【農業】コメ減産徹底へ躍起=助成制度新設、生産枠取引も【農林水産省】

このエントリーをはてなブックマークに追加
435名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:04:40 ID:N0OhQPNI0
>>420
米も一部野菜も輸出してますがなにか
436名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:17:40 ID:PqiyVh8dO
ようするに
オメーラ、パンなんて食わないでコメ食えコラ!

ってことさ。


実際、輸入小麦だって農薬たっぷりだってのに。もっとも安心できるのが米じゃねーか。
437名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:50:27 ID:iHxJnKLGO
輸出していると言うが僅かなのを輸出のレベルには成らない
438名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:13:23 ID:BBLel6960
農家も温度差がおおきい。
やる気の無い農家の田んぼは田起こしもしないし
畦道の雑草取りもやらん。
当然田植え後の雑草取りもなし。
稲が雑草に負けております。
まじめな農家の稲は勢い良く伸びて稲穂も充実してるが
ダメ農家の稲穂はガリガリ・・・・
で、適当に稲刈りされて最後には食卓に上るのです。
439河豚 ◆8VRySYATiY :2008/02/06(水) 20:33:49 ID:HI925bBV0
>>436
もっとも安心なのは、たぶん蕎麦だよ。国産の。
あれは、転作作物として、ただ、田圃に種をぶん投げて、
な〜んも手を加えないで、育ったものをただ収穫するだけだから。

場合によっては、収穫さえしないんだがな。

やる気のない農家が、とにかく楽して減反を達成するためにやる手段だ。
だから、そういう農家と直接交渉して、安く買い取るのが一番安くて安心した穀物を
取得する手段。

日本の一般的な米作は、農薬をヘリで空中散布とかだから、真の安全とはいわん。
440名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:42:15 ID:iHxJnKLGO
文句があるなら自分が農家になれよ
安全安全と叫ぶならば自分が作れば宜しい

多分作れないから
441名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 23:46:05 ID:o427cLwj0
>>440
関西ローカルニュースで、都会暮らしに疲れたと言う理由で過疎の村に移住した夫婦を
取り上げていたけど、亭主がトラクターの運転が出来ずに代わりに奥さんや近所の爺さんに
やってもらってたな。
442名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 23:59:15 ID:z+Riif/d0

政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると増税なんて

必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金に余った税金回せるくらいだよ
443名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 23:59:57 ID:RnAm2hBB0
農水省ばかじゃないの?
444名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 00:01:37 ID:hYKrGnwL0
今年の卸値は安かった30kg5500円
それでも一番いい方だと言われた。
445名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 00:02:36 ID:OFy6vZta0
まあ日本は貿易立国だから、自動車や電気製品を売ってそのお金で比較的安い
中国や他の東南アジアの食料を買えばいいわけで、国内には農業は必要ない、
というのが政府の考えでは?
446名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 00:05:08 ID:Jh5eg0Q9O
昔みたいに公務員の給料を米で払おう
447名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 00:06:18 ID:vn0EUVfr0
日本米ブランドは中国で最強だとどッかで聞いたな
輸出しる
448名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 00:09:34 ID:J068SiN90
>>447
中国は絶対駄目だ。
じぶんとこの毒食材くってもらわんと。
449名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 00:10:10 ID:bbQxWpZv0
>>444
ブランド米なのか?
俺が普段食ってる米の店頭価格より、ちょっと安いだけじゃんw
450名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 00:28:05 ID:Jz4Mn7UD0
>>437
WTO完全自由化で、これからは大量輸出になるんだよ

日本の勝ち組10l1千500万人 残り負け組み1億3500万人
中国の勝ち組10l1億3000万人 残り負け組み11億7000万人

中国の勝ち組の数と日本の負け組みの数は同じだろ

日中問わず負け組み 中国産食
日中問わず勝ち組 日本産食

マジでこの方向に動いてるから。
451名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 02:31:33 ID:ZNLQ2gAL0
俺らも頑張って勝ち組になって、老後は旨い銀シャリが食いたいもんだな
452名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:55:16 ID:VWsf6nK5O
自分で作れよ
453名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:42:11 ID:kmQk/VUGO
>>452
未来の中国人に言われてるような気がする。
日本の百姓は本当に頼りない。農協みたいな糞利権団体に依存してる
時点で終わってる。補助金目当ての亡者だらけで、バラマキ政策で甘言こいてる
民主党が百姓の敵のはずの中国様の傀儡で矛盾しまくり。
WTO自由化で即死しろハゲ!

454名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:10:34 ID:jdnX0Y4U0
中国産の品質問題って
実は日本人を写している鏡って気もするね


安くて悪いものを作らせていて
(それだけの金しか払わない)
問題に対しては責め立てる
455名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:13:21 ID:S1p6CsTD0
農水省とか厚生労働省とか無い方が良くね?
456名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:22:09 ID:AOinUCRx0
自給率100%でないのに減らすのか。
農家の利益のためには、庶民が割を食うのも仕方ないのかねぇ。

今封鎖されたら あっという間に食糧飢饉だな。
457名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:24:54 ID:ya4V/mIV0
>>456
米の自給率って事実上100%だろ?
458名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:25:49 ID:2EpaVmDX0
>>453
まあ人のせいにずっとしとけば自分は傷つかんから。
いつまでも敵を作って正義にひたってりゃいいよ。
459名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:32:42 ID:VWsf6nK5O
なんで 俺が農家になると言わないんだ?
農家には誰でもなれるのにな
460名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:35:15 ID:ERat8EUM0
ノウハウは教えてもらえるが、耕作地だけはなかなか手に入らないだろ
461名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:37:30 ID:ya4V/mIV0
>>459
誰でもデイトレーダーになれるけどなりたがらないのと同じようなもんだろ。
デメリットが多すぎる。
ただデイトレーダーと違って農家は社会的に必要だと俺は思うから手厚く保護してもらいたい。
462名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:44:56 ID:VWsf6nK5O
>>460
ノウハウは自分で研究して見つけろよ
教えて貰うなんて 舐めてないか?
教えてもらうには 金を出すのを 忘れて無いか?

自分で研究しろよ

農地は借りれば良いから問題ではない

小作に君がなるだけだからだ

>>461
だから農家の子供がリスクの無い リーマンに成るんだよ
リーマンなら楽チンして金を稼げるし 責任が無いからな
リーマンが社会で一番ベストな楽チンな職業
リーマンの奴等は世の中舐めてるからな
463名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:17:48 ID:Hl+W1z9M0
小麦粉=こむぎこ
米粉=おめこ
464名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:20:01 ID:eeoShyae0
日本人が作った物を食べない奴、中国の物を食べる奴
日本人が作った物を高いという奴


そんな奴は日本から出て行って欲しい 要らない
465名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:58:49 ID:up3MbF6C0
>>464
同感!!
466名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:25:10 ID:bIORHkWNO
学校給食がパンをメインにしてるのはなぜ?
467名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:27:42 ID:J5ldbpM4O
食品が上がってる中で、米は下がってる
468名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:36:54 ID:eeoShyae0
>>467
全部輸出してしまえば、国内の米は値上がりするだろうね
469名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:35:22 ID:VWsf6nK5O
日本人が日本人の作った物を値切り 高いと言い
日本人が日本人で無くなったんだよな


470名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:16:12 ID:R2I42zH30
>>444
家はもう5年以上農協に出してないが、それマジ?
一般に30kg\9000で売ってるよ。あと農業補助金って農家だと金貰えるの?
減反すると6k、あと排水工事をすると8k位じゃね?1反工事して土建屋は150万位か?
広域農道といい、農業補助金って土建業者に行ってんだろ?
471名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:05:56 ID:eeoShyae0
>>470
農業の補助金の1兆円は農業土木へ廻っている
農家には廻ってこないし、反対に負担金を求めてくる
そしてその金は土建屋の懐に入る仕組みが出来ている

だから民主党はこの土建屋に入る1兆円を農家に回そうとしているのが
選挙の公約の一つだったんだよ
472名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:10:22 ID:sDpvJ6De0
ここまでで>>28が最も鋭い
473名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:31:48 ID:ZNLQ2gAL0
他にも良い事言ってるやついるよ。
474名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:39:54 ID:J0IaXVwW0
米が少なくなるのは悲しい。 パンより和食のほうが
健康にもいいんだよ! 
475名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:51:30 ID:6djJxaUr0
中国に安くて悪いものを作らせて
輸入している
これも日本人という気がしてきた
476名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:15:06 ID:D6C0FDxZ0
中国で使ってる農薬は日本で禁止になった時に在庫処分で商社が売った農薬だろ
使い方も教えたんだし、それが今まで続いてるのは日本はこの農薬を使ってますと
教えたんだから仕方ないんだし
477名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:16:54 ID:+1Xgpr390
>>474
我が家では夫婦二人で朝晩あわせて五合焚いてる。
やっぱり日本人は米だよな。
478名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:42:08 ID:yFPfZuRgO
日本人は日本食を食べるべきだ
479名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:57:28 ID:MBOWOVvE0
>>477
一食で一合食ってる俺が通りますよ…
梅干しと米のコストパフォーマンスの良さは異常www

(ヽ´ω`)まぁ既に2週間それしか食ってないんだが
480名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 02:07:13 ID:D6C0FDxZ0
梅干 一つが2000円とか言うなよ
481名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 02:14:08 ID:8WlMzwnS0
米の自給率まで下がるとこまで下がって
中国産のコシヒカリが食卓に並ぶ日は近いと見た
482名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 02:18:51 ID:i4nrz3oL0
生活保護の変わりに米を支給しろ
483名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 02:21:07 ID:h3cpD2wiO
>>479
梅干し高くない?
さすがに中国産は嫌だから国産をスーパーで見るんだけど、1パック20粒くらいで600円とか…

おりゃしょうゆ、マヨネーズ、とんかつソースのローテーションだよ

昼間はさすがに職場だからパンやカップ麺食ってるが、ここ何年も夕食はほとんど飯+調味料
ワープアだから食事削らないと金が足りませんw
484名無しさん@八周年
>>481
既に菓子や外食産業のレストランなんかには中国の米が来ている
価格が安いので仕方ないだろうけど