【社会】自転車事故、中高生3割占める。「携帯電話使用が原因の1つ」と富山県警[1/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
中学生や高校生が携帯電話を操作しながら自転車に乗り、事故に遭うケースが県内で後を絶たない。
ここ十年、自転車事故でけがをした人のうち中高生が約30パーセントを占め、
県警は「携帯電話使用による前方不注意が原因の一つになっている」とみている。
学校側は交通安全講習を開くなど対策を進めているが、目立った成果は表れていない。

県警交通企画課によると、平成十九年に県内で起きた自転車事故のけが人は九百九十人。
このうち中高生は二百七十七人で、全体の28パーセントを占めた。
平成十一年以降をみると中高生のけが人は毎年二百六十−三百七十人で、
全体に占める比率は30パーセント前後で推移している。
携帯電話が絡む事故では、通話したり画面操作をし前をよく見ていなかったため、
車や自転車、歩行者とぶつかるケースが多い。一時停止の標識を見落とす事例も目立つという。

県西部教育事務所(高岡)の十八年度調査によると、県内高校生の携帯電話の普及率は94パーセントに上った。
中学、高校教員でつくる富山地区・新川地区中高生徒指導連絡協議会が県東部の一部中学校を対象に実施した
十八年度調査によると、中学生は三人に一人が持っていた。
高岡市内のある高校では、生徒たちが携帯電話を使ったり、
ヘッドホンステレオを聞きながら自転車で登下校する光景が毎日のように見られる。
校長は「注意喚起のため、定期的に高岡署員を招いて交通安全教室を開いている」と話すが、効果は見られない。

県警は本年度から、県内中学校、高校で生徒十人程度を「サイクル安全リーダー」に委嘱。
学校新聞や校内放送などを通じて交通マナーの大切さを訴えている。
県警交通企画課は「車に限らず、運転中に携帯電話を操作するのは大変危険。
自転車を止めて使ってほしい」と話している。

警察庁の有識者懇談会は昨年十二月、自転車走行中の携帯電話、
ヘッドホンステレオの使用禁止などを盛り込んだ報告書をまとめた。
警察庁はこれを受け、年度内にも自転車運転のマナーなどを定めた
「交通の方法に関する教則」(国家公安委員会告示)を改正する方針だ。

北日本新聞
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20080113/9409.html
2名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 12:56:43 ID:YdOikOSc0
富山でも携帯電話使えるんだ
3名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 12:57:21 ID:bCUfi6130
チャリンコにも運転免許を導入しる!
4名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:01:02 ID:eBNfqbL60
富山で一番危険なのは軽トラ
5名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:01:57 ID:m5CrBfjD0
中高生を禁止すべきだ。
6名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:02:05 ID:VY6QYo5B0
携帯いじりながら運転してる学生は、補導して
学校に連絡するようにすればいいんじゃね?
7名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:03:16 ID:PLn6CqP80
自動車乗って、初めて本格的に自転車の危なさって
分かるよな。
8名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:05:13 ID:NqlSdifl0
中高生は金が無いので移動は徒歩 または 自転車。

20代から移動は基本的に車。

60代ぐらい以降はまた自転車の割合が増える。


だから中高生と老人が自転車乗ってる割合のほとんど。
3割が中高生と言っても別に多いと感じない。
9名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:05:37 ID:8liisKs90
>>1
携帯電話の所持を免許制にする時期だな。
10名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:05:37 ID:NAPCRikX0
自転車でも運転中の携帯電話は罰金とれば?
そしたらボーナス査定に入るから警察も見てみぬふりしないだろ。
幹線道路にボーっと突っ立って携帯やシートベルトの
取締りをしてるやつ等の3分の1でも生活道路で取り締まりさせたら
面白いように罰金が集まるんでねぇの?
11名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:06:55 ID:vdUptCwZO
>>1

残りの七割はなんなのか気になる
12名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:07:48 ID:nypPGsTh0
中高生の乗り物は自転車が基本だからな・・・
そりゃ事故件数も多くなるだろ・・・
13名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:08:48 ID:PBO0Y7w20
携帯やプレーヤの画面を見ながらとか、操作しながらとか、ヘッドホン装着しながらとか
無灯火とか、二人乗りとか、交通ルール無視のチャリを、今より厳罰にすればいい。
啓発活動とか、マナーアップの訴求など、DQNの前には、何の意味もなさない。
14名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:09:12 ID:3mOXlEpN0
>>11
ヒント:スイーツ(笑)
15名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:10:00 ID:2+sH2x7j0
この前ビクスクに乗って走りながら携帯いじってるバカがいた
16名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:10:43 ID:sYSpaGPU0
あれだろ
原因は携帯音楽プレイヤーだろ
耳から得られる情報完全放棄してんだから
17名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:13:15 ID:mOBQNFwL0
車運転しながら携帯いじってる女もいるしね。
死なないとわからんのだ。

「死ねばいいのに」
18名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:13:55 ID:TodJJZT50
中学出るまでに自動車運転シミュレータで
片手自転車乗りの恐ろしさをとくと味あわせるのが良いと思うね
19名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:14:59 ID:ml67VdkH0
なんで取り締まらん?
20遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2008/01/13(日) 13:16:21 ID:nTcvZe9cO
大人は、自転車に乗らなくね?
21名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:18:19 ID:8QyzAch1O
高校になったら自動車乗れるぐらいの知識いるだろ
特に田舎は歩道が無いから自転車が横にならんで邪魔
普通自動車の免許が取れる程度の知識の授業を中高で義務化してみるのどうだろう
それぐらい深刻だと思うが
22名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:21:11 ID:cMsYYOYB0
>11

自転車
23名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:21:47 ID:5GimSe6bO
自動車事故でグシャグシャになってる映像とか写真があるよね。
あれの自転車版を作るべきだよ。
アホな中高生には、そうゆうのを見せなきゃ。
24名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:22:52 ID:Jz+UA7Kg0
車で中学と高校の通学路を通ることがあるんだが、道全体に広がって歩く
糞どもが多すぎて困る。自転車でも徒歩通学の友達と話しながらゆっくり
歩いてるから邪魔で仕方がない。通学路だから、そこまではまだ仕方ないと
我慢できるんだが、携帯いじってる馬鹿とイヤホン付けてる馬鹿相手には
はらわたが煮えくり返る。住宅地だからクラクション鳴らすわけにいかないし。
仕方なくギアをNにしてふかすようにしている。
25名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:23:08 ID:TEbJ15xH0
>>23
「自分だけは大丈夫」という根拠のない自信に満ち溢れてるアホどもには意味がない
26名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:24:01 ID:ayyE1lRB0
>>4
トラまでいるのか・・・越中
27名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:24:28 ID:KT8OnYzl0
>>25
禿同。
バカだこいつwwwで終わる希ガス
28名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:25:08 ID://1TBdBe0
富山県民に知性を望むのは
朝日新聞に事実を報道しろと望むようなもの

by 石川県民
29名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:25:27 ID:TEbJ15xH0
>>24
自転車は並走禁止なんだから気にせずにクラクション鳴らせよ
30名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:26:42 ID:vcih3fVt0
今朝も自転車乗車禁止の遊歩道で、3台並走する餓鬼に出会った、事故って死ねばいいのに。
31名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:26:50 ID:8JnvD2JJO
原因のひとつだろ?
それ以外の年代も携帯いじりながら
運転してるわけだし
原因は過度に安全な環境が作られすぎて
身を守る意識の無さが原因なんじゃないかな
遊具なんかでも絶対安全にできてるし
最近では公園からブランドや滑り台がどんどん消えている
32名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:28:11 ID:9tK08FKXO
【チャレンジャー】室井滋で抜く【富山出身】

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1196224723/
33名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:30:19 ID:twxniu62O
ほかの原因の一つは富山県民だから
34名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:30:48 ID:8QyzAch1O
標識ぐらい読めて欲しい
一時停止がわかるだけでもかなり変わるでしょ
車乗るようになってから、自転車でいかに迷惑な行為してたか感じたよ
35名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 14:01:41 ID:eBNfqbL60
>>34
百姓の爺婆にそれは無理と思われ
36名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 14:03:06 ID:PhtNnTkv0
メールしながら運転する馬鹿何とかしてくれ
37名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 14:06:04 ID:NNKBqqWX0
飲酒運転が超批判されている昨今だが、携帯で電話しながらの運転の方がはるかに
危険。
38名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 14:09:27 ID:P1PJPl/H0
ワンセグ見ながら用水路に落ちて死んだ高校生って最近だったよね
39名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 14:09:30 ID:O74N6R4mO
街中を車で運転する事を擬似体験できるゲームでも作って
ゲーセンとかに置いたら事故にたいする意識も少しは変るかな?
40名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 14:14:59 ID:0uL8lVm00
携帯メールしながら車道の中央よりに走る女性のママチャリ…
頼むから車に寄ってこないでください

漫画読みながらトラック運転している人…

どっちも同じくらい馬鹿


41名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 14:16:36 ID:Ald2xnD70
自転車運転中に携帯見たりメールしたり話したり・・・・
わかっちゃいるけど、やめない。
要するにバカは痛い目にあったほうがいい。
42名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 14:17:40 ID:a2GmX5O30
>>39
セガ、交通安全学習機能を持つ業務用ゲーム機器を開発
自動車教習所とアミューズメント施設との顧客連動を実現

2005年3月2日
株式会社セガ
http://sega.jp/corp/release/2005/0302/
http://sega.jp/corp/release/2005/0302/images/050302_2.jpg
http://sega.jp/corp/release/2005/0302/images/050302_4.jpg
http://sega.jp/corp/release/2005/0302/images/050302_5.jpg
43名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 14:19:00 ID:jwx8c//d0
爺さん婆さんの運転する自転車もすごいぞ
44名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 14:31:32 ID:jP1uPljE0
>>24
クラクションは軽く鳴らすようにしたらそこまで問題は無いと思う。
まぁぜんぜん気が付かないようなら思いっきり鳴らせばいい。
住宅街かもしれないが、そこで危険な行為をしていたのは2輪車だしこちらに非はない。



・・・・・・とはいえ、エリア的に少々危険なエリアなら我慢を進める。
北九州なら田川エリアとかね。
45名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 14:42:44 ID:6J7a2WwQ0
>自転車事故でけがをした人のうち中高生が約30パーセントを占め、

日常的に自転車に乗る人の30%以上は中高生だと思う。
46名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 14:56:16 ID:nUXoSclv0
バイクに乗りながらメール+電話に出る+
毛布かけて走ってた女子が柱にぶつかって血みどろになってた。
もう基地外としか言いようがない…
47名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 14:58:25 ID:QKkbadMS0
厳罰化で対処しる。
罰金20万くらい取れば減るだろ。
48名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:06:22 ID:vtgYiRWC0
マナーやモラルに訴えかけても無駄
富山ですらこの有り様なんだから、東京は言わずもがな
罰則は原チャリと同じで良い
49名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:07:55 ID:HohK5Vyz0
この前DSやりながら自転車乗ってるやついたよw
50名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:09:49 ID:i9+zJuN50
>>46
なにそれ。あぽすぎる。
51名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:10:01 ID:69Y84TgLO
>>49
起用な奴だなw
52名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:15:50 ID:yNaIvCagO
常習な奴に目付けて当たりに行って、大袈裟に転んだら結構貰えそうだな。
53名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:37:29 ID:dCEKwkmx0
携帯チャリ乗りが一人で勝手に怪我しようがくたばろうが、
それ自体はめでたいことなんだが他人を巻き込むのは許せんな。
54名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:38:33 ID:nbEFo/A70
>>24
学校がわかれば学校にクレーム入れればいいよ。
あるいは警察だな。事故を起こしそうな状況だから取り締まって欲しいって。
55名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 16:33:09 ID:W4DFImmT0
運転中にケータイ使う奴って器用だな。
俺には怖くて出来ない
56名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:12:55 ID:piml8j0K0
携帯電話に振り回される中高生、メールは「5分以内返信」がマナー
http://www.narinari.com/Nd/2007097922.html

◎中高生のケータイ利用の実態調査結果(「GAMOW」と朝日新聞の共同調査)
・友だちから来たメールへの返信の「マナー」だと感じる時間は、「即答」が37%、
「5分以内」が18%、「10分以内」が18%、「30分以内」が10%、「1時間以内」が3%、
「その日中」が6%、「気にしない」が8%。



届いたメールに即答しないとマナー違反で友達を失うから
たとえ自転車で移動中であっても片時も携帯から目を離すわけには行かないわけだな

それで死ぬのは勝手だが巻き込まれる側の迷惑も考えて欲しいものだ
57名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:18:36 ID:9Hq11OyA0
>>56
以前仕事絡みで見たマケリサ結果では、
中高生の1日の携帯使用時間は
平均5時間超。

寝てる時以外はずっと携帯弄ってる子も珍しくない。
友達同士でいても、一言も口きかずに携帯弄ってるだけって光景は昨今じゃ当たり前。
あいつら、絶対何かに取り憑かれてるって。
58名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:18:46 ID:2Rjctv7i0
あいつら、ノーマルのクラクション位じゃ、聞こえないか睨んでくる位なので
ヤンキーホーン2個装備して、威圧しないと無理と思う今日この頃
トラックの運ちゃんが、耳元くらいにホーンをセットしてある意味がやっと解ったよ。
59名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:27:23 ID:4gMGMFYE0
小学校で交通安全教室とかいって自転車の安全で正しい乗り方というのを習うと思うが
あれ自転車の扱いが歩行者の延長って感覚なんだよね。
60名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 02:13:59 ID:RimRXoZyO
携帯を使いながらの運転をする中高校生も悪いし、富山は、一旦停止を守らない車が多い。
61名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 02:37:56 ID:HXJVIwhlO
一時停止もしてほすい…
62名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 04:35:17 ID:bkCKVFLP0
あー。俺は歩いてる時は、こういう自転車は絶対に避けないよ。
無点灯、二人乗り、商店街で乗って走ってるやつ、携帯電話使いながら乗ってるやつ。
この前ぶっ倒れてたな。
63名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 13:58:07 ID:k2aw/tNv0
>>30
そんなこと言うなよ。

おまいに体当たりしてくるかもしれんのだろ?
64名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:39:25 ID:e8iBRXY/0
次はこのスレかな
65名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:41:26 ID:xcADP/uC0
未成年の携帯使用を禁止すればいいじゃん。
66名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:49:10 ID:j8hPkxJY0
>>56
10分で返ってきたら即答だと思うんだが。時間細分化され過ぎでびびった。
67名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:53:25 ID:eCupSMAa0
通話はまだわからんでもないが
画面見たりメール打ってるDQNだけは
轢いても免責にしてくれや。

無免だから好き放題DQNはそれなりに
自業自得のリスクを負ってくれないと。
68名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:01:26 ID:e8iBRXY/0
>>56
可処分時間が24時間なんかね。

まぁ、そうんな時分同士ならいいけどその認識で大きくなると厄介な連中になりそうだ。
69名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:07:44 ID:z/NGJjgg0
なんだか人類は進化してるのか退化してるのかわからんな
70名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:21:46 ID:VQYe1pvH0
なんで反則金とらないの?
71名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:27:03 ID:eohprugV0
子どもの頃に学校で交通安全教室がある
そこで歩行者は右側通行、自転車は左側通行
信号は守りましょう、などといろいろ教えているが、
実際道路に出れば、そんなの守らない大人ばっかり。
やっぱり一人一人の意識の啓発しかないんだよな。
72名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 23:07:48 ID:TMsXE7+Y0
携帯電話は18歳からの法律を制定して欲しいね
73名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:59:19 ID:HyQYv5EUO
・自転車にも原付みたいに後輪に見やすい固有識別ナンバー装着義務
・自転車運転免許
・携帯保有をひとり一台のみ18歳以上に限定

違反した場合は車と同様に法律で裁かれでもしないと、今のゆとりには無理。
ましてや個々のマナー啓発なんて夢のまた夢。
上にもあるように、目を覆いたくなるような壮絶な事故現場の写真を見せないと彼らの脳に届かないのでは?
74名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:29:55 ID:CMNdBxhe0
道徳の時間を増やすべき
75名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:05:04 ID:ykO6DJUI0
軽作業の労働刑つくろうよ。
奉仕活動でもいいし。
76名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:24:27 ID:Rqd6DJ/00
>>73
ヘルメット着用も
77名無しさん@八周年
運転中は禁止にしろよ