【社会】元旦「おせちなし」2割。家族もバラバラ…現代の家族像が浮かび上がる。首都圏調査[12/31]
元旦の食卓におせち料理の姿はないうえ、家族がそろっていても、各自別々のものを食べている――。
そんなお正月の光景が、広告会社「アサツー ディ・ケイ」(東京)の調査で浮かび上がった。
小学生が家族そろって夕食をとる頻度が年々減少する中、
年に一度のお正月であっても「個食化」している様子がうかがえる。
04〜05年に、首都圏の子どもをもつ主婦113人を対象に、クリスマスと正月の食卓などについて日記を付け、
写真を撮ってもらった。
調査結果を分析すると、元旦におせち料理を全く食べない家庭は、全体の約2割。
自分で作ったのは「煮しめ」が43.5%、「なます」が45.9%。
99〜00年の同様の調査と比べると、実家に作ってもらう率は「煮しめ」で5倍、「なます」で2倍に増えた。
自分では作らず「おせちは夫婦いずれかの実家で食べる」も、40代前半で25.7%、30代では30.6%にのぼった。
代わりに、家族めいめいが好きなものを食べる個食化が進みつつあることが、回答者の撮った写真から推察される。
42歳主婦宅の元旦の食卓は「うどん、パン、あんまん、おにぎり」。
別の41歳主婦宅は「コーンフレーク、メロンパン、ロールパン、インスタントコーヒー、みかん」。
家族が起きてきた順に勝手に食べる、という。
「クロワッサンと残り物のおでん」「雑煮、マカロニサラダ、ししゃも」など、献立に一貫性がないのも特徴だ。
ある4人家族は、銘々盆に「雑煮とお茶」「磯辺巻き、雑煮、お茶、コーヒー」
「肉まん、パン、ヨーグルト、牛乳」をバラバラに配膳(はいぜん)していた。
調査をまとめたアサツー ディ・ケイ200Xファミリーデザイン室の岩村暢子室長(54)は
「家族がそろう年末年始も、みんな同じメニューでは妥協できなくなった。
個々ばらばら、好き勝手、深くかかわらず、たまにノリで一緒に盛り上がれればいい。
食卓の崩れに、そんな家族像の変容がうかがえる」とみる。
結果は単行本「普通の家族がいちばん怖い」(新潮社)にまとめられている。1575円。
朝日新聞
http://www.asahi.com/life/update/1230/OSK200712300022.html
2 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:32:47 ID:u3elKRbhO
家族おらんし……。
3 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:33:33 ID:rn+MrodtO
余計なおせちだわ
4 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:33:50 ID:LruTWn+t0
>>1 適当なことを書いてぼったくるわけだ。
今年の流行語対象は「アサヒる」できまりだなw
結果は単行本「普通の家族がいちばん怖い」(新潮社)にまとめられている。1575円。
いいんじゃないの、別に…
おせちの中身に積極的に食べたいものなんて入ってないし
一人暮らしだがおせち用意するよ
7 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:34:32 ID:Mvw1eVC00
「おせち」の文化がない東京なんかで調査してどーすんの?
バッカじゃねえの?
8 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:34:42 ID:2EPQ8PSTO
元日から店が開いている昨今
あんなやたらしょっぱかったり甘かったりする保存食を食う必要は無いでしょ
9 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:34:50 ID:lVCEdejL0
8割はおせち食うということだから、多いと思ったが
10 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:34:53 ID:LM4wXt+LO
忙しいからだよ
11 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:34:55 ID:8Ot7hDQI0
たんぼを見回りにいって足をすべらせモチを喉につまらせて
12 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:35:56 ID:DSSToDQl0
>>7 その通り
東京で「おせち」の調査をするなんて、チョーセンで「おせち」の調査するに等しい
実にバカバカしい限りだ
おせちはどうでもいいが
とりあえず親孝行はしとけよ
朝日なら、伝統文化が廃れていく事は喜ばしいんじゃないの?
神道敵な事も多い事だし。
15 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:36:57 ID:5ffsAiRBO
16 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:37:19 ID:8Ot7hDQI0
毎年くりかえされるモチ喉つめ死は
司法監察のいい加減さを
ついた殺人事件なのである
17 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:38:26 ID:iMl7ucBX0
もう気付いてるとおもうが核家族では家族や人づき合いが維持出来す崩壊しているんだよ
18 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:38:37 ID:+NK2pkXZO
おせちより家族がバラバラなことが問題なんだろ
19 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:38:48 ID:AmdCb87nO
八割もおせちくってるのか
雪降って面倒だし、金無いから実家帰るのは止めたぜ
おせち?メダボな漏れには時限爆弾だw
21 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:39:15 ID:O/tHuo3J0
うちなんか、正月は30人以上も親戚縁者が集まるんだよ
おせち料理用意するのも大変だよ
22 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:39:37 ID:tIXxC0aZ0
>>9 俺もかなり驚いた。
自分も嫁も、家ではおせちとか正月行事とかやった事ないんだよね。
いつもと同じ生活してただけだった。
23 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:39:53 ID:G/qbHoZP0
24 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:40:23 ID:aQAnvKY4O
二割どころじゃないだろ
25 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:40:48 ID:vLiMwkPMO
個別化じゃなくて
ただ食べる事に興味がないだけだろ
食えれば何でもいいって奴だ
26 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:41:14 ID:qfZHb+1O0
正月はお湯沸かしてカップ蕎麦だろ?
27 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:41:34 ID:Shj3tU4rO
たけし元気ですか
28 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:41:34 ID:PNbIMTW70
二割しかいなかったってのが意外だな。
もっといるのかと思ってた。
29 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:41:40 ID:JHCcR0BlO
実家に帰ってるが、家で飯を食う予定が全くない
8割も食ってるのか、マジびびった。
帰省すれば食えるけどマンドクセ。
31 :
1000レスを目指す男:2007/12/31(月) 09:42:09 ID:nZJ4oEyn0
だから、おせちを作ったら正月中それだけを食い続け、
しかも、女は休んで男が炊事をするのが本来の正月。
カッコだけ真似したってダメなんだよ。
それを止めたからって、食卓の崩れとは笑わせる。
昔はよかった論は、必ず時代に笑われるのだ。
32 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:42:12 ID:QAJBG/rJ0
おせちって美味しくないんだもん
33 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:42:13 ID:tIXxC0aZ0
>>25 実家で家族と暮らしてるのに、
主食がスナック菓子なんて奴らも珍しくないしねぇ。
そもそも親が料理一切しない家庭も多いし。
>「クロワッサンと残り物のおでん」
俺にはこっちの方が気になって仕方が無い。
35 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:42:19 ID:8Ot7hDQI0
にしんやなますを喉につめて
という事故がない限りモチの殺人兵器の汚名は○○できない
(国語の問題です)
栗きんとん、黄金イカ、かまぼこ、鶏のゴボウ巻き
あとはなくていいよ
37 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:42:26 ID:Na8G/zJd0
38 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:42:45 ID:0bglVrQJO
ここまで画像なし
39 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:43:01 ID:7Tb1cLEI0
つーか勝手に植えつけたイメージだし
実家なんて居心地悪いだけ・・
41 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:43:16 ID:eR0PnOrH0
個性自由を求めてばらばらに
過ぎたるはなお
42 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:44:00 ID:6HlG5V6Y0
おせち業者の悲鳴か?
生き残りたいならもっと他の手段考えろよ。
今なんて飯作らなくてもコンビニで事足りるんだし、
ただの雰囲気でしかねえじゃんおせちなんてよ。
しかもうまくねえときたもんだ。
つか、おせち料理とか関東だけの風習だろ?
うちの田舎じゃ雑煮は作ったけど、おせちなんて作らねーぞ
44 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:44:22 ID:J6a+LmxiO
用事あるから正月の帰省は済ませたよ。
嫁にはおせちはいらないからビフテキくれっていっといた
45 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:44:36 ID:JzvZ+hYP0
おせちなんかあるわけないだろ
46 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:44:43 ID:jRTTLVzd0
おせちもいいけどカレーもね
48 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:45:53 ID:wUVfKDW/0
お雑煮って外食メニューに無いのが不思議。
地域特性が強すぎるのが原因なのか。
8割もおせち食ってるんだねぇ
しかも首都圏でこれか。
50 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:46:13 ID:7Tb1cLEI0
>>32 基本的に保存食兼新年のゲン担ぎに食べる物だから。
51 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:46:20 ID:9DrmIFm50
おせちがないのは貧乏人と障害者とホモだからじゃないの
幸せな家庭はおせつ料理が基本
おまえらは貧乏人の負け犬こじき
こじきはコロッケのくいかけくってろよ
こじきのくせに
52 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:46:25 ID:Fsr72X5Z0
>>43 関西にもあるよ。
カズノコと海老、クワイ食ったらもう食いたい物がねぇ。
53 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:46:45 ID:+KnfCBcK0
実家じゃ毎年出てたけど、ブリ照りばっか食ってたな、白米で。
普通の飯と変わらん。
あとハム。
>>1 「おせち料理のセットを買う」の選択肢が抜けているなら欠陥アンケート。
昨今はあの種の商品が需要を伸ばしてるんだよ。
三段重で一個数万円するようなやつ。
55 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:47:17 ID:tIXxC0aZ0
>>48 外食、特にファミレスなんかのジャンク利用者層は
雑煮なんか食った事ない階層がメインだったりするからねぇ。
56 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:47:31 ID:Vo2SfhFd0
スーパーとかのおせちて一日回ったら安くならないかな?
半額くらいとかなら買うんだけど
57 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:47:43 ID:JzvZ+hYP0
正月っていったらカルピスだろ
58 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:47:45 ID:WjqNvwMH0
>>1 正月も働かないと生きていけない俺に金くれてからそういうこと言え
59 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:48:30 ID:G8+dEvi6O
今じゃ、元旦から飲食店やスーパー営業してるんだから、大して美味くも無いお節料理なんか食べる必要ないからなぁ
各家庭でつくるのはしらんけど売っているおせちはまずい。
保存しか考えない味付けだし、老人向けだろ。
61 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:48:43 ID:hpA9M+S1O
おせちは新年を迎える儀式の一環だからな。
うまいもんではない罠。
家族像うんぬんより
今は年末年始でもスーパーが開いてるほうの影響だろ
63 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:49:35 ID:C97dSKxy0
ウチは50万円のおせちを注文したらしい
お前らにも少しわけてあげたい
64 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:50:27 ID:qfZHb+1O0
65 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:50:40 ID:erNhGCea0
料亭とかで作る高級おせちなら食ってみたい
66 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:50:52 ID:h7tU2Btn0
貧乏な一人馬鹿か。みんなで一緒に住めよ。
67 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:50:53 ID:+KnfCBcK0
68 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:50:58 ID:5xxwO3/A0
思いついたように、パラパラとアンケートとって
その結果をセンセー書なるに発表しても、ねぇ。
このアンケート取ってる奴の根性が一番気にくわん。
70 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:51:34 ID:tIXxC0aZ0
>>62 以前仕事で見たマケリサ結果なんだが、
低所得者層ほど、
食事は外食&コンビニ依存率が異常に高い。
スーパーにはいかない(レジで待つのが面倒とかの理由)って
答えが物凄く多くて、驚いた事がある。
71 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:51:38 ID:TBDEUxLEO
そういや福田和也が先週のSPA!で言ってたな。
「保守気取るんだったらおせちくらい出せ」って。
形だけでも、ってことかな。
72 :
1000レスを目指す男:2007/12/31(月) 09:51:49 ID:nZJ4oEyn0
それによく、家庭で料理作らなくなったとか批判する人いるけど、
世界には、料理はほとんど外から買うような文化がいくらでもある。
それの方が合理的だからだ。
昔と違うからって批判する人は、なっ七輪でも使ってろ!
73 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:51:54 ID:1uCxw5Au0
卵とか数の子とか別々で買うだろJK
おせちと言っても出来合いの買ってきたものなんてカウントするんじゃねえよ
75 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:52:16 ID:FBlqK+5CO
さみしいね
かなしいね
まあ愛と憎悪の渦巻くメカニカルタウン・東京だからね
1番多様な生活スタイルが蔓延る街だからな
まだ地方に行けば、昔ながらの団欒もあるだろう
76 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:52:25 ID:ZFjJKh2U0
伊達巻きいがい、おせちで食べたいものなどない!
77 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:52:47 ID:8aqeyrSz0
年末年始も店が開くようになったら
おせちを用意しなくてもよくなってきたんじゃない?
時代の変化で廃れそうな気もする
78 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:53:16 ID:Vo2SfhFd0
>>63 マジか
それやったら冷たいおせち食うより外食食ったほうが良さげ
しかし、おせちてなんであんな高いんだろうね
大してウマくもないのに
まぁ、一緒に住んでいるのなら正月ぐらい一家で食卓を囲め
80 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:54:06 ID:I6y1jzWs0
>>61 うん。でも、そういう儀式が季節を感じさせてくれると思うんだけどね。
>>65 つ「吉兆」 今ならお買得,,,,,売ってないか。
82 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:54:26 ID:Cy16FsXV0
核家族だとこうなっちゃうかもね。
ちゃんとした家だと正月の行事は必須だけど、
ドキュソならそんなの関係ないもんね。
83 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:54:42 ID:wUVfKDW/0
>結果は単行本「普通の家族がいちばん怖い」(新潮社)にまとめられている。1575円。
アマゾンのレビューでは叩かれまくり。
>>63 50万円分の手間かけた方が遥かに豪華なものが出来そうだが
85 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:55:34 ID:6TiHk7h60
自分は親におせちやご馳走作りは手伝わされても、正月の宴会には出してもらえなかった。
親が2階でご馳走を飲み食いしてる間、元旦からカップ麺とかコンビニおにぎり食ってた。
それに比べたらおせちなし、家族が好きな物食うって正月はまだマシだろう。
86 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:55:56 ID:tIXxC0aZ0
>>79 実はまともな家庭ほど、
一家揃って食事はしないという現実が。
朝は飯食わずに出勤&登校。
夜は残業&塾。
うちの近所の小学生たちなんかは
夕飯=塾で食べるコンビニ弁当 が当たり前だったりする。
87 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:55:59 ID:vFICQVMg0
おせちは美味しくない
88 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:56:01 ID:inASYHdd0
自民党と経団連の作戦は
国民の2割がおせちなし
おせちのこぶまきとか黒豆とか絶対に最後まで残ってるよな
90 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:56:15 ID:6HlG5V6Y0
なんか、元旦にはおせち食わなきゃいけないとかってのは、
クリスマスにはセクロスしなければいけないっていう
強迫観念を植えつけさせるのと同じくらいの陰謀を感じるな。
クリスマスはチキンくったりケーキくったりでうまいけど
おせちは本当、不味い物尽くしだからなぁ。
下手に名前に意味があるものだから中身変えづらいのかもしれんけど
駄洒落要素だけ残して全く新しいメニュー作ったほうが売れるんじゃねーの?
ツンデレカルタとかが生まれてる今、アキバあたりからそういうの出ても可笑しくないと思うんだが。
92 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:56:48 ID:7Tb1cLEI0
>>48 モチを喉に詰まらせると厄介だから外食では、NG
まあ季節の風物死だけどね
日本の風物死
1月 喉にモチを詰まらせて窒息死
3月 免許取立ての若者がスピード超過で事故死
4月 花見で酒を飲んだ酔っ払いが水に入って溺死
6月 パチンコの駐車場で子供が熱中症で死亡
7月 遊泳禁止の海岸で泳いで溺死
8月 DOQの川流れ
9月 台風接近時に「ちよっと畑に行ってくる」
普段から各々が好きなように飯を食ってるんでしょ
さびしい時代になったもんだ
94 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:57:47 ID:o6j/M1Og0
はっきり言ってお盆のほうが家族親戚一同揃うし、けっこう楽しく過ごせてるわ
95 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:58:12 ID:G8+dEvi6O
>>65 某料亭の5万のお節なら実家で何度か食べたが、5万で食材買って自分で作るか、5万持って外食行った方が遥かに美味いよ
煮豆や蒲鉾、伊達巻、数の子だけ用意して、メインの食事は外食なり出前なり頼んだ方がいい
お雑煮は絶対はずせない。
あとは黒豆と蟹とか刺身
昔ながらの田作りや数の子、伊達巻等は食べるものがいないので
我が家ではいつの間にか食卓から消えた。
お正月を一番喜んでいるのは刺身のおすそ分けがある猫でないかなw
97 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:58:51 ID:inASYHdd0
年越しは日新のインスタンのそば・・・
今年結婚した嫁が、たった今
実家に1人で帰った
99 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:59:01 ID:efN66ZYi0
アサヒる
100 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:59:49 ID:RsXgCuz/O
>>84 一の重には一応料理は入っているが、二の重以下は…
来客が役人(略
101 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:00:00 ID:7Tb1cLEI0
>>63 器が輪島塗のお重で49万9000円 中身が1000円と見た
102 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:00:07 ID:dPnH1WDU0
しょうがないよ これが現代人
俺なんて元旦から渋谷でサークルの奴らで実家帰ってない奴と遊ぶし
ただし初詣やおせちは食うよ
103 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:00:19 ID:+KnfCBcK0
おせち特有の料理って、特別手間かかるって訳でも無いけど
普段食わない物ばっかり。ようするに美味くないから。
季節ものって訳でもないし。
104 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:00:23 ID:CiWeb41PO
温かい物食べる
105 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:00:31 ID:vLiMwkPMO
酒飲まない人はおせちは美味しくないだろな
106 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:01:07 ID:LVgRuA5s0
おせち代を税金から出してくれるなら食う
>>85 おまいにたくさんの幸せが訪れますように。
108 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:01:54 ID:xzw5cQf80
>別の41歳主婦宅は「コーンフレーク、メロンパン、ロールパン、インスタントコーヒー、みかん」。
>家族が起きてきた順に勝手に食べる、という。
こんな家庭に生まれなくて本当に良かった。
田舎だけど、まじおせち勘弁。おそとまずいし。正月に一家団欒とか阿保かと
110 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:02:12 ID:qnOwwnto0
うちも おせちなしだな
肉 ふぐ かに を食わしてもらう
111 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:02:22 ID:7Tb1cLEI0
男一人暮らしの元旦食事と、ベテラン主婦の食事と全く同じだなw
主婦いらないんじゃないのか?
>>1 要は、一家でおせちを食べる習慣はまだ健在なんだよ。
おせちを自分で作る家庭が減ったというだけで。
それを家庭や日本文化の崩壊みたいに言うのが、いかにも朝日らしいと言うか。
ちなみに俺の家の正月は、昼間はおせち食って乾杯するけど、
夜は「適当でいいよね」なんて言って各々が勝手に食ってる。俺の家はどう分類するんだろうか?
自民内閣の政策の自業自得だろ
115 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:02:56 ID:Na8G/zJd0
しょうがないな、煮染めと栗きんとんは作るか。後は出来合いを買ってくるぜ。
116 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:03:17 ID:RsXgCuz/O
>>102 おまい初詣も食うのか!
ある意味ギャル曽根に勝てる
おせちと日本酒と雑煮のない元旦の朝ってアホか
そんなのありえんわ
118 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:03:26 ID:9G+HH7NI0
正月のスーパー営業って定着すると
年末に貯め買いしなくなるから
トータルで考えると売上げ減なんだよな。
働く従業員も大変だし馬鹿じゃないのか?
119 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:03:32 ID:wTVZV+xT0
おせちは不味いから喰わないで問題ないと思うが?
120 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:03:40 ID:E4R6c9B5O
今時の30〜40代前半の主婦なんてそんなもんだね
50代以上になると変わるのかな?
おせちなんて高い割に不味いし食べたい物が無い
121 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:03:45 ID:z1zGB+r/O
20% >> 80%
統計を完全無視の結論。
さすが朝日新聞。
122 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:03:47 ID:brsFUMBx0
おせちが不味いと思ってるの俺だけじゃなかったんだw
123 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:03:57 ID:6HlG5V6Y0
おまえらデスクトップ画像晒せっつったときに、
豪華なものかネタ画像しかあがらないっていうようなもんじゃん。
普通のものをうpしてもつまんねえんだよ。
124 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:04:18 ID:Cv9o49on0
今まで一度もおせちなんて食ったことない・・・。
125 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:04:27 ID:vlUO8GUc0
>>106 豆煮たのとか妙な卵焼きとか、語呂合わせのゲン担ぎで
変な物しか入ってないじゃん。
かまぼこと数の子ぐらいしかつまみにならん。
そもそも日常休みが全く無い百姓の嫁に、正月ぐらいは
ゆっくり休ませてやろうって風習でしょ。
現代には合わないよ。
126 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:04:40 ID:lj0i3UO/0
いやいや、マジで正月おせち喰う習慣とか無いからwwwwwwwwww
田舎に行けば行くほど関東風の重箱に入ったおせちとか無いぞ
128 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:05:22 ID:8Ot7hDQI0
あったかいものがいつでも食える時代には必要ないのか?
そもそもいつ食ってもうまいのなら、世界に誇れる
もっとメジャーな料理になってないかい
129 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:05:24 ID:G/qbHoZP0
年取ると、故意でヒヤヒヤするのも慣れてしまうんだよw
あいつに取られる!!!等のヒヤヒヤ感なんて、
もう疲弊しきった後の一見つまらなく見えるさり気ない幸せで正直吹き飛ぶからね。
130 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:05:25 ID:tIXxC0aZ0
>>108 嫁が元小学校教師なんだが、
今は入学時点で「食事の時間」って概念がない家庭の子が増えてるそうな。
腹減るとそれぞれが勝手に、家の中に転がってる物を適当に食う
って生活習慣。
座って給食食べるって事ができない子が
物凄く多いと。
そもそもじっと椅子に座っていられるのは1分が限度だし、こういう家庭の子は。
131 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:05:28 ID:qnOwwnto0
オレも おせちはあまり好きじゃない
子供の頃いやだった 卵焼きとエビと黒豆くらいしか好きなのがなかった
132 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:05:55 ID:pX67K/bSO
おせち料理って8割も食ってるのか?
正直食ってるのが2割くらいかと思ってた。
いくら入り雑煮と年越しそばくらいだなウチは。
でも個食ではない。
親戚10人くらいで食う
133 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:06:07 ID:6HlG5V6Y0
このカマボコ高いから高いからって言われてるうちに結局腐ったことあったな。
暴れそうになった。
134 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:06:31 ID:ik+4bsSv0
普通に正月も仕事だからだろ?
135 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:06:37 ID:inASYHdd0
正月に自殺するやつ沢山出るだろうな
>>1 >結果は単行本「普通の家族がいちばん怖い」(新潮社)にまとめられている。1575円。
要するに、コレを買え、という宣伝であるか
>>122 さんざ既出だけど、元々が縁起モノ&正月に料理しないですむ為の保存食、だからね
そうかのひとは食べるの?
138 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:07:41 ID:brsFUMBx0
おせちは日本人らしからぬ不味さだよな
139 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:07:49 ID:neI/sKKW0
今日、クール宅急便で御節が送られてきた。りんごも死ぬほどあるし、どうしよう
140 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:07:54 ID:6TiHk7h60
>>126 知らない お客に来てた他の子は参加させてもらってた
自分達、呼んでもらえないかと時々2階に顔出してた。
親戚の人はおいでといってくれたけど、親は最後まで自分の席を用意してはくれなかった。
親たちだけお客と一緒に飲み食いしてた。普段から殴る、暴言吐くのは当たり前の親だったよ。
母親は看護婦だったけど。
141 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:08:00 ID:ijaWO+zgO
おせち料理はなくなってもいいや
でも家族があるうちに団欒はしとけ
142 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:08:29 ID:jaC4Uyj2O
1人暮らしで田舎にも帰らないのにおせちなんか食うかよ
143 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:08:35 ID:GzjRb2Mp0
雑煮で十分でしょ
おせち美味くないし
値が張るの買えば違うのかも知れんけど
新年早々エンゲル係数高めてどうすんのって感じ
144 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:08:45 ID:wTVZV+xT0
ウチは元日は温かい物ばっかりだな
朝 鍋焼きうどん
昼 カニ鍋
晩 和牛しゃぶしゃぶ
145 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:08:58 ID:7Tb1cLEI0
>>125 &冬至祭り
元々クリスマスも正月も冬至を過ぎて日照時間が長くなり農作業の準備に取り掛かり豊作を祝う祭り
146 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:09:13 ID:Ohz5+Rhk0
あいかわらずキモい記事書いてんなアサヒは
147 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:09:35 ID:8Ot7hDQI0
おせちなんて集団幻想ででっちあげられた
亀田一家みたいなもんでないのかい?
御節を真面目に作ってる家庭って1割もないよな
出来てる御節を買うか、買って来て詰めるだけか
そんなの無くなっていいよ
ここ数年で、おせちは詰められてるものを買う様になったな。
150 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:10:20 ID:+L727mED0
そりゃ、元旦も普通に店あけてたり、営業してる会社がある時代だからそうもなるだろ
151 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:10:36 ID:7D5W3pMmO
まとまらない家族像が浮かぶのは朝日のせいじゃねーか
152 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:11:46 ID:2l9GyLeI0
酒が好きな奴にとってはおせちは有難いんだけどな
おせちなんてほとんどが酒のつまみでできてる
おせちと日本酒だけですべてを許せる
153 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:11:47 ID:xzw5cQf80
>>143 おせちは本来各家庭で作るものなんだが。
売り物は3万円出してもまずい。
154 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:11:57 ID:C0dDdtdc0
おせちのメニューって変な味のが多いから普通の食い物を食った方が美味い
お節料理は、作らなくても買えば済む時代になったんだなあ、と思ってたら、
食べもしない人達がいるとは…。
一人前お節弁当っての、売り出したら、需要があるかもね。
156 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:12:10 ID:h7tU2Btn0
薬づけの物ばかり食って、味覚の壊れたお前らに
おせちは必要ないな。
157 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:12:37 ID:O2UkEGdP0
俺秋田在住だがおせち食ったことない
今年の正月は親も飯作ってくれなかったから
カントリーマアムを食ってた
>>86 これが普通とか思ってる時点で、
DQN確定ww
159 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:13:00 ID:8Ot7hDQI0
>>150 そりゃそうだわな、うん。
おせちが縄文時代から続いてきたのなら知らんけど
短い期間でのはやりすたれに過ぎないような気がする。
正月?所詮人間が決めたこと
ど う で も い い
>>149 割高じゃね?うまい?
やっぱ高くても雰囲気?
正直雑煮は普通に年末でも食べたいが、おせちはなんどきでもイラン。
保存食だから災害時には有効かもぐらいだ。
162 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:13:22 ID:Vo2SfhFd0
>>155 スーパーとか入ったら売ってるよ
>一人前お節弁当
163 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:13:25 ID:iJirosCLO
一人暮しで実家にも帰らないけど、おせち買ってみようかな。
伊勢丹だと3万円くらいで買える?5くらい用意した方がいいのかな。
164 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:13:32 ID:juKK7/tX0
おせちってまずいだけだろ?
しかも高い
うちは正月は母の手作り手巻き寿司食べる
久しぶりの母の味はいいわ
165 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:13:35 ID:uw1+yvUY0
京都市に施療亭の高級おせちを1人で食べるお
正月に欠かせないのは雑煮だけだ
167 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:14:22 ID:7Tb1cLEI0
あと正月は、主婦の休みでも有るんだよな日持ちするおせちを作る事で三箇日ぐらいは、ごろ寝できるように。
つか、昔は、お節が一年のうちで一番のご馳走だったんだよ。
元日はどこにも出かけずに家にいて過ごすのが我が家のしきたり
170 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:14:45 ID:I6y1jzWs0
171 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:15:04 ID:vLiMwkPMO
おまいたちが貧しいのはよくわかったw
デパートの五万以上のおせちはおいしいよ
和洋中食えるのもあるし
172 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:15:27 ID:pX67K/bSO
よし。早速Wiiアンケート投稿して来るわ
「おせち料理食べた?」Y/N
東西差も気になる所。
173 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:17:11 ID:7Tb1cLEI0
さて掃除に取り掛かろう2年ぐらい遣っていないからゴミがすごい(w
>>171 すまんが、貧乏人に解説を。
洋中のおせちって作り置きと何か違うの?
和のほうは正月向け保存食だなって想像できるんだけど。
175 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:18:09 ID:51rHuc7gO
>>1 こんな無茶苦茶してるのはDQNだけだから。
177 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:19:55 ID:8Ot7hDQI0
根本的な問題は、おせちが美味くて暖かくて良心的価格なら
もっと全国に根付いたってことかね?
178 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:19:58 ID:BtJW14IL0
179 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:20:25 ID:uaO7dMuL0
日本の良い所が崩壊したな
24時間営業なんて辞めろ
昔は正月なんて働かなかったんだよ
180 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:20:40 ID:eKC3RpIu0
ホテルとかではバイキングで「おせち食べ放題」とかやってるとこあるよな。
誰があんなもんたらふく食いたいんだよw 少量で十分だ。
181 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:20:46 ID:90WyqaHq0
正月営業の店が増えたから
おせちの必要性がなくなったってことだよね。
家のはから揚げとか焼き豚とか入ってて上手い。
でも運動会の弁当と変わらんw
183 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:21:54 ID:2l9GyLeI0
>>182 俺の家も焼き豚は入ってたわ
でも俺が一番好きなのは数の子とイカを和えたようなやつ
184 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:22:02 ID:2udp6MTr0
ネトカフェ難民がファビョるスレはここですか?
>>175 モニター・アンケート募集!謝礼2000円!!で集まる層だろうね。
で、参加するようなのは「わたしってコツコツ稼ぐ賢い主婦(はあと)」
(DQN)どケチ自慢で取材を受けて大喜びするタイプ。
186 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:22:58 ID:Vo2SfhFd0
>>171 洋食や中華ならそれこそ外食のほうが安上がりで旨い
冷たい洋食や中華料理なんて食えたもんじゃない
むしろ首都圏の正月時人口がきになるw
そもそも東京では、おせちというのは、明治以後、金持ちが料理屋に作らせる物で、
家で作る物じゃない。
188 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:23:04 ID:8Ot7hDQI0
うまいとかまずいは個人の感覚とか経験によるから何ともいえんかな。
食い物に困ってた縄文人がおせち食ったら感動してすわりうんこするとは思うが
189 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:23:05 ID:HxFLUpxd0
>>21 うちもそうだった。
「温泉に行くから今年は年始に行かない」などの理由で来ない親戚もいたけど、
うちは家を空けるわけにはいかないので、
結婚して家を出るまで正月の行楽とは無縁の生活…
190 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:23:19 ID:90WyqaHq0
緩急ってのも必要だろ。
正月は店屋もみんな休もうぜ。
ぼへーーーーっと配送トラックも通勤カーも走ってない静かな日本。
今の日本に必要なのはこういう時間じゃなかろうか?
191 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:23:37 ID:lj0i3UO/0
>>140 不思議な親だねー
普段暴力振るう親でも、親類縁者の前では「いい親」を演じたがるのに。
自分は母方の実家で従姉妹たちと御節やお雑煮を食べるのが楽しかった。
でも普段は酒乱の父から暴力振るわれてたし、母は愚痴ばっかり。
良い思いでの方が少ないよ。そんなやつも多いさ。おまいだけじゃない。
>>161 割高感はあるけど、少量のものを買うので、元日食べ切りが可能な上、手間が掛からなくて良い。
中身の由来(豆喰ってマメマメしくとか)を聞かされちゃうと、まだ「おせちイラネ」という選択を選べない、雰囲気に流される屁タレ。
193 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:23:58 ID:lWbL56fNO
24時間コンビニや正月営業の店は潰れろ。
独身を調査対象に入れたら逆転するんじゃない
195 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:25:01 ID:oa71worHO
かまぼこや煮豆や数の子を子供があまり食べず
縁起物で意味があるのは分かってるけど
私も別に食べたくないので、重箱に唐揚げとかハムとか詰めてる
まるで花見や運動会みたいで怒られそうだけど
残されるよりマシかな〜と。
196 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:25:06 ID:Na8G/zJd0
197 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:25:29 ID:5FFNlalJ0
このスレみて思い出したw
今年は冷凍御節買ったんだ、
そろそろ冷蔵庫に移し変えて
解凍しないと・・・・・
198 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:25:30 ID:8aqeyrSz0
>>174 そもそも、おせちを豪華にする必要は無いね
199 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:25:33 ID:zreun3Xg0
昔 正月は雑煮と大根の煮たのだけだった。
今はスーパーにおせちが売ってるから買って豪華になった。
間違いなく いまのほうがおせちが食卓に並ぶようになった。
200 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:25:56 ID:8Ot7hDQI0
まあおれも
おせちの代わりにキムチとかいう記事ならおせち擁護にまわったろうが。。。
正月におせちも食べないなんて、どんだけ〜とか思ってたら
ばあちゃんが乱心した「おせちは美味しくないからいらない」
202 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:26:04 ID:cTpIdG4XO
おせちはまずいけど一個一個に意味がある
そういうの知らない親多いんだろね
203 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:26:15 ID:AimrkeTh0
まずいきらいってどんだけお子さまなんだよ
204 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:26:42 ID:2l9GyLeI0
>>195 俺も小さい頃は数の子の旨さを理解できなかったからなぁ
うちの親はおせちはおせちで作っておいて
子供には子供用のを用意してたわ
今考えるとあれ結構手間かかってたんだな
>>177 普通は、家で作るんだよ…。29日ぐらいからね。
206 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:27:16 ID:2udp6MTr0
207 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:27:24 ID:9xWMZT630
雑煮とおせちは嫌いだな
カニクリームコロッケの足元にも及ばない
ウチは毎年元旦には実家で鯛の尾頭付きと、おせち料理と赤飯食べてる。
子供の頃からずっとそうしてるから、べつに他の物食べたいとか思わない。
おせち料理は一日中家でゴロゴロしながら、お茶と一緒にぼそぼそと食べてると結構クセになるよ。
最後は、お茶漬けと一緒に食べる。
おせちを食べた翌日は確実に体重が増えるのが欠点だが、案外良い料理だと思う。
8割もお節食うのか
210 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:28:37 ID:h8P7w1XE0
アサヒってバカだな。おせちはみんな仲良く幸せにだよ。
博愛だよ。八紘一宇に繋がるんだよ。
軍国主義だよ。バ−カ。
212 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:28:51 ID:iCSuGXegO
>>167 馬鹿?
うちのかあちゃんは正月は更に忙しがってるっうの。
親戚やらが入れ代わり立ち代わり挨拶にくるからな。
日持ちする『おせち』は、昔は元旦から三が日に営業してる店がなかったからだよ。
213 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:29:07 ID:ElYXxVxr0
おせちと年賀状は廃止でいいよ
214 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:29:16 ID:uVZoXeOK0
子供心におせちが大嫌いだったから
大人になって自分でつくろうとは思わない。
実家で出されたら食べるけど。
215 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:29:17 ID:HnveWSiW0
うちではおせち料理の食いたいものだけ家で作っている
216 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:29:33 ID:dtnDRgA0O
>うどん、パン、あんまん、おにぎり
普段の食卓としても変だろ?
しかし、年齢が出た2人ともバブル世代主婦なのは偶然かね?
217 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:30:18 ID:kd2twPMX0
おまえら,今すぐyahooトップページのロゴの鐘をクリックしてみろ
218 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:30:18 ID:8fFplYQH0
昔は毎日毎日休日もなく働きずめに働くのが庶民の生活だったから、正月みたいな
特別なイベントも意味があったわけだが、今のリーマン家族は週休2日であちこちで遊ぶし、
ライフスタイルもすっかり欧米化している品。
219 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:30:43 ID:uAc/uNES0
スーパーのおせちは添加物すごいよな。
220 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:30:53 ID:ShfMEfpDO
>>210 お前その日本語を読めるようにしろ、意味がわからんぞ
221 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:32:00 ID:kHtCx9BX0
おせちより、普段の食事のほうが豪華だったりするからなあ。
和の伝統的なおせちは、質素に感じたり。
しかし、これが昔はすごいご馳走だったとか、昔話の
笠地蔵なんかを思い出すと、しっかり味わって伝統を
伝えていくべきものだと思うな。時間がないなら、買ってきても。
やっぱりお正月、お正月の料理というのは大事なもののような。
日本というものを考えるならね。
まあでもスーパーでもデパートでも、おせちってのは
今は和洋中、カニから牛肉からなんでもありだけどな。
おせちは嫌いで食べないんだが、この記事朝日かと思ったらやはりそうだった
こういう伝統系を壊しているようなトレンドを記事にするのが朝日だよな
224 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:32:41 ID:QZpNnxkXO
首都圏の朝鮮化が進んでるな。
225 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:33:11 ID:yvD3cmUo0
アサツー・ディー・ケイってアニメ屋だろ。
二次元調査やめれ。
226 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:33:15 ID:Xgdj5SWD0
「みんな家庭というつながりを拒否し、個を重んじるようになっている」というプロパガンダ
>首都圏の子どもをもつ主婦113人を対象に、クリスマスと正月の食卓などについて日記を付け、
>写真を撮ってもらった。
この母集団は何?フェミかぶれの兼業主婦?なんかの読者?プロの市民?
フェミニストの推奨する家族像
個の集団=多様な家族=男女参画や少子化対策で盛んに叫ばれている家族像
子育てなど一定の目的をもって集まった個人の集団を多様な家族と呼び本来あるべき家庭像だとしている
フェミニズムの考え方
子育てが終われば家族解散もあり
目的を達したのだから束縛される理由がない、と
フェミニストは家庭の否定にも余念がない
家庭とはフェミニストにとって法定婚の夫婦と子供が同居する普通の家族
特に旦那が稼ぎ妻が家事育児を分担する家庭は憎悪の対象になっている
227 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:33:53 ID:8Ot7hDQI0
おせちは食いたくないけど日本むかし話に出てくる
なにが入ってるんだかわかんない謎の鍋ものを
誰もこないような山里のいろりばたで食いたい
数の子よりミミ(ry
あの重箱の雰囲気が好きなんだ。
中身は変化してもいいから重箱の習慣は残るといいな。
>>212 主婦が楽を出来るように、三度の食事を作る手間を省く為、という意味はある。
231 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:35:05 ID:zxccI9UeO
御節を買うお金も年賀状買うお金も有りません。
232 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:35:32 ID:eWv27p2s0
子供のいる家庭は、おせちがいいかもしれん。
特に日常会話が無い家庭とかな。
大人ばっかりになったら、おせち食わなくてもいいじゃね?
233 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:35:40 ID:QFTGvlFQ0
234 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:35:41 ID:oa71worHO
和洋中までいくとおせちじゃなくてオードブルだね。
235 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:36:09 ID:iJirosCLO
いろんな由来を騙るスレ
クリスマス〜年末にかけてクリスマスケーキ&おせち料理の製造現場でバイトして来た俺が来ましたよ
衛生管理はかなりしっかりしてたが、製造工程を直視してきた俺としては店屋物おせちを食いたいとは思わん
おせちやクリスマス・バレンタインなどに手作り料理を振舞ってくれる彼女・奥さん・母親・姉妹を大切にしろ
その工場で働いてるパートのおばちゃん達も、工場製食品を食べたいとは思わなくなっただとw
家庭で愛情こめた手料理こそ、最強
237 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:36:28 ID:Zoxe+PTL0
おせちって言うほど美味くねーしw
238 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:37:39 ID:pO9kA8ZP0
まあ正直、正統派おせち程退屈な料理は無い
正月三ヶ日をあれで乗り切らねばならないのは
飽食の現代に在って拷問に近い
除夜の鐘の音源ってないかな。
ずっと聞いていたいんだけど
240 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:38:24 ID:IqwMd9mw0
朝日新聞は、日本の家族を崩壊させたくて仕方がないようだな。
>>195 子供は確かに日頃の食事と違うから、豆だの嫌がるかもしれないが、
本当はああいう和食もきちんと食べられる、お正月料理はそういうもんだと
無理やり食べさせるほうがいいような気もするがなあ。
自分の好きなものだけ食べるより、子供のころわからなかったものが
大人になってわかったりするし。残されるからと、子供の好きなものだけ
作るのも、いいんだか悪いんだか・・・j
242 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:39:41 ID:fmcpwkhH0
8割が家族でおせち料理を囲んでいることのほうがびっくり
まだまだ捨てたもんじゃないな日本文化
俺は伊達巻を棒状のままかぶりついて終了
244 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:41:43 ID:kd2twPMX0
245 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:42:59 ID:mkltl3X90
そもそも「お節料理」とは、古来から水は井戸で汲み、火は竈につけ木や木炭をくべて、
火吹き竹で吹いたり団扇で扇いで煮炊きする大変労力のかかる炊事から開放され、
みな一様に休めるために、煮炊きの必要の無い保存できるご馳走
として作られるものだった。
電気ガス水道が普く及び、冷蔵庫で保存も出来る現代に必要なものではない。
恐らくそんな事は百も承知で、結論ありきで嘆いてみせる朝日新聞の記事の
なんと嫌らしく下賎な事か。
こんなポーズだけの嘆きにハゲドウして追従して有難がっていたのが所謂「大衆」
ってものなわけだ。
情報の流通は個人化し、水平化し、大衆なんてものは細分化して粗方雲散霧消してしまった。
新聞なんてものが売れなくなって良かった。
246 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:43:06 ID:pAa8Fh7v0
スーパーのおせち食材って不味過ぎない?
不味いし高いし、あんなの誰が買うんだよ。
248 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:44:46 ID:+Ww8XjrtO
今日はこれから仕事だけど、終わってから
深夜バスで帰省するぜwww
正直忙しすぎて、早く正月気分を味わいたい……
249 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:45:15 ID:brsFUMBx0
正月に食べるカレーは普段より美味しく感じる
>>245 日本ちゅう国はな、何事も死なず、何事も滅びずや。
251 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:45:42 ID:EmjlDeI+O
寒い正月にわざわざ冷たいおせち料理なんて食いたくない。
おせち料理なんて値段はバカ高いわりに中身はカマボコだの豆だのと地味だし、はっきり言ってあんな物に高い金払う人って正気か?
おせちの見本の写真じゃ豪華に見えるけどよく見たらたいした物はあんまり入ってないよ。
何日も前から大量に作った材料も中国産だらけのを買う必要無し。
暖かい鍋物が一番だわ。
俺は家族におせちは絶対に食べないと宣言してるよ。
252 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:46:27 ID:d+3cB0vX0
妹一家+オカンで旅行。
一人暮らしで帰省もしない俺が言うのもなんだが、オトンも連れていってやってほしかった。
さっき電話したらおせちも用意してなくて昼飯はどんべえで年越しそばだってさ。・゚・(ノД`)・゚・
きたw
テレ朝「勝負おせち」
254 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:47:51 ID:KweX4W5d0
おせちは甘すぎるから、若い人は嫌いらしい。
俺は甘いもの好きなので、気にならない。
おせちは保存食でもあるから、砂糖が多いのかな。
うまいとか不味いとか、今の時代にそぐわないととかじゃなくて、
縁起物だから、普通に食うよ。無くなると寂しい。
255 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:47:55 ID:IW1tqb5T0
>>251 今じゃ「縁起物」としての価値しか残ってないわね。
年越し蕎麦みたいなもんよ。
>>254 ボッタクリ価格だから、そんな阿漕な商売をしている奴らを相手にしてないだけでしょ。
257 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:49:19 ID:FUBE9Uu30
24歳から家族いないし
おせちなんて小学校のころ
おばあちゃんちで食べてから食べてないな。
年末年始は彼女が帰省してるから
ここ数年は一人で過ごしてる。もう慣れた。
今日は風呂屋にいって蕎麦作って寝る。
2日はまた風呂いって一般参賀へ行く。これがまた楽しい。
一人でも平気さ。ただ家族がいるのが当たり前のような
感じで、家族に感謝しろだのメッセージを叫ぶテレビとか音楽とか
ちょっといらつく。
258 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:49:22 ID:Fc+NObmYO
4人家族だけど、両親、俺と妹、家族みんな別々のサービス業だから、
元旦ほど忙しい日はないぜ…
「おせち」の由来を知ってれば現代社会で減っても当然。
仕出屋が作るなんて本末転倒。
260 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:49:45 ID:7TpMYRBm0
おせちなんてのは
贅沢できない時代の人間の唯一の贅沢品だったわけだろ。
それがみんな楽しみでたまらなかったんだよ。
今みたいに飽食の時代にわざわざ不味いおせちなんか食う必要ねーよ。
261 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:50:16 ID:r/FbpIGb0
まずい上に冷めてるし値段が高い
100円の回転すし食う方がマシ
みんなのレスを見てなぜ御節が8割も普及しているのかがわかった。
当方DQN家族(絶賛スパイラル中!あ、自分の代でとまってるw)でおせちなんか縁なし、
8割って結構多いなと思ったもので。
簡単に済ましておk(スーパー等でセットを買う)な習慣がもうついているんだね。
碌に食べたことない(親が作る(?もしかして買ったかも)のは単品+幼児のころに何回?)、
わずかな体験も美味しい記憶じゃない、
食べ物の解説なんて聞いたことない(未だ知らないw興味なし)。
年越しそばは食べるんだけどなー。
なんかテレビの影響?ドラマとか、料理番組とか。
それで普通の家庭ってのはテレビの世界みたいなのかなぁって勝手なイメージもあり、
おせちは今でも家庭で作るものだと思っていた。
作れないDQN家族(当方)は普通食で。
おせちセット?買うやついるの?まとも家族なら、家で馬鹿にされるだろ〜って感覚だった。
>>260 こういう贅沢のできる時代だからこそ、あれがご馳走だった
時代を考えてみるのもよいかと思うが。
塩分、糖分今だと多すぎけどさ。
>首都圏の子どもをもつ主婦113人を対象に
アンケート対象数が少なくないか?
265 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:52:38 ID:ijaWO+zgO
おせちもいいけどカレーもね
ハウスもここまで正月の食習慣が変化するとは思わなかっただろうな
>>260 昔は正月三が日と言えば店は閉まってた。
だから日持ちする料理を作ったのが、おせち。
本来のおせちは豪華では無く質素なものだよ。
267 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:54:00 ID:UQxBDbPx0
昔のマズイ保存食を現代で有難がって食う奴はバカw
>>85 両親が年老いたら同じ目に合わせてやれ。
財産移動した後な。
269 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:54:15 ID:PLCU7Ou70
おれんちは
ハムとかまぼこにマヨネーズだな
毎年
おせち最高。
早く食いて〜。
ちなみにうちは全て手作り派。
29.30日あたりから、母親と妹がせっせとつくってる。
お節は家族の記憶だよん
冬休みは楽しいことばっかり
餅つきから始まって
ばあちゃんの田作とかあちゃんの栗きんとん
棒鱈は欠かせない
煮染めも大好きだ
ハムもいい
今年は臨月で実家に帰れないけど、こどもが大きくなるまでには修行して婆ちゃんやかあちゃんの味を習得して
我が子にも家族の楽しい記憶として残してあげたい
それ以前に、原材料はほとんど中国産だろうなで終わりじゃないの?
273 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:56:10 ID:mQ7X/1UUO
栗きんとんだけは食うから買ってこよう
ところで「年越しそば」って除夜の鐘聞きながら
食べるって擦り込まれてるけど、
実際は夜の12時過ぎて食ったら縁起悪いとか聞いた。
本当?
274 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:56:16 ID:7TpMYRBm0
>>263 なるほど。それもありだな。
「昔の日本人はこんなものが御馳走だった」と想像しながら食べるんだな。
いい教育にもなりそうだが
正月早々辛気臭くなりそうだなw
275 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:56:19 ID:wpIVlroK0
>>264 しかも首都圏限定だし・・・
田舎を無視すんなよっておもった
276 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:56:33 ID:hlw6AvWyO
277 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:56:43 ID:2wAemtgA0
278 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:56:44 ID:neI/sKKW0
煮しめと肉団子は作ったぞ
279 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:56:55 ID:AeQr9JSw0
同じ金出して焼肉食った方が賢いよ
280 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:57:18 ID:bc0mOAwB0
栗きんとんと馬刺しと辛子れんこんと淡雪さえあれば満足
281 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:57:21 ID:8aqeyrSz0
>>255 縁起物だからそれで良いと思うけどね
今のおせちのように、和洋中なんでもありとか
その地域じゃ取れもしない食材やら・・・
伝統とか言うけど、かなり崩れてるような。
282 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:57:22 ID:H/GdWGLjO
昔は年末年始に連休があったんだよな。
283 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:57:43 ID:0kPQ0zaC0
おせちがまずいって、子供かよ
285 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:58:03 ID:cwkQVpiQ0
286 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:58:38 ID:IW1tqb5T0
スーパーには29日あたりからお節用高級食材が並んでるわよ。
数の子・カニ・イクラ・伊勢えび。なぜかウナギまでコッソリ並んでたw
「あら、ウニが無いわお父さん」と困ってた奥さんがいたけど、なんで正月にウニ食うねん…
288 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:59:13 ID:R3HKNPRS0
定職についてないから恥ずかしくって故郷に帰れないorz
289 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:59:24 ID:p+m03eC1O
親戚集まるとかでピザ頼んだうちの親
290 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:59:34 ID:5lzLb/st0
今日はマックポークで年越し、明日はココスで飲み食い予定の俺は勝ち組。
291 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:59:37 ID:pNVWY+T70
カレーもいいけど、おせちもね!
デパートでおせちを買うことにした、単身学生ですが。
明らかに奮発しすぎたと、おせちを受取に行く前に後悔しているroz
293 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:59:58 ID:7TpMYRBm0
>>266 そうだな!
店は閉まってたよな。
それがデパートが「初売り二日から」になり
スーパーも二日からが当たり前になり
やがては「元旦から開いてるってスゲー!」になり
コンビニが出来て、もはやそんなの関係なくなった。
294 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:00:04 ID:dtnDRgA0O
塩分糖分添加物とか言ってる奴は自分で作れよ。
自分で作った伊達巻きとか黒豆とかマジで旨い。
ちなみに黒豆はコアントローを足して煮ると、デザートとしても絶品だ。
295 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:00:31 ID:li8E4Hz/0
情けなくてかえれませんがな
借金500万と顔面が硫酸かかった状態になってます
かえったらショック死すると思いますよ
つまり首都圏はバカ揃い?
っていうか、俺小学生の頃から、1人別のもの食べてたよ
たつくり、なまこの酢の物、なます、数の子、黒豆
不人気や酒のつまみの類は、俺が無理に買ってもらってた
っぽいしおれはおかしいのか?
297 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:00:56 ID:UQbq50dBO
22年生きてきたが、おせちもお雑煮も食べたことない
298 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:01:04 ID:pO9kA8ZP0
まあ今時、どこの家庭でも
爺ちゃん婆ちゃん世代が大量に年末市場や量販店いって
出汁巻だの栗きんとんだの総菜買い込んでお重に詰めるだけだろ
それか料亭とかがお節配達してくれる様なサービスかどっちかだな
家事から主婦を解放するという本来の意味でそれでいいんだろうけど
駄洒落でわざわざ美味しくない物を食べるなんてなんの苦行だよ
食材はぼったくり価格だし
自分の一番好きなもの食べてればOK
300 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:01:12 ID:d+3cB0vX0
>>292 友達呼んで食えよ・・・
酒くらい持ってきてくれるだろ。
301 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:01:13 ID:NAs06pgJ0
「ばあさん、も〜はや大晦日だがや、まわし済んどるか?」
「何が〜?何のまわしだの?」
「たわけ〜、きまっとるがや、味噌煮込みに」
「とろくさ、そんなもんあれせんわ〜、今夜は紅白だでね。」
「紅白はよう、美空ひばりがええわなあ、どうしても。」
「ワシは、舟木一男だでね、それと橋幸雄、村田秀雄もええがね。」
「ふん、ワシはよう越路吹雪とペギー葉山だがや。ああ、ピーナッツもええがや。」
「ピーナッツはワシの連れの近所の出だでよ〜しっとるよ、ワシ」
「舟木はよう、一宮の出だで、ワシもしっとるよ。」
>>286 正月だからこそ贅沢をという気分が残ってる人もいるんじゃないかな。
だから年末の食料品売り場は伝統的なお節じゃなくても、高級品が
並ぶ。なぜかうちの近くの高級スーパーでは高い牛肉が大晦日は割引されるので
大行列ができるほど。
母親と妹がせっせとつくってる横で目をぬすんで
テーブルに並べられた、できたての料理をつまむのが
またたまらんのよw
304 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:02:11 ID:+6ubs7so0
正月に餅食う習慣もさっさとやめた方がいい
医者も正月で少なくなってるし毎年爺さん婆さんが喉につまらせて死んでるんだから。
せめて小正月にしろ
305 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:02:21 ID:JLwKhi6a0
俺の子供の頃は、母妹が今ごろ(大晦日昼)から、
オードブルなどの料理を作り始めていた。
306 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:02:22 ID:7aFG2B660
最近のガキは、おせち好きだよな。
寿司とか好きだし、和食のほうがおいしいものというイメージらしい。
何故正月におせち食べるのか説明できる人が一体どのくらいいるやら。
廃れていく理由はここらへんだと思うな
308 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:03:01 ID:IW1tqb5T0
>>302 そうね。
うちはなぜだか大晦日はスキヤキと決まってて、ありがたいけどさ。
いつの間に決まってたのか思い出せん…
309 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:03:33 ID:0YuevC/Z0
おせち料理って、はっきり言ってマズイんだけど、なんでみんなこんな
マズイもの食ってんの?
海産物が嫌いな俺には苦痛の料理でしか無いんですが。
310 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:03:46 ID:kHtCx9BX0
>>307 細かいこといわずとも、縁起かつぎの一言で済むんじゃないかい?w
311 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:03:49 ID:mTQozXKT0
ケチをつけることを前提とした調査だな。
記事には、職業も国籍も家族構成も書いていない。
「こんな家庭もあります」という一事例を並べただけ。
これで、日本全体に当てはまるかのような考察にもっていけるのだから、恐ろしい。
312 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:03:55 ID:NXatnroQO
2割どころじゃないと思うな
おせちある人も多くの割合が店で注文したものか一品一品を個別に買って詰めただけとか
おせちに洗脳されてない自分だが(縁起物?そうなんだw)、
なんだか得した気分になれるよ、スーパーで。
すごく高いんだもんな、出来上がりとか、セット物とか。
314 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:04:23 ID:d+3cB0vX0
315 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:04:45 ID:RsXgCuz/O
>>207 おまい台風の時は大喜びだろw
コロケ●o(^-^o)(o^-^)o●コロケ
316 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:05:03 ID:JLwKhi6a0
31日〜3日までは、一切の店の営業を禁ずる。(もちろん若干の例外は認めるが)
これくらいしないと、落ちつかないと思わないか。
1日から普通に店が開いているって、違和感がある。
317 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:05:19 ID:d43ArotFO
元旦におせち食べるんだ。
うちでは昔から、大晦日の晩から食べるんだけど。元旦に食べる物とは知らなかった
どうせ、チョンの嫉妬記事だと思われまする
ウリたちのことを虫して日本の伝統なんてウリたちが伝えてやったのに!って感じ?
>>307 何故、大晦日に追儺の行事をするのか説明できる人がどれだけいるのやら。
廃れていった理由はここらへんだと思うな。
320 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:06:19 ID:R+4cTRPm0
あんなクソまずい保存食の詰め合わせなんぞわざわざ食えるかw
若い親が、「面倒」だとか、「美味しくないから」、って理由で、
おせちを作らなくなってるのか。
子供に一度も経験させないっていうのは、問題だとは思うけど・・・。
家系的にドキュソスパイラル発動中なら、何も言うまい。
>>316 元旦ぐらい休めばいいと思うのだけど
どこかの店が始めたら他の店もやらざるを得ないんだろうね。
嫌な習慣だ。
324 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:06:49 ID:ijaWO+zgO
>>308 たぶん親父のわがままだ
うちはクリスマスに寿司を食うことになっていた
325 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:07:02 ID:MW1TkdVC0
>>310 まあ、日本人ってのはその一言で片付くからな。
クリスマスなんて日本人には!って叫ぶ人も
農民じゃないのに五穀豊穣の祭に参加したり
商人じゃないのに商売繁盛の神社に参拝したり・・・
細かいこと言わずに楽しめばいいと思うんだけどね。
326 :
田:2007/12/31(月) 11:07:07 ID:pDr0VlAj0
ドイツ人がビール飲まなくなってフランス人がワイン飲まなくなる
世の中だもの。
新しいおせち開発してくれねーかな。 センスいいやつ
それなりに売れると思うんだが
>>4 旭通信社(アサツー・DK)と、朝日新聞を間違えるのは、ちょっと恥ずかしいなw
328 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:07:25 ID:iZLPNCNi0
>>家族がそろう年末年始も、みんな同じメニューでは妥協できなくなった。
>>個々ばらばら、好き勝手、深くかかわらず、たまにノリで一緒に盛り上がれればいい。
>>食卓の崩れに、そんな家族像の変容がうかがえる
要するに、ワガママなDQNが増えました。
バブル世代のグータラ主婦が増えました、てことだろ。
一応「妥協できなくなった」だの「家族の変容」だの言ってるけど、
要はバカが増えただけの話。
うちはきっちりおせち料理作ってきっちり食べる。
年末も大掃除やら門松&正月飾りやら伝統的手順でしっかりやるし、
だいたい通常年末〜三が日は家業がクソ忙しいから、
遊びになんか行けない。
ちなみに爺ちゃん、オヤジ、姉は人間用の医者です。
自分と弟は動物用な。
329 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:07:58 ID:wpIVlroK0
元旦にメロンパン食ったっていいじゃないか
餅野郎が
331 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:08:34 ID:KweX4W5d0
>>303 そうなんだよね。それで正月に出すごまめが無くなって怒られるのだ。
そもそも、ほとんどの人はお節を買ってくるものだという前提で話しているので、
話が噛みあわないな。
大晦日の夜紅白が終わる頃、初詣に行く途中コンビニで
コーヒーを買う…
なんとなく哀れに思い、募金箱に5円入れる俺。
333 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:08:48 ID:2rdFyGdA0
おせち食べたいねえ、と、年末の早いうちに生卵とさつまいもと梔子と生の黒豆と砂糖を
娘にでん、とばかりに渡すかーちゃん。
人参、里芋、鳥肉にごぼうとしいたけはまだ渡してくれませんか?
おせちもいいけどカレーもね
という宣伝が出始めた頃からおせち料理を作らなくなったんだよ。
335 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:08:59 ID:ABGXyY7u0
いっそお正月というイベントをなくしてしまえ!そうすればガキどもに払うお年玉という名の無駄遣いもなくなる
>>310 蓮根は「先がよく見えるように」とか数の子は「子沢山」とかも
知らない人多いんだろうね
337 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:09:35 ID:1mJOqfHjO
昔はお年玉をもらっても、店が開いてなくてすぐに買い物に行けなかったな…
338 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:09:43 ID:pZKnbUo0O
縁起物だからと言っておせちは高すぎる。
なんであんなに高いの?
339 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:09:47 ID:eOxaU1tGO
いかにも関東らしいほのぼのとした話題ですね
341 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:11:27 ID:r5eRvlsJ0
貧乏な地域には文化的に「おせち」はない。
けど収入は東京がトップだしなぁ。
結局、支出が多すぎて可処分所得が少ないってことか。
おせち好きじゃないけど、ないと寂しい。
343 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:11:46 ID:VCdJs+jsO
おせちって、今となっては究極の手抜きメニューだもんな。
勿論、全部がそうだとも思わないが、スーパー辺りででありがたがって予約して買ってまで食うような物ではないよ。
344 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:12:10 ID:mkltl3X90
>>328 人間用、動物用ワロタ
医者はツールかw
345 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:12:11 ID:2rdFyGdA0
>>331 うちでは錦卵が正月前に全滅した。
面白がって丸く作ってケーキのように切ったら母親と妹にorz
346 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:12:59 ID:1BIjMhSvO
>>338 作ればいいのに。
全品じゃなくていいから
と言いたいとこだけど、年末年始仕事の方だって居るからねえ
かくいう私も今年はきんとんと煮しめしか作りませんでした
臨月でもう辛くて辛くて
スーパーにくちなしの実が無くて困ったよ
347 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:13:08 ID:mTQozXKT0
おせち商戦が盛り上がらなくて涙目だったんじゃね?
一方で、おせちは塩分や糖分が多めだから食べ過ぎに気をつけましょうって・・・
買わせるだけ買わせて、今度はあまり食べるなと来るわけ。
ふざけるなっての。
348 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:13:47 ID:9ZzRL9dXO
おせち料理は自宅ではかなり前から食べてない。
本家で食べるくらいだが本家でもおせち料理らしき物は出なくなってきた
スーパー開いてるから特に美味しく無い料理たべなくてもOK
田作りなんて魚嫌いになった原因だし。
かずのこ、長呂儀食べれれば満足
349 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:15:04 ID:KzYSdLmr0
正直言って、おせち ってまずいよ。カップヌードルの方がまだましだ。
350 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:15:16 ID:mkltl3X90
>>319 古来からのケとハレとケガレを、政府マスコミぐるみで徹底的に潰していったんだから、
追儺なんか忘れ去られるのも道理。
351 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:15:18 ID:zY68DHyr0
正月はポークシチューでも作るかな。
今日は年越しにうどん食べよう。
つゆ買って来なきゃ。
おせちって高い割りに美味くないだろ
おかず1つの値段計算してみろよ
あと重箱いらねーよ
354 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:16:10 ID:1BIjMhSvO
>>348 田作りは確かにイマイチな味…
あれはもっと工夫の余地がないもんだろうか
355 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:16:38 ID:8aqeyrSz0
>>338 > 縁起物だからと言っておせちは高すぎる。
> なんであんなに高いの?
商売繁盛
356 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:18:29 ID:TFlL3HzY0
お雑煮は喰うけどおせちは喰わんかったなぁ
そもそも正月に全員揃うことが少なかったし
357 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:18:36 ID:1mJOqfHjO
今年は偽実家に帰らなかった。九州の農家。
親戚五十人くらい集まるから、せっかくの休みも女中のように働かされてうんざり。
今年は街でのんびりとしたお正月を迎えられる〜☆幸せ。
358 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:19:57 ID:1BIjMhSvO
>>353 頑張って!私は今なます作ったとこですよ
あと明日の餅用のあんこ作ったら何もしない。
年越しそばは親戚が打ってくれたからそれ食べて寝よ
>>357 平気だから帰らないんだとは思うが、
きっと「あそこの嫁は〜(不満・悪口あることないこと言いたい放題)」な予感w
俺の会社でもおせち販売しているけど詰めているの俺らだぜ?
料理人が詰めているわけでもない。
ただそれだけで高い。
だいたい瞬間冷凍のおせち買っている時点でバカだろwwww
あんなゲキ不味いの高値で買うアフォは、舌切った方がいいお。
361 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:20:47 ID:+JGEZm0X0
今じゃ元旦から営業してる店も多いから おせちで引きこもる必要はないが、
食育とか栄養学的には大問題だな。
日本どんどんヲワリに向かってるな。
362 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:20:47 ID:erNcj8EJO
ガキの頃から紅白かまぼこと伊達巻きばっか食ってる
ホントおせちは美味しくない
363 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:22:21 ID:IW1tqb5T0
>>360 売ってる側が言っていいセリフじゃないわね。
364 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:22:37 ID:5poGcQWq0
ソースが朝日。。
( ━@Д@)ヤラセデシタ
365 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:22:43 ID:1BIjMhSvO
まあ今に食料輸入が減ったら日本も飢えるから都会の人が贅沢言えるのも今だけよ。
頑張って食料作ってるとこの勝ち
366 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:23:25 ID:uVZoXeOK0
>>359 そう言われるほうが以後アテにされずに楽なこともあるよ。
367 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:23:57 ID:R+4cTRPm0
子供の頃から大嫌いだったな
やたら味は濃いし臭いし冷えて硬いしつまり不味いし
なんか酒飲みと年寄りの人は喜んで食ってたがな
368 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:24:10 ID:1mJOqfHjO
>>359 ゴクリ…
覚悟はしているわ
毎年、帰らない嫁には悪口言いたい放題だからね…
去年はお盆も奉仕してきたから許してくれジジババ軍団
369 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:24:14 ID:dQbBEz+30
中学で寮に入って以来、9年間実家に帰ってないや・・・。大学卒業したら
1回くらい顔見せた方がいいかな?
370 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:24:34 ID:gbbbgQqm0
結果は単行本「普通の家族がいちばん怖い」(新潮社)にまとめられている。1575円。
わろたwww
371 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:24:40 ID:TKzjjjWgO
おせちもいいけど、カレーもね。(^O^)
372 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:24:59 ID:RsXgCuz/O
さて、明日夜中に頂く鍋その他の準備をするか
フグ鍋、カズノコ、昆布巻き、こんにゃく、なます、黒豆
両隣の家共々総勢15人で12時に近所の神社に初詣をしてから、延々と酒を飲みながら食う。
かれこれ10年近くこのスタイル
>>360 お前が毎日昼に食ってる100円のパンだって、
パン工場の奴に言わせれば・・・。
374 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:26:20 ID:iZLPNCNi0
>>271 >>ばあちゃんの田作と
すまん「ばあちゃんのタゴサクと」
と読んで爆ってしもた。
375 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:26:40 ID:WiC79oejO
自営業の我が家は年末年始が一番忙しかったので、おせちどころじゃ無かったなぁ。
お正月やXmasの季節感を子供の頃に味わいたかった…orz
376 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:26:45 ID:wTPBZ7LJO
あんな不味いもん食わんでいい。
377 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:28:28 ID:ZQcvQiPX0
貧民窟では未だにおせちなんて食ってるのかw
普通におせちが役割を終えたんだろ
正月に店が開いてて、レトルト食品が存在する時代だもの
379 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:29:15 ID:XUHnxITH0
今年もおばあちゃん宅にお手製のおせち貰いにいくよ
高野豆腐と伊達巻と海老と栗きんとんが美味しいんだなあ
おせちで好きなのって黒豆のやつと栗きんとんくらいしかない
だからいつも通り過ごしてるよ
8割も食べることに驚き
381 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:29:44 ID:oslv3Ian0
おせちってそれほど美味しいわけじゃないし、時期的に素材そのものが高いし・・
わざわざ作るのもめんどいし、割烹で買ってきてもいつもの割烹の味だし・・
>>380 その辺って最近は甘く味付けされすぎじゃないの?
383 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:31:54 ID:WJoom86T0
「あら奥さんの作ったこのおせち、美味しいわあ」
「どうもありがとう」
「うふふ お・せ・ち よ」
喜久蔵でーーーーす
384 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:32:15 ID:0quynYFy0
そもそも休みが多すぎる。
公務員や大企業基準で休みボコボコ作りやがって。
暦通りに休んでたらメシ食えねえんだよ!
日本人は盆と正月以外は働け。俺は休む
元々三箇日何もしないで楽できるようにっておせちだろ
おでん缶でもおせちの代わりになるさ
386 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:33:13 ID:5YTMubjWO
家族全員で食事をするという考えがけしからん
普通は親父→長男→その他だろ?
あと料理人でない男が料理を作るなど家の恥もいいとこだ
387 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:33:20 ID:XUHnxITH0
まあこれも時代の流れだよね
というかこの時代におせちとか年賀状とかがいまだに残ってるのが
奇跡だとすら思うw
388 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:33:34 ID:R+4cTRPm0
おせちの材料で別の料理つくったほうが断然いいよ
389 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:34:40 ID:ptjn2qkRO
田舎でも昔からおせち作らんとこあるよな
地域によっておせちの中身も違うし
390 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:35:17 ID:zRG9E6fJO
いま、おせち作ってる
今年はうまくできそう
元々おせちなんて保存食だし、店が年末年始も休まないので必要ない。
一番の問題は不味いことだ。
製造業の父とサービス業の母ともに年末年始は休み無しです。
>>387 初詣と初売りとおせちと年賀状は
採算見込める商売になっているから
残っていくんじゃないの?
394 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:36:17 ID:RsXgCuz/O
今時おせち食うなんてどんな暇人だよ
396 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:36:40 ID:cFu3UZYJ0
グルメでメタボな俺に、おせちなんてヤワな料理は通用しないぜ
397 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:37:02 ID:BDsBjbB90
こんな御時世に(全て値上がり、税金搾取)、あんな水商売の
作り置き料理に御祝儀するのが腹立たしいので、今年からこん
な無意味なものは無しにした。デパートの福袋も同じ。
マスゴミは福袋中身の「偽」を書いてもいいだろ?
398 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:37:08 ID:8AW65K2Y0
てst
美味しく派手にすれば復権できるよ
甘いもの大好きな私は伊達巻きを食べないとお正月を迎えた気がしない。
それから鏡開きに食べるお汁粉。
うちの親の作るおせちウマーだよ。
栗きんとん美味い。
家で甘さ控えめで作るのが良いよ。
402 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:39:10 ID:d+3cB0vX0
403 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:39:13 ID:zjXiEHrY0
家族が崩壊することを願う左翼。
404 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:39:57 ID:0quynYFy0
吉兆のボッタクリおせちでグルメ気分
405 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:40:05 ID:tdKp9QAIO
おせちって本当は三が日妻をやすませるために夫が作るもんなんだろ?
だからまずくて日保ちするやつなんだよ。
406 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:40:28 ID:mkltl3X90
正月仮面!
あけましておめでとうございます!
407 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:41:08 ID:IxE2QCpc0
母集団が113人なのに、なんで3桁まで%が出るんだ?ゆとりかよ
おせちは裕福さのバロメーターだから、貧困と富裕の二層化が進む昨今、おせちなんて
いらねーよと思う貧者が増える一方な気がするが、それを家族像のせいにするのも
いかがなものかw
409 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:42:14 ID:zRG9E6fJO
おせち、うまいけどな
まずいって悲しい家庭だな
おせち料理には日本人の美徳が全て凝縮されている。
家庭で手間をかけて作るからこそ、価値がある。
一番無駄なのはお歳暮と年賀状だ。
あれは、一見相手を思いやる礼儀正しく美しい行為にみえるが、
ただの媚と一種の賄賂である。
412 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:43:41 ID:XUHnxITH0
まあでも食べなくてもいいっていったらそうだよね
クリスマスケーキとか恵方巻きとかも
別に一人暮らしとかなら食べることないもんなあ
まあ自分の場合は生活に余裕がないから買えないだけだけど
413 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:43:52 ID:EDgEI/GX0
おせちって何?
414 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:44:16 ID:R3HKNPRS0
お正月は七面鳥とケーキ食べるだろ常考的に考えてjk・・・
年賀状もここ5年ほど出してないわ
メールにはがきサイズの年賀画像を添付して送りつけて終わり
416 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:44:39 ID:/pmagx3s0
おせちは伊達巻と栗きんとんと黒豆以外は美味いと思えない。
>>408 素材を厳選した手作りが一番豪華じゃないの?
中国産大豆や養鶏場の鶏の産んだ卵とかを素材にしたものなんか要らないなぁ。
418 :
韓国人のこころ:2007/12/31(月) 11:45:24 ID:1gixkDmw0
おまいら季節感なさ杉だ
420 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:46:28 ID:3Ua0Sq80O
子供の頃はおせち嫌いだったけど、
今は大好きです。
ツマミに最高。
待ってろよくりきんとん
芋が煮えたら裏ごししてやる
422 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:46:43 ID:+BhFrA1l0
423 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:46:46 ID:n1JhDy8W0
>>417 素材を厳選
w厳選しても無理、まあ自分が納得すればそれでいいが
424 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:47:38 ID:9xT5S51P0
でもさー、残りの七割近くはおせち食べてるなんて意外だよね
425 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:47:39 ID:s1w9pCC00
伊達巻は許せる
426 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:47:52 ID:5hvvhDxS0
>結果は単行本「普通の家族がいちばん怖い」(新潮社)にまとめられている。1575円。
宣伝乙
427 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:47:54 ID:+YmfsAYF0
なんだ、8割は何らかの正月料理やってるんじゃん。
個人的には半分もいないと思ってたから、意外だった。
428 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:47:58 ID:hkEfSgexO
おせちは一皿に乗る程度のミニパックをスーパーで買うだけだよ。
今はすぐにあったかいもん食えるから正月はすき焼き、カニ鍋、焼肉が定番。
雑煮はブランチ(笑)
429 :
韓国人のこころ:2007/12/31(月) 11:48:32 ID:1gixkDmw0
430 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:48:37 ID:t/BCT3k0O
夫の実家にはうちの子供に嫌がらせする小姑がいるので帰りません
私の実家ではお嫁さんが無事にご出産されたのでそのひと月前に死産した私は、赤ちゃんを見る勇気がないので帰れません
431 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:48:57 ID:92siiAD5O
労働者の一割の収入が
10万円ちょいなんだぞ?
「おせちなんて無駄づかい出来ない」
って状況は当たり前。
432 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:49:40 ID:2O07bxXA0
オヤジは正月も休めない仕事で早朝から出かけるし、
かあちゃんと姉ちゃんは元旦朝から福袋の行列に並びに行くし、
俺1人でおせち食ってもなぁ・・・
元旦に家族が揃うって、そんな家いまどきあるのか?
433 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:50:25 ID:3ALGcSd/0
>>432 まともそうな家庭ですらこれだよ
正月に家族そろってるのってニートの家族くらいだろww
434 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:51:00 ID:JKOnvOHv0
8割もおせちを食べているので驚いた
>>431 無駄遣いじゃなくて、面倒くさいだけだろう
436 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:51:55 ID:XUHnxITH0
おせちは買うものではなく、作るものだ
とはいえ
クワイとか原材料からして高いからやっぱりいらん
438 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:52:26 ID:p6vWHadW0
>>1 > 42歳主婦宅の元旦の食卓は「うどん、パン、あんまん、おにぎり」。
犬のエサと間違ってないか?
439 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:52:39 ID:uHdJsmiT0
8割はおせつを食うというスレだろ?
440 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:52:46 ID:jGieb5FA0
なに?おせちなし、うややましいよー
ここの所、実家に行って元旦朝に買出しですよ。。。量があるし好きなもの買って
という感じで、もう、うんざりです、その分関係ないもの買っちゃうけどね。
今年は買出し担当で、買ってきて食ったら、鬼嫁の実家に行かなくては・・・
で、振り出しに戻ってます、子供の頃の正月がしたいおー
441 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:53:32 ID:nFgloXsf0
てかおせちと言っても
買ってきた蒲鉾、伊達巻とか数の子とか煮豆とか
ただお重に詰めてあるだけだけどな。
442 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:53:46 ID:zjXiEHrY0
簡単に離婚して、母子家庭の援助金を役所からたらふくもらってる
基地外家庭におせちはいらない。
443 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:54:05 ID:7LK6r0IF0
そもそも殆どの家庭では同居人はいるが家族はいないってことだろう。
血縁者が同居していれば家族って訳じゃやないよな。
444 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:54:07 ID:R+4cTRPm0
どこの新年会で集まってもみんなおせちなんかつなぎ程度で
刺身と天麩羅ばっか食ってたなあw
とりあえず手は出すけど必ず余る酒のツマミって感じ
>>432 実家にはもうかれこれ6年くらい帰ってません。
446 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:54:38 ID:GxRqywMy0
おせち?
おせちのような物は、正月でなくても好きな時に食べられるから、
>「雑煮、マカロニサラダ、ししゃも」
マカロニは要らないけど、これって正月らしくない?
何で朝日は批判しているの?
448 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:55:34 ID:6q29JbzsO
田作りを作ったけど、家族の昼ご飯に狙われすぎ。
さぁ次は、たたきゴボウでも作るかな。
449 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:56:14 ID:g4IQLLsP0
>>1 三段締め とカズノコ天井で新年を祝ってます
450 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:56:41 ID:OULnIWwgO
「おせち用意しないわ」と言うご近所数名は、
全員料理が殺人的に下手。専兼業問わず、味覚障害者。出されるお茶すらマズい。
451 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:56:51 ID:nFgloXsf0
まぁ今は元旦からコンビニもスーパーもやってるからな。
俺の子供時代は3が日はどこもシャッター閉まってて
元日の朝は道路に車さえ走ってなかったよ。
元日だけまったく別の世界になって空気が引き締まる感じだった。
今の子供はそういうのを感じられないのは可哀想な気がする。
452 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:58:07 ID:CDU0WlXB0
別におせちにこだわる必要はないかもしれんが
正月くらいもうちょっとまともなもん食えよ。。
453 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:58:33 ID:p6vWHadW0
>>447 「献立の一貫性が無い」って書いてあるじゃん。
雑煮やししゃもはともかく、それの付けあわせがマカロニサラダって変だろ。
454 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:00:04 ID:018z0aa20
お雑煮・伊達巻・かまぼこ・田作り・黒豆・栗金団 くらいあればいいな。
あと昼間から酒を飲んで寄席中継を見ると。
455 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:00:31 ID:7LK6r0IF0
おせち料理 作らないのと作れないのは大違い。
おせち料理も作れねー親に育てられた子供は不幸だと思うけどな。
456 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:01:46 ID:VTUn42iO0
>>453 雑煮とししゃもだけじゃ野菜ものがないから
マカロニサラダなんじゃないかな?
バランス的にはいいと思うけど。
457 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:02:10 ID:/pmagx3s0
おせち料理は2,3万もする割にはコストパフォーマンス低いと思う。
それよりすき焼きパーティーでもやったほうがよっぽど良い。
458 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:03:11 ID:ZVeLlNvkO
子供中心の家庭が多いんだから子供が食べない物は作らないんだよ
459 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:04:01 ID:/bIsfxvC0
>>1 要するに「アサツーディ・ケイ」とその本の宣伝広告か。
朝日らしい中身スカスカのくだらん記事だ。
460 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:04:13 ID:jGieb5FA0
それで、肝臓がぶちこわれる予定
4、5、6日が自宅治療だな。。。。
461 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:05:08 ID:fgPtnzd8O
田舎も手抜きだな…実家が仕出し屋だが1万5千〜2万のおせちが売れる売れる
462 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:05:43 ID:Fqfamtv70
さすがアサヒだな。
正月って、確かに変な取り合わせの献立が多くなりがちだな。
餅と刺身とか。
464 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:06:25 ID:BLFHvXbv0
正月は雑煮と決まってるだろ
祖母が毎年おせち作るから母が手伝ってるけど、別におせち好きじゃないし余るしで
母は作りたくねーって言ってるなぁ
466 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:06:46 ID:WzWU6I9S0
雑煮をバラライカで。
467 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:06:50 ID:e9xjemhv0
>>451 コンビにはともかく、デパートの初売りは早くても2日、老舗だと3日だったなあ・・。
元旦早々福袋目当てに並ぶ連中の心の貧しさよ!
作るのが手間な上に明日から仕事
そもそも家族なんておらんがな
469 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:07:07 ID:7LK6r0IF0
新年を集って祝う家族や親戚がいれば、おせち料理や様々な伝統的なお正月の行事は必要な事だろう。
それが、いなければお正月なんて、鬱陶しいだけのもんだろう。
正月はばぁちゃんち行って豚しゃぶだぜ!
ひゃっほおぉぉい
471 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:07:30 ID:jY/57PKm0
甘い物すきだからおしるこ食べるだけでいいや。
おせちって、どこまでがおせちよ?
日持ちするのを作り置いてるのがおせちって
ことで、いいの?
うちは酢ごぼう(たたきごぼう)やら黒豆やら、酢の物やら、
鰤やら、きんとんやら、そういうのを12/20前後から嫁とババアが
大量に作りまくって、普通にオカズとして食ってるんだが、、
これ、おせち??
>>456 冷蔵庫に残っていたら、日持ちしないんだし食べるよね。
年末の残り物を全て捨てることできないんだし。
正月向けの料理に別のものが加わるのって、ごく自然なことだと思うけど。
474 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:08:33 ID:PJ9dGOh20
コンビニ弁当に菓子パン 電子レンジの普及で日本の食卓を貧相になった
食習慣の変化が日本の伝統や儀式、しきたり、行動にも大きな影響を与えた
電車内では学生がコンビニので買ったオムライスやラーメンを広げ、むかつくような臭いを充満させ大声で騒ぐ
女たちは鏡を取り出し、化粧を始め、最後にへアースプレーを所かまわずまき散らす
その一方で日本人のしきたりやナントカの品格という本がバカ売れする
滅びつつあるものへの愛惜か
475 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:09:25 ID:S8NlpFB1O
まず正月に実家で家族が揃うかどうかが問題だ。
476 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:09:39 ID:m8yDcj410
食物アレルギーだろ常識的に考えて・・・
477 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:09:50 ID:uHdJsmiT0
同じような内容のカキコが延々と続くスレだな。
>>467 デパートの食品系福袋のお得具合は最高だよ!
明日は年に一回おもちと伊達巻きを食べる日
480 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:10:38 ID:018z0aa20
>>474 もともと大多数の庶民は昔からロクなもの食べてないけどな。
伝統伝統って祭り上げられてる食文化は
貴族や武家・僧侶・町衆みたいなごく一部の層が継承してきたもんだよ
481 :
井:2007/12/31(月) 12:10:42 ID:o9aoq1o0O
おせち料理が廃れてきたのは普段の食生活が贅沢になったからダロ!
482 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:10:59 ID:jGieb5FA0
今日スーパに行った蕎麦ですごすつもりなんだっけど
どう見ても、正月仕様になってるよー、あしたもあいてるのだから
意味がないじゃと思おう。
>>472 節日(節句)に作られる料理。特に、正月に作られるお祝いの料理(献立)を指す。
単におせちともいう。正月料理。
私のおせちはおにぎりです^^
ていうか、おせちを買うお金がないんじゃないの?
それか、いわゆるワーキングプアの場合は元旦から仕事があるだからじゃねえ?
485 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:12:10 ID:vLiMwkPMO
おせち食う奴は味覚障害だろ
煮物とか酢の物がうまいって奴は
普段ロクな物食ってない貧乏人
すごくおいしいハンバーグとか
オムライス食った事ないんだろうな
486 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:12:40 ID:+FAyiIPp0
数の子食わない正月なんて有り得ないだろ!
>>473 年末にサラダや干物なんぞ、食べきったほうが
すっきりする気が。
新年は新年らしく過ごそうという気分は感じられない。
そりゃ残り物も食べるってのは悪くはないが。
みんなが揃って、正月に雑煮とシシャモとマカロニサラダ
というのは、新年を迎えるめでたさとかそういうのは
ないなあ。行事としての晴れがましさとか。
1人暮らしなら、十分だと思うが。
488 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:13:15 ID:7LK6r0IF0
おせち料理がどうとか、こうとか言うよりも本来は家族が揃っておせち料理作りやら
大掃除やらと共同作業を行なうことが大事な事。
家族の間に笑いのない家庭ならおせち料理が、どうこう言う以前の問題だろうな。
489 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:13:45 ID:SjmUKIJg0
>>485 そりゃあれだ
味付けの濃いものばっかり食ってるからそうなる。
出来合いおせちの値段みたら萎えました
それでも注文受け付けてる飲食店は「儲からない」とかいってるけど
491 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:14:07 ID:018z0aa20
正月は家族そろって手作り餃子パーティ っていう家は無いの?
492 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:14:17 ID:mkltl3X90
>>480 貴族は江戸幕府のころに廃れちゃってるでしょ。
493 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:14:28 ID:WzWU6I9S0
494 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:14:48 ID:6Y7b8BlQO
おせちって勝ち組専用
495 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:15:39 ID:PqFvfLJfO
お節料理なんて地方によって違う。
そんなローカル食、地方出身者の多い東京では続かんだろ常考。
でも、形は違えど雑煮はまだ正月に食べられてるんだなあ。
496 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:15:43 ID:7LK6r0IF0
>>485 ハンバーグにオムライス? 味覚破壊の見本みたいな奴だな。
497 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:16:02 ID:XUHnxITH0
年越しそばはどうなんだ?みんな食ってるのか?
どんべえはこの時期よく売れるらしいが
昔と違って、今のおせちって「年中食えるもの」ばっかりなんだよねぇ
「年中食えるもの」をわざわざ高い料金を支払ったり、年末の他にも忙しいことが山ほどある中で用意するのは効率が悪い
でも、栗きんとんとあんこ餅入りの雑煮だけは食べないと年を越した気分にならないので食う
オレはクリトリスマスも正月も一切イベントなし。
カレンダーに支配される愚民とは違う。
地球は淡々と自転しつつ公転してるだけ。
500 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:16:41 ID:nlqP5OcRO
お節料理が一般家庭で食べるようになったのは戦後からだったと思うがね。大した歴史は無いんだから別にイイじゃん。
501 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:17:04 ID:ETAw92HN0
あと数時間で年越し蕎麦食うけど具は鳥とネギにする
まず蕎麦をかためにゆでて茹で上がった蕎麦をネギと鳥肉とめんつゆ
が入った鍋に入れて煮る
502 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:17:05 ID:wpFnYyJH0
>元旦の食卓
随分早く並べるんだな。俺その時間はまだ寝てるのに。
503 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:17:33 ID:018z0aa20
>>497 年越しソバは欠かせない。
でもこれって普通いつ食べるものなんだろうか
おれは大晦日の晩飯のあと、夜食として食べてるんだけど。
おせちは苦手だ。
玉子焼き、数の子、かまぼこ、ローストビーフ位しか食えない。
505 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:17:45 ID:R+4cTRPm0
>>481 そういうこと
しかし一部のアホな年寄りは裕福な証とかいまだに思ってるw
506 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:18:16 ID:WzWU6I9S0
507 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:18:22 ID:lWmjtonnO
豆に働く
>>484 おせちを「買う」って時点であれだな
おせちは作るもんだろ
そりゃおせちがある理由を考えれば当たり前だろ
>>503 年越しだから
日付がちょうど変わる時間帯なのかね?
年を越してから食べる家もあるが
>>497 今夜の晩ご飯は年越しそばだよ、一応
気分的な問題って言うよりも「他にやることがたくさんあるから、晩飯は簡単に蕎麦で良いんじゃねぇ?」って所
むしろ「手抜きが許されるんだから、手を抜かなきゃ損じゃねぇ?」って考え方があるかもしれない
>>503 うちは夕飯が蕎麦だよ。
寝る3時間前は胃の中に何も入れないよう気をつけているメタボより
513 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:19:03 ID:zV74Qfj0O
>494
海外で正月迎えるのが勝。
栗きんとんさえあればいい
515 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:19:19 ID:SjmUKIJg0
煮しめはすごい時間がかかるからなぁ・・・
作りたがらないのはよくわかる。
516 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:19:54 ID:uHdJsmiT0
517 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:20:36 ID:IW1tqb5T0
>>503 うちもそうよ。
紅白その他を見ながら、腹が減ったと誰かが言い出すまで蕎麦は食べない。
めんどくせええええええ
518 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:20:50 ID:XUHnxITH0
>>503 俺は晩飯のときにいっつも食ってる
やっぱ蕎麦とか雑煮とかは食べてるところ多そう
おせちは高いし大して美味しくもないという理由で
フェードアウト対象になってるだけなんだな
519 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:20:56 ID:e9xjemhv0
>>508 一流ホテルとか高級料亭のアレとか・・・
まあ最近やらかした「20万円おせち」の高級料亭もあったがw
>>508 田舎の富農の発想だな。
豪商は料理ごとにそれぞれ一流の料理人に金を払って作らせる。
521 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:21:40 ID:w3UeIUF10
うちは20年前からそう。正月にわざわざ無駄なことするやつはバカ
522 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:21:46 ID:ecRnvCUk0
おせちって、バレンタインのチョコレートとかクリスマスのケーキ扱いで
出来合いのおせちを買う椰子って正月前からかなりおめでたいとおもうわ
523 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:22:04 ID:VekmLaq00
「おせちもいいけど、カレーもねっ(ハート)」
近所のスーパーで小さいおせちを1480円で調達。
煮物作っておしまい。
元旦、雑煮を作って、お年玉あげておしまい。
2日、3日は朝食だけおせちと雑煮。
他は普通の食事。
526 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:22:40 ID:SjmUKIJg0
527 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:22:56 ID:OZuzCbcU0
現在の実家に帰って食うって傾向は、今の若い夫婦が実家として機能するもう少し先の時代には
もう完全におせちが羽子板・凧揚げ化するってことだよな
そう「お正月を写そう、富士カラーで写そう」なんてCMを子供のころに見てた世代が実家として
子供や孫を迎える時代には
は?8割ぐらいなしだろ常識的に考えて
今更おせちを豪勢とは思わんし一人暮らしで食わない奴も多いだろう
和菓子もそうだがせめて味が解るぐらいにはなって欲しい
530 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:25:02 ID:ETAw92HN0
あと12時間後にはCMも正月のばっかりに変わるぞww
みんな着物着てな(苦笑
531 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:25:19 ID:OTmxULUwO
532 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:25:37 ID:d+3cB0vX0
今日の夕飯は閉店前特価のおせちにすっか。
>>529 上生は見た目と味の両方が求められるからなぁ。
534 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:26:10 ID:uHdJsmiT0
>47
>265
>334
>371
>523
懐かしいな
535 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:26:25 ID:tD+J/y1+0
くわい、紅白なます、田作り、黒豆、たたきゴボウ、この辺まではガチ。
これを、少量ずつ並べる。基本三が日は毎朝これとお雑煮。
昼は餅焼いたりして軽め、夕は季節感無関係なごちそう系。すき焼きとか。
おせちを食べないような家じゃ元旦からお酒は飲まないのかな?
明日はおせちをつまみながら日本酒飲んでまったりですよ、ニートである私は
おせちキライ。
かまぼこと出し巻き卵くらいしか食べられない。
正直、おせちよりカレーの方が嬉しいしな
540 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:27:33 ID:I/gpodsc0
黒豆は丹波産にかぎる
541 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:27:34 ID:mEJ7cW0H0
伊達巻と雑煮と紅白かまぼこがあれば十分だな。
黒豆ときんとんは甘すぎて苦手だ。
あと煮しめか。
542 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:28:20 ID:W4FFZoUwO
>>484 違うよ昔は年末年始は飲食店やスーパーっていうか、店舗が休みだったから、保存がきくよう調理したのがおせちだよ
でも最近年末年始やってる店舗やチェーン店の飲食店もあるから、おせちとかイラネだよ
543 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:28:51 ID:5Vc7S0uE0
社長の家とかだとデカイ魚とか正月に持ってきてくれるんだよね。
544 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:29:07 ID:XInyuBqx0
閉店直前のデパートに行って、割引品を狙うか。
545 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:29:16 ID:d7SqyLFj0
年末に市場に行って、ちょっといい牛肉のブロックを買っておいて
少しずつ切ってステーキにしたり焼肉にしたりすき焼きにしたり
毎日牛肉三昧をやるのが我が家の風習。
546 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:29:52 ID:uHdJsmiT0
547 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:29:58 ID:XUHnxITH0
あーでも俺はやっぱおせち好きだな
甘く煮たやつが好きだからかな
あと正月の雑煮、ばあちゃん手作りの白味噌がすんげえうまいの
鯛も楽しみだ
548 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:30:01 ID:ETAw92HN0
>>536 おれは本当に久しぶりに紅白見たいから(日本酒のみながらな)
年越し蕎麦を夕食にする ひたすら日本酒を飲みまくる
549 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:30:11 ID:ABGXyY7u0
550 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:30:39 ID:SjmUKIJg0
昔のこち亀を読むと店が何処も開いていないのがよくわかるよなw
551 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/12/31(月) 12:31:41 ID:MX1mYUP00
(/-\) これから煮しめを作ります。レンコン、コンブ、コンニャク、さつま揚げをみりんと醤油の煮汁で炊くだけ。
棒鱈、黒豆、栗の甘露煮はパック詰めを買った。
後はお好みで、イワシの煮付、蟹の酢の物、鯖の酢絞めなども用意してます。
(o^-’)b 酒は淡麗辛口。昨日から冷蔵庫で冷やしてます。
┐(´ー`)┌ 男ひとりの正月って、こんなもんだよ。
>>544 それって消費期限偽造し尽くした末のモノじゃないの?
553 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:31:47 ID:E3tZKwHr0
正月におせちもしつらえない下層労働者は、もはや日本人とはいえない
賃金が安いだけ外国人労働者のほうがマシなんだから、早く餓死して欲しい
554 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:31:57 ID:92siiAD5O
みんな、おせちを楽しみにしてるんだな。
お正月におせちを食べられるのは
あと何回かな。
555 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:32:21 ID:CKDQqnHe0
【社会】元旦「キムチ鍋」8割。家族もバラバラ…現代の家族像が浮かび上がる【アサヒる】
http://mamono スーパー開いていろんなもの売ってるから
正月料理じゃなくてもいい
でもモチはくいたいから100円ショップであんことお餅を買ってきておしるこは作る
グローバリズムの反動だねぇ
558 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:33:35 ID:XUHnxITH0
559 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:33:48 ID:5Vc7S0uE0
>>553 同じ日本人ならそんなひどいこといわないはずだよ。
それか相当心がすさんでるかだね。
来年はいい年でありますように
560 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:33:49 ID:nyqYIQyN0
まー俺が白髪の爺さんになる頃には廃れきってると思うけど、
そんな時代になっても「正月はおせちだろ」とこだわり続けるのもカッケーかも。
561 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:34:21 ID:t/qzCjR50
@いろいろな種類の食べ物
A冷蔵庫
B年末年始も開いているスーパー
などが無かった時代に
(1)限られた食材で作った
(2)まずい保存食に
(3)もっともらしい名前付けて
(4)ありがたがって食べた
のが「おせち」。そりゃ、人気も下がるだろ。今、旨いものは
他にあるし、あとは栄養のバランスさえ考えて摂取すればOK。
別に、カレーやシチューでもいいだろ。すき焼きやシャブシャブも。
ただ、家族そろって会話のある食卓は必要だと思う。
我が家は出来合いの惣菜で済ませる。おせちという観点では、
栗きんとんだけ買った。好きだから。おせちという料理の形に
こだわるんじゃなくて、栄養バランスが良く、見た目もきれい、
な食べ物を食卓に並べれば、それがその家の「おせち」というか
正月料理。それでいいと思うけど。名より実を取る、ってことで。
562 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:34:21 ID:tD+J/y1+0
おせち不味い言ってる香具師は美味しく作られたのを食べたこと無いんだろうな。
昔はよく親に連れられて年始回り行かされ、子供だからとよく他の家のおせちを
(たいして食べたくなくても)つままされたものだが、家によってはマジで
信じられないほど不味い所もあった。
>>560 スーパーとかにとっては稼ぎどころなわけだし、
これが廃れたら低所得の小売の奴らは、ますます苦境に陥るんじゃないの?
昔ながらの商店街しかない地域なんかはともかく
今は元旦や2日から普通に店開いてるし、
保存食作っても意味ないと思う
565 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:35:38 ID:WY8FkZpvO
親父が死んでから、かれこれ10年おせちは家で作ってない
雑煮は作るけど
今日は京王プラザでカウントダウンやってくる( ^^)Y☆Y(^^ )
566 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:35:42 ID:GxRqywMy0
一度、大手百貨店のオセチ料理2万円のを予約して買ったことがある。
しかし、手にした現物はカタログの写真と違って何か貧弱に感じたし、
しかも、その味はとても旨いと言えるシロモノではなかった。
一瞬思ったな、
これでは、スーパーに行き惣菜を色とりどり買って重箱に詰めた方が
何ぼか安くてウマイだろうって。
567 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:35:51 ID:hkEfSgexO
>>497 年越しソバは食うよ。
大晦日は大人は刺身と酒、子供は手巻き寿司、それに温かいソバ(年越しソバ)つける。
>>564 正月くらい「火の回り」を使うのはやめよう・・みたいな意味もあるし・・
569 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:36:38 ID:OGv2N8jQ0
今から言っとく。
元旦はレトルトのカレー丼だ。
570 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:37:04 ID:8YGAEzfY0
冷凍庫があるのに、オセチなんて飾り物。
真空パックの鏡餅みたいなもの。
主婦の多くは、お正月が大嫌い。
おおっぴらには言わないけどね。とくに、長男の嫁は「憂鬱」らしい。
嘆かわしい
572 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:38:02 ID:ETAw92HN0
またもちをのどに詰まらせて死ぬ人続出するんだろうな〜
グローバリズムで世の中、豊かになってるのかね?
574 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:38:45 ID:5Vc7S0uE0
おせちはいらないけど
日本食であれば正月の雰囲気は味わえる。
寿司と刺身と酒があれば嬉しい。
正月から焼肉とかステーキとかありえんww
普段バラバラに生活していた家族が集まり、
こたつで母親の作ったおせちをつつきながら、各々の近況を語らう・・・・・。
俺にとっては、いくら金を積まれたとしても譲る気にならない、至福の一時だナ。
576 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:39:20 ID:dKrzjfK9O
577 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:39:21 ID:ecRnvCUk0
おせち料理って90%残飯で捨てるから 出来合いを買おうとは思わない
578 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:39:38 ID:dt9UJwlE0
おせちって飾りだろ。
もっと美味しい物食べたいし。
クリスマスはヤマザキのケーキ
正月はヤマザキの和菓子って日本の伝統だろうに
店が開いてるからもう必要ないとか保存食作る意味ないだとかそうゆう理屈ばかり頭の中が
支配されてるんだなおまえらはw
581 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:40:29 ID:SjmUKIJg0
>>573 なってないよな。
アメリカの庶民にとってはグローバリズムなんて言葉は
ネガティブなイメージしかないそうな。
582 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:40:29 ID:cbYNKwn40
栗トリスさえあればいい
583 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:42:16 ID:XUHnxITH0
>>554 俺もあと何回食べられるかな・・って毎年思う
ばあちゃんが死んじゃったらもう食べることなくなるだろうなあ
そういや毎年やってた餅つきも一昨年で止めにすることになったし
なんだかちょっと寂しい
584 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:42:52 ID:bo0YYPwZ0
朝日新聞が求めてやまなかった社会の姿だろ。
めちゃめちゃにした団塊はとっととくたばれ。
585 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:42:58 ID:nyqYIQyN0
>>576 スレ開くまで産経と思ってたがな。
「溶けゆく日本人!快適さの代償!」とか、脳溶けちゃった産経記者が言ってんのかなあと。
うちのおかんのつくるお節はうまいぞ。
これだけのために年一回実家に帰る。
タッパーに二日分くらい詰めて持って帰るし。
あと5回食えるかどうかわからんけど。
587 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:43:16 ID:i7KEQnEq0
うちはもちろん吉兆。
588 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:43:21 ID:+sjCq8bQ0
>>294 おおお!今ちょうど黒豆炊いてるし、数年前から爺ちゃんのホームバー
に置いてあって気になってから使ってみる!!ありがとう。
>>575 俺もそれがガキの頃からの正月のすごし方だったからおせちが無いってちょっと考えられないな。
2ちゃんは30代、40代多いから家族でこたつ入っておせちつつきつつ、親父はまったり酒飲んで
母親、子供は雑煮を食べるって風景が支持されると思ってたからちょっと意外だな。
590 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:43:46 ID:mEJ7cW0H0
>>497 蕎麦は絶対食べる。蕎麦好きだし。
父親の実家が年末まで商売やってたから、31日の夜は
本当に蕎麦だけ。
そういうもんだと思ってたから、田舎に来てカニだのキンメダイだの
その他もろもろ食べる家庭が多いのに驚いた。
591 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:44:39 ID:I/gpodsc0
注意:グローバリズムのおかげで有毒な中国産原料のおせちが出回っています
592 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:45:42 ID:+FPvEtBSO
593 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:45:48 ID:i6GBcExZ0
「おせち」なんか食っているバカが8割もいるのかよ・・
休みの日は各々が自分で料理をするのは常考。
初詣、年賀状もやめなさい。営利団体に貢いでいるだけです。
宗教法人に課税することが最優先です。
594 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:46:17 ID:E3tZKwHr0
庶民に根付いた伝統文化の消滅か
日本人の朝鮮民族化が着々と進行している
595 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:47:00 ID:vLiMwkPMO
わかった!
ニュー速民は
・高学歴
・無職
・アニメ好き
・偏食家
って事だな
子供?
596 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:47:37 ID:6TxtaCFIO
消費者サービスとか称して元旦から営業とかおかしな企業も悪い
日本の良き風習を破壊するな
597 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:48:17 ID:Sy9rzgs/0
8割食べると書くのが普通なのに2割食べてないとかアサヒる
みんなおせち好きなんだお
それだけ経済的余裕も心の余裕も無くなってきたってことだな。
599 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:49:29 ID:nyqYIQyN0
>>596 大晦日に携帯から2ちゃんやりつつ日本の良き風習ってのも。
601 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:51:52 ID:SS1pkWxe0
正月におせち食えない家庭とか母親が終わってるな・・・
かわいそう。
602 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:52:06 ID:GiMGwdXwO
仕事の俺には年末年始関係ねえ
休みクレ
603 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:52:40 ID:bzzsg67a0
今年おせち作らない。
おかーちゃんパートで忙しい…(´・ω・`)
8割も食べてるのかー
親戚の家に顔出したときに少し頂くって程度でも8割に含まれてるのかな
おせちなんて8年は食べてない
606 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:53:29 ID:haFtAn8v0
年越そば食った。もういつ2008年が来てもOK。
保守派を気取ってる人間て、こういう日本の(特に庶民的な)伝統文化を否定するよな
609 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:54:47 ID:RFukKYtAO
おせちなんか食ったことねえ
610 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:55:05 ID:BFN96xzLO
残さず食えよ
中国産の材料で出来た日本伝統を
611 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:55:14 ID:pedGLJih0
冷静に考えるとおせちってくだらねえ駄洒落メシだよな
612 :
???:2007/12/31(月) 12:55:28 ID:ac80onBR0
かみさんおせち作ってくれるんだよな。大変ならいいと言っているんだが。(w
なにも大晦日までアサひることないのにw
おせち作らない2割の家庭はおせちの習慣がないだけじゃね?
うちはあったかいものを食べる家だったから、おせちはなかった
夏の冷やし中華もなかったw
>代わりに、家族めいめいが好きなものを食べる個食化が進みつつあることが、回答者の撮った写真から推察される。
>42歳主婦宅の元旦の食卓は「うどん、パン、あんまん、おにぎり」。
こんな調査にまともに答える気無いのはわかるけど、この主婦は遊びすぎているよな。
615 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:56:33 ID:gQP7fyVa0
おせちって、元々は保存食の意味合いが強かったって聞いた事あるんだけど、
今は、正月からコンビニ・スーパーが営業してるから、
あまり必要とされなくなってるんじゃないかなぁ、、
616 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:57:02 ID:92siiAD5O
>>604 「豊かさ」を知らないガキはかわいそうだ…
10年前は九割九分食ってた。
おせちを食えない状況なんて想像を絶する。
617 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:57:06 ID:A1wnHzyw0
スーパーなどで既製品のおせちたのむ主婦も含めれば、
かなりのパーセンテージか
618 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:57:32 ID:ecRnvCUk0
正月を迎えたからって実際に何も変わって無いんだから騒ぐ事ないね お舞いら
農業関係者かよ
619 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:57:38 ID:ETAw92HN0
86年の大晦日はコーヒー牛乳で乾杯して年越した
当時11歳だったから・・・なつかしいな かわいいもんだろ
620 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:58:40 ID:jvczOTIA0
>>579 今年の1000円のケーキは、はげしく不味かった。
そんなにおせちがうまいなら正月といわず年中喰えばいいじゃん。
622 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:58:59 ID:jDxR1ThW0
こんぶ→喜ぶ
たい→めでたい
れんこん→穴が開いてるから先を見通す
伊達巻→伊達政宗
くだらねえええええええええ ただのギャグじゃねえかwwwwwww
こんなんでめでたいとかアホかwwwwwwww
623 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:59:46 ID:j9IVO8ipO
電車の吊り広告に2008年初詣って書いてあった
一瞬自分の方が誤植かと思った
大晦日は家族3人で一杯のかけそばを食べるのがナウなヤングの間で流行っているんでしょ。
625 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:00:53 ID:5Vc7S0uE0
2割は外国人労働者ってこともありうる
まだ、おせちよりも洋風オードブルの方が食えるよ。
627 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:02:12 ID:w4M7bxKv0
おせちって食べてもあんま美味くもないしね
酒さえ飲めれば十分だよ
628 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:02:24 ID:ETAw92HN0
>>619 に追加だがインスタントコーヒーで作ったよ
うまかったよ 作るときがまた儀式だったな確か3分ぐらい前に
作り始めてな
629 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:02:54 ID:EOC51axJ0
>>1 >代わりに、家族めいめいが好きなものを食べる個食化が進みつつあることが、回答者の撮った写真から推察される。
>42歳主婦宅の元旦の食卓は「うどん、パン、あんまん、おにぎり」。
>別の41歳主婦宅は「コーンフレーク、メロンパン、ロールパン、インスタントコーヒー、みかん」。
>家族が起きてきた順に勝手に食べる、という。
そもそもこいつらは正月だけじゃないだろw
630 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:03:05 ID:8YGAEzfY0
正月こそ質素なもの食べて、金を困っている人に寄付でもすればいいのに。
食品に群がる人々を見ると、獣のように見える。
>>622 縁起を担ぐのは古今東西どこにでもあるから
「4」と言う数字を忌み嫌ったりする国もあれば
「13」と言う数字を忌み嫌う国もある
632 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:03:54 ID:KCmVEUa70
うちはいつも親が作ってくるおせちだ
他のものなんていつでも食べられるからイラン
最悪でも雑煮くらい作れよ
633 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:04:10 ID:nyqYIQyN0
でもなあ。
欧米化されきったダイニングで御節並べてもあんまり風流じゃないよな。
わざわざ畳の部屋でかしこまって家族が座るのもなんだか不気味だしw
主婦を休ませるためにって言うけど前倒ししてるだけだもん
それに実際は全然休めない、むしろ普段より忙しい
三重おせち作ったって元旦の午後には足りない飽きたって言い出すから
副食作らされるしお酒の上げ下げもする、その他にも来客の応対とかしなきゃだし
しかも伝来のレシピは甘すぎるか辛すぎるかのどっちかで不味い…
でも従わないと駄目嫁言われるw
元旦から営業する店があるからこうなる
636 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:04:15 ID:jvczOTIA0
オレはパソ画面3面にガッキー、堀北、松潤の画像を並べて年越しそばを食べて除夜の鐘を聞きます
家ではおせちって残ったら廃棄されてたな。
だったら好きなもん食った方がいいわな。
639 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:05:44 ID:Ga3zXmJJ0
「おせち」って毎年食べるけど
もう10年以上和風なおせちなんて食べてないよ。
中華風とか洋風おせち。
ハッキリ言って「おせち」とする意味があるのか?
>>56 なるよ
あんまり遅くなるとブツもなくなるからタイミング大事
でも縁起物だから売れ残りをっていうのはちょっとどうかなと思う古きよき日本人根性が…
641 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:06:01 ID:WzWU6I9S0
642 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:06:15 ID:mEJ7cW0H0
>>562 うちの親はその年始回りでおせち食べられるから自分で作らなかった。
今でも親は作らずうちに食べに来る。
643 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:06:34 ID:Hts6ogAqO
二割程度なんだね
お節は保存きくし…とは言うけど、今のご時世何でもあるし…
高いだけで美味くないし
食べたいとは思わないもんなぁ
甘い昆布とか大嫌い
漏れがおせちで食べるものといったら、伊達巻、昆布巻き、かまぼこ、ぐらいかな。
あとは、煮干とかあるがどう考えてもゲテものにしか思えないな。
645 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:07:01 ID:SLrWa3CM0
>>638 オマエみたいな合理主義者が国を滅ぼすんだよ
文化、伝統をなんだと思ってるんだ?
日本が嫌いなら祖国へ帰れ
646 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:07:07 ID:/bIsfxvC0
よくこんな調査に応じてくれる家庭がいたものだ。
のんびりしたい正月に、食卓の写真までわざわざ
撮らせておいて、「勝手に食べる」「バラバラに配膳」
「献立に一貫性がない」などと叩く記者も相当
性質が悪い。
結論ありきの調査というのがみえみえ。
まあ、「アサツー ディ・ケイ」は
テレ朝のクレヨンしんちゃんだのドラえもんの制作に
関わっているし、「普通の家族がいちばん怖い」も
たいして売れていないみたいだから、宣伝目的で
書いた記事なんだろう。いちいち真剣に考える
必要はない。
647 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:07:11 ID:khhtI/sOO
>>634 その上ガキが喰うのは、蒲鉾と海老とだて巻きと羊羹だけだもんな。
作ってもあまりまくりでもったいないわ食材が、高いのに。
ねらーが荒んでるだけなのか、日本が終わりに近づいてるのか・・・
おせちは正月にほとんどの商店が閉まっていた頃の保存食でしょ。
あと作り置きしておく事で正月くらい嫁さん休ませてやるかみたいな。
スーパーも休まない、コンビニは24時間やってる現代では廃れるのも当然かと。
美味いもんじゃないしね、保存用の味付けだから。
650 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:08:30 ID:0+G3sVA60
おせちとかいってあんな糞まずいものを習慣にするなんて・・・
正月は食事の時間トンズラしてジャンクフードだな。
午前中に母が煮しめと黒豆作ったから、あとはなます、いか、有頭えび、きんぴらとかそんな感じ。
私は姉と錦卵作ります。
毎年大晦日は忙しいので30日に帰省しなきゃいけないんだけど、そんなのうちだけなの?
652 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:09:10 ID:zpFmG4sG0
年末年始を狙った食材は異常に高い、金持ちが乗りで買えばいいよ。
普段のパターン崩す必要もなし、正月なんてどうでもいいから。
653 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:10:01 ID:LXEN/cYq0
今の日本人からしたら有難くも美味しくも無いんだから、
せっかくの正月にわざわざ食べることも無かろう。
正月だからといっていつもの生活を変える必要もないな。
655 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:10:44 ID:uHdJsmiT0
もまいら母が一生懸命作ったおせつを不味いとか残すとか酷いな。
>>1の本さ、
統計学的にかなり片寄ってるんじゃないかって、
うちの学校の先生が言ってた。
最近、学者じゃなくて企業が調べた報告 がよく本になるけど、
それ自体何か目的のあることかもしれないので、注意しろってさ…。
普段は、数百円で買える卵焼きが正月前になると突然千円近くになるからな。
658 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:11:54 ID:/2cMxrcG0
都内一人暮らしの一人っ子。実家も都内。
正月、電話で帰らない宣言したので多分作らないだろうな。
2月くらいになって落ち着いたとき帰ろうかと思ってる。
そん時、改めて用意しといてくれるって。
ありがたい親だ。(*_ _)人
正月に動くのいろいろウザイんだもん・・・。
659 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:11:57 ID:uHdJsmiT0
660 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:12:09 ID:uGWxjzWN0
うちの場合
元日:通販で頼んだフランスおせちセット 2万円
2日:親戚からもらった和風おせちセット 1万円相当
3日:自宅で作ったおせち
おせち支持派のほとんどが作る側ではない件。
662 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:12:37 ID:SLrWa3CM0
年の終わりに絶望することになるなんて
ちっぽけな額のカネや時間を惜しんで文化を滅ぼしたいゴミがこんなに多いなんて思わなかった
こういう手合いがどうやって育ってきたのか理解に苦しむ
663 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:12:53 ID:CDU0WlXB0
かずのことかまぼこは好きだけど。
お酒がくいくい進むw
他はそうねぇ。
いらないや。
彩りとして欲しい気もするけど。
664 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:13:23 ID:ETAw92HN0
おせちとおでんってにてる
平成のシティボーイにはこんな昭和くさい田舎くさいおせちとか関係ねえぜ
都心のメゾン暮らしにはシャンパンがお似合い(脳内で)
666 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:15:21 ID:nyqYIQyN0
つうか、おせちが本当に意味のある時代の日本人も、江戸時代とかの日本人も、
ファミレスあればファミレス行ってたかもねw
おせちの本旨は「正月に台所仕事やってられっか」
なんつって、でもおせちが並んでない実家になったら、実家の正月も終わりかな〜と思いそうだが。
667 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:15:34 ID:dalx6ddsO
>>645 横レスだが文化伝統なんぞ
この国ではもう死語w
何事も時代の流れには勝てぬ
あきらめなwww
668 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:15:34 ID:dFBSPSYfO
669 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:15:54 ID:1BIjMhSvO
義母は料理もよくやるし何でも作る人だけど、何故か旦那はお節好きじゃない。
単に甘やかして旦那の好きな物やお菓子ばっかり食べさせてたみたいなんだけどね。結婚する前の食生活は酷かったし。
自分はしっかりしてるのに子供にはそれ食べさせる習慣付けをさせなかったんだな
珍しい例かも
670 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:16:15 ID:uHdJsmiT0
おせち不支持派のほとんどが作るなの?
671 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:16:45 ID:018z0aa20
>>637 ガッキー堀北はいいとしてなんで松潤なんだw
実際には「正月も台所仕事しまくり」なんだけどね
普段から実家に居て、部屋から出てこない奴らには、おせちだろうがなんだろうが関係ない話じゃん
>>661 そりゃ年末のこんな時間帯にかあちゃんは来ないだろう。
676 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:18:35 ID:qYTbHAOVO
おせちって保存食だろ?一日から店開いてるしもう必要無いだろ。
677 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:18:47 ID:dt9UJwlE0
まだ、七草粥の方が食べる必然性あるわぁ。
678 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:18:48 ID:eOrNUGNB0
おせちを食べない2割の国籍は調べたのか?
東京は100人に1人は中国人だぞ
679 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:19:41 ID:T6cLjGpzO
逆に8割もおせち有りなのがびっくりだ
おせちって、冷たい保存食だし、あんまり美味いと思わない
681 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:20:03 ID:M4o5KZSiO
※あくまでも関東の調査です。 関東が異質なだけです。
682 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:20:05 ID:8nnzimd70
>42歳主婦宅の元旦の食卓は「うどん、パン、あんまん、おにぎり」。
>別の41歳主婦宅は「コーンフレーク、メロンパン、ロールパン、インスタントコーヒー、みかん」。
最悪。氏ねよw
正直なところ、スカパーで24時間ニュースチャンネルとか見てたら正月など関係がなくなってきたな。
民放見れてば、正月気分になるかも知れんが
685 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:20:53 ID:y3l4Quhf0
俺は数の子だけあればいいや。
俺は辛党だからおせちは苦手だ。
おせちって甘味が貴重品だった貧しい時代の遺物だろう。
辛い味付けのおせちも売ってくれよ。
687 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:21:08 ID:nyqYIQyN0
>>672 そういや実家、というか正月の本拠となる爺ちゃんちでは、
まるで韓国家庭のように女方がフル回転だ。
なんだか常に新しい何かがテーブルの上に並べられる。
22時ごろにシメの年越し蕎麦が出るまで回りっぱなしになってる。
女性陣にとってはいちばん休まらん時期かもw
元旦だから何か変わるのって感じw
689 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:21:44 ID:GHK27Cof0
>>654 そうそう
俺なんて10連休利用してメタボ対策合宿中だし
サウナ行ったり野菜中心の飯食ったりね
正月が楽しく思えるのは、高校生か学生ぐらいまでじゃない?
692 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:23:33 ID:Oyw8yNcFO
元旦から開いてる店イパーイの今時に別に保存食食わなくてもいいだろ?
693 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:23:38 ID:5sMPbvQiO
ウチは昔から大晦日から三が日は、何が何でも実家で家族と過ごせと言われてきたな。
お陰で大晦日セックスなんてした事ねーよ
694 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:23:56 ID:8nnzimd70
>「クロワッサンと残り物のおでん」「雑煮、マカロニサラダ、ししゃも」など、献立に一貫性がないのも特徴だ。
>ある4人家族は、銘々盆に「雑煮とお茶」「磯辺巻き、雑煮、お茶、コーヒー」
>「肉まん、パン、ヨーグルト、牛乳」をバラバラに配膳(はいぜん)していた。
氏ね氏ねw
695 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:24:17 ID:GHK27Cof0
>>690 いや
体重55`しかないんだけどコレステロールが高いんだよ
>>655 うちの母親より料理が上手い椰子はいくらでも居ルンだろうが
手間をかけた料理には、それなりに彼女の個性が出てるカラな(w
いつか食いたくても食えなくなる時が来るのかと思うと
毎年ゼンブ平らげてしまう(
697 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:26:35 ID:gnbpcg660
お前らの一人ぽっちさに乾杯
>>596 俺らがネットやってここに書き込んでられるのはその間に働いてる人がいるからだが。
オペレータなんか24時間稼動だし。
>>695 たった10日くらいでどうにかなるかと思ってるのか?
>>217 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20年ぐらいしたら、支援物資として政府からおせちが支給されるんじゃねえの?
702 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:29:40 ID:gQP7fyVa0
>>692 こち亀で書いてたけど、以前は正月に開いてる店なんておもちゃ屋くらいで、
他の店は、いっせいに休んでた。
年末に食料品の買い置きをしておかなかったら、食事に困るほどだったって。
便利になって、良かったのか悪かったのか、、、
703 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:29:43 ID:Na8G/zJd0
今晩はそば。明日の朝食はお雑煮と、出来合いのおせち2、3品。昼はカレー。
夜はトンカツかなぁ。食べ盛りの子供が居たらそんなモンでしょ。
確かに、川の流れのように伝統や文化は変わって行けるモノだかラ、
別におせちで無くてはならないワケじゃなイ。
しかし、それならそれで「代替物」を創らなければ逃避に過ぎなイ。
なんとなれば、正月に決まったモノを食うというのも、
神の存在不信でも初詣に行くのと一緒で
それに「かこつけて」人間にとって大切な何かを構成する為のツールなのだから。
何か共有出来るモノをもてなければ、人と人との繋がりは、トケていくぞ・・・・。
705 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:32:38 ID:cwdcan+s0
ぉせち食う程度で上から目線な香具師に告ぐ
正月にうまいもん食い漁ってメタボになることを祈ってるぜ
707 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:33:44 ID:bZp2S1ySO
おせちは昭和まで
平成では食うな
>>1 >42歳主婦宅の元旦の食卓は「うどん、パン、あんまん、おにぎり」。
>別の41歳主婦宅は「コーンフレーク、メロンパン、ロールパン、インスタントコーヒー、みかん」。
>家族が起きてきた順に勝手に食べる、という。
>
>「クロワッサンと残り物のおでん」「雑煮、マカロニサラダ、ししゃも」など、献立に一貫性がないのも特徴だ。
>ある4人家族は、銘々盆に「雑煮とお茶」「磯辺巻き、雑煮、お茶、コーヒー」
>「肉まん、パン、ヨーグルト、牛乳」をバラバラに配膳(はいぜん)していた。
元旦とかおせちとか以前の問題だと思うんだが
709 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:35:33 ID:yinY5krWO
正月気分を盛り立てる小売店が真っ先に
従業員の正月を崩壊させているご時世だ
おせち、好きだけどな
いつでも食える酒の肴があるって素晴らしい
だらだら食って飲んで、小腹が空いたら煮しめ食ってって、忙しい毎日とはまったく違った時間の流れ
出来る事なら正月は家から出ないでおせち食って過ごしていたいわ
パン! 茶! 正月!
712 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:36:27 ID:glJZpozc0
真面目に働いてると正月も胸を張ってのんびり出来るけど、2チャンネルで
遊んでる無職人はおせちどころか 親戚の訪問で肩身の狭い思いをするって
714 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:36:42 ID:nbesK0XK0
このニュースから読み取れることは、
日本の8割方の家庭がおせち料理などをちゃんと揃えるくらい家族団らんの時間をしっかり持ってる、
またもちろんおせちなど無くてもしっかり家族が集まる家庭もあり、
逆におせちがあってもばらばらな家庭もあるだろうが、
8割や9割、つまりほとんどの日本の家庭、そして人間はかなり幸せということ。
だがそんな記事では人々を引き寄せないんだよな・・
幸せな人でも人の不幸せな話は大好きだからな。。。
結論:日本人の9割がたの人間はやはり幸せ。だがそれを書いても誰も興味を持たない。
だから新聞は1割の人間の様子を伝える。
そしてこのスレにはその1割の方の人間がかなり集まってる。。。
715 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:36:47 ID:GHK27Cof0
>>699 正月だからって旨いもんばっか食うよりマシだと思ってる
716 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:37:09 ID:LAAa7Tf60
冷蔵庫があるだろ、いまさらおせちなんて必要ない
717 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:37:14 ID:LMFaC8CWO
こうして民度の低いBっぽい人間が増えるんだよなぁ。
おせちは買う物じゃなく作るもんだしな…。
718 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:37:23 ID:PnZGpQg0O
実家帰ってもやる事ない。テレビ見て寝るだけ。
すぐ自分の部屋に行ってしまうし
719 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:37:28 ID:jl5s7t3D0
<<1
「普通の家族がいちばん怖い」(新潮社)は、日本古来の伝統を切捨てさせ、地球市民意識とやらを高めたい朝日のおめがねに適っているということでしょ。
720 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:37:30 ID:g3njm8z+0
正月におせち料理も食わないような家族は、やがて恐ろし惨劇に見舞われる
721 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:37:37 ID:gQP7fyVa0
>>707 まぁそう言わずにw
必要は無いかもしれないけれど、お正月らしいっじゃない。
722 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:38:02 ID:SLrWa3CM0
>>706 普通のこと言ってるのに上から目線と感じるキミは
どこにいるんだい?
結婚するなら、御節もつくらないような家の娘とはしたくない。
おせちもいいけど
カレーもね♪
ハウスググレカレー♪
8割がおせち食わないのかと思った。
栗きんとんひとつ食ってもおせち食ったってカウントしてるんじゃない?
726 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:39:25 ID:kQXy3/UP0
しかし 買って食うくらいなら
わざわざ必死に食うこともなくね?
こんな貧乏な俺でも栗きんとんくだけは買って食ったりしてたけど
今年は無しだな。
しかし 俺は何食べよ。今日の飯からなにもない。
例年の俺の予定としては
6時にスーパー閉店前買出し
テレビ
いつもより若干豪華な飯食べる。腹いっぱい
年越し
元旦朝、腹いっぱいでたべられなかったそばを食べる。
727 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:39:55 ID:nyqYIQyN0
たとえばまだ子供いない家庭でおせち作るとこあるのかね。
二人で「どーするよ?」「なんでもいいんじゃない」となりそうだけど。
「オマエおせち作れよ」と言ってるのだろうか。
「コブとかあんた食べるの?」
「いや俺イラネ」
「じゃあ誰が食べんの?」
こんな風に話していくと数の子しか残らないんじゃね。
728 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:40:20 ID:ETvEoTaiO
子供たちはまだ五歳と三歳だからそんなに食べないし、27になったら前ほど食べられなくなったから、旦那と二人で片付けるには多くなりすぎちゃうので、
今年はきんぴらを煮て、チャーシューを作ってお赤飯を炊いた。後は雑煮くらいかな……。
他はかまぼこと伊達巻きとハムを切って並べるだけ。わびしいかなあ?
子供たちにはもっと華やかにしてあげたほうがいいだろうか……。
730 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:42:21 ID:mNJaCirOO
昔と今じゃ食事が違うし
お節が御馳走だなんて時代じゃないだろうし
第一年末年始は旅行でしょ
デパートとかで売れまくってた、あの、おせちはどこ行ったの?
732 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:43:17 ID:g3njm8z+0
これは広告屋のダマシだよ。
アサツーの女室長がこんな本書いてひんしゅくかってるじぇねえか。w
普通の家族がいちばん怖い―徹底調査!破滅する日本の食卓 (単行本)
岩村 暢子 (著)
733 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:43:34 ID:cwdcan+s0
家もおせちは食べないな
雑煮は作るけど
734 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:44:21 ID:KxZg/zAN0
>>731 だいたい28か29日ころに取りに行く。(郵送も可)
735 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:44:31 ID:nbesK0XK0
と言うか、このスレは本当は・・これだからね。
【社会】元旦「おせち食べる」8割。家族一緒に一家団欒…現代の家族像が浮かび上がる。首都圏調査[12/31]
736 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:45:13 ID:dt9UJwlE0
なんか、最初から結論ありきだな。
こうやって実態から離れていく。
737 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2007/12/31(月) 13:45:55 ID:2vfVqY0T0
途中で飽きがくる。3日も食べるとうんざりするので一日だけ。
一番最後まで残っちゃうのって何?
ウチはかまぼこ。
俺は実家に帰らず一人でのんびりしてる。
実家に帰るとかえって疲れるんだもん。。。
せっかくの休みなんだから一人でのんびりして気力と体力を回復させたい。
740 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:47:14 ID:LsvRjdKP0
う〜ん
20代くらいの人が 正月だからって何?という気分だというなら分かるんだけど
41とか42才主婦って・・子供は小・中学生くらいだろうに。
その世代にはちゃんと文化を伝えてほしいと思うよ。
741 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:47:33 ID:mkBVb9YCO
栗キントン、伊達巻、お餅があればいい。
742 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:49:06 ID:umKa4rny0
おせちってのは冷蔵庫がない時代に、正月に煮炊きをしなくてもよくするための保存食なんだから
もう現代に合わないのは当然だろ
743 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:49:11 ID:p+m03eC1O
独居老人にたかる食品会社
744 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:49:12 ID:nyqYIQyN0
>>740 普段東京で暮らしてて、年末年始は実家の新潟に帰るとか、なんで新潟?知らんけど、
そういう家だったらわざわざ自分ちでおせち作らんでしょ。
745 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:50:43 ID:ZLotGokeO
おせち云々よりも、今は正月も年末年越もないんだもの・・・
元旦から営業してる店なんて珍しくない
二日目には開けるのは当たり前
一つが営業すれば連鎖的に回りも開けないといけなくなるしな
どこかが営業すればそこの従業員はもちろん
それにともなって、運送、工場も働かないといけないしかもやけに忙しい
もうね、おせちがどうのこうの言うレベルじゃないんだよ
正月に店閉められるほど豊かじゃなくなったってことだな
747 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:52:01 ID:ijNfA/7ZO
生まれて30年余おせち料理食ったことがない
食いたいと思ったこともない
おせちって美味しいの?
写真とかで見る限りそんなに美味しそうには見えないけど
>>738 かまぼこは子供たちが食べるから真っ先に無くなる
次に海老とローストビーフと数の子とイクラ
煮しめやきんとん、煮豆、なます、伊達巻は一通り箸付けられるだけ
で、すき焼き食べたいとか鍋やろうと言われる
749 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:52:25 ID:07A94JTd0
団塊の世代は日本文化を破壊するからね
751 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:53:35 ID:dt9UJwlE0
おせちは絶対なんだね。 特に、おせち作る家の人。w
俺は今夜は自主的に出社して仕事して会社で年を越す予定。
年俸制で残業代とか休日出勤代とかでないからできる芸当だw
2000年問題のときはまだ学生だったから、一生に一度は会社でさびしく
年を越してみたいんだよね。さびしい自分ってのが自分に一番しっくりくるww
753 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:55:00 ID:nyqYIQyN0
>>747 旨くねーよ。どうせ煮物なら肉じゃがとか筑前煮とかイカと里芋の煮付けとかの方が旨い。
754 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:55:39 ID:VekmLaq00
そもそもの趣旨は、「『神様をお迎えした新年に台所を騒がせてはならない』、という考えに
よるものである。」(ウィキペディアより)とのことなので、元日に台所で火を使わなければ、
趣旨に反しないのでは?
たぶん、新年早々、火事を出しちゃいけない、と言う意味があったんじゃないかと思う。
火を使わなければよいのだから、パンの買い置きやサンドイッチも立派なおせち、レトルトを
電子レンジで温めるのも、ギリギリのところで、おせちとして許されると思う。
>>607 とし、ばれちゃった テヘッ
755 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:55:52 ID:xWR6js1x0
仕事だからしょうがねえ
>>747 正直言っていつも食べてるものの方がずっと美味しいよ。
757 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:56:01 ID:mkBVb9YCO
まぁ正月だから何?って感じはあるわな。
>>747 田舎の人?
田舎は御節食べたことないって人おおいね。
じゃあ台所でお燗つけるのはいけないことだったのか
こうして
日本の文化文明は滅びていく
いずれ共産中国に染まっていくだろう
文明の末路だな
>>483 おぉ・・・dクス
なるほどなあ。。。
うちの場合、とくに「祝い」の料理ではないから、
おせちじゃあないんかな。
762 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:59:26 ID:vfCAHrC30
「○○だけでいいよ」
というのがそれぞれみんな違う
結局全部用意しなければならない
さらに、おせち以外に食事は用意しなければならない
みんな勝手に起きて勝手な事してる
正直正月来ないで欲しい
763 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:59:55 ID:nyqYIQyN0
>>760 どこをどう見ても日本が染まってるのは西欧文化。
衣食住を考えてみ。
この本面白いぞ
「家族が正月ですらばらばらに飯食ってる」
「主婦が自分のためだけにクリスマスをイベント化してる」
とか、日本の家庭の崩壊状況がわかって恐ろしいw
765 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:01:09 ID:ECpvt7FuO
そもそも歴史を見てもお節料理が一般化したのは明治以降で
それまでは武家や公家とか限られた上流階級だけのものだったしな。
そういう意味ではむしろ本来の文化の形に戻りつつあるわけだ。
766 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:01:27 ID:iADwGkNkO
むしろ8割もおせちを食べていることに驚いた。
>>764 本読まなくても自分の家見てればそんなのもう知ってるよw
768 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:01:39 ID:LsvRjdKP0
>>744 正式なお節を作らなくてもいいけど、正月くらいはみんな揃ってお雑煮食べるとか、
なにかしら正月らしさを伝えてほしい
>42歳主婦宅の元旦の食卓は「うどん、パン、あんまん、おにぎり」。
>別の41歳主婦宅は「コーンフレーク、メロンパン、ロールパン、インスタントコーヒー、みかん」。
>家族が起きてきた順に勝手に食べる、という。
これってあんまりじゃない?
769 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:02:40 ID:nXLxsFhP0
一応1980円のおせちセットかった。。。
毎年1万円はおせちにお金かけてたけど
給料さげられちゃったので、
今年は1980円。。。。。
哀しいです。。。
おもちもいつも和菓子屋さんだったのに、今年はセブン&アイの490円袋入り。
ぎりぎりです。。
771 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:04:25 ID:Ae2627PqO
おせちなんて生まれてから食べたことないが
772 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:04:37 ID:92siiAD5O
>>765 「士農工商」という格差を撤廃して
平等におせちを食い始めたのに
また格差を作ってるわけだな
773 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:04:50 ID:ZLotGokeO
なんかさ、最近の日本での行事やイベントは全て本質を無視した
経済活動だけを目的にしたものになってる気がする
そして経済効果がない行事やイベントは消えていく
七夕とかまさにそれ
774 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:05:19 ID:uHdJsmiT0
旅客機の欠航が相次いでるから今年は
息子家族が帰ってこないたくさんの老夫婦が大量のおせちを前に下を向いて過ごす正月
775 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:06:54 ID:ZGC+xptw0
うちは大家族なのでいつもグランドma'amとママンがお節を作ってる
お正月はいつもo(^-^)o ワクワク!
776 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:07:31 ID:nyqYIQyN0
>>768 「正月は台所仕事をしない」そこはちゃんと実践しているようだがw
まぁ、あまり真っ当な家とは言いがたいかもしんね。
とか偉そうに言ってみても、
うちも正月の求心力である爺ちゃんが死んだらどうなるのかなあ。
ちゃんとやらなくなりそうだ。
>>773 七夕に新宿のあるビルに行ったらロビーにでかい笹があって短冊が大量に
つけられてた。どんなことが書かれてるのかと見てみたら
「はやくにほんじんになりたい」とか「びざがほしい」とかばっかりwwww
ワラタが複雑な気分になった。
779 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:08:37 ID:CPXU71kI0
>>752 そう考えられるのが、ある意味うらやましい。
年越しで出張したり、元旦からユーザーサポートするのが珍しくない部署だから
元旦から仕事が入っている年は気分が滅入るんだ。
>>616 子育てしてる側だけど、私が子供だったときからおせちは家で
作ることは無く、祖母が軽いもの買ってくる程度だったから
引き継ぐってこともなく、おいしいもんでもないから金と労力を
そこに注げないんだよねー
子供には日本のお正月らしさを味合わせたい気持ちがないわけではないんだけどね。
だからお雑煮は作るよーお餅大好きだし。
781 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:09:24 ID:wfvgUowZ0
古い調査結果をもちだして何やってんの
782 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:09:38 ID:I/gpodsc0
>>772 そう考えると
おせちっていい風習だよな
すべての人におせちを!みたいな
783 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:09:45 ID:X+eLpHVS0
日本人を対象に調査したかどうかわからんだろ。
ハイハイばかぴばかぴw p
>>772 だから、田舎の人は今でもおせちをたべる習慣のない家が多い
785 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:11:16 ID:PLCU7Ou70
786 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:12:00 ID:X+eLpHVS0
>>780 珍しいお家だよ。
おせち以外も出来合いのものを買って食べるお家でしょ。
787 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:12:01 ID:CPXU71kI0
>>747 美味い不味い言ったら、作り置きするのが当たり前な料理だからはっきり言って美味いとは思えないけど、
食べた事が無いというのはあるいみ哀れだな・・・もしかして日本人じゃないというオチ?
>>469 同意
俺には正月もクリスマスもバレンタインもいらね
つまり、世知がない世の中って事ですね。
790 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:14:55 ID:lcJtuFY0O
>>768 あんまりだね・・・
それはそうと
>>1 113人しか調査しないで決め付けるな。
またロクデモない事を印象付けようとしているな、アサヒ・・・
>>785 今日やらなきゃいけない仕事なんかないよ。休みだし。
できることを先にやっとくかって感じ。目的が「会社で年を越すこと」だしねw
1/7締め切りの資料作りと面倒くさい問題の顧客向け手順作成ができれば最高。
792 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:15:38 ID:vfCAHrC30
おせちも、子供だましじゃないやつを
真面目に作ると美味しいものが出来ると思う
でもとんでもなく高い。
>>787 保存食に関しては欧米の技法も決してひけを取らないんだが
794 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:17:41 ID:VUedleIbO
つり?
世知辛いでしょ。
795 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:17:50 ID:nyqYIQyN0
796 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:18:41 ID:CUFCt+690
うちは母親が生きてる頃からおせちなんて縁がなかったな。
今は父親とは買い物からして別々に好き勝手なもの食ってる。
うちは夫婦二人なので
好きなオードブルを重箱につめて
おせちにした
重箱にメシがあるってのはいいね
うちは元旦に大掃除してる母
>>795 そうだなw
こんな安上がりな年越しで心底満足できちゃうチープな男に生まれてよかったww
静かな会社で楽しく仕事してくるわノシ
800 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:21:01 ID:CPXU71kI0
>>793 俺のレスをどうとったのかよくわからんが、
保存食を食べる事と作り置きを食べる事は同義ではない。
焼いた干物を食べたいとは思うけど、さめた干物を食べたいとは思わんよ・・・
>>274 終戦記念日とか大空襲の記念日にすいとん食うようなものかなー
お餅かってきて雑煮でもしようかと思ったけど
みんな家族用の分量なんだね
少ないパックがないからあきらめて帰ってきた
てか2日にはもうスーパーも開くってのに
なんであんなにヒステリックにまとめ買いしてんだか
>>803 正月そうそう、買い物いきたくないからじゃない?
あったかい部屋の中でうだうだしてたいんだよ。
805 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:25:24 ID:vfCAHrC30
806 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:25:58 ID:JoBZNH4v0
正月だからといって必ずしも御節料理やお雑煮を食べる必要は無いと思う。
餅を喉に詰まらせて死んだら取り返しが付かないし。
昔からの仕来りに生活を支配されるのもどうかと。
807 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:26:44 ID:lcJtuFY0O
>>784 ええ、家ど田舎だったけどお節作ってたよ。
808 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:26:52 ID:LsvRjdKP0
>>803 親族が集まる家の人ならかなり買い込まないと。
家族だけでも、みんなで朝昼晩家で食べるなら結構な量が必要だよ。
809 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:26:58 ID:3cl2iuX80
年一回なんだし作ってもいいじゃない。
家族バラバラはしかたないけど。
810 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:27:22 ID:VwMALpDy0
竈の神様の休暇日>正月三箇日
季節感のない現代社会を象徴しているな
いずれ「日本人」も「ニホンジン」とカタカナ表記になるだろう
それはともかく、小さい頃のおせち料理ナンバーワンは
うちの場合「栗きんとん」だったが、
今では「数の子」と「竜皮巻」である
>>807 だから、いないとはいってないじゃん。
割合として田舎のひとはおせちつくったことない、食べたことないって家が多い。
今まで見てきた中でも。
813 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:29:30 ID:VwMALpDy0
アサヒにとって、おせちを食べる八割の家族像はデフォにならない存在らしい。
>>786 ばーちゃんは普段は色々作ってはいたさ。
でも冠婚葬祭とかそういうめんどくさいものをこれでいいことにしようって
省略する方に物事を考える傾向がある。
ばーちゃんの子供たちはあまり自分でものを作るってことをしない。
北海道だからとか関係あるかな。
>>803 ダイソーにもち売ってたよ
105円で8個はいっていた
うちはこれでいいや
816 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:33:15 ID:89WuQaWR0
死ぬときは一人なんだから今から一人に慣れておくのもいいじゃない
したい人はすればいいし、したくない人は別にしなくてもいいと思う。正月の慣習。
みんなそれぞれ好きな事をしていても仲が良いというのが一番だと思うんだがなあ。
なぜこんな事を新聞が取り上げて憂えているのか全然わからん。
818 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:34:35 ID:5VYLgX5UO
イオンやイトーヨーカドーが元旦営業始めたのがマズイ。
まずそこの従業員の家族は正月なくなる。
客も元旦から店やってれば買い物もしないし、通常生活の延長。
正月商材売れなくなる。店や生産者に悪影響。
正月文化が消え、貧乏が増え治安悪化。
日本消滅。
おせちは漏れのきらいなものばっかり。普通の食事でいい。
820 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:35:28 ID:Sb9RJ7Gv0
親戚一同集まってすき焼きとしゃぶしゃぶとてっちりを食べるうちの一族。
でも、なんで元旦からイオンやイトーヨーカドーが営業するの?
>>792 材料もなぜか正月前は高くなるんだよね。
今年、
きんとん、黒豆、たたきゴボウ、海老うま煮、なます、酢バス、八幡巻き、までは作った。
子供は錦卵担当なるも、ただいま挫折中。
あとは煮しめ作って終り。
雑煮とみずようかんは、食べないと正月って気がしないので、必ず用意する。
だけど、だから良い家庭かというと、必ずしもそうでないような気がするよ。
クリスマスのイベント化が主婦の自己満足なら、このおせち手作りは、
経済的逼迫度合いのなせる技+私の自己満足だ。
子供はアスペだとかで、「会話は成り立ちません」と専門家に言われちまったが、
その子供だけが私の家族。どうしろってんだ。
まあ、なんだ、みなさん良いお年を。
824 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:37:10 ID:3cl2iuX80
元旦なんて利益ないってのに。
休みにしろよ。
825 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:37:45 ID:X+eLpHVS0
>>814 おせちは我が家でほとんど作るが、冠婚葬祭は仕出を頼むな・・・。
我が家は東京の下町で近所には商売家が多いから、
通夜や慶事の食事は仕出にする。
何かあったら近所にお金を落とせとばあちゃんからは言われているよ。
地域差なんだろうねえ。
826 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:37:59 ID:q4A3CaoNO
>>818 便利に安売りされているのは、あなた方の生活です、って昔誰かが言ってた。
827 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:38:47 ID:VmXuIpWd0
別の41歳主婦宅は「コーンフレーク、メロンパン、ロールパン、インスタントコーヒー、みかん」。
家族が起きてきた順に勝手に食べる
こんなの、正月に限らずだらしない家庭ってだけ。
たぶん子供もろくな育ち方してない。
>>824 そうなんだよ。三が日は店は休むべき。
1日からスーパー開いてるから御節作らないのだ。
うちは今作ってるがスカパーのアニマックスの罠にかかり中断中。
そういや、おせち食わずに別のもの食ったほうがいいよね。
寿司とか。
どうせ買ってきたものとかまぼことか煮物つめるだけだし
三が日食いつづけて飽きるし。
830 :
なんか:2007/12/31(月) 14:40:17 ID:8W9RGB2M0
真紀子んでる。
831 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:40:44 ID:yZbzfdDB0
>>825 通夜に飯の支度を自力でするなんてきいたことねー。
832 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:41:03 ID:CPXU71kI0
>>803 二日からスーパー行ってる暇がある人がうらやましいという話な・・・
833 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:42:33 ID:Ms7UNYjw0
年末進行で元旦も出勤とかいわれてる状況で
30日になって正月休み取っていいよといわれても
帰省のキップは取れません
834 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:42:51 ID:jY/57PKm0
おせちって言ってもなんでもいいんだよ。
酢の物とかボイルエビとか栗きんとんとか桜とかの詰め合わせではなくて。
おめでたい料理なんだからなんでもおk
時代は変わっているんだから、おせちにこだわる考えの方が不思議だよな。
昨日の昼からカレー製作中。
明日の夕飯にする。
うちはおせちモドキの料理は一応出るが、
元旦の夜に食べるカレーが一番人気w
三が日お店開いてなかったら・おせち作らないと針の筵扱いじゃなかったら
年内に買い物しておせち以外のものを毎日作って食べるよ
三日間おせちなんて苦行だw団欒どころじゃない
838 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:44:12 ID:lcJtuFY0O
とりあえず、黒豆と伊達巻と田作りは作った。
あとは栗きんとんと煮しめだ。
なますはどうしようかな。昆布巻きは今年は買った。
そもそも正月を祝う意味がよくわからん
周りが合わせておめでとうと言っているが、、、
841 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:45:15 ID:cxvG3Txp0
おせちの形式なんて関係ない
心の中の「正月」を祝う気持ち、
「おせち」に込められた意味を各自大切にすればいいんだよ
842 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:45:31 ID:Pj8VVXYl0
元旦は雑煮だろ。
おせちを食うのは元日の昼からだから。
この調査だと俺も食わない派に入ってしまう。
>>841 おせちって、昔の主婦が正月の間に飯作らなくてすむための物だろ。
844 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:47:38 ID:8nnzimd70
おせち作れないなら
総菜のおせち詰め合わせでもいいじゃないか。
845 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:47:44 ID:bQEk1oiT0
おせちって不味いからイラネ
846 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:48:56 ID:8Fu/CRlU0
昔からある、おせちは好きじゃないので
家では作らないな。家族も食べてくれないし。
今日は普通の食事+年越しそば、おつまみ+アルコール
明日は雑煮やカレー、おつまみ+アルコール
コンビニや2日から営業のスーパーがあるのに
いろいろ買い込んでしまった。
買いだめしたくなる雰囲気なんだよなぁ。
847 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:49:08 ID:hrt9WLFFO
お節のない家庭はチョンとチャンコロ
849 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:49:54 ID:WXOvOTJX0
日頃から旨い物食べ過ぎてるからなー
むしろ胃腸も休ませてあげたい
どうせ 直ぐに新年会だしさ
850 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:50:07 ID:LsvRjdKP0
>>842 えっそうだったの?
うちは元旦から雑煮と数の子黒豆等ならぶのが定番だった。
小さい頃、餅ばかり食べさせられたから、もう食べたくない。
紅白なますとか美味しいのに
十代ならまだ分からないだろうけど
二十代以降なら、だんだんと旨みが理解できるようになるはず
853 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:51:43 ID:1ocAUF4gO
年末年始はカレーだろ〜。
実家から離れて一人暮ししてる今もカレーを寸胴で作ってる。
今年は諸事情(牛乳の賞味期限がやばい)によりシチューになったがw
帰省?サービス業は盆正月GWが稼ぎ時です^^
854 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:53:10 ID:6wDpnTGr0
時代と共に変わるもんだから、正月の儀式なんて必要ね
っていってるうちに50年後はほとんどの伝統行事が廃れて、
日本としてのアイデンティティもなくなってアメリカと変わらん国ができそうだな
>>854 だな。
最近はハロウィンとかもやり出したしw
856 :
俺がサバく!! ◆OZCkH8eqS2 :2007/12/31(月) 14:55:27 ID:YHIgXiHgO
因みに俺は某有名デパートで注文した十万円のおせち。
豪華5段重ね。
勝ち組は常にこうありたいものだ。
857 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:55:50 ID:3cl2iuX80
>>854 そうなった時にやっと「昔が良かった」「昔のように・・・」とか言い出すんだよね。
続ければ問題ないことなのに。
自然に変わって行き、失ったり得たりしてまた新たに生まれるものがアイデンティティなんじゃないかな。
少なくとも新聞が偉そうにお節介やくものとは違う気がする。
859 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:56:14 ID:Sfcr5hDNO
おせちは台所を預かる人がお正月ゆっくりできるようにするもんじゃないの?
860 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:56:45 ID:x2XLL9E80
今日は88円の年越しそば赤いどん兵衛
明日は青いどん兵衛初うどんの88円
まあ人生なんてそんなもんだ
861 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:57:34 ID:uqGod+NEO
大晦日って感じがまるでしないのは何故?
年々強く感じるんだが。
いつでもコンビニが開いてるからおせちの意味無い。
863 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:57:48 ID:rcqsdwqmO
家族の多様化だろ?
何が悪いんだ?w
864 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:57:56 ID:IhXJYgyi0
俺の妹なんか嫁いでから一度も自分の家で正月をしない。
亭主、子供連れてわらわらやってきてハイエナの如く食いあさっていく。
865 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:58:02 ID:lni67DMz0
おせち料理って都市伝説だと思ってました
866 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:59:21 ID:cxvG3Txp0
おせちやハッピーバースデーといった、
人に感謝する気持ちの行事がなくなって
ハロウィンとかクリスマスとかバレンタインとか、
よくわかんない商業的なものが増えてきそうだな
867 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:59:56 ID:qLAVYpycO
納豆
868 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:00:12 ID:018z0aa20
若水を汲んだり家長が大晦日に神社におこもりする、とかって
今もやってる家あるかな?
869 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:00:13 ID:3Umm1E8vO
>>813 もしかしなくてもヴァカ?
この記事は100%、もしくは例外を除く99.99%の日本人が元旦には御節を喰うということを前提としてるだろ。
8割じゃデフォどころか異常値なんだよボケっ!
870 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:02:11 ID:bT2NcPaGO
おせちもいいけどカレーもね
871 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:02:51 ID:QUf6yiiC0
872 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:03:03 ID:jb/QP+3eO
だっておせち料理まずいもん。昔みたいに作り置きしなきゃダメなわけでもなし。
873 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:03:18 ID:l0tqi+3x0
2ちゃんに入り浸るようなコンビニのジャンクフードしか食わないような貧民の独身が増えれば
日本の文化はますます滅びるな。
ま さ に 文 化 不 毛 国 家 に な り つ つ あ る な 日 本 は w
ネットウヨに限って日本文化や伝統を軽視するんだから、いかにウヨの叫びが弱者の遠吠えかってことかがわかるよねw
874 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:04:50 ID:0NXMb92x0
>>823 おいしそう。
自分で作るのもいいが他の人が作ったのもちょっとつまんでみたい。
錦卵の黄身の裏ごしはいいけど、白身は冷めると自分も挫折するw
875 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:05:18 ID:6wDpnTGr0
時代の流れで自然となるようになるから、どーでもいいって考えが、今の日本の閉塞感を生んでるんだけどな
出生数減少、教育できない親、しつけを受けていない子供問題も、
あまりにも急速な核家族化の進行のヒズミが生んだものが関係してるし。
歪みが出たときに、なるようになるからいいやって考えるからあとでしっぺ返しを食らうし
876 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:05:21 ID:3uEFEG/cO
>871
伊勢エビとか鯛とかないとやっぱ物足りないな
877 :
名無しさん@八周年: