【海外/米国】高額なワインはおいしい? 脳が味だけでなく値段に反応して満足感

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
高級とされるワインを飲むと、おいしいと感じやすいだけでなく、脳が経験的に値段に反応
して満足感を得やすい傾向があると分かった。米カリフォルニア工科大の研究者がこのほど
専門誌に研究論文を発表した。

研究者は20人にさまざまな値段を付けたワインを試飲してもらった。その結果、全員がたとえ
同じワインであっても、高額な値段を付けられた方をおいしいと回答。同時に脳の働きを調べた
ところ、「高級」と言われたワインを飲む際には無条件に、脳の満足感や喜びを促す部分の
活動が著しく活発化していることが確認された。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008011900078
2名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:30:10 ID:0o1mjsrq0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
3名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:30:47 ID:lKURwg+80
人はワインだけじゃなく、金額まで味わうんだな。
4名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:31:27 ID:d25Z2Pgq0
それ、結局味よりスパシーボ効果の方がデカいって事じゃん・・・
5名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:32:17 ID:yyq+7Nqv0
>>4
ハラショー
6名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:32:33 ID:YLSZ18v/0
うちの猫もモンプチ買ってくると喜ぶよ
7名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:34:25 ID:lkVFwX940
単なるプラシボ?
8名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:34:33 ID:yp5AhtvS0
損したと思いたくない心理
9名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:35:06 ID:0Rbd6Iqf0
一本400円くらいの安ワインをよく飲んでる。
たまに高いワインとか飲むと悪酔いする。
10名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:35:34 ID:jvYjOHnX0
>>1
そんなもん経験則で分かるだろ
知らなかったのかw
11名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:36:10 ID:d25Z2Pgq0
プラシーボだった・・・
12名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:36:20 ID:227j91Cj0
芸能人格付けチェックかぃw
13名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:36:21 ID:WgGfFSjm0
おまいら貧乏人には吉兆だけがホンモノを提供していることなど知らないだろ?
14名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:37:05 ID:9UuPYz7L0
季節の物、初物、限定商品にも反応するだろ。
15名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:37:13 ID:A37hqybu0
なんかこんな実験見たこと有るぞ。
インスタントの味噌汁と料亭の味噌汁を具なしで逆にして通行人に
飲ませたらほとんどがインスタント(名目上料亭)が美味しいと絶賛してた。
16名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:37:41 ID:MMW+cZWqO
一本1000円ぐらいのフランス産が一番好き
17名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:37:50 ID:qEIPPLK90
                         ミミ ヽヽリリノノノノノ
       / ̄ ̄ ̄`⌒\⌒`⌒`⌒` \ ,,、,、,、,、,、,、,、、 ,,.:::::::::___,,,,,...myヽ
      /          ヽ        ヽ         i;;-'''     ヾ::ヽ
      |  _,___人_   .|〜⌒〜⌒ヽ、 .) ⌒' '⌒   |     ____ <::|
      ヽ|´ ┏━ ━┓`i / \, ,/   i ノ <・.> <・.>  |,..-= v,,r=ニ;ヽ_'ih
        |  《・》 《・》  |. <・>, <・>  |  ノ( 、_, )ヽ  | -''" ノ ヽ___,j Y
       (6|   ,(、_,)、  |6) ,,,,(、_,),,,   ノ| ノ、__!!_,.、 |:'--イ,,__,入 . . : :}
        ヽ  トェェェイ  /  ト=ニ=ァ   /   ヽニニ.ソ  l : :',,..-── :  !
     ____/ヽ ヽニソ /.ヽ  `ニニ´  /ヽ        />、  ' ' ' '  .,/
   r'"ヽ   t、 `ー一''  . `┻━┻ '   `ー--一 ' '  ヽ \,, ; ; =;-'~
  / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/     ヽ__,,/     ヽ __,,/
  / ヽノ  j ,   j |ヽ j  ,   j |ヽ j   ,    j |ヽ j   ,     j | ヽ
  |⌒`'、__ / /   /r  |  /   /r  |,  /    /r  |,  /     /r  |
  {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ⌒ ''ー-、,,_,ヘ^ |  ̄ 'ー--、,_,ヘ^ |  ̄ 'ー--、,_, ヘ^ |
  ゝ-,,,_____)--、j____)---、j_____)--、j______)--、j
  /  \__       / _         /_          /_         /
  |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐‐----''   "'ー‐‐‐----''   "'ー‐‐‐----
   ____     ____
|   __|__  |   __|__   \
|      |     |     |     / ⌒ヽ
|   / ⌒ヽ    |   / ⌒ ヽ        |
レ  ヽ_ノ\   レ  ヽ_ ノ\    _ノ

  ̄/  十 __ __ヽヽ  ̄/  十 __ __ヽヽ ⌒ヽ
 -'‐;‐   ,|/  /   /    -'‐;‐   ,|/  /   /    r´
  (_  /|  Lノ  \    (_  /|  Lノ  \    0
18名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:38:08 ID:Bmj2UnXU0
プロセコ?
19名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:38:34 ID:cUWEVwOy0
関連スレ

【コラム/AV】高いケーブルは音がいい? オーディオマニアに聞かせてみた-WSJ [08/01/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200497330/
20名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:38:52 ID:MdMbAa2J0
俺はむしろ、高価な食い物は不味く感じるな。
期待しすぎなんだろうか。
21名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:39:06 ID:2jccTsRQ0
ブランドもんも一緒だな。
22名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:41:35 ID:4OQ1iNqg0
日本酒以外の酒を飲む奴は反日売国奴
23名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:42:23 ID:OgYNaIqc0
オーストラリアワインってだけで糞不味く感じるのは誰のせいでしょう?
24名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:42:48 ID:hYuTVhcp0
>>17
株板住人乙
25名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:43:19 ID:+t8QitSM0
ひさびさの2ちゃんねる語

スパシーボ効果
26名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:44:04 ID:mGnt6U8K0

そりゃそうだろう。
日本酒でも同じような結果がでるだろう。
大吟醸とかいって。
27名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:44:30 ID:MquaHDIO0
芸能人格付けチェック見てると、高いものは一発でスパーン!と分かるもんだと思ってたけど、
実際はウ〜ンウ〜ンって考えて判断してる。しかもよく間違える。

そんなもんだよね〜。うまい棒うまいわ〜。
28名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:44:42 ID:2PLLwZ+E0
正直味はわからん。
サッポロのうれしいワインなんか安いけど好きだし。
29名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:45:06 ID:f8L5+X490
おもんない漫才コンビでも、
テレビで人気あったら、
それでええねん。
30名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:45:07 ID:227j91Cj0
サプリメントで(・∀・)スパシーボ!!
31名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:45:14 ID:Bgw9FRuv0

吉兆の件で、すでに答えが出てるだろ。
32名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:45:27 ID:W2XQ8HmmO
格付けすれ?
33名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:45:48 ID:jvYjOHnX0
>>26
大吟醸は美味いよw
34名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:46:41 ID:mGnt6U8K0

脳をだますのがいいのであれば

脳みそを改造して水を高級ワインの味を感じるようにするとか
そういうこともできるんじゃね?今はできるかしらんが。

自動販売機で売ってる飲料なんて、ほとんど粉を組み合わせて匂いをつけて
おいしい飲み物をつくってるわけだからな。
35名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:46:47 ID:rSLDIkFV0
そもそもワイン自体が不味い


研ぎ澄まされた日本酒の方がうまい
あと焼酎もどうでもいい味をしてる

ワインや焼酎って、その狭い世界の中での比較だけで優劣が決められてるだけって気がする
36名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:47:53 ID:dd1d1NkUO
高いワインは飲みにくい 安いワインは飲みやすい
そう覚えとったらええねん
あと肉は赤、魚は白も関係ない。好きなの飲んだらええねん
37名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:47:58 ID:rSLDIkFV0
>>33
大吟醸だから必ずしも美味いってわけじゃないしな
アル添でも大吟醸より美味い酒はあるしな
38名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:48:08 ID:eHcSTdS60
美味しんぼを読みながらだと不味いラーメンも
美味く感じるのと同じだな。
39名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:49:16 ID:mGnt6U8K0
>>35
日本酒でもヒエラルキーがあるじゃね。
カップ酒やパックの日本酒もどきとかじゃだめだろうが
大吟醸とかいって、数千円の安い日本酒を飲ませたら
うまいというやついるだろう。
40名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:49:42 ID:rSLDIkFV0
>>38
美味しんぼ自体がインチキというか味音痴

そもそも天狗舞が最高とかアホかと思う。(まあ最高クラスではあるけど)
41名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:49:51 ID:qXgek1SVO
2万円のコース料理よりも嫁の作った料理の方がうまいな
42名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:49:57 ID:kVc4z5g30
>脳が味だけでなく値段に反応して

味の善し悪しがわかるには三代かかる、って言うからな。値段で
判断せざるを得ない点も否めないが、そこに含まれる偽装を知って
いながら(価格の構造)印象偽装するマスゴミもあるし、逆にそれ
を有り難たがるスイーツ(笑)もいる。

松茸など典型、あんな香料「食い物」じゃない。Bの利権産物代表。
43名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:50:06 ID:rSLDIkFV0
>>39
数千円の日本酒は高い方なんだが・・・・
44名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:50:40 ID:lKURwg+80
ワインは蒸留して10年ほど寝かせたものがよい。
45名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:51:00 ID:HzW91tZF0
>>35
それは狭量な判断だろ?
焼酎にもうまいものもあればまずいものもある
日本酒も同様
狭い世界で判断してるのはお前のような気がする
46名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:51:15 ID:A37hqybu0
>>38
それはスカトロ動画見ながらカレーを食すと美味しく感じるオレに似てるな。
47名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:51:27 ID:mGnt6U8K0
>>38
あーそういうのに近いかもね。
おばQの小池さんだっけ?ラーメンばかり食ってる人。
例えばその小池さんがうまそうにラーメンを食ってる映像を見て
ラーメンを食いたいなと思ってその後すぐにラーメンを食ったら
同じラーメンでも普通に食うよりうまいだろうな。

48名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:51:32 ID:hPbgAO1S0
でもなぁ。
価格を高くしても、根拠なく美味しくはならないんだよな。

価格が高くて不味かったら憎しみ倍増するし。
49名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:51:57 ID:jvYjOHnX0
>>37
別に他の酒がまずいとは言ってない

ちなみに俺もワインの味はわからんけど
美味い焼酎は美味いと思うw
50名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:52:22 ID:kPnYvlgy0
ワインよりファンタグレープの方がおいしい
51名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:52:39 ID:rSLDIkFV0
>>45
これは美味い!美味すぎる! と感動した日本酒はあるが

同じように感動したワインや焼酎は無い。
個人的体験だが、これで充分じゃないかね?
52名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:53:17 ID:HwuU2NGe0
味の違いはかすかにわかるがどちらが美味いかと言われるとわからんな
53名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:53:29 ID:J/m775pr0
俺は酒飲めないけど、チョコレートなんかも1粒数百円のより
キットカットのほうが美味しく感じる
54名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:53:33 ID:LwQd81/b0
高いものは何故かおいしいと感じてしまうわな
俺なんか別に特別高いものじゃなくても外食してる時頻繁に感じる
55名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:53:44 ID:JVzmfGRG0
>>15
食べ物はね、化学調味料の味に慣れてるとインスタントが美味しいって思うもんね
天然だしが物足りなく感じる人が多い

ワインは色々飲んでないと解らないと思う
2千円のチリ産でもなかなかのものもあるし ただ300円程度の国産なんかははっきりと臭い
56名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:54:01 ID:oxgUuBGP0
ずっと前にテレビで冷凍食品の特集してて、
数人の主婦を超高級料亭に招待して、
立派な器に内緒で数100円の冷凍食品を盛って食わせる実験やってた。
「やっぱり違うわね〜」「このお味、そうそう出せるものじゃないわ」つって気取って食って、
いくらの料理か聞いたら30000円以上と答えてた。
57名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:54:36 ID:XQtxr7ce0
ボジョレヌーボーなんて不味いワインを一番有り難がってるのは日本人だからな
58名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:55:11 ID:pIATpmh/0
>>51
確かにそうかも
高い芋焼酎とか飲んだことあるけど、
美味い日本酒を飲んだときの方が凄いな

カセン無濾過ふねしぼり
は美味かった
59名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:55:36 ID:mGnt6U8K0
周りの雰囲気でもだまされるだろうな。
ヨーロッパの古城を改造した贅沢な豪邸に
一流のソムリエを数人そろえて、まずそいつにワインA(実はサントリーの安ワイン)を飲ませて
これはいい出来だとか、何年ものの何々ですね贅沢だとかコメントさせて
そのワインAを自称ワイン通の人間に飲ましたら、雰囲気に飲まれてうまいというだろうな。
豪華な室内の装飾であるとか、豪華な空間、上品な人たち。
60名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:55:49 ID:rSLDIkFV0
>>56
日本の冷凍食品のレベルの高さは異常だからな・・・

>>57
ボジョレーは正直吐きそうになる・・・ 今年のボジョレー一口試飲しただけで倒れそうになった・・・
あれ、地元の人間じゃないと飲めないでしょ?
61名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:55:52 ID:MdMbAa2J0
>>27
格付けは、目隠しをした状態な上、
空腹状態でやってるから良く間違えると聞いたな。
実際、空腹の時に食う飯は、
かなり美味く感じるし。
62名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:57:07 ID:HzW91tZF0
>>51
それは個人の嗜好だから断言するのはどうかと。
俺は焼酎の酒もワインも飲むが、たとえばブルーチーズとあわせて
飲むにはワインがうまいし
焼酎を飲んで、日本酒を飲むとどんな純米酒でも甘過ぎる感じる事もある

食べるものによって酒のうまさも変わると思うんで
貴方の意見は十分ではないと思う。
63名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:57:15 ID:jvYjOHnX0
しかしまあ
 「こんなもん食って美味いと思ってるなんて幸せだな(笑)」
という皮肉が、実は事実だったと科学的に証明されたわけだな
山岡さん涙目w
64名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:57:18 ID:eHcSTdS60
ファンタグレープの方がおいしいよね。
65名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:57:24 ID:MquaHDIO0
脳が思い込むと本当にそうなるっていくことの証明かもねー。

なんか、成功するイメージばっかり思っていると、本当に成功するとか、
痩せて美人になるイメージしかしないと、本当に痩せて美人になる、みたいな。
66名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:57:28 ID:v0yEt62W0
物の価格なんて全て需給バランスで決まるもの
味の優劣は関係ないとワイン好きの俺が言ってみる
67名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:58:01 ID:F8mfzhzXO
高級数の子食った時あまりのまずさに3日くらい口の中が気持ち悪かった
68名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:58:20 ID:oxgUuBGP0
>>61
ずっと前にソムリエの資格持ってるのが自慢の元女子アナが出たとき、
昨日から刺激物は摂らず舌を綺麗にして準備万端で来たとえらそうにしてて、
間違いないと自信たっぷりに安いほう選んでた。
69名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:58:37 ID:pIATpmh/0
本当にワインが好きな人は
ボトル500円前後で自分に合うワインを見つける
と聞いた
70名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:59:01 ID:rSLDIkFV0
>>59
酒はコミュニケーションの道具だから、そういう友好的な酒宴で飲む酒はなんでも美味いよ。
俺もドイツの古城で宴席したけど、そんときのビールはめっちゃ美味かったぜ。
騎士団が戦の前に士気を鼓舞するための音楽だ!と言われて、俺も太鼓を叩きながら
ビールをがぶ飲みした。美味かったし楽しかった。
71名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:59:17 ID:AxXXy8Kl0
ボージョレーよりも、シャンパンをありがたがるのが日本人。
ピンクのドンペリを、クラブやホストクラブで粗末に空けられているのはどう見ても異常。
72名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:59:28 ID:AlOgs8lX0
ワインは2000円程度ので充分美味しい
それ以上を求めても味と言うより好みだな
73名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:59:33 ID:kPnYvlgy0
ワインを含め酒類は不味い
「味」がどうとか語るなw

味は確実に「不味い」
アルコールで味覚が麻痺してるだけ
アルコールを抜いた酒は飲めたもんじゃない
それが証拠にアルコール度数の高い酒ほど味がわからんようになる
74名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:59:55 ID:oq9mI1L60
ゴールドムンドなどといった高級オーディオも同じ原理
75名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:59:58 ID:KvKnSlCe0
最近の日本の食べ物は、加工された工業製品のようだぜ?
味などのコントロールがされすぎ

すぐ飽きる上に食べ物という感じがしない
76名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:01:28 ID:6d9iE/M20
つまり贅沢でわがままな金のかかる女は 性格ブスで美人でもないにもかかわらず
男が寄ってくるということだな。
確かに経験上なんでこんな奴が?って女に限って女王様。
77名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:01:58 ID:F8mfzhzXO
行列に並んで食ったもんを美味しいと思った事ない
過度の期待も逆効果だと思うけど?
78名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:02:03 ID:erZ0McR50
逆に考えるんだ

まずいものでも値段を上げればうまくなる、と
79名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:02:23 ID:rSLDIkFV0
>>62
そこよ。

少なくとも俺が思うのは、肴とのマッチングバリエーションでいえば、

日本酒>>>>>>>>>>ワイン>焼酎

こんな感じだな。
とにかく感動的に美味い!という体験をしないかぎり、ちょっと納得できないなあ・・・

俺の最高は手取川の荒ばしり+アイナメの煮付け、だったねえ。これは至高の体験だった。
どっちも安いんだけどね
80名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:03:18 ID:L5sg7c8x0
同じようなヘッドホンの記事なかったか
81名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:03:24 ID:lKURwg+80
>>75
それも錯覚だよ。
82名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:03:41 ID:6xB4Hryu0

ウマイというのは実は『リピート』のことである。普段自分が食べているものが出されれば
人はウマイと感じる。なぜならば一度それを食べて「死ななかった」ということが
脳に刷り込まれているからだ。

そろそろ日本人も醤油+グルタミン(あと砂糖と脂)の画一的な味の世界から抜け出して
世界にはいろいろな味が存在することを知るとき。

いまこそ閉鎖的な味覚の『村』から出るべき。
83名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:03:47 ID:AlOgs8lX0
>>69
国産なら500円前後それで充分

外国産で500円前後だと現地ではいくらやねんってなる
安く運ぶ為に船だろうしそうなると時間もかかり添加剤が大量に…
84名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:03:51 ID:6d9iE/M20
>>73
そんなことはない。
酒は香りが重要だ。
ちなみにアルコールは20度程度に割った時が一番味が分かるといわれている。
85名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:04:15 ID:mGnt6U8K0
メディアの広告というのは、そういう幻想を視聴者の脳に刻み込んでいく仕組みだからな。

だからユニクロの商品は、高級ブランドのものより劣っていると思わされるわけ。
マーク消して、逆のものだと知らせたらわからんやつがほとんどだろう。
いい生地を使ってるユニクロの服ならね。しまむらでもいいけど。

ダイヤモンドでも人工ダイヤを本物だと知らせていたとしても、ばれなければ
それは本物のダイアになる。

86名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:04:32 ID:g44rWq7y0
とりあえず値段の高い物をありがたがる奴をスイーツ脳と言ってな
87名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:04:56 ID:/DcoRyM30
これは、昔から言われてる

常識レベルの話だろ ニュースすんな アホ
88名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:04:56 ID:hPbgAO1S0
自分へのごほうびとか理由つけて買った高い酒が一段と美味いのは
確かだからなw

素人さんでも日頃飲み慣れている酒類を並べて(ブラインドテストでも可)
「これを自分で買うならいくらまで出せる?」
と聞くとかなり正直に結果が出て面白かったりする。
自分は味音痴だと思っている人が試飲するときは、心の中でオレ価格をつけ
ながらやってみるのもひとつの手。
89名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:04:57 ID:HzW91tZF0
>>79
感動的にうまいがない=まずい
ではない
だから>>35は極論だと思う
90名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:05:02 ID:0Zgwws1h0
わしは逆に期待値が高くなってしまうから
「こんなもんか」とガッカリしちゃうんだが。
91名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:05:41 ID:r2lzks4Z0
つまり、中身は同じオナンでも、パッケージを変えて、高そうに見えれば満足できると言う事だw   

当然だわな・・・・・
92名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:06:16 ID:MquaHDIO0
>>85

めちゃくちゃ高いのにびっくりするくらい質の悪い服とかよくあるものね。
これならユニクロの方がイイじゃん!とか思う。
93名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:06:24 ID:rSLDIkFV0
>>89
極論結構じゃないか

そのぐらいの期待はしていいぐらいの値段だろ、高級ワインて
94名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:06:28 ID:JVzmfGRG0
>>69
それ、からかわれてる
95名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:06:45 ID:6xB4Hryu0
スイーツ脳
・テレビからの情報を鵜呑みにする
・テレビや雑誌で「健康によい」と特集されるとその食材ばかり買う
・一定期間過ぎるとそのことも忘れ、新たなブームに手を出す
・自分の外見に関して、他人が思っている以上にかわいいと過大評価
・女は社会的弱者だから、優遇されて当然 わがままも当たり前
・「泣ける」と銘打った映画、小説が好物 「泣ける」と書かれただけで泣ける
・「パスタ」はスパゲッティのオシャレな言い方だと思っている
・目的のために、正しい情報を得ようとする能力に欠ける
・あふれる情報の中で、どれが正しいものか見抜く力に欠ける
└→・痩せたいが、運動したくない。 手軽にやせる!という雑誌の情報にすがる
・流行とは、自然に流行るものではなく、事前に「これが流行です」と提示してもらうものである
・個性を大事にしたい、といいつつ他人と違う行動をとることを極度に恐れる
・自分が働いてない(もしくは並みの所得)にもかかわらず「惨めな生活はしたくない」という信念だけは人一倍強い
・働かずに金ヅル男にありつけるのは美貌と愛嬌を持った女だけ、ということに全く気づいていない
・もしくは自分がそのような女ではないということに全く気がついていない
96名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:06:46 ID:fPwWG7js0
>>79
肴との相性は大切だよな。

石川県の酒なら常きげんでブリ大根とかでもやりたいなあ・・・。
97名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:06:57 ID:lKJuBQx60
100万ぐらいする むちゃくちゃ高いワインに」そっくりな味の安いワインってなんだっけ?
98名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:07:05 ID:ZN95AMqqO

マスターの入られた方が正解です。
99名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:08:06 ID:TGs1D8Y80
>>79
醸造酒と蒸留酒を一緒に評価するのもなんだけど、肴の種類で
その逆もあるよ。
だいたい、本当にうまい日本酒なら、塩が最高の肴だってばさ。
100名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:08:29 ID:dd1d1NkUO
>>85 確かにUNIQLO〉ユナイテッドアローズ だからな
101名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:08:38 ID:XQtxr7ce0
まぁ、食い慣れた物が一番おいしいんだけどね
102名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:08:59 ID:e6xIcIUH0
映す価値なし
103名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:08:59 ID:r2lzks4Z0
15000円と100000円のッソープが同じはずないだろう・・・・・

女もよく見えるもんだw
104名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:09:03 ID:6d9iE/M20
同じ店でも着るものを変えて出かけると 扱いが違うようなもんかw
105名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:09:45 ID:MMW+cZWqO
今日、友人とパーティーするんだけど、ワインに合う食べ物教えてください。日本食で

食通の皆さんお願いします
106名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:09:49 ID:KvKnSlCe0
>>81
俺は外国暮らしが長いから
そう感じるんだよ

外国の飯は確かにまずい。だが食い物だという気はする
107名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:09:51 ID:fVKBu1m50
通販やショッピングクラブの割高な程度だとさほど美味しいと感じない
でも本当にいいもので高いものはそんなことを凌駕して別次元だった
108名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:10:03 ID:rSLDIkFV0
>>1をよく見たらアメ公の話じゃねえか・・・

おれはじいちゃんの遺言で、アメリカ人とイギリス人の舌は信用しないことにしてるんだ
109名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:10:32 ID:zPV/WZZjO
4000円ちょいで十分美味しいワインあるんだけどなぁ
110名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:10:54 ID:pIATpmh/0
日本酒、焼酎には塩辛の白造りにゆず

ワインにつまみはいらないな
ボトルのまま1日1本飲んでる

ビールは万能、どんなつまみでも合う

くさやは臭いから食べない
111名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:11:39 ID:rSLDIkFV0
>>105
静岡産の真妻わさびでキマリ
112名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:12:38 ID:AxXXy8Kl0
ワイン(750ml)も日本酒も焼酎(五合瓶)も、1000円出せばいいのが買えるよ。
113名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:13:24 ID:pIATpmh/0
>>105
好きなものを作れば良いんだよ
ワインだから洋食を作らなければってことでもないし

肉じゃがとワインも合う
114名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:13:34 ID:kPnYvlgy0
>>84
昔、新鮮な肉や魚が食べられなかった時代
臭みを消すために用いられたのが酒
欧州だといまでも肉や魚と一緒に飲むのはそのなごり

普通に食べたら臭みのある食べ物を酒といっしょに食べる事で
味を誤摩化してるってわけだ

アルコール類は単なる臭い消し
もともと美味いなんてわけじゃない
115名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:14:14 ID:fPwWG7js0
>>105
ミミガーとか旨いよ。コンビニとかでも売ってるし。
116名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:14:16 ID:eHcSTdS60
アルコールが苦手な俺は酒をつまみで無理やり流し込む。
117名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:14:18 ID:6yvBe5yb0
ファンタでいいじゃん
118名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:14:24 ID:F9KKDgM00
値段による質の良し悪しより
個人の好み最優先になってしまうな。
カベルネとメルローとピノ・ノワールはとりあえず濃さが違うくらいしかわからん。
薀蓄とかめんどくせーよ。
119名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:14:35 ID:0Rbd6Iqf0
>>105
納豆とワインは合わない。
120名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:15:20 ID:AxXXy8Kl0
>>105
焼肉にしなよ。白でも赤でも問題ない。
というよりも、釣りに見えるのは俺だけ?
121名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:15:26 ID:kqf5ghlS0
500円のワインと5000円のワインならわかる。
5000円のワインと5万円のワインの場合、飲み頃なのか? 状態はいいのか?
などによって、かなり変化が出てくるので、見極めは難しい。
122名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:16:55 ID:JVzmfGRG0
>>106
味の素や冷凍食品が使われる確率が低いってとこかな
日本だと慣れない土地でいきあたりばったりにお店に入ると値段の割にまずいということがある
イタリアだと観光地でも手作りでなかなかの物が出てくる
123名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:17:12 ID:5emAuwL/0
\1000以下のイタリアワインが好き。
渋み少なめ、葡萄の味が感じられるフレッシュなのが好き。

でも一番好きなのは、ワイン作りに使われるのと
同じ種類の100%葡萄ジュースに、砂糖入れて、市販されてるワイン酵母入れて、
2週間くらい醸した自家製のワイン。
赤を作っても、タンニンが少なめでフレッシュだから、めっちゃ美味い。
1リットル作っても\300ちょいくらいだし。

ワイン飲むとき、ウンチク垂れるヤツは嫌い。
どこ産の葡萄がなんたら、今年は気候に恵まれて葡萄のデキがどうとか。
このワインに合う料理はこれこれだから、今のこれはイマイチだなとか。
空気を含ませて飲まなきゃダメだよと、ズルズルペチャペチャやって飲む。
自分の知識をひけらかして、目の前のワインを否定するのがステイタス。
一気に酒が不味くなる。
124名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:17:16 ID:4JwXKMYB0
正直2000円以上のワイン飲んだことないのでわからないは
125名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:17:53 ID:jvYjOHnX0
>>114
君はお寿司にわさび入ってると
食べれない人?
126名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:18:06 ID:XEVQfTEG0
高級ワインはオリが出やすいんじゃなかったっけ
デキャンタしなくちゃならないしまぁおれスイカ食うときタネも
バリバリ音立てて食っちまうけど・・・やっぱりワインはむずかしいよ
ま、高いワインはやっぱりいいけどね
127名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:19:00 ID:Qv9F/5wiO
>>114

それって肉とワインの相性がいいって事じゃん
あと、もともと美味いって何よ?

味付けや匂い消しをしてない料理って?
料理の方だけ味付けして美味しいのを認めるんじゃないよな?
128名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:19:16 ID:6yvBe5yb0
食事中にワインを飲むのとか俺個人的にはありえないな
味覚が崩れるから水か味の薄いお茶に限る
129名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:19:26 ID:6d9iE/M20
俺の昼飯は 大体サンドウィッチを一杯のビールで喉に流し込んで終わりだ。
130名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:19:54 ID:rSLDIkFV0
たまごかけごはんにワイン

絶対に合わない
なんでだ?
131名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:20:41 ID:e4hjFTcy0
同じワインが店によって2000円だったり5000円だったりするのだけなんとかして><
132名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:21:01 ID:1CcEo2S10
不凍液が入ったワインをうまいうまいと言うくらいだからな
133名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:21:09 ID:hPbgAO1S0
>>123
>目の前のワインを否定するのがステイタス

ワインに限らず、そういう時期って初期段階にあるよね。
そこで止まっているうちは半可通で、ただの中二病。
その恥ずかしさに気づいたときから、趣味や嗜好の奥深さが楽しめるわけで。

134名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:22:10 ID:6xB4Hryu0

値段が高いものを美味いと感じてしまうのを学会では、

『吉兆効果』

と命名されています。
135名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:22:15 ID:KvKnSlCe0
>>122
例えばだ
ハムとチーズのサンドイッチとかパニーニを食べたいとするだろ

日本のサンドイッチに入ってるハムやチーズは、なにか「ハムらしきもの」
「チーズらしき味のするなにか」なんだよ
食感と味を適当に似せて作ってみましたってな感じでさ
136名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:22:38 ID:3PgahXrv0
>>130
それも一種の思い込みだろ
周りの連中がみんなその組み合わせを美味い美味いと連呼してれば美味く感じるようになるんじゃね
137名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:22:39 ID:/Ln8OL7f0
高級料亭の味噌汁と、
某回転寿司の味噌汁。

はっきりいって、後者がうまかったw
138名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:24:19 ID:eHcSTdS60
>>130
白飯じゃなくチキンライスにして、その上に薄く焼いた卵をのせたら?
139名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:24:33 ID:G5V5Eqt60
>>75
年取ったからそう思うんでないかい?味覚は少しずつ変わってくるっぽい。
ガキのうちは微妙な味が分からないからインスタントのような「分かりやすい」味の方がおいしく感じるんだろ。
140名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:25:01 ID:5emAuwL/0
塩辛系に合う白ワインって、なかなか難しいよね。
中にはあるみたいだけど、近所じゃ売ってないな。。。
日本酒は、だいたいどんな料理にも合うのがいい。
米の旨味を美味しいと感じる感覚は、日本人的には本能的なんかなw
141名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:25:05 ID:FFC8c6aS0
>>136
趣味の問題ってアイデンティティと密接に結びついているからねぇ。
結局は、権威の問題なんだよね。

偉い人が「これは美味い」と言い放てば、その権威を認める人間は「美味い」「美味い」と食う。
珍奇な取り合わせがアニメやらエロゲで取り上げられれば、ヲタどもが「美味い」「美味い」と食う。
豚のように食う。

そんなもんだ。
142名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:25:25 ID:TGs1D8Y80
>>130
そのたまごかけごはんは、醤油味じゃないの?
ワインと醤油は香が喧嘩するから、醤油を使わずに味付け
すればあうかもよ?
143名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:25:39 ID:Qv9F/5wiO
>>135

日本はプロセスチーズに加工ハムだからな
144名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:26:07 ID:UGdNALui0
ミシュランなんて信じちゃだめ。・
145名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:26:12 ID:xdtcCL5A0
高額なワインは日本人の舌には絶対に合わない。
欧州では小学生の頃からずっとワイン飲んでる。
子供の頃からずっと魚を食ってる日本人が大人になって、
ノドグロとかメヒカリみたいな玄人好みの魚に手を出すようなもの。
日本人のワイン文化なんて笑えるほど未熟。
146名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:26:21 ID:pIATpmh/0
>>137
回転寿司の味噌汁は危険だぞ
特に、あら汁
客が飲み残した汁を戻すからね
147名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:27:21 ID:WT5EsRd50
アメ公はでかさと値段が味の判断基準。
でも、値段の部分じゃ、一部の日本人もアメ公と一緒かwww
148名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:27:28 ID:ZqySLtn00
1万円までは価格帯によって味が違うが、それ以上は大差ない、と言われている

しかし、高いのは大抵香りが素晴らしい
ペトリュスなんかもそれで高いらしいし
149名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:27:29 ID:rSLDIkFV0
>>146
どうりで美味いわけだ
150名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:27:43 ID:V7eBOxxuO
シャンパンなら間違いなくドンペリは美味い。
ワインは確かに差を感じない。
151名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:27:43 ID:6d9iE/M20
>>141
馬鹿言えw
アニメはもともとサブかるだぞ。
あれは視聴者が読み込むものであって
中年になってはじめてみたような トウシロの俄かと一緒にしちゃ失礼だ。
152名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:27:48 ID:rWU94HfZ0
>>145
未だにボジョレーで騒ぐ事ができる国だからな
153名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:28:04 ID:XEVQfTEG0
色が濃くて(ほとんど黒、グラスの底が見えない)香がスパイス香
でなめらかなのどごしがいいワインというか極上だよ新樽使用
率100%ならいうことなし逆に渋い辛いワインもいいらしい
樽熟嫌いな人もいるけどな・・・
154名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:28:20 ID:6xB4Hryu0

クラブの女、愛人、スイーツに

『吉兆効果』

は絶大な威力を発揮します。
155名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:28:32 ID:n3Kk3vFj0
船場吉兆に行ってたようなVIP(笑)もこれだろ。
156名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:28:39 ID:YM53SAQN0
高いもの=権威主義
と一律に切って捨ててしまう奴はさすがに良いものを知らなさ過ぎるだろ。
そういう奴らはこんなところに出張ってこないで
おとなしく吉牛テイクアウトして偽装ビールで流し込んでおけと。
157名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:29:02 ID:pruMW9aP0
>>137

それはいくらなんでも
自分の舌を疑うべきですよ
あと人前でそんな話をすると
よほど粗末な食事で育ったんだと思われるし
それを相手は口に出さないと思うので
十分な注意が必要だと思いますよ
158名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:29:03 ID:ktFhW8Hk0
実験した集団とは別にグランクリュワイン等のワインを常時飲んでる
集団でもやるべきだったな。
一般のアメリカ人のようなワインをほとんど飲まない奴等とは「舌」
が全く違う。
159名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:29:09 ID:lKURwg+80
>>152
騒いでるのはマスゴミだけで、
売上げは年々落ち続けてる。
160名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:29:38 ID:4JwXKMYB0
この調査はアメリカ人が見栄っ張りということを示しているだけという見方もできる。
161名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:30:00 ID:69iWLZHC0
ワインより、日本酒のが好き。
だから、高給ワインがどうなろうが、どうでもいい。
162名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:30:47 ID:rSLDIkFV0
>>158
というか、あいつら一般的なアメリカ人とやらは、ワインなんてまともに飲むのか?

コカコーラとペプシの味は余裕で判別できそうだが・・・
163名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:30:49 ID:FFC8c6aS0
>>159
時期を一カ月ずらすだけで、
20%引き、30%引きで売られるようになるのに、
わざわざ高い時期に掴むこともないんじゃない?
と普通に思ってしまう。
164名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:30:51 ID:puc2DmZU0
炊飯器ですらケーブルを替えるだけで劇的に味が変わるというのにww
おまいらホント無知なんだなwwww


電気釜のケーブルを交換してみよう
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1156347686/
炊飯器
http://ebi.2ch.net/pav/kako/966/966436136.html
復活!炊飯器のケーブルを交換しよう!
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1004/10047/1004782054.html
165名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:30:55 ID:6d9iE/M20
酒でも何でもトレーニングが必要です。
最初から応用編だけやってもダメ。
本質が分からず間違った勘が身につくだけです。
ゆっくり時間を掛けてやりましょう。
166名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:31:03 ID:AxXXy8Kl0
>>135
プレスハム・魚肉ハム・ソーセージなんてのは、日本人が作り出したもの。
チーズかまぼこなんて、外国に持っていったら案外売れるかもな。
マジで、日本人は“もどき料理・食材”を作る天才だよ。
健康と安全の質は反比例しているわけだが。
167名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:31:05 ID:e4hjFTcy0
>>150
こんなんみつけました

それにしても、そんなに高いお酒、やっぱり格別にうまいのですか。
「正直、この業界で働いてる人間は、みんなドンペリ嫌いですよ。酸味が強くて、飲みにくいから。
個人的には、シャンメリーのほうが美味しいと思う(笑)」
168名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:31:07 ID:DU5cxCtR0
Wii Fitの件もそうだけど、なんで当たり前のことをわざわざ調査せにゃいかんのかね。
169名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:31:25 ID:8b5xtQPa0
オリバの1人や2人は出てるかと思ったけど、そうでもねーなー。
170名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:31:32 ID:rSLDIkFV0
>>164
高級オーディオマニアと、高級炊飯器マニアは、同じ世界の住人
171名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:32:01 ID:8M19ZRWr0
プラシーボ乙
172名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:32:26 ID:V7eBOxxuO
違いが判らない方が、安くて満足できるから得だ
173名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:32:46 ID:rSLDIkFV0
>>166
カニ風味かまぼこはフランス人も大好きだそうだ
たしかにあれは美味いからなw
174名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:33:21 ID:R0J9cBs/0
正直、ヴィンテージワインは旨いものではない
175名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:33:31 ID:ngrK9lno0
美人のマンコは良い匂い
176名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:33:36 ID:ZqySLtn00
>>140
そんなワインはないと思うぞ…
今まで食べた食べ合わせでは、刺身が最悪だった…
でも、鍋とソーヴィニヨン・ブランは合うね
177名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:33:57 ID:6d9iE/M20
シャンパンはイーストくさくて嫌いだ。
スパークリングワインの方がすっきりして今の俺は好きだ。
178名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:34:26 ID:eHcSTdS60
>>165
これまで美味いと思っていたものを不味いと感じるためのトレーニングを
なぜわざわざ行う必要があるのか。
不味い食べ物をなんでも美味しく感じるようにするトレーニングをこそやるべき。
179名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:35:02 ID:XEVQfTEG0
「ペトリュスよりうまいって感じた」だっけ?芸能人の格ずけの番組で
クロマグロってワイン俺も飲んだ事あるけどもう一回のみたいね
味忘れちゃったからww1400円くらいだよww
180名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:35:16 ID:Qv9F/5wiO
>>158

そりゃあビール程ではないが一般の労働者クラスのアメリカ人もワインを普通に飲むよ
OTS(フランジアとか)の5gとからカルロロッシの3gとかが冷蔵庫に入ってる
日本で言えば焼酎4gパック飲んでる感じな
181名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:36:04 ID:JVzmfGRG0
>>130
どっちも好きだけど、一緒に食べるの想像したらぞっとしたw
卵の生臭さを感じそうな気がする
卵かけご飯に合うお酒ってあるかなぁ ゆずごしょうかシソのせて日本酒と‥‥もちょっとなぁ
もう合わせるお酒自体が好きで、酔ってるかお腹が遭難寸前並にすいてないと無理っぽい
182名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:36:13 ID:d41AprPU0
いいか?客はワインを飲んでるんじゃない!!
情報を飲んでるんだ!
183名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:36:22 ID:6d9iE/M20
>>178
うまいものをよりうまいとわかるため
一見うまいとは思えないもののうまさがわかるようになるためだ。
音楽や絵、骨董と同じだよ。
184名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:36:28 ID:mGnt6U8K0
フランスじゃ今急激にワインの消費が落ちていってるらしいね。
特に若者の間でそれが顕著で、ワインに拘る=古い習慣でかっこ悪いというイメージが
あるんだと。だから若者はワインを飲まずに、ビールやミネラルウォーターにシフトしていってるんだと。
ワインと一緒に食う料理が脂っこいというのも、健康志向の高まりからワインの消費に
消極的になる要因だって。あとフランスはワイン輸入大国。

これまめちしきな
185名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:36:52 ID:6xB4Hryu0
虚構を盛り上げることにおいては日本のほうが上‥、グルメテレビ見てみりゃわかる。

片方が『うまい』と言えばもう一方は『うまい、うまい』、そしてその周りの人間は
『うまい、うまい、うまい』‥

閉鎖的な村の中でお互いに唱和しあうことで日本人は豊かでない土地、農作物の中で
飢餓があるなかで自尊心を保ち、また虚構にひたってきた。

しかしもう飢餓が無い中でこのような自己というものが存在しない唱和は止めたい。
もう国民皆百姓ではないのだし‥、見ていても悲しい‥。
186名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:37:53 ID:V7eBOxxuO
甘くなければどんなワインでもいいぞ
187名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:38:27 ID:eHcSTdS60
>>183
違う。
不味いものをなんでも自分の口の中でおいしく調理できてこそ
一流の口内調理人だ。
188名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:38:34 ID:N/tyk7440

     ξミミミミミミミミミミミミミ   674 名無しさん@お金いっぱい。 New! 2008/01/19(土) 09:53:22.42 ID:JM8yt0Aa0
     ξξミミミミミミミミミミミミミ  私は去年の年末に株を始めた21歳の現在女子大生ですが
     ミミξミミミミミミミミミミミミミミ   このスレ見ていて潜伏員さんが好きになってしまいました。  
    ミミ -=・=- -=・=- ミミ 来月一緒にご飯でもどうですか?
     ミミlミ    __     l;;;|ミ   ________
     ミlミ::: ー===-' ../彡    | |          |  
    ノ ヽ::   ̄  ./ \   | |          |   685 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/01/19(土) 09:58:06.40 ID:JM8yt0Aa0
  /´    |ヽ::    ./|      | |          |   SENPUKUROMってんならでていこよ
 |    l  ■■■■■    | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|   
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |   

189名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:39:11 ID:AxXXy8Kl0
>>140
ギリシャとか南イタリアの白ワインは合うと思うよ。
魚卵・アンチョビなんて、カラスミ・明太子・塩辛みたいなもんだ。
カツオの塩辛にレモンを絞り、オリーブオイルと一味をふりかけてみな。
190名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:39:55 ID:XEVQfTEG0
>>184 ちょっと前にNHKでやってたよ代々続いたのに失業だってよ
銀行に多額の借金まであって大ピンチだったよその人
南フランスの人だけどね 俺は昔からフランスワインしか買ってない
191名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:40:27 ID:5emAuwL/0
とりあえず、フレッシュなテーブルワインクラスのワインなら、
簡単に作れるよ。用意するモノは、
100%葡萄ジュース1g、砂糖100〜150g、ワイン酵母、空きペットボトル。

ジュースは、これがおすすめ。コンコード種100%。
http://www.sujahta.co.jp/item/all-products/katei/akabudou.htm

ワイン酵母は、このページの下にあるようなやつ。
「ワイン酵母 通販」でググれば買えるサイトが引っかかる。
http://www.rakuten.co.jp/auvelcraft/589301/589321/#729195

空きペットボトル(ジュース1Lにつき1.5Lくらいのボトル)に、
砂糖とジュースを入れてキャップして、ボトルを振って砂糖を溶かす。
溶けたら、ワイン酵母を2g程度入れる。ほんのちょっと。
キャップをゆるめにしめて、キャップ周りをティッシュで被って輪ゴムで止める。
今の時期なら、3日くらいで発酵始まり、炭酸ガスが発生するから密栓はだめ。
静かに泡が出て発泡が続く。泡が出なくなったら発酵完了。

沈殿した澱から上澄みを分離して、そのまま出来たてを飲むのも良し、
1ヶ月くらい冷蔵庫で寝かしてから飲むのも良し。

ま、酒税法上は自家醸造は違法だから、以上のことは脳内でイメージトレーニング
するだけにとどめておくようにw
実行する場合は、納税対象となる最低量のキロリットル単位で作って、納税方法を
税務署に相談しようw
192名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:40:43 ID:YM53SAQN0
鍋にワインとか刺身、寿司にワインとかで
七転八倒してる奴らを見ると
なぜだか哀れみの心がわいてくる。
193名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:40:55 ID:6d9iE/M20
それはオリーブオイルの香りの性なんじゃないか
194名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:41:46 ID:lKURwg+80
>>193
> オリーブオイルの香りの性

良く分からんが(;´Д`)ハァハァ
195名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:42:09 ID:FHCl4yTl0
200円台のカップラーメンよりは、100円クラスのカップラーメンの方が美味しい
これはガチ
196名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:42:42 ID:5emAuwL/0
>>176
なんかね、フランスワインの「サンセール・ル・モン・ダネ」ってやつが、
意外にイカの塩辛に合うらしいのよ。飲んだことないけど。
197名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:42:47 ID:Qv9F/5wiO
>>181

卵かけご飯をフライパンで炒めてネギを入れて塩コショウで味付けしてみ?
ビールと合うから
198名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:43:24 ID:dAAZuZh50
吉兆も旨いということだな
199名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:44:02 ID:xvC31AKkO
>>163
ボジョレーヌーボーは新酒だから時期を逸すると味はガタ落ち。

まあ、騒ぐ程の物じゃないのは確かだけどね。
200名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:44:43 ID:eHcSTdS60
>>195
それはね、100円クラスのカップラーメンの時は一緒にサンドイッチも食べれるけど、
200円台のカップラーメンの時はそれだけしか食べられないからだよ。
201名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:45:46 ID:PU9waRS90
なるほど落としたゲームは大抵は即効飽きるが買ってきたゲームはクリアまで遊んじゃうアレと同じか
いや落としたこと無いから知らないけどね
202名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:46:35 ID:rSLDIkFV0
>>197
素人くさい作り方だな。お里が知れるぜ。
203名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:46:40 ID:6xB4Hryu0

ワインに合う料理は醤油使った時点で全てアウト。嗜好でなくこれは現実。

ワインに合うならば、フロマージュ、ケーゼ、ケソ、フロマッジォ、とパン。
204名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:46:43 ID:AxXXy8Kl0
そのうち日本も、日本酒や焼酎を輸入するようになるかもな。
ワインなんて南米や東欧から格安ワインが輸入されるから、コスト高のフランスものが駆逐されるわけだ。
フランス人の低所得者だって、水のように薄い自国産よりも濃い、フランジアやカルロ・ロッシを選ぶよ。
205名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:46:50 ID:hPbgAO1S0
>>195
十勝新津のカップ麺って残念な出来栄えになってる製品が多いw
206名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:47:38 ID:KvKnSlCe0
ドンペリ(笑) シャンメリー(笑) 業界(笑)
207名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:47:50 ID:0PhqwAl3O
ウラシマ効果ってやつだな。
まあ蘊蓄垂れてもこんなもんだ。
208名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:48:04 ID:A/KDtym60
これは舌の問題じゃなくて、心理的な話だろ。
209名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:49:07 ID:XEVQfTEG0
>>179 の訂正アルマグロだったすまん
210名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:49:12 ID:kPnYvlgy0
>>127
腐った肉を誤摩化すだけの液体=ワイン

ワインに味などない
単なる臭い消し
211名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:49:13 ID:6xB4Hryu0

吉兆はババアのおべっかが旨いんよ。価格は五万‥、よく味わって聞いてな。
212名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:49:21 ID:4ZnHXJp70
値段が高くてもまずいものはまずい
213名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:49:25 ID:JVzmfGRG0
>>1
カリフォルニアワインの宣伝かな

>>191
甘くなる?
ゼリーや煮詰めてケーキに使うとよさげ

214名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:49:52 ID:trb3mrDA0
「まずい」といった物勝ち
215名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:50:55 ID:Qv9F/5wiO
>>199

あー、ボジョレー・ヌーボーで思い出した
酒屋から聞いた話
飛行機便と船便だったら1000円ぐらいは値段が違うだろ?
これって飛行機の燃料代なんだけど、船便が来ても仕入れ値の関係で飛行機便の値段は下げられない
で、店には同じヌーボーで値段が違う商品が並んでるわけ

でもやっぱり飛行機便から売れてくんだとよ
吉兆効果はあなどれん
216名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:51:42 ID:FFC8c6aS0
>>213
醸造ってのは、糖分を分解してアルコールに変える過程だから、
途中で止めなかったと仮定するのであれば、
元の糖分が多いほどアルコール度が高くなるが、甘くはならないと思われる。
217名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:52:58 ID:ZqySLtn00
>>196
サンセールは微発泡だっけか?
でも、もうわざわざ合わせたいとは思わないな
やっぱり、牡蠣のオリーブオイルかけが最強!
あれでいくらでも白が飲める
簡単に作れるしね
218名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:53:09 ID:JVzmfGRG0
>>197
それは‥‥‥チャーハン! なら大丈夫
219名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:53:30 ID:zPV/WZZjO
>>199
新年会のビンゴで1996年のBEAUJOLAISを3等で
掴まされた件について

帰宅後台所ですぐ解き放ったけど(´・ω・)ショボーン

ちなみに2等はWiiで1等はPS3、特賞は院長の自作PC
220名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:53:43 ID:trb3mrDA0
やっすいワインと果物買ってきて、サングリアにして飲んでる。
221名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:54:16 ID:6xB4Hryu0

金持ちというのは割に合わないことに金を使わない、ゆえに金持ちです。
だから高級店が金持ち相手だけの閉鎖的な客層で商売が成り立つというのは幻想。

「金持ち用の店です。」「芸能人も来ます。」とイメージを膨らませておいて
その街灯に集ってきた貧乏人の虫達の焦燥感をアオリにアオリ、見栄を張らせて
その財布から割り高・法外な利益を叩き出す。

「うぉー、あの店高かったよ」などとそういう貧乏人がまた店の格を高めてくれる。

そして実際には芸能人から料金を取らないことも多いし、金持ちには『割安』な料金を請求する。
「ありがとう、御馳走様、ホントこんな料金でいいの?」などと金持ち層には益々評判がよくなり、
その風評に憧れを抱く貧乏人がスパイラル的に増えて店に対するディマンドがますます高まる。

そーゆー風にして高級店は成り立っているのです。
222名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:54:18 ID:DWcImTkHO
アメリカ人に味覚を語られても困ります。
223名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:54:47 ID:Qv9F/5wiO
>>210

ワインに味がない?
お前酸味や甘味を感じる味覚がないんだな
亜鉛を取った方がいい


あと、味付けせずにもともと美味しい料理って?
そんなのばっかり食べてるの?
224名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:54:57 ID:xiIiwsm/0
本来美味しいから高いはずなんだけどねぇ
まぁ俺ワイン判らんからいいや。
スコッチで十分さ
225名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:55:58 ID:8huD/s2N0
ある程度飲み比べないと判断つかない。
たまに高級なの飲んでもピンとこないだろ。



・・・・・・・でも、モンラッシェだけはガチ
226名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:56:09 ID:B91E9FUp0
オーストラリアワイン最高wwwww
227名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:56:54 ID:OgcGIDg20
>>170
 米はある程度量を炊かないとうまくないんだよなあ。それに炊きたてだと
まずい米もうまく食える。
一人暮らしのときは多めに炊いて残りはおにぎりにしてフリーズさせていた。
228名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:56:56 ID:Ly7cI0XK0
さえない中年男の年収が意外に高いことを知った途端
仕事のデキる紳士なおじさまに見えるのと一緒だな。
229名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:57:14 ID:AxXXy8Kl0
230名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:57:53 ID:FFC8c6aS0
>>225
何が高いかなんて、結局は需要と供給の関係で決まるものでしかないからね。
「高いということは、みんな欲しがってるから、きっと美味いに違いない」と思うのさ。

「社会的な価値」は金額によって示されるわけだが、
「自分にとっての価値」を決めるのは、結局は自分の主観なのにね。
231名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:58:32 ID:JVzmfGRG0
>>216
そうなんだ、砂糖がけっこう入るものなんだねー

>217
牡蠣&白 ウマい
232名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:59:46 ID:jox06SIl0
中国に日本の果物を輸出したとき
山積みにしといたら誰も見向きしなかったけど
値上げして一つ一つ箱詰めしたらバカ売れした、って話しを思い出した
233名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:00:29 ID:XEVQfTEG0
>>229 うまそうだな
234名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:01:30 ID:73y4cPeL0
>>4-5の流れが秀逸すぎるんだけど。
235名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:01:47 ID:trb3mrDA0
ワインって、ブドウが豊作だといっぱい出来るから安くなる。
けど、豊作なブドウは出来がいいからワインも美味しい。
不作な年は逆だ。だから、値段と味が釣り合わないこともある。

でも、自分の体調と誰と何で飲むかの方が味は左右されるな。自分の場合。
236名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:01:59 ID:Qv9F/5wiO
>>225

それは分かる気がする
社会人になってすぐに美味しい鰻の店に食べに連れてってもらった
正直、最初は(まずいとは思わなかったが)何がどう美味しいのか分からなかった
何年かいろんな店で鰻を食べてるうちに“ああ、こういう鰻が美味しいと表現するのか!”とか店の差とかが少し分かった
やっぱり、普段から食べたり飲んだりしてないと美味しさってのも分からないんだと思う
237名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:02:41 ID:3oOoERO50
カリフォルニアワイン一口飲んで
「豚の小便だな( ゚д゚)、ペッ」と吐き出すフランス人
238名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:02:46 ID:kVc4z5g30
>>195 >>200
99にカトキチの大盛カップ売ってた。普通に全品シナ産だし、
スーパーの売れ残りや少難有も多いので、その中から探すのが
楽しみ。当りも結構あるよ。w でも水はVOLVICだよな。

偽装の影響で「高かろう、悪かろう」=スイーツ商品が見限ら
れる時代になってきたね。消費傾向としては明らかに(−)なん
だろうな。中間価格帯が売れなくなって偽装高額品も馬鹿にさ
れ始めてる。
239名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:02:54 ID:tFarichB0
それはワインだけの問題じゃない
240名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:03:15 ID:Qff8A6xw0
こんなニュース、日本語にしている奴のレベルが低いんじゃないか
241名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:03:21 ID:PKTEyGa0O
だったら、金でも食べとけ。
242名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:03:41 ID:5WadAh8A0
最近似たような話で、

ケーブルを高級なものにすると、いい音に聞こえるという実験があったような。
243名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:05:51 ID:6xB4Hryu0
>>232
日本は逆に値段は変らなくても山積みにするとイキナリ売れ出すそうだ。
この現象は日本だけだという‥、日本人は消費に御祭り気分を持ち込むからだ
というのが理由らしいが‥。

山積みにする。丁寧に包装する。結局一緒じゃねーの?演出を買っているという意味で。
欧米じゃありそうにないけどやっぱりアジアだ。似てるのかもな。
244名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:06:21 ID:jox06SIl0
普通の商品は偽装された安物だ! 高額な商品はよく偽装された安物だ! ホント市場は地獄だぜ! フゥハハハーーー(AAry
245名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:07:42 ID:3UmZkQEl0
そもそも酒なんて、全部苦くてまずい
246名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:08:44 ID:Qv9F/5wiO
>>243

横並び意識じゃない?
山積み=売れてる=間違いないもの
みたいな脳内構図とか
247名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:08:51 ID:HJopMUYn0
だーかーらーおいしいと感じるなら意味はあるだろ?
プラシーボだったら意味がないのか?違うだろ?
本人が満足してるならそれでいいじゃないか
248名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:09:11 ID:E/4e+tG70
>>245
子供は甘いジュース飲んでろよ
249名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:09:43 ID:mzpEFYd3O
なお美と卓涙目
250名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:10:20 ID:xiIiwsm/0
>>247
記事のどこにも、いけないとか書いてないと思うぞ?
251名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:10:20 ID:3PgahXrv0
>>242
同じ事だよ
味覚も聴覚も結局脳で感じるもんだからな、結局人間てのは五感を駆使して判断してる
252名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:11:18 ID:e4hjFTcy0
飲食店はワインでボリすぎ
かなりあほらしい
253名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:12:01 ID:FFC8c6aS0
>>248
甘くない酒を求めるのは、やはり酒飲みの思考だと思うよ。
一杯飲むくらいなら、ジュースを飲むのと一緒。
甘くても甘くなくても大した変りはない。好みの問題でしかない。

だが、二杯三杯と重ねるのなら、甘いとくどくて嫌になる。
だから甘くない酒を求めるようになる。

甘くない酒をありがたがるのは、酒量に基づいた習慣な気がするがね。
254名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:15:40 ID:kPnYvlgy0
>>223
保存が効かず腐ったものを食べる時代はワインも重宝がられたが
いまは新鮮なものを新鮮なまま味わえる時代
わざわざアルコールで味を誤摩化す必要がないんだよ
ワイン飲んでる奴は味覚が死んでる
素材の味をそのまま味わうにはワインなどは不必要
255名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:15:45 ID:Okp85XBK0
この葡萄を発酵させた液体のどこに
10ドルで売られる手頃なワインの10000倍もの価値がある
ウマさはせいぜいが11〜12倍
喜びもせいぜいが14〜15倍
256名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:16:15 ID:lKURwg+80
>>243
店に音楽を流すと客の回転や、
売上げが伸びるってのもあるな。

ドイツに旅行に行った時、
スーパーが妙に静かで緊張したわw
257名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:16:25 ID:5emAuwL/0
>>213
理論値とオレの脳内イメージトレーニングの結果から言うと、
糖分はアルコールと炭酸ガスに分解されるから、甘みは残らないよ。
砂糖を加えなければ、低アルコール。砂糖を加えると度数が上がる。
砂糖150gを加えて醸せば、いっぱしの度数になるよ。
弱めの酸味と渋みのバランスがけっこういい感じに仕上がる。
テーブルワインや寝酒にも最適。
258名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:16:40 ID:VDsmJlDvO
まあ味なんてそんなもんだろ
259名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:17:42 ID:6xB4Hryu0
世の中には二種類の人間がいる。「待ちぼうけをするやつ」と「待ち伏せするやつ」。
260名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:18:31 ID:E/4e+tG70
>>253
お前は甘いジュース飲みながら刺身や
塩辛、チーズを食ってうまいと言えるのか
もし言えるのならお前とは絶対分かり合えない

どうぞ我が道を言ってください
酒が飲めない人でも食べるときウーロン茶とか選ぶ理由を考えろ
261名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:18:41 ID:FFC8c6aS0
>>257
その卓越したイメトレで試してほしいんだけど、白ワインはどうやれば作れるかなぁ?
いや、試しませんよ?
あくまでイメージで。
262名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:18:53 ID:FEvmbG7A0
>>254
>素材の味をそのまま味わうにはワインなどは不必要

お前、何でも生でかぶりついてるの? どんな原始人だよw

>>255
ある程度同感だが、物の値段は品質で決まる訳じゃないから仕方ない。
263名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:18:55 ID:ZqySLtn00
>>252
今、ネットで簡単に原価調べられるからね
酷いとこだと倍くらいする
良心的なとこは8割ぐらい
264名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:19:04 ID:Wh/u7wlO0
>>257
> オレの脳内イメージトレーニングの結果

なんか妙にウケタ
265名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:19:30 ID:trb3mrDA0
>>254
ファンタグレープおいしいよね。
266名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:22:19 ID:xvC31AKkO
>>254
「お酒は料理の味をごまかす物」って認識がどうにも…
267名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:22:34 ID:8J55UIt40
ポリフェーノール摂取の為か
トラットリアでまずいまずいいいながら赤ワイン飲み下していたおばちゃんいたな。
まずいなら飲むなと。
268名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:22:37 ID:trb3mrDA0
>>256
あー。そうだ。旅行先で、買い物していいのか…?
と不安になるのは、スーパーで音楽がないからだw
269名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:24:01 ID:eHcSTdS60
一番おいしいソフトドリンクって何?
やっぱりファンタグレープ?
270名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:24:18 ID:5emAuwL/0
>>261
今ちょっと脳内トレーニングの練習量を上げてみたら、
すぐ結果が出たんで報告するわ。

ジュースは、>>191のリンク先にある「白葡萄・シャルドネ種使用」がベスト。
ワインでなくても、品質のいい果汁100%リンゴジュースを使うっていう
手もあるよ。シードルになるけど。
ワイン酵母も、>>191のリンク先の白ワイン酵母を使えばいいよ。
作り方は同じだよ。

やや激しいイメトレになったんで、脳がブドウ糖を求めているわ。
ちょっと補給してくる。ノンアルコールの葡萄ジュースでw
271名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:24:31 ID:E/4e+tG70
>>254
ワインにしろ、日本酒にしろ料理の味を引き立てることがわからないんだな
自分の味覚音痴を認めたくないために酒を全否定しているところが痛すぎる
272名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:24:51 ID:FFC8c6aS0
>>266
大学時代に、強い味のものを流し込むような酒の飲み方を覚えた。

で、実家に帰って父と飲んでいたら、軽く笑われて、
「試しにちょっと味わって飲んでみろ?」
と言われたよ。
アテ無しで、地酒の高いやつを注がれて飲んで、
親父が何を言おうとしたのか理解した。
273名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:25:01 ID:xvC31AKkO
メローイエロー
274名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:25:07 ID:281C5i3X0
>>145
おまえ、ノドグロもメヒカリも、普通に誰でもおいしいと
思う魚じゃねーか。取れる地域で消費されてしまうということだけで。

たとえがよくねーぞw
275名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:25:38 ID:wKUfH2KQ0
ID:kPnYvlgy0

こんなあからさまなのに食いつかんでも・・・
276名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:26:48 ID:FEvmbG7A0
>>263
人件費や光熱費などの店舗維持費や在庫管理費や客の店舗スペース利用料は無視?
酷いところってか、倍ならかなり良心的だと思うけど? つかワインは仕入れの
2.5倍くらいで普通だろ、それが嫌な奴は買って帰って飲めばいいんだよ。

二割しか乗せてないところが仮にあるならなんか特別な事情があるんだろ。
277名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:26:59 ID:rWU94HfZ0
ワインや日本酒は分からんが
酒は料理なしで楽しむのも良いぜ
278名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:27:49 ID:34ZexSfk0
酒のみてーw
ワインより日本酒のほうが好きだけどね。
昼から飲むか。
279名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:28:00 ID:FFC8c6aS0
>>270
Thanks!
参考になります。(イメージする上で)
俺も頑張ってイメトレしてみるよ。

いや、なんだかすごく妄想が膨らんできた。
イメージって、いいね!
280名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:28:31 ID:E/4e+tG70
>>277
それは肝臓傷めるからなるべくやめたほうがいい
281名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:29:36 ID:LlXz9JfR0
学生時代高いブランデーの空きビンに、安いの入れて友人に飲ましたら
「やっぱ、高いのまろやかでうまいなー」って満足してたっけ。
翌日バラしたら怒ったけどw
282エデンの東北 ◆ZaXMg7KzZY :2008/01/19(土) 11:29:44 ID:U851W6fbO
>>1

客観は規定はしても決定はシナイ。
最終的に人間を動かすのは客観ではなく主観だもんナ。

客観的に同じ時計でも、それが親の形見であれば「まったく違うモノ」にナル・・・・・。
283名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:30:39 ID:6xB4Hryu0

ワインというのは人類にとって特別な飲み物。
酔うために飲むのでは無い。ここを日本人はわかっていない。
自立している人間が唯一こうべを垂れることのできる飲み物。
それがワイン。
284名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:30:44 ID:Qv9F/5wiO
>>254

だから、お前が言う素材そのものの味の料理って?
塩、コショウ、醤油でごまかさない料理って?

そんなのばっかり食べてるから亜鉛不足で味覚異常を起こすんだよ
285名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:31:09 ID:FEvmbG7A0
>>281
同じ事をされたら全く同じ反応をお前も返すだろ?w
286名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:31:24 ID:e4hjFTcy0
アルコールは脳を麻痺させるから
酒飲まない方が料理を味わえるというID:kPnYvlgy0の説はありえるかもね
287名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:32:31 ID:E/4e+tG70
>>286
どこまでがぶ飲みするんだよw
288名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:33:07 ID:/cpWRtXW0
なんかしみったれた記事だなあ。
日本も、失われた10年の入り口で「モツ鍋ブーム」が起こってたな。
289名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:33:40 ID:xvC31AKkO
>>283
さっぱり意味がわかりません。

あー、俺って日本人なんだな。よかった。
290名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:33:43 ID:5emAuwL/0
>>279
イメトレしようぜ!
今ちょうど、イメージトレーニングしてたら、赤ワインとリンゴワインが
発酵が終わって澱とワインを分離するシーンが脳内に浮かんだんで、
3DCG化してみたよ。こんな感じ。
ttp://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080119113018.jpg

CG化にあたっては、ハリウッドの映画作りにも使われてる、
Cinema4Dとかいう凄いアプリを使ってみたんだ。
まるで実写のような仕上がりになったよ!
291名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:34:56 ID:WSPneJJQ0
もう20年以上ワイン飲んでるけど、いまだに2000〜3000円のワインと
数万円のワインの味が判らない俺でしたw

1000円以下のワインと2000〜3000円のワインの味の違いはさずかに判るけどねw
292名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:35:00 ID:E/4e+tG70
>>289
釣り針に食いつけ!という意味だよ
293名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:35:09 ID:FFC8c6aS0
>>290
いいねー。
素晴らしいイメージだ。
俺もイメージを3D化できるように、鍛錬に励むよ。

初心者だし、やっぱり具体的な物がないとイメージできないから、
まず材料をそろえて、眺めながらイメージしてみることにする。
294名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:36:12 ID:k5Ygy9ri0
ファンタグレープの方がうまい
ワインなんかぜんぜんぶどうの味しないしゴクゴク飲めない.
295名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:36:24 ID:2rDLze1g0
昆布ダシのほうが旨いという真実
296名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:36:41 ID:R+2iHz2t0
吉兆の件で立証済みだろw
297名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:37:00 ID:xvC31AKkO
>>290
何故にペットボトルなんだ???
298名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:37:11 ID:kPnYvlgy0
>>265
うん、おいしい
フルーツパンチの方がおいしかったけどな
299名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:37:25 ID:6yvBe5yb0
>>283
男のステータスが自動車
みたいなもんかな?
300名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:38:12 ID:6xB4Hryu0
百姓はワイン飲まなくてよし。
301名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:38:30 ID:5emAuwL/0
>>293
ほんと最近のCGアプリって凄いわ〜。
なんつーの?フォトリアリスティックってやつ?
ボトル内壁に発酵段階でこびりつく澱まで、
パーティクルとテクスチャマッピングで再現できちゃうからね。

あと、赤葡萄ジュースは最近はスーパーでもあっちこっちで売ってるよ。
白葡萄は流通量少なめだから、通販で買うといいね。
近くに東急ハンズがあったら、キッチン用品フロアの片隅にいけば、
自家製ビール醸造キットとかと一緒にワイン酵母売ってるよ。
302名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:38:56 ID:lcNKeKJ00
ホテトルもVIPコースの方が、いい女が来る気がする。
303名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:39:08 ID:ZqySLtn00
>>276
原価っていうか「小売値」ね
304名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:39:23 ID:kPnYvlgy0
>>284
アホ

人間に塩は必要
素材の旨味を引き出すのが塩

だがアルコールはただ腐った肉のまずさを誤摩化すだけの液体
お前は氏ね
305名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:39:26 ID:k5Ygy9ri0
タバコもワインもかっこつけのファッション
実際は美味くないのを我慢している
306名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:40:24 ID:eHcSTdS60
日本でワインが理解されないのは、日本にはファンタグレープという
うますぎる飲み物が古来より存在したから、という説もあるにはある。
307名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:40:53 ID:5emAuwL/0
>>297
仕込みのイメトレする上で、いちばん手軽に入手できる容器だから。
樽とか用意できないし、ポリタンクじゃ大きすぎるんだよ。
捨てるときの後始末も簡単だしね。

炭酸飲料のペットボトルを使えば、炭酸封入してスパークリングワインも
イメージできちゃったりするんだ。
308名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:41:03 ID:FFC8c6aS0
>>301
ありがとう、
「酵母」の具体的なイメージができないあたりが、初心者の弱みっす。
ちょっと新宿のロフトに行って酵母探してくるよ。
309名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:41:06 ID:E/4e+tG70
>>304
お前、カルシウムが不足してる
310名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:41:27 ID:xvC31AKkO
>>300
ワインは庶民も飲む物。フランスの農民も普通に飲んでます。

古代とかなら高貴な人しか飲めなかったかも知れないけど。
311名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:43:37 ID:34ZexSfk0
>>308
ちょwwwww
新宿にロフトはない。撤退した。ハンズ行けw
312名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:45:15 ID:lcNKeKJ00
プラスワンならあるよ。
313名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:49:04 ID:ZqySLtn00
>>276
もうちょい捕捉すると「価格差」かな
居酒屋とかで1000円のワインを2500円で売ってるのなんてざらだけど、
8000円のワインに20000円の値段つけてるような店には行きたくない
せいぜい、12000〜14000円でしょ
314名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:49:41 ID:5emAuwL/0
>>308
うん、>>311が書いた通り、新宿のハンズ行けば売ってるよ。
酵母は小さめの袋に入ってて、乾燥した顆粒状になってる。
だいたい1袋7gくらい入ってて、3〜5本のワインを醸すイメトレに使えるよ。
醸し終わって残った澱に、新しいジュースと砂糖を入れれば、
澱が再起動してまた新しいイメトレが開始できる。

新宿ハンズには赤ワイン酵母と白ワイン酵母があるけど、
イメトレの結果で言えば、どちらを使っても仕上がりの味に大差は無いよ。
ただ赤ワイン酵母は発酵中に、多量の泡を出すので、
赤ワイン醸造をイメージする場合でも白ワイン酵母を使うといいよ。

あと池袋ハンズに行けば、シャンパン酵母も売ってるよ。
こっちの酵母も扱いやすいよ。
315名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:54:35 ID:e4hjFTcy0
>>276
料理で金取ればいいんじゃね?
その方が飲む人も飲まない人も公平に対価払うことになるでしょ
316名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:56:13 ID:5emAuwL/0
とりあえず、思い立ってからたぶん30分以内に
仕込みまでできる、自家醸造酒の作り方。

空きペットボトルの有無を確認。
服を着て、一番近いスーパーに行く。
果汁100%のリンゴジュースのパックと、
小麦粉売り場などに置いてある、製パン用の
「ドライイースト」と、グラニュー糖を買ってくる。
空きペット無ければジュースでも買ってきて飲み干す。

あとは、元通りに服を脱いで、仕込むだけ。
2週間待つけどね。夏場なら3〜4日。
317名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:57:58 ID:34ZexSfk0
>>316
お前の話を読んでると、わくわくして楽しくなってくるね。
りんごだとシードルっぽくなるんかい?
318名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:59:08 ID:Qv9F/5wiO
>>304

生存に必要な塩だけ別に取ればいいって言いたいんだな
別に料理に合わさなくてもいいし
お前の理論なら塩は素材の味を殺すもんな

塩が素材の良さを引き出すならアルコールにも言えるわけで

で、お前は必要最低限の塩は料理とは別に取って、醤油やコショウは使ってないと
319名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:59:16 ID:xvC31AKkO
>>316
服を着たり脱いだりは説明しなくてもいいのでは?

いやまぁ、信じられない行動をする奴も世の中にはいるけどさ。
320名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:02:03 ID:jJD7XA9S0
321名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:02:31 ID:5emAuwL/0
>>317
うん、シードルになるよ。
リンゴジュースでシードル作れば、まずイメトレ的には失敗はないよ。
発酵が終わって澱と上澄みを分離した後に、
ジュース100mlあたり0.5gの砂糖を加えて、今度は「密栓」すると、
ボトル内で二次発酵が始まって、炭酸封入したスパークリングになるよ。
322名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:02:37 ID:kPnYvlgy0
>>318
醤油やコショウも塩と同じで旨味を引き出すので必要
ワインは腐った臭いを消すだけのものだから、腐ったものを食べない今の時代は不要

お前は肉食いながら醤油をグラスに入れて飲むのか?
コショウをスナック菓子みたいにして食うのか?
原始人はさっさと氏ねアホ
323名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:04:06 ID:YTyaYxTH0
酒を飲まない人が増えているということらしいが
料理にワインを合わせる愉しみというものをまったく体験しないというのも
なんだか寂しいものだな。
自分は料理のお供としてワインとベルギービールは生涯のみ続けることだろう。
324名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:04:56 ID:6xB4Hryu0

塩を塩分と考えるからいけないんだよな。ミネラルの一種。
そのミネラル分をバランスよく豊富にとることに欧米人は価値観を置く。
個人個人のウマイ、マズイじゃない。

だからミネラルの少ないジャンク・ドリンクや工業酒はいくら舌あたりがよくでも
ダメというのは、そういうところからきている。
325名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:06:04 ID:wWONDqK+0
>>322
おいおい…料理に酒使うのも知らんのかよ。
酒は醗酵の独特の風味が重要なのでアルコールを抜いても風味が有るよ。
そのために日本料理には日本酒と味醂が欠かせない訳だしな。

ちなみに>>73も全くもって間違ってるよ。
アルコール度数の高いのは蒸留してるので醗酵の風味が少ない。
故にアルコール以外の味があんまりなくなるわけだ。
なので料理にもあんまり使われない。
ついでに言えばアルコール抜けても不味くはないよ。
そこらにあるノンアルコール飲料が不味いのは醗酵させてないのが大きい。
326名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:07:00 ID:34ZexSfk0
>>321
なるほろ。実は家族にワイン好きがいて、大量にワイン関係の
本があるんだよなあ。俺はめったにワインは飲まないのだが。
葡萄ジュース、りんごジュースを発酵させるって話はほんとうに
うまそうだ。お礼をいう。想像してるだけで、楽しい。
これから新宿いってくるか。
327名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:08:10 ID:kPnYvlgy0
>>325
適当な嘘つくなよ
328名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:10:02 ID:xvC31AKkO
>>322
この辺りでそろそろ「肉の腐臭をごまかす為にワインが出来た」理論のソースをお願いしたいんだが。

脳内理論でないのなら。
329名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:12:06 ID:sTQd/3yB0
川島なお美かよw

数十万のワインと2000円のワインを銘柄隠して試飲
なお美は2000円のワインを絶賛。
後で「それでも私はこれがおいしいと思ったのよ。絶対
間違ってる」とちょっとキレた
330名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:12:14 ID:btP3EeRF0
ビスケット・オリバ?
331名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:12:32 ID:bVf3jZOh0
このワインはなんだ?
女将を呼べ!!
332名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:12:45 ID:5emAuwL/0
とりあえず週末の夜、
ゆっくり風呂に入った後、好きな肴を手作りして、
ちょっと部屋を暗くしてテーブルランプ灯し、
好きな音楽を静かめに流して、
好きな酒をほどほどの量用意してちびちびと晩酌すると、
なんとも言えない贅沢な気分になれるよ。
平日の仕事の疲れも吹き飛んじゃう。

>>326
いってら〜ノシ
手作りには手作りの「味」があって、
同じワインを飲むにしても、自分で作るとまた格別。
(※あくまでイメージです)
333名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:13:45 ID:wWONDqK+0
>>327
嘘って…自分で料理した事もない子供かよ…。
ママに酒を料理に使わないか聞いてみろと小一時間(ry
334名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:14:59 ID:Qv9F/5wiO
>>325

塩やコショウに対する思いと酒に対する思いがお前の脳内根拠なんだもん

塩やコショウだってかつては腐敗防止の目的もあったけど味や香りから必要だから今でも残ってるんであって
アルコール同様に
335名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:15:03 ID:sTQd/3yB0
>>333
料理に酒を使ったことがない人なら知らないかもしれんぞ
336名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:17:01 ID:Z1nvzJBR0
>>329
川島なお美ってなぜ金もってんだ?
337名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:18:12 ID:xvC31AKkO
>>332
なんか楽しそうだね。

行動的で(行動してるイメージだけども)おもしろそうな人だ。
338名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:19:07 ID:aREQEfZ80
だからといって安物もな

最近は自分にとっては味は一緒だからと
安物に走ると中国産で変なもの飲まされたりと危険もあるからな
339名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:19:54 ID:Nk5XtkP40
>>325
おいおい、アルコール抜けたらまずいよ
風味も飛ぶのかもしれんが、大抵料理にぶち込んで使ってしまう
たいていは、ごまかされる。
生姜と酒と砂糖としょうゆでさっと肉を煮て食うのが匂いも消えてベターだな
340名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:20:09 ID:G4duC9GK0
オリバがなんか言ってたよなあ
341名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:21:46 ID:3QEaOMQ80
>>49
>美味い焼酎は美味いと思うw

そりゃ、不味い焼酎が美味かったらおかしいだろw
342名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:22:34 ID:wWONDqK+0
>>335
流石にまともに料理作ってる主婦なら使った事ないってのはないだろ…。
まぁ、酒税をケチるために紛い物で我慢してると言う可能性ならないではないが。
その場合でも料理に酒使うぐらいは知ってるだろうしな。

>>339
ありゃアルコールが抜けるから不味いんじゃないからな。
酸化するとか風味が抜けるとか、ぬるくなるとか、炭酸が抜けるとかだな。
アルコール自体味がないわけではないが特に旨味ではないし。
343名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:22:42 ID:sTQd/3yB0
>>336
ワインのなんとか資格持ってるんじゃないっけ?
それで本出したりあちこち呼ばれるらしいよ
まあ見てくれがいいから呼んどけみたいな
344名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:22:50 ID:5emAuwL/0
>>337
さあ、ここから先は、
「お酒・Bar」板に行って、「自家醸造」でスレ検索してみるといいよ。
もちろん、検索サイトで「自家醸造」ってやるのもいい。
Googleで検索したら、

  「自家醸造 に一致する日本語のページ 約 116,000 件」

ずいぶん楽しんでおられる方々がいらっしゃるようでw
345名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:25:23 ID:6xB4Hryu0
>>336
>川島なお美ってなぜ金もってんだ?

持っているようなイメージが大事、それが芸能人は命。実際は貧乏多し‥
346名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:28:01 ID:kPnYvlgy0
アルコール業界の工作員が必死だな
347名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:29:32 ID:TGs1D8Y80
なんだか、やたら貧乏舌の奴がいるなあ。
348こんにゃくエックス:2008/01/19(土) 12:30:51 ID:wD3LRiuI0
ワインとぶどうジュースの違いがわからん。
お子様の飲み物だよ。
熱燗日本酒以上のもんってあんの?
349名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:31:49 ID:uPbLxmvz0
スイーツと呼ぶと美味しく感じられる
女の知恵
350名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:31:57 ID:jJYKSJe0O
森伊蔵最高においしいですね
351名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:33:21 ID:0HXlFQWA0
高値だから気構えて飲む、神経を集中して飲むなら旨いだろう。
これは別に下世話でも似非教条主義でもないよ。エロもそうだが状況作りで
感受性は変わるんだから。

懐石やら茶道やらにしても、極当たり前の普通の食べ物を
異常なまでに気を使って神経を集中させて味に対して敏感になるための
技なんだし。

逆にマズイものはガチャガチャ気を散らせながらじゃないと食べられないしね。
352名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:33:22 ID:Qv9F/5wiO
>>346

結局、そこかいww
353名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:33:53 ID:sTQd/3yB0
おいらは味なんてわからん庶民派ですから、地元名産の
500円のワインで満足です。
354名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:36:16 ID:kPnYvlgy0
>>352
図星だからって焦るな
355名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:36:31 ID:uVO+PXTq0
何を今更‥
356名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:37:28 ID:trb3mrDA0
何でもおいしがれる人がもっとも幸せ。

自分は、お酒の味は大好きだけど、アルコールに弱い。
日本酒はお猪口2杯まで、ワインはハーフボトル、ビールは350ml缶一本
ウイスキーは水割りでグラス1杯、等々
全部大好きだが許容量はそこまで。だから、味わって飲まないといけない。

酔わなくて美味しいお酒があるといいのにな。
357名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:38:06 ID:lJQvB8e80
高齢の評論家は表現力が豊かだから騙されるが、味覚細胞だって老化するんだ。
経験から味を想像して判断しているだけ。それもすごい才能だが・・・
本当は、21〜23歳女性の味覚細胞が最も敏感で優秀なんだってさ。
ただし、あいつらは「オイシイ」「ヤバイ」という表現しか知らないからなw
358名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:39:11 ID:sTQd/3yB0
>>356
日本酒とか焼酎なら、お湯割りはどう?
ちびちびやれるよ、話しながら。
俺はよくこの季節やる。
冷めにくいカップなら長時間安心だし。
359名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:39:11 ID:34ZexSfk0
アルコール、なにに合わせてもうまいと思わないが、
余計に食い物の風味がよくなるってこと、いくらでもあるけどなあ。

アルコールいらんっていうのも極論。料理しても、入れるのと
入れないのは大違いのもの、いくらでもあるし。

そこまでアルコール否定するのっておかしいよ。
360名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:39:17 ID:iAJeAEOX0
んなの当たり前じゃんね。
レストランンに払う料金も料理代として出してる訳じゃないんだぜ。
361名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:40:41 ID:cej8+ix40
>>356
ハーフボトルいけるなら弱いとはいわないだろw
日本で弱いって言ったらほんとに一口も駄目なやつが多いし。
コースならアペリティフ+グラス三杯でじゅうぶんいけるじゃん。
362名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:41:26 ID:i/ml/+bs0
オーディオ機器とか、健康食品と同じだな
363名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:41:33 ID:slFCF4On0
>>219
それはヌーボーじゃなくってボジョレーの普通のやつなんじゃ?もしかした高級品かもだぜ?
364名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:41:36 ID:iAJeAEOX0
オーディオケーブルとかもそれを期待して買うものだしな。
実際の音なんてまったく変わってないんだろうけど
聞き手には本当に良くなった様に聞こえてしまう。
脳の補正の効果って凄いよ。
365名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:43:15 ID:lYvAHHV+0
高いワインは不味いからすぐわかる
366名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:44:08 ID:Ap312PYH0
俺は自分の作った袋ラーメンを
世界に一つだけの限定ラーメン 時価700兆円
と思いながら食べている。毎日が幸せである。
367名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:44:50 ID:trb3mrDA0
>>361
そうだね。お酒を楽しめる程度には飲めるもんなw
368名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:45:12 ID:5emAuwL/0
ワインは、ほんと高いから旨いって訳じゃないからなぁ。。。
自分の「これうまい!」って1本に出会うのは難しい。
自分の生まれた年に作られたっていう所謂お高いのも
飲んだことあるけど、俺の味覚だと、1本\800で売ってる
イタリアワインのほうが好き。
369名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:45:21 ID:TGs1D8Y80
>>348
ワインとジュースの違いもわからずに「お子様の飲み物」と断ずるのは
思考停止だろ。
だいたい、熱燗の日本酒といっても、三倍醸造の酒やら大吟醸、生酒
といろいろあるだろ?で、それぞれ合う合わないがあるわけさ。
ワインだって、その他の酒だって同じだよ。

本当にそれ以上のものが欲しいのなら、虚心に返って、いろいろ試して
みればいい。いろいろ知ることで、日本酒の凄さももっと実感できる。
370名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:46:54 ID:sTQd/3yB0
>>368
わかる
3000円くらいのシャンパンもらって飲んだけど
そんなにうまいと思えなかった。
値段より味覚だと思った
371名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:49:15 ID:50Nbmar80
>>368
たしかにワインは微妙だな
焼酎とかなら高い焼酎だ!と聞いたら美味くなったりするけど
372名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:51:18 ID:5emAuwL/0
>>370
だよね。ウン万円のワインやシャンパンが
高いから美味いかっていうと、酒もそれぞれだし、
味わう人の味覚や好みにも左右されるからね。
絶対音感ってのは存在するけど、食べ物自体の
「絶対味」ってのは無いよね。

テレビの芸能人格付け番組?とかで、
高い高級ワインと安いテーブルワインを飲み比べさせて、
どっちが高級か当てさせるなんてやってるけど、
どうかと思うよ。飲んで美味しいかどうかと、
販売価格が高級かどうかってのはあまりリンクしないと思うんだよね。
373名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:52:06 ID:iAJeAEOX0
まあだからと言って高い物をありがたがるのを馬鹿にしたような発言は痛い。
実際に価格に見合った対価を購入した本人が得ているのならそれで問題ない。

こんなものに10倍の金額を出すなんてwww
とか笑ってみても当人の価値観からすれば1円が10円になったくらいの
感覚かもしれないしね。
374名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:52:18 ID:w+pvbTlUO
マックが美味しいと思う俺の舌は正常なのかもしれない
375名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:52:26 ID:sZd8V3nVO
>>369
いいやつだな。おまいさんw
376名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:54:37 ID:jqumtzvV0
これ金額じゃなく、提示方法で味覚は変わるよ。
例えば「中国産の売れ残りだけど、飲んでみて。」って言われるのと、
「フランス産の昔ながらの製法を守り、少量生産をやっと3年がかりで手に入れた。
味わってみて。」って言うと反応が全然違う。
377名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:54:53 ID:ZXArP+v/0
一本280円のワイン飲んでるけど個人的にはそれで満足です。
378名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:57:21 ID:5emAuwL/0
>>377
俺も似た価格帯のをたまに買うけど、
このくらいの値段だと、飲んでもいいし、
ビーフシチュー作ったりするときに
思いっきり使えるからいいよね。

まぁ高い安いは関係なく、自分が納得して手に入れられて、
美味しく楽しめるかどうかが重要だよね。
379名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:57:48 ID:ojwMc6JR0
それはよくある話で、とある大企業の社長も似たようなことを言ってた。
それより、お酒は飲めないので分からんのだけど
お茶葉でお酒をつくったらどうなるの
380名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:58:46 ID:Nk5XtkP40
>>350
ナンバー入り飲んだがよくわからんかったw
飲むペースが上がって一本が上がるのが速かったくらいかな
>>353
俺もよくわからんから、五一のロゼの一升瓶で満足だよ
381名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:58:51 ID:cej8+ix40
>>376
キッコーマン印のワインとかもうちょっとブランド考えろって感じだよな
スーパーで見かけたときはフイタよw
382名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:58:52 ID:50Nbmar80
超高級ワインを黙って飲まされて、
あとから「それ1本10万円するんだけど」
とか言われたらすげえ悔しい気がする
383名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:59:25 ID:sTQd/3yB0
>>379
お茶っぱというか、抹茶味とか黒ごま味の酒みたいなの
ならあるよ
甘ったるいから一度飲んでもういいやと思ったけど。
384名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:01:47 ID:Q0X4TyOW0
吉兆の5万円のメシと同じだなw
味そのものではなく、値段で「美味い」と錯覚w

値段が高ければ、産地偽装でも消費期限切れでもOKwww
385名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:03:12 ID:ljTKbNZd0
店で食う2000円ぐらいのカレーよりカーチャンが作ったカレーのが旨いよな
386名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:04:42 ID:E/4e+tG70
超高級ワインとか飲んだことないからわかんね〜や
2000円以下のテーブルワインを買って飲むぐらいだし
それでもうまいとおもうけどね
387名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:05:52 ID:sTQd/3yB0
>>385
かーちゃんのカレーは日本一だ。
388名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:06:20 ID:DbqwizMg0
まぁワインのヴィンテージなんて、ただ希少なだけだからな。
いくら豊作で良い出来だったつっても、飲む時期ってのがあるんだよ。

389名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:06:25 ID:50Nbmar80
本場おフランスで処女の娘が素足でつぶしたブドウで作りました

と聞いたら美味さ100倍増だな
390名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:08:25 ID:OrzZIBsbO
ねふだで味わうアルヨ。
391名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:08:40 ID:j7RmsoX50
ワインの良し悪しというのは
葡萄の種類、産地、どれだけ手間をかけたかで
変化する味の違いを*知識*として認識することなしにはわからないよ。
高い*から*うまいというのは幻想。
ただし安いものはまずいのは確定的。
392名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:10:12 ID:AaxRIndl0
>>389
山梨で「足でつぶしたのは不衛生だから使わない」ってことになったニュースを見たよ。
昔の日本は酒を造るにも処女の唾液の中の雑菌を使って麹に混ぜて発酵させたとかやってたのにな。
393名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:12:00 ID:LVff4p7a0
>>389
日本酒の起源

西日本の九州、近畿での酒造りがその起源と考えられます。
この頃は、加熱した穀物を口でよく噛み、唾液の酵素(ジアスターゼ)で糖化
野生酵母によって発酵させる「口噛み」という、最も原始的な方法を用いていました。
酒を造ることを「醸す」といいますが、この語源は「噛む」によるといわれています。

この「口噛み」の酒は『大隅国風土記』等に明記されています。「口噛み」の作業を
行うのは巫女に限られており、酒造りの仕事の原点は女性からであるということが伺えます。
http://www.sakejapan.com/sake-info/sake-info13.html
394名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:12:46 ID:m3slYyua0
貧乏人が傷をなめあうスレはここですか
395名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:15:19 ID:5e943KGOO
わいはワイン
396名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:18:39 ID:5emAuwL/0
>>393
日本酒の起源は韓国にあるらしいよwww
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2005120252978
397名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:27:37 ID:8huD/s2N0
ペトリュスとか繊細なワインはよくよく味わいながら飲まないと
美味しさがわからない。自分なんか、ブラインドで飲んだらわからないまま
「なかなかうまいね」とか言って、ゴクゴク飲んじゃう気がする。

ワインは難易度が高い。渋いとか酸っぱいとか、普通生理的には危険信号だしなw
398名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:29:22 ID:4moIFHx80
>>1
ただのスパシーボだろ
399名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:30:30 ID:5434q4Pk0
まぁ俺も自腹で飲むのと、経費で飲むのとでは味が違って感じる。
400名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:34:36 ID:0HXlFQWA0
>>398
たしかに「ありがとう」の気持ちは大切だなw
401名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:35:12 ID:xvC31AKkO
プラシボ効果だよね。
402名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:37:43 ID:gxLYeNVVO
ワインは高いから飲みやすいってわけじゃないから難しいな。
日本酒は高いほどさらさらと嫌味なく飲みやすくなるからわかりやすい。
403名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:40:25 ID:trb3mrDA0
いいな、スパシーボ効果w

ロシア語で「ありがとう」なんだな。
404名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:41:43 ID:DbqwizMg0
日本酒こそ本当の芸術と呼べる嗜好品だよ。
405名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:42:33 ID:oDs83ROq0
>>401
カタカナだと、プラセボと書くのが正式。
406名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:46:35 ID:4l7UvzZ00
>>396
またウリナラ起源かw
407エデンの東北 ◆ZaXMg7KzZY :2008/01/19(土) 13:48:15 ID:U851W6fbO
>>373

確かに、主観は十人十色百人百葉ダシね。

ただ、「自分が良いと思うモノが高い」ってのと「高いから良いモノと思う」ってのはゼンゼン違うカラねー。

存外、後者の人は結構居ル。そして詐欺師も結構居ル、と。
408名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:50:02 ID:WjC7q0U30
金持ちで昔から高級ワインを飲んでた人たちと、貧乏から金に余裕が出て高級ワインを飲みだした人とは違うって事。
409名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:50:40 ID:5emAuwL/0
日本酒は、テレビCMやってるような
紙パック入りのやつとかは美味しくないと思う。

でも、白瀧の上膳とかも大量生産されるようになってからは、
あのピンクラベルのやつはちょっと味が変わってないかなぁ。。。
大吟醸とかは文句なく美味しいけど。

本マグロの中トロに、よく冷えたすっきり辛口の純米吟醸とか、
同じく本マグロの赤身に、やや冷やした純米酒とか併せると、
日本人に生まれて良かった〜と思うよw
でも、本マグロは近海モノより、クロアチアとかトルコあたりからの
輸入養殖モノのほうが脂のノリ的には好み。
410名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:52:07 ID:QWDsYxSx0
これって船場吉兆に対する擁護記事?
411名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:54:35 ID:xS87txr30
昔は保存の悪い料理の臭い消しにしか云々って言っている奴は
古代ギリシャの昔、万葉の昔から酒をたたえる文が有るのをしらんのかね。
412名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:56:14 ID:e4de7MPO0
やはり、船場吉兆を思い浮かべたのは俺だけではなかったか。
413名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:57:26 ID:5Ff5GWCq0
>>371
それはただ単にワインを飲み慣れていないからだろ? 焼酎を飲み慣れていないおれは
森遺贈だとか言われてもさっぱりだよ。日本酒はわかるけど。
414名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:58:00 ID:xvC31AKkO
>>411
脳内ソースの人だからw

あちこちで「韓国料理は飯を掻き込む為だけの物」
「辛い料理なんて〜以下同文」

って書き込みをしてる人だからね。たぶん。
415名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:01:17 ID:nnJJ2r0E0
15年ものとか2万円位までのワインしか飲んだことないけど
3〜5千円位で買える3年もののワインが一番旨いとおもうわ
416名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:01:21 ID:5Ff5GWCq0
>>393
なんかギャートルズのサルザケを思い出した
417名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:02:26 ID:OkjyXhT00
赤玉ワインが最強。
418名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:02:30 ID:zSnxANVI0
マツタケよりもシイタケのほうがうまいと思うし
419名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:05:48 ID:xvC31AKkO
>>393
今でもアフリカの一部ではその方法で酒を作ってるね。
モンゴルの乳酒も同じだった様な。

日本酒も昔はそうだったんだね。知らなかった。
420名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:05:53 ID:OkjyXhT00
>>415
日本語でおk
421名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:07:18 ID:b5VfHWUm0
炊飯器のケーブルにこだわる程度では素人。
問題の本質は、炊飯器の安定にある。
炊飯器の下は、基礎直結の強固なコンクリート台。
その上に、余分な振動を抑え、炊飯器の位置を安定させる
ためのラバーを入れる。
難しいのはこのラバーの厚み。
5mmくらいだと、シャキッとした心地よい歯ごたえのある炊きあがり。
10mmくらいにすると、粘り気が増し、深みのある味わいに仕上がる。
もちろん、米の水分量。研ぎの水温、水量、手順。炊飯に使う水の質、
温度は一定という条件下での話だ。
最後の5%の質を上げるには、もの凄い手間とコストがかかる。
422名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:07:28 ID:trb3mrDA0
>>418
「香り松茸 味しめじ」って昔からいうもんね。
423名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:09:35 ID:dYPtkpvOO
酒嫌いな俺には理解不能
そもそもアルコールでラリってるだけだろ
ジュースに麻薬入れていいなら負けないよ

「酒はうまい」と思い込みから刷り込んでるだけ
424名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:09:47 ID:Fo3ekeEEO
>>405
しかし実際の発音は
プラシーボ
425名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:11:15 ID:jvYjOHnX0
>>423
あー、はいはい
426名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:11:50 ID:Nk5XtkP40
>>415
値段を聞かずに支払いに心配せずに、飲めるんだったら
高級ワインもおいしいんだろうけどね
自分の懐具合と味との妥協点だよな
427名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:13:38 ID:xvC31AKkO
>>421
そこまでこだわれる人が、ある意味羨ましい。
428名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:14:57 ID:yIFACVfR0
てか、単にアメリカ人が舌音痴なだけじゃないの?
429名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:15:48 ID:DbqwizMg0
>>409
単品で味わうのとは違うよ。
安い酒はお茶のような扱いで、スルメがメインとして飲むんだよ。
430名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:18:16 ID:+Y1MMixu0

ドンペリよりアスティ・スプマンテの方が美味いってのをわかる奴少ないよな確かに。

まあ成金の馬鹿がカネ使ってくれるから水商売は儲かるんだけどねw

だけど少なくとも高いワインは品質が保証できるからね。

日本製品が支那朝鮮の製品より高いのと同じで。

ワインには粗悪な支那朝鮮製品みたいなものは存在しないからちょっとたとえが違うかもしれないけど、まあそんな感じだ。
431名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:20:34 ID:mKYj/AXK0
>>430
>だけど少なくとも高いワインは品質が保証できるからね。

そう思うなら、ヤフオクで買ってみなよ
432名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:28:13 ID:WCc2Bc40O
たとえうまくても、安いものを選ぶと味音痴みたいに言われる時あるよね
433名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:29:02 ID:hdVlFvHNO
リシャール
434名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:32:53 ID:EBmS2OUK0
これはワイン脳といって米学会で
435名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:33:41 ID:n9XDxQpKO
味覚も脳の知覚だから、値段も味の内。それで美味ければ結構な事。
436エデンの東北 ◆ZaXMg7KzZY :2008/01/19(土) 14:34:58 ID:U851W6fbO

でも親しい人と談笑しながら飲んでる時は、酒の味はよほど美味いかよほど不味くない限りキニシナイからなー。

昨日、上司行きつけの店で、あの鏡月とU、韓国得意の羊頭狗肉的焼酎を飲んだが美味しかったシ。

でも、起きたらスゲー頭痛い。酔っ払って、俺についた韓国人ねーちゃんの尻でも触って
頭どつかれたんじゃねーかと思うクライ痛い。


安酒ってなんでこんなに悪酔いするんだ・・・・・。
今日は2chでも荒らしてひつまぶしするしかナイな。
437名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:36:27 ID:hPbgAO1S0
>>436
だって実際にどつかれたし。
438名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:36:29 ID:xvC31AKkO
>>430
>ワインには粗悪な支那朝鮮製品みたいなものは存在しないからちょっとたとえが違うかも

いや、結構あるよ。ワイン自体が粗悪なのもあれば、販売店がきちんと管理できてない物もある。
日のあたる場所に陳列なんてのも多いし。
439名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:37:46 ID:wHlHBhbu0
結局味を最終的に判断するのは脳なんだから、
純粋な旨味以外のファクターに左右されるのは当然。
440名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:37:58 ID:srhrlFA10
都会にしか住んだことのない人は特にこんな感じじゃない
値段が高かったり、行列出来てるお店は絶対にうまいんだと思ってる気がする
てか思い込みたいんだろうなぁ
441名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:39:22 ID:eidWeAuN0
逆に俺は高いものを食うほど値段の割りにこの程度か・・・
って思いが強くなり味を楽しめないw
442名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:40:33 ID:BZFhjKGR0
俺が今飲んでいるワイン
農薬でも入っていそうなビンなんだがw
安くて悪酔いしないからまあまあ良いwww

地場造り
ス○ラン酒造工業
     ̄ ̄ ̄ ̄
443名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:43:14 ID:6yvBe5yb0
>>442
なんだかグルグル回りそうなお酒を造りそうな会社名ですな
444清香タン ◆lvogNhZLc6 :2008/01/19(土) 14:43:26 ID:pV/744Nz0
清香タン
445名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:44:52 ID:+Y1MMixu0
>>438

生産地はがんばってるんだけどね。

販売店がワインを劣化させてるのは考慮に入れてなかった。

元から粗悪な支那朝鮮製品と違うって事だけ理解していただきたい。
446名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:49:29 ID:Qv9F/5wiO
>>430

お前が味が分かってないんだろ
ドンペリと比べるならシャンパン同士かスパークリングにしてもブリュットタイプで比較しろよ

スプマンテと比べるなよ
447名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:53:08 ID:V2UeKlA/0
ワインの値段は味じゃなくて需要と供給の関係で決まってるだけなんだよな
高いから味や品質が良いってわけじゃない
448名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:57:05 ID:vdjl8aLcO
高級な店の料理より、卵かけご飯が美味いと思う俺の舌は家計に優しい
449名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:01:03 ID:RzusqLYlO
値段差が100倍なんてザラだけど
旨さは安いワインの2〜3倍がいいところだよね。
450名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:01:06 ID:plDf7jFg0
1万円のオナホより980円のオナホのほうが良かったりするもんな
451名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:06:39 ID:kVc4z5g30
>高額なワインはおいしい?

これだけなら別にいいんだよ。自己満足だから、どんなに高いのでも。
それを”無条件に”押しつけるマスゴミと踊るスイーツ(笑)が居る
から元売も調子こいて、大間の本マグロが一本2千万?アフォかい!
452名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:16:23 ID:wBNGFkZW0
ワインなんて全然解らなくてどっちかって言うと飲めない方なんだけど
先輩に連れてかれて頼んでもらったワインがめっちゃ旨くてそこそこ飲めた
ワイン飲むといっつもムカムカするのにその日は全然ムカムカしなかったし
すすめられたので今までに無いほど飲んだら
お前、味わからんくせに飲みやがってwwって言われた
後で聞いたら、なんか、そこそこ高かったらしい
453名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:18:55 ID:vdjl8aLcO
>>451
有名なブランド牛も地元の業者と協力して入札価格釣り上げてるよ
454エデンの東北 ◆ZaXMg7KzZY :2008/01/19(土) 15:23:03 ID:U851W6fbO

なんであれ、自己満足がアレバE。

自分が美味い酒を飲んでんのに、安いからってケチつけるようなブスイな椰子はホットケばE。


でも安くて美味い酒って出会ったコトないんだよナ。それを見つけられる人は観る眼がアルンだろうナ・・・・。

俺が美味いと思う酒はみんな高くてハラたつ。
455名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:45:43 ID:trb3mrDA0
>>454
あなたのカタカナもハラたつ。
456名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:51:22 ID:0Pgnibh9O
つまり1.5g5000円の水も値段を聞かなければタダの水ということか
457名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:55:31 ID:ZgUDoAL80
日本酒の旨い不味いはわかるけど・・ワインはわからん。
大体4合で1000円の安ワインって
一升だと2500円ぐらいの日本酒が飲めるってことで

日本酒ならまあまあの値段まあまあいけるよね。

4号で3000円のワイン・・・一升で6000円〜7000円の大吟醸が飲める。

ぜったいにほんしゅのほうが安くて旨い!
458名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:08:15 ID:cpJ+db2S0

『パスタ』ならおいしい
459名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:09:09 ID:IcjEJOrrO
好みの問題であって値段じゃない。相当な味の差でもない限り。
実験の趣旨から言って値段の違う似たような味の物を使用していると思うが、似たような味なら安いやつの方が断然お得…
ってよく読んだら同じもの飲ませているのか、そんな実験は詐欺だろ。
460名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:12:54 ID:AdhnpinlO
オーディオオタクのケーブルみたいなもんか。
何倍もの値段しても、数%良くなるかならないかってもんらしい。
461名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:14:58 ID:WeAtAMrFO
そりゃおめー、
ぶすとやるよりは美人とやったほうが気持ち良いだろう。
つまりそういうことだ。
462名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:15:34 ID:MwX1H7dF0
>>454
馬鹿なコテつけたり一行あけたり、変な語尾にしたり

最近には珍しい厨だなw
463名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:29:18 ID:35oDaiEn0
食文化ってのは農耕、羊とか肉類、魚類で何がメインなのかで、酒や発酵食品の
旨味の捉え方が違うんじゃないかな。特にワインなんかカビ・雑巾とかに例えたりする香りは
なかなか難しいのでは。ある一定以上の上物とかになると詳しい人でもこの香りが価値があると
理解していても正直おいしい香りとは思ってないらしい。思い込むんだとか。
発酵しているのと腐ってるにおいってのはそれこそクソミソかも。
464名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:32:16 ID:SNwt8cAW0
吉兆の料理は美味しかった、ってのと同じですか
465名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:32:32 ID:QWDsYxSx0
>>419
アフリカやモンゴルに口噛み酒はないよ。今も残っているのは南米の先住民文化くらいだな
466名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:34:34 ID:COBoZA040
>>1
浜田の芸能人格付け番組見てみろよw
467名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:34:42 ID:aubaEI6n0
日本も一緒。ただそれらしいウンチクつけて付加価値もつける
468名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:36:45 ID:35oDaiEn0
>>465
醸す(かもす)=噛むすってやつだね。
469名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:37:45 ID:hy/A02pUO
ワイン好きだけどワインは三本も空けると次の日に残るからな〜
日本酒も残るし・・・・


次の日に仕事が有ると焼酎とビールしか飲めないのが辛い
470名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:40:23 ID:kkjh2bRR0
>>430
お前の舌がガキってことだよ
要は甘い方が好きってやつだよ
ドンペリでもレゼルヴ・ド・ラベイは
柔らかい感じが甘く感じるけどね
471名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:40:35 ID:OgcGIDg20
アルコール飲んでしまうと味覚は低下するから、きき酒なんかだと
口に含んではき出すが、酒は喉越しまでが味だと思うんで、完全に
比較するのは難しいよね。赤ワインなんか、空気に触れている間に
どんどん味が変わるし。同じワインだしても2回目が同じとか限ら
ない。
472名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:42:21 ID:wj5hgidd0
ワインはかなり飲みやすいほうなんだが
バターやチーズ系のつまみが必要なのがいたい
473名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:42:34 ID:ontJ3qQO0
まあ芸能人格付け番組で結果はでてるよね。
あれは最高のフィールドワークだね。
474名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:44:20 ID:kkjh2bRR0
>>471
いいワインは2回目よりも3回目と
空気を混ざることにより香りがどんどん変化していく
だからいいワインはブルゴーニュグラスに
少しづつ入れて何度も飲むほうがいい
475名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:46:33 ID:QWDsYxSx0
>>469
3本あけずに1本でやめとけばいいじゃん・・・・・・
ワイン3本分飲まなきゃ満足できないならビールだって6gは飲まんと満足でけんだろ
476名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:49:50 ID:3Ejm0dJd0
船場吉兆商法ですか?
477名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:52:10 ID:vcIZIqQO0
センチュリーハイアットでアメリカの客と食事したときにワインを飲んだ。
話に夢中でがぶ飲みしてて美味いとも不味いとも思わなんだが、
後から1本80万と知ってもっと味わえば良かったと思った。
そんなもんかも。
478名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:54:01 ID:lInmALaf0
いまだに酒の味がわからないし、ワインなんてどれも同じにしか感じない!
479名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:55:19 ID:QWDsYxSx0
ワインの値のつきかたがいまだに理解出来ん
日本酒ならどんなぼったくりでもせいぜい数万だよな
480名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:56:04 ID:35oDaiEn0
>>477
逆によく味わって不味いと認識したときに自己嫌悪を感じるかもしれないw
良い思い出と記憶に残しておいた方が。
481名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:56:25 ID:sTQd/3yB0
>>478
白と赤の違いくらいはさすがにわかる>ワイン
482名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:57:23 ID:COBoZA040
催眠商法とかわらんわw
物の価値わからん馬鹿が
483南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/01/19(土) 17:57:46 ID:wxQL10Zd0
高すぎても安すぎても不味い。qq
484名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:57:56 ID:vcIZIqQO0
>>480
正直に言うとな、後から思い出したらあんま美味しく無かったような気がする。
いつもの1本数千円のがあってるかもw
485南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/01/19(土) 17:58:01 ID:wxQL10Zd0
というかワインが不味い。qqqqq
486名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:59:04 ID:j+oylkZnO
白ワインの味が塩水に感じる俺が来ました
487名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:59:43 ID:MwX1H7dF0
白ワインはなかなか美味いぜ?

でも外国のレストランやF/Cの機内でしか飲んだこと無いから
日本ではどうかわからんなあ
488名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:59:58 ID:35oDaiEn0
>>484
正解だと思う。
489名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:00:08 ID:l8ASvpRj0
エンドルフィン出した者勝ち
490名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:02:07 ID:U/LPJ8MS0
>>485
似而非グルメだねw
>>479
ワインは元から高いという要因もあるが、「熟成」するからね。
適当な環境下で保管するのに金がかかる。また、時間を経ることにより
投機的な価格が上乗せされる。

値段というか、エチケット(ラベル)に味覚が影響を受けることは
大いにありそうだ。なまじっか知識のある人ほどね。あまり良くない年の
「5大シャトー」でも、飲んでおいしいと感じるのは、明らかに
エチケット効果だな。
491名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:02:11 ID:Myj1WTo40
こんなあたりまえのことわざわざ実験するってアホじゃね?
492名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:02:22 ID:pYPzG+QIO
味なんて最初の三杯で解らなくなるわww
その後はアルコールならなんでもいいんだよ
493名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:06:09 ID:3Hpdk6i1O
金持ちの先輩の奢りで1本10万、20万のワインを何度も飲んだが、結局普段飲んでる勝沼産の1500円のワインが一番美味いと感じる
494名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:09:15 ID:35oDaiEn0
>>490
× エチケット(ラベル)
○ エチケット(笑)
495名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:10:37 ID:OgcGIDg20
>>479
 普通の日本酒は賞味期限が短いのでヴィンテージものにならないから。
蒸留酒だと泡盛だって古酒は相当な値段になるよ。
496名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:12:42 ID:If6tr9yWO
飲み方もあるよね。
日本酒なんか昔の人みたいに杯(サカヅキ)で飲むと
やたらに旨いし。
一口で飲む適量が洋酒と違う感じ。高級感演出もあり得ない。
497名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:16:09 ID:7KWf2UXV0
>>59
違う意味で非常に高価なワインだが
498名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:17:05 ID:U/LPJ8MS0
ここ2〜3年のボルドーの高騰ぶりはすごい。

(ブルゴーニュもそうだろうが、バックヴィンテージがすぐに消えるから、
価格変化を跡づけることが困難。)
たとえば、シャトー・ラトゥールの1996年は、2年前にかなり信頼できる、
状態のいいところで4マソだった。さっき検索してみたら、8マソ〜19マソ
(店によってバラつきが大きい)。セカンドワインのレ・フォール・ド・
ラトゥール2002年も、数年前は数千円で買えたのに、いまや2マソなんて
値がついている。

多分、中国ファクターが大きいと思う。
499名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:20:44 ID:If6tr9yWO
板の間の縁側や畳にアグラかいて飲む日本酒

着飾ってうやうやしくウンチクと共に注がれる高級ワインw

同じただの酒では決してないw 馬鹿みたいだがw
500名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:25:23 ID:iN8FhSeX0
味覚も他の要素に影響受ける一感覚だからな

と、利き酒の県予選で落ちた俺がいってみる。
501南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/01/19(土) 18:27:05 ID:wxQL10Zd0
ワイン飲むぐらいなら甘酒飲みたい。qqq
502名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:33:04 ID:MwX1H7dF0
南米院みたいなハズかしいコテのくせに、ワインが嫌いなのかよww
503名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:36:20 ID:fh7ukXCy0
同じ安ワインを出しても「10年寝かせた」と言ってから出すと脳が喜ぶんだろうなあ。>>44みたいな奴は。
504名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:37:38 ID:QWDsYxSx0
>>490
>>495
確かに日本酒はおおむね新鮮なうちに飲むのがいいよな。
あと市場の規模も相当違うだろうし。
505名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:38:16 ID:su/x4FCJ0
こんなの息するより当たり前だろーが
506名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:41:29 ID:U/LPJ8MS0
別に高ければ高いほどワインがウマくなるというわけじゃないと思う。

ただし、価格の上で、最低限の閾値というものがある。

また、最高の方の価格閾値を越えると、まったく別世界が広がる。
こっちの方は、あまり経験したことないけどね。
507失恋れすとらん:2008/01/19(土) 18:43:18 ID:W2XQ8HmmO
三ツ星れすとらんwww
508名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:44:47 ID:dI7mKg62O
4000円位のワインが一番うまい気がする。
509名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:46:06 ID:O9/wObi60
ワインが山ほど余ってるから何だかんだ
言って売りたいんだろうな。

正直ワインは胡散臭い。
510名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:48:42 ID:fh7ukXCy0
旨いワインなんて存在しないよ。子供に飲ませてみればわかる。
なんでこんな不味いものを大人は飲むのか!というはず。
つまり、まっさらな味覚では、酒は不味いんです。
酒は嗜好品じゃなくてドラッグです。日本人は酒と煙草をドラッグとは違うものであると勘違いしてるけど、
科学的には酒も煙草もドラッグ以外の何物でもない。
うまいマリファナっていう表現と同じくらい、旨い酒っていう表現は気持ち悪いものであると日本人はわかってない。
511名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:49:07 ID:U/LPJ8MS0
最近は、ニュージーランドがいいよ。結構高いけど。が、フランスに比べりゃ安い。

ただし、ああいう新世界ワインは、熟成ポテンシャルがどうだかわからないから、
その意味でもフランス(ブルゴーニュ、ボルドー)は別世界(旧世界)なんだな。
512名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:50:31 ID:38etDry80
オーディオの世界でも同じだな
同じ素材でも
値段の桁を一つあげれば音が良く聞こえる人が多数
513名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:50:41 ID:vcIZIqQO0
>>510
> うまいマリファナ

オランダの葉っぱの世界大会でここ数年優勝してるのって
知り合いの日本人なんだが、味はいろいろあるみたいだな。
514名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:51:21 ID:U/LPJ8MS0
>>510
それは、子供にバッハのフーガを聴かせても騒音にしか聞こえないから
バッハは下らない音楽だ、というのと同じくらい筋の通らない話だねw
515名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:51:38 ID:O9/wObi60
>>510
日本人は渋味や苦味を見分ける訓練を
日頃からしてないから旨く感じないだけ。

だからワイン・紅茶などは不味く感じる人が多い。
516名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:53:45 ID:Qv9F/5wiO
>>510

母乳と粉ミルクぐらいだな
お前が言うまともな食事というのは
517名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:54:51 ID:su/x4FCJ0
つーか、いい女と一緒に飲めば
高級ワインでなくても満足できる
もちろんマズイのは問題外
518名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:54:58 ID:rqliAdJAO
子供に飲ませてみればわかる(笑)
まっさらな味覚(笑)
日本人はわかっていない(笑)
519名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:55:44 ID:W/I5FTUa0
ブランド品が異常な高額に設定されている理由だな
研究するまでもなくわかっていたこと。
ていうかこんな心理学研究いくらでもあるだろ
520名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:56:29 ID:plDf7jFg0
煙草と同じで、本来不味いものだが、こういうものだという
常識で持って美味しいに変換してるだけだろ。
納豆を知らない奴に見せたら腐った豆以外の何者でもない。
521名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:58:45 ID:BQxRmfjTO
先入観だね


糸冬
522名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:59:06 ID:JUTWR6n30
挽きたてのコーヒーの方が美味い
523名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:03:02 ID:QWDsYxSx0
>>520
逆だろ。納豆もワインも本来美味いものだが、知らない奴が見たら不味そうに見えるもの。
524名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:03:26 ID:jTc2NidBO
>>518
馬鹿発見
525名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:04:15 ID:AdKa8OP10
ミシュランに載ってるような店に行くのと一緒か。
526名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:04:51 ID:Qv9F/5wiO
>>520

それは当たってるが“美味しい”ってそういうものなんだよ
人間は渋み、苦み、酸味は元来苦手
それが慣れで美味しいと感じるようになる
味覚じゃないけど辛いってのもね

人間はこれらの味覚、触覚を使って味を複合的にとらえて美味しいって感じている
527名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:04:54 ID:nmNRFlrZO
犬は自分のウンコ食べる
528名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:05:08 ID:hdVlFvHNO
良いか悪いかでなく、美味いかまずいかなんだよね。
結局、口に合うかどうかだから、値段じゃないんだよな。
529名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:11:59 ID:hVcHx5fg0
このスレに出会ったことで世間のワインに対する偏見を
目にすることになってしまい何とも複雑な気分になっています。

ワインに対して良くない感情を抱いている者の中で
果たして何人の人間がまともなワインを口にしているのか甚だ疑問に感じました。
申し訳ないですが、飲んだことも無いのに想像の範囲内で勝手に解釈しているようにしか見えない。

高いワインを飲みにくいとイメージされている方は
恐らく飲み頃になる前の若いワインを飲んでいるのでは。
良いワインは本領を発揮するまでに相当な時間を要します。

あと高級なワインであれ店側の保管に問題があれば
ただの泥水ワインになりかねない危険もはらんでいます。

それらの要素を含めて飲みにくいというのであれば、
あながち間違いではないかもしれません。
530名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:15:16 ID:QWDsYxSx0
ワインは泥水

まで読んだ
531名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:17:30 ID:rqliAdJAO
>>529
必死っすねw
532名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:18:06 ID:3KSNKssj0
一流芸能人チェックみたいだな。
533名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:20:05 ID:K330OtZ+0
ワイン通って・・・嫌い。
口のなかでグジュグジュしてウガイみたいな音を立てたり、
ワイングラスをグラグラ揺すって飲んだりしてさぁ、偉そうにワインの薀蓄を語るけど
その前に、食事中にウガイ音とグラスと一緒にテーブルを揺らすのは、
テーブル・マナー違反だろうが、ボケェ。

世界紀行番組とか見てると、外人なんてガブガブ飲んで、バリバリ料理を食って
ガハハハ笑っているじゃんかよぉ、
どおして、ワインに関わる日本人って気取って嫌味な奴ばっかなんだ?
534名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:20:14 ID:cBUmgF860
マッコルリが醸造酒世界一に認定された!!
倭奴涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
535名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:21:29 ID:QcCBimsV0
うちの近所にはイタリアンとフレンチのワインバーがあって
グラスでそれぞれ赤白3,4種類600〜1400くらいで飲ませてくれて大変ありがたい。
店主もいちいち薀蓄は語らないけど聞けばちゃんと教えてくれるし。
偏見で飲むの飲まないのといってる奴らはかわいそうだね。
まあワインなんて飲まなくても死にはしないんだけどさ。
536名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:21:47 ID:/cu+bs6P0
普段飲むなら、1000円前後のアルゼンチンかチリワインがいい。
同じクラスのフランスワインに3000円だすのがアホくさくなる。
537名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:23:51 ID:TZHHryMQ0
え〜と、何ってったっけ、ダウンタウンとかがやってたアレ。
ワインとか食べ物とかブラインドチェックで高級品か安モンかあてるの。
538名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:24:47 ID:MwX1H7dF0
>>533
というか本当にうがいしたり、ワインのうんちくを語ったりするのかよw

>>529
ワインはゴルフや酒と同じ親父文化として見なされてるから諦めろw

ワイン=バーコードチビデブ・ガハハ笑いの成金オヤジのイメージ
539名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:26:05 ID:sQI6grck0
>>536
チリワイン、うめぇ〜よな。
何たって使ってるブドウがボルドーと一緒なんだもんな、美味くて当然なんだよ、料理にもガンガン惜しみなく使ってるよ、何たって安いからなw
540名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:27:27 ID:xvC31AKkO
>>531
なんだ、もうギブアップか?
541名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:28:49 ID:Qv9F/5wiO
>>533

そりゃあ、クラスに合わせた飲み方ってのがある
焼酎だって高級焼酎と4リットルパック焼酎を同じようには飲まないだろ?

別にカルロロッシなら蘊蓄語らないと思う
542名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:31:41 ID:ZweOZtHo0
ソムリエやってたオレが教えてやる。
日本人の食事は大昔、非常に質素なものだった。
身分の高い者でもご馳走といっても鯛とかだった。

まずそのDNAが日本人には組み込まれている。
江戸時代くらいから団子など甘いものが広まってきた。
それで甘いもの=美味しいものというものが根付いた。
ワインが紹介されてかなりたつが、
やはり甘くないゆえに美味しいと思えないというのが実情だ。

ワインの味、風味はフルーツをたとえにすることが多い。
それがなかなか日本人には理解できないのだ。
日本料理で素材以外の食材をたとえに出す事はほとんど無い。
でもフランス人は本当にそれでうなずくのだ。

ワインを美味しいと思えなくても格付けできなくても別にいいと思う。
そういう場所に出席することがあったらソムリエに普段ワインは飲まない、
とでも言ってもらえると助かる。
その一言でソムリエも理解するから。

まあワインは雰囲気の演出が主なものだから。
料理の値段の高いところで安くても美味しいワインは敬遠されてしまう。
雰囲気を壊してしまうからな。
この研究論文は予想が簡単につくものだ。
ワイン以外にも、料理以外物もにも当てはまるな。

でもロマネコンティは完璧だ。
多分誰でも美味しいと感じる。
機会があればぜひ。
安くて美味しいワインを紹介しておきます。
オーパスワン(カリフォルニア)
ウルフ・ブラス ブラックラベル カベルネ・ソーヴィニヨン&シラーズ(オーストラリア)
543名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:32:03 ID:K330OtZ+0
>>538
そして、ドイツワインが好き。ホックが美味いというと鼻で笑って小馬鹿にしやがる。
職場に輸入ワイン部門と小売部門があるし、一般客相手のワイン講習会もあるから
そんな奴が間近にたくさんいます。

ワイン講習会で、酔っ払って赤い顔して、ロレツの回らん舌で
「草原を駆け巡る若草の香りがするワイン」とか訳わからん試飲なんぞやっています。
オレからしたら、いろんなワインの香りがゴチャゴチャに混ざって
廃業した香酢工場の鼻を突く酸っぱい匂いだぜ
544名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:33:10 ID:rvrUTqIvO
>>536 >>539
大将!FRONTERAていうチリで一番売れてるらしいワイン買ってきましたが
美味しい部類ですか?
545名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:33:48 ID:Qv9F/5wiO
>>542

オーパスワンのどこが安いんだよ!?
546名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:34:06 ID:20eauC1L0
こういうのは食べ物だけに限らず車とかブランド高級物もそうだな。
外車とかありがったがってる奴みるとバカじゃねと思う。
547名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:34:07 ID:MwX1H7dF0
オーストラリアのワインは水っぽくてまずいというイメージがある

俺は結構オンタリオのワインとアイスワインが好きだが、まあ好みなどそれぞれだ
548名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:37:29 ID:9biNwGv/0
>>542
オーパスワン高いじゃんと突っ込もうと思ったら、
もう書いてあったw

漫画で3000円のモンペラに負けたとか。そうなの?
549名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:37:47 ID:oI/y889N0
なんつーかたかが酒の一種類に過剰反応しすぎだな。
ワイン痛もアンチもさ。
550名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:37:59 ID:IycO09CQ0
ジョエルロブションで一本5万のワイン飲んだけど、コルクというか樽の臭い?が
プンプンして臭くて飲みにくかった。

もっとフルーティな臭いだけの安いワインの方がいいわ。
551名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:41:28 ID:rqliAdJAO
>>540
誰お前
552名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:41:37 ID:hOAeIfmP0
意外と日本のワインもおいしいらしいぞ。オーストラリアのワインなんかやめて、
これからは国産ワインにするよ。
553名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:41:50 ID:MwX1H7dF0
ワイン(笑) スイーツ(笑)

違和感がないだろww
554名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:42:25 ID:9biNwGv/0
>>550
それもしかしてコルク劣化してたんじゃ・・・?
樽の匂い売りにしてる奴もあるけど。
銘柄とかなんだろ。
555名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:43:38 ID:Qv9F/5wiO
>>553

芋焼酎(笑)、泡盛(笑)
これも合うな
556名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:43:43 ID:xvC31AKkO
>>551
すまん、アンカーミスだ。
557名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:43:47 ID:l8ASvpRj0
日本人ならワインより大麻だろ。縄文時代から。
558名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:46:25 ID:7Hh/jez90
日本酒なら一升3000円位でもアホみたいに美味しいのがあるが
ワインだとそんなの見当たらないしな
日本で飲むなら日本酒の方がCP圧倒的に高いよ
559名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:46:45 ID:9biNwGv/0
ふなおワイナリーのアレキサンドリアワインは、二千円だけど
香もとても良いし味も美味い。
一万のカナダのアイスワインも美味いが、赤玉パンチみたいな
千円以下のワインはアルコール臭がキツ過ぎて飲めない・・・。
好みの問題だろうな。
日本酒でも一の蔵のひめぜんとか千円以下のすず音とかでも美味いし。
560名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:47:29 ID:K330OtZ+0
>>555
ワイン厨はそうやって、なんの罪のない酒に序列をつけて見下すからカスなんだよ
酒は酒だ、美味いか不味いしかないんだよ
561名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:50:01 ID:RgTrf0Pg0
>>534
チャンはあれだがマッコルリは好きだな
でもカルピスの酒割りみたいな味だから
酒のすきな奴が好むかどうかは疑問
562名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:51:08 ID:MwX1H7dF0
>>560
酒に序列をつけてるんじゃなくて、その周りの人間の有様を(笑)で
からかってるんだろうが



563名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:52:02 ID:hVcHx5fg0
>>533
ワイン飲んでいる人全員がそんな人ではないでしょ。

>>550
ブショネもしくは新樽率が高くて樽の香りがあなたには
きつすぎたのでしょう。
564名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:56:31 ID:IycO09CQ0
>>563
まあ、なんだかしらんけど、三つ星レストランの5万近い食事と5万のワインも
どれ一つとして一口で「うまい!」と思えるものは無かった。

庶民がいって一口目で「うまい!」なんて思えるような料理じゃこんな値段取れない
んだろうとは思うが。
全部、複雑な味といえば聞こえはいいが、「これって美味いのか???」って
首をかしげざるをえないような料理ばかり。
ワインも「うわ、なんだこの臭い」って感想。
それにあわせた羊だかのチーズも納豆の臭いを100倍にしたような
臭さ。

まあ、自分のカネじゃ絶対に行きたくないわ。
565名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:57:32 ID:Qv9F/5wiO
>>562

そそ
ちなみに俺はワインも芋焼酎も泡盛もビールもウィスキーも飲むけどな
ワインや芋や泡盛やスコッチ(特にアイラ)は語り易い罠があるからなwww
566名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:57:54 ID:RgTrf0Pg0
ま、食わず嫌いもあれだからここでお勧めの安い奴でも飲んでみるかな
567名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:59:04 ID:hVcHx5fg0
>>564
あなたが仰りたいことよく分かります。
僕も初めてフレンチを食べたとき似たような感想をもったので。

どんな分野でも「慣れ」は必要不可欠なのかな?
と最近思うようになりました。
568名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:00:17 ID:MwX1H7dF0
>>564
五万円の食事なあ

普通に六千円ぐらいの食事でも旨いのに
今日は混んでるだろうから明日近くのホテルでも行って
また食って飲んでくるか
569名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:01:34 ID:e4hjFTcy0
ビンテージ物のワイン頼むとソムリエが高確率でコルク抜くの失敗するのが面白い
570名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:01:57 ID:uL66Hj4/0
ワインの価格が満足感を与える(仮説)、ということが科学的に証明された。

と言う訳じゃなく、

ワインの価格が満足感を与える(事実)、という脳の仕組み(働き)が解った。

ってことだろ?

571名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:04:58 ID:LSWnbEZCO
高いのは美味いではなく経済なのだから少ないから高いだろ
572名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:05:54 ID:Qv9F/5wiO
>>568

じゃあ、俺は焼鳥屋で芋焼酎(笑)でも‥‥
573名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:07:25 ID:tG3V8mgCO
吉兆の顛末を見れば一目瞭然だろ、こんなこと。
普段から美味いもんを食ってる自称グルメ連中が、誰一人として気付かなかったんだぜ?
574南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/01/19(土) 20:08:31 ID:wxQL10Zd0
ワインなにが美味しいの?qqqqqq
575名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:09:34 ID:IycO09CQ0
日本で外食しても、それがイタリアンでも中華でも
韓国料理でもメキシコ料理でも、ハンバーガーでも
大抵、一口目で十分美味いと思える。

なのに三つ星レストランはそうじゃないんだぜ?

食ってみると「????」って思うような皿ばかり。
で、もうちょっと食べてみないと・・・と思う頃にはそのちょっとだけ盛られた
料理は無くなってる。

一皿5000円とかの価値あるんだろうけど、もうね・・・。

576名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:09:45 ID:U/LPJ8MS0
まあ、ワインってウンチクの世界だな。それは否定できない。

ただ、日本のレストランだと、妙に気取ってサーブされたりして楽しめない。
海外のレストランでソムリエとワインについて話したり、ワインリストの
間違いを訂正してあげたりすると楽しいよw 内心「このイエローモンキーが」
とか思いつつ、突っ込んでワインの話をする客は少ないから、面白がってるようだ。
577名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:11:24 ID:Qv9F/5wiO
>>524

何がって言われてもな
渋いのが好きな人がいたり渋すぎないのが好きな人がいたり
コーヒーの何がいい?みたいな漠然とした質問だな
578名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:11:42 ID:hVcHx5fg0
>>573
見方を変えますと、吉兆に通っている人間は
コストと質のバランスなど気にも止めないような方々だと思います。
579名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:12:30 ID:OWEomrVI0
高いレストランで高い金払って自分の好みもわからないまま
ぶっつけ本番でワイン飲んだってうまいわけがねーっての。
まずはサイゼリアで修行して来い。
580名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:13:22 ID:vsFeNEHP0
行動経済学の成果だな。
581名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:14:37 ID:MwX1H7dF0
俺は白ワインは日本酒と違って悪酔いせずに飲めるから好きだぜ
もっともフルーティ(笑)などはカス

寿司にも合うしスープにも肉でも俺は気にしない
582名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:15:56 ID:4wWnojgv0
>>542
ウルフブラス!!
いい趣味してるね。知られてないし。
583名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:15:56 ID:U/LPJ8MS0
>>564
三ツ星レストランなんて行ったことないが、どこの国でも最近の高い
フレンチは妙に凝った料理を載せることが多いようだ。やたら種類の多い
食材を一つの皿に使ったり、泡を振りかけたりw

東京でも、それほど高くなくて、素材を生かしたフレンチレストランは
あるから、そういうところへ行って、1マソ以下のワインを頼んでみると、
楽しめるかも。
584名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:19:21 ID:Qv9F/5wiO
>>582

普通にスーパーやコンビニに並んでないか?
アレとはクラスが違うのか?
585名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:20:04 ID:SdEs4Kq/0
>>17
左から偽欽ちゃん、楽天の中の人、ブタエモン、………。
一番右ってだれだっけ?マジでわからん。
586名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:22:48 ID:Jc5N1OxL0
日本人にワインをプレゼンとする場合は絶対コルクの栓のものをチョイスするように。
スクリューキャップは日本人の舌にとって味を3〜4割損ねる。

これ豆知識な。
587名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:32:20 ID:hVcHx5fg0
普通にスクリューキャプのワインより
コルク栓のワインの方が圧倒的に美味しい確率が高いですけどね。
588名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:32:57 ID:OgcGIDg20
 人間は体調によって味覚が変わる。有り体にいればそのときに必要な
ものをうまく感じる機能が味覚にある。一番単純にはのどが渇いたら、
水が一番うまく感じる。フランス料理は普通、料理に砂糖を使わないので
最後のデザートの甘みをうまいと感じるし、和食のコースだと最後に炭水化物
の米をとっておく。はじめの料理をおかずに米を食べてしまうと、それで
栄養素に満足してしまって、最後までいけなくなるから。
589名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:34:25 ID:FMXkzRvt0
つーかそもそも本格の味覚を持ってる奴が少ないんだろ
しょうがねーよ
サッカー選手だって野球選手だって全人口からみたらほんの一握り
590名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:35:18 ID:U/LPJ8MS0
>>587
パヴィヨン・ルージュがスクリューキャップを採用したんじゃなかった?

ブショネの懸念がないし、熟成能力がないという証明もまだなされて
いないし。いまだにコルクにこだわるのは、「雰囲気」以外の何物でもなし。
591名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:37:59 ID:MwX1H7dF0
本格的な味覚とかいうなら、そもそもアメリカ人の味覚は疑わないのかよw

もっとも日本人も化学調味料や加工食品冷凍ばかりでダメダメになってるけどな
592名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:43:55 ID:hVcHx5fg0
>>590
雰囲気以外何物でもなし、というのは横暴ですよ。
ワインも料理と同じで雰囲気は切っても切り離せない関係だと思います。

紙皿で食べるより普通の皿に盛り付けて僕は食べたい。
コップで飲むよりワイングラスでワインは飲みたい。

まぁ、この例えも無茶かもしれませんが、
突っ込みどころ満載ですので。
593名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:44:30 ID:OgcGIDg20
>>591
 どんなに金があってもコークとハンバーガーを愛するIT長者から
ハンニバル・レクター博士までいる国だから。
594名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:46:49 ID:U/LPJ8MS0
>>592
だからさ、スクリューキャップも安っぽいアルミじゃなくて、
もっと重厚な素材を使えばいいのよ。多分シャトー・マルゴーはその辺も
考慮しただろう(見たことなし)。

金色にするとかさw

オレは、ニュージーランド産ワインをレストランで「キュッ」と開栓
されても別になんとも思わない。その後テイスティングさせられるのは
困るがw
595名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:48:14 ID:HRF6x0QB0
>>558
そうかなぁ。
一升2000円台の日本酒を好んで飲んでる俺だけど、
ワインだって、これくらいで十分過ぎると思う。

まぁ、有り余るほど金持ってるなら、僅かな差に数万、
あるいは数十万出すのも悪くないだろうけど、一般人
な俺はコレくらいで満足でつ。

ちなみに”一升2000円台”ってのは、ディスカウントショップや、
地域最安値なスーパーでの価格だ。高いトコだと5割増しとかに
なる。
596名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:49:56 ID:hVcHx5fg0
>>594
まぁ、僕も完全否定するつもりはないんですよ。
可能であればスクリューとコルク、それぞれで出してほしいくらいです。

家で飲むときは雰囲気も糞もない、少なくとも僕は気にしないのでスクリューキャップを。
外でフレンチと共にするときは雰囲気も壊さないようコルクで、みたいな。
597名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:50:34 ID:0zTWM+OV0
同じダイエットペプシでも、
・自宅1杯10円
・居酒屋で1杯300円
・レストランで1杯500円
・ぼったくりバーで1杯50万円
となると、やはりぼったくりバーで飲むのが一番おいしく感じるってことですね。
598名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:52:40 ID:xvC31AKkO
>>597
「おいしく感じないとやってらんねーっ」
と脳みそが頑張ってくれるんだよね。
599名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:53:31 ID:pnQIx0/o0
オレくらいのレベルになると
赤玉ポートワインとボルドー赤の味の聴き比べは完璧だけどな
600名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:54:33 ID:hVcHx5fg0
>>597
言いえて妙。

すなわち本当にペプシを愛して毎日飲んでいる者からすれば、
50万のペプシでも同じような味に感じるはずです。

それと同じでワインが好きで高額〜小額問わず日常的に飲んでいる者は
値段に関係なく美味いか不味いか己の答えは揺るがないものなのです。
601名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:54:49 ID:U/LPJ8MS0
こういうスレは、ワインを飲みながら書き散らすと面白いんだがw、
今日は飲めないの。昨日飲んじゃったからね。節制しないと。
602名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:56:03 ID:MwX1H7dF0
>>599
俺だって吉野家とすき家の牛丼の味比べは完璧だぜ?
603名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:58:12 ID:xvC31AKkO
>>599
俺も「聴きくらべ」では負けないぞ。
604名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:02:41 ID:HOQcKN46O
開けて何分かしたら急激に味が変化して美味くなったんだけど
あれってどうやったらなるんだろう。
飲み方知ってる人は安いワインも美味しくいただいてるんだろうな。いいな。
605名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:07:26 ID:hVcHx5fg0
>>604
いわゆる「開く」というやつです。
空気に触れることによって硬く閉じていた色々な要素が解放される状態です。
耳にした事があるかと思いますが、デキャンタも
強制的に空気に触れさせる行為です。
それだけを目的とした行為ではないので誤認されては困りますので
詳しくはググッて調べてみてください。

一般的に新しい年代のものほど、濃いつくりのものほど開きにくくなっています。
10〜20年ものは抜栓と同時に完全開花。
文字通り花開き色々な香りを楽しむ事が出来ます。
勿論、造り手のレベル、ワイン自体の質によるのですが。
606名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:09:39 ID:7Hh/jez90
>>595
一升とワイン一本750mlで比べられても困るんだが・・・
ディスカウントで売ってるのは保存状態がまず悪いし
607名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:19:47 ID:IycO09CQ0
>>588
まあ、そういう本能的なものはあるかもしれないね。

揚げ物とか食べると翌日、確実に体が重いんだけど、それを
経験すると揚げ物は避けるようになる。

ビュッフェスタイルのメシ食うときに、どれでも食べ放題になっても
なぜか山盛りサラダ食べたりするし。

で、炭水化物は全然取らない。

608名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:19:50 ID:HOQcKN46O
>>605
とん!勉強になった。
自分が飲んだのは三千円くらいのうさぎのボジョレー。
味が変化するまでに一時間弱くらいかかってたかもなあ。
今度は年代も気にして飲んでみるよ。
609名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:21:58 ID:yd0fVlJ50
>>608
尿瓶を買ってきてデキャンタすると、時間が短縮出来るよw
610名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:25:02 ID:U/LPJ8MS0
家ではデカンタージュしたことないなあ。つまんないからね。

グラスに注ぐとき、勢いよくドボドボしても空気と混じるよ。
611名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:27:10 ID:IycO09CQ0
>>591
冷凍食品を否定するなら、レトルトやその他インスタント系は全滅だな。

日本の冷凍食品のレベルは驚異的。
マジでモノによっては店で出されてるのと同等レベルのものがある。

まあ、その外食産業でも冷凍食品活躍してるしな。

>>597
俺は一流ホテルでバイトしたことあるけど、カゴメのトマトジュースを
そのままこぎれいなグラスに注ぐだけで800円で出してたよ。

めいらくの100%果汁ジュース もちろん濃縮還元の安物ね。 これも
同じ手法で一杯600円になってた。

あと200円出すとフレッシュジュースになってちゃんと絞り器で果物絞った
奴になるんだけども。


612名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:30:13 ID:hVcHx5fg0
ワインによってはデキャンタは
酒質を壊すことになりかねませんからね。
僕はブルゴーニュを好んで飲んでいますがデキャンタはしたことがないです。
ボルドーならよくデキャンタする話は耳にしますが。
613名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:30:50 ID:MwX1H7dF0
>>611
まあ全滅かもな

マズくても、解凍するんじゃなくて飯を作ってるのがいいんだよ
614名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:52:49 ID:7Hh/jez90
>>611
外食でも冷食でも化学調味料がほぼ必須になってるのはどうかと思うけど
615名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:53:00 ID:7kL01BkXO
>>1

おいおい、アメにワインの味が解る訳無いだろw

日本人も赤は解らないけどなw
616名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:59:53 ID:xvC31AKkO
>>615
赤だしならわかるんだけどね。日本人。

外人さんならどれも同じに感じるだろうね。
617名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:05:43 ID:U/LPJ8MS0
こんぶだしの味がわかる日本人なら、ブルゴーニュの赤の味もわかるよ。
618名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:07:32 ID:hVcHx5fg0
ですね。
ダシの効いた赤ワイン。
想像できないでしょうが相当美味ですよ。
古酒なら和食にも合わせられます。
619名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:18:06 ID:5emAuwL/0
さーて、今から醸すよ。今日は赤。
620名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:18:51 ID:xvC31AKkO
>>617 >>618

そんなもんなんだ?
サンクス。勉強になった。

だしの効いたワインってのは、さすがに想像しにくいけど。
621名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:21:56 ID:zq5IGDVD0
味のわからないアメリカ人の言うことじゃ説得力ないだろ
622名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:24:55 ID:QWDsYxSx0
ワインのつまみにとスーパーで焼き豚買ってきたんですが、強烈なマンコの臭いがします。
どうしたらいいでしょうか。皆さん、助けてください。
623名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:28:41 ID:Ag1pq7NJO
>>1
人は苦労してカネを集め、そしてそのカネを消費して満足感を得る。
当然の事。
624名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:29:22 ID:Jvbm0zjn0
カリフォルニアワインって普通にうまくね?
625名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:32:42 ID:R44jOamb0
これ日本の低俗バラエティ番組でよくやっているやん
和牛VS欧州肉、地鶏VSブロイラ 浄水器の水VSミネラルウォーターなど
を食べさせてどっちがうまいかみたいな

結局は変わらず。モノによっては安物の方に軍配が上がったりするw
626名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:32:56 ID:MwX1H7dF0
カリフォルニアロールは普通に旨いぞ?

つか俺には赤ワインのうまさがまったくわからん
627名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:32:56 ID:/rX5yn7vO
赤ワインはハズレが多すぎて結局白ワインばっかり飲む
628名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:36:08 ID:hVcHx5fg0
余談ですが、こちらの方々はワイン板のような過疎板に来られる機会は
ないと思いますのでお話させてください。

皆さんご存知のドンペリですが、今市場に出回っている1999年のドンペリは
10000円以上払って飲むような代物ではないと思います。

若いフレッシュなドンペリが好きな方もいらっしゃるかと思いますが、
ドンペリが本領を発揮するのは10年以上寝かせたときです。
今美味しいドンペリは80年代のものです。

若い10000円のドンペリなら僕は3000〜4000円クラスのシャンパンをお薦めします。


あと、幸いにして一番不幸なの事なのが
ドンペリがシャンパンの代名詞になったことです。

名前で売れるようになってしまったが為に、最悪の輸送状態で輸入されるものが
日本に出回るようになりました。
そのドンペリを不幸にも手してしまった方は、口につけた瞬間言うでしょう。
「値段の割りに不味い・・・」と。
629名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:39:50 ID:VKJ4oM5o0
最高10000円ぐらいのしか飲んだ事無いけど、ワインのおいしさが分からないなぁー
ただ、飲むにつれてライトボディよりフルボディの方を好むようになってくるのと、
もっと高いワインじゃないと分からないのではと値段が上がって行く不思議。
630名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:41:09 ID:5emAuwL/0
安くて渋み少なめでバランスのいい感じの赤ワインは、
俺のピカイチは、イタリアワインで、ルカレッリとかいうメーカーの
「モンテプルチアーノ」と「サンジョベーゼ」。
知ってる人も多いと思うけど。
1本\800くらいで買える。
631名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:41:52 ID:Jvbm0zjn0
>ドンペリがシャンパンの代名詞になったことです。
これはいったいどこのキャバクラのはなしなのかと
632名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:43:24 ID:hVcHx5fg0
>>631

>キャバクラ

何故そう思ったのでしょうか。
答えは出ていますよね。
633名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:46:50 ID:38etDry80
酸化防止剤無添加の安ワインが旨いのだが、
あれも「酸化防止剤無添加」というプラシーボ効果かな
634名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:47:45 ID:57YlB4Q90
良い酒を飲むために、
今まで3000〜4000円くらいのワインをいつも飲んでたけど
もっと気軽に飲めなきゃ無意味だと気がついた。
それで、最近は1000円以下のワインで美味いものを探すようにしたな。

そこそこ飲める奴も結構あるし
635名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:50:14 ID:GpAgU8Tw0
マルベックでいーや
636名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:51:13 ID:38uT+Avr0
日本最強の美食家、北大路魯山人(とても稀な超味覚能力所有者、ハーゲンダッツにもいる)が
食品がおなじでも器の善し悪しで味が変わる、と言ってた。
637名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:52:44 ID:U/LPJ8MS0
>>636
ちょっと条件は異なるが、ワイングラスによって同じワインでも
風味が変わる、と思っているワイン好きは多いよ。ていうか、常識。
638名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:53:17 ID:JBK8NE/R0
>>633
ポリフェノール二倍って書いてあるのを飲むともっとおいしいとおもうよw
639名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:53:48 ID:bzArYF44O
いつも行く店でのんでるのは1本3500円の赤のスプマンテ「ソネット」
これが一番好き
640名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:55:12 ID:hVcHx5fg0
極論を言いますと、便器に盛られたカレーより
普通に皿に盛られたカレーの方が一般的に美味しく感じる。

現実的な話をすると、
冷たい冷製パスタは冷やした皿に。
熱く熱したステーキは熱い鉄板の上で食べるのが美味しいです。
641名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:56:24 ID:hVcHx5fg0
>>637
ですよね。

異論を唱える方は一度違うグラスをズラッと並べて
飲み比べする事を薦めます。
642名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:00:42 ID:57YlB4Q90
>>636
変わるよ。
シャンパンなんかの味はグラスで全然違う。

口が薄いグラスだと非常に美味いんだけど、
口が厚い安いグラスだとマジで美味く無いんだよ。

あの違いが分かったら自分でも凄い感動したな。
口の薄いグラスは結構値段が高いんだよね。
良いグラスで飲まないとシャンパンの本当の味は分からないかもしれない
643名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:01:25 ID:QWDsYxSx0
汚ねえソムリエだなw
644名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:03:38 ID:OgcGIDg20
歯に味蕾はないが、総入れ歯になると味覚も低下するのは良く知られている。
花粉症で鼻がつまると味が鈍くなるし。
結局、視覚も聴覚も嗅覚も触覚も味覚に影響するから。
645名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:04:28 ID:U/LPJ8MS0
>>642
オレは、リーデル・ヴィノムのヴィンテージ・シャンパーニュで
十分だけどな。ヴィノム・ラインしか使わない。
やっぱり定点が必要だからね。エクストリームなんかだと、劇的に
変わる。まるっきり別のワインになっちゃう。
646名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:06:03 ID:8pOD/+WQ0
正直オカルトワイン愛好家はリアルではあまり関わりになりたくない連中ではある。
647名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:08:34 ID:hVcHx5fg0
まともなワインを飲んだことも無いのにオカルト呼ばわりする方には
こっちから願い下げです。
648名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:09:37 ID:8rKxmVnV0
さあワイン痛の語らいが盛り上がってまいりました
649名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:11:04 ID:hVcHx5fg0
>>648
煽りになってませんよ。
もっと建設的に話を展開していきましょう。
650名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:17:53 ID:U/LPJ8MS0
なぜワイングラスによってワインの味・香りが変わるかというと。

グラスによって容積・形状が違う。ワインの香りは、グラスの容積・形状に
依存するところが大きい。空気との接触の仕方が変わるからね。
それから、グラスの薄さが味に影響するという人もいる。これは、
唇・舌の問題だろう。ちょっとわからないところもあるが、気分的な
ものも大きいだろうな。とにかく、香りは全然違ってくる。スーパーで
売ってるちっこいグラスと、まともなグラス(容積600〜700cc程度の)で
飲み比べてみ。
651名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:18:47 ID:xvC31AKkO
>>630
サンジョベーゼは好きでよく飲むなあ。
でも「ディ ロマーニャ」ってのを近所の店に置かなくなったのが残念…
652名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:28:10 ID:5emAuwL/0
>>651
俺は、「テジナーニャ」のほうがいいな。
653名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:29:35 ID:QWDsYxSx0
>>649
ちなみにカレーを食った時の便器はどこのメーカー?
654名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:30:21 ID:zq5IGDVD0
>>650
誰でも知っているうんちくで
上から目線ですかw
655名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:30:44 ID:MwX1H7dF0
脳が「グラスによって味が変わる」という知識に反応して、
満足感を与えてるんだなw
656名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:31:30 ID:2AcnYVIw0
>>650
じゃあ、日本古来の盃がいいじゃない?
空気に触れる面積も広いし良くね?
657名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:31:51 ID:hVcHx5fg0
>>653
KAKUDAI

>>654
知らない人の方が多いと判断しての発言でしょうが。
658名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:31:54 ID:57YlB4Q90
世間一般では香りとか重要視されているが
俺は鼻から嗅ぐワインの香りは余り重要だと思わないんだよな。
正直、良く分からん

俺は、口に含んだ時の、鼻から抜ける時の香りと
喉を通過する時の味わい、それと余韻が全てだな
659名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:32:09 ID:Yo7QKR/Q0
>>20
それはあるな

高級品に触れるときは「ほんとにそんな価値があるのか?」と疑ってかかる

これもプラシーボだな
660名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:32:21 ID:xvC31AKkO
恥ずかしながら、サンジョベーゼってのがブドウの種類である事を今調べてて知った。

商品名だとばかり思ってたw
661名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:33:20 ID:hVcHx5fg0
>>655
とりあえず一度試してみればどうでしょう。

あなたに理解できなければそれまでの話。
味覚は皆同等ではありませんからね。
662名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:34:19 ID:57YlB4Q90
>>656
ちょっと前に、日本酒に良く合うグラスを探そうという企画があって
何十人か集まって色んなグラスで
日本酒を飲むという利き酒の会があったんだけど、
行き着いたのはワイングラスに非常に形状が似たものだったそうだ。
663名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:34:50 ID:sjhH6JX00
こうやってワインのイメージが悪くなっていくんだね
664名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:35:36 ID:GrK1ENsA0
人間でもある。
ハロー効果(後光効果)。

たとえば高学歴だと、
他の面でも評価が好意的になる。
665名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:35:42 ID:U/LPJ8MS0
>>656
ダメ。ワイングラスは、口の部分が狭まっている。香りを閉じ込めるため。
盃は、漏斗状に広がってるからな。
666名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:36:45 ID:HOQcKN46O
>>633
いや、後味は全然違う気がする。
667名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:36:47 ID:yHig2ZXs0
>>514
何故そこでバッハのフーガを喩えに出すのか?
ジョン・ケージとかメシアンとかの、明らかに実験的な音楽ならまだ分かるが。
668名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:36:59 ID:hVcHx5fg0
>>658
仰るとおりですが、特級クラスになってくると香りもレベルが違ってきます。

口につける前に香りだけで心が満たされてしまい
飲めなくなることも、よくあることです。
決して大袈裟ではなくて。

個人的には、僕はあなたの言う余韻に重きを置く方ですが。
669名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:37:23 ID:sG9gf+z00
>>659
どうせ食ってるものの価値も分からないくせに何をえらそうに


と、食べ放店員のとき思ってた
まぁ、Kgあたり380円のレバーでもうまいと思えるのならそれでいいんじゃね、って気もするが
670名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:37:42 ID:MwX1H7dF0
>>663
それはあるなw
ID:hVcHx5fg0やグラス蘊蓄がワインのイメージを悪くしているw
671名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:38:09 ID:0KCdH/Kz0
>>662
リーデルの大吟醸グラスのことかな?
あれはヴィノムキャンティクラシコと区別がつかん。
672名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:39:47 ID:hVcHx5fg0
>>670
煽るしか能の無い
くだらないレスには、くだらないレスしか返せませんよ。
時間の無駄です。
673名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:40:39 ID:0QJXt/RM0
グラスでそんなに味が変わるのか。
(・∀・)スパシーボ!!
674名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:41:09 ID:wMc/+t7kO
そおかなあ…?
バローロとか飲むと鉄釘みたいでぶえーってなったけど
カリフォルニアの酒蔵で安いのは飲みやすくてうまかったが。

値段ってより、飲む人間と食い物に合うかどうかだよ。
安いのでもおいしいなあってのあるけどなあ。
675名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:41:49 ID:U/LPJ8MS0
>>667
メシアンは別に実験的じゃないよ。ほとんどアナクロニズム的に
古い音楽を書いた人。
バッハのフーガ、中でも「フーガの技法」などは、かなり音楽を聴いた
経験がないと、何のことやらわかるまい。そういうこっちゃ。
676名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:47:39 ID:GtZwJJaF0
>結局、視覚も聴覚も嗅覚も触覚も味覚に影響するから

行動とか心理状態とかも影響するのかな?
隠れてトイレで吸うタバコ、ウマイ!
嫁さんに隠れて食う大福、ウマイ!
677名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:48:03 ID:57YlB4Q90
>>668
そうなんだろうけど
俺は外から中に入る香りには鈍感なんだよなぁ・・・
鼻から抜ける(中から外に出る)香りには自信があるんだが・・・

678名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:50:07 ID:A8HCDRBp0
ドイツの黒ネコも好きだけど
勝沼ワインも好きだよ
安いから買いやすいし

679名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:51:17 ID:Yo7QKR/Q0
>>676
それは「隠れて」にウマイ要因があるんじゃなくて

隠れてやっちゃうほど我慢できない飢餓状態にウマイの要因があるんだと思うよ
680名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:52:47 ID:U/LPJ8MS0
ブルゴーニュの赤の香りは、はっきり言ってセクシュアルなにおいだから、
その方面に鈍感な人には、心に響くものがないんだろうね。
681名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:53:19 ID:hVcHx5fg0
>>677
機会があれば試して頂きたいワインがあります。

ブルゴーニュの造り手、ドメーヌ・デュジャック。
これの1997年以前のものを是非。

ブルゴーニュ好きの間でもあえてこう称されるほどです。
「デュジャック香」と。

抜栓すると香りの洪水に襲われることでしょう。
思わず仰け反りますよ。

ウザイでしょうが、頭の片隅に留めていただければ幸いです。
682名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:58:03 ID:yd0fVlJ50
>>668
何十万もする、シャトー何とかとかはそれはそれはスゴいんだろうなぁ・・・・
全然想像つかんな、死ぬまでに一回飲んでみたいもんだよ(笑)
683名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:58:06 ID:U/LPJ8MS0
デュジャックはいいよね。ちょっと人工的だけど。
2002年もよかったよ。
684名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:58:38 ID:hVcHx5fg0
>>677
外から中の香りは、ある程度熟成されたワインからしか
得ることができないですからね・・・。
677さんの嗅覚がどうのという話ではなく難しいことだと思います。
685名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:01:04 ID:Pp8nEppU0
>>681
分かった。メモしておいて今度飲んでみるわ
686名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:01:17 ID:hVcHx5fg0
>>682
ボルドーは僕も詳しくなくて良いものを飲んだことがないんですよね・・・。
僕も一度飲んでみたいです。

>>683
確かに。
頻繁に飲みたいとは思わないですね。
不調となった2000年代ですが、2002年は巻き返して良いデキらしいですね。
687名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:04:53 ID:oGGX7J1Q0
>>685
うれしいです。耳を傾けていただけて。
予算が見合わなければ、

フランソワ・ラマルシュ ブルゴーニュ・ルージュ 2004
ジャッキー・トルショー ブルゴーニュ・ルージュ 2004

こちらをお薦めします。
一本2,500〜3,000円ほどです。
もし見つけたら迷わず購入してください。
688名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:05:00 ID:UfSanfZ30
>>686
デュジャックは好きですよ。名前を見ただけでピクン、と反応するw
違った方向性(芳香性?)だけど、あとはルーミエかな。
689名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:24:06 ID:CDsVwtP70
>>687
ジャッキートルショー売ってる場所教えてくれよ
690名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:19:54 ID:ZJ1g/ZZx0
高いのは渋く安いのは甘い
691名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:47:35 ID:5+bUODjg0
店によっては泥水とかいっときながら迷わず購入とかwww
692名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:01:40 ID:iGRk5g7D0
2000円ぐらいのワインでも日常的に飲み続けてれば味わかるようになるよ
693名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:10:09 ID:ef3FeJ9u0
他の酒に比べて高いよね
694名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:11:00 ID:oGGX7J1Q0
>>688
僕もルーミエ好きですよ。
が、高くて手が出にくいー。

>>689
残念ですが、
僕の知っている店は全て売り切れです。

>>691
幼児ではあるまいし、
1から10まで説明させないでくださいね。
695名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:34:21 ID:MoSX2iXqO
>>694
あなたほどワインに詳しい方でも買えないようなものを
素人に薦めるというのはどういうつもりですか?
デュジャックかトルショーかなんてのは、金持ちとワイン通以外は
うまいワインを飲むなと言っているに等しいですよ。

というわけで俺のおすすめは
ギガルのローヌルージュ。
696名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:54:20 ID:S5FR29Gu0
>>503
そうか?
ブランデーだから十分うまいと思うぞ
697名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:12:48 ID:5+bUODjg0
チリの日の出ワインはうまいな。1000円で買えるし
698名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:14:56 ID:LdVZ1i9U0
オーパス・ワンも値段相応に美味いかと問われれば、貧乏人の俺はノーだ。
699名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:15:07 ID:zGkxN1Vt0
安いうまいなら、オーストラリアのイエローテイルだね。
コンビニで1000円。ディスカウントなら700円代もある。
700名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:31:30 ID:FKzWfPmI0
>>662
 ラーメンのどんぶりにちゃんと意味があるのと同じだわね。あれもああいう
形でないとスープの対流がうまくいかず脂が分離してきてしまってまずくなる。
701名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:09:17 ID:ViefOdT8O
>>700
おお!なんと適切な例え。
よく解りました。
702名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:16:54 ID:byZWAvM30
化粧品も似たようなもんだな
原価ゴミみたいな額だけど、ブラシボ効果狙って高く設定するんだろ?

詐欺で訴えられたらいいのに。又は原価表示の義務化
703名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:38:14 ID:otyV1P+XO
酒が飲めない体質なので、俺からみればワインの価値やワイン通に価値があるとは思えない
ただ楽しそうだなとは思う
704名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:33:52 ID:aWtx8bGK0
「このワイン美味いなー。飲みやすくてさいこー」
「それは気の抜けたファンタです」
705名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:09:04 ID:EfrpNYqxO
>>702

原価表示に意味があるとは思えない
706名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:10:38 ID:UMiIzfv50
健康のためにワインに変えた
707名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:11:50 ID:FeLxIb+50
レストランは料理の原価50%以下のぼったくり店とかわめき散らす類のアホなんだろ
708名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:32:21 ID:EfrpNYqxO
そもそもビールと違ってワインなんて回転率悪いんだから管理コストやロスを考えたら市価の2〜3倍なら妥当だと思う
原価が気になるならレストランではなくビストロに持ち込み交渉すればいい
500〜2000円ぐらいでできるはず
709名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:40:11 ID:YGjJXtBtO
>>705
だいたい定価なんて広告費含むからあの値段なのに
全くナンセンスだよな
710名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:40:48 ID:+5NbAP040
NZのクラウディベイを今のところ最もよく買うな。
でも、赤は苦手だけど。
711名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:42:52 ID:EEd2Dvtu0
昔芸能人格付け番組というのがあって
3000円の安物ワインと30万円の高級ワインを当てた

3000円クラスのだとまあまあ美味しいので
皆、苦戦していたが
山瀬まみ「ちゃん」は飲みもしないで、グラスの中のワインの匂いを嗅いだだけで
「あ、こっち」
と言い当てた。



石田純一も間違えたのに・・・
712名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:44:15 ID:NvS8W8j60
石田は基準にならんだろw
713名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:45:04 ID:7qv84F1o0
>>711
梅宮辰夫はわざとはずしてるよね
714名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:45:09 ID:EEd2Dvtu0
>>702

原価ゴミみたいなもんでも
その値段で材料を買って同じものを作ろうとしても無理だから

>>699
そうかなあ・・あんまり印象に残らなかったなあ

1000円くらいだと、チリのサンライズマークのカベルネソーヴィニヨンがよかった
715名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:46:29 ID:J6aGKdLGO
俺の舌だと、300円のワインはただのジュース
1000円だと十分飲める
3000円以上だとウマイけど違いがわからん
716名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:47:21 ID:+vib/6W8O
刑事コロンボ「別れのワイン」で、ワインの勉強をするため専門店にやってきたコロンボ。

コロンボ「一時間くらいでどのくらい教えてもらえるもんかね?」
店主「まぁ、ほんの・・・基礎の基礎、ってとこかな」
コロンボ「じゃあね、まず、ワインの良し悪しを判断する時の目のつけどころってのは何処なの?」
店主「それは・・・値 段 だ ね」


このやりとりはギャグじゃなかったのか・・・
717名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:48:24 ID:RFuFGhig0
どんな物だってこんなもんだよな
のめり込んでる人しか違いがわからないというか。
例えば黒人の顔なんてボビーやウィルスミスくらいしか違いがわからないし、街で見かける女も皆似たような顔・服ばっか
最近の音楽は皆同じに聞こえるし、車は機種とか言われても何がなんだかよくわからん

しかし二次元の美少女は見分けられます
718名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:48:49 ID:52Df0ZhaO
アメリカの研究者は、船場吉兆の女将より頭が悪いって事か
719名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:50:00 ID:UfSanfZ30
昔、小林秀雄という人が、「酒は高いものほど美味い。例外はない」
という趣旨のことを言ったらしい。まあ当たってると思う。誤差はある
としても、市場というのは正直だから。美味いものを皆求めるから高い。
720名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:04:55 ID:6ZtEpjl80
記録するハードディスクによって、音が変わるのと同じようなもんか。
721名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:26:45 ID:ViefOdT8O
リッピング、変換するソフトに選ってでは?

>音が変わる
722名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:29:47 ID:ef3FeJ9u0
勘違いみたいなものでしょって事を言いたいんだと思う
723名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:31:56 ID:PlAMiU0k0
純粋な味だけで楽しむのは無粋な人間のすること。
値段やムードも含めてうまい、まずいを判断するのは当然。
724名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:34:20 ID:cFg56/mq0
>>719
AV女優だって
なんのかんのいっても
一番イケる奴が
一番出演料高いもんな。
725名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:37:01 ID:VFvLI87q0
まあ正論は正論だけどイメージを利用されてぼったくられてるのがね。
何で他国の新酒をわざわざ航空便で輸入して飲んでんのかと。
ボージョレ飲むならノヴェッロも飲めと。
726名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:38:05 ID:Hc+OI4sKO
>>723
安かろうが高かろうが、うまいものをうまい、
まずいものをまずいって言って何が悪い
お前は雰囲気のいい店でうんこらしきものに30万とか
値付けられて「珍味です」って出されたら
「うめー!うんこうめー!」って食うのか
727名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:38:19 ID:5+bUODjg0
>719
そうじゃないという研究結果なんだけど?
小林秀雄みたいな俗物は被験者になったら同じような反応をするでしょうね。
728名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:47:39 ID:2zrgW0PN0
ワインの場合、うまいかどうかだけじゃなく、希少価値も関係してるからな。
ぶどうが不作の年に、奇跡的にうまいワインができたりすると10倍、20倍の価値がでる。
そもそもどんな食品でも、味と値段が完璧に正比例してたら、その方が奇跡だっての。
729名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:48:28 ID:UfSanfZ30
>そうじゃないという研究結果なんだけど?

この「実験」の結果は、>>719を否定するものではないよw
よーく考えてみよう。
730名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:49:11 ID:r4FZ1wj/O
ワインの等級は味関係ないからなぁ
731名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:50:24 ID:5+bUODjg0
>>729
考えてもわからない馬鹿なオレのために説明して(^ω^)
732名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:51:04 ID:ef3FeJ9u0
>>729
小林秀雄の言ってる事は否定してないが、美味いものを皆求めるから高いって所は否定してるだろ
733名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:56:03 ID:UfSanfZ30
>美味いものを皆求めるから高いって所は否定してる

それも否定してないねw よ〜く考えてみようね。
実験結果は、ワインの質と価格の相関関係について何も言っていない。
ランダムな被験者(どういう被験者か書いてない)20人(有意かどうか
疑問はある数)が、任意の同一ワイン(どういうワインかわからぬ)に
ついて、高いと言われたらおいしいと回答し、安いといわれたらそれほどでも
と回答したということしかわからない。
734名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:58:34 ID:r4FZ1wj/O
美味いから高くても良いと言う心理から値段が上がったのが、高いから美味いに変化し、必ずしも美味く無くても高いから美味いと錯覚してしまうって話だが
そもそも美味い不味いが感覚的な話なんだから、飲んだ本人が高いからとは言え「美味い」錯覚したならその人にとっては美味かった訳で何ら問題は無い気がする
735名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:59:13 ID:5+bUODjg0
>>733
なんだ、つまり記事からでは正確な研究結果がわからないっていうだけかよ(^ω^)ツマンネ
736名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:59:44 ID:MWdnL+CB0
もう少しモチついて論理的に文意をよく読み取り
お互いに話がかみ合うように発言しましょう。
737名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:00:39 ID:HRzqeFB70
ウイスキーとか日本酒とかジン,ウオトカばっかり飲んでいたが
ワインに切り替え中

毎日500mlくらい飲んでます
738名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:02:47 ID:5+bUODjg0
>>737
500mlじゃ中途半端に残っちゃうな。
739名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:05:04 ID:UfSanfZ30
>>734
そんなことも言ってないってばw 適当な脳内変換はおやめ。

高い酒が必ずしもおいしいわけではない、かもしれない(要するに、
客観的に、万人の味覚が納得するような「おいしさ尺度」なんか
多分存在しえないのだから、水掛問答にならざるをえない)。

どうしてこのスレがこういう誤解の流れになっているかといえば、
「あ、やっぱ高い酒が美味いってのは間違ってるんだよ。高けりゃ
いいってもんじゃねぇよな」という先入観というか期待があらかじめ
あるから、読みたいように読んでしまっただけ。よくある話だ。
740名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:05:45 ID:ViefOdT8O
最近は500mlのボトルもチラホラ。
741名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:10:42 ID:5+bUODjg0
>>740
あ、そうか。買ったことないもんだから(^ω^)

742名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:24:26 ID:qtBBWxA/0
日本酒はおいしいけど、朝何処で起きるかわからないスリルがある。
743名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:42:37 ID:hP3D71BQO
酒ばっかり飲んでる奴が尊敬出来ない上に、ワイン通を
気取れば上品であるかのような錯覚してる馬鹿が見苦しい

いくら気取ってもお前の平べったい顔は外人顔にはならない

同様にガサツなアメ公がヨーロッパ貴族になる事もない
744名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:43:42 ID:SzhNvKgY0
高い輸入車にもこういう効果がありそうだね。
745名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:45:02 ID:hNwbL0zA0
何を今更www

746名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:46:00 ID:SzhNvKgY0
半年間棚ざらしになっている越の寒梅はまずいよ。
747名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:47:12 ID:UfSanfZ30
越乃寒梅は買う気にならんな。あれこそ、値段だけ立派な虚名だと思う。
748名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:47:14 ID:ViefOdT8O
酒好き(雰囲気、シチュエーションも含めて楽しむ人)と、飲ん兵衛(酔えればなんでもいい人)との区別くらいつく様にしようよ。
749名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:50:53 ID:Be39yBIj0
>>748
酒飲む奴はみんな薬物中毒患者。
750名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:52:01 ID:EfrpNYqxO
一回あたり500mg、いいんじゃないかい?
ペース的にも3日で2本だろ
少し多い気もするが
デイリーワインならガス詰めたら問題ない
751名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:52:10 ID:2732gNTG0
某漫画で紹介してた安ワイン買ったが、マジで旨くて関心したよ
752名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:52:13 ID:bcCKv9dB0
オーディオでもそういう傾向がある
753名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:52:26 ID:hP3D71BQO
>>748
きっとあんたは飲ん兵衛じゃない酒好きなんだなw
傍から見るとまず区別出来ないけどw
754名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:53:50 ID:M/SuEI6X0
このスレ読んでて、おいしいお酒飲みたいなーって思う。
だれか金くれ。
755名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:55:03 ID:5+bUODjg0
>>754
つI
756名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:55:59 ID:ViefOdT8O
>>749
偏見に充ち満ちてるね。酔っ払いに嫌な事でもされた?

「程々の酒は人生に潤いを与える」もんだけどね。
757名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:56:00 ID:YHUw11JYO
わからん
758名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:56:03 ID:wghy9R8lO
千円のワイン≒20万円のワイン
759名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:56:29 ID:bU7Kzwph0
>>1
うち酒屋だけど、ワインの味なんて分かる奴いない
って従業員一同で客バカにしているよw
まあ、ホテル関係だとソムリエがいるから
一応気を付けるけど。
ま、日本人にワインの文化はねぇつーこった。
760名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:57:26 ID:UfSanfZ30
まあ今後はどこでも健康志向だから、ノー喫煙、ノー飲酒の傾向に
なっていくだろうな。ペリエかなんか飲んだりしてw
761名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:57:38 ID:2RWaJ/awO
日本酒のほうが好きな俺には
関係のない話だぜ
762名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:00:06 ID:ViefOdT8O
>>759
自分のものさしで人を計るもんじゃないよ。
ましてや店の客を。
763名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:00:13 ID:UfSanfZ30
>>759
そういう田舎の酒屋とか、デパ地下で売り子してるオバハンなんかは
そんな感じなんだよw 自分がわからないから、客をバカにしてやっている。
だけど、そんな根性なら、ワイン扱うのをやめれば?
764名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:00:55 ID:MS5z/PNq0
>>747
いまだに30年前の名前で売ってるってのはスゴいよなw
765名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:00:59 ID:g/pxZ94W0
>>759
酒屋でも分からないんじゃ尚更だな。
766名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:02:24 ID:I/uoKsMfO
そこそこうまい酒ならあとは雰囲気だなぁ。それをつくるのが本当にうまい酒かな?
767名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:02:51 ID:4wp8KbRs0
>>759
自分で分からないものを客に売るなよ
768名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:03:01 ID:h2i0JOVV0
病は気からと同じでしょ
769名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:03:02 ID:bU7Kzwph0
痛い所突かれちゃったみたいだねw
自称ワイン痛なんて思い込みだけなんだよ
仕事で余程飲み慣れてないとワインの味なんて
分かるもんか!ププッ
770名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:03:12 ID:gXjRjqp+0
>759
お前の店の質の低さを一般的な酒屋であるかのように語るなよ
朝鮮人みたいな奴だな
771名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:03:25 ID:fk6YeqRd0
そもそも安いワインの味が高いワインの味よりも必ず劣るって認識が間違いなんじゃなかろうか?
772名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:05:18 ID:g/pxZ94W0
>>771
偽物が本物に勝てないなんて道理はない
773名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:05:28 ID:/TrTU9cc0
そんなことより同じ2000円くらいのワインでも当たり外れがでかすぎるのをなんとかして欲しい
774名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:06:50 ID:ViefOdT8O
>>769が本当に酒屋かどうかも疑わしい。ただの煽り厨が専門職を騙るなんてのはザラ。
775名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:07:22 ID:iTkLvXAX0
>>716

おそらく脚本家の皮肉じゃねえか
776名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:07:32 ID:hP3D71BQO
むか〜し読んだ「消費社会の神話と構造」とかを読み返したくなるw

ワインって神話だよねぇ。何十年ものなんてw
そんな腐ってるモノが美味しいのかよw
信じ込まされてるだけじゃないですかねぇ。同じ消費者も
それは消費期限は気にしないの?w へぇ〜そう
777名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:09:01 ID:I/uoKsMfO
1000〜2000円くらいでおすすめワイン教えてくれ
赤白問わず、手に入りやすいの
778名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:09:33 ID:5+bUODjg0
>>774
1000円のワインにしろよ。当たる確率もたいした違いはない
>>776
その本じたいも神話みたいなもんだがw
779名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:09:34 ID:h2i0JOVV0
実際年代ものって苦いだけだったりするんだよな
780名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:10:04 ID:/TrTU9cc0
>>779
それはねーよw
781名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:10:34 ID:g/pxZ94W0
>>777
ワインをやめて日本酒を買う。
782名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:12:33 ID:I/uoKsMfO
>>781
日本酒も飲んでるよ。
783名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:12:36 ID:4wp8KbRs0
>>776
>ワインって神話だよねぇ。何十年ものなんて
>そんな腐ってるモノが美味しいのかよw

実際に飲んでみて判断してみてくれ。
話はそれからだ。
784名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:13:35 ID:L2GHAYcsO
プラシーボセシボーン
785名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:17:18 ID:UfSanfZ30
正直な話をしよう。実は、ワインは階級差別をする。格差社会の申し子だ。
本当に選択ができるだけの知識を得るためには、相当な経験・時間・資力が
必要。ほとんど秘教的な知識。

欧米か!では、下々にまでワインが広がってきてるけどね。そういう
階層は、南アフリカとかオーストラリアの安ワインを飲む。日本料理でも
安ワインを飲む。「シャルドネ」とか「シラー」とか注文して飲むw
ワインを飲めば高級、とか勘違いして飲む。ビール飲めばいいのにね、素直に。
786名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:19:05 ID:/TrTU9cc0
>>785
欧米か!ではそこそこのワインが日本よりかなり安いからなあ
2千円くらいのお気に入りにワインとかを日本でいくらするのか見たら2万くらい普通にするし

だからこの話は日本と欧米では受け止め方が違うような気がする
最低ラインが違い過ぎる
787名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:19:39 ID:iH/jbD070
>>191
そのジュース、マジでアルコールが無い赤ワインの味がするよな
俺の中ではあらゆるワインより上に行くジュースです
酔わずに純粋に味だけを楽しめるぞ

まあ、ちょっと割高だが

788名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:19:45 ID:2zrgW0PN0
>>776
文化ってのは、そもそも神話なんだよ。
世界と人間とのなりそめから現代にいたるまでの
物語を包含した神話。品物の値段も、その一部さ。

>>777
パトリアッシュ ヴァンドペイドック メルロー。2006年。
今飲んでる。値段からすれば悪くはないと思う。
789名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:20:10 ID:vLLBc++I0
カニやウニ、イクラ、アワビなんかも同じ。
ちょっと高い食材だと思うからおいしいと思うだけ。
本当は味らしい味もない。
790名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:20:28 ID:UfSanfZ30
>2千円くらいのワインを日本でいくらするのか見たら2万くらいするし

それはねーよw
791名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:23:59 ID:/TrTU9cc0
>>790
もちろん物によるが本当だって
俺ワインは全然詳しくなくて、日本酒とか焼酎が好きなんだけど、
海外在住で仕方なくワインもよく飲むようになっただけなので銘柄とか全然わからん
で、たまに近所のワイン屋で買ってうまかったワインを日本のサイトでぐぐってみて驚く
792名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:24:17 ID:7cCnMEFs0
>>777
ワイン板に価格ごとのお勧めスレがるからそこ覗いてきたら。
ただ漠然と勧められても外れたときまずいじゃねーかみたいなことになるから
何か普段飲んでる酒の好きな味とかを指定した方がまともなものが出てくると思うよ。
793名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:24:46 ID:ViefOdT8O
>>785
見栄でワインを飲む人もいるだろう。
だけど嗜好品とは個人の好みで選ぶ物で、ワイン独特の味わいが好きで選ぶ人も多いものだ。
ビールを安酒の様に言うがビールですら何千種類とあり、好きな人はワイン好きと同等以上のこだわりを持つ。
貧しい知識で他人を語るのは悲しいことだよ。
794名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:29:49 ID:I/uoKsMfO
>>788
ありがとう、メモった
795名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:31:07 ID:dN99VWUl0
昔、何のテレビ番組だったかは忘れたけれど、
小じゃれたレストランで、レトルト食品にちょっと手を加えて
おばさん二人か三人ぐらいに出したら、
おばさんたち「上品なお味とか」ほめる、ほめる。
あとになって、「実は」と種明かしをしたときのおばさんの
顔ったらなかったな。

こういうのは栄養ドリンクと同じだね。
高い方が効果がある気がする、っていう。
796名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:32:21 ID:SvyGaHakO
ワインだけじゃねえ。日本酒もだ。
わかりやすい有名所で言うと久保田。あれより安くて旨い酒は五万とある。
なぜ久保田にあの値段が出せるのか?
797名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:37:54 ID:mWi1uRVJ0
ありきたりな話だけどさ、子供の頃から、スナック菓子に清涼飲料水に、
ファストフードにコンビニメシ、店屋物に総菜なんていう化調ドップリな
食生活を送ってきた人間が、いざ金稼げるようになる年代になって、
聞きかじったネタを元に料理だの酒だのを飲んでも、
素材本来の味は理解できないってことなんじゃないの?

自炊派の味噌汁ひとつとってみてもさ、顆粒ダシと、素材のみのダシ
とでは、ぜんぜん仕上がりの味が違うけど、普段から
加塩と合成アミノ酸たっぷりの顆粒だしで作った味噌汁飲んでる人が、
いざ昆布と節系の素材のみの味噌汁飲むと、めっちゃ物足りなく感じる
ものだし。
798名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:39:32 ID:5+bUODjg0
>>793
そいつ唯の酔っ払いだからほっとくのが吉
799名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:39:50 ID:2zrgW0PN0
>>791
最近では日本でも出てるけど、海外のスーパーにある
ワインの紙パックみてすげー驚いた記憶がある。
2リットルくらいで売ってて。安いし。
日本で飲まれてるワインみたいに、カッコつけてなくて、
冷蔵庫にボンと入ってて、ジュースみたいに取り出して飲んでるのみて
二度びっくり。
800名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:40:01 ID:I/uoKsMfO
>>792
スレチだなすまん
専門板じゃないとこで聞くのが好きなんだ
801名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:40:50 ID:UrFVtSAn0
>>796
久保田、定価はちょっと高いくらいで普通だよ。
802名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:45:44 ID:CnPGqBWn0
1本370円の「うれしいワイン」がおいしく感じる俺は勝ち組。
803名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:46:10 ID:UrFVtSAn0
500円のブドウより一万円のブドウの方が美味いって言っても
誰も文句つけないのにな。

少なくとも良質な高い酒は美味い不味い以前に「高い味がする」
美味い安酒も沢山あるが、「高い味」だけは出せないからな。

好みとかけたい金額で選べばいいよ。
804名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:46:47 ID:mWi1uRVJ0
そういやうちに、「1年寝かせると、価格が1万上がる」っていう
ふれこみの酒があるのだが。酒蔵で3年寝かせてから出荷だとか。
「高橋良吉」っていう、杜氏の名を冠した酒なのだが。
もう10年くらい寝かせてる気がするが、はて、10万以上の
価値がある味なんかねぇ。。。
805名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:50:18 ID:SvyGaHakO
>>801
地元で買うと安いのは知ってる。その定価ですら高いと思う。
旨い酒ではない。安価で消費されるレベルの酒だ。
806名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:52:43 ID:/TrTU9cc0
まあ、味が変わらなくても高いワインで誰も損しないんだから別にいいんじゃないの?

勝手に劣等感感じて高いワインを叩かなくてもいいと思うがw
807名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:54:15 ID:UrFVtSAn0
>>804
金が余ってる人にとってはもちろんそれだけの価値はあるんでしょう。
日本酒をセラーで数年寝かせれるような>>804のような人にとっては
価値があるのでは。

金額云々でいえばプレミア系はコスパが低いのだから、
すべて「値段相応の価値は無い」ってことになってしまうが。
808名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:54:52 ID:CnPGqBWn0
>>804
10万以上で売れるかどうか、オークションに出してみたら?
それとも販売元に買ってもらえば?半額の5万円でいいですよとか言ってw
809名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:01:44 ID:g45x6b1e0
味覚なんて所詮は個人の感情的なものなんだよ

安くても腹いっぱい食えれば満足する奴と
美食通を自称する奴とでは同じ味覚を共有することなんてできない

ラベルに原価でも載せておけばいいんじゃねーの
810名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:02:04 ID:2zrgW0PN0
>>802
ちょっとプラスして、250mlサイズで400〜500円(フルボトル1000〜2000円)クラスの飲んでみ。
またちょっと違うから。特に赤。ワインでいうボディって何か、うっすら体感できる。

811804:2008/01/21(月) 00:02:27 ID:VBb+YPq/0
>>807-808
セラーじゃなくて冷蔵庫に長年入れてるだけなんだけど、
スペース食うだけだからそろそろ飲んじまおうかと思って。
最近はあんまりプレミアムとかには興味無くなったし。
何か記念ごとがあった時に開けてみるわ。

いくら高い酒だって、飲んだら終わりだしな。
812名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:03:14 ID:WR22h4Ox0
値段を聞かされるとマズイと言えなくなる
813名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:03:58 ID:spt50Lth0
>>805
田舎でも県に1件2件くらいは定価売りの特約店はあるよ。
確かに萬寿はコスパ悪すぎだな。半額で十分。
つーか最初から萬寿が値段相応だと思って買う奴が馬鹿。
贈答品や縁起物wだし、その用途なら味なんてどうでもいいよ。
団塊世代に送った時の笑顔にそれ以上の価値はある。

千寿、百寿はもともと高い酒じゃないじゃん。
1升、2,000円と2,400円くらい。
質に比べて1割〜2割くらい高いかなと思うが、その程度で叩いちゃかわいそう。
似たような値段であれよりまずい酒なんかいくらでもある。
814名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:06:20 ID:spt50Lth0
>>何か記念ごとがあった時に開けてみるわ。

その飲み方に「10万以上の価値」があると思いますよ。
まあ、オクで高く売れるのなら、その金で祝った方がいいかもしれんが
815名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:08:35 ID:8MuvzV9J0
牛肉は松阪牛でもあまりよくないものもあるな
要は肉質がすべてだから、見慣れるとすぐわかる

サシがきっちり入った肉は本当に香ばしく焼ける (゚д゚)ウマー
サシが不均一だと焼きむらが出来る (・A ・) イクナイ!
816名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:11:48 ID:VBb+YPq/0
>>814
ありがと。
オク出しして金に換えるより、いつか機会見て味わってみるよ。

昔、ちょっと小金持ちになった頃は、外を飲み歩いて、
地酒専門の居酒屋でグラス一杯\5000なんて日本酒飲んで
なんだかいっぱしの男になったなと勘違いしてた時期もあったけどさ。

今は、1リットル\200くらいで自家醸造するシードルを
好きな音楽を聴きながら静かに飲む時間が、1日の中で
もっとも価値のある時間になってる。
817名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:12:14 ID:5fvTug0n0
>>811
日本酒を10年寝かせてるの?
まあ、高級シェリーみたいになってるか、ひね香出過ぎて糞マズくなってるかのどっちかだろうねw
818名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:15:00 ID:VBb+YPq/0
>>817
うん、どうなってるかは飲んでみないとわからんのだw
寝かせていい酒と、寝かさず飲むべき酒とがあるからね。
とりあえず、高橋良吉の初期出荷分は、寝かすべき酒。

まあ古酒の枯れた香りは好きなのと、
他の人がマズイマズイと言う料理とかにも、旨味を見いだしてしまう
性分なんで、万が一不味くても捨てずに飲めると思うw
819名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:16:30 ID:ih2eeJGGO
>>804
売れ残りを勿体ぶるだけで消費者を騙せるのかもね

一度だけ帝国ホテル村上シェフが目の前で作った料理を、
試食用の一口だけ食べた事があるけど、それ以来美味しい
ものの基準が変わったと言うか基準が出来、値段や雰囲気
や蘊蓄に影響されなくなった。

只の想像だけど、大多数の消費者ってそういうハッキリ
とした基準を持たずに人生送ってんじゃねーかと思ってるw

だから何か色んなもんに頼ってる。旨い不味いですら
820名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:17:40 ID:50HHCRkr0
>>816
5000円の日本酒も、そのシードルも、自分に酔ってるという意味では一緒っぽいなw
悪いことではないが
821名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:18:38 ID:RNIihW1j0
>一度だけ帝国ホテル村上シェフが目の前で作った料理を、

これだけでもううまさ10倍ですねw
822名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:18:44 ID:spt50Lth0
で、>>819は帝国ホテルシェフのブランドに頼ってると。
823名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:19:51 ID:50HHCRkr0
>>821-822
ん?そういう意味じゃないんじゃね
そのブランドの物がまずかったって言ってるんじゃないの?
もしうまかったってことなら腹抱えて笑うが
824名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:20:00 ID:etrpYxTe0
高額ワインはいらないけど2000円以下のワインはやっぱりそれなりの味なんだよな
3000円クラスなら間違いはほとんど無い
それ以上のワインってのは値段に対する自己満足みたいな部分もあるんだろうね
まあ、当然値段に見合った味のワインもあるんだろうけど
825名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:20:51 ID:VBb+YPq/0
>>819
だよね。
外食より自炊がいいって言われるけどさ、たとえば味噌汁。
顆粒ダシが簡単で美味しくて多用されるけどさ。
塩分きついし、合成アミノ酸で問答無用に脳が旨味を感じるように
出来てる製品がほとんど。
あれで味覚が慣れちゃうと、いざ昆布と節系で丁寧にダシを取った
味噌汁飲むと、物足りなく感じちゃうんだよね。

>>820
結局、貨幣経済に縛られてるって部分は同じだよね。金額の大小だけで。
あとは、自分の中に満足できる基準をどう作るかってことなのかも。
826名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:22:41 ID:8MuvzV9J0
高級レストランだと
ワインリストが1マソあたりから始まるのを
なんとかしてくれ  (((´・ω・`)カックン…
827名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:23:09 ID:spt50Lth0
>>823
まずかったってことなら、実名あげてるから名誉毀損だな。

どっちにしろ、試食の一口であそこまで語れるのもよく分からんし、
まずいもの食ったとして何の基準になるのかも分からん。

つーか美味かったにせよ不味かったにせよ
基準=何かに頼る、だから腹を抱えて笑うしかないかと。
828名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:24:03 ID:VBb+YPq/0
そういや、俺の大好きなイタリアワインの赤、小売りで1本\800なんだが、
たまたま入った中堅どころのイタリア料理店で、1本\2400だった。
829名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:25:01 ID:50HHCRkr0
>>827
いや、それをきっかけにブランド・世間の基準なんて信じられなくなった
ってことならそういう意見としておかしくはないと思うよ

まあ、本人もう来なそうだけどw
830名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:26:03 ID:spt50Lth0
>>828
飲食店では小売の2〜3倍くらいじゃね?
のんべえは、外食で食事代より酒に金かかるよなorz
831名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:28:06 ID:1ulAT5OKO
スーパーに売ってる食卓ワインで大満足なんですが
832名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:29:30 ID:Q63kMOFt0
(高級)ワインって、自分で育てて飲む楽しみもあるんだよ。
5年とか10年とか15年とか。セラーの中で。
833名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:32:26 ID:spt50Lth0
>>832
みんな知ってる
834名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:33:22 ID:VBb+YPq/0
>>830
まぁ酒出してる店は、料理より酒で利益出すっていうしね。
文句があるなら小売りで買えってことだよね。。orz
まあそれで十分なんだけど。
最近は家飲みが楽しいし。
835名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:41:22 ID:8MuvzV9J0
高級レストランだと
漏れ:水下さい
店員:ナチュラルですかスパークリングですか?
漏れの心の叫び ミネラルウォーターしかないのか orz

またこの水が高い訳よ (´;ω;`)ウッ…
836名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:42:33 ID:Q63kMOFt0
>>835
「水道水。コップに注いできて」と言えw
837名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:51:50 ID:xTEIqXI90
>>756
じゃあ、「程々の煙草も人生に潤いを与える」もんなのかねえ?

どっちも臭くて迷惑だ!
838名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:57:37 ID:m61Lc2Y+O
>>837
酒と煙草は別物だろう。嗜好品と言うだけで。

揚げ足とりにもなってないぞ。言葉遊びをするにも少しばかりの知恵は必要。
839名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:59:21 ID:50HHCRkr0
>>835
酒を頼んだ上でならタップウォーターくれ、で全然問題ないけど
欧米ではw
840名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:00:08 ID:xTEIqXI90
>>838
迷惑品には違いない。
841名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:04:07 ID:6p5VDScA0
つまんねーのが沸いたな
842名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:08:53 ID:KMJ7T928O
一日幸せでいたいならお酒を買いなさい
一年幸せでいたいなら結婚しなさい
10年幸せでいたいなら子供を作りなさい
生涯幸せでいたいなら正直者でいなさい
843名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:09:17 ID:50HHCRkr0
こんなスレにいたらワイン飲みたくなって買ってきた
700円くらいのイタリアワイン

うまいww
844名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:18:39 ID:EXMOA1LO0
数百円の無添加ワインで満足できる私は幸せなのか?不幸なのか?

…ワインが飲みたくなったな。飲んでくるか。
845名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:24:40 ID:tK6owzOS0
500円くらいのはジュースっぽくて飲みやすいが
1000円以上の濃い赤ワインなんて飲めたもんじゃねーって奴は
普通にいるし不幸も何もないんじゃね。
846名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:57:02 ID:JcGPLz490
「しかしだ・・・・・・・・・
この葡萄を発酵させた液体のどこに――――
10ドルで売られる手頃なワインの10000倍もの価値がある
ウマさはせいぜい19倍 喜びもせいぜいが22倍」
847名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:57:37 ID:lz71AWY70
一流芸能人格付け番組の中では高級ワインの味を外すタレント多いけどなw
848名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:16:40 ID:NO9XPUyR0
>>846
一般人よりも10000倍金の余ってる人間なら問題なし
849名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:36:52 ID:uv5fAi+e0
>>561
まだ見てるか知らんが上がチャンで下がチョンだぞ

       ━━━∩━━━━━━━━━━┓
           / /               ┃
          / / .∧∧
          ( ( /支\
          \( `ハ´ )
            )     ~`)
            |     / /
            |∧_とノ
          f´< `Д´ >`ヽ
          ( / ∩ rヽ)> )
         \| l`-|l|┏U━
            と| |┏|||┛(_つ
            ━(ノ┛|l|
             U
850名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:45:05 ID:s+PMsATw0
>>847
あれは経験あるかないかの判定だから仕方ないよ。育ちの問題。
というかおいしいかどうかでは正解だとおもうよ。なのでタツ二イは食通としては正しい。
851名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:35:04 ID:u2qQ8iWdO
ワインってぶどうで作られてるって聞いて旨そうだなと思ったけど実際飲んでみると有り得ない不味さだった 香りも美味しいニオイと不味いニオイが混ざっていてよく分からん
852名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:58:24 ID:CZ5VQo7f0
芸能人格付けチェックもそうだけど
ルパン三世の話で
ルパンたちが年代モノの超高価なワインを盗んで
安物のワインとすり替えた。
盗まれた側の貴族だか金持ちたちは
美味い美味いと飲んでる裏で
ルパンたちは年代が経ちすぎて不味くなったワインを噴いた。
そんなのを思い出したなあ。
853名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:06:46 ID:s+PMsATw0
>>851
品種自体違うのと産地かなー。国産のではぶどうジュースみたいな味のもあるよ。
逆にワインみたいな味のブドウジュースもあるよ。ワインからアルコールを抜いたのもある。
あと、酒の甘み自体に関しては糖分がアルコールになるわけだから、作り方によって甘くなったりしなかったり。
854名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:21:07 ID:ih2eeJGGO
まあ、ワイン文化だの何だのぬかすのはフランス語でも
話せるようになってからぬかせw みっともないからw

ワインを語る奴って、昔の画家を気取ってベレー帽かぶって
ゴッツい訛りで茨城弁話す奴みたいな恥ずかしさがある。
855名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:27:30 ID:Ipmr3fY0O
こんなこと、改めて調べなくてもみんな知ってると思うんだが。
プラシーボ効果ってバカにできないよ。

ブランドバッグとか高級車とかも同じだろう。
使い心地が良いとか、運転して楽しいとか速いとかは関係ない。
こんな高いものを買える自分は金持ちだと思うことが気持ち良いんだ。
856名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:39:41 ID:kwY0nFsnO
>>819
そういうこと。
世の中には、基準を持たずに生きているクズ共が多いんだよ。
そういう経験を出来たことを幸せに思わないとな。
857名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:40:25 ID:eVgxONpI0
>>819=856
おはよう
858名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:45:58 ID:kwY0nFsnO
2ちゃんねるの低所得コジキのクズ共には理解できない世界だろうがなw
859名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:51:08 ID:s+PMsATw0
食通ぶって無理して小便臭い山羊のチーズとかをワインで流して食ってるやつはあわれ。
美味くないものは美味くないと言える人こそ本物。
860名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:53:59 ID:wrgCBnbc0
大枚はたいてマツタケ喰うやつの気が知れないw
861名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:54:26 ID:WQj10DIO0

船場吉兆でもそうだな

1羽10円の廃鶏をナントカ地鶏って騙されてウマイウマイと言って5万円払ってたんだからなw

金持ちは何食っても幸せでいいねぇ〜
862名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:57:32 ID:Eub6dEhs0
>>860
きのこ類の価格は量産できるかどうかだけだしな。
1パック200円のエリンギは神。
863名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 12:00:59 ID:O1/GbKf2O
こいつ等にどこぞの「格付け番組」に出演して貰って、赤っ恥かいて欲しい。
864名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 12:03:12 ID:uv5fAi+e0
>>863
どいつ等?
865名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 12:07:20 ID:m61Lc2Y+O
ワインを語るならフランス語、ビールを語るならドイツ語を、パスタを語るならイタリア語を習得してからとか?
へんな理屈。

日本語をきちんと使える自信がある人じゃないと、吉兆他の日本料理の事もとやかく言えないんだね。
大変なことでw
866名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 12:26:21 ID:s+PMsATw0
文学や哲学書なんかでは言われることあるけど、
牛乳飲んでおなかがゴロゴロするのと一緒で食は言語じゃないからね。
867名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:40:14 ID:dJmP4UPQO
>>863
超金持ち級の叶姉妹は大半が当たってたが自称食通の芸能人は外しまくってたな
868名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:00:37 ID:O/OH1jFM0
>>867
>叶姉妹は大半が当たってた

芸能界に長いこといる金持ちそうなひとが間違えるのはおもしろいが
叶姉妹は間違えば存在意義が問われるので、演出があると考える方が・・・

なんせ、姉の育ちの悪さはすでに露呈してしまったわけだし・・・
869名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:52:18 ID:XtEmW+Ja0
>>861
色々なニュースが混じってませんか?
870名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:07:58 ID:8n46CH220
今NHKの朝のテレビ小説でやってる「ちりとてちん」を思い出したわ
まあ、それはどうでもいけど
安くて、酸っぱくなくて、渋くなくて、甘くないワインってないの?
871名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:08:27 ID:m61Lc2Y+O
>>870
酸味、渋味、甘味のバランスだから、どれも際立たない味ってのは… 水?

残るは苦味くらいか。苦いワインはなぁw
872名無しさん@八周年
>>870
2000円くらいのチリワインなら、充分その条件を満たしてると思うけどなぁw