【行政】地方公務員の汚職、過去10年で最多の159件、関与した職員も191人に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 地方公務員の収賄や公金横領など職務に絡む06年度の汚職事件は、前年度より
19件多い159件、関与した職員も43人増の191人と、この10年で最多だったことが
総務省の調査でわかった。収賄罪などで起訴された福島、宮崎、和歌山の3知事を
はじめ首長の事件が前年度の倍の12件に上った。

 自治体別では▽都道府県32件(職員数41人)▽市区町村126件(同149人)
▽公社1件(同1人)。事件の内訳では、97件(同107人)の公金横領と、40件
(同58人)の収賄で、全体の86%を占めた。部門別では土木・建築が32件で最も
多く、▽教育25件▽総務24件▽民生・労働21件−−と続いた。

ソース(毎日新聞) http://mainichi.jp/flash/news/20080103k0000m040025000c.html
関連スレッド
【政治】不祥事発覚の元国家公務員の退職金、強制返納に。総務省方針[12/31]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199078975/
2名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:20:37 ID:GkVf5IO60
ぼくは公務員!
3名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:21:31 ID:NjKf9V4T0
じゃあぼくも公務員!
4名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:21:38 ID:+pF1eVXO0
>>2だったら鯖味噌を作る
5名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:21:43 ID:2Qhlz/Fq0
金額に関わらず、退職金ゼロにしないと歯止めにならない。
弁済は、年金を差し押さえてでも!
6名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:21:52 ID:OLCyfv/y0
今まで隠されてきたのが少し明るみに出ただけ
氷山の一角だろう
公務員法自体が不正がやりやすくまたバレてもこっそり処理しやすく出来てるからね
7名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:22:16 ID:xrD/hniRO
【社会】田中康夫長野知事、公務と番組出演で交通費二重受給の可能性
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074224854/

【政治】田中康夫知事、また出張交通費で疑惑…実態と異なる支給が慣例化
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074843330/

康夫ちゃん、交通費誤魔化して「信州県」
http://groups.google.co.jp/group/japan.jiji/browse_thread/thread/14e302618f4c2b8d/

公文書偽造してカラ出張!
税金を詐取する政治屋は逮捕しろよ!

8名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:22:32 ID:+wcjZwca0
共産党は沈黙と
9名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:23:17 ID:Ct4ovH+T0
摘発が厳しくなったから最多記録更新するのは当然なんですけどね
10名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:24:14 ID:gs5U+g5g0
汚職は全員死罪でいいじゃん
11名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:24:16 ID:Xs5gbq9J0

それでもボーナスガッポリ貰うでー。
12名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:24:21 ID:QEr8BRma0
去年、俺が業者から貰ったもの

・缶コーヒー 3本
・ボールペン 1本
・100円ライター 1個
・定規 1本

こんな僕は逮捕されますか?
13名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:24:43 ID:PLmYcuEf0
警官を買収できない国は日本のみ
14名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:24:58 ID:3W/lyacR0
今まではやっても、しらんぷりの無罪放免だっただけで
こんなの大した数字じゃないはず
15名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:25:15 ID:QzR4jPk80
    __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすが痴呆公務員だ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    >>汚職事件起こしても
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    なんともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|   
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
16名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:25:36 ID:hUQTlWIq0
>>1
まず、こいつらは解体して臓器バンクに売っぱらって国庫に入れよう。
17名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:27:58 ID:brMp6JFEO
まだまだ増えるぞ。経済も治安も悪化してるからな
18名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:28:02 ID:xrD/hniRO

  【長野県田中康夫知事 在日登用】

長野県の田中康夫知事は6月26日、記者会見で一定の条件を満たした定住外国人を対象に
県職員採用時の公務員国籍要件を撤廃するとの意向を明らかにした。
田中知事の意向表明を受けて、県の総務部人事課ではこれから国籍要件撤廃に向けた具体的な検討に入る。 (2001.07.11 民団新聞)
http://www.mindan.org/shinbun/010711/topic/topic_j.htm

  【田中知事:国籍条項を撤廃へ  韓国人副知事も可能】

 長野県の田中康夫知事は19日、昇進などを制限する「任用制限」を設けない形で、
 全職種の県職員の採用について国籍条項を撤廃する方針を明らかにした。
 実現すれば、制度上は外国籍の副知事も可能になる。(2003.02.20 毎日新聞)


  【国籍条項撤廃 韓国側も協力姿勢】

外国人の採用を制限する県職員の国籍条項について、
田中知事は韓国総領事との懇談の中であらためて完全撤廃を目指す方針を伝えました。
懇談は新潟に駐在する韓国総領事館が主催して、およそ1時間に渡って話し合いが持たれました。
県職員の国籍条項を巡っては、田中知事が人事委員会に職種のほか
「公権力の行使」に携わる職まで含めた完全撤廃を求めましたが、
人事委員会は国の方針に同調し、否定的な姿勢を崩していません。
懇談で田中知事は時間は掛かるが完全撤廃を推し進めたいと
あくまでも撤廃を目指す考えを総領事側に伝えました。
これに対しチェ・ウォンウ総領事も『支援していきたい』と後押しする姿勢を示しました。
現在、県職員の51の職種のうち28の職種に対しては日本国籍が必要とされていて、
韓国総領事側も人事委員会に撤廃を働きかけています。
                            −−−長野朝日放送サイトより
19名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:28:22 ID:ZCG5vaYM0
>>12
汚職に大きいも小さいもない!
20逆説・悪の枢軸総裁:2008/01/02(水) 21:28:47 ID:wzVx0FmP0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
統治者の政治的・経済的「独占」を推進しよう

「優越的地位」を利用し「不公正な社会契約」を庶民に強要しよう
(い)独占を背景にした、差別、猛烈な格差
   被差別社員に、奴隷労働させ、膨大な遊興費を稼ぎ出そう
   それこそが、能力主義というものだ。   

(ろ)独占の拡大再生産を目的とした、法律整備と行政、司法
   被差別社員の奴隷労働を、合法化させよう
   企業の税金を減らし、膨大な遊興費の所持を認めさせよう

(は)殺しと破壊、脱法による利益追求の容認
   諸外国の領土、国民を破壊、殺戮し、労働力・生産力を収奪しよう
   国家主導の、振り込め詐欺を合法化しよう
   反抗する者に対して弾圧しよう、収監或いは、殺しちゃえばオケー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この精神を個人、地域社会、学校、企業、国家に根付かすのだ。

北朝鮮はうまくいった。次の標的は日本だ。

さあ、この精神を具現化する政党にパワーを!悪の一票を!
21名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:29:59 ID:iaSUy9sh0
過去10年で最多ってより、いままで調べてなかったんだろ
22名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:31:17 ID:vXBejx6W0
>>12

  _[警] 
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |

__[警]  
.(Д´)  ('A`)
 (  )ゝ_  ∨) 
  | \  ~~((
23名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:32:21 ID:glg+TZTp0
超絶氷山の一角

ていうか不正な領収書偽造やニセ印鑑使った公文書偽造なんか公務員の90%が染まってるだろ?
24名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:32:33 ID:gu1aE9Ts0
内部で処理した件&バレてない件が明るみにでた件の数十倍はありそ
25名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:33:15 ID:hjkKpr5g0
もっと真面目に調べろよ
26名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:34:32 ID:usWqujD2O
氷山の一角
福田が首相やってるうちは増加傾向を辿るだろうな
27名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:35:18 ID:bjkMIBJO0
氷山の一角ですな
28名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:37:20 ID:7P61nWOk0
地方公務員の仕事も人に言えない大変なことがいっぱいあるだろ
みんなが理解できるように地方公務員は、持ち回りにしようぜ
29名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:40:06 ID:GfSf7bAs0
公務員の仕事には、特別な能力、技術が全くいらない仕事がある。
そういう仕事は無職の奴にやらせればいい。
すずめの涙ほどの給与でも仕事するだろ。
30  :2008/01/02(水) 21:41:52 ID:GHusi9HY0


表に出ただけでこれだけあるのかw

この100倍は硬いな
31名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:42:12 ID:mmMx52p20
地方公務員は地元の有力者の関係者かコネか多額の
賄賂により採用されており、犯罪を犯しても首長が簡単に
解雇できず、戒告だか訓告だかの処分の発表に終わってしまう。
たとえ逮捕や起訴されても本人は社会的制裁を受けたと
勝手に判断し穏便に済ませてしまう。
32名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:46:43 ID:lFqYNJQgO
地方だろうが国家だろうが公務員の汚職は極刑にすべき
いつまで経っても無くならんし真面目に働いてる公務員もいい迷惑だろ
33名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:48:39 ID:5IJ3dR7k0
>>29
俺にやらせてくれ
年収300万でいいぞ
34名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:48:49 ID:6N/8XFre0
伊賀とか
35名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:50:29 ID:xeJn85j2O
で、民間は何人?
36名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:50:51 ID:MrIb1M+t0
部落枠と在日枠があれば当たり前
37名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:51:29 ID:UVfjCOKA0
汚職だけでなく
ネグレクト公務員も取り締まって欲しいわなぁ

悪いことはしてないけど仕事もしていないってのが多い
38名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:51:58 ID:wPC3EuEM0
>>21
だなw

どっちともとれるなw
多すぎて露呈しまくったのか、今年は特に自浄作用が働いて多くが明るみに出たのか
39名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:54:01 ID:PV3Z6NNK0
地方公務員が300万人いて、汚職に関与した職員が191人
確率的に言えば、1万5千分の1

まさに万一の事態だなw
40名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:07:27 ID:ay34ePZ00
もっと組織的にしてるだろ

裏金徹底的にあらえや
41名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:08:43 ID:YFShjkR90
今までバレないorバレても大して問題にならなかっただけだろ

「最近児童虐待が増えてます」と同じ匂いがプンプンする
42名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:10:14 ID:Kwu6TnNm0
×=【行政】地方公務員の汚職、過去10年で最多の159件、関与した職員も191人に
○=【行政】地方公務員の汚職「の発覚」、過去10年で最多の159件、関与「が判明」した職員も191人に
43名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:10:56 ID:G3jc55x70
>>29

逆なんだけどね。

十分な給料与えて、「犯罪で職失うほうが損」という風に教え込まないと、
汚職は消えない。
44名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:13:13 ID:EceWxU0c0
政治家、公務員ともに死刑。
このくらいしないと減らないだろ。
45名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:16:54 ID:rgBdqHbr0
>>29 そういうのは民営化するって
トカゲの尻尾切りであぼーんw
大体団塊がもらいすぎ
46名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:24:44 ID:D4mhVK+Y0
事務系の公務員は機械導入と民営化で9割はリストラできる
どうしてもやりたいなら、最低賃金レベルで食わせてやればいい
無能仕事なんだから、それで十分
47名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:25:01 ID:jUGGyfaCO
借金1000兆円超返せよ団塊世代2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1182944257/
48名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:25:31 ID:H0uHtDMC0
>>43
それは間違っている。
要はアメとムチの差だ。
アメは据え置きでもムチを強力にしたらいいだけ。
49daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/01/02(水) 22:28:06 ID:8VkoX6k30
部落怖い
50名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:29:58 ID:NMLzPutX0
>>48
犯罪や不正は貧困が原因だけどな。
怨恨等を除けばさ。

刑罰があってもなくならないのは貧困問題が社会にあるから。
51名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:36:35 ID:oolmWI7N0
裏金に関与してるのは全員汚職だろ なぜカウントしないんだよ
52名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:41:32 ID:gtUgAilB0
日本全体の困窮化と正の相関関係があるのは確か

モラルもモラールもな
53名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:48:59 ID:DFaLacez0
>>50
返せば済む公務員に刑罰なんてありましたっけ?w
54名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:49:29 ID:nCFAEpu2O
給与下げられ、バッシングされで優秀な人材が集まる訳がないだろ。
55名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:54:41 ID:WQp4W4dv0
公務員はほとんどが同和で同和対策事業だから仕方が無い
56名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:03:14 ID:DFaLacez0
>>54
今でも欲豚しか集まってないけどな。
57名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:19:38 ID:FqkyIpSN0
公務員はゴキブリと同じだからな。一匹いたら100匹はいると思ったほうがいい。
58名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:20:36 ID:KUGTM+pP0
国民が此奴らを処分できるようにしないと駄目だな
59名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:23:48 ID:kvOhmtXj0
刑事事件を汚職事件と変換して印象操作かwww権力の犬、毎日新聞め。
60名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:25:34 ID:H0uHtDMC0
>>54
犯罪に優秀な奴より実直なバカの方がいい。
マジでそう思う。
61名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:28:11 ID:c9TPTVXh0
不良公務員は厳罰に処すべしと、まじめに生きている公務員が、
今こそはっきりと声に出すべき時だな。
でなきゃ、みんな同類と見なされても文句は言えない。
62名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:33:38 ID:FqkyIpSN0
そういえば、公務員の中からそういう声が出てこないな。不思議だ。いや当然か。
63名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:38:48 ID:4jMo+twQ0
汚職は発覚次第懲戒解雇の実刑懲役にしろよ。
64名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:59:54 ID:H0uHtDMC0
>>63
賛成。
立法権を実質的に握っている自民公明がそれをしないのは何故なんだろう?
65名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:01:40 ID:0sIhwMV+0
>>64
そんなことしたら証拠淫滅出来ないだろwww
それも自校はwwww
66名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:02:30 ID:XvaAWuL70
【社会】 「処分を全うするため」 松本市の着服職員が退職願撤回…長野
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168911076/l50
松本市消防団共済会の金約105万円を着服し、停職6か月の懲戒処分を受けた市職員
(49)が、市に提出していた退職願を取り下げたことが、15日の市議会総務委員協議会で
明らかになった。
市によると、13日に職員側から坪田明男助役に電話連絡があり、翌14日、市幹部が
本人を市役所に呼んで確認したところ、「処分を受けた直後は、償うためには辞職しかないと
思ったが、家族や友人らと相談した結果、与えられた処分を全うしなければいけないと考えた」
と説明。市側も「処分を受けるのが本来の姿」として、同日中に退職願を返却したという。
(2007年1月16日 読売新聞)
長野 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news005.htm

161 :非公開@個人情報保護のため :2007/01/10(水) 20:21:47
松本市職員着服:退職金1300万円、来週中にも支払い /長野
松本市消防団の会計口座から約104万円を着服したとして、昨年12月に懲戒処分を受けた
市の女性職員(49)の退職願について、菅谷昭市長は9日の定例会見で「受理せざるを得ない」
と述べた。市は刑事告発しないため、来週中にも受理されて退職金約1300万円が支払われる。
市によると、女性職員が着服した金には市の補助金も含まれていたが、私会計から着服したため、
免職処分の「公金」横領ではなく、免職か停職処分の「自己の占有する他人の物」の横領と判断。
本人が全額弁済したことなどから停職6カ月の懲戒処分とした。市は特別な支障がない限り退職願
を受理するとしている。菅谷市長は「このようなことが二度と起きないように懲戒処分を見直したい」
と話した。
また、市は同日、懲戒処分の公表基準を発表した。基本的に氏名は公表しないとしており、重大な
事件・事故で社会的な影響が極めて大きい場合などに限定して公表する。昨年12月の着服事件は
公表に当たらないとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000081-mailo-l20
67名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:03:01 ID:SlZQoKvM0
>>61
いや、公務員であれば全て不良公務員だと決め付けるマスコミに問題があって
それをすると真面目に生きている公務員が懲罰を食らうことになるから怖くて
出来ないのではないか?
68名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:05:22 ID:IhZ5hFUi0
仰天・公務員の手当

【窓口手当】 窓口で働く職員は気を使うため、月数千円〜1万円の手当
【外出手当】8Kmまたは5時間以上の外出をすると、千円〜の「旅行手当」
【元気回復手当】同僚と会食で6000円、マッサージや鍼灸で1000円、プライベートでホテルに泊まると3000円
【寒冷地手当】北海道または同等の寒冷地では、11月〜3月まで暖房費として月2万円
以下、川崎市役所で実際に支払われている手当
【独身手当】勤続15年以上の職員が独身のまま40歳になると、互助会から7万円。3年前までは税金から同額が支払われていた。
【出世困難手当】係長を5年やっても課長になれない職員を「困難課長」と呼んで、課長と同等の給与を支払う。課長→部長も同様(※07年度に廃止)。

文藝春秋2008年1月号「暴走官僚」より
69名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:07:25 ID:DFaLacez0
>>67
つまり、本当にまじめに生きている公務員は居ないと言いたいのだな。
70名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:08:01 ID:GQdJZAiT0
氷山の一角
71名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:08:33 ID:5qUIgdI10
県庁の横領は本当にひどい
俺は目の辺りにしてみてきた
72名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:08:33 ID:IhZ5hFUi0
>>67
公務員には、同僚の不正や横領を告発する「義務」が、法律で定められている。
にも関わらず告発が殆ど無いのは、正義感がある人は殆どおらず、みんな馴れ合いでかばいい合ってる証拠。
全員腐っていると言われても仕方が無い。
73名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:11:48 ID:5qUIgdI10
県庁職員とか本当にひどい、税金の抜け道とか良く知ってる分
汚い方法で金稼いで無税で遊んでる
まじで公務員をテロリスト集団だと思わせる出来事だった
それ以来一切公務員の擁護はしていない
公務員=日本のテロリスト
74名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:15:10 ID:H+LmT6OG0
社保庁職員もこっちでカウントすべきじゃねえのかい?
75名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:32:32 ID:tSjJpgDf0
日々永遠と平凡な毎日が決まっているので
たぶん博打や横領の金銭的刺激でバランスを取っているんだろ
76名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:42:35 ID:B2Wko9gc0
偽装や汚職を密告したら奨励金が出るようにしろ
77名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:27:23 ID:OqOruZrC0
>>68
それって若林亜紀のブログにしか書かれてないんだが?
そのブログをネタにした週刊誌の記事とかそれを引用したブログとか…

しかも若林亜紀のブログを読めば分かることだが、職員互助会で職員が出し合った
会費から結婚手当が出るのだけど、独身者は貰えないから
ある一定年齢が来たら独身者が貰えるというものなんだよ。>独身手当

あと【出世困難手当】なんて完全にネタだろw
78名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:40:32 ID:BjfjQaXG0
煽りだと思ってもらってかまわないけど、

全体で何百万人かいる職業で、汚職に関与が200人以下って、
発生率ってかなり低いんじゃないのか?
79名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:14:03 ID:H+LmT6OG0
記者ノート asahi_com 2005年2月10日 ・・・ リンク切れ
税金元手、おいしい「互助組合」

きっかけは、巨額赤字を抱える市の第三セクター「大阪シティドーム」の取材。
「大阪市職員互助組合」という団体が、ラウンジや専用駐車場まで備える特別観覧室を4室キープしていると知った。

保証金、1億円也。

どんな団体だろうと思い調べると、税金を投入して職員の「福利厚生」をする団体という。
税金がこんなところで使われていたのかと驚きさらに調べると、「永年勤続記念品」と題したカタログを入手して
さらにびっくり。最新の薄型デジカメ、電波時計、自転車−−職員は勤続10年目から5年ごとに好きな品を選び、
配達してもらえるという。市役所を担当して約半年。こんな実態が妥当なのか強く疑念を抱き、全国の自治体を取材して、
この夏報じた。

多くの自治体が条例で互助組合をつくり、永年勤続者への旅行券贈呈などをしていた。「互助組合」を字義通りとらえると、
組合員が掛け金を払い、困った時に助け合う組織のこと。ところが都道府県と政令指定市を調べると、
ほとんどが巨額の税金をつぎ込んでいる。

大阪市の場合、税金は掛け金の2倍にあたる年30億円、職員1人平均8万4千円で全国最高だ。
大阪府も年8億円余りを支出。1人平均5万1千円は市に次いで高かった。
職員の掛け金だけで運営しているのなら私も問題とは思わない。でも税金を元手にしているのに、
どうして必要でどんな事業に使ったのかは非公開。組合は市とは別組織だから情報公開の対象外というのだ。
これはおかしい。

〜続く〜
80名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:16:11 ID:H+LmT6OG0
記者ノート asahi_com 2005年2月10日 ・・・ リンク切れ
税金元手、おいしい「互助組合」

>79 〜続き〜

そして、職員に「おかしさ」への問題意識は薄い。例えば大阪市の互助組合は観劇やスポーツ観戦に使える15枚つづりの
共通利用券(2万1千円分)を毎年職員に配っているが、ある中堅職員は「券に『大阪市』と記されているので
チケット屋で換金できない。飲み代に消えず、確実に家族サービスに使うからいい制度ですよ」。デートに重宝しているという
若手もいた。

気後れすることのない口ぶりに、税金が元手という意識は感じられない。そう指摘すると、
「私たちも掛け金を払ってますから」。それはそうなのだが、共通利用券でいうと3分の2にあたる
1万4千円分は市民からの税金になる計算だ。

組合には、子どもと、扶養家族であれば弟や妹、孫まで対象に、小中高校の入学時に4万5千円の入学祝い金を
贈る制度もある。民間ではほぼありえない優遇ぶり。大阪市民の友人にどう思うか尋ねると、
皆一様に「信じられない」「大阪市は借金まみれなのに許せない」と憤った。

なぜ、こんなことがまかり通るのだろう。市の担当者は、職員にいい仕事をしてもらうための「元気回復事業」と説明する。
地方公務員法41条「職員の福祉及び利益保護は適切かつ公正に」、同42条「職員の元気回復のための事業実施」が
その根拠で、違法行為ではないという。

ちょっと待ってほしい。市職員は元気回復のために、毎年スポーツ観戦チケットが、5年ごとにデジカメが必要なのだろうか。
そこまでしなければならないほど、民間で働く人に比べて疲れ切っているのだろうか。
それでも必要というなら、少なくとも互助組合にどんな事業があるか明らかにし、
どれだけの税金をどのように使ったのか公開すべきだ。でなければ「ヤミ給与」と批判されても仕方がない。
81名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:16:58 ID:pMHE8J2t0
我が国の公務員は、清廉潔白・公徳心ある人物高潔なる人が採用されてきた・・・はずだったが、
今や「バレなければいい」程度の品性下劣な利己主義者集団に成り下がったようだ。
大阪市役所の事案にある通り、非常識な公務員厚遇策を自分達で勝手に決め、税金を私物化する
不祥事が幾つも発覚している。今回の件も大阪市役所の不祥事と根は一緒だ。
民間企業には、毎年々々会計士監査だ税務署の査察だ内部監査の立法化だと、二重三重の監査
を義務化させているのに、官公庁は会計検査院の数年に1回の検査程度だけである。
官公庁は数年に1回の第三者監査で構わないという発想は、その前提に、公務員は洗練潔白なる
人物であるというものがあったが、今や、その前提は完全に崩れている。むしろ官公労に巣食う
売国サヨクなどの「思想」により公徳心の破壊が進み、成果評定がある民間企業よりも堕落して
いる部分がある。現在の実情からは、官公庁にも欧米なみの内部統制・内部監査を実施する必要
がある。査察により不祥事の発生防止と摘発を進め、税金を無駄なく歳出して行政を適正に執行
してもらいたいものだ。
民間なら到底引き合わない高給を払うことになっても、能力や生産性に引き合わない給与レベル
であっても、公務員は、それが納税者に過大な税金負担を強いる行為だということに思いが至ら
ないのだ。心根が汚れた品性下劣かつ知的に堕落した種族が公務員という利己主義者集団なのだ。
82名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:17:38 ID:fUXcSWUZ0
公務員様に苦しめられる国民。公僕とか言ってたのは今は昔。
83名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:32:20 ID:OqOruZrC0
>>79-80
単に被雇用者に対する福利厚生費なんではないか?

人件費=俸給とは思ってないよな?
人件費には福利厚生費や社会保障費などが含まれるんだよ。
84名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:12:00 ID:Km109ukF0
おまえらマスコミを信用しないくせに
公務員叩きには便乗するんだなw
85名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:34:18 ID:OqOruZrC0
>>84
人は自分が見たいものしか見ないし、
信じたいものしか信じない。

そして都合の悪い真実には目を瞑る。
86名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:42:14 ID:VKbgbuDD0
まあ、公務員が現代の貴族っていう煽りはある程度当たっている。

試験で役人を決めるというのは中国の科挙制度と同じ。
中国ではどうなったかというと、士大夫層が戦乱で没落した後は
科挙制度で選抜された役人がやりたい放題の役人天国となってしまった。

当初は平等なシステムだった選抜制度が、試験地獄のせいで
教育に十分な金と時間をかけられる層が世襲していくことになったのも
似てきている。

87名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:51:41 ID:QZsRj1nl0
日本での正規被雇用者の労働効率はかなり以前からずっと、
先進国中で、世界最低・最悪だった。

ホワイトカラーエグゼンプションを実施することが正しい。
88名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:53:41 ID:OqOruZrC0
>>86
>科挙制度で選抜された役人がやりたい放題の役人天国となってしまった。

かつての中国には議会制民主主義というのが無かったからな。

>試験地獄のせいで
>教育に十分な金と時間をかけられる層が世襲していくことになったのも

そんな優秀な人は日本では医者や弁護士、あるいは大企業の社員になるんじゃないか!?
公務員レベルは、所得なりに中間層+ぐらいの人材の集団でしかないと思うが…

公務員に幻想を抱きすぎなんじゃないか?
89名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:14:53 ID:uO1jPhXT0
まぁこれから先の地方なんて切り詰めのつまらない作業しか出来なくなるだろ
そうなったら益々そういう小銭を稼ぐ行為に走るかもな…
そんな中で給料安くして悪い人材でも良いじゃないかっていう意見には閉口するわ、勇気ありすぎ
90名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:28:19 ID:ISjrKpLcO
長野県議会議員…
91名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:11:52 ID:WK/VcvhR0
おいおい。
民間の福利厚生の方がすごいよ。
どれだけ施設もってるんだよ。
92名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:33:28 ID:LiHR3Wke0
>88
> 公務員に幻想を抱きすぎなんじゃないか?
公務員の給料なんて、負け組の中では比較的マシって程度
与太記事しか書けない新聞記者の何分の一ってぐらいだ
能力的にも精神的にも超人的な奴が集まるわけが無い

下手に仕事すれば、責任重い仕事を(給料上がらず)押し付けられる
目立った仕事をすれば、マスゴミに目を付けられてクビに追い込まれる
逆に、仕事しなくてもクビにならない給料下がらない
そういう制度バンザイな自治労連中を当選させたのは、マスゴミに踊らされた国民
93名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:35:59 ID:r7APnLC40
>目立った仕事をすれば、マスゴミに目を付けられてクビに追い込まれる

これは何?
94名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:45:33 ID:tWF++vPV0
日本が中国に追いついちゃうのはいつのことになるやら
95名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:50:04 ID:dmcnm2Sc0
アジア国家は公務員で腐るのが法則だもんね
公務員が潰れるか国が潰れるかの二択
96名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:53:30 ID:57CZvW6K0
>>29
そういう仕事は既に契約職員(派遣社員みたいなもの)使ってやらせてる。
実は、役所が一番職業差別がひどいんだよな。
97名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:11:28 ID:57CZvW6K0
嘱託職員だ。orz
どこでもそうなのだが、前線で叩かれるのは一番弱い立場の人たち。
黒幕は奥に引っ込んでて、やられないものなのだな。
98名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:21:08 ID:1lzPLDqk0
>>96
新規採用絞って契約社員にしたんだよな。
元から居る公務員は高給のまま。
99名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:35:19 ID:57CZvW6K0
>>98
ハローワークにもたまに出てるが13万だもんな。


本題に戻すとして、消防・救急職で汚職をやろうとするとどうやれば良いんだ?
100名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:44:46 ID:S3yYIk840
>>99
機材はどこでも購入するでしょ。
101名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:58:51 ID:OqOruZrC0
>>100
誰でも財の購入に関わってるワケでもないが。

アレが欲しい、コレが欲しいとかの要望は末端から吸い上げるけど。
102名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:26:50 ID:a3iwIiJD0
>>101
ヒント:組織ぐるみ
103名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:38:06 ID:2bKHFjmM0
横領なんて企業でもあるから仕方ないんだがちゃんと必ず「刑事告訴」しろよ
ほんと。いい加減にしてもらいたい。
104名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:40:01 ID:MhSrsnkh0
公務員の犯罪率高すぎ!!!!!!!!!!!!!!!!!
105河豚 ◆8VRySYATiY :2008/01/03(木) 12:48:42 ID:Hr1uU6iq0
>>104

純真な子供→乱暴者→不良集団→暴力団→ならず者国家→国家

今では世界の警察気取ってるアメリカも、インディアンの国を乗っ取った
無法白人集団の寄せ集めだし。
106名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:56:53 ID:DC3JjjLG0
そら罰則緩けりゃモラルハザードは起こる罠。

俺が公務員なら横領は最近ヤバそうなんでやらないが
(それでも穴に火がついたらやるかもw)
裏金は作りまくると思うw
107名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:01:43 ID:l2+PiSrz0
発覚したのがだもんな、やってる奴はもっと居るんだろ
108名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:08:59 ID:q6tWICZb0
>>107

発覚する前にチクって自分は軽い処分で済ませようというヤツもいる。去年談合とか汚職でつかまったヤツが
多かったのも公共事業がらみを担当していた定年前公務員が退職後、発覚して責任問われる前に特捜部とかにチクった
ヤツが多かったからと思われ。たしかそういう内部告発すれば罪は軽減され、守られるという法律が出来てた
はずなんで
109名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:13:20 ID:sLwoWIhFO
>107
まさに氷山の一角だろうな。
むしろ発覚した自治体は健全な方だと思う。
110名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:32:49 ID:XYEXUW6P0
ニセ印鑑使っての国民年金の勝手な免除申請も広義の横領だよな
本来別のセーフティーネット(生活保護)があるにも関わらず
納付率達成のために保険料を払わずに年金が自動的にもらえる制度自体もクソ
まさに横領のために制度作ったとしか思えない

いいか?
本人が免除申請してないのに勝手に免除なってるんだぞ?
本人からすればハナからもらえるものだと思ってないから年金受給の手続きをしに来ない
そこに職員の裏口座に振り込ませて横領というわけだ
本人がもらったとしても元々保険料払ってないのにもらえるからこれも横領の一種

最近は裏口座を簡単に作れなくなったからおいしいのは過去の職員だけだが
それでもちらほら発覚している
年金記録の個人への通知もされるようになったから今の職員涙目wwww
111名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:38:01 ID:HDow737YO
>>86
科挙はもっとすごいぞ
確かに似てはいるが、公務員を科挙と同レベルに見るのは過大評価だ
112名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:50:22 ID:jrgFk0YC0
自治労解体して公務員法改正し
不正がやり得な現状を是正すべき
113名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:58:13 ID:nJ35Ti7x0
>>1
汚職が増えた訳ではなく、財政難で税金食いつぶす輩の摘発が増えたから。
まだまだ逝くよんw
114名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:00:34 ID:OqOruZrC0
>>104
ニュースになる率が高いだけだよ。

むしろ犯罪発生率では民間平均より低い。
中間的な所得で比較的高学歴の集団なんだから、
当たり前の話なんだけどな。

>>108
>内部告発すれば罪は軽減され、守られるという法律

司法取引は日本にはない。
公益通報者保護制度と勘違いしてないか?

>>107-109
希少例だから摘発されるし、ニュースになるんだよ。
当たり前にあれば、皆で隠蔽するしニュースにならないだろ。
115名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:15:36 ID:rJOrgWUJO
昼休みにエロ本を読んでるぐらいだからな。
ちなみに20年前の話。
116名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:28:31 ID:rYxtY38M0
今はエロ動画だろ。
117名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:13:52 ID:YJ8Vd2VS0
10分の1の数でお茶を濁すなよ。
118名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:14:44 ID:1hPnjPka0
臨時職員ですら横領やら不祥事起こしてるんだよな・・・どれだけ甘いんだろう
119名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:37:34 ID:a3iwIiJD0
>>114
釣り餌投入来たなw
120名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:58:37 ID:BjfjQaXG0
ここは、汚職事件が増えたことを憂えるスレではなく、
道徳的に劣っている『と認識した』人間を、安心して罵倒して悦に入るスレです。

醜いね。
121名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:09:44 ID:71DwbJWN0
痴呆公務員も利害関係のない第三者が抜き打ちで査察できるようにするとか
もっといろいろやらないと
汚職以外に裏金とかまだいくらでもありそう
122名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:12:28 ID:4/G6EBNb0
二世議員が総理になるようになって → 失われた十年
三世議員が総理になるようになって → 後退する十年

財界も二世三世だらけで非実力主義が横行しているから国力が衰退するのも当然。

・世界の公務員平均年収

ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)

・日本

国家公務員(638万) 地方公務員(690万) 

ちなみに日本は世界一公務員給与が多い国です
123名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:33:50 ID:J/b+gjHh0
公務員と言う呼び方はもうやめたほうが良い。

「TAX EATER」
タックスイーター、これでよい。
ちなみに我々はTAX PAYERという。
124名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:35:37 ID:guhrii+G0
>>122
それが問題にさえならない日本は異常だね
大借金国なのにさ
マスコミも触れられず
125名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:37:32 ID:k41CUTml0
>>122
マジかよ 公務員なろうかな
他国は税金が高いとかないよね
126名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:49:21 ID:J/b+gjHh0
>>1
現在は泥棒に金庫番と言う状態にある。
長い不況と民間企業の阿鼻叫喚、かたや現代においては特権階級と
知った公務員は税金は収入と分った。
厳しく取り立てせっせと蓄財に回す。
役所に行って見ろ。人相がすごく悪くなっている。
127名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:00:34 ID:wxLxSn/pO
>>1
で、業種別/クラス別、民間は?
128名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:05:01 ID:JDPK//3h0
公務員は半分に減らせ
ただの金食い虫だ
仕事してねえぞあいつら
129名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:14:08 ID:ICl/MpqR0
>>121
例えば警察の裏金の場合だが、これは自民公明が野党の解明要求をほぼ全党一致で拒否した。
自民公明が与党でいる限り無理なんでないの?
自分とこが汚いシノギをやってるから他所の裏金を突っついて自分のもバラされたら困るからな。


【道警裏金・百条委アンケート】
http://www5.hokkaido-np.co.jp/syakai/housyouhi/question/index.php3
【道議の回答】
http://www5.hokkaido-np.co.jp/syakai/housyouhi/question/01.php3
【百条委員会とは?】
http://www5.hokkaido-np.co.jp/syakai/housyouhi/document/0406/20040618.html

道議の回答を見ると、自民公明道議の百条委員会設置に反対・無回答の割合は
61人中57人、実に9割を超える。
対する野党議員は47人中43人が百条委員会設置に賛成している。


要するに、自民公明は、警察の裏金解明に反対する議員が9割を超えており、
野党側は裏金解明に賛成する議員が9割を超えているのだ。

130名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:19:07 ID:w+FG6Pmp0
>>81 「バレなければいい」
これは公、民、問わずに大阪の基本気質です。
バレずに成功すれば、「儲かった。もっとやろう」
失敗すれば「今回は運が悪かった。ほとぼりが冷めればまた・・・・・・」
131名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:23:08 ID:c8KwFRaUO
今までばれなかっただけ。
これからもっと件数は増えていく一方だろうな。
132名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:25:42 ID:txBUfBv10
裏金が犯罪とされていないなんておかしい
裏金作るために公文書偽造してるわけだし、飲み食いは私的利用にならないなんてマイルール作ってるし
公務員なんて犯罪者だらけ
忘年会新年会も裏金で飲み食いしてるよ
133名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:47:55 ID:OqOruZrC0
>>125
他国の国民負担率は日本より高いよ。
アメリカは低いけど自由の名の下に貧民放置だし。

あと日本の公務員は、一人当たりの所得は高いけど総人件費比率は低い。
逆に他国の場合、一人当たりは低いけど総人件費比率は高い。

他国は公務員人数比率が高いからね。
公務員を多数雇うこと自体が公共事業になってる。

そして日本の行政サービスのレベルは高い方だよ。
どっちが効率の高い政策なのかは明らかなんだけど、
問題は公務員へのルサンチマンの高さぐらいだよ。
134名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:55:18 ID:ICl/MpqR0
>>133
日本の公務員とみなし公務員の人件費って年間60兆円位じゃなかったっけ?
非公務員の全国民が払う税金が年間40兆円くらいで。

日本の税収に対する公務員人件費比率は世界一だったと思うけど。
135名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:00:51 ID:4oDZ7Ipd0
なんか、>>133の人って朝から常駐してるね。
136名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:00:59 ID:4ck15UAH0
去年はカレンダー少なかったな
137名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:23:52 ID:k41CUTml0
>>133
ありがとうございます
>>134
公務員の中でも教職の人件費率も高いと聞きます
みなし公務員と教職を削減していけばよさそうですね

好況になりそうもないし、試験も手軽な公務員になります
138名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:28:58 ID:OqOruZrC0
>>134
税収なんて税率で変わるだろ。

税率を倍に上げて税収上げました。→税収に占める人件費比率は半分になりました。
↑これじゃおかしいだろ?

だから公務員の人件費比率はGDPの7%前後でずっと一定している。
景気が良くなって経済活動が活発になれば行政需要も増えるから、
根拠としての妥当性もある。

ちなみに小泉改革で経済が縮小した時には切り下げられたしね。
139名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 00:00:42 ID:uZ4dbz7r0
>>138
>>134のデータだと、対GNP比7%には収まってないけど?
統計の対象範囲を都合よく変えられてるとしたら単純に比較できないよ。
140名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 00:04:18 ID:PZRsnMm60
>>123
だな。
141名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 00:06:00 ID:PZRsnMm60
>>138
>だから公務員の人件費比率はGDPの7%前後でずっと一定している。

GDPなんて公務員の人件費と何の関係もないものを引っ張り出してきて税金泥棒ですねw
142名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 00:13:21 ID:tRT7B9120
愛知県刈谷市の刈谷商工会議所が県の補助金を不正受給している疑いが持たれ
ている問題で、同県は27日、同商議所が補助対象となっている経営指導員の
巡回・窓口の大半を行っていなかったなどとして過去5年分の補助金約210
0万円の返還と、罰則の加算金計約650万円(同日現在)の支払いを求める
方針を明らかにした。県に実績として報告していた指導件数のうち実際に行っ
ていたのは1%に満たず、超過勤務手当の架空請求疑惑は組織的な補助金不正
受給に発展した。

何で刑事告発されないのかな?
個人的に横領したやつなんかもいるんじゃないか?
143名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 00:28:23 ID:SxOKbSPv0
>>141
租税収入に対する人件費の占める割合より、
GDPに対する人件費割合の占める割合のほうがより適切だからだろw
144名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 02:00:34 ID:IsQphYwq0
>>138
当たり前だ。
考える順番が間違ってるんだよ。
税収がこれだけなんだからこれだけしか使えないと普通は考えるんだよ。
145名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 02:16:17 ID:IhmTIaR60
もう1回採用試験を受けさせればどうだ
日頃の勤務態度と面接での発言が違うだろうし
不採用ということで
146名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 02:36:09 ID:YfibVoPd0
>>1

バレたのが最高値になっただけで小役人はいつでも汚職してるよ。
147名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 02:43:32 ID:ENel/hxS0
日本での正規被雇用者の労働効率はかなり以前からずっと、
先進国中で、世界最低・最悪だった。

ホワイトカラーエグゼンプションを実施することが正しい。
148名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 02:53:22 ID:8uhwMpoE0
これじゃ地方分権で財源を移譲したら、
箱物作って借金残したり、くだらねーことに金使って、
やっぱ地方自治体を信用したのは失敗だったね、で終わりそうな予感
149名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 03:05:14 ID:5tPTxNBr0
裏金を完全に無視してるな
まともに取り締まれば数千人
150名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 03:05:51 ID:xt5d76Zh0
公務員だけ終身雇用ってのが時代おくれ。働かなくて当然だろう。
151名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 03:07:22 ID:x7/uvZfh0
公務員は処分が甘すぎるからダメなんだよ。
152名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 03:20:28 ID:Gh5yprmV0
ネット社会になったがために悪事が表ざたになってきてるってこと。
この先もばれ続けるでしょ。まあそれ以前に財政破綻しそうだけどw
153名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 07:44:31 ID:SxOKbSPv0
>>144
議会に言いましょう。知らないようだけど、予算がないと役人は何も出来ない様に出来てます。

>>148
地方議会の利益誘導体質を考えれば否定は出来ない。

>>146>>149
犯罪・裏金があると知っているのならぜひ告発してください。

>>152
ネット社会になったがために表ざたになった汚職事件は聞いたことが無い。
154名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 07:50:26 ID:umFCuS3b0
公務員のやったことなので諦めます
155名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 07:56:39 ID:PZRsnMm60
>>153
もう言い訳がテンプレ化してるなw
156名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 11:00:14 ID:42pLs+Tb0
公務員法を改正して
告発義務と罰則をもっと厳しくしないと駄目だ
157名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 11:39:10 ID:vjOmZGcF0
公務員の感覚は世間の非常識だから、告発義務に刑事罰の罰則つけないといけないよ
158名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 12:32:19 ID:mYYLRQrG0
公務員に必要なのは
@不作為怠慢罪(これはエイズ・肝炎<被害者リストの放置に限っても
 有罪>等 の重大過失に限る)の制定
A定年を延長してでも天下り厳罰
159名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 17:42:59 ID:VfiPumCd0
地方公務員の5割は教員だ
2割は警察・消防など
160158:2008/01/04(金) 17:45:33 ID:mYYLRQrG0
そうだったな、@Aは国家公務員の話
161名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 17:54:43 ID:J76lcxKH0
日本崩壊のフラグたちまくりwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうだめだわこの国wwwwwwwwwwwwwwどうにかしてくれwww
162名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 17:59:44 ID:SxOKbSPv0
>>155
言い逃れだと思うのなら、正当な反論が出来るはずですので、
どうぞ論破してください。
163名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 18:01:26 ID:2k0WU/MC0
国の逼迫した財政難は、公務員の莫大な人件費に原因があります!
全国の公務員の数は、余剰多数で減らさなければなりません!

増税するなら、公務員の数を減らせ!
国民の血税を充てにするな!公務員の給与・賞与・退職金を減額引下げよ!

公務員の天下り先を完全撤廃しなければ、国の借金で破綻します!






164名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 18:01:31 ID:CgW+VFC80
         O)二)))(・ω・`)
   0二━━ )____)┐ノヽ
         A   ||ミ|\ くく


         __O)二)))(´・ω・`)
   0二━━ )____)┐ノヽ
         A   ||ミ|\ くく


              .○ω・`)
             (●)┐ノ)
              A  くく

狙撃手「最低だな…汚職ばかり起こして…無能な政治家、官僚、役人はニート十万人より害がある稼がない者と
血税を搾取するどちらが罪深いと思う?」
165名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 18:06:47 ID:39JsIMkA0
>>161
いや日本が崩壊するときは技術で追い越されたときと
燃料が上がり続けた場合のみで
国の不正は1000年前からありました
166名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 18:19:23 ID:3mDcrkHD0
これ裏金の分入ってないじゃん!すくねーすくねー

公務員を見たら泥棒と思え
167名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 18:23:37 ID:vOIK41p60
土木部の連中の家を協会員で

ただでリフォームしてるのはうちの市だけかな?
168名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 19:33:08 ID:2k0WU/MC0
はっきりゆーて、公務員はもういらない時代に突入してんのとちゃうか?
169名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 19:55:52 ID:PZRsnMm60
>>162
その煽り方もさんざんガイシュツだなw
170名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 20:22:32 ID:mYYLRQrG0
>>168
確かに手続きは全インプット方式にしてコンサルタントだけ
置いといて、実行部隊は全部外注ってのも有りだな。銃もっ
てるのは別だが。
171名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 20:23:52 ID:iGGvBIHCO
うるせーよ、ニートども。
というか公務員を敵視する学生運動の亡霊どもか?
朝日新聞の読みすぎ。
もう市民vsクニなんて単純な二元対立は流行らないんだよ。

2chには公務員は免税階級と信じこんでる世間知らずがいるから油断もすきもね〜よな。
172名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 20:30:48 ID:/YMh6rD60
自治労解体に罰則強化に告発義務の厳格化くらいやって少しはマシになる程度かな
国会はそれくらい早くやれ
173名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 20:49:54 ID:dB4/JSPL0
>>50
公務員は貧困どころか富裕層じゃねーか、死ねよ!!!!!!
174名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 20:49:56 ID:SxOKbSPv0
>>169
建設的な考え方をしてくれ。
確かに問われたからと言って返答する義務は無いが、
ただ煽り返すことに何の意味がある?
175名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 20:51:36 ID:twRFuzCu0
いずれにせよ、公務員は糞だよ、どこの国でもね。
176名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 20:55:08 ID:WRq1b7WA0
まあ、地方公務員のモラルの無さは困ったもんだ。
俺の田舎、周辺町村を吸収合併したんだけど、
被合併町村の連中、合併前に昇進人事を行うわ、
基金は全部取り崩して箱物作るわ、やりたい放題だった。
177名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 21:14:14 ID:IhmTIaR60
守屋を見てると、ぶっちゃげ他国が侵攻してきても自衛隊は何もできんだろ
ミサイルミサイルって言うが上陸作戦だってあるじゃないか
医療関係者は必死で働くだろうが公務員はテメエの家族最優先で逃がすだろ
地震の時の都庁職員がいい例だ
この国は終わったよ
178名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 21:17:42 ID:n8GiYiyP0
地方公務員は横領を前提にして、基本給を3万円くらいにすればいいんだよw
残りは横領で稼げや。でもバレたら死刑なw
179名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 21:18:16 ID:sARIHAtR0
卑しい人間ばかりを雇うからだろ。
表面上のペーパーだけで人生決めようとする馬鹿人事ワロス

お前らと経団連が知恵なき雇用体制つくりあげて
不祥事巻き起こしてるんだってwww

どうでもいいからこいつら馬鹿どもは早く死ね
いなくなれば日本はよくなるよ。
保障するww
180名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 22:09:16 ID:VT/6dFNlO
自殺者は経団連と公務員を巻き添えにしろ
貧困に追い込んだ間接的な原因は彼らだ
コレ言い広めるうちに年三万人超の
無意味な死を選ぶ者の中には
真に実行する英雄が出てくるかもしれぬ
181提案でーす:2008/01/04(金) 22:25:53 ID:mYYLRQrG0
日本人のメンタリティを改善する一つの方法として

大学の入学式を10月にして高校卒業から半年間国
内・海外で奉仕活動をさせる。ここでまともに仕事
をやるのを国民総背番号で登録しておき、公務員に
なる人はこの制度で良以上の人しかなれない事に
すれば未だマシになる事必然と思うが。
182名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 22:28:49 ID:ZQB9l0dW0
>>177
昔のサムライみたいに、家族を人質にしたら真面目に働くかな?
183名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 22:47:50 ID:8FCTTkWq0
>>163
>国の逼迫した財政難は、公務員の莫大な人件費に原因があります!

国債発行高:約550兆円(2004年度末データ)
地方債発行高:約200兆円(同)

国家公務員:約100万人
地方公務員:約300万人

貴方の指摘する通りなら、国債や地方債の発行高は人数に比例するハズだけど?
184名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 23:07:24 ID:ZQB9l0dW0
>>183
あんた、数学苦手だろ?それとも詭弁が得意と言うべきか。
その数値だけでは「比例してない」と判断できないわけだが。
(そもそも、人件費に原因がある=人数と比例 が成り立つかどうかは別として)
185名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 23:08:03 ID:vTnmPAup0
汚職公務員を終身刑にする法案を提出してほしい
186名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 23:11:28 ID:gcfI0xo20
まさか犯罪なんかしてるとは誰も思っていなかったが、、、。
187名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 23:24:31 ID:PZRsnMm60
>>183
随分ゆとってるが大丈夫か?w
188名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 23:43:32 ID:7ozzHWBv0
公務員なんて誰でもできてしょっちゅう異動してるんだから
・任期2年。任期終わったらハローワークで仕事探せ
・年齢制限なし
・簡単に罷免できるように
でいいんじゃないの?そうすれば給料は今のままでいいよ。
189名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 23:50:33 ID:QmN8kl8e0
おおいいねーーー
任期二年の年収固定600万

情報公開にもなるしね。
190名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 00:36:13 ID:FfVxK+AbO
公務員の待遇をあんまり下げると、それこそ市役所なんかは今派遣やってる雑魚とか中国人ばっかになるぞ。
大学生からの人気も下がってるし。
大阪で公務員バッシングがものすごいのも何か関係があるんじゃって考えは考え過ぎか。
191名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 00:43:27 ID:FfVxK+AbO
183は凄くまっとうなデータと考察だろうが。
ソースだされて慌てたんだろうけど、カッコ悪すぎ>>184>>187
ていうか何を企んでるんだ?
192名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 00:43:41 ID:UZb6dGCx0
>>190
待遇が良くてもクズばっかりなんだから、安い方が経費削減になる分マシだろW
193名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 00:54:37 ID:pTgoU6Tc0
>>191
>183は凄くまっとうなデータと考察だろうが。

おまえは本人だろw
194名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 00:59:13 ID:3/ryyED00
>>190
現行のクソ公務員より、オレは今派遣やってる雑魚と中国人に加勢する
195名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 01:01:32 ID:qzRfOPJb0
>>194
たしかに今の公務員と在日どっちがいいって言ったら・・・・いやたとえが悪かった
196名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 01:02:09 ID:VQNlbpZd0
>>188
あの人事異動による職種変更の頻繁さは、通常の職業ではありえないよな。
業務上のノウハウがどれだけ無駄に捨てさせられているのやら。
197名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 01:04:04 ID:25v/UNHE0

191人/3,046,000人=0.0000627・・・

0.006%か。


国家公務員は出てないね。意図的?
198名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 01:05:28 ID:EXxZtrhP0
すでに公務員の待遇なんて最悪だろ。
給料低くてたたかれる職業なんてカスだな
199名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 01:07:40 ID:zDaz52/T0
少年犯罪
ヘッドライン
<銃刀法違反>香川県庁にナイフの高3生「知事に会わせろ」
 4日午後5時40分ごろ、高松市番町4の香川県庁11階秘書課に果物ナイフ(刃渡り約11センチ)を持った少年が侵入し、
対応した30代女性職員に「知事に会わせろ」とナイフを突きつけた。別の職員がやめるよう説得すると床にナイフを捨て、通報で駆け付けた警察官が銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。真鍋武紀知事は既に退庁しており、けが人はなかった。(毎日新聞)
[記

これからはこういう事件増えるよ。公務員ものんびり構えてられんよ。
200名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 01:08:43 ID:kR5tHQsrO
少なくとも、ここでグダグタ言ってるカスには公務員は無理です。おとなしく零細企業か派遣で頑張ってください。
201名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 01:10:05 ID:pTgoU6Tc0
>>200
自己紹介イラネ
202名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 01:10:55 ID:zDaz52/T0
>卑しい人間ばかりを雇うからだろ。
すべてがそうじゃないがそういう連中もいる。
民間じゃバイトすら勤まらない連中。特に40代以上に多い。
東大卒キャリアでも華奢で頼り無さそうな中学生みたいな奴もいるしね。
203名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 01:12:33 ID:tNBJzF7a0
>>195
究極の選択かもしれないw
204名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 08:45:21 ID:9C4Lxh3m0
まさに汚職し放題の公務員
205名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 10:59:46 ID:if3bBIV10
公務員制度そのものが不正と腐敗の温床だからね
公務員法改正しないと何やっても無駄だろう
206名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 11:22:03 ID:c6ypJ07z0
いい加減公務員犯罪は

時効無し
執行猶予無し

にすべき
207名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 13:11:49 ID:v8oyY8hY0
蛆虫肛務淫腐敗列島、あいつ等の給料は未来の赤ちゃんから盗んだ1000兆円
の借金
208名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 14:17:32 ID:FfVxK+AbO
大阪の人は馬鹿だ。アホじゃなくてバカ。
あれほど叩いて待遇低下、ネガティブキャンペーンを起こしておいて、曰く「公務員の質が下がった、最近の奴らは…」

自由研究のダンゴムシか、大阪人は。
209名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 19:21:54 ID:YpLMn4Dq0
公務員の汚職多発なら厳罰化が必須ですね
210名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 19:23:11 ID:5wDPwD8F0
>>209
薄給だから妻子を食わせるためにやむを得ずってやつだろ
北風より太陽、厳罰化より給与倍増が効果的
211名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 19:33:58 ID:2NkEGRQC0
改心しなくていいし、国民は汚職公務員に何も望まんよ
公務員をやりたい人は沢山いるんだから違う職を見つけなさい
                            ご苦労様
212名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 19:38:55 ID:pTgoU6Tc0
>>210
ゆるゆるで横領も返せば済むの現状からは厳罰化以外にはあり得ないな。

それとも暖めすぎて溶鉱炉にでも放り込むか?w
213名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:25:11 ID:+lRP8Jo60
厳罰化より汚職も考えられないぐらい激務にしてやれよw
214名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:34:16 ID:3ZJs49jAO
増えたわけじゃなく、今まで隠してたのを隠せなくなっただけ。
215名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:54:18 ID:EwCVP2Lm0
公務員って最高じゃん?

http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
216名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:57:04 ID:zB5fyd3JO
こんな少ないわけねーだろアホ。
217名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 22:19:32 ID:UZb6dGCx0
>>210
じゃあ、北朝鮮にも太陽政策で金をジャブジャブ渡せば拉致問題も解決だね!
218名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 00:30:24 ID:1flpnhTo0
自治体も職場に防犯カメラでも設置して監視しないと

収賄や公金横領はなくならないぞ!
219名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 02:04:33 ID:bAdqVhNM0
給料も下げるべきだけど、まず厳罰化しないとな。
220名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:28:57 ID:zldFtsDQ0
>>218

機材の設置とメンテナンスの予算はどこから出るの?そもそもカメラを庁舎のどこに設置する?
それを監視するのは誰?人通りの多いところに監視画面をおいても誰も見ないよ。
情報公開制度作っても、思想信条商売がらみでしか利用されてないのに、また無駄な予算を投じろと?

221名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:09:09 ID:rCeYYIR90
>地方公務員の収賄や公金横領など職務に絡む06年度の汚職事件は、前年度より19件多い159件、
>関与した職員も43人増の191人と、この10年で最多だったことが総務省の調査でわかった


↑発覚・事件化したものがこれだけってことでしょw
こんなのは氷山の一角w
親戚に地方コームインがいたが、一昔前までは業者払いのゴルフ・酒の席なんかは当たり前で
コームインとして全盛期には、盆暮れには、中元歳暮三昧w
家の人は、頻繁に届くのでいちいち宅配の応対が大変だから、玄関に印鑑を置きっぱなし状態w
それを宅配の兄やんが勝手に押して帰っていくありさまだったとかw

さすがに晩年はバレないように気をつけているようでしたがねw
っで、退職後はキッチリと赤字三昧の第3セクターに再就職w
これは決して特殊なケースではないハズ。
地方でもこのありさまですからね。
中央や政治家なんかでは、そりゃ凄いでしょw
222名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:33:36 ID:8GMWpx1G0
>>221
民間では接待で仕事を受注するのが当たり前って話か?

そんな民間企業のどこが競争が激しい、苦しいって言うんだ?
接待の席で酒の相手をするのが苦しいってワケか?

民間企業のそういった悪習こそ正すべきだと思うが?
純粋に技術や内容で仕事を受注出来るように。
223名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:48:26 ID:Ng4eITEs0
>>222
どこを縦読み?
224名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:09:03 ID:HcpmKvPh0
キャリアを猟官制、ノンキャリを非正規雇用にすればいいんだよ。
現在でも派遣や非常勤の人がたくさん働いてるだろ?
否、組合員が楽するために、嫌な仕事をおしつけられてるだろw
役所がつぶれる可能性も労働基準法違反も、少なくとも民間よりはるかにゼロに近いんだから、
公務員に関してだけは、全ての職員を非常勤に置き換える価値がある。
225名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:12:01 ID:IyXhsA6a0
警察はありもしない犯罪にはやっきになるが
公務員の犯罪はなにげにスルーだよな
226名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:16:19 ID:Q/NsffLKO
なにげに日本もギョーザの国化されて行く訳か。
だったらギョーザの国並みに汚職は死刑にしろよな。
227名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:16:46 ID:GBoc6AbB0
下っ端の公務員でも頑張って残業してるわけだが・・・
働いてない連中にぐちぐち言われたくないわ
228名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:17:37 ID:Ng4eITEs0
>>225
何だかんだ言っても身内だからな。
229名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:19:59 ID:Z5HA1TQuO
ドウワの帝王
230名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:20:47 ID:bmpgGCnv0
公務員内定者が待遇を競ってやがる。狂ってるな…。

市役所のメリット・デメリットを考えるスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1199061894/
231名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:21:33 ID:u6SvN8S20
地方公務員って400万人もいるんだから、汚職件数は50万人に一人
人口50万の都市で、年に犯罪が1件って想像出来るか?
日本の公務員の質の高さは神レベル!
232名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:24:12 ID:Ng4eITEs0
>>231
まともに捜査しないんだから犯罪件数も少ないわな。

告発義務も全うしていないようだし人件費半額が妥当だなw
233名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:31:15 ID:tc4O97HLO
もうどうにでもなぁ〜れ(AA略)

てのが若手公務員の意見
234名無しさん@八周年
個人の不祥事のみを汚職と呼ぶ美しい国。
実態は組織ぐるみの不正が蔓延。どちらが巨悪なのかと。