【環境】 近海のサンマ漁場消え、暑さで鶏やせる 2060年ごろ 地球温暖化で農水省報告書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★サンマ漁場消え、鶏やせる 2060年ごろ 温暖化で農水省報告書

 地球温暖化が進むと2060年ごろにブロイラーの肉の生産量が
西日本を中心に15%以上低下し、約100年後には日本近海の
サンマの漁場がほとんどなくなるなど、温暖化が日本の農林水産業に
大きな影響を与えるとの報告書を、農林水産省農林水産技術会議が
26日までにまとめた。

 報告書はコメの生産量が東北以南で減少、関東以南では
リンゴの栽培適地がほとんどなくなることも指摘。
品種改良の推進など温暖化への対応策の重要性を強調した。

 畜産草地研究所(つくば市)のグループが実験室の温度を変えながら
鶏を飼育した際に、暑さで成長が鈍って鶏がやせることが判明。
このデータを基に、温暖化が進んだ際の影響を評価すると、
夏場を中心に、肉の生産量が5−15%減る地域が2020年ごろから
九州や瀬戸内海沿岸で増え始めることが分かった。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/72608.html
2名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:27:40 ID:N9KGksgA0
鶏痩せる
3名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:28:19 ID:3LIY2/lu0
二毛作できるようになってる
4名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:28:51 ID:jXBh9oU/0
2060年なんかとっくに死んでるからどうでもいい
問題は生きてる今どうかだよ
5名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:31:00 ID:lo2mg5Dr0
北海道にはいい話のような気がするのだが。
6名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:34:50 ID:0OczHkKKO
熱帯魚を食えばいいじゃまいか!
アボカドを食えばいいじゃまいか!
暑ければサンバを踊ればいいじゃまいか!

氷河期を乗り越えてきた動物たちはそうやって環境適応して生き延びてきた。

農水省は今まで何もせず目先の既得権を貪ることしか考えてないのか?
じゃあできるだけ早く絶滅したほうが国民のためになる。
7名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:36:14 ID:qzJ0qUbR0
「だから農水省にもっと予算よこせや」ってことが言いたいんですね。
8名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:39:42 ID:Myl+/ZTC0
今日を生きるのに大変なのに
そんな先のこと言われてもな
9名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:43:01 ID:CQ/b6IMDO
紅梅や 主知らねど 鶏痩せる
10名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:44:49 ID:o7RwcPIZ0
タイとか米1シーズン二回収穫してなかったっけ?
11名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:44:53 ID:FQ7Y8KtS0
秋刀魚が食えなくなるのはこまるお
12名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:47:07 ID:dpD8zjbe0
2060年まで生きてないから、どうでもいい
13名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:49:26 ID:pUxvEZXa0
遺伝子組み換えで遅れをとったツケが回ってきたようですね
14名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:50:30 ID:rm3Nt/9Z0
温暖化したら米の二期作できるかな?
15名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:51:15 ID:c20hjtHf0
地球温暖化??
例年より早く流氷が接岸してる昨今が温暖化??
絶対に、俺たちは巨大な暗躍組織に情報操作されてるぞ!!
きっと、凍った惑星から来たエイリアンが住むのに快適な地球になる様に
俺たちは洗脳されてるんだ!!
16名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:51:43 ID:Qt+OinAG0
去年の夏みたいな猛暑は、ただ「暑い」じゃなくて「暑すぎて痛い」感じだった。
「これが温暖化なら大変だ」って実感わくけど。
真冬の雪が降ったりする季節じゃ、返ってありがたい感じすらしてしまう。

他の呼び方はないのか。
17名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:52:15 ID:1k5noMb50
ニワトリがダウンジャケットを脱いで筋肉ムキムキになってたら怖いな。
18名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:53:02 ID:SL1UYAPaO
今年、穀倉地帯で干魃があれば輸入穀物は終了するわけだが。
19名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:53:36 ID:N9fp0x9BO
もう子孫を増やすなって事?
少子化にますます拍車がかかるね。
20名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 15:07:57 ID:GbIDRap10
鶏は夏痩せしただけなんです><
21名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 15:10:41 ID:62U1nzJ60
排ガス規制とか資源のリサイクル・省エネは温暖化云々関係なくやった方がいいよ
22名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 15:13:59 ID:63O1BvM20
10年後すらよく解らないのに50年以上先なんて
解るわけないだろ、税金の無駄使いやめろ
23名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 15:15:34 ID:VwTHkLiH0
どうせ農水省も、税金を流用して職員宿舎とか建ててんだろ?
24名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 15:20:15 ID:33pf+9rL0
米の二毛作?今ですら減産してるのに・・・・
25名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 15:20:35 ID:zxI7+GvA0
バナナとかタロ芋が良く育つようになるんじゃね?
一得一失ちゅうわけだ。
26名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 15:25:06 ID:VCWrP3pq0
>>1
おいおい、100年後に日本て存在してるのか?
漏れは、たぶん死んでるだろうからどうでもいいが
とても今の政府が先の事考えて仕事してる様には思えない
27名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:32:14 ID:lxF778sk0
52年後か・・・・
生きてるか死んでるか微妙だなぁ〜
28名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:25:27 ID:snZtt+YD0
どんな天変地異が見れるんだろう
楽しみでもある
29名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:01:03 ID:GdPG0vv10
2061年にはハレー彗星が観測できる。

豆知識な
30名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 13:19:06 ID:TEkXhhNZO
北海道があるから無問題
31名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 13:21:05 ID:Pb2ESFU/0
そうなったらそうなったで、別にいいし
温暖化とか胡散臭い
32名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 13:28:51 ID:CSyknlPIO
その分だけ、別の食べ物が収穫出来れば問題ない
33名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:00:19 ID:JlR75hJv0
イイサキは?イサキは大丈夫なの?
34名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:04:56 ID:kAyd/lLf0

心配しなくても
鶏にも環境適応進化能力くらい持っていますよ
足らなければ人間が手伝うことだってできます
35名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:07:42 ID:J4VRw8t30
おれはちょうど定年か。長いろうごはつらいものになりそうだ。
36名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:08:04 ID:qRA5cxTZ0
雪国で雪下ろしの重労働がなくなるのはいいことだと思うが...
37名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:34:05 ID:hMl7JmBC0
品種改良なのか、
遺伝子操作なのか、
気になる!
38名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:36:41 ID:UjM2ZUt10
鶏痩せるって、日本より暑い地域には痩せた鶏しかいないのか?
それは初耳だ
39名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 21:23:32 ID:4KtPxJDf0
>>10
タイ米とジャポニカ米は栽培方法からして全く違う。
今の品種では、2050年の九州で栽培しようとすると
水田の温度が上がりすぎて十分育たない。
だから、今より高温に強い品種を研究してます。

あ、後タロイモは土壌に厳しい品種なんで、
同じ土地での連作には向かないとか。
地元民が小規模に、ちまちまと焼き畑農業をやっている分には
支障なかったんだけど、ある程度の規模で栽培すると
あっという間に土地が痩せ、耕作に適さない不毛の地と化す悪魔の芋。
りんごやみかんの栽培地も北上するよね。
ここは、自然の変化に人間が合わせるしかない。
ブロイラーに関しては痩せる=1羽あたりの儲けが減るとか
そう言う問題?

まぁ今の政治家や経営者を見ている限り、国や企業が
率先して気候変動を乗り切ろうという意思さえ感じられないのが
痛いというか、呑気だよなぁとつくづく思うわ。
金の饅頭と、その見返りしか見えてない。

沖縄で空き家だらけになった珊瑚は瀬戸内海に引っ越してきた様だし、
あと10年もすれば新しい環境で、それなりの生態系が出来るんでない?

日本社会が適応できるかは別の話だけどナー。
ただでさえ低い食糧自給率が更に…。
他国も気候が変わって、自国の食糧生産に手一杯。
と言うあんまし想像したくない事態がすぐそこに。
40名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 21:33:53 ID:t5yMWWuE0
珊瑚ですか?
私の隣で寝ていますよ。
41名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:49:52 ID:8TWVjYdP0
>>33
イサキは大丈夫だが、イイサキは既に手遅れだ。
42名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:15:02 ID:FJ0Vwbqc0
>>39
その頃には日本の人口は半分ぐらいになってるから
別に問題ないんじゃね?
43名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 16:06:26 ID:QIxalW5S0
サンマが消えるのも温暖化のせい

五七五七七?最後は必ず「温暖化のせい」
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1201676667/l50
44名無しさん@八周年
夏に暑いのは温暖化のせい。
冬に寒いのは温暖化のせい。
不作なのは温暖化のせい。
全部なんでも温暖化のせい。

豊作だったらたまたまか、生産者の努力の賜物。