【毅郎・悠里・小西・六輔・久米・安住・伊集院】ラジオ12月聴取率 TBSが39期連続首位、文化放送単独3位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブルーベリーうどんφ ★
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=16925

 首都圏ラジオ「12月度聴取率調査」(調査対象12〜69歳)の結果が10日まとまった。
TBSラジオは1・6%と前回(10月度)と同率でトップをキープ、01年8月以来、通算39期
連続首位となった。

 このほか前回調査で3年ぶりの上昇となったQRは今回も上昇し、単独3位に躍進。
J‐WAVEが0・1%ダウンで5位となった。

 全局聴取率(SIU)は7・8%(前回比0・1%増)、リーチは71・8%(0・2%増)、聴取分数は
128分(2分増)となった。


TBSラジオ 954 http://www.tbs.co.jp/radio/  
文化放送 1134 http://www.joqr.co.jp/
2名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:25:57 ID:R8WBbbtb0
3名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:26:16 ID:7Wk0kLih0
あんたさ、それ芸スポだろ、速報でもないだろ
4名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:27:05 ID:2ip1CRSW0
文字放送が結構気に入ってたんだ・・・・
RSSバーみたいに持ち歩けて
記事の見出しと必要事項の要点だけ纏められててさ
5名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:28:23 ID:fty0537l0
狂系くんの名前がないでないか
6ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/11(金) 22:31:21 ID:???0
>>5
川柳がツボです。
7名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:32:54 ID:zMSGCmnw0
午前中、居座ってる悠里をなんとかしろや、
ガタピシのすき間だらけの時代おくれの家みたい。
8名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:33:47 ID:QtcZWWzc0
伊集院のラジオは10年くらい前が神がかり的に面白かった
9名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:34:34 ID:OgguLP7U0
げるげー!
10名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:36:13 ID:+Mcwlpf90
伊集院ってホリプロ首になるって噂あったけど、マジ?
ホリプロじゃないとラジオに出てこれないよな
11名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:36:40 ID:MlziDuD70
関東地方在住なら分かると思うが、
通勤や営業で車に乗ったり、家でラジオ聴く時は、
ほとんどTBSラジオだね。
つうか、TBSは北は福島県、新潟県、西は山梨県、静岡県あたりまで日中は聴けるのが
強みだよなぁw

TBSラジオのパーソナリティをみても、かなり豪華だし、
一昔前は、文化放送を食おうと、声優・アニメ系のラジオ?も
力入れてたなw
12名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:37:54 ID:P9Jfh5fYO
マムちゃんは今年で放送40年目に入るか…
13ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/11(金) 22:38:26 ID:???0
【記者の一言】

私はよくラジオを聴くのですが、最近のラジオはテレビよりも面白いことが多いです。
近頃全然聴かないなあ、という方にはぜひおすすめしたいです。

ただし、「大沢悠里のゆうゆうワイド」の毒蝮コーナーに時々出演する、
”美輪明宏の物まねをする素人”が鼻につきます。どうにかしていただきたいものです。
14名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:39:24 ID:eF2jV3yG0

ラジオwww

テレビwwwwwww

新聞wwwwwwwwwwwwww


wの数が多いほどくだらない通信媒体
15名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:39:44 ID:lcYYQwTf0
>>10
それ、先週のラジオから立った噂だろ。
個人的にはそれとは全く逆で、
「売り出すからもっと(気の進まない仕事にも)出ろ」的な
命令をさせるんだと思ってる。
すべらない話とか楽太郎とのプレッシャースタディークイズみたいに。
16名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:41:19 ID:+Mcwlpf90
>>11
夜だとTBSラジオは北海道の一部地域でも綺麗に聞こえる

>>15
ラジオ聞いてると今のマネージャーがどんどん仕事入れてるって感じだったけど
そういう感じなのかな
じゃあホリプロ辞めるのかな
17名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:41:53 ID:lcYYQwTf0
>>1
宮川もないぞ
18名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:42:41 ID:MlziDuD70
>>12
この「毒蝮三太夫のミュージックプレゼント」を初めて聴く香具師は、
あまりの毒舌っぷりに驚くらしいなw

ババァ、このやろー、風呂桶みたいな顔しやがって!
うるせぇなこのガキャ!
汚ねえババア

だしなw
19名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:43:26 ID:0C9LbdvVO
一万何千回と毎回言わされる遠藤寧子さんもすごいが

若い世代から桃屋が嫌われないかちょっと心配。

永六輔ってどうなんだ。最近声も滑舌もおかしいぞ
20名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:45:12 ID:T/YsT5d60
あれ、毎年やらかしてくれる生島は?
21名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:46:35 ID:9u1ukW/d0
永六輔は説教臭いしわがれ声の爺さんになってしまった
22名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:47:42 ID:8pnrPpZi0
生島ひろし大先生のお名前が抜けてるじゃないか。けしからん。
23名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:47:43 ID:JXNvvJ2X0
永ちゃんかっけぇ
24名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:47:54 ID:Ce/EcV1N0
J‐WAVEは平日午前のクリス智子を下ろせ アイツのボキャブラリーの無さは悲しくて危険
NACK5のリスナーの多くが「今日の電線の配送大変っス」とか「配達終わらなくて参りました」とかガテン系ばかりで笑えるw
25名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:48:46 ID:lcYYQwTf0
TBS(テレビ)とTBSラジオは社屋は一緒でしが別の会社です
(TBSとTBSラジオ&コミュニケーションズ)。

ラジオはTBSのヤラセが話題になっているのを取り上げたりもします。
 例:亀田戦について討論番組で意見を募集する

また、社風が全く正反対と思えるほど
革新的な発言、企画が多いです。
 例:放送禁止歌を流す番組など


この後絶対書かれる「TBS氏ね」系のレス時にお使いください。
26名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:49:13 ID:hogRAV3J0
>>24
だが、NACK5はそういう下世話AM路線で聴取率伸ばしてるからなあ
27名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:49:29 ID:CF79zpoa0
悠里さんには大変お世話になりました
ミズポは政治やめて弁護士だけやっとけwww
28名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:50:16 ID:hogRAV3J0
>>27
そういえばハシシタ弁護士も、人生相談のコーナー持ってたよな
あれどうなったんだ?
29名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:50:20 ID:UmT9hSty0
社長室に全裸で忍び込んだ伊集院は神。
30名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:50:22 ID:8pnrPpZi0
小西はいらないんじゃない?
31名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:51:34 ID:q63y0eyT0
伊集院は大野くんとつるまなくなったあたりから急に劣化した。
32名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:52:21 ID:kD68D+SE0
永六輔のラジオ語り口は、なんとなく聞き入ってしまう。
33名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:53:01 ID:8pnrPpZi0
文化はやるまん終わらせた時点で終了。
34名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:53:17 ID:6CkRVB/f0
こんなん、景品でつってるだけのくだらない調査
35名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:55:04 ID:V/KwT9zr0
>>25
伊集院のラジオなんかTBSの映画とかドラマってホントつまんねーなとか普通に言う品
36名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:55:15 ID:ZcspEgEZO
上柳がいくらがんばっても悠里にはかなわないもんなあ
実はおいらのんびりワイドでイントロクイズに出て
賞品もらったことあるお
37名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:56:26 ID:GAUqoSXv0
くにまるは面白いな。
いっぺん一緒に呑んでみたいぞ。
38名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:56:57 ID:dgdBGazI0
>>26
親会社関係とはいえ野球中継をやるFM局だからな
39名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:57:20 ID:V/KwT9zr0
>>26
表面だけ取り繕った気持ち悪いお綺麗路線はTFMがあるしな、J-waveはどっちつかずで微妙
40名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:58:05 ID:4WNpppC9O
>>1
小沢昭一が抜けているのが残念。
41名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:00:17 ID:HjvhmFUSO
宮川賢は土曜深夜にやっていた15年前くらいが最強
42名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:00:25 ID:ZcspEgEZO
>>40
遠藤やすこが抜けてるのも残念
43名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:00:48 ID:Ce/EcV1N0
j-waveも最初は邦楽なんて流さず 聞き入っていたが今じゃ存在意義薄れてる
tokyo hot100なんて今じゃ邦楽ばっかで聞きたくも無い
44名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:02:06 ID:YHvf4Ge00
ラジオの聴取率調査って
駅前でアンケート採ったりとか
そんなやり方なんだろ?
どう考えても意味がない気がすんだが
45名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:03:55 ID:Ag0bXyTkO
BSデジタルラジオの大学生チャンネル
運営していた業界人気取りの学生の言動を伊集院が指摘して失笑していたのを思い出す。
46名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:04:14 ID:HjvhmFUSO
JWAVEは音楽を淡々と流すスティルライフが好きだった。
深夜のBGMに最高だった。
47名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:04:53 ID:nYlcBAtV0
AMラジオといったらニッポン放送だと思ってたけど
48名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:05:38 ID:BMdmP5F50
>>47
10年前まではね

例の株式買占め問題などもあって、今は落日の一途ですよ
49名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:05:57 ID:8pnrPpZi0
午前はKR 昼はLF 夕方からまたKR これ王道
50名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:06:08 ID:irdbpn5pO
>>9
何年前だよwwwwwwww
51名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:06:10 ID:GAUqoSXv0
>>43
朝鮮中央放送局で
北朝鮮の革命歌でも聞いてろや。
52名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:06:51 ID:iKujguQ+0
TBSは
ラジオはすばらしいのに
テレビは程度が低いんだよな

自分はコサキンが主、伊集院も聞いてる。
53名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:07:21 ID:xCaw55TtO
ラジオ実況
http://live24.2ch.net/liveradio/

レスの付き具合からしてもTBSが強いのがわかる。
54名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:07:26 ID:hogRAV3J0
LFは、オールナイトの安売りで大失敗した
55名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:07:27 ID:MlziDuD70
>>26
埼玉県と埼玉寄りの東京都民もNACK5(FM埼玉)を聴くって人多いよね。

NACK5のすごいところは、独立地方局なのに、
人気のあるパーソナリティやタレントを起用して
生放送の番組や深夜番組を流し、ヲタが好みそうな声優番組から、西武ライオンズ・浦和レッズの中継とまぁ、、、
幅広く手がけているわな。

NACK5の弱い所といえば、報道、交通情報、気象情報、埼玉県に関する県域情報が少ないという感じか?
56中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/01/11(金) 23:07:56 ID:kMfgwUUNO
あの〜、>>52さん
背中にサソリが付いてますよ?
57名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:08:25 ID:BMdmP5F50
>>55
千葉県民だけどファンキーフライデーは聞いてますよ

小林克也をあれだけ拘束できるだけでもすごい
58名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:08:28 ID:dgdBGazI0
フジテレビ子会社になってプライドを失ったニッポン放送
TBSが分社化してテレビを反面教師にしたTBSラジオ
面白くなるのはどっちか明白

「コラムの花道」なんかほんとは裏のテリーがやってそうな企画だよな
59名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:11:22 ID:V/KwT9zr0
>>55
送信所移転してからかなり遠くまで聞こえるようになったからな
千葉のど田舎でも聞けたときはびびった
60名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:12:01 ID:MlziDuD70
>>47
ニッポン放送は駄目。
本当に迷走しているわな。金をかけて大物タレントをゲストに呼んで
TBSを潰そうとしているけど、玉砕。なんだかんだでTBSが安定している。

なんかニッポン放送って、TBSや文化放送のマネばかりしているよな。
番組構成から、構成作家引き抜きまで。。。聴取率の月だけw


>>52
そうか?テレビもそこそこ良いだろ。
馬鹿なネトウヨだけだろ、TBSテレビの評判が悪いのはw
61名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:12:16 ID:ZVRkh0caO
土日のTFMは欠かせない
62名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:14:41 ID:Ce/EcV1N0
>>51 ウヨはなんでも在日にかけるなw 難民じゃねーけど見えない敵と戦い頑張れwwwww
63名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:15:17 ID:hogRAV3J0
FMの話すると、
TFMはある意味、邦楽じゃんじゃん・平日は学生相手・土日はオヤジ相手 とはっきりしてるので
 わかりやすい

問題はJWAVE 何がしたいの?最近 全然わからん
64名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:15:39 ID:iKujguQ+0
>>56
ウケェーーーーエェ

というラビーの叫び声が浮かんだけど、うまく表現できん。
乗りが悪くてすまん。
65名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:16:30 ID:/gv5G82h0
久米ラジなんは面白いな。
23年前までやっていた土曜ワイドはもっと面白かったが。
66名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:16:42 ID:MlziDuD70
>>58
フジテレビの子会社になった、「ニッポン放送」と「文化放送」は落ちたね・・・。

まだ、キリスト教会・朝日新聞社・テロ朝・旺文社の資本
が入ってた時代の「文化放送」は個性的で好きだったのに、
社長や常務が、テロ朝・朝日新聞から出てたけど、音楽番組・トーク番組・声優番組・大学受験番組と
いろいろと個性豊かで好きだった。

フジサンケイ色が強くなった途端、つまらなくなったけど。。。鬱

67名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:18:35 ID:FWfsD7anO
TBSラジオはテレビの方を番組内で批判することもあるしな。
頑張ってると思う。
68中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/01/11(金) 23:22:01 ID:kMfgwUUNO
>>64
充分ですw

自分もラジオはTBSしか聞かなくなったなぁ。
伊集院コサキンアクセス毅郎尚登悠里小西ラジオ寄席
69名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:23:09 ID:8pnrPpZi0
ニッポン放送は送信所が木更津ってのが最大の弱点。
70名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:28:34 ID:V/KwT9zr0
>>69
23区西部や多摩にいると雑音はいりがちだわ、BGMに流すにしてはウザい放送内容だわで全然聞かないな
どうしてもNack5、J-wave、TBS、文化あたりに固定されがち
71名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:28:56 ID:CEogGPKtO
>>69
最大の弱点はつまらない事だと思うよ
72名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:29:34 ID:dL1r/jBDO
荒川狂刑という壮絶電波が帯持ってるのが唯一残念なところ
73名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:32:20 ID:GH5o7f3y0
子供の頃はニッポン放送聴いてれば間違いなかった。
他の局に回すことなんて一度も無かった。
鶴光終わって全く聞くことが無くなった。
74名無し募集中。。。:2008/01/11(金) 23:33:30 ID:HQBL4yE00
>>1
伊集院の番組1.3%だったって聞いたけどTBSの平均より下じゃん
これじゃあ大好きなラジオDJおろされてしまうぞ
75名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:33:40 ID:Dhf3rQOP0
てかニッポン放送は攻めがたりない
闘えよ
こんなんだったらいっそのこと
ホリエモンに買い取られちまえば良かったんだ
76名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:33:46 ID:ZcspEgEZO
>>69
あるある
なにしろ多摩南部だとニッポン放送より平壌放送のが綺麗に受信できるんだから。
77名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:33:50 ID:Y/MLVUqX0
伊集院の番組岡山では放送してくれないから九州のRKBラジオ聞いてる。
気がついたら朝鮮語になってる事もあるけど。
昔好きだったのは「ありがとう浜村淳です」。
78名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:34:35 ID:V/KwT9zr0
>>77
昔はネットしてたのにねぇ
79名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:35:07 ID:aOEpcIpXO
今なぜか大半がネトラジに流れちゃってるが、文化は声優のラジオ番組を強化すべき

アニスパは箱番組が要らん


>>71
同意だ
80名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:37:51 ID:dgdBGazI0
>>74
深夜のほうならかなーりいい数字だと思うぞ
日曜のほうなら危ういけど
81中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/01/11(金) 23:38:03 ID:kMfgwUUNO
>>74
ヒント:深夜
82名無し募集中。。。:2008/01/11(金) 23:38:23 ID:HQBL4yE00
最近のANNは木曜のナイナイ以外誰がやってるのかすら知らない
その木曜もここ1年はアンタッチャブル聞いてるし(柴田が復帰するまでナイナイに浮気しそうだけど)
最近のANNでおすすめの曜日ってある?
83名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:39:59 ID:/DgI3wT80
外山を地上波から消し去った堺は巨匠だが、
そんな外山を手玉に取る永は仏の域だと思う。
84名無し募集中。。。:2008/01/11(金) 23:40:34 ID:HQBL4yE00
>>80
馬鹿力のほうです。
ラジオって深夜こそ聞いてる人が多いのかと思ったけど違うんですか・・・
時間帯で考えればいい数字ってことはまだ打ち切りはなさそうで安心
もしかして伊集院のラジオでも日曜日のほうが数字がいいの?
85名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:41:45 ID:iKujguQ+0
>>68
どうもどうも。

自分もラジオはTBS固定。北海道で暮らしていたときはHBC固定。
HBCはおもしろ時報よりも変わった時報だったり、
何年も前の演歌のCMを流しっ放しだったり(さすがに改善された)すごかった。

自分はコサキンを聞き慣れたら、ごきげんようですら変な番組にしか見えなくてw
86名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:42:25 ID:wICSPVD+O
一部で神様といわれてる伊集院も世間じゃただのデブタレだから
87名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:43:41 ID:GAUqoSXv0
>>83
数年のうちに本物の仏。
88名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:45:52 ID:pB8zU0qUO
たしかにTBSは面白い。久米、小西はエンターテイナーでありながら、なおかつ知的で品がありよい。安住はラジオの方が絶対面白い。
89名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:46:38 ID:Nbek7hll0
上ちゃんはテリーと組んでる時が最強だったがピンで良い話とかで聞かなくなったな。
垣花も夜の番組だと面白かったけど(ニュース判んない)、
今やってる上ちゃんがやってた時間枠の番組だとカッキーの魅力十分の一だし。
ビバリー清水とのタッグの木曜日は最強。
テリーはまあ、上ちゃんの頃からの惰性で聞いてる。
高島ひげたけはオヤジネタばかりしていた頃に何が悲しくてこんな番組を聞かなきゃならないのか
と思い荒川に替えたけど、
去年のフジテレビの偽装問題の時、これでもかと叩きまくってたのに
TBSで似た問題が発覚したらトーンダウンするチキンで
日替わりコメンテーターのほりいがヤメたし聞かなくなり
今は玉ちゃんだな。癒されるよ。
90名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:46:51 ID:ITS6hAPZO
>>63
平日のJ波に関して言わせてもらうと、リスナーの年齢層は20代〜40代って感じじゃない
社会人の俺は最近の平日TFMのノリについていけない
91名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:47:08 ID:8pnrPpZi0
TBSの競輪中継はやめてほしい。ラジオニッポンとかでやってくれ。
92名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:49:08 ID:dgdBGazI0
>>84
ラジオの聴取率はテレビの10分の1が基準といわれている
つまり1.3%ならテレビの13%とってるわけで深夜としては異例の高数字

TBS昼間の番組は2%前後とってるからずっとスマスマを放送しているみたいなもん
93名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:50:10 ID:0Sr5ONAJ0
TBSラジオっていろんなラジオ局からパーソナリティーを
ひっぱってくるからすごいよね。
1.伊集院  ニッポン放送
2.小西   文化放送
3.マッピー TFN
4.坂本咲子 STV
それでいてコサキンみたいな長寿番組もある。
94名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:50:26 ID:YIS+eHcp0
近年TBSつけっぱなしだったけど、
去年から午後は
ストリーム→デイキャッチから
ストリーム→14:30→ゴールデンラジオ→たまなび
に代わりました。
95名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:50:36 ID:pB8zU0qUO
アクセスは日本をよくするために、というか民度を上げるために必要な番組。康夫ちゃんは毎回いい意味で暴走してくれるし。荒川は宮台に気を遣わせているところが凄い。ムラ弁護士の顔がみたい。
96名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:52:59 ID:PwpXgrpD0
>>95
TBSテレビとは大違いだよなw
97名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:53:30 ID:z2BHaAg80
春になったらプロ野球が始まるからな
これが憂鬱なんだよな
98名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:54:06 ID:pB8zU0qUO
毎週火曜の爆問が聴けないのがツラい。モーリー・ロバートソンの番組作ってほしい。
99名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:54:54 ID:Nbek7hll0
しかし、日中のAMのCMってバイク王、サラ金、おまとめローン、
サラ金問題解決弁護士事務所、パチ屋とどうしようもないものばかり
100名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:54:59 ID:8pnrPpZi0
田中康夫の語尾「〜だニャぁ」ってのがたまらなくムカつく。
101名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:55:03 ID:v8oR/9V6O
LF+R(笑)










ゲルゲを返せ
102名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:55:22 ID:lFFxOtxW0
TBSがストリーム?を止めたら平日も聞くんだけどな

NHKは時事ネタ
ニッポン放送はお気楽ネタ
文化放送は隙間ネタ
TBSは・・・文句ばっかり言ってる弱者の味方のふりをしたネタ
こんな印象です

でも日曜日の午後はTBSを聞いてるよ。
103名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:55:48 ID:aOEpcIpXO
昔日曜日の深夜に「くりいむレモン」の「亜美」がパーソナリティやってたのTBSだっけ文化だっけ?

中盤からドラマ仕立てなんだけど、いつも最後は「お兄ちゃん、お兄ちゃん」と喘ぐだけなやつ

ごめん
若いヤツにはわからんネタだ
104名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:56:26 ID:07hAOoDN0
やっぱ小沢一郎的ココロが最高でしょ
105名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:57:11 ID:Nbek7hll0
最高なのはニッポン放送の人生相談
106名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:57:12 ID:fty0537l0
>>94
コラムから狂系までの1時間がほんとつまんないんだよな〜
変えるの面倒だからいつもそのままだけど
107名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:57:48 ID:8pnrPpZi0
小沢昭一は夕方に戻すべし。
108名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:58:23 ID:/DgI3wT80
大人気ないコーナーの日はファンキーフライデー聞きます。
109名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:59:46 ID:fty0537l0
>>106
あ、コラム終了後ね
日替わりのコーナーもたまに面白いけど

コラムも裁判以外の木金が不安定で困る
110名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:59:53 ID:PwpXgrpD0
>>103
TBSだw
懐かしいなww

レモンエンジェルなんかもやってたな・・・
111名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:00:07 ID:8pnrPpZi0
伊集院は偉いさんのむなぐらつかんで以来LF出禁
112名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:00:31 ID:AQ0OtLlc0
>>82
火曜のくりぃむ
良深夜ラジオ特有の「1ヶ月ほど聴かないとついていけない」ノリがある。
あと昔と比べると中高生1本釣りって内容じゃなくなって幅広い層の笑いに変わりつつある。
ただLFお得意のターゲットを完全に間違えてるプロモーションなどが入るとそれはもう・・・

113名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:01:35 ID:bCNIdVxi0
PNK!PNK!
114名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:02:53 ID:Svw0u3zXO
女子アナならニッポン放送のなっさんの声が一番なじむ
ガキの頃から変わらんな
115名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:05:12 ID:XyAkZcAb0
おまいら涙目www
TBS大勝利wwwwwww
116名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:05:30 ID:+LlB0w7M0
>>84
店先や家事のお供にラジオ って人間の多さ。45歳以上の人間は特に。
だから年配を配慮した内容だと強い、悠里のゆっくりした読み口調とかモロモロ
117名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:07:10 ID:EjFJrXk40
>>115
テレビ局は潰して、ラジオ一本でやって欲しいよ・・・
118名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:08:07 ID:WYOYbIw80
>>111 森谷
119名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:09:05 ID:1hJTH14tO
TBSラジオはいいよホントに。
120名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:11:13 ID:AQ0OtLlc0
>>115
やっぱり>>25を使う時が来たな

>>119
テレビと創価から決別できたら完璧なんだよな
121名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:12:18 ID:B6+6z6q90
>>115
けっこうTBSラジオの評判は良いみたいだけど、あなたの書き込みはどういう意味?
TBSの大勝利の結果は出てますから、改めて書かなくても皆様はわかってますよ。
122名無し募集中。。。:2008/01/12(土) 00:13:54 ID:qJcnYiRD0
テレビ系のスレでは絶対に見られないTBSをほめる発言
TBSはラジオだけでいいよホントに。
123名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:14:29 ID:qSr0j33Q0
10年ぐらい前だったかな
えのさんのおはようさん
文化放送だかのドンドンとかいう番組
青春花吹雪

あの頃は良かった
124名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:15:51 ID:bRxDEL2V0
テレビは低視聴率で そのうちテレ東に負ける状況なのにw
っていうかTBSがうんぬんのまえに
ニッポン放送の自滅だろ。
125名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:16:23 ID:RWbljILq0
日本放送が終わったのは、テリー伊藤なんかを持ち上げたから
126名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:16:42 ID:FPeB7oJQO
宮川のまさるちゃんは、クセがあってとっつきにくいが、馴れるとやみつきになる。不思議だ〜。
127名無し募集中。。。:2008/01/12(土) 00:16:52 ID:qJcnYiRD0
>>118
宮本って人じゃなかったか
たしか中島みゆきANNのディレクターだった人
とんねるずや明石家さんまもこの人とケンカしてニッポン放送やめたんだってね
128名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:19:27 ID:b5N+yUU+0
盛岡に用事があるとき、東北道で行くけど、ほとんど954のままで聞けるね。
盛岡に滞在中も、954で聞けるときがある。
129名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:20:20 ID:EjFJrXk40
>>126
劇団のCMはウザイけどなw
130名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:20:48 ID:SOJh2BoF0
TBSはまともだよな。でもなんで?
131名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:24:15 ID:AQ0OtLlc0
>>129
最近の着ボイスCMは過去最悪を更新するレベル
132名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:25:42 ID:SOJh2BoF0
>>130
× TBSはまともだよな。でもなんで?
○ TBSラジオはまともだよな。でもなんで?

くそ間違えました
133名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:27:32 ID:4PWAK4Kt0
>>129
「言えと劇団員が言っているぅ〜」だっけ?
134名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:31:25 ID:M/z00+6O0
伊集院は神だったな
135名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:32:24 ID:EjFJrXk40
>>131
聴いた事無いや・・・運がいいのか悪いのか・・・・
>>133
それそれw
136名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:33:24 ID:sFee6Rhf0
銀座 数寄屋橋本店 サウンドマーケット

ハンタァァァァーーーーーーーーァァアッ!!
137名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:35:24 ID:hJ4bGqno0
荒川きょうけいの番組だけ苦手。
ため息多いし、やみくもに政治批判ばっかりしてる。
この時間帯に聴ける番組探してるよ…
138名無し募集中。。。:2008/01/12(土) 00:35:32 ID:qJcnYiRD0
ネットレベルの話だけど
TBSテレビの体制に批判的な反主流派がみんなラジオのほうにとばされるらしい
そんでTBSの反主流派で作ってるのがTBSラジオ
だからTBSテレビとTBSラジオじゃ番組制作に対する姿勢も思想もまったく違うんだと
139名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:39:44 ID:UKjwZQsp0
>>137
そんな過去の俺みたいなアナタにはたまなびがおすすめだ
たまちゃんにまたーり癒されるぞ
140名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:41:12 ID:SOJh2BoF0
>>138
そういえばなんか昔大量解雇だなんだってばたばた
してた記憶があるけどあれかな
141名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:42:08 ID:CY7pslXk0
生島ヒロシです。
どの体制で寝ていても肩が痛む。時には、夜中に目がさめてしまうほど、辛い痛みがくることも。
このような肩の痛み、何とかしたいですよね。
それならぜひ、再春館製薬所の痛散湯をお試しください。


痛みが散るお湯と書きます。


痛散湯は痛みに効果のある5つの生薬を配合した漢方処方の薬、
顆粒はもちろん煎じ薬もご用意しています。
え、まずは無料の試供薬をお試しください。
142名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:42:54 ID:EjFJrXk40
>>137
内容より、原稿を咬んじゃってマトモに読めないのがスゲー気になるw
143名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:45:23 ID:9IokacmE0

復活してほしいパーソナリティ

 えのきどいちろう
 なぎらけんいち
 中川家
 ジョンカビラ
 「お気に入りに追加」のナレーターのおねえさん
144中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/01/12(土) 00:46:12 ID:3Ty3OjkV0
>>123
ドンドンはよかったよねー。
工房の頃弁当食いながら毎日聞いてたよ。
最終回特番には高校3年にして都庁に見に行ったw
145名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:48:12 ID:SWtJ4xdZ0
風呂に入らない主義の臭い弁護士が出てたな。吉田照美が文句言ってた。
146名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:48:32 ID:qt8VffAe0
俺、TBSラジオがTBSから完全独立して 「ラジオ東京」 として新しい会社になったら
あいつと結婚するんだ・・・
147名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:52:20 ID:SWtJ4xdZ0
昔の社名で出直せと?
148名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:52:28 ID:sFee6Rhf0
>>146
竹内は俺の嫁
149名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:54:42 ID:hJ4bGqno0
>>139
文化放送は雑音だらけでノーマークだった。
地元CATVでラジオ再送信?だか始まるから
コード買って聴いてみるよ。あの時間空白でホント…
150名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:55:51 ID:9IokacmE0
>>148
 竹内義和?
151名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:56:25 ID:4PWAK4Kt0
TBSラジオ好きだが今はJ−WAVEを聴いているw
152名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:57:36 ID:pslaOtO/0
テレビとは別会社でもアナウンサーは同じなんだよな。
153名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:57:46 ID:5FAvTUcy0
>>141
生島の声はどうも好きになれん。その好きになれない声が読む
再春館のCMも何かムカつく。
154名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:01:16 ID:spsZqfUY0
昼飯どきはどの店行っても悠里さんだよな
155名無し募集中。。。:2008/01/12(土) 01:03:32 ID:qJcnYiRD0
>>152
アナウンサーはTBSテレビでもTBSラジオでもないTBS子会社(人材派遣会社)の社員なんだって
156名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:03:52 ID:uqvB17Gi0 BE:83628454-2BP(111)
>>13
大塚工ワロス
157(・∀・) ◆4dC.EVXCOA :2008/01/12(土) 01:04:55 ID:99qDVwhh0
渡辺君の笑いが外してるときがある。無理に笑ってて苦しそうなときもあるし。。。
158名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:05:05 ID:b5sqwbNk0
>>84
前に誰かが(おそらくアンタッチャブルのラジオ)で
伊集院の聴取率の話が出て、
「深夜のそれだけはTVゴールデンの30%に相当する」
って言ってたな。
159名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:14:31 ID:CY7pslXk0
LF+Rやり出したりとか
ビタースイートサンバに歌詞つけたりとか
160名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:15:45 ID:1bU19quU0
関西人だけどTBSラジオってたいしたもんなんだなぁ
昔、兵庫県からコサキン聞いてたわ
ラジオさわってたら、たまたま入って面白かったんで。
161名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:18:34 ID:nUXl0N630
もうラジオ万歳の俺。
ラジオに囲まれて生活している。

が、日本の家電メーカーがラジオの製造に力を入れなくなったのが寂しい。
まだ海外じゃ需要あんのに。
あまりに日本製ラジオが良すぎて、10年以上前の製品がいまだに一流だったりするので新製品が出やしねえ。 orz
SONYのラジオなんてスタンダードの名機ばかり。
設計が別会社なんだけどねwww

中国製が元気良いけど、まだまだ。
日本製がどんだけ凄いかを実感してしまう。
パナも名機多いっす。
162名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:26:02 ID:SWtJ4xdZ0
東北人だけどmbsラジオってたいしたもんなんだなぁ
昔、福島県からヤンタン聞いてたっぺ
ラジオさわってたら、たまたま入って面白かったんで。
163名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:37:04 ID:CJPdnFh80
>>8
オールナイト二部の頃だと15年くらい前だな。
オーデカも面白かった。
164名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:43:10 ID:1zm3SeTs0
尾行マンはおもしろかったな…
165名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:53:45 ID:uqvB17Gi0 BE:75266429-2BP(111)
>>159
『ビター・スィート・サンバ 日本語版・恩を仇で返して』
ボーン・イン・ザ・TBS(伊集院光・天野ひろゆき)

僕はTBS育ち もしほかの局に出たらすぐに死ぬ
僕もTBS育ち いっぺんもよそに出たことない
ラジバガX4 オーデカX4
ラジバガX2 オーデカX2 プーゥ

僕はTBS生まれ TBS以外記憶にない
「伊集院光のOH!デカナイト!」
「天野ひろゆきのメガうまラジオバーガー!」
俺もTBS生まれ へその緒ついたまま出てた局 イェーイ!

僕らTBS育ち 954以外出たら死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ…
166名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 02:06:04 ID:5Q7I2g6N0
ポッドキャストの影響も大きいんじゃないの?
一番積極的にやってるのTBSだし。
167名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 02:10:16 ID:nUXl0N630
>>166
それが登場するずっーと以前からTBSラジオが聴取率No1だったじゃん。
168名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 02:20:40 ID:AUDOqRg40
自分は地方だから、ポッドキャストやネット配信をもっとやってくれたら
うれしいな
169名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 02:23:59 ID:EId0psLU0
>>166
TBSラジオのサーバー糞過ぎね?
170名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 02:27:16 ID:/i3Evhia0
たまなびってやつ、たまに聞くけど好きだな。
1134いいざんす文化放送いいざんす。
171( ´∀`):2008/01/12(土) 02:43:17 ID:wk9Ci0hN0
文化放送!文化放送!
172名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 02:44:45 ID:XdWgJNjG0
じぇいおーきゅーあーる
173名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 02:54:00 ID:oscQWpoBO
みやさかさんが…


ってラジオが好きだった。
じじいが娘役やったりするやつ
174名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 03:02:15 ID:4BlpY7Hh0
>>173
小沢昭一の小沢昭一的ココロ
175名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 03:49:58 ID:sA05lBy00
TBSもラジオは確かにいいポジションにいるよな。
ちょうど、独占状態の地方民放ラジオ局とよく似たポジションを確保した。
まさに「東京放送」だよ。



てか、ラジオのネットワークはともかく、テレビについては
JNNを解体して、TBSは「東京放送」という従来の名前の通りの
関東ローカル局に徹したほうが
むしろ長期的には生き残れるんじゃないか?
中の人のプライドが許さんだろうけどなw
176名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 04:41:17 ID:VQa5Anoh0
なんかここまでTBSラジオ絶賛だとひくな
でもホント良いよねTBSラジオ
このレベルでテレビでもやればいいのに 批判なんて気にしないでさ

おれは京刑と宮台(坊ちゃんなのに良い年齢になっても背伸びしてチンピラのフリ)
の時は面白いからそのまんまつけとくよ
177名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 04:52:25 ID:4e4wdyr5O
junkは聴きます。
178名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 05:26:09 ID:ae3t9xQQO
ラジオに限ればTBSは万全だな
いっそベイスターズもラジオに譲渡しろよ
清水オーナー永田球団社長なんてワクワクするじゃないか
179名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 05:40:29 ID:bJu0fDuXO
しばらく文化放送派だったけど、創価のCMがキモくて
TBSに乗り換えた。


したら、聖教新聞のCMに悩まされてる。
180名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 05:42:35 ID:J/lha3xDO
中学生の頃、レディクラやコサキンでしょっちゅう流れてたcmの「ご宴会ならスエヒロ♪」に初めて行った時は、なんか文通相手にあった時のような感動があったなぁ。
181名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 05:50:39 ID:8Z02f1ghO
最近、永六輔がフガフガし始めてないか?
長くないかも・・・
182名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 05:51:32 ID:VQa5Anoh0
一応バラエティで一番面白いのはニッポン放送のオリエンタルラジオ
俺はオリエンタルラジオをテレビで観た事無いが相当不評みたいだね
なぜかラジオの方は無法地帯で面白いよ 今日はつまんなかったけど
学生時代の懐かしいノリをいい感じで笑いに転化してる

TBSは爆笑問題を何とかして欲しい つまらないというか痛々しい 

後できれば宮川のノリも気持ち悪いのでどうにかして
こっちはついつい聞いちゃうんだけどね 構成がいいのかな
183名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:17:05 ID:SHOK9/uvO
TBSラジオ国会担当武田記者のかっこよさは異常
184名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:21:15 ID:u9Q9jXQQO
TKD!TKD!
185名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:25:52 ID:tAg9Cmz5O
>>176
宮台が強啓に遠慮?している感じなのが面白い
186名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:28:57 ID:sF0PJSdfO
>>1
宮川は?
パカパカも人気あるだろ。
187交通情報:2008/01/12(土) 06:55:54 ID:vIVf3BwQO
ここでこうつうじょうほうです。ケイシチョウこうつうかんせいぶ、あなみきょうこさ〜ん。
188名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:58:13 ID:SWtJ4xdZ0
ストリームのFMチックなところが嫌いだ。
189名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 08:07:35 ID:T+yYdlmvO
>>187

ただのりさんはまだですか
190名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 08:57:42 ID:zNBPWwgY0
深夜の馬鹿力は伊集院の後ろで笑い続ける構成作家の声がウザイ
191名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:15:16 ID:ExWNy0Ua0
文化放送〜文化放送〜JOQR〜
192名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:23:19 ID:iNmP71/h0
土曜深夜の誰も聴いてなさそうな時間にやってた頃の宮川はネ申
覚えてるだけでも
・ファンレターを送ってきたリスナー宅に構成作家がオンエア中に訪れたところ
 DQN彼氏に締め上げられその状況を携帯で実況中継
・「リスナーからの投稿は受け付けないがウンコは受け付ける」と発言したところ
 本気にしたリスナーからタッパー入りのウンコが送りつけられる(しかも複数)
193名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:25:57 ID:ReaIMW7t0

 やっぱり、生島ヒロシのJUNK3が一番面白いよ。
194名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:01:02 ID:KWMsbSav0
>>182
オリラジオタきもいから氏んでね
195名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:10:25 ID:/QaCoH5s0
六輔はなんだかんだ言って上手い
196名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:16:15 ID:/R2u3vM10
うどんスレ当てゲームを一人で飽きずに楽しんでるのはオレだけか?
197名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:23:22 ID:K7uRXNEO0
タケダ記者の甲高い声にやっと慣れた。
198名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:46:36 ID:zNBPWwgY0
竹田記者をいじる渡辺真理の中年オバサン的開き直り
199名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:02:32 ID:UKjwZQsp0
>>185
宮台は強啓を過剰にほめ殺ししてる節があるな。
200名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:10:20 ID:CY7pslXk0
TBSはまるでテレビのために分社化したような雰囲気だったけど、
いまやラジオの方に好影響を与えている気がするわ
201名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:15:16 ID:wk9Ci0hN0
>>190
渡辺君の悪口言うな (`Д´)ノ
202名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:19:34 ID:QgIaei15O
深夜の馬鹿力は99年にすごくつまんなくなって
その後持ち直してたイメージがある
2002年ぐらいから聞かなくなったから今は知らんけど
203名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:25:43 ID:WL7FtOkI0
ニッポン放送は堀江に買い取られた方がよかったかもな
204名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:27:19 ID:aSIEXVT20
お色気大賞を昼間にやるのは反則ギリギリ
205名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:31:44 ID:wk9Ci0hN0
文化放送の水谷アナvs藤木アナが好きだった
206名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:33:05 ID:fJRdh37x0
HDDラジオは、もっと安い製品でないかな?
買ったら、TBSだけでも
日曜&月曜伊集院、コサキン、キミナグ、Lifeを
録るのに。
仕事で聴けないときは、VHSで留守録してる。

評論系では勝谷は面白いけど、
宮台は無理矢理感が強く感じるので俺は苦手。
どうせ無理矢理なら、若妻&子供を得る前のほうが
尖っていてまだマシだったような。
207名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:00:07 ID:f8aUB+VY0
>>204
お色気大賞、けっこう好きだw
208名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:07:30 ID:wk9Ci0hN0
( ´・ω・)タモリの週刊ダイナマイクはもうやらないの?
209名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:28:37 ID:uqvB17Gi0 BE:234159078-2BP(111)
>206
こんなスレがある。
パソコンでラジオを録音しよう! Part 9
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1193132276/
210名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:23:38 ID:y0f+TT3h0
伊集院のオールナイト2部は神だった。ヤンパラ世代はニッポン放送だよ
211名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:45:07 ID:9ePl5LaL0
>>210
ANN2部の頃は生で聞いてて、次の日の授業の記憶が無かったな。VHSに録音する知恵も無かったし。
あの頃は20代前半だったんだな、やつも。ああいうヤツを発掘する力がLFにはもうないのかもね。
212名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:46:54 ID:soSEbxjh0
>>211
三宅裕司・福山雅治・鴻上尚史・大槻ケンヂあたりも、
起用された時点でほとんど無名の存在だったはず

当時はディレクターがあちこち駆け回って
無名の才能を探し回ってたらしいんだが・・・
213名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:06:01 ID:SWtJ4xdZ0
ラッキィを聴くと離婚ダンスを思い出し切なくなる。
214名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:22:15 ID:x2cFsZjoO
オッさんが多いなぁ。

小4から聴いてたのにわからんネタがちらほら
215名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:45:00 ID:ufSeEIsB0
ヤンパラはよかったな
あとはWコージのLipsとか
216名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:58:39 ID:hG+gkO8v0
>>205
藤木が豚になったというのは本当?
217名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:10:54 ID:fJRdh37x0
カッチ〜〜ン・・・
218名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:11:03 ID:aAUGmb460
>>201
テンション上げるためだったらマイクに乗せなくてもいい
219名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:21:20 ID:VpwpI8aPO
ラジオの高聴取率に泣き付いてこの前
ラジオでTVの番宣番組をやるという意味不明なことやってたよねTBSは
220名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:23:18 ID:TXzr0dGu0
文化放送以外聴いたことないな
221名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:38:09 ID:7V71RtSg0
工藤じゅんきの十人十色
日高晤郎ショー

やっぱSTVラジオっしょ

222名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:42:45 ID:7V71RtSg0
東海ラジオ
 かにタク言ったもん勝ち
 聞いてみや〜ち

平日昼間だけどこれは聞け。
出張中はラジオ手放せなかったぞ
223名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:44:10 ID:SWtJ4xdZ0
戻って来い キンキンのパックインミュージック 
アンテナの塗装工事はとっくに終わったぞ。
224名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:56:45 ID:Uw3BBMsb0
>>218
あの番組は完全台本なの知らんのか。
伊集院の電波トークも、時折入る笑い声も、
すべて構成作家が考えた台本を演じているだけ。
225名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:01:32 ID:wk9Ci0hN0
>>216
藤木千穂さんは今でも綺麗ですよ
226名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:12:46 ID:U6vg+2vM0
競馬と演歌が大好きで、ずっとRFラジオ日本ばかり聴いている20代の漏れは変態でつか?
227名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:40:56 ID:wk9Ci0hN0
>>226
いいえ正常です。ミッキー安川も聞きなされ
228名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:07:21 ID:sVOSRV0E0
ミッキーも発言が毒づいてないから安心して聞いてられる。 
229名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:10:37 ID:U6vg+2vM0
>>227
ミッキー安川の番組も拝聴させていただいております。金曜の夜、日曜の夜の番組まで。
本当にありがとうございます。
230名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:11:21 ID:C9pfUHqYO
ますみん可愛いよますみん
漫画もアニメも興味ない守銭奴だけど可愛いよ
231名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:21:37 ID:4IF7BxngO
競馬場やウインズの周辺で聴取率調査をやれば、
断トツでRFラジオ日本が首位になるね!
232名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:57:19 ID:UKjwZQsp0
荒川凶刑よりたまちゃんの方が面白いし癒されるんだよね。
「たぁ〜まぁちゃぁ〜〜〜ん」


『はいょ』
233名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:10:10 ID:YVyDvGRQ0
小西って誰?

っていうか、何年か前からTBSが入りにくくなってしまった。
(千葉市南部です)
234名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:47:37 ID:uhtf8TCu0
>>233
コニタンは国際ジャーナリストです
235名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 07:44:56 ID:kcQSL9LwO
ラジオ紅白電波歌合戦、ブリ一で初めてのお使い、変死隊、焼死隊
236名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 07:58:52 ID:WjNtktNK0
とりあえず、このスレにいるヤツの年齢については、
33歳のオレが、平均くらいか、平均年齢すら下回ってるのはよく分かった。
237名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 09:52:24 ID:sQMtQ/590
伊集院の暴走にため口で答える竹内が面白い。
238名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 10:16:41 ID:alrHvX9C0
俺は24歳。伊集院のラジオは12年ほど前に聞いた
239名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 10:34:24 ID:Z6qVQFb10
元々、三宅裕司のヤンパラにはじまって、オールナイト、
伊集院の夜ドカ→OHデカとここまではニッポン放送派だった。
だけど、伊集院がニッポン放送干されて、TBSに移った以降は
完全にTBS派になった。六輔、コサキンとか、TBSもいい番組
いっぱいあることを知った。
今は、伊集院と宮川ぐらいしか聞かなくなったけど。
まあ、ニッポン放送は、ジャリタレのくだらん番組だらけになって、
それに嫌気がさしたってのがあったけど、伊集院を干したってのが、
最大の読み違えだったんじゃないか?
やつの移籍にひっぱられてTBS聞くようになってそれっきりって
言う人が案外多いのじゃないかと。

240名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 10:39:06 ID:lXSZ4/0X0
ラジオの歴史は変わるな。
学生時代はニッポン放送が最強で、何期連続聴取率1位とか誇っていたのに。
確かに、ここ何年かニッポン放送でひいきの番組は無くなった。
241名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 10:42:17 ID:UTNhZxXy0
>>239
夜ドカは伊集院じゃないぞw
242名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 12:07:07 ID:Z6qVQFb10
>>241
違ったっけか?
伊集院の番組って、途中で「OHデカ」ってタイトルなった記憶があるんだが。
243名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 12:08:31 ID:ul4jN6/H0
ろくなのがそろってないなw
244名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 12:16:15 ID:FCrtFmaBO
オーデカナイトのまとめ本はネ申
245名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 12:19:49 ID:yF42V4/V0
伊集院が文句なしの神、カリスマだ。
246名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 12:20:02 ID:UrWj85TYO
オーデカナイト懐かしい
247名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:57:43 ID:K4tIz+5A0
交通情報ロリ声

文化・日野さん→TBS・中村まなみさん
248名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 16:59:39 ID:e97sg46f0
日野さんは元行員
249名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 17:58:13 ID:RCaqv2xU0
昔はニッポン放送オンリー今はNHKとTBS
でもPSPでネットラジオ聞けるようになって家にいるときはネトラジ流しっぱだな
250名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:05:28 ID:t+5dKUNrO
コサキンまだあんの?
あの関根のくそつまんない話し
んで才能ないくせに流行にのって第一人者のフリ
251名無し募集中:2008/01/13(日) 18:25:08 ID:rK7SMSnY0
TBSは近いうちに本格的にJ−waveからふかわを引き抜くだろう
252名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:29:43 ID:a1xdZhc+O
>>251
俺は伊集院と爆笑問題とふかわは聴いてるけれど面白いしあり得るね
何かJ-WAVEだとやりづらそうだし
253名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:56:21 ID:K4tIz+5A0
去年、TBSラジオで、ふかわが
街中インタビューにコメントかぶせる特番を放送していたよ。
番組コンセプトのせいか、話し方も話す内容も堅苦しくて
面白くなかった。
普通にフリートークさせればいいのに、と聴いていて思った。
254名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:59:25 ID:1a8m1ZMj0
早く内海ゆたお復活させてよ
255名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 21:57:03 ID:VSItiafS0
伊集院のトーク中に竹内が寝てしまったのには笑った
256名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 22:22:19 ID:+9woZJRRO
VHSでの録音方法、教えてください
257名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 22:25:12 ID:VSItiafS0
VH7PC使ってPCで録音するのが一番簡単で安い
258名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 22:46:03 ID:KdhtNVE30
ストリームは松本とも子が居なければもっといいのに。
あの中身の無さとスイーツ(笑)臭さが耐えられない。
259名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 22:49:40 ID:6nDSmITVO
テリーは自民党におべっか使うようになってから面白くなくなった。TBSの小西や勝谷の方が面白い。また、大衆目線の良心的な知識人である森永さんがいなくなったことで、おいらはさらにニッポン放送を聴かなくなった。
260名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 22:52:48 ID:VSItiafS0
吉田照美のソコトコは毎朝聴いてる
261名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:05:38 ID:hLJPEEQk0
TBSはライムスターのハゲの番組があるので神

でもニッポン、文化と比べると一番入り悪い@北海道
262名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:08:01 ID:kcQSL9LwO
伊集院がセントギガでゆたおと組んでたのは良かった気がする。
放課後go!go!
263名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:24:38 ID:BGvOdIoN0
瑞穂がお天気姉さんしてるのも、ここだっけ?
264名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:31:58 ID:bSTI7Qyq0
まあ、、、モ○ヤが戦犯ってことで、、、
265名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 02:06:51 ID:vx2sCack0
荒川ラップブラザーズ
266名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 02:19:51 ID:/Cs21bgw0
>>254
笑組ってラジオ番組やってたんだ
最近寄席以外でお眼にかかれないしなあ・・・
267名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 05:26:58 ID:OeXA7/h30
永六輔のような反日特亜系元外国人は支那で暮らせと
268名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 05:32:46 ID:4PYaKQLG0
伊集院信者は数が多くてウザイだけだが
爆笑問題信者はそのセンスを理解すら出来ない
なにがいい?電波だし糞つまんねーし
269名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 05:37:57 ID:UcgYOV6k0
昔は面白かったけどな、爆笑問題
政治的なことに首を突っ込むようになってから、つまんなくなった。
270名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 05:44:12 ID:UcgYOV6k0
A6要らない ┐(´〜`)┌  
271名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 05:46:54 ID:4PYaKQLG0
ストリーム
ひそかに小西の代役で出てくる松尾潔の面白さに期待する俺がいる

まあ小西の代わりはいないが松本とも子の代わりなんていくらでもいるわな


272名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 05:50:55 ID:EZcRysFSO
宮川さんが一番おもしろい。
正確にはリスナーのネタがおもしろいんだけどね。
おもしろいネタが集まるのも才能のうちってことで。
273名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 05:58:33 ID:UcgYOV6k0
宮川賢 土曜深夜にやってたころは神番組だった
274名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 06:22:49 ID:yLgEvEYN0 BE:50177243-2BP(111)
>267
あの人は江戸時代から続くお寺の息子でしょ?
275名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 06:26:01 ID:6kP697GxO
ん〜

TBSは、TVにでてる女子アナがラジオにもでるから、みんな聞くんじゃないかな?

竹内香苗とか
276名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 06:59:11 ID:iU9J2+RRO
伊集院はもうダメだな
テレビもダメだし
277名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 07:12:39 ID:dXzSn9Wb0
同じTBSなのにTBSテレビをクソミソに批判してるものな
278名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 07:14:48 ID:Xw+AKX8LO
>>239
禿げ同
279名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 07:42:36 ID:ucALhZZI0
一日中TBS聞いてるが
狂鶏とタケダがうぜえ、玉に瑕
280名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 07:49:08 ID:g4Y1v9M90
>>1
うどんはTBSラジオ実況だけじゃなくて、ν+にもスレたてるのか
281名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:03:54 ID:uRcgumK+0
四十路でマッピーもないもんだ。
282名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:08:41 ID:FoV31JAwO
70過ぎでマッピーなら蝮だな。

マムちゃん。
283名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:09:53 ID:5LxdN+wN0
TBSはテレビはつまらんがラジオは面白いから困る
284名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:28:20 ID:VZKb//W80
LFとKRの差はこんなについてしまったのか・・・
つか振り向けばQRって、何かラジオ業界変わったな・・・
285名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:31:43 ID:VQYe1pvH0
おとな電話相談室
286名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:40:35 ID:Y3hGEVkp0
>>193
笑った
287名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:29:47 ID:4Hg6cT3V0
>>178
> ラジオに限ればTBSは万全だな
> いっそベイスターズもラジオに譲渡しろよ
> 清水オーナー永田球団社長なんてワクワクするじゃないか

この永田球団社長って永田雅一大映社長の息子?
288名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:31:27 ID:2y0oh8vz0
狂系・六輔・久米

この左翼トリオはまだやってるのか?
289名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:43:59 ID:VJVjd3yr0
そいえば、地元のTBS系のラジオ(HBC)のニュース関連の番組で、TBSのTVの各種問題
について、「系列ながらなさけない事です」とコメントしてて、感心した。
290名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:25:56 ID:yLgEvEYN0 BE:167256858-2BP(111)
>287
TBSの社員に永田雅一の孫がいる。
291名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:42:51 ID:zf9UIL8o0
TBSの弱点は、ポッドキャストサーバ。
292名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:45:22 ID:CZJ8h2F40
なんであんなにダウンロードに時間かかるんだろうな。
しょっちゅう切断されるし。
293名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:24:12 ID:izsDKNfa0
J−WAVEは高校の頃は聴いていたけど、翌々聴いてみると電通が流行らせたい情報垂れ流しの
正に洗脳電波という事に気付いてからまったく聴かないようになった。

好きな俳優アンケート1位がペ・ヨンジュンってなんだよ・・・。
294名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:42:21 ID:UcgYOV6k0
J-WAVEはダメだね
川平ジオンもダメだね
295名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:08:16 ID:TE/Dm/oH0

荒川狂啓と生島ヒロシは生臭くって嫌い。

296名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:41:49 ID:vNMzqGeF0
永六輔は東京都がスポンサーの枠で石原を罵倒してたのがおもろかった
297名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:15:28 ID:YwzpTE4j0
>>296
ドコモがスポンサーのコーナーでも
携帯電話のことをぼろくそに言って
アシスタントの女子アナがあたふたしてたw
298名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:07:01 ID:vNMzqGeF0
土曜ワイドはラジオ版「話の特集」みたいになってる。
299名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:13:30 ID:I2JkkBXj0
>>256
ステレオミニプラグ-RCAプラグのケーブルを自作し、
ラジオのイヤホン出力をビデオの外部入力(音声のLorR、赤か白)につなぎ、
録画すれ
300名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:18:48 ID:+A3WkEfT0
>>295
しかし生島は何しでかすか分からないから面白い

しかし文化放送はアニメと声優様々だねw
301名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:31:09 ID:zf9UIL8o0
「やるきマンマン」が終わってからは、文化聴かなくなったなあ。
真夜中放送だった「鋼鉄の猟犬」は楽しませてもらったが。
302名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:39:07 ID:+A3WkEfT0
>>301
やるマンは昼のAM番組では最強だと思うよ
あれより面白い昼ワイドは無いなー
あと俺は「鋼鉄」の後のアニソン番組のほうが好き
303名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:44:09 ID:UcgYOV6k0
小俣雅子さん 好きだった
304名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:49:34 ID:JEUoZ3NQ0
>>193
生島の番組での蛇行運転ぶりは笑えるなw

>>221
STVラジオはアタックヤングが廃れてしまい
HBCに勝てません。

305名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:49:40 ID:ocn0Gg7h0
永六輔にいまさら何を期待してるのか。
 
306名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:50:55 ID:vNMzqGeF0
>>303
吉田照美と不倫発覚後はどうしてるの
307名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:55:30 ID:zf9UIL8o0
>TBSの弱点は、ポッドキャストサーバ。

自己レス。他の弱点の一つとしては、
全くヤル気が無いベイスターズの応援、があるかな。
巨人戦なんてラジオ日本に任せちゃえよ。
308名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:57:16 ID:UcgYOV6k0
>>306
ずっと一緒に番組やってたよ。
不倫騒動自体ヤラセであったとかなかったとか
309名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:17:41 ID:SL1z+mGJ0
伊集院の番組で可愛がられてたチビでテクノ好きのADさんは
どこに消えたの?
310名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:26:36 ID:H3aaApf80
桂竜也の夕焼けワイド好きだったなあ。未だに吉田照美というとあの番組を思い出す

311名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:33:00 ID:Whwf15s+O
カーナビラジオ午後一番! だな。
あと土曜の松永さん最高だわ〜
312名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:29:13 ID:5jQzsbjP0
松本とも子
下ネタについてけるは唯一良い点
でもアーティスト気取りでセンスや知識があからさまに無い
更に知的空気だすんならその中身のすっからかんさなんとかしてよ
もういいおばちゃんなんだからパセリじゃいられないだろ

てかFM陣が微妙なんだよなストリーム
313名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:35:21 ID:9nPuq1zE0
QRが3位に上昇したんじゃなくて、J-WAVEが勝手に4位に落ちてった。
1. コンゴーチ → アンジャッシュ渡部への交替
2. 金曜のOL専用スイーツ(笑)系の番組
が痛過ぎる。
314名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:44:00 ID:PTQzRYkm0
FMとくにJ-waveはアメリカ、白人礼賛主義が強いからね
ハーフや害タレを起用し、流す曲から、思想、映画など欧米のスタイルを絶賛することが多いけど
時流を考えればなぜJ-waveの支持が落ちていったかわかるはずだ
315名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:51:56 ID:FFXdWDz+0
TBSがラジオの王様になる日が来るとは思わなかった
だが、それ以上にニッポン放送がここまで酷いことになるとは・・・
全盛期は若者に絶大な影響力を持っていたのに・・・
ANNの看板も錆付いたものだ
316名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:21:53 ID:GnA+dhTBO
仕事で土日しかラジオ聴けないけど、大体こんな感じ(北関東在住)
土曜…アッコor六輔→久米宏→親父情熱→高田純次
日曜…安住→若山弦蔵→伊集院→地井
317名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:27:01 ID:omHazMjb0
伊集院のラジオでたまに話題になる田代32がいいともに、
爆笑問題のラジオに投稿してるWコロンねずっちが
オンエアバトルにそれぞれ出てた。「ラジオでのみ知ってて顔を
知らなかった人」をテレビでみると
変な気分だな。
318名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:30:05 ID:NI+0x6FO0
スポンサーが聖教新聞の枠で細木に名前変えられた丁半コロコロが
霊感商法について喋ってた。
319名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:49:15 ID:1JuoSFJ+0
音楽を聴きたくてFMつけたら
レポーターのババアが行列の店を取材してた。
情報・お笑いはAM、音楽はCDだね。
320名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:05:47 ID:NThEo77G0
タモリのダイナマイク復活して欲しー
ニッポン放送だけど
321名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:47:07 ID:LYitZnOV0
「毒蝮サンダーユーのババア・ディス」
322名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:08:59 ID:A0NEKoK/0
スネークマンショーが最強
323名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:01:06 ID:jjNdvAS10
>>315
一遍フジに合併して貰った方が良いかもね。やっぱりラジオ単営局には人材がいないんだよ。
TBSラジオもTBSテレビの反主流派が来てるから面白い番組が作れるんじゃないかな?
でもLFの平均年収が1260万円でQRの平均年収が800万とは差がありすぎ。
324名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:29:27 ID:guaK806f0
>>323
人材難だから逆になるんじゃね、TBSは情報が充実しているけど
それはテレビと情報ソースがダブるからそこが他局より有利なはず
だからラジオのゴールデンタイムとなる平日昼間の番組はタレントに
頼らない番組構成ができる

テレビに対してなんらかの反感があるのは、単純に社員がTBSの中
でも傍流だからでしょ
325名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:37:00 ID:/sajaF/h0
>>242
'90/4〜'91/3 内海ゆたおの夜はドッカーン!→夜ドカ
'91/4〜'95/4 伊集院光のOh!デカナイト→Oh!デカ
326名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:47:44 ID:jjNdvAS10
>>324
でも、ストレートニュースのネタなら共同や時事から買えば良いだけだけどね。
327名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 18:01:16 ID:8SX9tr7o0
ハーイ!クールKでーす
328名無しさん@八周年

やっぱり、生島ヒロシのJUNK3が一番面白いよ。