【調査】スーパーファミコン、現在でも所有率4割強

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
スーパーファミコンにカセットを差し込んで、電源を点けてみたものの、いつまで待っても画面が変わらない…。
こうなったらフーフーするしかない! と、カセットと本体の差し込み口に息を思いっきり吹きかけていたあの頃。
でも、次々と新しい仕様のゲーム機が発売されて、今ではカセットをフーフーすることも少なくなってしまった。
では、現在みんなが所有しているゲーム機は何なのだろうか? オリコンで調査した結果
【プレイステーション2】(62.3%。複数回答可)が1位、【ニンテンドーDS】(55.4%)が2位にランクインした。
そんな中、注目は、今年で発売18年目を迎える【スーパーファミコン】(42.5%)が3位という結果に。
続々と次世代ゲーム機が登場する一方で、【スーパーファミコン】もまだまだ多くの
ユーザーに親しまれているということかもしれない。

「みんなが現在所有しているゲーム機」ランキング表(※記事下段に掲載)
総合1位の【プレイステーション2】は、10代〜30代の部門でも1位を獲得しており、特に20代部門では
7割近くの人が所有しているということがわかった。05年に世界累計出荷台数が1億台を突破したという
記録から考えれば、納得の結果と言えそう。また、プレイステーションのソフトの多くが
プレイステーション2でも遊べるということも、人気の理由のようだ。
2位の【ニンテンドーDS】は、主に女性から支持を受けてのランクインとなった。
携帯型で持ち歩きやすいのはもちろんのこと、社会現象を巻き起こした『脳トレ』や、
料理のナビゲーションをしてくれる『しゃべる!DSお料理ナビ』など、
女性でも楽しめるソフトが充実している点で人気が集まったのだろう。

2月7日11時2分配信 オリコン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000035-oric-ent
>>2に続く
2出世ウホφ ★:2008/02/07(木) 12:35:36 ID:???0
続く3位は、ファミリーコンピューターの後継機として90年に発売された【スーパーファミコン】。
発売から18年経っても、10代をのぞく全ての部門で約4割の所有率という結果だった。
同様に、89年に発売され、携帯型ゲーム機の先駆けとなった【ゲームボーイ】が
総合5位にランクインするなど、どうやら名機は年月が経っても色あせることがないようだ。
(2007年10月26日〜10月30日、自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員の、
10代、20代、30代、40代の男女、各125人、合計1000人にインターネット調査したもの)
(終)
3名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:36:33 ID:h4l/P4L7O
ゲームウォッチは?
4名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:36:41 ID:4a73iRIn0
在る在る在る在るあるあるあるあるあるあるあるある
5名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:37:12 ID:6xJ3giLd0
捨てずに持ってるだけで稼動してねーだろw
6名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:37:26 ID:aGJTWS7R0
サターン(笑)とドリキャス(苦笑)は?
7名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:37:33 ID:NPDgxdVo0
ファミコンタイトラーとスーファミとGBは、一生物だろ!w
8名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:37:33 ID:1GvqPb/b0
いまだにフーフーやってるぜ
9名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:37:34 ID:YiqLkp3g0
スーファミとゲームボーイはあるけどPSは売ったなぁ
10名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:37:41 ID:EyA+1nIR0
スーファミを超えるゲーム機はない
11名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:37:43 ID:mxG7lvyd0
SFCの所持ソフトは全部吸い出してPSPに移行させたよ
携帯機でSFC出来るとは良い時代になったもんだ
12名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:38:00 ID:vJZoAKgZ0
スーパーゲームボーイ
13名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:38:09 ID:g+BgX/T+0
パソコンの中に入ってるよ
14名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:38:09 ID:lRnVMSAe0
ROMならほとんど持ってるけど
15名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:38:26 ID:3dbjym2F0
こないだ、XBOX、ドリキャス、スーファミを
燃えないゴミの日に捨てた。
16名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:38:35 ID:zJvdPxfU0
もう遊びつくしたからなあ
エミュでチートして楽しむくらいしか
17名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:38:48 ID:iS777k+k0
これネタだろ?

ネタだよな・・?
18名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:38:49 ID:SFjG9AbF0
スーファミですらボタンがいっぱいあってややこしい。
ファミコンのがいい
19名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:38:53 ID:8jWmfaKe0
クロノトリガー専用機だったな。
20名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:39:05 ID:YjFtvQBH0
マスターシステム現役の俺は勝ち組
21名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:39:29 ID:DBo4WKQV0
実家のスーファミがいつの間にか明らかに他人のものとすり替わっていた
めんどくさいから別に何も言わないけど、一体誰のなんだあれは
22名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:39:41 ID:pKgWqL1W0
>>15
全部くれよ

DCは有償修理も終わったからいつまで動くか本当に不安なんだよ…
23名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:39:45 ID:hbgtd/uaO
カービィSDX
マリオRPG
クロノトリガー

の三本が最強
異論認めない
24名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:40:03 ID:eeC1SUF40
>>1
壊れないんだも
25名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:40:21 ID:xt3DPDSc0
SFCってやたらと頑丈なんだっけ?
26名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:40:44 ID:oHpUvsuW0
上と下のランキング表の違い6個見つけたんですが、後一個が見つかりません><
27名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:40:46 ID:omuA3Srg0
未だに現役で使ってます
LIVE A LIVEおもしれーw
28名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:40:52 ID:Sfj5P0f40
問題は稼働率だろ。
テレビの棚の中でケーブルと一緒に埃かぶってるとかも所有だからな。
29名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:40:56 ID:EbxnIRUG0
10年くらい前、一生これで遊ぶつもりで
大量にコントローラー買い込んだ事がある。
その半年後くらいにあっさりプレステに切り替えたが
30名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:40:59 ID:NdF+OP6qO
いまならスーファミのカセットにはたくさんのデータをぶちこめるはず


本体は知らんが
31名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:40:59 ID:TV6tpCxI0
一応実機も保存して有るが、ステートセーブとかチートが楽とかの理由で殆どエミュだな…
32名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:41:13 ID:y9gsV3OZO
ディスクシステムは?
33名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:41:47 ID:xHceJAjFO
>>23
禿道
34名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:41:59 ID:7UTSrS/w0
ROMカセがちょっとでも揺れたらアウト
35名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:42:09 ID:RvEF+uNIO
ネオジオはっ(汗)
36名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:42:10 ID:MEfWIOLR0
最近のゲームは摩訶摩訶以下だから困る
37名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:42:20 ID:HPvhPdLW0
おまいら物持ち良すぎwww
38名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:42:34 ID:XKS2Mwlj0
本体はまだ余裕で動くけど
コントローラーのボタンが沈んだままで上がって来ない
39名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:42:39 ID:C1uPatC60
去年、やっと捨てましたわ。
40名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:42:55 ID:LgYdElN1O
所有しているってだけで稼動しているかは別問題だろ
41名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:42:57 ID:xqh8GlJlO
PCエンジン2まだかな
42名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:43:11 ID:CfGGNvQM0
>>1的外れ乙

任天堂製品は異常な耐久強度で動くから捨てる必要ないだけ
そしてなぜか遊び飽きない…
スーパーロボット大戦はスーファミの頃が一番異常な難易度でした
43名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:43:18 ID:LEHKDmjO0
あるあるねーよスレだなw
MSXtRとスーファミと64が押入れにしまってあるわ
たまに引っ張り出すけどちゃんと稼動するし昔のカートリッジ系ハードの丈夫さに感服
回転ものはどうしてもへたっちゃうしな
44名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:43:24 ID:sdqu+1mb0
セーブが出来なくなるって言うRomの寿命?さえなかったら、
一生持っていたかも知れん。
45名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:43:37 ID:Bp3P9Pu4O
コントローラーは壊れやすくなかったか?
46名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:44:09 ID:1GvqPb/b0
現役稼働のゴムボタンFCはちょっとした自慢になる
47名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:44:24 ID:2UQG4nerO
稼動率だよな。使わないで持ってる奴なんて、いるだろ?ゲームに限らず、どうせ調査するなら、赤チンを持ってる家庭を調べてくれ!
このまえ、ばぁちゃんが擦り剥いたと膝に塗っててびっくりしたよ
48名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:44:45 ID:u8SAGICo0
ツインファミコンとマークVがどこかにあるはず
うごくかどうかわかんないけど
49名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:44:56 ID:c2G8iPgv0
バーチャルボーイは?バーチャルボーイは棄てたの?
50名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:45:02 ID:FKECSVOL0
うそ乙
51名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:45:04 ID:kgWFojYr0
>>35
捨てた(´・ω・`)
52名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:45:04 ID:PTrEPJzd0
ACアダプタをゲームギアに流用したのはいい思い出
53名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:45:06 ID:JlrgtWwx0
互換機もアリなら、ファミコンもまだまだ現役
54名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:45:11 ID:73rDNDr6O
ツインファミコンももってるぜ
55名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:45:19 ID:dKO1hUTG0
ゲームを終えてアダプタ抜いた後もう一回電源入れると一瞬だけピカッて光って
「あれっ?w」と思ってた頃が懐かしい
56名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:45:30 ID:qJipbDDR0
二台あるぞ
57名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:45:57 ID:cD55LoR30
25の姉貴がこの間電話してきてドラクエ6始めたけどどうすりゃよかった?と聞いてきた
8年位前に上げたスーファミJrは現役のようです
58名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:45:58 ID:o7zid4cR0
ニューファミコンを持ってる。
いまからファミスタしてくる。
59名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:46:12 ID:EyA+1nIR0
>>55
あるあるwww
60名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:46:26 ID:BUhoavPyO
SFCとN64と初代PSしか持ってないな
61名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:46:35 ID:8w8qKeDv0
スーファミをこのまえ久しぶりにひっぱりだしてきたら
黄ばみまくっててワロタ

62名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:46:46 ID:UxPoapNR0
>>32人(・ω・*)
63名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:46:51 ID:+a6+QeTx0
デスクシステムあるよ
64名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:46:52 ID:gDjEXqCK0
昨日の埋め立てゴミで初代ファミコン捨てちゃった。
でもsfcとゲームギアがまだある。
65名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:47:07 ID:bPmAptBa0
ドンキーコング2がなぜか怖くて一人でできず
そのまま放置して今に至る
クリアしたい…
66名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:47:35 ID:vYw85aBO0
ニコニコでロマサガ3の全技閃き集動画に触発されて久しぶりにやってみたが
普通に面白かったな
FF11は商売としては成功したけどネトゲとしてはロマサガの方が向いてたんじゃないかと思う
ロマサガ2・3リメイクされねーかな
67名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:47:35 ID:+QayIzYH0
任天堂派でもセガ派でも無いMSX派の俺としてはどうでも良い事さ・・・フッ・・・

あの頃のコナミは神だったZe
68名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:47:45 ID:sPwXLu1tO
3DOリアルは? PC-FXは?
69名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:47:48 ID:OA/d/sIB0
初期ゲームボーイ持ってる。
10年以上前からDr.マリオがささったまま。
70名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:47:55 ID:kgWFojYr0
カードのやつのPCエンジンあった。埃まみれだったけど動いた。
71名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:47:55 ID:Ntn0j0cd0
ぴゅう太、もってるぜ
72名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:48:35 ID:gDjEXqCK0
>>44
電池。
カートリッジをこじ開けて交換するんだ。
73名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:48:41 ID:hbgtd/uaO
SM調教師 瞳
74名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:48:43 ID:8ADW76z40
ファミリーベーシック3がたまにやりたくなって引っ張り出す俺。
75名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:49:02 ID:jGCM/SdCO
ゲームボーイが捨てられない
ポケットもカラーもアドバンスもSPもあるのに
思い出つまってるからかな?
76名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:49:05 ID:+bnUH3wkO
ニューファミコンなら持ってるwww
77名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:49:06 ID:/gVjYyu00
PCエンジン(笑)
78名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:49:07 ID:SDqMDGPg0
♪やればやるほどディスクシステム
チャリ〜ン
79名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:49:07 ID:bw5FgH790
見ざる聞かざるボンバザル
80名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:49:24 ID:CDjSVV130
>>44
確かにフラッシュメモリーみたいなのだったら現役かも。
なんだかんだ一番やったのはスト2ターボだな。
ホリ6ボタンパッドを3回買い換えたw
あとヴァルケンも好きだった。
だからwiiのVCは個人的にはツボ。
81名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:49:30 ID:WHFpo3p0O
ファミコンもスーファミもまだまだ現役だお
PSとサターンは死亡で廃棄
PS2は故障中
PS3は三万円切ったら買う予定
DSは持ってるけど辞書と〜トレ専用になってる
82名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:49:34 ID:poFwT5yT0
スーパーファミコンのときはまだゲームに目覚めてなかった
だからゲームをクリアするなんてもってのほか
友達の話に何か壮大な物語が詰まっているんだろうとおもった
でもプレステに目覚めてゲーマーになってみればなんてことのない
ちっぽけなストーリー
いつのまにかレベル99の俺だった
83名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:49:40 ID:nb4fkdC10
SFCはエミュに進化したのでハンマーでぶっ壊したw
84名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:49:44 ID:4HmqV2DA0
動くけど、壊れてるソフトもあるなあ。 正常にセーブできないっていうか。
その辺は寿命だろうな。 あと、ところどころ黒い四角が出たり、同期が
狂ったり、本体もぶっ壊れ気味だろう。

でも、PSやPS2が普通にぶっ壊れて、2台目になっていることを考えると
笑えるほど丈夫だわw
85名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:49:49 ID:7VvjVEmM0
つい1週間ほど前、カセットビジョンの「太郎と花子」で遊んだ。
86名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:49:58 ID:ZtjhV36G0
pcエンジンの桃太郎伝説1・2&活劇と天の声バンク2は今でも家にあるぞ
87名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:50:16 ID:uE9X4ZUxO
>フーフー
20数年生きてきて初めて懐かしくて涙が出た
88名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:51:19 ID:9r2F2+f9P
結婚に伴い引っ越すんでこの前スーファミとサターンとPSを捨てたんだけど
気が変わって真夜中にスーファミだけ回収してきた。
なんだか捨てちゃいけない気がした。
89名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:51:26 ID:R0ixXnma0
まあ、持ってるだけで電源なんて数年入れてないけど。
90名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:51:27 ID:oymU4Tsh0
あれ、フーッって息かけるとなんで接触良くなるんだろうな?
誰か科学的に説明してくれ
91名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:51:30 ID:hPg62f6t0
カセット頑丈すぎ
10階のマンションからコンクリの下に投げてもびくともしなかった
92名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:51:34 ID:pQ5+JqG70
確かにまだ持ってるw
この間甥っ子とやろうと思って電源入れたら、普通に動いたよ。
じつに優秀な機械だ。
93名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:51:40 ID:oeGo5BtSO
初代ファミコン(四角釦ではないが)に、
ファミ通付録の【SUPER FAMICOM】【目標25000円】のシール貼っていたっけ。
94名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:51:52 ID:OA/d/sIB0
やっぱカセットフーフーは日本全国どこでもやるんだなぁ・・
もしかして世界共通なのかな?
95名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:51:57 ID:R0ixXnma0
>>90
接点についてた埃が取れるんじゃね?
96名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:52:16 ID:53J6LpA90
古いゲーム機を捨てるやつは
一生後悔します
97名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:52:26 ID:radwHunk0
PCエンジンとメガドラ買えるやつは比較的裕福で妬まれたもんだよ
98名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:52:34 ID:YECFMkk20
所有だけならゲームウォッチもまだ持ってるわなw
もう20年くらい動かしてないけど。
99名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:52:40 ID:zBvyICkA0
この前実機起動させたら動いてびっくりした
100名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:52:45 ID:iFcFEFsX0
初代サターンは現役稼動中。わりと面白い。
101名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:52:48 ID:DtOXQ0GT0
スーファミを処分したorもともと持ってない6割弱の人間は非国民
102名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:53:06 ID:V3Rds1vsO
マジレスすると昔所有していた子供が独立して親が楽しむケースがあるみたいよ
昔を懐かしみながら、またテトリスやマリオなんかは単純で楽しめるそうだよ
103名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:53:07 ID:Q35GrCrW0
PSのが飽きないだろ
ソフト無数にあるし
104名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:53:28 ID:8ADW76z40
バルーンファイトだけはガチ
105名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:53:33 ID:vHQUmwvX0
本体は押入れの中だけど
コントローラのゴムがへたってるから遊んでないな
スーパーマリオワールドとスーパーマリオコレクションを、DSに移植しろ
106名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:53:46 ID:QZIXX6Dm0
マジコンとセットでまだあるな。
当然稼動してないけど・・・。
107名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:53:54 ID:8X3NJoOs0
ドラクエ6をやるためだけにスーファミを買い
ドラクエ7をやるためだけにPSを買い
ドラクエ8をやるためだけにPS2を買った俺
108名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:53:54 ID:uBnXCNZJ0
ファミコンもスーファミも持ってるけどやってない。
テレビと繋ぐ線をなくしたし。それ以前にエミュでいいし。
109名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:53:56 ID:DoDvLWC20
いまだに初代ファミコン持ってますが何か
110名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:53:59 ID:/gVjYyu00
カセットフーフーを何回も繰り返すと頭がクラクラしてくる
111名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:54:13 ID:aOVzaT2E0
112名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:54:16 ID:hPg62f6t0
カッセトフーフーはファミコンの時はやったな。
差込口が熱くなってて火薬みたいなにおいがする。
あのにおいを嗅ぐとファミコンを思い出す。
113名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:54:18 ID:HYP+pFLC0
みんながファミコン、ゲームボーイをやってた頃、メガドライブ、ゲームギアをやってた俺は非国民だな
114名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:54:24 ID:ZtjhV36G0
お前ら当然ファミマガも持ってるだろ?
115名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:54:30 ID:A/Bb34c1O
フーフーしても画面が真っ黒だったので、軽く叩いたら動いた
116岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 12:54:31 ID:QJC/A1VZ0
何げにもう持ってないんだよな。
ファミコンとディスクシステムは最近譲り受けたけど。
http://kishiwada.orz.hm/GAZOU/view/iup499315.jpg
117名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:54:34 ID:p2Kw9PUO0
エミュで楽しんでる奴の方が多いだろ
118名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:54:39 ID:pxSV4joE0
昔となりに中古ソフト店があって、店主とよく話した事があるんだけど、
子供がよくやる「フーフー」が、結局端子を錆びさせる一番の原因なんだな。
綿棒でていねいにこすってやれば回復するよ。
119名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:54:42 ID:NdF+OP6qO
>>103
PSは電車でGO専用
120名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:54:42 ID:poqcSxVrO
うちの実機はバリバリ現役だぜ!
121名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:55:11 ID:xKa5MjwxO
所有と稼働は別だろ
122名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:55:12 ID:8XrilNKz0
>>101
SFCはそもそも買っていないが
バーチャルボーイならまだ持ってる
123名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:55:20 ID:Zt8+H/U5O
ファミコン、スーファミ、プレステ、全部稼働する。たまに使うのがポイント。
124名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:55:23 ID:npImVEuq0
>>22
シェンムーBBSをくまなく読むと幸せになれるかも
125名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:55:30 ID:LaGMozTw0
大画面テレビでやったら目がチカチカしたんで、
オンボロ14インチテレビも共に保管してるぞ。
126名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:55:33 ID:9r2F2+f9P
このスレを任天堂のスーファミ開発担当者が読んだら
PCの前でむせび泣くだろうな、確実に。
127名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:55:35 ID:4HmqV2DA0
接点復活剤でOKよ。 フーフーはイライラ、クラクラするし、ストレスもたまるから
体にイクナイ。
128名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:55:37 ID:rw1EaQtt0
この間
ハードOFFのジャンクコーナーで部品取り用に汚いFC買ったら日に焼けただけの新品だったw
129名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:55:40 ID:u1Nlu2TaO
うちのサターンは壊れるたびに譲ってもらって、今使ってるのは4台目。
しかしソフトは1本しか持ってない。
130名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:56:02 ID:OJV8VoSA0
>スーパーファミコンにカセットを差し込んで、電源を点けてみたものの〜

これってファミコンの事だろ 
書き出しに困ったからってファミコンのエピソードを代用するなよ糞記者が
スーファミでもたまにあったがこんなひどくはなかっただろう
131名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:56:14 ID:9XhHV0fH0
バーチャルボーイはまだまだ寝かすぞ!!

30年後高値で売ってやる!

発売日に買って、ほぼ未使用だ。
132名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:56:14 ID:IumHoFwl0
誰かおれの3DO REALを買ってくれ
133名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:56:18 ID:1GvqPb/b0
>>114
溜め込んでたガバスがどっかにあるはず
134名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:56:24 ID:/ET+5sppO
俺はスースーしてたんだが。
135名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:56:29 ID:/7v5foXp0
最近はフーフーするより綿棒でやんわり拭くようになった
136名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:56:40 ID:G+WtfHNs0
川背さんのためにまだまだ現役だよ
137名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:56:58 ID:K+Cri6pb0
押入れに2台も入っているw

たまに、タクティクスオーガバトルか、初代フロントミッションをやったりする。
138名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:57:05 ID:CfGGNvQM0
DSよりもスーファミのマリオカート
139名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:57:12 ID:aGJTWS7R0
>>23
マリオRPGよりマリオコレクション派な俺ww
RPGはなんか受け付けなかったんだよなぁ・・・
140名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:57:19 ID:eIq1w8uF0
ファミコンもスーファミも一回捨てたけど数年前に買い直した
141名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:57:22 ID:gsfwJZZK0
うちなんかツインファミコンが現役バリバリだぜ
142名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:57:25 ID:GENmHp9k0
たかが数秒で落とせるデータに10年くらい前は1万くらい出してたと思うと
さびしくならないか?

143名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:57:36 ID:ZIGXth02O
フーフーやってると、たまに唾液まで出てしまい、なんとも言えない気分になる。
そんなほろ苦い思い出…
144岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 12:57:49 ID:QJC/A1VZ0
>>136
川背さんPSPで出てたな。
レゲー雑誌に書き下ろしイラストがあったが萌えキャラになってたが、PSからそうなの?
145名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:57:53 ID:UI8D5LHN0
フーフーする
唾を付ける
直接なめる
146sama ◆yjvIWhDK7Q :2008/02/07(木) 12:58:04 ID:CBvGSu+d0
Wiz1〜3と5が現役
PSのはロード時間長くてやってられんね
147名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:58:08 ID:g+BgX/T+0
>>142
むしろいい時代になったもんだなぁと
148名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:58:24 ID:LJhYNGlOO
FFやファイアーエムブレムは何回もデータ消えた…差し込んで一発で動かなかったら高確率で消えるね
149名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:59:02 ID:TcMU1raVO
今でもFゼロやってるw
150名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:59:03 ID:4b+2L0Lx0
>>142
通報しました
151名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:59:08 ID:8ADW76z40
>>114
明らかにモニターの画像じゃない絵を写真の上に重ねたウソテクとかいらねw
隠しボス登場!!!とかいって、通常のボスステージに絵だけ貼ってあるとかもう・・・
・・・いや、小学生低学年当時には一生懸命試したけど。
152名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:59:11 ID:7VvjVEmM0
ファミコンといえば、「破邪の封印」と「カリーンの剣」、「ミネルバトンサーが」の3作は、死ぬまでにクリアしたい。
小学生のころ、この3つだけ途中であきらめたんだ。
153名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:59:21 ID:radwHunk0
ファミコン版三国志を14800円で買ってもまったく後悔がなかったあのころ・・・
最近じゃ三国志7を中古1480円で買って「なにこれ、つまんね」とかいってる。
154名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:59:26 ID:QR1rd8QK0
スーファミは1000年後でも普通に起動しそうだ
155名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:59:31 ID:ejwRkXk5O
>>102
うちの70歳のばあちゃんは未だにファミコンのドクターマリオやってる
>>107
ドラクエとFFは多そうだなあ
156名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:59:35 ID:pKgWqL1W0
近所の駄菓子屋でディスクシステムが新品箱付き定価で売ってるが、買うかどうか迷う
157名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:59:40 ID:zfbXv3j70
PCエンジンでも初代ファミでもマーク3でもあるて
158名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:59:46 ID:gsfwJZZK0
>>142
光栄のソフトの新作に、毎回1万4千円も出して買ってたよ
159名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:59:48 ID:8X3NJoOs0
そういや、友達から借りたファミコンに
誤ってスーファミの電源を差し込んで
ボンっていって壊れたことがあるなぁ
160名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:59:54 ID:4EFRQ0DmO
据え置きでドラクエ3できるのがこれしかないからなぁ
161名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:00:01 ID:WHFpo3p0O
バルーンファイトとアイスクライマーと初代マリオとバトルシティ
この辺の対戦ゲーム復活させてもらえないもんかね
162名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:00:18 ID:IPlvzg7hO
>>11
ファミコンボーイを改造してスーパーファミコンを動かすのが昔流行ったな。
結局ゲームは家でしかやらなくなったからどっかにいっちゃったけど。
163名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:00:30 ID:/7v5foXp0
>>130
スーファミが接触悪い時はセーブデータの危機
ファミコンはガチっと良い感じに差し込めた時が電源ONチャンス
164名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:00:37 ID:OA/d/sIB0
>>148
データが消えたときの悲壮感、虚無感はすごいよな。
大切な人を亡くしたり、世界が滅びる直前ってあんな気持ちになるんだろうか。
165名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:00:43 ID:+ggvYeqq0
うちには、SFCとNFCがあるぜ。
後、FCとツインなんとかも昔はあった。
いずれも壊れて廃棄処分。
166名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:00:44 ID:8ZcU+V9EP
ってか、スーファミを先週買ったばかりなのですが
167名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:00:54 ID:x3u+3aflO
>>142
お前に金を注ぎ込んだ親御さんよりはマシ。
168名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:00:57 ID:cRdx2Ifu0
>こうなったらフーフーするしかない!

記者のセンスを感じる
169名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:01:06 ID:cu+x1nXN0
>>148
FF6のデータロスト率の高さは異常
お陰で、現役時代はクリアを断念した
170名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:01:11 ID:V3Rds1vsO
スーファミまではゲームに夢があったような気がする
技術的に無理な部分を自分で勝手な想像したりとかさ
子供の頃は皆そうだっんじゃない?
171名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:01:13 ID:s3yMUeUJ0
パッケージの裏に、シンシアの写真があるね。
これと同じシーンに、まずは行ってほしい。
ここでAボタンを押してシンシアの話を聞いたら、シンシアの手を見よう。
するとアイコンが、グー、チョキ、パーに変化するのだ。
そして、シンシアとジャンケンをすることができるんだよ。
そのうえ、じゃんけんに勝つといいことがあるゾ。


ちくしょおおおおおおおおぉぉおぉ
172名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:01:29 ID:/gVjYyu00
>>161
殺し合い最高!
173名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:01:30 ID:radwHunk0
>>156
中古ならいくらでも安く手に入るだろうけど、新品ってとこにすごい価値があるんじゃ。
174名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:01:39 ID:rw1EaQtt0
>>156即買い
>>159FCとSFCはアダプタ共通じゃなかった?
175名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:01:45 ID:hPg62f6t0
大航海時代1と2はおもしろかったな
176名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:01:45 ID:tE/AJP9E0
パネポン専用機
177名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:02:07 ID:gsfwJZZK0
あの頃のゲームは、貧弱なビジュアルをプレイヤーの想像で補ってた
178名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:02:07 ID:4HmqV2DA0
>>142
Emuはあくまでも、2次元エロみたいもんだから。満足度も少なめ。

その形があって、その比較的低い技術が頑張って実現しているという本物感と
質感とホコリくささに本当の感動を覚える。
179名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:02:15 ID:leMsEM6Q0 BE:313282272-2BP(35)
ゴキブリに侵されて動かなくなったから捨てた
180名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:02:16 ID:vHQUmwvX0
>>170
お前が子供だったからだよ
181名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:02:19 ID:Hx7h7UsqO
>>142
エロビデオも昔は高くて大変だったらしいな。
182名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:02:21 ID:7UTSrS/w0
>>171
推奨の龍のウソテクに泣いた
183名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:02:28 ID:nnqs5HTVO
ンコミァフーパース!
184名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:02:32 ID:8FJ5jU28O
スーファミや64は今でもやる
スパデラはデータ消えすぎ
185名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:02:42 ID:u8SAGICo0
>>171
ファミマガのウソテクじゃねーのかww
186名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:02:47 ID:PVLrEoIS0
>>176
あれ、俺何時の間にレスしたんだっけ……
DSのパネポンは好かん。
187名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:02:52 ID:8X3NJoOs0
>>174
あ、そうだっけ?
とにかく何か別のアダプタを差し込んでぶっ壊したことがあるんだ
188名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:02:52 ID:pxSV4joE0
だから、フーフーすると息と一緒に唾も飛ぶから時間が経つと錆びるんだよ。
189名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:03:00 ID:YjFtvQBH0
>>175
3は黒歴史なのでしょうか?
190名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:03:12 ID:ejwRkXk5O
>>174
ニューファミは共通だったけど赤白は別だった気が
191名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:03:13 ID:k/31okv7O
冬の俺はドリキャスでシェンムーしてる
続編はきっといつか出るんだよね
(´・ω・`)


春になったらスーファミすっかな…
192名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:03:15 ID:/797NerSO
>>152
SFCでミネルバの続編のシルヴァサーガってあったね
俺はどっちもクリアしたけど、今だに大好きなソフトw
193名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:03:18 ID:mw18XusIO
パロディウスは面白かった
194名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:03:21 ID:hbfrQw7NO
>>138
狂おしいほど同意。
195名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:03:36 ID:7TtnWuzn0
俺にとっちゃタクティクスオウガ専用機だ
196名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:03:40 ID:259eY8Mv0
>>142
Apple][ でやったウィザードリーは翻訳した説明書込みで5万くらいしたと思う
197名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:03:42 ID:uiw6+EWI0
>>164
今週のネウロの話が、
「息子にデータ消されて、「世界オワタ」と自殺したネトゲ廃人夫婦」
だったのは笑えなかった…
198名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:03:42 ID:Qcu3cuY+0
友人「俺がフーフーしてやるよ!」
  ↓ 
「少しつば飛んじゃった」
  ↓
カセットが臭くなっただの大丈夫だので喧嘩し絶交
199名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:04:02 ID:mI0ezwO60
ファイナルファンタジーとドラクエとマリオとゼルダとドラキュラとファイアーエムブレムと
シレンとかまいたちの夜くらいしか面白いのなかったんだよな
200名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:04:08 ID:JomAp1+sP
ゲーム機って捨てるか?
持ってるだけで押入れの中だろ。エミュで時々遊ぶけど。
201名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:04:08 ID:9nFnvf9q0
>>171
水晶のドラゴンでも同じウソテクあったな
202名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:04:11 ID:zMjAG9dw0
カセットは確実に劣化するからなあ、100年後とか無理だろう
実機では
203名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:04:15 ID:iZDSiNam0
ロマサガ2とシレントルネコとFF5FF6DQ5は未だにやってる
204名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:04:19 ID:2UQG4nerO
カセットをフーフーより、アダプタの中の線が切れて線を伸ばしたり、グリグリやって何とか付けようとした思い出がある
205名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:04:23 ID:BkZDDMlY0
スーファミは年末友達が集まったときに
ボンバーマン祭りと桃鉄フェスタ会場として
年に一度だけ血の雨を降らせてくれるぜw
206名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:04:28 ID:+Sn9Qy+P0
MSX持ってるよ。。。
207名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:04:29 ID:oymU4Tsh0
>>163
>ファミコンはガチっと良い感じに差し込めた時

差し込んだ時の感触でわかるよな
ガチッっというよりスッと吸い込まれるように入った時は「絶対いける」と確信する
208名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:04:40 ID:pKgWqL1W0
>>173-174
おk
今度暇なときにでも買いに行ってみるよ
209名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:04:43 ID:SfL1ZHdb0
>>195
( ・∀)人(∀・ )ナカーマ

全然プレイしてないけどタクティクスオウガがあると思うと
処分できない
210名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:04:57 ID:TEfrOXwu0
>>156
それ店との交渉次第なんじゃないの?
211名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:05:03 ID:iFzQWt4g0
PCFXが同じくらいの所有率だったらよかったのに!
みんなそう思ってるはず。
212名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:05:04 ID:ecJl8TbYO
>>204あるあるww
213名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:05:07 ID:3oNIHA6D0
スーパサイヤ伝説。
214岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 13:05:09 ID:QJC/A1VZ0
スーパーマリオRPGを早くVCで出せ。
スクエアが権利でも握ってるのかな?
個人的神ゲーの中の1本。
215名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:05:16 ID:Vbd2s7Z80
ガチャポン戦士2、またやりたいな
フーフーは出来ないけど
216名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:05:24 ID:MuG4ZVQ70
最初に買ったアクトレイザーは衝撃だった。SFCは神ゲー有り過ぎて1つに決められん。
217名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:05:25 ID:ERLSQETg0
一発で画面がつかない時はセーブデータはあきらめたほうがいい
218名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:05:43 ID:qRZq97pA0
ファミコンのサラマンダーやってる真っ最中だ
所有カセットはほかにドラクエとスクーンくらいかな

スーファミは一昨日、知人にバックアップ機をあげたw
219名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:05:46 ID:4HmqV2DA0
>>196
なんか、プロテクト攻略本とか、ものすごい無意味な努力をして
ガッチョンガッチョンとバックアップをした記憶がある。 当時のゲームって
正規のフロッピーそのものにセーブするから、「壊れたらどうすんのよ」って
怖さがあった。
220名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:05:57 ID:XngVVplN0
ディスクシステム新品定価で買って

オクに流せば買う奴が・・・

いないな
221名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:05:58 ID:PI/oTcx80
マリオRPG、ドラクエ6、スパデラ・・・
スーファミ黄金期のソフトは今やっても楽しいぜ
222名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:05:59 ID:TphVEOk70
スーファミってときどき無性にやりたくなるんだよなあw
いまどきの3Dゲームって余計な空間認識能力使うから疲れるんだよね。
223名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:06:05 ID:dxUkZypE0
2〜3回しか使ってないスーファミあるよ。
捨てるつもりだが。
224名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:06:14 ID:CBvGSu+d0
>>204
餓鬼の頃切れたアダプタの線をエナメル線買ってきて一生懸命つないだ結果
コンセントにさした瞬間に青白い電流が走ってびびって半泣きになったのはいい思い出
225名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:06:24 ID:uiw6+EWI0
>>205
今でも床屋で子供用に用意されてるのはROM世代までの任天堂ハードだなあ…
GCは見た事が無い
226名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:06:28 ID:ZtjhV36G0
やっぱりSFCタクティクスオウガの死者の宮殿ですよね
PSの途中でセーブできるとかイラネ
227名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:06:49 ID:DtOXQ0GT0
スーファミの楽しさ、感動を知らないゆとりが哀れ
228名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:06:57 ID:gsfwJZZK0
今、ファミコン本体見ると、こんなショボイ機械でよく数々の夢をくれたもんだと感涙にむせび泣く
229名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:07:05 ID:pxSV4joE0
個人的にはスーファミ版のゼルダが最高に面白かったなあ。。
あのムカデのボスに何回チャレンジした事か。
230名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:07:18 ID:m+nsaB8E0
名機はほんと色あせんよね。
PS2も名機なんだが、耐久性がなぁ。
SFCと同じような位置に収まれるのかね。
231名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:07:25 ID:LEHKDmjO0
>>226
汎用マップのダークストーカーに泣いたなw
232名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:07:30 ID:8ADW76z40
>>171
>>185
>>201
よう兄弟。
233名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:07:36 ID:OvMKCUoLO
最近のテレビで旧FCの端子繋げられんの?
234名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:07:37 ID:ouJqi6pq0
アダプタがすぐ断線してドラクエ6やりたくてもできないっつーの
235名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:07:42 ID:t8ftd8NR0
メタルスラッグは熱いゲームだった
236名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:08:01 ID:E6Kx5am4O
>>15
売りにいけよ
237名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:08:07 ID:oymU4Tsh0
>>195,209
死者の宮殿5回ぐらい潜ったデータがあるが多分消えてるだろうな・・・
WTが1になってつまらなくなって辞めたw
238名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:08:10 ID:DZRss3VX0
カセットフーフーは全世界共通なのな
239名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:08:25 ID:BUhoavPyO
ロックマン7のワイリー強杉ワロタwwwwwwww
240名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:08:35 ID:PVLrEoIS0
>>234
そりゃアダプタを買えば済むだろ。
ラスボス直前で消えたデータはどうやっても戻らなかった……
241名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:08:35 ID:leMsEM6Q0 BE:1074110786-2BP(35)
ドラクエの長いダンジョンやっとクリアしてふぅーと息をついた瞬間
犬にリセットボタン押されて殺したくなったことがある
242名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:08:44 ID:dKO1hUTG0
>>199
俺はロマサガとシレンとトルネコと学校であった怖い話とクロノトリガーと
弟切草とかまいたちの夜と夜光虫とクロックタワーが好きだな
243名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:08:48 ID:rw1EaQtt0
>>233
AV端子変換アダプタはあるぜ
244名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:08:51 ID:PNLKQiiq0
エミュの間違いだろ
245名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:09:22 ID:poGa8gFUO
スパロボも第四次が一番バランスよかったな
スト2、天下一武闘会、FF5、DQ5
246名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:09:27 ID:D2dn7BjW0
スーファミこの前売ったわ
247名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:09:43 ID:V3Rds1vsO
>>233
まだ大丈夫だよ。地デジになったら厳しいかもよ。
248名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:09:46 ID:baktLWqE0
スーパーファミコンもゲームボーイもある
249名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:09:54 ID:pKgWqL1W0
>>242
お前の後ろに逆さ女が見えるぜ
250名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:09:54 ID:C/BgdCnw0
初代PS所有率はw 9割になるぞw
251名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:09:55 ID:CfGGNvQM0
カカロッカカロッカカロッカカロッカカロットォ
252名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:10:10 ID:NwVZDkcbO
ここまで半熟英雄なし
253名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:10:14 ID:FbTst+2C0
この姉の息子にスーファミをやらしてやったらツマンナイっていわれた

所詮この程度か・・・
254名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:10:15 ID:uiw6+EWI0
>>226
SFC時代までのラスボスは時間だったんだぜ…
クリスタルタワーでセーブポイントにたどり着けず、何度も遭難を繰り返したあの日々…。
例えるなら、登山家の心境だ。休める所に付けなければ死ぬ。
今の温い大人になってしまっては、挑めない境地だ
255名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:10:17 ID:IPlvzg7hO
>>233
アナログ端子があれば……

改造すればできるんだけどさ。
256名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:10:23 ID:CBvGSu+d0
>>241
俺なんて頼まれて新聞の集金に金払いに行った数分の隙に親に電源切られたぜ
257名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:10:36 ID:mI0ezwO60
今でも遊べるものって
やっぱり少ないや
258名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:10:45 ID:HWg2/pE80
ROMの寿命復活させるような物が出たらヒットしそうだな。
本体生きててもソフトが死んでたら意味ないもの
259名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:10:47 ID:UzX49hN10
うごくPSもPS2もないのに今でも持ってる第4次SRWSとFFT
どうしたものか
PS専用でいいから公式エミュ出ないかな
260名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:10:48 ID:CtDxf2/K0
スーパーファミコンは頑丈過ぎだと思う
261名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:10:51 ID:TphVEOk70
クロノトリガーを何周もして
力や魔力をMAXにしたのは良い思い出
262名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:10:54 ID:KdKoW0cR0
FCの懐ゲーの思いでは、同時に懐かしい友人の思い出で
目頭が熱くなるから困る
263名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:10:56 ID:LcpdQtdbO
プレステ3の所有率は?
264名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:11:00 ID:oymU4Tsh0
個人的にソフトの充実度はファミコン>>>スーファミだな

スーファミは大作が多いが遊べる数が限られる
当時は1本あたりの価格も余裕で1万越えてたりして気軽に遊べるもんじゃなかった
265名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:11:22 ID:LEHKDmjO0
>>252
半熟は当時20回はクリアしたがROMが逝って泣く泣くゴミに出したな
266名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:11:22 ID:CBsf4MuM0
>>51
俺も引越しのときに捨ててしまった
オクで売れば幾らかの金にはなったんだろうか・・・
267名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:11:36 ID:OA/d/sIB0
個人的に長時間遊んだソフト
1マリオカート
2桃太郎電鉄
3スト2

ドラクエ5とかFF5、かまいたちの夜にタクティクスオウガ・・
あの時代の神ゲー出現率はプレステのそれを遥かに凌いでいると思う
268名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:11:40 ID:DlX8iDVN0
DQ
FF
ロマサガ
バハムートラグーン
バズー魔法王国
ミスティックアーク
専用機器だわ
269名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:11:48 ID:MuG4ZVQ70
>>245
第四次はアトミックバズーカ撃てるガトーが魂持ってるからバランスおかしいぜw
270名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:11:55 ID:UI8D5LHN0
なんだかんだいってスーファミが1番ゲーム性が高かった
限られた性能、グラフィックで面白さを引き出す必要があったからだな
271名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:12:05 ID:ok1JU8ky0
久々に川のぬし釣りでもやりたくなってきた
272名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:12:09 ID:yATD0qYJO
スペランカー!

当時、忍者くんを家でやりたくてスーファミ買ったよ
273名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:12:11 ID:lh103Wg80
未だにおかんが一日一時間くらいトルネコ(一作目)やってる。

ほぼ毎日やってるな、あれから何年経ったっけ
274名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:12:15 ID:rw1EaQtt0
>>253
なにやらせたんだ?
甥っ子にマリオワールドやらせたら喜んでたけど
275名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:12:23 ID:dKO1hUTG0
>>242
おまいの家の前には飴玉いっぱい抱えた婆さんが…
276名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:12:29 ID:8ADW76z40
>>261
俺みたいな通は素早さを最大まで上げるわけだがw
力とか魔力はすぐにあがるし・・・
277岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 13:12:36 ID:QJC/A1VZ0
スーファミのグラフィックといえばドンキーのグラフィックは美しかった。
278名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:12:38 ID:rd8Bbygo0
>>245
魔装機神だろ、やっぱ!スパロボはウィンキーCBまでだよなー
OG?何それ寺田氏ね
279名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:12:48 ID:GCT2OTxWO
>>251
カ、カ、カ、カ、カ、カロット
280名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:12:53 ID:GENmHp9k0
永遠のフィレーナっていうRPGやってみれ。

なんかものすごいエロ。
レス物。
23だった俺ですら勃起したんだから
消防時代にやってたらオナニーをあれで覚えた可能性すらある。
281名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:13:08 ID:4HmqV2DA0
>>253
俺のガキは喜んでマリオとかドンキーやりまくってるぞw
店でPS3、XBox、Wiiのデモ見ても、「すごいきれいだけど、面白いのかなあ?」
って感じだ。
282名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:13:11 ID:qJipbDDR0
>>171
その後フラッシュで実現したけどなw
283名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:13:16 ID:XGY892OA0
tp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b85419523

あるところには、あるんだなw
新品かい
284名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:13:27 ID:4LVRYE590
25年前のソーラー電池の「大脱走」というゲームは、まだ、動くぜw
囚人が鉄格子を切って、脱獄するゲームだが、ソーラー電池の持久性には驚いたw
285名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:13:33 ID:poGa8gFUO
15年前のだけどまだゲームボーイ動く
13年前のPSはもう読み込まない
286名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:13:39 ID:6ZK+la7I0
うちの星のカービーSUPERDXはまだ現役…
セーブされないからやるとしたら一日に一気にやるしか無いけどな
287名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:13:41 ID:xV5BU3OSO
うちにはファミコンとツインファミコンとPCエンジンと
スーファミとPS2と、あとMZ―2000がある!
あと窓3.1と窓95のノートPCもある。
そういえば物置には98のデスクトップもあるはずだ。
288名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:13:47 ID:pQ5+JqG70
タクティクスオウガは、「僕にその手を汚せと言うのか」とかストーリーがかなりぐっと来た覚えがある。
それまで結構ぬるいストーリーばっかりだったから、厨房心を刺激された。
289名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:13:48 ID:s4x7U/9n0
ファミコンはセーブ用の電池換えられるけど スーファミは電池どうやって換えるの?
290名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:13:56 ID:mI0ezwO60
本体ジャマだから全部PSPのエミュに変えた
291名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:14:01 ID:c9sPPbl90
カセットフーフー何てほとんど意味がない
通は本体ピン部分を爪楊枝で掃除するのさ。
あと、カセットの方はサンポールでさっと吹くと
表面のサビが綺麗になって復活するぜ。
292名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:14:18 ID:WHFpo3p0O
初代PSは壊れてPS2に買い換えた奴多そう
PS2故障中だがPS3は高くて買う気にならない

スーファミとカセットはぞんざいに扱っても壊れないとこがイイ
293名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:14:22 ID:/7v5foXp0
>>276
素早さは上限少ないから二〜三周で全員MAXに出来ちゃうぜ
294名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:14:27 ID:gsfwJZZK0
F-ZERO、マリオカート、スト2・・同級生みんなやってたなあ・・
295名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:14:38 ID:vHQUmwvX0
>>260
可動部品が無いからね
ケーブルの断線とコントローラのゴムがへたれなければ、長く使えるでしょ
カセットの電池は、交換すればいいしさ
296名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:14:44 ID:VO0vE6Gy0
いまでも時折、マリオRPGの曲を口ずさんでしまう。
297名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:14:44 ID:pKgWqL1W0
俺のクリア手前のアクトレイザーのデータに「き」って名前で上書きした奴出て来い
298名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:14:50 ID:qJipbDDR0
>>207
たまにバキッって音がした時は冷や汗が出たw
299名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:14:52 ID:gdS5PcZo0
おいおいとっくに捨てたぞwww
300名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:14:59 ID:V3Rds1vsO
たまにはサテラビューやマリオマウスやバズーカも思い出してください
301名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:15:00 ID:uxWLBUnGO
オリコン潰れろよこんなどうしようもない調査して。
302名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:15:07 ID:g2QrhlKn0
接点復活剤ってのは凄いね。うちの64とSFCは見事甦った。
303名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:15:08 ID:rd8Bbygo0
>>264
年に2、3本しか手に入らない新品ソフトが地雷だった時の絶望感!
ジャーヴァスを発売日に買って貰った事を、俺は一生忘れない自信がある…
304名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:15:17 ID:UzX49hN10
>>269
11月5日が誕生日の主人公キャラを乗せて奇跡を使うのが王道
305名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:15:24 ID:NwVZDkcbO
>>281
賢いお子さんで羨ましい
306名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:15:54 ID:oymU4Tsh0
>>288
「駆り立てるのは野心と欲望、横たわるのは犬と豚」だろ
307名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:16:06 ID:4HmqV2DA0
>>283
こりゃもう、コレクタ向けですなw ってか保存状態はどうだかしらんが
機械ものは使ってなければ、質がいいってわけでもないし、微妙。
308名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:16:08 ID:GENmHp9k0
そういや、いつも思うんだが、

基盤についてる
 ↓

 ■
 Π

 ↑こういう部品(針金の上になんか円柱のものがついてるやつ)
これ、角度変えてもいいの?
最近、PCのメモリ拡張してたらそれ触ってしまって角度変わったんだが。
309名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:16:14 ID:npVJ2pnBO
>>287

MZ-2000にPCG付けてたら神。
310岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 13:16:18 ID:QJC/A1VZ0
>>296
ハナちゃんの森?
http://kishiwada.orz.hm/2ch/view/Beware_the_Forest_Mushrooms.mp3
スト2と作曲家が同じって言う。
311275:2008/02/07(木) 13:16:24 ID:dKO1hUTG0
アンカーミスw
>>249です
312名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:17:08 ID:hPg62f6t0
真メガテン1、2、ifはおもしろいぞ
313名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:17:14 ID:C+blxON70
ディスクシステムの音源は神
314名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:17:22 ID:TphVEOk70
スーファミ→64→Wiiって流れたから
未だにディスクゲームには慣れない。
ゲームでロードとかなんなんだよw
315名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:17:29 ID:9YIPLwoj0
ファミコン・スーファミ・PCエンジンDuo・プレステ・GC、あとゲームウォッチ各種と持ってるけど、
いま動かないのはDuoだけだ。NECはショボいのう。
316名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:17:30 ID:gIUHZkRq0
>>308
コンデンサなら折れて取れたりしなけりゃ大丈夫だよ
CPUファン取りつけの時とかに邪魔になったりするし
317名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:17:31 ID:LuU8LyV50
>>300
バズーカならまだ持ってるよ?
サテラビュー?ああ、ダビスタの最強データが手に入った奴だよね
マウスは絵心が無いのでスルー
318名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:17:44 ID:LuhOb52+0
スーファミと言えばファイアーエンブレム。
あれが動く限り捨てられない。
319名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:17:54 ID:pKgWqL1W0
>>311
飴玉婆さんは飴を噛み砕きさえしなければ幸せになれるからむしろ歓迎だw
320名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:18:20 ID:4HmqV2DA0
>>305
いやいや、ガキってのはデフォルトでマリオとか大好きだぞw
別に任天信者ではないが、とりあえずDSでもなんでもマリオシリーズ
買っておけば、まずハズレはない。
321名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:18:27 ID:VO0vE6Gy0
>>310
懐かしいw
一度っきりのクラシックマリオは直前でセーブしてやりまくった。
322名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:18:35 ID:A4rYSaO3O
っつーか、俺のバイト先の休憩所でファミコン&ファミスタと
スーファミ&ストUが現役バリバリで、しかも1番人気だから困るw
323名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:18:36 ID:4X4xZmDjO
>>317
バズーカって何につかうわの?
324名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:18:41 ID:Q4sXS79K0
>>281
親戚の子がDSとかやっててゲーム好きっていうから、PSPでファミコンエミュあそばせてやったら
スーパーマリオとかに結構ハマってたよw
325名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:18:51 ID:poGa8gFUO
>>278
最後にやったスパロボはF完結編だな
エヴァ参戦でwktkしたもんだ
魔装機シリーズは好きだったなぁ

それ以後のはわけわからん〜
おなかいっぱい
あんまり出すぎでわけわからん

さてギレンの野望の新作買いにいってくる
326名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:19:04 ID:GENmHp9k0
>>316
サンクス!

なんか気になってたんだけど、このスレで思い出したから聞いてみた。
327名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:19:19 ID:axEaQptr0
>>314
そこでiso化ですよ
勿論、自分で買った原本をな
328名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:19:25 ID:/7v5foXp0
>>300
ハエ叩きは今でも良い暇潰し
329名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:19:50 ID:rRkH+bDH0
最近捨てたな
ソフトはたくさんとってある…
330名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:20:05 ID:DtOXQ0GT0
しばらくおまえらのレスを待ってみたが一向にパネルでポンが出てこないことに激しく失望した
331岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 13:20:15 ID:QJC/A1VZ0
>>300
マウスで思い出したが、マリオとワリオ。
せっかくDSでタッチペン使えるのに出ないのだろうか。
>>321
>クラシック〜
俺がいるw
332名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:20:16 ID:s4x7U/9n0
PCエンジンとファミコンで悩んだ日々
メガドライブとスーパーファミコンで悩んだ日々
PSとセがサターンで悩んだ日々
PS2とドリームキャストで悩んだ日々
DSとPSPで悩んだ日々
PS3とWIIで悩んだ日々
333名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:20:28 ID:gIUHZkRq0
ロムゲームは読み込みが電気の速度なのがよかったなあ…
いまだにディスクゲームはそこだけは超えられない。
334名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:20:31 ID:MuG4ZVQ70
マリオペイントは神ゲー
335名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:20:34 ID:/RkT+6Lg0
ファミコン スーファミ PCエンジン
サターン
動くけど
PSとPS2だけはもう動かない・・・なんでだろ
336名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:20:45 ID:pKgWqL1W0
ウーホホッホヤッホッホッホウーホホッホヤッホッホッホマーリオペイン オオオーッ
337名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:20:55 ID:/uBBtYREO
>>272 オレ、シムシティやりたいが為にスーファミ買った。
一回もクリアせず、現在にいたる
338名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:21:01 ID:ZtjhV36G0
SFCは値段が高かったからな。今でいうとエロゲ並
339名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:21:10 ID:VO0vE6Gy0
>>323
射撃とDr.マリオのミニゲームがあった。

64の隠れた名作はトレジャーの罪と罰。
これは何があっても異論は認めん。
340名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:21:20 ID:qs+IdRah0
ロマサガ2は一生モン
341名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:21:33 ID:1Lypo1Cc0
昔のゲーム機って何だかんだで頑丈だったよなw
試したがまだ動くわw
342名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:21:39 ID:oymU4Tsh0
>>298
あるあるあるw


>>303
カワイソスww
343名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:21:44 ID:ef8JzV6C0
まだ動くからな
普通に使ってるよ
ぷよぷよはいまだに盛り上がる

ニンテンドーのゲーム機の頑丈さは異常
344名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:21:44 ID:axEaQptr0
>>323
勿論、向かって来る敵を乱れ撃ち…するとリロード地獄でやられるので丹念に狙い撃つ
FPSをやるにはSFCは非力過ぎたな
345名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:22:02 ID:dKO1hUTG0
>>319
む!なかなか詳しいな…。
逆さ女もこっちが何も言わなければ何もしないから無問題
ただあのグラフィックで実際出てこられたら血の気引くけどw
346名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:22:04 ID:mu1wSeFa0
スーファミって最後はほとんどのソフトが12800円だったよな
ありえねーよ
347名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:22:15 ID:IPlvzg7hO
ドカポン321でいとことリアルファイトしたのはいい思い出。
348名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:22:23 ID:ULm+6mkP0
タクティクスオウガはSFC版もPS版もサターン版も持ってる
349名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:22:30 ID:gmMEEfn0O
ゲームのソフトの事カセットって言うよな?
俺は多数派だよな?
350名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:22:39 ID:VrUAhjKtO
ファミコンとかスーファミとかって今やっても十分楽しめるもんね。
よし、久しぶりにツインビーやってみようかな
351名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:22:48 ID:8KTwhDMr0
10年くらいやってなかったのに ロマサガ2のセーブデータが残ってた時の喜び
352名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:22:58 ID:3ajyu03qO
スーファミの頑丈さは異常。踏んでも壊れない。
半年に一度くらいまんが倉庫でソフト買って遊ぶ。
353名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:23:03 ID:radwHunk0
>>335
動くのはゲーム界の老舗
動かないのはゲーム界の新参
354名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:23:13 ID:GKrFPomi0
>>346
最後は安くなった。8000円ぐらいにまで落ちた。
ひどいのは中盤
355名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:23:18 ID:SZjttCGu0
>>273
うちの父ちゃん母ちゃんは上海やってる。
10年以上。未だ年寄りには適度な操作性の
現役機種なんだな。
356名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:23:20 ID:DcgIngO80
一昨日くらいからスーファミ引っ張り出して遊んでるんだが、
子供の頃のセーブが無事残ってるとうれしいもんだな(´;ω;`)
357名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:23:41 ID:bFXmhETu0
>>333
全部イメージ化すれば、端子も劣化しないよ!
と言うか、イメージ化しないとディスクでも劣化するからな結局
358名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:24:01 ID:nF5o2FibO
>>318
紋章、聖戦、トラキア。

友人に貸した書き換えトラキア引っ越しで持ってかれちゃったよ。中古巡りしてもみつかんね。
359岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 13:24:02 ID:QJC/A1VZ0
任天堂のハードは確かに丈夫だが、DSLはか弱い気がする。
特にLRボタンが割と早く死ぬ。
>>330
上の方に”パネポン”が出てきたよ。
DS版はCPU戦で初手に14連鎖してもボコボコにされる。
キャラクター出てこないのは俺は好きだがウケが悪そうね。(うわさでは出るらしいけどさ)
360名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:24:13 ID:UHLDBThr0
>>332

・PCエンジンとファミコンで悩んだ日々
 PCエンジンを買ってしまった
 しかもPCエンジンスーパーグラフィックスの方を

・メガドライブとスーパーファミコンで悩んだ日々
 メガドライブを買ってしまった

・PSとセがサターンで悩んだ日々
 セガサターンを買ってしまった
 だってPS発売よりま先に出たしバーチャファイターやりたかったし

・PS2とドリームキャストで悩んだ日々
 ドリームキャストを買ってしまった
 ナントカ専務のコマーシャルのせいで・・・

・DSとPSPで悩んだ日々
 っていうか、ずいぶん前にPCエンジンGTを買った

・PS3とWIIで悩んだ日々
 買うのを止めた
361名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:24:14 ID:8w8qKeDv0
ファミコン時代は糞ゲーをつかむことなんてほとんど無かったな
たいてい友達ん家で遊んで面白かったものばっかり買ってたから
362名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:24:15 ID:m139U4HX0
死ねよ妊娠
しかし、よくこんなデマ記事が書けるな
任天堂からいくらもらってんだ?クソマスコミは死ね
363名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:24:16 ID:xCaqImYR0
おまえらあれだろFFの事昔ファイファンって言ってた派だろう?
364名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:24:18 ID:poGa8gFUO
今DSとPSPもってるがDSのほうが長生きする確信がある
365名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:24:23 ID:vHQUmwvX0
>>346
64も出始めの頃はソフトの値段が高かったけど
SS、PSに負けそうになったら、突然ソフトの値段を下げ始めたな
366名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:24:31 ID:1WBPg/Wn0
カセットフーフーって全国的にみんなやってたんだなwwwww
まさか2ちゃんでスーファみの話するとは

ファイアエム部レムが一番よかったな。マルス、しグル度、セリす、が出てたやつ
367名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:24:33 ID:pKgWqL1W0
368名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:24:36 ID:IPlvzg7hO
>>338
エロゲでももうちょっと安い。
ちょっとしたビジネスソフト並の価格じゃないか?
369名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:24:37 ID:kZcgN7dI0
タクティクスオウガ専用機になってる
370名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:24:39 ID:VO0vE6Gy0
>>355
マリオのピクロスおすすめ。
今はDSでやってるけど、つい最近まで母親が熱心にやってたw
371名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:24:48 ID:/Vnd/xvo0
エストポリス伝記3を早くだしやがれ
372名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:24:52 ID:87ViBcME0
捨ててないというだけで所有している意識はないのでは?
373名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:24:52 ID:NwVZDkcbO
>>347
俺、友人からゲッチューした後ぶっ殺したらマジギレされたよ
その後、「ゲッチュー!」ていうだけで切れるようになったのにはワロタwwwwww
374名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:25:00 ID:l7bsPTPb0
確かにスーパーファミコンまだ持ってるけど、
カセット抜き差しして何度もフーッしないと使えましぇん。
375名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:25:03 ID:0clIXO8z0
あの頃はソフトの値段高かったなー。
名作挙げるなら魔人転生2かな
376名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:25:27 ID:zFsCKn630
ごめん、こないだまでサウスフィガロの洞窟でLv99にしてたわ。
377名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:25:47 ID:TphVEOk70
天野絵が怖かった俺は
FFのことをしばらくホラーゲームだと思っていた
378名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:25:54 ID:bFXmhETu0
>>354
スーパースト2ターボ辺りで14800位まで行かなかった?
現役時代は高嶺の花だった名作の多い事…
379名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:25:55 ID:jJ19tcOr0
ネオジオはソフト一本5万ぐらいしたろ
380名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:26:24 ID:gthgAocE0
ファミコンのカセットふーふーじゃなくて舐めてた奴いたぞ
しかもすぐついてた
381名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:26:28 ID:j4wG0gkPO
>>360
よう、俺www
382名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:26:58 ID:OQfWbvyR0
捨てようと思うんだが、いつまでたっても壊れないから
捨てるに捨てられないんだよな。
383名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:27:06 ID:UHLDBThr0
>>379
そこまで高く無かったハズだが新品だと3〜4万円はしたな。
サムライ魂とか買ってしまった。
384名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:27:48 ID:mqT54MWIO
5年前捨てたけどソフトは持ってる
385名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:27:56 ID:5RNPuR5a0
俺のスーファミには何年もドラクエ6がささってるよ。
もうデータが消えるのはごめんだからな。
何回ムドー倒したことか…
386名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:27:58 ID:2X7VWFBB0
>>379 それってもしやロードが激鬼のやつか?
387岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 13:27:58 ID:QJC/A1VZ0
>>380
友人に「コレが効くんだ」とか言って鼻糞つけてる奴がいた。

データ飛ばしてた。
388名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:28:00 ID:ktz1Jjbw0
PCエンジンCD-ROM2とツインファミコンとファミコンロボット持ってたけど
全部捨てちゃった
389名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:28:01 ID:pKgWqL1W0
誰も言わないみたいだから俺が言う

サウルス砲搭載の野バスは俺の嫁
390名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:28:48 ID:oIQ7KcRv0
スーファミもファミコンもディスクシステムもまだ持ってる
でも全然使ってない
391名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:28:52 ID:gIUHZkRq0
>>382
スーファミとゲームボーイは軍用に耐え得る設計だからな…
耐用年数は5年ってことになってるが明らかに過小評価だと思う
俺のスーファミも未だにちゃんと動くし
392名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:29:02 ID:tsC/QDvE0
>>360
メガドラ買ったときは全く悩まなかったな
なぜか店頭にあるメガドラに一目惚れしてお年玉で買った覚えがある
ソニックのテレカはなぜか今もある
393名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:29:22 ID:Ilx0dn/70
スーファミ、なぜか家に4台ある。
394名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:29:27 ID:bsXlDcqw0
>359
俺はF-ZEROで最初にBボタンのゴムを潰し有償交換だった
よって、任天堂ハード最強神話には懐疑的だ
395名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:29:31 ID:ppopLhpG0
スーファミが!あんなの今までで一番糞じゃねぇ?
ロード時間はCD並だし、中身はファミコンと同じ8ビット処理だし…。
Rtypeで既に見切りをつけましたよ。

未だ現役のメガドライブ最高!
396名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:29:34 ID:aDGoXSn/0
4割って嘘だろ?
一人暮らししてる知り合いでは誰一人持ってないぞ
397名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:29:38 ID:dKO1hUTG0
>>367
おまwww恐怖よりも懐かしい気持ちが勝って感動しちゃったジャマイカ(;Д;)
お気に入り登録したww
398名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:29:44 ID:oymU4Tsh0
>>380
舐めてつくのか

やはりフーフーによる効果はホコリを取るためではなく
息に含まれる蒸気(水分)によって電気的な流れをよくする効果があると見える
399名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:29:49 ID:rdSpTtoHO
>>241
ヌコとかリセットボタン押すよなw
ドラクエやってる最中にヌコにリセットされてキレた俺は
ヌコの額にデコピン連射。

そして、それを見た御袋にお盆でシバキ倒された俺。
400名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:30:02 ID:D0NtSRObO
ドラクエ起動するときは無音にする
401名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:30:10 ID:bnP1NbcA0
アースライトの為に持ってるけど、数年前からPCエミュでやってる。
バックアップの電池切れが不安なので。
402名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:30:14 ID:m139U4HX0
いまだにスーファミなんてやってるようなクズがゲーム業界を滅ぼす

大多数のユーザーが不快に感じてんだよ
ソフトメーカーも馬鹿すぎる、VCで任天堂に提供するなら
SCEのPSNで提供した方が利益になるのにねぇ

PSNで過去のソフトを500円で販売したら499円はソフトメーカーの利益になる
ソフトメーカーがかかる費用は1本1円程度
それなのにVCで配信するなんてソフトメーカーはどんだけ馬鹿なんだか
403名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:30:22 ID:4LVRYE590
ゼビウスのために、ファミコンを買い。
アドバンスド大戦略のために、メガドラとサターンを買ったがドリキャスはやめたw
404名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:30:35 ID:V3Rds1vsO
スーファミの拡張スロットが結局サテライトにしか使われなかったけど、本来の目的はなんだったの?
405名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:30:35 ID:3ajyu03qO
スーファミはすぐ起動するのが良かった。PSは苛々するので自然と手が伸びなくなった。
406名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:30:38 ID:VrUAhjKtO
>>380
いたいた。
後、弟が指に水つけてカセットなぞってた。
これがすぐ付くんだよな…
407名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:30:53 ID:mjhbiCTCO
俺は残り6割らしい、
そんなに売れたんだ
408名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:31:07 ID:bFXmhETu0
>>389
ひぼたん救急車だろ最強は…
んで、レーザーバンで迎撃
409名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:31:10 ID:HaOPJ8HM0
スーパーファミコンは5年くらい前まで平気だったけど
最近セーブデータが消えやすくなった

ツインファミコンは10年位前から映像出力端子の接触不良で
ちゃんと映るようになるまで5分くらいかかる
410名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:31:13 ID:WkJE6fkzO
アクトレイザーがガキの頃よくわからなかったが、最速クリア動画見てやりたくなった
411名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:31:36 ID:298wJCGG0
スーファミじゃないけど、DQ3を両手でそろそろと運んでいたのは良い思い出…。
「消えたのお前のせいだよ!」って弟とよく喧嘩になってたなー。不便なのに楽しかった。
412名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:31:42 ID:gIUHZkRq0
>>406
吹くよりも半差しの方が確実につくぞ
みんな深く刺しすぎなんだよな
413名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:31:45 ID:gDMqpsDMO
ここは団塊jr.臭のするスレですね^ ^
414名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:32:30 ID:Pzhx5X9K0
>>364
そりゃ どうかな
PSPはずっと進化し続けてるからな
ゲーム機というよりマルチメディアプレーヤーだな あれは
プレーヤーとしては最強だからな PSPは
415名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:32:38 ID:oymU4Tsh0
「かまいたちの夜」にはまって当時かなりやり込んだが


例の立て読みがあってあんな展開があるなんて知ったのはつい最近の事だ
ネットでそれを知ってあわてて実機取り出してやって鳥肌たった
416名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:32:38 ID:X+TD/zbl0
>>395
メガCDと惑星ウッドストックはある?
417名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:32:41 ID:4Op9HFe90
>>409
ソフトの電池切れたんだろ
418名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:32:41 ID:2X7VWFBB0
>>380 でも基盤って銅使ってるから いずれ舐めてたらやばいのでは?
10円玉にたまについてる緑の奴って猛毒なんじゃぁ?
419名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:32:47 ID:K7DvS9TmQ
スーファミはそこまでフーフーしなくてよかった
420名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:32:52 ID:PNLKQiiq0
近所のローソンのloppiに
いまだにスーファミカセットの差込口があるんだが
まだ使えるのか?
421名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:32:53 ID:UzX49hN10
メタルマックスしたやつはフロントミッションもしたはず
422名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:33:06 ID:KRRCzACQ0
そういや最近ゲーム屋で
スーファミ互換機なんてのを見かけた
423名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:33:22 ID:Y3N2/tqA0
>>388
もったいねぇなぁ。
PCエンジンCD-ROM2なんてPS3より高かっただろw
424名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:33:22 ID:wgRqWF/j0
プレステとかよりも、ファミコンからスーファミへの進化が一番衝撃的だったなぁ。
記号だったキャラがちゃんと絵になってるよって驚いた。
425名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:33:25 ID:W9QJ+l2ZO
マーヴェラスは神ゲー
426名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:33:30 ID:P+QMHcvL0
スーファミのコントローラーはボタンが多すぎて最初戸惑ったなあ
427名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:33:50 ID:YX00fntV0
カセットビジョンは何位かな?
428名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:33:57 ID:IDzbeN/70
結局DSで遊ぶゲームも全部スーファミゲーのリメイクだったりするなぁ
スーファミは偉大だったなぁ…
429名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:34:08 ID:pKgWqL1W0
>>397
懐かしさのあまり夢に日野様が出てくるはずさ!

>>421
なんという俺
430名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:34:25 ID:ooPEiarP0
メガドライブが入ってないからねつ造だな
431名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:34:33 ID:UmeCoKpZ0
持っているけどまだ使えるかどうか・・・あとマリオRPGは神作。
432名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:34:43 ID:q6GQ8CTL0
そういや、ウチにも2台あるな。
サターンもVサターンと白サターン…オカンが今でも、ぷよぷよしてる。
PSも、初代、PSONE、両方壊れかけ。多分ピックアップ。
PS2も初期型が転がってる。最初はDVDプレーヤーとしても使ったっけ。

今は、DSliteが2台で、、一人通信。。
433名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:34:52 ID:tY4+C2OH0
>>413
このスレで会話を成立させられるのは、最低でも高校生以上の筈だろ?
勿論、ステートセーブなんて無かった世代
434岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 13:34:58 ID:QJC/A1VZ0
>>394
まあ、他はもっとか弱いから相対的にって話だろうね。
>>400
だよな。
あの音楽は嫌がらせとしか思えない。
つーか最初に思いついた奴は誰だ。
DQ6のイベントで不意打ちもらった時10秒は動けなかったぞ。
>>420
終了しました・・・。
思えばアレにだいぶ貢いだな。
435名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:34:58 ID:IPlvzg7hO
>>418
> 10円玉にたまについてる緑の奴って猛毒なんじゃぁ?
迷信。
20年くらい前に安全性が示された。


とはいえ、ばい菌とか怖そう。
埃まみれのロムは嘗めたくないな。
436名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:35:04 ID:MLjOv/Ks0
上上下下右左右左LRLRBAだっけ?
437名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:35:36 ID:2vj/CAGX0
今のゲームは進歩の仕方を間違ったって事だな
438名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:35:45 ID:tsC/QDvE0
>>418
あれなんか偽情報らしいぞ
緑でなんか気味悪いからとかの理由だとか
http://www.jcda.or.jp/anzen/anzen.html
439名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:35:46 ID:7uEdgIrI0
引越ししないやつが多いんだな。

FC,ディスクシステム、SFC、64、SSは
いつのまにかどっかいっちまった。
今あるのはPS1、Wii、DSだけ。
440名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:35:51 ID:/7v5foXp0
未だにFF2がクリア出来てない。半端に進めてそれっきりだ
441名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:35:56 ID:Y3N2/tqA0
>>414
Divxも見れないのにマルチメディアプレーヤーってのはなぁ。

一時期検討したが専用機買っちゃったよ。
442名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:35:58 ID:6ZK+la7I0
久々にロマサガ3の箱見て吹いた
定価11970円て…昔はこんな値段だったのか
443名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:36:00 ID:vHQUmwvX0
みんなゲーム機を捨てるんだね
遊ばなくなったMD、FC、SFC、ソフトは、ビニール袋に箱ごと入れて衣装ケースに収納
本体も衣装ケースに収納だし
ゲーム機を捨てたことは無いけどな
444名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:36:02 ID:oymU4Tsh0
>>424
F0(エフゼロ)は衝撃的だったな

ゲームやっててあんなに体が動いたのはシティコネクション以来だ
445名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:36:13 ID:3ajyu03qO
スーファミの新作を出す奇特なメーカーはないのか?
446名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:36:22 ID:nH3rUu0T0
スーファミって何で本体黄ばむんだろう タバコなんてすってないのに
447名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:36:23 ID:bpzQ81fb0
ぼうけんのしょが消えまくります。
448名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:36:30 ID:O9YsPPDIO
ファミ魂野郎まで入れたらファミコンの所有率も結構あるんじゃね?
俺はドラクエとジャストブリードやるためだけに買ったよ。
やっぱ子供の頃の思い入れのせいかファミコンのゲームはなんとも言えん良さを感じる。
449名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:37:10 ID:tY4+C2OH0
>>422
アジア系ショップだと、未だにファミコン互換機の新作が定期的に来るぞw
ちなみに、今のブラジルで熱いのはジェネシス互換機らしい
450名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:37:19 ID:xAAhWy7Z0
実家に帰って久しぶりにスーファミやろうとしたら捨てられてた・・・
451名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:37:20 ID:c9sPPbl90
ラブホ 「ヒルトン」 の 「ヒ」のランプが切れてると思ったら
ヒルトンからクレームが来て ヒの文字を消去したらしい。
ラブホ 「ルトン」 が新名称
452名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:37:24 ID:VO0vE6Gy0
>>418
緑青が猛毒だったら寺院の屋根はヤバいぞw
453名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:37:26 ID:6VJ9C0rcO
スーファミでフーフーはあんまりしないだろ
454名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:37:29 ID:LSHF25rX0
スーパーマリオワールドとか、今やってもレトロゲーに感じない完成度だから恐ろしい。
455名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:37:43 ID:MIQEoo810
今あるのはPS2だけ
456名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:37:48 ID:GKrFPomi0
回顧厨には人気が高いようだけど
業界では、サターン、PS2と並んで
サードパーティー殺しの3大クソハードの一つなんだけどな。
今の任天堂一人勝ち状態の中で、バンナムやスクエニが
あくまでも任天堂に対して警戒感を崩さないのは
SFC時代の悪夢を忘れていないからだよ

457名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:37:49 ID:2X7VWFBB0
10円の緑が猛毒じゃないって知ったのが今21の俺 なんか恥ずかしいポ
458名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:38:23 ID:ZtjhV36G0
でもSFCソフトも安くなるやつはとことん安くなるなw
適当なRPGを買い漁っていた頃、ガデュリンとエルナードを共に150円で買った
459名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:38:30 ID:g7HygXnD0
スーパーファミコンウォーズの正統な続編を高性能AIで出すなら、
いくらでも積もうじゃないか任天堂君
460名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:38:54 ID:gIUHZkRq0
>>456
バンダイは糞ゲーが多かったからなー
461名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:39:10 ID:fB7eko6cO
ファミコンのイジェクトレバーをおもいっきり「ガコーン!」ってやって挿さってたカセットがどこまで飛ぶか?
って遊びを友達とやってた事があったが、その後も普通に動いてた。タフな機械だ。
その割りに背面のテレビ端子の接触が脆く、どこの家にいっても雑誌を挟んだり色々やって調整してた。あそこは弱すぎ。
462名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:39:16 ID:afvFRAu/O
>>67
SCC音源が内蔵されてたから?
463名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:39:22 ID:lPJby4vC0
ドラクエ5のセーブデータの弱さに 俺は何回涙したか
464名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:39:34 ID:tY4+C2OH0
>>444
よう、俺
親から「動かすな」と文句を言われたぜ
アドエスサイズでもう少し実機サイズの動作が出来ればなあ…。PSPは微妙に重い
465名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:39:41 ID:kgWFojYr0
スーファミ版のときメモからギャルゲにハマった俺
466名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:39:42 ID:VO0vE6Gy0
>>441
Divxが糞過ぎる。
あんな使い勝手の悪いコーデックはいらない。

>>460
バンダイは今でも糞ゲー生産してる('A`)
ジョジョのは酷かった。

そろそろマリオRPGをDSに移殖しておくれよ。
467名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:39:47 ID:rdSpTtoHO
>>446
紫外線で変質したんじゃね?
日の当たる部屋に置いてた?
468岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 13:40:10 ID:QJC/A1VZ0
>>457
10の緑が猛毒って先程このスレで知った今21の俺よりマシだよ。
469名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:40:21 ID:ooPEiarP0
うちに残ってるゲーム機
ファミコン
ゲームボーイ
PCエンジンDuo
セガマークIII
メガドライブ
メガCD
スーパー32X
ゲームギア
セガサターン
DSLite
470名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:40:25 ID:fs08McB10
初代ポピュラスをクソゲー呼ばわりする奴が多かったのが謎
471名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:40:27 ID:1DJ1prjdO
ドラクエ3が出たときに味方が攻撃するときAボタン連打するとダメージ増えるとか隣りに住んでたねーちゃんに嘘吹き込まれて
それ信じて連打する癖ついててドラクエ5の時に友達に笑われたのもいい思い出。
472名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:40:32 ID:7VnQ0prC0
>>444
スーファミのF−ZEROはかなり遊んだけど
MUTE CITY Iのプラクティスモードしかプレイした事の無い俺が呼ばれた
473名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:40:56 ID:DcCseGKt0
>>42
的外れ乙
スーパーロボット大戦はゲームボーイのマジンガーチームのダサい音楽とコンピュータの思考の長さを(ry
474名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:41:05 ID:CuSpGe6Y0
ゲームセンターCXの有野の挑戦で思うこと
あんな長い時間ファミコンやってたらバグらねーのかなって
475名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:41:09 ID:pKgWqL1W0
親父がこっそり買ってきたスーチーパイで親父も二次好きだと言うことを知ったハードだった
476名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:41:20 ID:9Rd0Jd/b0
カセットビジョンならうちにあるな
477名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:41:20 ID:gIUHZkRq0
これ……みんな現代のゲームなんだぜ……
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2213675
478名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:41:24 ID:CtEhYA+H0




     ξミミミミミミミミミミミミミ
     ξξミミミミミミミミミミミミミ 459 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/02/07(木) 13:39:34.52 ID:52GJ5B4Q0
     ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
    ミミ -=・=- -=・=- ミミ なんだこれ儲かる!!!!!!!
     ミミlミ    __     l;;;|ミ   ________
     ミlミ::: ー===-' ../彡    | |          |  
    ノ ヽ::   ̄  ./ \   | |          |  
  /´    |ヽ::    ./|      | |          |  
 |    l  ■■■■■    | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|   
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |   
479魚類 ◆pm//GdHtZg :2008/02/07(木) 13:41:41 ID:hLi7PG9sO
スーファミ以外無理。
遥かなるオーガスタはスーファミのみ。
ただいま16年目に突入。
480名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:42:02 ID:0ECBIetF0
先日ドラクエV中古で買ってスーファミ引っ張り出したのだが、
発売日と同時に買ったF-ZEROのセーブデータがまだ残っていて驚愕した。

因みにMUTE CITY1で1分59秒27が自己ベスト。
481名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:42:29 ID:tY4+C2OH0
>>456
それは覚えている
そして、今もwiiとDSでサード向け出荷量絞りをしてるのも知ってる
だから、俺の家庭用ゲーム機人生はPS2とPSPで終わった。後は全部PCだ。
482名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:42:40 ID:B45e1Q+N0
ロマ・サガ3最強
483名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:42:44 ID:/7v5foXp0
>>474
流石に10時間つけっぱでバグる程ヤワじゃないわ
484名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:43:03 ID:G83tlSgf0
あかんあかん、フーフーやない、フッッや
ソースはゲームセンターCX
485名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:43:09 ID:jc72PAr/O
>>471
逃げるときにそれやるわw
486名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:43:57 ID:ZYHaOT5U0
確か全国は1分57秒台くらいまでいったんだよな
2分切ってからの勢いが凄かった
あれ今でも最高のタイムアタックコースだと思う
487名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:44:04 ID:m139U4HX0
>>483
SCEの初代PSが熱暴走おこすのに
任天堂のSFCが熱暴走おこさないわけねーだろ、ゴミ
488名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:44:55 ID:nF5o2FibO
PS版オウガバトルで転職しても耐性パラが変化しないと知って一生機になりました
489名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:45:00 ID:MuG4ZVQ70
みんなのゴルフとかよりもカービィボールの方が面白いもんな。
岩になってホール塞ぐとか最高だったぜ
490名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:45:02 ID:2iij8nna0
>>470
ポピュラスやシムアースを無理矢理にSFCに詰め込めばなあ…
バンゲリングベイが再評価され始めたのも、近年になってからだし
491名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:45:03 ID:k0o9ffYwO
ぷよ通やり倒したなぁ…
492名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:45:15 ID:UI8D5LHN0
ボンバーマンはスーファミ時代が全盛だった
それ以降は糞
493名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:45:30 ID:wgFZYdcjO
スーファミ持ってる。ファミコンも。あと、ドリキャスも。
スーファミはたまに遊ぶよ〜。
一番どうにもならないのがドリキャス…。
494名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:45:39 ID:DcCseGKt0
ファミコンのFF2はセーブ画面でリセットを押すと、勝手にセーブされる

まめ知識な。
495名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:45:53 ID:V3Rds1vsO
スーファミは他社のハードをいくつも殺したな…
今思えば、後にも先にもこれだけだろうな
宣伝も旨かったしな
496名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:45:57 ID:pKgWqL1W0
>>487
中国製の冷凍ギョーザに基準値を超える農薬が混入されてたのに
日本製の手作りギョーザに農薬が混入されてないわけないだろ

って言ってるようなもんだぞ
497名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:46:10 ID:iZDSiNam0
ロマサガ2とシレントルネコとゼルダとFF5FF6DQ5は未だにやってる
498岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 13:46:14 ID:QJC/A1VZ0
>>492
サターンボンバーマンを糞というのか!
499名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:46:27 ID:VO0vE6Gy0
>>477
ゾイドwwwww
ゾイドのゲームでいい作品なのは邪神復活とガイナックスのPS版ぐらいだ。
500名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:46:36 ID:/7v5foXp0
レテ川でコマンド「きおく」、バナンは「いのる」
連射機でAボタンを連射状態にして一晩置くと・・・・・・・
501名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:46:46 ID:TCUQjQRA0
ワンダースワン持ってますが、何か?
502名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:46:46 ID:ooPEiarP0
バーチャルボーイは任天堂の歴史かなかったことになってるな
503名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:47:04 ID:xL4ksuUV0
マリオコレクションとマリカは今やっても面白い
504名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:47:10 ID:gsTGNsLQ0
まぁ、持ってるってのと使ってるてぇのはまた違うんだろうね。
505名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:47:12 ID:7GwSQZ960
カービィSDX
風来のシレン
ロマサガ2

これがやり込み&汎用性で三強だな。
506名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:47:17 ID:xsEJ79Kj0
持ってるよー。
特に捨てる理由もないし、売るほど金に困ってないし。
507名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:47:28 ID:gIUHZkRq0
>>487
3週間連続稼動しても何ともなかった
Aボタン連射機固定でレベル上げしてたんだが
508名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:47:33 ID:oymU4Tsh0
ヘラクレスの栄光3は隠れた名作!




・・・らしい
実は俺もまだやったことがない
509名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:47:37 ID:WP6KsXll0
>>97
貧乏な俺はファミコン世代なのにファミコンを持ってなかった。
俺が今だに携帯電話を持たないのはその価値観に基づいてると
いっても過言ではない。
510名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:47:41 ID:g7HygXnD0
>>495
殺したというと語弊があるな
後から来た挑戦者を迎え撃っただけ
511名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:47:43 ID:UI8D5LHN0
アクションは3Dより横スクロール2Dの方が断然面白い
これは定説
512名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:47:45 ID:fB7eko6cO
>>487
タクティクスのクレリック2人自動レベル上げで一晩連続稼働させても不調の不の字も見たことないわ。
513名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:47:47 ID:DnrWnjYl0
俺のドラクエ5のカセットパクッたの誰だぁぁぁぁぁぁぁぁああ
514名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:47:50 ID:2iij8nna0
>>492
ハドソンは16bitまでが青春、後はお察し下さい
515名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:47:59 ID:8eiTSiGc0
スーファミ何年もやってない奴電源入れてみ
はじめは映らないのに、軽くフーフーしたら映るから。効果あるから
今、俺が感動したから
ここでグダグダ言ってる奴ら横目に実践あるのみ!
516名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:48:00 ID:m139U4HX0
>>496
だから?いまだにSFCなんてやってねーで
PS3やれやと

いまだに所有してるなんて許せるか?
PSやPS2を大事にしてるのなら許せるが
これは絶対に許せない

激しい怒りを感じる
517名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:48:08 ID:bsXlDcqw0
>466
バンダイゲーの9割は地雷で出来ています、6分が佳作、残り4分が名作
ガチャポン戦士5にはしてやられたぜ・・・・
518名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:48:19 ID:5WEcNugp0
ニコニコ動画で見るにはSFCの画質が調度いい
519名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:48:31 ID:yDJ5VOJGO
スーパーカセットビジョンとぴゅう太を持ってますが何か?
520名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:48:35 ID:PVLrEoIS0
>>507
3日ぐらいはもつとは思ってたが、
3週間とはまたすごいなぁ……

Wiiだとどれだけもつんだろw
521名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:48:43 ID:OA/d/sIB0
ガデュリンのOPのBGMと昔だからこそのおっぱいが忘れられない。
実況ワールドサッカーの対戦の熱さも忘れられない。


522名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:48:48 ID:nF5o2FibO
平日の昼間からなんじゃこの伸びは
523名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:48:53 ID:pKgWqL1W0
双子の姉妹、チャランとポラン


…これだけで何のゲームか特定できる奴はいないよな。
524名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:48:53 ID:3ajyu03qO
3DOは何位?
525名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:48:58 ID:TvepncTW0
>>500
火力船のベルトコンベアで上キーとAボタンを(ry
526名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:49:13 ID:ok1JU8ky0
メガドラは見るからに安っぽい造りだが
スーファミってずっしりしてて、捨てるに惜しい風格がある
527名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:49:16 ID:4LVRYE590
DVDやビデオには、18禁があるのだから、ゲーム機にもあっていいと思う。
エロくない脱衣マージャンはよくないw
すーふぁみのリアルマージャンには泣けたぞw
528名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:49:50 ID:qEFGbGZv0
所有率って、どんな人を対象にしてるの?
ワタシの知り合いには一人もいなかったけど、ゲームお宅とかが対象なんじゃないの?
529名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:50:04 ID:2iij8nna0
>>502
横井さん自体が社史から無かった事にされているので…
まー、グンペイとか作っちゃったとは言え相変わらず893組長気質だわな。
530名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:50:08 ID:TvepncTW0
>>516
富士見いおたの吉野ヶ里遺跡発言よりも理解できない怒りだな
531名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:50:22 ID:V3Rds1vsO
>>524
なかったことにしてください
パナソニックより
532名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:50:42 ID:xsEJ79Kj0

PS1はCDが回らなくなっちゃって壊れたけど
スーファミは未だに動くよ。

ただバッテリーバックアップタイプのカセットがたまにセーブデータが壊れたりする。
 
533名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:50:49 ID:/2Q+9XIL0
SFCはまだ動いた。電源投入後すぐに遊べるのがいい。
PS1-5500型はリードエラーで読み込まない。ディスクものは保存してても厳しいな
534名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:50:57 ID:UzX49hN10
>>505
やりこみといえばダビスタだな
パワプロも1チーム分の選手を育ててしまった
535名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:51:16 ID:jxVXcpsb0
未だに内蔵テレビがうちにある
でもソフトもうないんだよな
536名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:51:28 ID:YtX2hjHq0
やりすぎでオヤジに金属バットでファミコンとスーファミを砕かれた。
ファミコンは駄目だったが、スーファミは線をつなぐと稼働したので中身むき出して使ってた。
もちろん遊びに来た友人にはひかれた。今となっては淡い思い出。
537名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:51:38 ID:HMqCuKQK0
538名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:51:38 ID:r/IC/oOkO
おっさんほいほい乙
539名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:52:00 ID:DJHvv8DQ0
凡作でも平気で1万超えしてたから
新作情報を見るたびに妙な高級感とがあった
540名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:52:02 ID:pKgWqL1W0
カービィSDXのデータの消えやすさは異常

…洞窟大作戦(´;ω;`)
541名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:52:04 ID:hiSbtRJK0
所有率でいうなら、セガ系は大事に持ってるやつおおそうだけどな。
同時に、稼働率とればドリキャスやメガドラって現役と思うけど。
スーファミは、なんとなく持ってるって人が多い程度じゃないの?
542名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:52:52 ID:c8O1d+Ti0


  どうやっても   壊れないよ  ・゜(ノД`)゜・。
543名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:52:53 ID:Fj4YpZqpO
ボタンをセロテープで固定して出勤していた頃が懐かしい。
544名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:53:01 ID:2iij8nna0
>>510
「サードは生かさず殺さず」
を今も復活させてますがな、あそこ…
だから、もうハードは買わない。
545名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:53:20 ID:/7v5foXp0
>>540
ダンッ!


0%   0%   0%
546名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:53:30 ID:P97cRozyO
>>512
んな不粋なことやるよりも
最初のクリザローで仕入れたゴーレムにMVP取らせまくって
二章中盤でレベル25くらいにする方が面白いよ
レベル差あっても背後投石で当たるから調整が楽だし
547名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:53:34 ID:z58uEaAx0
>>523
ソウルアンドソードだっけ?
548名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:53:45 ID:CfGGNvQM0
最近の任天堂ゲームCMはユーモアが足らんな
スーパーマリオRPGを買うと本体4000円割引券がついてきたり
かーちゃんたちに内緒にしないからな
549名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:53:51 ID:ok1JU8ky0
>>531
あれは発売しても地方の営業所の連中が売り方も供給手筈も
よく把握できてなくてパニクってて、販売戦略自体がズサンでし
たな。w
550名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:53:55 ID:KLtNThXmO
>>516
kimoi
551名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:54:08 ID:bXW3tYSMO
>>513
ごめん、俺かも
おまえ、吉田?
552名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:54:19 ID:bzzg0Q5R0
プレステ全盛期に延々とシレンやってた
553名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:54:16 ID:BiFAons80
10数年前の当時は消防
連日大勢で桃鉄、ボンバーマン、ぷよぷよ通、マッスルボマーの多人数対戦やりまくったな
他にもポケモン(GB)、ガーディアンヒーローズ(SS)など仲間とのゲームは本当楽しかった
サターンボンバーマンで10人対戦したのもよい思い出
多人数ゲーは気が付くと友達がどんどん増えてたりする

今は友達一人もいない…
専らRPGだな
554名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:54:37 ID:pKgWqL1W0
>>541
ドリキャスはギャルゲ専用ハード
サターンはデイトナ専用ハード
メガドラはアウトラン系&ぷよぷよ専用ハード

として絶賛稼動中だw
555名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:54:43 ID:gsTGNsLQ0
>>523
これか?(ぐぐっただけだが)
http://eielteeo.hp.infoseek.co.jp/cg/zakko-irasuto-tr2.htm
556名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:54:48 ID:MuG4ZVQ70
タクティクスオウガはレベル無理に上げなくても良いだろ。
ハボリム先生のペトロクラウドでボス以外は勝てる
557名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:54:50 ID:vrQs1XKr0
Mk3
メガドライブ
サターン
ドリキャス

 こ れ は 俺 の 宝 だ

558名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:54:54 ID:CudaNGNcO
11月21日発売だった覚えが
559名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:55:08 ID:1DJ1prjdO
ロマサガシリーズができるのはスーパーファミコンだけ!
560名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:55:09 ID:vwYIuNAmO
史上最強ハードのスレはここですか?
561名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:55:22 ID:GENmHp9k0
それでも、ファミコンカセットの新品の箱のサイズ、形が好きじゃね?

なんか、あの箱のサイズは芸術的。
スーファミになってサイズ的にその芸術性がなくなった。
562名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:55:27 ID:70WZqsYG0
>>547
続編のトラバースの方かもしれんぞ
563岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 13:55:29 ID:QJC/A1VZ0
>>540
全く宝物取らずにクリアするのが俺ルールになっちまった。
エンディングのメッセージ一言になっちゃう。
>>544
買わないと殺す一択だったりしてな。
まあ他のハードで出たサード買えば良いんだけどね。
564名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:55:30 ID:9kszuMXl0
>>531
M2とQは?
と言うか何というレゲー板進行…。かく言う俺も、YOKOHAMA最速に挑んでるのさ…
565名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:55:49 ID:UI8D5LHN0
バンダイゲーでもバトルドッジボール、バトルコマンダー、SDガンダムXは名作だぞ

>>540
カービィもスパデラが絶頂だったな
ゲーム業界はやはりSFCが全盛だった
566名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:55:49 ID:nhZIdfKnO
>>66
面白いよなロマサガ
個人的には1>2>>壁>>>3だが
567名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:56:00 ID:mb34Hn3k0
まあ、複雑なコントローラの動きをしないと出来ないゲームなんてゲーオタの暇なクズがやるもんだろw

ゲームなんていうのはストレスを発散する為にあるのだからな。

すぐ直感的に出来るもので無ければ本末転倒。
568名無し募集中:2008/02/07(木) 13:56:23 ID:7ACGbWHb0
M「ボクノ、スキダッタ、セガハ、ドコヘイッタノ?」
S「ボクノ、スキダッタ、マイケルハ、ドコヘイッタノ?」
http://ae.img.v4.skyrock.com/ae0/missjackson974/pics/484381215_small.jpg
569名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:56:32 ID:3ajyu03qO
メガドラのAD大戦略の思考時間長すぎ。5ターンしか経過してないのに、母ちゃんから
「いつまでTVゲームしてるの!」って(´・ω・`)ショボーン
570名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:56:33 ID:xsEJ79Kj0

今905iで名作レトロゲーにハマってる。
ワルキューレの冒険とか。携帯だから色んな場所で出来るし。

今の超絶美麗なゲームもいいんだけど
やっぱこの頃のはハマってしまう。
 
571名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:56:34 ID:z58uEaAx0
うちの嫁が一番遊んでるゲームは
SFCの上海だ
ふつうにPS2のゲームとかもいろいろあるんだけど
572名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:56:58 ID:GYErHWw40
スーファミをまだ後生大事に持ってるの俺だけかと思ってたw
いるもんだねぇ。
573名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:57:09 ID:bsXlDcqw0
>565
円卓の騎士も入れて下さい
574名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:57:18 ID:PVLrEoIS0
>>563
今わざわざPS3で出すサードなんて少なすぎるよ。
PS3なんて生かしすらしないんだから。
575名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:57:19 ID:4LVRYE590
>>537
SM調教w
1995年といえば...時代はPSだしな..
576名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:57:30 ID:NUZeXPNa0
よくわからんのだが
これ、ゲームを持っていない人の率がわからん。
ゲーム機を持っている人のうち、その機種は何ですか?というアンケートなの?
おれは、何も持っていないから気になるのだが。
577名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:58:05 ID:pKgWqL1W0
>>547
正解だw
独特の世界観と高い自由度が魅力的で、今でもやってるんだぜ
578名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:58:15 ID:ok1JU8ky0
俺のボールとファイアーは流石に液晶表示が飛んじゃってる。
でも動かないことはない。
579名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:58:20 ID:tsC/QDvE0
>>569
メガドラ版はCPUのお蔭で短いんじゃなかたっけ?
580名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:58:25 ID:ssDoPjNMO
メガドラが面白すぎて360が置物になってる。とうとうメガタリカンを入手したからますますメガドラ熱が加速した。
最終面のウォーカーマシンに攻撃する方法がわからなくて苦戦中。ボム2発で倒せるんだが、ボムなしではどうすればいいのだろう。

それにしても面白い。
581名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:58:32 ID:iEo4y03ZO
うりのドリキャスはアスカ参上専用
582名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:58:39 ID:P97cRozyO
ここでジーコサッカーの話題を出す奴なんなの?
583名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:58:44 ID:GKrFPomi0
サードパーティ殺し三大クソハード

PS2 ライブラリ配布の遅れによる開発環境の不備

スーパーファミコン PGレベルでは把握不能な複雑怪奇なハード設計、
おかげで開発時間のほとんどが任天堂提供のライブラリマニュアル漁りというプログラマの本質
とかけ離れた仕事に割かれてしまう。90年代に入社した多くの有能な技術者の卵が
技術者として一番のびざかりの重要な時期にこれをやらされて、SFCの終焉とともに
用済みの人材として放り出された。

サターン CPUの並列処理をプログラムでやらせる欠陥ハード、いきなりの市場の崩壊
584名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:58:57 ID:GENmHp9k0
>>571
そういや、ゲームギアの上海を、
マージャンとかまったく知らない消防時代に
パッケージの龍だけで買って、意味もわからず売ったことがあった。

ショーケースに入ってたから裏の説明とか見れなかったし。
585名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:59:30 ID:VRd49HMl0
フーフーするのはファミコンだろ
スーパーは接触よかったぞ
けどファミコンほどレトロじゃないし
PSほどクォリティ高くないから微妙
586名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:59:32 ID:+GIggGe20
ゲームショップでバイトしてた頃、
中古で入ってきたSM調教師 瞳をみんなでやりこんだなぁ…w
587名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:00:06 ID:evF3o3I+O
>>567
自分が不器用だからって僻むなよ
588名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:00:28 ID:70WZqsYG0
>>572
単に処分せず放置してただけ
俺んちは本体とマリオカートと無人島物語とDQ5と任天堂パワー(トラキア776入り)が残ってる
589名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:00:31 ID:c8O1d+Ti0
>>30
サイズ的にSD30枚くらい余裕だろうから、×16GBとして軽く300GB超えれるか?
590名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:00:33 ID:gIUHZkRq0
>>583
それはPGが無能なだけでは。
システム設計技術くらい大学で習うだろ…あ、専門学校の方でしたか。
591名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:00:42 ID:xsEJ79Kj0

30代後半〜40代前半が多い?
ここ?
592名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:01:01 ID:gnVqBqk10
>>383

もう信じられません。
ゲームをするって聞いてたけど、あんな古いゲーム機使ってるなんて…
しかも、ソフト一本に3〜4万もかけるなんて、並の神経じゃありません。
私の誕生日には、1万円もしないアクセしかくれなかったのに…

しかも、家に行くたびに対戦させられて、彼はいつも赤銅のブーメラン持ってる
変なキャラ使って、私の事負かしてくるし…。

もう耐えられないので、クリスマスに5万のバッグ貢がせたら別れます
593名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:01:03 ID:bsXlDcqw0
>574
だから、全部PC(x86CPU)に移植してくれと要望してるんです!
肥とかバンナムのカクカク新作を見て!特に鋼鉄の咆哮と大航海時代!
594名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:01:22 ID:CuSpGe6Y0
>>573 円卓の騎士 最強の剣盾鎧っておぼえてるか? 円卓2かもしれないけど
595名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:01:46 ID:owiyo06f0
ファミコンカセットを差し込んだ時の感触、今でも覚えてる。
596名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:01:47 ID:tWo3njII0
スーファミの天地創造はあまり知られていないが最高の神ゲー
597岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 14:01:49 ID:QJC/A1VZ0
>>582
どっかのビルの部屋で大量にあるアレにラベル上貼りしていく作業やったって人、ちょっと前にいたな。
598名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:02:14 ID:z58uEaAx0
>>584
ある意味もったいなかったな
ルールさえわかれば消防でも楽しめる可能性が高いのに

しかし見事に懐古厨ホイホイになってるなこのスレ
もちろん俺もそうなんだが
599名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:02:18 ID:9kszuMXl0
>>583
てめえ、サターンの純正パワーメモリーは糞だと申すか!
その通りです!耐えられずにPARで兼用しました!
600名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:02:44 ID:UI8D5LHN0
>>585
接触がいいのはやりこみが足らんからだ

>>591
SFC世代=20代前半

それにしてもSFC時代のゲームはよかった
DSブームはSFCの焼き増しに過ぎない
SFCを最期に日本のゲームは終わったと思う
601名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:02:44 ID:V3Rds1vsO
>>591
どちらかと言うと20代中盤〜30代及び一部の40代以上で構成されています。
602名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:02:44 ID:oqi/CRoL0
で、4割のほとんどがエミュなんだろ?
603名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:02:59 ID:k0o9ffYw0
↓R↑LYBXA   未だに覚えてる
604名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:03:05 ID:fB7eko6cO
>>595
あの、「グズッ」ってやつ?
605名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:03:14 ID:yR7NW1bP0
頑固オヤジが二階から庭にほり投げても壊れなかったSFC
606名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:03:17 ID:w6x19AUE0
俺もいまだに持ってるぞ
いまでもスーファミっていけるんじゃね
607名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:03:25 ID:vwYIuNAmO
>>594
それ知ってるw
608名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:03:26 ID:OaDVgm/o0
N64は・・・ないか
今も現役でプレイしてるのになぁ
609名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:03:32 ID:KVcfYgQmO
>>561 スーファミの縦長感も無駄に容量を期待させる長さで好きだ。
カプコンのパケはいいのが多かったから横並べして飾ったよ

俺もファミコンのほうが好きだけど。
パケ裏に説明書きっていうバランスが好きだ
610名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:03:45 ID:/7v5foXp0
>>594
SDガンダム外伝2 円卓の騎士
気が付けば正攻法の強いオーダー探しに夢中になってたな
611名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:03:53 ID:gsTGNsLQ0
612名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:03:59 ID:8+Lk3YHL0
>>583
PS3はこれらを超えるのか?
613名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:04:15 ID:JRsgWplF0
恐ろしいな
20年近く経っても壊れないなんて
614名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:04:26 ID:UIz6ld8zO
スーファミ内蔵テレビがうちのメインテレビです。
615岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 14:04:32 ID:QJC/A1VZ0
>>600
あら、PS2世代だと思ってた。
・・・(ハード)世代ってどの段階で決めるのだろうか。
616名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:04:51 ID:MuG4ZVQ70
>>603
スト2の同キャラ対戦する為のコマンドだっけ?
617名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:04:54 ID:NxXcR4B00
兄貴が誰かに貸したまま返ってこない
618名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:05:12 ID:GKrFPomi0
>>590

さすが、脳内妄想だけで生きてるネットニートは言うことが違うwwww
伝説のプログラマーといわれたナーシャ・ジペリですら
SFCの仕様には太刀打ちできずに結局ライブラリに頼ったのにwwww

619名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:05:14 ID:jxVXcpsb0
俺 サターン→ドリキャス→X360
兄 PS→PS2→PS3

負けハードを選ぶ才能があるらしい
620名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:05:26 ID:nF5o2FibO
DCは青の6号専用機。
たまに沈んだシンガポールのビル群に潜りたくなるのだ。
621名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:05:45 ID:6XhI8Syz0
この頃の取説は面白かった
622名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:05:45 ID:bsXlDcqw0
>582
むしろ、誰かライブアライブとゼロヨンチャンプも触れてやれと
623名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:05:51 ID:ZgHrPI1rO


恥ずかしながら、、、思い切って言う!!

実は
生まれて1度も、ゲーム機を触った事すら無い


実は、22歳なのだが
幼少期から、音楽の専門教育を受けており
同級生と遊んだ記憶が、あまりない、、、

尚且、1人っ子で、海外生活が長い、、、

今更、ゲームが流行っていると知っても
何を買っていいのか判らないお

大学卒業と同時にw
コッソリ初めるたいのだが、、、
独学では難しいのだろうか、、、
624名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:05:54 ID:TkjcTery0
>>594
バーサル騎士鈴木だろ?覚えてるぜ。
円卓の騎士はニコの若い連中にも大人気だ。
俺は初代くにおのバイオレンスさに惚れた。WOWなんて目にならないぜ
625名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:05:59 ID:z2Pzf0zy0
スーファミは買い換えて半年で壊れてから買いなおしてないな
626名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:06:11 ID:70WZqsYG0
「スーパーファミコンゼルダの伝説出る出る出る出るついに出る」

発売日

「スーパーファミコンゼルダの伝説出た出た出た出たついに出た」

このCMの変化にちょっと感心した
627名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:06:23 ID:3ajyu03qO
SDガンダムXはやりこんだけど、去年、初めて0083やMS小隊のOVAを見た。あらためてゲームやりたくなった
628秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/02/07(木) 14:06:34 ID:xzF2V58M0
('A`)q□  ゲーセンでファミコンのパチモノ取ったけど、FCのゲーム持ってないから
(へへ     動くかどうかが不明w
629名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:06:59 ID:CuSpGe6Y0
PS3のグランツーリスモ 俺はあれでPS3をやめました
630名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:07:06 ID:ulGzG9LcO
このあいだwiiとスマブラかっちゃいました
631名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:07:29 ID:/7v5foXp0
>>624
なめたら かんでぇ
632名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:07:45 ID:gsTGNsLQ0
>>605
史上最も丈夫なコンシューマエレクトロニクス製品の一つが任天堂の「ゲームボーイ」[CNET]
ttp://crave.cnet.co.uk/gadgets/0,39029552,49294281-9,00.htm

にしても、これは・・?
任天堂の公式アナウンスによると、Wii専用ソフトの「大乱闘スマッシュブラザーズX」をプレイしようとした
ユーザから「読み込めない」「エラーが出る」「スムーズに動画が再生できない」などの問題が多数報告
されているらしい。
任天堂の解析によると、Wiiの光学ドライブの読み取りレンズにタバコのヤニや埃がついているのが原因
で、二層ディスクになった「スマブラX」が正常に読めないことがわかったらしい。
ユーザ自身の手でレンズクリーニングをすることができないため、任天堂では無償でクリーニングをする
ことを決めたとのこと。クリーニングをするときの送料は任天堂が負担する。

http://www.nintendo.co.jp/wii/rsbj/info.html
633名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:08:11 ID:8JLx/Y7mO
>>591
20代後半だよ。
40代じゃほぼ成人してからの所有じゃないの。
マリオカートのソフトのみほしい。64のより絵がアニメっぽくてきれいで楽しめた。
634名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:08:20 ID:MaFbw4Qe0
SFC時代はまだ目指す先があったからなぁ
今と違って
635名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:08:21 ID:fB7eko6cO
>>623
まずはFCのポパイからが俺のお勧め。
636名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:08:30 ID:TkjcTery0
>>608
ゴールデンアイは史上最高のFPSだ。
あの爽快感はROM末期にしか出せない。
637岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 14:08:30 ID:QJC/A1VZ0
>>630
音楽が最高。
ドンキーVer2や新・鬼が島とか格好よすぎる。
638名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:08:49 ID:ocMqY0AT0
>>623
千秋先輩ですか?・・・・・
639名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:08:51 ID:8PhDgYueO
で、結局、なんでカセットをフーフーするとちゃんと立ち上がるようになるんですか?

それが未だにわからない30代理系。
640名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:09:13 ID:V3Rds1vsO
ファミコンからスーファミの年齢幅が、もはや親子二代から三代までいくな。
ある意味すごいな…
641名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:09:15 ID:pKgWqL1W0
>>622
どうも、赤沢まけいぬです。
642名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:09:19 ID:gIUHZkRq0
>>618
なんで比較対象が外国人なわけ?
そしてIDがGK
643名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:09:43 ID:X3jk77mk0
SFCは買った記憶が無いんだが
今、間違いなく手元にある

と、薄れ行く記憶を辿ったらそもそもこれ中古だわ。
10年以上何事も無く動いてるのはすげぇな
644名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:10:16 ID:jMIjUw4uO
もう15年も経つのに現役だなスーファミ。さすがにケーブルは買い替えたが

ちなみにPS2は二年で壊れた
645名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:10:20 ID:xH1fbFO90
カセットをフーフーってなに?
646名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:10:23 ID:3ajyu03qO
>>623
本当なら勝ち組
647名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:10:38 ID:uXSfEWyP0
前々世代以前のハードって結構遊べるのにゴミの様な値段で買えるから
今だって買い時と言えば買い時かも
当時買うのを見送ってたハードでも実際どんなゲームがあったのか確かめたくて買ってしまう
648名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:10:48 ID:TkjcTery0
>>629
5はもう良いから、2をリメイクして欲しい俺…
オメガブーストやGT2000の頃は、山鬱にも期待していた…
649名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:10:50 ID:nNVODrmV0
  あ た り ま え の こ と
650名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:11:00 ID:70WZqsYG0
PC98最高
東京トワイライトバスターズと遺作最高
651名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:11:01 ID:2ieMnTaAO
PCエンジンはエミュだが
スーファミは未だ実機で遊んでいるわ
652名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:11:28 ID:EmvdU+NE0
まだエポックのテレビテニスが現役稼動しているよ
653名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:11:40 ID:Cyn69D8qO
オレのメガドライブは今でも現役
メガCDも動く
サターンより頑丈だな
654名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:12:03 ID:qmRyEkNG0
>>608
俺は最近になってはじめてN64を買ったぞ
昔のポケスタが忘れられず購入したな
GBパックがすぐ接続切れてイライラするが
655名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:12:26 ID:beJZ73630
二ヶ月前の引っ越しで全部捨てた。
クロノトリガーを思い出して、散々後悔している。
656名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:12:27 ID:bsXlDcqw0
>650
YUNOだろ、やっぱ!!
あんな(ryなオチなんて今の世の中じゃ同人でも出せないぜ
657名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:12:27 ID:jxxLX+Pw0
ロマサガ2とかたまにやりたくなるな
658名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:12:41 ID:X3jk77mk0
>>644
PS2なんて俺、三台目よ。
軟弱すぎる。
659名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:12:44 ID:GKrFPomi0
>>612

最初から開発に注力しなければ、ハードが勝手にこけるだけの話で
サードパーティーは被害受けないだろ。
3DOやPX-FXは、ハード的にはもっとクソだけど
あれにマジで注力したサードパーティはほとんど居ないんだから業界的に問題ないんだよ

サターンとゲームアーツの関係みたいに、技術力のあるメーカーが
開発費と人材突っ込んで、収益を回収できずに、会社がだめになるというパターンが一番まずい。

SFCでいうとクインテットとかね。
660名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:13:04 ID:trj1CeAiO
SFCはやっぱ名作が多いな
661名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:13:08 ID:bbRhjA6Y0
ディスクシステムの故障率は異常
662名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:13:16 ID:3ajyu03qO
昼間なのによく伸びるスレだな
663名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:13:20 ID:JdZu5QWc0
SSとPS買うためにFC、SFC、GBをソフト含めて全部売ったのが良い想い出だな
664名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:13:27 ID:xsEJ79Kj0
>>633

20代後半ってPS世代かと思った・・・。
小さいときから金のかかるオモチャ買ってもらってるんだねw
 
665名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:13:28 ID:vwYIuNAmO
>>623
ゲーム始めたらなんでも実況板で毎日配信してくれw
666名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:13:43 ID:i1D4/8s80
PC-FX
667名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:13:56 ID:SZxO520IO
>>619
お前の方が楽しめてるだろ、絶対。
668名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:13:57 ID:UI8D5LHN0
ゲームがなければ俺はもっと勉学にいそしんでいただろう
SFCと出会わなければ俺は東大に入っていたに違いなかった

今の俺

ネットがなければ俺はもっと(ry
669名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:14:02 ID:MaFbw4Qe0
>>664
お前何歳だよw
670名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:14:05 ID:eS0XkAnYO
セガ・mark2 でサファリレースやってます
671名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:14:39 ID:70WZqsYG0
SFCは桃鉄とマリオカートさえあれば友人知人を接待するのに事欠かん
672名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:14:39 ID:QmP4xSje0
うちにもあるぜ
FF4-6も健在だ
673名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:14:43 ID:ZdKhJBz30
半年ぐらい前にファミコンを買いなおした。
捨ててしまったGB、SS、DCに後悔している。
買いなおそうかなあ。
SFCはまだある。
674名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:14:46 ID:baktLWqE0
>>623
ドラクエオススメ
俺がゲームにハマったのはこれが原因。
675名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:14:53 ID:GKrFPomi0
>>642

頭悪すぎ。死ねよ馬鹿。つか、プログラムの基礎も分からないバカが
知ったかすんな低学歴。
676名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:14:54 ID:nF5o2FibO
「記憶に残ってるゲームのCM」アンケートならSFC系列が上位占めるかね。
でも、トップはファミコンウォーズ
677名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:15:01 ID:ocMqY0AT0
>>665
623のバイオのプレイ動画が見たいw
678名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:15:05 ID:6j46Za6D0
新作ソフトまだあああああああ
679名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:15:43 ID:bnP1NbcA0
>>648
グランツーリスモ5評判悪いの?
今PS3持ってないけど、出来次第ではセットで買おうかなと
期待してるんだけど・・・。
680名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:15:43 ID:WJgyvg4Q0
殿様商売が酷かったがそれでも名作は多かったな
今はあの頃よりは安くなったがこれといってやりたいものが無い
681名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:15:47 ID:ltGOfOcBO
マリオRPG
ヨッシーアイランド
星のカービィスーパーDX
マリオカート
がんばれゴエモンきらきら道中
ドンキーコング2
ダビスタ
スパロボ
ロックマソX
ぷよぷよ





バットマンのゲーム
ガンダムがドッチボール(バレー?)するやつ
682名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:16:08 ID:V3Rds1vsO
>>664
幼少から少年時代がバブル期だから、親も普通に買っていたのが多いよ
うちもスーファミ本体発売日に予約して買った。
683名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:16:11 ID:1DJ1prjdO
>>566
狂おしいほど同意。
きみはきっとサガミソでのリメイクに喜びキャラデザの変更で泣いただろう。
684名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:16:18 ID:xsEJ79Kj0
>>669
30代

PCでいうと9801、68000世代です。
685名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:16:23 ID:+PyTxQgY0
PS2 煙草のヤニでレンズ曇って読み込まない レーザーの出力不足 トレーラーがあかない
俺は何回自分で分解して直した事か 未だに俺が初めて買った30000代現役中
686岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 14:16:27 ID:QJC/A1VZ0
ナージャってSFCで何かソフト開発してたの?
687名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:16:33 ID:MaFbw4Qe0
>>676
ロケットパーンチ
ゴーフラッシャー

って叫ぶのが流行ってた記憶がw
688名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:16:35 ID:KVcfYgQmO
>>639 妹に「あったかいから中に虫が住むんだよ」って教えたら
アダプターが熱くなる前にゲームやめるようになった

バグると怯えながら「兄ちゃんフーフーして」って
カセットをさわらないようにタオルで摘んでもってくんのw
689名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:16:42 ID:LuX32Qi90
今真剣にドラクエ6やってるんだが
690名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:16:49 ID:x3BnAqDSO
三年前に中古のをオクで買ったよ。業者がメンテ済みのやつで動作快適。
ちょうどSFCでた頃は小1だったんだけど、両親が新婚の頃に買ったツインファミコンしかなくて、
新しいゲーム機は買ってもらえなかった。
自分でバイトできるようになって、10年越の購入だったお。
DQ3も初めてクリアした。FCは1しか持ってなかったから。
691名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:16:51 ID:pKgWqL1W0
>>676
ママとパパはベッドでゴロゴロ
ママが転がりこういった
「お願い 欲しいの」
「しごいて」
おまえによし
俺によし
うん よし

だっけ?
692名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:17:02 ID:bsXlDcqw0
お、俺はまだピチピチヤングな20代前半の社会人だぜ!!
693名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:17:22 ID:3ajyu03qO
中古の裸ソフトの格ゲーが安いんだが、技の出し方がわからんのがなあ
694名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:17:22 ID:MuG4ZVQ70
>>683
ガラハドをガラハゲにしてくれた悲しみは忘れられん…。
695名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:17:41 ID:UI8D5LHN0
>>664
ゲームは小学生低学年時に買ってもらって、卒業と同時にゲームも卒業が常識だろ

>>681
だいたい俺と一緒だな
だが、ゴエモンはきらきら道中ではなく3をやるべきだった
ゴエモンは3が最高傑作
696名無し募集中:2008/02/07(木) 14:17:42 ID:7ACGbWHb0
 DCで、メトロポリス・ストリートレーサーを
海外のソフトを動かせるヤツと一緒に買った
 出来が良いので、続編(?)のXBOX版を買った
見た目はリアルになったが、好きだったBGMが違ってる上に
操作感がなじめなくて1日で辞めた
http://img530.imageshack.us/img530/3951/metropolisfrontvg0.jpg
http://www.gamerevolution.com/oldsite/previews/screens/metropolis_street_racer/metropolis_street_racer5b.jpg
697名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:17:44 ID:TNBZTmCP0
ほぉ
最近のスーファミはWindows VISTAが動くのか
ttp://www.akihabaranews.com/en/news_details.php?id=14560
698名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:17:52 ID:bbRhjA6Y0
ファイアーエンブレム聖戦の騎士は何度でも遊べる。
風来のシレンもお勧め。
699名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:17:58 ID:zUUX2lkI0
ファミスタとダビスタとドラクエ5のカセットだけまだある
700名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:18:05 ID:PVLrEoIS0
>>689
セーブデータが消えないように細心の注意を払えよ。
ラスボス前でデータが消えたら泣くぞ(・ω・)
701名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:18:20 ID:+GIggGe20
>>689
俺もやってる。ハッサンが仲間に入ったところだ。
702名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:18:27 ID:xsEJ79Kj0
>>695
へぇ、で、ゲームは卒業したの?w
703名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:18:42 ID:70WZqsYG0
FF7のCMの衝撃は平成生まれにはわかるまい
704名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:18:44 ID:RNc4NSFPO
>>639
>645
当時のソフトはこっちの気持ちもわかってくれたって事。
705名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:18:56 ID:uXSfEWyP0
むしろ親に買ってもらうと言う立場の子供達がいるからこそ
PSとSSとか、DSとPSPとか、どちらか一方しか買えないことなって競争になってんだろう
うちとかクリスマスか誕生日でしか買って貰えなかったから(正月も買えることは買えるけど)
一生に一度の様な決断だったよ
706名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:19:40 ID:X3jk77mk0
>>691
ふざけるな!
パパの精液がシーツのシミになり、ママの割れ目に残ったカスがおまえだ!
707名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:19:49 ID:tP5R530vO
>>688
君の妹いただきます
708名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:19:58 ID:bsXlDcqw0
>679
ヒント:今回のは「プロローグ」
・・・つまり、3Aspec→4のgdgdを2台続けてやってるんだよ奴は
せっかくのオンライン配信なんだから、適当に切りを付けないと永遠に出せんよ・・・
709名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:20:08 ID:WeGUwvXu0
グラディウス3の処理落ちっぷりに絶望したが、
パロディウスの完成度には感動した
710名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:20:24 ID:1SrWaRtO0

http://jp.youtube.com/watch?v=Bc2CFM2tfOo

では、エロゲームでおかしくなったドイツ人をご覧あれ
711名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:20:35 ID:UI8D5LHN0
>>702
小学校卒業と同時にゲームは卒業し、中高は勉学に励む、そして大学生になってエロゲーにはまるのが正しい日本男児のあり方だ
712名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:20:41 ID:a5zRZVHu0
我が家にはSFCどころかまだ初代FCとディスクシステムがあるはずだなあ・・・
ローソンで書き込みできるカセットもあったはず
713名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:20:53 ID:kGQzfJtK0
大抵1万越えで糞みたいにソフトが高かったがその分
糞ゲーにぶちあたってもアホみたいにやり込んだなあw
714名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:21:09 ID:beJHoQhGO
SFCで初めて買ってもらったのがマリコレ。
PSで初めてがシムシティ2000だっな。
シムシティのおかげで俺の進む道は決まったな。
715名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:21:25 ID:7EbIo2Di0
スーパーファミコンって何?
時代はwiiだろ
716名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:21:45 ID:Dz76YKzU0
>>679
走るだけなら悪くはないのだが、ペナルティ制度とか微妙に巧く行ってないので
対戦でもレースでも結局「先行者の脇に突っ込んで押し出し」ばかり。
結局、乱闘上等のレースか、無人のコースでタイムアタックするしかなく、CG以外
の部分で全く進歩が無い。
717名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:21:46 ID:KsCRDVDK0
>>703
…しかし、7が10年後も主力商品なスクウェアは見たくなかった…
ラグーンシリーズのような、前のめりに倒れる姿勢が好きだった…
718名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:21:56 ID:pKgWqL1W0
シムシティ2000の起動時の曲は今でも歌える
719名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:22:02 ID:w1C8YZiwO
ロマサガ3
バハムートラグーン
マリオRPG
FF
720名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:23:06 ID:bbRhjA6Y0
>>714
市長さんになるのか?
721名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:23:12 ID:ZHh1t1VY0
>>714
シムアースこそ今の技術でリメイクすべき作品だ
722名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:23:21 ID:70WZqsYG0
FCのDQ4は8500円だったな
そんなに値がはったのに頼みの回復役はラスボスにザラキとなえまくるしやってられんわ
と思ってた時期もありました
723名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:23:55 ID:LuX32Qi90
>701
俺は初プレイなんだ

ドラクエ板の6スレに最初行ってたが見ないようにした
724名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:24:12 ID:/7v5foXp0
>>703
FF7体験版が本命のトバル買って
マクドナルドでトレイに乗ってる期間限定チラシ持って帰って
コンビニで予約
Vジャンプ増刊の購入ですよ
725名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:24:13 ID:KVcfYgQmO
>>707 いいのかい、思い出話じゃなく
うちの妹は年が離れてるからリアルJSだぜ
726名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:24:17 ID:WLQXFB4i0
>>714
そのテクでこの国を救ってやってくれ
ジンバブエ「私のインフレ率は2万4470%です」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202304342/
727名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:24:42 ID:VOlZluzr0
ファミコンだが、フォーメーションZのBGMは神
728名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:24:52 ID:MjMuT1T30
ゲームハードってソフトも込みで捨てられないんだよなー
壊れてりゃ別だけど、妹が規格違いのACアダプター使って壊しちゃった初代FC以外は
発売日に買ったGBを筆頭に全部稼働するし
729名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:24:58 ID:uXSfEWyP0
定価は高いのに、中古が際限なく安くなってて思わぬソフトが安く買えてた覚えがある
ワゴンに480円で転がってて適当に手に取ったロマサガ2がやたら面白くてびっくりした
730名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:25:19 ID:UI8D5LHN0
シムシティ2000は人口が増加すると処理落ちして、全然時間が進まなくなる
731名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:25:22 ID:0Js4rDAbO
ネオジオ現役稼動中
732名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:25:26 ID:PUlQYBBC0
今でも部屋のど真ん中でDQ5がささったまま鎮座してますが何か。
733名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:25:47 ID:ZSx8K69k0
>>697
このネタ、他でも見るけど中身を抜いて他のものを入れているんだよね
734名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:25:49 ID:9CAKOY9M0
>>716
3以降は当てられ損システムだから、ゴール直前にCOMを差し切らないと勝てない仕組み…
やはり最高傑作は2だよ。
735名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:26:36 ID:22KY/KwE0
パイロットウイングで、モノが段々迫ってくるだけで
兄弟友達みなスゲースゲーと喜んだもんだ。
736名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:27:05 ID:g+257M670
クロノトリガーとかタクティクスオウガとか
本当に面白いゲームが多かったな、スーファミは

737名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:27:21 ID:w8L3VhOE0
>>730 2000は64でやるもんだろ
738名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:27:25 ID:gM8Rvmf70
今の流行

DS+マジコン+SNESエミュ

(゚Д゚)ウマー
739名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:27:34 ID:sFKX4dtr0
>>730
元祖なんかリロードする度に一斉停電で人口が激減したんだぜ…
740名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:27:41 ID:QneGZPib0
すごいへべれけ最強
741名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:27:53 ID:pKgWqL1W0
GT2で「ウチの車が収録されてる!」とBGファミリアを購入し、あまりの遅さに泣いたのはいい思い出

今ではファミリアGT-RでR34GT-Rを煽って楽しんでるけどな!
742名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:28:05 ID:pxSV4joE0
SFCホコリまみれになってほったらかしだけど、掃除して箱に入れてやろうかな。
743名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:28:27 ID:HMqCuKQK0
>>729
さあ、早く皇帝謀殺の続きをやるんだ!
744名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:28:33 ID:LuX32Qi90
>732
Xはひとryの裏技が強すぎた
PS2のはおもろい、結婚が大イベントだからグラがね
745名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:28:39 ID:IPFSSNb+0
さすが盛り場のトップナビゲーターと呼ばれるナイスポさんのことだけはある。
746名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:28:55 ID:y7syfbWW0
現物は倉庫の中、仮想化されてPCの中に住んでいる。
747名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:28:55 ID:70WZqsYG0
>>726
俺がシムシティ流に大阪市を統治するのなら面倒だから起爆装置作動させて原野に帰す
その前に隕石ふらせたり巨大ロボや怪獣出動させて破壊しまくるが
748名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:29:12 ID:7GwSQZ960
>>729
ロマサガ2はRPGの中でも一つの方向の頂点に限りなく近い場所にあるゲームだな。
しかもハードが発達するにつれてロマサガ2の方向は失われてしまったから代わりがない。

クロノトリガーの方向とかはいずれ新しい才能が超えていくと思うんだが、
ロマサガ2の方向で超えるものは多分現れない。
749名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:29:14 ID:8zbsjHPY0
スーファミ最高や!
750名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:29:44 ID:bnP1NbcA0
>>734
操作感は2が一番好き。
751名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:29:53 ID:3VYDplzAO
わざわざ捨てる奴いるの?
752名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:29:54 ID:r+yI+Nw30
SFCとかPS2とか置いておいて
そもそも日本人の60%もゲーム機を持ってるってのが信じられない
753名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:29:55 ID:ocMqY0AT0
みんな物持ちいいなあ・・・・
SFCなんてとっくに壊れて捨てた
ソフトだけは未練たらしく保管してあるけどw
754名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:30:09 ID:AXkabjjk0
>>738
DSは片手持ち出来ないじゃん
やっぱり、OCで渇を入れたアドエスでSNES。iアプリに金を払うのが馬鹿に思える。
755名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:30:25 ID:CEneugK40
俺のSFC、湿気だらけのホコリまみれで10年以上
押入れに放置してたけど・・・・・動いたよ。

化け物か・・・・
756名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:31:24 ID:PUlQYBBC0
>>744
そうか。じゃあPS2と一緒に買って来る。
757名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:31:26 ID:g2QrhlKn0
ドラクエも6までしかやってないし、マザー3もできない。
移植してくれないかなあ
758名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:31:54 ID:LuX32Qi90
>755
任天堂は頑丈だよな、爆発があってゲームボーイは溶けてても動いたらしい
759名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:31:54 ID:k+8MO9HH0
あっ、やべっ、DQ6をラスボス戦で負けたままクリアしてなかったことに気づいた・・・
もう10年以上も前の話だ orz
760名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:31:58 ID:cY3Fj695O
>>727
無いし(笑
761名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:32:03 ID:MaFbw4Qe0
PS2のドラクエ5はいいよね
762名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:32:25 ID:zoBXV5SZ0
スーファミの「フロントミッション」で13年間飽きずに
遊んでいる俺様が来ますたよ'`ィ(´∀`∩
763名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:32:31 ID:70WZqsYG0
エミュって何ですか?
俺は違法に中華系サイトからロム落として遊んだこととかまったくないからさっぱりわからん
764名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:32:36 ID:wKwPx2JT0
64>Wii
765名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:32:53 ID:XhEKDKng0
スーパーファミコンって何?
時代はPS3だろ
766岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 14:33:21 ID:QJC/A1VZ0
>>758
液晶は取り替えてるらしいけどね。
コレをネタに任天堂批判の朝日っぽい記事コピペ書いたが流行らない流行らない・・・。
767名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:34:12 ID:AXkabjjk0
>>741
ゲーム指向だったのは2までだからねえ…
最近は、
「市販車を幾らチューンしてもレーシングカーに勝てる訳ねえだろ!」で…
ギャランVR-4を800psまでチューンして、純レーシングカーをカモるのがゲーム的楽しみだった。
ゲームやりたければ、リッジかフォルツァしろって事か。世知辛い…
768名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:34:19 ID:kGQzfJtK0
DCとか買って1年もしないうちに壊れたのにSFCはホントたいしたやつだよw
769名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:34:30 ID:86ohh5KD0
いや・・・ 実家の押入れには入ってるけど、
動くかどうかアヤシイと思う。
それも含めてなのかな。
770名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:34:52 ID:1HGpN9lZO
SFCもFCも丈夫だったよなあ・・・・
コントローラーのボタンはへたれたけど・・・
FCでムカついてコントローラーを本体に何度投げつけても大丈夫だった・・・・
昔は血の気が多かったってより熱くなるゲームが多かった・・・
懐かしい
771名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:34:57 ID:baktLWqE0
772名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:35:07 ID:u8SAGICo0
片手でSFCするならL5
作ったやつは本気で使えると思ってたのか、アレ?
773名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:35:20 ID:ZGquy+Z10
ついにタイムマシンがあと3ヶ月で完成
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202351521/
774名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:35:20 ID:MfKcpfJoO
うちの中学生の息子、ゲームはあまりやらないほうなんですが、
スーファミのソフトが面白いって言ってます。
ヨッシーアイランドをよくやってました。
最近はPSPでモンハンですが。
775名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:35:22 ID:6FRX0hkCO

バトルシティーなら誰にも負けない自信あるけど?
776名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:35:41 ID:w8L3VhOE0
>>758 任天堂製品も徐々に脆弱になりつつあると思うガナ。FC、SFCの堅牢さはバケモノだ

一方SONY製は一貫して壊れ・・うわ!?誰だおまあwせdrftgyふじ
777名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:35:58 ID:KVcfYgQmO
このスレいくつまで続くかなw

5時以降帰宅組が帰ってきたらまだまだ伸びるな
778名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:36:07 ID:gM8Rvmf70
>>754
OCって壊れないか?
779名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:36:17 ID:bsXlDcqw0
>769
だろ?俺も実機を最後に動かしたのは多分10年前くらい。
最近はPS2やPSPすら億劫。人間、楽を知ると戻れなくなるねえ・・・・
780名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:36:56 ID:OqAGP8qy0
やりはしないけど持ってるな
781名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:37:05 ID:hWcrTZuS0
スーファミは本当に名ハードだと思うわ
色や音がソフトで優しいから、プレイしてても疲れにくい。
今のギラギラ発色で高温低音バリバリのゲーム機とは違った良さがある
782名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:37:41 ID:pKgWqL1W0
>>767
実際はパーツメーカーが作った筑波アタックの車とかだと下手なレーシングカーより速いなんて話も聞くけどねぇ…

…とForza2で伊藤ちゃんプレイしながら書き込んでみる
783名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:37:44 ID:V3Rds1vsO
あの任天堂のハードの強固さは実験してるのかな?
子供を集めて
「さあ―好きなように投げて良いですよ」とかさ
784名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:38:22 ID:r+yI+Nw30
>>758,776
ドライブみたいに動く部品があるハードと無いハードをそのまま比較するのが
そもそもおかしい
785名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:38:27 ID:K1czUKiw0
>>23
>カービィSDX
>マリオRPG
>クロノトリガー

マリオRPGの所に46億年物語が入ってる俺はマイノリティですね。そうですね



後、追加でシムアントが入ってるのも俺だけですね。そうですね
786名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:38:30 ID:9zwFELtfO
>>516
なにこの池沼www
ソニーはおわたよ
787岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 14:38:37 ID:QJC/A1VZ0
>>781
音源設計したのがどっかの有名企業のクタラギとかいう人らしいよ。
788名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:38:38 ID:3Ew4Kw0i0
RPG多すぎて意外とツマランなSFC
789名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:39:09 ID:g+257M670
スーファミの音源は神だろ、
今の2008年のハードと差がほとんど無い、
クロノトリガーなんてすごい音が良かった。
任天堂は天才。

790名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:39:19 ID:ur/ID81S0
実況ワールドサッカーで弟に負けて悔しかったからコントローラー投げたら
壊れた。それ以来やってない。高1のときの話だ。
791名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:39:28 ID:LuX32Qi90
ドラクエ3が歴作最高の出来
マリオカートはスーファミのが最高の出来だろ
シムシティもスーファミが最高

ほんとスーファミはすごい名作だらけ、無駄がない
792名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:39:33 ID:nGLV8Ql50
スーファミは動くだろうな。
PSもギリギリ動きそうな気はする。
PS2は動く気がしない。
793名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:39:40 ID:iijH5eQ40
店頭で半熟英雄(100円たたき売り)を見つけてむしょうにやりたくなってしまい
恐る恐る電源入れたら無事に起動して感動した。
2年前くらいだが。
794名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:39:42 ID:bsXlDcqw0
>774
64まではガチ。ゴールデンアイとドカポンとスマブラでリアル乱闘したからw
wiiはやはり軟弱らしいね・・・・。
>778
燃費は短くなる・限度以上だと動作しない
これらをわきまえた上で、自己責任でやればR-TYPEも動く。
795名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:40:03 ID:WNW9702IO
64DDは?
796名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:40:17 ID:hiSbtRJK0
マスコミはシェンムーの所有率しらべて驚愕しとけ
797名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:41:25 ID:MaFbw4Qe0
>シムシティもスーファミが最高
これはない
798名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:41:35 ID:b3q+8XLz0
発売した当時、SFCは売り切れ店続出だった。
ある日ガキながらにちらしを見て売っている所を探した。
「10台入荷!」という広告を見て、次の日親に泣きついて買ってもらう約束をし、店にいった。
すると100人を超える親子や若者が・・・。くじを引いたがはずれ・・。泣いて帰った記憶がある。
そんなおれが買った第一号ソフトはF-ZEROだ。感動したなぁ・・・。
799名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:41:43 ID:g+257M670
スーファミのタクティクスオウガの空中庭園の音楽なんて、
今のハードを超えるぐらい良い音だったよ。
800名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:41:48 ID:IhWwAamx0
>>782
実際に今の筑波レコードホルダーはチューニングカー。全日本のレースをF3までしかやらないから。
アタックの半分くらいでマシン損失もしてるらしいけど…
801名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:41:56 ID:MfKcpfJoO
>>11
>SFCの所持ソフトは全部吸い出してPSPに移行させたよ
>携帯機でSFC出来るとは良い時代になったもんだ

どうやるんですか?教えてえろいひと。
802名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:42:12 ID:+GIggGe20
スーファミ全盛期の頃スクウェアに入りたくて必死に勉強したな…。
803名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:42:24 ID:Ts2GOZ7M0
スーファミかぁ
俺ももってるぞw

きっかけは、ドラゴンボールだったなw

804名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:42:24 ID:cpn2Xe4ZO
こないだ捨てたばっかり
805名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:42:35 ID:KVcfYgQmO
>>788 そりゃおまえスマッシュTVやんなきゃつまんないよ
806名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:42:43 ID:OqAGP8qy0
>>803
俺はストリートファイターだった
807名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:43:03 ID:GKrFPomi0
SFCはエミュでやってもほとんど完璧な再現性があるが
メガドライブは、もともとのハードのVDPと音源チップに問題があったために
エミュでやると、実機とゲーム画面の色合いが違いすぎてなえる。

PSは、エミュでやっても完璧な再現性があるが
サターンは、ツインCPUをプログラム直接制御という
トンデモハードなため、エミュではいまだにきちんと動かないソフトも多い。

だからセガ信者はいまだに実機を捨てられない。
SFCの所有率がいまだに高いのは単に、新しいゲームをそれほど欲しない
ライトユーザーが多いというだけのこと
808名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:43:06 ID:SfURNM/I0
俺にとってスーファミといえばやっぱりF-ZEROだなぁ。。。
レースゲーであそこまでタイムアタックに熱くなったゲームはあれが最初で最後だったよ。
809名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:43:23 ID:Q69nuM97O
テレビベーダーの発射ボタンの位置は未だに納得できん
810名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:43:25 ID:pKgWqL1W0
>>800
HKSのボディカーボン化・パイプフレーム化させたランエボだっけ?
811名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:44:08 ID:HUsB61vn0
>>799
音源はCD-DAから進歩してないからな…
むしろ、専用チップを使っていた時代の方が高いかも知れない
812名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:44:25 ID:dYi2Kg7c0
スーパーファミコンのソフトが電池切れしてるんだが、そこらのゲーム店で交換できるのか?
813名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:44:40 ID:pRyZg79z0
多分俺が死んでも俺のスーファミは未来永劫生き続けるのだろうな
ゴミとして出されなかったら
814名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:44:50 ID:1SrWaRtO0
http://jp.youtube.com/watch?v=BjGXBvZMIa8

では、ゲーム脳を休める為の徹底した癒やし動画をご覧あれ
815名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:44:58 ID:KikqMzYp0
うちも未だある・・自分がマリオカート・親父が将棋のゲームやる用でしか
使わないけど・・・
816名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:45:27 ID:aR4ff7mXO
3Dが苦手というかめんどい俺
817名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:46:06 ID:ZgHrPI1rO


>>623なんですが

くだらない質問に、お答えいただき嬉しかったれすw

御教示いただいた
ドラクエは、初心者でも大丈夫なんでしょうか?

オモチャ屋さんに買いに行きますね!!

あっそれと、千秋先輩とは、漫画ですよね??

ちょうど最近、漫画も初めてみようと
Amazonで購入したのですが、、、
台詞の読む順番が分からず、時間がかかります
コツはあるんですかね??
それで
残念ながら、当方は女子なんですよ、、、
818名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:46:11 ID:MaFbw4Qe0
>>806
俺もスト2だったなー
819名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:46:11 ID:LuX32Qi90
>812
任天堂に送れば電池換えてもらえる
ネットで専用ドライバー売ってるから自分で電池変えれる

ソフトがたくさんあるならドライバー買った方がいい、データ消えるからプレイ前に
820名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:46:15 ID:UI8D5LHN0
スーファミ一体型テレビを持っている=金持ちのボンボン
821名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:46:16 ID:5pw2sqHq0
>>812 無理 もうたしか任天堂で電池の交換サービスも終わったんじゃねーかなうろ覚えだけど
822名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:46:25 ID:Fbwbg9qF0
>>803
ヤムチャを最強に育てて、フリーザ倒したぜ!実はカスった方がダメージ計算式が高いって当時は知らなかった
823名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:46:29 ID:V3Rds1vsO
>>798
なぜ予約しなかったんだよ。うちはコロコロコミックの広告を親に見せたらすぐに近くのSATY(当時ニチィ)に速攻で予約していた。
初めてはマリオだったな
824名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:46:56 ID:18InA7Mj0
うちもまだあるな
中古ソフトとかケース無し安売り品はセーブできなかったりとロムの方がアウトなこともあるけど
825名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:46:57 ID:a5zRZVHu0
>>816
ジャムルフィンは結構強いからな
826名無し募集中:2008/02/07(木) 14:47:07 ID:7ACGbWHb0
SFC買った後に、ネオジオ(ROM版)と、餓狼伝説2を買って
クラウザー面のBGMにビビッりましたよ
827名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:47:15 ID:D0NtSRObO
>>812
ぐぐればやりかた書いてるサイトがあったはず
828名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:47:24 ID:wopecSFx0
サガサターンを弁当と間違えて持っていくとか
829名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:47:36 ID:GKrFPomi0
>>789
サンプラーって分かるか?
原理が同じなんだから音に違いがあるわけ無いだろ。
メモリと同時発音数に違いがあるだけで、原理が一緒なんだから当たり前。

830名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:47:41 ID:gtK9R7FDO
弟が厨房の頃に逆立ち失敗して背中から落下して刺さってたソフトは横に真っ二つになったのに、本体無事だった事に驚いた事が有る。
831名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:47:41 ID:OkofYudOO
>>797
いやシムシティは初代が最高でしょ。
832名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:47:44 ID:MfKcpfJoO
私が子供の頃、テレビゲームはブロック崩しやテニスだったが。
コントローラーはダイヤルのみ。
よくゲーセンでインベーダーゲームやってたよ。あとスマートボールな。アナログだけど。
833名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:48:31 ID:dYi2Kg7c0
>>819
ありがとう
おかげで俺の大貝獣物語が復活出来る
834名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:48:36 ID:WeGUwvXu0
スーファミの音源がいいとか言ってるのは耳がおかしい
835名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:48:46 ID:eiRU3npl0
やっぱり任天堂の花札だろう
836名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:48:56 ID:lSxzs3n50
>>820
16bit機CD-ROMドライブと並んで当時の子供の憧れだったな…
テラドライブを欲しがった子供時代…
837岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 14:48:59 ID:QJC/A1VZ0
>>826
あのBGMなんていう曲名なんだろうか。
「怒りの日々」?
映画エラゴンのCMにも使われていたが・・
838名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:49:08 ID:UI8D5LHN0
マリカーはSFCより64の方がよかったと思う
SFCは立体感がなさ過ぎる
839名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:49:23 ID:TsTMoiWC0
>>821
こないだようやく、初代ファミコンやディスクシステムのサポート修了したくらいだから
それはねーだろ。
840名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:49:27 ID:iFcFEFsX0
ファイナルファイト (GUY) が一番面白かった
841名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:49:27 ID:r+yI+Nw30
>>830
弟本体も心配してやれよ
842名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:49:30 ID:WvYwknUO0
任天堂がDSでSFCソフトばかり復刻させてるのはこの層への売り込みをするつもりか
843名無し募集中:2008/02/07(木) 14:49:30 ID:7ACGbWHb0
ファミコンディスクシステムと
スーパー32Xと同じ音源
PWM音源が積まれている(ディスクシステムには1音、32Xには4音・・・CPUパワーでもっと増やせる代物らしいけど)
844名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:49:43 ID:QDlxycW30
ロッピー版のうしろに立つ少女をプレイしたとき
SFCでこんな演出が出来るんだと感動したなあ
845名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:49:44 ID:pKgWqL1W0
>>834
アクトレイザーだけはガチ
846名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:50:06 ID:afvFRAu/O
>>451
スナッチャー?
847名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:50:16 ID:GKrFPomi0
>>839

電池交換サービスは終了してるよ。
848名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:50:26 ID:LuX32Qi90
>623>817
女はファイナルファンタジー、男はドラクエ
ってのがデータにも出てる
女は客観的に応援したいかららしい、恋愛ドラマも見てるのは女性が多い
男は自分が勇者だったらという考え方、見るアニメもヒーローモノ

ドラクエが合わなかったらFFをやってミソ、PSのZはクラスの女子もやってた
849名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:51:19 ID:UVZzhfHXO
デーーレーーデーーレーー
デーレーデーレー
デレデレデレデレ

ジャン!

ポパー♪
850名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:51:23 ID:Sz+TUw8Z0
なんの調査してんだよw
851名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:51:28 ID:lSxzs3n50
>>831
SFC版2000は操作性で挫折したユーザーがどれだけいただろう…
まあ、そうこうしながらSFC版ときメモ限定版を買った馬鹿がここに。同級生2よりは有意義だったと思うけど!
852名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:51:32 ID:JSmTTQMZ0
親の金を財布から盗んで、メガCDを買ったのは良い思い出
853名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:51:53 ID:isySK1QZ0
PC-8801は?
854名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:51:59 ID:dYi2Kg7c0
>>821
なん…だと…、本当か?
エミュや何やらで代用できないシステムだったからなあ
855名無し募集中:2008/02/07(木) 14:52:13 ID:7ACGbWHb0
>>837
モーツァルトの 『レクイエム』ニ短調 のはず
私的に、ROM版「餓狼SP」の「挑戦者現る!!」後の
リョウ面のBGMが好き
856名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:52:40 ID:b3q+8XLz0
>>823
親も予約をしてくれる程協力的ではなかったし、ガキにはたぶん予約なんて思いつかなかったんだと思う。。。
まぁ、くじ外れた次の日か次の週に普通にデパート行ったら売ってて即買いしたんだけどもw
857名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:53:27 ID:MqKvKuaT0
>>90
埃が取れる効果より、吐息に含まれる水分が接触端子に付くことによって導電が良くなる効果
の方が大きい。
だからフーッてやってもダメな時はゆーっくりハァーッってやると水分量が増えて尚良し。
858名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:53:47 ID:BISNDBk10
>>842
携帯アプリが未だに商売として成立するのも、ゲーム性として既に完成されてたからだろう
しかし、ピサロ仲間で6章はねーよw
859山師さん@トレード中:2008/02/07(木) 14:53:51 ID:hIJek7p10
俺たちはゲームのことを語ってるんじゃない。
当時の生活を語ってるんだ。
860名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:54:09 ID:Dz76YKzU0
>>849
デー が鳴った瞬間リセットは基本。
861名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:54:10 ID:oCJ3laOM0
>>23
これは宇宙の真理だな
862岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 14:54:19 ID:QJC/A1VZ0
>>855
おお、ありがとう!
サターンのKOF96CDをぶち込んで直接録音してたよ。
KOF96は京ステージの音楽が好きだな。

PSのチョロQの初級サーキットの音楽がどことなく似ている。
863名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:54:36 ID:LuX32Qi90
>854
任天堂は終了してるのかもしれん、俺は確認してないが
ドライバーは送料込1500円くらいで売ってる、ネット通販でもヤフオクでも
ググれば変え方のサイトあるから本気なら安いもんだ
864名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:55:06 ID:uVSOE+FE0
友達とまたマリオカートで対戦やりたいなぁ。
もう死んじゃったけど。
865名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:55:48 ID:9Y/iX5Eg0
俺、この間サターン(2000円)とバーチャルボーイ(ソフト4本付き2600円)買って来たとこ。

サターンは
セガラリー(レーシングコントローラー200円+ソフト100円)
バーチャコップ(ガンコン同梱パック500円)
で、酒飲みながらやったらけっこうおもろいです。

バーチャルボーイはレッドアラームがおもろかった。
866名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:56:12 ID:y04n529X0
スーファミの中の電池ってボタン電池なん? ファミコンはボタン電池だったけど
867名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:56:18 ID:BISNDBk10
>>852
時効済みか?やっぱりウッドストックを買ったのか?
まあ、レゲーには諸事情でVCでも再現出来ないソフトがイパーイだからねえ
868名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:56:36 ID:dYi2Kg7c0
>>863
分解とかは恐くて手出してなかったわ
2本新しく買って、どっちも電池切れだった時には泣いた
869名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:57:54 ID:a5zRZVHu0
>>852
そんな昔からメガブームはあったのか、相当時代を先取りしてたんだなあ

メガマックとかメガチーズカレーなんてのは古いんだ
870名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:58:22 ID:V3GXfk5dO
タクティクスオウガやってるぜ
871名無し募集中:2008/02/07(木) 14:58:30 ID:7ACGbWHb0
>>845
古代祐三は神
(イース ザ・スーパー忍 ベアナックル アクトレイザー 等)
イースのアイテムゲットした時の音楽は、メトロイドから拝借。

星野カービィスーパーデラックス
「グルメレース」の曲を聞くと、ニコニコ動画にある「頭がパーン」を思い出してしまう
872名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:58:32 ID:EWvpeL9a0
いまだにスーパーファミコン内蔵テレビです
873名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:58:39 ID:r+yI+Nw30
>>868
2本あるんなら分解してぶっ壊しても大丈夫じゃないか
874名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:58:41 ID:9Y/iX5Eg0
あと、中古サターンなんだが、
電源のオン・オフするたびに、
時間の初期設定画面になるのがめんどいんだが、なんでなんだぜ?

教えてゲームの神様。
875名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:58:45 ID:Mzr4ofOC0
>>862
初代チョロQは名作だったな!お手頃に遊べるソフトとしては、マリカーにも匹敵した。
…それ以降、原型を留めない進化で枝分かれしてしまったのは悲しい
876名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:00:02 ID:QDlxycW30
FCからSFCに移行した時
映像は雑誌とかで、ある程度理解していたので
それほどの感動は無かったが、音の良さには心底ビビったなぁ
877名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:00:42 ID:vHQUmwvX0
>>874
本体の後ろの蓋を開けると
電池が入ってなかった?
878名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:01:07 ID:B+Kg1l1L0
>>868
去年ドラクエ3の電池を自分で交換して、
久々に最後までやってしまったww
879名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:01:16 ID:WVwfo9Mz0
何故かうちに2台あるんだわw
引っ越し先のアパートに、前の住人が置いてった奴があってな。

ソフトも何本か置いてあった。(これで初めてLIVE A LIVEを遊んだ)
名作だからやれって事か?
880名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:01:27 ID:UVZzhfHXO
>>874
本体内時計と言語設定は
ボタン電池で維持してるから
裏面のカバー外して交換するニダ
型番は一番メジャーなやつだったはず
881名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:01:33 ID:ZgHrPI1rO


えぇと
スーパーファミコンは、した事ないけど、、
面白いの?


今も、販売されてるの??
882岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 15:01:50 ID:QJC/A1VZ0
>>871
スマブラXやってると頻繁に「エインシャント」なる単語が出てくるが、
任天堂の妙な配慮にわくわく。
>>874
電池切れなんだぜ?
>>875
曲吸い出す前に無くしてしまって・・・。
トンネルの隠し通路のショートカットがあるがCPUまで利用してて笑った。
883名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:01:56 ID:LuX32Qi90
>868
分解というかドライバーで電池変えるだけだから普通の作業
今ググったが販売サイトも方法を紹介してるサイトもすぐヒットしたぞ
884名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:02:13 ID:dYi2Kg7c0
>>873
前から持ってたので3本あるからいけると思う
早速注文してみる!ありがとう
885名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:02:15 ID:ZX93u/0Y0
スーパースコープのこともたまには思い出してあげてください
886名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:02:22 ID:7hIQV3V/0
昔持ってたゲームがやりたくて買いなおした
今やっても楽しい
887名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:02:57 ID:eKI444qoO
>>874
内蔵電池が切れてる。
ボタン電池買ってこい。
888名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:03:25 ID:pKgWqL1W0
>>875
今月発売の最新作もファン泣かせの酷いゲームのようだぜ…(´・ω・`)
889名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:03:30 ID:GKrFPomi0
>>865
ソフトほとんど持ってる俺が言うが
バーチャルボーイで遊べるレベルに達してるのは
レッドアラームだけだけどな
FC-FXや3DOよりクソゲー率が高い
890名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:03:52 ID:u8SAGICo0
MDヴァーミリオンの音楽が神だったと思うのは俺だけ?
891名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:04:07 ID:wX3jP2/G0
スーファミの定価一万円のゲームなんかよく売っていたな
またその任天堂帝国が復活したしまた誰か潰してくれないかな
892名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:04:21 ID:bsXlDcqw0
>881
ttp://www.amazon.co.jp/FCX2-FC%EF%BC%86SFC%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%9C%AC%E4%BD%93/dp/B000UN1PQA
一生遊べる分のソフトがあるハードとして、お勧め
893※コッパペン:2008/02/07(木) 15:04:21 ID:QnsdPnmCO
最近 海腹川背かった 400円


スーファミカセ増えすぎだ orz
894名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:05:04 ID:DcCseGKt0
>>879
面白かっただろう?
前の住人に一生感謝しろ
895名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:05:26 ID:HMqCuKQK0
http://www.otakaraou.com/

バッテリー交換、ここは信用できるんかな?
896名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:05:26 ID:LuX32Qi90
>881
面白い、今のゲームは音とか映像が綺麗な反面、ゲーム自体は複雑すぎて作業になってたりする
昔はホントの「ゲーム」で、ちょっとしたシステムとかストーリーとか純粋に楽しめる

俺は学生時代に金欠で売ったけど最近ヤフオクで買いなおした
普通にゲームショップやリサイクルショップとかでも売ってたりするからすぐ見つかるよ
897名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:05:26 ID:gtK9R7FDO
>>841
弟の背中中央付近に横線入ってたし暫くもがいてたが、そんなことより、度重なるデータ消滅にもめげずにレベル上げまくってたドラクエ真っ二つのほうがショックだったさ
898名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:05:27 ID:QDlxycW30
スーファミソフトの電池交換は
データを消さずに交換しようと思ったら、ものすごく面倒だが
ただ換えるだけなら、とても簡単だよ
899名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:05:42 ID:ip/Az3GwO
PCエンジンが主流になると確信していた14才頃の俺
900名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:06:12 ID:WVwfo9Mz0
タクティクスオウガを初めてプレイしたのは3年前だったな。

スーパーターボファイルを用意しておいて良かった。
あんなにデータが飛び易いとは。
901名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:07:30 ID:dYi2Kg7c0
>>891
最近出たマリオとかスマブラはサードより安すぎるから、まだ保っててもいいかな
902名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:07:49 ID:r+yI+Nw30
>>890
割と有名な話
ただMD本体のアンプがノイズ多すぎであまりにもunkなので
他のアンプに繋ぐのが推奨されていた
903名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:07:49 ID:9Y/iX5Eg0
>>877
神様ありがと。
帰ったら早速見てみる。
取り説ついてなかったのよね(´・ω・`)
904名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:08:07 ID:vge1vWEaO
おい、>>881
"ファミコン"に"スーパー"がついたんだぜ?
おもしろくないはずが…orz
905名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:08:35 ID:EmvdU+NE0
>>812
専用ドライバなくても、先が尖った丈夫なもの(千枚通しなど)使えばあのネジは外せる


余談だが、スーファミカセットって表側と裏側の材質違うんだろうか?
変色したカセットを上部から見ると裏側のほうだけ黄ばんでいる(表は変色しない)

変色によりジャンクで売られていたカセットの裏側だけ別のものと交換して店に売り、小遣い稼いでいたなあ
906名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:08:58 ID:UVZzhfHXO
アースライト(ハドソン)とミリティア(ナムコ)は
SLGの入門にもってこいだ
907名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:09:15 ID:ZgHrPI1rO



>>892

ありがとぉ
おまい、ホント優しい奴だなw


調子にのって、もう1つ聞かせてくれぃ!!

恥ずかしいのだが、、、
ゲーム初心者でも、操作可能なのかね?
908名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:09:33 ID:WVwfo9Mz0
>>894
S某さん…アリガトウ

面白かったよ。ラス面でロボのパーツが見つからず
ロボの一枚絵だけしか見れなかったのは残念だけど

(全キャラを揃えないとEDで一枚絵見れないんだよな)
909名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:09:37 ID:BUhoavPyO
>>688
可愛い妹さんだなwww
910名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:09:39 ID:pKgWqL1W0
出ましたメガホン攻撃(ボヤッキーの声で)
911名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:09:51 ID:V3Rds1vsO
>>891
今のは帝国というよりも、もはや子供向けというより金持ってる俺ら向けだぜ
いつでも鴨になる世代なんだろうな
912名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:09:57 ID:MjMuT1T30
>>903
買うのは「CR2032・コイン型リチウム電池」な
913名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:10:41 ID:bsXlDcqw0
>900
ターボファイル、欲しかったけど買えなかったなあ・・・・
と言うかアスキーは片手コンまでボッタ価格で出してたよね?
ダビスタはPS版までかなあ・・・・。サテラビューも本気で考えた。
>907
ディスクが無いので、最新のゲーム機より簡単な筈。
互換機の中身までは保障出来ないが、新品が無いからね
914名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:11:16 ID:5HXmP3+80
スーパーニコファミってどうなの?
スーファミとどっち買おうか迷いに迷ってる。
915名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:12:09 ID:WVwfo9Mz0
>>913
RPGツクール2用に買ったんだわ。
あれには長時間かけて作ったデータが壊れるっつー
凶悪なバグがあってな。
916名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:12:20 ID:6+t3RiMr0
俺なんてスーファミしか持ってないし、買ったことない。
じゅ〜〜〜ぶん面白い。今でも中古ソフト買う。
新しいものさえ追いかけなけりゃ、あれは一生持つ
917名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:12:28 ID:u8SAGICo0
>>902
なるほど、そういえばヘッドフォンからしかステレオ出力できなかったような
ナツカシス
918名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:12:29 ID:05ZtONZe0
俺のはまだ現役だな。
今はスーパードンキーコングがささってるわ。
面白い。
919名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:12:37 ID:r+yI+Nw30
ゲームやったことが無い友人がドラクエをやるのを見ていたことがあるが
Aがはい Bがいいえ という俺たちの感覚からすれば
右足と左足交互に動かせば歩けるだろ?ってレベルのことからつまづいていた
920岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 15:13:00 ID:QJC/A1VZ0
任天堂も高いソフトは出さなくなるでしょう。
恐らく今後の独占弊害は延期に継ぐ延期。(しかも他ハード潰し)
金出しても手に入らない分・・・あ"あ"あ"あ"!!
921名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:13:18 ID:y04n529X0
このスレ次たつかな?
922名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:13:15 ID:F6Nl0ZKkO
女とやるときスーファミが一番楽しめる
昔やっていただろうし
923名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:13:27 ID:Z+xzHqvk0
バーチャルボーイで対戦プレイをするOFF
924名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:13:44 ID:c6qS/P310
>>1
この間、ソフト3本つけてヤフオクに出したら4500円ちょいで落札された。
思ってたより高く売れた。\(^_^)/

925名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:14:10 ID:cEYK4cZw0
タクティクスオウガなら今でもやってるがデータがよく飛ぶ・・・
926名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:14:23 ID:z3W1zB+G0
アニメと同じで古いゲームの方がクオリティが高いからな。
927名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:14:31 ID:oymU4Tsh0
>>583
ドラクエの質がSFCで落ちたのはそんな理由もあるんだろうな

逆にFF(というよりスクウェア)は質がメキメキ上がっていったけど

技術レベルの差がそのままゲームの差となって表れたのがスーファミ時代だな
928名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:14:42 ID:bsXlDcqw0
>915
やったやったw
ツクールが盛り上がったのはPS時代くらいまでか?
専用ゲーム機の時代は、もうピークを過ぎたんだと実感する
929名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:14:59 ID:dxUkZypE0
>>922
別にやることがあるだろ?
930名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:15:19 ID:MaFbw4Qe0
パネルでぽんは彼女と今でもやる
FCだがヨッシーのたまごも
931名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:15:55 ID:WVwfo9Mz0
>>925
電源入れても画面が真っ黒のままだと背筋が寒くなる。
風来のシレンもよく消えた…
932名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:15:56 ID:zSwWzJ/Z0
僕の肛門もフーフーされそうです><
933名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:16:03 ID:QDlxycW30
>>919
俺もそんな経験あるが、
俺の友人は、ドラクエの戦闘を見ながら
「速過ぎて全然読めねーよ。お前らスゲーな」
って言ってた
934名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:16:24 ID:6+t3RiMr0
>>918
こないだ10年以上かけてやっと70%近くまでいったデータを息子(5歳)に消された orz
935名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:16:27 ID:UiyA4NQt0
今だに集まったときのマリオカート専用機だなぁ
神すぐる
936名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:16:32 ID:UVZzhfHXO
桃鉄はスーパー桃鉄IIでもう完成されてて
あとは蛇足もいいとこだな。
ポリゴンは見にくいだけだし
過剰演出はテンポ悪くしてるだけ
937名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:16:58 ID:wRqo/Mia0
AVラックにきちんと、

1段め:ファミコン、スーファミ、64
2段め:サターン、ドリカス、PS、PS2
3段め:PS3、、Wii、箱

が並んでる件w
938岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 15:17:26 ID:QJC/A1VZ0
SFCマリカーってそんなに良いかなぁ?
バトルは楽しすぎるけどレースの方は・・・
向き不向きがあるのかもね。
939名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:17:29 ID:bsXlDcqw0
>936
Vもダメ?まあ、それ以降が蛇足ってのは同意だけど
940名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:17:33 ID:V3Rds1vsO
しかしスーファミ時代に挑戦した他社ハードメーカーはどこがあったけ?
941名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:17:35 ID:wJXLSHVfO
下R上LYBXA
942名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:17:44 ID:a7NO46DX0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \ 
     |┃     /<●  >:::::::<  ●>\   
     |┃     |    (__人__)     | 
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
943名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:18:00 ID:GKrFPomi0
>>902

メガドライブのステレオ端子自体にも別のノイズバグがある。
よってその回避方法が使えるのはごく一部のハードだけ。
基本的にその回避方法は嘘といっていい
944名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:18:21 ID:WVwfo9Mz0
>>928
ゲーム機のツクールは3までだなぁ。

ツクール4はゲームスレ見ると全会一致でクソゲのようだ。
下手にFFテイストを混ぜたせいで自由度が激減したらしい。
945874:2008/02/07(木) 15:18:36 ID:9Y/iX5Eg0
みんなやさしいな。
レスくれたひと達ありがd(´;ω;`)ブワッ…
946名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:19:13 ID:HMqCuKQK0
>>941
上X下BLYRA
947名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:19:15 ID:zjertgRI0
メガドラ振るとカラカラと音がするのはなんでなんだぜ?
分解しても何も入ってないのに
948名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:19:31 ID:a5zRZVHu0
>>937
AVラックなのにAV並べないでどうする
949名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:20:03 ID:gLUgYi4A0
>>623
芸大or桐朋or海外音大+コネ実力ありなら勝ち組。
それ以外なら……花婿修行がんばれww
950名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:21:15 ID:r+yI+Nw30
>>943
ステレオ端子から引っ張るんじゃなくて
基盤からコード半田付けして引っ張ってくる

クロックアップとか海外版のソフトを使えるようにする改造とか
MDはハード改造するユーザが多かった印象があるな
951名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:21:23 ID:QDlxycW30
>>946
カカロ、カカ、カカロ、カカロ、カカ、カ、カ、カカロ、カ、カ、カ、カカロット!!!
952名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:22:39 ID:UVZzhfHXO
>>939
IIIは蛇足というほどじゃないが、変わり映えしないマイナーチェンジでしょ
953名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:22:45 ID:UI8D5LHN0
RPG最高=FF6
アクション最高=カービイDX
SRPG最高=タクティクスオウガ
釣りゲー最高=川のぬし釣り2
ギャルゲー最高=同級生2
歴史ゲー最高=信長の野望・天翔記
野球ゲー最高=パワプロ3
サッカーゲー最高=エキサイトステージ94
ロボゲー最高=バトルドッジボール
育成ゲー最高=ダビスタ96
シミュレーション最高=初代シムシティ
すごろくゲー最高=桃鉄DX
欝ゲー最高=バハムートラグーン
レースゲー最高=マリオカート
シューティング最高=ツインビー
ホラーゲー最高=かまいたちの夜
格ゲー最高=スト2
954名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:22:47 ID:EIcTex7S0
ウチのスーファミはリセットボタンがへっこんでいるが現在も稼動している
955名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:22:53 ID:YNxGIdh5O
ヨッシーアイランドで歓喜してヨッシーストーリーで絶望した
何あのメロンゲー
956名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:23:18 ID:bsXlDcqw0
>938
F-ZEROとF1サーカスの方が燃えた
スポンサーの関係で、異常にロータス(ああ、これも今無いな)が速かった
>940
エポック
セガ
NEC
SNK
アタリ
松下
バンダイ

・・・どこも現存してねえ。任天堂帝国の金庫に吸い込まれたのか・・・
957名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:23:39 ID:baktLWqE0
>>907
今の時代は、スーパーファミコンよりニンテンドーDSだけどね。
最近のゲームは複雑化して初心者が入りにくくなってるから、それでいいかも知れない・・・んだけども、
カセット自体に入っている電池が切れている場合が多いので、あまりオススメできない。
電池が切れてるとセーブできないし。
958名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:23:41 ID:0Ytaf0NkO
アウターワールド最強
959名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:24:12 ID:Z+xzHqvk0
>>948
3段目の隅っこにあるじゃないか。
960名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:24:32 ID:UWk/74+D0
スーファミのゼルダの伝説は名作だったな
クロノトリガーも名作だ
スーパーマリオ3とか死ぬほど遊んだわ

スーファミは稼働してないけど所持はしてる
961名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:24:34 ID:xPiyS0wt0
>>953
ギャルゲーはどーした!
962名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:24:38 ID:WI7CVvpL0
異様にソフトの値段が高くなっていったことを覚えてる
963名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:24:39 ID:19JloZ3LO
マリオペイントやりたい(´・ω・`)
964名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:25:08 ID:y04n529X0
まかまかってRPGやりたくなってきた
965名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:25:13 ID:MaFbw4Qe0
>>958
いきなり死ぬゲーム?
昔友達が持ってたなw
966名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:25:20 ID:eQlsTHVwO
つか持ってるのが普通と思ってた
マリカー越える名作を見たことないよ。いまだに友達と競う
19歳・男
967名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:25:32 ID:6+t3RiMr0
かまいたちの夜でしょんべんちびった
968名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:25:34 ID:X+xCodUn0
>>938
ミニキャラスタートハンデとか面白いよ。
あと土管の裏に綺麗にバナナ隠せたり、
赤亀発射してダッシュプレート踏んだら自爆とか、
モータマラン。
969名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:25:43 ID:WVwfo9Mz0
うーほほほやっほほ
970名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:25:55 ID:Z8uVmdJW0
このスレが現在ν速二位の速度とはw
971名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:26:59 ID:baktLWqE0
>>953
桃鉄よりいたスト
972名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:28:14 ID:V3Rds1vsO
>>956
本当にないや
唯一はソニーだけが頑張っていたんだ
今やソニーも…
973名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:28:19 ID:8JLx/Y7mO
このスレのせいでヤフオクが微妙に反応してる気がする
974名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:28:37 ID:BUhoavPyO
>>946
消防の頃、サタンの裏技を本気で信じていたw
975名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:29:38 ID:UVZzhfHXO



三三==(三二二二|>
     ∩ ∩
    ( ゚∀゚)
     |  |
      つ つ
976岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 15:30:24 ID:QJC/A1VZ0
>>975
魂斗羅スピリッツ?
977名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:30:32 ID:4PRhGBUv0
この類のスレは面白いな
978名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:30:47 ID:bsXlDcqw0
>957
まあ、PCなら全部1台で実機より・・・・
ソフトはきちんと買ってな!
>961
魔装機神でおk
ウィンキー最高
>971
ドカポンはー?あれもリアル人間関係破壊ゲームだったよ?
>973
アマゾンで新品互換機が買えるのも知らなかったわ、俺
ブラジルでは今でもMD互換機が大人気らしいけど
979名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:31:02 ID:eQlsTHVwO
つか持ってるのが普通と思ってた
マリカー越える名作を見たことないよ。いまだに友達と競う
19歳・男
980名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:31:52 ID:cs2nSDZIO
ウチにあったのは
初代ファミコン 初代プレステ ドリームキャスト
もうしまいこんであるけど全部動く
どっか持って行ったらいくらで買ってくれるかな?
981名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:31:55 ID:r/DvlgPG0
マリオワールドのバンジョーと
グラディウスのドラムに感動した
982名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:32:02 ID:MaFbw4Qe0
マリカーはSFCより64のが好きだな
983名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:32:24 ID:q0/gvt9V0
家にはwiiもプレステもあるけど

みんなで一番盛り上がるのは

スーパーマリオカート
984唯一無二 ◆13QQkC7q72 :2008/02/07(木) 15:33:14 ID:vbI8UTB/0
久しぶりにドラクエ6やってる、始めてやったRPGだし懐かしい。。。。、
985出世ウホφ ★:2008/02/07(木) 15:33:20 ID:???0
次スレ
【調査】スーパーファミコン、現在でも所有率4割強★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202365978/l50
986名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:33:37 ID:KZFzI2X80
スーファミのRPGは神が多すぎ
987名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:33:51 ID:bsXlDcqw0
>985
やりやがったな乙w
988名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:34:27 ID:WVwfo9Mz0
みんなで一番盛り上がったのは人生劇場ドキドキ青春編
マイナーだな
989名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:34:56 ID:GwAsT+bE0
スーファミまだ持ってて動くけど、そろそろACアダプタが限界なんだ・・・
なんでACアダプタのコードの付け根ってあんなに切れやすいんだろうな?
もうWiiのVCでやるわ
990名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:34:58 ID:UVZzhfHXO
>>976
ワーオ!
991名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:35:01 ID:baktLWqE0
>>985
992名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:35:20 ID:wJXLSHVfO
スーパーゲームボーイって無かった?
ゲームボーイソフトがスーパーファミコンでできるやつ。
993名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:35:20 ID:V3Rds1vsO
マリオカートはどの世代にもうけるな
単純な操作性といやらしいアイテムでいつも順位が判らないからかな?
しかも熱狂し過ぎてボタンゴムがダメになった奴は俺だけじゃないはずだ
994名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:35:31 ID:Z+xzHqvk0
>>972
PSの頃、SCEがもうちょっとソフト開発に理解があれば、今の事態は起こっていなかった
ように思う。
995岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/07(木) 15:36:25 ID:QJC/A1VZ0
マリオっ危なーい!
亀の甲羅に気をつけろ!
あらーとっとっとっと はい、ゴクローサーン!
こりゃまたすごい! デッドヒートと思ったら!?
ヨッシーペッタン! 残念でしたー!
こんなときは バナナの皮よー そんなバナナー!?
あとはゲームで会いましょう!
スーパーファミコンソフト マリオカート!
このレーサー達はトンデモナイ!!

ピコーン
996名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:36:44 ID:KZFzI2X80
1000
997名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:37:27 ID:syTkV09ZO
1000
998名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:37:38 ID:406P85ws0
>>992
うちに今でもあるよー
999名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:37:57 ID:WVwfo9Mz0
>>995
広川太一郎www
1000名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:38:06 ID:Z8uVmdJW0
>>988
あれ面白いよな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。