【速報】ヒラリー、ニューハンプシャー州は制す! オバマは敗北宣言 CNN速報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブルーベリーうどんφ ★
 米大統領選で序盤の山場となったニューハンプシャー州予備選は8日(日本時間9日)、投票が
締め切られ即日開票された。
 CNNテレビは、民主党アイオワ州党員集会で苦戦したヒラリー・クリントン上院議員(60)が
今回は勝利したと速報で伝えた。
 また、前回の集会で勝利したバラク・オバマ上院議員(46)も敗北宣言を行った。
 (ブルーベリーうどん)


http://edition.cnn.com/
2名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:51:57 ID:zVcvC2yS0

>>3-1000 イク時はイクって言うんだぞ
3名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:52:27 ID:oFhCQMQ70
にだああああ
4名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:52:46 ID:BMLIbIAB0
イカナイ
5名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:52:59 ID:b+WQYwIHO
え〜〜〜〜〜〜〜〜
何で???????
6名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:53:43 ID:Wvd2bSCW0
有権者の半分は女性だったこと忘れていたか
7名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:54:23 ID:0L7bnYZn0
ニューハンプシャー州で勝った候補は大統領候補に選ばれないというジンクスがある

勘だけど
8名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:54:42 ID:RaOfJdkk0
女だろうが黒人だろうが車椅子の弁護士だろうが好きにすればいいさ、民主党は。
共和党の候補が誰になるかが問題なんだ。
9名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:54:45 ID:WDFZWXAxO
小浜氏「まだだ!まだオバマんよ!(終わらんよ!)」
10名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:54:47 ID:7qY7189/O
俺は万年平リーマン
11名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:55:07 ID:2g6FSFDx0
ヒラリー60歳だったのか
年齢知らずにオナネタに使ってた…
さすがに還暦ではオナニーできない
12名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:55:08 ID:N35jLDuj0
ヘイヘイ反日民主ブレてるブレてるwwwww
13名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:55:19 ID:u5Kb2sYl0
日本州はいつ投票すんの
14名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:55:26 ID:ikQ/cv1i0
この州は全米でも下から何番目かの人口の少ない白人州、接戦だとまずいよね
15名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:55:36 ID:9A730dTA0
泣いた甲斐があったな。
女の涙に弱いのは世界共通か。
16名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:55:46 ID:gaCvJ/iJ0
>>7
それアイオワ。現職を除いてカーター以外過去になし。
アイオワで勝った候補は、ニューハンプシャーで勝たないといけない。
17ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/09(水) 12:55:46 ID:???0
ちなみに共和党はマケイン上院議員が余裕の勝利です。
18名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:55:54 ID:Zq7sWEVm0
>>8
一時は失速していたマケインが完全復活したな。
19名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:56:17 ID:ZGN3AiBJ0
厳密に言うと黒人じゃねえじゃん
20名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:56:28 ID:SzHUFz+c0
>>11
どういう趣味してんだ
21名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:56:30 ID:cVQiBo2c0
良く分からんが、「大量リード」「ヒラリー涙目」のスレも
まだあるんだが、、、一体マスコミはどっからこんな外れ
情報ばっか持って来るんだ?

日本のマスコミに好かれ始めたオバマは結構ヤバイ気がしてきたぞ。
22名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:56:31 ID:epEuR1h30
オバマ有利の報道ばっかだったのはやっぱ情報操作だったのか
23名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:56:32 ID:+PW96NMG0
早々にマッケインが勝ってからもうひたすら オバマvsヒラリーだったなー
CNN
24名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:56:39 ID:UHOA8p0rO
>>17
結局マケインが大統領かな?
25名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:56:43 ID:aQne/mH1O
日本のテレビ局はなぜヒラリー派なの?
26名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:57:02 ID:B6dtGlW40
なんかよく分からんがおもしろくなってきたな
27名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:57:16 ID:VW5rn3aS0
>>19
白以外はぜんぶ一緒なんだよ、そんなの
28名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:57:21 ID:ls6rgFJ+O
>>13
日本省アルヨ
29名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:57:50 ID:QwhLZbvi0
さすがにアメリカも女の涙はありなんだな・・・・
30名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:57:56 ID:hxaBMaS80
オバマの選挙戦敗退宣言まだ〜
31名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:57:58 ID:cFtgdaeg0
つまりマスゴミの押す候補は勝てないってことです。
32名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:58:00 ID:QAhrSZy40
アメリカが大統領に女性を選ぶことも黒人を選ぶことも信じられない俺には
どっちが当選しても信じられん。
33名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:58:03 ID:85PJkC0C0
>>11はオレか!
34名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:58:23 ID:ODTtGNC10
バカだなw
出来レースだよ。

ここでオバマが勝っちゃったら終わっちゃうだろ。
大統領選は、地域のお祭り、一大イベントなんだから
なるべく長く盛り上がらせてやらないとダメなんだよ。

オバマ勝利は既定路線。
35名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:58:30 ID:p80Ox4mf0
フランスはロワイヤルの方がよかったんジャマイカ?
36名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:58:35 ID:Z0GTuX870
海原お浜
37名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:58:38 ID:JNQEEl2p0
>>25
ヒラリーが親中だからじゃないか?
38名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:58:55 ID:GWpEcY7q0
ヒラリーが泣いたのは、今回にはプラスだったかもしれないが、
長い目で見ればマイナスだろう。
ヒラリーの大統領就任はなくなったと見る。

そんな感情的になる人間に、核のスイッチを握らせてはいけない。
39名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:59:19 ID:gaCvJ/iJ0
>>24
資金力に凄い差があるからどうだろうかね。ここまでの差は、過去になし。

総獲得資金順位(報告分)
1・ヒラリー(D)   9093万5788ドル
2・オバマ(D)    8025万6427ドル
3・ロムニー(R)   6293万9069ドル
4・ジュリアーニ(R) 4725万3521ドル
5・マケイン(R) 3212万4785ドル
6・エドワーズ(D) 3032万9152ドル
40名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:59:21 ID:CrUOZPO50
>>25
反日だから
41名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:59:57 ID:WjpT/KlN0
嘘泣き強ェェェ!
42名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:00:06 ID:91vWc33I0
>>24
まだ、予断は許されないけどね。
ただ、民主党候補は本当にヒラリーがくるかは不透明。
43名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:00:07 ID:Wg4hNFmDO
金さえあればなんでもできるwww
44名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:00:27 ID:hxaBMaS80
まあマケインかハッカビーで決まりだろうな。
大統領は。
民主党は勝てないよ。有力な大統領候補者が女性と有色人種
しか出せない時点で民主党は終わっている。
エドワードではインパクトに欠けるからな。
45ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/09(水) 13:00:41 ID:???0
【記者の一言】

なんとか正念場で踏みとどまったというところでしょうか。

出口調査の結果を見ると、
見事に女性はヒラリー、男性はオバマと投票行動が分かれたようです。

今回の教訓として、ヒラリーももう少しだけ女らしさを見せてみるほうが
より女性票を集められるような気がします。
これまではサッチャーばりの強い女をアピールしていましたが、
多少のしなやかさがあったほうがいいかと。
46名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:00:45 ID:CrUOZPO50
>>32
そろそろ試しに女にやらせてみようか?黒人にやらせてみようか?という
心理が働いてると思うから、別に不思議というほどでもない。
47名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:00:45 ID:MlUwCVNo0
これでヒラリーのあだ名は涙目議員か。
48名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:00:49 ID:p80Ox4mf0
ヒラリーが大統領になったら
日本は加藤鷹でも総理にしようぜ
49名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:01:01 ID:oKiKTkj/0

>プリンストン・プロジェクトのアジア外交の基本スタンス
http://www.wws.princeton.edu/ppns/

スローター教授が民主党政権の国務長官になりたがってることは、同業者にはよく知られてます。
アイケンベリー教授も、民主党に影響力がある国際政治学者としては有数でしょう。
内容ですが、日本については、どう見ても2ちゃんで戯画化されてる「反日民主党」そのままです。
本当にありがとうございました。

@日本の改憲について中韓に拒否権を与える
A日米同盟の意義を、アメリカの世界的な利害よりも中韓を安心させることに置く
B日独の地理(外洋・大陸)と近隣諸国(反日・反独煽動の有無)の相違を無視して、日本外交を日中韓関係に押し込める

The United States should continue to make the U.S.-Japan alliance the bedrock of American strategy in East Asia.
This alliance plays a critical role in reassuring Japan's neighbors,
including China and South Korea, about Japan's intentions.
However, we should encourage Japan to move very cautiously in revising Article 9 of
its postwar constitution and to do so only in tandem with a new multilateral framework
through which it can consult and reassure South Korea and China. Such a framework
could serve to embed a stronger Japan within a more cooperative Asia, similar to the
way that German reunification occurred in the context of deeper European integration

→@〜Bがヒラリーの対日政策になるのですね。
50名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:01:16 ID:XzzN82fz0
>>25


   反日で意見の一致があるんだろ。他に考えようがない。
51名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:01:17 ID:PPtCs3D30
ニューハンプシャーなんて白人が97%だぞ

ここまで善戦したのが奇跡だよな
52名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:01:29 ID:rJUP1+k4O
>>16
ということはジンクスどおりなら小浜の敗北確定っこと?
53名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:01:43 ID:N35jLDuj0
しょせん反日民主、グダグダ争いでぶっ壊れろ♪
54名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:01:49 ID:cFtgdaeg0
泣いたからじゃないよ。たぶんね。 元々この州はヒラリーがリードしてたが
先週のオバマ勝利で風が吹きそうだった。

そのニュースを聞いたヒラリー支持者が危機感もって動いた。これが正しいと思う
55名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:01:51 ID:1EIjapMW0
ヒラリーに同情票が流れたか
あまり有利有利言われるのもよくないんだな
56名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:02:06 ID:B6dtGlW40
上院・下院ともに民主党が過半数占めてるのに共和党候補が大統領になる
なんてことありうるのか?
57名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:02:12 ID:2/1/7IYCO
やっぱり日本のメディアの米大統領選報道はあてにならん
58名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:02:14 ID:Jhc6D+270
女の涙には敵いませんわ
59名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:02:15 ID:34CeLFLE0
接戦って所がな、まだまだヤバイじゃん
60名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:02:22 ID:cVQiBo2c0
>>48
旦那もAV男優並のやり手ですぜ。
61名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:02:29 ID:C4oLcg9a0
わかんなくなった
62名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:02:46 ID:mfy0yBUoO
>>38
あれずるいよな。いままでフェミの代表みたいな言動しておいて、困ったら女の涙で同情を誘う。矛盾しとる。
63名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:02:48 ID:zMOwAM600
なんか国盗り物語みたいでおもしろいな。
日本もこんなシステムにすれば退屈しないのに。
64名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:02:50 ID:91vWc33I0
>>56
それはありえますよ。
65名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:03:01 ID:VbJ8rTPU0
負けそうになったから泣くような卑怯な女が
政治の梶取ってほしくないと思うのだが。
66名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:03:26 ID:01Amd6DIO
ケニアの暴動でカラーの印象悪くしたな小浜
67名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:03:29 ID:b4jOH4+b0
小浜油断したな
68名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:03:31 ID:ObGCkKqx0
>>13
衆参どちらも下らん候補しかいないから、大統領選に投票できるなら投票したい。
69名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:03:33 ID:CrUOZPO50
ジュリアーニは中絶関連でキリスト教の支持得られないか。

でも日本としてはマケインでもOK。
マケインは日本に場合によっては核武装をさせるべきだ、といった奴だよな?
70ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/09(水) 13:03:35 ID:???0
マケインも、まさかの蘇りですね。
ついこの前までは絶望的泡沫候補寸前だったのですが。。。

逆にジュリアーニ、そんなのんびりしていて大丈夫なんでしょうか。
71名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:03:38 ID:pXsb4YUB0
すぐに発狂する女を大統領に選ぶとか基地外沙汰以外の何物でもない
72名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:04:08 ID:428kDBKrO
結局「涙」が決め手になったのかよww
73名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:04:21 ID:fvAd5SN50
うわぁ、やっぱ真紀子・ヒラリーに同情するのは洋の東西を問わずこれだけいるんだな。
74名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:04:37 ID:N35jLDuj0
>>70
マケイン当選を祈りなさい。
75名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:04:46 ID:TzgkQIWH0
男はライスなら支持するがヒラリーは支持しない
ヒラリーでは、一時の感情に支配され誤った判断を下しかねない……と見るからだ
76名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:04:54 ID:KT0H40SM0
だから言った通りじゃねえか・・・アメリカ人は黒人を大統領にはしない・・
77名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:05:00 ID:ovgIDSBU0
こんなあざとい女嫌だ
78名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:05:01 ID:91vWc33I0
>>71
そこらへんは、大統領選への共和党がネガキャン材料を得たと考えるべきかw
79名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:05:17 ID:UA5oIkx80
CNNの選挙アナリストによると、
クリントンは女性票をうまく固めてきた
オバマは自信過剰だったのではとのこと
80名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:05:30 ID:cVQiBo2c0
>>56
それは大統領の直接選挙の一番エキサイティングな所と
言われている部分だよ。
81名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:05:47 ID:e1BrGIZ60
キッシンジャーもマケイン支持だしね。
82名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:05:50 ID:jac4jxwk0
ジュリアーニはここからだろ。
ハッカビーなんて全米で支持を集められるわけがない。
83名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:05:57 ID:UA5oIkx80
本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
84名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:06:09 ID:tq+3O/lk0
しかしクリントンなんぞ大統領になった日には日本滅亡すんぞwww
85(@_@;):2008/01/09(水) 13:06:19 ID:ORzRennP0
なんかヒラが大統領になったら
ヒステリーおこして
特ア三国を壊滅に導いてくんないかなあ。
86名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:06:25 ID:WousznQO0
ジュリアーニ?そんな候補いたっけ?w
87名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:06:28 ID:sQH5Lx0O0
>>63
自民党の党員になればまだあれだが
あんまり関係ねえし
大統領制にしたらビートたけしとか選びそうで怖いし
88名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:06:33 ID:XTYnHNL80
女が大統領とかになってほしくないんだよな

なったら日本のマスゴミが「これからは女の時代!」とかわめくだろうからな
89名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:06:35 ID:vk3HM7wG0
>>70
確かに泡沫からよくここまで来たよな、マケイン。
ただ、前代未聞の戦略をとったジュリアーニと今後どうなるか。
こればっかりはわからん。
90名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:06:36 ID:dCCCBFSQ0
>>13
残念、投票権がない州なんだ
91名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:06:36 ID:UPMHn3Fw0
ニューハンプシャーは95%が白人だよ
ここでのオバマの勝利は不可能に等しい
92名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:06:37 ID:842MyLS20

やっぱり南部はまだまだ有色人種に対する差別が激しいね。
93名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:06:47 ID:7YIQRAVBO
>>63
観衆の盛り上がりもスポーツイベントみたいだよな。
なんで日本の政治ってあんなに胡散臭い雰囲気なんだろ
94名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:06:53 ID:fvAd5SN50
>>56
米国では民主党支持者の方が多いけど、大統領選挙となるとその民主党支持者がけっこう
共和党候補に流れることがあります。
95名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:06:56 ID:qm/xjixa0



ヒステリー気質ってこわいよ。




96名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:06:57 ID:g8bq6fmc0
めっちゃくちゃ盛り上がってるw
97名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:07:09 ID:Wa9+CA9Z0
差が縮まらなかったな
98名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:07:12 ID:N35jLDuj0
>>78
…共和党はネガティブキャンペーンなんてしないだろうな。

決選投票になると超真面目になる。

マケイン氏でな。
99名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:07:22 ID:AYugOHGK0
ヒラリーの涙見逃しちゃったよ。CNNでやってたのかな?
おめでとうございます。
大統領選ていつが投票日だっけ?
100名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:07:24 ID:CrUOZPO50
>>88
真紀子総理が現実味を帯びてきて日本おわるな
101名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:07:29 ID:E732NcDE0
ニガーの壁は厚かった
102名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:07:37 ID:R7KOSsOV0
くそどうなっているんだ。
オバマ有利の情報はなんだったんだ。
あんまりあてにならんなあの支持率
103名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:07:47 ID:Is5yjoQoO
ヒラリーが馬鹿というよりヒラリーに入れた女が馬鹿
104名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:07:50 ID:sgn9LeWt0
党内の予備選挙でこれだけ盛り上がるんだらからうらやましい。
日本の民主党なんて、「オレはやめるよ」と言ってる馬鹿をひきとめて、「もうちょっとだけやってよ」と代表を続けさせてるんだから。
自民党の総裁選も、たいていはいつも圧勝だし。
105名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:07:54 ID:UA5oIkx80
またちょい涙目だな、ヒラリー
106名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:07:59 ID:4JdafxkC0
仮にオバマが勝っても、共和党の候補が白人男性だったら
意地でもそっちを大統領にするだろうな。
107名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:08:00 ID:vi7NBnUp0
>>76
ほとんど白人のニューハンプシャーにしちゃ、よくやった方かもな。

黒人か女かって言うけど、女はどこでも大体人口の半分、黒人は全米ベースでみても1割程度。
108名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:08:00 ID:428kDBKrO
男の場合は男だろうが女だろうが平等にする事が多いが
女は女しか支持しないからな。本当に女を上に立たせたら駄目だわ
109名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:08:07 ID:CVquBNor0
クリントン家は反日だからな。
日本にとっては共和党がいいんだよな
110名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:08:28 ID:fPhMkooN0
111名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:08:29 ID:GqboRvSd0
女の涙が効いたんでしょうかね?さぁわかりません。
女性票ガにヒラリ行った。
小浜は油断した。テーマソング選曲ミス? とか言ってた
112名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:08:40 ID:11CBPYEI0
「涙」効果絶大だな。あめこう単純だな。
113名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:08:52 ID:cVQiBo2c0
>>82
俺も少数派ながら、ジュリアーニが好きだ。
ニューヨークでやったように、国政にも規律を持ち込んで
教育改革をやって欲しい。市民権は無いが長期滞在してる
人間にとっては、教育と犯罪対策の内政方大統領が一番嬉しい。
114名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:08:54 ID:VbJ8rTPU0
>>108
女がヒス起こすと始末におえんしね。
「どうせ女だからとか思ってるんでしょ!」を
持ち出されるとどうにもならんし。
115名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:09:05 ID:VtHPEmx+0
泣き真似に騙されるアメリカ国民の頭の悪さにワロタ
116名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:09:09 ID:zMOwAM600
>>103
確かに戦略として涙を選んだヒラリーは賢いw
117名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:09:12 ID:KT0H40SM0
再びここで断言する・・・
黒人は大統領にはなれない・・
118名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:09:20 ID:UA5oIkx80
>>111
スティービー・ワンダー(創価)のあの曲ってなんで勝利ソングなの?
119名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:09:22 ID:N35jLDuj0
>>102
…裏情報らしいのはありそうだけど表には出ないだろうな。

出しても民主党に有利な材料になるだけだしw
120名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:09:48 ID:vk3HM7wG0
>>108
>女は女しか支持しないからな

おいおい、すごい現実乖離w。
もしそうだったら、日本の首相は福島瑞穂か野田聖子以外考えられないぞw
人口の半分以上が一斉に女に投票しちゃうんだから。
ちょっと考えればわかるだろw
121K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/09(水) 13:09:59 ID:EyZCIAFY0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww

泣いたからヒラリーに投票とか、アメリカ人はバカかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:10:21 ID:B6dtGlW40
>>115
日本も言えた口じゃないだろ・・・
123名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:10:33 ID:bhTabZBy0
74 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:03:40 ID:RjsleJlG0
今の米国には必要不可欠       :ボルトン
仲良くしようね              :李登輝、陳水扁、謝長廷
これからもガンバレ            :ライス
+++++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
日本の核武装に賛成          :マケイン
良いパートナーで            :ジュリアーニ
---------------------【 いろいろ 】---------------------
色々あったけどまあ良かったかな? :アーミテージ
日本>オーストラリア>韓国     :チェイニー
あんまり印象無かったな        :パウエル、ラムズフェルド
出来不出来が激しい          :ブッシュ
黒人だからKKKから逃げろ     :オバマ
つーかお前誰?            :シーファー
逝ってよし                :ヒル、ゴア
---------------------【 敵そのもの 】---------------------
テロリスト・犯罪者             :ペロシ、ラントス
極東最凶最悪のゴミ屑          :胡錦濤、温家宝
せいぜい地上の楽園で共倒れしてろ :金正日、盧武鉉
---------------------【 早く消えて欲しいあの世 】---------------------
反日の根源                 :クリントン夫妻
死ね                     :マイク・ホンダ
124名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:10:47 ID:HI4pmheR0
イグー
125名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:10:47 ID:1YzrJUmF0
it is not easy
126名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:10:53 ID:pXsb4YUB0
>>110
なんちゅう乳じゃ…
127名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:10:57 ID:SsEyg7hA0
小浜圧勝予想と、涙で、元来のヒラリー派が、スゲー頑張った成果でしょ。
これが、続くかどうか。
128名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:11:17 ID:7if5GAdv0

米国の大統領が
困ったら泣くなんて
未来永劫あり得ませんよ
129名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:11:20 ID:WousznQO0
>>121
改革の中身も知らずに小泉に投票した日本人は笑えないだろ
130名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:11:32 ID:N35jLDuj0
いよいよ親日マケインvs反日ヒラリーか!?
131名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:11:33 ID:kO0rRYNc0
ヒラリーも何とか立て直したな
このまま地滑り的にオバマで決定というのもよくない、このまま
終盤まで論を戦わせるのがいいだろう
132名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:11:37 ID:g8bq6fmc0
オバマは煽り屋。

オバマは、WWE(プロレス)でも成功するだろう。
133名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:11:39 ID:a3An/how0
こんなチャイナロビーの犬が大統領になったら先が思いやられる・・・・
134名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:11:42 ID:GMfLb/X00
前回ブッシュを勝たせたのも「セキュリティ・ママ」と言われる女性票だからな
女性の力は馬鹿にならんよ アメリカでは
135名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:11:51 ID:7YIQRAVBO
これでヒラリーが巻き返すね。
オバマブームは終了です。
136名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:11:57 ID:AsFjh8k+0
ブッシュ-クリントン-ブッシュ-クリントンでホントにいいのかと
137名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:12 ID:b+x1Bh7q0
>>110
こ、コラだろ?
138名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:17 ID:fvAd5SN50
>>120-121
実際、社会党のマドンナブームなんてそんなもんだったぞw 土井たか子とそのチルドレンらって
その残りカスだろ。田中真紀子が外相やめさせられたときの同情やそんときの内閣支持率の急
降下みたら日本も変らんwwww
139名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:20 ID:Z6zGO0MbO
お膝元なのに、ここでヒラトン負けたら決まりだろ
140名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:25 ID:sNYS++Qd0
>>94
民主党優勢はごく最近の話。
ブッシュ政権下で共和党の人気が下がったが、それまでの議会は共和党が圧倒してた。
クリントン政権なんて、議会は完全に共和党が握ってた。
141名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:28 ID:vk3HM7wG0
>>135
まだまだだよ、フロリダ、カリフォルニアの大票田を開けてみないと。
142名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:41 ID:624DWtHTO
朝ドラ決定
純情ヒラリ
143名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:45 ID:cVQiBo2c0
>>99
十一月最初の火曜日。
144名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:50 ID:UA5oIkx80
>>136
なんだかんだ言って、アメリカは王家に憧れているのだと思う
145名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:13:00 ID:oE0cJbN50
よその国の大統領だが、
徴兵逃れのやつらが多いなか、従軍経験のあるマケイン氏には
だからこそ無茶はしないだろうという安心感が持てる。

一方で超泡沫候補だが、グラベル氏にも好感がもてる。

146名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:13:17 ID:sGzIORhjO
ホテル・ニューハンプシャー
147名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:13:43 ID:VbJ8rTPU0
>>142
純情かよあれがw
148名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:14:04 ID:qWCR6vdLO
>63
ただし選挙資金がべらぼうに違う。
日本は選挙資金が政治腐敗を産むと言う考えから金の制限が厳しい。
実際、今のアメリカのブッシュなんて選挙資金は軍需産業や石油産業や保険産業がべらぼうに拠出してた。
だから見返りとして中東にこじつけ理由の戦争をふっかけて、石油利権を求めていった。
日本はそんな国家にただで石油を差し出し、しかも保険参入させてる。
149名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:14:22 ID:xX3wNQ6bO
アメリカ人から見て女のリーダーが泣くというのはどうなのだろう?
男や女から見て
150名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:14:23 ID:cFtgdaeg0
オバマは勢いが止まれば終了。元々の全国支持率はヒラリーだからね。
それを逆転できるのは勢いに乗ることだけ。

でも止まった
151名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:14:25 ID:k4bApg2h0
あの涙で大逆転したのは間違いないな
オバマはまだ466歳だから次があるというのが逆にマイナス要因なんだよな
152名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:14:34 ID:UA5oIkx80
>>145
グラベルさん、317票だったんだがwwww
153名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:14:36 ID:kO0rRYNc0
>>129
あの選挙ひどかったなあ・・・うちの選挙区でも
「郵政民営化されれば何もかも全てよくなるんです!」
とか絶叫していたヤツが当選したよ('A`)
154名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:14:38 ID:JQcCzIes0
え?ヒラリー女史が勝ったの??
バンザーイ!
155名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:15:17 ID:NI6W6SVA0
泣いたからヒラリーに投票したのはごく一部の中高年女性だけだと思うよ。
日本人と違ってアメリカ人ってああいう場面での涙は嫌うから。

元々白人が殆どのNHでオバマが勝つのは難しいから
これだけ僅差で終わったってことでクリントンはまだホッとはしてないし
オバマも特に焦ったりはしていないはず。
156名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:15:19 ID:fvAd5SN50
>>123
だからそれコピペすんだったらゴアをクリントンとこにもってけって池沼
クリントン時代に日本叩いてたのはゴアとその最大支持団体の弁護士協会だ。

北の将軍様にころころ転がされたオルブライトまで出てきてヒラリーマンセーしてるのは
笑い事じゃねえわな。
157名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:15:26 ID:9A730dTA0
ヒラリンでいいと思う。
そろそろ日米間にギクシャクが欲しい。
ブッシュ末期はどっちでもたいして変わらんかったし。
拉致問題も尖閣問題も、自力解決するしか道は無い。
下手に日米が仲がいいから、お互い甘えてしまう。
そろそろそれに気づくべき。
158名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:15:28 ID:RHzCw2KI0
泣いた結果勝ったわけだから、成功だよ。
159名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:15:29 ID:kzY/JeMs0
大統領選におけるニューハンプシャー州の位置付けってどれ位重要なの?
160名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:15:32 ID:oKiKTkj/0
【日本のマスコミがヒラリーを支持する理由】


>プリンストン・プロジェクトのアジア外交の基本スタンス
http://www.wws.princeton.edu/ppns/

スローター教授が民主党政権の国務長官になりたがってることは、同業者にはよく知られてます。
アイケンベリー教授も、民主党に影響力がある国際政治学者としては有数でしょう。
内容ですが、日本については、どう見ても2ちゃんで戯画化されてる「反日民主党」そのままです。
本当にありがとうございました。

@日本の改憲について中韓に拒否権を与える
A日米同盟の意義を、アメリカの世界的な利害よりも中韓を安心させることに置く
B日独の地理(外洋・大陸)と近隣諸国(反日・反独煽動の有無)の相違を無視して、日本外交を日中韓関係に押し込める

The United States should continue to make the U.S.-Japan alliance the bedrock of American strategy in East Asia.
This alliance plays a critical role in reassuring Japan's neighbors,
including China and South Korea, about Japan's intentions.
However, we should encourage Japan to move very cautiously in revising Article 9 of
its postwar constitution and to do so only in tandem with a new multilateral framework
through which it can consult and reassure South Korea and China. Such a framework
could serve to embed a stronger Japan within a more cooperative Asia, similar to the
way that German reunification occurred in the context of deeper European integration

→@〜Bがヒラリーの対日政策になるのですね。
161名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:15:37 ID:WousznQO0
フェミ+KKK VS ブラックパンサー党の争い
162名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:15:58 ID:UA5oIkx80
やっぱ意識的に演説がしおらしくなってるな
これまでより情の要素が強い
163名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:16:04 ID:JCXWv97O0
政治家の女の涙ってのは
いい加減マイナスに作用しないと人類はダメだろ そのくらい進化しろよ

政治家が泣いてどうすんだよ
泣くのでなんでも感情的な行動を取るのは最悪だろ
泣くというのは人間の挙動の中で最も感情的な挙動の部類。
怒って癇癪起こして何かを殴る蹴飛ばすのと一緒。
164名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:16:08 ID:VbJ8rTPU0
>>153
確かに、何もかも全て"どうでも"よくはなった。
165名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:16:17 ID:hgpAcwCOO
>>151
オバマは吸血鬼かなんかですか
166名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:16:27 ID:UHOA8p0rO
>>151
それじゃ小浜は妖怪だろ…
167名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:16:32 ID:HykBvsX60
>>151
すげぇ年寄りだなw
168名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:16:47 ID:vk3HM7wG0
オバマが勝つには、神風に乗るしかないんだよな。
接戦で勝つことはないと思う。
圧勝か、負け。
その点、初っぱなでこれはちときつい。
169名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:16:52 ID:Zq7sWEVm0
>>150
全国の支持率でもオバマとヒラリーは並んだよ。


オバマ氏、クリントン氏と全米でも支持率並ぶ・米大統領選
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt219/20080108AS2M0800D08012008.html
170名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:16:56 ID:eSNEW9+D0
>>151
何その妖怪?
171名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:17:05 ID:N35jLDuj0
ヘイヘイ反日民主ブレてるブレてるwwwww
172名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:17:26 ID:oKiKTkj/0
>>151
ガクトよりだいぶ若いもんな
173名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:17:34 ID:d6xowerf0
>>163
女性に言えよ。あれで効果あったのは同性。逆にあの涙で男性票がオバマに逃げてる。
174名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:17:46 ID:7UOjF2hM0
>>115
元アナウンサーで選挙にいったことすらない女が当選した日本について一言頼む
175名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:17:48 ID:UA5oIkx80
>>159
民主、共和両党の米大統領候補者は党の正式候補として指名を受けるために、
全米50州で州ごとに実施される党員集会、予備選を勝ち抜く必要がある。
ニューハンプシャー州の予備選はアイオワ州の党員集会の直後に、
予備選としては全米で最初に行われることが慣例になっている。
各候補者にとっては序盤戦で勢いに乗れるかどうかを占う極めて重要な選挙と位置付けられる。
白人が圧倒的に多い保守的な土地柄で、2000年にはブッシュ大統領の対抗馬だったマケイン上院議員が
勝利するなど、番狂わせが起きることでも知られる。
176Honaldo Maxell:2008/01/09(水) 13:18:01 ID:DBnrAe4P0
日系の大統領候補が必要だ
177名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:18:30 ID:MxlUB/Dx0
日本にとっては
どっちが大統領になった方がベター?
178名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:18:41 ID:/z++DHsZ0
1.オバマ支持の若年層・無党派層があまり投票にいかなかった。
2.57%の女性がクリントン支持に動いた(涙のせい?)
3.クリ陣営が組織を総動員して支持固めした。

らしい。けど、差はほんの2,3ポイント差。
NHは白人率95%。
アフリカ系やヒスパニック系が多い大都市だと、
やっぱ、オバマじゃないのかなー?
「敗北宣言」も、余裕かましてました。

ま、アメリカでも「田舎じゃ、泣き落としは通用した」
っつー、ことで、いいんでないの?
179名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:18:42 ID:fvAd5SN50
>>140
なんの話なんだろ? 国民の支持政党と大統領選挙のことについて書いてたんだけど。
180名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:18:48 ID:Q9BXjv700
ブルーベリーうどんφ ★ は記事を勃てっぱなしにしないで【記者の一言】
でフォローしているところは好感が持てる。
181名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:19:11 ID:gaCvJ/iJ0
>>169
世論調査なんかより予想先物市場のほうがいいよ。
日曜の時点でヒラリー勝利だもん。

http://www.intrade.com/
http://www.biz.uiowa.edu/iem/
182名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:19:17 ID:eYvOgFJ30
>>177
マケインにならない限り今とは比べものにならないくらい悪化。
183名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:19:22 ID:E732NcDE0
ヒラリーはダンナの最初の大統領選挙のときの浮気騒動でも、
マスコミにいっしょに出てピンチをしのいだ世渡り上手
184名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:19:27 ID:xKEcb24/O
で、結局は共和党に持ってかれるんだろ?
185名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:19:37 ID:kCz+5J3x0
おいおい、NHでこんな接戦になってるようじゃもう本格的に終わったな。
完全に白人の牙城だったのに。
186名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:19:56 ID:UHOA8p0rO
>>177
リベラリストのオバマじゃないか?
親中反日ヒステリックババアよりましだろ
187名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:20:01 ID:vk3HM7wG0
>>182
ジュリアーニの方がマケインよりはいいだろ。
ロン・ポールでもいいけどw
188名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:20:14 ID:epEuR1h30
マケインでもオバマでもジュリアーニでもいいが
ヒラリーだけはやめてくれ
189名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:20:47 ID:JQcCzIes0
>155
どこのメディアも馬鹿みたいに
オバマ有利を出してたのはなぜなんだろう?
190名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:20:52 ID:Wvd2bSCW0
シンプソンズ エピソード410
http://en.wikipedia.org/wiki/E_Pluribus_Wiggum

この間アメリカで放送されたばかりのこれ、やって欲しい
時事ネタ
アメリカの大統領選挙予備選での選挙民の様子が
偏りなく面白おかしく書かれているみたいだぞ



こんなんをキッズアニメにするFOX日本って
191名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:20:58 ID:7if5GAdv0
>>180

じゃ一緒に社民党で頑張ってください
192名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:20:59 ID:GMfLb/X00
>>180
記者はスレ立てだけしてればいいと思うの
193名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:21:21 ID:KVmgJJ6tO
女は情(涙!)
男は度胸!

シークレットサービス付けすぎは、駄目!
194名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:21:23 ID:Jy4DNyV10
ヒラリーがんばれ
お前は世界を混乱と絶望に導く地獄の門を開く鍵だ
195名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:21:31 ID:Qa68uek90
世論調査当てになんないね・・・
196名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:21:37 ID:UA5oIkx80
CNNの専門家の何人かも「ヒラリー涙」が効果ありだったと言ってるな
197名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:21:39 ID:Zq7sWEVm0
>>180 鬱陶しいだけ
198名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:21:40 ID:fvAd5SN50
>>177
ヒラリー自身もそうだが、とりまきが悪すぎるから勘弁して欲しい。
199名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:22:09 ID:DSMoDVZZ0
>>49
嘘つき。
翻訳したら一番最初がこうなってるぞ。

「東アジアで日米同盟をアメリカの戦略の岩盤にし続けるべきです。」

英語では結論が前に来る事もしらんのか?

200名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:22:26 ID:SgUyVWMo0
>>186
おまい馬鹿?

オバマ=日本でいえば「在日」
こんなのが大統領になってみ?「ウリを首相にしる!」と騒ぎだすぞ?「あの」
連中がっ!
201名無しさん@5周年 :2008/01/09(水) 13:22:36 ID:VlKAva9y0
ヒラリー、本人は頭いいしブレーンもいいし、
著作読んでも英語がネイティブじゃ無い人にとっても
わかりやすいように平易な言葉で書かれてあっていいんだけど、

ヒラリー信者と同数くらい、アンチがいるのも確かだし
たぶん接戦で負けるんじゃないかなぁ

そんなことより共和党は誰が?
202ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/09(水) 13:22:38 ID:???0
踏まれて踏まれてのびるうどん。
203名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:22:40 ID:+1FiAwBY0
こんなん出来レースに決まってる。
アメリカのプライドが黒人を大統領にするはずがない。
順番からいったら女性大統領のが先。
アジア系大統領は永遠になし。
204名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:22:52 ID:WZNXoAvY0
ここで勝った候補は大統領になる可能性が高い
ちなみにアイオワで勝った候補で大統領になったのはカーターのみなのだとか
205名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:22:54 ID:WOMj7DMJO
涙は女の武器です
206名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:22:58 ID:bhTabZBy0
シナチョン歓喜
日本オワタ
207名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:23:04 ID:WFb93rob0
>>177
ヒラリーの方がいいと思う。
208名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:23:21 ID:V5Yz863Q0
エドワーズさんのことも思い出してあげてください
209名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:24:05 ID:+pYUJWb70
>>202
まぁ、おまいは丑よりはマシだな
210名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:24:09 ID:CrUOZPO50
まあ最終的にオバマはないだろうな。
黒人というのもあるが、まだ若すぎる。
ヒラリーがよほどの失態でも演じない限り序盤少し優勢だったとか
その程度だろう。
211名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:24:18 ID:eYvOgFJ30
>>200
絶対来るよな、ゲンダイや朝日で。

「米国は人種の壁を越えて黒人大統領を選出した。しかし日本はどうか。未だ国政への参政権すら与えられていない。」

212名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:24:33 ID:XTYnHNL80
よくねぇだろ
ヒラリになったらフェミどもが活性化するぞwww
213名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:24:42 ID:91vWc33I0
>>189
簡単にいえば、白人支配地区でのオバマ人気が過熱といいたいのを
日本のマスゴミが、ちょっと脳足らずの解釈で報道したというのが真相では?
だって、アメリカ人には、その土地土地の事情なんぞ前提条件で見ているだろうから
本人達は、本当に勝てるかどうかわからないというのが本音だとおもうなーw
214名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:24:51 ID:cVQiBo2c0
>>168
オバマは裕福なリベラル白人票をしっかりと盗めればヒラリーに勝てる。
ヒラリーは貧困有色人種層を盗めば勝てる。

これ実は結構皮肉な状態で、オバマは元々白人リベラル層に極めて近い
主張の人なのに、「黒いから」してもいない公約を聞いちゃう人達が現れて、
勝手に「黒人の期待」が高まって行った。今はこれが命取りかもしれない。
一方ヒラリーは元々民権活動の人で、保険制度改革をライフワークにする
貧困層にはとても嬉しい人、なんだが「白いから」変な陰謀を聞いちゃう人達が
現れて、裕福層に受けるようになって来た。そしてこれが命取りになるかもしれない。
215名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:24:52 ID:GqboRvSd0
やっぱ、涙が効いたみたいなこと言ってる>CnN
ほんとのヒラリの姿を見せた、で、高感度が上がったとか。
216名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:25:05 ID:2gsdWUZl0
映画でも黒人が先行するのはいつものパターン
217名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:25:35 ID:VbJ8rTPU0
>>215
何がほんとだ
単にどうにもならなくなって泣いただけじゃねーか…
218名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:25:40 ID:eAx897QX0
>>144
貴族とか王家とか、歴史ある国家じゃないからねぇ
219名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:25:43 ID:Qa68uek90
>>151
>あの涙で大逆転したのは間違いないな
>オバマはまだ466歳だから次があるというのが逆にマイナス要因なんだよな

466歳だなんて、つられないぞ
220名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:25:51 ID:LZC7q6fT0
ニューハンプシャー州は白人が9割以上を占める。
そういうことだ。
221名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:26:02 ID:JCXWv97O0
>>177
どっちだろうが、民主党が勝てば暗黒時代突入。

民主党♪とやってるマスコミは果てしなく馬鹿なのか、
民主党やばい!って態度をマスコミから鮮明にすると日本にとってヤバいことを理解してやってるのかは不明。
222名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:26:03 ID:sNYS++Qd0
>>199
建前と実質との違いに気づけよ。支那、南鮮の意向を優先しろとしか書いてないぞ。
223名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:26:14 ID:e1BrGIZ60
>>177
マケインがベター。
マケインは親イスラエル派で親日派でもある。
マケインが当選したらイスラエルの脅威となっているイランとシリアには
強攻策をとる。
同時にイランとシリアに各開発協力をしている北朝鮮にも強攻策をとる。
北朝鮮に強硬な姿勢で挑むことは拉致問題を抱える日本には有益。
224名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:26:16 ID:WousznQO0
>>177
日本にとっては
福田と小沢のどっちが首相になった方がベター?
225名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:26:36 ID:5KdpVFXL0
>>214
黒人の大多数はヒラリーを支持しているよ。
妄想を書くのは止めようね。
226名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:26:41 ID:9A730dTA0
>>216
それなんて死亡フラグ?
227名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:26:50 ID:epEuR1h30
>>200
>オバマ=日本でいえば「在日」

全く違うわ
オバマに失礼だ
228名無しさん@5周年 :2008/01/09(水) 13:26:50 ID:VlKAva9y0
>>202
> 踏まれて踏まれてのびるうどん。

最近診ないから死んでるかと思ってたw

乙!
229名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:27:05 ID:DSMoDVZZ0
>>200

もうなるよ。
小沢一郎を知らんのか?
230名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:27:17 ID:JQcCzIes0
>182
ワンパターンの思考やめろよ
231名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:27:18 ID:Q9BXjv700
これで民主党の大統領、副大統領候補はヒラリーとオバマのどっちかで決まりだな。
232名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:27:34 ID:eYvOgFJ30
>>187
ジュリアーニは対東アジア政策が不明。北は眼中にないし。
中東に注目してるから日本は援助させられるだけだよ。
233名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:27:46 ID:4bN24pIq0
マケインなのにカツ
234名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:27:47 ID:SgUyVWMo0
>>211
あるあるw

マジな話、オバマっていわゆる奴隷黒人ルーツではなくて、ケニアから
やってきたムスリムなんだよな?

ことあるごとに「強制連行」「強制連行」と叫ぶ割には、実は戦後不法入国
してきた「あの」連中と全く同じ。

オバマが当選した場合の悪影響はかなり大きいと思われる。
235名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:13 ID:UA5oIkx80
>>218
だから、ケネディー家がアメリカでは事実上の王家扱いされてるのだと思う
236名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:21 ID:z75j64Na0
民主党のもう一人の候補が大統領になるのをあきらめて、
完全にオバマについちゃったらオバマに決まりじゃね?
237名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:21 ID:SBkI3j+I0
>>224
ウンコサンドウィッチと巨大浣腸のどっちが良いか選ばされるようなものだな。
238名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:25 ID:AgdoSjaZ0
>>28
ワラタw
239名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:25 ID:qMOlHi/q0
日本のマスゴミって何なの?
ヒラリーを推せばオバマが勝つし、オバマを推せばヒラリーが勝つ。
捏造もいい加減にしろ。
240名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:33 ID:ehblqKELO
支持基盤らしいからここ落としたらヒラリーが後なかったと言うだけなんでは
241名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:36 ID:Zq7sWEVm0
>>220
この辺りは軽く圧勝ぐらいの予定だったのに、
綱渡り状態になってるのがもう
ヒラリーヤバイもんな。
242名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:38 ID:MNOWhtuD0
>保険制度改革をライフワークにする
??献金リスト
243名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:39 ID:B6dtGlW40
おまいら他所の国の政治のことなのに代表のこととかよく知ってるな
244名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:29:09 ID:vk3HM7wG0
>>232
彼は日本で会社やってて日本経済に対する考え方が非常に正しい。
単に「アメリカの利益」のために使い捨てるという考え方はしてない。
ブレーンも日本人だし、やっぱりよく知ってくれている人の方がいいよ。
245名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:29:19 ID:GeCxsFw10
しかし・・・アメリカも泣きおとしかよw
なんか日本の選挙みたいだなw
そのうち土下座もやったりしてwww
246名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:29:19 ID:tbGdgo3b0
クロンボ涙目w
247名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:29:26 ID:C4oLcg9a0
いや,ヒラリーに決まりだ。NHもオバマがとってればわかんなかったが,
これでスーパー(メガ)チューズデーもまずヒラリが固いだろう。
248名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:29:48 ID:ZPJEsvq80
でも、結局はミニ・チューズデー、スーパー・チューズデーの結果次第でしょ。
249名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:29:53 ID:eeTKSV8t0
>>200

おまえも馬鹿?

アメリカ大統領はアメリカ人としてアメリカに生まれて、尚且つアメリカ
に14年以上暮らしていた人間がはじめて被選挙権を得られるんだよ。

「在日」な時点で被選挙権は無いのだよ。まあ、ウリ一世の子供がアメリカ
国籍なら、その子供には被選挙権はあるだろうが。

なんせ、ウリは特権がもらえないアメリカでは進んでアメリカに忠誠を誓う
ような人達だからね。
250名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:30:11 ID:RHzCw2KI0
>>243
首相が誰になろうと、倣う先は一緒だからな。
251K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/09(水) 13:30:20 ID:EyZCIAFY0
ジョン・タイター「だから俺が言ったじゃんwwwwwwwwwwwwww」
252名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:30:27 ID:jJrRkpgM0

農民弾圧  中国共産党の命令で ヤクザ集団をやとい 鉄パイプで(女、子供も容赦なく)農民を殴り殺す
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/china_riot_at_suburb.wmv 

こんな残虐な事件が常に起こるのが中国っ!!!
1つのデモや暴動で最低1000人以上参加っ!
そのデモや暴動が一年間で11万件以上あるという国 それが中国っ!!!



中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm

生きた人間から臓器を取り出し 移植させる
激ヤバ 中国の真の実態っ!!!
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/

(おっぱいと乳首を破壊)女性を裸にして拷問
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html
253名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:30:27 ID:ZLjE0r6g0
マジで泣き落としでヒラリーに票が入ったのか
あんなの自分の立場がやばくなってきて泣いただけだろ
254名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:30:32 ID:+pYUJWb70
実際問題、アメリカで有色人種と女が大統領になれるほど差別意識が無くなってるとは思えない
255名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:30:42 ID:2gsdWUZl0
>>243
速報板では演説実況も伸びるしし、2チャンには語学堪能が多いのかも
256名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:30:44 ID:DFqTa/Lq0
ニューハンプシャーがあるってことは、普通のハンプシャーも有るんだよな?
257名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:30:50 ID:epEuR1h30
涙を武器にするなんて、典型的な女のやり方ですね
258名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:31:00 ID:eAx897QX0
>>239
普通に考えると法則が発動してるだけだろ
259名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:31:11 ID:N35jLDuj0
マケイン!McCAIN!
260名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:31:13 ID:91vWc33I0
>>243
少なくとも日本はアメリカと組まないと、今の繁栄は無かったことぐらいは知っている。
だから、アメリカの動向に注目するのは自然。

逆に、単なるスポーツ観戦レベルで騒ぐマスゴミのほうが・・・
261名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:31:14 ID:eYvOgFJ30
>>244
しかしNATO加盟させようとしてるんだぞ。
262名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:31:23 ID:SgUyVWMo0
>>227
関連スレではもはや定説なのだが?以下、コピペテンプレで使ってくれw

  日本でたとえると:


     オバマ  → 在日
     ヒラリー → スイーツ(笑)



  考えてみたら、シュワちゃんも、日本でいえば「在日」だよな?
  日本でたとえると:

     オバマ  → 在日
     シュワ  → 在日
     ヒラリー → スイーツ(笑)

  究極の人材難だなw > アメリカ
263名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:31:39 ID:Wvd2bSCW0
>>239 疫病神か
264名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:31:41 ID:GeCxsFw10
>>244
クリントン(夫)のブレーンにも日系人が居たような・・・w
265名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:31:49 ID:cVQiBo2c0
>>256
それは冗談で言ってるんだろうが、、本当にあるんだよ。
266名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:31:52 ID:s3unFyxc0
ライスは大統領になる気はないの?
もう少し後?

267名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:03 ID:qMOlHi/q0
心配せんでも民主党の候補争いなんて茶番で、
大統領は共和党になるよ。
268名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:10 ID:nPk4Pvaq0
まぁ、オバマが大統領になったとしても、翌朝には撃たれて終わる。
で、犯人はイランのせいにされて、アメリカが攻め込む口実になる。
269名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:25 ID:z75j64Na0
>>256
つイギリス
270名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:28 ID:UA5oIkx80
>>247
>>248
そこに向けて、オバマが勝てるほぼ唯一の要素が風だったんだよな
元々支持基盤が強固でもないからとにかく風で押すしかない
だから、今回勝てばスーパー火曜日もオバマ大勝利に雪崩を切っただろう

だが、ヒラリーの執念でその風を弱めた
これは大きい

単に、ここは白人だからヒラリー勝って当然とかそういう次元以上の意味がある
271名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:39 ID:SBkI3j+I0
>>234
移民が市民権を求めるのと、本当は移民のくせに強制連行されたと大騒ぎして
税金免除・生活保護に加え払っても居ない年金まで掠め取ろうとする盗人ども
とはだいぶ違うはずだが、絶対一緒くたにしようとするだろうな。
272名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:57 ID:g8bq6fmc0
CNNのアンダーソンクーパー。

めちゃくちゃ、イケメン。
273名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:33:06 ID:WousznQO0
>>243
社員にとってみれば社長が誰になるかよりも
株主が誰になるかの方が遥かに重要ですから
274名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:33:14 ID:vk3HM7wG0
>>264
日系と日本人には天と地ほどの差がある。
もっと言うと、日系の中にも天と地ほどの差があるのだよw。
いい例が、日本叩きがライフワークのオオニシ記者とかなw
275名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:33:19 ID:e1BrGIZ60
>>256
> ニューハンプシャーがあるってことは、普通のハンプシャーも有るんだよな?

神奈川に『新吉田町』というのがあるが『吉田町』というのは無いよ。
276名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:33:20 ID:2gsdWUZl0
日本も村おこしで、島根あたりで先行して投票したらいいじゃん??
277名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:33:26 ID:+pYUJWb70
>>265
北海道に新広島とか新十津川があるようなもんだな
278名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:33:29 ID:RI47RKQ30
で、ジュリアーニさんは何がしたかったの?
279名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:33:57 ID:Wvd2bSCW0
>>256 イギリスにあるんじゃないの
280名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:34:10 ID:UA5oIkx80
>>278
若い奥さんとバカンス
281名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:34:27 ID:kUurklHW0
>>223
忠犬ニッポンの道を行くにはベターだな
282名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:34:27 ID:rGxG5m700
うーわ最悪
283名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:34:28 ID:Zq7sWEVm0
>>256

イギリスにあるよ、ハンプシャー。
284名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:34:59 ID:GcovnSXj0
おらおらどけどけ大統領は任せとけ!!世界のヒラリー様のお通りや!!
豪腕ヒラリー!!!わっしょいわっしょい!!!最強ヒラリー!!!
オバマ氏ね氏ね氏ね!!!!!
285名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:35:03 ID:Ud7QNZlR0
お前らなんでそんなにアメリカの選挙に詳しいんだ
286K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/09(水) 13:35:10 ID:EyZCIAFY0
こいつのせいだろ



> 28 名前:北米院 ◆CnnrSlp7/M 投稿日:04/11/02 15:04:19 ID:gjVSaZi4
> プ。www
> ブッシュが勝ったらうんこ食ってやる。www


【国際】民主オバマ氏、共和ハッカビー氏が勝利へ、米アイオワ州党員集会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199415488/761

761 名前:北米院2008 ◆CnnrSlp7/M [sage] 投稿日:2008/01/04(金) 21:22:26 ID:a70R/sYg0
ヒラリーが勝ったらうんこ食ってやる。www
287名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:35:28 ID:fwKtOLcz0
>>266
・女性
・アフリカ系
・共和党
100%無理
288名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:35:28 ID:jqcgHgah0
アメリカのおまえらに人気のロンポールはどうなの?
289名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:35:32 ID:eYvOgFJ30
>>283
じゃあ新潟県も潟県ってのが中国とかにあるのか
290名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:35:33 ID:cVQiBo2c0
>>262
ちゃんとアメリカで生まれて、市民権を持つ人に対してなんで
そんな失礼な事が言えるんだ?
おまえわざとそんな事書いてるだろ?

オバマはアメリカ生まれのアメリカ人、シュワはアメリカ国籍を取得したアメリカ人だ
それがなんで「在」なんて事になるのか、逃げないでちゃんと説明してみろ。
291名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:35:44 ID:91vWc33I0
>>268
それ、なんて24w
292名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:35:47 ID:epEuR1h30
>>262
何が定説だ。馬鹿じゃないの
在日朝鮮人は日本人じゃないだろう?
オバマはアメリカで生まれたアメリカ人だ。その点が全く違うだろうが
293名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:35:58 ID:SgUyVWMo0
>>249
「アメリカで生まれた」というだけのことで国籍取得できるから、
積極的に「帰化して母国に忠誠を誓った」訳ではない。

帰化在日よりもタチが悪い
294名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:35:59 ID:spsJqq7R0
もう、大統領は黒んぼと女の両方を兼ね備えてるライスたんでいいじゃないか。
295名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:36:13 ID:CdXbAdIO0

 ニ ュ ー リ ト ル ロ ッ ク

   新     小     岩
296名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:36:40 ID:vk3HM7wG0
>>288
あと10才若かったら違ったんだろうけどね・・・。
自分は一番好きだ。実は。
297名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:36:47 ID:Zq7sWEVm0
>>262
アメリカ国籍を持ってるアメリカ人と
「在日」はまったく違うだろw
298名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:36:55 ID:0nrkI1EOO
クロンボとババァの醜い争いだな
299名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:36:56 ID:X/CXLDJ30
>>275
ハンプシャーはイギリスの地名だよ
ヨーク(イギリス)→ニューヨークっていうのと同じ
300名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:37:06 ID:nPk4Pvaq0
在日は、どこにも国籍がないエイリアン
301名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:37:09 ID:Os1z92bz0
共和党は日本ではTVすら扱いがひどいな。

で、民主か共和どちらの候補が大統領になりそうなんだ?
302名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:37:13 ID:O79qm8t00
オバマさんはいかにも早死にしそうな顔してる
303名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:37:14 ID:b02nBq5k0

ヒラリーマンとなると出世しそうもない名前だな
304名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:37:17 ID:JEIK4HsE0
 ニ ュ ー ツ リ ー プ レ イ ス

   新     木     場
305名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:37:23 ID:WousznQO0
>>289
じゃあ新橋や新宿も(ry
306名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:37:25 ID:RI47RKQ30
新潟県はあるが潟県ってのは無い

これトリビアな
307K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/09(水) 13:37:32 ID:EyZCIAFY0
>>299
ギニア→ニューギニア みたいなもんか
308名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:37:32 ID:Sla15yWi0
今の米国には必要不可欠       :ボルトン
仲良くしようね              :李登輝、陳水扁、謝長廷
これからもガンバレ            :ライス
+++++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
日本の核武装に賛成          :マケイン
良いパートナーで            :ジュリアーニ
---------------------【 いろいろ 】---------------------
色々あったけどまあ良かったかな? :アーミテージ
日本>オーストラリア>韓国     :チェイニー
あんまり印象無かったな        :パウエル、ラムズフェルド
出来不出来が激しい          :ブッシュ
黒人だからKKKから逃げろ     :オバマ
つーかお前誰?            :シーファー
逝ってよし                :ヒル、ゴア
---------------------【 敵そのもの 】---------------------
テロリスト・犯罪者             :ペロシ、ラントス
極東最凶最悪のゴミ屑          :胡錦濤、温家宝
せいぜい地上の楽園で共倒れしてろ :金正日、盧武鉉
---------------------【 早く消えて欲しいあの世 】---------------------
反日の根源                 :クリントン夫妻
死ね                     :マイク・ホンダ

>>123
お前、ライスは日本の敵よ?
バカか。
アーミテージのが遙かにライスより上。
309名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:38:27 ID:0rxcFXxN0
反日ヒラリー勝ったのかよ
中華マネーのおかげか
310名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:38:47 ID:LbERTMIb0
ガノタの俺はヒラリーとSEEDを作った嫁が重なって見える
311名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:38:50 ID:H7rBUsaV0
共和党は蚊帳の外
312名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:38:54 ID:+pYUJWb70
>>307
ホテル塩原→ホテルニュー塩原も同じ理屈だな
313名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:39:00 ID:yn4vcQQl0
>>278
大統領になりたいんだろ
314名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:39:06 ID:a1fn/p7f0
>>301
良識ある国際世論ははヒラリーさんが大統領になることを求めてるしね
315名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:39:13 ID:e1BrGIZ60
アメリカに『東京』(YOKIO)があるの知ってる?
316名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:39:23 ID:KbHpr/vPO
>>275
いい加減なこというなよ。中区にあるだろ。
317名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:39:36 ID:7if5GAdv0
>>235

されていませんよ
民主党の寝言や漫画の受け売りなんてしていると
馬鹿だと思われますよ
318名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:39:37 ID:cVQiBo2c0
>>293
本物の馬鹿じゃねえか?
お前はどうなんだよ?
319名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:39:41 ID:epEuR1h30
>>293
ID:SgUyVWMo0
言ってること滅茶苦茶だな、もう・・・
320名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:39:52 ID:s3unFyxc0
ニューナゴヤっていうパチンコ屋が近所にあるな
321名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:40:00 ID:SgUyVWMo0
>>292
>>297
血統主義(本来は父系主義だった)の日本とは違って、
「アメリカで生まれた」というだけのことで国籍取得できるから、
積極的に「帰化して母国に忠誠を誓った」訳ではない。

帰化在日よりもタチが悪い
322名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:40:40 ID:BUc0N/Pv0
なんかキチガイが沸いてますね^^
323名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:40:56 ID:Lv8+Hk1Z0
また電子投票機のコントロール権を金で買ったのか。
324名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:41:08 ID:bBLhRZwY0
しかしあれだ。
ヒラリーだろうがオバマだろうが、まずアメリカ1番で語ってるのが羨ましい限りだよ。
なんなん日本の政治家っつーのは。
325名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:41:18 ID:KVmgJJ6tO
ヤッターマン!

正直
どっちでもいい!
326名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:41:21 ID:f45XsI/F0
日米関係、近代において。
大統領一人変わったら、こんなに劇的な変化が生じました!
っての何かある?

経済(市場)レベル、対中東政策では結構あるようにも思えるが、
日米関係となると…
何だかんだ良くも悪くも惰性の関係が続いてる、続いていくようにも思え、
誰が大統領でもあまり関係ない、とも思えるが。
327名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:41:35 ID:kUurklHW0
>>308
金正日がクリントンよりマシと言い切っちゃうところが
ネット右翼の限界なんだよね
328名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:41:35 ID:BovP7Fp00
ホテルあったよな、ニュー越谷って
329K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/09(水) 13:41:50 ID:EyZCIAFY0
さすがヒラリー、小浜をひらりとかわした
330名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:41:58 ID:EzsNeaNs0
>>11
 イメージ戦略だね、化粧とエステと光源とデジタル処理でピッカピカですwまあ、イイモン食ってるってのもあるが。
331名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:42:13 ID:e1BrGIZ60
新大久保はもうすぐ新ソウルに地名変更するんだろ?
332名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:42:16 ID:SgUyVWMo0
>>324
日本の政治家だって 「まずアメリカ1番で語ってる」 けど?w
333名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:42:23 ID:eYvOgFJ30
>>326
ミサイル防衛導入

民主党政権の頃だったら確実にスルーしてたよ。
中国を刺激するのどうので。
334名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:42:28 ID:/qXRVdBQP
同和→黒人
在日→ユダヤ
じゃないか
335名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:42:34 ID:91vWc33I0
>>324
仕方ないだろ、日本1番といっていた前首相を降ろしたのは、日本国民なんだからw
336名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:42:46 ID:QW+/TRQ00
これで暗殺フラグ回避できたな
337名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:42:49 ID:cVQiBo2c0
>>321
お前、後になって「2ちゃんでは差別的表現が多いね。」なんて
自作自演でもするつもりか?
338名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:42:55 ID:B6dtGlW40
>>324
日本なんて無条件で尖閣諸島や竹島、北方領土を他国に献上しようとしてるのが
わらわらいるからな
339名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:43:06 ID:fwKtOLcz0
>>308
クリントンが共和党のやっていた「米経済が悪いのは日本との不衡均貿のせい」
という構造調整会議を終わらせて自前で経済を立て直した。
IT産業に注目し、それを駆使したとりわけ金融とで見事世界経済の覇権を握った。
そのおかげで製造業では日本の方が優れているにも関わらず円安でいられる。
いわばクリントンがいなかったら今の日本はもっと酷い事になっているよ。
考えがカルト宗教教科書通りで短絡的。
340名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:43:11 ID:9sIL8bgK0
ヒラリーはやだな
中国に急接近しそうだ
341名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:43:14 ID:fCiI0bNjO
ヒラリー首の皮一枚繋がったな
342名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:43:23 ID:femLHcsH0
今回のは ヒラリー苦戦のアナウンス効果が
あったからだと思う。
まだ 始まったばかりだし・・・・
漏れはオバマに期待してるよ!!
343名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:43:30 ID:0rxcFXxN0
日本にとって最悪な順

ヒラリー大統領>ミンス大統領>共和大統領
344名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:43:42 ID:Is5yjoQoO
まあ嫌韓も度が過ぎると気違いになるってこった
何にでも特アを例えに出したがる馬鹿はよくいるな
345名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:43:46 ID:B/EOgWf70
どうでもいいや
346名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:44:02 ID:epEuR1h30
>>321
それを言いだしたら、
マケインもジュリアーニもブッシュもヒラリーもみんな移民の子孫ですが
頭大丈夫か?ID:SgUyVWMo0
347名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:44:06 ID:MO3jo3ic0
オバサンなのに女の涙を武器にしてえげつないな
348名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:44:45 ID:kUurklHW0
>>335
あれは中国一番アメリカ二番だろw
349名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:44:45 ID:DiZWXeuc0
>>326
ビルクリントンが大統領だった時は
米中タッグで日本を潰そうとしたんだぞ
350名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:44:52 ID:nPk4Pvaq0
ヒラリーのバックはチョン。
早く法則発動してくれ。
351名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:44:56 ID:/TlI/Bmh0
>>160
全て中国の経済発展が大前提のレポートなんだな。

流通貨幣の数パーセントが偽札なんて国が経済発展だなんて、
悪夢以外の何者でもないんだが。
352名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:44:58 ID:vk3HM7wG0
>>342
オバマの何に期待してるんだ?
353名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:45:13 ID:Zq7sWEVm0
>>346
いや、もう放置したほうが。
暴れそう。
354名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:45:21 ID:erLH6IyN0
うほっ!
355名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:45:23 ID:vXQcRLYH0
アメリカンがどれだけ単純で騙されやすいかが良くわかる選挙ですね
包帯巻きつけてボロボロの状態ででたらマフィアでも受かるんじゃね?w
356名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:45:24 ID:MG8C6QJj0
>>347
武器じゃなくてあれで支持率落としたんだろ
357名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:45:33 ID:P9dNjtEI0

マジかよ。
358名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:45:39 ID:HM8eZenw0
日本やべええええええええ

ヒラリーになったら間違いなく滅びるぞ
359名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:45:39 ID:cOxWwBQR0
ヒラリーどんだけ皺取りしてんだよ旦那はもうお爺ちゃんっぽいのに
360名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:45:48 ID:91vWc33I0
>>339
でも、それはKEDO調停で全てが台無しになったと思っているけどね。
361名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:45:51 ID:rTTOSnKZ0
オバマは半分白人なんだから黒人とは言えないだろう
ヒラリーも嫌だしもっとまとまな候補出てこないのか!
362名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:46:03 ID:a1fn/p7f0
>>351
中国との協力なしに日本は立ちゆかないんだよ
363RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2008/01/09(水) 13:46:05 ID:A8sH9gE5O
マイク・ホンダを追放してくれるなら誰でもいいや。
364名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:46:10 ID:3SJV/RKe0
涙なんて大した要素じゃないだろ
365名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:46:10 ID:jqcgHgah0
クリントン「嫁がレズです」
366名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:46:17 ID:JsvktV7E0
どっちが勝とうが民主党敗北フラグが立つような気がするが、
アメの民主主義はどちらかを大統領に選べるほど熟成したのか?
それとも日本同様、ヤバイ時期だからいったん野党に政権を
爆弾入りで渡そうとしているのか?
367308:2008/01/09(水) 13:46:22 ID:Sla15yWi0
>>327
いや、俺もネトウヨだよ。
お前みたいなのに、ネトウヨをバカにされる筋合いはない。
民主信者黙ってろって感じ。

ID:kUurklHW0
おまえの>>281の発言とか反吐がでる。

けどライスは反日ではないにしても神扱いはあほすぎる。
やつは、イラク戦争の為なら日本を切り捨て、北朝鮮をほっとけといってるヒルの黒幕というか、
ヒルの引き立て役。国務省のトップよ。
なんで、ライスが神なんだよ。

ったまわりーよ。
368名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:46:49 ID:dBjQOwD50
>>1
ふう、よかったぁー、夕べヒラリー叩きしていたキチガイども、ざまあ!!

ヒラリー勝利おめ☆!!


369名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:47:06 ID:sGfcPxZT0
前評判通りだが、つまんない。

NHでオバマが勝ったのに、結局ヒラリーが大統領に、という物語が見たかった。
370名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:47:09 ID:f45XsI/F0
>>333
なるほど。
それはあるね

>>347
涙が武器になりうるのは、場合よりけり。
男女問題では武器になるが今回のようなケースではむしろ−でしょう。
泣いて支持を訴えるような人が自分たちのリーダーか?と考えるのが米人。
「”我らの”大統領」という感覚は、日本では持ちにくいもんだから。

今回勝ったのは別要因でしょ
371名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:47:10 ID:WousznQO0
>>351
チャイナリスク説はもう飽きた
今どき財界でそう言う人は狼少年って言われる
372名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:47:11 ID:JbcuxHlc0
>>328
それはスネークマン
373名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:47:31 ID:Wvd2bSCW0
マケインには就任すると「初」ネタがない。
これは有利か不利か

>>321 先祖がアメリカと戦った日本の将校の末裔でも帰化できるシステムっすね
374名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:47:34 ID:erLH6IyN0
黒人が大頭領なるならちびくろサンボやジャングルくろベエは復刊でおk?
375名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:47:41 ID:SJ2KfbuN0
オバサンの涙(笑)
376名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:47:58 ID:LeoEceCEO
なにが予備選挙だハゲ!
練習ばっかしてないで早く本選挙やれよクソ野郎!
377名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:48:16 ID:I5qtsM0v0
なんだよ朝は敗色濃厚とかいってたじゃないか
378名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:48:38 ID:mIp0FlDW0
民主の候補がヒラリーになれば共和党が勝ち
オバマになればオバマが勝つんじゃないかと思ってる
379名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:48:55 ID:0rxcFXxN0
クリントンなんて近年日本にとって最悪の大統領だったからな
380名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:48:56 ID:nPk4Pvaq0
>>374
すでに復刊されているはず
381名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:49:11 ID:RHzCw2KI0
382名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:49:12 ID:eYvOgFJ30
>>341
伸びるよあの娘は!
あの娘の首の皮は伸びるよ!
383名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:49:14 ID:sGfcPxZT0
>>351

その説信じてるのは、団塊世代の中の、
情報に惑わされやすいタイプの人間だろ?
384名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:49:30 ID:YjRB3cnS0
361 :名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:45:51 ID:rTTOSnKZ0
オバマは半分白人なんだから黒人とは言えないだろう
ヒラリーも嫌だしもっとまとまな候補出てこないのか!


実は米の黒人は、ほとんどに白人の血が入っている。

奴隷時代、白人領主の種付けが盛んに行われた

385名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:49:33 ID:cVQiBo2c0
>>371
そうやって独裁政権を実態以上に大きく見せる
片棒を担いでる、お前みたいな奴は番犬って言われてるんだろ。
みっともない奴だ。
386名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:49:39 ID:HsVSAb3j0
>>25 黒人の下にはつきたくないんじゃないのー
387名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:49:42 ID:vXQcRLYH0
ヒラリー=亀田
ってこった。販促でも起こさない限り、ヒラリーが勝利するのはわかりきってる
388名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:49:51 ID:o5GxjYx/0
もともと自分とこの基盤で接戦にもつれこんでんだから
指名はオバマになんだろ
まあ結局最後は共和党が勝つと俺は予想してるんだが
389名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:49:59 ID:kUurklHW0
>>349
ブッシュ(猿)が大統領だったときは日米中で日本を潰そうとしたんだぞ

>>367
必死だなwお前本当は朝鮮人だろw
390名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:50:02 ID:/TlI/Bmh0
>>362
中国なんて、国内植民地政策で人民を奴隷扱いしてこき使ってるせいで、
商品の市場価格が急落して、日本の製造業まで無茶苦茶にされたんじゃん。

中国は、さっさと丸ごと元の未開の地に戻れよ。
391名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:50:06 ID:QwPvLu6y0
涙で女性票
クロンボ大統領への危機感で男性票か・・・

アメリカもたいしたこと無いな
392名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:50:07 ID:GeCxsFw10
>>370
CNNだと「涙で勝った」って言ってたおw
393名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:50:12 ID:qGhG/u620
>>374
ジャングルくろべえはスカパーで再放送してほしいな。
394名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:50:13 ID:MxlUB/Dx0
オバマの対中政策、東アジア観みたいなのがわかんない。
ヒラリーを基準としたら、オバマになった場合
東アジアへの関与はそれより上回るのか下回るのか
中国を仮想敵国と見る割合はどれくらいなのか
とかさ
395名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:50:14 ID:SgUyVWMo0
>>346
馬鹿?

それを言い出したら、おまいだって、太古の昔、インドネシアか大陸から来た民族の末裔だろうが?
ああ、最近帰化したばかりのチョソでしたか、失礼!
396名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:50:21 ID:3SJV/RKe0
中国寄りとかよりもアメリカの経済立て直せる人にしてくれ
それが一番日本にとっていいよ
397名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:50:32 ID:UQps8V2N0
やっぱ、オンナの涙は強いなあ
398名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:50:37 ID:CrUOZPO50
中国は発展させるより内乱状態にしたほうが
世界の資源食料にとって有益。
399名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:50:44 ID:HM8eZenw0
今の日本の捕鯨もヒラリーには追い風になったな
日本がヒラリーを勝たしてどーすんだよ
400名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:50:45 ID:pzc/D+Us0
>>379
そんなことはない
401名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:50:52 ID:JUhh4aXI0
負けるにしても、自ら負けを認め敗北宣言してるところが
ヒステリ婆と違って正々堂々としてて良い
402名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:50:53 ID:o4VXzyWp0
所詮ヒラリーなんざ旦那の七光だろ
二世とか七光ってのは名ばかりでろくなのおらんからな
403名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:50:58 ID:N75qlO6x0
今のアメリカと手を組む価値は無い
縁を切るいい機会じゃないか
404名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:51:32 ID:yn4vcQQl0
もし、もしも、かりに、
ヒラリーが共和党にも勝って大統領になった場合
ビルさんを「ファースト.ジェントルマン」っていうのかなあ?
405名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:51:37 ID:f45XsI/F0
>>379
というか、クリントン(男)は日本のみならず、諸外国問題に関しては
往々にしてボロボロだった印象が…
406名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:51:42 ID:YliQAaJV0
日本のテレビ局の記者は、こぞってオバマ優勢、敗北ムードのヒラリーと報じてたけど
なに見てたんだ?中にはもう勝負は終わってる感が強いみたいなレポートしてた記者もいたし。
選挙は蓋を開けてみるまで分からないとはいえ、この結末の差は酷過ぎ。
407名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:51:52 ID:ECUhlI4C0
>>379
あんときゃ日本の首相とかがひどすぎた
408名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:51:54 ID:hIy3VC240
アメリカ人ってホントに馬鹿なんだな・・・
409名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:52:11 ID:B6dtGlW40
いつになったら日本はアメリカと対等で話ができる関係になれるんだよ・・・
410名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:52:21 ID:IZH5Pv/S0
>>361
基準はDNAじゃなく肌の色だから。
411名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:52:25 ID:vk3HM7wG0
>>405
内需経済問題にあまりにも有能だったから、
比較するとボロボロに見えるんじゃね?
412名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:52:27 ID:MG8C6QJj0
>>402
七光りじゃないだろ もとから優秀な弁護士だったらしいし 夫のクリントンも
選挙であんまし前面に出てないだろ
413名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:52:46 ID:hhSqmBjZ0
ヒラリーの涙で同情したんだろ

単細胞のアメリカ人らしいわ
414名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:52:48 ID:erLH6IyN0
>>380
さんきゅ、絵本の方は復刊されてるな。懐かしい
415名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:52:54 ID:sSrWStuz0
>>327
> 金正日がクリントンよりマシと言い切っちゃうところがネット右翼の限界なんだよね
この点は賛成できないなあ。
金正日は正直ほとんど無視できる存在だが、
クリントン=民主党=保護経済は日本の経済にとっては脅威となる存在だぜ。
416名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:52:55 ID:XoWDiizGO
ヒラリー スワンク

ベストキッド4に出てたのは内緒の話だ
417名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:03 ID:eYvOgFJ30
>>403
せめてF-22売って貰ってから縁を切ってくれ。
絶対的に制圧力があって中国が絶対買えない機体ってアレしかないんだよ。

>>409
米国債を今の倍くらい買って貰わなきゃ行けない状況でなおかつ日本が核持ってる状況。
418名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:11 ID:8XJdKjO1O
>>1
また占いで政策を決めるつもりか
419名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:16 ID:pzc/D+Us0
>>390
そんなの中国に限らず日本だってワープア増やして奴隷化真っ最中じゃん
420名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:17 ID:/9qj/go20
今日の報道ステーションの古館、大喜びだなこりゃ

『アメリカ大統領選挙、まったく先の見えない結果になりました、
 ニューハンプシャーに居ります富川さん』
421名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:18 ID:mIp0FlDW0
白人95%のニューハンプシャーだからこれは妥当なところだろう
422名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:30 ID:Tg+sK9nX0
ヒラリーが大統領になって一番困るのはアメリカだと思うが……
423名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:54:22 ID:kKIhTWdI0
ヒラリーは今後も泣き落とし作戦やってくる気がするけど
何度もやるとウザがられるだろな
424名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:54:24 ID:UJqRi1vq0
         ─ ── 、 
      /  〈      \ 
     /   /\      \   
    |  /    \ _   ヽ  
    |  〉 ̄"'   '"\    |      
    >へ| <■ヽ  イ■フ:|  |     
    { r}|  ```  ```.:|  |  < あたいも総理大臣になれるかも
   /  ヽ|         |   ヽ    
   |   | \  n n  /:|   |    
   |   |  | ,_v_, |  :|   |      
   |   \   ̄三 ̄ /    |
   ヽ    /\     /ヽ   /
    ヽ_> \_/ <_/
425名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:54:29 ID:HM8eZenw0
>>417
クリントンが大統領になったら
中国には売るけど日本には絶対売らなくなるよ
426名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:54:31 ID:iW8LiRmoO
ニューオーリンズはフランスのオルレアンが由来だよね
427名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:54:46 ID:aaBBnM980
アメリカ人は大統領をブッシュ家とクリントン家のオモチャにされて平気なのか?
ヒラリーに投票する奴の気が知れん。
428名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:54:48 ID:RI47RKQ30
つーか、アメリカの事に必死になってるお前らって何人なんだよ、ったく・・・


さて、マックでも食いながらコマンドーをWindows media prayerでキャサリンと一緒に見るか
429名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:54:55 ID:WousznQO0
>>403
給油支援してくれないなら日本に価値は無いと言われ
慌てて法案を通そうとしているのが自民党なんだが
430名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:54:56 ID:n+xXLGaG0
黒人が少ないところでオバマはこれだけ善戦したんだからこれからクリントンは苦しいだろ
431名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:55:00 ID:69jvM7IFO
>>405
モニカにしゃぶらせて政治してたくらいだからなあ
432名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:55:03 ID:UJ05DPkp0
いつだったか忘れたが、報捨てで加藤工作員が「世界中を動かせる国なのに、選挙権がアメリカ人だけなのはおかしいですよね」
って言っててワロスw
433RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2008/01/09(水) 13:55:03 ID:A8sH9gE5O
>>417
日本なら同性能の機体を開発できそうだけど…。
まぁ、売ってもらえないでしょうね。
434名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:55:07 ID:N75qlO6x0
クリントンが大統領になったら期待すること

旦那のセックススキャンダル
435名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:55:09 ID:hhSqmBjZ0
>>425
ありえなーいww
436名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:55:12 ID:9l+LqClr0
たかが予備選挙なのにこんだけ盛り上がれるとはさすがアメ公
437名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:55:17 ID:XJOHn3tb0
オバマはやっぱ噛ませ犬だったか。
まぁ、大統領になんかになったらすぐ暗殺されちゃうしな。
438名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:55:44 ID:CrUOZPO50
マケインだったらF-22売るのもあり得るな。
439名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:55:53 ID:QwPvLu6y0
>>432
(笑)
せめて日本人には選挙権が欲しいよな
440名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:55:55 ID:SgUyVWMo0
>>420
甘いなw
たぶん、こう。


 古館 「米国は人種の壁を越えてオバマ氏が善戦しています。しかし日本はどうでしょうか。未だ国政への参政権
     すら与えられていません」
441名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:56:14 ID:8XJdKjO1O
>>425
ついでに台湾を明け渡すとも宣言していたね
442名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:56:21 ID:f45XsI/F0
まあ確かにクリントンは内政が凄すぎた印象あるから。
あの時の儲けが今のアメリカの屋台骨になってんのかね?
443名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:56:29 ID:kUurklHW0
>>394
日本を叩いて中国と仲良くするのがトレンド
日本は文句を言わないし中国は見返りがある
444名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:56:31 ID:ECUhlI4C0
>>433
そりゃ無理。
戦後一機も開発できてないのに
445名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:56:36 ID:91vWc33I0
>>432
だって、彼らは在日にも選挙権をあげようとしている人達だもんw
446名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:56:36 ID:D+NlZuuC0
大体、差別大国アメリカで黒人や女性が大統領になれるのかって話だよ。
なんかマスコミの扱いが大統領選挙みたいで次期大統領がオバマかヒラリーって感じだけど、
これって”民主党内部”での候補者選びに過ぎないんだよね。
と、言うことは次期大統領も共和党で決まったようなもんだよね…。
447名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:56:48 ID:AP0u+KxQ0
っつかNHでオバマが勝てば、ヒラリーは早々に撤退するだろ。
なら自然と予備選は盛り上がらずに、共和党有利の図式ができちゃう。
ヒラリー勝利は、民主支持者がない知恵絞った結果だよ。

ほんとに微小な知恵だけど。
448名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:56:57 ID:HM8eZenw0
>>428
おいおい
日本がこの世からなくなるかもしれないって時に
何を能天気な
449名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:57:01 ID:Tg+sK9nX0
>>435
ヒラリーは日本が国債を買いすぎているからって言って、
どんな論理で考えたんだかわからんが、
日本に持っている分を売らせれば解決って結論出した奴だぞ。

ありえないってのがありえない人間。
450名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:57:07 ID:eYvOgFJ30
>>425
あれは禁輸が法制化されてるから解除するのは民主でも滅茶苦茶大変。
イスラエルへの禁輸解除と一緒に日本も含めて貰おうと日本は動いたけどイスラエルにすら輸出の
見通しがなくなた。
現共和党の候補は中東政策重視だから可能性が増すんだけどね。

そもそも最初にブッシュが拒否権発動してればよかったんだが…
451名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:57:26 ID:vk3HM7wG0
>>442
ちゅーか、世界の屋台骨になったね、結果的には。
あの時代にクリントンが大統領でなかったら、世界的にやばかった。
だから妻も大統領としてふさわしいかどうかは別問題だけど。
452名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:57:49 ID:m/g2R1z+O
こいつは楽しそうな裏があるな。
453名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:57:54 ID:gMf2wHI3O
ヒラリー支持がまだこんなにいたのか
454名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:57:54 ID:oIsP925D0
オバマって46歳か若いな
455名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:58:15 ID:7StrJY+80
456名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:58:15 ID:v1dSaCRP0
早く日本人にも選挙権を与えろよ!
457名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:58:30 ID:sxzrTYTl0
夫婦と親子が交代で大統領になる不思議な国
458名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:58:40 ID:hhSqmBjZ0
>>449
いや一番の脅威になりうる中国に売るわけないってのww
459名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:58:53 ID:O8Z7cYwZ0
(ノ∀`)アチャー
460名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:59:02 ID:OYOZFGGR0
>>455
これはセクハラ
461名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:59:21 ID:kUurklHW0
>>425
さすがに現物を売ることはないが
イスラエル経由で設計図を流すよ
462名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:59:22 ID:GSpau4brO
>>316日暮里にニュー東京があるぞ。
主にチャンとチョンが生息してるぞ。
463名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:59:28 ID:EGEkYNJr0
旦那と一緒だと変革のイメージが付かないから、旦那もうイラネって方向性らしいwww
464名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:59:42 ID:Zt8qj3vN0
O BA MA!!
お ば ま !!

なんであの人あんなに爽やかな顔なんだろうねw
465名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:59:42 ID:eYvOgFJ30
>>433
F-15レベルに15年、F-22レベルに30年か最悪それでも作れないか、と言われてる。
費用も単純に何十兆円とかかる。

よほどリーダーシップのある首相が出てきて財政黒字にたどり着かない限りはまともに開発出来ないよ。
つうか、現実的に無理。
心神だってポーズだけだし。
466名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:59:43 ID:CrUOZPO50
オバマが人気あるのがイマイチわからんが
様子を聞くと話術に長けてるらしいな。
しかしそれでも黒人で見た目そこらの若造。
いくらブッシュがテロリストに苦戦してるからといって
極端じゃないか? 自民が小泉じゃなくなったからって
小沢みたいなアホに期待してるバカ日本国民みたいだ。
467名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:59:51 ID:JsvktV7E0
>>409
永遠に無理。というか日本がどうこうより白人が非白人を
対等に見ることは彼らの思想にまったく無い。
地球上の全人類を混血にすれば差別が無くなるかも。
468名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:00:00 ID:6f3j8aCs0
469名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:00:01 ID:bhTabZBy0
470名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:00:01 ID:kPx8c8M30
日本オワタ
471名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:00:14 ID:QIhGTZdZ0
>>455
どう見てもm9(^Д^)プギャーだなw
472名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:00:18 ID:8XJdKjO1O
>>442

見せかけただけで、
後の収拾が大変だったらしい
473名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:00:23 ID:zSXZnUSW0
ヒラリーのうそなきにだまされた・・・・ニューハンプシャーの馬鹿ども
474名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:00:28 ID:WvRUilLZ0
エドワードが一番いいんだよ、国民皆保険するって言ってるし。
ヒラリーは企業に媚びて、法案撤回しちゃったしw
オバマはもともと皆保険なんて言ってないわけで。
475名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:00:32 ID:cVQiBo2c0
>>432
誰も投票できない中国独裁政権の批判が一切出ない所が、とっても「媚権」な
人達だな。一緒になって「何も言われてないから、中国は素敵だ。これからは
中国独裁政権なしではやっていけない。」なんて言い出す馬鹿もいるから、
需要はちゃんとあるんだろうが。
476名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:00:37 ID:GeCxsFw10
>>442
クリントンで財政黒字になったが
ブッシュで財政赤字が膨らみまくったw
477名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:00:38 ID:GKwtEb9E0
可哀想なかまってちゃんが相手にされなさすぎてワロスwww
478名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:01:00 ID:/9qj/go20
455のヒラリーの写真は胸毛の佐藤さんばりのインパクトあるな。
479名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:01:01 ID:0nrkI1EOO
ババァとクロンボ(゚听)イラネ
480名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:01:11 ID:894MwmKXO
これってやっぱり黒人が当選したら暗殺されちゃうの?
だったらクリントンでいいじゃんね
オバマの為にもね
481名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:01:30 ID:R5t4mHPO0
一寸の虫にも五分の魂
482名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:01:55 ID:vnuGMjLa0
何でもいいが、是が非でも民主党に勝ってもらわねば。
政権交代がなければ、ブッシュ・ジュニアが正当化されてしまう。
483名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:02:06 ID:vk3HM7wG0
>>480
別にされないと思うよ。
別にオバマが黒人のために何かするかってったら絶対何もやらねーし
484名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:02:07 ID:cZperxPF0
よく知らんのだけど予備選挙って五十州全部でやるの?
485名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:02:16 ID:Bzs6u0Cc0
486名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:02:33 ID:7if5GAdv0

お互いの足を引っ張り合うという意味は
お互いに同じように足を引っ張り合うということですよ
487名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:02:56 ID:fwQG4KEe0
ヒラリーが大統領になれば
UFOの情報公開してくれるぞ
488名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:02:57 ID:Zt8qj3vN0
>>480
どうなんだろうねえ。
もし暗殺されたら「そこらへんがアメリカの限界」って対外的に宣伝するようなもんだし。
489名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:03:01 ID:4KbObZIW0
>>474
日本の国益とは直接関係ない、
飴人の国民皆保険の事まで心配してるんだね。
490名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:03:05 ID:E7hI3dZ30
日本の国益にとってはどちらがいいの?
エドワーズ含めて
491名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:03:09 ID:vXQcRLYH0
どっちにしろ、アメリカが悪い方向に進み続けてて
もうどうしようもないことだけはわかった
492名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:03:25 ID:kUurklHW0
>>474
エドワードがオバマにつく可能性が高くて
タイミングを計ってるところだな
493名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:03:48 ID:nn5Agtla0
キリスト教では
女は男の肋骨の一本からできたんじゃなかった?
494名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:03:53 ID:/9qj/go20
ところで、民主党支持者のデーブって、どっち応援してんの?
495名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:04:01 ID:LiFpFOOcO
ID:0nrkI1EOO
496名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:04:22 ID:0rxcFXxN0
クリントンの時は内政干渉をことごとくしてきて
市場開放を迫り日本をまじで経済的にのっとろうとしたからな
497名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:04:21 ID:E5qZDxECO
うぉぉぉおお!すげぇ!奇跡だよ!やっぱヒラリーだ!
そんな流れにしようとする意図的ななにかを感じる
498名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:04:32 ID:N35jLDuj0
>>490
間違いなく親日マケイン
499名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:04:37 ID:7KwPMM9d0
またクリキントン大統領で覚えやすいじゃないか
500名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:04:39 ID:epEuR1h30
>>480
もし暗殺されたら、伝説の偉人やヒーローみたいな存在になるだろうな
リンカーンやケネディやキング牧師みたいに
そうなったら、KKKにとって逆に都合悪いんじゃない?
501名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:04:49 ID:eAx897QX0
>>493
男性器の骨じゃねーの?
原点回帰の本能で勃起するって聞いたぞ
502K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/09(水) 14:05:05 ID:EyZCIAFY0
オバマ優勢だが
ヒラリーが逆転と見せかけて
エドワーズが大統領になる
503名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:05:16 ID:MuSAzy6Q0
もう民主党大統領が誕生するのは規定路線みたいな報道だなw
504名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:05:37 ID:yDjL6ykf0
505名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:05:38 ID:EzsNeaNs0
>>384
 デンパ飛ばしすぎwその発想はチョンシナの発想だぞww
506名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:05:45 ID:EGEkYNJr0
ニューハンプシャーでは労働組合がヒラリーの支持に回ったから勝利できたらしい。
507名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:05:53 ID:vk3HM7wG0
>>498
マケインは親日ではなく親在日。
実際、今回の候補者で「これは」という親日候補はいない。
まあ、知日という点でジュリアーニ。
変化球だがロン・ポールもお薦めw
508名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:06:00 ID:UAYnC7EJ0
日本の国益的には共和党だが
かなりヤバイのがヒラリー

あとは分からないが、基本的に受難の日々だと思われる
慰安婦に関して国連から文句を言われ
日本は服従か死の二択すらありえる
509名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:06:17 ID:tnGTA1X/O
権力指向のメスセレブが政権握ったら、崩壊しか残らんだろ
アメ公は西太后をググれよ
510名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:06:29 ID:c3v8jq1d0
これは、出来レース。

ヒラリーが大統領になったとしても、アメリカが良くなるとは全然思えないけどね。
511名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:06:30 ID:JEIK4HsE0
>>504

         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |     __o
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ        | 二|二''  _
    /   /       ヽ       ノ   |  ヤ   ッ
    〈  ノ         |
512名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:06:31 ID:KEaVfM+eO
ヒラリーがひらりとかわしたか
513名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:06:49 ID:N35jLDuj0
>>504
薄らババァ逝けよw
514名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:06:54 ID:EcJMw9f00
ヒラリーの涙で同情

さすが「インディペンデンス・デイ」の大統領の演説シーンを見て「イエーーーーーーーース!」とか言ってこぶしを振り上げ「U.S.A!U.S.A!」を連呼する民族だな。
515名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:07:07 ID:IWSOXaYR0
ちょっと意外だな。
516パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/01/09(水) 14:07:49 ID:rGxD/U5i0
2chは秋葉原で麻生コールだろ
517名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:07:50 ID:HM8eZenw0
ヒラリーになったら従軍慰安婦問題で日本死亡

ホンダの笑顔が見える
518名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:07:51 ID:MxlUB/Dx0
>>476
クリントン時代の黒字は
日本のバブルがタイミングよく崩壊したおかげでもあるよね。
519名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:08:00 ID:0YbM4iAl0
共和党はヒラリーの勝利を祈ってるだろうな
アンチ票が見込めるのはかなり大きい
520名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:08:04 ID:3zWmKkrj0
涙作戦が幸をそうしたってことか!

俺もなんかの時に使おうかなw
521名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:08:14 ID:eZHFkaIkO
>>480
オバマの為というより黒人の為っていう方がよくね?
失政した時にはここぞっばかりに
やっぱり黒人じゃ…ってなるよ
522名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:08:14 ID:vnuGMjLa0
選挙は戦争と同じだ。
時の政権が良くないのであれば、きっぱり否定して政権交代させなければいけない。
勝たせれば、勝てば官軍となってしまう。
原子爆弾の投下は国際法違反だとかアレコレ言ってみても、勝てば官軍なんだ。
勝ったほうが正当化され、既存の政権を継続した場合は、それまでのことが追認される。
後から、部分的に文句を言ってみても始まらない。
523名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:08:16 ID:e1BrGIZ60
>>512
> ヒラリーがひらりとかわしたか

酷すぎる親父ギャグ、
あんた70代だろw
524K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/09(水) 14:08:22 ID:EyZCIAFY0
ここで小浜が泣けば逆転できる!!!!!!!!!
525480:2008/01/09(水) 14:08:52 ID:894MwmKXO
レスくれた人達ありがとう!
少し安心したよ…
526名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:08:56 ID:AP0u+KxQ0
移民系VS女性でこれだけ盛り上がるなら、
日本の民主党もちょっとは見習って、レンホーを党首にしろよ。
両方兼ね備えてるぞ。
527名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:09:00 ID:N35jLDuj0
反日ID:vk3HM7wG0

451 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/01/09(水) 13:57:26 ID:vk3HM7wG0

>>442
ちゅーか、世界の屋台骨になったね、結果的には。
あの時代にクリントンが大統領でなかったら、世界的にやばかった。
だから妻も大統領としてふさわしいかどうかは別問題だけど。

528名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:09:22 ID:69JuSY1I0
529名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:09:29 ID:nQzPQcHg0
>>466
支持するかは別にして、オバマの魅力が分からないなんてどうかしてる。

イラク戦争に反対を貫いた行動力、
神がかり的なカリスマ演説
未来を感じさせる若さ
前回の選挙では共和党大会で演説したその幅広い影響力と思想的広がり
530名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:09:36 ID:hhSqmBjZ0
>>518
クリントンの時に国際標準とか世界に押し付けてぼろ儲けしたんだよなー
日本も騙されまくったし
531名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:09:36 ID:epEuR1h30
これもヒラリーをよく現してる写真だ
http://i.l.cnn.net/cnn/2008/images/01/07/gall.dems.ap.jpg
532名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:09:46 ID:CrUOZPO50
でも共和党は最終的にハッカビーじゃねえか?
マケインもジュリアーニも妊娠中絶を容認してる支那
533名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:10:44 ID:0rxcFXxN0
>>526
ちがうよミンスにならないように祈ってるだけ
534名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:10:59 ID:NRp7xiv5O
女の涙(笑)
535名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:11:06 ID:0YbM4iAl0
ヒラリーにはノムヒョン的ななにかを感じるんだよな
ネタ的には大統領になってほしくもある
536名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:11:19 ID:N35jLDuj0
ヘイヘイ反日民主ブレてるブレてるwwwww
537名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:11:28 ID:yK2I/AYh0
ヒラリー大統領フラグ復活!!!
日本ピンチ!超ピンチ!!!

それにしても共和党の候補がいまいちすぎる・・・
538名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:11:35 ID:wwvR7TXY0




ヒラリー 「 日本の 野田聖子さんを 真似たら 勝てました♪ 」


 
539名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:11:48 ID:nQzPQcHg0
クリントン政権は周囲にアルゴアみたいなスーパー政策オタクが沢山いた

ヒラリーの元にも夫の影響力でそういった人々が集まるかどうかはまだ未知数。
540名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:12:05 ID:f45XsI/F0
KKKなどは外面なんぞ気にしないと思われ。
その組織自体が諸外国、国内良識派にとっては恥部でしかないわけで。
(それでも潜在的に支持してしまうのが人種問題の根深さ、業なんかね?)

俺らはドラマの中の存在、事件として受け取りがちな、”暗殺”も無いとは…
541名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:12:09 ID:D+NlZuuC0
ふぅ
542名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:12:22 ID:qhovVWYZ0
女性か黒人か
という選択にアメリカの凄さを感じる
543名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:12:22 ID:AsAQ1+Or0
いいえトンプソンです
544名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:12:26 ID:UAYnC7EJ0
>>535
その結果、台湾・尖閣諸島・沖縄が中国領土になるわけで
あまり笑えない・・・
545名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:12:51 ID:P9dNjtEI0
546名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:13:07 ID:vnuGMjLa0
アメリカが継続を選択してブッシュを追認するか、政権交代して否定するか。
共和党に勝つ見込みだけならヒラリーのほうが有利だが。
日本は自民党政治を継続して、今までの政治を追認するのだろうか…
547名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:13:10 ID:GxkwT2YBO
土壇場の嘘泣きに騙されるアメ公バカスwww
548名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:13:21 ID:UA5oIkx80
デーブ・スペクター@ミヤネ屋

「またビル・クリントンが不倫したら支持率上がるんじゃないの?」
549名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:13:46 ID:nn5Agtla0
>>535
あの北朝鮮マンセーのノムヒョンか?
550名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:13:51 ID:vk3HM7wG0
>>530
それもある。
ロン・ポールなら「崩壊させられた」と言うだろうけどね。
あ、もう言ってるか。
551名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:13:56 ID:hhSqmBjZ0
>>526
レンホー党首ならミンス政権でも許す

アジア的優しさに包まれて解け行くものまた一興
552名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:13:56 ID:I1bsPVKj0
あんな反日ビッチが勝ってしまったら日本おわるな
553名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:14:07 ID:gnNThQ5j0
>>545
すごく・・・すごいです・・・
554名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:14:21 ID:N35jLDuj0
ヘイヘイ反日民主ブレてるブレてるwwwww
555名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:14:28 ID:/9qj/go20
オバマの支持率UPって、無党派の若者だったよね。
TV見て、オバマ楽勝みたいな報道だったから、『なんだ、楽勝じゃん』みたいに
思って、結局投票に行かなかったのかな?
これだから、最近の若い者はあてにならん。ってオバマもこれからの戦略
見直さなきゃって思ってんじゃない?
556名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:14:37 ID:giHYOo6G0
オバマがんばってくれ・・・ガチで!
557名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:14:38 ID:I+jJ+yoy0
ビックリしたなあこれ
向こうは女のが女の涙に弱いのか?

しかしほんと日本のマスコミは共和党スルーだな
558名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:15:06 ID:U68DFBG8O
白人系アメリカ国民の感情として、
黒人が大統領になるのは、
日本で半島系帰化人が総理になるような感情に近い。
559名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:15:22 ID:e1BrGIZ60
>>539
> クリントン政権は周囲にアルゴアみたいなスーパー政策オタクが沢山いた
> ヒラリーの元にも夫の影響力でそういった人々が集まるかどうかはまだ未知数。

ヒラリーの最大の弱点がそこなんだよな。
女の下でなんか働けるかっての、とかフットボールの話が出来ない大統領だって?
俺はそんなところで仕事はしないよ、とかなる可能性が高い。
アメリカの有能な連中は同時にタフガイでもあったりする場合が多いからね。
560名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:15:23 ID:Ge385ZaL0
ババアの泣きに負けたアメリカw

ざ  ま   あ   WWWWW
561名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:15:44 ID:uxtj0Wa80
今トータルで見てどっちが勝ちそうなの?
562名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:16:23 ID:hhSqmBjZ0
>>557
まあ日本のマスゴミが何伝えようとアメリカさんにはなんの影響もないし

できれば最終的に日本で全く紹介されなかった共和党候補大統領になることを望みますよ
563名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:16:39 ID:0rxcFXxN0
まだヒラリーより金正日のほうが日本にとってはマシ
564名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:16:42 ID:N6OQuhf+O
情報番組ミヤネ屋にて
ガダルカナル・タカ氏がヒラリークリントンに対し
「おまえなんか嫌いなんだよっ!バーカ」と発言。
日米外交問題に発展する予想。
現在放送中な為、番組内で謝罪訂正をすると予想される。
565名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:16:50 ID:vk3HM7wG0
>>529
確かにイラク戦争には反対してたけど、
彼一人ではないしなあ。
でも、他は「神懸かり」とか「未来を感じさせる」とか
イメージだけなんだよね。
「御輿は軽ければ軽いほどいい」って言葉が浮かんでくる。

要するにイラク戦争反対の一点だけではなく、
顔がハンサムとか漠然としたイメージなんだろ、オバマ支持って。
566名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:16:51 ID:T+k7ufsv0
あらあ
得票率は?
567名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:17:00 ID:wwvR7TXY0
>>545






 踏まれたいです・・・ (´・ω・`)
568名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:17:04 ID:oGbjyz4Y0
アメリカ大統領は強さの象徴だし
泣いた時点でヒラリーはないだろうね
569名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:17:06 ID:D+NlZuuC0
>>545
こういう表情ってどういうタイミングでしたんだろう…。
570名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:17:12 ID:R2z8wNEs0
オバマのフルネームを書け↓
571名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:17:42 ID:V2znoI4r0
女の大統領だからと言って戦争しないとは限らないな。
サッチャーはフォークランド紛争のときは勇ましかった。
俺は初の黒人大統領を見たい。
ワスプにはうんざり。
けど暗殺の危険も凄く高まるだろうな。
572名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:18:13 ID:oGbjyz4Y0
アダムフセイン
573名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:18:20 ID:UAYnC7EJ0
オバマ・フセイン・何とか
574名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:18:21 ID:IBF0zacI0
実力ではヒラリー。
オバマは韓国のノムヒョンが選挙で勝った時と同じ。
若者に絶大な人気を得たが口達者なだけで実際に大統領をやらせたら
さんざんだった。
アメリカ民主党は日本よりも中国寄りだが
むしろ日本にとってはそのほうが好都合である。
575名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:18:38 ID:epEuR1h30
>>571
同じ女でもサッチャーとヒラリーは対極じゃないか・・・
576名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:18:51 ID:yn4vcQQl0
ブッシュ>クリントン>クリントン>ブッシュ>ブッシュ>誰?
577名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:02 ID:Ge385ZaL0
更年期障害のオンナが大統領? 日本終わった!
578名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:14 ID:T+k7ufsv0
ババア泣いたて
見て見たら目が潤んでる程度じゃねえか

>>571
暗殺までいかなくてもタナボタ共和党て事には成り得ないのかな?
579名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:23 ID:9sIL8bgK0
どの大統領でも戦争は起こすよ
アメリカにとってはビジネスだし
580名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:25 ID:1ymjBE4y0
こいつの場合、リアルで黒人風情が何勝てると思ってんだ?死ねよとか言ってそうに見えるんだ
581名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:28 ID:yK2I/AYh0
日本の周り悲惨

特亜三兄弟は言うに及ばず
ロシアのプーチン
オーストラリアのラッド

そしてアメリカのヒラリー

どーするよ?日本どうするよ?
582名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:30 ID:M7bTOCVk0
選挙で泣くような人に核ミサイルの発射権限与えていいのかよ。
女って理由だけで投票って、ほんの一瞬だけでも脳みそつかって考えろよアメの馬鹿女。
583名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:36 ID:YliQAaJV0
>>569
みんな次の大統領に投票する準備はできましたか! みたいなのだっけ?
違ってたらスマン
584名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:43 ID:Tg+sK9nX0
>>571
民主党政権になると高確率で戦争起こすからな、アメリカ……
性別よりも政党の方が関係あるかも。
585名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:48 ID:3KRzCsg10
女の涙って、アメリカでも有効なのか。
なんか、アメリカだと、泣くのは悪党、みたいな扱いじゃないっけ??
女ならいいの??
>>558
ヒラリーには、さらに問題あるすぎるからな。
586名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:51 ID:QwPvLu6y0
>>576
ずっとブッシュとクリントンのターンでいいよ
587名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:51 ID:aaBBnM980
まぁ、これって民主党の候補者を決める予備選だしな。
共和党側にはジュリアーニ元NY市長とか面白い人材いるし。
588名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:20:13 ID:IN4Zyg4z0
>>569
スレ開いたが>>1に画像がなかったときちゃうか
589名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:20:33 ID:Ge385ZaL0
Giulianiは末期癌
590名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:20:38 ID:7if5GAdv0
591名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:20:38 ID:ECUhlI4C0
>>576
ブッシュ>クリントン>クリントン>ブッシュ>ブッシュ>クリントン>クリントン>ブッシュ弟>ブッシュ弟
592名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:20:39 ID:nn5Agtla0
>>574
いずれにせよ民主では
ジャパンパッシング

共和に一票
593名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:21:05 ID:f45XsI/F0
>>581
日本もミンスが政権とったら、仲良く仲間入りじゃあるまいか?
594名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:21:17 ID:XzzN82fz0
合衆国第三代大統領ジェファーソンは、公式には、子孫がおらん事になっているそうだが、

黒人奴隷との間に出来た子供の子孫がいるそうだね。ジェフーソンは、独立宣言で有名な大統領なのにな。

どういう状況で、黒人女性とxxxしたのかな?  独立宣言文の高潔なイメージが崩れるよな。
性衝動の処理のような扱いだったのか? それとも、その黒人女性に愛情があったのだろうか?ジェファーソン2世となるその黒人の子供は、
ジェファーソンの名前を名乗っていないんだよな。今生きてるのは、6世代の子孫だろ。ジェファーソンの名前があるそうだね。
595名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:21:18 ID:F9WSl45O0
なんだかんだいって
大統領を選べる国っていいな

黒人や女まで候補になっちゃうのもすごす

日本も、大統領制にしたらどうよ
596名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:21:21 ID:kvrp14ox0
よその国だし、親日派の人ならまぁ誰でもいいや。
いないみたいだけど・・・
597名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:21:28 ID:/CEmKi/tO
>>571
俺はオバマ暗殺→国内カオスからアメリカ衰退が始まると思ってる
598名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:21:29 ID:+jyme3gV0
飴ミンスの内輪の話なんてどーでもええような気がする
599名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:21:32 ID:oGbjyz4Y0
>>581
その中だとプーチンが一番頼りがいがある
ひらりーが来たら、むねお外相にしてロスケと親密になるしかない
600名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:21:36 ID:1RJHMqZ/0
ウソ泣きがここまで効果あるとは。
601名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:21:36 ID:T+k7ufsv0
>>588
「ニガアアアアアアア!」て言ってる風にも見えるなw
602名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:22:00 ID:QId3HWHW0
ヒラリーはクリントン政権時代の実質副大統領みたいなもんで
実力は確かだからね 国民皆健康保険導入しようとしてるし
アメリカ人なら選んで損はないでしょう
603名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:22:25 ID:vi7NBnUp0
>>555
マスコミの世論調査って、民主党員に限定してたのかな?
限定してなかったら、党員でない無党派層に支持されて優勢とか言われても実際の予備選とは食い違うよな。
604名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:22:29 ID:D0105nY6O
>>570
おととい食べた
バッテラが
まずかった
605名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:22:38 ID:jKDFaDQ3O
>>588
nyしてたら自分のコラがあったとかなw
606名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:22:47 ID:CrUOZPO50
>>595
ビートたけし大統領や、みのもんた大統領になってもいいのか?
607名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:23:24 ID:ZWRKQh+N0
アメリカ人も女の涙に弱いのね
608名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:23:44 ID:+jyme3gV0
>>595
大反対
609名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:23:45 ID:oGbjyz4Y0
>>606
今ならローゼン閣下がなるだろうね
610名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:23:50 ID:T+k7ufsv0
>>591
ブッシュ>クリントン>プーチン>メドベージェフ>プーチン>メドベージェフ
611名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:24:06 ID:MxlUB/Dx0
共和党はさすがにないだろうな。
いくらイラク撤退をうたってところで今更感。
612標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/01/09(水) 14:24:26 ID:rRvGxKDN0
>>570
け、、けんじ
613名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:24:28 ID:QwPvLu6y0
>>606
太田大統領
614名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:24:28 ID:0VJ8OKsO0
>>606
誰に投票してもいいってわけじゃないだろ・・・
615名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:25:26 ID:Tg+sK9nX0
>>610
かるーく世界地図の1割が書き換えられるような事態になってるじゃねーかw
616K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/09(水) 14:25:39 ID:EyZCIAFY0
>>606
宮崎県知事が大統領になるよ

あいつ支持率92%wwwwwwwwwwwww
617名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:25:43 ID:aaBBnM980
日本も大統領制にして国民投票で選べたらなぁ。中共に媚びへつらうような奴に政治は任せないものを・・・
618名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:25:47 ID:o/wMKzIMO
なんだかんだで黒人差別の国だから後100年は黒人大統領はないな。
619名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:26:16 ID:/Xv6lgmlO
馬鹿3がハーディング、クーリッジ、フーヴァーで

アメリカ大統領一の馬鹿がトルーマン
620名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:26:25 ID:UAYnC7EJ0
>>597
既にアメリカの没落は始まってる気がする
テロとの戦いで疲弊して
イスラムを敵に回して
強くなる中国にいい手を打ててない

普通に米は日本を叩いて
中国と手を組むだろうが、その結果
中国はどんどん強くなり、いずれ米を抜かすだろう
その時に気がついても内部で相当の中華系が
メディアを抑えていてどうにもならないだろう
621名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:26:41 ID:f45XsI/F0
>>614
立候補したら問答無用で当確しそうで嫌だ…

自分らのリーダー決めるのを、「抱かれたい男」投票と
同じ感覚でやってしまいそうな人がいそうで
622名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:27:09 ID:e1BrGIZ60
日本が大統領制になって国民投票をしたら
層化票のある池田大作が大統領になっちまうよ。
それこそ日本の終わりだ。
623名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:27:45 ID:4DmMgM1U0
>>11
おれの、のび太のママはまだ現役!
624名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:27:57 ID:1ymjBE4y0
>>545
しかしこの写真、AA絶対作られるんだろうな
あとこの写真にあうセリフを書けみたいなスレがvipで絶対ありそうだ
625名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:28:17 ID:yn4vcQQl0
>>591
ブッシュ弟っちゃあ、あの「ブッシュ対ゴア」のフロリダ選挙を誤魔化した弟のことかい?
626名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:28:28 ID:CrUOZPO50
魔鬼子大統領もあり得る
627名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:29:06 ID:HG0aF8LS0
>>617
「爆笑太田が日本国大統領に選ばれました。」もありうるのだが。
628名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:29:23 ID:Ge385ZaL0
天皇に政治を任せろ!
これしかない!
629名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:30:30 ID:EGEkYNJr0
ヒラリーと福田ならリアルファイトでもヒラリーに勝てる気がしない。
630名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:30:49 ID:M08/VQ+W0
ここまで民主党の候補煽っておいて最終的に共和党の候補
ってオチあるの?
631名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:30:59 ID:iGWU9sNcO
>>62
まさにアメリカ版ミズポ
632K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/09(水) 14:31:11 ID:EyZCIAFY0
>>545
あーむかつく
633名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:31:24 ID:1ymjBE4y0
>>621
実際ヒラリー投票もそれに近い気持ちの女が多いだろう
634名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:31:39 ID:nPk4Pvaq0
>>595
外人以外なら別にイイヨ。
635名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:32:15 ID:MuSAzy6Q0
>>624
m9(^Д^)プギャー

を思い出した
636名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:32:34 ID:f45XsI/F0
このスレ見つつ、恥かかない程度の知識は仕入れておこうと思いWikiみてたら。
クリントン(夫)の項

>なお、クリントン政権のスタッフは、ブッシュ前大統領からホワイトハウスを
>引き渡された際に、コンピュータのハードディスクを全て取り外されるという
>いやがらせを受けており、その息子であるジョージ・W・ブッシュのスタッフと
>交代するときに、キーボードから“W”のキーだけを抜き取るという意趣返しをした

ぶっちゃけ、お前ら誰がなっても同じだよ!
…などと偉そうな事いっても、日本でもガキみたいな事やってんだろうなぁ
637名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:33:04 ID:zONgdc290
男;「オーノー選挙で涙はいけないよ」
女:「なにが嘘泣きですってーーー!!!」
男:「そんなことは言ってないよ、冷静に話そうよ」
女:「だれがヒステリックですって!!男はいつもそう!!ふざけないでよ!!!」

でヒステリックを共有した女達が徒党を組んでヒラリーに投票って
単純な流れが州全域で起きたんだろ。


で、そのボスが核兵器のボタンを持つと。
638名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:33:04 ID:EGEkYNJr0
>>635
目は笑ってないけどなw
コワス!テラコワス!!
639名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:33:07 ID:/Xv6lgmlO
日本が大統領制になったら終わり
国民の馬鹿さは異常

小泉の時に露呈した。
640名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:33:16 ID:lYWBuJrf0
日本が大統領制になったら、保守左派分裂の挙句、池田大作が大統領になるんじゃないの。
641名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:33:58 ID:+jyme3gV0
大統領選期間中、アメリカ全土がカルト教団の集会のようになると思わないか?
一般国民の目がイッちゃってる
642名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:34:02 ID:ZvL83wih0
>>636
ハードディスク取り外すのって嫌がらせなのか?
見られたら困るデータとかあるから当然じゃん。
643名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:35:04 ID:bhTabZBy0
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
644名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:35:12 ID:lNrTtcgPO
>>630
オバマなら有り得る

民主党支持の白人が動くだろうから
645名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:35:18 ID:D+NlZuuC0
>>545
これはコラに使える。
646K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/09(水) 14:35:56 ID:EyZCIAFY0
>>545 のセリフを考えるスレ
647名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:36:00 ID:CrUOZPO50
>>630
共和党の大統領誕生はないだろうなあ。
イラク政策でブッシュとは違うというのをアピールし
尚且つ日本の小泉みたいなカリスマ的なキャラでもあれば別だが
アホのアメリカ国民はイラク撤退してどうするかも言えない
民主党を気分で求めてるだろうからなあ。
648名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:36:41 ID:4KbObZIW0
>>636
なんで外した文字がwなんだ?
草生えさせないためか?
649名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:36:53 ID:th0Gg+F20
アメリカ楽しそうだな
650名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:37:45 ID:vk3HM7wG0
>>647
イラク撤退を公言している共和党候補もいるぞw
651名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:37:59 ID:7oXBfLDy0
ニュース見てると、オバマ必勝かと思ったのに
事前報道と逆ばっかりだな
652名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:38:15 ID:CrUOZPO50
>>639
まあどこの国も似たようなもんだがな。
強引強硬に石油を国有化して経済を立ち直らせれば
記者を何人暗殺してもオッケーですよーというのが
ロスケどもだし。
653名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:38:31 ID:D+NlZuuC0
>>545
なんか、これって、
ホラー映画の最後、視聴者に向かって
「次はお前の番だ!!」ってシーンに使えそう。
654名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:38:32 ID:bBLhRZwY0
>>648
ジョージ・W・ブッシュだからかな?
655名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:38:43 ID:MuSAzy6Q0
>>648
パパブッシュが ジョージ・H・W・ブッシュで
子ブッシュが ジョージ・W・ブッシュだから
656名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:39:39 ID:lYWBuJrf0
ハードディスクはマジでやばいデータが入っていたんじゃないのか。
657名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:40:05 ID:sjvttipZ0
民主党ってキリスト教福音派の犬なんだろ? 核戦争起こしたがってるっていう
658名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:40:15 ID:XfN0cELA0
CNNでは開票97%で
ヒラリー39%
オバマ37%
エドワード11%
659名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:41:12 ID:fVoWiwH70
>>636
これ書かれた記事を読んだ記憶があるな。
そこでは政権党が変わるたびに、こういうイタズラをするのが伝統みたいな事が書かれてた。
660名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:41:31 ID:1ymjBE4y0
>>655
あと「W」hite Houseをもらっていくぜみたいな意味もあったとか聞いたな

まあぶっちゃけいやがらせというよりジョークみたいなもんだがな
661名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:41:34 ID:D+NlZuuC0
日本でも大統領選挙をやっても良いんじゃないかな。
各政党から大統領候補を出して闘うことになるから、
タレント議員自体を政党にいれなくなるんじゃないの?
662名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:41:56 ID:Ge385ZaL0
民主党ならドッチが勝っても日本に不利だろうと思う
663名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:41:58 ID:oGbjyz4Y0
>>658
黒人がいやな層が江戸ワードにもながれてそうだな
664名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:42:05 ID:BZt9GHxV0
>>640
マジレス法改正前に死ぬ
665名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:43:08 ID:gr+6Wv2G0
オバマ・・・黒人
ヒラリー・・・女
ライス・・・黒人女しかも天才。
ライスは大統領は目指さないの?
666名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:43:13 ID:LeoEceCEO
ヒラリーも小浜も他の候補もみんなそれなりにスキルはある訳で
政策の違いこそあれ平時の政権運営には問題ないと思うが、
非常時や緊急時の対応が恐ろしい事になりそうなのは断トツでヒラリーだろ。
たかが選挙前の討論会ですらヒステリー起こしてしまう様な候補が
とっさの判断を迫られる非常時に的確な指示なんて出来るわけねーよ。

ブッシュも出来てなかったけど…
667名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:44:35 ID:XfN0cELA0
CNN 開票98%

ヒラリー39%
オバマ37%
エドワード17%
668名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:44:59 ID:XJ0uZ+zi0
オワタ・・・
669名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:45:33 ID:C939iAAw0
>>665
米は今回の選挙はおいしい試金石なんだよ
ヒラリーがなりゃ女性初だしオバマがなりゃカラード初
どっち転んでも自分の置かれてるポジションが分かる
でもブッシュのブレーンて事が足引っ張るからな
670名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:46:38 ID:f45XsI/F0
>>666
どうだろ?たかが選挙前の討論会といえど、それは選挙の結果につながる部分だし。
んで選挙ってある意味、大統領になった後の国政よりも、その人直接に圧力になるんじゃない?
671名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:48:04 ID:oIFw5Ymd0
>>1
これはもうヒラリーで決まるな・・・。
資金力の差が出る。
672名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:48:55 ID:08SSdBia0
>>661
民主主義的には、最高の権利を持つ国民の直接投票で選ばれた人は
国家元首になるのが基本です

なので、天皇制廃止ですね
673K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/09(水) 14:48:59 ID:EyZCIAFY0
オバマが敗北宣言

エドワーズ支持にまわる

エドワーズが大統領に
674名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:49:47 ID:b1YqLqFBP
だれがなってもブッシュよりまし
675名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:50:46 ID:XfN0cELA0
オバマは敗北宣言してないよ
スレタイは間違い
676名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:50:52 ID:e1BrGIZ60
>>666
> ヒラリーも小浜も他の候補もみんなそれなりにスキルはある訳で
> 政策の違いこそあれ平時の政権運営には問題ないと思うが、
> 非常時や緊急時の対応が恐ろしい事になりそうなのは断トツでヒラリーだろ。

つか、アメリカの大統領は平時には何もすることが無いし、する権限も無い。
アメリカの大統領は強大な権限を持つと誤解してる人も多いみたいだが
実は権限は驚くほど少ない。
法案提出も出来ないし、議会にも原則は入れない。
権限というと法案拒否権くらいしかない。
ただ、最も重要なのは戦争を始めるのと終わらせる事が出来るのも大統領だけ。

677名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:51:44 ID:/0DRoECe0
ヒラリーになったら日本(の庶民は)おわるのか?
678名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:52:26 ID:MxlUB/Dx0
>>665
ブッシュ、ヒル、ライス
この3バカこそ悪の枢軸。
世界平和のためには
パウエルやオバマ、ヒラリーも入れていいけど
こっちラインの方が絶対に有効。

ただ、日本の安定と東アジアの力関係が
それと比例しないのが難点でなあ。
679名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:52:36 ID:D+NlZuuC0
>>672
別に基本が絶対じゃないし、日本に合うように変えたら良いんじゃないの?
680名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:54:10 ID:UA5oIkx80
>>675
ヒラリーを祝福したいって言ってる
681名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:54:54 ID:LeoEceCEO
>>676
戦争を操る権限、それが一番怖いんじゃん…
682名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:54:56 ID:f45XsI/F0
>>680
なにその皮肉
683ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/09(水) 14:55:53 ID:JmsAFUT50
>>45 :ブルーベリーうどんφ ★


ゆとり中学生並みの意見・・・。
民主党支持してるだけはあるな。


ミンス支持する奴はこんな度肝を抜く馬鹿ばかり・・・。



684名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:55:57 ID:gGgc1ipR0
685名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:56:05 ID:e1BrGIZ60
>>681
だから、平時の大統領の話をしてんだろ。
平時なら誰がなってもたいした違いは無いって事。
686名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:56:09 ID:vi7NBnUp0
>>679
合うようにも何も、ふつう近代史上、民主主義の先進国のようにみなされてる英国がいまだに君主主権で上院が貴族院。

まあ、自由主義や共和主義と区別された狭義の民主主義"イデオロギー"から言えば672のいう通りなんだが。
687ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/09(水) 14:58:34 ID:JmsAFUT50
>>683

民主党って日本の民主党な。
この記者選挙期間中にミンス支持スレ1000以上立ててたから。

頼むから馬鹿は記者しないでくれorz

688名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:59:08 ID:e1BrGIZ60
>>686
>英国がいまだに君主主権で上院が貴族院。

貴族院と上院は違うよ。
貴族院は名誉職みたいなもので実際には政治活動はしていないよ。
689名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:59:14 ID:SgUyVWMo0
>>686
違うだろ?>>672はモロに共和制論者。わざと共和制と民主主義を混同している。
民主主義には、共和制もあれば、立憲君主制もありうる。
690名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:59:55 ID:08SSdBia0
>>679
首相公選制なんてのも80年代から言われてる訳だが、結局上手い変え方が見つからない
から、盛り上がらない
691名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:59:58 ID:U9lxip4T0
ヒラリーもよくよく運のない女だな
米国の実質経済指数は、サブプライム問題の影響で
大幅なマイナス市況
国民にはフラストレーションがたまっている
こういう時は、日本もデフレで小泉を選択したように
Change Itのオバマに風向きが変わる

オバマが勝つ
692名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:00:40 ID:Fb4qtTt30
世論調査ってあてにならないなあ。これで2連敗だろ。調査。
でどっちが民主党の統一候補になるんだ?

共和党はどうなっているんだ? 共和党の各候補者はテロとの戦いを
どうやるってことにしているんだ?
693名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:00:44 ID:wQvhS0Vo0
ブッシュ、ヒル、ライス、この3バカこそ悪の枢軸。

→もっとずっと悪辣な人物を忘れていないかね。(チェイニー)
694名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:01:06 ID:ZNJe8XGU0
やっぱ次期大統領は民主党ヒラリーか。
最初から判りきったこと。つまらんな。
695名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:01:30 ID:D+NlZuuC0
>>686
頭が悪いので良く分からなかったりするんですが、
民主主義先進国とされているイギリスがやってないことは
日本はしてはいけないってこと?
696名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:03:31 ID:SgUyVWMo0
>>690
首相公選制が導入できない理由はただひとつ。

ヒント:草加w
697名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:03:57 ID:kvw3argh0
>>693
チェイニーって見るからに悪者面だよな。
ローマ法王レベル。
698名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:04:06 ID:Fb4qtTt30
>>676
>>法案提出も出来ないし

普通は知り合いに出してもらうと思うが。
そんな法的に法案提出できないことをあげつらう意味があるのか。
699名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:04:57 ID:e1BrGIZ60
>>686
ついでに言えば民主主義がうまく機能してる国は立憲君主国の方が多い。
共和国で一応成功してるのはアメリカ、ドイツ、イタリア、フランスと主要先進国くらい。
あとの共和国は事実上の独裁、一族支配、一党支配などの国が多い。
700名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:05:46 ID:/nNGBE4T0
デニス・クシニッチばかり見てたよ。
クシニッチって誰かに似てると思うんだけど未だに思い出せなくてイライラする。

ダメオヤジじゃなくて、坂田利夫じゃなくて…
701名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:06:28 ID:U7EDKx2A0
随分黒いものがかかっていたな。ヒラリー黒すぎる
702名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:06:47 ID:08SSdBia0
>>699
朝鮮民主主義人民共和国とか、良い名前だよな
703名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:06:55 ID:SgUyVWMo0
>>698
無い。大統領は議会に教書出せるのを知らないだけと思われる
704名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:07:02 ID:0YbM4iAl0
民主党が普通の白人候補を擁立すれば普通に勝てる状況で
どちらにしても反発する層が少なくないでであろう
女・半黒人が争ってるってとこが面白いんだよな

なんだかんだで結局共和党の白人候補が勝利するという大オチを予想
705名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:08:29 ID:kvw3argh0
>>702
国名に「人民」が入っている国って、大抵人民を粗末に扱ってるよな。
706名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:08:52 ID:/0DRoECe0
ヒラリーは怖いな
イエローモンキー日本にいろいろと尻拭いさせるんだろな
それが女つうもの
キャバクラ女が客の財布の中身を親身に心配なんてしないのと同じ
手段を選ばないのは女だよ
707名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:09:12 ID:tq+3O/lk0
>>702
ついでに中華人民共和国とかも、いい名前だよな
708名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:10:13 ID:e1BrGIZ60
>>698
> >>676
> >>法案提出も出来ないし
> 普通は知り合いに出してもらうと思うが。
> そんな法的に法案提出できないことをあげつらう意味があるのか。

アメリカの遵法精神はピルグリムファーザーズと呼ばれる人達が
上陸を前に船内で会議を開き、全員が誓約した。
それは『何事も法に従う』という誓約で、これがアメリカ建国の礎となり
今も伝統として遵法精神が尊ばれている。
一般人なら理想をはずすことがあるだろうが、それを大統領や議会人が
法を無視するとなると重大な問題になる。大統領なら弾劾だろう。
709名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:10:21 ID:vi7NBnUp0
>>695
イギリスは例。
戦後よく、君主主権では民主主義じゃないみたなこと平気で言ってる知識人とかいたからね。

イデオロギー的純粋さと現実に何がうまく機能するかとか幸せかは別ってだけ。
それと狭義の民主主義イデオロギーとふつう民主主義制度と思われてる選挙制度や議会政治など手続き的なものも区別されるべきで、
そういう制度がうまく機能するかどうかは純粋民主主義イデオロギーとは別。


民主主義イデオロギーに忠実にいけばやっぱり共産主義だろうけど、
710名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:11:27 ID:krAnrpIq0
ウヨ脂肪WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW





711名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:11:45 ID:KgQ63hnt0
ヒラリーの勝利は良かったとは思う。
が、クリントンは大統領になれないと確信した。
外れて欲しいがw
どちらにしても やはり、黒人にしても、女性にしても
副大統領として 誰かが勤めてからじゃなきゃダメだな。

民主党のどたばたの色物臭に 10年の思いもさめてすまった。
アイオワとニューハンプシャーを捨ててフロリダやカリフォルニアに行ってる
ジュリアーニでいいや。アメのことだからおらにゃ関係ねーし。
712名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:12:04 ID:vk3HM7wG0
>>691
でも小泉には郵政民営化に関しては論理があったけど、
オバマは論理ないじゃん。
長丁場でもたないと思うよ。
713名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:12:28 ID:Dp0vJFTA0
ニューハーフバー州でヒラリーが勝ったのか
714名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:12:50 ID:e1BrGIZ60
>>703
教書は法案ではないよ。
あくまでも要望と方針の発表だし、しかも年頭とかの特別な場でしか
それを言うことも出来ない。
715名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:13:02 ID:33Q31xF50
世界中で反ブュシュ勢力が躍進しているね。

米大統領選でも、民主党の候補者の報道が優先的に大きく扱われているようだし。
ブュシュのいる共和党はお飾り程度。
共和党はどっちみち、負けるだろう。

日本でも、ブュシュの犬=自民は支持されなくなっているし、
大変いいことだ、いい流れ。
716名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:14:59 ID:U9lxip4T0
>>706
ヒラリーの政策、読み直してご覧
日本は無視 完全に無視される
ハァ?なにアンタ勝手にやってればぁー!
とう感じになる

ヒラリーのアジア政策基本は中国のみ
717名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:17:34 ID:e1BrGIZ60
>>716
>ヒラリーのアジア政策基本は中国のみ

しかし、ヒラリーになったら必ず中国の人権問題を取り上げるだろ。
むしろ米中は関係が難しくなるんじゃないか?
718名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:17:43 ID:MxlUB/Dx0
>>693
チェイニーで思い出した。
ラムズフェルドをここに入れて大バカカルテットだ。
ヒルはカラーが違うから抜かす。ある意味ヒラリー寄りだ。
719名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:18:41 ID:Fb4qtTt30
>>708
アメリカ人は法に外れたことばっかりやっているように見えるが。
キューバの基地で長期未決勾留とか、
東欧や中央アジアあたりで、長期に秘密勾留とか。
まともな人間はほとんどいないように見える。

>>アメリカの遵法精神はピルグリムファーザーズと呼ばれる人達が

それがどうしたって? ふざけた御託を並べてるんじゃねえよ。
720名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:19:33 ID:hAox3sz+0
でも日本人はヒラリーが大好きだよ。
721名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:20:58 ID:e1BrGIZ60
>>719
謙米の国の人のキミには理解できない話だったみたいだな。
悪いことをしたニダw
722名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:21:07 ID:KByCw41u0
>>45
中学生のような立派な意見ですね
723名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:22:36 ID:08SSdBia0
なのはをパチンコにしよう!!
みんなでこれをコピペしてアチコチに張ろう!!
また、アニメの人気も爆発するよ!!

CR魔法少女リリカルなのはStrikerS
メーカーはアクエリオンや倖田來未の完成度の高さでおなじみのSANKYOさん希望!!
大元はエヴァ、アクエリオンのビスティ。

―魔法少女、打っています。

ステップアップ予告
1スバル「リーチがかかるみたいだね♪」

2ティアナ「リーチ!?クロスミラージュ!!」

3はやて「うちが行くわ!!」

4フェイト「行くよ!バルディッシュ!!」

5なのは「レイジングハート…」>>ロング台詞>>「少し…頭冷やそうか」プレミア!!

その他、BJバージョンや変身時(セクシー系)も存在!?

2R確変に魔王モードが有る!?
大当たり中の曲にはOPEDは勿論、挿入歌も!?
ゆりかごモードは大当たり目前!?
ヴィヴィオはプレミア、確変確定!?

色々、楽しめそうな台になりそう!!みんなでリクして作ってもらおう!!
724名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:22:46 ID:08SSdBia0
ごめん、誤爆した
725名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:23:35 ID:VS+lFHdL0
ヒラリーが勝つと困るのは日本。
消えろ、糞が
726名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:24:24 ID:Fb4qtTt30
>>721
論破されるとすぐに相手を朝鮮人扱いする。
これって新手の勝利宣言だな。
みっともない。

アメリカ人に順法精神などない。これが真実だ。
727名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:24:33 ID:MxlUB/Dx0
>>717
人権問題、取り上げるかなあ。
経済的な取引材料としてならあるかもしれないけど
基本的に内政干渉的なことはしないんじゃないの?

だからこそ、頭越しの米中和解で日本が弱体化するかもしれないわけだけど。
728名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:24:45 ID:8fjWC6zjO
ええええええええええええええええ反日ヒラリーはいやじゃあ
729名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:25:07 ID:rHd9XTpC0
なんか泣いてたけど、この人が大統領になったら中共やロシア相手にやっていけるのかねぇ。
730名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:25:56 ID:f45XsI/F0
画面に映ってない「白い方」が勝つので、
エドワーズが…
731名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:26:03 ID:e1BrGIZ60
>>726
>アメリカ人に順法精神などない。これが真実だ。

こう言い切るアンタが異常人なのはわかった。w
それにしても恐ろしい脳の持ち主だな、
近所の住人じゃないことを願うよ。
732名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:26:13 ID:SP435SudO
とにかくアメリカ黒人にまで日本が舐められるのは嫌だちゅーの。
ヒラリーでいいよ。
733名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:26:48 ID:tq+3O/lk0
ヒス起こしてすぐ戦争、狂気のヒラリー夫人
734名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:26:58 ID:5Knd07W00
敗北宣言とは違うだろw
735名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:27:29 ID:Dp0vJFTA0
>>727
取り上げるに決まってるだろうがw
中国と仲良くするってことが日本にとってどういうことなのか考えてみろよ
736名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:27:47 ID:gwyB4Lm+0
737名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:29:17 ID:Fb4qtTt30
>>731
911テロの後何が起こったか。

有色人種が運転するタクシーに対するテロ攻撃だ。
これが頻発した。
アメリカ人はこういう連中の集まり。
738名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:29:31 ID:OUCuCdKSO
MSNではヒラリーがプギャーしてる写真使われている
それを見て以来、笑いで今日の仕事が手につきません
739名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:30:04 ID:A307x2XQO
ヒラリーとオバマじゃなあ
どっちも糞だろ
740名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:32:08 ID:e1BrGIZ60
>>727
人権問題は内政とは切り離してるでしょ。
他にも中国は著作権侵害とかアメリカに莫大な被害を与えてるからね。
また、民主党はどちらかといえば国内産業保護主義的な正統でもあるので
著作権侵害には強硬に迫ると思う。
クリントンは中国に接近したけどヒラリーまでがそうするかは疑問。
741名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:32:59 ID:gwyB4Lm+0
>>738
外道あかさんかそれとも漫☆画太郎か悩むところだな。
742名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:33:57 ID:EXYA7Hl70
マケインは日本の核武装認めてるんだよな
ベトナム戦争で捕虜になってたり、なかなか波乱万丈の人生なんだよな、この人
地味だけど
743名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:36:04 ID:tHFnJExtO
>>742
イラクW支持だからそこはどうしようもないな。
744名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:36:16 ID:SgUyVWMo0
>>739
そんなことは最初からわかってるw

日本でたとえると:


     オバマ  → 在日
     ヒラリー → スイーツ(笑)


どっちを取るか?だ。ある意味、究極の選択
745名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:38:39 ID:qLeTr5h/0
>727
矢面に出しては取り上げないだろうと思う。促すくらいが関の山。

民主党的にはビル時代の様に金融重視の虚業にシフト、
実業は中国に委託する90年代路線になると思う。
で、日本にはドル買い、技術供与の圧力を掛ける。

これで第二のサブプライムが起こる頃には、また共和党政権になってると・・・。
746名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:38:44 ID:gwyB4Lm+0
>>744
でもアメリカにはジュリアーニが居るからなあ。

民主のはダメだろ。
大統領候補がインテリ黒人に元ファーストレディーってどこのアフリカだよ。
747名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:39:23 ID:ApHatzqS0
次はオバマが目頭を熱くする
748名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:39:51 ID:RhPlyHHxO
ヒラリーが勝って日本に慰安婦と南京虐殺について謝罪させてほしい。
謝罪しなかったら日米同盟切って攻めこんでほしい。
749名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:40:20 ID:oqqpYU+e0
>>740
クリントンはWTOへの中国加盟問題とかあったし、中国市場睨んでの接近。
現在は、中国との経済関係を誰が大統領になろうと重要視はするだろ。

著作権侵害に対する姿勢は指摘の通りに強硬に迫るかもね。
それと元切り上げを要求していくだろう。
750名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:40:28 ID:e1BrGIZ60
>>744
全然違うだろ
日本で例えるなら

オバマ→ダルビッシュ
ヒラリー→小池百合子
751名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:40:52 ID:zK0JVvCo0
>>748
特亜涙目wwwwww
752名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:41:01 ID:3ILuJBOY0
>>11
具体的なおかずを出してくれないと本当かどうか説得力がな
753名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:41:03 ID:TEXv5u1f0
どちらにせよ民主がとるならオバマのほうが幾分マシではある
暗殺されてアメリカで面白いことおきるかもしれないし
754名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:41:32 ID:/9qj/go20
オバマ、演説中に舌を出して失神。
その後、見事にリングにカムバック
大統領確定。
755名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:41:34 ID:kNYSVz6o0
ヒラリー顔怖すぎ
ジジイはまだ我慢できるが
ババアのアップは見るに耐えん
756名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:42:53 ID:NNqo6oK/0
>>160
これおもしろいな。
実際欧米系のメディアの最近の国際情勢全体を展望するような論説じゃ
日本はほとんど日中、日米関係の文脈でしかでてこないし、
中国を利害共有者と位置づけて外交のアウトソーシング進めてる今のアメリカ政権からしたら
日本は中国に余計なちょっかい出す可能性を下げとけばそれでいいだけの存在なんだろう。
757K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/09(水) 15:43:00 ID:EyZCIAFY0
758名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:43:24 ID:SgUyVWMo0
>>750
小池百合子は知らんが、オバマは在日がピッタリする。
オバマっていわゆる奴隷黒人ルーツではなくて、ケニアから
やってきたムスリム。

ことあるごとに「強制連行」「強制連行」と叫ぶ割には、実は戦後不法入国
してきた「あの」連中と全く同じ。

オバマが当選した場合の日本への悪影響はかなり大きいと思われる。

古館(予想)「米国は人種の壁を越えて黒人大統領を選出した。しかし日本はどうか。未だ国政
        への参政権すら与えられていない。」
759名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:44:52 ID:MxlUB/Dx0
>>740
外交問題に発展させるほど、アメリカにとって旨みが得られる問題かどうか
ってことだよ。
資本主義が行き渡れば、人権問題は自然軽減される。
中国経済の発展は米中双方にとって目指すべきところだから
まずはそっち優先だと思うんだけど、どうだろうね。
著作権なんてのは二の次、しかも何らかの材料程度だろう。
760名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:45:25 ID:NC8tMv5X0
これどういう投票?わかりやすい解説きぼんぬ
761名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:45:30 ID:RhPlyHHxO
ヒラリーがなるべき。オバマとは格が違う。
南京虐殺を真剣に考える人が一番相応しい。
首をサッカーボールにして遊ばれたじいちゃんも浮かばれない。
762名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:45:47 ID:E732NcDE0
763名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:45:55 ID:Wvd2bSCW0
>>746

共和は共和で
ゴッドファーザー ジュリアーニ
進化論否定 ハッカビー
モルモン教徒の奴

と多才だぞ。

マケインはキャラクターがないのが逆に売りか
764名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:46:42 ID:/9qj/go20
ヒラリーの指差し写真って誰かに似てると思ったら、雅k・様
ある意味、アメリカは今、日本と同じ道を辿ろうとしているのかもしれない。
765K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/09(水) 15:46:55 ID:EyZCIAFY0
>>762
地味に後ろの人が怖い・・・
766名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:46:56 ID:yPg9yjyA0
>>757
惚れたぜ
767名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:48:01 ID:e1BrGIZ60
>>758
> >>750
> オバマっていわゆる奴隷黒人ルーツではなくて、ケニアから
> やってきたムスリム。
> ことあるごとに「強制連行」「強制連行」と叫ぶ割には、実は戦後不法入国
> してきた「あの」連中と全く同じ。

まったく違うだろ。
本国での貧困と出自差別から逃れて日本に不法入国してきた在日と違って
オバマ家はケニアでも裕福な資産家だったんだから。
そこでアメリカ女性とオバマ父が結婚してアメリカにわたり、正式な手続きを経て
アメリカ人となった。
在日と一緒くたにするなんて頭が悪すぎるぞ。
768名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:48:11 ID:fHFaUajZO
>>757
フォースの暗黒面って感じだな
769名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:49:15 ID:kNYSVz6o0
>>757
顔から判断するに完全にダークサイドに落ちてるな
770名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:49:16 ID:kvrp14ox0
オバマかオバサマか
771名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:49:58 ID:Tg+sK9nX0
>>764
現在進行形で辿っとるだろ。
まぁ、民主主義の末期ってどこもこんな感じ。
民衆が政治に興味を無くして、
単なる人気投票に成り下がった挙げ句、
決定的なミスで短期間の内に没落する。
772名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:50:24 ID:IbmHl9Xs0
オバマは財団とかアラブと関わりありそう。。。
急に出てきたし。
773ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/09(水) 15:50:43 ID:???0
>>770
それ、今度のスレタイでもらいます。
774名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:51:00 ID:1m6XBKb/0
>>13
小日本家畜人に投票権があるとでも?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ナイスジョークwwwwwwwwwwwwwwジャップナイスジョークwwwwwwwwwwwwwwwwwww
775名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:52:47 ID:cRnKtcw20
どっちがなったって日本にはいい影響は無いよ
776名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:53:14 ID:KVmgJJ6tO

アメリカの選挙制度が、もう一つ分からない?

777名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:53:19 ID:Bjlm+ZCc0
>>744
どっちになるにせよだ、
在日とかスイーツとかレッテル貼ってしか相手を評価できないお前さんに任せるよか
マシなのは事実だからあまり考えなくても大丈夫
778名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:53:34 ID:SgUyVWMo0
>>767
「ケニアで裕福」ならアメリカに移住する必要性が全くない訳だが?w
語るに落ちたな
779名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:53:48 ID:mvL4YGEq0
>>760
予選の第二試合を制す。
780名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:53:57 ID:jNRwoudz0
ピロリ菌、ニューハンプシャー州は制す
781名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:54:15 ID:4KbObZIW0
敗北宣言って負けたときしたほうがいいわけ?
悪あがきするとかえってマイナスなのかな?
782名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:54:17 ID:qDrjIEdXO
ブッシュ―クリントン−クリントン―ブッシュ―ブッシュ―クリントン
イラネ
783名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:55:26 ID:D+NlZuuC0
>>778
オレならケニアで裕福ならアメリカに移住したいかも。
だってケニアだしw
784名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:55:52 ID:EJ3ct3P/0
785名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:57:01 ID:4KbObZIW0
>>778
自国で裕福だと移住する必要ないって。
そんなことないだろ。
786名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:57:11 ID:e1BrGIZ60
>>776
> アメリカの選挙制度が、もう一つ分からない?

大統領選は簡単に説明すると『オセロゲーム』
各州の選挙人(支持者)に投票するのだが、一人でも多くとった方の
選挙人側が全選挙人を独占し、その州の勝者となる。
787名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:58:50 ID:oqqpYU+e0
>>778
ケニアで裕福=日本の派遣並
じゃねーか
788名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:59:14 ID:NC8tMv5X0
>>786
角はどの州ですか
789名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:59:44 ID:L6RhZlNl0
ヒラリーか…
F-22完全におわた
F-Xどうなっちゃうんだ
790中米院 ◆5l3E0tDKhY :2008/01/09(水) 15:59:44 ID:TkOuu1eU0
馬鹿な。ppp
791名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:00:12 ID:h3ctFMI10
結局ヒラリーになりそうだな
792名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:00:20 ID:s/4OIm52O
ケニアで裕福でもアメリカで中流の方がいいに決まってる。
793名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:00:44 ID:qDrjIEdXO
>>788
南部
これを取らないと勝てない
794名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:01:05 ID:mEkjKior0
薬害肝炎問題もそうだけど、やっぱり女の涙は武器になるね。
795名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:01:10 ID:jauIOjNu0
>>757
誰にプギャーしてるんだろ
796名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:01:30 ID:fsVKda7Z0
>>312
ジャパン→ホテルジャパン→ホテルニュージャパン
797名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:01:41 ID:EXYA7Hl70
でもおかしな話で、タイやベトナムに移住する金持ちの日本人とかもいっぱい居るんだぜ
798名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:02:19 ID:Wvd2bSCW0
<08米大統領選挙>「生還」に実績あるマケイン共和党候補、
独自路線で大統領目指す

* 2008年01月09日 15:09 発信地:マサチューセッツ/米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2334178/2508999

カッコええタイトルだ。
799名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:02:28 ID:YKX1PuU/0
それゆけひらりー!
800名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:02:47 ID:UA5oIkx80
>>790
ウンコ食えよクズ
801名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:03:16 ID:c7wOy+w+0
802名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:03:21 ID:NC8tMv5X0
北海道みたいなもんだよね
本州にある地名がたくさん
803名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:03:34 ID:cIktOnPqO BE:111168443-PLT(13002)
>>797
都会の人は田舎暮らしに憧れ、田舎の人は都会暮らしに憧れる
そういうことだ
804名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:03:42 ID:RHzCw2KI0
>>776
NESのアメリカ大統領選挙をプレイしながら、wikiを調べる所から始めましょう。
805名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:03:43 ID:KSvO+Lj+0
泣き落としで逆転するとかアメリカ国民どんだけ馬鹿なんだよ。
806名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:03:44 ID:eIH6+I+30
例の涙が勝因と分析されてるようだな
さすがアメリカというべきか…
807名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:03:47 ID:qWREbaJEO
ヒーラリー、ヒーラリーララ〜
808名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:04:20 ID:UA5oIkx80
>>807
【芸能】森昌子が独立…3月いっぱいで“育ての親”ホリプロを退社
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199848390/
809名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:04:42 ID:VFt9h/tiO
今朝もやたらヒラリー劣勢の報ばかり流れてたが蓋をあけたら真逆か。

日本の、特にマスゴミ的にはどっちに当選して欲しいと考えてるんだろ
810名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:05:09 ID:qDrjIEdXO
>>787
貧乏な国程格差が偉いことになってるからどうだろうね
ロシアなんかでも資産数百億の人間が結構いるでしょ
イギリスに移住したイブラヒモビッチ?だかなんだかの富豪もいたし
世界第二位の鉄鋼会社社長のインド人もイギリスに移住してたはず
811名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:05:23 ID:XoGvvuYf0
これはいいニュースですね。
オバマさんは人気は素晴らしいけど、
現実的に政策は無秩序の臭いがするからな。
ヒラリーさんなら中産階級を上手くいかして、
現状から悪い場所を改善して上にあげれそうだ。
でもそれだけじゃ今の構造の抜本改革をしすぎてしまう可能性もあるから、
今の状態を引き継ぎつつあがるには、
共和党+ヒラリーの能力+オバマ人気
だったら到達点が理想的なんだが。
オバマの政策はまだ早すぎる。
現実的に行える体力を作ってからだろう。
作れるのは共和党。
共和党頑張ってください。
812名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:05:45 ID:0S2grFzv0
パネルクイズみたく間に挟んだ州も獲れるようにすればいいのに。
813名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:05:51 ID:SgUyVWMo0
>>804
まず、君は、wiki と wikipedia の違いから学習しよう。

ちなみに wiki とは、誰もが自由に編集できる形式の「CGI」のことを指す。
wikipediaはそのCGIを用いたひとつのサービス例にすぎない。
814名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:06:01 ID:1rjmHurf0
また、捏造報道だったのか?

真実以外は報道するなよな。
815名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:06:11 ID:NC8tMv5X0
>>798
「定評のある」の方が別の意味でヨカタ
816K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/09(水) 16:06:58 ID:EyZCIAFY0
涙に騙された有権者m9(^Д^)プギャーーーッ
817中米院 ◆5l3E0tDKhY :2008/01/09(水) 16:07:18 ID:TkOuu1eU0
>>800
まだ予備選が終わった訳じゃない。ppp
818名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:07:43 ID:ifbMxFPZ0
今のアメリカの誰がなっても中国指導者を超えられない
ロシアと中国に中心が移りつつある、怖くない
819名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:07:59 ID:wWuWQ2TQ0
>>813
この誤用多いよね
820K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/09(水) 16:09:07 ID:EyZCIAFY0
>>817
おまえ北米院か?


> 28 名前:北米院 ◆CnnrSlp7/M 投稿日:04/11/02 15:04:19 ID:gjVSaZi4
> プ。www
> ブッシュが勝ったらうんこ食ってやる。www


【国際】民主オバマ氏、共和ハッカビー氏が勝利へ、米アイオワ州党員集会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199415488/761

761 名前:北米院2008 ◆CnnrSlp7/M [sage] 投稿日:2008/01/04(金) 21:22:26 ID:a70R/sYg0
ヒラリーが勝ったらうんこ食ってやる。www
821名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:09:13 ID:e1BrGIZ60
オバマは意外と黒人には支持されてないんだよ。
むしろ嫌われてさえいる。
理由は奴隷の子孫のアメリカ黒人と根本的に違うから。
アメリカ黒人からすると「白人みたいな喋り方をしやがって、気にイラネー」って
感じ。
822名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:10:44 ID:NC8tMv5X0
ウィキぺたん - wikiって略すな
http://gigazine.jp/img/2007/12/04/wikipe_tan/wikipe_tan_01.png
823名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:11:30 ID:SgUyVWMo0
>>821
戦後不法入国したいわゆる「在日」が、古来朝鮮半島から高い技術力を
もってやってきた「渡来人」(天皇家も含むとの説あり)の子孫から嫌われて
いるのとソックリだな。

  オバマ=日本でいう在日

確定だな。
824名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:12:14 ID:e1BrGIZ60
>>810
アラブの富豪なんかもイギリスに移住したりするからね。
やはり第三世界に居ては政情が不安なのでいつ財産生命を
奪われるかわからないからな。
825名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:12:15 ID:gr+6Wv2G0
共倒れして共和党のシケインだかジャニュアリーだかに負けそうだな
826名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:12:37 ID:87uxAXvG0
フェラリー美人だけどな
心底イラネ
827名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:12:46 ID:4KbObZIW0
アメリカ大統領に移民や黒人、女性がなる時代になったてことだよ。
828名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:12:56 ID:trI19CbO0
でもまあ、民主党幹部の本音では、ヒラリーは出したくないだろうなぁw
共和党支持層を切り崩せないよ
829名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:13:11 ID:E6XEdtAV0
>>819
しかし、携帯電話をケータイというのは間違い・・・と言うのと同じくらい
あまり意味がない。
830名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:13:26 ID:HAGD2rc20
ちょっと!!!!!
今朝のテレビ各局ニュースは何だったのよ???????
間違えましたって謝ってよね
831名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:13:43 ID:1oWf7wmV0
誰が3位だったんですか
832中米院 ◆5l3E0tDKhY :2008/01/09(水) 16:13:59 ID:TkOuu1eU0
>>820
院ファミリーではあるが、北米院同志主席本人ではない。ppp
主席が今どうしているかも知らん、解脱されたとも聞いたが。ppp

もし、「北米院2008 ◆CnnrSlp7/M」が解析されたものでないのなら、
復活は喜ばしいこと。ppp奇しくも、うんこを食ってでも「ヒラリーが勝つことはない」と
意見も一致しているよだしな。ppp

まあ、つまりだ、いつまでも調子に乗るなよこのうんどども。ppppp
833名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:15:00 ID:NC8tMv5X0
ヒラリーに大統領になってもらって
大統領の部屋で若い男性秘書と性的関係を持ってもらって
説明テレビ放送をやってもらいたい
834名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:15:50 ID:TVdpQR7v0
ヒラリーは対日的には最悪だけど、飴の国内的にはいい人材だと思う。
皆保険や京都議定書推進派だし。
夫のビルが付いてんだし安定はしてる感じ。
835名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:15:53 ID:SgUyVWMo0
>>829
携帯電話をFAXと言うぐらい酷い間違いなのだが?
てか、ID:E6XEdtAV0 は「CGI」という概念を全く理解できないんだろうなぁ ┐(´ー`)┌
836名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:16:12 ID:wWuWQ2TQ0
>>829
メールやi-modeなどの充実により「携帯電話」から「電話」が取れて
「ケータイ」になるのはOKじゃね?
837名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:16:41 ID:e1BrGIZ60
>>823
馬鹿は死んでも直らないと云う事がアンタを見てると良くわかるよw
838名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:17:22 ID:NC8tMv5X0
>>829
「wiki」と違って「携帯」っていうのは何も指してないから別の例えのほうがいいと思う。思い付かないけど
839名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:18:01 ID:WU8TpKDN0
シャロン・ストーンが大統領になったら
米国に絶対服従します
840名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:18:43 ID:s/4OIm52O
そもそもWIKIがどうとかスレ違いも甚だしいんだよ。
偉そうに語ることじゃない。
841名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:18:48 ID:RHzCw2KI0
アメ煽りテンプレでも読んで落ち着け。

- - -

おまいらこいつをみてくれ…   どう思う?


著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化は誰が言い始めたのか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070602_annual_reform_request/


アメリカ死ね
もう自民党に投票する理由なくなったな

http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha400.html

はるか昔に日本がこうなること(実験台)を予想していた国家主義者のヒトラー…



WEだの、ハケンだの結局火種はアメからだがw

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070602_annual_reform_request/

- - -
842名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:19:47 ID:SgUyVWMo0
せっかくIDをかえて話題そらしをしようとしている、ID:RHzCw2KI0=ID:E6XEdtAV0
を完膚なきまでに叩きのめすスレはここですか?w
843名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:19:53 ID:/NMdp8Kd0
>>824
そういう富豪だけじゃなく、高学歴高収入の専門職も先進国に移住したがるんだよな。
フィリピンで医師をやるよりアメリカで看護士をやる方が豊かな暮らしができるから。
この問題はグローバリズム批判の柱の一つだよね。
844名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:20:37 ID:e1BrGIZ60
>>833
お前、60のバァサンのセックスが見たいのかよw
845名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:21:21 ID:EXYA7Hl70
定着しちゃった名称を間違いだとか言っても仕方ないのに・・・
846名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:21:42 ID:DVwzVRjdO
>>49
和訳
合衆国は引き続き日米同盟を東アジア戦略の中心に据えるべきである。
日米同盟は日本の中国、韓国を含む周辺諸国の日本に関する緊張を緩和する上で大きな意義をもつ。
しかし、日本は戦後体制である憲法9条の改憲については慎重になすべきであり、
改憲をするならば韓国と中国の緊張を緩和し協議ができる新たな国際的な体制を設けなければならないと合衆国は考える。
そういった国際体制は、東西ドイツの統合がもっと大きなヨーロッパ統合の流れのなかで行われたように、
強力な日本が協調するアジアの一員となる上で意味をもつだろう。

847名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:22:47 ID:D+NlZuuC0
848名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:23:29 ID:qmhWFZmw0
>>845
してねーw
849名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:24:11 ID:j7oMaYQRO
ネトウヨ涙目ざまぁwwwwwww


産経涙目超ざまぁwwwwwww
850名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:24:15 ID:7NrJ9DH30
オバマは日米関係よりも中国を優先してるぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=W-MR5cicKm4&feature=related
これの5分過ぎぐらい
851名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:25:38 ID:D+NlZuuC0
>>847
正直すまんかった。
852名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:25:54 ID:1rIUaoXj0
夫のクリントンが勝ったのは第三の候補が出たからだろ

もともとクリントンもそんなに人気あるタイプではない
853名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:26:03 ID:qmhWFZmw0
>>849
なにか勘違いしてないか?
854名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:27:03 ID:SgUyVWMo0
>>845
定着してないw・・・・・・・ってか、2ちゃんねる以外では全く通じないぞ?
855名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:28:16 ID:1rIUaoXj0
オバマもヒラリーもほとんど変わりない

結局共和党のマケインが大統領になる気がする
856名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:30:22 ID:SgUyVWMo0
>>855
まぁ、「妥当なオチ」だな。
彼に知日派(親日でなくともよい)のしっかりとしたスタッフがつけば
日米同盟は盤石だ。
857K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/09(水) 16:30:37 ID:EyZCIAFY0
名前からいってマケインは勝てない
858名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:31:27 ID:sdUs8k2z0
携帯電話→ケータイの例が出てたけど
wikipedia→wikiは
携帯電話→電話と略してる方が感覚的に近いと思う
859名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:31:42 ID:O2Ooc13z0
アメリカの根本は変わらないことを
痛感した。
860名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:33:36 ID:e1BrGIZ60
イスラム教徒がアメリカの大統領になるなんてあり得ないだろ。
(歴代はプロテスタントで随一の例外がカトリックのケネディだけ)
また、女性大統領も時期尚早だ。
結局共和党候補が当選すると思う。
それもマケインなら最良だ。
861名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:35:08 ID:sdUs8k2z0
党とか人に投票するんじゃなくて
政策ごとに投票したい
862名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:36:24 ID:SgUyVWMo0
>>860
「最良」は言い過ぎだが、ジョンマケインなら、北朝鮮の拉致問題にも含蓄が
深いし、ブッシュよりまともだと思う(ブッシュは、北朝鮮外交で譲歩しすぎ)。

ただ、日本に対する注文も厳しくはなる。
日本も論客をそろえて、ジョンマケインに対していうべきことを言う、という
体制にする必要はある。
863名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:36:32 ID:iyDTbmy7O
民主はエドワードが勝たないと共和に負ける
864名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:38:40 ID:EXYA7Hl70
>>848
してるだろー
そもそも普通の人はwikipediaしか使わないから、その他のwikiのことなんて知らんよ
865名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:38:55 ID:e1BrGIZ60
イスラム教徒のオバマが当選したら就任宣言はどうするんだ?
宣言では聖書に手を置いて神に感謝する言葉を唱えなければならないんだけど
イスラム経ではアッラー以外の神を称えることは厳禁で詩に値する行為。
かといってこの儀式を経なければ大統領には就任できないわけで・・・・。
866名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:38:57 ID:eIH6+I+30
>>854
ここはその2chなんだし、通じればおkだろ
ガイシュツにいちいち噛みつくくらい野暮に聞こえるぞw
867名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:39:33 ID:VxsftLnC0
米民主で知日とか親日ってあまり連想できないのだが。
868名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:41:57 ID:0Ad/JF9m0
「ちょっと携帯貸して」
って言われたら携帯電話?携帯テレビ?携帯食料?携帯電池?
どの携帯?って思っていちいち相手に聞くのか?

Wikiで通じるだろ
869名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:42:58 ID:n+xXLGaG0
高齢者の女性票が昨日の涙で動いた可能性があるらしい。
870名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:43:28 ID:SgUyVWMo0
ということでまとめよう。
日本でたとえると:



     オバマ  → 在日
     ヒラリー → スイーツ(笑)
     マケイン → ベトナム捕虜・・・日本だと誰だ? 瀬島龍三 あたり?
871名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:43:46 ID:pgqopqIp0
>>865
旧約聖書→新約聖書→コーラン
イエス・キリストではなく、神である何者か(イスラム教で言われているアッラー)に感謝を述べるのであれば別にいいんじゃね?
872名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:46:04 ID:kvw3argh0
>>870
マケイン → ベトナム捕虜・・・日本だと誰だ? 瀬島龍三 あたり?

蓮池薫さんあたり。
873名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:46:41 ID:RPfR1nDb0
バラク?オバマって名前がだめだよなぁ。
デ-ブ?ウイリアムスとかみたいなアメリカ人っぽい名前ならよかったのに…
874名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:48:58 ID:vhMV5aCK0
最新の世論調査だか何だかでオバマがWスコアでリードしてなかったっけ
全米なのかニューパンプシャー州の調査か知らん
結局かつのはオバマでしょ
875名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:49:28 ID:eIH6+I+30
>>873
実はフセインでもあるぞw
876名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:51:46 ID:DXyDOQ+x0
民主はヒラリー、オバマの一騎撃ち。共和はマケイン、ジュリアーニ、ハッカビーの三つ巴。後はせいぜいロムニーが絡み得る程度。本命はヒラリー、対抗はオバマ。それにマケイン、ジュリアーニ等が続く。
877名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:54:56 ID:e1BrGIZ60
>>876
どういう分析だよ馬鹿w
おまえ、アメリカの大統領選の初歩も知らないだろw
878名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:55:03 ID:fNtgQo6D0
民主の玉が女性か黒人では
また、共和党にやられる予感する
879名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:55:07 ID:a+9vZ6y60
>>299
ニューイングランド地方とかあるもんなwまんますぎる
880名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:55:33 ID:KygnOaOd0
やっぱり金持ち白人至上主義wwww
881名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:57:18 ID:SgUyVWMo0
>>865
コーランで宣誓するみたいね?

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/01/04/AR2007010401188.html

トーマスジェファソン(3代大統領かな?)のを借りてくるらしいw
現在は議会図書館に帰属?
882名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:58:24 ID:MLusl4MM0
>>850
ご近所さんに気をつかえども、飼い犬を重視する家主はいまい
883名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:59:05 ID:HKtAR90i0
あぁ、こいつの記事か
ちゃんとオバマ氏が勝った州の速報もスレ立てろよ
884名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:59:52 ID:K3ThGwFQ0
>>865
ソースがWikipediaなんで本当かどうかは知らんが

バラック・オバマ - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%90%E3%83%9E

>イスラム教の戒律では(少なくとも建前の上では)ムスリムの子はムスリムであらねばならないとされているが、
>本人は現在キリスト教徒(プロテスタント)である。

だそうだ。
885名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:00:08 ID:SgUyVWMo0
>>882
ジョンマケインあたりだと、日本の核武装解禁とかも研究してるから(公約になる
可能性あり)そうともいいきれん。
まぁ、これはこれで物騒だが。
886名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:01:02 ID:UA5oIkx80
>>884
中途半端だなあw
黒人か白人かも中途半端だし
887名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:05:42 ID:SgUyVWMo0
>>878
> 民主の玉が女性か黒人では

つまり、「福島みずほ」か?「在日」か?ってことかー

> また、共和党にやられる予感する

片や、ベトナム帰還兵(捕虜経験あり)かー
だが、ブッシュみたいない「ジョンマケインは、収容所暮らしが長くてアタマが
イカれちまった」と公言しても問題ないくらい自由な国さw > アメリカ
888名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:05:50 ID:hJOQ7D9lO
ねぇ、何でババァの勝利は大きく報道するのにオバマの州選勝利は報道しないの?
ババァが当選したら中国>>壁>>日本の待遇になるのは分かり切ってるんだよ?
日本のマスゴミって全員三国人かよ。

どっちにしろ民主党だからあんまり応援したくないけどオバマ頑張れ。
889名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:05:54 ID:ZNJe8XGU0
ヒラリーは旦那みたいに中国から金を貰ってんのか?

また日本の頭越しに東アジア外交やられたらたまらんだろ実際。
890名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:07:31 ID:7pqan6Xw0
アイオワ       →日本で言う 島根県
ニューハンプシャー→        茨城県

騒ぐほどじゃない
891名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:09:14 ID:oFfIOL350
ドブ板選挙最強伝説
女の涙最強伝説
892名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:09:34 ID:hJOQ7D9lO
>>887
やべぇ。俺どっちも選びたくねぇよw
なんか酷い選挙だな本当に。
話題取ったもん勝ちのポジティブキャンペーンはちょっとなぁ。

日本のネガキャンはもっと酷いが。
893名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:10:32 ID:5aUPBwclO
今回は民主党も共和党も分裂選挙だな
ヒラリー・オバマ・ハッカビー・マケインでこのまま本選へ
894名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:10:44 ID:aN07SwJn0
ロムニー哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
895名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:12:51 ID:UA5oIkx80
>>891
人間相手は万国共通
896名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:13:33 ID:ifbMxFPZ0
日本でも金正男が立候補すれば首相になれる、変わる
897名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:15:12 ID:H2ABzN+SO
なんだこりゃ
報道ってあてにならんなあ
898名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:16:05 ID:3CnQtAPe0
899名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:22:01 ID:V8DcHdW50
まだ、オバマの方が人種差別的な日本叩きをしないだけマシ。
ヒラリーなら、それこそ日本にとっては大打撃になる。
900名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:23:18 ID:UA5oIkx80
>>898
これで4コマ漫画作れそう
901名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:25:05 ID:11ya4H7ZO
自分は断然ヒラリー支持
ヒラリーが勝てば飴は素敵な国になりますから!
オバマはまともすぎて飴が飴では無くなります!
902名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:28:56 ID:NI6W6SVA0
報道が当てにならないというか、
ヒラリーが優勢か互角と思われてた前回の投票で
小浜首位、ヒラリー3位になっちゃったから
「小浜すげーよ!まじやべーよ!」ってやたら
盛り上がっちゃっただけの話で、今回のNHの結果は妥当。
むしろ、白人ばかりのNHは本来ヒラリーが
他を引き離して勝ってもおかしくない場所なわけで、
ヒラリー的にはかなりの辛勝。

小浜はブラックには実はあまり支持されていないというから
南部がどうなるか気になるところかな。
ブラックの女の人って結構フェミ寄りな考え方の人が多いから
ヒラリー支持なのかも。
903名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:32:09 ID:S/O+TC8M0
エロい人 教えてください。

アーミテージはどこに行ったのですか?
904名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:33:48 ID:ZNJe8XGU0
昔、フランスのナントカさんが喝破したように
アメリカの衆愚政治=ポピュリズムは酷いもんだな。
確実に内部から滅びるね。あと100年後ぐらいに。
905名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:38:41 ID:NI6W6SVA0
>903
自分の会社作って政治コンサルティングとかやってるはず
報告書作ってシンクタンクに提出したりとか、
あと雑誌とか新聞に寄稿したりとかもしてるっぽ
906名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:41:37 ID:e1BrGIZ60
>>902
アナウンス効果な、それはかなりあったと思う。
907名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:44:23 ID:e/FNX/aH0
ホテル ニューハンプシャー
やっぱイチ押しは象の体位だろう
908名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:45:03 ID:/eOIh1Th0
2ちゃんネラーの論調と見事に逆に働くのな、世相って。
参考になりますた。
909名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:47:30 ID:e1BrGIZ60
どっちにしても民主党員による、しかも会場に来た支持者だけの投票での予備選だからな。
オバマがなってもヒラリーがなっても本選挙では共和党候補が勝つよ。
今回の民主党の予備選は党員のお遊び的な雰囲気でしかないからな。
それにしても民主党にはろくな人材がいないもんだな。
910名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:49:02 ID:54S6p3aR0
で?共和党と民主党はどっちが強いの?
911名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:51:00 ID:sNnhtndq0
結果は意外でしたね

>>910
ニューハンプシャーは党員でない人は
共和か民主の好きなほうに投票できるんだけど
民主のが多かったんじゃない
912名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:51:26 ID:wqiV+1nR0
エドワーズは完璧に埋もれちゃったな
バランス的には最良だと思うんだが
いかんせんふつー過ぎて目立たないのが弱点か
913名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:53:09 ID:e1BrGIZ60
>>910
どっちとも言えない。
民主党支持者でも大統領は党に関係なく投票するのが普通。
(共和党支持者も同じ)
いうなればアメリカの有権者は浮動票が殆どということ。
だから選挙は候補者も真剣に運動する。
914名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:57:48 ID:e1BrGIZ60
今やケネディ家の一員で当然民主党員のシュワ市長が州知事選では
共和党候補支持を表明したりしてるしね。
アメリカでの両政党の支持基盤はどちらも磐石ではないんだよな。
915名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:58:11 ID:/9qj/go20
若い衆は、あてにならん。
TVで余りに、オバマ有利報道が流れたからだ。
っあ、もういいや。って
916名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:00:10 ID:edeOJUUc0
オバマは小泉と同じような匂いを感じる…(聴衆の支持を得るのは上手い)
実際の政治での不透明感が強い。

ヒラリーはエリート風が強く、我の強さによる冷徹なイメージがあるが
実際の政治面では最初から上手くやっていけそうな感じはする。
917名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:03:01 ID:e1BrGIZ60
>>916
>ヒラリーはエリート風が強く、我の強さによる冷徹なイメージがあるが
>実際の政治面では最初から上手くやっていけそうな感じはする。

実際に過去に8年間の事実上の大統領経験もあるしなw
918名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:03:40 ID:rbkIvYEO0
ヒラリー、脂肪とか言われたり復活したり忙しいな。
919名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:08:08 ID:S/O+TC8M0
>>905
どうもありがとう。
920名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:13:50 ID:qLeTr5h/0
>908
そりゃあ2chネラの多くは日本人だから日本の利益を視点(希望)で考えるからな。

連中はアメリカの利益を考えてる訳で、

1.イラク撤退によるテロ回避と軍縮で浮く保障費と失う雇用対策
2.国家保障の為の中国、ロシアへの歩み寄り
3.アメリカに刃向かわないと踏んでる日本の利用
4.サブプライムの補填、家を追い出された下層の対策
5.株価の回復と原油価格の歯止め

を考えたら経済は金融主導、国家防衛は対話路線の民主党に入れた方が速い。
焦点はアメの貧乏人が投資で食えるかどうかだろうな。

サブプライムの破綻で石油の高騰を招いてしまったのは、
ビル・クリントンの地雷をブッシュが踏んだ形になった不幸。
これでブッシュのイラク派兵のお題目が転けた。
921名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:15:01 ID:q3/KukyEO
904
そういや昔フランスを代表するポピュリストである国民戦線のル・ペンさんが、
2002年大統領選でシラクに迫る16%以上の得票数を記録して大盛り上がりだったな

922名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:16:37 ID:hypQhZG+0
米大統領選、なんておぞましい…
筋書き通りだね。
923名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:16:43 ID:GaF9QLxNO
お前らほんとにヒラリーでいいんか?
また日本叩きが中国とアメリカで始まるぞ
924名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:17:30 ID:ZhWyUtew0
97 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:09:12 ID:FMsWzIWP0
クリントンは米国に進出した日本企業を徹底的に叩くために、その任期内に様々な「いじめ」を行っている。

一九九六年、クリントン政権下の政府機関であるEEOC(雇用機会均等委員会)は、
米国三菱自動車に対してセクハラ賠償訴訟を起こした。

EEOCは同社の女性従業員に対して「訴訟すれば一人最高三十万ドル、総額二億ドルの金が得られる」とPRして被害者を「募集」しており、
日本の左翼団体が韓国でやった慰安婦募集と何やら酷似した手口だが、
このように最初から同社を叩くために捏造されたセクハラ訴訟だったのである。

しかしアメリカにも正直な善意の人々はやはり存在する訳で、
同社従業員の半分に相当する約二千五百人の社員が「我が社にセクハラは存在しない」と主張してEEOCへ大々的な抗議デモを行った。
ちなみにこの時、日本の外務省や通産省は何をしたのだろうか。実は何もしなかったのだ。
それどころかセクハラ問題は左翼の得意分野だとばかりに、朝日新聞は「セクハラは実在した」と決めつける報道を行っている。
自国企業を助けようともしない日本政府、そして逆にバッシングに回る日本のマスコミに愛想をつかした米国三菱自動車は、
二億ドルもの供託を回避するために泣く泣く三千四百万ドルを支払う和解に応じざるを得なくなった。
ところがこれに味をしめたEEOCは、なんとその三ヵ月後に今度は
「三菱の採用試験に落ちた者の中に腰痛や喘息の患者がいたことは採用差別だ」と訴えて、
同社からさらに三百万ドルの和解金を取り上げている。



925名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:17:55 ID:PbJV77Xv0
ババアうざい
926名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:19:34 ID:1y67iYlE0
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/080109/amr0801091330008-p1.htm

ビル、大丈夫?病気?ヒラリーにご飯食べさせてもらってない?
927名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:22:52 ID:08SSdBia0
ヒラリーが勝って日本に慰安婦と南京虐殺について謝罪させてほしい。
謝罪しなかったら日米同盟切って攻めこんでほしい。



そして占領された日本から大統領が出る
928名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:23:59 ID:6M4COiuzO
ヒラリーが当選して喜ぶのはシナチョンだけ
929名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:24:55 ID:PbJV77Xv0
チャンコロはもっとうざい
930名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:26:41 ID:mjTAFuGU0
チャンコロ=ID:08SSdBia0
931名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:26:43 ID:qLeTr5h/0
>923
アメリカが中国に阿るのは、
アメリカにとって困るのは中国で、
その中国の目の上のたんこぶが同盟国の日本で、
且つ日本がアメリカに絶対に逆らわないから。

それに俺らもアメリカに不利益な日本民主党を大躍進させた訳で、
アメリカ人の事をとやかく言えないわな。
932名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:27:41 ID:hpTBJ4I40
自由の定着かなにかでいいよwww
933名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:27:56 ID:0uhoDsDH0
934名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:29:48 ID:QYSXH+Xn0
内閣総理大臣と大統領の違いと日本とアメリカの政治のことを詳しく教えてください。
935名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:30:32 ID:OeCRZ2nT0
くやしいのう〜wwくやしいのう〜ww
936名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:30:34 ID:KV+NWJxR0
ニューハンプシャーって白人が多いとこじゃなかったっけ?
それ考えたらオバマも大健闘じゃね?
937名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:33:02 ID:e1BrGIZ60
>>934
> 内閣総理大臣と大統領の違いと日本とアメリカの政治のことを詳しく教えてください。

内閣総理大臣と大統領の違いといっても国によっても違うから何とも説明しようがないよ。
大統領にもイランのアハメドとかパキスタンのムシャラフとかフランスのサルコジとか
任期内独裁に近い制度もあればアメリカのような極端に権限を制限された大統領もある。
938名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:34:35 ID:z/porAhI0
俺は民主党はバアさんで歓迎。
ヒラリーなら共和党Vだろ。

共和党=日本に目立った被害無し
民主党=死なない程度に日本に大被害

日本の政権よりよほど重要だよ。

939名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:34:55 ID:kKIhTWdI0
他の州ではオバマ勝ってるのにNHだけ日本のマスゴミが報道するって事は
元々ここはガチでヒラリー有利な州だったんだろ
940名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:35:29 ID:a+M3C2QL0
冒頭にブーイング入ってね?
941名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:36:35 ID:QYSXH+Xn0
>>937
ありがとうございます。それで政治の事なんですが、アメリカは共和党の大統領が多いのに民主党が支持されてるのは
どういう意味ですか?
942名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:36:37 ID:e1BrGIZ60
>>938
>日本の政権よりよほど重要だよ。

ホント、その通りだよ。
日本人にとって日本の首相に誰がなるかより
アメリカの大統領が誰になるかの方が重要。
943名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:38:59 ID:08SSdBia0
しかし遂に中国が本気を出してきたな
かなしいねぇ…日本は。
散々チョンとか言ってきた割には、
結局しょんぼりする負け犬だわね。
再度じぶんの立場を確認するべきだ!
それよりも死にたくないならこの際中国人になろうか
これは本当にね、今決めなきゃいけないことだよ!!
944名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:40:48 ID:QGSGSBR80
945名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:41:01 ID:+baB2gAm0
ん?そうかw
民主党勝った方が、アメリカの株価も引いては日本の株価も上がると思うぞ。
ってか絶対なる
946名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:41:44 ID:JvwtK8JW0
>>938
>日本の政権よりよほど重要だよ。

確かに安倍総理の末路を見れば、日本を支配しているのはマスゴミと官僚で
総理の影響力<米大統領の影響力だもんなあ
947名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:41:49 ID:00IqGHZk0
ん?朝オバマ圧勝の予想を読みながら会社に出かけたんだけど
帰ってきたらこれかよw
なにが「アメリカは日本と違って泣いたら負け」なんだよ
おまいらの話って嘘ばっかだな
948名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:44:26 ID:X/yWEKTX0
>>908
そりゃ2ちゃんねらは世の中のことわかった気になってるだけだから
実際は何もわかってない
949名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:44:37 ID:bQ4u7ZqMO
>>943
えーサタンになんかなりたくないよ。

932: :2007/11/30(金) 19:41:40 ID:N3ZUicdr4
「悪魔でありサタンである龍すなわち、かの年を経たへび」とは
実は、中国のことらしい。

■ヨハネの黙示録(抜粋)

…この千年が終わるとサタンはその牢屋から開放され、地上の四方にいる諸国の民、
ゴグとマゴグ(手下の南北朝鮮?)を惑わそうとして出て行き、かれらを集めて戦わせようとする。
その数は海の砂のように多い。

…この獣にはまた、大言と冒涜の言葉を吐く口が与えられ、
四十二か月の間、活動する権威が与えられた。
950名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:46:01 ID:odOfg4Ni0
ニューハンプシャーの人たち
黒人が大統領になったらどうすんの!って慌てたんだろうなあ
アメリカで黒人が大統領はやっぱりまだ無理なのでは
951名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:46:18 ID:AIDYCs04O
>>941
日本の民主党は基盤が自民よりかなり弱いのに夏の参院選は勝ったよね
つまりそういう事
952名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:46:22 ID:pITLw37J0
つーか、どうでもよくね?
953名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:52:37 ID:bQ4u7ZqMO

こんなこと言ってたのかぁ。

【国際】「私は、中国製の劣悪な食品は食べない!」 ヒラリー・クリントン議員が宣言→喝采浴びる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186550047/l50
954名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:57:51 ID:AIDYCs04O
>>953
そりゃあ民主党員なのにイラク戦争賛成、とか言う婆さんだもの
この程度は言うさ
955名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:03:27 ID:e1BrGIZ60
>>941
バランス感覚だろうね。
自分たち自身で政治体制を確立してきた国民の持つ感覚だな。
因みにフランスなどは有権者の殆どはどこかの政党の党員で
最も多いのは共産党員。
にも拘らず共産党が政権をとった事はない。
理想と現実を切り離してみる感覚が民主主義先進国にはあrんだよ。
日本のように某宗教団体信者が白紙委任状的に某党に考えなしに
投票するなどという愚はおきないんだよな。
見習いたいし、羨ましい事でもある。
956名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:13:42 ID:9cEMYDCc0
在日韓国人と違って、黒人なんかガチの強制連行だろ
言い訳不能にも関わらず人種差別が横行しているんだから
まあ、どこか良心の欠けた国民性なんだろうな
強けりゃ何でもいいみたいな
957名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:19:48 ID:e1BrGIZ60
>>956
>在日韓国人と違って、黒人なんかガチの強制連行だろ

その認識もちょっと変えたほうが良い。
奴隷貿易とは白人が滅多やたらにアフリカで黒人を捕まえて
強制的につれて来たものではない。
アフリカの族長、酋長とかとの間で商取引をした上での”産物”だったのだ。
つまり、奴隷売買には欧米の奴隷商人だけではなく現地アフリカの族長等の
権力者の問題(犯罪)でもあるわけ。
958名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:21:08 ID:UA5oIkx80
>>933
何度見てもワロス
959名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:23:23 ID:LNX3V8Yq0
>>957
歴史は広義の強制があったという認識なのです。ってどっかで聞いたようなw
960名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:24:28 ID:BdFMsFl/0
>>943

チョンというのは韓国人(笑)であって中国人じゃないよ。
中国はこれから日本を抜くだろうが韓国は現状を見ればわかるようにずっ〜と日本に嫉妬してお得意の火病を起こし続けるでしょうな
961名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:24:46 ID:7stU/YjX0
>>933
後ろにライオンみたいな顔した人がいないか?
962K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/09(水) 19:26:57 ID:EyZCIAFY0
>>933
ヒラリーも怖いけど、うしろのオッサンも霊みたいで怖い
963名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:30:49 ID:UA5oIkx80
>>962
しきりにこだわるなあw
964名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:35:53 ID:jwsSV2TY0
>>943
あえて言おう、斜めだと
965名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:43:23 ID:QrE73HVv0
>>960
ねえねえ。まじめな話南朝鮮なんかと仲良くしていたら日中関係にさらにヒビ
が入ってしまうんじゃない?中国人が嫌いな国で日本を抜いて堂々の一位に
なってしまうような連中だよ?
966名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:52:55 ID:5b7JoTjjO
>>916
お前みたいなのが扇動されるだから安心しろw
967名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:55:53 ID:H958sKbc0
サッチャーは鉄の女と呼ばれてたけど此奴は何て呼ばれるんだろうな
968名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:00:18 ID:O1NFdsv30
>>959
慰安婦(の多く)と違ってガチ強制連行だけどね。
奴隷は同胞らではなく、敵対する黒人集団との戦争や奴隷狩りで調達していた。
969名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:11:51 ID:08SSdBia0
>>964
あえて指摘させたくなったら、勝ちかな、と思ってる
970名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:22:16 ID:pUf1ydty0
NGあぼーん
971名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:22:34 ID:pUf1ydty0
NGあぼーん
972名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:22:46 ID:pUf1ydty0
NGあぼーん
973名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:26:40 ID:LNX3V8Yq0
>>967
氷の女王
鉄面皮の女
ダース・クリントン
974名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:26:55 ID:ALcgLSok0
地球は「フェミ星」に改称されることになるだろう。
975名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:51:16 ID:xKEcb24/0
情報操作で黒人を持ち上げる工作をしてるが
白人が黒人には投票しねー
そんな国だよアメリカ
976名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:58:11 ID:UA5oIkx80
で、オバマがこのあといきなりネガティブキャンペーンやりはじめたらワロス
977名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:00:52 ID:oqqpYU+e0
>>968
いや、まさに慰安婦と同じで契約関係はあったんだよ
978名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:06:21 ID:LNX3V8Yq0
>>977
だったら米下院が従軍慰安婦非難決議を採択したのは当然かもねw
979名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:08:01 ID:oM53VgBU0
ヒラリーかわいいよヒラリー。そのまま民主党候補になって、共和党に負けてちょうだい。
980名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:15:40 ID:NIWNvEtK0
「【速報】ヒラリー、ニューハンプシャー州は制す! オバマは敗北宣言 CNN速報」 書き込み数ランキング
【範囲:>>1>>979 計979レス 約490人 1.9レス/人】
. 1位 37 : ID:e1BrGIZ60 
. 2位 25 : ID:SgUyVWMo0 
. 3位 22 : ID:UA5oIkx80 
. 4位 17 : ID:EyZCIAFY0 ID:vk3HM7wG0 
. 6位 13 : ID:CrUOZPO50 ID:N35jLDuj0 
. 8位 12 : ID:cVQiBo2c0 
. 9位 11 : ID:D+NlZuuC0 ID:f45XsI/F0 
11位 10 : ID:epEuR1h30 ID:eYvOgFJ30 
13位 . 9 : ID:91vWc33I0 
14位 . 8 : ID:MxlUB/Dx0 ID:WousznQO0 ID:08SSdBia0 
17位 . 7 : ID:Zq7sWEVm0 ID:kUurklHW0 ID:Wvd2bSCW0 ID:/9qj/go20 ID:NC8tMv5X0 
22位 . 6 : ID:B6dtGlW40 ID:0rxcFXxN0 ID:hhSqmBjZ0 ID:fvAd5SN50 ID:???0 
27位 . 5 : ID:4KbObZIW0 ID:RHzCw2KI0 ID:VbJ8rTPU0 ID:HM8eZenw0 ID:Ge385ZaL0 ID:oGbjyz4Y0 ID:Tg+sK9nX0 ID:nPk4Pvaq0 ID:7if5GAdv0 ID:Fb4qtTt30 
(4レス以下省略)
981名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:35:01 ID:fc1jSZDH0
親中反日のヒラリーが大統領か

日本オワタ
982名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:36:06 ID:wQVIZjkB0
まあこれで本戦がたのしみになったってことだよ。
983名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:36:26 ID:UA5oIkx80
エドワーズのことも忘れないでね
984名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:04:49 ID:dBr+tTLP0
985名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:11:52 ID:9cEMYDCc0
アングロサクソンが人種差別の意地を見せ付けてくれましたね!
986名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:04:41 ID:1uYZeiJS0
オバマがんばった・・・
987名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:06:37 ID:UA5oIkx80
オバマのご冥福をお祈りいたします
988名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:08:03 ID:tevI+9/s0
恋愛ブログ村アンケート - 結婚するなら処女と非処女どちらがいいですか?
http://love.blogmura.com/board/vot/voting45_18319_0.html
989名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:08:28 ID:esTyW+q60
ヒラリーが勝つと、権力と金の政治になりそう
990名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:10:53 ID:Wvd2bSCW0
ゴアノーベル・・・ジュセリーノの予言(当たる)

ヒラリーの大統領・・・ジョン・タイターの予言
その前の前提となる内戦は起こってはないが
991名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:11:29 ID:ETLA2Hlx0
気弱なヒラリーには萌えたぜ
男はああいう態度の女に弱いからな
992名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:25:17 ID:FfV9VD+R0
ヒラリーで確定してんだろどうせ
日本オワタ
993名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:39:01 ID:hQWpCVSo0
ヒラリーは反日だし論外。
オバマがんばれ!
ロンポールかオバマが当選するべき。
994名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:41:29 ID:KeZSPJgy0
1000なら時期アメリカ大統領は麻生太郎
995名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:47:08 ID:KAAGpz6CO
俺の勝利! 1000
996名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:48:06 ID:FdWwTk540
1000
997名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:49:07 ID:YZnaAZt+O
ヒラリ
998ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/09(水) 23:50:38 ID:???0
ヒラリーから皆様へのメッセージです。

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/080109/amr0801091330008-p3.jpg
999名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:52:22 ID:76ATMV8qO
千ちゃん
1000名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:52:26 ID:gGgc1ipR0
1000ならヒラリー・クリントン大統領誕生!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。