【医療崩壊】”過労で倒れる医師も出て体制維持不能も”大阪府の6病院、救急部門から撤退

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
大阪府の救急6病院が撤退 受け入れ不能問題が影響か

 救急患者が複数の病院に受け入れを断られた末に死亡するケースが相次いだ大阪府内で、
府が指定する「救急告示病院」270施設のうち6カ所が、今年に入って救急部門から
撤退していたことがわかった。医師不足から夜間・休日の救急態勢を維持できなくなったのが
主な理由。特に府南部で救急病院の減少が目立っており、患者の収容先探しが一層、困難になる
恐れもある。

 大阪府によると、救急告示病院は府に申請し、府救急医療対策審議会の審査を経て、認定を
受ける。高次医療を担う救命救急センターを含む270カ所が昨年まで府内で救急の看板を
掲げており、170カ所が1月25日付で3年ごとの更新期限を迎えたが、6病院が
更新しなかった。一方で、4病院が新たに告示病院に認定され、減少数は2となった。

 救急対応をやめる診療科は、内科が5カ所、小児科が1カ所。このうち3病院は昨年、府に
救急の継続を申し出ていたが、急患の受け入れ不能問題が表面化した年末以降、相次いで
取り下げたという。

 1日に100人を超す患者を受け入れる地域の小児救急の中核的存在だった松原市立
松原病院では昨秋以降、小児科医7人中2人が退職。さらに、男性医師が過労で倒れ、
3月には研修医1人も辞めるため、態勢を維持できなくなった。病院幹部は「日中の診察は
継続する。現状を改善したいが、医師の補充が難しい」。

 救急からの撤退が相次ぐ府は、救急告示病院の認定基準緩和に向けた検討を始めている。
府医療対策課の担当者は「背景にある医師不足を早期に解消するのは困難。急患を確実に
受け入れられる病院を増やす方策を考えたい」と話す。

朝日新聞 asahi.com(2008年02月07日08時00分)
http://www.asahi.com/life/update/0207/OSK200802060076.html
2名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:30:51 ID:rSW5TxD0O
まぁ仕方ないよね…
3名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:32:16 ID:TNBZTmCP0
産科死亡
救急死亡

次はどこかな?
4名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:32:25 ID:IWW6xIjkO
ヤバいよヤバいよ
5名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:33:13 ID:LqijP5zp0

 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


  ○ノノ
  /
  /〉     ヾ○シ
 ̄ ̄7     ヘノ 
  /  / \ノ 
  |.   ゚   \
 /       /
 |        ゚
 |
6名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:33:20 ID:TNBZTmCP0
ヤバいけどしょうがないわな
何せ医療崩壊が国民の願いらしいからなw
7名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:34:26 ID:zfOAccWm0
もう人口多すぎなんだから人の命を無理に救おうとしなくていいよ
健康保険制度もなくしちゃえばいろいろ解決じゃね?
8名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:36:31 ID:8xxFLUtC0
>>3
実は内科
9名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:37:40 ID:jZ/QVu3hO
負の連鎖始まったな

次はいくつ撤退するかな
10名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:37:56 ID:0buDOYqN0
「腕の良い朝鮮人医師が居るニダ」
11名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:38:11 ID:fNV3j8Ix0
>>6
国民は自ら望んだことだもんな。

病院に金を出すな!
医療水準は上げろ!
ホテル並のサービスで当たり前!
患者が死んで少しでもミスがあれば刑事裁判で訴える!!!


みんな国民が望んだこと。
自業自得。
12名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:40:50 ID:6ijDf7eW0
さあ、医師板の工作員たちが「仕方ないわなw」とか連投するスレが始まりますよ〜
13名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:42:51 ID:p6lE/i440
>>11
ミスが無くても付け入る隙があれば民事で訴えてみる
14名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:42:53 ID:faWet3baO
>>10
本国より、待遇わるいぞw
15名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:44:14 ID:+NzXBg6vO
心配な奴は全国で唯一医療機関に問題がなかった岡山県に来いよ
16名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:44:34 ID:XQ+0WESC0
【社会】今年急増、医師の過労死6人…背景に医師不足・負担ピーク
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197484918/

たらい回しで受け入れ拒否などとマスコミが医者を陥れようと頑張ったおかげで、
2chでは「寝ずに働け! 医者死ね」という趣旨の声がよく聞かれた。
実際、現場では睡魔と戦いながら患者さんを助けようと頑張っていたし、
見殺しにしたいなんて人間がいると思いますか?

日本では医者が不足している。
OECDのデータで見ても平均を下回る人数。
17名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:45:28 ID:fRe8+RQX0
田舎の方には、結構台湾やら韓国の医者がいるみたい。
18名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:46:01 ID:TNBZTmCP0
>8
そ、それだけは勘弁してもらえ“ないか”ー

>11
って言いたくなるよな、実際
言わないけどね
患者の前では絶対言わないけどね

痰つぼには吐いていくよ
19名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:46:05 ID:hpl+J+7J0
>>12
仕方ないというか、こんな面白い話はめったにないぞwwww
20名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:46:06 ID:oymU4Tsh0
自動車免許みたいにある程度誰でも医師免許取れるようにしろよ
日本は敷居高杉だろ
質の低下は更新制にすればある程度防げる
21名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:46:14 ID:l842WiMH0
大往生してもおかしくない年の婆さんが死んだのを国のせいにするアホが居たしな
これはもうしょうがないよ
22名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:46:56 ID:73TZf41t0
・全然救急車を出動させる必要の無い患者
・救急隊員、医者、看護士に暴言、暴行をはたらく患者

を西成公園に捨ててきていい権利を救急隊と病院に与えればいい。
23名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:48:43 ID:rYFObdpYO
だから女医が救急や過酷な科に行きたがらないからだろ。

みんな報道しないなこれを。
僻地派遣を断っているのも全て女医
24名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:48:48 ID:hpl+J+7J0
皆の衆、カタイこと言わずに医療崩壊を楽しもうぜ♪
25名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:49:19 ID:+NzXBg6vO
整形外科とかなら楽だし儲かるよな

差が酷すぎて可哀想なぐらいだ
26名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:49:57 ID:Th/Kqv+CO
研修医バイト使って埋めてたんだから、医者不足でもなんでもなく構造上の欠陥だろ。
医者側の立場で何を言ったって、抜本的な対策なんてねえよ。
27名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:51:16 ID:rpK8yFNl0
鬼のように忙しい環境から開放されておめでとうございます
いままでご苦労様でした
28名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:51:34 ID:0itAPsCc0
>>20
少なすぎるっていう同じような理由で司法試験合格者増やしたら、
弁護士の質がかなり悪くなって見直そうか、なんて言われてなかったっけ?
29名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:51:37 ID:nMEYVF7F0
1999年7月・・・恐怖の大王が降り立ち
医療崩壊が始まった・・・割り箸事件
30名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:52:39 ID:+NzXBg6vO
医療機関にこそ金をかけるべきだ
31名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:54:48 ID:FQHSyQORO
>>1
( ;∀;)イイハナシダナー
32名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:54:50 ID:rYFObdpYO
ついでに 現在の医学生の7割が女

これも報道されない事実
33名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:55:22 ID:oymU4Tsh0
>>28
だから更新制にすりゃいいの
一回取ったら永久にチェック無しの方が逆に問題だろ
ヨボヨボのジジイとか聴診器持つ手が志村の医者コントみたいに震えてるぞw
34名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:56:06 ID:GWvJalDE0
「救急患者です、受け入れお願いします!」
「すみません、救急担当医が数名倒れており現在受け入れ病床がありません!」
35名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:57:29 ID:1kU2Ui5IO
無理もないやね。
どうしようもない事まで医療機関のせいにされたり
受け入れ不可能を受け入れ拒否と報道してるようじゃ。

2〜3週間前に大阪の医師か医療関係者と思しき人が
「うちも救急を外す事になった」とレスしてたけど
この中のどこかの職員だったのかもね
36名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:57:31 ID:FQHSyQORO
>>33
木っ端役人どもの天下り先が増えるだけ〜。
37名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:57:33 ID:Y5pmN78R0
たらい回しするならやめちまえって、みんな言ってたしいいんじゃね.
38名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:58:20 ID:m6s+qBlN0
全ては、朝日新聞とFM大阪(朝日新聞が株主)の責任
レイプ朝日放送も悪い
39名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:58:21 ID:fXdQeXlQ0
医者より簡単に資格取れて簡単な医療ができる
准医師免許でもつくれば?
大抵、雑用で忙殺されてるし、医療費の負担増も
医者増やすより楽でしょ。
40名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:01:05 ID:p6lE/i440
>>28
質に関してはまだよくわかってないが弁護士が足りないのは田舎なので
田舎に行く気が無いやつらが都市部で大量に無職に近い状態であまりはじめてる

都市圏に居たい弁護士の1/10程度の求人枠しかないからね
自力で事務所作っても何の経験もない新米に仕事は来ない
41名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:01:29 ID:Th/Kqv+CO
看護師の権限を上げたら楽になりそうなもんだがなー。
看護師ならたくさんいるだろ?
42名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:01:40 ID:rYFObdpYO
一番現実的なのは
看護師に出来る行為を拡大することだな

既存の医師特権が減るから決してしようとはしないだろうがw
43名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:03:50 ID:Y5pmN78R0
マスゴミ、司法、厚生労働省、そして国民に殴られまくったんだからつぶれて当然でしょ.

なのにいまだに医療費増やすって誰も言ってこない.

他を削って応急手当、削られた先がつぶれるって.

貧血患者から採血して出血多量の患者に輸血してるようなもの.

どうなるかっていうと両方死んじゃう.
44名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:04:54 ID:FQHSyQORO
>>41
いませんw

>>42
どうぞどうぞ、でも責任は取ってねっていうのが医師の意見だと思います。
45名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:04:59 ID:Cx1APgJFO
富裕層は日本人医者。
一般人は諸外人医者。
貧乏は偽医者でおけ。
46名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:05:56 ID:ixRsEeNu0
>>42
特権の問題じゃないよ。
うまくいかなかったときに、誰が責任を問われるか、が問題。
責任とってくれるなら、看護師のできる行為がいくら拡大しても無問題。

一番現実的なのはアクセス制限。
47名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:06:17 ID:bowrb14v0
>>41
看護士も足りないってニュースを前に見た
48名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:06:25 ID:B8/gU+Io0
余っている歯科医師を格上げしたら?
49名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:06:32 ID:rYFObdpYO
>>43
ピリオド 論文/プログラム厨うざい
50名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:06:45 ID:mse6Tej70
もし簡単に医師になれても訴えられるのが同じなら家族しか診ないわな
51名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:07:02 ID:/hRJY4zq0
医者もついに負け組みか
52名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:08:37 ID:8xxFLUtC0
>>42
医師特権(笑)
おまいナースは献身的で激務、ドクターは患者の敵で楽な仕事って思ってるだろ
テレビの見すぎだなwww

ナースの出来る事を増やすってのいいことだ、やってみろよ
大学のナースは、本来できる静脈ルート確保や採血やらを
「責任持てません」「ナースは忙しいのでできません」と言って
やってくれないところがほとんどだぞw

53 :2008/02/07(木) 10:10:30 ID:0d+9Kq860
>>41
>看護師の権限を上げたら楽になりそうなもんだがな
 普通の看護師は診断能力がない。権限を与えれば誤診ご治療の山。
54名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:12:05 ID:tDkNrPKa0
医師に金やっても開業医になるだけ。
開業出来なくすればいい。
55名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:12:11 ID:Cx1APgJFO
うちの大学は方針で看護師の採血禁止だぞ。
56名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:12:14 ID:rYFObdpYO
だから女医に男と同じ仕事させれば解決だとあれほど
57名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:15:26 ID:Cx1APgJFO
女医は大抵医者と結婚するし、
女で医者になるやつは家が裕福だから、
そんなに頑張る必要ないんだよ。
58名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:15:27 ID:a7ppDWGM0
国が医療費抑制に必死だからしかたないな
59名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:15:57 ID:fXdQeXlQ0
看護師は今でも事故多発なのに
さらに権限与えたら恐ろしいよw
60名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:16:08 ID:rYFObdpYO
>>52
機器・薬剤仕入れの采配とか診察報酬の担当者歩合制とかしてくれれば
少しは責任くらい分担しますわよw
61名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:16:54 ID:zuAGiOt80
>>42
馬鹿?

ナースがそんな慣れない医療行為で失敗したら
速効訴訟だぞw
62名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:18:55 ID:Th/Kqv+CO
>>53
そりゃ何の講習もしてない看護師じゃダメだろ。
数年くらいの研修で、雑用ができる程度の身分を保証してやればいいんじゃないか。
医者は原則全科やることになってるが、看護師は単科に特化させるとか。
医者と看護師の中間の役職が全くない。
63名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:19:49 ID:nUd8IAQF0
責任増やすってことは給料上げるってことだからな。
64名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:20:16 ID:8xxFLUtC0
>>60
>診察報酬の担当者歩合制
それのどこが
>>42
>看護師に出来る行為を拡大することだな
に当たるんだw


>機器・薬剤仕入れの采配
それは主に薬剤師、事務の仕事だろw


65名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:21:19 ID:S/Y3vXgQ0
アホが治療費踏み倒したり老害がムダに病院に居座ったり
キチガイが下らない訴訟起しまくった結果だろ。
ま、仕方ないんじゃね?クズの所為で被害を被るのはいつも一般人のみ。
66名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:22:27 ID:R85kdXDI0
病院が救急部門から撤退したら指定保険医療機関の取り消しを行うとか
報復をされそうだな
67名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:22:31 ID:+SSyo+X+0
古舘が、株価が下がったのは、医師会の圧力で診療報酬が上がって
サラリーマンの負担が増えたからだ、とテレビで言っていたそうだが、本当か。
どうしてそんな嘘まで平気で公共の電波で流すのか。本当に言ったのなら報道
ステーションに抗議したいが。今回の診療報酬は産科小児科に手厚くするためで
むしろ、その他の部分を減額してそれ以外は診療報酬下げになっているのだが。
現場で体を張って人の命を助けたことのない古館が、何を口先仕事で医者を
批判しているのか。古舘の年収は一体いくらだ?
68 :2008/02/07(木) 10:22:46 ID:0d+9Kq860
>>62
>医者と看護師の中間の役職が全くない。
 保健婦と助産師がいます



69名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:23:05 ID:8xxFLUtC0
>>63
ナースの給料は上げるべきだ

医師不足は、給与以外に激務、訴訟等の複合的な原因があるので
単に給与を上げるだけでは解決するのは難しいが
看護師の不足は、薄給が最も大きい

ナースが増えて、ドクターの雑用が減るなら
それは非常にいい事だ
70名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:23:32 ID:rWKr5lyi0
大阪ならしょうがない。 夕張みたいになってほしい。
71名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:25:09 ID:rYFObdpYO
あれだ

医療現場は医師がいわゆる「幹部正社員」、
他が「ハケン・日雇い」みたいな構造だからだ

そんでロクな見返りも権限もなくこき使ったから「アタシ知りませ〜ん あなたたちで頑張れば?」と
突き放された現在という状況ね。

正社員だけ狂ったように動き回ってる末期の会社見たことあるけど、
こんなだったなw
72名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:26:51 ID:085hL7/S0
>>71
釣りにもなっていない。こいつはただの馬鹿だな。
73名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:30:57 ID:rYFObdpYO
>>64
ばーか 医局の長の特権だろ何とぼけてるんだw
病院のリーダーやる意味はなんだと思ってるんだ
給料以外の「実入り」を独占しすぎなんだよ、しかもみんなに見えるようなところで。

ごまかしたってもう遅いよ工作員
74名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:34:15 ID:EZAdhtA70
>>8
だな。この1年でうちの内科医が3人になって、院長と別な病院の偉いさんを
内科医で雇い入れてる。
75名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:34:19 ID:22KY/KwE0
っ出具体的にどこの病院が廃止になってどこが増えたのか全く書いてないわけね。
朝日はやっぱ役にたたねーなぁw
76名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:34:27 ID:tic5uxRH0
>>15
岡山って知ってる範囲だけどほとんどの市町村にちゃんとした立派な病院があるよね
岡大医学部もすごい優秀だし
77名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:34:49 ID:085hL7/S0
>>73
医局の長?医局長ってこと?
これは罰ゲームみたいなものだけどね。押し付け合い。
とんでもない無知だなw
78名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:35:02 ID:fNV3j8Ix0
>>71
逆。
今までは「医局からの派遣」だったから、
もし何かあったときでも人員補給してくれたし、
正直、問題が起きてもその過去を知った上で雇ってくれたりする病院を紹介してくれた。
代わりに田舎の病院にも期限付きということでいって診療した。

それが、国やマスコミに「医局の人事権が強大だ!!医局マフィアだ!!」
と叩かれて医局が人事権を奪われた。

その結果、今は「すべて医師個人の責任、田舎に就職したら後の補充は自分やその病院でやってね!」
って話になったから誰も田舎や危険な診療科からは、医師個人の判断で逃げ出した。

医師個人にすべての責任を負わせたら安全なとこしかいけないなわ。
79名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:36:10 ID:+SSyo+X+0
新卒の医者が、外科産科小児科などの激務で訴訟の多い科を志望しなくなったから。
これから10年後20年後が大変だ。眼科皮膚科女医はあふれているが。
80名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:38:47 ID:FQHSyQORO
>>79
( ^ω^) 産科医や外科医になるくらいならニートになるお
81名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:39:09 ID:085hL7/S0
>>79
外科産科小児科医がいない国なんていくらでもある。
別に国民が絶滅している訳じゃない。逆に人口爆発で困っている。
日本の人口減少が解決するかも。
82名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:40:07 ID:rYFObdpYO
女医、女子医学生の使えなさは異常

みんなこれをもっと広めろ、報道させろ。

それと、もっと男も医者志望しろw
83名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:40:55 ID:G2wzYbdp0
受験の時,四当五落って信じてやっていたんだろ.
医者になったら,二当三落になったと思って勤務しる.

84名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:41:05 ID:+SSyo+X+0
>>76
岡山は医者のレベルがすごくいいよ。岡山大医学部のレベルが高いし、
公立病院もきれいで部屋も広く個室料金も安い。普通の庶民でもよい
治療が受けれる。
85名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:41:53 ID:085hL7/S0
逆に考えればいいのでは?
女性が医師免許を取得した段階で性同一性障害で性転換手術を義務づければいいのさ。
86名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:41:58 ID:3BLQLNAL0
わがまま自分勝手な患者が無理難題を吹っかけて病院や医者を訴え、
それをマスゴミが擁護して一緒に叩く。
こんな事をされたら医者や病院だってバカじゃないんだから
自分の身を守る為に"危ない事"="善意に基づく必要以上の医療行為"
はしなくなるのは当然だよ。
国民(患者)自身のやった事による自業自得だ。
アホな政府は金さえ出せば何とか成ると思っているらしいがそんな簡単に解決する問題ではない。
本気で保険医療を守るつもりならアホな患者が無理難題
(医者や病院が完璧な医療をしなければ賠償するのが当然という前提の訴訟)
で訴えても全て却下出来るように医者や病院を保護するようにしなければならない。
替わりに医療ミスを減らす方法として訴訟の変わりにその医療ミスを
政府機関が一定期間(10年ぐらい)公表して患者が質の悪い病院や医者を
拒否出来るようにすればいい。
87名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:43:48 ID:rYFObdpYO
>>81
例えばどこ?
88名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:44:26 ID:yoMh2HDBO
出来ない病院はどんどん撤退すればいい、看板だけの救急なんていらん。
89名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:45:04 ID:FbC5mdgGO
男も医者志望しろと言われても貧乏人には無理です
90名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:45:56 ID:Th/Kqv+CO
自業自得というのは勝手だけど、医者もただの人間なんだなと実感( ̄∀ ̄)
自分の利益が一番なんですな。
91名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:46:33 ID:G2wzYbdp0
>>89

ぶらっくじゃっくによろしく,で,主人公の入学金を銀行から将来医者になるからって云うのを担保にして借りたような描写があったけど,
本当にそんな担保で銀行が貸すのだろうか?
92名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:48:11 ID:+SSyo+X+0
>>90
お前もそうだろ?w
93名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:48:12 ID:SCiQjEyM0
昼はやってるんだから、昼倒れればいいじゃない
夜倒れそうだったら朝まで我慢すれ
94名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:48:20 ID:IJ7fd6hw0
貧乏なくせに癌になるのにタバコ吸ったり糖尿になるのに酒のんだり

そんな屑どもが急病になったからって何で税金使って助けにゃならんのか

救急病院は年会費払って会員制にしろ

キチガイ貧困層には一切無駄金使うな!

95名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:49:14 ID:fNV3j8Ix0
>>90
否定はしないけど、正確にいうなら

「医者も自分の安全が一番」

体調を崩したり、過労死や、回避できない過失でも業務上過失致死で牢屋に入れられたり、何千万円も請求されたりするリスクを考えたら、
医者も自分も安全を考えるのを一番に考えさせてくれ。
96名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:49:13 ID:1spH5eyl0
だれも医者になりたくなくなって、医学部の偏差値が工学部以下になるくらい崩壊すれば良い。
そのくらいになって初めてその場しのぎの改善案が出てくる程度だろ。
97名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:49:15 ID:PNtdkicuO
そりゃ医者も人間なのは当然だろ
98名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:50:31 ID:deAs9oKN0
モンスターペアレントと同類の患者も増えているそうで
そりゃ医者もやってられんわな
日本国民の知性の問題だな
99名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:50:45 ID:rWKr5lyi0
財政難の大阪だからしょうがない。 大阪の市民ってバカみたい。
100名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:50:53 ID:085hL7/S0
>>87
アフリカ:深刻化する医療従事者の国外流出
http://www.news.janjan.jp/world/0706/0706096976/1.php
101名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:51:21 ID:HW/vMnaeO
>>91
普通に奨学金借りりゃいいじゃん
貧乏だから入れないって理由にならん
国立なら授業料は他と同じだし
102名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:51:23 ID:uDwGSwZGO
医療の質が低下しているのは、構造改革が足りないからだw
103名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:52:06 ID:wRqo/Mia0
>>87
アーカンソーだかミズーリだか忘れたが、あまり訴訟が激しく産科医が
1人もいない州があったぞ、アメリカですらw

まあ留学してたのがだいぶ前なんで、今はわからんが。
104名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:52:15 ID:FQHSyQORO
>>86
国は本気で保険医療を守る気なんてありませんから、残念。
本気で保険医療を潰す気ならあるだろうけどね。

保険医療を守りたいのは強制労働省くらいでは?
もちろん国民のためなどではなく自分達の利権保持のために。
105名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:52:19 ID:3ffx/xRC0
次は外科と言われてるが、実は内科がヤバイ。
外科は或る程度自分で仕事量をコントロールできる。
無理して頑張ろうかな、と思ってた症例を「手遅れですから手術できません」って言えばいいし、
早く手術した方が助かるけど、忙しいから来月にしようっと、とかが出来るからね。

内科は押し寄せた患者だけは、一応その場で対処しなければならない。
そして「権利意識の高まり」とかで「今すぐ、ここで」「完全な健康体にしろ」って理不尽な要求
が増えてるから大変だよ。
106名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:53:54 ID:9+O9laQNO
橋本よ
子供よりだれしもがなりうる急病人対策しろよ
107名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:56:12 ID:rYFObdpYO
>>100
ついにアフリカと医療が較べられるまでになったかw


って、向こうでも問題視されてるんじゃまずいじゃんw
108名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:56:45 ID:fMSvUIH/O
府南部って…!
救急がもうからない上に受け入れ拒否も話題になってるからだろうな…後は南部はBが多く未払いで赤がでるからじゃないか?
南部や松原なら緊急の血液検査をしていたフジモトバイオが潰れた影響もあるかもな!
109名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:59:16 ID:f4MwJGOh0
医者の仕事はつらすぎるよ。
俺も医師免許持ってるけど過労ストレスで鬱病になり大学病院を辞めてしまった。
110名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:00:25 ID:fNV3j8Ix0
>>103
「アメリカですら」というのは間違い。
「アメリカだから」というのが正しい。

アメリカの医療技術は先進国最高レベルだが、
アメリカの医療制度は先進国最低レベルといわれてるのは有名。

ヒラリークリントンはこの医療制度改革を公約の一つにあげている。
なのに、なぜか日本の医療関係の学会で
「アメリカの医療制度最高ぅぅぅ!!ホテル並のサービスやDRG/PPSとかクリティカルパスとか病院株式会社とか混合診療とか日本でもドンドン採用しようぜ!!」

って主張するアメリカ被れの医療の専門家、研究家、医師、ジャーナリストが多いこと多いこと。
アメリカみたいな医療制度に日本は進んでるから、今日本の医療はこうなったのに。
日本の医療制度=遅れてる
アメリカの医療制度=最新で最高!
って妄想にとりつかれた連中か、アメリカからの圧力で動いてるとかしか思えん連中が残念ながら相当の数いるし、また権力を持っている。
111名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:00:38 ID:TNBZTmCP0
並んでた患者はやっつけてきた
こんなことできるのも5分未満診療は無報酬!になる4月までだなw

今日は医療行政やってる役人は来てないのか
医者叩きの書き込み少ないな
112名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:00:49 ID:FQHSyQORO
>>109
>大学病院を辞めてしまった。

( ;∀;)イイハナシダナー
113名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:00:51 ID:WfK0Iceo0
おれが工学部でて、IT系で鬱になって退職した時、
妹は医学部生でおれのことを根性なしとかいってましたが、
いま、30で自分自身が過労鬱になって、おれの苦しみが分かったみたいw

2ちゃんで、ニートとか派遣、をボロカス、にいってる人
いつか自分にもおなじようなことが降りかかると思いますよw
114名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:00:54 ID:EZAdhtA70
「昼間別な病院で貰った薬を飲んでも治らなかったので、
 夜間受診しに来ました。」

「昨日から熱っぽかったんですが、今日の夜熱が上がって
 心配になったので受診しに来ました」

「便秘なので浣腸してください」
115名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:00:59 ID:8xxFLUtC0
>>73
>ばーか 医局の長の特権だろ何とぼけてるんだw
>病院のリーダーやる意味はなんだと思ってるんだ
>給料以外の「実入り」を独占しすぎなんだよ、しかもみんなに見えるようなところで。
なんだ、たんなる医師コンプかw
もしかして、薬屋とかから医局長がバックマージン貰っているとか言いたいのか?
テレビ
見すぎだぞww


>>103
ネバダでしょ
ttp://sec.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2002dir/n2481dir/n2481_06.htm
116名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:01:05 ID:iwQ7oLpQ0
そろそろ姥捨て山をどこにするか決めないとダメだな
117名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:01:35 ID:Eke59GcVO
もう、病院無しで良いんじゃないか。ここまで一部の国民が病院を叩いて潰すんなら。
怪我したら自己責任で

若しくは、医療費の支払い方法を中国式にするとか
元気な内に、担当医に医療費を払っていて、いざとなったら診てもらう。
あれ、これ生命保険だな
118名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:03:46 ID:GF2hAmL/0
ベテラン看護師が医者よりデキルんなら、看護師5年やったら医師免許与えるとかにしろよ。
119名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:03:54 ID:YA7GsOen0
てか、いまだに報道の発言に左右されてるなんて・・・・日本の医者も落ちたもんだなぁ。
120名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:04:25 ID:3do6+4Mu0
>103
ネバダ州だよ。
121名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:06:12 ID:WfK0Iceo0
医者もにげだし、医療崩壊、
教育も先生が逃げ出す、昇給試験ことわる・・・
IT情報関連も人材が逃げまくり・・・
工学部人気なし、理系離れか
介護は低賃金でこれまたにげられ、

理系全般、日本を実質的に支えて層がやってられっか状態だな。

現場を殺す日本のこの体質。

もう、全国いっせいに、仕事全員でストしちゃえw。

合言葉は 知るかクソ日本!金持ちだけでやってろ。

122名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:07:54 ID:085hL7/S0
>>118
手術もしてもらおう!神の手の看護師が脳腫瘍を破壊!とか格好いいよ。
123名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:08:06 ID:yVCv3kPb0
>>40
地方の方が就職先ないんだけど…

オレの友達も地方で就職先見つからず
結局東京で就職。

医師と弁護士は一緒にするといけないと思うよ。


124名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:08:35 ID:/+kYG9sK0
105>>
無理して頑張ろうかな、と思ってた症例を「手遅れですから手術できません」って言えばいいし、
早く手術した方が助かるけど、忙しいから来月にしようっと、とかが出来るからね。

普通の外科医なら、あり得ない。
訴訟リスクないなら、体力の範囲内で無理する。
しかし、医療費もヒトも、兵站を削られ削られ削られすぎて
もう限界だろ。
・・・で、アホな5分間診療規制の追い打ちの、とどめ。
125名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:08:39 ID:iH4d42Wz0
年間残業時間の抑制ちゃんとしろよ
医療の問題だけじゃねーぞ
まじで厚生労働省は糞
126名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:09:20 ID:isOLKFCa0
医者がどんなに高尚な意識とサービス精神をもっていても患者側がそれを
当たり前と思ってどんどん医者にプレッシャーかければ医者も逃げ出すわな。
127名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:09:42 ID:Jn8BR6Hd0
>>90
キミがやれば?
128名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:10:59 ID:NVboeBRA0
救急受け入れ不可が大体4%〜5%
一方救急不要軽症患者の率は半数〜9割とかなりデータにむらがあるが

しかし軽症患者の受診を抑制するだけで相当な余裕が生まれるはず
患者が意識改革するほうがどう考えても手っ取り早い
129名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:11:48 ID:085hL7/S0
俺は国民の健康のためなら死ねる。今すぐ死ねる。

こういう医者が欲しいんだよ!
130名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:13:37 ID:3jeqTT1C0
誰か 白い巨塔の財前先生呼んできて
ドクターマリオと対談させたい
131名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:13:57 ID:EZAdhtA70
>>128
どうやってそういう残念な患者に納得させるんだ?
「救急車で行けば診てもらえるんですね?」で救急車呼ぶ馬鹿もザラだぞ。
132名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:14:22 ID:IDhlQhVN0
単純な疑問なんだけど、医者の絶対数って減ってるの?
133名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:15:24 ID:8xxFLUtC0
>>124
次の崩壊は間違いなく内科だよ
外科の手術症例は内科から紹介が多いでしょ
内科の崩壊が外科を延命する

内科は本当にヤバイ
血液内科とか、all Japanの学会で医師確保についてのシンポジウムがあった
しかも、「打つ手が無いですね・・・」みたいな結論
数年前にこのレベルだw

神経内科もヤバイ
市中病院でひそかに神経内科の外来を閉じているところがすさまじく多い

今はマイナー内科が崩壊しているだけだから目立たないが
循環器、呼吸器、消化器のメジャー内科が崩壊したら
そのインパクトは産科、小児科、救急の比じゃない
134名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:16:23 ID:rYFObdpYO
軽症は自動コンピュータ診断、治療

これで解決
訴訟リスクはコンピュータメーカーが保険で賄う
早く技術進歩しろ
135名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:16:52 ID:isOLKFCa0
>>129
結構な割合で医者はそう考えて当たり前って奴いるな
高い給料もらってんだから多少無理して働いてもいいじゃんみたいな。
136名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:17:10 ID:Z3azh4ul0
チンポの皮切ってるほうが儲かるからな
137名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:17:16 ID:w5+CREE60
>>132
医師免許取得者数は差し引き年間4000人程度増えている。

運転免許取得者数も毎年すごい数増えてるが自動車販売台数はそれほど増えてないし、
調理師免許取得者数も毎年すごい数増えてるが定食屋はそれほど増えてないのと同じ構造。
138名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:18:01 ID:NVboeBRA0
>>131
救急と時間外には訴訟完全免除とか?
正直それくらいはあっていいと思ってる
時間内にちゃんときてお金を払う患者は別だが

あと料金をちゃんと徴収するとかね
139名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:18:13 ID:085hL7/S0
>>134
そのコンピューターのプログラムのバグが発見される。
ネットで遠隔診断するつもりが、ウィルス汚染とか、バラ色の未来がひろがるね。
140名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:19:30 ID:nUd8IAQF0
>>119
意味がわからん。
141名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:20:09 ID:RaNhNJhW0
理系は文系のために死ねばいいよ
文系=貴族
理系=奴隷

医者(奴隷)の分際で何様のつもりだ
国民のために死ね
142名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:21:36 ID:FQHSyQORO
>>138
ダメダメ。
免責なんて国民の皆様が納得しないと与党の議員がはっきり公言している。
衆愚政治ここに極まれり。
143名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:22:00 ID:Jn8BR6Hd0
そもそも、なんで医学が理系なのよ?
数学カンケーないじゃないw
144名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:22:08 ID:rYFObdpYO
貧乏人はコンピュータ治療
追加料金でやっと人間の医者と話せる

パソコンサポートと同じと考えれば良い
なんならコンピュータ部分は国で運営しても可
145名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:22:09 ID:nUd8IAQF0
>>139
だからそのプログラムを書ける優秀なお医者さん兼コーダーを育成するんだ!


今よりさらにお金かかるけど。
146名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:23:43 ID:DbNT2cp10
2 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2008/01/21(月) 11:17:46 ID:1LdJ9zLv0
夜間泥酔して救急受診した患者に
「お前ら、誰のおかげで飯喰えとるんや!!」とすごまれた
カルテ見ると【生保】だった

深夜にラーメン屋で喧嘩してビール瓶で殴られた患者が来た
理由もなく相手が殴りかかってきたと主張
眼球が破裂していて失明するとムンテラ受けると
怒って眼科医に殴りかかった、生まれて初めて眼科に同情した
147名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:24:23 ID:rWtnT70z0
俺の親整形外科医だけど毎日7時前に帰ってくるよ。
整形外科って楽なのか?
148名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:24:44 ID:mse6Tej70
働くものが冷遇される、すなわち挑戦化であって、公明党を撃ち滅ぼさなければならないということを意味する
149名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:24:51 ID:rYFObdpYO
>>144
ついでに選挙や裁判もそうすればいいのに

裁判は控訴すると初めて裁判員が登場とか
150名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:26:49 ID:8xxFLUtC0
>>119
>てか、いまだに報道の発言に左右されてるなんて・・・・日本の医者も落ちたもんだなぁ。

>いまだに報道の発言に左右されるなんて
 →医師不足と報道されてるから逃散したら悪いと思い現場で踏ん張る

>日本の医者も落ちたもんだなぁ
 →日本の医者は逃げる度胸も無いのか

こうですか? わかりません><
151名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:28:05 ID:4sLS8tOL0
診られる体制じゃないのに診たら犯罪って判決が出ちゃってるらしいから当然だな。
152名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:29:15 ID:1spH5eyl0
>>134
医者がいなければ、診断ミスもないって結論だよなw
ってか、その程度のことができるプログラムは、既にある。
症状入れると有りうる病気のリストを出してくれるプログラムな。
153名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:29:44 ID:085hL7/S0
>>147
いろんな意味で優秀なお父様なんだよ。
特に、社会人として優秀なんだよ。
154名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:32:03 ID:G2wzYbdp0
偏差値が高くて好きで医学部に入った奴らだろ.昼も夜もないって入学するときに気がつかなかったことでもあるまいに,
自業自得
155名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:32:32 ID:wkW5LyAO0
>>1
問題なし
156名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:33:06 ID:FQHSyQORO
>>1
崩壊ねぇ……。
崩壊崩壊ってよく言うけどさ、結局医者はどうしてほしいわけ?
待遇を良くすれば解決する問題とはとても思えないんだけど。
産科医とか救急担当医とかに比べてももっと過酷な職業なんていくらでもあるよ。
世間を舐めてるお医者さん達は知らないかもしれないけどさw
辞める辞めると二言目には言い出す最近の医者の傾向にはもううんざりだし、それ
ほど仕事が嫌ならどうぞ辞めてくださいとしかこちらは言いようがないな。
157名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:34:39 ID:w5+CREE60
>>156
ねぇ、そんなこと書いて何が楽しいの?おま
えこそ、どうしたわけ?
  大
   好
    き
158名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:34:43 ID:DRv6fajXO
イイヨイイヨー
国民の皆様の希望通りになってきましたね
「嫌なら辞めろ」ってね
159名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:34:43 ID:4xqW3LDe0
いまの医療現場は老人が作り出したんだろ?
現場は苦しくなった原因が老人なんだから
医者は適当に老人を見殺しにして
働き手の患者を優先して見てあげればよくないだろうか
老人なんて、いつ死ぬかも分からない患者をみて、遺族から訴えられるなんてバカらしいだろう
老人が選んだ政治家が、医者の数を制限したのだから、そのツケは老人に払ってもらえばいいだけど
老人が病院に来たら、お断りすればいいだけ
160名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:35:05 ID:VWsf6nK5O
救急病院の数が沢山あるから たらい回しに成るんだよ

一つの病院だけ有ればたらい回しは防げるよ

但し順番待ちになるだけだが
161名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:35:16 ID:mZAuVuF60
そうそう、国民は医療にそんなに多くを求めていないよ
入院して管いっぱいつながれて訳のわからないまま死ぬなんて嫌だね
せめて国民の半分くらいは畳の上で亡くなるような社会を目指すべき
162名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:35:22 ID:IXIux99BO
まるで地獄勤務!
(´Д`)カワイソ屍目前だな
163名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:35:40 ID:085hL7/S0
>>156
お互いに相手を罵らないことが大事ですね。
スマートな医者は黙って逃散する。
医療崩壊がどうのという奴は馬鹿だから拉致して死ぬまでこき使ってくれて結構。
164名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:36:16 ID:8xxFLUtC0
165名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:36:20 ID:APPSP23Y0
>>156
委員会乙w
まあ、医師側としては、10年も前から、医療崩壊の警告を発しており、
政府にも対策を訴えてきたのだが、
必要な医療費はどんどん削減し、司法は不当逮捕を繰り返し、
マスコミは医師を悪者にして叩き、大衆はそれに迎合するような状況だから、
もっとも忍耐強い人種である日本の医師の堪忍袋も切れた、というわけさw
あとは野となれ。
166名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:36:34 ID:rWtnT70z0
医学部入る偏差値があればどこに行くべき?
167名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:37:14 ID:G2wzYbdp0
>>156

だから,医学部に行けば,メルセデスSに乗れて,30階建て以上の超高層マンションに住めて,毎週末はセレブなパーティーに出席,
っていう予定が狂ったから,崩壊しているんじゃないの?

まぁ,そういうのを夢見て,一心に勉強して受験をくぐり抜けるんだから不憫という見方もあるだろうけどな.
168名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:38:05 ID:HW/vMnaeO
>>166
岡大
169名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:38:31 ID:VO/WOkW40
ま、大阪だから救急病院来る患者もクレイマーばっかなんだろうな。

交通事故で大怪我して助けてもらってたのに、直した医者の態度が悪いと
TVでクレーム言ってる千原ジュニアみたいのが大阪では量産されてるん
だろ?
病院・医者があんなのに関わりたくないと思っても仕方無い。
大阪人自業自得。
170名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:38:47 ID:G2wzYbdp0
>>158

別に,ならなきゃいけないなんてないしね.
ま,出身高校の受験担当の教師が,お前なら受かるって云って医学部を受けさせたのかも知れないけどさ.
好きで入ったんだろ,自分で始末付けろって.
171名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:39:05 ID:o2aYT+IJ0
毎日新聞だっけ? 読売新聞だっけ? たらい回しとかって病院叩いたの。
一連の記事のひとつの結果がでましたって感じですな。
172名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:39:12 ID:085hL7/S0
>>167
夢を見て努力するからいけないんだよね。
はじめからニートなら、医療崩壊はなかった。
灘高の奴らはニートになれ!
173名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:40:23 ID:AHGjc9Qs0
空いてないから急患の受け入れ断ったらたらいまわしと叩かれた
ならもう救急やめましょうってことだよね
174名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:42:09 ID:mGSKPiLq0
午前中の診察を終えた内科医がやって来ました。
信頼関係のある常連の患者だけの外来なら、そんなにストレスないけどな。
やりがいもある。
でも救急は二度と嫌だな。あれは地雷の埋まったドブの掃除をするようなもん。

>>156に引っかかっているのは新入りさんかな
有名な斜めだぞ。
175名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:42:14 ID:lmWRArK/O
じゃあ医学科落ちて周辺医療職になったワタクシは勝ち組?
176名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:43:48 ID:qRZq97pA0
ゼニにならないヤツは必要ないってことですね

いい世の中になったものですw
177名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:44:36 ID:FQHSyQORO
>>174
先週俺が作ったばかりなのにもう有名になってるのか……。
結構嬉しい話だな。
178名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:45:11 ID:085hL7/S0
>>177
俺、わかんないよ。
どう読むの?頼む〜
179名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:45:11 ID:EZAdhtA70
>>177
医療崩壊万歳も?
180名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:45:41 ID:OIfG3CtH0
>>37
太田総理の事かぁw
視聴者の大多数も支持してたしなぁ。

千原ジュニアなんて、バイク事故で生死の境さまよってたのを救って貰ったにも関わらず、
愚にも付かない事で医者叩きやってたし、人として最低だと思ったよ。
うどん食って涙出るくらいなんだ、死ぬよりマシだろ?
181名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:45:48 ID:nUd8IAQF0
会員制の病院がいいな。
182名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:46:07 ID:JcW1Dyz5O
何が恐いって評判の低下と裁判
後者は法である程度はカバー出来るからやってやれ
183名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:46:17 ID:I2Hze2s20
>>156

いいたいことはわかるけど
医療と教育の質はある程度担保されるべきだろ。
福利厚生と他の業種を一緒にするのはまずい
184名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:47:38 ID:w5+CREE60
185名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:47:43 ID:8xxFLUtC0
186名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:47:59 ID:FQHSyQORO
>>179
あれも俺。
来週辺りまた新しいのを2、3作ろうと画策中。
187名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:48:33 ID:p6lE/i440
>>100
南ア周辺の医師看護師は南アに流入
南アの医師看護師が増えるかというと
とくに看護師はアメリカが連れていってしまうので南アでも足りないw

看護師が不足しているアメリカではあちこちから輸入している
南アの看護師は教育レベルが高くかつ英語ができるので即戦力だから
しかもグリーンカードや国に居るより好待遇好報酬
しかも家族こみでいろいろ補償つき

188名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:48:46 ID:POMXMNnfO
>>156
救急って別に救急専門医だけでやってるわけじゃないよ。
病院に勤める医者みんなでやってたりする。
189名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:48:55 ID:3ffx/xRC0
>>161
> せめて国民の半分くらいは畳の上で亡くなるような社会を目指すべき

で、ごく最近、在宅で看取ろうとすると往診の看護師の車が駐車違反で罰金という記事がありました。
190名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:49:49 ID:2cho/tVAO
救急は全廃でいいよ
191名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:50:03 ID:8xxFLUtC0
>>186
Impact factor高すぎです
192名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:50:19 ID:085hL7/S0
やっとわかった。
大好きを必死に探していたよw
193名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:51:24 ID:2zmrtxuJ0
小児科医のレベルもだんだん低くなってきてるぞ。

血液検査もしてないのに、熱があるからこれは絶対に”おたふく”だと、断言し、隔離された。

明日、別病院で診察したら、ただの風邪、素人の俺よりレベル低いから今後が心配だよ。
194名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:53:22 ID:isOLKFCa0
やめたければやめれば良いなんて言えるのは今現在自分が大して医者の世話にならずに
ある程度健康でいられるから。将来間違いなく医者の世話になること確定してるのに無責任
にやめればなんていう奴は迷惑だ。
195名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:54:26 ID:085hL7/S0
>>194
そうそう。お互いに無責任な発言は慎もう。
黙って行動しよう。
黙って逃散しよう。
196名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:54:35 ID:S6uMx6lo0
90%は「念のため」受診だからね。

保険負担は7割くらいにすりゃいいよ。一発で解決。
197名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:54:51 ID:Bc0bfIcp0
医者も立場がIT技術者なみに落ちてきたんだな
まあもらってる金が全然違うだろうが
198名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:55:07 ID:G2wzYbdp0
>>194
やめたければやめろとは云わないけど,好きでなったんでしょ?
誰かに強制されたわけ?
199名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:55:48 ID:BM6CbO4i0
>>166
東大でもいって官僚になればいい。
一生安泰
200名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:56:10 ID:nUd8IAQF0
>>198
おまえは議論に向いてないんだから黙ってたほうがいいぞw
201名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:56:23 ID:W2OUfiNQ0





              大阪にドカンと


    国  立  救  急  期  病  セ  ン  タ  ー  


              を作ろう!!!




202名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:57:16 ID:2cho/tVAO
>>194
でも維持出来ないんなら仕方ないんじゃね
無理して続けてもそのうちミスして訴えられるのがおちだし
203名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:59:59 ID:FQHSyQORO
>>202
いいIDだ。
204名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:00:55 ID:isOLKFCa0
>>198
強制的に医者にしたわけじゃないから今の超過酷な現状を黙って受け入れろってか。
205名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:01:04 ID:4sLS8tOL0
206名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:01:32 ID:8hnnTj170
>201
国立循環器センターがある

麻酔医が逃げたけど
207名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:05:57 ID:1KS8ofBg0
最近いやなら辞めろという声を聞かないが?
言うとおりにしただけなんだけどね
208名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:06:26 ID:isOLKFCa0
>>202
そんなこといってたらそのうち本当に必要なときに医者に掛かれなくる。
医者の側の制度改革と同時に患者の側の権利意識の増大も何とかしないと
209名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:07:07 ID:085hL7/S0
>>207
言われなくても、するべきことをきちんとする自主性が大事だぞ。
210名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:07:27 ID:G2wzYbdp0
>>204
そ,受け入れなよ,その代償で,BMWとか乗ってるんだろ.
高校の成績優秀→即医学部,っていう発想が分からん.
211名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:08:38 ID:hpl+J+7J0
>>156の人気に嫉妬wwww
ま、なるようにしかならないんだろう?
もうどうでもいい。一度全部スクラップにしてしまえ。
212名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:10:25 ID:8xxFLUtC0
>>210
はぁ?
医者がみんなBMWに乗れるような生活しているとでも?

言っとくが、医者は楽をしたほうが儲かるんだぞ
美容整形とかチンポの皮切りとかな

一生懸命地域医療を支えた代償が訴訟で
9時5時でチンポの皮切ってる代償がBMW

おまいならどっちを選ぶんだ?
213名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:11:50 ID:2gKvvSXy0
橋下はいったい何をしているんだ?
府民の生命を守ることが、知事の究極の目標であるはずなのに
何の対策も打ち出していないのは、職務怠慢も甚だしい
214名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:11:57 ID:2cho/tVAO
>>208
要は医者に対して患者が多いんだろ。治療費上げればいい。
今は大したことない奴がすぐに病院に行き過ぎ。
本当に必要な患者だけ行けばいい。
寂しいから病院に行くとかいう老人は公民館でも行けよ。
215名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:12:12 ID:1spH5eyl0
>>210
医者になれる才能と努力があれば、もっと年収高い職につけるからな。
医者が人気ある理由がわからん。
高校生がもっと現実を知って、医学部が定員割れ起こせば良い。
216名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:12:40 ID:+SSyo+X+0
そりゃ、チンポの皮切りだろw
チンポ医が乗ってるのはマイバッハじゃなかったか?
217名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:13:19 ID:bWoVy/F30
>>204
まあ病気になったとしても、強制的になったわけじゃないんだし
医者がどうであろうと自分の病状を受け入れないとな
とも言えるわけだ。
218名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:13:31 ID:ZoW7X27h0
ないそでは振れないんだからしょうがないな
219名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:15:19 ID:OIfG3CtH0
>>213
>府民の生命を守ること

DQNの生命を守り過ぎた結果がこれですよw
220名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:15:34 ID:2cho/tVAO
>>212
俺なら本田先生だな。王さんの娘に逃げられてもこっち選ぶよ。
221名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:16:02 ID:bWoVy/F30
>>210
医者=高級車なんて貧困な発想の奴のせいで医者が苦労してんだよな〜
222名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:16:32 ID:LMNPFWB+O
暗い話題ばかりの中でこれはまた明るいニュースですなwww

嫌なら辞めろと言っておきながら実際に辞められてから慌てるという日本国民のクオリティーを現わしています

ついでに新型インフルエンザが大流行して病院から医者が大勢逃げ出して、残った医者が感染と過労で全員倒れて日本全国無医村状態になれば最高!

パンデミック早く来い!
223名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:17:48 ID:dN16tJNlO
自民公明の改革のおかげだな。
224名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:17:52 ID:mZAuVuF60
黙っていてもハシモトさんが聖域なき改革ってやつを実行してくれるよ
特に公立病院なんて赤字垂れ流しのとこばっかだからね
親方日の丸意識で好き放題やってもらっては困るというのが市民の声です
225名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:18:00 ID:G2wzYbdp0
>>221
貧困な発想だけど事実でしょ.
住んでるところも,有明あたりのなんとかタワーとかさ,六本木あたりのなんとかレジデンスとかさ.
226名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:18:03 ID:/+kYG9sK0
>>132 >>137
医師数は引退医まで含めても、OECD平均より、12万人少ない。
毎年4000人増やしても、30年かかる計算。

小学生でも、医師の絶対数が少ないのは、計算できるだろ。

そこのところに医療費削減につぐ削減。
で、パチンコ産業なみ。
227名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:18:39 ID:hpl+J+7J0
>>222
そうだよな。ここは笑うところだよな。
何みんな真剣な議論をしてるふりしてるんだよwwwwwwww
228名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:19:54 ID:nUd8IAQF0
>>225
そこまで書くと釣り針が…
229名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:20:13 ID:2cho/tVAO
>>215
安定感だろ。一流大学出ても必ず一流企業に入れるわけじゃないし。
一生食いっぱぐれないってのは魅力だよ。
230名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:21:35 ID:UQwBKKamO
良い医師ほど損な役回りとかって、何とか改善できないものかな?
231名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:22:22 ID:8xxFLUtC0
>>225
だから、そんなに稼いでるのは自由診療の美容整形とかチンポの皮切りだっつうの
頭悪すぎるぞ
自分のレス読み直してみろよ


83 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/07(木) 10:40:55 ID:G2wzYbdp0
受験の時,四当五落って信じてやっていたんだろ. 医者になったら,二当三落になったと思って勤務しる.

91 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/07(木) 10:46:33 ID:G2wzYbdp0
>>89
ぶらっくじゃっくによろしく,で,主人公の入学金を銀行から将来医者になるからって云うのを担保にして借りたような描写があったけど,
本当にそんな担保で銀行が貸すのだろうか?

154 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/07(木) 11:32:03 ID:G2wzYbdp0
偏差値が高くて好きで医学部に入った奴らだろ.昼も夜もないって入学するときに気がつかなかったことでもあるまいに,
自業自得

170 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/07(木) 11:38:47 ID:G2wzYbdp0
>>158
別に,ならなきゃいけないなんてないしね.
ま,出身高校の受験担当の教師が,お前なら受かるって云って医学部を受けさせたのかも知れないけどさ.
好きで入ったんだろ,自分で始末付けろって.

198 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/07(木) 11:55:07 ID:G2wzYbdp0
>>194
やめたければやめろとは云わないけど,好きでなったんでしょ?
誰かに強制されたわけ?
232名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:23:39 ID:085hL7/S0
>>225
俺は広尾ガーデンヒルズの最上階に住んで、マイバッハとファントムを所有。
週末用にランボルギーニーとフェラーリーもあるよ。
自宅裏の日赤医療センターに勤めているから通勤も徒歩3分。
同僚もだいたいこんな感じだよ。日赤なら当たり前。
233名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:24:18 ID:G2wzYbdp0
>>231
そうかね?
まぁ,生命保険の加入の時に,オバハンにくっついてきて問診していた医者は,随分楽な商売だな,この人毎日こういうことだけやっているのかなぁと思ったが.
234名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:26:58 ID:uYZH0vR6O
>>232
発想が古くて子供染みててダセえよ
プルマンあたりを手直しして大事に乗れ。
あとは国産車、今ならスカG。
235名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:28:30 ID:8xxFLUtC0
>>233
>まぁ,生命保険の加入の時に,オバハンにくっついてきて問診していた医者は,随分楽な商売だな
健診は自由診療です

馬鹿自慢はやめてください><
236名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:29:09 ID:085hL7/S0
>>234
スカGかよ。ださいなー。
お前、都心のタワーマンソンの駐車場見たことないだろう?赤い布のオンパレードだぞ。
237名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:29:48 ID:FQHSyQORO
>>230
安易な奴隷労働で自分を安売りするような医師は良い医師とは言えないぞ。
そういうお人好しはただ利用されて捨てられるのみ。
何も医療に限った話ではない。

つーか好きで奴隷やってるんだからどんどん扱き使ってあげればいいんだよ。
238名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:30:11 ID:DbNT2cp10
287 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2008/02/06(水) 05:40:49 ID:k6AMCllc0
明け方4時半。
「いつも熱は35℃しかないんだけど、さっき、こたつに入ってうたた寝
してしまって、目が覚めたら背筋が寒くて熱を測ったら36.4℃もあった。
熱冷ましを出して欲しい。出来れば持ってきて欲しい」と電話。
36.4℃ではそんなに熱冷ましを飲むほどの熱ではない、まずは布団でお休み
下さい、と言っても納得せず。
挙げ句の果てには、患者の言うことをきかない医者なんて、明日、厚生労働
省に電話して、免許取り上げて貰う、とのたまう。
あまりにも頭に来たおかげで、その後、眠れやしない。
239名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:33:23 ID:qsdlVCXg0
>>230
どこの世界も同じようなもんだよ。
おかげで世の中がどんどん暮らしにくくなってる。

売国マスゴミの狙い通りってとこか。
240名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:33:33 ID:zhmLYoWp0
心療内科医なんてはたから見てると唯の悩み相談員にしか見えん。こいつらを医者の数に入れるのはいかがなものか。
241名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:34:20 ID:DbNT2cp10
143 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2008/01/29(火) 07:24:13 ID:S+IWu2wh0
北海道北見で、医療崩壊がおこりました。新臨床研修医制度が始まってからよくある話です

北見赤十字病院 内科医全6人退職へ 一時休診の可能性(01/23 23:57)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/72148.html

それに対する、一級市民の北見市民の反応です
http://denshobato.com/index2.php/page=iitai/act=sread/?id=453
オンパレードです

医者を甘えさせ過ぎなんじゃないですか?
国民のためには、医者の自由とか権利を制限するべきです
皆さんそう思うでしょ

皆さん色々な考えがあるようですが、私が思うに、今回は北見市や日赤病院を責めるより、辞めた医師を責めるべきだと思います。
辞めた医師も、色々な事情がある事とは思いますが、全員揃って退職したら、病院はどうなるか・・・
子供でもわかる問題です。きつく言うと社会人失格です!
もし、労働条件に不満があるなら何らかの解決策を見つけるべきだったのです。例えば一般の会社で言うストライキ等の交渉策等。
そもそも医師なら、一般の会社員よりこの事を真剣に考えるべきです。一番困るのは病院でも市でもなく、この病院に通っていた患者なのですから。医師として一番念頭に置くべき「患者の命」より、自分自身の事を考えてしまった、この医師の責任は相当重いものだと思います。
144 名前: 馬鹿開業医 ◆FOOL.xXH12 [sage] 投稿日: 2008/01/29(火) 07:34:22 ID:SCfljVQl0
普通他人の命より自分のことの方が大切だろ。
145 名前: 卵の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/01/29(火) 07:34:54 ID:shj8r6Cp0
医師は過労死しても刑務所に入っても
患者や病院のわがまま聞けっていう暴論
146 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2008/01/29(火) 07:58:44 ID:7Ymt/9Nv0
辞める理由よく分かった
242名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:36:10 ID:3do6+4Mu0
>135
> 結構な割合で医者はそう考えて当たり前って奴いるな
> 高い給料もらってんだから多少無理して働いてもいいじゃんみたいな。

ところが連中はエアラインパイロットに徹夜明けでも飛べとは要求しないんだな。

243名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:38:14 ID:085hL7/S0
>>242
それなら、松阪大輔は全試合登板すべきだよなw
244名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:39:22 ID:Bc0bfIcp0
>>243
使う側が遠慮願ってるだけだから
245名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:39:21 ID:nUd8IAQF0
>>242
オーバーワークの医者がくだす判断は安心なのかとw
246名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:39:53 ID:8xxFLUtC0
>>243
1点でも取られたら、期待権の侵害で賠償金、慰謝料だな
247名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:46:15 ID:+SSyo+X+0
>>238
いるいる、そういう基地外。救急車呼ぶ奴にもそういうのいるだろ?
DQNにまともな医者潰されてその結果普通の市民にもしわ寄せが来る。
248名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:50:39 ID:fNV3j8Ix0
>>238
厚生労働省でなく、保健所に電話かけるやつ多いよ。
また、この保健所の役人は全員とはいわないが、
人によってはこの無茶な要望をそのまま医者いじめを使う保健所役人がいるから困る。
保健所は立ち入り検査など直接的に病院に許可認可監督するとこだからな。
まあ、さすがに最近は保健所の役人も比較的現場が近いので現状を理解してる人が多く感じるが。
249名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:50:48 ID:uYZH0vR6O
>>226
もはや花形職業ではないって証だね。
大阪の公立病院はたいへんだろうな、削減の荒らしで。
250名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:55:19 ID:ILLVQ4qj0
>249
株は底値の時に買うもんだよw
251名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:55:33 ID:6f6OFMs40
>救急告示病院の認定基準緩和に向けた検討

そんな緩和したって
受け入れなきゃ叩く、成果が芳しくなけりゃ叩く
じゃ誰もやらねーって
252名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:56:04 ID:8xxFLUtC0
>>247
生保とかキチガイがマジで多い

てんかん持ちで発作が短ければ病院に来なくていいって主治医に言われているのに
親が毎回かならず救急車は呼んでくる奴がいた
発作がおさまってから救急要請することもある

来院したら点滴をしないと絶対に帰らない

DQN親「点滴汁」
俺「医学的に必要し、お金がもったいないでしょ」
DQN「生保だからお金は関係ない」
俺「医学的に必要の無いことをするなら自由診療ですよ、つまり自費」
DQN「ヤブ医者め、訴えてやる!」

ってなやり取りの後で、廊下で院長出せって大騒ぎしていたw











そんな積み重ねが俺に救急をやめる決意をさせてくれた
いまではいい思い出だ
253名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:56:07 ID:Flb6gBv+0
この時代に救急指定受けにいく4病院の多さに驚いた
254名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:59:54 ID:ixRsEeNu0
二人に一人が死んでしまう病気があった。
病にかかったとき、人は祈ることしかできなかった。

そんな町に医師が来た。
10人のうち7人が治るようになった。
人々は医師に感謝した。

医師も必死でがんばった。
10人のうち9人まで治るようになった。
人々はさらに感謝した。

医師は不眠不休でがんばった。
ついに100人のうち99人まで治るようになった。

ある日、一人の患者が死んだ。
人々は医師を非難し、責任を追及し、罵倒した。

医師は町を去った。
255名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:00:32 ID:fNV3j8Ix0
>>252
なまぽに限らず、
「自分はこーゆー病気だから、こーゆー薬or治療をしろ!!!」

って決め付ける患者が増えた。
また厄介なのは、
初診、夜間なんで血液検査など様子見をしてから薬という流れで、
実際に、その病気だったケースも多く
「一回目で判断できなかったら医療ミスだ!判断ミスだ!」っていう患者も増えた。

256名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:02:29 ID:FQHSyQORO
>>254
( ;∀;)イイハナシダナー
257名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:02:46 ID:S6uMx6lo0
>252
計画的に生保になってから、過剰医療を要求する小賢しいやつもいるよ。
258名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:03:01 ID:nUd8IAQF0
>>254
なんだよ逮捕されねーのかよ!



ってことだよね。
259名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:03:23 ID:EZAdhtA70
>>255
1週間で3回インフル検査していった人には笑った。しかもすべて夜間。
260名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:06:45 ID:1spH5eyl0
>>255
ベテランの医者が数人でも診断できなかった稀な病気を新人の医者が一目見てあっというまに診断したので、
どうやったんだと聞いたら、「症状でググったら出てきましたw」なんていうジョークがあるが、
患者が事前にネットや本で中途半端な知識を身につけて医者に「挑む」のは困り者だな。
ブルーバックスとか啓蒙書読んだだけで、科学の理論を完全に理解したつもりになって、
相対性理論は間違ってる!とか進化論は間違ってる!って主張するバカは昔から居たが、
それの医学版みたいなもんなんだろうけど。
261名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:06:47 ID:+SSyo+X+0
だけど、人間は誰でも病気になるわけで、人口の一定割合はDQNなわけで、
医療機関受診するDQNは必ず一定数いるわけで、そういう相手の対応に
消耗して本来の業務に支障がでるのは考えものだ。
ダメージを受けずにあしらえる術も医者には必要かも。
医者も心が強くないとやられてしまうな。それ以前に体力も必要だが。
となると、学力(国立医)体力 ストレス耐性の強さ、人格 揃ってないと
医者は無理だなw 
262名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:07:12 ID:ILLVQ4qj0
>254
古館「どうなってるんですかねぇ??人を1人殺してるにも関わらず、他の町で医者を続けてるという・・・。」
加藤「庶民感覚では信じられませんよね。免許を停止するとかの処置が必要と思いますよね。」
古館「まったくイヤな世の中になってしまったものです。」
263名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:07:46 ID:GsXQA4Sy0
>259
極太の綿棒鼻にぶっこんでやれ!
264名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:07:52 ID:57sUmxu00
救急情報システム 利用されず /大阪
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html

 救急隊員が患者を受け入れる病院を探せるよう、ベッドの空き状況などを表示する「救急医療情報システム」が
導入されていますが、大阪府では34の消防本部の8割以上がこのシステムをほとんど利用していないか補完的にしか
利用していないことがNHKの調べでわかりました。
 大阪府の「救急医療情報システム」は救急病院を中心に285の病院と34の消防本部をコンピューターのネットワークで結んだものです。
 病院側が診療科ごとに入力するベッドの空き状況と、手術が可能かの情報が各地の消防本部にも配信され、
救急隊員が患者の受け入れが可能な病院を探すのを助けます。ところが、NHKが大阪府内の34の消防本部に聞いたところ、
救急患者の搬送にこのシステムを使っているのは大阪市消防局など5つの消防本部にとどまりました。一方で、
8つの消防本部はシステムをほとんど利用しておらず残りの21の消防本部も補完的にしか利用していないことがわかりました。
 その理由について、ほとんどが「システムに表示された情報が最新のものではなく、受け入れが可能かは
実際に病院と連絡をとらないとわからないためだ」と答えています。
 大阪府医療対策課の伊藤裕康課長は「必ずしもリアルタイムの情報ではないという現状は認識している。
運用状況の実態調査を進めシステムのあり方について見直しを行っていきたい」と話しています。
265名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:08:58 ID:EZAdhtA70
医者に必要なのは知力・体力・時の運
266名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:09:12 ID:N5B24Ujy0
看護師を教える課程が複雑すぎて(2年〜4年)
かつ促成栽培もあればじっくりもあって、
一律に診療資格や治療資格を与えるなんて
危険すぎる。

看護師由来の医療事故発生率が高いのは、
 患者との接触が一番多く、
 医師の指示を始め、看護師を通して物事が進み、
(手術室へ運ぶとか、食事を持ってくとかも含む)
 かつ質がピンキリで、
 少ない人数と無理な要求でつぶれそうになりながら働いてるからだよ。

事故予防のために、夜勤で患者の呼吸器確認を二十項目にわたって
複数でチェックするって聞いた時には涙出そうになった。
ベジーが数人いて、夜勤の看護師が3人で、40床越えるんだぜ?
検査技師や事務屋がチェックの確認してくれれば…って言ってたよ。
267名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:09:31 ID:uYZH0vR6O
>>236
今のスカGは、簡単には買えないよ。あれだけの車が、10万ドル以下で買える国は日本しかないからね。
投機の対象だよね。
それと、本当の高額所得者は、自宅や所有車や勤務先を明らかにしたりしないし(笑)
政治家をみればわかるが、本当の高額所得者は、そもそも運転(=労働)なんかしない。
あんな作業は、ショーファーにしてもらうんだよ。
自分でハンドルを握りたがる高額所得者は、DQNだとか出自に問題があるとか、そっち系の成り上がりだろ。
268名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:13:18 ID:rYFObdpYO
だから女医をなんとかしろ、特にこれからなるやつ。
269名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:14:13 ID:+SSyo+X+0

群馬大医学部だったか、56歳の受験女性が、試験で合格点を取ったのに
面接で落とされたといって大学を訴えていたが、医学部を自己実現の
目標のように考えているのも困りものだな。その年齢で今から6年
そのあときつい研修に耐えて社会貢献できる可能性なんてあったのか?
当直や夜間呼び出しに対応できるのか?それより、若い可能性のある医者を
一人でも多く税金投入して育てるべきではないのか?
270名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:14:40 ID:XDzzqt2n0
医者をなんとかするんじゃなくて医療制度をなんとかするんだろ
国が個人の職業選択に口挟むとかありえん
271名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:14:48 ID:Rx6cqvkeO
ま、愚民どもがマスゴミの医療報道が悪いと声を上げない限り、医療崩壊は止まらない。
272名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:15:30 ID:8hnnTj170
>260
中学生が夏休みの宿題で書いた「砒素カレーの患者を治療した医者はこんなにもヤブ」が
本になったあたりじゃねえの?
273名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:16:32 ID:FQHSyQORO
>>268
彼女らは奴隷解放のpioneerです。
その偉業を褒めたたえるべきです。
文句をつけるなんてとんでもない。
274名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:17:09 ID:Rx6cqvkeO
100%正しい診断をして、100%正しい治療をしないと批判する限りは、救急医療は崩壊の一途。
275名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:18:54 ID:ejG65owh0
>>254
なぜか星新一を思い出してしまった
276名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:19:47 ID:zgI+IxwU0
>>252
え?てんかん患者ってジアゼパム静注1本で十分じゃん。
点滴なんてやってたら、また発作起こされたら困る。
特に暴れて叫んでオシッコをシャーっと漏らすタイプの発作は最悪。
277名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:21:02 ID:B6LBULm+0
>>260
これならまだマシな方かも?

今は水道メーター談合のペテン師のおっさんや、
インチキ占い師などがテレビで逝っていたのを真に受けていそう。
278名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:21:08 ID:SPQ8vdSQ0
というかマスコミってなんなの?民主主義支えてるんじゃなかったの?
279名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:21:17 ID:u2oZzfJc0
一番の医者不足の原因は研修医システムをいじったところで発生したんだよ。
それまでは「研修認定機関」じゃないとダメだったのが 都会で休みが多くて給料が良くて、とかいう
ま 楽な所でもOKになり そんでなくとも粗製乱造の根性無しをもっとダメにしてる。
結局下っ端がいなくなった大学病院の激務に中年医師が絶えられる筈がないから50歳前に開業する。
そうでないと銀行もカネ貸してくれないからね。
中堅所がいなくなったスカスカの大学病院とか基幹病院に安月給で勤め続けるのは馬鹿ばかり。
それが現在の姿だよ。
基幹病院それも国立病院でさえ糖尿病が診られないという処は多いはず。
もう末期症状だし いっそ自費診療にしてしまったほうが、と。

280名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:22:33 ID:fNV3j8Ix0
>>260
やっかいなのは、ネットなどを見た診断は結構当たってること。
そりゃ、その症状の80%は確かにその病気ってくらいのこと書いてあるからな。

しかし病院側とすれば副作用などがある考えると「緊急でない限り、その例外の20%の可能性をつぶす」って作業をする場合が多い。
それは必要な作業なわけで。


281名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:23:26 ID:uYZH0vR6O
>>250
この流れの先にあるのは、たぶん「医療保険の民営化」だよ。
低所得者、無所得者は古びた公立病院で最低限の保険診療を受け、
高所得者は、民間医療保険を使い私立病院でハイテク治療を受ける。
その他のワープアは、病気にならないよう努力し、症状から病気を検索特定し、
ネットで中国やタイ産のゾロ薬を買って自己解決を図るようになる。
最悪の時だけ、最低級の民間医療保険に加入し、診療を受ける。

なかなかリアルだと思うよ。
282名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:24:10 ID:XDzzqt2n0
>>280
その20%だった場合、責められるのも医者だもんな。
確実にしなきゃ動けねえのは仕方ない
283名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:25:49 ID:nUd8IAQF0
>>281
リアリティーあるなあ。
284名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:27:06 ID:1spH5eyl0
>>281
ってか、すでにアメリカってこんな感じだったっけ?
285名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:28:24 ID:lhRCLrra0
この前、私学医大受験したが、女子高校生ばかり。
女子大受験かと勘違いした。



余りに浮かれすぎて、落ちた。
286名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:28:31 ID:z9rZQbk2O
竹中のせいだな
金出し渋るからだ、元々少ないのに
287名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:30:25 ID:ixRsEeNu0
日本の医療政策を防災対策にたとえると……

 ニューオーリンズの場合は,嵐に備えて堤防を補強する準備を怠ったことが大被害につながったが,
昨今の日本の医療政策を見ていると,大型の嵐が間違いなくやってくるのはわかりきっているというの
に,「維持に金がかかるから」という理由で堤防を削ることに専念しているように見えてならない。世
界史上前例のない超高齢化社会という「大嵐」が到来すれば,社会全体として医療サービスの必要が増
大する「大雨」が降ることはわかりきっているのに,もともと先進諸国の中では最低の部類に属する医
療費(=堤防)を削ることに専念しているのだから,とても正気の沙汰とは思えない。

http://sec.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA02767_06
288名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:32:59 ID:Dz76YKzU0
>>284
普通のサラリーマンが救急車で運ばれた後ローンで破産する国ですから。
289名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:34:02 ID:6f6OFMs40
毒ギョーザの時も
中国じゃ200人死んでて、日本には試薬ぐらいしかない
毒物の中毒
それも小児が重体なのを回復させた
医師や救急体制が顧みられる事は無かった
報道はもちろんの事、2chを始めとするネットでもな


医師の努力なんて、全く無視されるこの国で救急なんて減少して当たり前
290名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:37:06 ID:uYZH0vR6O
>>288
遠くない将来、救急車は有料(高額)になるだろうね。
291名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:40:12 ID:S6uMx6lo0
>290
ん?ムリムリ。
政治屋は愚民の顔色を見るのが仕事だから。

ちゃんとした政治家がいたら、とうの昔に有料化。
292名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:50:07 ID:yKJabmVE0
結局、国も地方も財政赤字のつけは医療の教育、福祉の切捨て、増税という
かたちで、弱者へ負担がまっさきにまわってくるんだよな。
293名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:52:05 ID:S6uMx6lo0
>292
患者様
お子様
生保の方々

みんな強者だよ。

だから、大鉈を振るう政策が取れないという面もあるよな。
294名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:54:31 ID:p6lE/i440
今のままでは奴隷のように患者に尽くし完璧な治療をしようとする
国民にとって理想に近い医師は過労死かうつでいなくなり
金儲けやいんちき医療や楽して儲けようとする医師しか残らなくなるんだが

新しく育てようにも教える人間が居ないと育たないぞ
295名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:55:16 ID:vI/DDjgzO
>>286

まだ、小泉や竹中とか言ってる馬鹿がいやがった
国の責任のほとんどは司法の責任だよ
あとは国民とマスコミ
296名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:56:13 ID:EZAdhtA70
>>293
餓鬼の親&ジジババがキチガイだからなぁ。症状収まってもタダだから
とりあえず診てくださいだし。
297名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:56:31 ID:UawT93pI0
たらい回しの時に文句言ってた奴等の
思い通りになってよかったじゃんw
298名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:59:29 ID:tMySU0nW0
「受け入れ不能」を「受け入れ拒否」だの「たらい回し」だのと言い換えて
さんざん医療側を責め立てて、挙句の果てに救急から撤退せざるを
得なくしたのは毎日、朝日などの大新聞。
もう大嵐が来てしまった。救急部門が危ないのは10年も前から言われていたことなのに。
299名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:00:39 ID:kKj5S6N80
2ちゃんの総意としては、「この逃げ出した医師を許さない」なんだろ?
治療室に閉じ込めて過労死するまで強制的に働かせ、
遺体を家族に着払いで送りつけ、さらに家族から迷惑料を取る。
「医者は死ぬまでタダで働け」が2ちゃんの総意。
300名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:04:16 ID:dlPSeneHO
医療のコンビニ化
【安心を求める親たち…医師から「大丈夫ですよ」と言葉をかけてもらい、自分自身が安心したい】
■小児科医の過労
 『少子化で15歳未満の患者数は横ばい。一方、小児科医数はここ十年で1割増えた。』それにも関わらず、小児科医の過労が問題になっている。
■小児診療の夜間・休日パンク
 夜間休日の小児科患者数は、平成11〜18年で2割も増えた。「日中の患者数を上回る」。日中の患者数はここ十年横ばい。夜7時以降殺到し、夜10時でも待ち合い室に座りきれないほど患者は溢れ、2時間待ち。
 365日24時間営業の夜間病院として利用するこうした傾向は、《小児医療のコンビニ化》と指摘される。
■安心を求める親達
 目立つのが風邪や便秘など軽い症状の子どもたち。『親の心理は、医師から「大丈夫ですよ」と言葉をかけてもらい、自分自身が安心したい。』
 ある病院の調査によると、患者の97.5%が軽症で、入院を要する重症はわずか2.5%にすぎない。
 『夜間は本来救急患者だけが対象のため、スタッフは日中の1/4しか配置していない。』
 しかし安心を求める親達は傲慢で、人手が足りなくても昼間と同じ精密診療を求める。
 これらのために過酷な勤務に。
■夜間休日診療の増加は医療費未払いに繋がる
 夜間や救急は会計処理ができない。
 現在の医師法では、訪れた患者の診察を原則断れない=金を払わない人にも診療する義務がある。
 会計処理のできない夜間や救急での診療に対する支払いを督促しても「どうせ税金で何とかなるだろう」などと拒否される。
 医師法を改正するべき。
■イザという時に対応できなくなる
 夜間への患者殺到のため、医師は余裕がなく、こなすのにいっぱいいっぱい。いっぱいいっぱいの時は(ミスが)危ない。
 その結果、本来救急が対応すべき重症患者に手が回らず、待合室で急変する事態も。
■トリアージ…「緊急度を大切にした診療」と「待ち時間」、診療を受付順→緊急度順へ
 重症患者を見逃さないために、待ち合い室で看護師が直接見て、緊急度を判断し、受付の順番に関係なく、診療の順番を決める。
 トリアージ定着への課題は、「自分の子供を早く診ろ」と殺気立っている安心を求める親たちに、受付順ではなく緊急度順というシステムへの理解を深めてもらう事。
301名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:05:55 ID:hpl+J+7J0
楽しい崩壊
愉快な崩壊
病院、崩壊!
GO GO!
302名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:06:30 ID:nUd8IAQF0
>>299
掲示板に総意なんてないよ。
303名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:07:00 ID:dlPSeneHO
>>300
■医療資源(量・質)は限られている…「基幹病院」に医師を集約化
 夜間休日の危機的状況に対して、2005年12月 国は医師の集約化を打ち出した。
 「基幹病院」に医師を重点配置して、周辺病院は規模縮小すれば、その分夜間休日診療の医療資源(量的…医師数、質的…最先端設備による高度な医療)も分厚くなり負担も減らせる。
 47都道府県中、小児科医の集約化の選択は、計画策定済み…5 その必要あり…半数の24
【行政】 「基幹病院」に医師を重点配置して、周辺病院は規模縮小 地方自治体が運営する公立病院再編、地方交付税で支援…総務省検討 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184623989/
304名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:07:25 ID:tDkNrPKa0
元々機能してなかったんだろ。
止めて正解だな。
305名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:07:26 ID:YQDf/ch90
>>213
【大阪】橋下次期府知事「図書館以外、基本的にはすべて必要ない」 「ワッハ上方」「女性センター」など府施設の廃止・売却検討★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202227299/

 大阪府知事に就任する橋下徹氏(38)は4日、府幹部との協議の中で、83の府立
施設のうち、中之島図書館(大阪市北区)と中央図書館(東大阪市)の2施設以外は「
不要」との考えを明らかにした

大阪府立病院 http://www.gh.pref.osaka.jp/profile/kakuka.html
大阪府立急性期・総合医療センター http://www.gh.pref.osaka.jp/

大阪府民に病院などという文明の利器は必要ないので閉鎖します。
306名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:13:36 ID:nDMpVo2wO
>救急からの撤退が相次ぐ府は、救急告示病院の認定基準緩和に向けた検討を始めている。

認定を緩和したって内情は変わらないのに。
こんな答弁してるようじゃ、何も理解出来てないなw
307名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:14:21 ID:EZAdhtA70
>>300
トリアージ徹底は難しいよ。心配停止出来た患者の蘇生中に
「うちの子も病気なんだ!」って、熱と腹痛出来た餓鬼の親が
わめき散らすんだもの。
308名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:14:24 ID:ILLVQ4qj0
>305
印象操作乙w

普通に売却だろ。
309名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:17:39 ID:+a47vqPV0
>>287
いや、正しい政策だぞ。
そこそこの嵐には堤防強化でたいこうすべきだが、
とてつもない嵐に堤防を強化すると、決壊時の濁流がパワーアップし事態を悪くする。

少し増水した段階で堤防を決壊させれば、水害は発生するが被害は結果的に小さい。
310名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:18:16 ID:B0Mz1VIF0
カルテに、DQN認定のチェックマークを入れていた、病院があったが、このシルシは何?と、問題とされ印
をつけるのを中止した。
医者にとっては、心の準備が出来、便利な方法だったが。
311名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:23:29 ID:+a47vqPV0
>>194
そうか?

医師に病気を治す力はない。
病気を治すのはあくまで患者本人の生命力である。
医師はそれをちょっと助けるだけ。
医療は魔法ではない。
↑これが医師の主張だと思ったが。
312名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:23:30 ID:wrHKyBdZO
不幸は全て
国民の医療費として税金を分捕ってこれない
無能な厚労省の役人のせい。
313名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:24:28 ID:n5nKCm630
確かに寝てれば直るのに医者に行くよな。
俺がガキのころは薬なんかの、無必要ない、寝てろって言われて
寝てただけだけどな。
 下痢、風症状で医者に言ったことはまったく無かった。
 
314名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:29:17 ID:Zps+mRZ70
企業だって同じだよ
まじめに働けば働くほど仕事が回されてきて溜まり疲労する。
しかし辞める以外逃れる道はない。
多くの社員は手を抜いて会社にぶら下がっているだけ。

医者も同じだろ。
コンタクト目医者、軟膏塗り皮医者なんて皆保険制度で甘い汁を吸っている。

医療もデポジット制にして前金を100万円ほど預けておかないと医療を受けられないようにすべき。
315名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:30:00 ID:EZAdhtA70
>>311
医者は病気を治す義務がある。
病気を治すのは病院で処方された薬である。
医師は寿命でも全力を持って救命せよ。
医療は万能である。

が患者の主張だもんよ。
316名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:33:54 ID:Zps+mRZ70
勤務医を目の敵にして医療機関を追い回しているマスコミの給料の方が
実は勤務医よりはるかにいい。
時給で割ると3倍以上の差になるんじゃないかな。

医師は失敗一度で訴訟
マスコミは嘘欺瞞偽装誤報をいくらしてもお咎めなし。
いい商売だなブンヤは。
317名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:35:12 ID:Y5pmN78R0
>>289
餃子中毒の女児、中国なら死んでたでしょ.
日本だから助かったのよね.
真澄事件の時は後出しで中学生にまで叩かれた日本の医療カワイソス.

日本も今後はどうなるかはしらんが.
318名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:36:14 ID:B+tl/wD40
>>315
> 医療は万能である。

今まで頑張りすぎてこういう幻想を与えてしまった医者が悪い
319名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:36:40 ID:Ke/HyTz30
商店街でお腹痛いとか、頭痛いとかでむずかる5、6歳の女の子に対し、
母親が、「救急車呼ぶ?」って聞いているのを目撃した。一ヶ月くらい前。
もう、救急車は有料、それもかなり高額とすればいいんじゃないの? もちろん、
そうなると、本当に必要な人がとばっちりを受けることになるが、いっぺんに
払えない人には国が融資するとか。
320名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:47:09 ID:Ke/HyTz30
>>318
また、医者が偉そうな態度だから。
以前、身内が危篤に陥った時、自分の親友が助かった療法が残っているように
思ったので、担当医にそれを言ったら、顔が真っ青になり、「検討したが、
危険が大きいと判断した」と言われた。その医者は体がぶるぶる震えていた。
多分、痛いところをつかれたのだと思うが、プライドが高いのだろう、素人の
意見に従うわけにはいかなかったのだと思う。
ともかく、医者が万能ではないことを自他共に認めるようにならなきゃだめた。
321名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:50:37 ID:Zps+mRZ70
月給500万円でも月給100万円でも支払う健康保険料が同じなのはおかしいよなあ。
低所得者層は保険料を実質負担してないが、富裕層も実質減免されている。

富裕層は保険料払わなくていいから保険証も使わず自費で受診すべき。
322名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:53:54 ID:Z+8AIdkd0
>>320

具体的に、

どういう疾患の患者が
どういう状況で
どのような治療法が行われ
君が何を提案したか

が分からないと、何もコメントしようがないな

323名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:55:41 ID:eZKTd0yOO
>>321
おかしいか?
むしろ本人や家族が病弱でも保険料が高くならない方が変だと思うよ。
324名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:58:10 ID:B4hSm7830
>>321
所得によって変わるのは所得税、相続税
それぞれ役割があるので健康保険料を所得によって変動させるのはおかしいと思う
325名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:06:48 ID:Ke/HyTz30
>>322
患者は蜘蛛膜下出血。私が提案した療法は、頭蓋骨を半分割って、出血による
圧迫を除き、症状が安定するのを待つと言う方法。私の友人は、自宅の二階から
転落、頭を強く打ち、脳内出血で脳が圧迫され、瞳孔が開いてしまっていた。
蜘蛛膜下出血も、医者の説明では似たような状況だったので、頭蓋骨を割って
助かった友人の話をしたのだ。
そうしたら、数年前までは行われていたが、今は危険なので行われていない
という説明だった。顔を真っ青にしながら。
もちろん、頭蓋骨を割れば助かったと言う積もりはない。医者が危ないから
しない、と言われれば従うしかない。
ただ、私の一言で、本当に見る見るうちに顔が真っ青になり、体が震えるという
反応があまりにも異常だったので、医者のプライドは「異常」に高いのだ
と思ったのだ。
326名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:11:31 ID:7hG0ngD20
なんで夜間診療の需要が多いのに病院は24時間営業にならないんだろう
327名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:13:58 ID:lcsL4vXC0
>>325
お前がその手技が正しいと思ったんなら、それをしてくれる医者に転院すべきだっただな
医者が危ないからしないと言われれば従うしかない、って結局お前は医者に責任を転嫁してるんだよ
まず、お前が自分自身の言葉を実践してから意見しろ
328名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:14:09 ID:Ke/HyTz30
民間の保険、年金というものは、金持ちがかけるものでしょう、本質的に。
アメリカの大リーグの年金制度みたいに、基本的に成功の報酬のようなもの。
これに対し、公的保険は、性格がまったくちがうはず。本来、保険、年金に
加入できない人たちを対象にすべきものなのだから。(何故なら、金持ちは
公的に面倒見る必要はないのだから)
しかし、日本の年金、健康保険制度は、いずれも民間の年金制度と同じように
私には見えるのだが……。
329名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:14:43 ID:AiCNxqAbO
国民健康保険は所得によって納入額違うでしょ
330名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:15:20 ID:tZ/L2/tZ0
>325
>そうしたら、数年前までは行われていたが、今は危険なので行われていない
という説明だった。顔を真っ青にしながら。

そりゃそうだろ・・・・硬膜外出血じゃあるまいし
と釣られればいいのか?
331名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:16:47 ID:bWoVy/F30
>>325
プライドがどうこうというより、その医師はそんなリスクの高い方法を提示されて
そのまま→死亡
頭蓋骨割る→死亡
っていう最悪な状況を予想したんじゃないのか
332名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:19:34 ID:Ke/HyTz30
>>327
なんだい、あんたは専門家かと思ったが、ちがうのか。
患者は5日後に死亡したから、とても転院とかそんなことを考えることも、
行うことも不可能だった。
いずれにせよ、オレは、その医師が、オレの提案を却下したことを批難など
してはいない。よく読んで欲しい。
反応が「異常だった」ので、これは、日本の医師制度に問題があるのではないか
と思うようになったのだ。それを書いたのだ。あの時、ああしてくれてれば、
なんて、一言も書いてないぞ。
333名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:19:52 ID:vd8ESvZw0
みんなバカだなあ。官僚の家族になればどこの病院だってすぐ診てくれるよ。
334名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:22:10 ID:Zps+mRZ70
>>329
月額報酬100万円くらいから上はいくら月の収入が高くても保険料は100万円の人と同じ。

それよりも差額ベッド一日10万、紹介で時間外、高額謝礼で特別に名医などにかかるお金持ちや政治家が
健康保険証で治療費は賄いたがるというのもなんとなく不思議に思う。
335名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:25:58 ID:ILLVQ4qj0
>333
バカだなあ。  診ないよ。   
336名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:26:58 ID:NVboeBRA0
供給がたらんから
337名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:28:45 ID:ILLVQ4qj0
ド素人の提案で医者が青ざめてた?
だからプライドが高い?


おいおい、笑わせんなよ。なんつーバカなんだよ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
338名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:29:10 ID:f8qzRGhX0
>>332
アレだよな。お前に対応した医師の人間性が気に入らなかったんだよな。
そんでもって、その一人の医者の対応が気に入らなければ、そんなクソ医者を
一人でも生み出す医師制度に問題を投げかけるのは当然のことだよな。
お前の言うことを徹底しないと日本の医者はダメになるよな。
奴隷医を逃がさないように何とかしなくちゃな。
339名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:31:02 ID:3do6+4Mu0
>332
単に危険な提案をされて驚いたと思いつかないオマエの脳は何の為にあるんだ?
340名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:33:35 ID:8hnnTj170
>325
そりゃ
自称「患者の友人」なんてのに
危険な治療をするように求められたら真っ青になるわ
ましてや脳内出血とくも膜下出血の区別がつかんのに言われたら

「患者の親」や「患者の配偶者」が求めたからって危険を犯したら訴えられるのに
自称「患者の友人」じゃ何のリスク回避にもなりゃしない上に
「〜という治療をしなかったから」死んだ、後遺症が残ったと言いふらされ
家族まで信じ込んだ日にゃ地獄確定

青くなったのは「とんでもない特級DQN」の友人を持つ患者を受け持ってしまった
我が身の不幸に気がついたせい
341名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:33:50 ID:nUd8IAQF0
荒唐無稽な提案されて怒りを抑え切れなかっただけじゃないの?
342名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:34:54 ID:wrHKyBdZO
モンスターペーシェント
VS
たらい回し
で患者と医者が争うのはナンセンス…みんなが不幸。
厚労省の役人が、税金から医療費を必要十分に分捕ってくれば解決する話。
全ては必要な予算を十分引っ張ってこれない、厚労省の役人のせいだろ!
343名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:36:58 ID:8hnnTj170
あ くも膜下出血で助かったのが「友人」で脳内出血が「身内」ね

「とんでもない特級DQN」の身内が居る患者からは逃げなきゃ
344名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:47:40 ID:ELj+rUBp0
身内の頭蓋骨割ってくれなんて言うか?普通WWWWWWWWWWW
345名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:48:28 ID:Zps+mRZ70
結局この国は
貧乏人は金を払わない。ただなら無限、使わなくては損と思っている。

しかし金持ちも考え方は同じというところが問題だな。
で、保険料を天引きされまじめに月額定収入で働いている勤め人は忙しくて病院にかかれない。
勤め人が一番負け犬なんだな。

捜査逃れで入院する政治家とかも保険が利く分は保険で支払っているんだろ。

誰か政治家の一人でも、官僚の一人でも「公僕である私は健康管理に気を付け、医療費も全額自費で払います」と言ってみろよ。といいたい。
346名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:53:11 ID:f8qzRGhX0
>>345
このスレはID:Ke/HyTz30を糾弾する流れになっているんだから
空気読もうぜ
347名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:55:57 ID:Ke/HyTz30
>>340
だったら、そのように説明すればいいだろう。なんの説明もなしに、「数年前
までは行われていたが今は行われていない」としか言わなかった。
いずれにせよ、オレは、提案というか、念のために聞いてみただけで、その
反応がおかしかった、ということを書いている。
もし、今その医者と会ったら、「なんで真っ青になったの?」と聞いても、
「私の提案を受け入れなかった、謝罪しろ」なんて言わない。
要するに日本の医者教育がどうもプライドを高く教え過ぎているのではないかと、
少ない材料ではあるが、思ったのだ。まあ、プライドが「高い」のは事実だしね。
>>340
だから、オレがいつ「オレの言う通りの治療をしなかったから、死んでしまった」
なんて書いているか? あんたがもし医者だったら、人の言うことを正確に
理解することのできない、とんでもない医者だと、オレは思うね。
>>343
逆ね。脳内出血で助かったのが友人。
348名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:58:48 ID:Ke/HyTz30
>>344
それでオレの知人は助かったんだよ。取り外した頭蓋骨は、半年くらい
冷蔵庫に入ってた。(見せてもらった)頭蓋骨の代りに、ビニール袋を
かぶっていた。
それとも、頭蓋骨を割る必要はなかったのか? そこまではわからない。
349名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:59:06 ID:nUd8IAQF0
>>347
>まあ、プライドが「高い」のは事実だしね。
結局結論が先にあるだけじゃん。
350名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:02:04 ID:L7wJ/Hup0
>>325の話って多分フィクション

実際あった脳出血とクモ膜下出血の区別も付かずに遺族側弁護士が
トンデモ弁論やった裁判が元ネタ

http://obgy.typepad.jp/blog/2007/08/post_825a.html 
と。そこに「傍聴していらっしゃいましたよね」と声をかけてこられたおじさまが。
岡本さまとおっしゃる方ですけれど、どのような方かともうしますと、
「医療情報の公開・開示を求める市民の会」岡本隆吉さまです
(中略) 
原告側の石川弁護士ともよくお知り合いのようで、それで傍聴にきた
というようなことを仰っていました。
(中略)
それでお話ししていく過程なのですが。
「子どもなんか助けんでも、お母さんを助けてほしかった」
と考えていると仰います。原告側はそのように考えているとも。
「だって脳出血ですよ?」と私は申しあげました。
「除脳硬直がでるほどの脳出血ですよ?助かるわけがないじゃないですか」
「えっ!?でも脳外科に送れば助かるでしょう」
話がかみ合わないんです。
どうやら岡本さまの奥さまは、「くも膜下出血」で手術をして助けてもらったとのこと。

「。。。えっと。くも膜下出血や硬膜外血腫は脳出血と違うんですよ」
「え、どう違うんですか」
「聞いてらっしゃらないんですか?」
「似たようなもんだって」
「えっ。。。」
ちょっと開いた口がふさがらなくなってしまいました。

くも膜下出血も、硬膜外出血も、脳出血ではありません。
頭蓋内出血ではあるけれど、脳出血は「脳実質」の出血です。
その区別も、まさか原告側はついていない?
351名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:02:37 ID:Ke/HyTz30
>>349
「再確認」したんだよ。再確認がいかに重要か、もしあんたが科学者(医者)
だったら、わかると思うが?
352名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:02:37 ID:7KADBOps0
>>348
脳ヘルニアだよね?で、身内の方はそうでなかったってことだと思うんだが・・・
353名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:05:05 ID:f8qzRGhX0
>>350
ネタばれイクナイ
354名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:11:45 ID:nUd8IAQF0
>>351
医者じゃないよ。技術職ではあるけど。

単なる印象をもって確認なんて思わない。
その医者がどんな気持ちであなたと話をしていたのかは本人にしかわからない。
過労で体調が悪かったのかもしれんし、あなたの提案に対する感情的リアクションで
顔色が変わったのかもわからない。

ごく一部の推測交じりのエピソードから「全ての医者はプライド高くなるように教育されている」なんて
結論も導かない。

そりゃプライドの高い医者はいるでしょ?プライドの高い大工だっているし。
なんで医者だけそうやって敵視するんだかわからん。
355名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:16:03 ID:L/ZYe7ft0
>>320の医者
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
356名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:17:11 ID:7DwoZ1eW0
「患者さま」なんて言ってるから、勘違いしてる病人が居るんジャマイカ。
357名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:17:29 ID:+SSyo+X+0
>>354
行列のできるラーメン屋やすし屋の親父のプライドの高さは異常w
358名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:20:45 ID:I3rqltI+O
さあ厚生労働省さん、どうする?
359名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:21:16 ID:DrFr55Tq0
日本医師会が全部悪い。

自分たち開業医の利益のために、自民党に働きかけて医師数を減らして
きたんだから。
はやいとこ、減らした医学部定員数を元に戻すべきなのにそれをしない
自民党は本当に利権のことしか考えてない。
360名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:22:07 ID:085hL7/S0
数寄屋橋のあの猿の名前の鮨屋なんか、バカ息子まで天狗になってフェラーリ乗り回しているぞ。
361名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:23:09 ID:KEvVlyDz0
大阪よりもたらい回しが酷い東京とかどうなってるんだ?
本当は救急の体制は大阪よりも酷いこととかになってたりする?
362名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:23:37 ID:Af2fEYLX0

在日米軍基地の医療水準は果たしてどうなのか

緊急時に頼りたい
363名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:23:43 ID:Ke/HyTz30
>>354
「全ての医者はプライド高くなるように教育されている」

これは事実でしょう。そして、基本的に悪いことではない。ただし、それが
「万能=神」と結びついちゃうとまずいと言っているだけ。

>>350
フィクションではない。
いずれにせよ、オレは、医者がオレの提案を受け入れなかったことで、
告発なんかしていない。医者の態度の変わり方があまりにもすごくて、異様
だったので、あれこれ推測したまでだ。
364名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:24:09 ID:w5+CREE60
>>359
またソース無し医師会陰謀論デター
365名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:24:56 ID:B6LBULm+0
>>323
生まれつき病弱ならやむをえないが
タバコの吸い過ぎで呼吸器がガビガビで風邪などひきやすく、更に酷いのでは
肺が半分死んでるような連中まで保険料が高くならないのは変だと思う。
366名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:25:15 ID:nUd8IAQF0
>>363
> 「全ての医者はプライド高くなるように教育されている」
> これは事実でしょう。
うん、だからもうそうやって結論があるんだから自分の中に
大事に大事にしまっといてくださいよw
367名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:25:46 ID:DDek9WoMO
医療は高いんだよ
金コネ無い奴は病気になるなよ
368名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:30:04 ID:ILLVQ4qj0
>359

医師会の力がそこまで強ければいいんだがwwwww
369名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:30:27 ID:f8qzRGhX0
>>363

お前:「僕の考えいいでしょ?」
医者:(ヤバイ、こいつDQNだ)ガクガクブルブル
お前:(ガクブルしてる・・・。俺の意見が核心を突いたからだな。
    これぐらいで震えるなんてみっともない。これは医師制度が悪いからだな)

以下邪気眼のコピペ
370名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:32:14 ID:Ke/HyTz30
>>366
「ヒポクラテスの誓い」とかするんじゃないの? 
断っておくが、こんなの下らないと言っているわけではない。ただ、それが
まわりまわって、医者は万能で間違いは犯さない、という思い込みに繋がったり、
それを基本に、上下関係が厳しく定まったりするとまずいと思う。
これは、医師だけのことではない。高級官僚なんか、プライドの塊でしょ。
371名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:32:45 ID:w5+CREE60
で、結局>>325の話は
「蜘蛛膜下出血(笑)」なのか「脳内出血」なのか「脳ヘルニア」なのか、結論はまだですか?
372名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:33:10 ID:DRv6fajXO
>>363
そんな教育されてねぇよ。
むしろ患者に奉仕みたいな感じだわ。
国家試験でもそんなプライド高いみたいな選択肢にはバツがつくぞ。

いい加減、自分の印象を全体に当て嵌めるのはやめろ。
373名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:33:17 ID:nUd8IAQF0
>>370
> 「ヒポクラテスの誓い」とかするんじゃないの?
ごめん、もう話についていけない。
374名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:34:19 ID:Z2TU6EPO0
自分が万能だと思ってる医者なんているのかな。

知り合いの医者は、病気の診断や治療より「医療は万能じゃない」ってことを患者に理解してもらうのが一番大変だといってたが。
375名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:34:24 ID:ILLVQ4qj0
>363

あれこれ推察するのはいいんだけどさ・・・。

正直、かなりにかなりに的外れだし・・・マンガチックだし・・・

相当に恥ずかしい推察なんだな・・・傍からはさ。
あまり「推察」を口にださないようがいいと思うよ。
ずばり言うと、妄想レベルだし。
376名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:35:31 ID:Ke/HyTz30
>>372
「ヒポクラテスの誓い」はしないのか! 今の医学部では。驚いた。
377名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:37:00 ID:DRv6fajXO
>>370
ヒポクラテスの誓いは、一面では評価出来るが、パターナリズムの典型だから現在の医学教育はしっかり教えてねぇよ。

ヘルシンキ宣言とかリスボン宣言の方が大事だろ。
378名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:38:28 ID:Ke/HyTz30
>>374
「知り合いの医者は、病気の診断や治療より「医療は万能じゃない」ってこと
を患者に理解してもらうのが一番大変だといってたが。」

オレは、それが大事だ、って散々言ってきたのだ。医者が自分を万能だと
思い込んでいると批難しているわけではない。

379名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:39:00 ID:vM6zf45f0
うん。医療ってビジネスだからね。ビジネスだから勉強して己の腕を磨いてそれに
見合った収入を得たいと思う。それがプロ意識でありプライドってもんなのさ。何の
努力もしないで日本人ってだけでアジアの先進国とかうぬぼれてるゴミには理解
できないかもしれないけど。
380名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:39:48 ID:DRv6fajXO
>>376
驚くのは勝手だが、妄想で医学教育がプライドを高めていると放言した責任はどう取るんだよ。
いい加減黙れ。
381名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:40:41 ID:v0JFekZa0

この状態で

こいつは手が出せないけど
あいつはやってのける

という格差が元凶
382名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:40:49 ID:S6uMx6lo0
>379

そんなチープな職業観を一般化してもらっては迷惑なんだけどw
383名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:41:00 ID:+ftKlosHO
もう、どうにもならん。生き残った病院へ患者はどんどん集中する。
それに大阪は公的施設はゼロベースでやってくって新しい知事さんが
宣言したろ。公的な基幹病院は赤字だと縮小を余儀なくされるから
大阪はあと数年で北斗の拳みたいな街になるよ。
384名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:41:18 ID:nUd8IAQF0
ID:Ke/HyTz30が書いたエピソードって別になくてもいいんじゃんw
385名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:41:43 ID:9PctB+PQO
専門外を診てステったら、訴訟だ逮捕だってなるからね。
386名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:41:48 ID:fuhK7NqS0
精神的にやられるんだろうなぁ。
387名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:43:14 ID:S6uMx6lo0
>383

   お前はすでに死んでんねんで   

ていう感じ?
388名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:43:51 ID:K/eJHlQt0
>>370
ヒポクラテスの誓いなんて、上下関係を厳しく定める原因になりかねない
「この医術を教えてくれた師を実の親のように敬い、自らの財産を分け与えて、必要ある時には助ける」
389名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:44:35 ID:w5+CREE60
>>376
「ヒポクラテスの誓い」通りに医療を行ったら、
インフォームドコンセントも人工妊娠中絶もモルヒネ除痛も尿路結石治療もなくなりますが、
良いですか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%9D%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%AA%93%E3%81%84
>医術の知識を師や自らの息子、又、医の規則に則って誓約で結ばれている弟子達に分かち与え、それ以外の誰にも与えない。
 →患者には医術の知識は与えない=インフォームドコンセントはしない

>依頼されても人を殺す薬を与えない。
>同様に婦人を流産させる道具を与えない。
 →人工妊娠中絶は行わない、モルヒネによる除痛は行わない

>膀胱結石に截石術を施行はせず、それを生業とする者に委せる。
 →尿路結石の治療は行わない
390名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:44:44 ID:p4fe2Mx30
みんな安心しろ。
橋下が予算を削ってカイカクしてくれるに違いない。
391名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:45:44 ID:nDMpVo2wO
もうアホは構うなよ。
392名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:46:44 ID:6nES9reP0
>>379
ビジネスって考えは危険じゃないか。
赤字ならやらんてことだろ
393元医者  :2008/02/07(木) 16:46:59 ID:7ikibfi80
>>380
>驚くのは勝手だが、妄想で医学教育がプライドを高めていると放言した責任
 そんなこというなよ、まさか患者を診るとき、「髪はもっと短くしろ、フケ頭は
 ダメだぞ」「ネクタイはちゃんと結べ」「白衣のボタンは全部留めてろ」、、、
 レベルの医学教育がなされているとは、一般人には想像できまい。
394名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:48:11 ID:JCkXWcqsO
ERで年収10万ドルもらってるみたいな話ししてたけど
アメリカの救急病棟の医師はけっこうもらえるんだな。
395名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:49:01 ID:p4fe2Mx30
>>394
まあ、あれだけ連続ドラマになってりゃ儲かるだろ。
396名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:49:06 ID:vI/DDjgzO
>>383

日本の小児救急や産科医療がどうにもならない
ってのは否定しないが、大阪に限った事じゃない
理由としては

・たらい回しに代表されるような救急医療の崩壊は横浜や東京といった首都圏がより悪い
・公的病院はすでに独立採算制をとっている


大阪を引き合いに出すことで自分とは無関係と思いたいんだろうが“日本中がすでに死んでいる”
397名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:49:52 ID:w5+CREE60
>>393
「白衣の下にジーパンはやめれ」「サンダルで病棟に来るな」
「手洗いして入るなら最初から教科書は持ってくんな」
「白衣のまま病院向かいの定食屋に行くな」
レベルの医学教育がなさr(ry
398名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:49:56 ID:F3DI/6sP0
まさにうんこにたかるハエ
399名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:53:08 ID:Ke/HyTz30
>>380
じゃあ言わせてもらうがな。つい10日ほど前だったか、NHKでアルツハイマー
の特番をやった時に出て来た、あの老人性精神病学会とかなんとかの会長の、
あの品格(この言葉は大嫌いだが)のなさはなんなんだ。「金がないから」とか
へらへら笑いながら答えて、患者団体の代表が今にもつかみかかりそうな、
不快感をあらわに、「そんな態度では困る」と言っていたが、同感だった。
アメリカで、日本の学会で禁止された病気の腎臓移植が高く評価されたこと
について、日本の医師にインタビューしていたテレビ画面でも、つっこみ不足
ということもあるかもしれないが、能面のような表情で否定していた。なんか、
見ていて「や」になった。
断っておくが、アメリカの学会の意見が正しい、とか言ってるんじゃないぞ。
ただ、みていて「や」になったのだ。それは確かだ。
400名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:54:17 ID:rYFObdpYO
そんなことより女医をバンバン強制的に辛い分野に送れ

拒否したら免許剥奪しろ
401名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:55:57 ID:DRv6fajXO
>>397
あるあるwwwwww
402名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:56:41 ID:vOt377GM0
>>389
"Do not harm”は原著になかったらしいね

しかも、harmは殺害するなという意味だったらしい

・・・薬害利権団体から・・・いいように使われているフレーズになってしまった



書かれているように、“use the knife, not even on sufferers from the stone”は過去の遺物すぎなのに
その後の消毒技術、麻酔、補液、ショックなどの科学的管理などの発達に関わらずこの言葉が誓詞の
なかになぜ残存しているのか不明。
しかもアメリカの多くの医科大学でこのフレーズは残存しているという矛盾。

ひょっとして、‘本音と建て前はちがう”という人生のアイロニーを医学生に教えているのか?
403名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:56:46 ID:w5+CREE60
>>399
で、そのテレビ番組を見たお前の感想と>>380とは
何の関係があるんだ?
404名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:56:48 ID:p4fe2Mx30
ギョーザで入院していた女の子の主治医さんは美人だったので、
頑張って欲しい。
おまいら、女医さんをイジメんなよ。
405名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:57:09 ID:L/ZYe7ft0
>>399
>ただ、みていて「や」になったのだ。それは確かだ

結局お前のただの妄想じゃねえかw腹いてえwww
406名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:59:51 ID:pQqyExWH0
済生会日田病院:小児科問題「行政入れて解決を」  /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20080207ddlk44040347000c.html

 済生会日田病院(日田市)小児科の夜間など時間外救急診療制限問題で、「日田玖珠地域小児救急医療対策会議」が
5日夜、市医師会講堂で開かれた。
 県日田玖珠県民保健福祉センターの主導で同病院や地元医師会などの関係者が出席。診療制限が始まる3月1日以降の
小児救急体制などを協議した。
 西村寛・同病院副院長は小児科医2人の過重勤務ぶりや診療制限に理解を求め、「行政や医師会を巻き込んだ問題解決」
を提起。石井博基・市医師会長が「現状では2人は過労死する。行政は予算付けを考え、真剣に取り組んで」と注文した。
広域消防本部の担当者は「搬送先が決まらないまま現場待機する事態を避けたい」と危機感を表した。
 席上「安易な救急外来『コンビニ受診』を減らそう」運動を展開している市民運動「兵庫県立柏原病院の小児科を守る会」
が紹介された。【楢原義則】
407名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:00:12 ID:hpl+J+7J0
どうでもいい
408名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:02:47 ID:cTePtiBJ0
病気で死ぬヤツが増えて生命保険料がアップしそうな予感
409名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:03:27 ID:DRv6fajXO
>>399
そんな個人を引き合いに出して全体を批判することが間違いだと何故気付かない?
410名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:05:10 ID:Ke/HyTz30
>>405
想像通りの反応だな。
見ていて「や」になったというのは、別に妄想ではないぞ。
人間はだてに「顔」をもっているわけじゃない。意味があるんだ。
ものすごく、いろいろなことを場合によっては言葉以上に語ってしまうんだ。
411  :2008/02/07(木) 17:06:14 ID:Lr36ZM7L0
>>404
>おまいら、女医さんをイジメんなよ。
 その通り、女医が悪いわけではない。女医でも勤められるような労働環境を
 造れない病院の問題だ。府立病院のQQ医師を増員交代性にして、女医を
 積極的に採用しろ
412名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:09:27 ID:ILLVQ4qj0
一個人が「や」になったんだよな。わかったよ。それは現実だ。

ただ、医学教育が「プライドを高める」よう仕組まれてるというのは「妄想」だ。


ほんと、こっちが「や」になっちゃうよ。
413名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:10:55 ID:D/lYL/Sk0
ジンバブエのインフレネタを連想するw
414名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:13:41 ID:GsXQA4Sy0

 /∩∩∩∩∩∩\
// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\⊃
⊂|  ま よ た  |⊃
⊂|  し  く い  |⊃
⊂|  た で へ  |⊃
⊂|(・∀・) き ん   |⊃
| \_____//
\∪∪∪∪∪∪∪

> ID:Ke/HyTz30
415名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:13:57 ID:TNBZTmCP0
んー・・・
2chのニュー速で医療崩壊関連のスレ立つと、半年前なら朝から晩まで
医師叩きの糞レスがついてたと思うのだが
随分空気変わったな


まぁ吼えてるお前も応えてるお前も、これでも見てマターリ汁
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hmd7wCkjV3Q
416名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:14:43 ID:8hnnTj170
>410
別に「お前が『や』になったのが妄想だ」なんていってない
「お前は妄想の末に『や』になった」といっている
417名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:16:22 ID:xjFQhExm0
>>411
国の建前:医師不足?いや、医師は余っている!

でも少ない。
女医さんは戦力として落ちるので、0.7でカウントしてある。
アメリカは今でもそう。

( ゚∀゚)σピンポーン   女医のカウントを0.7→1にすればいいノダ!

あっという間にお医者さんは増加。
現場はともかく、問題は先送りしてとりあえず解決。

数年前の医師不足に対する、厚労省のすばらしい対策の紹介でした。
今後も期待しましょう。
418名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:16:51 ID:L7wJ/Hup0
>>363
フィクションじゃないなんてまたまたご冗談を

分かってますって、トンでもなく思考回路が破綻している患者さんを
装った医学知識のある釣り師の方でしょ?

ほんとにプロの脳外科医の治療方針にそこまで的はずれな事を言ってのけるた上
、プライドを傷つけられたなんて
・・・・・
「先生この子を診てください!」
「いや・・・あのこの子って・・・ゴールデンレトリバーの事ですか?」
「なんですか!まさか人間以外は診れないなんて言うんじゃないでしょうね!」
・・・・・
普通の病院に犬持ち込んで診療を求めた人間に対し
(こ  の  基  地  外  を  こ  ろ  し  て   ぇ  )
って心の中で医者が叫んでいるって事ですわ

419名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:19:13 ID:Ke/HyTz30
>>412
その「や」になったという感想は、テレビとはいえ、具体的なものを
前にして起きたことなので、それなりの根拠がある。
それに、たぶん、一個人じゃないよ、「や」になったのは。

まあ、私の言いたいことはわかるひとにはわかってもらえたと思うんで、
これでおしまい。
420名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:19:43 ID:ILLVQ4qj0
あと、そのNHKの番組な
>「金がないから」とか へらへら笑いながら答えて、
>患者団体の代表が今にもつかみかかりそうな、
>不快感をあらわに、「そんな態度では困る」と言っていたが、同感だった。

へらへら笑いながら,今にもつかみかかりそうな&不快感をあらわに
 ↑
ここの部分は単なるお前の「解釈」に過ぎない。事実かもしれないし、違うかもしれない。

で、つでにいえば「金がないから」というのは合理的な理由だ。
「そんな態度では困る」というのは単なる感情。
オレも困った現状だと「思う」のだが、「金がないから」というのであればどうしようもない。
421名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:19:54 ID:Sx3Dpt8z0
女医の問題よりも、応召義務の方をどうにかした方がいいんでないか?
応召拒否自体は合法だが、点数化して透明性を持たせて開示して、
応召拒否権を二酸化炭素の排出枠みたいにして、トレードさせれば
いい病院は潤うし、ダメな病院は淘汰される。どうだろう?
最後に引き受けた良心的な病院がババをひくのは可哀想だから、
なんとかできないかな。
422名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:19:58 ID:nUd8IAQF0
勝利宣言も出ましたので、しばらくみなさまご歓談ください。
423名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:20:31 ID:TNBZTmCP0
●このスレ的に参考となる本
 小松秀樹 , 医療崩壊―「立ち去り型サボタージュ」とは何か , \1680
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4022501839/
 小松秀樹 , 医療の限界 , \735
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4106102188/
 兪 炳匡 , 「改革」のための医療経済学 , \1995
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4840417598/
 伊関友伸 , まちの病院がなくなる!?―地域医療の崩壊と再生 , \1995
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4788707691/
 田辺功 , ドキュメント医療危機 , \1575
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4022503602/
424名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:23:37 ID:FQHSyQORO
医者って言い訳ばかりでムカつく。
勉強しかしてこなかったからああなるのかね。
425名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:26:10 ID:ILLVQ4qj0
>424
勉強をしてこなかったから「言い訳に聞こえる」、という可能性もあります。
426名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:27:05 ID:fHEvwVad0
この国の人間は現実見るのに慣れてないからな。
427名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:27:31 ID:nUd8IAQF0
ではと結論以外説明しないと「インフォームドコンセントがなってない」と言われるんでしょうな。
428名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:27:34 ID:Zdmt3zKdO

たらい回しと叩かれるくらいなら撤退してしまえとwww
実に合理的だ

DQNやマスゴミと一緒になって叩いていた奴、
おまいらが望んだ医療ミスもたらい回しもダメ産科もいない
理想社会が出来つつあるぞw
429名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:28:06 ID:f8qzRGhX0
>>421
何週遅れの議論だw
430名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:28:14 ID:DRv6fajXO
>>419
妄想は危険という事がよくわかった。
精神科逝け。
431名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:29:58 ID:ILLVQ4qj0
>427
最近のICの問題点としては「きちんと伝わっているか」という側面も議論されはじめてる。

言って分かってもらうには難しい人もたくさんいるんだよね・・・。
432名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:31:01 ID:SDjw73eo0
医者なら措置入院させる権利と義務があるでしょう
433名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:31:11 ID:vOt377GM0
ある救急外来の夜
患者:「昼間忙しいから夜来た。咳が続くから薬出せ!」
医者:「いつからですか」
患者:「1ヶ月前から続く、咳止めがきかん」
医者:「持続した咳は結核・喘息なども否定しないとけないから、レントゲン・肺機能を・・・」
患者:「そんなのいらんから、咳止め早く出せ」
医者:「結核なのに咳止め出してすましたら世間の迷惑だしあんたのためにもならないでしょ」
患者:「オレは結核なのか・・・、2−3日前の別のところの救急にいったらそんなこといってなかったぞ」

医者:「でてけ・・・二度とくるな」

・・・・数日後・・・

医者は院長から呼び出しをうけて患者対応が悪いとしかられ・・・その場で、その病院やめましたとさ(実話)
434名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:31:28 ID:Ke/HyTz30
>>420
これで、最後と言ったが、一言だけ。

「解釈にすぎない」と言ったが、解釈がすべてじゃないの?
少なくとも、「解釈に過ぎない」だけで、その「解釈」をしりぞけることはでき
ないのではないか?
まあ、ここでは対象がテレビ画面というだけなので、「解釈に過ぎない」で
退けられちゃうのも無理はないのだが、でも、あんたたち、「解釈に過ぎない」
しか言ってないのとちがうかな?
435名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:32:42 ID:n7XSx2xM0
早速、橋下効果が…
436名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:33:06 ID:nUd8IAQF0
>>431
うちの業界でも三段論法だの消去法だのが通用しない客は結構いるなあ。
「そんな細かい話はいいんだよ!」「ごまかすなよ」
命に影響ないだけまだ笑い話で済んでますが。逮捕されることもないし。
437名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:33:27 ID:FG1JnvDp0
割り箸訴訟で救急崩壊させた戦犯S野は今何やってんだろうな。
この現状を息子さんもさぞかしお喜びでしょうね?
438名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:33:50 ID:ILLVQ4qj0
「解釈」が現実と違うこともある、ということだ。

思い込み激しすぎだよ。
439名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:34:39 ID:L7wJ/Hup0
日本全国無医村音頭

医者が逃げる・医者が逃げる・医者が逃げるぞ〜

医者が・医者が逃げるぞ〜

医者が逃げるぞ〜
440名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:39:33 ID:FQHSyQORO
医者増やせばいいじゃん。
既得権に胡座をかいた人たちが過労だの撤退だの言うと説得力がありますね^^
441名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:39:37 ID:U1zModyK0
山口県宇部市でも医大・宇部興産・協立・セントヒル・尾中・記念病院の
6つが救急を受け入れていたが、2007年4月で尾中・記念病院が中止、
2008年からセントヒルがやめるとか。
協立はマンパワー・レベルいずれも救急病院のレベルにない。
さて、大変だ。
442名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:40:12 ID:vOt377GM0
NHKの認知症の特集・・・アリセプトの宣伝みたいで医者にも評判悪かったと聞いているけど
http://www.nhk.or.jp/special/onair/061217.html

へらへらはこの人のこと?
 ↓
遠藤英俊さん:医師 国立長寿医療センター包括診療部長
                  ↑
ここの施設、脳死臨調の先生のいたところの施設でしょ


国策にもとづいて話をする医者のあつまりなのかな?

443名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:40:58 ID:UawT93pI0
いいじゃん、どんどん返上しちゃえよ。
そうすりゃ、たらい回しなんて問題なくなるからさ。
444名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:41:45 ID:L/ZYe7ft0
>>434
「解釈」なさっているあんたの脳味噌を問題にしてるんだよw
あんたがそう「解釈」したってことは事実だが、客観的に「や」な感じだったかは
断定できないでしょ?
で、察するにあなたは非常に特殊な「解釈」をする人じゃないかと疑ってるんだよw
445名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:41:50 ID:Ke/HyTz30
>>438
「それはお前の解釈だ」と問題を「解釈」に還元しているのはあんたたち
なんだけどなw
そして、オレは、それに対し、「解釈」が何故いけないと。「解釈」なしに
現実なんてあるのか、と。

まあいいや、さよなら。
446名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:44:04 ID:3UluPiGb0
> ID:Ke/HyTz30

ディスカバリーチャンネルの見過ぎ。
447名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:45:40 ID:APPSP23Y0
>>439

1月は正月当直疲れで 医者が逃げるぞ〜
※医者が逃げる逃げるぞ〜 逃げる逃げるぞ〜
2月は2日足りないから 医者が逃げるぞ〜 ※くりかえし
3月は前倒しで 医者が逃げるぞ〜 ※くりかえし
4月は人事異動で 医者が逃げるぞ〜 ※くりかえし

以下ry
448名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:46:09 ID:YQDf/ch90
大阪に公立病院なんて金の無駄だろ。
府立施設は図書館以外必要ない。
449名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:48:02 ID:ILLVQ4qj0
>440
>既得権に胡座をかいた人たち

胡座かきたいなぁ、猛烈にw

まー救急病院の入り口で当番医が「胡座をかいているか」を見にいって欲しいですね。

あ、そうそう、朝になっても帰っちゃダメだよ。その先生、そのまま日常勤務だから。
一度頑張って仕事ぶりを一日観察してみてくださいね。
450名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:48:04 ID:o/FHWxUC0


日本の高度成長を支えた団塊世代がたらい回しされててワロスwWwWWWwwwwwwwwwwwwwww










ざまあww
451名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:51:36 ID:ILLVQ4qj0
>445

さようなら。おつきあいありがとう。
452名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:55:12 ID:DRv6fajXO
>>432
精神保健指定医じゃないと無理。
453名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:58:29 ID:eI9qQPfZ0
>>441
中尾やめるんだ・・・
交通事故で運び込まれたとき、非常に丁寧にみてもらったんだが・・・・
もったいないノウ・・・
454名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:03:09 ID:L7wJ/Hup0
もう終りだね 医者が足りなく見える

僕は思わず救急を 外したくなる

逃げたら自由だね いつもそう話したね

まるで残された患者のことなんて 思いもしないで

さよなら さよなら さよなら

もうすぐ医者は白衣脱ぐ

足りていたはたしかに歯医者だけ

そのまま逃げるだけ
455名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:09:17 ID:yd0BRgi50
ここ結核も流行っているし、衛生環境もあまり良くないだろ。
最近の調子じゃ、日本沈没のトップを走りそうな勢いだな。
まあ、俺には関係ないから、興味深く見学させてもらうわ。
456名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:11:20 ID:DRv6fajXO
>>434
いい加減黙れって。
アンタが一医師に抱いた印象を全体に適用しようとしてる限り説得力ゼロ。
457名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:20:24 ID:7GaA1B9B0
女医の割合が増えてるのは、高校男子の学力レベルの問題が隠れてるのでは
中学校〜高校男子の「こども化」が進んでるというのは聞いたことがあるが
458名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:20:57 ID:Do3q3Z6S0
今北さんのための医療スレの歴史
 〜1998年頃:ネット人口が少なく利用者が限定されておりおおむね医者に理解を示すレスが多かった。
この頃から将来起こるであろう医療崩壊を危惧する声も上がっていた。
 1999〜2004:インターネットがB層にも手の届く存在となり徐々に厨房が増える。
「給料高いんだから長時間労働やミスしたら逮捕は当然嫌なら辞めろ」的な
レスが多かったのもこの頃。医者は顔真っ赤にして反論するもバカの壁に阻まれ涙目
 2005年:嫌なら辞めろ委員会発足。これまでは医者の間でメジャー科で長時間労働する医師=偉い的な
共通認識があったが自ら危険地帯に留まるのは自己責任じゃね?雰囲気に。
 2007年〜医療崩壊が誰の目にも明らかに。もはや立て直すことが不可能な域に達しているので
医療制度が崩れ落ちる様を生暖かい目で見守るのみ。
459名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:24:06 ID:085hL7/S0
いち早く安全地帯へ逃げ込んだ医者は大はしゃぎでたらい回し、医師大量辞職、医者不足、病院閉鎖の報道を見ています。
まじで痛快。本当に、ざまあ見ろと思うよ。今は毎日が楽しくて仕方がない。
460名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:27:24 ID:dGENWch60
医療関係者だけど勤務医の給料安いよ。時給にしたら特に・・・。
抜本的な保険制度の見直しと、研修システムの見直ししないとな。
救急医療問題に限らず、へき地医療や医療過誤の問題なども含めて
国が大胆な決断をしないと。
皆保険制度のない諸外国からみたらまだ充分恵まれてる。
いずれ風邪などは保険適応外になる日がくるだろう。
欧米では救急要請すれば、まず年収を聞かれます。
461sage:2008/02/07(木) 18:31:41 ID:t2JgHtDZ0
救急告示病院の認定基準緩和してもしょうがないような
462名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:33:44 ID:6ijDf7eW0
>>459
こういう医師を逮捕、排除することから始めて欲しい。
人を殺しているわけだからな。
これからの若い人を優遇して補っていけばいい。
463名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:34:53 ID:h6gln4s80
>>421
ダメでない病院がどこにも無いとしたら全部潰れるんじゃないの?
464名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:35:08 ID:085hL7/S0
>>462
人の生き死にには関わらない商売をしています。
だから毎日が楽しいのです。
465名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:37:47 ID:vmJVoMP90
医者叩いているヤツは、お前がやってみろよって言いたくなる。
466名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:43:43 ID:6ijDf7eW0
職業上の立場を利用して国民のライフラインである医療を破壊して笑っている。
その結果人が死んでいる。 しかも自分の行動を正当化しているw 
組合運動で市民が迷惑を被るのはよくあるが、その中でもNo1の悪質な犯罪だ。
患者の命を盾に取るなんて・・・ 道路族が可愛く見えるよ。
医師不足の中大変だろうけど、癌細胞そのものの糞医師はリスクを負ってでも摘出しないと。
467sage:2008/02/07(木) 18:44:26 ID:t2JgHtDZ0
松原市立の研修医の給料安いな…
468名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:46:28 ID:Z2TU6EPO0
>>462
矛盾してる。
ギリギリの判断を求められるような救命救急の現場なんかにいる医者は
たくさんの患者を救ってるけど、少数の患者を殺している。
常に後から見ても最高の判断をすることは、医療現場では不可能だからね。
一方、人の生き死にに関わらない医者は、患者の命を救わないかわりに殺しもしない。

>人を殺しているわけだからな。
という理論で社会が医者を叩き続けた結果、前者はいなくなり、後者ばかりになったのだよ。自然の摂理だろ。
469名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:46:58 ID:085hL7/S0
>>466
だって、職業選択の自由があるんだもん。しょうがないじゃん。
あなたが医者になって救急を背負って立っても良いんだよ。頑張ってよ。
470名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:52:39 ID:9m45HwtL0
>>446
ドロッポ医と言えども、医師免許で食ってる限りは
何かしら別の医療需要に応えて報酬を得てるわけで。

しかしまあ、ご主人様としては、奴隷が逃げるのは許さん!犯罪だ!と言いたくはなるわなw
471名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:54:37 ID:6ijDf7eW0
>>468
職業選択の自由とやらで医療を崩壊させて殺しているでしょ。
患者は医師を信頼して病院に行くのにね。
健康な時にも保険料払っているのに。
>>469
じゃあ国に文句があるなら政治家になってください。
パンピーの患者に文句があるならその立場になってから発言してください。
バカと話すのは疲れる・・・w
472名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:57:05 ID:8xxFLUtC0
>>466
医師の仕事は患者の治療をすること
医療行政は国、地方自治体の仕事

そのくらいの区別もつかないのw
473名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:59:45 ID:1KS8ofBg0
>>471
そう、お前みたいな馬鹿と話すのは疲れるから立ち去るのみなのさ
474名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:59:54 ID:6ijDf7eW0
>>472
立場を利用して、患者の首にナイフを突きつけて行政に抵抗してるんだろw
「現場の声を聞け」ってw
訴訟の問題は同情できるが、それとこれは別の問題。
475名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:02:22 ID:fHEvwVad0
まぁ医療を崩壊させたのがID:6ijDf7eW0みたいな奴だというのは傍から見てると明らかだな。
476名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:02:56 ID:8xxFLUtC0
>>474
はぁ?
何言ってるの?

誰が行政に「抵抗」しているの?
抵抗すら出来ないから、しょうがなく辞めるんだろ

辞めないで必死こいている医師がどれだけ過労死してると思っているんだ
死ぬくらいなら辞めた方がいいだろ

それより医療行政は国と自治体の責任だって事はわかったのか?
それなら、お前こそ
>じゃあ国に文句があるなら政治家になってください。
477名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:03:54 ID:9m45HwtL0
>>474
「もう無理」といって黙って立ち去ってるだけ。
それに対して「お前が黙って死ぬまで働けば俺たちは楽なんだよ!」と叫ぶのは自由だが
たぶん誰も相手にしないかと
478名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:04:31 ID:Aonc6w2p0
嫌ならやめろ委員会の言うとおりになってきました。
479名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:05:09 ID:f8qzRGhX0
>>474
行政に抵抗している医師は馬鹿なんだよ。
黙って逃散するのが一番賢い。
480名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:05:20 ID:Eit7yNcB0
嫌ならやめろ委員会が広く浸透してきてるのをホント実感するわw
481名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:05:24 ID:pcpNUh8z0
救急とかマジで終わってるよなぁ。
卒後臨床研修必須化なって何年経ったかシラネけど、
あんなもんやらせても良いことねぇっつうのな。
救急ローテートした研修医のうち、「これからも救急やっていきたい」
とか思うヤシいるとでも思ってんのかよ…
皆、現実を知って逃げる。
実際、この国の救急医療は、大学出てすぐの、ひよっこ研修医の力
で成り立ってるようなもんだろ。
今日もERに走ってく研修医君を帰り際に見かけたよ。
マジでご苦労なこった。
482名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:05:59 ID:6ijDf7eW0
>>476
抵抗してるじゃんw
「やめやめw 危ない科からは撤収〜 みんなもやめようぜ アハハ 死んでる苦しんでるw」
みたいなノリでしょ〜 立場を利用した犯罪以外の何だ?
法的に責任が問えないなら、責任を問えるように法改正の必要があるだろ。

>じゃあ国に文句があるなら政治家になってください。
それは医師に文句あるなら医師になれ論者代表(よくいるw)の>>469に言った言葉だよw
483名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:06:20 ID:085hL7/S0
>>469
あなたには実現したい理想がある。だから、他人に強制しないで頑張ってね。と言うこと。
私には実現したい理想は特にない。平凡に暮らせればそれでよし。他人に依存する必要はない。ただ、職場を変えればいいだけ。
あなたは他人に依存しすぎ。もっと自立心をもって下さいな。
484名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:07:26 ID:Yio4x/x60
厚生労働省の医師検索システム
http://licenseif.mhlw.go.jp/search/
では10年前に死んだ名誉教授の名前もいまだに出てくる
100歳の医師も現役で活躍してるとの厚生労働官僚の認識
これで医師の数は充分だと政策が建てられてる
日本の医療行政マンセー
485名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:07:59 ID:7V6CM9jl0
>>478
言われ始めた頃はここまで早いとは正直思っていなかったけどな。
486名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:08:28 ID:085hL7/S0
>>471だった
487名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:11:25 ID:6ijDf7eW0
>>483
口調変えんなよw 何いきなり無欲な小市民になってるの?
「たらい回しで人が死んでる報道みて大はしゃぎの医師達の一人」なんだろアンタはw
488名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:11:40 ID:1g4ukQCQ0
>>482
なんで犯罪になってるんだ?w
報酬が労働の対価に見合わないからやめてるだけだろうに。
医者は患者様に奉仕する奴隷になれってか?w
489名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:12:07 ID:8xxFLUtC0
>>482
はぁ?
「苦しいから辞める」
どこが犯罪なんだ?
どこが行政に抵抗しているんだ?

具体的に書けよ、お馬鹿さんw


「苦しくても辞めるな」といっているお前の方がよっぽど犯罪者に近いなw
490名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:13:18 ID:085hL7/S0
>>487
無欲な市民が、自分をひどい目に遭わせた奴が困っているのを見て嗤うのは普通でしょう。
491名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:13:24 ID:GsC3TJTV0
>42
その看護師が一番寿退職等その他で現場から去っていくわけだが・・・

有能なのばかりね。残るのは無能な奴だけ。

そのうち小学生でもやらないような看護師が起こす事故が起こりそうで
笑えそうで笑えない
492名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:15:25 ID:Eit7yNcB0
>>482
いや、危ない事をやらないのは普通の事じゃないの?
だって、能力もないのに産科とか小児科とかやる人の方が
無責任じゃん。

ただ、法律で、絶対産科にならないといけないコースとか
絶対救急医にならないといけないコースとかを作るのは
ありだと思う。
特化した教育を在学中から卒後まで整備してやれば。

まぁ、そういうコースに行く人自体は少ないだろうけど
493名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:16:48 ID:6ijDf7eW0
>>488 >>489
そのせいで医療が損なわれて患者が死んでるでしょ〜 
訴訟に対する対策が必要なのとは別の問題。医療は公共物なんだから。
学校の教師みたいに選択の自由を制限するべきだね。
494名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:16:54 ID:L7wJ/Hup0
>>350書き込みした者だけど

この脳出血・クモ膜下出血・硬膜下出血などの病気の違いも判らずに、
原告が起こした裁判ってもう頭がクラクラするほど酷い事実誤認を基にしている
わけだが、
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20071218
>どこから手をつけようかと迷うぐらいの主張というか仮説です。引用文からは割愛さ
>せて頂きましたが、お決まりの日々様もたまらずにツッコミを随所に散りばめてい
>らっしゃいました。私もそうしたくて仕方が無いのですが、ここのお話は純粋に脳外
>科的なお話になるので、原告側の主張をまとめたいと思います。

 >  1. 脳出血は間違い無く0時ないしそれ近辺に発生した。
 >  2. 脳出血は間違い無く被殻出血で、手術さえすれば死亡率は20%に過ぎない。
 >  3. 脳出血さえ確認すれば、深夜でも脳出血を手術できる病院はいくらでもあった。
 >  4. 3時までに手術を行なえば救命の可能性は十分あった。
 >  5. よって脳出血を子癇と誤診した医師は全責任を負わなければならない。

こんなバカバカしい主張が通ってしまうのが今の民事裁判なのよ

医学知識がすこーしある人同士の会話ならこんな弁論主張したとたんに
話の輪からはじき出されて二度と会話してもらえないレベルなのにね

救急を潰してきたのは一部の基地外患者もそうだけど、基地外の主張を
真に受ける裁判官にも問題がある
495名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:18:08 ID:f8qzRGhX0
>>487
医師と小市民は違う種類の人間であると断じるお前に惚れたw
496名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:18:31 ID:NnezIRjp0
>>493
学校の教師の選択の自由についてkwsk
497名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:18:44 ID:03lahXM90
俺の兄も医者だが
本当に年中休み無く働いてる。
過労で倒れたこともある。

でもね、20代後半給料合計3000万オーバー。

もらうもんもらってるんだから文句いうなよ。
498名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:19:28 ID:085hL7/S0
>>493
学校の教師だって、辞職の自由はあるよ。
私立校へ転職したり、塾講師、家庭教師へ転職する自由はあるよ。

お前の考えるのは他人に強制することばかりだな。
何でも他人任せの幼児ですな。
499名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:19:49 ID:8xxFLUtC0
>>493
で、どうしろと?
医師は死ぬまで働けどでも?
500名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:20:06 ID:DRv6fajXO
>>471
職業選択の自由で医師になってないアンタも人殺しだなwww
501名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:20:14 ID:y8hCWjyM0
医療にサービスを求めた結果がこのザマですよw
502名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:20:55 ID:NnezIRjp0
>>497
もう金は(そんなに)いらんから、このポジションは辞めますって
医者が多いから問題になってるんだと思うが。
503名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:21:21 ID:Eit7yNcB0
>>497
どこの病院???
俺の知り合い医者で20代後半だと多い奴でも1500万だ…
504名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:21:33 ID:9m45HwtL0
>>497
文句いわずにやめてるんだからOKだね
505名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:21:42 ID:1g4ukQCQ0
>>497
やめたらその報酬はもらえなくなるんだから文句言うなよ。
506名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:21:50 ID:DykpnyVQ0
医者が少なすぎるんだ、増やすしかない。
507名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:21:55 ID:085hL7/S0
>>500
素晴らしい視点!
医者になっていない奴が最大の人殺しだ!
508名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:22:07 ID:MECTLcVn0
誰か江口洋介呼んでこい
509名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:22:25 ID:8xxFLUtC0
510名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:22:33 ID:6ijDf7eW0
>>495
医師板の人たちってやたら「愚民」って言葉好きだからさw
上流階級のつもりなんだと思ってたw
>>499
命を預かっている職業の人間のモラルとして職場を維持しつつ、
行政に説明を尽くして働きかけるなど正当なやり方で
訴訟問題や医療費の不足などの問題を解決してください。
511名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:23:07 ID:1KS8ofBg0
>>497
そんなに貰ってみたいな
命あってのものだねだが
512名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:24:37 ID:GsC3TJTV0
>110
そのクリントン夫人が米の膨らみ続ける医療福祉予算の参考に日本の医療を
参考にしようとしたらあまりの酷い実情に驚愕して1950年代の米と同レベル
の施設しかないことに驚愕したそうだが、それと同時にこの設備と制度で
米の1/10もいない人数で働き続けている日本の医師達を「神風」と評したとかしないとか・・・
513名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:24:46 ID:ZXOxu58t0
がはは、ついに始まったか、救急告知辞退ブームが。
内科医外科医を確保したかったら救急告知をやめることが必要条件って時代が
もうすぐそこまで来ているな。
514名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:24:56 ID:Akb+gdPa0
これからは・・・

×食い倒れ
○行き倒れ
515名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:25:14 ID:085hL7/S0
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  | 江口洋介だ…
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     | えっ、お呼びじゃない?
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
516名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:25:20 ID:0Zro1qJtO
年寄りが増えすぎたからいけない。

つーかまぢで、安楽死認めろ。
そうすれば大分楽になるぜ?
517名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:25:43 ID:Eit7yNcB0
>>510
好きな科、自分の能力に見あった科に行くのは、モラルのある
正当な行為だよ
産科やめたり救急やめたりする人が、もし、その現場に残って
いても、医療事故の危険が増えるだけ。
みんな医療の未来や患者の安全の為に、職場を変えてるんだよ
518名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:26:27 ID:8xxFLUtC0
>>510
>行政に説明を尽くして働きかけるなど正当なやり方で
行政に働きかけるのは本来受益者がするべきことだろ

 お 前 が や れ よ 
519名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:27:16 ID:L7wJ/Hup0
>>497
これもフィクションだろうね

3000万円という数字はこれをネタにして欲しいからじゃない?

http://venacava.seesaa.net/article/23804084.html
一部市議の「三千万円出せば大学病院の助教授が飛んでくるのに、四千八百万円は
高過ぎる」「津で開業したころのうわさもいろいろ聞こえてくるのに」などの意見
を知った医師が「残る気持ちをなくした」という。
520名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:29:27 ID:DRv6fajXO
>>510
職場を維持した結果、訴訟起こされるリスク・過労死するリスクを背負えってか?
そんなにモラルモラル言うなら、アンタが医師になって職場を維持してくれよ。

それをしないならアンタは人殺しだ。
521名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:30:44 ID:085hL7/S0
>>510
     _,, 、、 .. _
   ,. '"         ``` ‐-,
 /        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._  ヽ
|      〃ヽ  //\..._`フノ
|      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .| 行政に説明を尽くして働きかけるなど 
 ヽ.    / ヽ | |       _了´    ∠ 正当なやり方で行政に働きかけるのは 
  /ヽw'゛    },,,|     厶        | 本来受益者がするべきことだろ (´,_ゝ`)プッ 
 ./      \ ` 、     〈       \____________________
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
       ̄~` ‐- 、  {
522名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:31:26 ID:NnezIRjp0
医者って過剰な期待されるのね。大変だわ。
523名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:32:44 ID:h6gln4s80
>>497
俺は40台だが半分も貰ってないなあ。とこだその病院は。
524名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:34:58 ID:6ijDf7eW0
受益者ってw
モラル関係ない、自分は仕事してるだけみたいなこと言ってるくせに自分が授益者のつもりなのかw
治してやっているのに、みたいなw
525名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:37:12 ID:085hL7/S0
>>524
お前の言いなりになる医者もいるから、そいつを訪ねて三千里旅しろ。
526名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:37:53 ID:9dtENsg9O
もともと医療ってのはリスクがあるもの。医師はリスクをおってでも患者を救う為に最善を尽くす。
だけど最近の風潮だとその避けようがないリスクまで医師に責任を負わせようとしている。
その結果、医師の逃散という自体を招いてる。
いま医師を叩いてるマスコミや一般市民は自分達が医療を崩壊させてるという自覚がないのだろう。
自分達が病気になり治療を要する事態になってはじめて、事の重大さに気がつくのだろう。
527名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:40:19 ID:8xxFLUtC0
>>524
ちょっwww
突っ込みどころ多すぎ
>モラル関係ない、自分は仕事してるだけみたいなこと言ってるくせに自分が授益者のつもりなのかw
授益者って受益者と同義語だぞ

医療行政の
受益者は一般市民
供益者は国、地方自治体

つまり市民が行政相手に要求すべき
528名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:40:30 ID:AvQjwmaY0
>>526
>自分達が病気になり治療を要する事態になってはじめて、事の重大さに気がつくのだろう。

気付かない気付かないw
何でこんなことになったのか、そもそも何が起きたのかすらわからずに
医者が悪い医者が悪いと言うだけだろう。
あとになってことの重大さに気付くくらいなら、はじめから崩壊などするわけがない。
529名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:41:57 ID:085hL7/S0
>>528
除脳ですもんね
530名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:42:07 ID:FQHSyQORO
>>526
>医療を崩壊させてる

ん?
専門科を変えたり現場から立ち去ったりして医療を崩壊させているのはお医者さん達
だと思うんですが……w
531名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:42:52 ID:DRv6fajXO
>>524
とりあえずアンタが医療崩壊の一翼を担ってる事は理解しろよ。

医師のモラルは売切れです。
在庫はありません。

今年四月の新規入荷をお待ちください。
532名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:43:09 ID:+SSyo+X+0
>米の1/10もいない人数で働き続けている日本の医師達を「神風」と評したとかしないとか・・・

そうか、日本の医師たちは神風なんだ
神風特攻隊員も、国に命を差し出して戦ったのに、戦後は愚民達に酷い
言われようをしたんだよな・・合掌
533名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:44:56 ID:085hL7/S0
>>530
トヨタの季節工が時給100円なら退職者続出だぞ。
日本の自動車産業を崩壊させるのは季節工か?
守銭奴の経営者だろうが。
一般労働者の権利をまもろうぜ!
534名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:45:16 ID:icd7ED6W0
医師は増えてるけど自由にモノをいう医師が増えた結果がこれ
自由をなくせば元のサヤに収まるよ
535名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:46:40 ID:NnezIRjp0
>>534
「へへー、言ってやったぜオレ」って感じですか?
536名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:46:40 ID:oIwzQhnb0
>>530
>専門科を変えたり現場から立ち去ったりして医療を崩壊させているのはお医者さん達
>だと思うんですが……w

その(専門科を変えたり現場から立ち去ったり)原因を作っているのはマスコミということでしょ。
もうちょっときちんと読まないと。
537名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:47:44 ID:6Q6bVTOY0
よくがんばった
538名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:48:28 ID:GsC3TJTV0
一億総マリー・アントワネット化の結果がこんな感じなんでしょうね
539名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:48:29 ID:h6gln4s80
>>530
だからおまえが医者になれよ。
学力がない?死ぬ気で勉強したらなれる。どんな馬鹿でもなれる。
そうしないのはおまえに根性が無いからだ。
見て見ぬ振りをしてじぶんはのうのうとこんなところで医者批判かよ。
>>500を百回読め。
540名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:48:44 ID:FQHSyQORO
巨額の税金を使って医者になった以上、夜間休んだり救急から撤退したりそういう
自由を謳歌する権利はないと思うわ。
541名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:49:00 ID:085hL7/S0
トヨタの季節工が日本経済の足を引っ張っている、国民を殺し続けていると言われ続けて、
時給も100円に下げられて、退職したら、自動車産業崩壊の犯人と言われるようなものだな。
542名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:50:08 ID:NnezIRjp0
>>540
え?それすべての公立校出身者に言えるじゃん。
543名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:50:48 ID:MyQcqYW/0
そろそろ医者は年金もらってる老人の治療は受けませんって言ったほうがいい
医者が老人を救うたびに、国民が犠牲になる
何かを得るためには何かを捨てなければならないのだよ
まじめ老人を見てると、本当に医療が崩壊するぞ
自分の仕事場を守るため、老人を見捨てて、働き手を救うほうが大事
544名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:51:33 ID:hfzWK6ol0
なんつうか、これいい傾向なんじゃないのか。
実際に、救急受け入れ不可能な体制にも関わらず
救急告示になってるから、救急隊もたくさんの病院に
電話かけなきゃいけなくて、たらいまわしになるんだろ。

救急受け入れ可能な病院数が減れば、電話かけるところ
減るし、たらいまわしといわれる件数も減るだろ。

GJだ。
545名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:51:59 ID:FQHSyQORO
>>542
額が違うがな、額が……。
医者一人の養成にかかる費用は一億にも達すると言われている。
知らない?
546名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:53:15 ID:7FZagfNG0
それは嘘。
547名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:53:25 ID:6Q6bVTOY0
>>537
【社会】「私、頑張ったよ」…中国産の毒ギョーザで重症だった少女に笑顔が戻る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202321909/

への誤爆
548名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:54:55 ID:DRv6fajXO
>>540
医師になる努力もしない人殺しには、医師を批判する事は出来ないと思うわ。
549名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:56:32 ID:oIwzQhnb0
>>545
大学の収支報告見れば一目瞭然なんだけど、医者一人の養成に一億かかるというのは真っ赤な嘘です。
人件費やら設備費やらを学生の人数で割ったらそれに近い数字になるのかもしれんけど、教員の仕事は
大半が臨床と研究だし、学生教育のための設備は非常に貧弱(少なくとも当大学は)。
6年間医学教育を受ければ実感するが、どう考えても1億なんてかけられてない。1000万もかかってない。
550名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:59:00 ID:NW1JP+If0
患者「医者が悪い」
医者「マスゴミが悪い」
マスゴミ「国が悪い」
551名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:59:28 ID:hfzWK6ol0
>>550

国「国民が悪い」
552名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:00:18 ID:8hnnTj170
>519
>一部市議の「三千万円出せば大学病院の助教授が飛んでくるのに、四千八百万円は
>高過ぎる」「津で開業したころのうわさもいろいろ聞こえてくるのに」などの意見
>を知った医師が「残る気持ちをなくした」という。

そのネタは
「三重大学は僻地に派遣される医師を”特命助教授”に任命することにした
 (任命するだけで大学が給料を払うわけじゃない)」
という前提を知らないと面白みが足りないと思う
553名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:00:46 ID:+SSyo+X+0
>>530
サラリー満だって、うつ病や心臓発作起こしたら現場から離れるでしょうが。
医師が過労で現場離れて何が悪い。
お前が一日目いっぱい働いて、当直でなくとも夜中の2時3時にたたき起こされて病院へ
馳せ参じ緊急オペ朝6時ころまでやって、朝食少し流し込んで8時から病棟回診して
9時から午前いっぱい診察さばいて午後からオペに入って、夕方家に帰って少し
寝たらまた夜中に叩き起こされて・・こういうのが延々続いてその間に当直も
ある、こういう生活を20年でも続けてきたか?
554名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:01:58 ID:1g4ukQCQ0
なんでも批判したがる連中はやたら事実を歪曲するよね。
555名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:02:18 ID:DRv6fajXO
>>545
ソース出せよ。
またアンタも妄想で物を言うか?
556名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:02:28 ID:eI9qQPfZ0
>>553
医者じゃないが俺は一年それと同じような生活したがとてもじゃないが持たなかった
557名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:02:52 ID:MyQcqYW/0
医師がんばればがんばるほど
俺らが年金を受給できる年齢があがっていく・・・
正直、あと30、40年も働きつづけないといけないなんてぞっとするわ
医療が発達して、老人が増えれば増えるほど、社会保障費が膨れ上がっていく
下の世代には、増税に次ぐ増税
これからその負担が増えていって、下の世代ほど貧しい生活を送ることになるんだろうな
上の世代を生かすために、下の世代が苦労する、年金って酷いシステムだよな・・・
558名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:03:04 ID:uBnXCNZJ0
>>553
その過酷な勤務状況を訴理由に訴訟起こしたら
どうなんの?
559名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:06:25 ID:krzKlCrB0
>>549
そうそうw膨大な人件費やら関係ない研究施設の予算も組み込むのよ、あれ
560名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:06:32 ID:FQHSyQORO
>>555
ゴミ売新聞の連載企画からの抜粋。


NTT東日本札幌病院の研修医、浅野拓也医師(25)は「国の補助金など多額の税金に支えられ、私たちは医師になった。
たとえ厳しくても社会の役に立てる仕事がしたかった」と産婦人科を選んだ理由を話す。
561名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:06:43 ID:UuAZApYv0
>>545
そう言い切るならソース出してみて。
医者一人一億かかるなんてのは誰かが医者を叩くために捏造したものだね。
562名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:07:04 ID:NnezIRjp0
>>560
1億ってのは?
563名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:07:28 ID:085hL7/S0
>>558
医師の地位は会社役員と同等で労働時間は自由裁量である。
よって、甲の提訴は棄却。なお、甲は死ね。
564名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:08:03 ID:6cNcreoD0
>>553
サラリー満がうつ病や心臓発作起こしたら解雇だよバカ
現場離れてって何だそれ?
565名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:08:51 ID:UuAZApYv0
>>560
1億ってソースは?
566名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:09:33 ID:f3ZQyr7F0
>>558
九割以上が労働基準を守られていないので、管理者飛んで
病院すべてあぼーん
567名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:09:47 ID:FQHSyQORO
>>562
ワイドショーでコメンテーターが言ってた。
568名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:10:18 ID:dx1KtpQr0
実務だけじゃなくて、自分の勉強もあるから大変だよね〜
569名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:10:40 ID:085hL7/S0
>>567
そいつの名前を晒せばお前は尊敬を集められる。
570名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:12:01 ID:jkWWjVV60
医師育成に一人一億円の税金がかかる、という都市伝説
http://ameblo.jp/doctor-d-2007/entry-10033761818.html
571名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:12:30 ID:eI9qQPfZ0
まぁ、防衛医大なみの縛りがあったほうがいいのかも試練がね・・・
572名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:12:50 ID:TH2OXrQp0
司法の責任?

司法は任免権者の顔色を見ているわけで。

573名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:12:58 ID:DRv6fajXO
>>560
一億なんてどこに書いてんの〜?
574名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:14:27 ID:FQHSyQORO
救急医療は、過酷で大変な労働環境と言われているのは本当です。
しかし、過労に耐えて当たり前で、一つ撤退すれば叩かれる。
これを理不尽に考えてはいけないと思うのです。
これはどんな職業でも当たり前のことなのです。
575名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:15:28 ID:085hL7/S0
>>571
そうなら、俺は医学部に行かないで東大法へいっただろうな。
576名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:15:39 ID:C4npXwU/0
医者になるより刑務所に入った方がいい暮らしができる現状じゃ、
医者がいなくなるのも、病院がつぶれるのも当たり前。

        刑務所       産科医
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守    大体15時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分     6時〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分    21時〜翌日
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分      病院泊り込みで0分
----------------------------------------------------
昼食     食う       食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う       食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由   仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない     ない日がない
----------------------------------------------------
残業代  残業がないから無い  残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩  午前午後それぞれ15分    状況しだい
----------------------------------------------------
土日祝   確実に休み       出勤
----------------------------------------------------
年数   刑罰に応じる     2年以上
----------------------------------------------------
577名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:15:42 ID:uBnXCNZJ0
つーか一人わざと釣り役になって
スレを盛り上げようとしてんのか知らんけど、
おもんないからもういいよ
5782CH/MD/cyA ◆2CH/MD/cyA :2008/02/07(木) 20:16:12 ID:P7lcSaHAO
>>545
早くソース
579名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:16:55 ID:DRv6fajXO
>>567
じゃあそのワイドショーのソース出せ。
580名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:18:17 ID:ZXOxu58t0
>>570
>物理学科の学生の教育費用を、スーパーコンピュータやトリスタンやカミオカンデの
>費用も含めて計算しているようなもので

リンク先読んで笑ってしまいました。
581名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:18:50 ID:vLSugApB0
要するに「割に合わない事は誰もしない」という、非常にシンプルな現実が
やって来たってだけじゃん
そんなに撤退されるのが困るなら「割に合う」ようにするしかねーだろ
582名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:19:08 ID:DRv6fajXO
>>574
それって奈良の妊婦事件の夫の言葉だろ。
釣りはもういいよ。
飽きた。
583名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:19:34 ID:FQHSyQORO
584名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:21:30 ID:UuAZApYv0
>>574
じゃその具体的事例をあげてちょうだい。
585名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:22:14 ID:qk5BvNUA0
ID:FQHSyQOROは釣り針が露骨すぎてツマンネ
586名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:25:58 ID:wmiZZF+j0
○○医大も救急車でさ・・・

医者って給与と休み、どちらかだけだったら、どっちがいいんだろ。
5872CH/MD/cyA ◆2CH/MD/cyA :2008/02/07(木) 20:28:40 ID:P7lcSaHAO
>>583
お前はホントに何をやらせてもデキナイ子だな。情けない情けないw
588名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:28:54 ID:lurp3ahM0
健康保険制度なくしてアメリカみたいに
貧乏人はのたれ死ぬ制度にして欲しい。

日本みたいな民度の低い国では
只となると目の色変えてもらわなきゃ損とたかる奴が多いから
真面目に働いて高い保険払ってる奴が馬鹿を見るだけ。

589名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:32:10 ID:hfzWK6ol0
>>588

おれもそう思う。
人の命は絶対に平等ではない。
いまは、この左翼思想により
モラルハザードが起こっている。

金稼げないと、命はないとなったら、
みんながんばって働くだろ。
もちろん、生活保護も大幅削減な。
590名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:33:48 ID:5uBENuvg0
付属病院で医者をただ働きさせてそれでも出る赤字を教育経費としてカウントする。
患者や事務にはお得だが学生には何の利益もない。ちろっと見物させてもらって学芸会のような発表やらされるだけ。
591名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:58:20 ID:8xxFLUtC0
>>584
>>574は奈良で最も有名なニートのお言葉でしょw
自分は働いていなかったくせに「どんな職業でも・・・」とか
臍が茶を沸かすw

592名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:04:21 ID:8rOpCN/60
>>540

やる気のない奴に何言っても無駄。
そんな奴が職場にいると逆にやる気のある奴の意欲まで削いでしまう。

だからそんなやる気のない医者は引き止める必要なし。どんどん救急現場から
去っていただいてけっこう。そんな医者は社会の底辺でチンポの皮切りでもして
なさいってこった。
593名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:07:39 ID:xU9gC0BS0
改善という言葉がある
社会においてこの言葉が使われるときの意味は「いかにして現場の人間をこき使うか」である
現場の声や不満を徹底的に無視し続けてあらゆる責任を押し付ける
今の日本の経営者や官僚政治家は皆この考え方でそれが正しいと盲信している
無理を押し付けそれが可能ならば更なる無理を押し付ける
当たり前のことだがこんなやり方では頑張った人間ほど負担が大きくなる
こんな簡単なことに実は本当に気がついていない人間がトップには多いのだ
なぜなら彼らはまるで宗教のように洗脳されている
その際に用いられるのがこの「改善」という言葉だ
594名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:24:35 ID:Tli5Djul0
大丈夫だよ。
憲法の「居住、移転及び職業選択の自由」は「公共の福祉に反しない限り」と書いてある。
逆に言えば医師が居住、移転及び職業選択の自由を行使することによって
国民が医療を受けるという「公共の福祉」に反するのならば
医師の「居住、移転及び職業選択の自由」は制限されてもやむを得ない、という判決がいずれ出るから。
・・・本当に出たらどうしよう。
595名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:27:54 ID:8xxFLUtC0
>>594
つ第十八条【奴隷的拘束及び苦役からの自由】

 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。
 又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
596名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:32:18 ID:Tli5Djul0
>>595
期待権などという法律のどこにも書いてない権利で医師を敗訴させる司法を
そこまで信用していますか?
「拘束などしていないし、自らの意思で医師になったのだから18条違反ではない」これで終わり。
597名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:33:40 ID:KxMkuVhB0
医者は神じゃねーからな。

過労が続けば倒れるし、ミスも多くなる。
昔は家庭の医学って本が一冊は自宅にあって、それ見て母親が子供の看病してたのに、今の親はなにかあれば夜中でもすぐに病院連れていくからねえ。
598名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:39:50 ID:FQHSyQORO
>>594
公共の福祉というなら患者の訴訟権を停止すればそれで大半は済む話。
司法(笑)の言葉を借りるなら、訴訟の乱発と救急萎縮、救急撤退の因果には高度の
蓋然性が認められるんだから、公共の福祉を優先するなら訴訟をなくすのが道理。
そもそもダンピングの保険診療を受けてる身で1000万単位、1億単位の訴訟を起こす
こと自体がとんでもない話なわけで。
599名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:42:33 ID:Tli5Djul0
>>598
32条は「公共の福祉云々」の但し書きがないからなぁ・・・。
600名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:46:29 ID:9m45HwtL0
>今の親はなにかあれば夜中でもすぐに病院連れていくからねえ

これは当然のことだと思う。善悪ではなく自然という意味で。
無料で、その道の専門家が診察してくれて、何かあった時の責任まで押しつけられるんだぞ?
個人レベルでは極めて合理的な行動だわ。合成の結果として医師が死ぬのも当然だが。
601名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:46:51 ID:FQHSyQORO
>>599
それならそれでよし。
粛々と撤退するだけ。
ハイリスク科は崩壊するだけ。
医師は治療はできても医療はできん。
駄目な医療制度の下ではその治療すらできん。
逃散逃散。
崩壊を止めるな。
602名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:47:32 ID:vY8lDTa00
>574
俺の2ちゃんでの初めての書き込みをコピペしてくれてありがとう
603名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:49:36 ID:f8qzRGhX0
>>599
公共の福祉とは「全ての権利に内在する実質的衡平の原理」と定義されているから
32条の文言になくても制約は可能。
法律家的には解釈で導くものなんですよ。期待剣もね。
でもね、>>598のいうような内容の立法が可能かどうかといえば・・・。
言うまでもないよな?
604名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:52:13 ID:hcy8Q4ag0
プロ市民よ
なんのかんのといってるがな、大概の医者はチンチンの皮なぞむいたりせずに
救急もやってるわけだ。
オマイらの言う人として困っている患者を救うためにな
それを、嫌なら辞めろとか、金ばっかり取りやがって・・・ってな
もう限界だ、辞めさせてもらうぜ、というのが本音だ
605名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:53:21 ID:Tli5Djul0
>>601
国から免許をもらって国から診療報酬を受け取ってる限り
逃散だ何だといっても釈迦の掌の上の孫悟空でしかないからなぁ。
606名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:55:45 ID:k7CwzHOL0
>>497
専門医までとって10年目で給料1000の俺って負け犬ですかそうですか。

でもよ。お前、うそ言うな。
30前で3000行くのなんか美容整形ぐらいだ。
607名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:56:16 ID:h7IlGyRO0
>>598
>>599
保険診療で行う医療行為につき、医療者や医療機関を直接訴えられないようにすればいい。
これで憲法三二条もクリアーできる。

被告はすべて国が代理するということにする。
行政の行う行為に付き、公務員個人には原則として責任を問えない仕組みを保険診療の医療行為に拡大する。
ただし、判決確定後、国が医療者や医療機関に求償権を有するとすれば、無責任な医療行為が蔓延することも防げる。

国の訴訟負担は増大するが、最近あぶれている法曹資格者の吸収するのには都合がいい。
この人員で足りない刑事弁護も行えば一石二鳥。
608名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:00:01 ID:UuAZApYv0
>>605
現状の保健医療は出来高払いなんだよ。
先に金を貰ってその分の働きを強制されてるわけではなくて、働いた分の報酬をプールした金の中から貰ってるだけ。
609名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:00:22 ID:NVboeBRA0
患者を呼んで説明するとき必ず弁護士を立ち合わせて
最初から紛争にならんようにするとかな
610名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:06:26 ID:Tli5Djul0
>>608
その金をどこにいくら渡すか、というのは国の胸先三寸なわけで・・・。
「逃散先の科も24時間徹夜で患者を診なければ生活できないぐらいに報酬を下げよう」
と国が考えればできてしまうわけで。
611名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:07:41 ID:hMW+5hU90
医師の給料は、都会<田舎
勤務の過酷さ、都会>田舎
過誤の追求、都会>田舎
それでも若い医師は都会を目指す。
612名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:09:00 ID:8rOpCN/60
>>604
と言いながら、辞める辞めるといってちっとも辞めない医者たち。
まるで死ぬ死ぬといってちっとも死なないメンヘルリスカ女みたいだ。
613名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:09:11 ID:UuAZApYv0
>>610
そういう意味ならそうだね。
医師会の主張なんか良い様にあしらわれて結局厚労省の思い通り。
614名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:09:27 ID:tMySU0nW0
>545 医者一人の養成にかかる費用は一億にも達すると言われている。
>知らない?

知らないw
615名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:14:05 ID:NPDCWEgD0
もう終りだね 医者が足りなく見える

僕は思わず救急を 外したくなる

逃げたら自由だね いつもそう話したね

まるで残された患者のことなんて 思いもしないで

さよなら さよなら さよなら

もうすぐ医者は白衣脱ぐ

足りていたはたしかに歯医者だけ

そのまま逃げるだけ
616名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:15:16 ID:hcy8Q4ag0
>>612
辞め始めてるぜ
だから救急なくなり始めてるだろ
勿論俺もだよ
617名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:17:40 ID:bvJkHVPN0
まぁ、救急崩壊しようが医療崩壊しようが、これから5年間、毎年2200億ずつ
医療費削るんだけどなw国会で決定済み。
今年も実は削減だったけど、一部だけ取り上げさせて医療費増やしたように
見せかけてる。w
618名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:22:14 ID:8rOpCN/60
>>616
そんな奴は医者の中のごく一部だから無問題。
医者なんて教授にゴラっと言われれば逆らうこともできないチキンどもの集団。
教授怖さに辞表1枚かけない玉無しが大多数。
619名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:25:31 ID:2oUkPHp00
>>618
お前の時間が白い虚塔でとまっていることだけはわかった
620名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:27:15 ID:46Q2hSJ60
漏れ、専門医まで取ったらドロッポするんだ。

…死亡フラグ、立ちまくりwww
今の状況じゃ体が持たないirz
621名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:30:19 ID:6ijDf7eW0
>>618
なるほど、2chだけの特有の現象として、
医師は被害者だ、愚民とマスゴミのせいだー とか大合唱が行われていて、
違和感ありありだったんですが、そういう人種が傷を舐めあってるんだと考えると合点がいきますねー
24時間いつでも「現場の人」がたくさん2chにいて医師の悪口書くと飛んでくるのは説明できないけどw
過労死するくらい忙しいのに!
622名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:31:32 ID:GecRuIdh0
そろそろ俺もチンチン皮剥き医になろうかな。

ガチホモでチンコ好き。趣味と実益を兼ねて楽しい仕事ができそうだ。
年間400例の手術するの、もう疲れた。包茎だったら丁寧な仕事が
できそうな気がするんだ。
623名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:33:39 ID:DjcoSDya0




良く分からんけど、
少子化で子供が減っているのに、
何で小児科医が激務なの?最近。


624名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:34:01 ID:IQyJh1eC0
こういう問題って医者の絶対数が足らんのか、特定の科だけ足らんのか、地域によって足らんのか
どれなんだよ?
625名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:34:42 ID:UuAZApYv0
>>623
少子化以上に小児科医が減ってるだけの話
626名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:34:48 ID:XbNHjBTo0
もう医者みんなチンチン医者でいいよ
627名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:35:06 ID:hcy8Q4ag0
CT待ちの間に書いてるとかな
で、暇なお前はいつから張り付いているんだい?
628名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:36:49 ID:oIj6WfsG0
世界中どこの国に行っても、日本より医療サービスは悪いし、そのため利用者も少ないから
医者はヒマだ。今の日本の状況は、崩壊ではない。医者だって、医療費を増やせとまで
はいわない。仕事を減らせと言っている。

これが、他の国のことを知らない層に説明してもわからないのが問題。
629名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:36:58 ID:ZXOxu58t0
>>620
まぁ。その専門医が役に立つか立たないかを決めるのは
厚生労働省のお役人の思い付きによる裁量に依存してるわけだがな。
630名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:38:56 ID:8xxFLUtC0
>>621
ばかだなぁ
少し頭のいい一般人が、医療が崩壊したら困るのは自分達だって気づいたんだよ

おまいみたいな阿呆はいつまでたっても医者を叩くばっかりw
まあせいぜい頑張ってくれやww
631名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:39:30 ID:DjcoSDya0
>>625
>少子化以上に小児科医が減ってるだけの話

↑何で?
632名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:40:33 ID:NnezIRjp0
素人から見ても小児科なんてキツくて疲れて訴訟リスクばっちしじゃん。
633名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:42:04 ID:0Z5981hP0
今の高校生は医者になりたいのが山ほどいる。
医学部の新設とか定員増とかどんどんやればいいのに。
今増やしとかないといけないだろ。
日本は老人だらけになるのに。
634名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:42:40 ID:+SSyo+X+0
>>621
割り箸詰めの作業を24時間ずーっとやっているのではなくて、勤務後も
待機、何時でも呼ばれる体制に組み込まれている石も多いのですよ。
外科など特に。24時間拘束ってとこかな・・
635名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:44:18 ID:TH2OXrQp0
ばかだな〜、

こどもが減っていると言う事は出産も減っているってことだぜ。

出産減っているのに産科崩壊するわけないだろっていう論理になる。
636名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:45:47 ID:NfV6y7SzO
過労で倒れるって、大変なのはわかっていたこと!
自分で医者なって高い給料もらっているのだから働け!
普通のリーマンならクビになってもおかしくない話、金持ちのお坊ちゃんは話にならんな、
637名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:46:31 ID:3fjrS6N10
マスゴミやキチガイクレーマーのおかげだな。
誰も訴えられる可能性の高そうな救急医療などやらんよ。
皮膚科 皮膚科w
638名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:47:14 ID:8xxFLUtC0
>>631
>>625
小児科医の絶対数は実は減ってない
ただ、小児科の勤務医は減っている

さらに問題なのは小児科の医師だからといって
全ての小児疾患を診れるわけではない
つまり、小児科の医師も循環器、神経などさらに細分化された専門を持つ

現在は小児科医なら全ての小児疾患を診れるという20年前の状況とは全く異なる
自分の専門以外を診ると被訴訟率が格段に上がるからね

つまり、小児科医は相対的に減っていると言える
639名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:47:27 ID:NnezIRjp0
想像以上に大変だから高給(かどうか知らんけど)返上して
辞職するなんてどんな職業にでもあること。
滅私奉公で体壊してまで働かない人も大勢いるよ。
640名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:47:33 ID:TH2OXrQp0
ミスマッチングのため、救急医療でリストラが進んでいるわけですが何か?
641名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:47:42 ID:jdo8iPO50
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\   ( ^ω^)      l  三 / / ):::::::::::::::  貴方は
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ        来世に再チャレンジするのです・・・するのです・・・
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
642名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:47:48 ID:hcy8Q4ag0
だからクビになる前に自分から辞めて別の道に行ってるんだ
643名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:48:01 ID:UuAZApYv0
>>631
数ある診療科の中でも訴訟リスクとか、患者家族の無理難題やいわれ無き誹謗中傷クレーム等々格段多いからじゃね?
644名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:55:33 ID:+SSyo+X+0
やっぱり、あれかな、産科医逮捕と奈良の妊婦脳出血死訴訟で堰をきったように
崩壊へと突き進んだのかな・・
無事に生まれた赤子まで原告で産科医を告訴する時代になったのは悲しいことだ。
645名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:00:36 ID:2lyENWYe0
>>644
一番初めは、割り箸が喉に刺さって脳にまで達して死んだ事件だろう。
詳しい事件名忘れたが。
眼科医だかが救急で対応したら、親に訴えられて負けましたというクソ事件。
646名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:09:06 ID:8xxFLUtC0
>>645
杏林割り箸事件な
対応したのは耳鼻科

高校教師をしている親が目を離した間に
子供が転び割り箸が口に当たったらしいということで来院

軟口蓋が一部傷ついているものの
その他大きな異常は無かったので帰宅を許可

実は、割り箸は軟口蓋を通して左小脳にクリティカルヒットしており
その後、この児が死亡

親は医者の責任だと大騒ぎ

647名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:12:51 ID:+SSyo+X+0
医者が訴えられたのではないが、公園のベンチに寝かせていた赤ん坊が
落ちて木の枝が頭に刺さって死んで、自治体を訴えたのもあったな。
そんな硬い枝の木を植えたとかなんとか
648名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:16:23 ID:EAya7Or40
>>636自分で医者なって高い給料もらっているのだから働け!
良くある思いこみ。妬み 偏見。
美容整形とかじゃないの?
649名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:18:53 ID:jUSwKsKC0
これも例の有色人種人口削減計画の一環なのか。
650名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:19:55 ID:EAya7Or40
>>633医学部の新設とか定員増とかどんどんやればいいのに。
 今増やしとかないといけないだろ。
 日本は老人だらけになるのに。

増やしている。しかし現場がこれじゃ思ったようには現場で働く兵隊さんにはなってゆかない・・・。
651名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:20:34 ID:I12vPsu40
実際には医療技術の発達が背景にあるんじゃないか?
昔は助からなかったものが今は助かったり。
652名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:20:55 ID:7hG0ngD20
>>648
サラリーマンとか派遣で過労死する層なんか年収300万とかだよ
653名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:22:22 ID:2lyENWYe0
>>647
なんていうか、人間は簡単に死ぬってことを理解できてない、
ファンタジーな世界に住んでる人間が一定数いて、
そいつ等が身内が死んだ時に、人間はそう簡単に死ぬわけない→死んだのは誰かが致命的なミスを犯したり、
殺そうとしたりしたから死んだんだ。責任取れ!って思考をするんだろうかね。
654名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:22:56 ID:8xxFLUtC0
>>652
で?
655名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:23:02 ID:P1di/V1M0
提訴が嫌なら契約書に同意させれば良い
どの辺がボーダーなのか分からんが、頑張って提訴
されたんじゃ医者もやってられんわな
656名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:23:13 ID:vUUQDEYJ0
>>576
医師もみんな逮捕されて刑務所に入るから結局は働いた
先は楽になるということですね。
657名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:24:02 ID:I12vPsu40
>>655
残念だが不法行為の損害賠償請求は事前に放棄できんのよ。
離婚の慰謝料請求が事前に放棄できないのと同じ。
658名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:24:15 ID:+SSyo+X+0
そりゃあやっぱり95歳の母親が死んでも国に殺されたと思うもの
659名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:24:18 ID:EAya7Or40
>>650
じゃあ例えば半官半民の某有名病院の給料って医師手当月10万だけであとは事務と同じ
ですが。もちろん夜間呼び出しとかはつくけど。これって良いの?
僕なら薬剤師とかの方が患者の相手をせずに時間が決まっていてよほどに良いと思うが。
660名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:25:22 ID:TlA8japY0
過労で医療ミス連発して逮捕された先が天国だった、なんて笑えないぞ。
661名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:29:57 ID:+SSyo+X+0
逮捕された産科の先生は今どうしているのでしょう?
確か、奥様も妊婦で、逮捕一週間後に出産されたのでは。
662名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:31:49 ID:EAya7Or40
>>652
それに給料って資本主義国では決められる物ではなくて、それなら働けるって
思うから決まる物じゃないのかな。
そんなこと言ったら働く人もそうで無い人も、とび職もコンビニも同じになってしまう。
医者は薄給で当然というなら誰でも簡単に医師免許を持てるようにしたらどうだろうか?
そうなったとしてもきっと国民は馬鹿な医者の所には行かないと思う。
未だに重病になれば大学病院に行きたいと思う考えそのものが証明している。
663名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:36:02 ID:7hG0ngD20
>>650
http://www.izai.net/isizou.html
医師不足の県限定で各県最大10人増を最長10年認める案って
本気で増やそうという気が見られないんだけど。
664名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:38:35 ID:tMySU0nW0
>650

増やしたって、入ってくるのは手に職をつけたいだけのお嬢様たち。
昔の看護婦志望者と一緒で、結婚後に何かあった時の保険みたいな
もんで。
665名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:39:31 ID:tYIbFSOm0
>>625
>子供の数が減っても、受診する患者の数は増えている、特に夜間や休日。
 一方、患者一人当たりの仕事量は増えている。
666名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:40:16 ID:EAya7Or40
>>663
本気で増やす気は無いのかも知れない。
だって医師数が本当に不足しているのはも怪しいし。劣悪な一線現場から離脱して偏在していたり。
女医さんの問題もあるし。あと医者一人育てるのにもかなりお金がかかる。
667名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:46:03 ID:wUn4MPzRO
>>666
一億円さんいらっしゃい
668名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:46:21 ID:2lyENWYe0
人的にも資金的にも、教育に割ける資源は限られてるんだから、
医師免許取っても働かないなら、教育にかかったコストを国に返還するくらいの義務をかせた方が良いな。
669名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:46:49 ID:7hG0ngD20
>>666
美容整形科とか美容皮膚科とかアレルギー科とか新しい分野も出てきてるし
コンタクトレンズ屋やエステで脱毛するだけでも医師を置けとかいうことになって医師の需要は増えてるんだから
不足してるのは確かでしょ。
670名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:49:47 ID:qph6eLDD0
増やす気なんてゼロに決まっているだろ。
厚労省管轄の国家試験は実質相対評価の試験だからな。
予算の問題上、国が調整しているから無理。
国的には大量の高齢者が亡くなるまでは痛みに耐えて頑張るスタンス。
671名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:50:25 ID:EAya7Or40
>>663
つまり医者は極端には減っていない。
だから増やしても人気のない職場についてくれるとは思えない。供給は有る程度保たれているから。
僕が女医ならこんな劣悪な労働環境なら勤務医はすでに辞めている。パートで外来バイトぐらいかな。
増やして増えるパート医者なんてね。
672名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:52:50 ID:EAya7Or40
>>668
それじゃ国立大学の理系の人とかもぷーになるなら投資されたお金返還なの?
673名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:55:29 ID:tYIbFSOm0
>>625
>以前は内科の開業医や、時間外では病院の当直医が小児科でなくても小児患者を診ていた。
 今は、親がちょっとした風邪などでも小児科医の診察を求める。
 小児科以外の医者は、クレームや医事紛争、裁判を恐れて小児を診なくなった。
 特に小児科のなくなった病院では、小児の救急も受け入れなくなって来ている。
 
674名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:56:22 ID:7hG0ngD20
>>671
だから昔には無かった仕事が出来て需要が増えてるんでしょ。
675名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:59:17 ID:L25ZB0D50
時間外なんて、よほどのことがないと診ないのが世界標準なんだよ
そのうち診てもらおうにも、医者自体がいなくなるんだから
アホ患者は今のうちに我慢する訓練でもやっとけやw
676名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:59:49 ID:0Z5981hP0
国公立の場合莫大な税金が投入されているので、卒業後20年くらいは全国転勤
を伴う勤務医を義務付けるべきなんじゃないかな?
それでも医者になりたい奴はいくらでもいる。
677名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:01:52 ID:7hG0ngD20
コンタクト屋の眼科医とか6年もかけて育成する必要あるのか?
医学部の枠がもったいないし別免許でいいんじゃないの。
678名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:02:16 ID:Hei2bQdq0
>>675
患者にとっては今の現状は
昼間通院するために仕事を休むお金>>>>>時間外の夜間割り増し医療費
だからな
これが改善されないといくらでも夜に行くよ。
679名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:18:31 ID:U+Qf9LkV0
>>676 国公立の場合莫大な税金が投入されているので、卒業後20年くらいは全国転勤
を伴う勤務医を義務付けるべきなんじゃないかな? それでも医者になりたい奴はいくらでもいる。
まあどの様な法律でその様な事が可能になるのか・・・。看護婦・物療師もそうするわけ?
あと、僻地に行く約束で一部定員を募集している大学も出てきた。
あとは医者を拉致して強制労働させないとこの先難しいな。
680名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:22:44 ID:U+Qf9LkV0
>>677
その通りだと思うよ。簡単な免許だけで通してあげたら良い。
でも限定免許でやっていると必ずこの先は病院の医者に聞いてくれって"私知りません"
ってリスクを避けてくるよ。それを今の口やかましい国民が理解してくれたら良いけど。
良くお薬りに書いてある"会わないときは医師に相談を"なんて感じ。
681名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:23:58 ID:WEsLTeTgO
>>679
自治医大の法的根拠は何?
同じ方式でいいじゃん。
682名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:24:20 ID:Dvnf8YnB0
>>678
時間外診療料金を取ったら仕事休んでも昼間に来るよ。
いまの患者は、医療を含む公的なサービスの方が自分にあわせるものと勘違いしている。
マスゴミの公正な啓蒙報道のお陰でな。
683名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:28:05 ID:q848J1eM0
>682
時間外の料金を取られても、夜間に来る人はそれほど減らないと思う。
平気で時間外に来るような人はそんなもんだと思うし
もし時間内で夜受診できるなら、自分も夜行くし。
684名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:31:08 ID:DkD3kg9W0
圧倒的に低賃金じゃん。

\. 集団罰則的医療費抑制策と業界間競争-page9
http://www.med.or.jp/nichikara/yokusei1310.pdf
685名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:32:54 ID:5bhE9BZO0
終わりだな。
日本の医療は・・・
馬鹿な文系どものせいで(激怒
686名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:34:52 ID:KGGJ0nu00
義務なんて課したら今以上に働きが悪くなる。
臨床研修医制度導入で医師不足が顕在化したのは、
義務感から労働意欲が低下したから。
687名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:35:22 ID:U+Qf9LkV0
>>679
自治医大の法的根拠?良くは知りません。ただ授業料が免除なのと給料を貰っていなかなあ??
(違っていたらごめん)そして9年の奉公が待っている(お金でキャンセルできるが)ただ 防衛医大は確実に給料を貰っています。
。しかも僻地と言いつつ実はあまり有効でない配置になっているらしい。
つまりあなたの意見から行くと国公立に入った時点で全員(希望者?)公務員就職となり保証が付くことになるが。
良い案かも知れないが・・・・それしか人を縛ることできんでしょう 法治国家なんだから。
688名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:36:12 ID:DkD3kg9W0
政府の主張の出鱈目ぶりがわかる。

政府は圧倒的に嘘吐きだ。
689名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:38:22 ID:1c36THrR0
>681
自治医大は形の上では”私立” 私立大学を全国の都道府県の出資で設立しただけ
莫大な学費を設定しておいて
「全員に学費と同額の奨学金を貸与」
「9年間出身都道府県の指示する病院に勤務すれば奨学金の返済免除」
としているだけ
だから「奨学金を自力で返済」されたらアウト
690名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:38:45 ID:U+Qf9LkV0
しかしここのすれを見ていると"どうにか強制的に医者を働かそうって"いう意見が多いね。
何処の国で勉強してきたんだろうか。共産国??
そんな勝手な医者聖職者偏見の割に支配的な考えがこの医療行政をゆがめてきた原因だと思う。
691名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:38:57 ID:cexo0Lbz0
患者をたらい回しにして寝てるだけなのに、なんで過労で倒れるの?
緊急のコールが来ても「今は受け入れられません」って言って断るだけの簡単な業務なのに?
692名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:40:28 ID:GvFJsW9t0
>>671
いや、医者は毎年増え続けてますよ。
減ったことはこの30年間一度もない。ひたすら右肩上がり。大雑把に言って
医者の数は13万人から25万人にほぼ倍増してる。

だけど。

1)もともと(昭和50年代の水準)が少なすぎ。
2)医療の需要はそんな増え方じゃまったく追いつかない勢いで伸びた。
 医療の高度さも、特殊な難病が治る、とかだけじゃない。

 胃癌みたいな誰でもかかる、ありふれた病気の予後(治療成績)が
 (十分な人的物的医療資源さえ投入されれば)、ものすごく改善した。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
693名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:42:09 ID:12ktjkz70
くそ医者どもが集まるスレはここですか?
694名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:42:26 ID:DkD3kg9W0
伝統だね日本の精神主義。精神注入棒で叩いて問題を糊塗しようとし、
最後は破滅するんだよ、国丸ごと。

695名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:42:52 ID:7vDPW7W00
そもそも基準医師数決めてた頃の医者の仕事って
 ・結核患者を隔離する
 ・予防接種をする
 ・出生証明書、死亡診断書を書く
こんなもんでしょ。
癌治療なんて夢だった時代の設定。
696名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:43:05 ID:GvFJsW9t0
>>691
受け入れられないのは、いま他の患者の処置をしてるからだが。

というか釣りか。いまだにたらいまわしとか言ってるし。

697名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:43:36 ID:Hb8coUb3O
>>621
嘘つきは戻ってくんなよ。
698名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:46:09 ID:Hb8coUb3O
>>636
高い給料?
勤務医の給料なんて高くねぇよ。
勉強し直せ。
699名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:47:08 ID:aQI4EB660
今からでも医学部受験するのが賢い人。
700名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:49:00 ID:Hb8coUb3O
>>652
大学病院の底辺で働く研修医も年収300万程ですが?
701名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:51:15 ID:0eE4PVmm0
給料が羨ましいのなら勉強して医学部行けばいいじゃない
702名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:51:16 ID:m/DKmP+20
>>680
今でも難しい患者は大病院に紹介してるから同じ
703名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:51:54 ID:91X9Zs+oO
>>700

僻地と言わず田舎なら倍くらいもらえるんだけどな…
それだと技術が身につかない
おかしな話だよな
704名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:51:58 ID:U+Qf9LkV0
>>691
一度 "一日勤務医体験"を全国でやってみれば良い。すぐ分かるから。
現場は過密 事故スレスレで恐ろしいよ・・・
餃子の○将の厨房を見たら食べる気もなくす様な感じ・・・。
>>700
研修医は非常勤だからね。それでなくても最近ようやく労働者として格上げされたんだから。
ちなみに非常勤医師の労働時間って常勤の7かけ 40時間×0.7って知っていた?
705名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:52:21 ID:DkD3kg9W0
家永三郎-太平洋戦争

合理性を無視した精神主義による訓練は軍人を
死を恐れぬ勇士として育成することにはある程度
まで成功したが、
合理主義に徹した米英軍と戦闘を交えるにいたって、
精神主義の限界がいたるところで露呈することを
免れなかった。
706名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:54:43 ID:zwu6MDxt0
まあ、ただでさえ医者の平均寿命は短いのに
キチガイの文句や訴訟を抱えるのは嫌だろうなあ。
707名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:56:03 ID:Hb8coUb3O
>>691
釣れる?
708名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:56:30 ID:Kgwnf2hW0
>>703
でも田舎に行くと過労死コースらしいね
ほぼ毎日休みなしの上、睡眠時間もかなり少なくて逃げ出した人がいたよ
709名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:00:04 ID:Hb8coUb3O
>>704
非常勤でも研修医はこき使われて朝から晩まで大変だよ。
大学病院なら。

やっぱり労働実態と掛け離れた給与形態が良くない。

研修医だけじゃなく、勤務医も。
時間給に直して正当な賃金を要求しても罰は当たらんだろう。
710名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:04:17 ID:m/DKmP+20
今の日本の医療は医療従事者の過労働によって保たれているのが現実。
それを支えているのは医療従事者の「使命感」のみ。
厚生労働省はその「使命感」におんぶにだっこ状態でなんら対策を打たない。
真の医療崩壊はこれからだ。
711名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:07:26 ID:W4oUQos60
鳥インフルが猛威を振るようになったらオワリだな
712名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:08:01 ID:V/mMknji0
過労なんて医者を増やせばなくせるわけで。
そのぶん給料は我慢してもらわないとな。
713名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:09:52 ID:2yEtGVjD0
どっちにしろ状況はよくならんだろ
結局、政府は金減らすことしか頭に無いんやし。
年寄りは増えるし。いい見通しなんかあるわけない。
714名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:14:36 ID:Bk3XiONe0
資本主義社会の限界 皆に平等に衣食住医療教育を与えるためには、
資本主義以外の社会でないと成り立たない。
富の配分とか予算の配分を根本的に変えないと。
もう、進化した宇宙人に地球に光臨して指導していただくしか人類の生き延びる
道はないかと。w
715名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:15:15 ID:9W8EbBat0
>>710
そもそも日本経済自体が過労働によって(ry

716名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:16:33 ID:Hb8coUb3O
国民の20%しかいない65歳以上が、医療費の50%(15兆円)を持っていく現実…。

もうね、そろそろ長寿国家の看板下ろそうよ。
ジジババに手厚く福祉をして、若者を見捨てる社会に未来は無いよ。
平均年齢以上の患者のトリアージタグは、みんな黒にしようよ…。
95歳とか死んで当たり前だろ…。
717名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:17:59 ID:bMjGB7jX0
>>712
お前の業界は給料を下げると人が増えるのかwww
718名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:19:07 ID:8u8I4jcU0
スレを読んでて不思議に思ったのだが、
2ちゃんやる暇がある程の医師が存在するのか?
自称医師なのか?
719名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:37:02 ID:U+Qf9LkV0
>>709
ていうか労働者としての当然の権利を与えられていないのがおかしいし。
それを知らないで"何故かおかしい"としか言えない受験勉強しかしてきていない医者が多い。
例えば労働組合が無いのがまずおかしい。
労働組合ってよく分からんが、作れば多くの医者に大歓迎されると思う。
720名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:38:44 ID:QvjJr9Q5O
>>718
まず手前の勤務内容・肩書きから書けよチンカス
721名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:38:47 ID:n2pwbxGV0
ヨンさまおっかけおばちゃんと
自民の道路おっかけおじさんが

日本を滅ぼす
722名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:39:53 ID:RQYDq0vi0
医者の数減らそうとしたのは算術だけする医者達だろ?
723名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:45:13 ID:U+Qf9LkV0
>>722
はいはい釣り
アメリカの医療が良いとは言わないが、日本の医療はダブルスタンダードの限界に達しており
自由経済を取るのか、徹底して医療サイドのリスクを回避して社会主義を取るのか選ばなくてはいけない。
この矛盾の狭間で犠牲になっているのは患者(自由経済)の前に立っている医師(自由経済の
の仮面をかぶせられた社会主義の人柱)だと思う。そら医師偏在とか開業したくなるわ。

今の矛盾をこう例えることもできる。
患者が一般的には1万円かかる医療を受けようとする。
しかし日本は予算(年間30+α兆円)が決まっているので
そこから逆算して1000円でこなせと厚労省が価格を設定する。
病院は赤字、医者は経営にせっつかれ10倍の患者をさばく(薄利多売)。
(実際にアメリカの外来は10人程度、日本は30-50人(集中も限界))。
世界的に見ても安月給・過労ではあるがどうにか採算を取ろうとさばきまくって頑張るが、
ここにはどうしても超えられない限界がある。
それは扱っているのが人間で、患者の単価がやはり1万円だった言うこと。
訴訟になれば日本人の命だけが安いって事は無い。
たくさんのリスクを薄利でこなす事は現実不能。
当然、医療過誤に会えば患者家族は1万円の損害賠償の訴訟を起こす。
(アメリカではこの訴訟に備える保険料が診療費に加算されている。)

『厚労省さんが1000円って決めたんだよね?』と病院・勤務医が聞く。
『医療提供時は1000円だが裁判時(自由経済圏)では1万円で』と都合の良い厚労省。
お客『資本主義の患者』と卸業者『共産主義の厚労省』の間の『ディスカウントショップ』で働く
医者アリさんが言う。
『売るときは1000円で返品は1万円なの?』?( ・_・;)? 医者・病院。
『ダブルスタンダードですから』と厚労省。 そら返品を食らうくらいなら商売やめるわ。   ..・ヾ(。><)シ
『ずるい!いっそ僕たちを共産(免責)か資本主義(医療自由化)ハッキリさせて欲しい。』と泣きっ面で病院・医者。
『あなたが犠牲にならないと、患者か国に負担がまわって来る・・・。』と厚労省

結論;お金を使わず医療を維持するマジックは存在しない。国民の意志に後押しされ厚労省は医療崩壊への道を突き進む。
724名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:51:50 ID:pPmOeceF0
医師が何をしたって自由だけれど、何をしたって患者さんは押し寄せるし、
近隣の開業医は、厄介な患者さんを時間外にブン投げる。
それを診察しても、あるいは断ってトラブル起こしても、すべては医師の自己責任。

もっと人増やしてくれとか、これ以上救急診れないとか、現場が悲鳴あげても、
自治体はやっぱりその人任せ。人増えないし、断ったら「怠惰な悪徳医師がたらいまわし」
とか叩かれるし、頑張ったって給料増えない。組織は個人を守ってくれない。

赤字抱える公立病院は、どこも人件費率6 割越えで、そのくせ医師の給与割合が極端に少ない。
医師は大体3年ぐらいでやめちゃうのに、あとの人たちずっといるから。
725名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:55:46 ID:V/mMknji0
高校生が医者を目指すのはそれだけおいしい職業だからだろ。
726名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:57:26 ID:UgtOr02A0
>>704
○将って普通オープンキッチンじゃね?
京都も大阪も博多も。
727名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:58:22 ID:pPmOeceF0
>>725
だから何?
728名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:58:46 ID:Nw0GHBD/0
あの名作「白い巨塔」を生んだ大阪の医療が崩壊していくうううう

財前なら財前ならなんとかしてくれる

729名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 02:03:22 ID:U+Qf9LkV0
>>726
まあ上半身は見渡せるね。
でも足下見たらゲーって感じだけど。
730名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 02:05:46 ID:LiHefzLh0
これは、まぁ・・・・仕方ないな。
これから大阪に限らず起こることだろ。
自業自得。
医者も患者になり得るんだから、医者を責められないよな。

731名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 02:15:03 ID:P83fcVInO
結論としては、日本の医療はこんな↓感じってことでおk?

\(^o^)/
732名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 02:18:32 ID:LiHefzLh0
>>731
おkじゃね?w
洒落にもならんなw

厚生省の官僚はほんとに何してんだ???
733名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 02:36:24 ID:FEQ0cdib0
今、民間病院では全くマクドナルドとおなじで
医者に部長などの幹部職を沢山乱発し、「残業手当」を払わなくても良い身分に
しているのです。

マスコミは「産科や小児科の勤務医の保険点数が手厚くされます。」
と報道していますが、それは病院の保険収入が増えるだけで勤務医は
所詮サラリーマンですから病院が昇給しない限り1円も上乗せがありません。
現に、ある
新聞報道では、1%の病院でしか産科医に還元されていません。
これは民間病院の経営陣の質の低下が本当の問題なのです。
734名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 03:45:33 ID:U+Qf9LkV0
病院は慈善事業じゃ無いから 予算削減すれば必ず弊害が出てくる
救急も同じ。厚労省の政策の結果を見て"結果"に怒る国民。
医者を拉致して強制労働でもさせなければこの先成り立たん。
735名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 04:26:29 ID:FEQ0cdib0
今、民間病院では全くマクドナルドとおなじで
医者に部長などの幹部職を沢山乱発し、「残業手当」を払わなくても良い身分に
しているのです。

マスコミは「産科や小児科の勤務医の保険点数が手厚くされます。」
と報道していますが、それは病院の保険収入が増えるだけで勤務医は
所詮サラリーマンですから病院が昇給しない限り1円も上乗せがありません。
現に、ある 新聞報道では、1%の病院でしか産科医に還元されていません。
小児科も同じです。
これは民間病院の経営陣が悪質なのが本当の問題なのです。

夕方6時半以降の小児科の保険点数が上がったとたんに
それまでは小児科は儲からないと言っていた経営陣が
「地域の患者のために夜間も小児科を開きます。」
といって有無を言わさず夜間の労働を強いるわけです。

わけのわからない理事が顔を連ね、死ぬほど働いている職員以上の
給料を奪っていくのです。
736名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 04:56:13 ID:8MQOFDFpO
嫌 な ら 辞 め ろ !

俺はもうやめたぞ
737名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:01:19 ID:nE1gP5JI0
>>734
慈善事業じゃないなら市場原理でやってもらおうか。

悪いが民衆は自発的には医療にそんなに金を出さないよ。
今は国の制度で多額の金を召し上げられて医療に分捕られてるから
使わなきゃ損だと思って使うだけ。

数十年前なら田舎の農民なんて死亡の判定の時だけしか医者なんか
呼ばなかった。
738名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:03:39 ID:uLQUn1Py0
>>737
「やってもらおうか」とか挑発的に言わなくてもそうなるよう国はせっせと環境作りしていますからw
貧乏人は医療を受けられなくなっても自業自得!貧乏人涙目www
739名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:06:19 ID:+xAvykZPO
これからは医療に頼るな
健康は自分で守るしかないぞ!
740名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:08:32 ID:AP6WCg7g0
やずや やずや
741名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:09:59 ID:wukx7yuF0
まぁ一昔前のマスコミは、アメリカ医療を絶賛してたんだよな。

医局に縛られない自由な医師達による最先端の医療、インフォームドコンセント、セカンドオピニオン、一回の診察で30分以上の時間をかけ…等々。
それに比べて日本の医療はなんて酷いのでしょう!

と平気でやっていたんだから恐ろしい。そんなノリで医師に対するひがみ妄想を膨らませて、日本の医療をひたすら叩き続けた結果が、これだ。
742名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:09:59 ID:nE1gP5JI0
>>738
涙目ってことはないんだよな。
人間の生存に不可欠な食料でも、別に国は(生活保護にありつける人を除けば)
その供給を保障なんてしていない。現にアパートで餓死した人間が福岡とかで
出た。

医療なんてのは圧倒的に贅沢品だと思うんだよね。先天性の心臓疾患とかいった
極端なケースを除けば、医療なんて70歳の人間をさらに5年生かすとかいったレベル。
70歳の爺さんが5年延命なんてそりゃオプショナルな話であって、どうしてもそうしなければ
ならないっていうもんじゃないだろ、

今は医療が変な法律によって「権利」化しちまってるから、医者の期待が過剰になってるだけ。
元に戻せば医者の生活も正常化するよ。
743名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:14:39 ID:uLQUn1Py0
>>742
ごめん、何も知らない人だったんだね。
知ってて煽っていたと思っていたから絡んでみたけど真性でしたか。
イギリスとかアメリカの医療制度を調べてみると見識が広がりますよ。
「今は医療が変な法律によって「権利」化しちまってるから」なんて
アフォなこと書けなくなりますから。
744名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:17:38 ID:7IANRNPD0
貧乏人が貧乏人の首を締めているだけだろ。
保険崩壊してもなんとかなるもんさ。
745名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:21:45 ID:tZqilGKc0
まあ医療がリベートまみれなのは事実だしな。
いくら関係者が仕方ないとか言っても、違法は違法であってアメリカがどうとか関係ないし。
746名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:23:37 ID:U+Qf9LkV0
今の医療は厚労省による共産支配下で押さえつけられているから安価で提供
出来るのわからんの?
市場原理(医療自由化)に任せばアメリカの様になるの当然じゃん。
それが良いとは全く思わないけれど、病院と医者が市場原理に任せて医療を提供すれば
必ず患者が望む分の費用(医療+訴訟)は患者が負担する事になる。
医療を使ってもお金払わないなんて今の日本しかあり得ん。
747名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:26:55 ID:nE1gP5JI0
>>743
イギリスは皆保険制度でそれなりにうまくやってますよ。
日本の一部の医者やジャーナリストが「手術半年待ち」だなんて言って攻撃してるけど、
それは日本のショボさを隠したいだけでしょ。日本でもガンの発見から手術まで半年は普通ですよ。
日本だとその間に検査だの治療方針の決定中ですだのというのをはさんで誤魔化してるだけでね。
748名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:27:51 ID:8MQOFDFpO
嫌なら辞めろ!
辞めてもなんとかなる
つーかむしろ待遇が良くなるw頑張っても誰一人味方してくれないよ
早く辞めれ!つーか逃げてー!!
749/:2008/02/08(金) 05:29:14 ID:9LHc5CqiO
アメリカの医療だって密入国者が医療費払わずに財政難で潰れる病
院もある。低所得者が医療受けるのが難しいのは日本だけじゃない。
750名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:30:17 ID:U+Qf9LkV0
>>747
そら病院使いかた違うからじゃん
ターミナルはホスピスあたりまえの国だぞ。
皆保険で青天井に使う日本国民とちゃうだろ。
財布考えてから医療を買う常識を持たないと。
あとはツケで宜しくなんて言えばそら破綻くるわ。
751名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:31:26 ID:nE1gP5JI0
アメリカはっつーと、アメリカは「権利としての医療」という考え方を採ってないから、
あまり日本と比べても意味はない。医療も住宅や食い物と同じく、金のある人が買うものと
いうのがベースだから。そこに保険制度が加わって支出の平準化が行われるだけ。

しかし、アメリカではNIHを中心とした研究医療が莫大な規模で行われていて、
そこで実験台になればタダで医療が受けられるんですよね。それを隠して比較して
「アメリカは悲惨だ」と煽るのはアンフェアです。

日本の大学病院なんて金払ってる患者を実験台にしてるんだkらアメリカよりひどい。
先端医療(=未確立医療)はタダがあたりまえですよ。
752名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:31:45 ID:tZqilGKc0
>>746
ハァ? 保険料払ってますが何で医療を使ってお金を払わない客だとか
お前に言われなきゃならんの?
共産支配かしらんがオレも今の制度は維持して欲しいし、
結果保険料がかなり上がるとしても仕方ないと思ってる。
だから逃散逃散とか煽って崩壊させようとしているゴミ医師は心の底から死刑にして欲しいわw
753名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:32:11 ID:wp3UDsSs0
なんで2chには医者が多いんだろ?

不思議。

医学生とか医者に働いてもらわないといけない人とか?

要は金なんでしょ。そういうのを目当てにしてる人がいるのかもな。
754名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:35:03 ID:OFQeo9ce0
>>716
お前、俺の最愛の婆ちゃんを頃す気か
755名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:35:37 ID:7IANRNPD0
>>752
無理だろうな。
崩壊させたほうがいいと思う。

安倍が美しい国とか言っていたけれど、
住んでいる日本人が醜いんだから無理だわな。
756名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:35:58 ID:1LQf3Wp8O
ガン手術に半年待ってたら死んでるだろ…
757名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:36:33 ID:uLQUn1Py0
>>747
癌を発見するまでにまず4ヶ月くらいかかるだろw
大体イギリスの癌死亡率はEUの中で高いのに
うまくやっているとか言えるお前はすごいわw
旧社会主義国家も含めれば普通とか言うのはなしなw
758名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:39:40 ID:U+Qf9LkV0
お馬鹿には分からない・・・。
これ医療崩壊の原動力。
頑張れ。そして医療を早くつぶせ。
759名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:42:13 ID:8MQOFDFpO
4月以降たくさんの公立病院が破綻しそうでwktk
財務省と厚生労働省は本気で医療を破壊してるな(笑)
760名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:53:21 ID:wp3UDsSs0
まぁ、頑張ってよ。

信用できる医者には、爺さん婆さんと近所の皆様が支援するからww
761名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:04:46 ID:BKlxnKUm0
この間、テレビで女医スペシャルみたいなのをやってたが、30代くらいの女医が
多かったのに、平均年収は1420万くらいと発表してた。

医者って、こんなにたくさん貰ってんのに、なんで過酷な勤務が嫌とか贅沢言ってんだ?
762名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:07:27 ID:E4o05ysY0
その女医さんの専門は何?
763名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:08:22 ID:uLQUn1Py0
>>761
勤務医なら時給ベースで換算すればその辺のフリーター並。
労働時間長すぎワロタ。
開業医ならそもそも比較するのが間違い。
自営業者が高収入なのは医者だけの話じゃないだろ?
764名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:12:18 ID:ow148n42O
>>761
医者はほぼ休みなしだぞ、
8時間以上労働当たり前。訴えられるリスクがアホみたいに高い。
時給に換算するとサラリーマンと大して変わらん。

眼科、美容あたりは楽でがっつり儲けられるんじゃねーの
765名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:12:40 ID:zGtlsIpN0
>>763
自営業者が倒産する事は有っても、開業医が倒産することは有るのか?
766名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:21:03 ID:uLQUn1Py0
>>765
逆に聞きたいけどなんで開業医は倒産しないって思うの?
767名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:22:26 ID:U+Qf9LkV0
医療が自由になるって事はもっと医者に給料をくれてやることになるぞ。
アメリカでピンから8000万位 日本でも保険のきかない美容整形は3000万もざら
ちなみに韓国は日本の凡そ倍
歯科だってそうだろ、はやらないといけないが歯列矯正もかなり儲かっている。
つまりそれだけ今の保険制度により勤務医の給料を抑えることが可能になって居ると言うこと。
十分予算つぎ込んでいるからあほ言うなと思っているやつもいるかも知れないが。
それならどうして給料抑えてあるのに病院の7-80%が赤字で救急も出せなくなってきたのか明らかじゃん。
768名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:30:01 ID:54fPS5iQO
40代公立病院勤務の俺の年収1200

某TV局勤務の友人の年収1800

これが医師が高給というイメージを作り上げてるマスコミの実態
769名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:31:22 ID:R5xjcWMyO
昔みたいに老人は自然の経過に逆らわずに死なせてあげるのが良いんじゃないかな。
770名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:33:34 ID:ow148n42O
>>767
金持ちは医療を受けられ、貧困層は医療を受けられないという体制になりつつある。
国がアメリカナイズされてきてるからね。
30年後には医療保険がなくなるかもしれない。
だから医師会はそれに猛抗議している。
怖いよな〜。
日本の借金強すぎ。
771名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:37:25 ID:ow148n42O
>>769
老人はだいたい誰かの親だからな。
お前、自分の親が病気になったとき
「自然に任せて氏ねよ」って言ってられるか?
772名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:38:33 ID:U+Qf9LkV0
>>770
だから医療社会主義を守ることが市民の利益、医師奴隷制度継続の悲劇だと思う。
なら最低限の生かさず殺さずの資本投入が最善の道じゃないのだろうか?
それさえもけちれば崩壊つまり保険制度が崩壊するってこと。
773名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:39:53 ID:R5xjcWMyO
あとタバコや酒飲んだくれて勝手に体壊すやつも
保険で診てやる必要ない。
他人様に迷惑かけず勝手に死ね。
774名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:40:46 ID:SYYeKTHr0
診療報酬じゃなくて医者の数自体を増やせと・・・。
給料上げたからって過労が無くなる訳ではない。
絶対数が足りていない。偏在とかでごまかすのはもう辞めろ。
開業医主体の日本医師会は私利私欲から脱却して医師数増加を訴えるべきだ。
775名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:42:45 ID:uLQUn1Py0
>>771
欧米じゃそれが普通なんだよな。
日本人の死生観が狂っているからどうしようもないんだけどな。
胃瘻とか欧米だと自由診療でつけないのが当たり前なのに
日本だとつけるのが当たり前だからな。
胃瘻つけた老人は3年以内に氏ぬ事が確定するのに
なんでこんなことに医療費をつぎ込むんだろうな?
776名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:44:08 ID:st0VHBcVO
>>774
医師会w?
777名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:46:02 ID:R5xjcWMyO
>>771
無駄に長生きさせて一体どうするつもりだ。
年寄りが喜ぶとでも思ってるのか?
どうせ姥棄て山のように自分の親を病院や施設に預けて自己正当化してる人間だろ?
そんなにいうなら自分の親の最期くらい自分でみろ。
778名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:47:35 ID:U+Qf9LkV0
>>774
お医者さんでしょうか?勤務医が最近めっきりきびしいのでは?
そんな急激な事が順調に医師数を増やしているのに起こりえるのでしょうか???
足りているとか分かりませんが、少なくとも偏在や女医が復帰すれば元ぐらいにはなるはずなのが理屈ですよね。
そうか今から増やして10年後に期待するのでしょうか。
779名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:47:40 ID:SYYeKTHr0
医師会の話題を出すと必ず
陰謀論と言って誤魔化す奴が出て来るんだよな
よほど触れられたくないらしい

なぜ日本医師会は診療報酬増ばかりで
医師数の増加を訴えないの?
780名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:47:54 ID:uLQUn1Py0
>>774
医師を増やさないとどうしようもないのはその通りだけど
もう手遅れというのも事実なんだよな。
そもそも指導医がいなくなっているし・・・。
あと医師会はただのお飾り団体だからそんなのに期待してもねぇ・・・。
781名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:50:27 ID:7dcICluA0
>>779
歯科の惨状を見てるから。
782名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:51:26 ID:R5xjcWMyO
>>775
その通りです。
783名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:51:38 ID:+4XnrKSM0
【構造改革特区】 外国人医師の診療解禁、特区限定で 「開かれた国であっていい」と舛添厚労相が表明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196111848/

【医薬】外国人看護師ら:08年度1000人受け入れ、インドネシアから・外国人労働力の活用に弾み…厚労省方針 [07/12/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198275655/
784名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:52:03 ID:SYYeKTHr0
>>778
即効性が無いからダメというのは理由にならないよ
10年前読み違えたから今の医療崩壊がある
医療こそ国家百年の計だと思うがどうか
785名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:54:27 ID:uLQUn1Py0
>>779
・医師会は開業医の利権団体
・開業医は診療報酬には興味があるが医師の総数自体には興味はない
・医師が増えれば開業医の利権が害されるという主張は皆保険制度の下ではアフォとしかいいようがない
・医学部の定員増については厚生省の決定を何も考えずに医師会が追認しただけ
・医師会がアフォなのは反論の余地なし
786名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:54:30 ID:dXQ8z52SO
医師会ってどっちかっていうと開業医の味方なんじゃ
787名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:54:45 ID:U+Qf9LkV0
>>784
団塊の世代に間に合えば良いですがねえ・・・。
788名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:55:21 ID:ow148n42O
>>779
入試難易度、国試難易度どっちも容易には下げられないからな。
そう簡単に増やせられん。
789名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:56:19 ID:dMy11//M0
>>779
なんで世界に比べて低い給料だけ減らされるように訴える必要がある?

教師が足りないからって自分の給料を半分にして
教師を倍にしてくださいっていうか?
790名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:57:35 ID:7dcICluA0
>>788
経済成長が止まって医療職が過剰人気するようになるまでは
私立医なんて金さえあれば、誰でも入れましたが?
791名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 07:00:50 ID:SYYeKTHr0
★医師不足は医学部定員減が要因
 医師不足の現状を生み出した要因の一つに、一九八〇年代後半から、
“国策”で進められた全国の大学医学部(科)の入学定員削減が挙げられる。
弘前大学元学長で医学部教授、同学部長として当時、削減の経緯や事情を知る
吉田豊氏(元弘大学長、現・県総合健診センター理事長)は
「国も大学も、将来の人口減に対し、医師が過剰になるというデータのみにとらわれ、
高齢化の急速な進行と、これに伴う医師需要の拡大などの要素を見誤った。
見通しが甘かったといわざるを得ない」と、本紙取材に対し証言した。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080109115925.asp

792名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 07:12:08 ID:FEQ0cdib0
今、民間病院では全くマクドナルドとおなじで
医者に部長などの幹部職を沢山乱発し、「残業手当」を払わなくても良い身分に
しているのです。

マスコミは「産科や小児科の勤務医の保険点数が手厚くされます。」
と報道していますが、それは病院の保険収入が増えるだけで勤務医は
所詮サラリーマンですから病院が昇給しない限り1円も上乗せがありません。
現に、ある 新聞報道では、1%の病院でしか産科医に還元されていません。
小児科も同じです。
これは民間病院の経営陣が悪質なのが本当の問題なのです。

夕方6時半以降の小児科の保険点数が上がったとたんに
それまでは小児科は儲からないと言っていた経営陣が
「地域の患者のために夜間も小児科を開きます。」
といって有無を言わさず夜間の労働を強いるわけです。

わけのわからない理事が顔を連ね、死ぬほど働いている職員以上の
給料を奪っていくのです。
793名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 07:23:10 ID:hS+6Qp+n0
現在の医療制度には非常に不合理な事が多い。たとえば、診療報酬は全国
共通の統制価格で、医療の収支のほとんどを決める。ところが、出費に見合
っていない赤字の診療報酬がたくさんある。日本医師会などを通じて厚生労
働省に要望してもそうした項目はあまりに多すぎ、順番待ちで何年もかかる。
 病院はほとんどが医師の素人経営である事も事実だが、旧国立病院の7,
8割が赤字経営になるのは、基本的に診療報酬点数が低すぎるからだ。厚生
労働省自身が経営を工夫しても赤字が出て、税金で補填しなければならない
のに、同じようにしていたら一般の病院が黒字になるはずがない。
 しかし、病院や医療界は面と向かって厚生労働省に文句を言いにくい。保
健医療は完全に規制でがんじがらめの制度だ。厚生労働省の不快を買えば、
「江戸・長崎」が怖い。ここはひとまず従順に、の対応が、かえって病院が
軽んじられる原因になっている。

 私は皮肉って何度もしゃべったり、書いたりしたが、例えば4月1日から
の新しい診療報酬点数を3月半ばに発表するのはあまりにも非常識で、医療
以外の分野では考えられない。厚生労働省は、わざと、急がないと間に合わ
ないギリギリの時点で発表し、医師に中身を考えさせず、不満や反対意見を
封じているように見える。

 今日の医療危機はなぜ起きたのか。一番の大本を言えば、医療制度が病院
(勤務医)を無視し、少数の官僚の思いつきで運営されてきたからではないだ
ろうか。医療界の代表として審議会や委員会に関わっている医師は開業医か、
臨床現場にうとい大学教授が多い。考え方も官僚に近い。患者代表も体裁を
整える程度だ。マスコミはそれを医療界全体が賛成したと受け止めて報道す
る。病院は厚生労働省には抗議はするかもしれないが、マスコミへの働きか
けは少なく、患者や国民レベルには声が届かない。
(後略)

【医療危機と新聞報道】田辺功(朝日新聞編集委員) 
(「綜合臨床」“特集・日本の医療制度を考える”p3241〜3244)
794名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 07:26:54 ID:hS+6Qp+n0
「イギリスの病院に行ってはいけない」
http://www.geocities.jp/jgill37jp/nhs_index.html
795名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 07:30:40 ID:hS+6Qp+n0
医者や医師会を批判してるアホウは「行政指導」の上から通達のこわさや、
医療業界へのお役所の力関係のひどさを全く知らないだけ。
何言っても財務主導の流れには従うしかなかったのがこれまでの歴史
796名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 07:32:23 ID:hS+6Qp+n0
・小泉政権の医療制度改革の帰結
小泉政権(2001年4月〜2006年9月)の医療制度改革には2つの側面があった。
1つは歴代政府で初めて医療分野への市場原理導入(新自由主義的改革)方針を決定し
た事、もう1つは伝統的な医療費抑制政策を一層強めた事である。前者については、
2001年6月に閣議決定された「骨太の方針」に、次の3つの新自由主義的改革が盛り
込まれた。@株式会社の医療機関経営の解禁、A混合診療の解禁、B医療機関と保険
者の直接契約の解禁。これ以降、政府・体制の内外で激しい論争が繰り広げられたが、
最終的には新自由主義的改革の全面実施は見送られ、ごく部分的な実施にとどまった。
他面、小泉政権は、歴代の自民党政権と比べてもはるかに厳しい医療費抑制・患者負
担拡大政策を強行した。
その中心は、2002年の健康保険法改正による健康保険本人の自己負担率の引き上げ(2
割から3割へ)と診療報酬の史上初の引き下げ、および2006年の史上最大の診療報酬引
き下げと医療制度改革関連法の成立である。このような改革により、日本は医療費水準
はG7(主要先進国7カ国)中最下位だが、患者負担割合は最高という、大変歪んだ医療保
障制度を持つ国になってしまった。実は、医療費水準の指標は2つある。1つは総医療
費のGDPに対する割合で、これは2004年からG7中最下位になった。もう1つは1人あたり
医療費(購買力平価)であり、これはそれより2年早く2002年から最下位になった。一般
には患者負担割合は国民皆保険制度を持たない唯一の先進国であるアメリカが一番高い
と思われているが、差額ベッド代などの非公式患者負担を加えた「国内総医療費支出」
(医療経済研究機構)でみると、日本の患者負担割合はすでに1998年時点でアメリカより
高くなっていた。(日本21.7%、アメリカ16.8%)
797名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 07:35:08 ID:hS+6Qp+n0
よりよい医療制度をめざした改革について、私がまず強調したい事は、以下の3つの
幻想を捨てる事である。第1の幻想は、「医療制度抜本改革が不可欠」との幻想であ
る。医療制度改革についての国際的・国内的知見に基づけば、医療制度の抜本改革は
不可能である。第2の幻想は、外国の優れた医療制度・政策を日本に直輸入すれば良
いとの幻想である。しかし、医療制度は各国の歴史的・社会的条件に深く規定されて
いるため、他国の制度の直輸入は不可能である。克服すべき第3の幻想は、「医療効
率化で、医療の質の向上と医療費抑制の両立は可能」という幻想である。医療は人件
費が5割を占める労働集約型産業であり、しかも一般の産業では技術進歩が人件費の
節減をもたらすのと異なり、医療技術の進歩で人件費はほとんど減る事がないどころ
か、増加する事が多いため、少なくともマクロレベルでは、医療の質の向上と医療費
抑制との両立は不可能というのが、医療経済学の国際的常識である。
以上を踏まえて、私は、日本で可能・必要な医療改革は、日本医療の現実と歴史を踏
まえた「部分改革」の積み重ねであると考えている。
798名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 07:37:59 ID:uLQUn1Py0
>>795
医師会がアフォなのは間違いないだろうが。
官僚発の偏向情報にまんまと乗せられたマスゴミの報道に
国民がころっといかされて医師会批判をしまくったが
その頃に進められた医療崩壊政策に対してなぜに
何の反論もしなかったわけ?
旗色が悪いからって言いなりになるくらいなら存在しないほうが
ましだ。
799名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 07:38:49 ID:hS+6Qp+n0
>>798
反論しても政府が決めるから、医療費抑制策w
800名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 07:40:12 ID:hS+6Qp+n0
具体的には、日本の医療制度の
2つの柱(国民皆保険制度と非営利医療機関主体の医療提供制度)を維持した改革であ
る。しかも、その際、「社会保障として必要かつ十分な・・・最適の医療が効率的にさ
れる」ことが必要である。これは私の主観的願望ではなく、2003年年3月の閣議決定
「医療保険制度体系および診療報酬体系に関する基本方針」で決定された、政府公約
でもある。このような改革を進めるためには、公的医療費の総枠拡大が不可欠である。
私は、それの主財源は社会保険料の引き上げであり、それにたばこ税、取得税と企業
課税、消費税の引き上げを組み合わせる事が、妥当だと判断している。主財源として
消費税をあげる医療関係者も少なくない。しかし私は、現在の政治的力関係や財政事
情を考慮すると、消費税引き上げの大半は年金の国庫負担引き上げや財政赤字縮減、
および今後重要性が増す少子化対策の財源として用いられ、医療費にまわす余地はほ
とんどないため、医療費増加の主財源は社会保険料しかないと判断している。と同時
に私は、リアリストとして、医療者が国民やマスコミに医療機関の窮状を訴えるだけ
では、公的医療費の総枠拡大は不可能だとも考えている。国民の大多数は良質な医療
を平等に受ける事を求め、格差医療・混合診療には強く反対している反面、医療の質
の引き上げに不可欠な公的医療費の総枠拡大には否定的だからである。
801名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 07:43:20 ID:uLQUn1Py0
>>799
反論すれば医療費が増えたとかそんな能天気なことを言うつもりはないよ。
ただ反論すらせずに、功労賞の政策をそのまま追認してきたのは
存在意義がないだろって事。
国民が腐っているのは間違いないから医師会が何とかできたなんて
アフォなことを言うつもりはない。
802名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 07:49:25 ID:hS+6Qp+n0
>>801
バカ、言えば何でも通る世の中じゃない。キミは仕組みがわかってない。
医者にしろ医師会にしろ、医療の決定機関じゃない。実行者。
医者も医師会も「これまでいつも」「常に」医療費抑制策には反対してきてる
いやいやながら、しょうがなくて、毎年、矛を納めざるを得なかったってだけ。
診療報酬の決定で自分(医療側)のいいように出来た事などない。
すべてお話し合い。すべて妥協の産物
803名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 07:54:18 ID:uLQUn1Py0
>>802
お前馬鹿だろ?
俺のレスちゃんと読めよ。
いつ要求がとおるかどうかを問題にしたよ?
話し合いの産物って言うけどさ看護団体やら助産師団体は
ばんばん要求を通しているんだけどなんでわかってる?
医師会にはなんでそれが出来ないのか考えたことある?
カイジを全巻読んで氏ね。
804名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 07:56:56 ID:U+Qf9LkV0
まあまあお二人さん
何れにしても医療業界は医療社会主義を望む堅い財布(国民・行政)にサンドイッチ状態
この先も医療が息絶えるまで・・・。
805名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 07:57:28 ID:hS+6Qp+n0
例えば、医療関係の国内、国外の価格差はなぜなのだろうか?
クルマをアメリカで売るために、宮澤喜一だか橋本龍太郎だかが合意したのを
思い出してもらいたい。医療は日本の他産業の貿易の犠牲になっているのだ。
政治家の合意のせいである。医師会などの力の及ぶところではない。

日本で販売されている高額医療機器は、同じ水準のものでも米国の数倍はする。
心臓ペースメーカーは日本では120万円程度、米国では25万円ほど。
高額医療機器のリース関係の経営者が規制緩和委員会にいた事が影響していると
は思いたくもないが、どうしてそのような価格差が出てくるのか。
日本には非常に優秀な人工骨が生産出来るメーカーがある。
しかし、これを使っての人工関節は日本では認可されていない。米国では認可され
て普及しているのに。
逆に日本の人工骨を使った製品で、日本で認可されている種類の医療器具が高額で
日本に輸入されている。おかしな事である。
医療、医療保険、高額医療機器等々のルートを通じて、膨大な日本人の富が米国に
流出する時代になってしまった。
806名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 07:59:23 ID:QvjJr9Q5O
>>803

カイジ脳www




中学生?w
807名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:00:34 ID:hS+6Qp+n0
>>803
おまえこそ死ねよ。なんの資料も知らないトーシローがw
医師会は組合みたいなモン。何言っても最後は中医協で無視されただけ。
まぁおまえの程度はわかったから黙ってろ
808名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:00:52 ID:uLQUn1Py0
>>806
突っ込めるところがそこしかないのな。
お気の毒です。
809名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:03:25 ID:uLQUn1Py0
>>807
中医協で無視されないようにする圧力すらもかけられないのが
アフォといってんだよ。
氏んどけ。
810名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:03:54 ID:hS+6Qp+n0
>>808
実際おまえは間違いなくカイジ脳だとおれも思うけどww
811名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:04:38 ID:hS+6Qp+n0
>>809
中医協の人選、誰が決めてるのかねw
812名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:07:40 ID:uLQUn1Py0
>>811
功労大臣ですが何か?
813名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:07:54 ID:hS+6Qp+n0
医師会といえども社会の仕組みの中では「要求をお願いする」立場なんだよw
そんくらいわかれや、中二脳のボク?
814名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:08:19 ID:JVt/U3qZO
>>803 漫画の読みすぎwwwww
815名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:08:32 ID:hS+6Qp+n0
>>812
医師会がどう圧力かけんのw
816名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:11:12 ID:B2iEnFQ80
お前らまだやってんのか?
スクラップアンドスクラップで全部破壊してしまえばいいんだよwwww
817名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:11:57 ID:CgWNgAoHO
>>803
カイジwww
もしかしてガンダム見て「すべてはアメリカの陰謀だ」という人ですか
現実も直視しようよ
818名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:12:30 ID:uLQUn1Py0
>>813
お願いしました→ダメでした→ごめんちゃい
で圧力団体としての存在意義あるわけ?
全面的に要求を認めろとはいわんがほとんど功労賞に
いいようにやられているだろうが。
それがアフォだと言ってんの。
819名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:16:24 ID:uLQUn1Py0
>>815
あのな、中医協で委員が単純に話し合って多数決で医療費が決まっていると思っているわけ?
話し合いをするためには資料とか必要だよな。
その資料を作る段階で何も出来ない医師会なんざ無用の長物なんだよ。
820名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:17:17 ID:U+Qf9LkV0
話を救急に・・・。(^◇^;)
厚労省万歳 君が勝者だ。一番偉い。
821名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:17:22 ID:hS+6Qp+n0
>>818
またカイジ脳全開かw
「圧力団体」なんてのは医師会の「呼ばれ方」に過ぎない、
アフォも何もあるまい、厚労省は財務省にいいようにやられるんだ。
カネの出しどころが一番強いってだけ、社会の現実だと言ってる
822名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:19:21 ID:uLQUn1Py0
>>821
つまり、財務省のやり方に疑問をもたない国民がアフォって事だろ?
俺が最初に言ってたことじゃねぇか。
お前は俺のなにが気に入らないのかきちんと言えよ。
823名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:19:48 ID:hS+6Qp+n0
>>819
厚労省「財源ありません、財務省が出しません」→
他の委員「仕方ありませんな、三方一両損でお医者さんには我慢を」
824名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:21:53 ID:GxUnKND40
この板 レベル低すぎてワロタw
825名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:23:28 ID:hS+6Qp+n0
>>822
どこまでカイジ脳のアフォなんだおまえはw
最後は開き直って「教えろ」かよ、
「大人は質問には答えない」んじゃなかったのか?あぁ?
826名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:25:31 ID:uLQUn1Py0
>>825
このクソがきが。
散々突っかかってきて挙句にその返しか。
馬鹿は氏ね。
827名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:27:27 ID:UaPMUSat0
医師会は日本の医療政策に影響を与えられるほどの団体じゃない.
いいようにスケープゴートにされてるだけ.
828名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:28:02 ID:54fPS5iQO
医者=医師会と思っている一般人が多いけど加入率ほぼ100%の看護協会に対し医師会なんて何%だろうか。公立病院勤務医だが昔は医長以上は県が会費を出してくれていたそうだが今はそういう制度が無くなったので加入していない。開業医主体の任意団体だな。
829名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:28:45 ID:7dcICluA0
>>827
なんで看護師団体にも劣る政治力しかないの?
常識で考えておかしいじゃん。

つかやっぱ医師の数は増やしたくないんでしょ?医師会は。
830名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:31:00 ID:uLQUn1Py0
>>829
めんどくさいから、もうその通りでいいと思うよ。
831名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:35:06 ID:UaPMUSat0
>>829
看護婦と人数違いすぎ.
診療報酬増は看護婦も願っているはずなのに
叩かれるのは医師会だけつうのが不公平スグル.
832名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:38:16 ID:3L7rBXjr0
救急の看板下ろせ!と言ってたブロガーの皆さんの言う通りになったね(笑)
さぞや満足されていることでしょう。これぞWin-Winの関係です
833名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:43:20 ID:54fPS5iQO
医師会は個人経営者(開業医)と労働者(勤務医)がごったになっていて前者が主体の団体。組織加入率も低下しており推薦候補も選挙で落選するぐらい落ち目。片やや推薦候補をしっかり当選させる看護師団体。
834名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:45:30 ID:wqaBOh0P0
まあ、まず、お医者を訴訟から免責にすることだな。話はそれからだ。
835名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:47:05 ID:54fPS5iQO
看護師団体なんて南野なんていう無能なオバチャンを大臣にまでしてしまったからなw
836名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:49:48 ID:Ave9n0YK0
>>829
そもそも、医師の数を抑制を推進し、実行したのは厚生省。
特に「医療費亡国論」を主張した当時の保険局長吉村仁。
吉村仁という保険局長が「医師数抑制」を主張して、実行能力もある役人なのに、

なぜ「医師会が医師を増やしたくない」って責任論になるのかがわからん。
まず一番の責任は厚生省、吉村仁だろうと。



吉村仁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9D%91%E4%BB%81
837名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 09:16:41 ID:5mBlj5y80
救急は厳しいよな。。。
午前3時頃に救外で重傷2人挿管してICUに入れて戻ってきたら、
37度台の熱出したただの風邪症状の20歳くらいの男の親に「待たせるな」
と蹴られてもうやめようと思った。

今は東京でバイト三昧、悠々自適。
838名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 09:58:39 ID:8MQOFDFpO
医療報酬が安すぎて
病院は医者をたくさん雇えない
で少数の医者をこき使うから
過重労働で辞めていくってわけ

単に医者を増やして解決する問題ではないよ
医療報酬も増やさないと

でも国は次の改定でまた医療費削減するんだよね
839名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:02:03 ID:7dcICluA0
小児科や産科は上がってるよね。
逃散を食い止める効果があるのかは疑問だけど。

当面の崩壊を防ぐのが何より大事というのは分かるけど
10年20年単位で人員を確保するのなら、専攻科を受験時に設けるしか手はない。
不透明な世相だから、倍率は問題なくクリアします。
840名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:18:18 ID:eEmq0aX90
ほんのちょっぴりお手もりして、他のところはその分を上回る減額。
で、担当官僚は、医療費削減の実績を得る。

今回もまた、そんな構図が続いている。
841名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:18:26 ID:Ave9n0YK0
>>639
一人あたり数百円上がっても何の意味があるのかと。
100人適応患者がいて、やっと数万円のアップだ。

そんなもん、一回の裁判の弁護士料にもなんねーよ。
儲かるのは弁護士ばかり。
842名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:24:31 ID:8MQOFDFpO
みんな医学部でて医師免許とったら
すぐまっとうな医者が出来上がると思ってんのか?
スタートラインについてもいいよって許可もらっただけなんだぜw
指導医のもとで10年は修行が必要だろ常識的に考えて
843名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:30:47 ID:DkD3kg9W0
病院に対する一般企業の経営参加なども 一時盛んに
取り沙汰されたものだが、
採算が取りにくいとわかるとこの話題は出なくなった。

儲からないとハッキリ興味を無くす、
資本家、MBA、なんて所詮金儲けのことしか
考えない。
行政も利用しようとしているだけだ。
844名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:35:43 ID:9/8A0MA10
>>828
6割位だったと思う。
845名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:35:46 ID:Ave9n0YK0
>>848
それがまだいるんだよ。
「アメリカでMBAを取得した医療経営のプロ」という連中が。

最終的に日本の医療を破壊した後に、
アメリカ型医療を持ち込んで大もうけしたい企業や保険屋が。
厚生労働省、マスコミ、学会、こいつらはびっくりするほどアメリカ医療マンせーだよ。
企業が儲かることはわかってるからな。
もうすぐ、日本の医療のハゲタカの食い物になる。
病院の広告がバンバンCMが流れ、「統計的によい病院」がバンバン発表される。
846名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:08:21 ID:yrTR9l/70
>>771
俺の叔母は、病気で倒れ何年か植物人間状態で過ごした。
一人暮らしだったから、入院の手配とか世話とかを割と近場に住んでるウチの親がやっていた。
で、全く体が動かないのに、話しかけたりすると涙流して反応するんだと。
どうやら意識は残ってるらしくてね。

そういう経験もあってか、ウチの親からは「自分に何かあったら無理な延命は絶対に止めてくれ」ってキツく言われている。
847名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:38:40 ID:DkD3kg9W0
まだ、虎視眈々と狙っているわけか?

俺はユダヤは嫌いになってきた。

最近では、ワイマール共和国が崩壊したのも必然性があるかなと
思う。
848名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:02:01 ID:oYRjuR+Y0
>>837
救急車で運び込まれた重症患者だけ、救急で診るってわけには行かないの?
849名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:10:47 ID:ltnVKW050
>>848
今でも自称重症患者が救急車乗り付けてやってきますが何か?
普通に受診すると待たされるから救急車で来る人、タクシーが高いから救急車で来る人いますが何か?
850名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:13:00 ID:ltnVKW050
>>848
まあ現状はそう言う人は一部だけど、救急車以外お断りにするとそう言うの増えそうだし、
政治屋さんがよってたかってつぶしにかかるだろうねえ。
851名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:21:43 ID:vvZLuYtm0
軽症が気軽に救急車で来るからなぁ
救急診る医師はバカとしかいいようがない。
852名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:34:08 ID:iQZHikmV0
No Doctor, No Errorってやつだね。
医療ミスがそれほどイヤなら、医者をゼロにすればいいじゃない。

つーか、「救急患者を受け入れないなんて、ひどいたらい回しだ!」と
マスゴミがさんざん叩いてきた成果が着実に出てきているね。

いくら医療が進歩したとはいえ、避けられない死もあれば受け入れの限界もある。
それを考えずにひたすら叩けば、医者が逃げ出すのはあたりまえ。
853名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:57:28 ID:thC/bx+10
マスコミが病院(医師)を叩くのは、単なるエリートに対する敵愾心かと思ってたけど
ああも粘着だと、何か裏の思惑があるんじゃないかと勘繰らざるおえないな。
854名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 13:06:06 ID:KBNsHHkP0
>>853
商業マスコミは医者を叩くと視聴者・読者にうけて数字が稼げるからそうしてるだけだよ。
そんな番組を誰も面白がらなければ数字がとれず放送もできない。

つまり、医者叩きの元凶はそういうのを見て快と感じる国民自身にある。
855名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 13:13:50 ID:S7b9QUDm0
>>854
結局国民は
医療崩壊による損失 より 医者を叩く事により得られる快感 を選んだってことだろ。
医者が逮捕されたり、カメラの前で頭下げてる姿を見てスッキリできるなら
自分が病気や怪我をしたときに医療が受けられなくてもいいです、って明確な意思表示をしてるんだよ。
だったら望みどおりにしてやればいいじゃん。
856名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 13:17:38 ID:GrRliueT0
むしろ、ほとんどの病院が救急を更新したことのほうが驚きだろ。
こんな割の合わない仕事続けるなんて何を考えてるのかね。

それから、6病院がやめて4病院が新規で入ったんだから、ほんとは変わり無しだよな。
でもきっと100病院が新規が救急始めても「6病院が撤退!医師不足で!!」とタイトルにするんだろうな。
この記事はミスリードもいいとこ。
てかこのタイトル捏造に近いだろ。
どのマスゴミだ?と思ったらアカピかwww
857名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 13:20:07 ID:6sHiCagp0
安楽死を合法化すれば全て解決する問題なのに。
858名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 13:21:52 ID:63R00HdY0
>>825
>「大人は質問には答えない」んじゃなかったのか?あぁ?
に吹いた。

ID:uLQUn1Py0は一本取られたな。

まぁ、医師会に対して最大限に好意的に解釈すると、今の流れの上では医師会は現在の崩壊を
「黙認」しておくのが一番良い策だと思うよ。
変に崩壊をダシにしてロビー活動なんかすると、また尻尾をつかまれるような事になりかねない
859名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 13:33:17 ID:jGUsxTXP0
>>725
オレ(勤務医)の同僚で
自分の子供に医者になれと
言うやつは皆無だという現実。。
860名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 13:45:51 ID:sc+OMMLU0
ロボットのお医者さん作ればあ、ハイテク日本だ〜しぃ。
861名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 14:36:44 ID:grAmsYJk0
>>859
そうか?
オレ(勤務医)の同僚には、未だ居るぞ。子供を医者にしようとするヤツ。
もちろん、自分の経験から「絶対に地雷原を歩ませない」決意と自信はあるらしい。
自分が果たせなかった(というか、気付かずにチャンスを逸した)道を勧めるつもりだろう。
だが、オレの予想では10年後は、眼科だって皮膚科だって焼け野原だがなあ。
862名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 14:39:36 ID:ltnVKW050
>>856
紹介率問題で縛られているんだろうねえ。
863名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 15:16:04 ID:XkBHq1dK0
医者が給料高いとかいう連中は勤務医と一緒の生活をしてみたらどうかと思う
貰ってる給料は学生時代のバイトの方が遙かに!時給換算で上なんだがな
マックやそこらのバイトとほぼ同等の給料で専門的な知識が必要とされる領域で
ひたすら否応なく働かされるってのをたった一日体験とかじゃなく
一年くらい強制的に体験して欲しい
ほら、起きろ、患者が急変したぞ、って蹴飛ばされて起こされる
30分〜1時間毎に尿量チェックしなきゃならない患者がいて
その合間に他の相手もしつつ連続36時間勤務
36時間勤務が終わろうかという時に突然他の受け持ち患者急変して結局帰れず
そのまま連続60時間勤務へ
やっと18時間ぶりの飯が食えると思ってたら呼び出し、いつまで待たせるのか、と
そういう環境で否応なく働け働け、それも格安でと言うが
そこに聖職と奴隷にどんな違いがあるのか、実際に一年間体験して欲しい
864名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 15:25:48 ID:w3EHwpDl0
この国に聖職なんてものはもうないんだよ。
あるのは汚いマスゴミだけ
865名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 15:26:20 ID:63R00HdY0
>>856
>むしろ、ほとんどの病院が救急を更新したことのほうが驚きだろ。
ホントだね。

ただ、6つ減って4つ増えたからって、変わりないって言うのはどうかと。
病院の規模にもよるだろうからね。
まぁ今時中小の場末病院が救急始めるとも思えないから、>>1で挙がっている松原と
同格以上の病院なのかもしれんけどね。

しかし松原は救急始めるために小児科7人も揃えたりとそれなりには頑張ってたみたいなんだけどね〜。
ただ最近(て程でもないか)は二内に撤退されたりグダグダだったみたいだね。

やっぱ事務方が調子に乗りだした病院は沈んで行くしか無いんだろな。
866名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 15:28:32 ID:4YvnRM3a0
残業月300時間超とかキチガイだろ
867名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 15:33:57 ID:02emq8Km0
こんな問題を放置してる政府は馬鹿なの?
病院そのものが減ってるのに放置ってありえないだろ
868名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 15:42:09 ID:infK+JDz0
スクラップアンドスクラップ
医療転覆だあああwwww
869名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 15:43:38 ID:XkBHq1dK0
>>866
以前公立病院に勤務してたとき、年収850万
月の超過勤務時間300〜多い時400時間相当が何ヶ月か・・
月の総労働時間だと・・450〜550時間くらい?
本当に死ぬような思いでやってた
それでもアフォなクレーマーは減ることなく増える一方
受診時即座にテープレコーダーかけられたことも何度か・・
時給換算して1300円あるかどうかか、これが専門職の給料
ちなみに同年代の他病院勤めてた友達の給料、年収600万
言うまでもなく医者は1-3年毎に首切られるからボーナス退職金なしに近い
どう考えても奴隷職です

普通家族養ってたらこんな危険な商売やめるだろ、JK
そこに2年ほど頑張ってやってたけど、流石に体壊してやめた
体壊してる間が一番幸せだった、学生の時以来・・半日もベッドでごろごろ出来たもんな
870名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 15:48:30 ID:w3EHwpDl0
確定申告したら初めて500マソ超えてたよ。
今年は体壊して通院したりしながら、月平均12回当直をこなしたからなぁ。
雀の涙の時間外も積もればなんとやらだね。
時給は……

もう疲れたよパトラッシュ…
871名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 16:12:46 ID:eEmq0aX90
日本の医者の数は、人口あたり、OECD諸国平均の2/3。

平均に達するまで、実数にして12万人不足。

単純に毎年4000人ずつ増やしても30年かかる計算だな。

医療コストも、パチンコ産業程度で、先進国中最低。

それでなぜ今まで問題にならなかったかというと、

偏差値優秀な連中だから、何とか使命感とやらで、

マスゴミの攻撃にもめげず、やりくりできたわけ。

それが、理不尽な訴訟、司法判断に加えて、

医療費削減につぐ削減と医局人事制度破壊による兵站の崩壊で

限界を越えた。

もっとも弱いところ、小児科、産科から崩壊し、救急を介して

他科に崩壊が波及中なのが現状だ。

使い物になる医師を育てるまで、学生6年さらに卒後経験値が最低でも

4年かかるから、医師不足が解消されはじめるまで10年以上かかる。

今すぐ、仮に的確に対処できても、少なくとも10年は使える医師が不足だ。
872名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 16:46:14 ID:ZNPFDU6J0
女医を禁止するのはかなり有効な手段だけど、現実には無理。
即効性もないね。
まあ、10年間は今の医者が耐えてくれればいいのか。
873名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 16:48:42 ID:i5zaebT00
10年も耐えるのはバカなお人好しw
874名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 17:01:51 ID:KBNsHHkP0
>>863
いや、まずは厨房時代からやりたいことみんな我慢して勉強にあけくれ、同級生から
ガリ勉野郎と蔑まれ、それが原因でイジメの標的にされ、それでも我慢して最低
6年間はガリ勉を続け、もし不合格になったらそれまでの数年の苦労が全部パーに
なって自殺しなきゃいけなくなるかもというプレッシャーの中で何百人というライバルを
蹴落とさなきゃいけないという苦労から味わってほしいね。
875名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 17:03:34 ID:i9M99liQO
第二回阪神大震災きたら多分もっと死ぬな。
876名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 17:38:21 ID:DkD3kg9W0
見つけたぞ、ロックフェラーがユダヤ人である根拠。


http://richardkoshimizu.at.webry.info/200702/article_13.html

ステファン・バーミンガム氏の著書、"The Grandees - America's Sephardic Elite."
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/rockyuda.htm

「15世紀までにユダヤ人はスペインに入り込んで、広大な土地を領有する
地主階級になっていた。なかでも【ロックフェラー】一族は、ユダヤ社会の
プリンスとでも呼ぶべき高貴な一族であった。1492年にスペインの国王がユ
ダヤ人を追放して、財産を没収したとき、ロックフェラー一族は、トルコ
に逃れた。副大統領だったネルソン・ロックフェラーの祖父は、一族がトル
コからフランスに渡ったと認めている。ロックフェラーはキリスト教徒を
装うことで、キリスト教徒とビジネスを行い、ユダヤが新大陸を支配する
目的で、ロスチャイルドが内密に送り込んだマラノであった。」

「ネルソン・ロックフェラー副大統領がユダヤの末裔であることに最初に
触れた書物は、The Thunderboltであり、彼がなぜユダヤ社会と密接に協
力してきたのか、なぜ彼のニューヨーク市長当時の市幹部が上から下まで
ユダヤ人だらけであったのかを、この本がようやく説明したのである。
過去の彼のすべての選挙戦は、常にユダヤ人が主導し、ユダヤ社会の支持を
得てきたのである。」
877名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 17:45:04 ID:vSQc9I2q0
もうどうでもええやん

日本全国無医村バンザイで

病人やけが人にさえならなければ医者や病院なんて無くてもいいでしょ?

日本に震災や洪水なんか絶対来ないし、

新型インフルエンザなんて風邪薬と根性で治したらいいだけの話

医者なんていなくたって死ぬヤツは死ぬし死なないヤツは死なない

死ぬ確率がすこーし増えるだけだから問題ないでしょ?

今頃騒いだってどーしようもない事は受け入れるしかないのよ

アンダスタン?

878名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 17:47:01 ID:DkD3kg9W0
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/rockyuda.htm

ちょっとDQNのリンク先でもうしわけないっす、m(._.)m。

879名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 18:59:02 ID:XyrRXBLX0
一つ認識しておくべきなのは、昔と違って今の医師ってのは
単なる職業の一つとして医師を選んでるってこと。
ステータスがあり、高収入が望めて、医学部は偏差値が高い。
だから医学部に行き、医師になってる。
昔とは同じ医師でも質が違う。
一般のイメージにある医師は昔の医師像だから、そこにずれがでてくる。
880名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:15:35 ID:k/vHcvp7O
今時の医者らは
政治政府の責任一点張りだが医者にも大問題があるだろう!!
医師会は政治にサラリーマン負担やサラリーマンより医者の収入増を政府に直談判してたし、今時の新人医者らは
チャラいかヒョロイ根性金の亡者な性悪横島医者ばかりで
体育会系の実直な正義感ある好青年の新人医者が少な過ぎる!!
楽な現場ばかり求め、形成にばかり流れる自己中ばかり!
そんな信用性ゼロ医者ばかり量産しなさんな!!
医師会と医学界教育現場は!!
大学病院の在り様に問題があるのだろう。
881名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:17:43 ID:ltnVKW050
>>880
>体育会系の実直な正義感ある好青年の新人医者が少な過ぎる!!
環境破壊により絶滅しました。
欲しければトキのように海外から?
882名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:22:02 ID:ZNPFDU6J0
>>880
体育会系の上下関係を壊したのも、医局を攻撃したマスコミですね。
883名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:03:02 ID:HqdbPJ2u0
俺は、日勤・当直+時間外勤務で合計、月で250時間+アルファ前後。
時給500円で働いていましたが、何か?
これから勤務する病院も時給650円だぜw
884883:2008/02/08(金) 20:07:00 ID:HqdbPJ2u0
あ、間違えたw750円くらいだ。
885名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:07:59 ID:2yEtGVjD0
病院内に看護婦ヘルスを作れよ。これで経営はばっちりだな!
886名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:12:45 ID:UfvW9Eiz0
>885

院長が病院を廃業→売春宿を開業 ニュージーランド
http://x51.org/x/06/02/0328.php
887名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:27:29 ID:nanWnCTz0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |
| |  ま が も  | |
| |  し ん っ  | |
| |  ょ ば と  | |
| |  う り     | |
| |('A`) ('A`)  | |
| \_____//
\______/
>>880
888名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:34:53 ID:d7IuiiHA0
>>880
滅私奉公をしろって話なら、まずは貴方からお願いします。
889名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:45:08 ID:QvjJr9Q5O
>>880
バカ発見w
890名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:11:23 ID:c58PJGm40
>>880
オマエ、体育会系のガチムチ兄貴が好きなだけだろw
891名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:15:50 ID:K5q8enOm0
>>860
人間は機械じゃないんだよ。ある薬が効く人もいれば効かない人もいるんだよ。
その前に、日本はもうハイテクでもないんだけどな。特に医療の分野では
遅れてるよ。
892名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:33:05 ID:hYhAa+310
>>881
あれは日本の固有種だ。海外には棲息してない。
正義感のある好青年の医者は海外にもいるだろうが、
体育会系独自の逆境に麻痺して順応する性質がないから、
ちょっとでも扱いが悪いとさっさと去っていくぞw
893名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:36:01 ID:/JEs6xpa0
現にチャイナから岩手だったか、東北に来た産婦人科の先生は
奴隷並みの待遇だったからさっさと帰国したもんなw

海外じゃ、看護師みたいにちゃんと交代制なのがデフォ。
894名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:51:53 ID:OF91JSfC0
>>880-882
体育会系って、時津風親方のようなスポーツ(笑)な人?
895名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:59:34 ID:2yEtGVjD0
物量を精神で補う、というような考え方は、いい加減20世紀に置いていこうよw
896名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:01:13 ID:K5q8enOm0
医師という日本で最も優秀な人間に対し
尊敬もせず、わがままな要求ばかりしてきた国民だからな。
この国の国民は半分くらい死んだ方が良い。
897名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:04:17 ID:DfpWeJ0R0
>881 とか釣られ過ぎ。
世間知らずだね、お医者様はw
898名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:05:25 ID:nanWnCTz0
>>895
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ、なんてーのは大東亜戦争時のアカヒとかの言だもんな
899名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:07:01 ID:0eE4PVmm0
>>896
すべてにおいて自滅の道を歩んでるからな。
ここまでひどい衆愚政治は世界を探してもほとんどないと思うよ。
900名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:18:04 ID:/JEs6xpa0
数年以内に凄い事になるねww
901名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:22:19 ID:XkBHq1dK0
まあ、その衆愚をいいように操ってるクリプトクラシーと言われてるからな、宗主国様からさえ
902名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:31:20 ID:phn4S2gj0
加速度的に悪くなってくるね。
4月に急性期病院から医師の退職がさらに明らかになって、
労働環境の悪化はさらに進むかな。それがまた過労死、退職を招く。
地方よりも大都市で大規模な崩壊が起きそうな予感だ。
今年後半には3次救急でも持たないところが続出するんじゃないかね。

どうやら公立病院会計も自治体と連結になるそうで、これでまた自治体の破綻がでそうだしな。
903名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:38:24 ID:U+Qf9LkV0
まあ給料に関して医者が一般の人に薄給と説明してもきっと無理だね。
銀行や企業とか上だと言っても一般市民は平均500-700万/yearを基準と考えてそうだから。
いかに保険制度によって医療が安く都合良く抑えられているか分からんやつ多いし。
あと、医者をどうにか"強制的"になんて思考 インテリの企業人にもびっくりするほど
普通にある。医者が全員公務員じゃ無いことを言うと改めて"へー そう言えばそうなんだね"って。
冗談ではなく医者が自分たち労働者と同じと思っていないやつ本当に多い。
聖職者偏見しかし奴隷と見なす風潮。
904名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:38:39 ID:/JEs6xpa0
都内でも救急受ける所が減ってるから重症患者は受け入れ先を見つける
までが大変だよ。23区でもね。
905名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:50:14 ID:XkBHq1dK0
予算が自治体連結になったら一部地域によっては医療法の二次医療圏最低レベルさえ確保したら
それ以外を救急やめてもいいよ、っていいそうなとこも出そうだな
906名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:50:25 ID:phn4S2gj0
>>904
大都市は需要も桁違いに多いので一度崩壊を始めたら本当にひどいことになる。


そうそう忘れたが、地方ではぼちぼち大学病院の診療科の中に危機に陥るところが出てくるだろう。
臨床研修の制度は診療科によっては、なくてはならないものがある。
大学病院単独で臨床研修を受けられなくなる。

こうなると数年でその大学病院全体が危機になるだろうね。
手遅れになればその県ごとまるまる焼け野原になる。


これだけすすんでしまうと、多少の手当では全く止められない。
英国のように思い切った手が打てない限りもう奈落の底。
集約化すればいいということにならない。
皆保険制度である限り、高齢化のため無限増殖する需要に追いつかない。
制度をかえるか、すべて「焼き尽くすか」どちらかになる。

まあその議論を待っているわけだよ。国はね。
だから徹底的に崩壊崩壊崩壊。まだまだだよ。

907名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:50:32 ID:U+Qf9LkV0
そろそろ何処の病院も人事の季節
最近の脱医局政策で医局の人事パワーは削減され、逃亡者は楽な所に自由就職。
医局残存兵士は僻地で倒れる者続出。行政は大学人事パワー削減しているくせに
困ると結局は医局に頼み込みが続く・・・。
そろそろ医局も行政の言いなりばかりしていると残ってくれた医局員が僻地で潰れるばかり。
4月から撤収モード相次ぐ予感。
908名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:54:34 ID:7vDPW7W00
>>906
某大学では2年前から
麻酔科のポリクリも研修も出来ない
909名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:59:20 ID:K5q8enOm0
日本国民は白痴化してます。
今の20〜40代は切り捨てた方が良い。
国民の半分は死ぬべきだ。
910名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:02:32 ID:phn4S2gj0
>>907
医局奴隷医が馬鹿を見るということに、残存奴隷もようやく気がつき始めた。
何十週遅れだが。最近は病院板で医局長らしき書き込みもなくなってきた。

残存奴隷の逃散が今年の4月になるのではないかな。
教授の逃散というのが今後のテーマだろうね。
すでに例もいくつかあるようだけど。
911名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:08:57 ID:M0tpDH2s0
医者って失言が恐ろしいのか、自分の意見を主張しないよね。
なるべく波風立てないように済ませることを美徳だと思ってる。
まあこんな世の中じゃ保身に走るのも無理はないけどね。
石原都知事みたいな東大教授がいたら良かったのにね。

912名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:20:02 ID:7DVLl1xD0
>>907
残り損は遠の前に気づいていたでしょう。
研修義務化で椅子取りゲームのミュージックが消えたような感じ。
みんな回っていたのに一斉に(逃亡)座りだした

今後厚労省の考えそうな策
研修医(指定)を重点的に僻地や救急に回す。
資本投入は殆ど出来ない。
うー・・・考えられない。
まあ当面行政の関与が大きい研修医が狙われそうですね。
あと都会の研修医が多い病院も採れた研修医上がりもおちおち出来ない
公的要素の大きい病院に圧力をかけるのは必至。
913名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:27:23 ID:eVzdCg2UO
>>909
チラシの裏にでも書いてろ、じじい。
914名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:32:14 ID:PR/GS9eM0
>>911
もう無駄。医師の養成には最低10年はかかる。まともにいけば15年。
いま言っても団塊世代は死滅する2025年くらいになる。
どうみても阿鼻叫喚。

まあ国からすればこれも予定通り。
昔のように「寿命がきた」と思えば全く無問題。

915名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:32:39 ID:XqrRkdk60
総合病院の医師は本当大変な職業だと思うよ。
でも上りつめると結構美味しいよね。
行く先々で手土産貰ったり接待受けたり。

916名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:35:28 ID:bMGRvRg20
>>915
そこまで行くのが大変なんだろうが。
917名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:36:55 ID:6/uNJDND0
手土産も接待もイラネw
918名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:37:49 ID:7DVLl1xD0
>>915行く先々で手土産貰ったり接待受けたり
接待って一般的な事じゃないの?
どこの銀行員も企業人もしてるし、経費として堂々と認められてるし・・・。
公務員は駄目だけどね。
919名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:38:21 ID:xXoBYnFb0
>>907
残存兵にとっては撤退の号令は阿鼻叫喚の地獄をもたらすだろうな
大学は即ちあの冒涜的な狂気を誘うほどの怠惰の体現「大学看護婦」が巣食う巣窟だから
920名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:42:04 ID:XqrRkdk60
>>916>>918
いや、おっしゃるとおりですけどねw
そかー接待ってどこの会社でも部長クラスになると受けてるのかあ。
自分はサービス業ヒラだからわからない世界だわ。
この間一緒に仕事した医師は出向先にMRが追いかけてきて
色々と根回ししていたよ。つうかMR大変だね。
921名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:42:58 ID:7DVLl1xD0
>>919
沖縄に行ったときの平和記念公園を思い出す。
断崖絶壁まで追い立てられた市民・兵士に突然撤収命令が下る。
そして手には手榴弾が配られる。
残存兵士にとって手榴弾とは??大学勤務??非常勤決定???
おいおいもう40後半なのに??パートにでるの??
922名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:44:11 ID:eUmtECbi0
ま、大阪人の命なんてどうでもいいけどね
923名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:47:00 ID:xXoBYnFb0
>>920
実はその医師よりもMRのが給料遙かにいいのもしってる?
相手が20-30代の医師ならMRはその2倍以上、3倍くらい貰ってたりするよ
924名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:48:43 ID:XqrRkdk60
>>923
マジですか!また目からウロコ、、、
その医師の年収が確か1200万だからMRは3000万近くかあ、、、
すげーーー

つうか自分の友達の旦那がMRだけど貧乏ぽかった。
925名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:52:16 ID:xXoBYnFb0
>>923
('A`)いや・・・20-30代医師で大学勤務とかならせいぜい500-600万あるかどうかですが・・
('A`)('A`)更にいえばその間大学院生や無給研究員だとバイトだけになるから200-300万ざらですが
('A`)('A`)('A`)その1200万も貰ってる方はかなり・・それもかなり上の方では・・
926名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:54:31 ID:xXoBYnFb0
間違って自己レスしてしまった
>>924への間違いですわ
927名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:55:51 ID:gG9/Awcv0
>>924
タケダもエーザイも新入社員込みの平均年収は1000万超ですがな。
http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/4502
http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/4523

高給取りのMRは別だが、社員の中でも下の方は年収400万とかザラだから、
上の方は少なくとも2000万は優に超えてるでしょうな。
928名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:58:33 ID:XqrRkdk60
>>926>>927
そかー
自分もMRなりたい、、、
なんてね。
なりたいとは思わないけど羨ましい。
武田製薬の開発職に友達1人いる。
年収2000万超えてるって言っていたけどクビになる人も多いらしいから大変と言っていた。
929名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:58:43 ID:7DVLl1xD0
>>927
そりゃ言い過ぎでしょ
MRで20半ば800万くらい ネットでも調べられる。
しかも合併の嵐の中人員削減でヒヤヒヤしている。
930名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:00:52 ID:cat7josO0
>>915
ヒノーンくらいだそんなの
931名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:01:56 ID:M0tpDH2s0
過酷な労働環境を知っていて、医局崩壊が始まった現時点においても全く行動しようとしない
あなた達の代表(って教授とか院長?)も悪いんじゃない?
どの業界だって、トップが国に働きかけて自分達や国の利益を守るために努力しているのに
医療界はただ黙っているだけ。
社員がつらい思いをしているのに社長は自分が円満に辞めるまで我慢しろって言うだけ。
社員や会社がどうなろうと知ったこっちゃないって感じ。国益とか関係ないんだろうね。
全うな事言ってもバッシングされて自分の地位を失いかねないし、誰もついてこないんだろうし。
932名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:03:09 ID:gG9/Awcv0
>>929
20台半ばって大卒なら新人、新入社員じゃないですかw
新人で年収800万なら、上に行けば2000万は優に超えるでしょうなあああああ

タケダもエーザイも合併の「が」の字も出てこないですがー
タケダなんてこの不況の中、15期連続過去最高益更新中ですがががが

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178804495/

1 :< ´`ω´> ◆PHANTOM/hs @肉球φφ ★:2007/05/10(木) 22:41:35 還 ID:??? ?PLT(12345)

■武田薬品:営業利益は15期連続で過去最高

 武田薬品工業が10日発表した07年3月期連結決算は、売上高が前年同期比7.7%増の1兆3051億円、
本業のもうけを示す営業利益が同13.8%増の4585億円の増収増益となり、売上高は16期連続、営業
利益は15期連続で過去最高を更新した。米国などで糖尿病治療薬アクトスの売上高が約4割増の大幅な
伸びとなったことや、為替レートが円安で推移したことが貢献した。

 同社は昨年、移転価格税制に基づく更正処分で国税当局に異議の申し立てをした一方で571億円の
追徴税を納付。しかし、最終利益は同7.2%増の3358億円となり、2期連続の最高益だった。08年3月期の
見通しも、連結売上高1兆3900億円、営業利益4700億円の増収増益を見込んでいる。

■ソース(Mainichi-MSN) 2007年5月10日 21時53分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070511k0000m020135000c.html
933名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:06:32 ID:XqrRkdk60
>>931
よくわからんけど何もしてないってことはないと思うよ。
で、究極、今の医療崩壊をまともにしようと思えば医療費が5倍になるんじゃないかな。
公立病院で医師の診察を受けたら1000円だと思いますが最低5000円にする。
病院の収入を増やす事で医師を沢山雇えるようになる。
医師は過酷な労働条件のわりに安い給料の総合病院から脱出して開業しなくても総合病院でやってけるようになる。
データ提示できないけど日本は先進国の中でも特に医療費安いらしいよ。
934名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:07:04 ID:RxasIGbI0
MRはうそをつくのが仕事。
935名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:09:50 ID:4mxF4Gfb0
MRは弁当配るのが仕事。
936名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:11:52 ID:zyvqCE680
>>931
一昔前の自衛隊と同じだよ。
如何に医師に対する風当たりが強かった(今でも強い)か知らないから言える。
医師の子供なんて親が医師というだけで教師に吊るし上げられる。
話したこともない奴に絡まれるなんてザラ。
937名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:13:54 ID:fLUCoU960
>>894
医師の汚職や医療事故の報道は「ごく一部の例外を全体に当てはめている」とか言うくせに、
時津風事件だけで体育会系全部を否定するのはどうかと思う。

体育会系への憎悪が根深いのは分かるけどね。
医師の大半は友達のいないガリ勉タイプで、その反動としてエリート意識が強いだけだから,
リア充の体育会系は根本的に許せないんだろうね。
938名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:15:00 ID:7DVLl1xD0
まあ教授って言っても単に部長でしょ
厚労省とか県庁(文系)から言わせると 目下なんですよ。
ケチョンケチョンらしいよ。情けない。
939名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:15:29 ID:+wwbVMJ9O
もう今更何しても遅いよ。
一般人はせめて医者の知り合いを大事にしとけよ。
940名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:19:21 ID:Z8GYCQ2w0
>925

いやいや医者は研修卒後2,3年目で外病院に出してもらって+バイトってあたりが
一番給料良かったりするぞ。
その後、大学院行きますとか国立で助手(今は助教か)採用とかなると給料が
下がっていく(w
結構知り合いでも、卒後2年目がピークでしたって人が多いのがせつない
941名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:19:25 ID:mSHv1i9IO
崩壊の様を傍観するのも楽し
4月が待ち遠しいな
942名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:25:52 ID:7DVLl1xD0
>>941 >>931
まあ反抗する権力も無いので、唯一出来るのは 子分を守るため
これ以上言いなりにならないって事でしょうね。
撤収ありそうな・・・。親分!そろそろいざ鎌倉ですね!
歴史的にも無給医が認められていた時代が合ったりとか、未だに労働組合も無い。
医療は聖職者偏見の中本当にその様な組織的な防衛機能がもぎ取られて来ているそう思います。
943名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:36:06 ID:rzzF9qCk0
>>925
医局脱局前で一番稼げたのは、バイト制限のない大学院生時代でしたが何かw
944名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:42:09 ID:7DVLl1xD0
>>925
それって人に寄るんでしょう。
あなたは大学で働かなかったからバイトに行けたのです。
北海道だったっけ、大学病院での院生の労働に対して給料を払う事になったのは。
その他は今も労働搾取蔓延。事務に聞いたら"部長に許可をもらったら支払いも考えるけど
今までそんな事例は無い"って脅してきやがった。
945名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:47:41 ID:PPpW1c3Z0
>>944
事務が“前例がない”っていうのは、お役所仕事として恒例だよw
何でも・・・。
白衣の注文方法にしても、書類作成にしても・・・。
今までの病院での方法をやっただけなのに、“うちには前例がないので・・・”ってさw
国の官僚もこんな感じなんだろうな。
946名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:47:51 ID:xXoBYnFb0
>>944
やくざな世界だと思うが、今はどうだかしらんが
少し前までなら大学院生なら普通に大学で働かされるのが常識の世界だっただろう
何せ労働者とカウントされないんだから給料払う必要ないってのが奴らの考えなんだからな
働かなくてすむ大学院があるなら教えて欲しいくらいだ

俺の時はバイトに行けるのが週1回だけ、他の科のやつで週3-4回いってたのもいたな
大学での受け持ちが状態悪くなると他のやつに頼んでバイトなし
だから月2回ほどしかバイトに行けないことも大学院時代にはあった
947名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:50:34 ID:LU6a7MWw0
大学院に行かなくて、本当に良かった。
教授様、逃げてゴメンねw
お前のために人生すり減らす気にはなれなかったよ。
948名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:52:23 ID:NgjUno580
医大の医学部を出たら、医局に入らずにすぐに開業すれば、楽に大金稼げるじゃん。
949152:2008/02/09(土) 01:55:25 ID:PPpW1c3Z0
>>948
それじゃあ、医師免許持ってないニセやヤブ医者だよw
950名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:55:28 ID:LU6a7MWw0
>>948
そうそう。それをしたのが現在の医師会の会長の唐沢氏。
それでも、6ヶ月の研修はしたようだ。よほど、自信がなかったらしい。
951名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:59:08 ID:iDxD1BPz0
医師はともかくとして
病院としても赤字の救急なんかやりたくないと思うよ
手を引いた病院が復帰する事は無いだろう
952名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:04:42 ID:PPpW1c3Z0
>>950
親がよっぽどの金持ちだったんだな、唐沢氏。

>>949だけど、名前欄間違えた・・・
953名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:10:05 ID:CqMs3U530
>>948
それに近いことをしたのは、かつて医者板で「あゆクリ」ブームを引き起こした
このお方。マスゴミから学士入学、卒後2-3年で開業し、売日新聞のM島医療担当
記者(藁)に提灯記事を書いてもらった元先輩のこのお方。

http://s-ayumi-clinic.web.infoseek.co.jp/doctor/index.html
954名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:14:10 ID:f5+6Qe/E0
   / ̄\
  |   ^o|  
   \_/

       
   / ̄\
  |  ^o^|  
   \_/

       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/

   / ̄\
  |^o^  |  
   \_/

       
   / ̄\
  |o^   |  
   \_/
955名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:28:26 ID:EjCcCsIB0
このスレレベル低すぎワロタw
956943:2008/02/09(土) 03:01:00 ID:rzzF9qCk0
>>946
うちの医局は院生の学徒動員がなかったからバイトいっぱい出来たのかもw
957名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:35:09 ID:7DVLl1xD0
>>946
まあ彼ら事務・行政に言わせると"診療の契約"を院生や研究生と交わしているが
実態の報告(請求)しない医局や本人が悪いんだとさ。請求が来たら困るから"教授と相談した?"
なんてにこやかに凄んでみせる。
ここにもあった「無給だが責任は取って貰う」体質、厚労省ってそんなもんさ。
患者もどうして私たちの主治医がバイト行くのか不思議がるし、金の亡者なんて思われる始末。
まあ知らなけりゃだれでもそう思うけどね。
958名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:55:52 ID:Z7qZkVya0
>>953
マスゴミにチヤホヤされたり必要以上に出張ってくる連中って、
そういう類いの「どこに出しても恥ずかしい」経歴の持ち主が多いなw

こないだの医者叩き番組でも、医師免許を持ってるだけのTVタレント、
ベンツもらってクビになった上に誹謗中傷で訴えられた「名医」(笑)、
元官僚の卒後たった3年で開業した内科医、開業医と診療教授のかけもち先生と、
何だかわけの分からん奴ばっかり登場してたし。

あと、「地球が回るのも南極が寒いのも全部薬の副作用」
でおなじみの浜六センセーも忘れちゃいけない。
959名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:04:48 ID:PPpW1c3Z0
金持ちの家系の医者が若い頃にベンツを買っちゃうのは許そう。
年季入って買ってるならともかく、中途半端な年齢で
ろくな経験も仕事もしてないくせに“ベンツとか普通に持ってるよw”
って自慢するような奴にろくな医者はいないと思う。
普通はいろんな立場の患者診てんだから、そんなこと言えねーだろ?www
患者を馬鹿にしてる医者がそういうこと言うんだよw
医者の身分でも
患者が“うちはこういう家系でねぇ”とか“うちにはベンツ、家は何億円”
って言われたら
“あ〜、そうですか、すごいですねぇw”って言いながら
内心は“市ね!”って思うんだぜw

960名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:52:29 ID:rnoWnxi/O
朝日新聞が「救急できない病院が救急名乗るな」って怒ったから
救急できない病院が救急の看板を下ろしただけでしょ

記事の主張どおりになったんだから、それでいいじゃん
961名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:27:42 ID:7DVLl1xD0
赤字の救急が継続出来ないから撤収しているだけ。
マクロの政策をしているのは行政のお仕事。

お金なければ人働かない 中国でも これ あたりまえあるよ
この理屈分からない 日本人 本当に 先進国有るか??
962名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:32:42 ID:0LZzDh+g0
関西圏の弁護士は飽和してるのに、医師は足りないって不思議だね。
963名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 07:27:55 ID:Doy5IQNy0
訴訟が増えると、医療の質が低下するというのは自然な流れじゃないの?
964名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 08:01:33 ID:9KHM7OLR0
>>962-963
なるほど。

弁護士が増える → 医師が逃げる → 逃げた先に弁護士が増える → 医師が逃げる(以下ループ)

アメリカみたい。
965名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:42:15 ID:rSoJr33S0
日本全国無医村音頭

医者が逃げる・医者が逃げる・医者が逃げるぞ〜

医者が・医者が逃げるぞ〜

医者が逃げるぞ〜
966名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:46:49 ID:divEmZ/t0
早く1000レスにしようぜ。
967名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:23:33 ID:zkhDInkd0
>>932
医者の給料は経験を積んでも一般サラリーマンに比較して伸びない
>>959
そんな医者は見たことない。
968名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:26:49 ID:ZHW5r02UO
日本の看護師の配置基準が慢性期では患者10人に対して看護師1人に対し、アメリカでは患者一人に看護師ふたりだからな。
看護師配置基準ワースト2位のイギリスでさえ看護師配置基準は慢性期病棟で実働で5:1。
要するに厚生労働省は医療の質低くて良いと考えているどころか、看護師による医療ミスが起ころうがどうでも良いと考えいるわけだ。
969名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:46:17 ID:qVPnGVgd0
結局は国民が医療費値上げを受け入れられるかどうかだな
970名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:48:02 ID:LLMmzSY20
>>958
マスゴミなんかに頻繁に出張っていたら、医師や弁護士、その他専門職などは
カス依頼者や、それにすらならないどうでもいい連中が殺到して仕事にならない。
だからといって、免許がなければタレントとしても成り立たない。

あんなのただの免許を持ったペテン師。
タレントに失礼。
971名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:58:55 ID:3muqIG4o0
>>968
それで将来社会保障費の削減と、貧困層を減らすことができますから、一石
二丁。
いやはや官僚は本当に頭がいいよ。
医療過誤も盥回しも、みんな病院が悪い医者が悪い看護婦が悪いで、片付けられるから。
マスゴミと情報を鵜呑みにする嫉妬深いバカがそれを叩くから、さらに医者は減る病院は減る、
そして次は中国人医師韓国人医師フィリピン人ナースの導入。
言語もアイデンティティも宗教も違う人間が現場に混在したら、管理できるのか?
972名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:06:11 ID:Uk54mAzj0
午後五時過ぎたら看護師は自分がついている手術でも、仕事中断して帰宅してるって知ってる?あとは
医者だけで手術続ける。だけど手術前に医者から手術のことの説明あるけど、手術担当看護師が勤務
時間終了とともに退出するなんて説明は全くなかった。あなたの住んでいる都道府県の国立大学附属
病院の手術室管理室に電話して、手術が午後五時過ぎても仕事を続ける看護師がいるか質問してごらん。マ
スコミが情報流さないから一般国民は知らないだけ。
同じことがいっぱいある。医者はもっと情報提供を国民にすべきと思いますよ。
973多分においおい:2008/02/09(土) 11:27:40 ID:+D2oGUx10



  毎日新聞・青木絵美の表彰モノの記事で、
  どんどんどんどん順調に医療が崩壊してますね!

  青木絵美、カッコええですなあ!

974名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:31:10 ID:kAf4kuYC0
医者にできる最後の抵抗は、官僚、司法関係者、マスコミ関係者を
たらい回しの刑にすることだろうな。
これで無差別平等公平で安価な待遇が提供できる。医療は提供できないけどね。
975名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:35:03 ID:eh9LrO0R0
道路に使う金があったら、それを医療にまわすべき
単に診療報酬を増やすのでなく
看護師の7:1加算の上にさらに5:1を設けて
それを10年間は絶対に変えないという条件で
診療報酬を「加算」すれば、病院は自然と看護師の給与を上げる
そうすると、専業主婦をしている看護師が戻ってくる
人手があるので、ミスも減る

さらに重要なのは、「介護」の加算もつけること
10:1加算とかにすれば、病院はどんどん介護職を雇う
看護師の仕事量も減るし、雇用対策にもなる

道路族が道路を作り続ける一つの理由として雇用を挙げるが
実際は道路作りより、医療の方が雇用誘発効果は高い
ttp://www.pref.mie.jp/databox/keizai/h12sanren/honbun27.htm


今後、日本は未曾有の高齢化社会の突入する
これを乗り切るノウハウを手に入れれば、日本に20年遅れで
超高齢化社会に突入する中国の市場で優位に立つことも出来る

976名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:51:04 ID:0B67+eZZ0
>>974
政治屋と利権に群がる輩もな。
977名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:00:41 ID:kUGrnp7v0
薬害肝炎訴訟のような連中が出てきたから効果があっても副作用がない安全性が高いものしか
使えなくなって処置にかかる時間と手間が相当増えてる。
これから医師の負担は益々増えるし治せる患者も治療効果のある薬が使えなくなって苦しむ
ことになってゆくんだろう。
978名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:07:26 ID:UJfWGJq10
医師の中には我々の意見に同調しない、あるいはスルーする者も
いると思うが、どうする?
979名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:06:45 ID:rnoWnxi/O
>>971
後半が間違い
岩手県が呼んだ中国人医師は
「ここまで待遇が酷いとは思わなかった。中国の方が全然マシ」と言って帰りました
フィリピン茄子も
「新たに日本語覚えて日本に行くよりも、そのまま英語が使えて、待遇もいいアメリカの方がマシ」と言ってますw
980名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:09:03 ID:rzzF9qCk0
中国なら定時帰宅はあたりまえ。
下手すると将来は日本から中国などへ医師が流出するかもなw
981名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:10:00 ID:rnoWnxi/O
>>972
看護師は交代だ、ボケ、ウソつくなw
なら誰が内回りに外回りすんだよww
外回りならまだしも機械出しなんぞ、医師にはできね〜よw
982名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:17:04 ID:4izgpvfk0
そういや、尾鷲の後任産婦人科医もいつの間にか
逃げ出してるな
983名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:42:28 ID:eYOOl4nB0
>>980
もうすでに、日本から中国へ稼ぎにいっとる奴もいるらしいぞ
984名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:48:27 ID:ECblmbLz0
>>981
そうですかあ。
交代の看護師さんが来るのですか。

時間外の機械出しは、研修医の仕事とばっかり思ってました。
985名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:51:34 ID:rzzF9qCk0
>>981 >>984
大学病院だと(私大除く)17時でオペ場茄子は手をおろし、機械出しを研修医にさせて
たのが当たり前のように行われてたよ。
ここ二〜三年でそうじゃなくなったのならいいんだけど。
986名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:52:01 ID:2LJDGqR20
987名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:06:50 ID:rnoWnxi/O
>>985
マジかよw。すまん、うち県立ですた。
大学病院こえ〜な。
だが、そんな大学病院茄子に憧れるっす
988名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:11:18 ID:rzzF9qCk0
>>987
大学病院茄子は高慢な産廃茄子どもの集まりだけどそれでもいいのかw
20代半ばで嫌になって若医を落として結婚する奴も少なくなかったなw
俺は医員レベルでアフォらしくなって脱局、ドロッポして急性期医療から撤退したよ。
989名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:13:55 ID:Ws7rlHK2O
成人病ってさ、人がいる癖に受けねぇし、自分とこにかかったのしか救急みねぇって理屈はわかるが、納得したくねぇもやもやがある。
どーよ。
990名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:24:12 ID:rnoWnxi/O
>>988
市中病院看護師のどろっぽ先に良さそうじゃまいかww

どろっぽ先としては保健師も魅力的だが採用が少なすぎるし
991名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:26:45 ID:rzzF9qCk0
>>90
そういう人もいるけど、大学茄子はは書き物、研究会(休み潰れる)、看護研究とか
業務はしなくてもくだらない雑用が多いからそれが合わない人は駄目だと思われw
992名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:31:22 ID:7/EUPGaEO
いい加減医者を助けてやれよ馬鹿政府。
歯医者乱立はアレだったが、それを差し引いても今は負担大き過ぎだろ。
引き締めるのはカス政治家だけで十分だ。
993名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:32:18 ID:6/uNJDND0
いや、助けなくていいよ馬鹿政府。
もう壊れるところまで壊していいよ。
994名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:37:03 ID:GPUpHyvB0
壊してる本人が直してるつもりなんだから
徹底的にスクラップ&スクラップしちゃうまで止まらないだろ
995名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:52:23 ID:rzzF9qCk0
昭和20年春からの戦況みたいにどんどん焦土になっていくなw
いつポツダム宣言みたいなのが出るのか楽しみだw
996名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:00:28 ID:LU6a7MWw0
ポツダム宣言が出て、アメリカの保険会社がやってくるところまでが想定内ですか?
997名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:11:46 ID:el+UvotT0
教授は国家公務員としての地位は、実は課長。部長は医学部長と病院長のみ
医者は勤務医でいろいろ転勤多いから退職金は看護婦より少ない。
大学では助教でも手取り30万円少し。
それで医療点数を馬鹿みたいに下げて、医者の給料抑えようとして、病院つぶし
に精を出してるこうろう省の官僚って本当に頭狂ってるとしかいいようがない。
998名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:24:23 ID:Doy5IQNy0
医者はステータスがあるから、希望者がいなくなる心配がないからな。
踏まれても踏まれてもついていく連中(医学部受験者)がいる以上、
厚労省の扱いは変わらない。
999名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:24:36 ID:rnoWnxi/O
>>996
東京裁判で「全て医者が悪い」と戦犯認定され、後世の教科書で
「医療崩壊は医者のせい」と教育され
マスゴミや市民団体から「バッシング」されることまで、想定内
1000名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:26:05 ID:qIOuwTun0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。