【米大統領選】 ルイジアナ州でもオバマ氏制す ワシントン、ネブラスカ両州も勝利する見通し…民主党

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★米大統領選、ルイジアナ州でもオバマ氏制す・3州で勝利

 【ワシントン=丸谷浩史】米大統領選は9日、民主党が開いた南部ルイジアナ州予備選で
オバマ上院議員がヒラリー・クリントン上院議員を抑え、勝利を確実になった。
米CNNテレビやNBCテレビなどが伝えた。

 オバマ氏はワシントン、ネブラスカ両州の党員集会でも勝利する見通しで、
獲得代議員を上積みした。次の焦点は12日のメリーランド、バージニア両州、
ワシントンDCになる。 (12:15)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080210AT3K1000910022008.html

▽関連スレ
【米大統領選】民主2強の勝敗焦点=ルイジアナなど3州で開票【アメリカ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202609522/
2名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:02:26 ID:TwL+FvCx0
2
3名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:02:27 ID:DRfMfXAk0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
4名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:02:45 ID:T7BMpNTk0
類似穴
5名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:03:02 ID:Z9LGhdz00
レッツゴー小浜
6名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:03:14 ID:6IILZe1b0
やっぱ栗きんとんじゃダメだろ
7名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:03:26 ID:nMiyYkbh0
ヒラリー\(^o^)/オワタ

http://up.2chan.net/e/src/1202580047717.jpg
8名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:04:02 ID:KYHrbP0c0
ヒラリー、またトレスかよ
9名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:04:35 ID:Q5rFCmSJ0
でどうなるんだぜ
10名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:05:00 ID:vaqJFyAp0
バ〜ラ〜クオバーマー
 バ〜ラ〜クオバーマー
11名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:05:46 ID:bXtWCdm80
マケインの圧勝らしいぞ
12名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:05:47 ID:TP6AxKI70
>>7
すごいw
良くこんなとこに着眼するなぁ。
13名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:05:53 ID:8/eMvh/10
こりゃ最高裁まで行くね
14名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:06:14 ID:1k/t5XFA0
民主党じゃなくて、共和党の予備選挙はどうなっているの?
日本ではオバマ、ヒラリーばかりで良く分からないんだけど。
15名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:06:17 ID:+JVY9/b70
> オバマ氏制す

オバマ氏を制したのか
オバマ氏が制したのか

日本語なんだから、この助詞を忘れたらだめだろ、日経のあほ記者
16名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:06:40 ID:RvN1dZg30
勝利の条件は州の数じゃなくて代議士数だって自分らでさんざ言ってるのに数字出さないのな
17名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:07:27 ID:3OtJam8k0
これで小浜市が喜ぶの? 何県にあるか知らないけど・・・
18名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:07:30 ID:6O+l4GsWO
>>14
そっちは負けインで、ほぼ決まり
19名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:07:38 ID:gfnf+XdfO
勝利を確実になった?
20名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:07:40 ID:LJWm7XmZ0
部落小浜圧勝
21名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:08:03 ID:c1yFtNXO0
よーしオラが大統領になるっぺよ!!
22名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:08:12 ID:qm7cF5YP0
オバマが勝てばいいなあ
23名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:08:15 ID:iORbugND0
共和党がどうなってんのか全くわからない・・・
次の大統領はオバマかヒラリーの二択なのけ?
24名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:08:26 ID:pF79SOIN0
McCAIN
25名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:08:49 ID:HXWv9Q9C0
ヒラリーまた泣く鳴く作戦にでるのか?_
26名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:08:50 ID:xZN+UV8g0
下記の地方議員有志の方々のブログによると、2月13日、人権擁護法案が自民党で審議
されることになるそうです。
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-1278.html#more

日本人の知る権利を守るためにも、自民党に次の選挙、きっちりとした保守の党として、
挑んでもらうためにも、どうかみさなま、二、三行の書き殴り(コピペも可)でもいいので、
以下の先に反対と抗議の意見を寄せてくださりませんでしょうか?
必ずいくらかの圧力となってくるはずです。

自民党への問い合わせ
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
各議員への問い合わせ
http://www.jimin.jp/jimin/50on/all-a.html
それぞれのホームページに飛べるようになっています。
反対や賛成をはっきりさせている議員先生方よりも、伊吹派、津島派といった
中間にあたる議員先生方へのメールをおねがいします。

読売新聞
http://info.yomiuri.co.jp/contact/
産経新聞
http://help.jp.msn.com/contact.aspx
毎日新聞
http://mainichi.jp/info/etc/inquiry.html
朝日新聞
http://www.asahi.com/reference/
読売新聞、産経新聞、毎日新聞には応援のメッセージを、朝日新聞には抗議
の方をおねがいします。
(その理由については、http://www.geocities.jp/jinkenkiki/に目を通してもらえ
ればわかると思います)
27名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:08:51 ID:nMiyYkbh0
>>15
オマイのほうが日本語検定ラベル低杉
28名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:09:03 ID:CrfPHC690
ヒラリーがまた泣くな。
29ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/10(日) 13:09:05 ID:???0
★ワシントン、ネブラスカ州でオバマ氏制す・米大統領選

 【ワシントン=丸谷浩史】米大統領選は9日、民主党のオバマ上院議員が
ワシントン、ネブラスカ両州で開いた党員集会でヒラリー・クリントン上院議員を抑え、
勝利する見通しとなった。米CNNテレビなどが伝えた。 (10:47)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080210AT3K1000810022008.html
30名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:09:20 ID:Jae441vE0
マケインさんが確実に勝つためにもヒラリーさんに頑張ってもらわないと。
31名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:09:33 ID:LgRpP1lz0
民主党の選挙ですごい盛り上がってるけどさ〜



これって最後共和党が勝つフラグじゃね
32名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:09:40 ID:cTSAXZxa0
民主党の候補者選びが長引くほど共和党に有利になる
33名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:09:58 ID:h3CRZfYy0
>>12

意味がわからん・・・・・orz
34名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:10:07 ID:GpGCX5A90
これで共和党の候補が大統領になったら笑うな
35名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:10:15 ID:7HLQ4Koa0
>>15
小浜市を、だと主語が略されることになるから
新聞の見出しとしては変じゃね?
36名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:11:24 ID:vaqJFyAp0
>>28
もはや竜ちゃんの域だなw
37福田克巳:2008/02/10(日) 13:11:32 ID:mM+QeuCE0
オバマ氏が大統領になることで、合衆国は建国以来の歴史が幕を閉じ
新たな歴史が始まるだろう。日米同盟も廃止もしくは抜本的な見直し時期に
来ているのではないでしょうか。
38名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:11:35 ID:nv3Xuuq1O
>>23
・・・(^o^)
マケインかオバマないしヒラリーの2択
39名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:11:49 ID:S5ZAP8kw0
ヒラリーはもう金が尽きたから駄目でしょ。
よく頑張ったと思うよ、敵ながら天晴れだった、ご苦労様でした。
40名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:12:53 ID:X/Q4yk7+0
>>39
ヒラリーはお前の敵なのか
41名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:13:20 ID:3OtJam8k0
>>39
アメリカの選挙って票を買収出来る資金をいくら集めるかって事なのかな?
42名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:13:22 ID:nsczDbHr0
で、肝心なのは代議員の数なんだろ?まだ合計でないの?オバマが僅差で上回るか?上回らないか?
43名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:13:24 ID:7HLQ4Koa0
>>32
長引いたらと言っても、5月や6月まで行っちゃったらって話だからねえ。
もう大勢は決まってるし、3月中には撤退するでしょ。
44名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:13:26 ID:gXl3JZPN0
泣き虫ヒラリーの最期
45名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:13:55 ID:ILHytHzO0
>>40
>>39 は小浜さんだと思う
46名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:14:11 ID:nv3Xuuq1O
>>32
いや逆だろ
長引けば長引くほど大統領選近くまで民主党の候補者選びの様子がマスコミに取り上げられるから
長引いた方が民主党にはいい
47名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:14:15 ID:C3hDkduG0
>>39
小浜さん乙
48名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:14:29 ID:8/eMvh/10
49名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:14:34 ID:DSxVFTUO0
代議員の数はヒラーリーがまだ上なのか?
50名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:14:37 ID:FM9/D/utO
マッケインも世論調査ではオバマやヒラリー並の支持があったとどこかで見た気がする。
51名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:14:59 ID:5qCC8Byp0
ヒラリーじゃ勝ち目ないから小浜に流れてきたな
52名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:15:53 ID:1c1fRrdL0
>>46
長引くと民主党支持層内での対立が激化して、負けたほうが反動で共和党候補に入れるよ。
53名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:15:53 ID:qZd2wwTn0
オバマ強いねー
マケインが相手って意識されたからオバマに流れあり
ただ、それでも大統領はマケイン
次も共和党だよ
54名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:16:11 ID:gXl3JZPN0
泣いて騙せるのはアメリカのスイーツ(笑)だけでしょうよ

アメリカでは常に強い大統領が求められる
55名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:16:18 ID:cTSAXZxa0
>>46
実際、過去の大統領選は候補者を
早期に一本化した方が大抵勝利している
金と準備に手間が掛かり過ぎるからな
56名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:16:27 ID:ILHytHzO0
頑張れクロンボ
57名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:17:49 ID:q3TnBACaO
人より牛の方が多い州はオバマだなw
58名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:17:59 ID:0TjvNGzlO
Just do it!
Mr. Obama!
59ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/10(日) 13:18:07 ID:???0
★民主2強、視線は「ミニチューズデー」・討論会2回合意

 米大統領選は8日、民主党のヒラリー・クリントン、オバマ両候補が
長期戦を見据えた駆け引きを続けた。両氏は9日に党員集会がある
西部ワシントン州を遊説。クリントン陣営が提案した討論会の開催に
オバマ陣営も基本的に合意し、3月4日の「ミニチューズデー」までに
2回の討論会を実施することで一致した。資金集めのペースも加速してきた。

 共和党候補にマケイン上院議員が確実になった状況を受け、
米タイム誌は11月の本選挙を想定した世論調査を実施した。
民主党候補がクリントン氏ならマケイン氏と46%で並ぶのに対し、
オバマ氏なら48%でマケイン氏の41%を7ポイント上回るとの結果が出た。

 こうした結果を受け、オバマ氏は「クリントン氏ではワシントンを
変えるというメッセージは弱い」と、無党派層の引き付けなどでは
自らが有利と指摘。対するクリントン氏も看板政策とする医療制度改革で
「我々にはできる」と、オバマ氏のキャッチフレーズを使って攻勢に出た。
(ワシントン=丸谷浩史)(11:04)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080209AT2M0900M09022008.html
60名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:18:48 ID:GhNGVdjl0
これはいいニュースですね
61名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:19:42 ID:TbzI0Brb0
日本在住アメリカ人の民主党支持者の投票があって
出口調査したら
圧倒的に小浜だったらしい




62名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:20:06 ID:nsczDbHr0
ttp://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/scorecard/#D

これ見てると普通の投票による代議員の数ではオバマが勝ってる
だけどヒラリーがなんでリードしてるかというと、特別代議員で稼いでるわけだ
63名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:20:19 ID:YSUsro/i0
民主が大統領になったら中国叩きだな
ついでに日本の輸出も
64名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:20:43 ID:Cz+I+c340
日経の記者は日本語下手www
「オバマ氏が制す」と「オバマ氏を制す」では意味が真逆www

勝利を確実になった。
っていう日本語はない!!

記者クビだなw


まあ、状況はクリントン不利でなによりだが。
65名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:21:39 ID:n2LhnMqN0
なんか
マケイン(ジュー)vsオバマ(ニグロ)って
NYのマフィア戦争みたいになるね。
66名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:22:00 ID:xZ/Xk9iu0
>>60
小浜も日本より中国重視ですが…
67名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:22:12 ID:m8duHwtWO
記者会見で簡単に泣く奴に核ミサイルのボタンを預けられない
68名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:22:40 ID:29HeagOV0
いや多分ジョンで決まりだから。
お互いに共和党との対立軸が曖昧で、かつ、二人の対立が強い。
その結果敗北側の票が共和党に流れて終了。
それでも若干有利なのはバラクの方。
万一共和党が負ける展開でも、ヒラリーは無い。
69名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:22:44 ID:CNY9LY610
日本ではあんまり報道されていないが(英語がわからないから)
オバマの演説はアメリカ人に勇気を与えてくれる名演説らしい。
ケネディを彷彿させるらしく、民主党の本命はヒラリーだったんだけど
ひょっとしたらひょっとする。
70名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:22:58 ID:aGIPYLc90
今日の分については指名確実視されてるマケインが逆にハッカビーに全部負けてるな。
71名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:23:04 ID:nAbTbxfa0
中国政府の一押しは秘ラリーでしょ
72名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:23:17 ID:0ZV8adRL0
共和党はマケイン圧勝だろ?
73名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:23:31 ID:rGeYHF/l0
>>69
演説は本気で凄いぞ、オバマ
7439:2008/02/10(日) 13:23:36 ID:S5ZAP8kw0
なんかレス番が真っ赤になってる。
選挙資金が底を付いたヒラリーは自腹で5億円出したそうだ、必死で戦ってる。
ヒラリーの支持者には献金要請が毎日のようにネットで配信されてくるとのこと。

オバマはまだまだ選挙資金に余裕があるそうだ、不思議だね。
75名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:24:26 ID:1W/dK2QY0
ヒラリー=福島瑞穂
76名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:24:45 ID:UBwf01Uc0
ヒラリーは無いわ。

あんなどこにでもいるようなオバハンが大統領?冗談。
77名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:25:04 ID:ATkuAjKoO
小浜がんばれ
ひらりプギャーwwww
78名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:25:27 ID:6Wx5VFy80
クリントン夫妻電撃離婚マダー?
79名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:25:27 ID:mhz9ESqM0
小浜市と関係あるの?
80名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:25:36 ID:H5GOaDHP0
!!!!!皆様へ!!!!!

ランボルギーニちゃんのスレにはなるべく書き込まないようお願いします。

ランボルギーニちゃん=丑

ランボルギーニちゃんスレは悪質な嘘まみれ。
あきれてものも言えない。
結局、皆さんの書き込みは、嘘スレと同一視され、無駄になります。

ランボルギーニちゃんの手口については、
雑談 ★340批判要望自治議論 の40あたりから、まとめられています。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202113366/40-

次のスレでは、本人登場で、盛大に自爆しています。
愛の説教部屋230( ゚д゚) (dat落ち)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201944110/
同 魚拓
http://s03.megalodon.jp/2008-0203-1651-40/mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201944110/
230の、ばぐ太とのスリリングなというか、おバカなやりとりは必見ですが、
231には、その分析、抜粋があります。
愛の説教部屋231( ゚д゚)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202029541/

うさんくさい単発IDにご注意ください。
81名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:25:42 ID:txSw3vjN0
マスゴミが民主党ばかり扱うからムカツク
マケイン勝ていん
82名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:25:53 ID:S7E7qcbB0
ゴアはいつまでもだんまりか?
つまらん奴だな。
83名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:26:13 ID:EmUiB/fZ0
ヒラリーは人相悪いしな
84名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:26:42 ID:jJMAjNmn0
大穴一点買い
ハッカビーの奇跡的逆転勝利
85名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:26:52 ID:kYVaRKwBO
クリントンは中国から金を貰っていたから負けた。
アメリカはコミィを認めないし、許さない。
86名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:26:52 ID:ZM/Wl9Gb0
>>69
youtubeに有志がオバマの演説に曲をつけたのがあったよ
87名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:26:59 ID:wKRMKmdr0
ヒラリーざまあみろwwww
88名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:27:04 ID:TbzI0Brb0
>>75

それはない。
89名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:28:09 ID:tYL3kwEv0
最初はデイビット風の大統領のほうがいいんだが・・・
いきなり弟系のは軽すぎてイクナイ。
90名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:28:31 ID:mcZc6X4A0
オバマ 何気なく気取っているのが 鼻につく
91名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:29:49 ID:tvT1zgyJ0
オバマVSマケインになった場合
どちらが勝ちそうですか?
92名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:30:09 ID:I3TuaD/e0
>>69
俺、英語はそんなに分からんけど、オバマ演説は大半理解できる。
そういう風に作ってるんだろうね。喋りも分かりやすくしてるし。
Appleのジョブスみたいな喋り方というか……。あれよりは、もっ
と熱さを感じるかな。
93名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:30:48 ID:M80fcuNq0
オバマは賢そうだから、日本にとっては不利なんじゃないの?
ヒラリーの方がまだマシなのでは。
94名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:31:16 ID:NZnw9i210
>>90
ヒラリーは?
95名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:32:15 ID:CNY9LY610
日本にとってはヒラリーよりオバマのほうがいいな
ヒラリーは完全に中国重視 日本は属国程度に見てる。
オバマは日本に対する態度は明らかにしていないが、
ブレーンに知日派がいる。
96名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:32:23 ID:HQjFlxSF0
>>7
これ何かな?セリカ?
97名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:32:30 ID:8/eMvh/10
ヒラリ<マケイン
ヒラリ>ハカビー
オバマ>マケイン
オバマ<ハカビー
98名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:32:35 ID:yZyJdquE0
おまえらカラードがアメリカで大統領になるとでもいうのかw
そうなる時は、すべてを押し付ける時だけだぞ
99名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:32:41 ID:gPRY/AjY0
>>90
普通の人間ぽくていいじゃん
猿孤児みたいに
100名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:33:01 ID:RSczrjC+0
どっちも反日だからどっちも頑張れ
101名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:33:33 ID:TbzI0Brb0
>>93
賢くて不利になることはないだろう
日本が何か企んでいるなら別だけど。

アタマが固い人間ほどやっかいなものはない。
102名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:34:14 ID:7KVmzfaK0
>>92
ジョブスというかキング牧師じゃないか。
103名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:34:19 ID:50U3P1+J0
テロ朝が民主党を推していたから、自分は共和党支持だw
104名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:34:54 ID:j1tRaRK60
>>74
中国からもらえと返信メール出せ
105名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:34:56 ID:YSUsro/i0
オバマは国内重視だから
日本の輸出を叩くぞ 輸出で稼げなくなった日本は氏ぬ

当然、中国の安売りも叩く
106名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:36:00 ID:nojL4+ai0
ワシントン州とワシントンD.Cって違うのか
107名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:36:08 ID:+P0esjxk0
クリントンいらね
108名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:36:50 ID:+VEgsIi10
俺、レーガンを応援するわ
あいつ役者やん
109名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:37:19 ID:QY+pFH5r0
>>69
黒いケネディって言われてる。
ただし大統領になると暗殺の危険があるってとこまでケネディと被るってのがな(´・ω・)
110名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:37:20 ID:b9wzs7xcO
ウヨはヒラリ嫌って小浜でいいとか言ってるが、マケインが敗けたら、四年後小浜におまいらの好きなブッシュ3号はヤバいだろ、
マケインなら二期は無いからブッシュ万歳、ヒラリなら勝てるが、現職小浜だと二期民主だぜ。
111名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:37:24 ID:7KVmzfaK0
>>74
オバマはインターネットでの一般献金が凄いからな。
というかヒラリーは金の使い方に無駄があるんじゃないのか。
112名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:37:40 ID:0TjvNGzlO
>>105
あの頃に比べりゃ、だいぶ現地生産であちらの雇用にも貢献してるから、派手に叩かれることはないんじゃね?
アメリカでも、ビッグ3の日本叩きは無能の言い訳って捉え方もちらほらとされてるようだし。
113名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:37:42 ID:vxFlcLiW0
日本にとってどっちがいいんだ。
114名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:38:48 ID:xhTc4TqU0
日本の小浜市民がオバマ応援してて笑えた
115名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:39:00 ID:3OtJam8k0
結局日本にとってはマケ印さんが一番都合が良いの?
でも共和党が長いから変わる可能性って高いんですか?
116名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:39:08 ID:tvT1zgyJ0
オバマって親日なのかどうなのか
やはりマケインの方が無難なのでは?

共和党で左がかった人がどちらの党からも支持をもらえそう。
ネオコンでウヨはダメなんじゃないの?

そういう意味ではマケインはいい線いってそう。
親日っぽいし
117名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:39:26 ID:eWzxFB1H0
>>15
勝利を確実になった。てのもあるしな。
118名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:39:27 ID:ygE9MFjnO
たまには共和党の事も思い出してあげて下さい
119名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:40:10 ID:Xwc0d8aXO
>>74
俺はネットで千ドル献金した
120名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:40:39 ID:OdhfpukD0
>>113

どっちが良いもなにも
民主党から大統領を出すと
常に有色人種が苦しむわけですから
121名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:40:47 ID:XQ2zvRs80
>>115
>共和党が長いから

ブッシュの前のクリントンは民主党
122名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:40:55 ID:pF79SOIN0
(`・ω・´) マケイン
123名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:41:01 ID:PRk2KCF30
ところでお前らワシントン州ってどこにあるか知ってるか?
西海岸なんだぜ。シアトルがあるところ
124名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:41:06 ID:p2jfXwHG0
ヒラリーは中国共産党に泣きついて送金してくれるようにお願いしてるんじゃね
125名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:41:07 ID:sQBrW2LQ0
>>113
ぶっちぎりでオバマ。
ヒラリンは中国と組んで日本をないがしろにする気っぽい。
オバマは輸入制限するだろうけど粗悪品対策が主らしいので日本は小打撃。
126名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:41:28 ID:NZnw9i210
日本にとっては共和党がいい。
世界にとっては民主党がいい。
127名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:41:46 ID:HBh5tCBt0
共和党の為には
もっと、もつれてくれないと困るな
婆さんもうちょっとガンバレ
128名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:42:59 ID:3OtJam8k0
>>121
て事はマケ印になる可能性もまだまだ有るって事ですね。
129名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:43:05 ID:0TjvNGzlO
マケインもオバマも、別に反日でも親日でもない。
一長一短。
マケインなら安保負担が重くなり農産物輸入の開放圧力が増大し、オバマなら貿易や環境に関して譲歩を迫られるといったあたり。
130名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:44:04 ID:9IQMi4SC0
女か黒人か

どっちも史上初か?
なんだかなぁ
131名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:44:13 ID:EGsuO9SRO
>>15

おれもよく解らなかた
132名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:44:27 ID:RftMBbtB0
どうやら全米規模でオバマが優勢になって来たな、こりゃあ特別代議員の票も怪しいぞ
133名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:44:36 ID:PRk2KCF30
>>128
マケインは共和党の中でもちょっと浮いてるリベラル派
民主支持層もある程度取り込めそうだけど、逆に共和党の中の人に足を引っ張られる可能性もあって
バランスのとり方が難しい候補
134名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:44:49 ID:nojL4+ai0
安倍・オバマだったらいい関係になってたような気がする
135名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:45:15 ID:/HOA61WUO
>>109
KKKとかの反応が怖いな
136名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:45:46 ID:tvT1zgyJ0
対日安全度

マケイン>オバマ>>>>>>>>∞ヒラリー

こんな感じ?
137名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:45:59 ID:x8X4EuRY0
この人、小泉臭がするんだよな…
派手なパフォーマンスと変革変革と呪文のように唱えて
マスゴミが持ち上げるというまったく同じ流れ
このままいったら米も日本同様数年後には後悔先に立たず状態かもな
138名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:45:59 ID:q3TnBACaO
>>130
マケインでも史上初な。
>>ユダヤ
139名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:46:00 ID:p2jfXwHG0
マケインは日本の核武装も容認してるし
スタッフに親日、知日が多い
順当ならマケインになると日本にとっては僥倖だな

また小浜も悪くないと思う
育ちはハワイだし親日嫌中のインドネシアに留学してるし
会った人の話だと、日系人強制収用は黒人差別と根っこは同じ
白人のレイシズムだと、はっきり認識してたとの事

140名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:46:25 ID:0TjvNGzlO
>>134
残念ながら、安倍は外国首脳と親交関係を築ける器じゃない。
141名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:46:47 ID:3OtJam8k0
>>133
そうなんですか。そうするとマケ印って若干反日入ってそうですね。
142名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:47:04 ID:7HLQ4Koa0
安倍はブッシュに小物扱いされてた品
143名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:47:31 ID:q9mh9TGjO
ヒラリんだとヒステリックぽくて嫌だな。
144名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:47:44 ID:WbM9ZkH20
マケインはもう十歳若けりゃなあ。
健康問題が少しでも出てきた時点で終了だな。
145名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:47:57 ID:Mn8/hJNt0
ノストラダムス大予言に「黒い人種が大統領になると滅びる」みたいなのがあったような気がする
146名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:48:07 ID:ptVngpcG0
クリントン嫌いな人は本当に大嫌いでクリントン選出なら
マケインに投票するって人が多いらしい。世論は五分五分
でマケインが大統領の可能性もある。小浜なら確実に当選。
147名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:49:32 ID:2TK+6lcI0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp136523.jpg

ヒラリー\(^o^)/オワタ
148名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:49:34 ID:cFdv5gtf0
民主でも女性でも我慢するが、ヒラリーだけはダメだ
149名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:49:36 ID:jpm8SsrP0
集会の様子ちらっと見たけど
小浜はすごい観衆の熱気の中で教祖みたいだった
平利にはそれほどの一体感が無かったな
150名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:49:50 ID:Xwc0d8aXO
>>138
マケインはアイルランド系だよ
151名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:50:15 ID:PRk2KCF30
>>141
んなことない
外交のブレーンに知日派がいたはず
152名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:50:32 ID:oGxWQqDA0
>>42
代議員数は大差がつかない限り、あまり意味がない。
と言うのは、代議員数が現在の僅差のまま両者が最後まで譲らないなら
民主党のお偉いさん方の調停になるらしい。

なんで調停になるかというと、
あんまり予備選が長引くと本選に響くことになりかねなからとか、しこりを残すとか
あと選挙の開票方法のいい加減さまで暴露されると、大変なダメージになるからとか
いろいろな理由があるらしい。
153名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:50:35 ID:3OtJam8k0
>>146
大統領への確率
オバマ>マケ印>ヒラリー

って感じなんですね。
154名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:51:12 ID:p2jfXwHG0
苗字にMcのつくのはスコットランドやアイルランド系だっけ?
155名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:51:29 ID:TqvZTMq10
民主はオバマ勝利の流れでしょ。マケインはヒラリーなら勝てるがオバマには勝てない。
156名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:51:29 ID:RftMBbtB0
>>66
オバマは米国重視、只それだけ
157名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:51:36 ID:qXpvfu/C0
ヒラリーならマケイン勝つだろうけど
オバマだと微妙だな・・・
158名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:52:07 ID:vnWUyAsM0
ヒラリーよりはいい、って感じはする。素朴な感覚でスマンがw
159名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:52:12 ID:50U3P1+J0
>>140
じゃあだれならいいの?

小泉?麻生?
160名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:52:17 ID:q9mh9TGjO
俺はヒラリーでは抜けないが、オバマなら抜けるぜw
161名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:52:18 ID:IzYl3pg20
テキサスの勝者が指名されるな。
 
テキサスは全米で二位の人口を持つ。オバマはここで勝たなければだめだ。
162名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:52:52 ID:7KVmzfaK0
>>116
アメリカの左翼右翼を日本と同じ感覚で語っちゃダメだ。
マケインはリベラル・穏健派と呼ばれてるけど、
それは、中絶・同性愛の倫理問題に積極的な姿勢を見せず、
環境問題を訴え、移民問題で移民に融和的な持論を保持してるからだ。
マケインは外交に関しては強硬派でネオコンに近いよ。
ラムズフェルドとは軍の運用面で対立したけど。

>>138
プロテスタントのマケインがなんでユダヤ扱いされてんの?

>>141
アーミーテージら知日派がスタッフにいるのに反日なわけないだろう
対北強硬派だし、日米同盟の深化路線をとるはず。
163名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:53:12 ID:3ObngeRv0
日本も台湾も豪州もアメリカも変革願望で国政混乱だな。
韓国が周回遅れでトップに立ったのかも知れん。。
164名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:53:32 ID:oGxWQqDA0
>>62
そう。民主党にとって、最も最悪なシナリオは
代議員数でオバマが勝って、特別代議員を加えた場合ヒラリーが勝つというシナリオ
165名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:54:00 ID:4MJO+g7SO
>>145
腹黒い奴な
166名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:54:16 ID:jpm8SsrP0
ところで小浜ってさ、微妙に城島健司に似てる
167名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:54:20 ID:cFdv5gtf0
ハリウッド映画じゃ黒人大統領は当たり前だけど、女性大統領はマイナー。
まだ女性大統領の下地が出来てない感じ。
168名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:54:22 ID:VSv8scIT0
スーパーチューズデーで決まらなかったとはいえオバマ優勢な空気はみんな感じたから
このまま一気にオバマに流れていくと思う。
169名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:54:23 ID:tqaa96gA0
ヒラリーでさえなければオバマでもマケインでもいい
170名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:56:11 ID:p2jfXwHG0
マケインのスタッフの偉い人には在日暦20年の奥さんが日本人の人がいるんだよね
有名企業の日本支社の社長だったはず
171名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:56:14 ID:TbzI0Brb0
オバマ→小浜だが
どうもマケインは日本だと負け印のようでd
よろしくないですな。

マックイーンなら語感がいいのに
172名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:56:17 ID:8FPRRxuKO
多くの人が、ヒラリーは反日だ、マケインがいい、せめてオバマでも、とか言ってるけど
まさにカモられる日本人の典型ですね。
東の果てのアジアの島国、田舎ものって感じで。
173名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:56:28 ID:3OtJam8k0
>>162
マケ印のスタッフにあの横幅が異様に広いスキンヘッドのアーミテージが居るんですか。
最近名前聞かないと思ったらこんな所に居たんですね。
174名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:56:31 ID:yPjtWXZFO
》145 ノストラダムスは黒い大統領じゃなくてよ。世紀末にヘンリーという指導者が現れて大乱を起こすと。ヘンリーはヒラリーのことかもラテン語だと。
175名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:56:44 ID:qHp45nNy0
オバマ好きだけど、オバマに中国を押さえ込むのは絶対無理。
ロシアもEUも中東も。
176名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:57:08 ID:oGxWQqDA0
>>169
マケインは対日重視だな。ブレーンにアーミテージがいるし。
177名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:57:14 ID:RftMBbtB0
>>105
日本企業は極端な黒人差別してないし、現地雇用も多い物量で圧倒してる支那が問題
178名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:58:06 ID:fwaH3lI90
>>15
これじゃあ小学生の国語だって減点されるよね。
179名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:58:09 ID:cFdv5gtf0
かれこれ10年ヒラリー大統領の影におびえてるよw
世界\(^o^)/オワタの瀬戸際
180名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:58:22 ID:p2jfXwHG0
>>172
だって親分だし、その親分が自分らに優しいかどうかって
子分にとっては重大問題でしょうが
181名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:58:23 ID:HBh5tCBt0
>>172
ではヒラリーになった場合の利点を簡潔にお願いします
182アニ‐:2008/02/10(日) 13:58:39 ID:ro/x7w4s0
あのアナ このアナ ルイジアナ
ヒラリー負けてインディアナ
183名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:58:50 ID:3OtJam8k0
しかし何でヒラリーってシナの操り人形なんかやってるんですかね?
シナ男のハニートラップに引っかかりビデオ撮られて脅されてる一人かな?
184名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:59:21 ID:OY9PAMPV0
>>134
同意です。
185名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:00:00 ID:61yjCOygO
オバマが輸入規制してもいいんじゃね?
現地雇用も進んでるし、日本にとっては、内需拡大政策への誘導が始まるし。
クリントン一派は、アンフェアな競争を仕掛けるイメージが付きまとっているからなあ。
186名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:00:41 ID:IEsWxgbG0
オバマの対日政策なんて想像つかんなー。
187名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:01:25 ID:nYg94gw20
アーミテ−ジの立ち位置はよくわからん

日米同盟を米英同盟まで高めるみたいな発言で保守派だって言う人もいれば
パウエルと近くて実は親中派じゃないか、て意見も聞いたことある
188名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:01:55 ID:e+4Z/+us0
>>183
金くれるからでそ
支那も金で釣れるから出すわけで
189名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:03:10 ID:cFdv5gtf0
>>183
メリケンは基本的に建国以来からの支那好きなんだよ。
何も考えてないメリケン人だとエキゾチックに感じて好感抱くようになってる。
日本人でもちょっとその感覚あるだろ?
190名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:03:33 ID:3OtJam8k0
>>188
なるほど。でも最近5億円足りなく自分で払ったとか記事ありましたが、シナが見限ったんですかね?
191名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:04:15 ID:RftMBbtB0
オバマを嫌ってるのは、ヒスパニックと特ア系と白人女
192名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:04:19 ID:ptVngpcG0
クリントン政権は真鍮だろうけど昔アメリカが中国大使館を
ピンポイント誤爆wしたときも旦那クリントン政権だったな。
親しき仲にも礼儀ありって感じになりそうだなw
193名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:04:47 ID:S4pj0CQp0
>>161
テキサスは争点も多そうだしね。
銃規制、移民問題、などなど。
それにカリフォルニアと似た人種構成。
ヒスパニックが多めだからオバマが不利そうだけども、テキサスの白人はカリフォルニアと違って、
アメリカ内陸部と通じるところがある。
そして奇しくも、テキサス最大の都市圏はケネディの死んだダラス……
ロンリースターには何か、大統領と因縁があるのかね。

今回の大統領選挙みてると、かわぐちかいじのイーグル思い出す。
194名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:05:00 ID:2TK+6lcI0
ここだけの話、ドラマ24が放映されてなかったらここまでObamaは人気が出なかった
195名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:05:13 ID:n2LhnMqN0
マケインで決まり
196名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:05:27 ID:e+4Z/+us0
>>190
不正がバレて金返上したw
197名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:06:18 ID:15nhT4fzP
反米連中に人気があるのはどの候補?
198名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:06:41 ID:3OtJam8k0
>>191
何でヒスパニックはオバマ嫌うんですかね?
オバマ:移民規制、ヒラリー:密入国大歓迎 なんですかね
199名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:06:46 ID:RftMBbtB0
>>188
根本的にヤツは超リベラル、スイーツの典型
200名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:07:13 ID:pa1znKkN0
347 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/04/30(月) 23:09:50 ID:Ex9lFzR0
先の民主党大統領候補のTVディベートで、ユダヤ人がオバマに怒っているわけだが・・

ttp://www.foxnews.com/story/0,2933,269112,00.html
Asked about America's best friends in the world, Obama waxed on about NATO and
our European allies before looking east to Japan. I'm not a foreign policy
expert, but I've been around debates for decades and it was clear that Obama
didn't get that this was the Israel question.
世界の国の中で、アメリカのベストの友人は何処か?と聞かれて、オバマはNATOと
EUをあげ、ついで日本に言及した。オバマは、この質問の裏の意味がイスラエルをど
う思うか、という点にあることを理解していないようだ。

He didn't get that people like me, voters and donors, were waiting to hear the
word "Israel" in a way that Japanese Americans were not. Japan doesn't live under
constant threats; Israel does. Japanese Americans don't worry about Japan's
survival in the way Jewish Americans worry about Israel. Obama's answer, in my
book, was the biggest mistake of the debate.
日本と違って、イスラエルは周辺の国から継続的に存立を脅かされているので、ユダヤ系
の国民はイスラエルへのアメリカの支持を聞きたいと熱心に思っていて、そういう事情は
日系の国民と全く異なる。日本人は、その生存の為にアメリカが不可欠と思っていないの
だから。オバマの、この答えはユダヤ系国民にとっては大失敗と言うべきものだった。
(後略)
Obama's Inexperience Apparent at Debate Monday, April 30, 2007 By Susan Estrich

201名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:07:28 ID:upgAbEjw0
別に対日政策なんてどーでもいい。
日本は独立国として対処すればいいだけのこと。

世界のためにヒラリー負債が再登板なんてことだけは避けたい。
しかも下劣な女に勝たせるなど愚の骨頂。
小浜なら支持したるよ。
202名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:07:52 ID:M80fcuNq0
>>197
ヒラリーじゃないの?
反米って経済を考慮してない主婦とかがほとんどだろうし。
主婦が女だからの理由でヒラリーを支持してそう。
203名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:08:08 ID:IRUbm9iQ0
日本は実質的に米国の属州みたいなものだし、
今後も尻尾を振って付いていくんだから、
日本国民にも大統領の選挙権が欲しいなあ。
204名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:09:07 ID:CX6Aa3uHO
小浜市に金をバラまくバラク・オバマ(字余り)
205名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:10:16 ID:vEdhCdI20
>>191
オバマが嫌っているのは中国以外の東洋人(日本の地理的位置もろくに知らない)
みんな思い違いしているヒラリー同等若しくはそれ以下ww
206名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:10:54 ID:p2jfXwHG0
>>200
>日本と違って、イスラエルは周辺の国から継続的に存立を脅かされているので


同じような物なのにな・・
外部から脅かされてるか
外部から脅かされ内部から侵食されているのが日本

207名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:11:06 ID:3OtJam8k0
マケ印、オバマ、ヒラリーの誰になっても福田総理大臣は
自分の軸がぶれずに毅然と対応できますか?
208名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:11:38 ID:RftMBbtB0
>>198
ヒスパニックと黒人は下級層内で職を奪い合ってる、既に黒人より多いし不法移民の
増加は現在進行形
209名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:11:45 ID:rGeYHF/l0
>>198
底辺層の対立
ようは黒人vsヒスパニック
210名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:11:52 ID:7HLQ4Koa0
まあアメリカ人が日本の位置を知らないというのは
日本人がタイをココと指差せる人間が少ないのと同じだな。
211名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:12:07 ID:buNuVdXr0
>>207
軸がないのにどうやってぶれろと
212名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:12:13 ID:efEPv07Z0

キチガイ女が大統領になることだけは避けたいものだ
213名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:12:18 ID:7KVmzfaK0
>>198
ヒスパニック系はアフリカ系とは対立傾向にあることが多いから。
アジア系でもアフリカ系とは必ずしも友好関係ではない州も多い。
214名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:12:20 ID:0AK/wWFT0
平リー  1$ = 60円に時代突入
小浜   1$ = 120円になる。
負け員  1$ = 110円になる。

こんなかんじですかね?
215名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:13:46 ID:QsnyMYUP0
>>1
>勝利を確実になった。
216名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:13:50 ID:1c1fRrdL0
>>207
福田に軸なんてあるのか?
あえて言えば、面倒から遠ざかるように、その場の雰囲気に合わせてフラフラ流れるのが
福田の軸じゃねーの?
つまり、誰がなってもぶれることはない。
217名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:14:19 ID:8/eMvh/10
>>200
さすがフォックスニュース
こんな個人的な都合をきかっけに攻撃するとはw
218名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:14:25 ID:sc33t3ep0
×【米大統領選】 ルイジアナ州でもオバマ氏制す ワシントン、ネブラスカ両州も勝利する見通し…民主党
○【米大統領選】 ルイジアナ州をもオバマ氏制す ワシントン、ネブラスカ両州も勝利する見通し…民主党
○【米大統領選】 オバマ氏、ルイジアナ州でも制す ワシントン、ネブラスカ両州も勝利する見通し…民主党
219名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:14:30 ID:Lci2pbUU0
うーむ、ヒラリーってよっぽど嫌われてるんだな。
白人票もこれだけ食われてるってことは相当だぞ、こりゃ。
220名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:14:56 ID:HmQPviBB0
これで獲得代議員数はどうなったの? オバマが上回った?
221名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:15:28 ID:6vxwm+r20
ヒラリーは韓国系が応援してるからね。中国系からの献金も怪しいのがあるみたいで。
民主党政権になったら日本は干されるけど、
クリントンよりは小浜の方がましだろwww
222名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:15:56 ID:ki5KgAec0
>>214

平リー  1$ = 60円に時代突入
小浜   1$ = よく分からん
負け員  1$ = 90円になる。

誰がなろうと円高は不可避だと思う。
223名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:17:14 ID:15nhT4fzP
誰がなってもイランやベネズエラのあいつらとは仲良くできなさそう
224名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:17:15 ID:GcvOw4570
225名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:17:22 ID:yYAETfPD0
アメリカの選挙なんてこの先どうなるかわからないから、
とりあえず最悪の結果であるヒラリーにはここで消えてもらいたい。
226名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:17:24 ID:APynYE6z0
オバマの外交姿勢はよう分らん。
未知数。
227名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:17:37 ID:vfh3DTztO
夫クリントンは最悪の政治家■日本に完全な内政干渉の年次改革要望書を押し付けて毎年、脅迫しだしたのが、このクリントン■これは毎年毎年毎年毎年毎年続いている!
228名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:18:00 ID:RftMBbtB0
>>205
オバマは日本に来たことがあるし、ハワイ生まれが日本を知らないってか
安倍にも会ったらしいのにアホか、朝鮮人は黒人の報復を恐れてるんだろ
229名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:18:36 ID:AXOaN5L90
僕はマケインちゃん
230名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:19:00 ID:xieUCUNe0
http://www.electoral-vote.com/

テキサスとオハイオが山かねぇ
231名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:19:03 ID:kvkv0lOd0
オバマは人をひきつけるカリスマ性がありそうだな
ケネディみたいな感じがする
232名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:19:05 ID:p2jfXwHG0
小浜の特徴は今までの大統領とちがって
太平洋をルーツに持つって所だよな
しかも西太平洋側
いままでは東部大西洋ルーツが基本だった
233名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:19:28 ID:QY+pFH5r0
>>205
小浜の日本に対する認識は驚くほど正確らしいぞw
どんな政策するかまでは判らんけどな。俺はヒラリーよりはマシだと思うがw
234名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:20:08 ID:nDaZqJ3bO
オバマはイラクから16ヶ月以内に完全撤退しますって言ってるからなー
米撤退後の中東は必ず荒れるのは目にみえてるしどうすんだろ?
サウジが米にそっぽ向いたら痛いだけじゃすまんだろうに
235名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:20:18 ID:RftMBbtB0
>>207
福田じゃなくなってるよ心配無用
236名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:21:04 ID:e+4Z/+us0
>>223
日本における南北朝鮮のような存在だな・・・
237名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:22:04 ID:oGxWQqDA0
>>189
違うよ。中国移民に金持ちがいっぱいて、いろんな政治家に献金してるからに決まってるだろ。
238名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:22:46 ID:ki5KgAec0
>>217
オバマは金融屋を批判することによって
間接的にヒラリー批判をしてる感じだなぁ〜
なので最近ヒラリーは金を集め辛くなった。
239名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:22:53 ID:3OtJam8k0
>>208-209>>213
オバマが黒人だからそういうわけですか・・・なるほど。
しかし合法的に入国するヒスパニックのって何%居るんだろう。
在留期間過ぎても素直に帰国するのかな?そのまま居座ったりしないのかな?
と書いてたら、ドコカでこれ聞いたミンジョクが居たような・・・。

>>211>>216
見てませんが先日ダボス会議でブレアーへ頓珍漢な返事してたそうですね。
こんなのでサミット大丈夫か心配です・・・・
240名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:22:54 ID:+nD7jOfD0
>>18
いざとなったら共和党が勝つと思う。
今回に限って言えば共和党の候補に民主党の落ちた候補の票がかなり乗る。

オバマが勝てばアンチ黒人の白人票+ヒスパニックの前に黒人が大統領になるのを望まないヒスパニック票。
クリントンが勝てばアンチ女性票
241名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:23:12 ID:W5aZZ5q/O
オバマ大統領は確実だな
242名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:24:15 ID:hBevK8rQ0
>>84
乗った 変造硬貨500ウォン1枚
243名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:24:21 ID:fJgJFjkmO

ヒラリーざまぁwwwwwwwwwwww

糞サヨシナチョン沈黙しましたwww
244名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:25:04 ID:eTErVnUj0
日本はマケインが勝つようにもっとロビー活動しなきゃだめだよ

中国や朝鮮は必死にクリントンを応援してるんだから
245名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:25:45 ID:kCCA1uMu0
>>240
まだこんな寝言ほざいてるネトウヨがいるんだなw 何処の州でも民主党
の党員集会の投票数は共和党の倍近くばっかだってよ。今回の大統領選で
共和党の出番なんざハナからねーヨwww
246名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:25:57 ID:RftMBbtB0
>>239
クリの政策はヒスパニック不法移民の受け入れ
247名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:26:00 ID:JIcYHx/I0
クロンボとババアしか選択肢がないってアメリカも相当人材不足なんだね
248名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:26:50 ID:p2jfXwHG0
>>244
だよな
なんだろうね
そういうセンスの無さ
テレビや車は必死で売るのに
249名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:27:13 ID:xieUCUNe0
オバマが勝てばアメリカも相当変わってきたと思うな
20年前じゃ黒人大統領なんて考えられんかった
というか俺が生きてるうちに黒人大統領が出るともオモワンカッタ
250名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:28:17 ID:fJgJFjkmO
民主がヒラリーになれば共和のマケインが大統領確定

民主がオバマになればオバマが大統領確定

あんずるな!どっちにしてもヒラリー大統領はないってことだw
251名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:28:44 ID:CHOeyIOnO
平利ー ⇒まんこくちゃい

小浜 ⇒ちんこでかい

負け陰 ⇒尻穴ズボズボ
252名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:29:01 ID:p2jfXwHG0
>>245
ブッシュが再選したのって民主の右派層の票が流れたのが勝因だったんだが
253名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:29:07 ID:soFNG/kd0
ヒラリーとオバマのうち
予備選で勝ったほうが民主党代表候補として本選に出馬するのは当然だが
予備選で負けたほうも第三の候補として本選に出馬して
共和党代表候補 VS ヒラリー VS オバマ
の三つ巴になる可能性はあると思う?
254名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:29:25 ID:Hq94Xseu0
>>220
ヒラリー 1100

小浜   1039
255名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:29:25 ID:dIWslQX/0
民主党員以外の浮動票層は圧倒的にオバマだな。
ヒラリーなんか出したら本選での負け確定でしょ。
256名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:29:37 ID:QY+pFH5r0
>>245
負け院とヒラリと小浜の3人だけに絞ったアメリカでの世論調査を見てみな。
負け院と小浜は支持率、非支持率ともにほとんど同じだったのに対して、ヒラリは
明らかに非支持率が高かった。民主党の候補者選び次第ではわからんぞw
257名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:29:40 ID:vTqRqUfH0
ヒラリーは左寄りすぎるので、本選の大統領選ではマケインにたいして不利って話も
出ているしな。

基本的にそれぞれの党の予備選挙だと、共和なら右寄り、民主なら左寄りの候補が強いが、
本選だと広く支持を集められるように中道に近くないと勝てない。これだけ接戦になると
そういう本選を視野に入れての候補者選択も影響してくるだろうな。
258名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:29:46 ID:VyHy5FT00
>>247
旧態依然としたアメ公達もそろそろ従来的な候補に飽きたんだろ
259名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:30:04 ID:nDaZqJ3bO
>>239
米は不法移民を返すより教育して合法移民にしたほうが安上がりだからどんどん移民が増殖中
ヒスパニック系は増え続けてるよ
移民政策しちゃったフランス、ドイツ、人種差別に寛容なデンマークさえも移民問題で頭抱えてる
260名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:30:35 ID:Q5rFCmSJ0
>>253
仮にそうなっても民主党票が2分されるから、マケインの勝ちじゃん
261名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:30:52 ID:KEimZ12S0
ブッシュクリントン時代が長すぎたからな
次もクリントンじゃうんざりもするだろう
262名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:31:00 ID:ANYhftwX0
小浜市民歓喜wwwwww
263叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/02/10(日) 14:31:33 ID:PdIhh3Zz0
>>234
イラクは落ち着いてきてるし下手すれば16ヶ月を待たずして撤退できるかも。

後、ヒラリーが女の性(悪い面)を炸裂させなければ、オバマで確定だろうな。

逆にヒラリー(粘着)がでたらマケインでほぼ確定。
264名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:31:42 ID:npIYdIBN0
景気が悪いからマイノリティに責任○投げしてるだけじゃん
265名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:31:47 ID:h5WGHg/O0
>>130
ライス「あたしで良いじゃん」
266名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:32:03 ID:IWOghZbV0
結局マケインカ
267名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:32:41 ID:vTqRqUfH0
>>256
そう。世論調査だと、オバマ対マケインだとオバマに分があるけど、
ヒラリー対マケインだとほぼ互角。

ヒラリーは人気も高いがアンチも多いので、中間にいる無党派層は
マケインの方にもかなりの数が流れると予想されている。
268名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:33:01 ID:+nD7jOfD0
>>245
いまさら「ウヨ」「サヨ」などという死語に近いカテゴリーを用いる時点でお前は馬鹿。
大方過激派崩れの人生の負け犬だろうがな(笑
269名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:33:25 ID:ieplGY7L0
3州で勝利て議員数の上乗せは3人だった笑うけどな
270名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:34:14 ID:2lIMeN3W0
最終的に民主党が勝つならどっちでもいいや。
271名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:34:25 ID:wfHzMzPb0
ヒラリーだったら反米モード。
サヨは親米モードになるのか?
ヒラリーでなければとりあえず祝杯だ
272名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:35:19 ID:orzHN9350
>>91
オバマでしょうね
マケインはイラク侵略戦争に加担した張本人だから
国際社会での受けも良くないでしょう
273名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:35:30 ID:M80fcuNq0
>>271
あんたが反米、サヨが新米になろうと、
ヒラリー自体が日本なんか相手にしない。
274名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:36:26 ID:9XDhuTRt0
>>252
ブッシュは無党派を最初からアテにせず
共和党右派を徹底的に固める戦術で勝った
全体の支持率で誰が上かではなく
自分の支持者がどれだけ投票に行くかを勝負の鍵と見た
275名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:36:34 ID:fJgJFjkmO
だから俺が言ってただろwww

ヒラリーはないってw

なぜなら、ジュセリーノとかいうインチキ超能力者が初女性大統領とかいってた時点でフラグたってんだよww
276名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:36:35 ID:L/fsx47+0
>>95
>オバマは日本に対する態度は明らかにしていないが、

要するに、日本について何も知らないってことじゃないの?
それでも知ったかぶりされるよりはマシだね。
俺は英語全然分からんからどんなに演説がすごいのか分からんけど、
取って付けたように日本を重視してるとか、日本メディア用に言い出すヒラリーよりは、
有色人種が白人国家アメリカをどう見てるか、客観的に理解できるであろうオバマの方が
日本やアジアやアフリカにとってまだ希望が持てるような気がする。
ただの見た目だけど、オバマは強力な指導者というより、親しみやすく癒しの空気を感じる。
277名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:36:38 ID:soFNG/kd0
>>260
民主党票が二分されて
マケイン>ヒラリー>オバマ
または
マケイン>オバマ>ヒラリー
になっても
マケイン<ヒラリー+オバマ
であれば、必ずしもマケインの勝ちとは限らないのでは?
278名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:37:34 ID:e+4Z/+us0
>>272
ID感動した!
279名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:38:01 ID:12pV4Nu60
>>183
SAPIOの古森義久、浜田和幸のレポートを要約。

詐欺師ノーマン・シューなどをはじめとする中国系米国人からの巨額献金(ヒラリーは後に献金返還を表明)や
ニューヨークの中華街からの多額の不正献金など、クリントン夫妻は中国系社会との関係が深い。
中国系からの献金はビル・クリントンがアーカンソー州知事を務めていた頃から脈々と続いていたと言われている。

アーカンソーは全米で2番目に貧しい州で、有力企業はウォルマートくらい。クリントンが州知事だった頃、
アーカンソーは中国の麻薬シンジケートの一大拠点で、ウォルマート向け製品の輸入物資の中に大量の麻薬を
紛れ込ませて流されていたと言われている。麻薬シンジケートに便宜を図ったかどうかは謎だが、クリントンは
輸入検査体勢を逆に簡素化してウォルマートをはじめとする物資輸入を行いやすくするようにした。
中国系闇社会になんらかの弱みを握られているのではないかとの憶測も根強い。

その後、ビル・クリントンが州知事から大統領選に出馬した時、貧乏州のアーカンソー出身ということで
選挙資金集めに苦労した際にも、中国系からの献金を大量に受け入れたと言われている。
280名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:38:06 ID:G6Cz+yL10
黒人>女
281名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:38:20 ID:4lRukC/l0
>>277
一番下はほぼありえないかと
282名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:39:13 ID:wfHzMzPb0
サヨは反日モードがデフォだったな。
米国が反日同盟国になれば親米になるんだよな。
無節操
283名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:39:35 ID:ZcoDEnWd0
民主党なんてどうでもいい

どうせマケインに決まるさ

名前からして負けいいだからな
284名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:40:26 ID:ko8mVNOc0
マケインは保守とリベラルの両面を持ってる。これがプラスとなるかマイナスになるか。
オバマは黒人ということで女とはまた違った反発がありそうだし、微妙だな。
暗殺されるとするとヒラリーよりオバマの方が危ない。
285名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:40:29 ID:RBCCma7k0
>>221
法則発動でつか
286名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:41:25 ID:R6i7MvQE0
性別も人種ももはや関係なく大統領やっていい時代だろうが、

親子や夫婦でって、オイオイ
進化論否定層を支持基盤って、オイオイ

と言うだけの話だ。
287名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:41:43 ID:+P0esjxk0
>>268
おい、おっさん
過激派ってなに?
288名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:42:04 ID:Fjm3KU480
みっみk・・・おっと、丑だったか(ニヤリ
289名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:42:37 ID:yYAETfPD0
ついこの間まで共和党はジュリアーニが最有力で、オバマなんて知られていなかったほど変動激しいのに、
ここのヤツはなんでしたり顔で先のことの予想なんてしてんだ?
しかもメディア既出のものを自分の意見かのようにそのまま書いてるヤツってそれに何の価値があんの?w
君達先週まで民主党の代議員選出方法も知らなかったでしょ?w
290名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:42:59 ID:nDaZqJ3bO
共和党になろうが民主党になろうが米は中国に惹かれてるから
日本と離れていくと思うけどなー
日本はそろそろ九条廃止して一人で歩かなくちゃいけない時期だと思う
このままだと米にもしもの事があった時に心中かまた別の大国にすりよらなくちゃいけなくなる
291名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:43:17 ID:e+4Z/+us0
>>287
70年代の左翼
ゲバ棒火炎瓶国際テロ
292名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:43:31 ID:Qg2OBb7e0
オバマ当選で傲慢な白人のプライドを打ち砕け!!!
293名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:43:49 ID:wfHzMzPb0
さー、こい、ヒラリー
そうなりゃ、こっちも初っ端からバリバリ反米モードだ
294名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:44:12 ID:7kOIO9Ku0
>>39は正しいことを言ってるのに何で批判されてるんだろうwwww

ヒラリーの資金源は保険業界と不動産業界。どっちも、ヒラリー改革での
生き残りを考えての献金であって、ヒラリーが好きで献金してるわけではない。
だからヒラリー苦戦の報道が流れるや否や、一気に献金が途絶えた。

295名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:44:14 ID:jyyhz12h0
今のアメリカと対立候補のマケインを考えたら
オバマとヒラリーの勝ったほうが99%次の大統領だから
どっちも絶対に引かないだろうな
資金不足が噂されるヒラリーよりもオバマのほうが有利なのか
296名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:44:19 ID:+P0esjxk0
>>291
ありがとう
詳しいですね
297名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:44:32 ID:mOOupLl1O
YES WE CAN
298名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:44:47 ID:15nhT4fzP
台湾は国民党のおっさんで決まり?
299名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:45:05 ID:2lIMeN3W0
>>290
米のおかげでどんだけ軍事費が浮いてるか・・・。恐ろしいほどの増税が必要
になるし、「はなれる」=「ある程度敵対する」ってことになるんだが。
300名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:45:33 ID:soFNG/kd0
>>282
日本が東西に分裂して
東日本=日本国
西日本=飛鳥皇国(日本国から独立)
こうなれば、反日の左翼は西日本(飛鳥皇国)を反日同盟国に取り込んで
東日本(日本国)を標的にするのかな?
301名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:46:22 ID:rUzeVtmk0
ジョセリーノ
また言っちゃったの!?
302名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:47:02 ID:4wXPHU8i0
>>141
東アジア政策担当は親日のアーミテージ
303名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:47:31 ID:oGxWQqDA0
>>301
ジョセリーノ先生とタイターは女性大統領って言ってなかったっけ?
304名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:47:43 ID:ZDTJpoT/0
さあ、泣けよヒラリー 泣けよ
305名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:47:53 ID:7KVmzfaK0
>>289
当初から有力候補扱いだったオバマが「知られていなかった」・・・?
君が書いてるのって自分自身のことじゃないの?
306名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:48:12 ID:rUmECtVs0
ルイジアナ州でもオバマ氏刺す

に見えてビビッた。
307名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:48:36 ID:yPiHe7FX0
ABC
Clinton 1118
Obama 1095

差がなくなってきたー
308名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:48:59 ID:dl6pGjiu0
バブル崩壊後に米国が共和党大統領だったら、日本ももう少しマシに立ち直れただろうに
309名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:49:08 ID:h5WGHg/O0
>>289
ジュリアーノが最有力だった時期っていつだよっ
310名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:49:12 ID:T7BMpNTk0
ヒラリーは何かある度にとりあえずシクシク泣きながら核ミサイルのボタン押しそうで怖い。
311名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:49:35 ID:dIWslQX/0
バージニアとメリーランドは黒人がヒスパニックよりかなり多いから、オバマだろうな。
312名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:49:55 ID:8KfwCe0G0
民主党のどっちが代表になっても勝つのはマケイン。
日本のマスゴミは民主党のどちらかが大統領みたいな報道してるけど、赤っ恥かくよ。
313名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:50:02 ID:fJgJFjkmO
>>289
みんな深淵をのぞいただけだw

気にするなwww
314名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:50:31 ID:vTqRqUfH0
>>289
オバマは3年位前から有名だったぞ。
単にお前さんが知らなかっただけでは。

そもそも予想がはずれまくるのは専門家もマスゴミもいっしょ。
4年前の今ごろは、日本のマスゴミがマンセーしていたディーン旋風が
あっという間に逆風に変わったころだっけ?

選挙なんてお祭りの一種なんだから、それで楽しめばいいんだよ。


>>299
消費税10%どころの騒ぎじゃない増税が必要になるだろうなw
315名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:51:07 ID:vB899R/20
結局8月まで決着つかないでしょ。
316名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:51:50 ID:0I7uS3sp0
共和党はハッカビーが勝ってるじゃないか。
マケインとロン・ポールの一騎打ちになるという話はどうなったんだ。
317名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:53:24 ID:dIWslQX/0
州の数を獲得すると、特別代議員の動向に影響がある。
面で小浜が抑えてるのは大きいよな。
318名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:53:27 ID:dEbipc4Z0
>>245のように脳味噌が単純にできてれば
悩むなんてことは一切ないんだろうなあ
ウラヤマシス
319名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:54:05 ID:nDaZqJ3bO
>>299
今は核が持てなくても原発がボコボコできてるから
精確なミサイルさえ持てば抑止力になる時代
今の自衛隊の戦力でも中国、露に本土上陸阻止は十二分にできる
後は九条廃止して攻撃さえできれば軍事的には無問題
米も手の届かないアジアを中国の物にされちゃかなわんしけど中国とも仲良くしたいしで
日本の軍事的独立は認めると思う
320名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:54:33 ID:K38OVYB1O
小浜市大勝利!
321名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:54:58 ID:+nD7jOfD0
>>291

>>287
「おっさん」と呼びかけた時点で知ってるんだよ、
つまり>>268がある程度図星だったって事で。

ベルリンの壁が崩壊してからかなり経つのにいまさらカビの生えたレッテル張りしているカスが多すぎる(笑
322名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:55:00 ID:xB2bkIHh0
オバマは少し前に日本でも取り上げられてたな。
まさかココまで来るとは思っても見なかったけど。
323名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:55:08 ID:7kOIO9Ku0
>>295

ヒラリーが勝った場合、マケインにも逆転の目はあるよ。
マケインは、リベラルだし。
324名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:56:12 ID:12pV4Nu60
>>302
「親日」を日本に優しい政策を行うと考えているなら、アーミテージは知日であって、決して親日ではない。
というよりもそんな政治家はアメリカにはいない。

日本がアメリカの国益に反する態度を見せたら強硬にアメリカの国益を利する行動をするように主張してくる。
それがアメリカの政治家。要するにアメリカの政治家は全員「親米」であって、知日、反日はあっても親日はない。
325名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:58:00 ID:qji60yD90
>>319
原発破壊した所で大量破壊兵器の代替にはならんのだが?
326名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:58:00 ID:7KVmzfaK0
>>324
アメリカというかどこの国でもそれが政治家の基本だな
327名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:58:38 ID:15nhT4fzP
日本は反日政治家が多いよな
328名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:59:25 ID:oGxWQqDA0
>>326
日本が(rya
329名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:00:00 ID:+R1wJr7h0
>>326
まったくだ
物事をステレオタイプにしか見られん奴が多い
330名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:00:04 ID:ko8mVNOc0
オバマは暗殺されるそうだからポイントは副大統領候補
331名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:00:21 ID:n2LhnMqN0
黒人に支配される世界っていやだw
なんの貢献も
してこなかったのに
なんでだ?
wwwwwwwwww
332名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:01:00 ID:7HLQ4Koa0
>>324
アメリカには親イスラエルしかいないのにね
333名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:01:01 ID:UZApSdKD0
俺もヒラリーが一番大統領になって欲しくないな
自分の論文で同盟国を差し置いて米中関係が一番重要な二国間関係とか言う奴だし
334名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:01:42 ID:QY+pFH5r0
>>327
日本には親米、親中、反日ばかりで、親日がほとんど居ない件について(´・ω・)
335名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:02:02 ID:IEsWxgbG0
>>331
クロシロハーフやん。
336名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:02:08 ID:1kmr+mMx0
マケインが1番いいけど、別に小浜でもいいかな
ヒラリーだけは勘弁
337名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:02:48 ID:7kOIO9Ku0
>>322

極左のヒラリーを出しても、イラク派兵で失敗し続ける限り
共和党の勝利は無いから大丈夫だという民主党の思惑が
イラク増派後、急速に治安が回復しちゃったせいで
外れ始めて、民主党中道派は、今大慌ての最中ってとこだな。


338名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:03:47 ID:2lIMeN3W0
>>319
>今は核が持てなくても原発がボコボコできてるから
>精確なミサイルさえ持てば抑止力になる時代
ダウトです。百歩譲ってそれが本当だとしても、アメに完封されるし
そういった軍事力をそろえる前に叩き潰されます。

>今の自衛隊の戦力でも中国、露に本土上陸阻止は十二分にできる
自衛隊の掃海能力は高いが、アメの力添えが無ければ非常に厳しいです。
それに中国やロシアだけ見ていればいいというわけではないんで。
339名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:04:10 ID:ko8mVNOc0
アメリカが強硬に日本に核武装を迫ってくるのを見てみたい
340名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:05:25 ID:nDaZqJ3bO
>>325
核は威力以上に核汚染が恐ろしい兵器
原発破壊は充分核兵器の代用になるし、抑止力たる力になるよ
341名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:07:40 ID:Ie7jlkGf0
エニバディバット平李
342名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:08:16 ID:soFNG/kd0
ヒラリー派:ヒラリー>エドワーズ>オバマ
エドワーズ派:エドワーズ>オバマ>ヒラリー
オバマ派:オバマ>ヒラリー>エドワーズ

こんな感じだったと思う
エドワーズが撤退したから、オバマが有利になったかも!?
343名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:09:18 ID:3gLzyQxF0
移民二世で知事経験もない

ムリだってハナから。

344名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:10:10 ID:S4kO/p0B0
オバマじゃなくてバカそうなオバサンが当選したほうが、日本は得をする
おらいら、そのへん分かっているな
345名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:11:02 ID:nDaZqJ3bO
>>338
勿論米とやりあうつもりはないし米も日本の軍事的独立を妨げる理由はないと思う
まぁ安倍がやろうとしたけど戦後イデオロギーからの脱却発言問題に最悪のタイミングでの訪米
マスゴミの安倍降ろしで失脚しちゃったけど日本はそうなるべきだと思うよ
世界屈指の経済大国で軍事力も一流の国がおんぶにだっこはおかしいと思うし
346名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:11:37 ID:h6tia1gz0
>>314
つーか、日本のマスコミもアメリカのマスコミも見方は変わらんよ
347名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:11:50 ID:/fFbYX4rO
ヒラリーなんか大統領になったら
沖縄の米軍基地を中国に譲渡
列尖諸島を中国に領土として認めるとかあり得そうだから困る
348名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:13:34 ID:vTqRqUfH0
>>343
今回、ヒラリーもマケインも知事経験ないんだよね。
この3人の誰が勝っても、知事経験のない上院議員が大統領になることになる。

今となってはハンデにはならないだろう。他も同じなんだし。
349名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:14:15 ID:yM8I41OP0
しかしここまで接戦だと大統領選挙の時にもまたあのtoo close to call が起こるのでは?
そして最大得票を得たものが大統領になれないと・・
いい加減民主主義の親分を名乗るのなら直接投票選挙にしろよな!
350名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:14:22 ID:7KVmzfaK0
>>337
しかもその増派はマケインが強固に訴えてきた持論だからなあ。
負担の低下でイラク駐留軍の兵力削減が可能って話も出てきてるし。
351名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:14:35 ID:A0K2nF2U0
ダメリカは組織票が効く様に平日に選挙をしている節があるが
なんか今回は投票率が高いようで効いてないみたいだな

まあブッシュクリントン王朝には、さすがに怒っているんだろう
親子で大統領の次は夫婦で大統領なんてねー
352名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:14:53 ID:H9b3J4ZV0
大統領戦のニュースはどれも盛り上がってないな
まあこのスレの人達は民主党なんてどうでもいいですよね
353名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:14:55 ID:qji60yD90
>>340
んにゃ、核兵器のミソはその圧倒的な破壊力だよ。
一発でも都市に落とせれば相手の継戦能力を奪えるから意義がある。
王を詰まれても盤面をひっくり返せる兵器が登場しちゃったんだよ。
だから、互いに王手をさせない状態になる。
354名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:15:11 ID:2VvDglWM0
福音派の後押しで、いよいよハッカビー旋風が吹き荒れるなw
355名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:16:59 ID:ZcoDEnWd0
しかしヒラリーになったら
本当にここ20年あまりブッシュ家とクリントン家しか大統領になっていないんだな
向こうでは財閥みたいなものなのかな?
356名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:17:40 ID:2lIMeN3W0
>>345
くっついていたものが離れる時には力場が出来ます。これは物理でも
国際政治でも同じ。アメから離れるとなればそれだけアメは非常に高い
警戒感を持つ。だいたい軍事独立なんて出来ている国自体が少ない。アメですら
パートナーとの連携に必死なのだから。軍事力一流とは言うけど、それも
バックにアメがついていてこそのもの。自衛隊単独じゃどうにもならないよ。
だいたい安倍にだってそんな極端な独立志向は無かっただろうに。

そろそろスレチだしやめにするか。
357名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:18:45 ID:ko8mVNOc0
マケインなら直ちに中国へ核先制攻撃だな。彼は短気だから。
そして日本は核武装してアジアの安保を担当することになる。
358名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:22:02 ID:7kOIO9Ku0
>>355

ブッシュは一族ぐるみで政治利権にかかわってるけど
クリントンは別に、利権持ってるわけではないからねえ
共和党のプロパガンダだよ
359名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:26:26 ID:pa1znKkN0
マケインは日本をNATOに加盟させたいらしいなw
360名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:26:34 ID:RVt8Mjwg0
お前はあほか? IT企業連からあのババアどれだけ献金貰ってると思ってんだ。
無知晒すなボケ 中国からどれくらい賄賂性の強い金流れてるか知らんのか?
死ねやカス
361アニ‐:2008/02/10(日) 15:28:35 ID:ro/x7w4s0
マケインってほんとはDrイーブル
362名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:29:33 ID:orzHN9350
ブッシュ家とクリントン家と福田家

マスゴミは二世三世議員や身内議員を叩く割に上記のケースについては
叩かないんだよな
363名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:30:13 ID:dIWslQX/0
小浜=黒人+白人男性+非スィーツ+浮動票+民主党内非主流
平理=ヒスパニック+スィーツ+民主党主流
364名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:31:21 ID:7KVmzfaK0
>>359
日本に限らず、他地域の民主国家もNATOで連携しようという話が、何年も前から出てるね。
しかし、日本とかオーストラリアが参加したら北大西洋でも何でもなくなるなww
365名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:31:55 ID:ko8mVNOc0
アメリカが強硬に日本に核武装を要求。その圧力に屈してやむなく核武装する日本。
続いて空母と原潜の配備を求めるアメリカ。またまた言いなりになっておとなしく配備する日本。
そう悪いシナリオではないな。
366名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:33:44 ID:qji60yD90
>>365
政治家が馬鹿で軍事費増やさないから、通常兵器が終る予感。
367名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:33:58 ID:y0G+PtH/O
泣く大統領は嫌だな。
368名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:34:04 ID:EbFSC4RA0
共和党の人が大統領になる可能性はまったく無いの?
ニュース見てても民主党のコトしかやらないな。
369名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:34:53 ID:nPyApDRl0
>>359
日本がNATOってw
せめて名前変えてから勧誘しろよ
370名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:35:53 ID:nxx55MCs0
>>363
若いスイーツは小浜支持だよ
セレブのヒラリーに若いスイーツと共感する部分がないかららしい
371名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:35:55 ID:Ve8b7ZIJO
オバマについていくぜ。政策によるが。

ついでに日本も変えてくれ。
372名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:37:38 ID:+WMklGIR0
どうやら、オバマが勝ちそうだなww
ヒラリー??嘘泣き演出はいけないだろ??
373名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:38:00 ID:n3urmMY10
>>359
まじで?
全然アリだなwww
374名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:39:14 ID:0gW4DrNa0
>>369
NATTOでどうかひとつ・・・
375名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:39:27 ID:XbYzcUaq0
ヒラリー涙目w
376名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:39:54 ID:uaLuprJn0
もし第三の候補(保守)としてブルームバーグなどが立候補して
共和の票が奪われれば、民主はヒラリーかオバマでも勝てるかもしれないね
377名無し募集中。。。:2008/02/10(日) 15:41:22 ID:Cq+TUsff0
ヒラリーとオバマ 
どっちが日本とってプラスなの?
378名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:42:18 ID:15nhT4fzP
ジュリちゃんも、序盤からちゃんとやってればなぁ
379名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:43:07 ID:dn86MdFD0
マケインは負けない
380名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:43:24 ID:orzHN9350
>>378
なんか家族関係が複雑で崩壊寸前だからウケも良くないみたいね
民主党だったらあんまり関係ないだろうけど保守の共和党では致命的
381名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:43:47 ID:dYNAmSx6O
ヒラリーは新中、日本なんて眼中にないよ
382名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:43:54 ID:VvmNTQ6P0
>>7
ちょwww
383名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:44:13 ID:UZApSdKD0
>>377
個人的見解ではオバマ
ヒラリーでは中国の圧力通り日本に対して中国に配慮しろと言い出す
謝罪外交が増えると予想する
384名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:44:57 ID:qTXwxiyb0
オバマ!オバマ!
385名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:45:38 ID:7kOIO9Ku0
>>363

アメリカでフェミニズムを支持してるのは
ベビーブーマー世代の中高年女性だけだよ。

その下の世代は、フェミニズムのメリットを享受することなく
デメリットのみを享受してるのでアンチフェミの女が多い。

日本も、雇用機会均等法のおかげで
バブル世代の女だけは美味しい思いしたけど
その下の世代は、最初から正社員の道も無いまま
デメリットだけを享受してるから、女でも保守化してるじゃん。

日米で十年程度の世代のずれはあるけど、フェミニズムがたどってる道は基本的に同じだからwww
386名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:45:43 ID:0gW4DrNa0
>>377
ヒラリーは日本にがんがん物言ってくるが、おバカさん。
オバマは日本にちくちく言ってくる。賢い。
しかし若いからほうぼうに借りを作ってるため身動き取れなくなる可能性アリ。

らしい。
387名無し募集中。。。:2008/02/10(日) 15:46:29 ID:Cq+TUsff0
>>383
そう。。。
オバマなら小浜市に来て拉致問題解決してくれそうだねww
388名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:46:35 ID:uOcE4e+A0
>>362
ケネディー家にいたっては持ち上げる節がある
389名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:46:38 ID:xieUCUNe0
オバマは世界中が憧れるアメリカに戻してくれそうな気がするとは友人談
390名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:46:43 ID:2lIMeN3W0
>>377
正直そんなに大きな差はないと思う。ただ、ヒラリーになってほしくない国
はたくさんある模様。
391名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:46:55 ID:vwOpsu3UO
小濱
392名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:48:46 ID:3CGkWb5r0
日米安保やめてNATTO加盟賛成!
393名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:51:50 ID:b4kum6ca0
暗殺フラグが立ったということ?
394名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:51:56 ID:7kOIO9Ku0
>>377

いろんなやつがいろいろ知ったかしてるけど
ヒラリーの外交政策がどうなるかは、ある程度予想がつくけど
オバマがどう言う外交政策を採るかは、民主党の重鎮である
マーサーやケネディーですらわからないといってる状態。
たぶんオバマ本人、イラク問題以外の具体的なことは決めてない状態ww
オバマ本人がわからないことが何でネットニートのにちゃんねらーにわかるのかが意味不明www
395名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:54:30 ID:ld/jChQ9O
小浜暗殺されんじゃね?
396名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:55:15 ID:Z7iKTpld0
日本の人革連への加盟はいつですか?
397名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:56:55 ID:ZsvkZgUC0
民主党はオバマで決定?
398名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:57:01 ID:QN+7k/jCO
オズマやるなぁ
399名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:58:35 ID:2kOnX+ey0
代議員獲得差
今どれくらい?
400名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:58:41 ID:Hriuidxd0
黒人の大統領ってかっこいいんだよな・・・・
日本人はもともとクロンボに偏見すくないし
昔は男も女も日焼けしてたしな

401名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:59:02 ID:J5iphfJm0
イラクはやっと少数精鋭ハイテク主義なラムちゃんの大チョンボの混乱から
現場の声が上に届いて回復してきたからなぁ
パウエルならもっと早く収拾出来ただろうに
402名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:00:19 ID:JJ67txtb0
オバマなら民主党圧勝たろ。
平理は苦戦するんジャマイカ。
403名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:00:41 ID:RnMRqCtH0
>>15
まったく同じこと思った。
404名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:01:13 ID:0gW4DrNa0
>>401
やっぱ戦争は数だということを再認識させられたなぁw
405名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:03:30 ID:tyRGWDmi0
小浜市メジャー入り確定か
406名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:05:20 ID:Z7iKTpld0
アメリカはオバマみたいな神が出現しているというのに
日本の政治家は糞尿以下の雑魚ばかりだね
407名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:05:41 ID:e+4Z/+us0
>>294
オバマ本人がわからない
そしてネットニートのにちゃんねらーにわかるのかもわからない
つまりお前は何もかもわかっていないってこった
そういうこった
408名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:06:10 ID:cphVFJb4O
それにしても接戦だね。
409名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:06:41 ID:7kOIO9Ku0
>>404

戦争と占領政策は違うよ。バグダット占領までは
ラムズフェルドドクトリンは間違ってなかった。

終結宣言を出さなかったのは単に、捕虜の扱いをめぐる駆け引きの問題であって
「イラク戦争自体」はアメリカの圧倒的な勝利だよ
410名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:07:07 ID:VJarSuh30
この3衆で勝ったら議員数どのくらい縮まるんだ?
最後の最後で負けとか目も当てられない
411名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:07:48 ID:JJ67txtb0
>>401
正確にはイラクじゃなくてバクダードはなw
>>377
平理は中途半端に外交に引き摺られるだろうが、オバマはかなり
内政重視するんじゃないか。
412名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:07:53 ID:OdhfpukD0

ゲイのおばさんとイスラムの黒人が足の引っ張り合い
それが民主党クオリティ
413名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:08:00 ID:jpm8SsrP0
尾場魔
414名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:08:09 ID:bs3f8NP40
オバマ氏って黒人というほど黒くない
415名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:08:28 ID:X7dFe+Ut0
帰らなくて 良かったな
お前の故郷は
美しいままで〜♪
416名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:08:58 ID:7kOIO9Ku0
>>407
在日朝鮮人語は、俺理解できないんだわwww
次は日本語でよろしく頼む
417名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:09:10 ID:15nhT4fzP
ルインスキーさんは誰支持なんだべか?
418名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:10:13 ID:wyqkBcQC0
オバマってただスローガン唱えてるだけでキモス

同じこと、北コリア人がコリア語でいつもやってるよ。

雨人が英語でやってるからかっこよく見えるだけ

異常
419名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:10:30 ID:BPoCpf8U0
なんで日本のマスコミはオバマばっか報道するんだろう
総得票ではヒラリーが大幅に上回ってるんだろ?
420名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:10:48 ID:x9Jfg6oi0
オバマは、山のものとも、海のものとも分からないのだが、
本読んだ?
421名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:11:21 ID:Gvwft+M90
で、現時点で勝ってるのはどっち?
アメリカの選挙制度が分らないから、誰か教えて。
422名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:11:36 ID:VJarSuh30
ヒスババアより黒人のほうがいいな
結局マケインが勝つんだし
423名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:11:49 ID:Hriuidxd0
>>409
アメリカは戦争に勝とうが負けようが、
古くなった兵器を廃棄できて、新兵器のテストできれば勝ちだからな

イラク・中東を平和にするつもりもないし、いつでも戦争を起こせるように
混乱させておくのも予定通りだし

424名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:11:49 ID:0gW4DrNa0
>>409
ああ、なるほど。
テロリスト対策に手を焼いていただけであって、戦争自体は圧勝だったな。
ちょっと関係ないけど、サハフ情報相今何やってんだろ?w
425名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:11:51 ID:e+4Z/+us0
>>416
マジレスされても照れるだろ
426名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:13:28 ID:dIWslQX/0
>>419
総得票数では、今回の3州の圧勝で、小浜が上になったと思われ。
代議員数ではまだ平理だが。
427名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:13:39 ID:J5iphfJm0
>>414
適当な表現が見つからないが、何かこう爽やかな黒さ
岡村が日焼けしたレベルみたいな
428名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:13:46 ID:8DyfYRLJ0
今後の予定(民主のみ)

2月10日:メーン州(24)
  12日:ワシントンDC(15)、メリーランド州(70)、バージニア州(83)
  19日:ハワイ州(20)、ウィスコンシン州(74)

3月 4日:オハイオ州(141)、ロードアイランド州(21)、テキサス州(193)、バーモント州(15)
   8日:ワイオミング州(12)
  11日:ミシシッピ州(33)

4月22日:ペンシルベニア州(158)

5月 3日:グアム(4)
   6日:インディアナ州(72)、ノースカロライナ州(115)
  13日:ウエストバージニア州(28)
  20日:ケンタッキー州(51)、オレゴン州(52)

6月 3日:モンタナ州(16)、サウスダコタ州(15)
    7日:プエルトリコ(55)

8月25─28日:民主党党大会(党の正・副大統領候補を選出)
429名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:14:21 ID:dn86MdFD0
オバマ= ケネディー + キング牧師

二人とも暗殺されているのが気になるが、、
430名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:14:26 ID:QY+pFH5r0
>>406
それには全面的に同意なのだが、選ぶ側も糞尿以下なのでどうしようもない(´・ω・)
431名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:14:39 ID:Suq+f4kg0
オバマは黒人というよりアラブ系の人に見えるなあ
432名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:14:49 ID:R37VvmvV0
>>409
現代の戦争は、占領統治も含めて戦争じゃね?
ラムズフェルドは戦術的勝利、あるいは戦略的勝利の一段階をクリアしたに過ぎない。
433ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/10(日) 16:15:13 ID:???0
★オバマ氏 大差での勝利確実に

 オバマ、クリントン両氏が激しく競り合っているアメリカ大統領選挙の
民主党の候補者選びは、9日、南部ルイジアナ州など3つの州で
予備選挙などが行われ、オバマ氏がいずれの州でも大差で勝利することが
確実となりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/10/k20080210000063.html

 アメリカ大統領選挙の民主党の候補者選びは、5日に全米20以上の州で
予備選挙などが行われたスーパーチューズデーに続いて、9日、3つの州で
予備選挙などが行われました。
 アメリカ・ABCテレビによりますと、このうち南部ルイジアナ州の
予備選挙は、開票率64%で、オバマ上院議員の得票率が53%、
クリントン上院議員が39%となっており、オバマ氏が勝利を確実にしました。

 また、中西部ネブラスカ州の党員集会は、集計率99%で、
オバマ氏が68%の支持を獲得したのに対し、クリントン氏は32%でした。
 さらに、西部ワシントン州の党員集会では、集計率95%で、
オバマ氏が支持率68%、クリントン氏が31%で、いずれもオバマ氏が勝利しました。
オバマ、クリントン両氏の争いはスーパーチューズデーでも決着がつかない
異例の展開となっていますが、その後初めてとなる3つの州での候補者選びで
大差での勝利を確実にしたオバマ氏が、再び弾みをつける形となりました。

 一方、共和党も、3つの州で候補者選びが行われ、
カンザス州でハッカビー前アーカンソー州知事が勝利しましたが、
マケイン上院議員がすでに代議員の獲得数で大きくリードしており、
指名はほぼ確実な情勢です。

http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/10/d20080210000063.html
434名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:17:08 ID:7kOIO9Ku0
>>421

Delegate Total 

クリントン 1100
オバマ   1039


超接戦wwww

435名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:17:20 ID:vRPto8mI0
でも民主の候補ってどっちが勝っても
負けた方の支持者に「あいつに入れるくらいなら共和党に入れた方がマシ」
と思われてそう。

結局共和党が勝ちそうな気がする。
436名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:17:30 ID:Hriuidxd0
2chネラ的にはオバマだな

暗殺の危険があったほうがハラハラするだろ
437名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:17:41 ID:YScEC22Z0
民主党にとって最悪のシナリオは州ごとの代議員数でオバマが勝ち、
上下両院議員+州知事のスーパー代議員を含めた票数でヒラリーが
逆転勝ちして指名権を獲得するパターン

オバマが票差を広げないとヒラリーも降りるに降りれない

このままずるずる行けば共和党を利するだけだろう
438名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:18:46 ID:9DN3uXNJ0
しかし民主党にはマンコと黒んぼしか大統領候補いないのか…ネタ政党だなもはや
439名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:19:03 ID:yM8I41OP0
俺は今回始めて選挙人登録をやって投票に行く。
だけど選挙に行く前にどこの政党支持かを決めるのがよく分からないシステムだった。
ちなみに州によって違うらしいが。
もちろんオバマに一票。
440名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:20:11 ID:wyqkBcQC0
共和党の候補だって凄まじい
色気爺に進化論を教えさせない右派
441名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:20:16 ID:YScEC22Z0
>>439
てか民主党支持なのかよw
もしかして中韓移民?
442名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:20:17 ID:9UvmQzVn0
>>437
ジョン・タイターの予言ではアメリカは初の女性大統領が誕生し国家は内戦状態に陥るだったな

ということはオバマがずっと圧勝していき、みんながオバマ大統領誕生かってときに
ブッシュのときみたいに意味不明な投票操作でクリントンが大統領就任して
暴動→内戦になるんだろうな。あるいはオバマ暗殺かで
443名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:20:27 ID:VJarSuh30
オバマならライフル弾を華麗に回避できるはず
444名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:21:27 ID:dIWslQX/0
小浜は声がいいな。
バリトンかな。
445名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:21:37 ID:yM8I41OP0
>>441
普通に日本人永住者だよ。
日本人永住者は普通は民主党支持だよ。
446101:2008/02/10(日) 16:21:53 ID:arKUim4I0
>>419
逆だろ
447名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:22:38 ID:VJarSuh30
>>442
いやそれで決まるのは民主党の代表だけだろ
そのあとマケインと戦っていく中でそういうムードができるとは思えんが
448名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:22:52 ID:wyqkBcQC0
黒人は声がいい
449名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:23:32 ID:cNgkSMrLO
小浜市って白人と黒人のハーフなんじゃなかった?
450名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:23:35 ID:M80fcuNq0
>>441
韓国って、親中のクリントン政権下の97年にIMFの支援を受けるまでに
経済がボロボロになってた気がするが。
民主党支持なんかするのか?
451名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:23:54 ID:VDEuEqiP0
どっちにしろマケイン以外は日本軽視だからなぁ。
ヒラリーは明らかに中国よりだけど、オバマについても日本眼中なさそうだし。
まぁ日本の今の首相も首相だからしょうがない面もあるけど。

オバマが勝つとヒラリーよりは無難で思わずホッとしてしまうが、
マケインが勝つためにはヒラリーが勝ってくれる方がいいんだよなぁ。
しかし間違ってヒラリーが勝ったりでもすれば栗金団の再来だから悩ましい。
452名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:24:11 ID:GChftz5u0
>>433
白人が多く黒人の少ないワシントン州で、得票率68%でオバマ氏圧勝か。
この流れだと、オバマ勝利濃厚だな。
453名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:24:23 ID:kf5Rojth0
幼少のみぎり、太平洋戦争に興味を
持ったため、脳内ではどうしても

×マケイン
○マッケーン

となってしまうのであった。
454名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:25:11 ID:7kOIO9Ku0
>>435

民主党に反ヒラリーはいるけど反オバマはいないだろwwww
ヒラリーの熱烈信者は狂的なフェミニストだけだから
リベラルでもマッチョのマケインには絶対に投票しないよ。

代表的な右翼番組であるFOXニュースが、朝から晩までオバマたたいてるのは
どうしてもヒラリーに勝ってほしいからだよ。ヒラリーが勝てば民主党の票が共和党に流れるwww
455名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:25:43 ID:WJudIimi0
ヒラリーに勝って欲しいな。
オバマだと共和党に勝ってしまう。
456名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:25:53 ID:R37VvmvV0
>>441
2ちゃんの見すぎw
457名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:26:33 ID:x9Jfg6oi0
>ラムズフェルドドクトリンは間違ってなかった。

こういう香具師がまだいるのか?
「満州事変は成功だった」と言っているのと同じだぞ。
458名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:26:42 ID:YScEC22Z0
>>442
ああそのパターンならヒラリーが勝つな

指名確実な党大会直前にオバマ暗殺ならヒラリーが
間違いなく大統領誕生になるだろう
459名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:27:19 ID:QiV6kYkhO
リベラルなマケインが相手なので、ヒラリーだと危ないという認識ができている。
この先その辺考えて投票しそう。オバマ有利。
460名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:27:20 ID:7kOIO9Ku0
>>445

おい日本で引きこもってる低学歴ニート
嘘をつく前にせめてぐりーんかーどには選挙権がつかないことぐらいは調べておけバカwwww
461名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:28:30 ID:zq1dmQ0c0
嶺南の小浜がオバマ応援するなら嶺北はマケインを応援してるのか?
462名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:29:13 ID:15nhT4fzP
>>461
何という福井ローカル
463名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:29:31 ID:yM8I41OP0
>>460
なんでそんな事嘘付かなきゃ行かないんだよ。
あ、民主党支持ってところか。2chだもんな。
ただ普通に日本人永住者は、一般的に民主党支持だよ。
そんなことも知らんかな?
464名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:29:37 ID:Ztb6GYL90
オバムラさん大勝利キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
465名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:30:21 ID:I6egm9lFO
マケインはヒラリーにも負ける確率高いので
無難にヒラリーはここで落ちた方がよい
466名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:31:02 ID:7kOIO9Ku0
>>452

ヒラリー有利で勝てそうな大票田は、後はテキサスのみ。
オバマは、スキャンダル起こさない限りたぶん勝つな
467名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:33:07 ID:b4kum6ca0
デューク東郷なる東洋系の男がその日ダラスで目撃された・・・
468名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:33:15 ID:M80fcuNq0
劣勢の状況の方がヒラリー支持って増えるんじゃないの?
469名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:33:17 ID:7kOIO9Ku0
IID:yM8I41OP0は、低学歴過ぎて笑えるwww
470名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:33:18 ID:zq1dmQ0c0
>>441
小浜市民かもしれないぜ
>>462
嶺北嶺南はいまいち仲良くないからこの位してるかと思って
471名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:34:19 ID:VjbFRW9c0
小浜市の応援の成果が出たのか
472名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:35:12 ID:x9Jfg6oi0

米メディアは偏向していると見るべき、
オバマひょっと出で、アヤスイ。傀儡ッぽい。
473名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:35:53 ID:VA8Czrgz0
もうパンチ穴の勝負だなWWW
474名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:37:59 ID:06TCTPcW0
ヒラリ−だけには勝って欲しくないな。
今の大統領や、わが国の角栄の娘と同じ臭いがするよ。
民主党に所属していると言えども、
貴族化したヒラリ−には、貧乏人や移民の苦労は
解かんないだろうからな。
まだ日本にとって+になりそうな
オバマか共和党のマケインの方がマシだろうな。
475名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:39:56 ID:QB+tnByd0
日本人でヒラリー応援してる奴なんていないだろ
クリントン政権のときどれだけ日本がいじめられたか・・・
476名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:41:13 ID:e4OdcceL0
>>1
そして、大統領にはマケイン氏がなったw


477名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:41:48 ID:mgsTBPUJ0
オバマ勝てそう?
478名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:41:53 ID:9DN3uXNJ0
アメリカはこんなつまらんシステムやめて、いっせのせ!で出たい奴が立候補して
公平に全員大統領候補、そして全国区で選挙すりゃいいのに。で、政見放送。
ゲイとかモルモン、KKKやライフルオヤジ、筋肉黒人に勘違い元ロックスター、
弁護士医者株屋ドーナッツ屋、都知事選ところじゃない面白劇場になるのに
479名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:42:27 ID:dIWslQX/0
>>466
オハイオ、ウィスコンシンなんかの結構票もってる中部寄りはオバマ優位だしな。

平理はカリフォルニアとニューヨークの貯金で辛うじて踏ん張ってるという感じだな。
480名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:43:04 ID:oGxWQqDA0
>>359
ユニオンかwwwwww

ロシアと中国で人革連wwwww
481名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:43:21 ID:+fEThSZM0
>>363
小浜=黒人+白人男性+知識人+若年層・学生+非スィーツ+無党派+民主党内非主流
平理=ヒスパニック+中韓+労組+ジジババ+フェミニスト(笑)+スィーツ+民主党主流
482名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:43:42 ID:M80fcuNq0
>>475
オバマは頭が良さそうだから、日本はクリントン夫の時より酷い状況になりそう。
ヒラリーなら、まだ付け入る隙はありそう。
483名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:45:13 ID:oGxWQqDA0
>>478
長丁場で何度も何度も選挙民の前に晒して能力を値踏みさせるんじゃないか。

日本の自民党の党首選挙でもこの方式でやったら、耐えられる政治家なんていないぞ
484名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:45:42 ID:x9Jfg6oi0
ヒラリーに選挙資金がないのはなぜか?
それは、庶民派で、エスタブリッシュメントの権利を侵しそうと
見られているからだとすると
ヒラリーの方が欺瞞が少ないはず。
漏れはヒラリーにしたい。
485名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:45:54 ID:7KVmzfaK0
>>478
別に予備選挙で勝った共和と民主の候補しか出れないわけじゃないぞ
486名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:46:44 ID:TlTdIfWC0
日本だとヒラリーとオバマしか報じないから
みんな事実上の大統領選挙みたいに思ってる。

実際は違うのに
487名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:47:50 ID:YScEC22Z0
>>484
ヒラリーとヒラリーのだんなのどこが庶民派なんだ?
どっから見てもエスタブリッシュメントだよ

選挙資金足りなければ私財からドンドンつぎ込むだろう
488名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:47:57 ID:bs3f8NP40
負け印がもう10歳若ければ面白かったのにな
71じゃ任期を全うできるかどうかもわからん
共和党は今回は最初から捨ててるのか
489名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:48:43 ID:+fEThSZM0
【アメリカ】ヒラリー議員、NY中華街で多額の献金 M・ホンダ氏は差別報道と批判
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192957344/

1 :死にかけ自営業φ ★:2007/10/21(日) 18:02:24 ID:???
【ワシントン=山本秀也】
米次期大統領選の民主党最有力候補、ヒラリー・クリントン上院議員に対し、
地元ニューヨークの中華街で献金が目立っている。
米紙ロサンゼルス・タイムズ(19日付)は、
低所得者や選挙人名簿への未登録者が献金リストに多く見られるとして、
中国系支持者の献金を疑惑視する記事を掲載した。

クリントン議員が4月に開いた資金集めの会合では、中華街から38万ドルが納められた。
ひとり1000〜2000ドルの個人献金だが、同紙は「皿洗いや給仕などの職業や記載された住所」が
政治献金には不自然と指摘。
献金リストに記載された人物をたどると、居住実態があいまいなケースなどが多数見つかったとしている。

クリントン議員は、刑事事件で有罪に問われて逃亡中だった中国系実業家ノーマン・シュー氏から
多額の献金を受け、さきごろ返金に応じるなど、中国系からの献金に疑惑の目が向けられてきた。

今回の報道について、クリントン陣営では「何が問題なのか」と反論。
香港系の米中国語紙「星島日報」(電子版)によると、「皿洗いや給仕」といった同紙の記述をめぐり、
中華街の大物華僑や、民主党のマイク・ホンダ下院議員から「中国系への差別だ」と批判が出ている。

ソース 産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/world/america/071021/amr0710211652001-n1.htm

>>484
中国人からの献金自粛⇒資金不足w
490名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:49:48 ID:b4kum6ca0
>>487
クリントンって苦学生じゃなかったの?
まあだからエスタブリッシュメントじゃないとは言わないけど
庶民ではあるんじゃないのかな。
491名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:50:22 ID:mF52/rt40
普通にワシントン州って獲得議員数少ないし、あのセネターやコングレスマン
元気にしてるかな?
492名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:52:56 ID:dIWslQX/0
今回白人中心の州なのに、あまりにも差が開きすぎ。
代議員数は大した影響ないけど、本選への投票動向を読む上では重要だろう。
493名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:52:57 ID:FvWHALfg0
>>490
ビルの出自は乞食同然でも、今はヒラリーは
クリントン帝国の女王 どっからお金が湧い
たのねぇ  パーティと回顧録か 笑
494名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:54:06 ID:rq6O9+ri0
>>394
> いろんなやつがいろいろ知ったかしてるけど

そりゃお前もだ。
495名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:54:16 ID:b4kum6ca0
>>493
回顧録と講演のギャラがすごいんでは?
あと企業の顧問とかやってんじゃないの?
496名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:56:33 ID:oGxWQqDA0
ID:x9Jfg6oi0 はサヨ臭いなwwww釣りかなw
497名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:56:34 ID:Ztb6GYL90
>>478
本選ではいろいろ出るとオモw
ラルフ・ネーダーとかw
498名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:57:46 ID:rq6O9+ri0
>>416
意気揚々と論理破綻している書き込みをしていて、それを突っ込まれると在日認定。
お前どけだけ無能なんだ。
ネット止めて義務教育からやり直せ。
な、悪いこと言わないから。
499名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:59:14 ID:ncW1ungF0
小浜が黒人層から圧倒的支持を受けたことが、ある部分マイナス要因と言われていたけど、
それと同じようなことがヒラリーにも起きているんじゃないのかな。

白人票が、でっかい火曜日あたりから相当小浜に流れているところをみると、
田舎の白人連中はヒラリーのバックにいる連中を快く思っていないんじゃなかろうか?
メディアは女性差別問題と一括りにしてるけど、メディアが報道できない別の
要因があるような気もするなあ。
500名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:00:31 ID:x9Jfg6oi0
x9Jfg6oi0
サヨといってもさほど大きな誤りではないが、何か?
501名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:03:31 ID:7kOIO9Ku0
>>498

書いている本人がねたで書いてる文章だっていってるじゃん。
その文章の破綻を突っ込むのが何が悪いんだ
低学歴の屑は死ねよバーカ
502名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:03:57 ID:x9Jfg6oi0
http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/italianista/gioco/08.htm

それでは、エスタブリッシュメント階級はなぜアル・ゴアに詰め腹を
切らせようとしたのか? それは、彼を積極的に支持した者の中には、
社会的弱者、貧困者、年金生活者、被差別人種出身者、移民などの
《下層階級》が多く含まれていたからである。《下層階級》とは、
既存の社会制度を自分たちに不公平だと批判し、富の偏りを糾弾して
その再配分を求める階級、つまり現状肯定派のエスタブリッシュメン
ト階級に敵対する連中であり、社会騒擾の火種である。このような
卑しい不穏な貧乏人どもに担がれたり、それを利用しようとする候補
なら、たとえエスタブリッシュメント階級の出身であったとしても
(実際ブッシュもアル・ゴアも《2世議員》である)、大統領にすべ
きではない。以上が、アル・ゴア候補に高貴な決断をさせてアメリカ
の民主主義を救おうとした人々の政治的本音である。
503名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:04:18 ID:X6DUao2T0
あれ代議員数でもほぼ横並びになった@TBS

こらヒラリントン終了かな・・・
504名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:05:10 ID:8DyfYRLJ0
145 名前: 年金未納者(大阪府)[] 投稿日:2008/02/10(日) 17:01:16.35 ID:L0OHxUfd0
ちなみに2月12日の票田の世論調査

メリーランド:オバマ36、クリントン33
ヴァージニア:オバマ52、クリントン37

かなりオバマ有利なので、大勝すると
オハイオ、テキサスでもオバマに雪崩を打つかもしれない
505名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:06:35 ID:Z7iKTpld0
泣いて媚びるような大統領は要らない
506大中華様:2008/02/10(日) 17:09:55 ID:G3+PhNHIO
ヒラリーが勝つ
我々には奥の手がある
507名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:10:47 ID:Ztb6GYL90
>>504
これは面白い!明日のメイン州はどうなんだろ?オバマ有利?
508名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:10:50 ID:X6DUao2T0
>>506
オバマ娘のあのスキャンダルか!
509名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:11:13 ID:b4kum6ca0
広瀬隆ならオバマ夫人とチェイニー副大統領が遠縁にあたることを見逃していまい。
510名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:11:47 ID:uX3x4JJGO
あんなんで泣いてるやつを一国の大統領にしたら大問題だろ
511名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:11:55 ID:tbhT38+0O
どっちでもいい
医療崩壊を契機とした日本の凋落は避けられない
512名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:13:02 ID:TlTdIfWC0
問題3/4投票の大票田、南部テキサスだ。
513名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:14:05 ID:dIWslQX/0
>>507
ここは白人オンリーと言ってもいい州。田舎だけどね。
今の勢いだと、若干小浜優位かな。
514名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:14:31 ID:b4kum6ca0
>>512
テキサスの男は黒人に一発ぶち込んでこそ一人前。
515名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:14:37 ID:+fEThSZM0
>>499
マスコミなど立場のある人間は決して口に出せないだろうが、
亭主の露出が最近増えてきたから、
有権者がビルの不倫事件を思い出したんじゃないか。
嫁に対する愛情なんぞ、これっぽっちも無い癖によーやるわ、と思う。
まーどこの世界でも倫理感にうるさいもんです。
516名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:14:42 ID:4SyXFZ870
>>428
に今後のスケジュールが出てるけど、
>>466
の分析で大体いいの?

平理が確実に取れるところは多分なし、ってことでよい?
ペンシルベニアあたりも接戦に持ち込まれるんでしょうか?

517名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:16:08 ID:TlTdIfWC0
日本も田中真紀子で対抗しないと
518名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:16:38 ID:nRkwLQFpO
今の両氏の獲得ポイントを教えてくれ。
519名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:17:02 ID:7kOIO9Ku0
>>507

メイン州はヒラリー有利。なぜならメイン州は全米で一番クロンボが少ない州だから
520名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:19:03 ID:dIWslQX/0
>>519
ワシントン、ネブラスカも圧倒的に白人だよ。
黒人は極く少ない。
521名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:20:18 ID:+fEThSZM0
>>518
CNN
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/scorecard/#D

Hillary Clinton
Pledged: 877 Superdelegates: 223 Total: 1,100
Barack Obama
Pledged: 908 Superdelegates: 131 Total: 1,039
522名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:20:19 ID:R37VvmvV0
もう勝ち馬に乗る流れが出来てしまってるから
ヒラリがジリ貧でおしまい。
523名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:23:06 ID:7kOIO9Ku0
>>520

アホ、ワシントンは黒人のほうがすでに多いんじゃ
524名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:23:32 ID:Ztb6GYL90
>>513
ドモ!僅差で勝利でもヒラリー陣営はダメージあるかなw
4連続負ける事になるしw
525名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:23:53 ID:rq6O9+ri0
>>519
もうそのファクターは古すぎるよ。
ネバダなんて白人が75%も居るのにオバマとヒラリーは五分だったぞ。
まだヒラリーが強いころな。
オバマの上げ潮はまだしばらくありそうだ。

他移民人種の反オバマは健在。
526名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:23:56 ID:8DyfYRLJ0
>>507
メーン州は代議員だけが投票する党員集会方式なので
世論調査があまいり当てにならない
でもあまり差がつかないのでは?
527名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:24:11 ID:KXQ9aUOF0
テキサスといえば「ダラスの暑い日」
どうなるか?
528名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:24:58 ID:zXjXE0bp0
>>523
ワシントンDCとワシントン州の白人比率は全く異なる!
529名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:25:50 ID:dIWslQX/0
>>523
どこのワシントンw
530名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:26:10 ID:b4kum6ca0
>>527
今度実行犯にでっちあげられるとしたらどんな奴かな?
ムスリムとかがあぶなそう。
531名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:26:15 ID:eJDG9gR90
532名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:27:14 ID:rq6O9+ri0
>>523
腹いたくなる書き込みやめてくれよwww
他人を知ったか呼ばわりしているくせに、何言ってんだよwww
アメリカの地図見て基本的なこと知ってから書き込んでくれ。
頼むから。
ハライテー
533名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:27:17 ID:X6DUao2T0
>>530
韓国人大学生とか
534名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:27:43 ID:YScEC22Z0
>>523
ワシントン違いw
535名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:28:36 ID:7kOIO9Ku0
さっきからCNNとUSATODAYの英字版を一生懸命読んでるけど
メイン州の予測について述べてる記事は無いなあ。
あまり大勢に影響しない場所だからしょうがないか
536名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:29:08 ID:mVU0ZU+20
>>530
◎アルカイダ
○米国籍じゃない白人
△韓国人
537名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:29:16 ID:jh+9Dfl20
>>523
ワシントン州はシアトルがあるところな。
イチローさんがいるところ。
538名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:29:49 ID:DLijBpZ80
うーむ、ほんとに小浜勝ちそうだなw
539名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:29:56 ID:8cRZGnp1O
ID:7kOIO9Ku0の反応に期待!
540名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:30:14 ID:b4kum6ca0
>>536
!!コリアンか!火病で動機は説明つくしな。
541名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:30:19 ID:v7SdQgQN0
>>523
ゆとり確定
542名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:30:48 ID:zXjXE0bp0
白人の圧倒的多い中西部でのオバマ勝利の要因は何なのか教えろ!
牧畜や農業関連?
543名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:31:01 ID:8DyfYRLJ0
HISPANICS
State % of Democratic vote Clinton Obama
California  30 67 32
New York 10 73 26
Illinois   17 49 50
New Jersey 12 68 30
Arizona   18 55 41
New Mexico 35 62 36

BLACKS
State % of Democratic vote Clinton Obama
Georgia   51 12 87
Alabama  51 15 84
Tennessee 29 22 77
Illinois    24 5 93
New Jersey 23 14 82
New York  16 37 61

判りにくいけど上がヒスパニック、下が黒人の投票行動
3つ並んだ数字は、左から人口割合、ヒラリー投票率、オバマ投票率
ヒスパニックはヒラリーに、黒人はオバマにの傾向は鮮明。

で、テキサスはヒスパニックが26.5%、黒人が11.6%らしいです。

544名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:31:29 ID:ftohflhh0
アメリカでも民主党の代表がヒラリーだとマケインに勝てないという予想が多いね。
545名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:32:24 ID:dIWslQX/0
>>535
むしろ、バージニアとメリーランドが面白いな。
票数もかなりもってるし、ここは半分南部といった土地だから(黒人がかなり多い)、どうころぶかわからない。
ここでオバマが両方とったら、流れはかなり傾くと思う。
546名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:33:02 ID:b4kum6ca0
白人多いからヒラリーが有利なの?
でもキャリーのおかんみたいな奴は女が大統領になるなんて
世も末じゃとか怒りそうだけどな。
547名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:33:06 ID:52jMoMxq0
これだけ民主党が勝ちムードでも
保守派の票はヒラリーには絶対流れないってことか
548名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:34:09 ID:2ZMpRbEN0
ヒラリーはいよいよ崖っぷちだな
ビルの威光って全然ないのな
むしろいないほうがry
549名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:34:48 ID:kjL2+i1r0
最近のヒラリーは保守票欲しさに、ブッシュ亜流みたいな事ばかり言ってるもんな。
若者・マイノリティー・プアホワイトなどのリベラル層は、オバマに投票するだろうな。
アメリカの景気後退が、オバマを後押ししている観もあるな。
550名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:35:04 ID:4SyXFZ870
>>164
>代議員数でオバマが勝って、特別代議員を加えた場合
>ヒラリーが勝つというシナリオ

これを避けるためには、一般代議員だけで過半数を獲得してしまうこと
なんだろうけど、今の勢いが持続すれば、それは可能なんだろうか?
予想好きな人、どうでしょう?
551名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:35:50 ID:7kOIO9Ku0
>>539

一生懸命単発レスで、自作自演してるみたいだけど
ワシントン州って書いてるのに、ワシントンDCと間違えたって言うなら俺が間違いだけど
元のレスはワシントンって書いてるだけでワシントン州とは書いていないことに気がつけよ
ワシントンDCも、独立した選挙区になってて、そこでもオバマは勝ってるんですが。
低学歴は市ねアホ
552名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:36:50 ID:640h3Omh0
>>543
ヒラリーの黒人からの嫌われっぷりすげえ
553名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:36:53 ID:SKFvkFtg0
ヒラリーでもオバマでも
日本の輸出企業は終わりだって気づけよ
アホ輸出企業どもよ

ヒラリーは日本潰しが政策の柱

オバマは国内産業、国内労働者の保護が政策のメイン

アホ輸出企業オワタ\(^o^)/
554名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:37:13 ID:dIWslQX/0
>>551
ワシントンDCの一般投票はまだだと思うが。
555名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:37:37 ID:RhKYos5R0
ワシントンって黒人でも勝てるんだな
556名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:37:47 ID:mbvE27DT0
ヒラリーよかオバマが良いけど、オバマが選ばれるとマケインが不利になるな。
ヒラリーVSマケインならマケイン有利だが、オバマVSマケインならオバマ有利。

マケイン好きなんだけどなぁ。我が道を行くってかんじで。
557名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:37:47 ID:rq6O9+ri0
>>548
つい一週間前まではあったんだよ。
数年にも及ぶ準備期間、夫の威光、そして潤沢な資金。
どこから見ても死角なしの筈だった。
558名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:38:36 ID:M80fcuNq0
そのうち朝鮮日報がオバマは韓国系って記事を載せると思うね。
559名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:38:51 ID:b4kum6ca0
ヒラリーは黒人のチムポが大好きだと泣き叫べ!
もっと突いて!って。これなら一発逆転できる。
560名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:39:02 ID:YScEC22Z0
>>551
いや人種構成の話で大体どっちかわかると思うぞ
561名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:39:40 ID:TlTdIfWC0
>>553
トヨタなんかは現地の工場で現地の人を雇って生産してるから
安心なのかのお
562名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:39:44 ID:7kOIO9Ku0
>>552

クロンボは昔から結束が強いだけだろ
ヒスパニックは共和党に投票するけど
クロンボはほとんど民主党に投票するしな
563名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:40:12 ID:zXjXE0bp0
いよいよモニカ・ルインスキーの登場だな

世紀の和解→ヒラリー涙→巻き返し
564名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:40:15 ID:rq6O9+ri0
>>551
必死に考えたいい訳がそれか。
そこが浅いなあww
さらに自分への批判書き込みを単発といことで自我を保とうとしているのね。
565名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:40:20 ID:7KVmzfaK0
>>549
若者はそうだが、高学歴の白人でもオバマ支持者が多いとされてるよ。
566名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:40:48 ID:GX60ZX0q0
ヒラリーオタワ
567名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:41:17 ID:jh+9Dfl20
>>551

スレタイ
>519
>520
の流れから考えてワシントン州の話題であることを理解できないのは
ゆとりだと思うぞ。
568名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:41:53 ID:m5B48YMF0








>>245(笑)






569名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:42:00 ID:YScEC22Z0
結局メガ選挙日は実質的にオバマの勝ちと判断した民主党員が多かったってことだな
570名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:43:31 ID:SKFvkFtg0
>>561
トヨタの利益の源泉は日本の低賃金労働で生産した車を輸出して
得ている利益
現地で生産して販売してる車種は大して利益にはなってない

日本からの輸出ができなくなればトヨタオワタ\(^o^)/
571名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:45:37 ID:7KVmzfaK0
>>570
保護政策するにしても、燃費や環境対策で評価の高い日本車よりは
中国の人民元の方が問題になると思うんだが・・・
572名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:45:45 ID:TlTdIfWC0
>>570
日本よりアメリカのほうが給与たかいらしいからな
573名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:46:12 ID:4SyXFZ870
特別代議員は、
「事前に支持候補を表明することが多いが、
途中で乗り換えることも可能」
というわけか。

最終的には、8月の党大会の投票時までどっちにするか迷う代議員が出る、っていうのは、なんだかなー。

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/121141/
特別代議員制が正式に導入されて初めての選挙となった1984年、
モンデール副大統領は指名獲得に約40票分の代議員が足りず、
対立候補のハート元上院議員が全国大会で特別代議員の支持を
受けて指名候補に選ばれた。

-----
っていう前例と同じことになると、この制度見直しの声が大きくなるだろうね。

574名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:46:42 ID:NaSbqidy0
>>570
データはあるの?現地生産は利益になってないというデータなし
ではまったく信頼できません。

それに、オワタというほどでしょうか?すこし苦しいくらいでは?
575名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:49:06 ID:ki5KgAec0
ヒラリーは親中
マケインはイラン攻撃
オバマは謎
576名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:50:41 ID:J3vH0ZEjO
リアル『24』が始まりそうだな
577名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:54:19 ID:idp0UtEt0
>>574
ニートかネカフェ難民だろ
世間知らずの妄想だ 放っておけ
578名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:55:16 ID:WoN08nzp0
ここらで気分を変えてアンケート!

よろしくです。

○横田めぐみさんは生きていると思いますか?
○日朝国交正常化が早期になされた方が良いと思いますか?
○アメリカ・オランダ・カナダ・欧州議会で慰安婦決議が可決。ご存知ですか?
○慰安婦は日本軍により強要された性奴隷だと思いますか? 
○日本軍は慰安婦を強制連行してきたと思いますか?
○日本政府は慰安婦に対して謝罪しなければならないと思いますか?
○河野談話撤回を求める声が一部の国民から上がっています。どう思いますか?
○南京において数十万人規模の虐殺があったと思いますか?
○在日韓国・朝鮮人は日本に強制的に連れてこられたと思いますか?
○外国人参政権の付与には賛成ですか?

一般国民投票(押しボタン) ※国会議員にも同じ質問でアンケートを送付
http://falcon.x.cmssquare.com/modules/news/article.php?storyid=6

当レス拡散大歓迎!!

579名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:56:24 ID:IzYl3pg20
テキサス州(人口第二位)を制すものが、予備選を制する。
 
テキサスでヒラリー・クリントンが勝つようだと、オバマはもう逆転は無理だよ
 
これが現実。もちろんオバマを応援してる者ですが。
580名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:56:32 ID:0y9fELN3O
>>439
おまえさん何者じゃ?
581名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:56:52 ID:yP7bIm5T0
>>414
>>427
奥さんと並んでるとよくわかるな。

しかしアメリカはなんでも人種だよな。
ウェントワースミラーは白人で、オバマは黒人。意味不明w
582名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:57:28 ID:iEg4N61O0
今ヒラリー陣営って選挙資金が無くてやばいみたいだね。5億円借りたとか言っていたし・・。
逆にオバマの方に選挙資金が集まっているみたい。
583名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:57:33 ID:2uad+T/l0
アメの非黒人が黒人を大統領に据えるとは思えんな。
ヒステリーのヒラリーも論外。
584名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:57:58 ID:Whb3Tc4HO
しかし大統領になったら確実に暗殺されるでしょ
アメリカ人はそこまで民度高くないから
ハーフとはいえ黒人であるオバマはそういうことは百も承知だろ
まあ、覚悟のうえなんだろうなあ
黒人大統領が一度も誕生していないからこそ
なるということに意義があると思っているのかもしれん
たとえ任期中に暗殺されたとしても
黒人大統領第一号になることで第二、第三の黒人大統領を生まれやすくしたいとか…
もしそこまで考えているなら死なすには惜しい人物だな
585名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:59:13 ID:yP7bIm5T0
実際は日本のことなど誰も考えてないだろうがな
アメリカの言いなりになってくれればそれでいいと思ってそう
586名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:00:15 ID:0y9fELN3O
>>451
あれ、俺がいるw
587名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:00:47 ID:TlTdIfWC0
考えてみたらアメリカってみんな銃を持ってるし
表に出てきたら、簡単に暗殺できそうなんだけど
そうでもないのか?
588名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:01:08 ID:Ztb6GYL90
共和の方もマケインが苦戦してるなw
ルイジアナとカンサスはハッカビー勝利。
ワシントン州は接戦。
589名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:01:48 ID:ki5KgAec0
>>582
オバマが執拗にヒラリーの金融屋からの献金を批判してて
ヒラリーは金を集め辛い状況みたい。
590名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:02:11 ID:qSwY7GfH0
白人男性層もオバマに入れてるのってがな・・・
よっぽど男に嫌われてるなヒラリー
591名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:02:37 ID:3P7SADfS0
>>504と数字違うけど

バージニア州 オバマ59%、クリントン39%
http://www.surveyusa.com/client/PollReportPopup.aspx?g=f7ee42ed-323d-4011-8ae8-46c7a05b9878&q=45558

メリーランド州 オバマ52%、クリントン33%
http://www.surveyusa.com/client/PollReportPopup.aspx?g=c0543f1a-189f-4fb7-9345-09977fc98ed8&q=45730

もうオバマ確定のような気がしてきた
592名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:02:55 ID:2ZMpRbEN0
>>587
私設SPに上着の内ポケットに手入れただけでガン見されるんじゃね
593名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:03:04 ID:2uad+T/l0
>>588
マケインは今回消化試合みたいなもので殆ど動いていないからの敗北と
CNNなんかでは伝えているがな。
594名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:04:27 ID:h+PSdO0N0
日本の政治家を国語辞書で調べてみたら、
 微笑を絶やさない怠け者 と、書かれていた
595名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:04:28 ID:4qSnE7yW0
このスレタイだと、オバマ氏「が」制したのか、オバマ氏「を」制したのか解りにくいな。
596名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:05:23 ID:suPRbwy30
日本はいい加減アメリカと手を切って近隣友好国と手を結ぶべきだ
597名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:05:38 ID:pKoAKwGc0
>>589
>ヒラリーの金融屋からの献金

どのへんの企業のこと?
598名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:05:57 ID:oGxWQqDA0
>>500
サヨクが良く使うレトリックだな。
ウソは無い。
しかし、一面的な意見だけを書き散らかして醜い
偏向だなw
599名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:06:24 ID:t4vW+wYH0
>>590
あの手の女が苦手なのは万国共通なんだなw
600名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:07:00 ID:iEg4N61O0
>>589
ヒラリーはスーパーチューズデーで勝負をつけるつもりで選挙資金を使っていたのに
勝負がつかなかったから資金繰りが凄く悪化しているんだよな。
逆にオバマの方はここ数週間で23億円集めたりして資金的にも余裕があるみたいで・・。
601名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:07:21 ID:SKFvkFtg0
>>574
アメリカで生産といっても
日本の下請け低賃金工場で生産されて部品を
アメリカで組み立ててるだけだからな

部品レベルで規制されたらトヨタはオワリ\(^o^)/
602名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:07:27 ID:yTwXlrWC0
>>593
CNNは民主党系だから。
603名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:07:47 ID:ki5KgAec0
>>597
スピーチを聞いてる限りだとウォール街のファンドとかの事だと思う。
604名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:09:16 ID:suPRbwy30
アメリカが日本を救ってくれるなんてどんだけゆとり脳なんだよw
日本は早く他の頼りになる国を見つけるべきなんだ
605名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:12:21 ID:2uad+T/l0
>>602
それが何の関係が?

因みにCNNだけではないぜ。
FOXや三大ネットワークでも同じ分析していたぞ。
606名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:12:29 ID:M80fcuNq0
>>604
米中が蜜月な状態なのだから、
他の頼りになる大国ってロシアしか無いじゃん。
607名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:12:32 ID:aQAfbsEG0
ヒラリーは大統領夫人ならいいけど大統領そのものになるはウザイだけだなw
608名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:14:31 ID:mYttkmAk0
クリントンも小さい州は見捨てているのでは?
大票田のみ抑えておけば、
大統領でしょ?
609名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:14:41 ID:zri5Vfc00
なんか金持ちで選挙でも優勢じゃないとヒラリーらしくなくてつまんないなw
610名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:15:17 ID:x9Jfg6oi0
ネットウヨよりも、偏向はないぜよ−>歴史修正主義者

>あの手の女が苦手なのは

その指摘、・・・・私的に乙。
611名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:15:54 ID:RhKYos5R0
>>605
毛唐さんは黒人も女性も大統領にしないよ
候補にするだけでマケイン勝利は確定してるようなもの。
よっぽどのカリスマ(笑)的な人材じゃないと大統領になるのは無理
黒人ならドン・チードル 女性ならアンジーくらいインパクト無いとw

612名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:15:56 ID:iEg4N61O0
>>599
ヒラリーのことが明確に嫌いで大統領にさせたくないという層が結構多いからね。
オバマの方は支持が少ないかもしれないが明確に嫌いという層もそんなに多くないだろうし・・。
613名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:16:05 ID:2uad+T/l0
>>608
そんな余裕はないだろ。
却ってオバマに勢い付けさせるだけだろ。
実際そうなっているが。
614名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:17:17 ID:zpaw4xUD0
>>611
黒と女相手ならダンクエールでも勝てそうだな
615名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:17:23 ID:7KVmzfaK0
>>604
>>610
おまいらのレスはどこの話題から繋がってるんだ?(´・ω・`)
616名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:17:36 ID:ftohflhh0
オバマはアップルとMSから資金援助を受けたりと
選挙資金もヒラリーにひけを取らなくなってきた
617名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:19:21 ID:jJMAjNmn0
>>604
1行目は同意だが、2行目は無いわ。
いい加減頼る事ばかり考えてちゃいかん。
とはいえ今までアメにおんぶ抱っこし過ぎてたから、急に立つというのも無理。
EUやインドみたいな価値観を共有しやすそうな国々とのパイプを増やす事から始めるのが宜しいかと。

とりあえず目の上のタンコブになりかねない大統領候補には退場していただきたい。
せめて少しでも小さいタンコブに抑えたい。
618名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:19:53 ID:iEg4N61O0
>>608
資金が無くて小さい州まで金が回らないだけだと思う。

>>616
むしろヒラリーの方は序盤の方に選挙資金を使いすぎたため
今資金不足に陥っている。献金だけじゃ足りなくなってヒラリー
個人で5億借りたとか言われていますし・・
619名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:21:15 ID:x9Jfg6oi0
>>598

その知性に興味津々、"o(^o^"")o"。
多面的に観察して、纏めてちょうだい。
620名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:22:23 ID:oGxWQqDA0
>>550
十分可能です。ちょっとした失言、スタッフの大チョンボでガラリと流れが変わってしまう、
それがこの長丁場の選挙の怖いところ。
621名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:23:29 ID:7KVmzfaK0
>>613
小さいとこ切り捨ててたら埋没しちゃった某本命の例もあるしな
622名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:23:58 ID:APynYE6z0
>>601
トヨタ米国工場の(米)国内での部品調達率は、
ご当地のビッグ・スリーよりも高いんだが。
623名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:24:31 ID:PiizH1yj0
黒人で女性のライスでいいじゃん

IQ200だぜこのおばさん
624名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:24:37 ID:M80fcuNq0
>>621
民主党相手に勝ち目無いから、無駄金を使う事無く撤退しただけじゃないの?
625名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:24:59 ID:TlTdIfWC0
>>622
その代わり
日本で設計やってるやつは
鉄の質が悪くて苦労してる
626名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:25:07 ID:yP7bIm5T0
>>611
ジョリーはヒラリー以上にウケが悪いと思うよ
627名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:27:31 ID:fstr982O0
あれ、7kOIO9Ku0いなくなったの?
さすがにいたたまれなくなったかw
628名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:27:49 ID:oGxWQqDA0
>>619
それより何でアンタがヒラリー支持なのかが気になる。
ヒラリーになっても日本に何もいいこと無いだろう?

まあオバマも、まだヒラリーよりマシって程度だが・・・
629名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:27:51 ID:LEwEEH2B0
でもオバマ演説はすごいがwecandoばっかじゃねえかw
630名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:28:19 ID:PHJnBcIdO
てかヒラリーてなぜ人気てゆうか候補になれるのかわからん

クリントンの妻以外に何か特徴でもあるのか?
631名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:28:22 ID:a58nTxUd0
初の女性大統領のほうが、アメリカにとって初の黒人大統領より意義がある。
女性は戦争をやらない。ヒラリー大統領、オバマ副でよし。
632名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:29:02 ID:RhKYos5R0
>>626
いや、知名度の高さから例で出しただけでミセス婦人がウケとかは知らんです
なんならブリトーでも構わんです
633名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:29:11 ID:2xbDhIMr0
早く泣かないとwwwwwwwwwwwwwwww
634名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:29:45 ID:/k8J7XDu0
>>631
サッチャーはフォークランド戦争やりましたが何か?
635名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:30:13 ID:qSwY7GfH0
>>630
国民皆保険制度導入で保険業界とガチンコやったのが評価されてるんじゃないの
結局その時は敗北したけど
636名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:30:44 ID:LEwEEH2B0
>>630
夫。
637名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:31:51 ID:7KVmzfaK0
>>624
なぜそんな無理のある優先順位なんだ
638名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:31:53 ID:k52ylmC50
アメリカの白人はネラー・ネットウヨと同じである。黒人差別が激しいから、当選は無理。

とかいう米マスゴミ分析はどうしたんだ。wwwwwww
バカネラーもそうだ、そうだとか言っていたがwwwwww
639名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:32:17 ID:/k8J7XDu0
>>635
国民皆保険制度推進してんのは他人事ながらエラいな。
自分がアメリカ人ならその点ポイント高く評価するだろう。
でもアメリカの状況考えると皆保険制度実現はかなり難しいだろなぁ
640名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:32:22 ID:dIWslQX/0
ヒラリーは10年の準備期間を経て、満を持しての出馬だったんだがな。
641名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:32:38 ID:wPp7VAoy0
勝利を確実になった。
642名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:33:30 ID:yP7bIm5T0
>>638
人種以外にも女をトップにしたくないっていう層も相当いるってことだろ
ヒラリーだから余計にってのはかなりあるけど
643名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:33:44 ID:lnbQhnp/O
>>631みたいなのが、支持者の大半なのか?ひらりぃは?
そりゃ大変だわ
644名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:35:07 ID:3YtyXNZs0
(1)核の先制行使不可論

オバマは、アフガニスタンとパキスタンにまたがるテロリストがらみの
目標に関し、「私はわれわれが核兵器を用いることはいかなる状況下
においても大いなる過ちだと思う。」と述べ、「それが一般市民を巻き
添えにするものならば・・」と付け加えました。

クリントンは、このオバマ発言について、すぐに「米国の大統領たらんと
する者達は核兵器の使用ないし不使用について議論するにあたっては
常に慎重の上にも慎重を期すべきだ。冷戦の始まり以降大統領達は
平和を維持するために核抑止力を用いてきた。だから私は、いかなる
大統領であれ、核兵器の使用ないし不使用に関して雑駁な声明を
発するようなことがあってはならないと信じている。」と批判しました。

(2)核廃絶論

またオバマは10月2日、自分は米国が一方的に核軍縮をすべきだとは
思わないが、諸外国と協働しつつ核物資をコントロールしながら核兵器
を次第に削減して行くべきだと思っているとし、米国の政策は既に消滅
したソ連と対峙していた時代のままであり、ならず者国家やテロリスト達
の核脅威と戦うものになっていないと述べた。

その上で、「米国は核兵器の無い世界を求める。米国の安全を確保する
最善の方法は、テロリスト達を核兵器で脅すことではなく、テロリスト達
に核兵器や核物資を渡さないことだ」と語りました。そして、核廃絶が
実現するには長い年月がかかるのであって、一人の大統領の任期では
達成できない、と付け加えました。

これに対し、米共和党全国委員会は、オバマの提案は米国の安全を
損なうものであり、オバマは民主党の少数意見の持ち主達の機嫌を
とっている、と批判しました。しかし、このオバマの考え方は、共和党の
元国務長官であったキッシンジャーとシュルツの賛同を得ているのです。
645名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:35:09 ID:2uad+T/l0
>>638
はしゃぐな馬鹿w
本選と党代表選とは違う。
それと黒の敵婆が酷過ぎるw
646名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:35:13 ID:JeuaYYJH0
>>631

それならライスでいいんじゃね?
647名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:35:24 ID:xtqXqb5N0
嘉門たつおの
♪ひらりー鼻からぎゅうにゅうー
というのは予言だったのか
648名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:35:45 ID:wPp7VAoy0
>>638
保守層は民主党ではなく共和党支持が多いだろ
今やってんのは民主党の候補者予備選な
それはオバマは黒人といっても肌が黒いというだけで
実質は白人に近い上に政策も中道
極端な人種差別主義者でなければそこまで拒否される存在ではない
649名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:35:57 ID:wPUIY9gwO
>>634
ヒラリーはイラク戦争支持だしね
650名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:37:10 ID:k52ylmC50
>>642
女だからトップにしたいという層もいるよ。ww
651名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:37:18 ID:PHJnBcIdO
>>635
そーなんだ
>>636
誰でもわかってる

俺は、不倫を、許しただけのババアてゆうイメージしかないから米である程度支持されてるのかわからなかった
652名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:37:33 ID:tPzoxRi90
>>629
同じシーンを繰り返して流している日本の番組を
これまた、何度も見てるからじゃない?
653名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:39:20 ID:iEg4N61O0
>>650
確かにいるだろうね。ただ逆に明確にトップにさせたくない層も多くいるのは事実。
そのような奴はちゃんとした意志を持って対立側の方に投票するだろうし・・。
654名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:40:38 ID:LEwEEH2B0
>>651
だったら聞くなよw ヒラリーは長年、低所得者ヒスパや黒人にかなり深く関わってるし、
黒人の中でも支持はオバマのほうが多いがヒラリーも歴史があるから強いんだよ。
655名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:43:01 ID:yTwXlrWC0
ただねぇ、最近のイギリス・オージーの捕鯨レイシストぶりを見たら黒人が大統領になって欲しい気持ちも有る…。
656名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:43:14 ID:B+cB/vao0
むこうの選挙はお祭りみたいで楽しそうだなあ。
ケネディ家の影響力みたいのが話題になってて、びっくりした。
657名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:44:22 ID:PHJnBcIdO
>>654
ん?
お前は、俺でも知ってる夫て言ってた奴だなw
658名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:45:12 ID:3YtyXNZs0
>>644

オバマの核廃絶論を見ると、その核先制使用不可論が決して思いつき
的な発言でなかったことが分かります。私はこれらのオバマの核政策に
全面的に共感を覚えます。それは恐らく、被爆国である日本の大部分の
国民の共感も呼ぶことでしょう。

従来の米大統領達はもとより、大統領候補達が一人も口にできなかった
ことを口にしただけでも、オバマの勇気と先見性は大したものです。
願わくば、オバマが米国の次期大統領になれますように。
659名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:45:41 ID:yP7bIm5T0
>>650
そんな層はマイノリティー
660名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:51:06 ID:6GCb/Vzt0
ルイジアナ、テネシー、シカゴ、はるかロスアンジェルスまで♪
661名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:52:38 ID:7iX5u4ro0
オバマが民主党からの大統領候補になった場合、
誰を副大統領候補にするのかね?

さすがに黒人を充てるなんて事はしないだろうけど、
仮に黒人にすると流石に本選は苦戦するんじゃないかな?
662名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:53:09 ID:RhKYos5R0
>>661
ジーンハックマンみたいなベテランだな
663名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:55:24 ID:pKoAKwGc0
>>661
WASPや保守中流層をとりこむための白人の議員かな。経験不足を補うためのベテランが無難か。
ヒスパニック系を思い切って指名、ってのは冒険かな。

詳しいひと教えて。
664名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:55:54 ID:6GCb/Vzt0
>>661
最初モーガン・フリーマンに頼むも「もう俺の時代じゃねぇ」と断られて
デンゼル・ワシントン
665名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:04:25 ID:wPp7VAoy0
>>661
さすがに白人が来るだろ
ここで黒人あてると逆差別者だと思われるからな
オバマが必死にレーガン持ち上げてきた意味がなくなる
666名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:05:29 ID:oEFN/tdn0
まあ黒人の多い州ならオバマが勝つだろ
667名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:07:47 ID:amgiJmTvO
小浜市に期待したい。

栗ン豚はなんかなぁ〜。
668名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:09:03 ID:5VRXSbMbO
ルイジアナ ボブ
ルイジアナ ボブ
669名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:12:23 ID:YTBR6sqj0
福井県小浜市でも圧勝!
670名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:13:43 ID:a8f6JNOK0
ほとんどこの二人の話題しか見ないけど
人種差別と女性差別が反発しあって
大統領は共和党の人になったらワロスw
671名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:15:11 ID:x9Jfg6oi0
共和党は、さすがにありえんだろ。

672名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:16:42 ID:ftohflhh0
ヒラリーが民主代表になったらマケインが優勢だよ
673名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:17:03 ID:t2xj5kpH0
>>671
凄くあり得る
ブッシュじゃなきゃいい、みたいな感じ
674名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:17:45 ID:xtqXqb5N0
乳ねぶらすか州
675名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:17:57 ID:6aQmZUV70
演説やったところは、オバマが勝利している。
676名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:18:36 ID:RhKYos5R0
共和党政権が続く可能性の方が高いと思うが。

677名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:18:40 ID:pKoAKwGc0
マケイン>ヒラリー

マケイン≦オバマ

って感じかな、大統領選。
678名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:19:09 ID:x9Jfg6oi0
マケイン優勢でも負ける。
679名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:19:25 ID:oa9b9CzZ0
>>1
これは共和党勝利フラグが、じわじわ立ってきてるのかw
680名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:19:47 ID:6GCb/Vzt0
>>674
知ったかが多い中、お前みたいな奴がいるとなごむ。
つうか俺の知的レベルにあってるw
681名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:20:14 ID:9IvoKUTJ0
オバカな俺たちとは気が合いそうだぜ、あーオカマともね。
682名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:23:36 ID:f7e8OmrlO
今回共和党はダメダメだからこれを制したら大統領決定だもんな
683名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:25:24 ID:mSRh7HfZ0
>>682
共和党候補:白人男性
民主党候補:白人女性or黒人男性
だからまだわからんぞ。
共和党はほぼ決着したしな。
684名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:26:55 ID:UOAVLpxi0
オバマにしてもヒラリーにしてもイラク政策をどう示せるかだな。
685名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:29:37 ID:UOAVLpxi0
>>663

オバマやヒラリーにしろ副大統領に指名するのは、リチャードソン州知事が確実。彼は民主党の保守化を主張してきた
地方出身の政治家で知ってる人は知ってる
686名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:30:11 ID:X6DUao2T0
アイゼンハワーじゃなくてパットンが大統領になってれば・・・
687名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:32:25 ID:UOAVLpxi0
>>686

パットンはマッカーサーみたいに傲然な感じだったから無理でしょう。あの70年代末までの
リベラルな雰囲気のアメリカでは変人扱いされたと思われ。
688名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:32:31 ID:xtqXqb5N0
類似穴臭
689名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:33:21 ID:ogNXtcFY0
>>661>>663
普通に考えて白人男性、エドワードsでも別に良いんじゃね?
ヒスパニックは無い。余りにマイノリティに寄り過ぎてる。

もし小浜が大統領になったらアメリカは
日本の100年先を行ってるし
22世紀も最強の国家になるだろうと思ってる

ヒラリーだと没落
共和党なら最強の大国のうちの一つ、だな
690名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:34:58 ID:W1PhHAqm0
>>689
エドワーズは脳みそ足りなそう。
ここでゴアが副大統領候補になったら、120%民主の勝ちだけどなw
691名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:37:26 ID:Zj+tKsZw0
>>665

もはや自分の興味はオバマが副大統領候補に誰を
選ぶかだな
自分としては2004年の大統領候補だったケリーを
選んでもらいたいんだ
ケリーは今回いち早くオバマ支持を打ち出して現在の
オバマ攻勢に力を貸した。この2人は4年前の民主党
全国大以来同志的関係だし、オバマがたぶん弱いと
見られている安保、国防問題でケリーが助けになる。
692名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:43:17 ID:pKoAKwGc0
>>691
しかし副大統領が脚光を浴びるのは選挙の時だけで、
実際にホワイトハウスに入ってからのポジションは微妙
だって聞いたことあるけど、どうなんだろうね。
693名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:43:41 ID:/k8J7XDu0
>>689
なんでオバマなら日本の100年先〜とかになるんだw
どうせブッシュが再選された時はアメリカ国民の悪口言ってたろ君w

マイノリティが選ばれるのが先進的なら、先住民から大統領が出たボリビアなんか
もっと称揚されるべきだが、結局のとこそれはたいした問題じゃないだろ。
国政においては政権担当能力のほうが問われる。
694名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:47:17 ID:7KVmzfaK0
というかオバマの演説を聴いた上で
マイノリティがどうこう考える支持者なんかいるのか?
話聞いてないだろってことになるが
695名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:47:22 ID:h1ncVuDS0
>>691
同感。オバマは自分の経験不足を補ってくれるような白人長老議員を選ぶと思う。ちょうど、ケネディがジョンソンを選んだように。
マイノリティがマイノリティを選ぶことは有り得ないな。ヒラリーなら、ヒスパニックを選ぶって事はあるだろうけど。オバマはケリー
を選ぶんじゃないかと思うんだが、党内の意見でゴアもありなのかなと思う。ヒラリーは絶対にあってはならないと思う。
696名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:49:07 ID:UOAVLpxi0
>>690

ゴアは2000年の選挙で地元のテネシーをブッシュに取られる失態を演じたので再登場は
無い。しかも民主党圧勝だった2006年の中間選挙でも自分が肝いりした候補が負け。テネシーは共和党に取られる失態をしでかした
アメリカ人は地元で勝てないような政治家を候補者なんかにするほど甘くない。

>>691

ケリーはベトナム反戦運動した経歴あるので安保担当は難しい。アメリカでは今でもベトナム反戦運動は「徴兵を忌避した学生の遊び」
「行って戦ってる兵士を侮辱した」と憎悪されてる。ケリーが前回負けたのも反戦運動してた経歴が問題になった。
697名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:50:18 ID:BUETGIE30
既出だったらすまんが
小浜は前に
「強制連行はわれわれ黒人の奴隷制度と同じだ!」って言ってたぞ。
698名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:51:08 ID:6GCb/Vzt0
副大統領はダニエル・イノウエを希望
699J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/02/10(日) 19:51:47 ID:BkDezw1gP
>>696
ブッシュは徴兵逃れだっけ。
700名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:53:00 ID:UOAVLpxi0
>>695

オバマはすでにブレジンスキーというロシア嫌いで有名な反共学者の顧問がいる。
あと副大統領として選ぶとすれば共和党の支持者が抵抗無く選んでくれそうな人物に限定してくるだろう。
だからリベ色のあるケリーは難しいので、民主党でも保守色のあるリチャードソン州知事かクラーク元NATO軍
最高司令官を持ってくるのでは予想してる
701名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:53:27 ID:yTwXlrWC0
>>699
それはクリキントン。
702名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:54:08 ID:eIqPhkQIO
排日ヒラリー以外なら誰が大統領になってもいいですよ。
703名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:55:49 ID:UOAVLpxi0
>>699

ブッシュは州空軍のパイロットとして任務についてるよ。ちなみにその当時のブッシュの経歴を記した「内部文書」なるものが
選挙当時出回ったのだが選挙終盤でそれがアサヒられてたモノがあることが判明してこの資料を使ってブッシュを攻撃していたケリー陣営の
信用が失墜した。またこの文書を取り上げたCBSの番組がキャスターとディレクターが責任取らされて
クビになった。
704名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:56:16 ID:MvFe0+RW0
テロ朝涙目w
705名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:58:23 ID:52jMoMxq0
>>696
ケリーはバリバリ従軍してて、そのことをアピールしていたような記憶があるんだが、
反戦運動もやってたのか
706名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:59:14 ID:SKFvkFtg0
>>622

>裕福なアメリカ人は現地トヨタで生産されたトヨタ車ではなく、メイドインジャパンのトヨタ車を買います。
>家電製品もしかり。メイドインアメリカのソニー製品よりも、メイドインジャパンのソニー製品が人気があります。
>研究開発費が含まれていない

売れてるのは現地生産のではなく日本からの輸出品だろう


なぜ日本企業はアメリカで上げる利益が高い?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa754657.html
707名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:59:29 ID:UOAVLpxi0
これがアメリカ版アサヒる事件の発端

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20073486,00.htm?ref=rss

>ブッシュ大統領の軍歴疑惑報道はデタラメ--ブロガーがCBSに異議申し立て

これがアメリカでの「アサヒり祭り」

http://ryankigz.blogtribe.org/entry-a2200dee0ccd5bd24ffbcd007d494231.html

708名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:59:44 ID:yqznHPknO
いずれにしても日本は、今迄以上に厳しい立場になるって事だよ。
日本飛ばして中国中心重視政策政治になって立場無し。
経済援助も更に求められるだろうし。
709名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:00:04 ID:2uad+T/l0
ケリーといや前回の大統領選挙で
マケインにランニング・パートナーを要請したが断られているよな。
そのマケインとオバマの手下としてで対決するかね。
ありえねー。
710名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:03:10 ID:UOAVLpxi0
>>705

反戦運動やってた経歴を隠すために戦歴を強調した素直に反戦運動を謝罪すればいいものを。それが世間で悪印象を与えた。
ケリーが反戦運動したのは帰国してたとき。勲章投げ捨てるパフォーマンスとかメディアの前でしちゃってベトナムに従軍していた
連中(今は米軍の高級幹部だったりする)のを反感を買った。だからイラクから撤退なんて甘いことを言っても米軍内での世論調査で
は最後までケリーが圧倒的大差で負けてたw
711名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:03:15 ID:x9Jfg6oi0
ブッシュ政権で、何かいい子と会ったか?
外務省の無能のせいだろ、ギブミーチョコレートが残りすぎ。
対等に外交したらどうカニ。
712名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:04:37 ID:UC8Lec1H0
ヒラリーは中国様の息がかかってる様子だから
オバマに期待する
713名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:06:43 ID:ki5KgAec0
ヒラリーは親中だから問題外だとしても
マケインだってイラン攻撃するとか言ってるし
必ずしも日本にとって良い候補じゃない罠。
(日本の石油の15パーセントはイラン)
勿論オバマなんて何考えてるかサッパリだし・・・

特に誰が勝てば良いってのは無いなw
ヒラリー以外なら誰でも良いよorz
714名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:07:46 ID:UOAVLpxi0
>>709

北ベトナムで捕虜になって転向を拒否して拷問されながら捕虜生活していたマケインからすれば
ケリーはぬくぬくと安全な後方で、戦争の是非に関係なく戦う兵士につばを吐きかけてた「裏切り者」ですからな。
逆にケリー出てきたらマケインの闘争心に油を注ぐ

715名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:08:20 ID:W1PhHAqm0
>>711
アメリカと対等に外交してる国ってあるの?そもそも。
無駄に緊張生むだけじゃん。
716名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:08:55 ID:jZysj9s00
>>711
経済政策的にかなり優遇して貰ったし
対北朝鮮でかなり軍事的に今現在でも助けて貰っている

日本海に米軍が常にいる今は本来はおかしい
717名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:09:30 ID:fCTLNw7k0




日本人がよくやる勘違い


アメリカの首都はニューヨークじゃねえぞ!!



718名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:10:02 ID:2va/vmWv0
九厘豚が負けそうだな、やばい。
負け員を推しているおいらとしては。
719名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:10:40 ID:sBeh2FG90
>>711
クリントンキャビネット内の日本粗さがし部署を廃止
WW2の個人補償を求める飴軍人を切る
なんかをしたそうだ。三宅久之が委員会で言ってた
言いたいことを言い合える米欧関係のようなパートナーになれ、日本は唯唯諾諾杉、ってのは向こうの議会調査局の人も
毎日新聞の投書で主張してたなーw
720名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:11:20 ID:SXJhFsgD0
このオバサン、ファーストレディやって自ら大統領までなろうなんて強欲すぎだろ。
それとこのオバサン、メチャクチャ嫌われてる。こんなのが民主党候補になったら、
共和党に負けるんじゃないかwww
721名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:12:12 ID:jZysj9s00
>>720
ヒラリーが民主党の候補になったら共和党は団結して一丸になるだろうといわれている
722名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:12:55 ID:XQ2zvRs80
>>721
オバマだったら共和党が分裂するの?
723名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:14:59 ID:jZysj9s00
>>722
マケインは共和党内から「こいつって本来の保守ではないよね?」って言われているので
(外交保守、内政左翼)
今のところ党内部はまとまっていない。だから頑張ってまとめようとしているところ

でも、ヒラリーが候補になると反ヒラリーアレルギーが凄いので一気にまとまると言われている
724名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:16:28 ID:2uad+T/l0
もし間違ってヒラリーが大統領になったら
四半世紀米大統領職はブッシュ・クリントン家で独占する訳かw
一寸したダイナスティーですな。
725名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:18:19 ID:XQ2zvRs80
>>723
まあ、でも共和党は一本化が実質終わってるんだし、党内まとめたらオバマ相手でも何とかなるんでしょ。
726名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:21:31 ID:jZysj9s00
>>725
それもあるけど一般人の反ヒラリーアレルギー効果も凄いので
ヒラリーが民主党候補になってくれた方が勝ちやすいんじゃね?って意見もある
727名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:22:49 ID:SKFvkFtg0
自動車工場で奴隷として働いているオマエら、目玉よく見開いて読め
http://anond.hatelabo.jp/20070722231000

>アメリカに次々と工場を建てる現経営陣に、奥田碩前会長と豊田章一郎名誉会長が苦言を呈してブレーキをかけたんだとさ。
>理由はな、「政治的な配慮さえなければ、今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」んだってよ。

>日本で生産して輸出したほうが儲かるのは、円安が大きい要因であることは確かだが
>ジョージタウン工場では平均給与は時給26ドル。UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より多少安いが、
年に2度のボーナスが差を十二分に補う。
>オマエら、時給26ドルだってよ。日本円に換算すれば時給3250円だ。


どうみても輸出できなくなればトヨタは斜陽企業です。オワタ\(^o^)/
728名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:23:26 ID:UOAVLpxi0
>>725

オバマも共和党支持層向けに現実的な政策公約に移りたいが、それを明確にすると民主党内の反戦DQNや
リベラルを反発させてヒラリーが利することになるかもなので動きたくても動けない。しかも民主党で選挙運動を
現場で実際やるのはこういうリベラル系の連中なのでなおさらタチが悪い。日本の民主党が自治労と縁切りできない
のと同じ関係と考えればよい
729名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:24:46 ID:iDW+osD90
アメリカの良心か
730名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:25:03 ID:XQ2zvRs80
>>728
指名争いが遅くなると、そういう点でも不利になるんだなー。
731名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:28:52 ID:CAdWUyin0
F田とヒラリーのバトルがみてみたいな

ヒラリー「日本はカミカゼアタックの謝罪と保障せよ!」

F田「こういうことは冷静にね、ふっふふ、対応しないとね。お互いね。ふっふふふ」
732名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:29:04 ID:UOAVLpxi0
>>730

しかもこう拮抗してるとわずかな支持票のシフトで結果が大幅に変わってくるという恐れがあるので
なおさら。だからオバマは反戦運動DQNやリベラルを無理しても気遣わないといけない。追い詰められたヒラリーが
ここ最近、なりふり構わずなってて言動がラディカル左翼化して中道で塗ってたはずの「地金」が剥がれだしてる
のでなおさら。
733名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:29:36 ID:x9Jfg6oi0
ばか言ってんじゃネーゾ、
アメリカがこれ以上中東問題に首をつっこんだら、アメリカに明日は来ないし、
溺れるアメリカは-日本をもつかむで、日本もボロボロにされるぞ。
734名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:33:11 ID:fPowpods0
Yes we can obama08
735sage:2008/02/10(日) 20:39:00 ID:4SyXFZ870
736名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:43:03 ID:6kWQf3C10
アメリカで親中派の人が大統領に
なった方が日本にとってはむしろチャンス
だと思うけどね
737http://killthecult.blog.shinobi.j p/:2008/02/10(日) 20:43:07 ID:Uxbpf9Uj0
【9:20秒辺りからの絶対革命の所。日本侵略まであと一歩。
中韓、カルトに対し司法関係が貧弱すぎる理由、教育や論理破壊等の元凶の正体。】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2168817
マスコミ工作で日本国民を洗脳
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1061383
チーター党の石井一議員 公明=創価学会を追及ニコニコ画像に独白!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1388759

【カルトが個人に対しあらゆる権力を使い精神を殺し自殺させるか信者にするか
犯罪者に仕立て上げる凶悪組織完全犯罪】
(日本)集団ストーカー に一致する日本語のページ 約 296,000 件中 1 - 50 件目
(海外)Results 1 - 10 of about 123,000 for gang stalking. (0.18 seconds)

集団ストーカー告発代表動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2204082
集団ストーカーやるって本当ですか?その58
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1202059056/(殆ど工作員です)

【カルトに毒された企業一覧 高確率で当たっています。】
関連企業 Part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1162890860/
738名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:52:15 ID:OTXI/ZIl0
代議員の差13人だってな
739名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:54:56 ID:y886Gbf+0
>>688
  ∧__∧
 (´∀` ) <同じ臭いだね
  (⊃⌒.⌒⊂)
  /__ノωヽ__)
740名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:55:00 ID:rd/heu3V0
ヒラリーが親中なのけ?
中国製品は絶対買いません!と米国民に向かって吠えてた女が。親中。
しんちゅうってなんだ。
中国を無視できないって意味なら誰でも親中だろうし。
とりわけこれからの中国は。
楽観主義者もいるけど10年後とか考えてみると恐ろしすぎる。
741名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:56:38 ID:IFeGiBdRO
KKKはいつ小浜を暗殺するの?
742名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:57:06 ID:sBeh2FG90
>>738
スーパー代議員も合わせてなのかねえ
残り六つの州でもオバマ有利だというからもうきまったのかな
743名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:57:59 ID:ki5KgAec0
>>740
金貰ってる。
744J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/02/10(日) 20:58:39 ID:BkDezw1gP
>>740
中国フフンと言ってた香具師は親中だ
745名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:59:05 ID:C7gzWpuW0
黒人大統領が現実味をおびてきたな

しかし民主でオバマ氏が来たら決戦は共和党に票が流れるのもアメリカクオリティって気もする
746名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:59:22 ID:F7Y7bh8Y0
結局、金の切れ目が票の切れ目だったと言うことか
747名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:00:25 ID:L+zWhfSQ0
ニグロに大国の舵取りは任せられない。
748名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:01:00 ID:bbG+Yg3AO
このスレ見てなんか悲しくなった

アメリカで誰が大統領になろうと、日本の政治家や外務省の連中が有能であれば
深刻になる必要ないのに
749名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:05:23 ID:ks1AM15t0
糞ゴキブリ在日が、ニグロとか黒んぼとか連発して

普段の鬱憤を晴らしてる件
750名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:06:30 ID:XQ2zvRs80
>>748
真剣に考えることが必要な理由は分かったな?
751名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:08:11 ID:WNqk/ebP0
>>747
東海岸、西海岸に多くいるリベラル層の白人も結局はそういう考えになりそうな予感・・・
まだまだ差別は心の中にあるし
752J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/02/10(日) 21:08:36 ID:BkDezw1gP
逆に考えれば、日本の政治家や役人が糞な限り
誰が大統領やろうが深刻な事態になるのは同じ
753名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:10:15 ID:pKoAKwGc0
>>748
まあしょうがない。アメリカはその存在があまりに大きすぎる。
明治、凶暴な大国ロシアに対し骨身を削って外交したような人間が
今の、エリート気取りでワインやポルノを官費で買い込んでる外交官
のなかにいるとは思えん。
754大中華様:2008/02/10(日) 21:11:04 ID:G3+PhNHIO
>>740
今頃何を言ってやがるw
我々の打つ手に抜かりは無い
小日本と違ってなw
ヒラリーどころかオバマまで我々は老楽しておるわ(笑)
知らぬは小日本だけとな(笑)
クワーっカッカ(笑)ww
755名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:11:15 ID:+lBXsMGSO
>>750
つーか、世界中に影響力を持ってる政治家を、我々は選べないんだよな。
民主主義ってなによ。
756名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:11:24 ID:dL2Haey50
多分不倫騒動以来ヒラリーに頭が上がらなくなって政治の世界でも取って代わられたんだな
757名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:12:46 ID:/k8J7XDu0
>>751
しかしフツーに年寄りでルックスもあまりよろしいとは言えないマケインと並べた場合、
若々しいオバマはどう映るかな〜 それでも白人を選ぶだろうか。
よその国の人の心理の奥まではワカランがw

今回の選挙はホントに先が読めなくて面白いわ
758名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:16:32 ID:/k8J7XDu0
>>755
アメリカ大統領が「世界の大統領」じゃないからだろ?
訳わからんことを言うな。
世界中の人が投票して大統領選ぶんなら、それはもう「アメリカ大統領」ではないだろw
759名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:21:13 ID:XMc3tXKE0
黒い方が勝つわ!
760名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:24:22 ID:jes2xvD20
アメリカ大統領選の盛り上がりを見れば見るほど日本の政治を考えるのが悲しくなる
官僚頼みの自民党。たまには自分の言葉で語ってみたらどうだ
扇動家だらけの民主党。世論ウケしないことも語ってみたらどうだ。
761名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:25:25 ID:rd/heu3V0
まあ、もしもオバマが大統領になったら、
中曽根元総理に例の発言を期待してやまない。
是非w
762名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:27:13 ID:/tgB3pjs0
>>740
ヒラリーは大統領になったら外交方針を転換して
中国をアメリカにとって一番のパートナーとするそうだよ
763名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:29:46 ID:X6DUao2T0
>>759
ララァはアレだな
764名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:30:22 ID:yqCyx+Rf0
>>7
これ、どこかにありませんか?
765名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:32:59 ID:rd/heu3V0
>>762
そんなこと言ってんだ。でも本当にそのとおりにできるのかねえ。
アメリカだって中国にはかなり利益侵害されていて、
基本的に利益相反の関係にあるじゃんね。
どう考えても日本のようなオトモダチにはなれない。
それでも「いちばんのパートナー」という称号を与えるとしたら、
それにかこつけて妥協調整を要求していくとしか考えられないけど。
「でもオバマの方が親日傾向が強そうではある。と思うな。そうかもね。」くらいの分析は出てるね。
766名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:37:24 ID:OTXI/ZIl0
>>170
ボーイング・ジャパンの前社長ならオバマのほうだ
767名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:39:15 ID:/tgB3pjs0
>>765
クリントンが大統領だった時にスパイに軍事機密が筒抜けになってたと
ブッシュ政権の時にバレてるよ

あの夫婦は確信犯
768名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:39:51 ID:jZysj9s00
>>765
分かりやすく言うと中国は米国の作らなくなった物を作っていて
日本は米国が作れない物を作っている

そして軍事バランス的には対中国では原子力潜水艦停泊させておくだけで保障できると思っている
769名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:41:33 ID:1FMKugWG0
>>748
政治家や官僚がいかに優秀だろうと、外交は
国家間の国力の差で9割が決まるんだよ。
770名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:43:07 ID:0gW4DrNa0
>>769
もっと正確に言うと軍事力では?
771名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:43:07 ID:RftMBbtB0
>>765
未だに支那をコントロール出来ると思ってる連中がいる、バカなエリート層に多いん
だが完全に特アの性質を見誤ってる
772名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:43:16 ID:h1ncVuDS0
>>768
そうそう。日本は日米貿易摩擦を経てるから、オバマの政策でもそんなに摩擦は起きない。中国は貿易摩擦を起こすから、
必死でヒラリーに献金してる。それにヒラリーが応えない訳がない。だから、日本にとってはオバマが良い。
773名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:43:25 ID:QCOptdRP0
2度目に泣いたのが裏目に出たのかな?
774名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:47:34 ID:+lBXsMGSO
>>758
だからさ、自分で選んだわけでもない人物に一方的に支配されるのが理不尽だって言ってるんだよ。
言葉尻じゃなく、言ってる意味掴んでレスしてよ。
775名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:47:46 ID:v/lV1DSQ0
ハワイ出身のオバマは知日派なのかね?
776名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:49:17 ID:o6rOKBWM0
アメリカの連中は弱い大統領が嫌いだからなあ
777名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:51:46 ID:q3TnBACaO
>>775
クリントンよりマシって程度では?
ただオバマは、ハワイからインドネシアに移住している筈。
アジアに親近感はあるのかな?

民主は基本的に反日だろうけどw
778名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:54:33 ID:IzYl3pg20
大票田のテキサスが残っているから、全然オバマ確定とかじゃないよ
779名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:57:09 ID:v/lV1DSQ0
>>777
少なくとも高校まではハワイで過ごしてたみたい
442連隊の話とかは流石に知ってるんじゃないかな?

とりあえずアホみたいな反日でさえなけりゃそれでいいや
780名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:57:10 ID:fFN2zFNu0
>>531
なるほどこれはゲッペルスに匹敵するな。
781名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:58:22 ID:+B9M41eY0
パートナーって表現が曖昧で何とでも解釈できるから中身のある話にならないな
日本と中国では性質が違いすぎて中国は日本の代わりにならないだろ
中国はアメリカと覇権を競う関係にある
782名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:58:40 ID:2Pd98S9U0
オバマビーチ
783名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:00:16 ID:mSRh7HfZ0
>>776
アメリカにかぎらんだろ。混乱してるとき、不況のとき、民衆は強いリーダーを求める。
ドイツのヒトラーなんかその典型的例だろ。
784名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:00:26 ID:zwDno/CN0
>>773
35過ぎると精子が腐るとか言うからじゃね?
785名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:00:27 ID:/k8J7XDu0
>>774
そんなに支配されるのが嫌なら自分トコの国をもっと強くするしかないねw
「支配」ってのが何を意味するのかちょっとわかりにくいけど・・・
影響力強いったって直接支配されてるわけでもないし、それぞれの国は独立して
自分らで政策考えて実行してるし・・・

ともかく民主制度ってのはひとつの国の中の政治体制のことだから、
外国人が他国の選挙にクチ出す権利がないのは当然
786名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:01:26 ID:F7Y7bh8Y0
>>780
たしかに奴は演説が上手い
あの青臭さはケネディを感じさせる
787名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:03:11 ID:7KVmzfaK0
>>775
オバマのスタッフには知日派が結構いるねえ
788名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:03:46 ID:Y8jy5STB0
>>778
カリフォルニア並みの代議員数はない。
趨勢から言って、オバマ優位は間違いないだろう。
789名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:04:59 ID:h6tia1gz0
>>777
>民主は基本的に反日だろうけどw
典型的な2ちゃん脳だな('A`)
790名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:07:10 ID:zwDno/CN0
>>789
いいや、外国人参政権獲得が悲願だと言われたら、
典型的反日といわざるえんだろ。
791名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:07:38 ID:7+GUfmBv0
マケインには負けいん
792名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:07:56 ID:pKoAKwGc0
オバマ確かに声もよいな。
793名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:08:15 ID:HAwnI+e90
反日つーか親中ってのは誰が見ても言えるんじゃね?
まぁ、日本から見ればそれが反日なんだがw
794名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:08:44 ID:h6tia1gz0
>>787
ヒラリーにも日本スタッフが居るようだけど
http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/nms/days/080206/m5_1.htm
795名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:09:37 ID:hvijg6ly0
おれ、ブラックオバマだと思ってた。
796名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:10:18 ID:CNY9LY610
ヒラリーに余裕が無くなってきたな
黒人大嫌いの白人セレブが大弱り
797名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:10:33 ID:acy7MY7e0
>>790
んーなんか違和感が
798名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:11:55 ID:zwDno/CN0
>>797
気にするなw
799名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:12:27 ID:h6tia1gz0
800名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:14:37 ID:mo9Uv2i+O
歴史は変化を求めてる
これは歴史の必然
801名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:15:19 ID:7KVmzfaK0
>>789
残念だが、それは2ちゃんとか関係ないな。
クリントン時代を知ってる日本人の多くがそう思ってるもの。
あのバカ、TRONの邪魔までしやがって。
802名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:15:28 ID:RftMBbtB0
>>794
マイケルのことか、ホングは側近だったよな
803名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:16:23 ID:pCcKyYws0
つーかどのみち民主党負けるんじゃねーか。
804名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:16:43 ID:x9Jfg6oi0
>>799
オバマ良識派だな、・・・・・どっちでもいいかぁ。
805名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:16:52 ID:0I7uS3sp0
共和党もわからなくなってきた。
ロムニー撤退でハッカビーに保守票が流れ込んでる。
806名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:17:12 ID:1lT8A/Ix0
小浜!小浜!
807871:2008/02/10(日) 22:17:20 ID:/khl48SC0
>>774
アホに説明、乙。
ほんと、疲れるよなww
808名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:19:03 ID:E1AVEvP50
オバマって小学校の頃給食のパンをいつも半分持ち帰ってた
生活保護家庭の貧乏な色黒半ズボン児童に似てる
809名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:20:42 ID:soFNG/kd0
テキサスをヒラリーが勝てば、ヒラリーが優勢になるが
反対にオバマが勝てば、オバマが優勢になるだろうな
810名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:23:28 ID:HiJzpuQq0
ババア涙目
811名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:28:36 ID:RftMBbtB0
>>809
白人男はマジでヒラリー嫌ってるぽいし、涙もマイナスでテキサスは予想外に苦戦
812名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:29:43 ID:9UvmQzVn0
ブッシュクリントンクリントンsブッシュブッシュでまたクリントンにやらせようとしてる
アメリカって独裁国家のようなものだな
813名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:30:35 ID:tpUt/9ja0
大統領までイッても結局暗殺されて終わりの予感
814名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:31:13 ID:soFNG/kd0
>>811
しかし、だからといって彼ら(白人男性)が
黒人のオバマを受け入れられるだけの度量を持ち合わせているだろうか?
815名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:31:57 ID:pKoAKwGc0
勝負はまだまだみたいだけど、一旦オバマに向いた流れを止めるのは、
ものすごい力が必要だな。
816名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:32:07 ID:Y8jy5STB0
>>814
今日の結果を見る限りでは、黒人>女みたいだな。
817名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:32:25 ID:PVYlErjR0
マケインとハッカビーだとアメリカ的にはハッカビーの方が保守なんだけど
日本にとってはマケインの方が良いぞ。

ハッカビーが保守って言われてるのはvaluesの部分だから。
対外的には多分マケインの方が強硬。
818名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:35:34 ID:WNqk/ebP0
>>815
献金が集まらなくなってきたヒラリーにはちと情勢が芳しくない
金の力でCM打って世論の風向きを変えづらくなってきた
これからは元手がただのお涙路線で逝くしかないw
819名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:35:54 ID:soFNG/kd0
>>816
ただし、もしヒラリーがオバマに負けたら
白人が黒人に負けたことになるのだぞ!

これほどの屈辱を甘んじて受け入れられるだけの忍耐力が備わっているのだろうか?
820名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:36:05 ID:RftMBbtB0
>>814
ルイジアナの結果でハッキリした傾向は出てる様な、全米の世論調査も影響するだろ
821名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:39:46 ID:4NYROWKA0
>>775
日本の記事で、オバマと同級生で友人だった在ハ日系人のインタビューが出てたぞ。
822名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:42:22 ID:GdYMaZop0
うえええギザチューズデーでクリントンに決まったと思ってたけど
こうなると本当分からんな。
823名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:42:31 ID:pKoAKwGc0
サッチャーみたいだったらよかったのかな、ヒラリー。
そう考えると、以外に最初の女性大統領は共和党から出る可能性もあるな、将来。
824名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:42:37 ID:Z9uaLHXbO
もまえら分かると思うが女性で成功した人はごくわずか

基本的に言語脳ばかり発達して合理的な考えができないやつがほとんど
生まれながらに脳の構造が違うから仕方ない
女性のトップはありえないよ
825名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:42:40 ID:6kWQf3C10
オバマって肌は黒いけど
半分は白人なんだよね
見かけって大事だよねぇ
826名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:43:19 ID:E8rZJX/60
結局、代議員数ではどっちがどれだけ勝ってるの?
州の勝ち負けよりも比率が知りたいんだけども。
827名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:43:51 ID:RftMBbtB0
>>819
もう既に軍トップの統合参謀本部議長や国務長官も黒人がなった、白人男が泣き虫女
を大統領に選ぶ可能性の方が低そうだが
828名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:45:02 ID:GdYMaZop0
あれ?代議士数はあんま差縮まってないんか。
うーんどうなるのかな。
829名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:45:09 ID:0I7uS3sp0
>>809
テキサスはヒスパニックが多いのでオバマ陣営は負けを覚悟してるんじゃないかな。
黒人の多い南部州はオバマの勝ちでほぼ確定。
結局はオハイオ、ペンシルバニアの北部2州の戦いで決着がつきそう。
830名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:46:08 ID:h1ncVuDS0
白人のためのヒラリーではなく、黒人のためのヒラリーでもなく、ヒスパニックのためのヒラリーではなく、アジア系のための
ヒラリーでもない、ヒラリーはヒラリーのためだけに存在する。そんなヒラリーがみんな嫌いです。
831名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:46:24 ID:PVYlErjR0
>>829
CNNではテキサスでも意外と良い勝負になるかも知れんっつってたぞ。
作業しながらであんましっかり聞いてなかったが。
832名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:46:47 ID:WNqk/ebP0
>>829
負けといっても総取り方式ではないだろうから
カリフォルニアみたいに3割強ぐらい取れれば十分
833名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:47:06 ID:w61y7vZkO
白豚臭万ヒラリーだけはかんべんしてくれ
834名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:47:15 ID:eJDG9gR90
この英語なら誰でもわかる。

There’s not a liberal America and a conservative America
−there’s the United States of America.
 There’s not a black America and white America
 and Latino America and Asian America;
there’s the United States of America.

http://blog.livedoor.jp/takaranoyama2525/archives/50843409.html
から引用。
835名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:48:04 ID:soFNG/kd0
もしオバマが民主党予備選を勝ったら
ヒラリー派は、本選でオバマではなく共和党候補に投票するだろうな
836名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:48:28 ID:GdYMaZop0
何か民主でこんだけ候補が争うとマイナスになるとかいう意見あるけどさ、
世間の注目集めるって観点からすると普通に好影響だと思うけど。
だってこのまま民主で候補最後までもつれたら、
最後の方マケインなんて誰も覚えてないぜ。
837名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:49:48 ID:2QoKgOdu0
海原おばま師匠
838名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:50:02 ID:KOAKhPUF0
>>836
過去の例だと早くからしっかり取り組んだ陣営の方が有利。
839名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:50:04 ID:UOAVLpxi0
>>834

なんか歌詞みたいな演説だな。内容は誰もが言える・明快でフシはいい。
840名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:50:42 ID:GdYMaZop0
102 年金未納者(大阪府) New! 2008/02/10(日) 16:27:46.80 ID:L0OHxUfd0
2/9の結果

ルイジアナ
Obama 218,560 57.46% 28
Clinton 135,488 35.62% 20

ネブラスカ
Obama 25,986 67.70% 16
Clinton 12,396 32.30% 8

ワシントン
Obama 21,629 68.40% 25
Clinton 9,992 31.60% 12

ダブルスコアついてるんだな。オバマつえーな。
841名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:51:22 ID:p+QaT1rQ0
しかし代議員数でクリントンが勝ってしまうとやばいな。
その場合は州数で上回ったオバマにお救済策があるのか?
民主が競り合いやってるうちに共和のマケインが足元固めてるのが腹立つんだが。
842名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:53:10 ID:UOAVLpxi0
>>836

アメリカは大統領選挙に関わらんでも生活に直接的な影響が無いので大統領選に
興味ない連中は結構いる。その中でわざわざ祝日一日つぶしてまで大統領選挙に投票に行く有権者という
のは、何かしら利害がある連中なので自分の投票すべき候補者の吟味に余念が無い。日本ほど
浮動票ってのが少ない
843名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:53:36 ID:IBS4HsB90
>>836
そういう見方もあるが、現実に今までのケースと照らし合わせれば
「陣営が一枚岩になる時期が遅れる」という悪影響のほうが大きくなることが多い。

クリ有利→オバマまさかの逆転が、
民主確定的→共和まさかの逆転

になりかねない。
844名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:54:01 ID:piWkWOKj0
今の弱ってるアメリカ人なら
あの理想主義的な演説をするオバマがクリントンにもマケインにも勝つように思う。

845名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:54:11 ID:/gd+8kV/0
結局マケインが漁夫の利を得るシナリオだな。
846名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:54:48 ID:6kWQf3C10
>>834

昔どこかの国にも簡単な言葉しか言わなかった
政治家がいたね
847名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:54:55 ID:pKoAKwGc0
>>841
しかし代議員も州の予備選の情勢を見て、とか言い出してるから、
クリントンも足元に火がついてると見ていいんじゃないか。
848名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:56:17 ID:Y8jy5STB0
>>831
ヒスパニックばかりに目が向いているが、カリフォルニアは黒人よりアジア系が多かったのもポイントだな。
アジア系の票は大部分ヒラリーに流れたと思われる。

テキサスはアジア系はほとんどいない。かわりに黒人がそこそこいる。これがどう出るかだな。
それとあそこは基本的に女は受け付けんだろう。
849名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:56:18 ID:UOAVLpxi0
>>840

ルイジアナ・ネブラスカはヒラリー嫌いの保守的な民主党の支持者が多いところだから
単にヒラリー嫌いが無条件にオバマに入れたという見方もできる。

>>841

最終は8月の党大会での決選投票になるんだとか。このまま3月のスーパーチューズデーでも
決まらず、4月の予備選でも決まらないなら。
850名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:58:40 ID:UOAVLpxi0
>>843

しかも勝ったほうは、時間が無いので政策論議とかが不十分なまま公約をあげて行くことになる。
851名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:59:12 ID:E8rZJX/60
共産党員でも民主党の選挙で票が入れれる州もあるそうだが、
その場合どっちに入れるんだろ?
マケインが勝ちやすい 栗きんとんなのか?
本線ではマケインに入れるつもりでも、民主党代表は少しでもマシな方に票を入れるんだろうか?
852名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:59:34 ID:PVYlErjR0
>>848
まぁ保守にすり寄ってるだけのヒラリーになんか保守のテキサスで票が取れると思えないからな。
ヒスパニックは例のごとく7割押さえるだろうけど、それ以外ではオバマがほとんど押さえそうだしね。
853829:2008/02/10(日) 23:00:51 ID:0I7uS3sp0
>>831-832
予備選挙に興味を持ったのは今回が初めてなので「民主党は比例配分」という原則をついつい忘れてしまうんだよ。
オバマにしてみれば南部は圧勝が期待できるのでテキサスはそこそこ頑張ればOKだね。

>>841
むしろマケインの足元は今日で崩れただろう。
保守票が結集すればハッカビー大逆転もありえる。
とにかくマケインはかなり嫌われてるみたいだ。
854名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:08:37 ID:soFNG/kd0
獲得代議士の数では、オバマがヒラリーに僅差で勝つ
しかし、党大会で自由に投票できる代議士の動向でヒラリーの逆転勝ち

この結果に納得できないオバマが、無所属で本選に出馬
民主党が分裂選挙を強いられ苦戦必至・・・

こんなシナリオもありえるかな?
855名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:09:25 ID:zg9t+H+wO
ヒラリーが出て来れば、共和党に有利に選挙がすすむだろうね。
おそらくクリントン大統領時代のスキャンダルや汚職といったもの
は徹底的に調査してるだろうから。
856名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:10:19 ID:UOAVLpxi0
>>854

オバマだと州知事へ鞍替えしそうだな。ロスペローみたいになってしまうとオバマは
民主党で村八分にされる。リーバーマンみたいに共和党に寝返る気マンマンのやつは良いがw
857名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:13:22 ID:FxchrGHI0
選挙戦中に泣くような人に (たとえ演技でも)
核発射ボタン握って欲しくないから、オバマガンガレ
858名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:14:47 ID:PVYlErjR0
>>854
それは無いだろ。
共倒れとわかってて出る馬鹿はいないよ。
859名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:15:51 ID:HBh5tCBt0
>>778
「テキサスの攻防」か
860名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:15:57 ID:8JkbPrV40
まあ、ヒラリーよりは小浜のほうが日本にとってはいい。
くりきんとん政権って本当に国内引きこもり時代だったからね。

八方美人で適当な対応した結果、世界中が馬鹿みたいに狂った、その尻拭いがブッシュ。
和平なんてできてないものを和平なんて取り繕ったから、イスラエルも挑戦もより駄目になった。
861名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:20:51 ID:soFNG/kd0
>>858
たとえ共倒れとわかっていても
納得できない結果に屈さず、自分の信念を貫き通すとか・・・?
862名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:21:20 ID:YScEC22Z0
>>853
もうすぐ指名に必要な代議員数を確保できるマケインの逆転負けはないよ
既に終戦状態で余計な予算を使わない州を落としただけで大勢に影響はない
863名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:22:56 ID:pKoAKwGc0
誰が大統領になるにせよ、日米の蜜月の時代は終わりだろう。
中国が台東してくるこれからの時代、日本のプレゼンスをどう
示すか、日本は問われるね。米国も財政悪化で、当面は内向き
に変わる可能性あるし。
864名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:25:11 ID:sj5uXmNk0
人種の壁を乗り越えてオバマが大統領になってほしい。
青臭い演説かもしれないがChangeやYes we canは良い。
明るい未来を見せるのがトップリーダーの役目だし。
865名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:26:13 ID:pNtUPR310
>>823
まだ結果はワカランがw
なかなかいいところを突いていると思う。
女性候補は男以上に男性的な政策を取らなければ男性票が取れないのかもしれない。
たまに「女性の視点で政治を変えていく!」って政治家がいるけど
あれは有権者の50%の票を捨てているとさえいえるのかも。
その作戦だと議員になることは出来ても大統領や首相にはなれないのかもね。
866名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:27:16 ID:kiZRPuKYO
統計では今の共和党支持者って、総じてIQが低いそうですよ?ネトウヨの皆さんwwwwwwwww
867名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:28:39 ID:oGxWQqDA0
>>521
http://election.cbsnews.com/campaign2008/

ほぼ並んでるな・・・・次で初めてオバマがクリントンを越えるんじゃね?

Hillary Clinton  1118
Barack Obama  1112
868名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:28:56 ID:soFNG/kd0
>>865
その理屈だと
黒人候補は白人以上に白人寄りな政策を取らなければ白人票が取れないのかもしれない
ということになるぞ!?
869名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:30:07 ID:8JkbPrV40
>>868
オバマがまさにそうだと思うが。
870名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:30:49 ID:kiZRPuKYO
>>864
小渕のように蕪を上げたら株価が上がったみたいなパフォーマンスも
871名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:35:03 ID:B+cB/vao0
オバマは日本に何を要求してくるかな?
872名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:39:16 ID:RftMBbtB0
>>836
本選の候補が出揃ってからでも、選挙戦の期間は2ヶ月以上十分にある
873名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:50:40 ID:vbe58MwL0
差がほとんどなくなったのか、凄いな
874名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:56:42 ID:RftMBbtB0
>>854
オバマが無所属で出ることはないと思うが、そのパターンで前に民主は負けてるしかも
オバマは副は受けないと言ってるし勝ち目ない
875名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:59:07 ID:pNtUPR310
>>868
まぁ、それは極論だとしても、少なくとも『黒人だけの味方』だと思われたら終わり
ということには誰しも同意するだろ?
「こいつ黒人だけど、俺たち白人(ヒスパニック、アジア系)のことも
ナカナカ分かってるじゃねーか!」って
思わせることが出来れば勝つ確率は高くなる。
だからしきりに「アメリカは1つだ!」と叫んでいるんだろうケド。
876名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:59:08 ID:cAKq++C60
小浜強いよ小浜
877名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:01:34 ID:TkPXznNS0
全く興味ないんだが日本と違って党員じゃなくても投票できんの?
878名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:01:52 ID:kflBO1S40
民主党候補はクリントン氏でいいよ。そのほうがマケイン氏に勝ち目がある
879名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:03:17 ID:Y8jy5STB0
バージニアとメリーランドを取ったら、オバマへ一挙に傾くだろうな。
880名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:04:58 ID:rkVFcL4t0
中国がオバマ暗殺でヒラリー政権誕生。これね。
881名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:09:18 ID:/+50gm+s0
>>880
いまオバマはすげえ警備ついてるぞ。もちろん暗殺の危険を予測して。
882名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:12:49 ID:XjFzEZgK0
小浜名物「オバまんじゅう」
883名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:14:04 ID:Zogwg/Tc0
過去、人気のある候補者がそのまま大統領就任したことは稀。
メディアが発達してからはないんじゃないか?
必ず途中で潮目が大きく変わる。
884名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:15:45 ID:2FIn6tWM0
>>881
ところがオバマは餃子に目がない
885名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:18:20 ID:4dzHFS8n0
>>883
そういう時期はもう超えてる。
886名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:19:07 ID:Q9p7OZ1u0
>>883
共和党支持率トップだったジュリアーニが撤退し
民主党支持率トップだったクリントンがオバマに抜かれつつある段階でそんなこと言われても
887名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:19:54 ID:FKjykMRz0
アルカイダも北朝鮮の核の件も元はと言えばクリントン時代なにもしなかったのが原因だし。
888 :2008/02/11(月) 00:20:44 ID:PNoMrT440
1980年代に俺が中国にいたころは、1元が110円前後
だったのに、いつの間にか1元が15円くらいになってるが、
元の急激な切り下げを許可したのがクリントンだった。

その結果が、アメリカの産業の壊滅と米中貿易の赤字の急拡大。
2005年で2000億ドルの赤字。

ところが日本はというと、香港経由の輸出を加えると、2005年の
赤字はわずか80億ドル。 2000年の黒字が280億ドルだったの
に比べ、大幅に改善されている。 ギョーザが入らなくなると、
もしかしたら来年当りは黒字に転換するかも・・・w

もし、今、元の対円レートが100円になったら、日本の商品は
中国でバカ売れ!
889名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:28:15 ID:Zogwg/Tc0
>>885-886
そりゃ予備選挙の話。
俺は、“大統領選選挙”の話な。
890名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:40:04 ID:iI2NA2Ih0
ブッシュがボケた発言したときにゴアがハァ?ってやった瞬間とか>潮目
ブッシュが自分が馬鹿にされてることに気付かずに訥々と話し続けたのが米国民の心を打ったという…
891名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:42:35 ID:u7SMDS+aO
>>33
しねよクズ
892名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:44:45 ID:wTMd5Rmn0
汚れフェミが敗れ死ぬのは非常に嬉しい。
893名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:56:31 ID:pGqKm1DU0
民主党なんて所詮客寄せパンダw
894宇宙人:2008/02/11(月) 01:01:32 ID:hHxTw8xnO
オバマ当選で日本人死亡。日本の女はイギリス、フランス、韓国、ロシアのどれか交配することになるだろう。
男は中国との戦争の具になるか自殺だな。
それか地下にでも隠れ家作って身を潜めていろ

言っておくが事実だからな。お前らただの猿なんだよ馬鹿な奴らだわ

さよなら
895名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:01:55 ID:jm+Yg2T20
これさ、民主党の候補者選びだよな?
うちの母親なんかはすっかり大統領選と思ってる。
いくら、民主党の代表を選んでるだけで、これで勝った方が、共和党
の候補者と戦うんだと言っても分かっていない。
「これで勝った方が大統領だとテレビで言っていた」と言い切る。
マケインはそんなにダメなのか?
896名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:03:23 ID:tNMB57ib0
>>895
駄目なのはオマエのお袋w
さっさと病院に入れろw
897名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:31:39 ID:iWXT43hV0
>>895
マケインの遠吠え
898名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:33:55 ID:+TB5OOxQ0
2回目の涙は逆効果だったよなあ
899名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:39:34 ID:6r1PrsJC0
ババァとニガーは泥沼だなw
この調子だと本選はマケインになるんじゃないか?
900名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:41:13 ID:17/uOIpk0
ルイズ穴臭
901名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:43:12 ID:1XmkTY0U0
おばマニア
902名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:58:14 ID:yphAVbYX0
>>895
ヒラリー勝ったらマケイン
オバマ勝ったらオバマとおしえとけ
903名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:00:00 ID:rt+nRSuk0
ヒラリマント
904名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:04:18 ID:7T3C0CFFO
マケイン来るな、こりゃ。
クリントンは無い。
オバマが化けてどうなるか、だぁ〜な。
本命はマケイン、対抗打てず。
単穴オバマ。
905名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:06:23 ID:lM6p986u0
スーパーチューズデー

小躍りしてるネズミの姿が頭から離れないんだ
906名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:07:47 ID:vqQTSo1W0
オバマがきたら、「アメリカの偉大さ」を証明するために、
アメリカ人はオバマを選ぶような気がする。
クリントンって、露骨に嫌っても人格を疑われないし。
907名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:08:18 ID:Yw0eIdCp0
>>895
前に、かわぐちかいじのイーグルってマンガがあってさー
なんか今回の選挙とダブるんだよね
そのマンガも民主党の予備選が舞台で白熱した候補者選び(主役は日系人)が展開されるんだけど
民主党の候補になった途端、共和党の候補との一騎打ちの場面は大幅にはしょられて次の瞬間大統領になっちゃってたんだよなあ。
まあ、尺というか連載期間の関係もあったんだろうけど。
908名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:27:47 ID:gnZDPpZr0
森善朗「ふーあーゆー?(おめえ誰だ)」

クリントン「I am Hillary's husband(私はヒラリーの夫です)」

森善朗「みーとぅー!(私もです)」

    沖縄サミットにて、実話
909名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:28:38 ID:vqQTSo1W0
>>908
それ俺も聞いたけど、いろんな国や人のバージョンが
あって、実は嘘らしいよ。
910名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:30:26 ID:7T3C0CFFO
>>908
のっけが冗談っぽいから、逆に洒落のめしって雰囲気だなw
911名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:32:40 ID:+F6fdxEl0
ウヨ涙目w
912名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:32:56 ID:Yw0eIdCp0
>>895
前に、かわぐちかいじのイーグルってマンガがあってさー
なんか今回の選挙とダブるんだよね
そのマンガも民主党の予備選が舞台で白熱した候補者選び(主役は日系人)が展開されるんだけど
民主党の候補になった途端、共和党の候補との一騎打ちの場面は大幅にはしょられて次の瞬間大統領になっちゃってたんだよなあ。
まあ、尺というか連載期間の関係もあったんだろうけど。
913名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:43:38 ID:Yw0eIdCp0
つまらんレスをれんとうしてしもた・・・スマン
914名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 03:57:20 ID:i2cvOw2b0
>>890

>>ブッシュがボケた発言したときにゴアがハァ?ってやった瞬間とか>潮目
あんまり選挙に詳しくないんだけど、こんなことくらいで票が動くの?
今回もそうだが熱狂的な党員達見てるとどうしてこんなに
ひょいひょい票が動くのか理解できんよ、アメリカ人・・・
915名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 04:02:29 ID:jYg3ysry0
イラク戦争とテロリスト&大量破壊兵器、株価、地価、経済、小泉・安倍政権
日豪印との同盟の夢はあえなく崩壊、アメリカの対北政策転換
2ちゃんの予想が当たった試しがない。

2ちゃんねらは今回オバマを支持していると言うことは、
恐らくオバマじゃ失敗するんだろうな。
916名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 04:41:28 ID:Dpb9MJUV0

最後は共和党・マケインが勝つ。
なにしろ、負けぃんって言うくらいだからね。間違いない。
917名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 04:44:54 ID:orIdZa/q0
むしろ負け印じゃないか?
918名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 04:54:05 ID:1QVqPKqR0
チャンコロ涙目w
ざまあああ
919名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 06:40:34 ID:aFkA4iSt0
しかし向こうでは毎回選挙のたんびに中絶が争点になるのが未だに分からんな
好きにすればいいじゃんそんなの
920名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 06:43:46 ID:IL1guRjhO
>>919
キリスト教徒にとっちゃ胎児殺害も殺人なんだよ。
921名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 06:45:03 ID:5wd3k2cV0
大統領になるってことは、暗殺されるってことかもな。
922名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 06:46:18 ID:NYt6I8zY0
>>921
昨日報道2001で言ってたねー。覚悟してるってさ。
923名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 06:51:07 ID:PZE9AdGh0
>>920
キリスト原理主義者にとっちゃ、オナニーも精子殺害で殺人だよ。
924名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 06:58:52 ID:QDskH5cw0
うはw オバマ暗殺はありうるな。
925名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:07:19 ID:TDX0k4M0O
ヒラリーまた泣くのかぁ?w
926名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:07:28 ID:im/Mllc80
オバマには天に昇る竜のようないきおいがあるから、ヒラリーは負けるかもしれん。
927ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/11(月) 07:13:06 ID:???0
関連ニュース

【米大統領選】 中小州で代議員数を積み上げるオバマ氏と、大票田で勝利を決するクリントン氏、戦略の差が鮮明に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202681531/

928名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:13:22 ID:TxbZge7j0
>>867
CBS
Hillary Clinton  1118
Barack Obama  1112


CNNの集計だと、
ttp://edition.cnn.com/2008/POLITICS/02/10/feb.9.contests/index.html

一般代議員
小浜-平理
918-885

特別代議員
小浜-平理
131-223

合計
小浜-平理
1,049-1,108

多分、特別代議員の支持のカウントの仕方が各マスコミによって微妙に違うんだろうね。

上のページからリンクされている、
" Video Watch Obama rally in Virginia 》
http://edition.cnn.com/2008/POLITICS/02/10/feb.9.contests/index.html#cnnSTCVideo
で、今回の3勝確定後の、VIrginiaでの小浜の演説が聞ける。
非常に聞き取りやすい発音。ブッシュとは大違いだw

後半ではMcCainとどう戦うかを語ってる。
そのくらい自信を持ってるんだろう。
929名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:18:03 ID:im/Mllc80
選挙って、水ものだからね。
930名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:25:46 ID:ZtCfJSdP0
世界には、色々な予言者がいるらしい。最近知った。
ジョン・ボーグ・・という予言者も米国では有名らしい。そして予言があった↓

  未来の大統領
 恐らくヒラリー・クリントンになるはずだ。自分は1998年以来そのように主張している。

だが、オバマが勝利する確率も決して低くはない。だが、▲彼が万が一 今回大統領に
なってしまった場合、▲彼は暗殺される可能性が非常に高い。なぜなら、アメリカの
政治的サイクルからして、オバマはまさにケネディーの再来であり、ケネディーと
似た宿命を担っているからだ。ブラック・ケネディーだ。

今回はなれなくとも、彼は大統領になるべくして選ばれた男だ。2012年か
2016年の大統領は彼である。
           ・・・・・・・・・・・そんな予言もされているらしい。
931名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:32:50 ID:nTwCdifg0
獲得代議員数の差、2人だってな
932名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:33:15 ID:PZE9AdGh0
で、端的に言って、現時点でどっちが有利なの?
933名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:34:02 ID:ZtCfJSdP0
※もしか?として、ジョン・タイターの予言は、影響を与えていないのだろうか?
 ヒラリーが大統領になれば、ジョン・タイターの予言の確率性を肯定している
 事になる。 それは、米国への脅威的な予言も「肯定」する事になる。
 それらの「恐れ」から、ヒラリーよりもオバマを選び、ジョン・タイターの予言を
 否定したいとする気持ちが、影響をしていないのだろうか?
 ※確かにどちらかが大統領になっても恐ろしい。オバマ当選では暗殺。
  ヒラリーが大統領では、ジョン・タイターの未来予言に怯える世論が出るかも・・。
  どちにらしても、米国の未来は大変な様に思う。

ジョンタイター未来の予言
2008年 平成関東大震災(世界恐慌のはじまり)/アメリカ全土内戦状態
     /北京オリンピック中止(内陸部暴動に対しての中国軍の暴走が理由)
2009年 中国の台湾・北朝鮮・韓国・日本侵攻 / ★アメリカ合衆国 初の女性大統領
2010年 中国の台湾・北朝鮮・韓国・日本併合化
2011年 ★アメリカ合衆国政府解体
934名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:53:52 ID:hiowa0xC0
>>828
Mccainマケインってそういうつづりなのか。
マックケインって読んじゃいそう
935名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:57:08 ID:eZKgx2MGO
折れ的には

土人<髪金女

だがな
936名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:04:06 ID:3SyPz1hZ0
>>932
予備選だけならオバマ
クリキントンは序盤で金を使いすぎて資金枯渇中
オバマはネット献金により実弾豊富

だが議長裁定があればクリキントン
夫に借りがある現職議員が多いから
あとミシガンをどうするかでクリキントンのゴリ押しが通りそう
これにより民主党に対する世論が硬化する

結果として大統領はマケイン
オバマに投票した無党派層がマケインに流れる
937名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:09:42 ID:nw2csRnx0
>>200
ますますオバマを支持したくなるな
938928:2008/02/11(月) 08:10:02 ID:TxbZge7j0
>>931

CNNもこっちのページ↓だと、さっき(>>928)の41票差から
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/scorecard/#D
小浜-平理
971-915

特別代議員
小浜-平理
135-224

合計
小浜-平理
1,106-1,139
-----------------------------
で、33 票差に接近した。

CBSのカウントの内訳(代議員と特別代議員)はどこかで見られる?
939928:2008/02/11(月) 08:16:16 ID:TxbZge7j0
>>938
自己レス。

http://election.cbsnews.com/campaign2008/d_delegateScorecard.shtml
にあった。スマソ。
CNNでは平理が獲得した特別代議員が233人、
CBSでは平理が獲得した特別代議員が211人、

CNNでは小浜が獲得した特別代議員が135人、
CBSでは小浜が獲得した特別代議員が137人、

という違いがある。

これまで平理支持を表明していた特別代議員の
乗り換えも、これから起こってくるかもね。
940名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:38:03 ID:p9G6kSasO
小浜師匠は勝てないよ
どんだけ変わったといっても所詮人種差別の国
941名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:53:52 ID:TxbZge7j0
ttp://www.msnbc.msn.com/id/21660890/
各州ごとの出口調査結果がこと細かに載っている。

高学歴はオバマ支持が多い、
っていうのは全国的なんだね。

白人の中でも、学歴が低い人ほど、差別意識が根強い、
ってことなんでしょうか?>940


942名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:04:55 ID:PtOCXL4R0
アメリカではよくラジオなんかでもオバマの宣伝が流れてるけど、
演説がともかく小気味よくて、カッコいい。
しかもヒラーリーみたいに感情に流されないし、返事が大人。
最近まで無関心だったけど、オバマの人間的な魅力を実感しつつある。

943名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:08:09 ID:hiowa0xC0
ケネディって日本に対してどういう政策とってたの?
944名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:32:48 ID:NuAp+tUt0
>>74
>ヒラリーの支持者には献金要請が毎日のようにネットで配信されてくるとのこと。
毎日毎日金送れ〜金送れ〜とメールしてくるのか。
漏れなら、そんな候補には絶対投票しねぇぞw
945名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:34:00 ID:aJhPK2cj0
    ∧_∧   ┌──────────────
  ◯( ´∀` )◯ < やっぱり僕は、美脚のライスタン
   \    /  └──────────────
  _/ __ \_
 (_/   \_)
     lll
946名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:34:21 ID:hiowa0xC0
>>944
まるで
北朝鮮が朝鮮総連に指令してるみたいだ
947名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:40:22 ID:4oza6kVs0
オバマの屋外演説に集まってるのは白人が多いな
http://www.youtube.com/watch?v=h8INKVGLAQk
948名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:45:16 ID:9OvHf2JEO
中華ロビイストがここぞとばかりに献金して
ひらりに沖縄の在日米軍のグアム移転をのませる。
949名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:46:41 ID:MXSB7259O
古代ローマ帝国も
末期には異民族出身の皇帝が続出した。
950890:2008/02/11(月) 09:52:16 ID:iI2NA2Ih0
>>914
ブッシュvsゴアは結局フロリダの何百票かで決まってしまったんだからゴアの討論会での失態は大きかったと思うよ。
951名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:53:49 ID:hiowa0xC0
ブッシュ対ゴアでの票操作疑惑は結局わからないままか
952名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 10:18:12 ID:tJH/274f0
オバマとヒラリーの演説を聞き比べると、
オバマが人物としててヒラリーを圧倒していると分かるよ。

あの演説を聞いて虜になってしまう人の気持ちがよく分かる。
953名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 10:54:44 ID:pniCnYIz0
ヒラリーがキャンペーン・マネージャーを更迭ww
954名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:40:36 ID:snhBvDLK0
>>941
きちんとした教育を受けていること
優れた自分の友達に有色人種がいて、優れていない下の連中に白人がいること

こうやって育つと、人種差別意識は持たないということかな。
955名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:41:03 ID:3Yv//dWv0
>>953
マジで?
このタイミングだと負けフラグのような気がするけどwww
956名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:43:46 ID:mikUyrVB0
暗殺される。JFK
957名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:44:43 ID:bW8nZfaS0
小浜市歓喜wwwwwwwwww
958名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:51:06 ID:TlqH1S2s0
ヒラリーにすれば
女性差別が撤廃されて、かつ人種差別が健在だったら
一番ありがたい展開だろうね?
959名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:57:55 ID:2FIn6tWM0
>>958
ヒラリーが当選すると日本のサヨ女権団体が喜ぶ。
それが困るんだな。
960名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:04:51 ID:hiowa0xC0
たかじんの番組で田嶋陽子が必死でヒラリーを擁護してたぞ
961名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:07:15 ID:TlqH1S2s0
>>960
ということは、田嶋は
女性差別は撤廃するべきだが、黒人差別は容認する
という主張なのか?
962名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:09:28 ID:hiowa0xC0
>>961
田嶋の人種差別批判は聞いたこと無いな
一言目には女性だから
963名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:12:22 ID:TlqH1S2s0
>>962
オバマが予備選に勝つようなことになれば、田嶋は
黒人は女性を差別する人種だと叫んで罵るかもね?
964名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:15:12 ID:hD1VR7qk0
ヒラリーを応援してる女性は、「女性を大統領にして男を見返したい」という理由だけで応援してるみたいだね。
彼女の支持集会などを見てると、そういう熱気をヒシヒシと感じるw
そのためには、黒人差別を蒸し返すのも平気みたいだね。「黒人候補は必ず暗殺される」とかね。もう必死w

アメリカの白人男性票がオバマに流れてるのもわかるよ。

965名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:20:33 ID:TlqH1S2s0
>>964
ヒラリー支持者が黒人差別を蒸し返して(普段は差別反対なのに・・・?)
伝統的保守層が黒人差別を無視しているという逆転現象が起きているのだね?
966名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:21:38 ID:hD1VR7qk0
>>965
2chの中の話
967名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:23:49 ID:hD1VR7qk0
>>964
わかりずらくてご免。
4行目以降はレスの話。
968名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:50:19 ID:TlqH1S2s0
それは、どういうこと?
969名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:04:14 ID:42Dyq1QJ0
>>933
ジョンの予言では、アメリカが内戦になるのは2005だったからなあ・・・・
実際暴動も起きてないし・・・・
そもそも911を予言していない時点でウソ確定だろw

今年、無事にオリンピックが開かれれば、予言もウソ確定だろうな。

2008年 平成関東大震災はジュセリーノの予言がごっちゃになってないか?
970名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:10:06 ID:UaP+qUzr0
オカマがクリちゃんに勝利しただの、オカマのほうが金たくさん集めただの
アメリカの大統領選って、何かグロくてエロくて臭いな。
971愛煙家りょうじ:2008/02/11(月) 13:14:19 ID:CQ53TD6U0

ルイジアナでオバマ圧勝は理解出来るが、白人人口が多いネブラスカやワシントン
でも圧勝なんでビックリです♪

あっ!、メキシカンとかの南米移民が少ないだけか〜〜♪

ルンルン♪
972名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:36:12 ID:LobPFvPk0
ヒラリーおわったかな
流れが決まったから逆転は難しいだろうな
973名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:04:21 ID:nTwCdifg0
オバマが朗読アルバム賞で、グラミー賞受賞って
もうカオスすぎて、何が何やら
974名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:06:27 ID:D/sEWn4A0
>>971
高学歴高収入ほどオバマにいれてるんだよ
イラク戦争のほうに関心があるからかな
貧困層はクリントン
クリントンは福祉重視だもんね
975名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:42:25 ID:Vb8Aec4+0
メイン州も小浜勝利ktkr
こりゃ止まらんなw
976sage:2008/02/11(月) 15:59:57 ID:xRWdwdYH0
977名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:08:24 ID:3Uzz3VhY0
ところで、小日本人の諸君は、強制連行してきた、大中華人民共和国人や朝鮮人
の参政権はどうするんだね、大中華人民共和国人や朝鮮人の小日本国の首相誕生
を心待ちにしているわけだね
978名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:18:01 ID:Vb8Aec4+0
>>977
その前に、シナ蓄は毒ギョーザを輸出しない体制作れよw
979名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:00:01 ID:Cn5vIcyy0
>>936
今はケネディ家が付いたから状況は変化してる、ゴリ押しすれば内部のしこりは確定的
980名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:01:56 ID:Ut2ii5FT0
Maineの結果判明後、
CBSだと、とうとう逆転。
http://election.cbsnews.com/campaign2008/d_delegateScorecard.shtml
小浜-平理
1,134-1,131

CNNだと、>>938の33票差から
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/scorecard/#D

一般代議員
小浜-平理
986-924

特別代議員
小浜-平理
135-224

合計
小浜-平理
1,121-1,148
-----------------------------
で、26 票差に接近した。
981名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:08:28 ID:Cn5vIcyy0
特別代議員で40チョット、党大会までにまだあと半分詰めることは可能だろ
982名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:13:55 ID:TdI2Z/GP0
>>980
ワシントン州まだかなり代議員枠が決定してないね。20票くらい?
983名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:17:36 ID:42Dyq1QJ0
>>971
ヒスパニックはヒラリー支持が多かったんだけど
どうも風向きが変わってきたしょうだ
984名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:21:47 ID:XKyU5qZJ0
悪魔女ヒラリーより民主はオバマ。

で、選挙は共和党有利。
985名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:23:15 ID:TdI2Z/GP0
いや民主党有利だろ
986名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:30:04 ID:TdI2Z/GP0
>>980
やっぱりCNNはヒラリー支持なのかなあ?
現時点でエドワーズの26票いれても一票差でとどかないってのを一面にあげるのは露骨過ぎるような気がする。
987名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:40:09 ID:QmCoJ3tv0
まぁ日本と違って欧米のメディアは選挙では露骨なのが当たり前だしな
変に公平だの客観だのとうさんくさい建前は使わない
視聴者側も色の違いを理解した上で見聞きするし
988名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:51:13 ID:LobPFvPk0
>>983
アメリカは人種無関係に勝ち馬にのる性癖がある
989名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:25:33 ID:bvyMPlKU0
ヒラリーは資金の底が見えた時点で見切られた感が強いな
990名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:01:17 ID:0oNQ8uIG0
>>988
全州一斉にやったほうが公平ない気もするけど
伝統だからしょうがないか
991名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:27:35 ID:v+pBjTVd0
勝ち馬はオバマとの流れが確定したようだな。
992名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:29:02 ID:hKRETL61O
ヒラリー涙目wwwww
993名無しさん@八周年
なんか雪崩をうってきちゃったな