【論説】「頑張れば夢はかなう」は幻想だ、成功者の傲慢だ。そんなにうまくいかないのが普通なのだ…脚本家・山田太一氏★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 「あきらめるな」とよく言います。だから誰でもあきらめさえしなければ夢がかなうような
気がしてきますが、そんなことはあまりない。頑張れば何でもできると思うのは幻想だと
僕は思う。成功した人にインタビューするからそうなるのであって、失敗者には誰も
インタビューしてないじゃないですか。

 人間は、生まれ落ちた時からものすごく不平等なものです。国籍も容姿も選べない。
親も子供も選べない。配偶者だって、2、3の候補の中から選ぶのがせいぜいで、
それでもいいくらいのものでしょう?つまり限界だらけで僕らは生きているわけで、
そんなにうまくいかないのが普通なんです。その普通がいいんだと思わなければ、
挫折感ばかり抱えて心を病んでしまう。

 僕は一握りの成功者が「頑張れば夢はかなう」というのは傲慢だと思っています。
多くの人が前向きに生きるには、可能性のよき断念こそ必要ではないでしょうか。

(以下略。全文は日経ビジネスアソシエ 2/19号をお読み下さい)
ソース(日経ビジネスアソシエ 2/19号)
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/BA1127.html
前スレッド http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202222569/
2名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:30:18 ID:IKA1iYcD0
アホなテレビの所為
3名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:30:21 ID:WKYUx/Sp0
山田太一ニダ
4名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:30:56 ID:6pIapW070
それでみんなにどうしろと言うのかな?
あきらめて生きろと?
5名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:33:38 ID:Tm7ABHbh0
こういう世の中になってやっと出て来たって感じの正論だな。
一昔前なら公の場でこういう発言は出来なかったろ。
6名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:33:47 ID:xpSBVDO/0
チャールズ皇太子
「多くの人が実際の能力以上のことができると思い違いしているようだ。
これは、だれでもポップスター、高裁判事、有能なテレビ司会者になれるかのように
教師が教えているからだ」
7ウマゴン ◆Cy/9gwA.RE :2008/02/06(水) 07:34:30 ID:9ZDx8nRqO
叶いもしない夢を見るのはもう やめにすることにしたんだから
今度はこの冴えない現実を 夢みたいに塗りかえればいいさ

――蘇生/Mr.children
8名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:35:23 ID:eJwlzwEIO
努力した者が全て成功するとは言えないが、成功した者は全て努力している。
9名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:36:50 ID:lFyAd4dd0
バッキーバッキードルバッキー
真実子猫だドルバッキー にゃあ!
10名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:36:57 ID:40olNJIf0
>>1
これ、お前が書き写したの?
他の記者のパクリじゃないの?
まるで自分が書き写したかのようなことしてるけど、
許可もとってないのにそんなことしていいの?
11名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:37:41 ID:4wSqo6TX0
努力するのはいいが、目標が高ければ高いほど達成できる率が低くなるということだろ。
12名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:37:48 ID:LJ41lHvtO
山田太郎はドカベンだよね
13名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:38:31 ID:DPKoyhj+O
努力ってwww
なんか加齢臭が漂ってるなwwwww
14名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:40:59 ID:z9rt+LKtO
可能性のよき断念、いい言葉だね
代理出産で騒いでる人たちに伝えたい
15名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:41:25 ID:BlbHo2KY0
真面目に努力しても、能力があっても、手段を選んでいたら成功しない。
今の時代は汚いことを平気でやれる人間が成功する。

16名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:42:07 ID:cS36gEy5O
こんなこと誰でも心の奥では思ってること
当たり前
17名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:42:19 ID:2HCUw1YG0
みんなそんなこととっくに気づいているよ
でもそこで馬鹿になれなきゃ大きな成功もないわな
18名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:43:09 ID:N5QG+IHxO
努力して成功した人間が
努力すれば成功すると言って何が悪い。
19名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:44:00 ID:LI2RBJ7jO
正しくは頑張らないと夢は叶わないだね
20名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:44:05 ID:6hz5V1VP0
ダメならやめろとも言ってると思うけどな・・・
所謂成功本とか読むと。

スパッと見切れるのが成功者の秘訣みたいな。
21名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:44:18 ID:A+FND0Ex0
最近こういうの聞くと、努力しない言い訳に聞こえるな
22名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:45:38 ID:NyI8T8b10
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   もうあきらめたら?
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\

23名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:46:06 ID:e+URIbwsO
宝くじ買っても、どうせ当たらないからと買わない奴がいるけど
当たってるやつは買ったから当たっている

24名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:46:11 ID:yCokHhMTO
>>1の考え方は嫌いじゃないけど、この手のコラムからスレ立てる姿勢はどうかと思う。
丑じゃないんだからさ。
25名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:46:13 ID:YFLuY4Zu0
つまりこうか?
「だからお前等愚民どもはくだらん夢とか見ないで、黙って成功者や
貴族の奴隷をやっていればいいんだ」
26名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:47:27 ID:LI2RBJ7jO
これは安西先生ていう人のの受け売りだけど「あきら(ry
27名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:47:48 ID:ZfVEnHkZO
成功者は努力してる、運もあるがな。

初めから自分に逃げ道作ってる奴に成功はねぇよ、がむしゃらにやってから言い訳考えろよ。
28名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:48:39 ID:RcgNWyzXO
>>10
原文を書いたのは雑誌のライターだろ?
それを転記した奴は許されると考えてるおまえは2ちゃんねる脳だよ。
29名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:48:45 ID:zQ8JGfHG0
意外と適当
必ず人のせいにする

これが成功する秘訣
30名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:48:45 ID:R4yzYNnm0
頑張ればってのがよくわからんが理想の高い人ほど成功するのは事実だよ。
ミュージシャンでも小さい頃から一流の演奏ばかり聞いてる人は
やっぱりうまいしたいてい食っていける。
31名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:48:56 ID:Nv/PT8yV0
頑張れドカベン





お前はいつまで長屋暮らしなんだよ
32名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:48:59 ID:G3SqbUj70
努力している人みんなが成功するわけじゃないけど
成功した人はみな努力しているよ
33名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:49:41 ID:M0lHjVyg0
頑張れば頑張れば・・・と頑張ってきた結果に頑張っただけではどうにもならない現実に
完全に絶望してしまい生きる意味を見失う若者がいわゆるニートだろ。

頑張らなくていいよ楽に生きろと言われつづけていればニートになんかならんのだよ。
34名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:49:46 ID:zIBWGtUy0
努力すれば成功する、、、かもしれない。
35名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:50:00 ID:r8TyRdxi0
なんでそこで断念に飛躍するかなぁ
成功するとは限らくても、頑張らなければそこでお終いだろ
36名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:50:10 ID:dxpKtSw4O
頑張らなきゃ夢はかなわんよオッサン
37名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:50:24 ID:lpRReNV60
三笠山へ登る第一歩
富士山に登る第一歩
同じ一歩でも覚悟が違う

どこまで行くつもりか?
どこまで登るつもりか?

目標がその日その日を支配する。

後藤静香「第一歩」
38名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:50:28 ID:klJl3k4U0
入試の小論文の問題に出そうだ。
39名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:50:40 ID:QXreI80K0
努力した結果成功しなくても得られるものはあるかもね。
それを肯定して受け入れればいい。
40名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:50:57 ID:KQNOUM7s0
          _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    あきらメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
41名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:51:07 ID:RKCrecZ/0
何がいいたいのかさっぱりわからんな
努力を否定するという内容のようだが
脳軟化人生でも始まってるのかこいつ
42名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:51:23 ID:X6j/KUzJ0
テレビから山田太一のドラマが消えたころからテレビを見なくなった
43名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:51:35 ID:uIEBBMhPO
>>1よくゆーた!!

うちの親父に聴かせてやりたい
44名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:51:38 ID:RMhl6c8m0
1999年で人類滅亡の予言に期待してたのに・・・・・
頑張らない努力だけはしてます。
45名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:51:56 ID:gFimrZ2X0
>>25
どういう頭の構造してたらこういう発想に行き着くのか?
46名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:52:05 ID:X0cNq2nX0
山田太一の「北の国から」っていいよね。
47名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:52:22 ID:Koh7cYOkO
こんなの就職活動の時点でわかることだろ
48名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:52:32 ID:W2rLkaFA0
中学生が考えるようなこと偉そうに書くなよ・・・
普通の大人はみんなわかってて言わないんだがな
49名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:52:50 ID:5Fb5liPA0
努力しないやつは成功しないと言えばスッキリするだろ。
50名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:53:06 ID:Nv/PT8yV0
また産経の日記帳かと思ったら日経かよ
51名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:53:54 ID:zQ8JGfHG0
>>29の補足
あからさまに>>29をやると非難される

ようはやり方、見せ方が上手いか下手か
ここが成功者か失敗者の分かれ目
52名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:54:06 ID:EKo2MizzO
こいつってアストロズの選手だよね?
いつの間にか作家に転身かよ。
53名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:54:26 ID:cgF6dmws0
2世3世議員に向けた言葉だな
54名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:54:33 ID:69MJnZzc0
>>4
> それでみんなにどうしろと言うのかな?
> あきらめて生きろと?

そういうこと。
いやだったら自殺。
55名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:54:54 ID:dxpKtSw4O
>>50
産経ならこの手の怠惰な負け犬主義を嫌う
56名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:55:09 ID:7aJqnFJZ0
>>46
わざとだろ
57名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:55:12 ID:246tZU0W0
まぁたしかに、頑張れば夢はかなうって言葉は成功者じゃないと言えないよな
俺が言ったって説得力ないし
58名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:55:16 ID:IMKmtCkm0
正論すぎて何言えばいいのやら

諦め時を見極める力を付けさせるのも教育なんだろうな
59名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:55:29 ID:rPdoCX6r0
込んだ病院へ行くと来るんじゃなかったと思う。
60名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:55:36 ID:LI2RBJ7jO
>>1-1000
じゃあ私は公認会計士になるわ
61名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:55:48 ID:AWCPymEK0
これは正論だと俺は思う
俺の夢は芸能人になって大金持ちになることだった
だが今の俺はただの会社員だ
確かに今の年齢ならばまだギリギリ夢を叶えられる可能性はあるだろう(実際そういう人もいるにはいる)
だがもし俺が「頑張れば夢はかなう」と言って会社を辞めて芸能人になる努力を始めたらどうなるか
まず間違いなく全てを失って後には何も残らないだろうな
安易に「頑張れば夢は叶う」のだと言って夢を追いだすと、多大なリスクまで負うことになる
確かに頑張るのは大事な事だが、ほとんど可能性のないことに夢を見てリスクを負ってまで努力するのは間違いではなかろうか
62名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:55:55 ID:NoVOkaPOO
>>27
禿同
途中で投げ出してしまうのなら、人生かけてまで本気でやりたい事じゃないんだろう。
ちゅうか、そう考えらんない人は、成功者の器ではないわな。綾小路きみまろを見習え。
63名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:55:57 ID:65xnd3de0
努力=成功じゃないけど
成功の確率を上げるには努力は有効ってことでいいかな?
64名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:55:58 ID:A2n21U/5O
これは正論
65名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:56:24 ID:H8En1Ptc0
小さいときウルトラマンになりたかったのだが
努力すればなれましたか?
66名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:56:26 ID:G9qpO/rG0
「考えた事あるか・・・・?
オレたちが外で何を苦しんできたか・・・・?
喰えて寝れて、適当に遊べてって状況なのに・・・・
なんで、あんなに苦しかったのか・・・・・・・・・・・?」
『・・・・・・・・・・・・・・・・』
「大ざっぱにいうぜ・・・・!
夢が叶ってないからじゃないのか・・・・?
あるいは夢が見つかってないから・・・・!」
『う〜〜〜ん・・・・・・・・』
『まぁ・・・・』
「これから話す話は・・・・
ここの先生の受け売りさ、でも、オレは正しいと思う。
今の時代に蔓延しているこの「夢」を追う事は最高だっていう価値観・・
ほとんどのミュージシャンやタレントがあおってくる
この「夢」「明日」「あきらめないで」とかいう考え・・・・
これがそもそもおかしいのさ・・・・!」
『はあ・・・・?』
「「夢」っていえば聞こえがいいけど
それは要するに「本人の欲」って事だろ・・・・?
ミュージシャンになりたいだの
女優 声優だの言うのは・・・・さ」
『・・・・・・』

67名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:56:36 ID:j/m+Vp+zO
これは正論ですね
また、なにも早々に諦めろと言っているわけでもない
68名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:56:44 ID:ElVUdqYd0
この道を行けば どうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道は無し
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる
迷わず行けよ 行けば解るさ

の山田太一的逆説版と見た
69名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:56:47 ID:SAn/ULT40
頑張れば達成できるのは「目標」
かなわないのが、「夢」

なんで文系ってこれを間違うんだろ。

イチローが大リーガーになったのは、大リーガーになると言う目標が有ったから。
イチローも馬鹿だから、夢を実現したとかどっかで言ってるかも知れないが、
イチローが実現したのは目標ですから。
70名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:57:00 ID:B7gGyT0eO
親から「我慢しろ」「諦めろ」と言われ続けて育った俺は
我慢もできなきゃ諦めもつかない人間になった
71名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:57:11 ID:LeUmFoB60
宝くじによく似ているねw
72名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:57:50 ID:bzRnmnp/0
実際のところ50%は運命だな。誰かが脚本を書いているとしか思えないときがある。
同じことをするにしても、タイミングが重要で、早すぎても遅すぎてもダメだ。
一般に、どちらかと言えば、時機に乗り遅れるほうが機会損失は大きい。
73名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:58:11 ID:4PUrK/3D0
やべええ
これ読んでると、脳内で柳沢慎吾と中井貴一の声に変換されて読んじゃうわ
74名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:58:40 ID:y/d+cpHO0
何か嫌なことでもあったのか?
75名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:58:47 ID:piIqh2sZ0
小学校のころ漢字テストでいつも悪い点を取り
塾でも一番下のクラスに入ったことがある僕は
医学部に入る夢がかないました。
夢も見れないような人はがんばれない。これが世論。
76名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:58:55 ID:tl4785qPO
成功者は運を忘れているのか?
77名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:58:57 ID:aSt88aoGO
努力と成功に比例の関係は無い、それだけのこと。
78名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:59:02 ID:1mQpfbylO
頑張ってるヤツがこれ見たら頭来るわな
そんな失敗するリスク分かっててやってるんだってな
失敗したヤツは同感だろうが
こういうのが沢山日本にいるから経済が駄目になんだよね
79名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:59:05 ID:nL/qccv90
黒馬に乗るかな。
80名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:59:11 ID:G9qpO/rG0
「で・・・・困った事に欲ってのは適度に達成されていかないと・・・・
必ず「苦しみ」「毒」に転化する・・・・!
食欲が満たされなければ空腹・・・・眠る事を禁じられれば・・・・・・・・睡魔・・・・!
夢や 目標が達成されなければイラツキ・・・・絶望 無力感 最悪の気分・・・・
だから これだけみんながみんな夢を欲し、夢を追いかけているにもかかわらず・・・・
いつまでたってもこの世界は夢があふれたものにならない・・・・・・・・・・!
逆に毒が満ちてくる
しかしそれもよく考えれば・・・・・・・・・・当然だ・・・・!
だって夢を追って達成できるのは一握りなんだから・・・・・・・・・・・・・・
それより夢を追って失敗、その毒に苦しんでる人間の方がはるかに多いんだから・・・・!
それなのに相変わらず「夢」だの「明日」など
みな宣っている・・・・・・・・!
おかしいんだよ、そもそもそんな考え・・・・!
こんな風に大勢が苦しむ考え方が・・・・根本的に・・・・・・!
そう思わないか・・・・・・・・?」
『はぁ・・・・でも・・・・』
『じゃあ・・・・じゃあどうすればいいわけ・・・・?』
「欲しがらない事だ・・・・・・!」
『欲しがらない・・・・?』
「ともかく・・・・
夢を追うと・・・・欲を出すと・・・・苦しむ・・・・
ろくな事にならない・・・・!
それは明らかだ・・・・!
例えば脱走・・・・
あんな事しちゃいけない・・・・
もともと出来ない事をしようとするなんて・・・・
これこそ正に迷い・・・・迷い以外の何物でもない・・・・!
やれば100%捕まる・・・・!
分かってる事じゃないか・・・・
そして捕まったら最後・・・・
もう・・・・ただじゃ済まない・・・・
死か・・・・その寸前まで行くっ・・・・!」
81名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:59:15 ID:k6RxWqB5O
頑張っても夢が叶うとは限らないが

頑張らなかったら夢が叶うことはない。
82名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:59:25 ID:Nv/PT8yV0
でも観鈴ちんには「願えばきっと夢はかなう」と思っていて欲しいな
83名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:00:01 ID:F23/EneP0
>>69
僕の夢は一流のプロ野球選手になることです。
そのためには、中学、高校と全国大会に出て活躍しなければなりません。
活躍できるようになるためには練習が必要です。僕は3歳の時から練習を始めています。
3歳から7歳までは半年くらいやっていましたが、3年生の時から今までは365日中360日は激しい練習をやっています。
だから、1週間で友達と遊べる時間は5,6時間です。そんなに練習をやっているのだから、
必ずプロ野球の選手になれると思います。そして、その球団は中日ドラゴンズか西部ライオンズです。
ドラフト入団で契約金は一億円以上が目標です。ぼくが自信があるのは投手か打撃です。

去年の夏、僕達は全国大会に行きました。そして、ほとんどの投手を見てきましたが
自分が大会ナンバーワン選手と確信でき、打撃では県大会4試合のうちホームラン3本を打ちました。
そして、全体を通した打率は5割8分3厘でした。このように自分でも納得のいく成績でした。
そして、僕たちは1年間負け知らずで野球ができました。だから、この調子でこれからもがんばります。
 
そして、僕が一流の選手になって試合に出られるようになったら、
お世話になった人に招待券を配って応援してもらうのも夢の一つです。
とにかく一番大きな夢は野球選手になることです。

小学校6年2組 鈴木一朗


まあイチローの場合は既にこの時点で「夢」ではなく達成可能な目標だったのかもしれんがw
84名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:00:03 ID:lS3JARXo0
成功してようが乞食だろうが
人生楽しんだやつが勝ち。
どんだけ笑って生きたかだね。

金持ちだろうがなんだろうが笑いのダメな奴は負け組。
お笑い芸人なんてのは借金まみれでも人生の勝者だな。

だから好きな事をやれ!!
成功を目指すからダメになる。好きな事がなければ探せ!
お前の人生はそこから始まると思え!
見つけられなければお前の人生は始まってもいないんだよ。

そして笑え

以上です
85名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:00:11 ID:BPCshl8o0
頑張れば夢はかなうって言った人は、それを聞いて頑張った人に対して責任を持たなきゃね

86名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:00:24 ID:rpMC25ccO
努力する事で成功への挑戦権を得られる
やっとスタートライン
その獲得した挑戦権を使って成功するかどうかは運と努力の質次第

努力しなけりゃスタートラインにすら立てないのよ
87名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:00:35 ID:dxpKtSw4O
>>61
いや、オマエがチョンなら余裕もいいとこだけど
ソウカに入るという手もある
芸能界のような鼻クソみたいな業界に正面から入ろうなどと考えているのなら単なるバカだ
今の仕事でもそのうち失敗するだろうな
88名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:00:47 ID:qMQYdhAR0
うつの人だって頑張れば直るのに。。。
89名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:00:52 ID:zSSF5NHU0
まあ現実的にはそうなんだけど、がんばらずに夢がかなうことがもっとありえない以上、がんばれば夢がかなうと思わせておいたほうがいいと思う。特に子供には。
90名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:01:01 ID:z9rt+LKtO
分かってるつもりで分かってない人間が多いから、
勝ち組負け組なんてのが流行るんでないの
頂点に立つだけが幸せじゃないだろ
凡人であることを知り分を弁えた方が幸せになれる
91名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:01:04 ID:NzchWY910
>>80
また銀と金か
92名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:01:10 ID:qJAUaZPF0
正論じゃないか
93名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:01:34 ID:rmMOXYzA0
相関で考えることができずに、all or nothingで考えてしまう典型的な文系脳じゃね?
努力と成功には、確実に正の相関がある。努力したけど成功しなかった、という例を
中二病のようにいくら並べても、その正の相関を否定できない。
94名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:01:39 ID:SAn/ULT40
>>78
いや、頭に来ないって、成功する人は、頑張れば実現できる「目標」を持ってる、
その目標設定するポイントを夢に基づいて設定する。

だから成功するんだよ。
95名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:01:47 ID:Koh7cYOkO
ふぞろいの林檎たちが
3流大学生から零細企業就職だったもんな
時任だけ大手に入ったけど離婚と苦労していたし
登場人物はみんな苦労してるよね
96名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:01:58 ID:SvjxoEby0
成功した奴ってのは
1、スゴイ幸運とか才能があった
2、成功するまで努力した
の両方いると思うよ(^o^)
「成功するまで努力をやめない」というのも一つの才能だろうが、、、
97名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:02:00 ID:ztQsR2LbO
でも結局成功者は夢を諦めなかったら成功したわけだし本当に夢がある人間は死ぬまで諦めてはいけない
98名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:02:00 ID:rzS4ezGJO
持って生まれた才能には個人差があるから仕方ないことだな。
しかし、若い奴でもそのくらいわかってるだろ。挑戦してみなければ何も変わらんよ。
99名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:02:08 ID:BE95kV3h0
多くの人に望まれることなら、
きちんとした方法で努力すれば叶いやすい。
協力者も出てくるし。

私利私欲のためだと難しいね。
100名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:02:42 ID:rmjHLivu0
では公教育の中で・・・
・お前ら公立組は私立組みに比べすでに二周遅れ
・公立組みでもさらに塾に行くやつ行かない奴で一周差
・お前らの父親の上司の子供は私立に行ってる
・先生の子供たちも私立に行ってる
・お前らはソフトバンク。私立の子はドコモ。永遠にな。
・この学校で一番の美人は、抜け出す可能性がある。可能性だがな。
・この学校で一番運動神経のいい奴は、抜け出す可能性がある。可能性だが。
・この学校で一番喧嘩の強い奴は、抜け出す可能性がある。可能性だが。
・あとは永遠に私立の奴に使われるだけ。

ってねちっこく教えたら、そんな子供たちが育つんだろう。
101名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:02:47 ID:kF9iSP2eO
それでも僕は夢を食べて生きて行きたい。





どっかに僕のこと大好きなロリ巨乳おちてないかな…。
102名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:02:55 ID:7HyGCnIhO
良いこと言うね。
ただチャレンジのない人生はつまらない。
誰だって可能性は試してみたい。
だから、最低限のセーフティネットは張っとくべきだ。
その一つがルールを決めた諦め。
相場で言うところの損切り。
損切りできないなら最初からチャレンジしない方がいいな。
103名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:02:56 ID:06G/SDDG0
アホか。同じ日経BPの日経ビジネスでは「敗軍の将、兵を語る」って
インタビューが20年以上続いてるだろ。
頑張れば夢は叶うってのはなあ、挑戦してるから言えるんだよ。
グダグダ言わずに歩け。
104名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:03:01 ID:tmthPHbF0
やる前から諦めてる奴が「限界」を口にすることに違和感を覚える。
自分はわかってる人間(笑)とアピールしたいのかな?まあ、いい。
「自分は駄目だ、才能に恵まれていない」と卑下しておきながら、自らの陳腐な自尊心を満たすためだけに
努力を否定し、頑張ろうとしている人間の足を引っ張る醜悪で矛盾した行為を推奨するなんて正気の沙汰とは思えんな。
自分が尻尾巻いた負け犬だと気付いているからこそ、他者には成功して欲しくない、負け犬仲間で居て貰いたい。
ああ、なんと薄汚いのか。
105名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:03:02 ID:0zDTieDU0
「希望を持って生きねばならぬ、という価値観は捨てた方がいいし
本当はこの世は生きるに値しない。でも子供に向かってそんなことは
言えないので『とりあえず生きてみて下さい』と言うのが私の本音です」

――宮崎駿
106名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:03:22 ID:BPCshl8o0



    「成功しなかった人は頑張らなかった人」



ってひどい言い方する人がいるんだな
107名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:03:45 ID:0ghSW4Y00
成功と失敗とか勝ちと負けの二分化でしか考えられないバカが多いだけでしょ。
108名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:04:01 ID:xOC4L/yb0
成功者にぶっちゃけ「負け組はなにやってもだめ」と言われるのも腹立つなw
ま、高望みせずぼちぼち生きろ、てことか
109名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:04:36 ID:SAn/ULT40
>>83
ちゃんと、目標を設定してるだろ、中学で活躍しなきゃならない、
高校で活躍しなきゃならない、その為には練習しなきゃならない、
ライバルとの位置関係も見極めなきゃならないと。

ここで夢って書いてるのは小学校の教師が、日本語知らないから。
110名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:04:39 ID:fPNJCKLl0
ていうか、この人は日本でもトップクラスに夢を実現した人で、
成功者なのに、その口でこういうことを言うことこそ傲岸だと思う。
111名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:04:51 ID:Tm7ABHbh0
『オトナ帝国の逆襲』の秘密結社「イェスタデイ・ワンスモア」
の思想に共感したやつは、この記事にも共感するべ
112 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/02/06(水) 08:05:00 ID:x21osAKa0
               , --=≡ー-=ー‐-、_
                 /       彡ヽ ``ー、
              /      〃,イヽヘヾ‐'´`ー-、
             /       ,イ /__`ヾi iLニ ー---、ヽ
            ,イ 〃   // /ー--、_`‐、ーヾヽヽil! i i!i
         //i〃 // _ ``/‐'二ヽ、_ー、ヽ i! ! i!i i!i!ii!
       . //〃 //,匕イ〃// イ´_、_ー`、``ヾi i! i! i!ヽ
        / i!/〃/=´"__'´ i! /:::/二=`_ー`ヽヽ! !i!i!Ii!lヽi!
          !i∧、_,イ=-、` ii /::::i,ィ'"二ニ、ー、__! iil, -、i!/
      ト    レ" 〉`ー`-'ニ'/ /:::::F=``=='-‐''ミ、 レ /ヽi´
      i ゙、   〃゙´ ._,ィノ _/:::::::i、__   ̄ヽヾヽ 〃i:::::i !
      ゙、 ヽ   i! i〈´-‐'ヽ´ヾ\_.〉 `ー=ー-、、 ヽ i 冫'/  ,イ
       ヾ ヽ_ ヽ〈!_, -‐'`ー‐'´ー-、_   冫i!i i´//´_/-'彡'´
        ゙、ミ `ー'´彡_r-'ニニ=、  ``ー´-'゙-亠‐'´_, -'´
       ,イ ゙、   /``亠亠亠'`ヽ      ,彡‐'´ノ   
       i i   iヽイ゙、f´‐、____r=ニ7ヽ_, ‐'´  i !   , -、
       i ゙、 ヽ ト、`ー'、L__i__l__j,才´〃/〃/// /, -、ヽ 
  /´``ー-、!  i   iヽ`ー--、___, イ゙/////j i / /i  i i
  !  i   !ili iト、ーノi i!i ゙"ー≡三ツ7〃〃_, ァ'´ レ'/  i  丶ヽ
    i   i!ili ヾ∨ヽLil  il、 / / _, -'´ / ///´   l   l
    i   ヾヾヽヽii! `ー-t-‐=ーァ'/  /  ///    i   l
     i   .゙、ヾヽヾヽ-、彡_, -' /  ./〃 ///     l   i
      !   ヾヾヽ ミ、、_  /   //〃///      !   i 
113名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:05:08 ID:NzchWY910
>>106
「必死に頑張ったのに成功しなかったよ」って言うと
「じゃあクズだったんだね」って言って尻尾まいて逃げる
114名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:05:27 ID:Ar9tLEmA0
努力すると成功率が上がる

でいいじゃん。
成功したけりゃ努力しないよりはした方がいい。
115名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:05:59 ID:FURasD3o0
大学受験にハードルを下げると、努力していないヤツが多いか分かる

まぁこの手の言葉は、子供向けであって、
日経ビジネスアソシエとかで扱う内容でない
いや、こんなのばっか読んでるヤツらには必要なのかもしれんがな
116名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:06:04 ID:tj6KJcVE0
成功はあくまで結果なんだよ
夢を持つといようりかは、夢中になれることを見つけるべきだな
成功した人達の多くは成功するためにやってきたのではないんだよ
あくまで夢中になったことの結果、気がついてみればそうなっていたと
いうことだな
117名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:06:14 ID:n2Om0EHsO
ニ元論すぎるんだよ。
勝ち組負け組ってわけるとさ
118 :2008/02/06(水) 08:06:26 ID:ztQsR2LbO
夢にチャレンジして成功できなかったとしてもそれは失敗ではない
119名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:06:44 ID:Ji2EvNY3O
>>107
だよな
成功、失敗以前にやるか、やらないかだもんな
120游民 ◆Neet/FK0gU :2008/02/06(水) 08:06:58 ID:oAjns1LS0
そもそも普通の人間には夢なんか無い
121名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:07:02 ID:s994crSM0
122名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:07:04 ID:BE95kV3h0
夢は、現実に達成可能な数段階の目標に置き換えると
達成しやすいよ。
これやると、今、何を努力すればいいか分かる。

それすらできない夢は、ただの妄想です。
123名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:07:24 ID:Cf5AsrS/0
山本一太に見えた。
124名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:07:31 ID:WeRY9RZM0
>>1
あー、まったくそう。

テレビでも雑誌でも、成功者の話しか出さない。
「誰でも成功者になれる」なんてことは奇麗事だと大人はみんな知っているが、なぜか黙ってる。

本当のことを言ってあげた方が親切なことだってある。
125名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:07:34 ID:STKjrra2O
そんなこと
もっと早く教えて下さい><

126名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:07:38 ID:SAn/ULT40
>>110
本人の夢は、世界同時共産主義革命だったかもしれないぞ。
そう考えれば、山田は負け犬。

夢ってのはそう言う物だ。金持ちってのは目標だろ。
127名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:08:27 ID:m80xNS150
山本一太もたまにはいい事言うな
と思ったら別人だった
128名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:08:31 ID:GyuezXNNO
やりかた次第だよ。

ただ、やみくもにやったり、ただ夢見てるだけじゃ駄目に決まってる。
129名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:09:14 ID:fPNJCKLl0
>>126
客観的に見て、だよ。
この人ほど成功した脚本家はそうはいない。
傲慢かどうかも、客観的に見てどうかってこと。
「本人はそういうつもりじゃないんです」って
擁護したい気持ちはわかるけど、苦しいな。
そういうもんだろ?
130名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:10:01 ID:NoVOkaPOO
昨日の夢は、今日の目標であり、明日の現実である。
そうとでも思っていなければ、俺は生きていけない。
人はそれを、人生の期待値や目標値が高すぎるという。
俺はそれを、価値観とよぶ。ただそれだけだ!
131名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:10:05 ID:5HIOBgf9O
>>119
そうそう
やっちまったもん勝ちだよな
132名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:11:02 ID:9ftvOWg00
努力して引き籠もりのニートになりたいけど
嫁と子供を養わなければならないので
なれません><
133名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:11:03 ID:R51HNTe/0
×頑張れば夢叶う
○頑張らねば夢叶わぬ

論理学の初歩もわからんバカが多いと言うことか。
134名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:11:19 ID:l2ntVLMb0
5才で虐待されて死んだ子どもは努力が足りなかったのか?

大人になってチャンスを掴む未来さえ奪われたのに。
135名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:11:20 ID:65xnd3de0
つか、夢とか目標のハードルを下げる努力をすれば
誰でも成功者になれるよ
136名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:11:29 ID:aN9p3MEW0
丸山弁護士 それが男の夢♪

姫井由美子 夢を追ってる人が好き
137名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:11:32 ID:D4yr8POI0
>>110
成功者だからこそ、じゃないか?
自分と同じかそれ以上に頑張ってた人が、時期を得ずあるいは本人の才能が足りず、
脱落していく様を見てるはずだ。

そりゃあ自分も頑張った。だが、頑張ればみんな自分のように脚本家として大成する!
なんてのは大嘘もいいとこだ、と彼は言いたいんだろう。
138名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:12:18 ID:wrfDc52sO
まるでマルチ商法のキャッチコピーだな。「誰でも夢が叶う!」
139名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:12:19 ID:8osPf34j0
これはいいこと言ってるわな
自意識過剰社会だと
韓国みたいになっちゃうからねえ
140名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:12:25 ID:XFI+iXqa0
>>115
大学受験敗者の俺がちょうどいい例だな
努力せずに希望しない大学に入学して
「いつかこの大学を抜け出してやる」という“夢”を抱いてひたすら努力した
再受験失敗→再受験失敗→編入試験失敗→院入試失敗→院浪人
と5年の月日を費やしてようやく大学院で学歴ロンダリングに成功
しょぼい“夢”だが一応は叶えられた

でもこの場合は努力すればなんとかなる達成可能な“目標”のような気もするな
夢というともっと現実不可能なでかいことだよな・・・・・
141名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:13:07 ID:yZzgkIyK0
みんな諦めなければ年収一千万越えの社員になれるよっ!!
なれない人は努力が足りない!
142名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:13:08 ID:dxpKtSw4O
ショボい夢なら頑張りすら動員しなくても叶う
143名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:13:10 ID:SAn/ULT40
>>129
夢の実現は客観視するもんじゃないだろ、

他人が勝手にお前は夢を実現したとか言われたらむかつきますよ。
144名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:13:23 ID:34ASk1T20
俺の夢は好きな二次元美少女をはべらせて働かないで一生過ごすことなんだが
確かに叶いそうにないな
145名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:13:31 ID:ZWB9AUBE0
前スレの加速具合は異常。
vipにいるのかと思った
146名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:13:44 ID:G9qpO/rG0
夢や希望の大切さを1%、
残りの99%は現実や身の程といった世の無常を親や教師は教えるべき。
147名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:13:49 ID:s9STgQi+0
同じソースで2つもスレ立てるなよ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202223878/l50
【論説】逃げるのはいいが、「自己洗脳」はやめろ。逃げた現実を直視して反省すればいいじゃないか…牧野正幸氏
148名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:13:49 ID:NzchWY910
>>128
大抵の状況を打ち破る術というのはどこかにあるはずでしょうが、
たまたまでもそれに気付ける人というのは、そう多くはないでしょう。
そんな場合によっては数億、数兆分の一の可能性を殊更にピックアップして、
「やり方次第、間違ってる奴は駄目」なんていうのは、あんまり不公平が過ぎる。
149名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:13:58 ID:Wn2FOo1q0
この正論によって売れなくなる曲
1.「何度でも」ドリカム
2.
3.
150名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:14:02 ID:5LRW2KSnO
希望や夢を持って努力している人は沢山いるからね。それが実現するかどうかで競争になる。
競争だから、結果ごく一部の勝利者とそれ以外が出来る。

ただそれ以外が敗者かというと、そうではない。別の価値観での競争で勝てたりする。
だから意外と人生捨てたものではないけど、「お金が全て」って価値観は、はびこって困るね。
151名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:14:45 ID:lS3JARXo0
>>135
みんなが目指してるもんとか競合が多いだけだからね。
誰もやってない事をやれば誰でも世界一

人生、ちょっと貧乏人なぐらいが一番幸せって思い込みつつやりたい事をやれ。
能力の無い者が金持ちになるのは不可能だが楽しむ事は誰でもできるしねぇ
人生なんてオナニーで十分。
152名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:14:49 ID:cGkzWLbE0
>>1
ま、確かにそうだね。意味のある努力をしないと。

無条件に必ず『頑張れば夢はかなう』とか言ってると、アム○ェイとかを連想してしまう。
ポジティブシンキングとか言って、売れない原因を全て無視するようにさせて洗脳する。
153名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:14:57 ID:MRiG1Jgg0 BE:80791777-2BP(2)
努力って言っても80%以上運だろう?
ひらめくのだって運。
努力する原動力となるやる気を出すことだって運だ。
「継続は力なり」とか、「努力すれば報われる」などよりも、
個人のやる気を引き出す事の方が遙かに大切。
>>75が真理を語ってる。

思ったよりも賛成意見が少ないなぁ。
154名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:15:04 ID:rmjHLivu0
がんばる過程そのものを、こういった言い方は誤解されるけど
「楽しめる」ようになれば、結果としての成功と失敗はどうでも
いいんじゃね?
成功ってのは立ち位置だからさ。
日本のTVドラマ界で巨匠と呼ばれる脚本家でも、夢はアカデミー
オリジナル脚本賞だったら、不満な人生だろうし。
ほとんどの人は一冊の本も出せないのだから、雑誌に自分の投稿が載っただけでも
その思い出だけで生きていける人もいるし。
155名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:15:12 ID:Nv/PT8yV0
だいたい他人と比べるからいかんのだろ
156名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:15:17 ID:9n8ea8sa0
頑張ったから夢がかなうとは限らないけど
頑張らないと夢は叶わないんじゃないかな
157名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:15:27 ID:4R5sRYQL0

何が「成功か?」で変わってくるでしょ。

ひとつに、

「 今 現在 」  「 幸せだ 」と思って生活できる 心持ちの人が
人生に成功している人、幸せな人生を送っている人。
158名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:15:32 ID:9V/0Mnrb0
この記事の言ってるのは、成功しつつも仕事に限界を感じた人間の自分に対する言い訳・後悔じゃないのかなw

俺は成功したようで、努力は思ったように認めてもらえなかった、こんなの努力に見合った成功じゃない、
親とか顔とか配偶者にも満足してねえんだおー、と読める。
159名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:15:40 ID:zwEBgnBoO
やまだたいちの奇跡は嘘なんだね
ま、知的障害がプロ野球でやれるわけないが


あっ、長嶋いたなw
160名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:15:43 ID:eu+Rq4wd0
雑誌ビックトモローを読むたびに自分の未来を信じたものだ。
161名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:15:51 ID:8osPf34j0
>>149
いや基本的に90年代以降のJ-POPは
「頑張れば夢がかなう」って歌ってるバカ曲ばっかり
162名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:16:20 ID:Qhb8paCRO
>>110
これは
頑張れば何でもできる、周りを蹴散らし自分を傷つけても
成功すれば良い
って考え方が蔓延する世の中に文句言って文章でしょ。
私は良く分かるよ。
40でうつ病で休職中だからね。
身の丈を知り自分らしく生きるのが一番良いよ。
それで成功したら儲けもんだ。
163名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:16:20 ID:tZYzDTbg0
成功した人は間違いなく努力しているが
努力した人が全員成功するわけではない

そんなことくらい成功者のこのオッサンに言われなくても皆知ってるよ
164名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:16:45 ID:GqPlUJVzO
本当のことだな。失敗者がいるから成功が成り立つわけで。
165名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:16:52 ID:vJAtPBS/0
がんばっただけ必ず報われるという主張ならば、確かに幻想だけど、
がんばれば成功する確率が上がるというのは小学生でも理解できる理屈だよねぇ。
166名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:16:56 ID:lUh8K3Ft0
>>23
買って当らなかった奴がいるから、当る奴が存在できる。
167名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:17:14 ID:rRByt0yl0

実際は、、、、ほとんど負組みだという真実。
168名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:17:19 ID:uy4zbMvd0
中二病みたいな馬鹿なこといってるな
頑張ってもかなうとは限らないから最初から頑張るなってか?
169名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:17:30 ID:SAn/ULT40
>>137
逆に脚本家の世界なら、夢なんか持ってない奴が大成する。
文系の世界なんだから。金金コネコネでのし上がっていく世界。
特に山田の時期がそう。

芸術主義が敗北して市場主義に転換した時期だから。

だから夢なんてみるなって言うのは正しいんだけど、それは
文系の世界だからであって、あんたらのお陰で日本は無茶苦茶になってる
っていうのをちゃんと責めないと駄目なんだよね。

てか、そろそろ、責められそうだから先に叩いちゃえって言うのが、
こいつや糸井なんかが2000年からやってること、KYとかコミュニケーションとか
文系が言い出してるのは、文系には何もないから、嘘しかないから、まともに実績
判断されたら、ただの詐欺師ってばれるから。
170名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:17:36 ID:Z7xDSJbE0
「こんなあさましい身と成り果てた今でも、己は、
己の詩集が長安風流人士の机の上に置かれている様を、
夢に見ることがあるのだ。岩窟の中に横たわって見る夢にだよ。
嗤ってくれ。詩人になりそこなって虎になった哀れな男を」  
―― 中島敦 「山月記」より
171名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:17:49 ID:nQUUTskV0
たしかに成功するには強力な運が必要ですね
しかし努力しない者は運を逃すことが多いように感じますよ
172名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:18:07 ID:NzchWY910
>>161
まあ歌謡曲というのはファンタジーですから
夢がないといかんでしょう
173名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:18:10 ID:0ghSW4Y00
まあ根本的にみんな夢なんて無いんだけどな。
174名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:18:10 ID:qr9Ge8Ep0
自分の将来が今よりマシになるって信じないと、毎日を生きるのがツライじゃん。
175名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:18:23 ID:0C2o55zj0
配偶者だって せいぜい2,3人の選択肢って
それは ちょっと世界狭すぎw
176名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:18:52 ID:NtGQ5V2x0
がんばれば夢はかなうこともある。
ダメだったときも、何かは役に立つからそんなに落胆すんな。
ぐらいでいいだろ。
177名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:18:59 ID:ivxnFq+m0
まず、山田太一がスゴイ人なのかどうかもワカランしな〜
詳しく解説できる職人が端的に、どういう人物か表にまとめてくれよ
178名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:19:12 ID:8osPf34j0
たとえばイチローなんて
1000万人のうちの一人なわけで
999万9999人の落伍者がいるわけで
179名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:19:20 ID:rPdoCX6r0
>>151
喜びは無闇に射精しないでくれ。臭いから。
180名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:19:27 ID:bx+tlta7O
>>1
山田太一ともあろう者がそれを言っちゃあおしまいじゃないか。
181名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:20:00 ID:ul7dewdIO
エジソンが悪い
182名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:20:07 ID:/viA57qd0
            -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ \ 、/,リ| l │ i| 
         レ!小l( ●) (●)从 |、i| >>1-1000には夢がないね!
          レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ    
             ヽ、  ゝ._)   j / 
            ヘ,、 __, イ 
         r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
         {  V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
         |ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y ゝ
        {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} |
        ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿/
         `|1::ー'::::::::::::、:::::__,.ィ' 」"
183名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:20:08 ID:Vf1Nuy+ZO
言っていることは正しい
でも作家なら頑張っても夢が叶うとは限らない
しかし夢を叶えた人は必ず努力しているくらい言って欲しいと思う
184名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:20:16 ID:YT7AjUZRO
でも、がんばらなくちゃ夢は叶わないし、夢が叶うと思わないとがんばれない


んだなぁ
185游民 ◆Neet/FK0gU :2008/02/06(水) 08:20:19 ID:oAjns1LS0
子供の頃は夢を持つのが義務だと言われるから
無理して考えてた

大人になったら、自分がいまやっていることを肯定するための
便宜上の夢ぐらいは無いとやってられないから
適当に考え付いたことを夢にした

多くの人間には本当に実現したい夢なんてない
現状を無理に正当化するためだけに夢は語られる
186名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:20:20 ID:BsbTS7vvO
正論だな
おまいらが証明してる
187名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:20:24 ID:4R5sRYQL0

何十億円のお金をもっていても、 何千億円の仲間の中で バカにされている環境でしか生活できなくて 
ストレスためて、成功したと本人が思えなければ 幸せじゃないし。
188名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:20:38 ID:CKjfyhqBO
しかし成功者はみな努力している
189名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:20:59 ID:hCvyUCUkO
( ;∀;)イイハナシダナー
190名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:21:10 ID:cEE8XzwO0
>>8
後世に残すべき名言!
191名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:21:12 ID:25nfta+kO
小中学校のバカ教師もそうだな。
夢見させておいて実際にその夢を実現させるサポートは一切しない。
夢を実現させる為の必要な基礎学力さえ、まともに身に付けさせようとせずに
エリート教育をも否定する。
192名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:21:35 ID:uxkK01zRO
世の中には努力しないで夢叶えた人いそうだな
193名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:21:39 ID:l2ntVLMb0
テレビによく出てる芸能人って100人いるかどうかだろ。
日本の総人口の内のたった100人だぞ。その中に入るってスゴイことだよ。
元はみんな素人だしな。
194名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:21:44 ID:0ghSW4Y00
>>188
言うほどそうでもない。
ボクシングではそうかもしれないですが!
195名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:21:45 ID:Nv/PT8yV0
そもそもおまえら夢なんかないだろ
196名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:21:48 ID:kkDdZpp40
何かに打ち込めないことこそ不幸だろ。
197名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:21:49 ID:SAn/ULT40
>>178
イチローと同じ努力を野球でした人と比べるべきだから、
多くても1/3位なんじゃないの?残りの2はプロ野球選手だと思う。
198名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:22:02 ID:eu+Rq4wd0
>>186
テメエモナー
199名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:22:05 ID:jvW051D70
何の根拠もないガキどもが「・・・つながれてるはずだよね??」と目をうるませる音楽とテレビとマンガをどうにかしてください。
200名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:22:10 ID:tj6KJcVE0
でもこの時代に生きてる人は皆
敗北者だよ
201名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:22:13 ID:NzchWY910
寝てる時に見る「夢」と将来の「夢」って同じ言葉だけど、
これって英語の「Dream」も同じ意味で使うよね?
全然違うものだと思うんだけど、何で英語も一緒なん? 偶然なのかな?
202名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:22:18 ID:MwPrG1aC0
俺の夢は、金はそこそこでも、登山するための休日と、その疲れを癒すための
寝る時間が大量にあることだった。
大して努力もせず、安定してずーっとそれができる仕事に就いた。20年も前になるが、
野望もロクな夢もなくボケーっとしていた自分を褒めてあげたい。
203名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:22:37 ID:0VDd/dKz0
俺が「プロジェクトX」を嫌いな理由は、あの番組が成功者だけを取り上げてきたからだ。
成功物語なんだから、最後は成功するに決まっている。
そして出てきた奴が、最後に「頑張ってよかった」って言うんだよ。
死ねよ。それで道を空けろ。ついでにNHK。

そういう点ではまだ「ガイアの夜明け」のほうがマシ。
番組の最後では(一応)成功するんだけど、それが次の苦労を想像させる。
さすが苦労人のテレ東。
そういう苦労を繰り返しながら、人や組織は成長していくということをよく知っている。
それでいいんだよ。
204名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:22:50 ID:Y9F4St1YO
や〜まだぁ〜、
それを言ったらおしまいだろーがぁ。
山田だぁ〜。
205名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:23:08 ID:kI3Mg0SVO
冷静に人を見れば誰でもわかること
206名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:23:13 ID:2YvYi39Q0
【よく言われる嘘】

・夢は信じていれば必ず叶う
・いつか運命の人が君の前にあらわれる
・君はひとりじゃない
・生きていれば必ず良いことがある
207名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:23:19 ID:nL/qccv90
トッカカリータw

7号線をぶっ飛ばせよw
208名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:23:30 ID:BWDpl7M20
当たり前のことだろ
何を今更
209名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:23:34 ID:xuQo6WuH0
おまえらの読解力のなさに呆れるよ。
山田は「努力しなくてもいい」なんて言ってないだろ。
「努力しても成功するとは限らない。成功できなくても、これまで通り努力し続けて
腐らずに毎日を生きていきましょう。」
と言っとるんだ。

努力しねーヤツが都合よく言い訳に使ってんじゃねーぞ。
ほんと努力しないやつはダメだね。
210名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:23:44 ID:HLcO9EBGO
何もしないで夢を大きく語る奴もいるよな。
変えようとしなきゃ変わらないのは当たり前だよ。
変えたいと思って、本気で頑張ってる奴もいる。
運や環境などそれぞれあるんだろうけど、運を招き入れるのも実力。環境も変えるのも実力だろ。
ニートが美化されるようなことはありえない!
211名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:24:04 ID:UxNt3bxRO
"夢を実現するため"には金が必要ということを教えるべき。

なんで夢の部分だけ語って、現実から目をそらすんだろう。

ベストセラー作家とかだって一度社会人になってからって人も多いし
212名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:24:29 ID:sad6im07O
それでも死は誰にも等しくやってくる
213名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:24:33 ID:fPNJCKLl0
>>169
知らないくせにw。
コネだけじゃ、山田太一レベルになんか絶対いけないよ。
あほですか、コネだけで「ふぞろいのりんご」も
「飛ぶ夢をしばらく見ない」も書けませんw。

この人は、実力もある成功者だよ。

だからちょっと嫌な感じがするわけだが。
214名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:25:23 ID:l2ntVLMb0
夢を見る=現実逃避かも知れないが

夢を実現しようとする人ほど現実と向き合わないといけない人はいない。
215名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:25:27 ID:jvW051D70
大きな地位を得た人は「自分の実力のおかげ」と思いたがる。
何もない人たちは「運やコネだ」と思いたがる。

人生の出来事はその出来事より前から見ると偶然に見える。
後ろから見ると必然に見える。

努力しても頑張ってもダメな奴はなにをしてもダメ。
ダメさ加減が体からにじみ出るよう。
ああ、こいつは人生でいろんな場面でダメだったんだろうなと思う人がいる。

でもおっさんに成長すると、そんな奴が可愛いくみえたりするのです
216游民 ◆Neet/FK0gU :2008/02/06(水) 08:25:39 ID:oAjns1LS0
>>201
昔の人は同じものだと思ってたんじゃないの
217名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:25:45 ID:oY6uSj4cO
「あー、あんな風に頑張っていれば…」と死ぬ前に後悔だけはしたくないわな。
218名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:25:52 ID:kI3Mg0SVO
>>191
同感
夢見るのは良いが、親も先生もそこへのアプローチを示すことができないから、
全く意味がない
219名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:25:57 ID:0ghSW4Y00
夢を語る奴に限って周りから見ると努力してない怠惰に生きている奴が多いんだよなそう言えば。
220名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:26:12 ID:CHaTKw2e0
山田氏いいこというなぁ

ワタミの社長とかに読ませてやりたい
221名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:26:23 ID:kZvASgR4O
>187
日本語でおk
222名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:26:46 ID:Hz76Eoij0
「つまり限界だらけで僕らは生きているわけで、
そんなにうまくいかないのが普通なんです。その普通がいいんだと思わなければ、
挫折感ばかり抱えて心を病んでしまう。」

全くその通りだと思う。
勝ち組、負け組、格差社会、勝ち組であらずんば人にあらず
人生意味がないみたいな社会の雰囲気を変えて行かねば
不幸な人だらけの世の中って確かにその通り。
223名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:26:58 ID:9V/0Mnrb0
>>199
おまいみたいなのは何かすがる幻想を持ってる人間がうらやましいんだ。
TVに何もないことはわかってても、自分がすがるものは見えないからそんなことを言っている。
224名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:26:59 ID:lS3JARXo0
>>179
レスが付いただけで嬉しいわw

でもマジで人生どんだけオナニーしたかだと思うよ。
臭くてもね。

好きな事があるって事自体がとてつもなくラッキーだと言う事を知るべきだな。
まぁオナニーは誰でも好きだろうが。

日本は特に「楽しむ」という事に抵抗を持つ奴が多過ぎる気がするねぇ

成功者?に限って自分がどんだけ苦労したかとか。。とことんお涙に持ってくのを見るたびにこいつ哀れだと思うんだな。

まず自分を好きになる事だな。
で好きな事をやれ!!

ありがとうございました。
225名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:27:15 ID:Nv/PT8yV0
夢見させるとか夢をかなえるとかいうが

「夢に向かって頑張る」のが善いという価値観は一体何処で出てきたのだろうかね

226名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:27:18 ID:kkDdZpp40
あれだろ、死んでからもう少し親孝行しておけば良かったと流す涙。
227名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:27:31 ID:tl4785qPO
>>210
そうそう
運ってのは連鎖してるからね
228名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:27:34 ID:tZYzDTbg0
>>214
>夢を実現しようとする人ほど現実と向き合わないといけない人はいない。

後世に残る格言つくるつもりならわかりやすくしてくれ
229諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/02/06(水) 08:27:42 ID:???0
>>220
ワタミの社長さんも、日経ビジネスアソシエで連載してるから
確実に見てると思いますよ。
230名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:27:57 ID:Ey69Vx81O
言っちゃったw
231名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:28:04 ID:SAn/ULT40
>>213
不揃いのりんごって、当時から違和感有ったけど、
今見ると見るに耐えない。

君の人生観の狭さが少し羨ましいけど、俺はそう言う人間になりたくないという
目標を持ってしまったので、しょうがないなーとは思う。

夢が叶わない物と知った今、改めて馬鹿として生きてれば幸せだったかな?
と、ほんのちょっぴり後悔するときもあるけども、屑として生きるのはやっぱり無理って
今でも思う。
232名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:28:15 ID:w7pSk2J50
正論だな。
233名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:28:16 ID:jvW051D70
>>201
日本で「夢」に外国のドリーム的なものを含ませたのは結構最近の話だよ。
ここ100年ぐらいじゃないかしらね
234名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:28:19 ID:UxiUFe6XO
山田は最近何か嫌なことでもあったのか?
235名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:28:21 ID:r0rZK+WK0
努力なんて無駄です。それこそ寝ていたほうがマシです。
努力したところで何が得られるわけでもありません。
努力しなかったところで何も失うものはありません。
236名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:28:25 ID:k5cudYPI0
文章がいろいろ誤解を与える内容だな
その誤解は自分に跳ね返ってくるだろうに
脚本家ならもっと推敲しろよ
237名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:28:30 ID:kJ7hI47c0
努力は成功失敗の分かれ道に立つ最低限の前提だろ
238名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:28:36 ID:4R5sRYQL0

「 努力すれば いつか」とか 「 努力しなきゃ 」 とこだわってると いつまでも 幸せになれないよ。

だって、終わりがないから。 発想を変えないとね。
239名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:28:47 ID:dfGQkUQIO
「ゆうくんには夢がないね」
240名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:28:50 ID:6ydJn8gS0
「頑張る」とか「努力」ってのは成功者の使う常套レトリックで、
ザ・アールのおばちゃんとかホリエモンなんかが典型的。

「オレは頑張ったから成功した」
「オマエが成功しないのは努力が足りないからだ」

みたいに、「成功」しないと頑張ったことにはならない。
勝者が自己保身のために他者を差別化する道具にすぎないんだよ。
241名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:28:56 ID:65xnd3de0
この正論によって売れなくなる曲
1.「何度でも」ドリカム
2. 「夢を信じて」徳永英明
3.
242名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:29:30 ID:4KvytzwOO
>>217
「頑張ったのに何で・・・」と後悔する事もあるのが難しいところ
まぁ、責任を転嫁出来る分努力して失敗した方がいいかもしれんが
243名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:29:34 ID:frTO6DxR0

そもそもお前らの夢はなんだよ。俺は3食食べれて寝れりゃいいや
244名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:29:45 ID:vd2ahcpHO
成功者が努力を語るのは、下の人間を奴隷としてコントロールするための謳い文句のような…。
245名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:29:51 ID:9n8ea8sa0
>>241
ドリカム自体が駄目じゃんw
246名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:30:22 ID:9V/0Mnrb0
>>224
でもおまいの本心はその成功者を見てけっこううらやましいと思ってたりもするんだよw
247名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:30:23 ID:fPNJCKLl0
>>231
それは君の個人的感想。
そりゃあ、ドラマなんだから好き嫌いはあるさ。
でも、「俺様が嫌い」=「くだらない」という視野の狭さはどうだろう?
もうすこし君は客観的にものを見る訓練をしたらどうだろう?

君が好きでも嫌いでも、あれは一つのセンセーションを巻き起こした
成功したドラマだよ。
248名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:30:35 ID:NzchWY910
>>225
まともな教育を受けた人間であれば
見る夢というのは職や仕事のことで、それは社会をよくするためのものである
だから社会としてはそれを善しとして応援することで更なる発展を期待している。
「大量破壊兵器で友達を殺しまくるのが夢」なんて奴は誰も肯定しないだろう
249名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:30:35 ID:kI3Mg0SVO
>>216
だろうなぁ
誰でも自分の将来を夢を見てそれが実現できるようになるなんて、
日本でもここ30年だけだよな…
250游民 ◆Neet/FK0gU :2008/02/06(水) 08:30:41 ID:oAjns1LS0
>>243
働きたくない
251名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:30:52 ID:pHpoVNM0O
セイロン
252名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:30:54 ID:sad6im07O
肩の力を抜いて自然体に
253名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:31:07 ID:r0rZK+WK0
オレ、この「頑張る」って言葉が嫌い。
無理してる感がビンビン伝わってきてキモイ。
別に好きなことだったら頑張ってると思わないし。

好きでセックスしてたら「オレ射精頑張る!」とか言わないだろ。
254名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:31:21 ID:4R5sRYQL0

勝ち組 負け組と 分けて考えていると みんないつまでたっても 勝ち組になれない。

勝ち組になりたいと それを追いかけていると 常に 目の前に勝ち組がいるから

他人が見て勝ち組と思っている 本人は いつも負け組みと思ってる。
255名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:31:41 ID:ikJBtoSuO
やりたいことがあるなら無理かも知れないけど、それに向かってアクション起こすことは必須だろ
夢なくすようなこと言うなよw
256名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:31:48 ID:rN9jm5wN0
頑張ってダメならあきらめがつく
257名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:31:47 ID:NrnxnanVO
夢なんて見ないで、若ければ公務員目指せということですね?
258名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:31:57 ID:c5xWvAAVO
具体的な夢ならいいよ。積み重ねなしではなんでもムリ。
259名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:31:59 ID:SAn/ULT40
>>233
英語の辞書とか読んでると、腕が錆び付くって英語圏の慣用句だったりして、ちょっとびっくりした。

これは、日本語圏でも慣用句だったのか、英語圏の慣用句が輸入された物か、
分からないのが悲しいよね。小学館の日本語大辞典買うと分かる?
260名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:32:14 ID:8osPf34j0
俺はタレントやミュージシャンを志望してる子たちを昔たくさん指導してきたから
よくわかるんだけど
90%以上の子は才能や能力より自意識のほうが大きいのね
その自意識が満たされないと自我崩壊したりする子もけっこういるんだよ
261名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:32:17 ID:einCgEAu0
世の中、才能があって努力しても成功しない例はいくらでもある。
才能+努力+チャンスや出会いとか色々なことが上手くいかないと成功しない。
ま〜要するにいつまでも夢を追いかけてたって30過ぎてフリーターじゃ目も当てられん
この山田って人はそんな「夢追いお花畑くん」たちに25ぐらいで気づいて
真面目に就職すれば少なくとも30過ぎてフリーターよりは経済的にも社会的にも
幸せな人生が送れるっていいたいんだと思う。
262名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:32:18 ID:eu+Rq4wd0
>>236がいいことを言った。
真意をつかみづらい文章だね。
思いつきで書いたヤッツケ仕事と思われても仕方ない文章。
263名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:32:24 ID:wWfHkxwY0
いまの教育の一番いけないのは
まだ人間として未完成な小中学生にまで
「自由」と「個性」を認めすぎてしまってることだ
まったくしつけをされてない飼い犬が野放しにされてるのがいまの時代
264名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:32:29 ID:5glr2Rzz0
265名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:32:29 ID:fd4SxEyR0
なに、単に 頑張るのが十分条件じゃないってことじゃん。
でも、頑張るのは必要条件ではあるよね。
頑張って、それではじめて成功する可能性が開けるだけ。

つまり……           ,.‐- 、
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `===

 あきらめたら、そこで試合終了だよ
266名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:32:58 ID:5shzxAC60
お前らの夢はなに?
267名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:33:02 ID:hmXLSOQW0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
  (奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「ほんなん、できるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
 みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
  −国民年金だけで生活することができると思うかと聞かれて−
  (塩川正十郎 元財務大臣)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
「彼ら(期間工の若者)は『トヨタ』を漢字で書くことができるのだろうか」 「彼らに年300万円以上も払っているトヨタは偉い」
  (池内ひろ美 夫婦・家族問題評論家)
「怠けて怠けて怠け続けた人生を送ってきた者が最後の最後に自分の人生にケジメをつけるならともかく、よりによって公金にたかるという逆襲」
 −生活保護を受けられず餓死した事件に関連して−
  (杉山富昭 尼崎市公務員・さすらいグループ自治体法務研究者)
268名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:33:08 ID:jvW051D70
>>223
・・・ちょっと一理あるかもと納得してしまった
269名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:33:16 ID:r0rZK+WK0
>>263

そ れ は 団 塊 世 代 に 言 っ て く だ さ い マ ジ で
270名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:33:21 ID:RCiII87l0
>>191
小学校の先生は「その気持ちを持って中学高校と頑張れば出来るよ」というし
中学校の先生は「高校大学と努力を続けると出来るよ」というし
高校の先生は「未来はこれからの自分の気持ち次第だ」というし
大学くらいになって「そういうのは自分で決めないと」と就職活動。

小中学校教師の無責任さがマジでよくないと思うよ。
現状に向き合わないというのが一番まずい。
適当に仕事で学校に行って問題を起こさず卒業させて、
それを何回かしているうちに定年を迎えようと画策している。
事なかれ主義から出ているとしか思えない。>「頑張れ」
271名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:33:30 ID:NzchWY910
>>233
そうなの? 知らなかった。英語の影響なのか。
ドリーム的な意味って「将来の夢」って意味のこと?
取り入れたきっかけが気になるな
272名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:33:32 ID:ZK/FeBpC0
1の意見に対する反応

よく言ってくれた派
言われなくても分かってる派 
  むしろ言うな派
言い訳に聞こえる派 
  俺は努力してるよ派
努力は絶対派
  妄信派
  必要条件派
  鴨川会長派 
273名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:33:33 ID:dxpKtSw4O
オマエらも決して諦めずにあらゆる精子を蹴散らしたからこそ今がある
諦めたら脱落
274名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:33:50 ID:ghbb5sEJ0
夢は現実を空虚にするからな
弊害だよ

夢追っかけてるつもりで夢に追われている人をよく見かける

まぁ、せいぜい目標くらいにしておいた方が
充実感も得られるだろう
275名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:33:57 ID:ul7dewdIO
成功した人はみんな努力しているって言うけどホントかね?そんなんわからんだろ
276名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:33:57 ID:n/9Av8ipO
あれだな、何で金持ちと貧乏人ができるかよく解るな

ネガティブな奴が多い方が競争が少なくて楽だわ
日本人、外国人に乗っ取られるって話し、与太話しじゃねーな
277名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:34:07 ID:Nv/PT8yV0
>>248
俺はまともな教育なんか受けてないから、どうでもいいやw

まあ日本は不健全な社会だよなw
278名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:34:17 ID:l2ntVLMb0
>>228
夢を実現しようとすれば、たくさんの現実的問題をクリアーしないといけない。
夢を語るだけなら現実逃避だけど、実現しようとする人は現実と直面しなければならない。
279名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:34:41 ID:yWhlMCF2O
かといってすぐ諦める、ましてや始める前に諦めるのもどうかと
280名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:34:45 ID:SAn/ULT40
>>247
好き嫌いじゃなく、視野が狭い、時代に迎合しすぎって話をしてるわけ。
作品として成り立ってないのね。まさにKYな作品。

成功したドラマだけど、それが何?って言う話だよ。お金儲けたのが偉いのなら、
犯罪者だって労働者じゃん。
281名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:34:49 ID:031xA47J0
だいたい努力してる奴は誰一人成功してない。
たまたま好きで打ち込んでたら成功した奴がほとんど。
282名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:35:21 ID:VqAF1fYD0
違うんだよ・・・

現状に絶望するしかないフリーターや派遣が

自我を保つ為・・・自己肯定する為に考え出したのが

私は夢を追いかけていて今の自分は仮の姿・・・という言い訳なんだよ
283名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:35:23 ID:RfXqOzpnO
成功=金・地位と単純化すれば、
重要なのはがむしゃらにがんばる愚直さじゃなくて
タイミングを見極めてエネルギーとか資本を
大量投下できる判断力と決断力だわな。

現状(現実)の正確な把握はいわずもがな。

284名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:35:26 ID:4R5sRYQL0
>>265

「 あきらめる 大きな 心の器 」がある人は幸せ。

凡人は あきらめられない。 手放せないから。
285名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:35:26 ID:lS3JARXo0
>>246
いや、いわゆる成功者は「敵」ですねぇ
有名な人の中にも好きな人はいますけど。
はぃ
286名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:35:32 ID:t90JQG1j0
不断の努力をしてでも叶えたい夢なんて、一度でも持った人間のほうが少ないわけで。
基本的に人間の最大の夢は努力しないで幸せに生きること。
でも運が良くないとその夢は早々に挫折するから、それぞれの許容範囲内で努力する。
287名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:35:36 ID:jgniB5LCO
はじめから頑張らない引き篭り↓
288名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:35:58 ID:nL/qccv90
ムチでしばいたれw
289名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:36:18 ID:rmjHLivu0
”夢”を”欲望”に置き換えれば、がんばれるんじゃないのか?
夢なんて綺麗でポジティブな言葉も、欲望という汚くてネガティブ
な印象を持つ言葉も、つまりは同じだろう。

290名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:36:18 ID:r0rZK+WK0
>>281
そう、まったくそのとおり。
「努力している時点でむいてないよオマエ」って言ってやりたい。
イチローだって中田だって、好きでやってたらああなった。
291名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:36:21 ID:5glr2Rzz0
↓ネットカフェ難民が一言
292名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:36:29 ID:5HLeGPueO
夢見るヒキニート、お前らいいかげんにせーよ
という意味です
293名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:36:42 ID:bzRnmnp/0
自分のための努力は、結局エゴイズムでしかない。
所詮、その目的は、例の「頑張った自分へのご褒美」だ。
泥棒や詐欺師でも腕を磨く努力はしている。それは賞賛に値しない。

他者への奉仕 ― しかも、自分にとって何の利益にもならず、
好感も持てない人間のために、見えないところで尽くす行為だけが、
人格の高潔さを証明する。
294名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:36:56 ID:LPkV50lE0
医者に「死ぬ」と言われるほど仕事をした
今のオレを支えているのはそんな過去のオレだ
お金はなくともキャリアが消えることは無い
295名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:37:04 ID:3PiNu/hj0
努力は報われるはよく聞くが頑張れば夢かなうなんて聞いたこと無いぞ
本来かなわない物だから夢なんだろ
296名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:37:17 ID:fPNJCKLl0
>>280
だから君は視野が狭い上に思いこみも激しいんだって。
「俺はドラマは違和感があった」「見るに耐えない面白くないドラマだ」
故に、山田太一は金とコネで脚本家として成功したに違いないって
結びつけるから、そんな事はないよって言っただけ。

そもそも、その金とコネで山田太一は成功した、という根拠はなんだよw。
妄想だろ?
297名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:37:17 ID:FNKT7aHV0
夢など持たずにさっさと死ねということなのかな?
298名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:37:20 ID:CVGreLHd0
何ここ?
全部「ネタにマジレス?」に見える
299名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:37:28 ID:jEPtoc+d0
自分の身勝手な私利私欲や虚栄心と
今世の中で何が求められていて自分はその中で何ができるか
を見出し、努力するのとは違うからね

成功するには、自分がやりたいことよりも周りが求めていることを
やり続ければいいのさ

ただそれだけ
300名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:37:46 ID:TV+TnY2RO
努力し成功者した者もいるだろうし、努力しても成功しない者もいる
才能、アイディア、財力、地位、幸運で成功した者もいるだろうし、そうではない者もいる
要は違う集合であって、それらの要素がどう関連付けられたか、あるいは関連付けがあったと考えるかは個々のケースによる
ルールはない
天才は99%の努力と1%の才能という言葉に、
努力が必要だと考えるか、才能が1%でもなければ天才たりえないと考えるかは自由
301名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:37:56 ID:upnOPch00
('A`)直感が無いとやっぱダメだよ。
302名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:38:00 ID:avWRjo5TO
起源を主張すれば良いニダ
証拠はヒデヨシが焼いたニダ

ホルホルホル
303名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:38:06 ID:sad6im07O
儚い
304名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:38:06 ID:trjXwqIz0
もう疲れたよ
305游民 ◆Neet/FK0gU :2008/02/06(水) 08:38:19 ID:oAjns1LS0
>>297
夢なんかなくても生きていけるのが
健全な人間の姿
306名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:38:27 ID:Nv/PT8yV0
>>293
人格の高潔さ(笑)


他人に押しつけるなよw
307名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:38:31 ID:F9qLAjxd0
どれほど努力しても成功しないまま死ぬ奴が圧倒的なんだから
無駄に人生浪費するなら初めから諦めた方がいいからな。
成功する奴は何言っても成功するんだから、
教育では分相応ってのを教えるべき。
308名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:38:39 ID:5shzxAC60
>>275
新庄とか絶対努力足らなかったタイプだよな
309名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:38:54 ID:evmus/Lh0
可能性のよき断念
 ↑
この言葉が山田氏の一番言いたい事なのに
理解してないレスが多い。
山田氏はなにも努力するなとは書いてない。
310名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:38:58 ID:r0rZK+WK0
>>293
他者への奉仕?
それも他人のエゴの押し付けじゃん。奴隷奉仕してるリーマンだらけだよ。
なんの宗教かしらないけど、かといって大切に扱われているかと思えば
全然、ゴミみたいな扱い受けてるじゃん。

他者への奉仕もしょせんは教祖様とか経営者の洗脳だろ。
コストゼロで得られるものは美味しいわな。
311名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:39:02 ID:5S2kDXlf0
漫画の野球のモデルになった人?
312名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:39:17 ID:VzUrNCyKO
ダメダメシンドローム
313名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:39:36 ID:zEGVYL2i0
>失敗者には誰もインタビューしてないじゃないですか。

してるよ。
314名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:40:05 ID:j/bg+NBR0
「がんばれば夢はかなう」

そりゃファンタジーの世界ではあるが子供にはファンタジーが
必要なんだよ。

頑張ってもどうにもならないことと改善できることがある。
前者に対しては価値判断せずにただ受け入れるしかない
と悟るのは大人になってからでいい。
315名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:40:08 ID:jDKAz8zS0
天才に敵わないのは当然。
天才には天才のやるべき事があるのと同様、
凡人にも凡人のやるべき事がある。
そして、たとえ上限の低い能力であっても、
やっぱりモチベーションは必要。

夢とか、願いとかってのは、モチベーションのコントロール方法。
316名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:40:10 ID:frTO6DxR0
前世がスゲーひどい国の人間だったとしたら。
今の人生成功しているといえなくもない。
317名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:40:12 ID:dxpKtSw4O
「夢を諦めないで!」なんて論調が流行っていた時期にいうのならバランス感覚があるが、いま言い出す山田の頭は明らかにおかしい
気持ちの悪い思想性すら感じる
318名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:40:24 ID:YbVxdP/M0
公務員最強ということだ
319名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:40:28 ID:nL/qccv90







さて問題。
年寄りに冷や水とかけて。


気がめいってー!!



看護婦さーん!!

座布団全部もって行ってーー?
320名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:40:34 ID:Shnf07bu0
漠然とした励まし言葉に
マジになってクレーム付けるこのジジイもかなり青臭いと思うが
まあ正確には

『(ある程度)頑張らなければ夢をかなえられる"可能性の権利"さえ得られない』

ではある。
321名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:40:49 ID:/0qdDjNI0
宝くじと一緒で、
買ってもたぶん当たらないけど、
買わないと絶対に当たらない。
最初から諦めたらダメでしょう。すでにその段階で。

でも、そうやって、諦めてくれるやつが多ければ多いほど、
チャンスは多くなるからいいけどね。
322名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:40:55 ID:LPkV50lE0
奉仕の押し売りか、、、
そんなヤツの奉仕を得てもうれしくもなんとも無い
逆にそのエゴイズムのせいで被害にあう人もいるのだ

323名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:41:08 ID:4R5sRYQL0
>>320

夢は かなっていないから 夢
324名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:41:08 ID:Nv/PT8yV0
>>309
おまえら変に夢なんか持たずに、ゴミフリーターとして
経営者につくせよ

というメッセージだろw
325名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:41:09 ID:wWfHkxwY0
要するに脚本家のような虚業で成功するのは大変だよってことさ
そんなの大昔から言われてることだろw
「おまえ絵描きでメシが食えると思ってんのか」
「芸能界で成功してるのはほんの一握りにすぎん」
326名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:41:11 ID:ivxnFq+m0
不揃いのリンゴたちは「見るに耐えない面白くないドラマだ」でFA?
327名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:41:11 ID:pHpoVNM0O
しかし良い釣り針。
328名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:41:33 ID:h+N+VSX00
少なくとも、あきらめたやつは夢は叶わない。
329名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:41:35 ID:4elgtHu/O
善人だろうと悪人だろうと上に伸し上がる人間は何かしら努力をしている
330名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:41:52 ID:/Ah3NfWF0
庶民は頑張らないと生活できないのに訳の分からない事を言う
331名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:42:14 ID:blYSwcie0
夢が叶わないから夢が叶う話を聞きたいんじゃないか
そんなの何千年も前から人類が聞かされてきた事だろう
332名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:42:22 ID:jvW051D70
>>271
取り入れるっていうか、日本で人が誰しも自由に夢を持ってもいいなんていう風潮自体が
長い歴史のものじゃないでしょう。
言葉は時代や世の中を反映して意味合いがかわってきたり作られたりするから
やっぱ英語の将来の希望・自己実現って感じで夢=ドリームってのはここ50〜60年ぐらいの感覚じゃない?
人の夢とかいて儚いなんだから。中国でも邯鄲の夢とかあるし。

333名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:42:24 ID:Ifg7MqnK0
言われなくても皆分かっているさ
そんなこと
334名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:42:24 ID:r0rZK+WK0
>>315
ソイツが天才か凡人かなんて誰が決めるんだ?
ヒトラーは天才なのか狂人なのか?凡人といわれながら死に、
後世になって大天才と評価された宮沢賢治は?

自分が天才か凡人かなんて誰もわからないね。
自分ですらわからない。
335名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:42:27 ID:G1K6CcfX0
問題は個人が独り勝ちぬけしようとするムードだろう
そうじゃなくてダメ人間であっても全体的に
生活の質が向上するように努力するべきだ
336名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:42:27 ID:M5cw5hn0O
働くのめんどい。毎日楽しいことないから生きるのダルい。
でも死ぬの怖い。
ひどい甘えだと分かってるのに直せない。
なんかもう嫌
337名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:42:32 ID:sZS8NcTR0
たしかに夢は消費を継続させるための資本主義のトリックだ。
しかし「普通がいいんだ」と思って挫折を避けるよりは、
幻想を取り替えながら追いかけているほうが今の世の中は楽に生きられる。
338名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:42:38 ID:SAn/ULT40
>>299
ちらほら、書いてる人いるけど、まさにそれなんだと思うんだ。

夢=あややと結婚したい、とかだと、寝言は寝て言えって感じだよね。

夢ってのは、そう言うもんじゃないと思う、あややとやりたいってのを夢扱い
してるのが山田で、何故なら山田は、やりたいとか偉そうにしたい、で、
お金を追い求めてきただけの屑だから。ヤクザの親分みたいな人で、
このタイプの成功者にとって、夢ってのは誰よりも贅沢することに近かったりする、
だから努力しても誰もが贅沢出来る訳じゃない、と言う奇妙な理論が平然と
出てくるんだよね。

この手の文系感性と近い奴が、>>296で、こっちの言ってることを理解できずに
相手の言を否定すれば良いと思ってる。
339名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:43:06 ID:/0qdDjNI0
参議院とはいえ、政治家がこんな事言うようじゃ、日本は終わりだね。
暗いほう暗いほうに追い込んでどうする。
庶民は慎ましく暮らせ、上を見るな、ということかい??

オバマの演説を見よ。
340名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:43:25 ID:38xbxyypO
×頑張れば必ず夢はかなう
○頑張れば必ず夢に近付く

個人の資質によって確率は変わる、例えば私が大金持ちになり成功する可能性は

努力なし→成功確率は350万分の1
努力する→成功確率は35万分の1

一度きりの人生で引ける数字ではないけど、確率はなんと10倍!…そう言う類の話し。
341名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:43:26 ID:D4yr8POI0
>>290
確かにwww
学年トップ独走態勢だった得意科目に関しては努力したことなんて一度たりともなかったからなあ。
問題集解くのでさえ楽しかった。
ちなみに、苦手科目はそりゃもう努力した。刻苦勉励。
でもボロボロだった。

俺の場合「学校の中の、同じ学年の中でトップを取る」って小さな話だけど、世界的に拡大しても
結局はそういうことなんだよな。
342名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:43:26 ID:HKjx0XPF0
>>321
山田太一はそうやってまんまと買わされるバカを諭してんだろ
343名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:43:36 ID:Koh7cYOkO
俺が生きてきて悟ったこと
人間、他人から強いられたり興味ないものや向かないものはあきらめるのが早いし努力してもシンドイ
毎日がおもしろくない
好きなことは暇を見てけてでも自然にするので辛くないし、結果的に努力している
344名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:43:56 ID:Nv/PT8yV0
>>338
>こっちの言ってることを理解できずに

お前はもっと文を簡潔に書けよw
アホさがにじみでてるぞ?
345名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:43:57 ID:ZzK7dwP90

で、これはニュースなのか?

346名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:44:01 ID:9gUf2Po9O
>>235
時間を失う
347名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:44:03 ID:9V/0Mnrb0
>>309
それはおまいが「一番言いたいこと」にしたい事情があるからではないのかねw
348名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:44:09 ID:Jm+aW7FLO
>>315 そのとおり過ぎて言葉がない
349名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:44:21 ID:n8XRFspR0
さすが左街道を突き進んだ人の発言は違う でも、お前ら無能なんだから成功するはず
ない、失敗するという前提で政策作ってやるからといわれると反発
350名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:44:49 ID:xuQo6WuH0
>>338
ぜんぜん努力してなさそうでワロタ
351名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:44:52 ID:8osPf34j0
これ成功者や有名人の中にもいるんだよ
ブリトニーは今自意識過剰から来る境界例真っ只中にいるし
雅子妃も自意識がでかくてコントロール不可っぽい
352名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:44:53 ID:8f+rrusw0
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
353名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:44:57 ID:fPNJCKLl0
>>338
いいから御託並べる前に>>296の質問に答えろよ。
「ふぞろいのリンゴは俺は面白くないと思う。
よって、山田太一は金とコネで成功した」というのの根拠は?

お前はそうやって、成功者は俺嫌い、アーアーアーキコエナーイって
耳をふさいでるだけじゃないのか?
354名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:45:00 ID:RikGWKEp0
当たり前のことだが誰も言わなかったからな
355名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:45:02 ID:yNMPpLV00
>190
全然名言じゃないんだが
356名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:45:26 ID:zEGVYL2i0
まあ頑張らないでもいいのは、親先祖からの財産が潤沢な香具師。
頑張れば多くの香具師は小さな夢は叶う。
一握りの香具師しか叶わないような夢なら、頑張っても叶わない事も多い。

頑張れば夢は叶うって言葉で、1から10まで詳細を書かないといけないのかね?
行間を読める人間になりたいものだ。
357名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:45:45 ID:ljUjB4gg0
ホウメイは、ナデシコクルーに食事を作ること 最低、一ヶ月 DC。
358名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:45:45 ID:nL/qccv90
ゴミタメの中だって夢が叶えば良いじゃない。
ゴミタメの外で夢が叶うと思ってる奴がアホ。

それに勝手に比較級でも付ければ良いじゃないw日本人なんてそれ位のものですよ?
だから、外国人は「最も優れたものの中の一つ」と言う言い方をしているんじゃないですかw
359名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:45:54 ID:eu+Rq4wd0
>>321>>342
深いな。
360名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:45:59 ID:jvW051D70
夢は・・・・速読できるようになりたい!!

でも行きたい速読教室すげー遠い!!!!金かかりすぎ!!
よし、金をかせいで東京に住んで・・・こんな夢なのにすごい時間がかかるよ〜\(^o^)/
それに社交性が死ぬほどない僕。よし!会話教室に通って・・・・。
あれ、速読が遠のく〜\(^o^;)/時間がないから速読したいのに〜
361名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:46:07 ID:uu45OW4UO
「身の程を知って貧乏になれ!!」
つーこと?

今の格差社会は「中間層」に踏み留まることすら
とんでもない努力を強いてないか?

馬鹿みたいにスターや金持ちを
目指してなんかいないだろ、みんな。
362名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:46:25 ID:zbd6CF2t0
続けていればチャンスはきっとくる!
って、負け続けのギャンブラーの独り言だもんなぁ。

分析、目標設定と損切りは、成功するために必要なもんだよね。
363名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:46:32 ID:V2v1zkpS0
「正直の頭に神宿る」

と同じ嘘ですw
364名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:46:32 ID:q9pe0tZyO
たとえ夢は叶わなかったとしても
「頑張り」のご褒美は意外なところで訪れたりする。
365名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:46:32 ID:h0NYOya7O
>>339
誰が政治家なの?

>>345
単なる一般的人生論だよね
366名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:46:42 ID:GJp35PPE0
>>1
脚本家らしい文章だなあと思う。残念ながら同意せざるを得ない。

俺の尊敬する富野監督も一生懸命やっている割に成果が出ない人なんだが、
あの人の場合は努力を止めないな。そういうのもまた良いと思うよ。

頑張っても良し、頑張らなくても良し。
367名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:46:53 ID:rN9jm5wN0
>>336
鬱の手前だな。チャリで爆走でもしてこいよ。
身体を酷使すると気が晴れるぞ。
368名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:47:00 ID:G1K6CcfX0
無能な働き者より
無能な怠け者の方がよっぽどマシらしいから

あんまり努力してしがみつくようなやつが社会の癌化する
369名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:46:56 ID:pptlL5unO
30超えて夢を追いかけてるプーとかいるよな。
山田はそういう奴らに早くあきらめて普通に就職しろと言いたいだろう。
もしくはそうなる前、20代の取り返しがつく時期に就職しとけって言いたいんじゃないかな。
脚本家志望の若者をたくさん見てきたからこその発言という印象。

370名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:47:08 ID:DhPUee2M0
正論でもいわないでいい言葉だな
371名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:47:25 ID:jDKAz8zS0
>>334
天才であれ凡才であれモチベーションが必要=天才か凡才かを考えるまでもなく必要。
372名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:47:27 ID:dxpKtSw4O
>>321
すごくわかりやすいな
そういうこと
山田はバカ
多分へんな精神病なんだろうな
筋肉も鍛えなければ落ちるだけ
373名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:47:29 ID:HRbTlBuL0
世の中は不平等で不公平。
374名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:47:31 ID:r0rZK+WK0
>>361
いや、大半の女はセレブ(笑)を目指して驀進中だが。
375名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:47:33 ID:zryMhyLh0
>>206
それ全部受身で自分からなんとかしようというところがないからなあ。
376名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:47:37 ID:fCvSxdUx0
昔から言うしね「無駄な努力」
「努力」が神聖化されてるならこんな言葉無いはず。
ただ、為政者や成功者の立場としては、庶民が頑張ってくれないと豊かな生活が維持できないから
いろんな事を言って否定するけど。

あと、金に困る庶民に不満を抱かせないために「金が全てじゃない」などとうそぶいたり。
377名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:48:02 ID:83xjVlauO
当たり前の事行ってますね。
378游民 ◆Neet/FK0gU :2008/02/06(水) 08:48:12 ID:oAjns1LS0
>>336
病院いってそれ言ったら薬もらえるよ
薬飲むのも楽じゃないけど
379名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:48:13 ID:2HbNwkNyO
ガキの頃から遊びまくりだと、将来底辺濃厚(確定ではない。違う特技、才能があるかもしれんので…)

親はそれを知ってるので、『お受験』とか『ゲームばっかりしてないで勉強しろ!宿題は?』って言う。

現実もそう。親の意見と茄子の花〜やね。 
少なくとも幼い時から目標設定してる方が勝ち組になりやすいし、夢も叶いやすい。

コイツ、これ以上学力低下させるような発言して何考えてるの?やっぱり特ア人?
380名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:48:22 ID:wWfHkxwY0
おれは中学生の頃
なんで服装のことをこんなに細かく規正されるのかと思ってた
しかし、今になってやっとわかった
小中学生に教えるべきことの第一は勉強よりも規律と秩序を守ることだ
そのために制服は絶対必要
誤解しないでくれよ
もちろんオトナになったら服装も髪形も自由でいいんだ
それまでは我慢させるべき
381名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:48:29 ID:NzchWY910
>>332
確かに、昔は家の生まれで将来が決まってたりする事が大半でしたよね。
「アメリカンドリーム」ってのは、「将来の夢」なんて言葉が定着する前に出てきたんですかね。
何か有名な本とか広告のコピーだったりしたら無知で申し訳ないですけど。
382名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:48:41 ID:asdTr6wa0
努力すれば夢がかなう、という風潮があると、
努力して報われなかったときに努力不足だなんて言われたら、
やってらんないよ。
努力して夢がかなうほうが奇跡だよ。
この人が言ってること当たり前のことだけど、もっと浸透してほしい。
383名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:48:46 ID:Nv/PT8yV0
>>360
速読なんかが出来るようになって何が嬉しいの?
384名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:48:47 ID:0HM8sepD0
がんばれば夢はかなうとかいって
下手に夢をみさせるのがよくない。

常人離れした頑張りが必要な夢もあるが
頑張られない奴が圧倒的。
385名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:48:52 ID:mhUNXtwdO
俺は未来の自分に怒られるような生き方はしたくないな。
死ぬときにあのとき努力しておけばと思うのが最悪の生き方だと思う。
386名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:49:13 ID:ng/eR0eg0
よく分からんけど、頑張るのも才能のうちだと思うだよ。
387名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:49:33 ID:9gUf2Po9O
>>354
既にドルバッキーが暴いてた。
388名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:50:20 ID:s6nFc19o0
だが、頑張らないと夢は叶わない
389名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:50:32 ID:r0rZK+WK0
てゆーか、どんなに好きな女でも射精した瞬間にしらけるだろ?
まるでシャボン玉がはじけるように、ハッなんでこんな女とやったんだ
っていう瞬間が来る。どんなに金かけて努力しても結果はしょせんこれ。

だからオレは逆にまったく努力しなくても勝手に周囲に残っていくものを
大切にしてきた。本当に必要なものしか残らなくなるからおすすめ。
390名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:50:36 ID:wpGubF2qO
こういうシニカルなこと言うオレかっこいいって思っちゃう年頃ってありますよね
わかります
391名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:50:38 ID:/0qdDjNI0
小さいことだけど、彼女が欲しいと思っていた。
休みの日は、パソコンに向かい、あらゆる出会い系結婚系にアクセスしまくっていた。
でも結果は全然ダメ。デブが原因と解る。

半ば諦めていたが、まずは痩せることから始めようと思い、散歩始めた。
1ヵ月後、同じコースを歩く女性と話すようになり、半年過ぎたあたりで、食事に。
それが今の嫁だったらいいな。
392名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:50:46 ID:1YXYw7m6O
>>1
確かにそうだし同意するが
言う時期考えろよ
今受験シーズンで精神的に不安定なやつとかがいるって
時に雑誌でこういうこと言うかな?
KY脚本家
393名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:50:54 ID:jvW051D70
しかし「水は答えを知っている」とかが売れてスピリチュアルブームな日本では
こんなこと言うだけですごいことになるんだろうな。


>>336
中島義道でも読んでみたらいいんじゃない。
394名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:51:01 ID:9V/0Mnrb0
まあなんだおまえら、けっきょく最後は「汝自身を知れ!」「諸行無常」だよ。
395名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:51:03 ID:gDgBMj8Y0
なにげにアカい文章
396名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:51:15 ID:MW+em9b/0
DQNががんばらなくなったらどうするの? DQNのための言葉なんだけど。
397名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:51:23 ID:dxpKtSw4O
>>336
まずは体を鍛えろ
それだけで全然違う
398名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:52:06 ID:4R5sRYQL0


足るを知る 
399名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:52:08 ID:A5PtD1TJ0
夢がかなう=100点満点だと思っているなら、かなわないよな。
50点でも20点でも結果が感じられたら、十分かなっていると思うのだけど。受け止め方の問題。
もしくはB+だな、とかまったく違う物差しで見たときに認められることもある。
あとがんばっている最中にぜんぜん違う方向に進むことも、当たり前にあるし。
400名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:52:09 ID:aVB7x5rC0
脚本家らしい考えだ
最近は、そんな考えができる脚本家はいないだろう
商業的にマッチしたから初期の山田太一があり、
局は山田太一の名を商業的に価値がなくなるまで、とことん使い倒す
彼はそれをよく知ってるはずだ そして悲しんでるはずだ
401名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:52:12 ID:SAn/ULT40
>>353
めんどくさいからやだ。どうせちゃんと説明しても、認めないとか、
それはお前の解釈だって言うタイプじゃん。

○○プロデューサーとどう懇意になったか、とか説明しても納得しないでしょ。

変態万歳って言う世界。
402名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:52:39 ID:P5TsLhXRO
>>387
奇しくも今日はあのハゲの42回目の誕生日だな
403名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:52:51 ID:NzchWY910
>>392
受験で失敗したからって、自分を人間以下のクズだと思い込んで
自殺したりする層に向けて言ってるんじゃないですか?
志望校落ちたって普通のことなんだからくよくよすんなよってね
404名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:52:56 ID:GJp35PPE0
ここまで読んでわかることは、他人の意見なんか役に立たないと言うこと。
405名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:53:02 ID:GIjnkNTMO
頑張れば夢は叶うわけではない
頑張れば夢が叶う場合もある
しかし頑張らなければ夢は叶わない


俺は北島三郎が大好きだ
しかし自分の子供がサブちゃんみたいになりたいって言ったら大反対する
校長先生になりたいって言ったら賛成する
頑張っても夢が叶うわけではない事を知ってるからだ

北島三郎を目指して叶う可能性は少ない
しかも挫折した場合の人生を想像してしまう
校長先生になれなくても教師になれる可能性は高い
406名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:53:10 ID:avWRjo5TO
漢字を韓字にするための努力は怠ったことは無いニダ
柔道をユドにするための努力も怠ったことは無いニダ
剣道をクムドにするための努力も、武士をムサにする努力も

怠ったことは無いニダ

夢は必ず適うニダ
407名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:53:16 ID:Nv/PT8yV0
いまバブルの頃の漫画読んでみると夢夢いって恥ずかしいよなw
星里もちるとかさ
408名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:53:16 ID:tl4785qPO
>>321
努力の差は買った枚数か?
409名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:53:20 ID:5ih74Lgo0
高校球児全員が甲子園で優勝、ありえないからなあ。
410名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:53:33 ID:Auv0vFh/O
失敗・挫折したらそこで終わりだ、という考えに対しての>>1じゃないのか?
411名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:53:35 ID:tsBM8cQsO
頑張らないとチャンスすらないのでは…?
412名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:53:47 ID:rAcJRlTg0
日本社会の縮図が宝くじ
一握りの大当たりする奴を餌に
大多数の凡人から搾取搾取
で、それをあざ笑って見てる上層の人たち
413名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:53:51 ID:D1HLL8Pc0
普通に生きるのもかなり難しいよ
414名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:53:52 ID:wWfHkxwY0
脚本家がたまに気まぐれで小説書いたりするけど
その文章のヘタさにゲンナリさせられる
向田邦子なんて例外中の例外
お願いだ
脚本家は夢を見すぎて小説書こうなんて頑張るなw
415名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:53:55 ID:nL/qccv90
有名人ってくだらないなw
416名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:54:16 ID:MrMRsWxL0
乙武さんと対談させたら?
417名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:54:25 ID:jvW051D70
>>381
自分で考えろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺も君のためにここまで書いたのは、全部俺の推測。
でも多分そう間違ってはないと思うから、
そんなに興味あるなら自分で探求してみなよ。
語源の世界とかにはまって面白いと目覚められたら一石二鳥。
さあ今日早速図書館や本屋にいってそっち系の本をかってこい、
思い立ったが吉日!!!
418名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:54:57 ID:ft+eIWsa0

かなわないから夢。かなったら「夢」じゃなくて「目標」。

目標に向かって努力する、という姿勢が重要なんであって
夢という言葉を使う方がおかしい。もちろん、報われない
努力も多い。ただし、その努力は別のところで生きてくる。
(そこで得たものが「能力」として蓄積されてゆくから)

だから、向上心を持って努力・継続しよう、と理解してる。
419名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:55:05 ID:gDgBMj8Y0
アメ公に言えよ
420名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:55:08 ID:FBH/Gyul0
何の成功化によって違うけど、時代や運に恵まれなければ何だって成功は難しいだろ
421名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:55:10 ID:rx32GIYl0
頑張ることで気づくこともある
422名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:55:26 ID:fPNJCKLl0
>401
また妄想かw。
プロデューサーと懇意になったからって
作品は書けないよ。
お前、この業界のこと何も知らないで妄想で喋ってるだろ。
423名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:55:26 ID:VpDKvV9uO
夢を目標にかえるまえに脱落していくやつがほとんどだわな
まぁ夢を実現させたやつは自分が夢破れ屍になることをいとわない人間であるわな
成功者とは夢破れたもののふたちの屍の上にいるのさ 
屍になるやつがいなけりゃ夢は輝かない
屍になるのが嫌なら自分にそうそうに見切りをつけるこった


夢を実現させたやつってのはたいてい自分の限界を知ってる人間
ほとんどの人間は自分の限界を知らずに生きていく
限界を知ってる人間は強い
424名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:55:27 ID:r0rZK+WK0
得たものを維持するのも、これまた大変。
NOVAやグッドウィルがいい例。
425名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:55:45 ID:sUdgBlaIO
「二兎追う者は一兎も得ず」という諺があるが、私は基本的にあれは間違いだと思っている
二兎を捕まえる気概が無ければ逆に一兎を捕まえる事も出来ない
夢は必ず叶うとは限らないが夢を見限ってしまえば
生活の為に選んだ残りの人生も空虚なものになってしまう
426名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:55:47 ID:LAsZmeCwO
そういや、なんかで

努力をした者が全て成功するとは限らない。
だが成功した者はすべからく努力をしている。

とかってなかったっけ?
なんのセリフかは忘れたが
427名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:55:55 ID:e+MaZVLO0
頑張って成功した人間が頑張って寄生するクズにたかられる話をさっさと書けよ
428名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:56:01 ID:9n8ea8sa0
元気があれば何でも出来る
429名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:56:06 ID:AZsjvs1N0
>>1
何愚痴ってんだよw
430名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:56:13 ID:bzRnmnp/0
>>341
たしかに、ガンバリズム真理教の信者って、業績とかパッとしない人が目立つねw
努力を強調したり誇示したりするのは、それが自分にとって好きなことじゃないからだろう。
彼らの本当の目的は別のところにある。例えば、金とか地位とか名誉とかね。

当人の興味や適性を無視して、ガンバリズムを強要するところに、いろいろな悲劇がある。
その結果として、アウトプットが伸び悩み、世俗的な動機でしか行動せず、
自分より下に威張り、上にへつらう心性が出来上がる。それが誤った教育の悲劇だ。
431名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:56:13 ID:5ih74Lgo0
>>407
なぜそこで、ドマイナーなもちるが出てくる?
432名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:56:23 ID:bN9f7uM30
身も蓋もないこと言うなよ山田太一
433名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:56:51 ID:GJp35PPE0
結局おまえらは何が目的で生きているんだよ?
夢に向かって努力するという行為はその後に続くものだろ。
434名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:57:02 ID:/0qdDjNI0
高校サッカーに、裏方で携わっているんだけど、
中澤って、すごい人間だったんだな。

今のJri-ga-のほとんどが、高校・大学から有名で、チヤホヤされてきた人間とは違う。
メンタリティの強さが違うわけだ。

俺は、中田より中澤が好きだ。
435名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:57:05 ID:1YXYw7m6O
>>403
そうかもしれないけど
普通受験生は志望校に合格するために努力するもの
そういう時期に努力を全否定されると滅入るよ
436名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:57:16 ID:6D5OKjC+0
頑張ってるけど宝くじがあたらない。
俺の場合、そういうことだ。
437名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:57:21 ID:RWqs97rp0
ここの議論はおもしろいねー

で、自分の意見だけど。
努力って言葉の意味が広がりすぎているんじゃないかな。

成功=実力+運
実力=才能+努力

才能(自分の意思以外から得られたもの)=先天的要素+環境的要素
努力(自分の意思、行動から得られたもの)=後天的要素

つまり、成功するには、努力以外に「運」「才能」が必要なのに、それについて
目をつむっていたら、成功には程遠いということ。

だから、場合によってはあきらめることも必要だといっているのではないかなぁ。

「才能」「運」がない場合は、もっと「努力」すればいいという意見は、
おもしろくない。

そんな異常な「努力」ができるとすれば、それは「才能」ではないかと思うから。
つまり、単純に、

「努力」=時間+労力

だと思う。

それで成功にたどり着けないようなら、才能、もしくは運がない、
と思って別の道にいく選択も必要だと思う。
438名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:57:21 ID:SAn/ULT40
>>414
文章の下手さはむしろ感じないなー
安易な文章がならんでて、ストーリーまで安易なので、
お金を無駄にしたなって思うけども、お風呂で読むにはちょうど良いので、
脚本家が書いた本は嫌いじゃない。お風呂で一冊読めちゃうから。
439名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:57:33 ID:4zY1TlaIO
じゃあ成功するように頑張れと言いたい。頑張る対価は成功じゃない。成功も失敗も自動的にするわけないだろ。
440名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:57:38 ID:X6j/KUzJ0
>>392
試験前に不安定な人が要るのは資格試験なども考えればほぼ一年中。
この程度でやめるような人はそもそもやる気が無い。
信念があれば他人にどう言われようが実行する


441名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:57:48 ID:SJj8zh8h0
このスレタイの部分だけ抜き出そうってのは釣る気満々にも程があるな。
そういうのはν速に任してくれよ。
442名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:57:58 ID:P7gEGBjIO
ああ、ここのレス全部、マルチ商法にはまってる馬鹿どもにみせてやりたかったわ。
あいつら人生ナメきっとる
443名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:57:55 ID:Nv/PT8yV0
>>419
雨公は割と田舎に住んでる奴が多いから、でかいトラクター買うとか
お気に入りのフットボールのチームを見に行くとかとか新しい車かうとか

そんくらいしか夢がないぜ?
444名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:58:02 ID:r0rZK+WK0
ガンバリズム真理教の狙いは他人の同情をひくことだろ。
「自分はこれだけ頑張ってますから認めてください!」みたいな。
昔は人情にあふれていたから、それでもメシは食えたけど、
今はそうはいかない。田舎なら別だけど。
445名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:58:17 ID:NrnxnanVO
自分の少・中学生の頃、なぜだか分からないけど試験前に勉強するのがかっこ悪く
恥ずかしいことだという、訳の分からない風潮が流行りました。
周りに合わせないとハブられると思い、学校でも家でも遊びまくりました。
いざテストの答案が返ってくると点数の悪いのは自分だけ。みんな遊びまくってたのにどうしてだろう…
何のことはない、みな勉強していたのです。勉強がかっこ悪い風潮を流行らせたのは自分のような勘違い野郎を油断させるため。

あの時から非情な化かしあいは始まっていたんですね。それから噂や風潮には誰かの意図が
働いて作られるものだと実感できるようになりました。
この評論家が言うことも何らかの意図があるのかもしれませんね…
446名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:58:20 ID:/Ah3NfWF0
立松和平と区別がつかない
447名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:58:30 ID:JibQ03Zs0
大勝利、って言ってる人たちに聞かせてやって下さい
448名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:58:31 ID:+x27eIDb0
努力が必ず実を結ぶというわけじゃないけど努力しなけりゃ始まらないわな。
まあ、歳とって人生に疲れてくると実現可能な夢で満足できる人がうらやましくなっては来るもんだが
みんながみんなそんなこと言ってたら社会の発展はないわけで
先生方が下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる方式で煽りまくるのはやむをえん事情もある

関係ないが航空祭行ってF-4 の爆音で耳の中掻き回されて帰ってきた後
珍走のいい若いモンが「見てみてすごいでしょお!!!」みたいな感じで
鳴らしてるバイクの騒音聞かされると悲しくなってくる。
ああこいつら上を知らないんだな。ちっちぇえなあ・・・という感じの物悲しいほど哀れな気分
まあ飛行機とバイクは別物だから比べるモンでもないしやってる本人らは幸せなんだろうけどな。
449名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:58:54 ID:AZsjvs1N0
>>1
だからって全てをあきらめても何も始まらないわけだが?w
450名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:58:59 ID:Yo43zyD80
最後の2行以外はその通りだと思う。
努力したら必ず成功する、って思いこみは自分を追いつめてしまう。
どれだけ努力したって成功しない場合だってある、と肩の力を抜けば
むしろ気楽に気長に努力することができる。

ただ、成功した人はやっぱり夢を語るべき。みんながみんな自分の
可能性を小賢しく断念し始めたら、経済なんて小さくなる一方だよ。
451名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:59:01 ID:rPdoCX6r0
>>433
おなえなんでそんなのでシコれんの?
みたいなのが好きなんだ。
452名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:59:07 ID:bnYN/y6k0
努力が実るとは限らない、だが成功者は必ず努力している、という名言もあるんだがなあ
453名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:59:13 ID:jvW051D70
はいみなさーん、中島みゆき「ミュージシャン」の歌詞で傷に塩をぬってくださーい^^^


今から20年後に もう一度会ったなら
僕は何をしているだろう
どうやって暮らしてるだろう
他にできることもなし この齢になってるから
じっとベンチで暮らしてる
それより他ないだろうか
  人生は長過ぎて僕の手に負えない
  生意気な若い日のツケが回ってくるのか
454名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:59:19 ID:HKjx0XPF0
>>430
層化の勤行と驚くほど一緒だなw
現代宗教と資本主義の相似性っておもしろいかも
455名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:59:28 ID:zp8gHZDmO
この脚本家は浅いな
456名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:59:29 ID:9n8ea8sa0
>>443
アメリカは巨大な田舎だからな
457名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:59:33 ID:xInJ1S670
宝くじは買わないと当たらない
458名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:59:35 ID:RlI/JtYW0
この人ってあれでしょ?寅さんとか、黄色いハンカチとか
撮った監督でしょ?住んでるのは富良野だったっけか。
459名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:59:41 ID:fM0RSt+H0

「がんばった人が成功するとは限らない。しかし成功した人は皆頑張っている。」
誰が言ったか知らないが俺が共感した発言。
460名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:59:46 ID:wWfHkxwY0
>>438
安易な文章のことをヘタな文章というんだよバカ
461名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:59:55 ID:/0qdDjNI0
今、ここで書き込んでいる奴が、どういう層かわからないけど、
30歳になって思うことは、(ほとんどの奴が同じ思いだろ)

20代に、もっと勉強して置けばよかった。(学校のじゃなくてね)
仕事の質を高めて置けばよかった。

と。
462名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:00:04 ID:SAn/ULT40
>>445
俺地頭が良いので、そう言う風潮に騙されて勉強しなかったけども、
やっぱり点が良くて、虐めに合った(w
463名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:00:06 ID:n2Om0EHsO
>>435
大学受験レベルの成功なら努力でどうにでもなる
これはその先の話だろ?
464名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:00:14 ID:GJp35PPE0
>>430
ゆとり教育を推進しそうな話の流れですねw
冗談ですけど。
465名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:00:13 ID:N4e6uTAg0
「頑張れば夢はかなう」は確かに幻想。
正しくは、「頑張らなければ夢はかなわない」

成功者にインタビューしてわかることは「頑張れば夢はかなう」ではなくて、
「成功した人間は、必ず努力していた」ってこと。

人間はどうせ不平等なんだと諦めてはいけない。

ただそれだけのこと。
466名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:00:26 ID:Nv/PT8yV0
>>431
たまたま思い出したんだよ
「ハーフな分だけ」だったかな

やれ夢だの上京だの
467名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:00:27 ID:pab0EZPG0
夢のないこと言うなよwww
468名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:00:38 ID:r0rZK+WK0
マジで聞きたいんだけど、オマエラは「自分は成功している」と思えてるの?
今までとかじゃなくて、オール、トータルの人生で考えて。

そんなヤツいないんじゃないの?
469名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:00:42 ID:Fam066Nw0
努力すれば報われる可能性は実はある。
時を読め。タイム椅子マネー。
470名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:00:51 ID:npjmOCin0
正論ではあるが子供には嘘を付かなきゃいけないこともある
ナンセンスだよ
471名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:00:57 ID:X6j/KUzJ0
他人から見ると努力に見えるが本人には趣味の一つなんてのもあるな。
そういう人が成功した場合、こんなに楽して成功してよいのか
と思うらしい。
472名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:00:58 ID:VpDKvV9uO
誰かがいってたな
やる気 元気 時
三つのきが必要だって

473名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:01:06 ID:2ex0NEwm0
太一の言ってる事、その通りだな。
馬場俊英が、諦めなければ必ず夢はかなうとかなんとか歌ってるけどとんでもない。
んな事いって70まで歌手めざして頑張られた日には、家族はどうすれば。
馬場俊英は責任取ってくれるのかいな
474名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:01:27 ID:B3VJm9NA0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  ブログにでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

って元ネタブログか・・・
いい加減糞しょうもない日記でスレ立てんのやめようぜ
475名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:01:32 ID:ZXCC8Y+V0
今さら当たり前のこと言われても
476名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:01:42 ID:sHyAUnOd0
倖田來未の発言と同じ、毒をまいてウケをねらうドギツイ発言は勘弁。

477名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:01:42 ID:FruuIwwrO
努力が足りないとか言ってる奴ほどコネ入社で
有能だと思ってるのは本人だけだったりする
478名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:01:51 ID:7wlFGEKA0
努力したものが全て報われるとは限らないが
成功したものはすべからく努力している
479名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:01:56 ID:MQ+B18HR0
実は、これこそがフロイトの、最も主張したかった事で、最も一般に受け入れられなかったことなのです。
人は幼児期に、現実的には無知無能でありながら、感覚的に全知全能を味わってしまうので、
成人してもその感覚を追い求めがちなのです。まさに夢を追いかけるというのは、退行現象そのものです。
大人になるとは、その幻想から目覚めて、冷静に現実を見るということなのです。
480名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:02:20 ID:SAn/ULT40
>>468
自分が思う生きるべき道を道を進んでるとは思う。
時々邪魔されてるとは思うけども、しょうがないよ、
文系は他人の足を引っ張らないと生きていけない人たちだから。

でも、文系の駆除を合法化したら、この世は素晴らしい物になるだろうな
って言う夢は有る。
481名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:02:26 ID:jvW051D70
なにごともなく一日が過ぎ去っていたあの頃は
苛立っていた 決められて歩くのが悔しかったんだ
なにも疑わずにレールを なにも違わずにレールを
ただ素直に進んでゆく娘たちが ぬるく見えた
あれから紆余曲折を経て 心は今どこにあるの
見渡す限り 草原の中 ここは線路の外の風景



荒れ果てた地面のすきまに 朽ち果てたレールが寝ていた
そんなものはあたしのじゃないと 行く先も確かめなかった
でも夜に思い出したんだ 夢の中思い出したんだ
あれはあたしの夢のレールだ 走ろうとしていたあたしだ
あれから紆余曲折を経て 心は今どこにあるの
見渡す限り 草原の中 ここは線路の外の風景
482名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:02:42 ID:/0qdDjNI0
>>471
仕事が順調な時は、そんなもんだよな。
残業とか、そういう問題じゃなくて、次から次へと、アイデアというのだろうか。
こうしたい、ああしたい、と思えて、時間が足りないくらい。

20代で3回はあったけど、今考えれば、チャンス逃した。
483名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:02:49 ID:80PTDT4UO
>>1
この記事を読んだ黒沢さんがお怒りのようです。
484名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:02:50 ID:84ZjGyFv0
>>460
それはちゃうだろ。
すっごくひねった気持ちは分かるが独創的すぎて誰にも通じない文章はたぶん一般的に
下手な文章と呼ばれると思う。

安易であれ、するするっと読めるということは、読みやすく書けているのだから、良い文章。
名文ではないけどね。
485名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:02:51 ID:asdTr6wa0
>>77が一番心に響いた
486名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:03:02 ID:lS3JARXo0
>>369
そいつらは自分の人生を生きているという意味においては成功者だわ。
プーだろうがなんだろうが
487名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:03:05 ID:xCfWb9Kh0
「努力が成功の道て」本読んだ後に、
「無駄な努力はするな」て本読んでパニックになった事ある・・・(´・ω・`)
488名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:03:05 ID:n/9Av8ipO
まぁ、嫁や子供できりゃ、努力の意味が生まれるが、自分のためってのは、
なかなかモチベーション保つの難しいわな

つか、このスレの雰囲気、世界のスラムと同じ諦めが漂ってんな
3食ついて暖房の効いた部屋からの内容とは、とても思えん
489名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:03:18 ID:gzytCkAwO
金は人を幸福にはしない。努力は成功の為ではない。
金は不幸を回避するもの。努力は失敗した時に糧になるもの。
 
なんだよ、豆知識な。
490名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:03:36 ID:B3VJm9NA0
余りのしょうもなさにソース見ずにブログと判断したら違った・・・w
491名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:03:50 ID:G1K6CcfX0
>>479
面白いね。俺が興味あるのは現実的に生きて
幸福を得る方法があるのかどうかだ
492名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:03:58 ID:HRbTlBuL0
叶わないのが夢。
夢が叶うと厳しい現実になってしまう。
493名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:04:24 ID:GUmCN5MM0
わが子供達よ、スマソ。うちには資産も金もない。負債だけだ。
君たちはそんなクラスに生まれてきた。強く生きてくれ。
494名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:04:26 ID:okSIo5O+O
ニュース速報+民って本当に暑苦しい奴の集まりだな
こんな内容でスレ立てて、しかもスレがパート2まで行くのかよ(;^ν^)
495名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:04:26 ID:AZsjvs1N0
あきらめたら、そこで試合終了ですよ?w
496名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:04:32 ID:aTD+iueG0
自分を騙すことも覚えないと世の中生きていけない
不平等だなんて言って腐ってしまうのは最も愚かな生き方
497名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:04:39 ID:RWh9n/sV0
頑張っても夢は叶わないことはよくあるし頑張らなくても夢が叶うこともある
だが元々不利な位置から夢を叶えるためには頑張るのが最良の方法
498名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:05:01 ID:aKEBf2ak0
こんな他人の意見で揺らぐような決意と情熱なのなら止めておけって事
499名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:05:01 ID:N4e6uTAg0
>>437
 こういう話をする時に、ハッキリとしておかなければならないことは、

   努力 = 苦行

 では無いこと。ここを勘違いしている人が多い。間違った方向に、間違った苦労を
どんなに頑張ってしてみても、それは【努力】ではなく、【徒労】でしかない。
 まれに、まったく努力などしていないと言う人が居るかもしれないが、それは本人の
認識次第のことで、他の人から見れば立派な努力にしか見えないことでも、本人は
【苦行】を積んだ訳ではないので、努力していないと認識しているだけ。

 まずはじめに、自己分析・状況把握の努力を無視すると間違った苦行だけで
成功には結びつかないと言うだけの話だと思う。
500名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:05:07 ID:Z2VoZRUJ0
極端すぎんだよ。
ニートが大手企業の正社員で年収500万希望とか、
どう考えても無理だろ。
501名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:05:16 ID:wdn0aTiPO
というか、「夢」とか「成功」とかの意味が問題なんだよな。
断念とかいうよりも。

たとえば、起業で成功しても、会社を維持してかなきゃならない
アーティストやクリエータになっても、次々と若い才能ある奴が出てくる中で、
自分の地位を維持してかなきゃならない

世の中、成功すればするでその先も山道なんだ。

だから成功とかそんなことを目標にしてても、何事も続かないよ
502名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:05:19 ID:X6j/KUzJ0
物事の成功には様々な因子があるのに、なぜか努力だけに言及するから
おかしなことになる。
503名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:05:24 ID:1btOlhVe0
分相応の生き方を若いうちに見極められる知能があれば、誰も苦労しねーわね。
「ナンバーワンじゃなくてもいい、君はオンリーワンなのだから」なんつー気色悪い曲が流行るわけだわね。
504名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:05:27 ID:KIqKPBn+O
出来ない事を頑張るからいけない、自分が何が得意で何をする事なら能力を伸ばせそうなのかそこの見極めを怠ってる人が多過ぎる。
一流の音楽家になれそうな人がオリンピック選手になろうと必死で努力してる。
そんな感じな人が多い。
505名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:05:35 ID:z9rt+LKtO
夢が叶って成功しなければ不幸だ、と思い込むのが間違い
506名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:05:41 ID:YQ6EYtNY0
昭和の頃に言われた「人間には無限の可能性がある」という
フレーズを憶えている中年より上の世代には分かりやすい話だ。
山田もそれを意識して、地に足の着いた論評を書いただけ。

507名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:05:42 ID:rJRoH/RM0
大多数の人間にとっての正しい選択だけど、
一方でごく一部の天分と運に恵まれた人間が諦めないことでもたらされる公益というものもあるわけだよ。
ある一定の数の人間が、夢を諦めないという決断によって不幸な人生を送ることによって、
その上澄み部分でもって社会全体が潤うという側面も無視できない。
508名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:05:45 ID:/0qdDjNI0
>>494
自分の不幸を、いかに他人の責任に転化するか??
を、一日中考えているからじゃないかな。
責任が感じられん。

しかも、そういう奴が、自民党を応援しているんだから、不思議だよ。
509名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:05:54 ID:fpx06oLKO
努力が実らないやつを見てると、たいてい努力が足りないように見えるけどなぁ。

>>445
お前の友達ひどいね。つうかそんな風に考える程度の頭じゃ所詮…
510名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:05:57 ID:bzRnmnp/0
>>437
単純に「方法」が間違っているからアウトプットが伸びないこともあるけどね。
例えば、英語は多読が定石と言われるが、単語や文法を丸暗記させてしまう教師もいる。
「努力」を必要以上に強調する人は、誤った方法で努力していることが多いんじゃないだろうか。
511名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:06:04 ID:1YSMHZ550
金とか地位とか名誉とか、変わったモノに興味がない俺は成功するのが難しい。
実は、金とか地位とか名誉とか全部もっていたけど、
俺が本当に欲しいものではないと実感できたんで全部捨てた。
新しい世界を創造する力が欲しい。これが俺の成功。
例えば、サッカーみたいなものを自分の手で創りたい。
金なんていらん。地位もいらん。名誉もいらん。
新しい世界を創り、それを見てみたい。
512名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:06:04 ID:2ex0NEwm0
>>500
大手企業正社員で500万とか低杉
513名無し募集中。。。:2008/02/06(水) 09:06:10 ID:wWfHkxwY0
まあ、どっちにしろ
とくに目新しい物の考え方じゃないな
三浦朱門もひと昔前にこんなこと言ってたし
514名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:06:11 ID:Ejl05A+F0

>「頑張れば夢はかなう」は幻想だ、

今どき、そんな事信じてる子供もいないと思うけど・・・
515名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:06:14 ID:SAn/ULT40
>>497
いや、だからさ、頑張った程度で叶うような夢を持って生きる人生って
つまらなくないか?

頑張ったら叶うなら、それは目標にしておけって。
516名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:06:17 ID:jvW051D70
やる気がある・続けられること
やり方が身についてる・身につけてる過程であること
やれる環境がある・ありつづけること
この3つがそろって願望は実現に近づいていく。

んだっけな。

>>479
フロイトラカンの流れでは〜とか言わないでね。
517名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:06:24 ID:xrm+Abae0
一握りの成功者が「頑張っても夢はかなわない」というのも傲慢だと思うぞ山田。
518名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:06:29 ID:RlI/JtYW0
まぁ、不ぞろい自体がそういう話だよね。

三流大でイマイチ垢抜けなくてモンモンとしてる大学生たち、その後も
ピザと結婚してアパート暮らしだったり、親の酒屋継いだり工場勤めたりで、
イマイチパッとしない底辺の人生。けど、東大卒も東大卒であんまり
幸せそうじゃなかったり、生きるって夢も希望もねぇなみたいな。
詳しいストーリーは忘れたが。
519名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:06:43 ID:Nv/PT8yV0
ほんとおまえら努力だの頑張るだの空気読むだのが好きだよなw

もっとアメリカ人のようにアホに生きろよw
520名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:06:47 ID:avWRjo5TO
山田太一氏の言う成功が単に「自己愛」を充足させる程度の話なら
韓国人のように起源を主張すれば済む話

職人の拘りのような成功とも微妙に違う様なんだが

太一氏の言う成功ってそもそも何?
521名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:06:53 ID:Wg7LUJlG0
煽れば競争率は高くなるから成功者のレベルは高くなるよね
522名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:07:08 ID:JSwttn520
つーかさぁ、夢自体を持っている奴の方が少ないんじゃね?
523名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:07:22 ID:r0rZK+WK0
>>480
結局、自分の生きるべき人生を生きているなあと実感できることが
ソイツにとっての成功なわけだよね。

だったら人にあれこれ言われたくないよね。
「オマエ、失敗してるよ、もっと努力しなきゃ」とか大きなお世話であって
オレはここで努力しないほうがオレの人生にとっては意義がある、と
思って温泉に行ったりするわけで、なんでもかんでも四六時中、
生産的なことを考え続けろっていうのは、支配層のエゴでしかない。
奴隷じゃないんだから。
524名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:07:24 ID:Z2VoZRUJ0
>>512
年収0円のニートにしたら高杉だろw
525名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:07:48 ID:rAcJRlTg0
頑張れば頑張るほどいつか来る
「自分の限界を実感する」ときのダメージが増える

で、自暴自棄になって犯罪に走る奴も出てくる
526名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:07:58 ID:AZsjvs1N0
ずっと叶わないから夢なんだろがよw
527名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:08:02 ID:Koh7cYOkO
俺の母親は翻訳業をしているが暇さえあれば英語の勉強をしているもんな
本人は勉強が好きだと言っているし、あれは趣味だから苦じゃないんだよ
嫌いなら持続できるもんじゃない
528名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:08:07 ID:pJgi4vvi0
つうか、こんなこと言うやついないだろ
529名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:08:12 ID:z4mn3jzy0
頑張れとか諦めるなよとか言われるより、勇気が出るな。
530名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:08:12 ID:GJp35PPE0
「頑張れば夢はかなう」ってのは激励の言葉であって、精神高揚のためのツールだろ。
別に真理を語っているわけではない。

最愛の人を失って意気消沈している人に、「きっとあの子は天国で幸せに暮らしているよ」とか
話しかけるのと一緒だろ。
531名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:08:25 ID:dN2U3nntQ
努力できるのも才能でつ
532名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:08:26 ID:+j6/8cqq0
>1

負け組に、とどめをさしたな、山田太一。
あんた正しいよ。
533名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:08:31 ID:NzchWY910
このスレって常々鬱積していた持論を書き散らしている人が8割ほどで、
特に>>1の脚本家の発言意図を理解しようともしないで、
スレタイの前半だけ見て反射的に過剰反応してる傾向にありますね。
「夢」も「努力」も別に否定していないと思いますが。
今日図書館行きます。
534名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:08:35 ID:xO0GDMQM0
>>1
それはみんな分かっていること。
ただ、こいつの思い描く「夢」ってのはあまりにも
あんちょくなものに見える。何か「中二病」的だ・・・

現実世界と理想をもがきながらいろんなことを諦めたり、
新しい夢発見したり、少しでも現実世界での満足を目指すことが
「頑張る」ことではないのか?

「前向きに生きる」=「頑張る=何かの理想を持って生きる」
であって
「前向きに生きる」ために「頑張る」のではないだろう。

535名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:08:35 ID:jvW051D70
「思考は現実化する」で資料を請求しちゃって勧誘電話がしつこくてうんざりしてる人が集まる会場はここですか。
536名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:08:53 ID:5Rja/s3d0
でもさ、頑張らなきゃ夢はかなわんよね
537名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:09:02 ID:sUdgBlaIO
>>471
少しシチュエーションは違うが故・たこ八郎氏は生前そんな事を語っていたな

売れっ子になっても質素なアパートかマンション暮らしをしていたが
好きな仕事をやって好きな時に酒が飲める自分を
こんなに幸せで良いのかしらと振り返っていた
538名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:09:31 ID:okSIo5O+O
>>508
+民は自称素晴らしい人達の集まりだからな
この手の話は大好きなんだろうwwww
539名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:09:45 ID:84ZjGyFv0
>>499
だけど何故か、一般にはたとえば国語力を高めるために大量の本を読むという作業が
必要だった時、それを「本を読むのなんて大嫌いだ」という奴がやってる時にのみ努力
と呼び、重度の活字中毒者が夢中で本を読みあさる姿は軽蔑するよな。

どちらも「国語力を高める」という目的のための努力として、やってる事も同じなのだが。
540名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:09:56 ID:N4e6uTAg0
>>471
苦行と努力は、また別物なんだよね。
そこを勘違いしてるのが多すぎる。

>>450
「例え成功できなくても、その努力は自分の身になってるよ、次のチャンスの肥やしだと思おう」

でも、良いかもしれない。
541名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:10:11 ID:sHyAUnOd0
「五代さん さっきから 綺麗ごとばかりじゃない」

「そうだよ。
でも だからこそ 現実にしたいじゃない。
ホントは 綺麗事が いいんだもん」


542名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:10:30 ID:A5PtD1TJ0
>480
>自分が思う生きるべき道を道を進んでるとは思う。
一度くらい自分の書いた文を見直そうよ。道を道を。
「上手くいかないのは自分以外の誰かのせいだ」って
言いたいことはわかるけど文系としてはがっかりする。

>515
夢はいくつあってもいいじゃない。小さな夢を見て、それがかなったら
ひとつの成功になるじゃないか。それを積み重ねていったらいいと思う。
夢を見ることとかなえることを続けていったら、いつか大きなものになるよ。
543名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:10:36 ID:NgZy8Qe0O
ポジティブシンキングかネガティブシンキングかっていう話だろ。
544名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:10:41 ID:G0rpNNpM0
何この中2病
545名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:10:41 ID:Nv/PT8yV0
>>539
お前のレスからは、ちっとも国語力が高そうな感じを受けないなw
546名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:10:42 ID:7hJD7/Yx0
同感。それもシナリオライターを夢にする馬鹿な奴、多すぎ。

コールデンタイムクラスでレギュラー的に書いても2000万程度。
生活保障なし。プロデューサーやら何やらにグチャクヂャ言われるし。
1000万届けば何とか成功者という世界。(30人いないんじゃな
いかなあ)岡田良和「フルに仕事した年で1000万くらいですかね」
ただ、アニメのライターは別。奴らは滅茶苦茶儲かってる。オタクさん
のお陰でいろいろ副収入(玩具の版権等)ががっぽりだし。

市川森一とか山田太一先生は、講演代とか入ってるから5000万くらい
行ってるとは思うけど。(版権使用料=印税みたいなものもあるし)


547名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:10:43 ID:AsirLUwT0
「努力は報われる」系が時代遅れになっただけで

株とかFXとかアーティストとかで成功した一握りを持て囃して
「こうすればお前らもハッピーになれるぜ」みたいなのに置き換わっただけだろ
548名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:11:20 ID:ZUhCLtw+O
>>442負け組乙ww
549名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:11:25 ID:MW+em9b/0
>>445
小中学校のときは授業以外では勉強したらいけないよ。勉強していい点数
とったところで意味ないよ。それより遊びを充実させた方が頭よくなる。
550名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:11:30 ID:Sb7sJStA0
成功者より努力している人は沢山いる
成功したのはたまたまだよ。

ただそれだけなのに西野みたいに俺は成功してる俺は正しい
みたいな考え方を直ぐしてしまうんだ。
551名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:11:31 ID:p/xJcz5k0
おまえら現実見て諦めて生きろと言うほうがよほど傲慢だし病的だろ。
552名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:11:32 ID:SiJbZVkx0
夢見てるときが一番幸せだったりする
すなわち、夢が実際に実現するかどうかは関係ないのである
553名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:11:40 ID:lS3JARXo0
>>380
そういう人生において最も多感な時期を締め付けられてた奴は将来も締め付けられてなきゃ何も出来なくなると。

そんなのは本来の意味での教育でもなんでもないと思うねぇ
だいたい中学生の頃までに好きな事が見つけられれば一番良いんだよ。

その時期を締め付けちゃダメだと思うよ。
家庭毎のしきたりは勝手だが教育としてそれをするべきじゃない。

どーせDQNなんて締め付けようがなんだろうが関係ないんだから。
あれはダメこれはダメなんてのが一番良くないわな。
554名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:11:51 ID:AZsjvs1N0
世界征服が俺の夢だが?www
555名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:11:55 ID:sZS8NcTR0
高畑勲が、『となりの山田くん』で「がんばるのやめてテキトーにやろう」というメッセージを残して作品作るのやめちゃったのを思い出したが、やはり同世代だった。
戦後、一番夢を抱き、これまでがんばってきた世代が、ここへきてやはり努力は愚かなことだったと思い出したのか。
あるいは年を取るとそうなりがちなのか。
556名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:11:56 ID://T26HrT0
頑張りたい奴はそうすればいいし、
頑張りたくないやつは適当にやればいい。

それだけの話じゃん。
557名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:12:05 ID:z4mn3jzy0
水木しげるも似たようなこと言ってた。幸せになるこつはうまく諦めることですと。
558名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:12:11 ID:e8KXvpUMO
報われる報われないは別にして、努力すること自体を否定しない。
ただ、人の努力や夢追いを悪用する奴がいるってことは
理解しておいた方がいいよ。
559名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:12:20 ID:n8XRFspR0
引きこもりニートだと生きていることが苦行だもんな
もうどうにもならんよ 高度自閉症なんでコミュニケーションがとれずにつらい
こんなの頑張って解消できるか
560名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:12:29 ID:NZcvo1TS0
ほとんど正論だけど、可能性を断念して前向きに生きられるのかな?
「もうすべて諦めた」なんて言ってる奴も、頭の片隅でひとかけらの可能性を信じてる。
じゃなきゃ生きられない。自殺する奴でさえ、生まれ変わることを信じてたりする。
561名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:12:39 ID:5Rja/s3d0
よくよく考えたら
平日の朝っぱらから2chやってる俺らが語ることじゃない
562名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:12:42 ID:ghFs3VqO0
省エネで地球温暖化防止‥‥も正真正銘の幻想だなw
563名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:12:49 ID:r0rZK+WK0
なんか日本人っていちいち「あなたは間違ってる、あなたそれは勘違い」って
指摘してくるお節介が激増してるよね。なんなんだろ。
564名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:12:55 ID:SAn/ULT40
>>523
日本の経営手法が、そうやって人格にまで立ち入る方法だからねー。
その為に一生懸命協力したのが山田だし。

文系だから人を不幸にしても自分が儲かればいいし、出来れば責められたくないので
ばれないようにやる。そう言うことには長けてるのが、文系なんだよね。

でも、そうやって人格にまで手を突っ込んでも、やっぱり人間の生産性なんか変わらないんだけどね。
ただ、人を不幸にするだけ。
565名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:12:57 ID:pJgi4vvi0
頑張ってなくて成功しても
そもそも、夢=憧れじゃないわけだしなw
566名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:12:59 ID:1btOlhVe0
>>546
ハリウッドで脚本家協会がストするわけだわね。
567名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:13:05 ID:84ZjGyFv0
>>545
そりゃ別に俺国語力高くないし。
「本読めー読めー」って言われたおしてきたし。
英語好きな奴が英会話を学ぶために色々やることと、英語大嫌いな奴が英会話学ぶために
色々やることとも、何故かイコールで結ばれないだろ。
前者は趣味を満喫してるだけ、後者は努力家。
568名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:13:49 ID:N4e6uTAg0
>>510
非常に厳しく考えると、「教師を選ぶ」のも努力のひとつだと思う。

ただ、単語や文法の丸暗記は、会話などのコミュニケーションには役に立たなくても、
文章筆記や文章査読には役に立つよ。

何に向けて努力しているかをハッキリしないとねぇ・・・
569名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:13:55 ID:169hs7AI0
成功者から一言
「成功と性交は紙一重」
570名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:13:57 ID:G1K6CcfX0
つまりお前らは隣のブスと結婚した方が
幸福になれるっていうことじゃないか
571名無し募集中。。。:2008/02/06(水) 09:14:14 ID:wWfHkxwY0
ググらないで山田太一の仕事を思い出してみる
「怪獣ブースカ」
「太陽にほえろ」もちろん全作じゃないよ
「傷だらけの天使」
「ふぞろいの林檎たち」

なんだ大したことないじゃん
ヒットしたという点では成功してるけど
それほどいい作品ではない
572名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:14:44 ID:bmazxQgW0
ホームレスとかひきこもりに「お前ら頑張ってねーだろ」って一概に言えないしね
ただ一つのことに執着して努力しても向いてないものは向いてないから
現実を見て、もっと別の可能性を模索したほうがいい そういう意味なら正しいと思う
573名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:14:45 ID:NzchWY910
>>546
年収が低い職業を目指す奴は馬鹿、なんてのは暴論でしょう。特にこのスレでは。
誰でも贅沢することが夢ではないんですから。
「将来は田舎で自給自足の生活をするのが夢」なんて人は、馬鹿以下の痴呆ですか。
574名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:14:50 ID:Nl2xyaCz0
俺の夢はイケメンになってギャルにモテモテになるって事なんだが
頑張ればかなうの?
575名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:15:09 ID:PjvNvjKD0
成功者は好きでやってたらたまたま成功したみたいなのが多いから、あまり参考にならないんだよね。
むしろ失敗した方の人の話が参考になる。
特にチームでやる仕事の場合。
576名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:15:27 ID:2KNqkPYq0
障害者団体から文句でないかな?
障害者はそれでも頑張ってるってとを生きるかてにしているから。
577名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:15:31 ID:Nv/PT8yV0
>>564
なんでああやって人の人格まであれこれ言いたがるんだろうね?

>>571
ブースカは名作じゃん
578名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:15:32 ID:/HxZzbE+0

>「頑張れば夢はかなう」

これは夢が叶った人の言う言葉。

  夢の叶わなかった人間は地球上に50億人はいるんじゃね??

バカが軽々しく言う言葉じゃない。 



579名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:15:41 ID:KAtlPSWm0
>>574
当たり前田
580名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:15:53 ID:X6j/KUzJ0
>>574
整形大国で改造すれば問題なし
581名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:15:59 ID:6zRyDiUX0
なんか>>1に今更何言ってるんだとかおまえら書き込んでるけど
現実じゃ努力第一主義からろくに変化できてないよね
体育会系や過労死や自殺だらけだしさ…
582名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:16:11 ID:NZcvo1TS0
>>570
隣にブスさえいない奴の方が多いんじゃない?
583名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:16:11 ID:Sb7sJStA0
「夢」なんか持つからだよ
なんとしても達成すべき「目標」にしとけ。そうすりゃ現実的になるから
584名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:16:19 ID:Xf+Oko2X0
しってるか山田君
運も実力のうちというが 強運こそが実力ということではないんだよ
運が向いたときに運を生かせるか生かせないかはそれまでの努力に比例すると言うことなんだよ
不思議なことに運は一生懸命の人間に訪れる
だいたい日本の男性だと20代で1回、30代で1回、40代で1回大きな好機が訪れるが
それをモノにできるかどうかで人生が分岐する。
585名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:16:29 ID:Ecuuodpf0
こいつの言っている裏の意味は
「努力つーか目指せば本当に何にでもなれると思っている馬鹿多すぎね?限界はあるだろ?」
ってだけなんじゃね
努力自体はコケにしている訳じゃないんじゃ
586名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:16:29 ID:4j/8THIzO
夢なんてたくさん持つべきだよ

別にイケメン俳優になろうがイケメン脇役になろうが
メジャーなミュージシャンになろうが
こっそりいい曲を作るマイナーミュージシャンになろうが
美人と結婚しようが
ブスと結婚しようが
そいつがやりたければ夢であって
大半はただ人目につくかつかないかだけで判断してないか?
ブスと結婚する奴は訳が分からないけど
負債背負って毎日ブス見てなにがたのしいの?
587名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:16:34 ID:YQ6EYtNY0
>>559

高度自閉症をそのままで個性的なキャラにしましょう。
どんな人がどんな性格でも問題ないと思いますよ。


588名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:16:39 ID:ghbb5sEJ0
>>468
トータルで考える必要あんのかな。
誰目線で生きてるんだい?w
自分専属の歴史学者かいな
589名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:16:54 ID:CDcmIEv7O
>>564
こんなところまで文理を持ち込む猿がいるとはw
理系であることだけが己の誇りのカスには
文理の違いは人種の違いに見えるんだろうな
590名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:16:57 ID:bLxO3ADAO
どんだけでかい夢だよ

現実が見えてなさ杉
591名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:17:01 ID:SAn/ULT40
>>542
>一度くらい自分の書いた文を見直そうよ。

嫌だ、どうせ今日一日も持たないスレで、その1/1000だけにしかならない、
レスに、神経使うのは嫌、文系死ねって書くのが好きなだけで、俺がここで文系死ね
って書いたところで、文系の奴が文系駆除法案に賛成するとは思えないし。

592名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:17:02 ID:joPvPE930
これで受験等の競争前にライバル連中を惑わしたいなw
フヒヒヒヒ
593名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:17:06 ID:47609dsc0
やじばざん・・・

おでは・・・おでは・・・
594名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:17:07 ID:7HAEEngW0
負け尽くした人が言うのなら説得力あるのにな。そんな人間は発言力もゼロだろうが。
知り合いの、いじめで全身に入れ墨入れられた人が、信号ずっと青で道すいすい
通れたときに「わし信号も赤ばっかで、何遍も何遍もめちゃくちゃ、め、めちゃくちゃjぢsjswldc、」
とか言って泣き出した時には絶句した。
595名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:17:11 ID:SiJbZVkx0
引きこもってネット三昧の暮らしをすることが夢です
596名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:17:13 ID:Ejl05A+F0

平日の朝っぱらから、熱く語ってるおまえらに乾杯\(^o^)/
597名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:17:19 ID:nL/qccv90
チーン
598名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:17:41 ID:N4e6uTAg0
>>539
軽蔑されてるとは思えないが、【重度】のって事で考えてみると、

軽蔑があるとすれば、それは「国語力を高める」と言う部分で軽蔑されるのではなく。
そこに使う労力が、他にまわされることが無く、日常生活のどこかに支障を
きたしていると言う部分に対する軽蔑ではなかろうか?
599名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:17:44 ID:Nv/PT8yV0
>>574
かなうぜ?頑張って8800円かせいで
好きなエロゲを買ってこいよw
600名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:17:58 ID:dsNeYWIP0
夢がかなうまで投げ出さず、継続した者を成功者と呼ぶ
601名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:18:02 ID:IVwNnMDJ0
夢がどういうことかなんて
そんなの言われなくても自然におのおの体験で分かることだ。
夢は資本主義社会のエネルギーの源泉。
果て無き欲望たる夢、可能性があってこそ社会に活力が生まれ
社会も回るものだ。
ドリームカムトルー 貧乏人が夢も希望もなくて
底辺で労働できるわけないだろと。

602名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:18:10 ID:AZsjvs1N0
チャンスを生かせない人間ですいません。w
603名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:18:19 ID:Db7vPnZg0
病んでる記事だなぁ
604名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:18:27 ID:r0rZK+WK0
>>592
ああ、確かに。いまのヤツラってアドバイスなのか策略なのか、
よくわからんことを言うのが多いよね。
605名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:18:35 ID:aoyCZKnpO
正論
606名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:18:42 ID:xNQPUpF0O
「時間は夢を裏切らない」

これは間違いなく嘘です。
607名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:18:42 ID:v3XhPVCH0
“がんばれば夢はかなう・・・。”“あきらめるな”

今の政治家がこれ言っても国民誰にも説得力全くなしだが。

いいんじゃね?w
そういう言葉で勇気づけられることも多々あるし。
たまにそう思うから転がり落ちずにすむことだってあると思う。
努力しなさい、って意味だろ?

“ふん、どうせ夢なんて・・”とか夢の無い奴はとっくに人生廃れてるんだよ。
その夢を探す過程だけでも、得ることや楽しみってあると思うぜ。
608名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:18:59 ID:84ZjGyFv0
>>587
って言うけどなあ…
実際発達障害者が近くにいるとみんな文句言いまくりだよ。
見た目は同じだし、話も一応通じるけど、同じ法則に従って動いてないから。
健常者にとっての「仕事ができる」には当てはまりにくいし、健常者に取っての「良い人」にも
当てはまりにくい。
だから不快感を覚えイライラすることになる。
本人にはまるで悪気がなく、真面目で一生懸命な好人物であったとしてもだ。
609名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:19:00 ID:vL94kPJA0
>>468
高卒だし、安月給だし、彼女居ないし、世間一般と比べたら到底成功してるとは思えねーよ。
かなり大失敗の部類だろう。

仕事はだいたい毎日楽しいし、でもそれなりに満足はしてる。
大人になって夢はだいたい叶ったから。

子供の頃夢見たCPU1GHzオーバーの超高性能パソコンも買えたし、
学生の頃夢見た280馬力の車も所有できたし。
今いないけど、昔は彼女が居てやりたかったプレイは何でも全部やったし。
特に巫女装束プレイは罰当たりだと思うけど、
何を差し置いても死ぬ前に一度はやってみたかったからな!

もう全部夢は叶ってしまったよ。他人はどう思うか知らないけどそんなに悪くない人生だったと思う。
610名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:19:05 ID:7CVFgrRZ0
>>1
これ、全文読んだらオチでまるきり違う事言ってるかもしれないんだろ?
で、それを読む為には日経ビジネスアソシエ購入しなければならない・・・。

スレの題材には不適格だろう。
611名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:19:10 ID:NzchWY910
>>587
それは周りがやることでしょう。
あなたがそういう病気の人と接していて、ついうっかりでも鬱陶しげな態度見せないか心配ですよ。
612名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:19:13 ID:sZS8NcTR0
>>599
価格が具体的だなw
613名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:19:26 ID:jvW051D70
「夢はかなう」という夢を見る人たちが多くなればなるほど
引きこもりやニートが増える

適当だけどなんかあたってそうな気がするから誰か考察して。
614名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:19:30 ID:sUdgBlaIO
>>592
まあ大学受験程度の夢ならハードルはさほど高くない
615名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:19:44 ID:RlI/JtYW0
「ふぞろいの林檎たちってどんな話だっけ」というそんなあなたに

http://jp.youtube.com/watch?v=qIXZ-MLC41I
616名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:19:48 ID:PjvNvjKD0
失敗学みたいなものの方が役に立つね。
617名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:20:07 ID:LPlD6HO80
100のポテンシャルを持つ者が努力の結果、
100/100到達できるかもしれない。
1000のポテンシャルを持つ者がポテンシャルを
半分しか発揮できない状態の
500/1000に遠く及ばない。これが現実。
618名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:20:13 ID:vcCT9iWy0
人に感動や夢を与えるはずの脚本家には
あんまりそんなこと言って欲しくないねえ
ああでも中二病の人とか嫌いそうなフレーズだな
619名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:20:26 ID:bmazxQgW0
頑張れば夢は叶う理論で言うと働いた金も全部競馬に回して
データも一日中調べていればいつかは大金持ち^^
620名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:20:36 ID:d/AAPDUz0
真理かしらんが口に出して言う事でもない
621名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:20:46 ID:X6j/KUzJ0
>>592
そういえば8年くらい勉強ばかりして理3に入った人いたな。
622名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:21:00 ID:uD6XpA/Y0
成功の定義は人それぞれで持てばいい。
お金だけが成功じゃない。

仕事だろうが、子育てだろうが、恋愛だろうが、夢中になれるものがあれば、
人は幸せになれる。
623名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:21:04 ID:bzRnmnp/0
いつか2chで見かけたコピペで、こんなのがあったな。

年収x億のファンド・マネージャーが南太平洋の島へ旅行に行って、
そこの漁師に夢を聞くと、「あなたのようなお金持ちになることです」。

反対に、ファンマネが漁師から夢を聞かれると、こう答えた。
「あなたのような暮らしをすることです」。

細部はかなり違ったかもしれないが、たしかこんな感じだったと思うw
624名無し募集中。。。:2008/02/06(水) 09:21:32 ID:wWfHkxwY0
人間年をとり達観してくると
やたらとペシミスティックになり格言めいたことを言いたくなる
やーまだも長くないな
625名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:21:33 ID:84ZjGyFv0
>>598
では、野球少年が野球ばっかりやってる、と置き換えてみればどうか。
この場合成果が割とはたから見てわかりやすいため尊敬もされやすいが、親が野球で
息子が成功することを望んでおらず、勉強して欲しいと思っていた場合には「遊んでばかり
いる」という印象しか受けないだろう。
実際に本人も遊んでばかりいる感覚だろうけどな。

しかし、本人が野球は嫌いだが体力をつけるためにと泣きながら野球を続けていた場合、
これは努力家の良い子ということにならんかね。
626名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:21:36 ID:Nv/PT8yV0
そういえばこないだかねてより念願だった
本願寺に行って参拝してきたぜ

夢が叶って良かったなあw
627名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:21:38 ID:OIxUJZWj0
そりゃそうだ。
だいたい2割の人間は一生単純作業の仕事に従事しなきゃならんし
3割の人間は低年収のブラック企業に就職しなければならない。
日雇いやライン工で働いたり
ブラック企業に就職するのが夢だった、なんて奴はいないだろう?
ほとんどの人間は夢なんて持たない方がいい。
「足るを知る」ということを理解する方がずっとずっと重要。
628名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:21:39 ID:g/ly25iN0
ふぞろいの林檎たちの続編が見たいな
629名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:21:40 ID:v3XhPVCH0
っつーか、これ。
山田太一が自分の題材のためにネタでいっただけじゃねーの?w
630名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:22:04 ID:AZsjvs1N0
鬱なドラマが多いのはこのせいか?w
631名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:22:11 ID:N4e6uTAg0
そういえば、いきなりここが間違っているよなw

>成功した人にインタビューするからそうなるのであって、失敗者には誰も
>インタビューしてないじゃないですか。

失敗は成功の母、として失敗者の経験ってのも結構注目されてるけどな。
632名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:22:32 ID:lqQoLhCN0
>配偶者だって、2、3の候補の中から選ぶのがせいぜいで

くそっ・・・成功者め
「2、3人」から「お選び」になるのが「せいぜい」ですか
せいぜいですか
せ い ぜ い ですか

ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
633名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:22:33 ID:Sb7sJStA0
「夢」なんかスケジュールも無いからな

だから「目標」にしろ。
で、それいつまでに達成する?
じゃあ何年前までにどこまで到達させる?
そのために、じゃ今何する?
さあやれw 直ぐ取りかかれw
634名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:22:41 ID:yQGrfK9O0
人間、現状に満足するようになったらお仕舞いだよ
馬鹿といわれようと夢を見て、頑張らなくちゃねwwww
635名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:22:59 ID:7CVFgrRZ0
>>568
苦痛=苦労
という誤解もあるな。

「苦しい思いをすればするほど、将来立派な人間になれる」

と言う言葉を曖昧な概念のママつかってるのが多すぎる。
636名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:23:01 ID:s+inELdV0
まさに「よき断念」が重要だわな。
もう一頑張りすればかなう夢を、惜しいところであきらめちゃったり、
絶対に敵わない望みをいつまでも捨てなかったりするのがよくないわけで。
その見極めができるのも才能ではある。
637名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:23:23 ID:8bUWhcxS0
乙武さんへのメッセージですか?
638名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:23:29 ID:FBH/Gyul0
思うんだけどさ、首相とか大統領って生まれや運が味方すれば実はあまり競争率高くなくね?
639名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:23:32 ID:wdn0aTiPO
でもまあ、>>1は事実は事実。

頑張れば夢はかなう的な哲学のアメリカは、夢がかなわない下層の人間だらけ
運よく成功してるのはほんのひとにぎり。
640名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:23:40 ID:PjvNvjKD0
一番不幸な人生は夢が全部かなって、もはや夢や希望もなくなった人生である。

って誰か言ってたな。
641名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:24:21 ID:MW+em9b/0
>>623
で、漁師の住んでいる島は海の底に消えるとw
642名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:24:42 ID:Nv/PT8yV0
>>632
お前も、頑張って8800円かせいだら
五、六人のなかからお前の嫁を選び放題だぜ?


ただしなぜか数人しかいなかったというごく少数の例外もある
643名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:24:49 ID:IVwNnMDJ0
夢を否定して若者が
車買ったり、子供生まなくなったり、服買わなくなったりして
老後のために貯金ばかりし始めたらどうする?
転職もせず、会社にしがみつくことだけに汲々とし
敷かれたレールから外れないことだけに必死になる。

そういう社会では新陳代謝もおこらない、会社組織も硬直する
また、成長する子供の精神にどのように影響するだろうか。
とても閉塞的な暗い社会になるだろう。

あ、今がそれかw
644名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:24:50 ID:uQ/fUPVE0
努力も苦労もせずにそこそこ不自由しない程度の金持ちになりたい。

大抵こんなもんだろ。
645名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:25:06 ID:X6j/KUzJ0
>>638
将軍様の子供に生まれていれば北チョソンは自分のもの
646名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:25:14 ID:iOJPgIjp0
>>1
こんな考え方をするくらいなら、生まれた瞬間に死んだ方がいい。その方が
効率がいいんだから。頑張って夢や目標をかなえた人間は一握りじゃない。
自分の周りにもそれなりにいるはず。
647名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:25:23 ID:oXSX6/XkO
>>631
注目はされてもそれを語る場は皆無にひとしい。
648名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:25:44 ID:NzchWY910
>>627
「足るを知る」は「足らぬを知った」上で「足りなければならない」ので、
何気にハードル高いですよね。一度落ちたら再起不能な風潮では。
森鴎外の高瀬舟でも、役所でお金をもらった罪人が喜ぶ?様を「足るを知る」と表してましたし。
まあホームレスが刑務所で一日三食食べたら、似たような心境になるかも知れませんけどね。
649名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:25:51 ID:A5PtD1TJ0
>591
誰かに見つけて欲しい、反応してほしい、と思っているなら
方法を考えたほうがいいよ、と言っているのさ。

>俺がここで文系死ねって書いたところで、文系の奴が文系駆除法案に賛成するとは思えないし。
同感だよ。そうは思えない。
650名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:26:12 ID:sUdgBlaIO
>>571
傷だらけの天使は名作じゃん
ただし役者が良かったから名作になっただけの話だが
651名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:26:18 ID:OOatNx+U0
自分のポテンシャルを良く把握しろってことだな
652名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:26:26 ID:r0rZK+WK0
「頑張れば夢がかなう」って言ってるヤツは搾取側。
653名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:26:27 ID:V367yDa40
この人の基準なんてどうでもいい。
自分だけでかってに思ってろっていう感じ。
貧乏臭くて左翼臭プンプンしててかかわりたくないなー
654名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:26:33 ID:Sb7sJStA0
だから「目標」は努力したら達成できるってw
655名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:27:40 ID:c/t6+tcY0
>>633
マルチの勧誘文句みたいでキモス
656名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:28:14 ID:SfS3+yX30
最近のゆとりは本気で「俺は特別だ」「周りとは違う」なんて思ってるんだろ?
657名無し募集中。。。:2008/02/06(水) 09:28:18 ID:wWfHkxwY0
同じ虚業でも
商業ベースにのった業種と
純粋に芸術としての高みを目指す業種とでは
必要とされる実力と運の割合が違ってくるんだけどな

まあ、もちろんウレセンの作品を書くのも才能といわれれば
それはたしかにそうともいえるのだが
658名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:28:21 ID:lS3JARXo0
>>425
だよな。
例えば普通バンドなんかさ。大人になってから始めるんだよ
暴走族なんかもだいたいそう。アメリカとかね。
みんな働きながら暴走したりバンドやったりしてんの。

日本はなんでも学校と同時に卒業だからねぇ。
選択は一つしかないんだよね。

別にインディーだろうがなんだろうがバンドなんか誰でも出来るしさ。
演劇だろうとなんだろうとさ。
そういう自己表現のテーマさえ定まらないうちに強制的に卒業させられるもんだからなかなか文化が薄っぺらい。

なんでもだいたい良い作品が作れるのは30超えてからだよ。
働きながら好きな事やってさ。チャンスでもありゃ脱サラでもなんでもすりゃいいのさ。

そういう自由がない国ってのはね。悲劇だよねぇ
659名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:28:25 ID:84ZjGyFv0
>>623
メキシコの田舎町。
海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、漁師は、「日が高くなるまで
ゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。夜になったら
友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」。

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、
きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな
漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていく
んだ。やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工
工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮
をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をう
たって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
660名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:28:29 ID:YQ6EYtNY0
>>645

子供たくさんいて、自分には無理そうです。
キム・ジョンナム
661名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:28:30 ID:/zB613m80
ドルバッキーがきちゃうぞ〜
662名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:28:40 ID:xahboU3NO
でも努力しないと願いは叶わないのもまた事実
663名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:28:45 ID:X6j/KUzJ0
>>人間は、生まれ落ちた時からものすごく不平等なものです。国籍も容姿も選べない。
親も子供も選べない。

日本に生まれたのをマシと思うか否か
誇り高きチョソンに生まれた方がよかったと言う人もいる
664名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:28:54 ID:GJp35PPE0
何のために夢をかなえるのか?
精神の安定や高揚感を欲しているのか?
ならゲームでもやればいいじゃん。それじゃダメなのか?
665名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:29:15 ID:UWPIEu+10
みんなー夢は叶うんやでぇー
666名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:29:21 ID:3ZwZf4nV0
げっ。小学校の校歌の作詞した人だw
667名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:29:20 ID:N4e6uTAg0
>>625
その問いに対する答えはすでに >>499 書いているよ ^ ^

「認識次第」だってねw


>>635
最初は、苦しいことから逃れようとする子どもに向けて発せられた言葉だろうとは思うけどね。

 一番良いのは、他人から見たら「苦労、苦行」としか思えない事を楽しんでやっていける事
または、勉強でも体力づくりでも、毎日やって当たり前、やらないと気持ち悪いといった
習慣を身に付けることだね。無理なく出来るのが一番。


>>647
そもそも、失敗者は公の場で語りたがらないからね。
ただ、どういう状況であれ>>1
>成功した人にインタビューするからそうなるのであって、失敗者には誰も
>インタビューしてないじゃないですか。
は、単に筆者の取材不足。認識の甘さと言うだけw
668名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:29:32 ID:r0rZK+WK0
>>662
オレ努力なんてしなくても福引でグアム旅行あてたぜ?
669名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:29:34 ID:8lqgeCl4O
現実だな。幼児には夢や希望を唱えたいが、青年には現実をみろと社会がいわなければ。
実際、夢や希望といったものに溺れるフリーターやニートが多い。
670名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:29:47 ID:yQGrfK9O0
要は身分相応に暮らせって事だろ
不相応な事を考えると、宅間みたいな人間になるぞw
671名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:29:59 ID:v3XhPVCH0
夢が全くなくなったから、自殺するしちゃうんだろ?みんな。
生きてるうちは、たいていどんなに小さい夢でも持ってるもんだ。
“夢”を過大評価しすぎ。
山田さん、あなたの夢ってどんだけでかいんだよ?w
だれもそこまでの夢ばっか見てないよ。
将来どうやって自分は死んでいくのか、ってのもある意味夢なんだぜ。
672名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:30:07 ID:iOJPgIjp0
>>656
むしろ逆。「どうせみんなと同じだし」と開き直って無気力。先があるのに>>1みたいな
考え方するようなクズが多い。
673名無し募集中。。。:2008/02/06(水) 09:30:21 ID:k4SPuK+00
正しいけど鴨川会長の名言の足元にも及ばない
674名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:30:31 ID:bmazxQgW0
平凡な父親「頑張れば夢は叶う」
塾のCM「頑張れば夢は叶う」
ミュージシャン志望中年「頑張れば夢は叶う」
ギャンブル中毒「頑張れば夢は叶う」
675名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:30:50 ID:vMGPd7DN0
×頑張れば夢は叶う。
○頑張ったから夢が叶った。

この違いを理解しないとね。
676名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:30:59 ID:hVhOiLdF0
アイドルのオーディションに
ブスがいっぱい並んでるの見て思うのは
己を知り、己にあった目標の選択をする事であろう
677名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:31:08 ID:GJp35PPE0
>>591
仮に世界中の文系が消滅したら、今度は何て書き始めるんだ?
678名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:31:15 ID:W0bWw2Ix0
>1
70年以上生きてきて、その結果がこれか、
早く逝けばいいのに
679名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:31:17 ID:BG4Ll6Lo0
んなことは誰でも分かってる
分かってるけど公には言わないだけだろ
低レベルなタブーを見つけて喜んでる中学生と一緒
680名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:31:18 ID:aUjCYiPd0
>>613
引きこもりやニートは、過去に何らかの原因によって
過度な劣等感やコンプレックスを持ち、極端に自信がないため
外に出て自分の姿を他人に晒すことすら恐れているのだと仮定する

夢はかなうと信じ努力する中で、自分の至らなさ、元々持つ能力の違いを見せ付けられ
自信を極端に喪失した者が、上の仮定によりニート引きこもりになるのではないか
…こじつけくさいなw
681名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:31:20 ID:IVwNnMDJ0
この社会では夢を見ながら必死に走り続けることしかないんだよ。
それがいつ覚めるかどうかは運だな。w

しかし山田太一くらいの著名なジジイが青臭い文章書くもんだなあw
682名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:31:20 ID:SAn/ULT40
>>636
断念に値する努力をしない文系が多いと思う。

あいつには何言っても駄目だ、と言う文系がいたんだが、
間違ってるのはそいつだったし。

日本にはこの手のバカが多すぎるのが問題で、それは文系を駆除しないから。
683名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:31:33 ID:Nv/PT8yV0
>>668
俺なんか商店街の福引きで牛タンパックを当てたぜ?
684名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:31:32 ID:N4e6uTAg0
>>668
おれは、福引引くのが面倒くさかったので引かなかったら、グアム旅行は当たらなかったな。

おれは当たり前だと思うんだが、
キミは、こういうの不公平だと思う?
685名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:31:55 ID:aMrq7JNPO
そんなこと皆知ってる
686名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:31:55 ID:AZsjvs1N0
>>659
よく出来た笑い話だなあww
687名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:32:02 ID:3ZwZf4nV0
がんばっても夢はかなわない。それが普通
688名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:32:06 ID:OIxUJZWj0
>>639
>頑張れば夢はかなう的な哲学のアメリカは〜
アメリカはそんな教え方はしてないと思うぜ。
そんな教え方をするのは一流大学進学コースの奴のみだろ。
職業訓練コースやそもそも満足に教育を受けれないような奴らには
社会に対して従順であることを教える。
夢とかそんな紋は全然教えないよ。
お前は一生カーランドリーや軍隊でこき使われるかもしれないけど、
それでも真面目にやっていけよ、ということしか教えないよ。
689秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/02/06(水) 09:32:11 ID:s3S9F6MS0
('A`)q□  少なくとも、努力して頑張っておかなければ、
(へへ    選択肢が目の前にあったときに、その選択肢を選べない可能性がある。
いい選択肢を目の前に並べるためにも、ソレを選択できるようにしておくためにも
貯金と言う意味で、努力は個人でして置くべき。
何もしてない奴が後で不公平だって言っても何の説得力もないしな。
690名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:32:22 ID:RlI/JtYW0
>>683

俺なんかこないだ、初めて銀のエンジェル当てたぜ?
691名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:32:23 ID:/HxZzbE+0

無責任な発言を軽々しく言ってはならない。

ならば、発言に責任を持て、「頑張って夢を叶えたい人」を

夢が叶うまで支援しろ。

×「頑張れば夢は叶う」

○「頑張っても夢が叶うとは限らない」

「俺はトップスターになるんだ!!」といまだに夢を叶えようと

6畳人までチキンラーメンをすする 60歳のおじいさん。

「俺は将来大社長になるんだ」とネットカフェに住み込み

 日雇い派遣労働する50歳の人(糖尿病)


692名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:32:25 ID:Fx6BOLwB0
昔の子供は親からテレビを見ると馬鹿になるからやめなさい、とよく言われたものでね、
モノの裏や人の悪意を映さず、価値観の平準化をもたらすテレビを駆逐する風潮が蔓延すれば
夢なんて言葉はすぐに廃れるよ。
693名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:32:31 ID:wdn0aTiPO
激しく努力して、家族や子供といる時間も減らし、
家庭内不和になり、仕事では部下の不祥事の揉み消しに頭を悩ませて、
来年の業績を心配してストレス貯まってる成功者

家族や子供と楽しく毎日を暮らし、ときおり気心の知れた仕事仲間と飲み、
たまにパチンコでもやってる、不成功者


さて、どっちが幸福でしょう
694名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:33:23 ID:r0rZK+WK0
>>683
お互いに夢かなったなw
695名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:33:32 ID:7HAEEngW0
正直、普通の家族がいるなんてのは、
恵まれない孤独なヤツに言わせりゃとんでもないチートなんだよ。
親兄弟に愚痴言って慰めてもらって、わいわい楽しく飯食って家出てきたヤツが、
殴る父親しかいないヤツに「おまえもがんばれよ、みんなしんどいんだから」
とか言ってるんだから。
696名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:33:39 ID:thQHkfhZ0
頑張って、物事に取り組まないと夢はかなわない。
と、言う事を念頭においてその上でという事なら間違ってはいないとは思うけどね。
そこまで考えていなさそう。
697名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:33:45 ID:sS3fXFsh0
根本的に結果と志の違いが判って無いな。
それ小学生前にして得得と説いてみろよ。ただの馬鹿だぞ。
698名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:34:02 ID:Nv/PT8yV0
>>690
銀のエンゼルは五枚溜まらないと、夢が叶わないんだ・・・


そしてたいてい五枚溜まるまでに無くしてしまうのさ
699名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:34:14 ID:lS3JARXo0
俺は好きな事ややりたい事はあるけど夢とか希望とかないんだよなぁ
そんなもん強制するもんでもない。
でさ。金に直結した願望じゃないと夢として認めなかったりさ。
700名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:34:21 ID:WN2IGPcb0
>>1
単純に今努力してる香具師は「頑張れば夢はかなう」と「信じなければ」やってられないだろうよ。
宗教と同じ。信仰心だよ。ハッキリした根拠など無いのだから、今上手くいってても今後もその調子
が続くとも限らんしな。

信じて、実行する。それだけ。
701名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:34:25 ID:QmqsliRQ0
適わない夢はそもそも見ないだろ
702名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:34:26 ID:YQ6EYtNY0
>>639本人が一番幸福だな!



703名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:34:47 ID:nL/qccv90
ゆきえ、い、いや、ゆくえを見届けたいと思うよ?
704名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:34:52 ID:TfrDT0ds0
電波利権で儲けてるお前がいうな
ホームレス→頑張ってない奴
金持ち有名人→努力した奴
これは幻想。そんなこと皆わかってる。
705名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:35:04 ID:2YRe4Ew50
何もせずに頑張らないよりは
頑張っている方がまだマシということ。
そんなこと言い出たら、
人間いつか必ず死ぬので何もしなくてもいいやん〜ってことに
なります。
706名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:35:13 ID:Auv0vFh/O
>>659
何度見ても良いジョークだなぁ。

努力して金持ちになるだけが豊かな人生と限らない、
とわかるんだが、でもやっぱ贅沢もしたいよw
707名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:35:19 ID:x49tgN5M0
こういう事はみんな自覚してるけど、他人に対して言うことではないな
708名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:35:26 ID:SAn/ULT40
>>677
宇宙へ出よう、銀河を探検しよう。

生きてる間に俺が持てる夢の限界だと思う。
709名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:35:28 ID:/HxZzbE+0

「 俺! 大スターになるぜ!!!」と

 夢を叶えるために毎日土木作業のアルバイトで生活してきた

  50年過ぎの男性。



710名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:35:40 ID:joPvPE930
勉強して成績のいい奴に限って「勉強してないよw」とかいうんだよね
人が見てないときに努力して、人前だと遊んでるようにみえる
んで周りに勘違い的な安心をさせて競争相手を未然に蹴落とす
中学あたりからこういう戦術もった奴が出てくる
711名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:36:09 ID:r0rZK+WK0
>>705
どうせいつか死ぬんだから、歯ぎしりして暮らすよりは
笑いながら好きなことやったほうがいいんじゃないの?
712名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:36:11 ID:WbNB3lQF0
頑張れば何でも夢は叶う、というのは確かに幻想
自分の身の丈にあった夢ならば頑張れば叶う
713名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:36:37 ID:BFLM3rAJ0
正論だな努力でどうこうなれる問題じゃない
誰もが成功者になれるという幻想を抱いてるやつほど落伍者になる
714名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:36:47 ID:Nv/PT8yV0
>>706
これを良いジョークだとか言ってる奴は何もわかってないなww

要するに努力しなくても得られる「既得権最高」という話
715名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:37:09 ID:SedUrIGx0
つまり、山田太一氏は頑張ってないけど今の地位があるということを言いたいのか。
まさに傲慢だな。
716名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:37:17 ID:bzRnmnp/0
>>659
ああ、それだそれw 細かいところ全然違うし、
自分の記憶も全く当てにならないなw

結局のところ、人間は、自分の持ってないものの効用を
高く見積もりがちなんだな。隣の芝はブルーとはよく言ったもんだ。
717秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/02/06(水) 09:37:19 ID:s3S9F6MS0
('A`)q□ >>710
(へへ    それは捻くれたものの見かたw
勉強してないよって奴が勉強した!って言う勉強量って学校以外に1日の空き時間全部使ったとき。
勉強しない奴に限って他人の勉強量を気にするもんだ。勉強って相対量じゃないからw
718名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:37:22 ID:Sb7sJStA0
「夢」なんて始めから諦めてるようなもん無駄だ。

「歌手になって大ヒットさせたいです」
大ヒットってCD売上何枚の事?枚数が具体的になったら全国をどさ回り
して一枚一枚手売りでもして何十年か掛ければ達成できるかもよ。
目標達成じゃん。尊敬するよ。プロの歌い手だよ。
だから「目標」にしろ。

その間に酸いも甘いも経験積んで本当に心に響く歌い手になってたりして、
新曲がミリオンセラーなんてなw

この最後ばかりを思い描くのが「夢」w
719名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:38:01 ID:jbNrgB6y0
まあ育ちが悪いとそういう考えになってしまうわな。
720名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:38:15 ID:X6j/KUzJ0
>>710
点取りは技術的要素が強いから、金を出して専門家を雇って
それなりにまじめに勉強すれば、通常より楽できる。
721名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:38:21 ID:JLeXpaIs0
>>1
「可能性のよき断念」・・・・・・断念した時点で100%夢はかなわない
「頑張る」・・・・・・・・・・・夢がかなう可能性を継続すること

前の方で「宝くじ」のことを書いている人がいたが、まさにその通り。
買わなきゃ当たんないんだよ。夢も同じさ。
722名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:38:24 ID:CvXXe6Xi0
努力して成功しなくても気を落とすなと言う事だろう。
723名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:38:35 ID:/HxZzbE+0

「 俺は 沢尻エリカと結婚するんだ!」と夢を叶えるために

 ネットカフェで生活しながら日雇い派遣の連絡を待つ30歳過ぎの男

724名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:38:40 ID:7CVFgrRZ0
  努力 ≠ 苦行
の概念不足が、日本のあちこちであると思う。

よく言われる理系と文系ギャップとか、あるいはデスマーチであるとか、
体育会系根性主義の非科学的トレーニングであるとか・・・。

いわゆる「精神主義」と呼ばれる行動様式を取る人々は、
ことごとくが努力と苦行の概念を同値として誤解しているのではないかと思う。
725名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:38:55 ID:I8TFzROqO
何をもって成功者とするかがわからないしね
幸福の定義も人によって違うし

ただ、そこそこ努力して、謙虚に、感謝しながら生きてたら
そんなに悪い人生にはならないんじゃないの?そんな気はする…
726名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:39:02 ID:3KKeutip0
俺はまったく努力しないで

ウラン235の濃縮方法と
タキオン粒子の物理構造を概握した。示唆情報は平等に転がっていた。つまり注意力だけが常人と少し異なる。

学校の予習が生涯一回程度、復習はゼロ。ただ東大に入学した歳は一年間一日十時間机にかじりついて過去問を解いた。

他人と著しく異なるのは、不正への憤怒の情だと思う。そしてそれをそういうものだと思い切りの悪さ。
727名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:39:14 ID:Nv/PT8yV0
>>709
大スターにはなれなくても、田舎のプレスリーにはなれるんじゃね?
728名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:39:36 ID:RlI/JtYW0
今の時代、

努力すれば夢は叶う 

じゃなくて、庶民の本音は 

努力しないと落伍する

だと思う。
729名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:39:36 ID:A5PtD1TJ0
>698
「もうなくしちゃったけど、銀のエンゼル当てたときはちょっと嬉しかったな」
ってのもいいと思う。

>695
本当にそう思うよ。高校出たら誰からの援助もなく一人で働いて生活してきて、
それで「負け組」なんて言われたってさ。
730名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:39:39 ID:BrCWN1Eh0
だからって頑張らないのはもったいない
731名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:39:47 ID:lS3JARXo0
>>639
アメリカンドリームってのはさ。
例えばホームレスであろうとチャンスがあるかもしれないみたいな感じでさ。
誰でも成功出来るではなくそのチャンスがあるかもしれないってさ。
そんなもんだよ
アメリカにはホームレスに産み落とされた文化が沢山あるしさぁ

日本はなにもないだろ?
乞食発文化。

これは懐の深さの違いだね。
日本の努力すれば夢は叶う?みたいなのとは全然違うよなぁ

成功出来るのはほんの一握りなんてのは大前提。
732名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:39:48 ID:VtC4/pZK0
まあ、正論だけどな。

ただこの 正論 を言うことが出来る程度に世の中が熟成したと考える事も
できるよ。

夢をあきらめるな、というほうが無責任な場合もあるわけで。
いまの世の中、夢を追い続けるよりも、夢をあきらめる方が勇気が必要なの
も事実でしょ。
733名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:39:49 ID:bmazxQgW0
大体>>659はわざと金のかからん夢ばっかだからずるいよな
「毎日うまいもん食って、違う女とイイことして、ショッピングで目に付く欲しいもの全て買い、
落伍者を見るたびあぁはなるまい、と自分の幸せをかみ締めたり、寄付で自尊心を得たりするんだ」だろ
734名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:39:50 ID:szEE6O7fO
正論だが成功者に言われてもな。
735名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:39:50 ID:N4e6uTAg0
>>710
そうではなくて、「特別に勉強している」と言う認識を持たない奴らが居るのも確か。
毎日決まったことを、普通にしているだけで本人はまったくなにか努力をしていると言う
認識が無い場合がそれに当たる。

どんな人でも、一日30分や1時間は予習復習など勉強する時間は無理なく作れる。
それを、一日の当たり前の行動だと思ってるやつは、人前で必死に勉強なんか
して、アピールしなくても成績が良いというだけの話。
736名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:40:07 ID:0P0bqqOu0
実力と運さえあれば誰だって成功するよ。
737名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:40:17 ID:wt13UJYX0
よほど無謀な夢でない限りたいていの夢はかなうよ
738名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:40:18 ID:/83+t0940
そんなことより株価あげろよ、くそども
739名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:40:27 ID:7fthqHX00
夢を追うリスクが多すぎる世の中だから言ってるんじゃないの
740名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:40:38 ID:YpXSKG7C0
あかんやつはなんぼやってもあかんのや、貧乏人は苦しめ!って昔伸助が言ってたな
741名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:40:40 ID:v3XhPVCH0
>>710
山田太一もそういうタイプかもな。

でもそんなの当然だろ?w
っていうか、周りもそんなこと知ってるよな。
“ちくしょ〜!”って思うけど、
“俺って勉強してるんだぜ〜!”って自慢してる奴の方が俺はむかつくぜw
742名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:40:49 ID:/HxZzbE+0

「頑張れば夢は叶う」と言われ、

 アイドルを毎日ストーカーする20歳の男

743名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:41:00 ID:sGsO6+lU0
頑張っても100%夢がかなうわけではないが、
頑張らなかったら100%夢はかなわないだろ。
744名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:41:11 ID:aUjCYiPd0
>>656
「どうせゆとりですからーww」と人前ではへらへらしてる
心の底では何か色々諦めてるっぽい
745名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:41:12 ID:nQodJ1fX0
夢というモチベーションが努力をもたらすのは当然として、そこに工夫がなければ成功の確率は上がらない。たとえ夢が実現しなくても工夫することが人間の幅を広げる。所詮他人にそそのかされた夢だから、これが無駄な努力をしないこつ。
そして、量子論、宇宙論的確率から言えば「壁抜け」だってあり得るし、意識による認識が事象の確定をもたらすとも言われている。つまりどんな夢であっても、持つだけで宝くじをタダで買うみたいなものである。当たるかもしれない夢に浸れる幸せもある。
746名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:41:18 ID:3Ct1wn+x0
むしろさ・・・努力する事自体が才能じゃないかなと
自分は生粋の無能者
生まれた時から今現在に至るまで特技という特技もなければ最低限できることも一つもないという屑人間
中学校の頃からいじめられていたよ・・・中二の半ば辺りから不登校に
夜間の高校でもいじめられて1学期の終了と共にやめたよ
通信制の学校はいじめはなかったが勉強がついていけずにやめたよ
・・・もう不幸なやつはとことん不幸なんだろうね
全ての面において・・・無能者ならば自ら技能を身につけばいいが人が邪魔をする
どうせこの先にも幸せがないのなら復讐に一生を捧げようと思ってるよ
747名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:41:56 ID:M0yoLOGs0






努力しても成功するとは限らない、しかし、成功したものはみなすべからく努力してる







ってなんの言葉だっけ
748名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:42:19 ID:lS3JARXo0
>>709
土木作業の「アルバイト」はきっついなw

せめて土方でも「職人」ぐらいにはなれるだろうに。
日本で良い歳してバンドなんかやってのは大抵その手の「職人」だよなぁ
749名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:43:02 ID:3KKeutip0
>>747
忘れろ。どうせ床上手の努力だけ。
750名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:43:16 ID:NzchWY910
プリキュア5というガキ向けアニメがあるんだけど、
それの主人公達は夢は信じれば必ず叶うとか主張し続けて夢の力で戦っている。
敵は「んなわけあるかアホ」と言って主人公達をぶっ飛ばすんだけど、
実は敵の親玉というのが将来に不安を抱えたオバハンで、
未来に期待すると怖くなるから、魔法の力で不老不死の力を得て、
世界中のみんなを同じように絶望させて自分を正当化しようとしてた。
でも最終話では主人公達があまりにしぶとく歯向かってくるから
自分の部下ぶっ飛ばして、主人公に「どうしたらそんなに希望が持てるん?」とか聞く
というある意味このスレ的にはオイシイストーリーでした
751名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:43:16 ID:7fthqHX00
>>747
会長
752名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:43:23 ID:3ZwZf4nV0
能力のない人間に限ってのほほんと怠惰に暮らしている。
で、いっぱしに夢を語る。

天才的な才能を持っていて、寝る間を惜しんで努力しているのが
世の中にはゴロゴロいる。中途半端なやつがかなうわけない。
753名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:43:25 ID:TfrDT0ds0
>>731
歌舞伎
754名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:43:28 ID:bzRnmnp/0
>>717
「スケジュールはノルマで立てろ」ってよく言われるよね。
時間を単位にすると、ダラダラ限界まで使ってそれで満足してしまうから。
不測の事態で予定が狂うことなんて毎度のことだし。
755名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:43:39 ID:AOP3MrFEO
最近は周りが優しすぎるから、勘違いしちゃう子も多いんだろうね。
756名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:43:41 ID:yQtWyVjv0
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」

こんなこと言っている成功者がいたよな!!
757名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:43:43 ID:8BoJBPjF0
成功者の語る努力と、まだ成功していない人間の語る努力、
今努力してる最中の人間が語る努力と、今努力してない人間の語る努力は別物だろうな。

山田太一は成功者の部類に属すると思うので、そういう人間がこういう発言をするのはちょと斬新な感じがする。
758名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:43:43 ID:aY60qllT0
しかし夢があるならそっちに向かって行かんとしょうがないわな。
叶わなくても元々だ。
759名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:43:49 ID:2XcagclcO
引きニートが熱弁すんなってw寒みーよwww
760名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:43:58 ID:wt13UJYX0
ただし努力と苦労は別だからな
761名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:44:03 ID:7CVFgrRZ0
>>656,744
おまえらに本気で聞くんだけど、「ゆとり」って言葉をどういう定義でつかってんの?
なんか、若者に嫉妬して適当な罵倒語句ぶつけてるだけじゃないか?
762名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:44:09 ID:9TVfcFvM0
>>750
続きをくれさい。
763名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:44:24 ID:rmjHLivu0
>>748
成功した奴らってバイト時代でもバイトで結果を残しているんだよな。
「店長にならないか?」「正社員にならないか?」って声をかけられている。
成功する奴は基礎能力が高いからな。
764名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:44:33 ID:WZyxWdEw0
夢を売りにしないとアナウンサーだの声優学校が儲からないじゃないか
765名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:44:54 ID:SAn/ULT40
>>731
アメリカのギャング出身のラッパーが、警察にチクルなって歌歌ってて、
CBSニュースが問題にして、ラッパーに直撃インタビューしたら、

「おいおい冗談はよしこさん、おいらが警察に協力しろなんて歌ったら撃たれちまう」

って笑ってて、でも、やっぱ、大ヒットしてるんだからって食い下がったら、
本当に撃たれてたり(w

って言うほど、アメリカンドリームって凄いところが有るよね。
10億ドルとか稼ぎながら、ギャングに撃たれちゃうほどギャング出身。
766名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:44:55 ID:AsirLUwT0
1 努力しなくても成功する奴
2 努力の自覚無しに成功する奴
3 努力して成功する奴
4 してもいない努力の押し売りする奴

4番目が多いからな
767名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:45:02 ID:t7ECAhSZ0
そうの通りだと思う

そのうちオレは頑張るのを止めた・・・
768名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:45:05 ID:vB6A3Zl80
まぁこういうこと言う奴って、大概頑張るベクトルが間違ってるんだよなぁ
頑張るベクトルが間違ってたらいくら頑張っても無駄。
映画監督になりたいって言って、家でAVばっかり頑張って見てても
夢はかなわないよな。
頑張る事が美徳なんじゃなくて、正しいベクトルで頑張るって事が大事
なんだよね。
769名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:45:05 ID:HqLtBmPA0
>>1
だからやらないと何にも始まらないだろうカス!
770名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:45:10 ID:+x27eIDb0
>>683
毒入りギョーザ関連で回収されてなかったかw
771名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:45:51 ID:3KKeutip0
>>759
支配者は被支配者を常に警戒する。歴史絶対不変の真理。
772名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:46:25 ID:X6j/KUzJ0
成功にいたる努力の割合
原始人時代90位?/100
21世紀 ?/100
773名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:46:30 ID:Nv/PT8yV0
>>770
何年かまえの話だよ
774名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:46:31 ID:joPvPE930
>>717
元々要領よく出来る奴と、本当は要領がいいのに
始めから結果に興味のない奴には関係のない話なんだよw

要領が悪く、勉強もやりたくないが成績、順位もよくなりたいという連中同士の心理戦w
775名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:46:34 ID:qPhOqX4K0
人の夢と書いて儚い

希い望みと書いて希望
776名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:46:40 ID:/HxZzbE+0

「俺は夢が叶った!! パパから10億円貰って事業を起してさ」

「 俺!! フェラーリ乗ってるんだぜ!! 別荘もあるぜ!!」

「 女には 1000万円の指輪だぜ!! だから俺は勝ち組!!」
777名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:46:41 ID:ul7dewdIO
宝くじと同じだよ。

宝くじを買わない人は一等が当たることはない(努力)。
宝くじを買ったから一等が当たるわけでもない(運)。
778名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:46:52 ID:bzRnmnp/0
>>750
お前よく見てるな。あのアニメ癒されるんだよねw
ところでキュアババアは俺の嫁。
779名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:46:58 ID:CJZVx+AqO
頑張れば叶うと思うんだが、心が折れた
780秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/02/06(水) 09:47:48 ID:s3S9F6MS0
('A`)q□ >>754
(へへ    何でも一定時間やればいいっても物じゃないわな。
       料理だって品が出来るまでやるから料理だしねw
781名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:48:34 ID:NzchWY910
>>744
そりゃ2chあたりで「これだからゆとりは」みたいな叩きが横行しとるからじゃないですか。
どこぞの民族みたいに図太い連中じゃないんですから、同じ要領でレッテル貼りせんといてあげてくださいよ。
782名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:49:25 ID:EC0TDEE10
1 努力しなくても成功する夢
2 努力の自覚無しに成功する夢
3 努力して成功する夢
4 物理的道徳的に不可能な夢

4番目が多いからな
783名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:49:29 ID:aUjCYiPd0
>>761
新課程で学んでる世代
自分はその2つ上の世代だから、高校・大学といつも見てきたんだよね
自分は鬱で2留したから、あの世代馬鹿にする権利はないけど、
一緒に授業受けてると、いろいろ上の世代と比べられたりして投げやりになったり
開き直って授業崩壊させたり、普通の奴もなんかへらへらしてると感じる
思い込みでなく、比較して
784名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:49:44 ID:AOP3MrFEO
わいな、日本一のレーサーになるって夢があんねん!


せやな、あんた運転上手いしな


絶対、星野負かしたんねん
だから、負かしたんねん
だから、やらして…な
日本一のレーサーなるから、やらして
785名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:49:54 ID:Sb7sJStA0
夢に向かってはばたけ!!

って自殺幇助だよ。窪塚洋介みたいになるぞ
786名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:50:05 ID:bUMJc/6+0
>>1
それが定説になっても誰かが成功者になるわけで、ただ”成功”の難易度が下がって国力が下がるだけ。
頑張れば夢は叶うと、一人一人が頑張ってるほうが強い国。
787名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:50:12 ID:9xiJci2h0
>>66
>>80
人間学園か
福本は>>1の数年先を行ってるよな
788名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:50:15 ID:IlWrYsfT0
大昔の太一さん
   ↓
君の世紀の思想の先頭に立って歩いてみ給え、
それらの思想は君に従い、君を支持するであろう。

ちょっと前の太一さん
   ↓
君の世紀の思想のうしろから歩いてみ給え、
それらの思想は君を引きずるであろう。

今の太一さん
  ↓
君の世紀の思想にさからって歩いてみ給え、
それらの思想は君を打ち倒すであろう。
789名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:51:16 ID:X6j/KUzJ0
ゆとりの大好きな岐阜大学
http://daigakujc.jp/ap.php?u=21&h=3&f=6
もう諦めている人が居るんだろうな。
790名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:51:23 ID:VtC4/pZK0
ようするに山田のいいたいことは、分をわきまえろってことじゃないの?
努力しても無駄とかそういうことを言っているわけではないじゃん。

世の中にはブスで高齢の行き遅れなのに、いつか白馬の王子様があらわれる
とか思っているアホンダラが多いからね。そういう奴らに苦言を呈しただけ
じゃないの?あるいは誰がみても才能がないのに、歌手になるのが夢とかい
うやつも。周りの人間が気を使いすぎて、はっきりと真実を教えてやらない
ことが多いじゃないか。
791名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:51:30 ID:LxLlI20q0
iine
kono buttyake guai
saikou
ore kireigoto daikirai dakara
792名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:52:22 ID:Nv/PT8yV0
遠い星からメッセージが届いたようです
793名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:52:25 ID:yQtWyVjv0
>>人間は、生まれ落ちた時からものすごく不平等なものです。
 国籍も容姿も選べない。
 親も子供も選べない。

これはいつも思うな!!



794名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:52:28 ID:LntVgjCo0
挑戦もしない奴が何かをなし得ることは絶対にないのは真理。
宝くじにあたるのは、宝くじを買った奴だけだ。
795名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:53:09 ID:AOP3MrFEO
昔のドラマで、コンビニでバイトしている青年が名取裕子にやらしてくれとアタックする話がなかったっけ?

松田洋二だったかな?
「そこら辺の山(女)より、エベレストに登りたかったから」とか。
796名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:53:25 ID:KntL7xxT0
夢はかなわないけど、頑張れば人並みにはなれる
797名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:53:55 ID:e4MwORg90
ようは一般ピーポーは適当なところで妥協しろってこったろ?
798名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:54:12 ID:nd6Lg3RA0
「努力すればかならず成功する」って言うのは奴隷をコントロールするのには調度良い方便だね
799名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:54:15 ID:VtC4/pZK0
逆にいえば、人並みでいるということは、大変な努力が伴うことなんだよな。
800名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:54:30 ID:Sv+o+twk0
夢って何かね
今の日本、頑張りすぎた分は搾取される
こんなの当たり前
程々、適当なポジションに置いてないと疲れるだけ
801名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:54:59 ID:PjxTOfrL0
>>30

こいつは馬鹿すぎてどうしようもないな
子供の頃から音楽漬けの奴がどれだけ食っていけるか
全く知らないようだ
802名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:55:13 ID:CKpTlgqb0
>>769
>失敗者 とあるから、
「チャレンジして成功しなかった人」の事を言ってるんでしょ
噛み付く前によく読めよ
803名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:55:18 ID:Koh7cYOkO
好きなことは継続するといいと思う
それが人生を生きる糧になるから
ないとちょっとしたことで絶望したり、ストレスにさいなまされる
804名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:55:54 ID:SAQo1hBh0
まあ全ては運ですわな
805名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:56:02 ID:CMt/7qVU0
目的意識が無ければどんどん萎縮していき
リストラや派遣のせいで努力するのは無駄という風潮が強くなってんのに
さらに萎縮が進むぞ
806名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:56:17 ID:qIt2dSJN0
「自分が何者かでないと納得できない病」とか誰かいってたな
現代病の一種だろ。まあ、それで夢を叶えるやつもいるし
最初から諦めるよりはいいが、引き際は肝心だな
807名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:56:39 ID:WbNB3lQF0
統計でてたけど夢があるってやつの8割9割は全く努力してないらしい
808たか:2008/02/06(水) 09:56:46 ID:31ptBnfD0
生まれた時点でスタート地点に差がある。
本人の努力では埋められない差はどうすることもできない。
やるだけやって、自己満足と、あとは周りが勝手に評価するだけ。
809名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:56:54 ID:LPlD6HO80
俺の夢は芸術の分野で自分の名を知らしめること
山田太一さんみたいになることは俺にとって夢に近い
けれど現実はそう上手くいかないも事実だ
相手がいて成り立つ夢だから
きっぱり諦めるか、妥協するか、妥協せず邁進するか
頑張れば夢がかなうは幻想だが、
幻想を信じる「馬鹿なこと」も本人の価値判断では
正しいことかもしれないから、それは自由だ
810名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:56:58 ID:AckWXhLN0
頑張ったり努力で必ず夢を掴める訳では無いが
頑張りや努力無しでは掴めないのも事実
811名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:57:00 ID:Nv/PT8yV0
>>750
セーラームーンのころのうさぎの夢は、せいぜいお嫁さんになること
くらいだったのに

最近のはなかなか悪役も大変ですなあ
812名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:57:19 ID:SAn/ULT40
>>801
だよね、音楽家になる夢を持ったら、喰っていくことは諦めなくちゃならない、
プライドも捨てなきゃならない。
813名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:57:37 ID:GmDjGy0F0
>>799
吉良吉影か
814名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:57:38 ID:Koh7cYOkO
>>768
ポルノ映画の監督は昔から映画監督になる若手の登竜門だったんだがな
815名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:57:46 ID:lS3JARXo0
>>765
日本は就職したらライブなんて行かねーから。てか行けねーし。
子供しかいねーw

向こうなんか底辺労働者の集会みたいなノリが普通だからな。
でワーキンクラスヒーローみたいのが登場してくるのさ。
で利権屋の恨み買いまくったりで撃たれたり刺されたり。

でもそれが「文化」なんだよな。

日本のメジャーなのはプロパガンダ一色なのにさ。誰も気づいてない。
816名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:57:48 ID:iG9IuPdr0
>>30
はまずネットから離れることを努力すべきだなw
817名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:58:36 ID:3KKeutip0
ごめんなさい。

今のいままで山田洋次せんぱいのていで書き込んでました。




オレコウイウトゴアッガンナ…
818名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:58:44 ID:K+K4jydT0
まるで一人で生きてるようなものの見方だな
昔の人は苦しいときこそみんなで協力しろといったものだが
夢をあきらめろとはこれいかに
819名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:58:55 ID:659M9qaL0
ああああ
820名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:59:45 ID:NzchWY910
>>762
たしかどんな時でも信じ合える、励まし合える仲間がいるからとかそんな結論だった気がする。

幼女向けアニメだからそんな高尚な結論を期待するもんじゃないでしょうけど、
何となく2chを見てると孤独な戦いをしている人が多い気もするので、案外盲点かも知れない。
カイジでもそこにいるだけの温もりとか言ってたし。
821名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:00:11 ID:kDanKzEF0
宝くじも買わなきゃ当たらないしねぇ
822名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:00:24 ID:mhhjAh2z0
努力しなくても成功してるやつもいる
お前らが認めたくない事実
823名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:00:30 ID:7CVFgrRZ0
2chの教育系スレ(主に「ゆとり教育」)が立つ度に、
「東大以外の大学は努力次第で受かる。受からないのは努力しないからだ」
という妄想努力万能論の類のレスが良く付くのを見かけたのだが・・・。
今回のこのスレでFAだろうな。

結果前提と実現仮定を設計出来ないのは、妄想癖の戯言でしかない。
824名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:00:39 ID:Ocivu0UY0
>多くの人が前向きに生きるには、可能性のよき断念こそ必要ではないでしょうか。

結局いいたいのはここか?酷い奴だな、こいつ、自慢してるんじゃねぇの?
825名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:00:40 ID:bzRnmnp/0
>>763
それは、当人がその方面に適性や興味があったということだろう。
業種によっては体力にも左右されるし、何にでも使える人というのはいない。
全ての人には適材適所というものがある。
826名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:00:55 ID:3KKeutip0
ぷりきゅあの最高潮はキリヤが「こころってなんなんだ!」とゆかなに詰め寄るとこ。
827名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:01:01 ID:L2LSmRAc0
嫁と子供を俺の労働で養って
子供に大学まで卒業させてやる
という俺の夢は頑張ってもかなわないのでしょうか
828名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:01:11 ID:X6j/KUzJ0
>>800
日本になる前よりも昔のチョソン
権力者の横暴で人民は無気力で廃人のような生活をしていた。
働いてもも搾取されるだけ、それならば無気力に生きようということで
こんな生活をしていた。
http://kago-ai-chan.net/uploader/img/naver6324.jpg
829名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:01:22 ID:AckWXhLN0
>>822
大体その手の成功って金だけじゃね?
830名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:01:56 ID:3Ct1wn+x0
>>827
気持ち悪いほどまっとうな夢だなw
831名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:02:23 ID:V2Ske6xv0
よほど恵まれた環境に生まれない限りは頑張らないと絶対に成功しないんですけどね
832名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:02:34 ID:5nB6ELfH0
まあ結婚がいい例なんだがな
833名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:02:37 ID:3KKeutip0
>>828
そのURLなんとかしろよ
834名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:02:48 ID:ofgoC6BE0
>790にはげどう

6年前にこの人の書いた舞台を見たよ。
山田さんは、成功者に焦点を置いた作品をあまり書きたがらないけど
人間味のある優しい描写ときつい現実の対比が
凄く上手な人だと思った。
835名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:02:54 ID:8f+rrusw0
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
836名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:03:39 ID:hmXLSOQW0
お前ら、がんばれば、総理大臣にも成れるぞw


「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )

「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )
837名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:04:05 ID:PjxTOfrL0
>>829

このスレ見てて思うんだけど夢が叶う=金での成功って人が多いよね
そんな人がこのスレに対してレスしてるの見ると馬鹿なんじゃないかと思うよ
838名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:04:17 ID:LPlD6HO80
>>827
山田太一が言う夢は
子供の頃からずっと思い描いていたような夢のことだろ
サッカー選手になりたい、ゲームクリエイターになりたい
って類の
839名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:04:33 ID:3Ct1wn+x0
>>835
なんちゅう正論・・・だから俺も女は楽でいいよなとガキの頃から思っていたが
そうでもなさそうだから考えを改めたけどね・・・でもやっぱこうして改めて男性と比べるとどうしても楽そうだよなw
840名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:04:37 ID:Z5+VK3wM0

頑張ってない奴に傲慢だと思われるのは嫌です
841名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:04:56 ID:JnvR3lSd0
昔、教師に言われたことだけど

”(良い)結果を出せなければ努力したといえない。
努力した人間とは成功者である。”

ちなみに俺はいままで努力はしていない。
842名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:05:03 ID:3KKeutip0
>>835
男女△って

単に人口が半減するのを見越して労働力確保の政策な。

為政者、本意は必ず隠して絶対口外しねえから覚悟しとけよ。もともとそういうもん。
843名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:05:12 ID:Nv/PT8yV0
そういや俺は三十代半ばなのに
童貞で職も契約みたいなのを細々更新するだけで特にやりたいことも
趣味もなくて酒も飲まなくて、考えてみたらかなりアレなのかなあ
844名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:05:25 ID:ib5eHgxPO
頑張る方向性が大事だよな。あらぬ方向に頑張っても全く無駄。
845名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:05:27 ID:7CVFgrRZ0
>>790
日経ビジネスアソシエ 2/19号

↑全文読んだのか?
846名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:05:33 ID:z0cK11/NO
俺も夢ではないが目標を持ち努力しているが
「努力なんて馬鹿がする行為だ」という持論の仲間がいるが俺の結果をみて
「才能あるやつは良いよな」とか抜かす
呆れるのみだ

このスレみて全てに於て努力は必要ない、とか安心する奴が少なからずいるんだろうな
847名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:05:49 ID:VaD2Jl3z0
本当の成功者は「生まれてこなかった人」
848名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:05:55 ID:Koh7cYOkO
昔、友達に自己啓発セミナーに連れていかれたんだが、行ったら大広間に教祖みたいな偉い人が出てきて
俺は年収がどれくらいで
スーツや時計はブランドのなんとかで
どこに一軒家を持っていてフェラーリに乗っていて
俺みたいに夢をかなえて成功者になりたくないか?って言っていたけど
こいつの夢ってのはこんな薄っぺらいもんなのか
って思ったよ。
よほど貧乏な家庭で育ったのかなと
849名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:06:22 ID:dV5R7f210
なんてこったぼくには夢が無い


かなえたい夢すらないなんて
850名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:06:54 ID:U4Ks9C5w0

よって本日はノーマネーです
851名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:07:11 ID:3KKeutip0
>>846
うーんっとな。

「才能ある奴はいいよな」と言われるレベルってのがある。
852名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:07:15 ID:lS3JARXo0
>>827
土方の職人で良い歳こいでハードコアのバンドやってる知り合いが同じ事言ってたよ。
ライブには必ず奥さんも子供もつれてくる。
どーみても社会人にはみえないけどさ

あんたも立派だよ。
853名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:07:31 ID:7HAEEngW0
市役所に文化財なんとかって所があるんだよ。
そこの奴らは毎日快適な詰め所に出勤してきてゲームして遊んで帰るwww
週休二日で給料は60万オーバーwww
仕事をするのは何かが出土した時。現場に行って
冷暖房の付いた仮設テントみたいな所でくつろぎながら
シルバー人材センターのじいちゃんたちに指図するだけwww
事務の人は掘ってきた物をプラスチックのケースに入れて保管。
職場に採用されるために必要なのは親のコネwww

最近は違ってきてるらしいが。
祭日にやる防災訓練の特別手当が時給6000円(振り替え休日ありw)とかも言ってたっけwww
854名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:07:35 ID:O1x+5jyb0
>>5
そして競争が激化して、淘汰して行く


それにしても、夢とはなんだろう?
855名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:07:40 ID:X6j/KUzJ0
>>835
それの対策として、俗称下流君が登場。
この名前もある意味迫害だな。マスゴミが名づけたのだろうが。
856名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:07:44 ID:evmus/Lh0
>>750
プリキュア5は大人が見ても
メッセージ性が強い内容だよね。
まぁ、小さい子供には夢・希望・友達・仲間・愛・友情というような
内容でないと確かにダメだけど
あのアニメは大人にもある意味があったと思う。
857名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:07:46 ID:IKRIL9Ox0
才能ある者の努力は本人がそれ自体気持ち良い

才能なき者の努力は本人がそれ自体辛いだけ

才能がある。いけると感じたら突き進むのがいい。
いろいろ複数の友達とチャレンジしてみよう。
努力なしで友達よりすんなり出来たらそれが才能なんだから。
858名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:07:48 ID:mhhjAh2z0
競走馬って速い馬同士を掛け合わせた子は
当然のように速いんだぜ?

人間も同じ
859名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:07:48 ID:/9ukC1Ie0
確かにがんばっても夢はかなわない
が、俺は彼女にアタックし続ける
860名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:07:54 ID:JLq3Tpac0

こいつ馬鹿だろ。
あきらめなければ必ず成功はできるよ。
これは絶対にそうと断言できる。
861名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:08:01 ID:0QrTOqII0

夢がかなうことを諦めてないだけで
何もしてない人間が増えたってことでしょ

>>846
努力する奴はかっこわるいと思ってた厨房の頃の自分の負の遺産を
いまさらしょってる俺w
だけど、ほかにやりたいこともできたし、やり続けてるけど
正直わからんけど、どう転んでもいいってかんじでもある
862名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:08:12 ID:p7KcgDkG0
山田太一氏の言うことに説得力はあるのだけんど、みんなが頑張らなくなると中国みたいな国になるお
863名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:08:16 ID:ymHMhWSZ0
全部親で決まる、これが現実。
財力も、性格も、能力も、所詮は親のコピーに過ぎない。
864名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:08:25 ID:4pb0PeNF0
頑張れば夢は叶うは大間違い。

頑張れない貧乏人はろくな人生送れない。 これは真理
頑張れなくても金持ちだったら結構いい人生送ってる。 これも真理

頑張る馬鹿ほど始末に負えないものはない。 
865名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:08:33 ID:hkMvbp9Q0
つーか山田吾一なら知ってるけど、山田太一って誰だよ?
866名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:09:10 ID:ib5eHgxPO
>>859
それは相手が迷惑。
867名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:09:14 ID:qO/ZHcPR0
夢も希望も症状。
868名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:09:21 ID:XQrHePwnO
でもやらなければ何もできないだろ
可能も不可能になる
極端な話目の前に林檎があったとして、それをつかむことができないと思って手を伸ばさないでいたら本当につかめないぞ
869名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:09:38 ID:IHS2IljD0
これは、成功している人間だからこそ言えることだな。
成功してない奴が言ったら、「はいはい負け犬乙」で終わっちゃうもの。
それとも、向いてないことは適切に見切りをつけるべきという話なのか?
ソース読んでないから分からん。
870名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:09:54 ID:hfl7GwlC0
この世代の自虐世界観は本当にキモいな
871名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:09:58 ID:/9ukC1Ie0
>>862
いまや中国人のほうががんばってる
872名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:10:30 ID:3KKeutip0
とにかく

「辛いことはするな」。



俺は去年貧乏な上スクーターが毀れて宝2、3000キロ一年で歩いた計算になるが辛くなかった。

実際知識層にあるまじきスタミナがついた。出前の仕事一晩中走り回っても平気になった。すぐ貧血気味になった
小学生時代が嘘のようである。
873名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:10:57 ID:C67lbYb20
やらないことに理由をつけるのは簡単だ
874名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:11:03 ID:Aqi8/AOF0
宝くじは買わないと当たらない。
875名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:11:17 ID:Ocivu0UY0
失敗から学ぶこともあるじゃん!?
別の分野で成功することもある。
876名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:11:38 ID:Sb7sJStA0
学校の教師も勘違いしないで
「夢なんか絶対かなわない。でも目標なら達成できる」ぐらい教育しないとな。
夢が実現するのはほとんどが偶然。自分で達成できるのは目標だ。

なぜなら夢はワークデザインできないから。
877名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:11:38 ID:0QrTOqII0
>>848
ほしいとは思うけど
切望するほどほしいかって言われると
どれもいらないなw
一軒屋ぐらいかほしいのは
あとは、それなりに幸せな家庭

>>849
普通はそんなもんでしょ、だからとりあえず、目の前にある仕事や
親や周りをみて、正しいと思える生き方をするのが最もいい選択なわけでして
それでも本当にやりたいことなんてみつかる人の方が幸せだと思うけど

>>853
うらやましいというか、逆に無駄に過ごせてイヤだなというか
878名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:11:39 ID:lS3JARXo0
好きな事をやって言いたい事を言えよ
879名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:11:59 ID:IH0TxKOTO
サンドウィッチマンファンのオレにはこいつがちょっと何言ってるかわかんない。
880名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:12:06 ID:ymHMhWSZ0
>>874
買わなきゃ確実に他のことに数百円使えるけどな。
881名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:12:12 ID:X6j/KUzJ0
>>868
面白い例。
リンゴを取ることを目的とするならば、地べたに座ったまま石でも投げて
茎が折れれば落ちてくる。或いは諦めて寝ていたら突風が吹いて偶然落ちることもある。
882名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:12:14 ID:3Ct1wn+x0
>>875
時間が無限にあればいいんだけどね・・・
883名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:12:54 ID:3rHp0+8d0
通帳に国から月15万円自動的振り込まれて

一生引きこもるのが私の夢だ
884名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:13:04 ID:Nv/PT8yV0
>>879
>サンドウィッチマンファン
てなんだ?
885名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:13:15 ID:3KKeutip0
>>859
>>866
俺がガキの頃は「しつこい男は嫌われる」 だったが、

20年も続けてると、怒って口もきいてくれなくなった女がメッセで名乗らぬままときどき相手してくれる奇蹟が起こる。
みんな、そこまでやってなかっただけなんだなと俺に判ったのである。
886名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:13:26 ID:9TZr0Gos0
頑張れば夢は叶う。という【可能性】が上がるだけで
残りは運。しかも一番割合が高い。

宝くじと一緒ですよ
887名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:13:32 ID:hfl7GwlC0
>>1
そうだな。私は結果だけを求めてはいない。
結果だけを求めると人は近道をしてしまうものだ。
近道をしたときに真実を見失ってしまうかもしれない。やる気も次第に失せていく。
私は大切なのは『真実に向かおうとする意志』だと思っている。
真実に向かおうとする意志さえあれば、たとえ今回は完成しなかったとしても、いつかはたどり着けるのではないか? 
向かっているのだから。 違うかい?
888名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:13:40 ID:aKhVSk06O
怪獣BAWにショッカー戦闘員が壮絶な自爆テロの特訓をしてライダーに挑むも、
あっさり躱されて次々に無駄死にしていく話を小学生に見せて、
「努力は実らないかもしれない。しかし努力する姿は美しい」と
教えている先生がいた。
それにくらべればこいつは糞だな。
889名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:13:50 ID:/7b75SfPO
鬱の治療でいいそうだな
890名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:14:04 ID:ib5eHgxPO
とりあえずブサキモな容姿or性格悪い奴は子供作るな。ダメな遺伝子は淘汰しないと子孫が迷惑する。
ブサイクで貧乏な男ほど結婚して種残そうと必死だからな。
891名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:14:07 ID:0QrTOqII0
>>857
自分で自分の自己採点をしないでくださいって
どっかの大学の先生が言ってたなぁ

>>858
そうとも限らないけどな

>>859
アタックだけがんばって、内容がなさそうだけどな

>>860
成功するまでやめなきゃ成功するよな
なんつーか、やることが目的じゃなくて夢をもつことが目標になってる奴が
多すぎる気がする
892名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:14:47 ID:IVwNnMDJ0
有名私立幼稚園からエスカレーターで有名大学へ進学
コネで有名企業に就職
コネで順調に出世

そういう連中からすれば 努力する下克上な人間 って否定したくなるものだよね。
自分がその対極にいるんだし目障りなんだもんw



今ってそういう努力しないレールの枠が増えてるからなあw
893名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:14:57 ID:Aqi8/AOF0
>>880

他にやる事なんてどうせないんだから、暇つぶしで夢を追えばいいじゃん。

結局、夢を追うリスクをとらなければ生存率が上るという程度のもんでしょ、人生なんて。
894名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:15:04 ID:3Ct1wn+x0
>>890
必死に見えるのは女ができないからであって
イケメンは苦労せずとも女ができるから必死に見えないだけじゃ?
895名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:15:05 ID:1Z/4xXUX0
>>876
子供にそう教えようかな。
さすがに「夢をもつな」とは言えないけれど。

896名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:15:14 ID:ZGJEde+50
分不相応の夢が、人間を進化させて来た。
最初からあきらめる人間ばかりなら、文明も生まれなかったし、それどころか
猿のまんまだったろう。
夢に向かうことは、人間の責任でもある。
その中で夢を実現したものが、歴史に残るのである。
最初から選ばれた一握りの人間が、世界を作っていると思うほうが妄想だ。

人間は自分の能力の10%も使わないで一生を終えてしまうのも事実。
山田太一のようなアホが多いんだろう。


897こんぺいとう ◆scCPfSW0r. :2008/02/06(水) 10:15:33 ID:fr7ElO8NO
悪文だな、違和や差異は推論で補えるが・・・
前提があやふやというか日本語があやふやだから詰められない
反対も賛成も否定も肯定もできる
つまりお前ら阿呆が了見を開示しても錯誤するだけ
次スレはいらない
898名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:15:38 ID:X6j/KUzJ0
嘘だって何回も言えば本当になるかも知れないニダ
嘘を現実にするのがユメニダ

かなうのかな
899名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:15:47 ID:Pxj5hnOfO
時間は夢を裏切らない
夢は時間を裏切る
900名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:15:50 ID:Ocivu0UY0
>>882
うん、時間は大事だよね。
掛け過ぎると、、、、、w
901名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:15:54 ID:hfl7GwlC0
夢はかなわないかもしれない、どころか、かなわないことが多いだろう
でもだからといって頑張らない理由にはならないだろ

夢を目指して頑張って結果として夢がかなわなかったとしても
最初から夢もなく頑張りもしなかった人生よりは遙かにまともだよ

成功者の傲慢はむしろ山田太一の方に感じるな
902名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:16:13 ID:JMmrXAai0
諦めたらそこで試合終了ですよ
903名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:16:16 ID:3KKeutip0
「モテる男はオナニーをしていない」。

まめちしきな。
904名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:16:30 ID:2jZjNPhc0
青木雄二も同じこと言ってたな。
905名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:16:36 ID:GE/Q8DXK0
アーティストになりたい?芸術家ですか?
そんなヒトは国民の数パーセントにもなれませんよ
さらにそれで食っていくとか大儲けするなんてほとんどありませんよw
趣味でやればイイジャナイですか、音楽ですか?漫画ですか?
一人で出来るじゃないですか、かってに遊んでれば良いんですよ
そんなものたいした価値も無いただの幻想ですよ
906名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:16:42 ID:6feOoJCy0
俺の夢はコンビニでカゴいっぱいに買い物すること
34歳の今それすらかなってない
907名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:16:43 ID:AYnXT9gd0
「努力した人が報われる社会に」といって格差を広げていった小泉
908名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:16:53 ID:eEBV9g7SO
貧乏人の暮らしを描いて
貧乏人にまやかしの希望を与え
貧乏人の懐からカネを掠める

それが富裕階級 山田太一の生き方です
909名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:16:57 ID:NzchWY910
>>897
もう、論点は山田太一の手を離れて一人歩きしてる感があるしね
910名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:16:58 ID:C5DLpSJRO
頑張れば、夢は叶います。山田はばか野郎です。死ね!
911名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:17:09 ID:JLq3Tpac0

あのな、望んでそれを追いかけてれば必ず実現できる。
これが真実なのだかあこの山田というやつは勘違いも甚だしい。
912名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:17:18 ID:mhhjAh2z0
このスレは努力してるけど報われてない人が多いですね
913名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:17:45 ID:3Ct1wn+x0
>>888
今の日本じゃ・・・イケメンが努力する姿は美しいが
ブサイクが努力する姿は汚いだからな・・・成功者の大半はイケメンだし尚更w
914名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:18:04 ID:Ocivu0UY0
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
915名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:18:07 ID:OCcKno9t0
>>その普通がいいんだと

いや、今の世の中、その普通にさえなれない奴が増えてるわけで。

916名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:18:14 ID:dxpKtSw4O
スレタイだけみると完全にただのダメ人間の台詞だな
まあ中身も大差ないけど
917名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:18:49 ID:aEUSme6bO
おまえらw
いつもはなんだかんだ言いながらこのスレ見る限り、陰ではけっこう努力してんだなw!
嫌いじゃないぜwその調子で頑張れよ!俺も頑張るからさ!
918名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:18:54 ID:Qnqb1ZruO
>>887
アバッキオ乙
919名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:19:03 ID:IVwNnMDJ0
佐々成政も藤吉郎に対して涙目でそう諭していたそうだね
920名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:19:06 ID:+j6/8cqq0
>1
> 可能性のよき断念

いい言葉だ
921名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:19:04 ID:v80Uu3+10
さすが尊敬する山田太一さんだなぁ。

オレの父親は山田さんと同じ世代、昭和ヒトケタだが、同じことを何度もオレに言ってたよ。
誰でも頑張ればできるとか思うな、ダメだと思ったらさっさとやめろってw

多分、敗戦の経験が結構影響あるんじゃないかな。竹やり訓練とか何だとかやった挙句に
結局負けちゃうという。そういう、国レベルで夢がパっと消える瞬間に立ち会った世代なんだよね。
922名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:19:35 ID:MDzs64Ay0
夢なんて基本的にかなわないなんてわかりきったことじゃないの。
ボクシングの世界チャンピオンが「夢は叶う」とか言ってんの見たことあるけど、
何十人もの夢を踏み台にのし上がってきた人間が言うことじゃねーよ。
923名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:19:39 ID:3KKeutip0
あと

「髪を切れ」「ヒゲを剃れ」っつーやつはどんなに見かけが眞人間でも

キャベツのしんよりクズだから頭にいれとけよ。
924名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:19:54 ID:KuVp2o3DO

新卒制度で22歳からの60年間の人生が決まる。
問題はこのあたりだな
925名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:20:01 ID:6feOoJCy0
そもそも夢はかなってしまったら現実でしかない
追い求めて努力する過程こそが楽しいのだ
926名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:20:04 ID:ZD/ZBDhh0
よく講演会とかあるけど、本当に参考にできるのは成功者の成功体験談ではなく、失敗者の失敗談の方。

成功っつーのはかなり運に左右される部分が大きいが、
失敗談の方は、「こうしなければよかった」というのが色々な部分で効いてくる。
927名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:20:10 ID:c4uanskt0
先進国に生まれただけでも十二分に勝ち組なわけだが。貧国なんか国から出ることも外国に入ることもままならん。
928名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:20:15 ID:6PCoq94G0
なんという鴨川会長スレ
929名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:20:16 ID:7HAEEngW0
>>875
ガキの頃から親から殴られたりの恐怖で縛られてるヤツは?
親に強制された進路が不向きで失敗ばっかりしても逃げられないんだぜ?
必死に独学で上手くできるようになった頃には「息をする程度のことを・・・」みたいに罵られる。
それで他の職人さんの現場見たら、みんなちゃんとサポートしてもらってるじゃんww
何が目で盗むだよwwwおっさん今次使う工具隣にこっそり置いたじゃねえかwwwみたいな。
逃げて余所でがんばればうまくいくとか言うヤツもいるが、本当に孤独な人間には、
育つ過程で身に付いた世界観覆すようなモチベーションなんて沸く道理がないんだよ。
930名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:20:18 ID:3Ct1wn+x0
>>922
たしかになww
931名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:20:18 ID:+xceQPfe0
昔からこの人はこういうこと言ってる
親は自分の子供にオリンピック選手になれとは決して言わないが
頑張れば東大に入れるとは言う、等

確率から言えば東大に入る方が易しいことは事実かもしれないが
それすら無理な人は大多数であってそれでも普通に幸せでいられるという
実は当り前の権利を親たちは子供の世界から奪っている、と

がんばりゃいいよ、でも頑張っても届かない人がほとんどなんだ
傷の舐め合いは褒められたもんじゃないが
この当り前の事がわからない日本人は増えたね
やたら他人に対して厳しい奴がね
932名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:20:20 ID:2jZjNPhc0
まぁ、TVとか文部科学省の洗脳の成果だよね。
夢を叶えることが人生だ、なんて本気でお題目を信じちゃってる連中は。

夢をかなえたところで食うにも困る連中がごろごろ社会に吐き出されてるのに。
ポスドクとかアニメーターとか自称ミュージシャンみたいなw
933名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:20:22 ID:0QrTOqII0
>>863
アホか。自分の選択のせいだろ
環境が絶対だったら天才の親は天才かよと

>>864
なんていうか、途方も無いモノを夢に投影してない?
叶うか叶わないかを何もしないうちに考えてたら
そりゃ叶わないでしょうよ

>>895
夢をもつのももたないのも自由だけど
夢をもつこと自体を目標にしたらもった時点で終了だし
別に何も言わないでもいいんじゃない
個性個性って言われてる世の中だけど
個性とわがままは違うわけだし
まずは当たり前の人間性をもつことが大事かと

934名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:20:24 ID:IKRIL9Ox0
死に体で毎日生きて楽しいかい?君達

つまり そういうことです
935名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:20:29 ID:ib5eHgxPO
ただ闇雲に頑張れば良いという団塊の根性が今どんな日本を作り上げたかわかるだろ。
頑張る前にまず他人迷惑をかけないことが最重要。頑張って失敗してもそれはそれでいいや、じゃダメなんだよ。
936名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:20:57 ID:OCcKno9t0
才能>>>努力

顔>>>中身

これが厳然たる事実
937名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:21:03 ID:+L5IA7mX0
>>921
そう?こんなこと言っちゃうのが返って青臭いんだけど。
大人はわかってて努力すれば夢は叶うってつかうんだよw
938名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:21:06 ID:ZRJH/clZ0
>>913 ほりえもんはブサイクだから失敗したかのいいようw
939名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:21:09 ID:529nS0tJ0
要するに
ダメな奴は何をやってもダメ
ってことでしょ
940名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:21:16 ID:AoZXyTxf0
ニートの俺「偏差値35だけどお金持ちになる!」
941名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:21:50 ID:JTuubRGk0
こういう人って、結果がすべてと考えてるんだよね。
知識人ぶっていて、運動会でも結果平等を求めるモンスターペアレンツなどDQNと全く同じ思考回路。

あきらめない努力をできるってことは、たとえ結果が失敗であってもほかのことにいかせるんだよね。
だから「こんなの生活に役に立たない」といって勉強をしない香具師は絶対に成功しない。
何かに役に立つかも、あるいは役に立たなくても、と努力できる人間が、当初の形とは違ったとしても、最終的には一定の成功をつかむ訳で。

とくに失敗ってのは検証すれば成功へのヒントが隠されている宝の山だし。早々にあきらめていたら何もできん。これは自分にあった仕事ではないと彷徨う自分探しのDQNですかってかんじ。
942名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:21:56 ID:IMvbMQrt0
夢を見るより現実を見ろよ
943名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:21:59 ID:9Ca/tLbK0
若いうちはただ頑張れでいいと思うけど
年取ってくるとそうはいかないだろうなぁ
きっと失敗した時の失う労力や時間と天秤にかけてしまいそう
944名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:22:14 ID:Nv/PT8yV0
俺の今の夢:お好み焼きが食べたい
945名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:22:14 ID:n7WunBlx0
雪国育ちなので、ハワイあたりで一生生活保護生活がしてみたいです
946名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:22:20 ID:LPlD6HO80
山田太一氏の言わんとすることは、
たとえばワールドカップで優勝することが夢だとして、
それを頑張れば絶対かなうと思うのは幻想だってことだろう。
誰しも妥協して、欧州で注目を集めること、Jリーグで優勝すること、
プロ入りすること、プロ入りを諦めてサラリーマンになること……
というように敷居を下げて行けってことだろう。
誰だって現実にまみれれば、夢は現実的なものに妥協されてしまう。
その状態の夢を、山田太一氏が言ってる「夢」と混同して認識している
気がする。読解力がないよ。
947名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:22:27 ID:bUd313qY0
オーケンがこんなことうたってたな
948名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:22:34 ID:pJgi4vvi0
正確に言うなら
「頑張って夢がかなったらすごく嬉しい」
だろうな
949名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:22:42 ID:9TVfcFvM0
運、タイミング、金、コネ、実力
こんな順位で人生決まると思ってる。
950名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:22:50 ID:YrKG0Z8b0
夢のレベルにもよるだろ
現実的な夢を持てってことじゃないの
951名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:22:52 ID:q2mOe5gC0
夢が努力で叶わないとか言っているやつは、
大抵環境が与えてくれるものを待っているだけ。

払った分しか手に入らない世の中なんだから、時間と労力つぎ込もうぜ。
952名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:22:53 ID:3Ct1wn+x0
>>938
結局犯罪者に堕ちたがな・・・あれがいい例なのかな
あいつのタイプは本来金持ち向けではなかったと
953名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:22:56 ID:3KKeutip0
あと…まあ…なんだ…

中庸中道をコイ求める香具師は「中央公論」だけよんどけ。あれは時折唯のクズ仏教ときりすてられん記事が載る。
954名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:22:57 ID:xNQPUpF0O
人生、努力しなければ落ちていくだけだと思う。
955名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:23:08 ID:SAQo1hBh0
才能よりもうまく日に当たるか当たらないかだけだわな
956名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:23:20 ID:aKhVSk06O
女にもてたいと壮絶に思い、本当にそれが夢で日々もんもんしているなら、一月間、ソープに通ってみろよ。
予算は格安なら六十万くらいで足りるから。
たぶん、ずいぶん下らない夢だったんだなあって気がつくはずだから。
957名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:23:21 ID:vbP2Yzh70
努力しないで成功したのって
美空ひばりの馬鹿息子ぐらいだろうが
958名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:23:36 ID:ZRJH/clZ0
>>896>>人間は自分の能力の10%も使わない
あぁ、これねぇ脳のことなら否定されてるよ、もともとあんま根拠ない話だし。
959名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:23:38 ID:X6j/KUzJ0
競争社会では自分の夢をかなえる為に他者の夢を潰すというのもあるな
960名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:23:48 ID:2jZjNPhc0
夢なんて自分の資本の範囲でやるべきであって、
自分の生活も確立できない人間が追い求めるようなものじゃない。
それが許されるのは子供のうちだけだ。
大人と子供の大きな違いは現実を直視できるか否かである。
961名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:24:17 ID:529nS0tJ0
2ちゃんの連中はこういうの共感しそうだけど、そうでもないんだな
意外と熱いねw
962名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:24:55 ID:NzchWY910
>>934
               /.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;\J
\__________/.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
             /.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;{    ど
  説  詳     /.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,|    う
  明  し    从:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|    い
  し  く     《::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|     う
  ろ       ヘ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;イ ヽ:;:;:;:;人:;:;:;:;:;:;ト:;:;:;:;:;:;ヽ |    こ
  っ         ヘ @  | 乂 \  ヽ ヽ | ヽ  丶|   と
  !!!          ヘ@ヽ |_ ヽ \ ヽ ゝ_ _  ヘ  |  だ
            | ゝ ヘ |,トゝ・テ>\ヘ ´ ・ ̄ノヽ ||  っ
            |  ヽ ヽヘ      \  ̄    V|  !!!
            |   ヾ ヘ     :::丿      / |
            |     \     `      丿 |
            |       ヽ   /二二ヾ  /|  |
            \ ヘ へ|  ヽ丶       /ノ   |
           ヽ ̄    |   ゝ \__/     |
            \
963名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:24:56 ID:Nv/PT8yV0
>960
なるほど、お前はまだ子供か・・・
964名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:25:04 ID:JLq3Tpac0
>>946

お前馬鹿いうか全然わかってないな。
日本代表が本気でW杯優勝目指したら優勝できるよ。
なんで優勝できないかわかるか?
誰も目指してないからだよ。
965名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:25:16 ID:gkmzxNnV0

こんな当たり前のことを今さら言われてもなw
未だに努力すれば報われると本気で信じているアホな連中がいるのも事実だけどw

966名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:25:19 ID:IVwNnMDJ0
夢のない会社

「社長になりたい人だれかいる?」
社員一同「どうぞ どうぞ」
967名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:25:22 ID:0QrTOqII0
>>905
統計学の話でなれないなれるってのを
議論したり肯定否定すること自体がおかしい

>>906
したことある
3000円ぐらいになった

>>907
努力ってのはどのラインのこと言ってるのか聞きたいよな
努力してるのに貧乏だと言ってる連中にも聞きたい

>>917
努力したなんて言うのは何の価値もないんですよ
誰でも努力してるもんですから
その中で自分は何をしたか、何ができたかどうであったかが大事で
968名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:25:25 ID:K+K4jydT0
論者みたいに年をとってから語る夢と
子どもの夢はぜんぜん価値が違うからな
爺になに言われてもおかしさしか感じない
969名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:25:27 ID:XxAmgmfI0
なんか偉人の名言があったよね?

「努力しても夢が叶うとは限らない、
しかし成功者はみな努力してきた。」みたいな(うろ覚え)。
970名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:25:45 ID:v80Uu3+10
>>937
多分、山田太一さんは、後ろ向きに生活しろとか、そういうこと言ってんじゃないと思うんだよね。

そうではなくて、自分がいかに限定されているかを知れ、ということだと思う。

君は親を選んだのか?
君は自分の生い立ちを選んだか?
君は自分の身体を選んだか?
君は属する社会を選んだか?
君は属する時代を選んだか?

そういうことを度外視して、頑張れば何でもできる、つまり選択ができるなんて考えるのは間違いだって
ことだね。
971名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:25:47 ID:Ocivu0UY0
>>929
そのままで良いと思ってないんだろ、諦めたらそのままだぞ。
文章から地頭が良いのが分かる、やるかやらんかはおまい次第。
972名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:25:59 ID:ablSlgtJ0
生保生活もうかなえちゃいました
973名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:26:12 ID:tl4785qPO
脚本家として成功に至る場合の努力なんて不透明。というより運、タイミングの割合が強すぎる。
だからこその発言ですね。
974名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:26:26 ID:3KKeutip0
>>964
そうだな。みつをがロンゲにする頃優勝するだろう。
975名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:26:27 ID:m/iltBGc0
ある程度の年齢になったら現実を受け入れろと言うことだろ
夢だけでは実生活はできない
976名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:26:40 ID:FBH/Gyul0
成功ってのは何?経済的・社会的地位の話?
977名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:26:43 ID:/3gV2mz10
頑張って夢を叶えようとしている世代を潰すことで生きながらえている世代、それが団塊
978名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:27:20 ID:h1pO9FPa0
正論だな

おいらも夢を諦めるなと、簡単に人に言えない
そのためには、ほとんど全てのモノを犠牲にしなくちゃいけない

おいらは夢を叶えた
砂漠に井戸を掘り続けた感じがした

子供達もチャレンジャーになった
おいらの子供達への助言は一つ
現場にいけ!
一歩でも現場へ近づけ
その時、その場にいるものに、チャンスは一番多くやってくる
979名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:27:31 ID:lS3JARXo0
>>944
俺の夢は日本で一番旨いらーめんを食う事かな
日本で一番旨いスープパスタも食いたいな。

死ぬほど旨い!!ってのを食いたい。
無理だろうな。。
980名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:27:31 ID:0QrTOqII0

親のせいとかうるせーよ

ガキじゃねーんだから自立でもして

したいことすればいいだろ

何でもかんでも、環境のせいにするな

脳みそあんだろ、自分で考えろ

>>969
偉人っていうか、はじめの一歩でしょそれ
981名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:27:40 ID:gxiSAAdQO
結果の伴わない努力を『徒労』と呼ぶ
982名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:27:48 ID:JLq3Tpac0

頑張るかどうかは関係なく、望んだことはすべて実現されます。
これは絶対的な事実なのです。
983名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:27:50 ID:rRN83m61O
努力するだけで成功するはずがない。
努力の効率や意味を常に見直して、最適な能率を出せる奴が勝つ。
頑張れば成功するというのは幻想である。しかし、頑張り方の工夫をすれば必ず成功する。
>>1の中の人は、そういうことに気付けないから成功できなかったのである。
984名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:27:58 ID:3KKeutip0
>>970
俺の人生38年間かえりみると

どう考えても選んだと考えるしかないことばかりたてつづけに起きている
985名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:28:08 ID:xKcvMbDY0
まあ、正論だな。

「成功しないやつは努力が足りない」とだけ繰り返し貧困や搾取を正当化する
新自由主義者がどんなに多いか。
986名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:28:17 ID:4ys3Lg4R0
正論だな、バカながんばってソングは大嫌いだ。
987名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:28:21 ID:7HAEEngW0
>>971
俺にはおまえのイメージする諦めるの反対がよくわからない。
ここ5年ぐらいマジでそれを考えてるがわからない。
988名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:28:41 ID:l8Sw/HZZ0
後半の文はどう書かれてるだ?
ホリエモンの「金さえあれば何でも買える」みたいに後抜けは誤解を招くぞw女は金で買えるが
989名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:28:43 ID:J9bxQZN30
そう、努力しても成功するとは限らない。
いくら素振りをしてもイチローにはなれない。

だが
ビジネスで成功すれば
イチローを金で使うことができる。

最後の決め手はその人の適性。
990名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:28:44 ID:KuVp2o3DO

夢を見ろ希望を持て

現実を見ろ自己責任

こうして賃金奴隷が生産される
991名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:28:52 ID:2jZjNPhc0
戦前 天皇陛下のために生きろ ← 明治政府の奴隷化キャンペーン
戦後 夢を追い求めろ ← 財界、マスゴミの消費拡大キャンペーン

バカは何時の時代も形を変えて搾取される。
992名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:28:57 ID:A5PtD1TJ0
他人の夢にイチャモンつけることほど、夢のない話はないね。
いいじゃねえかそいつの人生なんだから。と思うのも俺の主観。

成功も失敗も、受け止め方の違いでしかないでしょ。
993名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:29:02 ID:qa5sIYsG0
お笑い日本の幻想脳

ワールドカップで優勝するぞ→無理ですwまず100メートル十秒切ってから出直してきてくださいw

メディアに洗脳されているだけです
994名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:29:06 ID:3JM990viO
ここに書き込んでる奴にも言える事だが、大体どの分野でも成功者は全体の1割、と言われる。
これを大体正しいと仮定すると、ここの書き込みも9割は失敗者が書いている、という事になる。
失敗者は成功してない訳だからそいつらの言うことも全くリアリティーがない。
三浪以上してる奴や馬鹿大学に行ってる奴が、東大・慶応に現役合格する秘訣を語るようなもんだ。
995名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:29:20 ID:wFrW0JAo0
誰だっけ。テレビの脚本家だっけ。あの世界は頑張ったってどうにもならない世界だろ
996名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:29:23 ID:0mnNE55x0
可能性って残酷だよな。

やらないで、目指していることを吹聴してれば
他人は「そうなん?がんばれば?」として対応してくれる。

本人もそういうもやっとした将来性で自尊心を保つ。

でも結果はでない。一生。

なぜなら希望だけで実際に活動してないから。

アーティスト希望に多い。そういうの。
997名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:29:31 ID:GQqMHfOz0
オレは子供のころから夢なんかもってなかったけどな。
最初から夢など虚妄だと変に醒めていたけど。
まあ、別になるようにしかならんだろう、と思ってたし。

結局それで正解だったよ。人生可もなく不可もなし。
998名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:29:36 ID:3KKeutip0
>>987
「あきらめる」の原義は「ものごとをあきらかにする」
999名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:29:40 ID:ghbb5sEJ0
所有する夢も良いが、共有する夢ってのも良いもんだぜ
1000名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:29:57 ID:+L5IA7mX0
大槻ケンジが10年以上前に同じこと言ってたよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。