【国際】カナダ・ハーパー首相、アフガン駐留軍の撤退示唆…ブッシュ米大統領との会談で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 カナダのスティーブン・ハーパー(Stephen Harper)首相は30日、オタワ(Ottawa)入りした
ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)米大統領と会談し、アフガニスタン支援活動に
ついて協議した。ハーパー首相は会談で、北大西洋条約機構(NATO)の支援強化が
なければ、カナダ軍を同国から撤退させる方針をブッシュ大統領に伝えた。両政府の
報道官が同日明らかにした。

 アフガニスタン駐留カナダ軍は2009年2月に派遣期間の終了期限を迎えるが、派遣延長
については同国の独立調査委員会がNATO加盟国による追加派兵とカナダ政府による
装備拡充を前提条件として提示。ブッシュ大統領との会談に先立ちハーパー首相は、
独立調査委員会の意見を支持する考えを示していた。

 ハーパー首相は28日、NATOに対しても同様の方針を伝えており、各国首脳と協議を
重ね、今後数週間で政府方針を決定する。

ソース(AFP BB News) http://feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/1151149/2578242
関連スレッド
【国際】「アフガニスタン、国家が破綻する恐れ。“緊急の措置”が必要」…米研究者らが指摘
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201755744/
2名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:44:48 ID:hRA7p7dy0
2w
3名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:46:00 ID:4m6lpm+f0
カナダもテロ支援国家だね
4名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:46:38 ID:/XD2X8HX0
じ・・・示唆
5名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:48:55 ID:a3WWreq00
有明のハーパー
6名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:54:06 ID:4m6lpm+f0
一致協力してやってるんじゃなくて皆もうやめたいから日本がもっとやれよってだけだな
パシリ国日本万歳
7名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:29:02 ID:2DCla5nS0
>>6
パシリ国日本万歳ワロタw
そう言えば、最近、高騰してる高い油買うの嫌だから
日本はもっとただで油よこせよ!!というアメリカの
恫喝に屈して、無償給油船が再出動したばっかりだったなw
国民がどんなにつらい思いしてもガソリンの暫定税率は意地でも
1円も下げないくせによw
8名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:50:20 ID:jL0noM9E0
>>7
強ければ生き残るもんじゃねえよ
ローマしかりモンゴルしかり
ちょろちょろとしぶとくすばしっこく行き抜くのが重要
9名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:29:00 ID:Wh/dFcz70
カナダってアフガン南部の激戦区を担当していて、貧乏くじで不満たらたらなんだろ
他の国もカナダ担当の穴埋め役なんて嫌だってことで雪崩打つかもしれんぞ
10名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:29:24 ID:eGeiPYKI0
>>4
カスが氏ね
11名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:29:27 ID:euW9X3+10
ロックよりショットの方が好きだ
12名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:28:18 ID:3psh4KWk0
撤退関連は伸びねえええええええええええええええええええええええ
13名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:33:44 ID:8ON1IN1nO
>>12
アメポチ系ネットウヨにとって触れられたくない事だからな
14名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:49:41 ID:oJ0321uf0
これはもうアダナcの国益を損なうよう世界中が制裁するはずだ、わがジャpもそう言われたのだしい。
15名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 21:00:08 ID:JjaIx7IJ0
今頃カナダは非難の嵐だろうな
え?
16名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 21:03:10 ID:cAPdQLvC0
>>15
口には出さないけどどの国もやめたい。
17アメリカは悪の殿堂:2008/02/03(日) 13:24:20 ID:PK8qB5+S0
キューバの米軍基地グアンタナモ
アメリカ国内法も国際法も適用されない地球の「番外地」収容所で、
司法手続きを経ない拘束、拷問、自白の強要。二十一世紀のこの世の中で、
こんなことがあるのだろうかと思う。
18名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:54:45 ID:em7hyxNQ0
どんどん逃げ出し始めてるわけだが・・アメ孤立

【国際】ドイツ・ユング国防相、ゲーツ米国防長官のアフガン増派要請を拒否
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201931228/l50
19名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:56:14 ID:xElboXhy0
レイプ・殺害・少女に暴行。米軍のイラク人虐待
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1085657521/
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:32 ID:CptIIX+t
「イラクを独裁者の人権抑圧から解放」すると自称していた米軍だったが
その米軍がイラクで行ってきた虐待事件が波紋を広げている。
女性を全裸にして撮影、男性にはオナニーを強要するなんてのは序の口、
性器に電線を取り付けて電気ショックを与え、肛門には蛍光スティック
をぶちこむ−。駐留米軍によるイラク人兵士虐待問題で、あまりに非道
な実態が明るみに出た。米紙ロサンゼルス・タイムズが米軍の内部調査
報告書を基に報じたもので、アラブ社会ばかりか世界中から米国への非
難が集中しそうだ。3日付の同紙が報じた内容は衝撃的だった。
米軍憲兵はイラク人の男性拘留者を全裸にしたうえ、指や性器に電線
を取り付け、「電気ショック」を与えるぞと脅したり、女性ものの下着を
着用するよう強制したりした。オナニーも強要した。また、首輪をつけさ
せて写真を撮り、軍用犬をけしかけ重傷を負わせた事実もあったという。
女性拘留者も全裸にして写真とビデオで撮影。さらにレイプまで。
他にも米兵が12歳の少女にも暴行した容疑や米軍が尋問中に複数のイラク人を
殺害した容疑も浮上している。
20名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:01:00 ID:sDTv4Wok0
アメリカに都合の悪いスレは伸びませんねえw
21名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:05:59 ID:vR+uk6Dl0
つうかアメリカは外国で戦争してる場合なのか?

もはや第三世界?アメリカに広がる飢餓と貧困

米国の農務省のデータ(07年11月)によると、人口約3億人のうち、3500万人(12%)が「飢餓人口」で、次にいつ食べ物にありつけるかわからない状態だという。ホームレス人口は350万人で、実に国民の100人に1人以上が路上生活をおくっていることになる。
そのうえ、民営化されている医療保険の保険料が高いので、加入できない人が4700万人(16%)にも上り、盲腸の手術をすると、なんと130万円もかかるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080124-00000000-sh_mon-bus_all
22名無しさん@八周年
一方自民公明党は必死に無料給油を続けた