【研究】 “衝撃的” 20年後、中国の経済力は日本の10倍に…香港の経済学者「中国は、日本と同じ轍を踏まぬよう注意すべき」★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★20年後、中国の経済力は日本の10倍に―香港の経済学者

・2007年12月1日、広東省深セン市で「中国杯21世紀経済フォーラム」が開催された。
 席上、香港の著名経済学者・張五常(チャン・ウーチャン)氏は20年後には中国のGDPは
 日本の10倍に達するとの予測を発表、注目を集めている。青年参考報が伝えた。

 張氏は国際的な経済学者であり、新制度派経済学の大家として知られる。
 2年前には「中国の現制度は最良のもの」と発言し、メディア、学術界、評論界で話題を呼んだ。
 今回の発言も2年前の発言に劣らぬ衝撃的なもの。
 中国のGDPは購買力平価(PPP)ではすでに日本を抜き世界2位の経済大国となったが、
 20年後にはGDPは日本の10倍にまで増加すると予測している。

 張氏は日本の経済成長は中国より30年早く始まり、またそのスタート時の経済水準も
 高かったが、農作物の輸入を禁じ物価を上昇させたこと、為替レートの上昇を許したことという
 2つの失敗により経済成長は大きな打撃を受けたという。

 中国も、日本と同じ轍を踏まぬよう注意する必要があると張氏は指摘、人民元上昇は
 食い止めなければならないと主張した。
 また、労働契約法、最低賃金などは経済成長にマイナスになると指摘、「中国の青年には自力で
 発展する機会を与えるべきで、最低賃金制度は何の役にも立たない」と批判、「改革の成功は
 中国人自身の発想の成果であり、最低賃金制度などは“西洋の二流思想”に過ぎない」と発言した。
 http://www.recordchina.co.jp/group/g14731.html

※画像:http://www.recordchina.co.jp/thumb/cfp152387_s.jpg

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200533216/
2名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:03:31 ID:CJ620Y5G0
で?
3名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:03:49 ID:7lzN+JFm0
ねしたぐば
4名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:04:41 ID:GviyXDUb0
全然衝撃的じゃないけど・・・
5名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:04:56 ID:rlW3hPGe0
日本の10倍の経済力に発展してしまったら、地球が滅亡します。
6名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:06:36 ID:V5JsILzP0
人がいっぱいいるんだから普通そうなるだろ・・・。
未だになってないのが異常。
7名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:07:48 ID:H5vIdhSIO
こういう経済に関する予測って、当たった事ないらしいね
ホントのところはどーなんですか?教えてエロい人!
8名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:09:24 ID:thAijRYA0
これは今の速度の経済成長が続けばの話だろw
9名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:10:25 ID:TRFIRbW60
>労働契約法、最低賃金などは経済成長にマイナスになる

サービス残業等でほぼ守られていない日本が、
欧州ひとつひとつの国家に比べれば、
国家全体としての経済力が大きいことを考えれば、確かにその通り。

その代わり国民が疲弊しまくり。当然だけど。
中国と日本、規模はさすがに違うが、労働者をこき使ってやるという、
そういう発想の根本は似ているんだな。
10名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:10:35 ID:VNUtadlK0
日本と同じ轍?
原爆2発落とされてから言えって。
11名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:10:44 ID:EENkaGty0
中国は嫌いだけど
大学で経済関係のこと研究してるから、
純粋にどれだけ発展するのかは気になるし、10倍になったらどんな影響出るのか
実際に見てみたい気がする。
12名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:10:46 ID:e0S2GrjY0
この学者の話を要約すると

中国に一方的な有利な体勢をごり押しで推し進めれば発展は間違いない。
諸外国と平等な取引をするなど二流国のすること

ってことか
だとしたら完全な中華思想
13名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:12:00 ID:4UabAaWcO
まぁ、日本の十倍の人口だしな
14名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:12:10 ID:sDKxN5XC0
PS3の未来さえ当てる事ができなかったのに
10年先ののちゅーごくなんてとてもとても
15名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:12:15 ID:efbm5hcX0
経済成長と同時に、国民の暮らしや民度が高まるといいな
オリンピックの土壇場でも、対応する者一人いないって映像が
流れていたが、大丈夫かよ。
16名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:12:16 ID:kI7+j5ao0
日本が凋落し中国が躍進するのは想像できたが、ダメリカが墜落するのは
あと30年は先だと思ったのがちょっと甘かった。
ダメリカは完全に自業自得だけどな。日本のせいにスンナ。どこまでダメなんだ。
17名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:12:19 ID:ake4UxhP0
中国の歴史を見ると内乱と他民族からの侵略の繰り返し
貧困層を放置しとくと次は内乱の出番でしょう
18名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:13:33 ID:jmjlHNWEO
現在の日本の3倍ぐらいが限度だろ。
19名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:13:41 ID:EQXGyQwX0
ぜんぜん衝撃的じゃない
こんなの幼稚園児でも予想できる
20名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:13:48 ID:h6XPMD+00
情報の透明性から言って無理じゃね?
21名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:14:15 ID:BbUgiowmO
ぶっちゃけせいぜい伸びても後5年だろ
22名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:14:24 ID:QnwSvafk0
おまいら、こっちのが面白いぜw
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200616289/
【中国10大NEWS】「2007年、中国で増えなかったのは、“賃金”と“キレイな空気”」「政治:北朝鮮化 物価:欧米化 賃金:アフリカ化」

<思わず笑ってしまった「民間が選んだ2007年中国10大ニュース」>
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080117/144759/
2008年の新年早々、中国のインターネットサイト上に「民間が選んだ2007年中国10大ニュー
ス」という非常に批判精神に富んだ記事が掲載されて話題になった。作者は不詳であり、最初
にどこのサイトで発表されたのかも分からないが、種々のサイトに転載されて、多くの人々の共感
を呼んでいる。
(略)
[1] 「科学に邁進」は遂に“神農架野人”の謎を解明した。・・・・・・なんと、これは住宅が買えな
い中国人の群れだった。

<解説>「神農架」は湖北省西部の四川省との省境にある自然保護地区。この地域で
は古くからヒマラヤの雪男と同じような直立で歩く“猿人”(=“野人”)が目撃されており、これを
中国では“神農架野人”と呼んでいる。目撃談が報じられる度に大きな話題となるし、多数
の物的証拠も見つかっているが、その存在は依然として謎に包まれたまま。中国政府が唱道
する「走進科学」(=科学に邁進)の成果で、遂に“神農架野人”の正体が判明したが、何
とそれは家が買えない貧乏人たちが隠れ住んでいたのだったというジョーク。(略)
23名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:15:13 ID:ygWvxDWE0
さすがは、イギリスの植民地人
24名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:15:49 ID:RdRjKmvI0
奴隷制度は維持するということか
共産主義の国が聞いてあきれる
25名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:15:50 ID:oLNhwygT0
10ばいいってくれ    そして・・・・
26名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:16:26 ID:LCKgQd320
また救済措置の撤廃思想か?
27名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:16:56 ID:9qiYee9AO
10倍にしたいなら中国共産党を解体して完全資本主義にしないとムリ
一党独裁や、ましてや共産主義からなんか成熟した政治や経済が産まれるはずがないわ。
28名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:17:17 ID:lXTHteYW0
人民をコキ使って経済発展するのが共産主義革命の目的だったとは

>最低賃金制度などは“西洋の二流思想”に過ぎない
労働者の前衛党の狙いが一握りの富裕層を育てることだったとしたら
いったい何億人が赤い資本主義国の犠牲になったんだ?

トロツキーもブハーリンも土の中で泣いてるぜ
29名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:17:37 ID:0ZOhFEmp0
いつまでも固定相場制でいるつもりなのか?
30名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:18:45 ID:vDB96J2y0
中身は外国の精密部品を使って外側だけを自国産で組み立てられた中国製品
技術的背景が貧弱なのに20年後はない。
31名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:19:10 ID:hdCw+gNy0
経済アナリストは、誰も日本のバブル崩壊を予言できなかった。
アメリカの経済アナリストは、サブプライムローンを予言できなかった。
がきでもわかりそうなものなんだがな。

32名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:20:17 ID:HTXuUJO10
中国はどうだろう…
今は低賃金の下請け国家として潤ってるというだけで、
景気に上手く乗っかた中小企業の社長がキャバレーで豪遊してるような印象を受ける。

これからも右肩上がりで経済が成長したらもちろん労働者の賃金も上昇する。
さすれば諸外国は中国ではなくて、他の途上国に工場移すだけ。
その時中国は自力で経済を維持できるものを持ってるのか?
33名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:20:49 ID:C1Mcb/IH0
>>31
日本のバブル崩壊もアメリカのそれもみんな予測はしてたでしょうがw
ただ誰もそれを止めることは出来なかっただけで。
34名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:21:40 ID:GviyXDUb0
10年後日本がボロボロに没落してると仮定した上での10倍ではないの
35名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:21:41 ID:Kv7XqZNn0
中華人民共和国自体が20年持ちませんがな。
36名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:23:23 ID:9B5IcLTE0
現在人口で10倍以上、20年後20倍だからそんなもんだろう。
総生産比較しても大した意味はない。
一人当たり資産や一人当たり生産での逆転はないよ。
20年後は、向こうは知らんが、こっちは総生産の妄想からは
離脱してるだろうな。
大所帯での貧しさは既に米国が実践してくれているよ。
37名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:25:25 ID:C1Mcb/IH0
>>36
>現在人口で10倍以上、20年後20倍だからそんなもんだろう。

一人っ子政策で中国の人口は50年後も全く増えないよ。
38名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:26:23 ID:QFSFRXHO0
今の支那って一人っ子政策のせいで日本以上に少子化が進んでるから無理
39名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:26:45 ID:zOrIGcnbO
経済の発展に土台が耐えられるのか?
大地震1つでも起きたら崩れそうだなw
40名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:27:42 ID:sPzTclvK0
数字の上での経済力が何になる?
日本は、未だ経済大国の内に入るらしいが、それで日本国民は幸せか?
41名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:27:53 ID:7HJZKoqT0
>>37
>>38
にもかかわらず中国人は増えてる
42名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:28:20 ID:QLlxt/Um0
桁違いの公害、エイズ、官製薬害で人的資源消耗。
止まらぬ官僚の腐敗等で内乱勃発中国崩壊。
43名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:29:37 ID:nrg0tydUO
オリンピック終わったら無理だろう
44名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:30:04 ID:eK6i/brY0
バブルの夢の真っ最中なんですね
45名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:30:38 ID:TYz0SsjA0
水と燃料がギリギリだろ。
46名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:31:19 ID:sORhM76X0
ぷっ
水も偽物の国がw
47名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:32:22 ID:2HksMg2u0
人材の質で言えば日本の偏差値60以上の人間の絶対数はすでに日本こえてるだろ
48佐々木総合企画:2008/01/18(金) 10:32:43 ID:UaP7KOa10
中国は、日本人よりも人口が10倍多いのだから
経済力も10倍になるのは当然なのでは?

日本では、大企業が断然有利。

では、国をひとつの企業としてみると
労働人口約1万人の日本と、労働人口約10万人の中国では、
どちらが有利なのかはすぐにわかる。

日本は、この10倍の労働人口の差による、生産力の差に
どのようにして対抗するの?
49名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:33:36 ID:HTXuUJO10
>>47
でも中国は愚民が9億人くらいいるからね
50名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:34:00 ID:QnwSvafk0
>>47
でも出来の良い中国人ほど外国に出て行っちゃうんだよねw
51名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:34:20 ID:GNsP2esC0
4年後は2倍で2年後は1・5倍で1年後には日本と同じってことか
日本おわた
52名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:34:38 ID:txVECtIb0
急激な経済成長は10年から20年で失速する。

失速したあとが大変だろ。
日本は1970年代にそれを経験した。

韓国がそろそろ失速するから、皆で笑おうw
53名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:34:46 ID:DhcDOsKZO
中国は都市と農村の2つの国に分かれいる。 
農民は外国人扱いで、低賃金の使い捨て労働者。
だから安い商品をつくることができる。
商品が高くなれば中国製品は外国で売れなくなり、中国経済は崩壊する。

(`´)
54名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:34:56 ID:C1Mcb/IH0
>>40
宗教が生活に深く入り込んで幸せとは何かと考えることを緩和してくれるような国なら
確かに経済が発展して金持ちになる以外に幸せな価値観を抱かせてくれることもあるだろう。
だが日本人には経済は第一の価値だろう。
それは金持ちとか何とかの前に何より真剣に仕事できるというのは楽しく幸せなことだから。
これを無くして日本人が幸せになれるはずは無いと思うよ。
55名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:35:31 ID:Y16eWU5q0
>49
ダメリカと同じか、少数の異常な天才と大多数のアホ
56名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:35:56 ID:hRTWPuKb0
韓国 「10年後には日本を越えるニダ」
中国 「20年後には日本の10倍の経済力アル」
日本 「来年のことを言うと鬼が笑う」
57名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:36:42 ID:koyks3Jo0
>>48
すべて機械での自動化
58名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:38:17 ID:OQEWWCiyO
中国が日本の10倍、経済力を増しても良いから
頼むから日本に迷惑かけないで。

実際のところ経済力が日本の10倍になったら
今の10倍迷惑かけそうなんだよね。
59名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:38:23 ID:/Ce4g6Be0
中国人が束になってかかってきても永遠に日本には敵わないよ。
時代が進めば進むほど人口や国土のメリットは少なくなる。
60名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:38:35 ID:DhcDOsKZO
付加価値のない商品は、値段が高くなるとおしまいです。 
中国人はそのことを恐れています! 

\(^O^)/
61名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:38:43 ID:txVECtIb0
世界から先進国並の経済対策を受けたら、競争力が10倍ぐらい上昇しなければ
世界には勝てない。ウォン高で苦しむ国に見習えw
62名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:38:56 ID:Y16eWU5q0
しかし法林公が出てきたときにはこれで易姓革命勃発かと
思ってたんだが、、、しぶといなあ中共は
63名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:39:13 ID:uiN7BI0z0
どういう意味で著名なのだろうか・・・
奇想天外な経済予測を出す事で有名なのかな?www

日本の10倍ってさ、世界一になるってことだから・・・
それをたった20年で今から?中国が?むしろ環境汚染で死に掛けなのに?


絶 対 無 理
64名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:39:22 ID:r9cnLb8x0
>>48
生産効率と品質を高めれば少ない人口でも対抗は可能。
機械化、IT化、マニュアル化、教育で一人一人の生産効率は上がる。
価値の高い商品は、大量に生み出された価値の低い物品に勝てるケースも多くある。
65名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:40:29 ID:PhZu9dqg0
20年位前に、韓国の経済力は数年後に日本を凌駕するとか
言ってた学者がいたよね。
66名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:40:43 ID:x3sQ231D0
中国人にされるくらいなら
アメリカの州にしてほしかった。

67名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:40:45 ID:2HksMg2u0
>>49 >>50 組織としては少数のエリートと多数の奴隷のほうがむしろ効率的だぞ
68名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:41:11 ID:Ih4UdpNU0
中共崩壊なんてウヨの幻想より
アメリカ帝国体制の崩壊の方が現実味を帯びてきた
まあ俺は警察官だからあんまり関係ないけどな
69名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:41:36 ID:koyks3Jo0
今の中国の4分の1が砂漠化
いずれ北京まで接近してくる
1年で神奈川県と同じ国土が砂漠化
日本以上の少子高齢化
中国政府、銀行が抱えてる莫大な不良債権
農民、都民による貧富の格差
環境汚染、水汚染などによる被害
自国で何も生み出せない創造性
すべての所要問題を解決しないと10倍なんてありえない。
70名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:42:39 ID:lwKBwqoB0
10倍という数値はともかく、体感なら長期的にはなってもおかしくないね
一度バブルが崩壊してもまだまだ伸びる
日本はもっと中国寄りにならなきゃ、庶民は中国で働かなきゃならなくなるよ
71名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:43:23 ID:Ih4UdpNU0
要は日本が下がるんだろ
72名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:43:27 ID:Y16eWU5q0
>67
「従順な」奴隷たり得るのか、チャンコロが?
73名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:43:37 ID:uiN7BI0z0
大体、中国がそんなに発展するなら、

インテリ層がこぞって海外へ脱出する意味がわからんだろwww
74名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:43:47 ID:zDL0+WKA0
日本もいつまでも力強く成長し続けると思ってたよ
40年前は
75名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:43:58 ID:7HJZKoqT0
発展の予測は10倍でも、失速、後退も10倍規模でやってくる。
急成長なんてそんなもんだろ。
76名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:45:17 ID:OQEWWCiyO
>>68
お前が警察官であることと
その前の文章に一体何の関係があるんだw
77名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:45:18 ID:cVUC/nSE0
日本も20年前は、確かアメリカを抜くと言われていたな。
78名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:45:32 ID:Ih4UdpNU0
つかお前らが嬉々として言ってる中国の崩壊なんて起これば
日本がただで済むと思ってるんだろうか?
79名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:45:57 ID:r3/5TR510
一番の問題は、日本の労働力がシナと平均化されることだ。新しい階級社会
が既に日本でも生まれている。明日があると信じて働く人々じゃない階級が
生まれた時、もう[日本は安全だ]とか[日本人のやさしさ」とかは全部昔話に
なってしまう。残るのは、奴隷だという自覚さえない愚民の群れかテロリストか
ギャングが跋扈する国になるってことだ。細木某やエバラ何がしより確実な予言だ。
みんな、シナの奴隷よりアメの奴隷のほうがましだなんていうなよ。
80名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:46:09 ID:koyks3Jo0
>73
中国の学生が海外に留学したら
ほとんど戻ってこないみたいだな
中国からでたらいかに中国が情報統制されてて
自由がない国かがわかるだろうしね。
81名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:46:30 ID:2AujYS9Y0
アメリカは日本と中国を戦争させて両方を潰したがっている
82名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:46:31 ID:2HksMg2u0
>>72 なるよ


従順じゃない奴隷はぶっ殺すだけジャン、今でも実際そうして一部の特権階級は莫大な利益
得ているわけだし
83名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:47:06 ID:XPrYTVRF0
>>78
間違いなく中国より早く日本が崩壊するだろうなw
それ以前にそれまで日本が持ちこたえれるかワカランが
84名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:48:10 ID:dUBmcIS00
>>68
いや、普通に中国の方がヤヴァイんだが。
実際、隠れた不良債権などが天文学的数字に膨れ上がっているとも言われる。
日本のバブル景気の数十倍の勢いがある今の中国で、
それが弾けたら、一巻の終わり。

連中、「今の株価の上昇は、中国が戦争にでも巻き込まれなければ
永遠に上がり続ける」
これ、日本のバブル時にも同じことを言う日本人がいたんだよね。
85名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:48:19 ID:DWUKuviL0
東京に一極集中した結果がこのざまかよ。やっぱり守りの発展は駄目なんだよ。
86名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:49:20 ID:thAijRYA0
>>78
経済的にも政局的にも大きなダメージがあるのは確かだろう。
ノーダメなんて思ってる奴なんざいやしないだろうよw

87名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:49:29 ID:Kxn71fdA0
今やBRICSでさえその経済成長の勢いにかげりが見えてきた。
先の先を読んでる投資家たちがこれらに投資した政府系ファンドから
リターンを望めなくなると判断したらチャンコロの国も日本と
同じように連鎖的に堕ちる。

歴史は繰り返すといのならまたアメリカの時代が来るだろう。
結局は資源を持っている国じゃなくて、それを支配できる国力が
ある国が世界をリードする。つまりは戦争で勝ち残った国。

負け組国家は自国の復活には第3次大戦誘発しかないと踏むだろう。
88発展する日本 - 中国の人的交流:2008/01/18(金) 10:49:40 ID:OhgkYYg20
 
1.2007 年、中国 (含香港) 滞在の日本人数は 125,417 人です (外務省統計 *1)。
 
2.2006 年の中国への日本人渡航者数は 375 万人です (外務省資料 *2)。
 
3.2008 年に届けのあった婚姻組数は
   夫日本人、妻中国人が 12,131 組、
   妻日本人、夫中国人が 1,084 組、
   合計 13,215 組です (厚生労働省統計 *3)。
    
   *1 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/tokei/hojin/07/pdfs/1.pdf
   *2 http://www.mofa.jp/mofaj/area/china/pdfs/kankei.pdf#02
   *3 http://www.pis.or.jp/data/rikon/rikon.htm
89名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:50:41 ID:dUBmcIS00
>>78
だから今、日本は徐々にインドにシフトしつつあるんじゃないか。
20年以上も前の日本が、中国市場に目を向け始めた頃と感じが似てる。

>>80
それは単にスパイという意味合いも含まれているよ。
国が金を出して留学して、そのまま留まるのはその可能性大。
90名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:50:59 ID:kiGlp8Oj0
つうか、そんだけ人口が多くて
日本に勝てないなんてありえないだろ。
よほどのバカじゃなければ、日本より経済力があって当然。
91名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:51:48 ID:j1LRJepl0
日本は国民の不平や不満を良く抑えてきたと思うよ
派遣の誕生や小泉改革まではね・・・

中国もこのままいけば不平や不満が爆発すると思うけど、
暴動を力で抑えてるんだよね
このまますんなり>>1のいうように行くはずがない
92名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:52:38 ID:koyks3Jo0
>78
普通に大量の難民が流れ込んでくると考えられる
金正日政権が崩壊しただけでも10万人が日本にくるらしい。
>84
怖いのははじけた後自暴自棄になって台湾は先日中国の傀儡政権である
国民党が圧勝した事により、独立が阻止されるかもしれないし
台湾、北朝鮮、韓国、日本と併合してくる可能性もなきしもあらず。
アメリカと中国は政治レベルで日本封じ込め作戦が合意されてるので
アメリカが日本を助けてくれるわけがない、中東で手一杯というのもあるが。
日本は自分の足で立って核武装するしかない。
93名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:53:03 ID:HzkohV+O0
自由主義経済の不可予測性ということを考慮に入れていないな。
すべての変数が現在のままだというありえない前提だ。
だから経済学と経済学者はインチキだと言われるんだ。
94名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:53:35 ID:yclM6hCMO
人口は関係ないよwwwwwwwwwwww馬鹿かおまえらwwwwこりゃ十倍どころか百倍だなwwwwwwwwwwww
95名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:53:50 ID:dUBmcIS00
>>83
1行目と2行目の文脈の繋がりはどこにある?

>>91
仰るとおり。
すんなりこの学者の言うとおりになるのなら、
過去に滅亡した国など存在しない。
96名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:55:14 ID:VNUtadlK0
お金だけいっぱいあってもあんまり意味はないって事を実感することになるんだろうね、日本人よりか、かなり高い確率で。
97名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:55:17 ID:Ih4UdpNU0
俺が警察官であることはこのニュースに直接的には関係ないが
この前拳銃の試験で奇跡的に上級に合格したのは事実だ
98名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:55:20 ID:0/r8l+Rp0
>>77
一瞬抜いた
99名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:56:02 ID:vDB96J2y0
>>78
それじゃどうなるか言ってみんさい
100名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:56:02 ID:7HJZKoqT0
経済発展は破滅へ加速するだけだから。人間の幸せとは無関係な希ガス。
日本はもうダメかもわからんが、それは主として経済面。
個々の人間は心の充足に励み、幸せ求めて生きてちょうだい。(一足お先におさらば組
101名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:57:45 ID:Y16eWU5q0
>82
それやりすぎてだんだんほころびが出てきてるんだろうが
102名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:58:08 ID:dUBmcIS00
>>98
バブル時は一瞬、抜きかけた(抜いた?)んじゃなかったか?
そういう意味では合っているんだよ。
だけど、その後の日本がどうなったかは言うまでもないだろ。

通常では考えられない程の国の発展は諸刃の剣。
それが日本の10倍以上の人口のいる国で起こっているということを
認識しておく必要がある。
103名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:59:07 ID:cjkshC2K0
少子化で労働者が減るからなぁ
移民入れれば対抗できるんじゃね?
104名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:59:27 ID:C1Mcb/IH0
>>98>>102
GDPで日本がアメリカを抜いたことなど一度もないでしょ。
一人当たりで日本が世界一だった時は数年あったけども。
105名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:59:47 ID:LnQM2oDC0

幼稚園の子供がそのままの成長率ならば
20年経てば親の10倍の背丈になっているという話ですね?
106名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:00:28 ID:wU8njd3j0
20年後は中国という国が無くなってるんだが。
107名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:00:34 ID:dUBmcIS00
>>104
抜いたかどうかは忘れたが、
バブル時にかなり迫ったのは事実。
108名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:00:38 ID:OR365H7zO
人民元の上昇って押さえられるのか
109名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:01:38 ID:/txmLUq/0
まあこの通りになったら、日本に出稼ぎに来ることはなくなるんだよな。
110名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:01:39 ID:Ih4UdpNU0
しかし今頃東大目指してる子は必死で受験勉強してるだろうに
それに引き換えお前らは平日に2ちゃんなのかい?
111名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:04:25 ID:dUBmcIS00
>>37
遅レスでも申し訳ないが、
日本の10倍になると言っている頃には、未曾有の高齢化社会を迎えそうね。

そんな国が保てるのか?
112名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:04:31 ID:koyks3Jo0
バブルは、1985年9月のプラザ合意から始まったと言われている。
1980年代前半の米レーガン政権は、異常なドル高に悩まされていた
日本はプラザ合意をきっかけに急速に円高に向かう。
合意前の1ドル240円が翌年7月頃には150円位になり、さらに88年の半ばまで円高が続く
ブラック・マンデー後の景気回復を受けて米独が公定歩合を引き上げたにも関わらず、
日本だけが、世界の超大国は金融緩和によって世界の為替レートを
低位安定しなければならないという「為替アンカー論」を理由として金融緩和を持続した。
このような円高の急速な進行や国際的背景が超金融緩和政策を持続させバブルを引き起こす原因になった。
113名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:04:35 ID:7+1lcLFT0
大丈夫。
もうすぐ品人同志の共食いが始まるからな
114名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:04:37 ID:mME4Nyis0
今、↓を読んでる。中国人スゴス

Amazon.co.jp: 崩壊する中国逃げ遅れる日本―北京五輪後に始まる戦慄のシナリオ: 本: 宮崎 正弘
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4584130485/
115名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:05:20 ID:r9cnLb8x0
東大w
国が没落したら東大も糞もなかろうに。
116名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:06:17 ID:dm3lyrRI0
★日本終了のお知らせ★
117名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:06:42 ID:Kcwa5+Vn0
バブル崩壊がそんなに中国経済に影を落とすとは思えない。
不動産価格は大幅に下落するだろうが、それをもって低賃金労働者がいなくなるわけでも
工場での製品製造に支障が出るわけではない。このニュースからして、中国政府は
元を切り上げる気がないのだから、中国での製造が有利であることには変わりはない。
より低賃金のベトナムなど東南アジアに工場が移転するとも言われているが、インフラ整備が
進んでいないこと、政情の問題点などがあることは見落としてはならない。
中国に工場を構える利点は、10億を越える市場に直接製品を供給出来るということでもあるし、
進出している多くの数多くの外国企業への部品の供給・仕入れが容易に出来るという点だと思う。
また、中国の内政をみて不況になれば内乱が起こると示唆する声もあるが、
ロシア政権がかような独裁政治で、7割以上の国民からの支持をとり続けている点を考えれば、
中国当局の求心力がロシアに劣後するとは到底思えない。
現在中国は、国営企業を使って世界の資源・金融・企業(ブランド・技術)を買い漁っている。
また、著作権概念がほとんど通用しない点を考慮すれば、技術流失による損害は計り知れないだろう。
中国経済は、バブル崩壊後も成長を続けると思うが、これらに対峙するには一企業努力ではどうにもできないだろう。
経済に国家が関与することは推奨されることではないが、日本政府が無為無策であるというなら大手はみな
海外に本社を移すだろうし、中小はみな外国企業の傘下となるだろう。
118名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:06:45 ID:aQuHld48O
>>111
役立たずは処分される世界だから年金問題とか起きないよ
119名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:06:48 ID:Y16eWU5q0
>109
ああ、それはすごく良いことだな本当に
120ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 11:08:08 ID:jMkJP5u80
中国よりアメリカが先に崩壊するとか
中国が日本の10倍の人口あるから経済規模が10倍になるのも当たり前とか

言ってる人はアタマ逝ってんのか?


中学校レベルの政治経済知識しか無いんかね。

121名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:09:35 ID:dm3lyrRI0
強がりも程々に。
日本は負け犬国家に成り下がった。
今や日本にとって韓国だけが対等に話し合える国。
それぐらいに成り下がった。
122名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:10:27 ID:9ATuRo8N0
まぁでも中国行くと勢いに圧倒されるけどね。
日本が衰退して中国が前進して、4、5倍は差がつくことはありうるだろうけど。

さあがんばって卒業するか。
123名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:10:46 ID:LOOsu1BkO
清朝末期から言うこと変わらんね
124名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:11:06 ID:dUBmcIS00
>>118
それはそれで大暴動が起きそうだが。
それこそ未曾有の大暴動が。

一人っ子政策とか、裕福になれる者からなれとか
将来を見据えない政策が、あの国をいずれは滅ぼす引き金になるんだろうね。
125名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:12:06 ID:koyks3Jo0
もう既に中国は年20万件というとんでもない
規模のデモが各地で起こってるからな
農民VS中国共産党という形で。
126名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:13:49 ID:73wUnu7a0
>>118
うらやましい中国。

>>124
竹槍と戦車重火器。人権制度が無いので平気で虐殺できるから問題ない。
127名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:14:15 ID:r9cnLb8x0
まあ、日本はおじいちゃん国家になっちゃったから。
128名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:16:05 ID:dUBmcIS00
>>126
大丈夫。
軍隊の中にも反旗を翻す者が出てくる。
そして内乱勃発。

世界の歴史が物語っている。
129名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:16:48 ID:zDuhPAGI0

日本は世界のお手本になってるんだね。

失敗した政策の・・・・・
130名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:17:22 ID:19+wJC3k0
>>121
根拠を示せ。
131名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:17:40 ID:dm3lyrRI0
>>125
ん。とんでもないでかいデモが20万件起きてるのか
それとも20万件のデモが国内全域での規模で起きているのか
ま、どっちでもいいか。
デモというか暴動みたいのがかなりの数で起きてるのはわかる。
元々農民や貧しいものの味方だった中共だったけど
最近じゃ農民の敵なのかな。
132名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:18:07 ID:hb+VP6sK0
>>7
経済予測がバンバン当たるなら、株と為替取引で経済学者はみんな大金持ち。

ケインズは株が上手かったらしいが。
133名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:18:10 ID:/Ce4g6Be0
日本は営業の給料下げてもっと技術者の待遇を上げないと
134名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:21:12 ID:T8O8+VMPO
>>109
逆に将来日本人が出稼ぎに行くことになるのかな?
そりゃないか。
135名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:22:10 ID:dUBmcIS00
>>131
そう。
共産党vs農民の暴動騒ぎが、中国全土で起こっている。
しかし、情報統制が敷かれているので、国際社会にその情報が出ることは稀。

動画投稿サイトなんかでは、たまに見かけるが。
136名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:22:23 ID:dm3lyrRI0
>>130
どこの国も日本に気を使わないよね。
どっちかっつーと無視。
韓国の新大統領だけじゃん。
日本と協力しないとって言ってくれてるの。
137名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:22:25 ID:r9cnLb8x0
>>117
シビアだな。まあ、でも実際その通りだと思うよ。
ここは日本だから中国をおとして安心したいムードがあるが、
明治に快進撃を続けていた日本の悪口言っていた清や朝鮮の姿に、
今のこのスレがどうしてもダブって見えてしまう。

中国と肩を並べるとか凌駕するまでは行かなくとも、
日本が自壊するのだけは何とかしないと。
どう見ても一人で勝手にずっこけてる状況だ、今。
138名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:22:37 ID:I5+CEMdtO
中国の経済って安価な製造業で成り立っているイメージが。
出稼ぎに来なくなるのはいいことだね。
139名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:23:01 ID:5CMwYxms0
中国の建設関連はやめた方がいいぞ

今建ててる高層ビルなんてほとんどが欠陥
ダムもほとんどが決壊
三峡ダムなんて時間の問題

数年後には分かる
140名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:23:51 ID:XPrYTVRF0
>>134
今日本の農村が中国から女を連れてきて嫁にしてるように
将来中国が日本から女を連れきて嫁にするようになるだろうな
141名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:25:22 ID:i8s2S7NP0
実際日本の2倍のGDPは堅いよなぁ
人数が膨大すぎる。

アメリカ越え出来るかが肝だとおもう
アメリカはいまの日本の4倍の経済規模
142名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:25:49 ID:DMSZYRtbP
すげえええええええええええええええええええええええええ

なにがすごいかって算数もできない奴が経済学者になれる香港がすげえ
143名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:26:01 ID:9NSY0S8XO
20年持てばいいですね
144名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:27:18 ID:dm3lyrRI0
けど中国と言う国は共産主義でしか統制できないんだよね。
だとしたら日本もまだ捨てたもんじゃないかもしれないね。
自由をうたう民主主義という制度を持ちつづけている限りは
中国人からすれば一応羨望の目で見られてるのかな。
わからんな。
145名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:27:36 ID:Pb8Othr90
教育をしっかりしないとインドに抜かれると思う
146名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:29:37 ID:koyks3Jo0
日本は官僚独裁主義を改めないと
正直一生浮上できないかもね。
マスコミは視聴率の低下といい新聞の部数の低下といい
沈んでいく事は目に見えてるが。
147名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:30:10 ID:+TUf1QstO
>>125それはまだ可愛いもんらしいね。 
当局が一番恐れているのが、退役軍人が個人個人のレベルじゃなく徒党組んで 牙剥いてくることらしいやね。

常に若い連中で戦力維持を標榜してるために、40代半ばでクビとかも珍しくないらしいし。 
148名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:31:05 ID:dUBmcIS00
>>137
中国バブルが崩壊したら、中国経済はアウト。
金融は未曾有の不良債権を抱えるし、紙切れになった有価証券を片手に
黙っている民族でもない。
中共政府が、民衆の暴動を抑え切れなければ、一気に体制が変わって、
1からやり直しになる。
149名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:31:49 ID:EjYA8cuIO
20年後は日本人が中国に出稼ぎに行って 悪さする時代になってます
150名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:32:12 ID:RzvL5FRR0
統計が当てにならない中国で何を分析しても無駄。
151名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:32:51 ID:i8s2S7NP0
>>148
あまりにも希望的観測すぎる・・・

日本もアメリカも未曾有の不景気から立ち直った過去があるじゃないか
中国だけが崩壊とかねーわ
152正論:2008/01/18(金) 11:32:52 ID:XXRMNYYk0
そう馬鹿な日本の轍を踏まないように今アメリカは必死です。
153名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:33:03 ID:dm3lyrRI0
アメリカも中国に工作員を送り込んでるんだろうなどうせ。
内部から色々揺さぶってるんだろう。
中国とアメリカは並び立たない。
154名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:34:21 ID:cWHKmwsH0
もう経済なんてどうでもいいよ。
それよりも充実した自給自足制度を整えるべき。
155ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 11:35:48 ID:jMkJP5u80

かつてソビエトはアメリカの50%ものGDPを誇り
世界をいわばアメリカと二分していた大国であったにもかかわらず
「一瞬で崩壊」し、その地盤を受け継いだロシアは経済では韓国と肩を並べる程度の国になってしまった。

中国も一瞬で崩壊する(させる、といった方が正しいか?)可能性が高い。
広大な面積を占める中国内の少数民族自治区。
そこをアメリカや旧宗主国群が突かないわけはない。
独立への渇望、地に眠る資源。外国の思惑。独立運動、そして内戦・・・。

21世紀、中国は各国にとって、絶好のカモナベになる、と言えるのでは無かろうか。


ソビエト共産党書記長フルシチョフはかつて言った。
「20年以内にアメリカを追い抜く」 と。
156名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:38:20 ID:C1Mcb/IH0
>>154
それはつまり農業のことを言ってると思うが、
農業こそ経済の基本。それを君は忘れてるわw
はっきり言えば、13億人の人間に曲がりなりにも食わせることが出来てる中国は
基本的に超経済大国なんだよ。そりゃ工業製品や金融の方が数字では華やかな経済大国に映るが。
157名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:38:53 ID:KZqT/B+oO


現実的にマジレスするけど、確実に、中国は20年後には存在してないか、
存在しているとしても中国人はほとんど生きていない不毛の大地になってるよ。
環境問題の専門家は口を揃えて20年後に中国は無いと言っているよ。大袈裟じゃなくてね。
哀しいことに、中国は日本に何もかもかなわない、世界中じゃ中国は劣等民族国家呼ばわりされてる。
中国が永遠に日本のいわば奴隷であり続けることは、身近な中国人の行動を見ていれば容易に納得がいくよね。

米のアナリストらは中国を使い捨てにし、儲けるだけ儲けて枯渇させる気。
教養ある人なら皆知っていると思うけど、学生とかも多いみたいだから一応書いておく次第だよ。


158名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:38:58 ID:puG0ENOl0
えーっと、人口を見ての単純計算?

中国は環境や地方を削った過剰ドーピングなんだから、その前に反動が来るっしょ
内乱か、他国への侵攻か、それはわからんけど
159ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 11:39:12 ID:jMkJP5u80
順番的に
1ソビエト
2中国
3ブラジル
4インド

くらいなんじゃね? カモナベの順番。
160名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:40:59 ID:+TUf1QstO
>>151経済が破綻した時に必要なモノって何だと思う?

色々あると思うけど、俺は一つは無からの創造だと思うわけよね。 

日本も模倣の歴史は確かにあるけど、無からの創造は相当好きな民族じゃん。

中国人にはそれが見えないから、破綻後の国力回復は相当見物ではあると思う。
161名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:41:07 ID:r9cnLb8x0
>>148
その混乱は希望じゃないのか。
中共は何年も安定し、政治体制を維持している。市場経済を導入しても崩壊してくれそうにない。
それにもし仮に政治も経済も崩壊したら、
そん時は日本も困る。生産拠点も輸出も輸入も中国への比率がアメリカ以上になっている。
中国がくしゃみしたら日本はエイズになる。そんなおんぶにだっこな状況になってしまった。
162名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:41:30 ID:dm3lyrRI0
>環境問題の専門家は口を揃えて20年後に中国は無いと言っているよ。

ソースを見たい。
163名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:43:11 ID:koyks3Jo0
>>155
ソ連崩壊の真相

「過去30年必ず月一回,シベリア産ダイアモンドを積んで飛来
,ロンドン空港の警戒厳重な特別エプロンに誘導されるアエロフロート機がある。
積荷はただちにデ・ビアズ社に引き渡され,対価は即金で商業銀行の秘密口座に払い込まれる。
KGBなどの重要な資金源だった。ところが,調印を予定された
新連邦条約では,連邦は共和国に<金,ダイアモンドの権利>(第8条2項)を移譲しなくてはならない。
これではKGBの資金は枯渇する。ソ連はKGBなしでは生きられない。
一方,KGBはダイアモンドなしでは生きられないのだ。
その流れが変ろうとした直前,8月19日にクーデター(Coup d'etat)が起きた。
「引き金はダイアモンドである」といえる。(ガブリエル中森・ルビーコネクシオンから) 

そのクーデター(Coup d'etat)は意図的に仕組まれ,あっけなく幕を閉じた。
エリツインはKGBの秘密口座を封鎖,後に解除しデ・ピアス社からの莫大な現金を手にした。
それが,ソ連崩壊のための金とは知らずに。Wantaは巧妙に,エリツインに食い込んだ。
そして年利100%の短期国債の大量発行を企てた。
1998年の短期国債の発行はM2とほぼ同じ規模に達するや,Wantaは空売りを仕掛けた。
それはちょうど,ネイサン・ロスチャイルドがかつて英国で仕掛けたのと同じやり方であった。
やられたヘッジファンドはすべて,NWOの支配下になった。
164名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:43:32 ID:Y16eWU5q0
>147
40代半ばでクビ

これやっぱ年金とか出ないの?
165ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 11:45:07 ID:jMkJP5u80
ああ、もちろんこのスレ見てる人は分かってるだろうけど
この中国人学者の言ってるのは、
資料に基づいた発表でもなんでもなく
中国共産党政府への単なるゴマすりだから。

向こうの学者は大変なのよ。一党独裁のカルト政権に媚び売らないといけないから。

言ってる学者本人も腹の中では「アホぬかせ」と笑っていると思うよ。
166名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:45:55 ID:bdW8168dO
こんなに上手く行く筈がない
167名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:46:09 ID:i8s2S7NP0
>>164
専門職ならいざしらず、ただの歩兵なら早期引退で
有事になったら、予備役ということで徴兵すればよい
168名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:47:39 ID:dm3lyrRI0
まぁ詳しいデータなどは分らないが
どうみても中国崩壊とか言ってる人のが
めちゃくちゃ言ってる様に聞こえるな、正直。
中国は生産力も資源も人の多さも桁違いなのに。
10倍は言いすぎだとしても
日本の上を行くと考えるのはごく自然なことじゃないかな。
169名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:48:05 ID:GODPNX/70
日本終わった(笑)
170名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:49:20 ID:+TUf1QstO
>>164恩恵無いに等しいらしい。不満分子醸成されまくりだよね
171名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:49:58 ID:C1Mcb/IH0
>>160
>無からの創造

それは大きく出た話だが、
無かどうかは判断しかねるが、ほとんど無から何かを生み出してきたのは、
日本じゃなくて中国の方がずっと多いだろ。
俺等が今タイプしてるこの文字すら彼等が作り出したものだろw
172ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 11:51:28 ID:jMkJP5u80
>>136

テレビのバラエティニュース(笑)フィルターを
通して世の中を見ない方が良いよ。
173名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:53:44 ID:Kcwa5+Vn0
>>157
今日はセンター試験で大学休みの学生が結構みてるんだろうな。
中国は黄河・長江って巨大な川が二つあるし、仮に内陸部が砂漠化しても沿岸部の
面積だけでも世界の工場足りうるが面積あるんじゃないか?
174名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:54:32 ID:dm3lyrRI0
デモや暴動が起きても解放軍であぼーんすればいいし
そんなこと慣れっこじゃん中共って。
まぁ解放軍でもてこずるような大規模な暴動でも
起きない限り崩壊とかありえないって思うけどな。
しかも何十年も前から中国は崩壊するって言われてて
今に至るし、たまたま日本の都合のいいように
暴動が起きてくれるほど日本の神様って親切じゃない気がするよ。

>>172
ん?どういうこと?情報源はテレビやネットじゃ足りないのかな?
あんたはどうやって世界の情報などを仕入れているの?
秘密組織とか?w
175名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:55:09 ID:SzpeYgnD0
>>171
その「無から何かを生み出す」ことが出来た中国人は、いまどれくらい居るのかな。
「中国は時代を遡るほど先進的になる」という言葉に集約されるねw
176ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 11:55:10 ID:jMkJP5u80
日本終わった連呼厨ウザイワァ
終わったのはお前の人生だろとw日本を巻き込むなw

中国なら終わった終わった連呼するバカは普通に餓死だぞw
日本に感謝しろ。
177名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:55:57 ID:w/aBoXl00
これは単純に
中国が10倍になるんじゃなくて
日本が10分の1になるってことかもな・・・
178名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:56:25 ID:puG0ENOl0
>>173
黄河だったと思うけど、あの大河が干上がるようになって来てるんじゃなかったっけ
温暖化も絡んじゃいるようだけど
179名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:56:32 ID:koyks3Jo0
>>175
文化大革命以降自分の文化破壊して
アイデンティティそのもの自体失ってるんじゃね?
ただのゼニゲバになりはてたと。
まあ今の日本の拝金主義もいえたものじゃないが。
180名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:56:41 ID:thAijRYA0
取り合えず今年後半が肝。
オリンピック後いきなり成長率落ちるかも知れないしねw
181名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:56:54 ID:Y16eWU5q0
>170
それが本当なら日本にとっては良いニュースだな
そんだけ中国も金に余裕がないのか
182名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:57:41 ID:QJVR7jatP
いい加減、途上国ヅラすんのやめてくれ
先進国並の環境対策ちゃんとやれ
183名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:58:23 ID:dm3lyrRI0
つまり中国崩壊派の言ってることは
暴動が起きなければまず間違いなく中国は成長するってのは
認めてるわけだよね。
暴動だけが頼りってw
福田総理よりやる気ないじゃんw
184名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:59:19 ID:fENjbpDT0
中国が崩壊するだとか、分裂するだとか言ってる連中。
自力で国力を増強しようという気概が無いのは恥ずかしい事だと思わんか?
国民が敵失に期待するような根性じゃ日本の凋落は決定だ。
185名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:00:23 ID:koyks3Jo0
>>178

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173606665/

こんなのはあったみたいだが
186名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:00:59 ID:XxEJybS90
北京オリンピックの後が恐い
187ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 12:01:24 ID:jMkJP5u80


民主に投票するようなバカをどうするかが鍵。

188名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:01:55 ID:qjgYn92a0 BE:2438845799-2BP(10)
属国決定(笑)
189名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:02:05 ID:Y16eWU5q0
>183
>184
真性Mの日本人に何を期待しているんだ?
売国奴ならまだしも、自分の性的興奮のために
わざわざ中韓に「二次大戦の謝罪旅行」行く変態が
多数いる国だぞ
190名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:02:58 ID:OR365H7zO
この10倍は、昔よくあった10倍楽しめるとかの10倍なんだよ
191名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:03:39 ID:XPrYTVRF0
>>186
その楽しみは万博後までお預けになりました
192名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:03:48 ID:xPlljPrP0
歴代王朝と同じ轍、の間違いな気がする。
193名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:04:56 ID:puG0ENOl0
>>185
スレ落ちしてて見られんかった(スマソ
でもググルと、それらしい話はヒットするね

長江は長江で、カワイルカかなんかが絶滅したとか、絶滅寸前だとか
194名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:05:06 ID:dm3lyrRI0
アメリカは自国の利益のために中国のこれ以上の膨張を
黙ってみてると考えるのは難しい。
おれはむしろこっちの方が中国になにか影響を与えてくれると
考えてるけど。
成り下がった日本はアメリカのケツを舐め続けるしかないんじゃないかな。
195ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 12:07:06 ID:jMkJP5u80
国際関係と政治経済と世界史の知識がないと
まともなことが言えないスレやね。

知識無い人のレスはすぐ分かる。
196名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:10:05 ID:HOQSOcr50
     
            
  中国の10倍、経済発展で  
  地球温暖化問題は、どうなりますか・・?
197:2008/01/18(金) 12:10:26 ID:FQhGhjloO
日本と同じ轍というよりも北朝鮮と同じ轍を踏むだろ。環境破壊で
はげ山とか水不足になるんじゃね?
198名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:12:42 ID:koyks3Jo0
>>194
アメリカは親中派のヒラリーが大統領になったら
かなりやばい立場に追い込まれそうだ日本は。
日本も民主党が政権取るような事になれば
人権擁護法案と、外国人参政権とおって、
ネットやあらゆる表現の自由が規制される可能性がある。
自民党の一部の保守派政党が作られるのがまたれる所。
199名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:13:52 ID:XxEJybS90
>>186
上海万博まで不安要素を溜め込み続けて一気に崩壊することの方が恐ろしくないか?
200名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:14:06 ID:dm3lyrRI0
>>195
よほど凄い知識量なんだろうね。
その豊富な知識でみんなを納得させてみたら?w
もったいないじゃん宝の持ち腐れ。
201名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:19:26 ID:GGphFUFz0

農民弾圧  中国共産党の命令で ヤクザ集団をやとい 鉄パイプで(女、子供も容赦なく)農民を殴り殺す
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/china_riot_at_suburb.wmv 

こんな残虐な事件が常に起こるのが中国っ!!!
1つのデモや暴動で最低1000人以上参加っ!
そのデモや暴動が一年間で11万件以上あるという国 それが中国っ!!!

中国の奴隷工場
http://jp.youtube.com/watch?v=xhhVLqf5M0Y

中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm

生きた人間から臓器を取り出し 移植させる
激ヤバ 中国の真の実態っ!!!
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/

(おっぱいと乳首を破壊)女性を裸にして拷問
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html
202名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:21:46 ID:Kcwa5+Vn0
>>197
水不足は本当に起こるのか?
黄河の水源は青海省らしいが、あんな内陸深いところに工場誘致はないだろ?
ある程度砂漠化は起こるだろうけど、工業・農業用水の絶対量が減るってことじゃないんじゃないか?
203名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:23:42 ID:Hf5U6qmo0
テスト
204ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 12:24:13 ID:jMkJP5u80
>>200

個人的なレスはあんまりしたくないんだけどねぇ

キミの文章全部読んでみると
合ってるところと間違ってるところ半々ぐらいなんよ。

学術本を基調にした知識を蓄えてないから
テレビやネットに簡単に踊らされてしまってる。
205名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:25:17 ID:x4xzyraD0
>>203
>工業・農業用水の絶対量が減るってことじゃないんじゃないか?


なんで?
206名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:25:18 ID:D41m80azO
>>1
中国の4大国有商業銀行は不良債権むちゃくちゃ抱え込んでたはず
全部片付いてこの発言なのか?
不動産バブルも起こってるから大爆発するぞ
韓国の企業が中国から夜逃げなんて記事も見かけたし
207名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:26:10 ID:Hf5U6qmo0
テスト
208名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:27:25 ID:dm3lyrRI0
>>204
いや、だから知識を披露してよw
おれの知識には間違いが多いんでしょ?
安価つけなくていいからその豊富な知識を
出してよ。どういう情報源があるのかも興味あるしw
じゃないと口だけってなっちゃうよ。
209名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:27:30 ID:Kcwa5+Vn0
>>201
ずいぶん昔の記事じゃないかw
だいたい、だからといって中国が内乱で崩壊するとは思えないけど。
現在ロシアが「大国ロシア」のかけ声で独裁政権を7割以上の国民が支持してるじゃないか?
中国とロシアでそんなに差が出るとは思えないけどね。
210名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:27:50 ID:0Dd3fHVrO
成長の過程で為替と物価上昇は避けられない
PPPベースのGDPは貧富の差が大きくなればなるほど実態から離れる
つまり中国は格差をさらに加速させながらGDPが成長する
餓死者の隣で日本近海産マグロを食う国になる
211名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:33:05 ID:8UJ6cBJm0
強度偽装マンションと同じ
212ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 12:34:52 ID:jMkJP5u80
>>208

やーれやれ。このスレにいっぱい書いてあるじゃないの。
レスの内容の真贋見極められないと俺が何言ってもムダでしょ。
213名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:35:37 ID:Kcwa5+Vn0
>>205
基本的に山岳地帯なんか開発する奴はいないってこと。もともと降水量の多い地域じゃないし、
西北部には乾燥地帯も広がってる(ソースはウィキw)
あんな内陸では、仮に工場を作っても、製品の運搬にコストが掛かりすぎるし、
農業をやるにしても市場から離れている、輸送も大変ってこと。
水源に変化がなければ、供給される水の絶対量も変わらないでしょ、他はほぼ砂漠なんだから(黄土高原)
214名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:36:38 ID:8UJ6cBJm0
>>110
お前警官なら
刑法の勉強でもしてろ
215名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:37:23 ID:dm3lyrRI0
>>212
さっきから逃げてるとしか思えない。
みんなもきっとそう思ってるよw
じゃなけりゃレスの真贋を教えてくれてもいいし
ただそれだと豊富な知識があるとはいえないけどね。
どっちにしてもコテの中でもあんたは知識少ないほうだと思う。
216名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:39:47 ID:VNUtadlK0
そろそろまた鎖国したほうがいいんじゃない?
鎖国してた頃のほうが日本人はみんな幸せだった様な感じ。
そもそも開国する羽目になったのが、アメ公の対外圧力のせいジャン?
そっからがケチの付きはじめジャン?
217ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 12:43:05 ID:jMkJP5u80
>>215
はいはい。
私は知識より結論を書くタイプだからね。
知識無い人にはチンプンカンプンなのよw

じゃ、めんどくさいけど
私のこのスレ内でのレスに意見言ってみてよ
答えてアゲルから。どぞどぞ。
218名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:43:08 ID:vERj4+RC0
公害や森林現象は地球規模で深刻。
発展は結構だけど一考して欲しい。
219名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:44:47 ID:Kcwa5+Vn0
>>216
なんでそうなる?
日本の経済は輸入品がなくなると崩壊するし、利益も外需のが大きいだろ。
自滅してどうすんだw
このスレは、「中国なんかほっといても大丈夫」派と「今動かないと日本に未来はない」派
に別れてんだろ。俺は今動け派。
220名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:45:49 ID:dm3lyrRI0
>>217
はあ?あんたがケチつけてきたんだろうw
おまえのレスは間違いが多いと。
だからだったらどこがどう間違ってるのか
言ってくれればいいだけじゃんw
逃げないで答えなよ。
おれのレスのどこがどう間違ってて
あんたの情報源はどこなのか
まずこの二つをはっきりさせないとw
221名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:46:27 ID:sTbul6uI0
>>217
何だそりゃ?
俺はロムってるだけだったが、さっきから上から目線でうっとおしいぞお前
222名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:46:34 ID:DTL1CDLh0
223名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:47:03 ID:Kcwa5+Vn0
>>215>>217は喧嘩するなw
要するに、結局お前らは日本はどうすべきだと思ってんだ?
224名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:51:27 ID:Hf5U6qmo0
自分なりの考察では、日本は、良いも悪いも「職人気質」の国、悪く言えばただそれだけ
「職人の技」、確かにそれ自体はスゴイ、でもそれを活かす、回す「国」としての頭脳はないかもしれない
これは仕方ないこと、昔からの日本人の性質で、でも、それで日本はそれなりに、
いつも世界史の中で上位ベスト10にランクインしてきたことは事実
でも、それだけではベスト10に入ることはできるけども、ベスト3には入ることはできない
だから、日本はいつもそこそこ発展するけど、それ以上はない
バブル崩壊も然り、第二次世界大戦での無謀な戦争も然り、
「職人気質」一本で来た哲学では手に負える代物ではないからだ
「職人気質」が好きな国民性なので年功序列もツボにはまりバブルまでは突っ走れた
逆に、性質が「職人気質」一本なので、変革に弱い、何でもかんでも固定して堅持することが好きな?国民性でもある
若者が「話の分からない親方だよな〜、でも技術はスゴイもの持ってる」って思うガンコ親父、
これが、まぁ言うなれば日本
逆に中国のように徹底したドライさがあれば、バブルも強引に防ぎ、ああいう無謀な戦争などそもそもしない
これは過去の話ではなく、今の歪な財政システム等にも当てはまる、日本人の欠点でも長所でもあるものだ
ただ、日本という国自体の未来にそう悲観することはない
これからも「職人気質」でそこそこやる国であることには変わりがない
ただバブル期以前のような、全員が中流階級ってのは無理、望むべくもないって話なだけで
戦後の日本が幸運続きで、それを実力と勘違いしたということが今となっては問題なだけで、それを見直し、
あとは事実を踏まえて前向きに生きるだけ
まぁ、こういった思考自体、日本人は苦手なのかもね〜(笑)
225名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:56:35 ID:lreWesFq0
20年後っつたら、中国はいくつかの国に分裂してんだろ。
226名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:01:22 ID:Kv7XqZNn0
ぽたろとかいう自称博識人のご高説まだ〜?
チンチン
227名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:02:05 ID:Z+fL4+gJ0
円借款返せ
228ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 13:04:53 ID:jMkJP5u80
>>
ハイハイ、めんどくさいね。まっててねw

>>221
バカは黙ってロムってろw
下から目線なら気分を害さないからいいのかよ。情けない野郎だな。
229名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:05:58 ID:X3U4sLmnO
中国の経済成長って、このまま順調に経済成長が10年も続くことが前提だと思うけど、そろそろ中国の好景気もはじけるんじゃないかな?
石油や原材料の高騰や、中国製品の信用性の問題があるし、このまま10年も順調ってむりじゃない?
230佐々木総合企画:2008/01/18(金) 13:06:37 ID:UaP7KOa10
田中角栄の名言中の名言
『数の論理』
これは、絶対だと思うのだけどな〜

人口の10倍の差は、中国人が全員
農村部のような人たちなら、太刀打ちできるだろうけど、
都市部の人の割合が増えてきているんでしょ?
しかも、日本企業を含む世界中の企業が
中国に、支社をつくり、事実上の技術垂れ流し状態。
中国はその技術を利用して、それなりの製品を製造して
それなりの利益を上げる。でも、労働人口が10倍なので
利益も10倍。

そもそも、今でも純粋に日本製品だけで
生活できる日本人ってどれだけいるの?
富裕層の20%ぐらいの人 以外は
何らかの形で中国製品(食料品)とか使ってるんじゃない?

中国人自体も、いくら性能が良いからといって
高い日本製を買うよりも、愛国心などから、
多少性能が悪くても、自国の中国製を買うんじゃないのかな?

そうなってくると、日本製品の需要がなくなるのではないのかな〜?

日本には、とりあえず、食料自給率100%と
エネルギー自給率100%(火山国なので地熱発電、
360%海に囲まれているので波力発電、
あとは、太陽熱、風力、その他 日本の技術力で新しく自国で
生産可能なエネルギー開発)
などで、自国のみで自給自足が可能な状態にしてほしい。
そうすれば、国益が0円でも、国民が餓死することはなくなるし、
とりあえず、国民が安心できるような気がする。
231名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:07:00 ID:Kv7XqZNn0
>>228
いみわかんね。
何で気分害さない言い方してくれと言うのが情けないのだ?
論理的に説明しろよ博識人とやら
232名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:08:12 ID:X3U4sLmnO
>>229
10年は間違いで、20年でした。 すいません
233ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 13:15:19 ID:jMkJP5u80
>>121
>>136
このレスだけで単なるバカか
煽って楽しむカスかの
二択だって明かだけど、真面目に答えてあげる

dm3lyrRI0のレスは>>144>>174の上半分>>194の上半分は正しい
アト全部見当違いの厨レス。

「アメリカのケツを舐めてる」 なんて言ってるんだから、
どうせ登校拒否の高校生かなんかだろ。

234名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:18:45 ID:BRfbLfmm0
しかし国の場所によって言語が違うってすごいよなあ、言語ごとに分裂すれば
いいのに
235名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:19:51 ID:Kv7XqZNn0
>>233
何がどう見当違いなのか言えよ
正しくは何よ?
他人のレスにケチつけるだけなんか誰でも出来るぞ博識な大先生よ

例えば あんたのレスなんかてんで厨レスでしかない、何しろいきなり人を馬鹿呼ばわりだ

誰でも言えるようなこと言って知識人ツラするんじゃねえよ
236ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 13:25:25 ID:jMkJP5u80
>>223

早い話が

日米同盟を堅持しつつ、核武装すれば
中国などの動きに関係なく
日本はこれから50年は安泰なんだけどね。

核を持つだけで外国の日本へ対する態度はガラリと変わる。
広島長崎の原水爆禁止団体は戦後60年の果てにカルト団体に成り下がったから無視で良いし。
今では中国の新型原潜がウヨウヨ日本海泳いでるからねぇ。

耳と目と口をふさいで 「平和がイイ」 なんて言うのは白痴でしかない。

237名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:27:53 ID:Kv7XqZNn0
>>236
馬脚を現しやがった
「日米同盟を堅持しつつ」「核武装すれば」
何でこの二つが両立するのだ?
具体的にこの二つが両立するシナリオ言って見ろよ。
238名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:32:34 ID:8eIJl+a3O
>>234
バベルの塔を造り神に近づこうとした人間への神の怒りなのだ…
239名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:33:34 ID:8rL9w2gW0
もうそろそろ、アメリカングローバリズムと自由経済原理主義から脱却してある程度効率を悪くする形でもコントロールしないと
世界をめちゃくちゃにしてしまう。
240ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 13:35:15 ID:jMkJP5u80
>>237

もうバカはあっち行ってなさいよ。

日本が核武装したらアメリカと仲違いが始まるの?
アメリカとイギリスフランスは仲違いしてるの?
アメリカ高官は実際に日本の核保有に関して好意的な意見も多々出してるのよ?
政治経済の日米間の結びつき見てみ?

アメリカに届く大陸間核ミサイルをロシアや中国以上に保有しない限り
核を持つことでのアメリカとの不和は、あ、り、え、な、い。


基礎知識が違いすぎて話にならん。
241名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:39:04 ID:Kv7XqZNn0
>>240
キミ何言ってるの?
イギリスフランスとアメリカは安保条約持ってるの?
F22すら持てない日本が核武装を安保の下で出来ると思ってるの?
なんで口だけのおべんちゃらが根拠になり得るの?

だから出来るというならそのシナリオをよろしく博識な人。
基礎知識が無いらしい私に分かるように説明しなよ。
そうすればキミの言う馬鹿も説得できるでしょ?
242ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 13:53:04 ID:jMkJP5u80
>>239

それは今から100年後くらいに言うセリフだよ。
全共闘なんかしてた奴の作ってるマスコミ記事に踊らされてるんだろうけど、
現在の秩序を打ち立てたアメリカの功績を過小評価しすぎ。
現在の国連なんか全く頼れる組織じゃないし。

アメリカがない世界を想像してみたら、その混沌さがイヤでも分かる。
今現在でアメリカングローバリズムと自由経済原理主義から脱却なんてのは
共産主義を推進するのと同じほど愚行だよ。


>>241
NATOとか無い世界に住んでるのかなキミは。
F22なんて外国に売るわけ無いだろw機密情報満載なのにw正気かw
高官の話をおべんちゃらだってよw
アホは背伸びして書いてもアホだとすぐわかる。 言うこときつくてごめんねww

243名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:56:21 ID:Kv7XqZNn0
>>242
だから俺の罵倒は良いからシナリオ書けって
安保堅持しつつ核武装、これだけ実現できればいい
つーかやってみろよ

シナリオ書けと俺が言うのは三度目だが
全くそれのヒントすら出てこないのはどういう事よ?
244名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:01:22 ID:Kv7XqZNn0
しかし何でNATOが出てきたのかサッパリだな
それより先に核不拡散条約じゃないのか?
この条約1つとっても全く核武装の目がないけど
博識な人はウルトラCがあるんだろうな
245ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 14:07:06 ID:jMkJP5u80
普通に外交で友好国と折衝勧めて理解を得て
核を独自開発でOKなんだが。
実験場はアメリカの借りるかロシアの借りるか。
日本の地下でもいいわな。


・・・途轍もない困難と試練が待ち受けてるのかな?w
世界から総スカン食って孤立するとでも思ってるの?w
246ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 14:09:56 ID:jMkJP5u80
不拡散条約?ww
一時的に脱退して、核実験成功後すぐ復帰でOKだよそんなもんwww

247名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:10:21 ID:Kv7XqZNn0
>>245
>普通に外交で友好国と折衝勧めて理解を得て

だからこれが先ずクリアできないってば
ここをクリアするシナリオを寄越せと言ってるの。
その場合不拡散条約は破棄して更に理解得るんだよ。

日本の地下?場所どこよ?
当然臨界前実験だろうけど臨界超えるデータはどうするの?
248ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 14:14:16 ID:jMkJP5u80
理解は得るものじゃない、
させるものだ。


核武装推進して各国から拍手で歓迎された国なんか1つもないんだよ。


そろそろ目からウロコ落ちたかね?
249名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:15:08 ID:Kv7XqZNn0
・・・何か期待して損した。

>一時的に脱退して、核実験成功後すぐ復帰でOKだよそんなもんwww
そんなんで諸外国の理解貰えると思ってるのがもう・・・
これが自称識者の意見という奴か。
250名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:30:18 ID:JP45HQTm0
中国がこのまま発展を続けていくには、現状のペースで資本蓄積が進まないといけない。

中国における投資は、そのほとんどが外国資本による対内投資だから、
これが非常に不安定である。

外資が一気に引き上げを図ったら、アジア通貨危機の二の舞。
中国は一気につぶれる。

そうさせないためには、中国の「ばら色の未来」を描いてみせる必要がある。
この発言はその一端だろう。
251名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:33:34 ID:ogzVVzgC0
とりあえず5つくらいの国に分裂した方がいい
日本と同じ轍うんぬんの前に
252名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:34:28 ID:HNpV7hbO0
そのとき、日本はどうなってるの?
今の北朝鮮みたいな極貧国に転落して、
中国にODAを恵んでもらいながら細々と生きてるの?
253名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:44:51 ID:CaA1LxmV0
中国の経済が破綻したら輸出があるんじゃない?

日本はなかったけど・・
254名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:46:10 ID:Kv7XqZNn0
で、「核武装して中国を黙らせるべし」厨房は逃走したようだね。
軍事力はそのまま国力だが、乏しい国力を補うためには働かない。

問題は中国の経済が崩壊するときに
日本企業がその前に上手く撤退出来るかどうかで決まるだろうね
>>1の記事を御用学者に書かせるくらいだから、相当不味いところまで来てると思って間違いない。
ここで引き際誤ると日本経済も連鎖的に壊滅的になる。
255名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:48:57 ID:d1yQbfyK0
世界中の多くの経済学者も20年後の日本の経済力はドル換算で今の5分の1以下って言ってるしな
256名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:49:41 ID:HNpV7hbO0
>>255
そうなのか?まだそんなに残ってるのか?
257名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:51:34 ID:/GT9DAxm0
いまの10倍物作りが、いい加減になりそうな気はする
食品偽装、産地偽装、なんでも10倍やりそうだな
労働力も賃金も、支えきれなくなって泣きつく先はどこなのかな

あいつらの暴動は凄いから
258名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:56:27 ID:0HchgTp10
格差が世界一になると思う。
中国は
259名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:03:39 ID:PG5bbrmF0
大昔の、共産主義の管理経済時代も、
自分たちの将来を過大に評価してたろ。

中身の人間は何の進歩もないってことだな。
260名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:13:49 ID:koyks3Jo0
「中国人を二等市民扱いにするのか!」・・韓国人専用窓口を作って優遇、北京銀行に人民猛反発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1200561912/
261名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:21:39 ID:WtakGcQJ0
米中の連携の深まりで日本はハシゴを外されてるんだよ。
『第1回夏季ダボス会議「ダボスから大連へ・ニューリーダー会議」は2007年9月6日午後、
中国東北部遼寧省の大連で開幕しました。これはWEF・世界経済フォーラムが中国で
開いた初の年度会議です。中国の温家宝首相は開幕式で挨拶し、「中国は持続可能な
発展の道を歩み、経済の持続的で急速な発展を維持し、世界各国や産業界との協力を強化し、
経済のグローバル化をバランスの取れた共栄の方向に発展させていく」と述べました。』

日米 vs 中国 という対立図式はまったくのデタラメだ。
『ブレジンスキーの世界はこう動く』日本経済新聞社から引用。

> クリントン大統領の補佐官だったブレジンスキーは、日本を米国の被保護国と呼ぶ。
中国は「台湾も吸収して」「一級の世界大国としての地位を築」く国だと定義する一方で、
日本がアジアの大国になることは「不可能」で、日本はひたすら経済成長に力を注ぎ、
その経済力を国際社会に寄附し使ってもらう存在になるべきだと説く。

ブレジンスキーとは次期大統領候補オバマの外交顧問で、昔から
キッシンジャーらとともに米政策に重要なキーパーソンとして動いてきた人物。
実質上の米政府の上部機関であるところのCFR(外交問題評議会)、TC(日米欧三極委員会)
のメンバーであり、つまりこれらCFR、TCという国際金融資本、多国籍企業の
代弁者として動いてきた。彼は隠さない。米はこれから中国に肩入れし資本を投下し
中国を大国化すると明言していると同義語だ。米中が連携を深めると言っている。
しかしこの人物でさえ、CFR、TCのボスであるロックフェラーの子分でしかない。

石原都知事も危惧するように米中は連携を深めると明言している。多国籍企業の
集まり会議ともいえるダボス会議も去年大連で開かれた。改革開放は中国も大歓迎
だと両国は拒否などしていない。


262名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:30:38 ID:nRpafmaw0
中国と敵対するより、商売を思いっきりさせてもらって
金が入れば文句ないだろ、いまでもその風潮だし、もっとはっきりする
263名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:37:33 ID:WtakGcQJ0
日米 vs 中国 という対立図式はまったくのデタラメだ。

そして中国の危惧するところの「日本の軍拡化」は誰が阻止するか?
これを日米同盟という傘の下で米が日本に蓋をする。これもキッシンジャーらは発言している。


しかも、その米中の連携による国際金融資本・多国籍企業の進出、資本投下、
企業合併に伴う中国の大国を実現するために最も重要な役割をするのが日本。
ユダ米の忠実な傀儡奴隷国家の政権与党が小泉以降に行ってきた新自由主義政策、
ビッグバンなどの規制緩和・低金利政策・株主優遇政策により、日本の金、技術が
流れ出す。これが外資資金として中国開発富国化に使われる。しかも日本人の
意図とは関係なく際限なく流されることになる。
「中国嫌い嫌い、怖い怖い」と言っていた連中の政策で日本は中国をアシスト下支えする
構図だ。しかも中国が嫌いだから野党は中国に甘いとか阿るとか犬だとか言って
与党を支持してたのに、結局中国嫌いで怖いのに中国を助ける事に賛同支持してたことに
なっちゃってる大いなる矛盾に突き落とされた格好になっているのだ。



264名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:48:46 ID:WtakGcQJ0
で、だ。

こことしては竹中どう思っているよ。

中国に抜かれるかも知れない日本、を作った主役。
共産党からすれば恩人中の恩人だが、本音はどうよ。
265名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:51:12 ID:zFUvbT+4O
もう中国には勝てません
中国様どうか日本をよろしくお願いしますm(_ _)m
266名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:57:58 ID:ad7q87oE0



絶   対   無   理
267名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:35:03 ID:abtE8hwH0
経済的に日本を超えることは十分ありえると思うけど、
中国って先進国化すると問題だらけになりそうな気がするんだが。

今後の中国って大多数の貧困層をどうするかで大きく変わってきそう。
268名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:54:14 ID:EzkxkUOH0
100均つぶれるなぁ
269名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:18:31 ID:ld93g1BH0
やれやれ・・・また中国お得意の

  未  来  予  想  自  慢

270名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:20:45 ID:pXS6KSw20
「これからの中国はすごいぞ」と言われ続けて早数世紀
271名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:22:51 ID:8+JdKmAe0
20年後も「20年後の中国は〜」と言ってるに違いないw
272名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:26:27 ID:kBOVngKl0
「眠れる獅子」と恐れられたこともありましたが・・・
確か10年後前ぐらいにも「21世紀になったら日本を追い抜く」とかほざいてましたよね?
273名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:30:52 ID:5J6uQv8Q0
単純労働はコストの安い方へシフトしていく。
中国は人件費高騰してるから今後はベトナムだな。

ニセモノ偽造や安全性の問題があるのに
いつまでもインチキ中国を当てにする国際社会ではない。
274名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:32:44 ID:nCgPnUF70
中国の「○十年後自慢」はもう聞き飽きた
275名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:37:05 ID:lskQXzHu0

日本は【実績】があっても傲ることなく【寡黙】に努力し続ける

中国は勝手に【予想】して未来を【自慢】する

276ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 18:39:58 ID:jMkJP5u80
>>249

やっぱり知識の差がありすぎて話にならねぇw

いいかねボクちゃん。

核武装をキミにわかりやすく例えるなら、 「できちゃった結婚」 なんだよ
周囲は結婚に反対だけど、いっぺん作っちゃったらもうどうしようもない。
核兵器が生まれたら、周囲の国は時期を見て 「友好親善」 と書かれた祝儀袋持ってお祝いに行かないと行けなくなるんだよw

インドやパキスタンは核武装して、国際社会から壊滅的な打撃を受けたのでちゅか?
地位は以前より上昇しとるぞ。

核武装したら世界から総攻撃を受けて日本はオシマイとでも思ってるんだろwwwwww

これで分かんなかったらもうオシマイ。
ホントは分かってるんだろ?自分が負けだって事www



大人げなくwを生やしてしまった。子供のお守りは疲れるよ。
277名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:43:46 ID:Pwz4Xc3Q0

優秀な実績に驕らない日本

何十年後の未来予想を自慢する中国



国土や人口は中国が圧倒的に有利なはずなのに
今現在、日本が「世界第二位の経済大国」である事実も納得できるな
278名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:58:12 ID:mMaOTMTA0
ウン十年後の未来を自慢してる時点でもう…
279ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 18:58:56 ID:jMkJP5u80
797 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/01/17(木) 17:48:26 ID:oncTgKVUO
>778
いや、渡してるし盗まれてるんだよ
本当にやめて欲しいのはそういう日本人の思い込み
あっちはクズも多いが優秀な人間も沢山いて
一党独裁の身軽さもあれば、いざとなれば統制経済にもなれる
良いリーダーが現れたら日本より早く先へ行って当たり前なんだよ
核武装は当たり前にして警戒しないと日本は本当に滅びるよ




前スレより秀逸レス抜粋。
280名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:59:44 ID:s8wRaFOS0
【実績】ではなく【予想】を自慢するヘタレ国家
281名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:01:03 ID:hP67K3mF0
中国の自慢はいつも何十年後の未来
282名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:04:02 ID:Fgc481eq0
「これからの中国はすごいぞ、手強いぞ」
そういわれつづけて数百年

いつになったら日本以上の大国になりますか?
283名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:09:17 ID:pqwBR0590
ブランド偽造、安全性、環境問題、水資源確保、共産主義なのに極端な格差社会

これだけの問題がありながらなお
未来を夢見るポジティブさには感心する



未来を夢見て現実逃避してるだけかもしれんが
284名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:53:31 ID:pIWlrM690
日本はもはや経済一流ですらない
285名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:05:00 ID:pHo6LE/n0
技術も三流の国になりつつある
286名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:06:58 ID:9EuIMvRsO
小日本…、意思持たぬ憐れなる小舟
嵐の星条旗に飲み込まれるか、満月の夜、満ちる潮の五星紅旗とともに上昇するか
それすらもお前達の選ぶところではない
我々が決める。いつまでも波間漂えると思うな
287名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:10:24 ID:VQ4T6XVf0



民主党なら何かがよくなるって思ってる人は勘違いしてるんじゃないかな??

民主党で変わるとすれば、役人天国が推進するってことなんだけど・・・・



・自民 小さい政府  ・民主 大きい政府
     民間の味方      公務員の味方 
     歳出削減        歳出増強(バラマキ)
     公務員抹殺       役人天国を作りたい
     経済を強く        役人を強く
     軍を強く         軍を弱く、他国からの侵略ですぐに負けるように
     朝鮮ふざけるな     朝鮮にひれふせ
     日の丸賛成       日の丸反対


288名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:15:27 ID:2jWlPPtY0
ノスト○ダムスの予言どおりだなここまでは
日本の永遠の未成年者集団も当たりだしw
21世紀を支配するサルチュヌとは中国だw
289名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:19:28 ID:qsK7DbwI0
そういう話はソ連崩壊後にも聞いたものだ・・・
だがしかし・・・
290名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:21:54 ID:KFXi8slF0
日本と同じ轍を踏まないように、品質が粗悪な有毒物を世界に売ろうとしているわけだ。
291名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:25:12 ID:2jWlPPtY0
月の国=アメリカに引きずられて落ちて行くのも同じ
ただし別の物を発見したときのみ浮上する事が約束されてるとさw
292名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:33:07 ID:xwBfYLlE0
中国経済は長期的には発展しそうだが
一度バブルが弾けるまでは怖くて手を出せないな。
293名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:34:25 ID:2jWlPPtY0
中国が仮に奥地の人まで現在の日本の生活レベルになったら地球は持つのかな?
294名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:47:53 ID:9EuIMvRsO
>>294
こういう事は言える
過去何十年とアメリカやイギリスなどの先進諸国が享受してきた文明的な生活を
中国が得てはならないという理由はない
もし、中国が文明化することによって資源的な問題が発生するとなれば
まずは小日本が文明をすて、資源消費を減らすべきと我々は考える
なぜなら小日本は核を持っていないからだ

295名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:51:27 ID:UMgHBOr00
笑うネこれ
日本の4倍くらいのパワーになったところが限界点
そこでボカンとはじけて終了だなw
296名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:54:26 ID:UrKI3YiA0
3年以内に内乱起きるんじゃねーの
297名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:58:33 ID:nvgqlQXS0
日本の10倍ね・・?
何処にお金が有るんだ?
世界中のお金を全部集めても有るのか?
298名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:59:41 ID:2jWlPPtY0
中国の弱点は一人っ子政策のつけで近い将来超高齢化社会になると予測されてることだな
あと奥地と沿岸部の差がすさまじい。向こうのセレブは一個1000もする日本産の林檎買えるんだぜ?
まあこの奥地に日本は今必死になって支援してるわけだけどw
299名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:12:31 ID:KfS9ccNDO
地球がもたんがな
300名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:29:00 ID:7UXG3GLz0
いつまでも永遠に「俺はこれからがすごいんだぜ!」と自慢する奴
301名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:31:32 ID:+TWlAmLA0

すでに成功の【実績】があるのに驕らない日本

数十年後の【未来妄想】でやたら自慢する中国

302名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:35:00 ID:PwUTyfnY0
日本が1/10になるってことだろ
303名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:35:29 ID:1qih8PPc0
各国のオリンピック選手団は北京じゃなくて
日本に合宿するのが多いらしい

よほど信用ないんだな中国

偽造だの安全性だの環境問題だの品質だの
信用が無いやつはいずれ相手にされなくなる
304名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:36:38 ID:6a1nIrXy0

毎度おなじみ


  未  来  自  慢  w


305ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 21:37:11 ID:jMkJP5u80
しかし同じような地域に住んでいて

日本、韓国、中国のどれかに生まれたってだけで

ここまで人生変わるんだねぇ。 

韓国人中国人合掌。
306名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:39:47 ID:ipznLzoDO
>>1
環境問題を放置してる時点でアウト
307名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:42:00 ID:GljMD4w+0
中国製のおもちゃは買いたくない
中国製の食品は食べたくない
中国製の偽ブランド品は許せない
中国製の自動車は最悪だから乗りたくない
中国の環境は空気も水質も最悪だから行きたくない



こんな状態で発展がつづくはずがない

中国には“信頼”が無い、それが致命的
308名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:45:00 ID:koyks3Jo0
景気が良くとも、「新卒失業者」100万人
中国版『大学は出たけれど』の実情(前編)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060519/102347/
309名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:47:30 ID:sa1Mlp/c0
>改革の成功は 中国人自身の発想の成果であり、
>最低賃金制度などは“西洋の二流思想”に過ぎない」

素直に、成功は安い人件費にあるといえばいいのに。
310名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:48:19 ID:koyks3Jo0
中国の労働需給と失業推計
−2020年までの展望−
要旨
1.公式統計では中国の2001年末の都市部失業者は681万人で、
失業率は3.6%であった。しかし、これには本来失業者とすべき
下崗労働者や企業内の余剰労働力が含まれていない。これらを加えると、
都市部における失業者および潜在失業者は3,022万人に達する。
一方、2001年末の農村部における余剰労働者数は1億7,112万人で、これは農村部就業人口の34.9%に相当する。

2.農村部から都市部への出稼ぎ労働者は8,000万〜1億人に上るとされる。
中西部地域から流出し、それが東部沿海地域に流入するという動きが多い。

3.中国の将来人口を推計すると、2001〜2005年に年平均904万人増、
2005〜2010年に同824万人増と予想される。その後も人口の増加は続くものの、
増加率は次第に低下する。新規労働力供給は、2006〜2010年が年平均824万人、
2011〜2015年が同663万人、2016〜2020年が同522万人となり、今後も大きな規模で増加することが予想される。

4.経済成長率と就業者の増加数との関係をみると、近年、
経済成長に見合った就業者の増加が実現していない。91年〜2001年には、
実質GDP成長率1%ポイントの伸びに対し、就業者の増加率は0.12%であった。
これをもとに予測すると、2001〜2005年の就業者の増加は3,787万人となるが、
その後、2016〜2020年には3,514万人の増加へと縮小する。


311名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:49:06 ID:ycfjAQY70
日本の経済力×中国の人口÷日本の人口=20年後の中国の経済力


この学者は俺と同じ考えだ。
俺も中国でなら経済学者になれるな。
312名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:50:28 ID:koyks3Jo0
5.新規労働力供給と需要とを比較すると、2010年までは供給が需要を上回る結果、
就業者数はマイナスとなり、失業者がむしろ増加することが予想される。しかも、
2001年末時点ですでに2億人を超える失業者および潜在失業者が存在することを考慮すれば
、2020年まで労働力の需給状況に大きな改善は期待出来ない。

6.しかも、今後の労働力需給に影響を与える要因として、a.WTO加盟、
b.国有企業改革の進展、c.農村部から都市部への出稼ぎ労働者の流入がある。
これら諸要因の影響で、雇用情勢は一段と悪化する可能性がある。

7.失業問題の深刻化は、中国の経済面および政治社会面において、
今後様々な影響を与えることとなろう。このため、問題の改善のためには、
単なる労働政策上の対応では不十分であり、a.高い水準の経済成長の持続、
b.民間セクターの発展振興、c.外資導入の促進、d.失業者および労働者のレベルアップ
、e.社会保障制度の早急な整備、などが必要となっている。

8.今後失業問題の深刻化が予想されるなかで、
政府は難しい舵取りを迫られている。失業者の急増や社会保障制度の不備は、
すでに社会不安を増大させつつある。これを放置すれば政権の基盤を揺るがす
大問題に発展する危険性もあり、政府の対応が難しくなっている。
313名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:52:25 ID:0FisgZNP0
20年前バブル期の日本と同じことを言ってるじゃないか
314名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:52:28 ID:uiN7BI0z0
大体、それだけのGDPを叩き出す雇用をどうやって発生させるつもりなのか
人口だけで計算が全て上手くいくなら、インドは汚染がない分もっと凄い事になるってのwww
315名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:54:31 ID:nPQUVrxcO
又妄想ですか?猿人は…
316名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:56:48 ID:hVbAoNwe0
中国は2倍くらいで、日本が1/10になってんじゃね。
自民党の日本滅亡大作戦見てると1/10は普通にありえる。
富裕層と議員しかいない国って、北朝鮮そのものじゃねーかw
317名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:58:14 ID:eG2EnIZUO
>>314
2ちゃんじゃ知られてないがインドの汚染レベルもなかなかすごいよ
確かNHKのドキュメンタリーで見た記憶がある
318ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 22:00:55 ID:jMkJP5u80
ガンジス川で泳ぐと菌が入り込んで死ぬらしいね。
いやマジで。
死ぬ人は少数だろうけど。
319名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:00:56 ID:gRVsbmRt0
数値はともかく、
全体的な流れとしては、スレタイの言う通りになるだろうな。

若者の理系離れもそうだし、原材料費の高騰やらで加工貿易が成立しづらくなってる。

こうした話が出ると「中国には無理」とか言うのが沢山出てくるわけだが、
米国の西海岸・シリコンバレーなんかに行くといい。中国人とインド人が
半数を占めてる。また、中国人やインド人がいわゆるハイテクをやってる。
加工貿易で食うつもりなら、理系は必須条件になる。
日本の大企業を見ても、理系を抜きにすると語れない企業ばかりだ。
その理系から遠ざかることは、スレタイの言い分も
まるっきりのデタラメではない。
むしろ、「問題ない」と手前勝手な妄想で自分を騙すより、
更に自分に磨きをかけて世界的な競争力をつけることに努力すべきだろう。
一人ひとりが実行することが大切だ。
320名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:01:28 ID:To25US280
中国の経済発展って時給80円の人達が支えて来た結果だろう
こんな状態が永遠に続くなんてことは有り得ない
五輪と万博が終われば人民の不満爆発で内紛が勃発するだろう
321名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:03:41 ID:9oBFuhTsO
答え簡単!

なりません!
322名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:08:30 ID:uiN7BI0z0
>>319
シリコンバレーのあれは、派遣で雇われてる「蟻」だよ
本国に戻る気ゼロだから、中国本土の成長とは何の関係もないwww
323名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:09:20 ID:koyks3Jo0
【社会】なんと基準の11倍! 中国産アサリから細菌 横浜のハナマサ支店
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200659458/

横浜市は18日、業務用スーパー「ハナマサ西横浜店」(同市西区)で販売していた
中国産の加熱用冷凍むきアサリから、食品衛生法で定める基準の11倍の細菌を
検出したと発表した。市の抜き取り検査で判明した。

市はハナマサに対し市内計8店舗での販売を禁止し、在庫の1キロ入り計123袋を
回収するよう指示。流通経路や他県での販売状況を調べている。

現在まで健康被害の報告はないといい、市は「きちんと加熱して食べれば健康への
影響はない」としている。

ハナマサは首都圏を中心に102店舗を展開。同社は「全店舗で撤去する。買い上げ
たお客さまにご迷惑をお掛けした」としている。


ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080118/crm0801182107033-n1.htm
324名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:09:38 ID:CMVmLhEc0
     ドル      ユーロ     ポンド     フラン    豪ドル    加ドル

1999  102      103       165      64      66      *70    
-------清和(森+小泉+安倍+福田)+カルト+竹中政権---------------------------------
2000  114(+11%) 107(+*3%) 170(+*3%) 70(+*9%) 63(-*1%) *74(+*5%)
2001  131(+28%) 115(+11%) 189(+14%) 78(+21%) 67(+00%) *82(+17%)
2002  118(+15%) 124(+20%) 190(+15%) 85(+32%) 66(+00%) *76(+*8%)
2003  107(+*4%) 134(+30%) 190(+15%) 85(+32%) 80(+21%) *82(+17%)
2004  103(+00%) 140(+35%) 198(+20%) 91(+42%) 80(+21%) *85(+21%)
2005  117(+14%) 139(+34%) 202(+22%) 89(+39%) 86(+30%) 101(+44%)  
2006  119(+16%) 157(+52%) 233(+41%) 97(+51%) 93(+40%) 102(+45%)  
2007  112(+*9%) 165(+60%) 224(+35%) 99(+54%) 98(+48%) 114(+62%)  
-----------------------------------------------------------------------------

 □ 8年間の自公政権は、国家の資産・国民の財産を半分にした

 □ 8年間の自公政権は、1人当たり名目GDPを4位から18位にした  

 □ GSが日本のゴルフ場を半額のバーゲン価格で買いあさった

 □ 紙くずのドルより紙くずになった

 □ 財政赤字 → 0金利 → 日本発0金利世界バブル → そして、バブル崩壊

 □ 町村報道官 「日本のガソリン価格は安い」 → 事故政権が円を紙くずにした

 □ 大田経財相 「日本の経済は一流ではない」 → 事故政権が二流にした

 □ ヒラリー 「この国が後退するのを見たくないのよ」 (涙) → 同感

 □ オバナ 「変革の時は来た」 → 同感
325名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:31:23 ID:CIKF0a4r0
まあ日本の経済はもう一流じゃないけどな
326名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:32:51 ID:koyks3Jo0
【大増税】福田内閣の増税の根拠はデタラメ・財務官僚によるペテン 官僚の逆襲で"失われた10年"再び!日本を潰す気か?
http://www.youtube.com/watch?v=DbhpteM1sdk&eurl=http://yoooooutube.seesaa.net/

竹中平蔵氏の解説:官僚の逆襲により、大増税を唱えているが、全 てはデタラメ。
327名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:36:15 ID:mtdneeDy0
しかし自民党ものんびりしてるねえ
いますぐ天下りや無駄な公共事業をなくさないと
次の選挙では百パーセント負けることが決まっているのに
それが分かっているとは思えないスローぶりだ
ねじれ国会とかもあるんだろうけどな
間違いなく次の選挙では負けるんだぞ自民党
分かってるのか?
328名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:40:51 ID:u8puciDY0
なんかさ 中国を貶めることばかりに労力を懸けてる奴らが
多いけど、はっきり言って日本の国益を損なわせてるとしか
思えないんだよね。中国のネガティブな部分ばかりを知らされ
ると日本人は安心しちゃうじゃん。中国はまだまだだと。ところが、
こうしてる間にも欧米資本はどんどん中国に進出してるんだよね。
日本の金で造ったインフラの上で欧米資本が金儲けしてる現実は
どう思うのかね。
問題は中国共産党なのか、漢民族そのものなのか、単なるうわべだけの
批判に何のメリットがあるのか分からない。それとも言われてるとおり
アメリカと韓国による日中離間の工作活動なのか。
日本の国益を考えるならはっきり言うべきだよ、中国は侮れないと。
特に産経。言っとくけど俺は超ウヨね
329名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:41:52 ID:AWxi2Kn30

中国人並みに給料を下げ派遣でしのごうとする経団連の発想が、敗因。

アメリカが日本に脅かされたときは、コスト下げよう、小さな政府に転換しよう
とレーガンが国民健康保険つぶしてしのいだ。

330名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:42:31 ID:fAZC4tAG0
この5年間、香港株で大変儲けさせていただきました。
本当にありがとうございます。
331名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:44:46 ID:lPhhwwKhO
それより日本の政治家が、官僚が糞すぎて
日本は滅亡する

0になにかけても0だからこの予想はハズれる
332名無し募集中。。。:2008/01/18(金) 22:46:23 ID:8qSaV3540
中国はともかく日本のお先が真っ暗なのは確か
333名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:47:24 ID:dC3KiF2M0
映画の宣伝で、ハリウッドスターが日本を華麗にスルーして、中国参りするんだな。
334名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:48:19 ID:hYc3GOuqO
世界は日本を忘れてくれ
日本は鎖国して静かに暮らすからさ
335名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:48:50 ID:QqDqp9gt0
>>319
しかし、優秀な中国人に限って、中国本土には戻らないわけで。
336エラ通信 ◆eWJYB0uZLc :2008/01/18(金) 22:50:13 ID:Ls5D+fVc0
官僚制ってのは、欠点も多いが大きな社会を維持していくためには
必要な制度。

ただふたつ大きな欠点がある。
ひとつは異物に侵入を許し、中枢神経を侵された場合、自浄できない。
(これは奴隷憲法という洗脳と、創価汚染)

もうひとつは、本質的に社会と利権の拡大が続かない限り、
ただ、官僚と官僚組織だけが肥大するという欠陥。
自分たちの利権だけがなにより大事、というのはここから派生する。

337名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:54:13 ID:QqDqp9gt0
あと、この御用学者の言っていることほど、哲学者のジジェクが「中国の
共産主義ほど、資本主義のシステムに適合したものはない」といったこと
を思い出させるものはないなあ。

第二の毛沢東が出るんだろうなあ、そのうち。
338名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:55:23 ID:7yCe+hzX0
>中国の経済力は日本の10倍・・・

になっても別に不思議ではない。
人口も土地もあるのだから。

問題は一定のレベルに達したら、どうするかだ。
日本は金貸しになろうとして失敗した。
339名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:04:26 ID:RgqjPsqj0
あれだけでかい土地と人口があるんだから当然だわ
340名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:41:10 ID:Kv7XqZNn0
>>276
凄い・・・核不拡散条約は印パは調印してないこと知らないんだ・・・
コレが知識の差って奴か。
341名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:52:01 ID:URGarfS70
>>313
浅田某って哲学者なんて「世界中が日本になる」とまで言ってたもんなw
342名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:54:48 ID:BN7WbHgD0
>最低賃金制度などは“西洋の二流思想”に過ぎない

sugeeeeee!
343ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/18(金) 23:54:57 ID:jMkJP5u80
>>340

しつこいよ。

条約結んでない印パは核を持っても外国から結果的に優遇されてるのに
日本が条約破棄して核持ったら外国から叩かれるんでちゅか


キミの脳は原水禁団体並みのお花畑でちゅね〜。






344名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:59:08 ID:Kv7XqZNn0
>>343
だから破棄してまでやってどう諸外国の理解得るんだって聞いてるんだよ
いつまで経っても答えが出てこない。

それとも何?問答無用で(核と言う)力ずくで黙らせると言うこと?
ああ、それなら理解なんて必要無いね。
345ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 00:08:22 ID:ZdbItbge0
>>344

こんなバカが居るから中国政府が日本政府を舐めるんだナ。
日本人には核非武装煽っておけばいい ってな。


 「ゴメンなさい」 って言ってどっか行けばいいんだよキミは。
その程度の事が出来ないのか。
346名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:10:07 ID:jJLJx/dQ0
>>345
何を言ってるんだこいつは?
いいから諸外国を説得するシナリオ書けって
347ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 00:15:08 ID:ZdbItbge0
既成事実で説得。

読み取れないおバカさん、これでいいの?


足し算が分からない奴に掛け算おしえるのダリィ。

348名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:16:03 ID:jJLJx/dQ0
ハイハイ結局力ずくね。
キミの知識がとても凄いことが分かりました。
349ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 00:20:12 ID:ZdbItbge0
さっさと泣きながらどっかいってねw


てか軍事にしろ経済にしろ政治にしろ
力ずくでない国際関係があるとでも思ってるんだろうか。

ゆとりってやつ?w
350ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 00:26:19 ID:ZdbItbge0

厨に勝った。

しかし空しい。

結局お馬鹿さん1人を泣かせただけのことだ・・・。


351名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:26:36 ID:jJLJx/dQ0
説得がどんなもんかと思ったら「核を突きつける」だもんな。
キミの構築する国際関係はとても立派だよ。


ゆとりでもここまではっちゃけてないだろうなぁ
352名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:28:17 ID:OOwhNhvs0
>>327
100%じゃないだろ。
負ける確率はほとんどない。

何しろ選挙1ヶ月前に、なぜか北○鮮がミサイル撃つからね!
353ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 00:34:56 ID:ZdbItbge0
>>351

核を突きつける?
何ワケの分からん妄想言ってんの?誰がそんなこと言ったの?


核武装と日米安保は相容れない厨、こわいわー。


そもそも、日本の核武装と日米安保は相容れないってどこの馬鹿が言った言葉なの?w
バカの言葉信じ切っちゃってカワイソ。
354名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:36:27 ID:jJLJx/dQ0
既成事実とキミが言ったじゃん、自分の言ったことも分かってないの?
355名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:38:58 ID:5uu6fQ7F0
いまのうちに日本は中国に朝貢しておくべきだな
356ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 00:40:21 ID:ZdbItbge0
既成事実で外国に認めさせるのを
核を突きつけて脅して認めさせると
読み解くの?


オマエ中学生かwwwwwwwww
357名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:43:05 ID:jJLJx/dQ0
同じ事だろ
「持っている」事と「突きつける」事は全然違います〜てか?
小学生並みの論理だな。

違うというなら持たずに認めさせてみろよ
発想が北朝鮮なんだよお前は
358ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 00:45:46 ID:ZdbItbge0
>>357

厨もうムチャクチャ言ってるな。

すでに完全ないじめ状態だから自重することとしよう。
359名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:47:55 ID:jJLJx/dQ0
だから違うというなら持たずに認めさせてみろって
さっきから勝利宣言と罵倒ばっかで全く中身がねえぞお前
360ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 00:49:15 ID:ZdbItbge0
でも得てしてこういう厨って
40代のオッサンとかだったりするんだよなぁ。

jJLJx/dQ0は何歳よ? 15歳以下ならまだセーフだぞw
361名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:55:08 ID:jJLJx/dQ0
いよいよ壊れてきたか。
年齢の話が何の関係があるんだか。

そもそも自称知識人と言う電波がしったか知識をひけらかすのを期待してたんだが
全くと言っていいほどそれらしき物が出てこないというのは何事?
二言目には罵倒、勝利宣言、肝心の知識はさっぱり。
こういうコテがいるから面白いと言ってしまえばそれまでだが。
362ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 00:55:55 ID:ZdbItbge0
はいはいよかったねw
363名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:56:07 ID:GRVuvDNy0
>>350
日本核武装論ねぇ・・・俺も大概ウヨだと思ってたけどいわゆる中道だったのか、
やっぱり日本の核武装なんて心情的に受け入れられないな。
だいたい、ぽたろの核武装論にはすっげぇ見込み違いがあると思う。
核不拡散条約から一時脱退するというが、これだけで日本から外資が軒並み撤退する。
なぜって、ほぼ間違いなく経済制裁(下手したら海上封鎖)受けることになるから。
脱退理由をなんて説明するつもりだ?仮に無難に脱退したとして肝心の核をどうやって作る?
IAEAもなんとか理由つけて国内の原子炉から追い出すのか?
経済制裁食らったら日本なんか半年ぐらいしかもたんぞ(燃料・食料のこと、経済はあっと言う間に崩壊)。
逆に脱退なんかせずに隠れてやった方が何倍もいい。
インド・パキスタンを例に挙げているけど、日本と比較するべき対象じゃない。日本のような成熟した
経済大国と発展途上国の国際圧力に対するダメージが同じなわけがない。特に日本は外需でもってる国だ。
奇跡的に、何処の国にも気付かれることなく核実験を行ったとして、その後どうなる?
364ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 01:06:13 ID:ZdbItbge0
まじめにレスしてやるが


核保有→外国の黙認

それだけのシンプルなことなのに
この厨は何を妄想してるんだか。
日本の核武装を巡って壮大な外交スペクタクルでも展開されると思ってるんだろうか。

各国の核武装の過程の歴史を見ろ歴史を。


これで分かんない言われても、どうしようもねえwwwww


ハァ。
日米安保と相容れないなんて言ってる人に分からせようとするのは大変難しいな。
知識がどこまで不足してるのか底が見えないからなぁ。
365名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:08:37 ID:XfFExEhB0
中国の富裕層は日本の中所得層よりもう多いんだろ
現実を見ようよ
日本の失敗は非正規雇用を意図的に増やそうとしたこと
366名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:09:03 ID:v45wlOZr0
バブルは弾けてからじゃないとバブルだったと気がつかないものである

日本から見ると、今のEU圏・中国は完全にバブル真っ只中
アメリカはサブプライム問題で一部が弾けて下降の一途だが
中国弾けたら「20年後、中国の経済力は」などと言ってられんぞ
いくら国がしっかりやってますっていう感じに思わせても
末端の国民が、何故株価があがるのか理屈もわからずに
株式に自己資金を突っ込みまくってるバブル状態なので
弾けた時が非常に楽しみですわな
367名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:09:16 ID:6NTTacR50
おいおい中国人13億人が日本人以上の水準の生活を送る気?
食料も資源も足らなくなって全地球滅亡かwww
ただでさえ人件費・物価の上昇が止まらない中国が日本の10倍の
経済力に発展することなど不可能

その前により物価の安い東南アジアへ資本は逃げていく
中国はせいぜい今のうち世界的に通用するブランド企業育てとかないと
今の韓国と同じ道をたどることになる
368名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:11:22 ID:jJLJx/dQ0
黙認?だから黙って見てるわけ無いだろって言ってるのに
そのために外交スペクタクルとやらが必要だろうが
この北朝鮮君は既成事実であってどうしょもないだろへっへっへ
文句があったらぶっ放すよなんだから始末に負えない。
369名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:11:23 ID:GRVuvDNy0
>>363の続き
「日本は核を開発しました、核保有国として認めてください。」って言うのか?
アメリカを筆頭に全世界から経済制裁、というより輸出入停止されるだけ。
インド・パキスタンみたいに年がら年中餓死者がでて病院に薬がないのもしょっちゅう停電が起こるのも
経験していない日本人が一体どれだけの期間経済制裁に耐えられるんだ?
実際にミサイルに積む実験を成功させるまでには大暴動が起こって国が亡ぶわ。
インド・パキスタンと日本では生活の海外依存度が全然違うだろが。
だいたい、それ以前に日本各地に米軍基地があるんだぞ?あっちゅう間に占拠されて終わりだよ。
占拠がなかったとして、最大限楽観しても北朝鮮と同じ路線だろ?核の完全廃棄を条件に経済制裁解除。
その時点ですでに日本国は見る影もないくらい大崩壊。
世界は日本の行為で世界恐慌になるだろうな、世界中でジャパンバッシングが起こるぞ?
もしかして、世界恐慌恐れて日本の核武装を世界がアッサリ認めるとか思ってないよな?
それこそ、脳内お花畑ってやつだよ。
370名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:15:28 ID:qJbqOPBb0
こういうの国粋主義って言うんじゃね?
371名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:16:41 ID:gHuxx3dXO
経済力が日本の10倍になったところで、日本の10倍以上の人口がいて、それを面倒みないといけないわけだから、20年後にやっと日本に追い付いて来るという解釈が正解
372名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:18:40 ID:OOwhNhvs0
中国が伸びる以前に日本が自爆する可能性高すぎ。
国民に給料払わないで一瞬だけバブルを越える利益って
もろにタコが足をじゃねーかw
373ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 01:23:28 ID:ZdbItbge0
>>363

うーん、それはひと言で言って
日本国の実力を舐めすぎですわ。

外国から見たら日本は凄く怖いのよ。
日本に経済制裁できる国なんかありゃせんよ。
日本はアメリカとも経済が一蓮托生になってるから
余り日本に友好的でない国も日本+アメリカの反撃を恐れて
日本への経済制裁は絶対してこないし。

中国なんかは死にものぐるいで日本に制裁を加えようとするだろうがね。
せいぜい国連でカッコだけの非難決議くらいが関の山だよ。
その国連を養ってる金も日本が世界で一、二番目くらいに多く拠出してるんだがなw

要するに日本は国際社会のオーナー側なんだよ。
いままで国際社会で発言し無さ過ぎたということを、
日本国の弱さの現れなどと受け取って貰っては困るね。

374名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:25:53 ID:GRVuvDNy0
>>369の続き
ぽたろが核に期待しているとおり、核保有は世界のパワーバランスを簡単に塗り替える。
だけど、いまこの状況でパワーバランスを極端に塗り替えたい国なんか何処にも存在しない。
中国とアメリカが出来る限り、軍事的・経済的折衝を計って融和ムード全開のなか
空気の読めないDQN国家が無茶苦茶な自己主張するんだぞ?そうなれば、アメリカのアジアにおける
仮想敵国は明らかに中国ではなく日本になる。
だいたい、日本国内の企業もネズミみたいに海外に逃げるだろ?そうなれば、仮に核保有国になった
として何が残るんだ?老人とニート抱えてご自慢の核で花火でも打ち上げるか?
375ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 01:27:02 ID:ZdbItbge0
>>369

続きの方の話は
人類社会の現実と諸外国の歴史に照らし合わせてみて、全部有り得ない話ですね。
376名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:30:28 ID:jJLJx/dQ0
ID:GRVuvDNy0
真面目にシミュレートしても北朝鮮君には通用しないと思うよ。
彼は希望的観測でしか成り立っていないんだから。
377ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 01:36:01 ID:ZdbItbge0

「俺は厨のお守り役じゃネェエーーーーー!!!」


って叫びたくなった、正直言って。

前提にする知識が間違ってる人は、結論もトンチンカンなことになっちゃうのよね。
378名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:40:01 ID:GRVuvDNy0
>>373
確かに日本はアメリカの国債をあり得んくらいもってるよ?
でも、すでに経済大国の日本が、禁じ手使ってまで国力上げようとしたら
「なんだこの国は、これ以上豊になって世界征服でもしたいのか?」って思われるぞ。
アメリカにとって中国は脅威ではなくライバルになりつつあり、そんなDQN国家とタッグ組んでまで
対抗したい国ではなくなっている。
日本が国債売っぱらうと脅しただけでも、それだけで世界恐慌になる恐れがあるのに、
そんな不安定なもの恐喝のネタになんか使えるわけないでしょ。
379名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:43:26 ID:g0DZLG9/0
中国人は日本人よりはるかにバカなので人口の比率と同じくらい
経済が発展するわけない。
国民一人当たりのGDPはよくて日本の3分の1ってところだろう。
それさえも厳しい。
380ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 01:45:51 ID:ZdbItbge0
↓前スレから抜粋だけど


>>797 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/01/17(木) 17:48:26 ID:oncTgKVUO
>>>778
>>いや、渡してるし盗まれてるんだよ
>>本当にやめて欲しいのはそういう日本人の思い込み
>>あっちはクズも多いが優秀な人間も沢山いて
>>一党独裁の身軽さもあれば、いざとなれば統制経済にもなれる
>>良いリーダーが現れたら日本より早く先へ行って当たり前なんだよ
>>核武装は当たり前にして警戒しないと日本は本当に滅びるよ


ボクは↑これくらいの知的レベル&知識レベルの人と、有意義な話をしたいのです。

なので厨お断りです。ごめんなさい。
381名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:50:33 ID:g0DZLG9/0
どうでもいいんだけどさぁ、日本ってまじで世界の中で主役って感じだよな。
いじめを受けてもひたすら耐える、悲劇の主人公みたいな。
幼稚園の頃、あのシンプルな国旗を見て、まさに主役の旗だと思ったよ。
あの超大国で、民族のるつぼアメリカは次元の違う国だと考えたら、
日本は一民族が築いた国家の中で一番だし、平和で正義の国家だ。
歴史上、一度も侵略された(国が変わった)事がない唯一の国家だし、
天皇は世界で最も古くから続く元首だし、本当に立派な国だよなぁ。
382名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:51:04 ID:gTv5D0Ej0
>>379
戦前もアメリカを過小評価して戦争しかけた馬鹿がいたなw
何も人口すべてが高所得じゃなくても10%が日本人と同じぐらいの所得であるだけで
日本と同じぐらいの経済的なプレゼンスを取る事ができるんだぜ?
383名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:57:43 ID:GRVuvDNy0
>>380
中国をなめちゃイカンってのは同意見だよ。
だけど核もって対抗しようってのは全くもって非現実的じゃないか?
核もっただけでバラ色の将来が約束されてるとか思ってないだけマシだけど、核を所持してからの
身の振り方にはさらに細心の外交能力が必要なんだぞ?そうでなくても開発しただけで
信用ゼロになってるのに馬鹿な閣僚がウッカリ発言で米軍出動・占拠されるのがオチだ。
逆に核を上手く外交で使えるような能力があれば、日本は核なんか持たなくても何処の国とも
対等以上にやりあえる。
情報機関もない状態で核とかあり得ないから。
384名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:58:25 ID:j4ZBYyT70
20倍?
寝言は寝て家
地球もたんわ
385ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 02:03:44 ID:ZdbItbge0
>>核を所持してからの
>>身の振り方にはさらに細心の外交能力が必要なんだぞ?そうでなくても開発しただけで
>>信用ゼロになってるのに馬鹿な閣僚がウッカリ発言で米軍出動・占拠されるのがオチだ。

それはないです。


>>逆に核を上手く外交で使えるような能力があれば、日本は核なんか持たなくても何処の国とも
>>対等以上にやりあえる。

これもないです。


>>情報機関もない状態で核とかあり得ないから。

これは一理ありますね。



はぁ、ため息が喉からせりあがってきますよ。
386名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:09:15 ID:g0DZLG9/0
>>382
俺のは希望もこめて言ってるだけでw
387名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:09:22 ID:OrLhPe/GO
>>366
バブル?
オリンピック景気の間違いだろ。経済だけじゃなくて
歴史の勉強もできんのか。オイルショックならまだいいえてるが。
388名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:15:00 ID:MyIpNkG60
>>338
富裕層も圧倒的多く、国内消費は活発だろうしね。
日本は一部極少数の富裕層をつくる代わりに国内消費をおもいっきり下げた。
誰の目から見ても抜かれるのは当然だし、分かりきってたことじゃん。
389名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:25:20 ID:Z+ZECr+X0
少し大げさな予測だとは思うがこのままでは日本が中国に追い越されるのは確かだな。
人口を減らす政策を採った日本は墓穴を掘った。
労働関連の法のいくつかは憲法よりも不可侵であるべきものだった。
禁を犯した時に全て終わった。
390名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:34:14 ID:vsTfE6qI0


  もはや日本は一流ではない。二流国家である。

 

391名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:35:57 ID:yKzz4VDG0
>>387
空前の投資ブームだよ。
正真正銘のバブル経済進行中。
392名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:41:03 ID:GRVuvDNy0
ぽたろがほんとに日本のことを真剣に考えてるのは分かるよ。
だけど君が言うように、仮に世界が日本の核所持を認めたとしてそれはほんとうに
君が望んだ日本の姿なの?
先進諸国とは表面上友好関係が維持できたとしても、間違いなく仮想敵国扱いされる。
不意打ちで核開発するんだから信用なんかまったくない。協力して経済発展していこうなんて
言われず、出来る限り早期に日本からの資産の引き揚げと国債の返済をするだろうね。
発展途上国にしたって、世界第2位の経済大国が「利益」のためだけに世界を欺き
国際条約を破棄するのだから、国民が毎年餓死するような国は当然「生存」のために核開発を是と
するよ?
裏切り者、世界の恥さらし、金の亡者、帝国主義国家などと罵られるような国を作るのが君の望みじゃないだろう?
393名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:22:31 ID:GRVuvDNy0
世界が日本及びアメリカの崩壊を最大限恐れたとして話を書き直したとしても
(核実験成功までの過程もとばします)
まず内々に核完全放棄の提案が来る。核保有国を目指すのだから当然受け入れない。
核保有国として認められる。だけどそれよりも先に外資が日本から逃げ出し始める。
いきなり突拍子もないことをする(こうまでして核を開発する必要のない国がいきなりやること)
国が、当然核の力を使って中国・ロシアあたりと対等の外交を望むのだろうけど、そうなれば
小さな軍事衝突が起こる可能性がある。なにをするか分からない政情不安の国に外資は寄りつかない。
そうなると、途端日本の景気は悪くなる、だが踏ん張れないこともないだろう(あくまで楽観した
予想です、これだけで世界中でアメリカ国債が大量に売られる可能性もある)。
問題は日本の大手企業の動き。世界に支社を持っている企業は日本国内に止まるイメージダウンを
恐れて本社を移転する。そして海外で工場を増築でき次第順次日本の工場を閉鎖する。
大企業の消失で中小は地獄をみる、そして外国企業のM&Aによって技術の流失が止まらない。
ココまでの流れが悲観しすぎていると思うなら、その考えは甘い。
世界レベルでジャパンバッシングが起こる、これは国同士がどんなにイイ顔しても避けられない。
不買運動ももはや実質的経済制裁といってもいいぐらいのレベルで起こることを覚悟するべき。
これだけ犠牲を払っても中国・ロシアと対等の交渉は出来ない。軍事衝突あるいはそれに準ずる
緊張関係にいたってやっと交渉の段階に行き着く。そうなれば、発展めざましい中国ロシアと
一時的とはいえ敵対関係になるわけだからますます自分の首を絞めることになる。
俺の主観でしかないけど、そんなにズレたことは言ってないと思うぞ?
核を使ってどうこうなんて考えは前時代的だし、日本のような経済発展した国には合わない考えだ。
394名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:55:43 ID:5B6vBHyU0
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
【人権擁護法案】「だが、心配のしすぎではないか」 「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」と朝日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302/
朝日新聞、捏造…問題の記者を「朝日の信頼揺るがす」と懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125359538/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10532/1053230547.html
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」
「朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのか」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180530141/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170339604/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171081723/

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言
395名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:55:24 ID:+bzNvW350
一応、確認しに来てみたが ぽたろ からのレスはないか・・・
これはこれで寂しいなw
結局、スレと違う内容でスレぶち壊してしまった感がなんとも空しい。
>>393はずいぶんはしょって説明したから、知識がない奴は食いついてくると思ったが
(軍事衝突・企業の流失・M&Aの必然性、ジャパンバッシングの経緯と内容)
レスがないのは自重したのか、それとも単にみてないのか。
ぽたろ事態は、>>155なんかみればそれなりに知識があると思うけど、嫌中嫌韓の気が強すぎるのが難だな。
核保有論の展開の仕方なんか、まるで本職の右の方かと思ったぞ。
たぶんこのスレの最後のレスになるんだろうけど、とにかく空しい、やるせない感じだな。今日が休日で良かった。
396名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:00:27 ID:JsZFIdUU0
■■■【政治】自衛官確保策を検討 少子化進行で…自民党国防部会 [02/14]  岐阜新聞■■■
http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/politics/CN2007021401000439164143.shtml
防衛省によると、自衛官募集対象人口(男子、18歳)は1991年度の106万人
をピークに減り続け、2011年度には61万人にまで落ち込む。
好景気が持続すると自衛隊を志望する人が減少することも予測されている。・・・

【雇用】自衛隊が求人活動で苦戦 就職戦線の売り手市場を受け
★自衛隊が求人活動で苦戦 '07/2/25
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200702250094.html

【カンボジア】 18歳から30歳までの男性に1年半の兵役を義務付ける兵役法を可決、徴兵制に [10/26]
■カンボジア、徴兵制に
http://www.newsclip.be/news/20061026_007412.html


糞自民は少子化による男子徴兵制を将来確実にもくろんでるぞ。

現在政府答弁で徴兵制禁止の根拠となっている18条但書き(18だぞ)さえ糞改正案で削除しやがっている。

絶対入れるな。

こんな糞蛆虫政党は、マジで壊滅させろ。
397名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:10:54 ID:k1zKGSkSO
どうでもいいが支那のGDP偽装だろ
どこまで偽装かは想像もつかないが
398名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:15:13 ID:Cs9YpNjj0
人口から考えて
チャンコロ一人当たりのGDPが日本人一人当たりのGDPに並んでやっと10倍なんだが
そんな事が本気で有り得るとでも思っているのか?www

断言する
チャンコロ一人当たりの価値が日本人に並ぶことは絶対に
ない
399ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 13:27:03 ID:ZdbItbge0
>>392

・・・全部読んだけど、それ
 「もし日本が核武装したら、こういうふうに弱体化してほしい」 と 「妄想」 してるレベルの話ですよ・・・。


>>先進諸国とは表面上友好関係が維持できたとしても、間違いなく仮想敵国扱いされる。


この時点でもう認識が常軌を逸しています。

アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国、イスラエル、インド、パキスタン、北朝鮮が核武装している今現在
日本が中国や北朝鮮の核に備えるため、自衛の核を持つと言えば、
世界全ヶ国が納得せざるを得ないですよ。

仮想敵国って・・・・・・オイオイ・・・・・・主要先進諸国は皆、核武装してるの・・・知ってます・・・よね・・・?

>>392
>>393
アナタの意見は、楽観的でも悲観的でもなく、「異次元世界の妄想」 です・・・。ハッキリと、断言できます。

国際関係学の本を10冊読んでください。
世界の国々が、国々の首脳部が、どのような目的で、何を頼り、何を基軸にし、何を恐れ、何を自国にもたらすために、
どのように国際社会で動いているのか学んでください。

それからアナタのレスを見直してみてください。恥ずかしさで顔から火が出ると思います。
でもいいんです、みな顔から火を出して、成長していくんですから。 以上です。
400ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 13:33:53 ID:ZdbItbge0
ああ

おそらくGRVuvDNy0さんは、なにか変な人か変な特定メディアに
騙され続けているのではないでしょうか。

普段何を見てらっしゃいます?
またその偏りすぎた知識を、得た媒体はなんですか?

私がカウンセラーやってあげますよ。
401ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 13:41:51 ID:ZdbItbge0
ふぅ。
402名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:45:38 ID:VslriZ1zO
あれだけの国土と人口がある国に、四方を海に囲まれた資源も何もない小さな島国が
いつまでも勝ち続けられる訳がないんだよ。
403名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:50:13 ID:7wHBRDTp0
だからー
水ないと工業は拡大無理だって
安い労賃で国民の8割奴隷として生かさず殺さずしていくなら
日本からホワイトカラーの仕事奪ったって
それらでは、とうてい8割の貧困国民の雇用など無理で
じゃあ農業か工業しかないわけで、だけど水が無い
生活用水もゼンゼン足りず
10倍なんてとても無理
404名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:55:29 ID:mglehWEf0
中国って俺が小学生の頃からずっと10年後には日本抜くって言われてる気がするんだが
いまだに10年後でも抜けそうに無いな
405名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:04:51 ID:OhcjftlU0
人口だって10倍だから当たり前のことを今更バカじゃねーの
406名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:18:59 ID:c9MKVjSI0
核武装すれば日本の株はあがると
外国人が言ってるそうだが。
407名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:26:49 ID:XbY/1JPn0
>>399
中国・北朝鮮の何に対して核を持つって?なににそんなに脅威を感じているの?
安保関係があるからアメリカが日本の軍事大国化を望むとでも?
アメリカは日本の軍備増強と自衛隊の柔軟な国際協力は望んでいるけど、独力での
軍事物資の開発は望んでません。自国の軍需産業の利益目的あるいはアメリカの世界戦略上の
パートナーは必要でも並び立つ両雄のような関係なんか期待していません。
特に世界のパワーバランスを劇的に変化させる核保有など、何処の国も認めません。
日本は核反対のシンボル(というよりは先進諸国の言い訳、核を持たずとも発展できる)であるのに
自国の利益のために核保有をしたら、核廃絶論など根本から吹き飛ぶ。
アメリカはなんらかのアクションを示さなければならなくなる。そうしなければ、アメリカの
影響力がまるでなくなる、国債もみるみる売られるでしょう。
インド・パキスタンはもともとアメリカの影響の弱い状況で核開発をした。それゆえに
それ以上の独走を許さないよう核クラブに加えることで行動に制限を加えたまでのこと。
一方日本はすでにアメリカの強い影響下にある。その国がこのような暴挙に出ることはアメリカの
国際的影響力が低下したことを世界に示すことになる。そうなれば、世界を牽引できない
アメリカの国債などあっと言う間に紙くずになる。
以上もって、アメリカが日本の核保有を認めることはない。
仮に認めたとしても、>>393の展開になる。
遅くなりましたが、レスがあったのにびっくりしました。
国際関係の本を読めとのご指摘ですが、そのような知識があるのなら異次元の妄想
などとおっしゃらず、「この箇所はコレコレという状況だから起こり得ない」
という形でお答え下さい。今のままではこちらとしては検討の余地がございませんし、
そちらの具体的な展望も示していただかなければ比較の仕様がございません。
408名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:29:53 ID:m8EUOq5E0
いやいや、20年後に日本の10倍を目指して、ガンガン突き進んで行って欲しい。
そのほうが、絶対に有利・・・いや、協調路線で、おだてよう。その方が日本には有(以下略。
409ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 14:40:49 ID:ZdbItbge0
>>407
あなたの

「日本が核武装するとアメリカなどから集中砲火」

という考えがそもそも常軌を逸しているわけでして。
その常軌を逸した前提から始まるアナタの論は
全てムチャクチャになってしまっていますよ。


>>日本は核反対のシンボル(というよりは先進諸国の言い訳、核を持たずとも発展できる)であるのに


核兵器による平和維持能力を全く分かって無いね。
軍事知識ゼロみたいですね。


こういうこというとイヤミに聞こえるかも知れないけど
あなたにその知識を教えた人や媒体より、私の方が世界の実情を正確に知ってますのであしからず・・・。

あなたの意見は、学部の学生程度からも失笑されて、見向きもされなくなる程度の意見ですよ・・・。
410名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:51:27 ID:XbY/1JPn0
>>409
まずあなたの考えを示してください。簡単な質問形式にしますから。
Q世界が日本の核武装を認めざる得ないのはなぜ?権利があるから?それとも逆らえない理由があるから?
Qアメリカが日本を支持するとして、中国・ロシアがなぜ経済制裁をしないと思う?
Q世界中草の根でジャパンバッシングが起こる中、日本の製品がまともに販売できると思う?
Qそのような状態で日本の経済が何年持つ?
Q低下したアメリカの対外的影響力の余波がサブプライムローン以下だと思う?
411名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:57:24 ID:XbY/1JPn0
>>409は大学生なの?変なサークルに入ってるかなにかしてるのか?
核兵器による平和維持能力を誤解なさっているのでは?具体的に論理展開してください。
だいたい核を所有することで具体的にどのような場面で有効活用するつもりですか?
あなたのレスには全く内容がありません。
412名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:01:44 ID:EQ6ZpZNf0
沿岸部の最低賃金が上がり続けて
工場が物を作れなくなって
従業員は内陸のド田舎に戻って

20年たっても
せいぜい国内の格差解消で
必死になってるだけ

むしろ自滅する
2008年の新労働契約法で
その兆しが見えた

世界の工場でも世界の市場でもなくなる
413ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 15:04:22 ID:ZdbItbge0
>>407
>>「この箇所はコレコレという状況だから起こり得ない」 という形でお答え下さい

とあるので答えましょう。

1)中国・北朝鮮の何に対して核を持つって?なににそんなに脅威を感じているの?

近年の中国の軍事費の異常な伸びをご覧ください。すでにロシアをぬいて世界二位の軍事費となっております。
アジアでの軍事費は一位中国、二位日本、三位韓国、となっておりますが
三位の韓国は中国と陸続きであることもあり、中国陸軍の大部隊に萎縮してしまい、中国軍に対してはなんの意見も言えない
張り子の虎状態になってしまっています。
そして中国の持つ核ミサイルの膨大さ。中国は約2500基の核弾頭を保有していると言われています。
そのうち、日本に向いている発射可能の核ミサイルは 「約200基」 と言われています。

諸外国は非常に警戒を強め、日本が提案した「自由と繁栄の弧」と名付けられた、実質「対中国大同盟」といえる案を、日本と共に推進しております。
もはやアジア地域で中国軍を脅威と感じないのは日本人のみだと言っても過言ではありません。

その脅威と感じない理由も、新聞やテレビで軍事関連情報を見聞きしないことでの 「軍事知識の無さ」 から起因するもので
思考を経た上でのことではありません。
要するに、そこらの犬や猫と同じ程度の軍事知識しかないから
 「なににそんなに脅威を感じているの?」 などと言えるわけです。
414名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:18:25 ID:wle7mzYq0
20年後の中国って、今の一人っ子政策による超高齢化社会に
なるんじゃないか。それこそ日本をはるかに凌ぐ...
現在、世界中の産業ロボットの約半分が日本にある事で分かる
ように日本はロボット大国。(世界シェアでも70%が日本製)
日本が高齢化社会を乗りきるにはロボットしか無いと思う。
中国の場合、高齢化社会をへの切り札はあるのだろうか?

結論を言うと、上田桃子の太ももには興奮するってことだ!
415名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:23:36 ID:jJLJx/dQ0
ID:GRVuvDNy0 は北朝鮮クンの何をそんなに買いかぶっているのだろうか。

実は俺、北朝鮮クンってホントに特亜の工作員じゃないかと思うようになってきたよ。
なぜって、先ず、「日本の核武装」という、ネトウヨ(あくまで右翼でも国士でもない)が飛びつく餌を用意し
それにもかかわらず、実現の方法を問答無用でごり押しするという最悪の結論を出すと言う点。
日本として最悪な答えに導くよう、ネトウヨを洗脳する工作活動じゃないかとね。

もし本気で憂国の士を気取っているなら、風上にも置けない。
416名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:25:30 ID:XbY/1JPn0
>>413
お前たいがい口悪い、敬語使うのやめた。
その200基のミサイルは現実的に発射が可能か?アメリカ・ロシア・インドの
ミサイルは中国にも向けられてるぞ?仮に日本と中国が有事を構えたとして核を
使用するような事態にはならないし、日本が核を持たずとも他国の核が中国を向いている
状態で核の脅威など皆無だ。現行戦力では日本の軍事力が遙かに上だし、
仮に戦力増強を考えるなら空母の生産の方がはるかに実務的だ。
よくもまぁその程度で軍事評論家かが気取れるな?
対中国大同盟って、世界が中国と戦争するってか?もう笑うしかないな。
あくまでアジアが中国の独壇場にならないよう努力しようとするだけのことが随分
仰々しく見えるんだな?
仮に中国にそれだけの警戒を向けているとして、それが日本の軍事大国化を奨励する
こととは結びつかないだろ?アジアに問題児が二つになるだけのことだ。
そもそも、大同盟組もうとする国騙して核武装して、「今まで通り大同盟で頑張ろう」
ってどんだけご都合主義?
417ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 15:30:38 ID:ZdbItbge0
>>410

Q 世界が日本の核武装を認めざる得ないのはなぜ?権利があるから?それとも逆らえない理由があるから?

A 国際情勢の動きからです。
  政情軍部共に不安定なロシアと中国を近隣に持ち、更に不安定な北朝鮮が核武装するという情勢の中
  「日本のみ核武装せず、アメリカの核の傘に居続けろ」 とは、どこの国の国民にも無茶だと分かる論理です。
  日本の核武装していない事への同情的な意見は各国に根強いのです。

  また、日本が一転核武装をしたとして、敵対的になる理由はありません。
  「近隣国が核兵器を保有している以上、平和的に均衡を保ち維持できる国力があるのなら、核兵器を自国で製造し保有するのが当然である」
  これが世界の常識です。
 
  「日本が核武装をしてないと思っているのは日本人だけ」というブラックジョークがありますが、世界の認識はそういうものです。
  核をタブー視している日本人の方が、世界の常識から見ればオカシイのです。

  >>権利があるから?それとも逆らえない理由があるから?
  権利もありますし、逆らえない理由というより、逆らう理由がないから、認めざるを得ない、というのが正確なところでしょう。
418名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:38:52 ID:XbY/1JPn0
>>415
昨日の人?よかった、帰ってきてくれて。
もう正直どうしようかと思ってた。こいつ冗談抜きで本職の右の人だろ?
そうでなければ、大学のサークルで変なのにつかまって変な本を何冊も読まされたとか?
俺もたいがいなんでも本は読むけど、とてもマトモな本読んでるとは思えない。
なんだか、北朝鮮の役場で妙に親切な受付の人にコンコンと説教されてる気がしてきた。
ぽたろ もこんなこと言われたくないだろうし、本来罵り合いなんかしたくないってのは
伝わってんだろうけど、なんでそう噛みつくんだか?
とにかく冷静に話してくれれば、こっちはじっくり検討するつもりだし正しいと思えば
認めるよ。
419名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:39:12 ID:OmmVSjIcO
409の人気に嫉妬
他人に平気でクソしてるとこを見られるようなトイレの作りをしている国や常に他人を貶めることしかできない捏造大国が経済成長したところで所詮上辺だけ
420名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:39:56 ID:NUwZcngY0
いまのままの成長ができるとでも
421名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:40:21 ID:xfMNj8Yw0
核武装やるには実験やらなきゃいけないわけで
千島列島でも全部返してもらわないと無理だね
あと毛蟹食えなくなるけど良い?
422名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:43:35 ID:xfMNj8Yw0
偵察衛星もアメちゃん並みに必要だし追跡監視誘導施設&付属施設人件費その他実験施設それに付随する保養宿舎諸々
いったい何兆円つぎ込む気だよwまさか種子島の施設利用できるとか頭湧いてないよな?
423名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:45:35 ID:jJLJx/dQ0
>>418
本職のわけないよこんなの。
つーかもし本職なら憂国の士として風上にも置けないよ

俺は変な物にかぶれた高校生くらいかなと見てる。
でもね、俺は初めからこいつと話し合いをする気はないよ。
最初っから話が通じない空気だから、こういうおかしな手合いは
いじって遊ぶに限るよ。

日本の核武装は、俺も将来的な課題として実現したい難題だからね。
しかし核武装だ何だその前に、日本が軍事的に独立しなきゃ話にもならない。
取り違えて孤立となっては目も当てられないのだが、
本気で日本が核武装するためには、こういう北朝鮮クンみたいな馬鹿は本気で迷惑なのだ。
424ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 15:51:26 ID:ZdbItbge0
Q アメリカが日本を支持するとして、中国・ロシアがなぜ経済制裁をしないと思う?

経済制裁は損か得かで決められます。
自国が核武装をしている中、日本へ核武装をするなと言うのは、大義名分はない。
では実利はあるか?

ロシアは、アメリカと冷戦時代の名残から距離を置かざるを得ない国です。
アメリカがダメなら日本。日本の様々な面での協力は是非とも欲しい。
従ってほとんど表立った反対はしません。
日本が譲歩すればつけこんで利を狙う、程度のことです。


一方中国は、日本の核武装にアレルギー反応を示し攻勢に出てくるでしょう。
歴史的に捏造をし、日中戦争の死者を10倍にまで水増しして反日を煽り、国内の不満分子を押さえ込んでいたのが
日本の核武装により弱腰に出ざるを得なくなる。
そして一方的に200発の核ミサイルを日本に向けていたのが、
今度は日本側のミサイルは少数とはいえ、相互に向け合うことになる。のだから当然です。

しかし、中国の反発があるから核武装をしない、などという状況下ではなくなっている現実があります。
核兵器搭載の中国軍新型原潜が日本海を泳ぎ、台湾への圧力も日々増している。

アジアの主導権を日本が握るか中国が握るか。これは21世紀において避けられない主導権争いです。
その布石の1つとして、日本の核武装は 「当然」 の事です。
中国のバッシングが怖くて行動を起こさないなどと言えば
中国の将軍達は腹を抱えて大笑いをするでしょう。 「ライバルが自滅した」 とね。



Q世界中草の根でジャパンバッシングが起こる中、日本の製品がまともに販売できると思う?

そんなもの起こりません。・・・正気ですか?
425名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:53:18 ID:9/s7cg390
どこの国でもやるんだな、この手の想定
大体外れるんだが
426名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:56:31 ID:9/s7cg390
今の経済指標も捏造疑惑が晴れないというのに…必至だな
427名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:01:30 ID:CJ3osa/Y0
中国が日本の10倍の経済力になったら地球持たないよ。
食糧も燃料も環境も。
つーかそもそも地球自体もってあと数十年だろ。
今のペースでも40年程度で
石油はなくなるんだから。
428名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:01:51 ID:XbY/1JPn0
>>417
とても学術書を読んだ人間の書いた文章とは思えません。

>>「近隣国が核兵器を保有している以上、平和的に均衡を保ち維持できる国力があるのなら、核兵器を自国で製造し保有するのが当然である」
そうであるなら、なぜ欧州諸国は核武装しないのですか?スェーデン・ドイツ・デンマーク
に核保有をしない理由は?あなたの発想ではロシアの脅威に備える必要がある。
まず、中国・ロシアの軍事力を過大評価しすぎ、もしくはアメリカの軍事力を過小評価しすぎ。
さらに、核というものが交渉の道具である前に、純粋なパワーであることを考慮していない。
日本が核を保有するという事態を同情心から認める国家など存在しない。政治はドライです。
繰り返しになりますが、
アメリカは日本の軍備増強と自衛隊の柔軟な国際協力は望んでいるけど、独力での
軍事物資の開発は望んでいません。自国の軍需産業の利益目的あるいはアメリカの世界戦略上の
パートナーは必要でも並び立つ両雄のような関係なんか期待していません。
そもそもアメリカにとって、世界にとって日本の核保有を認めてなんの得がある?
429名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:01:55 ID:9/s7cg390
>>63
1950年代も20年でイギリスを追い越すとかやって
大躍進で大量餓死、文化大革命で人肉料理の宴をやらかした国ですからねえ
430ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 16:03:26 ID:ZdbItbge0
Q 世界中草の根でジャパンバッシングが起こる中、日本の製品がまともに販売できると思う?


まぁもうちょっと言葉を付け足すなら

イギリスフランスなどの各国が核武装をした時のように、
平和団体などが都市部でデモや集会を行ったりもあると思いますが
各国の例を見るように、すぐに沈静化します。

草の根でジャパンバッシングなんてありえません。
先進国は各国経済と親密に結びついております。
先進国で核武装をして草の根でバッシングされた国なんてありません。
431名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:05:53 ID:9/s7cg390
チャイナバッシングはあるだろw チャイナフリーとか
毒薬を輸出して大量殺人なんて、中国以外にはありえない
432名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:07:09 ID:c9MKVjSI0
>>427
あと数十年で無くなると言われ続けて数十年。
未だに石油が何から出来ているかもわかっていないとか。
433名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:12:34 ID:N1UvIr2I0
でも、西洋の二流思想をそのまま導入しがちな日本にと比べると
わが道をいくって言うのは正しいよね。
いまだに「アメリカでは」とか言ってそれを正当化の根拠にする思考停止馬鹿が多すぎてうんざりする。
434名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:14:52 ID:0rk0ZRPV0
最低賃金制度などは“西洋の二流思想”に過ぎない
西洋の二流思想これが中国の本音や炉
435名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:14:56 ID:BSHQ36xj0
20年間で現在予測出来てない大事が起こりそうなもんだけとな。
ここ20年でもそうだったし。
436名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:15:11 ID:NP6RrYXi0
>>433
NHKなんかがそうだよな
いまだに「改革解放のチューゴク」とか言ってそれを支那共産党独裁の正当化の根拠にする思考停止馬鹿が多すぎてうんざりする。
437ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 16:19:29 ID:ZdbItbge0
>>428

>>日本が核を保有するという事態を同情心から認める国家など存在しない。政治はドライです。

あたりまえです。国民が同情を持つだけです。国家はそれでは動きません。
変にねじ曲げて理解をしないでください。

要するに、日本が核武装をした場合、

それに反対した方が得か、それに賛成した方が得か。ということです


「日本の核武装は抑えたい、自国だけが核武装をしていたい、しかし結局日本が核武装をするならば、発言力の増す日本との友好関係は必須だ」
短期的には反対した方が得だが、長期的には賛成した方が日本との友好を保て得、ということなのです。


>>そもそもアメリカにとって、世界にとって日本の核保有を認めてなんの得がある?

世界のどんな国でも、他国の興隆を望みません。望まないが、黙認せざるを得ない、という事です。
昨日からずっと私はこう言ってるのに、まだ分からないんですか?

あなたは日本にとって最悪の状況ばかりを思い浮かべていますが、もう妄想の域ですよ。完全に。
基礎知識と常識がないんです。こう動けばこうなると言うことが分かっていない。

「世界の常識は日本の非常識」を地でいく、核アレルギーで理論が飛躍しすぎの日本人です。あなたは。

438名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:19:32 ID:gqnM3lvA0
>428
アメリカにとって世界初、原爆で大量殺人したという罪悪感から開放されるという
メリットがありますよ。そんな事もわからないの?
439名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:19:57 ID:Ca0TFJX2O

>>427
地球の寿命は後40億年
人類が滅ぼうが石油が無くなろうが全面核戦争がおきようが地球と微生物ウイルスはなくならない
安心しろ。


440名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:21:32 ID:v+SRZlZT0
まぁ近々崩壊するのは誰にでもわかるっしょ
441名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:22:24 ID:XbY/1JPn0
>>424
>>自国が核武装をしている中、日本へ核武装をするなと言うのは、大義名分はない.
この理屈がまかり通るなら北朝鮮は経済制裁など受けていません。
現在ロシアは目覚ましい経済成長をしており、景気の主な牽引力は石油と鉱物資源です。
大国ロシアのかけ声にも分かることですが、ロシア国民はかつての「強いロシア」への
回帰を熱望しています。譲歩など国民の理解が得られません。
また、日本との関係は北方領土問題をはじめ、懸案事項を抱えており日本の核保有はロシアに
とって不安材料以外の何物でもありません。
また、ロシアと日本の経済関係を考えれば、ロシアは日本崩壊による恐慌から立ち直るのが最も
早い国家群に分類できるでしょう。
世界での発言力を高めるため、イラク戦争時のフランスのごとく振る舞う可能性は高い、というより
間違いなく制裁を加えてきます。
中国にしても同じ事です。日米の連携がゆるんだ間隙を見逃すようなことはしません。
アメリカも信頼の置けないパートナーは早期に切り捨てると考えるでしょう。
そうなれば「対日本大同盟」・・・これはいくらなんでもないか。
442ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 16:26:01 ID:ZdbItbge0
もう疲れたよパトラッシュ・・・。


私の意見 (というか、単なる常識的意見に過ぎないのだが・・・)
に興味ある人は私の名前を、このスレ内で検索してみてくださいね。
443名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:31:18 ID:jJLJx/dQ0
もう手の込んだ釣りにしか見えなくなってきた

極端な右派の過激派のように見せようとして失敗した
特亜工作員のフリをして厨房を演じて相手を煽っている
ように演じたオヤジのフリをした厨房

いまいち・・・
444名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:37:18 ID:XbY/1JPn0
>>437
期待的観測が過ぎる。
核を持って発言力が強くなると決めつけているが、その強力な発言力を
どのようにして発揮する?資源争いならばおおかた決着は付いているし、金融は
すでに国家の関与が時代遅れになっている。市場・生産の問題ならば、数の論理・賃金体系・
法体系・関税問題だ。
何度も言うが、外需を経済の基盤としている日本が、核のパワーを使ってどのような外交を
展開すれば、外国にとって得をするような利益が上げられるのですか?
445名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:42:11 ID:XbY/1JPn0
>>442
同意見、疲れた。
ホントに疲れた。もうここらへんで和解しよう。ずっとやっても折り合いが付きそうにない。
お互い相手のことをDQNだと思ってればそれでいい。
どっちの意見が正しいとかは、興味のある人間が読み返せばいいことだし。
446ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 16:47:09 ID:ZdbItbge0
>>444

キミの脳内ではそうなんだろうが、現実世界では違ってますので・・・。

もうバカは黙ってろよ・・・。
軍事関連の影響がどれほど高いかも全く分かってないアホが。


民主信者に民主党のダメさを説いてる気分だ・・・。
民主党のダメさを理解できないバカだから民主党を支持するんであって、
民主党のダメさを他人がいくら説いても、理解できる素地が無いんだよなぁ。 どうしようもない。



XbY/1JPn0 よ。 キミの中の常識は、世界一般の人たちの中では非常識。それだけのことだ。

jJLJx/dQ0 はただのアホだし。 俺は痴呆老人の介護係じゃないんです。

447ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 16:57:08 ID:ZdbItbge0
>>445

まあ、そうだね。

私も真剣にレスしているが故に罵倒が多くなってしまった。すまない。謝る。
君の意見は3分の1くらいは大いに賛同できるし、個々の事例に対する認識も良い。

ただ、 「事例の結びつき方」 がムチャクチャな事が多い。


英字新聞などで軍事に関する外国人の意見を多数見聞きしてみれば、
外国人の意見がどういうものか、
外国の政治首脳部がどういう具合にどの規模で動くのかが、誇張を排して分かると思う。
核アレルギーの日本人とはだいぶ違うと言うことも。

そうすれば事例もほぼ正しく結びつけることが出来るようになると思う。

448名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:57:34 ID:NP6RrYXi0
>>444
おまえは>>1を読んだか?
↓これは核武装国家の経済的展望を述べたものだ

>“衝撃的” 20年後、中国の経済力は日本の10倍に…

おまえのように核武装のデメリットを主張したら
ここまで必死で核武装国家糞支那の「経済発展」を妄信している
>>1の香港人が気の毒だろ?

>>1の香港人によれば、核武装国家支那は
「諸外国から核武装をバッシングもされず」
日本の10倍の経済力になるらしいぞ

>>1は実質的に「核武装は経済発展を全く妨げない」という主張だ
まず>>1を論破しろ
話はそれからだ
449名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:01:59 ID:XbY/1JPn0
>>446
何度も言うが、お前口悪い、そして根拠示さなすぎ、
軍事関連の影響が具体的にどのように作用するかいってみろと言ってるんだ。
先進国の主な経済活動である金融・IT産業において軍事がどのように影響を与える。
また、それらは日本の核武装によらなければできないのか?できないということは
アメリカが協力しないと言うことだが、それはアメリカの利益と相反するからではないのか。
農業・製造業において軍事がなにか影響があるか?不動産取引においては?新規産業育成においては?
なに一つ答えられていない。
要するに、お前は「核を持てば日本にはバラ色の未来が」って思ってる超弩級のバカ。
典型的な右翼で、なかなか2chにはいない希少人種、社会のダニ。
言われたら言われた分だけ言い返す主義なもんで、罵倒してごめんね?
450名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:03:20 ID:kV2G9Zpq0
日本が国際的に羨望の目で見られてた部分は経済の一点のみ
それも軍事関連すべて捨てたからある種成り立った部分あるでしょう
それが内需の経済で成長や魅力がなくなったからさあ今から軍事力だ!と言ってもまず無理

核なんか持っても持たなくても中国が大量に合法的に日本に人を送り込めば日本という名前だけ残したまま
完全に中国に飲み込まれるよ。アメリカのチャイニーズタウンの国版みたいな感じ
事実上の日中併合。アメリカの存在があるから公にはならないかもしれないけど

日本は理工化学系がバカになったらただの島国だよ
451名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:04:07 ID:NP6RrYXi0
>>449
>要するに、お前は「核を持てば日本にはバラ色の未来が」って思ってる超弩級のバカ。

何だ、つまり
「要するに、>>1の香港人は『核を持ているけど支那にはバラ色の未来が』って思ってる超弩級のバカ。 」
ってことか
452名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:07:51 ID:XbY/1JPn0
>>448
ごめん、冗談抜きで疲れてるwネットで疲れたの初体験だ。
それに今から私用で出かけるから答えるのは、深夜か明日の朝。
ちなみに明日の朝だったときは、俺に幸運があったということ。
顔洗って頑張ってきます。
453ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 17:08:05 ID:ZdbItbge0
>>449

落ち着きなさい、ハイ深呼吸して〜〜

すーはー すーはー



核を持つのは日本の国際戦略上の布石の1つに過ぎないよ。
 
キミの 「核を持てば日本はオシマイ」 論はムチャクチャなんだよ。
454名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:09:06 ID:NP6RrYXi0
>>450
>日本が国際的に羨望の目で見られてた部分は経済の一点のみ
>それも軍事関連すべて捨てたからある種成り立った部分あるでしょう

バカ
>>1の香港人に怒られるぞ
糞支那は狂ったように軍拡を続けているし、核武装もしているが
それでも経済力は「日本の10倍」になるらしいぞ
「軍事関連すべて捨てたから日本は経済大国」と思うのなら>>1の香港人を論破しろって
455名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:32:09 ID:XfFExEhB0
ttp://www.geocities.jp/mstcj182/ITEM-3A49.html

狙うべきは富裕層
 中国の一人当たりのGDPは、まだそれほど高くありません。
しかし、注目すべきは個人資産10万ドル以上を持つ富裕層の存在です。
10万ドルを単純に日本円に換算すれば1000万円強ですが、
日中間の物価水準の違いを計算に入れれば、日本では1億円ぐらいに相当するでしょう。
つまり中国には1億円の個人資産を持つ富裕層が5000万人もいるのです。
                               ~~~~~~~~~~~~~
 富裕層が何を求めているのか、それを取り違えないことが大切です。
彼らが日本製品に求めるのは、品質の高さやデザインの良さ。
要するに、ブランド品なのです。特に付加価値を求めない実用品であれば、
国産品で十分なわけですよ。それからまだ、「中国の所得水準に合わせて
安いものを売ればいい」という古い発想が一部残っているようですが、
それはすぐに捨てるべきです。日本企業に勝ち目があるとすれば高付加価値商品なのです。
これは中国でビジネスを展開する上で、極めて重要なポイントです。

------------------------------------------------------

現に日本企業は国内の低所得層や非正規雇用者やニートなど
相手ではなく中国の富裕層に売り込みをしている。
そして日本の労働者はかれら中国人のために働いている。
という現実を知ったほうがいい。
456名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:38:11 ID:VNZ+BsqT0
ほんとシナってバカな国w

息するように嘘をつき、平気で歴史も捏造するから
学習能力は全く無いだろうな。また嘘つけば言いと思ってるから。

そのシナに頭下げてる日本の政治家官僚財界人は
さらにバカだけどな。氏ねばいいのにwwwwww
457名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:39:24 ID:H1qpmx4K0
近年まれに見る長文応酬スレだなぁ
458名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:39:48 ID:riIRe3X4O
>>456
久々にまともな書き込みを見た
459名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:45:45 ID:Z+ZECr+X0
久々に自演を見た。
460名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:47:16 ID:jTc2NidBO
20年後には中国の人口が100倍になっているから実際には下がる
461名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:49:34 ID:DCSNhFY50
中国は一国のようなフリをしているけどさ、
実は国の中にいくつもの行政権を握っている地方の有力者がいたり、
民族がバラバラなのを無理やり一つにしていたりで、
実態は中央政府の手の届かないところで役人と企業とゴロツキが負のトライアングルを形成して、
人民から集めたあらゆる資産や資源を売り飛ばしたり私物化してることはみんな知ってのとおりさ。
もし中央政府が地方に手を出して、地方有力者の利権を強引に引き剥がそうとしたなら、
その時に何かが起こるから、とても2008年の北京オリンピックは危うい。
時期が悪いことに、もうそろそろバブルが弾け始めているようで、不動産会社の突然の閉鎖で
そこに投資をしていた人たちが取り付け騒ぎを起こしたとかいうよ。(上海)
最も恐れていたことが起き始めていて、北京政府が締め付ければ締め付けるほど
不動産企業から潰れていくから、不動産バブルは維持できなくなる。
日本のバブルを徹底的に研究して二の轍を踏まないと自慢していた中国の経済関係者や
政治家の面々は何を考えているんだろうか!?
博打が大好きな中国人の気質は、かなりの額をあらゆる不動産や株式投資にぶち込んでいるはずだ。
そうなると、今回の市場崩落がじわじわとその人達の生活不安を増させる。
実態が共産主義ではなく、世界一苛酷な資本主義社会になった中国では、
破産者を国は助けないし御飯も食べさせないし職業も世話しないし、
寝るところも提供しなくなっているので、これは何かが起こる。
バブルに賭けた人達が多ければ多いほど、大打撃を受けるから、
それを見越して今、労働者の賃金などを安定化させることによって、
外国資本企業から取れるだけ取って難を逃れようとしているのかもしれない。
中国に進出している日本企業はこれからデメリットの方が大きくなりそうだから注意だよ!!
462名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:52:06 ID:AxPEVdWk0
なんせ人口が多いから経済力はがつくのは間違いないが、
一流になれるかどうかは分からないね。
日本も経済は世界二位と言っても、長くサイレントパートナー
にしかなれなかったし、世界大戦でもなきゃ、中国も単に
デカイ国で終わるかも。

数前ホルホルしてた韓国みたい。
463名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:56:21 ID:aIBiP+IQ0
まじめな話、多民族国家である中国をまとめてこられたのは共産主義という
イデオロギーがあったから。打倒帝国主義、日本氏ねという敵視政策を
とることで国民の共通の敵を作ってまとめてきた。ところが今や国民の敵は
共産党という矛盾が生じている。ブルジョアどもと手を組んで国民を
搾取してるわけだから。中国が共産主義を廃するということは、内戦や国が
分裂するかもしれないくらい怖い話だよ。
464名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:56:42 ID:rXmYo1QvO
465名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:57:56 ID:+MW3PdEa0
中国のGDPも実際は半分なんだろ
466名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:02:39 ID:lInmALaf0
アホな日本政府はいまだに、生産性を増やすために産めや殖やせやの政策しか
できないあほ集団だから、完全に中国に持っていかれるのは確実だな!
とにかく俺が死んでから滅亡してくれ!
467名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:02:49 ID:Xcx/+A5MO
まあ5年後には日本なんて余裕で抜かれてる。
468名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:03:00 ID:IPj9nHCd0
>>33
 来るのが分かっていてなんで損失こんなに出してんだよ・・・
469名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:03:46 ID:Pax1MEuS0
>>173
Google Earthで北京の近く見てみ。山の向こうに砂漠が迫ってきてて、
北京のまわりはどんどん乾燥してる。実際住んでると、年々環境の悪化を感じる。
北京はまだいいけど、地方の工業都市は、空気が本当に灰色で、人が住むところじゃない。

中国の2大大河ももはや大きな下水で、
黄河では断流が、長江では水位の低下と水質の悪化が問題になってます。
チベットを侵略しなかったら、今の中国の発展は無かったよ。
チベットの領土に、黄河と長江の水源があるから。
いまでもどんどんダムを造って、水力発電したり、上流に工場を造ってるけど、
その分、下流まで水がいかなくなった。
オリンピックの間だけは、北京は農業用水を都市に回して乗り切るだろうけど、
その後はどうするのだろうね。水が無いと工業も農業も成り立たないよ。

あと、三峡ダムは長く持たないし、ダムに溜まってる水は、
重慶の工業廃水や周辺の不法な生活排水でものすごく汚染されてる。
さらに三峡ダムの影響で長江下流域の気温が2〜3度上昇して、農業に影響が出てる。
470名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:03:51 ID:Cs9YpNjj0
量より質路線が成功すれば若しくはってところだが
残念ながら中華には実現不可能ですw
なぜならば民度がそれを拒むから
471名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:04:12 ID:aCXlfp2EO
正直日本には市場としての魅力が無いからな
年2%程度の成長では投資しても旨味がない、旨味が無いから市場に金が集まらない、金が集まらないから…と悪循環だし、これを脱出できそうにもないし
472名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:05:21 ID:fLSw9iUn0
>>469
環境技術を渡さないようにしないとな
中国にはこのまま潰れてもらおう
473どっちがいいかはよくわからん:2008/01/19(土) 18:07:13 ID:r9CgHQ+J0
なんていうか、日本は「核をもたない」だけでなく
「核を持つか否かの議論」すら出来ない風潮があるよな
あらゆる危機を想定して、その対処法の選択肢に「核」があるなら
検討するぐらいは して当たり前

核を持つ事によって回避できる危機あるとしても
検討の結果、国民の多くがそれでも核を持たないことを選ぶなら
それはそれで日本人として素晴らしいと思う
474名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:07:25 ID:wl4NqusX0
>>470
巧遅は拙速に如かずの国だからなあ。
475名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:07:47 ID:+PHTrnsr0
資源、環境問題、食糧事情、全てを考慮して言ってるのかなあ。
その前に地球が破滅すると思うけどw
476名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:12:34 ID:NP6RrYXi0
>>471
反日ブサヨや支那チョンも色々とたいへんだな

「日本は外国資本の草刈場!日本経済は小泉のせいで外国に支配されるうう」などと、
日本が投資されまくっているかのように吠えてみたかと思うと
>>471のように「投資先として魅力はない!」と吠えてみたり

どっちなんだよ、と
477名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:15:56 ID:moY1MNvAO
料理人の年間給料は
一部を除き
良くて10〜20万
10万以下の奴なんて
ゴロゴロしてる

スラムっぽい所で出す料理は凄いよ
丼にビニール敷いて
そこにラーメンいれて出された事あるよ
スープは硬水で材料なんて腐る寸前ばかり
日本人がスープは飲んだら入院と連れに言われた
ちょっと良いの店の前は
売春と物乞いの嵐

どんだけ〜

では済まされないレベル
格差のレベルが違う
478名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:16:43 ID:Z+ZECr+X0
>>476
白人の考えのひとつとして投資=支配ってのもあるよ。
初心者向けの株の本でも読んでみな。
479名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:19:02 ID:9CMn88pD0
おいおい俺たちは轍かよ!
言うに事欠いて轍かよ!
轍呼ばわりは失礼だろ!


ところで轍ってなに?てつ?
480名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:19:41 ID:nz8MZ5XgO
香港の経済学者ってww

絶対自称だろwww

日本はどんなに山奥に入ってもテレビ、車、電話くらいは必ずあるが、
中国の田舎の暮らしなんかまだまだ戦前並。

何よりこの格差を縮めないと、20倍なんて夢のまた夢。
481名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:20:02 ID:CH5WjYrG0
最後の5行以外は無駄だな
482名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:20:30 ID:NP6RrYXi0
>>478
ふーん、つまり、おまえによれば>>471
「白人による日本支配が終焉する」と言っているわけか

そりゃけっこうなことだ
483名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:23:08 ID:eS/fGZch0
>>479
轍を踏むってのはたしか前の人が事故った道の意。
その後同じ道を通る馬鹿って意味が失敗を繰り返さないって意味になった。
と思う、確信は無い。
484名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:25:07 ID:NP6RrYXi0
>>480
×中国の田舎の暮らしなんかまだまだ戦前並。
〇中国の田舎の暮らしなんかまだまだ奈良時代並。

戦前
 義務教育あり、選挙制度あり、電灯ラジオは普及済
485名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:26:32 ID:Z+ZECr+X0
>>482
そうは言ってないよ。
株を買い漁って支配権を得たらすぐに上場廃止にして権利や資産を切り売りしたり子会社にしたり・・・
逆に株券印刷業を始めちゃったりする事もある。
ソトーのように高配当を要求されたりすることもある。
486アメリカのホピ族が中国の跋扈を予言:2008/01/19(土) 18:27:53 ID:Pax1MEuS0
ホピ族の予言(けっこう当たっている)
http://hyla.jp/dan.htm

……そして彼の側には、大変に賢く、力の強い伴の者たちが2グループいる。
ひとつめは、純粋を表すカギ十字のサインかシンボルを持っており、生命を生み出す女性である。
(↑チベット仏教、パンデン・ラモ(守護母神)に守られたチベット族、観音菩薩の化身・ダライ・ラマ)
もうひとつは、太陽のサインかシンボルを持っている。(←← 日本・神道)
もしこの使いの者たちが使命を果たせなかった時、
西からあるグループが大きな嵐のようになってやってくるというのだ。

彼らは莫大な人数で、全く慈悲というものを知らず、赤アリのように大地を埋め尽くし、
一日でこの大地から全てを奪い去ってしまう。(← ← 中国・漢民族)

もし創造主に選ばれた3グループが聖なる使命を全うし、
もしひとりでもふたりでも、3人でも、古来の教えをしっかりと守り、
教えのとおりの生活をしてきた真のホピがいたならば、世界は救われるであろう。
487名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:38:58 ID:kV2G9Zpq0
>>454
軍事力も経済力もまとめて成長が可能な中国と日本が違うところは決定的に人と国土の差
これは格闘技でいう身長みたいなもんで元々もってるナチュラルな力が違う
あと経済は資本主義なのに一党独裁の共産主義が成り立ってるから
軍拡が可能で両方成長できるんじゃないのかな

どっちにしろ日本の高度成長と今の中国の量的成長は若干質が違うよ
野球で言うとカーブなんかの変化球のキレを磨き続けて新しい魔球を開発し続けた日本
普通にもっている力をいかしてストレートに磨きをかけ常時160kmを出す中国みたいな感じだよ

日本は他の大国と比べてはじめからそこまで有利なパラメータは与えられてない
にも関わらずのぼりあげたのは軍事を捨て理工化学の力を生活製品に注ぎ込んだ結果


488名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:54:33 ID:uiYO7bGy0
アメリカは日本の倍の経済力をもつが、使ってる資源は数倍以上になる
日本の十倍の経済ってことは、最低でも日本の十倍以上は資源を使うってことだぞ
その辺のとこ、わかってて発言してんのか?
489名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:56:14 ID:OJa3Ks2RO
公害問題も回避できてないのに、無理無理
490名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:57:58 ID:g9hx2O6C0
ぜんぜん“衝撃的” でない。あと6年くらいで完全に追い越される。

ネット馬鹿ウヨは漢字使うなっていうの。へなへなとかてふてふとか
一日中言ってろ。


491名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:59:53 ID:HDCMsHZ70
>>490
いや歴史的仮名遣いは何か違うような…
492名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:01:41 ID:xearDsGd0
まあ、これから、中国が、どうなるか見もの。
493名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:02:11 ID:NP6RrYXi0
>>487
ふーん、要するに
核武装するとかしないとか
軍拡を行うとかしないとかは、
「経済発展」とは関係ないわけね

「日本は核武装しなかったから経済発展した」
「日本は軍備を持たなかったから経済発展した」

が100%嘘であるっつー点で合意できたと考えていい?
何しろ軍拡核武装国家である糞支那が
「経済発展」するらしいんだから
494名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:02:19 ID:ajAC9FU40
現在言われている資源の希少化、気候変動など地球環境に与える影響など
先進国の作り出した排他的シナリオだったということが明らかになる
かもしれない
495名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:07:08 ID:NP6RrYXi0
>>487
>軍事力も経済力もまとめて成長が可能な中国と日本が違うところは決定的に人と国土の差

なるほど
つまり、おまえの脳内にある経済発展の条件は

「人口と国土の広さ」

なわけね
うん、おまえの脳内では
アフリカやロシアやモンゴルや糞支那は「経済発展」してきたし
これからもするんだろうねえ
良かったねえ

んで、おまえの脳内では「国土が狭くて人口の少ない」、北欧や日本はダメなんだろうねえ
良かったねえ

糞支那の人口密集スラムにでも移住すれば?
496名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:23:06 ID:7fDvyMfr0
20年もしないうちに崩壊してるとここに予想します
497名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:25:48 ID:h7Iqcfwa0
>>493
軍拡で日本の経済が潤うと本気で思ってるなら大間違いだぞ!
このおばかちゃんめ!

>>495
ダメとは言ってないじゃないか
ただ元々使えるパラメーター(初期値)がそんなにいいものではないってこと
使える鉄板が狭いなら上手く手早く回さないとダメってことなんだよ
498名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:32:40 ID:XoJ8l91i0
つかアメリカの景気減速のあおりを最も強く受けるのは中国なんだが…
499名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:33:15 ID:hBqU4+tB0
むしろ20年後の日本が縮小する計算
500名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:37:33 ID:NP6RrYXi0
>>497
>軍拡で日本の経済が潤うと本気で思ってるなら大間違いだぞ!
>このおばかちゃんめ!

こらこら>>1の香港人に怒られるぞ
>>1によれば、軍拡核武装国家である糞支那は
20年後に経済力が日本の10倍になるらしいぞ

>ただ元々使えるパラメーター(初期値)がそんなにいいものではないってこと

わかってるって
おまえの脳内では
国土が広くて人口の多い、アフリカやモンゴルやロシアや糞支那は「パラメーター(初期値)がいい」んだろ?

良かったじゃないか
糞支那のスラムあたり最高だ
501名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:44:07 ID:36WEMGMx0
>>1
> 中国のGDPは購買力平価(PPP)ではすでに日本を抜き世界2位の経済大国となったが、

それでもまだ日本から中国にODA渡してんの!?

502名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:48:07 ID:sk0UXssX0
ちうごくの崩壊マダー?
503名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:50:24 ID:a7i62Res0
中国人は怠け者。これ本当ある。
上前はねる商いうまいある。が
技術力無いあるよ。
韓国と同じ道たどるあるね。
そのうち空中分解あるね。


504名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:08:45 ID:cPD6RWGa0
経済力が日本の10倍になるということは、人口が日本の10倍なので、
20年後、中国人全員が、日本人と同レベルの1人あたりGDPになるということだろ?
今後日本がどれだけ衰退しようとも、これはいくら何でもあり得ない。

中国人はどうして、すぐにばれる嘘をつくんだろう????????
505名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:09:59 ID:Cs9YpNjj0
>>504
Ans. 中国人だから
506名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:13:20 ID:Z9qRdJ6h0
>>504
日本経済が発展するって予測をすることは、できないけどね。
衰退は予想できるけど。
人口が減少する国に発展はないね。
5071000:2008/01/19(土) 20:17:24 ID:00RSWgmV0
今度は日本にODA2倍にして返して欲しいものだね
まずは滞納している国連費払わなきゃ…
後は未払いのAKライセンス料…

借金踏み倒しでの計算は勘弁してよね
508名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:19:09 ID:Xf8EKMfj0
人民元を下げてもその人民元で外国資本がなにを買えると言うのか?
509名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:19:26 ID:9dnNLDvC0
中国は崩壊するなんていっているが、全然崩壊しないじゃないか。
ウヨ涙目wwwww
なんて、いっているやつがいるが、中国は事実上崩壊しているね。
年間暴動が、小規模なものを含めて30万件も発生する国は、
国家の態をなしていないだろう。
510名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:30:45 ID:AxPEVdWk0
韓国の学者も数年前は、韓国は大国になるとか威勢が良かったけどな。
10億以上の人口を集めればGDP大国にはなれるだろう。金をかき集めれば
空母も持てる、月へも行ける。しかし、ソ連が最後まで世界の尊敬を得られ
なかったように、デカければいいって時代じゃない。

ロシアと英国、どちらが尊敬されてる?英国なんて日本よりちっちゃいんだぜ?
511名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:31:53 ID:CmjgnBv50
まあ、中国の方が未来は明るいよ。
日本はこのままでは衰退するだけだからな
512名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:36:52 ID:O81QA+VC0
ま、この理論は、ウチのガキ、この一年で身長が10cm伸びたから、
ハタチに成るころは3mになる、という理論だな。

確かに、日本の未来は順風満帆ではない。たくさん問題を抱えてる。
しかし、この抱えてる問題は後発国がみなもれなく抱え込む問題。
昭和40年代、日本の新聞は開けば経済の二重構造であって、地方
との格差はすごく大きかった。世界一均質な国でさえな。あれから
数十年、日本は地方に官民併せて数千兆円投資し、今の日本ができた。
日本の10倍の人口で、今の日本程度になるためには数京円の投資
が必要になるだろう。そもそも、日本の10倍のGDPになれば、地球
が持たないだろう。
513名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:41:10 ID:/DdEA0qz0
物資の限界から考えて10倍は無理
514名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:41:14 ID:4hkgLTGW0
しかし、社会主義なんて名ばかりだな。自力で発展しろとかって
515名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:44:52 ID:Gvu2SOkn0
恩歟娉齲霸禰弖蟆稲。
516名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:45:32 ID:kcPRk0S+O
日本もバブル期、どこかの総研が
「21世紀初頭の日本は株価10倍、
アクアラインの影響で中堅リーマンは千葉に別荘がデフォ」って
予想していたぜ

弾けない泡なんてないぜ
517名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:48:58 ID:cJ6qHWEDO
むしろ日本を反面教師にするべきだよな。新興国は
518名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:55:04 ID:O81QA+VC0
中国の単位GDP辺りのエネルギー消費量8倍だかだぞ。すでに、世界一の
CO2排出国が、日本の10倍のGDPになったら...CO2問題どころか、
全地球が酸欠になるぞ。今、日本は世界のエネルギーの5%程度消費してるから、
その10倍の8倍、少なく見積もっても世界のエネルギーの6〜7割は消費しそう
だな。
そもそも、中国の国土って、実は資源も耕地も少ない、何より水が絶対的に
足らない。もう、ぜーてーむり。
519名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:07:50 ID:DYze9QYz0
>>480
昔からね、香港人は自らへの投資が減るような事は
真実であっても絶対言わないのよ。
97年直前なんて、中国に返還されて香港が衰退することなんて
目に見えてたのに、「もっと繁栄する」「もっと繁栄する」って言って
必死に投資が減らないようにしてた。

前から不思議だった。
日本の経済学者やら政治家やら経済人でさえ、何で「日本の経済ダメですー」って
自ら世界に発してしまうの?
520名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:13:08 ID:cszUoFjF0
アメリカの問題で経済死ぬ日本なのに
中国からでも死ねそうだな
中国になんかあるとか言って喜んでるやつは馬鹿
その日が日本経済の命日かも知れんのに
521名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:16:15 ID:gq9XNVDc0
日本てこの先どうなっちゃうんだろう?
怖すぎて誰も10年後のシナリオ描いてないよな
今までアメ様が強かったからなんとかなってきたけど今回はもうどうしようもない
アメ様の時期大統領候補すら「中国様のおかげでアメリカは持ってる」って言い切っちゃってるんだもんな
失言でもなんでもないぜ?もうそういう認識がデフォ

ネトウヨは貧乏になっても貫くべきだとか言ってるけど
あいつら現実社会で生きてないからなあ…
522名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:18:18 ID:FjYR6glZ0
中国全国民の生活レベルが日本並みになったら
地球が持たないな
523名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:19:49 ID:LjIj4qkv0
いまさら中国に言われなくても日本人はみな判ってる
官僚以外は
524名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:20:07 ID:hSwNi+N40
心配無用。
中国にはアメリカというサポーターがいる。
525名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:23:56 ID:64eYqGwN0
人の上前はねることしか脳に無いあたり、十分同じ轍だよw
526名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:25:05 ID:NP6RrYXi0
>>520
だよな
日本になんかあるとか言って喜んでるやつは馬鹿
その日が支那経済の命日かも知れんのに
527名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:25:10 ID:izdqL9zu0
「南京大虐殺記念館は日本人が造った」(H19.1.29)

http://jp.youtube.com/watch?v=S4W85wZWRds
528名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:27:43 ID:6PpiEHu10
20年後にジャップは存在しているのか?
529名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:27:47 ID:hSwNi+N40
日本は種を蒔いても、
収穫できない。
種を借りてきても、
収穫できない。
530名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:29:44 ID:Pme3ouC50
http://bakkire.myminicity.com/

(^ω^)ドピュっと
531名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:30:03 ID:7+Y+/iYJ0
シナ畜の減らず口w
532名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:31:36 ID:lU6KmGcc0
■□■株価暴落と構造改革の関係□■□
「日本株が暴落しているのは構造改革が中途半端だからだよ。どうしてくれるんだ」
「格差是正とかの改革見直しなんかしてたら、海外投資家に見捨てられちゃうよ」
泣きじゃくりながらこんな事を訴える人がいますが、本当なのでしょうか。なぜ、サブプライムローン問題の震源であるアメリカ以上に日本株が下がってしまうのか。
理由はいくつか考えられます。「円高ドル安になるため、輸出関連株が売られる」
「アメリカの機関投資家が、日本株を売ってアメリカの株を必死に買い支えている。(買い手に資金がなければ、いくら日本市場が魅力的でも買ってくれません。みんな自国のことが大切です。)」http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29768020080115
「構造改革をもっと進めれば株価は回復する」こんないい加減なことを言っているのは、日本の財界の一部と日経新聞だけのようです。
まだ「改革が足りない」と言っている人達は、何がしたいのでしょうか。
「労働法の更なる改悪(賃金節約しようぜ)」「医療保険制度の改悪(民間保険会社がもうかるもんね)」・・・といったところでしょうか。
長期的に確実に不況から脱するためには、雇用の安定、内需回復、地域格差是正など、一見遠回りに見える道を行くしかないようです。
533名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:32:34 ID:MjSVOuxG0
日本ほど人的資源の無駄が多い国も珍しい。
これさえどうにかすれば全然違ってくるのだが、日本のエリートには教育
制度や労働慣習を変えるほどの能力がないのだから、もうどうしようもない。
534名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:38:55 ID:hSwNi+N40
中国が経済成長で潤った資金で、
アメリカの武器を購入し始めたら・・・どうする。

これは日本と違う道だ。
535名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:39:54 ID:fQQ0hY5c0
20年後に国内総生産(GDP)が日本の10倍?
ってことは、国民1人当たりGDPが日本程度かそれ以下ってことか?
貧民層の農村部も含めてそんな数字はありえないし。
第一そうなる前に、世界恐慌で戦争になっちゃうね。
536名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:43:06 ID:rhx9DyeZ0
>>1
>中国も、日本と同じ轍を踏まぬよう注意する必要があると張氏は指摘、
どうやって、預貯金まで株につぎ込み、土地が暴騰しているバブルをはじけさせないように
するのか、見ものだなw
前例もないことだw

>また、労働契約法、最低賃金などは経済成長にマイナスになると指摘、
共産主義国家とは思えない記事w
これと朝日新聞の
【景気】世界に置いて行かれた日本、今や欧米や新興国の“寄生虫”…だが、国民追い込まれておらず、未だ官僚が支配。革命はまだ先★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200733346/
の論理の根拠が同じw
朝日の工作ぶりはわかりやすいw
537名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:44:58 ID:rbc+TMmv0
>>535
実際の人口はその頃15億ほどでしょうから、一人あたりでは日本の三分の二しかない
中進国程度です。それも本当にそうなったらの仮定ですが。

地球温暖化の影響で中国は水不足が深刻で、砂漠が首都北京の数十キロ北にまで
迫っているほど。あの大河で有名だった黄河が今は、途中で水を取りすぎて海に注ぐ前に
内陸で消滅してしまうほど。水が無かったら人も住めないし、工場も動かないよ。
どうやって発展するのか極めて疑問。
538名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:45:13 ID:lSi7xAru0
20年後、、、、、、バブル絶頂期に今日の日本を誰が予想したかw
539名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:48:45 ID:Fny4pZN90
まあ抜かれないと目が覚めないでしょ。日本人は。
一人当たりではとっくにヨーロッパの主要国に負けてるのに
無視してるw

インドと中国に規模でまけて、韓国にも一人当たりの経済力で
抜かれてようやく目覚めると思いますけどね。韓国は日本とちがって
語学ができるから、派遣請負で品質の低下をはじめる日本の商品に
打ち勝つでしょうし。
540名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:49:20 ID:hSwNi+N40
バブルの頃は円借款が沢山あったはずだから、
将来はそれで食べていくのだろうと思っていた。

どうなったんだ?ドル立てで消えたか?それとも経済が混乱してデフォルトされたか?
541名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:56:16 ID:rbc+TMmv0
>>539
韓国人が英語が出来るって?笑わせるな。
韓国人学生は、日本人、中国人、台湾人と同じでアメリカの大学では
クラスの最も言葉の出来ないグループ。どんぐりの背比べよ。
542名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:57:26 ID:fQQ0hY5c0
>>537
少子化のせいで日本の人口も減ってるだろうからなあ。

しかし、中国は今でも、大気汚染、土壌汚染が深刻で、安全な食品が確保できない無法状態。
無策なら10年後には都会の労働人口の殆どは公害病でバタバタと倒れていることだろう。
(鳥インフルエンザによる人口激減の方が先かもしれないが。)
しかし、環境への配慮をしようものなら経済は一挙に失速。
どっちにしても後2、3年で中国経済は失速してしまうと思う。
543名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:14:29 ID:UNUGhkPN0
>>518
経済的には中国が必要なんだから
世界中で技術を差し出しても、なんとかするよ。

お前ら、悲観過ぎ。
544ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/19(土) 22:18:28 ID:ZdbItbge0
必要なのは中国の消費者であって
中国共産党政府ではない

ってところがミソやね。

欧米コワイワー。
中国に対するえげつなさでは日本人は真似できんワー。
545名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:23:28 ID:SKlV6ZJk0
>>1
確かに日本よりも国土は広いし人口も多いけどさ、肝心の民度が問題。

モラルの無さ、拝金主義、悪い事を指摘しても絶対に認めない性格…
こんな性質を備えた民族が日本の10倍にまで経済を引っ張れると思うか?
20年後に中国が存在しているかどうかを論じたらどうよ?w
546名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:30:51 ID:rbc+TMmv0
イギリスやフランスは、ずっと前から中国より経済規模は小さい。
でも中国よりずっと尊敬されている。なぜかを良く考えてみる事だ。
でかいから偉いという時代は終わったんだよ。世界一高いビルを
建てて喜んでいるのはだいたい2流の国ばかりだろう?
547名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:40:51 ID:tS39M+sD0
【不動産】都内住宅地で始まった地価下落 銀行の不動産融資にもブレーキ (J-CASTニュース)[08/01/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200622472/
548名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:41:32 ID:ylJkOg1nO
>>545
小学生の反省会みたいに道徳を持ち出してもなぁ
549名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:15:30 ID:qsOE21Or0
20年後の日本はGDPが今より縮小しているんじゃないか?
20年後は人民元の相場も今の倍以上になるだろう(円は下落)。
だったら年7-8%成長で日本の10倍になる計算だよ。
550名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:16:40 ID:uvA3UXmD0
>>546

それでは日本も核ミサイルを持ちましょうか。
551名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:18:58 ID:uvA3UXmD0
>>539

目覚めても直ぐに立ち上げられないほど手遅れだと思う。
10年前15年前20年まえにやることが沢山あったんだが。
責任も取らない奴等にだまされ続けて今がある。

552名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:19:40 ID:rbc+TMmv0
>>549
俺も楽観的な性格だから、20年後までには宝くじ1等に当たって
悠々自適の生活をする予定だよ。
553名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:24:17 ID:w0Kq9g8g0
ありえない。

中国の経済力がそうなったら、地球の資源は枯渇すると予測されている。
554名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:27:48 ID:h7gBuVKT0
>>539
>まあ抜かれないと目が覚めないでしょ。日本人は。

「戦艦大和ノ最後」の
「進歩のない者は決して勝たない。負けて目覚めることが最上の道だ。(中略)敗れて目覚める、それ以外にどうして日本が救われるか。」
のくだりを思い出した。
555名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:30:08 ID:rbc+TMmv0
実際の人口はその頃15億ほどでしょうから、GDPが日本の10倍だと、
一人あたりでは日本の三分の二しかない中進国程度にしか届きません。

実際は、地球温暖化の影響で中国は水不足が深刻。砂漠が首都北京の数十キロ北にまで
迫っているほど。あの大河で有名だった黄河が今は、途中で水を取りすぎて海に注ぐ前に
内陸で消滅してしまうほど。水が無かったら人も住めないし、工場も動かないですよ。
どうやっても絵に描いた餅。
556名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:38:11 ID:qf5iz0WD0
中国の農村部行ったら、楽観なんてできんよ。
とはいっても外国人が悲惨な農村部に行こうとしても
許可おりんけどな。

だいたい、そんなに発展してるっつうのに
国内に外国人に開放できない地域がいっぱいあることが
おかしい。軍事的な地域は別としてさ。
557名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:56:27 ID:x1kV182F0
>>539
韓国と言えば伝説のホワイトボード液晶テレビだよな
558名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:59:26 ID:GPuCUxhN0
てか20年後とか大気汚染大丈夫なのか?
今でさえ相当ひどいらしいのに。
559名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:59:53 ID:x1kV182F0
106 :名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 00:08:30 ID:g0oOPDrP0
取り敢えず中国不動産バブルは崩壊やw
上海の不動産王「創輝租售」が一夜にして全店舗閉鎖
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0111&f=business_0111_004.shtml
> 不動産仲介業大手の創輝租售集団有限公司が10日までに、上海市内のほぼ全店舗を閉鎖
>したことが明らかになった。同社上海地区責任者の肖建生氏とは、連絡が取れない状態という

560名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:01:10 ID:AAieN8NO0
世界第二位の経済大国から振り落とされたって気にしない方がいい。
貧乏でも楽しく生活出来るかどうか。これに尽きる。

んで、中国だが今にもバブルが崩壊しそうな時に何この記事。
561名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:03:15 ID:VS3tifKy0
あの国人間も多いが
豚も世界一だぞ
562名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:08:24 ID:ubn7LbJo0
中国人は日本より韓国が嫌い=中国紙
http://www.chosunonline.com/article/20071211000008
563名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:18:17 ID:od4bFvmJO
人件費の高騰でアッサリバブル崩壊てのは小学生でも予測できると思うが

そもそも彼らにはオリジナルの技術と呼べるものが何一つないのだから
564名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:34:50 ID:VMNDRdPn0
>また、労働契約法、最低賃金などは経済成長にマイナスになると指摘

おい、おい、中国は共産主義じゃなかったのか?
このままじゃ、ものすごい格差社会になっちまうぜ。

これじゃあ、十年後に中国でまた革命の内乱が起こるな。

565名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:39:15 ID:S1JRYawvO
バブルをいきなり弾くような過ちを犯すなって事だろ
566名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:43:53 ID:VrdT/SG70
20年後に中国があればの話でしょう?
567名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:45:36 ID:BcK3nKWxO
中国も官僚主導だからそのうち滅ぶだろ
568名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:49:18 ID:S1JRYawvO
日本もかつては、今の中国のように大気汚染がひどかったし技術力はなかった。
今中国は、理系軽視の日本の技術者を厚遇で招いて技術移転に力いれてるから、気が付けば日本より技術大国になってたなんてことは十分あり得る。
実際楽なことしかしないゆとり世代じゃ技術者なんて育たないし、中国に抜かれのは時間の問題だろうな。
人件費高騰しても、内需の購買力が高まるからバブル崩壊とはならないのは小学生でもわかる。
569名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:49:32 ID:7g/Oe0O+O
ゴキブリやネズミと同じでやたら増えるからなー、あいつら
570名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:53:09 ID:JMyeinqeO
>>563

忘れてないかな?


…「パクり」
571名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:57:54 ID:BDTzOy0M0
昔を振り返ってみると中国は世界のトップだったんだし、
これから経済大国として台頭しても元に戻ったって感じがするが…

ただ政府があれだから先行きが不安だが。。。
572名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:59:09 ID:OTndN+x50
世界にそんだけのリソースがあると本気で思ってるのか…
573ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/20(日) 01:02:36 ID:vGx+t4Gh0
中国が世界のトップだったのは唐時代くらいじゃないの?
唐以後の時代は圧倒的にイスラムと西洋だろ。
574名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:13:16 ID:lM5hBBWG0
明代もなかなかすごかったぜ。日本はタイミングが良かったよ。
毛さんがはちゃめちゃなことしてくれたおかげで何とか生きてこられたじゃないか
575名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:15:11 ID:0oj5rdqC0
5年くらい前
中国の経済成長は捏造だ、とまことしやかに言われてた
それが2ch
576名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:18:06 ID:e6C6INzH0
徳川時代や鎌倉時代の日本も面積や人口の差があるから小さく見えるけど
世界全体ではなかなか検討しているよ





朝鮮よりは
577名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:20:50 ID:j4Tu3KNh0
今より20倍のウンコをすると・・・地球がウンコの国になってしまうってこと。
578ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/20(日) 01:22:17 ID:vGx+t4Gh0

「中国の数値捏造説」 は、実際有り得ると思うが。

中国の発展を示す数値は、全部中国政府自身の発表と違うの?
各省が割り増しした数値を北京に送ってるのは、ほぼ間違いないんじゃないの?

外国金融の調査機関なんかどの程度中国の実態を把握できてるの?
579ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/20(日) 01:26:15 ID:vGx+t4Gh0
中国の数値捏造には詳しくないので
検討してて信憑性のあるサイトとかない?
580名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:28:27 ID:hI6jQQQeO
共産主義国で経済が発展した国はない。
貧困層を無視したり、恐怖政治で人民を押さえ込んでいるに過ぎない。
581名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:30:17 ID:zXRHf6pg0
いまだに電気も水道もない生活をしてる国民が、
数億単位でいる中国。

何でだろうw
582名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:32:54 ID:ZBNttQYE0
>>576
朝鮮と比べてもむなしいだけだ
583名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:39:19 ID:CJ7gbni80
今の中国は1990年当時の日本と同じ状態なのか
584名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:43:34 ID:HfpWpJqk0
中国の悲劇は文革
すべてを麻痺させて後遺症に苦しんでいる
健全な発展は無理だね
585名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:55:55 ID:NA+ijv+W0
だんだん香港も中国から汚染されて、韓国と同じような思考を持ったような学者や人間が量産してきているわけだな。
586名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:11:41 ID:dTJKqnSt0
実際の人口はその頃15億ほどでしょうから、GDPが日本の10倍だと、
一人あたりでは日本の三分の二しかない中進国程度にしか届きません。

実際は、地球温暖化の影響で中国は水不足が深刻。砂漠が首都北京の数十キロ北にまで
迫っているほど。あの大河で有名だった黄河が今は、途中で水を取りすぎて海に注ぐ前に
内陸で消滅してしまうほど。水が無かったら人も住めないし、工場も動かないですよ。

まあ、絵に描いた餅。
587名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:11:59 ID:lM5hBBWG0
>>224 いや、悪くはないと思う。
588名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:18:27 ID:u6mMn7ygO
誰かバブルとか景気とかわかるように説明してください。個人ならわかるがなぜ国全体で不況になるのか?日本が景気悪いと他の国が景気よくなるの?
589名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:23:23 ID:wwqeOn1q0
日本に核でもぶち込んで経済力と呼べるものを破壊すれば達成できるだろうねえ
590名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:24:14 ID:HEumuKxF0
20年後とかテラワロス
五輪後の心配もせずに
591名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:28:41 ID:0oj5rdqC0
五輪のあとは上海で万博が待ってる
しばらくは止まらないんじゃない
592名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:33:21 ID:t8kP2WGe0
593名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:37:06 ID:zlQ1CcY20
夢ならいくら見てもタダだもんな
594名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:41:24 ID:9j4La0Dn0
10倍ってアメリカ超えるじゃねーか!
アメリカ越え宣言ですか?
595名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:43:39 ID:FOd/50rD0
【中英】ブラウン首相が中国を公式訪問、「両国が地域、国際問題での協力を深め、世界の平和と繁栄に貢献することを希望」[01/18]

英首相が中国を公式訪問、温首相・胡国家主席と相次ぎ会談

【北京=牧野田亨】英国のブラウン首相は18日、中国を公式訪問し、
北京で温家宝首相、胡錦濤国家主席と相次ぎ会談した。

双方は、2国間の貿易額を今後2年間で昨年の1・5倍の600億ドル(約6兆4000億円)に
引き上げることなど、貿易・投資分野を中心に両国関係を強化することで合意。
8月の北京五輪と2012年のロンドン五輪の成功に向けて協力することも確認した。

中国外務省などによると、胡主席は会談で「両国は世界の発展を促進する上で
重要な責任と共通利益を持つ。交流を強化し、協力を拡大すべきだ」と強調。
ブラウン首相は「両国が地域、国際問題での協力を深め、世界の平和と繁栄に
貢献することを希望する」と述べた。

両首相の会談では、財政・金融に関する政府間協議の出席者を次官級から格上げするこ
とで一致。環境、エネルギーなどの分野での協力文書にも調印。両国はまた、国際的課題
への対応でも連携強化を確認し、気候変動問題での協力をうたった共同声明に調印した。

ソース:読売新聞 (2008年1月18日22時23分)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080118id22.htm

フランスに続きイギリスも日本無視w
反日極左の俺ですらまじで心配になるな。この斜陽国家の行く末がw
596名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:46:04 ID:BVRGW+cp0
>>448
簡単に説明すると、俺ともう一人はまったくスレ違いのことで長々とくっだらない口喧嘩してただけです。
(なぜそうなったのか、興味があれば>>236から見直してみて。飛ばすなら>>363まではしょってもいいかも)
だから核保有国が経済発展しずらいとかそんなこといってるわけじゃない。スレ違いで迷惑かけたことは重ね重ね謝ります。
ただ、これから先も経済成長していくであろう中国に(俺は>>117と考えている。ほとんど考えずに書いたから間違いも多いと思う)日本がどのように向き合うべきか、その手段としてもう一人の人が
「核保有による発言力の上昇」を言ったもんだから上記の有様になったってワケ。
俺としては>>453の「核保有は国際戦略上の1つに過ぎない」って言葉を引き出すためにいろいろ質問してたワケなんだけど、そこでタイムアップ&両者ダウンになったのはなんとも口惜しい。
何が言いたいかというと、核保有は直接的には経済活動を有利にするようには働かない(>>446).
まさに、国際戦略上の「カード」なわけだが、日本がこのカードを所有することを肯定する国は存在しない。
もう一人の人は、>>437で言っているように長期的に見れば発言力の上がった日本を味方の陣営につけておくことをメリットとして捉えている。
しかしながら、冷戦構造のない経済主体の現代で核は経済活動に有益に使用できない。
では、対外的な圧力として有用かというと、すでに世界は核兵器による均衡が図られている(アメリカ絶対優位という形で)。
597名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:46:55 ID:VMRwysKg0
バブル当時の日本を見るよーだ
598名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:51:00 ID:suHogmUI0
10倍って世界征服できるんじゃないか
599名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:52:03 ID:BVRGW+cp0
>>596の続き
さらに内実をみれば、核兵器は完全に戦略上の必要数を遙かに超えている。いまさら自己の陣営に核兵器が何発増えようが、
欧米にとって対外的圧力の強化にはつながらない。一方的に日本の発言力が高まる(楽観的に考えれば高まる)だけで
到底許容しきれないこと。まとめて言えば、核を持った日本を味方に引き入れても、経済発展の役にも立たなければ
軍事的パートナーとしてもまったく関係がない。単に日本がアメリカの核の傘を出て単独で核を使用できるようになったというだけ。
長期的に見ても得なんかしない。得する点がない以上(むしろ不利益)欧米は日本の核保有を認めない。よって>>407となる。
ここまでやって終わりたかったけど正直しんどかったから中途半端になってしまった。
ぽたろ とは>>445で和解したのにここで蒸し返すのは悪いと思うけど、書かずにおれないのも人の性です、ゴメンナサイ。
反論書いてくれたら読みます。だけど、これ以上やるとホントに泥仕合になるから、それに対する反論はしません。
俺がぐうの音もだせないような反論、期待してます。単なる上げ足取りとか白けるからそれはやめてね?
*スレ違いをいつまでも続けることも、これを最後にしますのでご勘弁下さい*
600名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:52:58 ID:6WxOeItI0
中国は規模が違いすぎるよなあ。
下から上まで。
日本はなんだかんだ言っても、中流が多かったけど。
601名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:53:32 ID:NUzyHP900
日本→ 中国↑
じゃなくて、
日本↓ 中国↑
だろうから、10倍であってるかもね。
602名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:54:32 ID:2Sq2AOH3O
そりゃ、あんだけ人口いるんだから日本は超えるだろうが
全体的に高いレベルにあげなきゃ達成できないだろ
一党独裁だからこそなんとかやってこられたが
これから矛盾をどうやって解消していくのかねぇ
不満の矛先を他国に向ける必要がでてくるしね
チョソあたりはホントに属国に戻るんじゃね?
603名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:24:07 ID:TuFE23260
フォスタープランとか見ると、中国って支援される側に入ってるんだよねw
自分とこの国民の面倒みないで経済力って言われてもなー
604名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:30:42 ID:Lg2z6HpFO
革命がおきないといいね。
605名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:33:59 ID:9/omh9Ly0
日本の経済力が下がってるからなあ
でも10倍はいくらなんでも言い過ぎ3倍くらいなら信じた
606名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:41:24 ID:kdfP4ttZO
中国の国土からすると日本より経済力が上になるのは当たり前だと思うんだけど。
まあ、広すぎると統制とるのが難しいと思うが
607名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:18:01 ID:BRY78sK50
今の成長率10-11%が続けば 1.105^20≒7.37
さすがにそれはないだろうが、後半10年は5-6%の安定成長としても
(1.105^10)*(1.055^10)≒4.63
20年後の人民元の相場は少なくとも2倍だろうから、この場合も今の10倍近くにはなる。
20年間日本が成長していなければ十分可能性はある(円相場が今の半分もあり得る)。
608名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:25:32 ID:jl1WWD+W0
どういう計算したか分らんが、おそらく一度も不況に見舞われず、物価や
人件費の上昇によるコスト増を考慮に入れずに現状の経済成長率を10年
続けた場合という仮定なんだろうね。
609名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:28:27 ID:9RmMN9cy0
日本が中国の下請け仕事をやりだすのは何年後ですか。
610名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:33:26 ID:BRY78sK50
ちなみに日本のGDP成長率は
1955-73年 15.6%、1973-91年 8.0%、1991年以降 0.4% 。
611名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:37:30 ID:8kD/LkHq0
>>1
>日本と同じ轍を踏まぬよう注意する必要があると
よその国はともかくとして、日本自身として、バブルからの経済政策の
誤りと責任者を明らかにすることは、今後のために必要なのでは。
バブル崩壊後には、景気回復のためには何でもあり、中には、
ハイパーインフレでもよいと思ってそうなヤツもいるのに、
バブル末期からの政策は経済崩壊を目指したとしか思えないものだった。
煽ったマスコミやそれに乗った政治家、官僚、日銀の責任を具体的に
明らかにすべきだ。
それがなければ、また、同じ過ちを繰り返すことになる。
612名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 05:18:05 ID:JThAPj190

しめた、中国人に物を売ろう。w 全部吸い尽くしてやる。
613名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 05:22:27 ID:naGFkCEtO
玄関マットしかないくせに
614名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 05:30:12 ID:8csEB1QZ0
景気よくなってくれよ。
そして、ハイエナ移民が揃って中国に行って欲しい。

狭い日本に、文化的メリットの無い特亜はイラネ
615名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 05:47:14 ID:PxEEwVYjO
>>613
あれは嫌がらせだろ
これからは中国とのビジネスのあらゆる場面でみられる現象だ
616名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:03:49 ID:i8UoYPqf0
中国語+英語が要るな。
617名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:07:16 ID:JTrYD1TKO
中国国内に住んでいても自分自身が中国人だと分かってない人
反中の人間がものすごくいるからな。
618名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:11:02 ID:yOVU6b5eO
中国人の貪欲さは普通に脅威だと思うよ。
619名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:38:58 ID:r1fa2XrP0
このまま20年後を迎えられればの話だけどな
620名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:48:27 ID:NeLuHrriO
>1
全然衝撃的じゃないよ。何よ、今頃?って感じだ。
この前、ゴールドマンサックスも似たようなこと言ってたじゃん。
621名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:59:47 ID:RHPD2g0y0
中国の経済力が日本の何倍かになるのは確定事項なんでしょ?
いずれはアメリカだって抜くんだろうし。
ただ中国政府は小日本ほどバカの集まりじゃないですから、
なんて言ってるからここまで伸びてるわけで
622名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:48:16 ID:+N6b1dfXO
>>609
団塊に教わった技術のパワーで高品質品を生み出し、
ろくに金を出さない日本企業の開発者をヘッドハンド、
次に日本だけでなくアジア中から優秀な人材を集めるようになった頃。

ただ水が少ないからどこかで成長が止まるだろうな
最も日本も衰退してそうだが
623名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:52:04 ID:yPL01nE20
こんな上手くいくわけねーよ
毎日中国国内では各地で一揆がわんさか起こってるってのに
北京五輪の自由主義の介入が崩壊のきっかけになるだろうね
624名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:57:45 ID:OXqCp0MDO
歴史は繰り返す。
家産官僚が確実に中国を喰い尽くすだろう
625名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:02:08 ID:2yLirOIkO
20年後お?内戦真っ只中だろ
626名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:03:16 ID:1POGvalD0
経済力が日本の十倍になるって言っても、人口は十倍以上なんだから大差ないんじゃね?
経済特区以外の貧民層は切り捨てるのならあれだが。永遠に救済しないつもりなんだろうか。
627名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:16:22 ID:QLopBI820
バブルの時の日本も経済ジャーナリストとかが、このまま経済成長すれば東京都の土地代で
全世界の土地を買えるとか言っていたな。
628名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:26:09 ID:N3PTKf/ZO
20年後には解体して貧しい地方を切り捨ててそうだな。
ってか共産が上手くいった例ってあるのか?
629名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:28:12 ID:1POGvalD0
そんな経済大国に、すでに経済大国ではない貧乏日本がいまだにODAとして莫大な金額を送金してるって何なんだ?
630名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:29:42 ID:yOTAebjWO
中国人全員が日本レベルの生活したら地球は環境破壊と資源と食料の枯渇で滅ぶからそれはない
今の人口を減らすしか発展の可能性は無いだろう

中国の発展=地球滅亡
631名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:29:49 ID:/TP6ZPLK0
>>334
人口が数千万に減って落ち着くまで、100年は地獄が続くがよろしいか?
632名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:33:21 ID:yPL01nE20
あの広大な土地にマクドナルドが乱立するだけでもとんでもない環境破壊になるからな
中国は水がヤバいでしょ、枯渇している上に上流が汚れているのにどうするんだろ
砂漠化もいっそう進みそうだし
633名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:37:28 ID:9zXY50Q20
中国には三国時代に戻ってもらおうよ。
634名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:13:43 ID:fCjSh1hE0
中国は本当に予測できない
賃金と中国元の上昇を抑えることは政府にとっておそらく可能だろうが
環境、教育、自由、治安、汚職、地域格差等の諸問題が多すぎる
長期的な安定した経済成長は安定した社会が無ければ達成できない

これからも国家として世界に影響力を持つのは間違いないだろうが
はたして経済でそこまで巨大になれるかね

最大規模の暴動とか起きて国家分裂しそうなんだが
上海香港等はむしろその方がいいだろうけど
635名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:16:56 ID:fCjSh1hE0
ちなみに日本の格差社会はこれからもっと広がるだろうね
国際競争力もさらに落ちるだろうし

教育、税制、農業保護、社会福祉等で政府が足を引っ張りすぎた

増税したら簡単に税収が大幅に増えるとか勘違いしてる
経済学学んだこともないような政治家がいる限り未来はなさそうだ
636名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:35:08 ID:Z9a9wrRZ0
>>1-1001
25年前の水準だってよw
おそらく来年の経済白書はこうなるなw

→【 最 早 、 経 済 大 国 で は な い 】


------------------------------
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008011800647
2008/01/18-15:32
もはや「経済一流」でない=世界に再挑戦の気概を−大田経財相
 大田弘子経済財政担当相は18日午後、衆参両院の本会議で経済演説を行った。
 世界の総所得に占める日本の割合が24年ぶりに10%を割り込んだことなどに触れ、「もはや日本は『経済は一流』と呼ばれる状況ではなくなった」と、国際的な地盤沈下に危機感を表明。
 「今の日本経済に求められることは、もう一度、世界に挑戦する気概を取り戻すことだ」と訴えた。
637名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:35:38 ID:OJVumtKN0
何したら中国に負けないですむの?どうやったらアメリカに勝てるの?
今の日本に答えられる奴はいないんじゃないか。
638名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:36:50 ID:Hs06onPS0
ゆでたまご先生・・・
639名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:38:06 ID:ImVjTZsH0
>「中国は、日本と同じ轍を踏まぬよう注意すべき」

同じ轍を踏まない様にすると、今後は自然とアメリカと対立・摩擦が起きると思うのですよ。
それとも、日本と同じ轍は踏まんと、今度はソ連と同じ轍踏んで冷戦でもしますかね。
640名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:41:22 ID:u0+koW0S0
>>635
福田・額賀・町村の3バカ爺さんと比べたら
ブッシュのほうが100倍賢いな

ブッシュはかなりバカの部類に入ると思うから
日本の3バカのバカさは世界トップクラスってことになる。
641名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:41:57 ID:6DHyPdrd0
>>287
現実は両方ともだめだなんだけどな
自民に洗脳されすぎ
自民に任せてきて、結果はこれだぜ?
もう無理だろ
642名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:46:56 ID:u0+koW0S0
>日本と同じ轍を踏まぬ

これは通貨政策のことだろ。

円はドル連動してたのに、ある日突然、変動レートになってから
日本の輸出産業はドル円レートに翻弄され、
結局は国内生産を諦めて、海外拠点に流出してしまってる

でも元は絶対にドル連動を止めないってことだろうな。
中国政府がドル債権を貿易黒字以上に買い続ければそれは可能だし
日本みたいな無能な官僚国家ではできなかったけど
中国なら断固としてドル債権を買い続けるかもしれない。
643名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:51:11 ID:55AUPzSW0
米債売り払って、ユーロ買いあさって
人民元買い漁ってみてくれ
644名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:54:18 ID:ePJy23GV0
資源不足で戦争必須
645名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:55:42 ID:MBXJn/L60
20年後は砂漠化で中国の国土で
人が住める土地が半分になってるだろう
北京は完全に砂漠に飲み込まれ、遺跡だけになる
黄河は完全なワジ(枯れ川)になって、華北は無人地帯に
646名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:06:21 ID:piDEi6IHO
中国は20年後ロシアと資源争奪戦争でもしてそうだ
647名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:10:13 ID:ePJy23GV0
日本フィリピンインドネシアは植民地になるとして、インドとは資源戦争かね。朝鮮は手が空いたときにあっという間に侵略されるだろうね。中国最強
648名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:13:20 ID:dYpkfFfb0
>>556
何十年前の話をしてるんだ……
ふつうにバスにって行けますが?
チベット自治区とダライ・ラマ関連の土地、軍事地域以外は、どこでも適当に行けるよ。

農村だけでなく、地方のちょっとした街も悲惨。
停電断水当たり前。
デタラメな都市計画に翻弄され、家をがんがん壊されてたり、
都市から追いやられた工場が集まって、汚染が激しかったり、
男児の誘拐や、臓器目的の青年の誘拐がしょっちゅう新聞をにぎわしてたり、
最近は残酷な殺人事件が増えてきたり……。
649名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:32:23 ID:O5xb3w7i0
中共政権が20年も続くと思ってるのか?
650名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:47:28 ID:txXeYaLb0
ああ、中国政府よ。
日本と同じ轍を踏まぬよう注意する必要があるのは良く分かった。
だが、ウクライナ共和国のような轍を踏まぬよう注意してほしい。
651名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:55:02 ID:wqX5Pi+s0
引き続き香港株は堅調だな。
クソ日本株とは大違い。
652名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:58:30 ID:wqX5Pi+s0
株主軽視の日本の企業が成長しても、配当はクソ、雇用者報酬は減少だから庶民にはプラスにならん。
日本より株主を大切にする中国、インドの企業の株を買ったほうがいいです。
653名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:59:29 ID:yTP6hYrI0
>>645
そっちの方がおっかないよなあ
諸外国への中国人富裕層の流出が止まらなくなって
資源面ではアフリカの資源を食い尽くして・・・

あんなでかい図体の国を日本のGDP10倍のレベルで養っていけるのか
654名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:12:20 ID:CCZViYM8O
とにかくまぁ中国は水がないのが痛いな。
655名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:15:16 ID:z/tXR5aK0
昔から未来自慢してるよね中国は

眠れる獅子と西欧からも恐れられていたのに
その後どうなりましたっけ?
656名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:16:39 ID:CCZViYM8O
目先の五輪も満足にできないで何が20年後だよ…
てか五輪は失敗しちゃう気がする。
日本の国歌の時にブーイングありそうだし。
657名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:25:10 ID:yTP6hYrI0
>>656
開会式の日本入場のときに大ブーイングとみた
TV中継では会場の音声が思いっきり抑えられるんだろうなwww
658名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:26:57 ID:sEF9te4u0

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008011800647
2008/01/18-15:32
もはや「経済一流」でない=世界に再挑戦の気概を−大田経財相
 大田弘子経済財政担当相は18日午後、衆参両院の本会議で経済演説を行った。
 世界の総所得に占める日本の割合が24年ぶりに10%を割り込んだことなどに触れ、
「もはや日本は『経済は一流』と呼ばれる状況ではなくなった」と

、国際的な地盤沈下に危機感を表明。
 「今の日本経済に求められることは、もう一度、世界に挑戦する気概を取り戻すことだ」と訴えた。

”もはや戦後ではない”が、「もはや 経済大国 ではない」に変わってしまったw

陽が傾いてゆきまつ。陽が傾いてゆきまつwww
まだまだこんなもんじゃないだろうな。
659名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:27:14 ID:ePJy23GV0
日本国は海水を真水にして大陸全土にいきわたらせる技術を全力で開発して中国様に貢ぎなさい
660名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:31:59 ID:CCZViYM8O
日本向けの中継で抑えられても世界に配信されればよし!

なんかブーイングはされたくないけど…して欲しい。
661名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:33:27 ID:3F4luVkh0
中国の「○十年後自慢」はもう飽きた

「これからがすごいぞー!これからがすごいぞー!」

そう言われ続けて数世紀

きっとこれからも

「これからがすごいぞー!これからがすごいぞー!」

と言われ続ける
662名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:33:48 ID:Y1cXRRp2O
なんだか絵空事にしか聞こえないなあ
663名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:36:28 ID:pwXZNGKH0
株主重視だと雇用者(被用者?)報酬は上がるのか?普通は逆だろ
664名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:40:34 ID:woohvmnD0
環境汚染
水質汚染
食品の安全性
生産品の安全性
衛生問題
偽造問題
共産主義のくせに超格差社会


こんなんじゃ未来ないだろ
665名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:43:14 ID:ePJy23GV0
>>664
軍事力を統制できていれば問題ない。統制できればの話だけど
666名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:44:54 ID:ZlnR+dmt0
毒物が混ざった玩具や食品、偽ブランド乱造などで
世界中の信頼を失ってるのに発展できるわけないだろ
いまだに中国と取引してる企業はアホとしか思えんわ
667ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/20(日) 11:53:44 ID:vGx+t4Gh0
>>596

蒸し返して悪いが
キミと一緒にしないでくれる?w

>>何が言いたいかというと、核保有は直接的には経済活動を有利にするようには働かない

働きます。

>>しかしながら、冷戦構造のない経済主体の現代で核は経済活動に有益に使用できない。

使用できます。

何度も言うようだけど、キミ日本の軍事無視したニュースしか見てないでしょw
自衛隊が今現在の戦力以下なら、間違いなく日本の国際的な政治的経済的発言力は低下するよ。
これ 「 常 識 」

結局キミ、核は現代の国家戦略に合わない、とか
自分の都合の良い妄想結論が先ありきの、
お花畑脳の原水禁なんかと同レベルだったねw
668名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:12:22 ID:/BpUih8E0
もまえら、このエコノミスト、多分、全体の生活レベルを上げるなんて、
考えてないぞ。兆元戸を10万人くらいにして、残りの内陸人は極貧で
労働力供給にするっていう戦略だよな。戦前の日本みたいな国にしたい
のだろう。なんだかんだ言っても、アジアの指導者は北朝鮮の体制を
心の底ではうらやましく思ってそうだしな・・・・。

#日本も共産党がもう一度、非合法/武装闘争路線を取ると、意外と
支持があつまるかもな。
669名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:17:05 ID:u0LmgqxG0
もはや強大な戦力で他国を圧倒的する時代は終わった
ベトナムやイラクで世界最強アメリカはどうなった?

これからは強調と相互理解こそが大事であり
その面で日本の自衛隊はアメリカ以上に優秀
日本の平和志向を疑う者は非常に少ない
670名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:22:58 ID:ysM0+FMf0
>>1の一番の突っ込み所は
>最低賃金制度などは西洋の二流思想に過ぎない
ってところじゃね?
671名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:24:38 ID:3Zk4xnh70
逆に考えると「20年後」の想定レベルじゃないと
日本よりすごいという自慢ができないわけだ


現実に追い抜いてから自慢しろよヘタレ中国w
672名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:25:35 ID:rNeC29cW0
中国の発展と共に日本と世界は破滅へと突き進むだろうね
エネルギーは既に中国は世界各国から掻き集めてて日本には これから入ってこなくなっていく
自然環境の破壊も進むだろう
中国もアメリカも自国さえ良ければあとは知らんが基本だから期待しないほうがいい。
多分、アメリカは日本に見切りをつけて中国にアメリカ国債を
買わせて自国の経済を維持するだろう。
そうなると日本との関係も希薄になり、中国が日本に攻撃を
したとしても知らん振りされる可能性が高くなる。
自衛のために核を持つのはこのとき必要とされるかもな。

673名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:26:58 ID:tiylumaw0
中国は共産党独裁の抑圧体制。先進国と価値観が異なる。
中国国内での同時多発暴動とそれに続く大量虐殺が危惧される。
大量虐殺は中国4000年の歴史。
文化大革命のような不条理ムーブメントが際限なく繰り返される。
674名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:31:03 ID:bIuxD+gnO
日本の10倍になる前に地球環境がもたないわな。
675名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:38:17 ID:m3J7pKo40
まさか今現在
中国へのODAしていないよね!?
676名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:44:47 ID:EWYlTM/5O
一人っ子政策で超少子高齢化社会が待ってるのにね…
老人はバッサリ切り捨てるのかな?
677名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:46:02 ID:v66IubNP0
>>736
世間のTBS離れが加速してるからな
678名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:48:26 ID:+r70CbSY0
つーか根本的に、領土の広さとそれに伴う資源の豊富さ、という絶対有利な条件がある以上
日本が抜かれるのは当然。

これ、中国共産党の出した予測だったらいいのにな。
毛沢東ら上層部が如何に無能であり、国民を苦しめてたかを示す
絶好の自爆予測だったのに。
679名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:50:23 ID:PPzD1l/XO
>>675
経済は成長してるし忠犬からODAは貰えるし最高(^^
チベット?ウイグル?環境問題?知らねーよwww
680名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:51:04 ID:wrTznUv+0
>>672
中華バックのヒラリーが大統領になったら確実にそうなるな。
日本やばいな。
681名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:51:26 ID:pI696b5a0
中国は順調にいくわけないが、奇跡的に順調だったら世界最大の大国になるポテンシャルを持ってる国ではある。
それが奇跡も起きずかと言って破滅的な問題も起こさなかったらどの程度の国になるのかちょっとわからん。
まああんな国が今のアメリカの立場になったら人類暗い未来だわな。
682名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:52:14 ID:H4hhTLss0
>>678
禿同。問題は抜かれた後、日本がどうなるかだよね。

ほっとけば欧米に忘れ去られる存在になるだろうし。
683名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:54:11 ID:yqdfap3W0
安価は合ってないわ、単発IDばかりだわ、工作員しかいねーのか、このスレw
684名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:56:02 ID:/jHl/hsS0

永遠に「これからの中国はすごいよ!」と言われつづけるに1000ペリカ

685名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:58:10 ID:H4hhTLss0

ゆとりのせいか危機感のないレスが多いなあ。

資源のない国で人材もダメだと本当に先行きが暗い。
686名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:00:25 ID:StbknJZe0
領土の広さとそれに伴う資源の豊富さがあるというのに
現実に日本の方が経済大国なわけで
根本的なヘタレ体質を改善しなければ発展など無理だろ
687名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:00:33 ID:jJT6h1UN0
日本と違って足を引っ張るような分野は
容赦なく切り落とせるからな
688名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:02:50 ID:MEoDxiAO0
10年前にも似たようなこと言ってた
きっと20年後にも似たようなこと言ってるだろうな
689名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:06:40 ID:e02iqwc/0

世界第二位でも傲らない日本。

数十年後の未来の予想を自慢する中国。
690名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:09:08 ID:HzxAHBsJ0


  2  0  年  後  て  w  w  w

691名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:10:57 ID:iko6lIoU0
>>685
同感。
最近の学生を見ていると
本当に日本の将来が心配になる。
692ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/20(日) 13:12:40 ID:vGx+t4Gh0
民主に投票するような常軌を逸した人間が増えたからね。日本。
693名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:13:52 ID:ahLFznM10
人を犠牲にできる国は経済伸びるわい

まっとうな民主国家はそうは行かない。最近怪しいけどさ・・・
694名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:30:28 ID:hqQOpo+90
>>691
頭の中がいまだにお花畑な2chのネットウヨの書き込み見てるほうが
日本の将来が心配になってくるわwww
695名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:31:34 ID:62hDci1T0
20年後のことは20年後に自慢してください
696名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:34:49 ID:62hDci1T0

昔から「今後の中国はすごい!」と言われてきたし

これから先も「今後の中国はすごい!」と言われ続けることでしょう
697名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:37:51 ID:DpklxWYk0
二十年後の未来について大口叩くヘタレ国家

信頼度ゼロのヘタレ国家
698:名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:39:07 ID:St4xjsm90
20年後www   張氏はお笑い芸人?       漢族チンピラ国は消滅してる
699名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:40:54 ID:yPL01nE20
やっぱ水と砂漠化は大きいよなあ
インスタントの廃油ラーメンで子供が死んだって報道があったけど
あんなのほんの爪の先だってね、記事にならないだけで毎日のようにああいう事故で死んでるんだって
工場の廃油をすくって食用油に使うようなことは日本のどんな貧しい時代でもやってない
国民の根本的な道徳観念も今後さらに問題になってくるでしょ
700名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:41:38 ID:5EyPiIeRO
今の日本の10倍だからな。一体どれだけ豪華な生活になるんだか
701名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:43:35 ID:cqdMzkRDO
金は あっても センスがないと ダサい

センスは 金では買えません

702名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:43:57 ID:Gxxyp8Gr0
偽造とか安全性とかビジネス面で
まったく信頼失ってるのにこのままいけるわけないだろ

毒入りの食品や玩具を誰が買いたがる?
粗悪品の欠陥車を誰が買いたがる?

信頼がない奴らには発展など無理
単純生産はより賃金の安い方へシフトするだけ
703名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:45:30 ID:UF0G6c+b0
人口が日本の10倍ぐらいいるんだから当たり前といえば
あたりまえ。
704名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:46:29 ID:3QyTti0I0
衝撃でも何でもないんだが
市場規模が違いすぎる
705名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:47:25 ID:+r70CbSY0
>>696
百数十年前は、眠れる獅子だったな。

でも、20年後の中国はマジで凄い経済大国になってると思うよ






















その後、大量の高齢者の対策に苦しむことになると思うが
706名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:51:49 ID:JqIeAQuk0
まずは、今のバブルをどう処理するかが問題だな。
707名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:52:23 ID:YDszqkLr0
破たん前のアルゼンチンと寸分違わないな。

ブラジル=中国
アルゼンチン=日本

南米のヨーロッパと宣伝しまくったアルゼンチンの汚職従米与党
脱亜入欧・米と宣伝しまくる清和会の売国政治家と暴力団。

権威風吹かせてるが サラ金に取り込まれた馬鹿経団連w
わかってるな、与党が失敗したら テロテロすんなよw
708名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:53:55 ID:XTAjkNfqO
また〜年後か
709名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:36:46 ID:O9cGIKBv0
【社説】中国から夜逃げする韓国企業
ttp://www.chosunonline.com/article/20080117000051

Inside 賃金急上昇と格差是正策で中国進出企業に大打撃必至
ttp://www.magazo.net/daigaku-net/news_571.html
710名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:37:42 ID:UZZ86ZZm0
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを 持ってるね。
みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

早く滅びろ。その時がが来たら笑いながら死んでやる
711名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:39:19 ID:+r70CbSY0
その時ががガ、ガガガ、ガオ○イガー
712名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:42:17 ID:O9cGIKBv0
263 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/08(火) 11:37:31
孔子曰く、「過ぎたるは、なお及ばざるが如し」

中国の人口が多いことは有利に働くというのは間違い
どう考えても13億は多過ぎる
713名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:45:06 ID:DX9nAsPZ0
今のまま工業化を進めていくと
砂漠化と食糧危機で内部崩壊する
714ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/20(日) 15:50:16 ID:vGx+t4Gh0
国の国内総生産順リスト(MER)上位10位

順位 国名 GDP (100万US$)
1 アメリカ合衆国 1,3943,096
2 日本 4869,031
3 中国 3446,605
4 ドイツ 2819,249
5 イギリス 2366,885
6 フランス 2172,532
7 イタリア 1814,834
8 カナダ 1309,191
9 スペイン 1229,902
10 ブラジル 1114,819


はてさて、中国の大本営発表をどこまで信じるかだな。
715名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:53:16 ID:0EampvFi0
■【週刊プレイボーイ】中国人が日本よりも嫌いな国とは?

先頃、中国の新聞が実地した近隣諸国に関するアンケート調査で、日本が「大好きな国」の3位、「嫌いな国」の2位と
いずれも上位に入り愛憎半ばする対日イメージが浮き彫りになった。

中国人の嫌いな国

第一位・韓国…40.1%
第二位・日本…30.2%
第三位・インドネシア…18.8%

韓国は中国人の永住を拒絶したり、中国より古い5千年の歴史があるとか、漢字は朝鮮が起源だといった主張が
嫌われる原因です。特に高齢者の間で反韓意識は高いですね。第二次世界大戦中、日本の手先として中国に攻め入ったのに
戦勝国側に居座っている事が厚かましくみえるのでしょう。極めつけはベトナム戦争で米国側についた事。
その後の韓国の経済発展も米国の援助のおかけだと見て「米国の犬」と考える人も多いからです。
――――――中国人ジャーナリスト戴世U(ダイシーユウイ)氏

中国人の好きな国

第一位・パキスタン…28%
第二位・ロシア…15.1%
第三位・日本…13.2%
716名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:58:39 ID:yPL01nE20
中国の実際の人口は13億どころじゃなくもっと多いって話もあるしねえ
中共であの土地と人口を今後もまとめられるんだろうか
そのうち砂漠化や灌漑を置いてきぼりにされた内陸からの大規模な反乱軍とか出来るんじゃないの
経済的には低価格路線がカブってる韓国が一番ヤバそうだけど
717ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/20(日) 16:00:35 ID:vGx+t4Gh0
韓国は・・・反韓感情とかじゃなくて、実際に最盛期を過ぎたと思う。
後は堕ちるだけかと。
718名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:02:16 ID:qSWGdDKP0
いまの日本の10倍の経済力を養ってくれる市場がこの地球のどこに
残っているんだ?
13億人を食わせるために必要な、モノを売りつける相手はいったい何
百億人になるんだ? そんなに人間いないだろ。しかもその人間は中国
より金持っててモノを買える連中というのが前提だろ。
719名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:18:06 ID:KckRujvN0
こういう予測「10年前に10年後に…」というタイトルであったよな。
はっきり言って不可能。
中国なんて農村部は日本の明治時代よりもひどい生活。
720名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:23:20 ID:1nQYxn1+0
10倍はともかくその頃日本は間違いなく没落してると思う。
中国は嫌いだがその勢いは正直うらやましい。
721ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/20(日) 16:47:40 ID:vGx+t4Gh0
日本は没落するんじゃなくて

日本はこれから、
「日本は没落する」 と言う人たちからなる低所得階級と
「日本は伸びる」 と言う人たちからなる高所得階級に
二分されると思う。

自民を支持する層と
民主を支持する層のように。
722名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:51:25 ID:xTThNHYG0
奴らの言う数字は信用できんなぁ。
でも実際あぁ言う自国の国民の命なんてどうとも思ってない国の方が経済成長しやすいと思うよw
723名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:03:16 ID:GFh2MwE30
>>722
日本人だったらこれ以上はやりすぎだよなーって自分で律するところを、やつらは何の躊躇もなくやるからな。

自分さえよければという姿勢が日本人以上に強いやつらが経済成長に邁進すると怖いな。
724名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:12:35 ID:UV9ICE/h0
シムシティだと人口が増えれば増えるほど、内政は難しくなるような気がす・・・
725名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:08:56 ID:7N3X2iJv0
>>678
>つーか根本的に、領土の広さとそれに伴う資源の豊富さ、という絶対有利な条件がある以上
>日本が抜かれるのは当然。

やっぱおまえの脳内では
領土と資源のある、アフリカとか中東とかロシアとかモンゴルとか支那には、「絶対有利な条件があ」って
「経済大国」になる妄想がわいているのか?
726名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:45:05 ID:C1wsQ4sY0
私の知る限り、中国人は基本的に怠け者だから、
仮に豊富な資源があったとしても、日本以上の発展は無理。
いつも『金金金金金』の話ばかりするが、人より多く働いて
人より多く稼ごうって考え方などはなく、「あの人、お金ある、ずるい。」
と、妬み僻み他人の足の引っ張り合い。
727名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:47:06 ID:4IzffZcm0
>>723
「自分さえ良ければ〜」ってやつは発展できないよ
ビジネスで相手を信頼できないのは致命的だからね

ブランド偽造したり、著作権を平然と無視したり、
毒入りの食品や玩具を売りつけるようなやつを誰が信用する?

「自分さえ良ければ〜」ばかりで信用できないやつなんて取引相手にならない
いまだに中国相手にしてる企業はアホ

信頼面でいったらベトナムの方が優秀
ベトナムのサービス業は意外に礼儀正しくて親切
そういう和の精神は信頼につながり信頼はビジネスにつながる

中国が決定的に致命的なのは信頼のなさ
728名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:15:57 ID:eui3W6st0
中国が資源が豊富な国だと力説する人がいるけど、いくら他の資源があっても
肝心の水が決定的に不足している。
地球温暖化の影響で中国は水不足が深刻で、砂漠が首都北京の数十キロ北にまで
迫っているほど。あの大河で有名だった黄河が今は、途中で水を取りすぎて海に注ぐ前に
内陸で消滅してしまうほど。水が無かったら人も住めないし、工場も動かないよ。
水が無いのに、どうやって発展するの??
729名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:26:20 ID:C1wsQ4sY0
「中国農民調査」を読めば、日本の10倍の経済力を持つなんて
甚だ無理な話、江に描いた餅だというのがよくわかる。
730名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:56:54 ID:X76LJ3s30
人口10倍だから10倍の経済力というのは乱暴な論理だよなあ。
CPU10個にしたって10倍の処理能力とはならんぞ。

PC10台使って株取り引きしたって10倍の利益が生み出せるわけではない。
必要なのは株なら資金、経済活動なら資金と資源だろう。

人的資源は10倍あるかもしれないが、物を作るには材料が必要だ。
今でさえ各国が資源の奪い合いをしているというのに
どこにそんな材料があると言うのやら。
731名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:46:08 ID:FZz4OhGj0
みんな強がってるけど、無理でしょ。
追い抜かれるに決まってる。
成長率が段違いってのもそうだけど、今般のサブプラ問題に伴う市場混乱が象徴的だ。
アメリカに巨額の中国マネーが流入し、
外国人投資家のみならず日本人投資家までもが日本株なんぞ見捨てて中国株ですよ。
みずほがメリルリンチに1500億ほど資金調達したことを
バブル崩壊から立ち直った証のように感慨こめて言う人もいるけど、
そんなん日本スルーで中国にカネが流れてることで帳消しもいいとこ。

それにしても今回のサブプラはほんとにサプライズばかりだ。。
証券化が遅れてた日本はあんまり被害被らんかったねー
遅れててよかったよかった皮肉めいてるけどよかったー、
なんつってたら、
欧米をはるかに越える下げ幅て。笑えない。
732名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:50:47 ID:+hFf3Q+00
>成長率が段違いってのもそうだけど
100点満点で5点だったものが50点に上がったのと
70点だったものが72点に上がったのとを比較してるようなもんだ。

もっとも70点は点数下がってるけどなw
733名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:52:58 ID:FZz4OhGj0
>>732
そうだねーだから今後も日本は安泰だねー。
とは全然ならないことは分かってるくせに。
734名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:55:20 ID:+hFf3Q+00
>>733
ん?
書き方が悪かったな。

× もっとも70点は点数下がってるけどなw
○ もっとも70点のほうは点数下がってるけどなw

735名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:42:11 ID:fj1Pdw8t0
>>564
実際中国が大量の外貨を獲得してるのは
大量の人間を安い賃金でコキ使い続けてるから

今世界の工場って呼ばれてるけどもしその人たち低労働者の給料があがると
当然外国企業は撤退して別の途上国にいく。中国にはマイナスになる
でも最終的に元が切りあがらなければ物価価値も安いままだから安い労働力のまま
貿易も有利で中国の一人勝ちになる

おれはニートだが今中国語猛勉強してるよ
日本が中国の属国となった時拾ってもらえるようにね。情けない話だがしょうがない
中国は強すぎる。例えるなら宅間守がライフルを手に入れたような強さだ

736名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:53:05 ID:W0ST0sfn0
このまま中国のバブル弾けるんじゃないかw

そんな気がする・・・
737名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:10:17 ID:W53C7gGn0
>>735
他の国がそんな状態ほっておくわけがない。
仮にこの先発展していっても、13億の人間を豊かにするのは難しいと思うよ。

ただ俺はGDPは中国はもうとっくの昔に日本を抜かしとると思うし
富裕層も増えてきた。
日本はうまく中国を利用してやればいい。
738名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:15:23 ID:7N3X2iJv0
739名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:43:26 ID:rzlYaduy0

アジア18ヶ国の若者 各1000人を対象にした意識調査。

アジアで嫌いな国ランキング 堂々の第1位は
日本 (16年連続)

好きな国 第1位は中国  ← 日本人、涙目w

740名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:59:49 ID:eui3W6st0
>>739
おかしいな、俺の持ってるデータでは全く逆だ。
741名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:24:31 ID:wFHwG29l0
トヨタ、ホンダ、ソニー、ニンテンドー
アニメ、漫画、ゲーム、などなど・・・

黒い瞳と黒い髪のキャラクターが大活躍するドラえもんや
クレヨンしんちゃんやちびまるこちゃんなどの人気アニメ

露店で名探偵コナンの漫画を買う東南アジアの少年は何を思うか?
世界に洗練されたポップカルチャーを発信するアジアの小さな島国に対して何を思うか?

日本がアジアの人々にとって大きな拠り所となっていることは想像に難くない

日本はアジアの誇り、そして中国はアジアの埃である
742名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:35:36 ID:HU2PmvpO0
ベトナム・ホーチミンの戦争博物館に行ったら
子供達の平和を願う絵がたくさん展示されていた

どうやら世界平和を願うテーマらしく
グローバル表現のために国旗が描かれてる絵が多かった

で、圧倒的に多かった国旗が、ベトナム、アメリカ、日本だった
日本や他の先進国ではグローバルといえばすなわちアメリカだが
ベトナムの子供たちにとっての世界観は我が祖国ベトナムと
先進国のアメリカ&日本ということになるわけだ

おそらく他のアジア諸国も似たようなもんだと思う
台湾の若者は日本への憧れが強いしインドネシアも日本支持が圧倒的だし
中国韓国ですら憎しみ半分、憧れ半分といったところだろう
743名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:41:48 ID:Q581hNIY0
もう中国の未来自慢飽きた。

日本には世界に誇る有名企業がたくさんあるけど
中国には何があるの?



偽ブランド? 偽者テーマパーク? 毒水? 毒空気?
744名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:44:47 ID:4oq/bsBm0
20年後には、環境汚染のツケが回ってきていて、とんでもない状態になってると思うぞ、中国は。
745名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:50:34 ID:IDfDfVUH0
20年前の日本人は今の日本を予想できていたか…
746名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:54:58 ID:T23HGgXk0
このままじゃいずれそうなる
中国はエリート養成も盛んだし、ゆとりの日本は人材でも中国、インドに負けてしまう
あまりにも危機感がなさすぎる
747名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:41:44 ID:u37UHw7i0
日本が没落すれば有り得る話だ罠
748名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:55:01 ID:gZ+t4yAM0
旧ソビエトよりゃ手ごわくなりそうだな。
アメはピーク過ぎたし、日本も大変だ。
749名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:17:20 ID:1vGJ+0dg0
>砂漠が首都北京の数十キロ北にまで迫っているほど。

これは洒落にならないよな〜
黄河流域とかぼっとん便所を強制使用にしたほうがいいんじゃねーの
750名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:36:54 ID:CRZmBcFS0
20年後のことを自慢するとこがさすがヘタレ中国だなw
751名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:38:27 ID:s5pym5Ds0
水が毒、空気も毒、では未来ないだろ
752名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:40:45 ID:FNzi72im0
問題なのは20年後に生命が生息できてるかどうかということだよ
753名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:44:27 ID:pmMuBYKn0


  2  0  年  後  て  w  w  w

754名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:31:45 ID:1vGJ+0dg0
http://jp.epochtimes.com/jp/2006/04/html/d45387.html

また黄砂は木を枯らすしね
日本の屋久杉にも黄砂の被害が出ているっていうんだから迷惑な話だよ
755名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:47:45 ID:jTgD0hTV0
・ブランド偽造
・著作権無視
・食品や製品の安全性
・環境破壊


これだけ信用されない要素が揃ってたら今後の発展は難しいだろ。
金儲けってのは互いに信用が無ければできないことだからな。
信用をないがしろにしてる中国に未来は無い。
756名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:19:23 ID:Pulrl38A0
……などといっているまさにその最中に
中国バブルの崩壊が始まっているわけですがw
こんな発表した奴は赤恥だな。
757名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 16:01:19 ID:PpghrtybO
本当に崩壊するか?
758名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 16:10:09 ID:BhiAvx3P0
人口が10倍だから経済力も10倍か.寝言いってんじゃねーぞカス。
現在平均年収30万くらいで.専門家の見解では今の3倍くらいで頭
打ちしてこれ以上は国民のGDPおよび年収は上がらないそうだ。
てゆーかその前に国が分裂すると思うけどな。
759名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 16:11:17 ID:TeOWgYrXO
中国の発展をアメリカはどう思ってるんだろうか?
760名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 16:14:20 ID:s2iUmA4u0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  グッドウィル・グループ創業者 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
761名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 16:21:20 ID:m1LSeLnXO

中国銀行株式が取引停止になりましたが
762名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:02:55 ID:qZI6W91R0
>>1
ははw 上海市場w
ちょっとした夢だったかな
763名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:10:05 ID:ezlgjAvc0
2007年の人類の知恵をもってしても1週間後の天気すら100%予測はできぬというのに
20年後のことなんか「多分、こうなるんじゃないかな〜、ってボクは思うyo」程度の意味でしか無い
764名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:19:42 ID:oU/1yxxU0
中国バロスwwwwwwwwwwww

なにが20年後だよwwwwwwwwwwww

「宝くじ当たったら何買うー?」レベルの話してる場合じゃねーだろwwwwwwwwwwww
765名無しさん@八周年
>>1
今頃、何してるのかなこの経済学者。
なんかざまーみろと思ってる俺もちょっとせこいけどw
遠くをみとけば直近の損は気にするなと、今思えばそんな中国人民へのメッセージなのかな