【著作権】 「iPodやHDDへの課金、文化を守るため」「DRM普及で補償金撤廃?許せぬ」…権利者団体が「Culture First」発表★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・JASRACや実演家著作隣接権センター(CPRA)など著作権者側の87団体は15日、「文化」の
 重要性を訴え、私的録音録画補償金制度の堅持を求める運動「Culture First」の理念とロゴを
 発表した。「文化が経済至上主義の犠牲になっている」とし、経済性にとらわれない文化の
 重要性をアピールしながら、補償金の「適正な見直し」で、文化の担い手に対する経済的な
 見返りを要求。今後は新ロゴを旗印に、iPodなども補償金制度の対象にするよう求めるなど、
 政策提言などを行っていく。

 Culture Firstは、欧州の権利者団体連合「Culture First!連合」の活動を参考にして立ち上げた。
 行動理念では、「流通の拡大ばかりが優先され、作品やコンテンツなど創作物を単なる『もの』と
 しか見ないわが国の昨今の風潮を改め、世界に冠たる『文化』(Culture)が重要視される社会の
 実現を目指す。経済発展は情報社会の拡大を目的にした提案や計画が、文化の担い手を
 犠牲にして進められることがないよう、関係者や政府の理解を求めていく」などとしている。

 CPRA運営委員の椎名和夫さんは「経済・流通至上主義の考え方で、権利者側は既得権者と
 呼ばれ、流通を阻害している元凶とも言われる。コンテンツは単なる嗜好品に過ぎないという
 考え方があるのも知っている。それが間違っていると言う気はないが、新技術やビジネスが、
 文化やそれを支えるシステムをき損してはいけない」と訴える。

 Culture Firstは、文化を守るために私的録音録画補償金を守るべき──というのがその主張だ。
 87団体は「補償金があるからこそ私的なコピーが自由にできる」とした上で、「受け取る補償金の
 額が激減し、権利者の保護レベルが急激に低下した。危機的状況にある」と訴える。

 私的録音補償金は2000年をピークに、録画補償金は05年をピークに減少している。その原因は
 「制度が導入された1992年当時と比べ、コピー総量は比較にならないほど増加しているが、
 iPodや携帯電話、PC、カーナビなど新たに登場した複製機器が、制度対象となっていない」ことという。
>>2-10につづく)
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/15/news117.html

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200396243/
2☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/01/16(水) 13:02:38 ID:???0
>>1のつづき)
 今後は「Culture First」の旗印の下に、改めて「iPodなど携帯オーディオ、PC、携帯電話、
 カーナビ、Blu-ray Disc、HD DVD、HDDなどを補償金の対象にすべき」と訴えていく。

 また、電子情報技術産業協会(JEITA)が主張する、「DRMの普及に伴い補償金は撤廃すべき」
 という意見に対して「断じて許せない」と反論。「補償金制度の維持は『ダビング10』合意の前提条件」
 と改めて表明した。

 華頂さんは「映画に限らず、マルチユースを前提にした映像コンテンツはコピーネバー(1回もコピー
 できない)が基本。コピー可能ならば『補償金なし』は甘受できない」などと強い調子で主張。JASRAC
 常務理事の菅原瑞夫さんは「『DRMが進歩すれば、補償金は不要』という議論もあるが、1かゼロか
 という問題ではない。コンテンツの作り手だけではなく受け手にとっても便利な制度をどう作るか、
 考えていかなくてはならない」とした。

 欧州では05年に欧州委員会が「DRMの普及を考慮し、私的録音録画補償金の段階的撤廃を検討する」
 と表明したことを受け、CISAC(著作権協会国際連合)など17の著作権管理団体が、「Culture First!連合」を
 結成。積極的なロビー活動が奏功し、欧州委員会は補償金制度見直し計画を先延ばしにした。
 日本では、補償金は機器を購入した消費者が支払っているが、欧州では機器メーカーが支払っている。
 金額は国によって異なるが、総じて日本よりも多額だ。

 来日したCISACのエリック・バティスト事務局長によると、機器メーカーは「補償金のせいで機器の
 小売価格が上がり、コンテンツの流通量が減っている。DRMがあれば、補償金は不要なはず。
 消費者も撤廃を望んでいる」などと訴えていたという。
 Culture Fitst!連合はこれに対し「補償金がある国もない国もコンテンツの流通量は変わらない。
 DRMは、ユーザーが利用しているコンテンツを把握するためプライバシーを侵害する。ユーザー調査の
 結果では『補償金を支払ってでもコピーの自由を確保したい』という意見が多かった」などと反論したほか、
 有名映画監督や俳優などを巻き込んで補償金撤廃反対のイベントなども開催した結果、「まずは勝利
 した」(バティストさん)(以上、一部略)
3名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:03:57 ID:jr7AdIB90
バロス
4名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:04:37 ID:nWhuCjdR0
文化を守る?w
今以上の金が欲しいだけだろw
5名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:04:47 ID:9XJ9DM/w0
権利者団体か。
6名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:05:05 ID:50MHa7760
いっそのこと全ての録画機器を販売禁止にすれば?
それならコピーされる心配もないで塩。
7名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:05:31 ID:EllZAmAX0
たとえば他者の著作物をまったくそれら機器・メディアに入れない場合、
補償金とやらは返してくれるのかい?
8名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:05:47 ID:54ymL+cy0
ぱく犬1号はいつ出勤でつか?
9名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:06:14 ID:QD0LuEDo0
利権者団体
10名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:06:39 ID:ppCeuL7w0
文化まもるなら手弁当で守れや、じじいども。
11名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:07:10 ID:AT/Ud3JpP
ハンバーガーをつくるかつくらせるかだ
12名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:07:22 ID:geumPU4UO
圧力団体
13名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:08:59 ID:skTPN/Lb0
私的録音補償金を拡充することでコピーやレンタルを一切合切自由にしてくれるならそれもありだと思う
どちらにしろなるだけ費用のかからない方法で自由に著作物を楽しめる環境になってくれることを望む
14名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:09:02 ID:Upb21B3P0
ジョブズはDRMイラネって言ってたよな
15名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:09:21 ID:1z3Q35Lh0
>ダビング10

こんな馬鹿げた事言って権利主張してるのは日本の権利者だけ。
16名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:09:36 ID:ECPSz3T60
搾取団体か、銭が欲しいですって言えよ
17名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:09:55 ID:2zI5zGJk0
コピーだけが売り上げ減の理由なら
あんなにネットに出回ってるコブクロのベストが
ダブルミリオン行くわけないだろ。
なぜ売れなくなったかをきちんと考えような。
18名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:11:59 ID:AT/Ud3JpP
こんな単純なことでよく盛り上がれるな、馬鹿じゃね?
19名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:12:22 ID:ky147y+rP
CD-Rなら返って来るけど、たいへん面倒な手続きをふまないといけないらしい
20名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:13:11 ID:sA+a7u1A0
>「文化が経済至上主義の犠牲になっている」
これ、iPodで音楽を楽しみたい奴の方がいうならわかるけど、
金取ろうという方がいうなんてどの口がいうのかと。

金くれなきゃ音楽作らんていうなら作んなくてもいいよ。
タダでも作る人間はいるんだから。
21名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:14:15 ID:2zI5zGJk0
>>14
ネットで安価で手軽に好きな音楽が手にはいるようになれば
わざわざ手間をかけて違法コピーなどしなくなる
というのがジョブスの考えだからな。
プロテクトやなんかで複雑にすればするほど
違法コピーに流れると。
22名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:14:46 ID:skTPN/Lb0
DRMより私的録音補償金のほうが俺は良いと思うけどなあ

税金だとかNHKの受信料だとかと同じで
創作者が食べていける環境をみんなで整えましょうと言う人類の知恵だもん

利用者は自由にコピーできて著作者もお金がもらえて良いこと尽くめと思うけどな
23名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:14:56 ID:TVfaI9f00
でも作り手には還元されません
24名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:16:05 ID:Go8/Okyu0
そのうち「人間の脳ミソにも課金すべきだ」
とか言い出しそうだな。
25名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:17:15 ID:ptyKqkLf0
money first
26名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:17:42 ID:skTPN/Lb0
自分たちだっていつ著作者側に回るとも限らないんだから
27名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:20:10 ID:xdfCHkFx0
>>7
メディアの場合は請求すれば、返してくれたでしょ。
28名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:22:18 ID:J2/Q3tzb0
もっとアニメーターとかにも創作の権利認めて金を分けるならいいが、電通とかには1銭も払いたくない
29名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:22:25 ID:skTPN/Lb0
社会全体で創作活動を支えていこうという仕組みなのだから返金の必要なんて全くない
返金手続きなんてものは余計な費用がかかるだけで社会の無駄だ
30名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:22:39 ID:dzzI9KXP0
中間摂取が日本を滅ぼす
31名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:22:44 ID:sA+a7u1A0
>>22
まともに働いてるのに生活が苦しい人もいるのに、なんでわざわざ創作者を税金みたいな
強制的なシステムで守ってやらなきゃいけないんだよ。

だいたい、配分が公平に行われないし。
補償金のおかげで食べていけるようになる人は殆どおらず、むしろ補償金がなくても
それなりに儲かってる奴がさらにもらえるだけで無意味。
32名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:25:46 ID:Hoh5HaWd0
>文化が経済至上主義の犠牲になっている

いやいやいやいやいやいやいや。
それ、あんたら、権利団体のことだから。
文化の保護になんか、なんの興味もないから、個人の楽しみをつぶしてまで金を奪おうとしてるんだろ?
うちうちの集会場にまで乗り込んで料金徴収して、裁判おこしてやがるくせに。
だったら、なにか文化保護団体に寄付でもしろよ。
33名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:25:58 ID:0mmIM/my0
>「補償金があるからこそ私的なコピーが自由にできる」とした上で、
できませんが何か?
34名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:27:37 ID:J2/Q3tzb0
だいたい、音楽でも、絵、映画とかネタやフレーズは使いまわしなんだから、権利権利で囲い込もうとするのは利権を支配したいだけだろ。
自由な制作も出来なくなる。 文化には自由さが担保されないと窮屈でおもしろくないものになる。
35名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:27:39 ID:40F99z7p0
廃盤ってなんだろうね
36名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:28:36 ID:i375QQEh0
>>1
きちんと配分できるようになってから言って下さい
37名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:29:20 ID:50MHa7760
ジョブ巣の主張とカスの主張って太陽と北風みたいだな。
38名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:31:49 ID:93Sp7VvT0
ピンハネカスラック、必死杉w
39名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:34:58 ID:GRJ3e2MzO
「はい、みなさんどんどん突っ込んでね」
とでも言わんばかりの釣り記事だなぁ。
40名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:35:27 ID:39GySjgn0
金の流れを透明にして、ちゃんと権利者に配分できていて
第三者のチェックが入る仕組を整えれば保証金制度もさほど異論は出ないだろうに
いいかげんな徴収をしてるから叩かれてるとわかって放置してるんだろうな
41名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:38:19 ID:btq2uUad0
ハードディスクに課金だなんてふざけた事言う奴はコンピュータ使わずに生活しろ。
42名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:42:22 ID:bVnr5Q9k0
おまえらが文化を破壊してるんだろww

金儲け至上主義はどっちだよww
43名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:45:08 ID:FpA0AKlN0
>>22に同意

あとは配分システムを構築できるかどうかだ
44名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:45:17 ID:DdvjJde60
面倒くさいこと考えないでコピーを合法にすれば違法コピーはなくなる。
45名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:47:16 ID:0mmIM/my0
DRMを厳しくするから補償金を撤廃or縮小しますね、なんて話が所謂「著作権者側」から
示された事は無いし、補償金があるからDRMは不要なんて話も全く無かったわけで、
DRMと補償金は全く独立した別々の事柄。都合のいいときだけ関連付けるとは
図々しいにも程がある。
46名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:52:49 ID:kK3/WiM/0
そもそも著作権なんて無くても文化は残ってきたじゃねぇか。
47名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:53:43 ID:oJW52WdO0
権利団体?

いえ、利権団体です!w
48名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:53:57 ID:q/VUn9DtO
文化を守りたいんじゃなくて金が欲しいだけだろ
49名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:55:28 ID:YWNv12KV0
保証金は分配するんじゃなくて、新人ミュージシャンの支援とか、これから
創作活動をしようって人を支援するほうに回したほうがいいのでは?
単に分配するんじゃ、基準が曖昧だし、売れてる人により集まったりして
文化の発展には寄与しないと思う
50名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:57:19 ID:zXvHAK250
>>22
同意。何でこんな簡単な事出来ないのかねぇ。
51名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:57:43 ID:tpatcYsS0
>>49
糞ニートの考え方だなw
52名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:59:08 ID:dRE0uJ3S0
お前らの口から文化って言葉が出てくるとは思わんかったわ
暴力団から「正義」って言葉が出るより違和感あるぜ
53名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:00:01 ID:2fJnqgTJ0
そもそもメディア課金がおかしいだろ。
54名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:00:23 ID:YWG/xSwe0
死ね
55名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:00:31 ID:IUmk86PyO
著作権著作権うるせーなクズが
より多く金を回収したいんだろボケが
協力したって消費者に利益ねぇよ
56名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:02:27 ID:vbJJYaSb0
またカスラックか
57名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:02:56 ID:dRE0uJ3S0
こいつらじゃ文化は守れないって事は確かだ
58名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:04:47 ID:i9/6nlxO0
「文化が経済至上主義の犠牲になっている」

どの口がこんな事を言えるんだ?

一番の加害者が何を言っているのか
59名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:05:21 ID:DLbTC24XO
人間以外は物として扱われる国で何を言う。
60名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:09:44 ID:dRE0uJ3S0
てめぇらの取り分を今より減らして、著作権者に分配してから言いな
61カス:2008/01/16(水) 14:13:25 ID:6RUV485/O
>>17
いままでは騙して販売してました。

これからは違法に試聴してから買ってください。
62名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:17:36 ID:lrxWaQsj0
                rへ __  __
くヽ  l^ i         /: : : : : : : : Y: :ヽ
. \\l  l.       /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
   \\l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',    />>1
    \\     / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',  < それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
       \\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',   \マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
        \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i
         {:::::::::::::::::`T7└‐┴‐<    l: : : :. l
           `r──‐┼-/l/l// 01i,  l: : : : : l
         /: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l
        ,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l.  l: : : : : : l
          i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
.         l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉l: : : : : : : l
        l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
        ',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"|   l: : : : : : : :l
        ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l   ',: : : : : : :,'
          \:/    l:::::::l |::::::::::l   ヽ:: : : : /
63名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:18:26 ID:aIPPQBPS0

                 搾取は文化です
64名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:21:53 ID:FmQABSb80
俺に、著作権料を支払ってから文句いえ!
65名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:27:25 ID:P6WUXc8j0
世の中金だな
66名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:32:25 ID:lXugZizB0
「違法コピーが広がると音楽文化が衰退する」ってのは全く理路整然としてないよな。
そもそも「文化」って枠組みは権利の問題の外にあると思うんだ
67名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:32:39 ID:1zl82sEI0
著作者以外が権利で金を吸い取ろうとしまくると、
逆に文化が停滞しまくると思うのだけど…。
著作者の権利を侵すのは良くないけれど
JASRACが守ってるのは著作者の権利じゃなくて
著作物から産まれる利益を守ってるだけでしょ。
68名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:34:50 ID:dRE0uJ3S0
まぁ、反対意見には聞く耳持たないんだろ?
69名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:35:00 ID:oVa/gZoMO
俺は全てのソフトを自腹で買ってるんだけど、
減額してくれるのか?
70名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:36:36 ID:2/IKHbRV0
そのうち電気代からも補償金取りそうな勢いだな
71名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:38:49 ID:jE3xSLSOO
保証金は最低1M辺り1円だよね
72名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:43:39 ID:n1B5WLlJO
文化や創作者を守るために金払うのは構わんが
ジャスラックに金払うのは嫌だ
73名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:52:10 ID:6Z52w3PLO
消費したらそれきりの著作物
74名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:55:57 ID:C6b2SHvj0
こいつらのインフレ著作権理論を止めないと
コピーの総量=著作権使用量、は空想的暴走だよ
HDD、PC、カーナビ、携帯の存在=複製機器で著作権侵害なんて
もう、病理的だよな
75名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:56:58 ID:0tlEWm9B0
補償金を払えばJASRACに申請しなくとも自由に曲が使えるっていうならわかるが
これじゃ単純に取る金増やしたいだけにしか見えんからな

そもそも私的なコピーは消費者の権利内だから補償金なんて必要ないはずだぞ?
私的コピーと違法コピーをひとくくりにして考えるのは危険すぎる
76名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:59:57 ID:dRE0uJ3S0
文化を守る守ると言いつつも、その文化の送り手も受け手も得をせず、
その間にいる者だけが得をするシステムはおかしい
77名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:00:44 ID:wL83h8FB0
死ぬ死ぬ詐欺かよ
78名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:06:50 ID:LiGc7JBX0
JASRAC(間違い)→カスラック(正解)
79名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:09:45 ID:R4fwgx2O0
>>1
守銭奴乙。
80名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:10:20 ID:LiGc7JBX0
Culture First?
いいえ、マネーファーストです(笑)
81名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:12:17 ID:b/t5l35eO
どうしてもというのなら、互いに滅ぼしあえばいいさ。
こっちは音楽を放棄。あっちは食い扶持を放棄。
82名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:12:18 ID:CWzoI+6tO
ジャスラックは文化の寄生虫
83名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:14:27 ID:XiBqB5jy0
俺にはさっぱりわからねえ!
84名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:15:05 ID:LiGc7JBX0
ダウソ違法化だけじゃ満足できんのか?
ダウソ違法にするだけで絶対に赤字になると思うに・・・・・
大体著作権って何?
著作者の権利を守るための法律だろ?
こいつ等ががめつく儲けるための法律ではないはず
85名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:15:45 ID:PGTV64e00
カスラックに対抗して利権者集団が増えた訳だな、さすがやられ放題の日本だ。

利用者の事なんぞ知ったこっちゃねーだな。。やるなこの腐れ外道がw
86名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:19:41 ID:TWk+VkMr0
Riken Firstの間違いだろ?
87名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:25:24 ID:bqrlm7q10
>コピー総量は比較にならないほど増加している

これって証明されてんの?
つか、個人的にはテープ時代のがよっぽどコピーしてたぞ。
88名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:27:16 ID:TWk+VkMr0
>>84
このポッドキャスト聞いてみな。よくわかるから。
http://fmfukuoka.co.jp/thinkcopyright/
89名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:28:21 ID:Dx31XAB80
>75>76
もうね・・・同意すぐる
90名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:29:10 ID:Df1yRj3y0
>>75
補償金払えば申請しなくても私的コピーは自由に出来るよ。
91名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:29:38 ID:dRE0uJ3S0
「いっぱい搾取して肥え太らないと文化は守れません」ってことか
92名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:30:03 ID:sGuFiJbg0
そもそもマルチユースを前提にした映像コンテンツをシングルユース用に売るなよ。
映画のフィルムなんか売り切りじゃ無かったんでは?
93名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:30:29 ID:bqrlm7q10
「見込み」は権利者に都合の良いときだけ活用される。
全く同じコンテンツに対して何度も課金されている場合の事なんて無視無視。
消費者は鴨。
94名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:32:05 ID:C6b2SHvj0
うん、やっぱり織田信長が必要なんだな
95名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:35:25 ID:bVnr5Q9k0
それでオーケンの問題はどうなったんだよww
96名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:35:56 ID:pvgweENY0
>>87
それは確かに増えてると思う。
何しろアナログ時代は速くても実時間の半分はかかってたからね。
97名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:38:26 ID:Df1yRj3y0
>>93
店舗BGM、TV等での楽曲使用等の包括契約に関しては利用者に都合が良いようになっているよ。
98名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:39:36 ID:C6b2SHvj0
でも、増加分が著作権侵害でそれを補償金で回収して著作権者に行くの?
ジャスラックだけが肥え太ってるようにしか見えないし
消費者もアーティストもどんどんジリ貧で痩せていってるのが市場な気がするね
99名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:42:46 ID:dRE0uJ3S0
こいつらの困ったトコは、結局こういう戯言を半ば本気で信じちゃってる事だろうな
まぁ信じてるというより、腐りきった脳みそでは、
「文化を守ってるんだから大量搾取して当然」
としか考えられないという。

ぶっちゃけて言えば悪い事だと思ってない。
既得権益あって当然。
だって俺たちが文化守ってやってるんだぜ?

という、そのあたりが一番タチが悪い。
そういう考えの奴が文化なんて軽々しく口にすんなっつー。
100名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:44:55 ID:Tr+hFpziO
価値ってのは、希少か人気があるから生まれるもんなんだ。知的財産(笑)なんて希少でもないし、人気が出るまでは価値もない
101名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:45:10 ID:mlGRO4HqO
とっとと解散しろ。

曲流してる飲食店舗に課金とかわけわからんカツアゲやってるから人手かかかるんじゃん。
オンラインカラオケとか着メロとか有線放送とか作者演者にキッチリその分だけ
自動で課金できるものだけ課金すればいい。
102名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:46:27 ID:TWk+VkMr0
>>98
そもそも著作権は創作者を守る権利ではない。これはおまけ。
本当は流通業者の権益を守るための制度。
103名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:48:58 ID:9WMYioUY0
年に20万円近くをCD購入費に費やしている身にもなれ。
CCCDと同じで、真面目に金払ってる者が馬鹿を見ることになるな…
マジ潰れてくれ。
104名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:49:59 ID:bVnr5Q9k0
>>103
よくそんなに聴きたい歌があるものだなww
俺なんかゲームの主題歌しか買わないぜ
105名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:51:00 ID:hudQ1u0X0
著作権利用料をさ
ジャスラックが抜いてからよく分からん基準で分配するんじゃなくてさ

徴収した金は全部公開された明確な基準で権利者に払ってさ
権利者から分配金額に応じた管理手数料取れば良いんじゃないかな?

金の流れを綺麗にして
「作り手にちゃんと金が渡ってる」
「そのうち管理手数料は何パーセント」
てのがちゃんと分かるだけでも不満の大部分は消えると思うんだ。

ろくに歌出してない過去の大御所の所にこのご時世にダブルミリオン叩き出したアーティストが稼いだ金が流れるとかおかしいだろ
106名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:54:06 ID:4fgbMt77O
つか分配方法とかを明確に示せよ不透明すぎ
著作権なんて親告なんだから権利者が直接訴えるようにしろよ。
カスラックなんていらねぇだろ余分な仲介だしな。
107名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:54:42 ID:9WMYioUY0
>>104
「歌」じゃなくて「曲」ね。
108名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:54:48 ID:NAQTLk9gO
守る為なら作者に金まわせよ
なんでテメーラだけ金かき集めてんだ守銭奴
中国人より腐った商売してんじゃねーよ死ねカスラック
109名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:55:00 ID:Df1yRj3y0
>>105
CDの売上に関する部分では分配基準が明示されているけど
それでもその部分を叩く人が物凄くたくさんいるから、あまり意味無いと思う。
110名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:55:47 ID:C6b2SHvj0
>>102
それをそう言ってればいいんだよなジャスがさ
ところがこの手のの話をするときに>>1でもそうだが
文化を守るためだの権利者保護だのを錦の御旗にするだろ
こういって一般人を錯誤させたところで何重にも課金して
消費流通を鈍化させて市場を弱めて、文化も衰退させてるのが現実
うまいこと欺いて利権を独占してる、
著作権議論すらさせないようにしてるのが、正義すら偽装してるし
議論すら独占はないだろうよ。
111名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:57:25 ID:YFe1sSHz0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
112名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:57:47 ID:yOcD90f00
勘違いしてる人が居るが、
私的録音保証金を取る=払ったから自由にコピーしていい。ではないよ。
コピーは駄目だけど、違法コピーによる損失があるから
それを埋めるために徴収してますって理由だったと思う。

こんな曖昧な物拡大認めるなんて
カスラックにおふせしてるようなもんだって。

本当に文化を守る気があるなら、
著作権者直通のクリアなシステム構築してからいえっての
それなら今より徴収量が増えても納得して買うよ。
113名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:58:41 ID:m92Or3EO0
ジャスラックって、今となっては社保庁みたいなモンだろ
114名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:59:25 ID:aUi2UX0J0
無茶苦茶な論理だな
要するに 著作権の為なら全く関係なくても金を取る という事を誤魔化して表現しているだけだろ
115名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:59:50 ID:KUveF1sQ0
>109
その叩きの大半はジャスラックが抜く金額がバカ高杉って事だと思うぞ
116名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:01:39 ID:dRE0uJ3S0
>>112
性善説ではやっていけない→だから予め罰金を取ります

みたいなもんだろ?
じゃあ今の世の中誰が犯罪者になるかわからんから、
成人したらとりあえずみんな刑務所送りにするっていうのと何が違うんだっつー
117名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:01:48 ID:sSVVqUsU0
>>76

全くだ。
そもそも、天下りの爺が、上前はねる
お題目に文化なんて言葉を使うな!
118名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:05:06 ID:Pj4LPY7N0
欧米では〜を主張するなら、とりあえずフェアユースを認めてもらいたいが。
119名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:05:09 ID:2zI5zGJk0
あるミュージシャンがイベントにサプライズ登場した。
会場は大盛り上がり。
本人もノリノリで何曲か自分の曲を歌おうとした。
ところが「大人の事情」で事務所から緊急ストップがかかった。
結局トークだけで終わった。

守りたい文化って何かね?
120名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:06:16 ID:yOcD90f00
>>116
レベルは違うけどやってることは同じだな

同レベルぐらいにしたかったらこれぐらいかな
道路交通法違反をすべて取り締まることが出来ませんので
免許持ってる方全員から一律罰金補填として徴収します。みたいな
121名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:06:45 ID:Df1yRj3y0
>>115
JASRACが抜く金額って幾らなの?
122名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:06:46 ID:dRE0uJ3S0
「文化の保護者」を気取るのはいいけど、身銭切れない奴がホザくな
123名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:07:35 ID:pvgweENY0
>>112
私的録音録画補償金は違法コピーの保証には使われてないはず。
あくまで、私的複製が発生するたびに権利者が一定の対価を受け取る権利がある、
という考えを元に徴収してる。
124名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:07:51 ID:Jj3GwO+YO
とりあえずカスラック死ねよ。
125名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:08:21 ID:rP8BIpT90
「文化」を「儲け」や「金」に置き換えると読みやすいです。
126名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:08:52 ID:AudlXNwi0
文化を守るといいつつ、MIDI文化潰したりもしてるしな。
127名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:09:49 ID:+z7XpBDu0
元プロ作曲家だが一番のガンはJASRACじゃないと思える
文化なんてものをもっとも理解できてないのはJASRACでも消費者でもなくてたぶん音楽出版社……じゃないかな
搾取構造すげえ

しかしだからといって消費者にコピーされまくるのも気分よくはないわけで
聞いてもらえるのは喜びだけどそこそこの生活だってしたいしなー
128名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:10:06 ID:dRE0uJ3S0
あなたのいう文化ってどこの文化かしら?
129名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:11:07 ID:yh95cq280
文化文化と銭勘定
130名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:11:21 ID:4aJfi6gS0
> 作品やコンテンツなど創作物を単なる『もの』としか見ない

え?これってカスラックのことじゃないの?
131名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:12:04 ID:yOcD90f00
>>123
違法コピーの保証どころか、
どこに使われてるかさえあまり明確にされてない。
カスラックが言うには著作権者に(正当に)分配してるらしいがな。

あと、そもそも著作権で私的複製は認められてるので
保証金の必要性ってかなり曖昧なんだよね。
かなりはしょって書いたが、
その論理を元にすると、
本来払わなくてもいいところから金取ってると言うことになるんだけどね
132名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:12:19 ID:C6b2SHvj0
CDにも払ってプレーヤーにも払ってMDにも払って、飯屋がこれをかけたら
これにも著作料金を払うんだろ?
何重取りなんだよ?このうちに権利者に行くのはCDのところだけだろ
後はジャスが記録メディアもプレーヤーも文化保護の名目でぼろ儲けだろ
今回もさらに倍プッシュでHDDやiPodもお願いしますって
133名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:16:11 ID:P9DTv8SL0
文化の保護者じゃなくて、文化の阻害者の間違いだろ
134名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:16:26 ID:pELuKN1jO
欧米にはフェアユースがあるが日本にはない。
ということは、Cultureってのは毛唐の文化だけ守れというわけだ。
日本独自の文化発展は黄禍だから、日本のヲタアニメを撲滅してディズニー文化圏に併合せよ、というわけで。
なにアマチュアの音楽活動? そんなのは商業音楽の敵だ、業界で認められた一部のエリートだけが音楽文化を担う資格があるんだよ
135名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:17:55 ID:7uF4x0ZR0
2ちゃんねらにも下等上等二極化しきたな。

学習能力のない2ちゃんねら→いまだカスだけしか見てない
学習能力のある2ちゃんねら→ミクの件でどこが一番搾取しているか理解
136名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:18:13 ID:DBGoMNvJ0
カスラックは
どんだけ信者けたいの?そんなに金が欲しいの?
137名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:21:54 ID:lnjv323R0
とりあえずPCやHDDに課金は舐めてるとしか言えん
ipodぐらい音楽特化機器ならともかくとして汎用機器に課金て
138名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:22:06 ID:bVnr5Q9k0
>>134
そうそうそんな感じ

欧米の連中がフェアユースなどを言い出すときは、日本のものもよこせということ
それで日本人が同じ事いえば、やれ著作権だの特許だのを言い出す

欧米人を信じる奴は馬鹿だぜwww
139名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:22:14 ID:KwR93qDP0
いいから金払え!
140名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:25:50 ID:C6b2SHvj0
でも、このシステムの最大の当事者であり守護者を自認してるのはジャスなんだから
ここを叩かんことには下部組織や周辺組織のレコード会社も糞もないよ

NHK問題でNHKの関連会社が一番儲けてるからNHKエンタープライズを叩くじゃないだろ
ましてや集金人を敵視してもしょうがない
やっぱりNHK本体を問題にしなくてはね。
141名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:27:04 ID:gk/IBrvj0
>>1
なんだこの悪の秘密結社はww
ITmediaの記事のタイトルを見たときはネタかと思ったぞ!
142名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:27:18 ID:7+PZxQ9X0
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
143名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:30:23 ID:wB1I6qLN0
(利権)文化を守るためか
144名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:30:44 ID:bNe53KPt0
「Money First」
145名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:33:19 ID:vDhf74eQ0
カスは演歌しか保護していません
146名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:34:07 ID:7uF4x0ZR0
逆輸入CD禁止が法制化したのにCD価格が下がらないのは
音楽出版社とそれを支えている再販価格制度こそが元凶なのに
下等なねら〜はいつまでたっても何とかのひとつ覚えw
少しは学習しろよw
147名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:34:32 ID:72GYEl120
いやいや
(搾取)文化を守るためかも知れない
148名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:38:31 ID:tR5t+m6o0
正に河原乞食
149名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:38:35 ID:sSVVqUsU0
この問題だけでなく、すべてのあらゆる利権で
天下りの爺さんが、若い女、豪華な暮らしする為なのに、
なんでこんな正義顔するのか。

国民の利益、福祉、文化を、健全な青少年の、
なんて言葉を使わず、
銀座のホステス,月50で囲いたいので、とにかく、金が必要。なんて
本音をぶつけてほしい。

納得しないけどなw
150名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:41:10 ID:nAYIZLX40

音楽・映像  >>>>>>>>  科学技術

  良い文化ですね
151名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:42:19 ID:C6b2SHvj0
>>146
そもそも逆輸入CD禁止がおかしいし、
そういう法改正に尽力した甘利とかはジャスラック辺りと関係が近いってことじゃないの?
もちろん再販価格制度を無くしてもいいけどさ
152名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:43:23 ID:4Us5uU5/O
これ系の記事はいつも工作員が沸く不思議
153名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:43:26 ID:P5QIOcrjO
>作品やコンテンツなど創作物を単なる『もの』と しか見ない

ご自分たちのことをよくわかっていらっしゃいまつね
154名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:44:31 ID:7uF4x0ZR0
>>151
> そういう法改正に尽力した甘利とかはジャスラック辺りと関係が近いってことじゃないの?

妄想で罪を被せるのはよくないことだ。
155名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:45:36 ID:SO1Ta0bI0
糞派遣屋といい、カスラックといい
ピンハネ業はもう終わりにしてくれ
156名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:47:02 ID:TWk+VkMr0
>>146
その通り。流通を握ってる連中のぼったくりぶりもひどい。
157名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:47:16 ID:6Q6nQh310
>>112
何でHDDやi-podやDVDや携帯電話やカーナビやPCから金取るんだ?

コンビニ何かでも万引きによる損失を商品の値段で賄ってる所があるんだから
CDやダウンロード販売の値段を上げればいい
売れないからって他から取ろうとすんなよ
158名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:48:48 ID:5x0ja0td0
輸入版最高!!!!!
159名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:49:22 ID:C6b2SHvj0
>>154
でも、法改正に尽力したのは事実だよね
アナタはどっちのスタンスなの逆輸入CDご禁制はおかしいとぴうスタンスじゃないの?
敵を分散させたいだけ?
160名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:50:41 ID:7uF4x0ZR0
>>159
もう一度確認するが

> ジャスラック辺りと関係が近いってことじゃないの

ココが妄想だっての。
161名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:53:11 ID:C6b2SHvj0
輸入CDが増加すれば、
再販価格制度だって見直しできたかも知れないのに鎖国して阻止したとしか思えない
162名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:54:02 ID:R1YR7iAE0
金の嵐に隠された
利権の塔に住んでいる
超強欲団体 著作権協会
163名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:59:04 ID:m92Or3EO0
正義の少年…(´・ω・`)
164名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:59:41 ID:+7K4ATa/0
要するに、権利者は創作者と利用者から今までより増して搾取したいという訳だな。
口入屋、役人、金融、、、寄生中職が奴が大杉。
彼らこそ真のニートだな。

165名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:09:42 ID:q/VUn9DtO
ところでパソコンやiPodに混じって、なんでカーナビが入ってんの?
最近のカーナビってCDコピーできるようになってんの?
166名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:09:55 ID:5AQJ/6280
厚顔無恥も極まれり、だな。
経済市場主義なのはどっちだよ。
ほんとこいつら脳みそ腐ってる。
167名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:10:51 ID:JfH13rP70
街から音楽を消した張本人が文化なんて口にして恥ずかしくないのか?
168名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:10:56 ID:WfKcgh+z0
>>1
コピーするのも文化と言えるのではないだろうか?
169名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:11:52 ID:1zl82sEI0
まるでiPodが違法ダウンロードを広め流通を阻害してるように書かれてるけれど
自分も含め大半のiPodユーザーは
自分で買ったCD、レンタルしたCD、iTMSで購入した楽曲やビデオのみを
入れて聴いたり観ているだけなんだけどな…。
違法ダウンロードはハードやソフトの問題じゃなく、
使う人間の問題なのになー…。

と思うのですがっっっ
170名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:12:02 ID:WfKcgh+z0
>>165
なってるよ。DVDのコピーも出来るんじゃなかったか?
171名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:13:26 ID:C6b2SHvj0
>>160
でもよ、自民党の知財担当でHPでジャスラックの許諾番号を見せてるし
確か自民党はジャスラックからの献金は受けてると思ったけど、そこの知財担当でしょ
後からどこどこから献金を受けてましたなんて出るタイプじゃん甘利
行動も疑わしいやつだし、結果論的には既得者の味方なんだよ
レベルの高い大局観の貴方には戯言でしょうけど
172名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:17:36 ID:fMRQx0mkO
NHK方式か
汚い連中は汚い連中に学ぶ、だな
173名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:17:53 ID:7uF4x0ZR0
>>171
だから、そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない不確かなことを
さも正しい帰結のように言うのはよくないって言ってんの。
174名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:20:50 ID:AudlXNwi0
状況が固まっているんだから妄想とは言えないし、不確かと切り捨てるにはカスラックは黒すぎる。
175名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:22:31 ID:GI839wMFO
どうせ音楽家に分配しないんだろ?これってさ?意味ないじゃん。HDに課金って死ね
176名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:24:54 ID:SKgK9D4/0


もうこいつら絡みで【著作権】てつけるのやめようよ。著作権と何の関係もないこと言ってるじゃん。
吐き気がするんだよ吐き気が!汚らわしい!


177名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:27:24 ID:7uF4x0ZR0
>>174
うん?俺とID:C6b2SHvj0の間の話のこと言ってんの?
状況が固まっているって、どこ見て言ってんの?

しかも今話しているのは甘利の状況であって、カスのことじゃないし。
なんでもかんでもカスかよ
178名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:49:38 ID:7uF4x0ZR0
そもそも、公益法人は政治資金規正法で、政治活動に関する寄付は禁止されているし、
カスが自民党に献金するってこと自体荒唐無稽なこと。
といっても、日歯が日歯連を作って迂回献金したみたいなことをカスもやってるかもしれないし、
そうじゃないかもしれない。
いずれにせよ、どう見ても状況は固まってない。
179名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:02:25 ID:9QKNmkhk0
分科会や審議会で、分配状況をガラス張りに、補償金前提ではなく原点から検討し直そうと毎回のように言われてるのに、ほとんどそれに答えられてないんだよな。
DRMで分配を明確にされるとかなり困る人たちがいるらしい。
180名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:15:35 ID:DHY71c0p0
時事ニュースを読み解く “津田大介に聞け!!”
第14回 欧米では「DRMフリー」時代の幕開け! この勢いは日本の音楽配信も変えるか
http://ascii.jp/elem/000/000/099/99241/

── DRMフリーという大きな流れの中で、日本のレコード会社はどのような戦略を取ればいいでしょうか?

津田 少なくともパソコン向けの音楽配信では、DRMフリーが世界的な流れになっています。
日本もそれに追従すべきでしょう。着うたフルが売れているという状況は、個人的には短期的な
カンフル剤にしかならないと思っています。

 さまざまなコンテンツが国境を越えて流通している中、本気で「コンテンツ輸出大国」を目指すなら、
日本でしか通用しないケータイカルチャーを守り続けるのは、長期的な競争力を失うだけのように思います。
もっとも日本の音楽市場は極端にドメスティックなので、それでいいという考え方もあるかもしれませんが……。

 もちろん「すぐに欧米並みにしろ」というのは無理でしょう。
しかし、著作権の保護期間など、著作権者側に都合のいいところだけ「欧米化」を求めるのではなく、
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
消費者の利益にもなるDRMフリーに関しても検討していってもらいたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
181名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:19:43 ID:lrxWaQsj0
文化に貢献しない利権団体に金が流れていくだけで文化を守る事に繋がりません
182名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:29:19 ID:FmQABSb80
ニュース見て驚いた。エーベックスから出る”E35〜英語で歌おうJ-Pop”
ゴーストが関わった曲が並んでる。 唖然(w
183名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:32:52 ID:8MhsNNYl0



    一体    何重取りすれば    納得するんだ



    お前らは。     いい加減にしろよ。



    音楽購入の代金だけでは、   足らぬと言うか??



    フ   ザ   ケ   ル   ナ   ヨ    愚かものども。
184名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:35:01 ID:8MhsNNYl0
>>1


   何だかんだ 言って



   結局は、       金   だ   ろ   ?



   正直   萎えるわ。
185名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:36:47 ID:y4dTelG1O
そろそろ誰か…




な ん と か し て く れ
186名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:38:40 ID:cVxEMBRY0
HDDに課金って誰に分配するの?マジレス頼むわ。
187名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:38:50 ID:50z66wJF0
Money Song
188名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:40:11 ID:8MhsNNYl0
> 経済性にとらわれない文化の
> 重要性をアピール

 そこまで言うなら・・・


    多重課金から    日本国民を    解放しろよ!!


    この バ  カ  音  楽  業  界  !!!!




    購入した ゲームも、映画DVDも、使う度に 課金されたら

    誰も 利用しなくなるぜ? (´・ω・`)
189名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:42:53 ID:Az+T21n90
全ての機器に補償金を課すなら、コピーはフリーにしないと
論理的に矛盾が生ずる。
190名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:43:32 ID:+7K4ATa/0
>>169
確かにな。
道具は使う者によって利器にも凶器にもなる。
刺身包丁は職人が使えば世界に誇れる料理を作れるが、
番茶だか麦茶だかは人を殺すのに使った。
一般家庭で必須なあの道具も1000人規模の大量殺人が出来るようにもなる。
核エネルギーもか?

一部の不法者や、それを理由にする搾取者の為に文化を衰退させるべきではない。
191名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:44:04 ID:q/VUn9DtO
そう言えばカスラックが以前に同人漫画からの徴収にも乗り出すとか言ってたのはどうなったんだ?
音楽著作権協会が漫画の著作権保護とか冗談かと思ってたんだが
192名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:50:03 ID:Df1yRj3y0
>>169
>自分で買ったCD、レンタルしたCD、iTMSで購入した楽曲やビデオのみを

自分で買ったCDやレンタルCDをiPodで聞く、という行為は私的複製にあたるから
補償金を払う事とは矛盾しないと思うよ。
193名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:57:21 ID:8MhsNNYl0


  ●音楽業界の言い分を 他の物で例えてみる。



  包丁、刃物の販売は、殺人事件を増やすから

  包丁、刃物には、事件被害者への保証金を上乗せすべき。




   (´・ω・`) ひでぇな、こりゃ。
194名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:06:30 ID:3vU1kqya0
iTunesでけっこう歌買って、ipodに入れてる。
その歌を作った人、歌ってる人、演奏している人にお金、対価を払うことには
(一曲の安さを考え、カード決済ってのもあって)躊躇しないけども、
メディアの補償金は、彼らに入るわけじゃないでしょ。
CDやレコードの単体の価格は、一曲あたりにすれば高額だったけど、
それは、アーティストへ直接の恩恵として支払われるわけじゃなくて、
製造、流通段階が吸収しちゃってたわけでしょ。

文化保護とかいうけど、本当はドコを保護したいのさ。
195名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:09:04 ID:yUYLuoCB0
>>1
極めて空虚なご意見ありがとうございました。
196名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:12:55 ID:olMuroDl0
>194

>文化保護とかいうけど、本当はドコを保護したいのさ

”消費”文化を守りたいんでしょ
彼ら、もしくはこの時代にとって、
お金が発生しないものは文化じゃないんだよ、多分
197名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:26:01 ID:XmEjmelv0
うんざりするくらい汚い爺どもだな>著作権ゴロ

テレビは見ない。
CD,DVDは買わない。

こういう運動するしかないね。
198名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:28:35 ID:8MhsNNYl0


   HDD課金とか


   フラッシュメモリー課金とか



   最早、正気の沙汰ではない。
199名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:29:06 ID:eR75S6ey0
俺のパソコン
エロゲ主題歌とアニメ主題歌とデビッドハイクスと福山大学校歌しか入ってないから
エロゲの人とアニメの人とデビッドハイクスと福山大学学長に補償金を上げてください
200名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:30:58 ID:jyjImv0FO
コピペ作って2ch中にバラまこうぜ
ぶつぶつ言っても何も変わらん、コピペくらいなら出来るだろ
201名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:35:10 ID:T2y9nHQa0
海外法人作って かつ、購入曲の売上*%が、音楽家にはいるようにし、
日本の”権利団体”が関与しないようにすればいいんでない?
豊富な曲数で。

海外だとJAS〜さん みたいな組織は1つじゃなくて複数あるようだしね。
202名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:36:18 ID:AudlXNwi0
一番やばいのは携帯電話だな。
これ関係ない人間も多いのに、一律で上乗せする気満々だろ。
203名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:40:39 ID:8MhsNNYl0
>>201
前に 輸入CDの安い奴 買ったら犯罪だぞ(゚Д゚)  っていう基地外な

ルールも あったよね・・・。


オレ、海外のCD買わないから、よく知らないけど。
204名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:40:44 ID:T2y9nHQa0
あと思ったんだけどJAS〜に入会?登録?
お金もらえるようになるにはどんな条件あるんだっけ?

みんなが作曲家・作詞家になればいいんでない?(笑
205名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:43:53 ID:Y1QzLGzf0
iPod使ってる奴は皆泥棒なんだってさ。
カスラックは徴収した金を全部懐に入れるヤクザのくせにね。
206名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:45:29 ID:+7K4ATa/0
>>201
日本の著作権の及ばない北朝鮮に鯖を置けば良くね?
207名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:47:52 ID:q/VUn9DtO
>>206
電力供給の不安定なとこに鯖置いてどうするw
208名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:51:56 ID:arnybMMoO
他人の褌で相撲とってんじゃねぇよカスラック
ちゃんと権利者に9割9分くらい渡せよ
209名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:56:08 ID:+Zx3V4gsO
聞きもしない物の為に金払わないかんのか

それに作詞作曲家や歌手に回らないなんて事は目に見えてるしな


文化文化吠えてないで楽して金が欲しいだけって正直に言えよ
210名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:59:13 ID:IbC1jqonO
搾取の文化ですか?
211名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:59:34 ID:u0JlxBJDO
利権893(笑)
212名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:02:59 ID:FmQABSb80
今回は前回のMIDIのようにならないように、行動に移さなければ、
また、糞の言うがままだ!
213名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:05:08 ID:/qDrjbK80
>iPodや携帯電話、PC、カーナビなど新たに登場した複製機器が、制度対象となっていない

こいつら基地外だろ。外に出すなよ。座敷牢に繋いどけよ。
214名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:08:38 ID:2E62Wwet0
で、課金した金はどうやって権利者に渡すんだね
215名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:11:39 ID:q/VUn9DtO
>>214
カス「言ってくれれば払います><」
216名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:13:13 ID:Wil3XKut0
経済性に捕らわれない文化w
じゃあ著作権料いらないよなぁ?
217名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:17:40 ID:6t2mhMhz0
最近おかしいよなDL違法化にしろHDD課金にしろ
218名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:26:30 ID:wBuw1pDe0
指定暴力団「Culture First!連合」
219名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:01:00 ID:W6ufAOUnO
そもそも、私的録音補償金の分配にかかるコストが大きすぎて
実際には分配されずに全額プールされていると聞いたな。

mp3がない時代の話だったと記憶しているので、現在は分配されてるのかもしれんが
220名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:11:36 ID:FcUzWe0C0
そのうち九官鳥にも課金されます
221名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:22:09 ID:o0n9pBJi0
もっと分かりやすくかけよハゲ
222名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:22:39 ID:rPT8nOLZ0
文化を守るためには聴力のある人間に課金
223名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:30:24 ID:8MhsNNYl0


音を伝える 空気課金も 時間の問題だな。


冗談抜きで。
224名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:30:54 ID:sA+a7u1A0
>>193
自動車事故で被害者が出る可能性があるから

自動車は全て自賠責保険に入るべき


っていうのは通ってるからなあ・・・
むしろコピーで人は死なないというべき。
225名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:38:06 ID:FmQABSb80
>>224
利権団体は保険業務も取り扱うようになったのか? 
ソロ氏が怒らないか? 日本の保険もうすでにソロ氏から見放されて
いるのだが(w
226名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:41:29 ID:8E16DaGaO
俺アメリカいく
227名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:44:40 ID:+7K4ATa/0
>>207
UPSで乗り切る
北の将軍様も麻薬や武器なんか売らないで、鯖屋やった方が儲かりそうだが。
レンタルサーバじょんいるとか、将軍うpロダとか、金金動画とか。
「如何なる国家の捜査機関にもログは漏らしません」ってコピーで。
228名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:48:27 ID:Df1yRj3y0
>>227
ダウンロードが違法化されれば意味がなくなる
229名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:54:36 ID:8MhsNNYl0
>>228
DL違法化の いい口実だな  確かに。
230名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:10:00 ID:TCgbqhFs0
あいかわらず利権屋はアホウだな。
「経済性にとらわれない文化の重要性」というなら、
目指すべきは「クリエイティヴ・コモンズ」だろ。

人類共通の文化資産の共有化によって、創作は促進される。

どんな創作物も完全なオリジナルなんて無い。
先人の影響を受けて産まれたものなんだから。
すべてのものをかっぱらい。だけど、停電だけがおそろしい。

こいつらにこの本を読んでもらいたいね↓
http://d.hatena.ne.jp/marusan55/20050904
http://d.hatena.ne.jp/marusan55/20051003
http://d.hatena.ne.jp/marusan55/20051004
http://d.hatena.ne.jp/marusan55/20051005
http://d.hatena.ne.jp/marusan55/20051006
(アマゾンにリンク張ろうと思ったら行数永杉…↑ ま、イイようやくです)
231名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:10:33 ID:ieDFzHwzO
保証金あっていいから個人での割れもコピーも全部容認してくれ
232名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:30:58 ID:hlM19Q9CO
>>224
事故は運転手に悪意がなくても起こるから違うかと。
例えるなら「あなたは駐車違反するだろうから、予め罰金とレッカー代
取っておくよ。でも駐車違反したらまた罰金とレッカー代とるからw」
って話じゃないの?
233名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:32:46 ID:SL4JlbIS0
tsutayaとかレンタル屋はjasracと友好関係なの?
234名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:32:59 ID:ICkoesZY0
金がほしいんですぅ
って素直に言えよ

ますます買わなくなるが
235名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:33:53 ID:kxJ9ULAN0
シナ糞の違法コピーにはやさしいカスラックがなんか言っているのですか?

236名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:36:54 ID:NvquMypY0


   M O N E Y F I R S T


237名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:39:06 ID:1y/O7iZ90
カスラック2.0
238名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:39:47 ID:HRDYibE40
補償金取るって事は音楽ファイルダウンロードしまくってもOKって事だよな?
金払ってんだから
239名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:40:27 ID:VUK4O/Wm0
一体何重課金する気だよ市ね
240名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:41:12 ID:FmQABSb80
エーベックスは、確かレコードレンタル業から始まった。
今の様になるために、談合してるが。
241名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:45:03 ID:M3/ZpoFc0
文化を守るってわりには儲かったという話しか聞きませんが

着メロの手数料だけで70億円儲かった。
http://japan.cnet.com/interview/biz/story/0,2000055955,20364047,00.htm
242名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:46:49 ID:wjOD8ScYO
文化を守る?
カスのやることはその逆のような気がするが。
ちゃんと働いているか?制作者が困るようなことをやり(自作曲が自由に演奏できないって?)、
十分に文化的な演奏者から金を容赦なくふんだくる(場末の老人から金をふんだくる)…
どのへんが文化を守るだ?

はっきりいえよ。

金 が 欲 し い だ け な ん で す って
243名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:50:49 ID:rURwA5noO
皆でミク達ボーカロイドの歌を聞こう。中々いい歌が揃ってるし、何よりカスラック未登録曲ばかり(一部除く)
街角で流れるようになればいいな
244名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:53:16 ID:5M6Hr94r0
聞きたい音楽はたくさんあるが、それを買ったら
ジャスラックの懐に金が入るんだなと思うと買いたくない
いい音楽が、こいつらのせいで普及せずに死んでいる。
アーティストは、作った曲を直販してくれないか ドコモ通さずに
245名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:55:08 ID:A+cicNFD0
>>1
不思議なことに、JASRACの収入は2000→2006年まで増えつづけています。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060517/238265/

1136億円のうちの40億円でゴチャゴチャ言ってる権利者団体。
これ以上何を毟り取ろうと(ry
246名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:56:45 ID:0FDjq6Tx0
>>1
保証金はカスに払うの?www
247名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:03:42 ID:N92OZCPPO
>>243
たしかにアマチュアが作る音楽を聴く機会が、あれのおかげで増えたなぁ。
何より売る事を目的にしてない分、遊び心がある曲があるので楽しい。
248名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:05:01 ID:Zm7dtQfv0
「文化を守るために私的録音録画補償金を守るべき」

↑の理論武装をもうちょっと何とかしないと説得力無いだろ
だれだって、文化を守ること自体には反対しないのだから
249名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:05:36 ID:lrxWaQsj0
>>243
>>244
JASRAC管理外のゲーム曲とかインディーズ曲聞けば良いんじゃない?

何も作れない俺はコメントの少ないミクミク動画に応援のコメを書く作業に戻るか…

そういや時々テレビで流れてるジャスラック管理外のゲーム曲ってちゃんと許可取ってんのかな?
250名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:16:56 ID:FmQABSb80
> 時折、権利者の方から「分配金が届かない」といった苦情が持ち上がることがありますが、それは所属事務所との契約であるか、
>またはJASRACの関知しない権利であるかのどちらかと考えられます。

矛盾してるが?
251名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:17:48 ID:rKxd65kj0
>>JASRAC
人間の血液もダイイングメッセージとかで文化とか残せて著作権侵害できるから
血液(輸血用の血液、血清等含む)にも課金すべきだとおもうよw
252名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:20:00 ID:ZQzucdXbO
バカみたいにぐちゃぐちゃ言ってるが
ようは金だろw
253名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:24:09 ID:Hn8FRxzI0
映画本編のDVDとサントラのCDがほとんど同じ値段なのが
意味わからないんだけど。
254名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:25:37 ID:uCVPSz2L0
>>22
権利者がお金もらえないから問題何じゃんww

コンサートで自分曲歌ってカスラックに金取られたけど
1円も入らなかったって なんなのあれ。
255名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:30:56 ID:KQr3ukRk0
CCCDでの大失敗、国産メーカーが束になってもiPodに適わない件

何も学んじゃいねー
256名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:32:06 ID:D5edu9Lc0
この国はほんと、本音と建前が乖離してることばっかり。
うんざりするわ。
257名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:32:59 ID:6iFho4hI0
「著作者の権利を守るため」つーならともかく
「文化」「文化」と分けの分からないことを言ってるところをみると
著作者に著作権料を還流してないことを認めてるようなものだな
258名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:33:03 ID:CX0R49920
音楽プレーヤの利用者を加害者扱いして制裁金をせしめてるようなものだろ
どこまで被害妄想が激しいんだヤクザックは
259名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:33:26 ID:/bO8VnTL0
完全にコピーネバーになったら、絶対今よりソフトは売れなくなるだろ。
どこかで聞いたり誰かにすすめられてCDを買うという機会が減るし、
テレビやラジオで注目されないような曲は、CD出しても誰にも聴かれない
という状態になるんでは。
曲作っている側の人は危機感もったほうがいいと思う。
260名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:33:56 ID:eHoUsrdj0
つーか音楽なり映像が見れる物ならなんでも課金するんだろ?

デジタルフォトフレームとかこれからいろんなのが出てくるけど
音楽再生機能つけれるけど補償金払わないといけないから
わざと機能を殺すような仕様になりそうだな
261名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:49:05 ID:qHGuZ2ss0
× Culture First
○ Money First

262  :2008/01/16(水) 23:50:37 ID:xJ7Q05+t0
消費者として二重搾取には断固反対します(・ω・)。
263名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:51:57 ID:j9VcwpQ00
>>1
> コピー総量は比較にならないほど増加しているが

正当なソースはどこに?
264名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:54:28 ID:SOgZczz80
いいんじゃない?補償金取っても

そんかわり流通物はもちろんコピーフリーな
法律で保護された私的録音の権利を侵害してまで金取ろうってんだからそれくらい当然ですよね?
265名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:58:16 ID:pr0DSGXT0
それなら盗作に対する基準を厳しくすべきだな。
たとえ本人に自覚なくても既存の作品と酷似していたら直ちに追放すべき。
良質且つ完全なオリジナルと認められた作品にだけそれなりの金払ってやる。
266名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:58:31 ID:pdQPV0Op0
【巨大利権】B-CASを斬る!41【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1200488837/

独禁法違反や個人情報保護の問題、受信機の高コストや巨大利権疑惑が噴出し、大衆のテレビ視聴に
重大な障害がある割にはネットを使った著作権侵害にほとんど無力と、いろいろ問題の多いB-CASでしたが、
存在理由を根底から覆す海外製チューナー「Friio(フリーオ)」は、やはり黒船となりました。

放送業界に泣き付かれたとみられる総務省は、異例の速さでフリーオ対策を検討すると報道されましたが、
B-CASが守るとした著作権者サイドは「権利者がB-CAS暗号を求めたことは一度も無い」「B-CAS排除を求める」と、
まさに四面楚歌、B-CASの存在は風前の灯といった状態です。

もはやB-CASの巨大利権化の野望には暗雲が立ちこめ、放っておいてもB-CASの将来は明るくないと考えられますが、
相手は第四の権力を自負している放送業界と一心同体なので油断せず生暖かく見守りましょう。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AA

【巨大利権】B-CASを斬る!40【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1198944293/
267名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:58:39 ID:pdQPV0Op0
関係各所への連絡やパブコメへの投稿は、ゴロツキ達に確実にダメージを与えるようです・・・。
パブコメは文化庁が黙殺しようとしていますが、各方面のネット系マスコミが叩くので効果がないわけではないようです。

公正取引委員会の電子窓口 http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.htm
公正取引委員会へのご意見・ご要望 https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html
国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/
個人情報に関する苦情相談窓口 http://www.kokusen.go.jp/map_kojin/index.html
消費者トラブルメール箱 http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
============================================================================
B-CAS社は、どうも特殊なネットマーケティングを行う会社と契約しているようです。
公開されていない情報を元に秘密主義B-CASを擁護する投稿や無意味なコピペ荒らしは、間違いなく関係者のものです。
ttp://sales.gala.jp/e-mining/index.html
ttp://www.pit-crew.co.jp/service/service1.html
============================================================================
268名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:59:23 ID:e0FVKUXs0
「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html
269名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:00:08 ID:DbXxyg500
【巨大利権】B-CASを斬る!41【コピーワンス】
>http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1200488837/

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/27/18031.html

デジタル放送のスクランブルについては、権利者の側からも疑問の声が挙がった。実演家著作隣接権センターの椎名和夫氏は、
「スクランブルを外すことなど権利者が承知するわけがないなどと言われることもあるが、コピーワンスの時と同様に、
スクランブルの導入についても我々は一切関与していない」と説明。また、ダビング10という形でコピーワンスの緩和に向けて
努力をしてきたが、「それをあざ笑うような機械がこうして出てきており、こうした実態に照らせば、現状のスクランブルは
エンフォースメントとしての役割が既に失われてしまっていると考えられる」と主張。こうしたことから、椎名氏は
「この際、スクランブルは解除する方向で話をしていけばいいのではないか」と述べ、スクランブル解除の方向での検討を求めた。
270名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:00:55 ID:DbXxyg500
地デジが、糞化してるからと言って
ここで議論しても、意味は無い。 パブコメでさえ形式だけの物。

ここで難しい議論する暇があったら↓のコピペしよう。
コピフリ、B-CAS無しにするのに、我々が出来ることは
不買運動だけ。

_/_/_/ 地デジとは _/_/_/

★良い点★
・画面が綺麗

★悪い点★
・データ移動が1回のみ
・高価
・データ放送 【高価の原因】
・複雑化 【コピワン、B-CAS】
・大型化 【コピワン、B-CAS】
・不具合多い【コピワン、B-CAS】
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため海外製品では映らない
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい
・額縁放送
・チャンネル切り替えに4秒
・緊急地震速報が遅れる
・録画したDVDをPCで見るには
 CPRM対応のDVDドライブが必要。
 普通のDVDドライブでは駄目。

271名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:02:12 ID:Uw35l11w0
この守銭奴が。
272名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:03:11 ID:ic3l/0Xc0
文化と言う物はコンテンツ製作者だけで築かれる物ではない。
一般大衆と伴に築き上げる物である。
数々のヒット作はそれら大衆によって築かれ、その結果が
コンテンツの売り上げに跳ね返ってくるのである。
その事が判らない奴等に文化を語って欲しくない。

273名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:04:49 ID:MaY2HI6Q0
ぶっちゃけ結構多くのやつらが、極論道端でギター弾いて帽子に
金投げいれてた時代まで戻ってもらおうと一向に構わない、
と思ってんじゃなかろうか。
274名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:06:48 ID:frVNmOsc0
>私的録音補償金は2000年をピークに、録画補償金は05年をピークに減少している。

要するに収入が減ってるから理由をつけて金を騙し取ろうとしてるんだろ
275名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:08:00 ID:mDlhxem5O
つまり、金欲しいから取れそうな所から取るからって宣言したって解釈でおけ?
276名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:10:52 ID:t8CgSDQ40
>>273
基本、そういうもんだと思うけどね。
277名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:16:46 ID:TP+4d5g50
>>274
徴収する金額ってのは最初に決められてるのな
時代が変わって音楽が必要なくなろうが将来日本の人口が半分になろうが
減収になったらまたいちゃもんつけて新たな徴収先の設定や徴収率を上げるってか
278名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:19:05 ID:B+SrIX1u0
>>125
・JASRACや実演家著作隣接権センター(CPRA)など著作権者側の87団体は15日、「金」の
 重要性を訴え、私的録音録画補償金制度の堅持を求める運動「Money First」の理念とロゴを
 発表した。「金が経済至上主義の犠牲になっている」とし、経済性にとらわれない金の
 重要性をアピールしながら、補償金の「適正な見直し」で、金の担い手に対する経済的な
 見返りを要求。今後は新ロゴを旗印に、iPodなども補償金制度の対象にするよう求めるなど、
 政策提言などを行っていく。

 Money Firstは、欧州の権利者団体連合「Money First!連合」の活動を参考にして立ち上げた。
 行動理念では、「流通の拡大ばかりが優先され、作品やコンテンツなど創作物を単なる『もの』と
 しか見ないわが国の昨今の風潮を改め、世界に冠たる『金』(Money)が重要視される社会の
 実現を目指す。経済発展は情報社会の拡大を目的にした提案や計画が、金の担い手を
 犠牲にして進められることがないよう、関係者や政府の理解を求めていく」などとしている。

 CPRA運営委員の椎名和夫さんは「経済・流通至上主義の考え方で、権利者側は既得権者と
 呼ばれ、流通を阻害している元凶とも言われる。コンテンツは単なる嗜好品に過ぎないという
 考え方があるのも知っている。それが間違っていると言う気はないが、新技術やビジネスが、
 金やそれを支えるシステムをき損してはいけない」と訴える。

 Money Firstは、金を守るために私的録音録画補償金を守るべき──というのがその主張だ。
 87団体は「補償金があるからこそ私的なコピーが自由にできる」とした上で、「受け取る補償金の
 額が激減し、権利者の保護レベルが急激に低下した。危機的状況にある」と訴える。

 私的録音補償金は2000年をピークに、録画補償金は05年をピークに減少している。その原因は
 「制度が導入された1992年当時と比べ、コピー総量は比較にならないほど増加しているが、
 iPodや携帯電話、PC、カーナビなど新たに登場した複製機器が、制度対象となっていない」ことという。

279名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:22:08 ID:9A8J9aR20
そんなにコピーされるのが嫌なら
音楽はライブだけ、映画は映画館のみ、写真なら写真展だけにしろ!

CDやDVDといったデジタルデータにおとしただけで
1度のコンテンツで2度も3度も儲けようとするな!
280名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:23:56 ID:GF/KZQa70
同じ作品でVHS,LD,DVDのメディアで買った作品があるので、
そのうちの2つの著作権料を返してください。
281名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:25:56 ID:M9GKzx310
フーリオの存在だけでスクランブル解除に傾く地上デジタル放送って一体・・・・・・・・
282名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:28:21 ID:riqk8btC0
>>281
おまえ日経に毒されすぎw
283名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:28:30 ID:V3Labsvc0
主張しているのが「権利者」であって、文化の「創造者」じゃないからなぁ・・・・・。

「文化」はパトロンが居てこそなんだけど、パトロンを泥棒扱いする輩はアホだろ。

284名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:31:43 ID:nLEXWxCBO
所属してるアーティストはこれで良いの?
285名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:33:52 ID:oyXB3mag0
>280 VHDとβもたまには思い出してあげてください・・・
286名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:38:47 ID:qrNNR7q/0
俺のiPodには演歌とかフォークとか1曲も入ってないし、
今後も入れるつもりはない。
なのに、お金は演歌歌手とかフォークシンガーにもいっちゃうなんて
絶対いやだ。
287名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:47:53 ID:/fNM7O3Q0
もう魅力有る範囲内での新しいソフトや新しいを生み出す創造パターンが
枯渇して無くなってしまったが
それでも業界が儲けを出し続ける為だって正直に言えよ。

ソフトがワンパターンだったり糞だったりしても
機械から保証金ふんだくれりゃ安定した収益が見込めるからな。
まさにコバンザメ状態・・・・・・

こんな奴らに望んでもいない"お布施"しなきゃならない位なら
デジタルコピーなんて1回出来りゃそれでいいよ。
別にアナログコピーでも問題ねえし。
288名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:49:29 ID:EBpR8/M00
もともと大衆文化だしな・・・
発表の機会や動きを萎縮させては業界が縮小に転じるのは道理なんだよね

272 名無しさん@八周年 New! 2008/01/17(木) 00:03:11 ID:ic3l/0Xc0
文化と言う物はコンテンツ製作者だけで築かれる物ではない。
一般大衆と伴に築き上げる物である。
数々のヒット作はそれら大衆によって築かれ、その結果が
コンテンツの売り上げに跳ね返ってくるのである。
その事が判らない奴等に文化を語って欲しくない。

289名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:50:26 ID:Q617YDyw0
∧_∧
(    ) 権利を支えてるんだお
( 権利 )
 u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n゜∀゜n) 
  ||  ヽ利権 )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
290名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:54:24 ID:390dPOo40
>>289
www
291名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:56:48 ID:nHwScohT0
>>289
把握w
292名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:06:00 ID:f2OzYTSG0
>>289
うめえw


>>1
カスラック死ね
293名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:08:15 ID:GSPP9Vpm0
国の財源に組み込まれる
そして公務員ガッポガッポ
294名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:15:19 ID:Emn2jALJ0
中国の動画サイトの勢いが増してますが、どうするんでしょうか?
295名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:26:33 ID:AVVmQe7F0

Money First の間違いだろ糞団体
296名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:39:42 ID:iAHoR2bi0
こいつらは私服をこやすために文化を衰退させてるだけじゃん。
ネット上のコミュニティとかで金関係なく創作したコンテンツを発表してる人たちや
それを素直に楽しんでる人たちのがよっぽど文化活動してると思うよ。
人のふんどしで相撲とってるやつらにはわかんないんだろうけど(○vexとか)
297名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:46:07 ID:2A5R7HN70
ハードディスクって・・・(笑)
莫大な量の企業ユースHDDにも課金する気か?
とりあえずカスラック内のPCについてHDDの相当額をモデルケースとして出してみろよ。(笑)
298名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:02:54 ID:nHwScohT0
Appleにもう一度ブチ切れ金剛してもらうしかないな
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20350151,00.htm



でも日本じゃAppleの威光も本国ほどは通じないか・・・
299名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:24:11 ID:JTl7h3ll0
あほくさ。きちがいの相手はしてられないよ。経済合理性を持ち込んだ権利者団体自体が、経済性にとらわれない文化の重要性をアピール?
もうあきれて言葉も出ない。本当に著作している人の下へお金がいくなら支払ってもいいけど、こういう何もしてない著作権オタには一円も払いたくないね。
300名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:21:51 ID:8eVC3ZIB0
家電メーカには補償金撤廃なんか主張してもらいたくないんだがな。
そりゃ全ての家電メーカにとっては補償金は定価増にしかならないし、
複雑なDRMを搭載する分付加価値がついて利益が上がるから
推し進めたいのは分かるけど、少なくともユーザにおいては、
補償金かけて自由度を上げてもらった方が好ましい層も居るわけだ。
携帯プレイヤを買ってCDから取り込みをメインにする奴とかな。

だから本来は補償金が十分安くなるように働きかけるべきなんだけどな。
301名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:42:36 ID:h0vo5j+K0
>>300
CD買ってる時点で保証金とやらは払ってるんだぜ?
302名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 06:21:20 ID:Dgfotjtb0
303名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 06:25:35 ID:3UlP7xSR0
音楽は聴くな金だけ出せ! by権利者
304名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 06:52:18 ID:EHiSHlee0
補償金とってダビング10とか制限つけるってどういう理屈だよw
死ねw
305名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 07:17:46 ID:YQx1FTro0
HDDの9割がエロ動画やエロ画像な件
HDD補償金の9割がAV女優やグラビアアイドルに行くなら許す
306名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 07:29:50 ID:4eg7JMx9O
こいつらが中間搾取しなければ既に創作者に十分に行き渡る額はある。
307名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 07:31:00 ID:faH+lCNZ0
これは違法コピー容認なの?
それようの金取るんだろ。
それともお前らは信用できないから、
あらかじめ余分に料金とるって事か
308名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 07:37:40 ID:qFuqwjOT0
>>307
バッカだなぁ。そんなの一切関係ない。
要は「俺たちに金よこせ。理由なんてない」ってことw
309名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 07:43:47 ID:wJfwN6y00
>>1の文章って「文化」と「経済」が逆じゃないのか?
310名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 07:44:25 ID:7kYhYcVH0
「金っちゃ!First」
まず金を払え愚民ども。ということですね!
311名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 07:51:45 ID:1y2w9jLK0
>>7

形としては返してくれるけど、多額の手数料を請求されて、戻ってくるのは差額1円とかの微額になるように
嫌がらせされる。(実話。)
312名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:02:14 ID:Ejcm5w4g0
最近、考え方を変えたよ
こいつらへの嫌がらせのためだったら
喜んで違法コピーしてやるよ
存在価値のない寄生虫共め
313名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:04:32 ID:+v1BcH+V0
契約関係を明確化できる機器によって、正しい配分ができるようになるのならば、それは権利者にとってもメリット。
「機器メーカーの利益=その見返り」で権利者から見ると一種の流通コストじゃないかな。

「もちつもたれつの関係」であって、流通コストの返金要求するのは行き過ぎだ。
それに流通コストと確定していない分まで狙いにいってるんだし。
314名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:38:29 ID:wsKEASWO0
確かに「文化が経済至上主義の犠牲になっている」な
利権のために文化破壊してきたカスどもめ
新しい自虐発言かこれは
315仕事休み:2008/01/17(木) 10:00:34 ID:ghuGn2y+0
俺、音楽家や作家、映像制作の人間(いわゆる業界の人間って奴か?)と一緒に仕事しているが、
そんな俺に聞きたい事ある?

本当に課金や保証金は、創作者に行っているのかとか。
所属アーティストは、こういう発案をどう思っているのかとか。


スレ見て思ったけど、
「消費者」「利権者」「創作者」のうち、
最後の視点が足りないと思ったもんで。
316名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:14:12 ID:D1vNaNRV0
補償金が乗ってるCDを自分で買って、自分のiPodに入れるのに、
どうしてそこで更に補償金を取られるのかが全く理解できない。
317増健:2008/01/17(木) 10:18:56 ID:YWeRR++f0
コピーガードCDって一時あったけど、なんで消えたんだ?w
318名無し募集中。。。:2008/01/17(木) 10:23:12 ID:8bmIKV+A0
逆輸入CDを禁輸できるようにしてやったのに、
国内CDの価格はちっとも下がらんやん。
度々の法改正・制度改正で利用者へのメリットは何かあったのか。
319名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:23:49 ID:ief3ybuE0
大体音楽なんてMADみたく普通に働いて出来た余暇を利用して作るもんじゃねーの?
ごく一部の才能ある人間がそこから突き抜けて音楽だけで食っていける

そうやって産まれたのが文化なんであって、今の日本みたくアーティスト(笑)を売り出して産まれるものではないと思うんだが
320名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:24:56 ID:evUiuYXG0
>>317
iPodに取り込めないものは売れなくなったから
321名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:25:12 ID:EKQaJAZ00
> 流通の拡大ばかりが優先され、作品やコンテンツなど創作物を単なる『もの』と
> しか見ないわが国の昨今の風潮を改め

なにこのジョーク。
322名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:26:29 ID:8bmIKV+A0
avexが小売のCCCDを廃止した頃でもレンタルショップ向けCDはCCCD仕様だった。
レンタルしないからただ今現在もそうかは知らんが
323名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:27:33 ID:xrNuUcN90
これが通るなら 学業ノートやらチラシの裏の白地は著作権違反だ
音符を書き込む恐れがあるってね
324名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:28:55 ID:90S4a0ih0
コピガは音質下げるんじゃなかったっけ?
325名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:31:06 ID:y42hQuSJ0
ミュージシャンが反抗してニコニコやYoutubeで自作品を無償で配り出したら
金を取らない音楽は違法とか言い出すぜ
326名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:35:26 ID:faH+lCNZ0
>>315
集めたお金を配分するとしてどうわけるの?
実際の売り上げに応じた比率とかなんでしょうか?
被害に応じた分とかにする場合どう認定するのでしょうか・・・

正直な所商品買わないのに金とられる気分です・・・
変わりに消費者は何を得られるのですか?
別に保証金払ったからといってコピーを容認するわけでもないんでしょうし
327名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:36:06 ID:jAay+AD70
>>324
意図的にエラーを挿入するから音質も下がるし、再生機器へ負荷をかけることになる
そもそも"CD"じゃないから、CCCDみたいなのを再生して故障してもメーカの保証は受けられない
328名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:38:31 ID:szYyIe900
何が損失で何を補償すれって言ってんの?
私的複製は何ら作り手に損害を与えてないと思うが
329名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:39:53 ID:c1VFd1Ba0

そんなにデジタルコピーされるのが嫌ならもう売るなよ。
330名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:41:05 ID:evUiuYXG0
>>328
そうそう。
中古の販売禁止の方がまだ理屈は通る。
331名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:43:22 ID:8bmIKV+A0
自作物でも録画・録音すれば保証金を払う羽目になるが、
それは自分に対しては分配されない。
332名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:43:27 ID:VXpysEOc0
とりあえずJASRACは、俺が支払った俺作の曲の著作権使用料を早く払え。

分配システムも満足にないくせに偉そうなこと言うな。
333名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:45:48 ID:ldzE2+OQ0
過剰な保護が文化を衰退させるってのがわかってない。
カスラックの場合は、保護でなく単なる利権だけど。

いっそのこと人頭税にして徴収すればいいのに、めちゃくちゃ叩かれるだろうけど
334名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:46:25 ID:k4VGmiMKO
>>324
コピーガードと言うウイルスに音楽エミュを張り付けた
悪質クラックCDなので、
音は悪いはPCや再生機を破壊する
335仕事休み:2008/01/17(木) 10:46:42 ID:ghuGn2y+0
>>316
集めたお金をどう配分するのか?

いや、分配されたことは全くない。
この仕事をしていて、利権団体から報酬をもらった人を見たこともない。
我々の中でも保証金の行き先は不明で、一部では「JASRAC不要説」を唱える人もいる。
本の印税と同じで、作った「作家」や「ミュージシャン」には関係無い金だ。
だから「実際に作る我々」が、今回の課金を知的財産の発展やらに必要な金だとは微塵も思わない。

可能性だが、出版社やメーカー、レコード会社の「お偉いさん」の懐には入ってるのかもね。
いわゆる「現場と何も関係ない、官僚タイプの人間」のところね。

しかし、権利を侵している人を見つけるのも、申告するのもこっち。
利権団体は、何もしてくれないよ。

ここだけの話、見た事も無い。
336名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:51:34 ID:SY06cogD0
どうでもいいけど、補償金ってDVD一枚で数円。
何年か前に、「著作物なんていれてない!」って証拠付で送って
補償金返金してもらってる人居たよ、その切手代やら何やらの方が高く付くが
しかし、待って欲しい大量に買って大量に非著作物を入れて請求するとどうでしょう。
100枚で数百円、1000枚で数千円、10000枚で数万円、100000枚で数十万円。
つまり、JASRAC潰したかったらこういうのを数億単位で買ってきて請求すればいい。

確か、家族を撮っただけだ!つってDVD-R4枚分で8円だったはず。

録音(私的録音補償金管理協会の私的録音補償金規程より)
機器
基準価格(カタログに表示された価格の65%)の2%。ただし、録音機能が1つの機器であれば上限は1000円、2つの機器であれば上限は1500円。
記録媒体
基準価格(カタログに表示された価格の50%)の3%。

録画(私的録画補償金管理協会の私的録画補償金規程より)
機器
基準価格(カタログに表示された価格の65%)の1%。ただし、録画機能が1つの機器であれば上限は1000円。
記録媒体
基準価格(カタログに表示された価格の50%)の1%。

だから、もっと割合的にやりやすいのもあるかもしれないけど、まぁ書き直し出来ない奴じゃないとだめなんだよね
iPodとかにも課金がきたら、全てiTuneストアで買いました。って証明されても返金されるかもしれないけど
DVD-Rと違ってっ書き直し出来ちゃうのが微妙なんだよね。
337名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:53:24 ID:8bmIKV+A0
なんで利用者を敵視するかな
我々の創ったものを楽しんで欲しいとかいう気持ちが全く伝わらんのだが
338名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:54:40 ID:SY06cogD0
オレは、HDD課金実装されたら海外からHDD買うからいいやw
339名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:56:15 ID:evUiuYXG0
>>336
「録画用」「音楽用」って書いてあるのを買わなきゃいいだけ
340名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:57:20 ID:z+cBER+A0
十分安価で便利ならば一般ユーザは海賊版より正規版を買う、とかジョブズは
言ってなかったっけ? 日本の権利者たちだって金儲けしたいんだろ?
なんでわざわざユーザ離れをおこすようなことやってんだろ?バカなのか?
341名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:58:52 ID:SY06cogD0
>>340
カスラックが無くても平気なのに、利権食いたい人がしがみついてるから。
342名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:59:02 ID:ed0lfp6q0
iPodを使うようになってから購入するCDの枚数は増えたんだがな。
それでも、もっと金をよこせといいたいのか?
343名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:00:45 ID:Z1cj4Ozo0
金は今よりとるけど、
利便性は今より下げる

すげえ主張だ。
344名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:01:24 ID:cOswYeYA0
パチンコ屋のBGMはほとんどコピーだけど搾取しないのか?カスラック
345名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:01:39 ID:SY06cogD0
開き直って日本のCD買わなきゃいいんだよwww
そのうち、店で音楽流して耳に残って鼻歌歌っても金払えっていってくるぞw
346名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:03:03 ID:Z7FuvX870
著作物はコピーできて初めて利用価値が高まるのにな。
iPodに入れることで音楽を聴く機会が増えて、以前より沢山CDを買うようにはなったのは確かだわ。
最初に楽曲を売った段階で上げた利益以上にただ儲けを認める必要はないだろ。
347名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:06:28 ID:evUiuYXG0
例えば60〜70年代のロックなんかが好きで
ほとんど集めちゃったコレクターなんかは
もうこの先、新たにCD買わなくても
自分のライブラリーを繰り返し聴いていればずっと楽しめる。
そういう人からも金を取ろうとあれこれ考えてるんだよな。
348名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:06:50 ID:z+cBER+A0
>>342
本当だ。ああいう便利なシステムを作ってくれればそれに乗るよ。
深夜でもいつでも、好きな曲がダウンロードできるし視聴もできる。
そうすりゃユーザだってどんどん購入が増えると思うけど、あれもできません、
これもできません、不便をおかけしますが、金はとります、じゃもう買わないよ、
って思うよな。
349名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:09:08 ID:XfwpHh1O0
私的録音をいまさら制御出来ない。

それよりも安価でのダウンロード販売とか、
P2Pでダウンしたけど、
金払いたいぐらい気に入ったって奴用の払い込み窓口の新設

をすれば良いんじゃね?
350名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:12:24 ID:ed0lfp6q0
音楽文化を支えているのは我々リスナーなんだが。
それを差し置いて自分たちこそが音楽文化の担い手とは、
ヘソで茶でも沸かして欲しいのか?
351名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:12:29 ID:SY06cogD0
>>349
アメリカみたいに「落としたみたいだから、訴えるよ!訴えられたくなかったら金払え!」って
落としてない人に請求しだすぞwww
そのうち、NHKみたいに著作料納めろっていいだすぞw
352名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:34:47 ID:xjFK0BDn0
消費したものの対価は払うよ。
音楽や映像を楽しむ一部として、なにがしかの媒体にコピーする場合に、
その増えた分の利便性に対して、カネ払えというなら、払う。

ただし、それはその音楽、映像を作成した人に対して払うべき対価であって、
原本を購入したメディア、CDだのDVDだのへの対価は既に支払い済みだし、
次にコピーするメディアは、自費購入。コピーの手間賃も自分でするからタダ。必要ない。
だから、とにかく、全額を著作権者に渡るようにしてくれ。
自分で私的に楽しむんだから、泥棒扱いしないでくれ。一次ソースを正当に購入しているんだから、
文化の破壊者、アーティストを金銭的に追い詰める悪者扱いは止めてくれ。
353名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:39:39 ID:8bmIKV+A0
コピー物による宣伝効果ってのもあるんだが。
あんまりガチガチに規制すると市場がジリ貧になってしまうし、
カネもかかって利用しにくい上に低質なものしか流通しないなら
スキマを縫ってるコピーで十分ってヤツも多いだろう。
354名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:47:08 ID:JJ+Uzbgb0
>>353
それ、今回のiPod補償金と直接関係ない。
355名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:56:12 ID:rGcO2jfU0
つまらない小細工したってすぐに破られる。正規品を買ってる消費者が
苦労するだけで、不法にDLした人たちのほうが、不要なプロテクトを除去
した快適な製品を楽しめるという、よくわからない図式に陥ってしまっている。
アメリカみたいにネットで気軽に音楽を安価で購入できるようにするしかないよ。
356名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:00:19 ID:JJ+Uzbgb0
>>355
それも、今回のiPod補償金と直接関係ない。

なんで関係ない持論を披露したがるかなぁ。
357名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:35:24 ID:L5zXKuC4O
文化を守りたいなら
25%じゃなく全額共通事業に回して
団体への配分はゼロでいいんじゃね?
358名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:39:41 ID:Cw83F+Pw0
たかが音楽や歌といった誰でも作れるような単純なメディアに著作権があること自体間違ってるんだよ
大昔に作った歌でいまだに年収何億もあるヤツとかオカシイだろ!?
文化を守るための「著作権」が、もはや文化振興の弊害となりつつある
各国は早急に見直すべきだ!!
359名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:37:00 ID:kMS1+6o60
>>328
「私的複製に金がかかるようにすれば儲かるのに、現状は金がかからないから儲からない。
 これはつまり損害である!」
360名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:38:42 ID:MElnQD530
ツェねずみか。
361名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:44:59 ID:+H71hn4u0
>権利者の保護レベルが急激に低下した。

どういう保護やってんのかね?
362名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:50:33 ID:RtPXw4Fy0
とりあえずカスラックは死ね
363名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:52:27 ID:qEi5JUhU0
>>228
ログなしでどうやって立件するんだ?
364名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:56:59 ID:qEi5JUhU0
>>240
レンタルレコ−ド店の従業員が始めた会社と聞いた。
町田店の小僧だったらしい。
町田店の会員だったから、未だにそこのレコードからダビングしたカセット持ってる。
しかも、そのカセットからリマスターしたCDを今聞いてる。
365名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:02:46 ID:AfssRQov0



結論

CDを手売りする方が、ダイレクトにお金が入ってくるから、儲かる。



日本 面白い国だね。(´・ω・`)
366名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:28:14 ID:V+hvkVCS0
税金で生きていたダニが、天下って今度は上前をはねるw

利権まみれの爺共に、もう餌をあげるのはやめようぜ!
367名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:39:39 ID:fDYF9JGo0
>>268
そのソースいいな
368名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:44:24 ID:0zd1uN61O
>>1
お前が言うなと言いたいな、「文化を売り物としか見ていない」って事を。
369名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:00:51 ID:5JXG55SeO
iPodに限らず、ポータブルの音楽プレイヤーは99%音楽聞くわけだから、
こういうのだけなら主張として認めるが、HDD???
ゲームするためとか、ビデオカメラからの動画・画像を編集・保存するとか、
著作権の問題に必ずしも関係しない物にまで権利を主張するのはおかしい。
370名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:04:52 ID:PM7L9nswO
社会に必要のないゴミカス
371名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:08:18 ID:3BlVaouD0
はじめに金ありきの俗物が創造(妄想?)するようなものは、文化の名に値しない。
372名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:21:29 ID:kGOq/NibO
これから不正にダウソしてない人に言い掛かりつけて割増金盗る予感
373名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:22:39 ID:t8CgSDQ40
おまいら正論過ぎw
374名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:25:23 ID:rGcO2jfU0
JASRACのゴネがまかり通ったら巨額の利権を何もしないで得ることになるな
電通並に恐ろしいぜ。
375名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:29:32 ID:LI86F5aU0
レコード業界がバンドマンの食い扶持奪ったようにICT技術がレコード業界の食い扶持を奪うだけ
376名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:30:12 ID:2yCEHIhmO
見ろ!まるでNHKのようだ!

今日までにJASRACを潰しておかないから、こうなった。
正しく奴等は敵だと認識しろ。
DQNてのは放置すれば増長し、被害は拡大する一方だ。

幾らJASRACでも…と思って奴等が踏み留まったことがどれだけある?
潰さない限り天井知らずだぞ。
377名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:31:17 ID:JJ+Uzbgb0
>>376
> DQNてのは放置すれば増長し

同意。おまえのレスをみて、それがよく伝わった。
378名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:39:48 ID:fDjmgquM0
ID:JJ+Uzbgb0はピックル
早く飽きて寝ろよ
379名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:48:08 ID:x0uZqQCp0
文化を守るため→カスラックを守るため
380名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:49:29 ID:JJ+Uzbgb0
>>378
あ〜ぁ、↓を自ら証明してどうする。

> DQNてのは放置すれば増長し


381名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:00:12 ID:HlgTEqoC0
すみません
日本小説著作権協会のものですが

紙と鉛筆で小説をコピーできるので
筆記用具全般に保証金を乗せて欲しいです
もちろんHDD等のデジタル記録媒体に関しても保証金を乗せて欲しいです
382名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:27:44 ID:hdnKRF/x0
PCってのは具体的に何を指してるんだろうね?
・音源ないし音源付きマザボ
・OS(ファイルコピーの機能を有する)
・RAM、HDD等の記憶機器
・録音可能なソフト(サウンドレコーダーとか)

Σ(゚Д゚,,)
別々に徴収すればウマーなのか!
383名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:30:01 ID:1YMe6nSe0
どうでもいいから世界標準にしようよ。
この場合の世界標準はアメリカな。中国じゃないよ。
384名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:32:04 ID:6SRS2ye90
>>2
> また、電子情報技術産業協会(JEITA)が主張する、「DRMの普及に伴い補償金は撤廃すべき」
> という意見に対して「断じて許せない」と反論。「補償金制度の維持は『ダビング10』合意の前提条件」
> と改めて表明した。

こっちは、DRMありでも補償金は必要。

> Culture Fitst!連合はこれに対し「補償金がある国もない国もコンテンツの流通量は変わらない。
> DRMは、ユーザーが利用しているコンテンツを把握するためプライバシーを侵害する。ユーザー調査の
> 結果では『補償金を支払ってでもコピーの自由を確保したい』という意見が多かった」などと反論したほか、

こっちと、矛盾してねーか?

金が欲しいから屁理屈並べてみただけってことか?
385名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:34:11 ID:mVENxnw60
そのうち人間の記憶媒体である脳に課金してくるんじゃね?
386名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:48:56 ID:73z9l1Kc0
>87団体は「補償金があるからこそ私的なコピーが自由にできる」
保証金払ってるのに私的なコピーの自由はありませんが?
387名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:54:54 ID:t8CgSDQ40
要するにこれは、今後ネット販売によるコンテンツの流通が主流になり、
CD等からは徴収できなくなるのを見越して、ハードに課金しようという事なんだな。
つうことは、団体に所属しないコンテンツ作者とは切れてるんだよ。
388名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:02:08 ID:t8CgSDQ40
あっ、あたりまえかw>団体に所属しないコンテンツ作者とは切れてるんだよ。
389名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:04:58 ID:jR5FzjSV0
権利者が要請したDRMなら補償金は不要――文化庁が合意の方向性を示す
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080117/145499/
390名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:09:22 ID:SKj3KhDz0
> ・JASRACや実演家著作隣接権センター(CPRA)など著作権者側の87団体



はぁ????って感じ
391名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:11:45 ID:dihBhk/Y0
>>389
会員登録しないと読めないとこのリンク貼るな。
392名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:13:12 ID:JJ+Uzbgb0
>>391
とりあえずメモ帳にでもコピペして見ろ
393名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:13:37 ID:6VwQV+/P0
87もの団体が他人の著作物に寄生してるって点が驚きなんだが…
著作権者はもうちょっと怒ったほうがいい。
394名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:31:34 ID:tRJD9lGP0
              Z /⌒''ー''"´⌒ヽ  ミ     バカがっ・・・・・・!
                _〃 ヽ、.__ /⌒  __l  l     足らんわっ・・・・・・ まるで・・・・・・!!
               |l \ヾー一 //´ l.  |
                 l' _ヽ` ̄´∠ __ |j 〉__ l     わしは・・・ もっともっと・・・ 欲しいんじゃっ・・・・・・!
             {.ヾ ̄o>  <o ̄ フ u| h.l l     円を・・・! ドルを・・・! ユーロを・・・!
                i `三.( l! )ミ.三彡e,,| Fリ |     邁進せよっ・・・・・・!
           ヾヽ|.e〜( l! " )ヽ三.シ/リ‐′ ゝ     掻き集めるんじゃっ・・・・・・! 世界中の金をっ・・・・・・!

って事か
395名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:39:36 ID:8eVC3ZIB0
片やユーザ側には、頼りないどころか存在しない方がマシな基地外団体1つだもんな。
どうなってしまうのやら・・・。
396名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:59:05 ID:Mwziry0BO
その内、フラッシュメモリーとかにも課金しそう
設定メモリー?(0Mのフラッシュメモリーのやつ)とか、PC内のメモリーとかにも課金対象にしそう。

正直、お金が100par権利者に行くんなら良いよ。その中間マージンがいらない。(レコード店とか、工場除く)
397名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:59:16 ID:390dPOo40
>>335を読んで思ったけど
一体何のための団体なんだよ…
398名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:10:23 ID:mT4jSvm+0
作者へのリターンがなされない→文化の破壊
というのなら、


図書館は文化の破壊なのか?


片腹痛いぜ。
399名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:10:52 ID:Ogi1CQSu0
ばーか
400名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:12:07 ID:8hwFbS0q0
>>398
JASRACからの著作権使用料の支払はちゃんと行われているよ。
401名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:16:43 ID:QC1Xups10
文句言ってるのは権利者団体じゃなくて中間搾取団体だろ

当の権利者はそんな事言ってないし、そもそも意見すら
言わせてもらえたことがない
402名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:29:25 ID:9A8J9aR20
著作権団体はほとんど法人団体なんだろ?
まず何の費用にどのくらいかかって(特に人件費)
デジタルデータによる被害を正確に算出したりして
ちゃんと運営できてるか精査すべきと思うんだ

有名人の情意だけで世論を左右できると思うなよ!
403名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:34:09 ID:UoBG0eZnO
まずは補償金返還請求のガイドラインを作ってくれ
404名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:36:47 ID:9YL3neZT0
でもこんなこと何年も前から議論ばっかされてるけど
ひとっつも上に届かないよね。

こんなところで議論しても、運動しても、訴えても
全部完璧に100%ムダなんじゃない?

ダビ10とかユーザーの声が届いた結果なのか果たして。
405名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:49:06 ID:nUl0QIyy0
いつから利権を文化と言い換えることになったのですか?
406名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:03:31 ID:qFeGYrmT0
文化を守るためなんて見え透いた嘘ついてないで、素直に金儲けのためといえよ
その威勢を国内じゃなくて中国や韓国に向けろよ利権ゴロの下種共が
407名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:14:31 ID:KHLVqOOY0
去年ニュースになったけど、iTunesStoreでの売上からJASRACに暫定で払われた著作権料は
きちんと計算したんですかね?
408名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:23:59 ID:e5h+Afrp0
補償金があるから自由なコピーを認めてるって言うならコピーフリーだよな、普通
コピーされたくないならコピーネバー要望すればいいのになぜかコピワン大好き
いいじゃんコピーネバーで
録画禁止にして音楽業界も放送業界もつぶれてしまえばよろしい

>>404
いきなり出てきた話
409名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:25:37 ID:8hwFbS0q0
>>408
私的複製に関する話だよ。
410名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:27:50 ID:QndrQS1R0
これ、集めた金の分配方法はどうなっちゃうんだろうね?

俺の払った金が、俺の嫌いなあの作曲家に流れちゃうなんて話があり得るの?
それとも、俺の大好きなあの作曲家に一銭も払われないとかあり得るの?
411名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:27:56 ID:D82JX+7a0
★iPodに補償金上乗せ、検討へ 文化審小委員会

・文化審議会著作権分科会の私的録音録画小委員会(主査=中山信弘・東大教授)は
 17日、iPodなどの携帯音楽プレーヤーや、次世代DVDを含めたハード
 ディスク内蔵のDVDレコーダーの価格に「私的録音録画補償金」を上乗せする
 ことを2月以降、検討することで合意した。補償金がかかれば、1台あたり
 数百円になるとみられる。

 デジタル機器は楽曲やテレビ番組を同じ品質で簡単に複製できるため、MD、
 DVDやレコーダーの価格に著作権者への補償金を加えている。だが、対象と
 なっていないハードディスクやフラッシュメモリー内蔵の再生機器が近年、
 急速に広がったため、06年度の録音補償金は00年度の4分の1強にまで減少。
 対象の拡大を求める著作権団体とメーカーが対立していた。

ソース/朝日新聞社
http://www.asahi.com/culture/update/0117/TKY200801170220.html
412名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:28:07 ID:t8CgSDQ40
作者の著作権管理の方法は、それぞれのポリシーもあってばらばらである。
例えば、YouTubeへのアップやカジュアルコピーなんかは放っておく人もいる。

さらにJASRACのような管理団体に委託しないで活動しているとする。
ハードに一律課金した場合、これらの人の意思とは関係なく徴収されるわけで、
しかもこれらの人には届かないのだ。
413名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:31:05 ID:TpeCzOiZ0
【著作権】iPodや次世代DVDを含むDVDレコーダーに補償金上乗せ、検討へ・・・文化審小委員会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200565459/
414名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:33:22 ID:e5h+Afrp0
>>409
1の団体が言ってる複製できるから不利益が発生してるってのは
逆に言えば複製できないなら権利者に不利益は発生しないって事
だったらそもそも複製できないようにすればいいでしょって話

SACDとかBDとか複製できない、あるいは著しく困難なものでのみ発売すればいい
TVは当然録画禁止
不利益発生しないなら大儲けじゃないか
415名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:34:16 ID:9YL3neZT0
>>408

いやそんなことないよ。
将来的にHDDにも課金するかもとは2年くらい前から言ってた。
416名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:35:49 ID:8hwFbS0q0
>>414
アップルが納得しないだろ。
417名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:37:08 ID:2pkCRyCj0
銭ゲバ
418名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:39:28 ID:QndrQS1R0
CD買ってカスラックに金払い、IPOD買って金払ったら、2重払いだから、返還請求しなきゃいけないなんて、面倒くさすぎる。

そんな面倒くさい手続きを踏まなきゃいけないなんて、もってのほかじゃい。どうせならIPODの中身が調べに来い。
調べた後で、それから徴収するべきだろう。
419名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:40:57 ID:8hwFbS0q0
>>418
CDを購入してiPodにコピーする場合でも指摘録音補償金は発生するよ。
420名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:44:16 ID:QndrQS1R0
>>419
IPODの中身が俺が弾いたヘタレギターのオリジナル曲だったら、返還請求しなきゃ、取られ損になってしまいそうだなw
421名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:47:43 ID:QndrQS1R0
分配が不透明すぎるだろー。せめて分配を明朗にすべきだ。 そうでないなら絶対に認めてはいけない話だね。
422:2008/01/17(木) 19:47:51 ID:gNHd+wEt0
文化の破壊者
423名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:50:38 ID:8hwFbS0q0
>>420
その場合は請求しないと取られ損だね。
424名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:51:53 ID:QndrQS1R0
>>423
買ったCDからコピーしていたとしても、そのCDの権利者には分配できないよね? 分配できない金をどうするんだろうかw
425名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:52:45 ID:t8CgSDQ40
JASRACの管理範囲ではない著作を、専ら購入して聴くユーザーがいるとする。
そのユーザーがハードへ支払う著作権料は、彼が聴く曲の作者へは支払われないだろう。

要するに、コンテンツの値段や徴収方法は権利者が決めればよい事で、
それを無視して無差別に一律課金するのはおかしいのだ。
426名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:53:14 ID:8hwFbS0q0
>>424
そのCDの権利者に分配するのが困難だから、権利者全体でざっくりわけましょう、というシステムだね。
427名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:54:36 ID:328SpAHAO
「著作権を守ることに関しては日本は世界で最も
進んでいます。是非日本でコンテンツビジネスを」


……で、世界中から殺到している実例はあるの?(笑)
428名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:57:10 ID:QndrQS1R0
>>426
本来もうらうべきではない人間が金を手にし、もらうべき人間が金を手に出来ないという話か。
権利者全体と言う話だとすると、単純に頭数で割るということになるんでしょうかね?
まあ分配方法は不透明ぽいから、はっきりしないのかもしれないけど。

登録に金がかからないんだったら、すぐにでも100万曲くらい登録するのにw
429名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:02:33 ID:8hwFbS0q0
>>428
>登録に金がかからないんだったら、すぐにでも100万曲くらい登録するのにw

だから単純な登録曲数での頭割りにはしてないんだろうね。
430名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:15:44 ID:QndrQS1R0
>>429
さすが不透明w さすが不明朗w 権利者にきっちり配分できない金を巻き上げようとは、さすがですよ。
巻き上げる算段するくらいなら、それ以上にきっちりと明確な分配方法を確立すべきなのにね。
これじゃ、ただのヤクザの元締めなだけじゃんかw
431名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:23:05 ID:ngrEHd3Z0
今の制度だと
 著作権料(でいいのかな?)は権利団体が代行徴収します。
 徴収代行の手数料は、徴収した著作権料の100%です。
ってこと?

今作ろうとしてる制度は
 音楽コピーは禁止です。
 コピーの罰金は、コピー先のメディア代金に予め含まれます。
ってこと?
432名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:37:37 ID:fDYF9JGo0
私的録音録画小委員会:「DRMが普及すれば補償金縮小」で合意へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/17/news110.html
433名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:37:52 ID:g5OxEIfO0
434名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:55:32 ID:dn537oAK0
10年位したらアニソンがたくさん詰まったおれの脳みそにも保証金を請求されそうだな。
435名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:57:56 ID:uK+9z0mV0
日本の音楽業界とは
    _、,_
 @(⊂_  ミ 作詞家が作詩
 ↓
 A(´_⊃`)作曲家が作曲
 ↓
 B ミ ´_>`)演奏家が曲を演奏し
 ↓
 Cξ・_>・)歌手が詩を歌い
 ↓
 D(´U_,`)レコード業界が宣伝
 ↓
 E( ´∀`)ファンが購入し
 ↓
 F( `ハ´)JASRACが徴収する
436名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:22:47 ID:F4DOKX8T0
>>432
【著作権】iPodや次世代DVDを含むDVDレコーダーに補償金上乗せ、検討へ・・・文化審小委員会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200565459/
↑こっちのスレと合わせると結局今までどおりなんじゃ
437名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:24:12 ID:JuLqBztg0
                                __......----- 、
                             _..r‐'"´     _/    ァ 、
                           _ノ'′       ノ′    ! `ヽ、
                         _/          ’―‐'┐  |    ヽ、
                        ノ′             │  |     ヽ、
                        /        ,-、       |   |       '、
                       l.         !,,,,HARGE  .|   |       '、
                       イ             r-      .|   |          !
                      │          |~ IRST  |   |        !
                       │                |   |        」
                       1                   |   |        /
                        ヘ               │  |      丿
                         \             │  '、   /
                          \、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄
                           `ゝ、_  ヘ--------------y-
                              ``ー-....___......-‐''''´
438名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:26:07 ID:Bz9j52DT0
アサヒりましたよ > 朝日記者

asahi.com「iPod課金検討」報道、文化庁「事実に反する」と抗議
>朝日新聞のWeb版「asahi.com」は、私的録音録画小委員会が「iPodに補償金を上乗せすることを2月以降検討することで
>合意した」と報じたが、 文化庁は「事実に反する内容」とし、記事を書いた記者に抗議した。
(略)
>これに対し、小委員会を担当する文化庁の川瀬真・著作物流通推進室長は「事実に反する報道で、記事を書いた記者に
>抗議した」と報道内容を否定した。
>ITmedia記者が冒頭から最後まで傍聴した限りでは、この日の小委員会ではそういった議論や合意はなかった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/17/news112.html
439名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:27:59 ID:JuLqBztg0
   _ョll宀''''ltulll                                    ¬'lョョ宀''‐'4lョ'、
  jlllll     lllll                                      |lllll   、 ゙lll
 llllll      ┘ -.._ -_、   _ 、  ......_-_   _..-..,,, 、 ...._....._      :lllll|____lll  ゙゙ ...._、...._-.._  _..--__、 _.._.. 、
 llllll        :lll|   lll   ./‖   _lll  |ll!  〃  "l、  lll  、│      _lllll|~~'lllll   :lll|  |ll|  :|ll! :ll 、 ゙'、ll’ _lll  ||
 'lllll 、    ‖ :lll|―‐'lll   _廴 ll'、  |lll‐''iこ  lllll  -u-、 lll|'''サ        |lllll  ┘   |ll|  |ll|‐'li厂  ゙'ゞlllllョ、  lll
  "lllll_  __ィ厂  lll   |lll  _j′  ‖  |ll|  lll、」 ゙モ_  _lll|  lll   _‖     ___|lllll_     lll|  |ll|  lll、」 ll 、  ]l′ :lll|
    "゙゙ ̄~~   ゙゙~~゙゙ ゙゙~~゛゙゙~~′゙゙~~ ̄~~゙゙ `゙゙   " ̄ `′゙゙~~ ̄~~′    ~~~~~~゙゙    ゙゙~~゙゙ ゙゙~~゙゙  ~~ ’` ̄′  ゙゙~~゙゙
         、  - 、  -、,,_ 、   _  ┐   ..、     --、 --- 、  _n、    :r _     ┐ ..、    ‐、 、
         丿ヽ-┼‐   l  `´   ]y:ナー 、 丿   ̄’  三 llユ∫  ノニ..> 、 ''''lニ、  :l丿 |!   ..ニフし+
         {/ _l、   |l   _..  l 乂  _ナ |丿'、   :ァ'1''ぅl!ナ' ''^ナ|l‐ナ  _/'ヘ/  卜  ゞ 丿   _---ゝ
         U −''´゙゙′ `ー‐''´  ゙゙  ‐''′  ′  ゙゙̄^ 「'ゝ'´|! `ー --ゝトゝ− `ー'^ -‐′  -''´    `ー--、
440名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:29:45 ID:6CYUjKV50
これはアサヒって無いでしょ
どうせ金盗る方向になるんだし
441名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:30:54 ID:oH799Gcg0
で、ジャスラックは大槻ゲンヂに印税支払ったの?
442名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:02:51 ID:AfssRQov0
>>401
JASRACのラジオCMだと、作り手が意見言ってる風に 言わされてるぞ (^ω^;
443名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:04:43 ID:E3XkmnF40
ラジオとか直接録音とかやってたカセット時代ならいざしらず、
現代じゃ無理だろ。HDDに音楽データなんて一切、いれない
人だっているんだし。
444名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:06:23 ID:AfssRQov0

・記憶媒体に課金させろ

・私的複製を制限させろ



 もうね、日本人は、音楽聞くなって言えばいいのにね (´・ω・`)
445名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:07:52 ID:AYN7NGev0
コピーさせて補償金で回収するほうが楽だし、一部のメンバーで
好きなように配分できるもんなぁ。DRMにしたら本当に売れるコンテンツ
だけがもうかるようになる。無能なクリエイタは補償金制度でしょ、やっぱ。
446名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:08:04 ID:TGxS96Gs0
権利団体だけで87団体もあるんだ…
447名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:09:39 ID:AfssRQov0

JASRAC製の音楽専用HDD 1テラで2万円なら 売れるんじゃね?(^ω^)
448名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:31:30 ID:s1llnR4p0
補償金制度自体は別に構わないが、対象機器に入っている著作権者を認識して
その著作権者に利益がきちんと分配されるような仕組みになってないから嫌だ
とにかく徴収後の金の流れが不透明過ぎる、何にどれだけ使われたのか公開もされていないのに払いたくはない
著作権管理団体やレコード会社は領収証1円から、まとめてリストを作成し使途を明確にし公開しなけりゃ話にならない
著作権者自身もプライバシーとか言わず、著作権使用料による収入がどれだけかは発表すべき
義務をおわずに権利だけを行使するな、胸くそ悪い
449名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:51:11 ID:WInAL0yt0


     よろしい ならば戦争だ

450名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:54:16 ID:g9wiPIQo0
恐喝ヤクザの強引な屁理屈とかわらんじゃん
451名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:02:35 ID:AfssRQov0
>>448
売れてないのに、利権で保護されてる連中も 公開してね(^ω^)
452名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:12:43 ID:RfcFbqjw0
直接楽曲を作ってる人に金を払える仕組みをつくれよ
453名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:18:42 ID:RuVGhFJ90
補償金取る代わりに、自由に複製・配布・改変・商用利用
OKならいいけどな
454名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:19:56 ID:F+KRY0h+0

ま〜たカネカネか
455名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:20:28 ID:NNsYRSKk0
俺、自分で自作の歌入れて聴くだけなんだけど。
456名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:22:21 ID:XqeBwoGw0
>>1-2
とにかく金をよこしやがれ
正当な代金かどうかは関係ない
わしらが贅沢するためだけに音楽はあるのじゃ

こんな要約でよろしいでしょうか
457名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:25:22 ID:zfy6p8aP0
イタリアのマイナーレーベルの曲しか買わないので、
まず、その人たちにこの団体から金が渡る事はないかと。
458名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:38:36 ID:EoPhkf2P0
デジタル放送にしろなんにしろ、日本は金の匂いがすれば
どこからでもとってくんだな。
459名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:20:05 ID:K3fDWKYY0
誤 Culture First
正 Money First

どの面下げて「文化が経済至上主義の犠牲になっている」とかほざくか、
金よこせ金よこせと喚くダニどもが。
460名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:30:49 ID:2oCx/wuA0
>文化を守るために私的録音録画補償金を守るべき

そうか?
「私的録音補償金管理協会を守るために私的録音録画補償金を守るべき」
としか聞こえないんだが
461名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:40:54 ID:QRT7jE2j0
ipodの音の悪さは異常
462名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:42:26 ID:z4osVLi70
〜という曲が1回カラオケに使われましたとか
〜という曲が販促用に店頭で〜月〜日まで使用されます
その結果〜という曲の作詞家、作曲家、歌手に使用料が〜円払われます

現在そんな公正な仕組みにはなってないよな?JASRACさんw
463名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:49:05 ID:VfXC7JxW0
べつにJASRACのせいではなく、そんなシステム作ったら末端の連中は
システム維持費のほうが入ってくる金より高いとなりかねないw
464名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:53:26 ID:z4osVLi70
お金を儲けるためじゃなく文化を守るためでしょ?
自腹を切ってでも文化を守らなきゃねw
465名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:54:06 ID:6lR2gDuq0
>>463

だから 前から、 販売するソフトの価格を アップしたらいいんだと

何度も言ってるぜ。 オレは。


買う時に 高額なら、 何度も聞かない曲は、 買わなくていいと判断できるしな。(^ω^)

そもそも日本のCDは、どこまで高額にしたら 元がとれるねん・・・て思うけど。
466名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:06:50 ID:41tkd9BU0
例えば俺がCD−R買って、これに著作権が自分にあるデータを入れたとしても、
当然補償金はかかっているんだよな。

まあ、それは良いよ。確かにデジタルデータは劣化しないから、補償金がほしい、
というのはそれはそれで理解できる。
コピーの私的利用可は、もととなるデータ(いわゆるデジタルデータ以外も含む)より
コピーされたデータの方が劣化している(例えばビデオ、本)を暗黙裏に前提としているように思うし、
ほぼ同レベルでコピーされてはたまったものではない、というのはわかる。

しかしさ、おまえらは、ただでさえ、正当ではない形で金を取っているんだよ。
音楽とは関係ない媒体にまで補償金をかけている。
そりゃ返却制度はあるが、手数料の方がよほどかかるしな。
それでも、まあ、良いと思うよ。俺がCD-Rになにを入れるのか何かわからないからな。
妥協して許すよ。ただ、その辺で我慢しとけよな。
ただでさえ、本来手に入れることが出来る金よりも多く手に入れているんだから、
それでも足りない、というのは欲をかきすぎだよ。
467名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:06:57 ID:/uIPazfU0
1 徴収実績
徴収実績額は、1,110億9千万円であった。
これは、徴収目標額1,116億1千万円に対して99.5%にあたり、前年度の実績
に比べ、24億9千万円(2.2%)の減となった。

これを見る限り、JASRACってのは使用された分だけ徴収する管理団体ではなく、
営業目標の決められた営利会社みたいなもんなんだな
468名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:07:08 ID:zkv8P6zm0
やるならさっさとやれよヘタレ軍団。
うじうじおっさんどもが会議したり
組織作っているだけで何の進歩もない。
469名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:12:51 ID:41tkd9BU0
ビデオメッセージを寄せた作曲家の船村徹さん。「文明の利器はいろいろ発達したが、
機械文明優先でいいのでしょうか」などと訴えかけた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/15/news117.html

じゃあ、ビデオメッセージなんか使うな、というつっこみはすでにあっただろうか。
470名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:14:23 ID:YxJhwPOE0
俺の書き込みもお前らがHDDとかに複製するかもしれないから
補償金もらう権利あるよな
471名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:21:26 ID:VfXC7JxW0
トップグループの単行本自体の売り上げはあまり変わらず、
つまり漫画家個人に対する影響はあまりないまま、
雑誌としてのジャンプの売り上げが下がっているわけだが、
いまの編集部の無能を責める声はあっても
「ジャンプが消えて無くなっても一向に構わない」
というやつは2chですらほとんどいない。

中間団体という点では変わらなかろうに、
この客からの扱いの違いはなんなんだろうな
472名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:27:25 ID:41tkd9BU0
ジャンプ編集部に相当するのは、それぞれのレコード会社だと思うぞ。
473名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:27:38 ID:WVx0nZeI0
本当に作者に還元されて次の創作につながるんならまあがまんできる。
でも、これって権利者団体が私腹を肥やすための課金だろ?
わかってんだよ。
474名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:28:43 ID:K3fDWKYY0
>>469
そんなに文明の利器が憎いならCD出すのやめたら?w
昔のように資産家にパトロンになってもらって食っていけよ。
てめえの駄曲にそんな価値があればの話だがなwww
475著作権保護利権:2008/01/18(金) 02:31:56 ID:WKZUegRW0
カスラック ハ シネwww
476名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:31:59 ID:MnX1CgXy0
今日はブックオフでHoleのCDアルバム「Live Through This」を1000円で買ってきた。
これからPCに読み込んでiPodで聞けるようにするんだが、
俺の背後からJASRACが「銭よこせ、銭よこせ」と囁いているようで薄気味悪いw
477名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:02:29 ID:5ZYVEnqM0
人間一人一人に課金すべきだな
いつ勝手に歌いだすか分からん
478名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:33:37 ID:b7TkFTSP0
海の向こうではもうこんな時代だと言うのに。。。

20世紀フォックスとアップル、iTunes Digital Copyを発表
http://www.apple.com/jp/news/2008/jan/16fox.html
479名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:35:16 ID:4YY3DKzm0
×権利者団体
○利権亡者団体
480名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:38:14 ID:i8nDCdW1O
>>471
JASRACは新しいアーティストの宣伝広報も
いい曲の紹介もしてくれないからいらない
481名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:47:02 ID:X+UWgyRH0
逆に著作権でガチガチに固められて再放送できないと消えていく文化もあるけどな
482名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:47:23 ID:C/t2PU8ZO
文化じゃなく自分達の既得権益を守るためだろう
483名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:47:41 ID:wy/Mn4u5O
メジャーマイナーアーティスト団結しろ
誰も動かないのはどうしてだ?
俺たちは直でかねはらうきはあるぞ
中間搾取はつぶれろ
484名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:50:47 ID:xwVCbrJa0
カスラックは日本から音楽を抹殺したいんだろ
まあ静かになっていいんだが
485名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:51:19 ID:I5tUcd2SO
著作権でガチガチにすればするほど
アマの世界が盛り上がるからいいよwww
486名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:52:13 ID:jPcM1IfW0
なぜ演歌歌手は大金持ちが多いのか
よーく考えよう
487名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:56:26 ID:JNgrZ/Jl0
JASRACの亡者どもから文化を守るにはどうしたらいいだろう
488名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:59:02 ID:Zzz+w+ag0
こいつら、こうやってせしめた金をどうやって歌手に還元してるの?
お前らどのくらいのうわっぱねてるの?
払うほうにも知る権利が当然あるだろ?

知る権利はないけど、払う義務はあるの?
それのどこが文化的なの?
489名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:16:54 ID:J1dL2W+l0
これが通るなら チラシの裏も著作権違反だ
490名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:31:59 ID:NXtZLrAv0
>>489
著作権料ではなく、iPodにコピーすることで楽しみが倍増したのだから、
その楽しみが増えた分のお金を著作権料以外に徴収したいと言っているのだがw
491名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:41:47 ID:J1dL2W+l0
チラシの裏に五線譜を書く楽しみも増えたんだろ?
492名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:51:18 ID:67c53tNbO
もうさ各自で販売して下さい
こいつらに1円でも渡したくない
493名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:53:32 ID:/rS5XK5M0
>>491
なるほど著作権うんぬんはレトリックなんだな。
しかし、自分たちが開発した訳でもない他社の商品に、
自分達の不労所得を乗せて販売させようと考えるのは、
他人のふんどしうんぬん以上の図々しさだね。
494名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:02:29 ID:6lR2gDuq0





    黒船   まだー・゜(ノД`)゜・。
495名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:02:59 ID:J1dL2W+l0
鼻歌も満更だしね・・その内・・
政治屋には無条件開放してるから
と 要注意
496名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:06:32 ID:D1oXj1OK0
>>KASRAC
文化に寄生し、その血を吸い取るためだろう。
吸い取った血は自分達で消費。
まるでダニ。
497名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:06:41 ID:6lR2gDuq0
>>495
口笛って 世界大会とか あるよね・・・


人体も 立派な楽器だよな・・・
498名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:10:40 ID:D1oXj1OK0
各レーベルが出資して、著作権を管理する団体を作っちゃえよ。
そうすればKASRACが無意味に吸い取る金の分、CDやDVDの値段をもっと安く抑えられるだろう。
499名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:11:45 ID:J1dL2W+l0
チラシに戻るが
裏が白紙なら表面の企業・店は丸裸にされるぞ
喫茶店なんか電源コード無しのプレイヤーに課金だ
売り上げ全部 著作権とヤクザ顔負けの連中
ダンス教室に7000万要求で潰したしな
そう言われれば 裁判でも勝てんぞ?
500名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:19:26 ID:MnX1CgXy0
作詞家や作曲家からもお金を絞り取ってるんだなw
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/condition.html

職員の数は502名(男性309名、女性193名)(2007年4月1日現在)
各方面から脅し取った金額が1,110億9,832万円(2006年度実績)
501名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:22:53 ID:E6TJMQpU0
> ユーザー調査の結果では『補償金を支払ってでもコピーの自由を確保したい』という意見が多かった

選択肢
a) 補償金撤廃、コピー不可
b) 補償金継続、コピー不可
c) 補償金継続、コピー可

こんな質問でもしたのか
502名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:29:53 ID:p+ndsf7H0
>>501
多かったというくせにDRMだのコピーワンスだの言ってる矛盾
503名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:34:50 ID:6lR2gDuq0

小麦も ガソリンも 高騰してるんだから、 音楽CDも

3000円から 5000円くらいに  値上げしたら  いいんだよ。 (´・ω・`)


CDなら、余程 必要な人意外は、買わないから、高くても 買う人は、買うよね。
504名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:37:07 ID:DdwmQGJX0
どこだかのピアノはまぁともかく
シンセすらも、弾く恐れがあるとか言って金取られそうな勢いだなw
505名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:44:14 ID:aYdahiwT0
詳しい人に聞きたいんですけど、
これって正規に購入している人にまた負担が増えるってこと?
506名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:48:02 ID:MnX1CgXy0
>>505
そういうことw
著作権料とは別に私的コピー代金を払えといっているw
507名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:51:06 ID:6lR2gDuq0

広範囲に 関係ない物からも 金を取ろうとしてるから 嫌われるんだって

いい加減 認識して欲しいよね。


音楽CD、ネットの購入も含めて、ソフトの価格のみで回収したらいいんだ。


  価格が高くても 良い音楽なら 優れた文化なら 売れるはずだろ。


  音楽が売れないから、HDDに課金とか、明らかに おかしいでしょ。(´・ω・`)
508名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:53:33 ID:OiUgFRykO
要約すると「カネ、カネ、キンコ!」てことか。
509名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:54:18 ID:6lR2gDuq0
>>506

いや、だから、「CDの価格だけが 跳ね上がる」なら 文句なんか出ないんだよ (^ω^;


問題は、音楽と無関係な用途のHDDにも課金するって事であって。
510名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:00:45 ID:OiUgFRykO
せめて透明性の高い団体だったらいいんだが、透明性どころか行動力も判断力もねーからな。
特筆すべきは、カネのにおいをかぎつける察知力と無理矢理カネを引きずり出すずる賢さだけだ。
511名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:03:21 ID:ctvEwQff0
つまりP2Pで落としてる奴のしりぬぐいを正規使用者に押し付けようってんだろ?
そりゃ皆P2Pにいってどんどん正規使用者減るわな。
本当に売り上げ増やしたかったらP2P完全撲滅を目指すべきで
それが不可能だとわかっているなら、それを利用したビジネスモデルを考えるしかない。
正規使用者を蔑ろにした時点で誰も味方になっちゃくれない。
512名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:03:49 ID:OiUgFRykO
HDDに課金するてことは、ただのノートやメモ帳に課金するのと同じだからな。持ち主の使い方次第なのに。
513名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:07:23 ID:MnX1CgXy0
>>511
今回は、その不正ダウンロードの話じゃなくて
個人が正規で買ったCDをPCに保存するのに別途料金を課そうという計画なんだよ。
514名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:10:19 ID:MnX1CgXy0
>>509
なんだよ、それはw
いい音で聞きたいならCDを買ってPCに保存した方がいいんだぞ
問題は、お金の入り用が出来たから、難癖付けて著作権以外の収入を得ようと企んでいることだろうに。
515名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:10:48 ID:5MxKQ9dD0
>>513
いっそPCに絶対に移せないように、PCじゃ読み取れないか、読み込んだらPCがクラッシュするような仕掛けでも入れておけばいいのになw
516名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:17:50 ID:DdwmQGJX0
そしてまたCCCDの歴史の話にループっすかw
517名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:25:37 ID:GueSK4K90
>>515
そうじゃなくて、個人が買ってきたCDを私用目的でPCにコピーするのが著作権上の問題だといっているのではなく、
音楽という媒体が有るからこそiPodやPCに保存して楽しめるのだから、著作権料以外にもお金を払っても良いはず。
という話なんだよ。
518名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:27:17 ID:C8MyYk7o0
寒いし、熱いし!
519名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:31:27 ID:9rsbbCeiO
文化を守りたいだけなら無償でやれば?
結局はお金がほしいだけでしょ?
文化を守りたいだけなら無償でやれば?
結局はお金がほしいだけでしょ?
文化を守りたいだけなら無償でやれば?
結局はお金がほしいだけでしょ?
文化を守りたいだけなら無償でやれば?
結局はお金がほしいだけでしょ?
520名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:14:10 ID:5PZ3XWk20
>文化が経済至上主義の犠牲になっている






??


????


え?
521名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:44:54 ID:F8MOkzdV0
HDDに課金するならnyは合法だよな?
522名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:36:22 ID:5MxKQ9dD0
違法だと言い張るだろうな。
あくまで、著作権料を含むCD等をコピーするために支払う著作権料なだけだ、とw
523名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:46:46 ID:AxQ+vpUdO
早くしね
音楽きいてないやつまでまきこむな
524名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:53:38 ID:+ARjAg/50
音楽商品そのものに補償金を上乗せしろよ
525名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:36:16 ID:VFX/MqmC0
>>522
私的複製に関する話なんだから著作物を不当にアップロードしてはいけないのは当たり前。
しかし現状だとダウンロードは私的複製の範囲内だからOKという事になるよ。
526名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:39:33 ID:W69VCPBl0
ウイルスに感染して、HDDの中身がばら撒かれただけ。
ってのはどういう処罰になるわけ?
527名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:40:41 ID:aIs39ZRn0
             mp3ユ-ザ CDユ-ザ 嫌音厨 家電メーカ
音楽商品に上乗せ  =     損     得    得
メディアに課金(現状) =     =     =    =
HDD・メモリに課金  .損      =    .損    損
DRM           .損     損     得    得


発言する際の参考にどうぞ。
528名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:44:09 ID:fLPuAySL0
>>459
Vulture(ハゲタカ) Firstと書けばちょうどいいかと。

ちなみにCulture Vultureといえば、エセ文化人の意味になるらしい
529名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:38:12 ID:lY+vvgrd0
http://www.imgup.org/iup540654.jpg.html
こいつを広めたい
530名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:39:37 ID:fl3Btg9b0
>>1
×「文化」の重要性を訴え、
○「利権」の重要性を訴え、

作り手に金行かないじゃんかよ、
HDDの課金で、入るかは判らない不特定の曲に対する補償を誰するんだ?w
531名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:43:54 ID:9VaW67LSO
>>514
釣りか?池沼か?
532名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:44:52 ID:71/o4hv60
Money first!!!!
533名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:54:59 ID:O811vBlH0
金だけ貰えれば文句もないんだろな
534名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:59:33 ID:5aZiy7yBO
新しいパソコンと携帯電話を買う予定あるんだが早めに買っといたほうがいいのかな
535名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:59:47 ID:0Dd3fHVrO
カネカネケンリ
536名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:59:56 ID:nv4TdRscP
>>364
黎紅堂(れいこうどう)でしょ?w
537名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:01:50 ID:JwDyJm2P0
団体からしか声が聞こえない件
本家本元の著作者の声がまるで聞こえてこないのはなぜですか?
538名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:10:35 ID:kiWa36DX0
モットカネヨコセ
539名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:12:56 ID:aIs39ZRn0
著作者なんて数え切れないほど居るんだから
一人一人が意見を言ってたら収拾つかなくなる。
540名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:14:40 ID:pfskVHPj0
これのロゴメーカーを JavaScript とかで作ったら流行る?
541名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:18:11 ID:v3B+j0fz0
で、クリエーターに金は入るのかね?
542名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:22:48 ID:JoHTgwopO
ハードディスクにまで課金かよ
紙とか割箸とか、終いに人の口とかにも課金するって言い出すぞ
543名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:27:38 ID:u9tZDJJe0
・新たに搾取した分のどれだけが製作者側に流れるのか
・このシステムだと、法を守って正規の方法で入手した消費者だけが一方的に負担する事になるのではないか

一番重要なこの2つに関しては基本的にだんまりですよね、この人達は
文化を守るとか、クリエイターの権利を守るってのは大事な事ですけど、それとは真逆の方向に進んでるようにしか見えないんですが

とりあえずこの団体から上記2つに関しての話って一度も出てないよね?なんかアナウンスはあった?
544名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:28:29 ID:cV+0KTWD0
カスラック+業界団体主導でさ、認可済み再生機器でしか再生できないフォーマットの情報媒体を出しなさい。
認可済み再生機器からは、バンバン好きなだけ金を取ればいい。

んだけども、従来の再生機器には、何のデータが入ってるかもわからないのに金だけ盗るとか、山賊並だろ。
せめて、100歩譲って、再生機器(IPOD)の中身が何かを確認してから、徴収しなさい。

1000歩譲って、分配方法を明確にしてからの話だ。分配方法は内緒とかアホか。
545名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:33:58 ID:XGvCulV90
カスラック一人残らず死ね。
国民の多くはそれを望んでる。
まあ、こんだけみんなの恨みが募ってんだから
ロクな死に方しないだろうけどw
546名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:34:38 ID:MFm/p7180
死ね
547名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:35:33 ID:/GoprLbfO
文化を犠牲にしているのは
こういった糞団体の方だろ?
548名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:36:59 ID:CWS/o6JOO
文化じゃなくて生活守りたいだけだろうな
549名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:37:33 ID:VFX/MqmC0
>>544
NHKの集金よろしくsarah職員が「お宅のHDDをチェックさせてください」ってきたら鬱陶しいと思うよ。
550名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:37:46 ID:Gae24c6I0
HDDやカーナビの課金、聴覚障害があっても金取られるんだろうな。
551名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:38:34 ID:8487WY910
働いていないニートの癖して笑えるwww
552名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:39:31 ID:qbq1Ju3E0
HDDはフォーマットするまでただの鉄の塊なんだがな
553名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:44:13 ID:yQassnaF0
著作権者には集めた金のどの程度払われてるの?
集めた金は著作権者の為じゃなくて
自分らの天下り闇闇の団体の維持のためじゃん
554名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:45:51 ID:MrZFoGe50
でかるちゃ
555名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:47:12 ID:m2ObRQapO
地方のライブハウスのコピーバンドからも徴収する
カスラック(笑)
556名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:48:33 ID:NtL+MsrQ0
HDDに課金ってDVDレコーダーやHDD内蔵DVカムみたいな製品も対象?
そんなのに音楽入れて聴いてる奴っているか実際
557名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:51:13 ID:iCxIW8Ui0
金が第一だろ?
558名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:51:24 ID:EAYoPO4CO
カルチャーファースト?
・・・いいぇ、キャッシュファーストです。
559名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:52:28 ID:J1dL2W+l0
ノート 手帳に チラシの裏まで著作権対象
560名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:53:03 ID:ooNOmDbkO
あまり無茶な要求してると抜本的に見直そうって流れになるのがわからんのかね?
561名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:55:31 ID:U+iS8zdl0
HDDにまで課金っておかしいんじゃね?
PCに課金するなら、その時点で金払ってるってことだろ?
カス氏ね
562名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:55:43 ID:q+uAXFYiO
これは著作者本人に宣言させるべきだ。
カスラックの影に隠れて我関せずキメこんでいる
著作者はカス。
563名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:58:17 ID:8487WY910

  カス→893
  犬HK→押し売り
  m9→泥棒

564名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:58:40 ID:cnBZFGPZO
カスラック必死杉
565名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:01:05 ID:U+iS8zdl0
>>521
そうか!
HDDやPCに課金される時点でnyが合法になるんだ!
566名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:02:25 ID:SYjMwJSv0
じゃあPC使わずに曲とかCD生産して販売すれば?
567名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:04:11 ID:ObqscIZlO
徴収団体のジャスラックは徴収した金を作者に渡さない。
また、著作権のトラブル等でも作者を守らない。

この事実だけでジャスラックがただの詐欺団体って事は幼稚園児でも分かるもんだが、
ジャスラックが堂々と泥棒繰り返してるもんだから一般人はだまさせる。

「え!?トラブった時にジャスラックは守ってくれないの!?
じゃあジャスラックは何のために存在してるのよ?」
知人がビックリして聞いてきたので答えてあげた。

「ただの詐欺団体だもん」
568名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:05:20 ID:U+iS8zdl0
>>566
むしろコピーできないようにすればいいだけ
それで売り上げ減っても、その程度の付加価値しかないだけの話
まぁ、音楽の価値をここまで主張できる自身がカスにはあるみたいだし、コピーできなくすれば問題ないだろ
569名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:05:56 ID:VFX/MqmC0
>>565
ダウンロード専用なら今のところ合法なんじゃないかな。

>>567
>徴収団体のジャスラックは徴収した金を作者に渡さない。

じゃあなんで印税長者がいるんだろうね。
570名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:10:42 ID:aIs39ZRn0
>>565
ならんて。
自分で買ったCDを合法的にPCのハードディスクに保存できるようになるだけ。

>>569
非課金のメディアに対しての保存は今のところ違法でも合法でもないので、
無法や脱法といった表現が正しいと思う。
571名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:13:15 ID:gEr7f1Jy0
>>569
その印税長者が正しい正統な金額をもらってるか怪しい件について。
徴収の仕方がおおまかで誰がどれをどれだけ使ったかって事は一切やってないのに
信用しろなんて無理な罠。
572名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:13:46 ID:J1dL2W+l0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/15/news117.html

↑こいつ等の人相見てみろ 極道以外の何者でもないね
>歌舞伎役者の市川團十郎さんは・・・何処の組長さんだ?
573名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:13:53 ID:geO1qndx0
これ認めると 「HDD使ってMP3を海外サイトからDLしてもOKなんだよね?そのためのお金払ってるわけだし」
って勘違いする人間続出しても仕方ないと思う
自分で買ったやつにはCDにはカスラックに既に課金されてるし
それ以外でHDDにMP3入れるとなると その為の料金と考えるしか納得いかないし
574名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:15:08 ID:TG6TPE/z0
エイベックスのリスペクトとか言うのを、徹底的に叩いてから言う言葉だと思う。
575名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:16:02 ID:8487WY910
>>571
どんぶり勘定なのは包括契約だけ。
576名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:17:30 ID:geO1qndx0
何でもかんでも認めてるとそのうち靴にも道路団体から「アスファルトが傷むので課金しろ」 とか言い出してくるよw
577名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:18:04 ID:O811vBlH0
そもそもどんぶり勘定なんかしてるから
著作権者に正当に払えないんだろな
578名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:18:33 ID:hIgazb8m0
>>573
というか、そうじゃなければ課金する根拠がなくね?
私的複製はダメとかはそもそも論からも、現状からもありえないし。
579名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:19:22 ID:VFX/MqmC0
>>570
今も法律はあるし、政令で「補償金を払うべきもの」は定められているから、無法・脱法という事はないのでは?
認識違いだったらすまん。

>>571
>その印税長者が正しい正統な金額をもらってるか怪しい件について。

突然主張を変えないでくれ。

>>569>>567
>徴収団体のジャスラックは徴収した金を作者に渡さない。

へのレスだから。
580名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:19:46 ID:8487WY910
>>576
頭の悪さがにじみ出てくる文章だね。w

道路団体て、それは道路公団のようなのを言ってるのかい?
だとしたら、「靴」という例えは面白すぎる。
581名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:22:40 ID:S7BtSxhh0
またカスラックか。
Culture First ww
582名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:22:50 ID:U+iS8zdl0
>>580
実際、カスは似たようなことしてるだろ?
口笛吹いただけで著作権違法とか
ピアノあると将来著作権違法する可能性あるから取り上げるとか
大槻ケンヂが自分の曲の歌詞を雑誌に載せたら徴収しにいくとかさ
583名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:26:38 ID:8487WY910
>>582
頭の悪さがにじみ出てくる文章だね。w
どんだけ2ちゃんの嘘情報に騙されてるんだよww

> 口笛吹いただけで著作権違法とか
→ありえない

> ピアノあると将来著作権違法する可能性あるから取り上げるとか
→被告が著作権侵害をしてないことをビデオ配信してたら、そのビデオ配信で著作権侵害が発覚

> 大槻ケンヂが自分の曲の歌詞を雑誌に載せたら徴収しにいくとかさ
→信託契約でそうなってる


584名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:27:08 ID:QzSyjHDb0
川田組長「守る?」
585名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:27:39 ID:d0xJwCMr0
>>583
「ありえない」というのならiPodやHDDへの課金こそ「ありえない」話なんだが
586名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:30:17 ID:8487WY910
>>585
「ありえない」って、俺の言う「ありえない」とお前のいう「ありえない」は全くレベルが違うだろうに。

> > 口笛吹いただけで著作権違法とか
> →ありえない

「口笛吹いただけで著作権違法」ってのはカスがそういったのか?
さすがのカスもそんな明らかな嘘はいわないだろうに。
587名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:30:40 ID:J1dL2W+l0
元総理の安部が就任時に文化庁委員会はカス優位に人選がされた
しかもこいつが広告塔・・つまり袖の下だ

カスばかり見てると 矛先かわされるぞ
588名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:35:09 ID:/uIPazfU0
コピバンから金取ってる時点で分母を増やすつもりも文化を育てるつもりも毛頭ないってことが丸わかり

しかしこれ以上やったらカスの身の安全は保障されないだろうな…
589名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:36:56 ID:geO1qndx0
>>580
音楽機器でないHDDに課金、いつからHDDはオーディオになったんだ?
なんにでもこじつけで課金しようとしてるだろ?
例えると靴に課金するようなやりかただぜ
590名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:40:12 ID:hIgazb8m0
>>586
でも口笛吹いただけでも課金はあり得るんじゃないの?
ほんとに「ありえない」かい?
コンサートで口笛を吹いただけ。
ライブで口笛を吹いただけ。
これでもJasracは見逃してくれるかい?
別に道を歩いているとき、とか、自宅で口笛吹くとか限ってないよ。

591名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:40:15 ID:lY+vvgrd0
車本体にガソリン税
592名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:42:40 ID:geO1qndx0
コンサートで手拍子すると更に課金
593名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:43:39 ID:VFX/MqmC0
>>590
課金対象かどうかは「口笛かどうか」で決まってるわけじゃないんだから、
そもそも>>582の言い方が乱暴すぎるよ。
594名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:45:18 ID:U+iS8zdl0
>>590
実際、飲食店での音楽の演奏利用では口笛であっても取られると
どこかのサイトで見たことがある
これは、実際にカスにメール送って確認したものだから間違えないはず
595名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:46:19 ID:geO1qndx0
>>594
マジ?
596名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:47:09 ID:8487WY910
>>594
で、ソースは?
597名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:48:17 ID:U+iS8zdl0
>>593
言い方が乱暴?
どこがどう乱暴なんだ?


>>595
マジ
今、探したら
http://katsubemakito.net/neko/2006/11/jasrac_1.html
に書いてあった

で、以下の条件を全て満たせば、口笛吹いても問題はないそうだ
・非営利である
・入場料またはそれに値するものがない
・出演者に報酬が支払われない
・公衆送信以外の方法がとられている
598名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:49:27 ID:J1dL2W+l0
4人以上のパーティ(お誕生会等)で音楽鳴らすなら
申請が必要だぜ?・・甘いね。
599名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:50:35 ID:VFX/MqmC0
>>597
著作権使用料が発生するかどうかは、「口笛かどうか」と関係がないのに
「口笛を吹いただけで著作権使用料が発生する」というのは乱暴だよ。

口笛を吹いて著作権使用料が発生する場合もあれば、しない場合もある。
発生するかどうかを決めるのは「口笛かどうか」じゃないんだから。
600名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:50:55 ID:8487WY910
>>597
> で、以下の条件を全て満たせば、口笛吹いても問題はないそうだ
> ・非営利である
> ・入場料またはそれに値するものがない
> ・出演者に報酬が支払われない
> ・公衆送信以外の方法がとられている

じゃ、この条件を満たさなければ、口笛吹いても問題ないということは
条件なしに、口笛吹いただけで課金ってことはないな。
601名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:53:02 ID:hIgazb8m0
>>600
むしろ逆じゃない?
その条件を「全て」満たして、はじめて課金されないんだよ。
602名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:53:06 ID:8487WY910
>>600
自己レス訂正

じゃ、この条件を満たせば、口笛吹いても問題ないということは
条件なしに、口笛吹いただけで課金ってことはないな。
603名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:53:38 ID:U+iS8zdl0
>>599
でもさ
例えば、口笛でなくて、楽器もって登録曲を練習しながら歩いていたら
ジャスラック社員いたら、声かけてくる可能性が高いだろ?
604名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:56:08 ID:U+iS8zdl0
>>600
>>601
ご指摘の通り、全て満たして初めて課金されない
605名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:56:22 ID:8487WY910
>>603
そんなこといったら、
自家用車でドライブ中にカーステレオで大ボリュームで音楽鳴らしてたら、
ジャスラック社員が声かけてくる可能性が高いってことになるな。
606名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:56:52 ID:hIgazb8m0
>>599
口笛かどうか、を問題にしてるのではなく、「口笛でさえ」ということを強調したいときに、
こうした言い回しを使うのはごく普通の表現だと思うけどねえ。
607名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:56:56 ID:J1dL2W+l0
電源コード切り取った プレイヤーにも課金されてる時代に
何をのんびりしてるかね〜?
ま・そうやって内堀まで埋められてるって話だが・・
608名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:57:57 ID:VFX/MqmC0
>>603
あくまで可能性の話だが、

>例えば、口笛でなくて、楽器もって登録曲を練習しながら歩いていたら
>ジャスラック社員いたら、声かけてくる可能性が高いだろ?

ほぼゼロと言っていい。
何故なら、そんな事例は報告されていないから。
今後もゼロであるとはもちろん言い切れない。

事実上路上ライブをやりながら「練習だ!」と強弁したらダメだろうな、と思う。
子供が学校の帰りにリコーダーでJASRAC登録曲吹きながら歩いていても
JASRACから問題にされることはほぼ無いだろう。
交通安全上は問題だが。
609名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:58:42 ID:8487WY910
>>604
でさ、君の>>582の発言に対する俺が>>583が言ったことに対して、なんか反論あんの?
610名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:58:42 ID:U+iS8zdl0
>>605
だが、実際に口笛でも徴収される=楽器扱いだから
口笛もその他の楽器も変わらないだろ?


>>606
その通り
実際、口笛でさえ条件を満たせなければ徴収の対象だしな
611名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:59:48 ID:1PSO4LV50
恐喝も文化ってことか
612名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:59:55 ID:zpvA5m/g0
日本の音楽ビジネス業界の儲け所のJ-Popって
食い物に例えたらマックや吉野家みたいなジャンクフードだろ。
文化だなんて悪い冗談w
613名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:01:36 ID:d0xJwCMr0
>>608
つまり全てカスラックの胸先三寸という事なわけか
なんかこのままエスカレートしていったらカスラックはやりそうだと俺は思うがね
614名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:02:57 ID:8487WY910
>>613
思うのは勝手。だが、個人的なチラ裏へどうぞ。
615名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:03:32 ID:9VaW67LSO
>>570
その理屈はおかしい(´Д`)
自分でかったCDをHDDに移すのに補償金がいるなら、ライセンス販売
ってことだからCD破損したら実費で交換しつくれないと
616名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:03:33 ID:PiswUNfT0
本当は権利者団体が、音楽文化を破壊しているのに
617名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:07:30 ID:hIgazb8m0
>>613
俺はむしろ逆だと思うな。
というか、HDDやPC、携帯、パーソナルオーディオプレイヤーの類に課金するためだったら、
そんなハシタガネは無視してイメージアップにつとめるような気がする。
だって一回課金が決まったら、、、、0.1%でも莫大な金になるだろ。
618名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:08:06 ID:8BSrFm0P0
何の苦労もしてない中間搾取系の組織だけが利益を貪ってるな。
619名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:08:07 ID:ObqscIZlO
>>614おたくえらいこの業界に詳しそうだけど まさかジャスラックの社員じゃないよな?
620名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:08:21 ID:U+iS8zdl0
>>609
元は
>「靴」という例えは面白すぎる。
に対して言ったことだからな

対象が著作権であるかないかだけであって
口笛でさえ対象になったり、
著作者が自らの著作物を雑誌に載せた際、信託契約があったとしても
行き過ぎた行為には変わらないだろう


ピアノの件に関しても、後から違反をしたしないに関わらず
ピアノを持っていれば将来的に著作権違法をする可能性があるのでよこせ
みたいな内容のニュースを以前見て、それを書いたわけだしな
621名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:09:04 ID:J1dL2W+l0
おい 問題視してないから徴収は無いとの考えは
危険だね 徴収しますと言うのを待つつもりでつか?
相手には一歩前進としか写らんよ・・権利確認としてね
622名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:13:23 ID:PxHsLlM40
ID:8487WY910はピックル臭いので早く飽きて寝てください^^^^^
623名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:16:37 ID:8487WY910
>>622
うわw 都合の悪いレスがあるとピックルにしたてあげるって、
これだからゆとりは ww
624名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:19:55 ID:8487WY910
>>620
なぜ「靴」の例えがおかしいかってことを分かってないっぽいな。
その他の文章も支離滅裂だし
625名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:20:21 ID:J1dL2W+l0
CDは買わない 買わせない 持たせない

3無い運動で今後もご活躍期待します
626名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:20:32 ID:q4DokvnN0
公務員狩り始まるな
殺せ殺せ
627名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:21:00 ID:iweikdu9O
>>622
どうみても追い込まれてるのはお前だぞ
628名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:22:51 ID:z+ya8iga0
ジャスラックは文化庁の仕事取るなよ
629名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:24:13 ID:U+iS8zdl0
>>624
HDDに対しても徴収しようとしているんだから
靴と言う例えが出されてもおかしくないだろう?

文章のどこが支離滅裂なんだ?
都合が悪くなったから、別の方向に流そうとしているだけか?


そこまで詳しいのに
>>594で非営利でない口笛が徴収対象になることを書いたら
>>596でソースを要求
たまたま
>>597でソースを書いても、そのことには触れず
ってな感じで都合の悪いことはスルーしまくってるものな


ソースを出さなかったら、そんなことはありえないを押し通すつもりだったのか?
630名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:28:59 ID:hIgazb8m0
そもそも文化を守るため、という言い草に腹がたつ。
流行らなくなっても、老骨に鞭打ってジャズ喫茶を続けてきた親爺さん。
その店をつぶしといて何が文化を守る、だ。
こういう人たちこそが、音楽文化を守ってきたんじゃないのかい?
631名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:30:49 ID:8487WY910
>>629
じゃぁ、聞くが、道路団体ってなんだ?
道路公団のことをいってるのか?まずはここをはっきり説明を。

次に
> 対象が著作権であるかないかだけであって
> 口笛でさえ対象になったり、
意味不明
> 著作者が自らの著作物を雑誌に載せた際、信託契約があったとしても
> 行き過ぎた行為には変わらないだろう
行き過ぎではなく、そういう契約。

> ピアノの件に関しても、後から違反をしたしないに関わらず
いーや、十分関わっている。

> ピアノを持っていれば将来的に著作権違法をする可能性があるのでよこせ
> みたいな内容のニュースを以前見て、それを書いたわけだしな
著作権侵害してないと言っておきながら、それを自ら証明するためにビデオ配信したら
そこで著作権侵害が発覚した。だから悪質と判断されて
「ピアノを持っていれば将来的に著作権違法をする可能性があるので」撤去するように裁判所が命令した。
632名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:31:18 ID:cV+0KTWD0
返還請求の手続きについて、すべての私的録音保証金の適用を受けてる機器の取り説に明確にわかり易く記載すべきだね。
そして、もし、返還請求があったのなら、請求者の金銭的負担はゼロで、請求に応じるべきだろう。

勝手に盗って、勝手に知らん振り、請求したら払戻金よりも金がかかったとかになると洒落にならん。
その辺を、はっきりと周知徹底するのが先で、そんな事さえもしないうちから金を盗ろうとか、どこの盗人だよw
633名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:33:10 ID:p1uXaXYF0
で、具体的なアクションはどうする?
634名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:34:06 ID:CgvvHRCZ0
CD売れなくて歌手に収入入らなくて困ってるわけだ
んだば、歌手のHPから曲をフリーDL出来るようにする。
その上で歌手は広告料で喰ってくってスタイルはダメなんかな

DLの出所だけをしっかり規制すれば可能だと思う。
ネットやIpodでの使用を規制するから無理が生じる
635名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:34:28 ID:0h8zGoMh0
天下り役人、いい加減にしろよ。
人の才能にたかるな、ダニ!
636名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:35:44 ID:cV+0KTWD0
たとえば ,MDやCD-R、CD-RW、DVD-RW、DVD-RAM等のデジタルメディアについてだが、
私的録音補償金が盗られているならば、一枚に付きいくら盗っているのか、どうやったら変換してくれるのか、
それぞれのメディアの包装にでも記載すべきだね。それさえも怠っているのなら、それはただの窃盗と同じだ。

そして、例えばCDR1枚10銭の補償金を盗っていると仮定するならば、10枚で1円の補償金返還請求に応じるべき。
当然、返還請求者の、金銭的負担ゼロで。 これが出来ないのなら、勝手に盗るべきではない。
637名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:37:20 ID:J1dL2W+l0
街に音楽を取り戻さなければね

そこからだろ?自称歌手の皆さんが生きて行けれるのは?
カスから脱退しろ それが先だ。
自主販売組織作れ
638名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:39:25 ID:U+iS8zdl0
>>631
別に俺が道路団体と書いたわけではないからな
ID調べればわかるだろ?
それ以前にも書き込みをしてたんだしさ


口笛やケンヂに関しては現在の行き過ぎた行為を書いただけで
HDDも徴収対象になるなら、靴にたとえる奴が出てもおかしくないだろう?

ピアノの件は、違法したかしないかではなく
将来的にする可能性があるから取り上げるということが行き過ぎた行為と書いたわけだしな
それに、違法が確認される前の時点でそういうニュースがあって、それを覚えていたから例えとして出しただけ


ってか、俺がソース出さなかったら
口笛は非営利でも大丈夫だから、いい加減なことを言うなみたいなことを言い続けるつもりだったのか?
ってのには答えないのか?
ま、都合が悪そうだもんなww
639名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:44:52 ID:CgvvHRCZ0
デジタルコピーが可能になった時代に、個人への強制的な課金は文化が衰退するでしょ。
大切なのは著作権を持った側を如何に保護するかだと思う。
曲をかける機会を潰し続ければ、音楽文化自体が衰退する。
自由に曲が聴ける環境を前提に、著作権保有者がなんらかの収入を得る手段を
考えないと死滅すると思う。
640名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:45:24 ID:gkstsIlk0
CASRACは’文化の担い手’でもないし’その’代理人’でもない。

薄汚いやくざ。

そのうち秋葉原駅前の宣伝メイド見ただけで金払えといってくるだろう。
大昔、そんな商売があった。


641名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:48:34 ID:i+PpG7nE0
予言するが、数年後、カスラックは鼻歌にも課金するようになる。
全ての人間から鼻歌料として年間数千円の金を徴収するようになる
だろう
642名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:49:52 ID:8487WY910
>>638
道路公団が運営する高速道路では徒歩の利用が禁じられているが、
にもかかわらず「靴」に課金というのがおかしい。
一方、PCのHDDは音楽を録音することを許容している。
対象が禁止・許容と大きな違いがあるのに、無理やりな例えをしているのがおかしいと言ってるんだよ。

ただ、「行き過ぎ」と言いたいのだったら、現実的な行き過ぎの例を出さないとダメだ。

> ってか、俺がソース出さなかったら
俺はただソースを聞きたかっただけだし、第一、自己主張するのにソースを出すのは自己主張する側の義務。
643名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:50:01 ID:FeWGB+N00
オーケンの話はこれというソースがない
ライブで言ったのかエッセイで書いたのかすらはっきりしていないはず
644名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:51:58 ID:CgvvHRCZ0
変な話しだけどフィギュア選手とかみたいに、著作権を自分で管理し
企業とスポンサー契約するなどした方がいいと思う。
曲が売れればスポンサーの宣伝になり、スポンサーから金が出る形。
CD一枚売ってナンボのビジネススタイルはもう崩壊してる。

誰々の生歌は**の企業が主催するコンサートでしか聞けない

とかね
645名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:53:23 ID:pfskVHPj0
やっつけだけどできたよ
ttp://www7.ocn.ne.jp/~ear/hogefirst_maker.html
646名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:56:01 ID:Zr+Y59PV0
893のみかじめ代とどこが違うの?
647名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:57:03 ID:U+iS8zdl0
>>642
だから、現在の行き過ぎた行為を書いたんじゃないか
君の言うことの方が支離滅裂だな


ソースを聞きたかったとあるが
そんなに詳しいのに、なぜ口笛のことは知らないの?
口笛に関してはカス関係のスレが上がれば、誰かしら書く奴がいるくらい有名な話なのに
それに関しては知らず、ほかに関しては妙に詳しいじゃないか


で、まだ、質問に答えてもらってないんだが
自分の中の勝手な認識だけで
「非営利でなくとも口笛程度で著作権違法はありえないを押し通すつもりだったのか? 」
648名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:57:10 ID:Zr+Y59PV0
>>639
そういう正論があの人達にはまったく通用しないんだよねえ
649名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:00:25 ID:J1dL2W+l0
チラシの裏にも五線譜書けば 著作権の範疇と理解してるんだろ?
これを請求しない理屈が知りたいね 誰もやらないからか?
650名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:01:09 ID:8487WY910
>>647
>だから、現在の行き過ぎた行為を書いたんじゃないか

例えはどうした?その例えが非現実的で、例えとしておかしいといってるのに、それは無視か、そうか。w

> 自分の中の勝手な認識だけで
> 「非営利でなくとも口笛程度で著作権違法はありえないを押し通すつもりだったのか? 」

俺を含めて誰もそんなこと言ってないけど、被害妄想?
651名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:02:08 ID:UblLaEbt0
はちみつぱいがっかりだよはちみつぱい。
652名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:03:44 ID:U+iS8zdl0
>>642
あとついでに書いておくが
PCに関しての音楽のコピーが可能としても
HDDはPCなしに音楽の録音が普通はできないだろう?
PCから徴収するなら、HDDから徴収する必要性はないはず


HDDから徴収しようとしていることこそが
行き過ぎた行為に当てはまるだろ?


CD−RやDVDのように他にも録音機器があり、一般的に出回っているなら別だがな
653名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:04:52 ID:J1dL2W+l0
文化庁長官官房著作権課法規係 秋山、小倉、田中
電話:03-5253-4111(内線2775)

詳しくは↑のカスラックの犬にご一報ください
654名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:05:22 ID:8487WY910
しかも、

> 口笛吹いただけで著作権違法とか
> ピアノあると将来著作権違法する可能性あるから取り上げるとか
> 大槻ケンヂが自分の曲の歌詞を雑誌に載せたら徴収しにいくとかさ

って行き過ぎじゃないし。


> 口笛吹いただけで著作権違法とか
→非営利無償無報酬なら口笛吹いただけでは著作権侵害にならない。

> ピアノあると将来著作権違法する可能性あるから取り上げるとか
→被告が著作権侵害をしてないことをビデオ配信してたら、そのビデオ配信で著作権侵害が発覚

> 大槻ケンヂが自分の曲の歌詞を雑誌に載せたら徴収しにいくとかさ
→信託契約でそうなってる。行き過ぎでも何でもない。
655名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:06:51 ID:w6pbtU2w0
適当にミクに歌わせた歌をジャスラクに委託すれば補償金の配当を貰える訳かw
こりゃいい制度だなw
656名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:07:53 ID:8487WY910
>>652
お前は「行き過ぎ」を言いたいだけであって、お前の出した例が「行き過ぎ」の例としては不合格。
そう言ってるんだよ。

一応、俺もPCのHDDに課金するのは行き過ぎだと思っているが。
657名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:10:01 ID:U+iS8zdl0
>>650
お前、ホント支離滅裂だな
行き過ぎた行為を例えとして、書いて
それに対してお前が反論し、スルーしたら反論はないのか?と自分から言ってきたんだろ?




そんな状態だからこそ
口笛に関してもソースを提示しなければ、「ありえねーよ」と押し通すつもりだったのか?
と聞いているんだよ


で、非営利でなければ口笛は徴収対象は行き過ぎた行為に含まれないの?
658名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:10:50 ID:J3uNY0DK0
守られなければ消える文化は消えていいよ
古典文化として残ればそれでいい
659名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:12:17 ID:U+iS8zdl0
>>656
うわww
コイツ、また自分の中の勝手な理論だけで主張してるよ

どうせ、口笛に関するソース出さなかったら
知ってても、頭の悪い反論してたんだろ?ww
660名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:12:33 ID:z+ya8iga0
法だの権利だのって窮屈だな
そもそもそれに対抗する手段が歌だったはずなのに

まぁコピーして売る奴がいるから悪いんだろうけど
なんか違うよな
661名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:13:39 ID:8487WY910
>>657

> 口笛に関してもソースを提示しなければ、「ありえねーよ」と押し通すつもりだったのか?
> と聞いているんだよ

俺を含めて誰もそんなこと言ってないけど、被害妄想?
なに無理強いしてんだよ?

お前の妄想になzせマジレスしないといけない?

662名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:15:51 ID:z+ya8iga0
山下毅雄の口笛だったら金出しても生で聞きたい
663名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:17:07 ID:kANHhL++0
万引きで損失が出てるから
店に来る客全員から広く罰金を取って穴埋めしましょう


アフォかっ!
664名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:18:27 ID:V00AEyh00
権利団体はちゃんと著者に利益を還元しろよ・・・
それが出来て無いのに、こんな事を言ってても全く説得力が無いわ。
665名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:20:17 ID:8487WY910
ひとりで口笛に拘っている痛い奴がいるが、放置しておこう。

一応俺は>>654にまとめの反論書いておいたのに、それに対してスルーして
自分の妄想に対するレスを求めるって、すてきなゆとりですね。
666名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:24:17 ID:U+iS8zdl0
>>661
お前、ホント頭悪いゆとりだな


口笛に関して「徴収はありえない」まで、非営利か営利かを書いてないから問題ないんだが
真っ向から反論しているような奴が、そのあとに
「非営利でない場合、口笛でも徴収される」ってのを書いたのに対して
ソースを要求してる時点で「口笛は営利・非営利でなくとも問題ない」って言っているようなもんなんだよ


そこで、営利的なものは徴収されるのは当たり前だろ?
と言っていたなら話は別だがな



そして、都合が悪くなった逃げるかww
667名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:27:50 ID:8487WY910
>>666
> 口笛に関して「徴収はありえない」まで、非営利か営利かを書いてないから問題ないんだが

条件が書いてなければ、無条件と言う意味だろ。常考。
お前の脳内ではちがうらしいがな。
それはお前の問題。
668名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:29:19 ID:VFX/MqmC0
だから「乱暴だ」って書いたのに。

口笛かどうかは著作権使用料が発生するかどうかを決める要件にならない。
にもかかわらず「口笛を吹いたかどうか」で著作権使用料が発生するかどうかを言い争っても結果なんて出ないよ。
669名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:30:22 ID:8487WY910
>>668
俺も無視するから、おまいも無視しようーZE
670名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:30:24 ID:nsYUipI/0
そんなあなたに口笛のCDをご紹介。
ttp://www.jvcmusic.co.jp/sas/ukulele/
671名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:32:20 ID:z+ya8iga0
そのうち落語にも著作権とか言い出しそうだな('A`)

そうそう
落語には長唄を歌う場合があるな
どうなってんだろ
672名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:34:26 ID:U+iS8zdl0
>>667
うわww
お前、ホント頭悪いな
ちゃんと文章読み取る力あるのか?

口笛に関して「徴収はありえない」まで、非営利か営利かを書いてないから問題ないんだが
は条件が書いてないので無条件だが
その後に営利に関することを書いて、それに対してソースを要求するのがおかしいと言っているんだろ?


普通に考えて、
営利なんだから、著作権違法にあたる可能性はあるわけだからソースよこせなんて言うのは
自分の勝手な主張を通したいからしかないだろww


それとも、そんな常識的なことで、しかも昔見たことがある程度のものに対して
ソースを要求する理由でもあったのか?

673名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:35:36 ID:8487WY910
>>672
はいはい、わかったわかった、長文ご苦労さん。
674名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:36:46 ID:CgvvHRCZ0
>>671
「著作権」てのは守られるものであっても
金を取る道具になっちゃいかんよね。
金がほしけりゃ自分で稼がにゃ
他人の褌で稼ごうとするから不条理なんよ
675名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:38:19 ID:U+iS8zdl0
>>669
はいはい
2ID使って自演ご苦労様ww
カス擁護の少数意見がいきなり出てきて63秒後レスですかww

676名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:40:51 ID:8487WY910
>その後に営利に関することを書いて、それに対してソースを要求するのがおかしいと言っているんだろ?

おかしいのはお前。
それに対しては、>>642で言及済み。
俺はただソースを聞きたかっただけだし、第一、自己主張するのにソースを出すのは自己主張する側の義務。

なんどループしたら気が済むんだろうな。こういうのは放置するに限る。
677名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:44:45 ID:U+iS8zdl0
>>676
うわww
支離滅裂だなwww
お前はソース出したか?
営利はダメっていう一般的に少し考えればわかることにソース要求して
ケンヂやピアノのような裁判結果知らないとわからないものに答える際にソース出さないんだww


「俺はただソースを聞きたかっただけだし、第一、自己主張するのにソースを出すのは自己主張する側の義務。 」
なんて、後から都合よく思いついたのを書いただけだろww
だって、おまえ自身が、反論したときに出さなかったんだからなwwww

678名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:44:48 ID:8487WY910
そもそも128秒規制で63秒後に同じIPからは連投できないし、かといって携帯端末での投稿もない。
カス擁護の少数意見がいきなり出てきてと言うが、カス擁護のレスではなく、
カスを叩いてるバカの発言がおかしいといってるだけなのに、自分を叩くやつはみなカス擁護って、妄想大好きなゆとりだなぁ。
679名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:46:27 ID:nAhvQjrIO
ホントにいい商売だよなぁ
680名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:49:39 ID:hIgazb8m0
>>667
うーん、条件を書いていない=無条件、とは必ずしもならないような…
その辺はケースバイケースじゃない?文脈であるとか、一般常識であるとかにかなり左右されるかと。
だって、そもそもそうなると、あなたの>>583の発言、
「口笛吹いただけで著作権違法(侵害?)とか→ありえない」は特に条件を設けていない、
言い換えればあらゆる条件下において「ありえない」ということになって、営利であろうが、
非営利であろうが、「著作権違法(侵害?)」になることはありえない、ことになっちゃうんじゃない?
681名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:50:29 ID:U+iS8zdl0
>>678
うわwww
また頭悪い理論展開してきたよ
コイツww

携帯とPC使えばできんじゃんww
ID違う時点でIPアドレスも違うんだしなwwww


お前、指摘しなかったら、自分の都合のいい理論を展開しようとしてたろ?
682名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:52:21 ID:kANHhL++0
みんなでカスに払い戻し請求出せばいいんじゃね?
音楽のコピーをまったくしていない機器やメディアで課金されてる人結構居るだろ
金額は少なくても数が集まれば無視できなくなるぞ
683名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:52:58 ID:8487WY910
>>681

馬鹿にするレスはこれが最後な。

> 携帯とPC使えばできんじゃんww
> ID違う時点でIPアドレスも違うんだしなwwww

Oと0を見ろ。
684名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:56:21 ID:CgvvHRCZ0
>>682
コピーを全くしていないという証拠が必要なんじゃね?
685名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:56:27 ID:ObqscIZlO
>>673ねぇねぇ、ジャスラックの社員さんなの?
686名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:56:38 ID:U+iS8zdl0
>>683
うわww
都合が悪くなったからまた話そらしたよwwww
お前、真っ向から反論できないの?頭悪すぎwwwww
687名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:57:13 ID:8487WY910
携帯厨にマジレスする気はない。
688名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:58:14 ID:aIs39ZRn0
>>682
一応手数料も取ってるみたいだが、
時間的なリソースを消費させるのは良いかもな。

あとカス(JASRAC)じゃなくSARAHな。
689名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:58:53 ID:b7KIBJaM0
文化を守るためと言うよりただ自分たちの懐を守るためほんの少しのおこぼれも
許せず目くじらをたてているという気がするw
690名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:59:34 ID:VFX/MqmC0
>>683
ほんとにこれで最後にしようね。キリがないよ。
691名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:59:40 ID:8487WY910
>>567>>619>>679>>685は携帯端末の書き込みと末尾で判別できるのにな。 w

> 携帯とPC使えばできんじゃんww
> ID違う時点でIPアドレスも違うんだしなwwww

って、バカ丸出し

692名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:59:49 ID:9t1bfzx7O
ハードディスクに課金(笑)
693名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:00:05 ID:peMP6a9e0
HDDなんて、PCユーザーからしたら音楽なんかつかわんのだが、
なんで払わなきゃいかんのだ?
694名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:00:32 ID:iWZhh5iP0
保護されねばやっていけないようなものは文化とはいわん

利権と言うんだ
695名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:00:43 ID:U+iS8zdl0
>>687
出たwww
また都合が悪いことは勝手に決め付けるwww
どーせ、口笛のソース出さなかったら、勝手に決め付けてたんだろ?
ソースを要求するようなところじゃないしなwww

自演に関するツッコミも
128秒規制で63秒後に同じIPからは連投できないぉー
って反論しなかったら、押し通してた?
ID違う時点で使い分けてるって思って書くのになwww


ちゃんとお勉強して、少しは頭よくなってなww


じゃ、バイトいってくるわwww
696名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:01:54 ID:8487WY910
>>690
だな。
697名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:02:55 ID:U+iS8zdl0
>>690
>>691
うわww
更新押したら、また自演連投?

あらかじめ文章作っておいて、送信
同時になんて書けないぉ
みたいな言い訳をするつもりだった?

お馬鹿さんwwww
バイバイwww
698名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:06:32 ID:z+ya8iga0
ID:8487WY910とID:U+iS8zdl0の書き込みをID:VFX/MqmC0が作曲したメロディにのせ
CD出したら大ヒット
しかし売り上げ金はジャスラックとひろゆきのもの

それでいいんだよね?
699名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:09:34 ID:hIgazb8m0
なんか議論がとっちらかってるんだよね。
U+iS8zdl0氏なんかはいわばJasracのこういった行為がまかり通ってしまう現状がおかしい、
といってるのに対し、8487WY910氏なんかは現状ではそうした行為は問題ではない、といってる。
本質的にかみ合わないところでお互いが重箱の隅をつつき合ってるからおかしくなるんだよ。
700名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:10:56 ID:ObqscIZlO
カ〜スラック カ〜スラック〜

僕らカスラックだから〜


カスラック社員「このお金の何%くらいが 著作権料に消えるんでしょうねぇ?


じゃあ




ま た 来 ま す」



701名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:11:21 ID:i0mN6g7Z0
携帯電話とか、携帯音楽機器なんかは1台1万円ぐらい補償金取っても良いと思うよ。
ただし、HDDや半導体自体に補償金を掛けるのはゆるさん。
702名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:14:15 ID:Bj2/ljW50
カスラックの繁栄、増収させる為HDDなどにも課金したいだけだろ?
DRM、コピーコントロール、補償金どれか一つにしろよ。


>受け手にとっても便利な制度をどう作るか、考えていかなくてはならない」とした。
受け手(ジャスラック)が、手間を掛けずに楽に増収するための制度・・だろ!
703名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:15:28 ID:8487WY910
>>699
> 8487WY910氏なんかは現状ではそうした行為は問題ではない、といってる。
というか、
個人的には、PCのHDD課金はおかしいと思っているが、(>>656で言及済み。)

行き過ぎの例とだされた↓の行為が

> 口笛吹いただけで著作権違法とか
> ピアノあると将来著作権違法する可能性あるから取り上げるとか
> 大槻ケンヂが自分の曲の歌詞を雑誌に載せたら徴収しにいくとかさ

現実的には「行き過ぎ」の例としてふさわしくないといってるだけ。

話は噛み合わってるが、向こうがそれを認めようとしてないだけ。
704名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:16:31 ID:nsYUipI/0
>>701
パーツに課金したら無限の利権が生まれると言っても過言ではないからな。
705名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:17:04 ID:ObqscIZlO
>>703いや 大槻事件は明らかにカスラックがおかしいから。
706名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:17:35 ID:aIs39ZRn0
この手の課金となるとJASRACが必ず出てくるが
今回の私的録音補償金に関しては主役はSARAHな。
707名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:18:46 ID:8487WY910
携帯厨は理由根拠なく自己主張する奴がほとんどだから、相手にしない。
たとえばID:ObqscIZlOとか
708名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:24:35 ID:CgvvHRCZ0
そいやカスラックから来た著作権料の内訳?って見たことあるけど
あの内容って「著作権使ったよ」って自己申告した分しか支払い無かった気がする。
カスラックが独自に調査した分や補償金からの支払いってないんじゃね?

何が言いたいかって言うと、著作権者じゃなくカスラックがネコババしてる
709名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:25:43 ID:ObqscIZlO
>>707今度は俺と遊ぶ気かw
まぁいいけどさ、
自分で作詞作曲したものを自分の自筆で出版した本に(歌詞を)載せると「金よこせ」ってのはどうなのよ?
ジャスラックは著作権管理団体じゃなくて料金徴収団体じゃなかったの?
ねぇ?
710名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:26:52 ID:e2joiU/k0
JASRACは文化を守る?
…とかよく言えるね!

天下り&利権団体で、潰してきた文化の方が多い癖にさwww
711名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:27:27 ID:pfskVHPj0
ttp://www7.ocn.ne.jp/~ear/hogefirst_maker.html
さてやることやったから仕事戻るか。。。
712名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:35:15 ID:UjCYnGxE0
ゆすりたかりにしか見えない
713名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:35:23 ID:8487WY910
著作者がJASRACに信託契約を結んだってことは、著作権を譲渡したってこと。
つまり、JASRACが著作権者であり、たとえ著作物を創作した者であっても
著作権者に無断で雑誌に載せる行為は複製権侵害行為となる。そういう契約。

家を建てた人が、その家を売った後に、その家に勝手に上がりこんで住むのが違法行為であり
許されない行為であるのと同じ。
714名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:38:15 ID:avFXTG7T0
>>709
その部分は契約だから、そういう契約をしてしまったのであればしかたがないと思う。
その話でおかしいとされているのは、その後の部分で、オーケン本人に還元されてないって所なのでは?
715名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:39:25 ID:7JHZxwBe0

asahi.com「iPod課金検討」報道、文化庁「事実に反する」と抗議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080118-00000002-zdn_n-sci


またアサヒった
716名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:42:17 ID:fyq5cJo10
>>708
>補償金からの支払いってない

あらあらまあまあ、決定的証言が。
分配が〜不透明〜♪ 盗るだけで払わない〜♪
717名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:46:38 ID:VFX/MqmC0
>>708
「JASRACから」って、直接来たの?
718名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:47:07 ID:8487WY910

「気がする。」「じゃね?」というソースもない憶測を 「決定的な証言」と言い出す。

このようにして、風評がさもまことしやかに2ちゃんに定着してされていくのであった。
719名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:47:58 ID:nsYUipI/0
ライブハウスで洋楽のカバーをやったバンドの
ギャラの明細を見たらカス分は天引きされてる。
ただし誰の何を演奏したかまでは書かれていない。
絶対著作者に金は行ってないと思う。
720名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:48:28 ID:fyq5cJo10
>>717
テレビやラジオやニコ動やら、場末のカラオケ喫茶やら水商売やらライブハウスやら、
いろんな所から徴収してんじゃねーの?
721名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:50:48 ID:fyq5cJo10
>>718
分配するとき、著作権者が不明な徴収済みの金はどうすんだろねー?
支払われていない人が居るみたいだけれど。

まさか盗ったもんがち?分配は好き勝手?
722名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:53:25 ID:hIgazb8m0
>714
事実上そういう契約を「結ばざるをえなかった」というところもポイント、
というかそれこそが問題なんだと思うよ。
だから>713の例えもかなり修正が必要かと。
723名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:56:01 ID:i0mN6g7Z0
>>721
カスはあくまでも徴収のための団体。
再配分に関しては、慈善事業みたいな物だよ。
だから配分に関して文句を言われる筋合いはない。

と言うのが彼らの基本姿勢。
724名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:57:39 ID:hIgazb8m0
>>721
その分配の基準が不明瞭なんだよな。
725名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:57:53 ID:CgvvHRCZ0
>>716-717
音楽家とかの顧問してる会計事務所で見たよ。
源泉の関係もあって結構細かく見てた。

補償金からの支払いはそういやあった気がする。
ただ入金額がスゲー少なかった。だけど手数料は結構取る感じ。
その中の内訳に無断使用者からの聴衆分とかは無かったキガス。
全部補償金扱いなんかもね
726名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:58:41 ID:xoUrODdRO
CD買ったりダウンロード販売で金払った上でまた金払うの?
おかしくね?
727名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:00:59 ID:i0mN6g7Z0
>>726
所有する権利
聞く権利
保管する権利

はそれぞれ別料金になっております♪
728名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:02:13 ID:fyq5cJo10
>>725
>全部補償金扱い
ぼみょー・・・。
729名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:06:59 ID:xoUrODdRO
これが通るんならオナホ買ったらオナニーする度金払えとか
エロビデオ買ったらオナニーする度金払えとか
そんな世界になるよな
730名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:07:51 ID:86H3OJz+0
文化は守るべきもののような気がするけど、逆に文化は壊すべきものだと俺は思うよ。
文化の発信者の食いぶちを守るっていう考え方ならまだ理解できる(もちろんこの課金に効果があるとは思えないが)
でも実際文化を享受している大多数からすればその興隆なんてどっちでもいいだろ。
自分が面白いと思った文化を受け入れればいいだけ。
えらそーに権利者が叫ぶのは自由だけどそれを認める義務はどこにもない。
731名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:12:20 ID:cwRd1gA70
いい作品を作ったひとは
それなりに豊かになってるとおもうが。
もっとくれってこと?
732名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:16:56 ID:hIgazb8m0
>>729
お前には住みづらそうな世界だなw
733名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:33:56 ID:E+tAq7Hf0
あらゆるコンテンツを使い捨てにした電通様やマスメディアには文句言わんのかね
734名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:36:40 ID:v8rS75tP0
モノ造り大国から課金大国へ
735名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:39:30 ID:o1Ka7B5pO
なんか中世の髭税やかまど税が思い浮かぶな
736名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:39:48 ID:ud8Ae+SY0
権利者の保護レベルが低下したんじゃなくて、
権利者のレベルが低下したの間違いだろwww
737名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:41:33 ID:v/QnN9Q60
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ぶんか! ぶんか!
 ⊂彡
738名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:49:34 ID:z+bqamG60
コピワンだろがネバーだろうが勝手にやりゃいい
だが補償金は許せん
著作権ゴロの豚を養うなんざマッピラごめんだ
739名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:57:10 ID:m6Sp7vIy0
ライブ行く度に録音する可能性があるから補償金
740名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:58:35 ID:VFX/MqmC0
>>725
その書類はJASRACから音楽家のもとへ直接送られてきたものだったの?
741名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:03:16 ID:z+bqamG60
>>739録音した奴から罰金を取れよ、関係ない人間から取るんじゃネエ
742名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:07:49 ID:CgvvHRCZ0
>>740
そうだよ。確か期間ごとに支払うような形式だったかな。
第何期分とかって感じ。
中には結構有名な音楽家もいて「〜〜で使われてる曲」
と言えばまず知らない人はいない、ってのもいた。ネズミーとか

HPやらで不正使用されてる可能性が高いけど、
そういった表示は一切無かったね。
743名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:16:12 ID:T2Kdv90FO
製作者がカスと契約しなけりゃいいんじゃね?
744名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:17:28 ID:VFX/MqmC0
>>742
それは出版から来ていた書類なのでは?
745名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:17:37 ID:w6pbtU2w0
>>713
大槻事件は「使用料を徴収されたのに配分が来ない」のが問題。
本人も明言してた筈。
746名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:22:15 ID:jMkQEVQgO
ジャスラックの運営資金は著作権を持つ人が全額払って、
徴収金は著作権を持つ人に分配してるなら文句は言わない
747名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:45:54 ID:wgk6daL30
>>745
オーケン事件自体にソースがないのに、「本人も明言してた筈」って、
748名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:55:21 ID:MHC8VqEnO
>>744
会社から来た分は別に纏めてた。間違いなくカスラックからの書類だたよ。
当時は興味なかったけど、配分とかちょこっと書いてあった。
749名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:29:02 ID:i7YxAMue0
>>1
ピンハネ団体が消滅して作り手に還元されるのが一番文化に貢献するだろ。
750名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:53:44 ID:8jgdwe70P
”集金”文化を守るためか。
751名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:53:37 ID:ozwxeR71O
明細を付けたら支払いしてないのがばれる
だからこそ管理を嫌がる
752名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:18:22 ID:a0+AEoaE0
JASRACのやってる事は無差別な税金の徴集であって、本来違法です。
被害者が告訴し賠償金を求めれば払わざるえません。

デジタルの時代に放送等で著作権の支払を要求するソースを流すこと自体時代遅れです。
映画は映画館で歌もステージがあり本は紙があります、著作権の無いものだけデジタルで
流すのがこれからの流れで、著作権事業は基本的な形に戻ることになります。
753名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:49:19 ID:u9tZDJJe0
アップルとiTunes storeの売り上げの関係でもめた時もなんかよくわからん理由だったよね
アップル側が提示した資料じゃダメみたいな
そんな事言ってるのにちゃんと細かい管理をしてるんだろうかね?
754名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:38:43 ID:jUjbTLpc0
カスラックが音楽潰してきたくせによく言うよな
755名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:05:18 ID:2oCx/wuA0
Google検索:著作権ゴロ
756名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:08:47 ID:JATbpeIQO
守りたいのは文化じゃなくて、
てめーらの利権だろ。

取り繕うなよw
757名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:13:16 ID:hVbAoNwe0
まあでも、同人の2次創作の惨状を見てれば
他人の著作物を使ったら金払えというのは筋ではある。
アマチュアで音楽で金儲けしてる奴なんかほとんどいないのにこの扱いはひどい。
絵に課金するようにしたほうが効率的だ。
758名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:31:20 ID:MnX1CgXy0
つまりJASRACは「自分たちは音楽文化の担い手であるから、その音楽ソースになんらかの形で関わる連中は我々にお金を支払うべきである」
と主張しているわけだな。
作曲家や作詞家、それにオーディオ機器メーカーなどはJASRACにお金を支払へということなんだろうけど。
なんちゅうかヤクザ並みの思考回路に絶句するしかないね。
759名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:32:54 ID:PNvNS2es0
文化=金の時代だ
払えよって姿勢がムカツク
760名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:36:14 ID:MnX1CgXy0
JASRACこそが著作権者を食い物にしているようにしか見えない。
本来の著作権者の権利だけを守る別団体を組織した方がいいんじゃないか。
不本意ながら、政治が口出ししないとだめかもしれんね。
761名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:37:46 ID:z4osVLi70
今の政権と分離させれば風通しよくなるかな?
なら一番勝ちそうな民主にいれる
762名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:39:16 ID:hVbAoNwe0
政治家と癒着してて、うp違法法案は確かJASRAC周りから出た話だったが
異例中の異例の速度で法律が出来上がったと記憶している。

結局ジミントウじゃだめってこったお前ら涙目w
763名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:39:20 ID:8xU7rBnF0
多重納付や関係ない使途をしたものについて
何で還付しないの?
764名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:52:13 ID:GZrJ4M3x0
765名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:56:01 ID:4xePL9vU0
文化ヤクザ共め
766名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:00:46 ID:DCSNhFY50
百万歩譲ってipodはよしとしよう
けど汎用のPC、HDDってのはどうなんだ?
ちょっとこの連中頭がおかしいんじゃないか?
767名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:03:29 ID:NXtZLrAv0
しかし、自分たちの私利私欲を音楽文化にすり替える根性がなんともw
かつて芸能関連は山口組が仕切っていたよな。
そういう土壌がJASRACの思考回路を生んだのかもしれんね。
768名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:33:05 ID:XAAxeJiL0
>>766
全くだ。HDDとか、そういう用途も含まれるってだけだよな。
SDカードとか単体でも言い出しそう。

多分、カスラックだけでなく、いろんな分野の天下り団体が
日本中でこんな詐欺めいたことやってんだろうな。
今月、免許の更新だけど、交通安全協会なんてのもあったけw
どれだけ、あるんだろー
769名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:50:46 ID:Vwuz9i0L0
守る?
用心棒代はらえってか?
おまえらなんかに守られなくても別に何も減らん
むしろ客が寄り付かなくなるから消えろ
770名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:12:28 ID:/6EuAFDv0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
771名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:16:09 ID:Vwuz9i0L0
ていうかなんでこいつら勝手に人様の知的財産を牛耳ってるんだよ
おまえらのものじゃないだろボケが
772名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:21:31 ID:IvSEfvvi0
2005年度日本レコード大賞審査委員長だった阿子島たけしさんは

自宅全焼→行方不明(遺体なし)→なぜか3日後自宅敷地内で死体で発見

という不思議な死に方をしている。音楽業界って怖いよね・・・
773名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:25:06 ID:drFbcyhN0
>>771
そうなんだが、マジで連中は「自分たちが管理すべきモノ」と思っているんだよ。
そして、自分達の働きで音楽文化が成り立っているのだから、感謝の印として金を払えってことなんだろう。
774名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:27:02 ID:G6STQT2QO
学校の吹奏楽部の定期演奏会からも金を取るカスラック
文化支援する気あるのか?
775名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:31:27 ID:drFbcyhN0
こういう公益法人は利益を目的とした物品販売など以外は無税なんだが、
情報公開して収支を精査したほうがいいんじゃないか。
776名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:32:56 ID:xQgi3nx60
演歌しか知らないかわいそうなおじいさん達が
お金を儲けようとひっしなんだよ。
777名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:37:43 ID:Zc9k/Am90
だったら普通のコピー機(楽譜のコピーが可能)や
ノート(楽譜が写される)にも課金するべきだろ。

までも、出来んわな。
要は、取れそうな所からむしり取りたいだけ。
778名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:23:40 ID:NhYMb3Hv0
結局朝日の捏造だったんだろ

【マスコミ】 朝日新聞の「iPodなど補償金上乗せ検討」記事、誤報か…委員会担当側「事実と異なる」と朝日記者に指摘
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200655688/
779名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:56:11 ID:aLz6YHqJ0
>>778
ITmediaの方は間違ってないだろ?
まあ、朝日は例によって朝日だが。
780名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:01:23 ID:OpStz6rP0
だからチラシの裏まで課金が範疇になるんだよ
今は許可と逝ってな なんなら子供の落書きも
ノートや画用紙・・etsが全部
課金対象・・歌詞を書くかも知れんから
781名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:04:10 ID:4OQ1iNqg0
>>774

水葬には何も言う資格無し
782名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:04:37 ID:fnRunO4A0
著作権についてなのに著作者本人からも金とって還元ないんじゃ何やってるの?
て話にしか成らないんだが、そもそも誰の著作権が幾ら入ったかの管理出来てな
いだろ出来ていれば著作使用量収入1円の著作料でも著作者に払うべきだろ
やる事やってないのが何言ってるんだか
HDD等に課金するなら他の著作量徴収は全廃が条件だろうどう考えても2重取りになる
783名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:06:41 ID:emt5Xbg60
「文化」を守るなんて言いっぷりがムカつくな
自分達の既得権益を守ってるだけだろ
784名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:06:42 ID:9Gm7N4/v0
>>1
日本の経済>>>>>>>国益の壁>>>>>>>文化庁の天下り団体の利権
785名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:07:10 ID:NKSPq6lT0
市ねカスラックw
786名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:13:16 ID:Bsoag/VU0
iTMSって+以外の奴ってFairPlayされてるよね
787名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:17:19 ID:rENKqyu10
課金理由:文化を守る為

お前等幼稚園児か
788名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:21:38 ID:Dv54XyiUO
著作物にしろ形がなくて複製しやすいだけで物の一種なのだからその点を補正して物の一種と扱うのが最適なんじゃね。
789名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:22:24 ID:2IPKTY8q0
このスレとあんまり関係ないかもしれないけどちょっと質問。

音楽の種類っていろいろあるけど、
この音楽はラップだっていう定義って何だろう?
韻を踏んでればラップなの?歌い方?
韻を踏むってんならさ、サイボーグ009の歌で
「だがわれわれは愛のため」
「戦いわすれた人のため」
「(忘れた)ちのたいが」
「夢みてはしるしのこうや」
韻ふんでんじゃん!!
アニメソング=ラップってなっちゃったよ!!!!
790名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:23:58 ID:XsecfBlaO
金のかかる文化(笑)
791名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:24:24 ID:zFNzL+170
HDDに課金するならUSBメモリやパンチテープやポケコンやB5ノートにも課金しろよ。
792名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:29:41 ID:WXjidHs/O
カネ、カネと経済至上主義的発言をする

自称『文化の担い手』たち

を笑うスレはここですか?
793名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:30:57 ID:2IPKTY8q0
>「iPodやHDDへの課金、文化を守るため」

この言葉でふと思ったんだけどさ、
ITを守るために、SEやPGの給料を最低月100万円にしようぜ。
SEやPGっつってもやっぱカスもいるから、
職歴10年以上=月給100万円以上
にしようぜ。
ITを守ろうぜ!!!!
俺月給200万円以上になっちゃうよ!!!!
794名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:31:34 ID:rENKqyu10
HDDに登録された音楽関係一切入れない場合は返金してもらえるんですか?
795名無し募集中。。。:2008/01/19(土) 10:32:33 ID:njcsgniW0
HDDとかビジネス用PC搭載分まで課金対象になったら企業から反対されるだろ。
自分達は新しい機器を使った事ないんじゃないの?ほとんどヒステリー状態。
796名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:36:04 ID:IlPE5JWn0
守らなければ滅びる物は守る価値の無い物だ
いいかげんな理由つけても悪逆非道の荒稼ぎを正当化できるわけでもないだろう
797名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:37:08 ID:AEcCpztg0
http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY200801180277.html
発車メロの課金はどうなっているのだろうか?
JRは無駄にJASRACに金を貢いでいるのではないか?
798名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:41:53 ID:njcsgniW0
文化にカネがかかるのは確かだけどな。
大した物を提供する訳でもなく、チマチマネチネチと
小金をせびる態度が気に入らない。
799名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:42:39 ID:WXjidHs/O
>>789

レーベルに旭化成or呉羽化学と書いてあるもの
800名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:53:52 ID:VRfcUDfD0
本当に「Culture First」なら少々の補償金ぐらいあってもいいよ。
それで機器の使い勝手がよくなり、文化の担い手が潤い、DRMとか減るならね。

ただどうみても「団体利権 First」だからなあ。

ついでに機器メーカーはHDDをバラ売りにして、保証金無しVer(自分でバルクドライブ増設できる人向け)
を作ってくれれば完璧。
801名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:01:10 ID:plDf7jFg0
著作権侵害実害のあるもの、明らかに過剰な利益を得ているものに
利用料を徴収する団体なら賛成なんだけどな。

アマチュアが耳コピしたMIDIに課金なんか意味ワカンネの最先端。
金ほしいだけじゃねーか。
802名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:03:04 ID:njcsgniW0
パーツ屋で籠売りしているような輸入モンの
メモリプレーヤーにも課金できるのか?
課金しても正当な配分システムに乗るのか?
803名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:13:57 ID:VRfcUDfD0
>>802
できねーだろ。たぶん。
補償金制度自体は、使い道しだいでは悪い考えじゃないと思う。

一方でメーカーは抜け道探せばいいんだよ。ストレージや録音録画機能モジュール
をサードパーティー製にして別売りとかね。PCみたいになれば、ユーザーは安い
バルクメモリやHDDが使えてウハウハ。

結局課金されるのは携帯と一部初心者向けフルセットVerぐらいになれば。
今のCD-RやDVD-Rのような状況になれば無問題。
804名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:23:02 ID:5tWUVte50
どんだけ金が欲しいんだこいつらは
805名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:31:31 ID:zFNzL+170
日本は一回リセットした方がいいな
806名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:34:39 ID:plDf7jFg0
文化を保護するというのなら、
最優先すべきは他人の著作物で左団扇してるような奴を規制することじゃないの。


つまりカスラックが自分で自分自身を規制すんの。
807名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:18:57 ID:s9zcGLhvP
せいぜいやるとしてもミュージックプレイヤーだろうな。
PCとiPodと携帯電話とカーナビ持ってる奴は4重で取られるってことになる。
そのうちオープンリールも課金されるのか?w
808名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:02:15 ID:HqFG2p1/0
朝日「iPod課金検討だってよ」→文化庁「そんな事言ってない」
809名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:10:07 ID:hFbx8E1T0
>>804
自分の給料の明細見てみな。大体その額に近い。
810名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:16:43 ID:GfxEXQs40
ようするに、これは、新しいパラダイム上での
大きく分けて、次の3者間での取り分を決めるための議論なのだと思う

 製作者
 機器メーカー
 消費者

製作者の利益が少な過ぎると楽曲や映像を作れなくなる。
機器メーカーの利益が少ないと機器を作れなくなる。
消費者利益が少ない(価格が高い)と誰も買わなくなる。

健全で妥当な着地点を決め、この文化を成立させるためには、関係者からの権利の主張は議論に欠かせない。
811名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:20:58 ID:GfxEXQs40
で、消費者としての意見を言うと、タダがよいけど、作品が枯渇しても困るし、メーカーがやる気なくしてもつまらないことになるから、多少は良いよ。
812名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:26:32 ID:IvSEfvvi0
CDなりiTuneで曲を買った時点で消費者としての義務は完了してます
813名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:36:12 ID:8Jz+R+kM0
フロッピーディスクは大丈夫だよな?
814名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:41:05 ID:GfxEXQs40
完了した売買の話ではなくて、これから買う曲の値段に影響する話。

つまり、完了していない、これからの分についての話だから、

消費者が黙するなら、普通の手順としては、

製作者 と 機器メーカー が取れるだけとって、消費者へできる限り付回すことになる。
815名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:53:15 ID:udUmGi+s0
これが認められると、
NHK集金人のように、1軒1軒廻って、所有しているパソコンのスペックを聞いて、
補償金を集金するJASRAC集金人が出てきそう。
816名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:53:38 ID:IvSEfvvi0
著作権料を曲に付加して、さらに機器に付加するってことだ
そもそも消費者は曲だけで充分義務は果たしてるの

権利者がコピーできる可能性のある媒体には全て著作権料を付加したいって話
機器メーカーは消費者に負担させるか会社で吸収するかは経営者のさじ加減次第
817名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:05:00 ID:GfxEXQs40
その「義務」ってなに?「代金」じゃないの?経営者のさじ加減次第の。
818名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:09:17 ID:auGE7fItO
そもそも国内に限定している事自体が無理。
中国韓国のPCから金取てから言え。
なんか
著作権者も消費者も本当にただ乗りしている所から
目をそらし過ぎ。
819名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:16:32 ID:cHxkk4iw0
これって、最初に到底飲めない条件をドーン!と吹っかけておいて
しょうがねえな…って妥協するフリしながら
結局自分に有利な結果に持っていってウヒヒな作戦の一環?
820名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:20:42 ID:IvSEfvvi0
著作権料が使用された分だけ権利者に渡るシステムじゃないし
額も正確に徴収しているわけでもないどんぶり勘定のくせに
もっとよこせとはどういうことですか?

確定申告だって1円単位ですよ!被害額を正確に算出してください!
821名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:25:48 ID:plDf7jFg0
>>819
まんまヤクザw
822名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:32:28 ID:0/g9SO190
>>1
カス利権団体氏ね
こいつらからはありとあらゆる不快を感じる
823名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:45:29 ID:RnWWWumB0
補償金払ってコピーワンスじゃ割りにあわないってわからんのかね
824名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:01:13 ID:jX1j65x90
>>815
そんなことしたら死人が出る悪寒
825名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:15:41 ID:rgKGXuGP0
>>814
どう転ぼうと結局金を取られるのは末端の消費者。
そんな中、消費者が機器メーカとコンテンツホルダの
取り分の争いに口をはさんでも意味が無い。

消費者としては自由度の向上を訴える以外ないだろう。
826名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:58:05 ID:4xK6ouBQ0
>>800
>本当に「Culture First」なら少々の補償金ぐらいあってもいいよ。

それ「Money First」の発想。
827名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:59:59 ID:xtc4XGLI0
>Culture Firstは、欧州の権利者団体連合「Culture First!連合」の活動を参考にして立ち上げた。
組織のネーミングまで人のものに寄生してるんだな…
ゴミはまとめて消えろよ
828名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:06:30 ID:s5E7e3TQ0
こんな奴らの言う文化など日本にはいらん
829名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:40:26 ID:/6EuAFDv0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
830名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:25:53 ID:0DWyvDlY0
なんでみんなsage?
831名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:29:21 ID:R/S9eNT40
■□■株価暴落と構造改革の関係□■□
「日本株が暴落しているのは構造改革が中途半端だからだよ。どうしてくれるんだ」
「格差是正とかの改革見直しなんかしてたら、海外投資家に見捨てられちゃうよ」
泣きじゃくりながらこんな事を訴える人がいますが、本当なのでしょうか。なぜ、サブプライムローン問題の震源であるアメリカ以上に日本株が下がってしまうのか。
理由はいくつか考えられます。「円高ドル安になるため、輸出関連株が売られる」
「アメリカの機関投資家が、日本株を売ってアメリカの株を必死に買い支えている。(買い手に資金がなければ、いくら日本市場が魅力的でも買ってくれません。みんな自国のことが大切です。)」http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29768020080115
「構造改革をもっと進めれば株価は回復する」こんないい加減なことを言っているのは、日本の財界の一部と日経新聞だけのようです。
まだ「改革が足りない」と言っている人達は、何がしたいのでしょうか。
「労働法の更なる改悪(賃金節約しようぜ)」「医療保険制度の改悪(民間保険会社がもうかるもんね)」・・・といったところでしょうか。
長期的に確実に不況から脱するためには、雇用の安定、内需回復、地域格差是正など、一見遠回りに見える道を行くしかないようです。
832名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:30:52 ID:1qOtAmQTO
そこまで権利守りたいならCDやDVD発売すんな
生演だけやってろや
833名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:34:03 ID:HziWe5/y0
これは?
【マスコミ】 朝日新聞の「iPodなど補償金上乗せ検討」記事、誤報か…委員会担当側「事実と異なる」と朝日記者に指摘
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200655688/
834名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:40:14 ID:xSfhs3rN0
>>1著作権者側の87団体は15日、「文化」の重要性を訴え

結局、金が欲しいだけのくせに・・・・ものは言いようだな
利権に群がり、楽して稼ぐことが勝ち組。
嫌な国になったもんだ。
835名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:01:43 ID:HziWe5/y0
金が欲しいよ、、、。何も言わない俺は給料増えないよ、、、泣
836名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:49:51 ID:PAFaKc3C0
一方、中国様の動画サイトYouku.comは見て見ぬふりをされた。
837名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:53:58 ID:d9n1DHLv0






 黒船さん  まだかなぁ・・・・ ( ´∀`)
838名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:59:17 ID:xEaqP/030
本当に文化第一主義にするのなら、
権利を権利者から文化の創造者に移管して、
権利のみを持っていた組織は解散すべき。
くだらんレーベルとかイラネ。

話はそれから。
839名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:21:15 ID:wKEBZzjo0
私的利用のための複製に課金するなんて何の法的根拠があって言ってるんだろう?
人の懐に腕突っ込んで金むしり取っていくような行為だ。
840名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:34:25 ID:WaRE/BZW0
HDDに課金?
ノンスピンドル化が急速に進んでるのに??

そもそも日本だけ課金なんて無理だろ、世界的な流通体制が整ってるのに。
ショップや個人ブローカーが海外から輸入して売りまくるよ。
841名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:38:07 ID:fk6YeqRd0
メディアに課金を強要してる時点でコピー容認してる気がするのは俺だけ?w
レンタルショップでメディアも一緒に販売してる現状はどういう事なんだ?w
842名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:41:15 ID:tzS1oR3k0
文化を守るという名目で、自分達の既得権益を守ろうとしてるのか…。
そして文化は衰退して行く…。
843名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:45:55 ID:HVGv9tAn0
>補償金制度の維持は『ダビング10』合意の前提条件

じゃあずっとコピーワンスでいいんじゃない?
844名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:12:53 ID:suy5Iby80
守銭奴の強欲キチガイ集団のくせに、どのツラ下げて文化だの寝言言ってんの?
正直に金が欲しいからって言えよ。
そっちの方がねらーにとって少しは印象よくなるだろw
845名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:25:15 ID:htIJijID0
>>843
そこで、補償金制度を始めさせた上でコピーワンスに戻すという荒技ですよw
846名無しさん@八周年
ときどき非常に丁寧な音作りをしているCDに出会うと、
これに10万円払ってもいい! という気分になることがある。
メディアはあくまでプロモーションで、実演ばかりに金が落ちる
仕組みに今後なっていくとするなら、ちょっとやりきれない。