【教育】サイバー大学、在校生620人中、約200人の本人確認をしないまま単位…文科省が改善指導へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
サイバー大学、本人確認せず単位…文科省が改善指導へ

 すべての講義をインターネット上で実施している「サイバー大学」(昨年4月開校、吉村作治学長)が、
在校生620人のうち約200人の本人確認をしていなかったとして、文部科学省は近く、改善指導に
乗り出すことを決めた。

 この中には、大卒資格の取得に必要になる単位を得ていた学生も多く、同省は、講義を履修した学生
だけに単位を付与するよう定めた「大学設置基準」に違反する疑いが強いと判断した。4月までに
学生全員の本人確認を完了しなければ、学校教育法に基づく改善勧告も検討する。

 福岡市に本部を持つサイバー大は、パソコンを使えば、どこでもネット上の講義を受講できることや、
一般の通信制大学のような「スクーリング(面接授業)」を一切しないことが特徴で、「一度も通学せずに
大卒資格が取得できる」とPRしている。

 文科相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」では一昨年秋、大学の設置を認可するにあたって、
「学生本人が、ネット上の講義を受講していることをどう把握するのか」などという問題点を指摘。
〈1〉入学時や受講時、単位の認定や卒業判定の際には、何らかの方法で学生が本人かどうか確認する
〈2〉少なくとも入学時は学生本人と対面する――など11項目の「留意事項」を伝え、大学側は、
学生に与えたICカードがなければ、ネット上で講義を閲覧できないシステムを取るなどと回答していた。

(以下>>2以降につずく)

(2008年1月21日3時1分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080121it01.htm?from=top
2窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/01/21(月) 07:20:08 ID:???0
>>1からのつずき)

 しかし、こうしたICカードのシステムはまだ実施されておらず、昨年4月から始まったネット上の
講義は、学生に与えたIDとパスワードをパソコンの画面に打ち込めば閲覧可能で、大学側は2007年度
前期の単位を、この閲覧履歴と、ネット上で実施する試験をもとに認定していた。

 文科省は、受講者が学生本人かどうかを、パソコンに取り付けるカメラで確認する方式の対面も認めて
いたが、大学側は、在校生のうち約200人は1回も対面やカメラで本人確認をしていなかった。現状では、
他人に講義や試験を受けさせて、大卒資格を得ることも可能なため、文科省は「大学設置基準を満たして
いない疑いがある」として指導に乗り出すことを決めた。

 サイバー大の渡辺開也・事務局長は「文科省の指摘があれば、真摯(しんし)に受け止める。
本人確認については今年4月までに完了させたい」としている。

(をはり)
3名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:20:19 ID:CcqCECuK0
サイダー大学?
4名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:21:17 ID:c43sA+zvO
サイバイマン大学?
5名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:22:02 ID:I4bYrZ1+0
えーそんなんリアル大学でも代返&レポート丸うつとかあるじゃん。
6名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:23:01 ID:GifP+A0eO
×つずき
○つづき
7名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:24:05 ID:Gm0yjWDq0
こんなのがあったのか全然シランカッタ
8名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:24:22 ID:CcqCECuK0
サイババ大学?
9名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:25:05 ID:gMnF2X/K0
吉村作治学長だあ??
10名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:25:32 ID:4q019uLQ0
禿が立ち上げた大学だよね。>サイバー大学
さもありなん。
11名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:25:53 ID:SvbXL3gvP
サイバーより放送大学の方がマシだな
12名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:26:27 ID:hwhV0Sy00
サイバー大学(笑)
13名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:27:04 ID:m6AMsMZt0
放送大学があるんだからサイバー大学必要ないだろ
14名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:27:55 ID:1ZZKoMc90
つか、この大学の卒業資格とって、何になるの?
15名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:29:01 ID:Je/Pj+7J0
学長からして博士号をカネ買った人間だからな
16名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:32:04 ID:EBfOi0ATO
×つずき
○つづき
>>1は小学校から出直せ
17ビッグ:2008/01/21(月) 07:34:41 ID:Ce8Y8RIa0
え本当なの、吉村て早稲田大学で考古学かなんかやっていた教授だろう。
博士号を金で買ったとは知らなかったよ。
18名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:35:10 ID:a6Wxu2u30
どのようにして北京オリンピックのロゴができたのか
http://jp.youtube.com/watch?v=kdqa8_RB8Mg
19名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:35:49 ID:ZNad+jV80
AAA:東京、京都
AA:名古屋、大阪、一橋、東北
A北海道、:慶應、東京外国語、サイバー
B+:東京工業、神戸、横浜国立、筑波、上智、九州
B:首都大、大阪市立、早稲田、同志社、東京理科、津田塾、広島、お茶の水
B−:明治、立教、岡山、奈良女子、金沢、千葉
C+:電気通信、横浜市立、中央、関西学院、立命館、学習院、
C:法政、関西、名古屋工業、青山学院
C−:南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院 、東京女子
D+:兵庫県立、大阪教育、京都府立、新潟、フェリス女学院、神戸女学院 、聖心女子、学習院女子
D:日本、専修、獨協、武蔵、国学院、龍谷、甲南、同志社女子、京都女子、芝浦工業
D−:東洋、駒澤、神奈川、玉川、近畿、日本社会事業、東京経済、愛知、共立女子、武蔵工業
E+:大東文化、亜細亜、東海、名城、東北学院、京都産業、福岡、大阪経済、東京電機
E:実践女子、大妻女子、愛知学院、中京、大阪工業、立正、桃山学院、松山、工学院
E−:昭和女子、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、二松学舎
F+:大正、拓殖、千葉商科、桜美林、関東学院、神戸学院、多摩、明星
F:東京国際、帝京、国士舘、和光、城西、東北福祉、九州産業
F−:高千穂、横浜商科、大阪学院、大阪産業、大阪商業、大阪国際
20名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:40:10 ID:N1CSjVdfO
いかにも学歴詐称の多い福岡らしいニュースだな

学歴詐称議員や会社社長なんかの輩出率ではトップクラスだからな
21名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:41:51 ID:XyKYTPZj0
>>20
それだけ中央政府からの心理的距離が遠いって事さ。
22名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:45:29 ID:MP2r5aAn0
サイバー大学(笑)
23名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:46:17 ID:c1vfl1PMO
指紋/顔認識/静脈認証とかの方がよくね?
24名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:47:11 ID:SvbXL3gvP
ここの学生になったら、ホークス戦安く見れるとかのメリットもあんの?
25名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:48:47 ID:tGg0dPEtO
卒業したら学士じゃなくてサイバーの資格が与えられるんだそうだ。
26名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:49:19 ID:wl+boVvRO
>>17
お遊びか早稲田に対するイヤミか知らんが、アメリカのインチキ大学の博士号取ってたよ。
多分、意味が無いのも知った上で。
27名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:50:34 ID:drwglj5K0
パシフィック・ウエスタン大学(笑)
28名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:51:59 ID:HfR+9uhaO
サイバーと銘打っておきながら、まだICカードにも対応できていないなんて…
お粗末。
29名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:53:31 ID:WlqI2AYvO
スーパーハッカーを養成する学校?
30名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:57:15 ID:3uSWrkoXO
発音すると埼玉大学に化けるぞ
31名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:02:03 ID:61ZOr9d2O
定員の半分くらいしかいないようだな。
だいたい世界遺産学部ってなんだよw

金と時間を無駄遣いするソフトバンク大学は終わりだな。

32名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:04:20 ID:xyujrsk10
>>19
ちょwwwサイバーすげぇwwwwwwww
33名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:09:16 ID:d2abnN660
>>26
>お遊びか
いや、本人はこれで、早稲田で教授に昇格できると信じていた。
34名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:09:41 ID:XXYrRZEd0
実用価値からすると専門学校以下だな。
サイバー大学の卒業生から教授が出たら見直されるかもしれない。
就職や国際的な学問の学会で通用しないなら存在価値がない。
35名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:25:51 ID:xB8J2ej9O
高卒の35才です。今年入学予定です。
36名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:28:26 ID:RYDvROgu0
吉村パチモノ大学に引っかかった腹いせに同じ方法で他人釣るなよ
37名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:35:41 ID:ndlqDD4G0
>>19
またおまえか
またいつもの根拠無き妄想願望番付かw

上場企業役員数、国会議員数、法曹、高級官僚などから総合的に判断して
------------------------
AAA:東京、京都
AA:早稲田、慶応、中央
------------------------
あとは知らん
38動物好き:2008/01/21(月) 08:57:15 ID:46TXJn/c0
放送大学とどっちがレベル高いの??
39名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:08:10 ID:W7aOoqqU0
海外のインチキ博士号を金で買った男が学長の大学だもんなw
40名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:10:32 ID:oyYOH2BjO
吉村作治が学長ってとこで、普通は気づくだろう。胡散臭すぎ。
吉村は発掘の資金稼ぎの為なら、東電の原子力発電のPRの旗振りまでする恥知らずだからな。
放送大学と比べたら屑っていうか、比べること事態が放送大学に失礼。
放送大学のレベルは、大学院並のハイレベルで定評がある。大卒資格欲しさの輩は、一期で脱落する。厳しいよ。
41名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:15:57 ID:1U10CsLG0
そこまでしてエジプトの墓荒らし資金が欲しいのか
42名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:26:43 ID:ocBg5CRq0
サイバーw放送大w
ヒッキーw
43名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:27:49 ID:GdecXU/c0
まだ放送大学のほうがマシだろ
44名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:30:07 ID:rvdd5hgTO

サイバー大学は長岡亮介教授を学長にすべきであった。
45名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:31:22 ID:SvbXL3gvP
つか 大学造りすぎ 少子化に歯止めかからんのに
46名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:34:20 ID:6nuvSt8V0
「このサイバー大学というのはなんですか?」
「ええと・・・通わなくても単位が取れる大学でして・・・」
「どこがサイバーだか説明してください」
「・・・・・・」
「はい、もう結構です」
47名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:37:39 ID:XT/qzFaBO
放送大学の教授は超有力学者の集まりだぞ
48名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:39:42 ID:bICePyY6O
この大学でサイバー流を体得できる?
49名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:43:51 ID:4AdIfG5D0
・IT総合学部
・世界遺産学部
50名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:44:15 ID:khoyWh2TO
暇なときに放送大学を見てるが、面白いよ。くだらないバラエティーを見るより。
学生の時に授業を受けた教授が出てると、「学生の時は居眠りしててごめんなさい」と謝りたくなるw
51名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:44:47 ID:JL8HeBNK0
IDとパスワードで承認してればじゅうぶんでしょ?
銀行だってそうしてるんだし
52名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:47:06 ID:q4eq9bEH0
さすが福岡。都築などDQN大学の宝庫だけあるな。最高水準の九大から大麻で逮捕者出すし。
53名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:47:28 ID:05DbObF90
主眼は楽な金儲けだからな。しょうがないだろ。
54名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:50:40 ID:8YuVVm3O0
さいばーかっけーwwww
55名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:52:16 ID:YyUU7mm+0
まあ・・・サイバーよりいらん大学も多いけどな・・・
56名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:52:42 ID:eu+Y2kgC0
サイバー大学に入るにはセンター9割必要
57名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:57:42 ID:KtUTI3kp0
「産業医科大」みたいな存在と思ってた。
58名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:59:09 ID:ZkLX7uWZ0
放送大学の場合はどうやってんの?
同じことだと思うんだが。
59名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:59:10 ID:e9u8QX280
サイバー大学からサイバー商事に就職。定年を迎えるまでの40年間、一度も人に
会いませんでした。
60名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:00:21 ID:Ai78xpRB0
株式会社日本サイバー教育研究所

種類:株式会社
市場情報:非上場
略称:JCEI
本社所在地 本店:福岡県福岡市博多区沖浜町12番1号
汐留オフィス:東京都港区東新橋一丁目9番1号 東京汐留ビルディング
業種:教育、学習支援業
事業内容:サイバー大学の運営など
代表者:宮内謙(代表取締役社長)
資本金:505百万円

主要株主:
ソフトバンク株式会社 71%
九州電力株式会社 9%
アール・ケー・ビー毎日放送株式会社 5%
株式会社ゼネラルアサヒ 5%



どう見ても吉村は客寄せパンダ、名義貸し・・・
61名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:02:18 ID:eZV7mgy60
>>58
定期的に近所の大学で、講座を受けないと全部の単位が取れない。
62名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:29:15 ID:AADoBaKz0
さすがペテン禿ソフトバンクw
63名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:31:51 ID:LUIGibyQ0
学長が学長だけにディプロマくさいなw
64名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:36:32 ID:LUIGibyQ0
ディプロマ臭いって俺なに言ってるんだorz
65名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:39:49 ID:32vt3tXA0
サイバー大に博士課程作ってくれたら入学するw
66名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:48:30 ID:VVGw891J0
どうして吉村作治学長の名前を伏せて報道してるんだろうか。
67名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:49:52 ID:tv/ZiCLHO
大卒資格は認定されるかもしれんが履歴書に記載したら冷ややかな目で見られそうなんだが…
もう少し名前をどうにかして欲しいな
68名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:50:21 ID:r19gh+tJ0
>>47
> 放送大学の教授は超能力者の集まりだぞ

に見えた。
69名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:54:04 ID:VVGw891J0
>>67大学卒業資格があれば資格によっては一次試験を免除されたりいろいろあるんだよ。
70名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:02:10 ID:ApjHNfJE0
まあ理念は悪くないんじゃね
実際こんな大学どうでも良いけどw
71名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:04:05 ID:Rd9whYhd0
放送大学の場合は放送授業の他にスクーリングに200時間以上出席が必要だし
52教科以上の教科を修了しなければならない。
各会場で行われる単位認定試験で60点以上取れないとその教科の単位は取れない。
勿論替え玉受験は無理だがサイバーはその辺どうなっているのか?不正し放題では?
誰でも入学出来るが卒業するにはそれなりに勉強が必要な放大と同じ通信だからと
一括りにされたら悔しいな。
72名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:04:10 ID:6nP4Juu10
存在を知らなかった
73名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:11:41 ID:ocBg5CRq0
>>71
どちらにしても
慶應の通信とかと比べたらはるかに簡単に進級できるじゃん。
入学はどっちも名前書いたら入れるレベルだけど
74名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:14:53 ID:RwqyQPqJ0
サバイバー大学? 追放審議会もあるのか?
75名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:14:54 ID:hpVNmA720
>>71
最近レベルが若干落ちたが、放送大学のテキストの充実度は異常。
芦部「憲法」とか西尾「行政学」とか放送大学のテキストが種本だからな。
76名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:15:57 ID:9K8n4KMbO
サイババ大学
77名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:29:16 ID:b0nqGgZb0
卒業証書もネットでPDFファイルかなんか送ってくるの?
78名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:42:10 ID:HTHyI4Oh0
もちろん卒業したら履歴書にサイバー大学卒業って書くんだよな?
79名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:46:25 ID:/2stbd0w0
>>35
高卒のままの方がましだよ
80名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 12:21:55 ID:ruxwHpXi0
サイバー大学をバーチャル卒業しますた。
81名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 12:24:23 ID:G9JuSs1YO
サイババ大学
82名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 12:26:13 ID:WNRvY29x0
なぜコンピュータ=サイバーなのかがわからん

そんなことでは、銀行のATMだってサイバーになってしまう

そもそもサイバーの意味わかってんのか
83名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 12:32:04 ID:DN0QBqML0
サイバーすぎるだろ
84名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 12:32:57 ID:MsJ2PEpXO
サイバーニュウニュウメカエルヴィス
85名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 12:35:53 ID:0MbzlSVk0
逆に宣伝になって希望者殺到の予感。
居ながらにして大卒資格を得られるのなら。
外国人もどんどんOK。
86名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:49:27 ID:MP2r5aAn0
孫が経営学を教えたらいいのに
87名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:52:18 ID:b0nqGgZb0
>>86
ホラ吹き挑戦禿経営学を教授するのかよ
88名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:32:28 ID:TVKkLyj60
学位を金で買った墓暴きが学長の大学だろ。
89名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:46:50 ID:YtzgUjgZ0
中国人がここの大学に入学したいって言ったら入管どういう対応すんだろ?
90名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:16:00 ID:NZBSYdbG0
サイバーペパダイン大学?
91名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:20:03 ID:WvTwwA360
吉村作治の関わる学校こんなんばっかりやな
92名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:23:53 ID:4+ysIkx80
名門サイバ大は人気実力ともに日本のトップクラス
NHK学園クラスじゃないと入学はムリだな
93名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:24:07 ID:Of0mgBD90
だな
94名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:24:16 ID:lST5/0xP0
791 名前: エリート街道さん 投稿日: 2008/01/21(月) 14:49:57
東京工業大学の場合、相手を利用することばかり考える
金を持っている間は猫かぶって大人しくしているけど、
仲間の女に、自分の彼氏は高学歴高収入ってことを自慢したいだけだから
体を壊して会社を首になると、本当にあっさりと振られる
利用価値が無くなったからさっさと次の男に乗り換える

倒産寸前の会社からさっさと逃げ出し条件の良い会社に転職するのが東京工業大学の卒業生の考えかただ
体を壊して会社をクビになった人間は、倒産した会社と同じだから、別の男に乗り換えるんだ

少しでも相容れない特徴がある人間(ブスやデブ以外に、美人とか成績優秀まで該当する)を仲間はずれにして、
悪口を皆で言い合うことにより仲間意識を育む厳しい女社会に揉まれながらも、高学歴をゲットするまで耐え抜いた人間は、
我慢強い、努力家、というイメージより、図太く、無神経、他人の悪口大好き、表面上だけいい子ぶる、ってイメージだ

やっぱり小卒(中学校で不登校)の黒髪ロングな巫女さんがいいよw
(現実はエロゲと違って巫女さんの世界も低学歴が多くて人間関係がきつくて、いったん外に出たら帝京女と同じようなものという噂も聞くw)
95エリート街道さん:2008/01/21(月) 15:28:39 ID:lST5/0xP0
低学歴の良い部分の一つとして、
自分と違った考え方を持つ人間も受け入れる
ってことだろ

高学歴だと、全て自分の思い通りにならないと嫌だから、
容姿が悪いと駄目、収入が低いと駄目、趣味がヲタクだと駄目
大企業の面接とか典型的
ステレオタイプな人間以外は全て駄目人間扱い
良いところが多い人間より、悪いところが少ない人間が、大企業で採用される

低学歴の場合、周囲もいろいろなタイプのDQNが大勢いるから、
ちょっとくらい変なところがあっても、自分にたいして実害が無いなら、スルーしてくれる
一見、冷めた関係のようにも思えるけれど、本当に困ったときは一緒に頑張ってくれる感じ
ここぞというときにいきなり頭が良くなるのが低学歴な気がする


他に、

高学歴は、毎日努力根性我慢ってばかり考えて、低学歴は努力が出来ないからだと見下し、
こじきのくせに、とか傲慢な思想満載だけど、いざ自分が窮地に立たされると、
日頃から努力努力で疲弊しているせいか、全く何もできなくなり、一気に落ちぶれる

低学歴は、普段は、肩肘張らずに、だらだらと生きているように見えても、
生きるために本当に必要な知識は意外としたたかに吸収してきていたりするから、
ここぞというときに、日頃温存していた能力を発揮して、再起不能になる程落ちぶれることを回避できる
でも、努力が長続きしないから、底辺ぎりぎりで踏みとどまる感じで、上に立つことは難しい
96名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:54:15 ID:978QN52u0
>>95 これなんのコピペ?
97名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:59:32 ID:uF81rZFpO
>>95
最初に書いたやつは大真面目なんだろうな
98名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:45:19 ID:RRu1rvUb0
99名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:18:48 ID:o5MDkhOt0
反論記事が来ました

「本人確認せず単位付与」は事実誤認、サイバー大学の吉村学長が会見 読売新聞社には法的手段も検討
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/01/21/18189.html
100名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:37:29 ID:BYoWvaAM0
読売涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:45:54 ID:yYVSznmI0
そういえばLECリーガルマインドとかデジタルハリウッドとかもあるよなwwww
102名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:47:53 ID:XJncycK90
この大学を卒業したとして
果たして学歴的には何が有利になるのだろうか・・・・
103名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:49:02 ID:x41dRJ6J0
>>17
>>26
>>33

本人はハクづけのために無意味なのを承知でカネで博士号を買ったと自白した。
(まるで池田大作)

吉村は本当は東大に行きたかったのに
2浪しても行けなかったせいか
早稲田の助教授時代はWASEDAの全てに対する
逆恨みともいえるような不満タラタラだった。

「吉村先生とエジプトに行きたい、吉村先生の講義受けたい」
と夢多き早大志望の受験生が言えば
「早稲田なんか来なくてもいい、早稲田に入らずに講義だけ受けにおいで」
とか解答するし、
「早稲田風を吹かす早大生が大嫌いだ」と大学発行の新聞で何度も毒づく始末。
104名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:12:15 ID:A2EiKwrh0
つうか本人確認しないでなんで1年もひっぱったの?
役所が何も言わなければスルーできると思ってたの?

4月に金を振り込んで今になって単位出ませんってのも問題あると思うが
バンクの仕事は全部こんなんだよなあ
105名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:32:03 ID:HCyMahMT0
妹が古代エジプトにあこがれててここの世界遺産学部に入りたいとか言ってるんだが・・・
国公立に受かるだけの実力が十分にあるんだから止めさせたいわ
106名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:33:10 ID:IkdXQ8qv0

ゴミ売り始まったなw

ナベツネ市ね
107名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:33:35 ID:iEkc5rCb0
>>102
しょぼい会社だと
Fランク卒でも
「大卒手当」ってのがついたりするよ。

月収プラス1万円だけどね。
108名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:37:02 ID:hK9wlIHM0
主要株主:
ソフトバンク株式会社 71%

帰化前、在日なのを隠す為に「中国系」とかほざく
嘘つき禿が出資してる禿大学www

弟の孫泰蔵を帰化させずに朝鮮方面の顔色伺わせてる禿www

在日のための大学wwwwwww
109名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:39:50 ID:7EQlY4HH0
>>102
大卒(日本の学士)でないととれない資格もまたにあるからなぁ。
海外の大学行ってる人にはいいんじゃないですか?
まあ、それなら普通の通信制の方がいいと思うけど。
110名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:42:35 ID:272czOVq0
ゆとりすぐるw

日本の癌ゆとりは死ね
111名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:44:46 ID:Ab2D8OkV0
>>105
やめさせろ。
112名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:51:17 ID:KwK+MP4Q0
レイパー大学
113名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:56:01 ID:F905yGcbO
インチキ学位の元早稲田教授の学長の大学が、まともなわけないさ。
114名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:57:49 ID:ASa2KaPI0
とりあえず大学vs読売の戦いに注目
115名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:05:54 ID:1M/C1+bu0
いみがよくわからないが本人確認なしにどうやって入学認めたの?フリーパス?

あとばがくちょうが「替え玉試験なんてめんどうなことやるやついない」といったそうだが
1人で10人分ぐらいやれば十分できるだろ。ばかかこいつ?
116名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:11:14 ID:gOUJ+96f0
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/117170
吉村・サイバー大学長が怒りの会見…最後はトーンダウン

なんか怒ってる
117名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:11:48 ID:OZX0uALcO
サイバー大学(笑)
118名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:15:19 ID:euauoY0s0
>>115
答えをメールで送って本人に入力させればいいんだから、
替え玉なんて面倒なことをやるヤツはいないw
119名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:17:50 ID:euauoY0s0
>>114
むしろジャイアンツvsソフトバンク
120名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:24:47 ID:cqn0Kdtz0
>>117追加

  福岡(笑) 吉村作治学長(笑)
121名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:30:11 ID:h1MwVIqZ0
怒りのアフガン思い出したじゃねーか
122名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:31:08 ID:N5MLvtqo0
サイババ大学って言うくらいだから、学長は手から魔法の粉が出せるんだよな。
123名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:34:39 ID:7QrkyD3K0
放送大学修了して普通の大学院行くやつっているの?
それで就職とかできる?
124名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:41:23 ID:NFoWeTW1O
しかし、ここを卒業して大卒の権利取って何が出来るんだ?
就職しようにもサイバー大学卒って恥ずかしすぎだろ。
125名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:49:07 ID:OEc+FlXB0

九州
産業医科-医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九州歯科 九州工業 
北九州市立 福岡教育 福岡県立 福岡女子 産業医科-産業保健
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
西南学院
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福岡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
久留米 九州産業 九州栄養福祉 九州国際 福岡歯科 西南女学院 近畿-産業理工  
日赤九州国際看護 福岡女学院 福岡女学院看護 九州情報 帝京-福岡医療技術 
久留米工業 中村学園 西日本工業 福岡工業 福岡国際 国際医療福祉-福岡リハビリテーション
聖マリア学院 保険医療経営 九州共立 九州女子 筑紫女学園  
第一工業 第一薬科 第一福祉 福岡経済(第一経済) 東和 LEC大福岡 サイバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九州大谷短期 福岡工業短期 久留米信愛女学院短期 中村学園短期
福岡女子短期 九州女子短期 西日本短期 香蘭女子短期 福岡女学院短期
西南女学院短期 筑紫女学園短期 精華女子短期 東海短期 東筑紫短期
純真短期 第一保育短期 福岡医療短期 聖マリア学院短期
126名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:26:48 ID:/KjBgGG5P
帝京へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感でパッっとわかる具体例はこんなのがある。
帝京で研究室の配属が確定した。
割り振られた研究室へ昼間に扉を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、帝京で将来の準備は無理だ。

  10-16
http://www-2ch.net:8080/up/download/1200938544600226.QqlS5k
http://www-2ch.net:8080/up/download/1200938597609642.MSdJ8h
127名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:29:43 ID:/KjBgGG5P
>>126

とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日の夜はたぶん助手の人しかいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!

師走、12月31日の冷え込む晩だ。
帝京では助手さん一人残してみな帰宅したのを目視で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返りのウルトラC、
資料を切り貼り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、帝京で将来の準備は無理だ。

.
128名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:42:03 ID:/KjBgGG5P
>>126

帝京へ入学して卒業した。
すると、私の親は混乱、動揺、狼狽した。
帝京を卒業すれば、まともな中小企業に就職できると
高をくくっていたからだ。

親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、
中学生は進学高校へ入学したほうがいい。
高校生は上位大学へ入学したほうがいい。

.
129名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:02:23 ID:EvFKVLvF0
これはどうみても詐欺
130名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:07:49 ID:wp23D1GN0
昔からある大学の通信教育学生でさえ、相当いかがわしいサムライ商法
だと言われていたのに、もっとすごいのが出ていたとは
131名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:20:17 ID:gbyP3QEIO
通信空手と同じ匂いがする
132名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:56:07 ID:l+dUNbr60
>「(この新聞に)1面広告を打つので、良く書いてくれるフォローの取材と思ったら
なんだよこれw

結局、本人確認してなくても単位(合格)出して学生に通知したんだろ。
前期に試験やってるのに、約200人が取得単位ゼロはありえない。

ただ、正式な単位認定は学年末に一括して行うから、
現時点では単位認定してないということ。
こんなセコイ言い訳で弁護士云々とか、幼稚園児みたいだなw

ttp://www.cyber-u.ac.jp/outline/release/2008/080121_0001.html
>2007年度に入学した在学生については、2008年3月末に行う教授会にて、
>成績および本人確認の実施状況を審議して単位認定を行います。
133名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:07:30 ID:FKMMf+6X0
>>126-128
日本語の作文がすこし苦手なようだね。
君の卒論に興味がわいたよ。
どこかにうpして見せて欲しい。
せっかく書いたんだ、人に見せて評価をもらいたいと思わないか?
134名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:20:00 ID:J5bn0e5R0
出席時に確認とってもその後授業見ないでパソコンのエロ動画見てシコシコ
してても単位おKとかひどすぎる
135名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:02:41 ID:cIIU2fSg0
高校の卒業式も終わって、久しぶりに中学時代の友達7人と呑んでいた時の事。
仲間だと思っていたヤツらがいきなり大学の話をし出した。
 「お前どこ?」「俺、明治」「俺は慶応」「スゲーじゃん」「ま、商学部だけどなw」「松崎は?」「俺は立命館に行くことにした」
 「ヨッシーはどこ?」「あ?俺は別に行く予定ないけど・・・?」「そうか。ところでさー・・・・・・」――。

仲間だったはずなのに、何か完全に取り残されたような気がした。
家に帰ってから、ネットで大学のことを片っ端から調べてみた。

とりあえず分かった事は3つ。
高卒ではまともな会社に就職できない事
同じ仕事をしても大卒・高卒では収入に大きな差がつく事
そして、大卒じゃない者は社会では人間扱いされない事。

最初は金がない、さっさと就職しろと言われたが、俺は土下座したまま何度も頼み、遂に1年分の予備校代を出してくれる事になった。
それからは必死なって勉強をした。中学の教科書から始めて、高校の教科書も理解できるようになった。

そして、あの泣いて土下座した日から1年、俺は両親と駅にいた。
「これから4年間頑張るんだぞ」「風邪ひかないように気をつけるのよ」「わかってるよ。それじゃ、行ってきます!」
俺を祝福するかのような春の風が心地いい。俺の明海大学生活はこれから始まる
136名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:32:31 ID:ZkWggpYT0

【F】 学部平均偏差値44以上47未満
城西大学 東京国際大学 明海大学 常磐大学 白鴎大学 
高千穂大学 東京工芸大学 神奈川工科大学 桐蔭横浜大学 山梨学院大学 

137名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:46:33 ID:QUKHwBsf0
文科省も調査に乗り出した 「ニセ学位」を取った有名人の名前
http://eritokyo.jp/independent/nikkangendai-col064.html
138名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:57:15 ID:qy7/pB8U0
サイバー大学のアレだがマスゴミの癌である読売もやっちゃたなwww
139名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:58:57 ID:7Ip9RqHW0
吉村の詐欺大学に税金投入で俺、涙目!
140名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:02:09 ID:qy7/pB8U0
>>139
逆だろ、他の大学は税金詐欺してるけどここは、収支報告を公開して税金納める言うてるやん
141名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:02:33 ID:qFYzz2YF0
これ、通信教育だろ。
サイバー大学なんてネーミングもなんだかなあという感じ。
142名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:04:08 ID:WTj8NmkUO
サイバー(笑)
143名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:09:28 ID:T2PxvZ5BO
大学中退の俺は通信制で改めてもう一度勉強したいんで入学検討してます
仕事の為ではなく思索の為に基本的な教養が足りないと痛感しております
俺みたいな無学社会人も教養得られるし有り難い形態の学校だと思います
ちょうど史学系、文化系に興味あるから世界遺産学科通ってみようかなと
今更だけどやっぱ一度ちゃんと勉強しておくべきだった、と後悔してます
だからまだ潰れないでね!サイバー大学!
144名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:14:19 ID:rLkclND30
要するに通信空手みたいなもんだろ
145名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:17:26 ID:Ml5iCIee0
放送大学とサイバ大は学生の質は非常に高い
本当に勉強したい人が入学する、ここは就学ビザ取れるのか
世界中の人に日本で勉強してもらいたい
146名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:23:11 ID:cZgTm+WL0
AAA:東京、京都
AA:名古屋、大阪、一橋、東北
A北海道、:慶應、東京外国語、中央
B+:東京工業、神戸、横浜国立、筑波、上智、九州
B:首都大、大阪市立、早稲田、同志社、東京理科、津田塾、広島、お茶の水
B−:明治、立教、岡山、奈良女子、金沢、千葉
C+:電気通信、横浜市立、関西学院、立命館、学習院、
C:法政、関西、名古屋工業、青山学院
C−:南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院 、東京女子
D+:専修、兵庫県立、大阪教育、京都府立、新潟、フェリス女学院、神戸女学院 、聖心女子、学習院女子
D:日本、獨協、武蔵、国学院、龍谷、甲南、同志社女子、京都女子、芝浦工業
D−:東洋、駒澤、神奈川、玉川、近畿、日本社会事業、東京経済、愛知、共立女子、武蔵工業
E+:大東文化、亜細亜、東海、名城、東北学院、京都産業、福岡、大阪経済、東京電機
E:実践女子、大妻女子、愛知学院、中京、大阪工業、立正、桃山学院、松山、工学院
E−:昭和女子、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、二松学舎
F+:大正、拓殖、千葉商科、桜美林、サイバー、関東学院、神戸学院、多摩、明星
F:東京国際、帝京、国士舘、和光、城西、東北福祉、九州産業
F−:高千穂、横浜商科、大阪学院、大阪産業、大阪商業、大阪国際
147名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:23:31 ID:sJoD68UZ0
だって
ソフトバンクグループの一員
148名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:28:00 ID:DQy5jTddO
日大と法政大の通信はカリキュラムが充実していて学生の面倒見もいいと聞いたことがある。
149名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:33:52 ID:lFBTxiyC0
ソフトバンクってだけで結果が見えている。
同胞達の肩書きに泊をつけ、学位目的で金を落とす哀れな日本人を
食い物する所だろ。アメリカじゃ社会問題になってるやつじゃないか。

さすがソフトバンク、日本の法整備の穴をかいくぐって金儲けに走る。
150名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:23:38 ID:9OLQfwXp0
^^
151名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:25:53 ID:9OLQfwXp0
学歴厨が大量に跋扈しているスレですね
152名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:26:41 ID:egiqWgSi0
放送大学は一応国立大で教養と国際しか学部無いけど旧帝に準じる内容でなかなか卒業できないんだけどな
153名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:32:47 ID:p5me+Ijd0
学者に言わせると吉村学長は学問的には全然だめらしい。
(だからこそ金で学位を買った。)
「コミュニケーション力」とか「段取り力」だけでここまで来たらしい。
それができたのは早稲田ならでは。
154名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:40:56 ID:8kqV/4Sq0
サーバー大学の間違い
155名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:43:36 ID:pTjT3wjJ0
サイバーって言葉を久しぶりに聞いた気がする
156最終版:2008/01/22(火) 10:43:43 ID:cZgTm+WL0
AAA:東京、京都
AA:中央、慶応、早稲田、一橋
A北海道、:名古屋、大阪、東北、東京外国語
B+:東京工業、神戸、横浜国立、筑波、上智、九州
B:首都大、大阪市立、早稲田、同志社、東京理科、津田塾、広島、お茶の水
B−:明治、立教、岡山、奈良女子、金沢、千葉
C+:電気通信、横浜市立、関西学院、立命館、学習院、
C:専修、法政、関西、名古屋工業、青山学院
C−:南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院 、東京女子
D+:兵庫県立、大阪教育、京都府立、新潟、フェリス女学院、神戸女学院 、聖心女子、学習院女子
D:獨協、武蔵、国学院、龍谷、甲南、同志社女子、京都女子、芝浦工業
D−:東洋、駒澤、神奈川、玉川、近畿、日本社会事業、東京経済、愛知、共立女子、武蔵工業
E+:日本、大東文化、亜細亜、東海、名城、東北学院、京都産業、福岡、大阪経済、東京電機
E:実践女子、大妻女子、愛知学院、中京、大阪工業、立正、桃山学院、松山、工学院
E−:昭和女子、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、二松学舎
F+:大正、拓殖、千葉商科、桜美林、関東学院、神戸学院、多摩、明星
F:東京国際、帝京、国士舘、和光、城西、東北福祉、九州産業
F−:高千穂、横浜商科、大阪学院、大阪産業、大阪商業、大阪国際、サイバー
157名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:06:30 ID:ar4y2fZkO
153
学問より そっちのが一個人 社会人として必要とされること
158名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:47:58 ID:VHO7Vf5g0
スクーリングとかいうやつで結局何回か大学に足運ばなきゃいかんのがウザイ。サイバーも同じか?・
159名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:50:37 ID:7MY0b7Gi0
興味はあるけど、高い学費はらってまでねえ・・・
160名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:40:24 ID:VHO7Vf5g0
サイバーネットだけで卒業できるのか。。。。でも日大の通信なら100マン以下で卒業できるしなぁ
161名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:43:13 ID:2OCCm41V0
インチキ博士がインチキ学士を量産

当然の結果だな
162名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:45:20 ID:RVPntALY0
文科省、サイバー大警告へ ネット受講「替え玉」の恐れ - 社会
ttp://www.asahi.com/national/update/0122/TKY200801210492.html

> また、吉村学長は、本人確認ができない学生について、単位を認定しないうえ、最終的に退学勧告を行うことも明らかにした。
> 今後は入学前の確認に力を入れ、各講義に本人が出席しているかどうかを携帯電話で確認するシステムも検討するという。
>
> 一方、「本人確認をしないまま単位を与えた」とする一部報道を批判し、法的手段を検討していくことも示した。

サイバー大学(笑)によると「本人確認をしないまま単位を与えた」とする読売の報道は大嘘らしい。
163名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:48:15 ID:MP2ylqWn0
読売やっちゃたなw
1641000レスを目指す男:2008/01/22(火) 12:48:26 ID:9/nZ1Hsc0
正直、単位は要らないから、講義を傍聴させて欲しいな。
大学なんて、別に資格取るために行くものじゃないよ。
資格なんて取りたがるのは、一生働くしかない貧乏人だけ。ハハハ
165名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:51:14 ID:bdKt1kE60
首大非就任者の会
http://www.kubidai.com/
166名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:00:55 ID:2kdrmyCY0
大体吉村が学長とかってどんなトンでも大学だよw

バカかw
167名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:07:25 ID:6hVe81re0
>>156
なぜか中央がだんだんランクうpしてるwwwww
168名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:08:13 ID:pXliFuJz0
>>164
せめて聴講ぐらいにしとけ。
169名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:24:46 ID:ULokYiJl0
ミイラ取りが学長になった。
170名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:41:55 ID:c52s+qsa0
たとえインターネットで講義前に本人確認しても
最後までずーと見てるかどうかは解らないよw
171名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:08:29 ID:jOLzTt7Z0
ディプロマミルで
学位とった人なんて
理由がなんとあろうと
大学人としては
最低 最低 最低 最低
最低 最低 最低 最低
最低 最低 最低 最低
最低 最低 最低 最低
172名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:16:17 ID:Amyj78vx0
墓荒らしに盗掘の仕方を教えてもらう大学
173最終版:2008/01/22(火) 15:22:03 ID:cZgTm+WL0
>>167
憧れだったからさw
174名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:27:44 ID:tCvfA9Ru0
放送大学に一年次入学して四年で卒業できる人は一割
三年次編入して二年で卒業できる人は三割
175名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:31:58 ID:AjZCMuqp0
放送はひと昔前の旧帝の一流教授が年食って母校にいられなくなって駅弁の学長のポストが開くのを待つために腰掛けする天下り先だから
下手な駅弁国立よりは質だけはいいよ
176名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 18:55:53 ID:od0pxeKq0
こんなうさんくさいのハナから認可するなよ
177名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:03:37 ID:0VchzK4l0
5〜6年くらい前に、「『(国際)インターネット大学』を作るためには」っていう評論
読んだんだけど。

1.授業料どうするの? (日本円で年数十万なんて世界の大半の人は払えんし、
 安くしたら冗談で入学する人だらけになるかも)
2.法律上、学位は認められるの? (国によって規程は様々)
3.講義はいつやるの? (時差の問題)
4.本人確認はどうするの? (カメラに写らないところで替え玉・カンニングし放題)

といった問題があり、それらを全てクリアできない限り駄目だと言ってた。
178名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:06:18 ID:TetE3eYT0
読売は取材しないで記事を書くと評判だったが、やはり事実か
179名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:22:16 ID:DvwRNA7p0
サイバー大学卒なんて人に言えないだろw
180名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:31:02 ID:TetE3eYT0
サイバー大学は文部省の敵

何故か

・天下りを許さないから
・全国で展開できるので、既存の大学の天下りポストが減るから(倒産などで)

読売の動き
・それでも大連立を目指せ(官僚天国を目指せ)
181名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:33:42 ID:3XNjpSm0O
サイバー大学卒と履歴書に書いたらなんか笑われそうで怖いなあ
でもサイバー大学入りたい(笑)
182名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:38:49 ID:PD/p65FL0
既存の大学で本人確認きちんとやってるところなんてあるのか? ほとんど言いがかりみたいに聞こえるんだが。
今50歳くらいの社会のリーダーって、代返、カンニング、丸写しレポートで学歴買ったやつばかりだぜ。例外がいたらひれ伏してやるよ。
183名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:09:08 ID:neMFMMOS0
【携帯】 “3年間基本使用料無料” ソフトバンク、学生向けの「ホワイト学割」発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200913174/
【話題】ディズニー+ソフトバンクモバイル=「ディズニーモバイル」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200979630/

これガキに持たせときゃ大卒扱いwww
いいのかよ?
184名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:25:43 ID:lqrjXh1s0
サイバーは流石に名前で損をしている

孫正義記念大学にしてはどうか
185名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:32:16 ID:7SOb9U6a0
>>19
Z- :�創価大学、呉高専
X+ : 朝鮮大学校、徳山高専
186名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:38:28 ID:HZwfXXzK0
履歴書に「サイバー大学 卒業」
って書いてたら、
「ふざけてんのか?」って言われそうだがな。
187名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:42:59 ID:+9YBZqkg0
単位や卒業資格さえ考えなければネット上で授業してくれるところなんて
今まででもいくらでもあったけどな、しかもロハで。

純粋に授業受けたいだけの人はそっちにいったらどうか
どうせサイバー大卒業なんて学歴にもならんのだから
188名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 04:18:49 ID:b/t5qpdi0
こんなばかげた学校認可すること自体いかれてる
189名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 04:21:25 ID:NsRw7LE20
>>188
ネット上に学校開くのはばかげてないよ。授業を
教室に出向いてききにいくことが馬鹿げてる。
ネット上で同じように学校つくるにはすこし頭が必要なんだが
そこがなかったってこと。やろうと思えばきちんとできるよ
190名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 04:48:04 ID:i4NMmegf0
学習塾や予備校は少子化の煽りをもろに食らっているからな。大学は海外から留学生を呼び込めるが、塾、予備校は海外から留学生を呼べない。
俺の大学にも留学生は多数いるが、なんと日本人の学生より成績がいいw出席率も当然高い。

学習塾は大学ランキングを作ることによって、少しでも子供たちを塾に呼びたいわけだ。自分の今の学力でいける大学に行かれて、塾に来ないことになれば困る、というわけだ。
低ランクとされている大学のなかにも、臨床心理士第一種指定校大学院を持つ大学もあり、その専門性から、一概に低ランク大学とするのは間違い。
自分の学びたいことをまなべばよいだけだ。
191名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 07:03:45 ID:8N5uoWEsO
俺の大学って、大学のオーナーが来てるのか。
192名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 07:36:47 ID:197WX7ul0
読売がアサヒったかw

入試が無い大学をランキングに絡めるのは、どうかとw
別カウントじゃね?
193名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 08:14:29 ID:ET84UHQFP
あと放送大学を卒業できた人は、もっと評価してあげてもいいと思う
194名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 09:50:26 ID:zgQ46tbx0
さいきん入試の無い大学増えたね
まぁ、下位の大学は、センターの結果持って行けば入れるから試験あってないようなものだけどw
195名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:57:26 ID:v9KdNRWJ0
誰でも入れる大学っていうのは大学の価値ないんじゃないの?
196名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 14:03:11 ID:I24UyrMC0
>>195
高校をコネで入ったいかにも頭悪そうな奴でも入れるって事だよね
ああいうの同級で居たら、高校自体のレベルも低く見られて本当困る。
サイバー大学形状の試験すらないならやばいよね。
197名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 14:12:59 ID:rZX65yVL0
別に問題ないんじゃないの
サイバー大卒って評価にならんだろうしなぁ
そもそも放送大学とかこの手の大学って生涯学習目的でやってる社会人がメインだよね
198名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 14:20:59 ID:rZX65yVL0
>>195
それは違うよ、大学=就職予備校って概念から離れなきゃダメだな
教育システム、社会システムが崩壊してるってことなんだろうけどさ
199名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 20:06:43 ID:AtHmp9Yr0
サイバーフォーミュラ大学。
2001000レスを目指す男:2008/01/23(水) 20:10:00 ID:VbIzASPa0
漏れが最初この計画を聞いたときは、
いろいろな大学の講義をそのまま傍聴できるとばかり思ってたんだ。
それなら、大学教育をそのままチェックできるし、学問の最前線も把握できると思ってた。
でも、単位とか資格とか言い出すと、もう一つ大学作るだけのことになっちゃうんだね。
201名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 20:15:08 ID:yVig1TLF0
サイバー大卒って、
自己紹介したら盛り上がりそうだなあw
202名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 20:28:58 ID:Rplxwk1s0
>>193
放送大学はレベルが高い。
入るのは誰でもOKだけど。
卒業は至難。
203名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 20:29:23 ID:x6IMrcxO0
>>85
「居ながらにして」なんて、NOVAと同じキャッチフレーズだな、
胡散臭さ満点だよ
204名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 20:41:54 ID:GPIXgqTd0
この大学作ったの禿だから
文部科学省に文句言ったりして
携帯電波取得の時みたいに
205名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 20:54:16 ID:ZGwkDPjp0
ネタ的には「サイバー大 中退」のがおいしい
206名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 21:06:49 ID:cZ6NM93G0
サイババ大学と勘違いした
207名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:05:25 ID:HTWEoBAJP
ネットでのホークス戦観戦も必修科目です
208名無しさん@八周年
昔、サイバーコップという戦隊モノがあったが、街中の至る所に武器を要請?
するためのカード読みとり機があってワロタ。