【実験】高いケーブルは音がいい? オーディオマニアに聞かせてみた
952 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:33:11 ID:+tGOxovq0
>>903 CDは低音なんてカットしてないんじゃ?
ちなみに振動係数って何?
レコードの音がいいなんて、昔のダイレクトカットの時代だけでしょ?
編集が入ったらそれでおしまい。
それでも音がよくきこえるのは気分の問題
>>938 しかしテレビのスピーカーってのはよくできてるな。
DVDプレーヤーでCDを再生したらけっこういい感じに聞こえる。
954 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:34:13 ID:vTdIT+RI0
>>943 真空管使う人はトランスぐらい持ってるんじゃないの
955 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:34:15 ID:RX80HZ5K0
>>917 ギガビ最高だよな。地面に落としまくっても壊れないところが好き。
956 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:34:22 ID:Eus4ibzr0
自分のたかが10万のシステムがまともかどうかもわからない音痴さんは
ピアノの独奏音源でハードアタックの音が濁ることなく
脳天突き抜けて限りなく伸びやかに持ち上がってってるか聴けばわかるよ
>>903 そ れ 、 M P 3 の 話 じ ゃ ね
リニアのWAV録音でカットしてたら何か違う円盤だろそれw
958 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:34:30 ID:gtYZwKw10
ニュースじゃない
959 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:34:36 ID:E20xyA4a0
>>952 カットはしてるよ。CD
でもレコードの低域が無限てのは嘘だよね。カートリッジ自体が振動しちゃうし。
>>952 普通マスタリングで低域はカットするよ
あってもヘッドルームが狭くなるだけだからって
961 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:34:39 ID:k5M+B1oD0
マニアはCDを掛ける時点で負けだろ。
機材が泣いているwww
962 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:34:52 ID:NerCe88y0
>>935 おまいが馬鹿。
鳴らした音がすぐ消えて無くなる訳じゃない。
スピーカーから発生した音の振動は、空気や周りの物と同じ倍数の周波数同士で共
鳴共振を始める。数ns単位の遅延だが。その共振が感覚の違いとなって現れる。
最終的な音の味わいに影響を与える。
そこをCDなどの安価なデジタル機器はカットしてしまう。
だから聞き心地に影響が出る。
といっても、多くの家庭に普及している安物の機械では全く解らないだろうけどね。
あと、加齢で可聴域の狭くなった耳や障害のある耳でも同じだろう。
963 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:34:57 ID:4DTXZgq+0
マニアって人間としてクズだよね
964 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:35:01 ID:k5vp5EUU0
よし、次スレ頼む
965 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:35:51 ID:KQApg4100
>>960 20kHz以上をカットしてるのはいただけない
そのままでいいのに・・・
歪むからという理由なのだろうが、それはプレーヤーが糞なわけでw
966 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:36:01 ID:W8iINa7fO
>>939 ニコ動のうp主と職人の事か?
日本のネットトラフィックの10%は彼等の仕事
967 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:36:14 ID:fQMNJSDN0
AVラックが何十キロあるのでわかると思うが。あと重要なのは振動。
そんな理由でカーオーディオに何十万かけていても無駄だと思う。
>>962 「完全無欠・万能の耳」を持っている人間は
この世ではごく少数派だろう。
だからほどほどの質の音でも大きな問題にはならないのさ。
>>952 ダイレクトカッティングという事実が貴重で萌えー なわけで
音が良いかは別。
普通はクオリティを上げるために編集するわけだし。
>>956 おまえさんは、相当いいオーディオ持っていそうだな。
いくらなんでもCDPよりもiPodの方が音が良いと思えるんじゃマニアとは言えない。
974 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:37:28 ID:k5vp5EUU0
風力発電の電気は音が柔らかめだな
975 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:37:37 ID:wXWm4Csz0
未だに二重盲検試験という言葉も知らずプラセボで判断するオーディオ馬鹿
>>973 良い機材でもチューニングやセッティングで全然変わるから、よそのシステムで
解らない人がいるのはしょうがないと思う
喰い慣れないモノの味が分からないみたいな
978 :
ちく●:2008/01/17(木) 22:39:45 ID:zEnprwJ20
なんと興味深い。
こういう部品の検品をやっていたから
>>1の記事は良く理解できる・・・
979 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:40:07 ID:O5p5YULL0
>>969 いや関係あるよ
でかい低周波がのってると可聴域の音量を大きくできない
980 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:40:11 ID:fQMNJSDN0
ま、ヲーヲタは音楽を聴いていないw
981 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:40:33 ID:k4VGmiMKO
>>954 トランスがあっても限度がある
マニア歴40年のオジサンから言われたよ
但しリード線は今では入手困難な貴重品が使われているから、
それらは重要だそうだ
4、5千万のアンプを手作りしている北九州のマニアも、
今時真空管は使わないとさ
982 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:40:33 ID:KQApg4100
>>963 何も趣味がない人よりはマシ
>>972 いやいや、それじゃなくて
ほんとうは22.05kHzまで記録はできるはずなんだが
20kHz以上をわざと落としてるのがあるって話
何も手を加えてないのも当然あるわけで・・・
983 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:40:38 ID:NerCe88y0
この手のオーディオマニア批判の致命的な欠点は、
被験者の耳の状態を全く試験していないことだ。
可聴域の狭い人間に聞かせたところで違いが解るわけがない。
ド素人の女性をF1に乗せて、市販車と比べてタイムが変わらないから意味がない
といっているような物だ。
音質ってこだわるとキリがないから、あるレベルで妥協しないとな。
お金がいくらあっても足りない。
>>967 床ブチ抜いて地面からコンクリート基礎立ててその上にのっけてるマニアいたなぁ。親戚だけど。
>>977 所詮、自分が食って美味いと思う物が美味い食い物だってのと一緒だな>音
986 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:41:16 ID:vTdIT+RI0
機器に金使うより
最高の楽曲を探すのに金使ったほうが良くない?
988 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:41:53 ID:xI9aTlbd0
992 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:42:52 ID:RP/4KdVR0
結論として、オーディオマニアは霊能力者と同じ。
聞こえるヤツ、見えるヤツが偉い。
理屈じゃないんです。
体感できないやつはすっこんでいろ。
ってとこか。
993 :
728ですが:2008/01/17(木) 22:43:27 ID:+hJloR2h0
ちなみに音階はC
ドの音になります
だれも言わないので勝手にカキコ
994 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:43:37 ID:+tGOxovq0
>>970 あ、レコードはすべての音を・・・っていうのの反論の意味です。
編集した時点でレコードじゃないなにかの制約を受けるわけで・・・と
995 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:43:41 ID:ntHKgYyn0
ダイソー500円イヤホンはある意味感動する
996 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:43:48 ID:wXWm4Csz0
エージング(笑)
997 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:44:29 ID:xI9aTlbd0
ゲーセンかえせ
998 :
名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:44:43 ID:Eus4ibzr0
>>980 ピアノのアタックが濁ったり無くなってるような音で音楽聞いても
ストレスたまるだけだろw
最低限そこらへんはクリアしないと
ここまで論破した
結論として レコード>CD
うんこ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。