【感染症】新型インフルエンザ発生時、建物封鎖可能に 法改正へ
952 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:41:45 ID:sMznGtrV0
>「トリからヒトに感染するようにウイルスが変異した。」と言うんなら
まだ鳥インフルエンザのままヒトに感染したんじゃないの?
新型に変異するのはこれからでしょ?
953 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:42:29 ID:Zpcy0JngO
954 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:45:14 ID:Zpcy0JngO
>>950 あ、自分の言葉でね。
コピペは無しで。
みんなを安心させてやってください。
955 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:49:43 ID:NYAmG2e/0
>>947 すまんが理解できない。
未知のウイルスの塩基配列やら遺伝子解析が現時点の防疫に
何の意味があるのかな?
それらが意味をなすのは感染方法と対策が判っている病気と類似している
場合に限るはずだ。
新型インフルエンザは過去に流行った病気と類似しているか?
>>947の説だととっくに解析が終わり、対策がとられていなければならないはず。
それがいまだに出てこないと言うことは、
感染経路も治療法も不明である事の証だと思うんだが。
>>950 俺は一般人だから知識はないけど
WHOやオーストラリアの研究所はそんなに信じられないか?
957 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:55:51 ID:j0cPER4SO
食糧備蓄してますか?三ヶ月分一人お米30sに麺やパスタ、保存用レトルト 缶詰 業務用ハムや調味料や嗜好品のチョコやビスケット等 主に上野の二木の菓子で買い揃えました。
他にマスクや手袋 タオル トイレットペーパー 電池等 十数万円投資しました。どうせ日常でも使うものだから…無駄なものではないし、パニックになって買い揃えるのは大変だから…
ハイターは一般用でイイんですよね。キッチンハイターは洗剤が入っているらしいです。
958 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:06:51 ID:j0cPER4SO
郵便局や銀行ATMは大丈夫なのでしょうか
行員が出勤出来なくなるとかなりシンドイですよね。当座のお金何万円かは卸したほうが良いでしょうか?
商品の流通が停止では無意味ですか?
地獄の何とかも金次第、でも余り大金が手元にあるのも不用心ですし、柘植さんは一人あたり千円札で五万あれば 大丈夫だと書いてましたが…
>>957 食料だけじゃなくて衛生用品も買っておけよ
アルコール、次亜塩素酸ナトリウム(ミルトン)、二酸化塩素(クレベリン)とかいろいろあるけど
俺は全部買った。この中で一番効果があるのはクレベリンらしいけど
高いから使い分ける。
ミルトンは飲み水の消毒に使える。いざとなったら雨水でも飲まなきゃいけないからなw
960 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:16:46 ID:j0cPER4SO
961 :
◆4OnnsbuTRA :2008/02/11(月) 16:29:07 ID:bcm+zYJ60
962 :
◆4OnnsbuTRA :2008/02/11(月) 16:35:12 ID:bcm+zYJ60
963 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:48:05 ID:9Eqom02I0
>>955 ただの鳥インフルエンザがパンデミックするだけなら、風邪症状の感染者が爆発するだけで
致死率が高くなるわけじゃなくて、今までに想定していたN5H1インフルエンザの
不活性化ウイルスでつくったワクチンで効くんだ。
タミフルが効くならタミフルで大丈夫なんだ。
でも今回インドネシアで流行しているのが新型出血熱なら、風邪じゃなくてデング出血熱などに
類似した症状なら、普通の風邪の治療なんかしてたら死んでしまう症状なんだ。
タミフルを使っても出血症状の進行のほうが速いから、もしタミフルが効いたとしても間に合わない。
だからインドネシアの「あれ」がインフルエンザなのか違うのかは、
みんながサバイバルするのにとても大切なことなんだよ。
敵を知り味方を知れば、百戦危うからず。
敵のウイルスの塩基配列を知って、味方つまり感染したときの症状を知ることが、サバイバルの方法なんだよ。
治療方法を選ぶにあたって、ものすごぉく大切なことなんだ。
964 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:32:31 ID:5G0vtlkW0
>>963 >ただの鳥インフルエンザがパンデミックするだけなら、風邪症状の感染者が爆発するだけで
>致死率が高くなるわけじゃなくて、今までに想定していたN5H1インフルエンザの
もう、ここで間違っている。
H5N1インフルエンザは呼吸器だけでなく、全身の細胞で増殖する。
だから、風の症状では済まない。
965 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:47:35 ID:Uzzl4d+tO
なんかすげー頭痛いんだよね…
966 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:54:26 ID:6T4ylYRl0
>>965 明日朝一で病院行きなされ。
今夜はビタミン剤とポカリ飲んであったかくして寝る。
967 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:04:18 ID:QaavYSjl0
不安を扇動すれば、いろいろ金になるネタであることは確かだな。
小はマスク・石鹸から、大はワクチン・抗ウイルス薬国家備蓄制度まで。
セミナー商法とかも。
アメリカではブッシュ大統領が先頭に立って、年間8000億〜9000億円の予算を付けて強力な対策を推進中。
ただし、ブッシュの狙いは必ずしも人道的なものばかりではない。
一番の心配の種は、米軍兵士に蔓延して大幅な戦力低下を起こす事らしい。
>>965 俺も、かなりズキンズキンするが、まあ、いつもの頭痛だろうと判断し、ロキソニンでも飲んでおく
970 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:57:35 ID:CF2uL7IU0
>>963 正しく敵を知らないと危ういよ百戦やっても百敗だよ!
現状を把握することは、ものすごぉく大切なことなんだ。
>>967←みたいのがまだいるんだよなwwwwどっから湧いて来るんだか、、、?
971 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:07:53 ID:QaavYSjl0
>>970 ここは、「ムー」のような、オカルトスレでつね(笑)
朝38℃くらいあったけど打ち合わせあったので出張してたら
打ち合わせ中に朦朧となった
仕事終わって病院寄ったら40℃超えてて過呼吸痙攣と高熱で即入院
おまいらも無理せんと休めよインフル放置は後を引くよ
>>972 おまいが新型インフルエンザだったらスーパースプレッダーだな
974 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:17:50 ID:6G1vXDAqO
>>970 PCデフラグしてるので携帯から。そうなんだ。で、一昨年くらいから理屈が通った情報を集めてるんだけど、情報の内容がバラバラで、今までのウイルス学や微生物学やバイオ工学の範疇に入らない。んでもって去年から出血熱だ。欺瞞情報が流れてるとしか思えない…
975 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:18:45 ID:OpM4wZ1/0
>>970 スルー汁
実現するか実現しないか
致死率がどのぐらいになるか
そんな事は誰にも予測なんてできないんだから
実現しない に賭ける人間がいても責められない
賭けに外れた奴が死のうが生きようが自己責任だし
自分がどこに賭けるか次第で冷静に行動すれば良い事なんで
ちなみに俺は
5年以内に実現する・そこそこに高い致死率・ライフラインはそれ程急には止まらない
の部分に賭けてる
食料は備蓄してないけれど医薬品とマスクなどはしっかり備蓄済み
地震とかなら準備しない、信じないっても仕方ないけど
今回は伝染病だしなぁ、信じてもらわないと周りを巻き込むぜ?
信じない奴は勝手にしろ。俺は資金の続く限り備蓄かまして籠城する。
978 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:25:01 ID:OpM4wZ1/0
>>976 そんな奴から身を守るためのN95マスクですw
実現しないに賭けた奴は外れたら感染して死ぬかもしれんが
実現するに賭けて外れても(実現しなくても)
医療品とマスクに掛けたお金の10万ぐらいがちょっと無駄になるだけ
保険金と思えば安いもの マスクは花粉症に使えるし
備蓄食料を必死で食べつくすという楽しいオマケもあったりするけど
979 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:26:11 ID:lBSoxnxUO
>>977は正しいと思う
スイスではパンデミックが無くても備蓄なんて当たり前のことで
政府がはっきり国民に推奨してるよ
980 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:31:53 ID:wn8a3w7nO
ウー
だよなあ。地震は、どこからかの助けがあるけど、感染症、
それも、世界同時だとどうしようもないよ。
そういうてんでも、感染症のほうが、自分はこわい。
982 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:58:45 ID:5znyJjIM0
新型インフルにかかったら、逝くのはある程度仕方ないとしても、
かかってもいないのに、食料が無くて餓死するのは嫌だな
もう少し貯めとこうか、普段食べている食料(保存が利くもの)を前倒しで購入するだけだが
983 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:59:43 ID:6chpFEAK0
そんなに必死にヒキコモリの理由を語らなくたってwww
ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J アリとキリギリスみたいなものか・・・
ところで次はどこのスレに行けばいいんだ?
985 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:30:24 ID:v1uA7/kL0
986 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:45:23 ID:5znyJjIM0
食料備蓄はしておいたほうがいい
餓死は苦しいらしいし
地震等の災害対策にもなる
食糧危機は国内の物流と、海外からの輸入と、どっちが止まっても起こるから
パンデミックでなくてもある程度備えておくべきだよねぇ。
ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
とりあえず2ヶ月分は確保した。
5年保存のリッツは高いから買わない。
普通のリッツが安い時にまとめ買い。
期限切れても2年くらいは食べれる。
バンデ来るのは5年も先の話じゃないだろうし・・・
990 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:29:11 ID:5OIWUpEY0
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
∧,,∧ 豚肉も入れるよ!
(;`・ω・) ヘ⌒ヽフ⌒γ
/ o━ヽニニフ (・ω・ ) )
しー-J しー し─J
∧,,∧ ・・・
( ゚∀゚) ヘ⌒ヽフ⌒γ
/ o━ヽニニフ (・ω・ ) )
しー-J しー し─J
∧,,∧ ぶたくんおいしいね
(゚∀゚ )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_, )
/  ̄ ̄ ̄ \、_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
991 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:36:16 ID:NYAmG2e/0
地震の震源地が田舎だと1週間弱、都会だと2週間篭れば配給がはじまる。
致死性の高い伝染病爆発だと、最低2週間は篭りたいね。
前者はライフラインが即止まるが後者は止まらないだろう。
ただ前後関係無く、お店で慌てて食料や医薬品を買おうとしても、
売り切れてしまうだろう事は安易に想像できる。
ただ怖いのは後者の場合、食料や日用雑貨確保の為に郊外へ移動が始まり、
皮肉にも感染拡大に貢献してしまう事だろう。
生命保険は病気怪我などへの投資だが、直近生活への保障はしていない。
だから自分自身で投資し生活を保障していなければならない。
そういう時こそ浮かれて平和ボケした多くの馬鹿共は死ねばいいと思う。
自然災害なら知恵や力を出しあって助け合えるが、感染爆発は自然が課した
生命淘汰そのものだと思えるから。
992 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:40:07 ID:sMvxtGiB0
ヤバイ新型ウイルスが出てくる予定があるんだろうか…
993 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:45:16 ID:5znyJjIM0
配給はあるだろうね
でも、個別宅配はしないだろうから、配給所に人が集まる形になりそうだし
それが感染を広めることになりかねない
配給の列に並んだばっかりに、新型インフルエンザに感染するということも
あり得る
994 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:49:11 ID:QaavYSjl0
でさ、鳥ウイルスが人にじかに感染するなんていうオカルト学説を、まだ信じてるわけ?www
995 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:52:14 ID:5znyJjIM0
996 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:53:18 ID:NYAmG2e/0
日本を除くアジアで豚を隔離飼育するか全滅させれば、人に移る病気発生確立は
限りなく低くなります。
改めて言います。豚が人間に感染する病気を作り出しているのです。
日本が事前に法改正するなんて滅多にないな。
こりゃ相当やばいのか?
>>997 相当やばいか、まともな医学系人材がシンクタンクに入ってるかどっちか。
999 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:59:27 ID:0uZ+9FQ10
し
1000 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:59:58 ID:lBSoxnxUO
厚生労働省 結核感染症課は殺人課
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。