【企業】 “「コーヒー、マクドナルドの方が味が上」評価も” スターバックス、全米7100店舗を一時閉店し従業員教育★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★米スタバ、従業員教育で全米店舗を一時閉店
 
・米スターバックスは26日、おいしいエスプレッソのいれ方を店員に再教育するため、
 全米7100店舗を一時閉店した。

 米大手外食チェーンが営業時間内に一斉に店を閉めるのは異例。米国では顧客の
 「スタバ離れ」が起きており、一斉閉店は同社が努力していることを顧客にアピールする
 狙いもありそうだ。

 閉店は午後5時半から同9時までの3時間半。13万5000人の店員が現場で再教育を受けた。
 社員教育は通常、来客の少ない時間などに実施するが、同社は再教育の様子の写真
 などを公開、積極的にPRしている。

 スターバックスは昨年10―12月期の米国内既存店売上高がマイナスに転じるなど、国内での
 不振が目立つ。
 景気悪化の影響もあるが、主力のコーヒーについて有力消費者情報誌で「マクドナルドの方が
 味が上」との批評も出ていた。
 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080227AT2M2701Q27022008.html

※画像:一時閉店のため、店舗入口のドアに鍵をかける従業員=26日、ボストン〔AP Photo〕
 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080227AT2M2701Q270220081F.jpg

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204083348/
2名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:03:58 ID:rDwfliIn0
マクドナルド反対!  ケンタッキー反対   スターバックス反対!

ロッテリア賛成!  BQチキン賛成!  スタープレヤコーヒー賛成!
3名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:04:03 ID:lX5otYl60
4名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:04:05 ID:sQKDmfZn0
□@ ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???O
               ↓
■A ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
               ↓
□B ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
               ↓
□C ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???O
               ↓
□D ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0

Aのばぐ太さん、今日は何時まで働くんでつか?
5名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:04:06 ID:keaKeQlA0
スタバは直ぐに店員が寄ってくるからうざい
6名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:04:56 ID:wwT+mp5y0
スタバってコーヒー以外何があんの?
7名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:06:19 ID:LZsnwI+/0
ウリにとっては、コーヒーは眠気覚ましの薬ニダ!
緑茶のほうが大好きニダ!
8名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:06:38 ID:SiP6UG8n0
ヴェローチェ最強
9名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:07:01 ID:pgJIu9iQ0

■ 「世界標準空間」としてのスターバックス

長野市在住の塚田まゆりさんは、「スタバはイケてる街の印」との思いから、
「スターバックスを呼ぶ会」を作り、誘致のため5,000人分の署名を集めて日本法人の社長に手渡した。

スターバックスの有無が街の「都会度」を測る指標になるというのである。
塚田さんは力説する。「スタバは身近に体験できる都会であり、海外なんです」 * 2 。

住民の熱い思いを受け、長野駅前店が開店し、「初日の売り上げ世界一」の記録を達成した。
開店前の午前5時半から行列ができ、3000円の福袋も飛ぶように売れた * 3 。

長野県民にとってのスターバックスは「長野という街が世界水準の都会であること」の証だというのだ。

ttp://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/3rd_place/02/index2.html


wwwwwwwwwwwwwwwwww


10名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:07:24 ID:pdgxZa07O
2!
11名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:07:27 ID:jTumwlk/0
>>7
朝鮮半島には、もともと茶を飲む習慣は無いだろ。
12名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:08:49 ID:Z/NeDAmlO
俺はコーヒーの味よりもソファー重視だから喫茶店にいきます
13名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:08:54 ID:g8xTKSjT0
  ブリブリ     ∧_∧   
      .__    ( `・ω・) 
     \\   / ヽ_))   
      \\(__  )
       ( ̄ ̄ ̄)し'
         )  (    
14名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:09:11 ID:EJz/nxrRO
>>9
今年に入って一番笑ったわw
15名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:09:12 ID:Ni5bzic+O
そもそもコーヒー自体が
美味くも何ともないんだよなw
ただのコゲ汁じゃんw
16岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/27(水) 14:10:18 ID:3Uno3Ot90 BE:220450829-2BP(2222)
>>9
近所に無いからウチは田舎だな。
17名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:10:37 ID:dD01C1R60
肉食えないのが不満なんだろw
18名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:11:03 ID:s51b2JheO
>>9
はずかしーー
19名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:11:05 ID:FGFj/qzH0
お前らタイ語ではコーヒーっておまんこの事だから注文するときは注意するんだぞ
20名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:11:13 ID:LZsnwI+/0
>>11
失礼なこというなアルいや違ったニダ!
日本から朴って、
「新羅茶道」の伝統を造りましたのニダ!
ホルホルホル〜♪

21名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:11:15 ID:hyADiUKq0
>>9
ひでえw
22名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:11:17 ID:pgJIu9iQ0
23名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:11:29 ID:LBW8Tjzp0
>>9
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                  ゴミのようだ
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》               ゴミのようだ
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i         ゴミのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                ゴミのようだ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      ゴミのようだ
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                       ゴミのようだ
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    ゴミのようだ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
24名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:11:37 ID:qSA9oYnc0


●集団写真でみる韓国女子高生 (≧∇≦)/

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tcosmetic&nid=307582



●韓国女子高生 1400枚

http://kr.image.yahoo.com/GALLERY/list.html?cat=LA&sk=c81a
25名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:11:59 ID:ioN0Ib0Do
>>9
ハライテーwww
26名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:12:01 ID:I46d++e30
奇をてらったもんじゃなくて、本当に美味しいコーヒーなら、
スタバ偉いって言ってたと思うけど、やっぱりエスプレッソは不味いし、
コーヒーで遊びすぎだし。

文系は嘘つき過ぎ。
27名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:12:08 ID:saPpwMpn0
名前が長過ぎでウザいんだが
店員も覚え切れてないし、サイズとかも非常連には伝わりにくくて
注文時に混むのはざら。たかがコーヒーで効率悪の列作るってアホかと思う
28名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:12:34 ID:5/zovP1X0
これ「あいのり」でやってた、コーヒー豆プランテーションでアフリカが餓える
原因になっているやつだろ。利用しないのがアフリカ住民のためだな。
29名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:12:46 ID:2NTI37br0
日本ではスイーツ(笑)がスタバの不味いコーヒーを有難がって高い金出して買ってくれるので
このような事態にはならないので問題ないです
30名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:12:47 ID:lnpyldAQ0
>>9
田舎の素朴さを笑っちゃいかんよ。
そういう素直さが、田舎の良さなんじゃないか。
31名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:12:48 ID:r4KZ56kA0
アメリカのスターバックスはひでぇからな。得にターゲットや本屋に併設されてる店舗。
作った奴のオリジナルドリンクが出てくるw
オマエ、レシピはおろか、見たことすらねぇだろ、っていうの。
32名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:12:54 ID:+4cJBoNS0
>>9
そばがうまいんだからそれを誇れよ。
33名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:12:55 ID:7X2vX01b0
まあ流行りモンだからな
ピークを越えれば「今さらそれはダサイ」モンになるのは自然の理
34名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:12:58 ID:4iEC1vjw0
ニンニクヤサイアブラカラメ
35名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:13:06 ID:iSb/H0s/0
>>762
高校時代ホモの地下鉄職員がよく集まる喫茶店でバイトしてたけどそこは
サイフォンで入れてる店だった
めんどくさかったけど美味かったよ
入れ方でも全然違うと思う
36名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:13:07 ID:fr3l47FY0
>>9
これが「スイーツ(笑)」か
すごいなw
37名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:13:11 ID:IQnvCasWO
アメリカだとあまり煎ってなくて薄いコーヒーのほうが普通なんじゃね?
38名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:13:25 ID:q+JGc9Us0
ここは彼女もいないような寂しい若年男性が多いから
比率にして若年女性が多いスタバのような店に気後れし
入りづらいんでしょw
だからなににつけネガな物言いになるのね。
39名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:13:28 ID:TADDSjKb0
昔、ロスのスタバ行ったけど、トイレ行くのに他の人が入れないように
鍵を借りて行かないといけなくてなんて恐ろしい国だと思った。
40名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:13:40 ID:HAMYD3cy0
>>9
これ以上長野の恥を晒すのは止めて下さい・・・
41名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:13:47 ID:aUjVUr0I0
マックのコーヒーがプレミアムなんちゃらに変わって尚更スタバのクソマズコーヒーとの差がついた気がする
42名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:13:59 ID:2Cvv641rO
そう言えば、スタバってショートとトールともう1つなんだった?
いつも「カフェモカ、ショート」って頼むと、
「ショートモカ〜」ってレジの人が奥の人に頼むから、
次こそは「シュートモカ」って頼もうと思うんだけど、
なんか慣れてる人を気取ってるみたいで毎回言えない。
43名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:14:05 ID:Sx9EmNBB0
スタバは、フラペチーノをエキストラホイップにして頼んだら

「プッ、お前その顔でホイップ増量かよ」

って感じで店員に笑われて以来怖くて入ってません。

やっぱりドトールがいいね。
44名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:14:21 ID:bl67OKLq0
>>42
グランデ
45名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:14:32 ID:sXCewCVV0
>>9
これはひどい
46名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:14:42 ID:QUm//Abd0


スタバって民主党くさいから嫌い。




47名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:14:52 ID:D61Ihvu40
ってか、お前らキモオタにコーヒーの味がわかるわけねーじゃん
巣田畑のまずいコーヒーに「巣束さいこー♪」系のやつらがいるのが怖い
まあ、真剣に味見してみて巣束のコーヒーが美味いとか言うやつはおかしい。
比べてみても断金ドーナッツのコーヒーのほうがどう考えても上だろw
48名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:14:53 ID:BqzGKHGaO
開店当初の渋谷Qフロント店の行列みてたかだかコーヒー如きてアホかって思ってたよ
49名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:14:58 ID:AVAdjJmY0
>>37
街によると思う。シアトルなんかだと個人経営のトコでも濃かったりして、
仕入先が大体同じだったりする
50名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:15:02 ID:HH5YCbc20
いや、単純に味そのものというよりも郊外店、ドライブスルー店の店舗数で負けてるだけだと思うよ
夜間や休日にわざわざ都心部まで行って買う馬鹿はいない
その辺にあるマクドで済ますだろうし

従業員教育するよりも店舗数増やしてお客様に
身近に感じられるようにする方が先だと思う
51岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/27(水) 14:15:16 ID:3Uno3Ot90 BE:440899766-2BP(2222)
そういや南海難波駅3F改札前のサンマルクカフェが消えていたんだが・・・。
帰ってくるんだろうか。
52名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:15:53 ID:kZkURr4E0
紅茶に無脂肪ミルク入れて飲みたくて
しょうがなくスタバに行っている。

「コーヒーフレッシュ」ではねえ…。
53名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:15:54 ID:v/oDXfSk0
吉祥寺にマックとスタバが4,5軒ずつあるけど、ありゃなんだ?
54名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:15:55 ID:YXkQ3d9l0
おいしい入れ方も何も機械が作ってんだろ
55名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:15:56 ID:bOHqnrHH0
>>38
スタバってのはシアトルみたいな薄暗い田舎で老人や失業者がたむろってるイメージだよ
まさにネガティブそのもの
56名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:16:18 ID:3RGmESbT0
タバコ吸えない喫茶店は喫茶店とはいえない
57名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:16:27 ID:EGC/K/j+0
伊集院光が好きなのは、バニラフラペチーノ。
これ豆知識な。
58名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:16:31 ID:TosTyvFR0
>>9
イケてるってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺の地元に無い… 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
59名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:17:22 ID:bl67OKLq0
ああぁ モカフラッペチーノって美味しいね
普通のラテでもショット追加するとさらに美味しい
60 ◆SGA7bLSsMA :2008/02/27(水) 14:17:27 ID:9XPNrJiv0
61名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:17:41 ID:saPpwMpn0
>>46
なんかワロタ

ノリや一般受けで言ってるだけで中身が詰まってないとこと
店員が言う事バラバラでメニューも覚え切れてないとかなw
62名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:17:54 ID:1OnAO3Gs0
ポテトはモスやケンタのがおいしいけど中毒性があるのはマック
63名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:17:57 ID:qi0YjSKL0
タリーズの方がコーヒーもメシも美味いじゃん
64名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:18:01 ID:dd1dHu2D0
スタバは分からんがマックみたいなクソ企業のコーヒーを飲む気にはなれませんな
65名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:18:04 ID:7WBEruAx0
NYで朝出勤してくるビジネスマンを見ると、片手にバッグ片手にスタバの特大サイズのコーヒーだな。
66名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:18:10 ID:iSb/H0s/0
大船のモリバコーヒーの店員のはみんなかわいい。

よくあれだけの美人をそろえられるなと、感心。
67名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:18:22 ID:wzuDLP060
>>38
>スタバのような店に気後れし入りづらいんでしょ

バロスwww
ねらーが涙目なわけだなwwwwww
68名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:18:26 ID:1fLx7KBW0
>>22
>塚田さんは、青写真を描くことを楽しんでいる。

つまり妄想厨w
69名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:18:31 ID:bSGBM2rX0
アイス・・・ダブル・・・トール・・・ダブルヘーゼルナッツ・・・エクストラフォーミー・・・ラテ・・・封印よ退け!!!
70名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:18:34 ID:YRouS6NYO
マックが美味しいというわけでなくイギリスの渋味のある味がアメリカ人に受け入れられてないだけだろ。
71名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:18:39 ID:LyqwJnDA0
エクセルシオールカフェ>>>>>>>>>>>>>>>>スタバ
72名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:18:56 ID:PDF3mBucO
スタバ涙目wwwwww
73名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:18:57 ID:UrE2Nyvm0
マックの良く飲むけど、スプーン、砂糖、ミルクセットを断ったら10円くらい返して欲しい。
もしくは、ブラックだけ料金を別にして欲しい。
あるいは、ブラックだけコーヒーを10%増量とかして欲しい。
てか、あのセットだけ集めて、オークションで売ってる主婦がいてびっくりした。
その主婦は、ヨーグルトに付いてくる砂糖や納豆のタレまでも30個セット300円〜350円で売っていた。
で、履歴見たらけっこう売れていて更に驚いた。
74名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:19:01 ID:I46d++e30
>>59
コーヒーというより、コーヒー飲料の世界だよね。
75名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:19:07 ID:EYiQZiHL0

ちょっと前の米国のデニー'ズだったら
24時間早朝の2時に行ってカウンターで喋っていても
コーフィは一杯50円そこそこで
しかも髪を」纏め上げた白いエプロンの
ブロンドのお姉さんが
「お代わりはいかが?」と
何度でも笑顔でやってきたものですよ

http://www.grose.us/pics/rdogs.jpg
76名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:19:15 ID:fFshQJY50
>>37
それ昔の話。
まあ今でも昔ながらの自営業の店とかそういう店も多いけど、
そういう風土にスタバが出てきたから目新しくて流行ったわけよ。

もっともスタバだけじゃなくほぼ同時期に同じような動きがあちこちであったんだと思う。
スタバに吸収されたボストンのコーヒーコネクションなんかの方が俺としてはずっと良かったと思うけど。
77名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:19:29 ID:ZuNqIcjcO
ドトールの期間限定メイプルカプチーノ(だっけ)が美味かった
78名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:19:31 ID:Z/NeDAmlO
>>63
しかも早いしな
79名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:19:42 ID:pgJIu9iQ0
>>9

今から6年前、スターバックスが銀座の松屋の裏に第1号店をオープンさせた。
当時、顧客のほとんどは若い女性か外国人ビジネスマンだった。
若者たちは実際にアメリカに旅行や留学で行ってスターバックスを既に知っていた。
もしくは「アリーmyラブ」などのアメリカTVドラマに度々登場するのを見て、どんな店なのか知っていた。

スターバックスは、シカゴやNYといったアメリカの大都市で颯爽と働くシティ・ガールが会社前に立ち寄る場所、
かっこいいビジネスマンの息抜きの場所として、彼女たちの頭の中にきっちりと刷り込まれていた。
流行の発信源は若い女性の口コミである。
スターバックスは都会の若者のあいだで急速に浸透していった。
80名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:19:47 ID:JY4FWvNt0
あの薄いコーヒーに260円の価格設定をどうにかしろ。
81名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:19:50 ID:x10bPgpi0
>>62
フレッシュネスバーガーのポテトを一度食べたら他店のはもうだめ
店は少ないけど機会があればどぞ。
82名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:19:59 ID:TGtUF5xi0
>>9
>スタバは身近に体験できる都会であり、海外なんです
確かに分からないでも無いが、しかし…
83名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:19:59 ID:2Cvv641rO
正直、スタバよりサブウェイの方が注文の仕方が分からない。
84名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:20:13 ID:/t3tzJJe0
アメリカ人に味覚なんてあるのか?
85名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:20:24 ID:+aExfhRg0

中南米の過酷な奴隷労働で成り上がった搾取企業だからな。
86名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:20:35 ID:VsrdZRinO
別においしい珈琲求めてスタバいくわけでもないしな
珈琲をおいしく喫める店創りの方が客が戻るんじゃね?
87名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:20:41 ID:vHlT5+hh0
えええええええええええええええええええ
88名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:20:42 ID:QUm//Abd0
民主党は詐欺商法だろ。
89名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:20:42 ID:9D2URC4s0

結局、このスレは、

最近のマックのコーヒーを飲んだヤツ VS 飲んでないヤツ

って構図で不毛な言い争いになるんだろ?
90名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:20:45 ID:9vA2fsB80
 最近高速道路のSAを周辺の人にも利用してもらおうって裏口から地元の人が利用できる
ようにしているんだけどスタバとコンビニがあるからって言うんで高速道路を利用しない地元
の人がいっぱいきているそうだ。
91名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:20:46 ID:EGC/K/j+0
>>73
割引して欲しいよね。
新幹線のコーヒーとかも。
92名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:20:52 ID:i0Fj5ZxNO
スタバ、嫌いじゃないよ。
甘い系は絶対に飲まないけど。
93名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:21:02 ID:bl67OKLq0
スタバが出来た頃(99年ごろ)
ソファーで勉強したり長時間休憩するヤツが続出で
座れなかった記憶があるな。今はどうなんだろ。座れるのかね
94名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:21:18 ID:kKYcSnho0
ラーメン屋でもスタバなみに注文が面倒くさい店があるよね
95名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:21:30 ID:WGnbaULu0
>>9の発想の原点は、田中元知事が就任直後
「県庁舎にスタバが出店するくらいのオープンさがあってもいい」
と発言したことから。
96名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:21:33 ID:rAfar01w0
イギリスの渋みのある味をアメリカ人にも飲みやすいように淹れるための教育じゃないの
スタバがイギリス本来の味とやらを重視してアメリカ人の口に合わないコーヒーしか店においてないのに、全米7100店舗も展開してるのなら知らん
97名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:21:52 ID:vLGhcYNl0
おまいらのスタバアレルギーは異常
98名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:21:55 ID:pgJIu9iQ0
>>9
これでもイケる


■ 「世界標準空間」としてのマクドナルド

長野市在住の塚田まゆりさんは、「マックはイケてる街の印」との思いから、
「マクドナルドを呼ぶ会」を作り、誘致のため5,000人分の署名を集めて日本法人の社長に手渡した。

マクドナルドの有無が街の「都会度」を測る指標になるというのである。
塚田さんは力説する。「マックは身近に体験できる都会であり、海外なんです」 * 2 。

住民の熱い思いを受け、長野駅前店が開店し、「初日の売り上げ世界一」の記録を達成した。
開店前の午前5時半から行列ができ、3000円の福袋も飛ぶように売れた * 3 。

長野県民にとってのマクドナルドは「長野という街が世界水準の都会であること」の証だというのだ。


99名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:21:58 ID:JywiGykD0
ほんとにコーヒーを知らない人が多くて悲しくなりますね
マクドもスタバもとてもコーヒーと呼べる代物じゃない
いうならばコーヒー風味のドリンク。

自宅外で美味いコーヒーを飲むなら
注文のたびに豆を挽いていれてくれるカフェかコーヒー専門店だけ。
 
100名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:22:22 ID:QE4G41Lj0
コーヒーの味なんて正直わからないな。とりあえず酸っぱくなけりゃ飲めるわ。
しかしこの板にはコーヒーにうるさい人の割合がこんなに多いとは思わなかった。
自分の周りとはずいぶんギャップがあるなあ。
101名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:22:27 ID:TADDSjKb0
そういえば、シナボンをめっきり見なくなったね。
102名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:22:33 ID:fFshQJY50
>>73
サンマルクカフェだとブレンドとブラックで10円差つけてるな。


>>42
グランデ。
スタバではグランデを注文しろ、とか本書いてる奴がいたな。
103名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:22:32 ID:2Cvv641rO
>>79
あれ?まだそれくらいしかたってなかった?
104名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:22:44 ID:I46d++e30
>>96
エスプレッソはフランスな。
105名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:23:02 ID:JEIQqkhv0
>>97
俺なんか吉野家ですら店員と会話しないと注文できないから敬遠するくらいなんだぞw
106名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:23:14 ID:+aExfhRg0

タリーズが結構好きだな。
107名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:23:16 ID:9vA2fsB80
珈琲の味としてはまだドトールのほうがまし。禁煙にしろとは思うけど。

スタバは珈琲飲料の店だろ。
108名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:23:20 ID:saPpwMpn0
しかし日本も店鋪大杉だろ。長野には悪いが、正直こんだけ量産されたもんに
価値も洒落気もないかと思う
109名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:23:26 ID:bAZoJxGF0
スタバやマックはカフェとしての場を提供するなら
モラルの低い貧困層とギャーギャーうるさい珍しいもの好きの田舎者をどうにかしてくれw
110名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:23:36 ID:1fLx7KBW0
>>104
イタリアだろ
111名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:24:31 ID:v/oDXfSk0
>>102
グランデの上にベンティ(Venti)というのもある。
おれはバケツって呼んでたけど。
112名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:24:39 ID:mRpiU8S10
>>105
どんだけだよw
まあ松屋みたいに食券買うシステムの方が客も店員も楽だけど
113名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:24:49 ID:tioSfhbm0
>>9
長野人てどうして田舎だの都会だのってのにこだわるのかな。
学生時代に長野は関東だと言い張るもの凄く気持ち悪い長野人が居た。
長野は間違いなく"ど"田舎。
114 ◆F4kyQidCq6 :2008/02/27(水) 14:25:09 ID:9XPNrJiv0


115名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:25:15 ID:QUm//Abd0
>>66
裏山だぜ。
俺も大阪いきたくなったぜ。
116名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:25:19 ID:EGC/K/j+0
>>89
いや、どうもスタバに気後れする奴、
他の店のがおいしいという奴、
場所代も考えないで高いとかいう奴、
禁煙がいいという奴、
自分で入れたほうがと店に入る目的自体を間違っている奴、
インスタントコーヒーは何がうまいかと主張する奴などのカオスがあって
マクドナルドの味はどうでもいいような。
今はポテトやサブウェイの話まで出てきている。
117名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:25:24 ID:eHyxhucA0
スタバの店員は気取ってる勘違いなイタイ奴が多いからなぁ。
まぁ、マックのコーヒーがスタバよりも旨いとは思わんが。
(スタバのコーヒーも、モノによるけど)
118名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:25:24 ID:/t3tzJJe0
アメリカ人なんて甘い=美味いなんだから
茶色い砂糖水で十分だ
119名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:25:24 ID:BPy7e2v40
久しぶりに行ったが、もう行かなくていいと思った。
120名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:25:38 ID:hfi/HJgu0
ネスカフェゴールドブレンドでいいじゃん
121名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:26:04 ID:vLGhcYNl0
>>117
意識しすぎw
別に気取ってなんかいないだろ
122名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:26:10 ID:/nJ3OEeJO
ドトール≧マック>>スタバ

異論だらけだろうw
123名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:26:13 ID:CG+yJuam0
スタバは昔流行ったときに行ったけど、もう行ってない。
近所にTULLY'Sがあるからそこに行くけど、味はよくわからん

個人的にはエクセルシオールが好き。
この店ずっと外国チェーンかと思ってたら、ドトールのチェーンなんだね
124名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:26:28 ID:7WBEruAx0
上海のスタバに入った時は、言葉が全く通じなくて適当に返事をしといたら
思っていたのと全く違うのを飲むハメになった・・・・
125名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:26:30 ID:sG9Jk7Vi0
インスタント馬鹿にすんな

ヘタクソが淹れる豆挽きより美味いぞ。
126名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:26:42 ID:3xwfbIFu0
正直いり豆をごりごりしてお湯でこすだけの飲み物で
なんであんなに薬くさく作れるのか理由が知りたい
127名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:27:42 ID:96kuuWvu0
スタバのコーヒー、価格の割りにマクド以下が自分の評価です。
水が違うだけとは思うんだけど。”オカワリ制”かなにか発案しないと
中小コーヒー店にいずれ食われるよ!
128名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:27:52 ID:8bWHFqau0
まずい豆でもとにかく深煎りして適当にアレンジして出せば高く売れるという
ビジネスモデルは評価されても良い
129名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:27:58 ID:ltE6oDwe0
>>117
最近いったとこは学生風の中国人だったよ
130名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:28:13 ID:hfi/HJgu0
コーヒーって引いた時(或いは新しいインスタントの瓶を開けた時)甘いいい香りがするのに
飲むと大したことないのは何故?
131名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:28:17 ID:bcp+l3Gs0
今さらスタバがどうこうって……ドトールとかクリエとかの選択肢の一つだろ。
132名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:28:41 ID:IbdCl3ZD0
タイに居たときはスタバがあったよかった。
アイスコーヒーはマクドでも何処でブラックが存在しなくて、唯一スタバだけはブラックのアイスコーヒーがあった。
133名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:28:50 ID:bOHqnrHH0
>>120
ネスカフェ難民?
134名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:28:53 ID:GO0DoRfV0
マックでコーヒー飲んだことなんか今まで一度もないんだけど・・w
135名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:28:57 ID:QUm//Abd0
中国人に飲食店バイトは無理チンゲール
136名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:28:57 ID:MbautnFe0
アメリカ人が褒める尺度はコストパフォーマンスだけだからな
137名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:29:19 ID:KTbHAaMZ0
ていうか、お前らコーヒーの味なんかわかるの? オレわかんねえ。

それと、スタバってなんか普通の市販牛乳でラテつくってないか?
138名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:29:28 ID:1RTGvqb90
>>9

言っておくけど長野はイケテル街だよ。
多分、長野に実際に行ったら、君らは長野を
田舎とは思わないだろうね。





アメリカのスタバみたいな感じだ。
世界水準系とも言うかな?
139名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:29:39 ID:Z6vyWUN60
>>127
マクドナルドのコーヒーって今そんなにうまいのか
今度行ってみよ

紅茶ばっか飲んでるからコーヒーはよくわからないんだよなぁ
140名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:29:47 ID:65J430mxO
確かにスタバはまずい
141名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:29:55 ID:TyxvTZ130
マクドナルド昨日ただでコーヒー配ってたから貰った。別にまずいとは思わんけど。
142名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:30:00 ID:v/oDXfSk0
>>105
吉野家は店の作りが養豚場っぽいからイヤだ。
143名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:30:02 ID:MqxzJStCO
マクドの煮詰めたコーヒーは飲めないです。
144名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:30:05 ID:2Cvv641rO
すごい田舎でスタバのドライブスルーを見たよ。
観光客か地元の人か分からないけど、
どっちにしろめずらしいから長蛇の列だった。
でも注文の仕方に手間取って混んでたような気もする。
145名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:30:23 ID:vWoZRhRz0
1.安くて,そこそこうまい
2.うまいけど,かなり高い

1の方がうまく感じる件

高い金払って普通くらいの味だと
まずく感じるんだよな
146岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/27(水) 14:30:26 ID:3Uno3Ot90 BE:661349096-2BP(2222)
>>138
また懐かしいネタを。
147名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:30:29 ID:hfi/HJgu0
>>133
ただの暇人だ
148名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:31:12 ID:94LBK9sl0
>>145
まさにB級グルメ好きの俺
149名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:31:13 ID:Xdzr+Df20
マクドの方が味が上のコーヒーをありがたがって500円だの出して飲んでる日本人はアホ扱いですか?
150名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:31:15 ID:BnVqaUpd0
スタバを見掛ける度に、

「気がつけばスターバックスはそこらじゅうにあるじゃないか!」

とか叫ぶ、すげー昔に見たバナナマンのコントを思い出す
10年くらい前かなー
151名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:31:38 ID:krp+/SY90
スタバのブレンドとマックのローストコーヒーだとマックのが上
152名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:31:58 ID:+HZ41CFy0
注文の仕方がわからない客を見下すような言動を止める方が先決だと思うのだが
153名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:32:28 ID:TADDSjKb0
今はクリスピードーナッツが最強。
新宿、有楽町、川口にしかない。
154名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:32:35 ID:QUm//Abd0
マクドのコーヒーも激マズなのに、
それ以下なのか。
スタバ。もうやめチャイナ。
155名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:32:49 ID:CQtlZrhXO
>>9
スタバのコーヒー(コンビニver')吹いたwwwwwwwwwww


スゥゥゥウイーツッ(笑)
156名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:33:21 ID:Cp79b4O50
>>42
ショート、トール、グランデ
フラペチーノなど一部は更に上のベンティサイズがある

スタバでは抹茶クリームフラペチーノしか頼まない。あれは美味しい
157名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:33:58 ID:6U1ytbf40
お前らが違いのわかるコーヒー通だったとは驚いた

僕は缶コーヒー派です
158名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:34:02 ID:EGC/K/j+0
>>155
よくさ、スイーツ(笑)ってあるけどさ、
これって、レオン読む奴にも使えるよね?
159名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:34:09 ID:Xdzr+Df20
>>152
それは教育以前の問題だな
コーヒー屋の従業員がブランドショップのスイーツ店員みたいな勘違いされては困る
160名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:34:18 ID:1ju77lEZ0
スターバックスは普通に美味くないだろ・・・昔から。
161名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:34:24 ID:s3hSocij0
>>9
> 長野県民にとってのスターバックスは「長野という街が世界水準の都会であること」の証だというのだ
嫌味にしか聞こえないwww
162カス:2008/02/27(水) 14:34:28 ID:3H+Jeg9zO

(´・ω・`)一度もスタバに行った事の無いオレが通りますよ。

オーダーが複雑すぎて入る気にすらならん…
だからドトールかクリエになる。
あの複雑なオーダーの仕方を改善してほしい…
注文するだけで肩が凝るなんてありえない。
163名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:34:29 ID:/fSqUs6P0
コーヒーなんて所詮麦茶のパクリ。
麦の代わりにコーヒー豆を使ったところにはそれなりのオリジナリティを感じるが。
164名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:35:04 ID:tZK82NvD0
(`・ω・´)そういうこと言ったら
めっ!なの! 163
165名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:35:04 ID:Slc1+EaI0
安い豆でも自分で入れると美味しい
マクドナルドのは外で100円ならあの味でも良し、ここんとこ
味も変わったし悪くない。
スタバは・・・田舎者だから知らない
166岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/27(水) 14:35:06 ID:3Uno3Ot90 BE:97977942-2BP(2222)
>>158
とりあえず何にでも(笑)つけておけばレッテル貼れるよ。
167名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:35:14 ID:EYiQZiHL0

インスタントでもネッスル(ネスレ)の
Taster's Choiceのように
共産中国産などの豆をしようしていない
南米コロムビア産を使用していると記載をしている物を選ぶべきでしょうね

100%コラムビア産豆使用
http://www.walgreens.com/store/product.jsp?CATID=100535&navAction=jump&navCount=0&skuid=sku1549894&id=prod1549905
168名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:35:22 ID:OeNLOXdL0
マックはおかわり自由な点で、スタバに一歩リードしている。
169名無し募集中。。。:2008/02/27(水) 14:35:25 ID:xKj1xa9h0
ふしぎ少女探偵時期にキャラメルマキアート頼んだきりだな
170名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:35:27 ID:IAHFEns20
客数が減るのはタバコが吸えないからに決まってるだろ
どのコーヒーショップも喫煙コーナーは大盛況
171名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:35:46 ID:QE4G41Lj0
酸っぱいか酸っぱくないか、甘いか苦いかくらいの違いしかわからないなあ。
味がわかる人ってのは自宅で色々試したりしてるんだろうか。このスレにもなんか
すごそうな人が多いみたいだけど。
172名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:36:02 ID:/HcsEHQm0


つーか注文方法舐め過ぎ

さらには覚えて通気取ってる奴らも痛すぎ
173名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:36:01 ID:YRouS6NYO
そもそもアメリカ人はコーラでもホットにして飲んでりゃいいんじゃね?
174名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:36:16 ID:TADDSjKb0
>>152
注文の仕方を知ってても、
「これって何ですか?どういう意味ですか?おいしいですか?」と聞き、
最後に「やっぱいらないです」と言えたら神。
175名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:36:33 ID:bOHqnrHH0
>>147
オレはゴールドブレンドで作るコーヒー牛乳を知ってからすっかりネスカフェ難民になったぞ
176名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:36:34 ID:UrE2Nyvm0
マックの24時間営業化って、CO2削減対策は何かしてるのかな?
177名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:36:37 ID:XaLlNcNg0
いや、でもね、実際マックのブラックは
値段の割りにうまいよ。
178名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:36:49 ID:X5fUgd8M0
値段が無駄に高いし、何が有難いんだろね
ほんとマクドナルドのコーヒーで十分だ
179名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:36:51 ID:2CoEJkWZO
スタバやらのチェーン店式のカフェをありがたがる風潮はもう終わったらどうか。
どこの町も同じような雰囲気になってしまうのは味気ない。
町に根付いていくような喫茶店の復活を願う。
180名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:36:58 ID:EOTqRAKg0
渋沢さんのAAマダー?
181名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:37:01 ID:jLdJl7SpO
そこまで拘らないならマックで全然オッケィ
スタバ高いし。
182名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:37:03 ID:KXDryr1UO
アメリカ人にマックコーヒーが美味しく思えるのは
「薄い」からじゃないか?
ヨーロッパでなら、スタバのほうが評価は上だろう
183名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:37:15 ID:wmZaeDVvO
マクドは値段相応な感じ
まあコーヒー飲みに、というより時間つぶしに座りたい時の座席料だと思って飲んでるからなあ
184名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:37:17 ID:vLGhcYNl0
>>152
何か大変だね、そういう風に考えちゃうのって
185名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:37:27 ID:1ju77lEZ0
マクドナルトは入れたてに当たればそこそこ美味い。
コストパフォーマンスで言えば、マクドナルドが上なのは間違いない。
186名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:37:44 ID:9FAkiRKp0
無糖の缶コーヒーで充分だ
タバコすえねーし
187名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:37:44 ID:iJmR/JCTO
マックコーヒーはしゃばしゃばしてるよね。

スタバの奴はコンビニのカフェオレしか飲まない。
188名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:37:55 ID:QNXqUrS60
TVでやってたが、インスタントは鍋でトロ火にかけながらしっかり溶かすのがキモらしい。
189名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:38:06 ID:giJmc5SS0
大戸屋のエスプレッソや、ワタミ?だかのソフトエスプレッソうまくない?
あれくらいのマシンでやれば標準的にあの程度の味に出来るよってことなのかな?
190名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:38:12 ID:b2Ap4kxA0
>>170
日本の喫茶店は有料喫煙所だなw
191名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:38:31 ID:5Uf8Y5Tb0
>>172
そいつ等って決まって会社じゃブラックでとか気取ってんだよな、要するに味なんて皆
分かってないんだよマックの100円コーヒー最高
192名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:38:51 ID:rn9bewXm0
>>95
田舎者の議員「スタバっちゃ、なんだべさ?」
193名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:39:04 ID:e7LwugGT0
マックの豆は特別な前処理がしてあるんだろ。
あのノウハウを盗みたいが。
194名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:39:04 ID:eHyxhucA0
>>9
>長野県民にとってのスターバックスは「長野という街が世界水準の都会であること」の証だというのだ。

長野市ひとつとって県を代表すんのやめれ。
松本じゃ「長野は署名集めてスタバ呼んだ」ってバカにしてたっつーの。
195名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:39:09 ID:/HcsEHQm0
一杯20円とか言う
ブルックスのコーヒーってどうなの?
196名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:39:12 ID:pqjtlEo40
>>157
ワンダうまいよワンダ
ワ〜ンダワ〜ンダワ〜ンダ〜ういぇ〜めいきょほにゃらら〜
197名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:39:21 ID:vWoZRhRz0
>>152
初めてはいった時,どんなメニューがあるのかゆっくり見ようと思ってるときに
さっさと注文させようと絡んできたときはクソうざかったな

つか,服屋にしても眼鏡屋にしてもゆっくり選びたいのに
何で絡んでくるんだろう あの接客の仕方は日本には合わないと思う
198名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:39:23 ID:2c4tc4f+O
最近ラーメン屋の一風堂が、大阪のミナミ周辺だけで3軒も店出してる

ここのベースになるスープはコクが無く薄っぺらでまるで業務用だが、
素晴らしい接客と清潔な店内、美しい盛りつけとライティング、創意溢れるメニューと様々なトッピングといった周辺要素が突出
どの店も大繁盛してる

ミシュランの評価じゃないが、結局、味なんてのは店を評価する上で一要素にしか過ぎんのだろーな

俺はヲタだから一風堂やスタバはマズいし高いと思うが、いい店だとは思う

商売のなんたるかを思い知らされるようでチト悔しい
199名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:39:30 ID:W1dr/lz/0
スタバってファミレスみたいにガヤガヤ五月蝿くて嫌だな

都内はまだ良いんだけど、埼玉県(失笑)みたいなゴミ田舎に行くと
そこはサイゼリアのような五月蝿い店内

田舎者は田舎者らしく、狭山茶と十万石饅頭でも食ってな
200名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:39:33 ID:AnsOE2Vi0
>>177
100円だもんな
缶コーヒーより安いって素敵
201名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:39:34 ID:bl67OKLq0
>>188
湯煎するってのはどうだろう?
ココアとか湯煎して溶かすとキメが細かくなって美味しい。
202名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:39:42 ID:Z/NeDAmlO
オーダーが難しいってどんだけ
名前で味かピンとこなけりゃ聞けばいいじゃまいか
スタバ店員は結構しっかりと教えてくれるよ
203名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:40:05 ID:QUm//Abd0
スタバとかマクドとかって学生が餓鬼園祭のノリで作ってるからな。
恋愛出会いセックスの場と勘違いしてバイトしている。
204名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:40:28 ID:WGnbaULu0
>>199
最後の行のほうが美味そうなんだがw
205名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:40:31 ID:EGC/K/j+0
>>162
行ったことないのにオーダー方法知ってるの?
しゃべらなくても、聞かれた通りに指差しすればいいんじゃね?

>>174
え、言わない?
何がいいかわからない時は聞くよ。
結局、ラテになったりするけど。

>>177
>>185
同意。
206名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:40:39 ID:XaLlNcNg0
>>188
俺の知ってるおいしいインスタントの入れ方
@粉入れる
Aお湯をほんの少量入れて、1分ぐらい全力でかき混ぜる
B少しずつお湯を丁度良い所まで入れる
C飲む
Dうまい!!
207名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:40:57 ID:p10xN9wd0
こないだ「スタバ一度も入ったことないよ」って言ったら知人バカにされた
コーヒーチェーンのくせにどんだけオサレなんだよw
208名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:41:06 ID:IbdCl3ZD0
>>182
以前なにかであったけど。
アメリカ人はコーヒーを結構な量のむらしい。
スタバは焙煎が深くて苦味が強くマクドナルドの様にガバガバと飲めない。
基本的にカフェイン中毒なんで、安くて飲みやすいマクドナルドが良いとなる。
209名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:41:07 ID:v/oDXfSk0
>>158
ちょい悪(笑)
210名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:41:14 ID:7kqve5/60
朝は緑茶と粉から作った焼きたてのローマ風ピザと決めている。
211名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:41:26 ID:CtbHOABI0
シアトルコーヒーだっけ?シアトルカフェだっけ?
ご存知の方いらっしゃいますか?
212名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:41:30 ID:fFshQJY50
>>153
川口って冗談かと思ったら本当にできたんだ。

ドーナツとコーヒーといえば、アメリカのダンキンドーナッツのコーヒーは凄かった。
モロに薄味アメリカンなんだけど、砂糖・ミルクは店員が入れるようになっていて、入れるかっていうからちょっと、と言うのにいつでもドバドバものすごい量入れちまう。



>>123
サンドイッチとかデーニッシュみたいの買うとドトールだってわかるよね。
213名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:41:49 ID:WU5Cv7O30
>>4
カップ見てたら寄ってきた。
何かお探しですか〜?って
電化製品ならまだしも
カップなんて見りゃわかるし気が散るから
寄ってこないで欲しい。
214名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:42:01 ID:UrE2Nyvm0
ミスタードーナツも、ドーナツ名が長すぎて注文が難しい。
215名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:42:05 ID:cX/HgB9F0
アメリカにもスタバってあったんだな
7000店舗って凄くねぇ
日本には何店舗あるんだろう
216岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/27(水) 14:42:06 ID:3Uno3Ot90 BE:48989322-2BP(2222)
>>206
あ、似た入れ方だが合ってたんだ。
20秒ほどしか混ぜないけど。
217名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:42:37 ID:Qrl2ZmcUO
スタバ糞まずい。余計な味がする。
ドトールのが旨い。
218名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:42:40 ID:TADDSjKb0
>>199
千葉人はピーナツ食って、へでもこいてろ。
219名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:42:45 ID:1s6eXXew0
>>195
十分美味い
220名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:43:03 ID:QUm//Abd0
>>215
アメリカのスタバはインターネットし放題。
221名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:43:05 ID:5Uf8Y5Tb0
>>174
初めて行った時は、結局何にしていいか分からず帰って来たよ
222名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:43:22 ID:d2mSEdDp0
>>199
年末にグラム3000円の上質の狭山茶買ったけどマジで美味かった。
223名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:43:24 ID:Eo8z4uEn0
>>2
賛成は全部朝鮮企業じゃねえか。この売国奴。
224名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:43:58 ID:/HcsEHQm0
>>219
あの値段でブルックスのが十分美味いなら
他のは高いよなー・・・
225名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:44:00 ID:EGC/K/j+0
>>218
国産ピーナッツが食べられる千葉県民ウマー
国産落花生が食べられるのはウラヤマス
226名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:44:01 ID:9t09ZXG70
ここ半年でマックのコーヒーは劇的に変わった。しかも100円
227名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:44:16 ID:kvWwCCmK0
マックは休めるのがいい
ドトールはパンが美味い
228名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:44:43 ID:bl67OKLq0
ブルックスのコーヒーって1杯20円っていうけどさ
町のコーヒー豆店に行くと500gで500円のブレンドがあるのよ。
それを引いて淹れると、1杯10gで50杯、つまり1杯10円で
挽きたて美味しいコーヒーが飲めるんだわ
229名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:44:44 ID:AyRH/wDk0
>>9
捏造された民主主義だな。
安倍が民意を捏造したタウンミーティングを彷彿とさせるよ。
230 ◆c7PprK94G2 :2008/02/27(水) 14:44:45 ID:9a38wjj40
スタバは値段と味が釣り合ってないよな

ふいんき(何故かryに酔ってるスイーツ(笑)共の溜まり場wwwww
231名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:44:50 ID:ErI7SabZ0
マクドナルドでコーヒーを頼む金がない
232名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:45:21 ID:WGnbaULu0
>>206
C、Dは淹れ方ではないと何度言ったら
233名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:45:22 ID:UrE2Nyvm0
名古屋フランチャイズのコメダコーヒー?はモーニングのコーヒーに勝手にミルクと砂糖を入れて出された。
フライを頼めば最初からオーロラソースどっぷりかけてよこすし、何を頼んでも必ず八丁みそやら何かしらかかってる。
名古屋人って、なんでもかんでも一仕事余計なことをする。
234名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:45:32 ID:b2Ap4kxA0
>>225
乾燥させてないのを茹でて喰うのがうまいらしいが
高くて地元のなんて買えません
235名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:45:37 ID:+UG8HZeYO
昔からスタバのコーヒーよりもドトールの方が旨い。
もっというと近所のパン屋のコーヒーが一番うまい
236名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:45:38 ID:8oYDo6iG0
アホ雑誌の格付けでヴェローチェのコーヒーがお焦げだとか抜かしてたが、
お焦げコーヒーの本家はスターバックスだわなw
ボッタクリ過ぎ
237名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:45:48 ID:sLDgvdBu0
ターミナル近辺ならまだしも
東武、西武みたいな私鉄沿線だとすごいよ。
地元のおばさんがコーヒー飲みながら
コンビニで買ってきた肉まん食べてたりするからねw
238名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:46:21 ID:d7y2KdLL0
値段と考えてだと思うが
さすがに味が上って事はないだろうが
好みってそれぞれだからなあ
苦いの嫌いな人多いしな

あれ?結局どっちが上ってこと自体がおかしいな
自己解決
239名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:46:35 ID:6U1ytbf40
俺、スタバ行ったら緊張しちゃうだろうな

俺「普通のコーヒー、く、ください」
店員「ハァ?」

ダメだなこりゃ
240名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:46:53 ID:EGC/K/j+0
>>230
えー、もうスタバはスイーツ(笑)行かないって。
どこにでもあるチェーン店になんて行かないよ。
いまやスタバはドトールやクリエやサンマルクと同列。
男性客多いし、禁煙のところに女性が多いのは喜ばしいこと。
241名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:47:03 ID:QUm//Abd0
男どもに視姦される快感はスタバでなくちゃ
味わえない!
242名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:47:14 ID:Ud/NDFmA0
味の素入れたらおいしくなるんじゃね
243名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:47:15 ID:1OnAO3Gs0
はじめてスタバに行った時、注文方法がわからなくてとりあえず席に着いた
注文聞きに来ないなあと10以上待ってた・・・
244名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:47:22 ID:/HcsEHQm0
ファーストフード全てにいえるがマクドナルドも高いんだよな
セットで500↑ぐらいだし そんぐらいあれば定食屋で何か食えるよな
245名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:47:23 ID:vWoZRhRz0
そいや俺タリーズコーヒーで一回も買ったことないな
いつも店の前行って入ろうか悩んでるときに
コーヒーの試飲くれて,それで満足してしまう

コストパフォーマンス的には最強だ
246名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:47:37 ID:d2mSEdDp0
>>239
本日のコーヒーがでてくるんじゃない?
247名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:48:09 ID:14mdDdz/0
マクドナルドのが上って・・・
248名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:48:11 ID:UrE2Nyvm0
http://www.oasiscoffee.co.jp/detail.html
マックのコーヒーは、こういう風に豆を洗浄してるんでしょ?
249名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:48:17 ID:XaLlNcNg0
>>232
Cで飲まなきゃおいしいかわっかんないだろおお

すいませんでした。
250名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:48:24 ID:GZjbPsASO
>>231
自動販売機のつり銭漁れ
251名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:48:36 ID:qnDFYZzq0
ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレートクリームフラペチーノください。
252名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:48:38 ID:ZL1Hxz5a0
スタバはタバコ吸えないから
滅多に行かないなぁ
253名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:48:46 ID:fFshQJY50
>>182
アメリカのマックのコーヒー、特に薄いとは思わないけど。
もっともニューヨークのポートオーソリティーをバックパッカー姿で出たあたりの通りで黒人のネエちゃんに軽くぶつかったらしく、
いきなりコーヒーぶっかけられたことが昔あったけど、ちょっと水で拭いといたら服が全然シミにならなかったな。
あれ多分マックのコーヒーだったと思う。
254名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:48:56 ID:IAHFEns20
だからタバコ吸えるよーにしろって
ルノアール大盛況じゃね〜か
255名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:49:01 ID:8oYDo6iG0
>>239

店員「サイズは?」
客 「L,いや、M,いやなんだっけ?」
店員「トールでございますか?」
客 「う、うん、それ、ト、トール」

日本で定着して日本語化した表現にあわせてほしいわ
256名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:49:25 ID:vN7QV71LO
>>239
「本日のコーヒーでよろしいですか?
サイズをお選びください」
全然問題ない
257名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:49:27 ID:QUm//Abd0
栃木県民の俺にとってはスタバなんて縁遠い存在だ。
敷居が高い。
そんなこと思ってます。
258名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:49:35 ID:/fSqUs6P0
ピザなオレから>191
気取ってブラック飲んでるんじゃないんだよ。
1日に何倍も飲むからブラックじゃないと糖分取り過ぎになるんよ。
家ではもっぱら麦茶だけどね。
259名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:49:46 ID:bl67OKLq0
>>251
それ全部で値段いくらになるんだw
260名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:50:06 ID:CQtlZrhXO
俺的に珈琲は、

甘味のお供→UCCブラック

辛味のお供→森永カフェラテ(エスプレッソ)

温泉湯上り→小岩井瓶コーヒー

これだけあればあと要らないですwww
261名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:50:09 ID:vxh6L238O
マックのほうがうまいかはわからんが
マックの100円コーヒーにいくな
262名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:50:21 ID:IbdCl3ZD0
>>257
同じ栃木県民だけど、普通にあるが・・・・。
まぁ栃木も広いからな。
263名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:50:34 ID:b2Ap4kxA0
>>255
小さいの、でかいの
で通じるよ
264名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:50:38 ID:Za0TCK/Z0
子供のころは、雪印のコーヒー牛乳うまかった
265名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:50:46 ID:bOHqnrHH0
スタバひょっとしたらメニュー単純化するかもよ
全てのメニューにカロリー表示するために
266名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:50:48 ID:AU+O9jau0
青森、山形、鳥取、島根、徳島
には、まだスターバックスがない
267名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:50:52 ID:qnDFYZzq0
>>259
忘れたけど確か950円くらいだったはず。
どっかのブログだかなんかでやってた。
268名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:51:11 ID:msgSzHEf0
レンタルDVDビデオがネット動画の普及で売れん…
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1204088995/l50
269名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:51:19 ID:ltE6oDwe0
>>260
男って瓶のコーヒーすきだよねw
270岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/27(水) 14:51:24 ID:3Uno3Ot90 BE:551124959-2BP(2222)
>>264
コーヒーはブラックしか飲めないが、それは今も美味しく飲んでいる。
271名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:51:42 ID:a77aJ5U20
スタバには週10回くらい行くけど、こういう教育をするってのは良い事だな
何処ぞより評価が下だったらではなく定期的にやってくれ

全体的にはいいんだがときたまとんでもない店員が居る
272名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:51:44 ID:1OnAO3Gs0
「小岩井」とつくとなんかおいしそうに感じる
273名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:51:50 ID:G3lmJhd70
素人感覚だとある程度旨ければ
それ以上は別にどうでもいいわな。
よってマックので十分と。
274名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:51:55 ID:CM5I3rPt0
紙コップでコーヒー飲みたい奴には良いんだろうな。→スタバ
275名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:52:06 ID:d2mSEdDp0
>>261
マックのコーヒーは缶コーヒーより安くて
缶コーヒーより美味いのは確か。
276名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:52:10 ID:sLDgvdBu0
ドトールがいいな。
ガラス囲いの喫煙コーナーに閉じ込めたりしないから。
歩き疲れた後の暖かいカフェラテとタバコはほっとするよ。
277名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:52:10 ID:Ed/Bedl+0
在日で創価の私は勝ち組?
278名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:52:22 ID:FE60u90V0
つか値段高すぎ

もうバカかと
279名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:52:27 ID:d7y2KdLL0
スタバって注文方法特別だっけ?
あんまいかないから記憶に無いけど
ホットでサイズ普通 としか言ってないような
なんか裏技あるのか?
280名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:52:40 ID:wqTGcT7S0
談話室滝沢復活しねーかなー(´・ω・`)
281名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:52:42 ID:4hojbFWd0
>>9
宇都宮のパルコみたいだなw
282名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:52:55 ID:WzxLROd60
>>212
ダンキンドーナツでの正しい食べ方は、ドーナツをコーヒーに浸して食うって何かの豆知識サイトで見た。
だからそこのコーヒーはつけダレなんだよ。たぶん。
283名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:52:59 ID:ZL1Hxz5a0
>>276
食いもんもうまいしな
284名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:53:14 ID:qAUamwSXO
スモーカーな俺にはそもそも無縁の店
285名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:53:23 ID:Qrl2ZmcUO
そうだ。コメダ珈琲へ行こう。
286名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:53:37 ID:EGC/K/j+0
>>279
それでOK。

>>275
そして座れて雨露しのげて冷暖房完備。
電源まで使える店がある。
287名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:53:40 ID:TADDSjKb0
>>233
名古屋でとんかつ頼んだら、なんと味噌が上に乗ってた。
「これ味噌が乗ってるから、間違いじゃないですか?」って言ったら、
「は?だったらソースかつって言って下さい」といわれて唖然。
288名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:53:46 ID:txI9uogE0
スタバが出来て間もない頃エスプレッソのテイクアウトを頼んだら
ミディアムサイズのカップでよこされたのは衝撃だった
289名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:53:50 ID:9xATmQSr0
スタバほとんど行かないな・・・。
つかマック以下のコーヒーが存在するって、チョット信じ難いが。日本と違うのかな。
290名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:54:00 ID:SoIea3ll0
有名なら美味い、んだから日本人相手の商売は楽だよ
291名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:54:03 ID:QUm//Abd0
ちっこい1っパイ320円。
292名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:54:04 ID:aoZvRPZ8O
味なんかより、ゆっくりできそうなほうに行くなぁ
293名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:54:10 ID:6ZNek86x0
>>111
ベンティって名称忘れるので、いつも「一番でかいの」で頼んでるな
294名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:54:20 ID:G3lmJhd70
>>287
無条件味噌かつwww
295名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:54:23 ID:a+zIwz7cO
>>51
あれ?あそこなくなったの?
チョコクロだけはガチだったのにな
296名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:54:46 ID:XaLlNcNg0
おまいら南インドのコーヒー飲んだ事ある?
なんか不思議な味でめちゃくちゃうまかったぞ。
ブラックなんだけど自然な甘みがあって… 
297名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:54:48 ID:b2Ap4kxA0
>>264
雪印コーヒーかマックスコーヒーだったなぁ
298カス:2008/02/27(水) 14:55:00 ID:3H+Jeg9zO
>>205
映画『ユー・ガット・メール』を初公開時に観て。
あとブックオフで立ち読みした
『スターバックス・マニアック』とかいう本。
映画観たり本読んだりして
「ゼッテ〜無理…気楽にコーヒー飲ませろよ…」って思った。
しかし、こうして様々なレスを読んでると、スタバの注文も結構アバウトなやり方が通じる時があるのねw
(´・ω・)少しだけ勇気を貰いました。
でも行くのはやっぱりドトールかクリエになるんだろうな〜。
299名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:55:07 ID:Za0TCK/Z0
>>270
俺もひさしぶりに飲んでみようかな
300名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:55:14 ID:sDxS1q5dO
喫煙席のないカフェは要りません。
301名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:55:19 ID:e+oEudGS0
マックのコーヒーはうまい。これは確か
302名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:55:25 ID:6U1ytbf40
本日のコーヒーって日替わりコーヒーなのかな?
もしそれでハズレで高い値段だったら涙目だな俺
303名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:55:29 ID:d7y2KdLL0
>>287
まあ、それはしゃーないだろw
304名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:55:44 ID:qnDFYZzq0
>>279
「普通のサイズで」って言うと
「え?トールサイズですか?」とかわざわざ聞きなおすウザイ店員がいる店が多い。
305名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:55:50 ID:Vk8Beman0
全店舗を同時に教育できるだけの教育スタッフがいる事に驚いた。
306名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:56:05 ID:+UG8HZeYO
>>296
チャイだっけ?
307名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:56:30 ID:q/6RLaVb0
ブーム当初からスタバの味は好みじゃなかったから別にどうでもよし
「利用してる自分らってお洒落〜」な鼻息を感じる顧客は見てて恥ずかしいけど
(もちろんごく一部の人の話ね)
308名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:56:33 ID:HC0ZN+ZL0
人気のない小さい喫茶店でゆっくり飲む方がイイや
309名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:56:38 ID:QUm//Abd0
>>73
ドンマイ
310名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:56:59 ID:WGnbaULu0
カフェ・ラミルって、馬鹿高いコーヒー屋(喫茶店?)チェーンもあるが、
ユニマット系列だと知ってから、紙コップコーヒーとつながっちゃうんだよなあ。
311名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:57:03 ID:4iEC1vjw0
>>301
金払ってマックのコーヒー飲む奴バカ
312名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:57:33 ID:VWzDtXzJ0
スタバの注文方法ってそんなに複雑か?
種類と大きさと必要ならトッピングを言うだけで
吉野家と変わらんだろ。
313名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:57:36 ID:LT9rFvHn0
その前にアメリカ人に味が分かるのかが問題
314岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/27(水) 14:57:37 ID:3Uno3Ot90 BE:73483823-2BP(2222)
ブラックコーヒーと意外と合う?のはカカオ100%のあのチョコ。
ブラックが甘くなるんだぜ。
>>295
なんか白い薄壁になってた。
改装中なのかな?
>>299
スーパーで100円ですわ。
315名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:57:41 ID:vWoZRhRz0
変に手の込んだコーヒーって気持ち悪い味というか匂いするよな
腐ってんじゃないかと不安になることがある

状況にもよるけど,基本インスタントが一番口に合う
316名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:57:45 ID:3xwfbIFu0
前スタバでクリームが乗っかったやつ頼んで、
スプーンがどこにあるのかわからなかったから店員に聞いたら、
鼻で笑われたことがあるから、スタバは嫌い。
317名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:57:48 ID:qAUamwSXO
俺的にはサンマルク最強だがな
318名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:57:58 ID:JEIQqkhv0
>>251
白鳥久美子「当店にそんなオシャレなメニューはありません」
319名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:58:23 ID:iSHL7nMY0
味がどーとかはともかく、スタバの店員がウザイから行かないってのはある。
地元のスタバは「俺、スタバの店員なんですが何か?」っていう高飛車がデフォ。
同じ地域のドトールは、忙しい時間帯でも一生懸命席を確保してくれた。
味的には同じくらいだけど、店員の態度の違いは大きい。
320名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:58:28 ID:d7y2KdLL0
基本スタバにはいかないからなあ
>>304
まじかよw
京都だけどそんなこと一度も聞かれた事無いな
321名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:58:37 ID:dLyIfX6l0
>>316
スプーンはサイドにおいてあるだろ。
322名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:58:37 ID:TPaZQ2lb0
>>9
長野に数年前住んでいたんだけど、そのとき丁度タリーズがオープンしたんだ。
そしたら長蛇の列が出来ていたwwwwwwwww
323名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:58:44 ID:mFAuKP+hO
コーヒー飲めないから1回か2回くらいしか行ったことないけど、スタバは椅子とかテーブルとか、店の雰囲気がいいと思ったよ
店の雰囲気がいいと客も自然と落ち着いた感じの人が多くて、紅茶も置いて欲しいなぁとか思ったりした
324名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:58:52 ID:AzlT30oYO
カフェモカの低脂肪ミルク頼む。
だけどエクストラホイップにしてもらう。
まぁ、気持ちの問題なのさ。

昨日マクドナルドってコーヒー無料だったから
あえてスタバに行った。
325名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:59:14 ID:eHyxhucA0
>>306
チャイは牛乳で煮出した紅茶じゃなかったか?
326名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:59:15 ID:Vk8Beman0
>>312
日本語で表記して欲しい。わざわざ分かりにくい呼び方を押し付けるところがアメリカ風。
327名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:59:16 ID:1ju77lEZ0
>>288
店内で飲んだときは、シングルがダブルサイズのカップで出てきた。
カップに1/3ほどの、あの見た目は何かの冗談かと思ったよw
328名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:59:34 ID:gNlPPTO3O
スタバは珈琲豆を中国産にするらしいが
マクドナルドの珈琲はどこ産なんだ?
マックポテトは農薬タップリの米国産なんだろ
329名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:00:09 ID:2p4iNqMrO
俺は紅茶党だ
330名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:00:17 ID:ZL1Hxz5aO
あの持ち帰りカップの小さい穴から、熱いコーヒーをチューチューするのが最初はカッコイイと思われてたんだろうな。

朝の出勤途中でスタバ寄って会社に持ち込むの。

周りみんなが、あの魔女みたいな緑色のイラストに注目してさ。

それはそれは快感だたよ。「オレってオサレ(はあと)」 ってw

331名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:00:29 ID:XZiBFUS50
各社のコーヒー、飲み比べてもたぶんわかんない。
332名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:00:34 ID:EGC/K/j+0
>>319
じゃあそれは、そのお店のその店員の態度が悪いってことだよね?
これだけ店舗のあるスタバ全体じゃなくて。
単なるアルバイト店員が多いと思うけどなぁ。
高飛車な店員になんてあたったことない。
333名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:00:46 ID:iSHL7nMY0
>>320
京都のどこ?
少なくとも四条通のスタバは、ウザイけど。
334名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:00:48 ID:q5mrzjN40
>>「マクドナルドの方が味が上」との批評も出ていた。

これは嘘丸出し過ぎるだろw
335名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:01:01 ID:NPTPpR/E0
アニオタっぽい客が少ないから好き。どうりで2ちゃんの人が嫌いなわけだw
336名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:01:42 ID:HQe5iNHH0
オープンカフェは確実に日本の土地に合ってない。
337名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:01:53 ID:mwhMuJl+0
スターバックスって1人で行きたい雰囲気では無い。
だから行った事無い。
338名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:02:02 ID:sDxS1q5dO
新宿西口の酢束はうまかったが、
某東海圏の駅の酢束はラテを頼んだら普通のカフェ・オレっぽいのが出てきてびっくりした。
席は広くてゆっくりできただけに凄く残念だった。
339名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:02:07 ID:+UG8HZeYO
>>325
そうだったけか…勘違いしてた
ごめんなちゃい
340名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:02:16 ID:Vk8Beman0
>>332
自分の強運を大事にな。

敢えて言っておくが、アルバイト店員の質もその店(チェーン)の質だからな。
341名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:02:29 ID:qAUamwSXO
>>335
確かにスイーツ(笑)な婦女子が多いなw
342名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:02:34 ID:WGnbaULu0
>>329
英語で言うと、ティー・パーティーか。
343名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:02:40 ID:RH6obaTUO
>>323
他の店も行くといい
スタバが一番ウルサい
344名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:02:52 ID:5pAoECjQ0



天下り全面禁止へ 「天下り根絶法案」を衆議院に提出
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9979


345名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:02:55 ID:SQ5fhDjm0
スタバにもドトールにも行ったことのない俺がきましたよ
346名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:03:09 ID:fFshQJY50
>>282
そうそう。
最近になってやっと、何度でも性懲りもなく、砂糖少しにして、とか言ってた俺のバカさ加減に気づいた。
甘いドーナツ食うんだからコーヒーに無理に砂糖入れる必要なかった。
けど、あそこのコーヒー単独で考えると、とてもブラックで飲もうと思うような代物じゃなかった。あくまで米国のダンキンの話だけど。


>>317
たしかにブラックをメニューに載せるだけのことはある。
カップの蓋に最初から砂糖かき混ぜる小さいスプーンがつけてあるから、ブラック頼むと何だよこれって感じだけどw

347名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:03:16 ID:Y4D9nGNT0
スタバって飲食が終わっても席を占有したまんまで
新しい客が立ったまま飲み食いしないといけないから行かない。
348名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:03:42 ID:q/6RLaVb0
買いたいコーヒーNO.1はどこ? -グルメがテーマのオリコンランキング
http://gourmet.oricon.co.jp/special/20080119.html
349名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:03:49 ID:uiQWwrtq0
スタバのコーヒーってコーヒーっぽくないじゃんw
350名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:03:57 ID:TPaZQ2lb0
なんだかんだ言って自分ちで飲むコーヒーが一番うまい
351名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:03:58 ID:8oYDo6iG0
>>345
正解
日本はいたるところに自動販売機があるもんな
352名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:04:05 ID:d7y2KdLL0
>>333
四条河原町で珈琲飲むのにスタバにはいかん
六曜社にいくから
353名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:04:18 ID:455Xv2fEO
近所のスタバ、バイトがいちゃいちゃしてて腹立つから、もう行ってない。
354名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:04:47 ID:e7LwugGT0
>>336
だよな
雨が降ってきてそそくさと逃げるのってすげーみじめw
355名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:05:07 ID:Vk8Beman0
職場の10円自販機紙カップ珈琲最強。
お茶と紅茶のティバッグは無料。

まぁ、それでもわざわざ階下のスタバやセガフレイドで買ってくる奴もいるから
それはそれ値段なりにうまいのだろう。
356名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:05:16 ID:1ju77lEZ0
>>334
あながち嘘でもあるまい。
スターバックス自体、そんなに美味いワケももないし、
先入観や雰囲気で誤魔化されているところもあるんじゃないか。
同じ条件でブラインドテストやったら、大差はつかないと思うぞ。
357名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:05:27 ID:eHyxhucA0
>>339
つ【審議中】AA(ry
358名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:05:30 ID:TGtUF5xi0
>>304
初めて行った時に同じように言われて怯んだ記憶が…orz
359名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:05:36 ID:z0WCcClT0
>>9

普通の外人旅行者にAkita, Miyagi, Yamanashi,
Chiba, Kanazawa, Shimane, Yamaguchi,
Tokushima, Kumamoto、、、、、

なんていっても殆どわからないだろうが
Naganoといえば大抵わかってくれるからな
かなりInternationalな県ではある

360名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:05:39 ID:Ra9XtIiv0
スタバを楽々クリアしたオレでも、サブウェイの注文方法がまだわからん。
361名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:05:45 ID:UrE2Nyvm0
職場のねーちゃん、スタバのカップを捨てずに月曜から金曜まで毎日洗って、なんか入れて飲んでる。
スタバは高いから土日のデートやショッピングだけ行くそうだ。
362名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:06:07 ID:DymWPK+/O
秋葉率が低いのは高
363名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:06:33 ID:Mof6nT190
ふざけたマグカップを持参して注いでもらう、どのへんまでセーフか、
などど考えてしまう俺はDQN。
364名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:06:34 ID:OnG6q7jC0
>>316
この前、似たようなのを見かけた

鼻で笑われたおっさんがばーんをコーヒーの中身その店員にぶちかけて
「接客ってもん知ってんのか!?」
と怒ってたよ

あとでマネージャっぽい人が頭下げてた
365名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:06:41 ID:TPaZQ2lb0
>>358
ああいう押付けが嫌だからスタバには行かない。
日本なんだから大きいのとか小さいのでいいじゃねーかと思う。
366名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:06:49 ID:ZL1Hxz5a0
>>359
AKIBAより知名度は低いけどな
367名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:06:53 ID:x64C0CY90
>>353
ふつーにたのしくしごとしてるだけでしょー。
それが"いちゃいちゃ"にみえてしまうのは、
かなしいことですね。がんばってください。
368名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:06:54 ID:MauAjcDt0
イタリアントマトのコーヒーはひたすら苦い
あと受け付けの姉ちゃんが常に不機嫌
369名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:06:55 ID:AnsOE2Vi0
>>304
サイズは4種類あるから
普通といってもトールかグランデか二択残っちゃうからな
それは仕方ないんじゃね
370名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:07:07 ID:V1PMnSdd0
スタバ・・・せつなすw
371名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:07:22 ID:Za0TCK/Z0
>>361
おれも使ってるぜ、グランデのでかいやつ
372名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:07:31 ID:Vk8Beman0
>>360
本国に行くともっと細かいらしいぞ。
373名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:07:42 ID:7DmSCAD5O
マックのコーヒーでもマズいのにあれ以下かよ

374名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:07:56 ID:8oYDo6iG0
>>349
失敗して黒く焦がしてしまったトーストと一緒にコーヒーを飲むとスタバを思い出す
375名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:08:17 ID:iSHL7nMY0
>>352
それは激しく同意ってか正解。
あそこの地下でコーヒーとドーナツは絶品。
でも、あそこは四条河原町ってより三条河原町じゃないだろーかと。
376名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:08:28 ID:NPTPpR/E0
オタクにとっては敷居が高すぎる。
377名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:08:32 ID:qnDFYZzq0
確かに店の中で飲むならドトール
テイクアウトならエクセルシオールだな。
エクセルシオールはサイズSMLでわかりやすいし…

まぁ、どっちもドトールなんだけどな。
378名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:08:40 ID:oo2v0KAa0
誰か教えてエロい人
俺はブラックしか飲まないんだけど、スタバとかマクドみたいな機械で
入れるのに、個人の技術とかそんなに違いがでるものなの?
379名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:09:05 ID:mYkeXBCU0
アメリカらしい思い切った行動だわな。こういうことできるところがあの国の凄いところかな。
380名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:09:15 ID:RH6obaTUO
>>368
それエスプレッソ
381名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:09:17 ID:LFMiJH/p0
いまこそオタク専用の店にするべくまずは秋葉原のど真ん中にスタバをつくるべし。
スタバ専売フィギュアとか展開して
382名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:09:27 ID:ddbvuTQY0
あまり行ったことないんでよくわからないんだけど、要はスタバって
あのキャラメルなんとかっていう甘いやつがメインなんだよね?
俺はブラック派だから行く気がしない。
あと、蓋をしたまま飲むってのもよくわからん。コーヒーは香りが大事なのに。
あれじゃ缶コーヒー飲む方がまだマシ。
383名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:09:48 ID:5qkavqRG0
スタバは蓋閉めた後にぐるんぐるんかき回して
蓋にコーヒーべっとりにしちゃう店員が居るのが
どうも好きになれない。
384名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:10:27 ID:1H8uOweT0
宇和島にも来てくれ
385名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:10:27 ID:Vk8Beman0
>>367
そういう方向きには「自動販売機」という偉大な味方がいる。

やはりハードボイルドはトレンチコート着て波止場で缶コーヒーすすらないと。
386名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:10:28 ID:7DmSCAD5O
スタバってオシャレな店だと勘違いしてる奴多いよな


ただのチェーン店なのに
387名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:10:38 ID:TPaZQ2lb0
>>382
ラテとかクリームのってるやつとか、蓋無しで飲むとバランスよく飲むの難しいんだよ
388名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:10:41 ID:wsaStQur0
マックとかスタバのコーヒーって上手い不味いを論じるレベルじゃないだろ
389名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:10:40 ID:a77aJ5U20
>>365
接客として一番いいのは現物のカップを手にして
「こちらのサイズのカップになりますが宜しいですか?」
だろうな
390名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:10:46 ID:7Hf5AFxV0
>>359
Akitaは犬種としての認識の方が高いかも知れんな
391名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:10:56 ID:8oYDo6iG0
>>378
だよな
単なる宣伝のためのパフォーマンス研修だと思うよ

本当に味に拘ってるとかいうなら、
スタバだって入れたばかりのと保温状態で客待ちが長かったのでは全然味が違う
それを同じ値段で平気で出してるのがおかしいってことになるw
392名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:10:55 ID:oHEosTx8O
スタバがない町はオサレじゃない!とか言って
スイーツ(笑)が署名運動したとこがかあったなぁ
393名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:10:57 ID:ULBjbJKo0
スタバ目!名前売らずに ヒーコーを売れ!
394名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:11:00 ID:EGC/K/j+0
>>330
それは泡のあるような飲み物の時だろう。
普通のコーヒーの時は、上蓋とって飲むよ。
マックのコーヒーの時も。
395名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:11:05 ID:WGnbaULu0
>>381
しかしスタバの制服は、萌え度もエロ度も低いからなあ
396名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:11:11 ID:TADDSjKb0
>>360
ひるまず「それ何?どうなるの?おいしい?味変わらない?どこ産?」
と聞きながら、作ってもらうのが最強。
397名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:11:26 ID:VcDS61ot0
>>334
いや、実際マクドナルドのコーヒーはうまいぞ。
評論家でもないし形容し難いんだが、キレのある苦味がある。
398名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:11:45 ID:x64C0CY90
>>378
多分マックはフルオート。
スタバはマニュアル操作。
マニュアル操作のは技術の差がモロに出る。
399名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:11:53 ID:DymWPK+/O
秋葉な人が少ないのは非常に評価できる。ヲタクって臭いのでねw
400名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:12:00 ID:XaLlNcNg0
>>306
北インドはチャイが多いけど、南インドはコーヒーいっぱい作ってるらすぃ

日本で買えないのかなぁ
401名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:12:21 ID:d7y2KdLL0
>>375
きみだってそこまで足延ばすだろ(´・ω・`)

友達がスタバ好きだなあ
外で飲みたいときがあるらしい
402名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:12:32 ID:ApkNh9Su0
スタバは店を増やし過ぎて、オサレなコーヒーチェーン店という当初のブランドイメージが剥落してしまった。
コーヒー飲んでちょっと休憩するなら確かにマックで十分だ。

そういう私は最近はタリーズしか行ってないな。
403名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:12:35 ID:vwBT1j6gO
ジョージアのカフェオレ飲んだ方がうまい
404名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:12:50 ID:wqTGcT7S0
スタバって
エスプレッソだけ読み方違ったよね。
ショートとかトールじゃなくて何だったっけ?
405名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:13:00 ID:qnDFYZzq0
たしかにサブウェイは敷居高いなw
ホームページを見てもわからん。
406名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:13:07 ID:XuU+n/JL0
機械で抽出するとは言え、エスプレッソは入れ方で味が物凄く変わるんだよ。
スタバでも上手な人が入れると美味しいけど
ほとんどの人は下手くそだからな。
下手くそが入れたスタバとマックならマックの圧勝。
407m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/02/27(水) 15:13:18 ID:F4+b6ptD0
スタバって大して美味くないじゃん。
同じ金を出すなら、コーヒー豆屋に併設している茶店で飲むよ。
そうでなければ、インスタントでも缶コーヒーでもいいし。
408名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:13:55 ID:NPTPpR/E0
秋葉に出来てもオタクはビビり倒して入ってこない気がする…
福屋に一人で入れない生き物なんだぜて
409名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:13:56 ID:+TSc7L6O0
従業員教育と言うか、豆側の問題だろうに
410名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:14:03 ID:Ed/Bedl+0
(ii)
411名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:14:05 ID:zngjCokK0
アメリカのスタバは酷い
特にシカゴ空港そばのウェスティン(日本と違いしょぼいモーテル、従業員は東欧系で態度最悪)1階にあるスタバ。
ここのコーヒーは、黒い色がついた、ただの湯だね。
500mlぐらいあったけど、全く飲めなかったよ。
412名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:14:13 ID:Za0TCK/Z0
>>395
でも結構美人多くないか?
413岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/27(水) 15:14:16 ID:3Uno3Ot90 BE:440900249-2BP(2222)
サブウェイって嫌いな野菜ないか聞いてくれるんだよな。
タマネギ嫌いなのにいきなりだったので「あ、ないですー。」と即答してしまったが、あのタマネギはおいしかった。

ただ高い。量は多いけど。
ドリンクとか缶のが量多くて安い。
414名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:14:32 ID:sPN0P7QE0
http://jp.youtube.com/watch?v=i02fM5eHvwY
有名な2ちゃんねるサイトの管理人
ひろゆき逮捕されるかもしれない・・・みせしめで
説明文のリンク先に逮捕理由になる重要な情報が書いてある
公務員みせしめ 子供が真似する・・・
415名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:14:40 ID:7DmSCAD5O
吉野家をニューヨーカー的なデザインで作り直せば良いんだよ

YOSHINOYAにして洒落た感じにしとけば
バカなスイーツ共は吉野家がトレンドとか言い出すよwwww
416名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:14:41 ID:UjO2iCub0
昨日渋谷のマックで、コーヒー無料試飲やってたね。
417名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:14:42 ID:3xwfbIFu0
>>412
雰囲気美人は多い
418名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:14:44 ID:TPaZQ2lb0
>>397
昔のマックのコーヒーはひどかったけど、カフェブームの時に一新してから結構美味くなったよね
419名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:14:59 ID:AnsOE2Vi0
そもそもコーヒー自体持ち上げすぎのような気もする
そんなごたいそうな飲みもんでもないだろ
420名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:14:59 ID:28Rp/0cEP
コスト味レシオで言うなら、ドトールが最高。
これ日本人なら誰でも知ってる常識。
421名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:15:15 ID:hxKS2Hb00
>>360
サブウェイ、何度も行ってるけど、
店員の声がごにょごにょ早口で籠ってて
そういうとき「え、え、」って戸惑ってしまうこと多々あり。
あとほんとはああいう風に喋りながら作るって良くないんじゃないかなぁと。
422名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:15:33 ID:d7y2KdLL0
マックカフェってのは行った事無いが
旨いの?
423名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:15:41 ID:1ju77lEZ0
伊藤園のシナモンカプチーノで十分
424名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:16:07 ID:qePC4Qqa0
425名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:16:08 ID:EGC/K/j+0
>>405
サブウェイもスタバもマックも聞かれた通りに答えていけば無問題。
読めない単語は指差し。
426m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/02/27(水) 15:16:12 ID:F4+b6ptD0
とりあえず、タバコの吸えない茶店に意味はない。
なんで糞寒いのに外でコーヒーを飲まなきゃならないのよ。
427名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:16:27 ID:Ra9XtIiv0
>>395
その点、マックの制服は・・
428名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:16:35 ID:jHJVD66/0
マックが特別美味いわけじゃないが、スタバのコーヒーは苦いだけだ。
429名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:16:57 ID:I7m++iQA0
スターバックスはコーヒーの買い方が面倒くさい。
430名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:17:01 ID:7DmSCAD5O
>>408
>>福屋

何その縁起物屋wwwwwwwwwwww
431名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:17:03 ID:6U1ytbf40
アメリカンください!
432名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:17:16 ID:gQipKmS60
地元にスタバがなくて、車で数時間の大都市に行った時にスタバに入って
なんたらモカのグランデを注文してその甘さに悶絶した俺に
スタバで一番甘くないやつがどれなのか教えてくれ
何も入ってない普通のコーヒーってあるのか?
433名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:17:37 ID:5R3Pjsh40
アメリカでスタバはやったのは普通の店で出すコーヒーがくそまずいから。
アメリカでコーヒーを飲むのに、まあ許せるのがスタバとかのシアトル系。
それでもエスプレッソにごちゃごちゃ混ぜ物してるから普通のコーヒー好きにはちょっとつらい。
434名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:17:42 ID:iSHL7nMY0
>>401
ごめん、意味が分からんけど
三条なら六曜社。四条烏丸ならドトールだわ。
一度烏丸通りのスタバで「俺様エライだろ」的な接客されて以来、スタバには行ってないし。
同じ四条烏丸のドトールでは、混み混みだったのに
こちらが何も言わないうちから、店員が席確保してくれた。
435名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:17:45 ID:Vk8Beman0
>>408
キミの頭の中にある秋葉の人はそうかもしれない。
436名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:18:05 ID:qnDFYZzq0
>>415
グランデアドショットエクストラホイップ
を吉野屋的に言うと
牛丼大盛つゆだくギョク

かな。
437名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:18:11 ID:h/bVCKzgO
マックコーヒーは急に味がよくなったな 
数年前まで煮詰まってて飲めたもんじゃないようなコーヒーばかり出してたもんだが
438名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:18:21 ID:8cd1kQOK0
サブウェイ行くと
アメリカで注文してるみたいで楽しいw
439名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:18:29 ID:Za0TCK/Z0
>>432
アイスでアメリカーノだな
440名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:18:32 ID:RH6obaTUO
>>432
本日のコーヒー
441名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:18:36 ID:NPTPpR/E0
2ちゃんのアニオタを敵に回したら、もう終わりでしょwww
442名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:18:48 ID:TPaZQ2lb0
>>408
店員にメイド服着せたらいいだろ
443名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:19:03 ID:1ju77lEZ0
>>436
とてもわかりやすいw
444名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:19:14 ID:EGC/K/j+0
>>430
なんかツボはいったww

>>432
あるよ。

>>426
逆だ。完全分煙の店じゃないと。
445名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:19:14 ID:Ra9XtIiv0
>>432
とぅでいずかふぃ
446名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:20:02 ID:TGtUF5xi0
447名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:20:17 ID:Vk8Beman0
>>415
エクストラボール ワン!

あれは星野屋だっけ。
448名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:20:19 ID:fFshQJY50
>>382
>蓋をしたまま飲む

本来アメのテイクアウト用だから。
あいつらが車の中や歩いて飲むための工夫だろう。
こぼれないし冬なんかだと冷めるの防止にもなる。
米国だと、自由に曲げられるホースみたいなストローつけたカップでコーラやコーヒーを歩きながら飲む奴もいるくらいだから。嗜好品というより餌だな。
449名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:20:21 ID:Gi9OhoT40
>>407
うちの近所にそういう店あるけどヤクザ経営なんだよな…

しかしマクドのコーヒーなんて飲んだことなかったな
今度試しに飲んでみよう
450名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:20:24 ID:kwHPUY+l0
>>432
一番甘くないのはエスプレッソだろうな
それかアメリカーノは結構にがいよ

>>404
ソロ ドピオだったっけ。
451名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:20:38 ID:K6esrhK70
スタバよりカリブーのほうがうまいのは地元の常識@シカゴ
452名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:20:41 ID:9j7JXuXt0
ドリンクバーおけばいいと思う
453名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:20:48 ID:2KIcKRVE0
コーヒーを飲んだ人の息って臭くない?
454名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:20:51 ID:z0WCcClT0
>>366 AKIBAより知名度は低いけどな

オリンピックなめるな


nagano の検索結果 約 13,400,000 件

akiba の検索結果    約 4,270,000 件
akihabara の検索結果 約 1,930,000 件


chiba の検索結果   約 9,950,000 件
akita の検索結果    約 8,970,000 件
yamaguchi の検索結果 約 7,240,000 件
miyagi の検索結果  約 6,380,000 件
kanazawa の検索結果 約 5,570,000 件
saitama の検索結果  約 5,490,000 件
kumamoto の検索結果 約 3,670,000 件
tokushima の検索結果 約 3,490,000 件
yamanashi の検索結果 約 2,030,000 件
shimane の検索結果  約 1,730,000 件

455名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:21:42 ID:+BJWeJRc0
正直コーヒーのおいしさがよくわからない俺ガイル
コーラのがおいしいじゃんかよぉ
456名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:21:44 ID:BGlJzNI00
>>430
http://www.fukuya-dept.co.jp/

でスタバのコーヒーってうまいの?
ブラックが飲めない俺に教えてくれ
457名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:21:57 ID:x64C0CY90
>>450
アメリカーノはエスプレッソをお湯でうすめた奴な。
458名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:22:07 ID:qnDFYZzq0
>>453
コーヒーとタバコが絡まると大変なことになるな。
459名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:22:32 ID:I6WTHByv0
サブウェイの注文方法俺もわからん
前に一回入ってよくわからなかった
家のすぐそばにあるけど利用してない
460名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:22:34 ID:HOAlSEp30
スタバの会長はシオニスト

主なイスラエル支援企業
http://palestine-heiwa.org/choice/list.html
461名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:22:44 ID:bLjNl3zb0
あんなの機械が勝手に作ってくれるんじゃないの?
コンビニのを暖かくして出されても分からないと思う
462名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:22:46 ID:Vk8Beman0
>>420
コスト&スピード最優先なら自販機最強。
463名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:23:04 ID:DgDpZ/P60
マックのコーヒーは変わったんだぞ
騙されたと思ってプレミアムロースト飲んでみな
スタバのブレンドよりうまいから
464名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:23:56 ID:oPTCxHZH0
今日も4時からスタバのバイトだぜ。
まずいのとブームが終わったのと大量出店が一気にきた。
注文しずらい面倒くさい名前つけてんのはゲームの要素でワザと、と
ハワードシュルツ自ら語ってるビデオを見ますた。
スタバのエスプレッソはワンショット14円と聞きました。
それ水でうすめてアメリカーノとイタリア語で呼ぶと280円になります。
氷とまぜて生クリームとキャラメルかけるとフラペチーノっていって390円です。
これをシュルツマジックとかいうらしいですがシュルツマジックが解けたとか聞きます。
465名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:24:07 ID:kwHPUY+l0
ここでマックのコーヒーが絶賛されてるの見て吹いたw
別に普通じゃん。
今飲んでるけど。
466名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:24:11 ID:x64C0CY90
>>462
自販機の中みたことないからそんなこと言える。
467名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:24:11 ID:QdQ2tF+n0
>>153
あれ旨いか?
正直不味いんだが。
468名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:24:17 ID:LrviyIGaO
ここでサブウェイの頼み方が難しいって言ってる人がいてビビった
けどよく考えたらサブウェイは店舗あんまないし確かに注文は面倒か

とりあえず嫌いな野菜と追加したい調味料選んどきゃ間違いない
469名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:24:43 ID:xmqF+2G5O
好き嫌いがほぼ無く大抵の食べ物は美味しいと思うオレもスタバのコーヒーはあまり美味いとは思わなかった
でもスタバのお菓子は好き
470名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:24:48 ID:qCcevjNa0
ジョージアのエンブレム・カフェオレで充分

昔は7-11じゃないと買えなかったが、今じゃ自販機で買えるし。
471名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:24:58 ID:Vk8Beman0
>>466
どうなってんの?
472名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:25:04 ID:V8oQD8LO0
最近、メニュー表にショートが書いてなくて、トールからなのが腹立つんだけど。
注文すれば出てくるんだけど、なんか卑怯じゃない?
知らない人は最小のサイズがトールだと思って注文してると思う。
473名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:25:11 ID:I6WTHByv0
つーかこのスレ読んだら買ってきたくなったからスタバいってくるか
474名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:25:17 ID:kKYcSnho0
>>436
そういえばスレと全然関係ないけど、先日吉野家に久しぶりに行ったら
オーダーを伝票に書いて商品と一緒に持ってきてたけど、昔はあんなこと
やってたかったのになんでなんだぜ?
475名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:25:25 ID:gNlPPTO3O
>>432
買う時、甘くないのは何か聞いた事がある
ホットだと、スターバックスラテしかないらしい
476名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:25:34 ID:9j7JXuXt0
ミラノ風ドリアとドリンクバーがあれば他は何もいらない
477名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:26:16 ID:kwHPUY+l0
>>463
スタバのブレンドって何種類もあるじゃん
どれと比べてるのか教えてほしい。

>>464
氷とまぜて生クリームとキャラメルかけるとフラペチーノて言ってるあたり、
スタバの店員じゃねーなw
478名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:26:19 ID:ZW+ghv9aO
オレ的にコーヒーと煙草はセット
喫煙エリアの無いスターバックスには行きません
479名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:26:40 ID:jCbx51A30
>>258
お前はオレか。
480名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:26:52 ID:147p4xal0
>>453
>>458
タバコとあわさって最強の地獄臭になる原因は、脱脂粉乳。
缶コーヒーでもブラックならタバコとあわさっても最強にはならない。
481名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:26:52 ID:r6XIwo+a0
スタバ一回しか利用したことない
おまいら行ってんの?
482名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:26:52 ID:IWGQKj6j0
「スターバックスでは決断力を試される・・・
   そこで自信のない連中が押しかけて
      2ドル95セントでコーヒーを買い
          自分に決断力があることを確かめる。」

                映画『ユー・ガット・メール』


>>9のような人々が「スタバな私」になるために払ったお金が
スタバを巨大企業にしたのだろう。
483名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:27:06 ID:LSukeKyI0
僕、マックのカフェオレが好きだ。
484名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:27:22 ID:wRBU5Jv40
>>468
店舗が少なく訪れる機会も少ない。
でもうまそうなんで悩むんだよ。だから注文せかされる感じがすると、どうも苦手ーと思っちゃう。
485名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:27:23 ID:oPTCxHZH0
>>153
ロッテリア資本だから朝鮮に送金されてるけどいいのか〜
韓国だとクリスピードーナツは飽きられててミスタードーナツのほう人気なんだぜ。


これニダ知識な。
486名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:27:32 ID:ddbvuTQY0
蓋したまま飲むとバランスよく混ざる?
じゃあかき混ぜて飲めよ。
イタリア人がカプチーノ飲むときに蓋して穴から飲んでるか?
香りを犠牲にしてまでやることじゃないよ
487名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:27:36 ID:Vk8Beman0
>>454
なぁ、検索結果の数って知名度なんか?
488名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:27:43 ID:M8TKCbcr0
マックスコーヒーの旨さを知らないとは嘆かわしい。
489名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:28:08 ID:I6WTHByv0
コーヒーとタバコで口臭がウンコになるよな
490名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:28:34 ID:DgDpZ/P60
>>465
携帯からの書き込みだったら完璧だったんだけどなあw
491名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:28:41 ID:MJot4PGE0
スタバは味の割に高いねん
492名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:28:59 ID:vetFqibj0
おしゃれじゃなくていいからおいしいコーヒーが飲みたい。
チョコレート味とかキャラメル味とかイラネ。
493名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:29:21 ID:x64C0CY90
>>471
パンツいっちょうのオヤジが汗かきながらコーヒーいれてる。

>>474
店員にバカが増えた。

>>488
ちばらぎ県民だな?
494名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:29:40 ID:JAred9h/0
砂糖はお一つでいいですか?って追加頼みづらいだろ。そういう聞き方するな。
つーか砂糖くらい自由に持っていける様にしておけ。
エスプレッソは俺にとってデザートなんだよ。3つが基本。

つーか、書いてる途中で気付いたがスタバじゃなくてドトールだったorz
スタバは近くにないからシラネ。
495名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:29:53 ID:z0WCcClT0
>>487
chibaよりnaganoの方が多いのは知名度が高いからだろうJK
ほかに理由があったら行ってみな
笑ってあげるから
496名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:30:17 ID:qnDFYZzq0
コーヒーチェーンはあるのに何故紅茶チェーンとか抹茶チェーンはないんだろうな。
抹茶チェーンっぽいのはあるか。
497南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/02/27(水) 15:30:37 ID:BNX0YkIb0
家で飲めば自分好みの美味しいコーヒーが
安くで飲める。勝ち組だな小生はqqqqqqq
498名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:30:41 ID:RH6obaTUO
>>488
ジョージマックスを飲めばいいじゃない!
499名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:31:03 ID:TPaZQ2lb0
>>496
アフタヌーンティーとかあるじゃん
500名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:31:28 ID:Ra9XtIiv0
>>496
アフタヌーンティーがあるじゃん。男一人じゃ入りづらいけどw
501名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:31:28 ID:pANU8mn20
>>487
その前に、都道府県名と、ただの地名を比較していることを指摘しろよw
>>454は、ただのオリンピック厨だろw
502名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:31:30 ID:kwHPUY+l0
>>496
紅茶チェーンはあるよね。
でも抹茶チェーンて、結局抹茶一種類しかない店なのかwww
503名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:32:07 ID:qadjs17s0
蓋をしたまま飲むのは俺も嫌だ
いつ口に入ってくるかおそるおそる飲む感じも嫌だ
504名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:32:20 ID:x64C0CY90
>>496
紅茶チェーンぽいの→アフタヌーンティールーム
               ↑
         スタバとおなじサザビーグループ
505名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:32:25 ID:b2Ap4kxA0
>>488
取り扱い地域広がったのがなんか寂しい
506名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:32:25 ID:Cp79b4O50
確かに、スターバックスとマックを比べれば、
マックのコーヒーのが旨いよな。
料金もお手ごろだし。

本当に味を求めるなら、ちゃんとした喫茶店に行くか、
タリーズとか行くだろう。

スタバは、全てにおいて値段に見合ってない。
507名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:32:40 ID:wQaWCL570
何だかさあ、コーヒーに限らず、アレが美味いコレが不味いってのを
必要以上に言い立てる奴って結構いるけど、なんか薄気味悪い。

まあ、もしも何も飲み食いしなくて済むものなら、
面倒だから何も飲み食いしたくないと思ってる俺の感想だから
気にしないでくれ
508名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:33:20 ID:7DmSCAD5O
>>485
ミスドもそうかなはずだぞ
509名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:33:25 ID:hlW5aBco0
マクドコーヒーの無料配布って3/1だっけ?
510名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:33:28 ID:gNlPPTO3O
>>466
だなw
某飲料会社の知人から話しを聞いているので
紙コップで受ける自販機の飲み物は絶対買わない

自販機の中はゴキの住みかw
511名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:33:32 ID:d7y2KdLL0
無知な私に教えてくれ
紅茶と緑茶 葉っぱ同じってホント?
512名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:33:36 ID:+BJWeJRc0
>>507
まあ日本人ってのは食にうるさい民族だしなあ
しょうがいない
513名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:33:59 ID:BNq/skNE0
こーしー好きの人って、どれがどこの店のこーしーとかってわかるの?

つか、こーしーってかだらに悪いような気がしない?
514名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:34:05 ID:1nrAoJiB0
違いのわからない俺は勝ち組
515名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:34:06 ID:UGUE2JCX0
コーヒーなんて気取って飲むものでもないし、やはり値段のわりには
うまいマックが評価されているのは当たり前だろ? 
100円は確かに安い!
516名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:34:15 ID:TPaZQ2lb0
>>511
同じ。紅茶は発酵させてある。ウーロン茶も同じ。
517名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:34:31 ID:vN7QV71LO
>>502
抹茶もピンキリなんだよなー
専門店は少ないなー
518名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:34:35 ID:oPTCxHZH0
スタバまずいけどタリーズもまずいよね。
うまいエスプレッソの店ってどこにあんだぜ
519名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:34:58 ID:T38Adug80
>主力のコーヒーについて有力消費者情報誌で「マクドナルドの方が
 味が上」との批評も出ていた。


さすがにそれはない
砂糖入れまくってガブ飲みしてるからわかんねーんだろw
520名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:35:10 ID:bOHqnrHH0
>>508
ダスキンは違うよ

>>511
同じ、ちなみにウーロン茶も
521名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:35:16 ID:Vk8Beman0
>>459
トッピングできるうどん屋と同じく、
なにをどう組み合わせても安くなることは無い事だけ知っていれば十分。
522名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:35:23 ID:XaLlNcNg0
>>497
よぅ負け組代表
523名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:35:28 ID:iIeMT/VuO
>>493
吉野家はメニュー増えたからじゃね?
紙コップの自販機は二度とのまねぇ……
飲み干したあとに小さいゴキブリが氷と一緒に残ってたwww
これマジだからwww
524名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:35:36 ID:r6XIwo+a0
>>454

hiroshima の検索結果 約 16,200,000
nagasaki の検索結果 約 8,850,000
okinawa の検索結果 約 11,200,000
nanking の検索結果 約 3,820,000
orange range の検索結果 約 5,640,000
tanisige の検索結果 約 12,000
525名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:35:40 ID:ioCMupV50
>>9を見るとスターバックスは田舎者とバカ女が飛びつく店って事が
よくわかるな。
526名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:35:48 ID:t9JRvOKt0
>>9亀申し訳ないが


wwwwwwwww
527名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:35:55 ID:tP4f68RN0
コーヒー飲まない俺は勝ち組?
528名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:35:56 ID:zA+s6Fh50
>>518
トラットリアバッフォ
529名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:36:00 ID:HKSaFdzf0
100円 プレミアムローストかな
飲んでないひとは 飲んでみ100円だしね
まあまあ うまかったよ
530粟野:2008/02/27(水) 15:35:59 ID:m2MJmOdl0
>>510
マジか!
高速サービスエリアなんかでホクホク気分で飲んでたアレは
ゴキゴキ気分なソレだったと言うのかい?

嘘だと言ってよバーニィ
531名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:36:05 ID:AewvU3cqO
>>19
タイ語でコーヒーはおまんこくださいの意味だ
532名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:36:13 ID:hxKS2Hb00
>>518
前にイタリアンのお店で食後に出てきたコーヒーは
すごウマだったー。
533名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:36:27 ID:1nrAoJiB0
>>518
まずいって言うからには美味いエスプレッソも知ってるの?
どこもまずいってことはエスプレッソ自体が口にあわないんじゃね
534名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:36:40 ID:ddUzrIeUO
ロッテリアが上手い
535名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:36:52 ID:qr8W7jhF0
>>516
ウーロンは半発酵
536名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:37:01 ID:ljOrJOnGO
>>9
恥ずかしいwwwwwwww
537名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:37:13 ID:d7y2KdLL0
>>516,520
ありがとー

まじか!結構ショックだ
538名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:37:33 ID:Vk8Beman0
>>510
缶は大丈夫か? 一応のみ口の周りを消毒した方がいいか?
539名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:37:44 ID:UtKOL7Cr0
まー確かにマックの100円コーヒーとスタバの高いコーヒーなら
マックに行きます
座れればスタバのほうがいいんだけど大抵込んでいて座れないし
540名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:38:08 ID:TPaZQ2lb0
>>537
なぜショックなんだwww
541名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:38:23 ID:iIeMT/VuO
>>510
被害者ですwww
まぁ、これといって体にへんかはかゆいなかゆいかゆな か  あちや か
542名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:38:28 ID:Za0TCK/Z0
>>530
ネズミの糞だらけだしな
543名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:38:30 ID:z0WCcClT0
>>501
お前海外で外人としゃべったことないのか
千葉なんていっても通じないぞ
長野と言えばだいたい単語は知っている

君の常識は世界の非常識
544名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:38:32 ID:Fkz90hKdO
おまいらアメリカでスタバ行ったことないだろ?

とんでもなくバラつきあるぞwww

ラスベガスで飲んだキャラメルマキアートなんか飲めたもんじゃねえぞ!
シロップ牛乳だったwww

日本では有り得ない。
一時閉鎖は当然。よくやった。
545名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:38:41 ID:T38Adug80
乞食は泥水でも飲んどけwww
546名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:38:55 ID:qHStV4k80
すたばたけえよ
547名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:39:34 ID:LJARj3yN0
マックのコーヒーって、たしか記憶が間違ってなかったら、
スジャータ見たいな薬っぽい味のコーヒーだよね・・。

スターバックスって、アレよりまずいのか・・。
548名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:39:36 ID:RH6obaTUO
>>537
酷い中国産はドブで発酵させてる
549名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:39:37 ID:hxKS2Hb00
>>502
辻利がやってる茶寮都路里とかは?
抹茶チェーン。。。
テイクアウト出来ないけど…。
550名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:39:37 ID:wcYUeSOU0
すげぇ
さすがアメリカ
551名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:40:29 ID:Vk8Beman0
>>474
メニューの種類が増えたから。
552名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:40:37 ID:nCi/hkzmO
>>448
コーヒーこぼして火傷したからって、裁判で数億の賠償が決まった案件なかったっけ?
蓋はそれからじゃない?
553名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:40:38 ID:455Xv2fEO
なんだ。よく読んだら、米の店舗だけか。
日本のも教育してくれ。
554粟野:2008/02/27(水) 15:40:48 ID:m2MJmOdl0
>>542
マジか・・・・

会社にあるお茶ベンダーみたいなのは
毎日開けて掃除してるのみてるから安心だけど
自販機もそれぐらいやってんじゃないのか?


マジか・・・・・・・・・
555名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:41:05 ID:uyJgt4jo0
昨日プレミアムロースト飲んだけど確かに味の差は随分無くなったな

味が同程度で安いんだからマックの方がいい

556名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:41:06 ID:dgbMEGXf0
>>98なんでもありじゃねーかwww
557名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:41:06 ID:fauRpjiN0
スタバだっけ?ドトールだっけか??
夏にさ、甘いカフェオレの上に生クリームイッパイ絞ってチョコかけてくれるやつ。
アレ好きw
普通のコーヒーは喫茶店とかで飲むよ。
558名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:41:10 ID:oPTCxHZH0
>>549
つじりって彼女と並ばされたわ〜。
確かにめちゃくちゃ旨かったけど高かったな〜

国分寺店のバイト逝ってくるわ
559名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:41:16 ID:8wCIO3kV0
スタバのトールサイズってMサイズなのか?
語感的にはLサイズって感じなのだが。
560名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:41:27 ID:ioCMupV50
>>9
ttp://www.nagano-cci.or.jp/tayori/bn/iyo_625.html

いかにもスイーツ(笑)なツラでワロタ
561名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:42:20 ID:gmQooDr20
スタバ好きだよ
最近行ってないけど
562名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:42:33 ID:mLSECClh0
まんまと乗せられてしまうが、スタバすげーな。
563名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:42:48 ID:JEIQqkhv0
>>537
関係無いが、ほうじ茶も(広義では)緑茶扱いだったりする。
564名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:42:51 ID:XQK+pVd+O
何を今更
565名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:42:54 ID:x64C0CY90
>>537
ショックついでにもうひとつ。
ド○ールとかエ○セルシオールとか
ファミレスのドリンクバーとかハンバーガー屋とかで
よく使われてる、ド○ツ製コーヒーマシーンの中にも
ゴキゴキがよくいた。
メンテの仕事してたオレが言うだから間違いない。

どこの店にもいた、というわけではないので誤解なきよう。
566名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:43:42 ID:7DmSCAD5O
>>518

喫茶店『再会』美味いよ


てか何でみんな再会でコーヒー買わないの?
567名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:43:47 ID:8yV38EBz0
最近スタバクぜんぜん行ってねーな
568名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:43:51 ID:T38Adug80
マックの店員さん、暇なの?
569名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:44:15 ID:HKSaFdzf0
570名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:44:20 ID:YFedjlb60
>>9
これが長野脳か・・・
このまえ御殿場脳で恥ずかしいスレが立ってしまった民だがやはり笑うてしまうで
571名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:44:23 ID:92oVuxPB0
かっぺ憧れのスタバ
572名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:44:25 ID:Ua7DTfg20
正直ブルックスのを自分で入れたので俺には十分なんだが、、、
573名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:44:50 ID:EJz/nxrRO
そうだよな
自販機のコップ受けにしずく垂れるもんな
ゴキブリが見逃すはずがねえwww
574名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:45:08 ID:vJ0hcbgq0
サブウェイは専門用語みたいなもんが無いから、初回以外は簡単。
いつもトマトとオリーブを増量してもらう
575名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:45:08 ID:VcDS61ot0
そもそもどちらが美味いか論じること自体に少し違和感を感じる。
統計としてのデータに意味はあると思うが、個人の嗜好はそれぞれ違って当然だし、どっちが上かなんて決められないと思うんだよな。
576名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:45:48 ID:XW1AaWxNO
味はさすがにスタバのほうがうまいと思うけど
マックのほうが断然安いし
577名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:45:49 ID:Vk8Beman0
>>575
でも人気の無い店は潰れる。
578名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:45:49 ID:X95wDvU90
>1
やっぱりマイノリティーの職場なんだなぁ
579名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:45:51 ID:l8gHsvt80
スターバックスって確か去年、中国豆に代えたんじゃなかったっけ?
だから不味くなったとか?
580名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:46:06 ID:FnU+qv8M0
ドトールのココア>>ドトールのアイスコーヒー>>>>>>>スタバ
異論は認めます
581名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:46:17 ID:C3r3CvvM0
こんなのどこがいいの?ただのコーヒー屋だろ
582名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:46:19 ID:lKT29lVyO
おまいら>9、>43より面白い出来事レスしろや。
583名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:46:46 ID:V8oQD8LO0
みんなのところのメニューはちゃんとショートサイズから載ってるの?
九州だけ?
584名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:46:53 ID:MJot4PGE0
>>510
>>565
職場で紙コップ自販機コーヒーを愛飲していた俺は・・・orz
ファミレスでドリンクバーをよく頼んでいた俺は…orz
585名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:47:01 ID:buynEFrz0
なにげにロッテリアのが美味しいと思う
JAFの会員証みせれば100円になるのもGood
586名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:47:13 ID:gNlPPTO3O
>>530
マジw
ゴキテイストも香ばしくていいかもな

自分は絶対飲まないけど(w
587名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:47:31 ID:GOM4ObiV0
スターバックス等で携帯電話いじりながらのコーヒーもいいけど
たまには喫茶店にもいってやれ
喫茶店でゆったりと飲むコーヒーもまた旨い
マックのは100円と言う値段考えると旨いと思う
ただ砂糖入れると味が台無しブラックで飲むとなかなかいける
588名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:47:55 ID:x64C0CY90
>>579
中国製だけで全部まかなえるとは思えないから、
おそらく、一部中国製も使うようになったってことじゃないかと
思うんだけど。

589名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:47:56 ID:5yFvq6IP0
やっぱコメダが最強だな
590名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:47:59 ID:XQK+pVd+O
質と値段のバランスでとればセガフレード一択でしょう
スタバが安いならあの程度で良いがなにしろボッタクリ杉だろ
591名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:48:15 ID:Tvn3zWjT0
アメリカは味より量だからスタバが人気ないのでは

広島では確か1号店開店時に1時間半待ちだったとかw
日本で大人気
592名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:49:23 ID:41RZ9d8HO
>>584
今まで大丈夫だったんだろ?なら大丈夫だよ
593名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:49:28 ID:VWzDtXzJ0
別にゴキがいてもかまわんから俺は自販機のコーヒーを飲むぜ。
さすがにカップの中にいたらイヤだけど。
594名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:49:29 ID:gNlPPTO3O
>>538
乾拭きぐらいでいいのでは?w
595名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:49:38 ID:3d0jWyjnO
マックのコーヒー確に安いよな〜$1位だし。
カップになみなみついでテイクアウト。クリームもフレーバー付きで、一緒にホッドドッグも買う。
いいなぁ。
596名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:49:40 ID:+mRvp/qI0
なんで、長野土人が騒いでるんだ?
597名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:49:45 ID:3SzCzArC0
>>9
脳みそとろけちゃってるよw
598名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:49:54 ID:saPpwMpn0
>>585
ロッテリアなんて何食ってもマズかったし、その頃の印象しかないので
もう長年行ったためしがない

モスバーガーでいいだろ
599名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:50:03 ID:7DmSCAD5O
おめえら喫茶店『再会』は岩手じゃトップクラスのコーヒーだからな

レベルがちげえよ
600名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:50:18 ID:T38Adug80
コメダみたいなローカル糞店を出すなボケ
601名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:50:28 ID:A/I6CcdZO
>>589
コンパルのが美味いがや
602名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:50:38 ID:XQK+pVd+O
>>587
そのオキニの喫茶店が潰れ数件先のカフェとやらが混雑してると
なんだかなぁと思う
603名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:50:56 ID:Za0TCK/Z0
実際問題として、缶コーヒーは体に良くないぞ、特にホット
604名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:51:20 ID:AcxmRyHg0
俺は煙草が嫌だからスタバに行くことが多い
マックは客層が嫌だからなぁ
605名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:51:33 ID:LJARj3yN0
>>584
中国産の件もあるし、これを機に外食避けてみては・・?
606名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:51:36 ID:rk1Jm19x0
>>573
中は暖房効いてて暖かいしなw
607名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:51:44 ID:ioCMupV50
911発生時、水を欲しがる消防隊員から金を要求したのがスターバックスの企業性。
608名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:52:01 ID:jDNVN1QG0
最近出たジョージアのエスプレッソおいしい。体に悪そうだけど。
609名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:52:32 ID:EU/Nq/pR0
俺は家に来た客人にコーヒー出す時目の前でコーヒー豆を挽いてサイフォン使って淹れてやる
サイフォンのうえテキトーに淹れるから正直マズイがうまいうまい言って飲んでくれるぜ
そんなもんだ
610名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:52:41 ID:nI7mN51jO
>>603
え?なぜ??
611名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:52:48 ID:VcDS61ot0
>>577
統計で見たらそうなるだろうね。
でもインスタントの方が美味しいという人も確実に存在するだろうし、ここでどっちが上だの下だの人の嗜好をこきおろし合うのは不毛じゃないかなと思ったんだ。
612名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:52:52 ID:bOHqnrHH0
>>607
イオンなみだな…つうかさすがユダヤ
613名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:52:55 ID:T38Adug80
マックはガキ&DQN率が激高
614名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:53:14 ID:XQK+pVd+O
>>598
コーヒーだけは断トツにうまいw

騙されたと思って飲んでみ
615名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:53:27 ID:Jc2o1rq/O
作る人に差があるのがいやなんだよね。
熱くしてと言っても前に頼んだ人のミルクで作る。
まあこれは差額とらないから我慢するとして。
ココアとかは丁寧な人はミルク少し注いで十分にとかしてから残りのミルクを注いでくれる。
雑な人は一気にミルク注いではい終了。
何となくイヤで、雑な人がいるときは買わない。
616名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:53:58 ID:5yFvq6IP0
ジョージアやめてから体の調子がもの凄く良くなった。
それまでは胃は痛いし心臓はバクバクするし…
617名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:53:59 ID:sDxS1q5dO
マックコーヒー匂いがペットショップ…orz
味は渋みが若干たっている。
まぁ100円だしこんなもんか?
618名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:54:18 ID:92oVuxPB0
マクドナルドのコーヒー=アメリカの刑事ドラマに似合う
スタバのコーヒー   =アメリカのラブコメディに似合う
619名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:54:24 ID:gQipKmS60
でもコーヒーって自宅で1980円のコーヒーメーカーでドリップして
ウォーマーの電源入れたまま1時間おいたやつが一番うまいよな?
620名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:55:05 ID:mZ+3LwVeO

>>9をものすごい笑い散らかしたいのだが
残念なことに甲府の出店経緯も>>9と似通ってるのだ_| ̄|○
621名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:55:38 ID:dLyIfX6l0
>>587
喫茶店はコーヒー飲むため場所じゃないし、
場所代みたいなもんだし。

1000円コーヒーなんてあったな。
622名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:55:41 ID:T38Adug80
コーヒー牛乳最高
623名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:55:43 ID:V8oQD8LO0
レスがつかない・・・みんな気にならないのか・・・

とりあえず事実だけ書いとく。
九州・熊本のスタバで1〜2年ほど前から、メニューから「ショートサイズ」の表示が消え、
「トールサイズ」からの表示になった。
頼めば出てくる。が、まったく初めての人はトールが最小だと思って頼んでる。
ショートはあるのに、メニューに表示がないっておかしくないか?
実家(中部)のスタバにはショートの表示があった気がする。
624名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:55:46 ID:83+vC3Ls0
>>585
アイスコーヒーはロッテリアが
ファーストフードの中では抜群にうまい。
JAFの会員割引でよく飲んでたわ。
625名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:56:01 ID:nI7mN51jO
>>616
え?うそだろ?
さっきから、缶コーヒーとかカップのとか飲めなくなるだろおまえらww
626名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:56:07 ID:Mof6nT190
スタバが改良を重ねたとしても
結局マクドの味を目指すことになったりしてな。
627名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:56:12 ID:QiHcJSmc0
>>9
スタバぼろ儲けだな
628名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:56:16 ID:gHiQE1oKO
ネスカフェ最強
629岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/27(水) 15:56:26 ID:3Uno3Ot90 BE:293932883-2BP(2222)
>>610
アルミニウムか何かじゃね。
アルツハイマー。
630名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:56:31 ID:d7y2KdLL0
この様子だと
デートで立ち寄る際にマックかスタバどちら?
でも大分違いでそう
631名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:56:32 ID:uvnLr1U+0
注文しずらくてキライ
地元じゃスタバの隣にミスドがあるから、そっち利用してる。
コーヒー上手いよ。
632名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:56:43 ID:EJz/nxrRO
マックのホットチョコが好きだった
冬季限定だけど
633名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:56:57 ID:Vk8Beman0
>>619
豆を炒るのはまだやったことがないが、
挽き立てはやはり香りが違う。

ヒマな時にはやってみそ。
634名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:57:10 ID:HKSaFdzf0
>>623
「トールサイズ」から売れないと
儲けがそこの店で でないからじゃないのか?
635名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:57:13 ID:X1h8jtZC0
スタバ近所にあるがぜんぜんいかない。
名古屋人の俺はコメダだな。
>9 長野土人すごいなw。
636粟野:2008/02/27(水) 15:57:15 ID:m2MJmOdl0
>>614
ハンバーガー屋のコーヒーなら俺はフレッシュネスを推すぜ!


客いないからのんびり出来るんだよね。
637名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:57:21 ID:jDNVN1QG0
>>619
酸化するだろ
すぐのんだほうがよい
638名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:57:30 ID:x5CPTx0x0
ドリップしか飲まない。
他は、砂糖が多くて飲む気しない。
禁煙なので、味は二の次。

コーヒー自体は、ドトールの方が美味いが、
ドトールはタバコ臭い。
639名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:58:26 ID:hxKS2Hb00
>>619
それ、やかんでお湯沸かして自分でお湯そそいでドリップして
煎れたて飲んだらさらに美味しいんじゃない?
640名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:58:31 ID:nI7mN51jO
>>623
ショートで長居しすぎる客が多くて収益悪化したからでしょ?
641名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:58:44 ID:5yFvq6IP0
>>625
営業妨害するつもりはないけど本当。
俺の場合はありとあらゆる体の不調の原因はコレだったみたい。
642名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:59:29 ID:V8oQD8LO0
>>634
結局はそういうことなんだろうけど、知ってる人だけがショート頼めるってなんか不公平じゃないか?

ここでの反応が薄いところを見ると、田舎=トールから 都市部=ショートから ってことにしてるのかな。
643名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:59:53 ID:gNlPPTO3O
>>541
お大事に(w
644名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:00:03 ID:Dgxnlpfq0
 ヽ/,,,  ,;ェ;l;l;i;i;i;、\        ::::::::::::::::::l ノ
  i"゙`、 '゙゙`____ ;:::\        ::::::::::::::l )    キ
   .ト=) :i::'≡≡';::::::::\        ::::::::::l ノ
   i.レ .::ト:´   .::::::::::::i,,,,        ::::::l }     タ
   / ;::::    ;::::::::::::::::::)  i⌒'ノ   ::::l  i
   i :;::''''';;ヽ  ;::::::::::::::::::;\_ノ::::(    ::l  /     こ
  .丶-━‐''  ''::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   :::l  ヽ
     |________;_;;, `.,::::::::::::::::::::::::/フ  :::l  ノ    れ
     `~)~ロ,~,!!:  ;::::::::::::::::::::::/ ::|  ::l  \
      化'jン ノ; ;::::;;::::::::::::::::/: :::|  :l   ノ    !
      て..,;;'';  ;; ::;;:::::::/:  ::\_|   ヽ
    __,,,- i   ; ;::::,:/::    ::/;; ̄   )
,,- ‐‐' ;;;;;;;;,`、ヽ____,,;/:::    ,,ノ;;;;;;;;;...   `丶、    _  ハ
,',',',',',',',',',',',',',',`‐、____,,--‐'" ',',',',',','       r⌒' ∨
645名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:00:07 ID:7DmSCAD5O
マックは三角チョコパイが激うま
646名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:00:14 ID:nI7mN51jO
>>629
アルツハイマーっておいおい誰かウソと言ってくれww
647名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:00:14 ID:QPiqpuV90
マクドのコーヒーはコーヒーだけでは成立しない味じゃないの。
食べ物の乾きを潤す程度のものじゃね
648名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:00:20 ID:uvnLr1U+0
>>642
小さいサイズしか頼まないようにしてるから、
そういう表記は酷いとはおもうわ。
649名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:00:24 ID:gQipKmS60
缶コーヒー飲むのやめたら
体調が良くなったとか痩せたとか宝くじ当たったとか彼女ができたとか
そういう奴は結構見るな
俺は缶コーヒーはBOSS派だが
650名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:00:58 ID:Hn5wc5ix0
スタバはこっぱずかしくて未だに入れないな
651名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:01:12 ID:hxKS2Hb00
>>646
あー数年前に話題になってましたね。
アルミ鍋とアルツハイマーの関係。
652名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:01:18 ID:Vk8Beman0
まぁ、なんだ、家では
ダイエットペプシが多いから、その反動か、珈琲は飲まないな。
暖かい飲み物はお茶が多い。

紅茶はティバッグで済ませるヘタレだが、その中でのお気に入りはプリンスオブウェールズ。
沈んだ戦艦を思い浮かべながら飲むとさらに気分がよい。
653名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:01:29 ID:ioCMupV50
2001年にニューヨークで発生した「9・11」テロの際、現場に派遣された救急隊員
が現場近くのスターバックスで被害者に与える飲料水をもらおうとしたところ
ボトルウォーター代として130ドルを請求され、隊員が実費購入した。
654名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:01:29 ID:V8oQD8LO0
>>629
コーヒー缶はだいたいスチールだよね。
655名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:01:42 ID:9Yn1Q0Tz0
Starbucks
(スターバックス・コーヒー)
スターバックスの会長ハワード・シュルツは、
イスラエル軍がパレスチナのジェニン、ナブロス、ベツレヘムなどに侵攻し破壊と虐殺を欲しいままにしていた 2002年 4月、
シアトルのシナゴーグにおいて、パレスチナ人を非難しイスラエルへの支持を訴えるスピーチを行い、
観客からスタンディング・オベーションによる喝采を受けたとのことです。

スターバックスの会長ハワード・シュルツは活発なシオニスト (用語解説) です。
1998年には、彼のシオニズムへの貢献を讃え " The Jerusalem Fund of Aish HaTorah " から
" The Israel 50th Anniversary Tribute Award "(イスラエル50周年記念賛辞賞)が授与され、
イスラエル外務省も彼のイスラエルに関するPR活動を賞讃しました。

http://palestine-heiwa.org/choice/list.html
656名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:01:44 ID:AcxmRyHg0
>>636
俺はモスだな。店でのんびりできる
657名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:02:03 ID:e5foacfi0
森永のコーヒー牛乳とCaffe Latte
うまー
658名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:02:17 ID:TADDSjKb0
>>630
デートでスタバかマックは行かないだろ。
659名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:02:30 ID:ukIYcJxy0
上島珈琲店>>>>>ドトール>>>マクド≒スタバ
660岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/27(水) 16:02:40 ID:3Uno3Ot90 BE:171460872-2BP(2222)
>>654
そういやそうね。
何でだろ。
661名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:02:45 ID:Za0TCK/Z0
>>610
缶の内側の薬品みたいなもの、すまん詳しいことは忘れた
662名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:03:05 ID:gWtCe0RoO
スタバとプロントがズイマーなのは一般常識。
663名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:03:12 ID:gNlPPTO3O
>>584
まあ、死ぬ訳ではないからw
664名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:03:21 ID:sHVBWJNWO
缶コーヒーの成分に書いてある香料って何ですか?
コーヒーの香りを付け足してるって意味?
665名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:03:23 ID:GOM4ObiV0
>>653
マジか
そういう噂もこの事態の一因になってたりな
666名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:03:25 ID:7Hf5AFxV0
>>501
そもそも人名でもchiba,naganoとかあるから都道府県名の
比較にすらなっていないだろ
667名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:03:56 ID:nI7mN51jO
>>641
自分も1日三本くらい飲んでるんだが、確かに体調は良くない…いやでもさ…
668名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:04:17 ID:e5foacfi0
>>660
ストーブの上に載せて暖められるから
669名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:04:24 ID:T38Adug80
http://www.nicovideo.jp/watch/sm891225

コレ見てからキモくてマックで食えなくなりますた
670名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:04:35 ID:t63W/wky0
巣束のインサイダー取引狙いとか?w
671名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:04:38 ID:Vk8Beman0
>>667
糖分入りだとそっちの方がヤバイから。

と糖尿病の俺が言ってみる。
672名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:04:39 ID:5yFvq6IP0
>>664
あと乳化剤もヤバいらしい
673名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:05:03 ID:oP7siYVb0
どう考えても味はスタバが上や
でも値段はマクドが上や
674名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:05:32 ID:rBaIXvr20
マンデリン 自分でサイフォンでいれて飲むのが美味しいよ。
日本ではたしかにマックのほうがスタバより美味しい、ちなみにマックよりはドトールのアメリカンがうまい。
675名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:05:33 ID:d7y2KdLL0
8割外食から9割自炊に切り替えた自分からいわせると
体調不良・肥満の原因は塩、油、佐藤
肉の量とか、食う量とかはあんま関係ない
缶コーヒーとかキツいんじゃないかな
676名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:05:34 ID:V8oQD8LO0
>>648
自分もショートで十分腹いっぱいだから、
何も知らずにトール頼んでるスタバ慣れしてないおばちゃんみてると胸が痛むわ。
しかもプレスリリースとかせずにしれーっとやってるのが腹立つ。
677名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:05:53 ID:vetFqibj0
>>619
時間おくとどうなるの?
カレーみたいなかんじでおいしくなるの?
678名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:05:54 ID:GE1EOKY00
BECK'S COFFEEとかプロントはどう?
俺プロントのコーヒー好きなんだが
679名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:06:51 ID:AD6of2nJ0
スタバは注文がし辛い。
なるべく入らないようにしている。
680名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:07:34 ID:IpcYVQMU0
ドトールはミルフィーユが神レベルにうめぇ。
681名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:08:02 ID:Vk8Beman0
>>675
試しに塩分制限をしてみるといい。それだけで週に1,2kg体重が落ちる。
えらく得した気分になる。

・・・・・・まぁ、浸透圧が下がって水分が抜けるだけなんだけどな。
682名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:08:04 ID:Uy/oZKCE0
まぁ、ネスカフェプレジデントには勝てないということだ
683名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:08:12 ID:gQipKmS60
>>677
煮詰まって濃くなる

挽きたての豆で煎れたてが一番うまいのは俺もわかるんだが
金なくてスーパーの安いコーヒーしか買えない俺の生活の知恵だ
684名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:08:55 ID:nI7mN51jO
>>671
それは考えてる。
ミルク→武藤→微糖の順で飲んでる。
685名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:09:35 ID:GOM4ObiV0
>>679
俺も実はそう
マックは一種類だけだから悩まずにすむ
686粟野:2008/02/27(水) 16:09:52 ID:m2MJmOdl0
>>656
つまるところ、モスとフレッシュネスは
コーヒーもうまいし店でのんびりも出来るし最高って事だな。
687岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/27(水) 16:10:18 ID:3Uno3Ot90 BE:97978324-2BP(2222)
さーてマクドに出掛けてくるか。
688名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:10:27 ID:eCUElapdO
スタバではエスプレッソしか飲まない
689名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:10:37 ID:M7uREQCa0
二年ぐらい前の雑誌に、外食産業のコーヒーを比較する企画で
マクドナルドが凄い上位でびっくりしたのを思い出した。
評論家が「この値段でこの味は凄い」みたいな感じで。
ちなみにスタバは「美味いが高い」というような評価だったと思う。

雑誌は忘れたけど、この前の「大人の週末」の記事じゃない。
690名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:10:38 ID:M9Gb5rAm0
アピールの為に一斉休業するなんて、従業員より経営陣を教育しなおした方が良いんじゃないか?
691名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:10:52 ID:/zfhlFPx0
タイじゃスタバは高級コーヒー店。
マクドはガキの遊び場。
スズキコーヒー(日系)が通のコーヒー店
ってことになってる。
692名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:11:20 ID:yMHe7nd8O
草加は嫌いだが
コーヒーはドトールが美味いと思う。
693名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:11:28 ID:DuNf03t50
コーヒーだけじゃなくて、スタバはドトールに比べるとかなりフードが不味い。
694名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:11:43 ID:ug5lzLk+0
>>9
こういう海外賛美が日本の田舎の良さをなくしていくんだと思うが。
695名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:12:03 ID:V8oQD8LO0
>>687
さっきマクドでクオーターパウンダー買って来て食った。
ジャンクなうまさ。
696名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:12:10 ID:5yFvq6IP0
素直にドトールいこうよ。美味いし安いし言うこと無いだろ。
強いて言えば片言の中国人に接客させるのはやめて欲しい。そんくらい。
697名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:12:40 ID:nI7mN51jO
>>686
フレッシュネスは縁ないんだけど、モスは良いね。
中高生率低くて割と静かで、割と客が少なくて、割とのんびりできて、割と美味しい。
698名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:12:42 ID:PxwtWDCo0
>>531
ウルトラマンコーヒーライター
699名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:12:43 ID:Uc89EUJp0
>>690
これがホントのみせしめってやつだな
700いよいよマックレベルか・・・:2008/02/27(水) 16:12:51 ID:ttlqwFOz0
アメリカのマックは貧民層の巣窟という印象だった。客層もアルバイターも・・・
ひどいもん。毒のジャンクフード、コーラーのような砂糖水をばらまくファース
ト業界、まるで家畜にえさを与えているようなもんだ。

アメリカのスタバも、一部の店舗ではレベル落ちたなという印象だった。店舗が
増えると店員の質がどうしても追いつかないからね・・・

首都圏の店員のレベルもかなり低下している。店舗の制限、店員の採用基準の見
直し、再教育をしないと、成長を維持するのは厳しいだろうな・・・。

コーヒーが体にいい証拠も無いし、あの食事じゃ、健康を害するだけ、ヘルシー
路線にも無理あるしね。
701名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:13:30 ID:ZpJTbRNr0
>>9
長崎の人気に嫉妬
702名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:13:36 ID:QPiqpuV90
ミスタードーナッツのコーヒーは完全に薄めだな
ありゃどうにかならんかな
703名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:13:39 ID:1PCfjN2e0
サイフォンとか機械だとアクが抜けなくていやな刺激が残る
安いペーパードリップで壁崩さないように煎れるだけで美味しいよ
704名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:13:37 ID:Ra9XtIiv0
>>693
つーか、ドトールが食べ物美味すぎなんだろ。あそこのコーヒーはおまけw
705名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:13:49 ID:T38Adug80
DQN日本人より片言の中国人の方がマシ
706名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:14:01 ID:W2kQeytQ0
味の割には高い(とオレは思う)しクッキーは湿気ってるし、
オレはなんとなく行かなくなった。クッキーがうまかったらまだいってたと思う。
店の雰囲気はいいんだけどね。デザインとか。

といってマックは高校生まみれになるしw
高校生が騒いでなきゃマックはあの値段なら合格ってかんじ。
時々感じの悪い店員がいるけどね。スプーン平気でカウンターに置いたりとか。
全般にはよく教育されていて、いい子が多いけど。

長居するならドトールかなあ。トイレが人数に対して少ないのが不満。
707名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:14:58 ID:8oYDo6iG0
あれは湿ってるんじゃなくってああいうもんなんだが。。
708名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:15:01 ID:d7y2KdLL0
スタバは店はたしかにオサレだけど
肝心のコーヒーもパン菓子類も味は全然ダメだからな。
アメリカ人はああいう味が好きなのかと思ったらそういうわけでもないんだな
709名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:15:06 ID:fFshQJY50
>>662
プロントは客層が最悪。
710名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:15:18 ID:nSaKnEGU0
最近、スタバの味が落ちた気がする・・・

エクセルシオールの方がうまい
711名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:15:27 ID:70Yz33600
スタバのエスプレッソ薄すぎ
712名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:16:10 ID:eCN4TyaTO
たまにはキーコーヒーの事も思い出してあげて下さい…
713名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:16:15 ID:5yFvq6IP0
なんとかフラペチーノとか甘過ぎだろ。
714名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:16:21 ID:d7y2KdLL0
自分でドリップして上手くいった試しが無い
サイトにあるのは道具からして参考にならんし
715名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:16:27 ID:wRBU5Jv40
>>703
いや、それはアクが出るんだ。
716名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:16:29 ID:nI7mN51jO
個人的にはタリーズが良いと思う。
717名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:16:37 ID:Vk8Beman0
>>699
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
718名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:16:42 ID:1k+/fy+e0
スタバのコーヒーが特別うまいとは思わないが
マックのコーヒーのが上って・・・味覚いかれてる
あんなの100円どころか50円でももったいない
719名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:17:02 ID:Uc89EUJp0
>>714
そこでネスプレッソですよ
720名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:17:14 ID:msCMh3Cx0
注文の仕方がめんどくさいし高い
721名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:17:44 ID:zmqP0IDC0
昨日、プレミアムコーヒー無料で配ってたぞ、早稲田のマック
722名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:17:45 ID:DuNf03t50
>>704
やっぱそうだよなぁw マックでセット頼むなら、ドトールでミラノサンドとブレンドにする。

>>699
だれうま(ry
723名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:17:54 ID:8cd1kQOK0
スタバのドーナツとか無性に食べたくなる時がある。
ダンキンがない場所だから、アメリカンなドーナツはそこでしか買えない。
724名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:18:11 ID:DNeZ8rDK0
>>700
>アメリカのマックは貧民層の巣窟という印象だった。客層もアルバイターも・・・

まったく同意。トイレもカギがかかってて店員に言わないと使わせてもらえないし。
スタバにはめちゃカワイイ黒人の店員が多かった。
でもアメ人って異常にデカフェにこだわる人多い気がする。
そういう人にスタバはムリだろうな。
725名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:18:11 ID:SbJQL9jTO
店内なのにフタを取らずにひょっとこみたいな顔して小さい飲み口から飲んでるお姉さん方って何なのさ
726名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:18:17 ID:bHwAEqsD0
やけにスタバ好きなスイーツ(笑)女がいるけど、何なのあれ
コーヒーすげー不味くて行く気にもならない
727名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:18:20 ID:x64C0CY90
>>700
>店舗の制限、店員の採用基準の見直し、再教育をしないと、
>成長を維持するのは厳しいだろうな・・・。

でも最初から店舗数を増やさないと成立しない経営計画を立ててるんじゃないの?
728名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:18:49 ID:hxKS2Hb00
>>723
ダンキンはどこにも無いよ…。
729名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:18:50 ID:1PCfjN2e0
>>715
出ない出ない
ポイントは壁と表面の細かい泡ね
ネルもいいけどあれはメンテ大変
730名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:18:54 ID:x6xSZ6q4O
ドトールが1番うまくね?\180 であの味は反則
731名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:19:04 ID:tnhxw2aG0
チェーン店で一番美味いのはタリーズだと思うんだが・・・。
渋谷の東急本店前に両方あるから何度も飲み比べたよ。

ドトールとかって油?みたいのがのが浮いてると気分的に凹む。
732名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:19:21 ID:mwNWcVhW0
スタバは1回行っただけ。もう二度と行くことはない
「コーヒーの香りを楽しんでいただくため云々」と禁煙
なのにアイスコーヒーは作り置きとかもうね

マックのちょっと濃い目くらいの方がいい
あとモスは美味い
733名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:19:22 ID:ukIYcJxy0
>>718
マクドは、落としたてに当たるとスタバより美味いよ。
以前のマクドは泥水だったが最近はよくなってる。
734名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:19:23 ID:T38Adug80
DQNや乞食、ガキに囲まれた環境が落ち着く人にはマックがお勧め!
735名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:19:47 ID:75khE/ijO
100円で店で飲めるとこないからマック最高。
缶コーヒー以外の値段で店で飲める。100円マック最高。
736名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:19:57 ID:ZZ/1Nf0C0
安売りコーヒー店ごときに13万5000人も働いてるって何かおかしい
737名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:20:44 ID:W2kQeytQ0
>>707
え、そうなの?あれはあんなもんなの?うっそー。不味!(俺的にはね。好みだが)
まあ基本外国のは大味だからな。あの日本のメーカーのさくさくしたうまさは、
日本人用に開発したのか。食パンのふんわりした食感は日本だけだっていうしな。
外人も驚くらしい。
はー、じゃあ死ぬほどコーヒー飲みたいのにまわりにスタバーしかないとき以外はまず行かんな
738名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:21:11 ID:bZLVDJKVO
スタバは雰囲気で行きたくなるだけだからめったに行かない
腹膨らますだけならお茶買ってからマック行く
長居するならドトールだけど、肝心の飲み物が不味い
結局どこも微妙
739名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:21:14 ID:Vk8Beman0
>>729
貧乏人なのでドバドバお湯を注いでしまう。
父はいまだに薄いのがアメリカンだと信じ込んでいる。

ベローチェぐらいでいいや。
740名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:21:17 ID:jDNVN1QG0
ドトールってショット追加できるの?
741いよいよマックレベルか・・・:2008/02/27(水) 16:21:22 ID:ttlqwFOz0
マックがおいしい訳は無いでしょう。所詮100円、材料原価にかけれる費用には限界
があるからね。安豆の抽出物にすぎん。

スタバは店員によって味のバラツキが多すぎ、以前はその辺のコントロールができ
ていたのだが・・・店のふいんきを真似され、もう少し低価格でラテを出す店が出ると
経営は厳しくなるぞ。
742名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:21:26 ID:Ra9XtIiv0
最近は全面禁煙のドトールもあるから助かる。
743名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:21:27 ID:x5CPTx0x0
>>9
>開店前の午前5時半から行列ができ

ワロタ
744名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:21:39 ID:Ucmo8yra0
俺の主観順位は
スタバ=タリーズ>ルノワール>コーヒー館>エクセ>ドトール>ファーストフード系

コーヒーの味、雰囲気、食べ物込みで

コーヒーの味でもスタバとタリーズがそこそこだと思う俺は下がおかしいのだろうか…
745名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:21:40 ID:nI7mN51jO
>>731
タリーズ良いよね。

でもドトールもかなりコーヒー凝ってるらしいよ。
なんか和紙とか使ったり〜と東洋経済で社長がいってたぜ。
746名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:22:13 ID:EIVncqkiO
俺の中では
ドトール>マック>スタバ
747粟野:2008/02/27(水) 16:22:35 ID:m2MJmOdl0
>>697
内装を木で作ったアメリカンな感じのモス→フレッシュネスバーガー


だと認識してるw
モスと共通するのは、マックに比べりゃ高いって事かねぇ。
アレがガキの入店を拒否ってる面はあると思う。
非常にありがたい。
748名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:22:36 ID:T38Adug80
糞マックの店員乙!
749名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:22:53 ID:dLyIfX6l0
>>696
ドトールは場末感が強すぎとテーブルと椅子がしょぼいとこ多し。
仕事に失敗したあとショボクレルには断然ドトールだけどね。

後、俺がいっとるとこだけかもしれんが、エクセルシオーネのソファーはいい。
750名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:23:06 ID:75khE/ijO
100円でおかわりもできるマック最高。
751名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:23:37 ID:HKSaFdzf0
必死すぎw

抽出 ID:T38Adug80 (10回)

600 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 15:50:18 ID:T38Adug80
コメダみたいなローカル糞店を出すなボケ

613 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 15:52:55 ID:T38Adug80
マックはガキ&DQN率が激高

622 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 15:55:41 ID:T38Adug80
コーヒー牛乳最高

669 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 16:04:24 ID:T38Adug80
http://www.nicovideo.jp/watch/sm891225

コレ見てからキモくてマックで食えなくなりますた

705 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 16:13:49 ID:T38Adug80
DQN日本人より片言の中国人の方がマシ

734 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 16:19:23 ID:T38Adug80
DQNや乞食、ガキに囲まれた環境が落ち着く人にはマックがお勧め!

748 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 16:22:36 ID:T38Adug80
糞マックの店員乙!
752名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:23:40 ID:5CaIbSxd0
>>749
気持ちはわかるw
753名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:24:04 ID:Ra9XtIiv0
エクセルシオールはマグカップが使いやすい。てか、あれ売って欲しい。
754名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:24:05 ID:70Yz33600
ID:T38Adug80=長野在住の塚田まいさん
755名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:24:20 ID:J7cx/GfV0
>>750
100円のフード類だけ頼んでも水くれるマック最高
756名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:24:25 ID:5yFvq6IP0
これから出かけるんだが、ココで名前も挙がってるし
10年ぶりにロッテリアに行って来るかな。
757名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:24:55 ID:bOHqnrHH0
ドトール=富士そばって感じじゃないかな?悪い意味ではないよ
758名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:25:02 ID:9EXDCtC80
こんなスレで★2を消費してるとはww
759名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:25:04 ID:T38Adug80
マック最高!
泥水最高!
760名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:25:07 ID:4rdXRhJGO
豆だけはスタバで買う
タリーズもドトールもいろいろ試したけどいまいちなんだよな
761名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:25:09 ID:ukIYcJxy0
そういえば、ドトールは値上がりするんだよな。
フレッシュオレンジジュースも無くなったしダメポ
762名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:25:24 ID:d7y2KdLL0
>>729
ポイントは壁と表面の細かい泡ね

だからそれができた試しがねえんだよ ウワァァァン
でも今日も自分で入れちゃう
763名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:25:28 ID:nSaKnEGU0
一番うまいのはコメダのホットかね。
中スポ読みながら、豆食いつつコーヒー飲むのが至福の幸せw
分かるやついるかなぁ。
764名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:25:28 ID:8wCIO3kV0
アイスコーヒーはどこがうまいんだ?
こういう話ではほとんど出てこない。
そもそもアイスコーヒーは邪道なのか。
765名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:25:38 ID:bZLVDJKVO
フレッシュネス美味いけど高杉
一番小さいサイズが小さすぎんだろ
766名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:25:56 ID:x5CPTx0x0
上島>>タリーズ>スタバ>>ドトール>>>>マック

あくまで店の雰囲気。
味だと、
上島>他の店>>スタバ
767名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:26:01 ID:pHUcI6k30
マック味変えるなボケ!
768名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:26:04 ID:qE03NIXFO
マックのコーヒーは料金を考えると悪くない。
車でも立ち寄れるしね。

でもココアは糞だったな…
769名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:26:38 ID:CNByUR6L0
サイズの名前がいいにくい
ちょっと特殊感がでるからスイーツは寄り付くだろうが
気軽に飲みたい人なんかは抵抗がある

菓子はドトールの方がおいしい
770名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:27:05 ID:V8oQD8LO0
>>737にカントリーマアムは出せんな・・・
さくさく好きならイギリスのショートブレッドがいいと思う。
ウォーカーのうまいよ。
771名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:27:08 ID:Zu9w17aV0

ジャンクフードは食わん。

772名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:27:18 ID:rb/nAdlEO
マクドナルドのアイス用、紙コップに熱い湯を
入れると蝋みたいなのが浮いて来るね。
773名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:27:18 ID:JvVfkrVy0
>>748
呼んだか乞食
774名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:27:32 ID:fFshQJY50
>>741
だからマックがおいしいんじゃなくてスタバがそれ以下って話。
しかもアメリカでの話。

マックってのは旨いものはないが一応ふつうのアメリカ人が受け入れられる味にはなってるから、
もっと高い店でも変な方にハズレるとこういうこともあり得る。
775名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:27:32 ID:dLyIfX6l0
>>764
まあ、アイスコーヒーは日本だけらしいからな。
欧米人の感覚だと、冷たいピザ食ってるようなもんだと。

日本だと冷たい味噌汁みたいな感じか、冷汁はあるけど。
776名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:27:35 ID:LQkpKalk0
まあ牛と豚の違いすら分からないのに豆の味なんて分かるわけない
所詮自己満足、おまえらはブランドに集る女と一緒さ
777名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:27:43 ID:os2LQwFo0
なんつーか、アメリカでハーゲンダッツとかマクドナルドとかスターバックスとか
ファースドフード系の店員って駄賃程度の時給でやっているんだよね。
それで接客なんてないような連中が凄く多い。

日本に上陸すると時給は本国より高くて接客もちゃんと(マニュアルだけど)
しているけどさ、最近スタバだけ本当に鼻で笑ったりとか「日本どうしちゃったの??」
な接客が多すぎる^^;
778名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:27:45 ID:W2kQeytQ0
ドトールの豪華仕様の店はめちゃ大当たり。
家の近所にあるんだが、長居するならここ。
だったんだが便所が少ないんだよだからw
コーヒーには利尿作用があるのになぜだ?
ということでマック多用中。
779名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:27:47 ID:nI7mN51jO
ドトールも外装と内装かえればもっと人気でると思う。
780名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:27:56 ID:Uc89EUJp0
>>764
がっちり固くキンキンに冷えた氷の固まりをグラスに入れておいて
それに直接エスプレッソを落とす
風味のちゃんと残ったアイスコーヒーのできあがり
781名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:28:17 ID:T38Adug80
泥水うめええええええええええええ
782名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:28:34 ID:qnDFYZzq0
こないだ雑誌で最下位にランクされて逆ギレしたのはどこだっけ?
783名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:28:36 ID:1PCfjN2e0
>>762
www

いや、ゆっくりそそげばそんな難しくないよ
あの泡にアク部分を残すんだ

蒸らす温度の関係で1人前くらいの量だとつらいかもしんない
壁も作れないことあるし
壁は落ちる量を調整する
豆の荒さももちろん関係してくるよ
784名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:28:49 ID:bZ+x9dnM0
近所のドトールはカップもスプーンもピカピカで気持ちいイイ!
785名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:28:48 ID:DgDpZ/P60
ドトールはタバコ臭くなるから絶対入らない
786名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:29:12 ID:d7y2KdLL0
飲食に邪道なんてないぜ
ためしにこのマグロの刺身をマヨネーズで食べてみてくれ
787名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:29:13 ID:Ra9XtIiv0
>>776
確かにマックのテリヤキバーガーがポークだとは言われるまで気づかなかったが。
788名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:29:35 ID:x5CPTx0x0
一杯ずつパックになっているドリップがあるじゃん。
コンビニでも売ってる(5個入りで300円ぐらい)

あれで充分美味い。
スーパーの特売で買えば、10個入りで198円とかあるし。
789粟野:2008/02/27(水) 16:29:53 ID:m2MJmOdl0
>>757
こういうのはどうだろう。
ラーメン屋で例える。

スタバ:一風堂
タリーズ:麺屋武蔵

ベローチェ:日高屋
マック:びっくりラーメン


>>765
なら一番でかいの頼めよ。Wだっけ?あれはデカいぞ。
普通のコーヒーもそんな小さくないと思うが。
790名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:30:01 ID:tnhxw2aG0
>744
>745

同士発見^^

ドトールも味は悪くはないんだけど、客層とか椅子がガタガタ揺れたり居心地が良くないんだよね。
タリーズはソファーとか椅子がしっかりしてていい感じのところが多いよ。
791名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:30:15 ID:nI7mN51jO
>>786
それ勝男じゃねww?
792名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:30:27 ID:T38Adug80
店で煙草吸う奴は死ねよ
793名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:30:42 ID:DNeZ8rDK0
>>786
カツオな、それ。
士郎乙
794名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:31:12 ID:Uc89EUJp0
>>791
鰹の刺身に山葵マヨ醤油はガチ
795名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:31:35 ID:5yFvq6IP0
>>789
俺の中では
ドトール=天一
796名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:31:38 ID:NloBKM3H0
スタバよりその辺の喫茶店の方が味も雰囲気もすきだけどな
797名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:31:44 ID:s9kgzJwDO
>>782
ベローチェ


ベックスコーヒーの水だしアイスコーヒーの不味さだけはガチ
798名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:32:05 ID:NHK0oXux0
コーヒーなんて飲まないな
1年間で500CCも飲まないと思う
コーヒーのどこが美味いのか理由がわからない
タバコも吸わないし
酒も飲まない
799名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:32:16 ID:W2kQeytQ0
>>770
いやいやおれカントリーマアム好きなのよ。これが
だからもしかして、スタバーのクッキーのこの感じ、もしかしてこれ正解?とは
思ってたんだけど、俺の口ではスタバーの方は湿気ってるとしか思えんかった。
引っ張ったらのびるっていうか、そうでないとぼろぼろっていうか。
カントリーマアムの狙いはよくわかるw 腰がある!!あれうまいよね
800名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:32:16 ID:os2LQwFo0
>>792
喫煙できる店に入った時点で負けだと思え

そういう喫煙バカがハワイのマクドナルドで外の席に座って
タバコを吸って警察を呼ばれる。
本人は分かってないwww

10年以上前からハワイの殆どのマックが外でも禁煙。
801名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:32:29 ID:rwBeyCCuO
結論

コーヒーよりココアが美味い
802名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:32:35 ID:dP0n73vKP
アメリカ国内のスタバは店によってレベルが違いすぎる
素人の俺でも4段階くらいでランク付けできる。
店によってマニュアルが徹底してなかったりするんだと思う。
803名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:32:45 ID:d7y2KdLL0
>>788
それすぐ無くなっちゃう orz
家庭用としてはやっぱコスト高い
804名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:32:48 ID:NItBz0Fv0
>>62
マックのポテトの「熱々の美味さ」と「冷めたときの不味さ」ほど、味の落差の大きい食い物を他に知らない。

>>71
ええええ〜??エクセルシオールって糞まずいじゃん。
俺は2度と行かないよ。
スタバそっくりの看板でスタバに訴えられて負けてるじゃん。

>>89
味見はタダだから飲んでみろって言われて飲んだけど、たいしたこと無いじゃん。
3・11まで火曜日の14時〜24時は「プレミアムローストコーヒー」って言うと無料@マクドナルド。
>>96
>>104
どっちも違う。エスプレッソの本場は「イタリア」だよ。
805名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:33:13 ID:8UwbGeVC0
マクドナルドが上(笑)
ちなみに近所の喫茶店はマックより上でも閉店だそうです::
806名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:33:22 ID:VfoRWAYW0
ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレートクリームフラペチーノ
をください。
とか言えるかよ。
807いよいよマックレベルか・・・:2008/02/27(水) 16:33:23 ID:ttlqwFOz0
>>777

おいら原宿店でびっくり、こんなパンクな店員を入れてるんだと・・・原宿だから
わざとなんだろうか。スタバは味が店員に左右されるのがウィークポイントでも
あるから、成長を維持するのは厳しいだろうね。

言葉は悪いが数年前から、じじばば、子連れ、中高生が多くなってきた時点でス
タバのような店舗の意義は失われてきてるんだけどね・・・ただのコーヒー店にな
りさがるしかない。となると、マック化するわな。
808名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:33:26 ID:tnhxw2aG0
正直、ベローチェ って名前が不味そう
809名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:33:53 ID:nI7mN51jO
>>794
いや俺も試したよ。確かになかなかいけるwwww

810名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:34:03 ID:aDu+TzWu0
スタバよりドトールのほうがんまい
811名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:34:15 ID:AcxmRyHg0
モスはファーストフード系では完全分煙してるのがポイント高い
812名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:34:16 ID:Et+xNURF0
スタバも100円にして店内で飲むときもいちいち聞かずにカップの方をだせばいいよ
813名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:34:18 ID:bbECtB4u0
>>808
おまえこないだも同じこと書いてたな
814名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:34:23 ID:5EoZ5N+cO
マクド最高だろ?

@おかわりタダ
A煙草吸える

雑誌持ち込んだら2〜3時間は余裕で潰せる
815名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:34:42 ID:wRBU5Jv40
エスプレッソマシン持ってるよー!
スチーミングしたミルク飲むのが主目的になちゃってるけど。
816名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:34:53 ID:Vk8Beman0
>>789
わざわざサンプル数の少ないもので例えられても......
817名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:35:02 ID:d7y2KdLL0
すまん 鰹だったか orz
818名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:35:06 ID:jDNVN1QG0
思い出した。缶コーヒーの豆って
農薬使っている量
タバコに次いで2番目だってかいてあった
819名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:35:07 ID:Uc89EUJp0
>>795
天一はからふね屋だろ常考
820名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:35:16 ID:f4MudCNb0
コーヒーなんて不味いもの
よく金出して飲むなw
821名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:35:15 ID:oBSdh+SqO
スタバのメニューの名前ってめんどくせえな
822名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:35:35 ID:gNlPPTO3O
>>764
そもそも、アイスコーヒーは日本発祥だからな

どこの店が美味しいのかな〜
アイスコーヒー用の豆を挽いて自宅でドリップするのも美味い
823粟野:2008/02/27(水) 16:35:52 ID:m2MJmOdl0
>>795
おお!ドトールが思いつかなかったw
カップラーメンとかで例えた方がうまくいきそうだな。
824名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:36:07 ID:dLyIfX6l0
>>811
ターリーズも完全分煙だよな。

わざわざドアつくるとこは好感持てる。

ドトールの分煙はまったく意味ねぇ。
だけど、そこがドトール!
ショボイテーブルをガタガタ言わせながらトレイをおくのがドトール!
825名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:36:11 ID:nI7mN51jO
>>818
俺オワタ\(^O^)/
826名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:36:12 ID:pKaQAIgD0
フリーターの主力だった氷河期世代の玉切れのせいで、
どこの飲食店もサービスの質が落ちてるよ。
827名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:36:17 ID:1OWqunWI0
コーヒーの不味さが教育でなんとかなるんでしょうか?
828名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:36:25 ID:os2LQwFo0
>>811
分煙しているけど店によっては高校生がタバコ吸ってて(禁煙場所で)も
スルーな店がある。
一回それで喫煙高校生とバトルになって警察呼ばれた。

その店は見事に潰れて今カレー屋になっている。
829名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:36:25 ID:aDu+TzWu0
>>814
マックって最近コンセント付きのテーブルとかあるよね。
パソコン用だかなんだかしらないけど。
830名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:36:27 ID:fFshQJY50
>>775
アイスコーヒー、最近はアメリカでもスタバ的な感じのコーヒーショップならあること多い。
けど、やっぱりアイスティーが伝統的には主流だから、アイスコーヒーはイマイチってのが多いな。
831名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:36:32 ID:b4u8wRbo0
一回行って注文の仕方がウザくてやめた。
832名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:36:34 ID:CNByUR6L0
日本じゃマックとスタバの客層が全然違うんだろうな
高校時代に少し背伸びしてスタバに行ったりしたけれど
やっぱり皆でガヤガヤとマックで食ってる方が自分にしっくりきたよ
833名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:36:42 ID:T38Adug80
834名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:36:42 ID:21yif7800
スタバはコーヒー風味のスイーツ飲料屋って位置づけだなあ
甘い飲み物嫌いだからかんけーねえし
835名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:37:03 ID:MowqaKJ10
高級コーヒーブームがすぎただけのような気もするな
あれだけ払ってこの程度じゃねと
836名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:37:07 ID:Vk8Beman0
>>797
つまり漏れは雰囲気に金を払っていただけということだな。
まぁ、あの入り口脇の席が好きなのでそれでよしとする。
837名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:37:11 ID:bOHqnrHH0
>>789
マックは王将じゃね?

>>795
それってSGってことか?w
838岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/27(水) 16:37:31 ID:3Uno3Ot90 BE:122472825-2BP(2222)
テイクアウトで帰宅。
子供の遊び場が修羅場になってたがスルー
839名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:37:40 ID:tnhxw2aG0
>813

別人ですな。
みんな思ってることは一緒ってことなのね^^;
840名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:37:44 ID:or3n1MEJO
>>764
スタバのアイスコ-ヒはまずかった
841名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:37:49 ID:I6WTHByv0
とりあえずスターバックスラテ買ってきて今飲んでる
842名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:38:26 ID:pKaQAIgD0
アイスコーヒーだと、ミスドのコーヒーが凍ってるやつにミルクを入れるのが美味い。
843名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:38:30 ID:8+/ENhbW0
大学生が机に陣取って勉強してるイメージがあるな
後はカップルがちらほら

だいたいそんな感じ スタバ日和
844名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:38:31 ID:f4MudCNb0
コーヒーは本来は
サービスで無料で出されるものだからな。
845名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:38:53 ID:STOXQM4TP
ボストンのスタバなのに日本人の奥さんぽい人従業員?
846名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:38:53 ID:os2LQwFo0
スタバはアメリカみたいに瓶詰めコーヒーを出せばいいのに。
それをコンビニとかに下ろしていればいいよ。
847名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:38:57 ID:W2kQeytQ0
安コーヒー語りできるなんて
久々に楽しいほのぼのスレでつね
848名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:39:07 ID:8UwbGeVC0
スイーツ(笑)
849名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:39:35 ID:r4jT4rZOO
そこでバッハコーヒーですよ
850名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:39:37 ID:hxKS2Hb00
>>799
カントリーマアムのしっとりと、
アメリカンクッキーのしっとりって質が違うんだよね。実は。
カントリーマアムのは白あんが中に入っていてあの食感。
851名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:39:39 ID:Uc89EUJp0
>>844
朝鮮料理のキムチかよw
852名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:39:51 ID:N4lFj9+iO
>>1
スタバは深入りだったけ?

ただ苦いだけのコーヒーが不味いんだよ
853名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:40:06 ID:KTo0EYRN0
>>9 にクソワロタw
しかし >>30 は優しいな。「盆土産」を思い出したよ。
854名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:40:14 ID:5yFvq6IP0
アイスコーヒーが欧米にはないってことは
コーヒーフラペチーノは日本のオリジナルなの?
855名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:40:21 ID:nDAmaJcK0

コーヒーでいえば(ラテとかは飲まないので知らない)タリーズのほうがうまい。

でもスタバに行くよ俺は。なぜって? だってタリーズって ニコチン中毒者がいるだろ、あいつら視界に入るだけでイヤだから。

街の個人経営の喫茶店なんて行きたくもない。だってあたりまえに喫煙おkの店がほとんどだから。


856粟野:2008/02/27(水) 16:40:51 ID:m2MJmOdl0
>>837
値段的にびっくりかなーと思ったが、
業態(本来餃子)とラーメンの味などから考えれば
王将というのはアリだな・・・w

タリーズとかスタバとか、なんかめんどくせーんですよ。
何がって言われるとアレなんだけど、
その、首からIDぶら下げた仕事頑張ってそうな奴の居るイメージがw
857名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:41:02 ID:aTcuUQJs0
スターバックか
名前が悪い罠

オートバックスと間違えて呼んでるぜw

858名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:42:33 ID:or3n1MEJO
>>854
アイスコ-ヒ-を飲むのは 日本人とアメリカ人だけって話を聞いた事がある
嘘か本当かは知らんけど
859名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:42:34 ID:os2LQwFo0
>>9
どこの田舎は言わないけど、20年前にコンビニのセブンイレブンが駅前に
出来た時もそんな感じで並んでた。

そこでアイス(コーンカップに入れるヤツ)を食べてた現地の女子高校生とかが
「オシャレだよね〜」と言ってたのは忘れられない。

今ではコンビニ・マック・スカイラーク・ケンタなんでもある田舎
860名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:42:39 ID:STOXQM4TP
>>9
なんという俺の故郷。
リアルスイーツテラ恥ずかしw
861名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:42:42 ID:W2kQeytQ0
>>850
ははあ、なるほど。ありがとう。それであのねばり腰がね、きゅっと。勉強になるねえ。
がんばれ、不二家。みのに負けるな、いい仕事してるじゃねえか。泣けるぜ
862岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/27(水) 16:42:42 ID:3Uno3Ot90 BE:171460872-2BP(2222)
チョコパイうめえ
863名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:42:44 ID:JSadSA1/O
>>834
確かに甘いイメージが強いから本格的な苦いコーヒー求める人からしたらまずいイメージになるかも。
一時流行でもてはやされたけど、やっぱ食の方を中心にした方が入りやすいね。
女とゆっくり喋りたい時しか入らないもんな。
864名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:43:03 ID:IEvsDRl+O
味よりフェアトレードをどうにかしる。

スタバ専用コーヒー豆農場の人たちの怨念があの苦さなんだろうなw
865名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:43:09 ID:8cd1kQOK0
>>842
氷コーヒー、おいしいよね。
出てすぐスーパーで出回るようになったけど
あれはミスドの特許なのかな?それともパクられただけ?
866名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:43:11 ID:V8oQD8LO0
>>824
ショボイテーブルワロタw確かにしょぼい。
ドトール、フードとドリンクともに点数高いんだけど、
くつろぐ雰囲気じゃないのが残念。

タリーズの味はちょい苦手。
867名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:43:11 ID:UqTb2chh0
所詮は飲食店というよりは、有料休憩所だろ。
868名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:43:17 ID:hyIclkXZO
いやはや、値段の割に美味しいって事でしょキャラメルマキアートはマックにないから自信持ちなよー。
869名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:43:33 ID:/8+x32P1O

銀座三笠会館
バールデルソーレ
青山エスカイアカフェ

この辺のカップチノはうまいよ。
870名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:44:02 ID:ItYWOr2D0
大阪ナンバのスタバ席少なすぎるぞ
コーヒー1杯で本読むようなやつが居座って入れない
871名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:44:15 ID:8UwbGeVC0
つーか、安いだけでまずいマックの100円コーヒーよりまずいってどんだけ〜
基本がまったくなっていないんだな。逝ってよし。
872名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:44:31 ID:I6WTHByv0
たしかにドトールのテーブルってガタガタが仕様だよな
873名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:44:33 ID:JSVkigcv0
>>824
タリーズは分煙してるが、結局、喫煙席が優遇されている。
874いよいよマックレベルか・・・:2008/02/27(水) 16:44:36 ID:ttlqwFOz0
スタバの功績は、禁煙の店を維持することが可能なことを証明し、ラテ系・フラペ
チーノ系の味を日本に定着させてくれたことかな。

今後は、ドトールとスタバのいいとこ取りの、カフェがはやるんだろうね。でも、
はやれば、店員を増やさないといけないし、実は来て欲しくない客層も足を運ぶ
ようになり、店の質は低下するんだよね。

やはり、下流をターゲットにした、マック、ドトールは強しだね。
875名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:45:35 ID:JSadSA1/O
>>855
今、街の個人経営の喫茶店の方が本格的なコーヒーが飲めるって書こうとしたけど
マックとスタバに関係ないからやめたら、
全く同じ呼び方で書かれててびびった。
心が読まれた感覚になった…(((゜д゜;)))
876名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:45:41 ID:zpADCQcs0
エスプレッソなんて元々大して美味いもんじゃないだろ
高圧の蒸気で無理やり短時間で抽出した液体なんて飲めたもんじゃない
俺にとっちゃエスプレッソが美味いって言ってるヤツはスイーツ(笑)脳と同類
ホントに美味いコーヒーは時間をかけてじっくり抽出するもんだ
教育したところで大して変わらんよ

普通にお湯でドリップしたコーヒーと全然味が違うはずなんだが誰も疑問に思わないのかな?
877名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:46:58 ID:os2LQwFo0
>>874
まあどんだけ金を持ってくる客を呼べるかか勝負だし。
外資系の外国人でもバンバン煙草を吸うよ。

あと1泊8万円の高級旅館で禁煙な旅館を見たことが無い。
あったのは特別に見せてもらった貴賓室(皇室とかが泊まる部屋)。
878名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:47:05 ID:DCZeAbdr0
アメリカのスタバはショートなんてないだろ
コンドームのスモールサイズみたいな日本人向けだろ
879名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:47:05 ID:5yFvq6IP0
ばぁさんが「キャラメルマキマキ」って注文してたのを想い出した。
880名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:47:13 ID:IEvsDRl+O
>>789
タリーズに失礼だぞw
881名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:47:30 ID:tnhxw2aG0
スタバ=PS3

マック=Wii
882名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:47:34 ID:ItYWOr2D0
>>876
エスプレッソも旨いけど、上手に淹れたドリップには敵わないね
883名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:47:41 ID:Uc89EUJp0
>>876
その理屈だと水出しアイスコーヒーがいちばん美味しいことになっちまうw
エスプレッソはコーヒー本来の甘みを楽しむにはいちばんの方法だと思うぞ俺は

それにしてもここまでillyが出てきてないのは意外
884名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:48:11 ID:0Wd9F/no0
正直ドトールの方がコーヒー自体は美味しいと思うのだが・・・
885名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:48:13 ID:nvogtp7O0
>>876おまいはコーヒー豆かじってろw
886名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:48:35 ID:dP0n73vKP
>>876
米国ではそのエスプレッソ以下の酸っぱい出がらしアメリカンコーヒーばっかりだったから
流行したんだよ
887名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:49:07 ID:aqrDqSI60
深夜のマックは、同時間帯のネカフェ並の貧オーラが漂っていて、物悲しくなってくる。
888名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:49:12 ID:or3n1MEJO
>>876
他の板でも似たような意見きいたな

なんか元は眠気醒ましに飲むもんっであって味を楽しむもんじゃないって言ってたな
889名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:49:22 ID:K8/X5g/J0
>>9
>スタバはイケてる街の印

そうだったのか…
890名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:49:36 ID:os2LQwFo0
>>879
>キャラメルマキマキ
キン肉マンの悪魔超人のミスターカーメン思い出した
891名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:49:51 ID:ItYWOr2D0
エスプレッソの方が豆の量少なくていいから店としてはこれ以上のもんないわな
892名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:49:52 ID:DCZeAbdr0
へんてこなコーヒー風ドリンクに400円も払うなら王将で餃子と中ライス食べる…
893名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:50:10 ID:TWdlanwQ0
>>9
これ凄いなぁ
シアトルなんて日本で言えば頑張っても新潟レベルの街なんだがw
894名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:50:19 ID:ej7Yviq10
>>699
(^o^)/俺はお前を支持する
895名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:50:24 ID:2KIcKRVE0
スターバックス本来の味自体が大衆受けしないのなら逆効果でないのかえ
896名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:50:43 ID:x5CPTx0x0
ドトールって、パチンコ帰り(休憩)のオヤジ(オバハンも)がいる雰囲気。
喫煙率、スポーツ新聞率が異様に高い。
897名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:50:46 ID:STOXQM4TP
>>876
俺はどれも好きだぞ。
こだわりは分かるけどそれ以前に嗜好性の問題だろ。
898名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:50:51 ID:tJyWGHt00
タリーズ、スタバ高すぎ
899岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/27(水) 16:52:00 ID:3Uno3Ot90 BE:48989322-2BP(2222)
ああ、もう。三角チョコパイの旨いこと旨いこと。
>>668
その発想はなかった。
900名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:52:10 ID:TADDSjKb0
銀座のドトールのゴージャス店はなかなかいいよ。
値段もそんなに高くなかったような気が。
901名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:52:10 ID:bOHqnrHH0
>>856
実際あまり目の前で頑張られるとくつろいでんのがバツ悪いよね

>>888
お茶やコーヒーはドラッグ感覚でを楽しむものだったらしいよ
現代人は色々ヤバイ物質で汚染されてるから効果が自覚しづらいみたい
902名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:52:22 ID:/GnoUbWS0
>>9
長野市民だけど、これは恥ずかしい。
903名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:52:36 ID:hxKS2Hb00
スタバ、あれだけ大量出店して、
地平線が見えそうな平野の真ん中のショッピングモールとかにもあるけれど、
足立区綾瀬にはない…。
904名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:52:57 ID:Nh059Re+0
>>888
イスラム教は酒が禁止だから代わりにコーヒーで
気を紛らわすと聞いたことがある。
905名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:53:10 ID:tnhxw2aG0
まぁ、なんだかんだ文句言いながらもスタバを利用しちゃうんだよな。
昨日もマックのコーヒーが無料だったのにスタバでラテを飲んでしまったし。
906名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:53:32 ID:ItYWOr2D0
>>888
エスプレッソの方がカフェイン少ないのに眠気覚ましかw
単に苦味を我慢するってやつだな
907名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:53:36 ID:vLGhcYNl0
エスプレッソの方が好きだな。

砂糖沢山入れて温かいコーヒー飴を食べてる感覚で飲んでもいいし
それにグラッパ入れて、寒い日の夜を耐えたりw
908名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:54:13 ID:dLyIfX6l0
>>896
徹夜明けのヤバい顔でちょっとくらい寝ていても、
そんな中だとあまり目立たないのがドトール。
店員がやさしく見逃してくれるのもドトール。
909名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:54:56 ID:J4dM5cES0
>>9
さすが青年会議所のメンバー
馬鹿なことをやらせたら群を抜いてるわ
910粟野:2008/02/27(水) 16:55:09 ID:m2MJmOdl0
>>880
一応「多店舗展開してるラーメン屋」で
雰囲気(気取ってる感があるとか)値段などなど
含めると武蔵かなーと思ったが、

失礼だったかw

順番については何の意味も無い。
スタバのが上とも思ってない。
911名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:55:20 ID:Vk8Beman0
>>881
スタバ=PSP
マック=モバゲー
912名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:55:22 ID:TGtUF5xi0
>>818
缶のは全く飲まないがショックな話だ・・・
913名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:55:22 ID:hxKS2Hb00
>>900
たしかに銀座のドトールは凄い.
サービス充実。
でもやっぱり椅子はガクるし、分煙がまるでなってないw
914名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:55:43 ID:f4MudCNb0
コーヒーアレルギーみたいなのってあるの?
俺の友達コーヒー飲むと一日中気分悪くなるらしいんだけど。
915名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:56:25 ID:vLGhcYNl0
同じ豆かもしれないけれど、ドトールよりコロラドの方が好きかも
サイフォンで淹れてくれるのは嬉しい。
916名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:56:45 ID:OmBVDTvV0
コメダ行ってシロノワール食っとけって
917名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:56:57 ID:04uweCyt0
要はルノアール最高って事か。
918名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:57:27 ID:ZuNqIcjcO
>>914
あると思うがアレルギーの反応ではないかと
919名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:57:34 ID:x5CPTx0x0
>>888
コーヒールンバ という歌が、まさにそれ。

昔、アラブの偉いお坊さんが〜♪
920名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:57:34 ID:Uc89EUJp0
>>914
カフェインアレルギーならあるよ
どっちかというと「過敏症」に近いと聞いたが
921粟野:2008/02/27(水) 16:58:11 ID:m2MJmOdl0
こういうチェーンの話になると誰も言及しないブレンズとニューヨーカーズカフェ。
922名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:58:35 ID:TADDSjKb0
>>913
それは1階でしょ?
ドトールの「ロイヤルクリスタルカフェ」の話だょ?
923名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:59:04 ID:qnDFYZzq0
ハンバーガーチェーンで一番美味いのはクワアイナ

異論は大いに認める
924名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:59:13 ID:AcxmRyHg0
ルノアールは非喫煙にはきつすぎるw
925名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:59:15 ID:bbECtB4u0
>>914
ある。
俺もコーヒー飲んだ後、舌がしばらくしびれるようなかんじがする。
なので日本茶か紅茶ばっかり。
926いよいよマックレベルか・・・:2008/02/27(水) 17:00:44 ID:ttlqwFOz0
>>9
でも、アメリカのスタバがこんなにひどい状況とは・・・カフェインが体に良くな
いというFDAが公表したら、壊滅的になるかもね。負債が大きくなるとすぐ倒産
だもんな。
927名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:00:55 ID:Uc89EUJp0
>>923
あそこのコーヒーはハワイコナだったっけか
928名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:00:56 ID:fFshQJY50
>>896
日曜朝、都心のベローチェ行ったら競馬新聞もったオヤジとかばっかりだったときがあった。
ばっかりったって客全部でいく人もいなかったんだけど。
929名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:02:09 ID:duU7429m0
セガフレードがもっとがんばるべきだ。
タリーズは店によってマズイ所があるから嫌だ。
930名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:02:20 ID:PxwtWDCo0
>>731
あそこのタリーズは完全分煙だしいいね
931名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:03:15 ID:1PCfjN2e0
>>914
自分もある
朝一に濃いやつは控えてるよ
カフェイン酔いみたいになっちゃう
>>925
そう、それがあまりうまく淹れられなかったコーヒー
アクが残って味が散ってると嫌な刺激ばかり残る
トウガラシ割って使うのと種ごとみじんにしちゃうのと似たような違い
932名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:03:43 ID:5J5t2lilO
スタバのチャイラテは薄くてお湯みたいだよね
シアトルズベストは美味しかったのになぁ
933名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:03:49 ID:x5CPTx0x0
来月 カフェを出店します
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/management/1168690179/-100
小さなショットバーのオーナー集まれ お客2人目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/management/1198720018/

店舗運営板は、良スレが多い。
バー経営とか、いかに大変かがわかる。
934名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:04:50 ID:bGz6u7ZjO
スタバなんていかない。
モーニングもつかないコーヒー屋なんて。
935名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:04:58 ID:aPQpYaNPO
人気博多ラーメン屋のほとんどが
うまかっちゃんに並ばれている現実と同じか。
936名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:05:33 ID:v5cx53wXO
一方、おいらはドトールのアメリカンでマターリするのでありました。
937名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:06:17 ID:mYXkVzgu0
>>884
ドトールはコーヒーもサンドイッチも美味いよね。
スタバのコーヒーは「いがらっぽい」かな。サンドイッチは美味いけど高い。
938名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:06:49 ID:rZLDg5z00
注文の仕方がめんどくさいって聞いたから一回も行った事ねーや
めんどくさいわマズイわってどんだけ商売舐めてんだよ?
939名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:07:07 ID:vLGhcYNl0
別に面倒じゃねーよw
940名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:07:25 ID:Ucmo8yra0
そういやエクセルシオールはドトールがやってるんだよな
ドトールはあえてこじゃれた感じを出さないチープさがコンセプトなのかもしれん
941いよいよマックレベルか・・・:2008/02/27(水) 17:07:29 ID:ttlqwFOz0
アメリカのスタバは倒産。日本のスタバはサントリーに身売りかもね、サザビーの
鈴木社長は、もう儲けまくったから、身売りしても全然OKだろうな。
942名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:08:30 ID:Uc89EUJp0
>>938
エスプレッソをダブルで入れたトールサイズのカフェラテを頼むのに
「ダブルトールラテ」で済むのに・・・なにが面倒なんだかw
943名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:08:39 ID:9Q7ogme3O
ネスカフェゴールドブレンドこれ最高
944名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:09:19 ID:ta//xKsRO
俺グルメだからコーシーはMAXコーシーしか飲まないよ
945名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:09:38 ID:j/20JNSZ0
>>814
タバコと雑誌持ち込んでマックで2〜3時間時間潰すって・・・
時間の使い方がもったいないわ!

スタバのラテとか正直ミルク熱すぎよね。あんな煮立ったラテ出されてもねぇ。
もう少し考えて欲しいんだけど。
946名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:09:53 ID:ZEmDmtsp0
マクドってコーラはコカコーラから無償提供らしいね。コカコーラの狙いは何?
947名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:10:17 ID:ItYWOr2D0
>>942
初めての人にはその注文が呪文のように聞こえるんだよ
948名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:10:28 ID:M1eoTD9+0
入って座ってブレンド。
腹が減ってたら厚切りトーストかオムライス中身ピラフで。
店内放送無し。

これが出来ない店は必要ない。
949名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:10:30 ID:or3n1MEJO
>>941
サザビ-と聞いて 芸術品オ-クション会社かと思った
950名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:11:04 ID:21yif7800
>>913
ドトールらしさを貫き通していて高感度高いよな!
951名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:11:41 ID:0i00c973O
コーヒーはともかく、九段下スタバの二階はなんか落ち着く
952名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:11:58 ID:cRWsj3PN0
あー最近始めてマックのコーヒー飲んだけど、100円でコレは美味すぎるな。
庶民の俺には十分すぎる。
953名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:12:01 ID:Vk8Beman0
>>903
そのかわりサブウェイができただろ。
954名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:12:09 ID:Uc89EUJp0
>>947
まあそうなんだろうが、慣れだけの問題だろw
吉野家で「アタマ大盛りネギだくギョク」ってのも呪文に近いし
955粟野:2008/02/27(水) 17:12:40 ID:m2MJmOdl0
>>947
二郎のヤサイニンニクカラメみたいなもんだな。
956名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:13:33 ID:i9OaR2uh0
100円のコーヒーに負けた日にゃ
悲しくなくって泣きたくなるとです。
957名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:13:59 ID:NoUHVOIY0
タリーズはおいしいよ
スタバは    
958名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:14:10 ID:EEgUUIwO0
ここは古いんだよ、豆が。
アメリカでしか焙煎せず、倉庫で一月、船便で一月、店舗在庫で一月、合計三ヶ月は経つ。
959名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:14:11 ID:Vk8Beman0
>>954
一見さんを蔑ろにするのって商売としてはどうかと思う。
きっちり説明するか日本語でわかりやすくするかしといた方がいいと思うね。

まぁ、徹底的に特定の客層を狙う戦術もアリなんだろうけどさ。
960いよいよマックレベルか・・・:2008/02/27(水) 17:14:21 ID:ttlqwFOz0
>>938
あえて、そういう連中を排除してんだよ。

なのに、じじばば、子連れ、中高生の連中が来るんだからね。もう終わり。
961名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:14:38 ID:SzKH1ICmO
私はスタバのコーヒーは好き。 マクドはゴミ。ドトールはそれ以下。煙いし。

食べ物は逆、スタバのは消毒臭くて食えない! 特にサンドイッチ類が、
962名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:14:39 ID:bOHqnrHH0
>>946
広告
963名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:15:45 ID:xuW9mEUu0
進出当初はどこでも旨かったが、最近は店によって味が落ちてる
旨いところもあるけどさ
964名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:15:48 ID:TADDSjKb0
そう言えば名古屋は寿司にも味噌が乗ってた。
965名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:16:06 ID:iPuXJGes0
イノダマンセー
高いけど
966名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:16:32 ID:nCi/hkzmO
コーテル、ソーハン、イーザーキー
967名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:16:33 ID:Uc89EUJp0
>>962
それもあるがマックの場合はペプシの排除のほうが大きな狙い
968名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:16:53 ID:or3n1MEJO
数年前はマックのコ-ヒ-はマズかったけど
最近のは普通に飲める
969名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:17:33 ID:Mfp5nKF/O
味にこだわるならチェーンは無いだろう。値段が気になるなら缶コーヒーでいい。
970粟野:2008/02/27(水) 17:17:56 ID:m2MJmOdl0
>>966
餃子、炒飯、唐揚げ


ザーキーが自信ない。
971いよいよマックレベルか・・・:2008/02/27(水) 17:18:15 ID:ttlqwFOz0
ああいう砂糖水を取ると、また欲しくなるからね。マック以外で購入させるのが
目的。一種のシャブ。
972名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:18:17 ID:6tUqVHZv0
近所のコーヒー屋が一番うまいね
973名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:18:36 ID:PxwtWDCo0
ドトール大人気だなw
974名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:18:38 ID:KLTAI2na0
>>9
長野駅周辺にいくことはあっても巣束はまだいったことないな。
だが、これはさすがに長野県民として恥ずかしい限り。
975名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:18:55 ID:4JlXlLpsO
マックのチョコパイは中国産。
クルーに聞いたから間違いない。
976名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:19:02 ID:ze077lW70
貧乏だから、外食とか無理だわ・・・
977名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:19:56 ID:mpe4ORfqO
オラ結構ドトールの「本日のコーシー」好きだべよ
978名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:20:04 ID:Ucmo8yra0
俺は濃いめで温度高め、かつ時間が立ってないコーヒーはたいがい美味いと感じる
マックのコーヒーは昔よりいいがまだ薄い
979名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:20:09 ID:jwGZz/xh0
マック 値段の割にまあま
スタバ 値段の割に別に・・・
って感じかな
980名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:20:17 ID:BbNpxu0X0
スタバは高いんだよな〜
マックのコーヒーは安いしおいしいからヨロシイ。
981名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:21:14 ID:Uc89EUJp0
マックファンはスタバを高いってだけで責めすぎ。マックを安いってだけで許しすぎ。
982名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:21:37 ID:TADDSjKb0
マックの場合、コーヒーとポテトと一緒に食べるから
正直コーヒーの味がわからない。
983名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:21:46 ID:ybx2KRRW0
そりゃ、豆の品質が明らかに違うマクドより下って言われたら、仕入担当や執行役員は怒り狂うわw
イベリコ豚のハム出して、業務スーパーの水ぶくれPBハムのほうがうまいって言われるようなもんだし。

でも、だからって従業員に当たり散らしても士気が下がるだけだぜwww
984名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:21:56 ID:PCPfUI8S0
>>130
揮発性なのだろう
985名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:22:26 ID:nCi/hkzmO
>>970
あ、ごめ。
俺も意味は知らないw
986名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:23:31 ID:Ts8Hn7gv0
スタバって、チョコとか入れたのが新鮮だったってだけで、
ストレートでコーヒー飲んだらぜんぜんウマくない。
イメージだけ。
987名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:23:31 ID:PxwtWDCo0
>>978
時間よって違うんじゃない?
煮詰まってる時に注文すれば濃いよ、たぶん
988名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:23:38 ID:rEdguP88O
近くにスタバが無い
モスのコーヒーが好きだ
以上
989名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:24:53 ID:bl67OKLq0
まあ、バックスコーヒも美味しいとは思うよ
990名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:25:19 ID:qoVdQq0z0
>>844
それ知らない人おおい
ただのものにかね払うことがスタバの革命
991名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:25:40 ID:vLGhcYNl0
>>986
エスプレッソは微妙だけれど
ドリップコーヒーはたまに当たりの時もあるよ
砂糖がドトールよりマズいから、エスプレッソは一度しか頼んだことないから
今は何とも言えないけれど
992名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:25:48 ID:UdljDUAl0
最近マックのコーヒーがリニューアルしたが、あれで100円はすごい
993名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:25:53 ID:jwGZz/xh0
珈琲館に1票
994名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:26:18 ID:qCcevjNa0
1002get
995名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:26:24 ID:OUd5y02Y0
マックのコーヒーに入れるミルクってどうなの?
植物性?
996名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:26:38 ID:vetFqibj0
>>901
俺ドラッグ感覚で楽しめるけどな。ていうかそうじゃない人いるの?
997名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:26:41 ID:NHWb3saf0
長野市在住の塚田まゆりさんは、
「スタバはイケてる街の印」との思い込みから、
「スターバックスを呼ぶ会」を作り、
誘致のため5,000人分の署名を集めて日本法人の社長に手渡した。
998粟野:2008/02/27(水) 17:26:47 ID:m2MJmOdl0
>>985
てめぇwwww
999名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:27:02 ID:bl67OKLq0
ここだけの話だが
朝イチの「本日のコーヒー」は美味しいよ。
「本日」飲むなら朝イチ。マジおすすめ。
1000名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:27:10 ID:Ucmo8yra0
>>987
いや、煮詰まってちゃだめだw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。