【社会】古紙配合率、「日本製紙」がコピー用紙でも偽装 官公庁などがグリーン購入法に基づき購入した古紙100% 大幅に下回る製品も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

古紙配合率、「日本製紙」がコピー用紙でも偽装

  再生紙の年賀はがきで古紙の割合を偽っていた製紙業界大手「日本製紙」(東京都千代田区)が、
  コピー用紙でも同様の偽装を行っていたことがわかった。

  環境に配慮した製品を流通させることを目的としたグリーン購入法は、国や独立行政法人に対し、
  古紙割合100%のコピー用紙の購入を義務付けている。

  環境省では、同社が国や自治体にコピー用紙を納入するため、
  古紙の配合率を偽装していた可能性もあるとみて調べている。

  年賀はがき用の紙を納入する際に取り決めた40%の古紙配合率を無断で引き下げ、
  1〜5%としていたことが発覚したことを受け、同省で他の製品についての調査も指示したところ、
  古紙の割合を100%と表示したコピー用紙でも大幅に下回る製品が見つかったという。

  同法に基づき国などが購入したコピー用紙は05年度で約5万8000トンに上るが、同社の納入実績は不明という。

(2008年1月16日9時18分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080116i302.htm
2名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:05:02 ID:UMc/x6cL0
ああそう
3名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:05:54 ID:Og7Dn5mB0
>>1
おいおい中国の古紙再生偽装はもっとひどいだろ。
なんで読売は、中国の不正にはまったく触れようとせず、
日本国内の些細な問題だけことさらに扱うんだよ?
どう考えても偏向してるだろ。
4名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:06:43 ID:izOz77PW0
グリーン購入法のおかげで、買うためにはそれが適合してる証明が必要になった。
そのため、近くて安い小売店からではなく、高くて遠いアス○ルとかから買う羽目になった。
5名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:07:16 ID:rPHtYSk20
契約の内容によるんだろうけど、契おそらく約不履行なわけだから、そりゃあこうなるわな
6名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:07:28 ID:TM53Lq+k0
古紙で納入したらクレームが多くなったんだろ。
トナーの乗りが悪いとかコピー機の中に詰まりやすいとか。
7名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:07:48 ID:hYuhq8FN0
>>3
中国では古紙→段ボール→肉まんになって、究極リサイクルでエコなんだよ!
8名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:11:20 ID:FbJsgRs10
俺の精子は偽装じゃないです
9名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:11:54 ID:rx2cjhGJ0
>>7
古紙→段ボール→肉まん→うんこ→肥料→パピルス→紙→日本に輸出
10名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:12:23 ID:/drfSZLH0
無理やりおためごかしに古紙を使うのはやめろよ。使い古しのほうが高いなんて
どこかおかしい。
むしろ植林、緑化行動を強化拡充しろよ。
11名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:13:20 ID:QZfwI5hL0
>>10
でもこれ以上杉を植えるのは簡便な
12名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:13:30 ID:C0PbYkHp0
古紙の方が遙かに高いし、
エコでも何でもない事に誰も突っ込まない点についてw

似非エコをどうにかしないと、洒落にならない
13名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:13:50 ID:izOz77PW0
506 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 14:20:19 ID:eb/V5D1w
ビジネット、カウネットって
ポスタルサービスなくなったかわりの天下り先だからなぁ

給料いいんだろうなぁ……

507 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 14:25:03 ID:86Ak5MVX
ビズネットでA4コピー用紙買ったらプリンタに詰まって詰まって全部捨てた。

みんなもビズネットやカウネットで「買ってはいけない」物があったら教えて。

509 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 15:17:14 ID:kRljfJNV
再生紙だから原価はあまり安くないと思う。
しかしあの2社以外で用紙を購入すると、環境関係の報告を求められたとき
いちいち調査しないといけない。公社になったときだったから3年前か?
あれ以来紙は泣く泣く2社のものを買ってます。
せめてもの抵抗で、同じ物品だったらどっちが安いか比較してる。
14名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:14:13 ID:P5+WNHR00
グリーン購入法は何を目指しているのでしょう?
古紙の配合率を上げれば、木材資源の保護にはなるかもしれませんが、
製造コストは上がるし、総合的に見た環境負荷も上がります。
絵にかいたような、「木を見て森を見ず」だと思うのですが……。
15名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:15:18 ID:xxAg9aB80
>>10
名刺とかパンフレットの下に古紙なんとかを使ってますとか
大豆のなんとかインクを使ってますとか書いてあるけど、そのコメントを書くのが環境にムダだと思う。
うちはエコですよって自慢すんな。何も言わずに黙々とエコれといいたい。
16名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:15:41 ID:xFcOn8lr0
ほんとマスゴミは”日本企業”の偽装を暴くの好きだね。
17名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:32:17 ID:TM53Lq+k0
>>15
わざわざエコに取り組むほうがエネルギー負荷が高くて、実はエコではないという
本末転倒な実態になっているが、実際は「エコですから」とPRするために
ああいった活動はやめられない。
18名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:33:00 ID:blIV3FZm0
エコ表示は安全運転宣言車ステッカーと同じ腐臭がする
19名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:35:36 ID:6cp16DA50
どう見ても製紙です。
本当にありがとうございました
20名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:47:32 ID:6cp16DA50
ファイルやノートを作ってる工場が大連にあるんだが、
古紙が安定的に手に入らないんだよね。
古紙回収システムがろくになく、結局日本やインドから輸入してるのが現状。
21名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:00:23 ID:qFdjcHno0
表示に偽りあれど、より品質のいいのになってるのに怒られる不思議な現象。
22名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:19:31 ID:7rdcjfn50
かに風味かまぼこ
 ↓
じつはタラバカニ
 ↓
(゜Д゜)ウマー

ってことだろ?
これって・・・悪いのか?
23名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:23:50 ID:TM53Lq+k0
>>22
てめぇカニの漁獲高を引き下げて水産資源を守ろうってのに
なにやってんだよ?!

ってこと。
24名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:26:02 ID:dNCpNNqT0
「グリーン購入法」という法律を作った責任者出て来い!ゴラァ!
ねらーは、口だけなんだから責任者の名前ぐらいすぐに晒せ ボケ
25名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:33:02 ID:zqzABy6K0
古紙100%w
無理だろ。どれだけの手間と金がかかると思ってるんだ?
消費エネルギーも普通に作るよりもかかるし。
結局エコってのは金になるんだよ。どっかの誰かが儲けてる。
欧州のエコなんか金の為じゃん。
26名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:34:09 ID:0LT/db9oO
くだらねー
インクや加工材が混ざった古紙再生する方がエネルギー負荷高いんだよ
カタカナ野球用語をよしダメにしたり竹槍で爆撃機おとそうとしたりする時代と全く進歩がない
法律作った責任者の名前曝せよ
27名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:36:41 ID:zqzABy6K0
インク混ざったのを、また白くするんだから
どれだけ大変か。
しかも品質が悪い状態だと文句をいう。
古着をばらして、アルマーニ作ってこいってなもんだわ。
28名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:38:18 ID:MPGcosBD0
また詐欺か

しかし相変わらず犯罪者が自己正当化に必死だな
できないなら受注するなよ
29名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:40:59 ID:8Rgd2Dyh0
30名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:41:52 ID:SWAUhtyl0
紙に印字すること自体が資源無駄にしてエコに反してる
31名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:42:45 ID:2K83pyaBO
最初から「できません」て言えばいいのに嘘つくから怒られる
32名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:42:51 ID:NazKGox00
古紙100%義務付けはかえって環境に負荷を与えるから
この基準って緩和されるんでしょ?
古紙リサイクル=環境にいいっていう安直なイメージを植え付け続けたマスゴミが悪いのでは
33名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:43:44 ID:6F3AYxjX0
食に建築に紙まで、なんでも偽装です
むしろ偽装してない物の方が珍しいんじゃね
34名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:45:26 ID:8+L2xEB80
わら半紙程度の白色度の再生紙にしたらいいじゃん。
35名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:45:52 ID:zqzABy6K0
エコロジーってのは
なんか白人が考えた新しい市場としか思えないのよな。
どっかで必ず儲けてる奴がいる。
36名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:46:11 ID:MPGcosBD0
詐欺師の詐欺行為がばれた話なのに、無理に古紙リサイクルがどうこう言ってる奴は何者?
37名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:46:19 ID:76Ku2BLf0




               偽装大国ニッポン(笑)
            



どこが民度高いんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばれないようにこっそりやってただけじゃねーかこのゴミ民族がwwwwwwwwww
38名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:47:00 ID:TM53Lq+k0
古紙100%配合でCO2は増加?、日本製紙が再生紙を見直し
2007年6月11日 10時10分
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/eco07q2/536199/

> 日本製紙は今年9月で古紙100%配合紙の生産を打ち切る。CO2削減のため、
> 6月から配合率の低い製品に切り替えた。ただし、エコマーク商品でなくなる
> ものもあり、売り上げに影響を及ぼす可能性がある。
> 「古紙100%配合紙の製造段階における化石燃料由来のCO2排出量は、
> バージンパルプだけで作る紙の約2倍」。これは、日本製紙が2005年に自社工場で
> 作るA2コート紙を対象に、原材料の調達から製造までのCO2排出量を調べた
> 結果である。


半年も前からやめるって言ってるのに。
39名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:47:00 ID:0NIM54Ju0
これは逆に品質が良いって事だよね
40名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:47:53 ID:rx2cjhGJ0
古紙再生するより、新しく作った方がやすそうだけどな
41名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:47:56 ID:7mXdt/Wg0
普通に詐欺です
42名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:47:57 ID:xv0EYPYpO
>>32
それも製紙業界の言い分だからわからんがな
43名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:49:00 ID:BSHu1u2G0
これほど笑える話はないな。

偽装とはいえ、良い紙使って文句言われて、訴えられるんだからw
まぁ再生紙=エコと思ってるアホ役人の頭の程度では仕方ないけど。

再生紙の方が環境に滅茶苦茶悪いのにねwww
44名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:49:43 ID:Npb+xnzG0
嘘つくのが当たり前になってる世の中はやっぱおかしいよ
チョンじゃあるまいし
45名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:49:46 ID:zqzABy6K0
業者がCO2の削減の為に古紙を混ぜる比率を下げているのに
お役所は100%古紙でco2を増やせという。

役所がアホ。決まった事を変える頭もない。ただやるだけ。
46名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:49:50 ID:NazKGox00
T豚Sがやたら正義ぶってこのニュース持ち上げてるのが滑稽
47南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/01/16(水) 11:51:19 ID:NSxdHmLi0
成長が早く、あちこちで放置されてる竹を使え。qqq
48名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:52:13 ID:JQCBVQJPO
詐欺ならミートホープ同様に逮捕者でるの?
49名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:53:37 ID:zqzABy6K0
これで訴訟おこされたら堪らんなw正しい選択をしてるのに。

つまり役所のいう事きいてればいいんだわ、一般はって事でしょ?
そこにアホなマスコミが乗っかってるってことだわ。
50名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:54:13 ID:wVCQomNd0
まあ、なんだかんだで特注の契約なんだから契約は守らなきゃいけないね。
「再生紙」って印刷してあっても再生紙使ってないなんて印刷業界じゃ普通だけどね。
51名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:55:53 ID:xv0EYPYpO
製造コスト増を嫌って業界がCO2排出量が多いって
データを捏造して古紙追放を狙っている


かもしれない
52名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:58:35 ID:Xk3gEZBl0
アホに付き合って素直に100%再生紙を納入してないと
そのアホ叩けなくなるから周りはちゃんとした方がいいよ
53名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:58:37 ID:wVCQomNd0
>>51
実際に木を切るのと再生するのと正確な比較なんてできないんじゃないの。
工場自体ではインク抜いたり紙とかしたりする工程見る限り「ものすごく環境に悪そう」と感じたりするけど。
54名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:00:41 ID:BSHu1u2G0
例えば、クズ紙を、単に元のパルプに戻して、新パルプと
混ぜて、クソ紙や、建材に使う程度の、見た目が悪くても
良いような再生紙なら、確かにエコなんだよ。

しかし役所のアホは、伝票帳票や、パンフレットのような
「見た目の綺麗な紙」に再生紙使えと言うんだよ。
必ず役所の入札には「再生紙使用のこと」って書いてる。
もう定型句みたいに。

で、綺麗な再生紙って、元のクズ紙を白く近づける為に
毒性満タンの漂白剤ブチ混んだり、特殊な薬剤使いまくるので
メチャクソ環境に悪い。
そのつれづれに関係してくる職種(例えば廃液処理業者など)
の手間もかかって余計にコストかかる。

こういうのを知らんからな。「再生紙=無敵のエコ」って何の
根拠もない言葉の綺麗さだけで「再生紙再生紙」って言って
るだけだし。
55名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:01:05 ID:TM53Lq+k0
>>49
まぁ、ぶっちゃけ訴訟になったら負ける。当初に定められた仕様と異なるものを
納めているのだからミートホープと同じこと。
約束を守っていない、ってところが責められるべきところ。
ただ、本来その約束は何のために行われるものなの?ってところを穿り返したときに、
CO2の削減を政府主導でやるんです!ってのが大義名分としてあったわけで、
リサイクルにかかるエネルギーがハンパないことが分かってきた現在、本末転倒じゃね?
ってことにはなってる。
56名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:02:09 ID:f3vQ964M0
法律で義務付けられている国や独立法人は法律違反ってことだな。
57名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:02:47 ID:f3vQ964M0
>>12
たんなる文房具利権ですから。
58名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:06:04 ID:63qi5EAA0
100% 古紙だと、余計に費用がかかるって何かで聞いた。
TBSが嬉嬉として放送してて。
59名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:06:10 ID:zqzABy6K0
再生紙=エコと思ってる馬鹿だとおもうでしょ?役人は。
役人もそんな事思ってないわけ。
じゃあ、法律作る議員も再生紙=エコと思ってるほど馬鹿か?というと
そうでもなく環境に実は悪い事もしってるわけ。
知っててやってる。
エコってのは金になるのよ。いろいろね。また簡単にアピールできるからやるわけで
とりあえず、環境の事を考えている訳ではない事は役人も方も承知よ。
60名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:07:08 ID:2Zg2/+wh0
苦労して処理しても繊維短いと大変
61名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:07:13 ID:UqtLzz0a0
つまり本当に環境のことを考えたのは日本製紙だけってことだな
62名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:07:37 ID:NazKGox00
結論 結局役人は馬鹿
63名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:08:28 ID:zqzABy6K0
役人が一番頭いいんだよ。

馬鹿正直にエコやってるのがバカ。
64名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:12:18 ID:Ii9EWEjk0
水性インクを使用しています。
ってのも怪しい。
65名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:14:27 ID:JzsC3DMQ0
昔は学校でいかにも再生紙て感じの紙使ってたよな?
白色じゃない雑誌で使うような再生紙。
66名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:15:10 ID:aMZtmItC0
>環境に配慮した製品を流通させることを目的としたグリーン購入法
古紙の方が環境負荷が高かったりするわけで、そこからして矛盾を孕んでいたりするんだよな
67名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:15:20 ID:QTgOIcs20
紙なんかは薄くて破れやすいから、ただでさえ工場の運転ストップしやすいんだよな。
その上、古紙100%なんつったらもう、ロスとコストが凄いことに。
68名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:15:37 ID:zqzABy6K0
素直にワラ半紙を使う方が
よほど効率良いが
それじゃ役所的にはアピールにならんからね。
69名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:20:23 ID:BSHu1u2G0
>>65
あれはわら半紙。再生紙ではない。
昔は稲藁で作ってたけど、今は針葉樹で作ってる。
で、コストは今需要の関係で逆転してるので、ほとんど取り扱っていない。
絶滅危惧種な紙だす。

ジャンプとかで使ってる紙は再生紙。
通称「ザラ紙」と言って、一番安いクズ紙。なんだよ。
いわゆる純粋に古紙を潰して、再生しただけのもので、
このザラ紙が、本当のエコな再生紙なんだよ。
70名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:21:12 ID:0LT/db9oO
日本製紙には悪いがこの件は大々的にマスコミで問題になれば面白いな
マスコミの環境ウソがどこまで頑張れるか、ばれそうになるとどう「調整」してくるか良い見世物になるだろう
71名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:23:38 ID:FWA9ifjP0
偽装はこの業界も当たり前か
日本の信用ガタ落ち
こういうのから見れば赤福や白い恋人なんてたいした問題に思えん
それにライブドアや村上も今考えたらこういう事件の目くらましに使っただけじゃないか
72名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:24:11 ID:HzIFJQYl0
>>69
じゃあ今の小学生のおたよりとかプリントとかはわら半紙じゃないのかー。
どんな紙なんだろ
73名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:28:39 ID:RI4fGOwi0
製造コストも、製造段階で排出するCO2の量も、古紙100%は最悪だよ。

バカらしくてまともになんて作ってらんないだろ。
74名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:31:17 ID:zqzABy6K0
だいたいコピー機でまともに使えるような紙を
古紙100%でって無理だろ。
どんな高級紙で仕事したいんだよ。役人は。
75名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:36:35 ID:BSHu1u2G0
>>72
普通のコピー紙じゃね?
わら半紙も扱ってるところあるんだろうけど、俺も学校のコスト
的にどうかとおもう。

今じゃわら半紙より、普通のコピー紙の方がコスト安いよ。

>>73
その「ザラ紙」が100%古紙再生紙なんだけど、こういう「クズ紙」を「クズ紙」
に再生すれば、むしろものすごくエコなんだよ。
問題なのが、「クズ紙」を「良質紙」に再生しようとするから問題が起きまくる。
76名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:40:11 ID:vl3BuG0m0
お客に品質の良いものを提供しているのだからこれは良い偽装
77名無し募集中。。。:2008/01/16(水) 12:43:00 ID:Dtd9HMg/0
>>76
偽装して売りつけて公金ガッポガッポせしめてるのにかw
78名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:43:32 ID:f3vQ964M0
>>72
昔はガリ版で刷ってたけど、今はプリンターで印刷してコピーだろ。
輪転機すらないとこ多いと思われ。
79名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:03:54 ID:a2xpDkFW0
古紙100%やめるのは環境対策としては正しいけど、
移行手順を誤ったな。
80名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:34:34 ID:IHyv8amg0
最近「偽エコ」って言葉もあるんだよな。

リサイクルってものすごく良さそうだけど、ものによっては
再生するために逆に大量のエネルギーを消費しなければならないこともある。
太陽光発電もあの発電用の黒いパネルを精製する際に
かなりのエネルギーを必要とするんだそうだ。
10年20年と使い続ければ、トータルでは+になっていくんだろうが、
時間が経てば劣化して、最初と同じ発電量は得られない。

本当のエコを考えなくちゃいけない時代になりつつある。
81名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:40:53 ID:RI4fGOwi0
>>80
バイオ燃料なんかはもう、どーするんだか…って感じだよな。
トウモロコシが価格彷彿、畑がトウモロコシに切り替えられ大豆や小麦の価格彷彿、トウモロコシ
畑を作るために森林伐採の加速。生成時に排出されるCO2を考慮するとあまり意味がないと来た。

利害や対面や誤魔化しから突っ走って、悪い方悪い方へと行ってるよな。
82名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:45:00 ID:IHyv8amg0
>>81
なによりも、バイオエタノールに関しては酪農家の人達に大打撃なんだよね。
酪農の盛んな地域に住んでるんだけど、みんなマジで頭抱えてるよ。
83名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 14:47:48 ID:OTs66Mzr0
古紙の方が高いからなぁ。
比率を少なくして、差額の税金を掠め取ってたんだろうな。
84名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 15:53:41 ID:7rdcjfn50
役人共のアホさが際立つニュースですね
85名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:16:55 ID:rTNq91ui0
品質が良くて安価ならいいけど
嘘をつくのは良くないよ。
86名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:20:11 ID:FWA9ifjP0
調査に人手がかかり今より値上げで反動は消費者にくる
もうどこへ行っても偽装ばかり
87名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:23:13 ID:DGDmLHfH0
環境にやさしい人皮紙を使用しております
88名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:34:24 ID:7rdcjfn50
595 :氏名トルツメ:2008/01/16(水) 16:28:39
ほら、他社もやってたじゃん
TBSは日本製紙ばかり攻撃しやがって
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080116AT1D1601016012008.html
89名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 16:50:16 ID:aI1bCs6t0
とりあえず

再生紙がエコかどうかは置いといて




意図的に偽表示して商売してたなら
徹底的に叩くべき
90名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:30:01 ID:iaCJPwSQ0
偽装ジャポン
91名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:42:54 ID:DHBAvS4L0
これ税金泥棒じゃね?
再生紙って普通紙の2倍の金払ってんだぜ?
92名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:52:34 ID:lqcDRSU/0
偽装、偽装、姉歯の頭の偽装からずっと偽装事件が続いてますな〜。
93環境問題はなぜウソがまかり通るのか:2008/01/16(水) 18:00:08 ID:khU/H39C0
 
古紙を入れるとコストが高くなります。
環境上メリットはありません。

日本製紙は良心に従って、古紙の配合を減じたのです。
 
  http://item.rakuten.co.jp/book/4306661
 
94名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:21:59 ID:nqNWjQu1O
バイオ燃料と同じように考えれば
紙はリサイクルしないで燃やしてもいいんだよな
95名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:38:47 ID:EVJFRBPZO
O製紙社員ですが…


氷山の一角ですよw


96名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:49:58 ID:pOD/VIbI0
今は何だかんだで、またパルプの方が高くなってる。
食品同様、生産地証明とか縛りが厳しくなったせい。
日本製紙は金掛けて品質維持したのに、賠償問題になったりで涙目。
古紙使うのはいいけれど、やっぱり使い所をきちんと考えて使い分けないとな。
97名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:10:10 ID:mYNi2rjr0
JNN(TBC)が追及していたと「ニュースバード」で言っていた。日本製紙は楽天野球団の
ホームスタジアムの次期ネームライティングに決定しているのに。TBCは溜飲を下げているだろうな!!
98名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:11:52 ID:7ePgybcwO
エコエコ詐欺
99名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:12:07 ID:wVCQomNd0
>>97
高野ビューティークリニック?
100名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:13:19 ID:mYNi2rjr0
×TBC(東北放送)
○TBS(東京放送)
101名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:24:30 ID:I6uTB1H/0
いままでチェックしてなかったのか?
102名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:48:00 ID:MMIzszF1O
もっと騒いでもいいと思うんだが、、
環 境 詐 欺ですよ
103名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:55:27 ID:UFqIfhw+0
これはヤバイ・・・つひにゲロっちまったのか。
つかもっと大騒ぎになるかもしれんね。

104名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:01:40 ID:EwqHnGDS0
最近味が変だと思ってた。
105名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:02:30 ID:+twFm3cEO
割高料金で原価は同じw
106名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:10:40 ID:4Pe/u+L50
>>29
これは印象操作であって、
古紙の方が製造総エネルギー使用量は少ないじゃんw
107名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:13:37 ID:r/0TmwSq0
>>80-81
全体のシステムをどういうデザインにしたらもっとも環境への負荷が小さく、
かつコスト面のバランスも無理がないかを研究し、それを法律にするのが
政府、官公庁の役目だと思うんだけど。
そういうことには役人は熱心じゃないのかね。
ドイツではペットボトル導入前に、5層構造の頑丈なペットボトルを試作し、
それを15回程度(リターナブル瓶と同じく)洗浄/再利用する前提で導入に踏み
切ったという。 こういう用意周到な欧州式に比べて、日本政府のやり方は
どうなんだろ。
108名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:23:26 ID:zoh7SWt70
ここの人妻をちゃんとリサイクル利用したオイラは
とても偉いよな?
109名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:26:11 ID:7QIs2xAp0
まぁ、リサイクル関係の仕事をやっている俺は
名刺を作るときは、再生紙風の色合いのバージンパルプを使って
古紙100%使用って印刷させてるけどな(w
110名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:28:29 ID:09qGosin0
古紙のエコをCO2だけに矮小化させてる奴らは日本製紙の従業員
111名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:31:21 ID:09qGosin0
だいたいが今の古紙政策は役人が勝手に決めたことじゃなくて
製紙業界とコンセンサスをとったもの。それを裏切っちゃイカンだろ。
112名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:44:22 ID:I4F1rxu10
中村早くヤメレ
役員総入れ替えしろ
113名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:54:07 ID:dwN/BX/m0
R100マークだっけ?
ちょっと黄ばませてこれ印字すればいいだけじゃね?w
114名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:55:44 ID:nNMbNJFQ0
>104
ヤギ乙
115名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:55:45 ID:6yvCTHtg0
ぶっちゃけどうでもいいw
116名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:56:03 ID:gJKwjX+C0
よくわかんないんだけど、他の偽装に比べると「別にどうでもいいやwwww」という感想。
なんでだ?あるいはエコ(笑)リサイクル(笑)っていう気分
117名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:56:50 ID:+ee5DJdcO
この業界給料安いし仕方ないだろうW
118名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:57:13 ID:I4F1rxu10
>>116
関係者乙
119名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:00:04 ID:MlbV3ahx0
>>12
エコ==値段が安い

という発想は捨てたほうがいいぞ。

どう考えたって使い捨ての方が安くつくから、今までそういう社会だったんだからな。
120名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:00:21 ID:AJMZxOrS0
変わりに植林を義務化すればいいんじゃないかな
121名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:00:40 ID:cuiwjpdw0
「詐欺罪」で立件しろよ。
122名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:00:46 ID:aZq8hbb20
うち印刷やってんだが
名刺に古紙使ってくれっていう客に割高になるって言ったら
何で中古の方が高いんだとか言って結局普通紙に変えてくよ
エコが聞いてあきれる
123名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:00:48 ID:H3gZGgZQ0
どうでもいいような。。
124名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:02:24 ID:sbb3McGn0
エコ=ハイコスト
コレ常識
古紙を再生するのにどれだけのCO2とエネルギーを、、、、
125名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:03:00 ID:iYCNojzI0
リサイクルした方がコストも環境負荷も高いってヤツじゃねえのコレ?w
126名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:03:12 ID:gJKwjX+C0
数年前、10年前ぐらいか??
フジの24時間テレビで「環境を大切に!」とかいうテーマのときがあってさ、
空き缶をリサイクル!とかいって空き缶アートとかやってたんだけど
水道水をジャブジャブ使って缶の中をキレイに洗って
キレイな色紙を空き缶にはりつけて、電力を使って24時間それを放送し続ける。
作った連中はワーイワーイと大喜び。そのために作ったおそろいのTシャツ。
あれを見てそういうのをなんか疑わしく思い始めた
127名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:03:17 ID:09qGosin0
>>124
古紙を使わないと地球が丸坊主になるんだよ?
128名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:03:19 ID:IurIlavx0
三菱紙 「インクジェット紙はがき」用紙の古紙配合率について
https://www.release.tdnet.info/inbs/21100870_20080116.pdf

北越紙 再生紙の古紙配合率についてのお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/41100890_20080116.pdf
129名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:05:58 ID:4Pe/u+L50
>>125
コストは高いが環境負荷は低いが正解。
古紙集めるのに人件費がかかるからね
130名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:05:58 ID:cuiwjpdw0
>>125
リサイクル品だから費用がかかりますよーと嘘を言って高い価格で買わせてるわけだ。
131名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:06:54 ID:WItivc2w0
古紙が環境に良いと言うのも偽装
132名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:07:20 ID:gJKwjX+C0
実際に環境によさそうなのなんてわら半紙ぐらいじゃないのか。
しかもきたなめ。
133名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:08:13 ID:rjWkP4Vk0
4億枚も売れ残った年賀状が再生紙じゃないなんて
134名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:08:25 ID:7P9n0XND0
今年も、一年を表す文字は「偽」だな・・・。
135名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:08:35 ID:sbb3McGn0
>>127
誰が古紙を使うなっていてるのよw
ハイコストだって言ってるの
経済的にもパルプ資源以外の環境にも
136名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:09:27 ID:BfjG7vvt0
偽装大国w
137名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:09:57 ID:09qGosin0
>>128
しかしまぁ各社とも「判明しました」ってなんだよな?
全部知ってたくせによ。
138名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:11:20 ID:Jp2raI2G0
法律が悪いと言うのなら、違反をする前に言わなきゃね。
偽装請負をやって、「法律が悪い」と言った企業もあったけど、それではダメなの。
嘘や違法行為をやってから文句を言っても遅い。
139名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:11:23 ID:cuiwjpdw0
再生紙のコストについて日本製紙様が解説してくれてます
http://www.np-g.com/npi_mame/qa/qa_pro04.html

再生紙は割高だけどリサイクルを推進したい国や自治体は、
わざわざ割高で高価格なりサイクル再生紙の購入を続けてきた。
ところが日本製紙は、利益を増やすために、詐欺を行った。


 日本製紙は古紙100%の再生紙の販売を9月をめどにやめる。木材チップを使わず環境に優しいイメージがあるが、
古紙リサイクルには石油、石炭など化石燃料が大量に必要なため、100%にこだわるべきではないと判断した。
日本製紙連合会によると製紙大手では初めて。古紙配合率を70%に引き下げ、化石燃料使用量を10%程度減らす。
引き下げた分は割高な木材チップを使うためコスト全体は上がるが、価格は据え置く。 (朝日新聞4月24日)
140無限パンク ◆Noodle.PYE :2008/01/16(水) 21:16:32 ID:ICcP0Aw/O
天下の日本製紙が何やってんだか…
141名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:18:04 ID:09qGosin0
>>135
単純にハイコストじゃねーよ素人。
王子もリリース出したな。
http://www.ojipaper.co.jp/release/cgi-bin/back_num.pl5?sele=1&page_view_selected_=1
142名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:19:20 ID:V/J18Sx50
この機会にリサイクルについてよく考えた方が良いな。
143名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:22:58 ID:cuiwjpdw0
>>141
そんな説明を信じる方が素人か社員だろ。
単純に国家をだまして血税を騙し取るための手段だよ。金だよ。金。泥棒さんだよ。
144名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:24:29 ID:V/J18Sx50
そういや非木材系パルプって今どうなってるの?
145名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:24:33 ID:09qGosin0
そもそも日本製紙が去年いきなり「古紙は環境に悪いんです」なんて
今までの主張をひっくり返して環境省に大恥をかかせたのが今回の騒動の
発端なんだぜ。
146名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:26:54 ID:cuiwjpdw0
Kスタ命名権解消しません 知事、古紙配合率問題で
河北新報 (会員登録) - 15時間前
村井嘉浩知事は15日の定例会見で、県営宮城球場(仙台市宮城野区)のネーミングライツ(命名権)を取得した日本製紙(東京)が古紙配合率の受注基準を大きく下回る
147名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:28:30 ID:WItivc2w0
古紙が環境に良いと言うのも偽装な件
古紙が環境に良いと言うのも偽装な件
古紙が環境に良いと言うのも偽装な件
古紙が環境に良いと言うのも偽装な件
古紙が環境に良いと言うのも偽装な件
148名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:28:51 ID:09qGosin0
>>143
ああ社員だよ。日本じゃないけど。
年賀状はともかく、コピー用紙は筋がとんでもなく悪いのさ。
グリーン購入法を決めるときに、白色度70%以下なら
コストアップなしに作れます、てねじ込んでわざわざ条文に
入れて規定を入れてもらって、それを裏切ったんだから。

あ、今NHKでやってるね。
149名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:30:46 ID:1ByCH02k0
なぜ、嘘を言うのかね?
はっきり、「古紙を使うと費用が増すからです」って
言えばいいのに。

古紙を再生>>>>>>>>>>新紙

しょ。金の問題では。
150名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:31:17 ID:2yY0/1B00
詐欺罪で逮捕まだあ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン

151名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:31:39 ID:cuiwjpdw0
銀行から1億円盗み出したら懲役数年。
でも国を騙して何億も騙しとって税金を盗んだら、社長が引責委任するだけで許される?
逮捕して差額分の賠償を国家に変換するべき。
152名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:32:39 ID:V/J18Sx50
>>149
ただまあ古紙だけで白色度を高くするのは難しいことは確かみたいだな。
原油高も影響しているのだろうけど。

無駄に白色度の高い紙を使うべきではないというのは分かった気がする。
153名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:38:09 ID:09qGosin0
>>149
コストで言うとだよ
ダンボールレベルのもの  古紙<<<<<<バージン
新聞紙、チラシレベルのもの  古紙<<バージン
コピー紙(白色70)  古紙≒バージン (ただし古紙処理に立派な設備必要)
コピー紙ほか(白色80) 古紙>>バージン
塵を許さない特殊用途(郵政向けハガキ) 古紙>>>>>>バージン (特殊古紙を使わないと無理)
ってこと。
154名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:40:43 ID:sbb3McGn0
コストはもうわかったよ。
偽装して税金騙し取ったんでしょ?
俺は知らない、現場のパートが全部勝手にやったって言わなかっただけマシだけど
155名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:40:48 ID:M6E0nNz40
俺が閃いたエコ
インクを抜かないで黒い糸氏を作る。
印刷とか、筆記用具は白色。どうだ!
156名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:41:03 ID:J5soVYv+0
熱帯雨林破壊企業だけのことはあるな
157名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:41:26 ID:sG52Bev10
>>152
いうほど汚くないよ
素人目には全然わからないし
158名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:42:44 ID:09qGosin0
>>154
そのとおり、うそ言って血税を無駄に使わせた重罪。
159名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:44:24 ID:V/J18Sx50
>>157
そうなのか。
今PCに使っている普通紙(コピー用紙)見たら、輸入物のペーパーワンだった。
白色度85%再生紙0だなこれ…
普通に見かけるコピー用紙よりも青っぽい。
160名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:44:30 ID:sG52Bev10
まぁ結局日本ハムと同じで税金をくすねたってことだ。
161名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:46:15 ID:emqYO5550
環境保護の足しにもならない、アホな法律作った環境省も責任取れよ
162名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:47:41 ID:GTKiA2X90
いちいち漂白とかさせないで、漫画雑誌や新聞紙に使ってる紙を使うようルールを変えればいいんだよ。
コピー機も対応させればいい。

163名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:48:06 ID:sG52Bev10
>>159
印刷会社にいたけどたまに間違えて印刷してたし
クライアントからもクレームきたことなかった
164名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:54:35 ID:09qGosin0
>>162
古紙100%コピー紙に関しては、それに近い枠組みでやってたのに
製紙メーカーが裏切ったってこと。だから環境省が激怒してるの。
165名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:00:48 ID:dQyad1D60
L材は良く知らんが、N材なんて製材所の廃材ばっかり。森林資源がへると言うなら家を建てるなと言うことだな。
黒液のバイオマス発電は製紙の6割のエネルギーを作るし、薬剤だって98%回収される。
輸入材だってほとんどは北米からの輸入。
166名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:07:25 ID:09qGosin0
>>165
世界の、紙、板紙を含めた全品種平均の古紙配合率が50%強。
これでも植林木ではとうてい賄えずに天然林のお世話になってる。
古紙利用を止めて全部バージンにしたら、ものすごい勢いで天然林を
切るか紙の消費をばっさり減らすかしないとバランスしない。
だから古紙利用率の向上は重要な課題なんだよ。

あなたが勤めてる工場が何を使ってるか知らないが、世界レベルで見れば
紙を作るために天然林が切り刻まれているのは事実。
167:2008/01/16(水) 22:10:19 ID:8MObLUFf0
どうせ日本製紙以外の会社だって年賀葉書と同様に
いろんな紙でごまかしてるんだろ。
食品に比べりゃどうでもいい話だな。
168名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:16:15 ID:09qGosin0
報ステはじまた
169名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:16:32 ID:V/J18Sx50
とりあえず、今は何がベストなのか答えられる人いる?
170名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:20:00 ID:/5PNxMrm0
どうでもいいニュースだな。謝る必要あるんか??
171名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:20:10 ID:09qGosin0
>>169
製紙メーカーのバカ幹部全員クビ。
ついでに印刷屋も。

>>報ステ
談合はないよ。
他社品分析して以心伝心。
172名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:21:33 ID:V/J18Sx50
>>171
なるほど。
173名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:22:20 ID:GZIqi2FF0
日本製紙の会見は要するに

うちの技術は低レベルです。っと言ってるようなもんじゃん。
大手五社が揃いもそろってこんなことやるんじゃ
日本もダメだね。コンプライアンスとか法令順守以前に
道徳観ゼロだろ
174名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:22:46 ID:KT422aUW0
日本製紙グループの某飲料会社
社員による勤務中の一般人への暴力行為があった件、相談しても解決を真剣に考えてはくれませんね。
公にしないのをいいことにそのまま人事移動まで待って済ませるつもりでしょ。
良い機会だから公表して謝罪すれば?
175名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:25:08 ID:VGp0QCIp0
もう何か・・・
自己満ならぬエコ満だな
176名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:30:28 ID:09qGosin0
>>170
あるに決まってるだろ。
過失でも瑕疵でもなくて故意犯だよ>>173

>>173
詐欺行為を品質論や技術論にすりかえて経営責任を回避してるだけの話。
中村社長も、こんなOBたちの負の遺産を引き継いだ不幸はあるが同情はしない。
http://blog.goo.ne.jp/keisukeyano-2367/e/c3a7ddb0d17c9d5ce05dd5e09707b0c6
177名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:31:55 ID:cuiwjpdw0
技術が低レベルだといわれる方がましだ

詐欺で税金を騙したとと言われるよりは。

っていう会見でしょ。>>173

実際は詐欺で、「うちの会社が生き残るためには、赤字財政に苦しむ国や自治体なんてどうなってもいい」と考えてやったんだろうけど。
178名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:37:12 ID:hk7qNfT20
年賀はがき全39億枚、納入5社が古紙の割合を偽装
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080116it12.htm?from=navr
179名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:39:36 ID:GZIqi2FF0
>>176
だから法令順守以前だって

法令順守とかコンプライアンスとか言われる以前に
こいつらクズだよ。製紙会社は正真正銘のカスってこった。
かつて自分達が公害を引き起こしてきたことをなんとも思ってないんだろ
180名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:41:39 ID:dQyad1D60
国内事情から擁護してみたものの‥
これは詐欺だよな。
181名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:43:18 ID:oQNgvY8m0
偽装の前に、紙の消費量を減らすことが必要だ。
駅で配られるクーポンつき無料雑誌、
ああいうのはもらっておいて、配合率の偽装の話題になったら
自分は正しいような顔をする。
182名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:46:38 ID:09qGosin0
>>179
そのとおりカスだ。
企業理念に環境だ何だって謳っておきながら、経営者の頭の中には金しか
ありませんでしたってコトだよね。

>>180
そのとおり詐欺です。
官庁だけじゃなくて車屋さんとか電気屋さんとか、大手のエンドユーザーから
一斉に損害賠償を求められたら大変面白いことになりそう。
印刷屋は下手に騒ぐと自分の身に降りかかるから大人しくするんだろうけど。
183名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:52:41 ID:09qGosin0
さて真打の23が始まりますよ。
184名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:53:21 ID:bXvk1hvq0
紙文具業界オワッタ・・・
185名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:59:04 ID:0SdzK+R/O
古紙じゃない方がいいじゃん
186名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:00:39 ID:PgimedxT0
食品偽装も古紙偽装も問題だけど、
もっと問題かつ命に関わりかねない鉄骨の偽装があまりニュースにならないのは何故?
187名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:02:34 ID:rkuuMow10
他の資源はともかく、紙は無理にリサイクルしなくていいよ

石油なんかと違って、紙は太陽エネルギーで作られてるようなもの
砂漠化で森林が消えていくとかそういう問題はさておいて
間伐材で作れるんだから、太陽と土と雨がなくならない限り
少なくとも限りある枯渇資源ではない

古紙をリサイクルするのに
分別して、集めて回って、繊維に戻すのにどれだけ手間と金かかってるんだ
色抜きするのに大量の薬品と水使って環境負荷かけまくってるし
しかもバージンパルプと混ぜるなんてもったいなすぎる
188名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:02:56 ID:PgimedxT0
最近も、住宅建材鉄骨の強度試験を別の鉄骨で試験して通したのが
ちょっとだけニュースになってた気がするんだが
189名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:04:56 ID:qzQ/1K6Z0
出来ない事は出来ないって言わないとな。
少ない濃し利用率で仕方ないじゃん。
190名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:05:56 ID:Tidmmhkk0
このニュースってTBSでしかほとんどとりあげてなかったよな。
楽天に関わるものを叩きたいのと、自分らが亀田の件等で叩かれた腹いせにしか思えない
191名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:08:52 ID:1kiaww5qO
で、次期社長は誰になるのかな?
もしかして中国マンセ〜の田ОだったりしてW
192名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:10:14 ID:JWhnH3HT0
特別に金をもうけたいとか、再生紙だから法外な値段で売ったということじゃない。
商売を失いたくないというのは確かにスケベ根性だが、
・供給しろ
・古紙入れろ
・この品質にしろ
という3つの要求に同時には答えきれなかったということ。
193名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:11:52 ID:V/J18Sx50
>>192
そうみたいだが、金さえかければその3つが可能なのかどうかは気にになる。
194名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:12:11 ID:09qGosin0
>>187
今の紙の消費量を間伐材とか植林木で賄うのは絶対に無理。
天然林は限りある枯渇資源で、今もそれを伐採してるのは事実。

>>190
日本製紙の社員がTBSだけに内部告発したのが主因。
楽天云々は、ちょっとしか関係ないと思う。

>>ニュース23
面白かった。明日はもっとがんばろう。
195:2008/01/16(水) 23:12:32 ID:dWuaHAvT0
大王製紙を調べてみろwwwwwwwwwwwww
196名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:13:20 ID:JpbsEAcy0
古紙100%なんて無理

古紙回収率と商品としての紙の出荷量に大きな開きがあるんだからさ

197名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:13:46 ID:hYHhotVvO
週刊誌のざら紙みたいなので我慢できるなら八割とか実現出来るのかな?
ジャンプとかみたいな紙質
198名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:16:35 ID:jATpQX7D0
>>173
バージン使用のものより低コストでつくれないって意味では技術不足ってのも間違いじゃないが
現行技術ではリサイクルする意味がないという現実を理解できない人間向けに
そういう表現をしただけじゃね
199名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:17:32 ID:09qGosin0
>>192
そういうときには受注を辞退するのが本来の在りかた。
できないものをホイホイ獲るのがアホってこと。

>>195
調べるまでもない。

>>196
無理じゃないし、回収量と利用量にも大きな差はない。
今はむしろ回収量のほうが多い。差分は輸出されてる。

>>197
品質を問わなければ、もっと古紙利用率は上げられる。
80%も夢ではない。けど、ジャンプの紙は、あれはあれで
難しいので古紙80%は無理。
200名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:19:11 ID:JWhnH3HT0
だから、個別に配合率を云々してもしょうがないんだってば。
全体の回収率が70%、利用率が60%、これをどう引き上げていきましょうか?
という話で、各社とも古紙利用は増やしてきているのが実態。
さらに増やすべく、昨今もDIPの設備投資は続いているわけ。

個別に入れてない製品があるから、環境にどうのこうの、と言ってもミクロなの。
201名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:21:02 ID:ouesCBHC0
ISO14001の認証は取り消しになるんだよなあ・・・

ならないんだっけ?
202名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:22:39 ID:cYWVShff0
しかし大手製紙会社は、原材料、薬品納入メーカーに対してきつ過ぎる。
同じくらい、大手製紙会社に契約違反追求しても良いな。
203名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:23:28 ID:n1O36Y11O
騒ぎすぎ

中国の毒野菜のほうが危険
204名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:24:05 ID:09qGosin0
>>200
環境としては正論だが、それをもって今までの偽装が見逃されるわけではない。
205名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:27:14 ID:09qGosin0
>>200
直感だが、あなたは銀座4丁目の9階で働いてないか?
206名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:27:26 ID:ePP174GG0
てかさ、こんなことを大きく取り上げるメディアって
よっぽで暇だよな、つまんねー
と王子製紙ホルダーの俺が言ってみる。
207名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:28:09 ID:hCC4nI4aO
(・∀・;)最近プリンタ紙がぺらぺらになった
指が切れるからやめてー
208名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:28:56 ID:zTFg7gCF0
日本産牛肉を、アメリカ産と偽って販売したってことと一緒か。
コレは許せん。
209名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:29:16 ID:AFIK3KY40
再生便所紙はどうなってんだろうか
210名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:31:19 ID:09qGosin0
>>209
その世界は偽装なし。
211 :2008/01/16(水) 23:31:37 ID:xJ7Q05+t0
これは酷い(・ω・)。
212名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:32:16 ID:j6MPMw3S0
リサイクルはいいことなんだろうけど、無理せず出来る範囲でいいような。
配合率下げたり綺麗じゃなくていい製品に使ったり。
213名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:32:56 ID:8TUgXBvm0
同じ値段なら新しい紙が多いほうがお得じゃん
214名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:34:06 ID:wSRfpbcP0
EUの排ガス基準みたいに、年数使って徐々に配合率を上げていく施策にすれば良かったのに。
技術力もうpしてみんなハッピーだろ?
215名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:35:14 ID:wKwrCVzy0
印刷物とかの生産制限をすればいいのに
216名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:35:51 ID:NYu5I9oB0
まずは、おまいら『リサイクル幻想』を読め。
現状のリサイクルは、すればするほど環境を破壊する。
217名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:37:38 ID:3YMJO0jl0
N精子に勤めてる人が、ケムリもなんとか…
って言ってた
218名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:37:58 ID:SucoXcpT0
100%再生紙なんてやめちまえよ。
処女膜再生した女を純潔度100%って逝ってるようなもんだぞ。
219名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:41:33 ID:+RiO4MTZ0
100%再生しつつ消費者が満足する品質を実現するとペイしないんだろうな。
経済性がないなら再生なんてしない方がいいよな。
220名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:42:43 ID:zApuX87E0
白くてきれいな紙なんだから、反対に得してるんじゃね?
「再生紙もけっこういい紙じゃん」なんて言ったりしてね。
221 :2008/01/16(水) 23:45:13 ID:xJ7Q05+t0
正月早々めでてぇや。今年も偽装の一年になりそうですね(・ω・)。
222名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:47:30 ID:3/dhaURE0
古紙100%の材料は古紙
新品の古紙も古紙の古紙も古紙

古紙100%で古紙100%で古紙100%で古紙100%・・・・
なんて無理じゃん
223名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:47:44 ID:K2+YuVC40
俺、郵政も環境省もウスウス、コテコテ知っていたと思うが???
224名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:52:48 ID:jhom5piN0
俺の会社も古紙100%のコピー用紙使ってる、
しかも無漂白ってことで相当黄ばんでる。
もしかしたらもともと白い紙をわざと黄色くしてるのかも?
225名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:56:07 ID:ZGYl5Hoy0
むかしむかし、馬糞紙ってのがあったそうな
226名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:59:05 ID:mMyQXKtnO
これって郵政も絶対知ってたよな
内部告発あったら祭決定
227名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:59:19 ID:kGITY6Lb0
これは酷い裏切りだ。再生される前は13歳の子に初潮が来て初めてのナプキン使用して、
その使用済みナプキンが含まれていると思い、敢えて古紙含有率の高いティッシュを買っていたのに・・・
オナニーの時の興奮度が激減だよ(´・ω・`)ショボーン
228名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:59:53 ID:RNOGKfFW0
つかさ、グリーン購入法グリーン購入法ってそのためにどんだけ無駄が出たんだっつーの。
ある日をさかいに、適合してないという理由だけで在庫がゴミの山と化したんだぞ!
229名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:04:46 ID:bXvk1hvq0
グリーンマークを認可する天下り機関にお金を落とす為だけの
法律だからなw
230名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:05:43 ID:8SKk/iEy0
これは「今後反省して悪い紙にします」ってなるのかね
技術向上で比率高くてもいい紙作れれば一番いいけど
231名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:10:15 ID:Qd++dr20O
要するにリサイクル率を高くすると高コストになるからその差額分をちょろまかしたってことか
232名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:16:54 ID:HGkRPyIN0
>>231
本当はもっと難しい話しなんだけど、携帯厨ごときには理解出来ないだろうからそれでおk
233名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:17:27 ID:Qhzh2mUq0
今回の件は他の食品偽装等とは意味が違うと思う。
他の偽装事件は、その業者の利益の為に行なった事。
しかし今回は逆に該当製紙メーカーはコストアップになっている。
にも関わらず偽装を行なった。
要するに消費者がムチャな要求をし過ぎたのではないのかな。
エコロジーを求めるのに、それ以上の品質を求める・・・。
消費者のわがままが招いた事件であると言えるのではないかな。
勿論、偽装表示を行なった事はメーカーに責任があるけどね。
234名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:17:56 ID:O/KTPO6d0
高コストといっても、このレベルの品質にするには、とんでもない高コストになてしまうあるよ。
そうすると、その分は当然、紙の価格に跳ね返る
一方、はがきは50円一定也。
この負担は税金になってたわけだー。

それに比べれば安い紙を納入して、品質も向上させて、貢献したつもりだったわけだー。
235名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:19:19 ID:IqKmGraz0
>>233
不正競争であることが最も問題
業者は彼らだけではない
236名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:21:25 ID:sTh7cyNJ0
郵便のバカ幹部の無茶な要求の犠牲者がここに…
237名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:21:44 ID:knSvOUCc0
よかったね。来年も郵政に納入できるように取り計らってくれましたよ。
パイプが違うね。

NHKニュース
日本郵政 古紙の割合見直しも
年賀はがきに使われる再生紙を納入している製紙会社が、古紙の割合を指定よりも大幅に低くしていたことについて、日本郵政の西川善文社長は、今後、古紙の需給関係なども踏まえて、配合する基準などを見直す考えを明らかしました。
(1月16日 19時10分)

ttp://www3.nhk.or.jp/knews/news/2008/01/16/t20080116000148.html
238名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:21:47 ID:HGkRPyIN0
>>233
段ボール作るなら古紙の含有が少なければコストアップに繋がるが、
葉書などの上質な製品だと古紙の含有が増えれば増えるほどコストアップになる。
239名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:24:24 ID:spjKka2d0
マスコミでこれだけ叩かれながら
今現在も24時間体制で排出データ改竄しながら
多量の煤煙を吐き散らしつつ
偽装再生紙を作り続けてる日本製紙の
明日はどっちだ




てか、社員に全く危機感が感じられないんですけど
240名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:25:24 ID:u9s7OXJJ0
クソほどどうでもいい
241名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:26:17 ID:sXKCHzVtO
>>233
古紙を使用しなければコストダウンだろうがバカ
242名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:26:22 ID:pTLNYGGu0
古紙作るためにかかる環境負荷も宣伝しないとな
243名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:26:26 ID:AkeHSm5gO
鬼の首取ったかのように報道する
TBSが気に入らない
244名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:28:33 ID:s3TxfN9+O
古紙100%って、環境に悪影響及ぼすからやめたんじゃなかったの?
記憶違いか?
245名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:30:58 ID:spjKka2d0
>>244
やめてるのかもしれんが
古紙100%と表示して納入してたのが問題になってる
246名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:31:28 ID:IqKmGraz0
>>236
どんなに無茶な要求をされようが
出来ないものは出来ないと言えば良い
それで切られればその企業はそこまでだということ
その中で最も優れた物が選ばれるのが当然の理

たとえばコスト度外視してリサイクル品質を上げるのは
企業としての単なる投資判断の范疇だが
ルールを破るのは企業判断とは言わない
247名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:32:02 ID:tIviHNB+0
>>244
いやそれ製紙業界の言い分だから。実際は100%の方が環境負荷は小さいよ。
製紙業界が古紙のコスト高で古紙配合をやめたいための言い訳。
248名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:33:14 ID:spjKka2d0
245の
”やめてる”は 製造の事な。
249名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:33:59 ID:Qhzh2mUq0
250名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:37:19 ID:Qhzh2mUq0
ハガキと同じ様に、どこのメーカーも同じ事をやってるのかな。

コストアップ・コストダウンの事は解らんが、233が言うのも一理あるかもな。
エコノミー=エコロジー⇒エコノミーと思うこともあるもんな。
特に便所紙・・・
251名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:38:57 ID:sXKCHzVtO
252名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:40:39 ID:pighobJk0
出来なきゃ出来ないって言えばいいんだよ。無理な事言うなって。
一回そういうアピールを聞いたこともあったが、それが全然不十分だったから
結局企業の不正扱いになる。

結局日本製紙も偽装と受け止められても仕方ない、って言っちゃってるから
どうしようもないなw
253名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:42:21 ID:HGkRPyIN0
>>250
上4行は間違っているが、下4行は当たっているかもな。
再生紙=品質低いなんだから、パルプ100%の紙と同じ品質を求めるのが間違っている。
254名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:42:35 ID:8SKk/iEy0
去年の偽装の嵐のうちに発覚していればマスコミの視線も少しはそれただろうに
新年一発目じゃ目立つ罠
255名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:45:47 ID:Qhzh2mUq0
ごめん。233=250=俺。
250文中の233は間違えで、
234の『安い紙を納入して、品質も向上させて、貢献』に対しての事。
スマソ・・。
256名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:50:53 ID:sXKCHzVtO
安物納品高額請求
257欧州院 ◆Fv1UIn9Qtg :2008/01/17(木) 00:53:15 ID:vqsAsRWNO
古紙の方が実際コストがかかる
だから納入時にコストUPさせられる
でも、古紙使わないと安く作れる
差額と定期的な受注ウマー
って仕組みかなPPPPP
258名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:53:58 ID:qPjsVoUW0
古紙を建材用に再利用するとか
259名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:57:36 ID:Ed0aAQf10
偽造が許されんのはテレビ局だけなんだよ愚民共!
っていうことか。
260名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:10:40 ID:GcL11xGwO
最初は官庁が定める仕様の再生紙用意出来てたが、古紙が中国に流れ始めて確保出来なくなった。含有率5%切るぐらいか。今じゃ官庁が定める基準の再生紙なんてどこも供給できない
261名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:16:16 ID:sXKCHzVtO
  日本製紙グループ総合スレ 2  
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1157035862/
262欧州院 ◆Fv1UIn9Qtg :2008/01/17(木) 01:49:10 ID:vqsAsRWNO
>>259
赤卑新聞と収監赤卑も捏造が許されますPPPPP
263名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:03:35 ID:kVE+3xUuO
これほど大幅に偽装する、数年間やり続ける、そんな精神があるならば、
人体に有害な物質が入ってしまってもそのまま出荷とか、
作業効率化のために有害物質を使うとかも、
簡単にやれてしまいそうだな。
264名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:13:15 ID:Mo9x9Ku+0
>>233
コストアップになってないよ
265名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:46:14 ID:M4h2zi6M0
まー紙の偽装はなんとなくな…
インスタントコーヒーも質が落ちてるなと思ったら値上げか。
266名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:19:50 ID:qBe8q8lM0
267名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:25:10 ID:rndMytjW0




同じ値段なら古紙なんか使ってねー方がいいに決まってんじゃん



268名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:37:45 ID:JqmYOXiB0
政府からいろんな補助金が出ているだろ!
過去に遡って取り上げろ! 返却させろ!
269名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:05:44 ID:sXKCHzVtO
敢えて割高な方を税金で購入するのがグリーン購入法
270名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:07:36 ID:9RQTfEKB0
再生紙を使うほうが地球に厳しいってことわかってない人多すぎ
271名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:08:26 ID:54HlF5vZ0
来年から表示どおりの再生紙年賀ハガキになって
あまりの品質の悪さにさらに売り上げが落ち込む予感
272名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:19:39 ID:7K4SeGqr0
偽装したもん勝ちの世の中だから仕方ない!
273名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:37:15 ID:C1VmUde+0
まあ、エコいうなら年賀状はなるべくメールで済ませた方がエコだけどな。
274名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:37:51 ID:+v1BcH+V0
また野球の命名権絡みの会社か。
日本製紙クリネックススタジアム宮城涙目w
275名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:38:08 ID:Xx0VvaPT0
>>274
それにしても、球場命名権持ってる会社がことごとく不祥事起こしてるな。
次はやっぱあそこだろうか…
276名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:07:31 ID:hsgtdveXO
すべてのエコ紙が環境偽装だった
業界ぐるみの組織的犯罪
有楽町のビルでふんぞり返りセンチュリー乗り回し年収3500万も泡と消える
銀座の松屋の隣のビルでふんぞり返ってる篠田さん
辞めたほうがいいんじゃね
277名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:10:01 ID:2AK2YNOiO
報道をいくつか観たが、スタジオのキャスターやコメンテーターのコメントが殆ど無かった件
こっちは録画して将来曝してやろうと待ってるのにインチキ野郎たちは用心深いなw
278ジョントラブルった:2008/01/17(木) 11:17:40 ID:/CbsH4eR0
ちょ、密告者落着け。
「質の悪い紙って書いたけど、
本当はね…いい紙だったんだぁ〜」.゚+.(´∀`*).+゚.
とかいう、ほほえましい偽装、企業的には賞賛されるぜ。
しかも古紙使う方が何気に環境に悪いし。

オーストラリア牛肉と製品表示された食肉が、実は十個中九個金沢牛が混ざっていたみたいな。

そういう俺は今カントリーマーム食ってる。
279名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:29:16 ID:ndlU/gzcO
再生紙には再生紙にむいてる使い道があるんだから
OA用紙に無理に使う必要は無いのに
280名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:32:06 ID:hsgtdveXO
>>278
契約した内容と異なる製品を黙って納品したら詐欺
金粉入れようがダイヤモンドの粉末を抄き込もうが詐欺
環境に悪かろうがコストがかかろうが品質が管理しきれなかろうが詐欺
紙の世界では上位品を換算と称して納入する習慣があるが需要家の了解を取らずにやったら詐欺
281名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:33:54 ID:Xx0VvaPT0
>>280
結局、出来ない物は断れってことだよな。
282名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:36:19 ID:mgzUdaXJ0
コピー紙などは今のうちに買に走れ。配合率の低い紙が今なら手に入る。
間もなく今の紙は販売が停止され、品質の悪い高配合率の紙に置き換わる。
283名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:36:49 ID:ixxUEFIU0
まぁ、葉書を再生紙で、っていうのが無茶な注文だったんだろうな。
今の漂白技術で、郵便番号の自動読みとりに問題の起きない白さを求めるってのが
無理だった、ってことじゃん?
284名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:37:40 ID:JqmYOXiB0
品質を維持しているように見せる為に、材料を偽装。
吉兆と同じようなもん。徹底的な社会的制裁が必要。嘘吐きは中国人の始まりだぜ。
285名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:38:52 ID:hsgtdveXO
>>281
そうです
エコる事で金儲けを企んだ詐欺師集団のお話

全部汚い金儲けだよ
エリート揃いでこのオチ
286名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:39:27 ID:5776Lvev0
古紙の割合を多くした方がよりコストがかかるんだよな。
っつーことは、今後は本当に質の悪い再生紙が今よりも高い値段で売られるようになるのかな?
一般消費者としてはあまり歓迎できない事態だぞ・・・
287名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:40:27 ID:ixxUEFIU0
>257
今は海外のパルプ高騰しているから、再生紙の方がコストはずっと安くなってる。
前の方のレスにも書いてあったけど、東南アジアで森林の違法伐採していたのが問題になって、
パルプの生産地証明が必要になったため、ある意味ブランド品のパルプしか使えなくなったので。
288名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:41:05 ID:Tayy5+N/0
古紙を使わなきゃいけなくなる

古紙の相場が今以上に上がる

ホームレスがうはうはだなw
289名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:42:54 ID:be4byh270
なんにしろ、嘘をついて売るのは良くない。
良質な紙を売りたいのなら、その通りの表示にすればよいだけ。
わざと原料をいつわって売ろうなんて中国人と同じじゃないか。

表示通りに作ると質が悪くなると言うのなら、製造しなければいいだけ。
例えて言うなら、本当は大学院卒なのに高卒枠でしか入れない職場に、経歴を偽って就職するようなもの。
290名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:45:27 ID:EmenRt0hO
配合量があまりあがると輪転機が詰まるから。
どっかの印刷会社から圧力あったんじゃない?
291名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:48:44 ID:OxB2KkNY0
そもそも紙の原料の木材チップは基本的に木を切り倒して作るものじゃなくて
製材のゴミとして出る廃棄物をリサイクルで使ってるんだから元々エコなんだよ。
292名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:51:21 ID:mnf9r7NG0
再生紙なんか作ってる国は他にあるのか?
293名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:52:31 ID:tcybFp3kO
>>227
オレの記憶では、紙ナプキンは再生紙の原料にならない。
294名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:52:47 ID:Xx0VvaPT0
>>291
それだけだと足りない気がするけどなぁ。
295名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:52:56 ID:dzYFTyse0
こうやって何もかもを検証していったら、
実は殆ど全てのことがデタラメってのが真の日本の姿だよ。
政府、行政、司法、企業活動、大体はデタラメ。
296名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:55:34 ID:mnf9r7NG0
>>295
日本が無理しすぎなんだよ。
アホくさい環境運動はやめればいい。
297名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:57:30 ID:Y9a/ElYH0
ここで騒いでんのってtbs社員か、お役人さまだろ?
298名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:59:19 ID:OxB2KkNY0
>>294
もし、製紙のためだけに熱帯雨林を伐採して原料確保してたらどうやっても採算取れないので出来ません。
畑作るために伐採したのをチップにして原料にするというのは沢山あり
それが紙のせいだと問題にされることはよく有りますが。
運送コストなどの問題でまだ大半が燃やされてる状況です。
299名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:08:04 ID:Xx0VvaPT0
>>298
>畑作るために伐採したのをチップにして原料にするというのは沢山あり
輸入物のコピー用紙で問題になるのはこれか。
300名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:14:02 ID:OxB2KkNY0
>>299
とはいえ、その事により伐採を助長している面も否定できないので製紙業界は何もいえない状態。
301名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:15:32 ID:R/V1jnqvO
リサイクル自体が意味不明な物が多いだろ
小学校のリサイクルの授業で空き缶で恐竜作らされたが、
何がリサイクルなのかまったく意味が解らず
しつこく聞いたら親を呼ばれたのが懐かしいw
302名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:15:33 ID:Xx0VvaPT0
>>300
なるほどねぇ。
303名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:15:53 ID:MUeQWRE00
何十億枚も年賀状を出すことの方が
よっぽど環境に悪い。
304名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:17:03 ID:yydjWaJD0



                 
               偽



305名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:18:00 ID:JqmYOXiB0
いまだに紙で資料を配って議事運営されている国会が最も非難されなきゃいかんよね。
資料はWebサーバーに置いて、議員が各自持ち込んだノートPCでそこを見ろよ。
306名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:18:46 ID:Xx0VvaPT0
>>305
まあそれはそれで電気代掛かるしなぁ。
読みにくいからと紙に印刷したら意味無くなるし…
307名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:20:54 ID:iSCpvMCL0
ヒデの法則?

安倍首相と会談
ドルジとサッカー
オフセット年賀葉書推奨
308名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:21:16 ID:/kOq31JW0
>>306
電子ペーパーの技術革新と普及が望まれるな
309名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:22:29 ID:m/7f0KIS0
古紙割合100%って環境破壊の割合が一番高くなかったか?
310名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:22:42 ID:Xx0VvaPT0
>>308
うむ、それは私も思った。
311名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:25:33 ID:gXKQ3yP60
国産牛を外国産と偽って売っている状況か。
消費者的にはお得なのだがリ
サイクルという付加価値が失われているし偽装は偽装だわな。
312名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:27:39 ID:9SE9HuTJ0

グリーン購入法


利権の温床だろ。今すぐ廃止しろ。
役所のお墨付きなんて、利権のお墨付きみたいなもんだろ。
313名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:29:33 ID:g2LYfzPL0
グリーン購入法って役所や独立行政法人からの納入先を
指定の天下り先にするために利権立法だろ

だから環境がどうこうなんてお題目だけだから古紙100%も変えないって
314名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:30:22 ID:JqmYOXiB0
>>306
資料を見る人しか電気を使わない。
紙の場合は見ないヤツにまで配布されている。
315名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:31:14 ID:/ejJ1JOlO
エコを盾に税金使って割高品を購入って
どこかに利権が隠れてんじゃねーのー?
グリングリン挿入法自体が怪しいな
316名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:31:53 ID:Xx0VvaPT0
>>314
紙で直接配布されていたところが、個別にデータで配信されて、
結局各自で全部印刷されるだけだと思うがなぁ。
317名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:32:15 ID:+WJ4K/5G0
加熱で消えるインク 東芝、プリンタトナーを発売
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0312/02/njbt_04.html
318名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:33:07 ID:9SE9HuTJ0

>>4>>13で答え出てるよな

319名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:36:53 ID:JqmYOXiB0
>>316
いいんじゃね? 運営側が勝手に配布したのであって、議員個人は悪くないって状況よりも
各議員の意識が一目瞭然で判るようになる。紙を必要とする人は自分で紙に打ち出せばいいんだよ。
歳費が出てるだろw デジタルディバイドが見えるようになるんだよ。

320名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:39:05 ID:Xx0VvaPT0
>>319
どこかの鯖をついでに利用できれば良いかもしれないが。
あ、でも公開後の文書の改竄の問題もあるな…
321名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:50:19 ID:OxB2KkNY0
この手の偽装は法律とかエコ意識のほうが間違ってるからまだ許せるが
普通に品質試験のデータも偽装してて消費者の害になてるほうが悪質。
品質の悪いものを掴まされる訳だから。それで印刷会社とかからクレームがくると
特別に作った品質の良いもの渡して改善しましたとお茶を濁している。
被害を受けるのは主に印刷会社で直接エンドユーザが被害を受けない(と言うか気づかない)から
今まで問題になりにくかったけどこの件から芋づる式で出てくるかもね。

某社では品質試験の結果を偽装することを「回す」と言っている。
これは手を加えると言った意味の手首を回すジェスチャー(パチンコの発射台を回す感じ)や
品質試験の結果を意図的に良くする(もしくは他社を悪くする)方法に印刷機を回す事がに由来する。
322名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 12:51:21 ID:JqmYOXiB0
問題は国から売上げを得た(税金搾取)って事だよ。
323名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:06:01 ID:2dCUGzsi0
古紙配合率偽造のニュース及び動向などの記事

http://kabufxhikaku.blog123.fc2.com/blog-entry-83.html
324名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:07:08 ID:otMzzyCm0
企業は平気で嘘をつくな
そんで逆切れ
死ねばいいのに
325名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:23:23 ID:UEgx5cTS0
複写室で紙もらってくるんだけど、わら半紙かと思うほど黄色い奴があった。

白い再生紙は高くて本末転倒と聞くけど、あの黄色い紙はそのへんどうなん?
326名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:25:03 ID:/ejJ1JOlO
>>324
無理です出来ませんと言えない社会
327名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:33:42 ID:Xx0VvaPT0
>>326
それがこの問題の根源なんだよな。
どうにかならんものか。
328名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:01:19 ID:lGBPAYNY0
>>124
>>129
再生紙でコピー用紙のような良質な紙にする場合は
「エコ」でもない。

水質汚染がひどい。

地球環境にはトータルで悪い。

マンガに使われているような紙じゃないと環境負荷もはるかに高くなる。
329環境問題はなぜウソがまかり通るのか:2008/01/17(木) 15:37:46 ID:ed+k1xhl0

古紙再生は環境負荷が大きくなります。
バージンパルプの方がエコ・フレンドリーです。

原始林を伐採してパルプを造ったのははるか昔の話。
いま日本のパルプは完全に管理された植栽森林から生産されています。
人間が適切に管理しないと森林は荒れ、豪雨で大水害を引き起こします。

古紙を入れるとコストが高くなります。
環境上何のメリットもありません。

日本製紙は良心に従って、古紙の配合を減じたのです。
 
  http://item.rakuten.co.jp/book/4306661
330名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:43:23 ID:JqmYOXiB0
>>329
だったらその主張を通せばよかったんじゃね?
嘘を付いて己の主張さえも誤魔化し、税金(国民の資産)を抜き取った企業である事は確かだ。
嘘と真実を都合に合わせて使い分ける姿勢こそが法人として不適。
331名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:48:51 ID:hsgtdveXO
子会社の日本大昭和板紙はパルプ芯と称して古紙100%の紙を作ったり、
クラフトライナーと称してあたかもパルプが大量に入っているように見せかけ実は古紙ばかりの紙を売っている訳なんだが
逆偽装と偽装でチャラパーにして下さいませんか?
332名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:57:23 ID:XZRK6BrC0
それほど問題じゃないと思うけどなぁ・・・
マスコミの方がよっぽどたちが悪いと思うけどな
333名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:00:23 ID:fbME3nkg0
こうなってくると、大豆インクも怪しくね?
334名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:01:07 ID:g4xXkMWfO
純パルプ紙を安く、再生紙を高く
335名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:03:46 ID:JqmYOXiB0
紙の使用を抑制する為に、暫定的に50%の物品税課税をしろ!
税収アップと紙資源節約を同時に実現する方法だよ。メーカーはきちんと価格転嫁しちまえ。
336名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:04:55 ID:N6T2zt9g0
取引停止になるところもちらほら出だしたし
この一件で業界の再編が一気に進みそうだな
337名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:08:16 ID:xVprpra80
本気でリサイクルすると缶コーヒーが240円になるんだっけ?
困った話だ
338名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:16:20 ID:hSfvi54i0
実情を知っているのに知らない振りしてる役人もだめだ
339名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:32:31 ID:avJ7A1vQ0
嘘偽りで商売してるのに

国は寛大だよね

それに偽装企業にも税制優遇してるんだし

制裁金や罰金を徴収させろ

出来ないなら出来ないなりに申告させる方がまだ正直
340名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:35:11 ID:NCcVIqmTO
うちのコピー用紙も擬装ものに変えてくれないかな
コピー機が詰まったりかすれたり仕方ない
341名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:35:54 ID:KpPnI2b+0
再生紙を製造する上で問題なのは
インクを落として分離させるの莫大な量の薬剤と水
これが再生紙の主な費用となる。勿論その機材を使うための電力も入るが。

本当の古紙100%の再生紙というのは黄ばんだ灰色っぽい白色が正しい。
再生紙100%と謳っていながら
白色度70%を越えるような紙は、表示を偽装しているか
異常に薬剤使いまくっているかのどちらかだと思って間違いない。
環境に貢献したいと思っているのなら、白くない再生紙を買うべきだ。
それかジャンプやマガジン等の漫画雑誌のような色付きの紙だ。
あれは質の悪い再生紙(=環境にいい)を色をつけてでごまかしている。
342名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:45:43 ID:5fscS18/0
古紙を配合する行為そのものが「コストアップ」の要因なんだから
作る方にしてみれば、『今までの製品』を「古紙配合」と偽った方が
経営的には有りなんじゃないの?
343名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:47:58 ID:JqmYOXiB0
>>342
偽ったらダメ。正直に言ってればオッケー。
嘘を経営の指針に含めるなんつー事を「有り」だなんて言うなよ。
344名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:49:23 ID:Ho1oAKw7O
俺の服は古紙100%だ。いや、正確には、












ダンボールだ。布団もな。
345名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:52:39 ID:uHITkyI60
法律を作るとき業界にヒアリングしなかったのかねえ。
本当にエコになるのかどうか。
346名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:56:12 ID:eBSDfB+B0
変に意見聞くとエコっすよって提案した人たちの顔に
泥を塗るとかなんとかで黙殺されてたりしてな。
全社が守れてないってそういう方面で温度差が
出来すぎたのも大きいと思う。
347名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:56:53 ID:KpPnI2b+0
>>342
配合することには問題ない。
木材価格は高騰してるしね。
紙を白くしようとするからコストアップ要因になる。
日本人にありがちな潔癖意識が問題。
一律に綺麗な薄茶色をした割り箸なんかもそうだな。
348名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:58:05 ID:/+hA65IS0
>>93
ただそれならそれで、そう宣言すべきだったんだけどな。
349名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:15:14 ID:mqlNGPhn0
エコっていってるけど、アメリカは見かけ上だし、中国が何もしてないんじゃ焼け石に水。
エコロジー営利団体に騙されるなよ。
350名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:48:39 ID:pH34IfE+0
古紙は本当に再生紙に向いた商品にだけ使えばいいんじゃないの?
消化しきれないぐらい余ってるの?
古紙回収を増やしながら、技術開発で用途を増やせばいいと思うんだが。

結局表で見えるところに再生紙を使ってイメージアップしたいというだけということだな。
表で見えるところほど高品質な紙がいるのに。
351名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:57:46 ID:a9hKADaxO
他の製紙会社も販売中止して下さい。再生紙は自然には優しくない 再生紙を作るのにどれだけ無駄にしているか考えればわかる。
352名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:02:33 ID:XORJ3iEQ0
ああ
うちの従兄弟
ここの会社の幹部だわ
353名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:02:38 ID:Bzw8RXq70
ジャンプみたいな紙でいい場合が多いよね
中学生の問題集とか。どうせ使い捨てだし
354名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:14:14 ID:JnYYUkwc0
>>333
表示はしてるけど使ってない事例なんて腐るほど。
うちの会社はすべて大豆油インキに切り替えたから問題ないけど、
在庫インキに大豆油表示がなくても関係なく使ってる会社は多いと思うよ。

大豆油インキが出始めのころ、ソイシールのある品目だけインキを切り替えて
使ってたが、あまりにインキの特性が悪いので(さっぱり乾かないんだわ)
普通のインキのまま刷ってたりしてたな。どうせバレないし。
もちろん再生紙もgdgdよ。
355名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:29:49 ID:oFqmv9Iw0
>>350
足らない。中国に持ってかれてる。
それを分捕るために、えらい高いものになってもうて、もう。。ほんま
356名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:14:32 ID:FfPR+pnR0
再生紙で作りましたって名刺貰っても
白くてキレイなのはこの為か
357名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:10:39 ID:hsgtdveXO
確かに名刺にやたら古紙を使っている事を強調する世の中の流れは異常
不思議なことにティッシュだけはパルプ100を消費者はご所望
陰部粘膜部分をフキフキする用途だからか
358名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:38:02 ID:JGX6ytG70
再生紙なんて何入ってるかわからないからね
再生紙だから安心して買ったとかTVで言ってたけど
バージンの方がよっぽど安心して買えるわ
359名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:46:20 ID:OzpSu6MO0
「TBS」いい気になるな!! JNNがこの問題を追及してきたと....
環境環境って騒ぐな、再生紙を無理に高品質に見せるための行程は返ってCO2
を増加させることもあるんだよ!!
360名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:51:38 ID:wh1T9nod0
>>356
その手の紙はパルプ繊維の上に
細かくて白い石みたいなものを塗ってあるのが多い
この場合ある程度古紙を配合していてもかなり白くてキレイ
スーパーとかのチラシのペラペラでテカテカした奴もそれ
あの手のやつは半分くらい古紙パルプだったりする

古紙が沢山入ってる紙は顔に近づけて見るとすぐわかる
細かいチリみたいな色の違う部分が沢山見える
ちなみに葉書の表面にはそれが全くない
361名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:52:25 ID:7bDTrVvc0
欧州はまだプラスなのか
時間の問題っぽいけどな
362名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:56:36 ID:DylkS8y20
最近は藁半紙を見ないな
363名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:16:55 ID:pq+rnvMY0
米不足の時みたいに、分けて抱き合わせ販売すれば良いんだよ。
364名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:19:29 ID:fw6PIIre0
紙の使用を減らすという発想のない国
365名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:39:06 ID:fw6PIIre0
3R
Reduce Reuse Recycle
減らす  再利用 リサイクル

エコなのはこの順番
リサイクルは最終手段
366名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:40:03 ID:EdgZJ1lBO
どこも同じだからなぁ。コピー機メーカーも判ってるから再生紙の奴だけしばらくパスさせてって感じでしょ。結局紙が無いのは困る訳だし。

で、日本製紙の子会社の下請けの俺んとこは大丈夫?
367名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:43:25 ID:UQu2eczh0
これは宮城球場のたたりだな
去年はフルキャスト
今年は日本製紙
ネーミングライツを獲得した企業は必ずコケる
368名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:47:57 ID:6X3g8RHc0
>>22
イケイケのヤリマンかと思ったら
けっこうウブで身持ちが固かった

でもフェラがヘタだった

みたいなw
369名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:51:29 ID:JqmYOXiB0
世界に先駆けて紙の使用を禁止しちまえ。今の時代ならなんとかなるぞ。
政府は民間の後追いをするなよ。民間よりも先に立て。

薬害の通知に新聞ちらしなんか使うなよ!Webサイトで公表しとけ!
370名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:59:14 ID:rG6yc0HU0
640 名前:氏名トルツメ[] 投稿日:2008/01/17(木) 23:13:36
日本製紙の発表はどうもあやしい
なんかコピー紙だけに被害を留めようとしてるっぽい
コピー紙以外は、グリーン法以外でも白っていって、
一般紙では生産中止したやつだけ黒っていってる。

在庫量かんがえると、現行品が黒ってなると大打撃になるから
コピー紙は犠牲にして、一般紙の在庫品は守ろうとしてるんじゃねーのかな
たぶん一般紙の上中紙なんて黒なはず。内部告発しちゃえよ

あと王子・・・
年賀はがきの偽装は遅くとも06年からって、
鈴木会長が社長から退いたのが06年。
どうかんがえても、今の社長に責任とらせて
馬鹿鈴木を守るつもりらしい。
製紙連合会の責任とって辞めろよ、馬鹿鈴木は。
371sage:2008/01/18(金) 00:22:51 ID:0+mZ1Yeq0
お前ら、何を根拠に語ってるんだ?
372名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:23:08 ID:i0waPtsGO
>>370
師匠と呼ばせて下さい
内部調査でどこかにしわ寄せを持っていく戦略なのは明白
年間の古紙使用量と生産量を鑑みれば全て矛盾に満ちてくるが
業界自体がこの矛盾をここ3年くらいでコッソリ修正しようと企んでいたのも明白
まあ鈴木は連合会会長を辞任して篠田を守るだろう
三菱製紙の社長はバカボンだから
井川は開き直るだろう
373名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:33:02 ID:Aq4xbuYmO
なんかキモい関係者がいるな
全くの部外者なんだが、内部告発した飛ばされた課長クラスとかかなw
374名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:48:30 ID:n2wGBRB20
宮城球場の命名権を返上しろ!
何がクリネックススタジアムだよ
社長が辞めるくらいのひどい違法行為をおかしたんだろが

こんなの放置する村井宮城県知事はくそだ!
375名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:08:01 ID:Pnnwk0Ab0
ヤリマンかと思ったら処女同然だったってことか
376名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:30:13 ID:6yWFC43N0
コピー用紙が消える異常事態に

大手製紙メーカー4社全ての偽装が発覚したので
コピー用紙販売元大手が出荷の全面停止を決定
在庫切れでコピー不可の事態に発展
377名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:40:43 ID:7bemBRzu0
>>4 >>13
事実だとしたら、これは本当に酷い・・・
378名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:58:47 ID:8AwE3Dhj0
コストとエネルギー消費を一緒にしてはいけない
コストの大部分は人件費である

再生紙のほうがエネルギー消費やCO2排出が多いのは事実
再生紙の環境へのメリットは森林資源の保護にある
国産パルプの原料の35%以上は天然林からとられた木材
間伐材の割合は2%以下
379名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:06:01 ID:lsRyH8kRO
>>376
東南アジアからの輸入が増えるだけ。
380名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:05:27 ID:8ffQI5dD0
監禁王子の次は、偽装王子か。
381名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:09:22 ID:zW6lIRub0
消費者としては、業界全体への対応を考えないといけないねぇ。
わしは、しばらの間、紙を使うのをヤメる。
382名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:13:04 ID:wFs8CHTe0

リサイクル事業そのものが、隠れB利権

383名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:06:33 ID:a7Vxww+w0
偽装コピー紙返品されたら、その原料だけでまた紙にする。
あら不思議、古紙100%の紙ができあがり。
384名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:25:42 ID:awytJsW1O
さて朝のミーティングはどうなるかな。売上じり貧だったのにお先真っ暗。
3851000レスを目指す男:2008/01/18(金) 06:28:58 ID:1STNxDA90
つまり、パルプよりも古紙の方が高いわけですね。
でも、安い方がいいじゃ、ありませんか。
むしろ、紙自体を使わないようにすればいいのではないでしょうか。
いわゆる、マイナス思考だよね。
386名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:38:01 ID:9bwxU38N0
またカンキョウとか言ってんのかwwww
寄生虫と土人しかいないようなジャングル、
まだ地球にいくらでもあんじゃん。
かたっぱしから買い取って丸裸にしれやれよww

あ、温暖化とかいう先進工業国の足ひっぱりたいチョンの妄言はナシなwww
387名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:46:39 ID:wKOfgap00
製品に優遇処置をするから駄目なんだよ。
原材料を税で調整しろ。
税率の微調整に職人技が必要だけどな。
388名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:50:37 ID:vHVZAi3I0
で、この製紙業界のミートホープ共はいつ逮捕されるんだ?
騙すのが仕事ならミートホープもオレオレ詐欺も立派な仕事だぞ。
やってることは同じ詐欺なのだから。
389無限パンク ◆Noodle.PYE :2008/01/18(金) 06:50:42 ID:lti/N4+rO
製紙業界早く廃れよwww
390名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:52:51 ID:s2M2cya10
駅で配ってる無料雑誌を禁止しろ。
391名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:54:27 ID:V9MzBr3J0
グリーン購入法というのが頭の悪い法律で間伐材だと適用外になる
自然に優しい間伐材はダメで、自然環境破壊の古紙再生だとOKという・・・
環境破壊省に改名しろよ
水資源を枯渇させ、CO2大量排出させ、日本の森林を破壊する環境省
392名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:04:20 ID:vHVZAi3I0
まだ環境問題に摩り替えようとしてるのがいるのかw
作れませんというだけで済んだ話なのに。

ミートホープの社長と何から何まで同じだな。
詐欺をしたのは無視で責任転嫁。
393名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:07:38 ID:i0waPtsGO
田舎じゃ資源回収と称してただ働きで紙屑集めてる
輸出価格はトラック一台あたり20万を超えてる
でもPTAの方への入金は作業者のジュース代くらい
おかしくね
394名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:12:33 ID:5e7qJhoBO
>>391
環境省がBKのために存在するのがよくわかる法律ですね。
林業よりもガソリン垂れ流して無料にて〜を右翼並の大音量出す収集屋が優遇されるのがグリーンと。
395名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:16:04 ID:jXv52keD0
▼△面白すぎる、アメリカ様の「年次改革要望書」2007年版▽▲
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20071018-regref.pdf
・アメリカの製薬会社様が日本で行う治験の費用を負担せよ。
・外資が日本企業を合併する際に三角合併が使われた件数を報告せよ。
また、件数が少ない場合には、増やすためにどのような対策を取るか、2008年8月までに報告せよ。
・外資による日本企業への敵対的買収が行いやすくなるよう、経産省がまとめた買収防衛策に関する指針にとらわれず、買収防衛策を見直せ。
・共済保険がお得すぎて、アメリカの保険会社様の商売の邪魔になるので、潰してほしい。理由は適当につければ良い。
・在日米国人がメイドを雇いやすいようにせよ。
・民営化された郵政会社がアメリカ企業様のライバルになるので、それを監視するために金融庁の人員を増やせ。
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ6 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1198893834/
(他にもトンデモ要望多数)
396名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:17:35 ID:BY2r/jlnO
いかさまだらけの精子会社は全部死ね!!
397名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:37:34 ID:MOy2cB2BO
>>393
ただ働きささせてピンはねして甘い汁吸って生活してる奴が居ると言う事?
398名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:42:46 ID:nFILAX0I0
再生紙使う前に紙を無駄に使わない努力をしろよ。
コピー失敗したら裏側使うとか、
399名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:54:21 ID:i0waPtsGO
>>397
地方の古紙業界が搾取してる
どいつもこいつもチョンなのにベンツ乗ってるよ
子供達もボランティアで日曜日参加して父兄もワンボックスや軽トラで掻き集めガソリン撒き散らかしてな
400名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 09:17:20 ID:Q1uPPFa10
寧ろ個人的には製紙会社のほうが良心的だと思うのだが
環境に悪いのに消費者がエコを求める だから偽装する
401名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 09:29:38 ID:TJijt79j0
製紙業界なんざ、北越製紙に敵対的TOB
平気で仕掛ける会社がいたりする、トンデモ業界。
402名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:45:43 ID:i0waPtsGO
グリーン購入ナントカの連中も詐欺師の一味
被害者のふりしてるがエコで一儲けを企んだ役人の天下り先
みんなすぐに事務所にある紙を出入り業者を呼んで返品しろ
何しろ社長が返品に応じると言ってる訳だ
あと正義面してる新聞社
新聞用紙も環境偽装してるのは明白
すぐに発行を辞めろ
403名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:58:10 ID:8uYY/Uby0
白色度60%yや70%の再生紙なら普通に環境に良いって。
白くない紙が認知されて、大量生産できるようになれば価格も下がる。
再生紙そのものを否定する必要はない。
お役所はどうでもいい事に白い紙を使いすぎなんだよ。
404名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:01:50 ID:UN2cTN6o0
>>403
カタログなどのカラー印刷が白色紙使うことが前提である以上、認知は永遠に
されないと思います。
405名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:12:48 ID:xf8Tg77X0
ECOからEGOへ
エコエコいってるやつはたいていエゴ丸出しだもんな
406名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:31:11 ID:8uYY/Uby0
>>404
いやいや、白書度60%でも充分白いって。
普通にカラー印刷可能。別にカラー印刷する必要もないが。
ようは慣れの問題だ。
そもそもデスクワークの文書書類ごとき純白である必要は全くない。
あと、別に再生じゃなくとも木材をパルプ化する際は
大量の重油、漂白剤を使うが白さを求めなければ当然少なくて済む。
407名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:35:16 ID:UN2cTN6o0
>>406
悪いけど無理。プリンタじゃなくて普通に印刷機でする場合の話ね。
今はほとんど本紙色校正やってないし簡易校正は白い印画紙のみ(マットとグロスはある)、インクジェットプリンタによる
校正も白色度さげてやってる会社なんか見たことない(OKにならないのわかってるから)。

これで、印刷機に版を回した日にはヤレと返品の荒しになるね。
408名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:40:49 ID:8uYY/Uby0
>>407
や、だからさ、>>1のコピー用紙なんて
お役所内での書類回しと文書作成がほとんどでしょ?
そんなもんにいちいち高い白色度求めんなって言ってるの。
わら半紙みたいな紙使ってる民間企業だってあるのに。
更正作業とかそんな話してない。
409名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:42:18 ID:UN2cTN6o0
と、いう状況で印刷物は綺麗な紙で配布されてくるのに事務用途で汚れた紙なんて
使う気になるわけないって話。
410名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:07:32 ID:awytJsW1O
使えよ
411名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:15:58 ID:awytJsW1O
>>378
じゃ、その35パーは紙の為だけに木を切ってんの?嘘でしょ?
412名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:40:13 ID:YwT2gBX90
>>408
恥さらしてるけどわら半紙について勉強したほうが良いよ
413名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:51:52 ID:EThqt2fV0
詳しいことは知らないけど
古紙入りの紙の問題は白さだけではないよ。
古紙が入っていると表面ががさがさだから印刷が悪くなるんだよ。
あと、古紙入りはやっぱ製造コストが高いんだろうね。
消費者が白いのを好む、ってだけの問題ではないよ。
要は、やつらは不正をやって金を稼いだ、ってことだ。
414名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:56:15 ID:ZAeChtnh0
製造コストが高いので現場は使いたがらない。
見た目では分からないので、リサイクルペーパーって書いてあっても実はそうじゃないってことよくあるようだ。
某印刷会社の工場長さんはこれやってることを自慢げに語っていて、
ああ業界基準ってこんなもんなんだなって思ったことがある。
415名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:59:42 ID:TP/ee+mg0
環境キチガイ「こんな再生紙を売るなんて環境問題をどう思っているのか!
即刻取り替えていただきたい!」
416名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:01:13 ID:RBOhEfCv0
>業界関係者によると、年賀はがきの古紙配合率を要請通り40%にすると、
>黒い汚れが製品に混じり、はがき下部の「お年玉くじ」の番号が判別しにくくなったり、
>郵便番号読み取り機を使った仕分け作業に支障をきたす恐れがあるという。

こんなハガキじゃ誰も買わないなw
417名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:05:10 ID:DKQ4hbDZ0
国産パルプの原料の内訳

29%は製材残材(丸太から製材を取った残りの部分)
35%が人工林(植林)から
残りの36%は天然林から

間伐材は全体の2% これは人工林の35%に含まれている
418名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:13:08 ID:+x2kmZPBO
製紙業界は今年三月に紙の値上げを予定してるんだが
これはモメルな、
419名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:14:14 ID:kUNh2JuW0
質のいい紙を納入してどうして文句いわれるの?
420名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:19:51 ID:zW6lIRub0
>>419
リサイクルコストがかかった紙ですと偽って、実際には原価の安い紙を高く売ったから。
世間(および官公庁)を騙して余分な利益を上げた(税金をかすめとった)んだよ。
問題にならない方がおかしい。問題だと感じない方がおかしい。

正直に「安くて良い紙です」と言って適正な利益を得ていたのならば叩かれないんだけどね。
421名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:28:47 ID:22wOydwN0
>>420
この事件の最大の問題点はそこだわな。

その点と、官公庁が本気でECOとコスト(=税金)を考えていたら、
環境コストも価格も高い再生紙を使うことはありえないだろって点
422名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:33:11 ID:i0waPtsGO
>>420
この事件は環境詐欺事件なんです
漂白や薬品にコストのかかる古紙を使う前提で価格を決めて、実際は安価な化学パルプを使った訳です
技術がないからと中村は言ったが実はエコ利権にしがみつきたい連中の詐欺事件なんです
423名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:52:19 ID:zW6lIRub0
>>421
もうひとつの観点がある。
安い輸入紙を使われないようにする為に業界が政治家や役所に働きかけたのが
グリーン購入法であると言う見方も出来る。対中国対策だったのかもしれないね。
マッチポンプすぎるんだよ。コンピュータ化により紙の利用が減るのも困る。
ジリ瀕ゆえに業界全体が愚策に走ったんだろう。

どっちにしろ国民の財産を不当に掠めとる事になる。
「騙されるヤツが馬鹿」を企業が行動に移してしまった結果だね。
424名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:56:55 ID:SgXzau21O
家電なんかもそうだけど、談合もあっただろうな
明らかに
425名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:57:37 ID:8tD6LBF40
古紙の配合割合の問題なんでしょうか?
426名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:04:23 ID:zW6lIRub0
>>424
そう言われてみると、PSE法や地デジ移行やETCにも同じような臭いがするね。
構造的問題だな。
427名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:36:27 ID:Aq4xbuYmO
結局この件萎んじゃったねw
どんどん問題にしてトークバトルだ朝生だ雑誌の特集だと盛り上げて欲しかったのになー
そうして来年からは年賀状は藁半紙で倍のプライス希望
428名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:39:39 ID:pFC4JfJBO
だって再生紙のほうがコスト高いじゃん
429名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:43:14 ID:NccETwGV0
完全な「リサイクル」なんて存在しない事を報道した方がいいだろうに
430名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:43:42 ID:Aq4xbuYmO
ほんとお前らもっと騒げよw
嫌でも討論番組やらないといけないようにしろよ
431名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:44:46 ID:VF7hdieE0
コストだけならまだしも環境負荷も高いんだから国内で使う必要性なし
紙の供給が追いつかない中国等に高値で売ってあげればいいんだよ
432名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:44:52 ID:x/h7Z4vU0
>>408
同意。白色度85%のコピー用紙家で使っているが、
むしろここまで来ると白過ぎる。
70%辺りが丁度良い。
433名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:46:16 ID:dOhDKyHw0
>>431
いや環境負荷は古紙100%のほうが小さいよ。
負荷が大きいといっているのは製紙業界の言い分。
コスト高でやめたいから言い訳に使ってるだけだろ、信用できないよ。
434名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:43:11 ID:a7Vxww+w0
>>433
品質を上げようとするから環境負荷が大きくなる。
色黒でチリ交じりの再生紙が売れれば苦労は無い。
435名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:51:17 ID:si+ghpKUO
製紙メーカーもIT分野にも事業拡大すればいいじゃん
436名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:44:22 ID:ED40JC1X0
インチキ詐欺会社は叩かれて当然。

だけど、そればっかりに注目がいって
怪しげな再生紙でエコ、は放置されそう。
ゴミの分別もだけど、ホントに効果があるなら
具体的にどこがどうなって、こんな風に良くなりました。
ってのを出せよ。
ちゃんと、上流下流の工程全て含めて。
聞こえの良いこと言うだけで、具体的な成果さっぱり聞かない。
437名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:45:08 ID:4LT/pFMg0
それでも切らんのだろここを
438名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:55:52 ID:UN2cTN6o0
つか、大手五社みんな同じなんだから全部はずしたら紙買えないだろ。
439名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:03:23 ID:vHVZAi3I0
それこそ外国企業・資本参入でいいんじゃねえの。
どこもエコ用紙を作らないならそもそも買えないのだから問題ないし。

製紙業界のミートホープなんだからまずは潰れてもらわんと。
440名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:04:08 ID:q43Et3Ji0
放射能入りの中国産再生紙でも使ってれば
441名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:12:01 ID:C70aWcBb0
エコだ再生だって声高に言われているけど、本当に環境の為になっているのか甚だ疑問。
分別ゴミもする必要は無い。
何か騙されている気がして仕方ない。
CO2削減も日本がいくら頑張っても地球規模からしたら本当に微々たるものだ。
無駄な事に莫大な金が使われている。
442名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:17:46 ID:XuWa6mhW0
現場の実情をよくわかってない役人と、原理主義に毒された活動家の言うまま
に何でも決めてるからこんな可笑しなことが起きるんだよ。
建築基準法改正なんかと同じ様に。
福田さんは、強い権限を持つ消費者行政団体作るって
言ってるが、絶対に現場の混乱と経済の低迷しかもたらさないよ。。
ハッピーなのは利権と天下り先が増えて喜んでる役人だけ。
443名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:57:09 ID:qfjDg/tc0
>>427
明白な悪者がいる単純な構造の話じゃないと視聴率が稼げません。
444名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:02:00 ID:tDNo9Baf0
古紙100%なのにえらく白いな、さすが製紙会社の技術はすごい
と思ったが、こういうことだったのね。
雪印やミートホープと同じだな。
業界ぐるみだから、そのうち古紙100%を要求する国民が悪いと開き直るだろうな。
445名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:13:26 ID:oV5kt+fcO
そもそも、できもしないことをできると言って、ずーと嘘を付いていたことが一番悪いんだろ。

古紙配合率の高い紙の方が環境に悪いとか品質が悪いとかいう主張
は、製紙メーカー関係者の論点のすり替えだろ。
ふざけた書き込みしまくるのも、いい加減にしろよな
446名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:27:45 ID:i0waPtsGO
>>445
まさにその通り
論点をすり替える戦略は卑劣極まりない
詐欺に近い形で契約違反をした
その事実を隠ぺいしようとした
環境負荷だの品質向上だのは言訳でしかない
447名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:34:09 ID:0o3t8l5v0
>>446
この件だけを切り出すなら、環境がどうこうは関係ない。
インチキ詐欺会社は断罪されるべき。
つか、社長辞める気ないとか、無責任すぎ。

でも、それと別問題としてインチキエコも断罪されるべきなのに
会社だけの問題になって何ら言及されないのは問題あるだろ。
マスゴミも面白くないから無視するだろうな。
448名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:36:55 ID:wSVSVdds0
>>447
古紙再生も環境への負荷は高いんだよね。
それに新聞紙が入手できないと再生する材料もないし。
449名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:48:55 ID:APNOxnuL0
>>424
Dんごうありまくりの業界だから
入札からなにから。
450名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:48:59 ID:JbArOTLq0
国産パルプの原料の内訳

29%は製材残材(丸太から製材を取った残りの部分)
35%が人工林(植林)から
残りの36%は天然林から

間伐材は全体の2% これは人工林の35%に含まれている
451名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:57:12 ID:VyjEht7x0
完全な詐欺

赤福なんか比べ物にならないくらい悪質
452名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:11:18 ID:1AkjIs7v0
>>451
そうか?
古いものを新しいと嘘ついた赤福と
新しいのに古いと言った日本製紙
どっちが悪質?
453名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:16:18 ID:xFlbMWAk0
これから
コピー用紙の質は悪くなるのかなぁ
454名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:27:58 ID:PnIB1mDQ0
>>445
だから古紙100%の紙はもう作れないって昨年から表明してるじゃない。
現場レベルではもっと前から「古紙100%の紙はそのうち作れなくなるよ」って話してたけど、グリーン購入法を盾にとって古紙100%以外の紙を受け付けないととりつくしまも無かったのは官公庁。
でどうにもならなくなって、実際に作るのやめたらようやくグリーン購入法の改正という話が出てきた訳。
でもこの騒ぎで改正の見送りなんて記事出てたけど、実際供給できるメーカー世界中どこ探しても無いのにどうすんのかねぇ?官公庁は4月から紙使えなくなるよ。
455名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:39:43 ID:5BtxF91a0
品質が悪くなる方向じゃないから
しかたないだろうな
456名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:38:29 ID:9lzVogmU0
紙に関してのグリーン購入は、外国品排除の裏がある。
ネシアからの安いコピー用紙に業界は脅威に感じていた。

古紙の配合率はおそらく国内メーカーで製造可能、外国じゃ無理位のところで決めている。
古紙を入れた、上質紙が環境に良くなくコスト高という事は、製紙に詳しければ周知の事実だった。
それでも、価格に転嫁して作ってきたが、原料高、燃料高となってきて、古紙の配合を減らした。

457名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:39:55 ID:oV5kt+fcO
>>454
だからさあ、精子メーカーの関係者は、そうやって逆ギレのように文句いいまくったり、
脅し口調で官公庁を非難する前に、なんで嘘を付き続けたのか、理由のひとつくらい言えよな。

説明責任があることぐらい、言われなくても分かってるだろ!
458名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:54:20 ID:hlsV3TSH0
みんなこの手のスレによく「わら半紙使え」とか
見かけますがわら半紙の方が高価ですよ!
今時、わらなんかあるかあ〜!
459名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:57:03 ID:zW6lIRub0
紙の利用を減らそうぜ。割箸を減らすのと同じだよ。

「我々がリサイクルしているので安心して紙を使って下さい」だったんだろ?
嘘がバレたらおしまい。業者なんてアテにならない。

個々人が紙の消費を直接減らそう。
役所も無駄な紙を使うなよ。各種通知はメールでやれ!民間企業を見てみろよ。

460名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:00:13 ID:0ApnEYgU0
食品業界も製紙業界も、公務員並に適当な仕事やってんな。
461名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:02:35 ID:VsrsvY9E0
人の善意を食い物にした金儲けは悪徳だわな
環境のためと思って高い金出して再生紙選んだ消費者の
善意を見事踏みにじってくれた
462名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:04:14 ID:RRgqMudB0
会社で使うプリンタ用紙とか、ほとんど、昔、小学校とかで使ってたわら半紙みたいな茶色いヤツでもいいんだけどな。
463名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:06:53 ID:NHIqLDY3O
〉〉457

社会にでて働いてみろよグズ
464名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:07:13 ID:VyjEht7x0
>>452
だから日本製紙だよ
465名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:07:21 ID:pwuF/job0
自治体が回収した古紙が高く売れるからって外国に流れるのはなあ
466名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:13:10 ID:i0waPtsGO
>>465
地下資源のない日本
唯一無二の資源は膨大な紙屑
それを支那野郎がなんとトン二万円以上で買い漁る
467名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:14:17 ID:oV5kt+fcO
>>463
ねえねえ、嘘をつき続けた理由の説明はまだーー?ww
468名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:18:37 ID:zW6lIRub0
各種資料の電子化が進み紙消費の必要性が減ってきた状況下では、
リサイクルによる消費循環が重要な生き残りの道だったし、業態変更への猶予時間だったはず。
その道を自ら偽装で踏み潰したら、そんな紙屋さんは消えてなくなるしか無いんじゃね?
469名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:20:17 ID:pwuF/job0
自治体が製紙会社に古紙を供給する義務とかは無いの?
470名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:20:23 ID:AKFmSKI/0
電子化進んでも、なんだかんだで紙に出力しないといけない・・・
471名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:21:19 ID:/sQZWGcY0
いきなり100%とか言われたらみんな努力する気無くすじゃん、アホどもめが。
472名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:21:47 ID:VEaiwmV60
>>459
割り箸は間伐材使ってるからむしろ日本産のを使わないと日本の林業が衰退するわけで
473名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:23:41 ID:msEVyF1C0
エコと地球温暖化って嘘っぽいよな
474名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:26:55 ID:5BtxF91a0
>>472
割り箸の原料は普通の輸入材だよ
475名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:27:40 ID:JbArOTLq0
>>472
割り箸の90%は中国の非間伐材から作られている
ttp://www.enviroasia.info/news/news_detail.php3/J03110502J
476名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:30:18 ID:oV5kt+fcO
ねえねえ、嘘をつき続けた理由の説明はまだーー?ww
477名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:37:00 ID:zW6lIRub0
>>472
林業も自ら業態を変えていかなきゃ衰退するのは当り前じゃね?
生き残るってのは変化に対応する事だ。紙屋も同じ。車屋も同じ。事務屋も同じ。
何をするにしても、ダイナミックに安定成長してく力を身に着けないといつまでたっても
ケツを追われ搾取される羊だぜ。 あ、脱線しちまった。
478名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:39:13 ID:sup2zX7V0
詐欺じゃん、これ。価格も違うんだし。
479名無しさん:2008/01/18(金) 23:39:45 ID:YbCWBxkgO
素人の俺に教えてくれ!
古紙より新しい方が割合多いから
ラッキー☆になるんじゃないの?

表示がアメリカ産の牛肉、実は松坂牛だった
みたいのとは違うの?
480名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:40:54 ID:glLPvzzs0
なんと、紙幣も、古紙100%ではなかった。
481名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:41:05 ID:QJ5i6c7D0
「環境問題のウソはなぜまかり通るのか」の武田教授の言うとおりだな
482名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:45:28 ID:zW6lIRub0
>>479
「環境に配慮して再生紙を使っています」嘘吐き団の仲間入りにされてラッキーだと思うか?
アナタの支払った金で詐欺集団が運営されています。社会を困らせる嘘吐き支援する者乙!
483名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:46:02 ID:cxKtuNhY0
別にあの高級料亭?の肩持つわけではないが、
やってることは一緒で、取引先や消費者他に
嘘ついてたのに、頭下げるだけで終りなの?
大企業なんだからもっと叩かれるべきだよな。

大手が揃っていきなし発覚して謝罪だなんて
どーみても情報持ちあってるとしか思えない。
484名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:51:46 ID:zW6lIRub0
>>483
談合行動であった事の証明だね。1社が隠しておけなくなったので、謝罪も一緒にやるんだよ。
みんなで渡れば恐くない方式。

「これ以上追求すると紙の供給を止めるぞ」「社会を混乱に陥れたくなければ、これ以上追求するな」
その証拠に一斉に供給停止したみたいじゃん(笑)
485名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:52:33 ID:kJwr0EvB0
>>479
肉でも菓子でも味なんてよくわからない奴が殆ど
最近の食品偽装でも消費者は何も気づいていない
金目当ての関係者の内部告白で騒いでるだけ
486名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:53:53 ID:HxproyWMO
新聞紙ってどうなんだろ?
487名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:54:48 ID:3G6dow+u0
>>486
100パーバージンだよ
488名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:57:12 ID:RtsOAMGN0
これも食品偽装と同じ構造的犯罪です。警察は
何をしているのですか。特捜は何をしているの
ですか。ギュウギュウ絞り上げたらんかいな。
489名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:58:07 ID:JbArOTLq0
コストとエネルギー消費を一緒にしてはいけない
コストの大部分は人件費である

再生紙のほうがエネルギー消費やCO2排出が多いのは事実
再生紙の環境へのメリットは森林資源の保護にある


国産パルプの原料の内訳

29%は製材残材(丸太から製材を取った残りの部分)
35%が人工林(植林)から
残りの36%は天然林から

間伐材は全体の2% これは人工林の35%に含まれている
490名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:58:58 ID:9lzVogmU0
>>487
どちらさん?
491名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:59:43 ID:cxKtuNhY0
>>484
ほんとですよね。しらじらしく他社は関係ないとか
言ってたけど、そんな同時に各社発覚する訳ないし。
ペーパーレスが進んだって言っても、まだまだ国内
国外で膨大な需要があるんだし。キタネーなぁ。
492名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:00:10 ID:zW6lIRub0
>>489
嘘をついた事は組織運営の問題。リサイクル問題とは別の話。
製紙業界の経営体質が問われている。顧客を騙す経営を許すな!
493名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:00:39 ID:kJwr0EvB0
これは製紙会社の問題じゃなくて
現状を把握せずに放置してた政治的な問題だと思う
494名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:02:12 ID:zW6lIRub0
新聞社(マスコミ)は表面的にしか製紙業界をつつけない。
紙の供給を止められたら商売あがったりだもんな。
広告代理店も同じだろう。新聞チラシはなんだかんだ言ってでっかいぞ。
495名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:05:41 ID:K2u9gblf0
15年くらい前の話だ。

東京都庁で古紙再生紙(100パーセント)を使って都庁がらみのパンフレットを数千枚だか作った。
表紙には堂々と「古紙再生紙使用」と書かれている。エコだ。
ところが、あとでこの紙が古紙再生紙ではないことが内々に判明した。
パンフにふさわしいもっと良い紙だったのだ。すでに印刷も終わっている。どうするか?

で、都庁職員の考えたことは何かというと

これらを全部そのまま捨てて、新しく古紙再生紙で作り直すことであった。
実際にそれらは作り直され、最初に作られた上質紙のパンフは破棄された。
この経緯は表ざたになっていない。今だからいいんじゃないかな?と思って。
496名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:11:35 ID:Vs1FauRc0
百貨店や量販店なんか、チラシに紙やインクがエコですよ
って企業イメージ優先で入れてるんだし、これ嘘でした〜
って、あんな製紙会社のゴメンナサイ会見だけで済むの?

うちでは事務用品類は環境に配慮をして帳票類から封筒、
手帳やメモまでみ〜んな古紙再生です!ってアピールを
してた会社とか学校とか、公取云々ぢゃないでしょうに。
497名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:11:52 ID:HEvLoW780
10数年前、東京都の紙ゴミ問題を解決するためだけに、薬品や化石燃料を大量に使用して古紙100%の再生紙を作った。但し、100%の再生紙なんて原料の劣化により長続きしないことは誰の目から見ても明らか。
メーカーも暫定的なもののつもりでいたのが、こともあろうかそれまでエコマークの基準が古紙40%だったのがグリーン購入法の導入により一挙に配合率100%までアップ。
一昨年あたりからもう古紙原料の劣化、調達難により古紙100は作れないと打診はしていたものの、環境省は聞く耳を持たず。官公庁もグリーン購入法を盾に古紙100以外の紙は一切拒否。
仕方なくバージンパルプを混ぜながら供給を続けるが、こんなこと続けることは良くないと、グリーン購入法を無視して、08年2月で古紙100の製造を中止を決めたのが昨年夏ごろの話。グリーン購入法さえなければこんな紙とうの昔に製造やめてます。
498名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:16:49 ID:hIywkdjJ0
環境省御用達で本当の100%古紙のコピー用紙を納入してやれ。
紙詰まり頻発で苦しめ!>環境省
499名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:19:55 ID:Vs1FauRc0
大体マスゴミだってそうした状況知ってたんぢゃないの?
新聞や雑誌みたいに印刷会社と連携多いとこなんか紙の
値段だって気にしてるんだから、その内容とかもねぇ。

もう作れないんだったらバンザイするか、もっと表に声
出して対策をするしかないでしょうに。隠して嘘ついて
結果的に第三者騙すなんて、大企業のやることじゃない。
500名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:20:13 ID:CbXACiIZ0
>>495
あるある。

資料をうっかり片面コピーで焼いてきたら
両面に焼きなおせ、と。
片面コピーは廃棄。
両面コピーは何の目的でやってるんだ?

もっと根本的に
両面コピーは片面より環境負荷が少ないのか
という点が疑問だがな。
501名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:21:14 ID:Rr8W8qzx0
>両面コピーは片面より環境負荷が少ないのか
少なくならない理由が思いつかない
502名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:24:06 ID:hIywkdjJ0
いや、綴じた資料の本棚占有スペースが減るだろ。エコとかとは関係ないんじゃ?
503名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:28:07 ID:CbXACiIZ0
>>501
コピー機に無駄な仕事をさせている気もする。
時間的にも片面送りの方が早かったりする。

>>502
それは確かにあるがな。
504名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:29:24 ID:G4MQODYO0
随分昔から、再生紙(笑)とか言ってた、俺の時代がきたようだな。
505名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:35:19 ID:Rr8W8qzx0
>>503
コピー機が紙を動かすエネルギーってことか?
それは小さすぎるだろ
紙をもう一枚使ったら、木材資源以外に、紙を作るのにも運ぶのにもエネルギー使うんだから
506名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 05:18:13 ID:M+k74rFg0
>>504
俺なんてそれより更に前から言ってたし
507名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:55:15 ID:dRmyLScB0
>>497
商品に嘘をついてエコマーク表記をして納品していたことは
そのマークの有無によって競争を阻害し、市場を独占すると
いうことだから不公正な競争だろう。
エコマークの基準がなければ中小製紙会社も含め多くが市場に
参入できた。
508名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:04:29 ID:N/KQRVmZO
結局、どんな業界にも偽装があるんだな。
業界の偽装を次々と暴いていって世の中なんだかギスギスして不況に拍車がかかっているような、、、。
509名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:16:24 ID:T45rQ3PQ0
再生紙は悪くない エコ商売の前からやってたこと
再生率を高めろという指令は駄目

どのみち嘘はもっと駄目だけどな
510名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:18:51 ID:4lfIzHTS0
不正があるのはいい。
良くないけど、清廉潔白なんてありえないんだから
こうやって問題が発覚するシステムがあればいい。
むしろ良くないのは、その問題企業叩いて終わる事だろ。
偽装問題全般、行政や立法の問題になってないし。
511名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:39:54 ID:IsFou48n0
日本企業は偽装だらけですね
もう中国を叩けないと思う
512名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:42:56 ID:0Rbd6Iqf0
エコとかリサイクルなんて、他人に強要するからおかしなことになるんだよw
513名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:47:38 ID:IsFou48n0
ゴミの分別なんて面倒だし役に立っていないからやめようぜ
燃えるか燃えないかだけでいいじゃん

先日スプレー缶が燃えた事故があったけど、満タンのスプレー缶を燃えるゴミで出すと面白い事になるかもね
俺はやらないけどね


514名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:25:10 ID:T4att5RW0
「環境問題のウソはなぜまかり通るのか」の武田教授の言うとおりだな
515名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:28:31 ID:ZBRrm8Bg0
>>511
ここで混ざってるものが実は紙じゃなくて○○だった!
っていうのが中華クオリティだろ?
516名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:08:31 ID:AHrT2yOc0
>>507
エコマークが主流の時代には偽装は無かったと思われる。
それこそ原料が捨てるほどあったし、配合率も低かった。何よりも生産量が現在と比べて微々たるものだった。
今朝の新聞にも書いてあったが、古紙100%の需要が予想外に増大したため、供給責任を果たすために偽装せざるを得なかった。
エコマークと市場独占はあまり関係ないのでは?製紙業界では価格の下落が深刻でスケールメリットを活かして利益を出していくしか術がなかった。
当然大手製紙メーカー同士の統合、合併が相次いだ。世界的な流れのため公取も認可せざるを得なかった。
エコマークの有無に関わらず中小メーカーに参入のチャンスは無かったと思われる。
517名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:26:21 ID:vcTHiqVN0
何でもかんでも印刷したがるオヤジどもを駆逐すればいいと思うよ
518名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:50:05 ID:AEcCpztg0
日本国内でリサイクルせずに、中国に古紙は送れば後は中国が古紙をどう使うか
は中国の問題であって、それでも地球規模ではパルプの消費量は多分減るだろう。
日本はいずれ外国からパルプを輸入して製紙をするようになる・なっている
ことだろう。

古紙の方が役所での買取価格が高く設定されていて、それでも役所は必ず
古紙を買うという構造は、偽装による汚職を招きやすいものだろう。

マスコミもみんなテレビであっても新聞社などとずぶずぶの一体経営をしている
し、雑誌であってもとにかく紙の供給割り当てを減らされたら売上も連動して
減り、経営に響く。先の大戦では、国が紙の割り当てを支配することで、新聞
をはじめとするマスコミを完全にコントロールできたという暗い過去を思い出せば、
紙の供給でもって報復されることが恐ろしいので、役所も製紙会社も批判を
先陣切って行うことが出来なかったというのが真相だろう。

田中角栄金脈問題の時と同様に、みんなそんなことは知っていたと、役所の
人間もマスコミの人間も後になって言い出すのだろう。
519名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:54:46 ID:AEcCpztg0
小麦の輸入制度と同様に、輸入材やパルプに高い関税をかけて、
その関税を古紙回収再利用にあてがうようにするしかないだろう。
あとは、紙の使用量を減らす技術開発をするとか、紙の安価な
環境負荷の低い代替物質を開発するとかだろうな。
520名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:08:48 ID:MLAuC82hO
評論家気取りの話はもういい
改めて書くがこれは公器である上場会社が詐欺を行っていた事だ
そして何万人という人間がこの悪質な詐欺事件を長期間行った事実だ
521名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:16:01 ID:D3iUKdv40
品質を下げる。
古紙の買入価格を引き上げて買い入れ先を開拓する。
これでいいじゃない。
522名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:20:46 ID:6Dk+kd0N0
回収したニセ再生紙で作った紙はホンモノの再生紙に変身
523名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:21:47 ID:H+v+VO0i0
>>522
それこそ資源の無駄。
524名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:22:52 ID:LPfmrLgP0
電波色の強かった武田教授株急上昇中だなw
525名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:36:37 ID:lcyZnwVAO
精子メーカーの関係者は、文句や愚痴ばっかり書き込んでないで、
嘘をつき続けた理由ぐらい述べろや!
526名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:59:25 ID:jxlf8Y7b0
そりゃ、嘘をつき続けるしかないだろ。
再生紙は高い(コストかかる)し、環境への負荷も高い。
それを発表してしまうと、お役人様の立場がなくなるからな。
善意の嘘がズルズルとここまで来てしまった。
527名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:17:08 ID:egpm+cdP0
古紙100%でないとすれば、もしかしてあの黒っぽい色は着色してたのか?!
528名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:37:55 ID:Vs1FauRc0
>>526
>善意の嘘
そりゃないでしょ、お役人様の立場に充分配慮した
自分とこの利益だけを考えた小汚い大嘘でしょ?
政治屋さんが勝手に決めたルールなんだし取引先や
消費者なんかには、細かいことは解からないだろう
からってナメきってた企業体質と、何で上場一部の
大手各社が揃って同じことやってるのかが大問題。
529名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:41:54 ID:y//vMehd0
竹みたいな成長の早い植物とかゴルフ場の芝で繊維で紙を作る技術を開発して
二酸化炭素を文書や書籍のような形にどんどん固形化していく方が環境に良い気がするなぁ。
530名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:03:16 ID:UPS4vnzy0
偽装した会社の社長は全員辞職しろ!知らなかったじゃ済まされないし、
社長になる以前の本部長や工場長時代に偽装は知っていたはずだ。
531名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:05:35 ID:ClwwHK/EO
エコといいながら古紙再生するのに、普通に紙作るよりエネルギーや薬品使ってんだから偽善だよ。
532名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:16:53 ID:FEahqRba0
>>516
大手の論理だな。グリーン購入法以降の中小の悲惨さと現状の
悲惨さを知らなさ過ぎる。値段が安いだけのコピー用紙なら
どこでも漉けるし。(確かに安かろう悪かろうと言われるところも
あるかもしれないが)しかし赤字体質のレベル格差が大手と中小では
あまりに違いすぎる。
大手と中小だと先進国と発展途上国並みの所得格差があるだろう。
533名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:20:34 ID:8eoCGj6K0
>>339
この事業をすることによって税金の優遇されるのか
知らなかったorz
534名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:27:29 ID:WzeGY8W90
アナタの購入した車のエコ認定がメーカーの偽装と判明しました。
減税額を返却をして下さい。不服がある方はメーカーと個別に交渉願います。

ってのと同じだぜ。
535名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:35:59 ID:AEcCpztg0
再生紙のために設備投資をするよりも、全部一緒にまとめた方が効率が良いだろ。
紙の種類もあまり増やすと、管理や生産計画、流通などが面倒。
536名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:32:16 ID:nIpUpdrH0
コストとエネルギー消費を一緒にしてはいけない
コストの大部分は人件費である

再生紙のほうがエネルギー消費やCO2排出が多いのは事実
再生紙の環境へのメリットは森林資源の保護にある


国産パルプの原料の内訳

29%は製材残材(丸太から製材を取った残りの部分)
35%が人工林(植林)から
残りの36%は天然林から

間伐材は全体の2% これは人工林の35%に含まれている
537名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:47:40 ID:I7q3TMMu0
スレ伸びないねw
538名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:49:45 ID:ec7ypgGo0
週末返上でお仕事してるからね
539 :2008/01/19(土) 17:12:07 ID:xqjzZEqS0
エコ詐欺\(^o^)/エコ詐欺。
540名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:17:31 ID:SUACMj1w0
とりあえず、全国の新品のコピー用紙全部回収して
破棄して再生紙にすればエコロジーじゃないか?
541名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:24:07 ID:SCD8S5F+0
>>536
森林資源の保護は分かるんだが、
そのために石油を多く消費してもいいとはならんでしょ。
542名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:30:57 ID:WzeGY8W90
>>540
破棄する前に使えよ。
543名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:32:56 ID:7qgNOuLTO
詐偽企業!
544名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:36:56 ID:iSCzMeaw0
再生紙をエコじゃないとかマスコミが報道してるけが酷いものだ。どんどん木を切り倒せってか
森林伐採による砂漠化、温暖化、生態系の破壊。環境なんか知ったことかって考えが未だに根強い証拠
使い捨ての割り箸を日本が止めるだけでどれだけの木を切らなくて済むか
545名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:42:36 ID:BL/mgNro0
文系や、お花畑にとっては、「リサイクル」という単語が重要なのであって、
「トータルでの環境負荷」などという理系の思考は無視される。
546名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:16:29 ID:Vs1FauRc0
まー何だかんだいってもやってることはミート
なんとかとかババア料亭と全く同じで情けない。
社長やら役員解任もしないなんて言ってられる
のも今のうち。今ならまず、郵便局やスーパー
や百貨店、有名文房具店あたりにクレームかけ
るのが手っ取り早いのかな?詐欺の肩某だって。
547名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:35:02 ID:lriTqxia0
数値の改ざん、偽札の製造、うそつき商品の販売、いかさま業界
548名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:34:57 ID:y1kWDHxk0
>>370
詳しいね。それって業界関係者のレス?どこの板だろ。
試しに文房具板に行ってみたら驚くほど静かだったw

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1200732186/
549名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:25:17 ID:l3f4xNv80
民間は国みたいに甘くないからな。偽装分の商品は当然、納入商品の
契約違反ということで代金の支払いを保留される。
「とりあえず、証明書を再提出するまでは支払いを止めるね」とか平気で
言われても文句が言えない。偽装が明らかになれば、普通は無条件に代金を
払ってくれたりはしない。どっちにしろ返品という扱いになる。
川下の量販店等小売店が支払いを保留するなら、
小売店→デリバリー問屋→紙製品メーカー→印刷屋→紙問屋→製紙メーカー
といった流通経路のそれぞれの段階で支払いの保留が発生する。
この業界は末端の小売店と川上の製紙メーカーが一番強いから、
代金支払いの保留の痛みの直撃を受けるのは紙製品流通の中間の段階に
存在する業者のいずれかで、取引の力関係で誰かが泣くことになる。
資金繰りが厳しい場合は会社存亡の危機ということになりかねないし、
資金のショートはそれをあてにしていた企業の資金繰りにも影響を
与えるから、これらの面でのパニックが起きはしないかということの方が
当面は気がかりでならない。
550名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:33:23 ID:7C8Y4iPH0
製紙会社と納入先の間って、紙のミルシートをやりとりしていなかったのかな?
551名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:42:47 ID:eUrrRKjK0
うちら大手は何したっていいんだし、下の中小
の商社や卸、印刷屋なんかどーなったって結構、
って姿勢がみえみえでゆるせない。
社長が会見や大臣のとこ行ってアタマ下げてる
だけで済む問題ぢゃないだろうにさ、紙屋は。
552名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:23:10 ID:yOKqJsxh0
>>551
日本製紙は会見では偽装品は出荷停止で回収しますって言ってたけど
実際うちが聞いた話では・・・

「回収はするけどその代替品はいつになるか分からないけど待って。
古紙率低いからグリーン購入満たしてないけどねw
いまある偽装品をつかいたきゃ使わせてやるけど、責任とらないよ。
それでよかったら書面でだして使ってねwww」

って感じ。客なめてんのかって感じ。
卸なんて客って思ってねーんだろーけど。
553名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:23:51 ID:Z1bqgkGzO
中越パ 紀州 ときて東海パルプまで来るかな
値上げも仲良くやるけど不正も仲良くやるんだね
それにしても王子の発表は狡猾な体質が分かるね
データ全部ウソじゃん
内部告発しろよ 稲元
年収800万が惜しいか?
554名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:28:52 ID:4f+GAOF50
日本式ストライキだな。自分の嘘がバレてストライキ。
再生紙による行政通知を出せなくなった官公庁は大弱り。

役所はこーゆー時に税金を上手に使えよ。紙屋に足元を見られるなよ。
リサイクル先進国のヨーロッパからでも再生紙を輸入しちまえ。高くたって良い。
ワガママな紙屋にいっぱい喰わせてやれよ。
555名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:36:39 ID:qG7mH86uO
たいしたことじゃないだろ?食べ物とは違うぞ?騒げばいいと思う奴が多すぎ
556名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:42:38 ID:z0t0Ga5z0
まあ、一般庶民にはどうでもいいことだわな。関係者同士でどうするか
協議してくらはい。
557名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:06:02 ID:m+pL9jYGO
俺んとこ週開けから山のように返品来る予定。その為の倉庫借りたし。返品の山をどうするかと言うと
558名無しさん@八周年
>557
続きは?