【経済】 米国経済、東京のパチンコ店直撃 特殊景品の金を交換所より高いレートで転売する客が続出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
∞交換所通さぬ転売続出

 米国の低所得者向け(サブプライム)住宅ローンの焦げ付き問題が、
東京のパチンコ店を直撃している。サブプライム問題で金価格が高騰、
特殊景品に金を使う東京では、景品をより高いレートで転売する客が
続出し、業界を支える交換方式の根幹を揺るがしかねない事態に
なっている。金を使っていない県内への影響はないが、東京では交換単価を
上げて対抗するも金価格の上昇は止まらず、景品価格の変動制も検討し
始めている。

 パチンコの出玉は、3点方式と呼ばれる独特のやり方で現金化される。

 客はパチンコ店で出玉を特殊景品と交換、これを景品交換所に持ち込み、
現金化する。交換所は景品流通業者に景品を渡し、再びパチンコ店へ戻す。

 直接、パチンコ店と客が、現金のやり取りをしないことでパチンコはギャンブル
ではないと見なされている。

 ●先進的取り組み
 だが、ライター石やボールペン、メダルなど見合った価値のないものを形式的に
交換しているのが実態だ。

 東京都遊技業協同組合は91年から、換金レートに見合った価値あるものを
景品にし、3点交換の矛盾を解消しようと、金0・3グラム(千円)と1グラム
(2500円)を埋め込んだ2種類のカードを使っている。形式化している交換方式を
より実体を伴うものにしようという先進的な取り組みだった。

 東京都の他に、山梨県の一部でも金の景品を使っているという。県内でも同様の
カードを景品にしているが、金は埋め込んでいない。県遊技業協同組合は
「それ相当に見合ったものを入れている。中身は店ごとに違う」としている。

http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000802070001
2かしわ餅φ ★:2008/02/07(木) 10:31:44 ID:???0
 ●遊技しない客も

 しかし、金価格上昇が、3点交換方式の矛盾を明らかにした。国内の金相場を
決める田中貴金属工業(東京)によると、世界的な好景気で、金をはじめ鉱物資源や
穀物などへの投資熱が加速。さらにサブプライム危機によるドル安も重なって、
投機資金は安定した金相場に流れ込んだ。昨年9月は1グラム2645円、
10月2832円、11月には最高で3070円と高騰を続けた。

 金価格上昇とともに、交換所に持ち込まず、転売して利ざやを上げる客が増え、
中には交換所の前で客と「商談」する買い取り屋も現れた。都遊協には昨年11月だけで
パチンコ店から、100件を超える相談があったという。

 店で玉を借り、遊技せずにそのまま特殊景品に交換、転売するケースも出てきた
。都遊協は、犯罪ではないもののこのままでは「遊技」が体をなさなくなると、金1グラム
入りの景品にシールを張って、換金価格を3500円に引き上げた。

 ●次の手迫られる

 しかし、年が明けても金価格の上昇は止まらず、1月は最高で3210円、平均でも
3104円となった。田中貴金属は「まだまだ上がる」とし、3500円を上回るのも時間の
問題とみている。都遊協の道本佳治専務理事は「次の手を打たなければ」と話し、
交換単価を日ごとの金価格に応じて変動させる方法も検討している。
3名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:31:54 ID:FMHm2yqg0

 パチンカス市ね
4名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:33:40 ID:rL4aNMls0
へぇーあれってちゃんと価値があるんだ。
てっきりメッキかなんかでまったく価値がないと思ってた
5名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:34:36 ID:a+K8+y0A0
特殊景品が市場価格と乖離しないことを賭博法逃れの根拠に仕立て上げたのはテメーらじゃん?>>ケーサツ
金相場の変動にあわせて特殊景品自体のレートをかえればすむ話じゃね?

ライター石にでも戻すか(w
6名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:34:36 ID:FW/mhKnH0
>直接、パチンコ店と客が、現金のやり取りをしないことでパチンコはギャンブル
ではないと見なされている。

いつまでこんな姑息な真似を許すのかね?
7名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:34:47 ID:gxUUDKam0
東京のみ。
8名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:34:59 ID:R0xfKq/y0
合法でパチンコを潰せるのか!!
9名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:35:05 ID:H3Z/eWGF0
こういう情報がなぜもっと早く2chに出ないのか?
10名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:35:25 ID:jtTiC57Y0
まったく同じ3点方式の景品交換システムでも
バカラは捕まる
パチンコは捕まらない
11名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:35:35 ID:3VFL/Kd/0
>>6
裁判所や検察は違法って認識らしいよ
12名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:35:58 ID:73TZf41t0
そこで金本位制度ですよ
13名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:36:19 ID:hU6mzlnt0
で、県道沿いのそば屋がどうしたって?
14名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:36:31 ID:LaGMozTw0
ざまあwチョンw
15名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:36:38 ID:L7pxuHlf0
>>11
 三店方式を開発したのは警察ではなく検察なんだがなー
16名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:36:51 ID:TEfrOXwu0
パチンコ産業を潰すのは、国内経済に与えるダメージが大きすぎるからな
17名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:37:00 ID:K3KnGHB50
よし
パチンコ行ってくる
18名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:37:02 ID:yoMh2HDBO
東京って金なのか?
何処でもカードとか文鎮だと思ってたわ。
19名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:37:13 ID:ZLqL9fjS0
こんなのライター石に戻せばいいだけじゃないの?
20名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:37:15 ID:+W1Pew+M0
いい加減パチンコ会社取り締まれよw
そっちこそ記事にするべきだろw
何なのこの国www
21名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:37:17 ID:wRqo/Mia0
>店で玉を借り、遊技せずにそのまま特殊景品に交換、転売するケースも出てきた

パチンコやらない奴が凄い勢いで群がってたな。
台はガラガラなのに、なぜか両替で混雑w
22名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:37:26 ID:oUzrnTAL0
チョウセン玉入れ屋なんて、なくなればいいのに・・・・
23名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:37:46 ID:zWWH/gHi0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
バカチョン死亡wゴミチョン死亡wあばばばばwキモチョン死亡wあばばばばwダニチョン死亡w
( ´∀`)ほすほす キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
寄生チョンざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ クソチョン死亡♪
   〉 と/  )))       ゴキチョン死亡♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ゲスチョン死亡♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        クズチョン死亡♪
    (_)^ヽ__)
24名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:37:50 ID:ZQpF2LVs0
ばかw
25名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:37:52 ID:Tfi+bL9V0
パチンコは30兆産業で国は2兆しか税金とって無い
せめて半分は取れよ   
26名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:37:52 ID:0W3qTutCO
もらった景品どうしようと客の勝手だろ
なぜニュースになるww
27名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:38:03 ID:f/6Zk5W30
☆★☆東京地検特捜部部長のありがたいお言葉☆★☆

「額に汗して働く人、リストラされ働けない人、違反すれば儲かると分かっていても
法律を遵守している企業の人たちが、憤慨するような事案を万難を排しても摘発したい」

☆★☆世界長者番付2007☆★☆

129位 孫正義(ソフトバンク)       
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内博(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
28名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:38:14 ID:cXsw0ePs0
>  直接、パチンコ店と客が、現金のやり取りをしないことでパチンコはギャンブル
> ではないと見なされている。

詭弁もいい加減にしろ
29名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:38:18 ID:Wi7kbM840
金額以下の価値しかないものを景品とすることで成立してる単純なロジック。
金額に見合うように景品の価値を上げた時点で破綻するのは目に見えてる。
30名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:38:31 ID:uToXkWnx0
特殊景品(笑)
31名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:38:55 ID:IXIux99BO
なんかの胡散臭い番組みたいだな
32名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:38:55 ID:pz5IRvHUO
>>9
ギャンブル板に前から出てたような……
金が上がり前からだっけなぁ〜
ある事はあったとしか(笑)
33名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:38:56 ID:saGwHNpu0

チンカスの断末魔キタコレ
34名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:39:10 ID:MeJGx8+cO
何が先進的なやり方だよw
35名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:39:12 ID:bLFbHOzQ0
>金価格上昇とともに、交換所に持ち込まず、転売して利ざやを上げる客が増え、
>中には交換所の前で客と「商談」する買い取り屋も現れた。都遊協には昨年11月だけで
>パチンコ店から、100件を超える相談があったという

景品を誰にうろうが自由ってのが、パチンコ屋の建前なんだろ

だから、「ギャンブルじゃない」って言い張ってるんだろ

キチガイ業界はとっととつぶれろ
36名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:39:21 ID:cKjhxbHU0
これ歴史の授業で習った気がするのは何故なんでぜ?w
37名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:39:28 ID:wNUaen6g0
根幹もなにも そもそも違法
挑戦玉入れチンポ野郎は外患誘致罪で死刑でいいよ
38名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:39:45 ID:FMHm2yqg0
>>16
そうなのか?
潰したほうがいい影響出るとおもうんだが
39名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:39:48 ID:gxUUDKam0
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000802070001

米国経済、パチンコ直撃

2008年02月07日

∞交換所通さぬ転売続出

米国の低所得者向け(サブプライム)住宅ローンの焦げ付き問題が、東京のパチンコ店を直撃している。
サブプライム問題で金価格が高騰、特殊景品に金を使う東京では、景品をより高いレートで転売する客が続出し、
業界を支える交換方式の根幹を揺るがしかねない事態になっている。金を使っていない県内への影響はないが、
東京では交換単価を上げて対抗するも金価格の上昇は止まらず、景品価格の変動制も検討し始めている。

(後略)
40名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:39:53 ID:L7pxuHlf0
>>10
 それは三店方式の問題ではなくて風営法上景品を出せるのがパチンコに限られるから。
たとえ特殊景品ではなくてただのお菓子であってもパチンコ店以外は遊戯の結果に応じて
景品を出してはならない。800円以下のものは例外として認められるが。
41名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:40:01 ID:8z2n6TNO0
3点方式がバカラやマージャンには適用されない矛盾
42:2008/02/07(木) 10:40:02 ID:4PKwAgGm0
パチンコを認めているのがそもそもの問題。
私営のギャンブルをとりしまれ。
43名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:40:04 ID:NxV2taou0
パチ屋は全て倒産しろ
44名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:40:14 ID:3xQFHLrq0

    在     日     特     権


ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供

http://news23.jeez.jp/img/imgnews12778.jpg
              日本人   韓国人
基本使用料      9600円   4500円
Sベーシック       315円     0円
パケットし放題     4410円     0円
26250円分通話料  26250円     0円
   合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   130円/分   5円/分)
45名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:40:22 ID:XRZAfqne0
>>9
パチ板とかじゃ話題になってたよ
俺もこれですげー稼がせてもらった
46名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:40:25 ID:3RZ+csF40
>>16
短期的にはマイナスだけど、大きく見ればプラスだよ。
パチンコに消費されてる部分は、他の消費に回るし、ギャンブル好きも
公営ギャンブルに流れるだろうから、自治体の収入も増えてウマーでしょ
マイナス効果よりプラス効果の方がはるかに高い
47名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:40:29 ID:DuJf34YyO
>>16
アホ一人捕獲
48名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:40:32 ID:m6sp9IJEO
>>16
あなたの仰る国内って(ry
49名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:40:36 ID:v2oOmEZm0
>  直接、パチンコ店と客が、現金のやり取りをしないことでパチンコはギャンブル
> ではないと見なされている。

単に違法行為が放置されてまかりとおってるだけだろうがクソチョン
同様の方式でカジノやろうとしたらNG食らったという前例がありますしね
50名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:40:59 ID:So9pcfMN0
交換所って古物商だろ?
適正価格で中古の金を買い取ってやれよ(w
51名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:41:27 ID:jESfOv9hO
景品をビー玉にでもしたら?
52名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:41:28 ID:7ArUFoo+0
本物の純金を渡してる段階でアウトじゃん!
お金、渡してるのと一緒じゃないか
53名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:41:30 ID:eriSn8EbO
パチ屋なくなったら、中毒どもはなにするんだろ?
ゲーセン?W
54名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:41:34 ID:8lf1Vd8m0
> 直接、パチンコ店と客が、現金のやり取りをしないことでパチンコはギャンブル
>ではないと見なされている。


合法宣言キタコレ!
この方法ならカジノでも何でも営業可能だね

55名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:41:36 ID:mEP1l4CMO
なぜこんな非合法が黙認されてるんだ!けしからん!


さて、仕事人でも打ってくるか
キュキュキューン
56名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:41:52 ID:o/vlk0mF0
3点方式はカップ麺でも古米でもいいじゃん。
コシヒカリ5kgかカップ麺段ボール1箱を渡す。
うちに持ち帰って喰いたければ喰えばいい。
57名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:41:57 ID:YX00fntV0
自業自得
58名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:42:25 ID:iCR5x2Dy0
チンカスは基本家畜脳だからあいつらに何言っても
無駄だ。
59名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:42:44 ID:R85kdXDI0
これでパチンコ店が交換所に行けと指示したなら賭博法違反だよね
60:2008/02/07(木) 10:42:56 ID:4PKwAgGm0
同じ三店方式を採用しても、別のギャンブルなら摘発されるという不思議。
61名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:42:57 ID:K3KnGHB50
このスレはそこそこ伸びる
62名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:43:15 ID:vXnqlRP10

そういえば俺も新宿のパチスロ屋で出して、
換金し忘れた景品が2500円×40個ほどあるな。
でもあれ本当に金かなぁ。

63名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:43:17 ID:WsCwmEdE0
パチョン子のCMは禁止しろよ
64名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:43:22 ID:xz9xiX4TO
一般客が転売しようにも買い叩かれて
利益でないんじゃないかな?
65名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:43:23 ID:TyAXP6aA0
警察は金の奴隷
66名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:43:48 ID:QMhPkN1R0
パチンコ店と景品交換所は「無関係」です。
それが、パチンコがギャンブルでないことの根拠。

だとすれば、景品交換所を利用する必要は全くない。
客は売りたいところに売ればいいんだよ。
67名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:44:01 ID:AeCfb+gy0
パチンコが滅亡するのも近いな〜
68名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:44:01 ID:NxV2taou0
>>54
パ痴屋だけに
この方法を認めているのか
69名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:44:06 ID:icRL/Ih30
外国でも三店方式やったけど「何その屁理屈?」て感じで潰されちゃったよね
日本もグローバル化しようぜ
70名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:44:13 ID:ub9PW+AS0

パチンコ屋が苦しむ事はいい事だ
71名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:44:29 ID:T/chd4+s0
特殊景品て違法だろ!
72名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:44:36 ID:3DYyhVKz0
【なんでもパチンコ化】ついに「世界名作劇場」も …「CRフランダースの犬」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1201190899/
73名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:44:38 ID:CtEhYA+H0
314 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/02/07(木) 10:16:07.91 ID:52GJ5B4Q0
そりゃそうでしょ
1000万益減ったんだから誰だってテンション落ちるって・・・

402 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/02/07(木) 10:24:49.03 ID:52GJ5B4Q0
俺の持ち株のみドラゴンとまんねーな・・・

こんな日ひさびさだ

461 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/02/07(木) 10:32:12.31 ID:52GJ5B4Q0
+1900万円となっております。
ひさびさに機嫌が良いです。

505 cis ◆YLErRQrAOE New! 2007/10/29(月) 21:23:58.40 ID:T+Pw+e930
+16800

しけたみたい
74名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:44:57 ID:So9pcfMN0
>>62
貴金属屋に持ち込んだら返されたりして(w
75名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:44:59 ID:ZMMaRKii0
台湾・韓国ではパチンコ禁止になったんだろ?
日本も禁止にすればぁ?
76名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:45:01 ID:kFPQEOljO
これ去年のネタじゃなかったの?
今更
77名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:45:13 ID:zWWH/gHi0
パチが合法なら人に依頼して殺人すれば逮捕されないなw
78名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:45:43 ID:JzYpcF/d0
>店で玉を借り、遊技せずにそのまま特殊景品に交換、転売するケースも出てきた
ジェットカウンターの不正摘発に協力しているだけだね

これで東京のパチ屋すっかりなくなってくるといいんだけどな
金使わない景品にして終わりか?それにしては対応していないね
79名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:45:52 ID:mqfCypIK0
交換所とパチンコ屋は無関係
昔、自作のプラケース入りフリンツを随分と買って貰ったよ
全く問題のない行為だよ
80名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:46:12 ID:FC2HP35a0
>>54
朝日だからな。
パチ屋の立場にたった危機感みたいのが記事の行間からも感じられる。
81名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:46:26 ID:oC0zZw6TO
高く買い取ってくれるところに売って何が悪いんだよ
82名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:46:49 ID:yx51cowe0
いいこと聞いた。
これをみんなでやればパチンカスを引導をわたせるな
83名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:46:59 ID:K3KnGHB50
>>62
換金し忘れってww
84名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:47:02 ID:2kGj/0p00
安く仕入れて高く売る。
パチキチも商人として目覚めたかw
85名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:47:02 ID:9wpuwZ9rO
こればっかりは韓国を見習っていいよ。
86パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/02/07(木) 10:47:03 ID:MNoMUNuY0
ヤマザキ、天皇を撃て―皇居パチンコ事件陳述書
87名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:47:24 ID:LaGMozTw0
>>1
そんな文句言う前に、「客に領収書出せよ!!」
88名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:47:26 ID:Zu2NIqIc0
>>25
30兆って言っても単純な売り上げで、客に還元するのが8割ぐらいはあるからね。
89名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:47:29 ID:icRL/Ih30
国会でも「パチンコ違法じゃね?」て何回も言われているが
警察が天下りして監督しているから合法なんだと
この国の政治はこんなレベルです
90名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:47:50 ID:9W2vyOR00
>>1
もうこのニュース古いよ。
この祭りは去年の11月初頭で終わったんだよ。
91名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:47:50 ID:So9pcfMN0
たくさん金に交換して、相場が上がってから売りにいった方がよくね?
92名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:47:52 ID:s8+/eerq0
早くパチンコ禁止にしてくれ。
または税金をすごい高くして、客も店も儲からないようにしてくれ!
93名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:48:00 ID:CtLDySr50
>>64
買取相場が安定してるからそうでもないぞ

ただ2500円が3000円になる 微妙さ
こっそりメッキにかわってたら恥ずかしいしw
94名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:48:10 ID:NxV2taou0
>>72
日本アニメの名作等が、朝鮮派痴屋の餌食されている現状・・・
95名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:48:14 ID:fViaXfv30
金だけ吸い上げて 換金は別の買い取り屋がやるんでしょ?
パチンコ屋にとってはおいしい話じゃないのか?

ころ合い見計らって金のグラム数減らした景品を買い増せばいいだけだし。
96名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:48:25 ID:Vt/1/bGy0
日本人でお酒を飲めない人は中国渡来人
下戸はパチンコが好き
アヘン中毒と同人種w
97名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:48:41 ID:s3yMUeUJ0
あはは!幕末みてえ
98名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:48:45 ID:26g8xuqL0
パチンコ屋に並んでる奴らの質悪すぎ
人として終わってる
死ねばいいのに
99名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:48:53 ID:Z7ulTGD20
近所の朝鮮玉入れ屋がもうすぐ閉店♪
去年は朝鮮食品屋が閉店済み♪
どんどん美しい街になっていく!
100名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:49:01 ID:luG9mgln0
パチ屋にしても安いときに仕入れた金なんだろうから
そのまま全部売り払って別の景品用意すれば大もうけじゃないか?
101名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:49:36 ID:Sbwhh7lX0
パチンコ以外の民間賭博では第三者を介しても金と交換したら警察にすぐ検挙される
つまり警察が朝鮮賭博を守ってるといえるだろう
102名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:50:05 ID:8z2n6TNO0
>>88
パチ屋が客に還元するのは2割程度だろ
103名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:50:05 ID:L7pxuHlf0
>>54
 パチンコ以外はそもそも景品を出すことができない。
 三店方式以前の話。
104名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:50:17 ID:lpfZZwuB0
>>56
昔パチ雑誌で特殊景品のコーヒー豆でコーヒーを入れようって企画あったよ
まずくて飲めたものじゃなかったらしいけど(笑)

>>59
昔か店員に交換所聞いても教えてくれなかったんだよね・・・
他のお客さんに聞いてくれって言われたりしてた
105名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:50:34 ID:jdnX0Y4U0
景品を売る相手を自分で決めたらアカンのですか!



安く買い叩かれたくないよねフツウww
106名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:50:35 ID:R85kdXDI0
>>93
>こっそりメッキにかわってたら恥ずかしいしw

価値の無い特殊景品を交換所が不当に高く買うのは禁止されてる
107名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:51:08 ID:+2WihIdYO
ほう、あの噂ほんとだったんだな
108名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:51:09 ID:rxdWKMBwO
景品をバーナーで溶かして金玉を作ったよ。なんか家宝みたいでかっけいい。
いま三十グラムくらいになった。
109名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:51:19 ID:0wIK8MEpP
>>88
売上の中にコストが含まれているのはどの業種でも同じ。
110名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:51:29 ID:w1SxF7kLO
1グラムで1000円儲かるのか。
等価交換の店だと通常1万円分の玉で1万4千円になるわけだから
十万が十四万、暇な人にはおいしい話だね。
111名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:51:46 ID:gxuGIG2Q0
警察の貴重な天下りの受け皿なので合法だ。
112名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:52:02 ID:vXnqlRP10
>>83
いやもちろん換金するつもりだったんだけど、良くある
「待ち合わせまでの空き時間にチョイと・・・って時に限ってやたら出る」

んで、待ち合わせ時間とっくに過ぎちゃって、
しかも普段打たない新宿の店だったもんで
換金所も良く分からず、

結局そのままもって帰ったんだけどそれ以来
すっかり忘れてて、一緒に貰ったレシートもなくして
まぁいいかって放置してた。確か5年くらい前。
113名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:52:16 ID:rF8HgfCY0
確かに表向き金の売買だからな
高く買ってくれる場所に売る方が良いな
114名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:53:07 ID:Zu2NIqIc0
>>102
>パチ屋が客に還元するのは2割程度だろ
そんなボッタクリ店すぐ潰れるw
115名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:53:35 ID:KDIZmHua0
毛針とかじゃないのか
116名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:53:43 ID:b0nyPmyV0
パチンコ玉に微量な金が混ぜてあるの?パチンコ玉って銀メッキ?
117名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:53:58 ID:9GNIIDAT0
>>1
堂々と3点交換方式とか報道してないで
それが許されてる理由を報道しろよ

そして早くパチンコ屋を全部閉鎖にしやがれ
おれの資金がパチンコに消えるまえに
ano
あの
はやくつぶしてください><
118名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:54:09 ID:mplMtiZz0
>>101
これって三権分立にも反してるよな
行政が司法の領域を侵してる
119名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:54:14 ID:lpfZZwuB0
>>95
特殊景品はその買取屋から仕入れてる訳だから美味しくは無いだろうね
120名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:54:42 ID:qTHo+p+m0
そのまま潰してしまえ
121名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:55:02 ID:4HVM/y2v0
無価値なものを景品交換所で確実に引き取ってしまうと、
「偽造」品を持ち込まれて損害が出る(一昨年くらいにあった)
しかしこれは別に犯罪ではない。一応「詐欺罪」で被害届けを出してはみたが、
本当に逮捕されて被告が「パチンコ屋と景品交換所のみで値がつくのはおかしい、そうならパチンコ屋は賭博罪」と抗弁されると、
裁判所は警察と違ってパチ屋が丸め込んでないので、空気読まずに普通にパチ屋=犯罪という判決を出す可能性が高い。

対抗策として実際の有価物を渡してみるのだが、まあこれも普通に賭博が成立する犯罪ではあるな。

>>64
地金ならその辺の質屋でも、市場の相場の9割以上で引き取ってもらえる
ただし入手経路は必ず聞かれる。
パチ屋で手に入れたなら盗品とは考えにくいので、かなりの高確率で引き取ってもらえる

>>76
だよね
122名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:55:14 ID:WyXg6CJP0
アメリカが日本を見捨てている部分はこのへんなんだよな
この国の政府はとっくにアッチに占拠されていると
日本国民はアメリカによって救われるのかw
123名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:55:24 ID:AfzfsbK30
景品を米にすれ。
124名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:55:40 ID:drFyZcFS0
フヒヒッサーセンwwww
125名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:55:55 ID:r5Rym/bM0
これでも「パチンコはギャンブルではない」との
政府の見解って、ほんと腐れきってるよな。
恥かしい事ではあるが、こういう腐った事は世界に発信して
朝鮮玉いれを撲滅して欲しいものだ。
126名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:56:57 ID:L7pxuHlf0
>>118
 風営法でパチンコ屋以外はそもそも景品を出せないからパチンコ屋以外に三店方式は成り立たない。
127名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:58:10 ID:wIgnZ1xw0
>>直接、パチンコ店と客が、現金のやり取りをしないことでパチンコはギャンブル
ではないと見なされている。

朝日…狙われるぞ…
128名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:58:13 ID:Vw9tAiu+0
いいはなしだな〜
チョウセンジンの計画性の無さ、無能さがにじみ出ている

129名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:58:17 ID:nXJLfsUW0
共に法の抜け穴を利用する穴兄弟だなw
類は友を呼ぶというやつかw
130名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:58:19 ID:eVdAR/Ld0
ちゃんと1gの地金使ってるのは東京だけなんだけど、
地方でマネして失敗したヤツが数十人はいるはず!

なかにはコーヒー豆とかバラまいたヤツが
全国で3人ぐらいいてもおかしくない!
131名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:58:39 ID:KySesrnY0
3点方式なんてやってるから、欧米に馬鹿にされる
ちゃんとしたカジノを合法化すればよい
パチンコが北のミサイル開発に貢献した事実をいつまで無視する気なのか
132名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:59:06 ID:0wIK8MEpP
なぜ換金用景品の価値を上げる必要があったの?
偽造防止?
133名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:59:28 ID:AeCfb+gy0
サブプライムローンで3000億損してしまった。

トホホ
134名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:59:33 ID:ZLbLfady0
>国内の金相場を決める田中貴金属工業

これよく言われるけどなんで?
いや、何となくわかっちゃいるんだけど詳しい人頼む
135名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:59:51 ID:AfzfsbK30
>>126
景品の種類に制限は?
そのうち、パチンコ屋とその客の間だけで流通する紙幣を発行しかねんな。
136山本五十六:2008/02/07(木) 11:00:00 ID:K/evTlr00
米国経済が直撃?
日本語の使い方おかしいで
137名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:00:07 ID:Oe7xrApF0
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
 >         ゆっくりしね!!!   <
  ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                     |l ili l ili iliii|i|/  
                     |l ili ili lilii i/  
                     |l ili l ili iliii|
  ,-、             |li llil lil @il|
  \\               |liii 人 l lili|
    \\  ∧_∧     |ii{´┴`}iilil
 /// .\\( ^ν^ )  ※从三从三ミ/
 | | |   ⊂ (   つニ二二二二Σ>
 \\\ /(/ノ\ \   ///| i|\
     / /_) (__)///__ゝ  \
     '、/      バシーン!バシーン!
138名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:00:13 ID:LaGMozTw0
あの韓国でさえ、「パチンコは違法」なんだろ!
あの韓国でさえ、「パチンコは違法」なんだろ!
あの韓国でさえ、「パチンコは違法」なんだろ!
あの韓国でさえ、「パチンコは違法」なんだろ!
あの韓国でさえ、「パチンコは違法」なんだろ!
139名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:00:32 ID:4HVM/y2v0
>>122
この件で「アメリカが日本を見捨てている」というのはいまいち意味がわからん
単にレアメタル相場がパチンコなどまったく関係なく動いているだけなのだが
140名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:00:57 ID:JKH/r0pO0
もう一度金山ほろうぜ
141名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:02:20 ID:q+RIgp7f0
>>9
パチ板で散々既出です
142名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:02:25 ID:q3E/u/AK0
売春も賭博も国で管理しろよ。
もったいない。
143名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:02:26 ID:jiaLcg6W0

 景品の換金を禁止すればいいだろ?
144名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:03:54 ID:icRL/Ih30
法を適正に運用するだけで潰せるのに、
馬鹿どもが目をギラギラさせてつぎ込むから金持ち層に入っちゃった
日本は拝金主義化してるから、これから規制があっても凄いソフトになると思うよ
やってんのかどうだか分からないくらいソフト
145名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:04:27 ID:yKacbsaL0
パチ屋が自壊するのは時間の問題。

  金の高騰が思わぬ副作用なんだね。パチンコは賭博。これを認めることになるわな。


そうすれば、あらゆる法律が、黙っていないよ。
146名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:04:28 ID:ZwGLNz6B0
>>9 経済系の板も出まくってたが何か?
もう少し視野を広げようww
147名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:04:32 ID:NsN/F9Nl0
>>126
最近、スロット置いて、結構高価な物と交換してくれる店結構あるけど、
あれってOKなの?

法律どおりだとまずいような気もするが普通にやってるしなあ。
148名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:05:16 ID:DHt9hIQw0
>>135
「チョウセン銀行券」だったりしてねw
149名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:06:20 ID:ktWK4Dnz0
日本始まったなww
150名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:06:22 ID:uToXkWnx0
ウチの近所のパチ屋は「換金所」はこちらって堂々と看板出してる。
151名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:06:31 ID:08aSVtY30
3点方式が合法と言いながら、3点方式はパチンコ屋にしか適用されない
何故かパチンコ屋以外が3点方式をやると捕まる
152名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:06:49 ID:96mqWyHn0
ソープも入浴料とサービス料は支払いを分離することで
売春ではないと言い張っている。
一般にソープでは、まずカウンターで入浴料を払い、
プレイが終わった後に、嬢に直接サービス料を渡す。
153コキジ:2008/02/07(木) 11:07:00 ID:3v4dlgT+0
154名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:07:31 ID:l+m2NRjM0
必ず換金をしなくちゃならないわけじゃないんだからもっとやれw
155名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:07:42 ID:1mAoI4L70
店に渡された景品をどこに持って行こうが客の自由だろう。
何せ、交換所(故買商)と店は無関係だから賭博じゃ有りませんってのが今のシステムの趣旨なんだろ。
156名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:07:54 ID:1lGi7kABO
パチョンコは絶滅させるか国営にしろ
157名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:07:58 ID:5hF6kfJbO
>>141
いちいちパチンカス板なんて行かないしなぁ
158名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:08:00 ID:0wIK8MEpP
>>143
一旦客に渡した景品は、客の所有物なので換金禁止などできない。
159名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:08:01 ID:4HVM/y2v0
>>147
景品に換金性がないこと、一人当たり景品総額が10万円以下であればとりあえずおk
具体的にどんな店か知らないからなんともいえないけど。
160名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:08:10 ID:L7pxuHlf0
>>147
 800円以下の景品は例外として認められる。だからUFOキャッチャーの中身とかは合法なら
800円以下のもの。専用の景品はそれにあわせて作られている。
 守っていないところは逮捕例がある。
161名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:08:38 ID:d3vtEFi00
公平が正しいと思うほうがおかしいよ
オマエラが政治家になってパチンコ禁止にすればいいだけともいえる
162名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:09:20 ID:NM+qFutM0

シャブや大麻と交換しないだけマシでしょう
163名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:09:25 ID:Y2KosUwk0
経済活動を装った北朝鮮への送金窓口が
日本全国に溢れてるはどう見ても異常にしか見えない
こんな惨状は世界的に見ても日本だけだろ
164名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:09:33 ID:I5JEA/im0
>直接、パチンコ店と客が、現金のやり取りをしないことでパチンコはギャンブルではないと見なされている。

           ,. - ── - 、
       r'つ)∠───    ヽ
      〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
     ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,   
    ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\        
    {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ        ココおかしいんじゃねーの?
     ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
     ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
    /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
    {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \  
    V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
      V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
       リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
        /{{ |   |===|    || |   __/
165名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:09:38 ID:mAZFC1ah0
金本位制かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何百年前の経済システムとってんだよ
これ考えたヤツ馬鹿だろ
166134:2008/02/07(木) 11:10:37 ID:ZLbLfady0

  だれかオレの質問に答えろや!!!

167名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:10:46 ID:uwZxm+eO0
3点方式そのものが根本的に違法なような気がするんですが・・・
168名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:11:32 ID:8FC9ui6b0
パチ屋の自業自得じゃん
169名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:12:10 ID:qlYiG/Iy0
>パチンコはギャンブルではないと見なされている。

ギャンブル依存症の適用からはずせよ。パチンカスは首つってシネバ良いよ。
とっとと淘汰されろよ。
170名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:12:27 ID:bw5FgH790
そのうち、鉄が高騰して玉持って買えるとかになったら笑えるんだがw
171名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:12:43 ID:JjC+jKCm0
【政治】 民主・山田氏 「パチンコの換金を法的に認めるべき」「パチンコ業界は経産省に移管するべき」
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/06/19(火) 17:09:34 ID:???0
・6月15日の午前中に開かれた内閣委員会の国会質疑で山田正彦衆院議員(民主党)は
 パチンコパーラーの倒産が今年に入って急増している状況を踏まえ、その理由を溝手顕正
 国家公安委員長に質問した。
 これに対し溝手国家公安委員長は、 (1)ファン人口の減少、 (2) 他店との競争激化、
 (3)金融機関の融資厳格化、の3点を指摘。しかし山田衆院議員は、「5号機を導入するための
 借入負担が増大しているからではないか」と切り返し、「そもそもなぜ市場にあるパチスロ機に
 ついて期限を切って5号機への全面入替を求めているのか」と説明を求めた。
 ほかに山田議員は型式試験機関の「保通協」、それに現行の賞品の換金システムである
 「3店方式」について質問。型式機関が保通協の一カ所に限定されている現状を厳しく批判
 するとともに、パチンコの換金を法的にきちんと認めるべきだとする認識を強調した。(一部略)
 http://www.adcircle.co.jp/greenbelt/news/200706/0302.html
172名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:13:52 ID:mAZFC1ah0
>>170
玉は客に貸し出してるだけなので、持ち帰ると窃盗になりますし、風営法でも禁じられております

つか、遊戯の結果で景品出すのも本来は風営法違反なんだが・・・なぜかパチだけはスルーw
173名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:14:40 ID:HWqj5BIi0
>>166
役人の天下り先じゃね?
174名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:15:10 ID:L7pxuHlf0
>>134
 日本の円相場を決めているのがとーみつって言うのと一緒。
 常に価格は変動しているがそこが出した定時でのレートを取引に使っているというだけのこと。
175名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:15:11 ID:947kohEL0
金現送点ってやつだな。w
176名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:15:44 ID:a3de4FIX0
こんどから俺もパチで遊ばず転売しよ。
177名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:16:08 ID:RybIcGOH0
>交換所の前で客と「商談」する買い取り屋も現れた。
>店で玉を借り、遊技せずにそのまま特殊景品に交換、転売

これは十分にアリだろうw
これがダメでパチンコの仕組みはOKって許されねぇよ
178名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:16:20 ID:ujSzhNuEO
>>143
特殊景品やめても、タバコなんかの換金性のある景品がある、これをアングラの連中が買い叩くだけ、今より酷い状況に、というか、以前はタバコをヤクザが買い取って資金源にしていたんだよ、それで警察OBやら福祉団体を絡ませて透明化を謀ったのが三点方式で妥協の産物。
それなら、換金を公然と認めて、公営ギャンブルにしてしまった方が良い。
179名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:17:26 ID:0wIK8MEpP
>>164
パチンコ店だけを考えるとおかしいが、例えばゲーセンのキャッチャーで
手に入れたぬいぐるみを他人に売っちゃいけないなんてのはおかしいし、
そもそも物品の売買を行う場合に、その物品を買われたものなのか景品だったの
なんて判別不可能だし。
180166:2008/02/07(木) 11:17:31 ID:ZLbLfady0
>>173
回答ありがとう。

内容はともかく何故だか涙が出るほどうれしいです。
181名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:17:31 ID:hQzkgcJRO
スレ立てんなよ
せっかくこっそりやってたのに。
182名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:18:11 ID:ktWK4Dnz0
>>166
金など貴金属取扱の老舗で、装飾用だけでなく、工業用まで取り扱う大規模企業だから
183名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:18:11 ID:pkDJ+7PI0
交換所に持っていかないで、自分で使うもしくはよそで換金するのが本来の姿だろ
いいことじゃねえの。アサヒは意味がわからん
184名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:18:38 ID:vBAAbFt70
正直今のパチンコスロットは本質的な面白さは下がってるから全部潰れてもいいと思う
日本自体が貧乏になってきてるのに生産性のないことに消費する馬鹿日本人www
馬鹿は死ぬまで北朝鮮や韓国に送金する金貢いでろ
185名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:19:03 ID:XRZAfqne0
でも今大景品3500円とかだろ
186名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:19:40 ID:WDMtI0lq0
>>1
今更このネタかよ。
1円パチ玉を4円パチのとこで換金するのですらとっくに知れ渡ってるのに。
まあ、個人的にはパチ業界が疲弊するなら何であろうとかまわないが。
187名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:20:04 ID:L7pxuHlf0
>>172
 7号営業(パチンコ、麻雀店)のうち商品を出すのが風営法で禁止されているのは麻雀店だけ。
188名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:20:27 ID:jdnX0Y4U0
暫定税率も
憲法曲解も
3点方式も

みんな一緒だ
日本って法治国家?
189名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:21:28 ID:Y4dUGtx70
これは東京だけなの?
190名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:21:28 ID:mAZFC1ah0
>>187
知ってるよ
だからなんでパチだけ別格つーか無制限なんだよw

ゲーセンと同じように800円までとかにしやがれ
191名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:21:44 ID:ZLbLfady0
>>174,182
ありがとう。

ちょっぴり賢くなれました。
192名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:21:57 ID:4HVM/y2v0
>>179
その点に関しては
・景品が有価物(金など)だとすると金額が賭博とみなせるほど高すぎる
・景品が無価値なのに、なぜか特定の古物商とパチンコ店がつるんで一定金額で買い取りサイクルを組んでおり、実質同一の経営実体とみなせる
という問題が焦点になるわけですな
193名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:22:05 ID:WVEPD7X00
医薬分業で、一軒の病院の周りに複数の薬局がある時代だからね。
景品交換所も、交換率の違う複数の店があってもいいと思うんだが・・・・
それ以前に 町の美化の為にパチンコ屋は潰れて欲しい。
194名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:22:07 ID:TbJP5/bd0


どう考えてもパチンコは違法私営ギャンブルです、ありがとうございました。




195名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:22:23 ID:AfzfsbK30
>>186
パチンコだまはどうやってみわけるの?
色がついている?
196名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:22:34 ID:icRL/Ih30
レートをガンガン上げさせて賭博キチガイどもを破産させた方が早いような気がする
197名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:23:01 ID:+xyyNi3m0
パチンコは潰さなくてはいけない。
麻薬と同じ扱いにしてほしい。
198名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:23:14 ID:g0PR2By60
199名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:23:18 ID:4LJGWGtC0
どこで換金しようど自由じゃね?
200名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:24:28 ID:TbJP5/bd0


反日外国人が私営ギャンブルの胴元で大儲け



日本に主権はないのでしょうか・・・
201名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:24:37 ID:OvY3sqAR0
記事の見出し変だな
BRICSの経済が好調だから金や商品の価格が上がってるんでしょ
サブプライム問題などのアメリカの経済減速は直接的にはあまり関係ない

投資資金先としてのアメリカ国債が嫌われる傾向にあるのは、別にサブプライム問題が
表面化する前だし、ブッシュ政権になってから、ずっと、
ユーロは米ドルに対して上向きトレンドだ
202名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:25:11 ID:R85kdXDI0
公安と検察OBがパチンコ組合にいる現状じゃ摘発は無理
203名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:25:36 ID:4sLS8tOL0
>>2
>  都遊協の道本佳治専務理事は「次の手を打たなければ」と話し
おかしくね? 遊技場側の建前は換金じゃないんだろう?
景品がどこへ流れようと遊技場側が心配する問題じゃない。
とっくにバレバレではあったが、これで言質が取れたようなもんじゃないのか?
204名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:26:06 ID:HCfM45zV0
ニートども
ネタが古いよ
205名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:27:15 ID:dgQi5kEpO
うまくやれば無限増殖だね
206名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:27:37 ID:A1IBl31W0
とっとと潰して公営ギャンブル場作れよ
207名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:28:09 ID:9c6vqPd40
何処で転売しても自由じゃん。
なんで、それをパチンコ店に文句言われるのよ。
パチンコ店と景品交換所がつるんでいるなら話は分るんだけどなー?
208名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:28:42 ID:rWtnT70z0
パチンコやってる奴ってどっから金捻出してんだ?
209名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:30:15 ID:CgYvOCg20
景品で金(きん)渡してる時点でもう景品じゃなくて金(かね)渡してるのと同じだろ。
景品交換所いらないじゃん。
210名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:30:23 ID:D+IZFaX80
これはすばらしい。
たぶん5年みておけば倍にはなるからお前らもやれ
いやーまじでこれはすばらしい
211名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:30:26 ID:lcdkQ3xLO
この事態が進めば東京のパチ屋は苦しくなるのか?
だったら良いことだ
212名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:30:32 ID:0wIK8MEpP
>>192
パチ屋よ交換所との経営が同じか否かに関して、何らかの取り決めはあるのだろうか?
パチ屋と交換所が同じ経営者でもスルーなのかな?
同じ経営者、あるいは取締役に同じ人物がいる場合、大株主が同じ場合は、同じ同一経営とみなさないとダメだね。
213名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:30:51 ID:jU205kia0
パチンカス禁止法まだー
ついでにパチンコだけ特別法の不遡及の原則無視でいいよ
どんどんパチンカスどもしょっぴけ
214名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:30:54 ID:ZzPB63j00
3点換金を批判できないマスコミに何の価値があるというのだ
215名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:31:30 ID:YO3kzypg0
無価値な物で景品交換されたら
安易に偽造されるのかな?
216名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:31:54 ID:hb74SuGV0
ざまあみろw
217名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:31:57 ID:l4mxmI0y0
これもしかして、何回も繰り返せば楽して儲けられるってやつ?
218名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:32:07 ID:AAYRI5ly0
特殊景品(笑)
特殊浴場(笑)
219名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:32:28 ID:eXyHQ6Q/0
パチンコ屋が交換所指定すると限りなく違法になるんじゃね?
220名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:33:19 ID:DDek9WoMO
へー面白いね
パチンコは認めないけど
221名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:33:24 ID:TbJP5/bd0
パチンコと景品交換所が別とかいう前に


決まった値段で買い取られる特殊景品は風営法に禁止されてる有価証券そのもの



222名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:33:40 ID:0wIK8MEpP
>>201
いや、サブプラの影響で世界中の証券市場が冷え込んでいるので、
投資先がないマネーが、貴金属や宝石などに流れ込んでいる。
223名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:33:46 ID:ZMGnyq4FO
>>208
サラ金。以前窓口やってたけど、会社のかえりにパチンコ屋に行くと借りに来た人が数名いたよ。
224名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:34:16 ID:MOvsJgC3O
マジの話か?知らなかった。
等価の店で打たずに玉流せば、日当出るな。
225名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:36:59 ID:5XkrZfRB0
? パチンコの景品としてもらったカードを、何で交換しなくちゃならないの?
利率の高い所に売るのは基本だろう。
ダメなのか?

三店に分かれている理由がなくなるだろ。
226名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:38:16 ID:fn0tooQ60
得た景品をどうしようと客の勝手だろうに
227名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:38:20 ID:mxG7lvyd0

パチンコなんてとっとと違法化すれば良い
228名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:38:50 ID:WDMtI0lq0
>>195
色付けて見分けてるとこもあれば、
ドル箱にICチップ付けて大量に玉を持ち出せない様にしてるとこもある。
でも、色付けてない店見つけて玉をバックに詰めて、
4円の店で換金すりゃいい話だけどね。
229名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:39:04 ID:ktWK4Dnz0
年末で金グラム単価600円上がったからな
230名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:39:04 ID:j0D672hnO
もともと違法ですから。
231名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:39:54 ID:Z3fX3s9j0
2ちゃんスレにこれとまんまのやつがあってワロタwww
ネタかと思ったら本当にやってたやついるんだなw
232名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:40:17 ID:pBDIzXEM0
これはすごいことを聞いた

名古屋でもできるのか?
233名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:40:18 ID:M+3iQfxhO
いいニュースだ
234名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:40:45 ID:fn0tooQ60
ただ田中貴金属はパチ景品の金は買取しないって通知出してる
まあ三菱マテリアルとかはちゃんと金として買い取るけど
235名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:41:00 ID:jU205kia0
ゴト師は正義の味方
236名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:42:10 ID:zWCkjYam0
デートクラブを結婚紹介所と称して売春斡旋すれば合法
って感じの商売と同じだよな。
237名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:42:20 ID:5XkrZfRB0
>>226
だよなぁ 「替えなきゃ違法」とか言ったら、善意の第三者じゃないじゃん。
善意の第三者なら、金レートで変動して金くれよ。
238名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:42:25 ID:rWtnT70z0
>>223その金はどうやって返すんだよ?
239名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:42:40 ID:B9UrAevx0
パチンコ屋なんか潰れていいよ
240名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:43:16 ID:LxJLYnJd0
ちゃんと三点方式でやってる闇スロ屋でも賭博開帳図利罪で捕まりますよね。
警察はパチ屋に賭博開帳図利許可を出しているって事か。
241名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:43:52 ID:JjC+jKCm0

換金所の中に入った事があるけど、連絡先の名前が、金とか朴とか
誰か来た
242名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:44:13 ID:WDMtI0lq0
>>238
そういう奴らは「勝ったら返せる」と思ってるよ。
そして大抵は樹海行き。
243名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:44:18 ID:TbJP5/bd0
>>227
現状でも十分違法だからw
取り締まらないだけ。
244名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:44:26 ID:0DFgFFIO0
景品が自分の所に戻ってくる前提がおかしい
245名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:44:38 ID:eiRU3npl0
これがギャンブルじゃないんだったら、
ボールペンでJKを買春して、
そのJKがそのボールペンをどこかに持っていって
現金に換えるシステムを作ればいいじゃん。
俺って天才かもしれん(´・ω・`)
246名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:44:57 ID:ZzPB63j00
>>238
お前には信じられないと思うがな。
返済資金はサラ金なんだ
247名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:45:50 ID:jU205kia0
パチンコで換金できるのは犯罪じゃないですかって警視庁にメールした人いる?
248名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:46:13 ID:v09Fgt4YO
パチンコ屋つぶしに
一役買うな
ざまみろ これはいい!
249名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:46:18 ID:r2+/qd4tO
3点換金はパチンコだけ
カジノなどで同じ換金の品物でも逮捕
250名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:47:16 ID:5XkrZfRB0
>>238
闇金で借りて返すんだよ
251名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:47:17 ID:TbJP5/bd0
>>238
本人無理なら、親兄弟。それも無理なら闇金。
最後は自殺で保険金。ちょっと前までは・・・
252BOINC@livenhk:2008/02/07(木) 11:48:04 ID:N5ebPfDR0 BE:498690465-2BP(556)
いいこと知った!!!
253名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:48:06 ID:cPaWPFNE0
銀にすれば解決w
254名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:48:48 ID:WsCwmEdE0
パチンコ利権はだれが握ってるの?
255名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:49:16 ID:/gVjYyu00
繰り返してたら出入り禁止にならないのかな?
じーちゃんばーちゃんにも教えてやろうぜ!
256名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:49:47 ID:gGbqpv5n0
現金化禁止して、「ポイント貯めて景品と交換」にすればいいのに
金が欲しかったら景品をヤフオクで売り飛ばせばいい
257名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:49:50 ID:6wQw2cMDO
それ相当なんて日本語はないだろ帰化人さんよ。
258名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:49:52 ID:v09Fgt4YO
>>245 天才あらわる!!!!!!!!!!
やべ〜よ おまえW
259名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:50:29 ID:9Rd0Jd/b0
金だけが目当てなら景品に変えてさっさと転売が楽だな
260名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:50:47 ID:doUYGr23O
パチンコ産業早く潰れてくれ・・・頼むから・・・
261名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:50:55 ID:lndj8w300
>>165
>店で玉を借り、遊技せずにそのまま特殊景品に交換、転売するケースも出てきた

なんとまぁ
262名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:50:55 ID:GaHo3Zx50
やってる方もやられている方も、朝鮮ゴミムシだろ。
263名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:50:56 ID:uuMqyHy40
>>245
JKとの行為そのものが違法では?
女の子の年齢に気をつければ、合法売春斡旋所として成り立つかもw
264BOINC@livenhk:2008/02/07(木) 11:51:11 ID:N5ebPfDR0 BE:166230825-2BP(556)
>>247
警察署に実習に行ったとき聞いたんだが、パチンコは博打じゃありませんって真顔で言われた・・・
265名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:51:37 ID:TbJP5/bd0
>>254
朝鮮人
266名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:51:49 ID:5XkrZfRB0
>>245
それは物品を渡しての淫行だろうw
267名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:52:08 ID:fn0tooQ60
>>261
これだって景品を得るための手段だし問題ないのになにいってんだろうか
268名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:52:22 ID:PsM8Z3480
別にパチンコ屋にとっては問題じゃあないよね(・ー・)ニヤニヤ
本来の価値に見合わない商品の売買を客に強いてた訳だしさ。
269注意!雑誌にて検証済み、買取拒否されるぞ!:2008/02/07(木) 11:52:53 ID:3KZYaIbS0
半年ほど前から話題になっていて、雑誌にて検証したけど
景品の金は買取をきょひられていた。
ニュースになることで、確実、無理だから、真似するなよ。
270名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:53:12 ID:lLIVclP30
同じことをゲームセンターのメダルでやると、速攻で捕まるのは
論理的に矛盾している。
271名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:53:18 ID:x2ucMmml0
※朝鮮玉入れは恵まれない北の将軍様を援助しています
272名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:53:45 ID:U900Rwln0
>>1
ゲラゲラゲラwwwwwwww


ざまあみろ。


パチ屋なんぞどんどんつぶれろw
273BOINC@livenhk:2008/02/07(木) 11:53:46 ID:N5ebPfDR0 BE:465444847-2BP(556)
>>270
ゲーセンのメダルは客に貸し出してるだけだから、じゃないっけ?
274名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:53:48 ID:TbJP5/bd0
>>269
ルートもってる中国人なら余裕だろう。
275名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:55:22 ID:1mAoI4L70
パチ板かスロ板かで検証してたけど、ちゃんと引き取ってくれる店あったみたいだよ
276名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:55:30 ID:y4wUnICu0
つーか、潰れろよw
277名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:55:42 ID:jU205kia0
昔と比べてパチンコ番組がなくなったのはいいことだ
まぁローカルじゃやってるけど
278名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:55:43 ID:4sLS8tOL0
>>273
いや、メダルと特殊景品を交換して、外の景品交換所で...ってのをやると捕まるってことだろ。
パチンコ業界がやってることとまるっきり同じなのに。
279名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:55:53 ID:tBERmwMJ0
景品はどこで換金してくれるの?
280名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:56:17 ID:tcsPcFZx0
>>269
必死www
281名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:56:34 ID:LxJLYnJd0
>>273
そうだね。
店外に1枚でも持って出たら窃盗で捕まっても文句言えない。
これはパチ屋のメダルや玉も一緒だけど。
282名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:56:54 ID:PsM8Z3480
>>270
多分パチンコ玉やらメダルやらを持ち出して金属の塊に戻すのは
同じ理屈でNGだとは思うが

一度客に渡して店としては関与しない物品としたモノであれば
客がどのように利用しようと、それが貨幣やら国旗みたいな
処罰対象になっている物でない限りは問題ない筈だしね。
283名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:57:10 ID:Z2pW4790O
どこかで田中の1g地金の景品みたな。

田中はさすがに断れないだろ。違法でないのだから。
284名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:58:03 ID:wJ5mH/x50
チョン半島に金が回らなくなるようにするのは、いい事。
285名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:58:34 ID:TbJP5/bd0
>>282
景品だもんね。もし法廷に持ち込まれたら困るのはパチンコ屋のほうだし。
286名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:58:37 ID:br6ffm0dO
さっさとお台場でもどこでもいいからカジノ作れよ
パチ利権まみれのクソ政治家は早く氏ね
287名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:58:47 ID:g8OxV8nJ0
東京で打たない俺にはどうでも良い話のようだな。
288名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:59:00 ID:w+Imv8cE0
東京のパチンコ屋の換金所に金を持ち込めば3,500円で買い取ってくれる訳?
そうでなきゃ3点交換式はインチキだって事だよね?
289名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:00:08 ID:RybIcGOH0
ゲーセンのメダルはな、例えお菓子だろうと交換しちゃいけないんだよ
だから特殊景品とかできない
290名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:00:15 ID:a3de4FIX0
はやくフランダースの犬やりてぇ
291名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:00:39 ID:RnG5y59TO
パチンコ潰れて結構!
292名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:01:31 ID:ktWK4Dnz0
>>288
ああ、それいいね、今の金相場はそれより低いしな
293名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:01:38 ID:2vkHOdd30
潰れろ潰れろ〜パチンコや。
294名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:02:09 ID:wJ5mH/x50
>>286
いやいや今まで道理パチンコ屋は、あってもいいよ
問題は、ちゃんと税金を取って金の流れを透明化すること。
295名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:02:14 ID:Y9sdhyCN0
>>5
警察に文句を言う意味がわからないのだが?
困ってるのは警察ではなくパチンコ屋だろ?
296名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:02:17 ID:jU205kia0
>>287
>>290

パチンカス死ね
297名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:02:30 ID:2Zs8WKA90
>>286
カジノも利権まみれじゃん・・・

石原のカジノ構想をプッシュし、推進団体に金を出しているのは、
カジノ業進出を狙うパチンコ業者やカジノの遊具製造を狙う
パチンコ機器メーカーなのに。
298名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:03:07 ID:LxJLYnJd0
>>286
カジノ用品は全部警察利権。
大量に消費するであろうオシボリや
ペーパーをはじめとする消耗品は893利権。
299名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:03:48 ID:0wIK8MEpP
>>273
ゲーセンでゲットしたぬいぐるみは?
300名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:05:00 ID:8XBn3cpi0
>>295
ヒント:警察の天下り先
301名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:05:03 ID:DoDvLWC20
>直接、パチンコ店と客が、現金のやり取りをしないことでパチンコはギャンブル
>ではないと見なされている。

なにアサヒってんだよヴォケ
氏ね
302名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:05:20 ID:WDMtI0lq0
>>297
奴らが取り入り始めたの去年から。
それまではカジノ構想潰しに全力注いできた。
303名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:05:47 ID:TbJP5/bd0
>>297
利権を潰すには新たな利権が必要なわけですね。
石原はパチンコ潰したがってたし。
304名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:06:53 ID:8UThyaBB0
どうみてもギャンブルです
ありがとうございました。
305名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:07:34 ID:fn0tooQ60
石原はカジノを大株主になってる東京都競馬に完全委託の算段
株価アップ 配当増えて 都税増収でいいこと尽くめって
306名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:08:16 ID:0wIK8MEpP
>>297
まだ存在しないカジノにどんな利権があるんだろう?

>パチンコ業者やカジノの遊具製造を狙うパチンコ機器メーカーなのに
またまたデマカセをw
307名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:08:32 ID:28mwpIpK0
パチンコ屋なんかみんな潰れてしまえばいい
308名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:09:10 ID:jU205kia0
特亜に渡る金が極端に減るんだから
カジノは作るべき
利権だってパチンコに比べればたいしたことないだろ
309名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:10:13 ID:E1ksNxqs0
国内利権で収まるのならパチンコよりはマシだな。
310名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:10:20 ID:TbJP5/bd0
>>306
金の流れを国、都が握るの狙いでしょ。
パチメーカやらは換金システム握ったほうに尽くし。
三国人発言の石原のカジノ構想は悪くないよ。
311名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:11:51 ID:0iy0ctIm0
客じゃなくてパチ屋が金を売れば?
システム一新しないと駄目だから無理なのか?
312名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:12:39 ID:mbc0AWA1O
同じ方法でカード賭博したら逮捕だろ、アサヒり過ぎ。
313名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:12:48 ID:EXUJ+VWhO
パチンコは韓国や台湾では禁止なのに、なんでわが国は… orz
314名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:13:10 ID:ba3+rJ0I0
パチンコはつぶれろよ。景品交換所を通そうが賭博なんだよ
315名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:13:12 ID:ZTE7YORM0
>直接、パチンコ店と客が、現金のやり取りをしないことでパチンコはギャンブル
ではないと見なされている

こんな詭弁が罷り通る先進国って日本だけだろ〜な
316名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:13:22 ID:TbJP5/bd0


パチンコの摘発しろの要望は東京都、検察庁、財務省辺りにどうぞ



317名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:13:46 ID:+O5EFejXO
これぞ本物の錬金術だな。
等価交換の店で1万円ぶんのスロットのメダルを買う。

     ↓

スロットを打たずに1万円ぶんのメダルを特殊景品に交換する。

     ↓

金を買い取る質屋などに特殊景品を売ると、パチ屋で交換したら1万円ぶんの特殊景品が、
1万3千円位で売れる。
何もせずに3千円の儲け。

これを繰り返せば、日給10万円なんかすぐwww
318名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:14:20 ID:LxJLYnJd0
マニング社事件の時とか警察の言い分は酷かったな。
利権を守るために邪魔者は全て排除するって感じ。
319名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:14:41 ID:2MFQgoGoO
公営ギャンブルには多数のプロ市民がファビョるのに
パチ屋はダンマリだしな
320名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:15:00 ID:5XkrZfRB0
>>313
一企業が大嘘ニュース流して外交にダメージを与えて
「いやこれ間違ってないよ。これでいいんだ」って言って
「コイツー もうやんなよ!」って監査機関が言っちゃう国だからなw


笑えねぇ・・・
321名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:15:20 ID:celuSp6N0
実にめでたい記事じゃないかwww
322名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:15:36 ID:tcsPcFZx0
東京都が公営カジノ作ったら、中央競馬会の奴を職員に招きいれろ。

あの経営センスは特殊法人の職員とは思えない。
都のアホ公務員職員に運営させたら絶対閑古鳥。
323名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:16:07 ID:CIaj7NA60
>>297 機器メーカーは、ラスベガスくらい町ひとつをカジノにして、
パチンコ並みに機種入れ替えしないと儲からないと思うよ
324名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:16:16 ID:6BKLXPOQO
つーか、この換金方法 なら違法じゃないんだよな?
だったら同じような仕組みでラスベガスみたいなカジノ作っても問題無いよな?
325名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:16:22 ID:ZTE7YORM0










                       パチンカスの喫煙率は異常

326名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:16:29 ID:0wIK8MEpP
>>310
競輪、競馬、TOTO、宝くじみたいな公営ギャンブルと同じでしょ?
別に不逞鮮人の儲けとは直接つながるわけじゃない。
カジノ用の機器なんかの納入を鮮人企業が請けるかもしれないが、
それだって入札になるだろうし、今のパチンコよりも鮮度人の儲け代は
グンと少なくなる。
327名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:16:42 ID:PWqNXIR00
>>322
・・・は?

JRAに経営センスがあるなんて初耳だが
328名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:16:42 ID:FhBmu5490
日中友好の発展を望まない少数の過激分子のお前ら!

イランで拉致された学生が、まだ解放されていないことを忘れていないか?
まさか、イランで拉致されただけに、そんな学生はもうイランとか思っていないか?

そう思っていないなら、次はこの食品テロリストの所在を確認してこい。http://image.blog.livedoor.jp/xioxio/imgs/f/c/fcbf09ab.jpg


329名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:17:22 ID:vdQv5Aa00
景品と同じ物を作って
交換所に持って行ったらどうなるんだ?
330名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:17:37 ID:qWjQESnKO
何でもいいからパチンコ屋は潰れろ
331名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:17:51 ID:TbJP5/bd0
民主山田がパチンコ屋応援質問



・6月15日の午前中に開かれた内閣委員会の国会質疑で山田正彦衆院議員(民主党)は
 パチンコパーラーの倒産が今年に入って急増している状況を踏まえ、その理由を溝手顕正
 国家公安委員長に質問した。
 これに対し溝手国家公安委員長は、 (1)ファン人口の減少、 (2) 他店との競争激化、
 (3)金融機関の融資厳格化、の3点を指摘。しかし山田衆院議員は、「5号機を導入するための
 借入負担が増大しているからではないか」と切り返し、「そもそもなぜ市場にあるパチスロ機に
 ついて期限を切って5号機への全面入替を求めているのか」と説明を求めた。



332名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:18:00 ID:jU205kia0
カジノ否定してるやつってなんなの?
333名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:19:07 ID:fn0tooQ60
>>332
あらゆるバクチ否定ならまあ潔癖
パチ肯定公営やカジノ否定はいわずもがな
334名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:19:19 ID:dxUkZypE0
特殊景品
特殊浴場

法の目をのがれるのは同じか。
335名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:19:38 ID:ctHEh6PYO
べつに転売してもいいだろ。
景品なんだから
336名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:19:43 ID:98hcwIRB0
川崎の景品交換所で交換された景品に偽物が混入してたってパチ屋が被害届けだしてたよね?
交換所とパチ屋は関係無いはずなのに何でだろうねー
337名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:19:51 ID:LxJLYnJd0
>>323
あいつ等は海外の機器輸入の権利っつーか
そういうルートを完全に独占しててだな
カジノ始まったら輸入するだけで儲かるんだよ。
今、カジノ機器輸入や設計の人材を大量に募集してんだろうが。
338名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:21:01 ID:EXUJ+VWhO
>>315
いやいや、悲惨な未成年の銃乱射事件が繰り返されても、
"撃つのは人だ、銃は悪くない!"と銃の乱売を止めないアメリカもなかなかの強者だぞ。
339名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:21:56 ID:cKd9JaaAO
パチンコやらないからワカランのだが、カウンターで「特殊景品下さい」って言うの?なんかオカシくね?
340名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:22:24 ID:U/idB8qlO
>>334
特殊法人も入れてやれw
341名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:22:32 ID:0wIK8MEpP
>>329
景品の時価が交換額より高いんだから、
同じものを持ってきてくれたら例え偽者でも大歓迎だろう。

額面10万円の金貨の地金価格が20万円だったら、
その金貨がニセモノでもうれしいだろ?
342名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:22:53 ID:tcsPcFZx0
>>327
地方競馬・競輪・競艇・オートと違って売上が頭ひとつもふたつも抜けてんだろ
343名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:23:13 ID:QBYynnkHO
もうパチンコは一気に法律で禁止だな
でカジノ法案成立させて利益で、年金や借金の返済にあてる
在日や北朝鮮に搾取されている金を本来の日本国民に返還する大チャンスじゃん
344名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:24:13 ID:mNZU9yi10
八百長集金マシーンだろ
なんせオーナーは億万長者だからな
345名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:24:33 ID:DVCrbvB3O
>>332
朝鮮人
346名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:25:14 ID:QPJwA8ObO
>>339
特に何も言わないと、特殊景品+余り玉で交換になるよ
347名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:26:10 ID:NUeuk18W0
>>297
>>337
連中が多少利権に食い込もうが構わんよ

国家や行政府が、パチンコ関連の不透明な金の流れを完全に管理、そして
そこから徴税出来る方が大きい
348北欧院 ◆1/Ntcw92ow :2008/02/07(木) 12:26:16 ID:IwXtwcOE0
日本中、何処に行っても駅前に賭博場がある。hhh
地方では朝から晩まで賭博場のCM垂れ流し。hhh
どう考えても異常。hhh
349名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:26:57 ID:0wIK8MEpP
>>337
>あいつ等は海外の機器輸入の権利っつーか
>そういうルートを完全に独占しててだな
あのな。デマカセはよくない。
日本のカジノ機器の輸入量なんて高々知れているのに
そんな、貿易を独占するような力があるわけないだろ?
世界のカジノ機器メーカーなんて別に寡占状態にあるわけでなし、
貿易ルートの独占なんていい加減なことを言うなよ。

350名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:27:15 ID:WDMtI0lq0
石原ルートのカジノ構想はいいが、
森ルートのカジノ構想は駄目。
すでにパチ業者が利権握ってる。
351名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:28:39 ID:ePGiveQd0
景品偽造して交換所で買ってもらうと、罪になるのかな?

パチンコ屋でみんな喜んで景品をもらっていくから、
きっと、みんな欲しがるものだと思って、
いっぱい作って、景品所に売りました

そもそも景品は、貨幣や有価証券とかじゃいから、偽造にはならないし、
景品に本物とか偽物とかもないし・・・
352名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:29:39 ID:yv2pgCnk0
そもそも違法だろうが糞朝日さんよぉ
そこんとこ詳しく報道しろや、つかえねえなぁ。
353名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:29:53 ID:0wIK8MEpP
>>350
一体どういう利権を握っているんだよw
具体的に利権の中身を教えてくれないか?
354名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:30:13 ID:vdQv5Aa00
>>341
>>1の金入りじゃなくて
普通のボールペンとか使ってる所の話な。
額面より時価の方が高いのなら、交換所なんか持っていかず他所に売るし、
時価より額面の方が高いなら、他所で売ってる奴を交換所に持っていけば良いんじゃね?
355名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:30:18 ID:uBhjC/8NO
>>341
お前は韓国面にひきこまれている
356名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:30:56 ID:fxAW8kXnO
パチンコ屋を「朝鮮」で否定してるやつはどうかと思うわ。 
海外のユダヤ人の金融業と一緒だろ? 
「普通の人がやる仕事じゃない」と日本人がやらなかったところを批判の中頑張って現在の地位を築き上げた。 
そのとたん「朝鮮人ふざけるな!」と。。。 
同じ日本人として批判厨はあまりに憐れに思う。 
脱税だけはちゃんと摘発してくれれば何も文句ないわ。
357名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:31:20 ID:EXUJ+VWhO
>>343
禿同
パチンコ台に飲み込まれてる現金が、
一般的な商品購入にまわれば相当な経済効果があると思うが。
358名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:31:21 ID:DW0qJTRD0
>>351
相手が相手だから気を付けないとね。
逮捕される前に命を落とすことになりかねない。
359名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:32:36 ID:QBYynnkHO
>>356
バカがいまつね(`・ω・´)
360名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:32:41 ID:TbJP5/bd0
パチンコ30兆円利権をカジノに変えて国が握ったら



消費税なんて要らなくなるんじゃね?



361名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:32:44 ID:eg5zd4ks0
パチンコは即刻廃止でOKだけど
代わりにカジノ?!いらねーだろw

海外のカジノなんてマネロンの巣窟だぜ
日本にカジノが出来ても893が喜ぶだけかと
362名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:33:23 ID:5t7PivYZ0
特殊景品を禁止すればいいんだよ。
しかし、こんなところでアゲンストとはパチ屋も笑えるな!
363名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:33:37 ID:BVisiTxd0
誰が見ても実質のギャンブルなのになんで取り締まらないん
間接交換が問題ないならギャンブル全部いけるじゃん
364真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/02/07(木) 12:33:52 ID:DItHyQYY0
キムチ臭いのが居ると聞いて・・・
365名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:33:57 ID:ePGiveQd0
>>358
あ!
そういえば、偽景品が出回ったんで、
今はレシートと一緒とかにしてるんだっけ?

結局、犯罪ではないよね
366名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:33:58 ID:0wIK8MEpP
>>351
>偽造にはならないし、
>景品に本物とか偽物とかもないし

有価証券じゃなくても、ニセモノはあるだろ?
例えばブランド物。
その交換屋は「○○ブランドの商品なら特別高く買います」と言っているわけだから、
その「○○ブランド」の商品を自分で作って、○○ブランドの商品ですって偽って人に
売ったら詐欺だろ?

367名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:34:20 ID:MOvsJgC3O
ていうか、景品の金なんて絶対偽物と思ってた。
本物なんだな。
368名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:34:31 ID:bw5FgH79O
>>351
試しに、ヤッてみろ?

間違いなく、悪質な詐欺罪でイッパツ懲役!
369名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:34:52 ID:BHd3bca90
笑える現象だw
東京だけなのが残念。
370名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:35:11 ID:IkyoHDiXO
確か外国経済の流入で金が流出しまくった150年前の日本も似たような状態だったような
371名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:36:30 ID:5t7PivYZ0
買い取り保障をしてる様なものだからね。
商品券をチケット屋で割るのが現実的だけどカジノの変わらんな
372名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:36:36 ID:oKroZe1x0
11月11日の時点でパチ板にスレたってるね

【2.5kが】東京の金景品は金業者へ【3.1kに】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1194721235/
373名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:37:00 ID:5XYwP9w/O
>>356
シャイロック乙
街を歩くときは赤い帽子を被れよ
374     :2008/02/07(木) 12:37:14 ID:OcAqcH550
なんでパチンコ
産業30兆円って信じている
スイーツが多いのだろう?

日本のGNPって500兆円だぞ。
375名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:37:13 ID:Wn9AqF/N0
>>356
確かにその通りなんだけど、一つだけ、ギャンブル事業ってのは基本的に「公営」なんだけど、パチンコだけは例外になってる。
なぜパチンコが民営のギャンブル事業として取締りの対象にならないかを考えると、パチンコ批判の本質が見えてくる。
「利権」もね。
376名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:37:16 ID:TbJP5/bd0
>>366
特殊景品に商標権やらが認めれるの?
377名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:37:39 ID:IkyoHDiXO
>>12
むしろパチが金本位制だからこんな問題が起きてるわけで
378名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:38:36 ID:qDjEYIHaO
1円パチンコの玉を利用すれば更に儲かるじゃん
379名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:39:02 ID:XkMcoEi90
>>1
>景品をより高いレートで転売する客が続出

誰に売ってるんだ?
380名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:39:17 ID:4Y639BP+0
だがちょっと待ってほしい
等価の店なら、業者自身がパチンコ店に入って
サンドから出しただけのコインを箱に詰め、
それをそのままキャッシャーに流して景品に換え続けるだけで
延々と金が増えて行くのではないか?
381名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:39:24 ID:LxJLYnJd0
>>349
新規参入メーカーなんて皆無なんだよ。
全て既存の機器メーカーとカジノ用品メーカーが
タッグ組んで話進めてるだろうが。
382名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:39:41 ID:0wIK8MEpP
>>365
それならいっそのこと、レシートを換金すればいいのに。
景品いらないじゃんw
383名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:39:54 ID:TbJP5/bd0
>>356
パチンコは朝鮮人だから賭博罪で逮捕されずにいるんだろ。
日本人の産業ならとっくに摘発されて消えてたよ。
384名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:40:28 ID:fn0tooQ60
>>353
森ルートだと参入条件が売上1兆円以上で100店舗経営してるパチ屋限定
385名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:40:38 ID:X1jDfCvTP
>>376
特殊景品自体に「田中貴金属」とか「三菱マテリアル」などメーカーの
社名が刻印されてる。

第三者がこれを使うと商標権侵害ってことだと思われ。
386名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:40:43 ID:5t7PivYZ0
>>380
だから、パチ屋が警戒して監視体制が不十分とか言ってるんだよね。
しかし、久しぶりに笑ったよ
387名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:40:53 ID:WDMtI0lq0
>>353
今までカジノ特区に反対してきたパチ業界が、
去年、森にカジノ特区認めろと言って来てる。
森ルートでパチ業界に利権が無いと思う方が無理だろ。
388死(略) ◆CtG./SISYA :2008/02/07(木) 12:41:57 ID:iJfLs1rl0

パチンコが違法な賭博でありながら摘発されないのは、
関連団体に、裏切り者の警察官僚が天下っているからである。

安倍はこれを攻略しようとして天下り規制法を設けようとした。

全てはどす黒い犯罪者である所の警察官僚が害悪の元凶。
389名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:44:24 ID:0wIK8MEpP
>>376
商標権は関係ない。
商標登録があろうがなかろうが、ニセモノで人を騙せば罪。

自分で作っていないものを「これは私が作ったものです」と言って売れば詐欺。
私が商標登録しているか否かとは無関係。
ウソで人を騙せば罪になる。
390名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:45:14 ID:U+zWmDQOO
怖い兄さん出てきそう
391名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:45:59 ID:Zd+uyJgtO
買い取りしてくれない所もあるけど宝石商に転売できるよね
392名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:48:05 ID:TbJP5/bd0
>>389
特殊景品作って古物商である景品交換所に持っていくことが罪?
特定物の買取は古物商の独自の判断だろ。
もし罪になるとすれば特殊景品=有価証券ってことになるね。
393名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:48:15 ID:NUpLN7USO
>>374
パチンコ産業の7割以上は海外資本なのでGNPには含まれないから。
シティバンクが日本市場で儲けても、日本のGNPには含まれないのと同じ。
394名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:48:43 ID:MopTBMgc0
これからは景品を銀にすればいい
395名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:48:44 ID:RVCpQmJoO
>>356
カムサハムニダー(゚∀゚)ニヤニヤ

日本人がやらない仕事で頑張った?
違法行為のギャンブルを日本人はやらなかっただけ。
法を犯す行為を在日が支配している事実は変わらない。
396アニ‐:2008/02/07(木) 12:49:24 ID:IazM8crX0
いつまで焼け跡やってんだ
闇市やってんだ
ぜんぶ取り上げろ
397名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:50:19 ID:9Y/iX5Eg0
笑い話だなw
でも、パチは日本にいらない。
398名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:50:35 ID:0wIK8MEpP
>>381
>全て既存の機器メーカーとカジノ用品メーカーがタッグ組んで話進めてるだろうが
また何の根拠もソースもない話をw
399名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:50:51 ID:zfbXv3j70
あれ金やったんか
400名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:52:16 ID:l4mxmI0y0
>>380
その景品を仕入れるのに金が掛かる
401名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:52:21 ID:Ar3WKHmB0

おまえら

パチ屋の金を集めて他所に売りに行った方が儲かるぞ

402名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:52:48 ID:gDyQeUCA0
      特殊景品の金ニダ

       ∧_∧∧_∧  ____  ∧_∧
      <丶`∀<    >/ /  /| <`∀´ > 換金するニダ
勝ったニダ( つ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄| .|⊂  ⊂ )
      (_)(⌒)(⌒)ノ.|        |/ (_)(_)
               . ̄ ̄ ̄ ̄



          特殊景品の「金」(キム)ニダ

  ∧_∧∧_∧./\_∧_∧__/∧_∧
 <丶`Д<;   >\/<丶`∀´>/|  <`Д´; > ・・・
 ( ∪ (    ∪ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ∪  ∪)
.(_)(⌒)(⌒)ノ.. |         |/  (_)(_)
.           . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
403名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:53:50 ID:ePGiveQd0
>>366
>>368
詐欺罪になるなら、裁判官が「特殊景品」の実態を認めなければならなくなるぞ?
裁判官は、公にそんなの認めないだろ?

特殊景品の流れ
パチ屋→客 たんなる娯楽遊技の景品、交換所とは無関係
客→交換所 景品を高値で買取ってくれる商取引、パチ屋とは無関係
交換所→パチ屋 景品が買取った価格で売れる商取引

景品がブランド品と一緒だと解釈するには、
景品自体での価値が問われる
そもそも1つ10円ぐらいのボールペンやライターの石が、
なぜ、高額で取引されるのか?
「交換所→パチ屋 景品が買取った価格で売れる商取引」
このような商取引が、商取引として成り立つ合法的な解釈は不可能だろ?
404名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:54:24 ID:i96i0y0a0
>>374
パチンコ産業年間売上30兆円というのは事実。
日本でこれに匹敵する売上があるのは自動車産業のみ。
405名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:54:49 ID:yL2yJuRy0
パチ屋は当然あっていい存在。
ただしゲーセンと同じく絶対換金できないように出来ればの話だが。
406名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:55:02 ID:o/CKmuuN0
>>16
どうみても国外経済です
本当に(

ホール経営の99.5%は在日が経営してますよ^^
ソースは「遊技場名鑑」です^^
疑う人はお近くの遊戯商工会にいけば見せてもらえます^^
ちなみに遊戯台の販売業者も在日ばっかりです^^

もうバレバレなんだからいい加減嘘つくのやめなよ、朝鮮人
407名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:56:07 ID:4b+2L0Lx0
別に違法ではないんだろ?

もっとやれ、この業界が泡吹いて失神するまで続けるんだ
408名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:56:11 ID:sOaMQs0c0
馬鹿らしい。
pチンカスは死ね。
409名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:56:30 ID:0wIK8MEpP
>>392
特殊景品作って古物商である景品交換所に持っていくことが罪?
十分罪なるよ。
例えば俵屋宗達は商標登録されていないが自分で作った偽者を「俵屋宗達作です」といって
古物商を騙せば罪になるよ。
骨董品の多くの場合は、売るほうもニセモノとは知らずに買っているから罪にならないのであって、
だます目的で自分で作ったりしては罪なる。
当然のこと。
買ったヤツの鑑定眼がないのが悪いなんて理屈は通用しない。
410名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:56:50 ID:CgYvOCg20
もしパチンコがなくなったら、今パチンコで年間数十万使ってる爺婆は何に金使うんだろうか?
411名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:57:23 ID:9QscGbPyO
というわけで、
カウンターから景品交換所にむかうまでの経路での恐喝が続出w
412名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:58:22 ID:yL2yJuRy0
>>410
周りの若者たちが2ちゃんねるやらネトゲを教えればイイだけ。
413名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:58:30 ID:9Rd0Jd/b0
>>410
ハイテク機器に投資(飾り物として)
414名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:58:34 ID:2R8cRUdw0
対外的に価値がないものでも例えばパチ屋がボールペンの熱心なコレクターということにして
専用ボールペン渡せばいいのではないか
415名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:58:45 ID:MopTBMgc0
>>411
その恐喝などから守るために専用の通路が設置されて
換金所を通らないと敷地外に出られないようになるんだなw
416名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:58:53 ID:a5zRZVHu0
>>404
初日 10,000円投資 8,000円戻し
2日 8,000円投資 6,000円戻し
3日 6,000円投資 4,000円戻し
4日 4,000円投資 2,000円戻し
5日 2,000円投資 0円戻し

こういう遊戯だとして、実質は1万円のマイナスだけだが店の売上自体は
5日間で3万円になる
額面だけで単純に自動車産業と比べるのは間違い
417名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:59:01 ID:J1SjbudB0

つか、これって明らかにマネーロンダリングだろ

とっとと取り締まれよ
418名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:59:17 ID:l4mxmI0y0
>>410
ゲーセンでパチンコでもやるんじゃないか?
あれなら一杯遊べるだろう
419名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:59:20 ID:JGRxvANpO
>>406
84.5%じゃなかったっけ?多いことは多いしパチ屋なんてつぶれるべきだな
420名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:59:37 ID:28fo5wiq0
法治国家(笑)
421名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:59:50 ID:9oototTbO
387

有明をみてりゃ全て利権絡みなことぐらい簡単にわかるだろ…
422名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:00:16 ID:ILFSJX5g0
麻雀か競馬をやればいいよ。
423名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:00:24 ID:TbJP5/bd0
>>409
景品交換所で「これは特殊景品です」なんて明言して換金する奴なんて
いるわけないからwww
古物商が贋作摑まされて詐欺で訴えた話なんて聞いたこと無い。
偽造金券でならあるけどねw
424名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:00:33 ID:QM/TDmjJO
いいぞ、このまま潰れてしまえ
425名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:02:16 ID:g+DtbXS5O
すまん、大景品を金属屋に持っていくといくらで交換してくれるのか教えて

値段次第でこれからTUCに持っていかないわ
426名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:02:28 ID:4b+2L0Lx0
ゆ・・・有明
427名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:02:35 ID:9QscGbPyO
直接金のやりとりは無いって‥。
こっちはガンガンサンドに札突っ込んで、ケツから店員が札束回収してるじゃねーかww
428名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:02:40 ID:ejG65owh0
こんな手があったとは
パチ屋vsパチンカスなら
パチンカスを支持する、つかパチ屋消えろ
いいぞもっとやれ
429名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:03:34 ID:i96i0y0a0
>>416
おいおい、売上の計算の仕方が間違ってるぞ。
売上の締めは、1日トータルで行なうだろう。
430名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:03:53 ID:WZnxmH2L0
近くのパチ屋は景品がマッチです
431名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:03:57 ID:0wIK8MEpP
>>403
>1つ10円ぐらいのボールペンやライターの石が、なぜ、高額で取引されるのか?
ものにどんな価値を感じるかは人それぞれだろ?
ただ同然で手に入れたガラクタがものすごい価格で取引されるなんてのは珍しくない。
額面5円の切手が何十万円もすることだってある。10円のキャラメルのオマケが何万円も
することだってある。
でも、特定のグリコのオマケが高額で売買されているからといって、特定の飲料の王冠が
高額で取引されているからといって、騙す目的で贋物を作って売れば詐欺。

>「特殊景品」の実態を認めなければならなくなるぞ?
意味が分からん。
裁判所が「グリコのオマケを10万円の価値はない」なんて認めるか?

432名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:05:12 ID:i5Nz6Gxl0
ポーカーとかの3点方式交換は違法なくせに、パチンコはグレー。
いまだにパチンコやってるやつは犯罪者予備軍。
433名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:05:37 ID:U/idB8qlO
>>374
オマエ馬鹿だろw
全国に17000件あるんだぞ
計算してみろ
恥ずかしい書き込みやめた方がいい
434名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:05:48 ID:l4mxmI0y0
客:1万で玉を買い、景品に交換し転売
店:1万で玉を売り、景品を転売され更に仕入れる

ようするにパチ屋にとっては、客が遊んで金を落とさなくなり
換金所は景品と支払額とのマージンを取れなくなる
パチ屋が手軽な金入手場所として使われてるから潰れそうなんだな
435名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:05:53 ID:DW0qJTRD0
>>416
売上と利益(粗利)とは別物なんだけど・・・・
436名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:06:13 ID:GHU24OLZ0
とっとと潰すか、せめて換金不可の景品商売にしろや。
437名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:06:40 ID:ePGiveQd0
>>409
騙せばね!

景品所で、
「これ本物だけど買ってくれる?」
とか
「これ偽物じゃないでしょうね?」
とか
やり取りしてると思う?
特殊景品=有価証券 これが暗黙の了解で成立しているから
交換所で何も言わずに景品を窓口に入れると、
何も言わずにお金が窓口から出てくるんだよ

「騙した!「騙していない!」を論じるには
特殊景品=有価証券
これを前提にしなくてはならなくなるんだよ
検察官や裁判官が公に認めると思うか?
438名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:06:45 ID:xI3bDKRl0
439名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:06:46 ID:U1p9z/gyO
景品はタバコがいい
440名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:06:53 ID:8dine7vr0
> 直接、パチンコ店と客が、現金のやり取りをしないことでパチンコはギャンブル
>ではないと見なされている。

これ、どんな賭博でも問題ないって言ってるよな。
さすが、バックに警察がいれば、何でもやり放題だ。
441名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:09:57 ID:TbJP5/bd0
>>431
どうやって詐欺で立件するんだよ。
そのオマケやらの価値ってゆうのは一定じゃないし、時期によっても変動する。
何をもって詐欺に当たるんだよw
古物商が値段決めて買い取ったものを詐欺なんていえるわけが無い。


もっとも特殊景品=有価証券なら別だけどね。
ちなみに風営法では有価証券の景品は認められてません。
442名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:10:03 ID:4HVM/y2v0
>>431
10円のものでも何でもいいけど、
その価値がマニア的趣味ではなく「特定のパチンコ店が買い戻す」ことによって担保されているというのがミソ。
この点を指摘されるとどうしようもないよ。

交換所に「ニセモノ」が持ち込まれたとして、なぜそれが「ニセモノ」なのかといえば、
「特定のパチンコ屋が出したものではないから」としか答えようがない以上は、
まあ裁判所には行きたがらないだろうね。
443名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:10:30 ID:Ar3WKHmB0
景品に金銭価値が無い場合って裁判になったらどうなるの?
444名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:10:31 ID:q9vLKZcB0
>>417
そもそも三店方式はパチ以外はタイーホですw
パチは合法としてやっているんだから違法なわけないだろ

それに景品問屋が景品交換所から特殊景品を買い取り、パチンコ店に卸している
誰がどこで売買しようが問題ないだろ
445名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:10:44 ID:U1p9z/gyO
誰か議員、三点交換方式の是非を国会で質問しろや
446名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:10:45 ID:a5zRZVHu0
>>435
別物に決まってるじゃん

自動車の○○兆円産業って、粗利で○○兆円ある産業なの?
年商○○億円、とか普通は売上ベースだろ?
447名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:11:24 ID:0wIK8MEpP
>>423
特殊景品のボールペンだって、そこらの文具店で手に入る品物じゃない。
特殊景品用に特別にオーダーされて作られた物。製造コストはそこらのボールペンと同じだろうが、
景品には独自のマークやブランドが書かれているよ。
一応はそのブランドに価値を認めて高価で買い取っているという名目だから、
そのブランドを騙れば、商標登録なんかとは無関係に詐欺になる。

>古物商が贋作つかまされて詐欺で訴えた話なんて聞いたこと無い。
よくある話だが?
自分で細工をしたとか、騙す目的で売ったことが明らかな場合は普通に訴えるよ。

448名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:11:32 ID:wSN7mci60
仕事さぼって朝からパチ屋に出勤したやつ曰く
会社で仕事しても日給12000円にしかならんけどパチンコなら10万円になる
負けた時の事を考えていない パチンコ中毒患者ってこんなんばっかw
449名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:11:52 ID:ePGiveQd0
>>404
30兆円ってのは、
あくまでもお金の動きでだぞ

景品:パチ屋→客→交換所→パチ屋
お金:客→パチ屋→交換所→客
客が1万円使って、1万円取り戻した場合、
3万円の金が動くことになる(実際は「0」だけど)
450名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:12:14 ID:k8LEtXE3O
以前どっかにスレたってた
値上がりする前だったけど
451名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:12:26 ID:FPwoCbiEO
話題が1年古い
452名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:14:17 ID:kgsNmh3iO
カジノも換金所別の会社がやればいいんだろ?
何で誰もやらないんだ?
453名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:14:34 ID:l4mxmI0y0
>>448
パチスロで景品を転売したら1日10万行くらしいよ。
454名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:14:38 ID:sNx3Ajla0
>>9
大分前に激裏に出てたし、
それより前にギャンブル板sでコピペが結構貼られてたぞ
455名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:17:47 ID:TbJP5/bd0
>>447
>特殊景品用に特別にオーダーされて作られた物

これを決まった値段で買い取ること自体がパチンコの違法性の証明になるなw
456名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:18:30 ID:v09Fgt4YO
日本人がパチンコ止めれば簡単に潰せるよ

こんな奴らW
日本人のアホがパチンコするかだろ 調子に乗ってんのわ
最近はネットの影響でパチンコ離れが確実に進んでるから必死になってCM流してるけどなW必死すぎて笑えるWWWWWWWWWW
うちの近所でも最近
2店潰れたぜW
457名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:18:47 ID:2u/YqSE50
犯罪でもなんでもないわけだが…
あの交換システム自体が買い取りなんだし
458名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:18:58 ID:jU205kia0
神田うのの夫は日本人のようだな
459名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:19:05 ID:0wIK8MEpP
>>437
>特殊景品=有価証券
>これを前提にしなくてはならなくなるんだよ
そんな前提は不要だよ。
騙す目的があって贋作を作ったなら、これは「○○ブランドです」なんて
言おうが言うまいが関係ないよ。

そこらで手に入る品物ではないものをわざわざ自分で似せて作ったという
事実だけで十分詐欺罪は成立するよ。

460名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:19:13 ID:WWrMDM/GO
>>445
命がけで?
461名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:19:35 ID:EyicoJmU0
公衆便所がなくなるのはちと痛い。
462名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:19:35 ID:ePGiveQd0
>>431
>「特殊景品」の実態を認めなければならなくなるぞ?
意味が分からん。
裁判所が「グリコのオマケを10万円の価値はない」なんて認めるか?

逆!
騙したとするには、
「このグリコのオマケは、時価10万円に相当する価値があり・・・」
とした上で、
「10万円の金員を得ようとして、贋作を作成し・・・よって詐欺罪で・・・」
となる

「この特殊景品自体には価値があるとは認められないものの、
なぜか売買される実情があるわけで・・」
なんて、言えないだろw

463名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:20:48 ID:NUpLN7USO
>>449
パチ中って、馬鹿だからこういう理屈で納得するんだろうなぁ。

商品取引だって取引されたものの価値を考えれば差し引きゼロ。実体のないサービスだって換金性がないだけで、金を払った側の差し引きはゼロだ。
464名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:21:29 ID:ktz1Jjbw0
ひらめいた!
景品を物価の優等生、卵にすりゃいいんだ!!
465名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:21:40 ID:Hx5qJSuV0
青山繁晴スクープ!毒餃子テロ犯人は拘束されてる!!
複数の農民工の犯行と日本の政府高官が確認
媚中福田政権 隠蔽工作!? (消される前に見てね)
@http://jp.youtube.com/watch?v=XYOUzaIsZjQ
Ahttp://jp.youtube.com/watch?v=AaJQgnalhr4
赤福・白い恋人は叩くが 支那サリン餃子には及び腰の日本のマスコミ
http://jp.youtube.com/watch?v=2_G2F77r3pA&playnext=2&playnext_from=QL
毒餃子動画2月6日分まとめ
http://ime.nu/diablo.web.infoseek.co.jp/video99/video.html
466名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:21:55 ID:i96i0y0a0
>>449
よく調べろよ。売上ってのは、帳簿上の金の流入額だよ。
アンタの勘違いは、絶えず店と客の間で金が行き来してると考えてる点だな。

そんなこたあない。
毎日トータルすれば、確実に店に金が入ってる。
毎日毎日、店に入ってくる金を1年間で合計すれば、年間売り上げが自然と出て来る。

一人の客を相手に、金のやり取りを考えても意味ないぜ。
467名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:23:59 ID:TbJP5/bd0
>>459
>そこらで手に入る品物ではないものをわざわざ自分で似せて作ったという
事実だけで十分詐欺罪は成立するよ


成立するわけないからwww
468名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:24:03 ID:RGiLgPP1O
パチンコって、格好悪い。
469名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:25:05 ID:gsr/PkZgO
パチンコパチスロの売り上げ、毎年30兆
全てを公営競技に移したら、税収7.5兆

極寒北海道で馬の世話してるおっちゃん達にも、
なんか幸あったらいいのにな、って思う
470名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:25:46 ID:ZT0rZEfIO
パチンコを公営にすれば済む話なんだが。
471名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:25:49 ID:sNx3Ajla0
けど、これで稼ぐのはヤフオクとかよりかなり難しいし手間もかかる
472名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:25:52 ID:v09Fgt4YO
石原がチョンを潰そうとカジノ計画を発表したが逆に潰されたな

今なら若者に支持されるかもな
473名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:26:22 ID:0wIK8MEpP
>>441
>そのオマケやらの価値ってゆうのは一定じゃないし、時期によっても変動する。
それなら、特殊景品の価値だって時期によって変動している。何十年もずっと同じ価格じゃない。
多分10年前の景品を持っていっても無価値だから交換してくれないだろう。

>古物商が値段決めて買い取ったものを詐欺なんていえるわけが無い
古物商は特定のパチ屋の景品だからそこに価値を感じて買い取っている。
だから、特定のパチ屋の景品でもないものを、特定のパチ屋の景品であるかのように
似せて作って換金すれば詐欺になる。

絵画や陶磁器だって、贋作を作って、作者の銘まで入れて、人に売れば詐欺になる。

474名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:26:51 ID:gj1y83PJ0
3点方式で合法なら
今回、パチンコやが苦情言ってくるのがおかしいだろ

文句言ってきた時点でギャンブルを認めたことになるから逮捕しろよ
475名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:27:28 ID:9Rd0Jd/b0
売り上げって、景品の仕入れ値段とか人件費とか引かないで
サービスで手に入れた金額だけだからな
パチ屋単体だと、弾交換した金額が全部売り上げだ
476名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:28:14 ID:Piwno+2X0
パチンコやってる人ってこんな事必死で考えてるのか

なんだかもう・・・
477名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:28:48 ID:ZDxHRFzeO
「パチンコはわるうないよ」
478名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:29:25 ID:0wIK8MEpP
>>455
いや、全然証明になてない。
決まった値段といっても、買い取る側が独占で相場は形成されないんだから、
買う側の言値になるのが当然で、変化する方がおかしい。
479名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:29:43 ID:IElgO2CZ0
これは面白いなwwwwww

違法性がないなら文句言えないわな、三点換金方式と同じでさwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ばんばんやろうぜ、金転売
480名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:29:54 ID:RR0w2XeY0
法律作って、全てのパチ屋を公営企業にしろ

玉流したら現金が出てくる
これで解決
481名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:30:16 ID:ZjNTvggsO
流石!パチンコ脳w
482名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:30:19 ID:TbJP5/bd0
>>473
>古物商は特定のパチ屋の景品だからそこに価値を感じて買い取っている

あらら、パチンコ屋とは無関係な古物商が不思議ですねw
483名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:31:26 ID:3VYDplzAO
少し前まで1g2500円で交換所に行けば交換してたけど
交換所の前で3000円で買う怪しい外国人多発
今はシールが付いて3500円だけと
金相場は今いくら?
484名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:31:30 ID:a5zRZVHu0
>>466
あなたこそパチンコの仕組みわかってる?
まあわからないほうが正常で幸せなことだと思うが

Aさんが今日パチンコで5万円勝ちました、さてこの5万円はどう消費しよう?
っていう状態で、殆どの中毒者は豪華な飯を食ったり風俗で消費したりする以外は
また翌日その資金でパチンコへ行くか、パチンコで出来た借金を返済するだけだ

年間売上の数字のうちの殆どがこうやってグルグル回ってるだけで、業界をなくしたら
30兆円分の資金が一斉に世の中に流れるわけじゃない
485サマンサ ◆AAAAa72eQ. :2008/02/07(木) 13:33:31 ID:y4LPFlgL0 BE:1059156285-2BP(0)
頭悪い奴ばっかだなw
486名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:33:33 ID:t6BtOV/w0
ボールペンに戻るだけでしょ
警察向けの建前なんてどうでもよしww
487名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:34:27 ID:0wIK8MEpP
>>482
>あらら、パチンコ屋とは無関係な古物商が不思議ですねw

なにが不思議なのかワケがわからん。
グリコの食玩の売買をやってるコレクターは、江崎グリコ社と関係があるんですかね?
飲料の王冠のコレクターは飲料メーカーと関係があるんですかね?
論理的な思考ができないのかな?
488名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:34:36 ID:Zd+uyJgtO
>>483
1グラム3100円だったと思う
489名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:35:26 ID:ePGiveQd0
>>466
だから帳簿上の売り上げだろ?
客が100万円使って、
10万円しか取り戻せかくても
逆に200万円取り戻しても、
パチ屋の売り上げは100万円

その他に、客と交換所との景品の売買や
交換所とパチ屋との景品の売買がある

それらを含めで30兆円産業
普通のお菓子とかの景品の仕入れなんかの金の動きもパチンコ産業に入るのは分かる?
それと一緒で、特殊景品の動きによる金の動きも、パチンコ産業に含まれる

パチンコ産業が30兆円産業だと言っても、
パチ屋やメーカーだけの売り上げじゃなく、
ほとんどが特殊景品の動きによるものってこと!
490名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:35:34 ID:q9vLKZcB0
それにしても頭悪いよな
金価格上昇で右往左往した次は金価格連動ですか

連動なんてさせたら商品としての価値が出てくるから余計売買するだろうにな
(というか限りなく通貨に近いか)

金価格を見て取引するようになるじゃん、アホじゃね
491名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:35:52 ID:24HKVASAO
ID:OwIK8MEpP
もういい、十分だよ
これ以上ゆとりにわざわざ説明してやる必要はない
492名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:35:58 ID:RTOXH6x/0
これは逆もいえるんだから、いまさらどうこう言うなよ。
493名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:36:15 ID:mqdQeBG+O
>>476
別に必死じゃないだろ。金が上がったんだから普通に気づく
494名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:36:43 ID:lm6cqZX/O
思ったんだがバカラや麻雀で3店方式は違法だけど
バチ屋の景品買ってきてそれを賭けたらいいんじゃね?
俺天才?
495名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:37:04 ID:3VYDplzAO
今0.3gの景品は交換所は1000円で買い取るけど
金屋さんに持っていけばどう?
等価のパチスロ1000円でコイン借りてそのまま交換したらちょっと勝ちになる?
496名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:37:25 ID:sNx3Ajla0
でも実際に金だと証明をもらったりするのが意外と大変なんだよね
497名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:38:02 ID:La43B/Rs0
498名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:38:30 ID:q9vLKZcB0
>>494
違法だろw
実質賭けが許されてるのがパチ屋というだけだよ
捕まえるかどうかは、おまわりさんの主観なんだからさ
499名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:40:10 ID:EpETMHrr0
実際古物商が買い取ってるということにしてるんだから
他に売っても問題ないじゃん。
なんせ景品なんだからな。
500名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:40:21 ID:sNx3Ajla0
>>495
手数料を考えると、100万円分くらいから初めて利益になるかどうかと言うレベル
501サマンサ ◆AAAAa72eQ. :2008/02/07(木) 13:40:34 ID:y4LPFlgL0 BE:635493683-2BP(0)
30兆円の粗利が10%でも十分凄いことだけどね

自動車業界と比較するのもなんだがこれだけ金が動くのも事実なわけで
502名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:43:23 ID:lm6cqZX/O
>>498
えー。駄目かなぁ。取引するのはあくまで"パチ屋"の景品なんだよ。
それをもって金銭を賭けたギャンブルとするなら
パチンコもギャンブルになるんじゃ?
と思ったんだが。
503名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:43:24 ID:cNaJSE7XO
パチも換金は違法だろ
バカラやチンチロリン
もパチみたいに金交換
なら違法じゃなくなる
らしいぞ
504サマンサ ◆AAAAa72eQ. :2008/02/07(木) 13:43:35 ID:y4LPFlgL0 BE:1112114276-2BP(0)
今の相場が買取で3100円ちょっとだろ

来年の春には4000円にはなるだろうから
銀行に預けてる4000万を金景品に換えて
4000円で売れば500万ちょい儲かる
利息10%かw
505名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:43:41 ID:3VYDplzAO
もしかして1円パチンコで一発も打たず
鉄クズ屋に持っていったほうが得?
506名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:43:42 ID:9Rd0Jd/b0
>>501
無生産の賭博より、消費行動に使った方が日本の経済的にいいんだけどね
507名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:44:00 ID:v09Fgt4YO
違法性がないなら
自分でコイツを買って景品にそのまま変えてもっていけばいいんだろ? 生活の知恵だよなこれ 元々パチ屋も法のスレスレでやってんだからさ

生活版とかオバチャンが居そうな板にどんどんコピペしようかな
508名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:44:30 ID:OmtDXsuW0
>>505
それは窃盗罪

玉は借り物
509名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:44:36 ID:g+257M670
なんだ、こういう仕組みなら
自分で買ったライター石を交換所にもっていっても
違法じゃないじゃないか。交換所はパチンコ店と無関係なんだから。
510名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:44:40 ID:yxqIKua60
ttp://www.nichiyukyo.or.jp/toc/now2007.html

これを見ると、平成18年度の売上(貸玉料)が約27兆円。
客が現金をパチンコ玉にこれだけ替えているということだよね?
511名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:44:56 ID:ePGiveQd0
>>473
言いたいことはよくわかるが、
詐欺罪で訴えたくても
「特殊景品に価値があることを知った上で、偽物を本物だと思わせて買わせたこと」
検察官は立件しなければならないし、
裁判官は、これを認定しなければならない

パチ屋Aと交換所Bでしか価値が認められない「特殊景品」の価値を
公に認めなければならなくなるんだよ!
つまり、法律上は認められない私的な金券であると!

そんなことが検察官や裁判官にできると思うのか?ってこと
512名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:45:14 ID:0wIK8MEpP
>>499
その通り。全く問題ないと思うよ。
通貨なら鋳潰したり切り刻んだりしてはいけないという法律があるけど、
景品はもらった人の所有物だから、どうしようがもらった人の勝手。
通貨だってし10円玉の銅地金が10円以上になったら多分鋳潰して売る事件が
多発するだろうけどね。

513名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:45:57 ID:npkdVKF50
なにを堂々と三点方式について解説してるのか
514名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:46:02 ID:TbJP5/bd0
>>487
オマケのコレクターとグリコの関係は
景品交換所と特殊景品製造メーカーの話関係でしょ。

問題にしてるのは景品交換所と景品として出したパチンコ屋の関係ね。
論理的じゃないのはお前だろw
515名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:46:07 ID:ji17jG1b0
パチンコの特殊景品を貴金属店で換金しても俺たちには犯罪性0だもんなw
なんでレートの低いパチンコ屋の換金所で交換しなきゃいけないのか
516名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:46:08 ID:Pzhx5X9K0
>>501
パチンコじゃなくてもいいわけで
なくなりゃ 別のところに金は流れる

各駅ごとに賭博場があるのが異常
普通の国なら それだけで国が崩壊するよ
517サマンサ ◆AAAAa72eQ. :2008/02/07(木) 13:46:34 ID:y4LPFlgL0 BE:370704672-2BP(0)
>>506

レジャーを一概に無生産と捕らえるのはどうだろうか?
明日への活力だったりガス抜きなわけだから色んな面で
役に立ってると思うけどね
性風俗だってなくなりゃ犯罪も増える
必要悪じゃないが認められた軽い博打は絶対必要
518名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:46:41 ID:UawT93pI0
これって何か問題なん?
より高く買ってくれるとこに売るのは当然だよな。
それとも、景品は特定の場所でしか交換しちゃ
いけないんですかねぇw?
519名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:46:50 ID:UVvsxeQm0
等価交換のところで
10万円分のコインを買って、すぐ流し景品にする
1g=2500円の景品が40個になる
今日現在の田中貴金属による税込買取価格は、1g=約3200円

パチンコ屋に行き換金し、貴金属屋に買い取ってもらうだけで
なんと10万円が13万近くになる
520名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:46:59 ID:q9vLKZcB0
>>502
パチンコと同じ仕組み、同じ景品にしても他のギャンブルでやったらタイーホでしょ
そもそもパチンコは「遊戯」ですよ、いや遊戯らしいですよー、ギャンブルではないそうです
521名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:47:02 ID:3VYDplzAO
2500円の時に金に変えずにもってりゃ良かったのか
チクショー
522名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:48:03 ID:9uAaVUdC0
レコード針じゃないんだな
10年以上行ってないからわからんわ
523名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:48:16 ID:a5zRZVHu0
>>511
>そんなことが検察官や裁判官にできると思うのか?ってこと

なぜできないと思うの?
できると思ってたら「できると思うのか?」なんて聞き方しないだろうしなあ
524名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:49:10 ID:sNx3Ajla0
>>517
じゃ、何もパチンコじゃなくとも
競馬や競輪など公営競技で十分ですな
チョンは早く死んでくれないかなwww
525名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:50:33 ID:Pzhx5X9K0
>>517
賭博が簡単にできるのが問題なんだよ
ああいうのはいろいろ手間暇かかるぐらいでちょうどいい

朝から晩までテレビでCM流して
日本中各駅に全部あるってのがおかしいんだよ
台湾・韓国じゃ法律で禁止されてる
526名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:50:37 ID:RAVEf1P8O
何を今更…
もう景品は3500円だろw
527サマンサ ◆AAAAa72eQ. :2008/02/07(木) 13:50:47 ID:y4LPFlgL0 BE:556057837-2BP(0)
>>516

パチンコだから30兆円だという事実を認識しなきゃ
結局、射幸心の根底にある見返りのための30兆円であって
消費だけの30兆円は有り得ない

>>524

手軽さが受けてる事実が見えてないようだね
誰でも時間があれば近場で楽しめる娯楽だろパチンコ
同じだと思っちゃ駄目
528名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:50:51 ID:4HVM/y2v0
>>512
この件についてはな。
まあ、背景には景品交換所への「特殊景品っぽいもの」の持ち込みの多発がある。
詐欺罪として訴えてみようとは思ったものの、
正統な価値のないものを特殊景品として実質上の有価証券として振舞わせることが、
警察はともかく裁判所に持ち込まれると三店交換自体が否定されかねないので、
本当に価値のある有価物を出し始めた。結果がこれ。
529名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:50:58 ID:wO77RwU10
オール13の頃のパチンコが一番おもしろかった。
530名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:51:10 ID:3V8EQjo30
>>44

こりゃ非道い!
531名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:51:16 ID:ji17jG1b0
火打石をパチンコの換金所に持っていって現金と変えてくれなかったら訴えようぜ
532名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:51:29 ID:s3yMUeUJO
何故、今更この話題?
ウマかったのは、去年の11月くらいまでだろ?
533名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:51:40 ID:lBjSQP7E0
金使ってる時点で100%賭博罪でしょ。
何でこんなことがまかり通ってるの?
警察、検察、裁判所って何のためにあるの?
534名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:52:17 ID:0wIK8MEpP
>>505
鉄くずは精々1kgで10円〜20円くらいだから売っても儲けは出ない。
535名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:52:23 ID:AQnffbaX0
朝鮮玉入れ脂肪
536名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:53:40 ID:i96i0y0a0
>>484
あんたは、もう一度経済っていうか、会計の仕組みを勉強した方がいいな。
何度も言うように、パチンコ店の売上は、個々の客との金のやり取りはまったく関係ないっていうこと。

店はすべての客を一つの単位として、そこから毎日毎日、確実に金を吸い上げてるってことだよ。

>>489
会計の分からんボケが多いな。
ここで言う帳簿に流入する金とは、その日に客から間違いなく吸い上げて手元にある現金のことだよ。

537名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:53:55 ID:ePGiveQd0
>>494
パチ屋の業界筋の人が怖くないならね

あ!賭博屋をパチ屋が経営すればいいじゃん
景品は500円の特殊景品にすれば、高額な景品に引っ掛からないし

特殊景品は、何も関係ない交換所から仕入れて、
勝った客にあげるだけ!
客がその特殊景品をどうしようと、あとは知らね!
538名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:54:08 ID:Goz2fY810
これ結局特殊景品扱っている朝鮮人がぼろもうけしたって事なんだよね。
539名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:55:01 ID:g+257M670
1円のアルミはこの先、途上国が発展し続けると原価割れするから、
大量に所持して溶かすと儲けになると聞いたが、お金を潰すことは
違法らしいのでできないとか。

540名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:55:20 ID:b8euTWfk0
いい事思いついた
1円玉ってアルミじゃん?
お客はまず1円玉を持参して台の横にある鋼鉄溶解炉で1円玉をアルミの玉1個に変えるの
それを使って遊んで、出玉も全部アルミ玉なので、帰るときは出球を全部解炉に入れて1円玉に戻すの
1玉=1円玉ね、価値も質量も
でも溶解に失敗したら換金減っちゃうのwそこは自業自得
これならいいんじゃない?

取るなよ!この案取るなよ!!
541名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:55:29 ID:9Rd0Jd/b0
>>527
日曜の朝9:30頃から並んでいる奴ら見るととても手軽な娯楽とはいえない
542名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:55:47 ID:Ze7f6dJ70
このパチンカスつぶしに俺も参加しようかな
543名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:55:54 ID:sNx3Ajla0
>>527
>誰でも時間があれば近場で楽しめる娯楽だろパチンコ

はぁ?誰でもってバカだろww
やってる香具師の方がかなり少ないわw
パチンコやってるのは中毒患者だろうがw

544名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:56:32 ID:xFkkzENH0

パチンコ玉を金玉にしたらいいよ
545名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:57:36 ID:ePGiveQd0
>>510
だからといって、
客が27兆円負けてる(店が儲かってる)という訳じゃないぞ
546名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:57:41 ID:7pUhk2nZ0
     ω
(´・ω・`)ノ
547名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:57:45 ID:D6mJB4fa0
>パチンコはギャンブルではないと見なされている。

誰がみなしてんだよ?

根拠法でもあるのかよ。

勝手にみなすなバカサヨども。
548サマンサ ◆AAAAa72eQ. :2008/02/07(木) 13:58:30 ID:y4LPFlgL0 BE:661973055-2BP(0)
>>538

むしろ逆だろ
特殊景品業者の金景品が古物商に流れてえらいこっちゃって事だろ
2500円→3500円にする対策も金高騰が続いて無意味になりつつあるし

極端な話、今の金を5000円とかにしてもいいんだが
今度は偽造景品が出回る恐れがあるからね
結局5000円で換えられる景品を5000円以下のコストで作られちゃうと
偽造が出回るリスクが大きい
つまり同等かそれ以上のコストで金景品を用意する必要があるってことだ
どっちにしろ景品業者涙目だなw
549名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:58:32 ID:7ZW1PpZ+0
三点方式だろうが賭博には変わらない。
特殊景品の裁判始まらないかな?
お菓子・日用品等の景品でパチ屋が存続するなら認める。
550名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:58:33 ID:Pzhx5X9K0
なんで 馬鹿サヨは 博打援護なんだ?w
551名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:00:07 ID:yxqIKua60
>>545
いや、だから30兆円規模の根拠を示しただけなんだが。
3兆円足らないのは目をつぶってくれ。
552名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:00:19 ID:b1T/bxgUO
>>9
パチンコ板に相当前からありましたよ。マニュアル(どこに持っていくかとか)もついてて、かなりの人が儲けたとのこと。
553名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:00:51 ID:Pzhx5X9K0
なんで 市民団体は パチンコは違法と騒がないんだ?
なんで 裁判起こさないんだ?
554名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:00:55 ID:cVyQL1xJ0
2500円のときに貰ってそのとき交換せず家に保管しておいた景品を
今持っていけば3500円貰えるということ?
555名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:01:02 ID:l4mxmI0y0
なるほど
つまり特殊景品の転売が一般化すれば、それに関する係争も増える。
そうすると裁判になったりして三点方式の矛盾が公になってまずい
そうなる前に警察に圧力掛けて締め付けようとしたけど
法を捻じ曲げる事が出来なくて困ってるって事か
556名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:01:33 ID:ePGiveQd0
>>519
それでおk!
そうなると、パチ屋が損するからなんとかしなきゃぁーーー!!!
と今、騒いでいるだけ
557サマンサ ◆AAAAa72eQ. :2008/02/07(木) 14:01:39 ID:y4LPFlgL0 BE:264789825-2BP(0)
>>543

お前の周りでパチンコやったことない人のが多いの?

どっかの無人島の方ですか?w
558名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:01:45 ID:P3zaPlHU0
>>539
貨幣潰すのは日本で違法。
米国ディズニーランドでは、貨幣を潰してミッキーマウスの刻印をつける
自動販売プレス機があるが、日本は貨幣を入れると中の銅版に刻印して
それが代わりに出てくる。
559名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:03:02 ID:Q69nuM97O
三点方式のカジノマダー
560名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:03:23 ID:b1T/bxgUO
>>62
都内なら本物の金ですよ。
561名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:03:50 ID:0KpoYbltO
>>554
ホログラムシールが貼ってあるから
無理ぽ
562名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:03:56 ID:ePGiveQd0
>>523
なぜできないか分からないの?
563名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:04:21 ID:2UK/g5al0
いずれにせよ玉入れ屋は完全な遊技場になる以外に生き残る道は無いだろう。
564名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:05:04 ID:SfUEz/4b0
>>560
大抵メッキじゃないの?
565名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:05:20 ID:a5zRZVHu0
>>536
パチンコ店の売上=客が台サンドに突っ込む現金の総計
じゃあパチンコ店の仕入は?

パチンコと他の産業とごっちゃにするな言うてるのに「会計の仕組み」視点でしか
話できないんなら話が通じるわけが無い

昨日300万で買った車を中古車屋に270万で即売りして、翌日また270万の車を
買いに来る馬鹿はいないだろ?
「パチンコ屋に来てるのはそういう連中だ、売上金額だけを見ても無意味だ」って
話をしているの
566名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:06:37 ID:l4mxmI0y0
>>564
三点方式の矛盾解消の為に本物使ってんでそ
567名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:06:41 ID:TRBNcmA40
×パチンコの出玉は、3点方式と呼ばれる独特のやり方で現金化される。
○パチンコの出玉は、3点方式と呼ばれる違法なのに放置されている犯行で現金化される。

568名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:07:18 ID:RXjA9B3R0
まぁ特殊景品より普通の景品に魅力があれば
解決しそうな問題なのに。出玉で買い物させるっていう
発送転換はないのか業界は。
569名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:07:33 ID:0wIK8MEpP
>>514
コレクターは売ることもあるし買うこともある。
買うときには景品交換所と同じだ。
あと、コレクションのショップがあればそれは交換所と同じだ。
570名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:07:56 ID:ePGiveQd0
>>536
ひょっとして、30兆円産業ってのを、
1年間に客から吸い上げた金額だと思ってない?
571サマンサ ◆AAAAa72eQ. :2008/02/07(木) 14:08:21 ID:y4LPFlgL0 BE:926762257-2BP(0)
>>568

景品が1万以下に限定されてて魅力ない
572名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:09:18 ID:1m9xRTFk0
>>558
正当業務行為ならOK
手品師が硬貨に穴開けるのとか
573名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:09:57 ID:a5zRZVHu0
>>562
わかりませんねえ・・・

体感機を使用して不正にメダルを出し、○○円相当の景品を違法に取得した窃盗の罪
で有罪になる世界なのに
574死(略) ◆CtG./SISYA :2008/02/07(木) 14:10:11 ID:iJfLs1rl0
これを見るべし。
日本最高の富豪である。

格差の正体 米経済誌フォーブス世界長者番付、資産部門in日本 ★付が(元)在日
1.佐治信忠5800億円【サントリー】
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金)★ 3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎4900億円【新日本観光】 5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
7.岩崎福山4400億円【岩崎産業】 8.孫正義4300億円【ソフトバンク】★
9.堤義明3700億円【西武鉄道】 10.森章3200億円【森ビル】17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)★20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★
22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)★
http://pachinkokouryaku.fc2web.com/chouja.html
575名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:10:11 ID:sNx3Ajla0
>>557
漏れもやったこと
というかやったことない人はいないでしょう

でも漏れもそうだけど大抵の人はハマらないし
平日の朝早くから並ぶバカなこともしないし
ちょっと時間があるから、好んでパチンコするバカはいないでしょうねw

漏れだったら時間があるなら別なことをするし
普通の常識のあるひとなら、何もパチンコに時間を・・・ってことになるでしょうねw


576名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:10:14 ID:q37jp01g0
>>566
じゃ換金されても文句言えないんだw

577名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:12:16 ID:SfUEz/4b0
>>566
そりゃ真面目な店くらいでしょ
578名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:12:26 ID:OCK3p3yzO
昔みたいにボールペンを法外な値段で取引すればいいじゃん
579名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:13:11 ID:TbJP5/bd0
>>567
はい、合格!
580サマンサ ◆AAAAa72eQ. :2008/02/07(木) 14:13:41 ID:y4LPFlgL0 BE:926761875-2BP(0)
>>575

パチンコ人口って実はかなり多いよ
13000店舗で1店舗が50人だとしても
それだけで65万人だよ
のべ人数を含めたらどんだけか理解できるだろ
581名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:14:22 ID:ePGiveQd0
>>551
客が実際にチンコ玉を借りた金額は、もっともっと少ないよ
景品所→客
パチ屋→景品所
この金の流れの数字がすさまじく大きいから、30兆円もの膨大な金額になるだけ
582名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:14:27 ID:sNx3Ajla0
>>568
用は中でスーパー的ものを作って
出玉で買い物させるというわけか・・・
それだったら普通にスーパーに行くけどねw
583名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:14:31 ID:0wIK8MEpP
>>539
今でもアルミのスクラップの引き取り価格はトン10万円ちょっと。
10倍くらいに値上がりしないと、1円玉の地金価格が1円以上になることはない。
584名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:15:49 ID:jlTkL2mu0
>>580
>のべ人数を含めたらどんだけか理解できるだろ
だからこそ潰すべきだと思うんだが?
585名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:16:37 ID:m1ki9lDs0
先進的な取り組み(笑)
586サマンサ ◆AAAAa72eQ. :2008/02/07(木) 14:16:39 ID:y4LPFlgL0 BE:158874023-2BP(0)
パチンコ屋を潰したら儲けられなくなっちゃうだろ
587名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:17:02 ID:SE8yCU9N0
換金できなくても遊戯自体には何の問題も無いだろ?
588名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:17:27 ID:eJPjfwA70
パチンコ台一台で開業したい。
589名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:17:40 ID:sNx3Ajla0
>>580
1店舗50人?
重複しているんじゃないの?

590名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:18:10 ID:b1T/bxgUO
>>564
お墨付き(たしか三菱マテリアルだったかな)の本物ですよ。
591名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:18:54 ID:nvxBB7qC0
>>539
消費税3パーセントの時に、小売価格を端数にして市場に一円玉を流通させる
ことによって、アルミの備蓄をするのだという陰謀論を聞いたことがある。
592サマンサ ◆AAAAa72eQ. :2008/02/07(木) 14:18:57 ID:y4LPFlgL0 BE:794367465-2BP(0)
>>589

1店舗あたりが利益を出す上で最低必要な平均人数から
割り出した数字だ
つまり最低でも1店舗あたり50人はいる計算、最低でね
593名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:19:21 ID:nGLV8Ql50
>形式化している交換方式をより実体を伴うものに

いや、それじゃ、パチンコが直接ギャンブルになるじゃねぇかwww
594名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:21:32 ID:ePGiveQd0
>>568
やってるとこもあるが、
客のほとんどが金儲けを目的にパチ屋にやってくる
595名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:21:41 ID:28fo5wiq0
>>580
すげえwギャンブル場?の数じゃあ世界トップクラスだなw
596名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:22:29 ID:14D7x+iX0
金と換金できるパチンコとマンコが見れるストリップを体験したとき大人の世界を感じた
597名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:22:59 ID:IRr9p67D0
>>1
何が問題なんだよ

貰った景品をどう使おうが勝手だろが
それに業界挙げて景品の持ち帰り運動とかしてるくせに
転売されたら困るとかばかじゃねーの

警察の天下り涙目でいい気味だ自業自得だ
598名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:23:22 ID:Fj4YpZqpO
特殊景品を換金するかしないかは自由なんでしょ?
いやあ、矛盾が生じましたね。
599名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:23:45 ID:tGbMJQy50
>>581
>この金の流れの数字がすさまじく大きいから、30兆円もの膨大な金額になるだけ
じゃ、具体的にいくらっていうソースがあるの?
>>510のソースしか見つからんのだが、脳内ソースはなしでね。
600名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:24:15 ID:0wIK8MEpP
パチ屋って景気が悪いのか?
テレビCMジャンジャン打って、キャラクター物の台を宣伝しまくってるから
結構景気がいいのかと思ってた。
原因は何なんだろう?
若い人がやらなくなったのかな?
でも団塊の世代がリタイヤし始めたら、団塊オヤジはすることがなくて、
パチンコ屋に通うなんてことはないのかな?
団塊オヤジたちは朝鮮とか好きでしょ?

601名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:25:26 ID:ERat8EUM0
先月俺が2chで言ったとおりになってて笑うw
1g金入ってる奴は3k円以上で売れたので、大儲け
602名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:25:31 ID:voUDz6Nq0
転売wwwwwwww犯罪wwwwwwwwww遊戯wwwwwwwwwwwwwwどの口が言っt(rywwwwwwwwwww
603名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:25:34 ID:b1T/bxgUO
>>510>>581
30兆円の中には、メーカーがパチンコ屋に売った機械台等も含まれるから。ちなみにパチンコ台は一台35万円ぐらいします。
604名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:27:09 ID:l4mxmI0y0
>>576-577
もしブランド名騙って偽造してたら、それこそしょっ引かれるよね
605名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:28:25 ID:ePGiveQd0
>>573
不正は、貸し玉の窃盗であって、景品の窃盗ではない
貸し玉の窃盗の結果として景品=○○円相当として記事になってるだけ
ときどき、○○円相当の貸し玉を・・・とかの記事もあるでしょ?

前のレスの方にもあるけど、
特殊景品、景品交換、これを法的に争うと、
パチ屋自体が賭博になる
けど、違法だからといってパチ屋をなくすわけにもいかない
現在の社会に混乱をきたす
特に、警察や特殊法人の利権なんかも絡んでくるから、やりたがらない
606名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:29:07 ID:i3nDIIFVO
パチンコ屋はトイレ借りる位しか利用価値無いな。
607名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:29:10 ID:ITE4YOi/0
そろそろ景品買い取りを厳しく取り締まれよ
菓子やぬいぐるみしか手に入らなきゃ、誰もパチンコなんてしないんだし。
608名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:29:32 ID:ERat8EUM0
等価交換の店で、10000円玉買ってそのまま流す>景品4枚(2500x4)げっと>金抜きとって売る(3500x4)
で、単純に4千円儲かる
609名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:30:28 ID:uCPJJF1U0
>>607
平和なパチンコなら俺も反対しないんだけどなぁ。
サラリーマンのお小遣い程度で打って、当たったらお菓子をおみやげに帰る感じ。
610名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:31:08 ID:fntzqltF0


金はさらに1500ドルを目指すそうだ
611名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:31:10 ID:nGLV8Ql50
>>600
癒着し過ぎがそろそろヤバイと思ったのか、
ここ数年、警察も締め付けに入ってる。
ギャンブル性低下で客が減り、
減ったパイを求めて競争も過熱。
他の業界からすれば、
まだまだ悪いうちに入らないと思うけどね。
612名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:32:01 ID:L1gO/T/g0
知らなかった。今じゃ金と交換してくれるのか。ずっとボールペンやプラスティックの札だと思ってた。
613名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:32:50 ID:Tm0MyFTL0
これどうみても違法だろ
614名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:34:10 ID:a5zRZVHu0
>>605
ああごめん、俺が問題視してるのは前者(体感機)の方

体感機でリズム獲ってるだけで遊戯方法自体にはなんら違法性が無いにも
かかわらず窃盗扱いに出来るんだから、法を捻じ曲げてでもパチ屋に有利
な判決を出すくらいはやりそうだと思ってる

せいぜい「体感機お断り」→出禁くらいしかありえないのになあ
天性のリズム感で体感機並にリズム取れたらそれは不正か?
615名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:34:21 ID:q2/KfdgPO
>>606

パチ屋のトイレの綺麗さは異常だよな
616名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:36:36 ID:uCPJJF1U0
>>614
体感機って、内部クロックをアンテナで拾って同期取っているんじゃなかったっけ?
だとしたらハッキング行為だろ。
617名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:36:48 ID:L1gO/T/g0
金レートに合わせて玉の交換数変えていくしかないよな・・・
交換所に本日の交換レートって張り紙出して
618名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:37:39 ID:b1T/bxgUO
>>533
下っ端だけではなく、元警察庁長官や参議院議員を勤めたこともある警察官僚もパチ産業に天下り。誰もが知っているヤメ検も。景品交換所から警備員派遣する会社やカード会社(パチンコ屋でつかうやつね)なども天下り先。潰すわけないでしょ。
619名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:38:17 ID:0wIK8MEpP
>>604
>もしブランド名騙って偽造してたら、それこそしょっ引かれるよね

金地金として売るんだからブランドもへったくれもないだろ。
スクラップにブランドがあるのか?
620名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:38:40 ID:a5zRZVHu0
>>616
元の機械の仕様や動作になんら影響を与えていないのに「ハッキング」なの?
621名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:39:29 ID:ePGiveQd0
>>599
ソースはないけど、想像してみ!
300台ぐらいの中規模クラスのパチ屋でも
1日に特殊景品が200〜300万円分動く(300万円としよう)
パチ屋は当然、儲けをだすから、客が使った金を400万円としよう
パチ屋の儲け(客全体の負け)は、100万円だね

その日の金の動き
パチ屋の売り上げ:400万円
交換所が景品を買取った金:300万円
交換所がパチ屋に景品を売った金:300万円
合計1000万円

という具合
622名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:39:50 ID:uCPJJF1U0
>>620
盗聴器も駄目でしょ?
機械から情報盗んでいるんだから、不法侵入に当たるんじゃないの?
623名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:42:50 ID:a5zRZVHu0
>>622
盗聴器使って窃盗罪にはならないだろうからなあ・・・

つか使用されてるのってそんな高性能なやつなの?
俺、見たこと無いから音楽の授業で使うメロノトームみたいなのを想像してたんだけど
624名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:42:54 ID:b1T/bxgUO
>>538
今は違う。昔は北朝鮮が押さえてたけど今は官僚天下り先がぶんどった(ヤンソギルの小説にも出てくるけど、北朝鮮系の景品交換所を利用しているところには許認可を与えないという方法で潰した)。
625名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:42:59 ID:0wIK8MEpP
>>616
受信しただけでは違法じゃないでしょ?
626名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:43:02 ID:o0tAuekd0
結局景品交換方式による博打が作り出した歪みだよね
627名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:43:52 ID:ePGiveQd0
>>603
機械代なんか、たかがしれてる
35万円の台を100万台売っても、3500億円
メーカー以外の部品メーカーや下請けを含めて2倍にしても、7000億円

結構すごいけど、
パチンコ業界30兆円の全体から比べると、
たかがしれてる
628名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:45:27 ID:0wIK8MEpP
>>622
盗聴器は他人の家に潜入して仕掛けるから違法。
勝手に漏れてくる電波をキャッチするだけなら合法。
他人が仕掛けた盗聴器の電波を受信しても違法性はない。
629599:2008/02/07(木) 14:47:06 ID:bGthR2WK0
>>621
だから、それじゃ1000万円が30兆円に繋がる根拠にならないよ。
自信満々で色々語っているから具体的な裏事情をご存知かと期待したのに。
630名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:47:11 ID:uCPJJF1U0
>>623
俺は最近のは知らないけども、内部クロックで、ボタンを押した瞬間に抽選している。
だから、そのボタンを押す瞬間ってので勝負が決まる。
その、「当たり」の出る瞬間ってのがあって、その瞬間を狙うのが体感機。
1/100秒とかの世界だから、イヤホンとかで音に変換しても人間には狙えない。
そこで体感機の類は、自分の腕に電極をつないで(電気マッサージ器みたいなの)、
その当たりの瞬間に電流を流して筋肉を反応させてボタンを押させる。
相当、悪質な機械だよ。俺はそういうの大好きだから、機会があれば大喜びで製作しそうだがw
631名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:47:21 ID:gsr/PkZgO
パチンコは右翼も左翼も叩く
逆に言えば、パチンコを擁護するやつぁ、まぁそういうこった。

あわれ。
632名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:49:21 ID:uCPJJF1U0
>>628
だから「不法侵入」
体感機携えてパチンコ店に入るんだから。
外で漏れ電波拾うのはどうなるんだろうなぁ…。
パソコンモニタのケーブルとかからでも電磁波が漏れて、
それを受信して復元する技術があるんだけどな…。
633名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:50:31 ID:a5zRZVHu0
>>630
まあ悪質は悪質なんだろうけどねえ
元締めはもっと悪質だけどw

昔、吉宗の体感ゴトで俵8連させまくってたのを見たけど、当時はゴトなんて知らなくて
「なんか不自然な連荘させてるなあ・・・」と思って見てたよ
634名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:50:47 ID:ePGiveQd0
>>614
体感機なんかは、別に法的な違反じゃないけど、
店が独自のルールを作るのは別にかまわない
店のルールを破って玉を抜くのは、窃盗になる
(金魚すくいで、手ですくったら、窃盗!って屋台のおばちゃんに言われてもしょうがない)

パチで、止めうち禁止!とか、スロで、目押し禁止!(←実際にあった)とか、
店で勝手にルールを作れる
理不尽なルールで遊技をしたくなければ、来なくて結構!ってのが店の言い分
635名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:50:57 ID:gsr/PkZgO
知り合いに競輪運営関係者がいる。
こないだ風呂で会ったので、
30兆円の敵が邪魔でしょ、って聞いてみた。

「30兆でおさまるわけないでしょう」だってさ。
涙目で内情を語られた。大丈夫かしらん。
636名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:51:27 ID:V6BCyMEH0
>>40
たまにUFOキャッチャとかで取れたらゲーム機とか
縁日でもくじ引きでもゲーム機とか景品でやってるけど
あれも全部違法なの?
637名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:52:30 ID:0wIK8MEpP
>>630
どこが悪質なのか、俺には理解できない。
入店時に重要事項として説明でも受けて、正しい遊び方を守るという契約でも
交わしていれば熱だが、どう遊ぼうが入店者の勝手じゃないのか?
638名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:52:48 ID:IRu4MjXR0

ていうか、客がゲットした景品をどこに売ろうが勝手だろ

どうせうるなら高い方へ売るのは当然のこと

それがイヤなら買い取り価格を上げて対抗するしかねーだろw
639名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:54:04 ID:uCPJJF1U0
>>636
多分、たれ込めばアウトじゃねぇの?
それで警察に踏み込まれて、景品がしょぼくなったゲームセンターが俺の家の近くにあるよ。
縁日のは、「当たらない」から違法じゃないとかw

>>637
悪質ってのは、「そこまでやんのかよwww」って意味だ。
ってかカジノでもつまみ出される行為はいっぱいあるよ。
カードの出た枚数を自分の頭の中で数えるだけで出入り禁止だ。
店に客を選ぶ権利がある。体感機に関しては不法侵入の有罪判決があった筈。
640名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:54:20 ID:z4eTH2an0
3点方式が許されるのなら、ヤミ金なんか全部合法になっちゃうよ。

客が10万円を借りに来る。
どうでもいい商品(100円くらいのもの)を20万円で売る(分割払い)。
返済は5万円x4回払い。
客は受け取った商品を隣接の買い取り屋に持ちこみ、10万円で買ってもらう。

客の手元には現金10万円と借金20万円が残る。
(差額の10万円がヤミ金に払う実質的な利息)

こんな感じ。
641名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:54:59 ID:0wIK8MEpP
>>632
不法浸入じゃないでしょ?
建物の管理者の許可は得てるし。
そもそも「いらっしゃい!」誘ったのは店の方だし。
642名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:56:23 ID:o0tAuekd0
いずれにしろパチ業は警察さんの大事なクライアントですから
643名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:56:33 ID:BxhvUsn30
いいねえ
制度も業界もめちゃくちゃに壊れて欲しい
644名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:59:25 ID:SwMrs95p0
とりあえず、パチンコと新聞業界は潰れてほしい
もっとも新聞は一度潰れて再生して欲しい
645名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:00:28 ID:BbczmeYmO
パチンコの景品は、
2500円相当の「大景品」が 1g の純金プレート
1000円相当の「小景品」が 0.3g の純金プレートがケースに入ったものですが、(*注1)
金を含む貴金属の価格は近年ずっと上昇し続けており、
2008/1/24日現在の純金の相場は1グラムあたり3237円、買取は3175円です。(*注2)
よって本来違法である換金をせずに貴金属店での買取をしてもらうと3175円になります。
646名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:00:50 ID:9Y/6MLQhO
>637
そういうのは、実際に体感機で捕まって裁判所の裁判官にいいなさい。
ここで口喧嘩して言い負かしてチャチな満足感を得たいだけならいいけど。
647大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/07(木) 15:01:28 ID:IsDoDuyMO
パチンコは客に対して何等、公正処置(使用するコンピューターと遊技台との間に人為的な工作の無い証明)をしていない、最もリスクの高い賭博である■その為に、打ち子にアタリを与えて換金させ、返金し、損益計上する脱税も簡単だ■ マネーロンダリングの要所
648名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:02:09 ID:uCPJJF1U0
体感機、不法侵入だけじゃなく、窃盗罪の判例も出てるのか…。
649名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:03:05 ID:uOStTAhv0
>>640
天才現る
650名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:03:41 ID:KY7sxPuV0
>>648
高知の白バイみたいに8ヶ月後に新証拠が出たりするご時世だぜ
今の裁判で権力・特権階級に勝てるはずがないw
651名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:04:11 ID:0wIK8MEpP
>>646
司法や警察が腐っているって話をしているのに、
裁判所の権威を主張されても困ってしまいます。
652名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:04:15 ID:TbJP5/bd0
>パチンコの出玉は、3点方式と呼ばれる独特のやり方で現金化される。
 客はパチンコ店で出玉を特殊景品と交換、これを景品交換所に持ち込み、
現金化する。交換所は景品流通業者に景品を渡し、再びパチンコ店へ戻す。
 直接、パチンコ店と客が、現金のやり取りをしないことでパチンコはギャンブル
ではないと見なされている。


さすがジャーナリスト宣言、華麗にスルーw



653名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:05:09 ID:7hG0ngD20
>>639
縁日の景品とかも確か風営法で規定があったと思う
654名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:05:35 ID:yDvDMSWU0
>>649
無理無理w
利息商売ってのは、借りる時に利息の存在を意識させないかが大切なんだよ
655名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:06:37 ID:nGLV8Ql50
>>640
なぜか、パチンコ以外は実質で対処されるんだよなw
656名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:06:55 ID:aghbnMTi0
てか、パチ屋が本物の金を使っていたことに驚いたwww
657名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:08:57 ID:okt/N6qp0
まじ、どーでもいい
658名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:09:32 ID:PIT6PLdA0
まんま換金性の有る価値あるものに交換なんだから、
よりギャンブルとして摘発出来るはずなのに、何故か
警察は見て見ぬ振りをしてるってのが、警察=文系という
証拠。
659名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:10:03 ID:ePGiveQd0
>>629
客が金使うと、例えば10倍の金が動くのは分かった?
まあ、例では、客400万で景品300万にしたから、
換言率75%の超ぼったくりで客がつかないから、
現実はもっと換言率はいい。90%でもパチ屋は大儲けできるから
実際には、客が使う金の100倍とかの数字で金が動いている

一時、パチンカーは1000万人て時があったけど、
1年間に1人平均3万負けたとするだけで、全体で30兆円産業になるんです
(表に出ている分だけで・・・)
660名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:10:37 ID:tYXPfKf80

そもそも目端の利く人間がパチンコなんてしないだろ
何か別の意図があってでっち上げた記事なんじゃないのかな
バカを利殖ネタであおって集客するとか
661名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:11:18 ID:0wIK8MEpP
>>653
風営法の規定なんてこと場合は関係ないでしょ?
空気銃で落としたキャラメル(50円)を隣の屋台に持っていけば、
5000円で買い取って切れるわけだから。
50円の景品は風営法の規定内でしょ?
たまたま隣の屋台のオヤジがそのキャラメルに目がないってだけで。
662名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:12:23 ID:PX2p8S6BQ
「先進的な取り組みだった」。



ああ、朝日か。


もはや朝日はそのレベル。
663名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:15:20 ID:BbczmeYmO
パチンコの景品は、
2500円相当の「大景品」が 1g の純金プレート
1000円相当の「小景品」が 0.3g の純金プレートがケースに入ったものですが、(*注1)
金を含む貴金属の価格は近年ずっと上昇し続けており、
2008/1/24日現在の純金の相場は1グラムあたり3237円、買取は3175円です。(*注2)
よって本来違法である換金をせずに貴金属店での買取をしてもらうと3175円になります。

パチンコ業界は存在が違法であるうえ脱税と北朝鮮へ送金をしたりしてますが、
日本の政治家(献金)や警察(寄付)、メディア(広告費)にもパチンコの金が流れています。

だから賭博なのに警察官は取締まりません。
そこでこれを利用して民間有志で潰しましょう。パチンコは害悪ばかりで国益に反します。
大景品1つ辺り約500円の利益なので5万円の資金で約1万円の利益です。
これだけで1万円稼げてパチンコ屋を潰せるかもしれません。

(注1)
Melter's Mark入り景品は東京ユニオンサーキュレーション通称TUCショップが運営しています。
純金製でロンドン金市場受渡適合品準拠
参考画像
http://o.pic.to/k5b8h?r=1
(注2)
参考URL田中貴金属
http://e.tanaka.co.jp/
664名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:17:31 ID:tYXPfKf80
>>663
アンチに見せかけた集客運動ですか?w
パチンコをやらないのが最強ですよ
665名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:18:15 ID:0wIK8MEpP
>>654
「無理」の観点が違う。
>>654は、借りに来た客を騙すための方法じゃなく、
法定金利を超えた利息を合法にする方法なんだから、
借りる側の利息の意識なんてどうでもいい。
借りる側は法外な金利だと分かった上でも借りたいんだから。
666名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:19:56 ID:cPaWPFNE0
>>664
玉を買って、打たずに「景品」に交換
換金しろってことじゃね?
667名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:23:36 ID:Z0hixKSV0
朝鮮玉入れ業界ざまぁwww
668大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/07(木) 15:24:20 ID:IsDoDuyMO
パチンコは台メーカーの消費市場として存在価値がある※換金が無ければ、人々は無闇に大金を投資しない※大金を投資するからパチンコ台は減価償却出来る※減価償却出来るから新台入れ替えは頻繁になる※入れ替え時が利益になるから消費市場になる
669名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:25:48 ID:ffhfdRtK0
>>666
1万円で借りた玉を打たずに換金したら1万円になって戻ってくるの?
多少は割り引かれるのでは?
670名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:27:38 ID:Q7emERzA0
これは店と客に間の問題じゃ無いから、
パチンコ屋が文句言える筋合いは無いな。

それを理由に賭博じゃないと言い張っているんだから。
671名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:28:02 ID:Z0hixKSV0
>>669
一万円にプレミアムが付いて戻ってくる。
672名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:28:45 ID:ERat8EUM0
>>669
等価交換の店なら1万は1万
673名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:29:11 ID:8kCiarmy0
2500円が3000円になってたのか。。
じゃあ2500万分玉買って換金してたら
500万抜けたんだな

働かないでも食えてたな
674名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:30:57 ID:lQmKwShV0
>>671
>>672
なるほど
それなら1万円でカード4枚ゲットして2千円の利ざやってことか!
長くはできないだろうけど、対策が出るまでは悪くないかもwww
675名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:32:22 ID:XWDdFmq6O
>>9
金相場が上がってた頃からあったよ、このネタ
パチンコ板に
676名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:33:35 ID:lBjSQP7E0
いや、これは2chやってる場合じゃないだろ。
全財産もってパチンコ屋に行くぞ。
677名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:34:40 ID:CyS9piCRO
すげぇよw思いついた人天才www
678大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/07(木) 15:34:54 ID:IsDoDuyMO
パチンコCMが頻繁になってきた背景に、韓国でのパチンコ禁止が有るだろう■6兆円ものパチンコ消費市場が消えた訳だ■パチンコ機器を輸出して利益を出していた産業は、唯一の日本市場で消費拡大するしか業績維持は出来ない■消費拡大=新台入れ替えである
679名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:37:18 ID:BbczmeYmO
>>674
2500円相当の「大景品」が 1g の純金プレート
1000円相当の「小景品」が 0.3g の純金プレートがケースに入ったものであることを確認し、
対策されてる3500円で大景品と交換の店を避ける事が大切です。
私は実際にやりましたが一番の障害は即交換は目立つので出禁になります。
680名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:38:37 ID:EDFLVXQ80
警察利権と在日利権とかが絡んでるから
天下の無法が堂々とまかり通ってるんだよなあパチンコギャンブル
681名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:41:35 ID:lBDuWPyJ0
>>679
ごめん、もうちょっと整理して書いてみて
3行目がちょっとアレなので
682名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:41:59 ID:uCPJJF1U0
>>680
風俗もな。
あれ、風呂場に居合わせた女性と恋に落ちてセックスするっていう解釈らしいぜw
恋人同士だから、お金を援助するのも自然だって考え。
だから入浴料払った後、中で女の子にお金払うとか訳分からん事になっているらしいw

取りあえず、サラ金のグレーゾーン金利に手が入ったのは喜ばしい。
マスコミ諸君は、「サラ金というセーフティネットが無くなったから直接闇金に行く人が増えてしまう!」
って反対してたけどw サラ金が既に闇金だってのw
683名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:42:18 ID:jTQFn2tO0
大阪じゃあ、価値のない景品しかくれないんだが。
なんで東京だけ価値のある景品じゃないと駄目とかなってんだ?
同じ国なのに法律が違うんか?
684大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/07(木) 15:42:43 ID:IsDoDuyMO
■取らぬ狸の皮算用■当てモノは向こうからハズレる■金に目が眩むのは勝手だが、パチンコには、イカサマをしていないと言う、客に対する証明が全く無い事を忘れるな■現実に毎年脱税ランクに必ず入る業種である■経営側の良識だけが頼みの綱■何とお寒い限りだろ
685名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:43:22 ID:qTlIwdHE0
そもそも景品が「金」ってのは違法じゃないのか?
686名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:45:16 ID:ERat8EUM0
今はもう店員の目が厳しくなってやりにくい。
トータル80万くらい抜いた所でバレて出禁になったし。
687名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:46:09 ID:fntzqltF0
>>686

それは純利益が80万?
688名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:46:23 ID:5t7PivYZ0
あれだな、自前で古物商を開業して特殊景品を引き取れば儲かるな。
チャレンジャーなら店から出てくる客の景品を2600円で買い取ればイイ!
689名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:46:27 ID:FQIh1C820
パチンコは悪。

脱税・犯罪誘発だけでなく
CM見て育った子供が
ギャンブルの抵抗なくハマっていく姿が予想できる

子供と日本の未来を売って、利益をあげる売国奴
690名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:46:53 ID:uCPJJF1U0
>>685
より違法性が高くなったよなw
通貨そのものに準じているからなw
金がOKなのなら、最初から3店交換方式取る必要無かったんじゃねぇの?
どうぞご勝手にお好きな貴金属屋で売ってください、パチンコ屋は気にしませんので、って言えるし。
691名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:47:01 ID:8kCiarmy0
日本はこういうインチキがまかり通ってるからな
これで法治国家とは笑止千万
692名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:48:33 ID:GuD2ST4y0
>>608
おいしいね!
出入り禁止になったとしてもパチ屋なんて他にいくらでもあるじゃん
693名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:48:41 ID:ERat8EUM0
>>687
いや、景品80万円分
694名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:51:00 ID:0wIK8MEpP
>>683
東京には支那系の(や)が多い。
支那(や)が偽の特殊景品を作って換金することが増えた。
(特殊景品の製造元が支那の工場だったりする)
だから、偽造できないように本当に間金額と大差ない価値の景品に切り替えたんでしょ。
そしたら、価値が景品の交換価格以上に上がっちゃったから、
景品が帰ってこなくなくなり割合が増えた。
695名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:51:52 ID:q37jp01g0
景品自体に偽モノが混ざってる
本物使ってるのを知ってる人間しかできない
ジサク自演みたいなもん
保険かけて盗難とか騒いでたりしてね

汚れ同士の遊び
一般人には関係ない
696名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:52:04 ID:l4mxmI0y0
>>693
純利15万くらい?
697名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:52:25 ID:jTQFn2tO0
>>694
なるほど東京の民度の低さでそうなったのか。
交換方式の矛盾解消とか調子いいこと言ってんな。
698名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:52:26 ID:fF5ImrM+O
カイジにもパチンコはギャンブルの元となる台が店のものだからそもそもギャンブルとして成り立たないってあったな
699名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:54:17 ID:Cr0PvlYiO
警察涙目w
700名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:54:40 ID:JqxACRQV0
>>698
裏でどうとでも操作できるからね
台の番号を入力してエンター押すだけ
701名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:56:07 ID:u28xT9FqO
自民党はパチンコ議連35人でパチンコ業界を守ってます
うなぎ犬と平沢勝栄が中心人物
702名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:56:07 ID:uCPJJF1U0
あぁ、そういえば特殊景品の偽造品が換金された事件があったよな。
被害に遭ったのは換金所の筈なのに、被害届を出したのが何故かパチンコ屋だったってヤツ…。
703大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/07(木) 15:57:24 ID:IsDoDuyMO
頻繁な新台入れ替えが当たり前になったパチンコ■新台代金は必ず客の負けで支払われる現実■流行り廃れたが激しい新台■客が夢中になる時にしか回収時期が無い現実■競馬は賭博に必要な馬を馬主が自ら買い、調教させて控除率25%■パチンコは全て自前、わかるな(笑)
704名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:57:49 ID:5t7PivYZ0
だいたい、3点方式は独立してるって建前でしょ。
それなら、景品交換所が横流しに走ってもおかしくないよね。
ほとんどが身内の横流しだったらもっと笑える。
705名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:57:53 ID:kJ1UYLJ/0

パチンコ

そのものがなくなれば、

生産的なものへ

金がながれるから景気よくなる








706名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:00:14 ID:VOlZluzr0
お客が得た景品をどう使おうと勝手でしょ
707名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:00:56 ID:2CJNfJKm0
国営にしろ
708名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:01:22 ID:q37jp01g0
500円の景品の価値が500円より下だったら詐欺で訴えるという方法は可能なんだろうか
709名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:02:16 ID:l4mxmI0y0
換金性のあるものを入れると転売される。
価値のないものを入れると中国人に偽造される。
710名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:05:17 ID:siLkTCt10
>>708
交換所で交換に応じてくれる限り問題なし
てか、そこが崩れるとパチンコなんて誰もしないですよ
711名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:06:28 ID:BbczmeYmO
>>681
・等価交換であること。
・この件への対策済である3500円分の玉で大景品と交換する店を避ける事。
・目立つのでほぼ確実に出禁になるので上記を確認して、
一度に大量にやること。

です。すでに3500円で交換する対策済の店ばかりらしいですが11月くらいに都内ほとんどの店で出禁になったので現在はやっておらず詳細は不明です。
712名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:06:49 ID:uCPJJF1U0
>>709
中国人もたまには良い事するよなw
でもあいつら、本土で作ってそうでイヤだな…。
713名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:06:52 ID:Z0hixKSV0
>>710
なら、そこを崩せばいいわけか。
714名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:07:32 ID:0wIK8MEpP
>>708
500円の価値がないってのはどうやって証明するんだ?
715名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:07:54 ID:IRr9p67D0
>>709
ICカード形式の電子マネーとしたくても
直接的な金のやり取りと同義になって
違法性高くなるから今の状態では100%できない
でも3店方式は建前上崩せない

笑えるw
716名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:08:04 ID:q37jp01g0
>>710
難しいけどもし価値が違うとしたら、むちゃくちゃ儲かるんじゃないかなw
手っ取りはやい小遣い稼ぎになるかも

>>714
それが問題だよね
717名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:10:53 ID:ur/ID81S0
罠だな。
こうやってパチンコ屋に来させる作戦だろwwwwwwwwww
718名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:11:03 ID:jTQFn2tO0
>>716
別に証明しなくても500円以下で同じものを用意できるならばんばん持ち込んで換金すればOKじゃね?
自然に高い景品に変えざるをえなくなるでしょ。
719名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:16:35 ID:l4mxmI0y0
景品の精巧なイミテーション作ってネットオークションで売る。
あくまでもコレクションとして流通させる。
落札した人間がどう使うかまでは売った側に責任はないよね。
720大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/07(木) 16:17:19 ID:IsDoDuyMO
換金が大手を振って論議されるのは異常だろ■三店方式で摘発されていないのはパチンコだけと言う事実■警察が何を基準に動いているのか?■それは国家公安委員会がパチンコの為に定めた遊技規定だ■遊技規定こそパチンコの存在を認める唯一の規定って事だ
721名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:19:07 ID:icRL/Ih30
メダルだかライターだか知らんけど、偽者こしらえて交換所で売ればいいんだよ
722名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:20:20 ID:q37jp01g0
>>718
景品偽装で捕まったパターンは昔合ったはず。
723名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:20:42 ID:5t7PivYZ0
店としては特殊景品を3点で回転させないと意味が無いんだよね。
テレカとかに替えて第三者の店に引き取る要にしても良さそう。
ブックオフの図書券タダ乗りみたいに怒られる可能性も多分無い?!
724名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:23:12 ID:0wIK8MEpP
>>723
テレカみたいな金券はダメなんじゃないか?

まー、金地金がOKなのにテレカがNGってのも理屈にあらないが。。。。。
725名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:24:53 ID:l4mxmI0y0
うあぁ…
全然関係ないけどこれ、マネーロンダリングに使えるんじゃね?
パチ屋の外で景品を通常より割高な値で買い取る。
その後、景品を使って綺麗なお金に換える
726名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:25:56 ID:jTQFn2tO0
>>722
どういう根拠で捕まるのかね。
偽ブランド品を偽造して売ったみたいな話なんかね。
727名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:25:58 ID:Y2h/hj0vO
>>21
一万人でやろうぜw
728名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:27:05 ID:Npzb+iL10
>>725
交換所は領収書みたいな書面を出してくれるの?
729名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:27:39 ID:6nES9reP0
パチンコはギャンブルだろ。まずそこが違う。
アサヒも在日が牛耳ってなきゃ反対してるよな
730大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/07(木) 16:28:15 ID:IsDoDuyMO
>>723景品の出元と博打の胴元が同一だから、イカサマにより客に景品を出した扱いで処理して経理を損益計上すれば簡単に脱税出来ると言う仕組み■キッチリした公正処置が無いから経営側の良識しかアテにならない現状■余りに問題は大きい
731名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:28:18 ID:jTQFn2tO0
>>725
そういうのだったら宝くじでも馬券でもなんでもいいじゃないか。
パチ屋でやったらむしろややこしくなるだろ。
732名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:31:30 ID:sT+EWFWH0
なるほど!
しかし、あの景品を別のところに売り払うなんて
凄い発想だ。悪いやつは違うねぇ。
733名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:32:56 ID:0wIK8MEpP
>>725
ロンダリングが必要な金なんて億単位の金なのに、
1人から買い取れる額が精々数万円では、全額換金するまでに、近所の噂になります。

そもそも正当に得た金であることを証明する領収書が手に入らなきゃ浄化にはならない。
734名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:33:51 ID:wInyBFWo0
>>639
>、「当たらない」から違法じゃない
ってひどい話だよなwあれ空箱で中身入ってないこと多いけどw

ところで派値って何が楽しいのかわかんないな
店側で調整してまったく当たらなくすることもできるのに何で行きたがるんだか
まだ競馬とかのが分かりやすい
735名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:33:54 ID:l4mxmI0y0
>>731
パチンコへ行ってる奴に景品を割高で買い取る事を言えば簡単に入手できる
ようするに機会がたくさん有る。
宝くじは機会が少なく、馬券は特定されやすい。
736名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:34:35 ID:Y2h/hj0vO
>>64
金、プラチナは関係ないよ…
737名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:35:47 ID:UMobsgnX0
パチンコ屋の前で違法賭博を110番通報するoff
738名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:36:47 ID:l4mxmI0y0
>>733
番号の関係で使えないお金を、人目に付く事無くある程度まとまって換金できる。
宝くじ・馬券の買取よりも、正体を隠して行える。
そして交換する場所は日本各地に乱立してる
739名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:41:24 ID:0wIK8MEpP
>>732
すごい発想っていうか、換金している連中は、景品が金になる前はボールペンなどの
安価な景品を偽造(といっても同じ工場で作った品物だからまるっきり同じものだが)して
換金することで金を得ていた連中だよ。
そういう連中からすれば、偽造コストと換金額の差益で設けていたわけだから、
差益がマイナスになったから、売り買いを逆にしただけ。大した発想ではなく普通な発想。

740名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:41:50 ID:Uc/61pPh0
早く潰れろ朝鮮玉入れパチンコ屋w
741     :2008/02/07(木) 16:41:57 ID:OcAqcH550
必死にパチンコは30兆円産業と
言いたい在日君がいるなW

中小企業でやる手口だがW

田中機械製作所の機械の値段が10億円
田中機械販売が2割乗っけて12億円で
テレビ工場に機械を売る。

田中機械グループ売り上げ22億円っていっている
だけ。入ってきたお金は12億円。

パチンコも同じ。
742名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:45:33 ID:0wIK8MEpP
>>738
そんな危険な換金のために、不特定多数の人間に対して声をかけるのか?
「高値で買いますよ!」なんて声を掛けた相手が警察であったり、
パチ屋の元締めのやっちゃんだったりするかもしれないのに。
不特定多数の人間を相手に商売なんてしていたらすぐに足がつく。
743名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:46:07 ID:q37jp01g0
一日に持っていく景品の数が決まってる
どれだけ動くとか把握してる
今は知らないが昔は付近の店でも同じ景品使ってるとかあったがなくなってるとおもう
だからスグばれるよ
ばれたらどうなるかは知らんが山か海へ直行だろう
警察に逮捕された人はまだマシ
保護されたようなもん
景品を偽装詐欺ってのはヤバすぎる
やったのは同じ種類の人間。
744名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:49:19 ID:DoeXZlhDO
>>738
その方法って、
パチ客相手ではなく、普通の人を相手に『1万円を1万5千円で買いますよ』というのとどう違うの?

そんなバナナロンダリングはありえん。
745     :2008/02/07(木) 16:51:17 ID:OcAqcH550
コネタだが
10万円金貨は
売り出し当時中身6万円だったから
偽物が出た。ただ金を打ち出せば出来たからW
いま10万円金貨を作ると足が出るW
746名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:53:01 ID:YgvcpOxd0
パチ屋とは景品を交換した時点で関係終了ってことでギャンブルではないって事になってるんだよね?
だとしたら、客がどこに売り払おうが自由だと思うんだが…
より高く買い取ってくれる所に売るのは当たり前だよな
747名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:53:04 ID:l4mxmI0y0
>>744
ATMをパワーショベルでぶっこ抜く
      ↓
パチ屋で大勝ちしてる人間に声を掛け換金する
      ↓
複数で地方都市で1〜2日で換金すれば結構な額に

748名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:53:12 ID:twNvSY5x0
要は「法律的に景品を売買、またはその日に換金」しない事が
果たして違法なのか?というのが今回の焦点だろ。
749名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:55:39 ID:st5MWjfa0
いいからパチンコ屋は潰れろ
750名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:59:52 ID:5t7PivYZ0
何にしてもマフィアと警察が手を組んでるだからどうにも成らないのよね。
しかし、笑えるニュースだ!
751     :2008/02/07(木) 17:00:12 ID:OcAqcH550
分を知っていれば
パチンコは賛成なんだが・・。
景品との交換が主でお金は
二万円までとかならね。

在日がかわいそうとはいわないけど

ヤクザ、焼き肉屋、サウナ、パチンコ
悪徳不動産屋しか就職先がないと17歳
程度にしったら荒れるだろ。親もdqnだろうし。
752名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:01:51 ID:0wIK8MEpP
>>747
ものすごい人数の目撃者にか顔を晒すわけですね。
それも蛍光インクのベットリついたお札を。
誰が考えたって、景品を高価で買うなんて普通の綺麗な金ではないってことはすぐに見当が付くから、
あっという間に通報されると思う。
さらにその後、交換所に出向くわけだろ? 捕まえてくれと言わんばかりの所業だ。
街中の商店で普通に買い物をして支払った方が安全だよ。

753名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:01:52 ID:Y2h/hj0vO
>>150
「景品交換所」だろw
754名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:02:17 ID:iQKh+h9P0
パチンコ屋は倒産してもいいと思うよw
755名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:02:46 ID:F8BSPDVN0
それよりマスコミはこんな大事件をなんで報道しないのかね
スポンサーさまが、こまっているので助けるべき
なんのため、あらゆるニュース報道番組のスポンサーがパチンコなのか考えるべき
756名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:03:04 ID:nj2oTD9G0
ここ数日、金は下げてたけど今日少し戻したな
本当に上がるのは白金バブルがはじけてからだろう
757名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:05:33 ID:86ohh5KD0
いやそもそも、パチンコだけが、これだけ堂々と
「法の網抜け」を許されてるのがおかしいんだけどな。
758名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:05:57 ID:l4mxmI0y0
>>752
おまいは「20万の景品を30万で買います」と言われて断るのか?
ただ頷くだけで10万手に入るチャンスを逃すのか?
そんな善良な人間がパチンコをやると思うか?

んで換金に行くのは1回だけで済む。
接触する人間の数をかなり減らせるんだよ。
759     :2008/02/07(木) 17:09:05 ID:OcAqcH550
漫画家の西原理恵子が
下手に銀行襲うよりも
競馬場にいる換金おじさん
襲ったほうがらくだと思う
と書いたことあったなW
760名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:10:59 ID:q37jp01g0
>>758
普通に考えたらさ
「20万の景品を30万で買います」って言われたら疑問にもつんだよね
犯罪性を考えるとか

ところがさ麻痺しちゃってるんだよねw
普通じゃない神経の人が大量にいるから間違いなく成立する
闇サイトとか利用して小銭稼ごうとする人の大半がパチンコやってるとみて問題ないとおもう。
761名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:12:14 ID:0jemcQPE0
質屋みたいなところに物をうると住所などを書かせられるんだが、景品交換所は書かなくていい。
あれは古物の免許違反じゃないのか?
762名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:15:50 ID:5t7PivYZ0
>>761
建前上は古物商。
ただ監督官庁が警察なので取り締まらないと言うトンデモです。
763名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:18:33 ID:l4mxmI0y0
>>760
ATMを何台かまとめて襲う。
そしてそれを何名かで各地に散らばり換金する
1000万を5名で割れば一人200万
パチ屋で大勝ちしてる人間を6〜7名見つければ換金完了。
活動日時は1日。
764名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:18:34 ID:J7/0vPJm0
今後は実際に価値のある洗剤を景品とする。
1キログラム400円。4万円なら100キロ。

現金にしてもいいし持ち帰って洗濯機で使ってもいい。
765名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:19:10 ID:jlgjPoknO
日本人が知らない 恐るべき真実 研究ノート
■d-22-1 警察、その知られざる実態
http://www.h3.dion.ne.jp/~b-free/siranai/siranai-3/d-22-1.html
消えたキャリア制度改革

裏金、上納金

警察組織は基本的にどこの署でも二重帳簿で裏金を作っていることはつとに有名です。しかしながら、行政組織の裏金は日本では広く見られる現象で、なにも警察に限ったことではありません。
他組織には見られない日本警察の汚職の特徴、それはパチンコ利権でしょう。刑法に賭場開帳罪の
規定がありますから、日本では法律上私営の賭博場は作れません。よってパチンコ屋はグレーゾーンにある業態です。なぜそんなものが公認されているのかといえば理由は2つあります。
ひとつはパチンコ屋が戦後に第三国人によって作られたために治外法権的「聖域」となっていたこと。
もうひとつがパチンコ屋が毎年警察に巨額の上納金を納めていることです。

パチンコ業界は「表10兆裏10兆」と呼ばれる一大脱税産業です。そのうち一体いくらが警察にわたっているのでしょうか。
一説によると在日朝鮮人系のパチンコ屋では北朝鮮に送金される金額より警察に上納される金額のほうが大きいそうです。

以前石原都知事がカジノ構想が持ち上げた際、一部代議士たちの猛反対にあって頓挫しましたが、
その代議士たちとは「警察庁」出身の国会議員ばかりです。カジノとパチンコは業種的に競合しますから、
彼らはパチンコ業界の利権を代弁しているのでしょう。実際テレビで田原総一郎氏が
「カジノ構想は実現できない理由があるが、それを喋るとこのテレビ局自体が吹き飛んでしまう」という趣旨の発言をしていました。
ちなみに似たことは風俗にも言えます。警察手帳を見せると風俗店はただになるそうです。
もっともこちらはもともと保健所の管轄だったので、利権化したのは警察の生活安全課に移管になってからです。

どの程度特殊なのか

↓More Information(もっと知りたい方へ)

http://www.v-point.jp/visitor/community/news0412/1222.html
766名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:19:14 ID:0wIK8MEpP
>>758
>「20万の景品を30万で買います」と言われて断るのか?
街中で見ず知らずの人にそんなことを言われたら、絶対に断る。
てか、逃げる。
真っ当な金じゃないってのはすぐに分かるもん。
面倒なことに巻き込まれるのはゴメンだ。
その脚で、警察に通報する。


で、それはパチンコの景品じゃなきダメなねか?
交換を済ませた人に、20万円の現金を30万円の現金に替えるのではダメか?
767名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:19:40 ID:iZjSXWmXO
別に法的に問題ないだろw
パチ屋で貰った景品どうしようと客のかってだろ。
768名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:20:37 ID:EW1UZx2F0
パチンコの3点交換方式だけを合法にしている時点でおかしい
769名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:20:51 ID:KuC96UzC0
>>763
コンビニのATMだけなんだっけ、
ぶっ壊して中身出そうとすると蛍光塗料がべっとりとお札に付いちゃうのって。
770名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:20:55 ID:3K/+v6cr0
>>767
全く問題ない
ソースにも書いてあるように、困っているのはパチ屋だけという構図w
771名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:22:09 ID:5t7PivYZ0
>>766
海外で高レートで両替してくれるって言う奴思い出した。
後で数えると損してるって・・・
772名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:22:12 ID:0wIK8MEpP
>>763
30人以上の目撃者を作るわけですね。
それもパチ屋のカメラにばっちり長時間顔をさらして。
773名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:23:02 ID:RJ5QvyEc0
こんなもの取り締まれる訳ないな
3点方式の矛盾を解消しようとwだって
パチンコがギャンブルじゃないっていう主張が矛盾してますが
774名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:24:07 ID:l4mxmI0y0
>>772
犯罪行為をする人間が素顔を晒すのかい?
775名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:24:45 ID:G+WtfHNs0
パチンコ屋涙目w
776名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:25:19 ID:2q6Nf3Xg0
>>774
ペッパーランチ
777名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:26:28 ID:l4mxmI0y0
>>776
ごめんなさい。ぼくが間違ってました
778名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:27:10 ID:0wIK8MEpP
>>774
顔を隠した人に声を掛けられたらその時点で用件を聞く前に逃げる人が多いと思います。
ますます怪しい。商売にならないと思うよ。
捕まえてくださいを言わんばかりだ。
779名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:27:17 ID:RiD7rNaN0
こんなことできるんだなあ。換金に使うやつって二束三文のものを渡されると思ってたよ
780名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:28:55 ID:WO7oJwJ40
ライターの石に戻すのが正解だろ。
(あ、うちの近所じゃ、箱入りのコーヒーだった。)
781名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:30:55 ID:DoeXZlhDO
>>774
つまり顔をさらしていないということは、
犯罪の可能性が高いということだ。
「犯罪に絡んだ金を浄化してくれませんか?」と言っているようなもの。
換金に応じてくれる人は少ないだろうな。
1000人くらいには声を掛けなきゃ。
782名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:33:38 ID:l4mxmI0y0
>>778
ヅラ被ってグラサン付け髭の人間に声かけられた程度で逃げるん?
パチンコで稼ごうって人間が、目の前に転がってるウマイ話を無視する?
783名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:34:36 ID:oJqYTm1Y0
これはニュースなのか?
なんの事件性があるのか
どういった問題があるのかさっぱりわからん
784     :2008/02/07(木) 17:35:34 ID:OcAqcH550
社会に出ると迷惑千万なんだよなぁ

思いつきに執着する人間ってW

大抵友人と家庭でよい関係を
構築できない人だけどWW
785名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:36:59 ID:m6CORtuZ0
はいはい私営ギャンブル倒産乙でござるよ
786名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:37:02 ID:0wIK8MEpP
>>780
そういう安価な景品にすると、今度はパチンコ店が客に渡した数よりも
ずっと多い数の景品が交換所に持ち込まれる。
支那人と鮮人の騙し合い。今のところは支那人の方が歩がいいみたいだ。
787名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:40:04 ID:0wIK8MEpP
>>782
パチンコで稼ごうなんて人間は、多かれ少なかれやましいことがあって、
脛に傷を持つ人間ばかりだから、犯罪がらみの金を掴まされて
厄介ごとに巻き込まれるのを嫌がるんだよ。
788名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:40:30 ID:qTRi+B6Z0
外国人参政
パチンコ合法
自衛隊

日本は法治国家じゃない
789名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:41:53 ID:l4mxmI0y0
>>787
そんなまともな神経してたら、金借りてまでパチンコしないと思うよ?
790名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:43:36 ID:b6RVZIq4O
>>783
本物の金が入ってるんだから、換金しないで持ち出されたらパチンコ屋が損するだろ
釣り?
791名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:43:38 ID:bjaRo059O
で、誰か迷惑してるのか?
792名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:43:42 ID:DoeXZlhDO
>>783
>これはニュースなのか?
>なんの事件性があるのか
朝日新聞にとっては大ニュースだよ。経営の危機だよ。
793名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:46:22 ID:N2WaUbImO
景品のアポロチョコを転売したら問題になるのかね
794名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:47:31 ID:DoeXZlhDO
>>789
どうしても景品を買い取らなきゃダメなの?
景品を交換した後の現金と交換するのじゃダメなの?
なぜ景品交換前に買い取らなきゃダメなの?
795名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:51:39 ID:PWWLhNG7O
日経ビジネスで、もうパチンコサブプライム問題を特集してたけどな
796名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:52:30 ID:l4mxmI0y0
>>794
買い取られたらまずいの?
一人一人換金するまで待つより、出口で声掛けたほうが交渉しやすいし。
797名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:56:32 ID:uCPJJF1U0
>>796
間違いなく、やくざに連れて行かれるだろうな…。
あんな、どう見ても違法な店には、違法な治安維持部隊がついているよ。
違法行為していない?だから何? って言われる。
798名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:57:12 ID:WO7oJwJ40
>>786
だから、偽造品が出ないように、各社特殊な加工品とか作るんだよ。
うちの地域で使っていたコーヒーは、まず他じゃお目にかからないほど特殊な製品だった。
しかも、使いまわしていて紙箱だから、かなりくたびれていた。
だから、(時々新品の補充はあるだろうが)予期しない偽造の新品を持ち込まれても、すぐわかる。
(以前は、片手でつかめるほどの景品=1000円で、それを輪ゴムで複数個止めて扱っていた。
儲けが出るほど交換所に行くには、見た目かなりの量を持ち込むことが必要。
そうなるとかなり不自然で、ばれやすい。)
799名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:57:35 ID:DoeXZlhDO
>>796
買い取ってもらわなきゃまずいの?

>一人一人換金するまで待つより、出口で声掛けたほうが交渉しやすいし。
一人一人出口で待つより、換金した後に声を掛けた方が交渉しやすいし。
800名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:58:23 ID:S1p6CsTD0
パチンコを違法にしろよ。

パチンコ漬け。 → やみ金  → さらにパチンコ  → 多重債務

801名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:00:38 ID:l4mxmI0y0
>>799
「あなたのお金と私のお金を交換してください」
より
「あなたの景品を高値で買わせてください」
の方が抵抗無いと思うんだが…
802名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:04:11 ID:aKiZ9A5zO
勝手なもんだな
803名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:04:27 ID:YYlBhhz3O
 直接、パチンコ店と客が、現金のやり取りをしないことでパチンコはギャンブル
ではないと見なされている。
 直接、パチンコ店と客が、現金のやり取りをしないことでパチンコはギャンブル
ではないと見なされている。
 直接、パチンコ店と客が、現金のやり取りをしないことでパチンコはギャンブル
ではないと見なされている。
804名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:05:15 ID:0wIK8MEpP
>>798
>偽造品が出ないように、各社特殊な加工品とか作るんだよ
本物を作った製造元の工場で作るんだから、偽造品とはいっても全く見分けが付かない。
一度に大量には持ち込まれない。本物の景品と混ざって持ち込まれる。
常に何%か多い景品が持ち込まれる。
支那の組織が、特殊景品を支那の工場で景品を作っていることに目をつけて、
その工場に景品を多めに生産させてるんだから絶対に見分けが付かない。
くたびれた感じなんてすぐに偽装できる。
805大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/07(木) 18:05:35 ID:IsDoDuyMO
金に目が眩んで、違法な換金賭博も関係無しの書き込みだな■台湾や韓国などでは国策として禁止したパチンコ■韓国は6兆円市場だった■6兆円の消費市場が無くなったから、台メーカーが必死にパチンコCMを流しているんだよ!■消費喚起=即ち不幸喚起だよ!
806名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:10:19 ID:DoeXZlhDO
>>801
>そんなまともな神経してたら、金借りてまでパチンコしないと思うよ?
普通の人間なら金で金を買うなんてことには違和感を持つが、
そんなまともな神経してたら、金借りてまでパチンコしないと思うよ?
20万円で30万円が手に入るなら、何の考えもなく交換すると思うよ。

現金対現金の交換ならパチ屋とは無関係だから、パチ屋の上部組織に
睨まれることもない。

807名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:10:34 ID:uCPJJF1U0
>>804
ICカードを埋め込んで、
換金で渡す時にその情報を暗号化して入力して、
ネットで繋がった換金所でそのIDを確認してから現金化するとかしなきゃいけないなw
808名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:11:04 ID:PTs0iAYdO
パチンコについては2ちゃんが全面的に正しいと思います。
だけどやめられない。
エヴァ4なんて面白杉…
いや私が間違っていますよ。間違っています。
809名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:12:58 ID:61Ir245x0
噛んだ後のガムを、パチンコ玉と同じ大きさに丸めて冷凍します。
そして、それを適当なパチンコ店で打ちます。
機械の中に入ったそのガム玉は、流れていくうちに溶けてガムに戻り、辺りの玉とくっついて、玉を洗う巨大な機械などを詰まらせます。
復旧には全てのシマをストップさせる必要があり、莫大な損害になります。
大きなイベントの日とかなら特に・・・。

もしこれを日本中のパチンコ店でやれば、私達在日朝鮮人の資金源は壊滅的な打撃を被るでしょう。
こんな手口を絶対に広めてはいけません。

(唾液からのDNAや指紋があれば犯人も探せそうですが、単にお湯でこねたり
ゴム手袋をして作成されるとお手上げです。更に銀に着色されると、
玉を出してる一般客の箱に入れるだけでもう作業は終わりです。台に座る必要すらありません。)


■ こんな悪いことをしちゃいけない!
http://www.nikaidou.com/2008/01/post_871.html
810名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:13:16 ID:uCPJJF1U0
>>808
少し待って、ゲームセンターで100円玉で遊べるようになるまで待つのは駄目?
811名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:13:33 ID:g+DtbXS5O
困ってるのはパチンコ屋では無くて、犯罪排除やら暴力団排除やらと声をあげて換金所を警察の天下り先にしたTUCじゃないの?
812名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:14:45 ID:0wIK8MEpP
>>807
ネットでつなげたりしたら、独立した会社だといえなくなるね。
あと、ICカードや磁気カードだとプリペイドカードみたいな
金券と見られて賭博性が強くなるからダメらしいな。
カードがダメなのに金地金がオkなのはどう説明するのか知らないが。

813名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:16:11 ID:OvHB1zsQ0
>>807
ネラが負けた腹いせに田代砲ぶっ放しそうだなw
814大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/07(木) 18:16:16 ID:IsDoDuyMO
頻繁な新台入れ替えのシステムがパチンコ台メーカーの利益の為には必要不可欠■車と同じで、店が買い替えする時が利益の発生する時■一台何十万円もするパチンコ台は必ず客の負けで支払われる!■凄まじい負けの山に僅かな勝ち■打ち子が何故要るのか知れよ
815名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:19:11 ID:DDXOv3N/0
なんでニュースになるんだ?
出玉と交換した「景品」をどうしようと客の自由だろう。

なんかマズいことでもあるんですか?
816名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:19:33 ID:WO7oJwJ40
>>804
だから・・・・工場と契約する際に、その形状で他には売らないとか何とか契約する。
俺のところで使っていた品物は、輸入品のようだった。(大体10cmX10cmX2cmくらいの紙箱入りのコーヒーの粉)

特に紙の形状では、どこが痛みやすいか決まってくるため、簡単な偽装ではすぐばれる。
正規の景品に混ぜるとなると、まずはパチンコ店で金を使って「玉を出して」景品と交換する必要がある。
球を借りてすぐに景品と交換するのは、不自然この上ない。
1回は交換できても、目をつけられるのは確実で次はない。
偽造品を作るにも、コストがかかる。
それでいて、その景品を使っている店は多くない。

つまり、偽造の手間隙などのリスクとリターンが見合わない。
817名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:22:30 ID:wW6WGX50O
等価交換の店で、玉買ってそのまま景品に替え、
そのまま貴金属商に持ってったら、
ノーリスクで大儲けってこと?
818名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:22:54 ID:twNvSY5x0
というかパチンコ禁止法案を出せない日本は、その時点で
既に腐ってる。
819名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:23:09 ID:L4mpEC360
東京のパチンコ店全部つぶせるってことだろ?
東京に住んでる人は頑張って潰してくれよ
820名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:25:26 ID:uCPJJF1U0
>>817
やくざに目を付けられるリスクはあるかもしれんw
821名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:28:17 ID:0wIK8MEpP
>>816
支那の会社が契約を守ってくれればいいんですが?
もしかしたら、話題の食品会社も「毒を入れてはいけない」という条項を契約に
盛り込んでなかったから餃子に毒が入ったんでしょうかね?

>単な偽装ではすぐばれる。
丁寧な偽装なら見分けが付かない。
1個数円とか数十円の景品が数千円に変わるわけですから、一個の景品のくたびれ感を
出すのに1〜2時間かけてもまだ元が取れます。

>パチンコ店で金を使って「玉を出して」景品と交換する必要がある。
普段からパチンコをしている人なら問題ありませんね。

>つまり、偽造の手間隙などのリスクとリターンが見合わない。
実際にリターンが見合うから偽造景品が多発して、パチ屋としても
わざわざコストを掛けて本物の金を使った景品などを作らなきゃならないなったのです。

822大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/07(木) 18:32:44 ID:IsDoDuyMO
闇テキヤは打ち子を大量に配置して客を煽る■まず台代金を客から、もぎ取ってからが儲けだから必死だ■客が新台に飽きたら、回収どころでは無くなるからだ■新台はそれだけ高くて、客の大量負けを求めのだ■だからチマチマ一円パチに新台は皆無さ
823名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:34:33 ID:61Ir245x0
そういや近所のパチンコ店(パチンコ自体やらないので入ったことは無い)に

         -------------プロ入店お断り-----------

      当店がプロと見なした方の入店を固くお断りいたします


なんて張り紙がしてあるんだが、あれってどうやってプロかどうか見分けるんだ?
そもそもパチンコもスロットもライセンスなんて無いのに。
どの店もそうなのかな?
824名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:34:36 ID:QqYaeZVL0
どこの新聞記事だと思ったらやはりアサヒかwww
825名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:36:26 ID:SsYxu2eL0
店員が横流ししてんだろw 在日朝鮮系じゃよくあることだ。
客側がそんな詳しく知ってるわけないだろうに。

金の含有率とか換金率とか金の相場に詳しくて、「普通に
景品として換金するより儲かるぞ!」と気が付いた朝鮮人
グループの犯行だよ。
826名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:38:19 ID:ZDxHRFzeO
>>818
あの韓国ですら実施してるのにな 日本腐りすぎだろコレ
827名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:38:26 ID:MjVag4hG0
いい加減、非合法賭博なんだから規制しろよ・・・
828名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:39:58 ID:OvHB1zsQ0
やっぱ金を手に取ったら、とりあえずカムよな
カマないとモノホンかどうか分かんねーじゃん
それなのにあの店は注意しやがってよ
まったくケシカラン!!
829名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:40:37 ID:61Ir245x0
>>827

規制求める運動こそ大規模OFFとかで実施すべきだよな。
喜んで参加するぞ。
830名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:45:26 ID:2mZCh+lr0
合法だったら生協か役所がホール建てればいいのに
831名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:47:33 ID:MHLGnsy40
そもそも光栄賭博自体、かなりインチキ臭い理由で、例外的認められてるんだがなw
ま、俺は競馬やるからそれを享受している立場だが・・・
832名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:47:36 ID:bqBx0Tsn0
>>823
大当たりを出した客の顔を覚えてる店員もいて、
その大当たりの頻度が高い客はプロと認識される。

パチンコ屋の防犯監視カメラは非常に精度が高いので
顔認識システムの導入も容易だから、知らないうちに
データベース化されてるかもよ。
833名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:47:36 ID:Mg7KuU/p0
俺も上野の某所で、交換所に行くときに話しかけられたことある。
「友達とパチンコ屋の景品の集めっこしてるんですけど」とかいって。

もっと効率のいい商売があるのでは…と思った。

っていうか5号機なんとかしろ。
834名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:47:39 ID:twNvSY5x0
>>829
御意。

俺も喜んで参加するぜ!
835名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:48:34 ID:gB4l+cRt0
合法だから問題ないだろ。
新たに金仕入れろよw
景品をどうしようがかってだろ
836大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/07(木) 18:48:57 ID:IsDoDuyMO
パチンコには莫大な税金が投入されている■国家公安委員会の遊技規定や要件改訂などで公的な組織が介入■その規定で台を認可する保通協■新台入れ替えで必ず検査入りする警察■事業者の不正と大脱税は後を絶たず、多重債務者量産と犯罪予備軍育成に幼児の犠牲
837名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:51:16 ID:GaCEzsLSO
ぐっ・・・・・!
がっ・・・・・!
こんなことがっ・・・・・!
838名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:51:32 ID:XDfYNrRt0
換金レートに見合った価値じゃないから、わざわざ別のところで換金されてるだけなんじゃ・・・。
839名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:51:42 ID:m4mqRrka0
 

また 東京 か!


 
840名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:53:43 ID:/IjGmidM0
それ相応に価値のあると思われるものって、店長の女の陰毛とかじゃないのか?
カードに入れられるサイズなんだろ
841名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:55:29 ID:61Ir245x0
>>832

>大当たりを出した客の顔を覚えてる店員もいて、
>その大当たりの頻度が高い客はプロと認識される。

え?そうなの?入店お断りってことは無理矢理叩き出されるってことだよね?
不正な方法で大当たり出して追い出される(又は警察につきだされる)なら筋が通っているけど
何度も大当たりを出しただけでプロ認定されて追い出されちゃたまらんな。

パチンコって「今日も勝てるかも +(0゚・∀・) + ワクテカ + 」と客に思わせるのが基本のはず。
何度も客を勝たせていたら売り上げに響くし、逆に負かしてばかりいたら客離れする。
その辺の微妙なさじ加減をすることで上記の心理に持っていくものらしい。
プロ入店お断りという制度は=何度も勝たせるつもりは無いと宣言しているも同じ。
店にとって自殺行為じゃないのかな
842名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:56:52 ID:KeUX75eN0
金じゃなく銅にしたらいい
843名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:58:23 ID:bZAEmzF00
パチンコ屋全部つぶせば、身を滅ぼさずにすむ人が大勢救われるはずだ。
在日は職にあぶれて犯罪に走るだろう。それが気がかりだが、
総合的に考えて、つぶした方がいいよな。
844名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:00:08 ID:f33ozSk30
>>841
そんなぶっとい釣り針に反応せんでも・・・w
845名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:05:33 ID:twNvSY5x0
おうおう!在日マンセーの日本の意識を一気に駆逐せねば。

大体からパチンコ屋、多すぎだろ。
846名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:15:23 ID:YKAvBOBb0
なんで朝鮮人の犯罪に警察が加担してるの?
賭博でしょ?逮捕しろよ。
847名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:16:33 ID:O7Gsm2plO
ギャンブル禁止の法精神も朝鮮人の前では無力って事か。
極端な話、パチンコを規制するのではなく朝鮮人の存在を禁止しなければ元は絶てんな。
848名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:19:11 ID:BcSz4A7s0
>>841
基本的にはゴト師で無い限り
サクラとしてパチプロは放し飼いするけどね
849名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:20:05 ID:wigdw71IO
昔から不思議だった。矛盾つーかなんだろ。
ぼかし、ソープ、パチ
850名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:26:24 ID:FoJ/meZp0
ギャンブルは国営化しろ!!
851名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:26:42 ID:nbiEv9sP0
>直接、パチンコ店と客が、現金のやり取りをしないことでパチンコはギャンブル
ではないと見なされている。


なに勝手に見なしてんだよwwwwwwwwwwwww
852名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:29:18 ID:BVkbMhhAO
パチンコは違法だと国訴えたら勝てんじゃね?
換金してるし明らかにギャンブルだろ

放置するならギャンブル認めたらいいのに
853名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:32:28 ID:bPmAptBa0
3点方式でも、パチンコ以外でこれをやると賭博で捕まるのはなぜ?

賭博だから
854名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:33:25 ID:RG+nn5xl0
景品もらった時点でパチンコ屋とは関係ないんだし相談する意味がわからん。
景品がお得だったら誰だってやるだろ。

インスタントラーメンとかさ
855名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:35:38 ID:fq90aKG4O
まぁ警察当局はパチンコ産業縮小が今のところ最重点に置いているからな
この流れは喜んでいるんだろう
856名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:36:59 ID:Ub0TKx0oO
メーカーや組合等は警察の大事な天下りと利権の元なので潰しません
857名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:41:55 ID:wW6WGX50O
風営法の範囲であれば賭博でない。
これは警察は絶対に譲らない法解釈だから、
それはいくら言っても無駄だ。

しかし景品の貴金属をどこに売っても客の自由だ。
何ら文句は言えない。

あの業界は、金をどの店の窓口に持って行っても同額で引き取る。
だから変動相場に対応するには、全店で一律に切り上げねばならん。
そこが弱点だ。
858名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:42:25 ID:S1p6CsTD0
>>832
パチンコ・パチスロの真実
ttp://pachinkokouryaku.fc2web.com/
859名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:44:07 ID:jlgjPoknO
不法入国して、さんざん犯罪を日本で行いあげくは強制連行の主張
不法入国、政府脅迫で滞在許可と在日特権を引き出し味をしめ、いまだに犯罪を繰り返す在日朝鮮人は、存在そのものが犯罪者
駅前のパチンコ屋の土地は戦後混乱期に朝鮮人に『不法占拠』されたもので、彼らはそれを利用して土地転がしで荒稼ぎした。
この資産は彼らの犯罪の証左でもある。
フォーブス日本部門世界長者番付★付きが在日中の犯罪と
在日企業、個人、宗教法人との脱税取引により利益を得る。

1.佐治信忠5800億円【サントリー】
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金)★
3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎4900億円【新日本観光】
5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金)★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
7.岩崎福山4400億円【岩崎産業】
8.孫正 義4300億円【ソフトバンク】★在日中国人と偽証、親は在日朝鮮パチンコ屋、相続税を払わず。
9.堤義 明3700億円【西武鉄道】
10.森  章3200億円【森ビル】
11.柳井 正3200億円【ユニクロ】 ★在日団体との脱税取引
12.伊藤雅俊2900億円【イトーヨーカ堂】 ★在日団体との脱税取引
13.重田康光2600億円【光通信】★グレー
14.滝崎武光2600億円【キーエンス】
15.船井哲良2300億円【フナイ】
16.吉田忠裕2300億円【YKK】
17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
18.山内 薄1800億円【任天堂】
19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)★
20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★他社の毒入り菓子、誘拐事件で利益を得る。
21.福武總一郎1500億円【ベネッセ】 ★在日団体との脱税取引
22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
23.盛田英夫1300億円【ソニー(レイケイ社長)】 ★弁護士(禿)に乗っ取られ売国企業化、韓国と関係が深い。
24.馬渕健一1200億円【マブチモーター】社長家族殺人の犯人が取得した不正旅券で、朝鮮名が記載。
25.韓昌 祐1100億円【マルハン】(パチンコ)★
860名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:50:40 ID:F8BSPDVN0
>>859
長者番付の公表を止めたわけだ
日本人が暴動起こすぞ・・・こりゃ
861名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:52:28 ID:eQYyYM95O
今週で八万円負けた オワタ\(^O^)/
862名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:52:47 ID:5hOIoujf0
変動制にすればいいだけの話しだろ
863名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:56:51 ID:S1p6CsTD0
パチンコ用遠隔装置
ttp://pachinkokouryaku.fc2web.com/pachihorukon.html

出願番号 : 特許出願 特願平8−301849 出願日 : 1996年11月13日
公開番号 :特開平10−137422 
発明の名称 : ICカードを利用したパチンコシステム

要約

【課題】 パチンコ台の出玉率をユーザの利用状況などに応じて調整する。
864名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:59:36 ID:3XNPNt2W0
>>812
>カードがダメなのに金地金がオkなのはどう説明するのか知らないが。

今回の件で説明ついちゃったんじゃねー?

いずれにせよ「一時の娯楽に供する物を賭けた」わけではないから賭博罪だけどね。
865名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:07:59 ID:lBjSQP7E0
>風営法の範囲であれば賭博でない。
>これは警察は絶対に譲らない法解釈だから、

そんなもの「法解釈」なんて偉そうなものじゃ無いだろ。
こーんな朝鮮人の言い訳みたいなもの(てかそのものだが)が
まかり通ってるのがおかしいわけで。。。
866名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:18:14 ID:jQ0FJTJf0
店付きの交換所で換金することを前提にしてたら矛盾の解消でもなんでもないだろ
パチンコで得た景品をどこでどう処分しようとそいつの自由

パチンコ屋終わったな(藁
867名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:19:08 ID:UMG3+G0P0
お前ら、もう買取やってないから今からやっても無意味だぞ
868名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:19:20 ID:TliSbxiI0
これで警察もつぶれればいいけど。
もとい、過ちに気づいてくれればいいけど。
869名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:19:52 ID:GUr/7QUf0
石原さん、東京のパチ屋潰して国営カジノ創設はまだですか
870名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:21:45 ID:Y34KfbD60
ゲームセンターのメダルが100円玉になる日マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
871名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:40:51 ID:CVtXmLsb0
いっそ景品をテレホンカードにしたら?
公衆電話少なくなって有り余ってるだろうし
度数で値段が確定してるし。
872名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:49:04 ID:5t7PivYZ0
>>871
景品としてのテレカなら良いと思うよ。
特殊景品として使えれば良いけど監督官庁の問題が出てくる。
テレカを金券で無いと仮定しても流通量が増えると総務省からクレームが来る。
目的以外の使い方はまずいよね。
ブックオフが図書券をチケット屋と客と3店で回してたのと同じ。
まー、本が売れないと困る業界と、プリペイド金額が巨額になるのNTTと違いはあるが・・・
873名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:13:09 ID:ktWK4Dnz0
景品の金で偽物が出回りそうな予感ww
874名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:17:28 ID:tW7OKwL00
まず、警察OBを天下りさせて無理矢理合法と認めさせるのを取り締まれよ。
完全に中国以下の汚職大国じゃねぇか。
これを取り締まれる機関が日本にないのが不幸の始まり。

合法ドラッグ以上の似非合法ギャンブルじゃね?
875名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:18:15 ID:+Tqj/f1V0
悪貨は良貨を駆逐する(グレシャムの法則)発動ですか
876名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:19:57 ID:S1p6CsTD0
>>870
日本のゲームセンターの遊技機は海外の賭博市場へも輸出してるらしく、
外国の硬貨とサイズが近似してるって聞いたよ。
877名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:22:45 ID:TbJP5/bd0


朝鮮人と警察の強力タッグ、私営ギャンブルパチンコは不滅です



878名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:30:29 ID:tW7OKwL00
あの韓国ですらパチンコ禁止化できたのに、日本ときたら・・・w

そういえばそろそろ世界18位にまで落ちた生産性も
韓国に抜かれそうだな。

サビ残奴隷自慢が蔓延して、生産効率を度外視している
この国じゃ当然だな。
879名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:40:08 ID:l70udLlo0
いいこと考えた。
みんなでやれば、パチンコ店潰せるんじゃね?
880名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:11:39 ID:Ycg2rNnv0
パチンコ屋以外のお店のスロットの景品について色々レスがあるが、基本的に
県や地域によって条例が違うから何とも言えない。
ただ、法律上ではスロットのメダルを交換すること自体が完全アウト。
景品の値段が安かろうが高かろうが、交換自体がアウト、OKなのは風営とってる
パチンコ屋のみ。
クレーンゲームは、景品云々よりもそれを取る事自体がゲームとして遊びなので
今のところグレーゾーンと

うちのレンタルビデオ屋のスロットを摘発した警察が言ってました。
とりあえず安い景品ならOKってのは全くの事実無根
881名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:47:31 ID:iZjSXWmXO
【娯楽/山形】米国経済、パチンコ直撃[08/02/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202380173/
882名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:48:13 ID:aQLdYcgO0
Vシネ俳優風情の社員さんが、「このホールコンピュータは現場の実機からかっぱらってきたやつです。実際に触ってみてもいいですよ。このシステムで出玉制御してます」って明言してた。
そんなおっかない発言されたら、否が応でも記憶に残る。
あと、パチンコ屋の社会貢献活動の説明の段では、前歯抜けてる社員さんが「笑顔で血を抜いてます(献血ね)」とか「まあ、この人形もこんな無様な姿で横たわってますけど(AEDね)」って発言してた。
折角の社会貢献アピールも、あの社員さんの言葉のチョイスで台無しですわ。もうね、ひたすら嗤うしかなかった。あそこで嗤うなって言うほうが無理。
883名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:51:47 ID:dPENpyfh0
だからパチンコは禁止にしろと何度言えば分かるんだ屑警察と無能政治屋が
884名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:53:23 ID:+iYnq/8/0
パチンコが衰退する事はとにかく良いこと。
885名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:54:51 ID:pCAi+pAYO
ちょっと明日の朝イチからこれで稼いでくるわ
886大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/07(木) 23:01:17 ID:IsDoDuyMO
洋の東西を問わず、民間に博打の胴元を任せたら必ず八百長が蔓延る■パチンコ台がホストコンピューターに接続された時点で完全に客は不利な立場に居る■電子制御の公平かつ公正な情報開示と検証が無い限り、不正は蔓延る■猫に鰹節の番は出来ないのだ
887863:2008/02/07(木) 23:04:52 ID:S1p6CsTD0
>>885
大阪とかからもパチンカスツアーとかで東京に押し寄せるんじゃね?
888名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:33:01 ID:1XvE6zz5O
例えばカジノで景品ではないパスワード的なものを発行するのは違法なの?
で換金条件が「これはいい句ですね、○円で買います」みたいな
教えて詳しいヒト
889名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:38:18 ID:TbJP5/bd0

刑法
(賭博)
第185条 賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、
 一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。
(常習賭博及び賭博場開張等図利)
第186条 常習として賭博をした者は、3年以下の懲役に処する。2 賭
 博場を開張し、又は博徒を結合して利益を図った者は、3月以上5年以
 下の懲役に処する。
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律
(遊技場営業者の禁止行為)
第二十三条  第二条第一項第七号の営業(ぱちんこ屋その他政令で定める
ものに限る。)を営む者は、前条の規定によるほか、その営業に関し、次
に掲げる行為をしてはならない。
一  現金又は有価証券を賞品として提供すること。
二  客に提供した賞品を買い取ること。
三  遊技の用に供する玉、メダルその他これらに類する物(次号において「遊技球等」という。)を客に営業所外に持ち出させること。
四  遊技球等を客のために保管したことを表示する書面を客に発行すること。
890名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:39:59 ID:cg4hW9R00
別に問題無いじゃんか。

TBSのブレンドパークで金貨をそのまま持って帰るようなもんだろ。

いいじゃんか。
891名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:44:55 ID:Q5ykIGDbO
パチンコにハンパない税金をかけたら存続を支持してやってもいい。
892名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:57:15 ID:WiWzGSGl0
景品交換所の近くにいた買取屋に売ろうとしたら
警官が来て邪魔されたとかって話もちらほら。
おかしいよねw
893名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:14:57 ID:n4G7dCxs0
>>892
古物商許可のない者に中古品を売るのを黙って見ている事は、(古物商側の)犯罪行為を助長することになる。
894名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:23:48 ID:oU6UpUn20
景品なんだからどう扱おうが客の勝手だろ。
景品交換所とパチンコ屋は直接関係ないって事になってるんだろ。

つかなんで本物の金を使ってるんだよ?
895名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:25:47 ID:6ctWVGGJ0
>直接、パチンコ店と客が、現金のやり取りをしないことでパチンコはギャンブル
ではないと見なされている。

え、ギャンブルじゃねーの????????
896名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:31:02 ID:JTRlsqUJ0
三重県は10年位前まで、特殊景品は「しおり」と称する金券だった。
一枚500円と200円で、五万円の景品がワイシャツの胸ポケットに入った。
当然のことながら偽札ならぬ偽しおりが発生し、しおりはすたれた。
897名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:44:48 ID:Ki9uYAHJ0
五号機の入れ替えとか、脱税分の追徴とか、かなり在日に金を使わせたなw
最近、いきがった在日も見なくなってきたが、ひっそりと世論を動かしてきた2ちゃんの嫌韓どももバカにならないな。
898( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2008/02/08(金) 01:59:07 ID:Lwg0+uDa0 BE:157479375-2BP(1888)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<パチンコとか禁止しろ
899名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 02:17:52 ID:y7veFoje0
ニュースはいつもネットで見てるんだけど、こないだ久しぶりに新聞見たら、
チラシの半分以上がパチンコ屋だった。
どうなってんだいったい・・・
900名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 02:19:29 ID:HoCVtfNe0
>>899
やつらも生き残りに必死なんですよw
売り上げの落ちている新聞社もね…。
901名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 03:44:19 ID:6ctWVGGJ0
鯖復活age

朝日とパチンコ屋の宣伝だな
902名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 03:51:58 ID:Y6d7tE3+0
パチンコパチスロなんかやってるのは
情報弱者と生活保護受給者とサクラと在日くらいじゃねーの
903名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 04:05:11 ID:cN/GJYLRO
警察とチョン会社はつるんでるからなぁ
904名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 04:20:31 ID:i4nrz3oL0
見合った金額の金に交換してるんだからパチンコ店は損して無いだろ。

ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供

http://news23.jeez.jp/img/imgnews12778.jpg
              日本人   韓国人
基本使用料      9600円   4500円
Sベーシック       315円     0円
パケットし放題     4410円     0円
26250円分通話料  26250円     0円
   合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   130円/分   5円/分)
905名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:23:14 ID:TTEjEFMYP
>>888
パスワードは常に変えていかないとダメだろ。
そのパスワードをパチ屋と交換所の間で連絡していたら、交換所は独立したパチ屋と無関係の会社だとは言えなくなる。
906名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:34:48 ID:58yjX2290
>>905
今だって金の流れを警察がまともに捜査すれば到底
無関係な会社とは言えずに摘発なんだがな、単に
警察と朝鮮玉入れ業者がズブズブで目こぼしされてるだけで。
907名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:39:29 ID:gB9c9qwG0
>>889
>(常習賭博及び賭博場開張等図利)
>第186条 常習として賭博をした者は、3年以下の懲役に処する。2 賭
> 博場を開張し、又は博徒を結合して利益を図った者は、3月以上5年以
> 下の懲役に処する。

こっちに関しては「ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるとき」
でも違法なのにねー。

パチンコ賭博屋を、さっさと全員逮捕しろよ。
908名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:46:46 ID:z7fh8Ge40
散々既出でも言わずにおけない、

>3点交換の矛盾を解消しようと

それ解消したらただの賭博だろが!
909名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 09:20:05 ID:gB9c9qwG0
>>908
解消しなくても、ただの賭博だよ。
910名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 09:39:11 ID:hAx0kJbXO
警察制度崩壊
911名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 09:44:42 ID:+LRwErHL0
パチンコ店と交換所には何の関係もないから賭博じゃないんだよな
交換所が困って相談するなら分かるが、何故パチンコ店が相談するんだ?
912名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 09:48:37 ID:zS93JFrE0
買取1g 3,245円だから745円儲かるのか・・・
等価店行って稼いでくるかw
913名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 09:51:13 ID:Bz6jLbC3O
朝鮮人嫌いが高じて頭が狂いそうです

外を歩けば朝鮮玉入れ屋…そしてその客も全員朝鮮人…テレビを見れば朝鮮人が出演するバラエティー…野球やサッカーを見ても朝鮮人…漫画も朝鮮玉入れに侵食され…モー娘。も朝鮮玉入れに…

もう僕らの楽しみは全部朝鮮人に汚されました
こうなったら2ちゃんねるに引きこもって一日中反朝鮮の狼煙を上げ続けます
914大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/08(金) 10:57:34 ID:ekE6mXC2O
>>911
それがまかり通るなら、賭博は全て天下御免になる★が現実はパチンコ以外で三店方式をとったら有罪だ★舐めた事をぬかすなよ!
915名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:01:23 ID:q4pvG3z30
近所に金の買取の店ができたから採算とれるのかと不思議に
思ってたがパチンコの客目当てだったのか。
916名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:03:20 ID:QZMIjwkHO
>>911
交換所が偽景品で被害を受けたらパチ屋が被害届を出すよ。
溝の口エスパスであった実話
917大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/08(金) 11:08:50 ID:ekE6mXC2O
これは組織の資金源になる可能性が高い★パチンコには公正処置が無いから、八百長は見つからない■パチンコに組織が侵蝕すれば絶好の資金調達源になる※マネーロンダリングにも極めて便利だし、故意に景品を出して脱税まで仕組める■ パチンコは禁止が一番だ!
918名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:11:20 ID:xwUQy1XV0
三点方式は違法だろ。パチ屋以外のやつがやったら即逮捕するくせに
919名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:16:04 ID:1aUCr/e90
パチンコがなくなったら
神田うのは離婚するのかね
920名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 13:35:28 ID:SyRAU6Si0
あれか?金であれば
「一  現金又は有価証券を賞品として提供すること。」
の現金にも有価証券にも当たらないとか言うのか?

そうだとしても、刑法第186条のどこにも「但し〜を除く」
みたいな文はないよな?

ふ ざ け る の も い い 加 減 に し ろ よ
921大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/08(金) 15:10:07 ID:ekE6mXC2O
パチンコで警察が動く時は、風営法に抵触する場合、遊技規定に反する場合、または遊技規定に定める要件である場合、または承認されない機器を用いての営業などだ■大半が国家公安委員会の規定に沿って動く■換金を国家公安委員会が規定化すれば警察は摘発するんだ
922名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 15:13:35 ID:S5R05yeV0
もう国をゼロから作り直さなければ
違法でありながら取り締まらないこの現状を打破することは出来ないだろう・・・
923名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 15:16:59 ID:StzVX+de0
へー、そういうシステムなのか

売国したくなくて朝鮮玉入れ行った事ないから知らんかった
924大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/08(金) 15:54:47 ID:ekE6mXC2O
警察が新台入れ替えの際に店に出向いて検査をするのも、この遊技規定に規定された内容かを確認する為だ■だから、国家公安委員会が遊技規定に『如何なる手法の景品換金を禁ずる』と明記すれば、パチンコは簡単に娯楽となるのだ■規定すれば、警察が摘発するしかなくなるからだ
925名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 16:28:51 ID:7DSnqUlt0
そもそも民間でやるお金を賭けたゲームが摘発されないのが
おかしくないか?
926名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 16:56:56 ID:Oj0P4//r0

俺の金玉も交換してくれ
927名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 17:49:48 ID:utuGgXa70
特殊景品は客に渡すまではパチ屋のものだからパチ屋の資産は増えたわけだろ?
だから本来は困ることはないと思うんだけど?
システムに柔軟性がないのか?
928名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 17:50:09 ID:hAx0kJbXO
日本三大悪産業 朝鮮玉入れ 高利貸し カルト教団を 叩き潰したいなら
☆ アクセス100万突破! コピペ 印刷フリー 推奨 ☆


日本人は、強制連行や従軍慰安婦、南京大虐殺を謝罪、賠償を
しなければならないとか、 発言している政治家とかって何なの?
本当だというなら、あなたの全財産を賠償に当てて証明しなさい 謝罪をするなら、自分で責任を負いなさい それが道理であり常識嘘だからできないのでしょうね チンピラ国家仲介者乙 プ
国民を騙して捏造を押し付けるのはやめなさい、血税は国民のものだ!

ならず者国家に媚びるな エサを与えるな 詐欺師 テロ支援 売国 ○○党!

圧力団体が、マスコミを封じて(タブーにして)きたのは何故か?
グーグルで今すぐ検索 → 「パチンコの真実」 「在日サラ金」 「在日特権」 「在日企業」
「右翼の正体」 「反NHK」 「創価学会」 「統一教会の人さらい」(摂理) 「私達にも出来る」 「韓国は」
世間に知られるだけで、大ダメージ があるからに他ならない!
ここにもいるが、日本人に成り済ました、在日韓国朝鮮人が必死に妨害・誘導工作する理由はそこ!!

朝鮮総連・韓国民潭には、公安、在日ジャーナリストが入っている
ネットに流れている情報や、出版物はそこからの提供 金も稼げて一石二鳥

NHKの政見放送(You Tubeで観られる)で暴露した、維新政党新風 は本物
当選しなくても、決して無駄にはならない 世の中に真実を広め、自由で平和な社会に!
You Tubeで今すぐに検索 → 北朝鮮送金ルートを断て 維新政党新風 在日と同和
家族、親類、友人、会社、学校、近所、駅前、ビラ、ポスト、ファックス、ネットなどで多くの人に広めよう!
情報を受け取った方は、10人以上に広めてください
929名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 17:53:29 ID:WkACcJaA0
>>1
何か問題でも?
「景品」をどうしようと客の勝手じゃないですか?
930名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 17:58:05 ID:Qh8i+TCA0
今日、某、渋谷の店で張り紙がして有った!

「景品を持ち帰る。あるいは当店以外でのやりとりを発見した場合は没収します」

と。
931名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 18:04:23 ID:/HaUgHSJO
なんか都合悪いのかね
932名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 18:06:41 ID:Qh8i+TCA0
どうなんだろ・・・

先週から張り紙見てるから、今度写真撮ってアップしておくよ。

(その時にはちゃんとした住所も書いておこうかな?)
933名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 18:08:20 ID:jLJs0BYH0
>>893
業としてやっていないのならokでは?
934名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 18:11:26 ID:gB9c9qwG0
>>930
>>916の、川崎の窃盗事件と同じで、三店方式の建前を否定してるから、警察に通報すると
面白いことになるぞ。

公衆電話から警察に電話してやりとりを録音したのをウプしてくれたら、神。
935名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 18:14:26 ID:41SkdT8QO
パチンコを一掃して綺麗な駅前に
あらゆる駅前に堂々と賭博場が建ってる国なんて無いぞ。
936名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 18:16:38 ID:pqatWYSv0
>>930
没収されるときに抵抗しろ。
     ↓
そしたら無理やり奪い取られるかもしれないな。
     ↓
警察に被害届を出す。(無理矢理取ったら強盗だよw)

   
937名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 18:18:08 ID:mne1lfbp0
税金払ってる国民のために働けよ公務員ども
938名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 18:21:50 ID:TTEjEFMYP
景品を持ち帰るな!なんて無茶苦茶だな。
アポロチョコとかもホールの中で食うのか?
939名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 18:22:07 ID:3ZVMcNG6O
>>927
加工費でマイナスじゃない?
940名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 18:27:24 ID:gB9c9qwG0
>>936
そういうのやるときは、複数の友人に目撃してもらってビデオ撮影もしてもらってないと、
危ない。

被害届出しても、警察は有耶無耶にするどころか検察も裁判所もグルで、逆に暴行と
かで冤罪を着せられるぞ。

この国の司法は、そこまで腐ってる。
941名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 18:37:50 ID:AXZyL9UPP
三点交換方式を採用してる時点で景品をどうしようと客の自由だろw
上に張り紙云々てあるけど拘束力はあるの?
942名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 18:50:39 ID:H1pgg61+O
漏れも高額換金試してみようかなw
943名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:17:49 ID:TTEjEFMYP
>>941
拘束力はない。
むしろ所有権の侵害だよ。
944名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:28:18 ID:r+HTAglV0
パチョンコ
945名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:33:12 ID:eEPyu4p+0
パチンコするやつは犯罪者
946名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:35:09 ID:wH0QISyK0
なんだ一応本物使ってるんだww

「偽物が問題」になることを一般人が調査できることが
恐いって事ねwwwwwwwww
947名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:42:37 ID:r+HTAglV0
28億脱税で逮捕京都パチンコ業者「山村」の店
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1158032822/
948名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:14:23 ID:glVqwCj8O
三店方式の矛盾を解消しようとって…
だいたい三店方式じたいが矛盾だらけなのに
小細工しすぎなんだよ!
やっぱりそろそろパチンコを撲滅したほうがいいぜ!
949名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:40:29 ID:2nxELbtj0
早くパチンコ屋が撲滅される日が来ますように。
950名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:51:03 ID:Pc1whKFu0
最近朝から並ぶ奴がいないってのはそういうことか〜
真面目に職場に向かっていた自分が腹立たしいw
951名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:55:20 ID:6jtjZtsy0
朝日新聞がパチンコの宣伝か。
北朝鮮へゴマすりだろうな。さすが、朝鮮日報新聞
952名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 07:01:35 ID:nH4BKNuqO
オマイラ神田うのから新婚旅行のおみやげもらったか?
かなりのご祝儀出しただろ?
953名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 07:01:48 ID:wHDNAyLK0
三点交換の矛盾を完全に解消していい事じゃないかw
じゃんじゃん転売しなさい
954名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 07:20:13 ID:e0PhdRyvO
パチンコの景品は、
2500円相当の「大景品」が 1g の純金プレート
1000円相当の「小景品」が 0.3g の純金プレートがケースに入ったものですが、(*注1)
金を含む貴金属の価格は近年ずっと上昇し続けており、
2008/1/24日現在の純金の相場は1グラムあたり3237円、買取は3175円です。(*注2)
よって本来違法である換金をせずに貴金属店での買取をしてもらうと3175円になります。

パチンコ業界は存在が違法であるうえ脱税と北朝鮮へ送金をしたりしてますが、
日本の政治家(献金)や警察(寄付)、メディア(広告費)にもパチンコの金が流れています。

だから賭博なのに警察官は取締まりません。
そこでこれを利用して民間有志で潰しましょう。パチンコは害悪ばかりで国益に反します。
大景品1つ辺り約500円の利益なので5万円の資金で約1万円の利益です。
これだけで1万円稼げてパチンコ屋を潰せるかもしれません。

(注1)
Melter's Mark入り景品は東京ユニオンサーキュレーション通称TUCショップが運営しています。
純金製でロンドン金市場受渡適合品準拠
参考画像
http://o.pic.to/k5b8h?r=1
(注2)
参考URL田中貴金属
http://e.tanaka.co.jp/
955名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 07:26:00 ID:QPPAbg970
パチ屋からしたら、景品与えた時点で何も言えなくなるからなw
外の買取屋だって古物商だから文句言えるものでもない。
956小鉄:2008/02/09(土) 07:31:41 ID:grjDo3+40
◆即日即金魂!★禁断のサイトを利用して明日から毎日7500円がほったらかしで入金される方法!◆
http://www.info-style.co.jp/ai.php?operate=1200552848&im=1200778889
情報金額がなんと1000円!
オークションで2000円の取引あり!


957daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/02/09(土) 08:16:35 ID:kqGDFlbF0
朝鮮警察怖い
958名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 08:27:01 ID:QljOK+qWP
ああ。これか。
前やろうとおもったが道民なもんで東京まで出張はあほらしいんでやめますた
959名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 08:59:03 ID:/p3LmNed0
>>930
それは、店側が三店方式を否定して自店換金を認めたって事か?
960名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:21:36 ID:rHNSfX0G0
公金横領アンドヤクザ利権とつるむ
寄生虫 天下りの存在を完全に消滅させないとパチンコ利権摘発は難しいだろうね

警察の天下りどもを一掃させないとな
961名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:10:00 ID:fGptsWSs0
>>958
ヤフオクの受け取り後決済サービスを使ってオークションに出してみるのはどうだ?
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/uketorigo/pricelist.html
962名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:04:06 ID:9c2iLShUO
どうやったら景品を沢山とれるかな。交換所の近くにパチンコ景品を2600円で買取するお店建てたら違法かしらね。
963名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:06:53 ID:jfIQwnk8O
パチ屋と警察はグルだって事を忘れずに
964名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:12:04 ID:fGIkuu5c0
すげーな金。
10年まえに1000円くらいだったのに・・・
965大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/09(土) 13:45:16 ID:jigkEesJO
闇テキヤとは店に運転資金を貸付して、同時に店内で債務を回収する組織犯罪者の集団をさす■打ち子を大量に配置して出玉と客を完璧に管理し、債務回収を行う■電磁的不実記載⇒即ちコンピューターで八百長は日常茶飯事、打ち子回収と経理で大脱税の犯罪集団だ
966名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:49:39 ID:IoBxbw/Y0
換金行為をやめさせろよな
967名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:41:12 ID:pFy0Jod10
>>962
古物商免許が必要だし、それは警察へ申請を出さないと
駄目じゃなかったかな。古物は取り扱い商品が細かく
分類されていたから却下になるんじゃね?
968名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:31:20 ID:glVqwCj8O
古物商がなんの関係があるんだ??
969名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:39:37 ID:VL8EVEM70
金地金って、原材料だから古物じゃないよね?
970名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:21:57 ID:NhtW5YOw0
>>930
>当店以外でのやりとりを発見した場合は没収します

三点方式の意味がないw
賭博だと認めるんでつね?
971名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:25:24 ID:1v3WfyeSO
パチンコをやる奴等は、朝鮮半島の反日国家の間接的な協力者。
972名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:36:09 ID:Vp3LJm1ZO
去年の秋から言われていた手口だが、
最近は直接玉を景品に変えるのも
難しいし、買い取りレートもあまり
良くない。
973名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:46:54 ID:ngydVgNn0
>>972
玉を景品に替えられないなら三点方式が成り立たないのでは?
974名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:49:48 ID:k7g/OvmY0
よし!明日30万円分転売して儲けてくるw
975名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 23:28:29 ID:glVqwCj8O
俺もやろうかな!W
976大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/09(土) 23:29:45 ID:jigkEesJO
パチンコは決して甘くない■胴元が圧倒的に優位な電子制御を握っている事実■頻繁な新台入れ替えは頻繁な客の負けで賄われる事実■店が客に対して公正処置(不正をしていないと言う機器と情報開示の証明)を全くしていない■非常に不正のリスクが高い博打がパチンコだ
977大阪枚方闇テキヤ啓発委員会:2008/02/09(土) 23:35:51 ID:jigkEesJO
■■■■■■■■■非常に不正のが高い賭博がパチンコパチスロである■■■■■■■■■■顧客管理のプロである闇テキヤにリストアップされ、依存症扱いのカモにされたら■■■身ぐるみ剥ぐ■■闇テキヤは闇金に極めて近い犯罪回収組織なんだよ
978アングラウサギ ◆8HAMY6FOAU :2008/02/09(土) 23:45:16 ID:i+vRCi/L0
いやー 乗り遅れた。
979名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 23:56:56 ID:eYekiWTI0



朝鮮人と警察がタッグを組めば違法私営ギャンブルパチンコも庶民の娯楽



980名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 00:16:33 ID:orzHN9350

パチンコは元々詐欺だから

詐欺師の景品を持ち帰って

何が悪い
981名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 00:26:09 ID:e1amPKQl0
>先進的な取り組み
ってwwww
982名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 00:34:23 ID:4aXrNG+EO
これパチンコパチスロ板でかなりまえから言われてたじゃん
で、たいした稼ぎにならないとか怖い人が外で見てるやらで結局割に合わないで消えた話だったはずなんだが..
983名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 00:36:06 ID:Xn93rQgo0
パチンコで勝つ方法教えて、勝ちまくって潰すから
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202511690/l50
984名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 00:42:19 ID:SXw2qikk0
競馬とか競輪とか競艇とかそういうのやれよ
ロト6もいいぞ。totoもある。パチンコは止めたまえ。
洋服でも買ったらどうだね。スポーツもいいぞ。
高級ラケットにシューズを揃えてスポーツクラブへGOだ。
ルネの駐車場で待ってます。
985名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 00:45:48 ID:sSUeGb4C0
これからは鉄の価格も高騰すれば、景品に交換しないで、
客が玉を持って帰ったりして、、、
986名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 00:53:55 ID:L9Ane1Lu0
パチンコ換金に税金かけろよ。
競馬だって税金とられるのにパチンコだけおかしいだろ。
おまいら財務省にパチンコ税促進させようぜ。
987名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 01:23:56 ID:jkWM5CAC0
ttp://wazawaigaeshi.com/kensu.html
2006年のホール売上(貸玉・貸メダル料) 27兆4550億
遊技機 1兆3604億
矢野経済研究所調べ

これだけでかい産業をいきなり潰すのは無理
少しずつ力を弱めていくしかない
パチンコを潰したい派は店に行かないのが一番だけど
金借りてでも打つ依存症の人間には1円パチ2円パチを教えてあげよう
1円パチならば1日に4万負けの所が1万負けでゲーセン並
業界の玉貸し料(売り上げ)を下げる、パチ業界の金の力を弱める事が一番

玉貸し料が4円パチ,20円スロ→30兆円規模(ホール27兆円,遊戯メーカー1.4兆円)
玉貸し料が2円パチ,10円スロ→15兆円規模(ホール14兆円,遊戯メーカー0.7兆円)
玉貸し料が1円パチ,5円スロ→7兆円規模(ホール7兆円,遊戯メーカー0.3兆円)

全国的に等価店になっていった過程で
どこかの店が抜け駆けでやり始めてみんな等価店ばかり
に行くようになって店側も等価にせざるをえなかった

この流れのように2円パチ→1円パチと少しずつ気づかれないように
進めていき業界の金の力を弱めていくべき
目標は税金を払うくらいならと損金でパチンコCMを流す余裕がなくなるくらい

店は p-world 各地域(この例では東京) 特徴を1円(パチスロは5円)で検索
http://www.p-world.co.jp/_machine/find_play.cgi?ken=tokyo&tokuchou=%31%b1%df
988名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 02:08:40 ID:dauAlOfKO
北朝鮮制裁の為にパチンコ業界にメスを入れよ 〜いつまでパチンコルートで対北支援を続けるのか〜
WSJ「6カ国協議のカギは日本が握っている」:中央日報
北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が再開されれば、協議の成敗を決めるカギは日本が握っていると、ランド研究所の国際経済研究員チャールズ・ウルフ氏が21日、
ウォールストリートジャーナル(WSJ)への寄稿で主張した。
ウルフ氏は、中国と韓国が北朝鮮を動かせる国として認識されているが、日本も大きな影響力を行使でき、その力は在日北朝鮮同胞の送金を認めるかどうかという点から出てくる、と指摘した。
ウルフ氏は、日本国内で人気があるパチンコが成人の大衆娯楽として定着しているが、韓国人がこの業界のおよそ4分の1を掌握しており、ここから出てくる収益金のうち毎年2億ドル余が北朝鮮に
送金されていると推定される、と明らかにした。
また、ソ連崩壊で北朝鮮に対する無償援助国がなくなった後、中国と韓国が財政的な援助国に浮上したが、貨幣支援ではなく物的支援に集中しており、
特に最近、米国の対北朝鮮金融制裁で武器販売および麻薬取引などを通した収入確保が不可能になった状況で、‘パチンコ送金額'は金正日国防委員長が制限を受けずに確保できる唯一の現金だと指摘した。
ウルフ氏はこうした観点から見ると、逆に‘パチンコ送金'が遮断されれば、北朝鮮に決定的な打撃になると考えられ、特に安倍日本首相が対北朝鮮送金に対する精密調査や送金制限措置に踏み切った場合、
金委員長にとって大きな脅威になるはずだと予想した。
989名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 02:18:25 ID:rzoOZrk00
あれ東京だけだったのか

この前、大一枚2,500円と思って換金して貰ったら金額が多かった
係員が間違ったと思ったけど、そうじゃなかったのね
990名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 02:21:30 ID:F3s0dIKo0
バカじゃないの?こいつらw
991名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 02:34:27 ID:1xf+NVDg0
1g5千円になるまで待ってる
992名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 02:56:07 ID:wW0RG/D70
スゲー錬金術じゃん。シコシコ吉宗打ってる場合じゃねーなコリャ。
993名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 03:30:33 ID:A1IpwL/A0
どこかで聞いた話だと思ったら3か月前にニュー速でスレ立ってた


パチンコ玉を買う→金の景品と交換→金業者に売る→パチ(ry 金価格上昇でお金の無限増殖技が可能に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1194731678/l50 (dat落ち)

1 名前: ( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ 投稿日: 2007/11/11(日) 06:54:38 ID:E4MFFZwf0●
東京の金景品は貴金属店で売れば機械割118%
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1192569031/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 06:10:31 ID:73t3KsiE
東京での2500円の大景品は純金1グラムが使われてるそうだ

一方で最近は金の相場が上がり続けてて
現在、純金の買い取り価格は1グラムあたり2,954円

景品交換所で交換せずに貴金属店に持ち込めば
2954÷2500=1.18… 機械割118%!

ハイスペ5号機の6なんて探さなくても、これなら換金するだけで
手っ取り早く稼げると思うんだがどうよ。


【金交換】景品は金業者へ2.5k⇒3.1k【コサキン】2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1194695145/
994名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 03:54:02 ID:TJIk9vDd0
995名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 03:57:22 ID:TJIk9vDd0
996名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 04:08:37 ID:TJIk9vDd0
997名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 04:15:40 ID:TJIk9vDd0
998名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 04:20:39 ID:TJIk9vDd0
999名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 04:21:09 ID:nbL1/MrNO
90年代は面白かったが、21世紀に入ってのボリぶりは犯罪的やった。そら客にげるよ。今一円パチンコが流行っるが、売上が四分の1になるから自殺行為なんやが、やらざるを得んみたい。廃れるわな。罪似血の正体がバレてるからいい気味。
1000名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 04:22:50 ID:1sBcBOqEO
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。