【酪農】 牛乳の消費量が伸び悩み 飼料高で基金枯渇 国の「配合飼料価格安定制度」が破綻の恐れ 農家廃業続出も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
★飼料高で基金枯渇 価格安定制度 破たんの恐れ 農家廃業続出も

 家畜の餌となる飼料価格上昇分の一部を補てんする国の「配合飼料価格安定制度」が
年内にも立ちゆかなくなる可能性のあることが18日、分かった。牛乳の消費量が
伸び悩み、飼料価格の高騰が続く中、補てん金の相次ぐ拠出で基金の一部が2月末に枯渇し、
制度の先行きが不透明なためだ。制度の崩壊で農家の負担が重くなれば「廃業者が続出する」と
道内酪農関係者も危機感を強めている。

 世界的なバイオ燃料増産の高まりから、原料となるトウモロコシの高騰などで穀物需給が
逼迫し、輸入飼料価格が高騰している。2006年7−9月期で4万2600円だった
配合飼料価格は四半期ごとに数千円ずつ上がり、この1年半で1トン当たり、1万5500円高い
5万8100円(2008年1〜3月期)まで上がっている。畜産農家の生産費に占める
飼料費は豚で6割、牛で4割占め、価格の上昇は経営に直結する。 (続く)

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/76878.html

続きは>>2-5
2ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/19(火) 15:38:29 ID:???0
>>1の続き

 近年、通常補てんは06年10〜12月期から6期連続、異常補てんは07年1〜3月期から
3期連続で発動された。06年度末で基金の残高は異常補てんが860億円、通常補てんが
600億円あったが、異常補てんは今年3月末で400億円に減る見通し。
通常補てんは2月末で昨年10〜12月期分の支払いでゼロになる見通しとなった。

 農林水産省は緊急措置として08年度予算に異常補てんに国費60億円を計上し、
飼料会社と合わせて120億円の積み増しを計画。不足する通常補てんには金融機関から
数百億円規模の融資を募り、金利負担は国の穴埋めを検討している。
 ただ、政府のこうした措置があっても、飼料価格は今後も上昇するのは必至だ。
ある農業関係者は「たとえ融資を受けても、四半期ごとに100億〜200億円規模で
取り崩されていけば、異常補てんも枯渇する恐れがある」と懸念。
高値で安定すれば補てん金の拠出額が減る一方、農家負担が増えるため、
全国農業協同組合中央会(全中)は「ほとんどの酪農家が対応できない」と予想する。

 制度の抜本的な改革は免れず、東洋大経済学部の服部信司教授(農業経済学)は
「家畜の衛生管理による生産性の向上や国内飼料の増産を図りつつ、制度の見直し、
修正を急ぐ必要がある」と指摘している。

以上
3名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:39:38 ID:20rBoE/30
バターの供給まで不安定になるから困るんだよなぁ。
4名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:40:39 ID:i+pnxr+l0
適正価格は400円
5名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:41:15 ID:cVDVpUUZ0
これはひどい

道路作るの止めてこっちに金回せよ
6名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:41:57 ID:Z0c0SVXv0
もう飲まなきゃいいじゃん.......
7名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:42:03 ID:F1boffFj0
市販の炭酸飲料水なんかに比べたら今の牛乳の値段てホント安いと思う。
8名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:42:06 ID:HRB/noFB0
牛乳は不味い
9名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:42:08 ID:XtPEP2tk0
文部科学省…ゆとり教育により、知性や考える力が足りないゆとり世代をつくった。人材から日本を破壊か?
農林水産省…長年の農政の失策により日本の農業自給率は悲惨な状況。中国産毒菜に頼らざる得ない状況に日本を追い込む。
林野庁…花粉症・限界集落の主犯格。地味だが日本の国土破壊に多大な功績。
厚生労働省…言わずと知れた年金問題。薬害問題でに関しても、多くの国民の健康と命を奪った。
防衛省…事務次官による国防費のこそ泥が発覚。究極の売国奴。
外務省…多額のODAをバラマキ私腹を肥やすも、国益につながらない。
国土交通省…官製不況をまきおこした、認定プログラム・新資格制度によりさらなる業務停滞が予想される。官製不況の強化?
10名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:43:07 ID:b6smTEwo0
経費の上昇を価格に転換するしかないが価格の上昇で売り上げが落ちて経費が賄えなくなる悪循環だな
ガソリン税云々を長々と議論するのもいいが物価高から目を反らしてる場合七日ね、与党も野党も遊びが過ぎる
11名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:43:16 ID:0mGHCcg80
最近牛乳メーカーが値上げするって発表したばかりでしょ。
そのせいで、これから消費量はもっと減ると思うけど。業界の責任じゃん。
12名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:44:36 ID:ZRirg24X0
俺昔、給食の牛乳は問題なく飲めたのに
どういうわけか今飲むと100%下痢起こすんだよ。
温めてもダメ。

だからもう10年近く飲んでない。

飲みたくても飲めない人がいることも知ってほしい。
13名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:47:36 ID:NlM2fbPr0
牛乳生産減ったせいで
バター生産量も激減してるんだよね
14名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:49:59 ID:fbYkn1rG0
長持ちするパックの牛乳あるがあれは何か変な加工してるわけ?
15名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:50:22 ID:3hsqCFnFO
バターは国産が先に消えてしまうぜ

今なんか安過ぎなんだよね

次は豚と鶏が日本で育てられなくなるのは近い

近所の何れもが厳しく廃業を覚悟しているよ

今更日本人が気が付いても遅い

おまいらが安さばかり求めた結果が価格を抑えていたんだし

賃金が上がらないのも安売りばかりやるからだ
16名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:51:30 ID:6cVhq0ce0
もう日本じゃ 豚 鶏 牛 どれも飼育できない時代だぜ
17名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:53:01 ID:VhEpOjiEO
バターは虎を回して作るんだろ
18名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:54:25 ID:ZMzR/uKb0
バター不足で増産増産じゃなかったの?
19名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:54:43 ID:4eVQpaHfO

牛乳に相談しろよ。
20名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:56:31 ID:V9wOi9h+0
>>9 税を私慰したのは族議員による金権政治

これを認めてきたのは民主主義を履き違えた国民自身

いつの間にか日本人は後世に負担を掛け、恥を何ともおもわなくなった。
21名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:56:58 ID:KrJU6zKE0
ガソリン税使ったら?
酪農も道路使うんだし
22名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:57:30 ID:CjC7ueZL0
>家畜の餌となる飼料価格上昇分

おから 「おらの出番だな。」
23名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:58:22 ID:U+w1d0730
もう、昔のような牛乳万能信仰もなくなったからなあ・・・
24名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:59:25 ID:1L9QMvDQ0
原油高騰で、小麦がそのうち倍の値段になる。
そしたら米回帰現象が起こる。それまで米農家をなんとか持ちこたえ
させて水田を保護しないとやばい。水田が荒れると復活は大変だから。
25名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:00:07 ID:uXUpIRgQ0
>>19
誰がうまいことい(ry
26名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:00:09 ID:6cVhq0ce0
>>18
バターが不足してるからといって増産はしないだろ
バターになる材料として買い取られる金額は一番安い金額なんだし
27名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:01:03 ID:JM6570mg0
一部地上波テレビのマスコミは殺人事件ばかりじゃなくて、こういうのをもっと報じるべき。
28名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:02:42 ID:6cVhq0ce0
>>27
報じたから何か改善されるのか?
無いからしないんだろ
それと殺人事件の涙頂戴が マスコミは大好き
29名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:02:49 ID:JNJ60iah0
農業を市場原理に任せると非常に危険
つぶれた牧場は国営牧場にして食料の安全保障を確保すべき
30名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:04:03 ID:TNCN1vx/0
どこでもいいからスーパー行ってみな。
バターの棚がガラ空きだよ。
「入荷予定はありません」て張り紙のところもあるよ。
31名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:04:20 ID:av+vWBlc0
>>12
俺もそうだ。

>俺昔、給食の牛乳は問題なく飲めたのに
>どういうわけか今飲むと100%下痢起こすんだよ。
>温めてもダメ。
腸内で乳糖を分解する酵素は年齢を重ねる毎に減っていくんだって。
だから、普通に飲めるっていう人でも子供の頃ほど量を飲めなくなるんだってさ。
32名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:06:32 ID:6cVhq0ce0
農水省はこのほど、平成18年度栽培きのこ経営体の経営収支調査結果を公表した。
これによると、全国1戸当たり平均の原木栽培生しいたけの粗収益は295万8000円、
経営費は254万5000円で、所得は41万3000円だった。所得率は14.0%。

原木栽培乾燥しいたけの粗収益は140万7000円、経営費は131万8000円で、
所得は8万9000円だった。所得率は6.3%。

菌床栽培の生しいたけの粗収益は919万円、経営費は697万4000円で、
所得は221万6000円だった。所得率は24.1%。

このほか、事例的調査結果として公表された菌床栽培の「その他きのこ」の経営収支は、
1戸当たり平均でえのきだけが所得660万4000円(所得率17.7%)、
ぶなしめじ同360万7000円(同11.0%)、
まいたけ同437万5000円(同12.8%)、
なめこ同287万7000円(同22.8%)だった。

経営費で特徴的なのは、原木栽培では種菌費と原木費が経営費の6割以上を占めること。
菌床栽培では種菌費と原木費は生しいたけの43%以外はまいたけの24%など、比率は
下がっている。しかし、光熱動力費は菌床栽培ではぶなしめじが18%、生しいたけ、
まいたけ、なめこなどが15%を占める。また、荷造運賃手数料がえのきだけは17%、
なめこは16%かかっていた。

労働時間1時間当たり所得は、えのききだけが1625円、マイタケが1608円で上位を
占め、ぶなしめじが916円、なめこが891円など。原木栽培の乾燥しいたけは150円で、
きのこ類では最も低い。

ソースは
http://www.jacom.or.jp/news/news08/nous101s08021308.html
依頼を受けてたてました。
【農業】菌床栽培の生しいたけ、所得率24.1%--平成18年度「栽培きのこ」の経営収支 農水省統計部[08/02/13]
33名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:08:03 ID:U2Gaabz90
バターが不足して、牛乳が過剰? なんじゃそりゃ。
34名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:08:53 ID:1Bew/+h/0
牛乳によって身体壊してる人多いよ。

乳を大きくなってもまだ飲むってのはおかしいよ。
栄養取り過ぎによる弊害、

牛乳自体
身体を冷やす作用があるが
さらにそれを冷蔵庫で冷やして
それを毎日毎日ガブガブ飲んでたら
身体冷やす。
身体が冷えれば、血行が悪くなり、内臓の機能が落ちる。

牛乳必要だけど、毎日飲むのはおかしい。
35名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:09:45 ID:6cVhq0ce0
>>33
牛乳は過剰じゃないんだよ
足りないんだよ

しかし売値が安すぎて農家の経営が出来ないんだぜ
36名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:11:05 ID:ZRirg24X0
>>31
へぇ、知らんかった。
ありがとう。

「おなかにやさしいアカディ」でもダメなんだ俺。
37名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:13:06 ID:gGbLvf8EO
まあ酪農だけじゃないけどな。今年は米も減産させるらしいし。国は自給率上げる気が全く無いみたいよ。
無策無能な脳衰症マジで(゚听)イラネ
38名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:13:20 ID:Y3fsefoyO
間伐材からバイオ燃料つくれんかなぁ
39名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:14:16 ID:h5d5x4wY0
牛乳売り場にミルメークを置けば売れるよ
むしろミルメークをデフォで混入しろ
40名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:15:08 ID:7TxSbUdyO
食料自給率上げるどころか、全て外国依存になりそうだな。
41名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:15:10 ID:ZMzR/uKb0
てか普通に原材料価格が上がれば
製品価格に転嫁だろ

それが出来ないようでは
退場したほうがいいんじゃね?
42名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:15:22 ID:Y3yvTfn/0
チーズに転用できないのか?
43名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:15:29 ID:6cVhq0ce0
>>37
米を作らせたら米あまりで 米の価格が下がり
農家の廃業が相次ぐからだよ そうなれば更なる自給率低下になる

お前ら日本人の頭は先の事を考えれないんか?
昔の日本人は先を見越して判断してきた 減反はその為に必要なんだよ
馬鹿ほど直ぐにそんな政策に噛み付くんだよ
44名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:17:36 ID:zxlu93utO
旦那が牧場で働いてたっていってたなぁ。
結婚して五年経つけど毎日牛乳飲んでる。
冷蔵庫に食材なくても牛乳だけは欠かさないで入ってる。
あたしそんなに牛乳好きじゃないしお腹下るのも治らない…
45名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:18:21 ID:1L9QMvDQ0
>>43
米国小麦を輸入量を増やす為にパンを食えとプロパガンダしたからだろう。
そんで米を食わなくしたんだよ。
46名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:18:28 ID:Sj9LOU5/O
>36
つまりこれは少子高齢化が経済に与える現象なのだよ
47名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:20:35 ID:g31dLKa7O
最近、安い気がするのは薄利多売なの?
48名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:21:19 ID:5fPKvBVi0
列強の戦略攻撃ktkr

食料を含むエネルギーの安全保障弱すぎw
49名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:22:45 ID:6cVhq0ce0
>>47
赤字多売
50名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:24:15 ID:7TxSbUdyO
>>34みたいな牛乳=悪が増えてるしな
冷たいお茶、冷たいジュースは体に悪くないの?
極論言うと限りが無い、食事自体が胃腸に負担かけるから良くないとなるんだが。
51名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:25:25 ID:LsA13Tlu0
牛乳って業界団体が製造日の表示を禁止したりわけのわからんことが多いから買わなくなったな
52名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:25:25 ID:gGbLvf8EO
>>43みたいな無知は罪だな。今回のは国が補給金出したくないからなんだよ。
53名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:26:10 ID:fbYkn1rG0
>>33
加工用乳は普通の奴より安く買われる
そこら辺も変な話だが
54名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:27:18 ID:4NS7G5BU0
牛乳もバターも大好きな俺、涙目;;;
55名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:28:27 ID:LsA13Tlu0
牛乳がすきな女子は巨乳になる
56名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:28:55 ID:jAIt3X210
世界はこれから食糧不足なのになぁ。
57名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:29:24 ID:6cVhq0ce0
ここ1年で利益出せた酪農家は、恐らく無いはずだ
赤字の幅が数百万円レベルが大多数だな

牛乳を造るのに農家が、自前で金を出して消費者に提供しているのが現実
58名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:32:49 ID:7zDKIBTA0
日本のチーズってあまり見ないな、プロセスチーズくらいか
大量に並ぶのはオーストラリアばかりだし、高級品は欧州だし
日本は何をしてるんだろう、安くておいしいチーズが食べたい
59名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:32:56 ID:+ClSlyzR0
>>53
すべての農産物がそうじゃないか。
生食用と加工用では加工用のほうが安い。

米等は二番米や屑米を加工用に回すからだが、業者が
買い叩いたからじゃないのかな、他のものは。
60名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:33:10 ID:M2O2YMWZ0
牛乳なんて食料自給率向上に寄与しないから保護する必要なし

この記事も穀物価格上昇で、生産コストがあがって
商売しずらくなったから、国になんとかしてくれってことだろ
穀物を海外から輸入しないと成り立たない産業なんて
保護するだけ無駄。はじめから食料自給率の低下を前提とした産業なんだし

牛ン乳なんて飲むのやめても何も困らない
気色悪い白濁色してて、飲むと腹下す液体なんて
飲んでるやつの気が知れない
牛乳飲むのを辞めれば、それだけ穀物輸入が減るんだし
わずかながらも食料自給率の改善に繋がる

牛乳もバターもチーズも、輸入飼料に頼るしかないんなら
完成品を海外から輸入した方が安上がり
61名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:33:39 ID:Fc/Tsnpz0
輸出しないからだろ
62名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:34:04 ID:il8+ZLUf0
>>45
そんなプロパガンダがなくともパン食は広まっただろう
うまいからなパンは
63名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:34:30 ID:Yv37p9ibO
チーズにして輸出は出来ないのかしら
64名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:34:57 ID:V+IxHyK60
ちょっと前に牛乳取れすぎで捨てていたりしてたのに
65名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:35:19 ID:3hsqCFnFO
>>60
ならばパンも辞めるべきだな
66名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:35:30 ID:CjC7ueZL0
>>62
給食の影響が大
67名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:36:21 ID:RB7041sQ0
牛乳が不足するという事は、ケーキも高くなるという事だな。
68名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:36:46 ID:M2O2YMWZ0
日本人はお米とお茶を飲めばよい

牛乳や乳製品は、米食を減らしてパン食を増やす要因だし
この機会にどんどん国内の酪農家を潰し、乳製品の生産を減らして
日本食の復興をはかるべきだ

牛乳やパンなどは、海外からの輸入を前提にした食品
米食の比率が減ったから日本の食糧自給率は下がってしまった
国内の酪農家が潰れるのはよいことだ
米やお茶の消費を伸ばし、できるだけ国産品を食べるようにして
食料自給率を高めるべき

輸入飼料を前提にしないと成り立たない牛乳なんいらん
69名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:37:24 ID:1L9QMvDQ0
>>62
味覚は文化なんだよ。あほだなもう。
70名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:38:04 ID:gGbLvf8EO
農業保護しないとか基地外だな。何年か前の政府のプロパガンダをまだ信じてるのかよ。
日本ほど自国の農業に補助金使ってない国はない。
71名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:38:50 ID:n/pYbQJy0
ヨーグルト作れよヨーグルト
自家製は美味しいぞ
72名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:39:15 ID:YQzAcFoM0
なんか一時スイーツ層に向けて
牛乳飲んでも太らない太らないって連呼してたじゃん

事実だとしても
あんなんマイナスイメージにしかならんよなって思ってたら案の定だな
73名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:39:28 ID:3hsqCFnFO
牛乳が減れば パンも無くなる
バターもなくればお菓子も作れない
74名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:39:56 ID:il8+ZLUf0
>>69
味覚に国境なんてないだろう
うまいものはうまい
75名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:40:33 ID:QjFNtmu70
牛乳飲んでカルシウムとってリラックスしましょうね
76名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:41:07 ID:KrJU6zKE0
>>70
補助金はいっぱい使っているだろ
ハコものと土木工事が多いけど
77名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:41:21 ID:M2O2YMWZ0
>>70
食料自給率を高めない農業保護なんていらん

酪農は輸入飼料を前提とした、食料自給率を減らす有害産業
酪農が輸入飼料で乳製品を作れば、輸入小麦で作ったパン食も増える
それだけ米食は減って、どんどん食料自給率が落ちてしまう

食料自給率を下げる酪農家は非国民
日本人なら、日本の食料自給率を高める農作物を生産すべきだ
輸入飼料に頼り切り、輸入小麦製パン食を促進する酪農家こそ、日本人の敵だ
日本人なら牛乳など飲まずに、日本茶を飲むべき
78名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:42:13 ID:3hsqCFnFO
チーズとバターが無くなり 高くなります

国産は貴重になります
79名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:42:18 ID:JALcCBqd0
牛乳に相談だ
80名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:42:21 ID:wh3l54vY0
カロリー源・蛋白源・ミネラル源と3拍子そろってるんだけどなぁ
低脂肪乳にすれば脂肪分は極端に減るし
混合する脱脂粉乳は品質を厳しくチェックすれば問題ないと思う

グレイン(穀物)フェッド乳じゃなくてグラス(牧草)フェッドやるには
圧倒的に土地が足りんのだよね、ワラ国内輸送すると金かかるし
海草からペレット作る位のウルトラCが無いと厳しいな

>>61.63
どうせ人件費で採算取れないかと、農家がワープアしても駄目
81名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:43:16 ID:RB7041sQ0
>>76
そうなんだよ。結局灌漑とかで農家に補助金とかっていうんだけど、
すべて土建屋に行くシステム。
そして農家はそれを均等割り振りで支払。あほかと。
82名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:43:24 ID:gq2qxY2z0
牛乳はしらんけどバターや生クリームやチーズはそんなに消費量落ちてるのか?
洋食多いんだからそう減るはずないよな
なんでそのへんの対応ができないのか不思議
83名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:43:53 ID:il8+ZLUf0
>>77
何か話があべこべじゃないか?
パンと牛乳はおいしいから輸入するんだろう?
84名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:44:54 ID:ELlWwEgW0
最近豆乳飲みだしたらお腹ゴロゴロしなくなった。
牛乳と同じ様なものと思ってたけど、結構違う物みたいだな。
85名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:45:17 ID:xw4bKgCS0
文部科学省…ゆとり教育により、知性や考える力が足りないゆとり世代をつくった。
         人材から日本を破壊か?
農林水産省…長年の農政の失策により日本の農業自給率は悲惨な状況。
         中国産毒菜に頼らざる得ない状況に日本を追い込む。
林野庁   …花粉症・限界集落の主犯格。地味だが日本の国土破壊に多大な功績。
厚生労働省…言わずと知れた年金問題。薬害問題でに関しても、多くの国民の健康と命を奪った。
防衛省   …事務次官による国防費のこそ泥が発覚。究極の売国奴。
外務省   …多額のODAをバラマキ私腹を肥やすも、国益につながらない。
国土交通省…官製不況をまきおこした、認定プログラム・新資格制度によりさらなる
         業務停滞が予想される。官製不況の強化?
国民自身  …民主主義を履き違え、族議員による金権政治を放置。
         いつの間にか日本人は後世に負担を掛け、恥を何とも思わなくなった。
86名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:46:40 ID:JALcCBqd0
ご飯に合うチーズって開発出来ないかね
明太子みたいにそのままご飯に載せて食べて美味いチーズ
87名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:47:18 ID:ZDgxwSAT0
実は筆者はアレルギー性鼻炎持ちでありながら症状の軽い患者さんを多数経験している。

よくよく訊いてみると、皆異口同音に「焼肉食べに行かなくなった」「牛乳も飲むのを止めた」と答えてくれた。
 
これは筆者以外にも、複数の医師が経験しており、
その理由として「牛乳や畜肉はヒトにとっては異種タンパクであり、
これらを常食していると、消化管を始め全身が常にアレルギー状態になっており、牛乳や畜肉以外の抗原に対しても過剰に反応する体内環境になってしまっているから」
と説明する向きもある。

この時季だけでも牛乳や畜肉を控えると症状は軽い、と筆者は考えている。

http://salasta.upper.jp/health/ikinokori/kahun.html

もちろん、
いろんなデメリットを理解した上で嗜好品として飲まれるのであれば構わない。
タバコやお酒と同じ扱いだ。
筆者は、あんパンをパクつきながら牛乳を飲むのが大好きだ。
ただ、好きでもないのに、
身体に良いからと無理して飲むものではないと申し上げておきたい。

http://salasta.upper.jp/health/ikinokori/ikinokori2.html
88名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:48:13 ID:x8hQHo7b0
>>82
同意。
89名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:49:05 ID:8NNMwMZMO
>>81
いや、農家やっとら潅漑施設は重要なんだが

農道のムダは確かにあるが
90名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:49:11 ID:M2O2YMWZ0
>>83
おしいから日本人に食文化を変える方がおかしい
欲望にまかせて行動するのでは、牛豚とかわらん

牛乳なんて日本人は飲む食習慣はない
あやまった食習慣が広まったのは学校給食のせいだ
学校給食なんてやめるべき。弁当にもどすべきなんだよ
学校でパン牛乳を子供のうちから食べさせるから
味覚がくるってパン食牛乳に走るようになる

日本人はパンを食べず米を食べるべき
牛乳なんて飲まず日本茶を飲むべき
それが日本の昔からの食習慣なんだよ
伝統のある皇室が尊いように、ご飯お茶の食習慣も尊い
牛乳なんて毛唐の習慣。食料自給率さげるだけだしやめるべきだ
91名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:50:00 ID:ahm7MA/w0
もう「健康に良いわけじゃない」ってバレちゃったんだから、好きな人だけの
嗜好品として、どんどん値段上げれば良いじゃん。
92名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:50:32 ID:KhE1KvYc0
>>55
牛乳飲んでも巨乳になんかなりませんよ。
逆の人が沢山います。
93名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:50:55 ID:YQzAcFoM0
>>90
醍醐天皇と後醍醐天皇に謝れ
94名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:51:17 ID:gGbLvf8EO
>>89
その灌漑の金は農家が一部負担してる現実
95名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:51:34 ID:6cVhq0ce0
国産バターやチーズや生クリームが消えていくのは近い
96名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:51:50 ID:ZRirg24X0
>>90
近代日本で牛乳を最初に飲んだのは明治天皇様。
97名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:52:43 ID:8NNMwMZMO
>>86
牛乳に酢を混ぜて作るプレーンチーズは、ご飯と合うぞ
醤油垂らすとチーズと思えないぐらいご飯の友に
98名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:53:25 ID:M2O2YMWZ0
>>91
そのとおり。タバコや酒みたいに高額の税金をかけるべきだと思う
牛乳は税込みで1000円くらいでいいし
バターやチーズも税込みで100グラム1500円くらいが適当だと思う

酪農品は輸入飼料を前提としているし、日本の食糧自給率を下げるだけ
飼料の輸送コストや牛に食べさせる非効率で、環境を悪化させている元凶
高額の環境税、贅沢品税を牛乳やチーズにはかけるべき
99名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:53:27 ID:YAt8dXRI0
>>82
乳価1リットル100円強
バター1箱200g作るのに約6リットルの生乳が必要です。
副産物の脱脂粉乳全然売れずに商売になりません。
お分かり?
100名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:55:38 ID:xw4bKgCS0
744 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2008/02/18(月) 14:02:46 0
炊きたてご飯に、バター少量を混ぜ込んでパラつかせたところに、
カレー掛けて食うと最高にうまい。バターライスってやつか。

それはそうと、長年、軟便だったんだけど、
外食と加工食品を極力排除して、ほぼ完全自炊に切り替えたら、
1ヶ月くらいしてから普通のウンコが出るようになった。
あと、アレルギー性鼻炎だったのが、すごい軽くなったぞ。
通年で点鼻薬必須だったのに、今はほとんど必要ない。

それまでの食事が、食事は売ってる弁当とかスーパーの総菜中心
だったが、生活上変えたのはそこだけ。
もしかして、現代人の病気の多くが食い物から来てるんじゃないか?
101名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:56:34 ID:uz6e9nWbO
牛乳からチーズ製作に切替えた方が良さそうだね
102名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:57:36 ID:bw/7KfCW0
ごちゃごちゃ言わず牛乳飲めよ 背が伸びるぞ 女はおっぱい大きくなるぞ
103名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:58:04 ID:6cVhq0ce0
チーズにまわす牛乳を造るだけで赤字だから
作らないほうがマシ
104名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:58:35 ID:Tmqj5fcW0
>>98
そんなことしたら洋食屋やスイーツ(笑)専門店が軒並み潰れるな
105名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:58:58 ID:LAIQ353IO
牛乳飲まないアンチはわかるが、酪農をなくせアンチは基地外だろ、
お前だけ江戸時代の生活してろ。インターネットもするな、これもアメリカから来たものだしな。
106名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:02:18 ID:GQq5TVUqO
赤ちゃんを産んだウシからの牛乳
温めると豆腐のようになる
赤ちゃんの為の牛乳だから栄養満点
107名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:04:03 ID:29O2sNPH0
バイオ燃料なんて誰が何の目的で始めたんだ?
おかげで小麦の作付面積まで減って大暴騰
世界的物価高まで招いている。
バイオ燃料のせいで地球が滅ぶぞ
108名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:04:17 ID:6WGZIG4V0
日本人の胃は元々牛乳は受け付けないけど、アメリカが儲けるために牛乳とパンを給食で無理やり食わせて食べ慣れさせてるんだってな 属国ってあったらこんな感じだわ
109名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:05:16 ID:RB7041sQ0
>>102
彼女を巨乳にしたいのなら豆乳を飲ませろ。確実だ。
110名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:05:28 ID:1L9QMvDQ0
輸入小麦が3割も上がったら高値で売る以外立ち行かんだろう。
高値にしたら売れる数は限られるし、もう手詰まりだな。
111名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:05:31 ID:6cVhq0ce0
>>107
原因は日本の京都議定書が引き金
112名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:06:13 ID:IjqpwhDM0
減反した田んぼに放牧できないもんかな
113名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:07:03 ID:fbYkn1rG0
>>82
確か中国のせいでチーズは国際的に値上がりしてたはず
114名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:08:09 ID:1L9QMvDQ0
鴨だかアヒルだかの放牧のほうが現実的だろうな。
115名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:09:02 ID:aSVf7FyS0
俺の行く店では低温殺菌牛乳とカルピスバターの入荷量が減ってる。
バターは入荷日に買い逃すと2〜3週間待ちになるから困る。
牛乳も2〜3日に1リットル消費してるから売り切れてると悲しい。
116名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:11:02 ID:xftSHJGW0
>>99
何でバターは300円前後で買えるの?
117名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:14:17 ID:RB7041sQ0
カルピスバターはめっちゃ美味いんだけどな。もうそこまで逼迫してんのか。
118名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:14:27 ID:w2Fta14d0
>>115
カルピスは自分のカルピスを使えば無問題。

バターは嫁のバターを使えば無問題。
119名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:15:50 ID:r1w43v6X0
>>98
稲藁で育てた乳牛肉牛は勘弁してやって下さい。
あるかは知らんけど。

>>111
炭素排出権取引とバイオ燃料は近年最大級の詐欺だよね。
120ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/19(火) 17:15:58 ID:???0
過去スレ

【調査】 日本人1人の牛乳消費量、122ミリリットルと最低水準に 中学生で減少目立つ 1日に1リットル近く飲む層が減ったことが要因
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201100647/
121名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:16:31 ID:aSVf7FyS0
>>113
中国では牛乳も需要が急激に増えて足りなくて
水増ししたのとか着色した偽牛乳まで出てきてる。

日本では科学的根拠の無い噂話のせいで売れなくなった牛乳を
中国によこせなんて話も出てきてる。

そのために仕組まれてたのかとすら思う。
122名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:16:49 ID:VCdsGsdc0
不味いからな


>>1
糞牛市ね
123名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:17:34 ID:1L9QMvDQ0
中国に輸出すればいいのか?
124名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:19:31 ID:xftSHJGW0
マーガリン株が上がりますか?
125名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:23:48 ID:/RH7G0Oh0
農家の立場から言わせて貰うと、
廃業農家が出ること自体は国にとっても望ましいことなんだ。
ていうか国の農政がそういう方向だしね。
生産人口を減らして所得を確保。
残酷だが、つぶれる農家はそれまでさ。

ただ、こういう大規模経営推奨の政策は
薄い利益をスケールメリットで回収するのが基本。
作るだけで赤字の場合、赤字幅も半端ではない。

今はまだ入り口。本当の地獄はこれからさ。
中国が先進国になり食が欧米化したら悲惨なことになるぞ。
そもそも地球の全人類が肉食いだしたら、生産できる食料では
20億人くらいしか生きて行けん。
牛肉1`g生産するのには、その数十倍の穀物と水が要るからな。
126名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:30:06 ID:2MXZ5fDq0
アンチバイオ燃料教を発足させました
みなさん入信よろしく
127名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:30:47 ID:xw4bKgCS0
とりあえず、国内酪農家への超ささやかな応援の意味を込めて、
今日から定期的に牛乳買うことにする。
128名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:35:00 ID:r1w43v6X0
>>126
バイオ燃料もやっていいとは思うが、恐らく収支の釣り合いが
取れるのは海藻由来のヤツだけ。
129名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:35:38 ID:wUWB0RPS0
地球環境に優しいのは、米と豆乳だろ

日本人のほうが、欧米より進化してんじゃん
130名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:37:59 ID:0ZLcOJva0
輸出できればいいんだがな。ヨーロッパ産と競争して、ブランドイメージで比肩するようになるまでどのくらいかかるだろうか。
131名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:38:35 ID:29O2sNPH0
バイオ燃料で危機になる、これぞバイオハザード
132名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:40:48 ID:EEZF09mv0
>>125
つーか日本で大規模農業とか無謀すぐるwww
133名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:41:36 ID:RB7041sQ0
>>125
肉食を止めたら、どれだけの人が救われるんだ?
134名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:42:00 ID:fbYkn1rG0
>>128
使用済みの代物か籾殻とかみたいな廃棄物利用で無いと意味ないもんな
135名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:42:15 ID:MwJ9DpUOO
>>12
つアカディ牛乳
136名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:42:58 ID:64Ud+33o0

市販の牛乳ってほとんど水だろ
137名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:43:49 ID:HUU47eIH0
>>116
99ではないけど
飲料用の牛乳
ヨーグルト用の牛乳
バターチーズ用の牛乳と買取額が違うためだよ
飲料用が一番高値で100円くらいとするとその他が80円60円と安く買い取られる
138名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:44:02 ID:ZRirg24X0
>>135

>>36 w
139名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:47:40 ID:xw4bKgCS0
日本で大規模農業やるなら、都市部の郊外に高層ビル建てて、
その中で垂直に、完全オートメーション化された
大規模水耕栽培やるってのはどうだろう?
種まきから収穫・包装まで、全部ロボットにやらせる。
140名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:48:05 ID:y9lI7DQg0
アラブは原油高で儲けたオイルマネーを穀物相場にぶち込んでさらに設けてるって知ってる人
どれだけいるんだろう。バイオ燃料すら儲けの範疇に入ってるからなアラブは。資源が無い国は
滅びるよ、人口減らさない限り。今の農業は全てが輸入資源に頼ってるって判らんのかな
141名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:49:06 ID:HUU47eIH0
>>116
飲料用の牛乳っていうのも
毎年どれくらい生産するって決められているから
その年たくさん牛さんが乳を出してくれても何年か前のように
あまって捨てるしかない
142名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:51:52 ID:E9yGJ0xZ0
カルシウムを摂取するならカルシウム2 マグネシウム1の比率で
摂取すること

牛乳はカルシウム2 マブネシウム 0.1とバランスが悪い
143名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:52:41 ID:IwQk9ycEO
ここ最近なんだかよく牛乳のむ
なんでかな?
144名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:52:48 ID:MYnNxCE+0
>132
無謀でもないよ。北海道以外では厳しいけど。
今の農家個数は絶対に食っていけないって政策だから。

>133
その試算は残念ながら見たことが無い。申し訳ない。
でも途上国の生産力向上と、人口増加のペースのギャップをみると
近い将来確実な食糧不足が来る。
それを見据えた豪州とのFTAだからね。
145名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:55:25 ID:KxCzokylO
>>12
同志ハケーン
146名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:55:58 ID:6wWEr1DIO
ウチでも農業やめるわ

ホント赤字赤字

自分たちで食うぶんだけ
米や野菜作るだけにするわ

ホントあほらしい

147名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:00:40 ID:xw4bKgCS0
>>146
勝ち組だな。
いずれやってくる本格的なスタグフレーションと食糧不足時に、
食い物売ってくれって押しかけてくる連中を嘲笑ってやれ。
そして、たっぷり金を搾り取ってやれ。
今まで日本の農業をダメにしてきた連中に目に物見せてやるんだ。

というわけで、うちは室内水耕始めたw
148名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:02:46 ID:TIOBj5YU0

農業の世界に資本主義導入しないのが問題だろ

家単位じゃなくて、株式会社の参加を認めろよ市場を開放しろ
149名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:07:10 ID:KrJU6zKE0
飼育数控えめにして牧草だけでマターリ搾乳する酪農家が増えるんじゃね?
肥料はサケの骨でなんとかなるだろ
150名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:20:19 ID:1Bew/+h/0
>>50

別に牛乳だけ毎日飲むのが悪いなんて
一言も書いてないしね。

言いたいことは、
万人に合う食べ物はなく、
毎日毎日同じものを取り続けることが危険ということ。

食べ物には性質がある。
身体をあたためる作用、覚ます作用。
スイカを食べればさっぱりするし、ショウガを食べれば暖まる

牛乳は冷やす作用。常温で飲んでも。
それをさらに冷蔵庫で冷やす。
そしてそれを健康に良いかのように喧伝して
毎日子供の頃から飲ませてたら体質が変わってしまう。
世程健康だったり、代謝が亢進してるタイプは
毎日冷やすようなもの飲んでてもすぐには酷いことにはならないが
胃腸が弱い、冷え性の人がそういうことやったら、下手すりゃ
めんどくさい病気になって死ぬわけ。

<< 極論言うと限りが無い、食事自体が胃腸に負担かけるから良くないとなるんだが。

↑本当に何も分ってない人の言い分だね。
151名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:21:39 ID:EEZF09mv0
>>144
北海道だけで日本中に供給するなんて無理だろ・・・常考。
未だに山間部の無数の猫の額ほどの畑が支えてる面もある。

>>148
資本主義を導入して自給率が落ちたら有事の際にシャレにならん。
例えば毒餃子の件にしてもダメリカの狂牛病にしても。
152名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:29:00 ID:1NG+frPx0
牛乳でおなか壊す人は、ヨーグルトを食べませう。

ブルガリアヨーグルトとかを種にして、自分でつくれば、
安く済むよ。
153名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:30:37 ID:fKMLu76R0
『組合化』しちゃったことが問題じゃないの?
組合の組織維持に大量出荷しないといけない状態になるとか。

自分は養殖業やってるけど個人単位での経営なのでマイペース高単価販売ですw。
経費かかりまくりだけどw。
154名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:30:52 ID:HeoYFUUg0
北海道は中国に牛乳をどんどん輸出すればいい。あいつらは牛乳はご馳走だからな。
155名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:34:18 ID:FCQUQo320
>>154
自分達の品質管理のまずさで変質したとか、開封してるのに賞味期限前で腐ったとかで
訴えて来られるんじゃね?
156名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:35:16 ID:oCh0hYQx0
和牛食いたいヤツから緊急に基金作ればいいじゃん
とくに和牛生産支えているのは乳牛の腹なんだから二重にでもとればいい

まあ政治判断の意味知らないウータんには無理な話だがw
政府の抱えてる古米(もちろん玄米)でもただで流してやりゃいい
せいぜいそんくらいだろ 縄張り気にするバ官僚の提言できるのは
157名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:35:38 ID:MYnNxCE+0
>>151
日本で大規模農業は無理

そんなことない。北海道以外は厳しいけど

という意味だったんだが。
別に中山間地を否定したわけじゃないです。

>>148
コストダウンには有効な手段だね。
俺は結構賛成派だよ。
ただ、農協に加盟し生産調整にも参加し、
その他地域のもろもろの役職も農家と同等に引き受け、
地域の一員になってくれるのが条件だけど。

158名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:40:18 ID:l2PiqGDQ0
牧草ロールつくってる農家なら保護する価値あるかもしれないが
東京で流通してるの牛乳のかなりの部分は、
配合飼料100パーセント酪農家の牛乳だろ
こんなの保護する必要ない
海外から飼料かって牛乳つくってるだけじゃん
どうせなら、海外から直接牛乳やチーズ買えばいいんだよ

大都市近郊でやってる輸入配合飼料100パーセントの酪農の牛乳なんて
海外の牛乳飲んでるのと同じ。保護する意味なし
さっさと潰してしまえ
159名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:44:57 ID:nKER1MGpO
>>158
>配合飼料100%

そんなんだったら牛さん確実に死んじゃいます。言うなら購入飼料な。
まあ元締がぼりすぎなんだよな。北海道ならホク○ンとか。
160名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:44:58 ID:i9TXqqSU0
>>1
161名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:46:08 ID:Oir9iLh10
 米作を止めてから早、十二年目、今は都会から日曜菜園を楽しむお客様に
 3坪、年会費45000円で貸している、多くの都会人は植え付けと収穫
 だけかと思ったら、毎週土日に草引き、手入れに来る、ビニールハウスで
 寝袋持参で来る都会の商社マン家族も居る、家族の収入は年間で600万
 58歳と54歳の夫婦、2反は米を共同で作っています、田植え、雑草引き
 稲刈り、脱穀、昨年の稲刈りは総数29人で、カマで怪我をする方々も
 均等に分けて持ち帰ってもらいます。
162名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:47:31 ID:l2PiqGDQ0
酪農なんて工業と変わらない
機械のかわりに牛つかって
石油のかわりに穀物を海外から買ってきて
牛の燃料にして機械で牛乳を搾取してるだけ

海外から穀物飼って燃料にしないと
牛乳しぼれない100パーセント海外に頼りきりの産業
食料自給率になんら貢献しない

酪農なんて日本はやめるべきなんだよ
牛乳やチーズを作ると、それだけ海外から飼料を輸入することになるし
輸入小麦使ったパン中心の食生活になって、ますます食料自給率が低下する

保護なんてもっての他。酪農なんて日本の国益に反する
乳製品を食べるのをやめれば、ご飯を食べる人が増えて
日本の食料自給率は10パーセントは、確実に上がるよ
163名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:54:31 ID:WVR6xHHi0
バイオ燃料転用でとうもろこしなど雑穀類も小麦並に値上げ
→飼料高
→牛乳、卵、牛肉、鶏肉、豚肉値上げ


164名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 19:02:02 ID:aSVf7FyS0
>>159
てゆーか、北海道以外の地方の小規模な業者を保護するために
いろいろと制限されてるってテレビで見た事がある。
165名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 19:03:10 ID:GifR0mAS0
なんか牛乳ばかり話題になってるが
今回の事は牛乳どころか国産の牛肉、豚肉の畜産経営も終了だぞ
166名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 19:03:21 ID:FCQUQo320
>>164
まさに「角を矯めて牛を殺す」だな
167河豚 ◆8VRySYATiY :2008/02/19(火) 19:14:26 ID:CxYdEGoD0
国指定の肥料(もちろん天下り先の製品でばか高い)使わないと「有機作物」として認めないとか、
もうやりたい放題だから、農家は自衛手段として、
農林水産省の指導に対しては従わず、好きなようにやるべきだと思うんだ。
168名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 19:19:46 ID:aSVf7FyS0
>>167
ここにも役人と天下りの弊害があったのか。
もう日本はダメだな。役人と天下りに足を引っ張られてばかり。
169名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 19:25:16 ID:FCQUQo320
>>167
なにそれ、そんな事になってんの?
170名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 19:36:34 ID:n5omUrdY0
牛乳売れない>乳牛の頭数減>ホルスタインの子牛減>国産牛肉高騰>ビンボー人は米国産を喰え
171名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 19:45:43 ID:gq2qxY2z0
>>169
そうらしい
172名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 19:47:30 ID:Y9RlZlrb0
人間の女のおっぱいが一番好きだ
173名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 20:06:00 ID:ezGIdc3A0
牛乳の消費が落ちた一番の原因は、少子化で給食の牛乳の需要が減ったことだと思うけど
雪印の牛乳飲んで集団食中毒事件があったので、あれ以来牛乳飲まない人もいる。
牛乳が余ってるならバターやチーズは不足気味なので、そっちにまわして欲しい。
174名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 20:11:37 ID:/7f0d2XQ0
一時飲まなくなってったが最近になってまた牛乳を飲み始めた俺参上

体調も以前のように戻ってきたみたいで良くなってきたよ
ビタミンとか補給できるんかコレ?
175名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 20:12:35 ID:n5omUrdY0
>>173
余った牛乳を脂肪(バターやチーズ)と脱脂粉乳に加工する
飲用乳の消費が冷え込むと買い叩かれるより頭数減らして
調整する

飼料も高いしね
176名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 20:14:00 ID:1L9QMvDQ0
>>173
市販の牛乳って乳脂肪分の大半をとった残りかすなんじゃね?
177名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 20:17:36 ID:/BYG//oa0
霞ヶ浦の浄化用に育ててるホテイアオイを飼料にするとか
178名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 20:18:11 ID:Y+wRFAbD0
畜産産業自体環境負荷が高いからいらない
179名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 20:18:12 ID:YQzAcFoM0
ちっちゃいころレシチン牛乳って売ってたんだけど
今売ってないね
180名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 20:20:50 ID:+7BmXw+D0
バターを作って
マーガリンをしめだしてくれ
181名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 20:32:10 ID:6iYTsuRW0
>>162
過保護の頂点から滑り落ちて、やっと現実が見えてきた稲作農家さんですか?
182名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 20:49:44 ID:cDTPzSEr0
乳製品なくせば班なくせばご飯を食べるようになるとか机上の空論もここまで来ると素晴らしいな
183名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 20:54:25 ID:ix0wPpEE0
大手メーカーが偽装してたんだから
信用無くなって売り上げ落ちてもしかたないだろ
美味い牛乳つくれよ
184名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 21:27:18 ID:KrJU6zKE0
保健所や脳衰省の小うるさい規制なくせよ
かえって免疫力がつく
185名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 21:40:28 ID:wh3l54vY0
>>182
そうやって日本のタンパク源確保は破壊されていきます

肉や乳無し且つ国内漁業だけで賄おうとしたら
その内平均身長が江戸時代以下になるな
186名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:39:08 ID:ezGIdc3A0
>>176
それでかぁ。
昔、親戚が牧場で牛を飼っていたので、搾りたて直後の牛乳を飲んだら
市販の牛乳とぜんぜん味が違って美味しかった。
市販の牛乳って、まずいよね。
187名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:43:17 ID:FCQUQo320
>>186
それはホモジナイズド処理で乳脂肪が細かくされちゃっているせいもあるかと
188名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:47:02 ID:xXG/1+Ds0
牛乳をたくさん飲む人ほど、骨粗鬆症が多い。
牛乳は飲んではいけない。
牛乳を飲むと骨が弱くなる。
189名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:50:00 ID:qj7R6StB0
道路特定財源を一部でいいから振り向けろ!
朝鮮系の商工人に対する税金の減免措置をやめて満額課税して、
その分、苦しんでいる農家に分配すべきだ
190名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:50:12 ID:1L9QMvDQ0
>>186
生の牛乳は、シェイクしたらバターが分離するぐらい脂肪分が多い。
市販の牛乳のほとんどは高温殺菌してる。これをすると乳タンパクが変性し、
風味も悪化するようだ。欧米では低温殺菌が当たり前だとか。
191名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:51:29 ID:6cVhq0ce0
牛乳、鶏 豚 牛 どれもこれも日本国産は消えていきます
今年は廃業が多いのが 上の順番で消えていくでしょう


さてバターは今じゃ配給制だということを知らない人が多いみたいだね
バターに廻る牛乳が無いんですよ そしてチーズまでも廻るのは厳しいんですね。
192名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:57:06 ID:LAIQ353IO
>>176 残りカスではない。残りカスは低脂肪乳とか無脂肪乳。
現地で飲むのと一緒。
ただ他の人も言ってるけどホモジェナイザーで均一化と、高温殺菌と紙パックの紙の臭いがついているから味が変わる。
だから低温殺菌の瓶入りノンホモ牛乳がオススメ。
ほとんど見ないけど。
193名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:00:09 ID:3hsqCFnFO
日本人は飽食を捨てろ
194名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:12:03 ID:/1sulgqc0
南瓜、とうもろこし、じゃが芋を裏ごしして新鮮な牛乳を注ぐ。
子供に美味しいポタージュスープ作りを体験させましょう。
健康で衛生的な食文化を育むことが大切です。とんだ発奮!
195名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:14:27 ID:WDRQvfYgO
我ら同胞の為に日本は飽食を辞めろ
196名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:20:07 ID:XSth5w4A0
197名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:53:09 ID:+5OkAY+20
牛乳:腹壊すのでまったく飲まない。
卵:コレステロール云々のためやや控えめに。
米:食欲がない、焚く時間がない等で麺類ですませることが増えた。また、ご飯自体食べる量も減った。
ミカン、リンゴ、ナシ、ブドウ等:剥くのがめんどくさくて・・・。買ってまで食べたいとも思わないし・・・
198名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 01:57:29 ID:WDRQvfYgO
貧相になる日本人の食べ物

自給率がどんどん落ちれば海外ら買うんだ
中国には沢山あるよ
199名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:13:45 ID:2IAdtzdO0
>>188
釣りか?
200名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:38:26 ID:+GYI742VO
最近の奴は体に良くないからって牛乳を飲まないクズばかり。
それが酪農家にどれだけ迷惑を掛けるか考えもしない。
死んで詫びろ。
201名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:45:51 ID:p3izNC2X0
「牛乳には危険がいっぱい!」
 
自給率が高い牛乳をターゲットにして、日本の食料自給率を低下させようとしている本。

202名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:47:06 ID:m8OUM7RGO
食の貧困化が進んでるしな、いつも同じものしか食べない。
色々な食物、調理法があるけどどんどんなくなってマックと吉野家だけになるな
203名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:47:10 ID:JZzPVemQ0
>>200
おれは清涼飲料水など飲まずに、牛乳飲んでいるよ。
コーヒーを飲むときにも、必ずミルクは入れる。
炭酸飲料の方が、よっぽど毒だろ。
204名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:47:12 ID:68iO0XjVO
ウチの冷蔵庫には大概牛乳が入ってるんだが…

みんな牛乳嫌いなんだな
205名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:48:31 ID:ngUGvRLf0
自販機で牛乳が売れたらいいんだけど
消費期限が短いから厳しいんだよな
コーヒー牛乳でも結構きついし
206名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:49:00 ID:HUW6p9TZ0
講演では、全国トップだった沖縄県の平均寿命が落ち込んでいる例を挙げ、欧米化した
日本人の食生活による影響を指摘。

「医食同源だった沖縄の食文化が戦後に一変。食文化がアメリカナイズされてしまった。
日本人の食生活は、ほんの何年かで大きく変わってしまった。食は保守的でなければ、
その民族は崩れてしまう」と危機感を募らせた。

「日本人の食生活はある日突然、草食動物が肉食動物になってしまったぐらい激変した。
しかし、民族の遺伝子は質素な食べ物に合わせて対応してきた。日本人は体が小さいのに
欧米人よりも腸が長いのは、質素な食べ物でも栄養を吸収するため。
50年ほど前まで日本人は牛乳や肉はほとんど口にはしていなかった」

と、東京農業大学教授の小泉武夫氏も言っている
http://www.gifu-np.co.jp/tokusyu/2007/seikon/sei20070623.shtml
207名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:50:18 ID:Xngxagk30
牛乳嫌い。口の中がベタベタする。
208名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:54:05 ID:tZRmto5L0
牛乳だけ危険だと槍玉に上げても仕方ないと思うが。
コーラなんか良い訳ないし炭水化物の揚げ物だって
発ガン物質が生成されるとか言われてるしキリねえよ・・・・・・・・・・・

結局好きじゃないんだろ。それは勝手にしろよ。
けど飲んでる人間も居るんだから煽るな。正直不愉快だよ。
209名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:54:34 ID:mHjsRs/P0
正直、海外の牛乳に比べたら日本の牛乳は相当美味しい。
海外のあの薄っぺらい牛乳は牛乳として認識できなかった。

ただ、自分は酵素がないせいか冷たい牛乳飲むと
お腹がころころいうのでめったにのまないけど。
210名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:54:41 ID:OKAnrJtR0
生産量に合わせて消費するっておかしいな。
消費量に合わせて生産すべきだろ。
餌だって高いんだからちゃんと考えろ!

あと余ったならチーズや乳製品に使えないの?
海外からこんだけチーズ輸入してんのが馬鹿みたい。
211名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:56:56 ID:HUW6p9TZ0
>>210
生乳不足で全国的にチーズ不足だったけど
212名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:57:00 ID:VsAUO7cw0
そういや最近飲んでない。
体に悪いって言うのは信じてないけど。
213名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:57:50 ID:2afJzZhl0
500ml買ってきてコーヒーに混ぜたりホワイトソース作ったりしてるが一人住まいだと大体余らして悪くなって捨てちゃうんだよなぁ・・・。
で、しばらく買わなくなる、の繰り返し。
安いからあまり気にしてはいないけど勿体無いなとは思う。
214名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:59:11 ID:88ljVhBz0
緑茶飲料はペットボトルにしてから驚異的に伸びているそうな。
もしかするとトレードオフ的に牛乳が飲まれなくなっているのかもしれない。
だとしたら牛乳もペットボトルにしてみれば売れるかもしれない。
215名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:59:25 ID:SvYci4ii0
子どもの頃から毎日のように飲んでる人間ならラクターゼ活性が高いから飲んでも平気だが、
俺みたいに全然牛乳飲まなくなって乳糖分解酵素作らなくなった人間が牛乳飲み出したら
腹下すに決まってる
残った牛乳でチーズ作ってくれ。チーズは大好きだから
216名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:59:32 ID:O8xdpy410
弱い酪農家を助けてどうする?
自由競争にすべきだ
余ってるなら廃業が出ても問題なし
217名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:00:09 ID:VsAUO7cw0
ホットミルクのむか
218名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:01:34 ID:TsUCs5AvO
牛乳余りまくってるのに、勝手に加工してはいけないらしい
おかしくね?
219名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:02:44 ID:cdCdjsVX0
チーズやバターにすればいいのにー!
220名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:03:39 ID:O8xdpy410
>>218
なんでだろ? 補助金より規制緩和するほうが先だな
221名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:04:55 ID:C9DKJY890
>>218
何それ?
いいかげんこの国の規制なんとかしなきゃな。
役人のためにどんだけ迷惑するんだか。
222名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:07:57 ID:O8xdpy410
補助金なしでやっていける強い農家を作れよ
メーカーやスーパーが直接先端技術の農業や酪農をできるようにすべし
223名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:11:28 ID:eMFH27Tq0
牛乳を飲まないから、チーズやバターになる牛乳の生産がなくなるんだよ

そしてチーズやバターは勝手に酪農家が加工してはいけないんだよ
それは非加熱だから保健所の許可とそれなりの設備が必要なんだよ
だから、余った牛乳は捨てるしかなかったんだよ

規制緩和してもし、加工した乳製品で問題が起きたらどうするんだ?
非加熱の製品だから難しいんだよね
224名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:13:16 ID:SvYci4ii0
スーパーで牛乳買ってきてチーズ自分で作るとか
チーズの作り方とか検索すれば普通にある
ttp://www.cheese014.net/cheese/make/
225名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:15:22 ID:88ljVhBz0
農水省管轄の財団法人を一個作って、そこが酪農家から一定以上の価格で牛乳を
買い入れ、そして自由市場に卸す。もし不良在庫ができても税金で補填する。
こうすれば酪農家は安泰だ。
226名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:18:45 ID:5VxTtfLv0
道路なんか作ってないで
こういうのにお金回せばいいのに。
食の安全が大事な時期だってのにさぁ。
227名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:20:22 ID:aPqMYV0EO
仕方ないね。ジジババ は牛乳を腹一杯飲んだりしないだろからな。
需要は減る一方だろう。
228名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:21:49 ID:8dHS3RFD0
あれ、日本は自給率低いのになんで牛乳余ってるの?
229名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:22:44 ID:eMFH27Tq0
>>228
余って無いんだけど 
230悪魔人間 ◆s9xNR/zEHg :2008/02/20(水) 03:24:16 ID:lZBw7mGd0
ミロ好きな俺は牛乳がねえと困るんだよ!
牛乳うまいよ!
231名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:28:44 ID:eMFH27Tq0
ここ2、3年でかなりの酪農家は廃業してしまうよ
そして廃業したら二度と新しい酪農家は出来ないんだよ
232名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:32:40 ID:fviOTcUf0
>>229 あまってないの??
233名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:36:57 ID:cAZIpoi40
>>228
効率の良い所で作られた牛乳だけでやってりゃ
あまりもしないし、価格も抑えられるんだけどね…

例えば、北海道で作った牛乳は、ほかの地域じゃ売れないんだよ
首都圏なら、首都圏で作られた(収穫?)された物しか流通できない
酪農家保護でそうなってる
234名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:40:37 ID:VsAUO7cw0
そうだったの?
うちの地域のスーパーで北海道の牛乳売ってたような気がしたけど気のせいか…
235名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:50:35 ID:mXDugITcO
我が家は5人家族で一日2パック半の消費なんだがなあ…
236名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:50:53 ID:HUW6p9TZ0
手元の牛乳は岩手産生乳を
神奈川で製造加工したらしいけど
そういう仕組みなんじゃないのか
都内在住で
237名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:52:33 ID:cAZIpoi40
>>234
牛乳じゃなくて、多分それは加工乳(低脂肪等)だと思うよ
238名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:00:48 ID:Kcn2oTuY0
世の中、食べたいものだけ食べて
食べたくないものは食べなくてもいい
という風潮になればこうなるのは必定。
239名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:02:17 ID:GOrimgmB0
>>70
たしかイギリスは補助金出して自国で小麦やらブロイラーやら作らせて
アフリカに売りつけてるよね
240名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:03:45 ID:Nkn8v9js0
牛乳って消化に悪く、体に良いわけじゃないみたいだから
ずいぶん前に飲むのをやめたな。要は牛の血だし…
241名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:14:10 ID:PZQUDJKyO
牛乳は発癌性があるしな。
搾乳中でも平気で種付けして妊娠させるから、黄体ホルモンが入っちゃう。
みんな黙ってるけど、これ、かなりマズいんだよね。
242名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:17:48 ID:RrsNmSUJ0
食料自給率を上げるどころかますます外国依存に。
243名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:18:47 ID:PZQUDJKyO
>>201
酪農が無くなれば自給率は上がるだろ。
飼料は輸入なんだから。
244名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:21:24 ID:GSKPky7K0
>>12
コーヒーや紅茶に入れて飲めばよいんじゃないの
ミルクティーうまいよ
245名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:21:27 ID:eMFH27Tq0
>>243
自給率の数字は上がるだろうが、実際には下がる傾向になるだろうな
何故なら生産できなくなった分のカロリーを買わなければなくなるからだ

そして作物の生産はそのままで、肉や生乳の生産がゼロに近づくからな

やばいぜ
246名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:48:38 ID:88ljVhBz0
最近、週に1リットルも買ってないなあ。いつの間に買わなくなったのかなあ。
パンをあまり買わなくなったのと並行して買わなくなったのかも。
247名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:49:13 ID:uegPQRWd0
昔は牛乳の自販機あったけど最近はほとんど見ないなあ。
佐渡汽船のフェリーの中にはあるけど。
248名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:50:34 ID:/9wKdHHT0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
249名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:50:38 ID:Zq4X28yb0
牛乳有害説はトンデモの可能性が高い。
あの出版社だし。
250名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:53:46 ID:eMFH27Tq0
>>249
とんでもない有害説を唱えるのも自由だが、それに関わる人のことを考えない奴には
責任というかけらも何も無い
251名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:55:07 ID:bqhgEHc/0
食の欧米化がガンや心臓病などの病気を生じやすくさせるというのは
最近言われ始めたことだけど、肉食や牛乳などを食べる人はキレやすく
なるってのも確か。

人は五穀野菜の類を食べるのが正しいのであって、牛・豚などの動物
を食べるのはタブーなのです。

旧約聖書でアダムとイブが蛇にそそのかされて食べた「禁断の果実」
というのは動物の肉の事。
よくテレビで牛肉が冷凍室でぶら下がっている様を見たことあるでしょ?
アダムとイブは、殺した獣を木にぶらさげてその肉を裂いたべた。
だから神の怒りを受けてエデンの園を「獣の皮を着せられて」追い出された。

肉食は人類の友である動物を食べるという、最大のタブーなわけ。
252名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:57:21 ID:mnkAz0R5O
確定申告でイジメ られた
253名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:57:21 ID:Zq4X28yb0
>>251
つり? コピペ?
本気で書いたなら、あなたは精神病かも。
254名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:09:30 ID:bqhgEHc/0
普段肉食をしている人というのは、その精神が「肉食獣」の類
に近くなってくる。
平時から動物を殺すことに慣れると、生き物の生命を敬う心を失い、
他者に対する愛情を失っていく。

今の日本で家族愛・友情が廃れ、恋愛が肉欲中心になってきているのも
食の乱れが大きな要因の一つだと私は見ています。
255名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:10:49 ID:SvYci4ii0
ID:bqhgEHc/0は間違いなくカルト信者
256名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:19:01 ID:E9XUjuPR0
>>222
やりたいと思ってる農家も多いそうだよ。
でも自治体が国からの補助金漬けにされちゃっててその力を失ってるとか
いろんな規制があって簡単に行かないとか北海道ツーリング中に牧場で聞いた。

昨日は牛乳2本買って来た。俺は牛乳が無いと困る。
257名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:34:16 ID:PM7zjL8SO
牛乳に相談だ
258名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:39:13 ID:Jf5TuIQl0
牛乳は精神安定に良いんじゃないの?
259名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:15:07 ID:dN0Uof900
補助金漬けが常態化してると、違ったことしようとすれば風当たりが強いし、
そもそも地域全体が補助金で所得を確保してる所に、一人だけ補助金を貰わないと、
比較して所得の低い人になってしまう。

皆が貧しい所で、自分も貧しいのは、別に苦にはならんが、自分一人が貧しいのは、
なかなか耐えられぬものだ。しかも運命のせいじゃなく自分の判断の故に。
家族が居ないならまだしもな。

この国に未来は無い。諦めろ。そして今の自分の目先の暮らしを守ることだけ考えろ。
人生はそう長くないから、それで十分、逃げ切れる。
260名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:20:50 ID:88ljVhBz0
人生の奴隷という言葉が思い浮かんだ何故か。
261名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:26:04 ID:+/6gnf730
両方の意味で、「うしは要らない」。

トウモロコシな飼料を作る土地を
大豆などを作る普通の畑に変えてください。
262名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:27:22 ID:hiOFnzUq0


トンデモ本に踊らされた奴が一言

263名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:28:12 ID:bTM1HMTH0
チーズやヨーグルトは好きなんだけど牛乳は下痢するから飲めない。
264名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:29:59 ID:hiOFnzUq0
251 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 04:55:07 ID:bqhgEHc/0
食の欧米化がガンや心臓病などの病気を生じやすくさせるというのは
最近言われ始めたことだけど、肉食や牛乳などを食べる人はキレやすく
なるってのも確か。

人は五穀野菜の類を食べるのが正しいのであって、牛・豚などの動物
を食べるのはタブーなのです。

旧約聖書でアダムとイブが蛇にそそのかされて食べた「禁断の果実」
というのは動物の肉の事。
よくテレビで牛肉が冷凍室でぶら下がっている様を見たことあるでしょ?
アダムとイブは、殺した獣を木にぶらさげてその肉を裂いたべた。
だから神の怒りを受けてエデンの園を「獣の皮を着せられて」追い出された。

肉食は人類の友である動物を食べるという、最大のタブーなわけ。

254 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 05:09:30 ID:bqhgEHc/0
普段肉食をしている人というのは、その精神が「肉食獣」の類
に近くなってくる。
平時から動物を殺すことに慣れると、生き物の生命を敬う心を失い、
他者に対する愛情を失っていく。

今の日本で家族愛・友情が廃れ、恋愛が肉欲中心になってきているのも
食の乱れが大きな要因の一つだと私は見ています。
265名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:32:56 ID:RBP6XKrV0
>>263

チーズもヨーグルトも牛乳に含まれる乳糖が
ある程度分解されているからだと思いますよ
266名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:35:49 ID:+/6gnf730
>>245
乳牛の消費する飼料分のカロリーを人間がとれば
カロリー生産量は同じになるんですが。
輸入するカロリーの量も含めて。

しかしながら現状、牛乳が無駄になっているということは
カロリーが無駄にされてるということでしょ。
牧草地で地鶏を飼いまくったほうが、よっぽど効率的かも。
おいらは味噌汁と納豆が好きな変わった大阪人なので
大豆の生産をして欲しいけれど。
267名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:38:06 ID:+/6gnf730
>>262
ヽ(`Д´)ノ
268名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:39:54 ID:38XRtTxY0
コーラに牛乳入れてみな
案外いけるぞ
269名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:41:00 ID:Xb/Wo4bo0
>>12
糖不耐症の人でも飲める牛乳もあるんだぜ
270名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:45:15 ID:uU4jXgcG0
飲料用じゃなくてバター用の牛乳 生産すればいいじゃん バターの消費量 伸び悩んでいないんでしょ。
271名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 07:02:21 ID:gPK1+3cU0
お米に牛乳
俺の大好きな食べ物がどんどん無くなっていくのか
悲しいな
272名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 07:24:44 ID:7urnF0bM0
>【酪農】 牛乳の消費量が伸び悩み 飼料高で基金枯渇 
>国の「配合飼料価格安定制度」が破綻の恐れ 
>農家廃業続出も

これから世界的食糧難がくるというのに
日本はますます悲惨さを加速かよ
273名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 07:49:42 ID:dfMhvIIr0

牛乳はミネラルウォータと同じくらいの値段なんだよな。
274名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 08:03:20 ID:ZXiSHqJBO
早く法改正してペットボトルで売れよ

だいたいバイオ燃料って見たことないんだが先物需要か?バブルのようにはじけそうだな
275名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:21:51 ID:vsOd2iUk0
>>176
どんなにがんばっても価格暴落とかされたらやりきれないよなあ…

【酪農】 牛乳の消費量が伸び悩み 飼料高で基金枯渇 国の「配合飼料価格安定制度」が破綻の恐れ 農家廃業続出も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203403084/

とかいったいどうなるのか はげしくきになるよ…
276名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:26:03 ID:vsOd2iUk0
すまん 誤爆した_| ̄|○
277名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:38:22 ID:F61KJho00
カプチーノ好きだから、牛乳はちょっとは必要。
でも、牛乳単体ではもう飲まないな。
昔飼っていた犬が牛乳大好きだったから、人間相手に
するのは止めて、顧客を犬の飼い主に絞ってみてはどうだろうか。
278名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:39:56 ID:O6hYO3uq0
地方にとっては、どう考えても道路予算より農業保証のほうが優先順位なわけだが。
279名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:48:07 ID:mgOoiCpHO
>>270
加工品用は単価が安いんだよ。
280名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:55:05 ID:xyXYaDve0
牛乳が気軽に飲めるようになって、牛肉もご馳走じゃなくなってから
日本人の体型が劇的に変化した。
281名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:58:23 ID:Is5PUmqJO
スーパーが原因だな
282名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:58:40 ID:Coo/6sBY0
牛乳に相談だのCMのセンスが悪すぎる。ブリッジして飲んでたり・・・
牛乳飲んでるやつがアホみたいに見える。あんなの見たら飲みたくなくなるよ。
283名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:06:14 ID:ZZFVwd3RO
外国に安く譲るなりすればいいのに、価格調整の為に棄てるが勿体ないと思う俺はおかしいか?

飢餓がある場所にでも送れば泣いて喜ぶんじゃね?ただ日持ちしないか、むむむ
284名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:08:14 ID:EEPLacdU0
以前に雪印がやらかしたのと
他にもいろいろあったから
オレは牛乳の品質が信じられなくなってヤメた
285名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:08:45 ID:WDRQvfYgO
安く売るて言うが 安くなるなら売らないのが商売

大赤字になるぜ
286名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:11:35 ID:4G+2SbrXO
国の農業守れ
食いもんは希望だろ
287名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:13:00 ID:X/C6RpP+0
牛乳・乳製品の関税って結構高いんだっけ。
牛乳自体は安いんだから値上げしてもいいんじゃね?
288名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:21:37 ID:Vz6HS+/z0
雪印はマスコミの印象操作もあるからお互い様って感じ。
289名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:23:03 ID:fYvAJhTZO
とりあえず国は農家の数を減らしたいんだよ。政策見てたらわかるだろ。
290名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:24:38 ID:RyJ6LPoCO
農業見捨てて道路をばんばん作る事にしたんだよね?

一般消費者に責任転嫁するなや
291名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:38:11 ID:EoTaEXzLO
食料自給率が低すぎるくせに、国産農家を干上がらす政策を見直せよ
292名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:40:47 ID:fYvAJhTZO
脳淋衰惨症には無理
293名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:41:10 ID:rYe//xh40
なんで牛乳のことしか考えないの?
グラタンとかクリームコロッケも食べられなくなんだぜ。
294名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:47:37 ID:a+bUafhT0
あまった牛乳を乳製品にしたら補助金打ち切るんだよね。
捨てるためにアメリカから穀物を高い金出して買って馬鹿みたい。
アメリカの集金システムだよこれ。
295名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:01 ID:7MS57qpv0
牛乳は5年くらい飲んでないからどーでもいいけど、チーズとかバターがないと困る
296名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:42 ID:xyXYaDve0
日本は付加価値が高い牛肉だけじゃないの?採算取れるのは。
食の安全が保証されれば、限定的に国費入れても農業を
保護すべきだと思うけど。
297名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:24:07 ID:WDRQvfYgO
和牛なんか食べる事すらないから 要らない
298名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:31 ID:YhPHGQoG0
エスプレッソマシンを買ってから、牛乳消費が激しい。
299名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:58 ID:CSdOy0LI0
道路作る金で

宮崎県に国営農場と国営牧場作ればいいじゃん。
飼料も自作して。
酪農家を優先採用で社員にしてさ
300名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:35:15 ID:WDRQvfYgO
宮崎は酪農のメッカですが 何か?
301名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:29:26 ID:O1mzIJjT0
>>284
俺、酪農家だけどあの事件以来、牛乳に求められる品質の水準がすごく高くなったよ
日本の牛乳の品質は世界一です
しかもそれはメーカーが頑張ってるんじゃなくて我々生産者が必死こいてハードルをクリアしているもの。
俺達ばっかり頑張ってるとは言わないけど、みんなすごく頑張ってふるいにかけられてる所を必死にしがみついている状態です。
このままの状態ではマジで早く廃業した人の方が賢いのかも。
302名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:53 ID:zUFcmSR90
うちなんて週に4、5本は飲んでる
これ以上は貢献できないぜ
303名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:31:40 ID:WDRQvfYgO
廃業した方が賢いよ
日本人の願いなんだし
だって日本人は中国人より酷い人間ばかりだし
304名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:38:08 ID:5VxTtfLv0
>>235
うちも同じ。5人で2パック行く。
牛乳そのものを飲むってより
旨い濃いコーヒー入れて、カフェラテにするんだ。
スタバで買うより旨いし、安い。
305名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:39:56 ID:MuXj9fX60
牛乳を値上げするしかないだろうな。
飼料価格スライド制にして、1パックあたり2000円くらいにすればなんとか・・・
306名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:51:21 ID:WDRQvfYgO
酪農を自給率なんかの維持の為に 意地でやる必要は無いんだよ

市場が無くなれば無くなる
307名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:56:37 ID:j/MVy7k80
レス乞食がいると聞いて
308名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:05:22 ID:wcs1eFcc0
>>283
輸送費の方が高額
廃棄乳送る位なら、輸送費から廃棄費用引いた残りを送金して現地で穀物なんかの輸入代金に充てた方が、現地の人間は助かる

というか、こういう理由があるので牛乳自体の輸出入は困難で
そのための国内生産維持政策なわけだ
だから廃乳も貿易による需給調整が出来ないために生じやすくなる
309名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:47 ID:rpPB6ITG0
大規模酪農推進の北海道根釧地域の酪農家が、ろくに経営も出来ないのに規模だけ拡大し、
自分達は勝手に大豪邸を建てて借金まみれ(補助金助成金目当てで)になっていても、
破綻させると規模が大きすぎて地元農協まで巻き込んで潰しちゃうので潰すに潰せない状態。

というのが数年前の実情だったけどw その後どうなのかな?w
大規模効率化とか企業参入とか・・夢はいいけど現実には上手くいかないよ。
別の考え方をしなけりゃだめなんだよ。教えないけど。
310名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:17:12 ID:zUFcmSR90
捨てるくらいならチーズやバター作ればいいのに
311名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:19:52 ID:zeZLjB8+0
大規模化で生き残った農家も今じゃ危険水域だしな



そんなに甘くないんだよね
312名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:34:20 ID:PNQDRIpwO
ナイトミルクはそのへんの睡眠薬より
健康的で良かったんだけどな。
最近スーパーで見なくなって残念。
313名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:36:30 ID:n04hdJZ70
酪農死んだな
314名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:39:01 ID:Elb0iJEq0
酪農家がいなくなると、F1牛もいなくなって国産牛肉がますます高くなるよ
315名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:42:42 ID:zeZLjB8+0
日本から酪農家が消えると チーズやバターが更に無くなり値上がりしますよ
そして酪農家は減ることはあっても 増えることはありません

バターは世界中で不足ですから、これから中国も沢山使い始めますから
更なる不足になるでしょう

中国でも酪農家の廃業はすさまじいから、日本と同じ運命を辿るでしょう
316名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:43:15 ID:qUI/v8HX0
飼料米の品種改良と増産を急いだ方がいいな
317名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:45:53 ID:zeZLjB8+0
>>316
なんぼ米が必要になりそして安くしないと無理だろ

そもそも農地が足りない日本じゃ無理だろ
318名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:48:40 ID:Vv9ARnlu0
田中よしたけんとこの牧場はすげえもうかってるそうじゃねーか

319名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:51:35 ID:zeZLjB8+0
>>318
それだけ 今の時代に投資できる金を持ってるから出来るんだよ
どこも今じゃジリ貧だし しかも加工する許可を取れて設備が投資できたら
少しはマシかも 彼の場合知名度があるから宣伝はテレビで出来るからな
そこが勝ち組の違い 小さな無名はなかなか難しいよ
320名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:52:39 ID:nOxJBk9J0
だって牛乳って美味しくないもん
321名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:59:30 ID:WDRQvfYgO
それは 味覚障害だな
322名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:08:12 ID:N+1G/uZe0
>>316

飼料米で畜産を養おうとおもったら、牛乳は一本千円。
豚肉も100グラム1000円の時代が到来します。
文明開化の生活に戻りますな。
323名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:08:32 ID:88ljVhBz0
中国富裕層なら数倍の値段で買ってくれる。
日本ブランドで中国市場開拓しろよ。
324名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:09:58 ID:masBI0F20
北海道いた時は毎日飲んでたのに、東京に来たら殆んど飲まなくなった
何故かはわからん
325名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:10:05 ID:Vv9ARnlu0
>>319
まるほど

そういえば最初は何億だか借金したって言ってたな

だれか、有名人が零細牧場に名前かして助けてあげなきゃいかんな

ひろゆきはどーよ?
一肌ぬいであげとくれ
326名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:10:07 ID:IQXio2NF0
低脂肪のほうがうまい
327名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:10:29 ID:AJnHBJxu0
濃縮還元とか真空凍結乾燥とかできないものなの?
328名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:12:27 ID:YDRseuzVO
シチュー作るときいるじゃん
329名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:12:43 ID:Ox00W8po0
牛乳を飲むとなんでおなかがごろごろするの?
330名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:13:42 ID:qJmqfQTc0
消費税の1%を農業奨励税とかにしてもいい
331名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:17:39 ID:AJnHBJxu0
>>330
雇用保険やガソリン税みたいに役人がピンハネするぞ

ホント、こいつらさえちゃんと志を持って仕事してくれれば何の問題も無いんだが
332名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:19:40 ID:WDRQvfYgO
志じゃなくて 野望があるのが役人
333名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:24:34 ID:88ljVhBz0
>>332
野望を持つのもいいが、小さ過ぎる野望だからな。防衛省の次官とかさあ。
334名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:24:37 ID:zeZLjB8+0
役人は志を持って仕事をするんじゃなくて 野望を持って仕事をしています

間違えないように
335名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:27:58 ID:lx7T8Dyr0
自民党がこれほど道路族をえこひいきするとは思わなかったw
農家と半々くらいだと思ってたんだが。
こりゃ選挙なんか出来ない。
JAなんかどう思ってるんだろうか。
336名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:28:59 ID:74gtsWksO
欲望だろ
337名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:47:22 ID:zeZLjB8+0
>>335
農家を飼いならしとかないと、道路を作る為に必要な農地を入手できないんだよね

だから農家は飼いならしてるんだよ
338名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:49:37 ID:S/nkn0ZU0
>>335
いまの農業関係者は党派なんて関係ないよ、かつては自民集票マシンだったけどね
道路関連は公明が根こそぎ持ってってるし、官僚含めて集金着服利権生産機関としちゃ
国交省はまだまだ美味しいんでしょ。自民はおこぼれについってってるだけの様な。
実際、全農はもう金融機関になる気マンマンだし、10年位前から農家はとっくに置いてけぼり
買い取り価格が安くても、一般企業のほうが良心的に対応するし、農協は収量の取りまとめ以外
ほとんどノータッチで上前掠めてるだけ、がんばってるのは各県の農政局だけだったり・・・
339名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:53:59 ID:RuRPZOdz0
牛乳安すぎるんだよ。何十年前から値段変わってないんだよ。
340名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:35:10 ID:3+iQ2GS+0
[畜産危機]都府県に緊急支援 きょう最終調整/畜酪対策
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin6/article.php?storyid=532
政府・自民党は20日、2008年度畜産・酪農価格と関連対策で最終調整する。
これまでの調整で、飲用乳が中心の都府県の酪農家に対して緊急対策を講じ、自給飼料の増産など生産性向上に取り組む場合、
1頭当たりで交付金を出す方向が固まった。
肉用牛対策では肉用牛肥育経営安定対策(マルキン)事業を拡充し、売り上げなど粗収益が物財費を割り込んだ部分も、
一部を補てんする方向で詰めている。
加工原料乳生産者補給金単価(現行1キロ10円55銭)は、生産費の上昇を受けて11円を軸に調整が続く。
341名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:43:02 ID:S/nkn0ZU0
>>340
消費が冷え込んだら即死政策か。対処療法に慣れてしまった農家がちょっと延命するだけで
死ぬのを待ってるだけの状態だな。金の無駄かもよ
342名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:01:40 ID:whs/cDcT0
カップにインスタントコーヒーと砂糖を入れて牛乳を注ぎ、
電子レンジで温めてかき混ぜると、美味しいカフェラテのできあがり。

水を使わないのがコツ。
お試しあれ。
343名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:03:48 ID:whs/cDcT0
>>340
あれ? 「都府県に緊急支援」? 「都道府県」じゃなくて?
北海道は無視ですか、そうですか。

自民党視ね。
344名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:57:46 ID:pSD5OmGr0
>>342
バランスつうか、砂糖とコーヒーの量、そして温度がむずい。
凄まじく濃ゆいカフェラテになってorz
345名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:36:24 ID:5YZhf9ZL0
人間は牛の子供じゃないしな。そのことにみんな気づいたんだ。しょうがないだろ。
346名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:33:57 ID:whs/cDcT0
>>344
あぁ、確かに最初はさじ加減が難しいかも。('A`)
レッツリトライ!

自分の場合、こんな感じです。
・キーコーヒースペシャルブレンド:小さじすりきり1杯
・きび砂糖:小さじすりきり1杯
・タカナシ低温殺菌牛乳:180cc
・500W電子レンジ:2分
347名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:34:10 ID:+5OkAY+20
>>223
>牛乳を飲まないから、チーズやバターになる牛乳の生産がなくなるんだよ

違うでしょう。

バターやチーズが高騰しているのは飼料が世界的に高騰しているため。
国内でそれに振り向けられる生乳が減少しているのは、
加工用生乳の単価が安く、採算が取りにくくなっているため。

バターやチーズの価格転嫁がすすめば生乳の単価も上がり、
それに振り向けられる生乳の量も増えるかもしらん。
(値上がりした分需要も減り、トータルではマイナスになる可能性も十分あるが)

ちなみに飲用乳は単価こそ高いが需要減少でだぶつき気味。
他の作物を作っても採算が取れず、転作が進まないコメと似たような状況か・・・。
348名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:56:29 ID:HuT9+7QT0
家畜に食わす穀物なんてない
349名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:03:58 ID:EdRJ64xUO
いろいろあるさ
350名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:12:25 ID:EdRJ64xUO
おまいらが沢山牛乳を飲めば良いんだよ

牛乳が沢山出て行けば更に副産物としてバターやチーズも増える


価格をある程度上げやすい

しかし飲まないなら上げたら飲まなくなるからな
351名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:17:47 ID:yNs+hmsT0
>>342
それ危険っていうか失敗した事ある
多分、インスタントコーヒーが先に高温になって噴出す事が稀にある
失敗してから少量のお湯でコーヒーを溶かしてからやってる
352名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:28:58 ID:dzKZ9Lmy0
>>350
バター・チーズは飲用向け生乳の副産物ではないので関係なし。
353名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:41:28 ID:EdRJ64xUO
副産物と言った意味合いが違うんだが 製造で出来る副産物の意味合いじゃないんた

間違いの無いように
354名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:45:14 ID:izbmVCVY0
消費の安定的量があれば、生産量はある程度上げて入れる
しかし消費が低迷すれば生産量は減るんだが

そうなるとトータルの生産量が減ればコスト面も上がりバターやチーズに回す量も減るんだよ
そんなのがなくなるだけだ

チーズやバター用に高く売れればなんの問題もなく生産は安定する
そもそもチーズやバター向けが安いというのがおかしいと思うのだけどな
このあたりを変えるべきだろう その代わりバターの価格は数倍になるだろう
355名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:53:26 ID:LfbZR7Ev0
毎週4本(4L)前後は飲んでるし、これ以上飲むのは無理だな。
356名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:07:00 ID:k6fs860K0
牛乳は腹壊すのでまったく飲めない。加熱しても無理。低脂肪乳でも駄目。

ヨーグルトは問題ないので週1程度食べている。
357名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:31:14 ID:XkgOZ7jbO
どうしても飲みたいならアカディ牛乳。
358名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:33:09 ID:EdRJ64xUO
おまいら 牛乳飲めよ
359名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:37:37 ID:fElfzujQ0
>>356
ビフィズス菌の入ったカルダスやラクトフェリンFeならきっと飲めるよ。
ふつうの低脂肪牛乳よりおいしいよ。
360名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:40:59 ID:7lwktxmYO
俺専用の牛が欲しいくらい飲んでるぞ。
赤い牛じゃなくていいけどな。
361名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:41:08 ID:2c63UH4o0
日本人元々牛乳好きじゃないんだって

362名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:41:57 ID:pXEkRHzw0
牛乳までなくなるのかこの国は
おわってるな
363名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:43:31 ID:OeRSk0cSO
ケーキやらお菓子も食えなくなるのか・・
364名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:46:30 ID:EdRJ64xUO
牛乳が減れば
バターわチーズ迄も減り続けるよ
365名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:47:39 ID:/0wHXu2A0
まず言いたいのはな、冷凍食品に限らず中国からの輸入はなくならないよ。
価格差益を得るために日本企業が止めるはずが無い。
そればかりか国内に生産地が無いから選択肢が無くなっているんだよ。
消費者は言いたいこと言えば改善されると思っているが、選択肢が無くなると
言うことは、改善されたのか隠されたのかますます分らなくなることだ。
牛乳も例外ではない。BSEや農薬汚染が間接的に影響するから、飼育環境をなるべく
分りやすい方が良い。それには国内地以外には無い。国内法も適用できる。
段々輸入牛乳になってくれば消費者の目が届かないことは確かだ。
366名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:48:27 ID:M4D1M1Dc0
牛乳飲む暇があったらビール飲みたいね。
どっちかつうとビールの方が穀物使用量も少ない。
酪農辞めてビール造ったらどうか。
367名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:50:01 ID:nr71r1jg0
子供がどんどん減ってるんだから牛乳の消費量が減るのは当たり前だろ。
368名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:51:39 ID:EdRJ64xUO
日本国内で新たに酪農を 始めようなら 住民から嫌がられて施設を作れないよ

日本の何処にでもは作れませんからね
369名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:54:28 ID:pXEkRHzw0
牛乳飲まないやつは骨粗鬆症で氏ねばいいんだよ
370名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:00:30 ID:nr71r1jg0
出生数
昭和49年 209万人
平成18年 109万人

どう考えても売れません。大人がこれまで以上にガブガブ飲むようにならない限り現状維持は難しい。
371名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:05:31 ID:EdRJ64xUO
じゃあ 沢山飲めよ
372名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:21:33 ID:gTE5G5dK0
>>370あっ!!俺49年生まれ!!
373名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:39:24 ID:XkgOZ7jbO
>329
腐っているのでもなければ、その人の乳糖分解酵素が少ないか、活性が弱いんだろう。

よく噛む様にして飲めと昔は言ったもんだけど、
ようは一遍に飲まないでゆっくり飲めば腹を壊しづらいらしい。
374名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:40:38 ID:EdRJ64xUO
氷河期 乙
団塊ジュニア 乙
第二次ベビーブーマー 乙
375名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:42:54 ID:8OxY6t9T0
牛乳飲めない奴はヨーグルト。
最初は腹壊すかもしれんがそのうち快調になる。
376名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:46:03 ID:zVLp1mNiO


牛乳うまいのにねぇ
377名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:46:57 ID:EdRJ64xUO
チーズとバターが 消えたら料理が出来なくなる
378名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:50:43 ID:ao0d+hjA0
そもそも草を食わせろ!!飼料なんかに頼ることが間違い。
379名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:50:47 ID:4rpssZMW0
>>377
バターはちと深刻だが、
チーズは元々そのほとんどが輸入品。
380名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:00:07 ID:YIR7MrpL0
牛乳なくなったらいいじゃんというがチーズ、バター他そっちも高くなるからな
お菓子、パンなどが食べられなくなる
パン一個200円時代突入かもな

>>379
国産品もけっこうないか?
381名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:00:56 ID:/0wHXu2A0
牛乳の消費量や生産量は生活文化のバロメーターと言われる。
開発途上国は生活レベルが上がるにつれて牛乳消費量が多くなる。
経済が安定し先進国になるにつれ乳製品の多様化が進みます。
消費量はある程度で頭打ちし、安定受給体制に入る。
乳製品を自国文化とする為にも、国内生産地を市場競争に晒すのは間違いです。
こうして食文化を一つ一つ守ってゆくことから自給体制を作ってゆくのです。
39%がどれ程危険なことかは、穀物市場などの戦略を知る人はよく分っているのです。
穀物メジャーはみなその輸出国です。
382名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:08:09 ID:4rpssZMW0
>>380
母数が大きいからな。
生産に日数とスペースが必要なチーズは日本での工業化は難しい。
383名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:17:33 ID:EdRJ64xUO
バターが消えたら世界的に取り合いになるぜ
384名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:26:00 ID:z9q7NC5p0
農業が崩壊しかかってるんだから、農水省のアホどもの給料を半分にしろよ。
385名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:35:51 ID:EdRJ64xUO

崩壊したら 次は作りあげる為に仕事しますから 又々農水省は儲かる
386名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:39:33 ID:Ya/CG2d60
農水省の食堂の飲み物は牛乳だけに
387名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:42:48 ID:pXEkRHzw0
なんで牛乳飲まなくなったんだ
別に子供の飲み物ってわけでもないだろ
388名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:53:50 ID:7Olq0wnY0
>>385

なるほど。
政治的視点から酪農を見れば、選択肢は必然…

離農しますw
389名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:37:58 ID:3Xjo7+rS0
脳衰省は搾乳後の規制から手を引け
何重に役人使えば気が済むんだよ
390名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:17:54 ID:EdRJ64xUO
スクラップ&ビルド
391名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:58:18 ID:YIR7MrpL0
>>385
たしかに一度崩壊したほうが農業いいかもしれんね
医療も崩壊してやっと見直され始めている
392名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:11:19 ID:+SKgJLl40
わたくしは、多くの場合、パチンコパチスロについて言及してきましたが、

やはり牛は北海道なのか、それとも他の要因があるのか。「コープさっぽろ(札幌)とコープ東北サンネット事業連合(仙台)

の二生協は二十日、グーグルと提携し、商品情報などを組合員向けに提供するサービスを六月から始めると発表した」とす

るニュースもある。一方でプロミスのキリンではなく飲料販売でビールについては「苦い」キリンは、オーストラリアのデアリ

ーファーマーズを買収とのニュースは本当なのか。さらにはダーウィン空爆の日本軍という記事もある。通常に考えれば乳

業は雪印乳牛株式会社が乳たんぱく質(MBP)使用許諾という記事の方が信用できる。かといって、商取引上のデアリーフ

ァーマーズはオーストラリアンコーポラティブフーズリミテットなのだから、略してCOOP(コープ)ということなのだろうか。コ

ープと生活協同組合は牛だけでなく石油だって取引するだろうが、看板も様々でキホルダーには鳥もあるだろうが、これか

らは牛を中心に考えてゆくということなのだろうか。なぜかオーストラリアのC00Pのサイトからthe cooperative collegeに飛

ぶとアドレスがイギリスになる。韓国は日本に対する借金の他に在韓米軍に乳製品を供給というニュースもあり、そもそも

牛乳消費量は低いという発想に立っている一方で、中国は牛乳消費量の続伸を掲げ、海外のモデル並とのサイトもある。

牛乳消費量についていえば、幼年期以外、あまり牛乳を消費しないという文化を有し教育をしているのは、どの国だったろう

か?
393名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:09:18 ID:1TWia8yO0
中国の牛乳消費量は総量は先進国並みだが、一人当たり消費量は平均以下となってる。
赤ちゃんは粉ミルクで少年までは学校給食で牛乳を消費し、卒業すると家の冷蔵庫に
牛乳が有るか無いかで、呑むか呑まないかに分かれてしまう。
大人になってからは牛乳を使った菓子や料理で消費するだけになる。
むしろ牛乳を使った料理文化が定着するかどうかで今後の消費量が決定する。
394名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:17:04 ID:4qjiMQIe0
>>190
脂肪分は変わりません。
処理していない牛乳を振って固まるのは、脂肪の集まった脂肪球が大きいからで、
脂肪球が大きいほど表面積が大きくなり、更に脂肪が付きやすくなって
バターが出来るのです。
395名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:46:15 ID:fE+0VFRT0
牛乳を多量に飲む人程、骨粗鬆症になるからね。
人間にとって害悪の飲み物は売れなくて当然。
牛はメタンを大量に生成して温暖化が加速するから、さっさと処分するべき。
396名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:55:06 ID:XkgOZ7jbO
また涌いたか。
397名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:38:45 ID:zPlAWdBo0
パンと製菓板のバタースレ
困っとる
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1170986845/l50
398名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:49:47 ID:k6fs860K0
350 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/21(木) 01:12:25 ID:EdRJ64xUO
おまいらが沢山牛乳を飲めば良いんだよ

牛乳が沢山出て行けば更に副産物としてバターやチーズも増える


価格をある程度上げやすい

しかし飲まないなら上げたら飲まなくなるからな

358 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/21(木) 11:33:09 ID:EdRJ64xUO
おまいら 牛乳飲めよ

364 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/21(木) 11:46:30 ID:EdRJ64xUO
牛乳が減れば
バターわチーズ迄も減り続けるよ

371 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/21(木) 12:05:31 ID:EdRJ64xUO
じゃあ 沢山飲めよ

377 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/21(木) 12:46:57 ID:EdRJ64xUO
チーズとバターが 消えたら料理が出来なくなる

383 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/21(木) 13:17:33 ID:EdRJ64xUO
バターが消えたら世界的に取り合いになるぜ
399名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:02:56 ID:1YaDCjl70
骨粗しょう症(予防のための食生活の工夫)

牛乳、チーズ、ヨーグルト、豆腐から一日二品は食べる。

寝たきり老人になりたいのか!
400名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:14:01 ID:gwDXGWDSO
チーズやバターの値上がりが更に来る
401名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:18:37 ID:arJpviCy0
だって下痢するし・・・脱脂粉乳で誤魔化して置きながらカルシウム過剰に入れやがるし
402名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:18:59 ID:ziAnYif2O
おかげで雪印バター在庫切れ
小岩井の高いビン詰めバター買うしか有りませんでした(^_^;)
本当に頼むよ〜牛乳だけが製品じゃないのよ〜生クリームなくなったらケーキも作れないよ〜
403名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:21:50 ID:mzHRuUWV0
酪農家をへらしゃーいいじゃん。多すぎんだよ。
404名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:23:29 ID:gwDXGWDSO
ある一定の牛乳消費が有れば牛乳は増やせて利益が上げれるが
消費が良くなければ無くなりバターやチーズに回る量も更にへり バターは更になくなるんだよ

牛乳を悪に言いまくった奴はバターを作れよ
405名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:32:33 ID:aMpA0SLNO
今、近所のスーパーでは『牛乳』より『加工乳』の方が

陳列スペースが広いのだが?
406名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:49:48 ID:gwDXGWDSO
加工乳に廻る牛乳は安く買い叩かれるからな 最悪だよ
407名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:52:10 ID:WeHKS1Ud0
輸出しろよ。
408名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:58:36 ID:coc8tK0rO
輸送する船と、買ってくれる国がありません。
409名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:58:50 ID:gwDXGWDSO
海外は更に安いのに 誰が買うんだい
410名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:03:33 ID:fKot8byS0
食料自給率が低いとか輸入品の危険度が騒がれてるのに
バカな書き込みばっかりか。
411名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:07:30 ID:5GFK7nCO0
アメリカに住んでた頃は毎日水代りに牛乳ばかり飲んでいたが、日本に帰ってきてからはほとんど飲まなくなった

まあ牛乳のかわりにヨーグルトの消費量が10倍くらいになったから差し引きゼロといえばゼロなんだが

ああ、1ガロンのジョグがなつかしい
412名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:18:36 ID:Sqer0avS0
もしも納豆、豆腐がこの状態になったらあちこちの板にスレ立てて全力で食べようキャンペーンを展開する。
413名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:21:34 ID:zW0D2yhF0
2
414名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:24:13 ID:71BddbfQ0
安かった時にさんざんピンハネしてたカネ使えば
あと100年くらい安価で安定気要求できるだろ。

何のために安いものを高くして企業に売ってたんだよ、
つかその時の利益がなんで丸丸消えてなくなってんだよ

消えた年金どころの額じゃねーんじゃねーのか?
415名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:26:48 ID:gwDXGWDSO
消費者が安ければ良い 安くなければとかを歌うから 日本の国産がなくったんだよ
416名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:27:12 ID:kotuRZnc0
>>380
菓子パン一個200円時代
今、150円前後のパンが来年中に200円に乗せる予感…
当然、120円のは150円台に
417名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:29:37 ID:L2J0sydF0
割安な1Lパックを買って飲みきれず、いつも4割位捨てている。
業界から表彰されないかな。
418名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:31:48 ID:oXEmpoHjO
もっと宣伝が必要だな
「牛乳のおかげで女の子にモテモテ!彼女も出来ました」
「牛乳飲んだら三億円当たった!海外旅行三昧です!」
「牛乳が夫婦生活の危機を救ってくれました!女房も悦んでます」
みたいな
419名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:33:50 ID:0GC/jUSl0
>>417
水道局の下水処理担当からぶん殴られるほうが先w
420名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:36:31 ID:AsQajQvEO
酪農なんてことごとく潰れて構わん
跡地で国が畑作れ
421名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:54:03 ID:gwDXGWDSO
酪農のある場所では畑は大体が不向きなんだけど
畑に向いている場所は河川の下流域なんだよね
422名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:02:09 ID:KUyfU+8j0
お前らが買わないからこんな状態に成ったんだよ
日本じゃ食べ物がどんどん作られなくなる

自民党はすでに食べ物は海外から買えばよいと思ってるし
423名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:04:04 ID:fCfOygQYO
先物ハイエナは全てを食い尽くす
424名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:08:29 ID:YddMclld0
>>418
牛乳のおかげで女の子にモテモテ的な
ダサいCMホントにやってるから駄目なんだよな。
イメージ悪くしたいのかと。
425名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:17:59 ID:tbA3EIpG0
中国人がどんな材料でニセバター作るのかチョット期待している
426名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:39:30 ID:KUyfU+8j0
>>425
中国では日本人が中国むけに酪農会社を始めているんだが
そこで取れた牛乳で中国に売るらしいんだが

中国自体もすごく離農が進んでいて、酪農家が減少しまくりが現実。
427名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:49:00 ID:RGOLMIsC0
中国は国土の砂漠化が半端じゃないからな、世界一の小麦生産国なのに輸入しないと足りなんて
どんだけ消費してんだっていいたくなる。しかも加工して輸出してるし貧困層は何食ってんだろう

もう、日本は戦後無策のツケが全部降りかかってくるな
428名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:49:41 ID:2ctaCOdG0
左翼的には牛乳は毒なんだろ?
429名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:26:25 ID:KUyfU+8j0
この国はすでに終わっているよ
もうどんなにあがいても食べ物は作れないよ
そして大多数の人間が貧乏になり未来は破綻国家のレッテルを張られる
430名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:28:27 ID:uUoTzjPi0
昨年あたりからバターが高いような気がするんだが。
チーズはなぜか安い。牛乳も安いままだった。なぜバターだけが高いんだ。
マーガリンは安いが食いたくない。
431名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:35:10 ID:KUyfU+8j0
>>430
バターは配給制で買うのも制限があるんだよ
世界的に無いんだよ
432名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:35:27 ID:2VcqYPOrO
世界では食糧の争奪戦が始まってるというのに、いいの?
433名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:38:22 ID:KUyfU+8j0
>>432
自民党の議員は 食べ物は海外から買えばいいんだよ と国会で叫んでいましたが
434名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:39:04 ID:uUoTzjPi0
>>431
マジか。牛乳余ってるならたくさんバターにしてくれないかな。保存もそれなりに効くし。
ホットケーキやホットサンドに欠かせないんだ。
435名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:41:30 ID:KUyfU+8j0
>>434
牛乳はすでに余ってないよ
いまじゃ生産調整で牛の数も減ったし酪農家も廃業しまくったからな
余るほど生産できないんだよ
餌も他の代替えだから 牛の乳の出が悪いらしいよ
436名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:45:55 ID:uUoTzjPi0
>>435
厳しい話だな。じゃバター値上がり傾向は続くのか……
437名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:48:24 ID:KUyfU+8j0
>>436
既に今有る酪農家すら廃業確定は大多数だぞ
今まで努力して黒字だったわずかの数の農家も赤字だったからな
日本産のバターは食べれなくなるぞ それか高値だろ
438名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:54:04 ID:sALAmxt00
日本人には牛肉もミルクもいらねーだろ

おれ自身、日本食で全然元気。体の仕組みが欧米の奴らとは違う。
439名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:55:20 ID:uUoTzjPi0
>>437
せちがらい……
俺は朝の牛乳、トーストにはとろけるチーズ(これは材料輸入か?)、そして国産バターがないと
生きていけないぞ。
周囲の朝食食う暇がないって奴にはシリアル食品と牛乳を勧めていたというのに……
440名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:55:56 ID:gwDXGWDSO
お前は朝鮮人だろ
日本人とも違うから 日本人は昔から牛乳を呑んでいるし
441名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:57:51 ID:sALAmxt00
>>440
在日乙

日本人は明治になるまで牛乳なんか飲んでねーよ。

正直、パック牛乳はくさいだろ。俺はほとんど飲まない。
442名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:59:16 ID:DKC37pW3O
豆乳でいいんだよ
443名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:02:06 ID:gwDXGWDSO
酪農の次は養鶏と養豚がピンチ
444名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:03:31 ID:sALAmxt00
たんぱく質・アミノ酸が豊富な飲み物だったら「みそ汁」がある。

豆乳もいい。

牛の油が5%も入った不健康液体を胃に流し込むのは、アホの所業
445名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:04:58 ID:fNgzwANM0
牛乳プリンにして食べてる
446名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:05:11 ID:yGil9uP70
ID:EdRJ64xUO=ID:gwDXGWDSOは業者の方ですか?
447名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:07:16 ID:C+kc1cxL0
牛乳好きだけどな俺
つーか珈琲牛乳美味過ぎだろ
448名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:12:20 ID:7wysUMC00
小岩井のコーヒー牛乳は美味しいよね。でも内容を確認してなかった。牛乳は入ってるのかな。
449名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:19:56 ID:RLuDVYh60
牛乳の問題は乳製品が入ってるいろんな食い物に影響する
バカが牛乳なんか飲まねえよとか言ってりゃ済む話じゃない
450名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:21:37 ID:xEcVy8yt0
俺もおっさんになって牛乳はちょっと重くてなあ
もっぱら脱し粉乳の混ざった低脂肪乳だよ
これも結構美味しいもんだぜ?
バター等の材料の絞りかすと侮ってはいけない
451名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:34:26 ID:7wysUMC00
>>449
食い物というか飼料を輸入しないと対米貿易黒字が拡大して80年代のようになりそうだな。
452名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:55:57 ID:v+C+icHKO
牛乳で儲からないなら、牛肉を売れば良いじゃない。
453名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:58:52 ID:sALAmxt00
牛乳のみたい奴らは、高いかねだして、
低温殺菌の高級牛乳を買ってやれよ

俺はほとんど飲まないし、不健康液体だと思ってるから
日本の酪農が落ち込んでも全然OKだがな。
454中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/02/22(金) 07:01:56 ID:2RxLqBMIO
いつから日本には>>453みたいな「自分が良ければ他はどうでもいい」みたいなゴミクズが増えたんだろうか
455名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:03:46 ID:xEcVy8yt0
低音殺菌のノンホモパスチャライズド牛乳は
濃すぎて口に合わない人多いんじゃないかと思う
2,3日たって浮いた生クリームがこれまたおっさんにはキツイぜ
456名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:06:42 ID:862ed5k/O
ごめん
頑張ってみたけど
ダメだった

トイレ〜!
戦線離脱であります
457名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:13:02 ID:Za16uB430
皆牛乳飲めよ!
おっぱい大きくなるぞ!!
458名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:15:42 ID:08m61q22O
他の飲料に負けたんだよ、いわゆる努力の怠慢だな。
また「国がなんとかしてくれ」になるんだろww
459名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:31:07 ID:+ooSwpH90
中国産茶葉使ったペットボトルのお茶がバンバン売れてるのにな
460名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:36:01 ID:r29wORDT0
事態はさらに悪化する。
生乳不足が本格的に表面化するのは今年の春以降。
廃業決めてる酪農家が今期に必要な物資の手配やらないから本当に出荷しなくなる。
政府レベルで対策しないと大変なことになるよ。
461名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:41:36 ID:3SFXGJQZO
俺のコーヒーライフがピンチだよ
462名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:45:21 ID:6McIMb2o0
北海道の田舎町に住んでた頃、近所の農家でわけて貰ってた牛乳はマジでウマかった
スーパーで売ってる牛乳はマズいから飲めない・・ってか、明らかに水で薄めて誤魔化してるだろ
463名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:46:16 ID:4tD8+1Zb0
>消費量が伸び悩み

今でも異常なぐらい消費してると思うが。
牛乳単体だけでなく
乳酸菌健康食品、ヨーグルト、ケーキ製造、プリン、チョコ、カフェオレ
とにかくその他牛乳を原料に使う菓子全般。
脱脂粉乳、バター、乾燥粉末コーヒー飲料、
あげればきりがないが、とにかく日本中で鬼のように毎日牛乳が
消費されてるわけだが。

これでダメなら、消費が無限に伸びなきゃダメってことだな。
もうそんなの不可能だからあきらめろ。
464名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:49:05 ID:sKJxUb8Q0
>>454
昔からそうだったけど、諸外国に比べて人件費が安かった高度経済成長期は
全般が成長し、すなわちみんながある程度豊かになっていってったから
その心の醜さが顕在化せずに済んでただけに過ぎないと思うぞ。

日本が先進国の仲間入りをして、成熟し、これ以上の爆発的成長が
望めなくなり、「アベレージで見ればみんな少しずつでも豊かになれる」
という幻想が終了したとき、その本性が鼻につくようになっただけだ。

自分も豊かになっていってる過程においては、横の人間が多少横柄でも
気にならないからな。
465名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:54:39 ID:4GBT6sHN0
明治時代の4000万人から三倍近くにまで膨れ上がった
うえに、食事が完全に洋食化して、牛乳を昔に比べればガバガバ消費
するようになった現段階で、まだ「消費が足りない」とかいってるようじゃ、
この先何がどうなろうとその望む消費水準なんかやってくるわけない。
少子化だという現実を踏まえなくても、消費の伸びを期待するのは
ちょっと無茶すぎる。
いったいどこまで消費が伸びれば気が済むんだ、と。
466名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:57:52 ID:uUoTzjPi0
>>463
加工用は激安。飲用はお茶に押されて低下。価格は据え置き。
で、原材料費が高騰してるわけで。
467名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:00:46 ID:s2/CDKGN0
廃業者が続出すれば、ライバルが減って、生き残った奴が
経済学で言うところの「寡占化の恩恵」を受けるようになるわけだから
それでいいんじゃね?
というかそれしかないだろ。

牛乳とは関係ないけど、銀行もごっそり減ったし、電機業界も統合
再編が進んでる。
結局のところ、日本は、今、あらゆる部分が寡占化に向けて進行中ってことさ。
468名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:10:33 ID:uNjbs6/F0
巨乳の女優に、牛乳飲ませるCM作れよ。
「牛乳のおかげで、こんなに大きくなりました」って言わせてさ。
ポイントは「乳が」とは言わない、ぷるるん、と巨乳をふるわせること。
469名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:13:08 ID:r29wORDT0
生産者:余ったの買ってください→もうやってねぇーべ
加工者:しょうがないから買ってやる→生乳ないから作れねぇー
470名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:18:11 ID:bytZTxIE0
>>467
 下記の業種は、正確には国際競争を前提にしての業界再編と
合併・統合。競争は却って激化する。ただ、牛乳辺りだと
有機農産物への期待と共に、ニッチとして生き残る余地は
ありそうだが
471名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:09:39 ID:ktxuFjFU0
産業廃棄物の規制で堆肥作りもムダに高い設備が要るしやっぱり役人が馬鹿なんだろ
昔の手回しバター製造機みたいのでも安全性に問題ないから自由にやらせりゃいいのに
472名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:30:09 ID:gwDXGWDSO
糞尿の処理場を作ると1億近い金が掛かるからな
大半の酪農家は作れないから放置だよな
473名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:28:30 ID:7wysUMC00
堆肥は引き取り手の耕種農家がどんどん減ってるよね。
474名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:43:06 ID:KUyfU+8j0
>>473
そうだね、引取手は少なくなってるね
475名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:56:45 ID:27FOwPYc0
>>168
そうやって指導してくれる方が楽は楽
自分でいちいち良いものを探す必要ないし
高齢化でやる気の無い農家ばっかりだから、誰も批判しない
476名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:56:57 ID:0GC/jUSl0
>>473
数年前に規制がかかって、自家製堆肥の使用が大変になったからね。
国に認可された堆肥業者から買う以外の選択肢が事実上選べない状態。
477名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:06:42 ID:KUyfU+8j0
そもそも有機肥料なんかは成分分析が成されていないと
供給過多の硝酸態なんかの成分を持ちすぎてたりするからな
成分がわかってる化学肥料のほうが実は安全なんだよね

肥料も使いすぎは土壌汚染地下水汚染、硝酸態窒素の多量摂取になります
478名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:10:18 ID:KUyfU+8j0
有機肥料の使いすぎは危険であり、それらが管理された栽培とチェックが成されていることが大事
成分検査と土壌の成分検査は管理の中で必要だと思うのだが
なんでも自然が安全みたいな自然信仰主義は間違い
479名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:21:10 ID:AbhqsSeP0
どうでもいや
雪印の件があってから全く飲まなくなったし、消えてもNP
480名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:31:03 ID:gwDXGWDSO
やっと 牛や豚に補助が入る政策がなされたな

一頭あたり16500円の補助が入るみたいだな

早くやらないと消えてしまうぜ
481名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:32:35 ID:ktxuFjFU0
農業自体が環境負荷かけまくりな産業なのに
自然もへったくれもあるか
実害のないところまで適当な数値で規制するのはヤメレ
482名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:40:05 ID:gwDXGWDSO
環境負荷て言うが必要なんだから これは問題無いんだよ

環境負荷で問題は工業製品の大量生産だろ

辞めるべきだな
483名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:41:46 ID:WKG+UvCF0
バター足りなくて急騰してんだから作れ
484名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:48:26 ID:gwDXGWDSO
バター生産するための牛乳は? 設備は? 安くないよ。
485名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 14:11:26 ID:7HpyAW7m0
結局質の悪いマーガリンが発ガンとか今更だしな。

乳製品だってもっと質のいいもの作ればいいのに。
良質なゴルゴンゾーラとか食べると体調がいいぞ


486名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 14:13:11 ID:gwDXGWDSO
良い牛乳を作るには栄養分の高い穀物が必要
487名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 14:18:31 ID:Jqrcd1sU0
>>484

ぐだぐだ言ってないで、やってみりゃいいだろ。
機材最小限にして共同購入して生産上がったら次のステップに
移行すりゃいいだろ。

オマエみたいのは、単なる難癖付けるだけで
発想力が無いんだよ。
488名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 14:34:11 ID:gwDXGWDSO
お前がやれば解決
489名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 14:44:09 ID:JZ6wzgM20
農家ってのは所詮ID:gwDXGWDSOみたいなのばっかなんだろうな。どうしようもない。
490名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 14:56:51 ID:r29wORDT0
>>483
1箱(200g)600円くらいになっても買ってくれるなら喜んで。
491名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:04:45 ID:ktxuFjFU0
バターと牛乳を店で交換するといいんじゃね
こんだけ牛乳を使ってますよって見えれば高くても消費者は納得
492名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:05:20 ID:6GGbd45q0
そのうち牛乳も中国製に
493名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:08:46 ID:PEnhHTFl0
>>467
日本の農水政策において単独業者での『一人勝ち』は許されませんw。
組合事業体制の業者に税金投入や法の形骸化をしてでも勝たせようとしますw。
それは銀行から借りる等のリスクを背負っての投資をしてもだw。
494名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:22:41 ID:AsQajQvEO
>>486
この食が豊かで栄養過多の時代に 栄養豊富 は何の売り文句にもならん

栄養のある牛乳なんていらんよ
ましてや栄養のある餌やらにゃならんってアホかw
495名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:31:01 ID:CgZFs+lU0
飲むヨーグルトに加工してくれたら消費するよ。
牛乳のまんまじゃおなかにガス発生で大変なことになる。
そういう人多いんじゃないかな。
496名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:34:25 ID:pKaY/Oqj0
あれ?今バターが足りなくて値上げしてるんじゃなかったっけ?
497名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:39:12 ID:7HpyAW7m0
牛乳余ってるなら良質なバターとチーズを作ればいいのに。
専門店のチーズはおいしいのに、スーパーのメーカーチーズはおいしくない。

おいしい良質バターやチーズを食べたいと思うのだが。

無いよな?
498名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:40:34 ID:IFRL+0so0
うむ
499名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:43:37 ID:r29wORDT0
>>497
牛乳として出荷すればキロ100円ほどで売れるのに
なぜ50円以下に買いたたかれる加工業者に引き渡せねば?w
500名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:49:54 ID:IFRL+0so0
>>499
牛乳として売れない余った分を業者に売ればいいじゃない
501名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:53:22 ID:OJGHN2na0
余った分は牛に飲ますんだ。
飼料高騰の打開策になる。
502名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:54:02 ID:pKaY/Oqj0
>>499
需要が少なく100円で買ってくれないのなら半額で売るのが商売ってものだろ?
503名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:55:08 ID:ktxuFjFU0
季節や飼料や固体ごとに乳質が異なるのに一定品質を要求するところも見直せないのかね
工業製品かよ
504名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:56:16 ID:znwW3FM30
>>501
てゆっか、本来牛乳は子牛のためのものなのに
子牛は牛乳の変わりに脱脂粉乳から作られた代用牛乳を飲まされてるんだよね
BSEの原因はこの代用牛乳ではないかと言われてる
505名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:58:20 ID:r29wORDT0
>>500
だから、減産や廃業で
その安く買いたたく加工業者向けの生乳が足りないというか無いのw
夏以降に状況はさらに悪化すると思われ。
政府が無策無能じゃからのぉ。
506名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:58:37 ID:UnV4DYYf0
ケーキ、パン、ヨーグルト、プリン、アイスクリーム、チーズ、バター、シチュー、グラタン、スープ、、、
乳製品は好きですよ。
507名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:02:08 ID:r29wORDT0
加工メーカが原料乳をスーパーで調達したら
バターの値段は1箱軽く1000円超えると思われw
508名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:02:34 ID:IFRL+0so0
減産しといて足りないとか言われてもw
509名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:09:04 ID:ktxuFjFU0
(  `ハ´) 加工用仕入れて飲用パッケージに入れて売れば大儲けアル
510名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:24:16 ID:9kz5p/LC0
>>487
>機材最小限にして共同購入して生産上がったら次のステップに
>移行すりゃいいだろ。

加工乳を作る設備は共同で作るとか言うが、お前いくらかかると思うんだ?
零細農家じゃ`だれもそんな金は無いぞ
マジで作るなら数億かかるし、その前に旨いちーずやバターが出きる
そんな作り方が確立してないと無理だよ
簡単には作れないんだけど 作れと言うおまえがつくれば良いんだよ
大手でさえ手をなかなか出せない領域なのにそして経営的に旨くいくかさえ不明だ
511名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:28:27 ID:r29wORDT0
バター1箱(200g)作るためには生乳約6リットル必要です。
512名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:29:37 ID:9kz5p/LC0
200gで1500円で決まりだな
513名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:30:46 ID:r29wORDT0
バターがほしい人は自分で作れば?
514名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:36:57 ID:M4nUq2170
>>31
あーやっぱそうなんだ
リア中の頃は毎日2リットル牛乳飲んでたけど今は全然飲めないもんな
515名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:37:08 ID:r29wORDT0
今、猛烈な勢いで酪農家の廃業が決定してるから、
抜本的対策を打ち出さないと夏以降マジで大変なことになるんだから・・・
516名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:39:58 ID:M4nUq2170
ガキの頃飲んだ牛乳の美味さは異常
517名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:40:01 ID:IFRL+0so0
>>511
http://minkara.carview.co.jp/userid/189939/blog/7122748/

ここでバター作るには12倍の生乳が必要と書いてる
6リットルは大嘘なんじゃないの?
518名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:41:47 ID:Sqer0avS0
かわりに豆腐と納豆作ろうぜ。
519名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:46:09 ID:r29wORDT0
>>517
6リットルはちょっとふっかけたけど、
12倍じゃ無理。
そんな練乳みたいな乳を出す牛さんは滅多にいないw
520名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:56:45 ID:/HX/ew3d0
昨日、政府が畜酪関連対策の金額を去年の885億円から
1487億円に大幅に上積みしたよ

選挙も近いな
521名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:59:24 ID:PGMDqdSWO
また豆乳か??
522名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:00:38 ID:79eRLHGR0
そういえば最近牛乳飲まないな。

飲むヨーグルトなら買うけれど。
523名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:05:22 ID:skglxxPRO
これは何とかしないと、中華産の牛乳が入ってくる時代がくるかもね。
524名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:09:36 ID:ktxuFjFU0
>>523
七色の川の白色を使うのかな
525名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:15:35 ID:9kz5p/LC0
>>523
すでに中国に牧場をつくり搾乳していますが何か?
526名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:45:29 ID:7HpyAW7m0
>>499 買い叩かれる自体、人任せじゃねーのw

自分等で良質な加工品を改良しようって気概もないんだろw

527名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:48:53 ID:coc8tK0rO
つーか中国国内では不足しつつある。
加工用乳がだが。


しからば日本産が売れるかといったら、まず価格が不利だし、
または欧州あたりからクレームがくるだろな。
528名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:03:11 ID:r29wORDT0
>>526
それは加工メーカに言ってくれ。
30円程度で買う原料乳使っても海外との競争力なしw
529名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:08:19 ID:xEfK2WTq0
>>527
乳製品の関税率すごいもんな
530名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:10:27 ID:9kz5p/LC0
>>526
日本の生乳は良質だよ
それを買い叩くんだからな

リーマンて酷い奴等だよな
531名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:14:57 ID:ktxuFjFU0
パンに続いてケーキも食えなくなったらお終いだな
532名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:18:38 ID:r29wORDT0
>>531
今年以降もバターがないぞゴラッ騒動は確定的
533名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:20:01 ID:9kz5p/LC0
店の棚にはバターがすでに昨年からありませんけど
534名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:23:36 ID:gwDXGWDSO
バターは消えて無いですね
535名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:24:43 ID:coc8tK0rO
>487

乳製品が高騰しても、国内の需要が伸びているわけではない。

つまり市場が無い。

相応の価格でかってもらわないと採算も合わない。

そんなものに瀕死の酪農が投資など出来ません。




奴を思い出すなぁ。
いつかやり合った議論なのに、同じようなことでまたやり合うことになるとは。
ttp://www10.atwiki.jp/agribizinfo06/pages/37.html
536名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:34:10 ID:9kz5p/LC0
少子高齢化で市場は縮小してるからな
537名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:35:55 ID:Dvo4gq1z0
現実に農業の疲弊がひどいなら、ヨーロッパみたいに援助が必要だろう。
自給率が低いと、それだけで外交の選択が狭くなる。
538名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:40:07 ID:9kz5p/LC0
中国からレアメタルを買おうとすると、農作物の大量輸入と技術の移転を要求される
539名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:40:21 ID:iEUFLuy6O
>>537
稲、麦、大豆は極めて重要だが、酪農のほどほどでいいよ
540名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:43:48 ID:qs+Y0lQ0O
バターやチーズの元になる加工乳の単価を、酪農家から加工業者間で値上げして、それ以降は余計な利益を上乗せさせずに価格に反映させれば良いよ
中間で業者は薄利多売のスタンスでひたすら売りまくれば、僅かな値上げなら消費者は買うだろ。
541名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:44:59 ID:9kz5p/LC0
>>540
必要以上は買わないし、食わない おまえ馬鹿だろ
そして利益の無い商売で加工なんか何処の馬鹿がするんだ?
542名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:58:51 ID:1UF5hbFrO
商品先物相場で小豆を除き急騰してる
プラチナなどの貴重な金属・大豆・コーヒー・金・銀・コーン
もう、マネーゲームと呼べない深刻さ
543名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:00:56 ID:coc8tK0rO
ペットボトルの認可も、生乳廃棄からまる一年、ようやくおりたわけだが、
取り巻く声は賛否いろいろだな、期待したいところだけど。

気持ち悪いとかは、ペット緑茶も通って来た道だから頑張っていきたい。
544名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:02:30 ID:7HpyAW7m0
何で自分等で加工して良質な製品にしようとか思わないの?
まあさこの間農家の嫁探しネットとかわけわからないのがヒットしたとき
酪農や農家の嫁欲しい人のプロフが乗っていたが、学歴低すぎ

別に農業・酪農のみなら要らない代物かもしれんが
こういう危機的自体に陥ったとき何も出来ないでいるんだろうなと

逆に色々見識増やしてるところは、どんどん良質国内産の農業・酪農を
活用した地場産活性産業してるしなあ

くれくれ君は田舎こそもうだめなんじゃないのか
545名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:03:04 ID:50iK6ASQ0
乳糖不耐でも飲めるのがあったけど
最近見ないな
546名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:04:00 ID:xEfK2WTq0
>>542
マネーゲームというより資源国同士の経済戦争と資源支配の植民地政策だろうな
547名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:04:06 ID:9kz5p/LC0
>>544
乳製品の加工は勝手にできないし、許可が厳しい
それに加工施設の投資に数億いるんだが そんな体力ないし
そんな事しても利益は出ないぞ
548名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:05:19 ID:nePzxQYk0


   おまえら、一生牛乳は飲まないといっときながら

   生クリームたっぷりのケーキは大好きなんだろ。

   牛乳がなくなったら、ケーキもなくなるんだぜ。


549名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:08:00 ID:9kz5p/LC0
>>544
おまえみたいなリーマンはピンはねばっかりで 楽だろうな

おれ等もリーマンになって買うほうに回るぜ
550名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:18:29 ID:9kz5p/LC0
そもそも搾乳する仕事の農家が加工乳製品の事業に乗りだすのは
かなりのリスクと投資額が必要 それに商品開発ができて品質管理までクリアせねばならない

そんなしてまで、農業をするならリーマンになる方が楽珍だと言うのが農家にはばれていますよ
551名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:21:48 ID:7HpyAW7m0
>>547 提携とか製品共同開発とか・・・何とでも手があるだろ
軌道に乗れば自社製品へ手続きすりゃいいじゃないか。

何も脳みそ使わないで売れない売れない、くれくれってやったってなあw
552名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:33:01 ID:gwDXGWDSO
開発とか言ってる時点で甘いな

駄目なら廃業するだけなんだから 困るのは日本人だけ
553名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:36:45 ID:ktxuFjFU0
飲食店や豆腐屋と比べると狂ってるとしか思えんような規制だらけなんだな
脳衰省や厚労省は何を恐れているんだ?
554名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:38:43 ID:NbeII1gg0
農業も酪農も大規模でやるような方向に移行するような政策ってのが必要だと思う。
ただでさえ日本は自給率低いんだからさ。
道路作って公共事業費を田舎に落とす政策と同様にその辺に抜本的に手を加える必要があると思うんだけど
この国はあまりにも落ち着きすぎちゃってて相当体力使う覚悟がないと出来ないことを実行できなくなってる。
555名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:43:25 ID:7HpyAW7m0
>>554 需要無いもの大規模に移行ってなんだよw
農業等自給率上げる必要は重々あるだろうが、
参入しやすくするってのも重要だろう、加工の参入がしにくいなら直談判でもしろよ

何もしないで補助金くれったってなw

>>552 日本人だけって何だよw
そういや、Bの特権酪農地域があるってのは聞いたことあるけどな
556名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:44:53 ID:FO37HHYQO

人乳最高!

557名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:49:45 ID:gwDXGWDSO
大規模化するには日本の平地は虫食いだから 事実上不可能だな
558名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:54:04 ID:xEfK2WTq0
負債ごと土地を買い上げてくれれば、結構な土地がまとまるとは思う
金が回らなくなりそうで離農したがってる人は結構多いし
559名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:55:40 ID:gwDXGWDSO
結構な土地て あんた幾らくらいあるんだ
関東平野並み最低無いとな 困るよ

560名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:10:05 ID:tMNRQu+hO
国が関与するのはよくない。民にできることなんだから市場経済に任せるべき。
561名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:11:09 ID:rHvN/EGv0
牛乳だけで需要を埋めるのは無理なはなし
個人的には生乳100%のヨーグルトで消費拡大をはかるのがいいと思う

チーズといった加工品の前途は暗い
ナチュラルチーズの品質は圧倒的に輸入品の方が勝っている

>>554
酪農に関しては大規模化した農家は経営破綻するのが現状
また北海道東部のような消費地と離れた地域じゃないと大規模化できない
関東で中規模の酪農経営の方がいいよ
562名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:17:18 ID:coc8tK0rO
農地はあると言えばある。

大規模でかつ企業化には取り敢えず、農地法の改正が必要。
改正といっても、ただ開放すればよいというものではない。



>553
農業諸大国様と、経団連様のカミナリ。
563名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:25:53 ID:rHvN/EGv0
原材料が高騰すれば基本的に価格転嫁すればいい。
問題になってくるのが、乳業メーカーと酪農家の交渉力。
乳業メーカーは寡占状態なので交渉力では乳業メーカーの方が上。
酪農は一次産品と思いきや、乳業メーカーでの加工がないと出荷できない分野
加工向け生産者乳価を40円/リットルから引上げないと、
酪農家がいくら生産効率化をはかろうが経営持続は無理
564名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:31:51 ID:9kz5p/LC0
>>562
どこにあるんだ?
そして面積はいくらあるんだ ここで答えろ
それから先だ
565名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:36:20 ID:gwDXGWDSO
何処に有るのか
俺も知りたいな

因みに今ある農地は466万ヘクタールだからな
それから何れくらい増やせるのか?
さては何れくらい纏まった面積があるか?

知りたいな
566名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:57:43 ID:gwDXGWDSO
答え まだ〜?
567名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:02:23 ID:O9ZdXfN70
チーズとバターが食えなくなるぞ
568名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:04:35 ID:9f9SwIiV0
金を出せる奴は食える
アホみたいに高くなるだけ
569名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:54:21 ID:FuC8gyO20
>>564
目安として、ダチョウ牧場があるあたりは大抵非常に広い農地がある。
大規模な土壌改造を行わないといけないただ広いだけの土地も多いがw
570名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:56:12 ID:O9ZdXfN70
>>569
それくらいを広いと言うのは間違い
最低8000ヘクタール位の土地を教えろ
571名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 01:01:35 ID:5RXAJEJk0
>>563
おそらく加工向け生産者乳価を40円/以上にしていくと小売価格に転嫁せざるを得なくなり売り上げが落ちていくのでは。
チーズも生クリームもヨーグルトも日本ではそれほど競争力のある商品じゃないから、値段上がれば買われなくなる。
572名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 01:14:02 ID:O9ZdXfN70
60円以上にすべきだろ
573名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 01:33:36 ID:5RXAJEJk0
乳製品なんてどこの国でも自国産ってわけじゃないし、
加工製品は関税取っ払って輸入自由化しちゃっていいんじゃない?
高い金払ってまで皆が買うとはとても思えない。
574名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 01:34:41 ID:cNNL21kC0
以前、テレビで「牛乳が余って捨ててる」ってやってたのに、
値段が全然下がらない、
そんな余る程あるものを高値で誰も買わないって。
575名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 01:39:59 ID:O9ZdXfN70
>>574
馬鹿だな
あの時は乳牛の頭数が消費に比べて多くなりすぎたんだよ
だから頭数調整して減らしたんだよ
そしたらこの餌の高騰だろうが そりゃどうにもならんよ
576名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 02:29:28 ID:e3I++EqIO
飲めよ
577名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 02:33:21 ID:NyfO/tbv0
農家がわざと牛乳すてるから
最近無塩バター不足が著しい。
578名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 02:43:22 ID:7/o9cz6D0
酪農は大規模化すればするほど苦しくなる
579名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 03:05:43 ID:e3I++EqIO
バターやチーズを必要とする店や個人は牛を飼えば済むんだよ
580名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 04:53:33 ID:WWuM76T10
そろそろ遺伝子組み換えのとうもろこしが使われてる事が発覚したニュースが出てきてもいいころ。
こんな現状で安い遺伝子組み換え品を拒絶できる業者・農協・酪農家がどれだけいるか。
581名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 04:54:15 ID:+L3YUL7E0
チーズとヨーグルトだけあればいいよ

生クリームやバターなんて滅多に食わないし、食いたくも無い
582名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 04:54:27 ID:9MRbYzr30
日持ちしないのが最大の欠点だな
583名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:42:38 ID:e3I++EqIO
消費される分だけ生産するのは難しいからな
生き物だから 必ず餌が必要である

況してや一度減らしたら増産には数年間は必要だからな
減産は牛を殺せば済むんだから早い

だからなかなか調整は無理

牛乳を製造出来る機械を作れたら良いんだがな
584名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:45:49 ID:uxgjPvLh0
コーヒー酒作るようになってから牛乳毎日飲んでる
7対3で割って飲むとコーヒー牛乳みたいで美味しいよ
飲酒運転になるといけないから昼間は飲めないけど夜風呂上りに飲んでる
585名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:49:44 ID:769jjNy40
冷蔵庫には常に冷えた豆乳がある。 豆は米国産だから、まぁ大丈夫だろう。

牛乳? 飲む気ないな。要らんだろ?
586名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:52:25 ID:1iIB/2qIO
カレーパンとセットで売ればいいよ!
最強の組み合わせ。
ドーナツとセットでもいい。
587名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:54:14 ID:K1w+fUOI0
畜産がだめになると、カロリーベースの自給率はますますさがるね。
588名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:05:29 ID:e3I++EqIO
牛乳が減るとアイスクリームすら作れなくなりますが 何か
589名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:07:56 ID:HxnpLzwa0
少子化だからねえ
こうやってどんどん倒産していくのだろうか
590名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:11:19 ID:e3I++EqIO
酪農の次は養鶏場が倒産しまくる 玉子が消えて行く
591名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:14:16 ID:Zo5EQV4I0
お前らもっと牛乳飲めよ
何混ぜられてるか分からない中国から牛乳が輸入されるようになったら終わりだぞ。。。
592名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:14:54 ID:UxsY9Z5s0
>>1
チーズの需要がどれだけあると思ってんだ?
努力が足りないんだろ
593名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:24:25 ID:aHyhEvWl0
>>589
牛乳飲んで真剣に取り組んでいるそうだが?
http://yomematome.seesaa.net/article/36936040.html
594名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:15:36 ID:eCvtjif30
ペットボトルでミルクティーが発売されていることだし
牛乳のペットボトル販売も可能なんじゃないか?
青色の看板のコンビニと提携して若者向けに商品化できないかな?
コンビニの看板自体が牛の宣伝してるもんだろ?
595名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:17:00 ID:e3I++EqIO
ローソンか
596名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:24:32 ID:Nq6eJVZ+0
ミルクティやココアならのむけど、
普通の牛乳なんざ7年くらい飲んでないな。
だって確実に次の日の朝ゲリだもん。
597名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:40:36 ID:e3I++EqIO
飲む時に 腰に手を当てて飲まないからだよ
598名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 14:04:19 ID:veh/gmRU0
宗谷丘陵みたいな規模でも外国産にコストで太刀打ちできないっていうなら
どこかが根本的に間違ってるんだろな
599名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 14:16:25 ID:7hyF3/y30
>>598
為替
600名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 14:22:11 ID:36S01isI0
飲んでお腹を下す危険性がある飲料だからな・・・
601名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 14:27:49 ID:k+WX3I/1O
雪印の不祥事のせいです
602名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 14:45:06 ID:7hyF3/y30
>>601
たしかにあれ以降かなりダメージ大きいらしいからね
603名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:21:09 ID:e3I++EqIO
チーズとバターが無くなる日本
604名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:23:54 ID:LxcagZPZ0
生乳が自給できない國になるとつらいな・・・
ロングライフ乳しかない國で3年くらい暮らしたことがあったが、結構つらかった。
605名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:38:58 ID:e3I++EqIO
おまいら

アイスクリームもケーキもパンもスイーツは全滅だな
606名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:41:24 ID:cSLpSR0U0
>>603
無くなりはしない
買うことのままならない層が出来るだけ
607名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:42:22 ID:veh/gmRU0
340円くらい出せよ
608名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:43:22 ID:P0K70c/z0
>牛乳の消費量が伸び悩み 飼料高で基金枯渇 国の「配合飼料価格安定制度」が破綻の恐れ 農家廃業続出も

中国とチーズの取り合いで日本が負けているのに
なんかおかしくない?????
609名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:48:56 ID:e3I++EqIO
おまいらが牛乳を毎日飲まないから無くなるんだよ
610名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:09:54 ID:UtiZThIAO
日本が買い負けるのは 値切るからだよ
中国は日本より良い条件で大量に買うからだよ
611名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:13:28 ID:XEAP21xzO
MEGUMIのMILK
612名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:13:50 ID:IzrwQAgo0
>>610
量は有ってるが、値切ってるわけじゃない。
613名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:18:51 ID:UtiZThIAO
量が少ないから買い負けか?
614名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:20:53 ID:ZzMwAvoI0
中国人バイヤーが金に糸目を付けてないだけだな。
既にカニは完全に買い占め状態。
615名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:56:55 ID:q7nIV2Es0
牛乳が余ってるって割りに、大半の味は悪いし、
加工品の質は悪いし、
EU諸国にでも留学してきてもっとましなチーズやバターの乳製品作れよ


616名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:59:47 ID:tOdXsu0c0
普通の牛乳はなんともないんだが、
低脂肪乳を飲むと腹下す。
なんで?
617名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:01:03 ID:Hxew+P9M0
ギニュー戦隊も大変だな
618名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:03:36 ID:hBPphYcDO
支那にくれてやってるかねを
回してください
619名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:10:12 ID:6SlQyNQ/0
牛が草以外の物を食べているから破綻するでは?
配合飼料の割合を落として、
自然の形にするしかないのでは?
お金を掛けて配合飼料にしても、
増えた分遺棄していたのでは、
日本が営々と増やして来た資本を、
どぶに捨てているのと同じでは?
量より質の時代に成っていくべきでは!
620名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:10:22 ID:bZCP0q0c0
胃腸に悪いことが判明したからな
621名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:12:20 ID:ynhqeQZn0
牛乳まで輸入とかになったら、もう日本人は毒でも平気な体質にでも
進化しない限り生き残れないんじゃね?
622名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 02:12:08 ID:PaH/YlaB0
実はこの問題も役人の天下りが関係しています。
税金を使った補助金も天下りのいる飼料会社に流れる。

生産者はそこから飼料を買わないといけないのであまり
生産者救済にはなっていません。

むしろ生産者が困れば困るほど補助金を増やす口実が
できて天下り達は安泰です。

科学的根拠の無い悪評を流したりする工作員には決して
惑わされないで下さい。お願いします。
623名無しさん@八周年
>>622
>生産者はそこから飼料を買わないといけないのであまり
>生産者救済にはなっていません。
買わないといけないなら、補助金なかったらもっときついことになる。
飼料価格が適正かどうかは、いまどき調べればわかるんじゃないか?

補助金出すのもいいけど、いつも余ってしまう牛乳を活用する方向で使えないもんかね。
加工して保存するコストとか。上限量まで。