【格差】ワーキングプア増加の一因の日雇い派遣、“現場行ってみると、実際は違った仕事だったり賃金少なかったり”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

<日雇い派遣 使い捨ては許されない>
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007122802075597.html

違法行為を繰り返していた日雇い派遣大手のグッドウィル(東京)に対して、厚生労働省は年
明け早々に事業停止命令を出す。厳罰処分は当然だ。労働者の使い捨てを許してはならない。

「今回は悪質だ。大手企業でこれだけ違反行為を繰り返していては厳しい処分はまぬかれない」−。
厚労省幹部はこのところ相次いで発覚したグッドウィルの不祥事に憤りを隠さない。

若者や主婦たちが携帯電話などで仕事を探して行ってみると、実際は違った仕事だったり賃金
が少なかった。そんないいかげんな派遣を繰り返していたのがグッドウィルだ。労働者派遣法で
禁止されている港湾荷役や建設現場へ派遣したほか、契約とは別の会社に労働者を送り込む
二重派遣という違反も行っていた。
(略)
一九八六年に施行された労働者派遣法は対象業務をソフトウエア開発など専門分野に限定し
ていた。だが労働市場の規制緩和で九九年に建設や港湾運送、警備、医療、物の製造などを
除き原則自由化された。二〇〇四年からは物の製造業務も解禁され、派遣労働者全体の増
加とともに日雇い派遣も急増してきた。

現在、労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)は労働者派遣制度の見直し作業を審議中
だ。これまでの議論で労働者側は不安定雇用と低賃金、日雇い派遣の温床となる登録型派
遣の原則禁止を主張。一方、使用者側は自由に働く機会を求める労働者ニーズもあるとして
派遣制度の一層の規制緩和を主張し、審議会の結論は来年に先送りされた。

日雇い派遣労働者は全国に約五万一千人。平均就業日数は月十四日で平均月収は約十三
万三千円−という厚労省調査がある。実態はもっと深刻でワーキングプア(働く貧困層)増加
の一因と指摘する声がある。(以下略)
2名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:12:31 ID:cVZMlY3N0
3名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:12:42 ID:Gjo0eiMD0
寒くなると大変だよな
4名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:14:20 ID:ukoLV0xE0
中日が世話してやればいいんじゃね?
5名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:15:02 ID:iiT6TkWa0
日雇いは割高にせんとあかんだろ
6名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:15:14 ID:/ZpPUXxR0
>>1さん乙です!

日本共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表

1 雇用の原則は直接・常時雇用であり、
  間接雇用である労働者派遣は、臨時的・一時的業務に制限します。
  常用型派遣を基本とし、登録型派遣は例外としてきびしく規制します

2 派遣期間をこえた場合や違法行為があった場合、
  派遣先が直接雇用したものとみなし、派遣労働者を正社員にします

3 派遣労働者に均等待遇を実現し、
  年次有給休暇や社会保障などの権利を保障します

4 派遣元・派遣先企業の責任を強化します

5 違法行為に対する労働者の申告権を保障し、
  告発・是正を求めたことを理由とする不利益とりあつかいを禁止します

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-18/2007121801_01_0.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198053634/
http://www.jcp.or.jp/service/mail.html ←ご意見はこちらから
7名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:15:22 ID:Eg60PlzEO
一番悪いのは厚生労働省
8名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:16:50 ID:CWDTf57T0
馬鹿はすぐ騙されるからなあ
9名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:17:36 ID:z7w6WCJI0

■「祖国があなたに何をしてくれるかを尋ねてはなりません、
あなたが祖国のために何をできるか考えて欲しい」

by ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ
10河豚 ◆8VRySYATiY :2007/12/28(金) 20:18:10 ID:FcX7P4xe0
>>3

今のところ、あんまり寒くないよ。
今年も暖冬だと思う。
11名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:18:22 ID:bvG9/GqFO
六ちゃんに謝れ!
12名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:18:30 ID:UGhLsT0tO
制限するのはいいが
企業は海外移転か外人雇うだけだわな
13名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:19:06 ID:ca0wu2Rd0
学生時代に一度だけ日雇い派遣したことがある
倉庫で軽作業という話で、時給も800円だから本当に簡単で楽な仕事だと思ってたら
死ぬほど重いダンボール箱を中腰で運び続けるという地獄のような内容で
もう二度とやるかと思った
日雇い派遣なんてするぐらいならコンビニで働いた方が100倍マシ
14名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:19:30 ID:qsgsMSlN0
>>9
テロ

かな…
15名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:20:40 ID:/ZpPUXxR0
人材派遣は現代版“奴隷船”か 
貧困スパイラルと下流食いビジネスに覆われた日本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000001-sh_mon-bus_all
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198839775/l50

■人権問題!派遣請負会社は搾取会社■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1163164293/l50

派遣制度って、差別制度かな? パート6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1188316378/l50

【派遣】二度搾取受けるならニートにもなるわな【盗】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1189167369/l50

【貧困率第2位】年収150万円時代へ【自民党・悪政】3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1187179077/l50
16名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:22:27 ID:r7QmjwZO0
>二〇〇四年からは物の製造業務も解禁され、派遣労働者全体の増加とともに日雇い派遣も急増してきた。

天下の悪法 に派遣労働法が変貌した瞬間。

この時の与党は 国民を虐げます の自民党 カルト宗教の嘘つき集団 公明党
17名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:23:19 ID:WdedC1ZF0
登録するときに契約書を交わさせて、その文面にはかなり罰金の文字がある。
無断欠勤は数万円の罰金とか、一日前だと一万円、二日前だと5000円とか、
本来はこの契約書は無効なのだが法律に無知な人が多いので文面どおりに払ってしまう
ことが多い。日雇いはこんな感じで、数ヶ月の工場派遣だと家賃や光熱費、休むと罰金
これで拘束されてる。退社する場合も数ヶ月前にいわなくてはいけないとか、
とにかく労働者に不利すぎな契約ばかり。契約書を持っている人はもう一度見直して
不自然な文面があればこれによって精神的に追い詰められたと訴訟もおこせるかもしれない
18名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:23:40 ID:taJxaKrD0


マスゴミの皆さん、潜入取材があまりに遅すぎではありませんか。



これまでピン撥ね人材派遣から総額幾らの広告料受け取ったんですが?
19名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:23:45 ID:tXZB8D7E0
仕事があるだけありがたいと思え。
いやなら空き缶拾いの自営業でもやってろw
20名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:24:43 ID:9XxaBsikO
日雇いはいつでも切れるんだから、本社から目の届かない厚遇している。
でもな、その事について日雇いのおっさん共は感謝しねえんだ。
逆に世間知らずの甘ちゃんと思われて増長すやがる。
そんな人間性だから日雇いなんだよ。日雇いをこっちに引き上げてやる事は可能なんだ。
ただ引き上げるにはこっちも覚悟がいるんだ。例えばそのあとの働き具合とか勤務態度な。
残念だが引き上げる価値のない奴が日雇いなんだ。
21名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:26:19 ID:06b+p6BO0
日雇い派遣は企業の都合で社会保険もなしに使い捨てるんだから
賃金は正社員のそれと同等か、もしくはそれより高くすべきだよな。
22名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:26:50 ID:ADI9AsHXO
14日で13万…ねーよwwwww
23名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:26:57 ID:dmmbcrrI0
世界一高い日本の人件費、その中でも更に頂点に君臨するのが
放送局、その頂点の収入を得る人たちが、世界の競争に勝ち抜いた
特殊な技術を持った技術者とかであるのなら文句はない
しかしその放送局が頂点に立つ理由は規制で守られ、新規参入ができない
からだ、放送局は規制で守ってもらうため政治家への
献金工作にはぬかりがないし、また規制を緩和しようとする政治家は
スキャンダルで潰される、官僚の天下りはたっぷり用意してある
から官僚は規制を解除しようとはしない
世界第2位の経済大国日本 その何千もある大手大企業のCM利権を
たった5つの放送局が独占しているのはこういうわけなのだ
これでは日本でトップの年収になるのは当り前
普段は貧乏人のふりをして、規制をなくせだの談合を許すなだの
えらそうなことをぬかしているが、実は規制で一番おいしい思い
をしているのは自分たち、こんな放送局の規制などとっ払い、新規参入
を認めるべきなのだ、民放キー局が5つあるよりは
10局あった方がいいに決まってる
年収3000万の人間が1人いるよりも
年収300万の人間が10人いた方がいいし今問題の
格差社会の解消にもつながる、格差社会の問題は
上を削ればいいことなのだ、人件費を吊り上げていた
放送局が下がれば、他の企業も下がり 、
企業が安い人件費を求めて外国へ逃げ出すこともなくなる
放送局の新規参入を認めるべきなのだ
24名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:30:10 ID:9pJKGPT30
やっとniftyの書き込み規制とけた(つД;)
25名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:33:48 ID:/ZpPUXxR0
働けなくなったら自殺するしかない社会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1181478402/l50

大卒内定率史上最低 2003年卒の末路
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1197817304/l50

このままだと、就職氷河期世代の暴動が起きる
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1191467702/l50
26名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:34:22 ID:kTfXD7ZV0
日雇いってドカタと同じマイナスイメージだったのに
27名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:35:04 ID:ex0nxL2p0
格差社会はしかたがないとして内容に問題がある。年収100万以下の人たちがゴロゴロいるのはどう考えてもおかしいではないか。
28名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:35:06 ID:v78oVzdp0
月十四日で平均月収は約十三万三千円

どんな調査だよw
29名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:40:23 ID:06b+p6BO0
>>26
ドカタのほうがまだまし。
日雇労働被保険者手帳もらえば失業保険ももらえるし、健康保険の日雇特例被保険者にもなれる。
日雇派遣は正真正銘の使い捨て。
これは問題がここまで大きくなるまで放置してた行政の責任も思いと思う。
30名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:40:55 ID:SPqB1Y5n0
いいかげん貧困を格差という言葉でいいかえるのやめようぜ。
格差はあってもいいが、貧困はまずいって。
31名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:43:03 ID:4isEB3nj0
大阪育ちの俺にとって、日雇いのイメージは、手配師のオッサンが路上生活者を
募ってトラックの荷台に載せ、工事現場に運んで行くッてモノ。肉体的にキツイ
代わりにちょっとだけ割のいい仕事にありついたら、次の日は1日酒かっ喰らっ
て働かない。金が無くなるとまたトラックに載せられて仕事。野垂れ死ぬまで繰
り返し。
32名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:43:05 ID:FUlMnawm0
省庁の天下り先 竹中前総務相が顧問の「パソナ」が仲介
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070319-00000012-gen-ent
民主党前原の愛妻は創価短大卒
人材派遣「パソナ」社長・南部靖之(創価学会員)の元個人秘書
http://wave2005.hp.infoseek.co.jp/tihou/051020.htm
日本郵政株式会社 社外取締役 奥谷禮子社長の人材派遣会社「ザ・アール」が
日本郵政公社の仕事を四年間で七億円受注
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-18/2007031815_01_0.html
創価学会員 奥谷禮子が社長の「ザ・アール」
社名の由来は池田大作「総体革命」のRevolution
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-330.html
フランス国営放送『創価学会―21世紀のカルト』の翻訳文
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/VideoTrans.htm
創価学会員ガレッジセール・ゴリのシャブ常習を隠蔽
http://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=007&date=20070508
創価タレント長井秀和(37) フィリピンで17歳少女にわいせつ示談金1000万円
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070925-OHT1T00043.htm
耐震強度偽装問題〜森喜朗-SG会-創価学会-小沢一郎
http://www.musubu.jp/jijimondai31.htm
創価学会(≒公明党)問題ミニ知識
http://www.geocities.jp/boxara/soka.html
創価学会の問題点
http://page.freett.com/sokagakkai_komei/shukyou/index.html
創価学会のAVビジネス AV界までをも侵食するその巨大な影響力
http://wayakucha.exblog.jp/2511455/
4000万円高額海外視察-公明党の報告書は八割が既存のHPからのコピー
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-10/2007021015_02_0.html
公明党区議の娘に2千万円援助したヒューザー小嶋社長
http://wave2005.hp.infoseek.co.jp/hanzai/060321.htm
創価学会による被害者の会
http://www.toride.org/
33名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:44:27 ID:DeVAbKWb0
>>30
マスコミでも「格差貧困問題」とかいう言い方して欲しいね。
マスコミは特権階級だから、貧困なんて実はどうでもいいと思ってるんだろうけど。
34名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:44:47 ID:T2476v6eO
>>23
確かに同感。中国人労働者に馬鹿にされたもん。
「日本のテレビはチャンネルが少ないし、同じ人しかいないね」

返す言葉がなかった。
まあ中国は広いってのもあるんだけどね。
35名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:45:07 ID:4PpbsWtsO
7〜8年位前の派遣は、最低時給850から900、大体千円前後の仕事ばかりでスタッフの質もかなり良かった。

それが数年位前から大手派遣会社何社かが暴走を始め、他社から仕事を奪う為により安い賃金で営業を始めみるみるうちに時給とスタッフの質が落ちた。

派遣する方もされる方も経験したが、今の派遣は利益一番で派遣先の事もスタッフの事も全く考えて無いね。特に大手は話にならない。

今って交通費無しの時給750円前後…
いくらピンハネしてんだよ大手派遣会社はよ…
36名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:45:36 ID:ex0nxL2p0
雨宮処凛さん見てますか?抗議運動よろしくお願いします。
37名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:46:42 ID:f4e1BL060
こういう状況でヒトラーみたいなのが出てきたら一気に靡いていきそうだな
38お尻かじり虫♪〜:2007/12/28(金) 20:48:13 ID:nyaiymDK0
労働者派遣法は自民党の失策。

財界と自民党が日本を破滅へと導く。

39名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:48:21 ID:C60OtmOr0
>>35俺の日給の半分は会社が搾取してます
幾らと言うか半分・・・・・・・・・・・・・・
40名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:48:28 ID:WFvrzYSw0
格差ではなく貧困の問題だろ
41名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:52:09 ID:ZuFHuir50
>>40
違うな。今の日本には格差社会というシステムが存在している。このシステムがある以上、貧困は絶対になくならない。
42名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:56:54 ID:VWAmjT4g0
>>41
海外の子供が学校にも行けずに貧困スパイラル突入って流れならわかるけど
今の日本の状況で格差社会って高々と掲げられると激しい違和感がある
43名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:57:02 ID:/0E/gkGPP
病気になる

アパートの家賃が払えなくなる

家賃滞納で追い出される、

ホームレス

人生オワタ\(^o^)/
44名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:57:10 ID:UDZhfV7S0
格差があるのはいいけど
格差を覆す方法がないどころかどんどん助長されてくのがいかんのじゃん
株や何かで上から下におっこちるのは大勢いるが
下から上に飛び乗れるのは皆無だしょ
45名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:03:04 ID:tXZB8D7E0
おまいら無駄な抵抗をやめて
素直に長いものに巻かれてりゃいいんだよ。
46名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:04:47 ID:HVR5MKziO
>>37誰かが狙ってたりしてなwww
47名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:07:05 ID:KIevnGyD0
「サラリーマンみたいな社会の歯車になりたくねぇよ!」っていう人たちが
今になってサラリーマンになれなくて困ってるというお話
48名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:11:32 ID:tXZB8D7E0
何年かしたら、中国人大金持ちの老人のオムツの手洗いに派遣されるぞ。
49名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:14:29 ID:3xLi78Mb0
必死こいて就活してそれでも受からなかったらしょうがないけど、実際そうじゃないんだろ?
50名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:15:03 ID:RFdE8ErP0
グッドウィルも場所や部署によってかなり待遇が違うみたいですね。

いまグッドで登録してるけど、親切丁寧な対応で毎日こまめに紹介連絡もしてくれる。
仕事も1日あたり残業(1時間程度)込みで1万以上の紹介を受けてるので
月だと30万に迫る位。
時給でも千円〜1500位になるので、時給で考えると正社員よりかなり待遇は良い。
正社員だと残業毎日5時間以上は当たり前だった、もちろんサビ残。それで月15ほど
まあグッドでは免許資格はたくさん持ってるからの良待遇なのか・・・停止処分ならばちと残念 OTL

それよりか派遣業者より正社員のあり方を厳しく監視したほうが絶対世の中よくなると思う。
51名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:15:26 ID:sjwAVMvi0
納めた税金の額で投票権数も変化させるべきだ、って言った財界人がいたなあ
52名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:15:50 ID:2P8zJswV0
日雇い重労働って男版フウゾクだろ?
ならフウゾク嬢と同じとまでは言わないが、セクキャバ程度の給与は
出さんといかんと思うんだがのう…
53名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:17:52 ID:qfpYGhCe0
派遣するくらいならバイト掛け持ちの方が良い
54名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:18:38 ID:3xLi78Mb0
>>50 5年後10年後も月30でいいの?
55名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:19:47 ID:tXZB8D7E0
>>51
それ賛成。
税金も納めないゴミに
公民権は要らない。
納税額に応じた投票ポイントをつけるべき。
56名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:21:02 ID:ex0nxL2p0
>>50
そんなのほんとにあるのか知らんが大勢のグッドで働いてる人の話を聞くとほとんどの人は低賃金じゃねえか。
そんな条件あるの聞いたことないしあるとしてもほんとに極々わずかだろ。しかも仕事あったりなかったりするのが日雇い派遣だ。
仕事は毎日ないと意味がないんだよ。生活かかってない学生や親に面倒見てもらってるパラサイトなら別だがな!
57名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:22:32 ID:DaRWH8bSO
派遣とかワープアが諸悪の根源なんだから、派遣とか日雇い労働者からは派遣税とか1日7000円とか徴収すると解決すると思う。
58名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:27:30 ID:xiDHJO7D0
>>55
ゴミが集まって民主党みたいな在日利権集団を勝たせてるんだろ。
ゴミ連中はもう人の足を引っ張ることしかみていない。
民主党が政権とって日本が崩壊することを望んでる。
派遣は公民権剥奪どころか人権もいらないよ。
59名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:32:10 ID:rOXrXYmg0
なんか昭和の初期に逆戻りしたような待遇だな。
60名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:34:38 ID:/qs4Xg570
でもちゃんと給料もらえるんだからいいよな
1日七千円でも一ヶ月働けば二十万以上稼げる
テレビでみた中国の日雇いは1日働いて数百円
しかも人が余っててなかなかシゴトにありつけない
給料が安い安いって文句言ったり仕事内容に文句つけてばっかのやつは
なんかゆとりっぽくて甘えてる気がするな
61名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:34:52 ID:0aJn1pKv0
募集広告のインチキさは酷い。
軽作業・日給8千円・日払い可能・初心者未経験者歓迎
などで引越し屋のハードな家具の移動とかやらされたり。
引越し屋の社員にボロクソ怒鳴られたりさ。
62名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:35:43 ID:0fAHbuvX0
生活保護をウケた方が働くより金の入りがいい。
これが本来のワーキングプアの定義だった気がする
63名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:35:48 ID:9eBXRwWC0
>>49
前にテレビ番組で、派遣屋の社長が色々答えてたけど、
派遣で働いてる連中は、そういう低所得でも仕方ない人間ばかりだよ。
○時に○○へ集合してください。と連絡を入れても、まず全員は集まらなくて、
仕方ないから、モーニングコールと入れて起こしてあげて、さらに通勤途中も
放っておくと、パチンコとかにいっちゃう人間がいるから、通勤しているか
確認の電話も入れる。そうしないと、全員集合させるのは無理だって。
こんな社会常識の欠片もない人間を、最低賃金以上の時給で雇ってあげてるんだから、
派遣屋が責められるいわれはないわな。
64名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:35:58 ID:KUzuojlYO
バイトの方が良いよ。
そいで、ハローワークに行きまくれば正社員に成れるよ。

動く事だよ。
65名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:38:39 ID:jun6hPsH0
>>24
ナカーマ
66名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:38:52 ID:RFdE8ErP0
>>54
月15〜20で簿ナスが雀の涙・昇給も望めずの正社員と
派遣で30万・社会保険付きなら派遣の方が遥かにマシだろ?
休みも自由に取れるし、十二分に生活も出来るしで

>>56
関西のほうだが、正社員募集では待遇がウソばっかりで嫌になって
仕方なく派遣でもやっとくかって感じでグッド入りしてしまっただけ。
まあ、免許資格あるし技術もあるので仕事は今のとこ、よりどりみどり。
よくわからんがこういうのは確かに極わずかかもな。

いずれ正社員待遇が法改正で厳しくなって良くなるのは待ちたいが・・・
67名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:39:21 ID:KjXGcZmU0
現在まさにグッドウィルで日雇い派遣してますが。
そろそろ次行こうと思ってたし、今回はいい機会なのでアルバイト探してきます。
なんらかの職能を獲得しないと、いつまでたっても状況は良くならないって
自覚しないといけないと思います。
68名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:41:27 ID:twR9gpTN0
派遣は国が決めた仕事 日本には327万人が派遣で働いている
69名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:45:16 ID:GXhoGwZA0
日雇い仕事の価値がそんだけって決まってるんだから仕方ない。
いくら自分で「もっと価値がある!」と吠えても無駄。
70名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:47:30 ID:oLTb9XHp0
後50年もすれば日本人の半分は奴隷階級になるな
71名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:50:33 ID:CWcErXEmO

派遣の歌

「山谷ブルース」

皆さん!ごいっしょに!「今日の〜仕事は〜
72名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:51:57 ID:hSTcVrpD0
ふと思ったのだが、
NHKとかはドキュメンタリー組んだり、報道番組とかでは
非正規雇用の問題がショートドキュメンタリーで報道されるけど、
朝生とかTVタックルとかで政治家を交えた討論番組のテーマで
この問題が取り上げられたことあったっけか?

朝生の格差社会のときにちょっと触れられた程度で、これに
フォーカスした番組ってまだないよね?
一度、党を代表する政治家に非正規雇用の問題をどう考えているのか
どう対処していく予定なのか聞いてみたい。
73名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:52:07 ID:4fhutpgV0
いくとすげーぞ
見下してる社員
手首に包帯巻いてる女
明らかにやばい奴
それを見下す大学生バイト
事故がおきても仕事続けろ
なんだかすげー
74名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:54:16 ID:iA9bZj0f0
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))    持てる者、「勝ち組にあらずんば人にあらず!」と叫びたり
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡     祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ))   沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす
((ミミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ      驕れる者も久しからず ただ春の夜の夢の如し
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/         猛き人もついに滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ
     ,.|\、)    ' ( /|、 
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`     1185年 壇ノ浦  2008年 世界同時金融大恐慌・・・
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
75名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:00:34 ID:qxa4VgZy0
正社員にまたなったけど派遣の方が精神的には楽だった
76名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:00:46 ID:/ZpPUXxR0
夜どおしナマ解説”どう読む激動の2008年 
12月28日(金) 23:00〜29:00 NHK総合 Gコード(56613799)

NHKの解説委員延べ50人が出演し、激動が予想される2008年の政治や経済、
国際社会などを展望する。今回の特徴は、視聴者の意見や質問を基に構成
する「双方向」。視聴者が投げかけた意見や質問に対し、各分野の解説委
員が答えを返す。構成は5部構成。

第1部では、衆議院の解散・総選挙の時期や選挙後の政界を占う。第2部は
教育。国際学力テストで日本の成績が全分野で低下している中、学力向上
と教師の質の上昇を実現するにはどうすればよいのかを探る。

第3部は年金や医療など社会保障制度の設計や財源を考える。第4部は北朝
鮮の核問題やアメリカ大統領選などをはじめとする世界の潮流について。
第5部は、地球温暖化について送る。
77名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:02:51 ID:RcBRc/yk0
すげーな
日雇い派遣なんてあるのかw
好きで働いてるんだろうし放っておけばいいんじゃねーの?
78名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:05:34 ID:fUSRZHKg0
社会保障を破綻に追い込む元凶

ウォルマート化した企業の代表例だろう。
賢明なる諸君らはこれを見てどう思うであろうか。 日経が褒め称える企業の実像を。

「ウォルマート星人、地球を侵略」byバーバラ・エーレンライク
http://www.asyura2.com/0406/bd36/msg/743.html

生活不可能なレベルの賃金しか与えず、一方で国家の社会保障たる食糧配給、生活保護を受けるように
指導する企業を。 社会保障を受けるように指導するなんていい会社じゃないかという人が時々いるが、
これこそ国家の社会保障を食い物にする税金泥棒ではないかね。
これを”生産コストの外部化”という。 本来企業が支払うべき生産コストを、自分以外の誰か、この場合は国家
へ転嫁しているわけだが、このような企業が増えるとどうなるか。 想像してみてほしい。
雇用のウォルマート化が進めば進むほど国家財源が圧迫される。 そして最後に社会保障制度が破綻に追い込まれる。
市場が社会保障を破壊するのだ。 市場原理の最右翼、リアルビジネスサイクル理論派はこれを肯定する。
社会保障など全て止めてしまえというわけだ。
そもそも社会保障制度はパレート効率性を損なう行為であると主張している。
市場原理においては富者から富を収奪し、貧者に分け与えてはならないのだと。 
他集団の効用を高めるには、一部の集団の効用を犠牲にすべしと。

雇用のウォルマート化はわが国でも頻繁に目にするようになった。 ワープア、日雇い派遣などなど。
雇用のウォルマート化は、結果として国家の財源を圧迫する。 そして最後には制度の維持が不可能となるのだ。
真の税金泥棒とはいったい誰のことかね?

79名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:08:04 ID:FKv8WqDu0
国は格差社会を歓迎しています
給与総額1億円で従業員20人で計算すると(所得控除のみ)
均等で1人あたり500万とすると所得税総額    11,460,000円
しかし、300万19人で1人4,300万だと所得税総額 18,251,500円
その差6,791,500円の増収です

ちなみに300万18人で2人2,300万でも所得税総額16,453,000円
その差4,993,000円の増収です

別に一律の共産主義がいいと言ってるのではありませんよ
格差が大きければ大きいほど税収は増えると言うことです


国としては格差社会を歓迎してます
80名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:08:13 ID:Sq2DPxAHO
経団連の便所が全部悪い
81名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:11:38 ID:aSB6b2oF0
近い将来、火炎瓶が飛び交う東京をCNNがライブ中継してるだろう
82名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:16:36 ID:KjXGcZmU0

>>69
全くもって同感です。「自分にはもっと価値がある」と思うんなら、その価値なり
能力なりを発揮し、活かせる場所へ行けばいいこと。少なくとも仕事って場所ではそう。
大概の人間ならすぐにでもできる単純作業であれば、金銭的報酬は高くは望めなくて当たり前。自分は今は簿記の勉強などをしていますが、やってみると、ケッコウ面白い
ですね。コレ。メンドクサイと思うことも多々あるけど。

>>75
経験は無いけど、なんかそれって解る気がします。

>>77
ほとんどの日雇い派遣は結局自分の意思でそれを選択しているのかもしれませんが、
あんまりほっとくとこれから先、社会問題化していくと思います。これって結局、
個人個人の職能や生産性の問題なんじゃないかなって考えてます。


83名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:17:55 ID:hACssGKn0
人間の本質なんて、みな一緒なんだし
貧乏人が増えれば、今の体制を壊せばいいと考える奴も出てくる
出ないうちに対処するか、放って置いて炎上するか
国の歴史の大半はこの繰り返しです。
84名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:19:07 ID:ex0nxL2p0
>>77
誰が好き好んで日雇い派遣なんか行くか!実家住まいの学生や20代の連中ならそういう人も多いんだろうが
30代以降、特に一人暮らしの人は希望する仕事がないから仕方なしに生活費稼ぐため日雇いで凌いでるんだよ。
そういう苦労もわかれ!
85名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:20:10 ID:xBBmqy6M0
一日派遣業界では普通の事
86名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:21:24 ID:NtadVs+N0
何を今更w
87名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:21:33 ID:KjXGcZmU0

>>83
一人一人が、もっと自分を高められる職能を見つけて、自己実現ができれば
大分状況は良くなるんじゃないかと思います。放置していていずれ炎上すれば、
それってやっぱり不幸なことだろうし。
88名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:21:38 ID:wKSQzkyt0
>>84
こういう状態の人が20代に何をしていたのか気になる
89ひみつの致死性ガス:2024/06/28(金) 02:56:41 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
90名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:22:39 ID:ZthTz6iS0
91名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:23:07 ID:qFVpJOynO
派遣業を認めた時点でこうなることを予測できなかった国が悪い
92渋谷区みん@元グッド内勤 ◆ZfNrfnhOiA :2007/12/28(金) 22:23:30 ID:mv2qYbnM0
とある国のとある地方、自家用車の部品工場で、派遣社員として勤務しているモナーさん

派遣先工場から
「確かにノルマは課していないが、作業効率が想定以下なので今週で契約解除」と通告される。
当然、保険も保証も無い状態で、次の週から完全無職。

俺は、とある国のとある地方、大手派遣会社の手配師だ

「何か仕事を下さいな♪」と、いつも笑顔のモナーさん
身寄りの居ないモナーには、他に頼れる相手が居ない。生活保護は門前払いだそうだ。
日雇い仕事を可能な限りに紹介するが、希望者50に仕事が15。流石の俺にも限界がある。

そんなある日、給料を取りに来たモナーから
「なんでもしますから仕事を下さい!」と泣きつかれ、
超重労働日当3,000の現場へ手配

ユニホームが必要だからと購入を勧めると
今は手持ちが無いとの事なので、代わりに俺が立て替える。

そして翌週昼下がり、俺の事務所に、長期工場勤務の依頼が来た
俺の頭にはモナーの笑顔が浮かんだ。。「何か仕事を下さいな♪」
なんか俺もハッピーになった!さっそく知らせようと電話をかけると


「お客様の御都合により現在・・」


日当3,000円は未払いの侭
俺の800円を返しにくるモナーさんは、もう居ない。

とある国のとある地方で、昨年実際に有ったお話です。
93名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:25:10 ID:ex0nxL2p0
>>88
苦労してますた。
94名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:25:11 ID:vWU7IF4n0
日雇いで有給あげろとか社保に加入させろとか行政が言ってるみたいだが、
毎日場所も時給も違うところに行かされてるのに有給の単価ってどういう
ふうに計算するんだろう?社保だって計算どうするの?行政って色々叩いて
くれるのいいんだけどさ、ちゃんと準備整えてから行政指導してよ。
行政も派遣会社も経団連も日雇いのことなんて何も想定してなかったんだろうな。




95名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:25:13 ID:+g8b+H8j0
オレの父ちゃんは・・・オレの父ちゃんは日本一の派遣社員だ!><
96名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:25:14 ID:KjXGcZmU0

>>88
自分の器を考えず、大きすぎる夢を見て敗れたか、どこかで危機感はあったけれども
行動しなかったか、もしくは何も考えていなかったかのどれかってトコじゃないでしょうか。

97名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:25:27 ID:IUGneGUW0
もう公務員のくび全部取り替えないと、この国滅びるよ
98名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:26:02 ID:7mCQsn230
新自由主義は世界中で破綻してるしな。
グッドウィルカラ売りした俺は勝ち組w

自己責任とか馬鹿じゃねぇの、無知にもほどがある。
99名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:28:49 ID:IUGneGUW0
自己責任とか成果主義とか、そういったたぐいの言葉は
全部うそなんだよな。
ドロドロのことを聞こえよく言ってだましてるだけだよ。
100名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:29:09 ID:pUzBPr7l0
日雇い派遣うんぬんの前に、実際に行ってみたら条件が
全く違って、最初よりも低い条件だったと言うのは、意味合いとしては
詐欺や悪徳商法と変わらないのだから、厳しい措置が取られて
当然だろう。
放置すると、労働市場全体に対する信頼が失われる。それに
労働に対する否定的なイメージが労働者に広まってしまう。
このままでは、「騙されてまで働くぐらいなら、他人や行政に
たかった方がマシ」と言う考え方を生み出しかねない。
101名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:29:17 ID:iTEzTrjD0
>>97
公務員はすべて取り替えてもいくらでも替りがいるので無問題。
もちろん政治家も
102名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:29:38 ID:pGJshdnw0
俺の計算じゃ14日で12万になって
税金惹かれるから9万後半〜10万前後
になると思うんだけど…(地方製造派遣)

都会はそんなに時給が良いのか?
103名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:30:34 ID:CWcErXEmO

派遣って

努方になってるの?
21世紀の日本の?

104名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:34:53 ID:ex0nxL2p0
>>102
スレのソースに書いてあるのは信用しないほうがいいよ。俺も都会だが日雇い派遣で働いても日給7千円で交通費込み、
仕事は14日出ても総額8万4千円。もちろん交通費やら食費やら自腹でね。
105名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:35:35 ID:cfgIKfU30
介護なんかの家庭環境等で日勤の普通の仕事ができない人もいるからなぁ…。

まあそういう派遣に頼るような企業が出す仕事なんざ
自社で調達するには無理な内容の仕事ばかりなのは
言わなくてもわかることかと。
106名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:36:40 ID:aSB6b2oF0
セックスの相手も派遣してくれるお
107名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:36:48 ID:Dq8HAkup0
働くより犯罪犯して刑務所暮らしのほうが
良い生活を送れる日本国にしよう
108名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:37:46 ID:+g8b+H8j0
>>107 残念ながらもう・・・w
109名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:37:48 ID:PduXUT+y0
公務員ウハウハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:38:56 ID:KgU+LNjMO
万引犯の著作を出した国書刊行会
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1198816436/

2001年3月26日、新宿高島屋HMV クラシック音楽売り場で
窃盗(万引き)現行犯逮捕されたクラシック音楽評論家(自称 音楽ライター/古楽ライター)が
なんと国書刊行会より輸入クラシックCD用の歌詞対訳集成本を刊行。厚かましくも音楽業界復帰を(またしても)画策。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2671805
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%97%E6%95%99%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%AF%BE%E8%A8%B3%E9%9B%86%E6%88%90-%E4%BA%95%E5%BD%A2-%E3%81%A1%E3%81%A5%E3%82%8B/dp/4336049823/ref=wl_it_dp?ie=UTF8&coliid=I1QD1Z6V35D5NW&colid=209GVADAAKHBW

下記スレにて本人・工作員も防戦必死。
編集者は著者に前科があることを知らなかったとは思えない。
http://music8.2ch.net/classical/1197868846/
111名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:44:16 ID:KjXGcZmU0

>>105
色々な状況がありますよね。
でも、頑張れば多くの機会に恵まれてる人は、努力すべきです。
112名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:46:38 ID:fUSRZHKg0
底辺への競争(ていへんへのきょうそう、Race to the bottom)とは、国家が外国企業の誘致や産業育成のため、
減税、労働基準・環境基準の緩和などを競うことで、労働環境や自然環境、社会福祉などが最低水準へと向かうこと。
自由貿易やグローバリゼーションの問題点として指摘されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%95%E8%BE%BA%E3%81%B8%E3%81%AE%E7%AB%B6%E4%BA%89

113名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:48:59 ID:fYHamY7v0
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=665951629&owner_id=2542761

今日、テレビのニュースで収入の少ない人のための相談窓口についてやっていました。
…うつだからあまり仕事ができないとか病気だからあまり働けないとかo(´⌒`)っ
うつって???自己管理不足なんじゃぁorz自爆しといて収入が少なくて困ってます…
ってのは最低な人間の言葉のように感じましたがw
朝から夜遅くまで働いている自分と比較したら、
本当下を見るといくらでも下っているもんやなぁと感じました。
うつになる時間が欲しいね?一度言ってみたいものですよ…
体調が悪くてそれほど働けないから生活を維持するのが
厳しいくらいの収入しかないとか+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ?バカ丸出し
114名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:49:01 ID:ow+gTQvP0
115名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:51:50 ID:aA9O6tgo0
>>100
もうあるけど>、「騙されてまで働くぐらいなら、他人や行政に たかった方がマシ」と言う考え方

うかつに低賃金で働くより生活保護の方が額多いし。
116名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:53:26 ID:zgFRNPqA0
求人地雷注意報(主に接客)
・ワイワイした職場です!
・仕事帰りには仲間で飲み会へ
・活気のある職場です
・雰囲気の良い職場です
・単純な接客だから心配なし
・初心者でも大歓迎!
・簡単なお仕事です!
・社員が優しくお教えします!
・従業員はみんな仲良し!アットホームな職場です!
・みんなすぐに仲良くなれます
・とどめに笑顔の集合写真
117名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:56:02 ID:zgFRNPqA0
ミュージシャン、漫画家、小説家を志すが、
その職業の立場が好きなだけで、
別に音楽、漫画、小説を愛しているわけではない。
好きで好きでしょうがないなら放っておいても努力するだろうが、
そうではないので、だらだらと年を重ねている奴が多い。

30代後半でフリーターとか何なの?
絶対正社員になるチャンスあっただろ。
自分は自由でいたいんだーって断ったんでしょ?ねぇ?馬鹿なの?

普通に就職すれば年間110〜140日くらいの休みがある。
十分に夢を追えるだろうに気づかない馬鹿。
フリーターでそれだけ休めば干上がる。
受験勉強1年、就職活動半年でも叶ったのに何考えてたの?

無責任に若者を煽るミュージシャンも悪い。
「夢」は見るもので、現実的な「目標」こそ叶えるもの。
寝言と変わらない「夢」を追わせちゃ駄目。
いくらでも就職先があったバブル期に、
わざわざフリーターになった尾崎豊ファンは悲惨なことに。
現状把握と将来の見通しが出来ないポジティブ思考は地獄を招く。
118名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:58:38 ID:f4e1BL060
>>60
そうだな
やっぱり20時間くらい働かせて給料は無しでも飯が食えるだけマシだよな
世界には仕事が無く飯も食えない奴が居るんだから
119名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:59:14 ID:pUzBPr7l0
>>116

思いっきり店員を減らして、店員が忙しすぎて、全然フロアに人がいなくて、
客がいつも怒っている居酒屋とか、営業といいながら、求職者本人とその家族
親戚と知人に会社の商品を売って、そのつてが切れたらさようならのDQN営業職っぽいな。
120名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:59:46 ID:iTEzTrjD0
ここは左翼の宣伝スレか
121名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:05:53 ID:KVs4OsHw0
別に派遣でもいいんだよ。キッチリ金出しさえすれば
でも企業としては同じ金払うなら正社員のほうがいいわな
122名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:06:28 ID:rOXrXYmg0
>>115
まさに働いたら負けなんだもんな…
123名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:07:32 ID:hACssGKn0
中国の貧民とかアフリカの難民とかが、日本国民の比較対象の候補に上がる時点で
尋常ならざる事態になってる訳だが、もはやそれに気付かない位に国力が低下してるのかねぇ
124名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:07:45 ID:aW0vD2N30
竹中元大臣や麻生グループにケンカ売ってる記事ですね。
125名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:10:50 ID:Omgk6OuP0
中小企業社員の年収、愛知が首都圏上回る--30歳で450万円。数字上回る豊かさ

中小企業で働く人の平均的な年収は、愛知県の方が首都圏より高い−。
民間コンサルティングの北見式賃金研究所(名古屋市、北見昌朗所長)が
愛知県と首都圏の計二万五千人の給与を調べたところ、こんな意外な結果が出た。
五十歳男性の年収比較では、愛知が五百五十万円に対し、首都圏は五百万円で五十万円上回った。

三百人未満の企業で働く正社員の二〇〇六年の給与明細を調べた。
対象は、首都圏が東京、神奈川、埼玉、千葉の一都三県に立地する二百二十社の社員一万千人。
愛知は二百十社で、一万四千人。各年齢で年収やボーナスなどを項目ごとに金額が多い順に並べ、
ちょうど真ん中に分布する数字を抜き出した。
男性の一般社員の年収を年齢別に見ると、新人時代の二十歳はともに三百万円。
ところが、三十歳になると、愛知が四百五十万円で、首都圏(四百二十万円)に比べ
三十万円高くなった。中堅の四十歳では、愛知が四十万円上回る五百三十万円と、
年齢を重ねるごとにその差が拡大する傾向にあることも分かった。
◆強い製造業、年功定着
年収の差について、北見式研究所は地域の産業構造の違いを指摘。首都圏の中小企業では
ソフトウエアや人材派遣業など離職や転職が多いサービス産業がほぼ半分を占めているため、
賃金が伸びにくい傾向がある。これに対し、愛知は業績好調な自動車関連を中心に
製造業の比率が四割近く。終身雇用や年功序列の賃金体系を採用する企業が多いことから、
安定した収入の伸びにつながったとみている。

◆数字上回る豊かさ
【共立総合研究所の江口忍主任研究員の話】
愛知の方が高いとは思わなかった。家を買うにしても借りるにしても、住宅コストは
首都圏の方が上。首都圏は私立の学校への進学熱が高いため、教育費もかさみ、
生活実感としては愛知の方が数字以上に豊かだろう。首都圏は中小企業に勤める人の
生活はかなり厳しいのではないか。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191862246/l50
126名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:10:55 ID:V/ansxdY0
>>117
そんなに休みがあるところばかりならいいんだけどな
求人広告に載ってるのは嘘ばかりだぞ
127名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:11:12 ID:KjXGcZmU0

>>117
自分、ある漫画を本気で愛していて、創るのに携わりたいって最近結構努力してます。

128名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:11:58 ID:ccJuVkCF0
「作られた対立を超えて」

「作られた対立を超えて」というのは、要するに正社員がフリーターをバッシングしたり、
非正規雇用者が生活保護受給者をバッシングしたりと下への発散が強まる中、その対立を超えていこうという主旨だ。
現在、生活保護基準以下で働くワーキングプアが話題となっているが、
ワーキングプアが「自分たちは働いているのに生活保護より低いとは何事だ」と生活保護受給者をバッシングすれば、
「生活保護費が高すぎるのだ」と引き下げられる要因になりかねない。
求めるべきはまず、生保引き下げではなく最低賃金の引き上げだ。
「作られた対立」の構図にハマると、結果的には自分の首を絞めることになる。
http://www.magazine9.jp/karin/070613/070613.php
129名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:12:18 ID:SxV4tP9x0
>>117 まあその通りだな。

好きな趣味が高じたあげくにそれが本職となるのが筋道であって最初からそれを目指しても九分九厘は挫折があるだけだ。
一度は日の目を見てもそれを続けるのはさらに極めて難しい。
夢は夢であって、現実にはならん。
130名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:14:00 ID:ADJSsRXv0
>>42 一緒だよ貧困家庭じゃ教育費が捻出できないから自動的に低学歴

おまけに金持ち官僚の子弟が行く高校は未履修でもスルー、受験すら公平に行なわれていない
これじゃ貧乏家庭はそうとう地頭の良いやつじゃないと勝てない
131名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:14:19 ID:Ws1mO5o/0
ニュース速報+のスレ見てると労働に関する悪い話題ばっかだな
求人倍率0.99とか貧困スパイラルとか希望が全く見えない
132名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:15:35 ID:yIgZ+VB+0
ブット首相が暗殺されましたね











日本は・・
133名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:15:39 ID:lKg6OMGE0
【一般書籍】生活保護獲得ガイド

所得の二極化が進み、様々な理由で生活保護を受けなければ、生活できない人が急増している。
しかし、行政は、自ら招いた財政難から、逆に保護を受けさせないように、窓口で面接を強要したり、
生活保護申請書を渡さないなどの「水際作戦」を展開している。
また、働けない人に働くことを強制したり、平気で嘘をつき、あきらめさせるなどして、泣き寝入りしている人も多い。
本書は、こうした生活保護行政の妨害を突破して、生活保護を獲得する方法を懇切丁寧に説明している。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846107124.html

【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
http://www.moyai.net/

【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
134102だが:2007/12/28(金) 23:18:10 ID:pGJshdnw0
>>104
大変だねそれは。

一応契約期間を除けば、自分のところはまだ
恵まれてるのかな。

ちなみに自分の派遣業務内容
時給:1180(深夜1536) 3交替
交通費日額100円支給
皆勤賞7500
雇用・社会保険と厚生年金:有
135名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:18:25 ID:ADJSsRXv0
 そういや俺も駐車禁止調査日給13000円の仕事応募して一日目はつつがなく
終わってお疲れさん、次の日同じ仕事の電話呼び出しで
『悪いけど君の調査でたらめって依頼主からクレーム来てる、日給今日から8000円ね』

とかかかってきたからハァ? なにいってるの?誰かやるかボケ

と断ってやったが今思うと高い給料提示して人だけ集めていちゃモンつけて人件費抑えてた
んだろうな。7年くらい前でこれだから今はもっとひどそう
136名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:19:49 ID:oj8787h00
10年位前、俺らが学生の頃は倉庫で仕分け作業9時〜17時(昼休み1h付き)で9200円とか貰ってたな。交通費も貰えた。
コンビニバイトの友人に「時給1100円以上かよスゲー!」
とか言われてたもんだが…

今はそんな美味しい話は無いのかね?
137名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:20:13 ID:HVWx3m2S0
都道府県別で11月の有効求人倍率が最も高かったのは愛知県の1.83倍。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/071228/fnc0712281821006-n1.htm

中小でも正社員になれば東京を上回る所得。
東京みたいに朝から晩まで働かされることもない。
というか、東京のリーマンの多くは目が死んでる。というか
体を動かしてないのか、メタボ体型ばかり。愛知に行けば分かるが。
138名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:23:23 ID:bkPIfeBh0
こんな日雇い派遣なんて中卒高卒Fランク卒の
ド低脳子沢山DQNどもしかいないだろ・・・
こいつらを正社員として高い金出して
雇うなんて罰ゲームとしか思えない
139名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:24:10 ID:KjXGcZmU0

>>129
儚いという漢字は、人の夢と書くって、ある程度前に気付きました。
誇大妄想に近いような夢を見るのではなく、現実的な目標としてどうやって
実現するかを考えるのが重要なんだと思います。
140???:2007/12/28(金) 23:26:17 ID:BqCZ3Ypz0
好きなことだけをやって食えるのが最高なんだが、そんな奴俺見たことない。
何らかの意味で妥協するのが人生。(w
141名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:26:22 ID:MQIPYn+c0
>>138
雇わなければいいだけだろ
正社員だけで回せよ
142名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:26:25 ID:sdt1RVdE0
人の夢と書いて「儚い」、
うすい(希)望みと書いて「希望」
143名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:27:14 ID:O2nR0rVvO
学生時代日雇いバイトしてたが、自由どころか行く場所やそれに伴って起床時間が違うから返ってしんどかった
バイトだろうが即席だろうが、夢追い人だろうが食い扶持稼ぐならせめて定期にした方がいろんな意味でマシだろ
日雇いを中心軸にするのが解らん
あれは小遣い稼ぎで本当に稀にしかやらないためのもんだろ
144名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:29:59 ID:f4EB1kjJ0
>>6
> >>1さん乙です!
>
> 日本共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表
>
> 1 雇用の原則は直接・常時雇用であり、
>   間接雇用である労働者派遣は、臨時的・一時的業務に制限します。
>   常用型派遣を基本とし、登録型派遣は例外としてきびしく規制します
>
> 2 派遣期間をこえた場合や違法行為があった場合、
>   派遣先が直接雇用したものとみなし、派遣労働者を正社員にします
>
> 3 派遣労働者に均等待遇を実現し、
>   年次有給休暇や社会保障などの権利を保障します
>
> 4 派遣元・派遣先企業の責任を強化します
>
> 5 違法行為に対する労働者の申告権を保障し、
>   告発・是正を求めたことを理由とする不利益とりあつかいを禁止します
>
> http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-18/2007121801_01_0.html
> http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198053634/
> http://www.jcp.or.jp/service/mail.html ←ご意見はこちらから
強酸、GJ!!!
145名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:33:07 ID:oeAurvJ10
学卒ですぐに就職しないからこういうことになるのさ。
146名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:33:40 ID:KjXGcZmU0

>>140
確かにそれが理想なんだけれども、仕事としてやってるいじょう、面倒なことが
何かしらあるのがほとんどなんでしょうね。「好きなことを仕事にするのは不幸」って
いうヒトがいますけど、それもある部分当たってるとこがあるんじゃないかなって。
でも、やっぱり仕事は充実感があったほうがいいなぁ。正直。

>>142
そっちの方は気付いていませんでした。

147名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:34:34 ID:EV/YKTv50
おまいら手配氏やろーぜ!
148名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:35:31 ID:JbCGUzoq0
折口を詐欺容疑で告訴しようぜ
149名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:35:53 ID:6JVqWyjFO
やる気になれば



日本なら簡単に爆弾作れんだよな


日本がこのまま進んでくならテロしかないよ
150名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:39:16 ID:93NEYXzQ0
こうありたいという意味の「夢」と
寝ながら見る「夢」って微妙に意味が違うけど、
英語でも同じdreamなんだよね。面白いね。
151名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:42:14 ID:CNfhWAJK0
県の人口 5万5186人増加  79年以来最多 経済好調で若者転入

県の10月1日現在の総人口は735万1713人で、1年間で5万5186人増え(増加率0.76%)、
1979(昭和54年)以来、最大の増加数だったことが、県の人口動向調査で分かった。

昨年10月1日から今年9月末まで1年間の住民基本台帳と外国人登録の移動をとりまとめた。
それによると、出生と死亡の差である自然増減は1万8620人(増加率0.26%)の増加で、
7年ぶりに前年を1728人上回った。出生者数は7万1884人で、2年連続で前年よりも増えた。
また、転入と転出の差などの社会増減は3万6566人の増加(増加率0.5%)で、
前年よりも1万1635人増。このうち、20〜24歳が1万3868人で全体の4割を占め、
全世代の中で最多。15〜19歳が7329人(構成比20.9%)、25〜29歳が6483人(同18.5%)
と続き、15〜29歳で全体の8割を占めた。
転出者よりも転入者が多かった地域をみると、九州の7105人が最も多く、東海が6899人、
近畿が4321人と続いた。
自然、社会両増減を合わせた増減数では、6万1425人の増加だった1978年の後では最多となった。
(中日新聞 2007年12月26日)
152名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:43:10 ID:bsYmpt93O
>>149
テロか。
宅間型の自殺の為の無差別テロ。

私怨を晴らす為だけの池袋型無差別テロ。

社会へメッセージを発する為の義憤テロ。

等々あるんかな。
153名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:43:49 ID:Uxn1crlb0
自分ががんばればいいとかいう奴はがんばればいいじゃん。
でもそれだけじゃ社会システムは一切改良されないけどな。

わけのわかった利口者は自分を世の中に合わせて上手くやっていく。
だが世の中を変えるのはわからずやだ。
154名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:44:41 ID:CNfhWAJK0
>>151は愛知県の話な。
155名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:46:10 ID:IUGneGUW0
昔はパキスタンなんて別の国と思ってたけど、もしかしたら
5年後の日本もあんなになってるのかな
156名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:49:03 ID:9SkwCkRO0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
157名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:50:28 ID:uAf6XocK0
>>153
確かに格差社会を引き起こしたのはわからずやだな
158名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:50:52 ID:Uxn1crlb0
わからずやが世間の方を動かそうとして、一生苦闘して、不遇に終わる者も
多い。だがそのお陰で世の中が1センチ動く、その積み重ねで世の中が変わ
っていく。これは世の中に合わせて今現在のシステムに過剰適応したヤツ
には決してできないことだ。
159名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:51:35 ID:rCah8ThcO
派遣する方は論外だが、派遣先もひどい。
仕事内容同じのバイトとも休憩とか差をつけたり、明らかに見下して扱う。

ウチにもきたが、ウチのバイトがが『おい、派遣の人!』って言ったのには驚いた。速攻呼びつけて注意したが『派遣』自体のイメージが明らかに悪い。
本来なら低コストで忙しい時期だけ来てくれるんだから助かるはずなのにな…。
160名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:56:00 ID:TB3J0kon0
日本の放送は、同じ人間が出ているから、
洗脳のなにか宗教ですかって
中国人にも、韓国人にも、インド人にも、アメリカ人にも、フランス人にも
マレーシア人にもベトナム人にも言われたよ。マジ。
ただ、ドイツ人はなんだか意識が違っていた。あいつらは考えられないみたいだ。
161名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:56:23 ID:0FHqQouB0
そろそろ秘密結社でも組織して、
売国奴を始末するべか。
162名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:56:36 ID:OoD1jLlo0
>>41
貧困の無い国なんてないよ(笑)。
163名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:56:54 ID:vNRNfJb10
愛、寛容、他者への情愛、哀れみの心は、特に最高の徳として人間の魂がもつあらゆる性質の中で、
最も気高きものとして認められてきた。
それは「王者の徳」とあれている。なぜなら、それ自体が多くの徳目のなかでも特に光り輝く徳であり、
偉大なる王者にこそふさわしい徳であるからである。

そして、孟子も孔子も、民を治めるものが必ず持たねばならない最高の徳として、この「仁」を説いている。

孔子曰く。
「君子はまず徳を慎む。徳あればここに人あり、人あればここに土あり、土あればここに財あり、
財あればここに用あり。徳は本なり、財は末なり」

「上仁を好みて、下義を好まざるものはあらざるなり」

また孟子も。
「不仁にして国を得るものはこれあらんも、不仁にして天下を得る者は未だこれあらざるなり」

「天家心服せずして王たるものは未だこれあらざるなり」

両者とも天下を治めるものの不可欠な条件として、この仁の徳を説き「ゆえに仁は人なり」と定義した。
仁が無ければ人ではないと。

封建制は武断政治に陥りやすいが、その体制の下でも最悪の専制政治から人民が救われたのは、
この「仁」の精神があったからである。  新渡戸稲造「武士道」
164名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:58:53 ID:Uxn1crlb0
上に仁がないのなら、最早忍従する必要はない。
165名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:58:57 ID:iyIst0Gl0
一度政治家を全員殺せばよい国になるんだろうな
166名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:59:12 ID:EQVY+JMwO
ピンはねした分は正社員がおいしくいただきました
167名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:59:35 ID:/7+uI8VR0
>使用者側は自由に働く機会を求める労働者ニーズもあるとして
>派遣制度の一層の規制緩和を主張し

パキスタンの(ry
168名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:00:04 ID:FyRf1JGl0
日雇いや派遣が無かったら一切仕事もらえない人だっているだろうに
そういう人が日雇いだったり派遣してるんでしょ
169名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:00:29 ID:aSB6b2oF0
小泉は人の下に人をつくった。地獄逝き決定
170名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:01:03 ID:Uxn1crlb0

商人根性のみで仁無き人間が跋扈すれば碌なことにならん。
171名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:02:18 ID:31z/yY8z0
>>149
自分はヘタレだから
サイレントテロくらいしか出来ないな
172名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:08:00 ID:hbcRJQLT0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
173名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:11:15 ID:VIF2w/5z0
夜どおしナマ解説”どう読む激動の2008年 
12月28日(金) 23:00〜29:00 NHK総合 Gコード(56613799)

NHKの解説委員延べ50人が出演し、激動が予想される2008年の政治や経済、
国際社会などを展望する。今回の特徴は、視聴者の意見や質問を基に構成
する「双方向」。視聴者が投げかけた意見や質問に対し、各分野の解説委
員が答えを返す。構成は5部構成。
第1部では、衆議院の解散・総選挙の時期や選挙後の政界を占う。第2部は
教育。国際学力テストで日本の成績が全分野で低下している中、学力向上
と教師の質の上昇を実現するにはどうすればよいのかを探る。
第3部は年金や医療など社会保障制度の設計や財源を考える。第4部は北朝
鮮の核問題やアメリカ大統領選などをはじめとする世界の潮流について。
第5部は、地球温暖化について送る。
174名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:21:24 ID:btvuBXO90
175名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:32:19 ID:CrUtN1nO0
>>168
その結果として、完全失業率が低下して、
見た目の雇用情勢が正常なように見えるのが問題なんだよ。
数字として深刻さが現れてこないと、政府はまともにこの問題に取り組まないだろう。
176名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:53:01 ID:bxFRoIOP0
>>144

派遣業の繁栄で潤う       自民党員
派遣を現場で扱い優越感に浸る  民主党員
派遣職員によって党勢を拡大する 共産党員
それを指をくわえて見ている   社民党員
177名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:01:52 ID:s1/LCTb00
高速道路を車で走っていると、大手家電めーカーの新工場建設現場が見える。
話によると、薄型TVの生産工場らしい。

稼動したら中で勤務する人の多くは派遣社員で、そこで生産されるTVなんかは
どうやっても買えないような低待遇なんだろうなって思ったら誰の為のTVを製造
して売ろうとしてるんだろうって思えてきた。
178名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:04:39 ID:YDaK7bog0
>>177
中国の新興中流階級様だよ。
179名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:12:19 ID:RbG672rT0
>現場行ってみると、実際は違った仕事だったり賃金少なかったり

これって、IT業界も一緒。二重派遣もあたりまえ。
正社員だけど、日雇いと同じ生活。
責任やしがらみがないだけ、日雇いのほうがしあわせかもしれない。
180名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:16:36 ID:SWLmOkK70
>>177
それなんだよ!
日本国内で生産しても、それを買うことの出来る日本人が居ない時代が近い将来、来る。
181名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:20:43 ID:4gcKmqip0
>>176
既成政党のなかでは共産が一番派遣のこと考えてるよ

自民 産業界寄り
民主 恵まれた労働者に軸置いてる
社民 プロ市民の趣味政党、福島の「2Ch?弱者の集まり」発言で象徴
182名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:31:23 ID:pXQSioQ00
まぁ、安心したまえ。

10年後には一億総奴隷時代の幕開けだ。

もちろん中国様のね。
福田を担ぎ出した自民党様と公明党様のおかげです。
183名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:33:19 ID:YDaK7bog0
>>181
笑止
184名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:34:17 ID:ejwMzSG/0
車メーカーは、若者の心を掴みたいって感じで新車開発してるって聞いたけど・・・
貧困な若者を生み出しといて、見当違いも甚だしいのでは?
新車なんて買えないだろ?
185渋谷区みん@元グッド内勤 ◆ZfNrfnhOiA :2007/12/29(土) 03:52:37 ID:CS4FXIMg0
松下さんが草葉の陰で泣いてるぞ
186名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:55:59 ID:iRLcssha0
まあ理想は長くは続かないということさ
所詮日本人なんてこの程度の人種なんだよ
187名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:56:56 ID:nRNzCdY30
もうだめだな。
日本は後退国だ。
188世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2007/12/29(土) 04:11:32 ID:d8XgApiV0
日雇い派遣を禁止したとして、この人たちに
まともな仕事はあるのかね。
189名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:12:37 ID:CWcJPqeX0
自らを削り安い賃金で日本経済を下支えしてる姿はまさに義士と言ってさしつかえない

派遣さんありがとう
190名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:17:12 ID:goJ3fFby0
>若者や主婦たちが携帯電話などで仕事を探して行ってみると、実際は違った仕事だったり賃金
>が少なかった。そんないいかげんな派遣を繰り返していたのがグッドウィルだ。

実際に違った仕事や、賃金が少なかった、ならまだマシな話で、
いざ支持どおりに現場に行ったらキャンセルで仕事が無かったなんて
話は日常茶飯事です。グットウィルは本当に反社会的で、もはや悪徳企業です。
191名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:19:25 ID:ITg7BSLPO
日本にチャイナらなんちゃって
192名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:29:23 ID:fmZ8c2df0
ワープアの皆さんの中に第二、第三の中年の絶望男は潜んでいませんか?
193名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:34:27 ID:S0rwsvRf0
コブラヘッドは逮捕されないの?
194名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:36:16 ID:Mh8UP8ST0
景気が悪いとこういうのも有りかもしれんが
そろそろ締めるべき時期だな
195名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:50:54 ID:mJvk37AE0
日本の派遣業は、根本的にオカシイ。

能力の無い人間からピンハネするな!
196名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:58:26 ID:/FEhRUWW0
まぁ自己責任だから仕方ないね
197名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:09:18 ID:jPpc8Kn9O
働くのをあきらめた連中より派遣でかんばっている若者を応援したい。
198名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:13:44 ID:Q6KSlzAV0
>>195
ニーズの無いような人間だから派遣会社に頼らざるを得ないんだろ。
当たり前の話だが。
199名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:24:54 ID:5R8/vo/50
>>117
これ名文だね コピペではないよね だってつまらないもんね?
200名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:25:46 ID:cfMNiXbn0
誰にでもできる軽作業です
201名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:34:52 ID:AvJ02yCXO
さすが平均ピンハネ4割の悪徳会社
202名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:42:34 ID:nn2LeYN50
こんだけ悲惨な話が出てるのに、派遣法の改定を叫ぶマスコミがいないんだよね。

なんでかなあ? と思ったらマスコミも頼ってるからなんだね。
203名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:04:42 ID:CuedXvMk0
マスコミ関係者「派遣?その人たちは派遣で働きたいから派遣なんでしょ?」
204名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:07:38 ID:5v4qx0gz0
>>203

食べる物が無い ?


    パンがなければケーキを食べればいいじゃないw


こういう話だな。
205名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:16:14 ID:W7aZ01XjO
名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:59:22 ID:QZMCPa7L0
とある国のとある地方、自家用車の部品工場で、派遣社員として勤務しているモナーさん

派遣先工場から
「確かにノルマは課していないが、作業効率が想定以下なので今週で契約解除」と通告される。
当然、保険も保証も無い状態で、次の週から完全無職。

俺は、とある国のとある地方、大手派遣会社の手配師だ
「何か仕事を下さいな♪」と、いつも笑顔のモナーさん
身寄りの居ないモナーには、他に頼れる相手が居ない。生活保護は門前払いだそうだ。
日雇い仕事を可能な限りに紹介するが、希望者50に仕事が15。流石の俺にも限界がある。

そんなある日、給料を取りに来たモナーから
「なんでもしますから仕事を下さい!」と泣きつかれ、
超重労働日当3,000の現場へ手配
ユニホームが必要だからと購入を勧めると
今は手持ちが無いとの事なので、代わりに俺が立て替える。

そして翌週昼下がり、俺の事務所に、長期工場勤務の依頼が来た。
俺の頭にはモナーの笑顔が浮かんだ。。「何か仕事を下さいな♪」
なんか俺もハッピーになった!さっそく知らせようと電話をかけると
「お客様の御都合により現在・・・」

日当3,000円は未払いの侭俺の800円を返しにくるモナーさんは、もう居ない。

とある国のとある地方で、昨年実際有ったお話しです。
206名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:30:37 ID:nn2LeYN50
>>205
(つД;`)
207名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:40:14 ID:hSjBmvdO0

>>188
まあ、ほとんどの日雇い派遣者は専門的な技術や知識は持ちあせえていませんから。
>>189の言うことはある程度は当たっています。こういう仕事があるおかげで、
犯罪は減っているのかもしれません。でも、このまま惰性に流されていったらマズい
と思います。

208名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:43:01 ID:Q6KSlzAV0
労働法制が厳しい国ほど失業率が高い現実を
よく考えておいた方がいいな。
209名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:44:33 ID:0F1G17aP0
>>181
バカは氏ねよ
国会で頻繁に「派遣制度を批判」してるのは福島瑞穂だろ

国会審議も知らねーで印象で書いてんじゃねえよボケ。氏ね。

210名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:46:02 ID:oUg1Hxc+0
学生の頃、税金なんて知らないからバイト先で1割は税金で引きますと
言われると別に変に思わず引いて貰っていたが、全くのデタラメにあと
から気がついて呆れてしまった。
みんな騙されるな!
211名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:47:57 ID:pAUCPL1AO
時給換算の派遣バイトのくせに二週間働かないと給料は出ませんておかしいだろ
派遣バイトの意味ないじゃん
212名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:49:11 ID:0F1G17aP0
>>208
バカ発見。

フランスじゃ失業してても17万ほどもらえるから
ゆっくり転職すんだよ。

日本だと3ヶ月は失業保険が降りないから、そのままだと餓死するだろ
だから仕方なく、派遣求人でクソみたいなウンコ仕事してるだけ

そういうこった。

213名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:55:56 ID:/cRQxzS9O
暮れも必死に弱者派遣を叩いてるやつって
何でそこまでしてるのかなー
214名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:57:06 ID:hSjBmvdO0

>>213
暇なヒトが多いんじゃないでしょうか。
215名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:58:54 ID:0F1G17aP0
>>213
弱者叩きしてるのはヒキコモリです。

精神的におかしいキチガイが結構いる。
216名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:59:14 ID:Ed5KKdIHO
大学の准教授も派遣みたいなもんだしな。
217名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:59:53 ID:Q6KSlzAV0
>>212
国際的な労働統計を見ても、
のんびり転職活動をしているからというだけでは、この失業率にはならんよ。
218名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:02:11 ID:/cRQxzS9O
>>214

暇で裕福なら、旅行なりなんなりしてりゃいいのに。

暇なのに2ちゃんで他人を蔑む書き込みしか
やることないなんて気の毒だ…
219名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:03:49 ID:fznhcs740
だから、働いたら負けだと結論がでたろうに。
220名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:04:07 ID:0F1G17aP0
>>217
おおさすがバカwwww

EUでは無理やり転職しなくても
「失業手当てと生活保護で何年もゆうゆう暮らせる」から
クソみたいな日雇い・派遣・バイト仕事はしないってことだ。

まあおまえみたいなアホに、優雅なEUの失業事情はわからんだろうなww

回線切って寝ろwwww

221名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:05:59 ID:hSjBmvdO0

そういえば、もう1年半くらい前かなってくらいの話だけど、
一緒に帰ってるとき「この仕事を延々とやってるヤツは、おかしい」って
言った、「この仕事を延々とやってる」雰囲気のやつがいたなー。なんか、
覇気とか生気の弱い感じだった。あの人、今どうしてんのかなー。さらに
弱い感じになってるか、一念発起して元気が出てるかのどっちかってトコ
だろうと思うけど。
222名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:08:15 ID:KwnOt9FM0
>>210
 稼いだ額によってはバイトにも税金はかかるぞ?
223名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:08:29 ID:rpqrGdg60
>>215
自演乙
叩いてるのは経団連に雇われた工作員だろ
224名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:09:19 ID:rGPBN9g20
>220
EUなみの消費税導入すか
225名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:10:20 ID:0F1G17aP0
>>223
ほかにもネット右翼というキチガイもいますが?

しかし一番粘着してるのはヒキコモリだよ
妊婦たらい回し死亡スレとか行けば
粘着=弱者叩き厨房がいっぱいだぞ

226名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:10:23 ID:yOpiPcRE0
派遣社員なんて聞こえの良い時代もあったかもしれないが所詮手配師の配下にある立場
手配師の都合で働く側の意向はお構いなし。どうかすると人間倉庫扱い。
今日は来てくれ絶対来ないと駄目と恫喝されまた金が欲しいから仕事の確認いれると
クラの都合で今日は要らない来ても無駄と宣告される・・・
227名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:11:35 ID:P55iHTza0
>>91
ソレは違う

派遣業を認めた時点でこうなることは予想出来ていたのに
下層庶民より経団連の方を優先して現代奴隷を認めた政治家が悪い
228名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:11:40 ID:rpqrGdg60
>>225
おマイが一番キチガイだよ
229名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:12:17 ID:5sIWraXZ0

               ,r'~ ̄ ̄≠>==≠≠=====zx- ,/     /
ヽ           _ z=≦="~ ̄. .. .. .. .三. .. .. .. .. .. .. .. .≡/     /ヽ、
 \    , z=≠'´. .. .. .. .. .. .,、. . - ――‐ - 、. .. .. .. .. .. ./      /. .. .ヾ}
   ヽ - '´. .. .彡. .. .. .. .. ., -´: :: :l::l: :: :: :: :l::l: :: ::\. .. .. .. /     /. .. ./
     ' ,. .. .. .. .. .. .. . ,ィ´: :: :: :l_⊥l_: :{: :: : }_L_ |: :l lヽ  /     ./ - '´
     '、. .. .. .. .. . /: :!: : l l イ: :ハ::|ヽ{、: ::jVヽ`!: :l l !} /     /
、      ヽ. .. .. .. .f: : | l: :l: :Vzr=≡   }ノ≡=zl: :j: :lノ/       /
_ヽ      '、_三___|: : V!: :l、 |'´      、   `|ノ!ノ/       /
  '、     ヽ  .!: : f'|ヽ| |'     r‐―┐   | , '      /
    ' ,      '、 !: :l{、|: :: :|    {   ソ  ノ/     ,/
    ' ,      ヾ: :|: :|: :: :|      ` -'  /::|     /     人生オワタ
     '、      \ j::|: :: :|'i      イ: :: :!     , '
       ヽ       ヽ!: :: :l'    ̄「/|: :: :|  ,' ./
       ’,        l: :: : l    Kヽ|: :: :| ./ /
        ',  ヽ、    l: : l !    ×|: :: :| ! ∧
          lヽ、  `,   l : : N `ー  ’ !/: ::l {/: ::l
         l: : ∧  }  /ハ: : l_> -‐r‐rl: :: :j、l: :: : !
        !: :i : : ',   _/ム l: : く  -=}__}リ: :ノ >ュ、: : l
230名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:13:05 ID:0F1G17aP0
>>228
はあー?
おまえ頭おかしいんじゃね?

おれの書き込み読み直せや。

社民党とEUの失業事情を真面目に語ってんだろ。
231名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:13:42 ID:/cRQxzS9O
>>223

暇人もひきこもりも工作員もかわいそうだ

「今年もがんばったね」
「来年もいい年になるといいね」って
大事な人と笑いあえないなんて
232名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:14:02 ID:oSH1W6SLO
>>225

確かに妊婦スレでのフリーター医者叩きは醜いな
233名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:14:10 ID:fznhcs740
とりあえず派遣の値段が上がっているから、会社は正社員採用に切り替えてる。
が、どうせ、すぐに景気後退し、人員整理。
椅子取りゲームの音楽が止まったときのようなもので、座る椅子がないなんてことにならないようにしないとなあ。
234名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:15:42 ID:p+JR/gLD0
こういう詐取的日雇いや詐取的派遣などが横行するようになってる
のでホームレスやヒッキーなど働かない人にも働かないことの正当性
があるように思う。社会の下流にいる人はいつの世もバカにされ
搾取されるようになってるのか。社会正義など夢のまた夢だなあ。
235名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:15:44 ID:rpqrGdg60
>>230
あれが真面目か?
自演でキチガイ認定する馬鹿が
236名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:16:57 ID:oSH1W6SLO
>>227

それは違う
こうなる事は予想できてたが、それでも失業よりはいいと選択した国民が悪い
237名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:17:31 ID:0F1G17aP0
>>231
2ちゃんで粘着してるのは、頭がおかしいか、工作かどっちかだろ。

グッドウィルのスレにいくと、必死なグッドウィル社員がいて
ものすごい笑えるぞ。
グッドウィルそろそろ倒産かな。

>>235
はあー?わけわかんね。
おまえがレス番読み違えてんだろ。または俺のアンカミスか。
238名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:19:08 ID:MSXh0CXD0
ネット上では随分と前から悪い噂があったものだが
法治面で一歩進んだといえようか
この際グッドは完膚なきまでキモ折口のケツの毛抜くまで
徹底的に潰してもらおうか
239名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:20:04 ID:/cRQxzS9O
>>236

「経団連の言いなりに派遣になるぐらいなら
失業してやる!!」

餓死・自殺。
240名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:21:02 ID:0F1G17aP0
>>236
いつ国民が選択したんだよwwwアホかww

派遣法大改悪を先導したのは奥田経団連だぞ。法改正の経緯を読み直せや

しかもグッドウィルの犯罪社長が違法行為3万件でも
経団連は「多様な働き方を国民が求めている」と発表してるしな

まさに犯罪集団=経団連www
241名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:21:06 ID:rpqrGdg60
グッドウィルはトカゲの尻尾切りに成らなければいいけどな
根本的な対策をする気があるんだか無いんだか
242名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:22:23 ID:CATmBuHjO
ワーキングプアって、どんな就職活動してたの?自分の能力に見合った仕事なのに嫌だからやらないとか、就きたい仕事に向けての努力をしてなかったとかしか思えない。努力っていっても年単位の努力だぜ。
243名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:23:19 ID:tDonQEmu0
>>231
(´・ω・`)
244名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:23:22 ID:kg3eboEF0
H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Evg-6UpPz_w

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 2/5
http://jp.youtube.com/watch?v=9ocBcGnfmSU

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 3/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Be-ZSLxOeUo

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 4/5
http://jp.youtube.com/watch?v=HyIvS3-0jrI

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 5/5
http://jp.youtube.com/watch?v=GQDswdk3Iqc
245名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:24:06 ID:0F1G17aP0
>>242
はいはい。

冬休みの中学生は宿題でもやってろww
246名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:24:21 ID:M5kfvGlx0
簡単(   )な軽(   )作業です
(  )に当てはまる文字を書け
247名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:24:50 ID:a1jOG4itO
>>240経団連てなんなの?なにするところなの?
248名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:25:08 ID:OKFCWUyN0
すでに後進国に成り下がったんだから、現状を甘受しなよ。

これから無教育のバカな子供たちを下に付けるからさ。

という国策だから、覚えとけ。
249名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:26:48 ID:0F1G17aP0
60キロの荷物を一日1000個運ぶ仕事は 重労働か? 軽作業か?

グッドウィルの営業になったつもりで答えよ
250名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:27:47 ID:Q6KSlzAV0
>>220
いやいや、別にEUの失業者が優雅じゃないなんてどこにも書いてないし
なんか誤読してないか。

労働法制が厳しいというのは、労働条件の規制が多くて
過剰な労働者保護がされているという意味だぞ。
だからこそ失業する人に手厚い保護もしている訳だが。(良いか悪いかはともかく)

別にアンタの主張とこちらの主張に何らの矛盾もないと思うが。
真逆の意味で捉えてないか。
251名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:28:04 ID:rpqrGdg60
>>249
どこからどこに運ぶかによる
252名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:29:47 ID:rGPBN9g20
>248
1年を振り返る限り、国策じゃなくて現実かと。
253お尻かじり虫♪〜:2007/12/29(土) 08:30:06 ID:+KMbrRAI0
ワーキングプア、ホームレス、ニート等の増加は自民党の失策。

労働者派遣法を廃止しないと日本は破滅する。

クタバレ自民党
254名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:31:01 ID:0F1G17aP0
>>250
ワロタwww

「EUでは過剰な労働者保護」って、こんなアホが実際にいるんだな、と

逆に感心したわwww
255名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:31:29 ID:OKFCWUyN0
>>252
いやいや、今小学校や中学校で大量に単純労働層を育成中だから
ちょっと待て!
256名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:32:22 ID:/cRQxzS9O
>>242

日本の努力の成果
 ↓
これからの世界各国のGDPについて語るスレ★2
[236]金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2007/12/26(水) 17:07:50
AAS
日本のGDP、世界経済の9.1%・06年、94年の約半分
>>2006年度の国民経済計算確報(フロー編)で、06年暦年の名目国内総生産(GDP)が
>>世界経済に占める割合は9.1%だった。前年からは1.1ポイント落ち込み、1980年に調査を
>>始めてからの過去最低を更新。水準自体も1994年(17.9%)の半分に低下し、
>>デフレが長引く中で、日本経済の地位低下が鮮明となった。
www.nikkei.co.jp

老いてゆく国家日本\(^o^)/
257名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:32:41 ID:JNNLcEoSO
>>249
リフトでか?
258名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:33:12 ID:rGPBN9g20
「北欧見習え」と思う人は、これ読んどくといいかも
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/seiji/978750504/60
259名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:34:12 ID:JTOYdNRxO
おれ、グッドウィルで働いてる
勝ち組だと思ってたんだけど
260名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:34:31 ID:Q6KSlzAV0
>>254
労働法の国際比較って研究をしたこと無いだろ。
馬鹿は馬鹿らしくしておいた方が良いぞ。
261名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:34:42 ID:pS6bTSkT0
日雇いもあって良いと思うが
中間でどれだけ抜いてるかによるな
262名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:34:45 ID:0F1G17aP0

経団連「日本は労働者が最底辺待遇で働くから、EUに負けない競争力がある」

実 際「豊かな消費者のEUは毎年急成長。労働者が貧困に落ちていく日本は消費不足で国ごとアボーンの最中」

263名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:35:18 ID:P55iHTza0
この手のスレって、必ず「恵まれた本来の派遣」と
「本来は派遣を認められなかった奴隷労働者」を同列に語る
ヤツが現れるよな

やっぱり奴隷はいかんよ
いなければ困る職種を軽く見過ぎている現代はオカシイと思う
そんで上の方の企業のさらに上ばかりが儲かるだなんてさ
264名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:35:33 ID:+W0mLTKh0
>>259
大須のPC屋だろ?
265名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:36:19 ID:WAni/AKZ0
>>249
>>251
>グッドウィルの営業になったつもりで答えよ
なんで、労働者には「軽作業」と伝えるw
266名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:36:43 ID:zFSuwjbxO
>249荷物の重さじゃなく作業が単純だから軽作業なんだよ、頭悪いくせに喋るな愚図www
267名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:38:09 ID:hSjBmvdO0

>>231
人間、そういうのってホント大事だと思います。
特に、「来年も」と毎年心からいえるなら、充実しているかと。これが「来年は」
と毎年のように言っていたら、かなり深い部分で考え方を変えて、行動しないと
辛いでしょうね。

>>249
自分は江田島平八ではないので。重労働に決まってる。

268名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:39:03 ID:/cRQxzS9O
>>266

賢いくせにこんな時期に
こんなところで他人を罵倒かよ

貧しい心だな…
269名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:39:22 ID:0F1G17aP0
アメリカトヨタ 時給2800円以上 サビ残なし

日本のトヨタ  時給換算で1800円上ぐらい(期間工)

トヨタは日本国内生産をどんどん増やしている。
日本で生産するのが結局一番安いからな。

しかし日本ではもう自動車を買える人間はどんどん減って
貧困化が進行中www
270名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:39:40 ID:P55iHTza0
>>253
公明党が支えたから、その自民党が生き残っている訳だが…
創価がからまなければ、とっくに自民は政権政党から脱落して
自浄作用も働き、もっとマトモな党に再生していたコトだろう

カルトにかかわると狂う好例だ罠


>>266
なるほど、派遣業者の思考パターンはそんな感じな訳かw
271名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:40:33 ID:jf+3KRgD0
この手の問題はほっとくと共産革命や社会主義化への道をたどるんじゃないのか。
272名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:40:48 ID:w6fuHXdw0
放射性物質やアスベストを扱う現場もあるらしいな。
そんなところでもマスクひとつで一日働かせて数千円。
273名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:40:53 ID:1ZcZpPqN0
>>268
劣等感が強いから、他人を罵倒して自分を優位にしたいんだよ。
274名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:43:10 ID:0F1G17aP0
この前ふと本屋で見たら、森卓?が「年収150万円時代」とかいう本出してるな。

年収150万円時代が、冗談じゃなくてマジ現実だから怖い。
275名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:43:19 ID:e2MMTJ8NO
>>266が正しい
276名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:43:49 ID:bf6zQOMF0
 いま必要なことは、勇気を出すことだと思います。蔓延している偽装請負
やサービス残業は、明白に法律に違反する行為なのですから、勇気を持って
告発し、たとえ少数であっても労働組合をつくって交渉すれば必ず解決でき
ます。相談してくれれば、いっしょに組合をつくるアドバイスをしてくれる
ところがあります。「ロウドウクミアイ?」などといわないで連絡してくだ
さい。

 労働者の申告などで、企業に5年間で851億円をはるかに超える残業代を支払わせ、厚生労働省に偽装請負の防止・解消通達を出させたのも、その奥の力は労働者の「勇気」でした。

277名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:45:32 ID:MSXh0CXD0
しかし単純作業労働は残しておかんとゆとり馬鹿が困るだろう
278名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:47:02 ID:0F1G17aP0
>>276
どこかの県じゃ、労基署の所長が、中小企業組合の温泉旅行に参加してドンチャン騒ぎ
新聞に載ってました。

労基署ってのは、中小企業の団体や、地元の大企業工場にコビを売って
いい思いするのが好きなクソ公務員いっぱいいます。

労基署に告発するなら、最初から弁護士使って、クソ公務員をびびらしたほうがいいぞ。
279名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:47:25 ID:tNSe6ALDO
港湾の告示賃金

日額

東京 17370円

神奈川 17370円

愛知 16850円

大阪 16420円

兵庫 16420円

福岡 15550円


港で働いてこい。
280名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:47:50 ID:WgyZ0H5r0
>>242
お前はまずパソコン買えるように努力しろ
281名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:49:12 ID:PPm/CqeK0
282名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:49:18 ID:I0HZWBve0
現場で本当の会社名を名乗るなって言われるところって
完全に「不審者」なのに派遣先の人事労務は見てみぬふりだね
283名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:49:35 ID:bf6zQOMF0
 法律違反が横行しています。「おかしい!ひどい」と思ったら、労働相談
センターか労働基準監督署にまず相談して欲しいですね。そのことは、自分
を大切にし、人権を守らせるたたかいなのです。私たち労働組合は、みなさ
んと同じような相談を受け、会社と交渉して問題を解決しています。いま、
みなさんと同じ悩みを持つ青年が一人でも入れる労働組合に入って、問題解
決のために努力し合い、生き生きと活動しています。みんなで力をあわせれ
ば、道は開かれます。みなさん一人一人の大切な人生です。一歩踏み出して
まず相談してください。連絡先は「0120−378−060(みなは-ぜん
ろうれん)」です。
284名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:50:15 ID:zFSuwjbxO
>277
その単純作業さえこなせるか危ういのがゆとりクオリティ
285名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:50:22 ID:M5kfvGlx0
まぁ営業は俺がやるわけじゃないし。だもんなぁ・・・
286名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:50:46 ID:OTY642DJO
>>277
実際は高賃金の仕事の方が楽だけどな。
あんま低賃金の仕事バカにしない方がいいぞ。大変だから。
お前みたいなのにはまず続かないだろうよ。
287名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:51:18 ID:0F1G17aP0
>>282
大手の開発だと4重派遣あたりまえ、だからなww

某社に来てる開発チームと仲良くなってきいてみたら
倒産しそうな弱小ソフト会社の社長が出稼ぎで来ていたww
しかも3重派遣
288名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:51:43 ID:fznhcs740
>>248
先進国首脳会議には首相が出席してますが、一度でも先進国になったことがあったかねぇ?
新興国になったことなら、あるけど。
289名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:52:52 ID:GgNXfieA0
>>287
パチンコで従業員に払う給料稼いでいたエロゲ会社社長がいたな
290名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:52:58 ID:pS6bTSkT0
二重・三重派遣なんてまだまだ序の口だな
291名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:53:42 ID:zFSuwjbxO
>280みたくPC買っても用途が2chしか無いのも悲しいよねwww
292名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:54:02 ID:/cRQxzS9O
>>283

労働基準監督署に企業側につかれたら
相当やばいことになりそうで怖いよ
293名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:54:22 ID:Afw3aoLr0
>>279
仕事どんだけつらい?何キロの荷物を何個運ぶんだ
怖い親方とかいそうでいややなー。
294名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:55:11 ID:0F1G17aP0
グッドウィルの日雇い二重派遣はたしかに重罪
折口は死ねばいいと思う

しかし大手の受けてる開発で4重派遣がごく普通なのも同じく犯罪
きっちり摘発すべき
295名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:55:32 ID:CAbdSqsE0
日雇いってたまにラッキーな仕事に当たることもあるよな
おれちっちゃな会社の引越し業務で6時間の業務の予定だったんだけど
30分くらいで終わって5000円貰った
まぁ普段は酷いとこだらけだけどねw
296名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:56:05 ID:brga0idJ0
人身売買業なんだから
それ相応の名前にしろよ
297名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:56:24 ID:s/geLn9x0
そのうち海外へ派遣しだすから2重3重なんてまだまだ。
298名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:57:22 ID:o7ADtpZP0
>>247
一言で言うと経団連=死ね死ね団ですよ。

金で心を奪い、最終的には日本がつぶれても構わないと考えている亡国集団です。
299名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:57:54 ID:Afw3aoLr0
>>292
それは否定できないものの、所詮役所だからね。
そうそうえげつない真似したらマスコミ沙汰だし
共産系の団体がこっちにつけばそんな心配することもない
300名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:58:02 ID:+tZ3xovF0
直接雇用すれば労賃は最低でも30%アップで貰えるのに、
派遣業は廃止すべき、何故直接雇用しないのか、派遣業の法改正しないのか、
政治家やメディアも言わない、だから経済格差が生まれるのだ。
テレビ業界そのものが、派遣業で番組制作をしているからかな?
s
301名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:58:52 ID:5r5jVsPr0
派遣資格持ってない会社が
派遣やってて
しかも行った先が土木現場だったな
経営者にもんく言ったら
とぼけた答えしかしねーでやんの
だいたいハローワークがいい加減だから
悪質な業者に騙される奴が多いんだよ
302名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:59:11 ID:0F1G17aP0
>最終的には日本がつぶれても構わないと考えている亡国集団

実際、日本の消費市場は今年9月ごろからマジで崩壊してきているね
住宅売れない、車売れない、消費不振
みんなが貧困に落ちる恐怖の時代が始まってるぞ
303名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:00:11 ID:pS6bTSkT0
実際は派遣なのに業務委託と言い張る会社とかあるみたいだな
304名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:00:54 ID:hSjBmvdO0

>>295
自分は、8時間くらいの予定が3時間ほどで終わって、しかも引越し先からご祝儀
¥5000貰った事があります。計¥12000程。まあ、そんなのごく稀ですけどね。
ご祝儀も、回収されること多いし。

305名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:01:08 ID:rpqrGdg60
>>300
直接雇用でもアップするかは微妙だけどな。
同一労働してて派遣よりも直接雇用のアルバイトの方が給料安い例知ってるし。
正社員化される可能性と、会社の利益が増えた分が配分される可能性あるから
直接雇用の方がいいが。
306名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:01:31 ID:0F1G17aP0
>>303
そういうのは労基法6条「中間搾取」でアウトだから。

偽装請負、偽装業務委託は、労基法6条違反でよく逮捕されてます(893が)

307名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:01:41 ID:Afw3aoLr0
グッドウィル 業界4位
ココ山岡 業界2位
ノバ 業界1位

「こんな家に住むのは悪いことしなきゃ無理だよね」という格言?は健在です
308名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:01:43 ID:/cRQxzS9O
>>293

米10kg6袋を
8時間上げ下げしてみ?
309名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:02:08 ID:4gnrEvLl0
>>303
それが偽装請負ってやつだ。
派遣より悪質。
悪法の派遣法すら破るという完全ヤクザ業だからな。
310名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:04:28 ID:Afw3aoLr0
>>308
60キロいっぺんに持つのか? 
311名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:04:32 ID:0F1G17aP0
>>309
その派遣法すら破る偽装請負で急成長したのが悪名高い○リスタ○

そのク○○○ルを吸収合併したのが犯罪者折口
312名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:04:41 ID:aRW9Mi9/0
会見での折口の涙は怖さを覚えた。
船場吉兆の次男も涙流して謝っていたな。
お前らは役者になれ。
死んだら赤飯炊いて祝ってやるよ!
313名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:04:51 ID:S+zYV6DiO
グッドウィル→奴隷屋本舗
フルキャスト→株式会社ピンハネ
314名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:05:59 ID:4gnrEvLl0
いくら港湾労働きついっても
8時間とかそこまでぶっつづけで重いもの持ち運びはしないよ。
かなり間に休憩時間が入るのが実情。
表現が大げさすぎ。

まあそれでも普通にきついがね。
315名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:07:13 ID:0F1G17aP0
>>312
つうか髪型が気になって、内容とか覚えてないよ
316名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:18:09 ID:mCaYNC/I0
>>294
>しかし大手の受けてる開発で4重派遣がごく普通なのも同じく犯罪
きっちり摘発すべき

すべきだけど出来ないのよ
おかみが収賄受けてるんでね
317名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:22:09 ID:NotUd4d80
我が国を今支配してるのはおそらく日本人じゃ無い。
アングロサクスン+湯田屋の手下である清和会や層化公明やマスゴミは国益やマクロ経済に興味が無い。
じゃないと企業利益が伸び続ける反面で労働分配率が下がり個人消費が低迷しデフレが深刻化する
ような政策をわざわざ取る訳が無い。
少子化に取っても大きなマイナスだしね。

http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/184cedd08e53e229bb48b27874fa4463
> アングロサクソンンは外国を支配する時必ずそこに他民族を入れ、その国に内戦のようなことが
>起きるようにして支配する。我国に対しては朝鮮民族にその役目を負わせた。彼等は我国のマス
>コミと、宗教界と、ある種の産業を支配している。 
>その彼等と共生とはその政策に従がうことになり、普通は金を貰ってすることだが、非常に巧妙に
>処理されて、日本人がそれをしないと生き残れないような、又それをしないと道徳的にいけないよ
>うにさせられている。そのことすら、気付かない。

日本に圧力をかけるシオニスト組織「SWC」と創価学会と統一教会
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc600.html#04
在日エリートが語った日本侵略の裏話!
http://plaza.rakuten.co.jp/marinhpp/diary/200605230001/
日本の富豪40人 消費者金融・パチンコ関係者が3割近く…米誌発表
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118368195/
高額納税者、"不況に強い" パチンコや消費者金融経営者が名を連ねる
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10530/1053052813.html
創価学会に入信しなければ昇給で差別 朝礼で聖教新聞読み合わせ…40人突然解雇の内装会社★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187844282/
創価学会の息のかかった企業リスト一覧(創価学会系タレントリストも含む:引用) 
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm
【世界日報】安倍内閣、「士(さむらい)の気風」で重要法案を軒並み強行採決で中央突破しながらも成立させた
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183697764/
日本の反共勢力=新自由主義論者=改革派の正体 統一教会の上陸
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20061124
318名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:24:49 ID:ttKOq/wM0
ガラス瓶入りの良く燃える酒を売り出せば大ヒットの予感
319名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:26:04 ID:/cRQxzS9O
>>310

このスレの上の方でそんなレスがあったから
想像しやすく状況を書いてみた

体壊しても月収12万じゃ
どうしようもないよな
320名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:27:04 ID:NotUd4d80
全てはご主人様=アングロ&湯田屋の為だよな、成りすましどもよ。
てめーらさえ良ければそれでイイ、日本人に対する復讐は楽しくてしょうが無いんだよな?

配当8兆6千億円、最高更新=3年で倍、留保も大幅増−06年分企業調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071221-00000117-jij-soci
【株式】 外国人の株式売買シェア、過去最高の58.8% 1−6月
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183673251/
【格差社会】「高収益企業なのに、社員の給料が上がらない」「得をしたのは株主と役員だけ」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182360162/
害資略奪軍の三角合併日本丸裸作戦、進行中
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200705/article_1.html
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163091196/
貧困率2位、日本は“堂々たる”格差社会に
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/44/
目に余る労働分配率の低下
http://www.rengo-soken.or.jp/dio/no192/siten.htm
【格差社会】 “格差拡大” 年収200万以下の人、大幅増の1000万人超え…平均年収は435万円★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191091821/
【統計】民間の平均年収、434万円で9年連続減…年収200万以下が増 格差拡大の傾向 [07/09/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190901140/
日本はここまで貧乏になった
http://www.tek.co.jp/p/book5.html
>1993年と1994年は日本の一人当たりのGDPは世界一、つまり日本は世界一豊かな国だった。し
>かし、2006年度には世界18位までに転落。なんとこれは1971年の水準だ。その日本が1971年の
>18位から世界一になるまで22年もかかった。デフレ時の緊縮財政という誤った小泉政策がみるみ
>る日本を貧乏にし、財政も悪化させたのである。
321名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:28:37 ID:/cRQxzS9O
>>314

休憩時間は何時間刻みで何分くらい?
322名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:28:43 ID:7y5d5M1K0
ワーキングプアは憲法25条違反
323名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:29:39 ID:ivV/F4be0
>>313
「花太郎、出番だぞ!闇の勢力を一掃するのだ。」

                     ー鬼平犯科帳、よりー
(花太郎「作ったのは大将でしょ?」)
324名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:31:59 ID:bf6zQOMF0
ワーキングプアーが問題になっているが現状は労働力不況です。
人間主体の社会なら労働力は何時でも売り手市場にあるべき。「働かしてや
る」ではなく「働いてもらう」社会を。このため労働力供給を制限するので
す。

●基本的事項として
『労働力も資本として自由競争社会に全面参加すべき』ですが、現状では労
働力には不況カルテルがなく、これでは労働者に不利になるのは明らかなの
です。このために不況カルテルが実施できるような制度や組織が必要と思う
のです。
325名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:33:07 ID:4gnrEvLl0
>>321
そんなの適当だって、
積み下ろしが一段落終わったら次の積み下ろしまで休憩とかね。
ていうか8時間そんなのやり続けたら日雇いバイトじゃ絶対無理。
引越しがまじ軽作業って言えるレベルだよそれじゃ。
労災は今の何10倍になるのよ?って世界になるぞw
326名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:33:53 ID:rT4o3k+dO
日雇いはないと困る。
仕事ないときお世話になった。

主婦の軽作業もたくさんいたし、毎日違うところで働くのが楽しいって言ってた人もいた。


聞いてた労働時間が違ったので給料取りに行くときに担当に聞いたら、無視して明細持ってきたので、それで登録抹消したけど。


無視って何?社会人か!
327名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:35:57 ID:hS0Wqnvt0
法律がこういうひでぇ非人間的なことを平気やる企業はいないだろって前提できてるのが
そもそもの間違いなのではないかという気がする。
328名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:37:01 ID:fznhcs740
クロネコヤマトの仕分けセンターの繁忙期にバイトにいったことあるけど、全く役に立てなかった。
宅急便だから軽いものばかりと思うだろうけど、とんでもない。
60kgぐらいの機械部品はざらにある。
それをラインからカーゴに瞬時に移せなくて、悲しい思いをした。
最初の2つ、3つはいいんだが、10ぐらい流れてくるともうダメ。
329名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:39:47 ID:ltlu+r1q0
>>328
なんかのゲームみたいだw
330名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:40:09 ID:5r5jVsPr0
重労働なんてやっても意味ないんだよ
どーせそんな仕事長く続けられないんだから
仕事は選ばなきゃだめ
331名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:41:47 ID:RBxlCHC30
世界一高い日本の人件費、その中でも更に頂点に君臨するのが
放送局、その頂点の収入を得る人たちが、世界の競争に勝ち抜いた
特殊な技術を持った技術者とかであるのなら文句はない
しかしその放送局が頂点に立つ理由は規制で守られ、新規参入ができない
からだ、放送局は規制で守ってもらうため政治家への
献金工作にはぬかりがないし、また規制を緩和しようとする政治家は
スキャンダルで潰される、官僚の天下りはたっぷり用意してある
から官僚は規制を解除しようとはしない
世界第2位の経済大国日本 その何千もある大手大企業のCM利権を
たった5つの放送局が独占しているのはこういうわけなのだ
これでは日本でトップの年収になるのは当り前
普段は貧乏人のふりをして、規制をなくせだの談合を許すなだの
えらそうなことをぬかしているが、実は規制で一番おいしい思い
をしているのは自分たち、こんな放送局の規制などとっ払い、新規参入
を認めるべきなのだ、民放キー局が5つあるよりは
10局あった方がいいに決まってる
年収3000万の人間が1人いるよりも
年収300万の人間が10人いた方がいいし今問題の
格差社会の解消にもつながる、格差社会の問題は
上を削ればいいことなのだ、人件費を吊り上げていた
放送局が下がれば、他の企業も下がり 、
企業が安い人件費を求めて外国へ逃げ出すこともなくなる
放送局の新規参入を認めるべきなのだ
332名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:43:31 ID:OPXiF/gt0
働いた分きっちり貰えれば、問題はないんだろうけどね。
生保以下の収入じゃ気の毒過ぎるwww
333名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:44:53 ID:a+FKvAtQ0
日雇いではなくて弁当配達のバイトなんだけどネットの募集要項には時給って書いてあるのに
実際働いてたら毎日定額でしかお金貰えなかった。
二、三時間残業してる日でも。
タイムカード押してる意味無い。
労基署行ったら問題にできるかな?ってか詐欺だよね?
334名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:48:37 ID:bf6zQOMF0
日本の最低賃金は低過ぎ、国際比較
安賃金しか払えない企業はいらない。

 最低賃金を上げると潰れる企業もあるとして反対する意見も多いがそんな
企業はいらない。

▼ニューヨーク市10.6ドル(約1272円)、東京719円、
▼サンフランシスコ現行の$8.82(1058円)が、08年から$9.17
(1100円)になるとのこと。

▼07年2月4日NHK日曜討論で示された最低賃金
日本673円(2006年)、アメリカ連邦政府620円→870円
(審議中)イギリス1010円、フランス1100円 

 アメリカでは最低賃金に違反すると6ヶ月の禁固あるいは1万ドルの罰金、
日本は現行2万円の罰金(50万円に引き上げる計画中とか)(この違反の
項はNHK日曜討論07年2月25日で出た話)

※アメリカでは連邦政府で決めた最低賃金に各州や市で上乗するので可成り
高く、なおチップがある業種は低いようです。
※アメリカ連邦の最低賃金は現行の5.15ドルを07年に7.25ドルに
引き上げた、これに伴い各州や各市でも引き上げが検討されているようです。
◆物価も考慮すべき、日本は物価高、特に生活必需品はアメリカの2倍以上も
高く同じ賃金でも生活は苦しいのです。
電気ガス水道、食料住居費、電車バス賃、葉書封書、など生活必需品価格は
アメリカの2倍かそれ以上高い。これでは生活は苦しくなるのです。
335名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:48:42 ID:RBxlCHC30
>>333

最初の契約と違うなら、その証拠を示せるのなら
労基へ行け
ただしやる気のない労基職員だと門前払い
336名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:53:28 ID:ZW+SzrZk0
派遣を適用範囲を広げすぎたせいで、この国の財産だった高技能労働者が
技術継承に失敗して失われてしまった。

これでこの国は唯一の財産だった、世界屈指の質の高い労働力を失った。

誰でもできるような作業で競争したら、中国、インドなど人間の数が日本を遥かに凌駕する国に
勝てる訳がない。

しかし、日本政府、日本の官僚らはこの国を今後、どのような産業で成り立たせるつもりなのか、
全くビジョンがない。そして、経済界の言いなりで国を蝕んでいる。

不況なんて言葉じゃ表現できない、国家沈没が現実味を帯びてきている。
337名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:53:55 ID:eJKUw/LJ0
>>328
おれも行ったことあるよ
上限を超える重量なんかいくらでも流れてくるしな
コンベアから台車に移すのがなんとも辛い
338名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:54:03 ID:/Tr+mo+TO
666-国番号-XXXXXXXXXXX
総背番号制
マイクロチップ
恐怖の世界主義
奴隷
新約聖書
339名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:54:42 ID:1p9zXxPq0

給料が無駄に高い職業ってのは理由があって、

1 えげつない社会矛盾を直視する仕事     →精神的につらい
2 法的にグレーもしくはブラック          →逮捕されるリスク
3 特定の団体およびグループを擁護する立場 →口外できない事由
4 特権的立場                     →政治家や利権構造の一部

ほかにもあるが、要するにまともな仕事ではない。一部を具体的に言うと

放送局・マスゴミ     → 社会の闇を知り得るが常に上層部のコネクションで黙らされる 
銀行・および金融    → 合法を含むマネーロンダリングを知り得るがry
行財政機関・外郭団体 → 非公開な各種セグメントとの接触を持つがry

全てかねの力で黙らされている。時々漏れるのは人間だから仕方が無い。
まとまった金の有るところは全て腐敗する。例外はホトンド無い。
340名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:55:41 ID:fznhcs740
>>337
年季の入った人たちはすらすらやってしまうんだな。
ガキが!遊びにきてるんじゃねぇ!って感じで
341名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:57:33 ID:nRNzCdY30
港湾労働なんてすごくひどいぜ!!!!!
子会社作って、新卒全体の給料下げて、
またその子会社が子会社の人材派遣(表向きは違う)に仕事を回す。
342名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:01:22 ID:GgNXfieA0
>>340
腰の使い方がコツらしい。
343名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:04:01 ID:A60+CWVuO
肉体労働者って実年齢に比べて
すごく老けて見えるよな
344名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:04:38 ID:miDFjY5V0
>>328
普通大物とか同じ宛先で大量にある場合は流さずにカゴ入れたままにしとくんだが
経験少ない奴(まぁ大抵は日雇い派遣)が何も考えずに流したりするんだよな、すんごい迷惑
345名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:05:07 ID:F8tJhzT/0
公務員みたいな仕事やっていると
彼らみたいな自由にあこがれます。
346名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:05:36 ID:eJKUw/LJ0
>>344
そんなの知ってます
単発でも重いのはバイトには辛いんです

ベテラン乙
347名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:05:58 ID:fznhcs740
>>342
なるほど、思い返してみれば、ぼくは腕の力だけで何とかしようとしていたな。
348名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:06:24 ID:/GVYl/9pO
>>341

港湾は大昔から893の草刈り場
349名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:09:06 ID:K1uMgyEk0
簡単な軽作業です・・・時間給750円

実は古い商業ビルのアスベスト除去。マスクは自腹だが、購入できるマスクは
簡素でまったく意味のないもの。もちろん労働者にはアスベストの除去とは
説明しない。カビとかいって誤魔化す。まあ労働者も食うために知らないふりしてるんだろうけど。
350名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:11:22 ID:miDFjY5V0
>>346
重けりゃ人つかえばいいんじゃね?
社員とかそのへんうろうろしてるからつかまえればいいだけ

てか現場って社員より仕切るバイトやパートってよく見かけるよな
日雇い派遣だとリーダーが仕切るんだっけ、詳しい奴はとことん詳しいが
351名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:11:33 ID:fznhcs740
>>349
ちょwww
ぼくんちでバイトした方が割がいいぞ。
座って、バーコードスキャンするだけで750円。
客がこなけりゃ、本読んだり、勉強してもおk。
あまりにも客がこない日は掃除をさせるけど。
352名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:15:10 ID:fznhcs740
あ、あとお客さんに「いらっしゃいませ」と挨拶して「ありがとうございました」と頭を下げるのも時給にはいっているから。

>>350
ぼくの場合はトロさを見かねた年季の入った人が、オレがやるからお前はラインに戻れと指図してくれた。
いや、頭が下がります。たった3日間ですが、ありがとうございました。
ちなみにやったのはバブル期な。
353名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:15:31 ID:tNSe6ALDO
肉体労働はキツイし、体壊すから嫌とか本当に救いようがないな。
354(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/12/29(土) 10:17:07 ID:tWZAtRNA0

<日本の不幸は中国に近すぎること。
<単純労働の代価は、中国の低賃金労働者の賃金水準にまで低下してしまう。

<豆知識だゴルア
            ∫   
   ∧,,∧     ∬  
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━ 
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
355名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:17:39 ID:83bvbnmZ0
そりゃだれだって体壊すのは嫌だよ。
356名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:18:53 ID:gikHl+i20

違法な仕事を 発注した方も 処罰しろ

357名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:19:21 ID:OKFCWUyN0
みじめだねぇ。もちろん俺はみじめだ。

君はみじめじゃないのかい?
みじめじゃない!ほぅ!それは良かった。
358名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:20:16 ID:EENOqD7k0
人は自分の利益のためにどこまでも他人に冷たくなれる

なぜなら、心が痛まないから


痛まないんだよ
359☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2007/12/29(土) 10:21:36 ID:0q6Jab5OO
(´-ω-`)y-~~ 言っとくが 奴隷業者をここまでのさばらせたのは当の派遣労働者でもあんだからな
業者には法律や人権や平等なんて概念はハナっから存在しないw 厚労省だってマスゴミが騒いだから渋々腰を上げたフリをしてるだけであって 本音は『コジキのくせに』『早く死ねばいいのに』なんだからさw 当然ピンハネされ続けた金だってまず戻っちゃ来ないだろうよ☆

(´・ω・`)y-~~ とにかく俺は 日本の貧困労働者の羊みたいな大人しさに驚愕してるね
『君らは家畜なのか?』と思うよ実際w
世界の感覚からは まず考えらんない
欧米やアフリカ諸国でこんな問題が発覚したら 業者は居場所を特定されて労働者から八つ裂きにされるか 命からがら国外に逃亡しなきゃならないだろうな 自宅や別荘は焼き払われて瓦礫の山か更地にされる
何故なら彼ら労働者は『それを我慢した所で得られる結果は最終的に何も変わらない』事を知っているから☆

(´・ω・`)y-~~ 殆どの日本人が日本は法治国家だと盲信するが それが如何に根拠の乏しい錯覚かはこれだけ見ても明らかだろw
それは法を作り守り守らせるべき階層自らが 自らに都合よく法を解釈しネジ曲げてる現状からも察する事ができる☆
360名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:24:02 ID:nRNzCdY30
すばりだね!
361ひみつの致死性ガス:2024/06/28(金) 02:56:41 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
362名無しさん@八周年
ひどい世の中ですね