【政治】小沢民主党代表「大事な法案ではない」 補給支援特措法再議決前に退席した問題に マスコミ批判展開と朝日新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 民主党の小沢代表は16日の記者会見で、大阪府知事選の応援に向かうため、
補給支援特措法の再議決前に衆院本会議を退席した問題について「国民にとって
も民主党にとっても大事な法案ではない。私は反対の意思表示をすでにしている。
参院は多数があったから否決した。府知事選への応援が前から決まっており、
選挙での約束は違えてはいけない」と説明し、自らの行動は正当だったと主張した。

 党内外から批判を浴びたことに対しては「理解できない。党首としての活動は、
自分なりの優先順位を決めて判断している。国民は理解してくれている」と反論。
「首相や大臣は全部本会議に出席してますか。してないでしょ。首相や大臣より
はるかに僕は忙しいし役割も大きい。なぜ野党党首はけしからんと批判するのか。
官尊民卑で体制的な発言だ。マスコミが権力におもねってはダメだ」とマスコミ
批判を展開した。

 小沢氏は15日の本会議も「所用のため」(側近)として欠席した。

■ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0116/TKY200801160396.html
■元ニューススレ
【政治】小沢民主党代表「どうして批判があるかよく分からない」「首相や大臣よりボクの方が忙しいし、役割大きい」 陳謝せず★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200481620/
2名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:52:55 ID:yYTrDXzy0
2でももらうか
3名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:55:11 ID:x8DYxKEjP
> 首相や大臣よりはるかに僕は忙しいし役割も大きい。
なんで国の総理大臣より、ただの一政党の党首のほうが
役割大きくなるの?忙しさは知ったこっちゃ無いが。
4名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:55:47 ID:84aauyOy0
>国民にとっても民主党にとっても大事な法案ではない。
>首相や大臣よりはるかに僕は忙しい
5名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:55:53 ID:5xa+St+m0
この程度の批判に逆切れしてちゃ、選挙に勝っても首相はつとまらんぞ。
マスコミは批判しかしないんだからw
6名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:56:41 ID:u9MUS2jBO
マスコミのおかげで、ただ喚くだけで安倍つぶせたっていうのに。
よくそんな口きけるねぇ、アサヒ様さま、マイニチ様さま、でしょ?

マスコミの手先なんだから、それらしくしてろって思う。わかりやすいからね。
7名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:56:46 ID:qAO0OKWT0
まぁ、アサヒ的には福田の媚中外交が満足なんだろうな。
小泉・安倍政権の時は民主や小沢がどんなバカやっても擁護&スルーしまくりだったのに。
8名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:58:07 ID:oCNvtvsn0
>国民にとっても民主党にとっても大事な法案ではない

・・・・・

なら、いままでの騒ぎはなんだったんだ・・・
9名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:58:10 ID:vranB3zH0
>>3 日本奴隷化という役割
10名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:58:37 ID:NO61l+3PO
給油活動を黙認した小沢を叩いてるのはサヨ
11名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:59:18 ID:SPHzCava0
与党になったら民主の逆切れ全開が目に浮かんだぞ。
ちょっとは与党の辛さが解ったか!
自民は一番マスコミ批判が少ない党だぞ。
12名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:59:31 ID:T1R9DSuF0
こいつを首相にしたらマスコミと大戦争起こしそうだな
13名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:00:08 ID:YL3AKsLJ0
小沢民主党代表「なぜ野党党首はけしからんと批判するのか」マスコミに民主党との癒着を求める
14名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:00:57 ID:NdAQPfmv0
今回小沢が受けたマスゴミからの批判って安倍前総理が受けた批判の何%ですか?
15名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:01:28 ID:GMqdmrqU0
記者会見見たけど、大事な法案じゃないとか大臣より忙しいとか
本当だとしても言わない方がいいのに。
民主が政権を取るのを期待した人でも、この人には総理は任せられないと
思った人は多そう。
16名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:02:05 ID:+oaIJunQ0
>>1
安倍が受けた批判はこんなもんじゃなかったぞ。
コイツ本当に首相の器か?w
17名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:02:19 ID:ydCF6wTGO
今まで大反対して、対案まで出しておいて言う事がそれか?
18名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:05:33 ID:in7sGyeI0
>>国民にとっても民主党にとっても大事な法案ではない。

他にも言い方があるだろ〜いっちゃんw
19名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:07:29 ID:4dp78ggN0
国会議員なのか、民主党代表なのか
別に民主党代表でいいなら、国会議員やらなくていいんじゃね?
内閣総理大臣にはなれなくても、裏で操るボスにはなれるんでしょ?
20名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:07:50 ID:0COCW5G+0
ああ、特措法は大事な法案じゃないんだ……。
21名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:07:55 ID:6bcA9wkaO
鳩山が謝ってくれるおかげで、かえって増長しているな
きちんと本人に謝らせないといかんわ
22名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:07:56 ID:84aauyOy0
今回は最後の最後まで誰もブーメランを投げなかった。

その事に腹を立てた小沢が自らブーメランを投げた。これが真相なんだよ!!
23名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:08:35 ID:NdAQPfmv0
結局いつから自衛隊の捕球活動再開なんでしょうかね?3月初めぐらいかな? 
だったらこの数ヶ月は船のメンテナンスなどで丁度良かったのかな。
24名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:09:05 ID:39nfvzqy0
57年ぶりに再議決という事態にまでしておいて、大阪での約束の方が大事だってなんだ?
それで約束を守るのは大事でしょって、ただの逆切れじゃないか

そもそもそんな約束を入れるな
25名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:09:37 ID:ydsnv3eB0
総理や大臣は行政のトップを兼任しているから、やむを得ず欠席することもある
民主党は行政に関わる組織なのか?
26名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:10:01 ID:7ve8HTRe0
ちゅうかおざわっち以外に代表として応援行く人がいないのが情けないね
おざわもそれを理解してるから強気なんでしょ
27名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:10:38 ID:/oYQ6nMD0
もうちょいまともな建前があっただろうに
28名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:10:44 ID:SPHzCava0
ていうか、外交に関する法案が、大事な法案じゃないって、
どういう政党だよ。
29名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:11:35 ID:NO61l+3PO
米国追従の給油活動か、国連原則の平和維持活動か、単なる2択だ
国連原則案が頓挫した時点で給油活動を選択するしかない
ここで小沢に衆議院採決に出て反対票を投じろと叩いてるのは、小沢に踏み絵を踏ませたかったサヨ
保守を支持する者としては、採決棄権は全く問題ない行動、これは自民・民主関係ない
与党も野党も、テロ撲滅を真剣に考える保守が握っている、とても良いことだよ
小沢が反対票を投じ、テロリストであるサヨに寝返ったなら、それこそが大問題だ
30名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:11:48 ID:w7H9LWJI0
なら最初から参院通しとけよ
31名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:12:01 ID:qAO0OKWT0
>理解できない。党首としての活動は、
>自分なりの優先順位を決めて判断している。国民は理解してくれている

党首として以前に国会議員だろうが、お前は。
国よりも党が大事とか言ってる時点で、なんか根本的に間違ってると思うんですが。。
つか、アンケートの結果見ても国民に理解されてない事は明白だし。

ついでに言うと、安倍を潰したのは小沢の力ではなくて、マスコミ様の力なわけで・・・
マスコミ味方につけないと何の力も無いのな。
風向き変わって自分が批判される立場になったら速攻逆切れって、どれだけ器小さいんだよ・・・
32名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:12:48 ID:EfVdMesP0


               2008年 大予言             

      こ れ は 、 絶 対 に 当 た り ま す ! 


来週には「補給支援特措法再議決前に退席」の問題は、適当な所で切り上げて自民党を叩きます。
33名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:15:28 ID:9Ykif5Kh0
マスコミ批判を批判するマスコミ・・・
34名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:15:37 ID:NO61l+3PO
>>30
参院で特措法法案棚上げにより、自民・民主でより強硬な恒久法可決の道が残されていたからな
小沢は自民党なんかより百歩タカ派的なことを目論んでいたんだよ
35名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:17:09 ID:PgeNuXcB0
>>8
憲法違反と断じたのはなんだったんだろう?
シナと国連総長からも支持されたから黙ってしまったんだろか。
36名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:20:55 ID:RNhMbCBrO
>>32
きめえ
37名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:21:22 ID:39nfvzqy0
>>29
国連はUnited Nationsなわけで連合国だ
それを国際連合なんて訳し始めたのはただの卑屈だろう

そして米国追従か連合国に従うのか、どちらか二択なんてのはブラックジョークでしかない
38名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:21:48 ID:EyVaBK430
アメリカの長官とか、晒し者にしてたじゃん。
諸外国の大使もこぞって小沢詣でして、何とか法案通してくれるよう陳情してたのに

あれ、重要法案じゃなかったんだ。
「テロ対策は重要じゃないから棄権しますた」って、海外にどう説明すんだ
39名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:22:10 ID:SJ1uwAf00
>>32
しかしこれで自民を叩けるのだとしたらこいつらよっぽどの厚顔だな。
40名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:24:16 ID:ZqTm75gJ0
マスコミを敵に回しても国民がついてくればいい
しかし小沢には人気がない
とは言え政権交代できるのは小沢しかいない
ああもうどうしたらいい
41名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:25:07 ID:2aKcdfya0
マスゴミにケンカ売って長生きした奴はいない
42名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:28:04 ID:pW/47+I30
>>32 当然のこと

>>39 今までずっとそうだったのに、これくらいで自民叩かないなんてありえない。
岡田の公務員兼職、小沢の自由党時代の政党助成金&不動産・土地所有問題
つい最近あった料亭同席問題なんて、証人喚問まで騒いだのが嘘のように
民主党&マスゴミの間では無かった事にw
43名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:32:25 ID:NO61l+3PO
>>37
米国追従→国連原則というのは、米軍占領下→国連承認の自治政府くらいの進歩だよ
勿論、それが最終目標ではないが、敗戦を終わらせ日本軍を復活させるには、それなりのステップを踏まないとな
日本はまだ米軍占領下にあるんだよ
44名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:33:26 ID:35KakxeZ0
枝野、何やってんのかな。
45名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:36:19 ID:UIeuPFDX0
>>24
>57年ぶりに再議決という事態にまでしておいて

いやそれは解散総選挙しない自民党総裁が悪いんじゃないのか?

近々の民意って、参院選挙だろ?んで大惨敗。だからこの給油法案が民意とは思えない。


郵政選挙で大きく勝っただけの衆院で、近々の民意を無視して強引に通した法案。
民主主義を採用してるわが国において、批判するならそこだろう。

もはやセレモニーになってしまった可決に出るも出ないもどうでもいいだろう。
46名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:39:23 ID:ccmNEo4wO
>>45
鳩ポッポ?
47名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:44:09 ID:ydsnv3eB0
>>45
>郵政選挙で大きく勝っただけの衆院で、近々の民意を無視して強引に通した法案。
>民主主義を採用してるわが国において、批判するならそこだろう。
>もはやセレモニーになってしまった可決に出るも出ないもどうでもいいだろう。

衆院再議決を批判するなら、党首を先頭に最後の最後まで抵抗する姿を見せて「この重要法案を民意を
問わずに通すとは何事か、今すぐ解散を」と迫らなきゃ。
セレモニーを演出に使わなくてどうするんだよ。
48名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:47:01 ID:ImB6RmQ4O
>>45
"大したことない"法案の為に解散しろと?
49名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:51:58 ID:wL3vWOmb0
小沢はセンス無いな
人が付いてこないわけだ
50名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:56:16 ID:in7sGyeI0
>>45
まあ小沢さんはそうは言わないだけマシだなw
51名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:06:04 ID:5TVJFuSj0
たいした責任も権限もないネクスト総理が何を言っているんだよ。
民主主義の基本は選挙だから国会に出ている暇はないまで言った、こいつの思い上がりを
民主党信者、何とかしろ。
52名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:14:31 ID:yR5IaPcN0
2/3再可決させたのに水泡だな。
全然使えないじゃない。
このボケがっ。

いまの民主への期待が高いうちに
代表を岡田に変えたほうがいい。

党大会で小沢批判出なかったの?
この件で小沢批判できない小沢民主の体質は
暗くて独裁的な北朝鮮のようだ、民主政党とはいえない。

民主の最大の癌は小沢なんだから、
岡田、前原、野田、仙石、枝野あたりは決起しなきゃ。
いまなら、民意はついてくるのに。残念。
53名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:15:45 ID:x8DYxKEjP
>>52
仕方ねぇよ。「国民は納得している」と勘違いしてるから。
54名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:16:58 ID:UIeuPFDX0
>>47
民主はガソリン税解散目指してるからな。

>>48
大した事無いって言ってるのは民主党側だろ?自民党はこの法案をとても大事だと言い張って、
民意も問わずに再議決した。
55名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:24:17 ID:qJyhU9tZ0
たかが給油再開だろ。重要かどうかなんて一概に言えないが、どうせ再可決だし
票を投じようが自民党のやりたい放題で終わるのは見えてたんだろ。
ただ、それを理由に採決の時にいなかったことを言い訳するのは良くないが。
まぁ、この程度で叩いているようじゃ、自民党側はかなりやばいって感じているのが窺えるね。
そんなに批判するくらいなら、一度民主党に政権を担当させて、ダメだと切りつければ良かろう。
自分ばっかりうわーーんって、今、政党別での支持率だって民主党に負けてんじゃん。
56名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:26:51 ID:bMCngSQH0
>>30
> なら最初から参院通しとけよ
とうしたからこうなった。
57名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:27:25 ID:G515ohKR0
>>8
政争の具に使ってただけだろう。
「与野党が激しく論戦する政策=重要」なんて勝手に考える奴が無知。
58名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:27:54 ID:ydsnv3eB0
>>54
給油問題でも民主は問責→解散をちらつかせていたわけだが。いざとなったら腰が引けたけどw
選挙準備も進んでいるか怪しいし、ガソリン問題でも腰が引けるんじゃないか?

強行採決を批判しての解散を狙うなら、一回目で勝負しないと新鮮味が薄れる。
大したことない法案と本気で考えていたなら、妥協して強行採決に持ち込ませないようにすべきだったのでは?
そして、本命の法案で強行採決に持ち込ませ、そこを叩いてこそ、解散まで持ち込めるというものだ。
59名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:28:46 ID:jtx0W1XQO
ばっかだね〜
左寄り、民主党寄りのマスコミまで非難しちゃ本当に味方いなくなっちまうよ?
アカヒにまで非難されて…
60名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:29:45 ID:SJ1uwAf00
>>57
結局民主党なんて政争にしか興味ないからね。
あんな奴らに期待すべきではない。
61名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:29:57 ID:+zsezUkS0
前代表の方がまともな事いっていたので、民主党には期待していたけど・・・。
今の民主は、選挙のために口当たりのいい事を並べているようにしか思えない。
トリューニヒト
62名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:30:24 ID:SA7oqRpe0
法案より選挙が大事
政権さえ獲れればいい

年金、ガソリンについても絶対同じ考えだろうw
63名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:31:00 ID:x8DYxKEjP
>>55
> この程度で叩いているようじゃ、
> 自民党側はかなりやばいって感じているのが窺えるね。
民主党内部からも批判が出ている件はどう説明を?
64名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:33:01 ID:qJyhU9tZ0
>>63
はははは、身内が何も言わないでいたら、それこそ世間からなんだといわれるだろ。
その程度の演出に騙されてどーすんだと?w
65名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:33:41 ID:ii4orAX80
>>54

テロ特措法の再議決は、世論調査では、評価は半々だったはずだが?
民意も問わずにって、いちいち解散してたら金がもったいねえっつうの。
700〜800億くらいかかるらしいからな>総選挙

今から思えば、郵政解散は馬鹿馬鹿しい解散だった。こういうねじれを
予想して再議決制度が憲法にあるんだろ。
解散・解散ってアホかと。
66名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:35:35 ID:PsSqM2QjO
いやぁ本音出し過ぎだねぇwww
67名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:38:22 ID:in7sGyeI0
小沢が自由党で与党入りした時とか
新進党バラした時なんかこれどころじゃなかったからな。
無論国会ピケは言うまでも無く。
カエルの面に…ってやつだろ。

それでも小沢についていくやつはいる。信じてるか否かやその程度問題を別にすればの話になるが。
「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」ってね〜
68名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:45:49 ID:SJ1uwAf00
まあこの辺が小沢一郎の限界でしょう。
69名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:46:19 ID:ydsnv3eB0
>>64
そう思いたければ思っておけば?
党幹部が即座に謝ったのに代表が「俺は悪くない」では、党内の連絡体制が出来てないという印象を
受けてしまうのだが…。

>>67
小沢の「鴻鵠の志」??
厚顔無恥、政策も人気取りの手段、だからこそ今の地位にあるんだろうけど、どんな政治をやりたいのかさっぱり分からない。
今それをはっきりさせたら民主党が割れそうだけどw
70名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:48:55 ID:in7sGyeI0
>>69
まあ一種の皮肉だよ (´ー`)
71名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:49:38 ID:qJyhU9tZ0
っつか、何を言おうと差し戻しの再可決。くだらんよ、その茶番劇が。
んなもん相手にしてられんだろ。過去に自民党が民主党を無視して
先走ったことが何度あったことか。そんなことに必死に揺さぶられなくても
参議院という武器がある以上、何を言っても無駄。それよりも
今は民主党が支持されているのが現実。
72名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:51:42 ID:mGlo/xb7O
>>1
そんな性根で議員なんかするな!国民なめてんじゃねえぞ!
73名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:52:44 ID:qJyhU9tZ0
>>72
あ〜携帯の一行レスか。くだらねぇw 工作員ってなんで必死なん?
74名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:53:46 ID:UIeuPFDX0
>>65
民意ってのは今の福田内閣ね。法案一つだけじゃなくて。
そもそもが郵政法案一つで解散したのは議院内閣制を否定してる。

そんな法案たった一つの選挙での今の衆議院なわけだ。

あのときの解散は全くおかしいが、今の解散は正しいだろう。

参院で負け、支持率も低迷しまくって、不支持率が上回っている。つまり今の与党は、
民主主義において国民からNOと言われてるのだ。

おかしな解散で議席を占めて、民意を無視してどんどん再議決、強行採決で法律を通してる。
野党が解散して民意を問えというのは全く正しい。
75名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:54:43 ID:+zsezUkS0
今国会で何本法案が通ってんだ?
76名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:57:49 ID:SJ1uwAf00
>>74
そもそも世論が性急な解散を求めてないから、別に無理に解散する必要なんかないよ。
ま、無能野党が何言うのも自由ではあるが。
77名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:58:51 ID:qJyhU9tZ0
無能与党が何を言おうと国民が知ったこっちゃないのも事実だがw
78名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:00:14 ID:w3whuuzU0
>>77
民主党議員でも小沢をかばってるやつは
いないみたいだが、おまえは何なの?w
79名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:00:30 ID:UIeuPFDX0
>>76
なんで解散求めてないってわかるの?
80名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:01:10 ID:ydsnv3eB0
>>74
そんなに自信満々なら、問責決議案出すか出さないか迷うなよ。
一気に解散に持って行けよw

一回目の衆院再議決は絶好のチャンスだった。
給油ではなくガソリンが本命なら、衆院再議決をさせるべきではなかった。
民主なんて敵失でしか勝てないのだから、国会が法案ネタで動き続け、民主は問責の出す出す詐欺でしか
対抗できないなら、せっかくの民意も民主から遠のいてしまうぞ?
81名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:01:15 ID:mGlo/xb7O
>>73
そんな自己紹介は要らねぇよ!腐れ工作員w
82名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:03:15 ID:SJ1uwAf00
>>79
マスコミ各社が世論調査してるんですよ。
すぐに解散すべきだと言ってるのは少数派なので、
まあ今解散しなくても世論の反発はさほどでもないと判断しても別に奇異なことではない。
83名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:03:30 ID:qJyhU9tZ0
>>81
うわっ、携帯から必死なところを見ると、素性がばれて必死なんだなw
悪いが俺は工作員でもなければ民主党支持者でもない。
自民、民主以外に投票してますからw

>>78
だから何?としか言いようがないな・・・お前、なんで民主党が自民党の支持率を
上回っているか分かってないようだな。現実に目を向けな。
そんなん、自民党内だって問題は色々とあるだろ。
84名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:04:09 ID:tXScXVlF0
小泉凶奏曲時代の遺産でしょーもない法案再可決たぁ、マジでしょーもない話なので
今回の欠席は別に何とも思わんわ。
まあこれを見てると、解散は9月までねーな。再可決を使えるうちに、福田はいろいろ
やってくるだろうし、最終的にはそれを見た国民の判断が2009年9月に出るということ。

主導権を持ってる与党が、国民の信を問いたいなんて思ってないんだから、仕方ないね。
勝たせすぎた国民の失敗ということで、憶えておくしかないよね〜
85名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:04:18 ID:UIeuPFDX0
>>80
>給油ではなくガソリンが本命なら、衆院再議決をさせるべきではなかった。
え、どうすれば阻止できるの?
86名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:05:18 ID:fEhOt9pSO
大事な法案じゃねぇのか
(・_・;)

87名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:05:46 ID:SJ1uwAf00
>>85
世論の後押しがあれば与党も無理を通せなくなるよ。
88名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:07:19 ID:UkyinSYI0
小沢「おまえら必死だなwww給油ごときのために首相が辞任とかするか普通?www」
89名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:07:49 ID:8awh23czO
>>83
共産党員ハケーン
90名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:07:59 ID:gHh79rQ20
衆院で負けてるのにこんなこといったら
衆院に出した民主の法案悉く「大事な法案じゃない」と無視されるか
与党の丸写し対案が通ることになるぞ、、、
ルールというのは不利なほう、弱いほうこそ普段から守っておかないと、、、
91名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:08:52 ID:ydsnv3eB0
>>85
給油が大した法案でないなら、阻止する必要なんかないのでは??
自民が必死になってるからって、民主までそれにお付き合いする必要はない。

本命の法案で、国民の支持がないのに与党が57年ぶりの衆院再議決、野党は問責決議で解散を求めて対抗、
という構図なら盛り上がるし、勢いで選挙も有利になる。
92名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:09:02 ID:FHtpFgV7O
>>83
低脳だなwww
93名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:09:19 ID:UIeuPFDX0
小沢の欠席にギャーギャーわめくマスゴミってなんだろうな?

むしろ郵政法案で衆議院とったからといって郵政とは関係ない法案で再議決をしてる与党のほうが
民主主義、議会制内閣という観点からして突っ込むべきじゃないのか?>マスゴミ

94名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:11:45 ID:bEXof/s7O
>>93
郵政解散??
郵政のためだけに4年間の任期を衆議院に献上したの?
95名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:11:50 ID:SJ1uwAf00
>>93
何せ党首自ら造反するという前代未聞の事件ですから、
報じない方がおかしいということでしょう。
96名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:12:37 ID:Y967GZb30
汚沢はシーレーンの概念をもう一度一から勉強し直せと小一時間(ry
汚沢のいう国民とは一体何処の国民ですかと小一時間(ry
野党党首だって立派な一権力ではないかと小一時間(ry
97名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:15:01 ID:V0WNlERa0
国益の事なんてこれっぽっちも考えてないんだろうな
小沢の目に映っているのは政局のみか

なんか悲しくなるわ。これが政権交代狙う政党の党首かよ
日本の政治家は腐りきってるな
98名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:15:29 ID:ydsnv3eB0
>>93
選挙の最大の争点が片付いたら以降の議席は無効、即解散しろってか?
何のためにマニフェスト作って選挙戦やってたんだよwアホかw
99名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:15:36 ID:Hjrcq4n90
>>96
小沢は政局にしたくて反対してるだけだから
日本の国益なんて考えてない
ただ選挙に勝って権力を手に入れたいだけ
100名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:15:45 ID:UIeuPFDX0
>>87
世論でいえば、自民は民主よりも軒並み支持率低いけど、まあ解散しないだろうねえ。

>>91
>衆院再議決をさせるべきではなかった。
と書いてあったので聞いたんだけど。どうやれば再議決を阻止できたの?


101ROM人 ◆aPBQBQDDLc :2008/01/17(木) 04:15:55 ID:aGigX7At0
京大大学院で、ゼミでオカラ時代に、小沢一郎研究で論文を書き、小沢一郎はもう一度復活すると予言したオレ涙目。
ここまで糞とは思わなんだ。
102名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:16:43 ID:NO61l+3PO
実際、マスコミは法案成立の評価より、小沢叩きに終始してるからなあ
まあ、マスコミにとっては大した法案ではなかっただろう
103名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:17:21 ID:XRextMXbO
こいつ何がしたいの?
104名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:18:59 ID:dOCyCKjsO
つまり、死亡確定の俺はセンター受ける必要はないということだな?
105名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:19:27 ID:SJ1uwAf00
>>100
ところがテロ特に関しては世論は民主に味方しなかった。
だから解散に持ち込めないのよ。
まああいつら無能だから何やってもうまくいかないと思うよ。
106名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:19:30 ID:O4CslWSF0
とりあえず今年度の予算は大丈夫なのか?
今の民主党だと、わけもなく停滞させそうでイヤなんだが。

で、「今の時期」に解散とか馬鹿なこと言うなよ。
107名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:20:17 ID:ydsnv3eB0
>>100
再議決の阻止?
民主も賛成すればいいw
ま、それじゃメンツが立たないだろうから、政策協議に応じて法案を一部変えさせておけばよかった。
108名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:24:04 ID:UIeuPFDX0
>>95
>党首自ら造反
造反?誰が?

>>98
君、自民党のマニフェストみたか?郵政民営化すれば外交も年金も全て解決する!だぞ?
そんな馬鹿げた郵政法案のみの選挙といっても過言ではない。
そもそも衆議院は通過してたのに衆議院を解散というのがおかしいし、

今現在も内閣を国民が支持してるならまだしも、参議院選挙や支持率などで民意が出てるだろ?

今解散して民意を問うのに何の疑問もないが。
109名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:26:25 ID:elkb1ysEO
小沢がかなり早い段階から給油法案反対に興味を失っていたのは間違いないね
福田総理と連立話で考え方が近いことを確認したあとも
反対を続けたのは社民、共産に対するお付き合いでしょ
110名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:27:23 ID:O4CslWSF0
実は民主制と言うのは「民意」をあまりアテにしてないんだよねw

二院制だったり議院内閣制だったり
参議院の議席は総入れ替えじゃなかったり

民意ってのが非常に「馬鹿」であり
むしろ独裁制を生みやすいか分かってるからさ。
111名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:27:49 ID:qJyhU9tZ0
郵政民営化でまんまと騙されたのが笑えるが、あれはあれで良かった。
刺客がな。内部の癒着だらけの議員を多少なりと排除でき、数が増えることで
優遇されない議員が不満を持って、某企業でもあるような内部告発も起こっているんだよw
ほれ、安倍内閣の閣僚の失態、あれが何で起きたか、お分かりかね?
民主党がガサ入れしたとでも?w
112名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:28:24 ID:SJ1uwAf00
>>108
小沢一郎
113名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:32:46 ID:UIeuPFDX0
>>107
なんでわざわざ折れないといけないのかわからん。阻止に何の効果があるのかさっぱりわからん。
114名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:35:01 ID:ydsnv3eB0
>>108
>君、自民党のマニフェストみたか?郵政民営化すれば外交も年金も全て解決する!だぞ?

郵政と外交を結びつけてなどいないがw
年金問題も当時の争点ではなく、政党の守備範囲でもない行政の不手際が出てきたのだが。
その年金も民主が画期的な案を出し、自民が拒んでいるなら解散の意義もあるだろうが、そうではないし。


>今現在も内閣を国民が支持してるならまだしも、参議院選挙や支持率などで民意が出てるだろ?
>今解散して民意を問うのに何の疑問もないが。

民意民意って、その時の人気だけで選挙やって議席数変えてたら衆愚政治一直線じゃないかw
今の民主党人気も安倍の自爆のおかげだしw
115名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:35:06 ID:UIeuPFDX0
>>112
小沢が「造反」したの?何に対して?
116名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:35:59 ID:SJ1uwAf00
>>115
テロ特の再議決に対して
117名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:37:32 ID:ydsnv3eB0
>>113
>>91の後半2行を読み返せ
118名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:38:21 ID:O4CslWSF0
とりあえず民主制の限界としては、
最低限の知識として「アロウの定理」を知るべきだな。

あれは極端にモデル化しすぎだが、
解散して民意を問えば理想の政治になるとか思ってる愚者こそ
その自分自身が独裁者に近いということがわかるだろう。
(まあ、ニュー速+の書き込みは多くが独裁者的なんだがw)

というか、本気で「今の時期」の解散はやめてくれ。
119名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:39:10 ID:AYN7NGevO
重要じゃなきゃサボってもいいわけか
今度「重要な仕事じゃない」って言って仕事休んでみるかなw
120名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:39:12 ID:CXmmJcMK0
もうこんなんどうでもいいだろ
よくこんなつまんねえ話に食いつくね お前ら
121名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:40:37 ID:8TGjTICG0
>>120
いやすごく面白いよ。
なにせ党首自らが採決で造反したという、おそらく憲政史上初めての事態だし。
122名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:41:13 ID:UIeuPFDX0
>>114
やっぱりみてないだろうパンフレット。
当時は笑い話と思ったが、本当に外交もよくなると書いてあったぞ。2chでも貼られまくってた。
なんか新興宗教のパンフのようだった。

>民意民意って、その時の人気だけで選挙やって議席数変えてたら衆愚政治一直線じゃないかw

それがまさに先の郵政選挙だろ?

>民主党人気も安倍の自爆
語るに落ちたな。今の不支持率はなんだ?常にもう、かなりの期間で与党は否定されてきてるんだ
がな。
123名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:44:34 ID:iMv2kHtvO
サボるならその分歳費を返還してから言え
他人がやっているからというのは税金泥棒を正当化する理由にはならない

所詮小沢はこの程度の自己弁護しか出来ない小物って事だな
124名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:44:38 ID:UIeuPFDX0
>>117
別に二回目の再議決でもかまわんだろう。
125名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:44:56 ID:CXmmJcMK0
>>121
えええ〜?
安部キャンの100万分の1くらいどうでもいいだろw
こんなんで切れてたら安部のときも小沢のときも
スレ一人で埋めつくすくらい頑張れよ お前
126名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:46:01 ID:bEXof/s7O
衆院選は国民投票ではなく、政党選択選挙。郵政選挙も同じ。

よって、4年の任期が認められた以上、直近の民意を問えなどと言って解散を求めるのは愚行。
127名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:46:29 ID:8TGjTICG0
>>125
>こんなんで切れてたら

いや切れてない。純粋に面白がっている。
128名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:46:55 ID:UIeuPFDX0
>>116
それ造反って言えるのか。すでに反対してるのに。しょうもない。子供の揚げ足取りだよ。
129名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:47:26 ID:6uOBrXO/0
失言だろコレ。国会議員が法律に対して大事じゃないとかwww
自民だったら物凄い問題になってただろうな。
この国のマスコミが狂ってて良かったね小沢。
130名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:48:57 ID:gHh79rQ20
党議拘束かけていたなら党首と言えども造反だぞ
かけてなくてもかなりの不見識だが
131名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:49:12 ID:8TGjTICG0
>>128
言えるよ。古賀の郵政法案と同じ対応だし。
132名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:49:35 ID:ydsnv3eB0
>>122
>やっぱりみてないだろうパンフレット。
さっきpdf読んで書いたわけだがw

>それがまさに先の郵政選挙だろ?
自民が党を割るぐらいの大問題だったからね。
給油も大した問題じゃないらしいし、ガソリンでも党は割れないだろうから、解散する必要はないんじゃないのw

>語るに落ちたな。今の不支持率はなんだ?常にもう、かなりの期間で与党は否定されてきてるんだがな。
解散に持ち込むほどの大問題があるのか?
民主も政権担当能力がないと過半数の国民が答えているらしいから、大きなテーマもなしに解散する理由は
ないと思うがねw

>>124
選挙は所詮人気取り。
一回目でズバッと決めないと、再議決が大した問題でないという認識が広まってしまう。
再議決ネタが使いにくくなったら、ガソリンネタだけじゃさすがに解散は無理。
133名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:50:05 ID:/YSnvzzq0
大事な法案でないものにどんだけ時間かけてんだって話だよね
134名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:50:36 ID:CXmmJcMK0
>>127
?w
おもしろいかこれ?
安部った時とオザワッタときよく悶絶死しなかったね お前
135名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:50:41 ID:UIeuPFDX0
>>118
>解散して民意を問えば理想の政治になるとか思ってる愚者こそ
誰もそんな事言ってないと思うが。

君的に郵政解散のみで三分の二を取った衆議院が、強行採決繰り返したり、
郵政以外の法案を再議決するってどうよ?
136名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:51:51 ID:8TGjTICG0
>>134
悶絶はしたが死ななかったから今ここに書き込めている。
137名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:53:13 ID:UIeuPFDX0
>>126
衆議院を国民投票に使ったのが小泉だろ?
138名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:53:28 ID:O4CslWSF0
>>135
政治ってのは「本来の姿として」そんなもんだよ。
全部の法案を国民投票に掛ける制度じゃないだろ。

ついでに「正式な」強行採決って4回だっけ?
139名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:54:22 ID:CXmmJcMK0
>>136
すごいねえ
でも病院に担ぎ込まれるくらい面白がっててもおかしくないよね
この程度ですごく面白いんなら
140名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:55:19 ID:bEXof/s7O
>>135
>郵政解散のみで三分の二を取った衆議院

これは君が、郵政だけを争点にして投票しなければと思い込んでただけだろ。
141名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:57:37 ID:V3XqsJHe0
選挙は常に国民投票だよw
142名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:57:46 ID:8TGjTICG0
>>139
面白がり過ぎて本当に病院に担ぎ込まれるケースが現実にあったとしたら、
多分ここの板あたりでスレ立って相当な数のレスがつくぐらい珍しいことだろうと思うよ。
143名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:58:11 ID:O4CslWSF0
>>140
そもそも争点ってのは有権者に投票先を「分かりやすく」するためのものであって
個人個人で投票基準が違うことの方が当たり前なんだよな。

私は郵政も年金も無視して投票してるぜw
144名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:59:21 ID:ydsnv3eB0
>>140
郵政がほぼ唯一の大きな争点になるはずのところを、民主が与野党合意を一方的に破って年金問題も
争点にしたんだったよなw
145名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:04:02 ID:/YSnvzzq0
「直近の民意」とか「選挙経てない内閣」とか仕組みを踏まえないで軽々しく言う人は
それこそ、民主党に早々に年金一元化の法案を参院に提出すべきと指摘すべきだよ
衆院選も参院選もそれを前面に出して戦ったんだから
146名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:04:22 ID:UIeuPFDX0
>>132
どのパンフみたんだ?

党を割るかどうか?とかどうでもいいんだが。党を割るかどうかで解散するほうがおかしいだろ。
だから先のさして重要でもない郵政選挙は問題だと言ってるし、

>民意民意って、その時の人気だけで選挙やって議席数変えてたら衆愚政治一直線じゃないかw
これそのものじゃん。

>解散に持ち込むほどの大問題があるのか?
郵政解散なんかよりはよっぽど問題だろう。福田は全く選挙をしていない。

>一回目でズバッと決めないと、再議決が大した問題でないという認識が広まってしまう。

それは君の妄想だろう。その為に、一回目の再議決させないために大幅譲歩するのか?
どんだけまた不信感つのらせるんだよ。選挙は人気取りなんだろ?

一回目の再議決は国民割れた法案なので見逃すが、二回目の再議決は国民の声をバックに
許せん!問責決議!でいいだろ?なんか問題あるのか。君の言ってる事はダメージでかすぎ。


147名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:05:01 ID:CXmmJcMK0
>>142
別に担ぎ込まれてもおかしくないよぜんぜん珍しくない 
人間 悶絶死 憤死とかあるじゃん?

ま こんくらいで絡むのやめとくよ 楽しかったよ
148名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:06:46 ID:UIeuPFDX0
>>138
ほほう。政治は本来の姿として、郵政法案一本で解散総選挙してかまわんの?
149名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:06:59 ID:8TGjTICG0
>>147
有史以来笑いすぎて死んだ人は1人もいないよ。
ま、今後無能民主党がその伝統を破る原因を作ってくれないとも限らないが。
150名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:08:33 ID:O4CslWSF0
>>148
ま、首相の権限だから「構わん」とも言えるがw

ありゃ私の中でも「無謀」に属するよ。
バカヤロー解散に比べればマシだけどな。
151名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:09:35 ID:UIeuPFDX0
>>140
じゃああれは郵政解散じゃないっていうのかw
152名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:10:56 ID:CXmmJcMK0
>>149
おお まだ相手してくれるかw
そんなことはないと思うよ 感情の起伏で心臓麻痺とか普通にあるんだが
健常者でもある話さ

喜びだって 憤りだって人は死ぬよ
153名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:11:31 ID:gHh79rQ20
少なくとも与党筆頭党首たる首相には
政治生命をかけて法案を世に問う権利がある
国民に「んなくだらねえことで国政滞らせるなやーー#」と
思われかねないリスクもある
結果を見る限り小泉氏は賭けに勝ったというしかなかろう?
154名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:11:39 ID:ydsnv3eB0
>>146
>党を割るかどうか?とかどうでもいいんだが。党を割るかどうかで解散するほうがおかしいだろ。
>だから先のさして重要でもない郵政選挙は問題だと言ってるし、
政界再編の可能性も伴うような法案に絡んだ解散はおかしくないと思うが。

>これそのものじゃん。
どこかで選挙は必要。但しそれを短期間に繰り返すべきではないと言っているわけで。
その時の人気にその都度おもねっていたら衆愚政治になってしまう。

>郵政解散なんかよりはよっぽど問題だろう。福田は全く選挙をしていない。
>>145に同意しておこう。
連立政党が変わったわけではないのだから、「選挙していない」だけでは解散要因には弱い。

>どんだけまた不信感つのらせるんだよ。選挙は人気取りなんだろ?
給油が大事な法案じゃないのなら、不信感なんか募らないし、ダメージも大きくないはずだが?
155名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:13:26 ID:8TGjTICG0
>>152
>そんなことはないと思うよ 感情の起伏で心臓麻痺とか普通にあるんだが 

多分それは過去に民主党の面白イベントを見た一般人か何かだと思う。
156名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:14:58 ID:UIeuPFDX0
>>150
議会制内閣として、人や、なりで有権者が議員を選び、彼らがいくつもの法律を通す。これは
オレも正しいと思うよ。

ただ、その議員どもが、郵政民営化イエスORノーのみで三分の二も選ばれてるから文句
言ってるんだよ。

大きな議題のない今だからこそ人となりを選ぶ解散総選挙だと。まあ数ヶ月延びてもいいけど。

157名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:16:00 ID:SYIWY3Dz0
         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\
     /    。<一>:::::<ー>。
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j   日本のマスコミはくだらなすぎる
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
158名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:16:50 ID:bEXof/s7O
>>151
郵政解散ではないよ?郵政解散という別名がついた、ただの衆議院選挙です。
159名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:17:25 ID:Lxg2Ofxj0
大臣の途中離席=国務の可能性もある
小沢の離席=完全な私用

∴同じじゃない
160名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:18:13 ID:b+9LugnJ0
小沢の悪いところはニュースにならないよね
マスコミは徹底してスルー
161名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:18:18 ID:F1q+7OJm0
東大受けて多浪しても結局入れず他校に流れた人間ってのがどの程度か分からんものかねぇ。
自分はこの手の人間に何人かあったが100%ダメ人間だったよ。
しかもこのおっさん司法試験のために大学院へ進んで
(なんで慶応の大学院じゃダメだったのかよく分からんしw)
親父が死んで政治家になって退学しているわけだから
社会人としての経験が全くないわけだよ。
正直言って泰蔵とは比較ができないほどカス人間なわけ。
ということは
>>101
京大入ってんだったら分からんかったのかなぁ。
極端な例はともかく受験に失敗して自分の実力にも気付かず周りのせいにしている奴くらいいただろ。
小沢一郎という男はその頃から全く自分を変えることが出来なかった只の爺だよ。
162名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:19:17 ID:8TGjTICG0
>>159
×小沢の離席=完全な私用 
○小沢の離席=たんなる造反
163名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:19:18 ID:VTORvx/V0
民放は取り上げてるけど
国営放送はスルーしてるな
164名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:19:51 ID:gqZb86T40
>>1
まぁ、どうせ居た所で法案無理やり通る訳だし
別に居なくてもかまわんな。

数の力で再議決するため、態々会期延長してるんだ。
自民党を含む与党以外の議員が、そんな茶番に付き合う必要があるのか疑問ではあるな。
某勢力がマスコミ使って粗探ししているというのが実情だろう。
165名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:20:17 ID:CXmmJcMK0
>>155

??なんか論点がずれてるけど
そうかそうか 
君は民主が面白いことをすると
すごく面白くて自民が面白いことをするとふーんて感じなんだね

なんか新しい病だね
てゆうか中立じゃなくてただの自民信者で面白がってるふりしたいだけなの?
166名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:21:33 ID:O4CslWSF0
>>156
私は>>158に同意する。これで分かってもらえると思うが。

基本的に原因が何であれ
選挙の基本は「自分にとって最もマシな相手に投票する」だけだから。

たとえば・・・
ニュー速+なら、人権擁護法案や外国人参政権を基準にすることも多いだろ。
あれ、どのマスコミもどの党も表立って争点にしてないぞw
167名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:21:38 ID:8TGjTICG0
>>165
別に自民に限らず党首が造反する党なんて他にないからね。
168名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:23:21 ID:UIeuPFDX0
>>154
>政界再編の可能性も伴うような法案に絡んだ解散はおかしくないと思うが。

>その時の人気にその都度おもねっていたら衆愚政治になってしまう。

くだらん。ピンクのおばさん、タイゾー、ゆかり、郵政解散はOKで、今は解散すべきでない
のか。言ってて矛盾してるの気づかないのか。

>給油が大事な法案じゃないのなら、不信感なんか募らないし、ダメージも大きくないはずだが?
大事じゃないから必要ないから反対した。憲法違反とまで言った。

これを譲歩してダメージ大きくないっていうセンスがおかしい。
169名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:25:04 ID:gHh79rQ20
国会で争点になっている重要法案の再可決時に
反対してきた野党第一党党首『 だ け 』欠席戦術した場合、
どのような影響、反応があるでしょうか
簡潔箇条書きで1レスにまとめなさい
             - 2ch小論文 -(5点)
170名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:26:24 ID:UIeuPFDX0
>>158
>>166
>郵政解散ではないよ?郵政解散という別名がついた、ただの衆議院選挙です。

お前らいい加減にしろよ
171名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:27:35 ID:8TGjTICG0
>>170
郵政解散という別名がついたただの衆議院選挙という以外のどういう解釈があるのか逆に聞きたい。
172名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:28:14 ID:1x7dnzWAO
お昼寝が日課のやつに忙しいとか言われてもね、、、
173名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:28:32 ID:CXmmJcMK0
>>167
ああ なるほど
要するに党首が造反にみえることをするとすごく面白く感じる特異な人なんだね

じゃあ小泉のときは抱腹絶倒だったでしょ
大臣クラスだとそんなこないのかな?
174名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:28:35 ID:O4CslWSF0
>>169
1:アピールに欠ける。
2:強硬対決の路線から転換したように見える。
3:単に仕事をサボっているように見える

実際、プラスになる点は一つも無い。
マイナスをいかに低く見せるかが、今後問われる対応だろう。
ちなみに他にもっと酷いヤツがいた、とかいって他者を叩くのは逆効果w
175名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:29:03 ID:W4a2OX4l0
大事じゃない法案なんてあったんだ。
法案って全部大事なものだと思ってたよ。
176名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:29:15 ID:ydsnv3eB0
>>168
>くだらん。ピンクのおばさん、タイゾー、ゆかり、郵政解散はOKで、今は解散すべきでない
お前こそくだらん。そんな雑魚なんかどうでもいいだろ。
そんなの気にしてたら、次の選挙で民主が圧勝しても「あの議員どもはダメだから解散」がまかり通るぞw

>大事じゃないから必要ないから反対した。憲法違反とまで言った。
給油が憲法違反も問えるような法案なら、ガソリンよりよっぽど重要じゃないかw
党首がゴチャゴチャ言い訳してる場合じゃないだろ、世論煽って解散に追い込めよw
177名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:30:20 ID:bEXof/s7O
もう寝よう。次はガソリン解散らしいからね。選挙楽しみだ〜。
178名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:30:37 ID:8TGjTICG0
>>173
造反にみえるのではなく造反そのものですよ。
179名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:30:42 ID:gHh79rQ20
与党や野党やマスコミがそれぞれ
『これこそが争点だ』とぶちあげて選挙を致しますが
有権者はどれを参考にしても良いし
一切無視してご贔屓政党に入れてもいい
買収やら脅迫やらで無理やり入れさせられたんで無い限り
有権者の権利に基づき有権者の責任で投票は行われる
180名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:31:00 ID:Hjrcq4n90
大事じゃない法案なら賛成しろよ
なんでゴネてたんだ?
181名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:32:56 ID:CXmmJcMK0
>>178
そうかじゃあ造反そのものをすると抱腹絶倒なんだね

大臣とか派閥の長とかはぜんぜんおもしろくないの?
182名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:34:10 ID:ydsnv3eB0
>>180
>>168の電波解釈によると「大事じゃない法案」=「大事じゃないから必要ないから反対すべき法案」らしいぞw
183名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:34:46 ID:UIeuPFDX0
>>176
>政界再編の可能性も伴うような法案に絡んだ解散はおかしくないと思うが。

>その時の人気にその都度おもねっていたら衆愚政治になってしまう。

このダブスタがおかしいっていってるんだよ。国民にとってどうでもいいんだよ郵政なんぞは。
解散をおもちゃに使って、今回の選挙は衆愚政治になるからやっちゃだめだって。

>世論煽って解散に追い込めよw
国民にとってはどうみてもガソリンだろ。給油は割れてるがガソリンは有利だ。
センスないなお前。
184名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:36:24 ID:8TGjTICG0
>>181
大臣とか派閥の長が党首だったら面白い絵になるだろうね。
だって、党首が造反とかありえないんもん。
185名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:38:30 ID:hF4eEjon0
長島や前原がトップに立て。
いつまでこんなこと許しているんだ。
186名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:39:17 ID:UIeuPFDX0
>>182
電波解釈なのはお前だろカスw
必要ないものに反対するのがおかしいことか?
187名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:40:12 ID:1x7dnzWAO
民主はガソリン解散して勝っても25円減税したら
また解散すんの?
そういうことだろ?
188名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:40:37 ID:CXmmJcMK0
>>184
ほうほう要するに党首限定で面白いと

実際国会では採決のとき党首欠席なんて過去に腐るほどあるんだが
調べたら悶死するんじゃないかな
189名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:40:46 ID:JP3DZ7bi0
明らかに自分が悪くても謝らない
中国みたいだな
事実、中国の犬に成り下がっているし
190名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:41:57 ID:pmaTdu+r0
自衛隊の人達カワイソス
191名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:43:30 ID:UIeuPFDX0
>>171
じゃあなんで小泉は解散したんだ?
192名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:43:46 ID:8TGjTICG0
>>188
>実際国会では採決のとき党首欠席なんて過去に腐るほどあるんだが

小沢の常識は世界の非常識
193名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:44:20 ID:VTORvx/V0
アサヒったか?
194名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:45:31 ID:G515ohKR0
>>185
前原がコケて以来、干されているな。
前原に限れば副代表に名を連ねているが「浮いてる」感は否めないし。
現執行部のちょんぼ待ちでは。
195名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:45:35 ID:VE5JZ+F00
小沢って中二病わずらってる。
196名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:46:01 ID:O4CslWSF0
>>191
解散総選挙、という呼び方が当たり前になってるけどさ。

あれは単に制度における一連の流れであって、
「首相の」解散の理由と「国民の」投票の理由は
リンクさせる必要ないんだよ。

まあ、ミスリードされた人も多いだろうけどねw
197名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:47:39 ID:CXmmJcMK0
>>192
うん?よくわからんレスだな
過去に法案が採択されるとき自民 野党関係なく欠席なんていっぱいあるということが
伝わらなかったのかな?

そろそろ脳がつかれてきたか ごめんねw
198名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:47:40 ID:UIeuPFDX0
>>196
言ってて恥ずかしくないのか。
じゃああの小泉の解散の時の演説はなんだ?
199名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:51:06 ID:OQCK6PkK0
プチアンケート
小沢氏の途中退席問題、許せると思う(27%)
http://texpo.jp/doui/disp/1191
200名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:51:09 ID:O4CslWSF0
>>198
恥ずかしくないよ。そういう煽りは不要だぞ。

だからこそ、あれが「ミスリード」なんだっての。
ま、他にも公認の出し方とか色々あるけどさ。
201名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:51:56 ID:ydsnv3eB0
>>183
>国民にとってどうでもいいんだよ郵政なんぞは。
郵政なんぞどうでもよかったなら、国民は郵政だけを判断材料に投票したことにならないよなw
冷静な判断の元で下された審判の結果だったわけだw

>国民にとってはどうみてもガソリンだろ。給油は割れてるがガソリンは有利だ。
>センスないなお前。
は??
ガソリンが大事なら、給油で妥協しておいて切り札を一点集中させろと言っているわけだが。
それとも、ガソリン単独でも解散まで持っていけるというよほどの確証でもあるのか?

>>186
いや、そこをおかしいとは言ってないぞ。
おかしいのは、そんな反対すべき法案にきっちり反対の意思を示さず退席し、言い訳を並べる小沢だからw
202名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:52:04 ID:8TGjTICG0
>>197
>過去に法案が採択されるとき自民 野党関係なく欠席なんていっぱいあるということが 
>伝わらなかったのかな? 

小沢とか欠席しかしてないらしいしな。
203名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:52:47 ID:lF2Kr9eR0
『マスコミの誤報を正す会』はどうなったの?
204名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:52:54 ID:zyLxHFmM0
逆切れワロタ
昔からこんなもんだが、素性が出ちゃったな
205名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:54:03 ID:UIeuPFDX0
>>200

じゃあお前は小泉がペテン師で、国民を欺いてミスリードしたと。そういいたいわけか?
206名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:55:41 ID:O4CslWSF0
>>205
それで構わんよ。
もちろん私は>>143>>166のような投票行動を取ってる。当たり前だろ?

>>179で他の人も説明してくれてるが・・・
207名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:56:29 ID:ydsnv3eB0
>>185
前原は党をまとめる器でもないし、政策に筋を通す人物でもないし、期待するのは止めた方が…。

>>187
次の解散が「ガソリン解散」なら、支持率逆転か首班交代で解散ってことになるのかw
あー、選挙面倒くせw
208名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 06:02:21 ID:nWKAlSt2O
記者会見の印象最悪だな。ワイドショーや、週末のまとめ番組で散々
映され、追い込まれて謝罪しそうな気がするんだけどw
209名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 06:03:38 ID:CXmmJcMK0
>>202
ああ良くないねえ小沢
はじめにレジュメ配られてそれをなぞるだけのくだらない国会でも
しっかり出なきゃいけないと思うよ

ま おれは不真面目だから
普通にそんな暇あったらもっと有意義なことにつかってしまうんだよね
受験で他の勉強したかったら休むし
生徒会とかゼミ長とか重要な会議あっても決定項だったら普通に出なかったよ
だから小沢の気持ちはわかるよ

きみは真面目くんなんだな
偉い!!
210名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 06:05:20 ID:UIeuPFDX0
>>201
だから当時はお前のいう衆愚選挙やったんだろ?

>給油で妥協しておいて
だからそれが致命的なんだよ。何度言ったらわかるんだ。
すでにガソリンに一点集中してるし。一回再議決させるのも大した事無い。お前の妄想。

大事じゃないものに賛成しなきゃならないという理屈がおかしいんだろ。
品質が落ちて、会社の売り上げが落ちてるのに、お前の職場のビルの上に費用をかけてピラミッド
を作るという議題が会議で出たらどうする?

オレは明確に反対するがな?今それは大事じゃないって。間違っても、「賛成」はしないな。
論理がおかしいだろお前。

しかも小沢は参院で反対してる。小沢が参加しようとしまいと結果は同じだ。
211名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 06:09:54 ID:UIeuPFDX0
>>206
別に君個人の話をされてもな。
しかしあれをいまさら郵政選挙じゃないんだ!と言って何がどうなるの?


212名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 06:16:06 ID:O4CslWSF0
>>211
ん?
あなたの意見の全てが否定できるぜ。
213名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 06:19:46 ID:UIeuPFDX0
>>212
オレの意見のどの部分?
214名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 06:23:52 ID:O4CslWSF0
>>213
>>74とか>>93とか、
基本的に「現在の衆議院」「民意」「選挙」などの関わっている「全て」の意見。

もう忙しい時間なのでこれで失礼するよ。頑張れ。
215名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 06:24:11 ID:CA/7BHEi0
マスコミ批判をしているが、実際のところ批判先は党内やほかの野党各党
と有権者。
マスコミに矛先を向けることで直接的な批判を避ける意図なのだろうが、批判
されたことを「理解できない」と言い、「重要な法案じゃない」と言い切ってしまえば
更なる批判を受けて当然。
馬鹿としか言いようがない。
マスコミは民主に気を使って、小沢の行為を造反扱いしていなかった。
せいぜい、内外に批判の声があることを報道したに過ぎなかった。
センセーショナルに批判行為を展開すれば、一面トップで「党首自ら造反」と書き
たて、小沢をこき下ろしている。
実際は、意図してそこまでやらないで居た。
味方であるマスコミに矛先を向けるのは、どういう了見なのだろうか?

自民党幹事長時代の被害妄想と、権力者特有の「理解してもらうことに勤める」発想
の欠如。
この人以外に代表適任者がいない民主党に政権を担えるのか?
216名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 06:25:36 ID:UIeuPFDX0
>>214
だからお前個人の話されても困るといってるのに。
217名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 06:28:30 ID:0LCkbpYd0
>>党内外から批判を浴びたことに対しては「理解できない。党首としての活動は、
>>自分なりの優先順位を決めて判断している。国民は理解してくれている」と反論。

自分なりの優先順位ってねぇ。その前に政治家として、国会議員としての優先順位や義務を
果たすのが大前提だ。それに”自分なり”が許されるのは世論が賛成している限りにおいてだ。
小泉元首相も”自分流”を通したが、それも世論の後押しがあってこそ、許されるものだ。
今回の小沢氏の行動は世論どころか、応援に行った大阪ですら「応援はありがたいが、国会議員として問題がある」
とテレビ放映までされる始末。鳩山幹事長は小沢氏の謝罪に言及したが、それもどこ吹く風。
鳩山氏の発言など歯牙にもかけない強弁ぶり。呆れて物が言えないとはまさにこのことだ。
こんな人物が率いる民主党に先の参院選で票を投じた有権者には責任を取ってもらおう。
218名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 06:42:12 ID:YUSf6AXx0
これは小沢が正論
219名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 06:43:30 ID:XLyek7hO0
中国に行ったときに大々的に批判されなかったから大丈夫だと思ったんだろうな。
220名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 06:48:19 ID:eeV0NukH0
小沢はロシアの操り人形だな
プーチンの奴隷だよ
221名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 06:55:51 ID:K8pfcVKJ0
「他の人もやってる」「大事な用があった」って
スピード違反で捕まったやつと同じ言い訳だなw
222名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 07:02:06 ID:ipOTU/hT0
国防に関する事案を大事と心得ぬ者には
もはや政治家である資格がないと言わねばなりません
223名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 07:14:39 ID:iMv2kHtvO
小沢の発言を見ているとACのスポットCMを思い出した

大阪のおばはんが路上駐車するのを咎められて「みんな停めてるやないのぉ〜!」ってカメラに向かって逆ギレするやつ
224:2008/01/17(木) 07:22:41 ID:0no552CW0
この気違いぶり、国民にはよくわかったろうwwwwwwwwwwww
こいつ権力を執るなんて、国を潰すようなもんだ。
225名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 07:25:10 ID:lvDlKwpiO
日本より祖国の大阪民国のほうが大事か
226名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 07:26:00 ID:lpeUvfoC0
>>1
政治的駆け引きにさんざん使って、
重要な法案ではないってどの口が言ってるんだ?
227名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 07:37:58 ID:F/cVV6Aa0
>首相や大臣は全部本会議に出席してますか。

話をすり替えるな。
小沢が批判を受けているのは「全部の本会議に欠席しているから」
ではなく、他の法案の審議を犠牲にして多額の税金と多大な時間を
使って審議してきた法案の採決に国会議員の仕事とは無関係な個
人的で事情で途中退席して逃げたことだろ。
228名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 07:43:37 ID:nFyui6BGO
>>1
>首相や大臣より忙しいし役割は大きい

1野党の代表は内閣総理大臣兼自民党総裁より忙しいですかそうですかw
本当なら、民主党には代表を支える人材がいないことになるぞw
229名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:10:46 ID:j0NirSoq0
憲法違反だって言ってたのに大事な法案じゃないって。小沢にとっては憲法違反は重要な問題じゃないのかね
230名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:14:14 ID:hQSLLQ4SO
テロ朝北
231名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:19:57 ID:nVy3vaW80
確かに、与党の大臣が優先順位に基づいて国会を欠席することについては
メディアはだんまりで与党におもねってるな。政党政治の与党対野党なのに。
外人記者が、ナベツネの方針なんじゃないのかって言ってるだろ、これはw

民主党:【民主党2008年度定期大会】本会議・代表会見 ビデオ配信のお知らせ
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12513
232名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:28:44 ID:nVy3vaW80
国会での約束はどうなった?w

【政治】福田首相「公約違反というほど大げさなものなのかどうか」 年金問題で野党に反論
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197480267/l50
【政治】「公約違反と決めつけられちゃった」 年金問題で福田首相、開き直り [12/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197634527/l50
【政治】 「選挙なので言ってしまった」 年金照合の年度内完了に白旗…町村官房長官★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197427476/l50

【政治】参院本会議で欠席目立つ自民党に民主党が抗議→自民党、陳謝 出席を促す文書を所属議員に配布
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180975159/l50
>中でも自民党は所属議員109人のうち出席は66人で、
>欠席者の7割を占めた。
233名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:32:29 ID:ojOYbBdN0
そりゃ、副業の不動産屋の方が忙しいからな
234名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:33:46 ID:IDm+oGLNO
うまく逃げたと思う。
反対も賛成もしないという、政治家らしい振る舞いだし。
ただ総理になったら使えない手だし、重要なことは任せるには不安だね、プッツンして投げ出した人物だし。
235名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:34:06 ID:Q0eMu8IA0
小沢よりジャイアンのほうが、賢いことがわかた。



小沢よりジャイアンのほうが、賢いことがわかた。



小沢よりジャイアンのほうが、賢いことがわかた。
236名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:35:26 ID:EyVaBK430
議論で勝利宣言は出来ても、他人を説得したり納得させたり出来んだろこれ
237名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:35:55 ID:6tNiMA9c0
前の選挙でさんざん叫んでおいて「大事な法案ではない」ですか・・・
238名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:36:45 ID:ukE8igaeO
小沢がオカシイとは思うがマスゴミ批判するなら応援する
票はいれんがな
239名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:37:06 ID:CPHoNQLi0
すぐぶちきれたり
あいつもやってるんだよ、なんていう

幼稚園児以下のあほを国政にあたらせるな
240名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:39:31 ID:F/cVV6Aa0
>>231
だから、「優先順位に基づいて国会を欠席すること」が問題なんじゃなくて
「国政>>>選挙応援」という優先順位の付け方が問題なんだって・・・。

極端なことを言えば、それは人を殺しておいて「人を殺したのは優先順位
に基づいて行動しただけ。他にも優先順位をつけて行動している人間は
大勢いるのにどうしてオレが批判されなきゃいけないんだ?」という論理展
開で自己正当化を図る犯罪者の見苦しい言い訳と同じだってことなんだよ。
241名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:39:44 ID:vUijGlK80
しかし精神弱すぎるんじゃないかね?
やっぱぬるま湯で育てられると弱くなるんだな
242:2008/01/17(木) 08:40:52 ID:i6Alx39/0
あれだけ喚いておきながら「重要じゃない」ですか。
外交は重要じゃないんですか。
その割りに内政の方もテキトーな事を言っておられるようですが。

ガソリンくらいは真面目にやるんでしょうね?
243名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:41:23 ID:nVy3vaW80
【安倍政権】ついに異例の決断 年金問題の逆風をかわす狙いで国会会期12日間延長、相次ぐ採決強行を有権者はどう受け止める?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182292127/l50
【政治】野党、国会会期中の安倍首相追及困難に 与党が国会審議に難色 [07/04]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183507253/l50
【安倍死に体内閣】 野党側は安倍首相の任命責任追及の方針 衆院・決算行政委員会の開催は与党側が難色を示し見通し立たず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183549345/l50
【国会】衆院決算行政監視委員会、流会 与党が“審議拒否”の珍事
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183552501/l50
【政治】 強行採決が相次いだ今国会を振り返り、衆参議長が異例の苦言や反省の弁→議員の間からどよめき
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183687169/l50
【参院選】 総務省、約3割の投票所の終了時間繰り上げを発表…7月30日午前7時までに全議席確定★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185364866/l50
244名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:43:40 ID:RsXYulNoO
福田よりはマシだからいーや
245名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:44:12 ID:SIp51DTW0
その大事でない法案にあんたらが猛反対して国会空転してたわけだが
246名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:45:25 ID:nVy3vaW80
>>240
選挙運動は地域の有権者との対話だからな。
国会での議論には出てるし、採決は結果が見えてることだし。
247名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:47:10 ID:2ukushX/O
与党になったら問題が発生しても
同じこと言いそうだな
248名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:47:45 ID:cs7ZKeiy0
日本のマスゴミは、政権批判が目的だから、その為に小沢をヨイショしているだけで、
曲がりなりにも、政権をとったら、10億円ハウスも、槍玉に上げるぞ?
こんなマスゴミ対応では、やっていけないぞ。
249名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:48:02 ID:kOUuMtae0
これ与党議員が言ってたら、ヒステリックに叩くくせに、淡々と記事を書いてるだけだな。

朝日は早く潰れてくれ。
250名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:48:06 ID:6o2QdmWIO
日本国民は馬鹿だからね

衆院選前に与党の不祥事を大々的に報道してもらえば
苦労せずに勝てる
民主党の勝利は既に確定してる

ここで小沢代表を叩いてるヤツだって、
いざ選挙になれば「自民にお灸」で民主党に投票してくれるしね
251名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:48:13 ID:9VkO7wvDO
やる気ないなら辞めろ。
福田と一緒に。
252名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:48:36 ID:K9KY2bDz0
「国民は納得している」・・・どこの国民ですか?
日教組・自治労・解同・在日の皆さんですか?

国会は休んだらその分、歳費を引いて欲しいよね

小沢一郎(死ねばいいのに)は本当に選挙好きだね
そんなに選挙好きなら国会議員やめて「選挙コーディネーター(仮)」でもやって
金儲けすればいいのに。
253名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:48:36 ID:IoZJYsIh0
マスコミ傀儡政権の党首のクセに朝日新聞様にさからうんじゃねーよ。
254名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:48:48 ID:+1/1n5kc0
ああ、やっぱりテロ特措法は政局あつかいなんだなー
その影響を、ダボス会議で思い知るがいい。
255名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:50:36 ID:s8CaL+0kO
民主にお灸を据えたい人ー

256名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:50:57 ID:+1/1n5kc0
257名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:52:04 ID:epJ5n3M70
決議に出席できないほど忙しいなら国会議員辞めろ
258名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:54:22 ID:BYxLR9ye0
どうせ自分が採決に加わっても結果は変わらないものにいつまでもつきあうことはないというのは一つの考え方だが

一つ間違えば外交問題にもなる重大法案に対し「大事じゃない」と言いきる政治センスはどうかと思う。
259名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:55:20 ID:xxwf887G0

解散風が吹いてきたら、年金カード出しますからw
支持母体がサポタ-ジュすればするほど、政府・自民党を叩けますからww
小沢先生がどんなヘマやっても、次期総理大臣確定ですwww

「したたかなポピュリズム」 by 民主党
260名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:56:08 ID:6o2QdmWIO
>>255-256
残念だけど今回の参院選で当選した人間が改選されるのは6年後だからね

3年後の改選で与党が2/3とれるとは思えないし、
少なくともあと6年は憲法改正も阻止できる
261名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:59:06 ID:2UPpaDAsO
一つの法案に対して真剣になれない政治家は、一つの国に対しても真剣になれない。
小沢氏の開き直りには心底腹が立つ。
262名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:59:18 ID:kHOxEFaq0
これで民主の議員が、ガソリン等暫定税率法案に欠席造反しても
小沢は何も言えなくなったな。
263名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:59:18 ID:kOUuMtae0
小沢はこの給油に関して、憲法違反とまで言い切ってた。
憲法違反でさえ大事な事でなければ、小沢にとって大事な事って何だろう。

憲法を大事と思わない議員は、さっさと辞めてくれ。
264名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:01:28 ID:S/rhN0UJ0
珍しくマスゴミがミンス叩いているのだわ
265名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:07:07 ID:M9cQxSgB0
我が民社党万歳 
266名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:08:09 ID:iMv2kHtvO
>>260
それが分かっているからあそこまで開き直れるんだろう
どうせ6年後は小沢も党首はやってられないんだし後の事なんか知った事かと
いくら党内に文句がある奴がいても引きずり落とすだけの力は今の民主党には無いだろと

心底小沢は政治家としてはともかく人間としては腐ってる
267名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:09:58 ID:+1/1n5kc0
>>266
ところで、3年後にくる、参議院の改選で自民党はどれほどの議席を取れば
逆転できるのかな?
268名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:10:34 ID:mymIpvlz0
安部さんがKYと呼ばれたなら、
この党首はGG「逆ギレ」でいいんじゃない?
269名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:10:52 ID:nmca5GD80
こいつを選択したのは国民
それを忘れるなw
270名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:11:10 ID:s4m/rDdy0
小沢は大阪民国の国会議員にでもなればいいのに。
271名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:12:18 ID:olDNy+u+O
平成デモクラシー
272名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:13:16 ID:ou8DFfVTO
>大事な法案ではない
禿同
273名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:15:53 ID:E7yWq2KtO
仕事サボって開き直っても稼げるとは、いい仕事だなや。
274名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:17:01 ID:OgRg7uIJ0
国会は国権の最高機関だぞ、それを途中で抜けるのはどう考えてもおかしいだろ。
275名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:17:33 ID:tLqcxFsv0
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080116/stt0801161455004-n1.htm
小沢一郎「選挙で自らの意思をはっきり表明することが、主権者としての国民の務めだ。
これを理解して、総選挙に向かっていただきたい」

採決を棄権したおまえが言うな!
採決を棄権したおまえが言うな!
採決を棄権したおまえが言うな!
採決を棄権したおまえが言うな!
採決を棄権したおまえが言うな!
採決を棄権したおまえが言うな!
採決を棄権したおまえが言うな!
採決を棄権したおまえが言うな!
採決を棄権したおまえが言うな!
採決を棄権したおまえが言うな!
採決を棄権したおまえが言うな!
採決を棄権したおまえが言うな!
採決を棄権したおまえが言うな!
採決を棄権したおまえが言うな!
採決を棄権したおまえが言うな!
採決を棄権したおまえが言うな!
採決を棄権したおまえが言うな!
採決を棄権したおまえが言うな!

276名無し@八周年:2008/01/17(木) 09:18:47 ID:95TPSFU10
マスコミ批判する小沢を担ぐマスゴミ。
277名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:18:52 ID:6lEFOunQ0
いまだに、小沢一郎なんかに期待している奴がいるのかよwww
278名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:20:45 ID:/R14Xu5d0
次の選挙で民主は勝つだろうな。衆参取って、政権与党になるんだろうけど、
政府としての動きができないと思うよ。
民主の若手議員が「与党」を経験するのはプラスなんだろうけど・・・。
279名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:21:25 ID:F/cVV6Aa0
>>246
ダメダコリャw
280名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:21:55 ID:e4S6S5oh0
国民ですが理解できません
国会議員として責務を果たして下さい
281名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:27:00 ID:M9cQxSgB0
馬鹿でも出来るのがミンスの代表 管⇒岡田⇒前貼⇒小沢 まともなもん一人もいない。
282名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:28:49 ID:OiwSqf150
へえ、大事じゃない法案をここまで大事にして、国会審議も遅らせて、生活に関わる法案まで遅延させたんだね。
283名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:31:37 ID:w84mf3fnO
生産性がない論点。本会議はインターネット採決にする等の議論なら意味があるが。
朝日は頭の悪い学級委員みたいだな。
284名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:55:21 ID:VxAM2HE00
新聞の今日の総理みたいに今日の小沢ってコーナー作って
比較すれば面白いかもね。
285名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:05:13 ID:fFraVaQA0
>>282
小沢の立場は最初から一貫してる
アフガン戦争は、アメリカが勝手にやってる報復戦争だから、日本は関係ない
日本が関係のない戦争に金も戦力も出す必要はないから、テロ新法はどうでもいい
どうでもいい法律の審議は後回しでいいし、採決も参議院ですでに民主党としての
意思表示は終わっている
ま、アメリカの顔色を伺うことに必死になってる自民党がどうしても通したいって
言うなら、2/3条項で採決をすればいいけど、そんな下らない辻褄合わせに付き合う
必要もないからお先に失礼します、ってことでしょ
286名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:06:47 ID:CVM1E8a30
卑怯で自己保身ばかりで責任転嫁、大事なときは雲隠れ

国をどう守り発展させるか、という考えは全くなく
国内の政権奪取しか考えない。
マスコミは叩かないけど、そんな人に日本は任せられない。

民主党ってこういう小沢サンみたいなのしかいないの?
287名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:09:48 ID:3r9mFAMh0
> 国民は理解してくれている」と反論。

どこの国の国民が理解してるんだ?大事な法案じゃなければ
最初から反対なんかしないだろ。
お前が自民党に尻尾をつかまれて逃げ回ってるのは誰の目にも
明らかなんだよ。
お前が民主党の足を引っ張ってどうするんだ?
さっさと離党して政界を引退しろ!
288名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:11:22 ID:uRATzcuD0
やり方云々よりこの程度の批判で切れてろくでもないコメントだしまくること自体が不安だがな

政権とったらどれだけ批判されると思ってんだ
289名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:14:37 ID:i0SgQvfO0
この人の悪い癖として、批判されるとムキになって墓穴掘るよな。
それにしても「大事な法案ではない」ってそりゃないだろう?
あれだけ大騒ぎして参議院で時間かけまくってるのにさ。
これじゃ有権者にも党内にも説明つかんだろ。
290名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:14:41 ID:TNipIclR0
改めて朝日は
なぜか日本の新聞社なのに中国よりな見方をすると認識した
291名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:18:14 ID:IQGwPoQd0





とにかく小沢の顔が嫌い



 
292名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:20:31 ID:SAlMeFUpO
どうしたアサヒ。安倍の亡霊でも三鷹?
293名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:21:42 ID:8po8H7pP0
朝日の記事なのにネトウヨがのっかかってるのは珍しいなw

294名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:29:23 ID:ma3VpbFv0
給油のことはもうブームが去ったし、
財源はよくわからないが、ガソリン高いんだから値下げしろよ。


って、一般大衆の民意そのものだろ!

小沢はさすがに空気が読める。

295名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:31:37 ID:hFxLO0Tc0
                 /⌒\
                ./   ::: \
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐"/  /⌒\::: \
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;《   /     \::: \
     |::::::::::/      《_/ヽヽ      \::: |
    .|::::::::::ヽ ........   ┃ .....|:|         ̄
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  | < 菅君!これ、結構、効くな!
    ._|.    /  _╂   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ

                /⌒\
       _.,,,,,,.....,,,   ./   ::: \
     /::::::::::::::::::::::"/  /⌒\::: \
    /:::::::::::::::::::::::::ノ《   /     \::: \
   /::::::;;;;...-‐'""´´ 《_/ヽヽ      \::: |
   |::::::::|    。  ┃....|;ノ         ̄
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  <でしょっ!
    ヾ.|    /,--╂、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
296名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:56:11 ID:29oGWjqbO

すでに反対の意思を示してるというが
国会議員が正式にその意思を示すのは
議会なのに・・・
297名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:59:22 ID:6MzwCQjl0
強行採決のシーンは、いつ見ても虚しい。
国会は法律を作るために議論する場所。
議論の必要が無くなったら、出る必要はない。
298名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:04:59 ID:poxBicCz0
大事な法案じゃなけりゃ、1年もかけて
大騒ぎする必要もなかったって事だろ。
299名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:07:27 ID:4IiCBDq30
安倍やめた原因で、廃案にしようと頑張ってた法案なのに何言ってるんだw
300名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:11:05 ID:F/cVV6Aa0
>>296
まあ、具体的な対案も出さずに議会外でのゴニョゴニョを「対案」
だと強行に主張し逃げ続けてきた彼らしいんじゃない?

正式に対案として提出しなければ議会での議論の対象にならな
いという基本すら知らなかったみたいだしw
301名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:11:11 ID:i0SgQvfO0
なんかちょっとだけ山岡が哀れ…
302名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:20:29 ID:La6JzLao0
>民主党にとっても大事な法案ではない。
そう、ただ掻き回したかっただけってか?w ふざけんな!
303名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:20:42 ID:poxBicCz0
俺は小沢は評価するけどな。
実際給油活動なんて大したことじゃない。
しかしこれに反対したお陰で、今後
アフガン現地にどうやって派遣するのかという
問題がクローズアップできたし。対イランの
ことも考えたら、アフガン現地でのインフラ整備の
方に段々重点を移していった方がいい。
アメリカの大統領が誰になろうといずれイラン問題は
ナントカしないとダメになるだろう。給油法案が
中断して分かったことは、給油活動だけじゃ
簡単に逃げ出せるってことだ。アフガン内に派遣員を
散らしておけばイヤでも対イラン問題が発生した場合
立場を明確にしないといけなくなる。なぜなら簡単には
逃げ出せなくなるからだ。逃げ出すためにはどこかの国の
軍用機が必要で。その国と一緒の立場にならざる得なくなる。
304名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:23:23 ID:LMpZTgMN0
お宅との取引は大事ではないって言ってキャンセルする営業とやってる事は変わらない
305名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:25:33 ID:dMBgDhFW0
ゆとりマスコミは
くだらんことでギャアギャアわめくんだよねえ
プププ
306名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:30:35 ID:rBm3r3aE0
>>300
前園さんに依れば
「自民党が絶対に賛成できない対案を出せ」
という指示を出していたらしいぜ、このネクスト総理大臣様は。
307名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:30:47 ID:dMBgDhFW0
ゆとりマスコミ ゆとりマスコミ ゆとりマスコミ ゆとりマスコミ
ゆとりマスコミ ゆとりマスコミ ゆとりマスコミ ゆとりマスコミ
ゆとりマスコミ ゆとりマスコミ ゆとりマスコミ ゆとりマスコミ
ゆとりマスコミ ゆとりマスコミ ゆとりマスコミ ゆとりマスコミ
ゆとりマスコミ ゆとりマスコミ ゆとりマスコミ ゆとりマスコミ
308名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:44:18 ID:elkb1ysEO
>>297
民主党は議論なんかしてないじゃんw
変な陰謀論出したり、まったく実行力のない無駄な対案を出したりはしてたけど
駆け引きだけでしょ
309名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:54:38 ID:LMpZTgMN0
欠席して後でぶーたれてる癖に参院で欠席があると
しかるべき対処を採るべきだ!なんて言い張っちゃうんだから
ガキの多い政党だよな
310名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:54:31 ID:kHOxEFaq0
仮に民主が政権とっても、小沢が党首じゃ、すぐにマスコミと喧嘩して
首相の座を放り出しそうだな。今のうちに小沢は取り除いておけ。
311名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:59:27 ID:UjPIDQJU0
民主が政権とれば、マスコミは寝返ってゴマするね。
312名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:04:29 ID:YTq6UL7y0
今まで十分マスコミには庇って貰ってたんじゃないの
この程度の批判に逆切れするなんて、なんて甘ちゃんなんだろう
313名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:16:18 ID:6MzwCQjl0
>>306
自民党を舐めちゃおけないよ。
奴らは原理原則を決める権限など無いから、官僚がOKだせば何でも飲む
ISAFも飲んだ、民主案も継続審議
314名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:30:26 ID:i7bPsjvwO
小沢の目指すのはまずは体裁だけでもいいから二大政党制
しかし左翼系の人たちの意向が国政に反映する事態はなるべく避けたいと思っている
だから自民党時代からの仲間である山岡や鳩山などとともにわざとずっこけたり
トホホな発言をしてみたりする
そして自民が独走しないためにはスキャンダル攻撃でも何でも構わずに用いる
自民と民主の拮抗状態が存在するかのような演出をしつつゆっくりと左派の力を衰退させている
テロ特法にこだわったのは公約である「生活」関連法案からなるべく離れたかったからなのかもしれない
315名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:31:02 ID:yLUUZKSW0
>>304
スクエアの……  スクエアエニックスの営業のことかぁーーーーっ!!!
316名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:33:00 ID:piLr/nYZO
なあ?
この馬鹿の代わりさえ居ない程民主は人材いないの?
317名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:33:36 ID:3QE0tVES0
小沢は プッツン しました。
318名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:35:28 ID:op5SEDBj0
>>316
残念ながら・・・
あとは宇宙人とカイワレ大好きお遍路さんくらいしか

一番まともな前ナントカさんはしばらくムリだろうし
319名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:41:23 ID:XuRMqzjq0
>>289
斜め上のコメントを出してうやむやにしてしまう小泉とはえらい違いだw
真正面からぶつかっていくからなぁ
まあ、見てくれと違って善人なのかもしれない
320名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:56:21 ID:zackXqcW0
アサヒる朝日新聞と民主党の参院アサヒるテロ選挙で政局が不安定だからなむずいね。
321名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:23:18 ID:Ts8iHcFq0
ま、あやまったら負け。
関テレしかり、不二家しかり。
姫井しかり、辛淑玉しかり。

これに「小沢」の名前が付け加わるだけ。
322名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:35:21 ID:F/cVV6Aa0
>319
斜め上のコメントを出してうやむやにしてしまう小泉
真正面からのコメントを出してうやむやにしてしまう小沢

↑「計算か」「天然か」という違いだけで、どっちもダメなことに変わりは無いw
323名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:36:30 ID:EyVaBK430
>>322
小泉はうやむやになるけど、小沢のはもやもやが残るからさあ
324名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:30:01 ID:6PTH0I/10
これは小沢が正論だろ。3分の2以上が与党の議員の中で、小沢が議場にいて
採決に加わっても無意味だろ。確かに好ましくは無いだろうが、小沢の判断のほうが
正しくないか?
325名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:30:53 ID:DzvKB1If0
こういう時はテレビでも流すんだな。
小沢が客寄せピエロを演じてる間にも、
『人権擁護法案』と『外国人参政権』は着々と
進められてしまってるというのに・・・。
マスコミは糞以下。
326名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:31:50 ID:7FCwHpfI0
つうか、こんな馬鹿げたことを言うんだったら、何で11月に可決しなかったんだよ?
民主は必死に抵抗してたよな?
327名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:35:20 ID:VvEHsPec0
>>324
忙しい首相や大臣ならともかく、単なる1議員の小沢が欠席する必要は無い。
328名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:35:29 ID:DzvKB1If0
テロ特措法しかり、年金問題しかり、
結局は政争の具でしかなかったてことだね。バカらしい。
329名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:43:38 ID:sLDhKcrxO
小沢にとって重要な法案ってなんだ?
330名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:03:59 ID:OXwtK60P0
”新テロ法案採決、本会議出席へ=「はってでも出たい」−安倍前首相”

これがすべてを物語ってるw
能無し清和会のごろつき取り巻きメディアが 小沢を叩いてる。

能無しは全部決まるまでは遁走して 寝てても出来る採決儀式でオナニー気分
優秀な奴は 儀式より実質を重視、採決まで全力を尽くすが ダメなら次の行動に移る。

さて、若手の為にたとえ話をする。 500億以上の資本金の会社で研修があるとする。
同期が数百人集められて 研修をするのだが
末は社長と評判の奴は 講義中寝ている。
そういう社員は 日ごろ 朝6時から夜の1時くらいまで死ぬほど働かされてるし
左遷寸前の講師が してる会社の解説なんかレベルが低くて聞く意味もないからだ。

さらに彼は 研修に行く前に社長あたりから、息抜きだと思って同期と親交を深めてきなさい
帰ってきたら ニューヨーク出張だからなと言われたりしている。 

研修に同席してる 人事の人間、センターの人間、講師すべてが彼の御機嫌をとろうとおびえてるから
文句は言えないし。研修なんかで疲れさせたら重役から糾弾を受けるのは目に見えてるから おとなしい。
だいたい、研修で話されることが目新しいというのは平均以下の社員の証だ。
地方の奴は 目をぎらぎらさせてるが その時点で勝負に負けてる事さえ気づいていない。

清和会にゴマをすってる馬鹿メディアも アメリカが民主政権になって小沢が勝ったら地獄を見るのをわかって
こんなくだらないことで騒ぐんだから 度胸がいいw

なーーんちゃってwwwwww
331名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:09:31 ID:tdC16yW80
世論調査では納得してない人のほうが多いようですけどw
マスゴミを民主党を勘違いさせちゃったな、自民党ばっか叩くんじゃなしに
適度に民主党も叩いてやらんと。
332名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:15:38 ID:BR53XfXd0
民主党公式HP
2004年6月23日 民主党「憲法提言中間報告」のポイント
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生

    ↑
民主党は、日本の主権を特定アジアに委譲することを目標としています。
333名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:28:49 ID:LdzkuwKM0
小沢の心臓がひきつけを起こして、
手足が伸びきって、硬直寸前です。

小沢よ、早いとこ逝ってしまえ。
334名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:46:50 ID:acx8py/90
>>1
×民主党にとっても大事な法案ではない。
○自民党を揺さぶる役に立たなくなった。
335名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:53:33 ID:2YOXIWO50
田中康夫が小沢擁護すれば、批判は止まりますよ。
マスゴミ的には田中康夫は天皇よりも尊敬される人ですから。
336名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:05:14 ID:5Cxbvu6a0
小沢さん、たいしたことのない法案を人質にして解散を迫ろうとしていたのですか?

小沢さん、たいしたことのない法案を人質にして解散を迫ろうとしていたのですか?
337名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:06:21 ID:WomgwLJr0
大事な法案じゃないって、あんたが決める事じゃねーよw
338名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:08:20 ID:tiYwJvon0
『アタシ、もうオザワしちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえますね
339名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:09:07 ID:dkKOlEu70
小沢さんは愉快だなw
それにしても朝日は民主マンセーじゃなかったの?
340名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:09:11 ID:ZSzliyPWO
なんか最近マスコミが一気に小沢叩きを始めたな
ちょい前までは小沢を持ち上げまくってたのに
341名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:10:23 ID:emRVAaRC0
>国民は理解してくれている」と反論。

ぜんぜん理解できねーよ、言い訳大将。
実力が無いから、言い訳しながら逃げ回るしか無いんだな。
342名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:13:31 ID:+tVRGUW70
少なくとも、給料をもらっている人間が行うべき行動ではないのは確か。
343名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:15:07 ID:lnJhODycO
民主は早くこいつ何とかしないと自滅シナリオまっしぐらだな
344名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:17:08 ID:emRVAaRC0
>首相や大臣は全部本会議に出席してますか。してないでしょ。
>なぜ野党党首はけしからんと批判するのか。

「○○君だって、△△さんだって万引きしているじゃないか!
どうして俺が万引きしちゃいけないの?」


345名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:18:20 ID:RsXYulNoO
またマスゴミか
346名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:25:11 ID:fFraVaQA0
>>340
既得権益層のマスコミにとっては、福田が一番だからな
マスコミの利権潰しを宣言していた安倍を潰す際には、小沢を持ち上げたけど、
安倍がいなくなった今、どうやら民主党が政権を取りそうだし、次の標的は、
既得権益潰しを財源に掲げてる邪魔者、小沢なんだろ
347名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:29:31 ID:ZmVOH9gsO
小沢も元自民だが今の自民の連中に比べたら全然マシだよな
348名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:31:54 ID:wmBLQwGo0
小沢氏の行為が正しいかどうかは分からん。
だけど、「マスコミが権力におもねってはダメだ」は重みのある発言だと
思う。マスコミは何より視聴率至上主義だから、平気で多数派に、権力に
おもねる。ばかな連中はそれを正しいかどうかも判断せず・できず鵜呑みにする。
(ちゃねらーもまた然り。)


349名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:47:09 ID:f6MUo3gL0
>>347
何がどうマシなんだかw
350名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:47:42 ID:YXbSjWSO0
>>348
その正論と、法案に反対した党首が欠席しても居直っているのと何の関係があるの?
そんな理屈でいいなら、早稲田の学生も同じように発言するわい。


  マスコミは社会の木鐸・第三の権力として、
  高い見識を持ち、常に権力に対する監視及び
  社会に対する提言を行うべき。

  ところで、俺キセル乗車したけど、別にあやまんねーから。
  俺が250円払わなかったところで、JRの経営に重大な影響は起こさないから。
  マスコミ諸君は、些細なことでなく、社会に影響のある重大な事を報道したまえ。
351名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:49:30 ID:fFraVaQA0
>>350
マスコミがテロ新法の実質的内容についてきちんと議論した上で、出欠という
形式を問題にするんならいいんだけどね

兵站が軍事行動ではないとする、およそ国際的な常識からかけ離れた詭弁を
政府自民党が弄しているのに、その点についてはマスコミは全く問題にしなかったのに、
結果がわかってる採決に出る出ないというポーズには噛み付いた
党首討論についても、迫力が足りなかったとか表面的なことにしか言及しないし、
そんなポーズにしか興味がないのなら、演劇評論家でも連れてきたほうがいい

日本のマスコミの問題は、形式問題に飛びついたことではなく、実質を問題にする能力を
失ってしまってる点
今の日本のマスコミはバカの集まりであり、それが日本の衆愚状況に拍車をかけている
352名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:51:18 ID:Ib5BWD4B0
>>351
今の民主党は馬鹿の集まりであり、
小沢はその馬鹿が握った剥き身の日本刀であるという点も追加しないとなw
353名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:55:59 ID:iZRfXuGn0
採決してから出てれば問題なかったのに。
でもマスコミ批判はやっていいよ。
354名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:00:06 ID:UCnYEL770
>テロ特措法しかり、年金問題しかり、
結局は政争の具でしかなかったてことだね。バカらしい。

そりゃお前みたいな間抜けが投票する政党だからな ばーーか

355名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:06:02 ID:/SW7MgiLO
変わらない小沢
356名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:44:20 ID:lT+OUHLr0

こんなもん叩いてるのは2chにいる子供だけだ。
よほど小沢が恐いとみえる。
357名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:44:48 ID:Ryggrctc0
>>352
村正とは言わんがキャリアみると妖刀もいいとこだな〜

まあ反与党の点で国連中心主義改憲論者が鞘から抜かれて担がれてるんだ
良くも悪くもある種の人達に祟ることになりそーだ。
358名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:49:39 ID:C/t2PU8ZO
昔は切れ者、今はキレる中高年
359名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:18:57 ID:XzWlRA3V0
>>275
おいおい、法案可決は 選挙 じゃないんだが?w
360名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:19:56 ID:oMQ77D4cO
まぁ確かに大事な法案では無いな
一般国民にとってはガソリン税のほうが
今はよっぽど重要
361名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:22:44 ID:tcXq+UYh0
>>360
こんなん見ると、いつか日本もアフリカレベルまで下がりそうだな。
362名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:25:56 ID:9STlyUyG0
大事じゃないなら、造反も容認。
次からは、大事じゃない法案は自由投票でいいわけだ。
がんばれ民主党議員
363名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:30:58 ID:qPkVvaPF0
いかんせん、元自民だからな。
364名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:31:36 ID:XGhIegf0O
五分前退席だからねえ
大事じゃない、忙しいというのなら最初から欠席でよかったはず
つまり「造反に決まってるだろ、いちいち聞くな」ということなのだろう
365名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:37:05 ID:89DZJB66O
いい年こいてマスコミの前で自分の事を「僕」って呼ぶ、政治家なんか
信用出来ないね。
新卒の社会人でも普通に「私」を使うよな。
366名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:58:17 ID:yNE2v4uSO
>>351
まあ日本は本当に兵站を軍事行動扱いしてなかったからなあ。
かなり後まで輜重科将校に陸軍大学校受験資格を与えてなかったり。
367名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:54:17 ID:jy3KClwI0
>>364
そうなんだよなぁ。
事前に「重要な法案ではないし、結果がわかっているので、採決は棄権します」って
公表しとけば、民主支持者も理解できたろうに。

まあ、「俺のやることに口出しするな、逆らうな」ってのが小沢氏の政治手法で、
これがあったから民主がまとまったというのもあるけどね。
368名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:55:28 ID:tB3Ze4ci0


 大事なのは、緊急経済対策。(古い型ではないことが必須)
369名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:05:41 ID:Pd7jHP/v0
民主党員は自虐票を、党首は自公暴挙への意思表示。
これでいんじゃね?
370名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:07:31 ID:/hdgJxHj0
大事な選挙でなければ棄権してもいいわけだな。
371名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 09:12:06 ID:ROaiH8t00
>>358

座布団5枚^^
372名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 09:40:04 ID:Hkxp6iX90
大事な法案じゃないってよ
憲法に違反する問題なんていってたのは、どこのどいつだ
373名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 09:41:28 ID:v0aSh9bz0
民主の若手は使えねーな。
374名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:12:51 ID:LDNL/pbK0
お前ら暇だから会議に出ろ。
俺は忙しいから欠席する。

こんなふうにいわれちゃうんだから、
小沢一郎を崇拝する人間でないとやってられない。
民主党はイエスマンの集まりだから、
関係ない人間が心配することではないか。
375名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:28:31 ID:+Zcv0oEy0
小沢に質問した読売記者の震え声は笑った。
376名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:50:59 ID:lT+OUHLr0

必死なゴミ売りと、ベンジャミンの締めくくりの一言。
自民の官僚作文棒読みに慣れてると、こういう記者会見でも面白い
377名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:54:54 ID:5CP1GOLz0
>大事な法案ではない
>大事な法案ではない
>大事な法案ではない

おいっwww
378名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:00:56 ID:xOvYAkbO0
「あいつもやってたのになんでぼくだけ怒られるの」

インタビューにはそこら辺の母ちゃん同席させた方が良いかもしれない
379名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:04:58 ID:oiMAswkw0
なんだかな
380名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:38:03 ID:arQwx2vCO
「大事で無い法案」の為に国会空転させて重要法案まで巻き添えにしてきたのはどこのどいつだ
381名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:47:57 ID:2ewpj4XV0
駄目だコイツ、早くなんとかしないと
382名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:52:41 ID:en+eNtXH0
まぁ日米同盟前提なんだからたいしたことない法案なのはたしかだけど、
ならなんで今まで散在騒いで反対してきた。

与党になった途端自衛隊認めた旧社会党とおなじじゃねえか!!
383名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:00:48 ID:s8LklcFU0
今日の太田総理でテロ特の話が出てたが、元防衛官僚の太田がこういうことを言っていた。
大村とか山本とか自民議員が、国際貢献、日本しか出来ないとかいつまでも言ってるのに嫌そうな顔をしてるなと思ったら、こう言った。
「じゃあ事実から言いましょう、インド洋派遣の本当の目的は、一緒に行っている護衛艦(巡洋艦)やイージス艦です。
あれで、米軍の為に情報を集めて、米軍に送っているわけです。それが任務です。
でもそれだけでは国民感情がまずいので、「補給艦を連れて行って」、給油の為に行っていることにしてるのです。
あそこは幾らでも現地で油が買えます。金を取ったら誰も寄ってこないので、タダで配ってる訳です。」
384名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:37:22 ID:h99ImF8Y0
>>381
今更直るもんならとっくに直ってる
385名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:40:47 ID:GQIZR6VI0
今解散やっても、十分自民は持ちこたえられると思うが…
386名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:46:27 ID:vJVzVsL8O
サムネで小 沢民 に見えた
387名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 05:59:42 ID:1FAAxPBrO
日本の公務員も欧米みたいに年収300万〜350万くらいで良いだろう
収入が安定してるうえに老後は異常ともいえる意味不明にデカい定年退職金があるんだから
何でエロ画像を観覧したりDSやって遊んでるだけのゴミクズ公務員に
我々が払ってる貴重な税金から年収600万〜700万も払うんだよ日本は狂っている
優遇されすぎの公務員をさらに優遇しようとする支持母体が公務員労働組合である悪の根源民主党は潰れろ
税金泥棒の腐れ公務員くたばれよ絶対に許すまじ

ちなみに日本の公務員の収入を当たり前に常識的額である欧米並の350万にするだけで30兆円以上の資金が浮く
だから日本は間違いなくよくなるのに民主党の異常すぎる公務員優遇によって今まさに日本経済は崩壊しようとしている
388名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:08:12 ID:E4lpWEc10
今までアサヒにヨイショしてもらって選挙にも勝てた小沢。
今までヨイショしてあげてたのに批判されてむかついてるアサヒ。

どっちもどっちや。やりあって双方潰れろや。(嘲笑)
389名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:13:12 ID:dydnCxd90
大事な法案じゃないなら安倍前総理が党首協議を打診してきた時点で
さっさと受けて立って法案を通してしまえば良かったのに。
390名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:38:46 ID:VH4j3DfdO
小沢が何言ってるのかサッバリわかんねえよ。
妄言癖の俺の叔父さんみたい。
391名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:15:41 ID:5B6vBHyU0
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
【人権擁護法案】「だが、心配のしすぎではないか」 「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」と朝日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302/
朝日新聞、捏造…問題の記者を「朝日の信頼揺るがす」と懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125359538/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10532/1053230547.html
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」
「朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのか」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180530141/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170339604/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171081723/

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言
392名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:39:52 ID:GJMvNGA50
>>390
発言内に「官尊民卑で体制的な発言だ」と言ってるから、多分発言全体では↓みたいな趣旨だと思う。

『官僚の言いなりになってる総理大臣なんぞスポークスマンと変わんねーよ。 こっちの仕事のほうがよほど大切だぜ』
393名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:54:32 ID:4YOFq95g0
小沢一郎(死ねばいいのに)「重要法案は在日参政権の法案です」
394名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:58:41 ID:0cTWNNB8O
同じマスコミ批判でも、
終戦記念日の靖国参拝後の小泉とは雲泥の差だな
395名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:52:13 ID:6G3WMwxL0
それが小泉と小沢一郎(死ねばいいのに)の決して超えられない差という物だ。
396名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:16:31 ID:oS5g8kdU0
大事な法案かどうかは関係無いだろw
こいつ間接民主制の意味知らないんじゃないの。
こいつに投票した国民、数万人分の票を捨てたって事分かってないのかね・・・
一から勉強して出直して来いよ。
397名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:14:06 ID:0daHDxiN0
採択のときに票を投じずに出て行った議員なんて
過去の自民党でもあったことだろ、何を今さらw
小沢代表が最初からいなかったみたいな話をしてんだ、このバカ工作員共は?
どうせ反対票を投じても、衆議院再可決の茶番劇を見ただけだろ。
批判しているバカ共は政権交代が怖いんだろw
398名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:21:53 ID:0daHDxiN0
あとなぁ、政権交代したときに困るのは日本だし、ここは反対票を投じなかったという
事実を残しておいた方が良い。アメリカのご機嫌を損ねるような首相がいたら困るだろ?w
給油程度のこと、反対する意味なし。そこまで読んでるんだよ、小沢代表は。
反対票を投じなかったことを感謝するだろうよ、政権交代したときに国民は。
399名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:25:47 ID:eN2sv8ca0
日本と闘い続ける政党。
400名無しさん@八周年
>0daHDxiN0

お前の方が工作員だろw
党員以外の一般の国民は小沢「代表」なんて言わねーよw