【企業】フジテレビ40歳で年収1925万円・・・でも業界全体は志望者減か★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
現在発売中の写真週刊誌『FLASH』に関東民放テレビ局社員の年収が掲載されており、
これが驚くべき数字になっている。最も高いフジテレビは25歳710万円に始まり、
30歳1164万円、35歳1799万円、40歳1925万円なのだという。

もちろん今年も民放キー局は就職活動で超人気の的だが、業界全体ではどうか?
「発掘!あるある大事典II」の納豆事件(フジテレビ系)等の不祥事で叩かれていることもあるのか、
テレビ制作会社社員は「キー局は華やかさと高給でまだまだ人気だけど、
下請けは志望者が減っているように感じるね」と語る。

「激務で薄給だということが知れ渡っているというのもあるのだろうけど、
テレビに思い入れがある人間が減っていると思う。志望者がゼロになることはないと思うけど、
これからさらに減っていくんじゃないかな」。

制作会社から1年で出版業界へ転身した経験を持つ女性は「あんなに罵声を浴びて、
毎日夜遅くまで働かされ、いきなり先輩から“ラーメン食い行くぞ!”と深夜2時に言われる。
毎日そんなことをやってたらデブになりましたし、それでいて待遇はキー局社員と雲泥の差です。
“こんなにまでして働くこともない”と思い辞めました」と語る。

だが、40代の深夜番組プロデューサー(制作会社社員)は「予算が少ないので、
未だに僕が現場を走り回ったりしてるけど、こんな面白い仕事はないよ」とも言う。
最初の下積みを乗り越えた者だけが味わえる制作の醍醐味は未だ健在のようだ。

http://news.ameba.jp/domestic/2008/02/11528.html
前スレ 2008/02/29(金) 22:41:05
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204292465/l50
2名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:53:05 ID:pEt3Bvc50
2ならフジテレビ潰れる
3名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:53:36 ID:MH3n0i9E0
これぞ格差社会
4名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:53:58 ID:IoKPJVV20
おれの年収の2倍だ
5名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:54:14 ID:coRMIMUh0
コピーものばっかりなのに製作の醍醐味って
6名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:54:48 ID:GayculNx0
こうしてくだらない番組が出来上がるのです。
7名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:55:08 ID:uizbOcdIO
テレビいらね
8名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:55:48 ID:C3fPdp+W0
下請けに皺寄せが来てるわけか
でもそいつらが怒って辞めちゃったらどうするつもりなんだろ
9名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:56:03 ID:zjfoODKX0
テレビ局の高給はほんとふざけてるよな。
既得権益に守られてる癖してその給料は。
なんで株主は誰も文句を言わないんだ?
10名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:56:44 ID:4rd1FNqSO
30歳の時点ではうちと大差ないが、その後の伸びがすごいな
11名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:56:46 ID:QGGy/+440
おれの年収の6倍だ
12名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:57:26 ID:p3Zy+g7n0
NHKはもっともらってるけどね
13名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:57:49 ID:Dj7jXlGR0
安い下請けに作らせて自分たちはウハウハ。
でも著作権は弊社にあります。

みんなNHKだけ見ればいいんじゃね?
14名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:57:51 ID:xNtdlXMk0
25歳710万円って毎年100万ずつ年収あがるのか?
15名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:58:06 ID:MZoaHedD0
回してる方が儲かって
現場で作ってる方が儲からないってのはどこでも共通しているな
16名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:59:04 ID:5RTeXCIU0
下請けイジメで成り立ってる業界です
17名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:59:25 ID:spd/m98G0
埋蔵金
18名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:59:54 ID:i9O+9G+e0
それにしても下らない番組多過ぎ
19名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:00:03 ID:spd/m98G0
聖域
20名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:00:52 ID:KNpXf60F0
番組制作会社社員をアゴで使って2000万
21名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:01:28 ID:/u1eAoMT0
それでいて
「我々庶民は、庶民は」
ってニュースで訴えるんだから
お笑い以外の何者でもないw
22名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:01:32 ID:W0PTqNOS0
今度

「私たち庶民は」って言ったら

承知せん
23名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:01:35 ID:BAN2hLks0
大学卒業して入社二年目で年収1000万

業種としては二位の金融よりも遥かに差をつけて、圧倒的な給与。

民主主義を機能させる権力構造の中で、
第四の権力の地位を与えられ、
唯一誰からも監視や批判をされず、数社間以外の競争もなく、暴走しつづける組織。

これがマスゴミ。
24名無しさん@5周年:2008/03/01(土) 12:02:08 ID:FzqxXSOE0
キー局と広告代理店がピンハネしすぎなんだと思うのよ
25名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:02:54 ID:swyuHW4l0
でもフジサンケイグループはマスゴミの中で数少ない右寄りだからなぁ
おまいら許してやれよ
26名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:02:58 ID:7K041W4a0
今はキー局が最強かもな。

昔は福利厚生とか定年後の天下りとか
生涯賃金考えると銀行が最強だったが。
27名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:03:09 ID:yAjt8Z9h0
格差社会

ATP頑張れ!
28名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:03:30 ID:oAqvwlI90
半年間ほど、全国民が申し合わせてテレビを見なかったらどうなるんだろうな。
ネットで情報を得るようにして、その期間は。
実際はできるわけないのですが。
29名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:03:36 ID:Yecc7t6I0
格差是正叫んでる奴等の実態がこれかよ
30名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:04:06 ID:p3Zy+g7n0
>>25
韓米べったりのどこが右よりなんだかw

工作員乙
31名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:04:12 ID:7Fw+ITT0O
>>16 宇宙のTOYOTAも下請をイジメて世界から宇宙のTOYOTAに昇格しw
32名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:04:16 ID:A/jkCJjY0
収入が多いのは責任のある仕事に就いてるからだろ。
だからテレビで不適切発言があったりすると責任を取って即クビになるとかなら公平だろ。

でも実際は金は多くもらうは、責任を下っ端や出演者に押し付けて本来責任取るべき人間が
取らずに居座ってるのが問題だと思われ。
33名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:04:47 ID:3o7y66hO0
数年前の都市銀行へ公的資金導入の時
マスコミは銀行員の給与の高さを非難したよな
税金で助けて貰いながら給与が一千万を超えるとはけしからんと

でもさ、テレビ局って国民の財産である電波を使って金儲けしてるんだろ
その理屈ならテレビ局の給与が銀行員を超えるなど許されないと思うのだが
34名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:05:11 ID:y/Kid0Pa0
俺の先輩(40歳以上女)は有名なPだが、そんなに貰っているのか・・・
35ノーブランドさん:2008/03/01(土) 12:05:35 ID:yx9ptYLF0
くそマスゴミが隠してること

電波(周波数)は他の国では競争入札が普通なのに
このことを話さない 自分たちに不利になるから 利権を維持
くそ天下り企業と同じことしている
36名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:05:37 ID:LrHPlNPW0
これだけの年収があって、貧困や格差社会をネタに報道番組作っている
TV局って本末転倒だよな! でも、それにつられている愚民はお粗末だな!
37名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:06:08 ID:41b/Ydwa0
電通とTV局は勝ち組だな。
それとも他の業界が馬鹿なのか?
高所得者のほうが日本に貢献してることを考えると
電通とTV局の給料水準は正しいのかもしれない。
38名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:06:18 ID:o5eW2q6f0
一方暇な社長は日も高いうちから飲んだくれていた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204337962/
39名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:06:28 ID:xtAE6/QB0
テレビ局なんてプライベートな時間全然持てないし、
金あっても使うヒマないでしょうに...
40名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:06:32 ID:s4ExkZCJ0
>毎日そんなことをやってたらデブになりましたし
それは責任転換
41名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:06:56 ID:7K041W4a0
>>32
アナウンサーとか、報道デスクとかが高いならしょうがない。
ところが、総務とかも高いんだな、これが。
42名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:07:06 ID:yAjt8Z9h0
マスゴミの工作員うじゃうじゃきも〜い
43名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:07:51 ID:mFY0jgEG0
高給維持するための主なスポンサーがパチンコやサラ金だろ
それで格差とか言ってんだからな
テレビいらね
44名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:07:52 ID:01KICzHy0
>>25

意味不明。
なぜ右寄りだと許さなきゃいけないの?????
45名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:09:55 ID:5rW4TZOkO
俺38歳で年収80マソwww
バロスwwwwwww
46名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:10:06 ID:yAjt8Z9h0
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局
【放送免許を入札制にして、適正な電波使用料を取れば、消費税の増税は全く不要!!!】

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
47名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:11:01 ID:OdBpa/hk0
公務員の無駄使いや格差社会とか言ってる場合じゃねぇだろ、こいつら
48名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:11:57 ID:y/Kid0Pa0
残業手当、休日出勤手当、現場手当?をちゃんと支給すればこうなるかもね。
残業1日6時間×25日=150時間×@4千円=45万円。深夜割増もあるから50万ぐらいになるだろう。
休日出勤4日×3万円=12万円。時間外だけで57万×12ヶ月=684万円になる。
49名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:12:16 ID:FbYWDotk0
デムパ何たら料を値上げしる
50名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:12:22 ID:FATDb2Au0
クイズ番組見るな
あんな低予算の番組で数字取れちゃったら、こいつらに金が回るだけ
51名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:12:48 ID:VOdpqF1a0
大手マスコミが40代で年収2000万円越えるのなんて常識じゃね?
例え入社できないにしても、初任給だって就職活動する時にわかるじゃん?
大手マスコミに行った友達とかに話し聞けばわかるじゃん?
何で今更こんな事でこんなに騒いでいるの?
52名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:12:55 ID:obiQuML10
給料を半分にして、その金を電波代として、国に納めさせるべきだな。
53名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:13:01 ID:yAjt8Z9h0
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf

スポンサー
 ↓
5000万円 
 ├───→1000万 広告代理店
 ↓ 
4000万円
 ├───→2000万 放送局(キー局)
 ↓ 
2000万円
 ├───→1200万 放送局(地方局)
 ↓ 
800万円
 ├───→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万
 ↓ 
下請け
 ├───→数百万 下請けプロダクション
 ├───→1.6万〜 声優(30分アニメ1話) ※新人は8000円
 └───→3万〜  アニメーター(月収)  ※原画なら動画より上

の流れを見るに、現状よりたくさんの金を積めば十分下請けを引き抜けると思うぜ。



仕事のきつさと収入は反比例してるようだw
54名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:13:17 ID:4+ji/7lx0
1/3にしなさい
55名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:13:23 ID:ZXAq5nT70
残業とかかなりきついんじゃない?
56名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:14:20 ID:LyjgT2qr0

マスコミが絶対に報道しない格差

NHK         【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
フジテレビ      【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
TBS         【平均年齢】49.1歳 【平均年収】15,700千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日      【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京      【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
------------------------------------------------------
電通          【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
------------------------------------------------------
日本電信電話    .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業    .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車     【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天          .【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円
不二家        .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
57名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:15:00 ID:ZNKCx1cw0
宣伝費が費用扱いで法人税を減らしてやる仕組み自体が変。
CMで多額の経費を計上すればするほど減税されるんだから意味不明。
ほんと格差社会ですね。
58名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:15:22 ID:VOdpqF1a0
人生設計をミスったり、高給な職に着くだけの能力が無かった、無能な自分を責めるべきじゃね?
59名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:15:56 ID:DrtbuWfV0
現代の財閥だな、いずれ取り潰されるだろうな
60名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:16:28 ID:iF5HK/ge0
自分の仕事を安く買い叩かれないように、なるべく自分達のふところに
たくさんの金が残るように努力してるんだろ。こういうのを否定すると
最終的に派遣社員やアニメーター、バイク便ライダーのように安く買い叩かれ
るハメになる。やっぱり頭のいい人間はとことん現実主義だな。
ネットで叩かれるくらい屁でもないだろうし、第三者からみればクズの
妬みにしか見えないだろうしね。
61名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:16:41 ID:EAOunZmc0
ほい。
(局名) (平均年収)(平均年齢)
朝日放送  1605万円 40.3歳
フジテレビ 1572万円 39.7歳
TBS    1570万円 49.1歳
日本テレビ 1427万円 39.9歳
62名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:17:45 ID:/Vut2HI00
>>9
あほか。
株主はニッポン放送だろ。
63名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:17:45 ID:ZhMvwZ+Y0
アニメとかがもっと良さげな配信方法とか確立したら一番最初に逃げるだろうな
テレビ業界はアニメなどのサブカルチャーを一番ばかにしてるからなぁ
64名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:18:18 ID:vU3uJSW5O
>>45
なんの仕事してたらそんなに低いの?
65名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:18:29 ID:/H3YxWB50
あと2年の短い夢なんだから見させてあげとけば?
66名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:19:33 ID:EAOunZmc0
マスゴミの工作員うじゃうじゃきも〜い
67名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:19:35 ID:CSGf9Tg90
マスコミ、金融、パチンコなど、儲けすぎの業界というのは制度上優遇されすぎなんだな。
課税するなり、規制強化する(あるいは逆に規制緩和で自由競争原理を導入する)
なりして、不公平は是正しなきゃならん。
68名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:19:48 ID:7K041W4a0
>>56
地方局でも1千万超はザラだからな。

文系でメーカー行く奴なんて頭おかしいだろ
69名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:20:16 ID:41b/Ydwa0
でも
開業医
天下り議員
より給料安いんだろ?
70名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:20:28 ID:ZhMvwZ+Y0
2011年に何割の人間がテレビから卒業するかな??
おれはアニメのストリーミング&ダウンロード販売が確立したら卒業する
71名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:21:30 ID:r0vKv2Tr0
>>70
俺はそれに加えてスポーツだな
72名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:21:41 ID:l2uJourd0
儲けすぎだよ。
73名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:22:20 ID:juJW/+aeO
アンチが騒いでたNHKの平均収入のが下ですね
74名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:23:32 ID:G+IYm9KzO
屁の役にも立たない、
糞くだらん番組ばかり垂れ流してて2000万近い年収かよ、
ボロいラクな商売だなんだな。
75名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:23:38 ID:LxBhlrLBO
友達はTBSに決まった。
報道じゃなくてバラエティー志望だと思うけど、複雑な気分だw
76名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:23:40 ID:sRc75Om60
2000万って理想的な家庭を作るのに丁度いい年収なんだってね。
それよりも高くても駄目なんだと。(もちろん低くても駄目w)
77名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:23:53 ID:Foc2sA7n0
40歳東大医学部医学科卒私立大講師年収700万ですが、
何か。
78名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:24:16 ID:cCnAKbrm0
この高給であのお下劣番組wwwww
さすが利権だけでもってるだけはあるおwwwww
とても恥ずかしいおwww
79名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:24:32 ID:r0vKv2Tr0
>>72
儲けてもいいんだけど、優遇されすぎなんだよな
きちんと欧米並みに税金かけないと
80名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:24:46 ID:o5eW2q6f0
自らの暮らしっぷりを、はやりのセレブ番組として毎週流せよ
世界一の仕事をしているところが世界一の給与を貰うのは当然なんだろ
81名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:25:02 ID:bh1ZBNGj0
>>45
経費が使い放題なのか?
俺も年収は400万だが経費は1500万使ってる
自営業ではないが
82名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:25:13 ID:1HzDa7VT0
これも電波使用料が不当に安いおかげです
83名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:25:14 ID:41b/Ydwa0
ラクな商売する為に死に物狂いで勉強して一流大学卒業するのが日本の文化
84名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:26:07 ID:EjGrJHlyO
そりゃテレビ番組がつまんない訳だよ
貧乏人の俺たちとは感覚が違いすぎる
バブルの時はテレビおもしろかったのは
庶民も羽振りが良くて感覚が近かったからだな
85名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:26:16 ID:EAOunZmc0
>>77

高田!仕事中だぞ!
86名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:27:13 ID:uFTYZDf00
下請けに分配しろよ
87名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:27:38 ID:QwLNoreg0
でもチョンに心を売って、汚い仕事してこの給料か・・・

別に良いやって感じだな
88名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:27:43 ID:rBllnXC70
ひょっとしたら韓流ブームを造ったのは、日本の下請よりもっと安く番組を造ろうとしたせいかな?
コストダウンしすぎてテレビ離れに拍車かけてるのかね
89名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:27:49 ID:AovU6GZf0
芸能人やら財政会の子供をコネで入社させまくるわけだなそりゃ
90名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:28:14 ID:blAOw3UN0
>>60
今回のニュースは下っ端離れが目立つってことだから、
エリートを支える地盤が弱くなってしまうんじゃないかな?
この手の仕事は出稼ぎを使えないだろうし。

マスコミがネットメインになればなったで、人材も金も移動するだろ。
法人も天下りも保護も動いて、大体の人間はセーフ。
でも何割か、それについていけなかったり切り捨てられるのを怖がっているのでは?
91名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:28:15 ID:iF5HK/ge0
>>83
この業界が自分達の根城を守ろうとして、いままで勝ち続けてこれたのには
その辺も関係あるかもね。せっかく努力して手に入れたものを失くしてたまるか
という・・・。こういう意地は買う。
92名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:28:39 ID:EjqO/qvA0
マスゴミの工作員うじゃうじゃきも〜い
93名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:28:54 ID:OBPkTd1L0
親父医者だけど、こいつらマスコミの半分もないぜ



ふざけるな、嘘のニュース垂れ流すこいつらが人の命助けてる医者の三倍かよ


94名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:29:01 ID:o5eW2q6f0
>>73
桁外れな厚遇の価値を試算した実質給与
95名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:29:34 ID:4MIYkJ/l0
生まれついての貧乏性だから年収レースに参加する気ない
いかに金を使わないかに喜びを覚えるw
96名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:29:59 ID:QwLNoreg0
もうテレビからは優秀な人材は離れてますよ。
芸人も製作側も頭の悪いのしかしないじゃん。

30年程前がピークじゃね?
97名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:30:21 ID:FOKnItS90
電波を自由入札方式にすればいんだけどね
一部の国(反日国以外)のみ外資規制もなくせば
めちゃめちゃ税金入るよ

携帯会社に比べてあの電波使用料金は異常
98名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:30:30 ID:d+9Imha/0
【民主党元議員・大橋巨泉氏】「テレビは貧困層の王様」「金持ち、勝ち組、インテリはテレビを見なくなった」
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml
99名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:30:31 ID:sX96KWfRO
談合利権、高給取り、既得権益、護送船団、隠蔽、改竄、捏造

マスゴミが叩いて来たことが全て己自身に当てはまってるな
100名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:32:01 ID:peZLh4mi0
>最初の下積みを乗り越えた者だけが味わえる制作の醍醐味

下請けじゃあ、いつまでも下積みだったりして(´・ω・`)y-~~
101名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:32:02 ID:EjqO/qvA0
マスゴミの工作員うじゃうじゃきも〜い
102名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:32:07 ID:mBsi55jz0
格差社会そのものw
103名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:32:32 ID:njhavvAb0
俺の同級生の父親が関西テレビに勤めてた
勤務が特殊なのか週末の昼にフラフラになって歩いてたの見た事ある
50歳くらいで亡くなった
104名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:33:02 ID:+Q7DpTAl0

派遣・バイトの年収は200万円前後。
中国都市部の平均賃金を既に下回ってる現状。
105名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:33:31 ID:T3fBOH8F0
テレビ業界なんか行こうとしてるやつへ

・地上デジタルへの移行でテレビの数が激減します。
・当然、テレビ局の広告収入も激減します。
106名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:33:36 ID:iF5HK/ge0
>>90
尻尾をちょっとずつ切りながらも長生きするんだろうね。これだけ要領のよさ
を発揮し続けてきただけに。
107名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:36:14 ID:h02myjUt0
・「視聴率」が話題になるが、国民総視聴時間のほうは半分以下になっている
・しかし法外なCM料金を払うバカ広告主が存在
・ネット広告で伸びるライバル他社に利益で負けないよう、広告主は欠陥商品を高値で売りつけ
・情報弱者のテレビ系消費者は間接的に搾取される結果に
・テレビ局と芸能タレントの私財マージンは減らさず。この構図は消費者が潰れるまで続く
・テレビ広告料は「口止め料」に過ぎない状態
108名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:36:49 ID:o5eW2q6f0
そういや竹下元首相の二女を母、元毎日新聞記者を父に持つ“本物”の孫も
でてきたな
コネの効かない音楽の世界で頑張ってきたと自慢しまくっていたが
109名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:36:58 ID:EjqO/qvA0
>>103

今度は泣き落としか?
110名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:37:23 ID:QwLNoreg0
斜陽産業の兆しだ。

チョンやチュンが大金払って維持してきた売国システムがそろそろ・・
111名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:37:36 ID:sdkyuq9+0
電波利権にあぐらをかいて高給ってか
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/dce87ecf00380d09026693ba8c17a253
112名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:38:14 ID:47EZoeEe0
>>25
ワイドショー・バラエティーを最も充実させ、報道は茶番程度に済ます「大衆愚民化政策」を地で行く局じゃん
113名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:39:52 ID:QwLNoreg0
テレビ含む芸能界程黒い世界は無いよねー。
今や政治家以上、893同等かそれ以上。
マ○クなんてバファリン並に蔓延してるしw
おわってるよ。
114名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:39:57 ID:1OAGB0W40
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
  鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
  めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
  木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?

4.日韓併合により日本は朝鮮半島への莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産
  性を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などイン
  フラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.仮に「徴用」を「強制連行」とするならば、純日本人徴用者も全て国に強制連行され
  たことになり全く馬鹿げた論理であることを知ってますか?
8.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
  まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
  までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
9.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した不法入
  国者は何十万人ともいわれることを知ってますか?
115名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:40:07 ID:eTeWS+TF0
>>104
一般企業が派遣先の場合、平均年収は300万円以上になると思われ
116名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:44:11 ID:cCnAKbrm0
光(インターネット)が世界を救うんだな。
これはガチ。
117名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:44:29 ID:5u0EK7Kh0
格差の頂点から格差社会反対と吠える

最近規制緩和反対といいだしたがこいつらは最強の規制に守られてる業界だからなあ
118名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:45:16 ID:QwLNoreg0
マスゴミが「輝かしい花形産業」てのも、

実は洗脳報道の賜物。

内実は893広報部門のシノギ並に汚い汚い仕事。

正直に報道セーよて無理か。
119名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:47:27 ID:Hh/b9OO50
>>117

こいつ等 選り抜きの嘘つき王者!
120名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:47:28 ID:QwLNoreg0
グーグルがNETで無料放送始めれば、コイツ等終わりだべ。

TV見る奴=年寄り。

一日中健康食品のCMしとけ!糞チョンマスゴミ!w
121名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:48:13 ID:+zPhazay0
これは広告料を支払うスポンサーが**なんだろうな
**が金出して**がマージン抜いて**が作って**が見る、それが日本のTV

そりゃ数字も落ちるわ。自業自得
122名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:48:13 ID:sRc75Om60
逆に格差の最底辺から吠えられても困るがなw

いったい格差論を語るのはどの階級が適任なんだろうね?
123名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:48:45 ID:o5eW2q6f0
この前、女子アナの仕事ぶりをスペシャルで見たけど
さすが日本一の企業は教育も厳しくされているという印象を受けた
124名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:50:35 ID:Wmbv8lV+0
>>104
>>200万前後

ねーよwwwwwwwww
125名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:52:52 ID:spd/m98G0
>>122

ちょうど真ん中ぐらい
マスコミは真ん中でいい!
126名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:53:24 ID:KYs2s1QoO

テレビを捨てて大画面パソコンモニターだけだが

十分。

127名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:54:02 ID:DFhtPcEA0
マスゴミの工作員うじゃうじゃきも〜い
128名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:55:41 ID:184EnDVK0
マスゴミを税金で養っているわけでもない
年収何千万だろうが自分で稼いでるわけで、べつに構わない

129名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:56:29 ID:vZaYgCBx0
フジテレビ社員 35歳 年収1800万 正社員

フジテレビ下請け制作会社の派遣社員 35歳 年収350万円 (民放下請けは契約と派遣が基本)



やってる仕事が同じでも待遇は雲泥の差。 これがTV業界の現実。
130名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:58:22 ID:rLEimAyt0
え じゃあメイン番組いくつも抱えてる笠井なんて
3500万以上いってそう、、、
131名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:58:58 ID:hHLixMOSO
日本のテレビの中のクズより朝鮮中央放送の絶叫アナウンサーのほうが、
よっぽどいい仕事してるぜ!
132名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:59:44 ID:Tqp+A4/H0
>>129
何が不満なのかが理解できない
133名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:01:22 ID:NqbQUeov0
>>128
工作活動乙であります(´・ω・`)>
134名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:01:59 ID:DFhtPcEA0
マスゴミの工作員うじゃうじゃきも〜い
135名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:02:06 ID:184EnDVK0
>>129
格差問題を取り上げつつ、自分たちは下請けにカネを回さずに差をつけている
136新聞を買ってる知障は死ねwwwww:2008/03/01(土) 13:02:58 ID:HedwIIbx0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
137名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:03:15 ID:gR5IIAeS0
>>129
派遣なんてそんなもんよ
138名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:03:51 ID:w7nVhSp10
民間がいくら高給でも基本的に腹は立たない
139名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:04:24 ID:184EnDVK0
135は>>132へのレス
イジメはやめましょうといいつつイジメしてるようなもんだろ
イジメられるポジションでない俺自身はべつにどうでもいいけど、イジメられてる側は辛いだろうな
140名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:04:51 ID:LoQIPdv5O
一流企業に入れないと稼げないのは常識でしょ

だから高い金払って大学とか院とかに行かせるんだ
141新聞を買ってる知障は死ねwwwww:2008/03/01(土) 13:05:06 ID:HedwIIbx0


『嫌儲』とかwww

糞カスゴミこそが『嫌儲』の対象だろうがよ

不買運動しない知障糞JAPは死に絶えろよ

142名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:05:06 ID:RrSddQCPO
まさに。>>23に同意。
マスコミは権力以外の何物でもない。
サッカーのオシムも言ってたような。。
「くそマスコミが国を動かしている。」
腐りきってるな、日本。
143名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:05:47 ID:zhnkQVdl0
>>113
病気の方が蔓延している
144名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:06:03 ID:w9jlhKe60
電波の使用権利は国のもの、つまり俺たちのもん。
それを格安で借りて、べらぼうな利益を上げている。
その利益率、なんと1000倍。
テレビマスコミの市場3兆円、電波使用量30億円ってとこ。
規制をつくって、新規参入できない。
そしてなにより自分たちのおいしい収益構造は自分であきらかにしないし、
絶対批判しない。
立派なしかも最強の既得権益です。
145名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:06:39 ID:NjPbJw5J0
別に給料が高い企業があってもいいと思うが?
日本の会社の給料は業績にかかわらずほとんど同じで面白くない
146名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:06:47 ID:uOebUB310
どうせお前らはニートなんだし
年収なんか関係ないって
147名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:07:00 ID:DFhtPcEA0
マスゴミの工作員うじゃうじゃきも〜い
148名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:07:16 ID:GWwMzcsE0
>>142
そんな糞に操られる馬鹿が多杉なんだけどね。
149名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:07:24 ID:lqt0sVJ90
よく報道なんかでもテロップの誤字で訂正なんてやってるけど、
みんなレベルの低い下請けにやらせっぱなしなんだろうな。
まさか高給取りの優秀な社員がつまらない誤字なんかしないよな。
150名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:07:29 ID:S9WKD1k00
格差なんてあって当たり前だと思うが
どんな仕事してんだろ年収1925マンって・・・
151名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:07:45 ID:GAvmBZVyO
要はマスコミは格差社会の象徴って訳だな。
152新聞を買ってる知障は死ねwwwww:2008/03/01(土) 13:08:08 ID:HedwIIbx0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
153名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:08:11 ID:791lbzbL0
楽しい仕事って、安くてもなり手が多いから平均給与は下がるもんなんだが、
ここはガチガチに国から守られてるからな。
倒産は100%ないから公務員みたいなもんだ。
154名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:09:24 ID:+8vspeoX0
しかし本当にくだらない番組覆いよねうそばかりだし
まったくTVみなくなった
155名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:10:47 ID:NjPbJw5J0
公務員は高給だと叩き
民間でも高給だと叩くのな
156名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:11:29 ID:lx/BQAv/O
キー曲なんてコネで入ったバカしかいないよ
能力的にはニートとさほど変わんないから安心しる
157新聞を買ってる知障は死ねwwwww:2008/03/01(土) 13:11:48 ID:HedwIIbx0

おまえらがCMされてる商品(高利貸し・賭博)に対して

徹底的な弾圧不買運動をするだけで変わるんだよ。

パチ屋のまえでは「うわ、知障だらけ!!!wwwww」と言ってやれ。

高利貸し機械の前に飼い犬にウンコさせてやれ!wwwww
158名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:13:11 ID:fjs2gLW60
下っ端の製作会社が頼みの綱だったのに、それが年々先細り状態だから
某キー局が週6日ゴールデンをクイズ番組にするよねw
クイズなんて馬鹿でも考えつくし、その程度が判らないように
本物の馬鹿か馬鹿を演じられる芸能人を仕込んでだせばいいだけ。

こんな楽な商売で地デジ迄引っ張る気か?
地デジ対応TVを買い換えに次ぐ買い換えが多いだけで
ある一定層は*********。

今迄は、ほぼ全世帯?に普及しているという名目で
ほんとかどうかわからん視聴率を盾にCM料金を多く取っていたけど、
TVメーカ主体の地デジではないから本当の地デジ対応TVの売上台数が
全TVメーカから明らかになった時点で今の広告代理店は終わりを迎えるwwwwww


あともうちょいw
159新聞を買ってる知障は死ねwwwww:2008/03/01(土) 13:14:15 ID:HedwIIbx0

TVにかじりつく知障は死ねwwwww

新聞を買う知障は死ねwwwww

NHK受信料を払う知障は死ねwwww


『嫌儲』

CM商品は絶対に買うなwwwww
160名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:15:10 ID:s/cDNsctO
給与以外の収入
アナウンサーの司会などアルバイトは金銭として換算できるが、親族の冠婚葬祭に著名人が列席したり、芸能プロからの各種接待など換算できない利益もある。
顔が売れていれば選挙にも強い、審議会委員、大学教授等退職後も厚遇。
学生時代の恋人と結婚せず結婚相手が良家の出であれば孫の代までよい。
でも世界最大の広告代理店や犬HKには旧華族の子孫や大企業の創業家、政治家の子孫がうじゃうじゃいる。
入社試験で他の受験者の前で父親の職業を尋ねるのは失礼。
先に政治家の紹介状見ているならもう知っているんだろ?と言いたい。
特にDは東大卒は普通、逆に一流大卒でない奴(の背後)の方が恐い。
161名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:15:21 ID:sbYh52BH0
こんな高給貰ってる奴らが、公務員を叩いているのか。
公務員も気の毒だな。
162名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:15:31 ID:MH5ZlIlb0
25歳で710万てw
CPAより上かよwわらたw
163名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:15:56 ID:n26687FMO
>>149
> まさか高給取りの優秀な社員がつまらない誤字なんかしないよな。

だよな、旧中山道を
「いちにちじゅうやまみち」
なんて言った女子アナが居たなんてオレは信じない。
164名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:16:22 ID:UPhlOkzQ0
負組派遣とフリーターは2chでしか発言できないんだろwwww


負組ザまあああああああああああああ。

マスコミ最高!
165新聞を買ってる知障は死ねwwwww:2008/03/01(土) 13:16:25 ID:HedwIIbx0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
166名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:17:01 ID:psHA4cGH0
2000万年収あっても,所得税・市民税・厚生年金で
640万引かれますよ.2000万もあればだいたい年間
30-50万くらい固定資産税のとことに住んで,ローンが
300万くらいあって,子供の教育費が年200万から500万
かかるし,車の維持費も車両代を入れて年間100万.
家族旅行は毎年海外に行くのでその費用が150万.
貯金なんて10%くらいしかできないのが現状.
167名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:17:44 ID:NqbQUeov0
規制があるので、新規参入不可。
不祥事起こしても、報道の自由を盾に罰則無し。
番組制作は低価格で製作会社に丸投げ(ゼネコンよりもたちが悪い)
公共の財産である電波量を格安で利用。(負担の多くは携帯電話使用者)
他業種は徹底的に叩くが身内同士はなあなあですませる。
168名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:18:43 ID:GZmjYwl+0
どうしたらTV業界大打撃なんだろ?

やはりみんなが番組をいっせいに観なくなることかなぁ?
宣伝にならなきゃスポンサーも無くて、儲けもなくなるよな?

TVは映画・ゲームを観る為のもの、
情報は新聞、ネット等で。
まぁそうなると別のとこが稼ぐわけだろうけど。
169名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:19:06 ID:uAc1Jkxt0
それでも西川史子が認めるには2千万足りないね。
170名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:19:41 ID:sak1rSeI0
テレビ業界に勤める同級生に久々に会ったら、人間的にクズになってて笑ったw
171名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:19:41 ID:s4TqaCHe0
下請けが製作したのネットで全部流してくれよ
もうテレビなんつう腐れ芸能人とマスゴミの利権の媒体はいらないだろ
172名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:20:22 ID:lXi6yuJXO
>>166
最高の生活じゃねーか
173名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:21:03 ID:hnJxY15z0
>>166
その4分の1の収入で家族養ってる人間がいるのに舐めとんのか
174名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:21:44 ID:UPhlOkzQ0
ってか残業代含めずだよ、この給料は。
40歳で2000万越えないのは池沼だけだろwww
175南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/01(土) 13:21:49 ID:fQUY3Yti0
どう考えても先細り業界だしTV局ってqqqqq
176名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:22:32 ID:mDb6TUIB0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 ./ _ \.   n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ 医師過剰になると医療の質落ちるし
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| ここは医学部定員減だろ
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

昭和59年医学部定員8280人
平成元年度 ・日医が「医師養成に関する見解」一大学入学定員10%削減を提言
http://www.hyogo.med.or.jp/info/hist.htm
平成10年医学部定員7640人
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/02/s0225-4c12.html

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./ _ \.   n∩n 彡 医学部定員減は役所と政治家の独断!
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |     医者の給料上げれば解決
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i  
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
177名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:22:36 ID:xWF8ptFP0
団塊と一緒にテレビは消えるし
178名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:23:26 ID:Y6DYdwp+0
もうこれはストライキだな
テレビの下請け全員で
179名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:23:31 ID:61qUyowf0
>>170
人間的にクズでも毎日良い女が抱けて
世間をイメージ操作する楽な仕事で高給取り。
まさに勝ち組。
180名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:24:25 ID:pkRuYFeX0
こういうおいしい商売には必ずと言っていいほどチョンが来るからな
職場の雰囲気は悪いだろ
なんか訳もなく敵対してくる奴とか大抵チョンだ
おまいらそろそろ気づけよ
181名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:24:37 ID:0hK0W6aBO
フーリオは売れている事実
182名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:25:17 ID:sak1rSeI0
>>179
これが2ch脳かw
183名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:25:42 ID:tQ/6dTG7O
>>174
でかい釣針だな、ヲイw
ふつーは年齢×20ぐらいだよ。働いてから言いな。
184名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:26:20 ID:UPhlOkzQ0
ってか残業代含めずだよ、この給料は。
40歳で2000万越えないのは池沼だけだろwww
185新聞を買ってる知障は死ねwwwww:2008/03/01(土) 13:26:43 ID:HedwIIbx0
>166
ウソウソ。
すごい節税術がある。

マスコミ出身国会議員の丸河珠代の資産『0(零)』とかwww
ありえねーだろwwww
186名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:28:36 ID:km4rmi6e0
>>170 笑ったW 俺もADやってたけど、そのころクズだったかもしれん
187名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:29:10 ID:J3mebgcN0
ウジテレビから出向で来てる奴はほんとバカばかり。
何にもできない。コンビニ店員もできないようなレベルだよ。
電波がなければワーキングプア間違いなし。
188名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:29:14 ID:bnb6G7qc0
1万人受けて20人しか受からないんだよ?
ステイタスは医師、弁護士以上、パイロット並みなんだよ?
その人の給料が2000万でもおかしくないのでは?
189名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:29:16 ID:Ezd6C4xY0
コネ入社枠で全部うまってんだから希望者が減るのはあたりまえだろ
190名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:29:22 ID:OBPkTd1L0
>>163

「いちにちじゅうやまみち」
すげえ!!すごすぎる!
誰だその伝説の女子穴、ぜひ教えてくれ!!!

そうか、「いちにちじゅうやまみち」で軽く一千万もらえるんだな、いい仕事だ。
191名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:29:26 ID:IV3/fMD80
カネを本気で能力、仕事量に応じて配分するべきだとしたら
キ−局社員がこんなもらえるはずないな
192名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:30:49 ID:UPhlOkzQ0
1万人受けて20人しか受からないんだよ?
ステイタスは医師、弁護士以上、パイロット並みなんだよ?
その人の給料が2000万でもおかしくないのでは?
193名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:32:21 ID:KNJYCOMQ0
別にできる奴は1000万だろうが2000万だろうがもらっててもおかしくないと思うけど
規制業界であるテレビ局の社員ってそうじゃなかったりするからな
194名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:32:37 ID:s4TqaCHe0
>>189
コネ枠2
朝鮮枠5
創価枠1
一般枠2
こんな感じですか?
195名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:33:12 ID:UPhlOkzQ0
実際は20代で2000万行ってるのがテレビ局。

お前ら負組が一生掛かってアルバイト(笑)で稼ぐ金額だな。
196名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:33:34 ID:4+ji/7lx0
医師、弁護士以上、パイロット
みな創造性のかけらもない処理仕事だが…
197新聞を買ってる知障は死ねwwwww:2008/03/01(土) 13:34:28 ID:HedwIIbx0
>195
その通り。
接待とか含めるとな。
198名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:35:18 ID:OE3SxRRF0
パイロットは大変そうだな
何よりも節制した生活しなきゃならないところがテレビマンと正反対
199名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:35:24 ID:IV3/fMD80
>>195の年収がソートーひどいってことはわかるw
200名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:35:57 ID:LBCPKSgi0
高給なキー局、薄給な下請け、こんな現状肯定、既得権益維持しか
考えてない業界がくだらねー番組ばっかり作ってるのか

日本の報道の質の向上、発展なんて絶対有り得ないって事が良く判るなw
201名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:36:07 ID:spd/m98G0
>>196

>医師、弁護士以上、パイロット
>みな創造性のかけらもない処理仕事だが…

創造性があったら怖い
202名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:36:59 ID:uAc1Jkxt0
>>194
電通枠7も
203名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:37:18 ID:1A8DxCM50
あんまり庶民とかけ離れていると、庶民に好まれる番組も作れなくなるから、
全員派遣社員でいいんじゃね?
204名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:37:32 ID:Gjps5Hep0
国民固有の財産である電波をただ同然で使ってるみたいだからね。
電波使用料を携帯会社までとは、いわないが百分の一程度払ってくれたら
国も助かると思うんだけど。聖域だから無理かな。
205名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:38:31 ID:UPhlOkzQ0
実際は20代で2000万行ってるのがテレビ局。

お前ら負組が一生掛かってアルバイト(笑)で稼ぐ金額だな。

マスコミ最高!!!!!!
ちびりそうwwww
206名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:38:45 ID:JrmWhImL0
老いも若きも国民全員に労働の対価として年収2000万円のポスト
を用意できれば問題ないのだが、現実にはそうした職種はごくわずか
に限られ、全員にいきわたらせるのは不可能である。

その中にあって、血筋という変えようの無いファクターでごく一部の
人間に半ば恒久的にその職種をあてがわれていることが問題。

放送局に関わらず、新聞社、出版社、広告代理店、芸能プロ、広告主、
政治家の間で利権を回しあっているため、その世界と関係ない者たち
には決して旨味のあるポストはまわってこない。

広告主の子息や政治家の子息が広告代理店に入社し、広告代理店の
子息が新聞社に入社し、新聞社の子息が系列の放送局に入社する・・・
そうして、利権をまわしあうことで特権階級が生まれる。

マスへの情報発信の手段という巨大利権を一部の人間だけが享受
してきたことをどう変えていくのか。
これが5年3組の春休みの共同自由研究のテーマです。



207名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:39:14 ID:YCrOlmYm0
介護福祉士がろくに給料ももらえんのに
どーでもいい捏造電波流すテレビ局が高給wwwww

終わってるwwwww
208名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:39:22 ID:GWwMzcsE0
>>178
そう、ストライキすればいい。
アメリカ人なんか地下鉄止めるわ、アカデミー賞を人質にとるわやりたい放題だぜ?
209名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:39:23 ID:spd/m98G0
マスゴミの工作員うじゃうじゃきも〜い
210名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:39:53 ID:LLzHVICk0
>>190 有賀さつき
211名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:39:56 ID:ikp4WN5hO
>>188
あとはコネ入社?
212名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:40:05 ID:u4UB25lS0
>>207
お前が寄付してるからだと気づけ
213名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:41:05 ID:JTq53OX10
既得権益がある業界だからな。
土建と変わらんよ。
214名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:41:53 ID:J3mebgcN0
公共の電波を使って番組作ってるくせに
視聴者を素人扱いする芸人ってアホだろ。
だったら舞台だけでやれよ。
ただの広告のくせに作品ぶったり、
構成作家で自分はクリエイターと自称する奴もいる。
作家って名称もどうにかしてくれ。
ほんとテレビ屋はインチキ人間ばっかりだ。
215名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:44:14 ID:tRq9wIlg0
富士山のように、すそ野が広く下で支える人間が
多く、頂上の人間のみが恩恵にしたってるような
業界は、将来的にすたれてくる。なぜなら、組織
構造がみえて、自分の位置する場所がわかれば
支える人間が、そんな組織にはいらず、支える
人がいなくなる。
テレビ業界だけでなく、自動車業界もおなじか?
216名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:44:40 ID:s4TqaCHe0
>>210
それ間違い。

「いちにちじゅうやまみち」と読んだアナウンサーを紹介した時に
「きゅうちゅうさんどう」ですよねと言ったのが有賀
217名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:46:52 ID:s4TqaCHe0
ちょw>>171>>194って俺じゃないんだけどw
218名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:47:55 ID:fjs2gLW60
>>190
ショーパンはにしおかすみこの回で「浪人」と
書けずに「大学入学前」と書いた大馬鹿もんだぞ。
こういう奴のバックが怖いw
219名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:48:13 ID:BqXTZLbJ0
こりゃあぬるい商売だよなあ。
ナショナルジオグラフィックとかのクォリティに比べたら、
ゴミなのに。
220名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:50:23 ID:GWwMzcsE0
>>194
官僚・政治家の子弟枠があるだろ。
221新聞を買ってる知障は死ねwwwww:2008/03/01(土) 13:51:11 ID:HedwIIbx0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
222名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:51:24 ID:spd/m98G0
マスゴミの工作員うじゃうじゃきも〜い
223名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:53:15 ID:NqbQUeov0
ちなみに「浪速のマグワイア」を、「"ろうそく"のマグワイア」と呼んだ
穴も居るよ。
224名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:53:49 ID:hwqT8JPY0
激務に耐えられるならマスコミでも良いんじゃね?
下請けは更なる地獄らしいがなw
225名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:54:43 ID:J3mebgcN0
アナウンサーやタレントの名前が出てくるのが驚く。
見てないからさっぱりわからん。
いまだにテレビ見てるバカたちが貧乏くじ引いてくれるから
ウジ社員もまだまだ安泰だな。
226名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:55:29 ID:JrmWhImL0
>>194
 広告主枠10
 同業枠10
 宗教枠1
 政治枠2
 体育会枠4
 兵隊枠3
227名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:56:24 ID:X/w9vtXM0
あれほど格差、格差言っておきながら
自分達は安全圏にいるんだもんな
そりゃ説得力ないって
228名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:57:15 ID:3/rFH+zi0

TV局の45歳以上の給料を示さないのがナイスw
229名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:00:06 ID:spd/m98G0
★マスコミが言う二大政党制は罠

マスゴミは二大政党制に持ち込み
言うことの聞かない政党を叩きまくる事で
常に自分に有利な条件を飲ませることが出来る
政治家は萎縮し、マスゴミの手の平で踊るだけとなる
国民の議会制民主主義の崩壊だ
代議員をマスコミの圧力から守らなければ民主主義は死ぬ
マスゴミは永遠で強大な権力を得ようとしている
民主主義を守ろう!

230名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:01:52 ID:PbuPks0LO
30歳で1200万40歳で2000万だろ。
まともな会社に勤めてれば普通じゃん。
このスレの連中は幾ら貰ってるんだ?
231名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:02:07 ID:qMPSap5k0
電波使用の独占撤廃、新規参入競争の波に晒されて競争の結果での高給なら文句は無いけど
既得利権バリバリの業界に関しては、本当に庶民の怒りが向けられないのがおかしいわな。

自分はテレビ見ないけど、テレビ見てる大半の日本人はテレビ局様様、テレビが無けりゃ
生きていけないように洗脳されてるんだからどうしようもないのかね?
232名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:04:02 ID:V5XHtiqc0
>>228  45歳以上初公開!

これは本当
あとこれはあくまでも平均値つまり上位から50%の位置
ただしフジテレビの場合は下位50%が平均値に固まっていて上位50%も平均値に固まってる
だから社員の全員が額面通りに超高給取り

35歳の時点でほぼ100%の社員が課税所得が最高税率50%課される1,800万円のエグゼクティブクラスに到達する
ただしここからは普通の大企業サラリーマンと少し違う
フジは企業内に税務に長けてる顧問弁護士を雇っていて今の確定申告の時期になると
社員全員を招集させて節税スキームのノウハウを教える
ちなみに
45歳で2168万 50歳で2287万 55歳で2422万 60歳で2693万 で上がり
ちなみに上記の報酬は全部平社員の場合でですよ
役職に付いたら役職手当がドーンと付きます
あと企業年金がべらぼうにいいですよフジテレビは
ビックリするかもしれませんが厚生年金と合算させると月に100万円超えます

他に何か聞きたいことある人いますか? 教えられる範囲内で教えてあげます。

233名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:06:04 ID:oOJIWj7X0
マスゴミの工作員うじゃうじゃきも〜い
234名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:07:48 ID:zDyyl8js0
 ことしの春に大学などを卒業する学生の採用について、多くの企業が、
たとえ学力低下世代であってもこれまでの世代と同等の優秀な人間のみを
採用するべきだとして採用の基準を下げず、予定の人数を確保できなかった
ことが、大手情報サービス会社のアンケート調査でわかりました。

 この調査は、大手情報サービス会社の「リクルート」が、去年9月から10月にかけて全国の
3685社を対象に行ったもので、861社から回答を得ました。それによりますと、ことし春に
卒業を予定している大学生や大学院生の採用の状況を尋ねたところ、「計画より若干少ない」が
32.1%、「計画よりかなり少ない」が7.3%で、あわせて40%近い企業が予定していた人数を
確保できておらず、人手不足の状態が続いています。

 また、採用計画を下回った企業のうち、33%が「基準を下げてまで人数確保に走った」と回答し、
予定の人数を確保できなかった場合に妥協して基準を下げ、優秀でない学生も
仕方無しに採用する姿勢を見せている企業が増えてきたことをうかがわせています。

 これについて、リクルート・就職ジャーナルの川上直哉編集長は、「会社が求めるような
人物でなくても無理な数合わせで採用をするという企業が増えており、学生にとっても、売り手
市場だから楽に就職できる状況の会社が出てきている」と話しています。

235名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:08:19 ID:7YqH0uxQ0
45歳で2168万 50歳で2287万 55歳で2422万 60歳で2693万 で上がり

ちなみに上記の報酬は全部平社員の場合でですよ
役職に付いたら役職手当がドーンと付きます

あと企業年金がべらぼうにいいですよフジテレビは
ビックリするかもしれませんが厚生年金と合算させると月に100万円超えます
236名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:08:21 ID:DJ+8pvbC0
>>128
問題なのは NHK。 税金みたいな 受信料で
職員 平均年俸1700万
会長の退職金2億5千万だ
237名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:08:27 ID:1A8DxCM50
>>232
どうやって節税するの?
238名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:08:32 ID:+BdpK4KzO
高島あやは2000万だな
239南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/01(土) 14:09:46 ID:fQUY3Yti0
そんだけ儲かってるのなら
TV業界からお金ふんだくれば?
そしたら消費税上げなくて済むかもよqqqq
240名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:11:27 ID:Te9JpvOu0
45歳で2168万 50歳で2287万 55歳で2422万 60歳で2693万 で上がり


って・・・・
241名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:11:59 ID:GA4NaGro0
>>228
45歳以上なんで示さないの?
もっと高いから?説明して。
242名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:15:21 ID:A/3PvGXP0
番組制作会社中心に労基法違反取り締まってみたらいいのに。120%違反してるだろ。
243名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:15:44 ID:Te9JpvOu0
>>241

気絶するから!
244名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:17:40 ID:xRAPDPLt0
うじゃうじゃしてたマスゴミ黙るな!

説明しろ!
245名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:18:23 ID:hHLixMOSO
高齢化と新人の人材の劣化でテレビ業界はもたない。
いくらコネが強力といってもその強力さが維持できるのかな。
246名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:18:45 ID:O2/H6pRP0
テレビ局と金融庁って激務ってきくけど、そこんところどうなの?
247名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:18:56 ID:K6HBI1wq0
安倍潰しのときの報道は異常だった。

連日、年金絡みの失言と赤城のバンソウコウ騒ぎだった。
正直、なぜ安倍が責められているのかが全く分からなかった。
安倍のインド訪問も麻生の自由と繁栄の弧も全く見向きもしなかった。
内閣がワイドショー並みなのではなく、テレビがワイドショー劇にしか興味がないのだということが
はっきりと分かった。
選挙では、なぜか年金問題の責任を問われてもおかしくないはずの
自治労幹部を民主党が推していることをメディアは全く報道せず、
なぜか安倍陣営が年金の責めを負うことにしてしまった。
全くあべこべ。

官僚に自浄作用がない以上に、メディアには自浄作用はない。
免許資格を厳しくし、常習的な違反局は剥奪すべきだし、
新規参入も認めて競争させるべきだ。
画一化された今のメディアでは、民主主義は育たない。
メディアが支配する国だ。

248名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:19:16 ID:+8vspeoX0
みんないってこーい
249名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:19:16 ID:eKHP+n3B0
テレビは最近見てない。
250名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:20:37 ID:EwP5NZFD0
>>246

そら救急医のほうが激務だろ、責任もあるし
251名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:20:45 ID:obiQuML10
高い給料が確保できるのは、電波の利用を独占してるからでしょ。

電波の使用権が安すぎるってことで。
業界全体で、年間1兆円ぐらいは徴収可能だとおもうが。
252南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/01(土) 14:21:57 ID:fQUY3Yti0
政府は絞れるところから絞ろうよ。qqq
マスゴミ業界、タバコ、あと何があるかなぁ。qqqq
253南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/01(土) 14:22:23 ID:fQUY3Yti0
そうそう、宗教からも絞れqqqq
254名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:23:16 ID:EiFn6/2J0
すごいねぇ
俺のオヤジ証券最王手でバリバリ営業やってるけど、
年功序列賃金で55になってやっと2000万もらえたのに。
255名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:24:32 ID:uMB/R1AT0
>>1
256名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:24:33 ID:HkmuoHnQ0
競争の無い業界はダメだなぁ
257名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:24:45 ID:mM7gCsiM0
>>252

パチンコ、サラ金、罪日特権、・・・
258名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:25:03 ID:W1e8D/b+0
フジテレビで年収2000万もらってる連中が、
「泉佐野の医者の年収3500万」
と大げさに報道する。

社会にとって必要なのはどっちだ?
259名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:26:41 ID:bh1ZBNGj0
>>254
証券は意外と小さいところの方が給料は良いよ
30で1500万とかザラ
つかうちがそうなんだが
260名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:26:54 ID:OE3SxRRF0
規制緩和でテレビ局が乱立して業界人がワープアになる世界ってのも一度見てみたいな
しょっちゅう報道してるタクシードライバーの気持ちが身にしみてわかるだろ
261名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:30:39 ID:GCRkIu7R0
まあ2000万で人間性を捨ててくれっていわれてるようなもんだから妥当じゃね

2000万のために女の子脱がすし、芸人におゆぶっかけたりイジメしまくり
人が死んだときに嬉々としてカメラを映すようにならないといけないんだから


ビーチで素人の女の子を映しまくっておいて隠し撮りを批判したり
蘇民祭で全裸を撮りに暗視カメラまでもっていって日本中に無理矢理裸をみせつける
262名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:30:50 ID:W6Pmqv32O
>>253
北の方はどこ行ったの?
263南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/01(土) 14:32:04 ID:fQUY3Yti0
>>262
NYに行ったよqqqq
264名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:35:05 ID:BqXTZLbJ0
>>260
まあ乱立したらレベルは上がると思うねえ(w。
スカパーなんて乱立してるからレベルが高いんだから。

265名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:35:11 ID:DLLSA5hj0
>>258

それについて調べてみたんだが
9時〜5時と術後管理なら2500万
24時間体制なら最高で3500万と言う意味だった
40才過ぎてできる内容じゃない、スポーツ選手同様だろ

マスゴミはただ3500万で医者を呼んでいるとだけしか書いていない

麻酔の責任と24時間拘束されることを考えれば
>45歳で2168万 50歳で2287万 55歳で2422万 60歳で2693万 で上がり
>ちなみに上記の報酬は全部平社員の場合でですよ
>役職に付いたら役職手当がドーンと付きます
>あと企業年金がべらぼうにいいですよフジテレビは
>ビックリするかもしれませんが厚生年金と合算させると月に100万円超えます

の方がいいのは明らか
しかし、生甲斐はないだろな〜
266名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:35:14 ID:OC8uBsll0
フジ含めテレビ業界こそ格差社会の象徴であり談合社会の象徴であるわけで
267名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:35:29 ID:leGMVstg0
国民から売国マスゴミとレッテル貼られてる職業なんかに就きたくねーよww
268p4021-ipbf2109marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/03/01(土) 14:38:55 ID:TNQ1OymG0 BE:559442693-2BP(142)
http://uproda11.2ch-library.com/src/1168894.jpg

お〜い証拠だぞ^^
ニュー速イタ写真持参で
やりまくってやるからなwwwwwwwひろゆき壷に
なにをしたのか
みんなに作文書いて^^ 発表しろよwwww
ヅラヅラコンテスト 開始しろよwwwwwwwwうけるwww
この続きが見たい人は
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1197442610/l50
↑シベリアIP表示で おいらのプログにかいてありますので
みてください
ここだと工作されてかけないので シベリアに書いておきました
みてください ジャイアンみんなで倒しましょう〜♪
269名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:40:28 ID:bR0ePEV80
倍じゃ聞かんなあ。フジテレビ。
でもおまいらそんなんで面白いもんつくれんの?
ただ金で面白いもんパクってるだけっしょ。
270名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:41:54 ID:SjTIn+82O
そりゃ誰が制作会社とか行くかよバカwww
局の社員しか興味ありません(笑)
271名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:44:43 ID:BqXTZLbJ0
オートバイ業界みたいに、「我々の業界は広告出しませんが?何か?」
って開き直れよ。
272名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:48:57 ID:o5eW2q6f0
しかし日本の派遣というものは、江戸の農民同様
奴隷を生かさず殺さず最大限こき使うことができる
完璧な制度だな。身分階級ブラボー
273名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:49:10 ID:3/rFH+zi0
>>232
でも50歳以上の社員が激減するのもフジテレビだろ。
定年まで社員でいる人何人居るのかw
274名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:49:32 ID:co9q3TL40
大学別就職者数
2007年

フジテレビ
 慶応大    12人
 早稲田     8人
 京都大     2人
 明治大     2人
 青学大     2人
 法政大     2人
275名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:49:41 ID:G1Q8qEZ10
どういう仕事すりゃ年に1925万ももらえんのかな。
276名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:55:33 ID:dzCjo9LH0
キー局2年目社員ですが
やめたいです。
277名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:57:52 ID:d/LURoZW0
>>276
あと10年もすれば「ウマーwやめらんねw」となりますよ
278名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:59:22 ID:dzCjo9LH0
制作部署ではないので、忙しくはないのですが
もう少し人の役にたつ仕事がしたい。
279名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:59:38 ID:o4pUqjao0
キー局社員は高級でウハウハなのに、下請けは激務で薄給って・・・

こんな格差社会の手本みたいなところが、格差社会批判してるのか(# ゚Д゚) ムッカー
280名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:01:23 ID:o5eW2q6f0
>>166
欲はキリがないからな
>>176
妊娠来るな
281名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:02:08 ID:UbrQIbUM0
>>258
穀潰しほどデカイ面する社会
よくもまぁテレビ屋がそんなこと言えたもんだと思うよ。

ホリエモンに買収されれば良かったのに
282名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:03:50 ID:jMhwRGYNO
法的な事や制度的な事を無視すれば、
フジテレビの社員なんて、全員クビにしても
今と大して変わらないテレビ放送維持できるよ。
外注連合だけで充分番組作れるし、
電波も配信できる。

唯一困るのはアナウンサーくらいか。
フリーのアナに変えざるを得ないが。
283名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:05:55 ID:0hK0W6aBO
ゼネコンみたいに下請けもそれなりにもらってればここまで批判されないんだろうけど
下請けADの年収200万円以下じゃダメだな
284名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:13:29 ID:WKFkBXG80
>フジテレビ40歳で年収1925万円

こんな奴等が庶民面してテレビで格差社会を報道しているんだぜ?
本当に格差社会を改善したければテレビ局が雇用者を3倍にでも増やすべきなのに絶対に増やさないよね
285名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:15:06 ID:9O9V4f/50
マスゴミうじゃうじゃきも〜い!
286名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:18:49 ID:hHLixMOSO
本気でジャーナリズムをやるなら、今ならインターネットかあやしい出版社だ!
安定はないけどな。
287名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:19:01 ID:A/3PvGXP0
フジテレビに派遣されてる連中なんて最低賃金程度の時給しか貰ってないからな
288名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:19:05 ID:Foc2sA7n0
結局、ほとんどのヤツは、
今日も明日もテレビを見るわけだが。
289名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:20:29 ID:AS3vztqu0
冗談抜きで電波使用料を大幅に上げないと話にならんわな。
290名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:21:13 ID:6s6v36KT0
公務員よりこっちを批判しろよw
291名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:21:17 ID:chaIcCUh0
ほんとにテレビ局はゴミ屑の集まりだな
292名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:22:15 ID:OE3SxRRF0
>>287
そりゃ製作スタッフと道具片付けるだけの人を同じに見ちゃだめだろ
293名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:23:01 ID:shRsygys0
みんなの好きな女子アナも超高給取りだよ。
若手。
西尾由佳理(1,500万円)日本テレビ
鈴江奈々(1,300万円)日本テレビ
小林摩耶(1,200万円)TBS
小倉弘子(1,700万円)TBS
高島彩(1,300万円)フジテレビ
中野美奈子(1,200万円)フジテレビ
戸部洋子(900万円)フジテレビ
滝川クリステル(800万円)フジテレビ
河野明子(800万円)テレビ朝日
武内絵美(1,000万円)テレビ朝日
堂真理子(700万円)

努力して高給ならわかるけど護送船団・規制産業ゆえに儲けてるからね
芸能人が豪邸建てられるのもテレビ局が電波利用料を払ってないおかげだな
294名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:23:03 ID:ulfDthpR0
さっすが、格差社会の頂点!

捏造偏向で1000万超だもんなー
不祥事起こしても責任取らなくていいし、
記者クラブでガッチリ既得権益将来安泰。

ゴミのような一般庶民を、ベイエリアの高層建築から見下ろして、
哀れんでやるのが、特権階級の仕事だもんなwww
295名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:23:28 ID:AS3vztqu0
>>290
どっちも批判対象だろ。
296名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:23:37 ID:2gzSdleh0
役人とあわせて非難されるべき

ふ ざ け て ん の か
297名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:24:27 ID:vhhZ63dyO
嫉妬すげぇなこのスレ
298名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:25:40 ID:A/3PvGXP0
>>292
まるで製作スタッフなら派遣でも高給だとでも言うような言い分だな
299名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:25:43 ID:zSj9XfgJ0
毎日くだらない番組流して1000万貰えるのね
300名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:26:07 ID:G1Q8qEZ10
これでワープアがどうこう言ってんだから笑っちゃうよな。
301名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:26:19 ID:+Gsdo5a+0
マスゴミ工作員うじゃうじゃきも〜い!
302名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:27:15 ID:shRsygys0
でけた。いろんなとこにはってけれ。


【放送】本邦初公開?各テレビ局の電波利用料負担額 電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一 低すぎませんか?★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204163911/

腐りきったテレビ局を懲らしめましょう。最大最悪の利権構造(官僚の腐り具合なんか屁同然)
社会悪そのもの、世論操作や諸犯罪、粉飾や利益供与、テングになってる、高給は悪いことをしてるから。
ヤクザ・朝鮮・創価が仕切る芸能界(事実だよ)と、それに騙される国民。社会に不利益でしかない。
テレビ朝日、TBS、フジテレビ、日本テレビ、電通を本気で裁くスレ。ネットがテレビに宣戦布告する時です。レスお願いします。
303名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:28:28 ID:6wpJTfco0
昨日さんざテレビ局社員はプロ集団と抜かしてたアホは死んだか?
304名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:29:18 ID:79GuAsyu0
305名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:29:27 ID:PbuPks0LO
まともな大学出てまともな企業に勤めていれば誰でも2000万位貰ってるが…?
その代わり激務だが。
世の中には年収300とか400万とかいるらしいが、その代わり仕事は死ぬほど楽なんだろう。
新聞読んでコーヒー飲んでるうちに定時とか。
人間らしく生きたいならそういう自堕落な生き方もアリだな。
306名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:31:04 ID:bh1ZBNGj0
>>304
キーボードがくっついてグラタンがめちゃめちゃに。。
307名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:31:09 ID:uAc1Jkxt0
>>302
安倍ちゃんはそこに手をつけようとして、総理から引き釣り下ろされた。
308名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:32:07 ID:vroybMys0
>>305
楽だけど、やりがいないからゴミみたいな人間になってしまう
309名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:32:24 ID:+Gsdo5a+0
>>304

まいった!こわ〜!それだけは〜!
310名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:34:09 ID:f8hWHmNZ0
2ちゃんやってるやつってこれぐらい稼いでないの?
311TVCM 止めれば値上げは不要!:2008/03/01(土) 15:35:59 ID:+Gsdo5a+0
女子アナ年収!
2.0億円  安藤優子  1.7    小宮悦子
1.5    草野満代  1.2    三雲孝江
ちなみに千万じゃないよ億だよ!ここからは千万
8.0千万円   小島奈津子  8.0     渡辺真理
7.0     小谷真生子 7.0      久保純子
5.0      田丸美寿々 5.0     麻木久仁子
3.0      魚住りえ   3.0     高木千佳子
2.7     清原久美子 2.4     八塩圭子
2.0     小林麻央
2.3千万円  豊田順子 2.2     笛吹雅子
2.1     小栗 泉 2.1     松本志のぶ
2.3千万円  吉川美代子
2.7千万円  松尾紀子 2.6     益田由美
2.4     吉崎典子 2.3     阿部知代
2.1     田代尚子 2.0     佐藤里佳

テレビ見ている奴の方がバカだ思わないか?こいつらが国民に同情するわけねえじゃん!
こいつら命張ってないじゃん!イラクに行くわけでないし、汚い仕事はしないし!
産婦人科医のようにリスクも無いし少しは手を汚せよ!

ちなみに国会議員は年収2400万円6年以下の契約期間で、選挙を乗り越え
国民の為にストレスかかって、この値段はむしろ安い!
おれたち国民ホントに馬鹿だよ!1000万も程遠いのに…
少しこれから考えね〜!
312名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:36:50 ID:OE3SxRRF0
同じぐらいの難関突破した激務のやつが批判するのはわかるが工員とかに批判する資格はないわな
313名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:37:29 ID:bh1ZBNGj0
>>305
全てを否定はせんが労働時間と収入は反比例する傾向にある。
コンビニのレジ打ちとかは別として。
314名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:37:56 ID:uAc1Jkxt0
>>311
阿部知代と安藤優子って10倍近いのか。
315名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:38:24 ID:W6YXx6XU0
マスゴミ工作員うじゃうじゃきも〜い!
316名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:39:44 ID:G1Q8qEZ10
>>312
こんなスレがたつのはどこに由来するのか考えてみてね。
317名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:40:44 ID:ktckG1yg0
人の給料の話になるとみんな聞いてくる
自分に自信がないのか、よほど低いのか、普通の仕事ならそこそこ
もらえるはず
318名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:43:46 ID:GWwMzcsE0
>>305
>世の中には年収300とか400万とかいるらしいが、その代わり仕事は死ぬほど楽なんだろう。
>新聞読んでコーヒー飲んでるうちに定時とか。

へぇ、そんな仕事あるんだ。
是非、俺に紹介してくれよ。
319名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:44:19 ID:uRSwptoq0
ニュースで格差を取り上げる前に、おまえらの業界の格差を是正しろよ。
局員はろくな働きをしないくせに高給。制作会社はすずめの涙。
320名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:45:34 ID:ku/tSw600
蝦ちゃんですら月億単位で稼いでるってのにお前らときたら・・・
321名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:46:37 ID:zstMULSe0
テレビ会社員はふざけとるな。だれかこいつらに思い知らせてやれや。
322名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:47:09 ID:W6YXx6XU0
2000万以上の収入は

給与所得者の0.3%しか居ないのは理解してるのか?
323名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:48:34 ID:LdN4uLLD0
マスゴミ工作員うじゃうじゃきも〜い!
324名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:49:01 ID:RLqPtNqY0
東北大学教授の給料が、1200万くらいだろw

凄いなフジテレビ。
325名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:49:41 ID:fkJH7kk/0
そんなおれは、その1/5。w

人生終ったな。
326CM不要!!!:2008/03/01(土) 15:51:09 ID:LdN4uLLD0
★マスゴミが社会を牽引してると新人研修で教えている・・・
法外なCM料、簿外収入で大金が飛び交い金銭感覚は麻痺し
高給は当然なのだと・・・
公共の電波で飯を食っているという感謝の気持ちはない
頭の中には金、SEX、自慢、この3っしか、
本当にこの3っしかないのである
高給待遇は彼らに社会をなめる習慣を生み
牽引どころか、金のために社会を裏切り、社会を煽り、
その風潮は一般国民に広がり、モラルは地に落ち
混乱を生み社会を退廃させた
急いでマスゴミの給与を社会平均にし
庶民感覚を身につけるよう躾よう
高給食材、高級ホテル、高給旅行、贅沢三昧
その様な物は多くの国民には縁がない
マスゴミはまず公共の電波に感謝の気持ちを持ち、
生活し生きている事に感謝しなければならない
これまでの数々のマスゴミの横暴
この罪は海より深い・・・

327名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:52:25 ID:qVN+nHT70
よくテレビで世界一周船旅ウン千万とかの
景気のいい話の後にアナウンサーが
「我々庶民にはとても手が出ません」
とか言うけどどこが庶民じゃい!
328☆正しい放送に対するクレーム!:2008/03/01(土) 15:53:23 ID:LdN4uLLD0
マスコミや番組に不信感を持ったら
一番効果があるのは、スポンサーへの「抗議」ではなく「問い合わせ」です。

現在マスコミ、とりわけテレビ局のスポンサーは、テレビ局の営業と
直に契約してスポット広告や番組の枠を買っているわけではなく、
間に広告代理店が入ってます。何かの番組がおかしいとして、
その番組のスポンサーに抗議しても、間の広告代理店が調整してしまいます。
翌週にはまったく別のスポンサーとなってしまい、効果がありません。
企業は、一社提供の番組をのぞき、放送の枠の一部を買っているだけで、
その番組に直接タッチしているわけではないのです(これは電通の悪知恵です)

ではどうするか。
問い合わせればいいんです。「この番組はこれこれこうなっているが、
どのような意図でスポンサードしているか、教えていただけますか?」と
問い合わせしましょう。「抗議」のように、言いっぱなしにしないこと。
これが重要です。

問い合わせをすると、その問い合わせは企業から広告代理店にゆき、
最終的には番組の制作スタッフへ行きます。視聴者からではなく、
スポンサーからの問い合わせですから、無視できません。電話で釈明することもできず、
アルバイトや外注に投げることもできず、社員が書類を作って広告代理店や
スポンサーに説明をしに行かないと行けないわけです。

天下のTBS社員であっても、人間ですから一日は24時間です。
その24時間のうち、数時間をスポンサーへの釈明に費やさないといけません。
場合によっては一日がかりになるでしょう。彼らはこれを、非常に嫌がります。

質問責めにして、彼らの時間を奪いましょう。捏造する気をなくさせましょう。
これは左側の人たちが好んでやり、また効果が抜群の「叩き方」です。
329名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:53:49 ID:M6eMwJTV0
信じる信じないは自由だが以下、実話

俺の知り合いの女が女子アナになった。
確かに美人だが、聞いたことも無いような大学だし、有力者の娘でコネがあるという訳でも無い。
しかし、実際に数百倍の競争率を勝ち抜いて女子アナになった。
疑問に思ってどうして採用されたか聞いてみたら、答えは
「色仕掛け(というか、はっきり言えば、人事権のある偉い人とセックス)」だそうです。
俺は「そんなB級エロ小説みたいな話、信じられないよ」と言ったが、そこで終わり。
後日、週刊誌に、彼女から聞いたそのまんまの内容が載ってました。
女は恐ろしいね。
330名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:53:52 ID:WOBPHVTb0
「私たち庶民は・・・」  失笑
「小泉のせいで格差社会」  死ねよマスコミの豚
331名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:55:23 ID:EiFn6/2J0
>>305
2000万もらってもそんなに激務なら金を使うときがないじゃん。
給料最低限でも、老後にきちんと年金もらえるならそれでいいよ、俺は。
332▼韓国ではパチンコは6月に禁止された:2008/03/01(土) 15:56:05 ID:LdN4uLLD0
韓国では今年6月にパチンコが法律で禁止されていた。
しかし日本のマスゴミはこの事を一切報道しない
説明するまでも無く、マスゴミ人種とはこういう事を平気でするのである

韓国には今年はじめにはコンビニよりも多い1万5千軒のパチンコ店があり、3兆円市場に なっていた。
それが、今年6月に韓国政府によって法律で禁止された。
その効果で韓国内の個人消費が伸びているという。パチンコに流れていた 金が商店に入るようになった。
台湾でもパチンコが非合法化されているが、日本のマスコミが報道することを
拒絶しているせいで日本では全く知られていない。

・パチンコの広告宣伝費は日本のマスコミの生命線
 家電や自動車などの広告が激減した
(宣伝しても売上げに影響がない)(品質の悪い製品はいくら宣伝しても売れない)
 ので、マスコミはパチンコの広告に依存するようになった

日本の景気回復のために本当に必要なのは
パチンコの換金禁止と
メディア規制だ

333名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:56:39 ID:ZNKCx1cw0
数年で株価5分の1の衰退していくだけの産業なのに高給杉。
334名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:57:08 ID:wjo3RVtk0
視聴率が下がり、年々広告料収入は減ってるからね
特にF1、M1層のテレビ離れが顕著。
つまりお前らがテレビを見なければ、テレビ局社員の給料も下げざるを得ないかと。
335名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:57:19 ID:xeqNe3EP0
>>305
かわいそう。役所に勤めたら1日2〜3時間働いて後は将棋とかゲーム
で1日時間潰して1千万以上もらえるのに。
336名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:57:28 ID:EJqT1C2YO
元番組制作会社アルバイトだったけどあれは好きじゃなきゃ出来ないよ
本当下請けのテレビ番組制作会社で働いてる人は尊敬するよ、あんなのカタギの仕事じゃあない
マジで早死にするだけだよ
337名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:57:38 ID:YIEByvMs0
同じフジグループなのに、年収400万の不治痛社員の俺はどうすればいいんだ・・・
338名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:58:03 ID:/GGtW/jp0
格安電波使用料に下請け搾取、
安っぽいバラエティー番組を垂れ流し、
国際的なスポーツイベントはぶち壊しまくり、
報道は偏向で国民の知る権利を侵害。

テレビ局員って自分が嫌いにならんのかな?
339名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:58:13 ID:OAuCejii0
タレントとTV局の職員らしきコンビを相手にしたことあったんだけど
俺はあんまりTV見ないもんで、それが誰だか分からなかったから適当に流しておいた。

どこでもチヤホヤされると思って調子に乗るんじゃねえぞ。
340名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:58:15 ID:PbuPks0LO
>>318
そんな学生バイトみたいな給料だったらどこにでもあるだろ?
年収300とか400はフルタイムちゃんと働いてたらあり得ない。
中学生のバイト並み。
仕事中酒を飲んだり、セックスしてるんじゃないのか?
341▼韓国ではパチンコは6月に禁止された:2008/03/01(土) 15:58:34 ID:LdN4uLLD0
韓国ではパチンコを禁止にしているのに、韓国首相が
「日本のパチンコ規制を緩めて欲しい。同胞に便宜を図って欲しい。」
ってどういうこと? 
もうね、日本を潰したい意図がみえみえ。
日本の生き血を吸って、自国の利益としたがっているのがみえみえ!

パチンコから利権を得て、パチンコを擁護している日本の政治家なんて
みんな死んでしまえ!!! 国民の苦しみの上に胡坐をかくな!!!
342名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:59:02 ID:hHLixMOSO
>>312
マスゴミ人の頭の中ってこんなもんかよ。
343名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:00:10 ID:EiFn6/2J0
年収2000万もあったら、毎日笑いが止まらない生活だろうなあ。
いくら使っても金は余るし。
344名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:01:15 ID:LdN4uLLD0
マスゴミって生きてて恥ずかしくないの?
345名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:02:10 ID:4+ji/7lx0
世界最高、世界ナンバーワンとか、すごい難関どころか、世界でオンリーワンなわけだが、そんな高給ではない

なにか

ひどく勘違いしてないか?ゴミどもは
346名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:02:41 ID:PbuPks0LO
年収2000万が0.3%?
そんな訳無いだろw
4割位はいるよ。
うちの両親と姉は2000万オーバーだぜ?
347名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:02:45 ID:/BfsFFg/0
>>47
ワロタwwwwwwwwwwwwww
まったくだなw
348名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:03:09 ID:kkYfmPyl0
すげえな
349名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:04:04 ID:GWwMzcsE0
>>340
俺の周りにはそんな仕事ないぞ?
350名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:04:09 ID:TRYHALJH0
女子アナって、仕事内容としては誰でもできる仕事だし、
他で通用する特別なスキルが磨かれるわけでも、
世界から見ても大きな、あるいは個性的な仕事に携わるわけでもない。

メリットはマスコミ利権と接点を持つという一点のみ、
しかしなんという大きな一点よ。
351名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:04:17 ID:LdN4uLLD0
マスゴミ工作員うじゃうじゃきも〜い!
352名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:05:00 ID:hhhr3vcJ0
>>343
2000万位じゃそうでもないだろ
353名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:05:50 ID:PbuPks0LO
>>343
いや仕事は大変だろ。
逆に4〜500万程度の仕事の方が楽だろ?
そんな金額何もしないうちに支払われるんだろうし、自分の乳首でも弄ってるうちに定時だろ。
給料が安い代わりに仕事は死ぬほど楽だろ?
354名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:07:53 ID:TRYHALJH0
報酬と仕事量が反比例する、マスコミ業界のヒエラルキー構造。
最近の番組の劣化振りの一因だな。
355名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:08:09 ID:kECTwBuj0
>>353
年収と仕事の大変さは正比例しないよ
356名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:08:14 ID:OKLNQSEvO
テレビ局員 芸能人(プロダクション、ヤクザがらみ)テレビ関連ってめちゃくちゃ金動いてるね
 もうそろそろ国民も気付きはじめてるから自分達でできることはしないと
●CMはスキップしてみないようにする
●テレビの美味しいもの番組やらファッションやらに乗せられないように心がける

この間も阿部ちよだとか新人アナウンサーの密着していたけどどうでもいいことで悩んで立ち上がっていく姿とか
ほんとどうでもいいような些細なことで感動番組みたいにしてな!
ふざけるなって
阿部なんとかなんて仕事帰りに高級エステマッサージツメみがきやら王さま気分だったな
他人に美容をケアしてもらいことこそ最高の贅沢だとか
庶民は年収300でひぃひぃいってるのに狂った世界だわ
放送業界つぶすには広告スポンサーの商品不買運動しかないだろ
CMなんてすべてみないようにしてる
すべて録画でみるように心がけている
こいつらのふところを肥やすだけだから個人でもできることはしないと    
357名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:10:01 ID:kTBHGEyU0
>>343
俺1800万だが税金で殆どなくなるし、贅沢な暮らしなんて出来ないよ
358名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:10:27 ID:xv3TG2YQ0
批判する側のマスコミが既得権益の塊というオチw
359名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:10:31 ID:fkJH7kk/0
>>326
電波既得権益は、金のなる木だ。

文句あっか?。
360名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:11:07 ID:G1Q8qEZ10
まあ貴重な時間削って下らないテレビみたりゲームやってる暇がある人はこの先減っていくだろうな。
361名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:11:26 ID:hhhr3vcJ0
>>356
僻みと妬みの塊だなオマエ
362名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:12:02 ID:CxSzIGrI0
>>346

分かってるって、ウォンだろ!
363名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:12:52 ID:fkJH7kk/0
>>357
単位はリラか?。
364名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:13:42 ID:ElIptVC10
じゃぁ、まず電波使用料の引き上げから叫ぶか。
365名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:13:55 ID:BqXTZLbJ0
>>356
俺はアニプラやナショジオばっかり見てるけど、
ナビゲートしてる白人は研究者で本当に小汚い格好して這いずり回って
頑張ってるよ。
どんだけレベルが違うんだか。日本のテレビってすばらしいですね、ハイ(w。
366名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:15:41 ID:fkJH7kk/0
>>364
ちがう、500局ぐらいに増やせ。

そうすりゃ広告料も安くなって
相対的にものが安く出来る。
367名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:15:45 ID:kTBHGEyU0
>>363
普通に円だが?
ボーナス入れないと月手取り60万くらいになるんだぜ。
368名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:15:46 ID:ryPM4u/A0
>>363
オレも年収2000万ほどだけど
こういうこと書くとすぐに単位は云々とか言うやつってニート?

このクラスの年収じゃ全然贅沢できないのは同意
369名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:17:24 ID:CxSzIGrI0
マスゴミ工作員うじゃうじゃきも〜い!
370名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:17:29 ID:G1Q8qEZ10
>>368
同じセリフを年収300万の人たちに言ってやれよ。
371名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:17:47 ID:hhhr3vcJ0
軽く飲んでも十万はかかるからな。
372名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:18:18 ID:7L6WNSi/0
すでに若年層は地上波のテレビなんて
あまり観なくなっている。

テレビ業界はナイアガラの滝の5Km前に漂う
未だお気楽に浮かれまくっている
酒池肉林を繰り広げる屋台船の集団。

数年後には滝壺転落。

373名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:18:35 ID:fkJH7kk/0
>>368
最低でも1億くらい稼がないと
大した贅沢は出来ないのは知ってる。
374名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:18:56 ID:PbuPks0LO
俺は33歳でようやく貯金が8000万貯まった。
3億貯めたらリタイアしようと思ってるがまだ先は長いな…。
375名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:18:57 ID:8+wuGP790
>>367

ネットで自慢されてもな〜
376名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:18:58 ID:OKLNQSEvO
>>361
当たり前だろ
人間なんて嫉みだらけで生きてるんだよ
それを心のなかで誤魔化すかストレートに出すかだ
四六時中妬んで自分の人生に影響でることのないように心がけるが
淡々と不買運動 CMスキップをして個人でできることを実践するのみ

まだ世の中で2ちゃんねるみてるやつは少ないからネットでこういった情報をしってもらう機会を増やさないといけない  
流れは止められないだろな
377名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:19:11 ID:Toj1xzZJ0
自称高所得者の方々がぞくぞくと終結w
378名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:19:17 ID:bh1ZBNGj0
>>363
1リラ≒85円だが?
379名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:19:25 ID:xVLF5fk20
尋常ならざる大金だね。

たぶん、一般世間常識に反した番組を一度でも作ったら、
「下請け外注責任」 にしないで、首を括るほどの覚悟のある人の年収なのでは?
380名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:19:58 ID:kECTwBuj0
俺は月収手取り25万だが
毎月10万くらい余るぞ
381名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:20:43 ID:tiq5ZlE80
外資からの広告費に頼りすぎて、格差社会を煽った結果がこれですな。
次はマスコミが叩かれて解体される番なんですねw
382名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:21:49 ID:kTBHGEyU0
>>375
自慢じゃなくて、60万しかないってことなんだが
これで家族4人で子供二人私立だと金残らないよ
383名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:21:59 ID:z8lpFGFlO
農家の年収がこのぐらいになれば皆農業やるだろうよ
384名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:22:09 ID:PbuPks0LO
>>380
サイレントテロ乙。
もうすぐ貯蓄税が出来て余らせた分は国ががっぽり持っていくよ?
385名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:22:11 ID:spd/m98G0
俺も1兆までもう少しだ!
来月リタイアするつもりだ!
386名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:22:25 ID:THATjeOAO
手取り20万22歳が通りますね(´・ω・`)
387名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:23:04 ID:UtV/OAvI0
高級品で身を固め、夜な夜な贅沢な遊びをして、女も好き放題。
都内の億ションに住み、高級車と別荘を持つ。
休みはファーストクラスで豪華海外旅行。

年収2000万なら余裕でできるね。

社員全員がこんな人間だとしたら、会社の雰囲気ってどんなんだろう。
相当浮世離れしてるんだろうな・・・。
贅沢な暮らしは非常にうらやましいけどね。

格差社会って、勝ち組みも負け組みも不幸になる気がする。
388名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:23:17 ID:ryPM4u/A0
>>370
オレ1年目の年収は250万だったんだけど
あの頃の自分に向けて言ってやりたいことは
2chで僻みったらしいレスしてる暇があったら泣き言言ってないでがんばって働けってことかな

>>375
でも実生活で給料の話するのは気の知れた同業の人くらいだからなあ
389名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:25:16 ID:hhhr3vcJ0
>>376
哀れだな...
まあがんばれや
390名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:25:48 ID:1xl59R7TO
東北地区なら40歳で年収400万円台ならマシな部類だというのに
391名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:26:47 ID:fkJH7kk/0
>>387
>休みはファーストクラスで豪華海外旅行。

ありえねぇ。w
392名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:27:03 ID:kTBHGEyU0
>>387
2000万程度じゃそんな暮らし絶対無理だから
手取りで考えると全然たいしたことないんだぞ
勿論、恵まれた暮らしをしているほうだとは思うが
393名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:28:14 ID:kECTwBuj0
>>382
闇金ウシジマくんの小堀んちみたいな状況だね
今は普通のリーマン家庭が子供を私立に入れる時代なんだね
394名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:30:13 ID:5g3n3ON1O
皆さんこんにちは!時給850円、40代のワーキングプアでーす(^O^)/
395名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:30:15 ID:OKLNQSEvO
>>389
ペッ!
哀れだと思うのはお前の感性だろ
俺とはちがう
詳しくいわないがかなり恵まれた生活してるからな
働かなくてもいい身分だから毎日2ちゃんねる三昧だww
しかしこういう電波ひとりじめみたいなことをして華やかな生活している勘違い野郎どもには腹がたつ    
悔しいだろうがお前は明日からも働いていきてくれ
396名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:30:31 ID:hGIq49ao0
夏休みや正月に家族連れで海外行くやつのニュースが必ず流れるけど
要するに、あれは同業者を取材してるんだな。
397名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:31:09 ID:iF5HK/ge0
文系は華やかでうらやましいな・・・。自分はあまり偏差値が高くなかったので、
工学部からエネルギー業界に入った。給料は日本人男性サラリーマンの
平均とほぼ同額。偏差値高い学生は間違ってもこっちに来ないようにな。
理系は偏差値低い学生とあまり差がつかないからさ。
398名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:31:37 ID:OE3SxRRF0
>>390
地方だとそれで十分なんじゃないの?
上見たら切りないよ
399名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:31:41 ID:Rvt+5sZC0
>>387
まぁそのクラスなら6000万円以上のクラスだね。

2000万円クラスって、近所の三流クラス商店だよ。

まぁ、貧乏人の俺が言うのもなんだがw。
400名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:32:15 ID:hhhr3vcJ0
>>395
>毎日2ちゃんねる三昧だww

哀れだな...
401名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:32:16 ID:XNSmJ9gQO
国民を愚弄化し、下請の番組制作会社をいじめ、自分たちだけは我が世の春を謳歌して高給貰ってやりたい放題。そんなテレビ局はどんな方法でいいから全て潰してしまえ!
402名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:32:17 ID:bh1ZBNGj0
>>387
どこが余裕だ
手取りが2000万円なら可能だがな
403名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:32:18 ID:cLfScHGy0
手取り16万だけど、病欠で4ヶ月休んでいても一応給料もらえてる俺は幸せなんだろうな・・
404名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:34:48 ID:blAOw3UN0
>>403
不幸じゃなければ、幸せでいいんじゃないの?
405名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:35:28 ID:tQ0Kdrgm0
年収2000万もらおうが、

キャバクラとかそんなとこつれていかれるような
環境で仕事しないといけないなら
年収300万円の方がいい。
406名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:37:29 ID:OE3SxRRF0
>>405
いやキャバは楽しいよ
バカ騒ぎで切ると言う意味で
ゲイバーも同じ
407名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:37:51 ID:OKLNQSEvO
>>400
ムキーッ!!
俺の長年の2ちゃんねる戦歴からすると敵が同じコピペ始めたらもう反撃不能って状態だぞww
短文で労力少ないんだよ へへ〜ん という気休めしか残ってない状態だ (^^)v           
どうあがいても不労所得者には勝てないんだよ
わかったら降参のコピペつづけろ
408名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:38:28 ID:Rvt+5sZC0
>>405
頭からつま先まで全部に金をかけるのは
馬鹿らしからな。

TVも見ないで適当に2chで遊んでたほう
が楽しいよな。

この世はまさにパラダイス。
生きてるだけで丸儲けとは、つまりこのことだwww。
409名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:38:49 ID:5q5jzzsa0
報道はインサイダーやりまくりだし、
芸能系は接待で女やりまくりで裏金貰いまくり。
それもこれも公共の電波を独占してるから。
マジで逮捕すべきだと思うよ。

410名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:39:01 ID:oP/yPYK60
これからさらにTV局は低迷する。

企業が広告費を削り始めている。
411名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:39:30 ID:N1T6no+x0
家帰って風呂は入る暇もないから
汚いやつが多いよな、業界人
412名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:39:38 ID:g/NgR09h0
年収300万の下請けDガンガレ!
413名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:40:37 ID:Rvt+5sZC0
>>410
結局、ウンコバラエティーなんか誰も見てない。
ガキだけだろ、あんな糞番組見る連中って。
414名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:40:57 ID:899PCWce0
規制緩和!規制緩和!といっていた輩が一番規制に守られていた図。
415名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:40:57 ID:WavE3l1S0
一番の悪党はこういう状態を放置してる
総務省
416名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:41:05 ID:hhhr3vcJ0
>>407
まあ、楽しくやろうや。
今月入って丸一日休んだのは今日が初めてなんでね。
417名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:41:22 ID:OKLNQSEvO
とりあえずパチンコとサラ金業界つぶせば打撃があるんじゃないか?
サラ金は終わってるか
418名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:43:00 ID:E3jpzCTd0
電波利権にメス入れろよ
419名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:43:03 ID:Rvt+5sZC0
そろそろ低俗うんこバラエティー番組に
終止符が打たれるときが来たな。w
420名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:43:09 ID:vIhboEV20
経団連企業と民間との格差のようだね
421名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:44:04 ID:xJebdeci0
テレビ局に入社するには、いわゆる「高学歴」ってやつが必要なわけで・・・
そして、テレビ局に入社できた人たちはその「高学歴」を得るために相当努力したわけで・・・
ここで文句たれている香具師らって、そういった「努力」を大してしていないのが殆どだろ。
努力をしていないオマイラが努力をしてきたテレビ局社員を非難するってのは大間違いだぞ。
422名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:44:12 ID:+++8IWANO
伝統工芸なんかは大変で継ぎ手がないとこもあるそうです。なにに価値を見出すかはひとそれぞれですが、低収入でも尊い仕事をされている方はたくさんおられる。収入だけで馬鹿にするひとがいたら愚かで嘆かわしいことです。
423名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:44:53 ID:12CnSS5E0
>>368 こういうことを平然と言い放つその腕を見て
落ち込む人間の身にもなってくださいよ、まったく。
424名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:45:20 ID:Rvt+5sZC0
電波利権w。

1000もの放送局があったら
広告収入で食えないもんな。w
425名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:45:49 ID:sDKpOYub0
既得権益
426名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:46:01 ID:XL00gAp5O
なんの役にも立たない虚業界の人間が多く貰っている事実…
腹立つけどうらやましい。
427名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:47:24 ID:3OVRS7/S0
>>422

本当に伝統工芸の方にはつらいテレビ時代です
でもこれから少しずつでもネットから文化を守る動きが
始めればいいですね!
428名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:47:28 ID:LLzHVICk0
【調査】テレビや新聞の利用度・信用度は低下…面白いネタは動画共有サイトで、調べ物はWikipediaや比較サイトの掲示板で情報入手
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204352754/-100
429名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:47:32 ID:OE3SxRRF0
実際は伝統工芸も本業もってるとか土地もってる裕福な人じゃないとこれだけじゃ食っていけないからって言われて断られるケースもあるらしい
430名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:47:57 ID:b/R3LYKo0
格差ってもしかして、マスゴミの自作自演じゃね?
マスゴミがいるから格差があるんじゃね?
431名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:48:31 ID:Rvt+5sZC0
やっぱ、既得権益って美味そうだなぁ。

おれも既得権益欲しくなってきた。

だれか売ってくれよ既得権益をさぁ。w




買出し行って来るお。
432名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:48:56 ID:12CnSS5E0
>>382 出た!私立(笑)  そんで、有名塾に習い事、
奥さんのグッチ代にエステ代、豪邸のローン、
盆暮れハイピーク時期の海外旅行ですか?
そりゃ金足りないわ。
433名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:49:04 ID:BdZlTCNXO
>>372
アマイ。一億総地デジが入ってからが怖い。
434名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:49:08 ID:MPwtvGug0
バラエティーとかドラマの視聴率は悲惨だもんな。アイデア浮かばないなら、放送時間半分にしたらいいのに。
435名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:50:23 ID:BqXTZLbJ0
>>421
マスコミはもっと努力した国家公務員にも同じ事いってるだろ?
放送利権に守られてるんだから、天下りした元役人と同レベルなんだが。
436名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:50:28 ID:OKLNQSEvO
>>416
俺とかかわっても戦いにならんだろww
こんな匿名書き込みなんとも思ってないからな
あちこちで煽りまくってほとんどプロ2ちゃんねらーだし 
だいたい24時間暇つぶしだから長文かいてかまってもらうんだよ
話がずれてきたじゃねぇか!この野郎!ムキーッ!
 テレビ局員の給料は異常
馬鹿さわぎのお祭り番組ばかりでうんざりだ
報道はいいがバラエティーはいい加減にしろ
昔はおもしろかったのにな
年とったな俺
だらだら書き込みだなww
437名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:51:01 ID:yCChcJyR0
>>432
爆笑。都会人の哀れさ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
438名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:52:51 ID:1HT2OTWRO
同世代のMARCH関関同立で上二割。旧帝早慶以上で一割弱。そして年収2000万以上がさらに上位0.3%か……
別に2000万いかなくても全然恥じることじゃないがな。
開業医や有能な渉外弁護士や検事総長や最高裁判所長官でやっと2000万強だし。
439名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:54:30 ID:7zOXSt+b0
電波は20年に一回は入札で決めるべき。なぜ独占なんだ?
440名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:54:31 ID:yCChcJyR0
>>438
そこらの商店でもそれくらい
稼ぐよ。
441名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:54:47 ID:kTBHGEyU0
>>432
その中で当てはまるのは私立通わせてるだけだわ。
そんな豪華な暮らししてるのは資産家だけだろ・・・
442名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:55:09 ID:OmD8n8Az0
コネ入社で無能な奴が何もせずに2000万かよ
格差社会の典型じゃねーか
443名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:56:21 ID:IjDixASc0
だいたい もうテレビも多チャンネル化も進んでるし
ネットでも放送できる時代
いまなんか 地上波のテレビ欄が新聞にでていて 衛星とかは別になってるが パソコンのテレビ化進めば 選択肢も広がる
なにも 電波施設やらにスタジオにカネもなくても放送可能
アホな女子アナなんか 採用しなくても ニュースもバラエティもできる
444名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:58:32 ID:w9jlhKe60

テレビマンのきらびやか生活は、営業費とか使い放題ってのがでかいんでないの?
445名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:59:36 ID:hHLixMOSO
>>421
おい、陳腐な処世だな〜。
自分が得することだけ考えてたら、
その程度のことしか考えられなくなっちまうのか。
446名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:59:46 ID:1HT2OTWRO
>>440
それは収入全般であって手取りがどうこうの前に諸経費とか人件費とか考えたらそんな残んないだろ。
俺が例に挙げたのは手取りで2000万以上貰えるやつだよ。
447名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:01:18 ID:blAOw3UN0
>>421
責任を果たしてないマスメディアに対する社会的制裁
448名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:01:55 ID:EiFn6/2J0
精神科医で受験界でも有名な和田秀樹が子どもは
公立学校に入れてはいけないって本書いてたよ。
公立学校は、ゆとり教育で学習内容が薄くなってる上に、
出来損ないの吹き溜まりで、学級崩壊や授業崩壊もはなはだしい。
くだらない学校行事も多く、勉強の妨げになっている。
だとさ。
年収300万円じゃ私立に入れてあげられないけどね。
449名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:04:19 ID:EiFn6/2J0
>>444
経費節減なんてみみっちい世界じゃないんだろね
仕事のために自腹切るとか無縁なんだろうなあ
それどころか、プライベートのためにも会社の経費使わしてくれそうだねええ
450名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:04:22 ID:A/3PvGXP0
思い入れがある奴等には殴っても蹴っても金払わなくてもいいって文化がある業界だもんな。
その程度のことで訴訟起こすなんて非常識だとかいう連中ばかりだろ。
451名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:05:08 ID:OE3SxRRF0
>>446
手取りで2000万?
年収じゃなくて?
452名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:05:14 ID:HRTq2GdK0
強力なコネや学生時代の目だった功績がないと、どんなに高学歴でもテレビ局ではコキ使われる側で終わってしまう。
453名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:06:30 ID:3OVRS7/S0
マスゴミ工作員うじゃうじゃきも〜い!
454名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:07:08 ID:kTBHGEyU0
>>451
2000万強あればボーナス込みで2000万はいけるんじゃないかなあ
455名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:08:16 ID:waCBxaPT0
早稲田中退、映像機器技術系会社勤務、年収600万、32歳
の俺でよければ雇って下さい。
456名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:09:59 ID:d6X2JSSL0
年収に見合うアナってどんだけいんだ?
笠井みたいなんでも1千万超えてんだろ
457名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:10:46 ID:G4X6RZz6O
うちの倍だな
458名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:10:57 ID:OE3SxRRF0
手取りで2000万いくには年収で3000万ぐらいないと厳しいと思う
459名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:11:55 ID:pA4NRO/b0
下請け製作会社がまる投げされて激務てまるでIT業界やね
460名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:12:19 ID:EiFn6/2J0
俺なんて所得税はいつも基礎控除だぜ
やったぁ
461名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:16:07 ID:GeDXgO6d0
>>448
そんな当たり前のこと書いて本を売っている和田秀樹はすごいな
灘&東大理三ブランドは伊達じゃない

だって、まだいまだにあの人の受験の本が売れてるんでしょ
462名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:16:10 ID:jMtjNppS0
収入と仕事ぶりは比例しないんだな
463名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:16:59 ID:FZdxkWg00
報道? くだらねーワイドショーもどきが報道?
それで年収2000万?
さすが企業からみかじめ料取ってる合法ヤクザは違うねー
464名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:17:33 ID:5RUkwJG00
俺の妹がテレビ局で働いてるけど
同期で一緒にADで配属されたのが40人いて
2年後に残ってたの妹含めて2人だけらしい
妹も毎日家帰って泣いてた
その代わりその辛いAD生活を耐え切れれば一気に展望が開けて
今妹はタイムキーパーしながら高給を稼いでる
465名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:20:23 ID:A9HTLESK0
>>1
スポンサーがぼったくられていますw
466名無しさん@ハ周年:2008/03/01(土) 17:20:59 ID:pS+jrQVqO
公務員のことあんだけ高給だとかいっといて、自分たちはこんなにもらってるのか…。
467名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:21:54 ID:va0yj7Q60
あなたは、知っていますか?

マスコミを執拗に叩いてる連中の多くが、マスコミ志望であったことを
かつての憬れの職種を叩いていることを
468名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:21:58 ID:sZdyCCJi0
>だが、40代の深夜番組プロデューサー(制作会社社員)は「予算が少ないので、
>未だに僕が現場を走り回ったりしてるけど、こんな面白い仕事はないよ」とも言う。
>最初の下積みを乗り越えた者だけが味わえる制作の醍醐味は未だ健在のようだ。
こんなバカがいるから世の中からインパール作戦やガダルカナル戦がなくならないんだろうな。
469名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:22:00 ID:NmX7lOGCO
なんでマスゴミって給料高いの?
470名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:22:55 ID:PYXlQcPY0
>>416
そういう人は結構多いぞ。俺もそうだし。
471名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:24:49 ID:JcwV+cYr0
>>469
新規参入が事実上不可能な保護された業種だから。
472名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:24:55 ID:NuPBqnPv0
行員のこと散々高給取りとかいってマスゴミがこれかよ。
1900万なんて支社長クラスで50歳くらいにならなきゃいかないっての。
473名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:25:46 ID:g/NgR09h0
格差社会のウマミ!
474名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:25:53 ID:A/3PvGXP0
>>470
今月入ってまだ1日だからなあ・・・
475名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:26:24 ID:GWwMzcsE0
>>469
大本営の拡声器だから。
476名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:27:49 ID:hhhr3vcJ0
>>470
そうなのか。
ちなみに明日も仕事です。でも2000万には程遠い...
477名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:28:47 ID:EiFn6/2J0
真面目な話、激務で危険極まりないけど、屠場勤務も
年収2000万円いくよ。
478名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:29:16 ID:DDasiDtR0
公有財産の電波使用料がすずめの涙程度しかないらしいな。
マスゴミめ、聖域に手を付けないように政府を叩きやがって・・
479名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:30:10 ID:tu8t/etk0
電波使用料こそが、埋蔵金だろ
お台場にあるんじゃねーの埋蔵金

給与が半分になるまで、電波使用料はとれるだろ
480名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:31:33 ID:EiFn6/2J0
通信会社が放送局を乗っ取ってくれれば万事解決。
481名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:32:13 ID:xJebdeci0
>467
鋭いね。
ここで文句言っている香具師らも、自分がTV局に入社していたら
2chネラーのこと馬鹿にするのが殆どだと思うよ。

要はただの嫉妬ですよ嫉妬。
482名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:34:21 ID:b/R3LYKo0
逆に、TV局社員が俺らと同じだったら って考えないのかな
483名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:36:03 ID:GWwMzcsE0
>>482
主観カメラしか持ち合わせない彼等に無理いうなよ・・・・
484名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:36:18 ID:T+jQnEse0
>>412
おいしい思いをするのはプロデューサーだからなあ
現場の下請けは奴隷だわな
485名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:38:05 ID:4tdWLMajO
儲かってる会社が、それに貢献した社員に高給払ってどこが悪いの?
それが嫌なら共産主義でも信じろよ。
486名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:38:28 ID:hHLixMOSO
>>481
オラオラ!
余裕こいてっと、インターネットのネタ職人や
三流出版社のハングリーなライターに下克上されっちまうぞッッッ!!
487名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:40:40 ID:A/3PvGXP0
キャノンのついでにテレビ局や下請けも厚生労働省がいろいろ調査してみたらいいよ。
製造業なんかよりずっと大きい問題抱えてるんだし黙認してるとまた共産においしいところもっていかれるぞ。
488名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:42:42 ID:lq8GBS1m0
最近、民放を見たいと思わせるコンテンツが存在しない
あんなツマンネ番組オンリーで高給とれるかのかは理解に苦しむ

スカパー!とかケーブルテレビに視聴者を奪われているからね
あと、ネットにも奪われているね

民放をありがたく見ているのは老害だけ
あと20年したらフジテレビ倒産寸前とかになるだろうよw
489名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:43:17 ID:xJebdeci0
>486
あ、それ無いからw
490名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:43:32 ID:shRsygys0
年収を1400万から1200万に下げることにするとTBSの経営陣が発表したら
「そんなに減らされたらまともな生活ができない!断固反対する!」
とTBSの労組が発表してたな
年収1200万でまともな生活ができないってどういうことよ
こいつら世間とずれ過ぎてるよ
491名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:46:30 ID:hHLixMOSO
>>489
と、いうことは非常にあり得るな。
492名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:46:35 ID:4tdWLMajO
下請けが面白い番組出来る自信があるなら、独立してCSででもやれよ。
どうせ、スポンサー取って、予算つけて、採算合わせたり出来ないだろ?
493名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:47:03 ID:XZnrkVQAO
日テレのミラーマンは今もまだ
日テレではたらいてるの?

494名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:48:55 ID:awQKIY590
総務省がTV局と下請けの関係に関する実態調査をする噂があるから非常に楽しみだ。
日本でもっとも格差があるのは格差批判をしてるTV局そのものだとわかるだろう。
495名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:49:08 ID:TC3yuYsR0
>>485
貢献?
むしろ邪魔
496名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:50:41 ID:EiFn6/2J0
>>494
総務省が労働条件の実態調査しても何の権力発動もできないよ。
497名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:51:32 ID:NuPBqnPv0
>>490
都内に住んで妻子持ちで共働きしないならそれくらいはいると思う
498名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:52:04 ID:4tdWLMajO
>>490
仕事が激務だから赤坂に30分以内のどこに住みたいだろうし、
奥さん専業主婦なら1200万じゃまともな生活出来ない。
子供を私立にだって入れられないよ。
499名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:52:13 ID:kECTwBuj0
>>421
努力をした人間がみんなTV局に入るわけじゃないよ
500名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:52:23 ID:lq8GBS1m0
この中で民放見ているヤツいるのか?
おれはケーブルテレビばかりだw昨日のナショジオは面白かったよw
あの面白さが日本にないからね

あんなツマンネ番組ばかりで高給という時点で終わっているけどな

あと20年で倒産する可能性があるだろうよw
CM専門チャンネルとして生き残るか?
501名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:52:32 ID:vmMCiKE70
4大ネットの内、実に3社がPBR1倍割れしてるってのは、
産業としては末期って事だよな?
502名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:53:23 ID:shRsygys0
テレビ局は携帯の1.4倍の周波数帯を占有していながら、電波利用料の負担割合は「携帯:80%、テレビ局:5%」。
一般庶民が携帯電話などを通じて支払う電波利用料 >> 年収1500万円の非効率な高給社員を養うテレビ局の電波利用料

国費212億円に対してわずか32億円の支払。
つまり、私たち国民がマスコミの経費を毎年200億円近くも立て替えさせられている。

仮に英国と同水準の負担を放送局に求めるとすると、現行の60倍強の2,500億円程度の電波利用料を徴収してもおかしくない。

■参考
◆日本の放送事業者に対する電波利用料は不当に安いhttp://ime.nu/d.hatena.ne.jp/LM-7/20070505/1178384231


503名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:56:02 ID:1HT2OTWRO
>>448
別にクソみたいな私立なら公立で良いし高校みたいにレベル分けされてたら普通に公立も私立もないのに……
こういう人は開成とか灘みたいな私立しか見えてないのかな?
504名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:56:07 ID:GWwMzcsE0
どうでもいいけど、TV局職員は選りすぐりのエリートと称するなら
護送船団やめて自由競争すれば?
勿論、エリートのお前達なら勝ち組になれるよな?
505名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:56:34 ID:c0zXaTac0
そうだ!増税のかわりに放送権料の正常化でイイんでないか?
506名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:56:59 ID:lq8GBS1m0
CM出している企業だが、
なんで役に立たない
もしくは害悪である民放にスポンサーになっているのかな?

仮に悪評報道されないための
みかじめ料だったら、放送局と暴力団は同一と判定してもいいよな
507名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:00:54 ID:au1cn3bA0
日本では企業が支払う形のビジネスはどこもウハウハだ。
テレビ局の人件費はおまいらが払わされてるのさ。
企業は広告宣伝費を商品価格に含めて消費者に払わせている。
商品価格は企業が業界で談合して決められる。
消費者より供給側が強いのだ。
企業の利益が宣伝費としてテレビ局に流れてるのさ。
利益の原泉が過大だから法外な給料が払えるのだ。
508名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:01:10 ID:TC3yuYsR0
>>500
一本あたりの制作費がこいつらの年収以下だしw
2ちゃんの実況程度のダメ出しでスケジュール崩すのが仕事
企画すら下請け持ち込み
実際に制作してる奴らには成功報酬すらないから、そらつまらんさw
509名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:02:13 ID:SMPReBxW0
近所の兄ちゃんが高校出て制作会社に就職してADしてるけど
家には週一度しか帰ってこなくて、給料は月12万円で、
高校の時は体格良かったのに、1年足らずで骨皮に痩せてしまったよ。
TV局の正社員は待遇いいんだろうけど、制作会社のADとかは
GWの派遣以下のブタみたいな地獄生活だな。
TV局による搾取が余りにもきつすぎないか。
510名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:02:36 ID:4tdWLMajO
>>504
思いっきり競争ですが?
視聴率のいい番組を抱えてるプロデューサーはそうでない奴と年収で大差があるけど。
511名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:05:31 ID:BqXTZLbJ0
>>500
ナショジオと比べんなよ(w。
タイガーウッズとサンデーゴルファーぐらい違うんだから。
512名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:09:50 ID:fTqCKvSaO
公正を期するために二ュース番組は
スポンサー契約っつかCM無しにしたらいいと思う
513名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:10:10 ID:kp1V35my0
「私たち庶民」wwwww
514名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:10:22 ID:ZLRgqkwT0
×予算が少ないので、
○予算(は電通とキー局)が(鬼のようにピンはねして)少ないので、
515名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:12:51 ID:4tdWLMajO
ってかテレビ局だけじゃないじゃん。
ゼネコンもITもテレビ局も全部下請けから搾取するゼネコン体質。
日本の大企業の団塊オヤジどもはみんなこのビジネスモデルが大好きなんだよw
搾取する側に乗っかればいいだけじゃん。
嫌なら革命でも起こせよw
516名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:13:46 ID:aRc1JKnc0
「会見 泣き」

いやーなつかしいね
あのフジがねぇ
517名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:14:02 ID:Nvf7fwBk0
てかTVってあんなにツマランのになんでこんな社員の給料高いんだろ
518名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:14:10 ID:lq8GBS1m0
>>511
ゴメンナサイ
519名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:16:25 ID:rk0N6kzv0
もうフジテレビの受信料払わないっ ><

520名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:21:25 ID:NGk8yJed0
>>517
局は何も作ってないから
作ってる奴らは薄給過ぎて掛け持ちしないと生きていけない
521名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:23:15 ID:A/3PvGXP0
>>515
まあITにしろ局の下請けにしろくだらん業界に足を踏み込む輩が減ればいいだけの話。
ネットのおかげで悪行が広く知れ渡るようになって現状まさにそうなりつつある。
おちまさととかいうのは人手が足りないのはニートやワープアのせいだから呼称変えろとか
馬鹿なこと言ってるけどな。
522名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:24:44 ID:Gpk6jJgW0
仕事は面白いのかもしれないけど、面白がって作った作品が三流じゃただのオナニーだよね。
ぼくもみなさんの前でオナニーがしたいんです!なんてのはそういないでしょ。減って当然。
523名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:24:55 ID:lq8GBS1m0
>>520
でも、社員はスタジオの鍵の開け閉めという大事な仕事してるんじゃね?

ほら、鍵の開け閉めって高給らしいじゃんw
524名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:26:06 ID:gr/918Hz0
>>490
年収280万程度の俺が生活出来ているのは奇跡の状態なのだろうか・・(´・ω・`)
525名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:26:37 ID:dlwGC5vA0
もうテレビ番組なんて2週間以上観てないし、CMなんて一切興味がないよ
そもそも忙しいし、細切れの時間は全部勉強に当てているから
テレビ局のプロデューサーって番組1本ごとにウン千万円の予算を握っているだな
ゴールデン週4回、特番を年2回を担当すると仮定してざっと25億円以上の
営業収入になるな、だから1割ほど年俸取っても問題視するのはどうかと思うよ
526名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:27:42 ID:5RUkwJG00
>>520
作ってる奴等も給料高いよ
バラエティー作ってる製作会社社員とかそのへんの大企業社員より給料貰ってる
527名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:28:03 ID:+DxzTPU1O
普通より少し高いとおもうんだが庶民なのかw
528名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:28:12 ID:mWCxGPV80
テレビ業界は、日本でも唯一残る規制業界だからなー。
昔は通信やゼネコンなどもそうだったけど。
本来はテレビ業界も規制緩和して、自由な参入を認めて、
自由競争の元に、各社間の質を高めていくのが望ましいが、
当のテレビの反対と、政治の怠慢で進まないなあー。
529名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:29:13 ID:OKLNQSEvO
どうやったらテレビ局の給料下げるような運動できるの?
530名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:30:46 ID:4tdWLMajO
>>525
25億の1割はいくらだ?
531名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:31:42 ID:1YsNvpGP0
パチンコ、サラ金のケツの穴を舐め職員の高給を維持している企業が、声高に格差社会を
叫ぶ、実に素晴らしいでね
532名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:33:08 ID:mv8ZesoAO
>>529
総務省が電波使用費をアップして徴収するように圧力かける
533名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:33:52 ID:MrWDMPQCO
テレ朝の元報道局長と直接パイプがある俺から言わせると、このスレかなり笑えるよ
ちなみにその人はヒルズ族
534名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:34:14 ID:psHA4cGH0
2000万は間違いなく高給だな.しかし贅沢な暮らし
ができるか?というと少し疑問.例えば車.
100万と300万の車は雲泥の差だが,それ以上を求めると
1000万級になる.海外旅行もエコノミーは運賃10万でも
ビジネスは50万,ファーストは150万になったりする.
贅沢品というのは価格が二次関数のように上がる.
また,税率が非常に高くなり,収入は増えても手取りは
60割くらいになってしまう.結局のところ,教育と家を
そこそこ贅沢にすると対して残らない.また,収入が高い
というのは不安定な要素が出てくる.むしろ,親と同居とか
遺産があるとかの方が,贅沢な生活ができると思うね.
535名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:34:17 ID:GWwMzcsE0
>>510
身内とが抜けてるぜ。
536名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:34:27 ID:JrmWhImL0
>>506
税金対策だよ。
利益計上して税金でもっていかれるくらいなら、
広告代理店や放送局に預けて、そのぶん飲み食い贈答品等の
交際費としてバックしてもらったほうが得なのだよ。

つまり、本来なら国民に還元されるべきお金が、
一部の特権階級の間にのみ流れているってわけ。
給料だけじゃないよ、彼らの特典はね。
537名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:35:20 ID:/9D8/gvT0
>>8
奴隷商の理論では奴隷が居なくなる事は有り得ません、奴隷の取引自体が禁止されるまでは。
538名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:35:23 ID:in4te7+u0
てか電波利用料を値上げして国庫に入れろよ
539名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:35:29 ID:TelzPF2DO
年収2000万で、手取りは幾らかな?
540名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:35:38 ID:tscFZDzS0
志望者が減ると業界へ組織的に人を送り込む悪しき団体がニンマリだな
541名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:36:21 ID:LAPsHXFQ0
社会貢献度・業務内容と給料が釣り合ってないw
542名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:36:38 ID:6wpJTfco0
丸投げの能力だけは認めてもいいかな
543名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:36:40 ID:pkX69eTY0
全国の歯医者の平均年収が550万なのに・・
544名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:37:08 ID:OOGNaXHu0
            ______
        \  |「あるある ||`l /
       ─   || 捏造TV:|| :|  ─
        /  |L二二二ニ.!| ;| \
           | ̄ ̄| ̄ ̄|~::|
           |__|__|/
     ∧_∧
    (    )  わぁー自公福田政権の支持率持ち直したんだぁ
     |   ∪    ミンスと共産の支持率また下がったんだぁ
    ⊂と__)      衆院選では自公圧勝なんだぁ へぇーすごいなぁ


        \  |「放送は  :||`l /
       ─   ||ウジテレビ|| :|  ─
        /  |L二二二ニ.!| ;| \
           | ̄ ̄| ̄ ̄|~::|  (お母さんの声) \
           |__|__|/ 統一教会TVは洗脳されるから
     ∧_∧ +           見ちゃダメですよ!/
    (0゜・∀・) 彡 次の捏造は           /
     |0゜  ∪ +    ワクワク テカテカ
    ⊂と__) +
545名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:39:26 ID:IAugre090
アニメ制作に関する資金の流れ/(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf

スポンサー
 ↓
5000万円 
 ├───→1000万 広告代理店
 ↓ 
4000万円
 ├───→2000万 放送局(キー局)
 ↓ 
2000万円
 ├───→1200万 放送局(地方局)
 ↓ 
800万円
 ├───→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万
 ↓ 
下請け
 ├───→数百万 下請けプロダクション
 ├───→1.6万〜 声優(30分アニメ1話) ※新人は8000円
 └───→3万〜  アニメーター(月収)  ※原画なら動画より上
546名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:39:50 ID:4GHViy6B0
しかもその給料の2000万以外だけでなく、部署によっては
当たり前のように、経費ジャブジャブ使うのが
いまだにまかり通ってるからな。既得権って凄いね。
547名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:40:15 ID:Trsx09CX0
外資系企業
医者、弁護士みたいな資格職
キャリア官僚
一流研究者、技術者
とかがこの待遇なら納得するけど、規制に守られた業界でこの待遇は無いだろ・・・
30歳で1000万、40歳で2000万って・・・
548名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:42:07 ID:dlwGC5vA0
>>530 書き方悪くてごめん
労務コストとして2億5千万円を確保してこれを社員で分ける(PやD数名)
テレビ局は間接部門も1千万円プレイヤーごろごろいるから労務コストも超高い
からこれぐらいが普通だけと、庶民との所得格差は尋常じゃないよね
549名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:42:08 ID:9AftHzAe0
下請けまで人気があった今までが異常だな
550名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:42:13 ID:+I7UANFx0
いくら年収がいいっつったって忙しいんだろ。
おれは年収600万で残業なしの仕事でいいや。
551名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:42:25 ID:+DxzTPU1O
2000万とかかなり笑えるんだがwww
同族経営の会社社長が最高だぜwww
552名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:42:54 ID:0m3bdBTE0
普段は格差を声高に批判している奴らこそ
サラリーマン貴族なんで、格差の勝ち組だろ。
553名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:42:59 ID:JjtIRtpJ0
で、キー局の人間はどんな仕事やってるんだ?
554名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:43:03 ID:nXmwIXHn0
俺の年収の10倍
555名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:44:25 ID:TL8Q+3gO0
もうずっと前、逸見政孝さんが生前まだフリーになる前に
ちょうどボーナス時期で、番組中でボーナス額を聞かれ、
普通に○千万、と答えてたことがあった。(額は覚えてない)
こんなこと言っていいのかと思ったもんだよ。
556名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:44:58 ID:IAugre090
テレビのうそ:捏造の背景/中 孫請け地獄、温床に 制作費の8割、中抜き

 在京民放社員の平均年収が1400万円前後なのに、実際に番組を作る制作会社のスタッフは300万〜400万円と言われる。
ともに番組制作に携わるパートナーなのに、この格差。番組制作会社「大阪東通」(01年に経営破綻(はたん))出身の安部昌男
・民放労連近畿地方連合会副委員長は、こう嘆く。

 「番組作りの最前線でワーキングプア(働く貧困層)が出ている。しかも少ない人数で全国ネット番組を作るのだから、(捏造
(ねつぞう)は)起こるべくして起きた」

 民放番組の8割以上は外部の制作会社に「丸投げ」されている。さらに孫請けに発注され、取材、編集、収録が行われる。
「発掘!あるある大事典2」でも、下請けの制作会社「日本テレワーク」(東京都品川区)が、孫請け9社に外注し、制作されていた。
関西テレビ(大阪市北区)の社員プロデューサーは、予算管理などを担うだけだった。

 一般にスポンサーから支払われる資金のうち、制作現場に流れるのは2割程度とされる。「あるある」では、孫請けに渡ったのは
1本当たり300万〜400万円だったと言われている。「納豆ダイエット」の捏造にかかわった孫請け会社「アジト」(東京都品川区)
は、その中から海外取材費も捻出(ねんしゅつ)したという。

 情報番組の制作経験があるフリーディレクターは「海外取材がうまくいかない場合、テレビ局が経費を持つケースはある。でも
次の依頼がなくなる恐れがあるから言い出せない」と打ち明ける。

 関テレが総務省に提出した報告書には、そんな現場の苦悩が記されている。2泊4日で渡米した担当ディレクターの証言によ
ると、予定していたインタビューが取れず「どうしようかな、やばいな」と思ったという。それが捏造につながった。

 一方、テレビ業界はいま、深刻なCM収入ダウンに苦しんでいる。このため民放各局は、1000社とも4000社とも言われる制作
会社に対し、「制作費2割カット」などを押し付ける。しかもスタッフの低収入などにより、ベテランや若手が減り、残ったスタッフの
負担が大きい。
(以下略)

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/archive/news/2007/02/20070217ddn041040012000c.html
557名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:47:52 ID:EiFn6/2J0
>>545

・独占禁止法体系の厳格な運用による放送局のプロダクションに対する優越的地位の濫用の防止

これはいい提言ですねw
558名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:48:02 ID:+DxzTPU1O
大企業だから最低でも億ぐらい貰ってんだとおまってたよwww
559名無しさん@八周年
>>545
ジャパニメーションを盛り上げようって、アキバ系太郎某って
政治家がいたよなあ、この所得格差についてはどう考えているのか
アニメビジネスで所得保障があるのは、製作会社の幹部社員までで、
末端には暖かい血は一滴も流れてこない、この現状はちょっと酷いなあ