【日本たばこ】 産経記者も食べていた! ジェイティフーズ輸入販売の“殺虫成分りギョーザ”に強い憤り…zakzak★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
 中国産ギョーザから殺虫剤成分−。体調を崩し自宅で静養をしていた時に目に飛び込んできたのは、
最近慣れっこになっている文言。何となく自宅の冷凍庫をチェックすると、ギョーザのパッケージに
同じ商品名を見つけてしまった−。
 普段なら飲料などしか買わない生協の個別配達だが、昨年12月に「たまにはギョーザで一杯やりたい」
という気持ちから、「手作り」という言葉にひかれて買ったのがこの「手作り餃子」だった。

 仕事が忙しく自宅での食事もままならなかったため、ようやく口にできたのは先週金曜日のことだった。
しかし、食べた瞬間、焼き方が良くなかったのか正直「あまり美味しくない」と思い、大食漢ながら
5個で食べるのをやめてしまった。

 それから数日、ギョーザの影響とは思えないが、何となく体調不良でうどんなどを食べて
静養していた時に飛び込んできたのがこのニュースだった。

 すぐに餃子の裏の問い合わせ先に連絡すると、電話はずっと話し中。何度となくかけるうちにようやく繋がった。
 「バーコード」を読み上げて欲しいと言われ、その通りにすると当該商品だったことが確認された。
電話口の担当者には「絶対に食べないでください」と言われたもたのの、「どうすればいいですか?」と尋ねると、
「後日また配達者から連絡させます」と言われただけで、名前も住所も電話番号も聞かれずじまい。
健康被害があったかどうかについてもほとんど問われないままだった。人生初めて食品被害に直面している
消費者の不安の割に、対応が生ぬるいと感じたのは私だけだろうか。

 「ギョーザで一杯」という小さな喜びさえ不安にさせるいい加減な中国の製品に、強い憤りを覚える。
(産経デジタル ZAKZAK担当)

産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080130/crm0801301857032-n1.htm
前スレ http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201687575/

●冷凍食品の一部回収について
http://www.jti.co.jp/JTI/attention/about_recall_20080130.html
2名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:25:19 ID:Bk4Y/SuA0
>>1
そんなことより、サンケイつぶれかけってホント?
3名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:25:25 ID:leCJLE/50




マスゴミが、さんざん安全だと言ってきた中国産品。

「自業自得」って知ってますか?

ゆとり記者に失礼な質問でした。





4名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:25:50 ID:Pkal6vbaO
忙しくなりそう
5名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:26:11 ID:N/tV6CIm0
258 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/01/30(水) 21:19:59 ID:tVYMaGg1
毒入り中国餃子はJT経由のだけ大きく報じられている。
そして同じ業者の製品はかなり日本で出回っているが、
それらがぜんぶ危ないと言ってるわりには、なぜか被害が限定的だよね。
確かに中国製品の同種の問題はかねてからあるものの、
今回の場合、生産段階で毒が入れられた証拠はないのに輸入加工食品問題として一般化している。
政治的に仕掛けられたにおいがするんだが。
NHKが異常に細かく報じてるのも新会長になったことと関係あるのか。

11 名前:山師さん 投稿日:2008/01/30(水) 21:41:18.63 ID:N1rMug23
JTは最近、新聞広告に竹中平蔵を使ってたな。
つまりそういう事で、こういう事なのか。

260 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/01/30(水) 22:16:14 ID:fX5XJChy
>>258
自分の勝手な推察だけど、食品業界狙いの報道かもね。
JT、中国製23品を回収=同じ工場で生産−加ト吉も
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008013001027

JT、日清、加ト吉の三社、冷凍食品事業を統合
http://www.j-cast.com/2007/11/22013683.html

日清食品に5%上限出資 JT検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080104-00000002-fsi-bus_all

日清は、米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンが約19%を保有する筆頭株主となっており、
JTが安定株主となることで、スティールの動きを牽制(けんせい)する狙いもあるとみられる。

261 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 22:36:28 ID:NAFLGoc/
金のためだったら何だってやるってことだな。
植民地日本じゃ事実上お咎めなしだから犯罪紛いの工作もやりたい放題。
日本はまさにハゲタカ天国。
6名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:26:59 ID:GiOmXIX80
こんな早朝に2GET
7名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:28:15 ID:dpOgF+mP0
>>3
この記者はちゅ〜国様から「極右記者」とのレッテルを貼られるにイーガーコーテー
8名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:29:42 ID:leCJLE/50



>記者も食べていた

人間のまねをして、人の食べるものを食べたのですか?
そりゃ、おかしくもなるでしょうね。

マスゴミは、マスゴミらしく人のまねをしないようにしましょう。




9名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:33:07 ID:02VtV75w0
産経はこの路線ならば生き残っていける。
今、最も庶民に近い新聞
10名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:35:42 ID:Bk4Y/SuA0
>>9
どんどん記者や社員が離脱してるってほんと?
11名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:36:08 ID:qrsZj3hm0
>>9
んだんだ べした〜
12名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:37:16 ID:Rb8fKAQo0
さすがにこれはwネタだろうw
13名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:38:09 ID:eccodbQt0

古館・福田・小沢・美味しんぼの作者も食うべき
14名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:39:50 ID:KNuNb+pw0
【料理】偽装商品取り扱いにより、美人ブロガーによる「おいしい餃子講座」が、削除される
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1199885532/
15名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:40:29 ID:wRF4LruJ0
>>1
おいしいなあ、この記者。当分この問題をネタにできるな。

>>10
斜陽産業の新聞業界にあって、購読者数を伸ばし、
ネットでもMSNと提携してアクセス数と広告の出稿を大幅に増やし、
給料も増えている産経にその工作カキコはさすがに無理。
16名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:43:47 ID:Bk4Y/SuA0
>給料も増えている産経
ホント?sapioに書いてることと大分違うけど。
17名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:45:35 ID:T2/Hi4UX0
産経の記者の癖に生協なんて加盟してるから、罰が当たっただけだろ。


これが自衛官だったり、警察官だったりしたら身内からボロクソ言われるよ。
所詮産経なんてうわべだけのなんだな。


18名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:46:14 ID:Bk4Y/SuA0
サンケイ 給料でぐぐったらこんなページが
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/04/post_07cd.html
19名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:46:54 ID:VmWYCJML0
中国ネタに限っては一流だからなぁ。

産経のこの問題の続報に注視してる。
20名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:48:10 ID:xvxkuf0W0
死ねばヨカッタのに禁止(´・ω・`)
21名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:49:22 ID:dB0LwC+w0
>>19
民主党の農作物自給率アップ計画に猛批判しつつ、
中国の毒餃子を攻撃する産経新聞は大変だなww
22名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:50:19 ID:89CF72110
産経記者が冷食、食ったらいけないのか?w
悪いのは、テロ仕掛けた支那だろーが。
23名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:51:10 ID:BIbl5Q+H0
>>17
なんか勘違いしてないか? COOPは普通のスーパー、会員でなくても買える。
2423:2008/01/31(木) 06:53:34 ID:BIbl5Q+H0
と思ったら、個別配達って書いてたね、スマン。

生協加盟の産経社員ってのは確かにシュールだな
25名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:55:06 ID:wRF4LruJ0
>>18
ひとり相撲ご苦労さん。
26名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:56:52 ID:yZKcfQ6NO
被害者ってどんどん増えるんだろうな。
27名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 06:58:47 ID:9Q07EXRC0
中国という国がどういう国か、まだ理解していない人が多すぎる。
あの国は思想も体制も日本とは全く違うということに気付け。
28名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 07:00:54 ID:wp9Hds6F0
29名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 07:01:29 ID:WbBa5Ece0
【国内】 「死ぬかと思った」食卓を襲った中国製ギョーザの悪夢〜「また中国産か」「買わない」中国食品への不安・不信高まる [01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201711046/
【毒ギョーザ】 製造元の天洋食品、門閉ざし取材に応じず〜「労働争議があったばかり、この工場で何が起きても不思議でない」[01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201711956/
30名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 07:04:42 ID:1Db+gvjhO
体に悪いものを売るのが仕事の会社だからな。
31名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 07:04:44 ID:dVL3CkbR0
死ねばヨカッタのに
32名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 07:05:28 ID:WNAFU+Vq0
日本人の大好きな台湾ですら、病死した牛・豚肉を私設の解体場で
さばいて夜市に出荷してたとか、羊肉と偽って犬肉出してたという
偽装騒ぎが年に何度も報道されてるのに、袋麺を食べただけで即死
するような国のは、食品「のような」フェイクだろう。


33名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 07:05:38 ID:89CF72110
>>31
おまえがなー。
34名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 07:06:39 ID:tqdive+0O
底辺が食う分には構わんが、オレの口に入るとは何事か!
ってか?
35名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 07:07:28 ID:Qav+S3rLO
報ステはこれをどのように地球温暖化と格差問題と福田政権に結びつけるの?
36名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 07:09:44 ID:olfeSJvi0
>>1
反中親米の産経記者が中国食品食べちゃだめだろwww
アメ牛騒動が起きたときに「それでも私はアメ牛が好きだ」と書いた
産経抄担当者の心意気を知らんのか?
あんたも誇り高き産経記者なら安くておいしくて「安全」な
アメ牛をたらふく食べなさいwww
37名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 07:10:26 ID:2oCHQVLM0
なあに、
38名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 07:15:04 ID:g69Lic7W0
真面目に思うが売国糞奥田の招き入れた留学生名目の工作員が今度は
日本のメジャー食品メーカーの食材に毒物混入しないか心配・・・
テロ効果+「中国に責任は無い」て材料作れるからな。
中国が指示するなら相当の報酬出しそうだし、留学生なんか喜んでやるだろ。
もう「中国産」プラス「中国人留学生が多い地域」では一切買わない方がいいかもな。
皆が皆そういう訳にもいかんだろうが・・
39名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 07:16:43 ID:89CF72110
>>36
恐ろしく表面的だな。w
産経7階の社員食堂を仕切っているのは中国人。
もちろん、食材も中国産。w
40名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 07:21:52 ID:ToeDqq8W0
>>38
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000146-mai-soci
食い物に限らず既に始まってる…
41名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 07:29:32 ID:fLghmcIsO
>>32
日本は、最近まで加工食品は、鳥は蛙 牛は 食用ミミズ+牛エキス豚は食品ミミズ+豚 エキス

何処の国も 一緒だょ
大陸 半島より まし。因みに 大陸は、人肉 は、二本足の羊〜 味が似ているから〜
大陸 半島製は、恐ろしいョ
42名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 08:15:19 ID:xc/C35Xk0
「バーコード」という言葉が俺の心に突き刺さる
43名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 08:17:38 ID:k0BPRwna0
産経記者はコジキバラだから気にするな 安心せい 社長
44名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 08:27:59 ID:MGSIvkNr0
サンケイ記者なんか毒餃子食って死ねば良かったのに。残念
45名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 08:32:23 ID:blXK+bMi0
ランボルギーニちゃんφ ★ ってやつは次スレたてるときにわざわざ 

中国製

という言葉をはずして別のタイトルでスレをたてまくってるんだな
46名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 08:32:48 ID:8AMSYUkQ0
>>45
牛だからな
47名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 08:54:07 ID:tayyWHCy0
殺虫成分り?
48名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 08:58:12 ID:EHLlAkZT0
この産経記者「ラッキー!」って叫んだんじゃね
49名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 09:31:45 ID:a8eK1uf60
>>1
マスゴミは捏造が得意だから信用できない
>>23
少なくともうちの近所のコープは会員にならないと買えませんよ
カードで管理してるし
50名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 09:36:54 ID:96tAC7l60
産経の記者が中国製の食い物を食っているとは何と間抜けな話だw

もっとも安月給だから仕方ないのかも知れん。高給取りの朝日の記者の方が高級なものを食べてるんじゃないか?
51名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 09:39:50 ID:tpwesL9a0
給料のいい朝日の記者は中国製の冷凍餃子なんか喰ってないね
52名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 10:09:16 ID:qOSQMSEn0
ID: Bk4Y/SuA0って、なんで必死なん?
53名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 10:31:52 ID:a8eK1uf60
仕事ができなくて辞めさせられたサンケイ社員
54名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 10:46:27 ID:hq5PmRIE0
>>1
【中国産ギョーザ】記者も食べていた!“毒入りギョーザ”に強い憤り (産経デジタル ZAKZAK担当記者)
    ↓
【日本たばこ】 産経記者も食べていた! ジェイティフーズ輸入販売の“殺虫成分りギョーザ”に強い憤り…zakzak★2

スレタイを改変して「中国産」を消すのはなぜ?
お前ずーっとこういうこと繰り返してるだろ。
55名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 10:52:12 ID:3f/Fi8Kf0

「食べた人が開けちゃってるんでね。中国内で混入とか軽々とそう断定してはいけない。」

      by 常石敬一  731部隊問題専門家  1月31日 TV朝日スパモニ生放送

●サリン事件に登場した「毒ガスの専門家」常石敬一教授を嗤う。

1994年6月の松本サリン事件でマスコミに登場した神奈川大学経済経営学部常石敬一教授は,
最初に有機リン系の農薬が原因で神経ガスが発生したといった。
しかし,常石教授がそういえたのは,彼に高校生レベルの化学知識すらなかったからである。
ところが,不幸な偶然として「神経ガス」だけは正しく,これによってサリンが農薬から簡単に合成できる
との常石教授の妄想があたかも真実のごとく流布され,河野義行氏が長期間容疑者にされる一因となってしまった。
私は常石教授の一連の発言が初動捜査を混乱させなければ,地下鉄サリン事件は防げ,多くの無辜の
市民が犠牲にならなくても済んだと考えている。
しかし,NHKはいまだにこの「農薬からサリンを合成したという小説を読んだ」だけの
「ただのえーかっこしー」を毒ガスの専門家と考えているようだ。

h    ttp://members.at.infoseek.co.jp/gregarina/H1E.html
56名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 10:53:38 ID:ZDm9YuAO0
マスコミ関係者は率先して食べるべきだ。それが体を張った取材というもの
57名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 10:57:34 ID:cgKg33r20
('A`)かーちゃんに、
  何の罪も無い冷凍イカ天を棄てられてしまった。
58名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 11:04:12 ID:qwUciHh70

生協は輸入商品ばっかで嫌になるよ

中国を罰することができないのであれば、輸入業者に責任を取ってもらうしかないと
思います。

とりあえず、加ト吉とジェイティフーズは全面的に営業停止にしてもらいたいものです。
59名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 11:04:48 ID:a+piHQYH0

報ステ中国製ギョーザ事件での古館コメント

http://www.dailymotion.com/rararaii/video/x47v07_news
60名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 11:07:34 ID:kL8CVAV+0
産経最近誤報多いよ
ここの記者って過去記事をよく調べて書かないように思う
細部が間違いだらけ
インパクト重視で正確性は二の次
見てる人は見てるからちゃんと書くように
61名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 11:37:20 ID:oXjWwUVa0
>>35
昨日古立は、サッカー日本代表がシュートに行かないのを
政府の姿勢に似てるとか言ってた
発言した瞬間、福田が吹いて、こっちもワラタ
62名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 11:38:20 ID:cSjQssND0
中国製の物を食べる奴が悪い。売った奴は、更に悪い。
輸入代理店は、もっと悪い。作った製造元は最も悪い。
63名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 11:56:18 ID:VR6rbWmI0
それにしても
被害が少なすぎるって言うか金欲しさのDQN一家とかじゃないよね?
やるなら一気にやると思うんだけど
64名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 12:10:24 ID:0mGMC4jf0
朝日読売の給料があればこんなの口にしようとも思わないのにかわいそうにww
65名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 12:16:36 ID:eK4LB6sW0
66名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 12:34:52 ID:yw7WefYY0
この産経記者は症状が出なくて残念と思ってるかもな
ま、死んでも自分とこのネタにされて会社から弔電1通で終わりそうな希ガス
67名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:48:38 ID:XksMhlSS0
おr
68名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:06:07 ID:XksMhlSS0
さて
69名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:25:27 ID:XksMhlSS0
さて
70名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:44:06 ID:XksMhlSS0
しかし
71名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:47:51 ID:rt/keq0i0
>>49
コープかながわは
カード無くてもなんとかなるな
72名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:48:10 ID:+9DDyw640
この記事書いた記者は忙しくなりそうだな・・・
もはや私怨の域にw
73名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:50:50 ID:EuPcJDo40
  . ∩_∩ ;
  ; | ノ|||||||ヽ `
 , / ● ●|   食ったらだめクマー
 ;, |\( _●)/ ミ
; 彡、| |∪| |、\ ,
 ./  ヽ/> ) :
(_ニニ>/ (/ ;
;  |   | ;
'  \ヽ/ / :
,  //\\ .
;  し’ '`| | ;
74名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:55:45 ID:gat7PJB00
ウィキが即効でJTフーズを止めてやがるwww
75名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:07:11 ID:XksMhlSS0
産経記者体調だいじょぶですか、ガンガレ
76名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:35:16 ID:XksMhlSS0
産経記者体調だいじょぶですか、ガンガレ
77名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:37:50 ID:glmoEIjNO
食い物にヤバいもん入ってたっつう記事なのに産経批判するやつへ



1067mmにしますか?1435mmにしますか?
78名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:38:30 ID:cBuI6Pgz0
右翼は中国製品なんか食べないとおもってた。
79名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:39:50 ID:P3xbBX1d0
>>23
生協って共産党の資金源じゃなかったっけ?
80名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:41:34 ID:7ji69K7M0
マジレスするが、ギャル曽根も食ってると思う。でも彼女は
支那人よりも強靭だからな。えっ?支那人だっけか?w
81名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:42:35 ID:Nft57vT2O
福田総理の消費者行政のためのやらせだな
82名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:42:55 ID:XksMhlSS0
産経記者体調だいじょぶですか、ガンガレ
83名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:45:54 ID:dJdhLSCk0
JTっていうのがまずかったね。大手上場企業、もと専売公社だから。中小なら闇に葬れたのに。
84名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:51:46 ID:MykMkjYN0
重体の被害者がいる一方、なんとなく体調不良でうどんを食べられる人もいる
これも個体差なんだな
85名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:53:14 ID:Hl0dFsQjO
3月から値上げだった商品か。



たばこ値上げすればいいんじゃね?
86名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:57:02 ID:44ADDsOW0
日本で作っても材料は中国産だから、もうダメだな

シナの日本向け毒野菜農場で生産された野菜が今日も店頭に並んでる
87名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:58:49 ID:GdzmCHMT0
これで、真相を追究すればスクープを狙えたのに
勘所の悪さがやっぱり産経
88名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:13:28 ID:VM82INnU0

中国産は、原材料であろうとも全て明記してください!
89名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:14:48 ID:L+nS1Sj80
おとといどこかの冷凍餃子くって昨日今日と風邪引いてるわけだが、
これってもしかして冷凍餃子の件かな。
症状はもろ風邪なんだが。
90名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:18:52 ID:p/JPuqLv0
これでJTやCoopがチャイナフリー宣言してくれれば、一生付いていくんだが
91名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:55:50 ID:yuHqPQeZ0
■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■

http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html
http://www.pierre-matsuo.com/Non-Smoking-11.jpg

JT利権構造の関係図
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm
92名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:10:33 ID:zcciyUd+0
今回の件について
マスコミは、
報道協定でも結んでいたんか!!ゴォルアーーー!
93名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:15:37 ID:yw7WefYY0
 
 
 
        産経(笑)
 
 
 
94名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:18:38 ID:FBgh6p7LP
ギョーザスレ大杉
95名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:23:10 ID:CMmedAYlO
>>89
奇遇だな。俺も日曜あたりにどっかの冷凍餃子食ってから、
今も熱と頭痛と鼻水が治まらん。
風邪だろうけど。
96名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:26:45 ID:kUa6TxJX0
N速か東亜見てる2ちゃんねらならこんな目に絶対あわないのにな
中国産のものは去年の毒うなぎ騒動(いやもっと前か)から食ってない

産経はアサピーにでも毒餃子送り付けとけw
97名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:28:55 ID:kUa6TxJX0
福島香織は大丈夫なのかね?
シナーハニトラ要員のイケメン軍団にも注意してもらいたいものだが
98名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:30:32 ID:lWRgIEXG0
>>1
これって本当なのか怪しい
記者ならば、文句たれて記事にして終了なわけがない
保健所に連絡してるだろうし、独自に調査もしてるはず

というか、2ちゃんねら〜と変わらない存在だな産経てw

それとも、何か疚しいことがあって、通報できなかったのか? 不倫中とか?
99名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:31:14 ID:kvlkeCAZ0
ランボルギーニちゃんw
100名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:42:47 ID:HDIrVOjTO
うどんより見分けやすい丑スレ
101名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:06:20 ID:Aectjpfe0
産経記者体調だいじょぶですか、ガンガレ
102名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:58:02 ID:XPjBpY940
>>1
m9(^Д^)プギャー
103名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:59:29 ID:zArtOUNH0
ランボルギーニはスレ立て資格がねえな。
104名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:10:40 ID:m4faDn2z0
国士新聞の産経なら高くても国産品食えよwwww
105名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:15:12 ID:+CpwD4xXO
これが朝○記者だったら、おいしく食べたが何の異常もない
きわめてごく一部で起きた不運ではないだろうか
私はこれからも中国産を心配なく食べていくだろう
こんな記事になってたね
106名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:37:28 ID:wnDSpMuP0
記事の題材はともかく、また産経得意の日記帳かw
107名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:16:06 ID:Gc84SYIS0
「手作り」だと思って買うなんてどんだけ
108名無しさん@八周年
マクドナルドでビックマックが150円期間限定2月3日日曜日まで
1枚のクーポン券で3個までビックマックが買える。
http://www.mcdonalds.co.jp/sales/new/smileplus/index.php
http://upp.dip.jp/01/img/3906.jpg

携帯電話やプリンターがなくても
セブンイレブンコピー機のみでビックマック150円クーポンを白黒20円印刷
プリント予約番号 73400801
9x8=72枚つづり

財布の中のレシートの裏にでも73400801をメモして、
セブンイレブンコピー機のタッチパネルのネットプリントで
白黒選択をして大きなA3印刷したら、自分でハサミで切ってね。
2月3日日曜日まで

私は持ち帰ってはしで食う。