【政治】 “日本で流行すれば、死者数十万人” ヒト同士で感染する「変異した鳥インフルエンザ」、対策強化を確認…閣僚懇★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★新型インフルエンザ:発生に備え対策強化を確認 閣僚懇

・政府は15日、閣議後の閣僚懇談会で、世界的に大流行し多数の死者を出す
 恐れがある新型インフルエンザの発生に備え、対策を強化することを確認した。

 新型インフルエンザは、鳥インフルエンザが変異してヒトからヒトへ感染するもので、
 国内で流行すれば数十万人規模の死者発生が懸念されている。これを踏まえ、
 舛添要一厚生労働相は閣僚懇で、現時点で治療薬「タミフル」を2800万人分、
 新ウイルスのワクチンそのものではないが、流行防止効果がある程度期待できる
 ワクチンを1000万人分備蓄していると説明。今後、国民への積極的な情報提供
 ▽医療体制の充実強化▽国や自治体による具体的な訓練−−などに取り組む
 考えを示し、関係閣僚に協力を求めた。

 閣僚懇で新型インフルエンザ対策が言及されたのは、NHKの報道番組で米国
 などに比べ日本の取り組みの遅れが指摘された事情による。町村信孝官房長官は
 同日の記者会見で「なかなか発生を防止できないので、発生後の被害を最小限に
 するという観点でしっかり準備する」と述べた。
 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080116k0000m010045000c.html

※関連スレ
・【国際】 鳥インフルエンザ、「ヒト→ヒト」感染を発表…中国★5
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200239777/
・【論説】 「鳥インフルエンザの人→人感染が確認された中国だが、死者数多いのは狂犬病…北京五輪観戦に訪れる際は注意を」…産経新聞
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200467181/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200468187/
2名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:28:23 ID:TIVX9pZb0
2か?
3名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:28:44 ID:KXYgFXDp0
中国で人から人への感染が確認されたのにも関わらず
福田中国人の入国を緩和へ
4名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:28:54 ID:8uIX2JZY0
都心の電車通勤全滅かなwww
5名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:29:53 ID:71N7K3s/0

担当官庁は、当然厚労省だろ。

なんと言っても、それがまず最大の不安。
6名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:30:00 ID:KhpwMip50
dqnbgtmjdsn
7名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:31:47 ID:ZEmnkqRJ0
>>1
ワーキングプアや生活保護受給してる底辺層が大量に死なないかなと
絶対国は思ってるだろw
8名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:31:57 ID:TkXCGj/v0
これもまた実質チャイナリスクみたいなもんだし。
やっぱ人口大杉だ。
9名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:36:59 ID:0ZzEI9ubO
結局手遅れになるよこれ
ワクチンもタミフルも足りなくなるよ
NHKの特集見たけど、医者が感染にビビって診察したがらないんだから
みんな死ぬよ、俺もお前らも
10名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:37:07 ID:Y5Cr2Eyw0
>>5
×最大の不安
◎最大の不幸
11名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:37:27 ID:8csTaTdm0
スペイン風邪の発生元は中国という説があるし
一回浄化したほうがいいよ(放射線で)
12名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:41:11 ID:zCISKdx80
三浦友和が主人公の話だろ
NHKで見た
13名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:42:04 ID:Y5Cr2Eyw0
NHKの番組で動き始める政府って・・・orz

やはり、麻生しかいないのか・・・
14名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:42:43 ID:VtIYvGCh0
死にたくないのぅ・・・。
15名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:44:17 ID:67IfJGSiO
地球を破壊する人類に有効的に働くウィルス。活動的な人に有効で絶滅させずに活動を抑制出来る。予防すればより耐性のあるウィルスが現れる。自然の力には勝てない。地球のガン的な人類よ
16名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:44:17 ID:tCkWHG9z0
食料品売り場一つ例に取っても、陳列してある物って“誰かが一度手に取って再び戻した物”である可能性があるんだよな…。
鳥インフルが流行ったら買い物する際、周りの人間だけじゃなくてそういう点も気をつけないといけないのか…。
17名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:45:34 ID:dz9oeAmmO
何か毎年のように言ってるな
本当に発生するのはいつ?
18名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:45:56 ID:v26BDuel0
パンデミック=世界的な大流行が6〜8週間継続し、それが複数回発生することだから、

食料の調達も困難になる。
19名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:46:53 ID:McKjE3V80
早く流行らないかな^^
絶対にその先生きのこってやるぜ 
20名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:47:26 ID:Y5Cr2Eyw0
>>8
清型インフルエンザ
21名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:48:15 ID:uBsiDRqXO
T−ウィルスを開発すれば、良いじゃん。
22名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:52:01 ID:mqnLAg9S0
鶏肉スキだから死んでもいいや
23名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:52:38 ID:WvunXt3WO
むしろ、人間自体が地球を蝕んでるウイルス。
鳥インフルはそんな人間を退治するために発生。地球の自浄作用なんだな。
人は増えすぎたし、地球を汚しすぎた…その報いだろ。
24名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:56:43 ID:yVbqesiw0
>>16

スーパーのバイキング形式なんか、、、要注意だ。

セキをしている客がいたので買わなかったことがある、、、、

調理が終わって、陳列されるのを一番先に買うしかない。
25名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:58:02 ID:v26BDuel0
>>17
ウイルスは着実に「人−人」の感染力を持つタイプに突然変異が進んでいる。

26名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:58:10 ID:Y5Cr2Eyw0
>>19
「先生キノコって、やるぜ!」
・・・1分ぐらい何の意味か悩んだ俺、ガイル・・・
27名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:00:10 ID:g+Qu7NtO0
どちらにしても、この世の中お金持ち優先社会になってきている。
28名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:02:46 ID:QKVP2hdY0
前に午前中の山手線で吐瀉物がそのまま放置されてたけどノロウィルスによるものだったら
乗ってる人全滅なんだけどな。
29名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:03:08 ID:BpRjpIHsO
>>26
菌類の親玉になると‥。
30名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:06:56 ID:Y5Cr2Eyw0
>>23
むしろ、カエル自体が地球を蝕んでるカビ。
ツボカビはそんなカエルを退治するために発生。地球の自浄作用なんだな。
カエルは増えすぎたし、地球を汚しすぎた…その報いだろ。

カエルも地球の敵だとは知らなんだ・・・
31名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:12:54 ID:x9PNryNS0
ヒト→ヒト感染なら、それはもうただの
インフルエンザじゃないか?
32名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:14:43 ID:G3FjMzzMO
ワクチンは俺らのとこまで回ってこないな。医者や公務員やそのコネのあるやつからだ。自衛隊が水平射撃する日も近い。
33名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:22:58 ID:LNuE6/LX0
感染源になる年寄りをウイルスがつけない物体にしておけばいい
ワクチンよりも安いカリウムで充分
34名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:25:01 ID:14ZDMfGG0
>>28
何か誤解しているんじゃない? ノロウィルスごときで人は死なないよ。
おれもこの正月苦しんだが八日間絶食で体重が9キロ減ったくらい。
医者は「この病気は寝てれば直るから」って言った。
35名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:27:01 ID:HhGlG/uQ0
NHKがケツひっぱたいて
やっと動き出したか
36名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:28:38 ID:WWHy79yKO
>>4
ばんじゃーい!
37もうけたるでぇ !:2008/01/17(木) 14:30:33 ID:ed+k1xhl0
 
さぁー、ビッグビジネスチャンスがやってくるぞ。
インフル・グッズ 量産体制準備完了。
 
38名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:31:12 ID:EhhMG1TTO
>>33
こらこら(笑)

しかし、若い連中の方が発症率と致死率が高いのだがね
39名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:31:22 ID:CiiEkTrF0
SARSといい、鳥インフルといい・・・中国は新型ウイルスばらまいて、
40名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:37:18 ID:l5cMSN6H0
個人で出来ることは限られてるし無駄に騒いだってしょうがない。
新型にはあまりタミフル効かないし、事故や生活習慣病、自殺などの対策をした方が良い。
新型来ようが来まいが心配しようがしまいが普通に年間100万人死ぬんだ。
最悪の想定で年間200万人程度の死者数。しかも長く続く可能性は低い。
3人に1人が死ぬという滅茶苦茶恐ろしいウイルスに化けたとして、
だから?という話。危機意識に欠けてると不安を駆り立て
とりあえず薬買っとけやボケというのは悪徳商法の構図と同じ。
じゃあお前が国を背負って何とかしろよ。
41名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:50:59 ID:wswy6cxK0
>>40
流行した場合の状況を予測し、個人で出来ることを冷静かつ着実にしないとだめだな。
無策は政・官・民問わず害悪だ。
42名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:10:11 ID:G6JMKsCkO
>22
マジレスすると酵素で分解できるんで食べたほうが安全


>23
なら病死してもらうまでさ
43名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:26:52 ID:vJq6w/dm0
一種のテロです
44名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:35:45 ID:mK00BaAC0
しかし、毎年毎年、鳥インフルエンザで死者が数十万人出る出ると言って、脅すのってどうよ?
実際、そんなに死ぬのか?中国で死んでいるのか?
45名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:38:57 ID:Xy69+sGX0
>>40
>新型にはあまりタミフル効かないし、
なんかこれもデマの類っぽいな。河岡先生がタミフル耐性を発見したのはB型インフルエンザだし、
ベトナムの耐性株は広がってないし、エジプトのはそもそも耐性なかったし。
今のところ、耐性はついてないから新型にも効くだろう。
まあ、タミフル耐性のウイルス株の出現を少しでも遅らせたければ、今はなるべくタミフルを使わんこと。
通常のインフルエンザ・ワクチンを打って予防するのは鉄板。
46 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/17(木) 15:39:18 ID:MZra7eBk0
2ちゃんねる派生のまとめサイト一覧。
wikiはみなさんの編集協力でできてます。
よろしくお願いします。

鳥インフルエンザに備えて
http://wiki.livedoor.jp/h5n1_2007/d/FrontPage
H5N1に関する情報まとめ
http://www32.atwiki.jp/h5n1/
個人・家庭の新型インフルエンザ対策
http://pandemicflu.cocolog-nifty.com/blog/
鳥インフルエンザ・新型インフルエンザ対策情報
http://pandemic.cocolog-nifty.com/flu/

ふるふる先生のサイト
新型インフルエンザから家族を守ろう
http://www.geocities.jp/influ3

外岡先生のサイト、毎日のニュースはこちらで。
鳥及び新型インフルエンザ海外直近情報集
http://homepage3.nifty.com/sank/index.html

個人向けガイドラインは必読です。
厚生労働省
個人および一般家庭・コミュニティ・市町村における感染対策に関するガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-12.pdf
新型インフルエンザガイドライン、対策計画
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
47名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:41:27 ID:jGBj9NosO
中国人不法入国者が運んで来てくれますよ
48名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:41:47 ID:Mi957xUn0
都会ほど危ないなw
49 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/17(木) 15:43:00 ID:MZra7eBk0
ある程度以上の被害想定で準備しておけば香港、アジアインフルエンザ並みの
新型が発生しても対処できます。
タミフル、ワクチン、マスクなどは海外へ援助できます。
家庭の備蓄は賞味期限、使用期限内で使いきれる量にすれば無駄にはなりませんし、
数週間分でしたらそのまま災害対策にもなります。
そこまでしなくてもお考えの方は今月購入予定の保存できる食料品だけでもどうぞ。

ネット通販のタミフルはほとんどが偽物です。
ビタミンcかでんぷんぐらいだと副作用はありませんが、
アスピリン系の解熱剤が入ってたりすると下手すると死にます。
お気を付けください。

処方薬を自己判断で飲むのは危険です。
絶対にしないでください。
あなたが薬の副作用で病院に運ばれると病院の医療資源を
無駄に使うことになります。
その分他の重症患者さんたちに影響し、死亡率を上げることになりかねません。

マスクでは感染を防げないとお考えください。

米国医学研究所によるインフルエンザに対するマスクの意義
http://homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/maskeffect.html
鳥及び新型インフルエンザ海外直近情報集
http://homepage3.nifty.com/sank/index.html
50名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:43:06 ID:gFGhuVP50
燃料やら食料やら問題は解決しそう。日本の国土に1億2千万は多すぎ。
51 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/17(木) 15:45:29 ID:MZra7eBk0
ネットや人から伝えられた情報は、必ずソースに当たって調べる習慣をつけましょう。
特定研究者、機関、個人への揶揄、誹謗、中傷、陰謀論はスルーしてください。
相手をするとよけいによろこびます。

「荒らし」ってなに?
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5

感染症スレの荒らしについては下記を参考にしてください。
特にSARS過去ログは新型インフルエンザ発生時の
パニックを考える貴重な資料になるでしょう。

インフルエンザ、狂牛病スレ現行、過去ログ 
SARS過去ログ集 http://noel012.at.infoseek.co.jp/index2.html
笹山登生の掲示板 http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi

備蓄に玄米を勧めるレスがありましたが、玄米食は胃腸の弱い人には下痢を起こしやすくなります。
備蓄はプラスマイナス両方をよくお考えの上で揃えてください。
52名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:47:28 ID:Xy69+sGX0
>>44
新型インフルエンザは確実に出現する。H5じゃなくてH7かH9かもしれないが。
死者数はどうなるかは予測できないが、H5N1がヒトのインフルエンザ・ウイルスになった場合、
現状ではかなりの死亡者が出ることは避けられない。

死者のほとんどが発展途上国の住人だろうから、監視を引き続き行って、
被害を小さくできればできるほど、死亡者を減らすことはできるかもしれない。
後は、研究者の画期的研究に期待しつつ、個人ベースで必要最低限の感染予防対策をしておく。
過度の備蓄は「備蓄疲れ」を起こすから気をつけて。
53名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:47:47 ID:Imu8FGf6O
各国、飛行機を4日くらい空中待機させればいいんじゃね?

感染してる奴は発症して見つかるから、一人見つかったら撃ち落とせば良いよ
54名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:49:04 ID:s4QdRYN90
NHKもやればできるじゃん
55名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:50:33 ID:Zuh8uSO70
どうすれば、日本で流行、しますか?
56名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:54:02 ID:Imu8FGf6O
>>55
日本語の勉強を頑張って、句読点と「てにをは」を使えるようになったら来なさい。
57名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:55:02 ID:RbPUwLVY0
>>7
それはあるなウイルスのせいにしていろんなこと帳消しに出来る
老人なんかにも死んで欲しいんだろうな国は
58名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:55:44 ID:9DQRReiv0
引きこもりニートの方が生き延びるだろ
59名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:57:09 ID:vj13kUBh0
>>33
>ワクチンよりも安いカリウムで充分
カリウム、効果あるんですね。持病の薬でいつも持っています。
アスパラkの錠剤 一ヶ月分貯めてあるので良かった。
ウイルス退治なら いつもの2倍飲めばいいかな。
60 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/17(木) 16:01:41 ID:MZra7eBk0
http://homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/2008/1tukino1.html
1月17日
Bird flu may be spread indirectly, WHO says Reuters AlertNet, UK (英国) 
鳥インフルが間接的に拡大する可能性を示唆:WHO研究
 下記報告内容と同一テーマ。
 追加する重要内容。
 ・人発病事例の四分の一が感染源が不明。
 ・環境の中で感染した可能性。
 ・何人かにおいて、単に家きん市場を訪れただけが感染の原因とされている。
 ・数人で呼吸器症状を呈する前に下痢がみられている。そしてウイルスが便中から検出されている。
  しかし消化器から感染することがあるのか否かは不明。
61 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/17(木) 16:04:47 ID:MZra7eBk0
http://homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/2008/1tukino1.html
1月17日
Review of human bird flu cases highlights patterns but more ... CBC News, Canada  (カナダ) 
人発病事例のレビュー(解析)は、一定の人の感染様式を示してはいるが、不明要素も多い

 WHOの研究者、フレデリック・ハイデン氏等が、H5N1鳥インフル発病者に関するこれまでの記録や学会での発表をまとめて、
 その分析結果を報告した。論文は、New.Engl.J.Medに発表された。

 その要約は以下の通り。
 ・H5N1鳥インフルウイルスは、現在10系統に分かれている(クレード)。
 ・クレードによって人に対する病原性が異なっている可能性が高い。3系統のクレードが人に感染を生じている。
  クレード2.1はインドネシアで蔓延していて、クレード2.2はロシア、ヨーロッパ、中東、アフリカへ拡大している。
 ・生存率は国によって異なるが、ウイルスのクレードによる違いか、発見の早さによるのか不明。
 ・早期の症状が曖昧な場合も多く、そのため抗インフルエンザ薬の投与が遅れているケースが多い。
  臨床医の力量が試される結果となる。
 ・抗インフルエンザ薬は48時間以内に投与されないと効果の発揮は薄いが、それでもこれまでのデータを見る限り、
  タミフルを投与された患者の方が生存率が高い(投与時期に関わらず)。
62 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/17(木) 16:06:55 ID:MZra7eBk0
・90%の患者が40歳以下で、患者の年齢の中央値は18歳。
 ・中高齢者での発症数が少なく、また死亡者数も少ないが、いくつかの研究報告では、
  15〜20%の高齢者の血液にH5N1ウイルスに対する抗体が認められる、とされる。
  しかしハイデンは、それが高齢者の発症率の低さの原因であるかどうかは不明としている。
 ・6例の妊婦の発症例があるが、4例は死亡し、2例は生存している。生存例では自然流産を生じている。
 ・感染地域への旅行者での発症例はない。
 ・2003年から2006年まで米国で感染地域からの帰国者で、体調不良を呈した41人を経験し、
  そのうち27人がCDCのH5N1鳥インフル感染のクライテリアの疑い例に合致した。
  しかし検査での陽性例は出ていない。
 ・カンボジア、中国、タイ、ナイジェリアで家きん殺処分の従事者、家きん市場の労働者、保健医療従事者を対象とした
  抗体検査が、7つの研究で行われたが、合計対象者数1100人中、抗体が陽性だったのは1名のみだった。
 ・専門家達はこれまで発症している事例は、感染者の中の一部分(氷山の一角)と捉え、
  軽症例が多く存在すると考えたい気持ちでいるが(そうならば致死率は非常に低くなる。1割以下?)、
  上記研究結果は残念ながらそれを否定している。
 ・2人またはそれ以上の発症者が生じた集団発症(クラスター)事例が、
  人発病者の発生を確認した国の中で10ヵ国で認められ、その総数は発病者全体の四分の一に相当する。
 ・クラスターの中で人人感染が起きた事例の有無について、現在WHOは調査中であるが、
  明確な見解を保有するにいたってない。
 ・クラスターの中で90%以上が血縁者間での発病なので、遺伝的素因が感染に関係していることが疑われている。
63秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/17(木) 16:08:12 ID:B7ei74/C0
('A`)q□  オリンピック開催国が渡航禁止になってくれそうだ。
(へへ
64名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:08:25 ID:iUfVkSakO
今の時期に騒いでいるなら大丈夫だな。
3月ごろになれば誰ひとり見向きもしなくなる。
65名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:09:25 ID:Xy69+sGX0
>>59
スローケーとかの錠剤じゃなくて、
塩カリの静注で、じいさんばあさんの心臓を止めてしまえという意味かと・・・ヒドス
66名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:12:27 ID:hHhsbpqN0
>>59
ワロタw
67名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:14:59 ID:0rryJql7O
俺、来月から中国で勤務することになってんだけど・・・
68名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:15:29 ID:Xy69+sGX0
>>66
冗談抜きで、低カリウム性周期性四肢麻痺の患者に、
塩カリ静注してヌッコロした医者がいるから洒落にならん。
69名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:17:49 ID:apllFaIX0
>>67
死亡フラグ・・・・
70名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:18:13 ID:aEp36xFh0
感染力が強いと嫌だなあ。

まあ、定年メモリアル旅行で北京五輪に行く、
団塊夫婦とかが平気で持ち帰るだろうから安心しろ。
71名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:21:57 ID:aLpT4cQJ0
街中は道の両脇に行き倒れが溢れ、誰も人がいない。ただ風が吹きすさぶだけ。
公園にはうずたかく積まれた死体があり、誰も処理しようとはしない。
みたいな感じ?
72名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:31:36 ID:xO+vLSp90
>>67
つ 生前葬
73名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:31:42 ID:/pdsOVv6O
中国は五輪あるから発生しても隠すだろうからな
オリンピック終わった後がヤバイね
74名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:33:39 ID:B9tQMqas0
タミフルの量も大事だけどパンデ真最中に全ての患者に渡せる事が出来る体制ができているのかなあ

タミフルが余ってるのに呑めずに死んでしまった人が多数でなきゃいいけど
75名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:35:57 ID:VDGBi7+b0
http://mamono.2ch.net/newsplus/
NHK職員は薬品株買ってるよ
76名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:40:35 ID:VDGBi7+b0
77名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:51:42 ID:lzdZlNEg0
NHKスペシャル

第一夜 ドラマ「パンデミック・フルー」
http://ikketushugi.info/blog/archives/1888

第二夜 特集
http://ikketushugi.info/blog/archives/1896
78名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:52:33 ID:Ed2oFQt2O
岡田晴恵の本を読んでたんだけど…
実際にパンデミックになったら、この本の登場する人たちみたいな人が続出するんだろうな
病気は精神の緩みです!って言い張って出勤したり、子供を塾に行かせたり、
保健所とか医者の言うことにつっかかったり。
そして最後には「どうしてうちの子にはワクチン接種してくれないのよ!タミフルよこせ!」
いや、あなたの子だけでなく国民のほとんどが薬にありつけてないからね

想像しただけでガクブル(゚Д゚;)
DQNとの接触は避けたいものだ
7959:2008/01/17(木) 16:56:21 ID:vj13kUBh0
>>Xy69+sGX0
dd 私は慢性心不全とかでカリウム飲んでます。

震災の時 母親は阪神に出掛けて、帰って来た時は傷だらけで腰や背中も
痛めていた。鳥インフルエンザの治療からも逃げないと思う。そういう医師です。
80名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:59:23 ID:melzamNP0
法相:死刑判決および執行を10万人単位に増やせば、
   感染させる必要はない。

81名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:04:33 ID:6MCKPCfz0
>現時点で治療薬「タミフル」を2800万人分備蓄

タミフルの使用期限って4年だけど、使いまわせるものなのかなあ?
82名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:04:36 ID:EmYuikbEO
前スレで

民放が報道したがらない理由として
「スポンサーの意向」があげられていたが
なるほど
国民が備蓄に目覚めたら誰も「新車」や「大型薄型テレビ」や「旅行」などの贅沢品に目もくれなくなるからな
83名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:18:41 ID:om6dqtRs0
やっと米以外を2週間程度備蓄したよ。
あと米を10キロと卓上コンロのガスを買うくらいかな…

酒だけなら、自分ひとりで飲んだら10年分くらいあるんだけどww
84名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:21:45 ID:bzYuoNkZ0
新型インフルエンザ想定し訓練 京丹後・市立久美浜病院 
発生が懸念される新型インフルエンザを想定した訓練が16日、京都府京丹後
市久美浜町の市立久美浜病院であり、同病院職員らが患者への対応や連絡体制
を確認し合った。
 海外から帰国後に発熱などを訴えた男性が、H5N1型の鳥インフルエンザ
由来の新型インフルエンザに感染した可能性が高い、との想定。
 訓練では、相談を受けた府丹後保健所が近くの同病院での受診を指示。防護
服の医師が帰国後の足取りや症状などを聞き取った後、簡易カプセルに男性を
収容して第2種感染症指定医療機関である府立与謝の海病院(与謝野町)に搬
送する段取りを確かめた。
 久美浜病院での入院も想定し、非常階段を使って病室まで患者を運ぶ訓練もあった。
 久美浜病院の瀬尾泰正医師は「最初の対応が非常に重要。ほかの医師らと連
携を取って感染が広がらないようにしたい」と訓練を振り返った。
京都新聞電子版 2008年1月16日
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008011600137&genre=C4&area=K60
85名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:28:35 ID:uLgcV5A10
夜更かしせず、出来るだけ早めに就寝して、体力回復に努めた方が良いな。
2chで、名前も顔も分からない見ず知らずの相手を煽ったり論破したりしても、
健康面、経済性などを考えると、何の得も無いし。
どんなに自分が煽られたり、議論が白熱していようとも、自分の決めた就寝時刻になったら、
PCをShutDownして、静かに眠りに就く事にするよ。

情に流されず
欲に固執せず

勝者は、如何なる時も冷静な目を持ち、
常に引き際に鮮やかなるものあり。
86名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:40:22 ID:bzYuoNkZ0
流通紙幣がインフルエンザを広める可能性も、スイス研究報告
【1月17日 AFP】スイスの研究チームは16日、紙幣に付着した
流感ウイルスが2週間以上、生存している可能性があるとの研究結果を
発表した。
 国内紙ル・タン(Le Temps)によると、あるスイスの銀行が、「流行
性の疾患が長期にわたって流行しているのは、大量に流通している紙幣が
原因ではないか」との懸念を抱き、ジュネーブ大学病院(Geneva University
Hospital)の研究チームに帖佐を依頼した。スイスでは毎日、2000万枚
から1億枚の紙幣が流通しているという。
 研究チームはこの流感ウイルスをごく少量、使用済み紙幣につけ、室温で
放置した。大半のウイルスは数時間しか生存しなかったが、一部の高濃度の
ウイルスは数日間生存することがわかった。最悪のケースでは、ヒトの粘液と
混ざった場合、2週間半、生存する可能性があるという。
 【ウイルスにこのような予想外の耐性があることから、流感のまん延を防ぐ
上で、この種の非生物学的な感染媒体も見過ごすわけにはいかないことが分かっ
た」と主研究者Yves Thomas氏は語りつつも、主因は空気感染と人との接触に
よる感染であることを強調した。
 研究チームは、流感の感染経路において紙幣がどの程度の要因になっているかに
ついて、今後さらに研究を進めるもよう。
AFPBB 2008年1月17日
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2337466/2528987
引用者注:原文に当たりましたが、"流感"は ”flu ”の訳です。
AFPBBの訳がおかしいので元の記事のリンクも張ります。
http://afp.google.com/article/ALeqM5iVka2-6VaReQJBW-kW6fsFfQLN2A
87名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:44:52 ID:bzYuoNkZ0
JTBと日本渡航医学会、鳥インフルエンザやはしかの対策セミナーを共同開催
[掲載日:2008/01/17]
 ジェイティービーと日本渡航医学会は2月14日、一般の旅行者、業務出張での
渡航者や総務担当者、学校教員などを対象に、「海外渡航における新型インフル
エンザ・麻疹(はしか)対策セミナー」を共催する。人への感染報告が増加して
いる鳥インフルエンザや新型インフルエンザ、麻疹の正しい知識を提供する目的。
「最新の感染症情報−新型インフルエンザの大流行はあるのか?」や、「企業に
おける新型インフルエンザ対策」など4つのテーマで講演する。詳細は下記を参照
のこと。

▽海外渡航における新型インフルエンザ・麻疹(はしか)対策セミナー
日時:2008年2月14日 午後3時〜午後6時
会場:東京都八重洲TKPビジネスセンター 第2ぬ利彦ビル4階
会場住所:東京都中央区京橋2-10-2
会費:無料
TRAVEL VISION 2008年1月17日
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=33518
88名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:46:02 ID:xLcmCSAw0
>>78
感染も怖いけど、、、怖いのはそっちの方だよ
暴動起きたら感染も何も、民フルも関係なくなっちゃうよ、、、、
少し前に関東で地震あって電車とかエレベータ止まった時あったよね
あの時千葉県内の駅でバス待ちの乗客、TV視た人いないかな?
分別ありそうな普通のリーマンみたいな人達が怒鳴りあい、掴み合いして
我先にバスに乗り込もうと、、、、家族の事心配する気持ちは分るけど
ちょっと怖いね、多分携帯が通じにくくなったから不安を煽ったのかな、

前スレに、ヒト→ヒト→ヒトってあったけど確かなソースってあるのかな?

89名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:47:01 ID:Xx81NnpdO
最近 マスクしないで咳する奴を殴りたくなる衝動にかられて仕方ない。それでも通勤で混雑してる中 ワザと大声でヘックション、ケションって奴
パンデミックになったら死刑にしてやりたい。
執行猶予な身なので 我慢してる俺って偉いかな、ブツブツ言ってるから却って不気味か?
精神的に強くならないとな、周囲の馬鹿さ加減イライラするようなら耳栓でもして目を瞑っているよ、

90名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:49:59 ID:8pj05iSL0
とりあえずタミフルを使う奴には誓約書を書かせろよ。
C型肝炎の馬鹿みたいに、後で「副作用だ!」と訴えられてはかなわんからな。
91名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:57:15 ID:Xy69+sGX0
>>79
大変ですね。病状が進みませんように。
という私も大動脈弁閉鎖不全症でござる。いまんとこ経過観察ですが、じわじわ進んでます。
弁置換したくないけど、しょうがないでしょうね。死ぬより全然マシですから。

カリウム製剤は処方通りに飲んでくださいね。高カリウム血症になっても洒落になりませんので。
92名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:00:55 ID:RBvMvQA5O
来月仕事で中国に行くことになったんだが、今から不安で仕方がない…
93変なおやじ ◆Pvi4QlUs6E :2008/01/17(木) 18:17:29 ID:PmcLg88y0

 <<その(2) 気候変化モデルが予測する包括的な影響についての情報を収集してください。>>
について。

 情報収集の対象を、自然現象だけではなく、経済、社会、政治、軍事、外交、ときわめて
広範囲に地政学的観点から情報収集・分析を行う事を勧告しています。
 その事とは、現在ペンタゴン等が現実に全世界において対テロ戦争を対象に(建前に)
行っている事その事ではないでしょうか。
 911事件を切っ掛けとしてアメリカ社会全体が戦争状態に突入したとの認識をもって
すれば当然の事であり、逆説的には911事件によってペンタゴンレポートの勧告が実行
されていると解釈できると私は主張いたします。


    <<その(3) もろさの測定基準を作って下さい。>>について。

 この項目も上記(2)と同様であり、対テロ戦争を建前として全世界の各国各地域について
生存収容力の数値化を行っているものと推察できます。
 とくに社会の技術力、団結力、適応能力等という数値化しにくい項目までも上げており
ペンタゴンが如何に事態を深刻に受け止め、本気であるかを物語っているようです。

94名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:20:46 ID:ajomCW0g0
NHKの2夜連続の番組は良かったな、現状での無策っプリがよく出てた
95名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:25:27 ID:kgdggC//0
>>94
何言ってんのw
新型インフルが流行れば、まず、無能で貧乏な奴から死んでくだろ?政府はそれを望んでるんだよ。
手を下したくても、下せない事情があるからウイルスに代行して貰うわけw
96名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:26:42 ID:ajomCW0g0
>>31
ヒトヒトになったら名前が変わるだろうね
従来のインフルエンザの致死率が0.1%なんだけど
鳥インフルエンザは10〜50%死ぬほどの強毒性らしい。
これがヒトヒト型に進化したら・・
97名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:28:03 ID:bzYuoNkZ0
>>60-62
ありがとうございます。
98来たれ ビッグ・ビジネス・チャンス:2008/01/17(木) 18:28:53 ID:ed+k1xhl0
 
みんなどんどんインフルエンザにかかってくれ。
かかる奴が増えれば増えるほど、おれの会社は儲かる算段。
社長以下重役は毎日近くのお宮、お寺に出向いて、祈願している。
99名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:46:30 ID:OMWUQKoo0
>>96
南京かぜ
100名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:51:30 ID:cQ67bAOP0
インフルエンザは毎年冬に流行るけど、全然かからない人もいるよね
新型インフルエンザも同じなのだろうか?
101名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:54:01 ID:+hmp31en0
まず罹るのは>>98みたいな奴だな
102名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:56:45 ID:0fA7dtS50
>>98
今一盛り上がらんねこのスレ、、、
アナタガ何の商売か知らんが葬儀屋さんじゃない限り
あんまり儲かりそうも無いねw みんなスルーだw
こう関心低いんじゃ一気にパンデミック来るな、
で、葬儀屋さん過労死か、、、、?
まあ、葬儀どころじゃなくて穴掘って埋めるだけだな、、、、
103名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:02:08 ID:Su+Wy60yO
アフリカに各国の製薬会社がこぞって支援しに来てるのは支援が目的じゃないからな
彼らが年間何人死のうと問題にはならない誰も知り得ない
みんな文字だって読めないのにサインを書かせて新薬テスト連発
もう特効薬も出来上がっていつでも特許を取れるとこまできたから次は感染者を増やすだけ
104名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:03:27 ID:WUW0LZSUO
>>102
もう2ヶ月位この病気のスレはソースを変えながら立ててもらってる(´・ω・`)
それなりに関心あるんじゃ?
105名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:31:33 ID:o2SI2ubI0
「死んでもいいや…」くらいに気持ちで居た方が楽だよ。


106名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:33:59 ID:m4SjDZ2BO
満員の電車内を観察すると…
マスクもせず、手で口を覆うでもなく、咳・くしゃみしまくりのDQN多数。
自分は既にビョーキだから、他人にうつしても構わないってか?ホントに腹が立つ。
逆にマスクをしている人は、風邪ひいてるというよりも、
予防の為に付けてるというカンジ。自分もそう。

鳥インフルなんか流行ったら、他人も道連れにしようと、
故意に電車や人込みに行くDQNがいっぱいいるんだろうな。オソロシス
107名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:34:27 ID:LvAkM5sPO
みんな死ねばいいよ、生き残るのは俺様独りで十分だ
108名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:38:17 ID:0//i6/x80
>>88
ヒト→ヒト→ヒト は、たぶんNHKスペシャルでやってたインドネシアのケースの
ことであろうと思われる。
鳥を飼ってた女の人から家族にうつり、その家族からまた別の人へうつって
発病していた。タイムラグから見て、最初の患者からうつったとは思えないとのこと。
109名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:40:26 ID:xCoEm8Qr0
病死の場合問題なく出される保険も、支払い停止になる可能性があるな。
パンデミックとなりゃ、地震や津波と同じ大規模自然災害とみなすこともできる。
数十万が一気に死んだら、普通に保険はヤバくなる。
110名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:42:32 ID:DbNoL2NC0
いいから誰か早く向こう行って感染して帰国してこいや
111名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:46:04 ID:SZOHFexE0
とりあえずワクチンは年金納付者が最優先だな。
年金納付労働者>未成年者>>>>>一般労働者>(越えられない壁)>年金受給者
112名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:46:08 ID:v/yEdc4vO
実際にこれは被害に合う可能性の高い時期っていつ頃?
今年の冬なのか、オリンピック後なのか、来年の冬なのか
113名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:46:55 ID:vUOvDbR70
鳥インフルの致死率は60%だけど、人インフルに突然変異して致死率が、従来の人インフルと同じくらいの下がる可能性もあるのか?
114名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:47:26 ID:0//i6/x80
>>111
そりゃ、ワクチンが間に合えば・・・ね・・・
115名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:47:59 ID:fAtu9Sa90
それは誰にもわからないがかなり切迫している
116名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:48:32 ID:gJQ4vAld0
>>113
あるよ。
117名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:50:13 ID:LvAkM5sPO
中国に謝罪と賠償を未来永劫もとめるべきでは?
118名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:51:29 ID:fDp24lvUO
119名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:52:19 ID:S/fJlPQSO
>>117
気持ちはわかるが今回はインドネシアで確認。
120名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:55:38 ID:bzYuoNkZ0
>>113
下がる可能性も歩けど、1918年のスペインインフルエンザみたいに、
第2波,第3波の流行で致死率が上がっていく可能性もあるよ。
121名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:59:15 ID:bzYuoNkZ0
タミフルの備蓄2800万人分といっても、第1波の流行で使い果たしそうな
気がする。
122名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:59:59 ID:gX7sX+eT0 BE:789070098-2BP(1239)
なんだっけ、あの映画でさ、
疫病が発生して日本がパニックになって、自衛隊員とかが死体を積んで火炎放射器で焼くシーンが出てくるの。
題名教えて
123名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:00:59 ID:60VkilsaO
死んだらゾンビになって、おまえらを鍛治ってやる

(´・ω・`)y━・~
124名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:01:29 ID:0J78V0dZ0
>113 120
ただし、ウィルスは強毒性のままだと寿命が短くなる
タミフル耐性をすぐに獲得できるようなウィルスは
さっさと弱毒性になりそうな気がしないでもない
125名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:02:52 ID:zkIsh6ES0
ちょっと前の日本なら『復活の日』だろうけれど、今やむしろ『霊長類南へ』
な状態に!
126名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:04:48 ID:Ed2oFQt2O
インドで「感染してない」と言い張ってアヒルやニワトリを逃がした人達がいるみたいだね
もうさ、インド人にびっくり!
127名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:04:55 ID:+0L3GgyK0
ワクチンを1000万人

スイスは全国民分備蓄済み
発生時の接種計画も策定済み
128名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:06:26 ID:gEe5B6Gj0
タミフルとかワクチンとか、そもそもあんまり効果ないだろ
日本ぐらいらしいよタミフルため込んでるの
129名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:26:02 ID:p9rhoTRi0
>>122
まじで死体の処理方法は大問題だと思う。
一日に万単位で死んでいくんだからな。
放っておくとカラスが群がり、ハエがたかり、腐敗してくる…
130名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:27:24 ID:EmYuikbEO
カラオケに行きたいのだがカラオケのマイクから、ウィルスに感染する可能性はあるかな?
131名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:30:04 ID:GLuSJohU0
>>29
ウイルスだってヴぁ
132名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:30:11 ID:hoos9kpE0
タミフルなんて何の役にも立ちません
体力の無い老人がバタバタ死ぬのは日本にとってはアリガタイ
133名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:30:58 ID:evbTESgt0
旧正月のある2月が最初だな
134名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:34:55 ID:p9rhoTRi0
その街に近づくと、最初に臭いがしてきました。
人間の臭いだってことはすぐに分かりました。
恐ろしいことが起こったんだ――とすぐに気づきました。

すごく静かでした。
近づくにつれ、ここの人たちに何が起こったか分かってきたんです。

135名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:35:46 ID:Cnwg1qk1O
ヒッキーには関係ないな
136名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:38:33 ID:p9rhoTRi0
>>132
死者の9割が40歳以下。
137名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:40:21 ID:/pdsOVv6O
>>128
嘘つくなや

先進各国の備蓄計画によれば米国8,100万人分、英国1,460万人分、カナダ1,600万人分、豪州480万人中国を除くアジアの主要国だけでも合わせて130万人分、日本が2,500万人

東南アジア各国も備蓄増やしてる
だとさ

普通のインフルエンザでホイホイ処方するのが日本だけってのと混同するな
138名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:41:45 ID:p9rhoTRi0
どの駅にも、みな通路やプラットフォームに人が三重に折り重なって
詰め込まれていました。
私は恐ろしさで声も出来ませんでした。

人間の塊が缶に詰め込まれた毛虫のように眠っている。
その光景の悲惨さ、熱気と悪臭、汚れ。
むずかる赤ん坊が泣き叫び、それを懸命にあやす、やせ衰えた母親。
子供達がその騒音の中で、眠りながら痙攣を起こしたり、
びくついたりするのです。

139名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:43:59 ID:ZfI/VlVe0
騒ぎ過ぎだよ
SARSみたいな強力なものでもそれほどの被害にはならなかっただろ
140名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:47:59 ID:+0L3GgyK0
>>139
こういう知識もなく嘘を吐くやつが感染を広げる中継点になるんだよな。
困ったもんだ。

>>132
抵抗力があるやつ程、自分の免疫で自分を攻撃する。
スペインインフルエンザ(弱毒性の鳥インフルエンザからヒトヒト感染に変異)がそうだった。
今回のもそう。

さらに言えば、他のインフルエンザは呼吸器系だがこいつは前身を攻撃する。
脳炎やら多臓器不全やらで最悪だ。
141名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:51:00 ID:/ypGIejO0
勤務先で出張自粛出たよ 
142名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:51:49 ID:+0L3GgyK0
だいたいSARSは発熱してからも対処が間に合う遅いものだし、なんといっても空気感染しない。
新型インフルエンザは「免疫保持者基本的に0」「飛沫だけでなく空気感染」「強毒性で全身に反応が出る」だぞ。
この基本を知らないで脳天気なレスしているやつってどれだけ馬鹿なんだ?

布で8時間、堅い場所(プラスチック、金属等)の表面に付いたら2〜3日生きているんだぞ。
そこに触れた指で目や口に触ったら発症だ。
よくもまあ、気楽にたいしたこと無いだなんて言えるもんだな。
143名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:51:54 ID:TUQuEnLc0
それでも福田は静観するだけだ

あきらめろ
144名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:53:10 ID:T2Oer6370
俺、インフルエンザの大流行が終わったら、好きなあの子に告白しようと思うんだ。
145名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:53:15 ID:oCMkHU+E0
たったの数十万人?
146名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:53:26 ID:WOY6S2OCO
>>132
前回のスペイン風邪の時は20〜30代の死亡率が最も高い。

若いと免疫が強く働きすぎて、
それが原因で死にやすいらしい。
147名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:54:21 ID:p9rhoTRi0


  北  京  オ  リ  ン  ピ  ッ  ク  ま  で  あ  と  1  9  6  日

148名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:55:31 ID:jHbA2a2x0
>>128
いいや、どちらも効果が期待できるぞ。NEJM電子版の最新号とか読んどけ。

Update on Avian Influenza A (H5N1) Virus Infection in Humans
N Engl J Med. 2008 Jan 17;358(3):261-273.
http://content.nejm.org/cgi/content/full/358/3/261
149名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:58:35 ID:ctyc3k6J0
>>104
「狂人が世界中のあちこちに目標を定めた核ミサイル発射スイッチに手を掛けていつ押すのか誰にも予測がつかない」
のと似たような状況だと思うんだけどねえ。あまりの関心の低さに驚く。
150名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:59:52 ID:oxdNqPp/0
勤務先の北京営業所が今月いっぱいで一時閉鎖になるらしい。
日本人スタッフは来月早々に帰国してくる。無事に帰国できればいいが。
まぁ、鳥フルだけが原因って訳ではないんだけどね。
(先月、現地スタッフが狂犬病で死亡しました。)

パンデミック、いよいよか・・・!?
151名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:02:06 ID:PBgIV3to0
メーカー?金融?ヒント教えて〜
152名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:07:57 ID:EhhMG1TTO
今からでもいいからさ、アメリカ式ドライブスルータイプのインフルエンザワクチン接種してくれないかな

153名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:11:26 ID:oxdNqPp/0
必ずしも正しい表現ではないかもしれませんが、一応出版、印刷関連です。
北京営業所といっても、日本人スタッフ、現地スタッフを足しても40名足らずの小さな営業所です。
154名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:15:55 ID:jHbA2a2x0
>>142
鳥インフルエンザのヒト感染例と通常のヒト・インフルエンザ感染の悪いとこ取りだな。
そうなる可能性はあるが、断定は早計だな。
155名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:16:38 ID:bzYuoNkZ0
>>143
パンデミック時の首相動静(×月×日)
午前10時現在、公邸。朝の来客なし。
午前中は来客なく、公邸で書類整理などして過ごす。
午後も来客なく、公邸で書類整理などして過ごす。
午前0時現在、公邸。来客なし。(了)
156名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:22:09 ID:TUQuEnLc0
>>155
阪神大震災の時の村山総理以来の伝説になりそうだな
157名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:23:28 ID:+0L3GgyK0
>>155
それはあれか?
福田首相ひきいる旧政府だろ?
そうだといってくれ。

きっと麻生首相、安倍幹事長のAAコンビ率いる新政府が交通機関の統制や外出禁止令も出して
他の国並みの当たり前の対応をしてくれるはずさ。

だったらいいなorz
158名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:24:15 ID:5n0v2zso0
>>150
リスク認識の高い企業は撤退を検討しているよ。

ただ中国から資金や機材の引き上げをするのが非常に困難だから、
過去投資をすべて投げ捨てる覚悟がいるんで二の足を踏む。

まあ銀行は中国投資増加を条件にして融資金利を優遇したりしてるんで
新たにはめ込まれる企業も後を絶たないのが現状。

実際、来月春節だからね、
隠れたところで発生してたのが大々的に広まったりして
159名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:26:18 ID:WUW0LZSUO
>>149
他の国と比べるとお花畑っぷりが痛すぎるよね…(´;ω;`)
どうすんのかと…

160151:2008/01/17(木) 21:30:37 ID:PBgIV3to0
>>150さん
無事に帰国できることを祈ります。
情報、ありがとうございます。
161名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:31:15 ID:lnJhODycO
集団訪中を繰り返す民主党議員が鳥インフルエンザのキャリアとなって日本にパンデミックを起こすよ
162名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:31:27 ID:EmYuikbEO
>>141マジで?理由は?
出張予定地は中国だった?
163名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:33:32 ID:wuE6OOja0
感染者がいても人権に配慮とかいって、隔離とかは出来なそう。
ものすごいことになりそうだな。
164名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:34:14 ID:EmYuikbEO
>>150狂犬病の致死率は96%だっけ?
165名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:38:58 ID:hHhsbpqN0
タミフル、大人二人で6日分じゃ少ない?
166名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:40:35 ID:qrNNR7q/0
ワクチンとタミフルは公務員、政治家、医療関係者の順に配布される。
次が経団連企業社員あたりかな。
ワープア、ニート、貧乏老人には回らないから。
167名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:40:47 ID:bzYuoNkZ0
秋篠宮ご夫婦もインドネシアから無事帰国されることをお祈りいたします。
168名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:42:27 ID:5n0v2zso0
>>163
感染症法で2類指定されてるから粛々と法を適用できれば対応は現行法下でも隔離措置可能ですよ。

問題はそれを妨害する人もいて、その人らの声がよく通るだけのことです。
聞く耳持たなきゃ済む話なんですがねえ...
169名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:46:22 ID:WUW0LZSUO

鳥インフルエンザはタミフルで対応するとして、
毎日、医者で処方箋書いてもらって出して貰える薬飲んでる人はどうなる?
パンデミックになってドラマみたいに病院が閉まった時はどうするんだろ?>ズミン

しっかりしてな、ズミン\(^o^)/オワタにならない為にも…(´;ω;`)


170名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:49:00 ID:HT9Ym7gh0
>>100
それは普通のインフルエンザに対しては免疫があるからだよ。
普通のインフルエンザウィルスなら、もし体内に入っても免疫細胞がそれを食べてくれるから、
体内でウィルスが増殖することはなく、発病まで至らない。
なんらかの理由で免疫力が弱ってたり、最初から余りに大量のウィルスに長時間晒されて
免疫が食べるのが追っつかなかった時だけ発病する。
これが「普通の」インフルエンザ。

でも「新型インフルエンザ」は、まだ人類が体験した事の無い初めてのウィルスだから、
これに対して免疫を持っている人間はいない。
だからウィルスが体内に入ったらほぼ100%発病する。
171名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:49:25 ID:PBgIV3to0
真面目に鎖国するに一票。
日本は自給率が低いから困ったことになったよね…。
いっそ、アメリカ53州になったら、ドライブスルーで予防接種もできるのに。
172名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:50:03 ID:jHbA2a2x0
>>169
慢性疾患がある人は重篤化のリスクが高いから、
病院になるべくいかなくてもすむように薬を長めに出してもらうとかになると思う。

政府の方針はどうなんだろ?
173名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:53:00 ID:bzYuoNkZ0
2週間分→とりあえず1か月分だしときます。ならまだしも、いきなり休院の
札がかけられてたりして。
174名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:57:50 ID:jHbA2a2x0
>>173
まあ、今のうちに主治医に念を押しておく事だね。
175名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:59:05 ID:aQnOUk4YO
>>165
多いー
タミフルはウイルスの繁殖を抑える薬
ウイルスは半日で10万倍とかになるから、熱が出てからウイルスが体中に広がりきる2日以内に飲めば良い。
熱出て半日後に飲めば、次の日には熱下がってるよ
後は病み上がりに気をつければおK
176名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:03:24 ID:bzYuoNkZ0
>>172
1月15日の町村官房長官の発表によれば、「新型インフルエンザ治療に有効と
されるタミフルは約2800万人分、予防のためのワクチンは約1000万人
分備蓄してます。一部報道(Nスペ)は偏向報道です。」(意訳あり)
ソース:産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080115/stt0801151219002-n1.htm
だから、どうなんだろうね。
Nスペ第2夜で紹介されてた厚労省の新型インフルエンザ対策責任者
厚生労働省 結核感染症課 正林督章 企画調整官の発言では
「医療体制の整備は、一義的に地方自治体の役割」で「医療関係者、国民の
理解を得た上で、地方自治体を支援していく」といってたから、責任は地方
にあるみたいでしたけど。
177名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:05:06 ID:2KBae6N40
今日、なかなか様子のいい高校生男子が二人、電車の席に座って、センター試験の話をしていた。
山手線のさる駅に停車し、主婦と思しき丸々とした物体が電車内に入ってきた。
女は回りを見渡すやいなや、吸い寄せられるように、彼らのそばに近付いていった。
そこまではいい。あごの消失した豚にも、食欲ばかりでなく、性欲もあるだろう。
しかしだ。あろうことか、そのババアはしきりに悪性の咳を頻発していたのだ。
センター試験目前の二人が飛沫を浴びたのは疑いようがない。無神経な肉塊だ。
もちろん、トイメンの俺が、可及的速やかに高性能マスクを装着したのは言うまでもない。
ノロウィルスも、百日咳も、麻疹も、おたふく風邪も、新型インフルエンザも、
無神経なDQNによって、かように拡散するに違いない。
もう一度、念を押しておく。舞台は山手線だ。
寒気をもよおす話だ。今日、東京がとりわけ寒かったからだけではない。
178名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:05:45 ID:cQ67bAOP0
>>170
なるほど
ということは、日本に住んでいるほとんどの人が発病する可能性があるんだな
健康に自信がある人も、警戒と備蓄は必要だね
179サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/01/17(木) 22:06:02 ID:mOr2F4iI0
>>1
ジャックバウアーが何とかしてくれるから気にしないでいいよ。
180名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:06:42 ID:jHbA2a2x0
>>176
正林の発言むかつく 
使命感と倫理観のないアホ官僚
181名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:07:37 ID:WUW0LZSUO

>>172
マジで?本当だと嬉しいんだが…
今の状態だとあまり薬は多目に出して貰えないみたいだからなぁ…orz
それで病院や薬局が閉鎖したり、流通が麻痺したらもう目も当てられないよ

まぁ、ド素人が思い付く位の初歩的な問題だと思うので、
対策は進んでるんだろうけど…(´・ω・`)

方針気になるな…


182名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:09:54 ID:c6ZDgtZK0
毎年鳥インフルエンザ脅威脅威っていってない?
なんなのこれ
情報操作???
183名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:10:51 ID:jHbA2a2x0
>>178
免疫がない人間は生きていけないから、免疫じゃなくて「抗体」でしょうね。
なんのためにワクチン打つのかってこと。

ワクチンが手に入らない新型の場合は別の方法で予防。
健康体でいることはその点有利だね。
184名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:13:07 ID:0DvwNsD10
去年バカみたいに騒がれてたけどタミフルとかどうする気だろうな
使えるのか?
185名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:15:34 ID:d4mct53U0
がんこに平和を唱えるのだから人命が失われることに誰よりも敏感なはずの
社○党や○産党の人たちはこの危機に際して何か行動を取っているのかね。
186名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:15:55 ID:p9rhoTRi0
>>182
おまえは一生懸命、パンデミックが発生しないようにがんばっている
医療関係者に謝れ!!

187名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:17:23 ID:NerCe88y0
不潔な奴と特亜人が居なくなれば三桁は下げられる。
188名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:17:40 ID:62KxmoJy0
まさにこんなテーマの
先週のNHK特別ドラマ「パンデミックフルー」
見たかったのに忘れてたんだよ
再放送するよな?
189名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:18:02 ID:jHbA2a2x0
>>181
おいら政府の方針を調べようという意欲がないw

自分の病気について、主治医と同等程度かそれ以上の医学知識を持っていて、
服薬も正確にできる患者なら、緊急の場合は融通きかせてくれると思うよ。
190名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:18:22 ID:J5bYGdHeO
>>112
時期は、あてにならない。 
インドネシア・ベトナム・エジプトで発症している。 
あと湿度も関係ないかも知れない。全く未知のウイルスだ。
191名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:18:49 ID:cQ67bAOP0
>>183
最近のワクチンは、感染しないことではなく悪化させないためにあると
聞いたことがあるな
素人の俺にはよく分からんが
192名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:19:43 ID:48k5o1aLO
温暖化より重要な問題
起きるかどうかではなく、いつになるかという問題
193名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:20:33 ID:lzdZlNEg0
194名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:22:31 ID:lI9THoc50
>>187
インド人もマズイ。
感染した鳥でチキンカレー作って食ってる。
195名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:25:05 ID:0//i6/x80
>>163
でも今でも特定の感染症患者は隔離されてるじゃん?
海外でコレラかかって帰ってきた人が隔離されたりとかしてる。
その法律で何とかすんじゃないの。
196名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:25:12 ID:dkKOlEu70
60万人て、日本の人口の0.5%でしょ。
1/200人って、たいしたことなくね?近所で1人死ぬかどうかでしょ。
必要以上に大騒ぎしてる気がする。
本番でパニックにならないようにって、対策の一環なのかもなw
197名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:27:20 ID:0//i6/x80
>>181
まず主治医に聞いてみるのが先でないかい?
パンデミックの時はどうなるんですか〜と
198名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:28:02 ID:ax8yZvJP0
陰謀の臭いがする。
日本を裏切り続けてきた極悪傀儡政府がNHKに命じて変な番組を製作。
ドラマとしては良くできているが疑り無しに受け入れると洗脳されるおそれが大だ。
タイミング的を考えるとビンゴだろうとわかる。

日本人抹殺ということを画策している可能性を感じる。
速攻で効かなくても10年20年先に効いてガンが発症なども容易に考えられるし、ヤコブ似の症状で短命で死ぬなども考えられる。
とにかく、異常なことが裏で進行しているのは間違いないだろう。
なんとしてもタミフルを全日本人に利用させたいという飼い主の意向があるのでないかな。
予防注射的なものも然りだろう。

199名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:28:23 ID:jHbA2a2x0
>>191
抗体ができていれば発症リスクは下がるし、発症しても症状は軽くなることが多い。
これは通常のインフルエンザ・ワクチンの話な。

新型がH5N1だとすると、通常のインフルエンザワクチンにはH1N1のウイルス成分が
入ってるから、H5N1にもある程度の抗体反応を示すことが動物実験で確認されている。

もっと簡単に言えば、通常のインフルエンザと新型インフルエンザに同時にかかること
が予防できるだけでも、毎年インフルエンザ・ワクチンを打つ意味は大きい。
200名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:30:44 ID:yor6e8VH0
劇症型インフルは米軍で開発されている。ワクチンは軍機機密で、民生用には
出さない。
201名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:30:58 ID:d4mct53U0
>>196
2500万人が感染する。
感染するともれなく発症して寝たきりになる。
社会機能が麻痺する。
別の推計では210万人死亡
202名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:32:33 ID:Imu8FGf6O
>>196
200人に1人って、人口密集の都市部でも、1ヶ月毎日1件葬式してる以上の率だぞ。

田舎なら1ヶ月で村が無くなる
203名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:33:31 ID:yor6e8VH0
人口爆発で地球環境が壊れるってゴアが言っていたぞ。インフルで半分ぐらいになるほうが
自然でいい。
204名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:33:39 ID:p9rhoTRi0
>>201
死亡率50%なら1250万人死亡。
強毒性のため、治癒したものも重い後遺症が残る可能性がある。
205名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:36:11 ID:zkIsh6ES0
備蓄リストに「死体を入れる黒い袋」を加えておかなくては。
206名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:38:41 ID:YpB1+J8tO
リアルバイオハザードも近いな
207名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:39:07 ID:GH7k33l5O
後遺症が残った人も推計に入れると完全に社会機能が麻痺するぞ。
発生した後、その為の救済政策・法律の制定・社会福祉の充実も必要だ。
208名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:39:27 ID:J5bYGdHeO
政府がマジにやらないと「いつもの光景」という言葉が無くなる。
あと、厚労省が医療機関を叩いているから医歯薬の協力を得られるなんて考えるな。
それが現実だ。
209名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:39:41 ID:cQ67bAOP0
>>199
では、今からでもインフルエンザの予防接種をしておけば
新型インフルエンザによる被害を軽減できるという事なの?
それならば、是非やるべきだ
210名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:40:34 ID:Z0H0YtgpO
これってかかったらなんで死ぬの?熱?脱水症状?
211名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:41:21 ID:EdmWKR6b0
>>210
重度の肺炎だろう
212名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:41:22 ID:TQh2126f0
また薬を売るための情報操作ですか
213名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:43:02 ID:ctyc3k6J0
>>210
多臓器不全、あらゆる内臓から出血を見るらしい。エボラ出血熱と症状が似てるんだって。
トリインフルエンザで死んだ鶏の写真を見たが、羽を残して全身溶けていた。
214名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:43:36 ID:BF1IlKBv0
北京五輪は開催出来ないだろう
215名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:44:05 ID:J5bYGdHeO
>>210
肺炎と高熱で意識が無くなり多臓器不全で死亡。
立ち直っても脳に障害が出るだろう。
216名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:44:13 ID:UvcXcjAG0
>>203
本当にそのための人工ウィルスの可能性があるらしいよ
キリスト教原理主義の白人の頭の中は想像を超える・・・
217名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:45:15 ID:WUW0LZSUO
>>189
d少しだけ期待してみまつ(´∀`)


しかしこれ余り考えてばかりいたら恐くなるなぁw
アメリカは「核戦争並の驚異」とか位置付けてるみたいだし


218名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:45:49 ID:zkIsh6ES0
>>216
エイズの時にもそんな話あったよな。
219名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:46:19 ID:jHbA2a2x0
>>209
最低でも、通常のインフルエンザにかかるリスクが減る。
都合よくいけは、新型に対する感染リスクが多少下がるかもしれない。
家族でワクチンを打てない人がいたら、他の家族がワクチンを打ってそのヒトを
感染から守ることができるということも知っておくべき。

後は個人の判断になるでしょうが、ワクチン打ってないヤツが「新型インフルエンザ対策」
とか言ってる時点で片手落ち、片腹痛しw
220名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:47:09 ID:0fA7dtS50
>>104
お疲れさんです、ありがとんです
俺、子供いるから鳥フル気になってずーっとみてるんだけど
けっこうスルーされてるみたいな感じがする、みんなNHKを視て
盛り上がるかなって思ってたら拍子抜けしちゃったよorz
スレをみに来る人はいても何騒いでんだアホじゃんって感じで、、、
一見さんが多いみたいなんだけど、、、リアル世界でも殆んど同じ、、、

でもこの鳥フル知れば知るほど、最近に無い全人類の危機って感じが
するんだよね、なんでH5って名前なのかを知るとWHOとか関係者の人たちが
命掛けるの分るような気がするね、、、政府はもっと周知徹底を図らんと
まずいんじゃないだろか?民フル備蓄だけじゃ頼りないと思うね

徹底して水際作戦で食い止めないと社会システム崩壊するね、ライフライン
絶たれたら終わりだね、、、山間部とかは水とかあるからいいだろうけど
完全管理の都市部はどうするんだろ?厚労省のガイドラインもなー、、、、
そこらへんで人が一人死んでるだけで臭いから虫から凄いことになる(何体かみた事ある)

去年の暮れころ空港でゲート通過する人の体温を赤外機器で測ってたけどなー、
ま、後になって鳥フルに怯えたチキンって笑われるんなら本望なんだけどね、、、、
長文スマソORZ
221名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:48:17 ID:lzdZlNEg0
>>206
G-ウィルスは空気感染しない(たしか)から可愛いじゃん。

新型インフルエンザの致死率がマジで50%とかになったら、
みんな震え上がって病院とか薬局で薬目当ての暴動とか起きるんじゃねぇの。

周りの人間が次々に壊れていく様を見るくらいなら、
ぶっちゃけゾンビにでもなってくれた方がまだマシな気がする。
ベッドも呼吸器も薬もいらねぇし、何より殺しても良心が痛まないw
222名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:48:39 ID:UvcXcjAG0
>>218
エイズはそれ関連の本とか科学者の証言がたくさんあるね
感染から発症まで十数年かかるのは、治療せず隔離せず、
確実に感染者を増やして皆が気づいたときには手遅れ、になるようにだとか
223名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:48:44 ID:WUW0LZSUO
>>197
d尋ねるよう勧めてみまつ(´∀`)
224名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:50:07 ID:jHbA2a2x0
>>217
まあ、みんなで恐怖を煽っていれば新型インフルエンザ発生の可能性が下がるわけでもないし。
危機感は持ちつつ、パニックや恐怖の虜にならないようにするのが一番でしょ。

自分ひとりが助かろうとすれば敵だらけになるけど、誰かを守るためなら周りには
味方がたくさんいることに気づくと思うよ。
225名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:50:13 ID:+/pRSQG00
>>216
仮にそうだったとして、誰がどうやって爆発的に蔓延したウイルスを沈静化させる?
感染が拡大するうちに変異も予想されるのに、そんなことが可能だと思う?
俺には信じられんね。
226名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:54:54 ID:cQ67bAOP0
ところで、N95マスクというのはインフルエンザウイルスの侵入を防げるんですか?
インフルエンザウイルスというのは、かなり小さいらしいですけど
227名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:56:04 ID:MzBGeRoW0
流行すればいい
戦争と同じで社会が混乱の渦に飲み込まれ格差がシャッフルされるんだ
なんてそんなこと考えてる
228名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:56:25 ID:DwpBMcfE0
白人が作った細菌兵器だとすると、意外にも白人の嫌いな・喰いたがらない食物が特効薬の可能性有り。

例えば、納豆とか。
229名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:56:34 ID:Z0H0YtgpO
>>211、213、215
レスありがトン

こわい・・・なんか最悪の事態を考えると目から汁が出てきそうだ。
死にたくないorz
230名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:57:35 ID:/pdsOVv6O
>>209
型が違うから効果ある可能性は低い
プレパンデミックワクチンなんてのが用意されててそれすら効かない可能性あるんだし

病院いって医者うまいこと言って
今のうちにタミフルゲットして貯めておくのがいいかも
231名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:59:04 ID:PwyOwA4K0
マスクとゴーグルしておけば大丈夫なんだろ?
俺は感染しない自信あるよ
232名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:59:46 ID:p9rhoTRi0
もうFAQでも作った方がいいかもね。

Q:老人と子供が死ぬのでは?
A:死者の9割が40歳以下。18歳が中央値。
つまり、若者の方が死ぬ確率は高い。
スペイン風邪と同じ傾向。









233名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:00:16 ID:jHbA2a2x0
>>230
プレパンデミック・ワクチンは効くでしょう。しかし現状では、副作用のリスクが高い。
234名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:01:27 ID:Es/fAqu70
命名は中国風邪でOK?
235名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:02:11 ID:dZbfm1Fx0
中国で確認されたのは事実なの?
まぁマイナス要素だけに本当なんだろうけどそれすらもにわかに信じがたい今日この頃
236名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:02:19 ID:+hmp31en0
>>216
生物兵器なら警戒心を呼び起こすようなこんな恐ろしい症状じゃなくて
もっと楽に死ねる症状にするだろ
逆に気持ちよくなって死ねるんなら罹りたい奴広めて回るがいっぱい出るだろうに
237名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:02:22 ID:WUW0LZSUO
>>220
お互い記者さんとソース見つけてくれる方に大感謝でつね(´∀`)

こちらもリアルはもの凄く静かなんで気持ちわかりまくりw
こちらからきりださないと話題にもならないと言うw
余りにも静かなんで不気味に思ってまつorz

238名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:02:30 ID:UvcXcjAG0
白人が作ったとしたら、有色人種の遺伝子にのみ反応して感染するよう仕組まれてると考えるほうが素直じゃない?
エイズの発生多発地域はアフリカやアジアだしね・・・
239名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:03:44 ID:hCrrXqIMO
部屋から出ない俺は勝ち組。
240名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:04:09 ID:PwyOwA4K0
鳥インフルエンザは置いといて
今シーズンはあまりインフルエンザのニュース聞かないな
241名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:05:34 ID:0J78V0dZ0
>238
その自分で作った兵器が社会問題になってたらどうしようもないだろw

もしエイズを作ったのが世界の警察さんだったら
自国の国民性を考えて発動条件決めとくべきだった…
242名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:06:41 ID:6kDsAYFq0
パンデミックって防げないから
パンデミックになるんじゃないのか?

なってからほーらだから言ってたじゃない
って言っても仕方がないから何かしようとしても
返って逆効果のような気が
243名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:06:56 ID:jHbA2a2x0
>>232
最近の感染例では、10〜19歳が最も死亡リスクが高い。
あくまでH5N1高病原性鳥インフルエンザのヒト感染例だけどね。

それから、呼吸困難が起きる前に、下痢が起きていて、排泄物にウイルスが認められる。
確かではないが、腸管でウイルスが増殖している可能性もある。

Nスペ(特にドラマのほう)の問題点は最新の知見が反映されていないこと。
244名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:07:32 ID:UvcXcjAG0
>>236
>>198に書かれてることが正解だと俺は思う
死なせて良し、ワクチン打たせて良し、だから煽る
タミフル打った子供はおかしな行動して死ぬよね、助かった子は、声が聞こえたと言ってたらしいよ
なんで、みんな同じ行動を起こすのか、怪しいなー、実験が終了して今回が本番なのかも?
俺も仕事辞めて引きこもりたいマジで・・・
245名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:08:22 ID:/pdsOVv6O
>>233
効果があると期待されてるけど
実際にヒト−ヒト感染型が発生するまでわからんよ
246名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:08:25 ID:XFFeOdNU0
最終的な切り札は、新型インフルワクチンだけど、

パンデミック初期は、タミフルが効くことにに期待するしかなさそうだな。
247名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:08:28 ID:hHhsbpqN0

NHKのドラマ見ていたら、みんな平気でマスクに触っていたけど
一度つけたマスクは、手を洗わずに触っちゃダメだよ。

話すときだけ顎にずらして、また口へ戻すなんて
問題外だよ。
248名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:09:07 ID:0J78V0dZ0
で、俺も225と同意見

兵器というのはどんな状況ででも安定した効果を得られなければ駄目
特に一度鳥の体内で変異させてからでなければ
攻撃が開始できないのでは回りくどすぎる
大体、変異後どうなるかとか作った本人にも全然分からないだろ


生物兵器の場合、最低でも死んだらマズい人間には
確実に効く解毒剤を供給できることが絶対条件になるんだが
果たして、変異前提のウィルスがそんなデリケートな使い方できるのか……

逆にそれが最初から予測できるならとうの昔にどこかがやってるだろ
249名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:09:31 ID:0//i6/x80
>>238
はいはい。まず
>有色人種の遺伝子にのみ反応して感染
現代科学・医学でこんなことがホントに可能かどうか検証してほしいもんだね。
あとモロ白人のロック・ハドソンがなんでエイズで死んだのかも。
250名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:10:44 ID:AI0T9t5Q0
確かにドラマではパンデミック発生中にもかかわらず
マスクもしないで気軽に外出という常識じゃ考えられないような馬鹿な演出を平気でしてたよな
251名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:11:13 ID:jHbA2a2x0
>>245
それはそうだね。H5じゃない可能性もあるし、パンデミックしないで
エンデミックやエピデミックで終わる可能性もある。
252名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:11:17 ID:0J78V0dZ0
>244
それならどうして脱走者多数のイラク戦争で
タミフルを兵士に投与しないのだ?アメリカ軍は
アルカイダはどうしてそんな薬を自爆要員に投与しないのだ?
253名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:14:07 ID:0J78V0dZ0
>249
>あとモロ白人のロック・ハドソンがなんでエイズで死んだのかも。

変異したんじゃね?(笑)
まあその時点でエイズやらトリフル撒いた組織の
トップの脳みそのレベルが計り知れるってもんだが……


もし陰謀論が本当だとしたらあれだよ
俺にはパンデモ開始と同時に変異種に感染して
慌ててアンチウィルス作らせてバラ撒く首脳部の姿が見えるよw
254名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:15:05 ID:NxD1JnJw0
なんか騒いでるのは、俺等だけのような気がする。
うちの親とか全然知らないっていうかふーーん って感じだし
255名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:16:35 ID:6kDsAYFq0
でも黒人ホモ血友病患者って
優生学信奉者にとって死んで欲しそうな人達だな
256名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:18:43 ID:0J78V0dZ0
>255
死んでほしそうな人だとは思うが
そのための被害が尋常じゃないだろ
エイズで一番被害がひどいのは中国とアメリカだぜ?
どっちも下手するとトリフルなんかメじゃないほどの社会問題だ

どっちの陣営が撒いたのかは知らないけど
間違いなく責任者は全員首が飛んでるだろ、この結果じゃ
257名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:19:17 ID:yYmxR9WC0
>>238
エイズはアフリカの風土病だけど
アメリカで流行したのは国内の研究施設発だそうだ。
258名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:20:17 ID:UvcXcjAG0
まぁ陰謀論を全否定したい気持ちもわかるし検証も俺には無理だなw
しかし、メディアの情報操作の力は恐ろしいと思う
鳥インフルエンザが段階的に変異してヒトヒト感染するようになった、って科学者が出てきてもっともらしく説明したら、皆信じちゃうんだろ?自然発生したんだって、いつの間にか信じてしまってるだろ?自分で検証したわけじゃないだろ?
疑い出したらキリはないけど、情報操作の恐ろしさを歴史は教えてくれる
だからといって対処法が見つかるわけでもないだろうし、マジ引きこもりたい
259名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:23:03 ID:0J78V0dZ0
>258
うん、ただ、実際にエイズで起きた結果から考えると
陰謀としては大失敗だなって

大体それならもっとアラブで流行ってるべきだと思うんだ
エイズもトリフルも
260名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:24:53 ID:UvcXcjAG0
>>259
お友達の産油国に何かあったらダメリカは困るんじゃないか?w
261名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:25:00 ID:0//i6/x80
>>258
科学者の言をまるっと信用すると言うよりは、
人種を特定して殺せる人工殺人ウィルスを作れる科学力があるとは
信じられないだけではあるけどねw
あとそれをやるメリットとデメリットの比較だな
まあ情報操作をこわがるのはわかるけど〜
262名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:25:17 ID:bzYuoNkZ0
>>198
1月10日の講書始の儀で皇族方が北海道大学の喜田宏教授から「インフルエンザ
ウイルスの生態 ヒトのインフルエンザと鳥インフルエンザの違い」の講義を受け
られているんだが、それでもどこぞの極悪傀儡政府の陰謀でNHKが変な番組を制
作したといいたいのかな?

講書始の儀:ニュースソースYahoo!動画ニュース(現在はキャッシュ)
http://209.85.175.104/search?q=cache:rFWN-Mr5a6sJ:streaming.yahoo.co.jp/newsflash/list/fnn/imp/tc/photo/fnn0801100079_0001.html+%E8%AC%9B%E6%9B%B8+FNN&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja
263名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:25:47 ID:BC+JKhJ30
Nスペで煽った後で政府が動くのって、アメリカの日本操作の定石じゃん。
中国で数人死んだ、なんて、どうとでも言えるし。
薬屋の株持ってるラムズフェルドが日本にねじ込んでるだけだろ。
264名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:25:51 ID:J5bYGdHeO
>>229
NHK見て怖いと思ったのは、アメリカでインフルエンザはあまり発生してないのに、あれだけ予算を組んで国家で対応している事だ。 
つまりかなり脅威と考えているという事。
そしてCDCが「発生するのか、どうか?ではなくいつ発生するのか?」という一言に全てが集約されていると思う。
時間が無いんだ。
265名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:26:24 ID:cQ67bAOP0
まあ、今のうちに備蓄はしておくべきかもしれない
パンデミックが発生してからでは遅いからな
外に出れば死病に罹る状況になる前に、やっておいたほうがいい
266名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:26:41 ID:mG72hzm80
よし、出かけるのはやめよう。
267名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:27:09 ID:0//i6/x80
>>260
んじゃお友達国にはワクチンだかなんだかあげればいいじゃないw
人工兵器なら当然それがあるべき。
268名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:27:56 ID:UvcXcjAG0
俺毎日JRで通勤してショッピングセンターで働いてるんだよ・・・最も危険だ・・・死ぬかも・・・
269名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:28:17 ID:DwpBMcfE0
白人のキリスト教(ユダヤ教)原理主義者は、まさしく原理として「神の創造物」以外は認めないはず。

連中が「神の創造物」と認定するのは、せいぜい2000〜3000年前の中近東に存在した生物種に限定される。

狂信者であればあるほど、世界に終末をもたらす(はず)の、ウィルス兵器の元素材は、
2000〜3000年前の中近東に存在した生物に関連したものに限定される。

このへんが救済の鍵だな。
270名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:31:23 ID:hHhsbpqN0
SARSのときに、誰かが
・手の洗い方
・マスクの取り扱いについて
等まとめてくれてたけど
あれ、誰か保存してないかな。

定期的にスレに貼った方が良くない?
271名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:33:10 ID:b1yeN8ri0
お台場とか上野公園でカモメや鴨に餌やって自然に親しむってホント癒されるよね
272名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:35:21 ID:0fA7dtS50
Nスペのドラマあれはちょっとって感じだったね、、、
臨場感というかリアリティに欠けてたね、、、
あれだけの患者がゲホゲホやってパンデってるのになんか違うんだよね
ほんとにドラマって感じで、、、時代劇なのに現代語使ってるドラマみたいでさw 
だからみんな今一真剣になれないのかな、、、

今日起きた事件だってたかが数万円盗むのにいたいけな赤ちゃん殺すような
虫以下の人間いる時代なのに、、、、略奪、暴動何でもありになるだろ、、、

ついこの前、東海地方で大地震が来るって噂で多くのブラジリアンが長野へ
引っ越してしまった、、、orz  パンデッた時どれだけの人間が人として
行動できるんだろな、、、
273名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:35:34 ID:ZGRRWbz20
陰謀説とか、言ってる人に限って、パンデミックがおきたら、いの一番に
パニックおこしそう。
第一、白人が作った、ウィルスなら、アメリカがあんなに真剣に対策しないと思う
274名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:36:22 ID:8q0x5st40
>>244
俺タミフルのんだけど何も起こらなかったなぁ・・・
275名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:39:52 ID:J/1QmmqH0
こういうのには社会主義者や共産主義者も関わってるっぽくね?
276名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:42:00 ID:0J78V0dZ0
>273
うん、ていうかあんな色々予測のできないようなウィルス使わない
ぶっちゃけ流行らせたい地域で放射能汚染なり毒なり使って
それを病気か事故と言い張ったほうが確実だと思う


人種差別するウィルス?
鳥類から哺乳類の壁を軽く飛び越えるような計算のウィルスだよ?
人種差別できると考えるほうが無理だってば、これ
「細菌は殺せるけど哺乳類は絶対殺せないガス」以上に造るのが至難だぜ?
277名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:42:06 ID:ky75oG+R0
ごちゃごちゃ言わずに小松左京の「復活の日」を読むべし。
映画ではなく原作小説の方だよ。
278名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:43:44 ID:NfpXNu720
>>272
俺も見たけど、日本政府は命の順番を
決められるのかな?
老人切捨てだって言うマスコミの批判に耐えられるかな?
279名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:45:33 ID:p9rhoTRi0
>>244

普通のインフルエンザでも幻覚が起こるし、異常行動することもある。
280名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:46:18 ID:WUW0LZSUO
>>224
なるほど!勇気付けられるな!


いや実は心配の一つにパンデミックが起こって各方面が麻痺した時に、
それをズミンのせいにしてマスコミが叩きまくるんじゃね?
てのがあるんだよね
今まででさえズミンには逆風吹きまくりなので、
そうなると選挙で簡単に再起不能な負け方する可能性もありそうで。

おいらみたいなド素人が考える事でもないんだけどさwww

281名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:47:45 ID:ZGRRWbz20
>>278
無理だと思う。
誰が責任もつとか、ややこしいことばっか言って、結局、後手に後手になるだろう
と思う
282名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:48:00 ID:LvAkM5sPO
早くみんなしんでほしい、世界が僕だけのものになったら幸せなのに
283名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:51:05 ID:DwpBMcfE0
ウィル・スミスの映画の宣伝の可能性も・・・
284名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:51:42 ID:NxD1JnJw0
>>283
誰ですか?
285名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:52:25 ID:LvAkM5sPO
ぶっちゃけ、みんな死ねばいいって思ってる奴おおいだろ
286名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:53:14 ID:fRBuNS8NO
>>278
その時はマスコミを黙らせます。
それに鳥インフルなんて嘘だし
287名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:55:13 ID:UvcXcjAG0
DNAワクチンってのが開発されているってのは知ってるかな?
こんなものが作れるならウィルス自体を作れて当然と思うが、どうかな?
288名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:55:53 ID:6MCKPCfz0
パンデミックはそう遠くない将来に必ず起こるわなぁ
まっ、お先真っ暗の日本だから、その時に死ぬ方が
ある意味、幸せなの鴨な
289名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:57:09 ID:hN9SEiL5O
N95マスクって市販で売ってますか?
どうやったら手に入りますか?教えて下さい。
290名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:57:13 ID:NxD1JnJw0
>>285
地球そのものが突然爆発して死ねれば良いのにと思ってる俺もいる。
291名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:57:59 ID:0fA7dtS50
>>278
アメリカの命の順番決めるやり方に感心してしまったよw
最初に老人からなんてやっといてさ、ある一人の人に論文書かせて
国中で議論させて、老人自らに俺達はいい若い人が大事だなんて言わせてさ
あれこそが正真正銘の陰謀だと思ったよw
考えた奴に座布団100枚位やってもいいんじゃないだろか、、、

みなさんおやすみ、とにかく今日を一生懸命生きましょう
いい夢みて寝ます

292名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:00:27 ID:DVGnTtSV0
どっか違う国で発生してそこでワクチン作られるってのが理想だな。
その国には悪いけど。何にせよ都市部怖いな。防ぎようがないじゃん。
293名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:03:27 ID:VasfUkB20
>>289
ドラッグストアーに置いてあることある、
ググると通販で買えるところたくさん見つかるけど今現在品薄だね。
類似品には注意!
294名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:05:42 ID:RXYzNaAM0
>>289
ホームセンターで見たことある気がする
295名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:08:01 ID:B5UAroRj0
つーか 

オレッチはウイルス学者ではないが、パンデミックフルー対策を
たったいま思いついたw

1) H5N1型ウイルスはトリに感染する
2) H5N1型ウイルスはヒトに対する感染能は低い
3) H5N1型ウイルスの変異、あるいはヒトに感染するインフルエンザウイルスとの
遺伝子組み換えにより、ヒトに感染する恐れがある

ということはH5N1型ウイルスの弱毒株を抗原としてヒトに投与すれば
発症もせず、抗体価が上がって有効なワクチンになりうるのではないかとw
296名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:08:36 ID:g/02FGD10
こんなんで騒いでる奴なんて人生崩壊を願ってる氷河期世代だけw
297名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:12:14 ID:Rv9PqUl7O
>>296
おめでたすぎて羨ましいよ。

明日から家族でパンデミック対策します。
日本の平和ボケにはいい加減嫌気がさすわ。
298名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:14:43 ID:AJCFLPKK0
>>295
なるだろね、でもまたその耐性ウイルスが・・((((;゚Д゚)))
299名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:14:58 ID:g/02FGD10
まだ日本に上陸してないでしょ?
300名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:15:08 ID:OEmDCqYR0
>>295
そのワクチンなら、すでにあるよ。
効果は不明とのこと。
ttp://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/pandemic/QA12.html
301名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:16:45 ID:smiiqN3S0
もしかして、鳥インフルエンザを世界的に流行させて、人口削減狙ってるのか?
302名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:19:23 ID:RXYzNaAM0
鳥インフルエンザのDNAワクチンはこれね
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/stfc/stt071j/0702_02_topics/200702_topics.html

しかしこんな胡散臭いもの体内に入れるわけにいかないから感染を防ぐことに全力を尽くすべきだな
303名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:20:38 ID:XccevJ7e0
このスレ見てたら鬱になりそうだな。
304名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:20:57 ID:B5UAroRj0
まあ 変異したウイルス自体が報告されていないから

効果はわからないというのが正確な表現だろねw

H5N1に感染して、通常では考えられない多臓器障害てえのが興味深いわけだが

意外と普遍的に細胞に存在するモノに結合して潜り込んでるのかもなーw

既存の抗ウイルス剤ではなくて、まったく違う薬物が進行した状態では有効かもねw

抗癌剤とかさーw
305名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:21:35 ID:qhkl7pEZO
今年日本で広がる確率はどれくらいかな?
もしかして煽って終わりはない?パニックとか起きそうにないが…
306名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:22:10 ID:XVX3nzA90
>>289
”看護用品 N95”のキーワードでググると正規の値段で売ってる看護医療
用品専門ショップが見つかると思う。
病院向けの提供価格の2〜3倍の値段つけてる悪質業者がいるから気をつけてね。
307名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:22:27 ID:N6ODpdiB0
>>299
上陸してからじゃ遅い
308名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:26:13 ID:pdaOzXaq0
>>307
マジで危険度が高いと国民の混乱を避けるために公表を遅らせる可能性もあるんだよな
それを思うとこえー
309名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:27:20 ID:qf+E+7Le0
マウスがいない!11人いるのに!!!
310名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:27:22 ID:B5UAroRj0
まー ウイルス空気感染てえのは、空気中のウイルス濃度に比例して患者は増えるわけで

空気中のH5N1を強力かつ特異的にトラップしてしまうようなフィルターやらパウダーてのも

いいかもねw くっつけて無力化してしまう機能を兼ね備えたやつをなーw
311名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:28:54 ID:niE7Xb4EO
>>296
早く備蓄しろ。
312名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:31:44 ID:HpQwv1r20
 >>309
タッチパッドか何かでやってるのか?
313名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:32:14 ID:uxh2E8SEO
>>286
ついでにウィルスの存在も嘘だと良かったな(´;ω;`)
一般人には色んな意味で驚異でつ><
314名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:32:28 ID:V0AZE0pb0
歪な人口ピラミッドを是正するいいチャンスにも見えるけどな
315名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:32:30 ID:e/GhTkI6O
>>305
んなん分かってたら苦労しない。

まだ人→人への感染力が弱いだけで、いつ通常の感染力の強いウィルスと結びつくかって状況。

香港型だのソ連型だのの、弱毒だが感染力の強いのと組み合わさったらヤバいって言ってて、その通常インフルエンザはこんだけワクチンだのなんだのある現代でも、爆発的に感染者が出る地域は毎年あるんだからな。

そこに鳥インフルエンザがあればヤバい。

よーく考えれば分かるが、医療先進国で清潔、幼少時期からインフルエンザワクチンを打って予防してる日本でさえ、毎年流行るんだ。
これが強い毒性を持つ可能性が絶望的に高いって状況
316名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:33:36 ID:OEmDCqYR0
まだ研究段階だけど、こんな物がある。
ttp://www.asyura2.com/0601/gm12/msg/156.html
トリインフルエンザウイルス破壊繊維だそうです。
317名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:33:58 ID:SNM6ozLh0
>>309
ナツカシスw
318名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:36:13 ID:Uj0jhu3b0
>>175
でも数日飲まないと、耐性型ができてしまわない?
319名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:36:46 ID:Y8JO0tWL0
北京オリンピックで間違いなく世界中に拡散する。
お前ら遺書くらい書いとけよ。
320名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:37:07 ID:PaPetP3E0
そんな変異が現れる可能性は何百年も昔からあるというのに

知ったとたんにこの世の終わりのように騒ぎ出すバカ文系www

まあバカ文系の鳥インフルエンザ怖い「ブーム」だと思って
せせら笑ってみてるけどねおまえらバカどもの反応をwww

おまえら1年前の冬もノロウイルス「ブーム」で大騒ぎだったなw
その前はO157「ブ−ム」ww その前はHIV「ブームwww

病気はブームで起こるんじゃねえんだよバカ文系ども!!!www

おまえら文系の天文学的バカさ加減はマジ見てて楽しいぜ。
バカをあざ笑うってほんと気持ちいい〜!!!www
321名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:37:55 ID:dLPJ9f1BO
専門家じゃないからよくわからんのだが、
鳥インフルエンザって普通のインフルエンザよりも、
そんなに毒性が強いものなの?
普通のインフルエンザでも死者は出るけど、
安静にしていれば特別な治療しなくても治るほうが大多数じゃん。
鳥インフルエンザは違うの?
322名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:39:23 ID:Rv9PqUl7O
>>321
頼むからスレ見返すなり関連スレ見てくれ
323名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:39:42 ID:XVX3nzA90
>>309 しっかりしろよ!
324名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:41:07 ID:Ey0maAf20
バンデミックだか温室効果ガスだか東海地震かしらんが、
災いは、乗り越えれば乗り越えるほど利子がついて襲い掛かってくるようなものだな。
325名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:41:37 ID:CJH/WFX2O
80歳以上に感染するならいい菌
326名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:41:51 ID:VasfUkB20
>>319
北京も無視できないが中国よりインドネシアだ。
NHKスペシャル見たけど緊迫した状況下住民が緩すぎるよ。
もし、新型が発現するとしたらこの国じゃないかな。
327名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:44:11 ID:g/02FGD10
おいインドネシアでまたきたぞwwwwww
328名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:44:15 ID:RScvN7E/O
>>309
懐かしすぎるw
329名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:47:46 ID:Y8JO0tWL0
>>325
犯罪者と日本に巣食う利権豚塵だけ死ねばいいと思うけどどうかな
330名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:48:39 ID:D+YXASNt0
>>325
何度も言うようだが、死亡者の9割が40歳以下。10〜19歳の死亡率が一番高い。
331名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:50:41 ID:l7iHo2ER0
国は政府広報で国民に注意喚起したのか?
332名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:53:15 ID:EmtuEpuX0
January 10, 2008
本日の国会で民主党が9.11捏造の証拠をみせました
本日の国会で民主党の藤田幸久先生は、
9.11捏造の証拠を色々と出し、自民党の先生方に質問をしました。
それに対し反論がなく逃げる形で答えをはぐらかされたけど、
藤田先生は公の場で9.11について説明することができた。
NHKで放送されたので、少なくてもたくさんの一般国民がこの放送をみたでしょう。

明日私はイラン国営放送で9.11についての特番を作成し、
全世界に発信します。近いうちに外国特派員協会でも9.11についての記者会見を開く予定です。
アメリカ政府が大量虐殺の犯罪集団であること(大手マスコミのタブー)を、
全世界に知れ渡す絶好のチャンスです。
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2008/01/post-6.html

国会で911陰謀説が議論された!(2008年1月10日)
http://video.google.com/videoplay?docid=6258858429035438786&q=

http://video.google.com/videoplay?docid=2827104253865435325&q=

http://video.google.com/videoplay?docid=7713798764703662826

■ 911 の真相は?
http://rose.eek.jp/911/
■9.11の真実(WTC第7ビルは爆破された、ペンタゴンに旅客機は突入していない?などの数々の疑惑とその反論も) 911同時多発テロにおける真実を追う
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/911terror/nyterror.htm

衝撃的な疑惑を知って下さい。
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
333名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:53:51 ID:l7iHo2ER0
今、危機管理で用意しておくものとしては
N95マスクとヨウ化カリウム錠剤だな。
334名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:55:01 ID:VasfUkB20
>>327
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200801170033.html

インドネシア、頼むよorz
ガクブルだ
335名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:56:12 ID:D+YXASNt0
スペイン風邪の死亡率は3%だが、2000万人死亡した。
H5N1の変異型の死亡率は不明だが、強毒性を保ったままだと50%。
日本で2500万人感染すると、1000万人以上死亡。

弱毒型になるとスペイン風邪と同じ死亡率3%と考えて計算すると75万人。
厚生労働省の発表の64万人とだいたい一致する。
336名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:56:50 ID:Rv9PqUl7O
インドネシアはじまりすぎだろ・・
337名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:58:20 ID:VasfUkB20
インドの鳥インフルエンザ、住民が鳥の処分に抵抗
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-29815520080117

インドも頼むよ。
本当に何やってんだか・・・危機感なさ過ぎorz
338名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:59:24 ID:Fjabm0+sO
とりあえず学校や会社に加湿器ぐらいおいたらどうだろう。
繁殖抑制ぐらいにはなるだろう多少だけど。
339名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:05:04 ID:XVX3nzA90
インド、コルカタの方が怖いよ
「インドの鳥インフルエンザ、住民が鳥の処分に抵抗」 ロイター 2008年1月17日
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-29815520080117
25000羽の鶏が死んで、防疫のために40万羽をさらに処分しないと
いけないのに、住民の抵抗にあって処分できない。住民はマスクもつけないで
飼っている鶏をどこかへ隠している。
ここで、鳥→ヒト感染からヒト→ヒト感染に発展したら、インドネシアどころでない。
340名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:14:27 ID:5d2PgdNt0
インド人、
もう少し利口だと思ってたけどがっかりだよ
341名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:16:51 ID:VasfUkB20
>>340
観光客が多い国だから心配だ。
342名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:18:31 ID:fuUSBpmRO
それだけ大量の死人が出るということは、葬儀ビジネスのチャンスだな。
343名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:20:56 ID:IC6aaAc70
アメリカのドライブスルー形式の診察(注射)って、効率はいいだろうけど、誤診がかなり起こるだろうと思った。
注射の打ち方も雑だったし。
344名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:21:17 ID:315vRl1K0
葬式なんてやってられないよ。
345名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:21:34 ID:py4bhSKJ0
>>289

N95マスクって気密性が高くて、とてもじゃないけど、
それをつけて動くことは無理みたい。座ってるだけならいいけど。

それよりも病院で使っているサージカルマスクをしっかりつけた方が
日常生活には向いているみたい。
346名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:22:06 ID:7RD4W2KC0
>>304
多臓器不全は、ウイルス血症→サイトカインストーム→白血球・血小板減少→敗血症→DIC
ちゅう経過を辿る。貪食細胞が血小板食いまくって、リンパ球は激戦に敗れ死んで行く。
臓器の微小血管に血栓が起きると同時に、臓器内で出血が始まる。

そこに至るまでに免疫抑制の治療を試みたが、プレドニンではいい結果が出てない。
高脂血症治療薬のスタチンが安価で有力な候補としてあがってる。
メソトレキセートとか使い出すかもしれない。
347名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:24:37 ID:XVX3nzA90
>>340
AFP通信によると1月2日までにバングラディシュのダッカ近郊で鳥インフル
エンザに感染した鶏を1万9000羽処分したが、封じ込めに失敗してインドに
飛び火したらしい。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2332071/2493230
パキスタンでは12月に感染者8人死者1人が出たから、パキスタンとバングラディシュ
にはさまれたインドはいったいどうなるんだろうね。
765 :名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:39:44 ID:z/EayXZo0
おまいら今年1月にやってたNHKのインフルエンザ特集みたか?

そこで、各国の鳥フルに対する取組みの現状を放映してたのよ。

アメリカ半端ねぇww
鳥フルがパンデミックおこしたら、国が主導のした、一番効果が期待できる鳥フルワクチンを
「6ヶ月以内に」アメリカ全国民分生産して、全国民に接種だって。
んで、接種する順番とか、医師の協力事項とか全部決めてるのな。
医師も協力的。すげぇw

日本も半端ねぇww
鳥フルワクチン、全国民分確保する予定なんてもともとありませんww
ほんの一部の選ばれし人間しかもらえません。
効果の疑問視されてるタミフルすら、全国民分の備蓄計画自体存在しねぇ。ぜんぜん行き渡らねぇww
国、官僚は「そもそもこういうのは地方の役目」。さいしょからお手上げ。
地方もノウハウなくてお手上げ。
地方自治体が医師に協力求めるも、医者自身消極的。
「いや、家族に感染したら困るから…俺、パス」ww」
「高齢だから出来ない」ww爺さんもう医者辞めたら?
「もちろん…それなりの手当てが出るんだよね」ww 国が死んだら貨幣はただの紙切れなのになww

アメリカには、「国民こそ国の礎」って考えがあった。国も国民も。
国民も「パンデミックを少しでも食い止められるなら、俺が出来ることはやるぜ」って風潮がある。
ワクチンも「まず、子供から渡そう。子供が国を作るのだから」。だって。泣ける。
格差社会でも、腐っても、大国は大国。映画みたい。かっこいい。めちゃめちゃかっこいい。

日本の考え、国「貧乏人は氏ね」、一般人「俺以外氏ね」
ある意味すげぇ。まさに究極の自由競争。内戦でも起こりかねない。すごすぎ。
こんなんで国が成り立ってるのがすげぇww
349名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:29:04 ID:XVX3nzA90
>>345
どの段階でサージカルマスクをつけたらいいか、どの段階でN95をつけるべきかについて
国立感染症研究所感染症情報センターがスライドを作ってるから参考にするといい
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/05pandemic/PPE070222ver1.pdf

このPDFの10ページの表に載ってる
16ページ以降にマスクやゴーグルのつけ方も図解で載ってるよ。
350名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:29:16 ID:7RD4W2KC0
>>339
こ、これはヤバい・・・
エジプトでも「鳥には罪はない。人が死ぬのはアラーの思し召し」とか言ってるし。
351名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:32:09 ID:ZAdNWSFp0
パンデミックになったら間違い無く町の開業医は科を問わず残らず休診となり、大病院には出入りが制限される事態になると思う。
病気の種類に問わず医療体制自体が停止する状態で死者が次々発生し町に死体が溢れる事態になるだろう。
その中で生き残ることは容易ではないだろうと強く感じる。
352名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:32:18 ID:RtsOAMGN0
パンデミックが始まれば、火葬場すら間に合わずに
死体を安置しておく冷凍倉庫が必要になって来る。
WHO職員は、必ず近い内に人H5N1型ウイルスは
出現すると言っている。致死率70%以上の強毒性で
ある。それに閉鎖する病院が続出し、まともに医療
を受けられない。タミフルも効果は無いと言われて
いる。ワクチン製造に半年かかるらしい、それまで
食い繋げられますか。戸外に出ない事が一番の予防
です。
353名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:33:01 ID:VasfUkB20
>>350
インド人の民度からしてかなりヤバイ状況になるかも。
感染した鳥の処分を拒否して逃がしたり隠したりするとは・・・orz
354名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:36:34 ID:v+zlBo+tO
インドのばか。早く処分せんかい!
355名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:38:59 ID:TcRg8z7J0
医者は間違いなくどんな状況でも必要とされるから
災禍をやり過ごすのはしょうがないしそうあってほしいと思うけど
感情でそれを許せない者がリンチしたり焼き討ちしたりしそうだな
356名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:40:08 ID:ZAdNWSFp0
係る事態においては火葬場は無用の長物、ごみ焼却場が大活躍すると予想する。
357名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:40:39 ID:7RD4W2KC0
>>353
Birdflu spreads to new areas (The Hindu - Thursday, January 17, 2008)
http://www.hindu.com/thehindu/holnus/000200801171840.htm

殺処分してるが、じわじわ感染地域がひろがっとるし・・・
ヒト感染例が出ても不思議じゃないが、この住民の意識だと・・・
358名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:47:04 ID:XVX3nzA90
>>357
鶏を隠すだけじゃなくて、規制区域外で売買してるのか。おわったl
359名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:47:45 ID:IPMjnGvA0

★★★日本人は、もう黙ってない!!在日の総本山・大阪コリアタウンへ怒りの大突撃!!!★★★


【白熱動画】外国人参政権は認めない!!「JR鶴橋駅前」で決死の大抗議!!!【正論大爆発】
http://jp.youtube.com/watch?v=R0xbQvP7OMQ



★★★国旗を引き裂き、慰霊に来ていた老人をリンチに掛けた凶悪中国人が、今、何の御咎めも無く釈放されようとしている!?★★★


【外国人犯罪追放】麹町警察署前へ抗議の大突撃!!!【中韓犯罪を報道しない売国マスゴミも徹底糾弾】
http://jp.youtube.com/watch?v=QodHbg-jbPs
360名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:51:13 ID:osyShWNt0
>>348
日本人は「予防」って苦手だよね。
投資には絶対に見返りがないといけないと思ってる。
余裕を持った計画や予防の措置を講じて、結局使わなかったら
「無駄だったじゃないか」という声が(しかも大声で)絶対あがるんだ。
「なにごとも無くてよかったじゃないか」とはならない。
だから軍隊が持てない。あれは「使わないために」ある究極の
インシュランス。
個人の生命保険や損害保険の感覚をもっと大きな共同体レベルに
引き上げないといけないよな。それは俺たち個人個人の意識にかかっている。
361名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:51:34 ID:Rv9PqUl7O
果たしてこの危機を真面目に受け止めている国民は何割だろうか
362名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:52:22 ID:7RD4W2KC0
WHO warning over Indian bird flu outbreak (AFP - July17, 2008)
http://afp.google.com/article/ALeqM5gymxw24yTjUHt89LGk4Uk7TZz0TQ

>Meanwhile, Pradip Roy, a railway employee working at Birbhum station near Margram
>said villagers were crowding local markets "to buy chickens at low prices."
>
>"A good number of chickens are also being smuggled out," Roy added

鳥肉が安く買えるから村の市場が大賑わい・・・とか
管理の鳥肉が監視の目をかいくぐって売りに出されている・・・とか

頼むからやめてくれ!
363名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:56:50 ID:VasfUkB20
>>362
インドってバス網が発達してるから瞬く間に拡散するよ。
至る所に外国人観光客はいるし・・・
364名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:57:08 ID:CjekOCs00
>>348>>360
こう言うことは勿論建前上は絶対に出て来ないが、
日本のエロい人(更に絞れば中年くらいの年齢の官僚だろう)は、
「インフルエンザ大流行で年寄りは氏ねよ。国の福祉負担減少で大助かりwww」
と思っている節が本当にあるからなあ。
インフルエンザの死者は高齢者に偏りやすいというのは、
おそらく新型でも変わらないだろうから。
365名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:58:45 ID:x8k++EbH0
今週の頭からずっと下痢なんだよね。
ノロウィルスかと思ってたけどインフルエンザの前触れかな。
366名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:02:35 ID:kw34ZJ9g0
>>320

非常時には危機感の無い奴から死んでいく
367名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:07:54 ID:2YWFfkHBO
このウイルスは人体に侵入して数日で死ぬらしい。
・抗生物質は効かない
・タミフルが効くかわからない
・よって治療薬がない
・この記事は10万とあるが世界的に見ればさらに増える可能性がある。
・発生すればすぐ隔離
・医者も三割は死ぬと言われてる。
これがこのウイルスの危険性。
368名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:12:11 ID:Uqsmn12o0
さて情報を集めれば集めるほど絶望している俺がいますよ。

うあっははははははは
何この国の惨状wwwもう終わってるジャンwwww
一時期でもスイスを見習って永世中立国目指せとか電波をマスコミは飛ばしたんだから、スイスの対策例を毎日報道するぐらいしろよwww
できないよな?
だってスイスの事情を報道したら、「侵略は聞き覚えのいい声でやってくる」「進歩した知識人の顔をして軍備放棄を訴えてくる」とか
スイスの国を守るために国民全員に常識として広まっている当たり前の話まで広まっちゃうもんなwww

食料、水、消毒液やらを備蓄したが、周囲のまったく気にも留めてない様子をみると死にたくなる
369名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:27:37 ID:Qi3MfKH6O
>>300そのワクチンを投与された治験者三百何十人中、ひとりが突発性難聴になった
370名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:28:48 ID:+2GF3aFF0
つか やらせだろコレ
煽り方でわかるわ
371名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:31:42 ID:Qi3MfKH6O
>>290もちろんその死に方なら文句ないけど
10日間も苦しんで血を吹き出しながらドロドロに溶けて死ぬのは嫌だ
372名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:39:29 ID:g/02FGD10
ぷぎゃー^^みんな余裕ですね
373名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:45:27 ID:Qi3MfKH6O
>>368それをやると国民の消費の傾向がガラリと変わっちゃうんだよ
銀行から金を全額おろす人も続出する

だから報道しない
374名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:54:19 ID:Rv9PqUl7O
この先もマスゴミが報道しなかったらアウアウじゃないか?
日本上陸してからじゃ遅いのにな
375名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:57:43 ID:Fmlxo5bB0
俺の家のクソジジイも全く俺の言うこと信用せんしな
流通やライフライン止まっても
絶対助けてやんね
376名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:57:45 ID:TcibhjifO
ついこの間までパンデミックが起こることなど真剣に信じてる奴はほとんどいなかったのに
スレが賑わってきたと思ったらパニックになってる奴もちらほらのファビョりっぷり…
今からこんな状態じゃ本当にいざ日本に入ってきた時、恐れおののいた民衆によって
あることないこと眉唾もののデマがどんだけ流布することやら…
先が思いやられる
377名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:59:38 ID:qKP7jnDL0
情報弱者、一般市民は切り捨てだな
危機感持ってるやつと情報持ってるやつは黙々と備蓄してる
自分の身は自分で守らないと、冗談抜きでリアル北斗の拳な世界になるぞ
378名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:59:46 ID:Qi3MfKH6O
>>374一番心配なのは国内一人目の感染者(日本人か外国人かにかかわらず)が出た時に、すぐに報道されるかどうか
隠されたりしたら目も当てられないぜ
379名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:01:53 ID:aBoEm+9C0
いつも後手の報道から察して、かなり深刻な問題なのかな・・
380名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:02:54 ID:Qi3MfKH6O
>>376いやいや、スレでしばらくファビョり続けるのも、いい手だと思うよ

そのうち慣れて冷静になるから
現実を踏まえながらね
381名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:12:18 ID:EjYA8cuIO
タミフルが聞かなかったらチョンか支那使って治検してください
382名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:12:23 ID:Qee2h9tgO
日本人は自己に危険が迫るとかなり極端だから
感染は小規模で済むかもしれん

国民自発的に総マスク着用で、
あらゆる交通機関の出入口では常に除菌剤噴霧とかやりそう
383名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:31:28 ID:Uqsmn12o0
ファビョりたくもなるさ。
自分ひとりで対策しても、同じ職場や同じ交通機関を使うやつらが対策してなきゃ、あっというまに感染が広まって社会システムが崩壊するんだから。
声高になっているのはさ、隣の大多数の馬鹿どもの分まで警戒を呼びかけているからなんだよ。

米の備蓄が足りないな。
玄米が保存にはいいが、玄米は味や炊き方で問題があるし。
かといって発芽米は保存が利かないし。
研がなくていい無洗米を多めに買っておくかなァ。

缶詰もなるべく買っておかないと。
あとは野菜なんだが、フリーズドライのを用意しておくぐらいしかないよな。
384名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:47:08 ID:voEqRG+40
北京オリンピックを中止させないと、世界中に感染爆発だな。

中止しないのなら、アンブレラ社の核ミサイルで中華全土を消毒だ。
もちろん、公式発表は「原発の事故」。
385名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:09:03 ID:c6XGL3NnO
仮に今回の中国の新型疑惑がなかったとして終息したにせよ、何れ何らかの形でパンデミックは必ず起こることを前提に暮らしていかなけりゃならねぇ。
今年中か?来年か?それは誰にもわからんが起こってから備蓄や引きこもり対策はかなりシンドイ、なるべきいろいろ買い足しておけ。
386名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:11:37 ID:14B8hrVpO
生命保険、解約しようかなー。
387名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:15:38 ID:WF3Zjr3o0
>>57
でも確か元気な若い奴らほど死にやすいんだよね?
388名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:18:40 ID:CAn+YZLa0
地球温暖化にしろ煽って儲けている人達がいる
389名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:26:35 ID:u6YrzJYS0
>>382
日本人はすぐマスクするだろけど問題は外国人だ。
前イギリス人が多い職場で働いてたけど、あいつらマスク姿を馬鹿にして絶対着けない。
自分が風邪ひいてようと、「日本に来て花粉症になった」とか言ってる奴でも 絶 対 に。
あいつらの感覚ではマスク付けるのは、スプレーペンキプシューッてやるような状況以外
考えられないんだと。
「日本に来て、花粉症の時期にみんなマスクしてるのを見て疫病でもはやってるのか思ったヨpgr」
とかほざいてた。パンデミッた時に思い知れ。
390名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:30:56 ID:c6XGL3NnO
地球温暖化もいろいろ調べてみるとかなり眉唾だな、最近の二酸化炭素量なんてたかが知れてる、200年前の産業革命から論じるのが筋だべ?

ゴアの主張もかなり嘘があるし…

で、パンデミック対策だが、NHKはかなり好感持てるが民放はやはり情報遮断か統制されている経団連か電通からかわからないが
企業にとってはパンデミックは経済破綻だもんな…隠したいのはわからなくはない
391名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:35:09 ID:4vTs7PbA0
NHKで2日間特集組んでたのはびびった。民放なら
ともかく、、。最近のNHKもアレだけど。流行なんか
しないで欲しいな。
392名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:42:31 ID:c6XGL3NnO
>>383
よく年末年始に繁華街に出没するキリスト教の看板とスピーカー布教してる連中の
「まもなく神の裁きが来る!
「キリストは悪人を地獄へ落とすだろう
「悔い改めなさい!

なんて言葉を思い出したよww

彼らも下手だよな、情報を伝えたいなら もっと広い気持ちで伝えていかないと 却って反感買うし威嚇はないだろ

情報を正しく伝えるのは難しい、ましてパンデミックについて 今までの生活が一変する話は誰だって聞きたくネェし…
393名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:44:10 ID:Uqsmn12o0
【備えあれば】新型インフル備蓄スレ【憂いなし】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1198941960/
394名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:07:11 ID:0bzEzxeVO
これってワクチンの製造はどこでやってるの?アメリカ?
販売や仲介してる法人はもちろん厚労省の天下り組織だよね
政府ぐるみのネガティブ・キャンペーンて大胆だよね

インフルエンザだワクチン接種だって言うけど、実際には殆どの人がワクチン接種もインフルエンザにもかかってないでしょ

凄く不思議なんだけど
395 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/18(金) 05:08:27 ID:l6xMSxQC0
>>226
100%侵入を防げません。
発症したらN95を装着して病院に行くとの書き込みがどこかにありましたが、
呼吸が切迫してる状態で息苦しいN95をつけるのは危険ですから止めましょう。
N95をすすめてる人はご自分がどのくらい無責任で危険なことをしてるかよくお考えください。
マスクについてはこちらを。
http://pandemicflu.cocolog-nifty.com/blog/cat14696965/index.html
396名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:09:20 ID:Rv9PqUl7O
家族のうち一人でもかかったらアウアウだよね?
血だらけになってしにたくないなぁ
397名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:13:53 ID:Uqsmn12o0

救いがたい愚者だなwww
398 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/18(金) 05:14:09 ID:l6xMSxQC0
>>316
それはすでに実用化されてます。

>>393
そこは電波さんが自作自演する無責任なスレになってますので
みなさん、お気をつけてくださいね。
399名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:16:09 ID:Uqsmn12o0
>>396すまん
>>394にいったんだ

家族が感染した場合、できるなら他の家族との接触はさせない。
感染者の服はブリーチ等で殺菌し、風呂に入る場合も浴槽にはつからない。
トイレも必ず使用後に消毒する。
目から感染を避けるためにゴーグル必須。
400名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:16:51 ID:CMUYAb8rO
いずれ日本にも来るのはたしかだろうな。
マスク買っとくか
401名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:17:07 ID:Uqsmn12o0
>>398

普通に備蓄情報や物品の保存などを話していると思うが。
402名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:19:18 ID:Uqsmn12o0
100 ◆4OnnsbuTRA New! 2008/01/11(金) 10:27:19 ID:5bVt9PAW0
>>21
そこは極端であてにならないのでこちらをどうぞ。

ああ、なるほど。
自分の発言でも否定されたのか、なぜか備蓄スレが気に食わない人だったか。
403名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:20:22 ID:Rv9PqUl7O
>>399
アドバイスどうも。
やっぱりメガネじゃなくてゴーグルのが断然いいよな。

上にあった鳥フルまとめサイト見て思ったんだけど
N95マスクじゃなくて、サージカルマスクで対応できるって書いてあったんだがどうなんだろうか?
404 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/18(金) 05:20:28 ID:l6xMSxQC0 BE:1165083089-2BP(0)
2ちゃんねる派生のまとめサイト一覧。
wikiはみなさんの編集協力でできてます。
よろしくお願いします。

鳥インフルエンザに備えて
http://wiki.livedoor.jp/h5n1_2007/d/FrontPage
H5N1に関する情報まとめ
http://www32.atwiki.jp/h5n1/
個人・家庭の新型インフルエンザ対策
http://pandemicflu.cocolog-nifty.com/blog/
鳥インフルエンザ・新型インフルエンザ対策情報
http://pandemic.cocolog-nifty.com/flu/

ふるふる先生のサイト
新型インフルエンザから家族を守ろう
http://www.geocities.jp/influ3

外岡先生のサイト、毎日のニュースはこちらで。
鳥及び新型インフルエンザ海外直近情報集
http://homepage3.nifty.com/sank/index.html

個人向けガイドラインは必読です。
厚生労働省
個人および一般家庭・コミュニティ・市町村における感染対策に関するガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-12.pdf
新型インフルエンザガイドライン、対策計画
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
405名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:21:08 ID:gnHmRpSHO
ちょっと前之浜結核みたいに大作大学から広がるんじゃね
406名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:21:10 ID:hdn1+ktY0
これ





検索→  亀田右翼の正体在日




407 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/18(金) 05:23:33 ID:l6xMSxQC0 BE:194180843-2BP(0)
ある程度以上の被害想定で準備しておけば香港、アジアインフルエンザ並みの
新型が発生しても対処できます。
タミフル、ワクチン、マスクなどは海外へ援助できます。
家庭の備蓄は賞味期限、使用期限内で使いきれる量にすれば無駄にはなりませんし、
数週間分でしたらそのまま災害対策にもなります。
そこまでしなくてもお考えの方は今月購入予定の保存できる食料品だけでもどうぞ。

ネット通販のタミフルはほとんどが偽物です。
ビタミンcかでんぷんぐらいだと副作用はありませんが、
アスピリン系の解熱剤が入ってたりすると下手すると死にます。
お気を付けください。

処方薬を自己判断で飲むのは危険です。
絶対にしないでください。
あなたが薬の副作用で病院に運ばれると病院の医療資源を
無駄に使うことになります。
その分他の重症患者さんたちに影響し、死亡率を上げることになりかねません。

マスクでは感染を防げないとお考えください。

米国医学研究所によるインフルエンザに対するマスクの意義
http://homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/maskeffect.html
鳥及び新型インフルエンザ海外直近情報集
http://homepage3.nifty.com/sank/index.html
408名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:26:23 ID:LjcDqPUd0
現状じゃ感染者の強制隔離もできなけりゃ
感染地域ごと強制隔離することもできないんでしょ?
死にたくなきゃ一家そろって引きこもってろってこと?
409名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:27:54 ID:u6YrzJYS0
>>398
◆4OnnsbuTRA さん、いつも冷静で事実に基づく書き込みに感謝してるけど、
あそこのスレのどこが電波なのか悲しいかな素人にはわからない。
具体的に教えてくれないかな?
410名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:29:22 ID:0bzEzxeVO
>>399
君は典型的なインフルエンザ被害妄想症候群です

じゃなきゃ政府に踊らされた只の猿
411名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:05:59 ID:UWr8jtLV0
>>408
だな。
412名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:20:02 ID:UWr8jtLV0
やっぱ備蓄したほうがいいのかねぇ。。。
413名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:20:57 ID:HNpV7hbO0
家から一歩もでない俺は、まったく怖くない
414名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:37:20 ID:M8Qke3YFO
◆4OnnsbuTRAさんさ、言いたい事はわかるが、同一スレにコピペするのは1回で良くない?
いい加減ウザイよ。
415名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:38:18 ID:b1H7iUiY0
>>410
君が無知な幸せ者であるだけ
416名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:42:01 ID:b1H7iUiY0
事が起これば
原油高や株価下落なんてとりあえずはどうでもいいて状況になるよ
4171000レスを目指す男:2008/01/18(金) 06:44:58 ID:1STNxDA90
製薬会社支援策?
418名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:48:02 ID:b1H7iUiY0
>>417
インフルエンザで潤う製薬会社は日本にはない。
ちなみに、ワクチンは政府の要請で非営利機関が作ってる。
419名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:56:48 ID:hbJEI96s0
返って民主国家の方が対処難しそうだな
独裁国家だったら封鎖でもなんでも出来るし
420名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:28:06 ID:ruaVjRm2O
>>419
独裁の強みはソレだからね
421名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:36:15 ID:c6XGL3NnO
社会保険庁やら吉兆やら 偽右翼(街宣車に乗る自称愛国者らは実は在日朝鮮暴力団員たち)やら 女優と一緒になりたい吉本興業やら
ズル過ぎる連中多いから
一度パッと 地球自浄システムで死んでみたら如何でしょうか?
他には隕石落下バージョン、大震災原発メルトダウンバージョン、死ぬまで殺し合い殺し合うデビルマンバージョン等々 取り揃えてお待ちしております。
422名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:49:52 ID:ctvEwQff0
ウィルスをどうこう改良して生物兵器に出来るような連中は
変異の恐ろしさもよーく知ってるので絶対にやりません。
陰謀論者はアホ。
423名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:58:50 ID:ktUFWUQXO
>>414
そうでもないよーな
424名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:34:50 ID:jDbjq6q70
歴史を遡って見て見ると定期的に人類に致命的になるパンデミックがおきるよね。
ペスト、コレラとかスペイン風邪とかエイズとか、他にも色々・・・・と
今では対処できるようになったものもあるけど、まるでいたちごっこの様に新しい病が出現する。

異常に増えた人口を自然淘汰して調整してる何かを感じるないか?
地球にとって人間はもはや、空や大地を破壊するがん細胞の様なものでしかないしな
425名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:44:51 ID:IaiiZdvu0
でもきちんと備蓄して備えているのに全然来なかったら嫌だよなあ。
すでに5万近く投資してるんだから絶対来てもらわないと困る。
426名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:47:33 ID:o+U3W4ZMO
>>422
恐いんだろうけど現実を受け止めて。
427名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:50:14 ID:D+YXASNt0
>>426
陰謀なわけないだろう?
馬鹿。
428名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:53:20 ID:o+U3W4ZMO
平和ボケし過ぎ。
もう手遅れ
429名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:53:39 ID:14B8hrVpO
地球が人間を駆除するためにバルサン焚いたようなもの?
430 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/18(金) 09:16:57 ID:l6xMSxQC0
431名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 09:19:17 ID:V9IhLOx/0
>>414
禿同。
情報は有益なんだから勘違いされるような行動は控えた方がいいな。
432名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 09:20:04 ID:geBamERZO
>>425
癌保険かけてるんだから、癌にならなきゃ損する、って考えているのと同じだよ。
備えたけど、何もなかったっていうのが一番だよ。
缶詰やマスクなんかは、使えばいいんだから。
433名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 09:21:15 ID:ZiH1ORaf0
>>424
人が増えると未知の病因に接触する可能性が高まるだけじゃね?
それを「見えざる神の手」と名づけるかどうかはセンスの問題だ。
434(´‐`)ノ街の転売屋さんKYモデムカンパニー ◆hE231.SdsY :2008/01/18(金) 09:44:18 ID:NsneBp7hO
ウイルス対策は体力増強がいちばん
435名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:02:36 ID:py4bhSKJ0
NYダウがすごい下げてる。3日で600ドル!


サブプライム問題はいよいよ爆発するだろう。
最悪の場合、世界大恐慌もありうる。

スーパーインフレ、失業者の群れ、世界中が大混乱。


そんな中、パンデミックが起こったら・・・
436名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:04:32 ID:L4j9uoDO0
>>430
TRA姉様

鬼女スレで、ブラジル鶏肉について教えていただいた者です。その節は、
どうも有り難うございました。

私は備蓄スレも参照しています。

いまお申し越しのidを確認しましたが、とくにこれが「自作自演」とは
思えません。
  http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1198941960/1-10
はスレッド冒頭でテンプレを貼り付けてるだけ。これは普通の行為です。
  http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1161182193/939-941
は、質問に答えてるだけ。これも普通の行為と思います。

何か勘違いをされてるんでしょうか? それとも、あのスレで何か嫌な
思いをなさったとか?
437名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:19:20 ID:l5uXW/YV0
TRA姉様 いつも情報ありがとうございます

奥様言葉で鬼女板にまで出張乙です
でも、一人称が俺とかじゃなければ叩かれたりしませんからご安心を。
438名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:29:07 ID:y87Jpex3O
>>434
今回のは免疫の暴走が原因で死亡するらしいから
体力ある方が危険じゃなかったっけ?
439名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:33:27 ID:bdrKr1jY0
中国からの入国は即座に拒否すべき。
今までもそうするべきだったんだがなー
440名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:37:48 ID:xDnOGjwu0
◆4OnnsbuTRAは有益な情報を提供してくれるのは助かるが
他の情報提供者が出てくることに嫌悪している様子。
自分が中心でないとファビョりだすカマッテちゃん。

398 名前: ◆4OnnsbuTRA Mail: 投稿日: 2008/01/18(金) 05:14:09 ID: l6xMSxQC0
>>316
それはすでに実用化されてます。

>>393
そこは電波さんが自作自演する無責任なスレになってますので
みなさん、お気をつけてくださいね。

100 ◆4OnnsbuTRA New! 2008/01/11(金) 10:27:19 ID:5bVt9PAW0
>>21
そこは極端であてにならないのでこちらをどうぞ。
441名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:44:32 ID:xDnOGjwu0
◆4OnnsbuTRAは具体的に備蓄スレの書き込みの何が問題なのか指摘してみたら?
ここのスレにだって極端な書き込みもあるし、玉石混合なのは2ちゃんの常なはず。
それらの情報を各自で取捨選択し、総合的に自己判断するべきなのでは?
いい加減、うっとうしがられてすのに気付いてください。
442名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:34:42 ID:J4PobOJPO
>422
現実

エイズでアメリカも中国も人種問わずズタボロ


自殺志願者でもなければ誰がやるんだ
443名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:58:42 ID:XccevJ7e0
怖いな
444名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:53:19 ID:ktUFWUQXO
あげますよ
445名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:56:59 ID:e/tCrJl00
オリンピックはこれで中止
446名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:01:45 ID:XccevJ7e0
外務省とか厚労省とかのページいろいろ見たが、
インドネシアでの死亡率突出してるな。医療設備の問題だろうか?
流行しても国によって死亡率変ってくるだろうな。
あと中国がどうなってるのかわからんようだな。あの国既に大流行してんじゃねえのか?
何にせよWHOめちゃくちゃ頑張ってんのはわかった。
あと10年から40年周期で新ウイルスの大流行が来てんだね。
感染したらもうしゃーないな。それまでだったと言う事で。
まあ出来るだけ予防はしとくが。大都市に住んでたらほぼアウトだろ。
447名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:11:01 ID:CJbZ9gRa0
>>441

939 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2008/01/16(水) 12:21:13 ID:HODg+GXb
新型感染症板の【備えあれば】新型インフレ備蓄スレ【憂いなし】より転載
利口な備蓄の例だわな。これから備蓄を考えている奴は参考に。
(以下ry

↑これに関しての質問の後、
実はこの「利口な」人が自分のことですよって分かる別のレスが続いてます

こういう人が複数の板をまたいで紛れ込んでいるというのが分かると、
情報そのものに加え、該当する人をフィルターにかけたくもなるでしょうね
食糧備蓄例での大豆カビリスク問題で業者に迷惑をかけたジョインな人の例もあるから、
◆4OnnsbuTRAさんの気持ちは分かります。(私も保存やカビに関して業者さんから注意を促されました)
貴重な情報を知らせるコテハン側としては、慎重にならざるを得ないということと思います。

あなたの慎重さと、あなたが非難している人が抱えている慎重さの違い、
責任の自覚、
それだけでしょう。俺個人は楽しんで備蓄スレ読んでいますよ




448名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:15:38 ID:p8NxyJAM0
日本は対策ばっちりだよ。
各自治体に火葬場の運用について通達出てるし。
449名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:21:00 ID:x4xzyraD0
>418
tyugaihamoukaru
450名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:28:05 ID:CJbZ9gRa0
>>448
おまいのことは忘れないよ・・・
451名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:38:04 ID:bohLaHbT0
インド怖すぎ
http://www.hindustantimes.com/StoryPage/StoryPage.aspx?
id=3135966b-6c82-4d9c-8fd2-774bc7ed2b6c&ParentID=63ad2252-91a1-4abc-82d2-c4330fb4a062&MatchID1=
4627&TeamID1=1&TeamID2=6&MatchType1=1&SeriesID1=1165&PrimaryID=4627&Headline=Even+water+can+carry+bird+flu
452名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:58:04 ID:Qi3MfKH6O
>>447まあコテ出してる以上、ツッコまれ易いからな、提供する情報に誤りがあればツッコまれる、人格にクセがあればツッコまれる、コテだから仕方ない
カビの件にしても団塊世代ならアオカビが生えた餅ぐらい確実に食うな
ま、自分だけが食うのならともかく人に薦めるのはどうかと思う
453名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:10:50 ID:tq/eA7Xg0
カビが生えた餅は食うなよ。
俺は食うけど。ぐらいが丁度いい。
454名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:17:59 ID:Qi3MfKH6O
>>453同意w
455名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:22:44 ID:MfWrppcM0
よく分からんな。
個別に包装されていて、さらに脱酸素剤も入っている切り餅が黴びるって言うことか?
◆4OnnsbuTRAは論拠を示さず、自分の気に入らないスレにいるやつは全て自作自演と捉えている節があって怖い。
テンプレを貼るのはスレ立て人の当たり前の行為だし、一体何故スレにいる人間全てを一緒くたにまとめて
妄想だのあてにならないだの攻撃してるんだ?

そこのスレのID某はこれでこうだから、あてにならないと思われる。ただし他の書き込みは参考にできる。
↑こう書くなら話は通るんだけど、自分以外は全て一人の自作自演かまとめて一つの組織とみなすって言うのは被害妄想だ。
456名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:30:48 ID:Qi3MfKH6O
>>455いや、餅の青カビは喩え
457名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:38:58 ID:Qi3MfKH6O
>>455TRAは非常に潔癖症なんだと思う

あとTRA自身も細かいことでツッコまれた経験があるかなんかで、同じように匿名にツッコんでしまうんだと思う
458名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:05:07 ID:Uj0jhu3b0
不必要なコテ叩き
(しかも有益な情報もくれるコテさんなのに)
はやめようよ。
集団ヒスみたいだよ。
459名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:35:05 ID:Fmlxo5bB0
今日の情報はまだかなー
460名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:38:24 ID:b1H7iUiY0
>>459
グーグルのニュースアラートで「鳥インフルエンザ」を設定してればよろし
461名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:56:01 ID:xDnOGjwu0
>>447の情報は有益な内容が多いだけに、そのカマッテちゃんな性格が惜しい。
情報の取捨選択は各々に任せていればいいはず。
情報の信憑性や確度に関しては、自己責任なのが匿名掲示板の常なのだから。
それとも◆4OnnsbuTRAは自分の発言に最大限の責任を持ち、万が一誤った情報
によってもたらされた被害に対応するの?
第一、自作自演との指摘をしているが、ただ単に自分の投稿を別の板に転載している
だけだと思うが。

餅のカビが云々の件に関しても、厚生労働省が備蓄の例として挙げている品なんだが。
462409:2008/01/18(金) 17:06:39 ID:u6YrzJYS0
>>430
確認したけどまだわかんないや
463名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:07:57 ID:Qi3MfKH6O
>>461餅の青カビに関しては俺が喩えただけで

元ネタはジョイン氏の「大豆の青カビ」なんだ
464名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:11:18 ID:u6YrzJYS0
>>462自己レス
>>447の解説を読んで意味わかった。ありがとん
465名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:20:14 ID:xDnOGjwu0
>>642
ID:hSm4PWTNが「新型感染症板の【備えあれば】新型インフレ備蓄スレ【憂いなし】」に備蓄品リストを
書き込んだのと同一の人物が「【医療】新型インフルエンザのワクチン 来年にも承認申請 ― 科学ニュース+」
に以下のような書き込みを行ったことに立腹し、その後に追加されてきた内容にもかみついている様子。(餅の話など)
備蓄スレとこのスレの両方を参考にしている自分としては、◆4OnnsbuTRAの提供情報が非常に有益であるのに
粘着荒らしのような性格が非常に残念。
備蓄スレの住人はこの事に関して完全スルーであるなど、大人な対応。


----------------------------------------------------------------------------------------
新型感染症板の【備えあれば】新型インフレ備蓄スレ【憂いなし】より転載
利口な備蓄の例だわな。これから備蓄を考えている奴は参考に。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2008/01/16(水) 10:55:49 ID:hSm4PWTN
とりあえず、現段階での備蓄品は以下の通り。
Nスペなどの影響か、N95マスクやタイレノール、クレベリンは
品薄になってきているので、優先して手配しました。
食品や、生活用品などはパンデミックの発生、もしくは報道等に
よるパニックが発生しない限り入手に苦労することはなさそうな
ので、あまり急がずゆっくりと吟味していく予定。

【以下省略】
466名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:22:09 ID:Qi3MfKH6O
今ニュースで見たのだが、船場吉兆の前社長と弁護士がマスクしてたw
危機意識が高いのかw
467462:2008/01/18(金) 17:22:40 ID:u6YrzJYS0
>>465もありがと。
468名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:23:05 ID:468OxHA3O
話しの流れは分かったけど、なんでそこまで腹がたつのでしょうか?
469名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:26:25 ID:W8atZrXd0
2000年問題と同じで、米国発で危機を煽られると、誰も反対できない。
実際には杞憂かもしれない。
470名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:30:45 ID:xDnOGjwu0
これまで、この件に関する情報提供者は少なく、(数人のコテハンしかいなかった)
その情報の具体的で実践的な内容から、多くの人から感謝され敬われていました。
ここ最近の報道などで興味を持ち、新たにスレに訪れる人が増え、情報提供する人も
増え、そのことを疎ましく思っているものと思われる。
◆4OnnsbuTRAは備蓄スレにも書き込みをしていたが、このところ嫌悪するように。
ここの前スレあたりから、備蓄スレを批判する書き込みをしだした。
471名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:31:29 ID:OEmDCqYR0
>>469
アメリカが危機を煽っていますか?
注意を呼びかけているのは「WHO」本部はジュネーブ。
Nスペでは、危機管理の比較対照になっただけです。
472名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:31:50 ID:468OxHA3O
>>470良く分かりました。ありがとうございました。
473名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:33:15 ID:eVOP1vmF0
鳥インフルエンザって、人口抑制政策の一部として、人為的に作ったものじゃないかと思うんだけど
474名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:34:02 ID:b1H7iUiY0
>>469
Y2K問題とは性格が全く異なる危機
漠然とした不安であやふやな危機を煽った2000年と同列に受け止めるのは愚か。
生物科学的根拠で新型パンデミックは絶対に必ず起きる。
475名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:35:38 ID:9TwFyHer0
「口を出すが、金は出さない」医療制度改革の実体
――世界有数の「日本の医療保険制度」を守ろう!

http://diamond.jp/series/money_lesson/10006/?page=1
476名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:39:55 ID:Qi3MfKH6O
杞憂で済めばこれほどうれしいことはない
元々、大地震や生物兵器テロに備えなきゃならない首都圏に住んでいるし、無駄とは思わない

アレを買いたいんだよなー・・・昔見かけた、銀色のレジャーシート状の物で、太陽電池になる物
コンセントの差込み口が付いている

つまり充電も出来るし電気製品も使用出来る製品

まだ売ってるだろうか?
477名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:41:33 ID:CJbZ9gRa0
>>461
有益な情報と評価して頂いた点は嬉しく思いますよ

>第一、自作自演との指摘をしているが、ただ単に自分の投稿を別の板に転載している
>だけだと思うが。
いいえ。本人の投稿の転載ということは、質問されなければまず分からないような展開でした
本人によれば、「利口な備蓄の例だ」という紹介だけです

>餅のカビが云々の件に関しても、厚生労働省が備蓄の例として挙げている品なんだが
少なくともその品の「カビリスク」と扱い方に関して、
ある方は業者によるかのような仕方で間違った情報を載せていました
実は該当の業者にはスレとレスを紹介の上問い合わせのやりとりを致しました
その返信として、数日後、「保証をお約束することはできません」とのメールを頂いています

きっと良かれと思って書き込んだ人だったのでしょう
私も2chではしょっちゅう「アチャー」ということがあるので、善意は分かりますけれど




478名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:42:57 ID:c6XGL3NnO
東急ハンズでパンデミックコーナーってあるんですか?
479名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:43:56 ID:W8atZrXd0
>>474
その断言の仕方が、科学とは無縁の宗教じみたものを感じさせる。
480名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:44:19 ID:xDnOGjwu0
>>476レジャーシート状の太陽電池って、折りたたんだりできる代物なんでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/northpower/pvga/
こういうのとは別物なんですよね?
4811000レスを目指す男:2008/01/18(金) 17:46:55 ID:1STNxDA90
昔みたいに、こき使われて疲労の極であったり、栄養不足だったりする人はいないので、
インフレエンザになっても日本は大丈夫ですよ。
482名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:46:57 ID:b1H7iUiY0
>>479
東南海地震は必ず起きるというのと変わらない危機
歴とした根拠があるんだよ。
483名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:47:36 ID:Qi3MfKH6O
>>480うん。ありがとう。
折り畳み出来るサバイバルグッズのひとつだった

俺も探してみる
484名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:47:55 ID:Tj9889Lh0
WHOがフェーズ4認定した時にはもう手遅れなんだろうな
485名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:49:42 ID:ZHQx6vAc0
新型は必ず出現するだろう
しかし感染爆発となると別の話だ
これは誰にも分からない
486名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:50:00 ID:ItxypRG50
毎年毎年「今年はインフルエンザが大流行する」っていうけどしないんだよな。
予防接種受けさせてぼろ儲けする口実だと俺は思っている。
487名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:51:32 ID:xDnOGjwu0
別のスレへの転載を行ったからといって、情報そのものまで批判するのはどうかと思いますが。
餅の件に関しても厚生労働省のHPにあると断ってあったと思いますし、カビリスクに関してのみ
指摘すればよかったのでは?それと厚生労働省にもカビリスクに関して批判なりメールなりして
いるんですよね?
情報の取捨選択は各々に任せていればいいはず。
情報の信憑性や確度に関しては、自己責任なのが匿名掲示板の常なのだから。
それとも◆4OnnsbuTRAは自分の発言に最大限の責任を持ち、万が一誤った情報によってもたら
された被害に対応するの?
488名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:55:26 ID:Qi3MfKH6O
なんか混んでて上手く探せない・・・

でもソーラーグッズは結構狙い目だよね
昔より安いみたいだし
489名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:56:41 ID:b1H7iUiY0
>>486
通常のインフルエンザと新型は事情が全く違う
新型は発生したら洒落にならん
抗体を持つ人間はいないし強毒性の可能性が高いので、
発現したら封じ込めは極めて困難で拡散し酷いことになる。
490名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:58:22 ID:xDnOGjwu0
>>487>>477への発言です。
491名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:03:33 ID:468OxHA3O
>>487さん、みんな分かってる事ですよ。
このままだと荒れるだけなんで、スルーしましょ。
492名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:06:43 ID:C7bLO4EV0
パンデミック(笑)


ってなればいいんだけど無理っぽいね。
493名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:06:58 ID:J4PobOJPO
>473
人口調整でホイホイそんなウイルスが作れるなら
今頃誰かが危険なウイルスだけを補食する微生物を作ってバラ撒いてる

少なくとも人種差別して発症するウイルスよりは
そんな微生物を作るほうが100倍楽
494名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:07:38 ID:fEJRg78j0

先に中国ではやれよ

少々死人が出ても大丈夫。
495名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:08:53 ID:tF/oFysOO
デンカ生研の株買うか
496名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:10:49 ID:81Ylf/AHO
回転ずしのある店は皿まともに洗ってないのかベトベトで気持ち悪くなった

ファミレスのコップとか脂落ちてない

そういうとこから感染するんだろうな
497名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:15:03 ID:ktUFWUQXO
…(´・ω・`)
あげますよ…
498名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:20:29 ID:D+YXASNt0
>>469
2000年問題なんか何一つ根拠がなかった。
文系馬鹿が大騒ぎしただけ。
499名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:22:44 ID:myOTDjWN0
普段でも病院は年寄りに占領されている。
「もっと長生きしたいよ〜。」「死にたくないよ〜。」
待合室はそんな声に満ち溢れてているようだ。
インフルエンザが本格的に流行すれば病院はまったく頼りにならない。
よほど運がくなければ治療は受けられない。
500名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:23:04 ID:xDnOGjwu0
>>498
10年後くらいに、新型インフルエンザに関しても同じように言えるといいですね。
501名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:24:34 ID:D+YXASNt0
>>500
残念ながら、こちらは根拠がある。
確率的に、十分起こりうる話。
502名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:24:57 ID:Qb6af6LKO
二千年問題と同じに考えてるようなトロい奴が感染して病気を広めるんだ
503名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:25:49 ID:4ySqBWuf0
備えあって憂いなし。
トリフルがネタだと思う連中は勝手にするがいい。
だが、パンデミック発生時に一番迷惑なのがこいつら。
504名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:29:17 ID:xDnOGjwu0
>>501-503 あくまで希望であって、私なりに準備は行っていますよ。
それもふまえての>>500の発言です。
新型インフルエンザに備えて出費もかさんでしまいましたが、これらが無駄になればいいと思います。
505名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:30:59 ID:4ySqBWuf0
>>504
あんたに言ったんじゃないよ。
過去ログで鳥フルを軽視してネタ扱いしてる連中のことさ。
506名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:32:20 ID:GpFA9ca+0
Kolkata panics after birds found dead (NDTV, India - January 18, 2008)
http://www.ndtv.com/convergence/ndtv/story.aspx?id=NEWEN20080038827&ch=1/18/2008%202:16:00%20PM

鳥の死骸ハケーンでカルカッタで住民がパニックとか・・・
かなりの大規模な鳥インフルエンザの発生をWHOが警告とか・・・
自分とこの鳥を殺処分され、将来を悲観して自殺したオサーンとか・・・

ヒト感染例の報告はないが、かなりヤバいな、印度。
507名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:34:33 ID:GpFA9ca+0
>>502 >>503
おめえら、感情的になりすぎ。
508名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:39:49 ID:iIlqckZr0
MADtv製作のセサミストリートのパロディがあるのよ。
そんでビッグバードが鳥インフルエンザにかかる話が最高に笑える
509名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:42:02 ID:dS0dYzgh0
だから、鳥インフルエンザじゃなくて「中国風邪」だろうが。
510名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:42:55 ID:tq/eA7Xg0
>>498
お前こそマジで文系馬鹿だろ。
うちでは2000年問題の時、そんとき使っていたロータスが対応してなくて困ったよ。
そん時PC持ってないガキは引っ込んでろ。
511名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:44:26 ID:tq/eA7Xg0
>>208
ビックバードって一応鳥だったのか!
512名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:47:18 ID:CVkup+Gq0
それにしてもこの前のNHK以外マスコミは何でスルーなんだろ。
この前のパキスタンのクラスターにしても、
今のインドとバングラデシュにしても大きなニュースだと思うんだけど。

ここにもいそうだけど、知っていながら大丈夫、大丈夫とかいってるんならともかく
このままでは万一パンデミックになったらほとんどの人は何にも知らずに無防備のまま、
ただただパニックに巻き込まれるだけ。あとは後悔だけってことになっちゃう。

確かに下手に取り上げるとスポンサーとかの問題もあるかもしれないけど、
そんなこと言ってる場合じゃないだろに、
こんなときにきちんとした対応できないマスコミはスポンサーも離れてゆくし
そのうち誰も相手にしてくれなくなるんじゃないの?

アメリカあたりの報道はどうなんですかね?

確かにマスコミが取り上げれば毎日でも納豆ばっかり食って納豆が品切れになるって言う
国民性を考えるとそれだけでパニックっていうこともあるけどね。

それにしてもこのまんまじゃ、突然マスコミが取り上げてただただパニックを煽るだけの
結果にしかなるまい?

政府だって触れず触らずじゃなくって、今の状況をきちんと発表くらいしないと
バカなマスコミにパニックだけ作られちゃって
収拾つかなくなっちゃうんじゃないのかと思うんだな。
513名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:49:04 ID:o34JT4mVO
まあ発生したらみんな永田町で咳をしろ。
514名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:49:23 ID:Wj9q+LxJ0
『アジア熱(H5N1)』って言った方が良いかもね。

いつまで経っても、既存のインフルや、果ては風邪の一種と考える人が多すぎる。
515名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:52:05 ID:dS0dYzgh0
>>514
昔の「アジア風邪」と混同される恐れがあるから「中国熱」で。
516名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:52:13 ID:tq/eA7Xg0
>>512
マスコミの奴らも「俺らの備蓄の用意が出来たら放送しよう♪」って感じなんじゃ?
517名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:52:47 ID:pK0ic3kF0
鳥人間コンテストもずいぶん雰囲気変わったね。ウィルスを使うんだ、へぇ〜
518名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:53:47 ID:o34JT4mVO
>>514
ちょw
それ、日本も入ってしまうぜ。
519名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:54:55 ID:D+YXASNt0
>>510
そういうことじゃないだろ?
全世界のコンピュータが止まり、核ミサイルが飛ぶ…
みたいなこと言ってた馬鹿評論家がいたんだよ。
520名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:55:22 ID:c6XGL3NnO
大丈夫だお
( ^ω^)
ケセラセラだお、死ぬときは死ぬお
シダバタしないお
池波正太郎の剣客商売で江戸っ子の粋学んだお
( ^ω^)秋山親子みたいに生きたいお
521名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:57:20 ID:4ySqBWuf0
パンデミックになって死者累々になって経済活動が止まると
もっとも打撃を受けるのは各企業であるのに、民間TV局に
圧力かけるとは。
トヨタの工場閉鎖、代理店も閉鎖、輸出も閉鎖、どーするんだよ。
522名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:57:40 ID:G2ehEo7s0
>>519
ああ、あったあったw
ATMも利用できないから利用者が事前に金をおろしまくる
銀行から一気に金が減る>世界恐慌の引き金になりかねないとかもあったw
523名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:58:45 ID:r/fpmKZx0
ヒトヒト詐欺しつこい!
誰もひっかからねえよバーカ
524名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:59:21 ID:eGoLyk9r0
早く流行らせようぜこれ
525名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:00:57 ID:oGSACN4h0
死者累々×
死屍累々○
526名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:02:24 ID:2r8Qe2X40
>>435
第二次世界大戦に至る全体主義国家の台頭は世界恐慌を引き金にして起こったというのは有名だけど
疫病との関連については考えた事無かったな
調べてみたら当時の新型インフルエンザであるスペインかぜで全世界で感染者6億人、死者4000〜5000万人
一説によると、この大流行のおかげで第一次世界大戦終結が早まったと言われている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%81%9C
とあるな
前世紀戦争終結を早めたインフルエンザが今度は逆に世界恐慌による民主主義の衰退と全体主義への台頭をもたらすわけか
(国民の生命と財産をうまく守ることが出来ない・出来なかった政治・国家体制は
国民を極度の政治不信に押しやって結果独裁者を生み出す土壌となる)
527名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:07:05 ID:e0KDj/eA0
Y2K問題は危険性の高い業務システムは90年代以前から改修されてきました。
そして2000年度終了まで多くのプログラマたちがこの対策に奔走してその結果
『たいしたこと無かったねw』
で済んでいたのを認識してください。

SARS問題でもそう
文字通り献身的に拡大阻止に尽力した医療従事者たちのおかげで
『この程度かw』
で済んだことも認識してください。
528名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:09:08 ID:F+KRY0h+0
インド、西ベンガルで発生している鶏のH5N1鳥インフル、さらに拡大の様相(17日)

ちょっとやばいか
529名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:10:48 ID:Qi3MfKH6O
>>512トリインフルどころか、今年に限って「インフルエンザ」という言葉がテレビでは聞かれないんだよ(東京都の場合)

まるで放送禁止ワードになってしまったようにね

「ノロウィルス」はたまに報道されるのにねえ
530名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:13:56 ID:kRSiX79r0
>>511
あの愛らしいカナリアのことを言ってるのか?
531名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:17:50 ID:HugL/i1SO
国会議事堂オフしようぜ!
参加資格
・外国に行ってた人
・鳥フルの症状が現れ始めた人
532 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/18(金) 19:23:05 ID:l6xMSxQC0
>>512
アメリカのヤフーニュースです。
http://news.search.yahoo.com/news/search?p=flu&c=yahoo_news
こちらが日本。ニュース発信元の数の違いもありますが。
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB%A5%A8%A5%F3%A5%B6&st=n

ではみなさん、明日からまたよろしくお願い致します。
533名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:27:26 ID:52z+ND2Y0
なあに、かえって免疫力がつく
534名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:27:28 ID:D+YXASNt0
ハゲタカ
神の鳥
535名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:29:57 ID:HZCG2JfJ0
これでDQNがいっぱい死ねば
社会浄化になってよい
536名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:31:42 ID:HugL/i1SO
531でふざけたこと書いてしまったが、国も国民も真剣にならなきゃまずいよ。
インドとかの人も、家禽が大切なのはわかるけどWHOの言うことを聞いてくれないかなorz
そうすれば他国への影響も減るし、自国の被害も減るのにね。
インフルでインド人が死ぬのも鳥が無駄に殺されるのも、いたたまれないよ。
パニックにならないように上手く情報を公開してください。
537名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:33:21 ID:TY8pXRdd0
もうこのままの勢いで北京オリンピック中止にしちゃえよ
538名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:35:50 ID:3XGm1ooR0
>>537
小龍包吹いたw
539名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:44:06 ID:k+28BUzzO
何より政府要人がインフルエンザごときに何を大袈裟なって考えている気がする
NHKスペシャルを偏向報道なんていっちゃうところに恐ろしさを感じる
もしくは国民は何も知らずに死んでくれればいいと思っているんじゃないか
日本人どこまでわがままって
540名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:45:50 ID:py4bhSKJ0
コンピューター2000年問題で、エンジニアがただ傍観してただけと思ってるバカがいるな


どれだけの人員と予算が投入されて、事件、事故が
回避されたか少しは想像してみろ。

コンピューター問題は自然現象じゃねーんだよ。

人間がなんとかしないとどうにもならないの!

お前らが知らないだけで、陰でたくさんの人の努力があったんだよ
541名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:52:28 ID:Fg2Et/1c0
>536
てかちゃんと鳥を殺すときに農家にお金払えば解決すると思うわけなんだが
全部市価で買い取るとか
542名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:52:30 ID:gMI1jVam0
親から友人から親戚までまじでやばいから準備しろって訴えてるんだけど
全然信じようとしないし俺が新興宗教にはまったんじゃないかって逆に心配されたorz
543名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:54:57 ID:GpFA9ca+0
>>541
補償金が少なすぎて話しにならんらしい。
しかも西ベンガル州当局は1月4日に鳥の大量死を知りながら、
インド中央政府に連絡したのは1月11日だったらしい。
544名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:58:18 ID:JvEgq4KW0
間違いないこれは本物だ。
545名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:58:23 ID:25+ebfXj0
>>542
話が通じない人間を無理に説得する必要なんてないから、とりあえず君だけでも備蓄に励んでみては?
その代わりいざというときは絶対に手助けしなければいい

まさにアリとキリギリス
546名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:02:01 ID:D+YXASNt0
>>540
あのー
かなりのソフトが十年以上も前に対策されていたのに、大騒ぎしたバカは無視ですか。
そうですか。

99年ぐらいに大急ぎでやってたバカシステムもあったという程度。
547名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:02:45 ID:PI7C7CMJO
強制隔離入院させきるのか?患者自宅と周辺の消毒液散布を強行できるのか?集団発生地区を物理的封鎖できるのか?
548名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:03:50 ID:G2ehEo7s0
>>542
今度味噌やら醤油やら一斉値上げするし
食糧備蓄ぐらいはしておいて損はないんじゃね?みたいに言えば?
いつおこるか解らんもんには人はなかなか動かんもんよ
549名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:04:15 ID:c6XGL3NnO
2000年問題あれ騒がないで何もしてなかったら大変だったんだよね。おお怖かった
550名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:05:20 ID:6uGadZW80
ほぼ1世紀前、スペインかぜが猛威を振るった。
絵空事ではない。歴史の事実だ。たった今、ウィルス変異が起こってもなんの不思議もない。
感染者は当時の世界人口全8〜12億の半分の6億人、死者は4〜5千万人だそうだ。
現在、世界の人口は66億人を超える。毎年、1億人近く増えるらしい。

現代は24時間、飛行機が全世界をくまなく飛び回り、感染者を迅速に各国首都・主要都市にお届けする。
たまたま飛行機に乗り合わせた搭乗客にも、ウィルス感染のお土産つきだ。
国内鉄道も完備。毎日、大量輸送する勤労者・主婦・学生・老人・子供に感染者どもを容易にもぐりこませる。
新幹線、飛行機国内線、都市環状線、地下鉄、バス。毛細血管で至れり尽くせり。感染態勢は万全。
551名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:08:01 ID:K6XmqNQLO
>>542 背徳の街ソドムに住まう敬虔なロトは神のお告げに従って街を去り、街は神の雷により灰燼に帰した。
って話を思い出した。
552名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:09:03 ID:6uGadZW80
スペインかぜ当時より、現代は医療が発達したとはいえ、
ワクチンが開発されるのは半年後。実際に大量生産され、庶民が接種可能になるのはいつのことやら。
強毒かつ増殖速度が速いと予測される新型インフルエンザの場合、
半年wどころか1週間もたずに肺炎、脳炎、その他の多臓器不全で、みるみるうちにやられる。
下手に潜伏期間が長めで、発症後の症状進行が劇症だったりしたら、目も当てられない。
感染爆発で医療難民が町中にあふれかえる。当然、入院どころか最低限の対症療法すらままならない。
そもそも、タミフル...まあ、いいや。
553名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:09:54 ID:D+YXASNt0
>>547
>集団発生地区を物理的封鎖できるのか?

それは絶対やらなきゃまずいだろうね。
公共交通機関、道路は完全封鎖。
食料とワクチンを運ぶ車のみ通行可能。
554名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:10:23 ID:8At8bAOz0
Y2Kは中の人が頑張ったから、あの程度の損害ですんだということでいいかな
ところで、また馬インフルエンザが日本で発生しているけど、これはパンデミックには
つながらないのかな?
555名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:11:07 ID:IaiiZdvu0
自分やその家族が死ななければ、世界がどうなっても構わないよw

それより、わざとこのインフルエンザに感染させ且つ病院に行かせないで死なせるという、殺人の手法ができたな。
致死率60パー。愛人、相続、その他の利権がらみでいろんな利用価値のある合法的殺人手段だな。
556名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:12:02 ID:D+YXASNt0
>>552
スペインかぜの時もワクチンは作られたんだが、
当時の医学では弱毒化が十分でなかったらしく、
ワクチンを打った者がかえって、スペインかぜに
かかるということがあったらしい。

そういう文献がある。
557名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:12:03 ID:K6XmqNQLO
けつに突っ込むネギぐらいは栽培しとかなきゃな。
558名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:12:40 ID:6uGadZW80
今や、救急患者のたらい回しがデフォで大流行。自己防衛がお得意のお医者様のことだ。
お医者様の多くは、医療態勢が整ってないの、家族がどうの、なんやかんや理由をつけて、
職務をほぼ放棄するのは間違いない。場合によっては、職場放棄も辞さないだろう。
赤信号みんなで渡ればこわくない。
559名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:12:51 ID:uxh2E8SEO
>>552
出来たら続けて欲しいなぁ(・ω・;)
560名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:14:11 ID:D+YXASNt0
>>554
馬インフルエンザはヒトの感染例がないし、
ヒトの風邪程度の症状しか起こさない。
561名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:15:51 ID:FDpKwj840
さっきカイジのアニメを5時間に渡って見たばかりの俺に言わせりゃ、
てめーの知恵を絞って動いたヤツだけが生き残るぜ。
562名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:16:40 ID:8At8bAOz0
>>560
なるほど、1つ心配が減った
563名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:20:02 ID:PI7C7CMJO
>>553 じゃなくて、地区から避難しようとする未発症住民を、暴力によって、感染地区に封じ込める意志があるか?と言うことなんだが……
564名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:20:20 ID:GpFA9ca+0
>>560
H3N8は、アメリカで犬に感染して問題になってるな。
H7N7が流行しなくてよかったな。
565名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:20:51 ID:aG6sisW40
いつもいつも大流行すれば数十万人!対策強化にどうのこうの言ってるけどさ
流行ったためしがないよね
もちろん対策をしていないだろう外国でもさ
ただ単に天下りが潤うだけじゃないかと
566名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:26:54 ID:PI7C7CMJO
もし致死性空気感染伝染病(それがインフルエンザとは限らないが)が流行りだしたら、デビルマン原作のような暴動がおこるぞ?国家的暴力による鎮圧をする覚悟はあるのか?
567名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:34:11 ID:oV0/55rrO
>>566
誰が誰を鎮圧するんだ?
568名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:34:13 ID:scAYV4Px0
NPO法人医薬ビジランスセンター理事長 浜六郎氏は、タミフルは廃止するべきで、ワクチンも効果がないのでうたない様に国民に警告しています。
インフルエンザは風邪なので「寝ていれば治る」と強調されております。
以下のHPで強くタミフルとワクチンの不必要を訴えておられます。
http://www.tamiflu89.sakura.ne.jp/cgi/goiken/c_note.cgi
569名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:40:09 ID:GpFA9ca+0
>>568
板違いw オカルト板へドゾ
570名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:41:42 ID:PI7C7CMJO
変異型インフルエンザ問題は治療の問題ではなく、今の法律の基で人権侵害をなす覚悟があるかないか?である!誰か意見はありませんか?
571名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:42:21 ID:D+YXASNt0
>>568
普通のインフルエンザだったら、かなり当たってるかもな。w
結局無理してたり、生活が不規則な奴がインフルエンザになってるしなあ。
572名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:43:48 ID:VIgAtoi90
>>129
黄河やガンジス川にながすんじゃね?
573名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:46:25 ID:GpFA9ca+0
>>571
おまいワクチン打ってないの?
574名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:46:34 ID:ruaVjRm2O
>>561
どうぞ存分に生き残りを考えて下さい・・・
我々商社はその姿を心から応援する者です・・
タミフル・・・・
マスク・・・・
備蓄食糧・・・・
存分に用意が御座います
575名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:47:50 ID:dvrxUAOH0
>>205
> 備蓄リストに「死体を入れる黒い袋」を加えておかなくては。

それと、冷凍庫な
576名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:48:18 ID:D+YXASNt0
>>573
生まれてから、インフルエンザにかかったことがないんだが…
577名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:53:10 ID:CVkup+Gq0
ここ見てますか?
バングラデッシュでは軍隊出動のようです。

http://homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/2008/1tukino1.html
578576:2008/01/18(金) 20:53:40 ID:D+YXASNt0
去年は暖冬だったので、風邪すらひかなかった…
今年は寒いけど、今まで風邪ひいていない…
579名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:55:35 ID:CVkup+Gq0
577ですが軍出動はインドでした。スマン。
580名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:57:34 ID:GpFA9ca+0
India battles 'alarming' bird flu outbreak (AFP - Jan. 18, 2007)
http://afp.google.com/article/ALeqM5iXxGcQQBggol4PqDCsb022pcMmRw

>But West Bengal health services director Sanchita Baksi said villagers were throwing
>chicken carcasses into rivers and ponds, increasing the risk of the virus spreading.
>
>"And in some areas, villagers are feasting on dead chickens and are reluctant to disclose
>if there are any chickens or ducks in their backyards.

インド続報。
村人は鶏の死骸を池や川に捨てたり、死んだ鶏をちゃっかり食ったりしてる・・・・

やめてくれぇぇぇ!!!!
581名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:58:08 ID:tQWBAp8GO
>>570
本来国民が政府及び各省庁にガイドラインを作らせなければならない物
しかし憲法9条すら廃止できないのでは…
582名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:58:27 ID:b1H7iUiY0
>>579
インドは状況的に手遅れっぽい
583名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:58:58 ID:F+KRY0h+0
>>577
もう時間の問題くさいな
584名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:59:36 ID:ruaVjRm2O
自衛隊による発砲を伴う鎮圧も有りますよって言っておかないと余計な死者を出すね
585名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:00:27 ID:CVkup+Gq0
>>583
それにしてもこんな状況でもマスコミはスルーなのか?
586名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:00:41 ID:8At8bAOz0
インド、ヤバイな
新型に変異しないことを祈るのみ
587名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:01:38 ID:GpFA9ca+0
>>577
西ベンガル州の鳥肉をバングラデシュに密輸しようとする全人類の敵がおるらしいな。
588名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:01:44 ID:BdqrIRV70
とりあえず中国との国交をしばらく停止しなさいよ

中国人、中国経由の外人の入国は不可

中国帰りの日本人は、どっか収容所にいれて潜伏期間すぎるまで閉じ込めとく

あと、あぶなそうな物の輸入禁止

とりあえず、このくらいは早急にやんなさいよ


あと、あぶなそうな国はどうこだ?
そこもおんなじに
589名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:04:44 ID:w1Gv2gznO
>>585
オリンピックあるからな
590名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:04:44 ID:u6YrzJYS0
これ、もっと周知徹底する必要があると思う。

鳥インフル対策 医療機関が研修会 広島
http://sankei.jp.msn.com/region/chugoku/hiroshima/080118/hrs0801180237002-n1.htm

>海外などの鳥インフルエンザ流行地域から帰国した旅行者で、発熱やせきなどの症状が出た場合は、
>医療機関を受診する前に最寄りの保健所へ連絡するよう呼び掛けている。


海外の鳥フル流行地から帰国して症状が出たって事は、
その時点ですでにヒトヒトの新型になってる可能性があるから
いきなり病院に行くと周りに感染をひろげかねないからなあ。
591名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:05:51 ID:oV0/55rrO
>>570
Nスペ、視たか?
その責任の擦り付け合いの結果 致命的な後手に回るんだぜ
592名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:07:13 ID:GpFA9ca+0
インドの惨状やエジプトやインドネシアの状況からすると、
中国は非常にマトモな対応をしてる。
593名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:07:49 ID:py4bhSKJ0
グーグルニュース(英語)の方が詳しくて情報多いね
http://www.google.co.jp/news?ned=us&hl=en&ned=us&q=bird+flu&btnG=Search+News

594名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:08:02 ID:nLkf7Sqh0
中国で流行ってる間にワクチンを作れば問題ない
595名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:08:03 ID:LeG5ShYP0
インフルウイルスはRNA型かDNA型かどちらだ。

変異が早いらしいからRNA型か。
596名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:09:19 ID:scAYV4Px0
NPO法人医薬ビジランスセンター理事長 浜六郎氏は、タミフルは廃止するべきで、ワクチンも効果がないのでうたない様に国民に警告しています。
インフルエンザは風邪なので「寝ていれば治る」と強調されております。
以下のHPで強くタミフルとワクチンの不必要を訴えておられます。
http://www.tamiflu89.sakura.ne.jp/cgi/goiken/c_note.cgi
597名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:09:39 ID:VIgAtoi90
>>512
マスコミは
「政府はなにをやってたんでしょうか」
「なぜ国民への通達を怠ったのか、今後の課題ですね」
とか言うよ。」
598名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:09:52 ID:b1H7iUiY0
>>588
もはや中国(真偽不明)言ってる場合じゃない。
599名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:10:21 ID:x5u9yn420
その前に中国で死者数百万。
600名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:10:54 ID:tQWBAp8GO
>>591
政府はあくまでも国民の代表であることを忘れてはいけない
この状況を放置していたのは国民自身の責任
601名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:11:36 ID:GpFA9ca+0
>>595
マイナス鎖の一本鎖RNAウイルス
602名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:12:46 ID:6uGadZW80
人間、不安が昂じると、対象を否定することによって、
なんとか精神のバランスを保ち、無理にでも安心したいという気持ちはわからんでもない。
でも、無視、無関心、八つ当たり、脳天気は、知恵を持つ人間としてどうなんかね。
俺は、半年くらいは引きこもれるように、いろいろ備蓄してあるよ。地震だってあるしね。
水備蓄は難しいが、水道・電気・ガスのライフラインは、パンデミックでもぎりぎり維持されると思う。
交通、物流、小売り等の流通、医療等のインフラは瓦解する可能性がある。
そもそも、感染者かもしれない人間が多勢たむろする場所は危険。君子危うきに近寄らず。

天は自ら助くる者を助く。古来、神は常に沈黙し、人を助けたりしない。祈ってもムダ。気休め。
阿鼻叫喚の折、他人を助ける余裕のある人間はいない。自分と家族を生かすことで精一杯。
日本人は大地震に際しても、基本的には店舗襲撃なんかの不道徳をしない民族だが、
局地的な地震と違って、誰からも助けのこない絶望にあっても、道徳を保てるかどうかは疑問だ。
603名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:13:02 ID:W8JuuDcE0
パンデミック=感染症の世界的・爆発的流行
パンデグラタン=手を抜いたお袋の味
テーハミンググ=狗を食う蛮人
604名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:13:48 ID:b1H7iUiY0
>>598
もう一つ言うと日本もアジアの一国
世界中からバイ菌扱いの目で見られてるのは同じ
H5N1ウイルスはアジアの至る所で猛威をふるってる
アジアの端くれエジプトもかなり悪い状況
605名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:14:46 ID:6lZ5VH8u0
どうせなら、霞ヶ関と永田町で大流行しないかな?
606名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:15:14 ID:Fg2Et/1c0
まあ、こうなったらインドなり中国なりでパンデミってもらった上で
日本の水際で長い間止まってもらうことを祈るぐらいかね

弱毒化してくれればまだどうにかなる
607名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:20:31 ID:80C0+hlB0
団塊左翼で死刑廃止論者=若一光司コメンテーター 
公海上での調査捕鯨に疑問?と金曜ムーブで発言!
http://jp.youtube.com/watch?v=YgfrYqxATRM

※若一さん、テロリストPFLP(パレスチナ解放人民戦線)支援の過去!
そして 現在は在日朝鮮人問題に鋭く切り込む人権派・・・・・・
608名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:22:29 ID:Stvwad0z0
ていうか死者数十万人って根拠をどこに持ってきてんだか。
役所は予算を持ってくる為には、どんな詭弁、うそでも用いるからね。
厚生労働省を袋叩きしてるのかと思ってスレを覗いたら、逆に狙い通りに踊らされている奴ばっかり。
609名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:22:32 ID:b1H7iUiY0
>>606
早い段階で入出国を厳格に管理規制するべきだけど、
今の政府にそんな決断は出来ないだろう(法的根拠もないし)
610名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:22:47 ID:PI7C7CMJO
もしキミの家族の1人が致死性インフルを発症したら、本人強制入院。キミ達家族全員潜伏期一週間は外出禁止、自宅軟禁だ。もし禁止を破って外出したら強制入院だ。病院にも行けない。自宅敷地内は消毒液散布。我慢しきるかい?
611名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:23:23 ID:GpFA9ca+0
No mechanism in Nepal to check bird flu (ekantipur.com, Nepal - 2008-01-16)
http://www.kantipuronline.com/kolnews.php?&nid=134482

>Despite the threat of the spread of influenza, chickens and white eggs are being
>imported to Nepal through different border points.

ネパールは鳥インフルエンザの監視体制自体がないらしい。
612名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:24:16 ID:oV0/55rrO
>>600
状況を放置って(^^;

政府広報すら未だに流れていないんだよ

鶏卵業者とか鶏肉、ペット関連の仕事してる人達だって高病原性は鳥のみだと思ってた筈だ
今や鳥→鳥が鳥→人、そして人→人の局面を迎えようとしている

その事実を知ってる人達しかこのスレに居ない
そして事態が最終局面に来たらこのスレにすら人は居なくなるだろう

613名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:27:18 ID:ZLQqEFlJ0
数十万人しかしなないの?
なんかがっかりだわ
614名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:28:30 ID:D+YXASNt0
>>613
強毒性なら1000万人以上だ。
満足したか?

政府の発表は超楽観的な予測。
615名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:29:05 ID:XccevJ7e0
NHK見たが、とりあえずインドネシアの患者、、逃走はねえわ、、、責任感ゼロだな
あいつら。あんなことやってたら瀬戸際で止めるの不可能じゃん。馬鹿かよ。
日本国境切れや。
国内発生の可能性は低いから危険あるとしたら感染者が日本に入国した時だろ。
10日間どっか閉じ込めろ。人権とか言ってる場合じゃねえぞ。
ワクチン出来るまで遮断しろや。
特にインド中国インドネシアなんて日本旅行者も大勢行ってるから危ないな。
616名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:29:36 ID:tQWBAp8GO
>>612
せめて普通の国だったらここまで状況が悪くは無かっただろう
普通の国にできなかった国民の責任は大きい
617名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:36:39 ID:stfjL1bl0
政府は暢気なものだね。

備蓄が2週間って、どういう根拠?
感染者が出てワクチンできるまでですら、半年から一年かかるのに。
618名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:38:24 ID:MyQA99zT0
>>608
死者数数十万人の根拠は厚生労働省の試算。
残念ながら、その厚生労働省の試算の根拠は、1918年のスペイン風邪の際の被害を、現在の日本の人口に当てはめただけの数字。
しかし、新型はそれら今あるインフルエンザとは桁違いの凶悪なウィルスであることが判っている。

たった3行だけど書いてて鬱になった。謝罪とばいs(ry
619名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:39:09 ID:XccevJ7e0
ヒトーヒトが他国で発生した時点でその国との国境封鎖、移動時マスク着用の義務付け
国内で患者出た場合に10日間の外出禁止令、
てな具合に迅速に出来ればいいけど無理だろうな日本の政治力じゃ。
結局何十万人も感染者出して責任の擦り付け合いしてアウトだろ。
独裁国家の方が対応早そうだ。
620名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:39:20 ID:b1H7iUiY0
>>615
日本にも当然のように既にH5N1ウイルスは入ってきてるが、
仮に日本でパンデミックが発生したら防疫が万全なので封じ込めに成功する可能性が高い。
問題なのはインドネシア、インドのような国で発現した場合、
手を打った時には既に手遅れになっていて、それが日本に入ってくる恐れが強い。
621名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:39:32 ID:CVkup+Gq0
>>616
あんた誰?
普通の国ってどこさ?
622名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:40:25 ID:fZNKubn00
インフルエンザで死ぬときってあんまり辛くないのかな?
623名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:42:47 ID:g/02FGD10
体中に斑点がいっぱいでてきて腐食していくらしいな
624名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:43:17 ID:uxh2E8SEO

>>580
(°д°;;)

625名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:43:31 ID:ktUFWUQXO
あげますよ
626名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:45:17 ID:D+YXASNt0
>>622,623

しかも全身から血を流しながら、肺炎で窒息死…
627名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:45:54 ID:PFUiBJKVO
肺炎だかの時も騒いだけど何ともなくて超がっかりした
今回こそ皆殺し
628名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:47:27 ID:XccevJ7e0
>>620
だよね、その可能性が一番高い。
てゆうかインドネシア対応がガサツすぎると思うんだが、、、一番死者出してるのに。
あいつら危機意識持ってるのかね。患者逃げ出すとかありえないだろ。
629名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:48:11 ID:tQWBAp8GO
>>621
>普通の国
日本以外の大半の国
国を動かす仕組みを作れる国
630名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:48:29 ID:v+zlBo+tO
みんなに叩かれるのをわかってていう。
「おい、インド、バングラデシュ、さっさと軍隊だして、死んだ鳥の始末しろや。こんな危機的な時期にぐずぐずするな。反抗するやつは処刑しろや」
631名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:49:15 ID:g/02FGD10
インドテラヤバスwwwwwwwwwwww村全滅するな
632名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:49:17 ID:6uGadZW80
新型インフルエンザにかかったら、朝から晩まで山手線乗り倒して、みんな道連れにしてやる。
なんて、とち狂ったやつも中には出そうだな。

地下鉄サリンの被害者は、あの朝、状況が未判明でも、粛々と会社に向かったそうだ。
目の前の惨劇がいかに非常事態であるかを認識せず、平穏な日常に逃げ込んだ。
韓国の地下鉄火災では車内に煙が流れ込んでいるのに、みんなそうするから、そのまま大人しく座っていた。
新型インフルエンザはどうだろうね。
勤勉な会社人間は不安な咳が出ていても出勤し、日常業務を淡々とこなそうとするだろう。
狂人と糞真面目な社会人。対極にある二者が、社会と会社を滅ぼす立役者となるかもしれない。
まっ、冗談だけどね。
633名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:50:09 ID:CVkup+Gq0
>>629
ここに書き込む前に普通の人間になりな。
634名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:52:17 ID:ZLQqEFlJ0
また富山化学が爆上げか?と思ったら大したことないな
前回の仕手戦で大分しこりを作ってしまったししょうがないか
635名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:53:07 ID:48ew+/Cd0
インド、バングラディッシュの村人、勘弁してくれ〜。
それにしても何でこのニュースはスルーされているんだろう。
636名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:53:30 ID:tQWBAp8GO
>>633
自身の狭い範囲の視界と視点でしか物事を判断できない事は普通とは言わない
637名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:54:03 ID:Qi3MfKH6O
>>565逆を言えば3年前からトリインフルが変異したら大変なことになるって言われて、それを受けてSHARPがプラズマクラスターを発売したり、石原都知事が防災番組でコメントしたりもした

そして3年経った今、未だこの話題は消えず、状況は悪化し、国の対策は進まず、しかもウィルスが変異するのに充分な時間が経過した
これが現在の状況だ
638名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:54:15 ID:XccevJ7e0
まあ日本で流行起こった場合真面目に働く社会人が犠牲になり
社会の役に立ってない引きこもりニートが助かるってゆう皮肉な事態が起こるのは
間違いない。
639名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:58:07 ID:9JSsWqwj0
>>632
俺は海外で新型発生のニュースが出たら、もう会社は休むけどね。
使ってない有給がたまってるし。
しかし、会社の方からは、まだ「いつの時点で出社禁止か」を決めていない。
困ったもんだ。
640名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:59:54 ID:GpFA9ca+0
>>626
全身の出血はなかったと思うが?
それに出血自体が問題なのではない。
641名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:01:57 ID:XccevJ7e0
国に強制的に国民10日間外出禁止できるくらいの危害があればいいんだけどな。
このぬるい感じ見てると駄目そうだな。危機管理がなってない。
ぶっちゃけ核やテロより危険だと思うんだけど。個人的に。
642名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:03:40 ID:Stvwad0z0
東南アジアだとか中国とかの人間と日本人とは衛生観念が全く違うし、
日本人はどっかが調子悪けりゃすぐ病院に駆け込むから、
まず間違ってもそんなに人が死ぬとかありえない。
643名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:03:44 ID:D+YXASNt0
>>640

臓器内で出血。

名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/01/18(金) 01:22:06 ID:7RD4W2KC0
>>304
多臓器不全は、ウイルス血症→サイトカインストーム→白血球・血小板減少→敗血症→DIC
ちゅう経過を辿る。貪食細胞が血小板食いまくって、リンパ球は激戦に敗れ死んで行く。
臓器の微小血管に血栓が起きると同時に、臓器内で出血が始まる。

そこに至るまでに免疫抑制の治療を試みたが、プレドニンではいい結果が出てない。
高脂血症治療薬のスタチンが安価で有力な候補としてあがってる。
メソトレキセートとか使い出すかもしれない。
644名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:03:45 ID:GpFA9ca+0
>>628
病院にいたら死ぬ(殺される!)と思ったんだろ。それで、民間療法士に頼ったと。
先進国以外の国では、ごく普通の反応。
645名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:05:32 ID:1CkY/NvF0
北京オリンピックは伝染病が理由で
中止される初めてのオリンピックになりそうだな。
646名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:06:49 ID:GpFA9ca+0
>>643
それ書いたのオレ。

血まみれになったり、九穴から血を吹き上げるわけではない。
血小板数が低下した場合、鼻血は出るかもしれない。
647名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:08:11 ID:PI7C7CMJO
>>626 それホント?ホントならその感染症はDICを起こしている。インフルエンザならヴイルス血症を起こしていてH抗原の凝固酵素ヘモアグルチニンが暴走している。
648名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:08:13 ID:b1H7iUiY0
>>642
インドネシアの患者は早期の高度救命医療受けていても死亡率すごいけどね。
新型になった時には幾分弱毒化すると言うが・・・
649名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:09:04 ID:XccevJ7e0
>>644
そうなんだ、それはそれで厄介だね。
てゆうか「インフルエンザ」て名前ついてるのがいけないと思う。
インフルエンザだったら「何となく助かるんじゃね?」って意識で行動しちゃうだろ。
洒落にならんくらい致死率高いんだからぶっちゃけ「生物兵器」がばら撒かれた
くらいの認識で進めた方がいいと思うんだけどな。
風邪じゃなくてテロ発生したみたいな意識で。
そこまで意識レベル上げとかないとマジで数百万の死者出すぞ。政府。
650名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:10:44 ID:v+zlBo+tO
結局、インド、バングラデシュではやりだしたら、「日本が一番、タミフルを備蓄してるんだからよこせ」みたいに言われて結局、無能な政治家が渡してしまって、その後日本で流行った時にタミフルがなくなっている気がする
651名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:11:41 ID:48ew+/Cd0
>>641
禿胴。
核やテロは人為的なものなので防ぎようがあるが、
新型インフルエンザは防ぎようがないからな。

新型インフルエンザ対策法案みたいなものが出来ないと無理だろうけど、
人権派に阻止される可能性が高い。
652名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:13:09 ID:GpFA9ca+0
>>649
いやぁ、エイズだろうがエボラだろうが祈祷師が一番って国はたくさんあるし、
ブードゥー教が最強って国もあるし、死ぬのはアラーの思し召しって国もあるし。
病気の名称で行動を変えるとは思えんけどね。教育と富が必要。
653名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:18:07 ID:XccevJ7e0
>>652
いや、俺が言ってるのは日本の場合だけ。俺ははなから他国なんて信用してない。
でも流行に備えてせめて日本国民の意識レベルだけはしっかり上げときましょうってこと。
まわり見ても全然危機管理出来てないからそれが怖い。
風邪って認識より生物テロが起きたって認識の方がいいと思うんだけどね。
実際テロより多く死亡するんだし。
654名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:19:42 ID:Qi3MfKH6O
>>639俺も休む
働かなくても1年は家賃払えるが、途中からはわざと滞納する
655名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:22:25 ID:GpFA9ca+0
>>653
なるほど。
咳マナー、通常のワクチン接種、手洗い・うがい、備蓄、『浜六郎の封じ込め』は不可欠だね。
656名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:24:47 ID:b1H7iUiY0
>>653
アメリカでは細菌テロや核攻撃を上回る脅威だと言ってるしね。
だからこそ国策で周到な対策準備をしてその時に備えられている。
657名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:28:44 ID:4bA6zQY90
中国と韓国だけで蔓延すればいいのに。
658名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:31:42 ID:0pW2f5Hk0
>>186
パンでミックてなに?
659名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:34:13 ID:XccevJ7e0
>>656
ぶっちゃけタミフル備蓄するより国民の危機意識上げるほうが防衛になると
おもうんだけどね。流行ること想定する前に最小限の被害で押さえ込むこと
想定しとかないとね。
普段から危機意識上げとけばいざとなっても文句なく迅速に動けるだろうし。法案も
通しやすくなる。
今のままじゃ発生しても変な議論になって感染広げるだけだろ。
んで気付いた時には手遅れって状態。
660名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:37:08 ID:pUWjDroBO
おまいらも新型インフルに備え、
無駄に体力消耗するオナニーやめて
筋トレ始めれ 

661名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:38:02 ID:bNg+yBTc0
経済はガタガタなのにこれでインフルエンザなんて来たら日本崩壊だろ
662名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:44:15 ID:D+YXASNt0
>>661
×日本
○全世界
663名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:50:40 ID:GpFA9ca+0
>>659
タミフルは2800万人分あるからとりあえずOK。
プレパンデミック・ワクチンをGSK(グラクソ・スミス・クライン)から日本人全員分購入すればいい。
大部分の日本人は自分や家族の費用を個人負担できるだろうから、
負担できない人だけ政府が助成すればよい。
664名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:52:12 ID:rUtepW770
私案
1 熱を出したら暫定的に「インフルエンザとみなし」外出を禁止する
2 病院に行くことは原則禁止にする
  本物なら道すがら、待合室で人に感染させてしまうだろう
  本物でなければ病院へ行くことで本物に感染してしまう可能性が高い
3 電話による問診のみで仮の診断をして薬を処方する

4 処方された薬を「何らかの手段で」本人に宅配する
5 小中高校を全国一斉に無期限閉鎖
665名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:10:18 ID:dvrxUAOH0
>>512
私立文系ののりの軽いおばかしか、マスゴミに逝かないから。

率先して、会議で提案しても、KYとして避けられるだけだから・・・・・

所詮、電波管理で、ぬくぬくと生きてきた連中には、志とか正義感などはない。

生かしておいてのしかたのない、ゴミばかり。
666名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:10:19 ID:7CtWAQVg0
>>664
1 が問題かなあ。仕事好きな人間は隠して出社しそうだし。
給与規定によっては病欠=職務手当なし皆勤手当なしetcで
経済的に、生活できなくなる。
早い段階で政府が、基本的には外出禁止を強行して欲しいなあ。
667名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:16:10 ID:Uj0jhu3b0
オリンピック中止なんて不名誉だから
無理にでもすると思う。

もともと隠す国だし
668名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:17:16 ID:Z28ojNIj0
死ぬのは体弱い年寄りだからOK
669名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:17:19 ID:8fZrFCsU0
もうこの国がどうなろうと知ったこっちゃないや。
早くパンデミックになーれ
670名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:18:44 ID:D+YXASNt0
>>668
死亡者は40歳以下が9割。10〜19歳が最も多い。
671名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:19:54 ID:dvrxUAOH0
>>542
> 親から友人から親戚までまじでやばいから準備しろって訴えてるんだけど
> 全然信じようとしないし俺が新興宗教にはまったんじゃないかって逆に心配されたorz


  3年以上前に、死奈産の食品は危険と理解していた俺は、スーパーで、死奈産にうなぎの
  蒲焼を買おうとしていたおばさん(60歳以上)に、それは中国産ですよ、と指摘したら、怪訝な
  表情で対応された。まるで、異様なものを見たときのような顔つきで・・・・
  そんなもんだぞ、最近は、親・兄弟・姪にタミフルを渡した(プレゼント)が、反応がイマイチw
  なんとなく、パンクミクを待ち望んでいる自分に気が付いた。
  
  つまり、新型インフルエンザ撃退の準備はできた!  というキムチかな。
  ま、めげるな。
672名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:21:18 ID:Z28ojNIj0
>>670
俺もこれで死ねそうだから大歓迎ですよ
673名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:21:54 ID:Rj2KEbClO
まず俺に感染してください!鳥インフルエンザタソ(><)
674名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:24:28 ID:KFmGmIq/0
>>666
期間工は皆勤手当が出る見込みがなくなったら、辞めた方がいいんだよな。
あれは、期間満了、皆勤でやっと日給9000円程度になるんだから。
675名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:27:14 ID:b1H7iUiY0
>>674
あの給与システムは巧いよな。
滅多なことで休めるもんかって思わせることが出来る。
それが仇になるんだがな。
676名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:31:11 ID:7CtWAQVg0
>>674
期間工は職を失っても、リスクが変わらないから
ノリノリで仕事ばっくれて、辞めるか悩んでる人達をpgrしながらひきこもれる。
677名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:33:29 ID:p9fPQUvjO
新型インフルエンザが流行っても
『気を張っておけば、問題ない』
と言い放つ、うちの団塊上司を何とかして下さい。
根性論振りまいて、インフルエンザ陽性のスタッフの欠勤を許しませんでした。
(予防接種しているため、感染が確認されても症状が軽く発熱も微熱程度だった)
ちなみに接客業です。
678名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:33:52 ID:wYTCbPuVO
インフルエンザウイルスの故郷、シベリアの永久凍土が溶けてるようで。
今のウイルスの確変を待つ前に、別の新型がいきなり出てくるかもよ。
679名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:35:38 ID:Cb51KQFh0
、\          ┌‐─┐口口           j         ノ
 \\      └‐┐│   .     _      ノ        /|
   \\    ┌‐┘│  ┌─┘└┐ ヽ ̄
     \\  └‐─┘  └‐ァ  ┌┘  \          ─ |
       \\           //| │      ヽ         _ノ
         \\      `  └┘        i
          \\      __      /    ヽヽ  __
              !\  /    ~:ヽ   <   ├─     /
               ', ヽ/  r;;,、  :::':,   ヽ  └─    /
               〉 i  l;;;;;;l  :::::i     i
              /   !  ゝ ''  ::::::l     /.    │     ノ レ
              ' -‐'',l      .:::::,!   /     │
        ─ 二  ̄  /       :::::ヽ   ̄ヽ         ┬
   ─ 二  ̄      /          :::::::ヽ   i   /     ┴
二  ̄           /        ',    :::::::::::',  l  /_、   ─ |
               /          i     :::::::::::', /     `   _ノ
           /         l     :::::::::::i/
                                      ┼┼ヽヽ
                                       ノ
680名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:36:17 ID:Cb51KQFh0
新インフルエンザH5N1

番号の意味
Hは宿主の細胞膜の内側へドアを開けて侵入する鍵のたんぱく質の種類番号を表し
Nは宿主の細胞膜の外へ飛び出す脱出装置のたんぱく質の種類番号を表す。

Hは15種類(理論上)
Nは9種類(理論上)
15×9=135種類のインフルエンザウィルスの基本の型が
机上の計算の上では存在する。
この基本の型をベースにインフルエンザは
遺伝子突然変異で無限にマイナーモデルチェンジを繰り返す。

1918年 H1N1 スペインかぜ
1946年 H1N1 イタリアかぜ
1957年 H2N2 アジアかぜ
1968年 H3N2 香港かぜ
1977年 H1N1 ソ連かぜ(※研究所の冷蔵庫からの流出事故)

人類が遭遇した基本の型はこの3種類で今回はH5N1が追加される。
残り、132種類のインフルエンザが出番を待っている。
今回、出番を待ちベンチを暖めている控えのピッチャーがH5N1だ。
681名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:36:34 ID:b1H7iUiY0
>>677
本社の人事部か総務部に通報
危機的状況なのでそれがあからさまな事実なら匿名書面でOK
それで放置するような会社なら対処法なし
682名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:36:51 ID:RtsOAMGN0
アホやなーこの人H5N1型ウイルスに、タミフルなどいくら
飲んでも効かんよ。プレワクチンが出来ているが、これも有
効かどうか眉唾ものだ。今人から人に感染しているウイルス
は、家族間のみである。これが不特定多数の間で感染する能
力を持った時が、パンデミックの始まりだ。致死率70%以上
の恐ろしい強毒性のウイルスに、どれだけやられるか少なめ
に報道されているのはお分かりでしょうなー。

683名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:38:05 ID:XccevJ7e0
まあようするに国が強制的に外出禁止令出せるほどの度胸あるかどうかだな。
ないと思うけど。
「風邪」ってゆう認識のまま国内発生したらアウトだな。ほんとに感染者
1000万人以上出すよ。
また意識レベル上げるのも発生してからじゃ遅いしな。
まあ瀬戸際で食い止めれるのが理想なんだけど。
取りあえずWHOは死力尽くして頑張れ。
684名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:38:24 ID:Cb51KQFh0
>俺も質問していいかな
>昨日どっかのサイトでこれまでの鳥インフルエンザ流行の例が載っていて、
>同じタイプの鳥フルでも、ウイルスがいきなり人→人タイプに変異する場合と
>鳥インフルと人のインフルとの遺伝子のやりとりをした場合とで毒性の強さが変わるようなこと書いてたんだけど、
>くわしいこと分かる人いる?

常識的な従来の考え方だと

鳥 → 鳥 → 豚 → 豚 → ヒト → ヒト

豚は鳥インフルエンザとヒト・インフルエンザの両方に感染する。
そこで、鳥インフルエンザとヒト・インフルエンザが豚の鼻の粘膜で接触し、
遺伝子組み換えが起こって新ヒト・インフルエンザに形質転換し、ヒトの世界に来る。
そのとき、豚も無茶苦茶に出血しながら溶けて大量死する。その豚の屍骸から、ヒトの世界へ来る。
中国雲南省ではアヒルと豚を濃密に糞尿を混じり合わせ接触させながら飼育する伝統文化がある。
新型インフルエンザが出現するのは、おそらくその中国雲南省だとずいぶん前から
研究者の間では常識のように予想されていた。

最近は予想外の現象がおきた。中国雲南省であることは当たったが、

鳥 → 鳥 → ヒト → ヒト(細胞膜のドアの鍵の性質が良く似た血縁間のみに広がった)

鳥インフルエンザが常識外の挙動をするので研究者が混乱している。
豚の屍骸からは感染しても、鳥の屍骸や鶏糞の粉塵からは感染しないはず。
はずなのに、鳥の屍骸から感染が広がったからだ。
鳥インフルエンザが部分的に理屈には合わないことをやるので、
研究者が狼狽している。
685名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:38:58 ID:TQo8bf4RO
イベントスタッフのバイトなんだがやばいかもな…
686名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:39:15 ID:Cb51KQFh0
ベトナム株は内臓出血熱型インフルエンザ。
挙動は空気感染の能力を獲得したエボラ出血熱ウィルスと考えれば良い。
感染するとお腹が溶けて死ぬ。解剖でメスを入れると赤黒い噴水が出る。
(+αつま先から頭まで軽い赤紫色、薄いドドメ色の内出血も起こす。)

道でスーパー帰りのおばちゃんが行き倒れている。
歩み寄るとネギの入ったレジ袋を持った全身赤紫色(ドドメ色)のおばちゃんが倒れている。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/Afuro/dreams/dream1.html
それは、間違いなく新型インフルエンザだ。
自分はタミフルを48時間以内に飲もう。

桑の実を食べたことあるかな?
桑の実を食った後、舌が「土留め色(ドドメ色)」になる。
http://iyage.fc2web.com/gazou/sozai/kaiboulogo.jpg
ベトナム株から変異した新型インフルエンザ末期になると、
つま先から頭まであんな薄い赤紫色、ドドメ色になる。
死者の皮膚を目を皿のようにしてよくよく見ると、
網目状、幾何学模様でクリックしたURLのような
感じの内出血を全身にしていている。
遠目で見ると薄いドドメ色になる。

「死の勝利」の精細な画像を発見しますた。
http://content.answers.com/main/content/wp/en/1/10/Thetriumphofdeath.jpg
http://www.tante2.com/brugel-death2.htm

ちなみに日本はタミフルと備蓄米をすんごい量確保している。焼け石に水かも。
数年後にはプレ・パンデミック・ワクチンが流通するかも。
687名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:40:07 ID:b1H7iUiY0
>>680
ベンチから出てもうブルペンで投げてるけどな
688名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:42:30 ID:y3FwSv7GO
どうせなら感染したらバイオハザードみたくなればいいのにな!それだったらお前らも盛り上がるだろ。
689名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:42:32 ID:Cb51KQFh0
>ところで鶏インフルエンザなんですよね?
>それにかかった鶏の卵もワクチン製造に使えるのですか?
>人がかかるんだから鶏もバタバタ死んでいきますよね?
>何をつかって製造するんですか?

消毒処理をした鶏卵の有精卵を用意する。
無菌棚ベンチでその鶏卵の殻の先っちょを剥がす。
透明な白身が見えるので、
そこに特殊な処理で弱毒化したインフルエンザを接種する。
しばらく待っていると、その鶏卵が液体ワクチンになっている。
接種するインフルエンザの毒性が強いと
その鶏卵が死んで溶けて腐ってオジャンになる。
手作業でワクチンができるとわかり、
動物実験や臨床で効果や安全性の確認が終わると
機械化されベルトコンベアで大量生産される。
有精卵も確保できてすべての工程が
奇跡的に幸運続きでうまくいって特許の金を払って
国民の手に届くのは6ヶ月後。
690名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:43:20 ID:Cb51KQFh0
>なにがアジア全域だ
>日本での発症や日本にくる渡り鳥で発生など
>聞いたことも、見たこともない

このあいだ日本の鶏小屋で起こった鳥インフルエンザは
朝鮮半島来た渡り鳥が原因だ。
691名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:43:42 ID:Cb51KQFh0
>人間にできる対処法は隔離して封じ込めるだけ。
>鳥だろうが人間だろうが感染を確認したら隔離して
>消毒して埋葬。その地域ごと隔離することもある。

一応、未知のワクチンは作れる。
まだ存在しない未来から出現するインフルエンザに対抗するワクチンを
手探りであたりをつけて事前予測して製造することができる。
人類へ襲来するインフルエンザのあらゆる型(15×9=135種類)の
粒子外殻の分子構造はすでに予測できている。
この次に人類へ襲来するはずのH5N1は外殻の分子構造がある程度予測できるので
机の上の計算に基づいて未来へのプレ・パンデミック・ワクチンを作ることができる。
実際には、突然変異でマイナーチェンジを無限に繰り返し変幻自在の
インフルエンザH5N1に効くかどうかはわからないが、
大まかなの敵のシルエットはわかっている。理論上は絶対に効くはずだ。
また別の問題のひとつは、法外なパテント料の欧米の根幹特許だが、
政府が面倒を見てくれるのかな?欧米の法外な根幹特許を回避、迂回して開発できるのかな?

実際に効くかどうかはわからないので人間関係は
ガンダムでいうとジオン新型試作兵器イグルー物語の天才技術陣そのもの。
「パイロット・テストもしないで ホ、ホントにコイツが飛ぶのか?」そんなノリ。
http://www.msigloo.net/intro/story.html
宇宙世紀0079年10月24日、
ジオン軍は連邦軍のモビルスーツ開発成功を知り、
主力モビルスーツ「ザク」を凌駕する新型モビルスーツ「ヅダ」の開発と成功を発表。
ヅダとそのパイロットのジャン・リュック・デュバル少佐がヨ−ツンヘイムに配属され、
第603技術試験隊の士気は高まり意気揚々となる一方、
ジオン本国の技術本部内でマイ技術中尉は公国軍の地球での戦況が
悪化の一路を辿っている事と、連邦軍のオデッサへの大反攻作戦の情報を得る。
第603技術試験隊は艦隊司令部より緊急入電を受けオデッサ上空の宙域に向うが、
そこにはかつてない光景が待っていた。
連邦軍のモビルスーツと「ヅダ」は地球軌道上で激しく交戦する。
692名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:44:46 ID:+lUi2/iC0
もうダメだろね、、、、このスレにいる人たちは分ってても、
ネットみない連中とか、TVで放送することしか信じない連中多すぎ、、
日本人とか言ってもインドの人達とかと同じみたいだね、危機感無さ杉
ここのみんなの周りもそうじゃないのかな?政府もノー天気だし、、、もうだめぽ、、、
新型とかH5とか、直接鳥→人、血液に入るって事がどんなに重大事なのかって事を
周知徹底してないと日本人一人鳥インフルなったって放送だけでパニックだね、、、

どんな事やっても感染食い止めることなんて不可能だし、輸入品止めるなんて出来ないっしょ
感染とかよりライフラインちょっと切れるだけで悲惨なことになるね、
都会のマンションとかに住んでる人、水が止まるって事想像してミソ、トイレどうする、、、?
民フル、食料備蓄してても、、、、???ぞっとするよね、他の伝染病とか酷いことになるよ、
病院行けばいいとか言いっこなしね、医師と看護士だけで成り立ってるわけじゃないしね、、、
患者だらけで一番不衛生な場所になるんじゃないだろか、、、?まだインドとかの方がましでしょ、
トイレは取りあえず穴掘って用済ましたら埋めればいいし、、、コンクリートジャングルでは、、、
んー、想像するだけで凄まじい光景だね、、、、
すぐ人里離れた山へ逃げ込んで暫らく隠遁生活かな、、、、
693名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:45:14 ID:Cb51KQFh0
>今の日本のワクチン生産量は二千五百万人分。
>毎年のワクチン生産と接種を四千万人分に引き上げれば
>新型発生時に一億ニ千万人分のパンデミックワクチン生産可能となる。

試験のとき山をはるプレ・パンデミック・ワクチンではなく、
新型発生時から製造する本物のパンデミック・ワクチンは開発製造に時間がかかる。
奇跡が重なり希望的楽観的な予測で本物のパンデミック・ワクチンの
最初の1本のアンプルができるまでに4ヶ月から6ヶ月かかる。
大体、不摂生な開発製造技術者が死んだり、
強毒過ぎて培養する鶏卵が死んだりして開発が大幅に何年も遅れる。
694名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:45:17 ID:AwwxoJje0
鳥インフルに感染する人って、遺伝子が鳥に近いのか?
695名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:45:54 ID:Cb51KQFh0
>東南アジアはエイズ薬なんか無断で作りまくってるけどな
>欧米の製薬会社が「パテント侵害だ!」って騒いでるけど、
>「うるせえょボケ!こちとら命がかかってんのじゃい!」って言ってガン無視中w
>国家存亡ならパテントは糞喰らえになるわ

プレ・パンデミック・ワクチンは未来の未知の敵を想定した
平和な時代に作るワクチンだ。
平和な時代に作るワクチンだから、
欧米の製薬会社が「パテント侵害だ!」って普通に怒るよ。
696名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:47:30 ID:XccevJ7e0
備えあれば憂いなし。発生してからじゃ遅い。
697名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:47:53 ID:Fg2Et/1c0
>675
ていうか国のルールとして
「伝染病」にかかった場合は欠勤とはみなさないという
法案を通してほしいもんだと思うんだ

家で休んで会社を守るのが仕事、と
698名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:48:09 ID:GpFA9ca+0
・イランの野鳥からH5N1ウイルス確認。
・クリミア半島(ウクライナ)の家禽150羽がH5N1ウイルスで死亡。
・インドネシアで8歳の少年がH5N1ウイルスのヒト感染で死亡。
・イギリスでまた白鳥からH5N1ウイルス確認。
・バングラデシュでも鳥のH5N1感染が急速に拡大。

Google Newsを"Bird Flu"で検索して上がってきた記事のヘッドラインを少し
注意深く見て行くだけでも、続々と感染報告が上がってきている。

GSK(グラクソ・スミス・クライン)のプレパンデミック・ワクチンはH5N1の亜型全てに
交差免疫を持つことが特徴。つまり、どんな変異が起ころうと、感染前に接種すれば
発症そのものを抑える可能性もあるし、症状を抑える可能性はさらに高い。
日本の製薬メーカーはここまで有効なプレパンデミック・ワクチンを作れていない。
699名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:48:57 ID:Cb51KQFh0
プレ・パンデミック・ワクチン

開発の技術的問題
(ウリが欧米の根幹特許を独自に組み合わせて独自に開発したニダ!少しパテントよこせニダ!)、
欧米の根幹特許に抵触するので法外なパテント料の問題
(土地、家、娘、全部売ってカネ作れユダ!何もかも全部よこせユダ!マグロ漁船に乗れユダ!)、
大量製造の質と量の確保の問題、接種所の看護婦や場所の確保の問題、
昨今国保入って無い人間は「ただの風邪」と自己判断したら病院行かない問題
プレ・パンデミック・ワクチンは理論上のワクチンなので蓋を開けると、
新型インフルエンザが想定外の突然変異をして、
本物のパンデミックに効果がなかったなんて問題
いろいろあるな。

ユダヤ人が権利を握る生命に関する根幹特許、
生命に関する特許は人類の幸せを願っているのではない。
富裕層の有り金全部を奪う特許だ。
金満国家の金融資産を全部収奪する特許だ。
「貧乏人は死ね、資産家は有り金全部出せ、金満国家は滅びろ」

個人の研究者で根幹特許を生み出す人材はたくさんいたのだが、
根幹特許を主張する研究者は学会や
生命倫理関係の権利を握る人たちから追放された。
研究者生命を絶たれた。枯葉の音にも怯える負け犬だらけになった。
最近は、「日本民族だって根幹特許を主張しよう。」という空気には、
だいぶ遅れてなっている。白人に故郷を追い出された
土地の権利書のないアメリカ大陸のインデアンのイロコイ族ようだ。
700名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:49:36 ID:XPneuRJq0
政府が公式に警報出さない限りはなかなか対処しようがないのが現実
世間は危機感ないし表ざたになってないから仕事も休めるわけもないしな
701名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:51:42 ID:b1H7iUiY0
>>697
危機管理のしっかりした会社なら、
従業員通用口にサーモグラフィーと警備員配備するかもな。
702名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:51:44 ID:Cb51KQFh0
>>698
ミッキーマウスの版権と同じで
プレパンデミック・ワクチンは開発販売してはいけないの。
703名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:52:19 ID:Cb51KQFh0
78 名前: ◆4OnnsbuTRA [] 投稿日:2008/01/13(日) 15:00:09 ID:lUVu89fq0
参考になさってくださいませ。
2ちゃんねる派生のまとめサイト一覧。

鳥インフルエンザに備えて
http://wiki.livedoor.jp/h5n1_2007/d/FrontPage
H5N1に関する情報まとめ
http://www32.atwiki.jp/h5n1/
個人・家庭の新型インフルエンザ対策
http://pandemicflu.cocolog-nifty.com/blog/
鳥インフルエンザ・新型インフルエンザ対策情報
http://pandemic.cocolog-nifty.com/flu/

ふるふる先生のサイト
新型インフルエンザから家族を守ろう
http://www.geocities.jp/influ3

外岡先生のサイト、毎日のニュースはこちらで。
鳥及び新型インフルエンザ海外直近情報集
http://homepage3.nifty.com/sank/index.html

個人向けガイドラインは必読です。
厚生労働省
個人および一般家庭・コミュニティ・市町村における感染対策に関するガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-12.pdf
新型インフルエンザガイドライン、対策計画
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
704名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:52:39 ID:Cb51KQFh0
>疑問なんだけど、何故今になってヒトーヒトに感染する強毒性の
>ウイルスが問題になっているんだ?数百万年、インフルエンザは
>ヒトーヒト感染でも弱毒性だったのに。人為的に作られたウイルス
>ってことはないよな・・・

森林、ジャングルが破壊された → ヒトの社会へ流失
地域的な風土病 → グローバル化でヒトの社会へ流失
異種間の生物(トリ、ブタ、ヒト)の濃密接触 → 変異で種の壁を越えてヒト社会へ蔓延
特効薬の使いすぎ → 病原体の薬剤体制の獲得、再襲来
705名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:52:49 ID:Fg2Et/1c0
>695
密造すればいいんじゃない?
韓国や中国のゲームみたく政府が裏で
706名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:53:01 ID:QnMIUGjR0
アメリカあたりは一種の戦争みたいな位置付けしてんのかな
その国の対応次第で戦後の国家間の勢力図が大きく変わるのかもしれないし
707名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:53:10 ID:Cb51KQFh0
インフルエンザ
1)
     種の大きな壁
        ┃
        ┃
  【鳥類】  ┃  【哺乳類】
        ┃
渡り鳥    ┃   牛
        ┃
 ニワトリ  ┃  ブタ
        ┃
 ダチョウ  ┃      ヒト
        ┃
        ┃
2)
インフルエンザ感染への道筋

渡り鳥→ニワトリ→|種の大きな壁|→ブタ→ヒト

3)
     種の大きな壁
        ┃
        ┃
  【鳥類】  ┃  【哺乳類】
        ┃
渡り鳥    ┃   牛
        ┃
 ニワトリ━━━━━━━⇒ブタ
        ┃突破!
 ダチョウ  ┃      ヒト
        ┃
        ┃
708名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:55:17 ID:Cb51KQFh0
インフルエンザの古い先祖は
ロシアのシベリアの永久凍土に眠っていると推定される(宿主不明)。
→ 春になるとそこの永久凍土が溶けてあちこちに池や沼ができる(宿主不明)。
→ そこに渡り鳥が南からやってきて繁殖する。ウィルスとは太古から害なく共存。片利共生関係。(宿主は野生の白鳥など、実際に陽性検出)
→ そこから南に帰り、ほかの鳥にも感染する。(宿主は野生のカモ類など)
→ そこから中国南部に蔓延する。(宿主は野生のカモ類など)
→ 中国南部はアヒルとブタを一緒に育てる。(宿主は家畜のアヒルなど)
→ ブタは例外的に鳥インフルエンザにもヒトインフルエンザにも両方感染する。(宿主は家畜のブタなど)
→ ブタの鼻の粘膜内で鳥インフルエンザとヒトインフルエンザが遺伝子組み換えを起こす。(宿主は家畜のブタなど)
→ ブタの鼻の粘膜内で鳥インフルエンザが新型ヒトインフルエンザになる。(宿主は家畜のブタなど)
→ 飼い主や近所の人に新型インフルエンザが感染する。(宿主はヒトなど)
→ 飼い主や近所の人から食品市場の人に感染する。(宿主はヒトなど)
→ 感染爆発 → アウトブレイク → パンデミック

経済活動により生態系が破壊されると
生態系内部で持ちつ持たれつの
微妙な力のバランスが崩れる。
すると、細菌やウィルスがその無防備な市場の
間隙を突いて勢力を拡大し
伝染病が蔓延することになっている。
伝染病ではなくても行過ぎた開発の反作用で
人間社会に損害をもたらす。
これは生態学の暗黙の常識である。
709名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:55:55 ID:GpFA9ca+0
>>702
GSKは日本政府に売り込みかけてるぜ。
710名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:56:04 ID:Ifk7x8sW0
鳥インフルで死にたくないなら、鳥やタマゴはこの先控えたほうがいいんじゃないか。
鶏肉や卵にインフルが入ってるという意味じゃない。
鳥という生き物を体内に取り込むと、トリインフルにも感染しやすくなるんじゃないかって仮説だ。

もちろん科学的に解明されたことじゃないぞ。
ただ、間違いなく言えるのは、ヒトヒト感染した人たちは鳥に近い環境で鶏肉を食べて暮らしていたはずだ。
愛する鳥ペットを手放す必要はないから、せめて身体に入れないように努力しないか・・・
養鶏業者の方たちには本当に申し訳ないが・・・
711名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:56:49 ID:EJfDEzlM0
永田町の料亭から広がってくれるとうれしいな
712名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:57:07 ID:b1H7iUiY0
>>710
ドンデモ説不要
713名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:57:08 ID:Fg2Et/1c0
>709
数人分だけ購入してそれを解析してコピーを作ればいいじゃない
韓国や北朝鮮じゃよくあることだ
それで戦争が起きてないんだから問題はない
714名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:57:18 ID:Cb51KQFh0
>>705
>密造すればいいんじゃない?
>韓国や中国のゲームみたく政府が裏で

貿易戦争の制裁合戦、報復関税、禁輸合戦になる。
715名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:59:09 ID:oV0/55rrO
>>678
それがヤバい
716名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:59:21 ID:Cb51KQFh0
>>713
>数人分だけ購入してそれを解析してコピーを作ればいいじゃない
>韓国や北朝鮮じゃよくあることだ
>それで戦争が起きてないんだから問題はない

バイアグラやエイズ延命薬と同じで
内容は自明だから解析する必要はない。
717名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:00:53 ID:Fg2Et/1c0
>714
「日本政府がやった」と発表する必要はあるのか?

・日本国内にいる非合法組織(右翼系の名前をつける)が量産

・それを政府に贈与

・政府が実験(形だけ)を行い、安全性を証明

・「テロリストのやったことと」対外的には発表しつつ、利用開始

これでいいじゃない


バレそうになったら陰謀論でも広めておけばいい
インフルエンザやエイズをアメリカがバラ撒いたとか
言ってる奴らが居る世界だ
逆に日本政府がやったと疑われなくなる
718名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:01:31 ID:Cb51KQFh0
>>717
貿易戦争の制裁合戦、報復関税、禁輸合戦になる。
719名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:04:58 ID:Shh+9bn00
>718
プレパンデミックワクチンを使用するのは
パンデミック開始直後にすればよい
そうすれば「タイにおけるエイズ治療薬」みたいなケースと認められる

あるいはまったく別の内容の薬と発表してもいいしな
720名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:05:35 ID:DgjtFYdI0
しかしこの危機意識のなさ、、、やばいな。科学者頑張れ。
721名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:07:39 ID:LbyOatop0
GSKはプレパンデミック・ワクチンを大量にWHOに寄付しているし、これからも続ける。
このワクチンは作るのに卵がいらねえから大量に作れる。
722名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:07:40 ID:6780E0hr0
>>719
>パンデミック開始直後にすればよい

最初のロットが出荷されるのに奇跡が重なって
4ヶ月間や6ヶ月間の時間がかかる。
社会が大混乱していれば、
ワクチンそのものが混乱に巻き込まれて製造できない。
723名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:09:17 ID:oV0/55rrO
>>718
パンデミックの最中にそんな小さな事考える連中が居るかね?
724名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:09:27 ID:6780E0hr0
>>719
>パンデミック開始直後にすればよい

最初のロットが出荷されるのに奇跡が重なって
4ヶ月間や6ヶ月間の時間がかかる。
社会が大混乱していれば、
ワクチンそのものが混乱に巻き込まれて製造できない。

10人中1人がエイズで浮いたタイや
アフリカのようなオケラの国での出来事を
日本へ当てはめるな。
725名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:09:53 ID:Shh+9bn00
>722
もちろんそれまであらかじめ量産しておいて隠しておくわけだよ?
それでもそんな時間がかかるのであれば
逆にプレパンデミックワクチンは存在自体が役に立たないってことになりそうだが

まあ、>721の発言の通りだとしたらそんな非常事態を使う必要もなさそうだね
GSKの中の人がいい人であることを信じよう
卵がいらないということは確かに生産性は高いだろうし
726名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:10:15 ID:dpBYKSws0
インフルエンザに久しぶりにかかった。
いや、やっぱヤバイわこれ。
蕁麻疹は出るわ、全身の関節が痛むわ、胃腸が弱りまくって1週間お粥すら受け付けなくなるわ・・・、

いまさらながらにインフルエンザのやばさを実感した。
確かに老人や幼児が罹患したら死んでもおかしくないな、これ。
727名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:10:38 ID:LbyOatop0
>>722
プレパンデミック・ワクチンは原液ですでに政府が備蓄してるよ。GSKのとは違うけど。
728名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:10:53 ID:6780E0hr0
>>723
>パンデミックの最中にそんな小さな事考える連中が居るかね?

プレ・パンデミック・ワクチンは平和な時代に作るワクチンだから、
小さなことをつついてくる。
729名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:11:38 ID:mScUUc2W0
東京直下型地震とどっちが速く来襲するんだ?
730名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:12:01 ID:6780E0hr0
>>725
>もちろんそれまであらかじめ量産しておいて隠しておくわけだよ?
>それでもそんな時間がかかるのであれば
>逆にプレパンデミックワクチンは存在自体が役に立たないってことになりそうだが

タミフルを密造したほうが簡単で早くね?
731名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:13:32 ID:LbyOatop0
>>730
タミフルも最悪の場合、ロッシュがライセンスを一時放棄して、作らせることもある。
732名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:13:37 ID:6780E0hr0
>>727
>プレパンデミック・ワクチンは原液ですでに政府が備蓄してるよ。GSKのとは違うけど。

根幹特許には抵触していないの?
733名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:14:47 ID:6780E0hr0
>>731
間に合わない。
734名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:16:48 ID:U7cvRzRk0
>>727
1000万人分だけどな(一般には回ってこない)
接種出来るようにするには1ヶ月かかる
ワクチンの効果が出るのは接種してからさらに1ヶ月後
735名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:17:16 ID:9onG4L3f0
1日でも休むと有無を言わさず仕事貰えなくなるからタミフル用意しとくわ
一人でやる仕事だからなるべく感染させないですむし
736名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:17:47 ID:DgjtFYdI0
まあ死ぬ時は皆一緒だ。怖くないよ。
737名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:18:27 ID:6780E0hr0
>>734
アメリカの紙幣を大阪の造幣局で
勝手に印刷しているようなものだぞ。
根幹特許には抵触していないの?
738名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:18:31 ID:Shh+9bn00
>734
それをコピーすればいいんじゃないか?
739名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:19:33 ID:LbyOatop0
>>732
プレパンデミック・ワクチンって名前は同じでも、全然ベツモン。

>>733
日本は金出して買う国。貧困国向けにそういう特例が取られる可能性がある。
740名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:21:07 ID:U7cvRzRk0
>>738
コピーしなくても原液は確保できてるの
今のところ全国民分に増やす根拠がないと政府が考えているだけ
なお、原液から接種できる状態に加工するのに1ヶ月くらい必要
741名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:21:25 ID:Shh+9bn00
>737
別に日本政府がやったとバカ正直に発表する必要はない

それこそ一般人用は
どこかのカルト教団の名前で
街頭で注射して回ってもいいわけでな

まあそれをまねして危険なものを打つ奴が出てきたら困るけど


>739
まあ世の中には援助云々の話になると貧困国を自称する
最近えっらい文明の発展してきたお隣の大国とかありますから
あそこのマネをすれば日本も特例を受けられるんじゃね?w
742名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:22:16 ID:DDAZQewSO
関西から関東圏まで約流動人口は一億人いる
完全なる滅亡
743名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:22:37 ID:DgjtFYdI0
てっきり70くらいまで生きれると思ってたけど、どうも雲行き怪しいな。
もう一生引きこもるかな。
744名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:23:03 ID:6780E0hr0
>>739
>プレパンデミック・ワクチンって名前は同じでも、全然ベツモン。

根幹特許の世界は
絵画を描くとき筆を使うには1千万円ユダヤ人に払うようなもの
小説で漢字を使うには1千万円中国人に払うようなもの
こんな世界だから根幹特許に抵触しないの?
745名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:23:46 ID:Shh+9bn00
>740
あー、そういうことか、ありがとう

Nスペ見て影でビビった政府が増やしてくれてると祈りたいところだな…
一ヶ月かかるのは仕方ないんじゃね?
それは誰でも同じだしな
746名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:25:44 ID:DgjtFYdI0
最低でも外出時のマスク着用は法律で決めてほしいな。電車とか駅とかおっさんが
ゴホゴホうるさい。
747名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:26:00 ID:oFB6h5oI0
第一波はタミフルで死亡率を低下させ、
第二波はプレパンデミックワクチンで防ぎ…

みたいに出来たら良いわけね…

タミフル耐性でプレパンデミックワクチンが効かなかったら…
748名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:28:08 ID:LbyOatop0
>>740
インドネシア株から作ったのも少しはあるんだっけ?備蓄のパンデミック・ワクチン。
749名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:29:34 ID:U7cvRzRk0
>>747
第二波が訪れるまでには脳天気な政府でも新型対応ワクチンを完成させてると思われ。
回ってくるかどうかは優先順位(これ、一般はまだ未定)次第だか・・・
750名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:30:19 ID:LbyOatop0
>>747
タミフル耐性株の出現とワクチンの有効性は関係ない。
751名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:30:59 ID:DgjtFYdI0
芸能人とかもバタバタ死んでくんだろうな、、、地獄絵図だな。
752名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:31:45 ID:6780E0hr0
>>748
鳥インフルエンザ・インドネシア株から
直接作ったワクチンなら
根幹特許には抵触しない。
新型ヒト・インフルエンザには効果ないと思うが。
753名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:31:47 ID:U7cvRzRk0
>>748
日本政府保管のパンデミックワクチン原液1000万人分は全部インドネシア株製
754名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:33:23 ID:oFB6h5oI0
>>749
半年以内に第二波が来たら、新型対応ワクチンは絶対無理。
それに、新型対応ワクチンの完成まで下手すりゃ何年もかかる
可能性もある。
755名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:34:01 ID:33Uc7Sk/0
あほー。
金の無駄だ。
756名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:34:15 ID:7xVv39rG0
国も、ガソリン税で盛り上がってないで、もっと真剣に、
新型インフルエンザのこと、考えればいいのに。
危機管理で、多少、お金を使っても、これは、仕方ないでしょ。
危機管理しなかったら、もっと損害がでるわけだし。
パンデミックがおきてからじゃ、絶対に間に合わない。
757名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:36:50 ID:33Uc7Sk/0
ここまで、シキミ酸も八角もレス0
758名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:39:05 ID:U7cvRzRk0
>>754
それはそうだけどな。
ウイルスさえ確保したら最速2ヶ月程度で対応ワクチン開発はできて、
必要な試験を全部すっ飛ばすならそのまま供給開始できる。
759名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:39:51 ID:6RNXXI8C0
とりあえずまっさきに渡航禁止だろ
760名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:39:55 ID:aRAAC0pF0
厚生労働省は民フルとプレパンデワクチンを備蓄してるって
言ってるけど、

一旦、感染が広がったら数百万が死ぬ危険性があるって、
国民に説明すべきだよな。

これこそ説明責任だ。

だって、そうじゃないと誰も本気で対策なんて考えようとしないよ。

いくら俺らが備蓄をしたところで、大多数が何もしてないんじゃ、
俺らもその影響受けるよ。感染率も上がってしまう。
761名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:40:23 ID:LbyOatop0
>>753
クレード1(ベトナム株)とクレード2(インドネシア株)が500万人分ずつだと思ってた。
クレード2のが有効だろうね。
762政府広報レポート:2008/01/19(土) 00:40:27 ID:HQZkt3/K0
★ネタを投下します(既出だったらゴメンネ)
NHKスペシャル第2夜で出演し、新型インフルエンザ対策について「医療体制
の整備は、一義的に地方自治体の役割」で「医療関係者、国民の理解を得た上で、
地方自治体を支援していく」と発言した厚労省の新型インフルエンザ対策責任者
厚生労働省 結核感染症課 正林督章 企画調整官について調べようと、彼の名
前で検索をかけたところ、彼が出演した政府広報番組が見つかったので、報告し
ます。(普通見つからないよ)

DoJapan「新型インフルエンザから身を守る!その対策とは?」
放送日:【第40回】 放送:平成20年1月3日(木)21:00〜21:30
提供:内閣府  視聴時間:28分
出演:厚生労働省 健康局 正林督章 感染症対策企画調整官
コメンテータ:国立感染症研究所 感染症情報センター 岡部信彦 センター長
製作:日経CNBC
   (財)日本広報センター
製作協力 ビジュアルコミュニケーションズ
※DoJapanはCSやケーブルテレビなどで視聴できる、経済人向けの有料の
政府広報オンライン番組ですね。
放送終了後はバックナンバーでネットで無料で視聴できますが。なんかおかしい。
http://www.nikkei-cnbc.co.jp/program/dj/bn.asp ←リンク先で視聴できます。

Nスペを見るまえからこの番組を見ていた人は、書き込みお願い。
知らなかった人は、文句を書き込んでくらさい。
763名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:41:46 ID:6780E0hr0
>>758
>それはそうだけどな。
>ウイルスさえ確保したら最速2ヶ月程度で対応ワクチン開発はできて、
>必要な試験を全部すっ飛ばすならそのまま供給開始できる。

副作用で全国民が方輪になる。
764名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:45:11 ID:U7cvRzRk0
>>763
ワクチンの開発は比較的短期間で出来るけど、
無害性や有効性を確認する試験をすれば6ヶ月かかるんだよね。
765名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:45:14 ID:6780E0hr0
>>761
根幹特許には抵触しないが、たぶん、効き目がないと思う。
766名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:45:23 ID:rk2YKJ8Q0
>>762
NHKの再放送見た。
これはどういう事?何が言いたいの?
国民の理解を得るといってるのが、有料放送で対策を知らせたってことかな。
767名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:46:34 ID:78WZ7MXM0
これ若者も死ぬの?
じじばばはしにそうだけど
768名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:48:52 ID:LbyOatop0
>>765
使ってみないとわからんって部分はあるね。
769名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:49:15 ID:DwViqdyFO
1、このスレの住人で手分けして、全部の板に鳥フルのスレを立てる。
2、普段ニュース板に来ない人に鳥フルの危険を知ってもらう。
3、ネラーが騒ぎだす。
4、口コミでネラーじゃない人にも知れ渡る。
5、国も少しは動く。

というのはあまりに理想すぎ?
というか、このやり方ではデマが広まってパニックになるよな。
やっぱり公共機関から適切な情報を出してもらわないとね。
770政府広報レポート:2008/01/19(土) 00:49:39 ID:HQZkt3/K0
番組の内容について気になったところを書き込みます。

新型インフルエンザの政府の想定(表に出てきます)
感染力は強く、症状は、発熱、頭痛、肺炎を想定。死亡率は0.3%〜2%以上

新型インフルエンザの対策訓練として実施されたのは、平成19年11月16日
に実施された。成田空港の訓練とそれに連動した千葉県での訓練だけみたい。
成田空港の訓練
疑わしい患者は感染症指定病院 成田赤十字病院へ搬送
疑患者の半径2m以内にいた乗客は濃厚接触者として扱い、バスで待機所に移動する。
千葉県の訓練
訓練@ 〜想定〜
    千葉県内で新型インフルエンザの可能性が高い人物を発見
    病院への搬送
    感染症専用の病室へ誘導
    インターフォンで隔離された患者と会話
    家族へは保健所の職員が対応、説明する
訓練A 〜想定〜
    千葉県内で多くの新型インフルエンザの感染者が出た場合
    指定病院へ発熱外来の設置
     感染者の入院が必要かどうか判断する訓練
国立国際医療センター 国際疾病センター 川名明彦 医長
    同時期に非常に短期間でたくさんの感染者が発生するということが
    一番大きく危惧されることです。
    できるだけ早く患者を見つけて適切な治療を受けて頂くことが目標
    新型インフルエンザが外国のある国で発生したその国にたまたま旅
    行してインフルエンザのような症状が出てきてしまった
    直ちに保健所に相談するとか感染症指定医療機関に連絡をして診察
    を受けるということが必要になります
771名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:50:30 ID:Shh+9bn00
>760
パニックを踏まえた上でな?
一応それは忘れてはいけないと思う

俺が麻原なら国からその説明が出た瞬間に
信者集めようとするし
772名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:53:41 ID:OZv29wjS0
>>767
ヒント:サイトカインストーム

いま鳥さんたちの世界は超弩級のパンデミックみたいだよな、、、
フェーズ60位か、、、?
時期にヒトだね、、、、一気にフェーズ20位かな、、、、
773名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:54:13 ID:J1153M3U0
>>769
1.NHKで新型インフル特集を二夜連続でやる。
2.ネラー(あるいは一般人)が騒ぎだす。
3.厚生省に問合せが集まり、国が少しは動く。

これが>>1の概要じゃん。
NHKに続報きぼんとかしたほうがよっぽどいいんじゃない?
774政府広報レポート:2008/01/19(土) 00:54:38 ID:HQZkt3/K0
政府広報の番組の内容について気になったところを書き込みます。

発熱外来について
岡部信彦:他に感染を広げないためにも、めんどうでもそこへ行くことが重
     要だとおもいます。
ナレーター:保健所などに行けばいいんですか?まずは。
岡部信彦:いや、保健所もそういうものを作るようにします。
     一般の人は発熱外来がどこにあるか、普段から気にしておいてほ
     しいし、保健所に聞けばどこにあるか分かると思います。

※発熱外来についてはネットで検索してもなかなかでてこないです。保健所に
聞いて現状で教えてくれるのでしょうか?聞いた人いたら教えてください。
775名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:55:19 ID:DgjtFYdI0
まあ俺らだけでも警戒しようじゃないか。危険をしってるのと無防備じゃ
全然違うからな。
776名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:56:41 ID:33Uc7Sk/0
>>775
ちなみに予防策の知識はあるのかい?
777政府広報レポート:2008/01/19(土) 00:57:12 ID:HQZkt3/K0
政府広報番組の内容について気になったところを書き込みます。

治療薬やワクチンについて
岡部信彦:ワクチンを作るのに時間がかかるので、それまでは治療薬、タミ
     フル(やリレンザ)でしばらく凌ぐような形になる。
ナレーター:正林さん、備蓄状況はいかがですか?
正林督章:はい、タミフル
     (表)
     ●タミフル(治療用) 合計2,500万人分
      政府備蓄 1,050万人分
      都道府県 1,050万人分
      流通備蓄   400万人分

     ●タミフル(予防投与用)
      政府備蓄   300万人分

     ●リレンザ
      政府備蓄    60万人分

ナレーター:岡部先生、新型インフルエンザのワクチンの効力はどうなんでしょうか?
岡部信彦:臨時にとりあえず使うものとして、今、鳥の間で流行しているH5N1
     というのを材料にしてワクチンを作り始めているんですね。
     それである程度免疫をつけておくと、その次の流行にでも少し抑え
     られるというのがあるので、これが備蓄されています。
ナレーター:なるほど。正林さんいかがでしょうか?
正林督章:はい、いま岡部先生がおっしゃっていただきましたように、このH5
     N1という物を使ってつくったワクチンをプレパンデミックワクチン
     といいますけれど、このワクチンを1000万人分。これは最低限社
     会の機能を維持するために医療従事者とか社会機能維持者と呼んでお
     りますけれども、そういう方のために備蓄しています。
     さらに、それを増やしていこうという風に考えています。
778名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:57:33 ID:6780E0hr0
>>761
>クレード1(ベトナム株)とクレード2(インドネシア株)が500万人分ずつだと思ってた。
>クレード2のが有効だろうね。

>>768
>使ってみないとわからんって部分はあるね。

ユダヤ人科学者が開発した法外な値段の根幹特許には抵触しないが、
たぶん、ベトナム株やインドネシア株だと
新型インフルエンザには効き目がないと思う。
近代医療がなかった朝鮮併合前に
朝鮮で主流だった呪術治療そのものだ。
779名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:57:40 ID:U7cvRzRk0
しかし、自己申告に頼るしかないからな・・・
要所要所にサーモグラフィー置けないかな(あれ高いの?)
780名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:58:13 ID:6NTTacR50
とりあえず新型インフルエンザってタミフル効くんだろ?
なら新型インフルで死ぬのは日本では年寄りか子共に限定される
781名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:58:20 ID:WSJ7BUXxO
穀潰しの官僚に罹って死ねばいい社会になるかもな
782名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:59:02 ID:LbyOatop0
>>778
意味がわからんが、説明ヨロ。
783名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:59:13 ID:OZv29wjS0
784名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:01:49 ID:oFB6h5oI0
>>780
意味わかんねえwww

785名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:02:08 ID:DgjtFYdI0
このスレ見てたら鬱になるね。
786名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:02:11 ID:DwViqdyFO
>>773
そうだった!
テレビというメジャーなメディアが、しかもNHKが二夜連続で放送したのに
国はおろか国民すら平気な顔してるんだよなorz
でもここの住人で手軽に出来る啓発運動は2ちゃんでの宣伝だと思ったんだ。
出来る限り多くの人が国やメディアに訴えるのがいいのだろうか。
787政府広報レポート:2008/01/19(土) 01:02:36 ID:HQZkt3/K0
>>777 の感想
タミフル・リレンザの備蓄内訳ですが政府備蓄・地方備蓄・流通備蓄という
きりわけなので、政府備蓄と地方備蓄はそれぞれの公務員分で流通備蓄が
国民分ではないかと番組を見て勘ぐりたくなりました。
正林さんもワクチンについて「医療従事者とか社会機能維持者」という言い方
してますし。
788ネットワーク警備隊0号:2008/01/19(土) 01:02:38 ID:pS36HCzZ0
>1

>国内で流行すれば数十万人規模の死者発生が懸念され
ている
「パンデミック」というものの計算、ゆるいかも。
現に大正7年には日本だけで39万人の死者がでている。
人口5500万人の国でだ。人口増が結果に比例すれば80万
人は死ぬ。東京世田谷区の全人口分だ。
人口密度でいえば東京は昔と違いダントツで世界一。地球
上で最も危険な都市になる。
 一方その時の死者は全世界では、4千万人から5千万人
だった。世界総人口、約10億前後の時代だよ。人口の絶
対量と稠密度がケタちがいだ。
 俺の祖母も若くしてそれで亡くなった。だから人ごとでは
ない。(これをスペイン風邪という)詳しくはwikipediaでもみ
てくれ。日本はその経験を全然踏まえていない。歴史音痴
だからだろう。(NHK番組もやらないよりは良かったが甘す
ぎる。現実にはサバイバルに狂った殺し合いが始まると思
う。トイレットペーパですらオバサンたちを狂奔させたのだから・・・・)

789名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:03:53 ID:OZv29wjS0
>>780
だからー、効かないってー
だからーサイトカインストーム!
だからーWHOとか関係者が命がけでやってる!
日本はこのスレと、NHK位じゃないの、真剣なのは、、、、?
790政府広報レポート:2008/01/19(土) 01:05:11 ID:HQZkt3/K0
政府広報番組の内容について気になったところを書き込みます。

アナウンサー:それでは私たちにもできる新型インフルエンザ予防というものは
     どういったものがありますか?
岡部信彦:新型インフルエンザにだけ効くというと、ワクチンであるとか治療用
     の薬になるんですけれども、日常の感染症に対する、うつる病気に対
     する対策ということが身についているかどうか、これが大切だと思う
     んですね。ですから、それが新型インフルエンザに限らないわけなん
     ですけれども、まあ、外出を控える。流行した時ですけどね。ふだん
     から手を洗う習慣であるとか、マスクをつけること、あるいはうがい
     もいいでしょうし、体を十分休めてですね、ふだんからバランスのい
     い栄養を取っておく。そして、普通の生活の中でこもってないで室内
     は換気をするとかですね、お部屋の中を換気して、できるだけ乾燥を
     防ぐような状態、そんな様なのが新型インフルエンザ対策と予防て書
     いてありますけれども、日常から大切なことですね。
アナウンサー:たしかに、風邪ですとか、普通のインフルエンザ対策の予防と同じ
     ことが言えますよね。
岡部信彦:共通だと思いますね。そこのところが。
791名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:05:17 ID:+G6r4/LVO
公務員って地方とか諸々合わせて一千万位居なかったっけ?
ワクチンそれで終了じゃないか
792名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:05:42 ID:oFB6h5oI0
すでにフェーズ4(ヒトヒト感染)に入っている。
しかも、強毒性を保ったまま…

数十万人の死亡なんて甘すぎる!!
793名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:07:22 ID:ZqHhPDl00
支那人の出入り自由にしといていいの??
794名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:08:31 ID:LbyOatop0
>>789
タミフルでウイルスの増殖が抑えられれば、サイトカイン・ストームも起き難くなる。
早期診断と適切な服薬量が鍵。
H5N1は複製速度が極めて速いから、通常のタミフル服用量で追いつかない可能性はある。
795名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:09:35 ID:sYKlGElYO
タミフルが効くかわからない。政府がタミフル買ったのは少しは効くかもしれないから。
現状では治療薬がない。
しかもかかったら一日で死ぬ。
そのぐらい強いウイルス。
だから怖い。
796名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:09:55 ID:HQZkt3/K0
政府広報番組の内容について気になったところを書き込みます。

ナレーター:そして他にもあるんですよね。誰にもできることが。
岡部信彦:このごろ、咳エチケットなんて言葉が出ていますけれども、予防する
     ためにマスクをするということは今まででもあるんですが、ちょっと
     具合の悪そうな人ですね、咳が出たり熱の出てる人、これは他の人に
     うつしちゃいけないのでその前にマスクをつけていただいて、他の人
     にやさしい、そういう意味での咳エチケット。そういう方法があります。
     (表)せき・くしゃみエチケット
     ●口と鼻を押さえ、他の人から顔を背け1m以上離れる
     ●鼻汁、たんなどを含んだティッシュはすぐに蓋付きのゴミ箱へ
     ●せき・くしゃみをしている人にマスクの着用を促す
        ※感染者が着用することが重要
     ●マスクは透過性の低いものを
     ●マスクの装着は説明書どおりに使う
ナレーター:そうですねー。咳をする時はちゃんと押さえてほしいですよね。
岡部信彦:そうです、押さえて。それで、その後手を洗うということが必要になり
     ます。
797名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:09:56 ID:U7cvRzRk0
>>792
今のところ「人→人」は偶発レアケース
これが容易く人から人へ感染するタイプに変異したときがフェーズ4(パンデミックの始まり)
現在はフェーズ3.5てところか
798名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:10:30 ID:33Uc7Sk/0
>>780
スペイン風邪では、老人の死者は少なかったそうだ。
感染の機会が少なかった事と、もしかしたら有効な免疫を獲得していたのかもしれないね。
逆に軍隊での若者には大流行した。

湿度を保ち、人の多いところに近寄らないことでリスクは軽減できる。
タミフルの動作原理はネットで調べられる。
799名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:10:46 ID:3TmEDWao0
インドネシアで8歳少年が死亡(1月18日)

来ました。
800名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:11:35 ID:6780E0hr0
>>782
>意味がわからんが、説明ヨロ。

「タラバガニ」と「カニカマ」、
「シャンパン」と「シャンメリー」、
「100ドル札」と「100ドル札に似た紙」、

政府の備蓄するプレ・パンデミック・ワクチンは
広義の意味のプレ・パンデミック・ワクチンではあるが、
実用的な薬効のあるプレ・パンデミック・ワクチンではない。

言葉遊びで役所の書類上はプレ・パンデミック・ワクチンではあるが、
プレ・パンデミック・ワクチンではない。
801名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:12:03 ID:LbyOatop0
>>792
フェーズ3ですよ。

フェーズ4が発表されたらどえらいニュースになります。
ワイドショーとかで煽り倒すようになるでしょう。パニック勃発。
802名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:12:33 ID:mbSKJQhUO
>>779
値段?かなり高いよ。

803名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:13:02 ID:HQZkt3/K0
政府広報番組の内容について気になったところを書き込みます。

ナレーター:はい。そして、この2番目はどういうことですか。ティッシュが危険
     な感染源というのは。
岡部信彦:ティッシュやなんかで拭いた後、そこら辺に置いておくと撒き散ったり
     それにうっかり触っちゃったりすることもあるので、そういうものをち
     ゃんとしたゴミ箱に捨てるとかですね、こういうのも普段の身について
     る事として必要なことだと思います。

※感想 こらこら、しつけの問題じゃないだろう。
804名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:13:41 ID:DgjtFYdI0
国境封鎖とか行くだろうな。
805名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:14:03 ID:EEkSfDmg0
で、結局日本で鳥インフルエンザの影響で死んだのって浅田農産の社長夫婦だけなんだろ。
806名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:14:06 ID:U7cvRzRk0
>>800
ますます分からんようになってるぞw
807名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:14:22 ID:oFB6h5oI0
>>799
インドネシアに対し、渡航禁止は宣言できないのか?
808名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:14:56 ID:rEnAM0fDO
もし流行しだしたら外出しないのが一番だろ。可能な限り感染の機会を減らす、これが一番有効な気がする。
809名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:15:41 ID:LbyOatop0
>>800
せっかく説明していただいて申し訳ありませんが、理解できません。
できれば適当な医学論文かそれに類するものを教えていただけると有難いです。
810政府広報レポート:2008/01/19(土) 01:16:07 ID:HQZkt3/K0
政府広報番組の内容について気になったところを書き込みます。

ナレーター:では、家庭で備えるべき医薬品、医療品。どういったものがあるんで
     しょうか。
岡部信彦:これも、普段使えるものとして、たとえば家族用のマスクであるとか、
     ウイルスを殺したりすることができる、これはあの、消毒剤でなくて漂
     白剤で充分なんですけれども、そういった様なものを、それからアルコ
     ールとかですね、体温を測るもの、あるいは臨時のちょっとした薬、脱
     水の予防、それから普段の薬、そういったようなものをやっぱり普段から
     おうちにある程度のストックがあったほうがいいと思うんですね。
ナレーター:なるほど。塩素系の漂白剤、これわたくし知らなかったんですけれども
     どうしてなんですか?
岡部信彦:あのー、普段使っているもので、これはウイルスを殺す作用があるので、
     ただ、人の手はあまり、すぐに直接使えないので、衣類とかですね、あ
     るいは器具、食器とか、そういうものの時に使います。ノロウイルスの
     対策にもこれは使えます。
     (表)家庭での備え
      医薬品
      ●マスク(家族の人数分)
      ●塩素系漂白剤(ウイルス殺菌用)
      ●消毒用アルコール ●保冷剤
      ●水枕・氷枕 ●体温計
      ●解熱鎮痛薬(アセトアミノフェン系)
      ●スポーツ飲料
      ●持病用常備薬(糖尿病、高血圧・・・)など
       自宅療養できる準備を
811名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:17:03 ID:mbSKJQhUO
>>795
数日は持つよ。そこが怖いんだ。

エボラが何故爆発的に流行しないか分かる?
感染して即、死に至るようなウイルスは、逆に広がらないんだよ。
他に感染する前に宿主が死んでしまうから。
812名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:17:10 ID:3TmEDWao0
>>807
外務省はどの時点で渡航禁止にする気なのかねえ?
813名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:17:22 ID:6780E0hr0
>>806
>ますます分からんようになってるぞw

政府の備蓄するプレ・パンデミック・ワクチンはニセモノ。
お金がないから、本物を備蓄できないんだと、個人的に思う。
本物を備蓄すると国が潰れる。
814名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:17:48 ID:aRAAC0pF0

これから電車とか飛行機、バスなどの公共交通に乗る場合、
必ずマスクを着用することだな。

明日から誰でもできる運動だ。
815名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:18:38 ID:d3eGwhptO
しかし、不衛生で人口密度高い中国であんなもんだが
816名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:18:52 ID:U7cvRzRk0
>>813
それは大変だなw
817政府広報レポート:2008/01/19(土) 01:18:55 ID:HQZkt3/K0
政府広報番組の内容について気になったところを書き込みます。

ナレーター:さあ、最後に一言ずつお願いできますでしょうか。まずはでは、岡部さ
      んからお願いします。
岡部信彦:新型インフルエンザの対策はもちろん大切なんですけれども、そのために
     普段の感染症の対策ができないと、なんにもならないので、普段から心が
     けていただいて、予防接種やなんかで防げる病気でダブルパンチになると
     いけませんから、はしかのウイルスの対策もちゃんとやっておくといいで
     すね。
ナレーター:そうですねー。正林さんお願いします。
正林督章:新型インフルエンザというのは何時くるのかわかりません。国民のおひと
     りおひとりが、自分の健康は自分で守るという心構えをもって、日ごろか
     ら正しい知識を持ち、備え、準備を万全にしていただくのがよろしいかと
     思います。
818名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:19:24 ID:3TmEDWao0
インドネシアで8歳少年が死亡(1月18日)
インドネシアで女性が死亡(1月14日)
インドネシアで16歳少女が発病(1月11日)、死亡(15日)

***************************************

2008年に入ってもう3人も死亡してる。

819名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:19:55 ID:HP588ePR0
予測ドラマで女医が300万人死ぬという台詞を言い
高橋長英似の教授は「死亡率3パーセントとは誰のしさんですか。現在のところ50パーセントですよ」
といいましたが
そのへんの数字が関係者の本音でしょう。
820名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:20:19 ID:pD3/MnmE0
スペインの時から今は3倍の人口らしい
地球の面積は変わってない
人の移動、スピード、これは桁違いだよね、、、、
たぶん二乗、三乗で感染するんじゃないだろか?

鳥さんたちの世界では今正にパンデミック状態だよね
分布図みると、あっちもこっちもだよな、、、
渡り鳥じゃないよ、殆んど移動しない鶏さんたち、、
これが何を意味してるのか、、、またツンドラが融けている、、、、



ツンデレじゃないよ、ツンドラだよ、、、
821名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:21:04 ID:OrzZIBsbO
満員電車で効果抜群だな
822名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:22:12 ID:b8IgjQ6FO
今日道端でメジロの死骸を見た。
関係ないよね?
823名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:22:42 ID:LbyOatop0
>>819
300万人は原作者の吹っかけすぎ。
824名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:23:00 ID:jxl988cu0
伸展ないからもう俺の中で鳥インフルエンザブームは終わったぞ
825名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:23:38 ID:HP588ePR0
スペイン風邪は弱毒性のウイルス、今度のは今のとこ強毒性
強毒性のまま人人感染ウイルスに進化したらスペイン風邪の10倍死ぬと思わなくては……

いま、世間に流布している死亡率の数字はあくまでショックをやわらげるための気休め楽観論だということは
留意しておかないと。
826名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:24:06 ID:U7cvRzRk0
>>818
インドではもっと大変なこと(危機的状況)になってるよ。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-29815520080117
来週あたりから頻繁にニュースになってくると思う。
827名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:26:58 ID:HP588ePR0
>>823
いつも出てくる国立の感染症研究機関のおえらい人の予測数字ですよね。
そんなに吹っかけてるとは思えないけど。もし強毒性のままパンデミックが
起きたら、そのくらい死ぬと思います。
828政府広報レポート:2008/01/19(土) 01:29:30 ID:HQZkt3/K0
>>762 >>770 >>774 >>777 >>787 >>790 >>796 >>803 >>810 >>817
以上が 平成20年1月3日に放送された政府広報
DoJapan「新型インフルエンザから身を守る!その対策とは?」のレポでした。
こちらのリンク先 http://www.nikkei-cnbc.co.jp/program/dj/bn.asp で
視聴できます。ぜひご覧になってください。

しかし、「政府広報 インフルエンザ」で検索しても出てこないし、
有料放送で政府広報をやってるというのもどうなんでしょうね。

ところどころ、名無しになっていてすみませんでした。識別用でコテハンでは
ありません。
829名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:29:50 ID:oFB6h5oI0
>>819
強毒性が弱毒性に変わるなんて、期待できない。
試算どおり発表すると、パニックが起こることを恐れて、わざと楽観的に発表している。
830名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:29:51 ID:LbyOatop0
>>825
スペイン風邪は人には毒性が強かったんですよ。
ウイルスの複製速度が非常に速くて、サイトカインの暴走を招きやすいウイルス株でした。
831名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:30:17 ID:3TmEDWao0
>>826
インドでそうなら無論中国でもそう言う事起きてるだろうし・・・。
インドと中国が強毒性鳥インフルエンザの中心になるのなら
人口調節の為の天の意志と思われても仕方ないかもな・・・。
832名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:31:49 ID:lrhlkteQ0
>>828
「新型インフルエンザ」でググると厚労省のサイトがトップに来るよ
833名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:32:28 ID:7xVv39rG0
インドネシアって確か皇室で誰か行ってなかったけ?
834名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:32:50 ID:LbyOatop0
>>827
あのご婦人はお偉いさんではないですよ。彼女の著作は過剰な数字や予測の
オンパレードです。本屋でパラ読みして苦笑しました。
835名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:33:21 ID:dqsVodq/O
中国で年に一番人が移動する今度の旧正月に
なんらかの移動規制かけるかどうかで深刻度が測れる気がする
規制かかったらマジでヤバイ段階まで来てることになる
836名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:33:42 ID:HP588ePR0
>>831
時間の問題で、インド発か中国発かインドネシア発か
それとも日本の養鶏地帯からか分からないけど、どのみち発生して
世界中に広まるのは間違いないでしょ。
ワクチンができる半年生き延びられるかどうか、ポイントはそれだけです。
837名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:35:54 ID:pD3/MnmE0
>>827
300万に、今他の病気療養中の人達、暴動によって、、、、の人達
民フル&食料備蓄してるのばれた人達が襲われて、、、だ人達
間接的に○くなった人達800万位入れといて、、、
838名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:36:00 ID:IrErfYPL0
人間なめんなよ。
ウイルスでは絶対人間を完全に絶滅させることはできない。
必ず生き残る奴がいる。
ウイルスがそうであるように。
839名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:37:05 ID:3TmEDWao0
>>836
半年かあ〜・・・・。キツイなあ・・・・・。
840名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:37:17 ID:ph75XgT2O
インドネシアは不特定に感染してんじゃないか?
フェーズ4出るんじゃないか
841名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:37:27 ID:NH3Nhtlv0
日本終了のお知らせ
842名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:37:43 ID:33Uc7Sk/0
>>831
人口が多いとタミフルもそろわないから大変だな。
843名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:37:55 ID:ekWzZJqWO
>>833
秋篠宮ご夫妻だよ。
自分は逆に皇室関係の人が外国に行くんだったら、まだ大丈夫なのかなとか思っていたんだが。
逆に皇室関係の人が外に出なくなったら危ないのかなと思っていた
844名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:37:56 ID:HP588ePR0
アルゼンチンに飛来したというUFOが解決してくれるかもしれません
845名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:38:32 ID:HQZkt3/K0
>>766
レス遅くなってすみません。
第2夜に出てた厚労省の正林さん検索したらかなり下のほうで偶然見つかったんです。
有料放送はひどいですよね。こんなところで政府広報を放送してるって知らなかった。
NHKがスペシャル組まないと新型インフルエンザのことわかりませんよね。
でも、昨年の12月12日に産経新聞が食糧備蓄を呼びかけた記事が2chに載ったり
してからわたしは関心を持つようになりました。
そしたら、年始の「講書始の儀」で皇族方がヒトインフルエンザと鳥インフルエンザの
生態とその違いについて講義を受けられたので、これはやばいのかもと思いました。
おととしの講義はたしか「地球温暖化について」だったですから。
846名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:38:39 ID:TOMHyFZM0
パンデミックまだー??
847名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:41:38 ID:oFB6h5oI0
>来年1月の秋篠宮ご夫妻のインドネシア訪問が同18日から25日までと決まり

今月なのでまだパンデミックは始まっていないだろう。
3月ごろか?
848名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:42:20 ID:pD3/MnmE0
>>836
感染して命からがら生き延びてもこれは生き地獄だよね、、、
849名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:42:50 ID:HP588ePR0
秋篠宮ご夫妻を消そうとする皇太子ご夫妻の陰謀じゃないの
850名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:44:08 ID:6780E0hr0
>>809
>せっかく説明していただいて申し訳ありませんが、理解できません。
>できれば適当な医学論文かそれに類するものを教えていただけると有難いです。

プレ・パンデミック・ワクチンは
生々しいベトナム株やインドネシア株から作るのではなく
純粋な理想形のH1N5から先端技術を駆使して開発するものだ。
851名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:46:30 ID:6780E0hr0
>>809
>せっかく説明していただいて申し訳ありませんが、理解できません。
>できれば適当な医学論文かそれに類するものを教えていただけると有難いです。

プレ・パンデミック・ワクチンは
生々しいベトナム株やインドネシア株から作るのではなく
純粋な理想形のH5N1から先端技術を駆使して開発するものだ。
存在しないウィルスでワクチンを作る。
852名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:47:13 ID:HP588ePR0
太平洋戦争の死者が270万かな
それより多くなるかもしれないというんだから
うーん、国としてこりゃひどいことに……
853名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:48:57 ID:HQZkt3/K0
>>832
ほんとうですね。しつれいしました。
ただ、DoJapan はリンク切れですし、政府インターネットテレビのほうは
2007年3月29日の番組です。
わたしがレポートしたのは2008年1月3日のDoJapanの番組です。
最新情報は、地上波のテレビで流してほしいと思います。
854名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:49:17 ID:33Uc7Sk/0
>>846
北京オリンピック直撃じゃね?
855名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:51:08 ID:BxwNuWeE0
>>817
レポート乙!

> 正林督章:新型インフルエンザというのは何時くるのかわかりません。国民のおひと
>      りおひとりが、自分の健康は自分で守るという心構えをもって、日ごろか
>      ら正しい知識を持ち、備え、準備を万全にしていただくのがよろしいかと

笑った、笑った。

言ってる内容は正しいけど、厚労省官僚のお前が言うな!
と思ったよ。
856名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:55:18 ID:QoNOtft60
一人の急患をたらい回しにして死なせるほど医者やベッドが足りないような昨今の状態で
パンデミックが起きて一体何人が救われるのやら・・・
857名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:56:26 ID:HP588ePR0
医療を崩壊させた政治のツケは高くつくよ
858名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:02:51 ID:6780E0hr0
>>857
>医療を崩壊させた政治のツケは高くつくよ

日本は赤字だらけでどこも崩壊している。
日本の国力があるうちに常任理事国になって
外国の天然資源を手に入れておけばよかったのかもしれないね。
859名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:09:02 ID:uT/U6w4n0
>>788
さらに絶望的な話になるが、その38万人という数字は間違いなんだ。
当時の発表なんだが、京都府の死者数が半分で計算されていたり、そもそも計上されていない県があったりと
はっきりいって無理矢理死者数を減らした値なんだよ。

一応最新の研究ではスペインインフルエンザによる国内死者数は45万人。
感染率は40%ちょい。当時の人口は5500万人。
860名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:10:15 ID:HQZkt3/K0
>>855
タミフル備蓄量のなぞ
Nスペ→2500万人分
町村官房長官→2800万人分
実は昨年末の「きょうの健康で」新型インフルエンザ対策をやっていて、
番組に備蓄量の質問を出したら2500万人分と回答が帰ってきたので
正月挟んで300万人分も備蓄量増やしたのか?と思っていたんです。
政府広報番組見て納得できました。300万人分は予防投与用の【政府備蓄】
で、隠してたんですね。
これで少なくとも政府備蓄は国民に行き渡らないフラグだということがわかり
ました(まちがいであってほしいですが)。都道府県備蓄というのも地方公務
員と医療従事者向けのような気がします。実際のところパンデミックで国民の
治療に使われるタミフルは流通備蓄の400万人分ではないかという気がして
います。
861名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:13:01 ID:ekWzZJqWO
もっとちゃんと対策をたててほしいとどこに言えばいいんだろう。
862名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:13:10 ID:Flbh/klE0
北京オリンピックっていつなん?
863名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:13:40 ID:BxwNuWeE0
>>860
てことは、公務員でも医療従事者でもない私としては、
ますます備蓄に精を出して、少なくとも3か月は外に
買い出しに行かなくて生きていけるようにする必要がありますね。
3か月でも足りないかも。
864名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:14:52 ID:33Uc7Sk/0
>>861
発生源の国
865名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:17:22 ID:HP588ePR0
>>863
しかしそんなに備蓄してると略奪されてそのときついでに殺されなくても移されそうだ
866名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:17:42 ID:BxwNuWeE0
>>862
北京オリンピックは、たしか8月だけど、そんな遠い遠い未来のことより、
もっと近日中のことを心配した方がいいよ。

目下鳥フル急拡大中のインドとか、2月7日から始まる中国旧正月とか。
867名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:17:42 ID:H3USlbR+O
おいおい、中国の南京新型インフル情報 新しい報道ないのか、
インドもパニック報道規制されている模様だし、何隠してんだよ
株価操作してる輩 一度みんな氏んで呉ないか!リセットして世なおしじゃ
868名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:19:11 ID:xpgsYqGJ0
リアル アイ・アム・レジェンド
869名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:20:10 ID:BxwNuWeE0
>>865
だから当然、防犯スプレーと強力な防犯用品も必要だ。

それに実世界では私は「備蓄してる」とか「備蓄しましょう」
なんて全然、言わないよ、誰にも。
870名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:20:19 ID:hCNyzDW40
インフルエンザワクチンは、接種しないよりはした方がマシ、
って意見もあるようなので聞きたいのですが…。

ワクチンの効果は接種後約5ヶ月、と、あるサイトに書いてあったんだけど、
効果が切れる前に2回目打っといたほうがいいんでしょうか?
去年の11月初旬に接種したんだけど…。

免疫・抵抗力が弱いんで、無駄だとは分かってても
少しでも効果がある事なら気休めでもやっておきたい('A`)
871名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:21:22 ID:OrzZIBsbO

こいつが一言
>>1
872名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:22:18 ID:33Uc7Sk/0
>>867
まあ、中国は鶏も人間も殺処分しかねないからな。
873名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:32:57 ID:ph75XgT2O
各国の政府備蓄のタミフルの横流し品なんて商社相手に売れるかな?
874名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:34:08 ID:lrhlkteQ0
>>873
タミフルて使用期限短いのでは?
875名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:34:51 ID:H3USlbR+O
来月七日が旧正月か?
かなりヤバイな、ジュセ予言では一月中に世界に暗雲ってアクションあったが やはりデマカセナンジャラほい
876名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:44:03 ID:qAcjMiDh0
今、買えないのか?
タミフルは?
国が貯蓄しないで個人で貯蓄すればいいじゃないか
877名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:51:21 ID:ph75XgT2O
薬の流通はよく分からんけど個人的に入手出来るならもうネットで出回るわな
そもそも医薬品は個人売買出来るのかな?
真品を海外の緩い政府から横流しして裏ルートで販売になるのかな?
庶民には真贋の見分けも付かないから信じて飲むしか無いね
878名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:16:58 ID:3sdXKQVt0
>>395
自分が発症したら、とは書いて無かったよね?
自分が発症したらN95 なんて必要ない、感染してるんだから、常考。
(感染拡大を防ぐ為に患者のサージカル着用は必要だが)
でも家族が発症したら、付き添いで病院に行くしかない。

パンデミックが起きたら、
病院に行く時や買出しに行く時はN95をつけて外出するかもしれないけど、
基本的には、引きこもる訳だから、N95って基本的にいらないモノ。
発症者が出て、自宅看護になった場合、N95で対応しつづけられるかは甚だ疑問だね。

>>437
奥様言葉で出張!!??キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
今すぐ見に行くいくいく!!
879名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:21:23 ID:9PbVFKCP0
その時は増強してて何百万人規模で感染氏すると思うんだけど
880名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:23:53 ID:9PbVFKCP0
きっと闇タミフルとかでも同じくらい氏ぬな
881ネットワーク警備隊0号:2008/01/19(土) 03:23:54 ID:pS36HCzZ0
>870

非常にマジなご心配なので、経験談を言う。
(知識内容の新旧を競うためだけにするような発言は来るべき脅威に対しては無意味だから俺は極力避けたいので経験談にする)

 実は、俺も今シーズン、11月初めにワクチンを打った。毎年慣例になっている。12月に入る頃には効きだしている寸法になる。それでか、ここ数年、やられなかった。
 だが、よく効いているはずの12月中旬、A型が確認されてしまった。
 第一日目、午後7度8分程度の熱。にんにくテンコもりのラーメンを食い、帰宅前に近所のクリニックに寄った。
 俺を比較的よく知っている先生も判断つきかね、対症療法的な薬だけもらい、様子をみることにした。
 二日目、仕事のできる容態ではないので。起きて、まずそのクリニックに行ったら、「8度9分」になっていた。俺は熱は出ないタチなので驚いた。
「よく歩いて来れましたね」 すぐにチェックし、前日の予定どうりタミフル5日分。12時間後に2錠目。まだ7度8分。3時間ほど眠ると明け方、ほぼ平熱になっており、そのまま念のため休み、薬も残日分キチンと飲み続ける。タミフルは増殖を抑えるだけだから。
 ということでワクチンは怪しいし、タミフルは飲むタイミング、見極めが非常にクリチカルな薬で、無造作に飲んで何とかなるものではないよ。  
882名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:31:24 ID:ph75XgT2O
自分の寿命の間だけ戦争や伝染病や飢餓や災害が無いわけ無いからね
考えてみ 今現在も太平洋戦争で戦地に居た人が我々と同じ所で暮らしてるんだよ
絶望的な何かは必ず起こるんだ 生き残る事に必死にならなきゃな
心構えの問題としてな
883名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:33:26 ID:xgcYvP4L0
>>834
このスレじゃ何度も書かれているけど、「過剰な数字」っていって個人叩きするなら、さっさと論文や
署名記事で発表してね。
名無しがこんなスレで書き込んでも無駄だからw
884名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:48:28 ID:MIMoTeG40
>>882
当たり前のことなんだけど、
改めて聞くと、「ぐゎしっ」って感じになるな。
キを引き締めんといかん。
885名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:52:20 ID:hdq5cM8y0
正直日本はすべて後手後手なので信用できない
886名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:57:04 ID:3sdXKQVt0
>>440 >>470 =ID:xDnOGjwu0
はっきりと前みたいに、
「あなたは、誰?」って言えばいいのにぃーwww 本当に陰謀と敵認定だいすきねー?w
嫌悪されてるのは個人的にあなただけだと思うよ。>>472見て爆笑。いつも自己擁護に携帯使うねw

>>477
善意で舗装されてる悪の道だっけ??全てがその調子なんだよね、ジョイン君。
楽しげな膨らまし方の中に、看過できない部分を含んじゃってる。
そこが非常にめんどくさい。熱心なんだけど、なんでマズイ方向へ一捻りするんだろ。妄想かね?

いや、ジョイン君かどうか実際にはさっぱり分からんけどwww
馬鹿の見分けは付きにくいし、全部一緒にジョイン君でw
887名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:24:34 ID:3sdXKQVt0
>>860
全国民に行き渡らないでしょうね。
発症者には行き渡るといいですね。備蓄の担当者もそう祈ってるでしょうね。

その、予防投与用の政府備蓄ってぇのは、
ライフラインを保ったり、病院をまともに動かす為にすごく大事な部分だと思いますが、
予防用に備蓄してまーすとか言っちゃうと、
全国民に行き渡らない!隠してた!ひどい・ずるい!とにかくオレによこせ!って反応する人が
たくさーん出るから言いたくなかったんでしょうね。
だって、実際病気に対する投与用の備蓄じゃなくて、予防用の備蓄。別ものと言えない事もないですしね?

不安を持つのはしょうがないですけど、何もかも疑うのは精神衛生上良くないですよ?
まずは厚生省の新型インフルエンザに対するガイドラインが出ただけで、僥倖な訳で。
今は、ガイドラインに基づいた、実際の通達なんかは、おいおい出していきます、って段階。
だからあなたの検索した発熱外来ってのも、概念としてガイドラインに出してはいるけど、
まだまだ実地に想定と通達なんて、しきれてないです。
でも、一応本気になっては、います。ガイドラインを出すってそういう事です。結構踏ん張ったはずww
ガイドライン出たのってば結構最近なんだからさw
(私たちが望む形の本気かどうかはアレですがね。たーーくさん死ぬ事を想定w)

正直、個人がよく勉強して、ウイルスにかからないように手洗い・マスクゴーグル殺菌・引き篭もりしないと
この先生きのこるのは、無理ダケえのき味シメジですわな。
でも、ウイルスには違いないので、結構簡単に自衛の対策ができるだけマシですし、
感染さえしなければイイだけですから、そんなに絶望したり、涙目になる事は無いんですよね。
ここら辺のバランスの取り方が難しいんですが。

>>869
随分と暴力的だね、あなた。周りが暴力的だと思い込んでいる人が
一番最初に暴力をふるうんじゃないだろうか、それを恐れていますよ。
怖いよね、取り付け騒ぎとか暴動とかさー。日本では見たこと無いけど。
888名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:10:42 ID:QVbc80Z/O
>>748ある可能性がある
現地の映像に世界的に有名な日本人医師(男性、凶悪な伝染病の発生した地域に必ずいる)が映っていた
889名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:23:49 ID:QVbc80Z/O
>>799またか
890名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:28:07 ID:QVbc80Z/O
>>801いや世界的には今4でしょ?(ヒト→ヒト起きてるし)
日本国内に限り3だけど(国内ではヒト→ヒト起きてない)
891名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:44:45 ID:T27I9k2j0
>>890
世界低には5になりつつあるな
892名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:56:38 ID:xpp4I/uhO
>>890
いつのまにフェーズ4なんだ
限りなく4に近い3だべ
…今のところ…
893名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:05:26 ID:xpp4I/uhO
あげますよ
894 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/19(土) 07:14:39 ID:VHcoOE7p0
>>542
ようつべで最強ウイルスで検索すると先日のNHKスペシャルが出てきます。
日本の個人向けガイドラインはこちらです。
これらの資料を使ってみてください。
個人および一般家庭・コミュニティ・市町村における感染対策に関するガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-12.pdf

>>610
国内発生初期に封じ込め作戦が実施されます。
タミフルの予防投与と定期的な医学チェックが受けられます。
備蓄の予防投与分はこの封じ込め作戦用です。

>>713
各国のプレパンデミックワクチンはCDC(WHOインフルエンザ協力センター)が配布した
同一のワクチン株から製造されてます。

895名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:22:46 ID:xpp4I/uhO
今日はまた一段と寒い
896名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:32:36 ID:QVbc80Z/O
科学的根拠があるかどうかわからない

真に受けないで聞いて欲しいが、かつて
ペスト(黒死病)が流行った時に
ラベンダー畑で働く労働者は病を免れたという

またペストで行き倒れた死体から金品を奪っていた盗賊団は
素晴らしい芳香を漂わせていたという・・・
897名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:37:25 ID:WQ5b4w2EO
セクロスすれば治る!
898名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:39:49 ID:0X1BA6K+0
感染したらほぼ死亡するのなら、苦しまなくていいように
安楽死薬をコンビニに置いてほしい。
899 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/19(土) 07:40:26 ID:VHcoOE7p0
抄訳
●01-16(0118-0010)#C# 鳥インフルエンザ、ヒト(11):WHO 総説
ヒトH5N1型患者の25%は曝露源不明
情報源: CIDRAP (Center for Infectious Disease Research & Policy) News、1月
16日。
http://www.cidrap.umn.edu/cidrap/content/influenza/avianflu/news/jan1608h5n1
.html
[ModCP注-以下のCIDRAP報告は、2005年10月にNEJM誌 
http://content.nejm.org/cgi/reprint/353/13/1374.pdf に掲載された、2005年の
WHO総説(20051003.2892)の要約であり、"Second World Health Organization (WHO)
Consultation on Clinical Aspects of Human Infection with Avian Influenza A
(H5N1) Virus."にも含まれている内容のreproducedである。この2008年の更新は、
2008年1月17日発行のNEJM誌(Volume 358(3): 261-273,
<http://content.nejm.org/cgi/content/full/358/3/261>)に、"Update on Avian
Influenza A (H5N1) Virus Infection in Humans,"という題で掲載される(著者紹介
あり、省略)。]
少なくとも25%のヒトH5N1型鳥インフルエンザウイルス感染患者は、いかにしてウイ
ルスに曝露したかが未だに不明であると、WHOによる専門家委員会からの報告で明ら
かになった。「1/4以上のH5N1型鳥インフルエンザAウイルス感染の患者は、曝露源が
判明していないため、周囲の環境からヒトに感染した可能性もある」と、2008年1月
16日発行のNEJM誌に掲載されたこの報告の中で述べられている。 [see: Virus.
Update on avian influenza A (H5N1) virus infection in humans. By the Writing
Committee of the "Second World Health Organization Consultation on Clinical
Aspects of Human Infection with Avian Influenza A (H5N1) Virus. N Engl J Med
2008 Jan 17;358(3),<http://content.nejm.org/cgi/content/full/358/3/261>].
900 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/19(土) 07:43:26 ID:VHcoOE7p0
H5N1型ウイルスに感染した患者の多くは、その感染源が、発症の1週間前の感染した
家禽との接触であると、記事は指摘している。しかし、このような接触のない患者で
は、汚染された物体(fomites媒介物) または家禽の糞が入った肥料に触れたか、エア
ロゾル化した感染性物質を吸入した可能性がある。一部の患者においては、唯一のリ
スク因子が、生きた家禽の市場を訪れたことだったと、論文は伝えている。感染源に
ついての議論は、疫学、臨床症状、診断、治療、予防といった、H5N1型患者に関する
様々な議論の一部として取り上げられている。この報告は、2007年3月にトルコ・ア
ンタルヤAntalya, でWHOが開催した、"Second Consultation on Clinical Aspects
of Human Infection with Avian Influenza A (H5N1) Virus,"の会議の内容に基づい
ている。全てのヒト感染患者のおよそ1/4は、疫学的に関連のある2人以上の集団発生
(小集積)として起こっている。集積例の90%以上は、血縁関係者の中でおこり、感
染に対する遺伝学的な感受性の存在が予想されている。集積例の患者の多くは、通常
の家禽との接触を通じて感染したものと考えられている。「しかし、限定された、持
続しないヒト-ヒト感染が、重症患者との、非常に緊密で無防備な接触を通じて、発
生した可能性がある」と、論じられている。ウイルスの進化に関しては、(1997年の
香港株を含む)合計10種類に区分されたclade、系統樹、clade2の5つのsubcladesが
記載された図が示されている。H5N1型パンデミックインフルエンザAウイルスの誕生
には、ヘマグルチニンと呼ばれる表面タンパクだけではなく、多数のウイルス遺伝子
が変化する必要であると、主張されている。これまでのところ、このウイルスは、
フェレットやブタの間では感染伝播せず、H5N1型ウイルスと(ヒトに適応した)H3N2
型の再集合ウイルスも、フェレットの間で伝播するウイルスとはならなかった。
901名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:45:27 ID:QVbc80Z/O
>>892今確認したらフェーズ3.6だったわ
902 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/19(土) 07:46:36 ID:VHcoOE7p0
宿主
の反応については、この報告では、"cytokine storm(サイトカインの嵐)" 理論を
全面的に支持しなかった:この理論は、H5N1型ウイルス感染患者の重症化は、過剰に
激化した免疫反応の結果であるというものである。感染によって、ウイルス感染と炎
症反応が無抑制性におこる相乗効果の結果、組織が損傷されると考えられていると述
べられている。さらに、免疫反応の抑制が治療に役立つとするには、感染に対してお
こる免疫反応についての現段階の理解では不十分であるとした。このため、この報告
では、従来からのWHOの勧告にある、H5N1型患者に対して一律に副腎皮質ステロイド
を使用することに反対する立場を、繰り返した。これまで行われた副腎皮質ステロイ
ドによる治療効果は不十分で、長期間また高用量の使用は、重篤な副作用につながる
可能性もある。抗ウイルス薬に関して、委員会は、インドネシアのclade1のウイルス
と、clade2のほとんどのウイルスが、M2阻害薬(アマンタジンamantadineとリマンタ
ジンrimantadine)に完全な耐性を有していたが、ユーラシアの他の地域やアフリカ
の、これ以外のclade2のウイルスは、これら旧来の薬剤にも感受性があったと報告し
ている。委員会では、今回も、ノイラミニダーゼ阻害薬であるオセルタミビル
oseltamivirによる初期治療を標準とする勧告をおこなった。また改めて、従来から
WHOが主張する、オセルタミビルの用量と投与期間を標準の2倍とすることの妥当性を
繰り返した。一部の患者でオセルタミビル耐性が認められており、calde1ウイルスに
比べ、一部のclade2ウイルスの感受性が低い傾向にあるとはいえ、臨床上の相違の有
無は明らかではない。H5N1型ワクチンについては、ある種のproprietary(独自の)ア
ジュバントにより、antigen sparing (抗原減量化:少ない抗原量で免疫反応を惹起
すること)と交叉反応性抗体反応の誘導が、飛躍的に向上する可能性がある。しか
し、ウイルス防御に対する十分な抗体価のレベルは、明らかではない。
903名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:50:43 ID:QVbc80Z/O
>>902オセルタミビルは八角の由来成分だね?
904 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/19(土) 07:51:21 ID:VHcoOE7p0
報告は、パン
デミックワクチンの推奨にまでは至っていない--パンデミック前の現行のH5N1型ワク
チンが、今後発生するH5N1型由来のパンデミックウイルスにもある程度の防御効果を
示すか、少なくとも特異的なパンデミックワクチンが1回接種で済むよう、免疫シス
テムの準備状態を促すことに期待して。プレパンデミック(パンデミック前)ワクチン
接種は、複雑なリスクとメリットや費用対効果の検討を必要とする。すなわち、季節
性インフルエンザワクチンの生産への影響は避けられず、ワクチンの一斉接種によっ
て生じる有害事象を考慮しなければならないと、説明されている。

その他
−H5N1型患者の平均年齢はおよ18歳で、患者の90%が40歳以下である
−典型例では重症肺炎となるが、特に2005年以降、小児では肺炎像のない発熱性上記
同感染が認められる
−およそ15-20%の高齢者はある程度のH5N1抗体を有しており、1回のワクチン接種に
反応する可能性が高い


以上ProMed日本語訳MLより。
>>61-62の外岡先生とはまた別の先生がボランティアで翻訳してくださってます。
905名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:56:41 ID:H3USlbR+O
なんだょ!TBS
インフル情報かと思って見たら、通常インフルの しかも元何とかの婆さんの持論本の宣伝じゃんかょ
確かに、インフルワクチンは変異が早いので通常インフルワクチンは効かないのは知ってるが
しかし新型情報 本当に流れないのは気味悪いょ、NHKがあれほど宣伝し訴えて警告しているにも関わらず、この民族は危機感が乏し過ぎる。

なんなんだょ、インドじゃ国民パニックになっているっていうのに‥中国も春節で情報遮断か?
906名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:59:25 ID:QVbc80Z/O
>>905中国では豚と人間のエボラが流行ってるらしいが

何やら怪しい・・・
907名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:05:18 ID:H3USlbR+O
死亡推定人数少な過ぎる!
感染者の最低50%が死ぬんだぜ、国民の半数が感染したら、その半数つまり 国民の1/4が良心的見解だべ

なぜ 感染者が半数かと言えば日本は島国 特に離島や山間部は人の往来が少なく、自然に一種の引きこもりをつくるからだ、プラス危機感ある良識ある人たちが引きこもるだろうから 第一波をやり過ごす、それで感染しない人を半数と推定した。
908名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:14:50 ID:MyJvRE8j0
>>897
2ch閉鎖の危機
909名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:30:19 ID:74Y+4zUp0
この先生き残るかは自分次第だな・・・絶対生きてやる・・・
910名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:46:28 ID:YlB456P+0

でもこれって要するに世界全部が引きこもりになるようにという神々の意向なのではないか。
911名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:49:19 ID:H3USlbR+O
マジで日本人の2000万人以上が死ぬって推定だけでも、危機感持たないと
ほんまにアカンよ

今まで誰も経験したことのない死の地獄門の前に立っているんだと認識せにゃアカン

今年中か来年か それは誰にもわからないが
912名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:10:38 ID:gsaP5XAO0
でも引きこもり中にネット止まったらお前ら死ぬだろ。
人が死にまくり経済が停滞しまくったらネットが維持できるとは限らない。
折れは本も備蓄してる。
913名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:23:59 ID:OYnchbpl0
なにか「いざという場合のために」備蓄していると、「いざという場合が起きなかった時」必ず無駄だのなんだのと
ほざく野党とマスコミ。
お前らにはリスク管理が理解できないのかと。
914名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:26:21 ID:hC8ADMOJ0
>>913
マスゴミが河川工事は無駄だ無駄だと散々やった翌年に
台風来てすごいことになったとこあったね
915名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:28:09 ID:/6jOpDfr0
厚生労働省のシナリオ
鳥インフルエンザの日本で発生の情報知ったら
自分たちだけタミフル抱えて逃げる
一般市民無視全滅になってもべつになんとも思わない


916名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:41:57 ID:h8ZGeBNz0
>>100
新型インフルエンザ(トリインフルエンザ)の抗体を持つ人は誰もいない。
菌に接触ひた人は基本的に全てインフルエンザにかかる。
抗体を持たないので、症状が重篤化しやすい。
あとは、本人の体力しだいで、快方に向かい治る人、そのまま亡くなる人其々

現在致死率60%以上といわれている・・・・南無!
917名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:45:07 ID:HYHDMegiO
俺、頭禿げてきたからちょうどイイや。
かかろっと。
918名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:52:51 ID:Y4r+qY2SO
一番の被害者はジジババだろうから高齢化と年金の対策になるね
919名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:56:20 ID:agsq7oAp0
>>918
だから〜若い者ほど致死率が高いんだってば!ジジババは生き残るの!!
920名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:01:16 ID:Dgaf6pu3O
>>915
mixiやグリーあたりの自称セレブたち余裕こいてる
コネがあるんだろ
921名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:25:54 ID:CBxGjHjY0
パンデミックが始まったら食料不足が生じ、インスタントラーメンが1個千円もあり得る。
922名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:32:23 ID:oFB6h5oI0
鳥インフルエンザという名前が悪いな。
狂鳥病とかやばそうな名前にしないと。
923名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:45:32 ID:Shh+9bn00
>898
タミフルやプレパンデミックワクチンをコンビニに置いたほうが早い
924名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:47:59 ID:DgjtFYdI0
俺もそう思う。もっと危険な名前にした方がいい。
とにかくフェーズ4確認されたら沈静化するまで外出ないぞ!!!!
925名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:58:06 ID:DC7gmX5a0
若い者ほど致死率が高いかどうかなんて、実際発生したときでなきゃ分かんねーだろが。
全部憶測だぞ。
926名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:01:41 ID:FZ3Hn9xgO
医療体制の充実強化→保険点数減で無理
自治体の実地訓練→土建屋や商工会との癒着で予算無し
日本は終わったな
927名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:02:05 ID:DgjtFYdI0
それもそうだな。実際ヒトヒト感染発生しないとわからん。
でも間違いないのは真面目に働いてる人たちがバタバタ倒れて
社会の役に立ってない引きこもりニートがあっさり生き残る。
そんな皮肉な事態になるな。
928名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:02:50 ID:oFB6h5oI0
>>925
スペイン風邪の時の実績もあるから、確度の高い予測だぞ?
929名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:04:09 ID:DC7gmX5a0
スペイン風邪と今回のウイルスは同じなんですか。
同じなんですか。
930名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:05:01 ID:oFB6h5oI0
>>929
で?
931名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:05:33 ID:4ZnHXJp70
最近治りにくい変な風邪が流行っている
できるだけ人ごみの中に行かないようにしたほうが良い
932名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:06:27 ID:DgjtFYdI0
てゆうかこのスレ見てたら鬱になって何も手に付かなくなるから
フェーズ4確認されるまでもう来ないからな!!!!!!!
933名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:07:01 ID:QmBcjDPH0
63万人が亡くなるんだっけ。

123000000分の630000。

12300分の63。

約200分の1。
934名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:25:17 ID:AN8Hx1Sq0
>>918
お前みたいのが真っ先に死ぬから
死人には高齢化も年金問題も関係なくなるわな
935名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:27:02 ID:Rxk9xgyW0
>>922
「鳥インフルの新しい名前を考える」 スレはどこかに無いのか?
936名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:33:55 ID:AN8Hx1Sq0
アジア出血熱
中国出血熱
937名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:36:20 ID:BX3wvbc20
>>922
> 鳥インフルエンザという名前が悪いな。

激しく同意!

「狂鳥病」って良いね。ヤバさが的確に表現できてる。
同様に「溶鳥病」って、どう? この病気は内臓がどんどん溶けてしまうらしいから。
あるいは「溶人病」とかね。
938名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:37:31 ID:T27I9k2j0

インドネシアやらインド、バングラディシュなんかの切迫した事態をみるともう時間の問題としか思えん。
939名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:47:29 ID:NEGhvJ6AO
>>937狂鳥病、溶鳥病、溶人病…危機感が増すね。
絶対「鳥インフルエンザ」病名変更したほうがいいよ。
北京オリンピックなくならないかな。ウイルス誰かが日本に持ち込みそうで怖いな。
940名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:51:43 ID:JKTGvLNG0
中華風邪でいいんじゃね?
やばさがつたわるよ。
941名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:52:25 ID:sZcy90nG0
もうフェーズ4いってるでしょ
去年暮れの中国でヒト→ヒト感染ってニュースでさ
もうコントロールされてるようなこと書いてあったけど
父親は亡くなった息子から感染、その息子は何処から感染か
分らないってさらっと書いてあったでしょw 
たぶん遺伝子も関係ない、他ヒト→息子ヒトじゃないか
それでコントロールしてるってw?情報のコントロールだろ!

インドとかであれだけ鳥死んでるのに、シナじゃどの位のry
942名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:55:03 ID:LbyOatop0
インドは感染地域が着実に拡大中。死んだ鳥の数、殺処分されてる鳥の数がハンパねぇ。
上半身裸で腰巻だけつけたオサーンが死んだ鳥を抱えて池に投げ込んでるとか、
死んだ鳥をカメラの前に差し出して微笑む幼女とか・・・

圧倒的な貧困、教育を受けられないのは実に恐ろしいことである。
943名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:56:43 ID:8eoCGj6K0
なんだかなぁ・・・
福田さんなんか後手後手だよな
マジでやばいっつうのに・・・
944名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:58:37 ID:CAAmqVzXO
>>939
決死風邪
945名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:59:10 ID:DC7gmX5a0
福田さんが、保菌者ではないでしょうか。
946名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:59:40 ID:LbyOatop0
>>941
中国のはもう終息。ウイルスの変異も感染の拡大もない。
WHOのフェーズは3。ヒトからヒトへ容易に感染している兆候はない。

Current WHO phase of pandemic alert (WHO)
http://www.who.int/csr/disease/avian_influenza/phase/en/index.html

憶測で判断してないで、ここをチェックしろ。

つっか、中国はまともな監視体制を敷いている国だっちゅうに。
947名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:59:54 ID:RTS4Evwn0
ストレートに殺人インフルエンザとか
948名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:02:01 ID:uLBsvQd1O
その国に世界中から集まるのかw
どの国も健康安全より金だからな、
五輪が終わり次第大問題にする事でしょうw
949名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:02:58 ID:xpp4I/uhO
あげますよ
950名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:05:53 ID:oFB6h5oI0
中国なら生きたまま燃やしちゃうから逆に心配ないかもwww
951名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:05:57 ID:OrzZIBsbO
>>948
オリンピアの目的ですな
952名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:34:27 ID:BX3wvbc20
>>947
いいすね、それ。「殺人インフルエンザ」。分かりやすい!!
953名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:38:03 ID:HQZkt3/K0
新型インフルエンザについて政府広報番組が配信されています。

DoJapan「新型インフルエンザから身を守る!その対策とは?」
放送日:【第40回】 放送:平成20年1月3日(木)21:00〜21:30
提供:内閣府  視聴時間:28分
出演:厚生労働省 健康局 正林督章 感染症対策企画調整官  ←Nスペ第2夜出演
コメンテータ:国立感染症研究所 感染症情報センター 岡部信彦 センター長
製作:日経CNBC
   (財)日本広報センター
製作協力 ビジュアルコミュニケーションズ
http://www.nikkei-cnbc.co.jp/program/dj/bn.asp ←リンク先で視聴できます。

町村官房長官が「Nスペは偏向報道だ」ていったのは、きっとこの番組を
見てほしいからだと思います。みんなで、見てあげましょう。
954名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:39:27 ID:9vHcw7Vm0
>>921
有り得ない。
悪知恵働かす輩が闇市でも開けばそんな値付けになるかも知れないが、
まともな企業がそんな阿漕な価格設定はしない。
売り物がある限りは摘果の販売になると思われ(仕入れが途絶えればそれまで)
955名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:43:42 ID:uT/U6w4n0
>>946
SARSでの情報隠蔽。
初期情報(中期まで続いたけど)の海外報道が続いた後でのいきなりの感染発生源に関する情報の改ざん。
役人だけでな民間の知識の圧倒的な欠如。
公共心が全くない歴史と文化。

別に中国を差別しているわけじゃない。
単純に全ての事実が信頼の置けない国だと示しているだけで。
956名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:51:27 ID:HQZkt3/K0
>>954
阪神大震災のときはね、大阪の小売店に得体の知れない連中がトラックで乗り
つけて、ストーブやら食料品を大量に買い付けてた。それで、そんなに買って
どうするんや て聞いたら神戸にもっていくて行ってた。
親戚を助けに行ったとき、ストーブを売ってるやつには出くわさなかったが、
菓子パンを1000円で売ってるやつには遭遇したよ。
闇市というよりは、流通の途切れたところでトラック市を開くんじゃないかな。
957名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:52:00 ID:dqsVodq/O
>>946
中国は今度のオリンピックの成功に国の威信かけてるから
オリンピックまでは大チョンボしたくないので必死だからな
感染拡大防ぐため相当乱暴な手段も使うし

しかし、それでも起こった場合は発生隠すと思う
別の名目でも中国内で移動規制がかかったら警戒したほうがいい
958名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:57:53 ID:HQZkt3/K0
Boy Dies of Bird Flu in Indonesia; Virus Found in Ukrainian Village
Voice of America - 13 hours ago
The death toll from the disease is now 97 in Indonesia, which has suffered
more bird flu fatalities than any other country. Officials in Ukraine say
http://www.voanews.com/english/2008-01-18-voa24.cfm

↑インドネシアで97人目の死者、ウクライナで鳥インフルエンザのアウトブレーク
まずい、まずい、まずい!
there ...
959名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:04:03 ID:E4lpWEc10
支那人だけ鳥インフルエンザで絶滅して欲しい。地球からのお願いです。
960名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:12:51 ID:9vHcw7Vm0
>>957
インドなんて鳥インフルエンザ発生しまくりなのに、
処分されるのを嫌がって逃がしてしまったり隠したりとか、
それで管理当局は処分が追いつかなく苦慮しているとか。
もう、アホかと・・・
こんな狂った状況なのに日本ではニュースになっていない。
961名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:20:33 ID:sZcy90nG0
>>946
おめでたい奴やな、、、、
まだお屠蘇きいてんのか?
962名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:21:41 ID:amIoeBo70
NHKは 

強姦致傷、暴行傷害、窃盗、強盗、器物損壊、国宝損壊、重大横領事犯、信書開封 
公文書偽造、重大詐欺事犯、脅迫恐喝、監禁、災害救助妨害、救急車の進路封鎖 
許可を得ない公道占有、寺社参拝の悪質な妨害、展示美術品の破壊、名誉毀損 
差別助長、募金詐欺、家宅侵入、放火殺人、薬物取り締まり違反、覚醒剤の販売購入
児童買春、犯人隠避、旅券法違反、脱税、放送法違反、強盗殺人共同正犯、銃刀法違反
公職選挙法違反、住居不法侵入、株の違法取引、痴漢、下着泥棒、動物愛護法違反

などなど、日夜多彩な犯罪を繰り広げる「みなさまの放送局?」です。 
山口組もびっくり!

これら素晴らしい犯罪者たちには年間1500万円以上受け取る権利が保障されています! 


つきましては、「受信料払えや、さもないと告訴すんぞ!」 
963:名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:23:24 ID:wm6qgEJK0
シナ人だけじゃなく、朝鮮人も死んでほしい

がんばれ、鳥フル!!
964名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:25:00 ID:9vHcw7Vm0
>>963
こんな深刻な問題をネタにするお前も死ねや
965名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:44:20 ID:uT/U6w4n0
>>953
ここのFLVの保存方法を教えてくれ
966名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:50:16 ID:LbyOatop0
中国や朝鮮への偏見って何とかならんのかね?
967名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:53:33 ID:9vHcw7Vm0
>>966
程度の低いガキの煽りだから放置がいいんだけどね・・・
968名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:54:02 ID:g8SMjBTy0
>>939
致死性インフルエンザH5N1型
969名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:56:12 ID:UQrZSo6x0
普通に殺人インフルエンザ
970名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:56:25 ID:LbyOatop0
>>967
d わかってるけど、不快極まりないな
何でもかんでも政治マター、東亜マターにしてしまうって、どんだけ視野狭窄・・・
971名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:59:12 ID:Fwq2hJNB0
地獄の変異
972名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:59:18 ID:T27I9k2j0

ネオコロリ でいいだろ
973名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:15:06 ID:DgjtFYdI0
インドネシアだけ死亡率突出してるな。何が原因なんだ。
974名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:18:05 ID:H3USlbR+O
早く恋 パンデミック
カモン
975名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:18:54 ID:rfYQY6ek0
鶏と寝起きして、風呂にも入らない不潔さゆえ。
これで病気にならなくばおかしいだろうと。
976名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:19:40 ID:xJ1LDSUJ0
株価に視線を逸らせるというやり方はよくないよな
977名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:20:28 ID:VhHCVrfe0
年金だけもらって金使わない年寄りが死ぬからいいんじゃね?
978名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:23:04 ID:rfYQY6ek0
あるお笑いタレントが休業している。高熱と肺炎、発表ではインフルでは無い模様・・・
979名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:25:07 ID:+G6r4/LVO
>>970
潜水艦で領海侵犯したり、核ミサイル向けたりしている馬鹿に、
好意的な者が居るのがむしろ不思議だわな。
980名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:25:38 ID:qqwVohy/O
数十万?
以前見たテレビでは専門家の試算で日本人は210万が死亡と出てたが。
981名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:31:48 ID:DgjtFYdI0
国によって死亡率違うな。日本だとどのくらいだろ。
まだ先進国で発生してないから起こってみないとわからんな。
982名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:32:26 ID:QVbc80Z/O
>>929同じじゃないよ 今の人類はスペイン風邪の生き残りで既に免疫を持っている
普通のインフルのワクチンにも含まれてるそうだよ
要するに当時新型だったスペイン風邪は今ではありふれたインフルエンザになった、しかも当時から弱毒性

今度のトリフルから変異する新型インフルは強毒性で
まだ誰も免疫を持っていない
983名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:37:08 ID:DgjtFYdI0
どっちにせよ戦争並みに人死ぬ事になるんだから単なる伝染病と言うよりは
「戦争」と位置づけた方がいいんじゃねえの。ウイルスと人類の戦争だろこれ。
984名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:37:52 ID:QVbc80Z/O
>>978誰?
985名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:39:38 ID:DgjtFYdI0
ダウンタウンの松本だろ。
986名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:40:33 ID:Oah2GqL/0
>>7
そのく逆でひきこもり以外は全滅したりとかw
987名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:41:17 ID:mA6wpWt0O
戦争並みだよね。
被害者の数とか、備蓄する量とか。
988名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:42:16 ID:l8ASvpRj0
またロックフェラーか?
989名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:42:31 ID:QVbc80Z/O
>>985マジで?そんなに重症なの?
990名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:47:24 ID:70Oo6ZqG0
>>953
こっちの政府広報のほうがよっぽど怖いじゃねーかw
国民が行うべき対策が良くまとめられてるね
991名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:48:22 ID:DgjtFYdI0
インドネシアとかラオスとか後進国だと生存率20%くらい。
ベトナムやエジプトあたりだと50%くらい。
中進国のトルコだと約70%は生還してる。ざっとデータ見たが。
中国はどこまでほんとかわからんがあいつらいざとなったら村ごと焼くからな。
992名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:49:46 ID:XLpB0SOv0
おまいらさ、まじでヤバイ状況かもしれんぞ

今、交通事故でリハビリしに病院(社会保険病院)行ってるんだけど、
先週までは受付、医者、看護師でマスクしている人は少数、
マスクしていても鼻だしていた

今週からはほぼ全員、サージカルマスクで鼻かくしてる
素手の人はすぐ消毒液で手もみ、ゴム手袋している人がかなり多い。
おまけに内科医なんか、DS2規格のマスクしていたぞ(メーカー不明)

さて、明日はジャスコで買いだめしておこうw
993名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:52:53 ID:70Oo6ZqG0
>>992
サージカルマスクつけてる人かなり増えたね
50枚で1000円しないし財布気にせず使い捨てられる
994名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:53:40 ID:9gKEu7+20
逆にワザと日本で流行らせて老人人口減→医療・福祉経費減→(゚д゚)ウマー
995名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:54:37 ID:DgjtFYdI0
>>989
重症なんじゃねえの?肺炎って事は。
996名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:00:37 ID:AN8Hx1Sq0
>>994
そうだね。知識の無いお前が
真っ先に死ぬから(゚д゚)ウマーだね。
997名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:01:31 ID:QVbc80Z/O
>>995今回のインフルは、新型じゃないソ連A型でもかなり凶暴なのに、例年のように報道されないんだよな
マスコミはインフルエンザのイの字も出さないつもりか
998名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:02:26 ID:rfYQY6ek0
安いマスクで良いんだよ、使い捨ての
二重三重にして着けてれば
999名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:03:32 ID:DgjtFYdI0
俺も今度東京出張だからマスクしてくわ。飛行機の中が一番怖い。
1000名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:04:27 ID:J4eGSZ+T0
1000ならこのスレの住民全員パンデミックから生還
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。