【話題】ポチやタマにも扶養手当…飼育年数報酬も導入予定、「ペットも家族」と共立製薬

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 動物用医薬品メーカー共立製薬(東京都)が、犬・猫を飼っている社員にペット扶養
手当の支給を始めた。昨年12月の給与で約100人が月額1000円を受け取った。
同社は「人生の伴侶となっているペットが家族の一員と考えるのは自然の流れ」と
判断した。

 同社によると、昨年11月に社内規定を見直し、正社員が犬か猫を飼っている場合、
基準外給与として支給することを決めた。数にかかわらず一律1000円を支給する。
希望者は名前、種類、年齢などを会社に申請する。

 ペットフード工業会によると、犬は約5世帯に1世帯、猫は約6世帯に1世帯が飼育
していると推測され、増加傾向にある。一方で、捨てられるペットも後を絶たない。
同社によると、年31万匹が殺処分されており、「一生つきあって欲しい」として、社員の
勤続表彰にならい、5年、10年、15年と飼育年数に応じて表彰する制度も導入する
予定。

 導入にあたり、犬・猫以外のペットを飼っている社員がいるほか、マンションの規約上
飼えない場合も想定し、社員間で不公平感が生じないよう配慮して手当の額を決めた
という。

 社員の一人は「金額ではない。正式に家族だと認められたことが大きい」と喜ぶ。

 ペットフードメーカー日本ヒルズ・コルゲート(東京都)は05年から、犬・猫を新たに
飼い始めた時に、「家族を迎え入れた」として1匹につき1万円の祝い金を支給している。
ペットが死んだ場合は忌引休暇(1日)を取得でき、3人が利用した。

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/life/update/0102/TKY200801020116.html?ref=rss
2名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:35:35 ID:xPjXzXve0
2ならソープいく
3名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:35:39 ID:NjHY2cmcO
どうでもいいでちゅわ
4名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:35:40 ID:6iFf0VR60
ミケはだめですか?
5名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:35:49 ID:6vsY3TTv0
まあ後々実験台にするんですけどね
6名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:37:20 ID:/yW1hTPe0
月額1000円
安っ
7名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:37:21 ID:1+tPd02WO
鳥や魚や爬虫類や両生類や虫も入れてくれよ
8名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:37:44 ID:I8dK9s2W0
ペット>>>>>>>>>>>>ニート
9名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:38:41 ID:OLCyfv/y0
少子化の時代には
ペット手当て出すよりも子供の扶養手当を拡充した方がいいだろ

二人以上産んでもらうようにしないと少子高齢化で日本経済そのものがどんどん怪しく

ペット関連企業でもあるからペットを特別扱いってのもまぁわかるんだが
10名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:39:03 ID:m9ySjrNrO
また民主党がくそ法案出すのかと思った
11名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:39:46 ID:ABShOmJe0
白蟻とごきぶりはペットに含まれますか?
12名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:40:45 ID:6CAAXgRU0
>「家族を迎え入れた」として1匹につき1万円の祝い金を支給している。
毎日迎え入れます!
13名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:40:46 ID:uvYaCVUj0
大量の派遣を使ってる会社だったら笑う。
14名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:41:24 ID:152bYGVZ0
交換条件で「ニートへの扶養手当は廃止します」なら神なのに
15名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:41:45 ID:j7dCQz4KO
千円じゃ、うちの猫なら餌代3日分にしかならないよ。
16名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:42:25 ID:3PUV/mtZ0
>>12
捨てたり食べたりしたら罰金だからな!
17名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:42:36 ID:+ix7oAjHO
ハムスターも
18名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:45:03 ID:/6oWheqiO
ミドリガメは?
19名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:45:07 ID:ZDyT0h3w0
飼う→一万円貰う→ペットが謎の死を遂げる→飼う→一万円貰う→謎のry
→詮議を受ける→アイゴー!鍋にしたニダー
20名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:47:03 ID:ERaKopp40
>>6
あたり、犬・猫以外のペットを飼っている社員がいるほか、マンションの規約上
飼えない場合も想定し、社員間で不公平感が生じないよう配慮して手当の額を決めた


だからじゃね?
21名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:49:32 ID:NBIgZ5bn0


一方、国は控除を廃止した。
22名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:50:49 ID:QwCxz3TS0
アロワナや魚食性の魚10匹と常に金魚が200匹は居るのだが
手当てはいくらになるかな
23名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:51:21 ID:EXkEg/mz0
サッチーでもいいのか…
24名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:53:22 ID:KVcnnwEu0
肉食ってる奴がペットなんか飼うなよ
25名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:53:23 ID:aijvIhPP0
勝手に入って来て週に4日はうちで寝てく隣の猫は?
26名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:53:50 ID:k7Rpzflp0
うちのタマは女を知らないので扶養手当をください
27名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:55:07 ID:fhUMLckQ0
俺も股間に獣を飼ってるので手当てください
28名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:56:10 ID:U6H8NGv60
>>21
扶養者控除を廃止してサラリーマン増税したがる民主党w
29名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:56:41 ID:QwCxz3TS0
結婚の高齢化、少子化で
子供の変わりにペットを買う時代だからね
ペット税をとりたいぐらいなのに
のんきな企業だな
30名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:57:34 ID:hlqQHxxfO
敷地に入る野良猫を保健所に持っていく手間賃ください
31名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:58:24 ID:gp+H0Lf70
逆だろ
ペット飼う余裕があるから給料減らしても大丈夫
32名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:58:47 ID:akAFs9NQ0
共立製薬の派遣は犬猫以下か
33名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:00:36 ID:QwCxz3TS0
>>27

ジャンガリアンハムスタ
みたい!
獣にしては可愛すぎー
34名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:00:47 ID:8ePbAF5B0
>>29
子供とペットは全然違うだろと
35名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:01:20 ID:rpKOwrgo0
ニートの俺よりポチの方が年収が多いなんて・・・・
36名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:02:03 ID:Qm/kF46O0
>>27
モフモフしたい
37名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:05:18 ID:rRlA1ZBz0
もれの股間にはエイリアンくんがいるぞ♪
38名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:05:56 ID:mD0B6iRj0
共立製薬GJ!
他のペット関連産業も後に続けぇーーーー!
アニマルアテンダントは広い意味では人間もその中に入る。
39名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:06:10 ID:moNZ2rzDO
共立製薬自体、動物用の医薬品やサプリメントを販売しているからな。
40名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:09:39 ID:ZCG5vaYM0
支給手数料として2000円天引き
41名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:10:30 ID:fhUMLckQ0
>>33>>36
ごめん、毛を剃ってるのでジャンガリアンハムスターでもないしモフモフもできないんだ
42名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:11:10 ID:WiXAbc4oO
>>25
地域猫
43名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:11:58 ID:PlSs3E8G0
>>41
なんだ、スキニーか。
44名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:30:12 ID:OifFllau0
月1000円はでかいだろ。他の会社じゃあり得ない手当だし。
俺、入社1年が過ぎて基本給2000円上がった時すごくうれしかったぞ。
45名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:31:46 ID:JumxnW/LO
>>41
ちゅうしてあげる
46名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:33:07 ID:CYvfQitqO
その前に給料あげてください
47名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:36:01 ID:o8SpUk7XO
なんか微笑ましい
48名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:36:54 ID:OUXA/nNp0
動物病院にて

飼い主「あ〜〜〜もしもうちのポチに万が一のことがあったら・・・!!」
医者「ははは、大丈夫ですよこのぐらい」
飼い主「なにいってんの!!!家族同然なのよ!!!」
医者「は、はい、ごもっともで!!」

清算・・・

飼い主「えー!!いぬっころにこんなに取るのぉ!?!?」
49名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:37:12 ID:y43e1z8X0
ペットなんか全く社会に貢献しないのに
50名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:37:24 ID:KJqAwVeu0
庶民が貧困にあえいでいるとき、
それをわからない上流階級が、生類憐みの令を発令したとき、
時代はどう反応したかね?
51名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:38:14 ID:R4Y3x4Ed0
犬猫>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>おまいら
52名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:42:28 ID:pPkTVoRP0
人間の雇用増やすのが先じゃね?
53名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:43:56 ID:yUbW2yyJ0
素晴らしい!!
是非我が社にも導入してくれ!!!
54名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:01:24 ID:N27F1L/u0
21年飼って大往生した、うちのお犬様も表彰してくれ
55名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:49:00 ID:zPLpTGqG0
>>54
21年!?
人間の年齢 x 6 で126歳だぁ〜
ギネスもんだネ。犬大大好きだから
大往生で良かった。きっと君もいい奴
なんだね。
56名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:50:33 ID:ntTii60j0
まぁ、民間企業だから構わんが

そのうち役所が真似しだすからやめてね。
57名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:54:17 ID:7HPIxgf+0
>>22
数に関わらず、一律千円だってば。
58名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:58:25 ID:ETUnnS8IO
うちのぬこさん二人、
さっき帰ったら私の分の中トロ食ってた
…(´・ω・`)可愛いから許せるけどさ。生後三ヶ月のくせに…。
59名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:03:04 ID:KaZCM8Wa0
>社員の一人は「金額ではない。正式に家族だと認められたことが大きい」と喜ぶ。
でも、他の人は認めてないからね、そこはよろしく
60名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:05:32 ID:Vl7XXeSB0
俺のPCのなかに住んでいる電子ペットにもry
61名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:06:20 ID:BVA17AzE0
これは酷い
給料は純然たる労働の対価として支払うべき
やむを得ず扶養家族を多く抱えてる人むけに、扶養家族手当までは
あってもいいとは思うが、
ペットのいるいないが給与に反映されるのはまったく理解できんw
62名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:13:28 ID:4xjEbiq00
うちのペルシャヌコ様は12歳なので3000円くらいいただきたい。
63名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:15:42 ID:xGURfKRV0
シーモンキーを100匹
64名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:16:09 ID:ND/KZKTC0
>>59
他の人 って誰の意味? 他の社員それとも
君を含めた他人のこと?
その社員の一人が家族の一員と思っているのだから
問題ないじゃない。他人の子を君の家族と認めない
或いは他人が君を家族と認めないのと一緒。
犬や猫=人間 ではないけれど、どのような思いで
飼うかは、増して家族同様・愛情を持って飼うのは
いいことじゃん。

65名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:18:15 ID:r4yDajv10
>>48
どこのいじわるばあさんだよwww
66名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:31:20 ID:8SxtNbCwO
民間企業だからなんだっていいだろ
某企業は車を持ってるとマイカー手当が出るし、某銀行はメガネを掛けているとメガネ手当がでる

領収書をきって実費弁償って名目にすると非課税だから見かけより収入が増えるんだとか
67名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:36:10 ID:sB/K0gnt0
>犬か猫を飼っている場合、
モルモットじゃ駄目なのかよ。
68名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:37:02 ID:+LZ0B81n0
これ、幹部が人科のメスをペットにしていてってオチじゃないよね?
69名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:37:38 ID:JfMlMEVe0
ペットも家族の一員

犬の為に命とか全財産を捨てる事はできないでしょ
家族じゃないよね

70名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:38:08 ID:B2Wko9gc0
ペットを食わせる金があったら飢え死にしそうな人に使えよ
71名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:43:03 ID:L3NSv1C+0
まあもらえないよりは1000円でも嬉しいだろうな。
犬猫のおやつ代にはなるだろうし。
動物系の企業だし、こういうのは有りだと思うわ。
72名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:45:57 ID:c7pBO08/0
>>69
人間にも命や全財産は捨てられませんが何か
73名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:07:05 ID:Jd3eQzxq0
最近、ペットの犬猫が頭に乗っているような気がする。
飼っている人にとっては人間並みの家族だろうが、飼っていない人にしてみれば
ただの他人の所有物に過ぎん。
74名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:11:42 ID:6iIK6ouc0
【相撲部屋】斉藤の真相【グモ注意】 
http://www2.himitsukichi.info/up/combative_sports/41313/41313_1.jpg  

75名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:20:05 ID:lihGXGdY0
>>58
可愛いよグルメぬこ可愛いよ
76名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:35:53 ID:C/urLcW00
もちろん、手当の分は薬価に上乗せします。
77名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:38:08 ID:5qUIgdI10
>> 74
hideぇwえっと他のデブ死刑にするときは俺にやらせてくれ
まじぶちころしたいw
78名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:46:52 ID:sFwcFkqYO
缶詰2個分か…
雀の涙みたいなものだから無くてもあってもどっちでも良いなw
79名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:49:34 ID:P4ad3Uy10
こういう個人・家庭の勝手にまで踏み込んでくる会社では働きたくない。
80名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:56:27 ID:RhauvO+2O
よく嫁…
自己申告だぞ!
言いたくなけりゃ黙っていればよろし
81名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:02:58 ID:EFtPEyGY0
>>79
なんかひねくれすぎてて怖いな。
82名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:17:30 ID:P4ad3Uy10
>>80
そうじゃなくてさ。

何で熱帯魚とかサルとか他の動物はダメなの?
ペットの世話にはお金が出て、地域のボランティアで子供達を世話してもお金が出ないの?
そもそも家族同様、ってどういうこと?

といった、個人がそれぞれ持つべき価値観を会社が提示して、
そういう恣意解釈が労働に対するべき報酬に組み込まれるって事がちょっと気持ち悪いんだよね。
良かれと思ってやってる事なんだろうけどね。
83名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:27:17 ID:EFtPEyGY0
>>82
えーと、つまり会社が利益に直結しない形の理想的な生活をデザインを
提案しているように見えるのが気持ち悪いということ?

でもこれも資本回収のラインとも言えなくは無い。
社員の労働意欲向上を狙っているのだから。
単純に手当てをつけるよりは話題性もあるだろうし。

さすがに韓国マンセー謝罪旅行して創価学会に入ったら
手当て付ける、じゃあ問題になるだろうが、この程度では問題ないだろう。
84名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:45:35 ID:f3Ipkg7h0
そんな事する位なら糞害や鳴き声に迷惑してるご近所に配ったらどーよ
ただでさえ犬猫飼ってるようなDQNは周りに迷惑かけてるのに増長させる
ようなことしないでくれ
85名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:12:18 ID:j7yGx0vXO
我が社にも導入してください。
86名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:13:20 ID:aZrGYYcaO
ウチは女の子チワワ4匹。
87名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:30:11 ID:2DE2uwV70
六十年前からの教訓:左翼脳の経営者が企業を潰す
88名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:36:58 ID:bqUoJk+d0
>>58
生魚はだめよ。 (´・∀・`)
89名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:38:35 ID:4AQ4WyVi0
これは国が制度作ってやるべき。
うちの18歳のヌコがいくまでに。
その後は廃止してもいいよ。
90名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:09:18 ID:PdrwqLl30
>>84
ネコは室内飼いしてる限り近所に迷惑かけないよ
イヌは知らないけど
91名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:13:40 ID:+amlPPW40
最近の犬猫、特に犬の地位向上は異常
犬も猫も好きだからいいけど
こういうのってどの辺で線引くべきなんだろ
92名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:50:54 ID:SaoxQo7j0
よかった国の政策じゃないのね
93名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:56:58 ID:P4ad3Uy10
>>83
うん。そんな感じ。

原資を別の手段で全社員に分配する事と比較すると、嫌らしい計算だが、
全社員が毎月毎月200円づつをカンパして犬を飼ってる社員に渡す(元ネタの「犬は5世帯に1世帯」で計算)、
って事を、”雇用主が主導して”やっているってのが、余計なお節介というか、何のつもりでそんな事すんの?と。

こういう考え方自体がひねくれている、というのも分かるんだけどね。
94名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:58:27 ID:N0jmYOCr0
オナペット
95名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:07:56 ID:0XnqnyRb0
>>90
臭いって自分は飽和してる状態でいるから気にならないかもしれんが、
波があって、周りには厳しいときしか出ないから要注意
ファブリーズ一発ぐらいじゃ消えない
96名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:11:21 ID:Ko1L9E6c0
いち企業ならかってにやれやと思うが、
もし俺が従業員や株主だったら反対するわこれ。
97名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:53:32 ID:rtqNDCK80
千円の手当のほうはいいが一万円の祝い金はヤバい
98名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:55:50 ID:6TxZiv8Y0
すげーヤミ手当てwwwwお前ら公務員に支給されたら烈火のごとく怒るのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:58:24 ID:tXwB2suv0
スイーツ社員に媚びるなよ・・・
100名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:33:11 ID:a5BkIm2Q0
浅知恵をもつとろくなことをしないな
101名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:11:08 ID:xgGTcyDa0
犬猫のみおKだと逆に文句言うハム飼いとか爬虫類飼いとかアクアリストがいそうだ。
ハムとか魚とか家族の一員って言われると
(゚Д゚)ハァ?と個人的には思っちゃうけど。
犬と猫でも温度差ありそうだし。
犬は子供扱いのところ多そう。
俺は猫と魚だけど魚と猫は大分差別しとるw
猫が水槽で遊んでても猫がお腹壊さないか心配はしても魚の心配はしてない。
猫は家族というか同居人、いや殿かな。未婚だし子とは思わないが溺愛はしとるw
102名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:14:19 ID:aPyFSY3j0
モジャとデンスケも?
103名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:14:51 ID:231dTULS0
ペット用品の会社ならいいアイデアだな。
他の会社だとばかげてると思う。
104名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:15:52 ID:GZOGSRR10
>>1
忌引休暇ウラヤマシス
いいなぁ
105名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:17:17 ID:SL7IXX+v0
流金はだめなのか
106nanasisan:2008/01/03(木) 15:20:21 ID:a4NA58s80
動物用医薬品メーカー共立製薬(東京都)だからできることだな。
ここの会社と関係ない人には関係ないんだからニュースでわざわざ
出すことはない。
107名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:22:30 ID:YQrSs4uaO
ゴキ飼ってるとか言い出す奴いるよね
108名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:25:12 ID:Qi5Kpf2W0
こういう会社に限って派遣まみれだったりするんだよな
109名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:35:37 ID:bcCQjBlL0
大手の一般企業でやるようになったらすごい
110名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:37:59 ID:OV+KA9Zl0
>1匹につき1万円の祝い金
ウリは毎日新しい犬を5匹ずつ飼うニダ!
111名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:42:48 ID:oJRLrF/iO
こんな馬鹿げたことより職能給でしっかり評価すればいいだけなのに
112名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:23:12 ID:oLPVB+Ts0
【ヨーネ病】どうすんの?ヨーネライサ【非特異?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1193916862/l50
113名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:52:14 ID:uLj0rk3d0
ID:P4ad3Uy10
そんなに心配しなくても共立製薬に雇用してもらえないから大丈夫だよw
114名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:38:27 ID:sNve63O60
こういう会社の社員こそ勝ち組だな
収入の多寡より会社に信頼を持てることが重要
115名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:40:48 ID:IRQfX6up0
スレ一覧でこのスレの次が
【社会】合コン帰りの男女6人、パトカー振り切って逃走するも飲酒運転発覚→総額140万円の罰金…愛知★2[1/3]
だったせいで、スレタイが「ポコチンやタマにも扶養手当」と見えたんだ
116名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:30:19 ID:PgOBrULu0
精子郎ちゃん、5億匹、って言って申請する
117名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:43:29 ID:YL4k1Y9g0
スイーツ(笑)
ペット(家族)
118名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 00:02:04 ID:oLPVB+Ts0
【ヨーネ病】どうすんの?ヨーネライサ【非特異?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1193916862/l50
119名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 00:44:14 ID:MdsKe4do0
売名が目的なネタだろうけど、業種的にミスってるような。。。
効果よりは反対のほうが。。。
120名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 10:30:16 ID:UhvhFXLk0
人が死んでんねんで
121名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 12:25:40 ID:roLMVCcP0
お供え物の甘い物は自分へのご褒美(笑)
来世先取り(笑)投身台の自分(笑) ロハスな葬儀(笑)
隠れ家的お墓(笑)供養され上手(笑)ワザあり!精進料理(笑)ドキッ☆初めての鳥葬!
人気の廃屋ランキング(笑)ちょい悪霊(笑)ケータイ呪術(笑)セレ仏壇(笑) コワイはつくれる(笑)
カレを五寸釘付け!(笑) ワンちゃんと一緒に旅立てる宿(笑)あの世系(笑) フワカワ浮遊霊(笑)
気分は落ち武者(笑)私らしく祟る(笑) お除霊ヌーボー(笑)常に白目使い(笑)
永遠におひとりさま(笑) ハニカミ法事(笑) セックスで成仏する(笑)通夜めきメイク(笑)
発表!尼僧ヘアカタログ☆2008(剃) 地獄の沙汰も女子力次第(笑)成仏しないのが私流(笑)
122名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 12:30:05 ID:Ek1xP4SzO
>121
コピペにしてもよく考えたなあ
123名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 12:54:48 ID:uiDOJ55W0
派遣の給料あげてやれよ...
124名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 17:26:54 ID:X3CErw0X0
>>122
元ネタあるよ。
オカルト板だったかな。
125名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 22:36:00 ID:xnCN+OOo0
共立製薬は、ペット育てを奨励し、

少子化促進に尽力します!!
126名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 22:42:40 ID:MNVyryhLO
家族なら税金払えや
127名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 23:45:48 ID:jIQ59UvAO
>>125
俺もその通りにしか読めない
128名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 00:13:49 ID:O+MxDvGR0
>数にかかわらず一律1000円を支給

ただのマスコミ向けの優しい幸せな社員の面倒見のいい素晴らしい会社って宣伝用じゃん
馬鹿じゃねーの
それに飼育年数に応じてなんたらってペットにだって寿命ってもんがあるだろうけどどうするの?
同じ犬猫でなくても継続的になんかしら飼ってればいいのか?
っていうかなぜ犬と猫限定?

まぁ動物用医薬品メーカーだから全部許す
129名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 02:42:49 ID:t80CPsdh0
チャリティにまわせよ
130名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 12:41:56 ID:VQNlbpZd0
犬猫>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>おまいら
131名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 13:02:52 ID:BqiiL18i0
ユニークですな。
132名無しさん@八周年
>>61
人事部長?