【科学】パワードスーツ?東京農工大、高齢化対策にロボットスーツを披露。価格は50〜100万円の予定[1/9]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
長時間腕を上げたままの剪定作業でも腕が疲れにくくなり、ダイコンを地面から引き抜く負荷も半減-。
高齢化が進む農家の負担を軽減しようと、東京農工大大学院(東京都小金井市)の遠山茂樹教授らが
農作業時に体に装着する「パワーアシストロボットスーツ」を開発、9日公開した。

センサーが体の動きを感知すると、肩やひざなど計8カ所の関節部分に取り付けたモーターが作動し、
作業時の体への負荷を10キロ程度まで軽減する。4年後に実用化予定で、価格は50万-100万円になるという。

この日開かれた記者会見では、同大大学院の田中亮介さん(25)がスーツを実際に装着し、
重さ20キロのコメを持ち上げて運んで見せた。
田中さんは「重さはほとんど感じない。筋肉質な体になったみたい」と話した。

◆画像
東京農工大が開発したロボットスーツを装着し、20キロのコメを持ち上げる学生=9日午後、東京都小金井市
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/photos/PN20080109/PN2008010901000435.-.-.CI0003.jpg

福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=8&pack=CN&storyid=69127
2名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:08:42 ID:kLCqBB1y0
arenmuto
3名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:08:54 ID:oKFegg9Q0
老人Z
4名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:09:42 ID:voSwQ/pA0
ついに、V作戦が発動したか
5名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:09:58 ID:egjqWKrz0
いいから歩行機能を強化して一回り大きくしろよ
6名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:10:10 ID:QqGZ3xB10
>>1
トヨタが大量に購入するそうだな。
7名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:10:23 ID:BVXnVHyW0
宇宙の戦士
8名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:10:30 ID:8D6IfbPQO
中川コンツェルン
9名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:10:31 ID:7/42pMab0
パイルバンカーとか付いてんの?
10名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:10:53 ID:4pIM2du00
センサーが故障したら大変なことになりそうだ
11名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:10:56 ID:97NY/Waj0
CYBORGじいちゃんG
12名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:10:59 ID:418ZH9//0
で、老人がこれつけてひっくり返ったら立ち上がれるの?
13名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:11:01 ID:X9WP/4OK0
センサーが誤検知してあらぬ方向に腕とかが曲がったら悲惨そうだな。
農業以外にも介護とかには使えそうだが誤動作が恐ろしい。
14名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:11:02 ID:GNbCGgC50
見せ物になってる若者、カワイソス
15名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:11:15 ID:ZZQb1G5hO
ガンタンクはいらないから
ガンキャノンでもつくろうぜ
16名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:11:19 ID:wnuUJYne0
TAT    ←泣いている顔にしか見えん…
17名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:11:36 ID:7stU/YjX0
 ┌┬┐ ⊥  ┼   、    ,         _
  ├┼┤/.|ヽ| |三|   7ヽ -/―ァ l l ` / /__/ l l  /
  └┴┘ | |└:┘ ん-  /  /    /     /   /  、
          ̄ ̄                         ̄ ̄ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "゙''"`゙"゙''"`´゙"`゙"`゙""゙'''"`゙"゙''"''`´゙"`゙"`゙"'゙"゙''"`゙"゙''"`´゙"`
    ,、;,、;,、jiv、;,、w,、jv,、yw,、vjWv,、vjw,、yiWv,、viv,、;,、;jiv,、,、viW
 ,,gv; ;jy;  ;vyWv;、.     _ __ _        /^,
          ,.-、 w;Wy;vji; 「  `'/|  \__ ;;;;';';';';';'/ /;';';';';'
       ;;;;-' \ \    メ ー'{ }/―  `、\  / /
  !i_,,..-'|!'   |!. \ \   | `7ー、  /ヲ  `、. } / /  ,―
 ''゙|i             \ \./ / __/ /、    〕/ ̄ ̄7
     |!   |!    |!. \.| `、 `ー--'^  \/     /
   !i      |!  ___ \. `、 \  \ /|      /
   |!        /     ̄/\__, ィ´ ̄  /      /―ァ‐
    !i        /___ /     .|____|  _  L__/
    |!  |!i  |! \ __| ̄            /:::::::! \
        _|i!__    |   ./|____      _/::::/\ /
.    、,  {二| | ̄ ̄ \__/L三_ヽ. __ /=/ く  |!i/  /
    !|  {二l.」 ̄ ̄ ̄_] |!. |___.\―/二ヽ:::::::ヽ|i!―┐ /
    |!  `rr' li ̄ ̄ ̄l!  r‐L____./ /|___」;;;;:::{{二}ヽ.レ'
       ¨         | 匚. ] 冂:::l匚] |::::[_{二} ノ
    !i   !i   .!i    !i /  ̄ ̄ ̄凵/ ̄ ̄ /:::::/`テ´.!i
    !|   !|   ||    !/     /:::::.    /:::::/    !|
    |!   |j   |!   /     /:::::/| --f.::::〈     .|!
                |  ̄ ̄ ̄|ゝO)|   |::O:|
                |       l::::::| |   |:::::::|
18名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:11:59 ID:IXUJmCGw0
筑波のとは違うのか
19名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:12:03 ID:XjtABP+G0
中国人いらねえじゃんw高齢社会は老人がパワードスーツ着て労働したらいい
20名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:12:24 ID:rijrlbRk0
もっとボディコンシャスで、おにゃのこが装着して絵になるやつじゃなきゃ嫌
21名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:12:25 ID:U3wwyfI20
これ米運んでる途中でバッテリー切れたらおじいちゃん腰砕けるだろwwwwww
22名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:12:51 ID:vleKBx6n0
23名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:13:10 ID:6m0sPlrI0
20kgを普通に持てない農工大の学生カワイソス
24名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:13:52 ID:SwJDCFes0
>1
> 価格は50万-100万円になるという

いきなり普及価格帯で出るんだな。
25名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:14:03 ID:NnGJBsq60
エイリアン2みたいの想像したのに・・・w
26名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:14:25 ID:CnORkZmhP
何故ソースが福井新聞?
27名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:14:26 ID:7LCvNGKB0
スイーツ(笑)
28名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:14:44 ID:VgOTK6bP0
テコンVのが強そうだ
29名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:15:09 ID:GJqep66VO
漏電でそのままいけそう
30名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:15:25 ID:AyY35G4PO
買うわ
31名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:15:26 ID:X9WP/4OK0
5kgの米でも結構重いぞ。

そもそも20kg自体が米軍の歩兵の装備の総重量と同じくらいで
中世のプレートメイルの装備重量とほぼ同じだから決して軽くないだろう。
32名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:15:34 ID:lS7EtIWy0
要小型特殊免許
33名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:15:53 ID:kTeyXHp/0
もやしもんガンダムか
34名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:16:15 ID:2h16vBdpQ
またひとつこち亀の世界が現実に。
35名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:16:20 ID:5ZCNlLkfO
夏は暑くて着られないな
36名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:16:54 ID:KdSQnlTB0
米俵を2つほど担いで歩いたら凄いと思うけどな〜
37名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:17:06 ID:zl1+l6e40
農耕大なら

CYBORGじいちゃんG

だな。
38名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:17:11 ID:/Wxahcx/0
いじわるなダンジョンきつかったな
39名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:17:33 ID:uxdn7erL0
働いて婆ちゃんのために買いたいけど誤作動とかしないか心配
40名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:17:39 ID:aH1ouxtm0
20キロくらい普通にもてるだろ?
まあお年よりは重宝するかも
41名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:17:49 ID:Npqxwu750
もうちょっと邪魔臭くないようにならんのか・・・
42名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:18:25 ID:6m0sPlrI0
せめて100kgくらいを持ち上げないとパワードスーツの意味薄いだろ
43名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:18:46 ID:8kGk0wu50
全自動でダイコン引き抜くロボット作ったほうが喜ばれないか?
44名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:18:54 ID:F4CiUecGO
魔が指せば買うかも!
45名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:18:56 ID:rO/roY0G0
ロボットが来ると思ってたけど、こういうのもありか。
46名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:19:04 ID:84g3lFhe0
HALに比べるとまだまだっぽいけど、
まあ競争になって技術が切磋琢磨するようになるといいな
47名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:19:09 ID:7QPS9C0SO
これで健康なおじいちゃんが力仕事できるようになれば高齢化対策になるな
48名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:19:47 ID:p1DvZ3yd0
パワードオナホの開発を急げ。
49名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:20:13 ID:+XAG35ZM0
以下「老人Z」禁止
50名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:20:31 ID:bjCVB/690
100万か、車買うくらいだからなんとかなるやん!
51名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:20:39 ID:jA0MEViG0
>>1
これって筑波のアレとなにが違うの?
52名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:20:49 ID:418ZH9//0
こんなの作る暇があったら、こいつらが農家をやればいいのに。
53名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:21:00 ID:BwC0NtHwO
筑波のやつはどうした
54名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:21:00 ID:vK1H2HmO0
それより、タチコマを開発して欲しいな・・・
55名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:21:01 ID:rO/roY0G0
ちょっと待て、関節が持たないw
56名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:21:28 ID:xLmB6hyu0
何はともあれ普及すれば小型化、廉価化も進むだろ。
誤作動による事故が起きたら、マスゴミがヒステリックに煽って潰されそうなのが不安。
57名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:21:37 ID:X9WP/4OK0
後継者不在の高齢農家とかでも肥料とかでも一回撒くとカプセル状の肥料が毎月温度で
一定ペースでわれて散布されるものがあるそうだが、すごく高いようだが体力的にどうにもならないようで
売れてるみたいだから実用化できたら売れるんじゃないのか?
58名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:21:52 ID:Y1b88jPf0
一方ロシア人は筋トレをした
59名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:22:15 ID:Hxtm1Qrp0
デスマシーン


はいしになった
60名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:22:18 ID:WNuPstu/0
パワードスーツを着けた学生に見えるが、学生ではなくて中に小さな人が入ってる
パワードスーツなら凄いんだが。
61名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:22:30 ID:5QSlmcjW0
20キロを普通に持てるとか言ってる奴は
重いものを運ぶ仕事をしたことないだろw
その場でちょっと持ち上げてみてというのとは
ぜんぜん違うぞ。一連の仕事としてやると。
62名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:23:13 ID:4vqkSPcN0
これ装備した犯罪者とかでてこね?
63名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:23:16 ID:PLboPfZt0
介護で一儲けを企むアホどもに潰されなければこの国はまだまだいける
64名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:23:23 ID:KdSQnlTB0
これで歩行速度も早ければ兵器転用可能だけどな

装甲付けて火器装備してレッドアイズの様な世界に突入
65名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:23:40 ID:7Z0ZUT1P0
引っ越しのアルバイトに爺ちゃんが募集する時代になるなw
66名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:23:55 ID:v7I96cl/0
サイトォォォォォ!!そいつをよこせぇぇぇぇ!!!
67名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:24:26 ID:vleKBx6n0
>>63
その福祉がなければこの研究もできなかったのだが。
68名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:24:30 ID:PPwlAUpe0
ついにSAAが実戦配備か
69名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:24:38 ID:yDsqSCFj0
写真だけだと余りよくわからないな
20キロぐらい若者の筋力あれば普通にもてるだろうし
70名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:24:39 ID:418ZH9//0
>>61
いや、俺の実家農家だし。
71名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:25:40 ID:0sJsHHqGO
アルツ入ったジイサンが表裏反対に着たりしたら…
72名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:25:43 ID:7LCWIOaQ0
これって、何気なくスゴインじゃね?
絶対、戦闘用バージョンの開発がすぐ始まると思うよ。
73名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:25:45 ID:j2CukWvBO
いずれ軍事(ny
74:2008/01/09(水) 19:26:01 ID:GNTJmbmi0
ランドメイトみたいなやつ想像したよ。
75名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:26:06 ID:7QPS9C0SO
テッカマン?
76名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:26:25 ID:rAr/VUG+0
スーツと呼ぶからには甲冑みたいなプロテクター型式にしたら良いのにな。
77名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:26:30 ID:22PEQk/G0
機能は補助なのかな? 今の筋力+20kgなら、ずいぶんと楽だろうな
78名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:26:43 ID:mcEZCVTP0
>>62
特者二課の出番だな。

ちなみに特車じゃないよ。
79名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:26:44 ID:VQp30NmL0
子作りマシンを作った方が、賢いんじゃないのか。
80名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:26:52 ID:mRT0cFA80
最新型農機具だな
81名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:27:07 ID:4ZcecPhH0
>>62

相次ぐパワードスーツ犯罪に対し、警視庁は本庁警備部内にあらたな特殊車両部隊を創設することとなる。
特車二課、通称「パトロールパワードスーツ部隊」の誕生である・・・
82名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:27:35 ID:IGxqHd1EO
おじいちゃん先生に装着したい。
83名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:28:26 ID:t4Zf3qClO
これもう筑波が作って病院とかにレンタルしてるだろ。
84名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:28:40 ID:BxKSWGC0O
当然、空も飛べるんだよな?
85名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:29:03 ID:UWIVZBqD0
86名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:29:09 ID:VY2idg3Q0
10キロ軽減かこれがバージョンがあがるにつれて
20キロ持ち上げられさらに50キロと進化していくんだろうな
87名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:29:10 ID:niN9jnQq0
>>81
通称「パパスーツ」である。
88名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:29:26 ID:cB7hD9UH0
俺、赤レンジャーになる
89☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2008/01/09(水) 19:29:45 ID:+bXDafe3O
(´・ω・`)y-~~ その内 これ着た老夫婦がハデな夫婦ゲンカで家全壊なんて事件も起こるんだろうな
俺の娘なんて これ着たらシガニー・ウィーバーになるかも知れん…☆
90名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:30:06 ID:RQhLedgI0

後に命名される筋骨弱体萌やし君である。
91名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:30:33 ID:dNnfEjVT0
T▲T ←これは何だ
92名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:30:33 ID:vl6bhwon0
これ重い物支える力を補助するのはいいけど
おじいちゃんの荷物を支えてる手が砕ける心配ないの?
93名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:30:34 ID:+WDR2C1n0
介護なんかに生かせるんじゃね?腰痛めてドロップアウトみたいの多いみたいだし。
94名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:30:52 ID:U9lxip4T0
>>86
最終的にはサッカーを応援する人たちが着る
ダウンジャケットみたいにしたいと考えています
95名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:30:55 ID:84g3lFhe0
筑波大のロボットスーツHAL
ttp://pepeneta.blog78.fc2.com/blog-entry-279.html
その動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ynL8BCXih8U
現在量産体制に向け着々と準備中
ちなみにアメリカから既に軍事利用のオファーがあったがはねつけたという

アメリカでも確か研究中
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1614100
96名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:30:59 ID:v7I96cl/0
スプリガンみたいな世界がついに来るのか
97名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:31:14 ID:23x7GpsQ0
>>17
洗濯なら既にやってるが

http://jp.youtube.com/watch?v=sorlbO-b3vI
98名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:31:33 ID:4ZcecPhH0
>>95
>ちなみにアメリカから既に軍事利用のオファーがあったがはねつけたという

でも、当の昔に盗まれただろな。
99名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:32:16 ID:dhKkh7FS0
100名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:32:17 ID:VQp30NmL0
>>71
つうか、アルツ入って正常に着て暴れたら無敵(´・ω・`)
101名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:32:19 ID:GLPlukMiO
スプリガンのA.Mスーツが好き
102名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:32:45 ID:q7BmPvFIO
スーツはどれくらいの重さなんだろうね
103名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:33:02 ID:6O5TQysf0
農志会電脳部の成果か
104名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:34:02 ID:v/0xNMH90
尻礼!
105名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:34:40 ID:GhAKNDz60
>>100
本人が暴れなくても車を運転してアクセル・ブレーキを間違えれば問題ないw
106名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:34:55 ID:TJGTZZ10O
「ぞくのはちまき」が装備できなくなるのがちょっとな
107名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:35:45 ID:Ao2Sj3e40
2025年に高齢化がピークになるから、それまでにもっと身近な存在にしないといけないな
108名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:37:16 ID:owMSuMD0O
生協の白石さん?
109名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:37:17 ID:W0WFRZ0/O
これで自衛隊の高齢化は問題無い。
寧ろ、携行出来る装備が増えて1人当たりの火力増強が可能。
110名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:37:20 ID:apcNMmY00
こういうのって軍需産業の研究成果から民間に渡るってイメージがあるけど。
これって兵器に転用可能じゃない?
111名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:37:22 ID:JhnhgJ+/0
確かに ロボット よりも現実的。
思考回路は人間だし。
でも確かに ボケ は怖いねぇ。 (´・ω・`)
112名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:37:28 ID:JFEuoF040
>>67
分野としては福祉だが介護じゃない
これは介護を不要にする可能性を持ってる
人に頼まずに自分で動けるならそのほうが早い
だから心配なんだよ
113名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:37:39 ID:+XAG35ZM0
老人介護用ロボが突如暴走し次々と老人を襲う、、、、

114名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:37:50 ID:mcEZCVTP0
>>103
プロフェッサー・ジェノサイド!
115名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:38:42 ID:xaLZdnhu0
これ高齢者介護にも応用できるよね。
老人が介護士をレイプやセクハラ(男性も被害者)って事件も後をたたないし
老人っていっても体を持ち上げて介護するにもむちゃくちゃ重いデブもいるし
汚物を直接触るのは介護者にとって危険だから、スーツで介護士を守るべき。
116名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:38:54 ID:3D18ERmw0
ムリに筋肉引き伸ばされて不随にでもされそうだw
117名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:39:07 ID:XN5rEEy90
農工大もやってたのか

>>87
待ていw
118名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:39:17 ID:SSN+SKHI0
安っ!!
マジかよ!?
119名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:40:11 ID:PVIzB1QTO
20kgのバーベルを片手に持って鍛えてる俺には要らない物だな。
120名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:40:36 ID:VxvHSJxl0
>>113
Zか・・・
121名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:41:06 ID:Ao2Sj3e40
軍事化は心配ないだろう。
それよりも、この値段ならネタで買ってく人もいるだろうから、
そういう人が色々やらかす動画が見たいなww
とりあえず装甲はつけるよね。
122名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:41:12 ID:nj+eEMp1O
ぼぉくの名前はぁ、ヤンボォォォォォ!!
ぼぉくの名前はぁ、マァァァボォォォォォ!!
二人合わせてぇぇぇぇ、ヤンマァァだぁぁぁぁ!!!!
きぃみぃぃとぼぉくとぉぉでヤンマァァだぁぁぁぁ!!!!
おぉぉきなものからぁぁぁぁ!!
ちぃぃさなものまでぇぇぇぇ!!
動かす力はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
ヤンマァァァァァァァだぁぁぁぁぁ!!!!
123名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:41:16 ID:FeiWzQq50
さっそく小畑健に漫画化を依頼だ!
124名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:41:52 ID:CKeNhiOG0
農志会電脳部は、ほんとがんばるなー
125名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:43:26 ID:EvOiYnagO
本当の暴走老人になっちゃうじゃん
126名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:43:35 ID:23x7GpsQ0
>>1
> 価格は50万-100万円になるという。

つうかこのくらいの値段なら俺買うわ
127名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:43:55 ID:52RUQYylO
米軍が軍事転用しようとしてたのは別のか?
128名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:44:14 ID:+XAG35ZM0
老人が不幸な事故で死に絶え、日本の年金問題は一挙解決
バックには厚生労働省もいると見た
129名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:44:35 ID:o22mRSGg0
よっしゃー!これでチョン共掃討だぜっ!!!
130名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:44:46 ID:ysLY5lC10
農工大や筑波は元ネタなしで作ったわけ?
そうじゃないだろ?
131名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:44:56 ID:H12DWbst0
ガンダムは科学的に無理とかやってたけど
できそうじゃん
132名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:46:34 ID:Bzs6u0Cc0
パワードスーツが20キロ以上するオチ
133名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:47:31 ID:VQp30NmL0

パワーアシスト・ロボットスーツ
http://jp.youtube.com/watch?v=gmNARCwe9i0
134名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:47:40 ID:Smw+EEd6O
日本はロボット作りたいだけで
理由は後付け感がする
135名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:47:52 ID:x9XNjK6KO
実用化されたら可能性無限大だよ、すごいよ。
136名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:48:06 ID:XnSpjWiuO
仮面ライダーG3か
137名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:48:44 ID:6e0fWral0
操作ミス一つで手足がへし折れそうだな
ブレーキと間違えてアクセルを的な事故が多発する予感

あ〜、何だかんだ言っても100万なら欲しいぜぇ
138名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:49:35 ID:FXn1qButO
エイリアンと戦えるようなやつか?
139名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:49:48 ID:0if+lc4oO
農工大ならではの発明だな。
140名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:49:54 ID:src4EKfL0
本格的軍事転用にはEPM防御も考慮せんとな
光コンピュータとか生物真似た化学伝達系制御回路と組み合わせないと
141名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:50:26 ID:V2CMCa5n0
>>1の写真
遠山先生・・・昔はとんがってたのにずいぶん老けたな
142名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:50:54 ID:/eXuF7heO
ガンツか・・・!?
143名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:51:19 ID:GhAKNDz60
>>141
あられちゃんの作者だな
144名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:52:22 ID:23x7GpsQ0
>>137
アクセル踏むトリガーになる動きは想像つくけど
どうやってブレーキかけてんのかな?

ひっぱり過ぎて大根飛んで行きそうだ
145名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:52:30 ID:dqiuBC7h0
これが日本の取るべく正しい道
146名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:52:32 ID:ysLY5lC10
米俵がギコw
147名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:53:05 ID:V2CMCa5n0
TUTA! TUTA!
148名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:53:42 ID:dhKkh7FS0
>>134
日本の大学で予算を握っている世代は、アトム世代だから
ガンダム世代の教授、准教授達の提案する人型ロボットの研究は予算が通りやすい。
さらにエバァ世代の学生たちが研究室に入ってくるため、人手には事欠かない。
ロボットの試作品は、下町の工場で神レベルの職人のおっさんたちが試作品を作ってくれる。

日本は世界で一番人型ロボットの研究がやり易い環境にある。
149名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:54:02 ID:wueGPg4k0
これ付けた老人が殴り合いの喧嘩したら
150名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:54:23 ID:pHMh4AKl0
夢を…夢を見ていました…
151名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:55:01 ID:oPO+ZwKoO
>>136
G3XかG3マイルドだな。
G3では着た人がついていけない。
152名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:55:44 ID:/PZb17Tx0
グリズリースーツか
153名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:55:51 ID:celmyjIxO
農工大OBの俺はなんだか嬉しい。
154名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:55:52 ID:2bQtHLaPO
パワードスーツ犯罪が蔓延して、それに対抗するための警察組織パトパワードができるな
155名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:55:54 ID:n9wuh2PAO
日本はロボット大国になるべき
156名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:56:15 ID:aQne/mH1O
腰を痛めて後背位が苦手なんだけど、これつければ、あの頃の自分に戻れるんですね。
157名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:57:03 ID:V2CMCa5n0
Tokyo University of Technology and Agriculture
158名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:57:41 ID:qloDxMLz0
>>26
地域的な労働人口の高齢化に対する関心の高さだろう。
米どころだしな。
159名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:59:19 ID:PnRjO6GYO
また訳わかんないことで母校の名前がw


160名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:59:53 ID:V2CMCa5n0
>>148
大学の予算を握っているのは天下り教授だよ
遠山先生は独自のスポンサーを持っているから、教授会の複雑な人間関係に悩まされることなく好きな研究ができる。

と、昔小耳に挟んだ話。
161名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:00:31 ID:4BcFqlyC0
ブロック塀とかパンチ一発で簡単に壊せるんだよねきっと?
162名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:02:36 ID:zTwVQcwS0
さすが農工大!
オラの農土が拓かれるのか!
163名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:03:03 ID:s0EDa/dF0
これはこれで微妙な研究な気もするが、
アシモなんかの人型ロボットよりは遥かに有意義だよな。
164名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:03:04 ID:BIXvPNUE0
202×年、パワードスーツを着けた農業従事者の一揆が!
165名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:03:31 ID:qgRP4M+5O
こういう技術をポンポン海外にやるんじゃないよ
166名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:04:01 ID:QfE5Eyxl0
>>3
私も一瞬そうオモタ。
167名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:04:07 ID:NiMmNGut0
これ系は他所もやってるんだし、
>長時間腕を上げたままの剪定作業でも腕が疲れにくくなり、ダイコンを地面から引き抜く負荷も半減-。
ってことなら、そこそこのパワーがあって繊細な作業もできる無理な姿勢をしなくてすむ延長腕みたいの
開発したほうが農作業には良いんじゃないの?
168名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:04:10 ID:UfEY5mbgO
高校生の頃、農工大とか電通大とか、すげーバカにしてたけど、受験して行けば良かったとマジで思う。
Fラン経済学部なんて、何にも身につかないお(´・ω・`)
同じFランなのに農工大や電通大は100倍マシ
169名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:04:40 ID:V2CMCa5n0
>>163
テーマ自体はありふれたものだけど、機材の安さと、農作業専用機というところがミソだね
170名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:04:57 ID:TVVOyGZ/0
さあ来いモンキー野郎ども!
人間一度は死ぬもんだ!
171名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:05:16 ID:gF5o32DI0
中国人が大量購入して金庫泥棒とかATMを重機使わず破壊して窃盗とかやりそう。
高級車を4〜5人で持ち上げて盗難しそう。
パチ資金で在が大量購入して総聯への強制捜査とか妨害しそう。
相撲部屋のかわいがりがすごくなりそう。
172名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:05:51 ID:pDPItiYF0
昔なんかの特集で見たなこのスーツ
軍事転用狙ってる所から協力要請があったらしいし
あまり変な所に売らないようにしないと
どっかの特定アジアとか特に気をつけて欲しいな
173名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:06:34 ID:wquaIzE10
gantzのスーツまだー
174名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:06:40 ID:L3OFiq64O
サイボーグGちゃんktkr
175名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:06:54 ID:V2CMCa5n0
キャンパスの隅っこに放置されている自動車部の廃車も、このパワースーツで楽々撤去できるね!
176名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:07:31 ID:dXhhqOxL0
パワードスイーツって美味しいの?
177名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:07:52 ID:EVEV0G980
アンビリカルケーブル切断!!残り機動時間3分です!ということにはならず即停止だろうな
178名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:08:28 ID:+OWw/ZZEO
パワードスイーツ(w)
179名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:08:51 ID:r8uqmDxI0
>>154
ユンボの操作方法がバブルの時に通産指導で標準化されて
ATM強奪が横行してる、つまりパトレイバー世界と似た様な状況
なのに、いまだにパトユンボ部隊を作らないところを見ると
そんなの作られないんじゃないかな。w
180名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:09:20 ID:fgGyXJqk0
日向夏美のパワードスーツなら欲しい
181名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:09:23 ID:/Ky0O4UB0
米泥棒が・・
182名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:10:43 ID:EVEV0G980
>>154
そんなのがあったら警官目指してた
183名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:10:49 ID:VY2idg3Q0
このスーツがベースで工業用で何トンものコンテナ持ち上げたり出来る大型パワースーツが出来るかもな
184名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:11:30 ID:Jm/26UTA0
引越し、イベント設置、各種解体、自衛隊(災害救助や各種作業)、消防士(突入破壊)・・・
金持ちのトローリングw

ちょっと考えただけでもこれはかなり広い範囲で使えるな。

特に災害時には滅茶苦茶役に立つんじゃなかろうか。
その為にも農家とかにデバッグとデータ作製の手助けをしっかりやってもらいたい。

50〜100万で本当に販売されるとしたら、装甲造ってオリジナルパワードスーツ作るぞ俺はwww
185名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:13:06 ID:23x7GpsQ0
どう考えても発売直後のコミケで流行る
186名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:13:42 ID:ysLY5lC10
これ来てメイドカフェか吉野屋でオフしてくれ
187名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:14:27 ID:XtgIYCdj0
モータ音を小さくすれば病院で使える。
188名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:14:51 ID:aeMqSEeO0
これ着て貯水槽とかに落ちたら絶対死ぬな
189名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:14:56 ID:gF5o32DI0
派遣会社でパワードスーツ所有が採用基準のひとつになったら大変だな。
190名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:15:12 ID:V2CMCa5n0
肝心の共同研究先のメーカーはどこなんだ?
191名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:15:50 ID:VY2idg3Q0
>>190
バンダイ
192名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:16:11 ID:aQne/mH1O
ちょっと考えた。
老人の動きに合わせた速度調整されてると思うから、若者が力任せに速い動きしても機械が反応しなく、結局は老人のスローモーな動きになってしまうんでないのかな。
193名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:17:37 ID:BNoKL3IX0
HALは研究室作とは思えないほど綺麗な外装してるが
これはむきだしだな
HALは500万〜なのにこれは安いな
HALの生体電位コントロールが高いのか
194名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:17:53 ID:PeCr61SV0
もうちょっとコンパクトにならないものかな
195名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:18:47 ID:ysLY5lC10
とにかく中の人が大変じゃなくなるわけだろ
めでたい
196名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:18:51 ID:WPrssUv70
白石さんロボを作って全国の生協に配布しる
197名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:19:18 ID:wW8KfXRm0
>同大大学院の田中亮介さん(25)
なんで、年齢まで必要なんだかw
198名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:19:39 ID:6O5TQysf0
>>192
素早くフルパワーでトレースされたら
誤動作した時、中の人はバキバキになるぞ。
199名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:19:46 ID:H7RFyLVc0
コメなんか台車に載せればいいじゃん
200名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:20:04 ID:V2CMCa5n0
一方ロシアは20kgの米袋を10kgに小分けして運んだ。
201名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:20:37 ID:iyDTbmy7O
介護現場で使えそうだな
寝ている人の体勢かえるの大変だからな
政府は高齢社会むかえるんだからこういうとこに金注ぎ込めよ
202名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:20:46 ID:h8brJn/H0
>>154
蒸着!
203名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:21:09 ID:EMrFIk7h0
手首と指の関節が柔らかいままだと重いものを掴み上げることは依然できないな
204名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:21:18 ID:hE/bXVy+0
対戦車砲を歩兵が担いで山岳地帯を移動するなんてことも可能?
205(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/01/09(水) 20:21:45 ID:iI9+U5yz0
>>1
ハインラインの許可は取ってるんですか?
┐(´ー`)┌  取ってないと、著作権侵害で訴えられるよ。
206名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:22:08 ID:f3UWtv700
これが噂の農耕士コンバインか
207名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:22:57 ID:Jm/26UTA0
>>192
そういう単純なモノじゃなくて、力加減に応じて変化するでしょ。
ようは電動自転車感覚。
208名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:23:04 ID:ysLY5lC10
>>197
あえて10代女子にしなかったことを明示したんだyp
209名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:23:41 ID:9E7SJQzM0
スーツ(笑)
210名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:24:21 ID:dCaK2zroO
センサー故障

逆向きベクトル発生

老人なので耐え切れず

全身の骨がボキボキ

動き続ける機械

そして老人は人間と機械の間の生物となった。
どう考えても止められないので老人は考えるのをやめた
211名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:24:25 ID:bTgjz11O0
スレタイ見てソリダス思い出した奴怒らないからちょっと手をあげろ
212名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:24:47 ID:5z222xqF0
>>97
川を掘って水をかき混ぜたら
泥だらけになるような気がするけど
213岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/01/09(水) 20:25:21 ID:N9eBHrMr0 BE:48989322-2BP(888)
>>211
214名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:25:22 ID:b+yKkKAm0
これを一人で着るまでが大変だな
215名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:25:41 ID:e9O0e1L/0
意外と安いが、電気代がかかるってオチはないよね?
216名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:26:31 ID:vXGswX/T0
>>205
お前馬鹿だろw
著作権の意味分かってんのか?
217名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:26:55 ID:k80lczxGO
空飛べる様にして女の子に使わせよう。
218名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:26:56 ID:cZ0vQihr0
100キロの物
手手手手手手
Pスーツ

持ち上がっても手が潰れないか?
219名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:27:57 ID:OV2YP7HA0
頭が弱りつつ人間に力を持たせてはいけない
今に痴呆老人大暴れのニュースが出るぞ
220名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:28:57 ID:ey0c8QfV0
パワードスーツと聞いて飛んでまいりますた
221名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:29:20 ID:b4jOH4+b0
このときはまだ誰も気づかなかった。
50年後、パーワードスーツを着た農民達によるクーデーターが起こるとは・・・
222名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:29:36 ID:V2CMCa5n0
想像してごらんよ。
あの広い農工大農業演習場で、農学部の学生たちが皆このパワースーツを着て農作業をしている光景を。
223名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:29:59 ID:JmvSGhD90
なぁ、こいつら
技術の使い道間違ってねぇか?50万、100万もしたら
農家が買えるわけねぇだろ

適切なマネジメントする奴いないのかよ 日本は。アホの巣窟。
224名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:30:57 ID:SwXwpxWk0
225名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:32:05 ID:Ul9ho1VZ0
そろそろプロテクトギア作れよ!
226名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:32:49 ID:C6Px0DY00
>>223
農大だから無理やりにでも農業に関係あるものじゃないとダメなんじゃね?
227名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:33:04 ID:RRJbsXn80
安い・・・買うわ、決めた
中型バイク並の値段で夢買えるなら安いもんだ
228名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:33:11 ID:V2CMCa5n0
>>223
実用できるかどうかは他の人が考えることであって、
農工大の研究室では、その技術が実現可能かどうかという事だけ実証できればいいんだよ
229名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:33:36 ID:K+tdy4ZK0
へぇ〜
遠山研、まだMU棟4階にあんのかな
おいら、院の時に受けたこの先生の授業が未だ強く印象に残ってる
学部2年の時にZ80のハンドアセンブリ組まされたのだが、
機械系でPC音痴の自分にとってはかな〜りキツく死ぬかと思った
230名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:33:59 ID:VxvHSJxl0
>>223
お前は農機具の値段を知らない
231名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:34:04 ID:UYO2sWbyO
>>223
のうきょう(笑)に配備されるのだよw
232名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:34:07 ID:K8HWgJD50
プロテクトギアキボンヌ
233名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:34:32 ID:WexZtYXd0
>>204
それよりも、装甲を強化した重装甲歩兵が登場するよ。
機関銃程度を無力化できれば市街地戦などでかなり有効だと思う。

アシモとパワードスーツの混成部隊、、、(*゚∀゚)=3
234名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:35:18 ID:OZvIujqW0
スレを読まずに田植えガンダムの予感
235名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:36:20 ID:nAQwLXviO
遂に…
日本版のロボコップ=女バトルコップが誕生したか
236名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:36:21 ID:EEpM/al0O
こんなのいらないからエヴァtメタルギア
237名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:37:32 ID:U3R6zyvj0
メタルファイターみく
238名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:37:34 ID:V2CMCa5n0
転ばない四足ロボットのときの衝撃にかなわない
239名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:38:59 ID:RRJbsXn80
>>230
農協の組合員になれば一生分のローンを組ませてもらえるよ〜
240名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:40:03 ID:Jm/26UTA0
>>223
農家なめんな。
何を作ってるかにもよるが
コンバインにトラクター、暖房用の大型ヒーターとか脱穀、精米のでっかい器械、
他にも作業用に必要なモノはたくさんある。

あとお前さんの中の農家は[まんが日本むかしばなし]のイメージwのようだが、
農家は基本的に金あるよ?少なくともこの程度の買い物は普通に出来るくらいには。

あと需要だが、
特に中年以降の人達にとっては腰痛は1・2の悩みであって、
100万程度で毎日の作業時の腰の痛みを軽減できるんなら、ほとんどの人は喜んで出すよ。
241名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:41:18 ID:3BRkR2uyO
おれこの大学の同じ学科目指してるんだ(・ω・)

絶望的だけど
242名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:41:30 ID:r/iwlzmD0
>>240
それ以前に農作業用と自家用の車二台も忘れちゃ駄目だぜ
243名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:41:33 ID:V2CMCa5n0
>>240
見たところ、荷物の上げ下ろし専用機みたいだけど、実際に需要ある?
244名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:41:35 ID:kvrp14ox0
ファッションとしてカッコよくなきゃヤダ
245名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:41:56 ID:XffzPZ/Y0
バッテリー搭載?
写真見る限りエヴァみたいにケーブル繋がってるように見えるんだが・・・
246名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:42:35 ID:4gvfMZeM0
サイバーダインはどうなった?
247名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:44:09 ID:bBCCWDs30
バグとの戦いは熾烈だ
パワードスーツを配備を急げ
248名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:44:18 ID:CHHOYRMMO
装着した時重くないのかな?
249名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:45:31 ID:V2CMCa5n0
>>245
近くの電線から直結
250名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:45:54 ID:IXuw8XntO
ニュースでやってたが、果実なんかの手を長時間万歳しなきゃ行けないところかなりいいらしい。
251名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:46:00 ID:yL2Hjc5Y0
ムンクス
252名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:46:04 ID:T89ahSb5O
乗用トラクターと乗用コンバインの値段には驚いた。
フェラーリ新車が余裕で買える値段だとはな…。
253名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:46:12 ID:Jm/26UTA0
>>223
ちなみに農業用具の価格参考な。

http://noukigu.net/noukigu_item/ichiran.php?BUNRUI_NO=2&ORDER=14&TITLE=

トラクターで500万とか普通ですから。


↓値段とは関係ないが滅茶苦茶かっこいいwww
http://noukigu.net/noukigu_item/toroku_data.php?ITEM_NO=582
詳細説明
『これが連邦の開発した青い奴!ピコロガンタンクか!?byガンダム』そう、もう農機具もモビルスーツ並の外装や装備をしている。


おい・・・・www
254名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:47:09 ID:JfxFcPBxO
>>245
俺の意見では処理システムが外にあるのではないかと
255名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:47:34 ID:VY2idg3Q0
電動自転車もそうだがバッテリー切れたときのペダルの重さったらないよな
256名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:47:40 ID:RRJbsXn80
>>252
ランボルギーニが買える
257名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:48:54 ID:D+NlZuuC0
こういうのが実用化されて、介護とかにもバリエーションが広がったら、
若い人も腰を痛めたりして仕事から逃げることも無くなりそう。
258名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:49:29 ID:qRqdrrEg0
>>248
以前TVで歩行補助ロボットスーツ(開発中)を紹介してたけど
それは背中にバッテリー背負わないといけなくて、20kg〜30kgあって重いらしいw
これはまだ軽そう。
259名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:49:30 ID:KspDdRPh0
安いな。4年待てば半額になるのか。
しかし同大大学に学生のレベルは高いな。
260名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:49:46 ID:ZbCYp7UU0
本当に必要な人の役に立つならそれはそれでいいかもしれんが
逆に頼りすぎて貧弱な奴が量産されないことを祈る
261名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:50:11 ID:ysLY5lC10
浅田真央が着てジャンプしたら8回転くらいしそうだなw
262名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:50:25 ID:Ao2Sj3e40
介護の現場に広がったら、老老介護という地獄のような状況がちょっとは改善されるだろうね。
急がねば。本当に急務だよコレ。ネタも見たいが、本当に真剣に日本の将来に必要な代物になる。
263名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:50:49 ID:OKoE98s80
のちのモビルスーツである
264名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:51:40 ID:y8+u2Y000
これ着たら東京マラソン完走できるかな・・・?
265名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:51:46 ID:V2CMCa5n0
>>259
ちょっと待て。学生や院生が作ったとはどこにも書いてないぞ
266名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:52:09 ID:hiEMRa6G0
膝が悪いばあちゃんに買ってやれそうだ
嫌がるかなw
267名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:52:39 ID:VQp30NmL0
筑波、東京農工大のほかにも、
神奈川工科大もやってたんだな。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2295183/2215044
268名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:52:40 ID:Jm/26UTA0
>>243
直線的な運動ならだいたい可能でしょ。
大根抜いてたし収穫作業やクワでの作業とかもできるんでは?

積み下ろしだけでも物凄い需要あるよ。

例えば収穫した野菜とかさ、芋類とか根菜とか、スイカだのの瓜類は水のカタマリだから
滅茶苦茶重いんだよ。
農家で収穫して家まで運ぶ

コンテナ・箱につめてトラックにのせる

市場でおろす

単純に一番シンプルなラインでもこれだけある。
269名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:53:19 ID:LflNwesW0
いかに他の使い道があろうと、あくまで農業専用にこだわって欲しい。
270名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:54:02 ID:dhKkh7FS0
>>240
>農家は基本的に金あるよ

よし、判った。
民主党の農家支援に反対してくる。
271名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:55:42 ID:vkR86ooP0
>>268
問題は他の動作を妨げないかどうかじゃないか?
重いものを持ち上げる動作は補助してくれるが、他の動作にはむしろ支障があるだろう。
装置自体の重さもある。
介護現場などではこの動作が腰に負担かかるけど、そのためだけに装備ってのは面倒だ。
トータルでの疲労度は、パワードスーツがあるほうが上回るかもしれん。
まず、この装置を運ぶためのパワーアシストが必要だ。
272名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:56:06 ID:ouIeuOYY0
              かもすぞー

          /´ ̄ ̄`ヽ、
        /        ヽヽ
       rェ|______ [] |E}
       {ニll___○__,ノ  /-/
      ヾ>、,. ── rv‐イヽノ
       `ーーiニニリ┴‐‐'´
         └‐┘
273名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:56:50 ID:qRqdrrEg0
>>268
親戚に、趣味で栽培してる人がいて、たまに手伝うけど
物凄く重労働だよね。クワで土中の野菜掘り出すときとか、腰入れないととても無理。
老夫婦なんかは助かるかも。
274名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:56:58 ID:JYYD285F0
>>243
物流企業は欲しがるんじゃねーの。
引越し業者も大手なら採用だな。
275名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:57:32 ID:Jm/26UTA0
>>270
個々の農家は金はあるけど、後継ぎがいない、農業やりたがる若者がいない、ってんで
「日本の農業」が先細りな事が問題になってるわけで。
276名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:57:32 ID:V2CMCa5n0
>>271
>まず、この装置を運ぶためのパワーアシストが必要だ。

パワースーツを持つ人、制御装置を持つ人、コードを持つ人の3人居れば充分だ。
277名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:58:34 ID:cRuz67DHO
需要とか関係ない

最も注目すべき点はこれがパワードスーツであると言うことだ
278名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:59:35 ID:LUgskvtn0
>>219
外部から電源切れるようにしたら拘束具になるじゃん
279名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:00:38 ID:JLtAtF8sO
こんなモビルスーツ着て街歩かれたりしたら…
4年後は街中で老人がヤンキーどもをボコッてそうで怖いな
280名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:01:45 ID:3BRkR2uyO
>>279
それはそれでいいんでね?
281名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:01:52 ID:RR/nUHnC0
>>279
ヤンキーどもも着るようになってるさ
いずれ免許が必要なようになる
普通パワードスーツ一種とか
282名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:02:04 ID:V2CMCa5n0
>>278
また、制御装置を改良すれば
嫌がる学生に無理やり大根踊りを躍らせる装置にもなる。
283名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:02:40 ID:U7rSlTED0
相変わらず、こつこつやってんな。この大学は。
284名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:02:40 ID:IzitOciq0
日本始まった
285名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:02:57 ID:ysLY5lC10
>>281
まずパワードスーツ教習所だな
286名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:03:17 ID:vkR86ooP0
>>276
多いよスレッガーさん!

>>279
動きが遅いからなぁ……。
機動性と運動性をカバーするためには装甲が必要だ。
ttp://www.katch.ne.jp/~shine/kuma.html
こんな感じのやつ。
287名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:03:24 ID:b/3FA+xR0
>>168
いつから農工や電通大がFランになったんだよ
288名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:04:35 ID:hE/bXVy+0
>>233
>機関銃程度を無力化できれば市街地戦などでかなり有効だと思う。
機関銃弾を防ぐとなると相当な重量になるし市街戦ならそこまで必要ない
アサルトライフルの弾丸をを防げれば十分
289名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:05:10 ID:5t4/ijWK0
おまいらときたら、ほんとに軟弱、農協の米袋は30Kgが標準
じいさんでも運ぶぞ、隣の畑のご主人は2個いっぺんにかついで
運ぶぞ、おらは一個だけどな
20Kg入りの肥料なんか畑の端から端までしょっちゅう運んでるぞい
290名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:05:37 ID:qRqdrrEg0
>>282
再来年あたりの箱根駅伝で、このパワードスーツ着て踊る学生が観れるということか
(・∀・) =ャ=ャ
291名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:05:53 ID:TM17xcFV0
これ付けてオナニーしたらどうなんの?
292名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:07:28 ID:t3/wn+R1O
やっと農学部と連携するようになったのか?
293名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:07:34 ID:Jm/26UTA0
>>271
腰への負担は、モノを持つ基本。
あたりまえだが、腕だけのアシストなんてのはないよ?
このスーツは全身をカバーしてるし。

実演を見たが、バッテリー以外の重さはたいして重くないし動いてしまえば
重さは全く感じない(あたりまえだけど)と言っていた。

実用化された場合、このスーツ専用の取り付けハンガーみたいなものができるんじゃないかな。
椅子に座る感じで、一人で取り付け可能な感じで。
バッテリーに関しても研究進んでるしな。

あと、今はおひろめと開発中だからケーブル繋いであるけど、
スタンドアローンで作業可能だよ。
テレビでも結構やってるでしょ。


294名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:08:21 ID:b/3FA+xR0
>>292
農学部離れすぎてて交流無いよ
295名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:09:44 ID:IzitOciq0
>>288
むしろ工兵(自衛隊じゃ施設科)で大活躍だろ
296名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:10:03 ID:V2CMCa5n0
>>294
工学部の中にある寮には農部の学生も入ってるよ
297名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:10:19 ID:JYYD285F0
米袋は、ぎっしり詰め込めば持ちやすいけど
8分目くらいだと結構うねうねして、もちにくいんだよな〜。
肥料は新品だとぎっしりなってるから硬さ的には持ちやすいけど
ビニールだからつるつるするのが持ちにくい。
でも、>>289 成人男子なら米袋2つならもてるだろ。
別にそれで走り回るわけでもあるまいし
田んぼから道においてある軽トラとか三輪のとこまで運ぶだけだし。
298名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:10:32 ID:jss1sNzuO
アメリカでは大まじめにパワーローダー作ってたりする企業はないの
299名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:10:34 ID:JLtAtF8sO
最近になって老人軍団が小学生の登下校時にみどりの帽子被って徘徊しとるが、
4年後には小学生に悪戯するとモビルスーツ老人軍団が追い掛けてくるのか…
想像したら怖いな
300名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:11:19 ID:b/3FA+xR0
>>296
もうじきなくなるよ
301名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:11:58 ID:n9wuh2PAO
>>299
そもそも悪戯すなよ
302名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:12:24 ID:3ILuJBOY0
>>61
かたっぽ20キロのダンベルが2こ部屋にあるけど
もってみると20キロくらいなら首より上とかまでじゃなくて運ぶだけならけっこう一日中でも大丈夫そうだよ
303名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:12:51 ID:D+NlZuuC0
これは急速に広まっていくだろうね。
各業界に需要があるだろうし。
304名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:13:04 ID:JYYD285F0
>>298
こういうのって、小型で大出力のモーターや、
それに耐える小型の歯車なんかの動力伝達機構がいるから
アメリカは興味はあっても苦手そうな感じがする。
305名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:13:30 ID:V2CMCa5n0
膝の屈伸をアクチュエーターで補助するのと、荷重を保持するステンレスの骨材の組み合わせ。
はっきり言ってしまうと技術というほどではないな
306名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:13:50 ID:vkR86ooP0
>>293
そういう話はしていない。持ち上げる動作だけをアシストする機械だという話。
これつけて走ると速く走れるか?それは無理だろう。持ち上げ動作以外の他の動作には邪魔
になる。人間の日常動作全てをアシストできる機械ではないよ。
307名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:14:55 ID:JLtAtF8sO
>>301
いや、しねーよw
だけどガシャンガシャンやって追い掛けて行く姿を想像したらそれを見かけただけで怖いなとwww
308名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:15:26 ID:qRqdrrEg0
>>302
でも高齢のばあちゃんにはそれは辛いと思う…
長年の重労働で腰いわしてるおばあちゃん結構いるし。
309名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:17:00 ID:V2CMCa5n0
>>300
噂には聞いてたけど、どうするの? 寮制度完全廃止?
310名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:17:33 ID:v/vjgnTv0
311名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:17:43 ID:4hut3JYr0
>>289
半分、要領だよね。
312名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:19:03 ID:Jm/26UTA0
>>302
そのダンベルを床に置いて別の場所(低い所・棚の上など高低差つけて)へ運ぶ事を
20セットもやってみな?

判るから。

>>306
だから、とりあえずパワーアシストの第一歩としては充分でしょうよ。
農業で走る場面があるか?
介護でもベッドから動かす時など、数人での作業が一人で可能になるっていうんで注目されてるわけだが。

これがある程度普及してハード・ソフト共に研究が進めばそれこそ走ったりも可能になるだろう。
いきなり完璧求めてどうするさ。
313名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:19:23 ID:V2CMCa5n0
>>310
http://www.tuat.ac.jp/~toyama/pas/overview.gif

なんかこの人、テレビで見たことあるな
314名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:20:18 ID:ysLY5lC10
>>306
真面目な話、写真を見るとヒザとかヒジとか肩とか
いろんな所にセンサーが付いてるから
目指すのは単純に持ち上げる動作だけじゃないはず。
俺は農業じゃないからわからないが、仕事はたくさんあると思うけど。
315名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:20:54 ID:1IEc6/nhO
介護の現場で重宝しそう
316名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:22:47 ID:UXtp+vd10
グリズリースーツってライフルで撃たれても平気だけど、
苔たら重過ぎて、起きれないんじゃなかった?
317名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:23:15 ID:V2CMCa5n0
超音波スッテッピングモータの開発していたのも遠山研だったけ?
従来のスッテッピングモータと異なりトルクが高いとかなんとか。
この研究にも応用されているのかな?
318名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:24:00 ID:bf9rQm4n0
除雪(雪かき)作業に使いたい
319名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:24:01 ID:Jm/26UTA0
>>316
あれはただのスーツというか硬いメカのきぐるみw
駆動系はなんも積んでないよ。
320名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:24:58 ID:JmvSGhD90
つーか、3流理系でもマーチ文系よりは
使えるんじゃないかなぁ 技術営業には
321名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:26:56 ID:qRqdrrEg0
>>318
あー、そういう使い道もあるね。高齢の家は近所の若者が除雪するらしいけど
自分で出来るなら気兼ねしないでいいもんね。屋根は危ないけど、玄関あたりの除雪なら重宝しそう。
322名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:27:14 ID:NYoHyMMg0
>>316設計者の口ぶりだと次世代機は燃料電池でモーター駆動にしたいんでないかな
人力で取れるデータはもう無いから一時的に開発を封印したっぽい
323名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:28:57 ID:Jm/26UTA0
自宅前の除雪作業とか、倉庫内作業とか範囲がそんなに広くないならケーブルで外部に繋いで使えば本体も軽くてすむしな。
324名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:30:56 ID:RR/nUHnC0
そのうちトヨタの工場でこれを着て作業させられるようになったりして
止めようと思っても自分の意思では止められない
働き続けさせられる
325名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:31:39 ID:V2CMCa5n0
というか、俺掃除屋だけど、こんなの身に付けてたら邪魔で仕事にならないな
326名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:31:44 ID:vkR86ooP0
>>312
そうじゃなくて、持ち上げるときだけこれ付けるようだと、現場ではどうせ付けなくなるんだよ。
面倒だから。
いきなり完璧っていうけど、これいきなり実用の話だからね。実用性で難があるのさ。
327名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:32:29 ID:QWIOZ3dS0
マスターチーフまだぁー?
328名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:32:53 ID:ysLY5lC10
4年後に実用化だよ
329名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:33:09 ID:9PjsTjlnO
サイボーグじいちゃんGが増えるんだ
330名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:34:06 ID:1vtUHNWj0
マテ。20kgは軽すぎだろ。
331名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:34:42 ID:tqIaxlrO0
ロボットスーツのロボットースーツのロボットスーツ・・・・・
を開発したら地球破壊できるだろ
332名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:34:58 ID:EW6grbb/0
かもすぞ〜
333名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:35:09 ID:l6qmhzix0
334名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:35:21 ID:qRqdrrEg0
>>324
工場長はアシモだな
335名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:37:36 ID:ysLY5lC10
制御系を外から動かしたら、
中の人はいらなくなるんじゃないのかな?
336名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:38:05 ID:V2CMCa5n0
>>330
100kgだと骨組みが持ちません・・・
337名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:38:20 ID:QwZS0L8G0
そろそろロボコップも頼むわ
338名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:39:44 ID:vkR86ooP0
>>314
目指してるのはもちろんそうだろうね。
欲しいのは便利さなのだから。
339名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:39:52 ID:/rYr3HIy0
軽トラ程度の値段か・・・
340名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:40:48 ID:V2CMCa5n0
>>335
それではただの産業ロボット。
人に優しい、高齢化社会への提言が、この研究のテーマ。
341名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:41:15 ID:xwtuouhd0
>>320
3流言うな2.5流だ
342名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:42:29 ID:W89ZuQuv0
これで俺の老後も安心だ。
343名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:44:04 ID:jzFjA8oMO
果樹園農家大喜び……かな?
344名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:44:17 ID:qMojOWFB0
都内の国立、ってだけでだいぶアドバンテージあると思うんだけどな。
農工も電通も。
これで3流ならその他の意味不明私立とか僻地駅弁とか消えちゃえよって話になるだろ
345名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:44:31 ID:v/vjgnTv0
>>333
ニコニコだって時点で全く見る気がしない。
346名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:44:43 ID:V2CMCa5n0
農工大は国策大学だよ
347名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:46:09 ID:RRJbsXn80
>>341
2枚目半みたいで良い
348名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:46:14 ID:Jm/26UTA0
>>326
だからさ、どんだけ面倒なイメージもってんの?
普通に着込むだけだぞ?

しかもそんなにアクティブに作業内容が変わる場所想定はしてないでしょ、とりあえず。
ずっと積みおろし作業してる業種だってたくさんあるし、
農作業に関しちゃ終わるまで使えるでしょうよ。

つうか何をそんなに否定したいの???
これが販売されるようになっても、君に必要ないなら買わなきゃいいだけでしょうよ。

さっきも書いたけど物事には順序があるわけでさ。
これがある程度普及されたら、より繊細な作業も可能なスーツが出てくるのは当たり前な流れでしょ?
実際今あるスーツみたいにモーターなどの凸凹をなくして、スーツ自体に人工筋肉仕込んで動かすタイプだって開発してる所がある。
もちろん日本で。

349名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:46:58 ID:W89ZuQuv0
農工大卒業の奴は無能だったよ。
350名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:47:42 ID:LwABR48y0
石材業やってるんだけど、腰痛で辞めていく人も多いし、こういう技術にはマジで期待してる。
性能と見た目が実用に耐えるようになれば、200マソでも買う。
351名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:47:46 ID:LNX3V8Yq0
>>326
だよね〜
移乗介助のたびに付けたり外したりなんてしてらんねえ〜〜
352名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:47:50 ID:tFGVyTzU0
兵器に転用する際は、世界中のテロリストを押し込んだ島に降ろして
実力を見せ付けていただきたい。
353名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:48:14 ID:V2CMCa5n0
>>349
一時は一番役に立つ大学として週刊誌に載っていたけどね
354名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:48:59 ID:9W6HQwU20
山海の授業受けたことあるよ
355名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:51:05 ID:DQTyQDis0
デサインはどうにもならねえのか?w
356名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:51:10 ID:jWzirMYi0
これ医療用で麻痺患者とかに使えたら売れるかも
357名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:52:17 ID:Yg2CmoFj0
山道の切通しの法面を固定してある斜めに組んだブロックがあるだろ?
アレは検地ブロックといって長方形に見えている部分の裏に奥行きの
ある構造を持ち、一個40sほどある。当然人力でしか組めない。
綺麗に組み上げるためには当然微調整が必要になる。
そのために杭打ちに用いる巨大な鋼鉄製のハンマーの握りを
片手で扱える2〜30pにカットしたものを片手のリストだけの力で
振り、コツコツやって位置を調整してゆく。

超人というものは結構身近にいる。
358名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:52:39 ID:vkR86ooP0
>>348
介護現場の話。
延々積み下ろしだけを長時間やる場面なら有用だろう。
でも、介護現場じゃ持ち上げるだけの動作なんて一瞬だよ。その一瞬のために持っていって
着込んで持ち上げてまた脱ぐなんてことやってらんない。
359名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:53:05 ID:4f8jIYObO
筑波のH∧Lといい、これといい、何故かお米抱えた写真が多いね
360名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:53:55 ID:U3R6zyvj0
>>358
「蒸着!」ってやれば、一瞬で装着できるよ
361名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:54:22 ID:RR/nUHnC0
これを使って嫁をお姫様抱っこするか
362名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:55:51 ID:9W6HQwU20
これを着たら乙武も健常者になれる
363名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:56:33 ID:ohbuf7SY0
これ着て相撲やK1とか面白そう。
この装備同士での格闘が見ものかも。
364名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:57:00 ID:dnZcifskO
ス、スプリガン?
365名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:57:09 ID:ZikduHce0
引越し屋とかが導入しそうだな。
作業員は派遣ドライバー1名のみ。
366名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:58:26 ID:jgqNOrFM0
要するに、

後はこれを遠隔操作できるようにするだけだろ
367名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:58:55 ID:Jm/26UTA0
>>358
病院などではまあ微妙かもしれんが、
個人宅で寝たきり介護する時などの使用に期待されてるんだが。

一人では無理なわけで。

装着ったって10分もかからないだろうし、レンタルでもこういうものがあったら相当助かるでしょ。
368名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:02:24 ID:v/vjgnTv0
スマートスーツ研究会
セミアクティブ・アシスト・システムによる軽労化技術の実用化をめざして
http://smartsuit.org/

ここ↑に、ロボットテクノロジー板住人が書き込んだ
批判的コメント、全部消されてるw

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047597210/135-143
135 :メカ名無しさん:2007/12/11(火) 08:48:42 ID:MYXpcB1L
しばらく調べていたら、新しいHPを発見。
背中に8の字のバンドをつけ、腰にマイコンと牽引機を付けた装置を開発。
この研究のために資金を出す人募集。この研究に参加する人は金を払え。
というHPだったので、ケフィアのように詐欺にしか見えないから、
ナンセンスである趣旨を書き込んだ。
http://smartsuit.org/
↑発見したHPというのはココ

なんすか?このコンセプトモデルというやつは。これで特許ですか?
当然、股関節を駆動するタイプのホンダのモデルは不採用ですよね。
この研究会にはいるのに金を出せとか書いてあります。
北海道大学の誰だか知りませんが、
資金集めに翻弄する前に、マーケティングしたらどうなんでしょうか?
マーケティングというのは、仕事を見つけるための仕事です。
仕事をなくすための仕事かもしれません。
市場で持つその商品の意味を考えることです。
369名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:02:44 ID:QvtwC/ZW0
日常的な動作に支障がなければ、仕事が終わるまで
着たきりでもいいのでは?
逆に邪魔になるときだけ脱ぐ。
370名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:04:28 ID:NHB+32uq0
アーマードスーツじゃないのか?w

371名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:04:52 ID:LNX3V8Yq0
>>367
家の中なら余計装着に10分もかかるようなメンドクサイもの付けないって。
372名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:05:19 ID:5aFQGg2l0
デコトラならぬデコパワードスーツ市場が誕生の予感
373名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:05:51 ID:V2CMCa5n0
布団の上げ下ろし用に3万円なら買う
374名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:05:53 ID:FMMTaxwm0

キャプテンパワー

いきなりこの名前が脳裏をよぎったwww
懐かしすぐる
375名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:07:50 ID:eFub0Nqz0
この機械、万一暴走したら大変じゃない?

機械が手や足をあり得ない方向に曲げたりして。
拷問死に近いよ、ガクブル

CTスキャンの場合、実際にソフトのバグで機械が暴走して
ありえない強さの放射線を照射して、患者が死んだことがあった。
376名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:08:41 ID:VxvHSJxl0
>>375
たぶん逆方向には曲がらないようになってるんじゃないかな
377名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:08:58 ID:BTNACjmE0
パワードスイーツ(笑)
378名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:10:54 ID:V2CMCa5n0
>>375
たぶん微分制御されていて、突然90度曲がるようなことはないプログラム設計だと思う。
379名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:11:57 ID:wL1y14ljO
若者が着たら筋肉落ちそうだな
380名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:12:02 ID:BIXvPNUE0
水陸両用にしたら、台風の時に水路を見に行っても安心だ
381名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:12:14 ID:zu90LIff0
>>375
事故を恐れていたら文明は進歩しません。
382名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:12:35 ID:ikR8FyhT0
50マソ〜100マソなら一般人でも普通に買う人でてくるな
383名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:13:08 ID:ysLY5lC10
制御系はWindowsかな。
ロボコップはMS-DOSだったそうだが。\C:>が出てたらすい。
重たい物は危険物も多いから、も少し頑丈にしてみれば汎用性が出るな。
384名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:13:25 ID:U3R6zyvj0
>>371
ほんとに必要せまられた人なら面倒でも着るでしょ。
385名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:15:02 ID:HdYAt1mM0
そもそも握力が無い老人にこんな機械売りつけるのはおかしい。
ダイコンなんか抜けない。
386名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:15:18 ID:NHB+32uq0
>>383
それじゃ、腕がちぎれてもモーター止まんないよ。w

モーターが焼きついてから、ウオッチドッグ働くんじゃ。w
387名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:15:48 ID:Hg74aWNT0

これで、せいぜい100万なら外骨格に装甲を施しても
戦車よりよっぽど安いな。
388名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:16:00 ID:VxvHSJxl0
>>385
元気な老人はいるからなあ
389名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:16:41 ID:V2CMCa5n0
>>386
つヒント: モーターのトルク<人の力
390名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:16:49 ID:wL1y14ljO
佐川急便で働けそうだな
391名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:17:25 ID:X3rllXEl0
うぅ〜む、誰でもいいから殺したくなるかも
392名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:17:56 ID:U3R6zyvj0
>>391
商店街で?
393名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:17:58 ID:DQTyQDis0
これだと爆発物、危険物には防御力なしだな。w
394名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:19:10 ID:VxvHSJxl0
>>391
たぶんスピードに制限が掛かるようにしてあるだろうから
逃げられるか反撃される
395名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:19:21 ID:37eAA9O70
これって結局、腰に重さがかかってくるのでは?
もうね。腰痛持ちだから荷さばきは勘弁なのよ。
396名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:19:56 ID:Tc5Xg10Y0
こういう装置が普及すると、逆に高齢者による凶悪犯罪が増えるだろうな。
屈強な男どもが老人の片腕一本でコロされる。
397名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:21:20 ID:eFub0Nqz0
>>378
ゆっくり自分の意志と違う方向に曲がり続けたら、
それもそれで怖いんですけど…

えっ、えっ、ちょ、ちょ、
もうそれ以上無理、む、む、ひっ、たわばっ!!
398名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:21:30 ID:hddlHMc00
普段は変形してバイクになる奴が出たら買うわ。
399名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:23:38 ID:DQTyQDis0
>>396
所詮補助的役割しか果せない上に、すばやく動くとジジイ本体に負荷がかかるから無理じゃね?w
400名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:23:40 ID:VDxnIqXI0
20kgの米をzipで圧縮すりゃいいじゃん
俺頭よくね?
401名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:23:51 ID:V2CMCa5n0
>>393
農作業専用機ですから

>>395
膝、腰の負担は骨材&関節パーツで補助すると思うよ。
スーツが接地している様子はないから、全体の荷重は足の裏に掛かる。
402名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:27:14 ID:V2CMCa5n0
>>397
そうだね。
関節が伸びきった状態では筋肉の力は発揮できないから、
その状態から逆関節方向に微小でも力が加わると・・・
403名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:29:48 ID:ysLY5lC10
>>402
じゃ、屈伸が出来ないじゃんw
404名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:30:45 ID:zFYAgGos0
老人がたかだか100マンのこれをつかって農作業を楽々できるようになったら
死ぬまで土地手放さなくなってゆくゆくは農家の世代交代に支障を来すのではないだろうか。
405名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:31:01 ID:LNX3V8Yq0
>>384
そうい人はねえ。
「1分でもいいから長く寝ていたい」とか思うもんだよ。
406名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:32:09 ID:V2CMCa5n0
コナンのように巨大な鮫を持ち上げたり、塔のてっぺんから飛び降りてもへいっちゃらになるパワースーツはまだか?
407名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:33:38 ID:D+NlZuuC0
まだ進歩途中の技術なのに、
全面的に否定している感じの人がいるのは何でなの?
408名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:35:04 ID:QvtwC/ZW0
関節部が逆方向に曲がったらって言ってる人多いけど
肘・膝・腰は任意方向に180度ぐらい曲がれば充分だろ?
ようは、それ以上曲がらないように関節部分を作ればいいだけの話。
409名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:35:54 ID:LNX3V8Yq0
>>407
「少なくとも介護現場にはそぐわないだろう」って言ってるだけ。
延々と荷物の上げ下ろしをやってるような仕事なら有効かもしれんね。
軍事利用目的なら、尚用途が広がるだろうしさ。
410sage:2008/01/09(水) 22:36:34 ID:atsIcHaP0
テラワロス
411名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:40:35 ID:Pol6p4GV0
>>404
アホか、いまの農家ってほとんどが65歳以上の老人ばっかりなんだぞ
後継者がいないからメチャクチャヤバイ状況
412名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:41:35 ID:V2CMCa5n0
このパワースーツは遠山研の研究テーマである超音波モータの応用製作物。
本来の研究テーマは超音波モータ。


>平成14年度
>工学部 機械システム工学科 遠山茂樹教授
> 遠山茂樹教授が開発を進めている超音波モータは減速器(歯車)が無く、
>小型軽量で、大きなトルクを出せる特徴があります。平成14年には、
>超音波モータに関して、農工大TLOを介して2件の技術移転契約が成立し、
>継続的な収益が発生しました。
> さらに遠山教授は、文部科学省の大学発ベンチャー創出支援事業の採択を受けたため、
>農工大TLOは遠山教授に対し、同事業の枠組みに沿ってコンサルティング業務を実施することができました。

http://www.tuat-tlo.com/index/hyosho/hyosho.htm
413名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:48:36 ID:CuxoilXl0
>>134
親戚に大学院でロボットの研究している奴がいるが、そいつに言わせると
「介護用ロボット」なんて研究予算を取るための方便。
そもそも研究者の誰一人として介護の経験も興味もないし、実現するための
法整備にも無頓着。
414名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:49:00 ID:dhKkh7FS0
20XX年 外出時は殆どの人間がパワードスーツを着用

貧乏人はパワードのレベル 10ぐらい。
正社員、公務員はレベル 50ぐらい。
お金持ちは、レベル 100ぐらいのカスタムスーツを着ている。
 (レベル10の人間10人と同等に戦えるのが、レベル100)

つまり、お金持ちのほうが喧嘩が強いという状態。
大金持ちの中には、軍用の Sクラスのパワードスーツを着用している者も現れる。
レベルSは、10分で戦車10台を殲滅できる能力がある。
415名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:50:11 ID:hpZtjg3x0
農工大出身の俺が参上
とりあえずこの変なロゴやめれ。
416名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:50:16 ID:QWIOZ3dS0
>>397
医療ミスで
肺にどんどんどんどん酸素を送り込まれて破裂
というのを思い出した。
417名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:50:49 ID:V2CMCa5n0
>>413
農工大機械科には、機械要素学の講義を放ったらかしで
高齢化社会問題に取り組んでいた教授がいたよ。
418名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:54:49 ID:kL8dzmLi0
>>406
申し訳ないが、「見た目は子供、頭脳は大人、その名は・・・」のコナンしか
思い浮かばなかった・・・
でも確かに、サメを仕留めたり、飛行艇を沈めたり、銃を持った敵相手に大立ち回り
できるようなパワースーツが出来たらすごいなw
419名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:56:16 ID:jpzkEeG90
>>418
未来少年コナンを知らないとは…
世代の差を感じる…
420名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:57:04 ID:NmPBcZ7v0
>>66
攻殻機動隊か
あの台詞、耳に残るよな
421名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:57:10 ID:ZikduHce0
>>414
じゃ俺は謎のスーツハンターになるわ。
422名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:58:15 ID:zFYAgGos0
>>411
だから、404の書き込みをしたんだよ。
423名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:58:42 ID:BTDYpHIQ0
農耕機だったら、トヨタじゃなくてホンダ。
ホンダの小型農耕機シリーズにロボット追加だな。

おじいちゃん「さてと、パワードスーツでもかついで、畑さ出っぺかなぁ〜」
って未来がすぐそこに!!
424名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:01:16 ID:oxQhnIn70
まあ、いわば「廉価版」パワード・スーツだな。

HAL-5やBLEEXがハイグレード商品・軍用として棲み分けするんだろうな。
425名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:01:26 ID:9PvBFLZt0
これからサテライトで出るっぽいな。
426名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:01:42 ID:KviAUU460
WBSトレタマ クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

デザインあんまり洗練されてないんだな
427名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:03:41 ID:3CHTJAgtO
サガ3の地底都市の技術が日本で開発されるとは!
428名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:04:42 ID:JRRzjfT30
↓生協の白石さんが
429名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:04:59 ID:se4zVPLuO
デュアリスマダー?
430名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:07:14 ID:0aXkRX5B0
聖衣ってパワードスーツだったんだね
431名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:08:35 ID:oxQhnIn70
日本で実際最初に導入するのは
警察・機動隊だろうな。

その前に各国で軍用が配備されるだろうから、
中韓窃盗団が使用するだろうけど。
432名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:09:03 ID:FlvfFcTx0
50万-100万ってちょっと安すぎないか?
パワードスーツというより電動アシスト自転車みたいな
アナログチックな物の悪寒。
433名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:11:30 ID:oxQhnIn70
>>432
>電動アシスト自転車

強化外骨格・エクソスケルトンの本質は、まさにそれなわけで。
動力のパワー&トルクによって、
民生用〜軍用と派生・発展していくもの。
中の人間なしで自律作動はしない。
434名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:15:25 ID:k7cG79/OO
パワードスーツ着ておしり拭くと力が入り過ぎて…
435名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:19:02 ID:QFZHZh2eP
100万とは驚きの安さだ
436名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:20:58 ID:QFZHZh2eP
437名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:26:23 ID:5+Q2htVM0
東芝の5分で充電できるバッテリー使えば最強だな
438名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:31:29 ID:dhKkh7FS0
>>434
立ちションしようとして、チンチンを掴むと・・・
439名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:31:40 ID:WZEj9pdi0
介護より荷降し、荷積みの現場にもってきてくれ
440名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:32:29 ID:B9fz6iS+0
受身取るの遅そうだな
後ろから押さないでね
441名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:34:05 ID:dhKkh7FS0
>>439
大型冷蔵庫は1人で宅配と設置だな。
442名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:36:20 ID:BTNACjmE0
>>418
いや、未来少年コナンでしょ。そんぐらい知ってるでしょJK
現役ゆとりの俺でさえ消防の頃に地方ローカルで
再放送されてるの見て育ったわけで



   これが地域格差ってやつなのか
443名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:42:56 ID:4YxpbESyO
社会性が無くすぐキレる老人が増えてるっつーのにこんなもん作るなよ。
444ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/09(水) 23:45:59 ID:tI9Vy/b90
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>1 悪太郎の研究成果だ!!!!! おいらの弟子の 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      悪太郎が これをつくったんですよ!!!! 褒めてください!!!
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
445名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:49:23 ID:sqXPun5Z0
是非、夏美専用パワードスーツを開発してくれ
446名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:49:46 ID:aC9zS5/iO
サイコキネキスを扱えるように老人を改良するべき
447今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/01/09(水) 23:49:52 ID:DgQiNh7F0
これはいい研究。自衛隊に試作品を寄付してよ。



448名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:52:10 ID:TmQ1Hjsr0
>>442
バーバリアンの方だろ?
449名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:52:57 ID:j0jFSb/c0
軍事応用されるに違いない。
そのうち敏捷性のほうも強化されそう。
450名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:04:04 ID:Du83pYk/0
サイズをちょっとずつ大きくしていったら
ゴーディアンの出来上がり。
451名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:05:10 ID:sJ3EWTH6O
農作業用パワードスーツを改造武装した農民一揆が起きるな。
452名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:06:25 ID:VodlIR150
この腰を落とした姿勢でジェットローラーダッシュするんだな
453名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:09:20 ID:fEhX08ZJ0
遂に歩兵と戦車が対等になる時代が来るのか・・・?
454名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:09:35 ID:XVyn2/kH0
それより早く田植えロボを!
455名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:12:45 ID:kGP77io90
まずは受け身と匍匐前進が出来るように改良しなくては。
456名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:13:34 ID:Ti+2vfua0
>>448
タイガアドベンチャーじゃねーよ!
457名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:14:28 ID:J8PQTwQa0
防衛省じゃ、ファンネル開発してるって言うし、
面白い世の中になってきたね。
458名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:20:55 ID:terjr4qR0
事故が一件でもおきたら製品回収&発売中止、危うい商売だなぁ。

それと糞農協による押し売りがなければ良いなぁ。
459名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:27:56 ID:KTq2q0n10
サイボーグGちゃんが早い段階で出てて感激した。

460名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:31:04 ID:EljdP5oL0
いきなり売却?
こんなくそ高いもんリースでないとそうそう買い手なんてつかんだろ。

でも確かに犯罪に使われるだろうな。
別に強盗とかじゃなく
農作業中に衝動的にキレて撲殺とか・・・・・。
461名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:33:51 ID:84a74fNx0
>>223
農家をしらんのかw
462名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:34:32 ID:p4gF1CtR0
みんなよくだまされるよな。
これ、パワードスーツが力持ちなんじゃなくて、中の人が力持ちなだけかもしれないぞ。
463名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:40:27 ID:D3AFSSi4O
老人Z
464名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:41:18 ID:P0bbwHdVO
筑波のHALの簡易版みたいだなあ。
電源はどこにあるんだろ。
どのくらい保つのかな。
465名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:42:17 ID:WMmcesOI0
(TAT)
466名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:44:30 ID:sJ3EWTH6O
パワードスーツじゃ作業効率悪いだろ、農作業用モビルスーツ作れよ。ゴッグなんて向いてそうじゃないか?
467名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:45:24 ID:ra6iV2U70
維持費はどうなんだよ、毎日酷使して保守とか維持にかかる費用が
またとられるんじゃないの?
468名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:45:55 ID:gyDO6iqJ0
農工大は頭良くて、農大はアホ私立なんだっけ?
469名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:49:29 ID:WMmcesOI0
>>468
ピンからきりまでだよ
たかがセンター試験で頭の良さが判別できるわけないだろ
470これってグンクツの音?:2008/01/10(木) 00:50:58 ID:OqkYOno6O
パジェロやランクルみたく、軍事転用される悪寒がヒシヒシと……
471名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:51:31 ID:CNQAt6uE0

「見事だな、しかし小僧、自分の力だけで勝ったのではないぞ!そのMSの性能のお陰だということを忘れるな!」
472名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:54:04 ID:r+iiZljF0
スプリガンではアーマードマッスルスーツだっけか
473名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:05:59 ID:Ks1ZimYT0
でも、ドリルはまだ駄目なんだろ・・・?(´;ω;`)
474名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:11:36 ID:jjRX9/hL0
この程度のレベルの研究ならどこでもやってるよ
理工系なら私立のFランクだって
マスコミが取り上げるかどうかだけの問題だよ
475名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:13:01 ID:qiP7Z4rp0
本格的にこういうサイバーチックなのが実用化段階で増えてきたな。
476名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:14:04 ID:xZPjzMOS0
なんだかなぁ
老人が働くのが前提の社会ってのも嫌なもんだね
477名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:21:08 ID:WMmcesOI0
>>474
だから、遠山先生の研究の主題は超音波モータで、パワースーツは応用作品に過ぎないんだってばさ
478名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:23:06 ID:ePzOA/8w0
おばあさんにバーワードスーツ着させてやってくれ。
479名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:29:25 ID:WMmcesOI0
>>478
着させる労力がよっぽど大変そうだけどね
480名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:33:22 ID:RVyqVaBx0
死んでもガシガシ歩いてそうで怖いな
481名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:49:56 ID:tXdFZHVt0
>>13
関節のジンバルロックの角度生身と同じだろう、てかそうじゃないと制御大変。
482名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 04:47:14 ID:2ZS04o9L0
原価と開発費知らないけど
50万スタートか、安いな 
高齢化→需要→量産化でもっと安くなるかもしれない!
483名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 04:49:55 ID:NEtbIBo00
中小企業の工場なんかで活躍しそうだな。
484名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 04:53:25 ID:2ZS04o9L0
テクノライズってアニメ思い出した
485名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 04:55:20 ID:10524+U6O
筑波?のサイバーダイン社の骨格スーツとダブってないか?これ。
紛争にならないか?
486名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 04:57:40 ID:YThj14M40
これ有名所のデザイナーとコラボでもしてスタイリッシュにまとめたら
オタク需要も見込めそうなw
487名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 04:57:51 ID:X0GCXC6H0
勝手に高齢化対策って詭弁を持って開発しないでほしい。
こんな単純労働をどんどん機械化させても人間の仕事を奪うだけ。
バカ理系は後先何も考えずに開発するだけだから迷惑。
バカ技術者には開発予算、税金投入しなくていいから

488名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:00:31 ID:GUA4CeugO
セクロスしたら凄そうだなwww
489名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:04:35 ID:FQ/uZpTi0
着脱、転倒時の安全と起立、充分な動作時間、作業中の電源切れ時の安全などなど、
課題は山ほどあるだろう。
実用は大変だと思うが。
490名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:14:06 ID:CXh8aB0o0
491名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:14:27 ID:CJDg/DMMO
>>487
何様だよお前wwwwww
国王か神様か何かかwww
それとも文科省関連の方ですか
あさ早くからご苦労様ですw
492名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:17:27 ID:NjRG/Yuv0
WBSでやってたな
山海センセのとこと被りまくりんぐと思いながら見てたが…
493名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:18:20 ID:FQ/uZpTi0
>>490
これもまだ、とても実用って感じじゃないな。
494名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:20:14 ID:eQpWBLEs0
小型軽量化して発展していくとガンダムじゃなく戦隊物みたいなスーツになりそう
495名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:22:59 ID:YM/R2ufVO
農工大だけに鍬ふりとかに使うのか?と思ってクリックしたら
本当に農作業をターゲットにしててワロス。
農工大かわいいよ農工大。
496名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:25:53 ID:wbGkNHQQ0
アンビリカルケーブルを何とかしないとダメだな。
量産型にはS2機関搭載でも搭載してくれないと。
497名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:37:46 ID:K/Y5N4dY0
>>168
農工大や電通大はFランじゃないだろw
農工大獣医なんて、京大工より難しいよ。
498名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:49:03 ID:FQ/uZpTi0
>>496
筑波のヤツはケーブルなしで動く。
今一番実用に近いんじゃね。
499名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:31:17 ID:K/Y5N4dY0
パスワードスーツ

パスワードを入れないと着られない。
盗難防止の背広
500名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:40:18 ID:sJ3EWTH6O
>>488
いや、これチンコはパワーアップしないから。
501名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:43:53 ID:PCYUkdwG0
これ着た老人が

しゃかしゃか歩き回る時代が

くるのか
502名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:46:36 ID:os1wbpSLO
>>501
でも、その老人は既に死んでいる…
503名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:46:36 ID:RlHbVP1r0
問題は背中が痒くなったらちゃんとかけるかだろJK
504名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:14:40 ID:ZpdVD6bO0
長崎の狭い坂道を荷物持って登る宅配業者が買いそうだね。
505名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:19:48 ID:JEGoudhgO
ひさうちみちおは概出?
506名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:40:15 ID:q3oP+NYz0
【レス抽出】
対象スレ: 【科学】パワードスーツ?東京農工大、高齢化対策にロボットスーツを披露。価格は50〜100万円の予定[1/9]
キーワード: メトロイド

抽出レス数:0


【レス抽出】
対象スレ: 【科学】パワードスーツ?東京農工大、高齢化対策にロボットスーツを披露。価格は50〜100万円の予定[1/9]
キーワード: オモロイド

抽出レス数:0





(´・ω・`)
507名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:40:37 ID:xK+0iGIx0
○へんか ○ほのお ○れいき
508名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:43:44 ID:EoEzcFPs0
人類義体化が一歩前進
509名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:46:15 ID:XgUOFtnC0
>>506
【レス抽出】
対象スレ: 【科学】パワードスーツ?東京農工大、高齢化対策にロボットスーツを披露。価格は50〜100万円の予定[1/9]
キーワード: かもすぞ


抽出レス数:2

まあ、そんなもんだw
510名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:46:53 ID:kAHBSOk0O
>>506
メトロイドナツカシス
511名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:05:35 ID:ecf4zsG50
多軸超音波駆動球形モータが肝
http://www.jst.go.jp/tt/dokusou/pdf/res_pdf/res_11/res_11_112.pdf
512名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:07:51 ID:rNA2gtRQ0
>>324
それが出来るなら、中の人いらないじゃんw
給料払うだけ無駄。
513名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:09:02 ID:ecf4zsG50
1軸の超音波モータは既に10 年位前より開発され、現在ではカメラフォーカス等に実用化されている。
現在、地球上に存在する電気モータはすべて1軸、すなわち1自由度のアクチュエータである。
このモバイルモータはロータが球形であり、2又は3自由度(上下、左右、旋回)
あり、ちょうど人間の眼球と同じ動きをするモータである。
514名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:10:49 ID:nAvsDTGa0
農作業中に、突然雨が降り出したら作業者が感電死してしまうんじゃないか?
515名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:13:37 ID:m1wPQ67h0
>>514
アメを感知したら自動で傘が開く、オートパラソル・システム
をつければいい
516名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:13:54 ID:mFN+y41BO
ホコリが多い屋外作業で、精密機械使えるの?

もし使えるなら軍事転用が本格化する
517名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:15:34 ID:LzIMg+zDO
ガンダムだろ?
518名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:16:26 ID:JDIYsBjG0
>>510
今月で出るスマブラで中身が金髪碧眼の女性って、多くの人が知るんだろうな(´・ω・`)
519名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:16:50 ID:86TOLRP20
軍事転用大いに結構。
農政予算だけじゃ難しいロボット開発に軍事予算が付けば技術は大いに躍進する。
躍進した後に農業用にフィードバック。
520名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:16:56 ID:ecf4zsG50
多自由度モーターを実現する「超音波モーター」。
これは現在実現が困難な低速運動高トルクを可能にするモーターで、球状の「ロータ」を
円盤状の「ステータ」を複数使って駆動する。複数のステータを使うことで、一つの
モーターで複数軸の自由度を実現できるのが、超音波モーターの最大の特徴だ。
 これまでのモーターでは一つのモーターで1軸分の自由度しか実現できず、関節などで
2自由度を得るためには、関節ごとにモーターが2台必要になり、ロボットは重く、かつ高価格になっていた。
 しかし、一つのモーターで多自由度を実現できる超音波モーターを採用すれば、動きが複雑なロボットほど
搭載するモーターの数が減り、軽量化とコストダウンが実現することになる。

521名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:17:25 ID:lh1A+eC7O
50万なら正直、欲しいな。
522名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:18:51 ID:QFBpB6AfO
これ以上ジジババを強くするな…
523名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:20:33 ID:nAvsDTGa0
>>516
日本の研究者が開発した対人地雷探知ロボットを現地に持って行ったら、ホコリ、高温多湿の
環境で全然使い物にならなかったらしい。
土木機械メーカーが作ったイボイボ付きブルドーザーみたいな重機で地面をゴリゴリほじくり返す
方が効果的で現地の人にも喜ばれた。
524名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:21:51 ID:sZFGXezi0
自衛隊も開発してるんだろパワードスーツ。
525名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:22:34 ID:ecf4zsG50
これまでロボット、機構解析に関する研究及び超音波モータに関する研究を行っている。
「日本で初めて」機械の運動をコンピュータでアニメーションできるプログラム及び
「世界で初めて」多自由度の球面超音波モータを作った。これによりJARA賞、
ライフサポート学会賞、市村科学賞などを受けている。
最近では球面超音波モータの商品化に向けて、小型化工トルク球面超音波モータの開発を行っている。
また、福祉分野では高トルクであるサンドイッチ型超音波モータを用いたアクティブひざサポータ、
介護のためのパワーアシストスーツの開発を行っている。
最新の研究テーマである生物が利用している準静電界を産業界にも利用をすすめる。
人の歩行パターンは、その人の癖や習慣で人ごとに特定のパターンを持っている。
しかも、歩行は反射による運動であるため殆ど同じパターンを繰り返す。
本研究では、着地と離脱時の剥離電位を詳細に測定し、個人の歩行パターンを求め、
本人も気が付かないような膝、腰の障害を検知する技術を開発する。
本技術は安全安心な予防医学に資するものである。


526名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:22:39 ID:idGWG7Tm0
コンピューターおばあちゃん〜
コンピューターおばあちゃん〜
僕大好きさ〜
527秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/10(木) 09:23:26 ID:Ob/hm30+0
('A`)q□  個人的に欲しいとは思うけどさ・・・
(へへ     農地使用で耐えられるのかねw
東北で屋外使用とか、精密機械には地獄の環境だと思うのだけど。
メンテで数倍の金が飛ぶぞ。
528名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:24:12 ID:/wRj7ukV0
>>474
確かにその傾向はあるかもしれん。
マスコミによくT大がとかいう事で良く記事が出るが、
とっくにマイナー大の研究室がやってたりする。
529名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:29:14 ID:luriokyI0
>>343
そりゃもう、大喜びだよ。
これ、マジで欲しいよ。今から貯金しとく。
ミカン出荷用なんて大きい箱で30kgあるから、そりゃもう大変な作業。
トラックの荷下ろしや選果用の倉庫積みの重労働から解放されるなんてうれしい。
530名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:33:20 ID:LfbZSR1Z0
台車もってこいよ。
531名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:38:52 ID:Avqddogs0
これ付けていれば、クマが襲ってきても勝てる?
532名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:41:35 ID:86TOLRP20
>>531
パワータイプなのでスピードはありません
533名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:42:52 ID:mIaRBjZjO
机上的農業

そんなもん作ってねえで、田舎に帰って農業やれ。
534名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:47:02 ID:hzYut3uU0
>>531
防御力もおそらくないでしょう
535名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:50:46 ID:tcptEMuo0
すまんがダサイ
536名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:51:22 ID:86TOLRP20
スピード無し、防御力無し、パワーだけ…
ザンギエフか…
537名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:52:46 ID:GANyB7anO
関節技をきめれるくらい細やかな動作は可能?
538名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:57:36 ID:wS1HW5xtO
50万なら普通に買うよ。どこに振り込んだらいいの?
539名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:59:25 ID:5SbruVGn0
>>357
sugeeeee!!
540名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:02:03 ID:1yFJSMSdO
攻殻みたいなアームスーツ作ってよ
541名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:06:31 ID:AVBvViprO
>>531
おとなしいクマを持ち上げるくらいなら
542名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:06:35 ID:a56BG2YM0
中国の農民に黄色い布にくるんでプレゼントしてやれよw
543秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/10(木) 10:15:06 ID:Ob/hm30+0
('A`)q□ >>540
(へへ    
×攻殻みたいなアームスーツ
○アップルシードみたいなランドメイト
攻殻にアームスーツ出すから、アップルシードとの整合性がry
544名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:17:27 ID:w9LqgPsMO
スプリガンみたいなアーマードマッスルスーツの予感?
545名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:17:56 ID:TOBu8D/K0
ちゃんとエグゾスケルトンって言わないと。
546名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:42:01 ID:Y6xZ8Cj70
よく解らんけど、腰に負担はかからないのですか?
547名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:42:46 ID:gIO3A5ew0
老人Z
548名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:44:56 ID:Avqddogs0
>>542
中国の農民なら、すぐに売ってお金に代えるだけかと。
549名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:46:26 ID:dOB+ze2GO
サイボーグGちゃんみたいな
550名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:46:28 ID:OhV11+pM0
チーフみたいなの欲しいけど、
そんなんでウロついてたらヲタとか
コンビニではヘルメット取れとか言われんだろーな。
551名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:50:01 ID:idGWG7Tm0
銃夢のように代替パーツをそこらで買えるような世の中に早くならないかな
552名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:00:55 ID:c7tOo+NB0

 パクリじゃねえかw

553名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:06:55 ID:sjeJDUTF0
>>552蒸気機関も最初に発明されたのはヒドかったんだぜ
色んな研究者が新機構を少しずつ組み込んでって実用化された
554名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:09:13 ID:4pnXcYQY0
しょぼ過ぎないか?20kgって・・・。
せめて、200kg持てる様なのにして欲しい。
ゆくゆくは200tとかさ。
555名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:10:51 ID:w2kLMT7q0
おれが見たパワードスーツはペットボトルのキャップあける能力があったぞ
556名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:13:59 ID:WMmcesOI0
>>552
この研究の評価すべきところは、軽量なアクチュエータとなる超音波モータ。
現時点で15kgの筐体を実用時には8kgまで減量するそうだ
557名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:18:10 ID:WMmcesOI0
ちなみに15kgというと普通のママチャリの重さ。 8kgは軽量な折り畳み自転車の重さ。
558名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:19:26 ID:JDIYsBjG0
ママチャリって結構重量あるんだな…
559名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:21:39 ID:Avqddogs0
>>557
それでも、8k は重いノートパソコン3台分
560名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:23:25 ID:JhAfe2wu0
で、バトリングはいつから始まるん?
561名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:25:57 ID:CHVl3I94O
車椅子を使ってでも外出をさせないと本当に寝たきり老人になる。
老人だからとシルバーシートだのなんだので座ってばかりだと
長時間立ってなくなる。
一階の登り降りですらエレベーターを探していると足さえ上がらなくなり
ちょっとした段差や平らな場所ですら転び
片足で体を支えられなくなりバランスを取れなくなり直ぐに足をもつれさせ倒れる。
更には自力で起き上がれなくなる。
善意のつもりで施設を設置したり対応をしたりすることが
かえって老人の足腰の筋肉を関節を衰えさせているのな。

言わば人災に近い。
モーターの力を借りるぐらいなら
手摺に掴ませてでも歩行訓練させ
足腰の筋力を復活させろ。
それが人とのコミュニケーションの機会になり
ボケ防止にもなる。
562名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:27:04 ID:WMmcesOI0
>>531
100kgのクマの重量の約10kg分を補助するパワーしかありません。
90kg分は自分の筋力で持ち上げてください。
563名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:28:19 ID:l3/iVq1w0
世界征服のために悪用されるよ。
564名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:28:37 ID:y8FCdcFH0
>>61
運動と労働をごっちゃにしちゃいかんよね、労働はエクササイズとは違うから
ベンチで150kg上げれる人でも、毎日20kgの米を運んでいたら、どっか体がおかしくなる
土建屋のバイトで10kgのブロックを200個配達させられた時は死ぬかと思ったよ

>>557
国産の丈夫なママチャリだと20kg近くあるよ
8kgといえばちょっと高価なロードレーサー並、折り畳みならかなり高級品
565名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:30:51 ID:WMmcesOI0
>>564
だね。
中国のスチール製折り畳み自転車で13〜15kgくらいか。
パナソニックが出してるアルミフレームの超軽量折り畳み自転車で8kgだっけ?
566名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:34:19 ID:UzJZUGxS0
エイリアン2に出てきたフォークリフトの
ロボット型みたいなのは実用化無理か?
567名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:34:28 ID:WMmcesOI0
灯油のポリ容器が18リットル。
近所のガソリンスタンドから灯油を手持ちで毎日運んでくる手間を考えてみるとよい。
568名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:35:06 ID:NdWvjOIR0
自衛隊員の体力不足に使います。
569名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:37:27 ID:WMmcesOI0
長時間のつらい立ち姿勢を補助します。 座れない毎日の通勤電車も楽々。
570名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:41:18 ID:9UmzFU0f0
>>561
このスーツ、楽になると思ったら大間違いだ。
筋力は使わない、確かに。
だが、動き回るんだよ。しゃきしゃきと。
571名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:43:39 ID:WMmcesOI0
>>570
写真の田中亮介さん(25)も汗びっしょりで大変そうだよね
572名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:58:19 ID:9UmzFU0f0
('A`)だがこの手のスーツのパワーは
  一歩間違えると自分が怪我をしてしまう。
  なにも考えずに足の小指を柱にぶつけた時を考えてみよう。
  とんでもない力が無意識に掛かっていて、時には骨折までしてしまう。
  スーツ着用事にうっかり突起部にぶつけてしまう打こんは
  致命的とも言える損傷を引き起こすだろう。
  早急に全身をカバーする防具の研究も進めねばならない。
  スーツの強力さを考えると
  45口径拳銃で撃たれたのと同程度の衝撃を
  吸収する強度が必要だ。
573名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:05:21 ID:WMmcesOI0
UWWRRRRRRRYYYYYYYYYYY!!!!!  俺は人間やめるぞジョジョオォォッ!! 装置。
574名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:14:56 ID:OfgqiQlx0
戦闘用なんて夢見過ぎだぜ(´・ω・`)
生身より素早く動けるだとか、凄いバリアが発明されるだとか、
それくらい進歩しないと実用性ナサス
575名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:15:06 ID:3q3uVylo0
>>543

ギュゲスが100万だったら買うんだがなw
576名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:18:53 ID:wyUVgabY0
一億総ガンダム化時代の幕開けである
577名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:20:26 ID:FQ/uZpTi0
>>572
そこまできたら、もう全身装甲して気密化しよう。
アラ不思議、いつの間にかスタジオぬえのパワードスーツにw
578名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:20:42 ID:3q3uVylo0
>>566

作れるけどたぶん今のフォークリフトのほうが効率的ですw
579名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:22:46 ID:LPC0OIw70
コレ腰まわりと背中まわりもアシストしてるの?

一番ガタがくるところアシストしなきゃダメだと思うんだけど・・・
580名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:22:48 ID:qyCLa2th0
東京新聞だと最終的に20万程度にしたいとか出てるぞw
コミケに溢れるぞ・・・
581名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:23:52 ID:jhf3W0TPO
パワードスーツ着込んだじいさん婆さんが農作業すんのか?


すげぇシュールwwwwwwww
582名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:25:01 ID:elSpb+sEO
ブリキのラビリンス思い出した
583名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:26:37 ID:PWHfEyT50
これ、筑波の奴の焼き直しでしょ。既にベンチャー立ち上がってるよ。
つ http://www.cyberdyne.jp/


>>578
倉庫内みたいなパレットで標準化されている世界では、今更感あるけど、
引越し業者や工事現場みたいなところでは、実用性あると思う。
584左手おかずめくり ◆OkAZuRijdo :2008/01/10(木) 12:26:59 ID:Wn5QbVoJO
これでモノポールが見つかればあっと言う間にサイバーナイト
585名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:27:18 ID:XjmWHki+O
種蒔く姿胸を打つ〜♪
586名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:29:58 ID:3q3uVylo0
コットス作って警察が配備してくれないかなw


587名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:30:01 ID:9UmzFU0f0
('A`)実際の果樹園等の作業を考えれば
  足部に横方向にスライド移動する為の
  ローラーダッシュ機構が必要と考えられる。
588名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:30:12 ID:qyCLa2th0
>>583
あっちは色気出しすぎなんだよな
介護とか保険点数とか考えてるの見え見えでなえる
こっちはほんとに泥臭い用途だから
589名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:33:11 ID:gDnJBQkKO
いよいよ特車2課の登場か!
590名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:38:36 ID:6PGRaJVe0
なんか方向性が間違っているような。

人型ロボットは非常に効率が悪い。しゃがんで作業するのがキツイのだから、
その動作をなくす=立って作業できる方向への改良=畑の工場化を進めた
ほうが早いし効果的、なおかつ投下資本も少なくなるような気がするのですが。

どうでしょう。
591名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:39:04 ID:WMmcesOI0
592名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:41:49 ID:WMmcesOI0
>>590
かといって、「切削刃先の熱伝導特性の研究」みたいなテーマだと学生が集まらないし・・・
593名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:44:17 ID:kXyD9Z/t0
で、モーフボールにはなれるんですか?
594名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:47:56 ID:3q3uVylo0
>>583

いや、エイリアン2のスーツでしょ?
あれは大きすぎ、あの大きさでは動きも制限されるし引っ越し現場じゃ使えません。
工場内なら移動速度が遅すぎ
せめて移動は無限軌道かタイヤにしたほうがマシ。
どちらにしろ装置が複雑になりすぎてメンテナスの手間も考えたらリフトで十分になります。

レイバーみたいなのも同様ね。高圧電線のメンテ用のアーム型装置とかそういう局地使用以外は
費用対効果が悪すぎるから実用化されないのです。

595名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:53:05 ID:FQ/uZpTi0
>>587
果樹を剪定するためのパイルバンカーも必要だ。
596名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:55:12 ID:WMmcesOI0
10kg分の補助しか出来ないから微妙だけどこれ、
もし50kgが軽々持ち上げられるようになれば実用的と言えるでしょ
597名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:05:25 ID:vkbC+4hw0
とり・みきのるんるんカンパニーってマンガでお年寄り用パワードスーツの話があったな。
敬老の日にクラスで老人ホーム慰問して、先生がパワードスーツをプレゼント。
598名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:17:52 ID:hi7CdBRMO
もうすぐボーグマン実現か?
599名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:20:16 ID:3ZjIdPnhO
>>590
同感だ。
600名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:23:55 ID:nchKqCCcO
>>1これ欲しい。介護が楽になりそう。
601名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:23:56 ID:k+3zt5Pm0
実は昔の武士みたいなもんだろ?
普段は農作業用だがいざとなると戦闘用スーツに早代わり
602名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:29:06 ID:l6pW3Be90
遠山茂樹教授は懲戒免職に値する
603名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:30:07 ID:1z3l8u7g0
>>155
すでに日本はロボット大国なのだが
世界のロボットの6割以上は日本製
604名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:32:36 ID:WMmcesOI0
>>602
遠山先生は良い先生だよ。 懲戒免職に値するのはH野
605名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:33:03 ID:l6pW3Be90
遠山茂樹教授は懲戒免職に値する
法政大学にでも雇ってもらえ

実に農業と百姓をバカにした研究だ



遠山茂樹教授は懲戒免職に値する
法政大学にでも雇ってもらえ

実に農業と百姓をバカにした研究だ
606名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:39:15 ID:WMmcesOI0
球面超音波モータ by遠山茂樹教授
http://www8.cao.go.jp/cstp/sangakukan/tenji/tenji_043.html
607名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:42:26 ID:WMmcesOI0
>>605
よく見るとH野教授にそっくりなモノの言い方だね。 ご本人ですか?
608名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:42:57 ID:SZ0/xUp10
このスーツ着用のピッチャーが繰り出す300キロオーバーの豪速球と
東大バッティングロボとの対決を見てみたい。
609名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:06:52 ID:uycBU8XU0
>>595
そしてローラーダッシュで選別場へ
一刻も早く出荷しなければ!
610名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:00:00 ID:9UmzFU0f0
('A`)山には猿も出るから、監視用に
  望遠、広角、熱赤外線と
  三種の光学システムを装備すべきだろう。
611名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:39:55 ID:ECbhmgqH0
「中の人」システムにしないでネット経由の遠隔操作に
すれば、肉体労働が在宅勤務でできるようになるかもよ。

「いやーユニット00507さん、さっきは助かりましたよ!
お礼と言ってはなんですが3世代メチルの旨いところが
あるんですがどうですか?奢りますよ。」

「気持ちはありがたいんじゃがわしの本体は下半身麻痺の
寝たきりなんじゃ。もう3年は本体で出歩いておらんのよ。」
612名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:47:03 ID:3q3uVylo0
>>611

その方式ならニートや引きこもりも労働力として・・・・


いや、ロボットでいいだろw
613名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:09:36 ID:j9i9FDQi0
>>611
高齢者の寝たきりになってから死ぬまでの平均年数は2年だから、そのじいさんは長生きだな。
614名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:45:11 ID:oTijNDZV0
すごいな
615名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:14:05 ID:toZwj+wh0
コナミと共同開発すれば老人も
スネークになれる
616名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:49:52 ID:4v0yL2LG0
マシーネンクリーガー
617名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:56:25 ID:iRAn+GoN0
老人Z
618名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:01:27 ID:oNNECj8j0
>>617
晴〜子〜さ〜ん〜、、、
619名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:11:05 ID:44R0bwfG0
いくら、パワーアシスト機能で力が出せるといっても、
突然に機能が切れたり、故障した場合が恐ろしい。
100キロの荷物を軽々と持ち上げてたところ、
隣でライターの電波か携帯からの電波で機械が
誤動作して、アシスト機能が切れたら、その100キロの
果汁を人間がもろに引き受けないといけずに、
ぎっくり腰、背骨損傷、足首破損、いろいろありうる。
暴走して止まらなくなったら、アンデルセンの赤い靴
じゃないけど、困る。絶対にパワーを安全に切れる仕組みも
備えていないと困る。
620名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:12:59 ID:bFlVgaFf0
ATMや金庫や自販機の運搬作業に使えるね
621名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:13:29 ID:bWMgTBpR0
80kg抱えられるようになったら、介護で利用できそうだな。
622名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:14:16 ID:XwFISjCPO
なぜかもやしもんを思い出したのは俺だけか?
623名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:17:19 ID:BA7H1oe00
加齢で溶けた脳みそもパワーアシストしておかないと危ないぞ。
社会の規範に従えない傲慢で偏屈な年寄り達が動ける肉体を手に入れたら欲望のままに犯罪行為に走る。
624名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:18:31 ID:ULrf1oFj0
手が4本のランドメイト仕様のを売って欲しい
625名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:29:01 ID:aUoNE0o/O
てゆかサイボーグにしたほうがはやくね?
626名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:36:52 ID:qUZKJP4A0
これって足の負担はどうなるの?
20kgの米を持ったとすると、体重+ロボットスーツ+20kg
の重さが足にかかると思うけど
627名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:41:45 ID:8nUkiwJe0
完 介
了 護
! !
628名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:45:56 ID:sJKIP7aQ0
>>626
足のアシストもあるんじゃね?。
関節に非常に悪そうだ
629名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:53:07 ID:jTav+ag20
>>623
痴呆老人の運転が原因の交通事故が増えている様に、悪意はなくても痴呆が原因で
パワードスーツ事故が起こりそうだ。
630名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:58:37 ID:4bTQwzJCO
農業やる若い人を増やす政策を真面目にやらず年寄りを更に働かせる訳か〜
631名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:00:39 ID:oNNECj8j0
>>630
なんで農工大が国政をやらなきゃいけないんだよw
632名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:03:21 ID:WM2xF26C0
>>1
このスーツがあれば星人と戦えるぞ・・・・。ワクワク、ワクワク。
誰かあの部屋へ連れて行かねば・・・・ヒヒヒヒヒ。
633名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:08:30 ID:BUyA9oNk0
このスーツにはもう一つ隠し機能がある。


それは超音波モータの振動を利用した血行促進機能だ!
634名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:10:57 ID:rY1LwtXh0
>>608
つーかそういう根本的に力を上げるもんじゃないだろw

おそらく重力と逆方向の力をアシスト
重力方向にはただブレーキがかかるだけ
油圧式ピストンが各筋肉と連動してると想像すれば分かりやすいだろ

いや油圧式ピストンでも作れる気がしてきた
なんか電源要らずですげぇよさそう
635名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:31:06 ID:DS295k4F0
ねるほど
636名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:51:22 ID:Lk7x8eucO
>>622
正しい。アニメのオープニングは有名だが、監修を務めているのもみな農工大の教授なんだよな。こっちはあまり知られて無い。
637名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:53:55 ID:E1f/fmiT0
>>609
ローラーダッシュて…アームバンカーも付けるか?

でも正月の箱根駅伝でもやってたホンダのCM、
やっぱアシモは中腰じゃなきゃ走れないの?
638名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:00:00 ID:OOJMtnfw0
これを着用した朝鮮人が次々と女性を襲う。
しかも9cmのペニスにもパワーアシストがついている。
639名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:18:12 ID:okC5p5gX0
弁慶の立ち往生が再現される!
640名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:23:17 ID:Xqz19MXy0
>>636
もやしもんは農大だろ。
641うひょのふ:2008/01/11(金) 01:23:22 ID:fSLM4+3W0
さすが福井新聞
農家の負担軽減に飛びついたなw
642名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:33:40 ID:ZDfTLNmlO
パワースーツで大根を引き抜くのか アフリカでは子どもが飢えているというのに 格差だなー
643名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:51:54 ID:BUyA9oNk0
大根を引き抜くより、里芋を折らないように掘るほうが重労働だったけどなあ
644名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 02:29:31 ID:enIr1VYIO
サイボーグじいちゃんだな
645名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 02:53:34 ID:3hWIccet0
額の汗を拭こうとしたら重い一撃食らいそうだな
646名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 03:02:08 ID:0xKLwEPY0
>>601
屯田兵のことかーーー
647名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 03:03:30 ID:rJ5FYLeOO
>>643
里芋じゃなくて長芋だろ、それ。
648名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 03:05:22 ID:Ky7DJj1a0
さすが
かもすぞの舞台
649名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 03:05:38 ID:Of9O+o/YO
のちのスプリガンである
650名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 03:10:11 ID:YGbOcvQA0
651名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 03:15:33 ID:tpJd4LVc0
>>520
それってもしかしたらマスターグレードのガンプラを歩行可能にできる技術ってことか?
652名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 03:51:54 ID:9etP5c7a0


介助者のパワーを増やすだけじゃなく、被介護人の方をナントカするアイデアないか?


水圧の負担さえなければ水の中に浮かべさせ、重力から開放してやれば
、、、床ずれとかこけて怪我するおじいちゃんを救えるのに。。。。。。

       まあシモの世話で悲劇が生まれるがな。
653名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 04:20:09 ID:CLLvLEkIO
この手の物は携帯の様に実用的簡易性が鍵…宇宙服着る様なもんじゃヒットしない…
654名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 04:22:04 ID:YPGTppdl0
デザインは筑波の方がロボットぽくて好きだが
こっちは本格的に普及を目指してるみたいだな
655名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 04:24:41 ID:QLVkku3f0
20kgっつってもモノによるな。形のしっかりしたものなら割と簡単だろうが形の変わるものだと20kgは重く感じるかもしれん
656名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 04:48:35 ID:B/DeFoKo0
MAXIMUM STRENGTH
657名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 07:20:48 ID:Q2JFi0XN0
販売どこになるんだろ・・農協なら買うの楽でいいなw
658名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 07:56:20 ID:Lk7x8eucO
>>640
もやしもんの実写OPは農工大だよ。EDでクレジットされてる監修も農工大の教授。作者曰く、モデルはないそうだ。
ただ実際に製作に協力してるのは農工大なんだよねこれが。因みにもやしもん特集。
ttp://www.ohtabooks.com/view/bookinfo.cgi?isbn=9784778311049
659名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 14:18:13 ID:Y/S02Oax0
老人Z
660名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 14:19:33 ID:G/5dat1I0
この手のロボットとかパワースーツって一つも利用価値がないみたいだね。
結局人手が一番安いんだろうねw
大学生にそれを教えるのは酷なのかな最近はw
661名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 14:21:39 ID:8aqrZif90
過疎の農村で婆さんが強姦される事件が多発の予感。
662名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 14:22:32 ID:wa3bvCRT0

「つけとるあいだに田植えが終わりそうじゃのう」

ニュースを見た爺(87)のコメント
663名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 14:31:37 ID:6PKTqOcO0
もうダメだ。おまいらのせいで「パワースイーツ(笑)」にしか見えない・・・
664名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 14:34:51 ID:8Gm7Fij50
そういやもやしもんでもロボ出てきてたなw
665名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 16:25:38 ID:2ZgDLdyc0
>>655
同じ重さでも形状や素材によって変わるからな
666名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 16:51:31 ID:bXCm3Igt0
実際、農家の爺さんはこんなものつけなくても1袋30キロの米袋を余裕で運べたりする。
667名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 16:52:24 ID:rDO3nZG6O
てか良心価格過ぎね?
668名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 16:53:02 ID:ceKQpBBOO
農工大とかどこのFランだよ
危なっかしいからもっとちゃんとした大学が開発しろよ
669名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 16:54:49 ID:Y6PjL7tX0
完全密閉タイプにして消防用からはじめろよ
670名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 16:57:10 ID:iZMXHDJi0
>>660
プロジェクトXで見たが、魚群探知機を開発した技術者は実際に漁船に乗って漁師のおっさんに
怒鳴られながら試行錯誤を繰り返して商品化に漕ぎ付けたらしい。
この教授や学生達は農作業の経験はあるのかね?
671名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 17:01:02 ID:MZUSNT5h0
ほしいぞ
672名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 17:35:23 ID:Y/S02Oax0
>>670
それは「使えない」と突っ返されてからだ

使えるか使えないかも分らないのにそんな事言っても
673名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 17:48:42 ID:2IIWsoGc0
ここまでの意見をまとめると
・害獣捜索に広角、精密、望遠のカメラを搭載
・農作業用の杭打ち機構
・足裏に高速移動用のホイール
後は田んぼで使用するためにカンジキが必要だな

・・・・・・アレ?
674名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 18:09:17 ID:mPiHhPTH0
安いから、将来普及するかもなぁ
そして普及し尽くした時に、遠隔操作で皆の手足、体中の骨をぽっきり折って
日本人滅亡

遠隔操作もできないと止められないし、怖いなぁ
675名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 19:43:26 ID:PRd4Asl80
>重い物を持つ際、人の負担が10キロほど軽くなるという。
>スーツ自体18キロある重さを

・・・あの・・・

ギャグですか?
676名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 19:43:51 ID:qCXQwQw50
なんか段々安くなってきたな
677名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 20:21:36 ID:XWNle/r/0
これを装着したら、腕力に自身が無い男性でも駅弁ファックが出来る様になるね。
678名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 20:26:58 ID:+RIqSCmU0
668 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/01/11(金) 16:53 ID:ceKQpBBOO
農工大とかどこのFランだよ
危なっかしいからもっとちゃんとした大学が開発しろよ
679名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 20:29:17 ID:1yC5mkE30
漫画の世界が現実になる日がいよいよ来るのかw
680名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 20:30:02 ID:ozdO3UR4O
>>673
テラボトムズw
バーグラリードッグかよ
681名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 20:39:05 ID:k2mcFdlg0
これがあれば一人で引越しできるし、倉庫での荷物運びとかの仕事にも使えるな
682名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 20:40:08 ID:jHPli0HX0
>>678
今の農工大は普通にFランだよ
683名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 20:42:31 ID:HtgQYJBu0
>>678
そのくらいスルーしようぜw
684名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 20:44:13 ID:W0kymExL0
ボトムズサイズになると兵器として通用するかは疑問符が付くよ

ここはケルベロスな感じで

このパワードスーツに装甲つけて機関銃持たせればおk
685ソノッソ・イ・アホ ◆JSZWvJxgV2 :2008/01/11(金) 21:21:20 ID:Dg1l3Rx60
>>684
ボトムズの運用って戦車とガチでやりあうのが目的じゃないと思うが…
686名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:01:30 ID:UbBO5p2J0
>>684
1997年、夏。
人々は溶けかかったアスファルトに己が足跡を刻印しつつ歩いていた。

酷く暑い。
687名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:23:58 ID:OTVtxhh30
農工大は地方出身者が東京に出てきて足掛かりにするには適当な学校だけど、
すでに首都圏住まいの人がわざわざ選ぶような学校ではないよ。

指導放棄というとんでもない目にあったよ。
688名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:32:56 ID:GRaz+2/YO
>>687
お前さんがとんでもないDQNだったのかもな。取りあえず大学じゃなくてこのスーツについて書いたりしたらどうだ?
689名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:01:59 ID:OTVtxhh30
>>688
踏絵を踏まなかったからね。 そんなDQN学生には教えないそうだ。
690名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:30:34 ID:M3Rck9J80
「ガンダムVSもやしもん」スレかと思ってみたら
そうでもない普通のスレで終わってる・・・
691名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:37:18 ID:OTVtxhh30
のちのダンガードAであった
692名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 07:42:43 ID:sX27PAwG0
>>658
えっ、そうなの?
あの内容は分野からいっても農大だと思ってた。
もったいないな、ちゃんと頼めばよかったのに。
693名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 08:21:45 ID:gfIYNQh+0
どうみても軍事利用の副産物じゃね?
694名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 08:29:54 ID:C3245ls00
農作業というよりも、土建のほうが役立ちそうな気がする。
二日酔いのジジイもバリバリの土方に。
695名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 08:37:35 ID:8ci2SZZV0
田んぼに沈むぞ
696名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 08:47:04 ID:CkmhNxAF0
そんな筋肉服に頼るなと先生が言ってた
697名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:01:54 ID:aE9ymf290
>>95 そこでおkしとけば金がっぽがっぽ!馬鹿だなぁ・・・国策で軍事利用含めた研究大々的にやればいいのに
698名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:04:12 ID:DM58Ri9EO
サイボーグじいちゃんG
699名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:07:17 ID:spsZqfUY0
このパワードスーツに重めの防弾装甲付けた銃犯罪用警官作ればいいのに
700名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:10:12 ID:VGhfJz/2O
こち亀かよw
701名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:11:46 ID:bP6lQaVIO
>>664
あれはモデルは私大の東京農大
駅伝での大根踊りのほう

農工大じゃないよ
農工大は国立
白石さんのほう
702名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:50:27 ID:gj0o8UjX0
>>689
単位取得退学でドクター取れなかった人に良く似てる。
703名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:07:15 ID:g6Kuf7HE0
30sの米袋程度でも軽トラに積むとかになると結構ハードだよね。
若いモンでも体鍛えてないと満載前に力尽きるよ。
704名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:53:02 ID:ga8VLlBh0
農学って、他で作られた技術を流用するだけで新しい研究になるから楽な仕事だよな。
705名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:57:06 ID:jFTvuIZl0
>>703
まぁ意識して鍛える必要も無いけどね。
作業自体が鍛錬になるからそのうち苦にもならなくなる。
706名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:28:29 ID:8GFfTlAG0
老人Zはヘリコの中でのパンチラしか印象にない
707名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:28:32 ID:g6Kuf7HE0
>>705
年一じゃ鍛練になんないよw
708名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:29:43 ID:x6PW/VKE0
>>675
スーツを着てても十キロ軽減だろ。

スーツが十キロ軽くなれば二十キロ軽減。
709名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:32:07 ID:uyp/tPFH0
で、このスーツ自体の重さはどのくらい?
710名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:32:28 ID:mnugYo+w0


         /^ヽ.-‐-.,.´^、
        !        !
         ! .!_ヽ  ∠! .!
        i  .,_、,_,. .!
        !.  ` ─ ´ ::: !
         !       :::::: .!
       .!      ::::::: !
       !      ::::::::: !
         !      ::::::::::: !
       .!      :::::::::::::: !
       !      :::::::::::::: !
      ,.´`ヽ    :::::::::::: ,.´`ヽ
      !    !    :::::::: !:::::::: !
      ゙i    !.   ::::::::: !::::::: .i!
       !.!   .!     ::::::::: !.:::::::.!
      .! ヾルソ     ::::::::: ヾルソi
       .!       :::::::::::::::::::: !
      .!       ::::::::::::::::::::: !
       .!        :::::::::::::::::::: !
      !        ::::::::::::::::::::: !
      !       ::::::::::::::::::::::: !
      !        :::::::::::::::::::::: !
      !          ::::::::::::::::::::: !
       !        ::::::::::::::::::::: !

http://upp.dip.jp/01/img/3605.jpg
711名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:43:43 ID:JkXzeykW0
>>682
アホか。農工大でFランだったら、とっくに日本崩壊してるわ。
712名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:44:32 ID:pZLVwMvI0
40歳になって、エッチの時に腰を振るのがしんどくなってきたから、
自動的に腰を振ってくれるパワードスーツが欲しい。
713名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:46:38 ID:IpI7Z0pY0
>>712
メカニカルな腰の動きを想像して吹いたwwww
714名無しさん@八周年
先行者の動画でそういうのがあったよな。

中国が世界に誇るロボットとしてだしたが日本の20年以上前の出来で
最小限のパーツ以外は取り付けず線でつないでメインフレームで操作をしていると言うお粗末なロボット