【本屋大賞】作家・佐藤多佳子、『一瞬の風になれ』のドラマ化に不満 「シナリオが納得できない」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブルーベリーうどんφ ★
 昨年、長編小説『一瞬の風になれ』が大きな話題となった作家・佐藤多佳子が
同作のドラマ化に対して不満を漏らした。

 『一瞬の風になれ』は全3巻あわせて100万部を売り上げたベストセラー小説。
本屋大賞や吉川英治文学新人賞を受賞したほか、直木賞候補にも選ばれるなど高い評価を受けた。
 今年2月、フジテレビでドラマ化され、未成年飲酒で謹慎していた
ジャニーズ事務所の内博貴が復帰作として主演することが決まっている。

 このドラマ化に対し、佐藤は自身の公式ブログで「実のところ、一度、このお話、断りました」と
映像化を迷っていたことを明らかにし、「そのまま、初志貫徹すればよかったと、今は本当に思います。
今後の教訓にするつもりです」と現時点で後悔している心境を語った。

 そして、「テレビ界の事情に流されるのは、私としては、非常に不愉快です。譲れない一線というのは、
あると思います」と強い口調で不快感を示した。

 不満の理由として佐藤は、キャスティングではないと再三述べた上で、
「今、見せていただいているシナリオが、納得できないところが多いので、直しをしているという話です」
と脚色に大きな問題があるとしている。  

 佐藤が不満を表明して以降、ブログで大きな反響を呼んだため、不満に関する文章の一部が
削除された。(ブルーベリーうどん)


佐藤多佳子の公式ブログ ttp://blog.so-net.ne.jp/umigarasu-to/2008-01-05
フジテレビでのドラマ化告知 http://wwwz.fujitv.co.jp/kaze/index2.html
内博貴主演を伝える記事 http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2008010402076841.html

★1 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199593618/
2名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:01:26 ID:vfrRdOPy0
これ小説を見てないんだが面白いの?
3名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:02:24 ID:BBEGK98h0
きっと原作レイプだろうな。
4名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:03:58 ID:0DyZ7BFe0
これだからジャニは芸能界の癌なんだよ
5名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:05:36 ID:SYg1NKOj0
>>2
面白いけど、読書好きな人はあまのじゃくが多いから
よく売れるとあんまり面白くないって声が多くなる
6名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:07:45 ID:QGWQfTC70
キャストが誰か知らされないままにOKしたんだろ?
普通の役者なら特に問題なかったから。
それがまさか不祥事タレントの復帰作に使われるなんて夢にも思わずに
それで怒ってるんだろ?
7名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:10:00 ID:1Yj9JbBw0
>>6
おいおい、「キャスティングではないと再三述べた上で」
って書いてあるぞ
8名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:12:17 ID:q4ho0kyc0
キャスティングでシナリオが変わってるんだから
同じようなもんだけどね
9名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:13:29 ID:wOa6spcDO
高橋留美子も一ポンドの福音に文句言うべきだと思うんだ
俺あれ高橋留美子のなかで一番好きなのに
10名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:14:02 ID:0DyZ7BFe0
ジャニ側がこの女子アナ合コン飲酒犯罪者のイメージが
崩れる演技やシナリオは駄目みたいなサインだしたんだろ

11名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:14:04 ID:bjlqXcw00
>>7
これ以上ジャニヲタ相手にするのが嫌だったんだろう。
12名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:14:56 ID:RJLtMLx40
>>8

なるほど!!
13名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:15:21 ID:5dbj7j3t0
>>9
まさか完結するとは思わなかったよ。
>一ポンドの福音
14名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:19:51 ID:cLk3nbtPO
そんなことより
狼と香辛料がどんながっかりアニメになるかの方が重要
15名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:21:15 ID:IJl4zoPH0
原作も原作だけどなー
本屋大賞自体がそもそものテーマからずれてきてるし
16名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:30:00 ID:MwWxYV3sO
原作者が満足出来ないようなモノになったり、原作を再現できないようなら、ドラマ化とかアニメ化とかしてくれんなと思う。
『大人の事情』ってな言い訳ばかりで納得させるのはただの怠慢だろ。
17名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:36:37 ID:kqG2197t0
>>16
あの、「TVの方がメディアとして上」
みたいな傲慢はどうにかならんもんかと思うね本当。

そんな低脳野郎が原作改変して糞になってしまうのはたまりませんわ。
18名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:37:25 ID:IiHzeuGA0
実写版のドラゴンボールは原作と全然ちがうのに鳥山先生は
なんら文句いっておらんぞ。少しは見習え。
19名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:42:43 ID:iQAyalr6O
>>18
生涯にこれ超えるヒット作なんて二度と出せないことが
自分で分かってるからだろ。
鳥山明くらいの実力者ならやろうと思えば
次があるから余裕もある。
20名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:42:58 ID:7AMXj9Hx0
>>9
自分は一切ノータッチ、原作と言うだけで後は無関係って立場を
ハッキリさせとけば、原作のイメージダウンにはならないって
思ってる気が…。何もしなくても原作料みたいの入るし。
石原めぞんとかで経験済みだから あんまり煩くないんだと思うw
21名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:44:43 ID:FgcsA5QjO
テレビ局社員と作家
どちらが利口なイメージか?
俺は後者
22名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:12:27 ID:ptHjl8IA0
>テレビ局社員と作家どちらが利口なイメージか?

赤コーナー、死ぬ死ぬ詐欺NHKプロデューサー
青コーナー、老害マンネリ失楽園ー
23名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:19:40 ID:sWT9MCJu0
シナリオ読んだら「いいひと。」みたいに訳わからん改変されてたとか。
24名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:26:00 ID:odi+gRf90
今、フジのドラマ史見てたけど
織田や江口や唐沢や福山が出てたあたりはまだ良かったけど
95年以降、メインでスマップが伸び出したあたりでドラマは完全に衰退してるね。
25名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:46:18 ID:YFh61OHKO
>>18-19
鳥山はドラゴンボールに愛着が無いだけ。
週刊連載の苦しみしか思い出せないから。
26名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:38:01 ID:YBYCWmNKO
未成年で飲酒してたカスが主役ってのが笑えるw
ヒロミも番組で火傷負わせたから10年ぐらい使ったし、菊間も生リポート中に骨折ったから不祥事起こしても復帰できたんだよな。
こいつも同じか
27名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:41:53 ID:vLjbO1/W0
一瞬の風になれの原作者の佐藤多佳子さんの掲示板炎上したんだってね
まあ、こんなこと書いてんだから荒れるよね笑

いい年した大人が決まったことに対して
今さらぐちぐち文句言ってんなよって思う。
しかもそれってわざわざ書くことなの?
自分の中だけで思っておけばいいじゃん

原作とイメージが変わって嫌な人もいるだろうけど
ドラマ楽しみにしてる人だってたくさんいるんだよ?

ドラマ・スタッフと原作側で…
ってとこがあるけどそこに出演者って言葉入れてないし、
ブログで掲示板が炎上したこと謝ってるけど
前からファンの人に(ジャニヲタのせいで)コメントできなくなってごめん
的な感じのことだけで内くんのこととかに対しては何にもふれてないし

今日原作買うけどこんなのためにお金使うって考えたらなんか嫌だ


ttp://xxxrt.jugem.jp/?eid=216
28名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:46:29 ID:v6R9oDct0
>>27
オレはあなたとは逆で、今まで原作が変に映像化されても
なんで原作者は文句言わないの?と思ってたから、
こういうのはどんどん表に出て波風立って欲しいと思う。
29名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:00:46 ID:7NTgRPST0
>>28
よく見れ。最後にURL書いてあるっしょ。
>>27はよそのブログか何かからのコピペだ。
30名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:08:32 ID:f/htWo+/0
原作者が反発するくらい改変されたら
それはもう原作とは別物のただのパクリ作品だからな
31名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:13:08 ID:1Cduwoh80
ジャニオタが全員死んだら、日本も平和になるのに
32名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:17:57 ID:j7aVZpxw0
>>16
すみません。次回からそうします。作品を守ることも作者の仕事だものなー。
でも当時は創作者のはしくれとして他者の「創作したい」という熱意を止め辛かった。
ところが相手側はそこまで深く考えてないわけで、ただの商売のネタなんだよね。
要するに自分が世間知らずなもんで、相手の良いように話を進めてしまった。
結果は言わずもがな。
そりゃーちょっとは潤ったけど、決して本業で稼げない金額ではない。
今思えば、はした金。
33名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:18:32 ID:fEJdj4+q0
鳥山明はもっと怒るべき。まあ本人が出てこなくても世界中のファンから叩かれるだろうけど
34名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:27:13 ID:WzxCEWTO0
宮部みゆきの「模倣犯」も小説はゾクゾクして最高に面白かったのに、
誰かさん主演で映画化されたらクソ映画になったもんな・・・
35名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:38:05 ID:yq8eL9myP
マンガ→実写化は別にいいよ
完全に別物と割り切れる
36名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:38:33 ID:tAVUwlZU0
>キャスティングではないと再三述べた

ジャニヲタに叩かれまくったのか?
「内君をバカにしてんの!?クソババア!」みたいなw
まあシナリオも内の為に変えてんだから内のせいではあるんだろうが。
有閑倶楽部も赤西のために主役変えてたしなー
主役のために設定とか話変えるって意味わかんないよな。だったらそいつに合った話作ればいいのに。
37名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:41:38 ID:ZJTkyZ1XO
>>25
ドラゴンボールのパチンコ化を拒否し続けてる位だし愛着が無いって事も無いだろ
今回の実写版は設定やストーリーが二転三転した(初期の情報では比較的原作に忠実だった)上に、ハリウッドお得意の契約縛り(公開終了まで原作者は一切否定的なコメントは出さないなど)で何も言えなくなっている可能性がある
38名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:45:29 ID:JWt8K8gTP
>>1
>  不満の理由として佐藤は、キャスティングではないと再三述べた上で、
> 「今、見せていただいているシナリオが、納得できないところが多いので、直しをしているという話です」
> と脚色に大きな問題があるとしている。  
>
>  佐藤が不満を表明して以降、ブログで大きな反響を呼んだため、不満に関する文章の一部が
> 削除された。(ブルーベリーうどん)

ちゃんと最後まで不満をぶらさげとけばいいのに。
作者が不満を表明しないと、TV局にいいように踏みつけにされるぞ。
ル・グインですら、「ゲド戦記」についてあんだけ不満をぶちまけてるってのに。
39名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:50:28 ID:5qzaCv+i0
原作をめちゃくちゃにしてほったらかしだからな
アニメ化も映画化もドラマ化も大抵クソ
原作よりよくなった例って何かあるの?
40名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:58:07 ID:tHwnTbwG0
うーん
一度売り渡したんだから
今更愚痴言ってもね。

それに原作の
設定以外楽しめなかった人間の意見としては
高校の部活が中心にきてる枠組みを変えなければ
後はどうとでも改変しても良いな。


41名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:02:05 ID:7NTgRPST0
>>40
>>それに原作の設定以外楽しめなかった人間の意見としては
そういう立場の人間が口を出す必要はないだろ。
42名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:17:04 ID:HYAjH09T0
ジャニは一作品に一人までにして欲しい。
二人以上いるとかなりの確率で作品自体が壊れてるような気がする。
43名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:20:49 ID:JWt8K8gTP
どうやら、芸能板のジャニヲタとジャニーズ事務所関係者がブログだか掲示板を荒らしてたようだね。
44名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:27:00 ID:7NTgRPST0
>>43
おいおい、なにが「どうやら」なのかわかんないんだけど、
前半はそりゃそうだろうけど、
>>ジャニーズ事務所関係者が
そういうことって証拠なしに言うのってどうかと思うよ。
というか、そんな一般読者に対しても相手の作者に対しても心象も悪くして自分の立場
弱くするようなことしないでしょーふつう。
45名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:41:05 ID:tHwnTbwG0
>41
なぜに?
どんな資格が必要なの?
46名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:41:29 ID:dwmW6FMy0
千の風になってのパクリ小説だろうこれ
47名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:46:54 ID:vIImd/ig0
「のだめカンタービレ」の脚本もジャニーズが絡んだら、
漫画家がストップかけてボツになったよね。
ジャニ関係が口出しして原作が大幅に変わるというのは本当なんだね。
48名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:50:09 ID:vSbEkYpY0
動物のお医者さんもジャニタレでNOが出た
有閑倶楽部は本当に酷かったな
49名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:51:14 ID:pi4LdYnb0
原作ファンのブログを探したら、ジャニ主演と分かって早々に諦めててワロタ

自分の中でジャニ主演で良かったドラマは「月下の棋士」だな。サントラも買った。
50名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:58:57 ID:QIdAmSr50
>>18
>>19
鳥山明としては、ドラゴンボールは心血を注いで作ったライフワークでもないからな。
ことのついでに描いたのが受けて、仕方なくだらだらと描いていただけ。
だが、世界で最も人気のある漫画になっちまった。
鳥山明は天才of天才だな。
51名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:06:49 ID:WSDtgcF4O
キムタクは別だが もう ジャニーズ使用は ええ加減にやめてもらえんかな?セリフ下手だし 見るのに辛い わかるわ! 作者の気持ちが…。
52名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:13:36 ID:ij9j79Pn0
今の糞テレビ業界を擁護するやつって
関係者か?

それとも自分に何の実力も才能もないが
人づきあいと金ですべてをうやむやにダメにしてきな人間たちの
自己肯定化したい心理か?どっちみち地獄おちだよ
53名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:20:48 ID:0zT7H2Hb0
「クロサギ」は面白かった。
原作はしらん。
54名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:20:54 ID:Un+I2qNxO
ジャニタレよりもジャニヲタの方がキモい
どこのスレにでも出没して来るおまいら、頭ダイジョウブカ???
55名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:30:47 ID:mrPlJCJn0
のだめも最初ジャニだったって話あって
作者が拒んで成功!
ジャニは知性ないからだめでしょ
56名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:08:32 ID:gTYImyDI0
今までこういうことを作家が言うことは(あまり)なかった、というか
発言する場がなかったけど、これからはどんどん言うようになるんだろうねー

でも、そうなると文句言う作家の原作はメディア側は敬遠するっていうこともありそう。
だって原作家がまともとは限らないからねえ。。
途方もない要求してくる人もいそうだよね。
まあいいけどさ。
57名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:30:07 ID:0lve+diG0
自分の作品が駄作となって映像化されるのが嫌な作家はこういえばいいよ。

「演技ができないジャニやモデル上がりは使わないでください」
58名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:54:37 ID:eVmqGom6O
だいたい、この作者は一体何が不満だったのかな 
原作にはいない登場人物が主要キャラで登場とか、原作にないエピが、スポーサー都合で登場とか? 
設定自体が変わった? 

どうせなら、何が不満だったのか、どうして不満に思ったのか、はっきり書いたほうが今後、自分のためにも他の小説家のためにもよかったのに


59名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:09:04 ID:jiuKm9Qh0
福田さきの名前が二番目だし、恋愛要素が多めになってたんじゃね?
60名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:32:59 ID:Cz/4L6rrO
ジャニタレが出るドラマが恋愛要素山盛りになるのは仕様です。

薄っぺらい演技でも、ジャニヲタがストーリーに自己投影→感情移入しやすいから。
61名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:35:37 ID:qwV3bSZI0
のだめの作者は恵まれてるんだろうなぁ
いや散々闘った末の成功なのか
62名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:39:21 ID:INiWFWWj0
模倣犯はあんな映画にされちゃったから原作者が大激怒したらしいな。
63名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 04:09:35 ID:5tGBPzQ0O
>>58
ネタバレになるからシナリオのどこが嫌とか詳しく書けるわけないだろ。
64名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 04:42:49 ID:8Fc2mKCyO
>>62
ありゃ作者じゃなくてもブチギレるわ
65名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 04:52:38 ID:RS/PK27iO
ガリレオのレッドマーキュリーみたいな改編されたから怒ってるんだろうな
66名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 05:06:21 ID:8OLH4PP20
ジャニタレ批判には同意だが、この作家は脚本について
文句があって直しをしている段階だから、まだ演技がどうとか
以前の話ではないかい?
実際、撮影に突入すれば脚本以外にも不満が出てきそうだが。
67名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 05:14:57 ID:/8EfQ7S20
>>8
のだめカンタービレはTBSでドラマ化する予定だったが、
ジャニーズ側が「千秋先輩視点の脚本にしろ」、「V6の曲を主題歌にしろ」と要求して、
原作者が土壇場でドラマ化を断ったんだってな。
それで急遽制作したドラマが花より男子だとか。
68名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 05:33:45 ID:/YnyCQqDO
硫黄島からの手紙の人もジャニーズでしょ?あれはなかなか良かったと思う。要は作り手側がジャニーズに対して配慮するのか、作品に対して配慮するのかじゃないのかな
69名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 05:47:26 ID:FqpCunquO
確かに有閑はダメダメだった…原作好きな作品のドラマ化は最近あんま嬉しくないね。花ざかり〜も何あれ?花よりは韓国?台湾?版のがまだ面白いし。
70名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 05:55:11 ID:8i7gYBMs0
キャストありきで、それから使えそうな原作なんかねえ?って世界だから
シナリオなんて拘っても無意味

目と耳を閉じ口を噤んで孤独に生きるべし
71名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 06:02:17 ID:Q1Lmf717O
>>68
特攻隊の映画にキムラが主演した時にロン毛を縛った姿に、ああコイツは役者じゃねーわwと思ったな。

二宮は昔も野麦峠かなんかで坊主になってたな。
72名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 06:06:46 ID:TpOzjXiDO
>>69
「花ざかりの君たちへ」は台湾ドラマ「花様少年少女」になりました。
台湾テレビ局は日本の漫画を原作に、役名まで変えずにドラマ化したりするw
掛居保が、欧陽掛居になったりしてwww


韓国ドラマはもうダメ。糞ばっかり。
73名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 06:08:36 ID:W0QPatHsO
>>64
詳しく
74名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 08:26:25 ID:Yd9tGQqC0
>>73
模倣犯 首 で検索してみw
75名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 09:01:35 ID:cpXCCf0U0
模倣犯はすごかったねwwwww
76名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 09:50:56 ID:5vwFF+kd0
模倣犯はギャグ映画w
映画館で見た人は衝撃だったろうね。
77名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 09:52:15 ID:fZKI5fra0
>>61
漫画と文芸書では売れ方違うからじゃないか?
大ヒット漫画はそれだけで稼げるから立場強いけど、文芸書は出版社側も「ドラマ原作」としての
売上増に期待が大きそうだから、結構テレビ局に妥協するとか。
78名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:31:30 ID:4qgYkBQ30
もっとやれ!テレビ化って糞が多すぎ
79名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:11:42 ID:gn+uxbmz0
>>71
ちょっと、そこの兄さん ハハハ
野麦峠って・・・笑
それは女工哀史だから女が演じたよ、大竹しのぶ

二宮は天城越え
80名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:39:26 ID:gt+ugOAdP
>>77
文芸書なんて売れて5万部とかそんな世界だから宣伝はしたいだろう
しかし中居の「模倣犯」観た人は絶対原作買わないよねw
宮部ファンなわけじゃないけど「いや原作は面白いんだって!」
ってセリフを何人に言ったことかw
81名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:25:05 ID:+GG+1fLT0
西遊記の三蔵法師を女にしたのと同じ位酷い改悪だったのだろうな。
82名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:29:33 ID:nipIMQFw0
どうして原作をいじってまで
原作のタイトルをつけられるんだろう。

あげくの果てには「原作厨」なんて言い方で煽る基地外まで出てくる始末(笑)。
83名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:31:25 ID:YTY3ooLP0
模倣犯の原作鬼畜レイプの再現かw
たしかにジャニがどうだの細かいはなしはどうでもいいなwww
84名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:33:53 ID:qhXldFd00
確かに最近のフジドラマの脚本は糞ばかりだな
85名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:35:54 ID:KAmzp7lV0
今日から始まるハチミツとクローバーもジャニ複数出演だなあ…
86名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:06:25 ID:Uej3cdL40
小説、マンガ原作の作品を映像化したらなんらかの荒をさがされてたたかれる。
それが2ちゃん。
87名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:20:21 ID:kbapAlakO
ジャニヲタの見解↓

22 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2008/01/07(月) 10:33:16 ID:3KCBWB8KO
キャストのヲタとアンチが原作者HP潰したらしいが
この場合詫び入れるのはフジと事務所どっちなんだろう。

23 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2008/01/07(月) 13:52:01 ID:ohh9r3kZO
詫びを入れるのは佐藤だろ。立場的にはいちばん弱いから。
結局は金欲しさに自分の作品を売ったくせに、あとになって「後悔してます」なんて公式にコメントした酬いだろ。
バカな原作者だな。
88名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:41:42 ID:D8x2Ho470
ガリレオってジャニは出なかったよな
と思ったら、香取が出てた
89名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:43:32 ID:tt1iVr9p0
岡田有希子(本名:佐藤佳代)のスレじゃないのか。
90名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:43:46 ID:uVq1B6ia0
栗Pを知ってうけたのなら原作者が悪い。

あの女に原作を渡したら滅茶苦茶にされるのは常識。


知らなかったのならちょっと不幸だが。
91名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:46:48 ID:YankqWU4O
大衆受けするドラマ仕立にしないとスポンサーに怒られるから、ちっとは大人になれ


といぢ(´Д`)るスレは
ここでしゅか

92名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:05:14 ID:fqR19UKjO
模倣犯の映画はトラウマです。
93名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:07:32 ID:FDriBKY+0
キャスティングによってシナリオは変わるからな
ジャニーズがかかわるとこういう事がたまにある
94名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:26:08 ID:hdoi3rXuO
きっと兄ちゃんが入団するチームを清水にされたからだな

それは怒るわ
95名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 19:49:04 ID:+uBLdxcD0
NHKドラマ「バッテリー」の主役もジャニ新人で決定
96名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 21:22:12 ID:MEu1ofuA0
ハチクロもジャニによる原作レイプで大騒ぎ
97ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/08(火) 21:32:56 ID:???0
このドラマ、渦中のプロデューサーはフジの名物女性P・栗原氏との情報が。。。
98名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 21:33:28 ID:GoA46fPe0
ジャニを使わなかった
のだめ
ジャニでも断らなかった
ハチクロ

結果 のだめ圧勝
99名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 21:42:12 ID:/WTfhkoc0
>>90
ドラマ化を許可する前にプロデューサーは決まらんだろう普通。
作者の方はTV界には無知な素人で交渉する側の局の人間は海千山千のしたたかな連中なんだから騙されても仕方ないんじゃねえの。
最初からジャニタレありきでドラマ化が決まったわけじゃねえだろうしな。
結局ジャニのごり押しでシナリオ変更されたんじゃねえの。
100名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 21:44:58 ID:gVOWJwtS0
制作側が原作嫌いを公言してブログ炎上したケースもあるよ。
ttp://blog.goo.ne.jp/moriphy/e/cb2cbcaea460d892deedc3d77685dd3e
101名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 21:45:11 ID:MEu1ofuA0
>>99
いや、普通は局のPが原作読みあさって出版社と交渉する
いまPの最大の仕事が「漫画読みあさり」
102名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 22:07:05 ID:WIShwtLz0
栗原美和子ってだけで見る気なくす。
103名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 22:07:49 ID:UxuO+Q6g0
>>98
いやいや、同じ原作者のしゃべれどもしゃべれどもはジャニ主演だけどよかったって
ハチクロも映画はジャニ主演だけどドラマに比べたらはるかに良い

よって、フジのドラマ制作陣が悪い
104名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 22:10:19 ID:nYI3YXNs0
のだめ信者うぜぇ・・・
105名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 22:13:20 ID:/GU5qZtW0
歓迎。
この本は読んでないけど、日本の映像界での原作レイプは常々不満だった。
原作者にとって自分の創作した作品は大事なものであると思うし、
映像化する際には最大限の敬意を払い努力すべき。
106名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 22:15:43 ID:pVzoCyfS0
>>9
高橋御大が一番嫌いなのがうる星やつらのアニメ映画
激怒したらしい

私もアレ嫌い
107名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 22:17:10 ID:88HM1LWIO
ハチクロ作者はジャニ(V6だっけ?)でホモ描いてたからなー。
ジャニタレ大歓迎だろ。
108 :2008/01/08(火) 22:23:46 ID:YP9haBEy0
そもそもドラマ化時点で原作レイプはしょうがないだろ(´・ω・)。
109名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 22:35:59 ID:jp7gxVV20
改悪するならオリジナルやりゃーいいのにな
知名度が欲しくて原作ありをやるのなら原作をリスペクトした作りにしろ
110名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 22:39:40 ID:ckCbF5SC0
ジャニーズ及びジャニオタは日本の癌
111名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 23:01:38 ID:TPBKl/Rc0
ハチクロの作者曰く
「ドラマ(映画)を作る人たちが、たくさんある作品の中から自分の作品を選んでくれたのが嬉しい」
んだそうだ。

要は考え方次第で。
人の手が入る以上、自分の作品とは別物になるよ、でも自分の作品そのものは形を変えるわけで
もないのだから、別にokという考え方、これが一つ。
もう一つが自分が心血注いで作り上げた作品を、他人に勝手にいじくりまわされるなんて我慢なら
ない、という考え方。
112名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 23:17:18 ID:UMPCPTFR0
>>111
あれは大人の対応をしただけに見えるのだが
113名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 23:17:58 ID:/GU5qZtW0
>>111
そりゃハチクロ作者は自分が同人してたんだから、
そういう見解でないと過去の自分を全否定になるでしょ。
おおらかな気持ちで他メディアに作品を提供してもも
結果ブチ切れてる方も多くいらっしゃるようですが、いかがか。
114名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 23:56:49 ID:Df/7Ln7y0
>>106
それってたぶんアニヲタに評判の高いアレだろうな
アニメの場合、原作者の意に沿わない話に限って
世間の評判が高かったりする(例)カリオストロの城


ごくごくまれな話だけど、原作者がドラマをすごく気に入って
単行本でホメまくることもある。(例)ニコニコ日記

結局、原作者を怒らせるような改変しちゃうPはひとでなし
115名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 00:05:03 ID:IaMWlV4f0
しゃべれどもしゃべれどもはジャニ主演でオチも少し変わってるけど
めちゃくちゃ褒めてたもんな
116名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 00:15:08 ID:giEbMUzKO
>>カリ城
最初は馬鹿にしてた山田御大が、台本読み終えたら
一転して頭下げたのは有名ですな
パンチは大激怒だったが^^
117名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 00:28:13 ID:wQh7myO00
いい加減原作ものやめて
オリジナルの脚本でやれよ→テレビ局
俺が書くから。
118名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 00:37:21 ID:m2os2Be30
栗原って誰だっけと思ったら東京湾景を改悪した奴かw
主要人物の誰かを在日にしたのかもなw
119名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 00:39:46 ID:JhGY19iB0
のだめのだめ言ってる人は、
同じ作者の天才ファミリーカンパニーが
ジャニ主演でくそドラマになったことは知らんのか?
作者は一度痛い目見てるんだよ…。
120名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:38:16 ID:SaTE6d9F0
121名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:59:26 ID:+FoE0dkAO
原作者が内オタorジャニオタに叩かれ気味だ。
オマイラの力を貸してくれ。


【一瞬の風になれ】佐藤多佳子

ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1167827424/l50
122名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 02:51:54 ID:HOxl1dWe0
墓の前で泣くなってやつだっけ?
123名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 10:46:57 ID:ZYsH5ph/P
>>103
漏れ、こないだ「しゃべれども」の簡単漫画化したやつをさらっと読んだが、原作の
ぐるぐるうだうだしてるところをわりと簡略化してて漏れ的ヒットだった。
まぁ原作も良さそうだったが。

映画だとクドさが出てきそうで思わず見るのを遠慮したよ......
124名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:11:14 ID:QE6J3mu0O
最近のドラマだと、生徒諸君はあまりの改悪っぷりに原作者ブチギレて、
原作から原案に変更させられてたっけ。
125名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:14:48 ID:GJqep66VO
良質に段ボール混ぜられたトラウマだったのか(PД`q)
126名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:27:35 ID:hRPKSZG9O
いきなりフェミ思想や左翼思想が入れられたとかじゃないの
127名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:29:18 ID:MjA2gMGH0
小説では日本人同士の恋愛話のはずが、ドラマでは日本人と朝鮮人との恋愛話に
変えられたのもあったっけ。
128名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:12:25 ID:rzP8dzSWO
>>124
あれはさすがの庄司もブチ切れるだろ
129名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:32:03 ID:BQMo9kg/0
ミーハー栗原美和子なんかに渡したら改悪されんの目に見えてるだろうに
どうにかならなかったのかな
今できてるシナリオにさえ納得できないなんて後が思いやられる
いいひとなんて初回のシナリオ時点では原作者は好意的だったのにあの始末だぞ
130名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:11:23 ID:0G9exIkL0
>>129
東京湾景の原作者も暴れてほしかった
131名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:15:33 ID:Qqw9HAdj0
>>111>>112
原作者として読者やファンの気持ちを尊重するっていうのも
立派な大人の対応。
132名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:40:50 ID:RktVRcCwO
バッテリーがジャニ主演って本当なの?
133名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:55:04 ID:KMKt9AmH0
ジャニオタって文章読めないのか

原作者は脚本が納得できないって言ってんのに
134作者と映像屋の蜜月時代:2008/01/09(水) 18:02:23 ID:gVjZYAVx0

国分さんの三本締めで打ち上げは終わりました。
三本締めは初めてやるのに、今日はもう三回目だと、国分さんは皆を笑わせていましたが。
宣伝やスポンサーの方が「こんなにプロモーションに献身的に協力してくださった俳優さんは、いまだかつてない」と多大な感謝を
捧げていたのは、他でもない、主演の国分さんです。
日本テレビの方が「本当に彼はテレビで愛されている」と語った言葉も印象的でした。
爽やかな笑顔が満開の国分さんでしたが、「今日からがスタート」「一人でも多くの人に」「一日でも長く」と、気合を入れていました。

皆さん、見に行ってくださいね!!

自分の本なんですが、でも、映画の場において、私は、やはり、関係者というよりは
なぜか、すごく親しい友達……とでもいうような気持ちになります。
友達にたくさん、いいことがありますように、というような気持ちになります。
おかしいですかね?

2007-05-27 00:12 コメント(6) トラックバック(0)
135名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:14:27 ID:LQx4ULac0
ドラマといえばジャニばっか
もういい加減にして欲しい
SMAPとか前はそんなに嫌いじゃなかったのに
出過ぎてるせいでもう見ただけで不快になるほど嫌い
136名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:23:23 ID:DsHP+m2G0
>>133
お前はジャニヲタに知性が存在するとでも思っているのか?
137名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:26:34 ID:9KQi9Uep0
>>102
仲間のチョンドラマ作った人?
138名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:26:55 ID:DsHP+m2G0
>>134
HANABI二出演した役者の友達が言っていたが
国分は有名人にしか挨拶しない。
いい人ぶっているが実は二面性がすごいので嫌っている役者は多い。
139名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:55:33 ID:8sKh/gS50
>>138
極度の人見知りだからな
140名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:31:26 ID:AsAQ1+Or0
>>119
あの枠はそもそも酷いドラマばかりだった
八神くんの家庭の事情がお母さんは魔女になってたし
あれもジャニだったな、そういえば

後西洋骨董洋菓子店もあれだったな、ジャニ主演になったし
でもあれは原作でリングのジャニーズとか書いちゃったのもあるんだろうか
141名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:56:32 ID:QyL2T8OD0
少女漫画のようなしょうもない設定の小説
書いてても売れると大先生ぶるんやな。
おばはんが「イマドキの中高生はこんなカンジだろう」
と無理して書いた文体がキモイです。
142名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:27:02 ID:ADrGzi/M0
>>140
>>西洋骨董洋菓子店
さすがにあれを原作どおりにやったら月9ドラマにならんだろ。
ドラマやってる最中に出た単行本が、ホモの濃い濡れ場と痴話げんかだらけだったw
143名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:54:05 ID:3t//WHWW0
ジャニーズ出ててもIWGPとかキャッツとかタイガー&ドラゴンは面白かったけどな
144名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 06:54:34 ID:Yxofe44Q0
はいはいクドカンのおかげクドカンのおかげ
145名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:25:28 ID:fAONQhDJO
自分の作品を次々とクソ映像化されても現場にはいっさい口出ししない東野圭吾を見習えよ
ガリレオなんてレッドマーキュリーで終わったんだぞ
146名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:28:58 ID:2jW/FUExO
ジャニーズ様に召された んだ。

ありがたがらなきゃいかんや。
147名無しさん@八周年
うる星のビューティフルドリーマーは
押井守らなどのアニメ製作者の都合で原作否定&揶揄につながる面もとれた


それを生涯かけて作った作者が気づかぬ訳はなく怒るのも無理はない
今は和解してると思うけど、決してこういうただの改悪と同じにしてはいけない
あれは今でこそ名作になりえたが、これは・・・