【教育】 「三角形は1つの曲線と2つの曲線に囲まれる」「地図の上は北で下は南」 あきれた教師、分限免職…大阪★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「地図の上は北で下は南」??あきれた教師、分限免職

・大阪市教育委員会は8日、特別支援学校の男性教諭(43)を教員として指導力不足で
 適格性に問題があるとして分限免職処分とした。「三角形は一つの曲線と二つの曲線に
 囲まれる」「地図の上は北で下は南」、経線を「かけせん」と読んだりと、仰天授業を展開。
 1年間の校外研修を行ったが、改善が見られず、今回の処分が下った。

 中学校で社会科を約6年担当し、特別支援学校で14年勤務してきたベテラン教師が、
 トンデモ授業を行っていたことが、大阪市教育委員会の調査で判明した。
 調査によると、43歳の男性教師は、地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、
 下は南」と見たままの?謎解説。山陰地方の「陰」の字も誤字で板書。指摘があって
 教科書を見ても、書けず、そのまま放置して先に進んでしまった。

 数学の授業では「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」と説明。経線を「かけせん」
 と読んだり、パソコンの授業では、的確な指示ができなかったことも。新学年になった時に
 発注する教科書を前年度と全く同じものを頼んでしまう凡ミスもあった。

 特別支援学校では科目ごとの専任を置かず、幅広い分野を指導することが求められて
 いるというが、かなりの問題授業が常態化していたようだ。
 生徒や保護者からの訴えが続いたことで、事態を重く見た教育委員会では、昨年1月
 から1年間、模擬授業を行うなどの校外研修を行った。が、ここでも、助言や指導に対し
 「言い過ぎだ」「中傷だ」と声を荒らげ、逆ギレ。途中で席を立ったこともあったという。

 教育評論家の尾木直樹氏は今回の処分に関し「妥当でしょう。分限免職処分は認定が
 非常に難しく、裁判になることもあるが、これだけの証拠を集めたのは珍しいのでは?」
 と話す。
 分限免職処分は、地方公務員法第28条第1項第3号で定められており、懲戒免職とは
 異なり、退職金の受け取りが可能。大阪市では04年に3人の分限免職の処分者を
 出して以降、今回で4人目の処分となる。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000082-sph-soci

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199859963/
2名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:22:11 ID:c7+fPlNh0
ぐしばたね
3名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:22:38 ID:5+Vn7IKH0
高校の時に彼女とラブホで初Hの時。 初めて生の女の裸を見て興奮した俺は、
いまだに何でかわからんが指よりチンコより先に足の親指をアソコに突っ込んだ。
4名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:22:42 ID:tDhrZPK90
ばかぐ犬氏ね
5名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:23:38 ID:scQrzvyy0
コネか何かで受かったのかねー
6名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:23:47 ID:Mp05/EZX0
6?
7名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:25:04 ID:NFAxbkzN0
>「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」

    は ま ぐ ち ぇ 



          
8名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:26:37 ID:2rAI3KIr0
>>地図の上は北で下は南

なんでダメなの?
普通はどう教えるの?
9名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:27:29 ID:SZXJS5goO
>>8

他はともかく、そこは間違いではないよな
10名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:27:31 ID:INEuTJqZ0
> 「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」

あながち嘘では無いが、中学校・高校での教育では用いないだろ。
11名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:28:40 ID:mmMtag0I0
>「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」

非ユークリッド幾何をおしえているんだね
この先生はバカを装っているんだろう
12名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:28:40 ID:hsNDzsQL0
もしかして
「上が北なのは分かりきってるじゃねえか。なに見たまんま言ってるんだこの糞教師はw」

って事?
13名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:28:49 ID:NKhrNA500
「地図の上は北で下は南」

これっておかしいのか?
必ず北が上って事はないけど、北を上にした地図がほとんどだと思うが。

14名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:29:43 ID:R6SmIurfO
ゆとりwwww
15名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:29:58 ID:jIjcO5dN0
>>8
いや、地図の読み方の説明が、それだけで終わりだからだろ。
16屑野郎:2008/01/09(水) 18:30:57 ID:68nWOn+j0
>>8

 北
西4東
 南
17名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:31:15 ID:RNHhIc9L0
>>8
それは正しいんだよ。記事を書いた記者が間違えてる。
18名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:31:18 ID:zZjhDf+R0
この教師は床に地図を置いて、天井指して上が北って言ったんじゃね
19名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:31:21 ID:cFihUqwJ0
またブサヨ狂師か
20名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:31:29 ID:NpPYr/TH0
750 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2008/01/09(水) 12:37:30 ID: NpPYr/TH0
しかし、読解力のないゆとりばかりでわろたわw

この教師が説明した地図の上が北というのは、地図の上面側(上空と説明すればわかりやすいかな)が
北、下面側(裏側)が南という意味だよ。正解は地図の上は空で、下は地面。くびになるのも当然だろw

ちなみに、おれは麻布→東大工学部卒、40歳の秀才です。
21名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:32:01 ID:3QwIjbQu0

1000 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:27:05 ID:K767Zctp0
1000なら宇宙の謎がついに…

ちくしょう、ついになんなんだよ!
22名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:32:17 ID:NFAxbkzN0
笑ってはいけない学校だったんだろうな
23名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:32:30 ID:cKY1s2vJ0
この先生、セックスはすごい上手だと思うよ。
24名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:32:54 ID:2P1oFKxZ0
三角形は〜の意味が解らないのに、気になる。何か深い事言ってるんだろうか。
25名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:33:23 ID:e7++74Jf0
方位磁石だってきっちり北を指してるワケじゃないからな。
で、その事を知らない教師も多いだろ。
どこまで正確に教えないといけないかって問題もある。
通常地図の上は北として見るって教えるのは別に良いと思うけどな。
そうじゃない場合は方位記号があれば分かるし。
26名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:33:25 ID:UQn2nsop0
北極にいると前方も右も左も後方もすべて南?
北は無く、西や東も無い?
27名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:34:04 ID:zCxke8IG0

お前らは地図を見る時、無条件で上が北だと思い込んでるのか?
最初に方位・縮尺などが書かれていないか探そうとしないのか??


28名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:34:10 ID:/DfWGEpU0
硬派はカーナビも北上
29名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:34:27 ID:5Fk+PZmW0
大阪では完全にコネで先生採用してるんだなw
30名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:34:42 ID:hsNDzsQL0
>>15
そこで終わったかどうかは未確定

教師の説明不足を書きたかったんなら、それが書いてないからこの記者のほうが説明不足。
31名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:34:49 ID:7xqPl9cW0
上ちゃが北で、下ちゃが南なら、
そいつは、親だな。

これが真理ってやつさ。
32名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:35:03 ID:OqLpEIdr0
なんか哲学的になってきたなw
33名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:35:11 ID:jFLh/R030
>>12
多分そういう事
子供に上が北と教えるべきか否かみたいな、そんな高尚な話じゃないんだよ
ごんぎつね読ませて「ごんはきつねです」と言ってるとか、そういうレベルだと思う
34名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:36:28 ID:Y3I/4mAK0
生徒よりアホな教師っていたなぁ
35名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:37:12 ID:rHty/mgzO
こいつ日教組だろうな
36名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:37:30 ID:EvOiYnagO
なぜかドラクエ思い出したw
37名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:37:32 ID:4i0MP8HI0
一般的に地図の北が上だろう。2ちゃんにもそんな事も知らないゆとりが増えたね、
38名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:37:55 ID:kajlan8r0
教師に質問したい。「三角形は三つの曲線に囲まれる」じゃだめなの?

記者に聞きたい。「地図の上は北で下は南」のどこが間違ってるの?

教えてくれ。今晩眠れないよ〜。
39名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:38:19 ID:RBrvFGzKO
>>20
高学歴のニート?
なんにも役にたってねぇじゃねぇか
40名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:38:40 ID:7xqPl9cW0
>>26
「北極にいると...」と説明すること香具師がおおいが、
それ自体、非現実的。北極点にいること自体がほぼ不可能。
常にその場所の氷は動いており、移動しているからだ。
すべてが南の方角にある瞬間は極めてまれな場合でしかない。
41名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:39:43 ID:w/hqPzN60
バカボンパパのような先生だ
42名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:40:00 ID:QHnSJDmcO
なぜ「3つの曲線に囲まれている」ではなく
「一つの曲線と2つの曲線に囲まれている」なのか
それはすなわち、3つの曲線の内の一つは、他の2つに比べて明確な違いがあるということ
その違いに気付いた時、この先生が何を伝えたかったのかを理解する事が出来た
つまり、一つの曲線のぞ
43名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:40:19 ID:fkKtiDD50

また、尾 木 直 樹 か
44名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:40:34 ID:zCxke8IG0
>>37

@一般的に地図の北が上だろう。

A地図の北が上だろう。

@とAの違いが理解できるか?
普通の教師は@と教える。問題の教師はAと教えたってことだろ?
45名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:40:42 ID:x6tN8cLj0
通常は地図の方位を上が北としているが地図の方位が斜め上を北としていたら上は北じゃなく北西か北東。
上を南としている地図もある。
>>26
北極なら北はある。
北極点ならそこが北。

とりあえずおまいら馬鹿だったんだな。
46名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:40:53 ID:dNnfEjVT0
ゆとりという言葉を積極的に使いたがる奴は
自分は頭が弱いと自白してるだけ
47名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:41:10 ID:DHCPwqwE0
この教師もたいがいおかしかったんだろうが、
そのおかしさを伝えるための例がしっくりこない。
結局、この記者の記事にはどこかに誤りがあるのではないか。

そもそも特別支援学校の教師の専門スキルは、細かい専門知識ではなく
障害のある子どもの扱いの方じゃないのか。どうせなら、そこに不適切な
面があったという例を出すところだったんじゃないのか。
48名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:41:13 ID:4i0MP8HI0
ナベツネのケツの穴を舐めている犬が多いな。
そんなに新聞記者を擁護しても、ナベツネは感謝などしないと思うよ。
49名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:41:29 ID:zqypKheO0
特別支援学校って何ぞ
50名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:41:31 ID:hsNDzsQL0
>>44
この教師は目の前の地図の「上が北、下が南」と言ったのだろうかもだ。
51名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:41:46 ID:AzVJeytr0
地図を逆さにひっくり返してみせる授業を受けた覚えがあるけど
あれは変わった部類だったんかな
52名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:41:50 ID:C1nH3Q+q0
「地図の上は北で下は南」はおかしいだろ。

「上が北で下が南の地図が一般的」と言っとけ。
53名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:42:01 ID:SgUyVWMo0
採用した奴にもそれなりの処分が必要だな
54名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:43:47 ID:9oKe9xB/O
受験生が解ける問題を、解答できない教師は、いっぱいいる
だから3年生になると独学して、学校には行かない
55名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:43:47 ID:hsNDzsQL0
>>45
いやいや。北東とかそんなに外れない。俺の地域では6度〜7度くらい。
ほぼ北と言っていい。
あえて言えば、北北北北東くらいか
56名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:43:53 ID:iyzHMFAG0
ゆとり教育を受け始めたのは今現在高校1年生だよ
ゆとりを知らないでゆとりを語るな
バカじゃねーか?
57名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:44:16 ID:dFExY0gx0
方位が示されてない場合は一般的に上が北になる。
みたいな感じならOKだったのかな?
でも他が普通なら問題にされてなかった気はすんね。
58名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:44:21 ID:jFLh/R030
記者自身、「見たまま」と書いてることに注意しないと意図がわかりにくい文章ではあるが・・・
しかしそんなに盛り上がるほど難しいかこれ
59名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:44:25 ID:C1nH3Q+q0
>>51

昔興味本位で日本の白地図を逆さまにして都市名を書き込んでみたことある

すげー違和感だったけど新鮮な感じだったwww
60名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:44:35 ID:OqLpEIdr0
つまりこの教師は、北が上になってる地図を90°回転させても、「上(本当は西or東)が北だ」と答えるってことか?
61名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:44:39 ID:kajlan8r0
>>42
>つまり、一つの曲線のぞ

つまり何よ?
62名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:44:47 ID:3RSPNb0d0
大阪市教育委員会もアフォだろ。

「地図の上は北で下は南」

これは一般的には正しい。
しかし正確には、方位を示す記号があるので、
それに従う。方位を示す記号が無ければ、「上は北で下は南」で正しい。

大阪市教育委員会がバカじゃないのか?
てか短絡的で一方的。

ドアフォ教育委員会の被害者だろ、この教師は。
63名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:45:31 ID:5wRj3bOU0
>>38

普通課の中学生に『曲線』で三角形を教えるのは、タダのオナニスト。
64名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:46:12 ID:rKoiFx3r0
>「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
これさ、曲線てのがまずいんじゃないの?
互いに平行ではない3本の直線(または線分)で囲まれた図形→三角形だよな。
65名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:46:15 ID:4i0MP8HI0
>調査によると、43歳の男性教師は、地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、
> 下は南」と見たままの?謎解説。
これって大人が書いた文? 小学生の作文レベルの日本語じゃない?
66名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:46:30 ID:G6ZqMXAv0
変わりに俺を採用して欲しい
67名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:47:20 ID:x6tN8cLj0
>>55
少しだけ斜めといってないだろ。
少しだけ斜めならほぼ上で上だろ。
あえていえばおまえ半島人だろ。
68名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:47:24 ID:hsNDzsQL0
>>45
あ、ごめん。言ってる意味分かんなかったでしょw
真北方向角の話しかと勘違いした。
69名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:47:34 ID:fwk3WjOCO
三角形の件についてこの先生をただ叩いているのは高卒レベルの数学しか知らないだろ。
あながち間違ってもないんだぜ?
70名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:47:43 ID:BDqbiS980
>>20
それならわかるな  頭がすごい次元になってるんだろw

よく言うもんな 鳥取と島根どっちが右だっけ?って

右じゃねーだろ東だろってツッッコミたくなる。
71名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:47:52 ID:UzYB9CfO0
>>38
非ユークリッド幾何学を教える場ではない。
地図には通常方位が示されており、それを見るのが第一。
そうでない場合、一般的には上を北にする・・・という程度。

上の例が大学生相手で、下の例が幼稚園児相手なら、それでもいいかも。
72名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:47:54 ID:UQn2nsop0
北極点が中心に描かれた地図は方位を示すことが出来ない。
73名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:48:06 ID:rO/roY0G0
>「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」

俺こいつ嫌いw

74名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:48:13 ID:Y3I/4mAK0
>>62
この教師の言動はもうクビにした方がいいって感じの奴だったんでしょ
いなくなって正解だ
75名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:49:15 ID:3RSPNb0d0
>>20
>>1の文からは、そうは読みとれないw
>>20の読解の方がトンデモだと思うぞw
76名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:49:25 ID:jHHwSXCf0
学校首になった後で数学者として有名になるよ
77名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:49:40 ID:OqNB2E9Z0
>>1の記事書いた奴は当然
「三角形は1つの曲線と2つの曲線に囲まれていない」
って証明ぐらい容易にできんだろうな?
78名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:49:51 ID:rzpq8HgS0
右が西で左が東だろ常考
79名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:49:57 ID:iyzHMFAG0
特殊な教職みたいなのでわからんけど
普通は北は上
これだけはガチ
80名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:50:15 ID:3UuTiarpO
>>69
てことは間違ってる部分もあるんだな
生徒に間違えを教えてたってことだ
81名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:50:16 ID:hsNDzsQL0
>>67
>>68読んでね。

朝鮮人じゃねえよ!
82名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:50:27 ID:5ZxFAMI/0
【質問】
方位磁石を北極点に置くと、針はどっちを向きますか?
83名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:50:37 ID:/Gx3yBUa0
5てwwwwwwwwwww
84名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:50:58 ID:AzVJeytr0
つか、そもそも「特別支援学校」の意味がわからんかった
盲・聾・養護学校が一本化してたんだね
85名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:51:04 ID:BDqbiS980
いや釣られたのか_| ̄|○
86名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:51:21 ID:RJ+7040H0
>>31
トンが親とは限らない。
87名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:51:27 ID:97Qs1JE+0
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」

いや数学的には一般性を持った全く正しい定義だけどね。
直線は曲線に含まれるのだし、空間が曲がっていれば普通のことだ。
88名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:51:44 ID:Iihr0geO0

氷山の一角
89名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:51:45 ID:fS145VrU0
>>27
ネットの地図のサイトでも方位記号を探すの?
無駄だと思うよ。
90名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:53:29 ID:1+jElq7Z0
>>82
マジレスすると磁力帯びている北針が、下向きに貼りつくよ。
これ、豆知識な。
91名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:53:47 ID:hsNDzsQL0
地図って南北が逆転すると見難いよね。
ちょっとした案内図も本当な北を上にするように努めてくれれば見やすい。
92名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:54:12 ID:mugwvAwU0
チツの上はイク
下がクソ
93名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:54:20 ID:6mzKAcUnO
>>70
日本地図や世界地図で考えるから、東のことを右と言うんだよな。
まずは町内や学校近くの地図を使って、地図を見て自分の位置から東西南北で場所を考える練習をさせるといい。
94名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:54:21 ID:uCQH82qv0
>>8
地図に上下はない。
95名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:54:22 ID:BDqbiS980
>>82
上!  上!  上!
96名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:54:29 ID:jFLh/R030
>>65
まあ説明不足だな
しかし、記者(あるいは教委)にとっても上が北なのが常識であることくらいはわかる
97名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:54:41 ID:j8X101tAO
>>47
>>1によると中学校→特別支援と転任している
そもそも中学校で教えられないから特別支援学校に移ったんだろう
中学校にいたときから保護者から苦情は来てたんじゃね

1の北と南の例は伝わりにくいが、三角形に曲線の例とか他のは
明らかに教師以前に人として最低限の一般常識じゃね
98名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:54:45 ID:P1qiu8WpO
>>82
グルグル回るんだっけ?
99名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:54:53 ID:DHCPwqwE0
これ、笑えるのは、このスレのネタ元のスポーツ報知以外の
新聞社の記事では「上は北、下は南」のくだりがカットになっている点。
スポーツ報知だけが、会社ぐるみで、このくだりが微妙であることに
気がついていない。

それから、みんな触れないけど、特別支援学校で昔の養護学校のことだから。
高度な専門知識よりも障害の子ども達の世話の方が重要な学校だから、
厳密に地図がどうとか三角形がどうとかの話じゃないからね。
100名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:55:03 ID:418ZH9//0
>>90
ちょ、北極点と北磁極はずれてる。
101名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:55:06 ID:oYzJD9oy0
地図の部分についての箇所は記者(2ch記者でなく)はとっとと修正しろよな。
102名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:56:17 ID:4i0MP8HI0
一般的に地図の上が北と教えるのが、免職になるくらいの間違いだと本気で思っていたら、
間違いなく頭に障害があるよ。
103名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:56:24 ID:ChdSApD90
>>82
北磁点の方向
104名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:56:25 ID:wt1QQ0/G0
いや待てよ。>>1の記事のオリジナルを読んだが、父兄や保護者からも
非難が集まっていたようなので、誰でも分かることを、トンデモなく教えていたということだな。

となると、
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
は要するに、三角形の外心と外接円(頂点に接する円を描ける)を説明しようとしたのかな。

で、「地図の上は北で下は南」は>>20の通りで、地図の上空を北というように、立体的にとらえて
説明していたのかもしれんな。

そうすれば納得かな。
105名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:56:52 ID:74jLfbZx0
球面△法では、3本とも曲線だがな(例・地球儀)
106名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:57:00 ID:c9otvl9b0

いろいろ証拠を集めて辞めさせる、いやな世の中になったものだ。

誰だって、辞めさせる証拠なんかいくらでも集められるよ。
おまれらも気を付けろよ。

目をつけられたら気を付けてもダメだけどな。

107名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:57:04 ID:ml4qQqIqO
>>82
マジレスすると地磁気の指す北と北極点は違うぞ
108名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:57:12 ID:hIwUAewL0
>>82
磁石が指すのは北極点でなく北磁極だから南東を指すよ。
109名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:57:17 ID:iyzHMFAG0
>>99
特別支援学校って養護学校のことか
なら上は北でいいんじゃね?
上であるはずの北が下や左右になったりする事は彼らにとって
無縁だろう
110名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:57:27 ID:fS145VrU0
月の場合、北はどっちだろう。
111名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:57:30 ID:7qRP2P6J0
上が北じゃない地図をいくつか持ってるけどな
112名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:57:45 ID:m5L8Stoz0
>>82
俺の心臓を刺し示す
113名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:57:55 ID:uzvTyq8o0
漢字すら書けない教師を何人も見てきたな
114名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:57:59 ID:hsNDzsQL0
>>33
でも、子供は初めて接する知識かもしれんから、
分かりきった事と思い込まないで教えるのが吉だと思うけどね。
教え下手って往々にして、自分が知っていることを相手が知らないって前提を無視する。
115名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:58:26 ID:tMHXn8Vi0
また大阪か
116名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:58:29 ID:yQtdHvmG0
>>108
なんで南東なんだよww
117名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:58:33 ID:7ZIjwK6e0
学会の発表かなんかと間違えて高等数学のつもりで曲線って言っちゃったんだろ。
天才とバカは紙一重っていうじゃん。
118名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:58:36 ID:4pIM2du00
養護学校なら三角形が曲線はまずいだろ
119名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:59:12 ID:FiWGWGI/0
ジミー大西かよ
120名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:59:24 ID:GGJiSIrt0
ずーっと北に進んでみろ
そしたら南に着いてるんだぜ?
121名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:59:44 ID:iyzHMFAG0
>>118
実習で地球儀を作らせれば納得するんじゃ?
122名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:59:51 ID:TkwsaX9l0
教室に監視カメラを付けてほしい。
123名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:59:53 ID:UxChkC+GO
地図について、上が北で下が南という以外の説明をできなかったんじゃない?
124名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:00:17 ID:H6JneMVg0
特別支援学校って養護学校のことなんだな。ぐぐって初めて名前が変わったことを知った。
125名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:01:09 ID:qovz87Kl0
南北と言うのはおかしい
北南と言うべき
126名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:01:29 ID:eXVutq920
>>12
地図はちゃんと作れ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1175169035/l50

こういう馬鹿共もいるからね…
127名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:01:37 ID:LuPPFdXq0
これもアスペですか?
128名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:01:44 ID:zncm05i+0
志村ー北ー北ー
129名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:01:45 ID:SgUyVWMo0
>>88
…かもね。
保護者が本気になってクレームを付けまくらないと表面化しないんだろう。
しかも上手くやらないと単なるバカ親と混同されかねないし。
130名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:01:52 ID:hsNDzsQL0
これ・・・
思うに、目をつけられてた教師が、教育委員会の指令で授業内容を監視されたんだよ。
それでこんな因縁付けっぽいのが記事になってるんだと思う。
免職の理由はもっと別のところにある。
131名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:02:03 ID:XDj5rX6J0
地図で上が北というのは日本では一般的に間違っていないが、教師としては失格。
なぜなら、地図の上下はどうやって判断するか?という話になっちゃうからな。
やはり地図上に示されている方位を理解させたうえで、こっちが北と教えるのが正しい教師のあり方だろう。
132名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:02:30 ID:lgrDzqkZ0
>「地図の上は北で下は南」、経線を「かけせん」と読んだり

×かけせん
〇けいせん

×地図の上は北で下は南
〇地図の”経線にそった”上が北で下は南(方位記号が無い場合)
133名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:02:44 ID:e7++74Jf0
養護学校は難しいんだよね。
数学なんかに異常に興味を示して実際出来るやつもいる。
個人個人に会わせて教える場合が多いから、
三角形うんぬんもそういう数学が出来て興味のある生徒にならそう教えても良いんじゃないかなって思う。
134名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:02:48 ID:ml4qQqIqO
>>120
ずっと北に進むと南極に着くと思ってた時期が俺にもありました
最北端に着いた時点で動けなくなるだろjk
135名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:03:26 ID:iyzHMFAG0
>>131
教える相手が知的障害者だよ
俺でも同じ教え方するよ
それ以外使わないしね
136名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:03:27 ID:oYzJD9oy0
そもそも二次元である地図に上と下なんてあるのか?という疑問もある。

下とは重力が働く方向であり、上とはその逆である。
机の上にたいらに置いた地図に、果たして上や下があるのだろうか?
137名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:03:53 ID:GGJiSIrt0
>>134
RPGの地図によるとだなあ
138名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:04:14 ID:H6JneMVg0
>>125
言いにくいだろwとうざいなんぼく、トーナンシャーペー言い易いだろ?w
重要だぞ、日常使う言葉が言い易いってのは。
139名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:04:15 ID:7xqPl9cW0
>>104
>「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
>は要するに、三角形の外心と外接円(頂点に接する円を描ける)を説明しようとしたのかな。

なるほど。すごい洞察力だな。そうだ。中学レベルだと、内心円と外心円に囲まれているという
ことは正しい。
つまり、教師は、「三角形は一つの(指さして、)この曲線と二つのこの曲線に囲まれる」
と言ったのを理解不能な親なり、生徒なりが、誤解したとしても不思議ではない。

140名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:05:05 ID:4pIM2du00
>>137
トーラスかw
141名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:05:11 ID:4i0MP8HI0
>>131
それはすでに教えているんじゃないか?なんで教えてないと断定して間違いといえるの?
上下の見方を教えていないと貴方が断定した根拠は?
142名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:05:16 ID:XDj5rX6J0
>>135
知的障害者云々の所は見逃していたので同意だが、一つ質問。

地図の上下はどうやって判断する?
143名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:05:18 ID:418ZH9//0
おれは奴の前で北へ向かっていたと思ったらいつのまにか南へむかっていた
144名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:05:23 ID:wueGPg4k0
小学生に非ユーグリッド幾何学は早いだろう…

江戸時代の地図は、上辺が西をむいてるんだよね。
京都が上方だからなんだろうけど。
145名無しさん@5周年:2008/01/09(水) 19:05:26 ID:bbhuax5W0
三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる

誰か図で説明してくれ
146名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:05:46 ID:agE9t5Fh0
上が北で下が南
例外も多いがだいたい常識だ
常識とは固定観念だ
地理、他の国との地政学的関係を考える上では、
この固定観念を打破することは絶対に必要だ
147名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:05:59 ID:4Xf0/eYf0
いいかお前ら

三角形は一つの曲線と・・・→魅惑の三角地帯→PTAに目を付けられない性教育
地図は・・・→ゆとり教育の実践
かけせん→かけせん(何故か変換できない)を省略



ところで誤字で板書くらいならどこでもあると思うんだが
148勉強してから書き込め:2008/01/09(水) 19:06:04 ID:icllThYD0
 
球面幾何学では「三角形は三角形は1つの円と2つの円で囲まれる」と定義する。
149名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:06:06 ID:ooBQJ2He0
>>110
ほう、いわれりゃそうだ。
月にも磁極はあるのかな?
150名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:06:17 ID:byXqYepSO
都市伝説によると教員試験は、縁故者にだけテスト前に回答が配られるそうだ
151名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:06:26 ID:UMYWTJXj0
指導要領に沿った授業をしなかったから首かw
152名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:06:29 ID:DHCPwqwE0
この記事が養護学校の教員だというところは完全にスルーして、
三角形と地図の知識の正しさにこだわるお前らに、何とも言えない
理系臭を感じるな。WW いや、別に悪いことではないんだが。
153名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:06:32 ID:hsNDzsQL0
>>131
文字があるから上下くらいは判断できるだろう。
154名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:06:51 ID:x0usvpoJ0
池沼の先公が池沼だったと?
155名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:07:09 ID:iyzHMFAG0
>>145
それがよくわからない
地球儀作るには4本の曲線が要る
156名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:07:37 ID:oYt1ZVq80
地図のルールを理解してない年寄りが多いんだな。
ゆとりゆとり言ってる奴はこんなレベルなのか。
南半球行ったらえらいことになるぞ。
157名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:07:41 ID:sNnhtndq0
>>144
もっと古い行基図なんかはちゃんと北が上になってるぜ

http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/rekihaku/2001haru/shougaisho.htm
158名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:07:42 ID:4pIM2du00
養護の生徒教えてるうちに自分も養護になっちゃったのかな
159名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:08:03 ID:ALNd/LwX0
今は『でもしか先生』って言わないのかな?
戦後、教師になる人間は大学でも最低ラインの学生だった。
先生しかなれない、先生でもやるかっていう学生が先生になった。
160名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:08:45 ID:4i0MP8HI0
2ちゃんでは日ごろの自分の不満を発散させたい奴が多いから、首だ、免職だとなるが、
一般社会では一般的に地図の上が北、といっても何も問題無いよ。
社会に出た事が無い人は分からないかもしれないけど。
161名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:09:14 ID:blNqFgPL0
南半球に行けば地図は上が南、下が北だからじゃないか?
すべての地図が上=北と思い込ませてしまう発言だったから問題なんだろう。
162名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:09:25 ID:9D4o13sU0
この先生は球面上に書かれた三角形の事を言っているのであったという落ちはもう出た?
163名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:09:38 ID:RJ+7040H0
>1を読むと数学の授業で経線を読み間違えたととれるな。
見たままの?謎解説 といい、この記者大丈夫か?
164名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:10:16 ID:iyzHMFAG0
>>161
だからオーストラリアに行けってw
165名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:10:25 ID:jFLh/R030
この記事でわからないのは、どういう説明をするべき場面でやらかしたかという点だ
上が北なこと自体に文句があると読んじゃう奴は国語やり直してこい
166名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:11:14 ID:O8Z7cYwZ0
球面上の話か?なんか高度な先生だな。
167名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:11:27 ID:C3lIS8ahO
「正面向いている方が北だよ。学校で教わった」というバカ女子高生の言葉を思い出した。
168名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:11:54 ID:SFWdogCE0
経線→罫線のまちがいじゃね
169名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:12:01 ID:kajlan8r0
「三角形は3つのとがった所があるんだよ。1つとがった曲線を描いて、
そこに2つのとがった曲線をくっつける。ほら、これが三角形だよ」

直線を3本じゃなくて、角の部分を3つくっつけるんだ。
だから曲線を3本じゃなくて、3つって言ってるんだ。

養護学校生にも理解できるように教えてくれる良い先生だと思う。
170名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:12:04 ID:SgUyVWMo0
>>135
町中に掲示されている案内地図に上が北になってないのもある。
西向きに見る地図で西が上になってたり。
そういう地図に出くわした時に常識を知ってないと確実に道に迷ってしまう。
171名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:12:16 ID:sNnhtndq0
>>162
非ユークリッド(リーマン)幾何学の話なら
とっくにガイシュツ
172名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:12:33 ID:agE9t5Fh0
改竄をうっかりするとかいそと読みそうになる
173名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:12:41 ID:ml4qQqIqO
>>159
飛び級なんかして早稲田なんかに入っちゃったせいで
教師やってた俺の恩師に謝れ
帝大だったら戦争に行かないですんだのにね
174名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:13:04 ID:jjaqeNLH0
>>161
それ、日本人向け?のおみやげだけ・・・
175名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:13:07 ID:0ZgSQtuvO
記事がいいたいのって、方位記号がある場合の例外があるから、
必ず上が北で下が南とは限らないということだよな?
176名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:13:33 ID:ZnA7JFvTO
単に弱い脳梗塞とかだったんじゃね〜の?
177名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:13:50 ID:hsNDzsQL0
>>165
というか、記者が肝心な部分を書いてないんだよね。
この記者が教師だったら、この教師以上に説明不足の失態をやらかしそう。
178名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:14:04 ID:7xqPl9cW0
しかし、なんだ。地図で、上下は、ないとか言ってるが。

京都での、名称の上がる下がるは、れっきとした、伝統に則った
しきたり。地図も昔から、日本では、北が上だ。
生徒にそう教えて、なにが悪いのか、さっぱりわからん。
179名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:14:13 ID:6AyTDTwQO
トンデモ授業って、マスコミの質にもあきれる
180名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:14:23 ID:QgtNU4mt0
【社会】学研の地球儀、中国圧力に屈す…台湾を「台湾島」と表記
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199862855/
181名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:14:33 ID:mo7kFd+P0
三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる

これはなぞなぞですか?

図で説明してくれ。
182名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:14:47 ID:CoFrBPCiO
>>159
そうそう、教育学部を志望するのは成績がアレな連中ばかりだったな
183名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:14:51 ID:G65D0O4+0
184名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:15:15 ID:sNnhtndq0
>>177
そだね。なんか別のニュースソースだと
地図の話なんかには触れてなかったって話だったけどどうなんだろ。
185名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:15:34 ID:FDQVyHRv0
ああ、大阪かあ・・・
186名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:15:41 ID:DHCPwqwE0
>>179
マスコミというか、スポーツ報知だけなんだけどね。
他の新聞記事ではもう少しうまく書いてある。
「大阪市 分限免職」で検索してみて。
187名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:16:12 ID:tSQSBzWCO
>>165
それは、この記事を書いたやつに言ってくれ。
188名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:16:32 ID:D0105nY6O
小難しい数学の話かと思ったw
189名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:16:35 ID:vm69ZqW70
大阪かあ
日本と教育内容が違うのもうなづける
190名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:16:57 ID:2kaF0QDD0
>>三角形は1つの曲線と2つの曲線に囲まれる



1万歩譲って、これが正しかったとしても、
「三角形は3つの曲線に囲まれている」と
言うべきだろ wwwwwwwwwwww
191名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:17:24 ID:dPjdhFaj0
そういやあ街案内の地図だと方角統一されてないな
南半球だと南が上田市
192名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:17:35 ID:7jhgFX2nO
地図の上が北とか言ってると
真に受けた生徒が街の大通りにあるような地図見て迷子になるぞ。
193名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:17:42 ID:7xqPl9cW0
まあ、なんだ。さすが、放置新聞だけのことはある。

記者のほうが、トンデモ記事だと思うけどな。
194名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:17:57 ID:AFcmtviO0
>>183
それって正確には四角形だろ?
195名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:18:27 ID:qovz87Kl0
常識は打ち破るべき
たとえば足し算は掛け算だ!

以下、証明する

足し算⇒1+2+3=6
掛け算⇒1×2×3=6

よって足し算と掛け算は同じことである

追加@
2+2=4
2×2=4

追加A
1.5+3=4.5
1.5×3=4.5
196名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:18:46 ID:eZHFkaIkO
俺の恩師は夢破れてって感じだったな

変に力入ってなくてよかった
197名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:18:54 ID:FADg0km2O
ゆとり教師・生徒用に教室にネットカメラ4、5台付けとけ。
198名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:19:57 ID:wueGPg4k0
>>157
おー、大陸から入った天文のおかげなのかな?

地図の上辺をどちらに向けているかを研究した人っていないのかしら。
地図から読む思想の変遷みたいな。
199名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:20:03 ID:lgrDzqkZ0
>>163
せめて句読点くらい把握して読もうよ。。。
日本語では文章の終わりで「。(句点)」
途中で区切る時は「、(読点)」を使う。
よって文章は下記の組み合わせになる。


| 数学の授業では「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」と説明。

↑が数学の授業の話題↓はそれ以外の話題

|経線を「かけせん」と読んだり、
|パソコンの授業では、的確な指示ができなかったことも。

でもって経線は社会科で使う事場な。

|「地図の上は北で下は南」、経線を「かけせん」と読んだり

×かけせん
〇けいせん

×地図の上は北で下は南
〇地図の”経線にそった”上が北で下は南(方位記号が無い場合)
200名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:20:18 ID:hsNDzsQL0
方位がある場合のことを説明しなかった教師は説明不足で失格。
と書きたかったのなら、その肝心の部分を書かなかった記者も説明不足で失格。
この記者に教師を叱責する資格なし。
201名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:21:59 ID:7xqPl9cW0
>>195
割り算は引き算って証明もよろしこ。
@4割る2=2 など
202名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:22:39 ID:sNnhtndq0
>>192
それはないと思うよ。
多くの生徒が中1の地理の時間に地形図の読み取りの基本として
何も書いてなければ地図は上が北というのを教わるはずだけど、
そのせいで、路上の案内図やカーナビの地図を見て混乱することは
ほとんどないはずだ。
203名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:23:14 ID:2U8KLjya0
まずはにほんごからおべんきょうしましょうね
204名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:23:18 ID:e7++74Jf0
養護学校なんかで地図に関しては生活に直結するから、
上は北、下は南、くらいにみんな分かるようにシンプルに教えた方が良いよ。
あんまり難しく教えるとそれが理解出来ない子が地図が読めなくなる可能性がある。
それがベストでは無いけれど、べターではあるだろう。
205名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:23:52 ID:hsNDzsQL0
>>199
いやいや。読みを間違ったにせよ経線を出してきたなら、普通はそれ説明してるだろ。
経線の上が北で下が南。
206名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:24:11 ID:E0DkRNTi0
直線も曲線の一局面と考えればそう間違ってないけど
三つの曲線に囲まれるとせずに
わざわざ
>「一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
とした謎は依然残るな。

207名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:24:17 ID:2kaF0QDD0
>>「地図の上は北で下は南」




「太陽は右から昇る」みたいなもんか wwwwwwwwwwww

208名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:24:57 ID:ryvZhb0R0
頭いい子相手なら色々な意味で為になる授業

頭悪い子相手だと東は右だと勘違いするアホな子を生産してる
209名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:25:02 ID:5wRj3bOU0
>>183はどんなトリック?
210名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:25:25 ID:4i0MP8HI0
wwwを多く使うほど、知能が低いらしよ。
211名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:25:34 ID:wt1QQ0/G0

「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」



>>104が正解だろう
212名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:25:38 ID:sNnhtndq0
>>186
検索したけど
やっぱ地図について触れてるのは報知だけみたいだね。
ほかのソースは
漢字の誤りや、三角形には触れていても、
地図についてはいっさい何も書いてない。
213名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:25:41 ID:rWsZsPyB0
地図の上は北で下は南だろ常考
214名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:26:07 ID:PFxvB/jqO
         _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

        エーカゲン2世
215名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:26:18 ID:hsNDzsQL0
>>207
それも違うな。厳密に言えば地図上には方角などない。あるのは上下(前後)左右。
だから、地図上で方位を教える場合の、上下左右はあり。
216名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:26:22 ID:C1nH3Q+q0
このスレがこんなに伸びるとはwwww
217名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:27:14 ID:2kaF0QDD0
>>213
南半球では?
218名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:27:14 ID:7xqPl9cW0
これでいいだろ。

「太陽は東から、昇って、西に沈む」と言って教えて悪いことはない。
「それは嘘で、実際には、太陽が沈むわけではなく、地球が回っている。」
とくどく説明する必要もないのと同じで、「上は北」でいいだろ。
219名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:27:32 ID:RJ+7040H0
昔ニュースステーション(久米サンのとき)で
沖縄の地図を上下逆さにした時があったな。
逆さまでしたコメンなさいと謝るより
上が南の地図でしたと言って欲しかった。
220名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:27:32 ID:D9nr5cbkO
後のフィールズ賞受賞者である
221名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:27:35 ID:hNaQmW8H0
地図に関しては俺も同じ思考なんだけども。。
222名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:28:05 ID:WZEj9pdi0
>>206
外接円のイメージの説明じゃないかね
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/Circumcenter.png
223名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:28:11 ID:jFLh/R030
>>200
というか方角のことに言及するような授業内容ですらなかったんじゃないかと思う
「で、それがどうした」的な感想を持つ程度には
224名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:28:16 ID:DHCPwqwE0
>>212
そうなんだよね。他の新聞社はみんな、ちょっと地図のくだりは
微妙だなあと気づいているのに、スポーツ報知だけが記事を書いた奴も
それをチェックした奴も、校正した奴も、みんな気づかずに発刊して
しまっている。この教師も教師だが、スポーツ報知の方がまるごと恥ずかしい。
225名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:28:47 ID:zzq6TWly0
> 三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる

誰が、小学生にトポロジーを教えろと(´Д`;)/ヽァ・・・
226名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:28:57 ID:hsNDzsQL0
>>217
南半球でもそうらしい。北が上。
実はこのスレで初めて知った俺w
227名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:29:05 ID:qovz87Kl0
>>216
こういうスレは伸びるんだよ
「八つ」→「はちつ」のときみたいに
228団塊の世代が学級崩壊の元祖:2008/01/09(水) 19:29:47 ID:13d3MtQ9O
>>159
今は『でもしか先生』とは言わないよ。『ベテラン先生』と呼ばれてる(笑)優秀で尊敬できる先生もいるが、そういう先生はホントに数える程。
教師ほど整理整頓ができない人種はいない。荒れた学校は職員室の中も乱雑。やりっぱなしでどこに何があるか探すのに無駄な時間がかかってるのを棚に上げて、生徒指導のゆとりがないと喚く。机が汚い先生が担任するクラスは荒れる傾向にある。
これ豆知識。
229名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:29:50 ID:BDqbiS980
曲線に囲まれるんだからあってるよな

三角形が三つの曲線で成立すると言ってるワケじゃないからな

こいつはひょっとするとひょっとするぜ
230名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:30:02 ID:7xqPl9cW0
>>168

>>経線→罫線のまちがいじゃね

それだ!! 記者のほうがあざとくわざと間違ってる気がする。
いくらなんでも経線をかけせんと読めるはずがない。
231名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:30:05 ID:lgrDzqkZ0
>>205
>いやいや。読みを間違ったにせよ経線を出してきたなら、
>普通はそれ説明してるだろ。
>経線の上が北で下が南。

「地図の上は北で下は南」と説明してしまうと、
経線が斜めに引かれてる場合でも
「地図の上は北で下は南」だと生徒が受け止めてしまう。

よって、
「地図の”経線にそった”上が北で下は南(方位記号が無い場合)」
と説明する必要がある。

当然、方位記号が存在し矢印が下方向を向いてる場合は、
「地図の”経線にそった”下が北で上は南(方位記号が無い場合)」
となる。

この辺の違いは「地図の上は北で下は南」の説明だと論外。
232名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:30:12 ID:jjaqeNLH0
>>168
それなら分かる!経線を「かけせん」と読むのはさすがに無理がありすぎる。

あと、地図の話も分かった!「地図」って言ってるのが間違い。地形図だ。
233名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:30:27 ID:MIlDoS460
>>225
三角形を拡大していくと地球のうえにあるからあるいみ曲線
234名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:30:42 ID:yQQSb0O60
こんなゆとり教師の手も借りたい程、今の教師不足は深刻化してるのか…?
235名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:30:56 ID:QUxVasFB0
「地図の上は北で下は南」
100%はそうではないのに、地図の作り方は100%そうするべきという決まりがあると教えたとか?
236名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:31:10 ID:2VCEppBo0
>>209
「三角形」の斜辺が、実は直線じゃない。
237名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:31:12 ID:hsNDzsQL0
>>223
それ、上でも書いたけど。記者が「それがどうした」と感じても、
それは子供に教えてるんだから、分かりきった事を教えるのは当たり前なんだよね。
もし本当にこの記者が「そんな当然のこと教えてどうすんの?」って思ってるとしたら、
この記者の精神のほうが面白い事態になってるかもw
238名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:31:19 ID:U7EDKx2A0
>>8
ゆとり、おそるべし
239名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:32:12 ID:F4gZgL0sO
理解能力の足りない漏れに、「上が北でしたが南」と養護学級で教えたことのなにがまずいのか教えてくれ。
方角を示す矢印がない限り、それでいいんじゃないのか?

江戸時代の江戸の地図は、江戸城(皇居)を上にしたため、西が上だったが。
当時の江戸の町民は、江戸城より西は地図の外にあるド田舎、と考えていた。

六本木なんて狸穴なんて地名が残っている。
240名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:32:18 ID:BDqbiS980
>>169
つまりコンパスの使い方だよな

とがったってのは凸曲線のことだよね?
241名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:32:29 ID:5qxDIVYY0
>三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる

これは厳密には間違いではないんじゃね?
242名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:33:17 ID:MIlDoS460
>>231
上が北でしたが南でいいんだよ

そんな細かい説明して全部覚えている生徒0%
243名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:33:19 ID:2VCEppBo0
>>233
垂直と垂直とは平行じゃない、ってのは眼から鱗だった。
244名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:33:22 ID:hsNDzsQL0
>>231
そんな詳しく教える必要ないから。理解できないでしょ生徒が。
最初は「北は上」で充分。
教科書の画像があったね。あれでいいんだよ。
245名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:33:32 ID:IJeZuWxG0
社会科の教師にやらせるのに無理があったんじゃ…
246名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:33:40 ID:4i0MP8HI0
さて問題です。以下の文章を書いた人の知的水準はどれくらいでしょう?
>調査によると、43歳の男性教師は、地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、
> 下は南」と見たままの?謎解説。
1 大新聞の記者レベル
2 高校生レベル
3 中学生レベル
4 小学生レベル
247名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:33:48 ID:RJ+7040H0
>>199
句読点はこうなりますが。

数学の授業ではA、B、パソコンの授業では、C。
248名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:33:57 ID:qBRajG9+0
中学三年の時の高橋先生が
Mikeをミケと読んで「猫みたいだね〜」と笑ってた
すぐ気がついて真っ赤になってたけどw
249名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:34:01 ID:jjaqeNLH0
>>239
何か、今まで上が北だったのが南に変更されたみたいな書き方だなw
250名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:34:58 ID:BDqbiS980
>>209
赤と緑の斜辺とオレンジの角は1点で交わらない(交点ではない)ってことだろ

斜辺の線が太くなってるから錯覚してるだけ
251名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:35:40 ID:7xqPl9cW0
>>246
たぶん正解は、
252名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 19:36:35 ID:z+5Apbz10
厳密に言うと直線は実在しない
全ては曲線の集まりなんだよ
253名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:36:59 ID:e7++74Jf0
とりあえず理解出来る所で上は北、下は南って教えておいておくと、
地名とかは北区南区みたいになってるだろ。町には標識も出てる。
で、東西南北が理解出来ていれば、地理的感覚がつかめるわけだ。
どっちに行けば良いのかも分かる。
まずそういう事が出来るようになる事が先決だ。
養護学校の教育ってのはそういうもんだ。
254名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:37:04 ID:6qdudHRU0
グーグルマップでも「地図の上は北で下は南」じゃなかったっけ
255247:2008/01/09(水) 19:37:21 ID:RJ+7040H0
間違えた
数学の授業ではA。B、パソコンの授業では、C。
だな、すまぬ
256名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:37:25 ID:iW1jboQi0
>「地図の上は北で下は南」

納得できる、俺ガイル
この部分は何が問題?
257名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:38:23 ID:DXITp0cr0
日本を崩壊させるための工作員だろ。
258名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:39:04 ID:F4gZgL0sO
書いた自分も、ゆとり過ぎて笑った。
最後の文も「〜なんて〜なんて」だし。
259名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:39:51 ID:7xqPl9cW0
>山陰地方の「陰」の字も誤字で板書。

これも、その先生のポリシーがあってのことかもしれん。
裏日本とか表日本とか、日本に裏表などないと、最近では、
あまり、表現されなくなった。
それと同じで「山陰」、「山陽」などと表現すべきではない
と考えていたのかもしれん。
260名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:40:22 ID:m43vOfuU0
地図の上が北と言うのだけは支持したい

それすら知らないバカが世の中多すぎなんだ



261名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:40:23 ID:UWIVZBqD0
>>252
ルイジ・コラーニ乙
262名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:40:50 ID:nL+d7SOB0
>地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、下は南」と見たままの?謎解説。

地図に方角を示す記号がなければ「上は北で、下は南」でOKなんじゃね?
263名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:41:01 ID:H5SxIs6z0
2つの曲線とは2本の経線、1つの曲線が緯線で、その3つの曲線で囲まれた
「北極点を頂点とした地球儀上の三角形」の話をしてるんじゃないの?
264名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:42:33 ID:rN2TxUKx0
>>256
上が北ではない地図なんて沢山あるってことを俺らは知っているが、
何も知らない子供に教えるには不適切。

普通なら方位記号を確認して北を調べろって言う。
方位記号が無い場合は、上を北にする場合が多いと教える。
265名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:43:01 ID:kajlan8r0
「角3つに囲まれてる」
これを養護学校の生徒にも分かりやすいように
曲線3つに囲まれてるって説明してるんだよ。
角の部分が曲がってる様子は、曲線でしょ。
266名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:43:12 ID:fIOCK9XIO
>>256と全く同じな俺…
267名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:44:08 ID:7xqPl9cW0

 上がるが北にいくことで、下がるが南にいくことは、京都の常識。
268名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:45:04 ID:F4gZgL0sO
もう老眼が進んでいて、教科書の小さい字じゃ、「陰」の字の細かい部分が読めなかったんだよ。

えっ、43歳?
人生わずか50年と昔のエライ人は言ったから、いいんだよ。
269名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:45:08 ID:iW1jboQi0
ユークリッド幾何学は、平面のだけど
地球はおよそ球体だから、非ユークリッド幾何学教えてもいいだろ
270名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:45:26 ID:d3KjPNiqO
教免持ってるってことは、こんな奴でも一応は大学出てるってことになるんだよなあ。
…まあ、大学もピンキリだからな…。
271名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:45:31 ID:z+5Apbz10
>>254
グーグルアースはグルグル回せますが
272名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:45:32 ID:3D18ERmw0
(注)この地図帳では上が北を示します
とか書いてあった気がする
273名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:45:33 ID:DXITp0cr0
図法も書かれてないのに北とか南とか…もうね(r
274名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:46:03 ID:ZVvfhlhy0
『地図の上は北で下は南』



これ、おれもそう思う。
275名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:46:26 ID:7xqPl9cW0
>>268
「陰日向(かげひなた)」なく、教えていただけだろ。
276名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:47:02 ID:agE9t5Fh0
いい年した大人だって単純な基礎無視して
真理、つまり応用的なこと教えるととたんにだめになるんだから
子供にはなおさら嘘も混じるわかりやすい決め付けを教えるべきだ
277名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:47:31 ID:NKhrNA500
取っ手の部分を【柄】と書くが、【がら】と読んでた教師がいた。

クビにしろと騒ぐほど変じゃなかったけど、
やっぱ、どことなく変な教師だったよ。
278名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:47:41 ID:m43vOfuU0
>>273
図法も書いてないなら なおさら上が北だろ


案内図をメモ書きするときに 北以外を上にするバカが多くて困るんだよな
279名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:48:19 ID:lgrDzqkZ0
>>247
>句読点はこうなりますが。


×数学の授業ではA、B、パソコンの授業では、C。

〇数学の授業ではA。
〇B、パソコンの授業では、C。

| 数学の授業では「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」と説明。
|経線を「かけせん」と読んだり、
|パソコンの授業では、的確な指示ができなかったことも。
280名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:48:29 ID:2xXS6mG/O
擁護ばかり…

同レベルだから同情するんだな…
281名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:49:25 ID:i4WrA/jS0
×経線
○罫線
282名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:49:48 ID:mRT0cFA80
>>278
何か、スレを追ってきた感じだと
世代が違うせいなのか教師の流派なのか

教わってない、何だそれは(笑)系の
レスが結構あるんだよね
283名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:50:24 ID:F4gZgL0sO
案内板とかの地図は、向いている方向を上にしているけど、南半球でなく、なんの前提もなければ、上が北だよなぁ。
284名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:50:45 ID:z+5Apbz10
>>273
だよな
モルワイデだったら北は上の中央だけだ
285名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:50:45 ID:uayU2Sq90
地球儀の上で、三角形を書けば
直線3本を引いても、直線は
曲線になる。
286名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:50:57 ID:7xqPl9cW0
ジョージ・ワシントンの桜の話(捏造の伝記)を
嘘をつかずに正直者でいないさいと教わった漏れ
がいる。理解力のない子供に難しいことを言っても
無理。

「ワシントンの桜の話は嘘だけど、正直であるべきだ。」と
言われても、子供がそれを、理解することは、不可能。
287名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:51:00 ID:IKFQHU8Q0
なんか痴呆症でも発症してたんじゃないのかな
出身大学とか この人を採用するときからの経緯から明らかにしてほしいな。 単に本人が悪いだけで 当初から20年も勤め続けていたことには多大な疑問を感じる
288名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:51:51 ID:iW1jboQi0
地図には、地図記号も、等高線,国名や都市名書いてあるのがほとんどだから
上はわかると思う.

地形図は難しそうだけど
289名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:52:10 ID:jFLh/R030
>>237
わざわざ報告書に上がるくらいだから、
生徒から見てもわかりきったようなことをやってんじゃないかと思うんだよ
養護学校という点を踏まえても、だ
一口に地図の読み方つっても、方角のこと教えるなんて初期の初期だしな

教委による陰謀説を採るとするとまた別だが
290名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:53:00 ID:4i0MP8HI0
南半球で地図を買った事があるが、北が上だったよ。
それに中学の授業で使う一般的な地図で、北が上でないものってあるの?
特例として書いてあるんじゃんくて、教科書自体が全て北が上になってない奴。
291名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:53:00 ID:BodFBURD0
地図の読み方としてそれだけしか教えなかったってこと?
座標系とか縮尺、等高線の見方を教えなかったのか?
292名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:53:13 ID:jtlyNcAB0
俺文型だったから良く覚えてないけど
直線は広義の曲線とか数学教師が言ってたような
293名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:54:25 ID:ZVvfhlhy0
『地図の上は北で下は南』



報知新聞社大阪本社編集局06x7732x2008
294名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:54:33 ID:IKFQHU8Q0
一応 北向きマークないときのデフォルトは 上が北だよなあ…
295名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:55:55 ID:2VCEppBo0
しかし地図の"上"を方位磁石の北と合わせると誤差が出る罠。


>>278
ちょっと気が利いてれば"4"走り書きするけどな。

>>281
あ、それなら納得出来る!
296名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:56:08 ID:6qdudHRU0
地球儀の上で三角形を描くと3辺全部が曲線になるな
297名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:56:13 ID:2baDv3lI0
三角形は三つの線分に囲まれる多角形って教えるのが正しいんだろうが
直線は曲線の一部だから三つの曲線に囲まれるでも間違いではない
まあ、中学生の授業としては不適切だとは思うがw
298名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:56:21 ID:qovz87Kl0
曲線という言葉の響きが官能的なので許す
299名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:56:25 ID:RoqnOtyZ0
地図の北は4のような矢印が向いてる方向が北
300名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:56:26 ID:5wRj3bOU0
>>250 3つの角は、同一の座標に見えるのですが、錯覚かな・・
301名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:57:05 ID:z+5Apbz10
>>278
案内図なら目的地を上に書くよ俺は
手前に現在地、それが一番わかりやすい

案内される奴コンパス持ってるか?w
市街地で北がわかってもほとんど意味ない

もし必要なら矢印書いて北を示せばいい
302名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:58:28 ID:m43vOfuU0
最近の奴はカーナビで進行方向ばかりが上になった地図見すぎて

頭が少しイカれてきてるとは思う
303名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:58:40 ID:Fb4qtTt30
>>262
むしろ、地図を見るときはまず方位記号をさがせ。
どうしても見つからなければ、北が上だとされている。

こう言うべき。

あと北極を中心に書かれた地図ってあるよね。
航空機で使う奴。
あれは絶対に北が上ではない。
304名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:58:42 ID:lgrDzqkZ0
|「地図の上は北で下は南」、経線を「かけせん」と読んだり

×かけせん
〇けいせん

×地図の上は北で下は南
〇地図の”経線にそった”上が北で下は南(方位記号が無い場合)

「地図の上は北で下は南」と説明してしまうと、
経線が斜めに引かれてる場合でも
「地図の上は北で下は南」だと生徒が受け止めてしまう。
よって、
「地図の”経線にそった”上が北で下は南(方位記号が無い場合)」
と説明する必要がある。

当然、方位記号が存在し、矢印が下方向を向いてる場合は、
「地図の”経線にそった”下が北で上は南(方位記号が下向きだから)」
となる。

この辺の違いは「地図の上は北で下は南」の説明だと問題外というか論外。
305名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:58:46 ID:SgUyVWMo0
>>289
陰謀で>>1にある様な事柄を捏造or歪曲してるのなら結構な事件なんだろうけど、
おそらく本当に教師としては論外だったんだろうね。
306名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:59:03 ID:BpCQlv460 BE:238646742-2BP(413)

しかし・・・・

地図を見る自分の立ち位置によるだろw
307名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:59:06 ID:F4gZgL0sO
地図を持ったときに向いている方向(前)が北で後ろが南と、地図帳をコンパスのように教えた、かなあ?
308名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:59:48 ID:dWIrqZLb0
いろんなトンデモいるけどな
こういう分かりやすい例はまだ救える。
生徒もわかりきってるから。

もっと複雑なトンデモ教師がいるんだぜ・・・
309名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:59:57 ID:kylCIpkC0
地図の上が北なんてのは単なる主観だろ。
方向音痴のオーナーが描いた地図を元に作られる
チラシのお店マップなんて上が北じゃないもんが
あたりまえのようにいっぱいあるぞ。
310名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:00:10 ID:a/QFVRHg0
この記事を書いた記者もそうとうアホなんじゃないのか?

地図の上は北で下は南っていうのは、べつになんもおかしくないだろう。
特に指定がなければ、上を北にするのが基本だ。
311名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:00:30 ID:e7++74Jf0
方位記号が理解出来ない生徒が沢山いることをまず知って欲しい。
何故彼らがそれを理解出来ないのかが分かる人間なんておそらく居ない。
312名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:01:08 ID:Fb4qtTt30
>>301
太陽が出ていて晴れているときは、時刻が分かれば方位も分かるよ。
北を基準に考えるのは大事だよ。

その四つ角を右に曲がるとか、相対的な道順の教え方をする奴は
信用しない。
その四つ角を北に行けとか、間違えようのない表現をしてほしい。
313名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:01:37 ID:2VCEppBo0
>>300
だから>>236だってば。

赤の三角形の斜辺の傾きは8:3
緑の三角形の斜辺の傾きは5:2。
314名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:02:01 ID:qpmKwpel0
よくわからんが、平然と間違った事を教える教師など過去に沢山いたし、
生徒の学力は教師の知力や教える能力と比例するわけではないし、
教師なんて生徒がその学問を好きになる手伝いさえできればそれで満点じゃないのかね。
315名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:02:14 ID:3ZIPbFM/0
ν速の奴らの勘違い
http://www.uploda.org/uporg1195386.jpg


記事に書いてあるとおりの
http://www.uploda.org/uporg1195309.jpg
316名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:02:17 ID:2baDv3lI0
>>310
常識ではそうだけど、授業として適切かって言われたら違うんじゃねって話だろ
317名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:02:22 ID:SgUyVWMo0
>>308
俺は絵を描く時にやたらに青と黄色を使わせる美術教師に出くわしたけどなw
318名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:02:31 ID:40lFsgjI0
通常、磁北・真北・座標北の3つの北がある。
●「地図の上が北」ってのは座標北
●「経線に沿った方向」ってのは真北
●「磁石が向く方向」は磁北

それぞれ用法と目的が違う。
おまいら、ホントにわかんないのか? ここはバカばっか?
319名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:04:41 ID:UUEJUifb0
公務員がこの程度の事でクビになると思われたら優秀な人材が集まらなくなってしまうよ
320名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:04:45 ID:SgUyVWMo0
>>318
「バカばっか?」と言う言葉を投稿してみたい事は分かったw
321名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:05:12 ID:2VCEppBo0
>>312
えー。

迷ってるときに「その角を北に」とか言われたら、「北どっちですか?」って聞いちゃうよ、俺。
ゆるやかに曲がってるカーブとかに騙されそうだし・・・

だから方向音痴なのか、俺。
322名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:05:30 ID:D/8o4URP0
>304
そんなの経線の描かれてない地図出されたらギャフンじゃんかよ
323名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:06:21 ID:tolcp9Su0
ドラクエで「東に町がある」とか情報を貰ったときは
いつも東ってどっちなんだよ、と悩んでいた。
324名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:07:56 ID:hcriPVdg0
教師とジャーナリストは無能で社会常識を知らない人間がなる職業だからこんなの当然だろ
325名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:08:05 ID:4i0MP8HI0
日本の中学校で使う教科書の地図は北が上だろ。一般論で言ってそう教えて何処が問題?
教師が、常に全ての地図は上が北とは教えていないんだから。
どうして特殊な例を出してこれが免職レベルの間違いといっているのか理解不能。
論理的な考え方が出来ないゆとりは怖いね。
326名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:08:05 ID:5wRj3bOU0
>>236 313

あああ ありがとう。スッキリしました。今になって分かりました。
327名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:09:20 ID:9JMGqFUr0
>>1
> ★「地図の上は北で下は南」??あきれた教師、分限免職

南極点を中心とする南極大陸の地図なら間違いだな。
328名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:09:31 ID:HGZdYoc/0
>>309
そらまあそう言う地図もあろうけど一般的に地図ってのは上が北下は南となってるんで
>「上は北で、下は南」と見たままの?謎解説
とまで言われる事はないわな。

地図に関して妙竹林な授業をしたんだろうけど記者が馬鹿なので
上手く伝わる記事を書けなかったんだろう。
329名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:09:32 ID:ock5SLaT0
経緯と書いていきさつと読む。
響と書いてとよむと読む。
最中と書いてもなかと読む。
330名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:09:47 ID:m43vOfuU0
>>301
ほらなw

そーゆー北を意識せずに上に書かない奴にかぎって 方位マークなど絶対に書かないw

しかも、どっちが北かなんてわからないとか おまえ自身の方向音痴さが露呈している

よくわかるな 方位を意識しないバカだってことがw
331名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:10:22 ID:IjhYMPNuO
>>319
>三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる
>地図の上は北で下は南
>経線を「かけせん」と読む


優秀な人材以前に義務教育レベルが出来てない教師なんて要らんだろ

生徒に教えられてどうすんだよ
332名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:10:39 ID:ulW+Da6Z0
地図は上が北だろ。注釈つけるならともかく、記事でも何の断りも無い。
マスゴミが一方的に批判したら無批判で盲信するのがアホだろ。
この狂死も特亜が暴れてるのか、特亜にはめられたのかどっちかだろ?

ちゅうか、特亜を狂死にするのはヤミレ。いくら大阪が来るってるといっても酷すぎる。
333名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:10:40 ID:IYE/MRJP0
「地図の上は北」の件、
特別支援学校での指導だから、知識としての地図の図法や常識より、
生徒たちが街で迷わないように教えることのほうが大事。
駅や街頭にある周辺地図は実際の立ち位置の方角で表現してあることが多く、
常に上が北と教えると、支援が必要な生徒にとっては逆に混乱をきたすから。
という理由でダメなんじゃないか?
334名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:10:56 ID:IKFQHU8Q0
>>295
そりゃ磁北極の方がずれてるんだろ(´・ω・`)オリエンテーリング用の地図とか磁北線かいてなかった?
335名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:11:26 ID:eyMTHvuB0
>>329
本気と書いてほんきと読む
336名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:11:28 ID:z+5Apbz10
>>312
それは案内図じゃなくて宝の地図だろ

案内図で人に紹介するのに北に行けとか言わない
案内されるのはその場所を知らないからだ
方角とかわかるわけない
GSや○○交差点を右折・3つ目の信号などは誰でもわかる

その案内図を北を上にして書いても
何の得も無い
337名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:11:31 ID:TH6IE4HE0
「地図は下が北で上が南」の誤報なんじゃね?
338名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:11:34 ID:jFLh/R030
アホな見出しが無かったらミスリードされる人も少なかったと思うが、
見出しも記者が書いたものだろうから自業自得か
339名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:11:49 ID:74jLfbZx0
上は北で下が南→「スポーツ報知」記事の校正間違い
三角形は・・→教育委員会の間違い
 丸いボールに直線で3角形を書いてください、線は3本とも曲線になるでしょう
340名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:12:33 ID:6qdudHRU0
>「地図の上は北で下は南」 あきれた教師、分限免職

この記事かいたの、スポーツ放置らしい
341名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:13:02 ID:MHJ2B4z/0
でもこいつこんなんで大学出て教員免許も取って自治体にも採用
されて働いてきたんだろう。

生きていく力はあってかっこいいな。
すげー大物って感じがするんだが。
342名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:14:13 ID:ZsFjmWAR0
>>325
地図の件だけで首になった訳じゃないだろ。アホが。お前は、この教師以下の知能だな。
343名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:14:44 ID:3ZIPbFM/0
>>339
だあああああああああああかああああああああらああああああああああああああ
三角形そのものが曲線じゃねえんだよ
>>1をよく見ろ馬鹿
三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる

囲まれる だ!
囲まれる
囲まれる
囲まれる囲まれる
囲まれる

囲まれる
囲まれる
囲まれる


344名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:14:48 ID:rN2TxUKx0
>「地図の上は北で下は南」
これが正しいとか言ってる奴は釣りだよな
345名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:15:26 ID:KLMqz0At0
>>40
「おしえてGOO!!」とかで、
初心者なのでわかりやすくお願いします、って書かれてるのに
超嫌味に専門用語で概要だけ説明し、残りは書籍で調べてください、
とか書き込みしてそうだなお前w
346名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:15:27 ID:z+5Apbz10
>>330
俺の方向感覚は普通です
案内される側に立って書くとそうなると言ってるわけ
347名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:16:13 ID:GUrEvf0n0
「俺はこんなひどい教師の授業を受けた」 スレかと思ったら…

お前ら期待はずれ
348名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:16:26 ID:4i0MP8HI0
>>333
そこまで深読みする事も可能だが、この記事では読み取れないと思う。
そもそも記者の知能の方が教師より低いと思う。
349名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:16:30 ID:XJpXAVPR0
>>323
東は右だお
350名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:17:13 ID:rZ+p8lzh0
>>344
例外はあるけど慣例として北を上にするのは常識
351名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:17:44 ID:RgeNk2470
>>1
>山陰地方の「陰」の字も誤字で板書。指摘があって
>教科書を見ても、書けず、そのまま放置して先に進んでしまった。

これ、何か脳の病気なんじゃないか?
352名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:18:08 ID:SgUyVWMo0
>>341
でも教えられる方はたまったもんじゃないな。
教え子が全員大物ならそれでいいんだけど。
マジレスしてごめんなさい。
353名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:18:11 ID:rKtJVBtO0
学校は屁理屈教育の場だとでも言いたげなスレですね。
354名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:18:33 ID:EtYIPHEA0
>>339
非ユークリッド幾何学を教えようとしたのかな?
355名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:18:34 ID:TH6IE4HE0
>>351
俺もそう思う。
教師になった後で病気になって、学校側がそのこと隠してるんじゃね?
356名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:18:46 ID:UWIVZBqD0
>>323
箸を持つ方
357名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:18:53 ID:hNaQmW8H0
地図の上は北であってるじゃん。
この記事書いたやつはゆとりか。
地図は北が上が原則。
あきれた教師として説明する例示として不適切だな。
358名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:19:01 ID:m43vOfuU0
>>346
地図の上は北 これが本来万民の思考のベースとなる基本情報なんだよ

勝手なことをされてわ 案内されるこっちが戸惑うんだよ
359名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:19:02 ID:2baDv3lI0
>>343
>>315の図形を描いたのがお前なら、お前こそ勘違いしてないか?
360名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:19:27 ID:rN2TxUKx0
>>350
先に方位記号を教えるべきじゃない?
361名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:19:49 ID:g2LWgMZa0
>>82
北磁極なら、伏角90度で真下を向くはず。
362名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:20:10 ID:BeIEpbCI0
目を細めて太陽を見ると太陽のペニスが見え
頭を振ると太陽のペニスもゆれて それが風の原因となる
363名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:20:44 ID:KkCuTnlXO
>>27
お前どんな地図読んでんだよwwwwww
普通、行き先と目印。これだけ見る。
距離なんか感覚で分かる。
364名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:20:50 ID:BnEj0uPsO
特殊学級の教師でFA
365名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:21:05 ID:cWWBjx8F0
アフィリエイト アフェリエイト

一世一代 いっせいいちだい
ttp://starscafe.net/kotoba/misuse/pronunciation_a.htm

間違って覚えていました
366名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:21:21 ID:jjaqeNLH0
お前らの地図の書き方なんて、もうどうでもいいよ。

目的地の緯度と経度だけを教えて、そこへ行く奴はGPS使って行け。
367名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:21:43 ID:4qPmk38W0
中学教師ろくなのいなかったなぁ。いつも独り言を言って休職ばかりする分裂病数学教師。
朝から酔っ払って女生徒に抱きつく社会科教師。暴力だらけ体育教師。女部員の尻さわりまくりの体育教師。orz
@長野     いい先生もいたけどね。
368名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:21:53 ID:GOrI14100
助言や指導に対してキレる人間が
今まで教師をやっていたとは・・・
369名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:22:18 ID:b398Q1qr0
曲線に囲まれてたら楕円か。
370名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:22:18 ID:4gvfMZeM0
>>「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」

非ユークリッド幾何学キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
371名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:22:20 ID:4CnQrG9m0
>>332
上が北なんじゃない、北を上にすると言う表現上運用上の慣例で上にしているだけだろ。
上だから北なんだったら北極に行ったら帰ってこれねぇよ!
372名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:22:29 ID:i4WrA/jS0

ttp://www2.odn.ne.jp/~nihongodeasobo/kokugo/3nen_kinyoubi2.jpg

地図を見て、家から学校までの道を説明しなさい。

上は北で下は南です。
373名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:22:29 ID:nlI5Vzr40
球面に三角形を書けば確かに辺はすべて曲線だが、
囲まれるってのがいまいちわからんな
374名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:23:03 ID:HOkc3SIq0
地下街で道に迷い、目的の店に電話して道を聞いてみた。
店「今どちらにおられます?」
俺「○○ってお店の前です」
店「では、そこから北に進んで、角を東に進んで下さい」
俺「北ってどっちですか?」
店「上です」
375名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:23:11 ID:7XC+pUOH0
>目的地の緯度と経度だけを教えて、そこへ行く奴はGPS使って行け。
測地系も教えてもらえないとたどり着けません。
376名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:23:13 ID:MgwQvpsS0
>>315
とりあえず、なんで3本の曲線でなく
1本と2本の曲線なのかおしえてくだしあ!><:
377名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:23:18 ID:2VCEppBo0
>>334
わかってて書いてるんだよ!
あそこまで「磁北」って出てなかったんだもん。
378名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:24:16 ID:EtYIPHEA0
>「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
    ???
「三つの曲線に囲まれる」と言わないのは何でだ?
379名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:24:21 ID:aFrnvJe80
散々指摘されまくってることだろうが
>三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる
これは合ってるじゃないかwww
380名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:24:35 ID:0nh0BsR80
>>8
間違ってない。
そもそも南北の磁極の概念は人間が設定しただけのもの。
地図の上下で教えるのはまちがってない
381名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:24:38 ID:z+aaHJdLO
おまえらバカだな
この教師と同じ世代なら分かるはず
この教師は地球は一つ割れれば二つ的な理論を展開していると
ガッチャマンだよ
382名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:24:39 ID:4i0MP8HI0
よく見て欲しい。
>調査によると、43歳の男性教師は、地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、
> 下は南」と見たままの?謎解説。
この文章のメインフレームは
43歳の男性教師は、謎解説。で、しかも?が入った文を文章の途中に入れている。
小学校でもこんな文書を書いたら直される。大新聞の記者の国語力の方が問題ではないのか?
383名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:24:46 ID:2baDv3lI0
>>367
そういうのもあれだが、思いっきり左ってか反日思想で歴史の授業する社会の教師もどうよ?
まあ広島って土地柄もあるんだろうけどw
384名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:25:15 ID:ph61Tk0g0
他の人も言ってるが直線は曲線の一種だから厳密に言うと間違いとは言えない
ただ教育上の配慮をすべきだし、そもそもこいつがそんなこと知ってたとは思えないが
385名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:25:22 ID:MgwQvpsS0
>>374
説明できないからまず地上に出ろって事だろ
386名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:25:23 ID:Fov/vwKYO
北より下に見られた南朝鮮がクレームつけたんじゃね?
387名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:25:33 ID:sNnhtndq0
>>382
www
388名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:25:43 ID:L4/qD3pMO
とんちの授業やってる訳じゃないから妥当じゃないの
389名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:25:56 ID:3ZIPbFM/0
>>376
別に1本の曲線3つでもいいよ
3本の曲線と0本の曲線でもいいよ
390名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:26:02 ID:EyHRM1wF0
慶応大出たひとが
更迭をコーソー
公のをコーノ
と言ってた
391名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:26:48 ID:SgUyVWMo0
>>382
「方が」と言うよりそれぞれが別問題かと。
392名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:26:57 ID:1ymjBE4yO
>>367もしや中信?
393名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:27:04 ID:2VCEppBo0
>>339
丸いボール上には、直線引けない。
(数学的な意味での)三角形じゃない。

>>343
三角形は全て、一つの曲線と二つの曲線に囲まれてるもんなのか?

>>374
そして>>374は空へとはばたいた・・・
394名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:27:12 ID:zERok1dU0
地図の上が北はまちがってないだろ
395名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:27:44 ID:npNVy09X0
直線とは、曲線のうちの特異なもののうちのひとつ。
だから、三角形が3つの曲線に囲まれた図形と表現しても正解。

さらに言えば、3次元上の三角形は、3つの曲線と定義しないと
破綻をきたす。

よって、大阪市教育委員会をお役ごめんにすべきだな w


特別支援学校って、東大受験クラスの秀才を扱う学校か何かか?
396名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:27:58 ID:UDPopXMMO
ちょwwwww
きょwwwww
397名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:28:30 ID:jFLh/R030
上が北でいいじゃん、で思考停止してる奴は見出ししか読んでないだろ?
もちろん見出しも悪いんだけどさ

いいんだよ上が北で
別に、それが間違いだという話じゃない
398名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:28:38 ID:c9OaTCaLO
上が南の地図の国もあるのに何を言ってやがる
399名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:28:48 ID:0Sy1/LCbO
地図の上は北、下は南は間違ってないだろ
400名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:29:42 ID:3ZIPbFM/0
>>393
教師は「全て」と発言しましたかね?
401名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:30:23 ID:SgUyVWMo0
>>397
思考停止したふりしてレスを誘ってる奴も少なからず居そうだけどね。
402名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:30:44 ID:m43vOfuU0
>>398
おまえまさか

南半球の地図は南が上だとか思ってるゆとりか?

403名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:31:46 ID:AnpkrKDWO
地図は上が北なのは常識。記者がアホなだけ
だけど中学生に非ユークリッド幾何学なんか教えなくてもいいと思う
404名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:32:08 ID:2baDv3lI0
>>400
三角形の定義の話をしたんだろうから全てだろうよ
特殊な三角形の話をしたんならそれこそ何の問題もないだろw
405名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:32:19 ID:HGZdYoc/0
一番の馬鹿はこの記事を書いた記者、と言う統一見解
406名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:32:20 ID:2VCEppBo0
>>395
>さらに言えば、3次元上の三角形は、3つの曲線と定義しないと
>破綻をきたす。

・・・え?
407名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:32:25 ID:6YL+I8J40
地球上の三角形の話じゃね
408名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:32:56 ID:1bRn/9YoO
南半球の国で使われてる地図は南が上に描かれてるってのは既出かな?
特別支援学校みたいな特殊な所じゃ便宜的に上を北って教えるのは仕方ないだろうが……
しかし、それ以上に不適格だったってことかいな
409名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:32:59 ID:rZ+p8lzh0
>>360
先に方位記号を教えるやり方も勿論正しいと思うが、

『基本的には北が上。
 ただ、例外もある。
 道案内図のように見る人が立ってる向きや進行方向を基準にした方がわかりやすい場合や、
 限られたスペースになるべく多くの情報を入れたい場合など。
 その場合は必ず方位記号や経緯線が付加される。
 方位記号とはこういう記号で…』

という教え方も間違いではないと思う。


この教師がそういう教え方をしたと主張する気はないけどね。
410名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:32:55 ID:1ymjBE4yO
上が北じゃない地図もあるぞ。
411名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:33:42 ID:ibGi4FO/0
円の上に描かれる三角形なら成り立つのでは?
412名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:34:08 ID:m43vOfuU0
>>408
南半球でも上は北だバカwww

おまえら かなりおもしろいなw
413名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:34:30 ID:s7DzHLiI0
南半球の国の地図は、南が上になってる地図あるね。
414名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:34:44 ID:TH6IE4HE0
>>411
じゃあこいつに習えばいいじゃん。
415名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:34:58 ID:IH4wVYef0
地図を見た時は まず方位表示があるか確認しましょう

ある場合は 矢印の方向が北です

ない場合は 上が北です
416名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:35:00 ID:2VCEppBo0
>>400
「この三角形は」とか発言したのか?
417名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:35:14 ID:jjaqeNLH0
>>393
非ユークリッド幾何学を数学ではないと申すか!?

>>408
それ、ウソ。北が上の地図を使ってる。
お土産物屋では売ってるらしいけどね。
418名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:35:16 ID:oRaTQr+B0
日教組に逆らうと
とんでもレッテルはられて
分限免職されるわけだ
419名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:35:42 ID:EtYIPHEA0
メルカトル図法やボンヌ図法だと北は自分から見て向こう側にあるから
ある意味上と言えるかも。
この図法の地図って展開すると三角形は一つの曲線と2つの曲線になるのかな?
420名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:36:10 ID:ulW+Da6Z0
そんなことより、南半球では熱い季節を冬と呼び、寒い季節を夏と読んでいるのかどうかに議題を写そう。
421名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:36:38 ID:umkQFx5rO
北極の地図。
真ん中が北極点だったら、上が北とは限らなくなる。
422名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:36:52 ID:g92X1p9xO
小学校のとき毎日酒臭くてまともに授業ができない老先生が担任だった。
でもなぜかクラスのまとまりが良くて、学芸会や合唱コンクールではいつも学年一番だった。
体罰が当然だった時代に絶対に児童に手をあげない先生だった。父兄からの信頼もあつかった。
私の一番好きな先生。
今なら許されないだろうな…
423名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:36:54 ID:t94LW5ez0
円周率概ね(おおむね)3と、地図の上が北は、どのくらい違うんだ?
424名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:36:58 ID:Fb4qtTt30
日本全図って北が上じゃないのが多いと思う。
紙面の都合上、逆時計回りに少し回してある。
425名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:37:24 ID:2baDv3lI0
>>417
中学生・特別支援学校の生徒に教えるべき数学ではないだろw
426名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:37:25 ID:KLMqz0At0
>>420
それが、南半球関係あるのかに議題をさっさとうつせよw
427名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:37:51 ID:3ZIPbFM/0
>>416
してないとおもうよ
428名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:38:06 ID:9JMGqFUr0

問題です。この地図の南は上でしょうか?下でしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Antarctica2.jpg
429名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:38:12 ID:5wRj3bOU0
>>393

平面に直線で三角形を書いて投影すれば、いくらでも曲線で三角形が作れる。
プロジェクタでもいいし、サランラップでもいいし。
430名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:38:26 ID:COuX+Us70
中学校のころの英語教師(もともとは音楽担当)で
Doneの発音はD-oh-nになってる教師がいた。
もちろん裏で生徒から笑われていた。
431名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:38:56 ID:jjaqeNLH0
>>428
裏じゃね?
432名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:39:15 ID:IH4wVYef0
少なくとも 経線読めないやつは 教師になるな
433名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:39:38 ID:H7MeQHnA0
ようするに地図の授業で
交番とか田んぼとかの記号を教えなきゃいけないが
上が北としか教えなかったということだろう
434名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:39:47 ID:lYM7HdNM0
>これだけの証拠を集めたのは珍しい

証拠を一つ一つ吟味しても詮無いと思われ。
誰がどう見ても無能(というかバカ)だったのだろう。
でも、無能とか馬鹿を立証するのって結構難しいものだね。
だからこそ「これだけの証拠」という表現が出てくるのか。

>助言や指導に対し「言い過ぎだ」「中傷だ」と声を荒らげ、逆ギレ

むしろこっちの方が大事だね。これはクビになって当たり前。
435名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:39:48 ID:EJxbXTXP0
このような教師の考え方を重傷主義といいます。
436m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2008/01/09(水) 20:39:49 ID:emc7JaA30
この教員が採用試験に合格したことに驚くのは素人で、縁故入社した奴が首になることに驚く人間が大人。
437名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:40:00 ID:m43vOfuU0
>>428
その地図の上は南十字星、下は北極星
438名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:40:00 ID:1r12U/D90
>>8
地図上においては北を示すマーク「4」の字みたいな奴が、
提示されていなければ、上が北、右が東とする。
439名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:41:07 ID:e9O0e1L/0
若ボケだろう。
いるよ、こういうやつ。
多分糖質でぼけるんだと思うが、本人は自覚せず、立場が上になってるから周りも病気を指摘できない。
部下が困るだろうと思うよ。
440名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:42:14 ID:umkQFx5rO
>>426
それより、北極の地図じゃないかな?
441名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:43:00 ID:go8TUTP30
日本の地形についての授業で言ったのか
地図の見方の授業で言ったのか
北極の事についての授業で言ったのか


まあ、この教師がろくでもない奴だということは分かった

あと、この記事を書いた記者もあまり頭が良くない事も分かった
どんだけ解釈の分かれる記事書いてんだ?デスクは目を通したのか?
442名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:43:33 ID:4qPmk38W0
>>392
いえ、長野市です。
443名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:43:37 ID:DvLiYaW70
教員の質は年齢で判断できる。43歳と言えばバブルちょい前世代。まともな奴は公務員など
見向きもしないなかで公務員・教員に「なるしかなかった」グループだろ。
当時の公務員試験なんて倍率割れていてアホでも受かる、(実際受けていたのは底辺層だが)
今で言えば就職出来ないニート予備軍の連中。バブル前後に小中学校生活送った世代には
心当たりあるだろう。
こういった公務員全般に一流企業並みの給料が払われている現状が問題。

ただ例外として当時の安月給度外視して教師を志して地元に戻った高学歴教員も
いるので注意。まあ、そういった教員が不適格になることはないと思うが。

444名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:43:50 ID:0HNkXahmO
すいません。
今日、授業で生徒に間違った説明をしてしまいました。
明日の授業で謝ります。

でも、大学の講師でも中学の教師でも何度か誤った説明をしたことはあるんじゃねぇ。

市販の参考書の類でも間違いは多いじゃん
445名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:44:07 ID:SAIFooBM0
>>82
北を向きます
446名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:44:10 ID:CCr4e2rz0
これまで放置しておいて今更・・・
447名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:45:01 ID:2VCEppBo0
>>427
じゃあ、わかるな?

>>429
だからそれは、数学的な意味での「三角形」じゃないっての。
448名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:45:05 ID:Jsim4D9yO
ちゃんころだろ

中国じゃ南を上にする習慣がある
449名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:45:05 ID:COuX+Us70
>>444
これは釣れそう
450名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:45:45 ID:fRJ79fWC0
・学校の授業だから地図と言ってもメルカトル図法だとは限らない。
・慣例ではメルカトル図法の地図は上が北だが、
学校では慣例ではなく学問rとして定義を教える必要がある。
451名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:46:16 ID:7BDUNDk80
か・・・経線
452名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:47:04 ID:EJxbXTXP0
教師「学校辞メルカトル」
453名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:47:24 ID:1r12U/D90
いくら馬鹿教師といっても、教育委員会は採用試験で合格点取ったから採用したんだろ。
だったら、こんな馬鹿教師を採用する委員会にも責任は大きいし、
こんな馬鹿教師が10年以上も教壇にたって嘘の授業やってたことも重大な問題。

ま、大阪民国だから・・・・・・・・な。
454名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:47:55 ID:YZ1PgEOg0
ヽ(´ー`)ノマターリ

飛夕久 里道(43) A.D.1965-2008
ヒ ユ ーク リッ ド
Hyuku Riddo
455名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:48:08 ID:+8CVayP+0
分娩免職ってどんだけー
456名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:48:24 ID:/BtKqXfa0
学問rってなんかカッコイイ
457429:2008/01/09(水) 20:48:39 ID:5wRj3bOU0
>>447

3点とそれをむすぶ曲線とからなる多角形。
ここで「直線」でなく「曲線」としたのは、三角形が平面以外の曲面、とくに球面でも定義されるからである。
その3点をこの三角形の頂点、3つの曲線を辺という。
ユークリッドの平面幾何学では、辺は線分である(図1)が、球面幾何学では、辺は大円の弧である(図10)(→ 幾何学:三角法と三角関数)。
三角形という用語は、ひろくは、3つの頂点と任意の曲線でできた辺をもつ幾何学図形に対してもちいられる(図11)。

"三角形" Microsoft® Encarta® Online
http://jp.encarta.msn.com/text_761563143__1/content.html

ソース貼ってみたけど。
458名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:48:59 ID:DvLiYaW70
>>453
だから当時の教員採用試験なんて犯罪歴でもない限り受かるってw
459名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:49:04 ID:Fov/vwKYO
この教師
記事を書いた記者
ばぐた
一番バカなのは誰だ?
460名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:49:31 ID:TkqcF+cY0
>>183
懐かしいな。3角形の大きさが実は違うんだよな。
461名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:49:38 ID:2VCEppBo0
>>457
ゴメーン。
462名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:49:51 ID:CCr4e2rz0
でもなんか面白そうだなこの教師の授業
463名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:50:03 ID:hbxJtEct0
ごめん、地図は上が北だと思っていた(現・阪大)
464名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:50:05 ID:41p3v6Qj0
直線は曲線の亜種だろ

なーんもまちがってない
465名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:50:14 ID:3ZIPbFM/0
>>447
わからないよ
「全て」と発言してないもん
466名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:51:35 ID:5+Vn7IKHO
リアルバトルロワイヤルRPG大阪だし
上が北でいいんじゃね?
ゲームでは大体が上が北だし
467名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:52:06 ID:3Gy4vJcp0
「地図の上は北で下は南」

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

電池の記号をウソ教えた小学校の教師がいた。
中学入って、理科のテストで×をもらうまで気が付かなかったことがある。
まぁ、小中学校の教師はバカが多いのも確か。
468名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:54:22 ID:YzPBHA0r0
現代社会の授業で「民主党」がずっと「民社党」だった。
たしかにごっちゃになりそうな字ではあるけれど。
469名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:55:24 ID:K767Zctp0
>>465
「三角形の特殊な場合」と限定しない場合、全てにおける説明になるんじゃねーの
470名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:55:27 ID:Yun1/yQYO
ケイタイ大喜利のお題ですよ

トホホな教師
471名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:55:29 ID:/TIZaPTKO
ちょっと待て地図の 中 だ け に限ればどこで見ようが上は北で下は南じゃまいか?
472名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:56:03 ID:e9O0e1L/0
小学校で非ユークリッド幾何学を教える奴はいないっての。
このレベルは正常じゃないよ。
ほかの教師も定期的に学力テストしろ。
473名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:56:30 ID:SAIFooBM0
上が北じゃない一番有名な地図は正距方位図法の地図、国連旗でもある。
474名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:57:58 ID:COuX+Us70
>>467
バカというか …バカなんだけど
教師を専門科目ごとに分けたほうがいい気もする。
(-1) * (-1)が1になる理由がわからない奴が算数やっても
生徒の算数自体に対する深遠な質問に正しく答えられないだろう。
とはいっても、専門科目設けてる高校ですら3割答えられるかどうかってな具合だと思うが。

全学校ビデオ教材やらe-learningで授業してほしいなあ。
そうしたほうが授業の質上げやすいじゃない。もうちょっと教師が余裕持てるじゃない。
いろいろ助かるでしょ?
475名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:58:23 ID:a9CDauHA0
>>312
この人は、京都や名古屋みたいな、碁盤割りの街に住んでる人だろうな。
そういう街なら、方位で道筋を示すやり方が分かりやすい。

しかし、世の中には、曲がり道だらけで構成されている街もあるわけで
(最たる例が東京だろう)
そういう街では、東西南北よりも左右で道筋を示す方がわかりやすい。
476名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:59:00 ID:MxFSBsoS0
これだけの証拠を集めるまでに、どれだけの子ども達が犠牲になったことか・゚・(つД`)・゚・
477名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:59:41 ID:cfs0oyyQO
三角形とは三点の微分不能点を含む

C1同相である。


478名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:59:57 ID:kXs+c5pm0
>>1
>昨年1月から1年間、模擬授業を行うなどの校外研修を行った。

即配置転換・クビにならないんだから恵まれてるよな。
ここまで手厚くしないとクビに出来ない現行システムを、いい加減見直すべき。
479名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:00:00 ID:DvLiYaW70
40代教員なら年収900万は堅いだろ。鬱で休もうが何しようが。
480名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:00:19 ID:qovz87Kl0
おまえら俺を信じろよな

 ↓

  333
ー 411
━━━━
ー 122
481名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:00:53 ID:z+5Apbz10
>>372
家を出て右に行くとすぐ、エロ本屋がある交差点
それを左折して一つ目の信号はいつも無視して直進行軍
殺人事件があった魚屋と八百長が見える交差点を右折
旧屠殺場を右手に更に直進すると
左手に巨大建造物が見えるとか見えないとか
482名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:01:05 ID:t6bg57VD0
「地図の上は北で下は南」ってのは、地図を机に広げて天空を指差して
「上は北」と説明し、床を指差して「下は南」と説明していたかもしれない。
483名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:01:26 ID:D9bxHMgx0
俺小学校教師だけど、俺も首?

養護学校の子に教えるのに「地図は上が北で・・・」はむしろ
妥当ではないのか?実生活でそうじゃない事の方が希だが。
あ、カーナビは別か。俺も方位の操作わかんねw
まあ、中学校の社会でそれだけだったら困るが。

「三角形の・・・・・」これは、地球儀に書いた三角形なら当たり
前かな。
まあそれもこれも、記者が悪いのか委員会が悪いのかしらん
が、ちょっといい加減だよね。わざわざ公表するにしては。
484名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:02:05 ID:MgwQvpsS0
>>475
太陽を基準にするのに関係なくね
485名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:02:14 ID:41p3v6Qj0
でっ、直線という概念は観念論的であって、現実には存在しない
試しにノートに直線を書いて欲しい
実際の線分はすべからく曲がっているのだっ!
486名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:03:04 ID:0cvXp8a50
>「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」と説明

訛りがあって、「ちょく」が「きょく」に聞こえただけじゃないのか?
487名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:03:57 ID:zu2KuIxx0
うちの部屋のオーストラリア製地図「ダウンアンダー・マップ・オブ・ザ・ワールド」は、
南が上になってる。
488名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:04:12 ID:eGWsf7gv0
489名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:04:34 ID:K767Zctp0
>>474
-1 * -1 が1になる理由をわかりやすく説明するのって相当大変だと思うが。
中学生に理解できる所までかみ砕いて説明できるやつって少ないんじゃないか?
490名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:04:44 ID:c9OaTCaLO
>>402
そんな訳ないだろ。
そういう地図もあるんだよ。

と、極稀な反例をあげる。
491名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:05:09 ID:DvLiYaW70
飲酒や横領してもクビにならん公務員が犯罪やってもないのに免職になるってのはよほどのこと。
文章ではうまく説明できない背景があるってことくらい察しろや。
492名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:05:26 ID:COuX+Us70
>>485
加えて太さも少しの厚みもある。それ以外もあるかもしれないし、ないかもしれない。
厚みも太さも長さもあるのは心の中に。


というか、直線って再現無く伸びる線のことだから、正しくは線分かな?
493名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:05:41 ID:m43vOfuU0
>>480


  333
ー 411
━━━━
ー 1+22 =78
494名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:05:57 ID:jFLh/R030
>>483
国語教師ならクビ
記事の説明不足っぷりも大概だが、書いてあることまで誤読するこたあるまい
495名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:06:40 ID:EJxbXTXP0
三角形で免職か・・・

これがさよなら三角というやつだな。
496名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:06:40 ID:mmMtag0I0
直線は曲線の一種である。
497名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:07:08 ID:IH4wVYef0
地図を机において見たときに 上が北わけないだろ

前だろjk
498名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:07:23 ID:Hmikv4z/0
かけせんなら罫線の方だと思うんだが。
499名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:07:47 ID:8u2iRnHt0
>>485
すべからく
の使い方を間違えている。
500名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:07:54 ID:41p3v6Qj0
  333
ー 411
━━━━
ー 100+22 =78

501名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:08:39 ID:Vj/XBORJ0
>>1
三角形は1つの曲線と2つの曲線に囲まれるというのは斬新ですな
ユークリッド空間で生きていないのでしょうな
そういえば、地球も丸かったですな
502名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:08:46 ID:AqB5RtZP0
>>489
ペアノの公理系から導くのが正しいんだっけ?
そうたいして難しくなかったような記憶がある。
高校までならー* - を+と定義してもいいと思うけどな。
503名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:08:53 ID:ock5SLaT0
>>485
すべからくはべしで結べアホ
504名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:09:18 ID:l9QAb82jO
この国では地図で北は上って決まってんだよ。ちなみに南半球の国でも同じ
これに反対するヤツは2ちゃん名物の基地外くらいだ
505名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:09:41 ID:SAIFooBM0
>>495
また来て資格
506名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:10:03 ID:m43vOfuU0
>>498
だよな 記者が変換ミスして気づかないってのもアホだよなw

>>493
−符号付け忘れました スマン
507名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:10:41 ID:K767Zctp0
>>496
しかし、全ての曲線が直線ではない。
508名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:10:51 ID:COuX+Us70
>>489
まあ大変だけど、大学の数学科の標準的な知識量をもってすれば、
原理的にはそれらしいことを教えられるでしょ。
あるいは答えるための文献をあさるぐらいの知恵やツテぐらいはあるでしょ。

バックグラウンドの知識が無いのに教科担当やられると生徒に見透かされる。
509名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:11:14 ID:PVYxqhcG0
>>471
違う。
『一般的に日本を含む北半球では』地図の上が北であることが『多い』が、
『常に絶対に』地図は上が北とは限らない。

オーストラリアを含む南半球では南が上の地図が使われる事がある。
(つまり、自分たちが上部に表示されるように)

局地的な地図の場合もそう。
例えば駅から南側の商店街の地図では駅が下(足元の意味)で、そこから上(南)に向かって道が書かれる、
つまり、駅から一番遠い場所が上部(南)になる。
東向き、西向きなども同様。

ただし、必ず「4」のような北を指すマークが入れられる。
510名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:11:17 ID:EJxbXTXP0
高校数学くらいチョロイと思って従姉妹に尋ねられた問題を解けない時の緊張感は異常。
511名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:11:26 ID:jFMEQVt50
ユークリッド幾何学のスレかと思って開いたら・・・
512名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:11:35 ID:VF4FKjp80
小6の時の先生も台風は大きい順から一号二号と命名されるとか言ってたっけ
513名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:12:01 ID:2vSV0ZQe0
曲線に直線は含まれる?数学的に厳密な定義わかる椰子いるかい?
514名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:12:05 ID:TPNPJXTU0
簡単にいうとこの教師はバカなんだな。
515名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:12:11 ID:AqB5RtZP0
ピタゴラスの定理を余弦定理で証明したらトートロージになるかとかそういう問題だせばおもしろいかも。
516名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:12:27 ID:bXbAl7Sw0
在日教師だね
大阪は大変だな。
517名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:12:33 ID:pXsb4YUB0
三角形は一つの曲線と二つの曲線に
↑これはある意味正しいだろ。高度すぎるけど。
518名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:12:35 ID:I0OXTaJcO
学習障害とかそんな感じか、中学の同級生にこんな奴いたなぁ。
まともに会話できるのに、異常なほど文字が読めないし理解できないっていう
519名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:13:22 ID:j1b5H2M60
長いこと特別支援学校にいて脳味噌が染まったってことですかいね
520名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:13:49 ID:Y7IZG60MO
>>503
あべしっ
521名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:14:23 ID:JnKe/+y00 BE:209677267-2BP(294)
地図の説明はなにがまちがってるの?
522名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:14:27 ID:kLA1GaVNO
高校の時の英語担当がALTとの会話が一切できなくて半泣きで事務職員呼んで来たこと思い出したw
523名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:16:00 ID:qovz87Kl0
上=北!
天気予報のねえちゃんも台風が北上とか
低気圧が南下とか言うだろ
524名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:16:12 ID:WZEj9pdi0
>>508
それで納得する生徒なら、そもそも、(-1)*(-1)が+1になること自体、悩まない。
525名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:16:32 ID:LPf/aHSS0
>>513
曲線に直線は含まれるが
すべての曲線についてスレタイの仮定が成り立つわけではないので
教師の発言が狂っていることに変わりはない
526名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:16:48 ID:9JMGqFUr0
        (´∀`)     ♪
  ゴソゴソ  (ヽι)     汽車の窓からチンポコ出して
          く ゝ

      ヽ(´∀`)ノ
   バッ   ( ∩ )    汽車賃出したと大いばり〜♪
         /ω\

      ヽ(´∀`)ノ    Σヽ(゚Д゚ )ノ 
         (    )         (  へ)   それを見ていた車掌さん
          くω\         く

      ヽ(´∀`)λ(゚∀゚ )ノ
         (  へ)  (  へ)   あまりにでかくて釣りがない〜♪
          くω   く
527名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:17:26 ID:Vj/XBORJ0
>>524
生徒が悩むのは勝ってだが、先生がそれに答える必要は無いのだよ

そんなの定義だ
覚えとけ

これでいいのよ
528名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:17:35 ID:dw0cFg00O
上は南でいいのか?
529名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:17:35 ID:9XKSzTex0
この教師は非常に高尚なことを教えようとしたが、記者が理解できなかったんだろう。
俺も理解できないから詳しくは知らんけど。
530名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:17:57 ID:AqB5RtZP0
>>521
極点を中心にした地図考えたらわかると思う。
531名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:18:33 ID:tqv5eKfwO
>>521
4
532名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:19:00 ID:pXsb4YUB0
>>530
いわゆる一般論というか、実用的には正しいだろ。
533名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:19:35 ID:D9bxHMgx0
>>526
それって何ですか?
昔のオヤジギャグ?




でもってこのスレとどう関係が(ry
534名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:19:41 ID:p+uWf1UA0
>>502
「-1 * -1 が1になる理由」を
ペアノの公理まで使って説明しなければならないとなると、
「1+1=2」を証明することもすごいことになると思うよ。
記憶が定かでないのだが、アメリカの有名な数学辞典?に記載されていた
「1+1=2」の証明は、英文で20行近くあったと記憶している。
(もちろん数学の記号を駆使して…)
チラッと読んだだけだが、
群論レベルのことの理解はできてないとキツかったような記憶がある。
535名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:20:03 ID:4i0MP8HI0
>>521
ゆとりが間違いと指摘しているが、一般論で問題なし。
特殊な例を出してきているのは状況を勝手に妄想して書いているだけ。
だれも北が上の地図しかこの世に無いとは言ってないのに、なぜかそれに反論している。
中学の一般的な授業での地図の読み方という状況を無視して自分の世界で話している馬鹿が騒いでいるだけ。
536名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:20:11 ID:AqB5RtZP0
>>527
結果的にそれが親切かもな。
基礎は演習かさねる内に理解できるようになる。
数学は基礎の積み重ねじゃなく積み直し。
537名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:20:19 ID:gDpJ0ZCC0
ってか、このスレ見て、思いのほかバカが多いことに驚いたw
538名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:20:24 ID:Vj/XBORJ0
おそろしく高度な事を教えたり
厳密には間違っているが実用的な事を教えたり
忙しい教師だな
539名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:20:42 ID:41p3v6Qj0
直線という概念はプラトンのいうイデアの世界にだけ通用する。
いろいろな線分のうち頭に思い浮かべる最短距離の線分なんでしょ。
540名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:20:55 ID:K767Zctp0
>>527
まあ、通常の乗算で考えたら
「-nでかけるときは、かけられる方の正負を反転して、n回加える」って定義を教えるだけで十分だが。
そういうもんだって教え方じゃないと、つらいと思うぜ
541名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:21:00 ID:qovz87Kl0
例外のない例はない
542名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:21:07 ID:+T8ushHD0
三角形って三つの曲線に囲まれてると思うけどなぁ・・・
こんなんだから、学生の頃数学がダメダメだったのかな。
543名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:21:09 ID:ahpAVEI30
曲線の定義 wikiより

「一般の位相空間 E に対して、区間 I 上で定義される連続写像 ρ の像あるいは写像そのものを E 内の曲線という」

この概念を理解するには、少なくとも大学教養(理系)の知識はいるな。
544名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:21:19 ID:9nAM51HAO
545名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:21:43 ID:St6taLvO0
「特別支援学校」がなんだかが分からなくて、まずそこから調べた俺
546名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:21:59 ID:LtmFgmpCO
大学のゼミの教授も、「男」と書こうとして「田」の下に「女」と書いてたなぁ
547名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:22:03 ID:g92X1p9xO
南が上の地図って、日本でいえば大和魂とか書いてあるはっぴとか日の丸の鉢巻きみたいなもんだろ?
548名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:22:10 ID:COuX+Us70
二次方程式の解の公式、導出できますか?

>>524
よく意味が分からない。
納得云々言うなら数学科の連中にも言ってあげて。

数学は一見自明じゃなかったり直感的じゃないものを
納得できないまま習って、証明しつつ、論理的には成り立つのだと自分に言い聞かせ、
いつの間にか慣れていき、あたりまえになっていくような学問。
日常で使用する上でふと昔の疑問を思い出し、一人で考え、
一人で納得し、ああ確かに正しかったのだ、と思える幸せ。

頭のいい奴は納得か納得に対する諦めが早いんだと思う。

>>527
話を聞いて、ある程度の回答は示さないとダメだね。
後々生徒の脳内でクソ教師認定される。
549名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:22:53 ID:m43vOfuU0
>>530
極点は特殊ケースだろ

そんな特殊ケースまで眼中に入れて教えてたら余計にわからなくなる
それはあくまで 次の段階で習えばいい事

天邪鬼かおまえ
550名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:22:58 ID:ocvzk7/30
球体である地球平面を基準とすれば三角形は曲線で出来ている

551名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:23:11 ID:qnDvzPhC0
方角表示がなければ、上が北は常識的に正しい。
552名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:23:12 ID:2vSV0ZQe0
a * (-1) = x  ただしの xは a + x = 0 を満たす

で a = -1 とすればいいんじゃね

厳密ではないだろうけど
553名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:23:20 ID:6REYHZvC0
「恥丘は三角形で毛が生えている」
554名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:23:28 ID:WZEj9pdi0
>>527
ひねくれ者の釣りですね
555名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:23:48 ID:91vOOiv0O
地図の説明はさほど問題ない気がする。

お前らのような高学歴なやつらには足りない解説だが、
高校で割り算を勉強するレベルのやつらにはとりあえず一般的な地図を読めるようにするた
556名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:23:49 ID:ieJWJkpa0
うちの会社にもこんな奴いるわ
微妙に知恵遅れかなんなのか判断に苦しむ境界線上なのに間違いを指摘するとキレたりする
こういう人たちって絶対にある種の病気だと思う
557名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:23:57 ID:EJxbXTXP0
教師「このように三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれているんですね。ではこの問題を○○君に解いてもらおうかな」
○○「あ、ああ・・・あああああああああ!!!!」
教師「え・・・と、じゃあ××さんはわかるかな」
××「あうあうあうあ〜・・・へへへ!!」
教師「あー・・・・誰かわかる人はいるかな?」
△△「ノシ」
教師「おっ、じゃあ△△君に答えてもらおうか!!」
△△「発車ちまーーーぢゅ!!!ぷるるるるるるるるるるるる!!!シュポッ、シュポッ、シュポシュポシュポシュポシュポォォォォォォォ!!!」


カオスすぎだろ・・・
558名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:24:22 ID:2baDv3lI0
小学生・中学生が厳密な意味で1+1=2になるとか(-1)×(-1)=1になることを理解できる必要はないと思うんだが
そうなるってことを知ってる事は大事だけど
559名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:24:27 ID:Vj/XBORJ0
>>548
クソ教師でいいんだよ
下手な説明するのが本当のアホなんだから
560名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:24:37 ID:jjaqeNLH0
>>543
この定義はいくら理系でも、多分、数学科にでも行ってないと分からない。
561名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:25:04 ID:pXsb4YUB0
まあこの教師の最大の欠陥は「相手のレベルに合わせて教えられない」
この一点だな。ゆとり世代に高度な理論を展開してもお経にしか聞こえんだろ。
562名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:25:11 ID:3Gy4vJcp0
.  __
..  ━
これ電池の記号ね。
小学校の教師曰く、
“乾電池を見てみ、側に±の記号が書いてあるだろ、広い方がマイナスで、凸の方がプラスな、
 これを縮めたのが電池の記号だ、分かったか?”

な〜るほど、と子供ながらに感心したものだった。
だが、これがまったくのウソ。
中学に入るまで真に受けていた。

ほんと小学校の狂師にはバカがいる。
563名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:25:32 ID:4i0MP8HI0
大学レベルの定義で話しちゃう教師も問題だけど、
それ以上に全く数学を理解していない教師も多いのも問題。
首にする順番では。
数学を理解していない教師>大学レベルの定義で話す教師
だろう。全部首にするのが理想だが、正直教師が足りなくなると思う。
564名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:25:33 ID:z+5Apbz10
馬鹿とかよく言うねw
565名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:25:40 ID:ocvzk7/30
>>543
曲線=曲がった線
by 文系の俺様
566名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:26:25 ID:ahpAVEI30
「2は1より大きい」
これは実は公理ではない。
公理から証明できるんだけど、これは数学科2年レベルの内容。
567名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:26:49 ID:gx2MqYPb0
「恥丘は三角形だが割れ目がある」
568名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:26:54 ID:COuX+Us70
>>562
嘘かどうかで言えば、左翼教師にはつくづく呆れた…。
あれはやめてほしい。なんか自虐史教えているときが一番輝いていたよ。
569名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:26:58 ID:wmN9/ztq0
よくゆとりで教師になれるな
てゆか、どこの大学出てんの?
570名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:27:09 ID:Vj/XBORJ0
>>560
このスレで指摘してる奴らがみんな数学科のわけないじゃん
571名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:27:22 ID:2vSV0ZQe0
>>559
詳しくは大学レベルだから正しくは無いけど、
大体感覚的にこんな感じってのを説明したほうがいいと思うよ

生徒は納得できないから質問するわけで、それをムゲにしないようにはぐらかさないと駄目だよ
572名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:27:49 ID:WZEj9pdi0
>>548
マイナス×マイナスが「直感的」にプラスになることにどうもおかしいと思って
いる中学生ぐらいの子に、「ペアノの公理」で説明して、ハイ、そうですか、納得
しました。って言うわけない、ってこと。実際中学生ぐらいの子を教えたらわかるよ。
573名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:28:11 ID:1S2cZRiX0
>557
ワロタ
574名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:28:20 ID:g92X1p9xO
>>183
えぇ〜っ??
575名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:29:34 ID:5wRj3bOU0
>>565 それで合っているでしょ。数学が例外。
576名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:29:51 ID:AqB5RtZP0
>>548
二次方程式の解の公式といえば
某有名大学の講義で新入生に計数が虚数の二次方程式とけといったら習ってないから解けませんというがほとんどだったらしい。
解の公式の導出課程をまったく理解してないってことだよね。
その結果をふまえてこの大学は加法定理の証明を入試で出したりしたんかもね。
577名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:29:57 ID:2vSV0ZQe0
>>574
縦の目盛りの長さが違うか何か、そういう感じのトリックだったと思う
578名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:30:15 ID:497mMD5d0
三角関係とは、1つのチンポと2つのマンコに囲まれる
579名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:30:38 ID:BDqbiS980
ひとつの閉曲線(内接円または内接円より小さい円)と

二つの凸曲線(外接円より曲率半径の大きい曲線)で囲まれる(=挟まれる)

という見方もできるな  これって外出?
580名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:30:39 ID:4i0MP8HI0
>>565
>>575
そうでもないよ。
直線であっても需要曲線や供給曲線というから経済学ともそう。
需要直線といわないのは知っているよね?
581名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:30:42 ID:LRjVso5fO
低学歴の俺からすると、この先生実はむしろすごく頭良いんじゃないかって気になる。

そもそも今のゆとり学生やその親は地図の上が北になってないと文句言いそうだ。
582名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:30:59 ID:EtYIPHEA0
583名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:31:03 ID:/2phdPwv0
つーか このテの問題は教師の知識やら指導法の問題じゃなくて

この教師が養護学校で教えていて、精神的なダメージを受けて来た結果だと

思うけどねw つまり向いてない職場で脳みそがやられてしまったということw
584名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:31:30 ID:COuX+Us70
>>572
俺は体の性質を使うけどね。

どうしても -1 * -1については頭の悪い子はおいてけぼりになると思うし、
頭がいい子であったとしても導出過程が直感的に納得できるとはいえない。

まあ、当たり前だけど普通は感覚の上でのマイナス×マイナスを教える罠。
逆側の逆側は正側とか。
585名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:31:39 ID:JlNEu2D/0
マイナスをかけるというのは、向きを逆にすることだ、と気づけは、あとは速いけどな。
算数から数学に上がれない人間は、結構、数直線でものを考えてないことが多い。
まだ、りんごがいくつの世界、でイメージしていたりする。
586名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:31:59 ID:D9bxHMgx0
>>576
上から目線で言うのに誤字はいただけないな。
587名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:32:01 ID:AqB5RtZP0
>>549
北南は相対的なもんだということを理解させるのが大事だと思うな。
588名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:32:03 ID:g92X1p9xO
>>577
そうなのか。ありがとう。
自分で方眼紙で試してみるところだった。
589名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:32:11 ID:RemHBPAV0
この教師もゆとり教育の犠牲者なんです。
許してあげてください。43歳でも。
590名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:32:14 ID:67obaF1S0
非ユークリッド幾何学を教えるつもりだったのか?
591名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:32:50 ID:2vSV0ZQe0
借金が減りました。され、あなたは得をしましたか?損をしましたか?

これでいいんじゃねーの?
592名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:33:17 ID:m43vOfuU0
−1を掛けると思うからわからなくなる

マイナス方向に1倍すると思えば簡単

マイナスをマイナス方向に倍増すればプラスになるのは自明
593名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:33:41 ID:L2SFMiAd0
問1 「あたかも」を使って短文を作りなさい。
答:冷蔵庫に牛乳があたかもしれない。

問2:「どんより」を使って短文を作りなさい。
答:「僕は、うどんよりそばが好きだ」

問3:「もし〜なら」を使って短文を作りなさい。
答:「もしもし、奈良県の人ですか?」

問4:「まさか〜ろう」を使って短文を作りなさい。
答:「まさかりかついだ金たろう」

問5:「うってかわって」を使って短文を作りなさい。
答:「彼は麻薬をうってかわってしまった」
594名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:33:52 ID:4i0MP8HI0
一番のゆとりはこのナベツネ配下の記者だろ。
595名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:34:05 ID:K767Zctp0
>>580
曲線の特殊な状態が直線ってのは構わないが、
直線で構成されるべきのを、曲線で構成されるっていうのは詐欺だろ。
596名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:34:13 ID:YzPBHA0r0
>>557
そんな中で、日本語喋れないし声も出さないやつが
ちょうがんばって解こうとしてたりするのがそのカオスの醍醐味
597名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:34:21 ID:7MXBLzHN0
分数で割る(例えば 1/2 で割る)の意味もよく考えるとわかんないんだよな
598名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:34:45 ID:F7PoQk0O0
>新学年になった時に
 発注する教科書を前年度と全く同じものを頼んでしまう凡ミス

え、教科書って先生が好きに発注するんだ…?
それともたまたまこの教師が発注担当だっただけかな
599名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:34:52 ID:ULytep+wO
真北と磁北の違いを言ってるのか
6度?
600名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:34:56 ID:HG93LIA00
-1*-1=1

裏切り者が裏切ると表になる
601名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:35:10 ID:41p3v6Qj0
香椎由宇スレに負けてる件


おっさん教師がんばれ!


おれは知性よりハートを重んじるぞ
602名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:35:37 ID:K1ZRiHvKO
日体大出の教師なんてみんなこんなもんジャマイカ?
603名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:35:43 ID:sA23oxrq0
地図の上は北で下が南、これは国土地理院の地図で決めてることで、
その意味では正しい。仕事で地図を扱う人間にとっては一般常識だよ。
604名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:36:04 ID:UKECA+Af0
俺高校のとき科学の先生が定年間じかの年寄りだったが、
おんなじことを繰り返すだけで進まず、ぜんぜんわからなかった。
受験には苦労した
605名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:36:18 ID:2vSV0ZQe0
>>597
8 ÷ 2 = 4
これは8は2が何個分ですか?ってこと

さて
8 ÷ (1/2) はいくつでしょう?
606名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:36:20 ID:JlNEu2D/0
>>597
割るということは、1あたりの量と求めるということだね。
これも、りんごを半分に切るとかイメージしてたら分からない。
607名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:36:44 ID:e88U3I090
おいおい北極星があるほうが北って習ったぞ
608名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:36:46 ID:K767Zctp0
>>592
おいおい。−1を、マイナス方向に1倍するってどういう事だよ。
それは「方向」ってのが自明として判ってないとイカンぞ。

だから、その説明だと「マイナスかけたら、符号を反転すんだよ」って言ってるのと同じ。
609名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:37:04 ID:DXITp0cr0
それじゃ仕方ないな。
610名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:37:35 ID:hkybIw//0
「経線を「かけせん」と読んだりと、・・・」
確かにオリジナルの記事も「経線」と書いてあったけど、
本当は
「罫線を「かけせん」と読んだりと、・・・」
ではないのかな???「経線」はアホでも「かけせん」とは読まないと思うけど。
611名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:37:48 ID:EJxbXTXP0
612名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:38:16 ID:KbobnGmk0
うむ。西とか南が上の地図はいまだかつて見たことないような気が…
613名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:38:32 ID:bvf4nQvK0
特別方角の指示がなければ上が北でいいわな
まあ世間には上が北じゃない地図が溢れてるが、それには北の方角が書いてある訳だし
614名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:38:38 ID:iW1jboQi0
マイナス×マイナスが「直感的」にプラスになること
615名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:38:52 ID:uEATFxwy0
>>62
というか、何故授業で地図の見方を教えるか?って言えば、
地図一般は上が北で下が南だけど、地図記号を用いて、
どの方向が北か指し示すのが本当の地図のあり方っていうのを
教えるために授業やってるのに、そこを教えないで、上が北って
教えてしまったらなんのための授業か分からないじゃないか。

文系死ねって言う話。
616名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:38:56 ID:K767Zctp0
>>605
小中学生に教える場合は、それが最善だと思う。
りんごの絵で考えさせてもわかるしな。

つか、リンゴ5個買ってきて、半分のリンゴ何コ分になるでしょうとかやらせたなー
617名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:39:32 ID:m43vOfuU0
>>597
分数で割るなんて簡単だろ


1枚のピザを 胃がまともな奴が食うと1食分でしかないが
胃がんで胃を1/2に切除された奴なら 2食分楽しめる

そーゆーことだ
618名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:39:46 ID:D9bxHMgx0
>>598
それもよくわからん。
広域採択制だから、大阪市内全部一緒のはず。
1校だけで去年と簡単に変えることなんてできない。

注文人数のことを言ってるのか?
やっぱりこの記者も発表した教育委員会も馬鹿っぽいからクビ。
619名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:39:48 ID:BZWJYYv6O
>三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる。

すまん、ここ詳しく
教えてエロいひと
620名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:39:52 ID:JU6qS9JS0
地図の上は北で下は南


日本で方位が書いてない地図では合ってると思うけど
雑な教え方だよなw
621名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:39:53 ID:GVFDLpce0
こういう人間でも生きていていいんだなと、
慰められた27、派遣の冬。
622名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:39:54 ID:4i0MP8HI0
>>595
正確には曲線が正解。だだ、高校では直線しか出てこないだけ。
直線というと現実では嘘になるが、曲線なら高校レベルを超えているとなる。
どっちがいいのかは人しだいだが、これで免職になるほどの【間違い】ではない。
このスレはともかく教師を叩きたいだけの人が多いので荒れているが、
本来、地図の北が上といって免職とかありえないよ。
623名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:40:03 ID:WZEj9pdi0
>>584
数学科の学生さんかな。正負の数あたりは一番つまづくところで教育の世界
ではいろんな説明パターンと授業モデルが考えられてるんだけどね。
赤と黒のトランプとかさ。まぁ数学プロパーの人はこういう説明嫌うけどね。
624名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:40:10 ID:AqB5RtZP0
おもひでぽろぽろで妙子ちゃんが分数のわり算で悩むシーンがあったな。
625名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:41:43 ID:41p3v6Qj0
底辺=1曲線
斜辺=2曲線

かな?
626名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:42:05 ID:Az+XGEgd0
>>611

怖くて踏めねえよ
627名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:42:15 ID:uEATFxwy0
>>622
それは嘘、数学的な世界だと、直線は直線として定義されるので。
数学の直線は、ゆるぎなく直線。徹底的に直線。

物理学の領域に入ると数学的な直線は数学概念上の問題になるんだけどね。

中途半端な文系が君みたいな事言い出すから、世の中おかしくなる。
文系死ね。
628名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:43:10 ID:0ObgvW+Y0
美術教師ケチ子先生(実話)

ケチ子「信号の色は、赤、青、緑」
生徒「先生、黄色がありませーん」
ケチ子「うるさいっ!」

ケチ子「はい、このトラックの絵は〜」
 生徒「先生、それ船の絵です」
ケチ子「うるさいっ!」

全校集会で…
ケチ子「表彰状、3年●組×山太郎、あなたは…略…」
ケチ子「2年△組×田次郎、以上同文」
生徒達「ザワザワ…以上同文?…ザワザワ」
ケチ子「静かにしなさいっ!」
ケチ子「以上同文」
生徒達「ザワザワ」
ケチ子「静かにっ!」
629名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:43:29 ID:K767Zctp0
>>622
その場合、中学教師の場合は免職で正解じゃね?
数学の公理系を考えたら、中学校の数学と、大学の数学は違うと考えるのが普通だろ。

地図の北が上って言うだけで免職はあり得ないと思うが、相手が理解できないことを押しつけるのは教育じゃねーぞ
630名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:44:15 ID:COuX+Us70
>>605
いい説明ですね!今度兄にそれで説明してみよう。

確かに直感は大切。だが、直感だけに頼っていると解けないのは…?

(a / (sqrt(h) - sqrt(b))) / ((c / g) / (e / f)) = ? / ?

当たり前だけど数学が応用分野、あるいは高度になるにつれて
直感でもなんでもない世界になっていくね。。。それを直感と呼べる人は天才と呼ばれるのだろう。
631名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:44:33 ID:9nAM51HAO
632名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:44:41 ID:Vj/XBORJ0
>>622
人望が無かったんだろ
別の言い方をすればいじめられてた
誰だって間違いはあるだろうに
他人の間違えを探すのが好きなやついるよな
633名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:45:43 ID:28AU6Fo20
ルーレットに地図貼って回しても上は北で下は南。


豆知識な。
634名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:45:44 ID:41p3v6Qj0
ウルトラマン80
635名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:45:50 ID:IVw6RW470
>>1
若年性痴呆症というヤツかね。と思った。
636名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:46:01 ID:NTBJE7ZY0
「三角形は一つの曲線と二つの曲線」

大学院レベルまでいけば正しいんだけどな
637名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:46:27 ID:K767Zctp0
>>630
それ、sqrtの部分が平方根ならそこだけネックだけど、地道に説明すれば全部リンゴで行けるよ。
638名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:46:31 ID:jjaqeNLH0
a*bを0にaをb回加算するとし、-1回の加算は1回の減算のことだとすれば、とりあえずはOK
さらに、加算、減算は数直線上で正と負のどちらに進むかを見せれば納得しやすくなる

と思う。
639名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:46:34 ID:KfYJZ0I90
普段誰にも聞いてもらえない数学話に必死だねw
難しい数学なんて一般の人から見たらつまんない
ウンチクでしかないねww
640名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:46:55 ID:4i0MP8HI0
>>627
君の方が中途半端だね。少なくても数学者の文章ではない。
直線と曲線の敵議を書いて理系っぽく説明してくれよ。
>数学の直線は、ゆるぎなく直線。徹底的に直線。
数学まじめに勉強している人は、こんな知能が低い書き方はしません。
すげーあいまい、馬鹿丸出しの文章だよ。
641名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:47:11 ID:KbobnGmk0
車のナビは進んでる方角が上か…
それくらいしか浮かばない。
642名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:47:31 ID:bvf4nQvK0
分数の割り算は分母と分子ひっくり返して掛ける、意味ワカンネ
643名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:47:46 ID:D9bxHMgx0
むしろ知識と教養をひけらかしすぎたという気もしてきた
644名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:47:57 ID:uEATFxwy0
>>640
必死だな(w
645名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:48:02 ID:79ox2xCJ0
>>639
何事も趣味ってのはそういうもんでしょ。
646名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:48:14 ID:DyTWL2xx0
二辺一侠角か、一辺二侠角なら分かる
647名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:48:35 ID:YKvAOROM0
冗談じゃなくて地図の上が北で下は南で納得してる人がいるの?
なんか怖くなってきた
648名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:48:41 ID:w9ktw2zJ0
俺が高校の頃は、もっと問題のある教師が多かったがね〜

物理の授業で質問
「先生〜、超伝導状態の場合磁界はどうなるんですか?」

ちょっと考えて
「磁界は発生しない」

こんな答えをした物理教師が、後の石川県の教育委員長だぞ。
649名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:49:11 ID:gDpJ0ZCC0
なんだ、ID:4i0MP8HI0 の視野狭窄のバカがまだ騒いでたのか。
いい加減、自分がずれていることに気付けよ。
ゆとりじゃそれに気付くのも難しいだろうけど。
650名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:49:12 ID:ahpAVEI30
>>639
その数学ネタを聞きにここに来たんじゃないのかね、君は。
651名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:49:13 ID:bvf4nQvK0
>>647
例外はあるけど基本そうでしょ
何か問題あるの?
652名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:49:41 ID:41p3v6Qj0
点と点を結ぶ線分で最短距離が直線でそれ以外が曲線だと習ったような。。。

非ユークリッドではまた違うんでしょ?
653名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:49:44 ID:EJxbXTXP0
>>648
教師「その質問は磁界答えるわ」
654名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:49:50 ID:qhdGzp7i0
指導力不足とかいうより、異次元の世界だろ
655名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:49:51 ID:YSALZNVdO
上は確かに北が多いが、授業としてはおかしいだろ
656名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:50:03 ID:JlNEu2D/0
>>642
分子と分母をひっくり返した数というのは、逆数ということ。
逆数というのは「かけて1になる数」という意味。
657名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:50:23 ID:5uC96Dpf0
直線は曲線の一種という概念が無いとわからんだろ。
658名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:50:25 ID:79ox2xCJ0
>>648
公立は教育学部のセンセが多いからね、しかもコネでセンセになった人。
659名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:50:46 ID:ahpAVEI30
>>652
非ユークリッド幾何学でも、直線は同じく最短距離。
人間の目には直線に見えないだけ。
660主婦@52歳:2008/01/09(水) 21:51:10 ID:o0qExVG30
私が一日独裁者になれば、この先生を助けてあげるのに。
「よし、分限免職を撤回しろ。労組に加入していないからといって、安易な解雇は公務員の身分を保障した憲法に反する」と言ってあげます。
661名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:51:30 ID:Oyb7wj7d0
>>12
南半球は?
662名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:51:35 ID:8ReplACW0
「地図の上が北で下は南」
これは、正しいと思うのだが
例えば、地図を机に置いたとき
地図の上は天井ということになるw
当然、下は床になる。
663名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:52:00 ID:XoqR4WZK0
割り算は単に掛け算の逆算だろ。
664名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:52:27 ID:Vj/XBORJ0
>>647
学問はそういうものだ

最初に地図の上が北であると単純化して覚えさせる
覚えたら、4の意味を教えるのだ

力学を教えたあとに、量子力学を教えるようなもの
世の中には力学教えないで量子力学を教えろという馬鹿もいるけどね
665名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:52:31 ID:dTXmXRgg0
授業でなら、地図の上は天井、下は机だろ
666名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:52:49 ID:uEATFxwy0
>>643
雑学レベルを授業に導入してるのが問題なんじゃないのかな?

3角形を曲線と言い切れる領域は、そう言う領域にいたって始めてそう言えるわけで、
そこにいたって始めてその定義を使用できる。
と言うのをちゃんと教えた上で、三角形の定義を行ったのか問題。

安易に高次の定義を低次の定義と混同させるのはとても危険なのに、文系は白痴だから
良くやる。

○○がやろうって言えばお前は人殺すのか?と一緒で。
文系教師は白痴だから物の軽重を判断できない。
本来教育とは物の軽重善し悪しを判断できる判断力を鍛える為に行うのに、
当の教師が、物の軽重を混同して文系の詭弁で教育を行ってるのが問題。
667名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:53:07 ID:2vSV0ZQe0
>>642
ピザでもリンゴでもいいからそういうのに置き換えればなんてことはないよ

1÷(1/2)ってのは一個のピザは半分の大きさのピザ何個分かってこと

当然、1/2なら2個 1/3なら3個・・・・・・

あとは2/3とかで割るときは、2で割ってから、1/3で割ると思えば同じ考え方でいける
668名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:54:28 ID:Rtajw9On0
健常者にすらまともに教えられない奴が養護学校で教えられるわけないと思うのだが…
言っちゃ悪いが生徒の理解力は普通の学校より低いだろう。
669名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:54:37 ID:DyTWL2xx0
>>647
2ちゃんでは、自分の常識=世間の常識らしいですよ。

上が北とは決まってない。
手元に道路地図(マップルなど)がある人は見てみるといいよ。
確かに本の上が北として描いてあるが、注意書きも書いてある筈。
「本書は北を上として云々」と。
世にでれば南が上や西や東、北東や南西が上の地図なんかいくらでもある。
670名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:55:10 ID:41p3v6Qj0
こういう教師からスケールのでかい数学者とか出れば面白い

いい話に終わる
671名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:55:12 ID:YKvAOROM0
法務局においてある公図とかは必ずしも上が真北にはなって無い
後は案内図とかも地図だよね
672名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:55:22 ID:nL+d7SOB0
>>662
地図を机に置いた状態なら少なくとも地図の下は机なんじゃね?
673名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:55:59 ID:wbj87F7x0
まとめると
北極点から南に1km歩き、東に1km歩き、北に1km歩くと元の地点に戻る
ということか
674名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:56:23 ID:zXpjzDphO
同和枠?
675名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:56:32 ID:K767Zctp0
>>663
その前提を教えない教師がいたりするぜ
c = axb が成り立つときに、 b = c / a が成り立つ(もしくはa = c / b)
ってのが定義なのが除算なんだけどな。

乗算なくして除算なしってのを教えないと混乱する。
676名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:56:36 ID:BiormMnE0
>>647
手書きの地図を書くときは「北を上にして書け」と言われることがあるでしょう
世界地図や地球儀でも北が上になってますね
でもそれは、北半球に住む人達の考えかたのようでして
オーストラリアには南が上になっている地図があるようです


677名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:56:39 ID:p11NxpyS0
まぁ、大阪市らしいと言えば大阪市らしい。

大阪市の特別支援教育・特別支援学校の質は全国でも最低レベル。
アホな教師に、ドアホな管理職。 教育委員会も最低レベル。

今に始まったことではない。

ホームページ見りゃ、特別支援教育についてやる気がないの、丸わかり。

大阪市は、同和と一体化しているから、特別支援教育を認めないの。存在そのものを否定している。

だから、屑な人材しか集まらない。掃きだめか、姥捨て山か。

事件事故も今までに多数有り。
http://www6.plala.or.jp/fynet/2scrap333sekuhara-2-2005.htm#333a050916xxx養護学校教諭、生徒にわいせつ行為で懲戒免職%20大阪
678名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:56:56 ID:YSALZNVdO
>>70
お前は「この一本道を真っ直ぐ行け」って言われたとき

カーブあるから真っ直ぐ行けるわけねーじゃんwww

って言うんだろうな
679名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:57:02 ID:sNnhtndq0
>>662
まあな。ただし人間はなんの前提条件なしでも
△が三角形で▽は逆三角形だと考える。
△には安定しているイメージを持ち、▽には不安定なイメージを感じる。
自分の近いほうが下だという感覚は無意識のうちに持っていうわけだ。
680名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:57:21 ID:xK8LfH1S0
結    論  リーマン ユークリッド  ロバチェフスキー・ボーヤイ
平行線の数  0本     1本       2本以上
図     形 凸面(球体) 平面      凹面
681名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:57:25 ID:COuX+Us70
>>642
別にひっくり返さなくても分母同士、分子同士割ってもいい。っていうと混乱するだろうなあ。

(a/b) / (c/d) = (a / c) / (b / d) = { (c * d) * (a / c) } / { (c * d) * (b / d) } = (a * d) / (b * c)

結局ひっくり返してかけていることになるんだけど
682名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:57:26 ID:1Ek4Zh070
すべての地図が、「北は上」とは限らないって事だと思ったけれど。
特に南半球の国で作られた地図とか、地域の案内図とかでもいっぱいあるし。
683名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:57:31 ID:UJvIm7RM0
>>660
翌日の独裁者がふたたびクビにすると思う。
684名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:57:42 ID:2vSV0ZQe0
>>648
中学のころの理科教師思い出した

核融合は核分裂の逆反応で、核廃棄物を燃料にするとか言ってた
685名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:57:55 ID:QoZHHu4F0
記者さまは頭がいいからなぁwww言いたい放題
686名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:59:18 ID:5vawix84O
銭湯は左が男湯で右は女湯とか
変な先入観持っちゃうと
いざというとき恥かくだろ
習慣で左のドア開けたら犯罪者になってもおかしくない


地図は上が北になってるのが多いけど先入観を持たずに
一応最初に方位記号を確認する習慣をつけましょう

というのが正しい教え方
687名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:59:23 ID:xt7p3XOl0
あまりこの教師には興味は無いが・・・

店の案内図とか、必ず北を上にして書いてくれ
方位も示さず、平気で南北逆で書くな!
ほんとに、これだけは常識として、学校で教えてやってくれ
688名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:59:28 ID:41p3v6Qj0
さだまさし「学校は勉強する場所じゃなく、勉強の仕方を教わる場所なんです」
689名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:59:54 ID:TckejWiQ0
「発注する教科書を前年度と全く同じものを頼んでしまう凡ミスもあった」
生徒の理解度不足を感じ、復習させようと思ったのだろう
これは正しい選択だ
690名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:00:08 ID:YSALZNVdO
>>91
案内板は見る方向を上にしないと、逆に見づらいぞ

691名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:00:27 ID:rpQzZVzzO
お前ら

北極人に地図の上が北かどうか聞いてこい
692名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:00:32 ID:bvf4nQvK0
地図の外の空間まで含めて天井とか床とか言ってる人がいるが、例えば

┌───┐
│     │←紙のこの辺を指すとき、なんと言うんだろう
│     │
│     │
│     │
└───┘
693名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:00:38 ID:uEATFxwy0
>>670
出ない、あり得ない。

>>671
だから何度も言ってるが、地図記号を教える授業で、地図記号を無視したら
駄目だろうって言う、話だってばさ。

でも、一つ疑問に思うのは、この教師がやったのは、発展的学習として、地図は一般的に北を上にして書く、
3角形というのは、3直線というが、現実社会に物理学に写像すると3曲線といえると、発展的に教えたのを
ことさら揚げ足を取って、分限に至った可能性も有るんだけどね。
文系なら、現実の4次元時空が非ユークリッド的で、ユークリッド的な定義を非ユークリッド空間に持ち込む話が
まるで理解できなくて大騒ぎしてる可能性も、ほんの少しだけ有ると思う。

本来の争点は、ここになると思うんだけど、そうならないほど教師のレベルが低いのかも知れない。
694名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:00:48 ID:hMk3CnsS0
>>671
地図とは
地球表面の一部または全部を一定の割合で縮小し、
記号・文字などを用いて平面上に表した図。

見取り図とは(案内図などはこの類)
地形・建物・器物などの形や配置をわかりやすく描いた略図。
「現場付近の大まかな―」

案内図を、ただ単に地図と呼べるのだろうか?
695名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:00:51 ID:K20+A5Vk0
よくよく読むと養護学校か
しかし、元社会科教師とはいえ、ユニークすぎるなw
696名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:00:52 ID:5wRj3bOU0
去年と同じ教科書使いますでいいじゃん。
697名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:00:56 ID:2c0Nf8ED0
>>647
上下の概念なんて人それぞれ
地図の上は?で、北と答える奴もいれば空と答える奴もいる、
上なんて無いですとか、地球儀で真正面から上方向45度上空とか答える奴もいるかもなw
消防レベルでただ北という概念を刷り込むことが問題だといってるんだろ
地図なんて南半球だと逆になるんじゃなかったか上がw
698名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:01:44 ID:vJKiz0gT0
動画撮影しとけよー
せめてICレコーダ
教室くらいならそのまま録音できるぞ
699名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:01:52 ID:COuX+Us70
>>692
トップ ・ ミドル ・ ボトム
700名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:01:54 ID:D9bxHMgx0
>>673
実際そんなことやれって言われてもできねーぞ
極点に棒立ててヒモ持って歩くしかないwww
701名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:02:22 ID:QoZHHu4F0
>>692
事象の地平線
702名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:02:34 ID:jFLh/R030
>>693
元が数学教師ならまだしも社会科教師だから、
わざわざ深読みしてやるのは好意的に過ぎる
703名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:03:09 ID:crbWWv0l0
前が北で後ろが南だろ
704名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:03:10 ID:2vSV0ZQe0
いや待て、>>1の教師がメルカトル図法で書かれた地図を見たとは書いてないぞ
705名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:03:30 ID:LXcl1IpUO
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」

どうせなら三つの曲線って言えw
706名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:03:43 ID:jjaqeNLH0
いまだに多くの人が南半球の地図は南を上にしていると信じていることに愕然
707名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:03:59 ID:EtYIPHEA0
公文書でも「上記にあるとおり・・・」
とか、「以下相違ありません」とかいう表現があるように、
上下は横書きの場合、自分から遠いほうがうえ、近いほうが下、
自分に近いほうから書いていく文章なんか無いから、
「上」から順に読むのが普通ではないかな。
世界地図は北極を上に書いた地図しか見たことないが、どこかおかしいかね?
708名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:03:59 ID:K767Zctp0
>>692
長い方の辺。
裏表の区別がなきゃ、それで十分では。
709名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:04:01 ID:zMuXVTXS0
日本から北へむかって北極に辿り付いて、さらに真っ直ぐ進んでいくと次に現れる島は南極だよね?
710名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:04:01 ID:Z7B0+tk2O
上が北、下が南

どう考えてもおかしいでしょが。
机の上に置いた地図帳に上も下もあるかよ
711名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:04:12 ID:K20+A5Vk0
お前ら、非ユークリッド幾何学の話しすぎw
712名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:04:43 ID:2c0Nf8ED0
>>706
へぇ違うんだw
713名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:05:09 ID:5vawix84O
もし本気で「現実世界に直線は存在しえないから
俺は三角形は曲線で出来てると教える!」という信念があるならば

それはそれで教師には向いてないな
714名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:05:32 ID:NxyPZlBS0
>>704
さすがにメルカトル図法なんじゃないの?
715名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:05:38 ID:l9QAb82jO
南半球だと逆になるなんて真剣に言っている馬鹿ハケーン(W
716名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:05:45 ID:JlNEu2D/0
ドラクエをやっていれば、間違いなく、地図の上=北が染み付いているはず。
ただし、あの世界は球体でなく、ドーナツ型だが。
717名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:05:46 ID:LXcl1IpUO
てか地図に方位記載されてるのが多いから
718名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:06:00 ID:bvf4nQvK0
>>713
そういう教え方したい場合、面積の出し方をどう教えるんだろう
719名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:06:10 ID:zMuXVTXS0
>>710
日本地図のような小規模の地図ならそれでも良いけど
世界地図となると話は別だよ。

日本から北に向けて線を描くのなら、真上でも構わないけど
イギリスから北に向けて線を描いてごらん。真上じゃなくなるから。
720名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:06:18 ID:XoqR4WZK0
つーかさ、「非ユークリッド幾何学では〜」とか言ってるのはまだしも、
それを持って「あながちこの教師は間違ってない」とか言うのは馬鹿だろ。

特別支援学級(別名オチコボレ学級)における三角形が初出の授業だぞ。
凸面凹面も空間の話も何も無しで、いきなり非ユークリッドとかアホか。
それともブルバキの思想にかぶれた似非インテリか。
721名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:06:22 ID:COuX+Us70
>>713
教師にも研究者にも向いていないでしょう。
三角形も現実世界には無いので。自然数だって現実世界にはありませんもん。
722名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:06:23 ID:2vSV0ZQe0
>>713
物理的に存在し得なくても、概念として矛盾無く定義できれば数学では問題ないんじゃない?
723名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:06:52 ID:YMee0/TD0
西と東を間違えるなら可愛いもんだが・・・
724名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:06:57 ID:sNnhtndq0
>>704
おまいが何を言ってるのかわからん。
メルカトル図法は地球表面を円筒上に投影した図法だから
北が上でも、南が上でも好きなように地図を作れるぞ。
何でメルカトル図法の地図は北が上と決まってるんだ。
725名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:07:18 ID:71VgFzg30
>地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、下は南」と見たままの?謎解説。

方位の説明が無かったということか?


>山陰地方の「陰」の字も誤字で板書。指摘があって教科書を見ても、書けず、そのまま放置して先に進んでしまった。

漢字なんて、フォント改正で知らない間に変わってるからなぁ… 「陰」なんて拡大でもしない限り見えないよ


>数学の授業では「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」と説明。

報知の記者さんツッコミ無いよw 俺にもさっぱり……w


>経線を「かけせん」と読んだり、パソコンの授業では、的確な指示ができなかったことも。

何人か指摘しているけど、「罫線」の間違いに気付かない人に言われたくないよなぁ…

726名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:07:19 ID:4qPmk38W0
三角形は曲線で囲まれる、なんて素敵だな。この先生、天才だよ。
727名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:07:50 ID:aMz8sj610
小学生だってカーナビの地図見たことあるんだから、
上が北って教え方はおかしいだろ
728名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:07:59 ID:41p3v6Qj0
「先生!先生は物事は適当でいいことがあるということを教えてくださったのですね!
確かに株式投資をしていると数字ばかりが目に付きますが、先生は余裕のある人生を私たちが送れるようにと
わざとエリート教育を受けなくしてくださって。。。(涙)ありがとうございました!」
729名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:09:34 ID:hU+Wqiz00
天上天下
730名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:09:51 ID:299FQwWe0
>>611
これはギャグですかwwww
731名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:10:04 ID:bo+Fdle40
メボ
732名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:10:21 ID:LXcl1IpUO
メル………カトル………
テオ…テス……カトル……
733名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:11:08 ID:5wRj3bOU0
>>692

『右上』とでも?

それは、自分の都合で、
『紙の上に物を置くなよ』なら立体的にみるだろうし、

相手の対象にあわせて
『地図の上に名前を書いてください』の場合もある。

そのAAだと右奥かもしれないし、『そちら(持っている相手)からしたら、左上』かも知れない。

734名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:11:13 ID:sNnhtndq0
>>727
中学や地理で最初に教えるのは国土地理院発行の地形図の読み方だから
(特に何も説明がなければ)地図は上が北と教えてることになってる。
指導要領にもそう教えろと書いてあるはず。
735名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:11:32 ID:xK8LfH1S0
問題です。
ここに【青】【黄】【赤】の信号があります。この信号が故障もせず、点滅信号でも
ない場合【青】→【黄】→【赤】→(青へ)の順番で変化する。○か×か?
(×の場合例を示すこと)
736名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:11:57 ID:NGORVRVS0
これが良い前例になって欲しい。
子供はいずれ大人にならなければいけない存在なのだから、
目を出す前に腐らすのは大罪。
737名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:12:07 ID:gn72nQ3h0
世界地図の全てを日本の領土として教えない教師は
反日売国奴。
738名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:12:14 ID:2vSV0ZQe0
>>724
メルカトル図法じゃない地図を見たかもしれない
と、言ったのにメルカトルの話されてもなぁ

まあどっち道、教師の説明は説明不足だけどね
739名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:12:26 ID:299FQwWe0
君達は「ゆとり」世代かね?

推理くらいできるだろ

>数学の授業では「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」と説明。

外心と外心円を、ややこしく表現した可能性があるな。
外心円を描くと、三角形の頂点に接する。

分からなければ、外心円でぐぐれ。
740名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:12:41 ID:GRITRNaLO
もしかしたら大器晩成の和製アインシュタインかもしれない。
おそらく歴史はこの教師によって塗り替えられるだろう。
741名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:12:49 ID:79ox2xCJ0
平面地図は球面を平面に投影したものってことをまず教えるべきかもな。
でもって投影法により投影図も変わってくると。
742名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:13:25 ID:g7nl+Xhm0
実は新しい数学の地平を開く途中なんだよ、きっと

743名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:13:56 ID:QoZHHu4F0
竹島は独島で南朝鮮の領土って教える教師も居そうだな
744@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2008/01/09(水) 22:14:38 ID:kIcReXd20
>三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる

なんだかものすごく哲学的な解釈に思えてたw
745名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:14:41 ID:x6ocY/GW0
>>13
大東建託のチラシは逆だった。しかも北を示す4の逆マークが書かれてなく、こんな不動産屋は信用出来ないと思った。
746名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:15:15 ID:aMz8sj610
>>726
罫線じゃないよ
地図の経線、緯線の読み方ができない先生だったってことだよ
747名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:15:16 ID:crbWWv0l0
カーナビも上が北の設定も出来るぞ
748名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:16:05 ID:xK8LfH1S0
>>714
正距方位図法だったとかいうオチか?
749名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:16:11 ID:LXcl1IpUO
>>739
三つの曲線って表現していないところから、単に
直線→曲線
曲線→直線
って表現を間違えてる
750名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:16:16 ID:QBVm2roS0
学校の教師って40歳くらいから急激にバカになる奴いるよな。
頭をまったく使ってこなかったからじゃないか、と思うんだが。
しかしこいつの場合はもっと若いときから酷かったのか?
ここまででたらめでかつ図々しいのはアル中かなんかか?
751名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:16:40 ID:2baDv3lI0
>>675
b = c / aが成り立てば必ず c = axb は成り立つけど逆は絶対じゃなくね?
752名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:16:45 ID:VqrA+gPP0
電流はプラスからマイナスに流れるのかマイナスからプラスか
最近解らないんだ

マイナスからプラスの様な気がするが
753名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:16:58 ID:K767Zctp0
>>734
適当なこといっちゃいかん。
地図記号や四方位は、小学校できちんと教える事って指導要領に書いてあるでよ
上を北にせよみたいな指示はない。
754名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:17:05 ID:D9bxHMgx0
パソコンで的確な指示が云々・・・ってのは何だろう・・・。
障害児相手にどうしろと、って感じかもしれないしw
755名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:18:04 ID:m43vOfuU0
>>690
あ〜 それゆとり脳ってやつなw

最近乱れてて困るんだよねw
756名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:18:17 ID:3f0j9Yv00
>数学の授業では「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」と説明。

これ何も間違ってないんだけど、補足説明が無いと意味不明になるな。
757名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:18:27 ID:fgGyXJqk0
難しいぜまったく
758名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:18:32 ID:2vSV0ZQe0
>>752
慣例的に今の電流の方向を決めたのはいいが、電子の流れる向きが逆だったのでややこしいことに
759名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:18:38 ID:vWjcS56/0
ちょいと話が逸れるけど、英語の教師も何とかしてほしいよな
普通に外国人と英会話でコミュニケーション取れる先生なんて何割入るんだろうな
学校でもっと本格的な発音を勉強したほうが良いと思うんだが
760名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:18:50 ID:KfYJZ0I90
変な言い方だけど、俺は高校入るまではすごく出来が良くて
数学に限らず、問題の意味とかあんまり考えなくても自然に
正解が頭に浮かぶので、勉強というものをすごく軽く考えていました。
高校2年の数学と物理だけは答えが頭に浮かばなくなって、
あっさり諦めて私立文系になっちゃったけど、
皆さんみたいに粘着して考える性格だったらもっと数学とか楽しかった
と思うし、そうだったらMARCHなんか行かなかったと思います。
でも、そうしたら灯台とか受かってしまって、今みたいな気楽な市役所
生活も送れなかったかもしんないけどね。
761名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:18:56 ID:EtYIPHEA0
子供の頃、メルカトル図法で書かれた地図で、ヨーロッパ航路をみると
「何でこんなに遠回りするかなあ」って思ったけど、
地球儀で見ると北極回りは最短距離だった。

っていうようなことを教えたかったんじゃないかなあ。
762名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:19:11 ID:K767Zctp0
>>751
んあー、たしかに。
じゃああれか。c = a x bを満たすaが一通りに定まるとき、だったか。まだなんかあったっけ。
763名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:19:27 ID:UUTiJHjU0
上上下下左右左右BA
764名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:20:22 ID:0k1hT7QK0
そうそう、カーナビの地図・・・なんとかしてほしいわ。
北を上にして表示してくれないと・・・・
765名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:20:24 ID:xK8LfH1S0
>>752
プラスからマイナスに流れると、アンペールが決めた
766名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:20:29 ID:mZK8ayig0
>>1
北が上で南が下に限って言えば、北上・南下という言葉があるくらいだし間違えてはいないと思うがな。
こればっかりは最近の揚げ足取りや言葉狩りだとしか思えないのだが・・・

少なくとも北半球では北が上、南が下で良いんじゃないかと思う。

767名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:20:36 ID:XoqR4WZK0
>>751
c = axb ⇔ b = c / a (a≠0)

で問題なくね?
768名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:20:49 ID:p11NxpyS0
http://www.ocec.jp/shidoubu/index.cfm/9,0,19,html

この中に「当たり」の学校がある。
769名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:21:21 ID:Pes5wTQR0
おいおい、レベルの低い教師の話題のはずが、
南下レベル高い議論になってないか?
770名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:21:41 ID:sNnhtndq0
>>738
だから、たとえメルカトル図法の地図であっても
北が上とは限らないってことだよ。他の図法なら当然だけど。
771名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:21:45 ID:COuX+Us70
>>759
俺もそれを英語の教師に聞いたけど
「英語しゃべれたら教師になってないよ」といわれた。たしかに。

>>762
割る対象aに対して、a * b = 1 となるようなbが一意に定まる場合じゃね?
772名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:22:09 ID:m43vOfuU0
立ち位置だけで進行方向を上にするふざけた案内板ってのは

近年のカーナビ脳の弊害な

ゆとり脳とも言うけどw

773名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:22:24 ID:B4FpUtYE0
オーストラリアでは地図の上は南になるってばっちゃが言ってた
774名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:22:30 ID:5wRj3bOU0
なぜか、グラディウスやりたくなってきた。サブリミナルか
775名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:22:32 ID:2vSV0ZQe0
>>760
>問題の意味とかあんまり考えなくても自然に正解が頭に浮かぶので

そのタイプは試験強いんだよね
いちいち考えないから時間内に最後まで解ける

俺みたいに一々立ち止まって考えると点数取れないんだよね
だけどそっちの方が楽しかったからね。変える気もなくてな

ちなみにセンター試験の現代文は得意だった?
あれって中高の国語の問題よりやたら理屈っぽくて俺みたいなタイプは歓喜してたんだがw
776名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:23:06 ID:79ox2xCJ0
>>759
外国語の講師が自国人ばかりっておかしい話だよな。
失業対策のために生徒の英語力の向上が妨げられた
777樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/01/09(水) 22:23:20 ID:W9jDhN890
スレ増えすぎだよ。
778名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:23:35 ID:bvf4nQvK0
>>773
それ、観光客向けのお土産だけで、実際に使われてるのは北が上らしいお
779名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:23:38 ID:pG9lqaol0
>>752
そもそも電流などというものが
実際なんなのか、という感じだよな。
電流は電子と逆向きの流れなんて教えるが
電子の移動速度は人が歩く速度よりも遅い。
だが電気は一瞬で伝わるんだぜ?
中学や高校でこのへんどう教えてたのか最近気になってしょうがない
780名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:23:41 ID:3Oj1eySa0
大阪(笑)
781名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:24:11 ID:K767Zctp0
>>774
スーファミ版はLRLRな罠
782名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:24:46 ID:B4GjF5lT0
>>1
上は空で下は地面だろwwwwwww
783名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:25:23 ID:shLkO/7G0
茨城は千葉の上(・∀・)
神奈川は東京の下(・∀・)
784名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:25:36 ID:a4qFetPZO
「地図の上は北が多い」っていうひとがいるが、普通は日本地図は北じゃないからな。

問題です。本州最南端は何県でしょう?

ときくと、山口県と答える人がなんと多いことか。
785名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:25:41 ID:oQVSSA8IO
これについてはどう思う?
http://www.asahi-net.or.jp/~rp9h-tkhs/kakuri01.htm
786名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:26:12 ID:Sbwe5cK10
大阪では北朝鮮が韓国の下になるように
東京とは上下が逆の地図が使われてるんじゃないかな
変な人多いし
たぶんそうだよ
787名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:26:18 ID:sNnhtndq0
>>784
そんなのいなくないか。ふつうに和歌山だろ
788名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:26:19 ID:K767Zctp0
>>771
余りまで含めて、きちんと定義されてたよーな
なんにせよ、先に乗算があったと思うんだが。
乗算を補完する形で、除算があるって理解をしないと、厳しくね?
789名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:26:48 ID:B4FpUtYE0
>>778
マジか・・・・あのババアぶっ転がしてくるわ
790名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:26:53 ID:79ox2xCJ0
>>779
普通は電線に電子がずらりと並んで詰まってて端の電子を押すと
もう一方の端の電子が動くと教えてるんじゃないかな。
791名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:26:58 ID:KfYJZ0I90
>>775
センター含めて現代文は超得意だった。
なんでこんなのが問題になるの?って感じだった。
でも早稲田の問題はほとんど意味わかんなかった
ってゆうか、元々早稲田の問題は悪文だって聞いてたから
読む気がしなかったってのが正直な気持ちかな。
まあ15年も前の話ですが。
792名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:27:08 ID:hMk3CnsS0
>>727
カーナビゲーション-システム
あらかじめ入力された経路情報とGPS衛星などを利用して、
自動車の現在位置と進行方向を画面上の地図に表示する装置。
自動車経路誘導システム。カーナビ。

これを、ただ単に地図と言ってもいいのだろうか?
これは、地図の例外ではなく別物と認識すべきでは?
793名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:27:40 ID:jFLh/R030
地図の話するやつは、記事でも「見たままじゃん」と言ってることを考慮して
もう一度よく読んだほうがいい
問題視されてるのは上下それ自体じゃないからな
794名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:27:56 ID:kOykTL6s0
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
これ最近大学で習ったわ
795名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:28:14 ID:EtYIPHEA0
球面を展開する方法は何処を中心にしようと勝手だけど、
赤道が直線になるように展開してくれないと、何かと不都合が起きる。
ヨーロッパが中心の図法で書いた世界地図には異様に大きい日本があったりする。
メルカトルの世界地図でグリーンランドが異様に大きいように。
796名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:28:52 ID:JlNEu2D/0
>>778
あれは一種のギャグで作ってるらしいな。
797名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:28:56 ID:xK8LfH1S0
>>779
>中学や高校でこのへんどう教えてたのか最近気になってしょうがない

パチンコ玉を透明パイプに詰めて、1個押し込めば瞬時に反対側から1個出る
新たに入ったパチンコ玉はまだ入り口付近
798名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:29:07 ID:XoqR4WZK0
>>788
「aで割る」→「aの逆数をかける」と考えればいいんじゃまいか。
799名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:29:12 ID:m43vOfuU0
>>784
そんなバカはさすがにおまえだけだろwww

南紀にきまってるw
800名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:29:23 ID:uiPMwnTF0
>>764
カーナビも必死なんだが
801名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:29:35 ID:scsi1abF0
「地図の上は北であってるだろ」とか言う方は、
是非、北極点を中心にした地図を見てみてね!
802名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:29:43 ID:cdUA/2aeO
この先生、日本人?
803名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:30:17 ID:2vSV0ZQe0
>>785
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C

これなんかも似てるよね
とっさの感覚と計算結果が異なる確率の問題
804名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:30:23 ID:Sbwe5cK10
>>789
ババアをどうやって転がすんだ?
分かりやすく説明してくれ
805名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:30:29 ID:74jLfbZx0
教育委員会の馬鹿ミスで、免職理由の作文を下手に間違えて発表
指導要領では、地図の上は北
3角形も、理系では正解
オームの法則(E=I・R)が成立するのにも直流という条件が必要
とまあ、いろいろあるが今回は例えが悪かった
806名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:30:32 ID:AgWe7zuq0
> 「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
三曲形て名前にしろ!
807名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:30:35 ID:8TiwcgB80
駅の出口にある地図はほとんど貼ってる方角を上にしてないか?
808名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:31:01 ID:B4FpUtYE0
>>804
「ぶっ転がすぞ」でぐぐると幸せになれる
809名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:31:33 ID:p11NxpyS0
>806

ボールの上に書いた三角形はまさにそれだろ?
810名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:31:34 ID:NxyPZlBS0
「地図の上は北で下は南」を仰天授業とまで言うってのは
メルカトル図法の北が上の地図を使って授業していたなら
言いすぎだと思う。

おそらく、北極を中心とした正距方位図法の地図の説明とかで
やっちゃったんじゃないのか?
811名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:31:37 ID:vJKiz0gT0
のびるな〜
サラリーマンだが、50のオッサンが、小学校で習わなかった?とか高校で・・・とか
逆に言うと、オッサンは高校からまったく勉強していない
25才で英検準2級、はたしてみんな合格できるだろうか

なんつーか、定期的にテストは必要だよな〜
812名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:32:05 ID:m43vOfuU0
>>801
うぜーよ単発ID

>>807
それは無い  おまえがそう思って見ていつも道に迷ってるのは解るがw
813名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:32:23 ID:DXKCUncp0
つか、20年も問題にならなかった方が不思議だ
814名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:32:26 ID:44fSR8Z80
日教組でも庇いきれない
815名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:32:52 ID:K767Zctp0
>>803
これ、ドアの数が1万戸って考えると、馬鹿でも判るんだけどな。
3つから2つになるってのが、実にイヤラシイ
816名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:32:56 ID:xK8LfH1S0
>>805
>オームの法則(E=I・R)が成立するのにも直流という条件が必要

実効値なら交流でも成立すると思ってたが
817名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:33:08 ID:B63JtTLE0
AさんはB地点から南へ1キロ、西へ1キロ、北へ1キロ歩きました。
するとB地点に戻ってきました。
818名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:33:27 ID:D9bxHMgx0
>>801が酷すぎな件
819名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:33:28 ID:AgWe7zuq0
>>809
だ・か・ら三曲形にしろ!w
820名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:34:18 ID:m43vOfuU0
>>817
答えは?  おまえたぶん不正解だから言ってみなよ

821名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:34:47 ID:COuX+Us70
>>785
これはひどいwwww

そういえば少年サンデーで連載していた漫画で、
あたまの上にネコを載せた少年が賭けごとみたいなことをして船に乗って闘う漫画
があったけど、同じ勘違いしていた。
822名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:35:06 ID:jjaqeNLH0
>>764
それ、設定変更で、常に北を上にできないか?
823名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:35:11 ID:zkcSe6kS0
>>56
ゆとりは19歳からだよ
824名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:35:22 ID:002sL2oC0
この教師は教養がないんじゃなくて分かっててこういうことを小学生に言って
自分はこんなにすごいんだと思ったりガキ相手に嫌がらせするむしろ性格破綻者の方だろう
825名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:35:52 ID:pG9lqaol0
>>790
あぁ、そんなのだった気がする。
その説明で当時は納得してたのだろうか、今思うとよくわからんなぁ。
受験時代は表面的な理解で問題解けたがおっさんになってから
ふと考えると何も本質を理解していないのに気づく・・・。
826名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:36:09 ID:sNnhtndq0
>>810
おれもそう思う。実際には北が上でない地図だったのに
「北が上」とやってしまったとかぐらいしか考えつかない。
通常のケースで、「方位記号がなければ」とか「ふつうは」
というまくらことばを入れなければ失格ということはないと思う。
827名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:36:15 ID:0/Atd5tvO
知的障害があったんじゃない
828名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:36:22 ID:2vSV0ZQe0
三角形もそうだが「地球は太陽の周りを回っている」ってのも
物理やってる人に言うと揉めそうだなw
829名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:36:54 ID:37eAA9O70
>>557
ちょ・・・それは、教える方が壊れる。
830名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:37:41 ID:G+vjcIluO
プラスチックをプラチックって言う国だからな
831名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:37:49 ID:pAbQ4mIx0
頭はいいけど説明が下手だったのかな
832名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:38:05 ID:aoopJ45Q0
でも、良い先生みたいだったようだよ↓

【教育】特別支援学校を分限免職された教諭、処分軽減の嘆願書に生徒ら他の署名1万名!(大阪)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1196489284/
833名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:38:06 ID:KbobnGmk0
100本の中に1本だけ当たりのある籤を100人で順番に引きます。
さて、何番目に引くのが一番有利?
834名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:38:49 ID:AgWe7zuq0
>>830
たぶんプラスチックでも通じない。w


835名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:38:50 ID:o0qExVG30
「ち」を「き」って発音しちゃう地方ってあるよな。
地球が「ききゅう」になっちゃう。
この先生も「ちょくせん」と発音してるつもりが「きょくせん」になったのかも。
836名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:39:24 ID:hgpAcwCOO
>>557
新手の教師いじめによさそう
837名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:39:34 ID:86hXNNj3O
>>823
ゆとりは20歳から下だよ。早い奴は4月で21歳になる。
838名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:39:38 ID:h9/0MF3GO
直線ってのは、空間を絶対だと仮定した上で生まれる概念だよね。
しかし空間は絶対ではない。
同じ歪みの中にいる者に直線に見えるだけで、相対的にはそれは空間の歪みに沿った曲線なんだよ。
数学的には間違った答えだが、宇宙科学的には正しい答えだ。
839名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:39:41 ID:hU1xpefr0
日教組をはじめとするアカ教師は
多かれ少なかれこんなんばっかり。
840名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:39:48 ID:COuX+Us70
>>833
日本人の場合「残り物には福があるから最後に違いない」
韓国人の場合「先に賄賂を渡さないとアタリがひかれてしまうニダ」
中国人の場合「あの中にアタリは無い」

こうですか?違いますか?
841名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:39:51 ID:sNnhtndq0
>>833
一番目に100本引くのがいいな
842名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:39:59 ID:2vSV0ZQe0
リンク先がダム板って時点で(ry
843名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:40:28 ID:5F2OS+sLO
誰か>>735に答えてくれ
844名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:40:37 ID:79ox2xCJ0
>>833
神様は不公平なことしないからみな同じ By山本矩一郎の解法
845名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:40:38 ID:lRMTWNDYO
関西とか広島の公立のひどさは、常識のななめ上をいってる

島根の公立校は都市部の上級私立なみに優秀なのにな
中国山地ひとつ超えただけでこれだ
考えられんよ
846名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:40:40 ID:8TiwcgB80
>>835
東海地方は「質屋」をひらがなで「ひちや」と書いてる
なぜかしらんが
847名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:40:44 ID:WZEj9pdi0
>>825
そのトコロテンモデルだってさらに考えればあれ?って思うところが
でてくるけどな
848名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:40:44 ID:PM7LAHOGO
>>833
一番目に決まってるやんけ!
849名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:40:58 ID:002sL2oC0
経線→罫線→かけせん
850名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:41:04 ID:dvDlYChJ0
多分この先生は空島が実際に存在すると思ってる
851sage:2008/01/09(水) 22:41:11 ID:hV/CvsZg0
>>中学校で社会科を約6年担当し、
>>特別支援学校で14年勤務してきたベテラン教師

 単純にスゴイと思った。
852名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:41:27 ID:2yNvyP3A0
地図は上が北が普通だから妥当とはいうけど、
文字とか上下を定義できる要素が含まれない地図の場合、
やっぱ駄目じゃね?
手に持った時の上が北だと思われそうだ。
853名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:41:53 ID:HTiqL38d0
     *      *
  *     +   質問です。種数2のコンパクトリーマン面上の2点p、qを端点にもつ
     n ∧_∧ n  互いに交わらない測地線が3本あるとき、これらで囲まれる領域は
 + (ヨ(* ´∀`)E)  三角形ですか?絶対違うよね!
      Y     Y    *
854名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:42:07 ID:hgpAcwCOO
>>833
99回連続でハズレが出た直後の100番目に引くのが一番有利だと思います
855名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:42:18 ID:XoqR4WZK0
>>835
おじいちゃん教員は皆「エックス」を「エッキス」と言っていたな、そういえば。

「カメラ」を「キャメラ」と言うのと似た感じかな、いや違うか。
856名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:42:26 ID:K767Zctp0
>>833
数学的には全部同じ確率だけども
まあ、常識的には一番最初だろうな。
857名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:43:11 ID:79ox2xCJ0
>>838
重力レンズだね。
858名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:43:13 ID:JlNEu2D/0
>>843
携帯から本人乙
859名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:43:29 ID:m/RtUSbO0
>>735
答えは×
停電の時はどれもつかないし
故障というわけではない
860名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:44:03 ID:ug6fLo5QO
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」

これってすげーと思った。
先ず直線の定義を解かないと今までの三角形の定義が説明出来ないのでは?
861名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:44:07 ID:BiormMnE0
>>855
ラジオをレィディオと発音してもよいのは
徳永だけな(´・ω・`)
862名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:44:11 ID:lm2ZG71z0
>>492
際限なく伸びていようが、囲まれている部分は変わらん。
線分でも直線でも良い。
863名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:44:37 ID:a4qFetPZO
>>787
俺が和歌山出身でな。
「和歌山ってどこにあるの?」ってきくから「本州最南端」って答えると大概山口県と勘違いしてた。

>>799
俺が馬鹿なんじゃなくて、俺のまわりが馬鹿だったんだろ。少しは考えてから答えましょう。


まぁ「和歌山がどこ?」っていう時点で日本地図みれない人なんだろうがな。
864名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:45:01 ID:2vSV0ZQe0
>>856
どんな常識だよ
俺の感覚だと最初はなんたって99/100がハズレだからうまく行きそうに感じないんだよな

結局、いつ引いても確率同じだけど
865名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:45:07 ID:ZDCcCiiIO
こんな糞教師に退職金すらもったいないよ
866名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:45:21 ID:1eFelT560
病気だと思う・・・・
867名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:45:41 ID:RISH5D1uO
この教師は直線を認識する神経コラムが無いんだよ
だから直線というクオリアを持ってないから直線と曲線の区別がつかないんだよ

脳疾患だから許してあげようぜ
868名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:46:08 ID:z/pzGt+CO
覚えやすさで解釈を変えて覚えるってことはよくやったけど、教える立場の人間がそんなこと教えちゃいかんわな
869名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:46:22 ID:AEJMTnZG0
「上は空だろ」と言ってた地理の教師を思い出した。
870名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:46:31 ID:m43vOfuU0
>>865-866

このスレ的にはまだぜんぜんダメ教師と確定してないんだが
871名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:46:48 ID:1L2Qiilm0
ある意味レベル高すぎ
872名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:46:59 ID:ZBWrUnvq0
三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる

これはなんという哲学的詭弁。鶴田謙二や岸和田博士を彷彿とさせるな。
873名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:47:10 ID:79ox2xCJ0
>>863
和歌山か。
俺の母ちゃんは御坊出身。
874名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:47:25 ID:XYKzHAA9O
そんだけ長い間教えて来てそのレベルって、逆にすごいんじゃねーのか
どんなボンクラだって20年も同じ仕事したらベテランになれるだろ
ほんとーに毎日毎日なーんも考えないで時間消化してただけなんだろうな
875名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:48:02 ID:K767Zctp0
>>864
引く順番で、唯一絶対に消化試合にならないのが一番最初だから。
目の前で「あたった!俺1/100当てた!残りこれから引くやつテラミジメ!」
とか想像してみろ。

悔しさを数値化できないから、確率的にはどこで引いても同じだけどな。
876名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:48:12 ID:hgpAcwCOO
むしろ20年間やってこれたのが凄い
877名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:48:38 ID:9l5QAjpjO
若年性の痴呆だろこれ
878名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:48:56 ID:xK8LfH1S0
>>843
閉塞
879名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:49:21 ID:zV431mqt0
>「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」

さて、これが「正しい!」と言ったらどうなるのかな。
実は必ずしも間違ってはいないのだが…。
880名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:49:57 ID:8TiwcgB80
地道な日本崩壊計画も14年で終わりか
881名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:50:04 ID:m43vOfuU0
ただの三角形の説明だけで

地球が球体であることや宇宙には相対的な直線しか無いことまでイメージさせるなんて

すごいとしか言いようが無い
882名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:50:10 ID:mQYcvnsG0
>>817
もう何年かしたら無理だな。
883名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:50:12 ID:K767Zctp0
>>879
中学生が与えられる知識プールで正しいって言えるのならば
俺はおまえを尊敬しよう。
884名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:50:37 ID:1L2Qiilm0
20年なんで気がつかなかったんだ?
あきれるのは気づいた方といっても良い希ガス
885名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:51:39 ID:T+2oNuGp0
ID:K767Zctp0

そんなことより宇宙の謎が気になる・・・・・・・
886名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:52:19 ID:5wRj3bOU0
>>819
だ か ら
辺が直線でも曲線でもなんでも良い。『角』が3つで出来てるかの話。
887名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:52:41 ID:0jNGMeh30

「地図の上は北で下は南」 を 「あきれた教師」とは !

      それで記者とは、呆れてモノがいえない。

       モグリ で 採用 されたんじゃ ?

      しかも、別の担当者もチェックしたんじゃ?

    しかし、これに限らず、最近の 記事 は、オカシイ文章が多いよ !
888名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:53:05 ID:07bII4Vs0
>>879
まあ球面上なら。
889名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:53:20 ID:Z8SmjaC7O
まあ素質がなかったってことでしょ
890名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:53:30 ID:9/Bgkhf80


  特別支援学校≒池沼学校

891名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:53:30 ID:8TiwcgB80
キン肉マンが絶版に追い込まれる日も近いかもw
892名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:53:41 ID:K767Zctp0
>>885
42
893名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:53:43 ID:xK8LfH1S0
>>856
クジの出ている方に「これがアタリです」という印がつけられていれば、一番最初に引くのが有利
894名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:54:00 ID:nkkrmChp0
非ユークリッド幾何学教えてたわけじゃないだろ?
こいつ分裂症じゃないのか?
895名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:54:05 ID:lm2ZG71z0
>>888
しかし、緯線が3本や経線が3本では三角形はできない。
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」では誤りだ。
この教師が実際にはどう説明したのかは知らんけど。
896名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:54:08 ID:MLusl4MM0
スポーツ報知の記者が、地図の見方のルールを知らなくても不思議ではない
897名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:54:10 ID:2vSV0ZQe0
学術的には必ずしも間違っては居ない
教育者としては問題あり
898名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:54:10 ID:299FQwWe0
まあ、>>1の記事の文章自体がおかしいわけだが。
899名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:54:17 ID:jFLh/R030
複数の学年受け持ってるんだろうか?
山陰地方の誤字指摘できる学年相手に、上が北レベルの話して解説ヅラしてたら
そりゃお前帰れといわれそうだが
900名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:54:24 ID:jjaqeNLH0
>>833
一番最初。
最初の人にのみ、必ず当たりを引くチャンスがある。
最初に当たりが出ると、次の人以降、くじを引くチャンスさえ無いかもしれない。
901名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:54:31 ID:m43vOfuU0
また三角形から宇宙規模の広がりを連想させながら

一方では地図は北が上だという 人類の共通認識の大切さを教えようとしてる

これは大物だな
902名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:55:02 ID:/Z2L4KrvO
地図の話等、なんか詳しい頭脳明晰な方が多々いらっしゃるので質問します
世界の中心で愛を叫びたいのですが世界の中心とはどこですか?
北極点?それとも南極点?赤道上のどこか?
わからないので愛を叫べません。。。
903名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:55:17 ID:WZEj9pdi0
>>875
当たりが出たあとも引くってのが重要だよな
904名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:55:20 ID:qRiAWnCi0
>>879
 間違っている。 あくまでも紙に書かれた三角形の話ではないよ。
905名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:55:24 ID:hgpAcwCOO
【問】
3つの角が直角という正三角形は存在する。○か×か。
906名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:56:00 ID:e6vIorEr0
地図上の北は磁界のNとは異なるけどな、ちょっと磁界が西にずれる、補正しないと目標にたどり着けないんだ。



誤字や去年の教科書をまた頼むのはだめだろ。
907名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:56:07 ID:9/Bgkhf80
>>902
今、お前が居る場所が世界の中心だろ。

>>905
908名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:56:33 ID:sNnhtndq0
>>905

地球の上にでも描けばいいんじゃね
909名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:56:57 ID:NxyPZlBS0
>>902
世界を地球と考えるなら
地球儀を見ればどこが真ん中かすぐに分かりますよね?

そこで叫ぶのは難しそうですが。
910名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:57:04 ID:2vSV0ZQe0
>>902
まず、あなたにとっての世界の定義を教えてください
あと、信仰している宗教によって世界の中心は変わるかもしれません
911名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:57:10 ID:lm2ZG71z0
>>900
そうかそうか。

だったら俺は、99人が外れた後で当たりくじしか残ってないのを
ゆうゆうと引くのが一番有利だと言ってみよう。
912名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:57:32 ID:299FQwWe0
>>895
だからそれは外接円の説明だって。

>>902
君の心の中

913名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:58:24 ID:dQVo74aP0
「地図の上は北で下は南」
当たり前なんだが・・・
マスゴミの言う正解を聞きたいものだよ
914名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:58:37 ID:XoqR4WZK0
>>902
ブルーハーツの「世界の真ん中」を聴け。
915名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:58:51 ID:xK8LfH1S0
>>906
今時レンザディックコンパスで行軍なんかせん。とういうのが米陸軍での正解
916名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:58:51 ID:kD6mSTGx0
特別支援学校?
917名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:58:53 ID:KbobnGmk0
50番目に引きたい人っていないの?
918名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:58:53 ID:RISH5D1uO
>>133
サヴァンの生徒がいたらたまったもんじゃないな
919名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:58:57 ID:yU6DS9pJO
>>902
お前の家が中心なんだから好きなだけ叫べ
920名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:59:24 ID:jjaqeNLH0
>>902
ナイトスクープで堺の中心で叫ぶのがあったな〜。
堺市の地図を使ってコンピュータで面積基準の重心を計算して中心を求めたり。
921名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:59:32 ID:wHzqUiup0
三角形は1つの曲線と2つの曲線に囲まれる

↑歪曲線と言います。
922名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:59:52 ID:vT1rWFlS0
球面上の三角形は曲線に囲まれてるだろ? ちなみに直線に相当するのが大円。
地図の説明でそう言ったんなら別にまちがってないと思うぞ?
それから、経線はタテ線とも読める。聞き間違いの可能性もあるね。 ちなみに緯線はヨコ線。
923名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:00:42 ID:2baDv3lI0
>>861
レディオヘッド好きな俺はどうしたらいい
924名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:01:06 ID:ZuSZj7nP0
非ユークリッド幾何学?
925名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:01:33 ID:zV431mqt0
>三角形は1つの曲線と2つの曲線に囲まれる

↑歪曲線と言います。

ハイ、そのとおり。
でも中学教師(教育委員会)のレベルでは解らんだろうナ。
926名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:01:52 ID:celmyjIxO
非ユークリッド幾何学や連続関数の話をしているわけではないだろ。
「経線」が正しく読めなかったり、「山陰」が書けない事からも
単なるトンデモ先生。
927名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:01:53 ID:EtYIPHEA0
>>903
地核かな?

世界の中心って地球の中心じゃないよな
928名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:02:09 ID:fi9IabJ50
恋愛ブログ村アンケート - 結婚するなら処女と非処女どちらがいいですか?
http://love.blogmura.com/board/vot/voting45_18319_0.html
929名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:02:47 ID:K767Zctp0
930名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:03:26 ID:t5H6f5Ty0
陰の字が書けないのはマズイ大人
931名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:04:06 ID:Wwcc2gnD0
?何でこいつが偉大な教師になってるの
932名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:04:08 ID:cXg9D6Qj0
漢字もろくにかけない教師って結構居るよ
混虫とか、文明開花とか、大政大臣とか
933名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:04:22 ID:hiKvUFYx0
>地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、下は南」と見たままの?謎解説。

地図に方位が記されていれば、それを最優先し、方位が記されていなければ
地図の上が北という暗黙のルール(官製地図のルール?)に従って地図を見るのが正しい地図の見方だったはず。
この点だけをとってみても地図の読み方の説明としては「上は北で、下は南」だけでは不十分だとは思うが、

>経線を「かけせん」と読んだりと

とあるので、地図について他にもそれなりに説明していたんじゃないかと思う。
記事にも問題がありそう。
934名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:04:49 ID:ukHllNpp0
>>902
冷静と情熱の間
935名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:05:13 ID:GEAfTyne0
非ユークリッド幾何学だなんだと言ってる奴が居るが、

>三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる
が正しいなら、

三角形は三つの曲線に囲まれる、と説明すべきだろ・・・・
936名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:05:14 ID:EtYIPHEA0
アキレスと亀じゃあるまいし、説明して理解できるもんでもないだろ。
937名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:05:37 ID:FDBbSYPQO
や・・・山陰
938名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:05:40 ID:ug6fLo5QO
地球は球体であるから地殻上、x角形を二次元に表現しようとしても辺は重力によって曲げられるからx角形の各辺は直線にはならず曲線となる。

こんなんでは駄目か○| ̄|_
誰かエロい人証明してくれぃ。
939名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:05:42 ID:oDiOIW6a0
こういう立派な先生に授業を受けられる大阪だからこそ、
トンデモな事件がたくさん起こるんですね。(・∀・)
940名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:05:52 ID:sNnhtndq0
なんか本気で心配になってきたけど
まともな籤なら確率的には何番目に引いても同じだからな

1番目にあたる確率 1/100
2番目にあたる確率 99/100*1/99=1/100
3番目にあたる確率 99/100*98/99*1/98=1/100
941名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:06:29 ID:zmXK+60i0
地図の見方を教える授業なら、記号で東西南北を見るということを教えなきゃいけないだろw
馬鹿か
942名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:06:59 ID:HTiqL38d0
実は
三角形は区分的に滑らかな
ひとつの
曲線でかこまれてる
943名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:07:29 ID:/Z2L4KrvO
世界の中心て色んな場所にあるんですね。。
じゃあ一般的に日本国内で売られているなり閲覧出来る平面世界地図でいう中心はどこ辺りになるんですかね?
太平洋のどこかの赤道上ですよね?
944名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:08:17 ID:iuljt5520
一般の地図は上は北とするのは常識だぞ
異なるときだけ北を指し示すマークを必ず入れる
945名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:08:36 ID:zV431mqt0
>や・・・山陰

そうだろ。
「さんいん」は慣用で中国語の音読み。
日本語の訓読みならもともと「やまかげ」なんだよね。
「さんいん」しか頭に無い連中にはしょうがないが…。
946名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:09:18 ID:ZJNL+7+j0
「東」の定義を正確に言える奴いるか?
正解は「北に向かって右手の方角」なんだけど、それって定義か?
947名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:09:25 ID:SBdGcBuE0
>885
時間は絶対だとか抜かす先生もフツーにいるね。
948名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:09:35 ID:UwmYWSnwO
大阪なのに面白くてもクビですか?
949名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:09:42 ID:2baDv3lI0
1÷3は無理数だけど、1を1/3等分する点は存在するって疑問に誰か答えてくれ
950名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:10:44 ID:hiKvUFYx0
>>943
時間の世界だと中心はグリニッジ天文台かな?
951名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:11:00 ID:HTiqL38d0
>>949
これがゆとりか
952名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:11:02 ID:GoZGNN1S0
今までずっと地図は上が北だと思っていた俺が着ましたよ。
方位記号がない限り上が北と昔は教わったんだ。今は違うの?
953名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:11:05 ID:AEJMTnZG0
>>946
麻雀卓では左だけどな
954名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:11:11 ID:xK8LfH1S0
【問い】
相撲の巴戦で力士A、Bが最初に対戦しその勝者と力士Cが対戦する。
A,B,Cの実力は拮抗しそれぞれいずれも差がなく、連続して対戦する
ことによる体力の低下はないものとする。一番有利なのは?
955名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:11:39 ID:sNnhtndq0
>>949
分数で表すことができるのは有理数だぞい
1/3は割り切れないけど有理数
956名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:11:41 ID:RfkRbspaO
大阪府が破産したのも当然と思えてくるなw
957名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:11:50 ID:h9Bb39gR0
>「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」

ただの馬鹿ならこんな説明はしないよ
こういう表現をすることで何か伝えたいものがあったはず
教育課程に沿わないからってダメ教師のレッテルを貼るのは
ファシズムだと思うけどな
958名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:11:56 ID:8q03+7R40
北が上、南が下の考えは極地の地図に当てはまらないからじゃね。
北または南は真ん中か端っこってことになるから。
959名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:12:49 ID:2vSV0ZQe0
>>949
詭弁1
無理数は無限に続くだけで点自体は存在する。よって何の疑問もない。

詭弁2
物理的に3等分出来ているつもりになっているが、実際は完璧に三等分出来ていない。
960名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:12:58 ID:COuX+Us70
>>833
自分がN番目だったとしよう。
今までにくじが引かれる確率は
1/100 + 1/99 * 99/100 + 1/98 * 98/99 … = (100 - n)/100

さて、このときに自分が当たりを引く確率は
1/(100 - n)

両者を掛け合わせた結果 = 1/100

よって、当たりは順番に関係がない。自信がない。
961名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:13:25 ID:shGgB9dAO
>>1
この先生の話の方が、わかりやすい授業だと思うんだが?
問題はこの先生がどんな試験を出したのかだな。
卍はナチスの逆です。とか
962名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:13:42 ID:pndZ6U1K0
教師ならまず地図の上を北にして見ることを教えないと
「地図の上は北で下は南」はその後で教える事
でないと誰かが逆さに地図を貼り付けても気付かずに読み取られてしまう。

つーか、メルカトル以外の地図の存在は完全無視?
963名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:13:42 ID:K767Zctp0
>>950
経度0度だし、地図上でも中心と呼んで良くね。
世界時って、経度0上の平均太陽時からだしてるから、経度0かつ赤道上が世界の中心と言って良いのジャマイカ
964名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:13:51 ID:HTiqL38d0
>>959
本物のゆとりktkr
965名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:14:05 ID:ABffBNuXO
この先生、特別支援教育の超天才型自閉系生徒とか相手にしすぎて
歪曲線とか明らかに一般の初等・中等教育に通用しがたい概念を、どんな状況にも無理矢理無意識にこだわってあてはめようとする
自分自身が無自覚LD障害の先生なんジャマイカ??
まあ、確かに間違ってはいないけどさー、空気読めよ…みたいな
 
この先生にも特別支援教育を施すべき。
…って一年半研修受けさせてもそうなのか、変わらなかったのか
成人発達障害の病院調べて行くべきだな。
966名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:14:06 ID:dKiVN+kD0
地球上、つまり球面上に描いた三角形は弧状の曲線になるとか、極座標系では曲線になるとか
そんな意味じゃないのか。
967名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:14:05 ID:i9TZOo/lO
>>949
無理数ってのは記号的な問題じゃないの?テキトーにいってるけど
10進数だから無理なんじゃね?
968名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:14:13 ID:1HOAks6zO
>>949

極限
969名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:14:18 ID:EtYIPHEA0
南極の地図って方角のマークはどういう風に入れるの?
970名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:14:20 ID:UNMlZ6AE0
地図の上は北で下は南

これのどこが仰天授業なのか、説明不足の記事だな。
971名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:14:53 ID:QqP4UT1O0
>>853
3つの2角形でいいの?
972名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:14:59 ID:tqOteN9G0
どっちかっつーと、トンデモ教師というより、トンデモ首切りって印象を拭えないw
973名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:15:09 ID:ZJNL+7+j0
>954
Cにきまってるだろ。何言ってんだコイツは?
974名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:15:22 ID:jL0iJ7ag0
おいらできの悪い高校教師だが小学校からなぜか漢字ドリルの宿題だけはきちんと
して、中学・高校時代は常に漢字テストトップだった。
計算とか自然科学・地理などの知識を問われる場面は少ないが、授業以外でも
履歴書や作文書くときなどふとしたとき生徒に漢字の読み書きを聞かれることが
多い。そこできちんと当たり前のように答えるとさすが先生となるからやってて
よかった。授業はいつもいっぱいいっぱいで展開している。
975名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:15:29 ID:GoZGNN1S0
>>958
特別支援学校ではそんなレアケースを教えるのか?一般論を説明する前に。
976名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:15:57 ID:rAPoqIH80
さすが大阪
教員までアッチ系が入っているのか・・・・
977名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:16:01 ID:P3UMzEGv0
特別支援学校で14年勤務してきたベテラン教師が
特別支援学校って??
ひまわり学級のこと?
>>1
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
ユークリッド幾何学ワロタ
普通の三角形教える前はちょっと早いだろ
978名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:16:07 ID:qg49gE9P0
地図の上が北ってのは慣用なんだろうな。
オーストラリアの地図は南が上だったりするし。
979名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:16:32 ID:qcMN/3kh0
漢字が書けずにそのまま進んだというところが気になるな
もしかしたら帰化人かなにかか
980名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:17:11 ID:ZXhOByPC0
>>935
どれか一つの辺に視点をいて説明したんじゃない?
981名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:17:17 ID:vT1rWFlS0
>>935
球面上では2辺形(2角形)を作ることができる。それをさらに曲線で分割したものが三角形。
説明の順序としてさほどおかしくはないだろ。
982名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:18:14 ID:kgVs3JDL0
大阪市教育委員会は14年も放置してたのか
983名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:18:37 ID:GEAfTyne0
直角三角形の斜辺の長さは、他の2辺の和に等しい、
ってこじつけ知ってる?
_
| |_
|   |_ こんな図の階段をどんどん増やしていって、
|___| 直角三角形の近似図形を描き極値を取るってやつ。
984名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:18:43 ID:shGgB9dAO
北極の裏が南極
パイは3.14
985名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:18:52 ID:COuX+Us70
>>960をよくよく見返したら間違ってるww

今までにくじが引かれるかくりつは (n - 1)/100。ひかれていない確率は (99 - n)/100
自分が当たりを引くかくりつは 1 / (100 - n - 1)

ああ、冷静になるんだ
986名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:19:29 ID:WOZzUH590
大阪脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
987名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:19:36 ID:jFLh/R030
上が北という認識自体にダウト出されたわけじゃないってことを察するのって
そんなに難しいかな・・・・
988名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:20:07 ID:JGS2/3TcO
>>973
皆同じだろww
989名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:20:13 ID:GBnoTroa0
>>949
>1÷3は無理数だけど、

だれも突っ込まないのかね
990名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:20:20 ID:dKiVN+kD0
魚は左が頭。
991名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:21:04 ID:HTiqL38d0
>>989
多数決で1÷3は無理数になりました
992名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:21:04 ID:K767Zctp0
>>943
>>950>>963ってわけで
緯度経度を使用する座標系では、緯度0経度0の位置が世界の中心と呼んで良い。
つまり、ガーナから何かすること500kmの洋上になるわけだ。

叫ぶなら船の上からかな。
993名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:22:14 ID:hiKvUFYx0
>>963
なるほど。確かに経度緯度ともに0度を世界の中心と言ってもいいかも。
994名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:22:19 ID:zmXK+60i0
995名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:22:23 ID:8iis1R0n0
>>987
中学は南半球も教えるからな
北半球において北は上と・・・
996名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:22:32 ID:NxyPZlBS0
>>989
>951 >955 が突っ込み済み。
997名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:22:51 ID:EtYIPHEA0
球面上に赤道のようなものを3本
全てクロスして引いてみてごらん。
赤道に囲まれた部分の一つは必ず三角形だから。

ということなんじゃない?
998名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:22:54 ID:mJJxgfvF0
>>964とかのリアルバカを見るとうれしくなっちまう
999名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:22:59 ID:uzP0USbA0
大阪市は財政が厳しいから人件費を生首切りで浮かそうとしているのか
1000名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:23:05 ID:dD1jciZY0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。