【社会】中央アルプス縦走の男子大学生2人戻らず 遭難か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸 ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★
2日午後、長野県の中央アルプスを縦走していた京都府の大学山岳部に所属する男子学生2人が下山
予定日を過ぎても戻らないと長野県警に通報があった。県警は2人が遭難した恐れもあるとみて、3日朝
からヘリコプターなどで捜索する。

駒ケ根署によると、2人は4年生の高井良輔さん(23)と、2年生の野口和也さん(19)。昨年12月26日に
長野県松川町から入山し、烏帽子岳、木曽駒ケ岳などを縦走して30日に同県上松町に下山する予定だった。

予備日としていた3日間を過ぎても連絡が取れないため、山岳部関係者が県警に通報した。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080102-302524.html
2名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:35:16 ID:oWmJOTCO0
2...無事でいてくれ
3名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:35:41 ID:4jtyJnEq0
佛教大学か?
4名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:36:23 ID:PeuFLOFR0
生きて戻って来い
5名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:37:54 ID:TDIhPVDQ0
生きて帰って来い…・゚・(ノД`)・゚・。。
6名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:37:58 ID:pG55xcd00
正月に余計な仕事を増やさないでくれ
7ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :2008/01/02(水) 20:38:03 ID:f2gNo+wm0
自業自得だろ。正月早々のんきだねー^^
8名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:38:13 ID:DqglNzSSO
きつい時期だな。
9名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:39:26 ID:HC7z4a2o0
この時季に登山するのは自殺行為としか思えないのだが・・・
10名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:39:39 ID:16dHzUG20
天気が悪いのになんで行くの?
11名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:40:45 ID:ULZuSYAV0
また糞迷惑なバカ共か。
自力で戻れないなら死ね
12名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:40:49 ID:bhdVqh5i0
これは助かってほしいが・・・
13名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:41:02 ID:SaKfe8/vO
レスキューもいい迷惑だな、正月三が日ぐらい休ませてやれ

だから四日から捜索でいいよ
14名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:41:08 ID:IOO3tzsI0
長野生まれのお袋がいつも言うんだよ・・・・
「死ぬなら勝手に死んでくれ。助けに行く人が大変だ」
15名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:41:21 ID:6PgU16kk0
捜査費用凄いんだよな
1人100万はいくんだろ
16名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:41:45 ID:2HjHHFu80
今ごろ・・・・雪穴の中で・・・ウホッ!
17名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:42:12 ID:rhvEZLy80
>>1
> 【社会】中央アルプス縦走の男子大学生2人戻らず

雪山で走ったら転んで怪我するから危ないってば。
18名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:42:16 ID:fzvnKqtl0
そうなんですよ禁止
19名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:43:19 ID:ZMuKQnsA0
「えっ、連絡とれないの?」
「そうなんだ」
20名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:43:47 ID:Vf95Up0PO
まあ夏の山は熊が出るしな
21名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:44:01 ID:wX+OhRiF0
春までほっとけ。
22名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:44:49 ID:ec0XgerB0
携帯電話の通話記録

警察       「遭難ですか?」
遭難大学生  「そうなんです・・・」
23名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:45:33 ID:qgIsr3DJO
男二人で山にナニしに行ったんだ…?
24名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:47:41 ID:gm8QY+G80
またかよ
25名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:47:41 ID:SaKfe8/vO
>>21
ホントだな、雪が溶けりゃ勝手に出てくるもんな

ちょうど冬眠から目覚めた獣のエサになって自然界の食物連鎖になる
26名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:48:14 ID:Ml5H8qfy0
なんで天候悪いのに行くかな
27名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:48:52 ID:FCyWphTNO
>>14
長野生まれのウチの婆ちゃんも言うよ
「なんで(山に登りますって)一々届けるんだい。
戻ってこなかったら捜しにこいって意味か。
こーんな吹雪の中を捜すったって前も見えねーのに、とんでもないよ!」
28名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:49:20 ID:eBBATeJhO
これは三歩の出番
29名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:50:04 ID:As0NO3Gs0
雪崩?
30名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:50:10 ID:qZs+FVB90

                      , '::::::::::::::::::ヽ
                     /:::::::::::::::::::_F_  
                     |_,----<__,ノ⌒) 
                     Yヘ|  -≧y ,_!ソ アッー!
                     ー u  y、ュヾ/
                      ゝ  T三ゝ/
                      ノ `ー―
                   / ̄ 丶 ヾ
                  /      \ノ    n
                 │   \   ーーー┘ヽ
                 ノ      \_____ }
       ズボッ     /      /
              /       / 
              {∴     V
             ノヽ      ヽ
          / ̄ 丶 ヽ     丶
         /      < \   n }
        │   \   ーーー┘ヽ
        ノ      \_____ }
      /      /  /   /
     /       /  /  /
     {∴     V  (___ヽ
       _,,,,---,            _,,,―''''"゙,,,,-‐''"`  .r'"^゙l  ヽ-'゜  
    .,,,-‐''″._、 〕    ,,、 .r‐┐| _,,,-''''"       ヽ-'゜      
..,,,-‐'゙` _,,―''゙,i´ / ._,,-,'l″,!,/ / ‘^                   
〔 ._,,-‐,ニ-ッ 丿 ./ `゙l、.゙l゙l-'ナ /                      
."″ /  ,i´‘''''''"  .゙‐'` 丿 丿                      
   │ .l゙         `冖'"                       
31名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:50:11 ID:ec0XgerB0
大学生の雪山遭難って冬休みの恒例行事じゃないか?
32名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:50:54 ID:TCPB0/V60
冬山を登らないと1人前の山屋と認めて貰えないからな。
「神々の山嶺」読め
33名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:50:54 ID:Wf8RGYmfO
今頃 アッー!
34名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:50:56 ID:C4P6IqJ90
冬山と台風のサーフィンは禁止
35名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:51:17 ID:LAYZYmS20
>>3
また遭難したらこんどこそ山岳部つぶれるかも。

36名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:51:58 ID:hhP3dApQ0
川崎さん
37名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:52:13 ID:YfaZuwOS0
宝剣で滑落か?
38名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:52:43 ID:TRIkGAm10
立命館大学か
さすがだな。
39名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:52:45 ID:Ct4ovH+T0
20年前の今頃のことだけど、木曽駒のカールで雪崩に巻き込まれて数百メートル流された。
運良く埋められずに止まって助かったけど、流されてる時はホントにいろんなこと考えたなあ。
40名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:52:57 ID:ApFIqP3z0
あの天気で縦走は自殺行為だろ...
41名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:53:28 ID:cCczF20J0
新年恒例の冬山遭難のニュースを見るたびに思うのだが、
最新の遭難者は今までの遭難者をみて

             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ )    な〜にが「遭難」だおwww
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\   準備が足りなくて、判断悪いからそうなるんだおww
    |    (⌒)|r┬-|     |
    ,┌、-、!.~〈`ー´/   _/
    | | | |  __ヽ、   /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
   
 ゲラゲラゲラゲラ プッ www クスクス ゲラゲラ ■www 著作権にしがみついてる連中涙目 www■ アハハハ ゲラゲラ クスクスwww プッ 
 アハハハ プッ ゲラゲラ イヒヒヒヒ www アーハッハッハハッハ ゲラゲラ wwww クスクスクスクス アハハハ プッ www ゲラゲラゲラ アハハハ プッ ゲラゲラ
      ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     /

と思っていて、自分に降りかかるとは思ってもみなかったんだろうな。
42名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:54:14 ID:tmBItM7DO
遭難前に種付けしとけば更に子供が登山家に
43名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:54:17 ID:j7dCQz4KO
>>39
成仏してください。
44名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:54:32 ID:h/ca6ZJ/0
45名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:54:57 ID:ec0XgerB0
>>39
あなたの足が透けて見えないんだが
46名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:55:10 ID:TRIkGAm10
無事が確認されたって今ニュースでやってるぞ
47名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:55:22 ID:yLQNn4eiO
さっき下山したお
48名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:55:35 ID:MbxV1sYW0
亡くなった方々はお気の毒だし、ご遺族に深くご同情申し上げるが、

しゃあないよな。雪山だもん。
49名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:56:23 ID:4jtyJnEq0
どこの大学生だ。さっさとそこの山岳部は解散しろ
50名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:56:48 ID:zIUS6rXt0
何この二番煎じ。
もう立ったままで春まで凍ってろよ。
51名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:58:45 ID:h0RNYIN70
縦走というのは縦に走るってことか?
52名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:59:05 ID:5BGpO5HM0
はい、2人と連絡取れたそうです。

関係者各位乙。
53名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:59:47 ID:B3v4bnbf0
昨年春大学卒業した俺の息子は山岳部だった。山に登る度、親は平常心では
居られない事を奴は分かってない。数ある部活で一番入って欲しくない部だった。

男子学生2人の親御さんの気持ちを想うと、なんとか無事早い救出を願う。


54名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:00:20 ID:2sda7drr0
このスレ、きもい・・・。
世のため、日本のために
こういうスレに巣くう輩は刑務所にぶち込んだ方がよいよな。
隣に住んでると思うと気持ち悪いでしょ?
予防処置、予防処置。
55名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:00:26 ID:gCTjb++50
TBS速報 立命館 生存確認
56名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:01:25 ID:eBT6AC2X0
キチョティムが・・・
57名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:02:17 ID:dWcEgR1G0
正直さぁ〜難易度高い山かかえてるとこは
「正月休み期間中は登山禁止で救助活動しない」という法律でもこさえたらどうかね?

2次災害が危険だからとか理由は作れるだろう。
58名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:03:44 ID:xVkR2Lv/0
捜索費用に税金を使うのは良くない
59名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:04:18 ID:CenFJRyqO
素直に良かったねと言いたい
60名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:05:15 ID:SaKfe8/vO
>>54
場違いなコピペ貼ってねぇで宿題やってろ
61名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:05:45 ID:6vxktLHS0
若く逞しいチンコ君の命は地球より重い。無事でよかった。
62名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:06:07 ID:gTR3xGBL0
こんな雪が降ってる中、山に行くなんて自殺以外ありえんだろ
ほっといてやれよ
63 ◆ANALLSEXTA :2008/01/02(水) 21:06:09 ID:6vXfeSw00 BE:2147818098-2BP(323)

もちろん、きちんとした装備は持っているんだよね?
滑落していなければビヴァークしてると思う。
64名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:07:08 ID:y1rwApNoO
生きてたの?よかったね
65名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:07:19 ID:IpUE5o+30
死ぬ寸前は気が狂ってるんだろうね。
ざまあみろだね。
66名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:07:43 ID:MbxV1sYW0
縦走を「網走」と読んでしまったw
67名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:08:06 ID:TDIhPVDQ0
そうか、よかった。
68名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:11:14 ID:Ct4ovH+T0
俺自身も雪崩にやられたことがあるし、正月は仲間が海外で大規模遭難したこともあったもんで、
この時期この手のニュースにあうと胸が苦しくなる。
無事下山でよかった。ああ助かったんだって事実にすら、胸の苦しさが増してしまうが。
69名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:11:50 ID:I8dIIqAF0
2次災害が懸念される。松の内が明けるまで捜索は待つのうち。
70名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:11:57 ID:sM9GzagB0
ご家族の方ヘリコプターチャーター便。

500万、のところ350万にまけときます
71名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:11:59 ID:1+tPd02WO
2年を4年がサポートしてたって感じなんかな
まあ生きてて良かったす
72名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:12:39 ID:ALLcWShH0
冬山登山なのに、こんなに若いもんなの?
もうちょっと経験積んだ人がいたほうが・・
73名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:13:06 ID:242KHFYU0
>>57
剣岳は積雪期の登山が制限されていて、どうしても登りたいヤツは、
事前に計画書を富山県警に提出しなければならん。
装備、日程、メンバーのキャリアなどで審査〜許可される。

まぁ、アルプスと名のつく山域は許可制にした方がいいだろうな。
74名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:14:28 ID:Q1SS4mrFO
そうなんです
75名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:14:48 ID:fId1EJmv0
中央アルプス縦走を若い二人じゃ難しいよ。
76名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:15:55 ID:cCczF20J0
>>72
下手に経験を積んだ頑固ジジイだと、昔の成功例を持ち出して死んでいたかもしれん。
ここのところ、気象が変わっているからな。
若い二人だからこそ、柔軟な発想で危機を切り抜けた。
77名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:15:58 ID:GfSf7bAs0
百万以上の借金って結構すごいよな。
生きてるに越したことはないけど
78名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:16:06 ID:uY9FRtKhO
行きたくて行ってるんだから、どうなっても仕方がないな。

友人を槍で失ったおいらが通りますよ。
79名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:18:37 ID:+ilqS0SL0
飛騨山脈・木曽山脈・赤石山脈と書いてほしいなあ。
救助保険ってないの?と。
80名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:19:25 ID:oNy/fe5r0
えがったえがった
81名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:24:00 ID:rmzv3Oon0
何で学校名出さないの?
82名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:30:00 ID:x+iUrYhA0
ただのオナニー遊びに過ぎない素人登山で
遭難や死ぬ奴は自殺って
ことで土にかえるまでほっとけば
もういいだろ。
なんで登山に対してこんなに
世の中は甘いのか。
捜索だなんだかんだでどれだけ
無駄な労力かけさせて
世間に迷惑をかけてるのか
もっと糾弾されるべきだ。
83名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:34:18 ID:YZYHUKuW0
せっかく大学生まで育ててホモになったら親は浮かばれまい。
春になって男同士でつながって発見されたらいやだよな。
84名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:34:29 ID:UATs8U2LO
縦走(十三)で男に鳴るつもりだったんだろ
85名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:37:06 ID:+PkQiQ2A0
警察消防は放っておけ
お仲間だけで助けてやれ
86名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:43:14 ID:H1i1jgBW0
今回はゆとり世代がプラスに作用だね。
87名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:45:26 ID:5nY1OmrB0
雪山はすべて許可制、夏山も滑落の危険性が高い山は許可制。
そんでもって、保険料を危険度に応じて一人500〜4,000円くらい取るようにしないと駄目だな。
88名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:55:20 ID:kqqmSsHo0
山岳事故はすべて自己責任と思っても結局他人に迷惑かけて
しまうんだよなあ・・・
オレも注意しなくてはと思うが、注意してもどうしようもな
いときがあるんだよなあ・・・
89名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:01:26 ID:lkSc6ZBZO
天候を読めないのかよ。
ま、生きてて良かったけどさ。
90名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:02:54 ID:HWyG2s7AO
冬山登山する奴は自殺に等しいよd(^-^)
91名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:03:48 ID:rqRi6UGd0
ゴルゴ十三
92名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:06:36 ID:+u3kfcha0
まさに自業自得。
93名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:11:21 ID:0t8aPKrw0
正月登山は自粛すべきだな。

警察も家族と過ごしたいだろう。
94名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:11:44 ID:5vSOcgcJO
自分の責任で登れよバカゆとりが
救助必要なし
95名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:11:53 ID:nujUKrXKO
待て待て、天候は二日以降に回復の兆しだ。
回復を待って下山して来るのだろう。
取り敢えず6日迄待ってみよう。例え手遅れでも凍るから腐らないかと。
96ねこたん ◆9PqSn9dvTg :2008/01/02(水) 22:13:35 ID:E0Z2Sf9zO
死亡マダ?
97名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:16:43 ID:muNx3wBL0
こういうニュースのをみるたび、中学のとき行った高校の説明会の部活紹介が
バスケ部:県大会優勝、野球部:県大会ベスト4、登山部:無事下山
となっていたのを思い出す
98名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:18:04 ID:XIAO6UjEO
娘さんーよく聞ーけよ♪
99名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:19:11 ID:H1i1jgBW0
ゆとりだから助かったんだけどな。
100名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:23:15 ID:c69bhpGi0
登山って人に迷惑かけるだけのスポーツだな。
101名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:24:40 ID:jE8i+g6nO
男二人、肌と肌を重ねあい暖めあって・・・

アッー!
102名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:43:47 ID:j93RxjKp0
ほっとけ
夏になったら捜索してやれば
103名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:05:40 ID:ym0Z8PNR0
すきで行った冬山
ほっておけ、燃料の無駄
104名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:06:58 ID:tZWO4dRn0
エベレストみたいに、高額な登山料を取れば良いのに。
105名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:13:18 ID:jINHysF60
4泊5日、予備日3日。
それをたった二人のパーティで入ったのか。
どんだけ荷物担いだんだ。
この二人、山岳部内で突出してたんじゃないか。
たぶん無事で帰ってくる。


106名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:13:49 ID:6vxktLHS0
>>101
男の体は体温が温かいのはもちろん、匂いも暖かい。
107名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:14:57 ID:EwBZyKKp0
ぱんぱかぱ〜ん
108名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:16:08 ID:P/xGhN/pO
犯人はヤス
109名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:18:04 ID:iXpLGvwN0
山に行くやつはGPS生命モニター(米軍用)を義務付けろよ。死んでいたら
翌日回収、生きていたらナイトレンジャーを投入。
110名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:21:09 ID:OZRtg0kc0
>>県警は2人が遭難した恐れもあるとみて、3日朝からヘリコプターなどで捜索する。

なんだか悪い予感がしてきたのぅ・・・
111名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:29:03 ID:hnMILnGUO
『暖め合うぞ!』→アッー→繋がったまま凍り付く→雪に埋もれる→春先に雪が解けて…
112名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:31:22 ID:HeLI/wnY0
助かったらしいぞ・・・立命館。
113名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:31:47 ID:AF+2dsxb0
二人とも無事で下山中だって!!!!!!!!

ソースはテレ朝ニュース










死ねばよかったのに・・・
114名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:32:51 ID:92lzuCEYO
うちの山で何さらしとんじゃわれ
115名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:33:19 ID:P1J2PbUVO
助かったか
死ねばよかったのに
116名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:33:25 ID:mSGvOm+PO
生存確認だって。
117名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:33:38 ID:TlK69tn30
温暖化の影響も考えずに登山するやつは、
バカとしか言いようがない。

こういうバカはこれからも大勢でてくるだろうけど。
118名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:35:30 ID:foaiY223O
捜索費出さなくて済んだな
119名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:36:55 ID:lPEh2uyX0
生きてるに越したこた無い
120名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:37:16 ID:jINHysF60
素直に凄いね。
この二人。
121名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:38:42 ID:diYja8uf0
天候の回復を待って下山か
122名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:41:38 ID:6gpI2O+e0
年末の二つ玉低気圧発生の頃に山にいたんだな。
ビバークしていただけなのか。
123名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:46:37 ID:US7V/obF0
またどこの馬鹿かと思ったら後輩かよ_| ̄|○
124名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:49:19 ID:43G/iGCK0
立命館大学 山岳部
http://blog.goo.ne.jp/trangoognart

立命館大学山岳部ブログ
http://ruac2.blog.shinobi.jp/
125名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:53:48 ID:fq/UDcGkO
死ねば良かったのにって普通に書く人が多い事にちょっと衝撃を受けた
126名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:54:12 ID:ELzL1WuLO
死ねよKY
127とりあえず:2008/01/02(水) 23:55:13 ID:Wk+IkfxRO
良く頑張った
128名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:56:01 ID:L4wpUC8s0
トレハロースで凍らないようにして冬眠実験をしていると見た
129名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:58:33 ID:mTFUQGo70
大好きな山で死ねて本望だろう
わざわざ探すこともない、ほっとけよ
130名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:00:21 ID:COUDihZP0
>>125
当たり前じゃん
テメーの道楽で危険なことやってんだから
ヘタこいたときに助けてもらおうってのが甘いんだよ
131名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:01:41 ID:FqkyIpSN0
ゆとりといい団塊といい、山なめ過ぎだろ。
132名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:02:58 ID:Wk+IkfxRO
今回は(も?)本人たちから
救助要請があった訳じゃ無いよな

133名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:03:24 ID:Bp6Zo+HvO
確か長野県警に山岳救助専門の警察がいるんだよね

いらないと思う
134名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:04:05 ID:6ORLMoGa0
生命力強い学生だと思ったら
やっぱりゴキブリッツだった
135名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:04:13 ID:/hb0PbKh0
>>124
アルパインは数人で、他はフリーにはまってるのか。
寂しいもんだな。
136名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:05:29 ID:Y+jEMi2a0
立命館って、
あの自殺者が出た神戸高3いじめ事件の主犯である野球部投手が推薦枠で入学した
あの立命館?
137名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:06:05 ID:+r+/Hk060
特別な理由無く冬に山に入るのを禁止しろ。
138名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:07:45 ID:WUCVcCunO
雪も降るよな寒い中、わざわざ山登りなんかしに行く奴らの気が知れない。
同様にくそ暑い中、わざわざ汗だくになって山登りなんかしに行く奴らの気が知れない
139名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:10:36 ID:5ULQVOiRO
当然だけど滑落すると雪の上に血の道筋ができるんだね…ニュースで映像出ていたよ。
140名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:12:32 ID:27PxIHuv0
>>139
うち、食事中にそのニュース映像見てたよ。
141名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:17:03 ID:rMrmxEBn0
>>132
30日下山予定
悪天候で動けなくなりビバークした時のための予備日が3日間
それを過ぎたから下界の人達が通報したと思われる
142名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:18:59 ID:5ULQVOiRO
>>140
ああ、たしかそんな時間帯だった気がする。
アイスバーンや剥き出しの岩やらで半擦りおろし状態なんだろうか…ガクガクブルブル
143名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:19:04 ID:Xm3DG3/0O
遭難したら 世間から罵声を浴びるのは必至

だけど99‰以上は無事生還している事実

人類から趣味を奪うのはおこがまし過ぎ
それをいったら バイクの死亡事故や走り屋さんの事故やゲーム脳による殺人事件や幼児誘拐事件、パチンコの自己破産 強盗事件…これらの可能性を是非比較してみたい

冬山を目指す全員が非難される筋合いはない



と油を注いでみる
144名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:27:01 ID:LbD0pqud0
よかったよかった
145名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:27:13 ID:trI29Qm80
だからゆとりの勝ちなんだよ、今回は!
連中が無理すると思うか?
準備も日程も十分すぎるのに。
146名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:33:30 ID:96t7TeP90
勝手に死ねよな
147名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:38:49 ID:cm61pRX30
 さあ、たちあがれ。
 体力が一滴だってのこてるうちはねむるなんてゆるさないぞおれは……

 いいか。
 やすむな。
 やすむなんておれはゆるさないぞ。
 ゆるさない。
 やすむときは死ぬときだ。
 生きているあいだはやすまない。
 やすまない。
 おれが、おれにやくそくできるただひとつのこと。
 やすまない。
 あしが動かなければ手であるけ。
 てがうごかなければゆびであるけ。
 ゆびがうごかなければ歯で雪をかみながらあるけ。
 はもだめになったら、目であるけ。
 目でゆけ。
 目でゆくんだ。
 めでにらみながらめであるけ。
 めでもだめだったらそれでもなんでもかんでもどうしようもなくなったらほんとうにほんとうのほ
んとうにどうしようもなくなったらほんとうにほんとうにほんとうにほんとうのほんとうにどうしよ
うもなくほんとうにだめだったらほんとうにだめだったらほんとうに、もう、こんかぎりあるこうと
してもうだめだったらほんとうにだめだったらだめだったらほんとうにもううごけなくなってうごけ
なくなったら――
 思え。
 ありったけのこころでおもえ。

 想え――
148名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:42:07 ID:f+LqN9wp0
平成の氷壁か
149名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:42:21 ID:DY6Yt7xR0
>>125
半分冗句だから気にしないように。
150名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:43:02 ID:XhdqTg3V0
また駆け落ちか。
151名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:44:45 ID:xynJgGzr0
山岳部もなんでそんなところで縦走訓練するんだよ
京都なら裏山で十分だろ
152名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:46:40 ID:OXggUNKc0
      ..:::::::::::::::::::::..       :.:.:::::::.:.:.::::
       .:.::::::::::::.::: : :      .:.:.:.::::::::::::
        ::::: :          ::::::::::::
         :: :
          __        <()ゝ .()
          ,,ノ `ヽ、       | . |  |! ||
       /` ヾ   `ー-ー、   |Y|  lト|'
 _,、-=--'" , ,  ヾ  ー ヾ `‐,、||||,,, -'" ̄`ヽ
'~,、-'~   ノ'    ヽ      r~ ̄ソ |  リ;;;;;
'  、,-"'   .   丶ヾ  _,イ  、 ヾ  /`;;;;;;
    ,.ー    :     / ::| ;; /;; :::)
              r" :::|  /;;/
             / ノ l" ;;;l
             ヽ, ` /  ;;;;
              ヽ, ヽ
大好きな兄貴のような彼に大自然の中で思い切り愛される僕
 ───最高さ!
153名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:47:04 ID:27PxIHuv0
>>142
ヘリからの映像を見た限りじゃ、多分最初に頭部を損傷して、そこからの出血が滑落痕として
残ってる感じだった。
154名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:01:12 ID:926HW00tO
アッー
155名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:33:54 ID:jmL3pYwj0
>>149
半分本気な事にちょっと衝撃を受けた
156名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:42:29 ID:BeMgJc5y0
生きて戻ってこいよ。それだけでいいからさ。
安居酒屋でコーンバターを頼む日常に帰って来い。
お前らは死んじゃならねえんだよ
157名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:51:58 ID:Tf24A2gD0
走るの禁止!!
158名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:52:53 ID:FclP3gni0
普通に自己責任
ほっとけこんなもん
159名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:54:10 ID:42ZGEURCO
そうなんだ…
(遭難だけにネ☆)
160名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:00:05 ID:NKIMKdiP0
元旦に死亡確認された団塊世代4人とは違って
頑張れという応援レスが多いのは何故?

それから既にこの世の人ではなくなった団塊4人を含む登山ケースと比べて
事前察知できるリスクはどちらがどの程度大きいの?
161名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:04:48 ID:Tf24A2gD0
しかし真冬に山登る気持ちがよくわからんな。
コンビニに買い物行くだけで億劫なのに。
運動したかったら近くのジムにでもいけばいいのにね(´・ω・`)
162名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:27:26 ID:SAVkmZZ90
困難とリスクを踏破するところに醍醐味があるんじゃね
だがまあ失敗したならしかたない、成仏しろよ
163名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:35:17 ID:Ikq0bi4D0
>>161
運動がしたいんじゃないと思うけど
山登り=運動って発想なのか
164名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:43:20 ID:QuIijEXzO
山で死ねるんなら二人もホんモうだろうさ
165名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:44:41 ID:j4IqoDY6O
助かったと思ったら…まだ下山してないのか。
166名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:48:08 ID:drbMrbF40
前から疑問なんだが、こういう山って
ケータイ通じないの? あと、GPSとか
持って行って、遭難しても今、かくかくしかじかの
地点にいますって連絡すればいいんじゃない。

そうしないってことは、電波届かないんだろうな。
てか、命かけるなら衛星電話でも持って行けって話だ。
167名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:49:36 ID:h1PnGRiYO
なぜ危険を顧みず、山に登るんですか?
インタビューでそう聞かれたある登山家は、こう答えたそうだ。
168名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:50:14 ID:tscshBv0O
大阪の金剛山は標高こそ低いが難関の一つに数えられる。
特に冬場は斜面がアイスバーン化して登山者を寄せ付けない。
正に氷の要塞である。かのニコルも金剛山の頂きに立つ事は叶わなかったという。
169名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:50:15 ID:dtW7pjVh0
裸になって暖めあうんだ→アッー!
170名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:50:40 ID:drbMrbF40
他人の迷惑を顧みない自己中なんで。
171名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:52:23 ID:iEkBC1hw0
>>166 おとついの元旦に死者を出した例だと
圏内だったが、肝心な時に電池切れだったはず。
172名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:52:31 ID:Ph8ipYBxO
え?もう大桑村に下山したんじゃね
173名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:53:16 ID:5qUIgdI10
だから、弱いやつが登山なんかすんなってw
お笑いだなw雑魚
174名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:55:50 ID:MSVs++o/0
てかこんな悪天候の中よく無事だったな
やっぱ若いと体力とかあるからか
175名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:59:55 ID:NPy9Sqae0
ていうか、こいつら学生で時間に余裕があったから
のんびり停滞してただけだろ?
176名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:03:21 ID:d20+9bto0
今滑落死のニュースやってる
血の道・・・
177名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:03:24 ID:drbMrbF40
なんだ、助かったのか。よかったじゃないか。

>>171
痛いねぇ。
178名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:08:05 ID:TLJwE1nR0
縦走だなんて難しい漢字だから遭難するんだよ

横断って書けよ
179名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:13:24 ID:D9YTDC37O
毎年のことだけど、冬山へ飛び込んで遭難て馬鹿かと思う。
死んでもお気の毒と思わないし、逆に自業自得だと思う。

公の救難費用も有料で請求して、登山者だけで費用弁済の互助会作ればいいのに。
180名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:16:05 ID:lzOmxWls0
正月に出動させられる救助隊員がかわいそうです
181名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:38:57 ID:NPy9Sqae0
「滑落するなら岐阜県側に落ちろ」
これ、山屋の間で伝わる格言な。岐阜県警の山岳救助隊は優秀だし、
長野県警はちょっとの悪天候だとヘリも飛ばさない。
で、東亜航空などに依頼すると・・・目ン玉が飛び出るっていう寸法よW
182名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:56:59 ID:B16ZhjIAO
そうなんか。
183名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:59:38 ID:+PeEn2qM0
>>178
ゆとり乙
184名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:25:56 ID:pNBsIqIh0
自殺志望者に救助出すなんて・・・
無駄だし人権侵害じゃないのォ〜
185名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:57:48 ID:wBs6j2wZ0
春に探すこと!今は危険だ




186名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:07:45 ID:ukgt97Ue0
>>160
若いオスと爺じゃ比較にもならんだろ。
187名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:58:09 ID:erAgzboe0
>>186
もう数年すると、どこかに就職して年金払ってくれるからな。
さらに、結婚して将来の年金を払うガキを育ててくれるからな。
188名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:01:55 ID:EjSfR0050
山男は相対的にドキュンは少なそうだから期待できるかもな
189名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:06:47 ID:SoRaeFUBO
ざまぁみそくそ
ようこそ、Z武の世界へ!!
190名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:08:38 ID:yIQskYrmO
二人でとっくに下山してるぞ。
191名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:09:25 ID:ndfk0nJ5O
救助隊なんて無駄金使うなよ…
192名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:10:44 ID:h/Q3Vp310
年末の天気予報でさんざん年明けは荒れ模様になると言ってたのに何してんだ
193名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:10:49 ID:SoRaeFUBO
なんだよ、期待して損した
194名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:12:03 ID:NeQ5AQPt0
>>188
登山キャンプ板見てみ。ここ以上に変な奴多いぞw
195名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:14:02 ID:EjSfR0050
>>194

オートキャンプならドキュソ盛りだくさんだろうが、大学山岳部で冬山までやってるくらいなら
変人には違いないがそこそこ社会適応力はあると思うぞ
196名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:15:16 ID:i3QGVGWlO
山を舐めるな!
197名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:19:59 ID:FTZc75d40
テレビのニュースで新しい
情報でないね。
198名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:20:20 ID:Xf8mMdfd0
遭難ニュース見るたびに思うんだけど、
登山する人は無線を標準装備にしてないわけ?
携帯の電波が届かない奥山でも通信可能な、
小型で高性能な無線が今なら安そうな感じすんだけど。
ヤバイと思ったら即連絡とか、下山予定日過ぎたら即現状報告とかできないわけ?
早めに連絡さえ取れれば、早期救助で命を落とさずに済むケースもたくさんあんじゃないの?

とある山岳部の部室に入ったことがあって、
壁一面、遭難死した人の遺影で埋まってて、
いたたまれない気持ちになったの思い出した。
199名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:24:01 ID:EjSfR0050
大パーティーなら無線は持ってくと思うけど
2人くらいの個人山行だと留守本部との定期交信も必要なわけだしなかなか難しいんじゃないかな。
まあ遭難の危険性をどれくらいに見積もるかの問題かもしれない。
200名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:36:04 ID:cT72y85W0
承知の上で好きでいったんだろ
ほっとけ
201名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:54:38 ID:erAgzboe0
>>200
だから、ほっといてい無事に帰ってきたってば
202名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:09:19 ID:OXJsrYmgO
「フロイト1/2」を思い出した。導入部が大学生2人が冬山縦走中に遭難するんだよな。
203名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:03:08 ID:EjSfR0050
山が命と笑ったあいつ
山を一番愛したあいつ
雪の穂高よ答えておくれ
俺に一言教えておくれ
何で吹雪にあいつは消えた
204名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:19:25 ID:Jx4T5Uyg0
冬に山に登るのって自分の力を誇示するためにわざとやるの?それとも冬しか見れない景色とかあんのかな
205名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:54:04 ID:dsW8VA4p0
山登りは結果でなく過程だからね。
山頂に立ちたいだけならヘリで降ろしてもらえればいいんだから。
景色は目的じゃないけどご褒美ではあると思う。
206名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:19:31 ID:kzSTqb1n0
そうなんだ
207名無しさん@八周年
うん