【野菜工場】なんと“生産効率20倍”…垂直パネルに植物の根を固定し、栄養含ませた“霧”を吹き付け無農薬栽培 収穫期間も大幅短縮
1 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:
2 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/02/26(火) 17:06:50 ID:???0
もうすぐ農業は工業になるんですね、、、
ぬはw
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
5 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:07:51 ID:PkKQkvYM0
既に食品加工業は工業だしね。
6 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:08:30 ID:yZzOmbco0
これ霧吹き付ける必要あんのかな?
パラリラパラリラ パラリラパラリラ パラリラパラリラ
,-─‐‐-、
,-‐_|__CD___|--、
( (⌒l ´・▲・`l⌒))
ヽニ'ゝ___∀_ 人 ノ オラオラ ドアラ様のお通りだ!!!
( ⊃┳⊃
ε(_)ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
8 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:08:57 ID:nXkmIDu10
画像見るとSFっぽいけど効率的なデザインじゃないな
平面にしないと大量生産に向かないだろ
栄養価は低そうだね。
10 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:09:05 ID:qBbRJWEI0
わーい日本の自給率UPだー
あとは電気代や燃料といった
地球にやさしくない部分をどうするかだな
12 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:09:39 ID:/yhUKirA0
工業で出来るものは工業にして、
工業で出来る野菜を現在作ってる農家には
国が金を出して自給率が低いものを作ってもらえないかね
13 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:09:50 ID:rq7TvQonO
これはこれで必要なのかも知れないけど俺は土から育ったものが食べたいな
14 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:10:10 ID:reLkujY60
まあ栄養少なかったり天然ものより質が低くても
中国産よりなんぼかましだろ
15 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:10:33 ID:td2UErAU0
近未来宇宙探索映画では必ずお目にかかる品物だな。
で、なぜかエイリアンと遭遇し火災とともに消失。
16 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:10:33 ID:hactuSyG0
むしろ土は成長の邪魔だとか
地味にすげえw
18 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:11:07 ID:yZ4aVtpwO
今日の理科離れスレだな
痛々しいレスいっぱい
すばらしい
マンションと同じで縦にすることで少ない土地で多くを栽培できて自給率UP
中国製品を口にするよりはマシだな
農家利権の保護のため、こういうベンチャーは農水省に規制されるだろうな〜
21 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:11:29 ID:SBPow2qo0
まじで野菜工場できるのか?
危ない農薬で汚染した野菜はもうこりごりだ。
22 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/02/26(火) 17:11:39 ID:???0
これで、さらに技術革新が進むと、、、
無茶苦茶栄養価高い“スーパー野菜”が年中大量出荷されるんすかね???
すげー
23 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:12:00 ID:qDi29RqT0
>>8 種子を発芽させて、種苗にする段階だけでしょ?これ。
ここで育てて、ある程度育成してから改めて畑に植えるんじゃないかと思われ。
暗愚で無知な道民より。
24 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:12:10 ID:HX1g0FbSO
イェーイ!ハイドロ、ハイドロ!
ああ、イゼルローン要塞にあった奴か
植物に対してすごいプレイを考えたものだな
27 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:13:52 ID:v4/8VA6ZO
普通に経営破綻して潰れるのが目に見えている。レタス工場一年もったっけ?
> きゅぶふぁーむ
社名をなんとかせい!www
30 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:14:52 ID:7vH+9kh10
葉物野菜だけかな?
>>11 ある意味原子力は飯の世話までしてくれるって感じだな
32 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:15:08 ID:naJ1l78IO
33 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:15:11 ID:7fshSZYWO
なんか建物内で大量にレタスを栽培してるのを、テレビで観たことあるけど、それと同じ感じかな?
光源LEDにしないのかな?
LED+パルスドライブでさらに効率上がるのに
35 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:15:21 ID:hTKEKl5k0
食料自給率を上げてくれ。
37 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:16:29 ID:Ai4jmkp/0
既に ケチャップ用トマトは・・・・
日本はじまったな
電気代が恐ろしいだろうな
40 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:17:15 ID:6XD//SES0
>>29 名は体をあらわす、わかりやすいじゃありませんかw
毒ギョウザに乗って、アグリビジネスですかw
41 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/02/26(火) 17:17:32 ID:Wq/uAmvc0
SFを地で行く様な光景だねw
43 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:17:36 ID:ZHx+cfjtO
ガソリンも作ってくれ
44 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:17:42 ID:efgqzu9m0
前に薬・違法板の大麻スレで似たようなこと言ってたやつがいたな
なにげにアソコは最先端いってるのかもしれんな
あんまり作りすぎても
値崩れ起こして作れば作るほど損になるから難しい
>>8 平面化したら地代がかさむ
むしろ縦にいかに積み上げるかが工夫の要
どうせこのテの高い部位の収穫など機械がやる作業
47 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:18:05 ID:0XkT2oZI0
太陽光利用しろよ馬鹿め
>>23 いや、苗作りの段階だけしか使わず、残りは畑って言うんなら、3割も4割も効率アップしないと思う
多分、全体的に霧を吹きかけるのにはこの形にしなきゃいけないんだ思う
パネルをくるくる動かして霧吹きって感じなんだろう
大規模化した場合は違う形になるんじゃない?
49 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:18:14 ID:029w5gLqO
キューピーだかカゴメだかが似たような水耕やってなかったっけ?
50 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:18:25 ID:ZFwSp/Sp0
野菜生産ビルなんかは作れるとは聞いてたけど
農協とか農家の反発で作らないんだろ。自給率の壁は人だな
51 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:18:33 ID:yZzOmbco0
例のレタス工場って潰れたの?
52 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:18:39 ID:mG1Rr9xf0
不健康な野菜になりそうだな
>>1 >蛍光灯を当てて育てる
蛍光灯じゃ植物は育たないよw
光合成には紫外線が必要だからね。
大きな円柱の内側に植えるといいかも。
あなたのおっしゃる生産効率って何の効率のことかしら
(ある理系から文系の日経記者へ)
頑張って欲しいな
もう中国の野菜は食いたくないし
初期投資はアホのようにかかっても
売れる野菜が安いからなあ
>>49 あったな。
あれは円筒じゃなくて平らな板に育てていたと思う。
根っこ側に霧を吹いていたかな。
物価が下がるなら何でもありがたい
61 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/02/26(火) 17:20:58 ID:Wq/uAmvc0
この機械の野菜が生える黒い筒も鏡面加工にしたらもっと効率上がりそうじゃね?
62 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:21:06 ID:cBdYb7I30
補助金やら投資金やら鳴り物入りで集めて失敗した詐欺まがいのがあったね
63 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:21:34 ID:yZzOmbco0
>>55 おまえの俺だけが知ってる形式のレスがうざい
俺だけが俺が何を言ってるか知ってるんじゃ
お前がどれだけアホなのか誰もわからんじゃないか
せめて3の倍数を数える時くらいは人にもわかるようにアホになれ
>>60 物価が下がっちゃ駄目だろ
物価に見合う賃金になってるかどうかだろ
65 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:22:05 ID:DRgIOw2Y0
もっと小型化して一家に一台でもいいかも。
66 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:22:05 ID:ON4431hd0
普段太陽光で栽培して、夜や天気の悪い日に冷陰極管使ったら電気代抑えられるんじゃ?
67 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:22:34 ID:xu81J/UfO
なにが大事かってえとこんな装置の具体的な姿よりも
これで『食料の安定供給に向かう』って方向性だよな
公立の学校とかも教室をこんな具合にして面積狭くして税金効率よく使えばいいのに
>>49 トマトジュース用のトマト確保でやってたね
>>49 確かキユーピーがやってた
すごい急な階段みたいな感じで
これでもし核戦争が起こって地表が汚染されてもシェルターの中で自給自足できるな
74 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:23:57 ID:2SFDdscK0
確かに無農薬だけど
自然な育て方じゃないな…
なんだかマトリックスの装置につながれた人間みたいで気味悪い
>>55 単位面積あたりの収穫量が20倍になるんじゃないの。
常識的に考えて。
77 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:24:08 ID:mwss4B310
えっと、土いらないってこと?
>>53 紫外線は有害なだけだぞ。
660nmと450nmあたりの波長が重要なんだわ。
79 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:24:41 ID:gzPSbC4L0
写真がよくわかんなかったけど、土壌汚染の影響なく野菜作れるのは素晴らしい。
80 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:24:55 ID:yZzOmbco0
これってもしかして根っ子は浮いてんのかね?
どこにも根を張ってないから霧吹きなの?
>>72 残念だけど一般人は農薬つかってても安いほうを選ぶし、
金持ちはもっと高い人が育てた無農薬栽培の野菜を食う
82 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:25:13 ID:DPn+3D290
うちの近くにもう何年も前から野菜の無農薬工場が有るよ
('A`)q□ これはw
(へへ 最近見かけないファンシーケースで家庭菜園がw
84 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:26:42 ID:mVlOd/Wq0
高橋がなりって農業でも食えずに自殺したんだっけ?
85 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:26:42 ID:nXkmIDu10
何の根拠も示さず効率が悪いなんて書かれても意味わかんね
しかも画像の意味理解してねぇし
農作物を片っ端から工業生産にすれば日本も食料自給率上がるんじゃね?
87 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:27:27 ID:yZzOmbco0
一本のひも状に、レタスの茎の上端にもう一個のレタスの根をくっつける
的な風にして、育てればすごい効率よさそう
>養液の濃度や組成,人工光源の光強度や光質を調整することで,
>栄養成分(ビタミンCや葉緑素およびアントシアニンなどの栄養価の高い植物色素)を
>増加させたり,不用成分(硝酸イオン含量など)の少ない苦みの少ないおいしい野菜を
>生産できる
栄養価的には問題ないよ、とメーカーサイトでは謳ってますな。
ただどうだろう、単純にえぐみを無くせばおいしいとするのはちょっと違う気はする。
まあ限度の問題だが。
電力コストに関しては夜間電力やソーラーパネルを利用してコストを下げるとある。
この手の施設装置は、大体のコストも従来栽培と比較してみて欲しいなあ。
90 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:28:18 ID:cjzsdkQ/0
今日のガンダムスレはここですか?
というか蛍光灯もけっこう効率悪いよなぁ・・・
発光効率20〜25%だし。
92 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:29:25 ID:s0xWnOOb0
ひらめいた!
太陽の光を使えば
電気代タダだしもっと良いんじゃね?
これ、家庭用システムとして発売してくれないかなぁ。
>>68 福田も一応、毒餃子事件起こる前に
「食料は海外でいくらでも買えるという考え方は、極めて危険だ」と言っていたしな
国としては外交の道具として食料が使われるのはゴメンなんだろうし
工業国辞めずに食料も作れるようにしたいんだろうな
このやりかたはある意味工業製品で日本の強みであるFAやロボット技術が生きるからな
95 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:30:44 ID:puNzj5WL0
>>1 >「超高密度植物垂直ミスト水耕システム」
すげえ名称だなw
農業もどんどん進化していくべきだよな。
これはノーベル賞もの?
97 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:30:59 ID:aGsRGy5x0
ええと、今は2008年ですよね?
これって殆ど同じ物を、10年ほど前に
マヨネーズのキユーピーが開発して
もう全国各地の農村にあるぞ?
10年間分の技術アップで、多少は
コストが下がったり収穫量が増えたりして
いるのかもしれないけど、記事を読む限り
基本的には全く同じ物。
少なくとも「なんと」なんてタイトルに付けるほど
目新しいものではない。近代農業に対する記者の無知?
98 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:31:11 ID:MgYasvAx0
こういうのって家庭用が売れそうな気がする
あーでも、
>不用成分(硝酸イオン含量など)の少ない
野菜なら糖尿病予防になるか
大豆をなんとかしろよ
お、研究者ぐっじょ・・・・ぶ、でいいな
>>74 畑に密集して生えてる段階でもう自然じゃないんだがw
>>12 適地適作があるからなぁ、一概にはできないだろうけどそういう方向性も
検討していかないといけないのかもね。
104 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:33:05 ID:YlskO8lvO
ヤクザがまとめ買いするかもな
大麻の生産量が大幅upするなら
105 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:33:23 ID:ItHx5uvf0
問題は味だな。
106 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:33:27 ID:bHHz17c60
ここで【野菜の作りすぎは無駄!MOOTAINAI】のピポスターまだ?
107 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:33:36 ID:AYgVCKZ80
とりあえず
>>28の「ご教授願います」であきれた・・・・・
108 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:33:46 ID:09RNenjj0
>>97 もっと
>>1を読め。
>将来的には従来型よりも設備投資で3割、ランニングコストで3割、生産性で1.5倍を目指しているという。
コスト削減の目標設定はしているぞ。
109 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:33:53 ID:MgYasvAx0
>>94 福田はそれ言った時知ってたと思う>毒餃子
絶妙な時間差だった
>>50 農家が悪いですか。そうですか。つか安くて、きれいで安全な野菜が
いつでも手に入ると思ってる消費者が一番の問題。
112 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:35:06 ID:wDE+STcH0
実際は管理が面倒臭そうだな
もっとシンプルにできないものか
113 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:35:26 ID:qBbRJWEI0
よくわからんが、こういうの食べると体の免疫力が落ちそうだな
遺伝子組み換えは毛嫌いするのにこれはOKだなんて、
日本の消費者は低脳。
115 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:35:55 ID:aGsRGy5x0
>>110 垂直パネル型も、少なくとも8年前から有るよ。
築地の魚市場を舞台にした漫画で、広島か島根あたりの山奥の工場みたいな
建物の中で魚の養殖をしてて、品質の良い魚が定期的に出荷できてるみたいな
話があったんだよ。
この魚と、1の野菜と、ブロイラーの卵や鶏を食ってれば、工場産の食い物だけで
生活できそうだな。
117 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:36:32 ID:juorICT70
118 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:36:32 ID:yZzOmbco0
>>97の知識がどれくらいのもんなのか突っつくと面白そうだな
農高出ました程度だったらどうしてくれる
119 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:36:45 ID:PnneUD8K0
企業がこれを使って大規模野菜工場を経営し始めたら既存の農家全滅じゃないの?
市場原理といわれたらそれまでだけど、それでは片付けられないほどの農業難民が
発生すると思うんだけど。
120 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:37:05 ID:ZHx+cfjtO
やはりうんこを使わないと味は出ないだろ
121 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:37:22 ID:zU9LlZJ50
マンションのベランダでも出来るな、
居ながらに「無農薬栽培野菜」良いな。
122 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:37:56 ID:MIs+1wi60
違う会社だと思うけど、京都でレストランの下に野菜工場があるって前テレビでしてた。"光やさい"って名前だった気がする。いろんな企業が野菜作ってるのなー
123 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:38:08 ID:09RNenjj0
>>12 都市近郊農業は、野菜が適しているんだよ。
消費地への輸送の面で相対的に有利なのもあるし、
小面積労働集約農業に適しているのは野菜というのもあるし、
畑作や酪農に対して、近郊の住宅地からの苦情が少なくてすむ利点もある。
124 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:38:13 ID:+M6NaQQR0
125 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:38:25 ID:Bh4479Ia0
ニートの人たちをここで働かせてやってください、農作物を生産して
社会に役立つ喜びを味わらせてください。
レタスとか白菜って、出荷作業がだるすぎる。
127 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/02/26(火) 17:38:53 ID:???0
キユーピーの水耕栽培調べてみました
http://www.kewpie.co.jp/company/randd/future/info_04_main.html ドレッシング類を中心に販売するキユーピーにとって、野菜の価格と供給の安定
化は重要な課題であることから植物開発センターではサラダ菜などの葉菜類の改
良を進めるいっぽうで、植物工場の開発にも力を注いできました。そのひとつの
成果が「TSファーム」です。
このシステムは、三角パネルと噴霧耕を利用した立体水耕栽培で、日照時間や天
候に左右されず、定時、定量、定品位のサラダ菜やリーフレタス、ホウレンソウ、
そしてハーブなどを工業的に生産することができます。従来までの水耕栽培装置
とは大きく異なり、これにより新しい野菜づくりが可能となりました。
128 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:39:03 ID:0BokeitM0
日本の技術はやっぱりすげえ!
これで毒入り野菜ともおさらばだ!
冷凍食品や加工食品、ファミレスなんかに一括納入で大量に需要が確保できれば軌道に乗るかもね
生鮮食料品としては畑のが好まれるだろうけど
今も見栄えの悪い青果物は加工用として脳狂が10kg10円程度で買い取ってるから
廃棄処理コストが削減される程度で利益にはなってないから農家とも競合しない分野として共存共栄も可能だと桃割れ
安全をキャッチフレーズに中国に逆輸出すれば更に大量の需要も見込まれ量産効果で低コスト化に拍車がかかるかも
商社の思惑次第だろうけどね
130 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/02/26(火) 17:39:43 ID:Wq/uAmvc0
これ意外と小型化しても売れたりしてねw
131 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:39:41 ID:IWAmnTUD0
ベランダにプランター二つならべて小松菜栽培すりゃいいのに。
そっちのほうがよっぽど安いとおもうよ。
農業こそ人類の人類による人類の為の自然改変の歴史
無農薬有機栽培=人と環境に優しい、とか思ってるアホがいそうだ
133 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:40:09 ID:4kxFCWPH0
最近やたら噛み付く喧嘩腰のやつがいるな
休みの大学生かなんかしらんが
134 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:40:31 ID:aGsRGy5x0
>>108 その程度のパフォーマンス向上じゃ
いまさら「なんと!」なんて大きく取り上げるほどの
ことでもないような気がする。
単に無知な記者が、この手のシステムの存在を初めて知って
農業のハイテク化・大量生産化の象徴みたいに
驚いてるだけのように思えてならない。
135 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:40:40 ID:rFuuc5NmO
>>91 あのさー、発光ダイオードがあるし、
植物と光の関係の研究で発育の効率の良い光とか研究されてるの知らないの?。
>>92 太陽光もありだなぁ。
今は光ケーブルで外部光採取器から屋内に引き込むのあるぞ。まー、太陽電池で電力する方が使い勝手は良いが、変換率がねえ。
136 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:40:44 ID:rcLaq6j/O
設備にどれだけ金がかかるのか、と・・・
農業も株式会社化する道はアリだと思う。
キノコが既に工業製品の範疇だし、野菜も当然そうなって然るべきと思う。
あと魚を何とかして欲しい。自然界から搾取するのではなくて、家畜化して
いくべきと思う。人間が食うぶんは作るべきと思う。
>>97 生産効率は劇的に向上している
実働可能で販売されているシステムは、ここ10年で5倍から10倍効率が改善されている
ただ問題は、そこまで改善してもまだ露地より15倍から20倍以上、ハウスより10倍以上効率が劣ること…
あと、これは単なる水耕栽培ユニットとは別物
チャイナフリー全盛の今がチャンスのビジネスだな
>>87も後1年粘れば流れが変わったかもしれないのに。
140 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:43:03 ID:A4qk3Q2F0
毒食品のおかげで安全で安い食物を大量に作る
技術が発達しそうだ
中国完全に終わった
141 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:43:28 ID:l9WDs5Vm0
無農薬、安全な上に、産地が地下など工場で作れるので
運搬が比較的短く新鮮で、コストも安い
142 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:44:15 ID:NmC6OeDf0
ミネラルとか微量元素の含有はどうなのさ。
毒野菜よりはマシだが、
金払って買った野菜に栄養がなければ
意味ないじゃん。
144 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:44:40 ID:6TsZi3Mu0
>>127 それはしっかり大量生産向きの設計がされてるね
研究と実用化では全然違うもんだな
145 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:44:45 ID:yZzOmbco0
路地の方が効率良いの?
それはコストの話?
とりあえずこれ諸々の効率が上がったら輸出は結局出来なくなるんだよね。
向こうの国もこれを始めちゃうから。
貧富二極化は自然の流れなのかねえ
>外食やスーパーなどの展示用途などに売り込む。
食えねーのか?w
147 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:45:02 ID:GlbrB0RL0
世界的に人口増加して食料が間に合わないんだから、
マジメにこういうのが使われてるようになるだろうな
ただ、食料が間に合わない状況ではエネルギーも間に合わないw
電気を多量に使うんじゃたぶん役に立たない。
中国産がなくなるなら、全部これでいいよ。
149 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:46:06 ID:SzlgNlHB0
>>46 農地の価格知らないな。タダ同然だ。
ウチの近所じゃ、畑荒らしとくくらいならタダでかしてくれる農家もけっこういるぞ。
平面より立体になった方が、暖房も効率いいんだろ。
ビニールハウスも上の方は無駄なスペースだろ。
縦にすることで、上の方の無駄をなくすんだろ。
>>135 そんなんしっとるわw
450と660 それに加えて400μSパルスドライブ
パルスドライブでLEDの寿命UP 効率UP 省エネ化。
>>146 野菜を売り込むんじゃなく、装置を売り込むんだろ
152 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:46:26 ID:NmC6OeDf0
153 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:47:00 ID:CTt2S0nJ0
>>141 うちの核シェルターにも2−3台置いておけば地上にでなくても健康的な
暮らしができそうだな
>>137 人件費がネック。コスト抑えるために安い労働力が必要なんだよね。
大手が尻込みしてんのはその辺の目処がつかんと、採算割れおこすから。
155 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:47:30 ID:rFuuc5NmO
>>136 国が道路財源を全て回して第3セクターで運用。
まー、作付面積は上に上げれば広がる。
まー1000工場作って、外国に輸出できる所まで持って行くのが望ましいと思うけどね。
156 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:48:01 ID:09RNenjj0
>>154 そこで、日系ブラジル人と中国からの研修生と(以下略
ジュースとか冷凍食材とか
安さで中国に依存している分をこれに切り替えて
個人の農家は今まで通り、チョイ高級路線でいいんじゃないかな。
158 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:48:42 ID:1dcCraUrO
マリファナ作るヤツが増えそうだな
宇宙世紀ハジマタ\(^o^)/
160 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:48:45 ID:6TsZi3Mu0
>>149 平面ってのは縦方向の話だよ
これは円筒じやん
161 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:48:47 ID:yZzOmbco0
>>152 人手か掛からなくなる→労働力が余る→貧乏人量産&仕事のある奴は大儲け
162 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:48:54 ID:hf2QKGsK0
大陸からのスモッグや黄砂の影響もあるし、面積あたりの生産量も上がってとてもいいと思う
あとは光熱費を藻を使ったバイオ燃料で安く上げれば最高
チャンコロ毒野菜よさらば
ザ・メイキングで見たことあるな、凄かった
自給率あがるといいな
166 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/02/26(火) 17:49:35 ID:Wq/uAmvc0
下手な道路作る位ならこのプロジェクトに投資して欲しいよね。
167 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:49:36 ID:MgYasvAx0
手作り野菜のがおいしいアル!
こんな野菜モドキ認めないアル!
169 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:52:02 ID:XLZroLv40
>>53 育つだろ。紫外線が必要なのは茄子とかの色物だろ。
それにしたって無くても育つ。ただ、色が付かないだけ。
170 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:52:54 ID:Olwtc1QNO
中国人が自動車、小型ヘリ技術をパクったようにこの技術をパクる
中国人が自動車、小型ヘリ技術をパクったようにこの技術をパクる
中国人が自動車、小型ヘリ技術をパクったようにこの技術をパクりに来る
171 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:52:58 ID:hTKEKl5k0
172 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:53:10 ID:PHXpktJi0
地面で作らなければ、農地法には該当しないので、小作も企業経営もできる。
173 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:53:35 ID:MkQAD9qdO
さすがは日本という感じ。
こういう記事を挑戦人に見せると、心底嫌そうな顔をするから面白い。
174 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:53:55 ID:rFuuc5NmO
それに、環境を変えられるんだから、情勢に寄っては簡単に、作物を変える事も出来るしな。
まー、政府は食糧を制する者は世界を制すって言葉を入れるべきだね。
なんで今の政府が腰抜けか考えて欲しいね。
スプラウトの装置みてーだなこれ
ただ、これでは受粉を必要とする植物は無理かもしれん
稲も作れないかな。ウチの田んぼ全部これにしたいな。
虫とか超キライだから田んぼに無菌工場作って設置。
正直田んぼ継ぐの嫌だ。
177 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:54:37 ID:yZzOmbco0
そうか、余った畑で燃料作れば良いのな
寒冷地でも作れる燃料源作らないといけないな
後は肥料の確保だが、これさえあれば日本も自立できるじゃないか
178 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:54:49 ID:hMYx20UG0
作った野菜を輸出する意味なんてゼロ
この機械そのものを中国の富裕層やら富裕層向け野菜販売業者に売りつけたほうが早い
自給率ってカロリーベースだから
野菜ではなかなか上がらないんじゃなかったっけ?
180 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:55:28 ID:UFJb2lDP0
農業という問題が解決されたらもはや国の力と面積は関係ない気がする
地上10階地下20階の野菜工場建てまくって
日本がアメリカなみの農産物輸出国になる日も近い
181 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:55:31 ID:OkI3wCWd0
>>154 違うよ。投入熱量と生産カロリーのバランスが悪くて高くつくからだよ。>大手の尻込み
182 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:55:48 ID:NmC6OeDf0
キューピーのHP見た。
立ち作業なので腰が楽。外部と遮断され虫が入って来ず農薬不要でそのまま食える。
三割ほど価格が上るがレストラン等からは引く手数多だそうです。
すげぇなぁ…
これ栄養価は大丈夫なん?
185 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:57:02 ID:Pns0hh9aO
農業の未来が変わったかもな
186 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:57:05 ID:yaZtP11d0
これ土壌汚染・水質汚染が進んでる中国と相性いいんじゃね?
187 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:58:11 ID:XLZroLv40
なにが「流石は日本という感じ」、だ。何も知らん奴は大人しく
植物工場学会に入って学会費だけ払っていれば良いのだ!
俺は今年これを地上の最終面接で喋って落とされたんだよ!
植物工場学会
http://shita.jp/
188 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:58:19 ID:8jguBjHk0
この前LEDの野菜工場が潰れたばかりだから正直眉つばに感じるなぁ。
葉っぱじゃ生きていかれないんだから、米や小麦を栽培出来るようにしておくれよ。
国の補助金無しで、普通の人が脱サラでやっていければいいのに。
189 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:58:39 ID:9ckwroo10
またレタスかよ。つーかなんでレタスなんだ?
レタスなんか作りすぎてトラクターで毎年潰してるのに。
なんで野菜工場って採算取れないレタスなんか選ぶの?
190 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:59:28 ID:pGeSnaJb0
>>188 米は今でも余っているよ
今より作ると値崩れして作っても儲けが出なくなる
これでバイオエタノールも作って運転エネルギー賄ったら完璧だな
193 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:00:06 ID:CTt2S0nJ0
>>180 そのときは人間も「マトリックス」のように工業生産になるかもなw
194 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:00:36 ID:yZzOmbco0
>>182 輸出できなくなるからそうなんだろが
これで輸出できれば日本は農業大国だっつーの
建物の壁面で作れば夏の暑さ対策にもなるな
将来はこれが主流だろうな。
品質も安全性も供給量も確保される。
なんといっても都市部周辺に工業用地があまりまくってるし。
とりあえずさらば中国、さらば豪州、ついでにアメリカ。
毒野菜や旱魃やアルコール転作で滅んでいきなさいww
197 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:01:08 ID:hP4fCmga0
よし。俺の核戦争担っても美少女5人とクルーズ船で生き残るぞ、計画がまた実現に近づいたぞ。
あとは高効率の太陽電池パネルと薬、肉の確保だ。
つ 促成栽培
この言葉の印象を問いたい
こうれで輸出大国になれますね
>>183 >外部と遮断され虫が入って来ず農薬不要でそのまま食える。
コレは納得できる。
害虫駆除以外にも雑草取りが楽そうだ。
>>178 そして中国の技術力で画期的な栽培方法が出来たと
まったく同じ栽培方法が中国全土で広まって行くわけだ
日本からは数施設分買うだけで済むからな
原子力・太陽光・地熱といった消耗の少ない発電で賄えば…
…って、元々農作物は太陽光で育ってたような。
まぁ、いいか。
203 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:02:32 ID:XKyMhIpV0
電気=石油を消費するコレより、太陽光のみな従来の野菜の方が「真の」エネルギー効率はよくね?
('A`)q□ よく考えたら、中国から違法に出稼ぎに来てる中国人もこんな感じで
(へへ 四畳半一間に6人とか8人とか住んでたりするよなw
205 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:03:12 ID:MgYasvAx0
中国は広いから地面に植えてろ
苦労して立体にする意味なし
あとは外圧だな
国内メディアも
犬HKが中国米>カリフォルニア米>新潟産コシヒカリって煽ってるくらいだからw
国策の輸入障壁がなくなっても消費者が賢ければ無問題だけどね
ネットで情報収集とは縁の無いDQNも多そう
207 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:03:56 ID:09RNenjj0
>>203 農薬や化学肥料を作るエネルギーを考慮すべき。
まあ、さすがにいまのところは露地と比べて圧倒的に非効率的だが。
これ公安は手法をしっかり理解しとかんと
ヤバイ物の栽培に流用されそうな
中国産でぼろ儲けしてる商社が妨害に出るから気をつけたほうが良いよ
210 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:04:42 ID:Hfb3zUUa0
よし!これでお荷物百姓を撲滅できるぞ!
('A`)レタスとかの葉物はだね、
今後エプソンがプリンタ技術を応用して
印刷して作るようになるんだよ。
植物の細胞をプリンタで吹きつけて、一層ずつ積み重ねていって
瑞々しい葉っぱを作るんだな。
近いうちに動物細胞を使って
生ハム生産も出来るようになるよ。
生ハムをぐるっと丸めれば、普通の肉の出来上がりってわけだ。
212 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:05:40 ID:hf2QKGsK0
>>177 日当たりの問題もあるし、バイオ燃料の技術はアフリカあたりと提携するらしいから
よそで安く作るんじゃないか?
初期投資できない農家が今後大変だと思う
これで今まで農地だった関東平野が住宅地に変えられるようになるなら
災害に遭い易かったり過疎や不便で困っている地方の人間が関東に来て、その分緑地を増やしてもらいたい
それでも在日はいらない
帰れ
何にせよ早く始めてくれよ・・・
213 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:05:45 ID:QSYN7d1v0
大豆と小麦作れよ 季節関係なく食いまくる物を作ってくれ。
野菜は、まだ自給できてるだろ
茶や果物は、土で良いだろ
214 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:06:34 ID:8jguBjHk0
>>191 そうなんだ、ありがとね。
小麦は値上がりしてるし、パンやパスタやうどんになるから小麦はいいかもね。
めっちゃきもいというのと、
工場の設置費用がバカ高い気がするのは俺だけかな
216 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:06:45 ID:aiWm4N5G0
>>208 もうすでに冷蔵庫の中で栽培する方法が主流だが。
アクアテラリウム用ランプ(室内で水草とか育てる用のランプ)を使って、
ガンガン成長させとるだろ。
217 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:07:10 ID:6h8YfY4h0
いまさら水耕の噴霧式でLEDとか騒ぐレベルじゃねーな
また毎度の資金集め、株価操作のハッタリだろ。
植物の水耕栽培工場。 聞き飽きたネタだ。「多少高くても清浄な野菜のニーズはある。」w
今までどんだけ潰れたことやら。
219 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:07:22 ID:u+Ma5wglO
中国毒物を避けるには最適だな
220 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:07:23 ID:CTt2S0nJ0
>>210 なにいってんだオマエ?このままでは
もう農業は絶滅するんじゃねーってとこだぜ
従業している人の平均年齢が66才だからな
>>178 でも結局のところ育成過程で何してるか分からないという不信感は残るからね
これがある限り露地物だろうが工場物だろうが口にはしたくないでしょ
餃子のなる苗とかできそうなもんだ
収穫後、並べて焼くだけ
豆類と麦が低いな、これで安く作れるようになるといいな
224 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:09:16 ID:JTcfLRa7O
不味い筈だ
225 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:09:21 ID:KfPMZfD00
野菜なんて露地物でも安いのに
('A`)q□ デカイタンカーを改造して農業船にしちゃえばいいのにね。
(へへ
227 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:10:31 ID:hSZVmNrt0
去年もLEDつかった野菜工場が経営破綻してただろ。
こういうのって設備売るために誇大宣伝しそう。
もうじき廃プラスティックから合成パンが出来るようになるよ
229 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:11:01 ID:rabDPyum0
きゅぶふぁーむってLEDでレタス栽培やってた会社だろ。
結局LEDは効率が悪くてやめたわけだ。
LEDの前はナトリウム灯。
失敗を重ねて結局冷陰極管に落ち着いた。
230 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:11:25 ID:uLyykdL40
ビルや住宅でやれば夏が涼しくなるね
232 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:11:53 ID:NmC6OeDf0
>>194 輸出できないから人手がかからなくなる???
すまん、
>>145を、論理的につながるように補足してちょうだい
233 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:11:57 ID:zBcBUECb0
中国の天然無農薬野菜が一番アル!
234 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:12:00 ID:cIeHV1oM0
科学万歳!
235 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:12:04 ID:aiWm4N5G0
ていうかお前ら・・・・スーパー行ってみろよ。
キューピーのサラダレタスとか、手のひらほどの葉物が売ってるよ。
アレ全部、工場生産ですから。
何がいいかというと、農薬使わないんだよ。虫ないから。
で、なんでキューピーが野菜を販売しているかというと、
キューピーはサラダ用のドレッシングを販売しているわけ。
で、女性人がサラダを嫌う理由は、虫。だから虫食い穴とかNGなわけ。
で、生まれたときから虫見たことない女達が増えてるわけ。
だから農薬使うじゃん。したら、農薬は体に悪いとごねるわけ。
で、今はもう工場出荷時点から完全密封のパックに入ってるわけ。
な、こんなん普通に経済紙とか読んでたらわかるんだよ。
ニュー速は知識が偏ってるから補正しとけよ。
カネと電気と熱と人手が余っていて失敗してもおkな組織がやれば問題なし
238 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:13:18 ID:/vOGCWrC0
>>175 工場内で養蜂一緒にやればいいんじゃね?
239 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:13:19 ID:XLZroLv40
>>203 量子収率で京セラやキャノンの太陽電池が光化学系TUに敵うと思っていたのか、このバカメ
240 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:13:23 ID:IonQWx8h0
俺 思いついた
高層ビルの一番高いところで野菜作ればいいんじゃね?
虫がつきにくいから
241 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:13:57 ID:yZzOmbco0
242 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:14:26 ID:e5ghQccu0
面積効率って話しだけどさ
単に商売上のコストって意味合いでの
集約化って事のほかに
『地下や山間部や宅地のド真ん中とか場所を選ばない』
ことによる輸送コスト削減とか
『土地を(本当の意味での)自然に返し、食料は工場で』
っていう未来への投資の意味合いもあるぜ?
夢があっていいね
244 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:15:03 ID:S7ON3N+9O
野菜の味が薄くなったり栄養落ちてなければいいけど
245 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:15:05 ID:sc75ZIm90
>水耕
オランダの大麻栽培なんてそうとう昔からやってるんだけどな。
246 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:15:09 ID:1mGiBB/PO
こんなんで、ビタミンとかミネラルとかちゃんと含んでるの?
247 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:15:18 ID:NAyeEho/0
あぁ、次は家畜だ。
>>240 ビルの屋上って、ビル風が無茶苦茶に吹く分、
虫やらゴミやらがどこから飛んでくるか分からん状態になってないか?
249 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:16:07 ID:EINaSQrF0
これは頻発する野菜泥棒の予防にも良いな
中国様の支持を受けたマスゴミに潰される予感
251 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:16:17 ID:MgYasvAx0
三井ビルとか住友ビル
日当たり良くて野菜つくりによさげ
252 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:16:29 ID:yZzOmbco0
>>238 どんどんシステムがでかくなってしまいには地面まで作ってしまいそうだな
ま、たぶんこの設備が実用化する前に今の石油文明が破綻すんだろうな。
台風とかの影響も無く安定供給できるし良いよね
254 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:17:26 ID:aiWm4N5G0
ていうかまぁ、スーパーと併設とかいいと思うんだけどね。
例えば六本木ヒルズに24時間スーパーがあるんだけど、
ここの地下駐車場のさらに地下部分を工場にする。
で、そこの工場から出荷されるから収穫後30分で陳列される。
もしくは、
もう、水耕状態で販売。購入してちぎる。みたいな。
問題は水耕野菜の輸送中の耐久性だと思う
256 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:17:43 ID:S7ON3N+9O
257 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:18:07 ID:rlZAf84A0
>>1 >露地栽培と比べ生産効率が約20倍に高まるという。
ありえん。光合成の太陽光エネルギー変換効率は、露地栽培で0.3〜0.5%だが、
理想的な条件下でもせいぜい2%だから、いくら高まっても4〜7倍。各位だまされぬよう‥‥
258 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:18:45 ID:VKwAMOFT0
神戸大農学部って
京大農学部落ちの連中が集まるから結構優秀なんだよね
>>213 コメはあるから先ずは大豆と小麦だわなぁ
>>254 つーか
回転寿司状態で回って出てくるのを喰うのはどーだ?
稲って水耕やりやすそうなんだけど、
なんで稲からやらないで、野菜から始めるの?
262 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:19:19 ID:CTt2S0nJ0
>>250 この工場のためにマスコミ潰せってこと?
263 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:19:19 ID:NAyeEho/0
やっぱり育てるものは家畜の飼料だろ。
それで、家畜だのなんだの育てて
完全に工場内で完結できそうなものだが
265 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:19:44 ID:h9VFrZN/0
>>257 生産効率と聞いてエネルギー効率を引き合いに出すのは何かおかしいだろう
266 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:19:52 ID:FT2fPy/t0
>>242も言っているけど、これ地下につくれるんだな。
スーパーの地下を生産工場にすることできるのね。
そうすると輸送コストは限りなく0にちかくなるね。
電気にしても、あまってる夜間を使うようにすれば、
これはこれで有効利用だし。
もっと、技術を高めてほしいね。
267 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:20:07 ID:hf2QKGsK0
>>191 米は中国人が食の安全に不安を感じて日本から買いまくってるのと
日本食ブームで世界的に需要があるんだからどんどん売り出してけばいいのに
チョン経営のクズ米使った寿司やらが日本食だと思われたくないし
268 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:20:07 ID:Pn6adF1u0
農家と工場の住み分けが出来ると思う。
やっぱり畑で作ったものはうまいんじゃないかな。
温室モノは味が薄いからな。
269 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:20:29 ID:rabDPyum0
LEDって言ってるばかへ。
LEDって思いっきり効率悪いんだよー。ちゃんと覚えておけよ。
経済誌の提灯記事に騙されるなよ。ちゃんと技術誌も読んどけよ。
270 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:20:30 ID:zSse5+uU0
赤い光のLEDじゃないんだ。
271 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:20:31 ID:U7t7pYg90
レタスの形をした別のものじゃね?
栄養のバランスや食感、味が畑で育てたのと随分違うんだろうな
273 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:21:19 ID:aiWm4N5G0
>>261 あほかお前wwwwwwwwwwwwwwwwwww
発芽〜出荷1ヶ月の葉物と稲をくらべるなよ。
しかも葉物だったら、収穫しながら食えるレベル。
稲はかなりの工程を経るだろ。
また生育質量に対する可食部の割合も違う。
274 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:21:32 ID:ch3lhhwQ0
日本の逆襲が、始まった
栄養も味もなさそう…
276 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:22:00 ID:vNd9x7FQ0
>1
そこまで生産性にロスがないと怪しく感じる。
ロス疑惑だな。
>>1の生産効率とは、土地生産性もしくは労働生産性のことだろ。
野菜より穀物は出来ないものか
279 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:22:58 ID:NmC6OeDf0
>>257 単に、同一面積で20倍収量があるってだけじゃない?
>>272 >>273 実用面で考えるとそうなるのは分かるけど、
テスト的にやろうとしたら、作りやすい作物から始めるべきだと思うんだ。
で、稲の方が水耕しやすいと思うんだけど。
281 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:23:28 ID:CTt2S0nJ0
そろそろ日本も裏面に突入かな
ドラクエと同じで、表面だけじゃなくて裏面もある
282 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:24:22 ID:MgYasvAx0
米はあるのに穀物の心配する人多いね
自分は新鮮な野菜がなくなる心配が先に来る
283 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:24:31 ID:XLZroLv40
でも農作物って、昨年の作物の残骸や虫や微生物の死骸などが
栄養物や味になって、っていうのがあるんじゃないかって思うから
やっぱ味気ない気がしないでもない。先に誰かが書いたように
バイオエタノールものを作ることが出来るというのなら、とても賛成かも。
285 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:25:13 ID:rabDPyum0
>>278 品種改良で背丈が10cmで穂が5cmの稲を開発してくれたらやってみる。
286 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:25:15 ID:aiWm4N5G0
穀物とか生でくわねーから保存も利くし輸送も楽なんだ
生で食うものだからこそ、工場生産の価値が出る
場所を選ばないことで輸送が簡便になり品質管理も楽に
例えば、アメリカ産のレタスとか、ニュージーランド産のトマトとかないのと同じ。
287 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:26:10 ID:zOIX66dM0
商売の話で生産効率っていったらかけるお金と入ってくるお金の比にきまってるんじゃない?
288 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:26:13 ID:LO/qxm2x0
中国野菜は食べたくないから、この手の工場をどんどん作ってくれ
売国奴が開発の邪魔するんだろ?
中ゴキの物を輸入少なくなりそうだから
290 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:26:33 ID:Pn6adF1u0
日本は貿易立国だから輸出先からなんらかのモノを輸入しなければやって行けない。
結局米中なんだが、米から兵器、中から労働力てか。
291 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:27:06 ID:DmMs2zeM0
何でもかまわないけどさ。
この野菜食べたいと思う?
いや、むしろさ、流通のこととか考えると、
こういう生産ボックスを並べられて、あとは買いたい奴が勝手にもいだりして
持ち帰る場所が、近未来のスーパーマーケットになるんじゃない?そうすれば梱包とかの
人員もいらないし。たぶん、生産管理も必要量にあわせて、収穫期を微調整できるように
なると思うんだが。
マーケットってより、生産ユニットファームだが。
293 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:27:30 ID:XLZroLv40
もしうまくいったら、真っ先に妨害に来るのは
エコ団体な予感
295 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:27:44 ID:rabDPyum0
>>284 高炭酸ガスにすると栄養価も桁違いに高くなるんだがね。
296 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:27:54 ID:4bH3emUmO
この技術、中東のどこかにあげろよ
297 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:28:12 ID:aiWm4N5G0
>>292 そこまでいくと、スーパーじゃなくて家で生産するコジェネ方式になると思う。
栽培期間が1/3なら農作物の市場量コントロールできそうだね
多品種から供給品目絞れればだけど…
>>291 害虫いないのは確実だから無農薬だろうし、除草剤を使ってないのも確実だし。
買う奴はいるんじゃない?
どんなビルも高さ30mに制限する。
東京のビルも全部高さ30m。
高さを稼げないので、1本あたりの床面積の広いビルがびっしり建つ。
すると、東京の地上30mのところに、大きな土地が誕生することになる。
そこを畑にする。
関東平野は大農業地帯へと変わる。
301 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:28:57 ID:CouMX4gSO
穀物メジャーや農水利権族に音速で潰されるさ。
でまあ、モヤシみたいに種が中国産なんだろ
上にも書いてる人がいるが
野菜工場は既に潰れてるとこもあるからなぁ
そこもレタス作ってたな
電気代がどれだけかかるのだろう?
コスト的に元取れるのかね?
304 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:29:28 ID:CTt2S0nJ0
>>294 数年後なぜか、そのエコ団体を放った国がこの工場のコピーを
改良して大量に保有してるんだよ
これは色々な圧力で潰されてなかった事にされる
306 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:31:03 ID:aiWm4N5G0
>>300 だったら、100階建てビル以外禁止にして、
余った地面で栽培しろよ
307 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:31:05 ID:s/oqyJ2Q0
これって、機械売らんかな、
の商売だから話半分で聞いておいたほうがいい。
そんなに凄いなら自分で使うから。
>>300 建ぺい率100%?
1つのビルが老朽化して解体するとき、周りのビルがすごい迷惑なんだが。
一人一触口にすれば一億食
一食分100円として100億円が動く訳だ
ヒットすれば美味しいな
そら平面より効率はいいだろうがやっぱちゃんとした土の上で育った作物のほうがいいなあ
312 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:33:59 ID:rabDPyum0
>>303 冷陰極管使ったから電気代はLEDの1/3。
電気代節約で採算に乗ればGoodだが。
313 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:34:27 ID:X63CSghg0
これを中国に技術移転して、安い人件費で作れば、
農薬なしで安全に安く作れるね。
314 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:34:45 ID:XJhkjvfTO
法人化して農家を根絶やしにしてくれ
315 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:35:02 ID:Vha9uvxO0
食っても体に害はないのか?なんかちょっと不気味。
>>310 うむ
今後30年で食料戦争が起きるまでに需給は逼迫する
との見方もある中で、最強の戦略輸出品となろうよ
実用化できればなw
>>310 実用化されれば値崩れして回収延びると思うけどな
318 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:36:12 ID:rabDPyum0
>>311 虫とコンニチハしてギャーギャー言わないと約束してくれるならOKじゃね?
319 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:37:41 ID:Y+KM98Pg0
パネルの状態でスーパーで販売すればおもしろい。
一次産業がなくなる日がそのうち来るのかもな。
321 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:38:28 ID:SXIsawAC0
ただの水耕栽培じゃんw
野菜に、電気何ワット使う気だ。
水耕するならアレしかないっしょ。
あれ、アレって何だっけ?↓↓↓↓↓↓↓↓
>>318 結構おっさんだから虫食いぐらい気にしないぜ
323 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:38:54 ID:NmC6OeDf0
これも一次産業やろ?
324 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:39:03 ID:osiBIBDF0
自家用として一台欲しいな。
葉物だけといわずにトマトやピーマン、豆類なんかも育てられるオプションキットも開発されないかな。
>>311 とはいっても土使ったらいろいろややこしいからな。
>>313 中国に移管したら成長ホルモン大量に使われそう…
つうか怖いな
327 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:41:14 ID:t8PtmMA9O
これは素晴らしい
すげぇw
中国の毒野菜より断然いい
329 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:42:37 ID:yZzOmbco0
実用化したらな
印象操作でなんとかしようとしてるのは中国工作員?w
331 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:43:17 ID:rabDPyum0
>>324 デフォルトでトマトなら成功する。
一株1500個も実ったらどうする?
332 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:43:26 ID:XLZroLv40
>>313 中国なんかで作ったらあっという間に虫が持ち込まれてアウトだろ。
農薬撒いて駆除しても『農薬を使った』と言う噂が流れて施設の売却
を余儀なくされる。
もちろん買い手は中国人だ。
333 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:43:32 ID:FT2fPy/t0
>>311 これが軌道に乗ったとしても、
俺らが生きてる間くらいは余裕で食えるんじゃないかな?
自然栽培の高価な野菜
機械で作った安価な野菜
選択できるようになるといいね。
毒入りの野菜は(ry
なんか誰でも作れそうな予感。
つか面白そうだ。
335 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:44:17 ID:U7t7pYg90
葉ものの値崩れが起こるか、
露地栽培とプラント栽培で棲み分けをするか。
サラダバイキングとしてこのケースがレストランの片隅にあったら、1株取ってみたい。
安さを追求するファミレスには投資コスト高、
無農薬を売りにするレストランは露地物・地場物優先だろうからターゲットが少なそうだが。
あとは、量産されれば、家庭用かな。
子供に「ちょっと、レタス採ってきて」と頼む母。
レタスは地面ではなく、壁から生えるものだと考える子供。
336 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:44:30 ID:7M60KJbZ0
きゅぶ☆ふぁーむ
土で育てるとか農民だとかもう時代遅れだと思う。
流通が始まったら農協のイジメも始まると思うけど頑張って欲しい。
338 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/02/26(火) 18:45:12 ID:CrJUPsX40
これで食糧危機回避できる!qqqqqqq
339 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:45:19 ID:AxBYnVdsO
確かに室内なら無農薬で育てられるよな
340 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:45:32 ID:yZzOmbco0
実用化したらな
341 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:46:53 ID:H+OLi4sR0
>>328 野菜の自給率は80% コメの自給率は100%だ
自給率40%はカロリーベースの話で金額で言えば自給率70%だよ
342 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:47:25 ID:6j5j9I8h0
農家に補助金出すよりコレに補助金出した方がいいんじゃね
食糧安保にも役立つし
政府は地下整備ヨロ
343 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:47:33 ID:taXhOxUV0
種子も純国産使ってくれないと恐い
344 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:47:39 ID:bpv7XBRq0
なんら違いはないのかもしらんが、気持ち的にはお日様浴びて育った野菜がいいな
強制射精みたいでやだな
347 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:49:52 ID:H+OLi4sR0
>>342 いいねー
だけど普通の農家に補助金なんかとんでもない
土建屋に公共事業を与えるようなもんだ 30年経っても50年経っても自立できない
349 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:50:28 ID:KJiXIQxX0
栽培可能な野菜の種類増やして、庭やベランダで家庭菜園出来るように売り出せば
ヒット商品間違いなし。
ディズニーがやってるやつだな
あっちは馬鹿でかい温室みたいにしてたけど
351 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:51:33 ID:xxOaC4Dz0
採算取れるようになったら、
自治体が会社に補助して、生活保護を受けてる人を
雇用してもらえばいいね。
別に数時間働けばいいだけだし。
352 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:51:34 ID:kcVipKlL0
こうゆうのどんどんやってみて食料自給率あげてほしいなぁ
スーパーには中国、アメリカとかのえらく遠くから運んできた、
いったいいつ収穫したんだ?というような野菜が並んでて不安。
穀類とイモ類が出来れば凄いよね
355 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:51:40 ID:8dedILrSO
農協がこれ推進したなら農業革命になるかも。
356 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:51:41 ID:ubkpJAAFO
葉もの栽培ったって種が無きゃ駄目だわなぁ
露地の価値が上がるかな?
357 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:52:01 ID:DJTOGZeMO
で、栄養はほとんど無いんでしょ
358 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:52:26 ID:AJhfF4U50
大リーグ薬物問題:クレメンスに司法省調査か…偽証容疑で
米下院政府改革委員会は、13日の大リーグ薬物問題の公聴会で証言したロジャー・
クレメンス投手に偽証の疑いがあるとして、司法省に調査を求めるもようだ。25日、
ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)が伝えた。
同紙によると、同委員会は前週末までに司法省に調査を依頼する手紙を作成した。こ
の中に、同投手の薬物使用を証言した元トレーニングコーチのブライアン・マクナミー氏
は含まれていないものの、最終的な判断はまだという。
>>344 お日様浴びて農薬アリか、お日様浴びずに農薬ナシか…
どっち?
360 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:53:30 ID:KJiXIQxX0
361 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:53:57 ID:6j5j9I8h0
>>359 俺は後者だな
これが普及したらとりあえず海外の薬品的に汚ねぇ野菜を食わずに済むようになりそうだ
362 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:54:32 ID:vY1Udr/h0
363 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:54:52 ID:09RNenjj0
>>341 農業保護の根拠に食糧安保論を持ち出している限り、
自給率計算はカロリーベースにならざるを得ない。
産業として農業を見るのなら、金額ベースで自給率計算しても不適切でないのだが。
364 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:54:55 ID:EirIlJSk0
>>344 ここ何年かお日様浴びてない俺には関係の無い話だな
365 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:55:20 ID:EBETIGZC0
('A`)そこで光ファイバーを使った太陽導光ですよ。
さらに宇宙空間から太陽光レーザー衛星が
昼夜を別たず自然光の10倍の光を届けてくれる。
367 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:56:16 ID:5zHoxYq/0
368 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:56:19 ID:H+OLi4sR0
>>355 農協がなくなれば農業革命になる
日本の農業が弱いのは農協の利権が原因だ
369 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:56:37 ID:9KOIzTd+O
これは宇宙開拓時代に重宝しますね
370 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:56:40 ID:XLZroLv40
>>351 お前SimCity4でも農業雇用人口を増加させるチート当ててるだろ?
それも多分×5と見た。
371 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:56:50 ID:XEAwo/LQO
この装置と生ごみ処理機で家庭内リサイクルが完成するな
これって中国産の野菜を輸入しなくて済むって話か?
それとも馬鹿首相が特亜に技術供与して毒菜が今の20倍入ってくる話か?
こりゃそのうち、酸素工場とかCo2工場とかも出てきそうだな
374 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:57:12 ID:zmjaGEbs0
宇宙で家畜を育て、地球に落とす
落ちてくる頃には焼肉の出来上がり
375 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:57:12 ID:09RNenjj0
376 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:57:47 ID:kpOyNUcs0
土で作った野菜を食べてまして。。。
エリートでいらっしゃるのね。
オラ、なんだかすっげぇワクワクしてきたぞ!
お日様お日様っていってるけど
結局お日様も水素の吸収線のある黒体輻射じゃん。
この蛍光灯とか発光ダイオードとかとそんなに変わるもんじゃない。
多少栄養価が低くても無農薬で葉モノが安価に作れるなら魅力的だな
380 :
324:2008/02/26(火) 18:58:35 ID:osiBIBDF0
>>331 畜産農家に持ってって鶏肉と交換してもらう。
そして鶏肉のトマトソース煮を食うのだ〜!
381 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:58:46 ID:SmqpqwbU0
南極の基地で作れ
かいわれとかミツバしか育ててないだろ
>>359 化学肥料で育ててるって面では
どっちも同じだシナー。
畑で無農薬・有機肥料で育てた有機野菜なんて
高くて庶民には買えない
383 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:59:24 ID:xu81J/UfO
>>357 生産のメドが立ったら、次の目標は高い栄養価を安定維持できるかだね。
商品化する前に、そこも研究されるだろう。
露地物より衛生的で高栄養となったら、不自然でなんとなくイヤな感じも克服できるだろうし。
384 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:59:35 ID:Iub+KbGG0
ちょっと前に、特定波長の光を野菜にあてて成長させる企業がもてはやされたがあっけなく潰れたからな。
設備コストが見合わないよ、これ。
385 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:59:38 ID:XlSgct/fO
中国野菜死亡ww
完全チャイナフリー!
386 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:00:09 ID:RUFcLUXg0
宇宙空間とかなら需要あるかもな、高くても。
無農薬&チャイナフリー
売れるぞ
24時間365日蛍光灯点けっぱなしだろ?
そりゃ成長が早くないほうがおかしい
389 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:01:39 ID:Qa8D0xkt0
これに、燃料電池のトリジェネレーション組み合わせれば最強じゃね?
390 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:02:09 ID:BB3409It0
採れすぎた白菜を廃棄したり、牛乳に食紅入れて出荷できないように出荷量を規制したり、
田んぼを強制的に減反させたり、アホじゃないか。日本は食糧自給率を上げないといけないのに
391 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/02/26(火) 19:02:09 ID:NIpAnyqb0
392 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:02:11 ID:H+OLi4sR0
>>363 アメリカから食料を買ってるのも、車とか鉄鋼とか輸出してて付き合いで
どうしても食料を買わなくちゃいけない
コメなんて捨てるくらいあるのにさらに輸入してる
だから自給率は今の水準で丁度いいと思うな
393 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:02:19 ID:/MymSJBq0
安全に自給率を高められるなら大歓迎!
394 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:02:22 ID:tlb/7Dx40
東京などの都市の下に巨大農園が誕生するのか。夢があるな。
実際には地下鉄や洪水対策用等の空間を除くと郊外になるだろうが。
395 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:02:31 ID:YdKPie9E0
三菱化学も野菜工場(ビルの中で野菜)
作ってたな。
今はどうか知らんけど
栄養価とかなによりも、味。だと思う。
397 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:02:35 ID:6oPOLLcL0
つーかすでにこういう水耕栽培で育てて市場で売ってるものはいっぱいあるんじゃないの?
サラダ菜とか。
398 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:04:56 ID:eV45roZQ0
中国産よりは安全だろうけど、なんか違和感あるよな。
魚が生える機械とか鶏肉が増殖するパックの開発も頑張れ
>>362 虫食いだらけになるよ。
旨くて安全なものには虫がたかるから。
401 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:08:02 ID:6j5j9I8h0
>>390 政府与党は食料自給率を名目に農業じゃなくて農家を保護してるだけだからな
選挙の票欲しさに
こんな不自然な環境じゃ野菜が鬱になりそうだ。
水洗いしなくてもOKというのはいいな
無洗野菜
俺の部屋で作れないかなあ。レタス好物だし。
405 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:09:38 ID:aItUInvg0
コレが自給自足の切り札かもしれんな
土が贅沢品になっちまったな
406 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:10:05 ID:1AbHtVnT0
ドラえもんで、未来の世界の紹介に「農業ビル」っていう農業生産のためのビルがあったよな・・
408 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:10:13 ID:dbKAw9Wy0
天使の野菜ショック!!
>>403 手間が減ればたくさん食べれるしな
国産野菜でも何度も農薬使って育ててるから洗うのが面倒
410 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:10:51 ID:ZkpLnWa/0
一家に一台の時代来るな。
自給率100%で中国なみだ目w
411 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:11:10 ID:H+OLi4sR0
>>401 農家の保護はさらに農業の競争力を弱らせる
前に補助金出したら昼間から酒のんでアル中が増えただけったorz
412 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:11:22 ID:6j5j9I8h0
>>392 理想としてはたらふく食える状況では食料を輸入して工業製品輸出の代価として
ABCD包囲網みたいな状況が起きたときに一人一人切り詰めれば100%近くの人間が食いつなげるってのがいい
413 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:11:33 ID:Qa8D0xkt0
地方のシャッター通りになった商店街に設置しまくるという手もある
農業のノウハウは地方だから身近に教えてくれる農家がいそうだし
414 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:12:28 ID:YZoBUf3jO
これ去年テレビか何かでやってた。
空きビルの有効活用に使えそうだなと、その時思った。
415 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:12:55 ID:wr48c2vt0
低農薬で気候変動に左右されにくいこの手の生産法が
いずれは主流になっていくかもね
416 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:13:54 ID:XLZroLv40
むしろ紫外線は体に悪いんだ、そう言ってステーションでも部屋に引き篭もり
サンルームに一度も顔を出さなかった
>>378は数ヵ月後病院に担ぎ込まれた。
原因は紫外線をカットしたことによるビタミンD欠乏症だった。
*人間はビタミンDを合成する上で紫外線に当たる事が必要。
>>413 農家がいるような地方なら普通に地面で育てればいいんじゃないの? 電気代がもったいないし。
418 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:14:21 ID:ITe+5oVQ0
蛍光灯つけるために電気=石油使いまくり?
420 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:15:20 ID:mmKL9WRk0
実際問題の環境負荷はどうなんだろな?施設一式作るのも消耗品の補充にしても環境負荷が無いわけじゃないんだから
>>399 なんか知能を持ってメガネをかけた大型の鶏が発生するぞ
422 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:16:31 ID:H+OLi4sR0
>>412 今でもコンビニ弁当の賞味期限切れとかで4割は捨ててるから
作ったものは残さず誰かが食べるだけで、明日からでも100%食えるよ
423 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:16:35 ID:ITbTM/r+0
無知な素人だから素直にすげーと思ったが
>外食やスーパーなどの展示用途
農家に売れないってことは実は大したことないの?
424 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:17:07 ID:qj+isfj70
地方の土建屋を喰わす為の公共事業は止め、農業規制廃止して奴らに農業やらせろ。
起業時は補助金だしてやってもいいだろ。農地は小規模農家から借りて使用料をはらってやれ。
そいて無駄な道路つくるかわりに野菜をつくらせろ。
ここまでプラントが完成してるなら、集約して作る必要ねぇべ
一家に一プラント
筑波の科学博ですんげぇ数がなったトマト水耕栽培見た記憶があるけど、まだ実用化されてねーのか?
427 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:17:43 ID:KJcQP/gu0
話題になっても実用化されないのが日本の栽培技術。これだってエネルギーの浪費。
そもそも20倍って、百姓仕事を知らない学生のレタスと比べての話。バカじゃん。
428 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:17:52 ID:awPu/ziC0
工業も農業化しる!
429 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:18:03 ID:ZS8WCB0kO
中国涙目w
430 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:18:37 ID:aBfhFgjbO
栄養価は?
431 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:18:47 ID:6j5j9I8h0
>>422 国民一人当たりの農地的に無理なんじゃなかったかな
国産の農畜産物にも輸入した穀物やらが使われてるから
432 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:18:55 ID:Nrx77NUp0
栄養学やら教育学やらの過去を知っていると、
これだけで大丈夫です っていう科学の言いぐさに
信用がおけないわけですが。
ホントに太陽の光じゃな句ていいのか?
433 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:21:31 ID:GHuILd7O0
これはいい。
経費もおさえられるだろうしこれぐらい効率的なら
野菜を栽培する農家が増えそうだな
あとは肉だけだな。食わないという手もあるが・・・
434 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:22:06 ID:hbY3YdX90
シナの野菜よりまし
眉唾
最後は消費地で栽培ビル一個建てるのと
遠方の農家から輸送してくるのと
どっちが安いかって問題になるんだろうな
>>424 うん…。地方の土建屋は大体兼業農家なんだ…
438 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:23:01 ID:wr48c2vt0
太陽の下ですくすくと育った中国の毒野菜よりは
間違いなくマシだろう
439 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:23:04 ID:zUEmkhe30
百姓の俺涙目www
440 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:23:30 ID:aul5V4Zh0
コスト問題以前に無農薬なのが良い
ニュースとしてもタイムリーだ
これは関心を集め出資も増えるだろう
これは超高級食材としては使えひうだけどね。
あと家庭用菜園とか、コスト度外視できる分野だったらいいかも。
なんでもいい
自給率をとっとと上げろ
>>123 埼玉の蓮沼じゃ養鶏場があったんだが
マンションが建つようになり次第に住民からうるさいって追い出された
確かに人が農家周辺や工場周辺に住むようになると
苦情が多くなるよな
444 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:24:39 ID:bYLXWnUt0
445 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:25:17 ID:20B5Qctu0
食料自給率を上げるためにエネルギー自給率を下げざるを得ない日本。終わってる。
やはり頼りになるのは民間でした、と。
政府はどんだけ金かけてまで農業を殺してきたんだよ。
このての開発支援だってハナクソ程度しか出さないし。
447 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:26:29 ID:6j5j9I8h0
448 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:27:02 ID:jK8Ek4I90
こんなん機械の維持費だけで赤字だろ条項
グロースチャンバーでも一日の電気代が8000円とかなのに
449 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:27:06 ID:H+OLi4sR0
>>431 理想の国とは自給率が100%の国じゃなくて
お金で世界中からあらゆる食料が買える国だよ
日本は理想的な国だと思う
ガンダムの宇宙コロニーの回りにまわってるやつも野菜の生産工場だったはず
あれに似てる
451 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:28:07 ID:tTBmnhBEO
やっぱ日本人は農業やらせたら凄いよ。
中国から無理に食品輸入するより国内でガンガン農業できるようにしろよこの糞政治が。
452 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:28:42 ID:MarQun0HO
植物の茎は、光に向かって上に伸びる。多分、曲がった野菜が嫌いな日本人にはウケないかもしれない。
あんま真にうけんなよーオマイラ
454 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:29:26 ID:jQ04osDC0
20倍ってすげえな
この技術に乗っかれなかったレタス農家は死ぬな。
455 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:29:45 ID:6j5j9I8h0
>>449 戦争が100%起こらない世界ならそれでいいとは思うけどね
自給できなければ足元見られて高く買わされるのがオチさ
今なら、たとえコストが余分にかかっても価格に上乗せできそうだな
国産、無農薬、水洗い不要
並み品の3倍ぐらいでも売れるんじゃないか
この機会を捉えてある程度普及させたら
量産効果も出てきてコストダウンできて・・・って
いい感じに回りださないかな
458 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:30:48 ID:Nrx77NUp0
つうか都心のレタス工場って潰れたんじゃなかったか?
輸入米の備蓄増やして結局は飼料に流してる馬鹿な政府。
商社の言いなりで米と小麦が抱き合わせとか騙されてんじゃねーか?
レタスは東京五輪のころから水栽培も可能であった
461 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:32:08 ID:H+OLi4sR0
>>447 確かに世界一の原発技術を使わないともったいないね
今ある原発の稼働率を上げるだけでもいいと思うよ
462 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:32:39 ID:E+0L5NbU0
生き物は土から離れては生きてゆけないのよ・・・
463 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:32:50 ID:hbY3YdX90
各家庭が庭を菜園にするだけでもかなり違うんじゃね?
あとマンションはプランター栽培とか
464 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:33:01 ID:6j5j9I8h0
>>457 そういう状況になっても大丈夫なように国づくりすべきだと思うんだ
レタスは冬でも必要だから助かる。
特に札幌。
吹雪が続いたらマジで死んでしまう。
466 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:33:29 ID:wr48c2vt0
問題は間違いなく生産コストだろうね
諸問題で穀物価格の上昇は今後も続くのは間違いないだろうし
その辺どうなるか
467 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:33:36 ID:sWdsYcUe0
野菜のブロイラーか。
韓国起源ニダ
カゴメとかがやってる奴とは、また違うの?
高層ビルで栽培して温暖化防止・食料自給率回復とか。
収穫できるかは疑問だが。
472 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:36:28 ID:H+OLi4sR0
>>455 どんな戦争を想定してるのか知らないけど、
本土が侵略されたら農業どころじゃないだろう?
平和な世の中で買い続ける事が出来れば良いけど
戦争とか外交的に険悪になったら兵糧攻めにあうかもしれないし、
人口増えたり災害など売ってる国に他に回す余裕がなくなる可能性もあるよね
まあ、金持ちなら外国逃げたり、高騰しても問題なかったりするのだろうが多くの一般庶民はそうは行かない
自給率が低すぎるのもちょっと不安。
474 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:38:31 ID:6j5j9I8h0
>>472 兵糧がとてつもなく重要なのは二次戦で経験済みじゃないか
>>447 原発使えばエネルギーの自給率が上がる仕組みを俺にも教えてくれよ。
これで日本も食糧輸出国になるか?
いつか農作物も無人工場で大量生産できる時代が来るのかなぁ…。
工場みたいに水を100%リサイクル出来れば水資源の保全にもなりそうだしのぅ。
>>474 まぁその年代の人は芋やカボチャ大嫌いな人多いからな。
食は基本だよな。
479 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:44:29 ID:6zhzhOjF0
今から50年後くらいには
これがデフォで
家庭菜園、で野菜の自給自足が当たり前になりそうだな
これで作れる野菜を生産してた農家は別の作物にするしかない
480 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:44:35 ID:etw8uQzv0
キターーーーーーーーーーーーーーーー
なんで20倍になるの?
何かが1/20になってない??
482 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:46:43 ID:/9WYMUb/0
>>11 いまより地球に優しければ良いんでない?
というか、そもそも地球に優しいという意味が良く分からんがw
自給率上げろ厨はネトウヨなので頭悪い純情なコが多いのです。
>>482 人間が末永く地球に住めるという意味だから…人間に優しいが正しいなw
>>473 結局現状では石油止まったら壊滅するから優先順位が違うと思う。
486 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:51:51 ID:6j5j9I8h0
>>475 君にヒントをあげよう
海水ウラン抽出だ
>>481 土壌栽培がこの上ない生産効率であるとするならその仮定で間違いないがw
488 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:52:07 ID:Kg8hgfhgO
これ、宇宙で応用できないか?
489 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:54:48 ID:yPWvduH60
前に岩手で破綻したじゃんこれ
491 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:55:33 ID:bcDQwQGYO
栄養含ませた霧を飲んだ方が早くね?
キノコ栽培ってこんな感じだろ。
養鶏とか。
別に違和感はない。
プチトマトなんかやればいいともう。
あとハーブとか。
493 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:57:52 ID:s9eLBJJ2O
>>491 無機物を栄養にできるなら、
いいアイデアだな。
494 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:57:53 ID:etw8uQzv0
もしかしてこれって、室内でやらんで外で栽培してもいいんじゃね
495 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:01:09 ID:6j5j9I8h0
>>490 これは生産技術的に目標量を生産できなかったのか仕入先が決まらなくて目標量を生産できなかったのかがワカラン
496 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:01:34 ID:igywbUTs0
昔は寄生虫とかが入ってるかもしれない人糞を肥料にしてたのをいまの人間が不潔と思うように
近未来の人たちは農薬が混じった土で作ってた野菜を不潔と思うんだろうか・・・
497 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:02:39 ID:6oPOLLcL0
すでにやってるって水耕栽培は
実際に市場にでてるものもあるでしょうに
>>493 SO☆RE☆DA!!!
胃で溶けにくく無機物を分解して栄養に出切る藻を錠剤かなんかで食べて
その上で無機物を飲むという食料を開発すれば
藻がうんことして排出されるまでの間無機物を栄養にする事が出来るようになるのではないか!!!!
499 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:04:04 ID:s9eLBJJ2O
そーいえば、前にテレビかなんかで、
光ファイバーで室内に太陽光を取り入れて、
栽培する施設を見たことあるけど、
あれって、研究進んでるの?
500 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:04:23 ID:EsCAOr5s0
与える水に工夫をしてこの部分を克服できたら最高なんだが。
弓田 (前略)
野菜の美味しさは、農薬が入っている、いないだけではなく、微量成分がとても重要です。ところ
が、日本の農業では、農作物から微量成分のミナラルが脱落するシステムになっている。これは有機農
法も同じで、堆肥をやっても、その堆肥にミネラルがないのだから美味しいものができるはずがない。
アメリカから大量のトウモロコシを輸入して、画一的な規格の配合飼料を家畜に食べさせています。
その糞で有機肥料を作っているので、そもそも肥料のミネラルは幅が少ないのです。だから、土の中の
ミネラルの幅もせまくなり、野菜の中のミネラルも幅がせまくなってまずくなっているのです。
「リサイクルは資源のムダ使い」より
501 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:05:03 ID:Ix6ayPuK0
> 直径35センチメートル、高さ2.5メートルのプラスチック製の円筒に複数の穴があいており、野
> 菜の苗を固定する。装置の周囲に冷陰極蛍光ランプをつけ、装置内部で回転する5本の円筒
> を照らす。
この装置、スーパーに置けないかなと思った。
ある程度育った野菜を、円筒ごと小売店に納入。
小売店が引き続いての生産地になっちゃうの。
消費者は作ってる様子も覗き見ながら、ボタンをポチッ。
無農薬の採れたて野菜がごろんと落ちてくる。
オタク相手の商品出してそうな社名だな
土壌で育てないと栄養が不十分とか自然に反する言ってるのは自然栽培が万能だってイメージだけで語ってるだろ
本当に自然の中で栽培したら野菜は痩せ細って高栄養なんてもんじゃないぞ、化学肥料も農薬も無い時代の野菜を想像してみろ
化学肥料による富栄養化、土中微生物のコントロール、害虫駆除して初めてまともな野菜になる
土中微生物にだって有害なのいっぱい居るんだから野菜の成長妨げてると思わんのかね
504 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:08:26 ID:lPHpT6tq0
ハイポニカとかあるよな。
土壌中の部分的に濃すぎる肥料は、かえって植物に良くないとかなんだとか。
今度は霧にしたのか。
505 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:10:06 ID:qL88Cm4/0
遅かれ早かれこういう農業になっていくんだろうな
土壌みたいに平面で育てるより垂直ならいっぱい育てられるモンナ・・・
平屋と高層ビルの居住面積の差みたいに・・・
>>499 今は太陽光よりも、植物の成長に必要な波長だけを発光するタイプのLEDに代わられてる。
植物が違うと波長も違うそうな。
予想通りの知ったかスレになっております
509 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:12:59 ID:thhi2Qnv0
ジュラシックパーク似た形の機械が
>>503 その発想も間違っちゃいないんだけど
水耕栽培の場合難しいのは栄養バランスのコントロール
土の場合は土壌の物性や微生物によってある程度自然任せな部分もあるわけよ
そのへんの手間にまだまだソイルレスじゃおっつかない面もある
511 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:19:32 ID:qL88Cm4/0
この先、畜産も
牛や豚の肉だけ培養したの出荷したりして。
512 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:19:46 ID:GEz4myyO0
土で育ってない野菜からどれだけの栄養分がとれえるんかな。
人間の知らない栄養素の方が多いし、変な弊害が出るかもなぁ
513 :
河豚 ◆8VRySYATiY :2008/02/26(火) 20:22:43 ID:LTE0YIoq0
つまんね〜な〜。
虫や鳥、獣を排除した野菜生産工場なんて、やってて何がおもしろいんだか?
生き物が沢山いるから、農業は楽しいんじゃねえかよ。
>>512 セレン(セレニウム)とかは土壌にあるなしが
大きく影響するからね
不足すると精子が減少するらしい
>>510-513 完全台要は無理でもビッグマックや唐揚げの下にあるレタスならこれで充分だろ。
516 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:28:51 ID:Gsdz0PRc0
>513
人口に対して生産が追いつかないから研究してんだよ。
面白いからやってるんじゃないんだよ。
食糧増産のためにやってた遺伝子組み換えは
マスゴミのせいでイメージ悪くなっちゃったし。
放射線あてて遺伝子異常起こした
米や果物とかは平気で食うのにな。
そもそも、野菜が全部これになるわけじゃないだろうし、野菜しか食わないわけでもないし…。
それでなくても、今の野菜は昔より栄養価が少ないって言われてなかったっけか。
>>515 あらかじめ契約しとけば価格変動もないし
519 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:30:56 ID:a+nare5aO
道路工事とかもういらないし、
農家に余計な補助金出さなくていいから、
税金使って、野菜工場を量産しろ!
マグロや海産物の養殖も国家予算使って、規模拡大しろ!
これで食料自給率アップさせて、
これから訪れる食糧難の時代を乗り切るんだ!
>>518 一定の品質で確実に収穫できるのがいいんじゃん。
農家の皆さん、仕事が奪われますよ〜w
523 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:43:11 ID:a+nare5aO
中国毒野菜に頼らない生活がしたい・・
524 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:43:48 ID:gfiSVmQf0
むしろこういうのはどんどん研究してくれ。
どこぞの国の毒野菜食わされるよりましだ。
525 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:46:23 ID:HagIxO9A0
自動車工場みたいにロボットがいっぱいあって
種植えて収穫するみたいな工場できたら面白いなぁ
農家もコスト削減の自助努力をすべきだな。
こういうのを普及させてコストを大幅に下げれば、中国産が入り込む余地などなくなる。
こういう技術はどんどん進めてほしいがどう考えてもコストが・・・
良くある大量生産の光景みたいにコンベアに乗って野菜が流れるくらいの勢いで生産されるなら別だがw
529 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:30:05 ID:1Dr87HhSO
俺の知ってる野菜工場じゃ多段式の棚をたくさん並べてフォークリフトでパネルを上げ下げして管理してるぞ。
垂直パネルより効率いいと思うけどな。
建物自体を2階3階にするより費用を抑えられる。
530 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:34:56 ID:Nrx77NUp0
日本で原子力って、日本じゃウラン取れないんだからプルサーマル使うしかないじゃんって プルトニュウムの再処理施設事故って止まってるしどうやんのよ?
バケツでプルとニュー無輪姦事故やっちゃあ如何でしょうが。
531 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:36:27 ID:gJ8hP0fLO
コストと野菜の栄養価が問題
532 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:44:17 ID:s9eLBJJ2O
>>507 そうなんですか、ありがとうございます。
533 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:51:38 ID:SaPCo0qL0
なんというタイムリーな
534 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:52:52 ID:xTgDyrFR0
農業会社に就職するべきだった今年から新入社員orz
536 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:57:01 ID:EbJ24fvvO
>>526 自助努力でどうにかなるものなら農業はこんな悲惨なことにならんかったわい!
戦後の経済最優先、安全保障放棄の弊害がどんどん拡大してるわけだ。
537 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:59:00 ID:0JvGWhqE0
この工場を日本に作れば中国から野菜買わなくても良いと喜んでる奴がいるが、
工場が日本にあったところで、どうせ作るのは中国人の研修生だからな。
科学技術が頑張っても政治がグダグダなら、何の解決にもならん。
538 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:59:08 ID:xTgDyrFR0
これを農村部に普及させるのは時間がかかるぞ
常人にとっても扱いやすいものにしなきゃならないし
しかし逆に言えば農村じゃなくても都市でも野菜を作る方法が確立されたっちゅーことでは?
539 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:59:47 ID:QRgr8OHj0
最終的に、人類はクロレラみたいな微生物の塊(ペースト)が原料の、人工食品を
食って生きる様になると思うけどな。
540 :
(´Д`)yー~~~ 煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/02/26(火) 22:00:42 ID:n7/Ar2NX0
>>1 (´Д`)yー~~~ スペースコロニー用には最適そうだな・・・
農作物エリアで、これで栽培したらコロニー全体の消費を賄えるだろうな。
太陽光線を利用すれば、もっと効率よく栽培出来ると思う。
つーか、コロニー公社はいつ設立されるんだ?
541 :
【2ちゃん発】日本国民労働党 http://www.nnlp.jp/:2008/02/26(火) 22:01:01 ID:1sO/9PYm0
>>1 > <無農薬野菜、水耕で生産効率20倍・きゅぶふぁーむが装置発売>
> 露地栽培と比べ生産効率が約20倍に高まるという。
> 将来的には従来型よりも設備投資で3割、ランニングコストで3割、生産性で1.5倍を目指しているという。
> 露地栽培の3分の1の期間で収穫できるという。 (抜粋)
数字がめちゃくちゃだな
543 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:01:22 ID:s/oqyJ2Q0
>>535 やっぱしな。プラントを20倍だ!とかぬかして売りつけて
その後は倒産させてトンズラとかだろ。
そんなに生産性高いなら、わざわざ人に売らずに
自分で事業家するからな。
544 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:02:08 ID:XraCO6DE0
とっとと技術よこすニダ
うまけりゃ文句は無いが・・・
最近のスーパーの野菜はまずくてなぁ
546 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:02:35 ID:hOfH2ASJ0
葉物は、家庭で自作で、水栽培作ってたりする人もいるから
簡単なんだよな
キャベツはこれじゃ作れないだろうな
20倍がエネルギー変換効率だったら驚異的だけど、どうせ土地面積あたりの収量か何かだろ?
一昔前の植物工場ブームから基本的には大して進歩していないと思う。
548 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:04:05 ID:xTgDyrFR0
>1だと生産効率20倍って書いてあったけど
会社のサイト見たら20倍なのは集約率だったぞ。適当なタイトルつけるなよ・・・
面積あたりの生産性を上げたいなら上に高く伸ばすだけなんだから
20倍でも100倍でも好きにできるだろう
550 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:07:03 ID:6j5j9I8h0
552 :
こんにゃくエックス:2008/02/26(火) 22:23:48 ID:sDQPxNQG0
葉物は特に日持ちがしないから都会の中で作るには
輸送しなくていいからいいね。
モスバーガーの店の中で作ればいいのに。
553 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/02/26(火) 22:45:55 ID:qYlO9glR0
キャベツもダメそうだが根菜類はダイコンもカブもだめそうだな
ホウレンソウも根菜ではないが値が深いからダメ
いっそ品種改良で水棲植物や湿地の植物から葉物野菜を
スカウトした方が水耕向けの野菜になるのではないか?
クレソンでもヨウサイでも、噴霧器要りませんし
554 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:49:55 ID:7+GhJ5NIO
うまさと栄養分が気になる
液肥で作った野菜は味がよくないと思うが…
>>551ででてるやつ自作できるね。
エアリフトで水の循環だろうな。
557 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:54:27 ID:xu81J/UfO
>>553 その手があった。
この栽培方法に適した新種の野菜を開発すれば良いな。
最近だってスプラウトができたんだし、まだまだ行ける。
558 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:55:07 ID:JIG90PCk0
近いうちに「産地」とか関係なくなるな。
日本が価格競争で外国に対抗するには生産効率あげるしかないからな。
560 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:59:08 ID:G0ZhqmLD0
野菜の形してる必要あるのか??
561 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:03:26 ID:kObCulpn0
「どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんのかわいそうなロボットを操っても、
土から離れては生きられないのよ!」
いまは生きられるみたいだね
563 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:07:53 ID:g3UoDjCf0
素敵すぎ!俺の地元周辺に出来たら、今の会社辞めて就職したい!
まじで工場で野菜作りたい!あー気になる!こういうの大好きなんだよ!
水耕栽培とか、無農薬とか!
きゅぶふぁーむってエロゲメーカーみたいな名前だな
>>561 母なる大地と呼ぶのなら、迷惑をかけながら成長する姿はまさ人は正に地球の子である
そして親子であるのなら、いつか巣立たなければならない
親孝行、したい時には親は無し、なんてことにならないことを祈る
565 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:09:04 ID:MgYasvAx0
はじめから、味もいいし栄養も多いし無農薬で安い
なんて完璧望むのは無理でしょうよ
でも段々水耕栽培向きの野菜とか出来てくるんじゃないか?
それに路地物だってなくなる事はないと思う。
567 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:12:06 ID:X8xMq3XB0
本当か???どうもこの手の技術には懐疑的。
568 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:13:26 ID:nlwcMTVUO
これは中国で施設投資するアル
味悪そ
生き物ってストレスかけないと堕落するからな
570 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:22:14 ID:j+pNd8QN0
更にホームレスを人手として駆り出せよ
少なくとも、少しは自給率も上がるだろうし
ホームレスの収入も増えるし住むところも確保できるしヒマも潰せるしでいいとこ尽くめだろ
人手が足りないならホームレスを使え
571 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/02/26(火) 23:36:32 ID:qYlO9glR0
>>555 セロリなど香りが風味になってる野菜はちょっと風味が欠けて
しまうらしい。 これは成長が急になるからかもしれない
またトマトは乾燥気味で甘みがでるため、いつも水分が
多い環境では味が良くならない。 ためしに水耕の溶液に
食塩を加えたらうまくなったという話を聞いたことがある
がホントかどうか知らん。
572 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:37:25 ID:cCIrhIID0
とりあえず何の栄養もなさそうだな
元々レタスなんてたいした栄養ないんだろうけど
なんでもええ。中国産はいや。
574 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:39:28 ID:xTgDyrFR0
ゝヽ、M, ‐'ニ、_
<";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;: ‐ 、;;;;;;;: ‐ 、:;;;;;;;;;;ヽ
. 〈;;;;;;;;;;;i ( o) l;;;;i (o ) l;;;;;;;;;;;l
!;;;;;;;;;;ヽ、_ノ;;;;;;ヽ、_ノ;;;;;;;;;;;! セロリうまいし!
. !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
. ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、/
ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
. / ̄:|:゙\VVl/::::i ̄\
. ヽ:::::::\:::|\_/|::::/::::::::/
|::::::i:::::ヘ|ヽ, ./|./:::::i::::゙)
. |::::│:::::::|ゝm|/レ:::::::|:::::|
. |::::::|:::_:|.((_)).|:_::|::::::|
|::::::j::::\<◎>/:::|:::::::!
|:::::::|:::::::::\ /:::::::::!:::::::!
初期投資が超割高なんだから
生産効率も糞もないわw
ペイできる数年後にはメンテナンスや買い替えで
また莫大な投資金額が必要になる。
おーすごい
蛍光灯の波長や色が肝なんだっけか
577 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/02/26(火) 23:48:44 ID:qYlO9glR0
578 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:57:55 ID:BhoNpLVV0
>>451 ちばりょうたろう曰く、日本人の底力は米作りとか。
稲作に適さない東北で良質のものを作りあげるとこに
579 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/02/26(火) 23:57:55 ID:qYlO9glR0
580 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:59:14 ID:78IvEjZa0
また始まったか
LED農法で大赤字、倒産、出資者は涙目とか思い出すなw
581 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:59:51 ID:vS3GYmKu0
>露地栽培と比べ生産効率が約20倍に高まるという
素晴らしい!
まぁお前ら死ぬほどレタス食えって話ですよ
LED機器販売してる専門の業者ぼったくりすぎだろ
すげぇ高価格設定
584 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:04:46 ID:6i8Sy3340
ベランダでやれば、蛍光灯はいらない。
585 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:08:55 ID:6kwaEC3T0
586 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:14:00 ID:cwUeAR+E0
葉野菜は、採れすぎるとすぐ暴落し、段ボール代やガソリン代が払えず
生産調整かけられてますよねぇ・・・
587 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:14:07 ID:3sydKUu70
この手の農業コンサル屋の技術は眉唾ものが多くてなw
ちょうど宮城のコスモファームなんかが典型例
国から出る補助金を使うことが先にありきで施設設計をマジメに考えてる会社なんぞ極稀
有機だの無農薬だの新農法だのと耳触りのよい事業提案をもちかけるが
目的は交付される補助金。
農地並課税もありえないシナ
589 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:17:12 ID:oHEosTx8O
590 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:18:21 ID:SMeySxNZ0
結局、光屈性>重力屈性なのね
壁で作れるなら皆自給自足できそう
592 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:19:40 ID:6i8Sy3340
そりゃ育つだろうが…ミネラルは絶無だろうな。
594 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:28:46 ID:J/0S6QCV0
植物というのは、有害な環境因子から自身を守る為の様々な物質を作る。
それが各種のフラボノイド、ポリフェノール、ビタミンだったりする。
それを人間が食べると健康に役立つ。恵まれた環境で植物を育てるとどうなるか。
595 :
名無し募集中。。。:2008/02/27(水) 00:33:25 ID:LKbUMQw2O
これで中国産食わなくて済むな
人は土から離れては生きられないのよ!
599 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:43:49 ID:cwUeAR+E0
こうやって時代の要請で、技術者は新しい農産物をつくり安定供給を計る。
良い技術は社会に広まっていく。
んで、そのあと「美味しんぼ」みたいなグルメ誌がバッシング。
やってられないだろうね。
中国産よりはマシだからいいけど
できれば自然で育ったものも食べたいな
601 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:48:21 ID:s/wfNmhd0
国産で安全安心の野菜が食べれる!
エリンギ工場じゃん・・・
603 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:49:28 ID:fZJjRGZNO
どこかで必ずエネルギー問題にぶち当たるだろw
604 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:49:34 ID:J/0S6QCV0
>>597 生きる為に必要な物質を作る為にはエネルギーがいる。
それをしなくて済むのであればしない。かわりに成長の為だけにエネルギーを使う。
進化を持出さなくてもその程度の能力は植物にもあるよ。
605 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:50:23 ID:TG6BB1ZK0
発がん性も20倍
606 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:51:01 ID:yTvN4Cs90
これが大根とか玉葱を栽培するなら驚くけど、レタスじゃいまさら驚かない。
まあ、一般のスーパーじゃあまり扱えないだろ
例えで、国産で100円で買える物があるのに、工場野菜だから200円、
なんて並べて売ってもな
中国産と比べるならもちろんこっちを買うだろうけど
608 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:54:37 ID:/6bxbzO8O
これはこれでいいじゃないか
魚でいう養殖みたいなもんだろ?
天然もの食べたいならそっち食べればいい
とりあえず大豆の自給率なんとかしないとやばいだろ
610 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:56:46 ID:fZJjRGZNO
資源の無い国が電気依存率を高めるのもどーかと思うぞ
太陽は無料で無尽蔵なのにな
土壌を破壊して工場建てたら、問題にぶち当たった時、即座にもとの土壌に戻すことも出来ないしなあ
太陽と土壌はできる限り有効利用しようよ
611 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:01:28 ID:iHvwSx830
野菜そのものの味や栄養よりも
安全で綺麗な物を食いたければ買えば良い
水耕栽培の発展形ってことなのかな?
地下とかビルに作って沢山作れるようになって
近所で作って近所で消費できるようになるといいね
小型化して家の片隅でイロイロ野菜栽培できると最高だけどね
>>604 おいおい、自身の代謝を変えるような変更は1代じゃ無理だぜ
614 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:13:02 ID:k7ngijiS0
レタスはアメリカから空輸までしてるからな
工場なら時季を選ばないだろうし案外有望かもな
ミスト水耕だから垂直に出来るんだな。
太陽発電や風力発電で作った電力を用いて、1平米あたりの農地とこの工場一平米分の
どちらが効率的かという事によるな。
そろそろ、農業も高効率化が進んでも良い。
中国の輸入野菜よりは何倍も安全だ。
この技術が進化すれば、食料争いの戦争が無くなるかもしれない。
617 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:17:29 ID:Hh3s72Vk0
この手の野菜工場は華々しく喧伝されるが、主流になることは極端に少ない。
618 :
:2008/02/27(水) 01:18:03 ID:vAmAmA9P0
無重力で育つのまだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
>>597 そりゃ“それらしい物”を作ることは出来るだろうけどな…
622 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:22:17 ID:teZ5ST2dO
土と同じ味と栄養ならいいな
あとは遺伝子組み替えとかターミネーター品種みたいなのが
蔓延しなければ
623 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:26:06 ID:Hh3s72Vk0
>>621 んなことない。
根野菜以外の主だった野菜に野菜栽培装置はあるし、利点が報道されるが、
その後はさっぱりというものが多いこと多いこと。
理由は、まあいろいろだ。
624 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:29:45 ID:GTZBHkGR0
大麻に応用する奴が出てくるだろうな。
625 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:33:42 ID:E65xoj+y0
>>623 水耕栽培は普通にやってるからな。
コストで
郊外+輸送費+天然光+水耕栽培
都内+人口光+水耕栽培
これで勝てないんだろ。
626 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:34:20 ID:5lUyTcxbO
産業廃棄物はでないのかなぁ?
627 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 01:34:25 ID:SpmuaHqq0
家でも出来そうな気がしてきた
冷陰極管っって響きが陰気だ なんとかならんのですか
629 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:12:15 ID:J/0S6QCV0
630 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:18:56 ID:Qp5lzM9y0
人は土を離れては生きられないの
632 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:34:55 ID:eDLqwlQ80
考えてみれば大豆や麦にとって雨が天敵ならこれで作ったみたらどうなるんだろか
633 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:38:04 ID:eDLqwlQ80
って写真見てみたら露地物栽培の葉物野菜くらいにしか使えなさそうだなあ
トマト(笑)の栽培してる人からみたら常識なんだろうね。
635 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:55:09 ID:k5ic6mux0
筑波万博で夢見た野菜工場。なかなか普及しないもんだな。
水耕はある意味中国野菜と変わんないからな。
硝酸の含有量とか。
それに基本技術は東海大の教授が提唱していたやつのでは?
637 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 02:59:13 ID:XaLlNcNg0
トウモロコシなんか作ってバイオ燃料なんかにできたらすごいな、、、
638 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:03:36 ID:eDLqwlQ80
>>637 その手の市場動いてる穀物や豆類が生産できたら世界変わりそうではあるけど
嫌がる人多そうだよなー…特に欧米辺り
639 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:10:08 ID:4uL01w/z0
hydroはbioにかなわない
ledは太陽にかなわない
640 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:15:31 ID:kvcZ8EPQO
641 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:17:25 ID:eDLqwlQ80
結局商業化しそうに無いって事なんかな?
642 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 03:49:45 ID:tnbv+j3h0
未来のフォーマーだな。
生産性の意味がよくわからん。
収穫期間が1/3 だと、立体的に6倍程度、密につめられるということかな?
電気代、水循環、施設代、もろもろ含めたコスト比較を出せ。
いくらで出荷するつもりだ?
>>637 トウモロコシなんかだと出来るエタノールより生産に使うエネルギーのほうが上回りそうな気がするんだが
バイオエタノール類は、穀物よりも藻類になるんじゃないのかな?
あ、そうか。施設内(断熱効果はハウス以上)かつ高く積み上げられるってことでハウスに比べて暖房費安くなる。
温度と光量を細かく調整できることによって、今までよりも高度な促成栽培が行える。
問題点はやっぱりランニングコストがどんだけかというのと、使う肥料の安全性。
647 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 04:29:26 ID:sBegjDVk0
土地の面積が狭くて済む。
LED育成灯の面積縮小。
管理された建物内なら害虫の心配なし。
土の無い都心部でも生産できる。
空きビルを農地にできる。
拠点を造れば輸送コストが安くなる。
極端な話、砂漠でも極寒の地でも生産できる。
太陽光発電や風力発電などと併用すると更に面白い。
ロシアやアラブの石油王なら高く買ってくれそう。
いいねえどんどんやって技術の力で食料危機を乗り切れ。
おっと中国の富裕層への輸出は自給率100%こえてからだぞ。
649 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:39:24 ID:J4uyVpe+O
コストとか補助金目当てとかはあまり考えなくていい。このシステムは食糧自給率を上げることよりもシステム自体を完全させることが目的。完成したシステムを外国に売ることによって世界の食糧庫の鍵を握ろうという大戦略。
土地が狭い日本でも利点は多いが、砂漠地帯や極地方など必要とされる地域は多い。将来的には宇宙でも
これで中国の野菜を食べなくて済むのか?
素で食える玉ねぎや大根が量産できるなら凄いな
651 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:52:13 ID:6Kt/4lK70
日本の自給率が心配なのは経済破綻した後のことで
もちろんその時は石油も入ってこないわけだから
エネルギーに頼ったシステムに移行するとかえってヤバクなると思う
652 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:55:57 ID:r4PFUFzV0
日本の農業が世界と戦えるよう、政府はこういう農業技術の開発に予算を投入すべき。
ド田舎の無駄な道路に投資するより、よほど国力の向上につながるよ。
653 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:57:03 ID:d0DAt3l6Q
>>651 そのときは田舎で作った野菜を東京に運ぶガソリンもなし
654 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 07:57:53 ID:4BHIy6T/0
>>651 別のスレで地熱発電のコストは
火力発電の1.2倍程度だと言ってたけど
本当なら原油価格が30%くらい上がればトントンになる。
そんなにエネルギー源は心配しなくていいんじゃないだろうか。
>>651 まぁ調布飛行場の廃止と農地化は免れないな
>>651 まあ、エネルギーは核融合とかニューエナジーの誕生にまかせようじゃないか
657 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:04:51 ID:SKtqgDjPO
ランニングコスト三割………スゲェ
>>651 経済が破綻してコストの問題が無くなれば
海水からウランを取って原発で発電すればOK
自動車も船も全て原子力と電力で動かせば良い。
659 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:09:21 ID:r4PFUFzV0
>>658 経済が破綻したらそんな技術を開発する資金もないんじゃあ・・・
660 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:09:40 ID:fA6Lm5NaO
米を作りすぎと同じように、今度は野菜作りすぎと言う馬鹿が現れるかな?
>>659 海水からウランを取る技術自体はある。
ただ輸入の倍以上のコストになるから元が取れない。
経済が破綻して輸入が止まればコストの問題は解決する。
含有量の少ない金山でも他の金山が無ければ元が取れる。
662 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:12:55 ID:mkxoNJpq0
輸送費もそうだが備蓄系の電力確保も問題
冷凍庫や保冷庫が全国的に使えないと食料の備蓄はキツい
663 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:13:23 ID:mjCqB2w90
こういうのって、うまくいったとしても
超富裕層相手にしか商売にならないだろ
畑を縦にしたからって面積が小さくなるわけじゃないし
光も電灯と太陽光を光ファイバーで
誘導する方式の併用とかにしないと
キツ過ぎるw
664 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:18:01 ID:r4PFUFzV0
>>661 > 経済が破綻して輸入が止まればコストの問題は解決する。
ここのところが理解できないよ。なぜそうなるの?
>>664 輸入があると外国との競争で淘汰される。
経済的な理由で廃業する農家は多いけど
外国からの食糧の輸入が止まれば
農作物の価格は暴騰
それを作る農家は大儲け
外国から安い製品が入ってこなければやっていける。
選択の余地がなくなればコストも糞もない、という事では。
667 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:23:25 ID:RrFIx9DF0
病気も防げる?
洗いやすいようには見えないんだけど
668 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:25:37 ID:r4PFUFzV0
669 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:27:35 ID:4BHIy6T/0
やっぱり未来を開くのは技術だ
太古の昔からそうだった
>>668 日本人の多くは逃げれないよ?
それに経済が破綻した場合どこの国が
日本語しか話せない
経済破綻の関係で財産も大してない
な日本人を受け入れると思う?
671 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:32:51 ID:r4PFUFzV0
>>670 ある日、突然、いきなり経済破綻する状況を前提に考えてるんだね。
>>671 日本語の壁を越えられる人間がそんなに居ると思う?
日本人の大半を海外脱出させるなんてそっちのほうが難しいよ?
673 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:36:13 ID:9SUK7vUe0
674 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:37:54 ID:mDmZa7PY0
>>672 逃げなくても闇市といっしょで朝鮮半島あたりから
国内よりは安い食料が入ってくるよ。
675 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:38:18 ID:EYiQZiHL0
こういった発明は
必ず潰されますよね
でもこれはNASAが興味を持ちそうです
スーパーの店頭で栽培、販売とかできるわけ?
677 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:40:21 ID:fBCgdQsK0
遊んでる農地なんていっぱいあるのに。
どうして普通に農業しようという気にならないんだろうか。
つうか自然をなめすぎ。
こんな野菜が旨いわけないし売れるわけがない。
678 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:40:30 ID:6Kt/4lK70
このスレで経済破綻を口にしても、それ自体に突っ込みがないのは
みなさんもその可能性があるのを感じてるから?
679 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:42:14 ID:y8UaYn8u0
農家の皆さんがんばれ
生産効率って、単位面積あたりの生産重量とかそういうのか?
コストはどうなんだろう?
681 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:43:25 ID:GlBp+eK70
ここで言う生産効率って、面積当たりの生産効率なんだろうな。
マルチ張るのも、苗植えるのも、農薬散布するのも機械でやるから、
俺としては太陽の下、トラクターでのんびりテレビでもみながら
作業している方がいいな。日本の農地は余っているしね。
唯一、収穫だけは面倒臭いが・・・。
>>674 韓国も北朝鮮も輸出する余力は無いんじゃないか?
しかも経済破綻した国の人間に売りつけて元が取れるような値段では難しい。
1ドル360円を超えれば輸入野菜の値段は3倍近くに跳ね上がる
これなら国内の農家も競争できるよ。
なんとか全国の乱立する雑居ビルを淘汰し、海風をとめて東京を灼熱地獄にしてるような
むやみな高層ビルも禁止して、中層大型ビルを推進し、その屋上を効率的に緑化すべき。
その方法の一つとして、緑化の代わりに農地とするのもありで、
そこで使える効率の良い農法も大事になってくる。
なぜこれを否定する奴がいるのかわからん
棲み分けすればいいだけだろ
685 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:46:44 ID:seoD623j0
生産過剰になれば中国辺りに売れば良いんだよ
686 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:46:49 ID:XymslDHe0
この手のものは何年も前からあるんだけど、結局、採算合わない
今の国内農業ですら、家族経営、補助金、低賃金、長時間労働でなりたっているんだよ
地方の建設業の農業へのソフトランディングが失敗するのも同じ
687 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:46:59 ID:M0ZxBdY8O
>>631 ガンダムの世界では、全員地球から出て行け計画なんか実行しようとする強行派がいるけど、現実はその前に滅びるだろうねぇ。
>>677 それこそ自然を舐めてる。
都合よく晴れてくれるか?
都合よく雨が降るか?
都合よく害虫が発生しないですむか?
都合よく伝染病にやられずにすむか?
都合よく適温を保てるか?
これらの問題を全て解決できる
密室に近い状態なら害虫も入ってこないから農薬も不要
24時間最適な光を当てられるから生育速度も跳ね上がる
689 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:49:47 ID:VO6/U7mZ0
生産効率あげてどうしようっての? 地球の人口これ以上増やす必要ないし。
690 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:49:50 ID:J/0S6QCV0
691 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:50:38 ID:SOvaHaeP0
中毒野菜食わされるよりマシだな
692 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:51:34 ID:0QuVe/fRO
美味しんぼで槍玉に上がりそうだな。
うんこしっこを分解して食料に変換できるようになるのはいつですか?
>>689 少ない農地で人口を維持できる。
農地にする場合と比較して
1/20の土地を野菜工場にするだけで済む
695 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:54:32 ID:AcMCXkIQ0
耕作国土が狭く自給率が低い割には人口が多く
世界一食品の安全に過剰反応し、食品を捨てまくってる日本が生き残るには
まともな農法じゃ到底無理だからなあ
696 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:54:42 ID:Ua7DTfg20
>>692 「大地に根ざしていない食べ物なんて食うに値しない」とか山岡がほえそうだ
697 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 08:57:50 ID:Dc8+Y0N2O
じゃあ木材腐朽菌のキノコも喰うなって話
698 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:01:04 ID:GlBp+eK70
農地が余っている原因は、輸入野菜の価格に対抗できずに、農家をやめて
しまうって人が多いんだよね。これで価格で対抗できるのであれば、日本の
農業も復活するだろうね。とりあえず田畑は余っているので、それを全部
活用する事から初めてほしいけどね。
699 :
野菜工場:2008/02/27(水) 09:05:48 ID:yRF5VDVi0
>>693 うんこ原料の肉は出来てるが…無理だろ!! 金がかかる。
702 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:17:24 ID:fBCgdQsK0
>>688 ああそうかい
このクソ技術が普及したらそのとき改めて認めてやんよ
東北のどこかで失敗したLED栽培と同じ運命にならんよう期待してんぞwww
703 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:22:30 ID:CcZXQavJO
まず成功してもらわないとね
>>702 自然が人類に牙を剥いてくれれば上手く行くよ。
自然が人類に舐められっぱなしで協力的なら
露地栽培が有利。
自然が常に人類に味方してくれると考えるほうが自然を舐めてる。
705 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:32:22 ID:ECqfcCN20
中国産野菜を使うくらいなら、この野菜を冷凍食品や惣菜・弁当に使って欲しい。
706 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:37:16 ID:M0ZxBdY8O
>>696 スプラウトとか発芽玄米とか、栄養豊富なんだがなぁ。
>>705 採算が合わないから無理
買ってくれるのはこれを売りにした店だけだよ
スーパーで国産のレタスが100円で売ってる横で、
小さくて200円のレタスが売れると思う?
中国産との選択なら売れるだろうけどね
708 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:39:33 ID:ECqfcCN20
>>698 農家をやめても元農家は田畑を手放さないし
元農家の子供も跡を継がないので、余った田畑を活用することができない。
株式会社は法律で農地を所有できない。
だから会社が農業やろうと思ったら、野菜工場を活用することになる。
ただし生産地は中国です
>>708 なんだか2chだけの知識で語ってる気がするが、
ワタミとか子法人会社によって農地取得してないっけ?
711 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:49:03 ID:5r+uTHmV0
>>708 そういう農地取得規制のおかげで
開発エネルギーが技術革新に向かって
この手の野菜工場が異常に発達する可能性があるな。
712 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:51:45 ID:TPrIK09c0
天候に左右されないのはおおきいな。
713 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:54:09 ID:iyMS/URJ0
小型化して家庭用として出してくれ
買うかもしれない
714 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:54:32 ID:/DENxlsBO
>>416 食いからでも取れる。それに日本住んでる人間はそれくらいきちんと食ってるに
もしかしてお前それすらも買えない貧乏なのか?
715 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:58:12 ID:DuRJuQAd0
有機馬鹿が、自然の恵み云々を吼えそうだな。
716 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:58:15 ID:OjZ23cONO
717 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:58:49 ID:yRF5VDVi0
718 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:00:17 ID:O7CtE3tP0
栄養価は、土で作ったものと同じなんだろうか。
それだけが問題。
719 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:01:27 ID:LvmigALf0
人口太陽で屋内で農作物生産するってブチあげたベンチャー
この前父さんしたよな。
農家はもうじき激減す
721 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:01:53 ID:yRF5VDVi0
722 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:02:43 ID:LQACCaat0
どんなやり方だろうと問題はコストと売り上げ
それだけだろ
冷静に考えれば、秩序良く畑に並ぶ作物だって自然の観点では不気味極まりない
だったらコレも同じじゃないか
723 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:05:28 ID:yRF5VDVi0
724 :
問題はコスト:2008/02/27(水) 10:08:43 ID:yRF5VDVi0
725 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:13:10 ID:OjZ23cONO
国が規制緩和して、企業が農地持てる様にすれば良いだけジャマイカ。
ID:yRF5VDVi0
今日のアボーン ID だな。
727 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:14:10 ID:E65xoj+y0
728 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:14:50 ID:MP6tKWFq0
>>725 ★農業利権族からのお知らせ★
株式会社の農業設備保有は禁止!
株式会社の農業設備保有は禁止!
株式会社の農業設備保有は禁止!
株式会社の農業設備保有は禁止!
株式会社の農業設備保有は禁止!
729 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:15:02 ID:bBViM2Vj0
農薬を使っていないから安全だね。
>>725 そうだな。
日本が生き残るにはそれしかない。
農家が日本をダメにしているからな。
731 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:16:32 ID:yRF5VDVi0
もやしみたいに完全に工場で作れば安く安定して供給できるよ
もやしの種は中国産だけどな
733 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:17:27 ID:MP6tKWFq0
>それをやったら地主制度の復活になるよ
国際競争力のある農業を実現するのは企業の農業参入以外に方法が全くないのだが。
中国に追い抜かれた現状をみればわかるだろw
任天堂キャベツとかそういうのが世界の人々の食卓に出回るほうが遥かに
人類のためになる
コスト的にどうなのかなこれは
735 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:19:08 ID:Ke2IEg8Y0
>>730 農家っていうより
取り込んでる農協だろ
736 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:19:16 ID:E65xoj+y0
>>733 企業が日本人雇うわけないだろ。
期間工の半数が外人って現状を
道考えてるんだよ。
737 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:22:14 ID:WvUUr2yK0
a
>>736 企業の株主に既存農家がなればいい。
農家が10世帯ぐらいで企業を作る。
持っていた農地の割合に応じて、株主となる。
収入は月給制となり、多くの収穫が出来たら、ボーナス支給。
農家の主人は、朝その企業に通勤して、会社で着替えて農作業。
夕方には帰宅。
農家の主婦は、サラリーマンの主婦と同じ状態になるので、
農家の嫁不足も解消。
いい事ずくめじゃあないか。
739 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:30:13 ID:ECqfcCN20
>>736 だって、日本人が農業をやらないんだからしょうがないだろ。
現在の農家の手伝いにさえ日本人が集まらないから、外人の研修生を雇ってるし。
同じ雇用条件なら、企業は外人より日本人を雇いたい。
中国で生産した野菜より、日本で日本の企業が外人を使って生産した野菜の方がましだよ。
740 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:31:33 ID:E65xoj+y0
>>739 これ以上に外人が増えるのか。
それでいいの?
つーか、頭おかしいとしかいいようがない。
741 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:32:36 ID:naZ0rU8p0
あれ?中国叩きスレでもないのに、
例の自動翻訳+意味不明コピペの支那人が常駐してるのはなんで?
742 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:35:38 ID:cRCz1ViF0
>きゅぶふぁーむ
どこのエロゲブランドかと思った
743 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:37:08 ID:KMcNkrcv0
同じ投資をするなら、こんな非人間的な手法に頼るよりも
中国の生産現地の衛生改善に投資する方が何倍も効率的で合理的ですよ。
もはや日本はあらゆる面で中国依存から抜けられないんですから。
744 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:37:28 ID:K+4qyI+T0
麻薬工場ができそうだなw
745 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:37:40 ID:MvT+3HiN0
中国の人件費は10分の1。輸送コスト、品質、耕地面積鑑みても、
20倍の生産効率なら十分に低価格市場でも勝負できるよ。
企業が・・とか、株式会社化すれば・・・と言ってる人に質問
法人組織はとっくに農地取得できるんだが、
株式会社が農業やると何が違うの?
ワタミが子法人会社を作って農地取得してるんだけど、
それだと何が問題なの?
747 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:38:14 ID:IeJTDw4A0
まあ日本人が食べさせられるのは中国産なんですけどね
748 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:38:50 ID:jbJhIL4P0
これは、大麻の栽培にもってこいですね。
749 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:39:16 ID:TTvZ/wg70
>>739 その外人(支那人)が毒混ぜて
「日本の野菜も危険じゃないか」って流れになるよ
751 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:41:28 ID:FLNTcfA8O
これで麻育てると温暖化も改善されるし
エネルギー問題もOKだね^^^
752 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:41:42 ID:YGawzV3zO
中国がこの技術盗んでさらに安い価格で輸出。
皆ワーイなはずが、流通時にタップリ農薬まぶされてバカー
そういや、麻は燃料作るのに適してるんだっけ?
>>739 この前、農家に婿養子に入ったアフリカの黒人がテレビに出ていた。
日本の田舎の生活に慣れ親しんでいて、日本人以上に日本人化していたのにはワロタ。
日本が好きで、日本のルールを守る人ならば、外人でも全く問題ないよ。(´・ω・`)
755 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:44:00 ID:hNLT5UoU0
756 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:44:11 ID:PcZf5UTF0
生産効率って作付け面積あたりか?
コスト下げないとなあ
757 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:45:20 ID:b6OKs7aJ0
日本の武器はずばり水だよ。
オーストラリアなんて干ばつで10年くらい苦しんでる。
水が豊富なのがどれほどありがたい事か日本人は
認識するべき。
758 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:45:34 ID:UjNBE20a0
>>754 外国人は日本人のプライドを傷つけるようなことばかり言うし、
神社参拝など宗教にも口を出すから嫌いだ。
似たようなベンチャーが数年前に失敗したよね??
760 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:46:43 ID:cwUeAR+E0
>>746 まったく不思議だよな。少なくとも農業を運営するには3年分の資金繰り計画がないとできない。
俺は単年度会計の企業決算と農業はあわないと考える。上場企業においては何おかいわんや。
>>690 それだけ大きな面積なら、
かなりの気候変動が起きるな。
762 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:50:46 ID:PQZnYmXn0
なんだかネラーってこの手の記事は鵜呑みする奴らが多いな、いつもの批判的精神はどこにw
ちょくちょくレスしてるヤツがいるが、この手の技術は目新しいものじゃない
記事を書いた記者が農業技術に無知すぎるだけ
そんな技術を新技術として宣伝やってるこの会社も、グルになってる神戸大の教授もロクなもんじゃない
奥州市のコスモファームでググれば、この手の農業コンサル屋の醜い実態が見えると思うぞ。
763 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:51:09 ID:nf9MORpqO
>>758 日本人以上に日本人らしい生活してる人も中にはいる
俺は文句言う外国人というとどうしてもかryだの、ちryが浮かぶがな
764 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:54:59 ID:24bPY1zt0
蛍光灯の代わりにLEDが使えれば直義。
765 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:55:37 ID:UjNBE20a0
>>763 スレ違いなのにレスするなよ。
俺の主観だから、ほっといてくれ。外国人より、おれは日本人を大事にしたいだけだ。
なぜなら、俺は日本人だからな。
766 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:57:31 ID:Q6j3gYiV0
きゅぶふぁーむ
これを聞くと高校売店で売っていたある飲み物を思い出す
767 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:00:54 ID:ECqfcCN20
>>740 日本人が農業をやってくれるなら、日本人が作った野菜の方がいいけど
日本人は農業をどんどん廃業してるし、農家の子供は後を継がず農業をしない。
そこら辺の日本人を捕まえて、強制的に農業をさせるのか?
日本に外人が増えるのは嫌だから、
外国(中国)産の野菜や食品を輸入した方がいいって思ってるの?
1.日本人に農業を強制労働させる。
2.外国で外人が作った食べ物を輸入して食べる。
3.日本で日本企業が外人を雇って作った食べ物を食べる。
のうち3が一番ましだろ?
768 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:03:04 ID:UjNBE20a0
>>767 日本で日本企業が日本人を雇って作った食べ物を食べればいいだけじゃん。
769 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:03:09 ID:9j7JXuXt0
儲かるのなら農業やりたい
>>585 エアロガーデン
サイトからいつの間にか、消えている www
もしかして、売ったけど育たないってクレームが入って、発売禁止 ?
水耕栽培って、実は殆どがインチキ ?
って事なの ?
>>770 水耕栽培は非常にデリケートだよ
ちょっと病気が発生すると水が病気を広めちゃうからあっという間に全滅する
772 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:07:39 ID:GD5+h2KGO
>>758 それは特定アジアだろう。
在日外国人全般に言えることではない。
実際前土木作業のアルバイトしてた時に現場に居た外国人なんかは、不法就労以外は特に問題ない良い人ばかりだった。自分が豚肉食べないのを他人におしつけたりしないし、オレが神社に初詣に行くのを邪魔するやつも居なかった。
773 :
水耕栽培は:2008/02/27(水) 11:08:57 ID:yRF5VDVi0
774 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:09:32 ID:E65xoj+y0
>>772 まだ人数が少ないからだよ。
ドイツやオランダはそうはなってない。
775 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:09:34 ID:n1jM4Rh20
オレ、農家になるwwww
農家って言うと家族ぐるみのつらい仕事で一生拘束されるから後継者も来ないんだよね。
夢を持って有機農業とかやってもつらいだけでさっぱり儲からないし。
儲からない3Kなんて人が寄りつかないよ!
20年前の新宿純愛物語でも最後の戦闘?シーンはビル内の野菜工場だったな
誰も知らねえかw
778 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:13:14 ID:vjlUmJeo0
779 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:17:08 ID:paZg9Ju+O
つまり中韓以外の国がいいっつーことだ
犯罪起こされても奴らは沈黙か、誉めるかだからな
逆に日本人が向こうでやったらデモとかだし
全くもってあの二つの国、国民はゴミ以下ばっか
工作員は死ね
780 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:19:02 ID:mtAuPAUg0
安らぎの緑の大地、キュブファーム!!
782 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:20:04 ID:UjNBE20a0
>>772 在日外国人のほとんどは、特定アジアの人達です。
他の外国人も同じです。オーストラリアなどは、良い例でしょう。
あなたの個人的な外国人との交流を、政治レベルのことに
まで流用できるかのような考えは、間違いです。
あなたみたいな人が外国人を増長させ、日本に対する
非礼を促進し、外国人嫌いの人を日本に増やしてるんです。
783 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:23:55 ID:RXWdHy8S0
784 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:25:44 ID:EYiQZiHL0
>>775 農家といわずに
ファーマーになる!と言ってください
LEDの時は放熱で、工場内の室温や水温を下げるのにコストがかかった
これは冷却システムには問題ないのかな
生産効率が上がっても需要がなければムダになるわけだし採算がとれるとは思えないな
786 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:27:11 ID:GbsIU/YF0
大豆やトウモロコシもよろしく。
787 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:27:25 ID:b/A6i5qF0
農業が魅力あるならみんな農業を継いでるよ
日雇い難民より地獄だから日雇い難民すら農家をやりたがらない現状
788 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:30:55 ID:4uMsZCKBO
これってなんで今更ニュースになるの?
二年前くらいにゴールデンタイムのクイズ番組ネタで紹介されてたじゃん。
パネルは垂直では無く、微妙に傾きがあった。
野菜工場ならニートも働くだろ
自分の食うものの否定は出来ないだろうから
無人化工場ならなお大歓迎すべき
790 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:31:51 ID:MgEr6vlI0
791 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:32:27 ID:zf6knCWJ0
「洗いが簡単!」「土がつかない!」「虫食いがない!」とかを売りにすれば
喜んで買うやつたくさんいそう。
>>785 LED って、他の照明と比較すると、圧倒的に放熱が少ないのだけれど・・・
何か、勘違いしていないか ?
793 :
在日外国人のほとんどは、特定アジアの人達です:2008/02/27(水) 11:40:30 ID:jezUaUEb0
>>785 面積稼ぐのに大量に必要な上、そうすっと基盤の冷却が必須だものなぁ。
>>792 勘違いはしていない
植物環境工学の学会誌を読んだ上での発言だ
796 :
勘違い:2008/02/27(水) 11:45:05 ID:XJRv3HU50
797 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:46:11 ID:6ArPTFmv0
これなら無農薬でも虫害や病害がないからいいな
問題は味とミネラル成分か。ミストの工夫でなんとかなるかな。肥えた土壌から抽出したミスト成分を使えば・・・
オプションで冷却装備を取り付ければ霜降も再現できて露地栽培並みの味も可能かもな。
そもそもハウス栽培や水耕栽培だって、野菜工場だ。プラント栽培だよ、これからは!
>>795 なんだ、自分の経験での話では無く、他人の話の受け売りね。
植物環境工学の学会誌を書いた人が、LED と白熱電球を間違えたんだろ w
太陽光は核融合で効率良すぎるから人間のやることなすことがショボく見えて困る
800 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:49:44 ID:A8kIJ0OP0
結局、このシステムのすごいところって、水耕栽培からミスト方式にしたところだけだべ?
801 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:51:51 ID:6cR/io8C0
>>797 ド田舎は高速道路よりも、野菜工場に投資すればいいのにね。
802 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:55:29 ID:YPzNuxsP0
こんな鳥の声もしない工場で作られた野菜なんて・・
人は土を離れて生きられないのよ、
803 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:55:44 ID:Rz9aJXd/0
植物は土と太陽から効率よく栄養吸収出来る事が売りだよな
土と太陽を人工で置き換えてたら大変だ
すげーな。
誰が考えたか知らんがGJ。
LEDを光源とした農作物栽培とは別物なのかな。
>>798 実験室レベルの平面でのLEDの植物栽培はしているが
多段の工場全体についてはわからないから、論文や発表を元にするしかない
LEDの工場化したときに始めて、予定よりもLEDの耐久が低かったことと
冷却システムのコストについて分かったらしいしな
806 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:56:35 ID:WJpD8mcR0
一家に一台の時代は直ぐそこだな
こういう分野はもっと研究が進んでてもおかしくないはずなんだが予算が少ないんだろうな。
>>798 乾電池で光らせるのと違ってAC電源タイプのLEDランプは手で触ったら火傷するぞ
食料自給率上げるのに貢献してほしい。
810 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:59:40 ID:Rz9aJXd/0
>>802 スーパーの安い卵とか買うでしょ?
あれも自然の中で放し飼いで飼ってるわけじゃないよね
こういうのって採算とれるのか?
地道に無農薬野菜作っていったほうが早そう
>>798 多分LEDに夢見すぎだと思うよ。
PowerLEDなんかは結構消費電力大きいよ。発光効率では、HIDとか蛍光灯の方が上
だった気がするし。
俺はNHKかなんかの番組で見たことあるけど、LEDのアレイ照明が熱で壊れまくって
実用化が難しい、的なことを言ってたぞ。で熱対策で水冷してるんだと思うんだが。
>>811 【地道に無農薬野菜作っていったほうが早そう】
夢があっていいなこういう記事は。
816 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:04:38 ID:Rz9aJXd/0
無農薬とかみんな好きだね
817 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:04:43 ID:LSukeKyI0
未来の農業は、「土なんてただの飾りですよ」かな。
818 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:04:56 ID:R0G7zx/mO
栄養含ませた"霧"なる物の価格が上がったら即アウト。
819 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:05:30 ID:A8kIJ0OP0
養鶏所の隣にこの野菜工場建てればいいのよ。
820 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:07:31 ID:ltvuWxYyO
水耕野菜の栄養素、味、食感は大分よくなってきてるんだよ。
何も言わずに食べさせられたら殆どの人は判らないだろうね。
ここで騒いでるのは偏見。
821 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:08:42 ID:NZGloJlc0
>>821 自転車用に3千円くらいするLEDランプつけてご満悦なんだろ
824 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:10:05 ID:DH48bcHmO
んでこの技術はいつ中国様に献上するの?
826 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:11:53 ID:OjZ23cONO
地主は戦前の制度云々と言うけど、
あれは必要悪の部分があったと思う。
小作農家の扱いは確かにまずい所が多かったと思うが、
農地を細分化した結果が今のgdgdだし。
たわけ者の語源が「田分け者」なのは、昔の人は農地の細分化が
どういう結果をもらたすかを知っていたからだな。
ある程度の規模での経営でないと、
生産性は上がらないだろうと思う。
小作農家が土地を与えられた後、
共同で農機具を購入して順番に使っていた所が、
結局誰それが壊したとなり責任のなすりつけ合いで、
結局一家ごとに農機具を買うハメになり、
機械の支払いで
利益が上がらなくなった話なんかも聞いた。
まとまった規模の農地を地主主導で経営して
利益配分する様な形態が、やはり良いのかもしれない。
これ、新築マンションとかに付けても売れそうだな
>>824 中国は土地余ってるからいらないんじゃね・・・?
829 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:15:42 ID:x62eNjj2O
>>826 それこそ、就職対策としても活用する為、官営なんだろうな。
830 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:16:11 ID:XFjH0P0L0
>>812 典型的な文系脳でワロス
PowerLed 知らなすぎw
夢はあるけど採算取れるのかなぁ
コスト抑えるために中国で工場建設とか
本末転倒なことになったりして…
832 :
715:2008/02/27(水) 12:17:23 ID:DuRJuQAd0
833 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:17:35 ID:ltvuWxYyO
>>828 アラスカ除いた米本土より広いからな…
でも耕作可能な土地はどんどん汚染されてるから、やりたいかもよ。
>>768 それをやるとアメリカのユダヤ資本から猛烈な圧力がくる悪寒
835 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:19:12 ID:QuhDAjp50
>>808 それLEDじゃあないからw
どこかの中国製だろ、それwww
836 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:19:40 ID:FDZ4b9b10
破綻したLED野菜工場システム作った会社もこんな高効率がうたい文句だったよ
837 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:20:12 ID:A8kIJ0OP0
単純に照明を電気使ってる時点で路地ものよりコスト高なのは自明。
839 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:22:36 ID:Rz9aJXd/0
太陽光うまく使えないのかね
LEDがいくら長寿命だ低消費電力だと謳っても、面を照らすには不向きだよな。
841 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:23:11 ID:cwUeAR+E0
>>837 あとな、こういうのって水の浄水設備とか、排水管理で、本体より高い金とられるんだ。
「低コスト!高効率!」ってうたわれるこういう機器は、見積とってみるとドン引きする。
842 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:24:13 ID:thSSUkNsO
843 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:24:14 ID:XVaPh93v0
ふえーすごいなあ。
>>835 メーカーはその熱を如何に効率よく光に変換するかという回路の開発でしのぎを削ってるんだが
ちなみに新宿にある某社が国内トップだが、チョンに技術を売ろうとしてるorz...
工場は何人必要で装置の稼働に何円必要で
1年で365日*3食*X人分の作物を作れるんだ
詳しい人うp
工場の建造費用
一年の償却資源
(作物の値段*食数)-(人件費+水道光熱費)
848 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:29:40 ID:OjZ23cONO
>>829 外国資本に買われるのを防止する意味合いでは、
官営でも構わないかと。
農地解放とは結局、GHQの日本弱体化政策と
不可分だったのではないかと言うのは考え過ぎかな。
849 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:29:51 ID:lX5otYl60
850 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:31:11 ID:XJRv3HU50
ID:XJRv3HU50
なにこいつ
>>810 ( ヽ , ⌒ヽ , ⌒ヽ
, ⌒ヽ ( ヽ _,=''''''^~~~~~~~~~^''''=,,,,( ( '
( ' ( ,-='''~ -=^~~~^-^~~~^==- '=,,, ゝ `ヽ
ゝ `ヽ <~ -==^~~~^ =^~~^=-=^~~^'=-~'=, ( )
( ヽ'^' __,,,,,,i~~~l===|~~i==|~~|_,,,,,..ノ ( ヽ
( (⌒ ヽi~ | |__レ、l--l--レ.;---i i-、 ( )
( r'^~~~~l l | :| ∩ ∩|,-=,__,-,_| |~i^i,, ヽ
( `) l^^|,,,,--==.i~~l~~~~~~~~~~| i l .|~^''''l~^i,,,, ヽ
,ゝ /i~~i' l ∩∩l .l ∩ ∩ l |__| .| .∩| .| l-,
( ' ,,,,,='~| | |' |,,=i~~i==========|~~|^^|~ ~'i----i==i,, | 'i
( ( | l ,==,-'''^^ l |. ∩. ∩. ∩. | |∩| |∩∩| |~~^i~'i、
( ,=i^~~.| |.∩.∩ |,...,|__|,,|__|,,|__|,,|__|,....,||,,|.|,.....,||,|_|,|.|,....,| | |~i
( l~| .| | ,,,---== ヽノ i ヽノ~~~ ヽノ ~ ソ^=-.i,,,,|,,,|
,ゝ .|..l i,-=''~~--,,, \ \ l / / / __,-=^~
( |,-''~ -,,,_ ~-,,. \ .\ | ./ / _,,,-~ / ヽ
, ⌒ヽ ~^''=、_ _ ^'- i=''''''^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^''''''''=i -'^~ ( ヽ
ヽ ~^^''ヽ ヽ i | l i / / ノ ( )
, ⌒ヽ ヽ 、 l | l l / ./ / ( (
, ⌒ヽ⌒ヽ \_ 、i ヽ i / ,,==' ( ヽ
, ⌒ヽ ''==,,,,___,,,=='~ ,ゝ ヽ
853 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:33:00 ID:Rz9aJXd/0
>>845 自動で太陽追っかけ
レンズで採光
光ファイバーで地下へ
これ欲しい。
854 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:33:11 ID:JnrE85v20
高層ビルで大量生産
十年ほど昔、産経の連載記事でやってたっけ。
工場産コシヒカリだとか、地下農場だとか、平目鮪の養殖だとか・・・
856 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:34:23 ID:20r9HnDgO
なんか こういうの嫌いだな
マジレスふいたw
858 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:35:16 ID:NT42jfgbO
もし、これで野菜のコストが下がる事があっても消費者への還元はほどほどにして欲しいな。
農業を「儲かる仕事」にしてくれ。
国内農業が衰退して安い中国産に頼らざるを得なくなった結果が今の農業漬け食品の騒ぎだ。
「安かろう悪かろう」は身に沁みたよ。
あ、でも安く出来る分は安くしてね(ハァト
>53
イラネーヨ
ミスト栽培はすでに大葉で実用化されてるよ。
スーパーに売ってる。
無農薬で香りもなかなかいい
>>848 官営農場って…
ゆとりは、ソフホーズとか人民公社すら習わないのか?
863 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:44:33 ID:FIKl3/vA0
農業を知らない投資家をだますためのパフォーマンスにしかみえない記事。
かすかな希望にすがりつく哀れな日本人。これが自給率低下の恐ろしいところだ。
コストかけまくって味も栄養も悪い野菜作ってどうするの?
収穫まで速いことぐらいしかメリット無いでしょ。環境負荷も大きすぎる。
864 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:50:19 ID:cD+cb+7A0
>>860 でも大場なんて東京で庭で植えてもアホみたいに育つし茂るよ
雑草みたいにねw
お袋があんまり邪魔だから全部引っこ抜いちゃったくらいだしw
それでも種がこぼれてたみたいで2株すくすく育ってたしw
そういえばもうすぐ種まきのシーズンだなぁ。
867 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:02:55 ID:OjZ23cONO
>>862 ソフホーズもコルホーズも、死語だろ。
人民公社は形骸化してるしな。
それでも、日本の場合は農地の大規模経営をしていかないと
生産性は下がる一方だと思う。
官営って言ったのは前の書き込みの内容を受けての事。
企業が農地を取得して経営する際に、
外国資本に渡してしまう事だけは避けるべきだと考えて、
いっその事、国営企業にしたらどうだと言う意味。
外国資本に日本の農地を握られたら、それこそ死活問題だろ。
868 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:04:20 ID:cD+cb+7A0
>>867 確か、毒餃子作った工場も国営系だよな
あれも人民公社なのかな?
870 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:15:11 ID:eGlsnHQMO
卒論でメロンの機械栽培の発表をした俺が来ましたよ。
ヘチマみたいなメロンができたwwうはっw
871 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:15:44 ID:sXx2Q6Ww0
>>867 そうだよな。
日本の農業が自立するためには、国際的に戦えるコストにしないと。
そのためには大規模農場を増やして効率化することも考えないとね。
いまの日本の農業はあいかわらず不要なコメを作って国にぶら下がったり
自立のための具体的なビジョンやプランもなくて情けないよ。
スペースコロニー内での食物精算に使えそうなシステムだな
873 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:19:41 ID:STDV3CaT0
外観がSFっぽくて面白いな。
栄養価は野菜がコレばっかりに傾くとかしない限りは、大丈夫だろ。
他の野菜で補えばいいんだから。
都市部の地下とかに作れば、輸送コストの面で有利かもな。
874 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:21:22 ID:NUA7uoNJ0
>>871 日本の農業はもっともっと合理化&効率化しないとダメ。
・補助金にぶら下がる農民を極端に減らすこと。
・生産コストを中国並みに抑えること。
このためには大規模農場への統合や、
>>1のような技術を
もっと開発していかないとね。
875 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:23:32 ID:nfEPSD320
こういうの前からあったじゃん別に珍しくないよ
でも結局上手くいかなくて工場停止して潰れてるの繰り返してるのに
ベンチャーってのはどうしてこう…
876 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:23:40 ID:MrpSVsPR0
>>871 要らない米をつくるのをやめて欲しいよな。
877 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:26:36 ID:MrpSVsPR0
>>875 そのうちうまくいくさ。
チャレンジャーがいるから文明は進歩するんだよ。
養鶏ではブロイラー工場が成功してるんだし、
野菜工場ができないはずはない。
ハウス栽培の次のステップに行くだけだよ。
878 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:28:34 ID:SD73bBD+0
879 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:31:15 ID:nTe8gtgh0
通販でもあったね
880 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:31:42 ID:VUocyIc50
だからこういう水耕栽培が軌道に乗るのは宇宙ステーションに定住可能になるようになってからだって。
881 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:32:35 ID:uWXaE1FS0
>>876 日本の農民って知能が低い上に、寄生虫みたいなタカリ根性のクズばかりだから。
工場化の際に有能な異業種が参入しないと無理だな。
宇宙ステーションに持っていけるようにモジュール化希望
883 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:33:45 ID:X/4R0UrA0
>>874 日本は流通コストが高い(車の維持費、燃料代、産地から消費地への移動に高速代)
消費地で生産できる工場方式はかなり有効だ
ただし既存の農業では対応できない
農協は縄張りが決まっているので地元以外への進出は難しいし、
外との人材交流も途絶されているので情報に疎い
884 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:35:50 ID:cD+cb+7A0
>>882 酸素の放出能力と微生物による消費のバランス計るべきだよね
そうすりゃ宇宙ステーションでも野菜作る事が出来るかも
と言うかソ連時代のミールでもステーション内で栽培してたはずだし
まあうまくいくかは別にして、中国産を値段的に追放できるのなら、これほどうれしいことはないね。
まずはホウレン草から潰してくれ。
886 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:39:04 ID:ZZiDuUxX0
つうかいくら生産効率を上げても、
植物の生育に必要な三大元素、窒素、リン、カリウムのうち
リンの枯渇が目の前なんだが…
これが全然報道されない不思議。
小麦とか大豆でこういう方法は使えないのかな?
研究してないのかしら?
890 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:43:58 ID:cD+cb+7A0
>>884 土壌入れて微生物の分解を利用するのはは酸素を大量に消費するから宇宙ステーション向きではないと
バイオスフィアUで証明されているはずだけど?
>>881 知能低くて寄生虫みたいなタカリ根性は公務員とマスコミだろ。
こういう書き込み見ると頭に来るな。
おまえには中国野菜がお似合い。
892 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:48:23 ID:EYiQZiHL0
岡山の越しが曲がったお婆さんが
茄子を一本収穫する間に20本をゲットという理解で良いのですね?
>>888 窒素は空気中から、カリは大規模な鉱脈があるから何とかなるが、
リンは鳥の糞が化石化したような小規模な資源しかないのよ。
それが掘り尽くされようとしてる。あと数十年で終わり。
リンが無くなったら農業生産の効率はものすごく悪くなって
食糧生産が激減。人類終了。
894 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:51:32 ID:eGlsnHQMO
>>889 大豆とか小麦とか無理。
野菜とか果物は機械化で大規模にできないから工場可でも採算があう可能性がある。
てか、このエネルギーが高い時代に、電気使って化学肥料つかってエコロジーと逆をいってる気がする。
895 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:51:41 ID:cD+cb+7A0
896 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:57:33 ID:X/4R0UrA0
>>887 それはリン鉱石であり、次は土壌、海底、海水から回収すればいい
また土壌からの回収は再利用に当たる部分もあるわけで工場方式が有効だ
それに土がなければ使用量を抑えられるし効率的な吸収を突き詰めていける
>>896 海底、海水からってのは無理だろう…ものすごい莫大なコストがかかる。
下水の汚泥からリンを回収する技術は開発中らしいが、これを使っても
数十パーセントをまかなうのがやっとだろうし。
898 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:02:40 ID:cD+cb+7A0
>>897 てきとーに海鳥が住み着いている島から回収なんてのは無理なんかな?
899 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:03:32 ID:drBk64ge0
汲み取り便所を復活させたり、最悪死体からリンを回収したり。
そうやって畑へリンを還元していかないとならないかもね。
生命に不可欠の元素なのにトリの糞以外高コストで使えないのか
なんか情けないな
902 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:07:06 ID:cD+cb+7A0
>>900 マジか…
うちの山荘は最近やっと汲み取りから水洗になったばかりだと言うのに…
903 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:09:38 ID:RIgD2Yq00
904 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:11:29 ID:5DbhS5efO
リンが無いと作物は育たないからな
底尽きるんじゃなくて、効率よく採取できる量を需要が上回ってしまうという事ではないの?
906 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:13:25 ID:kHuFQseA0
>>894 人間が生きる事自体がエコロジーの逆なんだから、人間を生かす技術がエコロジーの逆に行くのは当然の結果だな
これの簡易キット売ってくれんかな
ベランダに設置できるくらいのサイズで
908 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:15:07 ID:ixffOpuIO
チキンジョージが誕生するのも
遠い未来じゃないな・・・・・
http://home.hiroshima-u.ac.jp/kohog/news/h13/011016.htm 排水から肥料
先端物質科学研究科の大竹久夫教授は,下水処理場から化学肥料のもとと
なるリンを回収するシステムを開発した。
リンは,赤潮などの原因とされているが,植物の育成には欠かせないもの。こ
れまでリンを原料とする化学肥料が大量に消費され,リン鉱石枯渇の可能性が
出てきた。
リンは食料の残りかすやし尿などに含まれ,排水として処理場に集まる。浄化
槽内の汚泥に生息するバクテリアがリンを食べ水は浄化されるが,汚泥から簡
単にリンを回収する技術がなかった。
大竹教授は,泥をセ氏70度で1時間煮るとリンが取り出せることを発見した。
現在,神戸市の処理場に設置した試験装置で,排水に含まれる約60%のリン
が回収できている。大竹教授は「この装置を世界中の処理場に付けるとリン枯
渇が避けられる」と話している。
910 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:17:35 ID:kHuFQseA0
912 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:19:01 ID:cD+cb+7A0
>>907 学研の教材キットみたいなのが届きそうだな…
>>898 ナウルという島丸ごとリン鉱石みたいな国があったな
掘り尽くして破産寸前らしい
カップラーメンや100円バーガーばっかり食っているキモヲタたちが米作りの重要性を分かっていない馬鹿な書き込みしていて笑えるというか呆れる。
915 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:23:07 ID:/QJA3ebD0
化学肥料が高騰してるから、そのうち畑はこの機械に取って代わる時代がくるかも?
インドと中国が肥料使いまくってるんだよね
原料の争奪戦の激しくて来年もどうなるかわかんね
>>910 水に溶けている分は回収できないわけで…
でも何もしないよりはずっとましだわな…
あ、原子炉で元素変換してリンを作り出すて方法もあるやも試練
放射能やコストがどうかは分からんが
917 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:26:36 ID:cD+cb+7A0
>>913 調べてみた
うへえ、こりゃひどいな…
しかしこんな所にもシナやオーストコリア出張ってきてんのか
しかも日本が最近援助してるんだねえ
918 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:30:55 ID:kHuFQseA0
>>916 一応、溶解リンを汚泥の浮遊粒子に沈着させて溶解リン濃度を下げる方法もある
まあそれでも完璧にリサイクルしても、年々ロス分減少するからこれだけでまかない続けるのは無理か
でも地球上からなくなるわけじゃないから、枯渇を先延ばしにする間に他の方法が開発される事を祈るしかないな
919 :
大竹久夫:2008/02/27(水) 14:31:52 ID:drBk64ge0
人間を絞れば・・・
921 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:37:31 ID:drBk64ge0
いわゆる「ヒキコモリ野菜」か
923 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:53:43 ID:DE+G8lAh0
自然の英知を十分に浴びた健康的で有機無農薬野菜を食べたいな
925 :
パパラス♂:2008/02/27(水) 15:07:38 ID:ZZArducu0
これでいつでもスペースコロニーで生活できるなヽ(´ー`)/
926 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:11:30 ID:/QJA3ebD0
下校途中にヘビイチゴ食いまくってたら
上級生に蛇が沢山来るって言われて泣いたっけ
927 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:13:50 ID:e7LwugGT0
>>853 ひまわりはあれってダメダメ。集光効率悪過ぎでさらに高い。
セキスイのプリズムレンズ×2の方が構造が簡単で集光効果が高くてさらに安い。
あと、ひまわりの「光ファイバー」てのも高くて最悪。
今は柔軟なプラスチック・ゲルの光ケーブルがある。圧倒的に安い。
928 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:20:05 ID:e7LwugGT0
>>903 また発光ダイオードで大嘘を!
それって青-黄色系の擬似白色だろ。
本物のエネルギー効率は蛍光管の半分にも満たない。
光源の明るさをlm(ルーメン)でなく、輝度でばっか言うのはルーメン値に自信がないから。
これが経済誌の情報クォリティ。
929 :
食べたいな:2008/02/27(水) 15:29:46 ID:drBk64ge0
>>923 【自然の英知を十分に浴びた健康的で有機無農薬野菜】
(1) mms://giga03.giga-freeks.net/giga/zeus/sample_jsbd01.wmv
(2) mms://giga06.giga-freeks.net/giga/zeus/sample/sample_jsbd02.wmv
(3) mms://giga06.giga-freeks.net/giga/zeus/sample/sample_jsbd03.wmv
(4) mms://giga06.giga-freeks.net/giga/zeus/sample/sample_jsbd04.wmv
(5) mms://giga06.giga-freeks.net/giga/zeus/sample/sample_jsbd05.wmv
931 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:48:21 ID:W4gCTGmu0
まだまだまだまだだね
932 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:00:59 ID:xr3ltzKl0
なんかカビがはえそう・・・
933 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:02:46 ID:n9L6DBKM0
野菜版のフォアグラみたいなもんな。
引きこもり野菜だな
935 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:21:10 ID:3Nf466nE0
アルコロジーで使える!
936 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:26:39 ID:d+bJb/xC0
20倍ってのは面積あたりの生産効率か?
垂直に2倍に伸ばしたら40倍?
葉物は露地に比べて20倍の効率なんて特別珍しくもないだろ。
4,5年前からあまり進化していないな。
938 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:51:12 ID:nhMqsmzsO
今の所、まだ改良の余地があるってこと?
それとも、実現不能な技術確定?
植物愛護団体とかいねえかな?
自然の摂理にそむき無理やり育成されている!とか。
940 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:07:55 ID:AMKw8q8u0
チャイナをフリーする為にはこういう方法しか無いだろうな
なんか栄養素は20分の1まで減少しそうだけど
942 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:16:37 ID:aZDimGkI0
>>940 ようするに、水耕栽培の一種な訳だけど、
水耕栽培って根本的に完全化学肥料での栽培だから、
・自然に育てるよりも栄養素が少ない。
・培養液にない元素は野菜に入り得ない。
・カリウム過多になる?
のと、
・農薬は使わない。
事のトレード・オフの問題だよ。有機野菜とは根本的に違う。
943 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:04:59 ID:LejxIzKYO
最近の培養液も進歩しているよ。
微生物も活用している。
根野菜も作れるし、連作も可能。
そのうち、農薬の染み込んだ土壌よりクリーンになる。
944 :
844:2008/02/27(水) 18:11:29 ID:BJz7p3O/0
スゴ〜イ!
んでしょうね、よーわからんけど。
2chでは普段スイーツ(笑)が四面楚歌なのに
有機栽培とか大地に根ざしたとか好きな人結構いるんだね。
失敗例が多いからね
成功例は隙間産業みたいなもんだし
外にタダの太陽光があるのに炭酸ガス増やしてアホかとバカかと
電力会社か清掃工場がやるならともかくもうチョット環境も考えろってこと
948 :
1000レスを目指す男:2008/02/27(水) 18:53:56 ID:FXl0Nu+M0
つーか、工場なんて作るのは金が掛かるから、自宅の地下室とかで作ればいいのに。
まあ、漏れは既に草を育てているから転換は容易だが。
949 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:04:58 ID:mfKtMLvg0
>>948 何は非常に危険なかほりがw
でも今育ててる草がそう言う栽培法に向いているとは言えない訳でwww
どうでもいいが最近の野菜は香りも味もしない
旨みが無い物を子供達にどうやって好きになれと・・・
952 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:08:30 ID:fBCgdQsK0
>>948 自宅の地下室?
大○草でも育ててんのか?
ツーホーしますた
953 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:11:34 ID:IH4AVGH90
シナの野菜を食べなくて済むようになるのならどんどんやってくれ。
954 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:15:22 ID:SL3l32wmO
正直、あんまり美味しそうなイメージないなww
水っぽいだけなイメージだ。
自分の子供時代から比べると、今の野菜って良くも悪くもクセがなくなってる。
955 :
1000レスを目指す男:2008/02/27(水) 20:24:13 ID:FXl0Nu+M0
つーか、昔、女を垂直パネルに固定してとかいろいろ妄想したことを思い出すた。
スーパーに並んでる形の揃った野菜は匂いもしなかったりするね
農家の直売りだと濃い匂いがするんだけど
これはシステムを個人向けに売った方が儲かるんでないか?
どれだけ高くても安全な野菜が欲しいという人は少ないながらも確実にいるし。
958 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:34:08 ID:Ewp6E53a0
トマトってさ
元々水の少ない地域に棲息していたものだから
水は極力少なくしたほうが味の濃いトマトになるんやで〜
959 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 20:36:52 ID:juuEm/GR0
植物虐待で問題はならんのか?
そのうち、一家に一つ置くようになったりしないかな。
漬物野菜セットとか、カレー野菜セットとか欲しい
>>942 > ・自然に育てるよりも栄養素が少ない。
それって例えば何?
足りない分は入れてやれば良いんじゃね?
> ・培養液にない元素は野菜に入り得ない。
これは変なものが入らないから、かえって良いな
962 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:20:40 ID:fBCgdQsK0
以前TVの話題でヒキコモリに室内で農業させるとかあったが・・・
やっぱりダメだったんだろうな、ヒキコモリも農作物もw
結論 太陽に当たらない生物はマトモに育たない
963 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 21:44:12 ID:aZDimGkI0
>>961 まず君が知らないといけないことは、
現代の科学は今だ人体の必須元素の結論さえ出していない。
ましてや、栄養素の何が、どのくらい必要かなんてわからない。
それでも問題がないのは、現状水耕栽培による野菜「だけ」で生活していないから。
もし野菜が大規模に水耕栽培に置き換わったら、昔の白米食への変化でおこった脚気のように、
原因がわからない病気がおこるかもしれないし、おこらないかもしれない。
>>963 じゃあ、別にこれでもいいわけだな
いきなり置き換わるわけでもなし
965 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:08:46 ID:aZDimGkI0
> 外食やスーパーなどの展示用途などに売り込む。
君が外食やコンビニ弁当に頼った食生活をしていなければね。
してるでしょ。
966 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:10:32 ID:eX9L64Wj0
食糧自給率800%きたな
967 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:11:54 ID:yS5DG3qHO
京都で一足早く同じ商売始めた会社は倒産したよ。
968 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:12:02 ID:HsBq2fzc0
バイオ燃料にも使えそうだな
海草の方が効率いいかな
969 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:13:12 ID:4hP1TcTR0
>>966 これで小麦や大豆が作れたらなw
実際出来たら穀物市場は大荒れになるだろうがw
970 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 22:17:40 ID:qTkmilQ70
これって輸入した燃料を電気に変えて栽培しているうちは自給率アップじゃないんだろ?
石油(だけじゃないけど)止められたらアウトだよね
世界が平和という前提で
燃料も食料も輸入に依存するより
食料だけでも自給できたほうがいいかなって
外国は買え買えって煩いだろうけど
国内生産なら為替レートの影響も受けないから
輸入で一定必要量確保しようとすると円安進めば円ベースの輸入価格もどんどん上がってっちゃう><
内需に振り向ければ国内でお金が動いて経済も活性化するし
それにしてもまたガソリン価格上がりそうだね
972 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 23:20:59 ID:P8FmlRpx0
日本が野菜を輸出する時代が来ることになるのかな
973 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 23:26:53 ID:P0ZhU79YO
味は大丈夫なの?
某トマト工場のトマトは不味いって評判悪いよ
高級フルーツは海外で大人気らしいね
クローズアップ現代でやってた
野菜も付加価値あればいけるかも
糖度の高いミニトマトとかすぐにでもいけそう
あとはなあ・・・
肉厚の椎茸とかかな?中華料理の食材系
嵩張らないものがいいよね
画像がちょっと気持ち悪い…
>>963 なあに人類が宇宙に進出するための実験として丁度良い。
>>973 味の良いトマトと成分を比較しながら
水の量や温度や光の量に水に溶かす様々なミネラルや栄養素の量を調節する事になるんじゃない?
ただ
急いで作れば通常の8倍速で出来るが味が微妙
1倍速でノンビリ作れば最高の味
だと前者が中心で
後者は高級レストランや贈答用になるかも?
977 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 01:06:48 ID:HA9EFFjm0
火星有人飛行とかまじめに考えるなら片道2〜3年だっけ?
今の宇宙ステーション実験程度じゃ全然予備研究足りないだろうな
月面基地辺りからが無難なのかな
978 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 01:39:44 ID:GiuO/oMWO
LEDでは苗の育苗は出来ないから結局は蛍光灯との併用するしかないでしょ。
あと、実験では大豆も小麦も生産出来る。
小麦なら年間4回程度の収穫データーが東海大の教授の論文にあった。
979 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 01:42:54 ID:LGfymekU0
>>963 バイオスフィアIIでの長期実験では結局環境が破綻して閉鎖循環できなくなったしなんともな。
人間の方もストレスで破綻して大変なことになってたが、これは閉鎖環境社会のせいではなく
食物からもたらされるなんらかのミネラル不足が原因だったかもしれんね
980 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 01:50:13 ID:HA9EFFjm0
>>979 あれは土壌の微生物が有機物分解する時の酸素消費量が予想以上に高かったのが原因でしょ
水耕栽培ならそう言う土壌そのものが無いよ
981 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 04:31:20 ID:ClbMdLjDO
なんか、農協の工作員みたいのが涌いている。
農協は、農機具や農薬、種苗、銀行など独占しているからな…
982 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 06:29:58 ID:syPRRRjz0
一番いいのは家庭から出るうんこを堆肥にしたうんこ栽培だと思うけど
983 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 07:14:02 ID:Wpr0RGs50
>>981 うむ、別に目新しいもんでもないのにマンセーしてるのが多過ぎ
なんかきめぇ・・・
20倍なのに将来的に3倍を目指すのか
985 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 07:31:14 ID:tHkY2S0K0
これで都市部に野菜工場を作れるね。
田舎の道路を整備するより、野菜工場に投資してほしいな。
>>983 逆だろ。
農協にとっては都合が悪いから、叩いてるのが工作員って言ってるんではないか?
987 :
一番いいのは:2008/02/28(木) 08:41:28 ID:xVVR3bHi0
>>982 【家庭から出るうんこを堆肥にしたうんこ栽培だ】
(1) mms://giga03.giga-freeks.net/giga/zeus/sample_jsbd01.wmv
(2) mms://giga06.giga-freeks.net/giga/zeus/sample/sample_jsbd02.wmv
(3) mms://giga06.giga-freeks.net/giga/zeus/sample/sample_jsbd03.wmv
(4) mms://giga06.giga-freeks.net/giga/zeus/sample/sample_jsbd04.wmv
(5) mms://giga06.giga-freeks.net/giga/zeus/sample/sample_jsbd05.wmv
990 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 12:31:50 ID:YcLQtrZ50
大規模店舗なら野菜が植えてあるパネルをそのまま店舗に運び入れて売れるかもなぁ。
鮮度に関してはそれ以上のものはなかろ。
991 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 12:40:44 ID:ClbMdLjDO
野菜コーナーが農場
992 :
名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 12:46:47 ID:ZiAg9RR20
本格的な農業には向いていないかもしれんけど、マンションのベランダとか
家庭菜園用に安く売り出せば売れるかもね。