【地域/三重】確定申告でパソコン使用を強要された 税務署への苦情が鈴鹿市に殺到
1 :
なべ式φ ★:
今月から全国で始まった確定申告を巡り、鈴鹿税務署(三重県鈴鹿市)が臨時会場で行っている
申告書の受け付けで、「パソコンでの申告書作成を強制された」などの苦情が殺到。直接関係の
ない鈴鹿市に3日間で約50件の苦情が寄せられていたことが21日、分かった。
鈴鹿市が14日、税務署に対して異例の「改善要請」をする事態に。税務署がパソコンでの申告書
作成に力を入れていることが背景にあり、鈴鹿税務署は「便利なので熱心に勧めすぎたようだ。
反省し、改善した」と話している。
鈴鹿市や鈴鹿税務署によると、同税務署は今月12日から市内のショッピングセンターに臨時会場を
設け、申告の受け付けを始めた。会場では、税務署員が申告書の記入方法なども教える。
税務署によると、従来通りの手書きと、パソコンによる方法のどちらのコーナーにも可能だが、
パソコン入力を強く勧めることが多かったという。
その結果、「パソコンによる申請しか認めないと言われた」「手書きの作成も認めてほしい」という
苦情が、鈴鹿市の税務担当の課に殺到。12〜14日には1日30〜40件の苦情が寄せられ、半分
程度はパソコンに関するものだという。“巻き添え”を食った形の鈴鹿市は14日、村田行穂・市民税
課長が申告会場に出向き、混乱の収拾を要請。税務署は手書きコーナーがあることも説明するなど、
対応を変え、苦情は減ったという。
鈴鹿税務署の上田誠・総務課長は「パソコン入力は納税者側にも便利なので、そちらに誘導しようと
した結果『強制』と誤解を受けたのかもしれない。市にまで迷惑をかけたことは申し訳ない」と話している。
名古屋国税局の伊藤時光・広報室長は「各地の会場では、パソコンと手書きのどちらでも申告できる
よう対応している。誤解を与えた点があれば、改善に努めていく」としている。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080222k0000m040165000c.html
2 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:11:23 ID:zUFdIC0c0
ちんこ
3 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:12:05 ID:vDvuaJTd0
まんこ
はんこ
5 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:14:02 ID:gi9w4hXS0
職員暇なんだから手書きの見て打ち込めばいいだけじゃん
6 :
名無しさん@ハ周年:2008/02/22(金) 11:14:14 ID:l/z3I3Wi0
パソコンでの申告をもっともっと優遇すれば何も言わなくても広がるのに
>>6 でもさー、住基カードを読むためのリーダーが必要なんだよ。
個人事業者であれ買うの、ものすげアホらしくてさー。
8 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:15:49 ID:0tguD0XU0
e-Tax普及の水際作戦だろ
指摘されてからシラをきるなんて福祉課と一緒じゃん
パソコンでやったら申告内容とかの個人情報が漏れたりしないのか?
e-Taxは最低だ5千円の免税に引っ掛かってID業者に更新料せしめられるのがオチ
俺、パソコンと机を持って行くから、入力代行のバイトをさせてくれ。
安くしておきます。
12 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:20:35 ID:AUP5uR+c0
申告書作成が楽なのは事実
13 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:21:23 ID:aMmn5v770
14 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:21:36 ID:96BYNtW70
e-Taxを普及させないと、「予算ムダだったじゃん」と批判される仕組みが出来たから。
最初から真剣に電子政府やる気なら、こんな糞みたいなシステムになってねぇ。
15 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:21:54 ID:xAw3A6DH0
> パソコン入力は納税者側にも便利なので、そちらに誘導しようと
> した結果『強制』と誤解を受けたのかもしれない
「パソコンによる申請しか認めないと言われた」
どう見ても強要です。本当にありがとうございました。
>「パソコン入力は納税者側にも便利なので、
つ〜か税務署が楽ちん♪
17 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:22:37 ID:Em+W+xPb0
昨年、パソコンでやろうと思って説明聞いたら、
IDカード(500円)
カードリーダー(3000円程度、お店によって値段違う)
↑三重県の家電屋さんでは置いてなくて取り寄せとのこと)
お金かかるのでやめた。
>>16 まあ、数値計算のミスはなくなるからねえ。
Web経由での書類作成がこちらとしてもラクなのは事実なんだけど、
それをやたらめったら押し付けると不快だわね。
つうかパソコン使わなくても郵送でOKだから
20 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:26:25 ID:8sDsmZw00
こんなんカードもリーダーも1年に1度しなつかわんからなぁ。
21 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:26:31 ID:onDxll6I0
「便利だから勧めた」っていうより
「電子申告の率を上げろ」というノルマが局から
お達しが下されたんだろ。
だから現場ではお年寄りの意向無視で電子申告させるわけ。
税務署はそういう数値で上から評価されるんだよ。
電子申告の率が上がれば個人課税1統括の評価が上がる。
それは所轄税務署長の評価が上がるってこと。
22 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:27:34 ID:QOTHZkAQ0
ノルマがあるんじゃない?
大量の領収書を抱えてわずかなお金を返してもらうわけだが
あれって超無駄な時間の気がする
24 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:29:29 ID:sztnWoIL0
税務署においてあるパソコンだったら、住基カードなんかいらないだろ。
手書きと違って計算ミスもない。
パソコンに強く誘導するのは、当たり前ではないか。
田舎者の三重県民がワガママ言っているだけにしか思えない。
ついでに、この時期の税務職員に暇と決めつけるのは、いくら何でも気の毒だと思う。
25 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:31:10 ID:13DtfM5x0
すげー基本的な事なんだけどみなして蔑ろにしているのが許せない豆知識 「パソコン」
パーソナルコンピュータの略であるから、個人的な用途でないとパソコンとは言わん。
ということは公共の場所にあるものは「パソコン」ではない!
パブリックコンピュータ、略してパブコンといえる。
26 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:31:19 ID:dByPFPDWO
リーダーとかを無料で貸し出すとかすれば良いのに
27 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:33:07 ID:8sDsmZw00
田舎者だから源泉徴収票渡して全部職員にやってもらった
手書きは行列だし、パソコンは人数ノルマ課せられてるみたいだからな。
税理士のトコ行って、
有料で作ればいいのにw
丁寧ですよ。
上のほうの思惑が現場までくる間に伝言ゲームになってることなんざよくあるるんだから
はなっから文書でマニュアル化しとけ
パソコンで
31 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:35:59 ID:l6eXpxdr0
市民の声
> 「パソコンによる申請しか認めないと言われた」
税務署の言い訳
> 「パソコン入力は納税者側にも便利なので、そちらに誘導しようとした結果『強制』と誤解を受けたのかもしれない。
> 「各地の会場では、パソコンと手書きのどちらでも申告できるよう対応している。誤解を与えた点があれば、改善に努めていく」
誤解じゃないだろ。
32 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:36:02 ID:jSbqZpqC0
>>24 PCスキルのある人ばかりが申告する訳じゃない。
強要(・A・)イクナイ!!
マザコンはマザーコンピューターの略
34 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:36:44 ID:ia0fVgek0
鈴鹿市の市庁舎って、何であんなに豪華なの?
青色で消費税も申告してるけど、ここ数年税務署行ったことないな。
36 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:37:43 ID:OHVPnp/g0
この時期以外暇そうなのに楽をしようってか。
>「便利なので熱心に勧めすぎたようだ。反省し、改善した」
実のところぜんぜん便利じゃないんだよなー。
国策なので税務署側は薦めないわけにはいかないんだが。
38 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:39:04 ID:3uRnHNGy0
いったい、世の納税者の中にはパソコンどころかローマ字さえもおぼつかない
人が居ることを、税務署職員は知らないのだろうか。いや、ローマ字どころか
カタカナだってぁゃιぃ人はいっぱい居るんだぜ。
パソコン入力の方がe-taxより簡単なんだよなぁ
添付書類ある奴はめんどくさいよe-taxは いろいろ
40 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:39:44 ID:IIvw1g8XO
私も確定申告行ったけど、PCでするのが当然な感じだった。
手書きのスペースがあったかどうかも不明。
「‥じゃーこちらへ」ってPCに案内された。
で、入力して不明な点があるときに職員呼ぶと、派遣かバイトのオネーチャンが説明に来る。
打ち込んでいって分からないことがあるとまた職員に尋ねるんだけど、今度はさっきとは違うオネーチャン。
とりあえず、ブース毎に担当割り当てるとかしないのかなぁ?と思った。
田舎だから、確定申告も農家のじぃちゃんばぁちゃん多いんだよね。
隣のじいさんはひらがな入力さえもおぼつかなくて気の毒だった。
こういう人には手書きにさせてあげればいいのに。
41 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:39:47 ID:rlcTJOnD0
早よF1開催しろよ
42 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:40:23 ID:GyZowQsh0
すすめられたが断った。
Macだから・・・・
これはe-taxの話なんだが、
e-taxでなくても国税庁のHPいけば、確定申告書は作成できる。
計算間違いはもちろんない。
これを印刷して、通勤途中に税務署にポスティングするか、郵送するだけで完了。
e-taxは住基カードを取得する必要があるほか、ICカードリーダーも購入しなければならない。
かつ、結局添付書類は郵送しなければならない。
使えないんだよな。
45 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:43:28 ID:CDBPSy7o0
パソコン・アレルギー(笑
46 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:44:24 ID:Y8c6JA1Q0
タクシーには必ず
確定申告はe−Taxで
と、ステッカーが貼ってあるんだが
あれってタクシー会社に金払って貼ってもらっているのか?
47 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:44:24 ID:rlcTJOnD0
48 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:45:03 ID:+3qkebhy0
電子申告じゃなくて国税局のホームページで作るような感じの奴だろ?
強要は行き過ぎだが、新しいやり方を理解しようとする姿勢も必要だろう。
49 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:46:10 ID:mkjZdJ0j0
所詮三重の公務員。
クズな上に公務員では、何かを期待するだけ無駄。
50 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:46:14 ID:onDxll6I0
考えてみたら
田舎で実数的に多いのは老人の年金の確定申告と
農業とか高齢者の確定申告なんだよな。
だから少なくとも個人課税において率を上げるには
彼らをなんとかする以外に策はないw
その現実を無視に局は率を上げろ上げろ言ってるわけさ。
法人ならともかく個人にそれは酷。
上級官庁の指令って今回の件だけじゃなくしばしば
現場の実態を無視して十羽一からげに指令することがよくあるんだなこれがw
51 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:47:29 ID:9q+rrWQd0
強制〜って何もかも胡散臭いのはどうしてだろう
52 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:48:31 ID:H68yGv5P0
俺も去年スゲー薦められたよ
簡単ですよーだって
帰って調べたらカードとカードリーダーが必要なんで笑った
誰がそんなもんやるんだ馬鹿
こんなシステム税金の無駄遣いだろ・・・・・・
53 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:48:32 ID:Xboo40nu0
PCに拒絶反応示す化石ってまだいるんだw
54 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:49:03 ID:4QDr0tKB0
>パソコンによる申請しか認めないと言われた
絶対言った奴いるなw
ちゃんとクビにしろw
55 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:49:44 ID:IIvw1g8XO
三重だけじゃないと思うよー。
申告書の形式は法令などで定まってないから
縦書きで墨で書いてくるという嫌がらせもあったとか。
昔の話だから今の法律はどうなってるか知らんけど。
57 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:50:13 ID:PmoP09hw0
>>47 市庁舎の外観に金をかけていい理由にはならんけどな。
58 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:50:23 ID:EKStqieI0
役所への電子申請って、色々めんどくさくてネットでやる意味ないじゃーん
って感じの複雑さがある。
結局、不親切なマニュアルとシステム整備で
便利なのは役人にとっての便利でしかないんだよな
59 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:51:03 ID:cpycKVxk0
まず、税務署は国税庁の所轄であり、国の組織であることもしらずに
市が所轄してるとおもいこんで市にクレームをいってくるのが50人もいた
税務署なんてのはその程度の存在としか認識していないのに
そういう人がパソコンで申告などできるはずがなかったのだ
人民は無知蒙昧だから啓発しないといけないのだ
でもこれ推進すると、小役人の数が減って
税金が安くなるそうだ・・・ホントかw
61 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:52:10 ID:rlcTJOnD0
62 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:54:31 ID:onDxll6I0
マスコミが「電子申告の率が低すぎる!!
電子申告の投資がムダ」って大合唱したから
国税庁が下級機関に是正するように指令をだしたんだよ。
本来、都市部や会社の電子申告は進めて問題ないが
お年寄りとかには無理じいできないのに。
でも税務署は田舎署、都市署関係なく、あくまで率で査定される。
マスコミも無責任
国税局も無責任
税務署も己の成績しか考えてない
>>25 personalってprivateって意味じゃないんだが。
64 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:56:25 ID:+3qkebhy0
これってe-taxの話?
だったら不満が多くなるのは至極当然だが、
そうでないなら文句言う方が恥ずかしいな。
法人会とかのノルマがあるから仕方なくe-taxやってるが、
e-taxは操作性が超不親切で使えねーとうちの税理士が嘆いてたよ。
エェ━━(´Д`)━━ェエ
67 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:57:49 ID:E8oweFhZ0
おまえらなんか勘違いしてるな
パソコン使え!=e-tax使用(リーダー必須)みたいな流れになってるけど
パソコン使え!=ブラウザで税務署のHPから申告書作成→印刷
ってことだぞ。
オレは今年この方法でやってみたがすごく簡単にできた
e-taxは便利だと思うけどハードル高いよ
68 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:59:51 ID:2KM8owJJ0
国税庁HPで作成出来る申告書なら必要な項目入力すれば
あとは勝手に計算してくれるから確かに楽だったけど。
個人に普及させるのは無理だろ。
ヒマになった税務署職員を容赦無くクビ切りするのなら e-taxやってもいいんだけどな
71 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:02:38 ID:8U6fSnyb0
個人事業から去年法人化したんだが
年度途中での決算書類と役員報酬の年末調整
農業所得と不動産所得もありながら
投資の分離課税もありーの
寄付金控除もありーので
申告用紙と添付書類が12枚必要になる俺に
e-taxは無理。
>>57 >>61 俺は鈴鹿市民だけど
前の庁舎はいくらなんでもボロすぎたよ。
用事によっては道渡って違う建物に行かなきゃならなかったし・・・。
今の庁舎は立派過ぎると思うけどね。
展望室なんていらんだろう。
74 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:05:45 ID:CcccXEev0
>67
だけどテレビCMや新聞広告ではe-taxしかない
75 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:06:23 ID:onDxll6I0
本来なら田舎税務署長が
身をはって局に田舎署の実情を話して田舎署の
電子申告率の目標設定を低めに認めてもらうべきなんだが
田舎署の署長は1年我慢したら栄転できるからそういう面倒なことは
やらない。まさにただの保身の機械wwwwww
日本人ってつくづくバカだな
今回はパソコンの使用を強制することは国歌国旗につながるとでも言うのかね?
77 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:07:47 ID:IIvw1g8XO
>>60 うちのとこは税務署ではできなくて、特設会場みたいなとこだよ。
農協の会議室みたいなとこ。
すんごい不便なとこにあるし。
場所借りて、派遣だかバイト雇って…、これこそ無駄じゃない?
しかも土日は受け付けないときてるから最低。
78 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:08:25 ID:4yrvzkhz0
これ本当にふざけた話だ。役人たちがE-TAXの利用実績を捏造して自分達の過ちを
正当化するために税金ばら撒いてるんだから。5000円って言うのは減税に
なるんじゃなくて単なるプレゼント。その証拠に無収入で所得税がゼロの人は
5000円もらえる、本当におかしい。税金垂れ流し大赤字の大失敗システムとして
国民に謝罪して廃止するべきだが。
79 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:09:03 ID:D8w3Lw2N0
どうせ高飛車な態度でオンライン申告を強制したに違いない。
役人なんてみんなそんなもの。
市民をバカにしてる。
80 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:09:36 ID:cLmJeRyb0
e-taxちと調べてみたが対応ICカードリーダはマイナーなのばっかじゃん。
所有者の多いFelicaリーダが非対応じゃ普及するわけがない。
ま、この件とe-taxは関係ないけど。
e-taxじゃなくて、確定申告にパソ使いましょうってだけじゃね?
俺も自営業だから確定申告しているが、
会場に行ったらパソコンがあってそこに数字入れるだけで、
OKっていう仕組みがある。こっちのほうが早いから使ってる。
わからんところは職員に聞けばいい。
確かにご年配の方は「パソコン?わからん!」って人が
多かったようだが
82 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:11:47 ID:GyZowQsh0
>>78 詳しくないが単なる税額控除なんじゃないの?
所得税ゼロだったら戻ってこなくない?>詳しい人頼む
税務署「まあ俺らの仕事を楽にする為におめーらパソコンでやれや」
85 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:14:34 ID:4yrvzkhz0
>>80 同じシステムなのになんで関係ないんだ。認証の部分を
省いて税務署内でやらせてるだけだろ。
これもむりやりの実績つくりだろう。
>>83 だから還付のかたちでもらえるんだよ。疑うなら自分でやってみろ。
86 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:15:24 ID:Z6sNOA8SO
会社の61歳(再雇用)のおじさんPCでやってるよ
去年分かんないとこあるって言われたから手伝ってあげたけど、やったことない私でもすぐわかったし、教えて貰いながらやる分には問題ないんじゃない?
教えもしないでPCでしか認めないって言ってるわけじゃないんだし
87 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:16:45 ID:CcxynJ3D0
今年住宅ローン控除の申告で初めて家で書類作って税務署持って行ったら
受付のおじさんにチラッとチェックされてハイおしまいでものの1分くらいで終わって拍子抜けした。
入力→プリントアウト(10枚くらい)はけっこう面倒だった。
これをお年寄りにやれっていうのはムチャでしょう。
89 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:18:51 ID:sztnWoIL0
24だが、e-Taxと税務署での申告書作成の区別が付いていないやつが
あまりに多いので驚いた。
役所という単語に対して脊髄反射で批判するのは、どうかと思う。
90 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:19:13 ID:Bsrx8uYUO
>>83 お見込みのとおり、源泉所得税がないと当然還付金もない。
独身リーマンなら、確実にメリットあるけど、無職には関係ない
92 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:20:18 ID:D8w3Lw2N0
こないだ免許証の更新にいったら、なんだかショボい機械を指差され、
いかにも交通警察出身みたいなオッサンに早口で文脈デタラメ&意味不明な指示をされた。
ようはICチップの暗証登録をしろということらしいのだが、俺の前で
よく理解できなかったらしい50代ぐらいのおばちゃんが、その係の
オッサンに、「ちゃんと人の話聞いてた〜?」と大声でイヤミったらしく
説教されてた。
役人ってのはどこいってもそういう根性の腐った連中。
そいつらを養うためにべらぼうに高い税金を払わされている。
93 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:21:10 ID:A+XuD7+g0
黙って郵送してしまえばいいのにな。
苦情言ってるヤツってバカばっかw
>84
が全て。銀行だって一番仕事するのは振り込みのための
書類を書かされるお客だかんな。
95 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:23:32 ID:D8w3Lw2N0
>>94 実際にATMでお客が手続き代行させられて、しっかり手数料までとられるからなw
>>83 還付金はでないとおもた。
医療費の還付金は家族全員で医療費が10万円以上か所得が200万円以下ならその5%以上が対象になると記憶している。
97 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:25:04 ID:Si/txe5XO
というか市役所は関係ねーし
98 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:26:23 ID:ZlDj1UUSO
鈴鹿の農民にパソコンは無理
99 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:28:35 ID:Di8PNOEF0
E-TAXとパソコンによる申告書作成をごっちゃにしてるバカが多いな。
スレ違いを承知で。
税金還付ってあくまで還付なんだから、各種税額控除を
適用しまくっても、収めた源泉以上に戻ることはない・・・という
理解でOK?
101 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:30:05 ID:x0NTdK320
どこまでわがままなんだよ。
愚痴言う前に、自分で作成してもってけよ。
102 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:32:34 ID:Vofo626VO
103 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:32:43 ID:aVEwemZR0
クレメンス、ガニエ、テハダ…大物現役選手続々 薬物使用を報告
米大リーグの薬物使用実態を調査した「ミッチェル・リポート」が発表され、大リ
ーグの薬物汚染が広がっている実態が明らかになった。
409パージに及ぶ詳細な報告書は、主に3グループの薬物使用選手を挙げている。
栄養補助食品会社「BALCO(バルコ)」に絡むバリー・ボンズ外野手ら8選手。
薬物の違法売買により逮捕されたメッツの元球団職員からの情報をもとに特定された
クレメンスら53選手。インターネットでの購入記録がある16選手。
そのほか球団から大リーグ機構への連絡があった薬物所持例や、薬物の違法な処方
を受けて摘発された例などを挙げ、AP通信は計85人としている。
ニューヨーク市内のホテルで記者会見したバド・セリグ・コミッショナーは「悪事
にかかわる者がいるなら、その事実を明らかにしたかった」などとする声明を発表し
た。 米議会の圧力や世論の批判を受け、大リーグは昨年三月、ジョージ・ミッチェ
ル元上院議員を責任者に任命し、薬物使用の実態を調査していた。
104 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:34:37 ID:c2GfCBY9O
時代の流れについていこうと努力しないヤツは死んだ方がいいと思う
出来ませんやれませんはシャバでは通用しないと、学校か会社で教えられてないとおかしいはずなんだが
105 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:35:06 ID:n4H89wzX0
そういえば、確定申告の相談しに行ったら、普通にPCのとこに案内されたな。
でもPCできない人もいるだろうしなー。入力もローマ字だし。
おれ自営の白色申告なんだけどパソで打ち込んで印刷しようとしたら
「マイナス申告の方はご利用できません」だってwww
orz
107 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:37:36 ID:UTZWowUY0
108 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:40:16 ID:jmyXc9arO
>>107 むしろ手書きだと手が痛くなるし、老人に酷なのでは
>>107 うちの田舎は意外と老人のPC使用率は高い。
一番ワリを食うのは多分主婦層。
年寄りだから使えないってのがよくわからん。
俺らも年とったら使えなくなるのか?
んなこたあるめえ。
112 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:44:09 ID:1JjUCMLn0
進め方が下手だね〜
113 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:44:10 ID:JYaleldO0
クソ税務署の説明不足が原因だろ
チンタラ楽しようとしないでちゃんと仕事しろよこの税金泥棒
114 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:46:04 ID:u2Nlas1D0
おれのじいちゃんが電話凸してしまった
現場見たんだけど
税務署:こういうのもあるけど、どうですか?
じいちゃん:ああ?これいじらなあかんのか?なんでやねん!
こんなめんどくさいもんはなからアンタが書いてくれりゃいい!
くぁzwsぇdcrfv5tgbyhn
じいちゃん:今日は本当に不快な思いをしたからな!
上司に文句言ってやるからな!
その後、なぜか役所に電話・・・
かーちゃん:税務署と役場はちがうんよ?
じいちゃん:なんでじゃ!どっちも役所やろが!!
くぁzwsぇdcrfvtgb
DQNじいちゃんでゴメン・・・
115 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:46:32 ID:UTZWowUY0
>>111 そもそも10万円ものパソコンを
使う機会が無い年寄りが買う必要ないだろ。
117 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:47:55 ID:NoX/afvp0
>>111 年をとると覚えようとしなくなるのか、年をとってる人間が覚えようとしないのか。
調べてみたら面白そうだ。
118 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:49:07 ID:mGdpsWum0
PCを使ってパスポート申請では4000万/件じゃなかった?
結局廃止。
e-taxも同じ運命じゃないか?
119 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:51:40 ID:9piYdUGD0
在日と同じように税金を半分にしろという苦情はなかったニカ?
120 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:54:15 ID:onDxll6I0
機械ってどんどん進歩するからね
ワードエクセルブラインドタッチ他できても
新技術が生み出されたら一日で陳腐化
そのとき、あなたが年寄りだったとしてそれに対応できるだろうか
121 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:55:36 ID:YkI3Pec8O
そもそも確定申告してるやつらは、税金をいくらでも誤魔化せる自営業や農林水産業だろ。
まともに税金払ってないのに文句大杉。
税務署員の仕事増えれば残業代で無駄な税金使うんだよ。
そして50年後の
>>104 「
>>104じいちゃんさっさとしろよー
あ、またパソコンなんか使ってるしww
指使ってデータ入力なんて時代遅れだよ。
まったくもうこれだから昔の人は。
時代の流れについていこうと努力しないヤツは、
死んだ方がいいと思うよ本気で。
出来ませんやれませんは社会では通用しないと、
学校か会社で教えられてないとおかしいはずなのにねー」
123 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:57:13 ID:OIfhMjknO
そら、税務署のヤツらの態度見たら誰でも怒るよ
ちょっと違ったら「いや、そうじゃないですww見たらわかるでしょ」
いや、ワカランから間違えたんやん(怒)
二度とやりたくない。
124 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:01:59 ID:KMvZl2Dq0
なぁ、役人てバカ?
125 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:01:35 ID:GxZnPwcn0
>>100 課税所得額が330万円を超えたことが判明すると、追徴課税される。
通常の源泉徴収は10%なんだが、課税所得額330万円から、所得税率は20%になるから。
126 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:03:30 ID:NevvzGUB0
パソコンでやるのもタダじゃないからな
公務員て単語に脊椎反射する馬鹿や
ただの申告用紙作成端末とe-taxの区別も付かない馬鹿しかいねーのなここ
ところで
申告用紙作成システムがインストールされてるわけだが
インストールどころかアンインストールにも入札募ってるから
金をドブに捨ててるようなもんだということはあまり知られてなかったりするのか?
こればかりは市役所職員も税金の無駄だと国税庁に不満を持ってたりするんだが
128 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:06:09 ID:jmyXc9arO
>>118 多くても一生に数回しか作らないパスポートに比べて
数千万人規模で毎年する確定申告だから、それはなかろ
129 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:08:15 ID:CcccXEev0
去年ぐらいは年代もののパソコンを数台置いてあっただけのような気がしたけど
テレビのニュースだと新しいノートパソコン使ってた
全国で何台ぐらい導入したんだろ?
>>127 ニートだらけな2ちゃんでは確定申告自体やらないから、
どこかでe-taxを知っただけの手合いがうだうだやっております。
131 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:11:18 ID:kXiKbume0
交通安全協会への加入を強制するってヤツに似てるな
132 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:12:10 ID:2KM8owJJ0
133 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:12:55 ID:CDBPSy7o0
パソコンつこうた
134 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:13:22 ID:rDkCQ3vFO
どうせ電子化のシステム作るのに巨額のに税金注ぎ込んだんだろ?
だから使ってもらって活用されないとまた無駄遣いといわれかねない。
まあ無駄遣いなんだろうけど。
一体いくらかかったんだろうねぇ。そしてどこの会社が請け負ったのかな〜。
関連会社に天下りとかいたりして〜?
135 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:14:14 ID:1rounuBZ0
手書きは読みにくいんだろうな
いいじゃん。
手間かけさせる奴には費用請求すれば?
137 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:16:15 ID:jSbqZpqC0
>>1の記事をまともに読めないバカがいる。
e-Taxではなく、現実にPCでの申告書作成を強要されたと数十人の苦情が出てる訳だが。
138 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:16:29 ID:1rounuBZ0
この件とe-Taxとは関係ないと思われ
139 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:17:43 ID:CcccXEev0
140 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:18:47 ID:teem4wvf0
2chへのレスも手書きでできるようにして欲しい
webを強要して欲しくない
>>116 買えと言ってるんじゃなくて、
税務署にある端末でポチポチ数字と名前と住所入れるだけだろ。
とりあえずe-taxのウンコ加減と導入まで面倒すぎるの何とかしてくれ。
ウチのお爺ちゃん先生、一行も説明書理解できなかったしな
強要したら駄目だわな。
税務署への苦情を市に入れるのか、そうか。。
一般庶民の認識なんてそんなものか。。
>>125 しらない事にはレスしないw
>通常の源泉徴収は10%なんだが
給与所得なら支払い額による
その他の場合も通常10%なんてことは全くなく、
支払い内容・金額・居住の別などにより源泉徴収の税率は様々(10%から20%適用される例が大半ではあるが)
そして、追徴課税ってwwwww
「追徴」は何かしら故意や過失にり本来の税額より少なく納めた場合に、後から差額徴収される場合に使う言葉で
単に確定申告や年末調整などにより、源泉徴収税額との差額調整するは場合には使わないw
147 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:22:30 ID:lTtj6MR10
確定申告の時期以外の税務職員って何してるの?
148 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:23:55 ID:9ch0myem0
>>145 ちがう。
直接担当の部署に入れると黙殺されるから 無関係なところに苦情いれて巻き込むのがいいとわかっている
鈴鹿市民は空気読めてるwwww
>>147 通年:法人税関係
秋〜冬:年末調整関係
経理に来るお手紙見てるとこんな感じかと。
150 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:25:03 ID:CcccXEev0
151 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:25:55 ID:GZhUq/ykO
申告は税理士に頼むものじゃないの?
e-TAX … 電子申告の事 ネット経由で申告する(面倒な事前認証が必要)
PCによる申告書作成サービス … PCに必要事項を入力すると、申告書を印刷してくるサービス(というか申告作成用のテンプレートみたいなもの)
税務署のそれ用のPCか自宅でネットサービスとして利用できる(無料・利用手続きなし)
今回強制してんのは後者だろ
職員足りないから人件費節約でPCで作って欲しかったんだろうが、無理押ししちゃいけんよ
もっとPC使用による減税を大きくすりゃいいのに。
いや、税務署職員の首切れないから意味ないか。
154 :
147:2008/02/22(金) 13:28:01 ID:lTtj6MR10
155 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:30:21 ID:axhmBJAm0
>>150 手書きや誘導、確認などの職員もいる。
俺が行ったところ6、7台に1人くらいの割合だった
>>85 税金0の人に還付なんかあるわけないだろw
源泉徴収されたやつが帰ってくるだけだ。
>>147 主に法人税の脱税調査、徴税。
消費税・酒税など所得税以外の国税の処理
>>148 うはwそういう事wwwwwww
な訳ねーよw
うちの会社も全然無関係な企業の商品について
ジジババから問い合わせ来たりするから
市も同じかーと思ってかわいそうになったんだよw
確定申告のパソコン入力を利用しているが、使いにくいよ。
あれは慣れるまで時間がかかる。
会場に言っていきなりやれと言われても無理。
おれはボランティアが作ったフリーの計算シートに入力する時代から
やっているから何とかなっているが、今までパソコン自体無縁な
人間が会場でいきなり言われても拒否するだろう。
161 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:35:38 ID:HSZzXV6a0
ろくなもんじゃねいな。
電子申告してないところになぜか重点的に監査が入って、細かい点を
グチグチつつかれる。
で、「厳しいよ」とか言うと待ってましたとばかりに「いや〜電子申告されてる
方だとこういう点のチェックが簡単にできるので監査する必要もなかったんです
けどねぇ〜w」と遠回しに電子申告を強制される。
多分、こういう流れで2〜3年のうちに殆どの法人が電子申告に切り替わると
思うよ。
163 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:35:53 ID:onDxll6I0
etaxを普及させるために老人にパソコン
入力させてるのが今の問題になってんだろ。
↓このバカどもどうにかしろよwwwwww
LlUpXmeqO
LXsFfo/l0
1rounuBZ0
>>139の画面みろよ。
あれは電子申告させてる画面だ。
>>147 1月−3月 個人部門を主力に総出で確定申告対応
それ以外 それぞれの部署の担当職務
税務署内は、個人課税・法人課税・総務で大きく三分割されて、さらにその中で分野別に分かれてる
相続・法人・源泉あたりは常に毎月一定量仕事がある
酒税とか総務(文書収受とか管理してる)とか一般人にはなじみの薄い部署もたくさんある
>>163 電子申告って、カード作らないとできないんじゃないの?
ちがうの?
俺はやろうとして挫折した。カードリーダーを買う気になれなかったから。
区役所でカード使って、入力すれば電子申告になるのか。
来年やってみよ。
>>163 プリンターがつながってるし「パソコンによる申請書作成コーナー」って書いてあるけど
168 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:42:13 ID:M3xV0ryQ0
>>163 シールは、署内のそこらじゅうにベタベタ張ってある
ちなみに、電子申告は事前に個人認証が必要なので、その場で勧めてもすぐに出来ない
んで、電子申告を相談会場でさせてる税務署は基本的に存在しない
やってるのは、単なるPCによる申告書作成で、印刷してはんこ押して現物を提出する必要がある
169 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:43:31 ID:onDxll6I0
>>139さんGJ
>パソコンで国税庁のホームページを通じて申告する人も多く
これは電子申告いわゆるETAXのことを示しています。
170 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:44:42 ID:M3xV0ryQ0
>>166 会場でやってるのは電子申告じゃなくて
単なる申告書作成印刷
データ入れると申告書印刷されるだけで、「申告」は人力
しかし、何で電子申告と申告書作成と混同する人間がこんなにいるんだ?
電子申告を続けるためには3年に一度区役所でカードを更新する必要がある。
料金500円か1000円必要。
紙版の申告書の提出には毎年区役所に行かないといけない。
これ自体は無料。
3年に一度カードを更新して金を取られるか、毎年提出のために区役所に
行くかの違いだけ。さらにカードリーダーを購入する必要があるし、パソコンや
OSの互換性を考えると、そのリーダーも数年に一度買い換える必要が
予想される。今のところカードリーダー代ぐらいの助成があるらしいが、
今だけ。
総合すると、個人で電子申告にするメリットがない。
家で落ち着いて紙版の申告書を作って、区役所の会場で提出。
これで十分。
そっか。やっぱり会場で電子申告というわけには行かないんだね。
いっそのこと指紋認証にして、手ぶらで会場に行って申告できるように
すればいいのに。
173 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:47:38 ID:o7N4vglgO
税金払ってない俺には関係ない話だ
174 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:48:10 ID:1rounuBZ0
175 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:48:23 ID:onDxll6I0
>>164さんの模範的回答
に追加。
6月は寝て暮らしてますwwwwwwwww
176 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:48:48 ID:M3xV0ryQ0
>>171 そうそう
認証料と機材代考えると、国税HPの申告書作成サービスで申告書印刷してはんこ押して
普通に税務署に出した方がマシ
ていうか、年に一回しか事実上使い道がないカードリーダーなんざ邪魔なだけ
177 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:48:59 ID:BwJTvxId0
ていうか、普通にパソコンのが便利だろ。これが強制とはいったいどこの後進国だよ。w w w
>>170 いや別に会場でやらなくたって申告書作成印刷はできるぞw
>>175 んで、7月は人事異動で仕事にならないんだろw
180 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:52:19 ID:5XNSpU9MO
eーtaxってクソ面倒なんだが。
まさに役立たず無能公務員どもの仕事ぶりが現れているシステムだわ。
>>177 いや、あのパソコン入力を間違いなく1回でやるのは困難。
俺も家で数回修正してから印刷している。
毎年やっている手書きでやりたい人間は手書きでやらせればいいのだ。
182 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:53:44 ID:UQrGcT6YO
普段パソコンをしないお年寄りや主婦に薦めたのは度が過ぎたね
183 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:56:17 ID:onDxll6I0
184 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:56:36 ID:nwyWrum80
郵送でいいじゃん
185 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:57:06 ID:EzZdaT8S0
俺も国税庁のサイトで作成して郵送だけど、そういうのはジジババには無理だろうね。
>>156 予定納税してて所得が前年より減っていた時も還付されるでしょ。
186 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:57:14 ID:5feVGT8u0
>>182 意欲のない年寄りや主婦にはがっかりだな。食わず嫌いもいいとこだよ。
187 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:58:00 ID:SVwRHkIT0
たまにでいいから仕事しろや公無淫(笑)
188 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:59:23 ID:KMvZl2Dq0
>>177 有る程度以上高齢だったりすると、テンキーを前に置いただけで拷問に等しいこともあるのよ
それに税てのは国民全員にかかるもんだから
それなりの所得があれば、重度の身体障害者だろうと文盲の人だろうと否応なく申告が必要で
そういった人たちには紙媒体でさえ困難が多々あるから、後進とかなんとかって問題だけでもないのよ
まあ、
>>1はそういうんじゃなくて、銀行のATM操作を毎回行員にやらせてるタイプの人が大部分なんだと思うけど
>>177 去年は、親にweb経由で作成し印刷して持たせた。
そしたら、それ見てPCで再入力させられたらしい。
親が書き方もPCもわからないから、提出するだけでいいようにと
作ったんだが・・・
んで、結局つきっきりで教えてもらったんだと。
何の意味があるのか本気でわからん。
191 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 14:00:01 ID:9XpjFGix0
192 :
147:2008/02/22(金) 14:01:36 ID:lTtj6MR10
>>164 詳しい説明ありがとさんです。
確定申告の時しかお世話にならないから知らない事多かったyo
ちょっと前税務署から電話がかかってきて、びびったら、イータックス
にしてくれというお願いだった。
興味があったので、申し込みとカード作成まではしたので、フォローアップだった。
でもねえ。まだ無理って答えた。
>>183 税務署ってのは関連業界広いのよ
内情知ってる人間も結構大量にいるのよ
>>188 8月は調査部門の人は下調べでとかで忙しい
あと、色々外回りが重なる時期
とはいっても、夏休みは全員キッチリとってる程度の「忙しい」だけど
195 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 14:05:19 ID:fcr8p6HGO
ていうか、現行のe-TAXって滅ぶ気がするんだけどね
そのうち認証と納付部分は、クレジットカードが選択できるようになると思うんだが
197 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 14:08:13 ID:yFz7R0rVO
パソコン導入やらなんやらでどうせ金使ってんだろ?
パソコン申請率をあげる必要があるから強制したんだろう。
それにしても「強制と誤解された」ってなんだ?
明らかに強制なのに誤解した市民が悪いみたいな言い方じゃないか。
パソコン申請しか認めないって言ったのが本当ならかなりゆゆしき問題。
違法的ですらある。
何でカードリーダーなんだろ。
USB端子の記憶媒体にしておけば、大抵のパソコンで
使えるのに。USBではまずいのかな。
>>195 職員からは、間違いはないといわれたそうだ。
まちがってたのなら不思議には思わないよ
200 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 14:13:06 ID:fcr8p6HGO
>>199 間違いはない、って言われてるのになんでかぁちゃんはホイホイ従ってたんだ?
それホントに職員か?
>>197 俺が行ったところはキーボード操作ができるかでPCと手書きに振り分けられてたけど
ここの場合も操作ができるって言ったからPCに振り分けられたとかじゃね?
まぁ俺のところはその上でPCでいいかの確認は取ってた気はするが、ここはその確認をしなかったとか
>>198 住基カードと一体化して、日本に電子対応可能な個人IDカードを誕生させる
という自治省の野望があったのよ
どっかいっちゃったけど
203 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 14:22:40 ID:WHJTUpvR0
今日、税金を取られるために確定申告に行ってきました。2回目ですがPCが
ずらーと並んでいました。(昨年は気がつかなかった)私は手書きにしましたが簡単でした。
多かったのはわけもわからず誘導員に誘導されてPCコーナーに行く人と
いったん郵送したものの送り返されてきたというお年寄りでした。
204 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 14:28:23 ID:8Y9Ul2vu0
>>198 利権に決まってるじゃん。公務員が利権の発生しない仕事する訳ない。
手書きがしたかったら自宅で作って提出すればいいだけ。
親切な確定申告の手引きも付いてるんだからバカでも書けるだろ?
206 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 14:30:43 ID:BN9m8jU10
税務署がパソコンによる申告で浮いた人件費も含めて全て金の流れを公表する
不必要になった人員の解雇を行い、動向もネット上で公開すれば一生懸命協力するだろ
学生時代に何回か確定申告したが、どのときも俺は口頭で質問に答えるのみで
税務課の人が目の前で手書きで書いてくれたよ。
これって稀なのかね?
まあ、バイトだったし控除もほとんどないしと簡単な内容だったからかもしれんが。
>>200 なぜといわれても、こっちで入力してくださいとPCの前に座ら
されたらしいから。
普段やらないことだし、職員の指示には従うだろう?
209 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 14:40:23 ID:TgIdFws4O
うちの地元でそれやったら、余計職員の手間がかかるな。
申告すんの、農家の爺さん婆さんばっかりだから。
パソコンの使い方から教えなきゃならん。
昨日自分も申告してきたが、強制的に手書き。
というか、必要な書類等全部見せたら、職員が勝手に計算してメモってくれた。
後で自分で用紙に記入(メモ丸写し)したけど、こんなんだったらパソコンより楽だ。
つーかこれeTaxの話じゃないだろ? PCで申告書作成するだけの事で。
長蛇の列の脇にPCの作成コーナーがガラガラで指導員も暇そうにしてる状況見てれば
そりゃ熱心に薦めるのも分かる。
まあ新しいこと覚えるより何倍か時間をかけてでも手書きにするほうがいい人間が多いんだろうけど。
サラリーマンは確定申告の必要はないが年金もらってる年寄りは
額によっては確定申告の義務がある。
年金を源泉徴収制または非課税にすれば申告義務者の数が激減
し収税コストを抑えられるはずだ。
212 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 14:45:35 ID:H1r6w+sM0
>>211 公的年金も源泉徴収されているよ。
サラリーマンのような年末調整はできないけどね。
>「パソコンによる申請しか認めないと言われた」
これは酷い
>>207 いまでもそうよ
ただ、役所としても大量に人件費や期間限定の来所者設備に金かけられないから
機械で出来る人は、機械でやって欲しいわけだ
無理強いしちゃいかんけどね
>>211 サラリーマンも額によっては確定申告義務があります
というか、その主張のほとんど全部が現行税制に入ってます
パソコンで申告用紙作ってるから電子申請だろこれwwwwwww
という馬鹿が多いことはわかった
これがデジタルデバイドってやつか
216 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:50:59 ID:fcr8p6HGO
>>208 そもそも提出する窓口と、作成窓口って違うはずなのにかぁちゃんは作成窓口にいったのかなぁ?
全く理由がわからん…
ありえるとしたら、印刷するときに角に黒いのが入るように?しなきゃいけないかなんかでそれがはいってないからocrで読み取れないものになってて作り直させられたか…
てか、かぁちゃんももっとアグレッシブになぜ作り直さなきゃいけないのか聞くべきだぞ
息子の苦労台無しじゃん
217 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:55:03 ID:teem4wvf0
昨日されても強要なんちて
住基カード作った
↓
カードリーダー買った
↓
e-Taxのサイトみた←いまココ
この段階で既にやる気なくした
なんかメンドクサイ・・・
自分でエクセルとかで添付書類を作ってる場合、別に郵送しなければいけないからね。
それなら全部手書きで済ました方が手軽だよな。
>>218 一方、既に業務で電子入札やって繁雑さに気がついていた漏れは手書で作った。
221 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:46:39 ID:kW1php4y0
うちの地元では年寄り相手のパソコン教室がおさかんで、
PCに耐性のあるじじばばが多い。
しかしそれは文字入力がちょっとできるという程度で、
そんなじじばばが調子に乗ってe-taxでやろうと
住基カードを取って、カードリーダも買って、
いざ自宅でしようとしても大概できない。
で、税務署に「できませんでした」って相談に来る。
付きっきりで教えても「わからんのでやめますわ」ってなる。
この政策失敗だよな常考。
222 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:53:45 ID:M2nyRZLI0
カードリーダー
他に使い道があるならともかく電子申請くらいしか使い道がないからな
わざわざ導入する気がしれない
カードリーダーは誰かに借りて住基カードとJPKIの1000円だけ負担すれば差し引き4000円が戻ってくるのか。
もっと簡単にできないの?
225 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:05:06 ID:WismQ8SiO
うちは来年から電子にしようと思う。
医療費明細を添付しなくていいからな。
>>225 医療費の領収書は税務署に送付しないといけないよ
e-TAXと申告会場のPC出力って、簡単に言えば
通販のカード決済とコンビニ決済の違いみたいなものか?
受付を学生バイトにやらせんなよバカ
229 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:39:11 ID:WismQ8SiO
>>226 へっ?源泉徴収票や領収書の添付イラネって書いてなかったか?
230 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:41:07 ID:UraHPd7L0
232 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:46:13 ID:cORZOrig0
>>211 サラリーマンだって扶養の付け替えや、医療費控除の適用、税源委譲による住宅ローン
控除の住民税適用を受ける場合は申告が必要となる。
だいたい申告書は自分で作成するもんだろ。自分で作って税務署に直接もってきゃいいだ
けだろ。
税務署で役人無勢に作ってもらうなんて、おまえら役人より頭わりぃな。
>>44 > 添付書類
これは今年から添付する必要がなくなった。電子申告の場合に限り
234 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:52:54 ID:zyf63TU40
中牟田尚規
それは節税じゃないよ
脱税だよ
235 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:56:13 ID:bImvBnLI0
確かにPC使える人は使ってくれって言われた。
でも横に座って逐一説明してもらえたし、
特に困ったことはなかった。
e-taxは面倒くさそうでやる気しないわ。
便利なのがネットの良いところなのに、
実際使えるようになるまでに色々面倒くさい。
変なモンも買わされるし…。
236 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:58:03 ID:/qrNvJAm0
5万の使いきりじゃない税額控除だったら普及しそう?
>>44 > e-taxでなくても国税庁のHPいけば、確定申告書は作成できる。
> 計算間違いはもちろんない。
> これを印刷して、通勤途中に税務署にポスティングするか、郵送するだけで完了。
これはもう出来ない。
サービスにセキュリテキーホールが見つかったらe-Taxのみになった。
238 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:04:57 ID:cORZOrig0
税務署とか市役所とかでやってる申告書作成相談は65歳以上の高齢者か
障害者限定にしようぜ。
確定申告くらい電卓かそろばんが弾けて、文字が読めれば何とかなるだろ。
役所に置いてある「確定申告所の手引き」があれば大抵の疑問は解決する。
そうすりゃ、税務署やら市の税務担当者を血税で雇う必要もなくなるわけだ。
239 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:25:03 ID:fcr8p6HGO
240 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:27:30 ID:/tTjPKzx0
今回はじめて、申請書作成だけは端末でやった。自宅で作成できるのは便利。
しかし、オンライン申請には証明書取得などのハードルが面倒。
241 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:29:11 ID:rW6YO27v0
>>239 おれもweb pageで作って、領収書添付して出した。
領収書3年間自分で取っておけって、嫌なこった。
242 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:30:37 ID:/tTjPKzx0
>>237 SecurityHole?いつのこと?
>>241 つーか3年に1回でいいと思えばラクチンコ
244 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:31:54 ID:IVnb0pFu0
手書きの奴からは、手書き税とか取れよ。
パソコンを覚える努力もしない連中のために、無駄な税金がかかるんだよ。
パソコンの申告だと楽チンってのは大嘘だよ
これは税務署も実は手書きの方が楽。
お上が馬鹿みたいなシステム作ったせいで金はかかる
手間はかかるで・・。予算裂いた手前オンライン申告を
増やさないといけないって話
246 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:38:03 ID:OF/2cGE8O
>>244 つ[電子申請控除5000円]
一応補助はある。
247 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:39:59 ID:IXfbgGfh0
パソコンも使えないようなサルは確定申告しないねで(プ
248 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:51:08 ID:6ziRTEUe0
つーかリーダーくらいタダでよこせよ馬鹿
249 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:03:47 ID:OIfhMjknO
長期入院で医療費が100万以上かかったので、税務署行ったら、
「できない」と言われたのだがなんでだ?
源泉徴収のトコが0だから〜何とか
話してる相手もよくわかってなかったみたいだが……。
>>24 田舎といえど三重県のブロードバンド普及率はナンバー1だったときがあるんだぜw
251 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:07:51 ID:IVnb0pFu0
252 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:07:53 ID:rn7TvA/30
電子申告自体はどうかと思う使い勝手だが
オンラインの申告書作成は結構便利だぞ。
青色申告だと、毎年税務署から用紙とか書き方とかの書類一式送ってくるから、それに記入するのが一番簡単。
254 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:10:16 ID:w/+ormB40
>>247 PCができることとこれで申告できることはイコールじゃないよ
255 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:10:33 ID:QEswnMge0
>>7 住基カードってのがあるの?
俺が持ってる市民カード(住民票や印鑑証明の発行とかに使うヤツ)と同じものかな?
256 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:11:24 ID:OIfhMjknO
>>251 ずっと入院保険金と傷病手当てで生きてたのだが。
それで税金がかかってないと言う事か?
257 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:12:32 ID:FmZtd+dtO
>>249 うちは今年五十万くらいかかった。
二千円くらい返ってくるらしい…
258 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:14:23 ID:LBvSBKIU0
259 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:15:07 ID:IVnb0pFu0
260 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:16:03 ID:QEswnMge0
>>25 じゃあパピコンで。
パソコンってのは大型汎用機とかとの比較からきた言葉であって、個人ユースを
意味するわけではないよ。
261 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:16:50 ID:OIfhMjknO
262 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:18:27 ID:2sL5fGe1O
税務署も契約ノルマを課せられてるから必死だね。
手書き申告からガッポリ手数料取れば勝手にパソコン申告するだろ
264 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:18:40 ID:YqlZSZfA0
自宅で印刷して送付して終了。
265 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:20:02 ID:N8/fcse80
手書きだと誤字脱字があったり
解読不能な文字で書いてあったりするからな
パソコン使用を強制したくなるのも理解できる
266 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:23:46 ID:904hgiybO
聞き手側がアホだから「パソコンしか受け付けない」ととってしまったんたろな。
めでたい市だな、鈴鹿は。アホな市民が多くてさw
267 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:24:41 ID:fhHmUzg50
だいたい申告書を自分で書けない奴が多すぎるんだろ。
「申告書は自分で書きましょう」とか税務署に貼ってあったの
見たことあるし。
268 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:26:36 ID:r5nnw4Nf0
>255
一緒かもしれないし、別かもしれない。
住民基本台帳カードに公的個人認証サービスの電子証明書を
入れてもらうんだよ。
で、この電子証明書を使って電子申告すると5000円以内の
税金が還付されると。
ただ、カードに500円、電子証明書500円、ICカードリーダ
ライターが3000円くらいで、セットアップの手間を考えると
まあ、元はとれないな。
今後ずーっと毎年5000円還付され続けるなら考えても良いが。
どうせ、国税庁が、e-taxの利用率を上げるために、
各税務署ごとの利用率を設定して、ケツ叩いてんだろ。
システムの構築費と運用費にいったいいくら税金を
投入してんだろうなあ。
269 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:30:06 ID:LF2nnQGx0
にちゃんねらーにこんなに確定申告しているヤツがいるとは驚き
正直このスレ関係者多すぎだろw
271 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:36:29 ID:jkCCzOKH0
おととい行ったがトラクターの原価償却でもめてる農家のオヤジがいて
順番が進まなかった。
272 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:36:43 ID:cORZOrig0
>>249 >>256 おまえ馬鹿すぎ。確定申告が何かまったくわかってない。
ちゃんと「確定申告の手引き」読みましょうね。それとも文字が読めないのかな。
おまえみたいな馬鹿のために税金が役人の給料に無駄に使われてしまう。
いいか、医療費控除額はね、1年間に支払った医療費の合計から、生命保険等で
補填された額を控除した額が所得の5%あるいは10万円のいずれか低額な方を
上回った分が所得から控除されるの。
ちなみに源泉徴収されてなければ還付は絶対発生しない。(あたりまえすぎるが)
源泉徴収の意味はもちろん知ってるよな。
おまえ、今後一切公務員を馬鹿にできねぇな。だっておまえのほうが馬鹿だもん。
おまえ、今後一切「無駄な税金が〜」っていえねぇな。だっておまえの存在自体が
無駄な税金のもと。
273 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:39:24 ID:/5OKqA/V0
今更手で文字書くのってものすごい苦痛だから、国税庁の申告書作成コーナーがありがたくてたまらん。
274 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:39:56 ID:DgmxGF7k0
70や80の年寄りにe-Taxむりやりやらせるなよ。
> そちらに誘導しようとした結果
公僕の誘導は脅迫と一緒
父にたのまれて国税局のホームページで確定申告を入力した。それをプリントアウトして
父に渡した。しかし父はそれを手書きで税務書から送られてきた用紙に書き写していた・・・
>>218 私は挫折しそうになりながらやり遂げました。
HPから申告する方法と専用ソフトをダウロードし、それから申告する
方法があるのが、事態を複雑にしている気がしたね。
今回、私は前者に依りましたが、税務署は後者の方法に一本化
すべきだと思った。
>>272 お前、たまたま自分の得意分野だからって、言い方がひどいぞ。
>>276 そのまま提出できるって教えてやれよ・・・
税金を払う手続きさえ自分で満足にできないような爺婆どもは
早く氏んだほうがいいな
282 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:53:53 ID:n3F675gN0
20マソ還付〜♪
>>282 40万還付 これは嬉しいが、不幸なことでもある 売り上げ不振なわけで
284 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:07:04 ID:cORZOrig0
>>272 いや、
>>249は
>>123で税務署員にクレームをつけているが、自分の低能ぶりをまったく
理解していないから、税務署員以上に懇切丁寧に教えてやったまでだ。
285 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:08:19 ID:WismQ8SiO
>>231 いんや。
やっぱ三年間取っとくのは嫌だから電子辞めーた。
286 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:11:10 ID:YjthWsYi0
もはやパソコンで入力できないなんて文盲なのと同じだろ。
不利益は甘んじて受け入れるべきだと思うが。
287 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:12:29 ID:7JHbnAYdO
住民税の申告書を郵送で出したんだけど、
なんか説明書きが毎年分かりやすくなってるような気がする。
これって還付請求させない為ではないの
税金って少ないと請求されるけど、多く払いすぎた場合
請求しないとかえってこないんだよな
289 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:28:46 ID:QeA4f/0I0
290 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:41:27 ID:bImvBnLI0
人件費の概念がない人って困るよね。
お店でも安いものの質問を自分で調べもせず、延々としたり、どこにあるか尋ねたり、
見るに完全に赤字だよ。
老人とかババアに多いね。
>>5 自分で打ち込ませないと間違った時に責任問題になる。
競馬場のマークシート指導も絶対に本人に記入させる。
俺の親も強要された
どうやるのかって見てみたらややこしすぎて諦めた
電子署名用の電子証明書(電子証明書がICカードで発行される場合は、ICカードリーダライタ) が必要
直接当人が目の前に居て申請しに行ったのに
ネットで出来ますから、ネットで簡単に出来ますからって追い返された
正直腹立たしい
293 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:54:22 ID:7JHbnAYdO
昔、フリーターの頃確定申告しに行ったけど、あれくらいは聞かなくても分かった。
自営業の人のは難しそう。なんとなくだけど。
294 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:00:34 ID:ntti+sEj0
まぁ・・一度電子化させてしまえばほぼ恒久的に電子化させたままというのが強みなんだろうけど
ありえねえほど高いwwww
e-taxを考えた奴は本当にアホとしかいいようがないな
年調の時だけカードリーダーを週xx円で貸し出すとかやれば少しはマシだろうに
296 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:06:04 ID:tdLL3RPy0
楽になるつってもあくまで税務署の奴らが楽になるだけで
こっちは楽にならないからね
一応、添付書類の添付義務免除ってあるけど
後日、税務調査で提出指示あれば提出しないとダメなんで
結局は準備しとかないといけないから
あんまり意味ないんだよね
恒久的に提出しなくていいならかなりのメリットあるけど
5000円の控除なんて屁みたいなもんだしな
297 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:14:14 ID:02DP4oOr0
298 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:15:48 ID:GJkb0US0O
百姓公務員市ね
299 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:26:32 ID:IyE4Tr9O0
確定申告で本人確認なんか全然やらないんだから
カードリーダーなんかいらんだろ
住宅ローン組んで中古住宅買ったが、築70年くらいの木造住宅。
住宅借入金等特別控除を受けらんねぇ。
>>300 築70年の木造をローンで買うのは世界でもおまえだけじゃね?
302 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 01:46:30 ID:RVSkmipY0
>>7 しかも年一で 壊れたりしたらどーすんだ
5年保証に出もするのか(藁
って感じだしな。
毎年5千円の税額控除継続し続ければ、少しずつでも確実に普及するだろ。
というか、カードリーダ買ったから毎年5千円寄こせ
近所の会計事務所に行って自分で入力するからと交渉して
パソコンとカードリーダ使わしてくれた
306 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 07:51:21 ID:QqwzxUf40
国税は各種控除について、もう一度国民に啓蒙すべきだよな。
そもそも納税してないのに、金が戻ってくるはずないじゃん・・・と。
307 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 08:01:06 ID:O57skwEJ0
税務署職員自重しろ
税金で給料もらってる以上、国民に奉仕しろ屑ども
308 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 08:09:40 ID:PnPxUAIm0
こないだテレビでやってたけどパソコンで確定申告するの、
すげーメンドイらしいな。
そりゃ苦情も来るわさ。
昨日やってきた。
正直紙のが楽だよ。
マニュアルも何もないから、非常にわかりにくい。
310 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:05:31 ID:v3DXZSKN0
>>308 メンドイのはeTaxの方ね
>>1 で言われてるのは確定申告書等作成コーナーのこと
パソコン見ただけで蕁麻疹がでるような老人はともかく
まともな知能があれば手書きよりもずっと楽
311 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:50:01 ID:82coOedI0
申告書なんか自宅で書けるのに、わざわざ役所まで来るヤツがキチガイ。
待たされて当たり前だよ、どうせ暇なんだから。
「忙しい中、申告に来てるのに」なんていうヤツは嘘つき野郎だな。
312 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:58:51 ID:VlMRod/oO
三重北部の嫌われもの>鈴鹿市ナンテコッタイ/(^o^)\
313 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:01:23 ID:Kwat2MNo0
申告なんてしなくていいのに
確定申告って良く判らんが
会社でやったモノから更に個人でやるもんなのか?
316 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:12:22 ID:WZEhqlVf0
地味な県ではあるが、三重県は東京、愛知、神奈川、大阪、千葉と並んで
せっかく稼いだ地方法人税(法人事業税)を拠出させられる都府県のひとつ。
他の41道府県は頭が上がらない、はず。
317 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:16:31 ID:KNppQDajO
こないだ確定申告行ったらパソコンで入力することになったが
株やFXでも証券口座が2つとかなら申告簡単なのな
でも医療費や寄付とかの控除になる奴は複数あると入力がめんどいんだよ
控除させたくないからか知らないが
318 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:19:15 ID:++oGlFSCO
>>313 本当にこれは秀逸だと思う。わざわざ金出してソフト買う奴は池沼
319 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:21:32 ID:kwG3Rfop0
公的認証サービスのクラがJAVAなんだが
バージョン依存しやがるからなw
しかも意味不明なエラーメッセージが出るから初心者向けとは言えないねえ。
JAVAを最新バージョンにアップデートして下さい
位の気の利いたメッセージ出せばいいのにな。
320 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:22:09 ID:fYs+fyfA0
>>317 とりあえず無条件に5000円返ってくるからPCでやれば良いのにと思う。
俺も消費税の時これやろうっとw
322 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:25:08 ID:kwG3Rfop0
ハッキリ言えばあらかじめ必要な情報を事前に入力して
手続きとか言うボタンをクリックしたら直ぐに使い始められ
バックアップが必要な書類は自動でバックアップする
位の使い勝手が欲しいな。
今のままじゃアカンわ。
324 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:27:20 ID:1yg2kJES0
老人達はパソコン使えないから手書きの方が楽に感じるんだろう
あれは難しい物だという固定観念があるから使い方も覚えようとしないし、実際覚えられない
税務署のHPでやる確定申告のやつはカードリーダーが必要だから挫折しました。
あんなのいるんじゃ低所得者は出来ないと思う。
申告書だけ作って結局税務署いかなきゃならんが去年まで税務署のそばに確定申告コーナーあったが
今年から場所が変わって5キロくらい離れたトコに出来て遠くなった。
車もってないといけないとこなんだがなにかんがえてるんだろう?
326 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:30:50 ID:PleVNuum0
いまだにパソコン持ってない香具師って結構多いもんな。
カードリーダが必要とか舐めてんのかと
328 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:32:15 ID:KNppQDajO
自宅からパソコンで申請しようとするとID取得や認証機材を揃えたりであっちこっちお役所たらい回しで5000円以上の手間と金がかかるんじゃね?
それに税務署でパソコン申請なら係の人たちがチェックやってくれるんで比較的楽チン
>>325 役所は新しいものを導入する時、新しいものが便利だから使ってもらえるようにとか考えないで
今までの手段を切る事で移行させるからね。
330 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:34:06 ID:gziGH3CL0
一年に一回しか使わないカードとリーダーが必要なの?
331 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:34:42 ID:JDzCilof0
アクセスしてみたが、これじゃ年配方は挫折してしまうな
>>329 たしかになー、毎年株で申告してんのに今年は書類が全然送られて来ないから
おかしいとなと問い合わせたら、去年の送る時に今年も書類郵送の欄にチェックがなかったから
とか?なこと言ってやがったしな。
今思うと馬鹿にならない書類代削減へ向けてPC経由への強引な布石と思えるな
とりあえずこの板に来るような人達にとっては
電子申告はともかくHP経由で出力、郵送の申告なんて
楽勝だと思うわ。是非。
>>325 >税務署のHPでやる確定申告のやつはカードリーダーが必要だから挫折しました。
カードリーダー無くても申告書作成&印刷は出来るだろ。
国税庁はとりあえずこの辺の勘違いの是正からPRしなきゃならんね。
e-taxと申告書作成は別ですと、ホームページにももっとわかりやすく書くべき。
335 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:40:57 ID:19qeiQEx0
e-Taxで申告したら10日もかからずに還付されたよ。
入金よりあとに通知書が来たくらい早かった。
今はもうちょっと時間かかるかもしれんけど。
自分、国税専門官やってるけどうちの署ではパソコンでの申請のノルマなんてないぞ。
今回e-taxの電子申告やってみたけどすげー分かり難かったよ。
本当に簡単にできちゃうと困る人達もいるしね
338 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:50:37 ID:PleVNuum0
イータックスってやつか。電子証明書にカードリーダー用意しろだと?
そんなの面倒くせえーよ。
いつもどおり確定申告作成コーナーで作って税務署にぶち込んどくよ。
339 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:53:23 ID:PleVNuum0
>>334 だな。会社でPCヘルプデスクやってたけど、そういう区別すら爺と婆はなかなかわからんのよw
>>339 このスレにも分かっていないの多そうだがw
税務署行ってから申告書作るより、自分の家のパソコンで作った方が格段に
楽なのにね。
341 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:02:22 ID:W5gK6k0X0
申告会場で入力終わって 晴々として家に帰って
プリントアウトされた書類を見れば 源泉徴収票は別途郵送せよとのこと
封筒買いに走って郵便局へ走って二度手間三度手間
来年は税務署員が会場で確認してよ
342 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:04:08 ID:4pla2aTI0
俺も昨日近所の税務署行ってきた。
勉強ついでに手書きで教えてもらった。
横でババアが、「なんで医療費を10万円以上払ってるのに、たった2万円しか
還付金がないのよ!!」といちゃもんつけてた。
何がなんだかまったくわかってないな。
虫歯の治療代が返ってくるわけねえだろww
まがりなりにも社会人なら、税金とかもっと勉強しろよな。
大多数が説明書を読めば分かるレベルの事を解説させるなら対価を払うべき
つまり公費で働く公務員でなく、税理士にでも聞くべき。
344 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:09:12 ID:JDzCilof0
>>340 自宅で作ってる人多いと思うが、領収書の山計算して電気水道計算して以下略で
そこまで手作業だから、残りを手作業でやろうがPCに入力しようが
たいして変わらん。
記入ミスしたら使うが、年1回の行事だから気にもならんよ。
345 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:11:32 ID:7P3BVbyl0
郵送しちゃだめなん?
1年分をまとめて計算するなんて信じられん。根性ありすぎ。
>>345 おkだが、郵便局まで切手買いに行くのと最寄の会場に持参するのと
あんまし手間が変わらん人が多いのと違うか?
マツキヨとかドラッグストアで買ったものは
医療品じゃなくても10万の内にしてくれるんだっけ?
349 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:17:21 ID:VlMRod/oO
鈴鹿市解体→四日市、亀山、津に分割移譲しろ!
>>348 医薬品のみ。雑貨も買うときは領収書は分けてもらうこと。
>>350 前の会社でリストラくらったオッサンが
自分はそれでやってたとか言ってたが
ホラだったのか
352 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:23:26 ID:wiIL/Iku0
e-taxって面倒なのか。
いつものように自分で書いて郵送する。
一番楽。
353 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:28:05 ID:2QAlfGT40
千葉県内だけど、税務署の中にパソコン入力端末はIDカードなんか必要ないだろ。
税務署の人の言うとおりに数値を入力して完了。手書きよりずっと便利だったけどな。
>>351 通ることもあるし通らないこともあるだろうね。
355 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:29:45 ID:Usmlyl0t0
手書きで汚い字を結局打ち込むんだよ
読めなかったらまた照合ミスになるんだ
>>354 税務署としても、あまり細かい経費水増しをしらみつぶしに摘発する
訳には行かない。
ある程度、金額が見込まれ、啓発効果の大きいものをと
考えるだろう。でも脱税には違いないと思う。
税務署まで行くのがダルイ。
最寄の駅から微妙な距離にあるってのが煩わしい。
出張所なんか込みやがるし。自宅→郵送最強
358 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:43:54 ID:2QAlfGT40
医療費控除における領収書等は通院にかかった交通費なんかも控除の対象になる。
それを毎回いくらかかったかを記録した表を出せば、それが認められるんが、実際の
ところ、税務署側も全てを細かくチェックしている余裕はない。
だから交通費等の割り増し請求もしくは自家用車や自転車等で通院しているのに、
通院交通費として請求して脱税している人だって珍しくない。ここら辺は「性善説」に
基づいて判断しているような感じ。
これ、e-taxの普及とは無関係だろ。
ジジババが手書きで汚い字書くの待ってるより、PCで入力させてSIDMで印刷した方が速いからそうしてるだけ。
確定申告したことある奴なら誰でもそう思うだろ。
>>359 そりゃそうだ。
住基カード作成と公的個人認証取得とカードリーダ入手という最も面倒な手続きさえ5000円の餌でさせてしまえば、翌年以降は電子申告が増えて工数人件費削減できる。
イータックスは面倒だから、パソコンから出力した紙版の申告書で
勘弁してほしい。
機械が読み取りやすいように、内容をバーコードにして同時に出力
すればいいのだ。
税務署の仕事はバーコードをスキャンするだけ。
あとはイータックスと同じだ。
363 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:14:17 ID:ZI+RQSS/0
勘弁してやろう
年金の失敗から入力させた方が確実だろ
字間違えるし、計算出来ないし
365 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:28:57 ID:2MdPxwCg0
団塊世代が年金受給者になると大変だよ…
何しろ、年末調整は会社任せ。
住民税も特別徴収だから、税について知識が無い人が多い。
住宅ローン控除の始まりって何年前なんだろう?
税務署とは一度も縁の無かった人々が、
退職金や年金の始まりとともに、足を運ぶようになるのだから…
一気に全世代対象に打って出るよりも、
人数が多い代わりに、PC・キーボード使用者が増えるので、
その辺りから徐々に攻めてくと、多少は違うと思うんだけど。
HPの作成コーナー、昔と違って、
高〜い専用ソフトが不要で楽になりましたが、
申告書の選定を間違えて進めると…最初からやり直し…
これだけは嫌なところ。
>>365 年末調整だけ辞めてサラリーマンにも申告させるクセつけさせればリタイアした後も楽になりそうな気がする。
e-taxとWeb上での申告書自動作成とが並存しているせいで、このスレも混乱に陥ってるなあ。
e-Taxは出来はどうしようもないほど糞だが、巨大なプロジェクト経費の責任を負いたくないために国税庁が税務署員を総動員して必死でプッシュ。
Web申告書作成はネ申の出来なんだが、国税庁は必死でe-Taxのほうに誘導したいので邪魔者扱い。
Webのトップページからしてそのような作りにされてるし。マジでメインコンテンツ以外の広告をクリックさせようとするアダルトページと同じ構造。目立たないリンクのほうが正解。
だから、
>>1で税務署員がやらせようとしたのも間違いなくe-Taxのほうだと思うぞ…いまどき問題になるほど強制するのはそれしかありえない。
PCでの申告を優遇するんじゃなく、PC以外での申告に罰金を課すようにすればいいんだよ。
爺さん婆さん→タッチパネル
普通のパソコン使える人→WEB申告書作成コーナー
税理士、インテリ→e-tax
これが最高の住み分けだと思うんだよねー
来年は5千円引けないのかよ!?ってなる爺婆の苦情対応で
何人人手が割かれるのかと思うともうね・・・('A`)
>>334 > カードリーダー無くても申告書作成&印刷は出来るだろ。
もうできないよ。分かってないのはお前だ
>>371 あのー・・・
できるんだけど・・・
ただし「5千円控除ができる電子申告」では無いけどね。
373 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 18:59:38 ID:vyMCbw630
国税庁のHPで公表されてるけど、平成19年だけで、
国税電子申告・納税システム(e-Tax)開発及び改修
(NTTデータ 25億円で受注)
確定申告書等作成コーナーの開発(WEB)
(日立 3億8千万円で受注)
これが過去何年も続いてるんだぞ。
NTTデータがいかにクソ会社かわかるな。
ちなみに消えた年金の社会保険庁のシステムもNTTデータ。
375 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 19:09:21 ID:TXiHuV4Y0
PCのほうがはるかに楽なんだが
じじばばはしょーがねーなw
とりあえずe-taxをもっと使いやすくしろ
378 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:09:09 ID:xy46npyW0
申告会場に行かなくても申告できる仕組みになっているのに
わざわざ出かけて行って、やり方が気に入らないと文句言うのは
どうなの。
わざわざ混雑している申告会場に行く人の気持ちが、わからない。
自分ちのPCで印刷して税務署に持ち込むのが一番手っ取り早そうだな。
380 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:16:31 ID:5HzFmVU90
e-taxって奴?
押し付けても無理なのにね
人件費の削減も兼ねてるんだから他の申請より20%引きとかして
お得感を出せばいいだろ
>>1 >「手書きの作成も認めてほしい」
甘ったれるな!!!
382 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:21:51 ID:mfibuScT0
わからんかな。
税務署は国の財務省国税局、
市役所とは無関係。
なんでこういう常識的なこと間違えるかね。
>>382 公の機関を一緒くたにして考える人が、中高年であっても実に多い。
384 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:26:30 ID:yD/dHtXs0
書き方が全く分からんから税務署に行きたいんだが、行く暇がない。
こういう場合ってどうしたらいいんだ?
パソコンでやれば分からなくても何とかなるのか?
385 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:30:19 ID:sEdXVGc/0
役人減らすには出来ることは自分でやること
何でも役人に全部やらせようとすると人件費で財政悪化
そういう時代だ
頭を切り替えろ爺ども
>>384 今の時期、日曜日も税務署開けてること多いぞ。
明日は最寄りの税務署はやってないか調べては?
387 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:34:48 ID:WSFr0VAJ0
納税の仕方を変えないならPCを導入する必要無い。
効率上がらないから。
PCで効率を上がる納税方法に改めてからやるべきだった。
っていうかOA化の常識だよこれ。
388 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:40:43 ID:jJHKrB270
部分的だが、書き込み欄が狭すぎ!
俺の場合は3ミリ以下の文字を強いられるw
389 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:42:42 ID:sPJhBn+t0
PCも使えないバカの資産は全部取り上げろ
390 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:45:39 ID:GODArNZO0
自分は紙にペンで文字を書く能力が著しく損なわれているから、
手書きなんて拷問に等しい。
391 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:48:20 ID:OgeimyfCO
>>384 こんなとこに書き込む暇があるんなら、目の前の箱で調べろ
392 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:52:30 ID:vKcXVwrk0
e-tax、手続きが激しくめんどくさい。
ソフトインストールまで漕ぎ着けてもユーザーインターフェースが
わかりにくくて使う気が起きない。
393 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:56:37 ID:5HzFmVU90
>>392 毎年芸能人の女の子が「ほーら、こんなに簡単」とかやってるが
ホントに面倒な前段設定を予めやってもらってるからだろな
394 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:57:16 ID:yD/dHtXs0
>>386 うん、それは分かってて調べたんだけど、どうにか時間作れそうな日は
税務署が開いていない日だった。
>>391 スマンね。
つっても調べられる分は当然調べた上で書き込んでいるわけだが。
俺の現状ってちょっと特殊だから、どのへんに当てはめて処理したらいいか
分からんのさ。
よくわからんがそんなのPC使用してほしいなら優遇措置をとればいいのにな
そうすれば自然と利用するようになるだろ
これって運転免許証に例えると、
免許証が身分証明に使えなかったから何とかしろって
警察に文句言ってるようなもんだろ
苦情言ってる奴、どんだけだよ。
397 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:03:22 ID:1zY740tt0
傲慢な税務署にお灸を据えるためにも税務署民営化だ!
398 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:10:08 ID:AuuDasF0O
鈴鹿の基地外の多さは異常。
カタワ在日童話もやたらに多い
399 :
名将ヨシイエ:2008/02/23(土) 22:11:25 ID:TnXcT4sq0
部落だな
400 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:13:37 ID:ApqgJjGnO
これはひどい。
>>396 そりゃ違うだろ。
免許の更新しようといつものように最寄りの警察署へ行ったら、はるか遠くの交通安全センターなら即日発行できるからと
手続き拒否されたって感じだ。
402 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:15:14 ID:R3m5UNRw0
仕事しなくて税金給料たんまりと
優遇措置とれば普及するのにっていう考えの人が多いけど
そもそも担税力に応じて課税しているのを忘れちゃいけない
同じ担税力なのに電子申告したら5000円控除ってのがそもそもズレてるんだけどな
しかも
自宅で、ほかに利用価値のほとんどないICカードリーダ(3000円)を買って、
電子証明(500円)とその器である住基カード(500円)を取得してやっとこさ5000円控除。
それも毎年ならまだやる気も起きるが、今年か来年の一回コッキリ。
アホかと。
あそこん。
405 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:22:32 ID:GODArNZO0
まあWebで申告書作って、手で持ってくなり郵送するなりするのが1番楽だべ。
406 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:25:21 ID:asuuyB2A0
本当に役所は自分が楽することしか考えないな。
>>358 性善説というより、どうしようもないからじゃない?
それで発生するロス分と、それに対応するための
人件費等のコストを比べると。
>>382-383 つーか、地域によっては市の職員が申告受けてたりするでしょ。
それだと区別つかなくなってもある程度はしょうがないんじゃない。
同じ会場で同じように対応してたりするわけでさ。
408 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:29:15 ID:AGGqLQmN0
>>378 申告用紙と一緒に送られる小さな文字の解説書を読むよりは、
税務署の人に聞きながら書いたほうがはるかに楽。
市販の確定申告解説本を買うぐらいしたほうがいいのだがな。
できれば、税理士に頼んだほうがいいのだが、そうなれば、e-taxの出番はない。
>>407 市の職員が受けてるのは市民税の申告だけだろ。
国税の申告を市職員が受けてるなんて聞いたことないが・・。
まあ、国の税金と県・市の税金の区別もついてない人、たくさんいるけどね。
こういう人は税金の使い道とかにも興味を持たないんだろうな。
役所が楽になるってことは
突き詰めれば人件費が減らせるんだから悪いことじゃないだろう
>>403 禿同。大体システムの維持管理費考えれば費用対効果とても疑問なんだが
。
田舎だからしょうがないよ
パソコンなんて未来から来た夢の機械くらいの認識しかない
413 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:45:59 ID:CtjnzXhHO
e-tax =オンライン通信
税務署でのパソコン申告 =オフライン通信
このニュースで取り上げてるのは後者。
したがって、このスレでe-tax云々言ってるヤツは大馬鹿。
なんでe-taxの話になっているんだかな
>>409 うちのエリアは、市の職員が確定申告受けてますよ。
税務署から期間限定で権限付与されて。
というか、うちの県内の市は、ほとんど市の
職員も確定申告受けてるみたいですね。
県内の団体の職員が集まる会議とかの資料見ると、
Aだけしか受けないとか制限かけてる団体も多いですけど。
税務署も人が足りませんし、市の方も確定申告書を
住民税の課税資料にしてるんで、お互い様ということで。
まあ、田舎になると僻地の住民から近くに会場を設置して
欲しいっていう要望があったりして、でも税務署の人員じゃ
到底それは無理だったりして、結局市の職員だけの
公民館とかでの期間限定の会場が設置されたりします。
>>413 ちがうよ、
今年から税務署でのパソコン申告もオンライン送信できるようになった
だから申告会場での申告もe-Taxで可能なのだよ
ってか半強制的にそっちでやるように案内される
417 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 23:06:53 ID:1gpHYxz50
いっそ、確定申告の相談とか受付を外部委託して、
税務署員は1年中本業の税務調査してた方がいいんじゃね?
419 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:44:23 ID:zVLhw+Ez0
逆にPCを使える若者を手書きコーナーに誘導している会場も
ある。
どう考えてもPCの方が早いし、正確。
使えない人は相談会場の職員に入力をお願いすべき。
420 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:55:11 ID:/RnNhofr0
>>256 (掛かった医療費)−(障害、入院保険金)−(通常は10万)
で残った金額が医療費控除対象。所得税率10〜40%を掛けた金額が戻る。
入院給付金を貰ってると意外と控除金額少ないよ。
>>256 一緒に住んでる人で所得がある人に医療費を集めれば控除できるよ
422 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 04:19:31 ID:TSVKmiz80
以前50の年寄りにPOS操作教えようとしたら、マウスを聴診器みたいにモニタに当ててた。さすがにこれにはリアルでコーヒー吹いて椅子から転げまわってワロタわw
まあこの年代はイチから教えようとしても絶対ムリだろ。
e-taxなあ・・・
証明書代で1000円?・・・これはまあ許そう。
カードリーダが3000円??ナメとんのか?でも結局5000円帰ってくるから損ではないわけだが・・・。
・・・・・
財務省のルート証明書をインストールしろだと?…なにその上から目線の態度は??てめえがverisignかどっかに認証してもらえよ!
e-taxは糞!でも税務署行くのも郵送もだるいので、国税庁のメアドにpdfで送りつけてやるわw
425 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 06:12:22 ID:Glm+XizT0
e-taxの普及拡大政策は、個人認証の普及を目指したものです。
なぜ個人認証を普及させる必要があるかというと、国民投票を
電子署名でやろうと考えているからです。憲法改正のための準備
です。
>>416 えっ
413の言うことみんなやらされました。
e-taxは無理でしょ
427 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 10:21:37 ID:IT2uC2QF0
E-TAXで申告した人は30万円の控除認めるとかしないと普及しない。
税務署だってそのくらいの人件費削減効果はあるんでしょ?
俺は今年もPCで印刷して郵送。
傲慢な税務署らしいですね。
でも納税者をハナから憎むような
人間のでないと勤まらないとか。
429 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 10:28:03 ID:CdVmUkD90
去年仕事辞めて無職だから
申告会場に行ってきたw
最初はPCすすめられたけど、空いてなかったので
手書きで申請することになった。
どっちでもよかった。
結局、やってることは同じだし
それにわからなければ、すぐ教えてくれるから問題なく終わった。
一応、申請の仕方を書いた説明書をくれるけど
やっぱりわかりにくい。
ややこしい。
430 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 11:20:32 ID:lheWUFuf0
親戚の税理士事務所でバイトしてるんだが、確定申告作成って簡単だよ。
出来るかどうか不安だったけど大したことはない。希望があればe-taxでの申告、
データの作成もやってるよ。税理士は本人の代わりに署名ができるんだな。
で、今税務署でやっているのは
国税庁HPの申告書作成コーナーで申告書作成
↓
e-taxシステムを利用して申告書送信
なんだな。
申告書作成コーナーの出来は秀逸。入力さえ間違わなければ細かい計算は
やってくれる。これを使うと手書きなんてありえない。確かに入力はマンドクセだが
手書きよりはまし。
問題は悪名高きe-tax。
痛ックスて言われてるほどマゾい。
このソフト自体でも申告書作成できるんだが、あまりにも惨い為税務署すら使ってない。
現在は申告書を送信するためだけに使われてる。
結論として、確定申告は国税庁HPで作って印刷して郵送するのが吉。
431 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 11:51:54 ID:JealEw4g0
PC業界はもっと国策に協力しろ
PCに愚にもつかない年賀状作成ソフト入れてる暇があったら
イータックスソフトを入れろ
432 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 11:53:11 ID:nXzQPOTt0
郵送資料を省略しまくるのは良いが、少額、一括の明細を
データ化できないというのはどうなんだ?これでおじゃん。
>>431 国税は仕様を決定するだけで、ソフト開発は民間に任せればいい。
そしたらMSマネーとか家計簿ソフトから申告できるようになるだろう。
Yahooやグーグルのページからも申告できるようになるだろう。
民間が立ち入れないようにしているのは国税の方。
PCも使えないようなら、確定申告をしなければいいんだよ
一律1000万位税金とるとか
文句言う前に考えろ
436 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 18:25:33 ID:IDjaebBn0
当局は全国的に競争させています
カードリーダーを駅前でばら撒くことだね。
438 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 00:14:14 ID:VSBi6z4/0
申告会場にはカードリーダーはある。
だから電子証明とカード(合計1000円くらい)だけ買えば実質4000円控除。
電子証明を取得しに行く服がない
440 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 00:23:19 ID:chN8MBg20
手書きで書くのは勝手だけど、最初から職員にかかせるような傲慢な人達が
いるからでしょ。そんなのが何百人もいるんだから、職員側は大変だよね。
パソコン使えない人でも、自分の申告なんだから努力すればいいじゃん。
日本人って、なんでもかんでも人に任せすぎ。自分に甘くて他人に厳しい人が
なんでこうたくさんいるかなぁ。
441 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 00:27:44 ID:9i3aml/20
去年今年と確定申告行ってきたが
今年はPCで作成してみた。いやはや、手書きよりずっと楽だったよ。
あれで難しいというのは、PCやソフトの出来云々より
税の制度そのものの難しさだと思うよ。
もうムチャクチャだな。 このスレ。
「e-tax」と「パソコンによる申告書の作成」がごっちゃ混ぜになって
無限ループしとるわ。
443 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 12:06:22 ID:eC7QusYbO
職員の高圧的な態度に毎度ムカつく
相手が若いってだけでタメ語かよ
おめえらの給料は誰から貰ってると思ってんだよクソが!!
444 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 12:12:29 ID:SwwGSUrfO
444
445 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 12:27:19 ID:EckwCwU/O
こんな糞システム税金の無駄使い。業者を儲けさせただけ。
クレジットカード番号で支払いOKとかにすれば
なかり利用者ふえたはず
446 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 12:35:33 ID:ie7GXy5F0
年金問題を見ていると、末端での職員のの介在が少なく書きミスの少ない直打ち込みの方がいいと思うけどなぁ、
447 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 12:37:49 ID:00H9UNCxO
く、くやしい。でも使っちゃう。
448 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:56:07 ID:s8cVTcHsO
年金受給者が確定申告する必要のないように
年金にも年末調整を設ければいいんだけどね。
ああ、でも年調するのが「社会保険庁」じゃダメダメだなwwW
449 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 19:05:22 ID:+VWLtwkR0
今年は、年金受給者も確定申告で逆に納税っていうパターン
が多いとかなんとか
450 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 19:11:20 ID:8omo4e9AO
携帯から申告できるようにしろ。
まずは話しはそれからだ。
電車の中やら店の中で携帯電話触ってる奴を見るところしたくなる・・・
452 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 19:27:59 ID:ILiD4auCO
>450
携帯しか使わない(使えない)世代が
確定申告をする必要あるのか?