【産經・主張】 “新銀行東京”が当初意図した役割はすでに終わった 安易な税金投入だけは厳に戒めなければならない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
 東京都は多額の累積損失を抱える新銀行東京に対して、400億円を追加出資する予算案を都議会に提出した。
ただ議会は、新たな増資を「問題の先送りにすぎない」としており、紛糾が必至の情勢である。
 新銀行は不動産だけを担保にせず、技術力や事業の将来性を評価して無担保・無保証で
融資する経営方針を使命として掲げている。新銀行は経営再建のため、その方針を転換するという。
ならば、新銀行が当初意図した役割はすでに終わったといえないか。

 新銀行東京は平成17年5月、当時深刻だった銀行の中小企業向け貸し渋り対策を目的に
都が1000億円を投じて設立した。しかし、景気が回復して不良債権の重荷から解放された
民間の金融機関が、積極的な中小企業融資に転じたことから競争が激化した。
 その中で、新銀行は低い審査能力と営業の拡大志向のため、融資が大量に焦げ付いた。
昨年6月に再建計画をまとめ経営陣を刷新したが、20年3月期の累積損失は1000億円に膨れると予想されている。

 新銀行は昨年以降、店舗数の縮小や従業員削減などのリストラ策とあわせ、他の金融機関への
営業譲渡を含めた資本提携を水面下で模索してきた。しかし、民間側は新銀行の決算数字以上に
経営の悪化を疑っており、増資に応じるところはなかった。
 東京都の石原慎太郎知事は、「旧経営陣によって非常識な運営がなされた」と批判する。
新銀行も内部調査を行って経営悪化の原因を徹底的に究明する姿勢だ。
都議会も増資の審議にあたっては責任の所在を明確にする責務を都民に対し負っている。
 新銀行の融資によって、新たに事業を起こしたり、資金繰りでひと息ついたりした
借り手も少なくない。無担保・無保証の迅速な融資は、旧来の金融界に一石を投じたのも事実だ。
だが、仮に議会の理解が得られて今回の資本増強が実現したとしても、新銀行の抜本的な経営改革は難しいだろう。
 喫緊の課題は経営実態を正確に把握するとともに、新銀行存続の意義について冷静に見極めることだ。
問題を先送りし、損失処理のため安易に都民の税金投入に頼る姿勢だけは厳に戒めなければならない。

産經新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080225/lcl0802250236001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080225/lcl0802250236001-n2.htm
2名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:27:46 ID:k0jlE/2KO
また産経か
3名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:28:14 ID:ujydWFyUO
石原ざまあ
自称侍なら責任とって腹切ればいいのに
4名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:28:25 ID:k6PEek9k0
>>1
ゆとり教育の結果だろうな。
日教組主導の戦後民主主義教育の歪みがここに来て露呈した形だ。
民主・社民を始めとする左翼政党と、朝日・毎日などの売国メディアが日本をダメにした。
5名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:29:16 ID:3NbIy9Q70
アルツハイマー石原にもっと言ってやれ>サンケイ
6名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:29:47 ID:KLzstalL0
>>よう朝鮮人
7名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:30:30 ID:RuMWANC1O
(σ・∀・)σゲッツ!!
8名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:30:32 ID:L1x12V7F0
ついに産経も愛想尽かしたみたいだな
9名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:32:10 ID:S9vL7GJT0
>損失処理のため安易に都民の税金投入に頼る姿勢だけは厳に戒めなければならない

安易に朝癬銀行に税金投入した奴カネ返せよ。
10名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:32:15 ID:aYaqPLjO0
石原はリコールだな。
11名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:34:04 ID:yaB7Ix5S0
新銀行は不動産だけを担保にせず、技術力や事業の将来性を評価して無担保・無保証で
融資する経営方針を使命として掲げている

この制度を利用して、金だけとってトンズラとかどれだけいたんだろう???
12名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:34:32 ID:lQfcyu140
市民団体はくだらない訴訟起こすより
これに起こせよな
13名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:34:46 ID:7ytJ6uEH0
石原ちんたろうはやく死ね
14名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:35:45 ID:Ir/zAxy60
記者会見で、突然目をパチクリしだしたら嘘ついてるってことだからw
15名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:36:17 ID:+zkD29Qy0
今の東京に必要なのは韓国の新大統領みたいな人物だろうな
東京のど真ん中に清流を通して財政再建を掲げる実務型のタイプ
石原みたいな口だけ強気の人間はもういいよ・・・
16名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:37:38 ID:rJnlB1/H0
今じゃ振込み専用銀行だもんな
17名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:39:44 ID:ASaB/akRO
これで四面楚歌だな(^-^)
18名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:43:58 ID:V9IxVURP0
1000億円の累損を擁護する馬鹿もいるんだなww
19名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:44:15 ID:G3lmJhd70
税金投入せずどうしろってんだ
潰せってか
20名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:44:31 ID:RZR2wYka0
とうとう産経まで石原批判。
孤立無援。
都議会に本当の与党なんていないしな。
21名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:49:13 ID:YkO2y/ay0
産経にまで叩かれる石原を、それでも擁護するのが低能ウヨ
22名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:50:22 ID:Ku0ba0b80
>>19
税金投入しても潰れるんだからwww
23名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:52:07 ID:nLFvt2kLO
まずはヤクザ導入して集金からだね
24名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:54:53 ID:/VkBwLzy0
とうとう産経にまで
25名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:57:27 ID:QvTclGfF0
銀行みたいに債権回収機関でも作って責任を押し付けるなり
直接サービサーに頼むなりすれば良いじゃん。
26名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:58:24 ID:Pb+ixq1T0
朝日と産経がめずらしく共同歩調をとった。
27名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:01:03 ID:+MDVRJFY0
つうか今まで政治家や評論家が言ってた中小企業の支援対策って
金をあげろって意味だったの? それとも貸せって意味だったの?
28名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:06:11 ID:f/uX3w5I0
日本の銀行は不良債権つくって税金投入してから始まるものです。
29名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:07:29 ID:cJAhnbNf0
んー、まぁこれはしょうがないかな
石原、ここは素早く腰まくっちまえ
30名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:12:22 ID:RwslSR8o0
既存銀行が同じ事始めたから、とっくの昔に役割が終わってる。
でも、銀行が商工ローンやるのはどうかと思うが・・・
31名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:14:10 ID:wPYOwbJZ0
肝心の中小企業がこの銀行の利子が高いから、お金借りてないんでしょう

そしたら意味ないじゃない
32名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:27:55 ID:RZR2wYka0
>>30
役割は始める前から終わっていた。
はじめたのが間違い。
それから、銀行が「商工ローン」やるのは、
本来の役割だとも言える。
高利ノンバンクだけがそんなことをやっていたことのほうが妙だったと思う。
33名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:58:27 ID:QOxTd74uO
産経まで見放したか!
34名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:04:45 ID:pVyTP0HPO
もう税金投入してまで延命をする必要はないでしょ
それでなくても1000億の重荷を背負わせたまま軟着陸させないとならないんだから、延命させて傷口を拡げる
必要はない
施策にゃ成功も失敗も迷走も付き物だわ
肝心なのは後始末だろ
35名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:22:21 ID:NR0XLEMfO
以下ネトウヨの狼狽カキコ
36名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:25:23 ID:uR9XEyQN0
2ちゃんでは産経と石原はどっちが人気あるの?
37名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:44:21 ID:zFcfmAej0
バイブルと教祖みたいに一体のもの何ぢゃねーの?
経典に教祖の批判記事が掲載されたら信者としては
うろたえるしかない罠
38名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:48:39 ID:dbEB+KK6O
朝日がミンス批判しても何とも思わないが、産経新聞が石原批判とは珍しい。
39名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 23:26:14 ID:MlwDlGUV0
このままだと、資本を食いつぶすどころか、数千億単位に負債が
ふくれあがる可能性すらあるからな。

自分たちの今後を考えれば、さすがに擁護は難しいと思う。
慎太郎はこのまま逃げ切りもあり得るが、産経は慎太郎の
寿命よりは長く商売するつもりでしょ。
40名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 01:06:37 ID:wwLxb3ri0
現行の金融機関の決算は、実質の赤字が発生しているわけではないと思う。
赤字会社に対する融資があると、企業の返済は順調に行なわれていたとしても、その貸し金残高のの3%以上を状況に応じ
損金として積み上げなくてはならない仕組みから、この様な事が発生しているはず。
 要するに優良企業以外に貸し出しを行なうと、必ずどこかで不良債権として、もらう金利以上を損金として計上するのだから赤字となるでは。
41名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 06:47:35 ID:9aMTfSUC0
石原が思いつきで作った銀行なんて、もういらないだろう?
42ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/28(木) 06:51:05 ID:???0
関連ニュース

【都民の声】“新銀行東京”への追加出資、東京都民70件中59件「反対」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204149031/
43名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 07:30:59 ID:3V60VgR+0
石原は分祀派だから産経とは立場が違う
44名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 08:54:40 ID:ANoA8gi40
>>40
そんなことで、あの横柄な石原が、小さくなっているのか?
本当に?
45名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 09:27:07 ID:k+c/+lxy0
外資に50億で売却 → 経営建て直し後上場で数千億の資産価値をつける
46名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 10:15:54 ID:LSUegWzN0
言うねえ
47関東野良猫駆除委員会代表:2008/02/28(木) 10:23:42 ID:CrNNF1Hi0
ID:ANoA8gi40←お前みたいな存在価値のない
糞ごみカスニートよりはこの銀行の方がずっと
役に立ってるよ。
ハロワに行くか、臭いキムチでも食って死ね!
蛆虫が!本当に恥知らずだよ!
税金も払ってないくせにケチつけるな、バーか。
48名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 11:29:22 ID:eZNH2p4N0
●赤旗
【主張】 「石原銀行」に非難囂々 開業から3年足らずで税金1000億円をドブに捨てたうえ、さらに400億円を捨てるのか…しんぶん赤旗
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203725272/

●日経
【社説】「石原」銀行は早期に幕引きすべきだ 累積赤字は849億円 石原知事のメンツと追従した一部幹部の責任…6月17日付・日経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182111601/
【社説】 「石原銀行」は幕を閉じる時だ 延命策は傷口を広げる 石原都知事のメンツよりも都民の税金の方が大事…2月22日付・日経新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203663913/

●読売
【讀賣社説】 石原都知事の2期目の公約の目玉“新銀行東京” もはや「撤退」するしかない これ以上の負担に都民の理解は得られまい
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204096924/

●産経
【産經・主張】 “新銀行東京”が当初意図した役割はすでに終わった 安易な税金投入だけは厳に戒めなければならない
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204097211/

毎日と朝日は、どう書くかな?
49名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 11:37:39 ID:ZJa4o8T90
ネトウヨ涙目ww
50名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 11:49:56 ID:ndAycuET0
サンケイ、読売まで見放したから既に四面楚歌だ。

裸の王様状態だが、設立に賛成した都議会はどう判断するか?
51名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 12:06:32 ID:Erd0WNs30
無担保無保証なんてアフォかと。
借り逃げ助長するだけだろ。
5244:2008/02/28(木) 12:31:30 ID:ANoA8gi40
>>47
税金無駄遣い垂れ流し踏み倒し天国の現状は、
知事も認めておるわい。

ハッハッハ!
53新聞を買ってる知障は死ねwwwww:2008/02/28(木) 12:33:00 ID:mc8BGt5R0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
54名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 12:44:10 ID:Qliiu84YO
産経が駄目出しするぐらい石原都政は糞?
55名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 13:39:57 ID:M//KmURW0
サンケイが擁護できないぐらいの経営悪化w
56名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 15:46:56 ID:tDnx2MoT0
石原ファミリー、政治家三人!
親父(元自民)・長男(現自民)・三男(現自民)
税金むさぼり取り、やりたい放題!
一番アホなのは石原に投票した馬鹿糞都民^^
笑ってやるぜ!
57名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 16:12:46 ID:wLj8JTlD0
ネトウヨ涙目
58ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/28(木) 16:36:59 ID:???0
関連ニュース

【石原銀行】 「失敗の原因を追究する必要がある」と渡辺喜美金融担当相 新銀行東京の経営難について
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204184093/
59名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:12:41 ID:cN1YCLdG0
168 :名無しさん@八周年 :2008/02/28(木) 20:10:15 ID:S83WKCdj0
再建とか言うなら石原都知事は少なくとも全財産新銀行に貯金してくれよな。
いちばん長い定期で。最低限これ常識。
できれば家も土地もぜんぶ売り払って、現金に換えて預けるともっといい。
まさか他の銀行に金預けてんじゃないだろな。まったく
60名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:17:57 ID:I21XGs+m0
マスゴミはどこも遠慮なく新銀行東京叩きやってるけど、
都議会与党は全く追及できないらしいよ。
というのも、議員の口利きで融資して焦げ付いた先がたくさんありすぎて・・・。
61名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:19:36 ID:vQuF6IyN0
侍age
62名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:23:05 ID:YAM8JUVy0
>>59
というか、石原がそんな事をするとでも…
全財産はおろか、1千万円越えは絶対に預けないと思うが…。
一千万は銀行が潰れても、保証されるから、売名の為に預けるかもだが…。
というか、売名の為に預けるだろうね。


え…それすらしないって事は…いくらなんでもないでしょ。
63名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:24:26 ID:uWRceZqbO
新東京銀行については、3K新聞が、責任をもって資本投下しろよww

金がなければ、社員の資産も全部つぎ込めw
分かったな。
責任を取れ!
64名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:25:40 ID:APtTDAnI0
あぁ〜産経までプロ市民の味方になってしまった
信じてたのに産経

産経の意味が存在価値は何処に行ったの
65名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:31:41 ID:OgCBbDxr0
ニュースさかさメガネ

『新銀行東京に、石原都知事は追加出資400億円。本当に大丈夫?』
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2008/02/227_3d75.html
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20080227.mp3
66名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:36:42 ID:CM9wBG0Y0
>>1
石原信者のネトウヨ→(∩゜д゜)あーあー聞こえない
67名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:40:29 ID:uWRceZqbO
結果が出た時点でいきなり良い子ぶる3K新聞に拍手ww
68名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:42:19 ID:APtTDAnI0
プロ市民に併合した産経になんの存在意義も無い・断言
産経こそ
喫緊の課題はプロ市民に併合した実態を正確に把握するとともに、産経存続の意義について冷静に見極めることだ。
69名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:44:20 ID:uWRceZqbO
このスレは絶対に伸びない(笑)
なぜなら、ここは、産経新聞だけがお友達の2ちゃんねるwww
70名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:45:21 ID:APtTDAnI0
>>69
だまれ
71名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:48:13 ID:uWRceZqbO
>>70
ストレートなご意見ありがとう(笑)
本当の事を言われて、単純にくやしがるのって、すげーみっともないよw
72名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:48:33 ID:evunGnHg0
読売産経すら石原を叩くこの状況で,あえて朝日は空気読まずに石原擁護論陣を張れ!
73名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:49:43 ID:scjXOfhQ0

東京都の長期債務残高 12兆4126億 都民一人当たり 100万
大阪府の長期債務残高 6兆1991億 府民一人当たり 70万

ちなみに橋下大阪府知事いわく、大阪府の財政は破綻しているに等しいそうです。
74名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:53:08 ID:uWRceZqbO
>>72
読売産経すら石原を叩くこの状況で、石原擁護の論陣を張れるのはクソバカ2ちゃんねらーネトキモウヨ集団だけのはずなのに、おかしいなぁ。
まともな擁護がないねぇ。
ヘタレ集団が!www
75名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:54:20 ID:zEoJ3i5Y0
893に優しい都政
76名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:57:27 ID:uWRceZqbO
石原を閣下と呼ぶキモウヨが、このスレに近寄らない件について(笑)
77名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:58:14 ID:KmjnHY+k0
銀行に都の資金を投入し、中小専門に融資するようにお願いしないで、
なんで自分で銀行作っちゃったわけ?
78名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:58:33 ID:oSz7yFjW0
>59 こっそり一千万を超える分下ろしてたりしてな
79名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 21:00:58 ID:uWRceZqbO
キモウヨどもの分かりやす過ぎる反応と動向に拍手www

キモウヨなしには最早成り立たない2ちゃんねるに一本〆w
80名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 21:01:25 ID:wGrbf4XT0
産経にさえも見放されたか…
81名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 21:05:01 ID:kYGZFbwQ0
>>68
>プロ市民に併合した産経

たまに石原擁護がいたと思ったら、日本語が不自由な方だったwww
82名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 21:06:19 ID:APtTDAnI0
石原を見放した産経の存続の意義を問え
安易に赤旗追従姿勢の産経に存続の意味など無い
83名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 21:07:02 ID:1B7luvIh0
>>81

>>68は「ヘイゴー」だけじゃなくて文章全体がなんかオカスイ
84名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 21:30:19 ID:APtTDAnI0
おまいら日本は民主主義ですよ。
先の都知事選で勝ったのは誰

都民の民意は石原支持、“新銀行東京”容認ですよ

悔しかったら選挙に勝てよ
85名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 21:34:31 ID:APtTDAnI0
おまいら日本は民主主義ですよ。
先の都知事選で勝ったのは誰

都民の民意は石原支持、“新銀行東京”容認ですよ

悔しかったら選挙に勝てよ
86名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 21:47:30 ID:cN1YCLdG0
>>85
“新銀行東京”が都知事選の公約w

馬鹿ウヨのデタラメだなwww
87名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 21:55:37 ID:y5Up2sco0
もはや東京都の恥部に成り下がったな石原・・・。
88名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:03:00 ID:uWRceZqbO
ネトキモクソウヨは、プリンスホテルネタなどに群がってないで、石原閣下を応援してやれよww
閣下が泣いてるぞ(笑)
89名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:08:26 ID:uWRceZqbO
こうなったら、都庁のビルを民間に売っ払えよw
焼け石に水だろうが、姿勢を示す事が重要だ。

で、新宿区役所に間借りして、毎日歌舞伎町に通えwww
新大久保のハローワークでもいいぞww
90名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:15:46 ID:uWRceZqbO
俺がこれだけ頑張っても、このスレは伸びないw
悲しい2ちゃんねるの現状が映し出されているスレだなww
91名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:16:59 ID:APtTDAnI0
>>86
選挙の結果を否定するのですか(笑
石原以外の候補が“新銀行東京”を解体処理するか、他の民間金融機関に売却と言っても選挙で勝ったのは石原
92名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:21:37 ID:uWRceZqbO
2ちゃんねるのキモウヨコテハンとか、いざとなったら全然役に立たないのが如実に分かるスレだなww
先の大戦における敗北後もこんな感じだったんだろうなwww
「あれだけ煽っていたのに、負けた途端このザマか」と。
日本のクズって、何でいつもこの調子なわけ?
特に新聞なwwwww
93名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:29:25 ID:SA4cGAFG0
>>91
バカも休み休み言え。
現状を隠してのイカサマ選挙だったということがはっきりしたということだろう。
即刻辞任、再選挙でも勝てたらそう言え。

94名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:30:05 ID:uWRceZqbO
橋下大阪タレント知事を笑えない東京に乾杯ww









ぽつねん………(笑)
95名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:30:31 ID:APtTDAnI0
悔しかったら選挙で勝てよ
負け犬達

今日も負け犬の遠吠えが空しいな
96名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:33:45 ID:SA4cGAFG0
石原の選挙公約の有効性点検開始。
97名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:36:00 ID:APtTDAnI0
>>93
リコールすれば(プッ
98名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:37:08 ID:mnsMbtf1O
ネットウヨ噴飯www涙目ワロタ
99名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:39:08 ID:uWRceZqbO
イノシシ東京副知事に責任の一端はないのだろうか?


「オレに責任なんてあるわけないだろう!」


こえぇぇえ………
子供が怯えて泣きじゃくる街、東京
100名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:40:20 ID:d8SRi2jC0
キー局の石原マンセーに踊らされた連中が悪いんじゃないのw
この問題もテレビじゃほとんどスルーだしなw
マスコミはまだまだ市民を誘導する力があるなw
101名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:45:30 ID:uWRceZqbO
いよいよ債権回収のプロ、サラ金関係者が新役員として乗り込んで来るわけですね?


で、次期知事には、なぜか橋下がなっちゃったりするわけですか?

お笑いのためなら、府民も都民も命をかける時代が今そこにwwww
102名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:51:56 ID:APtTDAnI0
悔しかったらリコール(解職請求)すればいいでしょ。
そんなのも出来ないのに
選挙出来るよ
http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%25A7%25A3%25E8%2581%25B7%25E8%25AB%258B%25E6%25B1%2582/
それすらできないんでただわめいてる負け犬いとおかし
\ ( ゚∀゚)ハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ゚∀゚)ハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
103名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:55:10 ID:uWRceZqbO
このスレの1割はオレのカキコ(笑)

オレ、すげぇ(笑)
104名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:58:11 ID:SA4cGAFG0
>>102
できないと決まったものじゃないぜ。
105名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 23:12:27 ID:APtTDAnI0
>>104
>できないと決まったものじゃないぜ。

判んないかなー
可能性は勿論在る
選挙出来るよ
現実としてリコールされてませんよ

つまり石原に不満を持ってるのは一部プロ市民だけ銀行“新銀行東京”は問題視されてないって事なんだなこれが
106名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 23:14:42 ID:N+H/Jh/X0
過去の評価から今後の扱いについて妥当な論評だな
107名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 23:15:05 ID:TvdgUwwP0
世論調査すればいいのにな。石原的には自分の任期までは
持ちこたえさせる腹づもりなんだろうけど、そういう姿勢を石原
支持者がどう見るのか、是非とも結果が知りたいね。
108名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 23:24:13 ID:SA4cGAFG0
>>105
都議会がどうなってるか知らんのか?
109名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 23:26:02 ID:APtTDAnI0

>>108
ソースどうぞ
110名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 23:57:33 ID:SA4cGAFG0
>>109
あんたが東京の人なら、まずはここ数日の新聞でも見直すことだね。
読んでいれば、

>つまり石原に不満を持ってるのは一部プロ市民だけ銀行“新銀行東京”は問題視されてないって事なんだなこれが

んなことは書けまいよ。
文字通り全会派が「問題視」しているよ。
石原には、もともと本当の与党なんてないからね。
111名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 00:10:03 ID:ebvjt9rk0
>>110
なんでソース出せないの
112名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 00:19:19 ID:Uh3quUWT0
>>1
>【産經・主張】 “新銀行東京”が当初意図した役割はすでに終わった
 安易な税金投入だけは厳に戒めなければならない

3K新聞にも見捨てられた石原www
113名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 00:30:21 ID:cEEn4EuCO
新銀行と一緒に石原も消えてくれ。負債はちゃんと返済しろよ。石原
114名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 00:49:03 ID:e96nK5lFO
もっと税金を投入して、もっともっと悪くなるのを見てみたい。
115名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 01:06:20 ID:wGNwAif80
破綻した時には一般用預金は1千万まで保護されますが、
引き受け金融機関が現れなくかつ財務状況がひどい場合には
最終払戻額の確定まで仮払金の上限60万までしか引き出せない
可能性が高いです。
116名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 10:33:46 ID:r2oF5JVe0
あらら
117名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 10:38:36 ID:a8ORbV560
>>111
新聞もロクに読まずにソースを出せとほざくバカ。
118名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 10:45:48 ID:O/5cQUCcO
>>111
定食屋にでも行け。
ソースも新聞も置いてあるぞ。
119ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/29(金) 13:49:08 ID:???0
関連ニュース

【石原銀行】 「新銀行東京、ミドルリスク・ミドルリターン融資の世界でリスク管理が不十分」と渡辺喜美金融担当相
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204260454/
120名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 13:51:02 ID:GSbfC/xr0
今やめても都民はそんなに叩かないよ。
121名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:33:52 ID:oY6Bf7RW0
石原を批判する産経ってどうしようもない
122名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:44:17 ID:1+QDWDGk0
>>121
産経に批判される石原ってどうしようもないw
123名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:46:12 ID:uu1qBiG50
今なら1000億の損切りで何とかなるんだから
もうやめとけ
400億追加出資したら泥沼だぞ
124ランボルギーニちゃんφ ★
関連ニュース

【石原銀行】 石原都知事「取るべき責任は取るつもりだ」と強調 “新銀行東京”提携相手は外資系ファンドと示唆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204335981/