【社会】「『丸山眞男』をひっぱたきたい」…切実な若者の声聞かなかった政治

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 「途方に暮れる」という言葉が腑(ふ)に落ちる年だった。年金スキャンダルなど公への
信頼失墜で人々の怒りと不安は広がり、過ぎ去った時代への郷愁が募っている。新たな
海図を模索した1年の試みを、各分野ごとに振り返る。
(中略)
 やはり年明け、閉塞を突き破る希望への道筋を、戦争に託してしまおうとする一文が
論争を巻き起こした。赤木智弘氏「『丸山眞男』をひっぱたきたい」(論座1月号)。
31歳、バブル後の就職氷河期のあおりを受けたフリーターが、惨めに押しつけられた
不平等をリセットすべく、戦争を待望する。戦争は「国民全員が苦しむ平等」へと社会を
流動化させ、学歴のない一兵士が丸山のようなエリートをイジメ抜ける「ギャンブル」だから、
というのである。

 左派・リベラルの論客からはこぞって暴論と批判された。だが赤木氏は反論する。
ほしいのは口先だけの連帯なんかではない。安定した職、収入、人間としての尊厳
なのだ。「左派の認識する『弱者』は私たちとはまったく別の場所にいる」。両者の
すれ違いは、「自由」を個人の自立と自己実現ととらえる左派の論理と、経済的安定を
自由の土台に考える弱者の論理の対立だという(『若者を見殺しにする国』双風舎)。

 無名の若者による問題提起が、停滞して久しい論壇で久々に注目されたのは、
これまでの議論の、ある落とし穴を突いていたせいなのだろう。雨宮処凛氏は
「生きづらさとプレカリアート」(フリーターズフリー01号)で、若者たちの生の過酷さを
訴えた。議論は、正社員も含む、この国の労働や社会のあり方全体に発展しつつある。

(以下略、全文はソース元でご確認下さい)
ソース(朝日新聞) http://book.asahi.com/clip/TKY200712230081.html?ref=rss
2名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:42:37 ID:7vVyWrN00
2
3名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:42:59 ID:S4R+L9L20
素数
4名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:43:50 ID:DJqxuMRv0
2のn乗
5名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:44:15 ID:MgRuOqyx0
丸山ってだれ?
6名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:44:23 ID:0NwiBWNhO
乗数
7名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:44:42 ID:42vFvHSN0
故人冒涜
8諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/12/24(月) 14:44:57 ID:???0
「丸山真男をひっぱたきたい」というのは、ある種の衝撃でしたよね。
特に、「弱者の味方」を自称してきた左派にはショックでしょう。

切実な若者の声を聞いてねぇのは、知識人を気取る人たちも同じだろって。
9名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:45:30 ID:eUoiyzrV0
>>5
弁護士から議員になった人
10名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:45:45 ID:pNIchobN0
別に占い信者じゃないけど、
だいたい60年周期で
世の中リセットが起きてるよな。

大地震、大災害、戦争、地球規模の天変地異、
そろそろ起きてもいいんじゃないかな?
11名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:45:53 ID:dNjsYTgZ0

知らない人をひっぱたくわけにはいかない。
12名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:46:13 ID:pgJoD4iY0
どうしたアカピ。
13名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:46:34 ID:jp+g1rzt0
これまでの議論の落とし穴も何も、2chでは何年も前から言われていたこと
朝日がマッチポンプに使いやすいから自社の雑誌で煽っただけなのにね
14名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:46:58 ID:0NwiBWNhO
>>8
丑スレかと思ったら諸君のスレだった。今回は同意。
でもあんまり書かない方がいいよ。
15諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/12/24(月) 14:47:19 ID:???0
>>12
一見まともそうに見えるのは、(以下略)したからという噂もあったりする。
16名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:47:43 ID:hxce26600
オレも31だけど、就職氷河期だったっけ?
17名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:48:05 ID:MiL4Z/KC0
「ぼくのきらいなこんなせかいこわれちゃえ」か・・・
18名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:48:47 ID:KvQM5JkD0

今年は景気が良かった。おれは大儲けとは言わんが3000万ほど
預金が増えた。
努力もせずに引きこもって呪いをつぶやくだけの無能が世の中
から弾き出されるのは道理じゃないかな?
19名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:48:56 ID:vYXZBoEa0
年金制度なんか廃止すればいいんだよ。
ほとんどの年寄りは生活に不自由ない。
どうしても無理という人間だけ厳しく審査して生活補助すればいい。

若い人間の方がよほど子供を育てることもできずに喘いでる。
年金制度は国を滅ぼす制度だ。
絶対にこんなもの作るべきではなかった。

むかし、年金制度が充実してなかった頃は親と子の関係はうまくいっていた。
年老いた親は自分が育てた子供の世話になる必要があったから子供を大事にした。
今は違う。
行き過ぎた年金制度が自分の子供を育てなくても
他人の子供の労働に寄生して生きられるようにしてしまっている。
当然、自分の子供を虐待する親が増えるわけだ。
子供を育てない、産まない人間が増えるわけだ。

ニート問題というのも年金の世代間格差問題が別の形で現れたものだ。
年寄りに富が集積しすぎる仕組みになっているから、
その年寄りからもらった金で働かずに生きていけるような若い人間が現れるのだ。

年金制度がこの国をむしばんでいる。
年金制度がこの日本を悪くしている。
20名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:49:50 ID:w20Drzyx0
>16
2000年前後に大卒だった世代だから、どん底のあたりじゃね?
21名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:50:49 ID:fFHeRuDa0
>>16
高卒・・・問題なし
現役大卒・・・氷河期
一浪大卒・・・超氷河期
22名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:51:52 ID:DJqxuMRv0
宮台とかもひっぱたきたいんだろうな
23名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:55:16 ID:tcRJdh560
結局、格差とかいうのは自己責任なんだよ。
努力してこなかった結果だろ。
逆に言えば本人の努力次第で現状から脱出することも可能なんだよ。
政治で生活を良くして貰おうなんて他力本願な考えはただの甘え。

しかし中国が侵略してきたとなると個人の努力ではどうにもならない。
それこそ政治の力が必要なんだよ。
民主党は中国の侵略に手を貸す政党なので絶対に入れない。
まだ自民党のほうがマシだね。
24名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:55:54 ID:w20Drzyx0
しかしまあ、以下略した後半は、従軍慰安婦に集団自決にヒロシマに小田実と
アサヒ節全開だな。w
25名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:56:32 ID:Pj2HMU4q0
赤木氏は「丸山」を使って文書いただけ。特に何が言いたいか言葉を濁して終わってる。
で、
>>1は、一文だけを流用して祭にしようとしてる。それだけだな。
26名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:56:39 ID:TtRxwSax0
>>23
阿呆が、死ねよ工作員
27名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:57:07 ID:6coX/wCo0
以下略の部分を読んで笑ったのは俺だけじゃないはず
28名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:57:52 ID:qjlJZMAg0
ピンク・フロイドのTHE WALLのコンセプトと同じ。目新しい話ではない。
29名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:58:28 ID:d0KRBiCz0
あの赤木論文は、「格差社会」で安倍自民を攻撃するために書かれたようにしか見えなかったけども。
30名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:58:29 ID:DJqxuMRv0
>>23
北京オリンピックを支援する議員の会

自民党議員だらけ。
31名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:58:46 ID:0NwiBWNhO
>>25
祭りとかバカか?そんなことになるわけないし最初から考えんわ。
32名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:59:02 ID:4SreT+5J0
雨宮処凛(笑)
33名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:59:20 ID:b1jV2Ejy0
プレカリアートはプロレタリアートの最下層とはいえ
断続的にせよ就業するのでパウペルスムスとは区別される
ただ子孫を残せず再生産不可能なのでその補充は
中国人出稼労働者によってなされることになるだろう
構造改革新時代の日本的経営人間を幸福にする経済
34名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:00:05 ID:JBUomkXn0
要するに貧乏人の敵は貧乏人
そんな貧乏人に荷担する奴は馬鹿
35名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:00:06 ID:w20Drzyx0
>23
そんなわけあるか、アホ。
氷河期世代ってのは、その努力する機会すら奪われた世代だよ。

大して能力が無くても就職列車に乗って東京に出れば何とかなった団塊世代や、
企業が接待漬けで新卒に入社していただいてたバブル世代の割食ってるだけだろうが。
36名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:00:26 ID:s/RkkQjE0
>>30
北京オリンピックを支援する議員の会
とかさ、その手の国際的な団体は政権与党議員がっばりで当たり前だと思うよ

但し、俺は自民支持者だがもうだめだと思う。
しかし・・・・民主はもっとダメだと思う。
37名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:00:57 ID:DeI5unwO0
>>1

>ほしいのは口先だけの連帯なんかではない。安定した職、収入、人間としての尊厳なのだ。

>雨宮処凛氏は「生きづらさとプレカリアート」(フリーターズフリー01号)で、若者たちの生の過酷さを
>訴えた。議論は、正社員も含む、この国の労働や社会のあり方全体に発展しつつある。

?????????????????????????????????

ダレカ、ニホンゴニヤクシテ?
38名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:01:38 ID:6coX/wCo0
自民党はダメです。でも民主党はもっとダメです



白紙投票しかないな
39名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:01:51 ID:/V0cFYN30
高卒でも氷河期でも就職はあるよ
ただ所謂ブラックがほとんどだがな

結果平等なんて誰も望んでない
機会の平等を唱えてるんだ
学力うんぬんで人を計りたいなら
入社試験で一律平等に扱えや!
40名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:02:31 ID:esZV1xeU0
おことわりします
41名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:05:37 ID:w20Drzyx0
>37
平和、人権、自由なんていう思想ごっこのお題目じゃなくて、安定した生活(カネ)という現実をよこせ。
BだのCだのばっか優遇してねーで、そこら中にいる俺ら普通の若者を助けろ。

・・・ということだろう。
左派に対する文句としては、非常に同感だ。
42名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:07:09 ID:KpX1KuUO0
俺は朝鮮に国を売った「寺脇研」を引っ叩きたい
というかぶっ○したい
43名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:07:22 ID:fp0fgO+5O
>>17
「共和国(北朝鮮)が無い世界なんかいらない。」
という某国の指導者の言葉を思い出したよ。
44名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:07:35 ID:tcRJdh560
今の民主の政策

自分でも解決できない年金問題・格差問題を囃し立て国民の不安を起こり暴動の発生を促す
→暴動鎮圧の目的で中国が日本に対し軍事介入
45名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:08:42 ID:q9NWLCRk0
部落民になりたい若者が急増
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:31:08 ID:Ac5ic2rS0
奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1185233468/l50

これ今年一番ワラタ
46名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:09:43 ID:CBQPDzBV0
バカサヨがこぞって、この赤木って奴を取り上げるけど、希望は戦争なんて言ってるのは
こいつくらいなもんだろ。でもってウヨクは危険とミスリードを誘ってるんだろ。
赤木ってやつも戦争したけりゃ、傭兵にでもなりゃいいんだよ。詳しいことはノビー落合にでも聞けw
47名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:10:10 ID:6coX/wCo0
>>45
ちょっと俺も電話してくる
48名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:11:01 ID:Z6zgY5kC0
>>10 その天変地異の中には人間も含まれているよん。
平均した外見も思考形態も社会構築の方向性も無意識に変化している。
60年ごとの日本人の体型特に首から上を調べてみるとなるほどと思うよ。
49名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:11:48 ID:EzelwwaS0
>>46
むしろ、叩いてるの左翼のほうでしょ
「オマイラ、左翼の既得権益をそのままにして弱者を助けろとか
は片腹痛いわ」
ってのが赤木の論調じゃないか
50名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:11:54 ID:1yV8qeLH0
思想じゃ、腹膨れんよなぁ。
51名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:12:26 ID:Ja/HUOCj0
>>45
バーボンじゃないんだ
52名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:13:56 ID:CP0tSU410
いまどきかたい話だな
53名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:13:56 ID:ZTXMPyow0
左翼の連中って結局のところエリート主義だからな。
企業別組合は大企業のものだし、その大企業に入れた組合の上層部がエリートとして
政治活動を行ってる。そんな欺瞞が本物の弱者から嫌われてるからこそ
共産党や社民党は国会でも数パーセントしか議席とれないんだよ。
何が弱者のための政党だ。ふざけんな。
54名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:14:51 ID:71n+/xqJ0
丸山真男は左翼だったのか
知らんかった
55名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:16:41 ID:CCtTJ18p0
民主党は中国に主権委譲するためにデマ流してるだけだって。
民主党の言う通りにしてよくなって事は一つもない。
まあ朝鮮人に言わせれば在日参政権や人権擁護法案が大前進したんだろうが、
正当な日本人ならとても支持できない。
苦しくても自民党を応援するしかないよ。
56名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:16:59 ID:GXpuN9cCO
>>35
俺も31歳氷河期。
俺の周りで食っていくの困ってる奴はいないが、仕事を見ると公務員、税理士、自衛隊、警察ばかり。
普通の民間会社員が異様に少ない。採用0が軒並みだったから公務員か資格に逃げた。
税理士や公務員なら勉強すりゃ入る、って言えない大学の連中は本当に悲惨だったはずだな。
57名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:17:25 ID:XUiXvFPm0
右も左も「切実な若者の声」なんて聞いてるわけねーだろ
58名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:17:34 ID:ccxcbCqr0
>>46
ウヨだから、サヨだからということじゃなくて、
自分たちの現状の既得権益を保護したままで痛みを全て氷河期におしつけて
切り捨てた、上の世代に対する怒りや憤りを、「戦争を望む」という表現に現したということだろう。
59名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:17:51 ID:1YWlygSg0
丸山真男なんて今の若い奴だれも知らない件について
60名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:20:04 ID:1YWlygSg0
論壇誌の読者の平均年齢が60歳超えてるからな
61名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:20:22 ID:1f6/jrd90
>戦争は「国民全員が苦しむ平等」へと社会を流動化させ、

馬鹿すぎるw
共産主義と発想同じじゃんw
全員が苦しむなんてねーよwwww
62名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:21:30 ID:NTcLmFh7O
「丸山眞男」の著書を読んだことある奴は、少なくなってきたんじゃないか。

岩波「日本の思想」は2ちゃんのウヨサヨ論争大好き君には、その類いの基本書の一冊だと思うけど。

今は岩波=サヨクで思考停止か。
63名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:21:41 ID:SV8RFzYZ0
社会を批判し、他人を批判する者は社会の成功者よりも努力したか?
していないだろう。にもかかわらず自分達は搾取されるだけの人間だと
なんでもかんでも人のせいにしようとする。

そして自己を正当化できなくなると今度は社会の仕組み事態を批判していく。
決して自分自身を振り返ろうとはしない。

なるべくして今の地位にあるということを理解していない者が多い。


これは正論だろう。だからといって今の社会を正当化してよい理由にもならない。
自分の悪い面を見つつ、社会の悪い面にもきちんと目を向けなければならない。
そういうことを言いたい記事かと思ったけど・・・。
64名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:22:11 ID:jQ+h34WtO
左右とか関係なくイデオロギー政策論争で下流が実験場なるのは必然だなw
末端は生き残ればいいのさ
65名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:23:16 ID:KWo3kV9n0
アカヒ新聞で雇ってやれよw
66名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:23:30 ID:EzelwwaS0
「丸山眞男」をひっぱたきたい の全文
ttp://www7.vis.ne.jp/~t-job/base/maruyama.html

まあ、とやかく言う前に読め。
オイラもところどころ無茶苦茶なことを言ってるとは思うが
全面否定はできないな。
67名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:25:09 ID:s/RkkQjE0
32歳就職氷河期世代だよ。
高卒のヤツでもダメでない?

同年代のヤツの職種は本当に色々だよ。空に困ってるやつは・・・・居るw
逞しいヤツ、転職を繰り返して立派にやってるやつも居るが
違う世代みたいに、まぁ就職して安定したレールに乗ってるなんてのは少ないな。

確かに努力が足りないっていう意見はそのとおりだと思うよ。
ただ他の世代でも努力しないヤツは居たと思う。
それでも隠されていた人間が氷河期世代では顕在化していると思ってくれ
68名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:26:46 ID:82g4RD/q0
どうぞこのまま、とか歌ってた人?
69名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:27:53 ID:WgNJvhao0
>>41
>平和、人権、自由なんていう思想ごっこのお題目じゃなくて、安定した生活(カネ)という現実をよこせ。
>BだのCだのばっか優遇してねーで、そこら中にいる俺ら普通の若者を助けろ。

もうね 涙が出るくらい同意だね
ブサヨのインチキパフォーマンス

70名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:28:48 ID:s8VLkWYo0
組合の幹部、テレビで格差社会を論じている評論家、ひどいですねっていっているアナウンサー、みんな金持ちだから。
71名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:30:10 ID:0pzub6Tz0
>>62
「日本の思想」は左右関係なく基本書だよね
今はプロ市民も本読まないし、ネトウヨもせいぜい嫌韓流止まりだったりする
理論よりもイメージだけで叩き合ってるから客観的に見てつまらないのが残念だ
憲法議論とか死刑廃止論とかメリットがどうとか外国から見てどうだとかそういう
ことばっかりで「法」とか「政治哲学」でやりあうような本質的な議論はテレビでも
皆無、丸山真男の時代の法がまだ民度が高かったんじゃないかね
少なくともエリート層の民度は
72名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:31:05 ID:DG9R5QM2O
いずれにせよ、この世代は、もう10年ちかく放置されたんだから、
もはや、なにをしようが手遅れだろう。ニュー・スレイブってこと。
73名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:31:46 ID:QsK8O+X+O
>>68
それは丸山圭子
74名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:32:12 ID:q9NWLCRk0
>>72
暴動でも起きれば別だがそんなエネルギーも無い
40代で餓死
75名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:32:21 ID:KWo3kV9n0
戦争で丸山を引っ叩ける? アホか。
こいつ、昔の古き良き戦争と今の戦争を勘違いしているんじゃねえの?

核兵器があるから、大国同志がフルボッコで戦うなんてありえねえ。
今あるのは、ある程度管理された戦争だ。

負け組みが真っ先に投入され、勝ち組の利益のために戦うってわけよ。
今の派遣やバイトと変わらんって? 全然違う。今度は命がけ。

つまり現代の戦争なんて、負け組処分の切捨てさよなら処分市というわけだ。
米なんてその通りに戦争をやってるよ。

年金も無いだろうし、将来生活保護になって国の負担が増えるから、
さっさと死んでもらった方がいいかもね。
彼ら自身が戦争を望んでいるわけだし。
76名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:35:32 ID:jQ+h34WtO
>>66
「国民全員が苦しみつづける平等」ってある意味究極のエゴだな
今までコツコツと地道に頑張ってるヤツまで巻き込もうなんてどんだけ〜
77名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:36:25 ID:3vnCe6TuO
俺は2001年に慶大を卒業したが、当時のことは今振り返ってもぞっとする。
何十社受けてもブラックや中小しか内定を取れず、親の反対を押しきりフリーターをしながら会計士になった。その間心身ともにボロボロだった。
大手行に入れた奴らでも、激務の所為か今残っている方が少ない。
取り残されて未だフリーターのままの奴や、心が折れちまったのもいる。
当時から数年を経た今、説明会で学生達に接すると、状況がまるで違っていることに愕然とする。
いったいあの時代は何だったのか…。
78名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:37:10 ID:1xHaLF6/0
79名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:38:42 ID:GXpuN9cCO
>>71
護憲V.S.改憲なんてひどいもんだ。どっちも9条以外知らないただのバカ多過ぎ。
80名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:38:48 ID:r7Zo7VL1O
要するに、議論する暇があったら寄付でも喜捨でもいいから自腹切って助けてみせろってことか?
81名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:39:01 ID:w20Drzyx0
>75
閉塞状態を打破する手段の象徴としての「戦争」なのに、まじめに戦争を
語っちゃってるのはバカっぽいぞ。

>76
その頑張る機会すら氷河期世代に与えない上の世代のエゴについては?
82名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:39:18 ID:vmqoLCaKO
ナベツネも新兵のときは上官に引っぱたかれ、
しかし戦後は社長にまで登り詰めたわけだが…

ナベツネはナベツネなりに努力したから出世したわけで、
努力しない馬鹿野郎のルサンチマンは大っ嫌いだね。
83名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:42:21 ID:ccxcbCqr0
>>82
ナベツネも軍隊ではそりゃ大変だっただろうが、
生き残って帰ってきた時点では絶好のスタートラインに立てたわけで。
84名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:42:43 ID:1YWlygSg0
丸山真男より宅間守の方がカッコ良いよね
85名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:43:16 ID:WHCWDWZD0
かつてのそういう左翼学生というのは大学に行く人が少ない頃のエリート層が
平和、闘争、革命とか叫んでたわけだよな。
そういうのが今論座とか世界とかの読者だったりするんだろうな
86名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:43:31 ID:s/RkkQjE0
>>77
はなかなか名文だな
1998年卒だが・・・・・逆玉で宗教家になった俺w
や、一時期就職してたんだけどね。
本当に周りの現状はかなり酷いよ。
結構まともで雇用する側からしても十分使える人材がゴロゴロしてると思うんだが。
待機してる間に心が腐ってる可能性もあるが・・・・
約1名だけ本当に世を恨んでる的な考えを持ってるやつが知り合いに居る
87名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:43:58 ID:KWo3kV9n0
>>81
象徴としての戦争か。
じゃ、こいつは何もしないわけだ。
まだ、本気で戦争でも考えているのなら骨がありそうだが、
所詮ポーズか。

口だけで、そのまま大人しく朽ち果てろ。
こんな論文かいている暇があるなら、とっとと金稼げ。
88名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:43:59 ID:AJxtLqzN0
>>77
おれは1999年に法学部法律卒でお前さんの先輩だが、実質的に就職活動が
始まる3年の秋が1997年だった。
消費税率アップ、山一・拓銀の倒産ととんでもない年だった。
そこそこ要領のいいやつは一流どころに内定を取り、お前さんみたいに資格のコース
(法律なので司法試験がほとんど)で行くと決めていたやつ以外は結構大変だったね。

>>77はITバブル絶頂・崩壊が3年の秋から4年の春か。
89名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:45:59 ID:SzNyxLP10
>>82
渡邉恒雄回顧録は朝日新聞の9条守れなんかより、よっぽど説得力あったな。
前の晩にリンチしまくって特攻隊志願者を一歩前に出すとか、特攻前日に特攻隊員が刀持って暴れるとか、
ヒロポン渡されてラリった状態で敵艦に体当たりするとか。
思うに、何で朝日新聞は渡辺恒雄を採用しなかったんだろうか?
90名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:46:12 ID:zqv2huNv0
「国民は食うや食わず」防衛費スレでの右自虫発言
 ↓ ↓ ↓

>140 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/12/24(月) 15:34:40 ID: Fp74ko5FO
>メシをくれれば死んでもいい!
>
>ってかwwwww


ウヨキチガイの本音は一億玉砕。
飯は食わなくてもミサイルさえあればいいだって?
自民支持者(統一教会信者)ってどこまでドMなの?



91名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:46:15 ID:EzelwwaS0
>>85
オレ個人は赤木の論調には賛成しかねるが、そういうエリート左翼にケンカを
売ったという一点においては評価するね
92名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:46:51 ID:GXpuN9cCO
>>74
生物は餓死に抵抗する。
団結はしなくても強盗やら食い逃げになる。政治思想じゃブレーキが効かず本能で略奪する。
年齢で解雇言い渡したら刺されたとか、おにぎり持ってたら殴られたとか。
そんな要因になっていく。フリーターがヤバイ年齢、3年後辺りはやばいね。
93名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:50:04 ID:0pzub6Tz0
>>79
おそらく安部はホッブズすら知らないのだろうよw
愛国心議論もひどかった
あれは「国」とは何かを定義すべき問題なのに、バカサヨは「愛郷心だったらいいんじゃね?」
だもんな、ほんとイメージだけw泣けてくる
94名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:51:43 ID:Q3EAdSPN0
同じことをH.G.ウエルズが1914年に書いた本で述べていることを
軽く見るべきではない。
95名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:51:55 ID:tB5I/agz0
馬鹿と弱者はイデオロギーと宗教にはまる。これ常識w

ウヨサヨなんて無駄な議論はやめて、大陸派か海洋派を語りなさい。
それが本来唯一の日本の対立軸です。

ちなみに大陸派が大アジア主義を唱えて日本が破滅しかけました。
96名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:52:00 ID:pNIchobN0
>>62
俺は読んだよw
97名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:53:57 ID:5ni+K5bM0
ま、右も左も敵だわな。この赤木の場合は。
98名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:54:29 ID:DGA2Cc+r0
また赤木に雨宮かよ。左翼が利用しやすい「ウヨクの若者」代表者。
99名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:54:48 ID:MiL4Z/KC0
>>89
あの頃ヒロポンは合法だったし
完全にラリったらまともに操縦なんて出来んて
100名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:55:07 ID:AJxtLqzN0
>>95
日下公人の本で読んだ。

ロシア・中国 大陸国家
イギリス 海洋国家
アメリカ 両方

日英同盟のころの日本は貿易とかでやってこうという意識。
第1次世界大戦以後は土地を持って自動カツ上げシステムを作ろうとして、
結局ズブズブの泥沼になった・・・とかなんとか。
101名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:57:01 ID:bGFw5xcE0
>左派の認識する『弱者』は私たちとはまったく別の場所にいる
これは何となく分かる気がする。
102名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:57:09 ID:DlgoWe310
オールニートニッポンでググレ。
これはウェブラジオだが、赤木と他二名(氷河期左翼)の肉声が聞ける。

赤木も含めて言ってることは普通の事だった。
「論争」じゃなくて「雑談」って感じ。
氷河期左翼の体験は凄かったぞ〜。高齢左翼団体とデモをしようとしたら、

「オマイラとは収入が違うから一緒に出来ない」

そうやって断られたと言ってる。

もう右翼とか左翼とかじゃないだろ?
全員学歴があろうとも、平等に年齢差別。
で、これを放って置いて、中年も平等にハケン。
儲かるのは理想語れる金持ちばかり。
103名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:57:14 ID:w20Drzyx0
>87
お前もしかして、「戦争」って単語にファビョってるの?
>1も、その元の文章も戦争自体は全く本質ではないから、ちゃんと読み直してみたら?
104名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:00:25 ID:SzNyxLP10
しかし、そのなかから堀江も出てくるしひろゆきも出てきたんだぜ。
105名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:00:26 ID:wIPQszaQ0
貧困を手段にして、自己実現できてるのは赤木や雨宮ぐらいだよ。
大多数の下層民はこの種の言論が慰めにはなっても、決して救済には向かわないから、
自分で「努力」したほうがいいよ。
106名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:01:28 ID:tX1EozLu0
その他大勢・・・最前線で命を懸ける戦闘

エリート士官・・・後方の設営の陣地で命の保障がある

戦争でも、命に格差があるんだよw
107名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:05:20 ID:pNIchobN0
>>104
乱世にはヘンな奴がいろいろ出てくるし、
平時にはお百姓さんが一番強い。

今は乱世だな。
108名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:05:37 ID:fFHeRuDa0
赤木氏は75年生まれか。
77年生まれの超悲惨学年の方がおもしろい話は聞けそうだ。
それとも次々に死んじゃってるかな?
109名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:05:55 ID:UTS0kvoM0
>>106
そうそう
戦争になれば平等だとか間違っているよな
この戦争待望論を主張している奴はアホとしか言いようが無い

軍医とか薬剤将校、技術将校、衛生兵は徴兵されても比較的安全な
後方部隊とかに配置されるだろうし、結局死ぬのは最前線に配置される
二等兵ばかりだろうにね

あと、女は徴兵されなかったり、たとえイスラエルみたいに徴兵されても
安全な補給部隊とか衛生部隊とか後方支援なんだろうし・・・

戦争や徴兵が「平等」なんて嘘もいいところだ
110名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:07:03 ID:Dw+H44yL0
>>88
おれは94年にSFCを卒業した
当時はSFCも評判が良かったけど、バブル崩壊の余波を受けて、一部の会社をのぞき採用枠は絞られていた。

スムースに大企業に入って、かつなじめた奴は、普通の暮らしが出来ているが、そうじゃなかった奴は、今、みんな死んでいる。
法曹や公認会計士に逃げることが出来た奴は少なかった。

法曹に逃げても、法曹人口拡大で、先が不透明になっているのもいる。

111名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:08:18 ID:7qfeBoZ10
日本海をそれこそ日本の内海にしたらパックスジャパーナができてたのにな
惜しかった
112名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:08:26 ID:DeI5unwO0
>>106
>その他大勢・・・最前線で命を懸ける戦闘
>エリート士官・・・後方の設営の陣地で命の保障がある

あれかぬ?

東大紛争でも、最後まで安田講堂から
コンクリ投げ下ろしてたのが、日大の外人(藁)部隊で、
東大が幹部含め、真っ先にずらかったって奴。
日和ったと言う言葉が流行ったのも、このときじゃなかったっけ?
113名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:10:05 ID:tB5I/agz0
>>100

ちなみに、
戦前はアジア主義を前面に出して反米論を唱え世論を誘導し、
今は中韓との連携を前面に押し出して米国とは距離を置けと世論誘導してる
どこぞの新聞もありますw
114名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:10:19 ID:a7YMDZWP0
>>107
頭大丈夫か?
115名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:10:45 ID:LH2i38Q00
o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF |  去年から1回も風呂入らないうちに、もうクリスマスか…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
116名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:11:35 ID:zwQhub130
つうか、やりたきゃ内戦でも起こせば良いじゃない。
敵はそこら中に居るんだし。
117名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:12:25 ID:E6oh4+8R0
かいつまんで言えば、
バブル崩壊をはさんで世代間で生活格差が出来た。
以後は格差が固定化される方向の言論ばかり。
社会の流動化には戦争が一番だよね。
ってことだよな。流動化には戦争ってのは2chの煽りみたいなもんでたいした意味はない。
そんで、世代間格差だとか格差の固定化って、
安倍政権末期以降は割と一般的な論点になってるよな。
118名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:13:40 ID:DlgoWe310
>>89
米軍は今も「同意の元」で覚醒剤を使ってる。
打たないと最悪飛ばさせてもらえない。
=飛行時間を減る
=出世が送れる&民間への転職時に飛行時間が足りずにアウト。

J隊も国内じゃ覚醒剤にされないが、
禁止薬物グレーゾーンの物は沢山ある。
ってか国によって法律違うし、当時は合法。
国内では今でも免許があればヒロポンを扱える(売ってる)。
119名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:13:43 ID:j+f643Im0
(´-`).。oO(左翼こそ格差の象徴)
120名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:14:03 ID:EHwoQ2FaP
衣食住が足りてないっつーのはイデオロギー論争以前の問題だしねー。
高みから理想論垂れてる奴がいたら右だろうが左だろうがふっ飛ばしたくなる
という気持ちはわかる。
121名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:14:32 ID:71n+/xqJ0
俺も高齢フリーターだが
自助努力不足を実感してるので文句は言ってないw
122名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:14:57 ID:1YWlygSg0
俺も最近暇だから戦争でも起こって欲しい。
防空壕とか疎開とか遠足みたいで楽しそう。
123名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:15:51 ID:rVZ0JiUP0
http://homepage2.nifty.com/socialist-consort/Opinions/Katou/Katou040820.htm
↑このリンク先にあるのは社民党の賀東十貫氏による論文である。以下の抜粋にある通り、土井たか子
や福嶋瑞穂の様な社民党を代表してマスコミに登場する人の暴論に比して、まともな議論になっている
と思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「護憲平和」という空想的理念はあっても、「国民生活をいかに保障していくか」という現実的視点が
根本的に欠如している。実はこの点は、あらゆる憲法論争に当てはまる。
憲法とは、司馬遼太郎氏が言うところの「国のかたち」を定めるものであろう。国のあり方や方針、
目指すべき国家・社会像を提示するものであると同時に、国家の役割と位置づけを規定するものである。
「日本をどういう国にしたいのか」「世界の中での日本をいかに規定するか」などといった議論の中で
のみ、憲法の議論は成立しうるだろう。(中略)
有権者の投票行動の基準は、平和や憲法ではなく、漠然とした社会不安と将来への不安である。
その不安に対して有効な対策や理念を提示しない限り、支持層の拡大はなく、何度選挙しても同じ結果
にしかならないだろう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この人と当方では目指す方向が違うが、この人が抜粋部分で述べていることの立脚点には「日本と日本
国民」が据えられており、議論の土俵としてはまっとうである。
土井や福嶋の言説は一皮剥けば、日本と日本国民の幸福という視点が欠落しており、議論の前提自体が
思想優先、他国優先であり「話にならない」のである。
124名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:16:13 ID:SzNyxLP10
>>112
東大安田講堂のときは、前日に政治家が手を回して、
医学部の学生だけを外に出したんだよ。
戦艦大和が出撃するときも同じ。
帝国大学の学生は全員降ろされた。
「君たちには日本の将来がかかってるから」って理由でね。
それを考えると、中央大学のひろゆきがこんな巨大なネットビジネスを実現したり、
明治大学出身の熊谷なんとかさんがGMOの社長だったり、奥菜の元亭主は青山学院出身だったり・・・
日本の伝統から考えるとありえないことだよ、こんなの。
125名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:16:42 ID:JhCldSF7O
丸山真男をひっぱたくよりも、小泉純一郎と竹中平蔵をスラグ
弾で射殺したほうがはるかに効果的だと思うけど。
126馬鹿丸出し:2007/12/24(月) 16:18:02 ID:I4xeVNI+0
丸山眞男の東大講義
日本におけるファシズム運動も大ざっぱにいえば、中間層が社会的な担い手になっているということがいえます。
しかし、その場合に更に立ち入った分析が必要ではないかと思います。わが国の中間階級或は小市民階級という
場合に、次の二つの類型を区別しなければならないのであります。第一は、たとえば、小工場主、町工場の親方、
土建請負業者、小売り商店の店主、大工棟梁、小地主、乃至自作農上層、学校教員、殊に小学校・青年学校の教員
村役場の官吏・役員、その他一般の下級官吏、僧侶、神官、というような社会層、
第二の類型としては都市におけるサラリーマン階級、いわゆる文化人乃至ジャーナリスト、
その他自由知識職業者(教授とか弁護し)及び学生層、学生は非常に複雑でありまして
第一と第二の両方に分かれますが、まず皆さん方は第二類型に入るでしょう。
こういったこの二つの類型をわれわれはファシズム運動をみる場合には区別
しなければならない。わが国の場合ファシズムの社会的基盤となっているのは
まさに前者(第一の類型)であります。第二のグループを本来のインテリゲンチャ
というならば、第一のグループは疑似インテリゲンチャ、乃至は亜インテリゲンチャ
とでも呼ぶべきもので、いわゆる国民の声を作るのはこの亜インテリ階級です。
127名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:18:27 ID:DGA2Cc+r0
しかしなんだな。スレタイに「丸山眞男」が出てるせいか何か、
荒れもせずまっとうな内容のスレになってるな・・・
なにげに年齢層高そうだしw
丸山の名前を知らないような人はスレを開けもしないというオチか。
128名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:18:36 ID:lZw4GAzC0
>>77
難関資格とれる頭の奴はうらやましいね。2000年MARCH卒だけど、俺なんか4年前までは
派遣とバイトと無職の繰り返しだったよ・・・

景気が上向き始めて、やっと正社員で500万弱の世の中の平均収入までもってこれた。
やっとこれから収入アップだという気力が湧いてきたが、もう31歳なんだよね。
129名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:20:58 ID:JhCldSF7O
丸山真男をひっぱたくよりも、小泉純一郎と竹中平蔵をスラグ
弾で射殺したほうがはるかに効果的だと思うけど。
130名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:22:19 ID:9etOSTCv0
雨宮って完全自殺マニュアルのパクリっぽい本を書いていた奴か
こいつの立ち位置がいまいちよく分からん
131名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:23:14 ID:fFHeRuDa0
>>129
元をたどれば橋龍に行き着く。
まず彼が先だ。
132名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:24:00 ID:DlgoWe310
>>129
今更遅い。
133名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:24:24 ID:E6oh4+8R0
世代間格差の議論ってのは、もうちょっと様子を見ないとデータがそろわないだろうと思うんだ。
ちょうど去年、今年の新卒から採用が上向いているし、
アンケート的なものだけども、新卒採用者は終身雇用を望んでいるってのが出ているからね。
派遣産業がまだ成熟していないという問題もある。
つまり、氷河期世代特有の問題か、日本人の就労環境が変化しているのかがまだはっきりしない以上、
採るべき対策も明確にはならないだろう。
134名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:26:53 ID:1YWlygSg0
丸山真男と吉本ばななの親父はどっちが偉いの?
135名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:27:33 ID:sfb+/3VH0
ま氷河期当事者にとっては既に手遅れなのですからじっくりやりましょうよ。
136名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:29:50 ID:q9NWLCRk0
>>131
諸悪の根源は三重野康日銀総裁だろ
まだ生きてる
http://ja.wikipedia.org/wiki/三重野康
137名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:30:15 ID:0pzub6Tz0
>>134
日本人の思想史として吉本隆明の「共同幻想論」は「日本の思想」と並んで必読
残りは糞本
138名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:32:57 ID:oF5iHrvW0
ここで分かったような書き込みしてる奴、とりあえず読んでみろ。
そんな簡単に答えを出せる問いかけじゃねーよ。
139名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:33:27 ID:KrBd1b48O
>>129
??
140名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:34:13 ID:BKZ0EAaj0
>>129
まず赤木氏の文章読んでからレスしようよ。「ひっぱたきたい」=「天誅を加えたい」
って意味で言ってないし。
141名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:34:25 ID:UTS0kvoM0
しかし、「丸山をひっぱたく」より「小泉を殺す」方が格差解消になるだろ
142名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:34:42 ID:8Fp/T2pH0
赤木には全く共感できない。本もちらっと読んだが、何か幼稚。

要はサヨク叩いて貧困を売りにして自己実現したんだろ、この甘ったれた兄ちゃんは。
143名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:34:48 ID:JhCldSF7O
>>132
橋本龍太郎は、もう不可能だけど、小泉純一郎と竹中平蔵なら、
まだ間に合うよ。
血盟団みたく、一人一殺でどう?
144名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:36:45 ID:Pt3qv4MR0
>>136
じゃあ、不動産の総量規制という”通達”を出した
大蔵省銀行局長だった土田正顕も入れとかないとな。

145名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:37:45 ID:BKZ0EAaj0
>>143
てかこれから毎年恒例全日本セックス祭りが全国で開催される
数時間前だというのに悲しいこと言うなよ
146名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:39:28 ID:lN9xZhxG0
>>109
偉そうにw
147諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/12/24(月) 16:40:28 ID:???0
ちなみに。

戦争によって階級社会が崩壊した例は、ナチスドイツのように実際にあったりします。
なので、「戦争によって階級社会を無くそう!」という論理は、実は“ありえます”。

左派にとっての一番の衝撃は、自分たちは底辺の人たちを「同志」だと思っていたのに、
実は底辺の人たちは左派の連中も「敵」とみなしていたという事。それに尽きます。
んじゃ、今まで左派は誰の代弁者をしていたのよ?と。労働組合とかね。

今回の「丸山真男をひっぱたく」の与えた衝撃というのは、その意味で大きい。
この論文が出た後、やっとこ重い腰を上げて、労組とかが肩入れしてきた。
148名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:40:59 ID:7JHHcbCSO
>>143
っトヨタ自動車相談役・奥田碩(74)
149名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:41:11 ID:92laJcnn0
他国に対して戦争を吹っ掛けたいのではない
負債を押し付けたジジイをぶち殺したいってだけだ
150名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:41:54 ID:s/RkkQjE0
今年はセックスしないな。32歳。
嫁、入院中だしw

いや、思想・議論も勿論結構だが漸進的にでも対応する方が大事だと
思うんだが。
151名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:42:14 ID:CiQoNVUs0
残念ながら天変地異じゃリセットは出来ないんだよね
戦争にしても一番先に死ぬ役を任されるのかは予想つくし
152名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:42:18 ID:DlgoWe310
>>143
もう権力者じゃないので何も変わらない。
今の総理をやっても同じ。

寧ろ無能を生かしておいて失言を連発させ、国民に非難させる。
で、軌道修正か民主党政権の誕生。連立は世論から言って無謀。
戦争なんてものは、期間限定で相手に要求を飲ませる行為であり、
話し合いで勝てればそれに越した事は無い。

赤木は戦争したいのではなく、そうするとまで言ってる状況を理解して欲しいと言ってる。
大体、戦争目的や兵站も何もなしに起こる筈無いし。
153名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:45:01 ID:pNIchobN0
比喩が分からない人がいますねw
154名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:47:52 ID:UTS0kvoM0
>>147
>戦争によって階級社会が崩壊した例は、ナチスドイツのように実際にあったりします

ねえよ
ナチスでも死んだのは、低学歴の貧困階層ばかり
高学歴の富裕層は、医学部とか出て軍医になったり、工学部出て兵器開発に回って
最前線には出なかった
155名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:48:06 ID:yufL6Dmj0
集団を扇動して戦争に引き込もうとする努力は相当のエネルギーになるはず。
というかこれができれば、死の商人に引っ張りだこでしょ。
どう考えてもただのゴネりにしか聞こえない。
日本と戦争をしたがる勢力に利用されたという話ならありえそうだ。
156名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:48:41 ID:3vnCe6TuO
>>128
力を発揮する場を得られて良かったんじゃない?
俺は勤務先の監査法人が例の不祥事で潰れたので、齢30にして一からのスタート。給料は人に言えないくらいですわ(苦笑)。
あと、俺も歳を考えると気が滅入る。

>>88
法律ですか。俺は経済です。就活時には、学部の友人達と法学部の連中を羨んだりしてました。山一ショックはかなりでかかったですよね。そのニュースに接したときは他人事としか思いませんでしたが…。
157名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:49:04 ID:E6oh4+8R0
戦争じゃなくて革命を望むと書けば左翼と同志になれたんだろうけどもな。
158名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:51:44 ID:UTS0kvoM0
>>149
それなら、「戦争」じゃなくて、「革命」じゃないか?
この赤木って馬鹿の主張がおかしいのは、なぜか革命じゃなくて戦争を希望するところ
丸山に天誅食らわすより、小泉に天誅食らわせるべき
赤木って最初から最後まで支離滅裂な2chと同じ主張なんだよね
こんなネットウヨク程度の愚かな主張を真面目に取り上げる雑誌も狂っているわ
159名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:52:07 ID:DlgoWe310
★★★同志スターリンと語らい合うスレ【61】★★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1197970834/




ここにくるとイイ。

疑われたら粛清なので、格差は固定しなかった。
寧ろ、富裕層ほど危ない。
しかし、安定期に入ると党員だけを優遇し、結局は崩壊した。
160名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:53:24 ID:AJxtLqzN0
>>158

革命だと既存左翼と同じになっちまうからじゃね?
161名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:55:10 ID:fFHeRuDa0
>>158
就職氷河期世代には小泉は関係ない、
162名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:55:40 ID:wNnw2VHB0
戦争よりも必要なのはテロと内戦。


社会保険庁や国会や大企業や労組や役所にテロを仕掛けるべき。
163名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:55:56 ID:0pzub6Tz0
簡単に言うとだね、左派に向けて55年体制からいい加減脱却しやがれって言ってるわけだよ
宮台真治が共感するわけ
小林よしのりの右批判の逆バージョンだと思えばよい
164名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:57:11 ID:UTS0kvoM0
>>161
モロに関係有るだろ
超就職難の最終段階の2000〜2003年あたりは
小泉が首相をしていた
よく、バブル崩壊後が酷かったとか言うけど、その頃よりも
最終段階の方が求人倍率が0.5とか地獄だった
165名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:58:13 ID:NTcLmFh7O
俺は論座でこいつへの反論を読んだが、福島瑞穂の反論だけは許せなかった。

内容は想像に難くなく、ただの平和は大事だよ論。

仮にも丸山が所属した「東京大学法学部」出身だぞ。福島のゼミ担当教授を問い詰めたい。
166名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:58:43 ID:gMPhyqrHO
戦争になったら安倍みたいな奴らのもとで犬死にさせられるだけじゃん
ボンボンエリートをひっぱたくなんてもってのほかの暗黒社会到来だ
167名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:59:39 ID:pNIchobN0
>>163
硬直化、保守化した左派
ってことだろ。
168名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:00:21 ID:j+vIdifW0
戦争を希望してる奴なんているのか?
他国よりも自国内のアホをなんとかしたいと思うのだが。特にアサヒ。
169名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:00:42 ID:E6oh4+8R0
おそらく、ここで批判されているのはサヨクでも新左翼でもない左翼なんだろうね。
労働運動、労働組合と結びついて既に正社員になったものの既得権を守る存在としての左翼。
テロリストのような新左翼にしてみれば、あまり意味がない批判をされてると感じるだけだろう。
170名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:00:57 ID:LH2i38Q00
>>166
安倍さんのためなら死ねる。
171名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:02:35 ID:CNCF8ltf0
>>158
革命には、パワーと戦略性がいる。つまり主体性が必要。
ニートにとって戦争は天から降ってくる。
能力も意志も無いニートが戦争を望むのは自明の理。
172名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:03:44 ID:UTS0kvoM0
>>171
ニートに主体性が無いとか根拠ねえよw
173名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:04:58 ID:NTcLmFh7O
自律し自立したニートって聞いた事ないw
174名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:05:13 ID:HT4tbKtqO
こんな専門卒のゴキブリニートなんてどーでもいいいw勝手にひっぱたいてろよww
by東大京大一橋東工大のうちの一つに現役で入った俺
175名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:05:16 ID:CNCF8ltf0
>>172
ニートのどこに主体性がある?
まともなビジネスプランもたてらねえ奴が革命なんて難度の高い仕事をできるわけない。
176名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:05:21 ID:DlgoWe310
>>158
革命なんてものはもっと起こりません。
そもそも国内協力者は少数、ベトナムのような国外生産拠点もなし。
広く潜伏出来る国土もありません。絶対にばれます。

恐らくですが、日本人が死ぬと考えたのでしょう。
たとえ、エリートが死なずとも大量のワープアが死ねば、国力は疲弊します。
結局は優遇するしかないのです。そう、死ぬ事が順調に起こりさえすれば。
無理だけどね・・・・
177名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:05:30 ID:22J34CaY0
左翼の言う弱者

解放同盟員、在日、労組組合員、社民共産支持の身体障害者
178名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:06:01 ID:UTS0kvoM0
>>173
経済的に自立していなくても、精神的に主体性を持って自立したニートならいるだろう
179名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:06:43 ID:pNIchobN0
貧乏退治、弱者の味方なはずの左翼が全然頼りにならないどころか、
左翼組織、左翼団体自体が既得権益化。

労働組合が組合員(正社員)の雇用と給与を守るために
派遣やパートアルバイトをいかにないがしろにしてきたか。
180名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:08:12 ID:j+vIdifW0
>>178
今の日本で経済的にニートなら精神的にもニートだろ
精神的に自立してんなら自分ひとりの面倒も見れないほど仕事も収入も少なくねえよ
181名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:08:46 ID:8frSfpur0
箱根会議だっけか。
日本の左派が明治憲法体制を批判しまくってたら、
海外の学者に、短期間で近代化を成し遂げた希有な例と反論されたのは。

丸山眞男そのものはけっこう立派な学者だと思うけど、
その周りにいる連中が見事に腐ってるな。
丸山を祭り上げちゃってさ。

ちょっと前まで、丸山真男とかくだけで難癖付けられたw
182名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:10:00 ID:dI9hlVEc0
むしろ丸山みたいな理論派を全共闘世代のバカサヨがひっぱたいたのが
今の政治的停滞の源流だと思うんだが。
183名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:10:22 ID:AjNLwSJ60

アカヒの脳内世界の披露かよ

若者から一番嫌われてるてめえらが舐めてるのか?

中の奴ら何匹が見せしめに始末してやれよ
184名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:10:40 ID:UTS0kvoM0
>>175
ビジネスはプランだけでは進まない
元手となる資金や人脈が必要で、本人の努力というより
家庭環境とかが決定的に重要

それと、ビジネスと革命は全く別だろ
フランス革命を起こしたロベスピエールやロシア革命を起こしたレーニンに
ビジネスのセンスがあったか?
ビジネスセンスは無くても、革命の情熱がある人間は沢山いるはず
求められる能力が違うから

>>176
意味分からん
日本人全滅するとか赤木は考えていたってこと?
そんなこと無理だろw
太平洋戦争でも300万の死者で全滅には程遠い
結局、戦争で死ぬのは低学歴の下層階級だけなんだよ
185名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:11:21 ID:DlgoWe310
>>180
赤木はネカフェ難民であってニートじゃない。
たしか月収は6万。つまりワープア。
186名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:12:08 ID:S6me12fx0
タイトルで売れると思った朝日新聞社が、連座に掲載しただけのこと。
世界に目を向けると、信念実現のために自爆テロを実行している現状があるのに、
戦争を希望するだけで、社会が変わるはずが無い。
赤木智弘氏もつるんでるだけだよ。
これに衝撃を受ける左翼はバカだな。

赤木智弘氏のSite
http://www7.vis.ne.jp/~t-job/index.html
187名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:13:49 ID:UTS0kvoM0
>>180
何でそう言える?
徴収職氷河期で二人に一人しか就職できなかったのはつい最近の話だぞ?
特に地方は酷い
アルバイトすらロクに無い時代が継続している
どれだけワーキングプアやネットカフェ難民が発生していると思っているんだ?
どこの脳内パラレルワールドの話してるの?
188名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:14:08 ID:DlgoWe310
>>184
分かりませんか?
働き盛りが300万も死ねば凄い雇用ですよ・・・・・・寧ろ犠牲が少ないと困る。
189名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:15:57 ID:j+vIdifW0
>>184
そんな夢ばっか見て現実見ねぇから”マトモな”ビジネスプランが立てられないって話だろ。
それでも夢を追うならニートなんてやってねぇでバイトで当座をしのぎながら勉強や学習を行わなければいけない。

自分で自分の面倒を見つつ、自分の目標も追う。それが普通の大人だろ。
190名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:16:23 ID:UTS0kvoM0
>>188
働き盛りが死んで雇用が生まれても
自分が死んだら意味ないだろw
191諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/12/24(月) 17:17:05 ID:???0
>>184
>結局、戦争で死ぬのは低学歴の下層階級だけなんだよ

と言ってますが、「丸山真男」は帝大卒のエリートだったにもかかわらず、
「無学な兵卒」に罵倒され、引っぱたかれるわけですよ。
それが、そもそもの議論の根本にある。

少なくとも、「平和」な時代よりは、ずっとずっと「のし上がる」チャンスがある、
それならば「戦争」を望む!と言ってるのが、赤木氏の議論なので、
そこを否定してしまうと、そもそもの議論が成り立たないわけですよ。
192名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:17:48 ID:AC2NIVIHO
>>182
禿げ上がるほど同意
193名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:19:07 ID:UTS0kvoM0
>>189
「そんな夢ばっかり見て現実を見ない」
ってどんな夢を見ているって言うんだ?

>夢を追うならニートなんてやってねぇでバイトで当座をしのぎながら勉強や学習を行わなければいけない
>自分で自分の面倒を見つつ、自分の目標も追う。それが普通の大人だろ

残念だが、例えば公認会計士なんて殆どが無職だよ?(合格時)
つまり、自分でバイトして稼いで、その金で予備校行って資格取った奴なんて皆無ってこと
お前の話は妄想に過ぎない
現実を見えていないのはお前だ
194名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:21:09 ID:E6oh4+8R0
既得権と結びついて体制化した左翼を左翼陣営の中で批判して
離れて行った人たちってのが新左翼なんだよね。
新左翼ってのは野蛮なテロリストだってことで当然ながら国民の支持を失ったわけだけども。
195名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:21:26 ID:USvuXk7t0
・・・だれ?
196名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:22:05 ID:DlgoWe310
>>190
君は底辺を味わってない。
死ぬかもしれない=死ぬ、ではない。
つまり、そういう事さえも言うようになった叫びを聞いて欲しいと言ってる。
赤木は「本気」で戦争をしたいと言ってるわけじゃない。ラジオを聞いても明らか。

それに意味が無いのなら、戦闘まで発展せずに外交しか起こらない。
ましてや負ける国は総力戦なんて仕掛けずに、領土を失ってでも戦争を回避する。
だが、理性でそう思っても、感情はそう上手くいかない。
197名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:22:13 ID:8frSfpur0
>>187
働く気があったら、
ワープアかネカフェ難民になってるよ
それも悲惨な境遇だけど、
NEETよりは生きることに対して誠実だよ

NEETやれるってことは、他人への依存が前提だろ
経済的NEETは精神的NEETというのは、
そのとおりじゃね?

198名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:23:34 ID:CNCF8ltf0
>>184
人を動員し、組織し目的に向かわせる、これはビジネスと何ら変わりないよ。
これを現実できてる人間は既にニートではない。
情熱だけでどうにかなるってのは、レーニンがもっとも忌避したナロードニキのいい育ち
お坊ちゃんたちだよ。

もちろんニートで要人テロやるような気概の奴がでてきたら少しは見直すが、
そんな奴はでてこねえ。
199名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:23:52 ID:B040r0pm0
>>191
丸山眞男とか松前重義の例は権力者による恣意的な懲罰召集であって
「のし上がる」とかそういうベクトルの話ではないな
200名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:24:04 ID:Etub8v5d0
なんかこう左派と同じ土俵で喚いてないで、
一揆とか暴動とかワッショイワッショイやってくれたら
金一封おくってやんのに
201名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:24:36 ID:j+vIdifW0
>>193
無職とニートは全然違うだろ。
定職持って無くても働いて生活費稼いでるならニートじゃない。
公認会計士さんは皆さん、学生辞めてからも親の脛かじって生活してるもんなの?

>どんな夢を見ているって言うんだ?
レス元読んでも判らんか?

>元手となる資金や人脈が必要で、本人の努力というより
>家庭環境とかが決定的に重要
コレだよ。その条件を満たしてないなら諦めて他の道探すべきだろ、JK
ニートやることとの関連性が皆無なわけだが。
202名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:25:20 ID:0YHrKTdB0
こういう破壊的な発想を持つ奴らを生んでしまうのがワープアの問題
203名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:25:27 ID:8frSfpur0
>>194
ところが、その新左翼には、
旧体制を解体した後の新しい社会の見取り図がなかったんだよなぁ
解体だけ。だから明快で痛快だけど、続かない。何も生まない。

どっちもどっちな感じ

204名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:25:42 ID:UTS0kvoM0
>>191
うーとね、俺の言う「富裕層の高学歴」は
医学部出て医者になったり、工学部・工学系大学院出て軍需工場に勤めたりする層ね
実際、文系が徴兵されるようになった、戦争末期では、文系から理系に転向する高校生が大量に発生した
戦前も今と同じで、医学部は帝国大だけじゃなくて、私立もあったんだよ
だから、金持ちは私立の医学専門学校とか薬剤専門学校に入って、軍医や薬剤将校になって戦死率の低い後方支援部隊に配属された
例えば、手塚治虫なんかも、医専に入ったね
帝国大の文系だけを見ていたら、正確な議論は出来ない

赤木の議論は、「帝国大の文系」しか見えていないんだよ
別にエリートは必ずしも東大法学部目指したわけじゃない
戦前は徴兵制があったから、あえて医学部に行くエリートも多かった
で、斉藤茂吉みたいに医者をしながら詩を書いたりとか
205名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:26:03 ID:7jRrgn0p0
とりあえず主要作をさっさと文庫化しろ
206名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:27:06 ID:DlgoWe310
世界史板、歴史上のニート

キリスト
マルクス
鳳統
諸葛亮

人生分からぬ
207名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:28:14 ID:E6Um3fsE0
知識人は痴識人?
208名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:30:27 ID:0YHrKTdB0
旧軍でも大卒や学徒は徴兵されても志願すれば幹部候補生になれた
司馬遼太郎はいきなり小隊長
209名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:31:28 ID:NJ9J0sJC0
>>66
現状維持の部分はなるほどなと思った。
持つものから奪うことは結局誰もやりたがらない。持たない人間に現状維持を選ぶ。
政治的な意図をもったマスコミ含めた団体であれば、印象悪くなるから尚更。

それでも右傾化のところは納得いかないな。
見下してるか?日本が現在おかれてる状況からして恐怖と他国に対する羨望が
あると思うぞ。中国にしたって国際的な慣例無視や砲艦外交をしてくるあたり、それを
非礼だと憤慨したところでその先に一体なにがある?
やったから何なの?というのが現状だ。これに気づかされたから危機的な状況や
敗戦国であるということにやっとこさ自覚することができた。ここに見下しが介在することって
あるか?あっても単なる強がりにしかならない。
胡錦濤が対日政策を融和的にしたいと思ってる背景は、対中投資が減ることや
日本からの技術供与が民間レベルで警戒されることによって滞ることだ。
別に道徳的なものじゃない。
それが「やったからどうなるの?」の日本相手だから。
今ある技術でやっと生かされてる状況から、その技術という資産が消えたときどうなるんだ?
中国は共産党が独裁することで漢民族を守る。日本は民主主義と流動性を増す政策の
おかげで日本人はどんどん減るし、海外の人間はどんどん無秩序に入ってくる。
それでも戦えなくなってる日本を守るには経済の裕福さを維持し続けないといけない。
ジリ貧確実だ。民間は目の前の金ほしさに技術は売るし、法的な保護がなければ、
同業者同士でどこが抜け駆けするかと戦々恐々としてる。売られてしまった技術は価値を
落とす。売らなかった業者は損しかしない。政府主導で貢物としての技術者支援も止まらない。
五輪にしても外交にしてもこっそり日本にだけ嫌がらせし、それに抗議するのは
日本人だけだというのを忘れて身内で未だに内ゲバにとどまらないといけない辛酸を舐めさせられ、
それが打破できる兆しもなく、明るい未来すら予見できない。
日本人のなあなあで助け合い文化は惜しいが捨てないと生き残れないところまで来てしまってる。
あちらのスタンダードで生きる覚悟が必要だ。
210名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:33:04 ID:n5gz4EIa0
んで、戦後レジームの壁に当たってしまうわけだが
211諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/12/24(月) 17:33:58 ID:???0
>>204
そういう人もいますが、「富裕層の高学歴」が全員そうするかというと
そんなわきゃーねぇわけですよ。
とするとだ、それってただの屁理屈じゃねぇの?と思う部分もあるのですな。

例えて言うなら、土俵にすら乗らずに、「この土俵はおかしい!」とイチャモンつけて
取り組みから逃げてる力士、のような感じというか。

福島みずぽの議論とかがまさにこんな感じかもしれない。まず反対ありき、というか。
212名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:34:11 ID:B040r0pm0
>>204
まあエリート理系でも東条に睨まれたら二等兵として戦地に送られたけどな
213名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:36:05 ID:X3KAje4+0
赤城って奴、中学だか高校だかのときMac(そのころは本当に高価だった)や
NECのPC-98をぽーんと買ってもらったお坊ちゃんらしいな。
いいか、徴兵令が復活して昔の丸山真男のように真っ先にヤンキー出身の兵隊にぶん殴られるのは、理屈っぽいくせに仕事選んで31にもなって無職の赤城、おまえだw
214名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:36:23 ID:DlgoWe310
戦争になったら低学歴云々というが・・・・・・・徴兵をする気なのか?
予算は何処から出るのだ?陸だけでも90日はないと一般人と同じだ。
高度化しすぎて数日じゃ組み立て分解も出来ない。
組織だった運用なんて無理。金をすり減らすだけ。
215名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:39:37 ID:yufL6Dmj0
ニートの構成要素に無気力がある。
だが革命家には気力と目的が必要だ。
赤木が言うのは、他人任せの革命待望論なんだよ。
でそれを持ち上げるのは体制批判に結びつける朝日新聞。
ポスト在日、ポスト部落として若い世代のニートが選ばれたってだけの話だ。

216諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/12/24(月) 17:39:51 ID:???0
>>214
そういう具体的な戦争論でもねぇと思うんだ、俺は。

つーかむしろ、そんな具体性もなんもなく、破滅への道をひた走るような「戦争」を望む、
と赤木氏は言ってるんじゃねぇのかな、とも思うわけだ。
「スーパーインフレでお札は紙切れになってしまえ!」みたいな感じの。

ファミコンのリセットボタン=戦争、っていう認識だと思うんだな、俺は。
217名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:40:01 ID:UTS0kvoM0
>>196
いや、意味不明なんだけど?ちゃんと文脈読んでる? 上で「300万死ねば雇用が生まれる」っていう書き込みがあったから
それじゃ、自分が死んだら意味無いだろと言ったんだけど・・地獄が見えていないのは赤木だと思うんだけどね
だって、戦争・軍隊の現実を理解できていたら、仕事で苦しいことよりも遥かに地獄であることは分かると思う
あと、後半部分の書き込みが意味不明・・・何で、「300万雇用生まれるから戦争賛成」
って書き込みに対して「自分が死んだら雇用は意味ない」って受け答えしているのに、「戦争は意味がある」とか頓珍漢な書き込みしているの?
>>197
じゃあ、学生はニートなの? 公認会計士とかの資格受験者は殆どニートなんだけど、 そういう道は選べないのか?
>>198
ニートでテロやる奴が出てこないって、何で言い切れる? 根拠なしに決めるなよ
>>201
>公認会計士さんは皆さん、学生辞めてからも親の脛かじって生活してるもんなの?
公認会計士受験生は95%以上、無職
親から金もらって、予備校で勉強しているやつらばかりだよ

>レス元読んでも判らんか?
分からんね
だって、どこに「夢」なんて書いてある?

>コレだよ。その条件を満たしてないなら諦めて他の道探すべきだろ
あのさ、「ビジネスプラン」が無い奴に革命は出来ないって書き込みに対して、ビジネスと革命は違うって反論で書いたんだけど?
で、何でかって言うと、ビジネスは資本とかコネが重要だからってね
つまり、自分の努力の問題ではないわけで、革命の能力と関連は無いってことだ
それで、何で「他の道探すべき」だとか意味不明なこと言ってるの? 国語力あるのか?
218名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:43:15 ID:X3KAje4+0
>>206

キリスト→大工
マルクス→若い頃は編集者

じゃなかったけ?
219名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:44:30 ID:VCWj7jpy0
ニートでテロって馬込のことじゃねーかw
220諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/12/24(月) 17:45:27 ID:???0
>>217
>戦争・軍隊の現実を理解できていたら、
>仕事で苦しいことよりも遥かに地獄であることは分かると思う

赤木氏によれば、戦争で死ぬのは「自尊心を持って死ぬことができる」が、
ワープアで仕事していたところで「自尊心を持って死ぬことはできない」。

だから、戦争で死ぬ方が、ワープアで働き続けることよりもまだマシだ。

というような論理展開であるように思いますが。
221名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:45:56 ID:1lipfUT80
>>1
読んで意味が良く分からんが、反左翼を装った極左じゃねぇか!

要するに、コミンテルン史観通りの、「敗戦革命」を狙った、マルクス主義左翼過激派の
主張そのものじゃねぇか!

尾崎秀實(朝日新聞記者で、ゾルゲ事件の首謀者の一人)が戦争へ誘導していったのは
よく知られている話。彼はマルクス主義左翼過激派で、コミンテルン史観に沿って日本を
戦争によって徹底的に破壊し、日本人を大量に死亡させ、敗戦革命(暴力革命よりもっと
凶悪)によって日本を共産主義化しようとしたのだった。

死刑は当然だったな。
222名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:47:05 ID:0pzub6Tz0
>>206
酔拳とかああいうカンフー映画でもジャッキーチェンは大抵ニート役だわな
223名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:48:43 ID:CNCF8ltf0
>>218
マルクスは博士号とったけど、諸般の事情で大学に残れず、新聞編集者になった。
そこで言論活動頑張りすぎて、国外追放だったね。
224名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:48:49 ID:hiZtky5OO
>>218
キリストはヨセフパパの大工仕事を手伝ってたけど…それって高校生とかが親父の店手伝うのと同じじゃね?
キリストさんは普段はフラフラしてたり路上でパフォーマンスしてたし…よく言ってもフリーターだろう…
225名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:49:48 ID:7tbq7GR/0
>>221
ネットに全文がある。
ttp://www7.vis.ne.jp/~t-job/base/maruyama.html

しかし、こりゃ無茶苦茶だな。
226名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:50:35 ID:1lipfUT80
敗戦革命
http://blogs.yahoo.co.jp/keinoheart/36333129.html

旧ソ連の生みの親であるレーニンが編み出した理論と言われています。
彼が母国のロシア帝国で成功させた共産主義革命をモデルとした革命思想のことです。

この思想の概要は・・・

1)帝国主義国家同士を謀略でもって、お互いを戦争させる。
2)戦争当事国を疲弊させ、戦争による不満を充満させ、国家元首と国民を離間させる。
3)敗戦国はモラルも一気に低下し、国家元首が窮地に立たされる事で、追い落としが可能となる。
4)共産主義による新たな希望を持たせる宣伝活動と、謀略、時には暴力をもって国家元首を
  追い落とし、新たな共産主義国家を建国する。

>>1
の主張は、要するに敗戦革命をやりてぇってこったろ。
で、戦争中はケチな犯罪で刑務所に避難。
戦争が終わり、勇敢な兵士が皆死んだ頃に出てきて、さも自分は平和主義者だったとかのたまって
おいしいどこ取りして、共産主義革命でイイ思いしたいってこったろ。
227名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:50:43 ID:NJ9J0sJC0
>>204のエリート層と平民とでは割合として死地に向かわせられる「率」が
違えば、ID:UTS0kvoM0は間違っちゃいないでしょ。
それを丸山1人が低学歴に横っ面引っぱたかれる状況にあったからといっても
別に何も状況変わったものではない。

それよりも論点として赤木さんはそれを指してるわけじゃない、というか
それも一部含めた話をしてるんじゃないのかな?
空襲で内需を支える企業が稼動できない状況に追い込まれたり、
戦争責任名目で資産解体させられたり(ここに日本人が食い込むとは思えないが)
外国人に阿り分け前をもらえるかもしれなかったり、勝ったときには勇者として崇められるような
事業や行動を行った際には名前までも押し上げるチャンスが生まれるかもしれない。
228名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:50:46 ID:Hm4eRSjh0
仏陀だったか釈迦だったかもニートじゃなかったっけ?
229名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:51:48 ID:CNCF8ltf0
>>222
というか、徒弟だな。
>>228
ブッタは王族w
230名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:52:19 ID:AJxtLqzN0
ロースクールにいってるやつもニートだな。

定職についてないやつはみなニート。
しかお、高学歴ローリターン。
231名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:52:52 ID:dKr5Tbpx0
戦争なんて恐ろしいこと望まないよ
ただ地球破滅隕石はやくおちてこい
232名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:53:35 ID:vgndWyt10
改革なんかいくらやったって無駄だ。
今進められている様々の改革は、 どうせ全部全て奴ら多数派のための改革じゃないか。
我々少数派は、そんなものに期待しないし、勿論協力もしない。
233名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:53:51 ID:/kVZyWET0
そもそも日本に本当の意味での左派も右派もいないと思うんだけど
234名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:53:59 ID:DlgoWe310
>>216
押しながら電源を切っても良いですか?

>>217
>自分が死んだら意味無いだろ
自分がその300万に入らないかもしれないわけです。
たったそれだけで豊かな生活がある「かも」と理解したと思い、
人類は危険な戦いを行ってきました。

>戦争・軍隊の現実を理解できていたら
本当に理解してたら負け戦は起こりません。
又、理性で理解していても、人の感情はどうしようもなく暴走します。

つまり、人類は死ぬかもしれない事を行う「意味」が、
あったと考えられたから、戦闘まで発展する戦争を行うのである。
235名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:54:32 ID:CNCF8ltf0
>>230
ニート=「Not in Education, Employment or Training」
236名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:54:33 ID:C++0MrqpO
昔、地主制度解体した
戦後、地主から土地を強制的に取り上げたのだ
普通考えたら違法
でも当時特例

同様に今は超富裕解体必須
富裕から強制的に必要以上の金を摂収して下さい
237名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:54:54 ID:r8AiYJBL0
日中戦争のときも、実は軍部が暴走したのではなく、
賃金や身分の平準化を求めて下層の民衆が国民総動員体制に協力したといわれているからな。

戦争で社会が流動化して、全てを振り出しに戻したいとか、下層階級は考えちまうんだろ。
すでにスタートラインにも立てないから、社会が動乱にまきこまれてがらがらぽんが
起こればいいと考えてしまう。短絡的な考えかただし、カルト宗教もこういう考え方をする
ところがある。

危険思想だな。
238名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:54:57 ID:UTS0kvoM0
>>211
全員が理系に行ったわけじゃないが、かなりの部分が医学専門学校とかに入ったよ
私立だから親が金ないと入れないし、逆に金があれば比較的、簡単に入れた
一応「専門学校」で「大学」扱いじゃなかったから
戦後は医学専門学校(医専)も医学部に格上げされたけど

>>215
必ずしもニートが無気力ってわけじゃない
勝手に決め付けるな

>>216
そんなの、ただの馬鹿だろ
239諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/12/24(月) 17:55:12 ID:???0
>>234
あなたの ぼうけんのしょ1は きえてしまいました
240名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:56:20 ID:1lipfUT80
まぁオマイら、大東亜戦争前後の事もすっかり過去の事で忘れてしまっているかも知らんが、
日本が戦争に引きずり込まれていったのは共産主義者によるもんだってことは思い出しておく
べきだぜ。

尾崎秀實(ゾルゲ事件の)は近衛内閣のブレーンで影響力を持っていて、対米英戦争を吹き込
んでいたからな。尾崎がマルクス・レーニン主義者だったことは明らかになっているが、当時は
偽装転向を果たし、あたかも熱烈な愛国者を装っていた。

その尾崎が狙っていたのが 「敗戦革命」 だ。
要はソ連を中心とした世界同時革命へ向けての、日本の弱体化、社会の破壊、そして暴力革命
へ至らせ、かつ米英にも打撃を与えるという極めて陰険な策謀だった。
これは 「コミンテルン史観」 とも呼ばれる。

まぁ、そこまで策を巡らせたソ連が、ドイツに噛みつかれて大損害を出したのはお笑いだが。
241名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:56:36 ID:8OlChm7w0
>>1
日本にはだいたい左翼はいませんからね。サヨクはいるけど。

じゃ、連中は何か?無政府主義者の集団であり、テロリストなんですよ。
連中を社会主義者とかいっているバカは死ね!!
242名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:56:36 ID:Hm4eRSjh0
戦争で自分が死んでもいいから死にたくない人まで死んで欲しい
と思ったのは俺だけではないはず
243名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:56:38 ID:E6oh4+8R0
今晩のニュース23だろ。
いつの時代もメディアは狡猾なものだ。
244名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:58:05 ID:0pzub6Tz0
>>221
実は右もかわらんと思うよ
竹中平蔵が師と仰ぐシュンペーターとか成長のためにはぶっ壊せ理論だからな
まあ閉塞感は貧困層だけじゃなくても強くなってるし
UFO話が蔓延したのも赤木の論も同じようなもんだったりするのかもね
245諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/12/24(月) 17:58:09 ID:???0
>>238
うん。というか、ある意味では「壮大な自殺論」に近い。
破滅への暴走、というか。崖から飛び降りるレミングスというか。
ただ、ワープアはもしかしたら実際にそんな感じかもしれない。
246名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:58:28 ID:DlgoWe310
>>223
結局ニート。最後はペリーのような生涯。
>>224
手伝いも殆どせずに、結婚式で飲み食いしまくってた。
これで生きていけるのだから赤木以上の凄い香具師。
247名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:59:43 ID:+bAX0b5Y0
>>246
確かヨセフ親父が「宗教に狂ってないでちゃんと働け」とか説教してた気がするw
248名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:00:55 ID:1lipfUT80
>>237
当時の日本は貧しかった。
1930年代は昭和恐慌だった。
貧困層出身の若者が、共産主義にかぶれるのは時代の趨勢だった。
また、1930年代は全世界的にも「思想の季節」と呼ばれ、英国MI6に汚点を残した
ケンブリッジ・ファイブらがKGBにリクルートされた時期でもある。
つまり、全世界的に共産主義の策謀が最も活発に行われた時期であると言っても良い。

更に、軍部、特に陸軍の兵士は貧困層、寒村出身者が多く、地方の窮状を憂いていた。
2.26事件などはその暴発の例である。
だが、 「天皇制と共産主義は矛盾しない」 などという詭弁を鵜呑みにしていた愚かな
連中でもあった。

旧ソ連が崩壊し、その内部では恐るべき大粛清が、特にスターリンの時代に行われていた
事を今や我々は知っており、その後のソ連国内の惨状も調べれば幾らでも知ることが出来
る時代だ。
今更、マルクス・レーニン主義に夢を持つなど、時代錯誤もいいところである。
249名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:01:00 ID:/kVZyWET0
今の日本の状況は昔のヒトラーみたいのが出てきたら間違いなく流される
250名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:03:03 ID:1lipfUT80
>>249
無い無い。
そんな夢想をしても、まったく現実味が無い。

日本を戦争に巻き込みたいのが左翼なワケだが、今更マルクス・レーニン主義じゃあるまいし、
更に 「コミンテルン史観」 だの 「敗戦革命」 だの 「暴力革命」 だのを夢想してるのは馬鹿
左翼だけだ。
251名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:04:21 ID:SzNyxLP10
>>245
そうそう、こいつの言ってるのはリセットして最初からやり直したいということ。
もしくは、テストが嫌だから学校に火をつけたみたいな馬鹿と一緒。
アメリカもカトリーナで街がめちゃくちゃになると、ワープアの黒人たちが商店街で略奪をしたじゃない、
あれと同じことを望んでるだけ。

252名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:06:09 ID:f0dGiT/o0
アカギさんは、ほっぺたの傷だか炎症だかは治ったのか?
253名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:06:15 ID:0pzub6Tz0
>>248
でも今でも左派が「国民」って言葉にものすごいアレルギーを持つのは明らかに
マルクスの名残だよね
労働者と民族という概念は矛盾するってとこから
ジジババが言うならまだしも若手はいい加減脱却しろとは思う、バカだよなぁ
254名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:06:21 ID:/kVZyWET0
>>250

じゃあ現在の日本に必要な政治思想や哲学って何?
255名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:06:47 ID:Wd34y7/U0
「弱者」の見方だと思っていた左翼がぜんぜん氷河期の若者を守ろうとしないから憤ってるんでしょ。
「弱者」といえば在日だったり部落だったりで
いたってフツーの若者がまったく無視されている。

それの何が「左翼」なのかと。
労働者を守るための左翼だから自分たちの既得権を奪おうとする氷河期は敵でしかないわけだ。
だから、そいつらをぶっ潰してくれる小泉やら竹中やらホリエモンを賛美したんだ、
って感じじゃねえかなあ。
256名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:07:19 ID:DeI5unwO0
>>246
いや、キリスト自体は、結構生産的だぞ?

でっかい瓶の中の水をワインに換えてみたり、
どっかの丘の上の公演で、魚2匹、パン5個で
参加者全員の腹を満たしたり。
…まあ結果、パンくずを12カゴ分も出しているから、
あまり環境に優しくはないだろうが。
257名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:08:09 ID:ZDWjuO3L0
貧しいのはこの際受け入れるとして、犬死だけはしたくない
自分の存在価値が見出せないまま
生活の為に低賃金労働して、ひっそり死ぬのは嫌だよな・・・・

比較的、安定した生活かせめてプライドを持って生きていたいと俺も思う
今の日本は落ちたら根こそぎ無くなるもんな
258名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:08:48 ID:r8AiYJBL0
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/7c52533af12442de015cce4d7bfcb721
この『日中戦争下の日本』という本をみると、すでに日中戦争のころにも
下層階級が生活水準の平準化をもとめて国民総動員体制や戦争にこぞって
協力したことが書かれている。

別に現在の全く新しい考え方ではなく、下層階級には時代をこえて共通した
思想的な傾向だと思える。つまり、こうした思想が出てくるということは
階級が固定してきた証拠だともいえる。
259名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:10:08 ID:w20Drzyx0
>251
それくらい氷河期世代は追い詰められているという問題提議だろうに……
さっきから共産主義云々騒いでいるヤツといい、文章の読み方おかしくね?
260名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:11:24 ID:UTS0kvoM0
>>220
戦争で死ぬことに自尊心を持てるってのが理解できないね
所詮、銃後でヌクヌクしている女とか、後方部隊で安全な軍医や技術将校が
終戦後にウハウハ生活を送るだけで、戦死するのは惨めだよ

>>221>>226
戦争中、ずっと刑務所内に収監されるような犯罪をピンポイントで起こすのは大変だぞ
一歩間違ったら死刑になるような重大犯罪犯さないと、刑務所内に何年も過ごしていることは出来ない
太平洋戦争中に刑務所内に収監されていた共産党幹部で有名なのは宮本だけど、彼は殺人だったか傷害致死で無期懲役だ
今なら、大量強姦&傷害(手足を切断するとか目を潰すとか)でもすれば死刑回避かつ無機懲役になるかな

>>231
同感
戦争では階級は固定されたまま、底辺だけ死ぬからね
隕石とか大地震の方が無差別でいい
まぁ、核戦争で東京に水爆落ちるなら、戦争も有りかと思うけど
通常戦争はお断りだ

>>234
いや、300万の死者は殆ど、低学歴の下層階級の男性だった
だから、赤木みたいな境遇の人間が300万に入らないことを期待するのは根本的に間違い
戦争に意味なんてないよ
単なる赤木みたいな馬鹿な扇動に騙されて、集団狂気が社会を支配していただけ
そんなもの意味は無い
261名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:13:20 ID:+20coXDu0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <   くやしいかい? こじきのくせに
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  くやしかったらお金持ちになればいいじゃない。
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
262名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:13:24 ID:Wd34y7/U0

小泉─ブッコロ→労働者
↑          ↓
支持      ゴミ扱い・オレ等の仕事を奪おうとするカス
NEET・ネトウヨ・氷河期世代

こんな感じ。
つまり敵の敵は味方。みたいな
263名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:13:27 ID:ZIwukABmO
アメリカ化してるんだよ、日本も。
片方に拝金主義があってホリエモンみたいなのが出てきて、
もう片方にワープアがいる。
じきに本物のヒップホップも日本から生まれるぜ。
264名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:13:33 ID:0pzub6Tz0
>>254
これが必要だ!ってことではなくて世界史、政治学史を学び直すことだと思うよ
アリストテレスから
それをいきなりこれからは構造主義だよねー、市場原理主義だよねー、帝国主義だよねー、
って断片的にしか学ばないから簡単に流される
海外から輸入してその場その場の思いつきだけで都合の良いように解釈して利用してる
だけってのが現状だし、それは先進国として恥ずかしい
265名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:13:39 ID:/kVZyWET0
>>253

そもそも左派って良くも悪くも平等主義かつ国家主義なはずだよね?
ただアメリカの言語学者ノーム・チョムスキーや
評論家 柄谷行人のように世界市民主義的な左派もいるけど
日本の左派って どちらにしても中途半端

>>255

その説は大筋で現状を言い当てているを思います
266諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/12/24(月) 18:14:57 ID:???0
>>260
そんなもん、俺かて理解できんがな。俺はワープアでもねぇし。
仕事でそれなりに自尊心は満たされるしな、やりがいもあるし。

ただ、少なくとも赤木氏はその類のことを言っている。
もしかしたら、ワープアの人は理解できるのかもしれん。
267名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:14:58 ID:NJ9J0sJC0
下層民の救済と海外からの労働者枠を増やすことは切っても切れない問題だ。
大幅な最低賃金の切り上げを行ったとしても短期的な救済でしかない。
海外の研修生問題のような抜け道をつくり、それをマスコミが糾弾する。
耐えられなくなった企業は海外へ。それではまずいと海外に労働者を求めることに。
単純な作業は機械に雇用枠を駆逐され続けるし、残った枠を外国人と争うことになる。
外国人が増えれば政治的な発言力を持つ。待遇を日本人と違え続けるのは
今の日本には期待できない。今の日本ではなくともまず無理だろうけどね。
派遣ならともかくバイトじゃどうあがいても現状の能力で高待遇と言うのは愚策でしかないよ。

一億総中流で肥え太った人々をなんとかしようにも民主主義の時点で巨大な集票団体になり、
抵抗されるのは目に見えていた。それを低収入層でも同じ事をしようっていったら先は見えてる。
268名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:15:00 ID:vgndWyt10
こじきのくせに
269名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:15:23 ID:ZDWjuO3L0
>>259
他の世代は就職氷河期世代を見たくない、聞きたくない、考えたくない
状態だから無駄だろう

真の解決には、他の世代の痛みが必ず伴うと理解してるから
ステレオタイプで押しこんでおくのが心地よいんだよ
政治家が本気で取り組む事も永遠に無いから
わかりあう事なんか多分ないだろう・・・
270名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:16:03 ID:CNCF8ltf0
>>265
そもそもというか、時期によって違う。
マルクスは国家を超える労働者の連帯、スターリンは一国社会主義、
その他国家社会主義なんてのもあるが、一概には言えない。
271名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:17:06 ID:fFHeRuDa0
氷河期世代=戦時下
その他世代=平時

こういう状況なのに、誰も気づいてくれない手を差し伸べてくれないあえて目をそらされている。
このまま埋もれていく自分たちの尊厳とは何なのかを世に問う文章でしょ。

しかし、名文とは言いがたいのでスルーすることは容易。
氷河期世代を象徴してるね。

272名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:17:27 ID:A1M+YeSc0
大和最後の出撃には 東大法卒の吉田満もいた
273名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:17:46 ID:hiZtky5OO
>>263
日本もズボンをずり下げて歩くマフィアが現れ、そのタワミの中にヤクとか機関拳銃とかを隠すようになるんだろうか…(((( ;゚Д゚))))
274名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:18:36 ID:NJ9J0sJC0
>>220>>260
横からすまんが、

>赤木氏によれば、戦争で死ぬのは「自尊心を持って死ぬことができる」が、
>ワープアで仕事していたところで「自尊心を持って死ぬことはできない」。

>だから、戦争で死ぬ方が、ワープアで働き続けることよりもまだマシだ。

これは別の評論かなにかに載ってるの?
>>66には無いよね
275名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:18:49 ID:Wd34y7/U0
つーか、この評論を出した彼は
マルクスだのキリストだのウェーバーだのどうでもいいんだよ。

そんな衒学的な議論でケムに撒こうとする反論は話をそらしてるだけだって。
276名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:21:07 ID:/kVZyWET0
>>264

日本人はカルチャー同様 政治思想なども
“宗教国家”アメリカからの情報一辺倒だったから
右も左も平気で意味を履き違えている
何だよ“社民リベラル”とかさ(笑) 
社会民主主義は“ソシアル”じゃないの?
リベラルは自由主義=保守主義でしょう(笑)
あと左派=共産主義ってのも変
社会民主主義は共産主義以前から存在しているのにさ
277名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:23:00 ID:7aZEuO3E0
>>214
戦力の強化というより
統制の口実でしょう。
278名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:23:03 ID:IjYiXL2p0
>>274
ラジオじゃね?
279名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:24:59 ID:lugaY9ca0
氷河期世代は全くなかったものとしてもう扱われているからな。非常な世の中だぜ
280名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:25:08 ID:0pzub6Tz0
>>265

> そもそも左派って良くも悪くも平等主義かつ国家主義なはずだよね?

はずってことはない
再分配重視、国家や権威の重視ということならコミュニタリアンかな
日本の左派政党ってのは個人の意思を重視、かつ再分配重視って一辺倒な論調で
やってきたからそれは日本人に合わないんじゃないの?現状を無視した思想ごっこに
すぎなかったんじゃないの?ってことを赤木は言いたいんだろう
281名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:25:58 ID:NJ9J0sJC0
>>278
サンクス
でも、本人の回答待つよ
282名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:27:26 ID:Wd34y7/U0
氷河期なりの「革命」のたとえが「戦争」だったり「徴兵」だってだけで
氷河期なりの「真の平等」のたとえが「『丸山真男』をひっぱたきたい」って台詞ってだけで

たとえ話に詳細にツッコみを入れるのは無粋というか、
まあ、いい文章ではないかもしれないけど
この人の言わんとすることを読み取ろうとしてないよ
283(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/12/24(月) 18:27:46 ID:PHY7S8Vh0
 .○⌒\
 .(二二二)
. _.(,, ・∀・) ヤア
/ .o   つ
(_;し―J

  /⌒○
 .(二二二)
 .(・∀・ ,,) ゴソゴソ
(( o ; と )
(__ノ―J

  /⌒○ アレ?
 .(二二二)
 .(・∀・;,) ゴソゴソ
(( o ; と )
(__ノ―J

  /⌒○
 .(二二二) アタ♪
 .(・∀・ ,,)
. /o ; と )
(__ノ―J

 .○⌒\  ドゾ
 .(二二二)
. _.(,, ・∀・) 幸
/ .o   つ
(_;し―J
284名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:27:47 ID:ZDWjuO3L0
>>275
誰も俺たちの代弁者がいねぇって感じだしな

このまま、逆ピラミッドの年齢構成のまま推移するなら
第二第三の氷河期世代が必然的に出来て、見捨てる選択をまたすると予想
日本オワタ
285名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:28:23 ID:DtkB7m370
なにが氷河期世代だ
いい年こいて甘ったれてんなよ
286名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:28:26 ID:tRblRaIgO
団塊とはちがう
287名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:28:31 ID:2BNbHD6M0
>>182
そのくせなぜか丸山を祭り上げる低能さ加減。
288名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:29:13 ID:SzNyxLP10
>>259
その氷河期世代からひろゆきみたいな奴が出てきて、こうやって君と意見交換ができてるのも事実。
ついでにひろゆきは大金持ち。
学生社長もどんどん出てきてる。
雇われることを願うからいけないんであって、起業しろよと言いたい。

>>284
タイゾーがいるだろ。
289名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:29:45 ID:0pzub6Tz0
>>276
そう、左派(右もだけどw)はオールド・リベラルとモダン・リベラルの区別も付かずに
使ってたりするんだよね
「あれ、俺たちって個人の自立とかすすめてたけどそれは結果的に核家族化を
煽って地方を疲弊させたんじゃね?経団連の後押ししてたんじゃね?」
くらいの迷いとか反省とかはちょっとくらい感じてほしい
290名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:29:51 ID:UTS0kvoM0
>>240
ゾルゲ事件の尾崎の動きがソ連との戦争を回避させ、南方に目を向けさせ、
アメリカと戦争させるように仕向けたことは確かみたいだな
しかし、共産主義革命(砕氷船理論だっけ?)を夢想していたとはいえ、
そのために、当時の多くの若者が、玉砕や特攻で、共産主義と間逆の国粋主義に殺されたのはどう考えていたんだろうな?
彼は共産主義というより、ソ連の独立主権国家の利益しか見えていなかったのでは?
本当の共産主義者なら「天皇陛下万歳」と叫んで特攻する若者を生み出すことに賛成できないはずだ

>>242
通常戦争なら、若い下層階級の低学歴男性から順番に死んでいって、
後方にいる軍医とか、銃後の女は死なないで戦争が終わる
核戦争しか、「平等な死」はありえないよ

赤木が「戦争」としか言ってないことがイマイチなんだよな
核戦争希望って言うなら賛同も出来るんだが

>>248
226事件と共産主義思想は関係ないと思うぞ

>>249
すでに小泉という小ヒトラーが登場したではないか

>>255
うーん、労働組合がすでに入社した正社員という既得権益層の身分の利益しか代弁してないことは確かなんだが
じゃあ、そういう連中を潰す言動を行った小泉が不安定なニートやフリーター、派遣(まとめてプレカリアート)を
救うかって言うと、そんなこと無いでしょ?そんな小泉に期待するより、社会主義革命にでも期待したほうがよっぽど待遇改善になる
労働組合みたいな中途半端な左派じゃなくて、社会主義革命を目指す筋金入りの極左じゃないと駄目だけどね


291名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:30:06 ID:1lipfUT80
>>255
サヨクってのは、「共産主義革命起きネ−カナー」と夢想し、お花畑の世界に遊ぶ人々のことです。
親が金持ちだったりして、自分は働かなくてもニートで食っていける御身分だったりするんで、貧困
層や労働者階級を実は心の底で馬鹿にしていたりします。
そして自分がエリートだと思い、特権を享受するのは当然だと思っています。
それがやがて赤い貴族・共産貴族(ノーメンクラトゥーラ)になり、圧政を布き、独裁体制へ移行します。
気がつくと、資本主義国家よりも遙かに厳しく労働者を搾取し、人権を蹂躙する国家になります。
根本が一つの思想しか認めないカルト体質だからです。
その結果、凄惨な内ゲバや粛清を勝ち抜いた、殺戮のチャンピオンがトップに立つからです。

俺は御免です。
292名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:30:52 ID:X6MSTzjl0
>>276
リベラルと呼ばれた政治家が
北朝鮮に甘い対応しかしてこなかったから、
リベラルの価値が暴落してしまった。
社民、公明、民主の大部分、自民の半分は
リベラル扱い。
293名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:32:20 ID:NJ9J0sJC0
>>278
要するに主体的に自分は何もしないが天変地異によって
デフォルト起きて自分にチャンスまわってこないかなーという短絡的な発想で、
それも個人的な1代限りの人生を見越した話なら有りかなとは思ってたけど、
>>274みたいなことなら勝手に言ってろとしか思えないな。
切羽詰ってる層をうまく言い表してる論評なんだと思ってたが。
デフォルト起きてチャンスが生まれても「日本人」なら負けた場合、
子供が被害を蒙る。家庭をもちたいという欲求が単なる自尊心なら仕方ないが、
その状況をつくって喜ぶようなやつは応援もされないだろ。外国人以外は。
294名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:33:18 ID:CNCF8ltf0
>>288
赤木は氷河期世代をダシに使って論壇デビューしてそこそこ印税稼いだから、まあそこそこ成功って
本人も思ってるよw
295名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:34:54 ID:E3Zwypei0
ここは長文だらけのINTERNEETですね
296名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:35:00 ID:2BNbHD6M0
ID:UTS0kvoM0

なんですかこのバカは?
297名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:35:14 ID:NJ9J0sJC0
そもそも人質になったり部隊の情報を漏らす恐れのある戦闘能力のない人間を
戦争に狩り立てても得るものなんてない。
本土決戦になったら負け確定だろ。
海自がやられてるんだから。竹やり持って勝手に自殺でもすればいい。
298名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:35:18 ID:Wd34y7/U0
> じゃあ、そういう連中を潰す言動を行った小泉が不安定なニートやフリーター、派遣(まとめてプレカリアート)を
> 救うかって言うと、そんなこと無いでしょ?そんな小泉に期待するより、社会主義革命にでも期待したほうがよっぽど待遇改善になる

社会主義革命でも全世界人民総決起でもけっこうだけど
現状で氷河期ができる正社員や労組への反感を示す行動が
「小泉に期待」ってせまーい選択肢だけでしょ。

ドラえもんの「社会主義革命スイッチー♪」があったら氷河期世代は高橋名人もビックリの16連射してると思うよ。
299名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:36:01 ID:1lipfUT80
>>258
違うね。
大体、身分制がもっと固定していたのは江戸時代じゃねぇか。

1930年代っていやぁ、全世界が恐慌に苦しんでいて、各国が植民地獲得と経済ブロック化
に突き進んでいた時代。
そして1930年代はこれまた特別に共産主義思想が幅を効かしていた時代。

だが、1991年のソ連邦消滅や、北朝鮮の惨状、東ドイツの惨状・・色々もう、共産主義国の
悲惨を20世紀にたっぷり知ることが出来たわけだからさ、今更同じ実験なんか御免だね。
300名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:37:53 ID:/kVZyWET0
好きか嫌いか 良いか悪いかは別として
日本人はアメリカのだろうがヨーロッパのだろうが
西洋舶来の近代民主主義よりも
皆で仲良く“日本村”でいた方がしっくりするし幸せかもね
301名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:37:59 ID:1lipfUT80
取り敢えずオマイら、

1. コミンテルン史観

2. 敗戦革命

を読んでみ。共産主義の悪辣さが分かるぜ。
>>1の主張はまるで「敗戦革命」だ。
尾崎秀實にでもなりたいのだろうか。
302名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:38:05 ID:89sf4uRk0
不況や就職難なんてバブル崩壊前からあったじゃないか。

歴史的には高度経済成長期こそ異常。あれを標準に考えてはいけない。
303名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:38:46 ID:jNTM3uyz0
ニートが皆でイスラム教、それもイスマイル派やニザール派に改宗する日が来るかもね。

富を貪る異教徒への自爆テロが、自らを天国へと誘う聖戦になる。
自分と言う存在を失わせ手の世界への報復が、神によって祝福されるんだから
みんなこぞってテロに走るんだろうね…。
304名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:38:48 ID:Wd34y7/U0
> そんな小泉に期待するより、社会主義革命にでも期待したほうがよっぽど待遇改善になる

これはね
「パンが無ければケーキを食べればいいのに。」
って行ってるのと同じくらい無神経な発言だってことが分からないなら
おそらく君と氷河期世代はずっとわかりあうことはない。
305諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/12/24(月) 18:38:55 ID:???0
>>274 >>281
「別の評論」も何も…そのものズバリの論文の中にあるんだが…

まず、ワープアで働いていても自尊心を得られない、のくだりは
http://www7.vis.ne.jp/~t-job/base/maruyama.html
これの“NHKスペシャル「ワーキングプア」が見過ごしたもの”あたり。

次に、
http://www7.vis.ne.jp/~t-job/base/maruyama2.html
これの“自尊心を満足させる「戦死」”がまさにそれ。

俺自身、赤木氏とは考え方も置かれてる状況も違うし、赤木マニアでもないので、
誰でもわかるレベルの資料に書かれてるものを基にしてるわけですよ。

>>293
まぁ、逆に考えれば、そういう単純な思考だからこそ、ワープアな現状なんじゃ
ねぇかなと思うわけで。

かといって、んじゃ全く理解できねぇか?というとそうでもなかったりするわけですよ。
なかなか鋭いところを突いてる気はするのです。これだけわいわい言われてるだけあって。
306名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:39:25 ID:XyUlezTjO

米国の格差は日本より大きいが、自由もまた日本より大きい。
日本は、弱者の保護が過剰である。
むしろ、今後の日本は、創造性を発揮する者を優遇し、
様々な産業の発展を期さなくてはならない。
日本は先進国になり円が強くなり、中国や東南アジア諸国のように、
他国の真似をしていて発展できる国ではなくなったのだから。

今の日本では、貧しくても雨露はしのげるし、飢死する訳でもない。
(精神異常に類する極端な例は勿論除外する。)人並みに働きもせず、ロクな実績も無いのに、
中流の暮らしをしようというのは虫が良すぎるし、無理というものだ。
307名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:39:54 ID:ZDWjuO3L0
>>301
ここで言う戦争ってたとえだろ
それぐらい夢想しないと生きていけないっていう

既存の左翼はゴミ以下で存在価値が無い
308名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:40:37 ID:8frSfpur0
>>217
>じゃあ、学生はニートなの?

NEETの意味ぐらい知っとけ
309名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:41:31 ID:b421EOrU0
氷河期世代ってゴミクズだね
310名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:42:21 ID:DlgoWe310
>>260
だから境遇だったと確実に死ぬのは違うから。
帰還した香具師も沢山いる。0%と1%は違うぞ。
つまりな、そういう事すらも選ばないといけない、分かってくれとラジオで言ってる。

いいか?赤木は本当は戦争したくないのだよ。
(オールニートニッポンというWEBラジオで言ってる)
それを皆でこぞって基地外扱い。論文だけで人格までは分からんよ。
311名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:42:28 ID:1lipfUT80
The KGB and the World
THE MITROKHIN ARCHIVE II (ミトロヒン文書U)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/booksea.cgi?ISBN=0140284885
Christopher Andrew and Vasili Mitrokhin

1992年4月、ワシリー・ミトロヒンという旧KGBの幹部が2000ページもの大量の機密文書の
手書きの写しとともにイギリスに亡命した。ミトロヒン氏は1922年生まれ。1948〜1984年
にKGB海外部門(第1総局)の将校として勤務していたが、なかでも72〜84年には第1総局
の書庫の機密文書を整理し、新書庫に移す作業を指導していた。その際に多くの機密文書を
書き写していたのである。

”最も劇的な計画”は、日米離間を狙った、東京湾への放射性物質撒き散らしであったという。
これによって横須賀基地の米原潜への非難を引き起こそう、というものであったらしい。

(P.298) The most dramatic scheme devised by Line F to cause a major crisis in US-Japanese
relations was a 1969 plan to scatter radioactive material in Tokyo Bay in the expectation that
it would be blamed on US nuclear submarines using the Yokosuka naval base and cause a
national outcry.
312名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:43:36 ID:CNCF8ltf0
氷河期世代への共感はそれ以外にはなかなか広がらない。
可哀想だが、氷河期世代は上の世代とも下の世代とも断絶がある。
団塊の退職、人口減で恩恵を受ける下の世代とも分かり合えないだろう。
世代問題として片付けられる。
313名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:45:46 ID:UTS0kvoM0
>>266
俺は赤木以下のレベルだが、理解できない
通常戦争はお断りだ
核戦争限定なら有りだけど
>>272
それどころか、特攻隊に配属された東大法学部も多いよな
田英夫なんかも、東大法学部で学徒出陣して特攻隊のはず
>>279
いや、馬鹿にされ、コケにされているじゃないか
>>285みたいに「甘ったれている」とかさ
求人倍率0.5って甘えとかの問題じゃないだろうに
>>288
ひろゆきは学生時代にビジネス始められる位、金持ちだった
タイゾーは自民党の犬
314名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:46:06 ID:lZw4GAzC0
赤木が主張していることで一番重要なのは、就職氷河期時代に既得権益を持った年齢層
を保護するために切り捨てた若年層世代の生活を回復しろと言っている点で、公平な条件の
元で社会階層が流動すればそれでいいんだよ。
戦争だのなんだのっていうのは、公平でない社会は自分にとって存続する意味がないと
いう意思の表れに過ぎないだろう。
その部分では俺も同意させてもらう。
315名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:46:15 ID:ZDWjuO3L0
>>310
本気で戦争待望してるわけじゃなくて
消極的かつ、最後の逃げ場所として選んでみた感じだよな

それを戦争そのものを議論の的にするのが
既存左翼の駄目っぷりを露呈してると思うが
316名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:47:06 ID:b421EOrU0
氷河期世代はみんな死ねばいいのに
317名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:47:35 ID:8frSfpur0
>>312
氷河期より上の世代は、
氷河期を見て従順になった下の世代を雇えばいいと思ってるし、
氷河期より下の世代は、
氷河期で生まれた雇用の空きにより利益を享受してるからなぁ

実際には、世代バランスが悪いせいで、
今の若手は雇用環境が劣悪になってるから、
思ったほどは利益を得られてなかったりするけどね。
318名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:47:51 ID:UZmV3ZPi0
>>256
今の時代なら
正社員じゃないからこの先どうするの?wと総叩き
319名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:47:51 ID:89sf4uRk0
>>313
宮澤喜一も東大法学部だがあまりに優秀なので徴兵免除されてるね
320名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:48:01 ID:wj2KZt6c0
とりあえず,貧乏な人がいない社会を,つくるのが国家の役割だと思うよ。
そのために,社会主義とか,ケインズ主義とか有ったんだろうけど。
みんな金持ちに都合が悪いので,失敗しちゃった。
金持ちに都合の良いやりかたが,新自由主義でしょう。
新自由主義は,小さい政府とかめざいして,貧乏人の救済をあきらめちゃうのね。
そうなると,貧乏人の救済は「民営化」して,新興宗教とかはやるわけ。
その後はその新興宗教みたいなのが天下をとる。人間の歴史はこれを
繰り返しているようだね。社会主義もそのようなものかもね。
平等と自由の中間ぐらいを目指そうよ。
321諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/12/24(月) 18:49:05 ID:???0
>>315
いわゆる一つの「詭弁の特徴」ってやつですよね。

まぁ、詭弁で批評してただけだからなぁ、今までも。
322名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:50:28 ID:naVdvppd0
>>1 またアサヒってる。
ニートと戦争を結びつけての捏造記事、これで何度目だww
323名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:50:44 ID:TyrKgDuf0
まぁ、負け犬のくせに
弱肉強食の新自由主義とやらを唱える
コネズミや竹中、堀江支持するバカばっかだから仕方ない

自業自得ということで
324名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:52:39 ID:Hm4eRSjh0
氷河期の皆が自殺をしても社会はそれを甘えだと言うのだろうか?
現に将来に悲観した貴重な数々のまんこが練炭自殺をしたことは
記憶に新しいと思う。そういえば最近の若い子は練炭自殺をしないが
かなり甘やかされているのではなかろうか?
325名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:53:25 ID:UUqk4Q8a0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
326名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:53:43 ID:1lipfUT80
赤木って奴がマルクス・レーニン主義者であることは分かった。
大体、「論座」に寄稿して、ちゃんと掲載されていることからして左派論壇は実はこれを支持し、
利用しようとしているというわけだ。

その戦術は基本的には 「コミンテルン史観」 であり、ゾルゲ・グループの一員であった、
尾崎秀實が近衛内閣のブレーンとして仕掛けた 「敗戦革命」 狙い、ってこったろ。

いかにも化石となった左翼のしがみつきそうなアイディアだ。
1930年代と2000年代を混同し、高齢化した左翼老人が、もう一回戦争になって日本が壊滅して、
日本人が沢山死んで(出来れば死滅して)、自分達エリート左翼が支配できる世界になれば良いの
に、なんて凶悪な夢想をしているってワケだ。

御免だな。
さて、『レフチェンコ証言』などでは日本国内で操縦されているエージェントが多数いたようだったが、
その後もスパイ防止法は制定されず、日本は「スパイ天国」のままだ。
こうした記事の裏にも、当然、ロシアのSVRやGRU、或いは中国の中央宣伝部などの存在があるの
だろう。
327名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:54:14 ID:CNCF8ltf0
>>314
>赤木が主張していることで一番重要なのは、就職氷河期時代に既得権益を持った年齢層
>を保護するために切り捨てた若年層世代の生活を回復しろと言っている点で、公平な条件の
>元で社会階層が流動すればそれでいいんだよ。

全くその通り。したがって、それを実現してくれる(かに見えた)新自由主義政策に熱狂するのは
至極まっとうなんだ(実現してくれるか別にしてw)。
ただ、流動性高めても、もう氷河期世代は手遅れになりつつあるけどね(職歴における蓄積の問題)
328名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:54:15 ID:eZ+4erUX0
とりあえずいま大学中退した22歳の俺はどうすればいいんですか('A`)
329名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:55:56 ID:NJ9J0sJC0
>>305
ありがとう。
こいつは居なくていいね
330名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:56:23 ID:8frSfpur0
>>328
経歴に穴を空けないようにすること。

専門学校でもどこでもいいから、
履歴書に書ける状況になること。
331名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:56:25 ID:1lipfUT80
1983年に 『レフチェンコ証言』 が日本を震撼させた頃、必死に否定キャンペーンを張った
のが朝日新聞だった。

そういえば、尾崎秀實も元朝日新聞記者だった。

朝日新聞は親ソ派だったし、考えてみると戦前から戦後まで、ソ連・ロシアの影響下にあると
みて良いのだろう。
戦前の朝日新聞が、戦争を煽ったことは注目すべきである。
実に、「コミンテルン史観」 と 「敗戦革命」 に一致しているではないか。
332名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:57:43 ID:UOpJ3Mc00
>>1
これにちゃんとしたコメントを寄せていたのは、
吉本と鶴見だけだったかな。

なんだかんだ言いながら、吉本隆明はたしたもんだと思う。
333名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:58:05 ID:4Ue8LkryO
>328
自衛隊に入って色々な資格を取るのが良いよ。
334名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:58:18 ID:w2R7DrbJ0
>>328
悪いこたー言わん。
今すぐ大学に戻って土下座して退学届けを返してもらえ。
今すぐに!パソコンの電源なんか切らなくていい、いますぐ大学に走れ!!!!!!
335名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:58:56 ID:DeI5unwO0
>>328
単位どんだけ残ってたの?
実は、学校によっては、復学できて、単位を取り直し、
学士号を取れるところもあったりする。
…将来的には。

とりあえず体力的に少しは無理が利くお年頃だから、
コンビにでも何でも、12万以上は稼げる仕事を探し、
卒業をしたいなら、金をためる段取りとかも考えたら?
…10年単位になるかも知れないガナー。
336名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:58:57 ID:5tolhFjc0
狂気の沙汰ほど面白い…
337名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:59:14 ID:Hm4eRSjh0
>>333
今の自衛隊は人員削減で資格取るような暇は与えてくれないよ
338名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:01:13 ID:eeSPriyn0
大阪のタレント候補を馬鹿にするが、東京も丸山を議員にしてる
ところを見ると大してかわらないね。
東京人の本当に悪いところは、自分がちゃんと見えていないところ。
敗北の条件が揃いまくってる。
339名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:01:40 ID:NJ9J0sJC0
>>314
うん、そういうことを言ってるんだろうね。手段は何でもいいんだろう。
でも平等である必要はないけどさ。
日本=全世界ならまだしも、海外と経済競争していくのに、現実的に
出発点が平等じゃないなんてどうでもいいこと。
1つの箱に入ってる金の分配の仕方を変えろと騒ぐやつより、
その箱に金を入れてくれる人間を育てるのは当然。
340名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:01:42 ID:89sf4uRk0
>>338
丸川だろう
341名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:02:01 ID:1lipfUT80
>>338
オマイ、丸山ってのはなー(略
342名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:02:11 ID:9NQyWJpJ0
>>328
あのなぁ・・・金の問題での中退か?
それ以外ならただの甘えだから土下座して復学させてもらえ。
で、やる事無いとか言うなら公務員試験でも受けろ。

金の件なら大学に真面目に相談しろ。
何かしらの援助の方法はある。
343名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:02:49 ID:cz7jm7iRO
アカギスレになってない
344名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:03:52 ID:ZDWjuO3L0
現状だと今はいいけど、氷河期が40-50代なった時
税収、治安など全体的に見てかなりマイナスだと思われるんだが
それは受け入れる覚悟あるのかね
得してるのって上の世代だけだと思うんだがな

国債抑える為に、デフレ下で政府支出減らしたら
税収減でもっと赤字増えたみたいな話になるわけだが・・・

まぁ氷河期が一番地獄なのは確か orz
345名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:05:18 ID:NTcLmFh7O
>>326
マルクスレーニン主義なんて知らないのに無理すんな。
346名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:06:42 ID:j1YP53Ya0
>>342
横からだが説教で人間が変わるんならニートなんていないだろうよ
347名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:07:20 ID:mbKRPtcZ0
フルマラソン走って議員になった弁護士でしょ?
たかがタレントw
348名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:07:29 ID:NJ9J0sJC0
残念ながら右翼と左翼の意味合いが日本右翼か特亜右翼の違いでしかない時点で、
治安はどうにもならないよ。税収に限っては心配いらない。誰かが地盤を引き継ぐ。
それが日本人ではなくとも税収は保たれる。
349338:2007/12/24(月) 19:08:21 ID:eeSPriyn0
ごめんw
国会議員の丸山と間違えたw
350名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:10:39 ID:UTS0kvoM0
>>291
そういう奴もいるかもしれないが、ちょっと一面的過ぎないか?
貧困階層で左翼思想の持ち主だっているし、革命後に特権層にならない奴だっている
ゲバラみたいにボリビアに乗り込んで処刑された奴もいるし
>>292
リネラルというか左派勢力の権威が失墜したのは、村山政権だよ
自民党と対立してきたのに、突然連立して、それまでの基本方針である
自衛隊反対・君が代日の丸反対を捨てて、賛成に回ったんだから
>>296
ID:2BNbHD6M0 なんですかこのバカは?
>>298
>現状で氷河期ができる正社員や労組への反感を示す行動が「小泉に期待」ってせまーい選択肢だけでしょ
そこが理解できないんだよ
何で「小泉」みたいな氷河期イジメの張本人を支持するのか
小泉は何もして無いじゃん
ただ、「フリーターは努力が足りない」って言ってただけ
>>299
共産主義と言っても既存のとは別の社会もありうると思うんだがな
あと、実験って言い方は違和感あるね
実験じゃないでしょ、あれは真面目に社会建設していたんだろうし
>>304
いや、俺も氷河期世代だから
で、小泉支持なんて理解できないんだよ
>>306
>今の日本では、貧しくても雨露はしのげるし、飢死する訳でもない

おにぎり食べたいって遺書書いて死んだ人がいるけど
ホームレスも多いし、自殺も多い・・・弱者保護なんて何も無いよ
>>308 自分で稼いで自立していないのは、精神的にもニートだって書き込みに対する反論なんだが?
>>310 特攻隊は100%死んだ
351328:2007/12/24(月) 19:12:13 ID:eZ+4erUX0
大学3年で、130単位中40単位しか取ってなくて留年が確定したので…
大学2年時にも1回留年してこれ以上親は負担できないと言われたので(当たり前ですが

どうしようかな…
352名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:12:18 ID:8frSfpur0
ID:eZ+4erUX0は、
予想外のマジレスに反応に困ってるのかw
353名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:12:42 ID:tirj/ieo0
戦前・戦中・戦後と同じバブル・氷河期・雪解けときれいに分かれているよな
日本ってこういうやり方でしか世の中進まないんだろうな 誰か不幸せを押し付け
その上で大多数が幸せを得ている
354名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:14:33 ID:j1YP53Ya0
ID:UTS0kvoM0はスレに便乗して無関係な話をするな
355名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:15:00 ID:1lipfUT80
>>351
法政大学とか、30歳超えてる自称学生とか居るでしょ。
中核派かな。
まぁ、そんなのも居ますから。
オルグ目的で。
356名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:15:28 ID:jWmCZjwz0
>>23
頭悪いね
357名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:15:29 ID:mbKRPtcZ0
>>340

×丸川珠代
○丸山弁護士 VS 橋下弁護士
358名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:16:10 ID:r8AiYJBL0
>>299
つまり持たざるものが持てるものをうらやんで限られたパイを奪おうとしたら
それは戦争しかないと。
359名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:18:15 ID:cliMGeHA0
>>351
取ってなさ杉だろ。引き篭りかよ。理系?文系?高学歴?低学歴?
それによっても大学に戻るべきかどうかが違うと思う。
360名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:19:51 ID:Hm4eRSjh0
>>351
就職氷河期世代の苦しみを味わってくださいwwwww
361名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:20:11 ID:9ejZxq6X0
>戦前・戦中・戦後と同じバブル・氷河期・雪解けときれいに分かれているよな
>日本ってこういうやり方でしか世の中進まないんだろうな 誰か不幸せを押し付け
>その上で大多数が幸せを得ている

世界で最も選挙の回数が多く、

もっとも政治に多数派の民意が反映されてるわが国なら当然の帰結だろう。
362名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:20:56 ID:r8AiYJBL0
>>351
基本的に勉強が嫌いなんだろ。
そうだとしたら大学に戻る必要などない。
本質的に勉強したい奴がいくところだからな。
>>359
基本的に引きこもりであるか、どうかなんてことは大学ではどうでもいい。
基本的に大学で勉強したいかどうかだけだと思うが。
勉強したけりゃ引きこもり傾向だとしても講義にだけは出席する。
363名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:22:06 ID:mbKRPtcZ0
段階の世代でも恵まれてる人は極一部
バブル世代でも途中で会社辞めたりすると、即最下層へ
364名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:22:32 ID:JkY5IPq40
じじくせえスレだな
365名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:24:21 ID:8frSfpur0
>>351
ありゃりゃ
その状況だと、大学戻っても無理っぽいねぇ
何で飯を食うかをさっさと決めて、
それに向けての対策を取るしかないねぇ



366名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:24:36 ID:mbKRPtcZ0
安倍さん再登板希望、もしくは麻生さんで。
367名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:25:09 ID:9ejZxq6X0
今後見民主主義が機能し続ける限り、現状は変わらない。

そしてマスゴミは民主主義はまったく機能していないという妄想を国民に植え付けつづけ、

多数派の暴力は加速していく。
368名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:25:54 ID:DeI5unwO0
>>351
>大学3年で、130単位中40単位しか取ってなくて留年が確定したので…
ナニヤッテンダ アッー!
という、まあお決まりの反応は置いといて、

とりあえず、まずは親に土下座しる。
一度やったかも知れんけど、
二度、三度あることだと割り切って、
土下座しる。

…それでもダメな場合だけど、あなたの通ってる大学に、再入学制度とかない?
実際に調べてみると、
例えば中央学院大学などの場合
ttp://www.cgu.ac.jp/campuslife/system/certificate/
>退学または除籍となった学生が、再入学を希望するときは、退学または除籍となった年度を
>含めて3年以内であれば再入学を願い出ることができます。詳細は、学生課に相談してください。
とかになっている。他の大学にもあるでしょう。
で、場合によっては、過去に取った単位をそのまま引き継げる所もあったりするから、
1年程度で卒業できたりする。本当にやる気があるなら、今度は学生課に相
談してみたら?


そうなると長期的なプランが必要になってくるけど、
まだ若いから、トライしてみれば?
369名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:27:34 ID:8frSfpur0
>>364
そりゃあ、丸山眞男なんて、じじいしか反応しないよ
370名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:28:09 ID:r8AiYJBL0
日本の大学ほどぬるい制度にあって留年とか中退するってのは、
よほどの大学に不向きな人間だろ。

中退してとりたくなったら通信大学でもやればいい。
しかし通信のほうが続けるのは難しいが。
371名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:28:33 ID:9ejZxq6X0
まぁその結果として2030〜40年ごろ国家は破綻するけどね。

遅れて2050年前後に中国が破綻する。
こっちも基本的な原因はおなじで一人っ子政策のせい。

アジアの繁栄は21世紀初頭の徒花と終わる。
372名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:29:12 ID:NJ9J0sJC0
でも、まあ日本でなくとも良いんだよな。
投資は、近くに経済大国があると投資対象として利点になる。
その行き着く先は一地域への得意分野の偏りであるわけだから、韓国や中国、台湾がそれを担っても世界は動いていく。
少なくともアメリカのゆるやかな死に引き摺られる格好での存命は保障されてるが、
その後の市場開放を続けた先にあるのは、世界各国から投資される日本国コングロマリットでしかなく、
そこにも日本人である必要性がなくなる。戦後築かれた日本文化や日本人であることへの執着心の
希薄さは、経済的な危機意識が辛うじて繋ぎ止めてるにすぎないんじゃないか。
そこをクリアしても尚、資産を得た日本人が愛国心というものに拘れないことには
「日本人」を対象にした保護は将来成り立たなくなっていくだろう。
また、経済復興しても特異な同情や義侠心文化が利用され続けてた歴史を顧み、修正できなければ
同じこと。日本人でありながら日本人を捨てるのは並大抵の革新じゃ起きない。
373名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:31:12 ID:1lipfUT80
>>372
いまどき革命かよ
じじいくせぇなぁ
374名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:32:32 ID:r8AiYJBL0
まだ革命がおきるレベルじゃねえな。
もっと下層民衆が食うにも困るような状態になれば打ち壊しとか、
米騒動が起こるかもしれんが。
375328:2007/12/24(月) 19:33:31 ID:eZ+4erUX0
文系でマーチレベルの大学です。
いわゆる学歴コンプレックスに苛まれ(+事故)、もがいているうちにずるずるとここまできてしまいました。。。

やりたいことはあります。
フリーターをしながら、芽が出るまで頑張ろうと思っているのですが、
フリーターで居続けるってことはやはりそんなにも厳しいことなのでしょうか?
376名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:33:46 ID:9ejZxq6X0
おきる訳が無い。
多数派にとっては心地よい国なのだから。
377名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:36:56 ID:1lipfUT80
>>374
>米騒動

またまたじじぃくせぇなぁ
378名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:37:59 ID:NJ9J0sJC0
>>371
そこは背景が違う。
根本的に社会保障の違いが大きく岐路を分ける。
中国は切り捨て整理縮小ができる。日本は破綻するまで変えられない。
技術革新に躍起になってるのは、今までのような世界の工場では
成り立たなくなることを知ってるから。自らが技術を確保し、縮小した後に
社会保障を手厚くし、先進国への仲間入りとなる。

>>373
意識の革新ね。
煽てられただけでほいほい技術や金を渡してしまう文化も含まれるね。
それでもテレビが変わらなければまずないだろう。
そこまで危機意識を煽れる媒体がない。
外交よりも目先の金だと考えてしまううちはどうしようもない。
民主主義だから。どんな人間でも大抵1票もててしまう。
379名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:38:40 ID:1lipfUT80
>>375
40歳になったフリーターを想像してみよう。
以上。
380名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:40:34 ID:jNTM3uyz0
>>375
フリーターになったら人生終わりだよ。一生這い上がれない。

2chじゃマーチなんて叩きの対象だけど、それでもそこそこの企業なら
這い上がれる。最悪、自分でバイトして稼いででも大学を卒業しとけ。

事情があって、そこから挽回する課程を評価してもらえれば、
そりゃあマスコミだのソニーは無理だけど、そこそこの企業には入れる。
そっから自分で資格とるなりして、転職で這い上がれ。
381名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:41:28 ID:9ejZxq6X0
>>378
10億人の老人をどうするのさ?www

アジアの国はどこも爆弾抱えてんだよ。
382名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:41:50 ID:RkO45ITM0
>>375
マーチ卒の俺から言わせて貰えば
マーチでもいいから卒業しておくに越したことはない
社会のエリートになるのは難しいが、
ある程度安定した暮らしを望むだけならマーチ大卒の看板はそれなりに役に立つ

やりたいことって何さ?
383名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:42:00 ID:Hm4eRSjh0
>>375
ワーキングプアの世界へようこそ
練炭自殺の方法は知ってるよね、
最近では硫化水素自殺ってのもあるらしいから調べてみるといいよw
384名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:48:02 ID:1lipfUT80
プレカリアートとかってのは、働かないで、精々フリーターでその日暮らしして、
日本国憲法にある”納税の義務”を果たさないことで反体制運動をしよう、という
のが基本戦術なんだよな。
(こんなのを”戦術”と呼ぶに値しないと思うが)

馬鹿なことさ。
385名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:49:23 ID:NJ9J0sJC0
>>381
殺すんだよ。コストがかかる銃殺でもない。
放置する。知識層を優先して残せばいい。
それでも人間は動物だから生きる欲求を優先する。
日本のようにばら捲き1億総中流で肥え太らせた人間ではない。
自分が損してる状況にあると気づけない中国人。
優遇された経験がないから高望みの幅も狭い。
武器もない、現在でも農地改革反対で鍬を持っても、
なぜか武器をもった謎の集団が粛清しにくる事件が起こる。
中国を日本と一緒にしちゃいけない。
386名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:49:23 ID:hG9eH3v00
また大手企業が軒並みゼロ採用の時代がくるのかなぁ
なにしろ募集してないんだから応募のしようがない
387名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:49:33 ID:Hm4eRSjh0
>>375
ついでに君みたいな奴を夢見フリーターっていうんだよ
バブル期にサラリーマンになりたくない奴がなったのが始まりな、
つまりは甘えなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
388名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:51:30 ID:9ejZxq6X0
>>385
はぁ、そうですか・・・
389名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:53:00 ID:DeI5unwO0
>>375
とにかく、「後」何単位残っているの?
卒業するには。

やはり、大学の中退って奴は企業なんかも見ている。
履歴書では、隠すことが出来ないからね。
で、学歴コンプレックスはさておき、MARCHだったら、
卒業ってついてる方が、もっと上の大学の中退よりは
価値があるように見えるがなあ…。

最近の大学は通信制度も割と充実しているから、それを受けてみたら?最悪。
法政なんかを見てみると、通信教育部とかでも、
>退学者および除籍者がそれまでに履修し修得した単位・成績は、すべて新学籍に引き継がれます。
>しかし、修得単位として評価を得られなかった履修途中科目のリポートあるいは単位修得試験の結果は、
>新学籍に引き継がれませんので、すべて新規に履修し直すことになります。
ttp://www.tsukyo.hosei.ac.jp/faq/faq09.html

これは、実際に以前知り合いが居て(夜学だったかな?)、ショップ勤務をしながら
通っていたから、仕事をしながらでもできるんじゃない?苦しそうでは合ったが。
まあ、履歴書の卒業のとこで通信教育部とか書かなければいけないかもしれないけど、
それは、まあ親が病気になりそれ以上正規では続けられませんでした(泣き
とかいってけばOK。
そこまでは企業も見てないからw
390名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:55:34 ID:b+SnBlWE0
つーか、MARCHで叩きの対象とかおかしいだろ。

明らかにこのスレ(世の中も)MARCH以下が90%しめてる。

東大二桁合格する高校出身だけど、学年で真ん中
ぐらいで浪人したくない子がMARCH行ってた。

高校入学の時点で有象無象から選別されてる人の
その真ん中ぐらいなら馬鹿ってことないじゃん。

オレは同級生が多い時だから今はラクなのかもしれんがね。


自分で稼いで社会を見捨てろ、老人国家には頼る価値も無い。
391名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:57:52 ID:89sf4uRk0
>>389
そりゃー通信教育に失礼だな。楽な通学課程でさぼりまくって単位を落としたようなだらしない奴が
通信教育で卒業なんかできるわけねえよ。大学の通信教育課程を卒業できるのは、
学士入学者か無茶苦茶に意志が強くて優秀な奴かどっちかだw
392名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:59:26 ID:opYXrmoV0
>赤木智弘氏「『丸山眞男』をひっぱたきたい

こんなシロモノに席巻される左翼論壇て
どれだけ現実逃避、虚構の世界で遊んでんだよw
393名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:59:29 ID:Hm4eRSjh0
幾らマーチでも卒業できなければ高卒
大学全入時代で高卒って行ったら派遣が関の山
変に見栄張ってもまともな企業は相手してくれないよ
394名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:01:01 ID:+p4QYdzT0
題名だけで朝日とわかって驚いた
395名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:02:51 ID:DlMiWG090

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
396名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:03:54 ID:C7WEDkHB0
>>390
ま、偏差値の意味もわかってない連中だからしょうがないよ
たとえば、偏差値50がアホ扱いされるが、どういう集団の偏差値50なのかも検討せずに
何言ってんだか、だよ
今の18歳だと140万人くらいかな。東大・京大・早慶・その他の地方優秀大の合計がせいぜい5万人くらいか。
数え方にもよるから、多く見て7万とか8万人。
マーチってのがその次の層だとすると、悪くても上位10万人には入ってるだろうから、充分優秀。
いい加減な概算だけどね。
397名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:05:21 ID:r8AiYJBL0
>>389
通信大学は厳しい。全てがレポートだからな。
講義に出席すらできぬ人間がとても難解なテキストを読んだり
他の難解な本を読解しながらレポートなんて無理だろ。

俺の感想からいえば通学大学より通信大学で勉強したほうが
知識量とか文章力は増える。
398名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:05:45 ID:89sf4uRk0
>>396
それは計算上そうなるというだけのこと。

日本のネカフェ難民に向かって「あなたの収入は全人類の上位10パーセント以内に入ってるんですよ。
だからあなたは充分裕福なんです」と説くのと同じであまり意味はないと思う。
399名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:05:49 ID:DeI5unwO0
>>391
まあ、>最悪。って言ったについては、失礼だった。でした。
それ目指している人も居るわけだし。知り合いが正にソレ。スマソ×10。

ただ、それ以上は本人が決めることじゃない?
実際に海外なんかじゃ、それこそ(親の関係で)いい大学にいけなかった
人間が工場なんかで稼いで、もうちょっといい大学に再入学、
キャリアアップなんてパスもあるし。軍隊とかでもそう。

結局は、本人のやる気しだいです。
ただ、道が無いわけじゃない、
それは知っておいて損じゃないと思うよ。
後は、周りには失礼にならないようにガバッテ下さい。
400名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:05:54 ID:DlMiWG090

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
401名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:07:39 ID:1lipfUT80
>>400
コピペ乙

日本国憲法で、第9条は守れとな抜かすクセに、三大義務である、
”教育の義務” ”勤労の義務” ”納税の義務”
は否定したがる左翼。

アホだ。
402名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:08:52 ID:r8AiYJBL0
ともかく派遣でも臨時でも非常勤でもバイトでも働いている奴はいい。
働いてない奴はともかく働け。
金がいくらかでもあれば生きる意味も見出せる。

403名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:11:27 ID:w20Drzyx0
>375
22歳なら、まだ大学に入り直してもやり直せるぞ。
夢を追いたいのもわかるが、25歳過ぎくらいまでに道筋を付けないと
ここで話題の超氷河期世代と同じ道を歩むことになるからな。
404名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:11:55 ID:Hm4eRSjh0
>>402
そこで生きる意味も見出せなくなるほど厳しくされ、
練炭自殺をするのが氷河期クオリティ
何故かって?そこから這い上がる事が出来ないからだよw
405名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:12:15 ID:+OVhaQ4l0
>>328
俺も大学中退だが、卒業しておけばと後悔してるよ(後悔しだしたのは何年も経ってからだけど)。
他にも意見が出てるが、できるなら復学して卒業した方がいい。
学費は親が出してたんだろ? 自分のためだけじゃなく親のためにも。

今は平凡な公務員やってます。
406名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:13:27 ID:d9xcd96S0
>>392
しかし2ch多数派にとってもそのシロモノは脅威のはず。
2ch多数派の言う「戦争」は破滅の手段ではなく、むしろ過剰に安全保障を求めて
中二病的「現実主義」を唱え、「正義」をあざ笑う文脈で語られるもの。
「大東亜戦争」の正当化は保守政権の権威を高めて階級秩序を温存するためだし
「9条改正」は自衛官を戦地に送ってアメリカの戦争に参加させ、日本国への庇護を
求めるためのもの。
赤木が求めている破滅による階級秩序の崩壊とは真逆。
407名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:16:25 ID:K4hh5dqZ0
408名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:16:54 ID:1lipfUT80
>>406
おー、なかなか良い事言うのー
同意して禿げ上がりまくりです。
409名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:17:14 ID:KWo3kV9n0
>>406
全く脅威は感じないがな
410名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:17:50 ID:iKrAdwWR0
日本をダメにしたのが団塊前後の老害。
無能な老害がポストにしがみ付いて氷河期世代取らなかったから
現状でも中間管理世代が穴抜けになってるわけだし。
将来何も考えてないクズからは財産没収して侘しい老後を過ごさせて
その老害がせしめた金つかえば無駄な支出もなく氷河期世代やプアーな連中救えるだろ。
性質が悪いのは団塊のゴミは自分たちは日本を良くしたと本気で勘違いしてる所だ('A`)
411名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:18:21 ID:2BNbHD6M0
そのうち派遣で企業に入り込んでオフィスで正社員に猟銃や拳銃を乱射とかやらかす氷河期が出てくる予感。
412名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:19:39 ID:gbOHbstL0
まぁマスゴミに至っては叩き殺したい位だがな
413名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:19:46 ID:9ejZxq6X0
しかし民主主義が続く限り、票をたくさん持ってるのはその団塊なのだ。
414名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:20:07 ID:w20Drzyx0
>406,408
おまえら……
活動家が頭でっかちで肝心の人間を救おうともしないことを赤木とやらに批判されてんのに、
よくこのスレでイデオロギー談義する気になるよな。
415名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:20:10 ID:KWo3kV9n0
>>410
氷河期世代って団塊ジュニアだろ
親に早く辞めろって言えよ
416名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:20:12 ID:r8AiYJBL0
フリーターとかは金はないかもしれないけれど時間や暇はあるんだから
それを逆に生かさないと損だと思う。

勉強するとか、独自の活動をするとか、そうしないといつまでも底辺で
不平をいいながら生きることになる。

戦争とかを唱えるなんてのは論外。
417名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:21:22 ID:LbhSvAJJ0
>>401
ま〜た勝共脳の立憲主義否定かw
世界日報の読みすぎじゃねえか?
418名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:22:53 ID:giPNN6FW0
<ネット右翼の一生>
10代 :幼少より勉強も(漫画以外の)読書も苦手でであったが漫画の中韓へのヘイトスピーチ
    が唯一の自分のコンプレックス解消に。毎日その手の漫画を読むうちに洗脳される。
    頭のいい友人に漫画で得た偏った政治知識を得意げに披露するが、(少しはまともな本も読め
    よなという)哀れみの目で見られ、友人との関係も隔絶。
20代 :浪人後、四流大学(国士舘や拓殖、亜細亜等)にかろうじて滑り込む。右翼大学では勤勉な学生
    も少ない中、同様に勉強もせず、かといって行動派の右翼学生や体育会系学生の仲間にも入れ
    ず部屋に引き篭もったまま愛国者気取りでネット三昧。卒業したが四流大出で知力もないため
    労働組合すらない下層の零細企業にもあしらわれ大卒のプライドがずたずたに。    
30代 :相変わらずまともな職に就けず、かといって右翼団体(暴力団)に入る体力も勇気も忍耐力もなく
    フリーター生活を続け、自民党からB層と認定される。高卒・外国人労働者に職も女も奪われ逆恨
    み。右翼雑誌・書籍に洗脳された知識を使いネットで高卒・外国人労働者・中韓を罵倒三昧。
    家では親から無職でネットばかりしてることに対し小言を言われ、親に徐々に憎しみを募らせる。
40代 :同年代の大半が妻子を持ち管理職になっている中、自分は独身無職、まともな職歴なしの引き
    篭もりニート。もはや日本人であることだけが唯一の誇り。家では自分を罵る団塊世代の親を殺
    したい衝動と戦う。凋落していく自分の人生と反比例して中韓・外国人労働者・沖縄・団塊への
    憎しみが増す。自分が日本の下層だと薄々自覚しているが、直視する勇気はない。
50代 :ずっとネットで左翼を罵り、自民党に投票してきたが、自分の境遇は悪くなるばかり。日本(の天皇
    や自民党の権力者)をこれほどまでに愛しているのに日本は自分を底辺として扱う。遂に耐えられ
    なくなり、刃物で路上の市民運動家を斬りつけようとするが、非力なため簡単に取り押さえられる。
終末 :ネットでの愛国(右翼)活動に費やした数十年、しかし現実は何も変わらず。斬りつけた事件も右
    翼仲間から在日によるものとされ在日認定を受ける。親の年金も食い潰し無縁仏となる。
419名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:24:46 ID:1lipfUT80
>>416
いやいや、そもそもが、プレカリアートってのは無産階級であることがアイデンティティー
であり、反体制運動の一環として納税拒否をやってる連中なんだよ。

自由と生存のメーデー07 プレカリアートの反攻
http://mayday2007.nobody.jp/
   ↓
賛同団体紹介・メッセージ
http://mayday2007.nobody.jp/message.html

A-menace 紹 介
市場経済の亡者たちと一緒くたになってまで、働かない。
同胞や伴侶を殴って居直る活動家のためになんか、働かない。
ひとを隔てる口実に性別や国籍をを持ち出すやつらのためになんか、働かない。
搾取と一体の格安が売り物の職場では、働かない。
見て見ぬふりが横行する世間や家庭のためになんか、働かない。

働かないぞ。strike everywhere.

俺たち反働勢力、近寄るな、怠けが伝るよ。 ← そのくせ、労働者階級を自称。労働しない労働者。
420名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:25:15 ID:DlgoWe310
>>416
例えば何の勉強?
氷河期が博士まで逝っても仕事は余り無いぞ。
今高卒の香具師が同じ事をしても無駄。
421名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:26:05 ID:RkO45ITM0
氷河期世代で並以上の待遇の会社員なり公務員なりになっている層からすれば
同世代の層が薄い現状は好都合だし、
戦争でガラガラポンなんて話には乗れないな。

今の30歳前後で、少なくとも選択肢の多い東京でいまだに無職だったりフリーターだったりするのは
時代のせいもあるけど、状況に合わせてうまく適応できなかった本人達の責任がゼロとはいえないと思う。
俺の周りのそういう連中も、半ば自ら選び取るような形で今のポジションにいるように見える。

彼らもバブル期や今の新卒と同じ時代に就職活動していればレールを踏み外すことも無かったかもしれないが、
そうだったとして今の氷河期世代の取り残され組の窮状をなんとかしようと思うか?対岸の火事だろ。
運が悪かったと思って、人手不足感の強い今のうちにリトライしたほうがいいと思うんだがなあ。
422名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:26:26 ID:Hm4eRSjh0
面倒な事に団塊でも人によっては氷河期に理解ある人がいるという事
子供が氷河期でワープアになったりしてるから
たちの悪いのが氷河期を経験したり身近にいない
バブル期やゆとりだな
特にバブル期は平気で圧迫面接してくる
自分らはハワイ旅行研修やソープ接待受けてたくせにw
423名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:26:58 ID:9ejZxq6X0
何かすれば這い上がれるならそもそも問題なんて存在しないんだよね。
424名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:27:42 ID:r8AiYJBL0
>>423
戦前よりはましだと思うが。
這い上がろうとすれば、なにか方法はあるだろう。
425名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:29:21 ID:DeI5unwO0
>>418
くだらないコピペする時間があったら、自分の身を案じたら?
左翼内でも、全然自分のためになってないじゃないか、と上の連中に
怒りだしたのが、今回の騒動の発端だろ?

まあこちらは鉄パイプやゲバ棒を持ち出す辺り、
もっと血塗れた者になるだろうがな、終末は。
また、いつも内ゲバになる前に、退避したら?
426名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:30:27 ID:9ejZxq6X0
>>421
まったくその通りで、依然として社会のメインストリームにとっては心地いい国家なんですよ。

このまま静かに死に向かって突き進むんですよ、この国は。

暴発なんてする分けないし、

まして戦争で利するのは老人だよね。一定の年齢以下の奴しか徴兵されないんだからw
427名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:31:16 ID:era0jRE10
丸山眞男によると、同じ左翼出版社でも岩波はインテリ向けで、講談社は下流向けだそうだ。


実に慧眼ではないか!とティッシュ片手に赤松健を読みながら思う夕刻
428名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:31:48 ID:1lipfUT80
>>423>>424
這い上がるのが楽なワケ無いだろ。
人並みの努力し続けてやっと並でいられるかどうか、だぜ。

人並み以上になろうっていうなら、人並みでない努力が必要。
しかも、目的合理性のある努力を、な。
それで可能性が出てくる。
但し、可能性だけだ。
それが現実になるかどうかは誰にも分からん。
429名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:32:49 ID:BRdz6+YwO
>>425
左翼は高学歴だしそのうち転向しておとなしくなるからちゃんと社会人になれます☆
430小室直樹のファン:2007/12/24(月) 20:33:14 ID:+bD38vUhO
「現代政治の思想と行動」という本を書いた人
431名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:37:01 ID:1lipfUT80
>>425
そんなコピペ、マジレスしなくても・・
学生闘争であれだけ暴れた連中も、結局安定した収入が欲しくて普通に就職して、あれだけ
攻撃していた”体制”とか”資本主義”に取り入って生きてるワケだから。

1970年に一つのピークを迎えた左翼過激派闘争も、よど号グループ(北朝鮮の日本人拉致
事件に関与)やら、左翼のヒーローの連合赤軍、日本赤軍の末路を見れば、左翼ってのも碌
なもんじゃねーなと。
日本共産党のミヤケンとかさ。不破に至っては完全に赤い貴族になって、年間1億円を党から
支出させて悠々自適だもんな。因みに現在、日本共産党は年間1億円の赤字だそうだ。

『ミトロヒン文書U』、『レフチェンコ証言』などから窺い知れるソ連・ロシアの対日工作の一端
とか知ると碌なもんじゃねーなと。
432名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:38:09 ID:1lipfUT80
>>429
自由と生存のメーデー07 プレカリアートの反攻
http://mayday2007.nobody.jp/

でも本当は低学歴ニート左翼なんだよね。
433名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:38:11 ID:DeI5unwO0
>>429
左翼が高学歴、て何よ?
実際、周りの左翼に、頭がいい奴はいなかったがな。
なんて言うか、隠せないんだよ、連中。

…で、周りは退くし、実際に大学とかでも
左翼系で為のあることなんか学べんし、
アチラの方がかなり袋小路よ、実際問題。
日本の経済は左翼思考では運営できない。

まあそういう連中が教師になって、それが
悪循環になっているのが日本の現状って訳だがな。
434名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:39:39 ID:9ejZxq6X0
日本共産党は腐った左翼論壇とは違って問題提起してたと思うがねw
435名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:40:31 ID:DlgoWe310
>>431
代々木病院送りにされるぞ。
436名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:41:49 ID:XRDWQWxx0
>419
戦前であれば問答無用で殴り飛ばされている連中だな。

弱者や若者を殴ったりせず、「理解者」を演じる事を標榜している連中が、
こいつらの前でおろおろしているだけで。
437名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:42:13 ID:9ejZxq6X0
いわゆる極左とちがって
自称リベラル派はNHKや共同通信とかに勤めていい生活してるが。
438名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:44:23 ID:ebIY74Ed0
>>421
>同世代の層が薄い現状は好都合
>取り残され組の窮状をなんとかしようと思うか?対岸の火事

おまえ友達いんの?
439名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:46:05 ID:1lipfUT80
>>437
KGBからカネ貰ってた人って、マスコミに多かったんだよね。
SVRになった現在もエスピオナージは続いている。
エージェントとしてカネ貰って羽振りが良い奴ってのも結構居ると思う。
特に最近のロシアは資源外交でカネがあるから、資金が豊富らしいからね。

加えて最近は中国だな。
440名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:47:31 ID:RkO45ITM0
>>419
こういうことやってるうちに状況はどんどん悪くなっていくんだがなあ
これを商売にしている雨宮某とかは飯が食えていいんだろうけど
いまどきウヨ(笑)とかサヨ(笑)とかやってるようなセンスの連中は社会から見捨てられて当然だね
441名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:47:53 ID:9ejZxq6X0
まぁ要するに「弱者に優しい優等生」を演じる程度が一番おいしい。

でステレオタイプなマイノリティの地位向上を叫べばOK

そこにマジ突っ込みいれるのが空気読めない奴=赤木
442名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:48:40 ID:phJP1y/BO
>>420
資格でも取りゃあいいのに。
医療や介護の世界は人手不足だ。そっち系の資格取れば。
忙しいが引く手あまた、喰うには困らん。
443名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:49:07 ID:w20Drzyx0
>441
「王様は裸だ〜」と言ったわけだな。
444名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:49:31 ID:aRuYvq4L0
★★★右傾化する若者は、広がる格差への不満から!?★★★

TBSニュース23が、24日に広がる格差問題を扱った特集を報道予定。
特集内では、戦争・徴兵を支持する32歳フリーターも登場。
「こんな状態のままじゃ、戦争でも徴兵でもあったほうがいい。」
右傾化する若者の内心に迫る。




 番組では12月24日、「生活破壊 ギリギリ以下を生きる」と題した
 年末スペシャル番組を予定しています。
 そこで皆様からの情報&体験談などを募集しています。



聖なる夜、孤独と貧困に凍える声があなたには聞こえますか?

http://www.tbs.co.jp/news23/your_voice/071224.html

445名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:50:46 ID:9ejZxq6X0
CIAから接待を受けたと公言してる大臣もいらっしゃるから
そこはお互い様じゃないの?www
446名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:51:59 ID:tzWcKqcb0
今時丸山真男って恥ずかしくね?
447名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:52:23 ID:aRuYvq4L0
★★★右傾化する若者は、広がる格差への不満から!?★★★

TBSニュース23が、24日に広がる格差問題を扱った特集を報道予定。
特集内では、戦争・徴兵を支持する32歳フリーターも登場。
「こんな状態のままじゃ、戦争でも徴兵でもあったほうがいい。」
右傾化する若者の内心に迫る。

 番組では12月24日、「生活破壊 ギリギリ以下を生きる」と題した
 年末スペシャル番組を予定しています。
 そこで皆様からの情報&体験談などを募集しています。

聖なる夜、孤独と貧困に凍える声があなたには聞こえますか?

http://www.tbs.co.jp/news23/your_voice/071224.html
448名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:53:08 ID:DeI5unwO0
>>445
CIAじゃないぞな、ペンタゴンぞな。
…ウナギか。さすがに中国産、て時代ではないだろうが。
449名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:53:24 ID:9ejZxq6X0
>資格でも取りゃあいいのに。
>医療や介護の世界は人手不足だ。そっち系の資格取れば。
>忙しいが引く手あまた、喰うには困らん。

あいたたた、人手不足なのはフリーター以下の待遇だからだw
450名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:54:17 ID:NTcLmFh7O
国民の三大義務とは、国家が国民にその機会を提供する義務だと思うが。
451名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:54:56 ID:0j47BqZC0
この国の労働者に優しい労働法制のなか、更に左翼・労組が既得権を守労とした結果、
新卒採用が極端に絞り込まれたため、割を食ったのが丁度赤木の世代。
赤木の論理は(戦争待望論は別として)至極まっとうに思える。
452名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:55:38 ID:Hm4eRSjh0
>>442
介護っていったら
危険、汚い、きつい、臭い、キモい
の5Kだっけ?
453名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:56:37 ID:w20Drzyx0
>449
介護業界ってまさにワーキングプアってことで、テレビでも特集されてたよな。w
454名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:57:38 ID:+ZGz+NvV0
論座なんて誰も読んでない。
455名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:58:25 ID:r8AiYJBL0
敵は左翼・労組ってことか。
左翼・労組ってのは今は本当の弱者のためのものではないからな。
456名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:59:07 ID:1lipfUT80
>>450
オマイは

”教育の義務” → 義務教育の機会は均等だぜ?
    そしてそこでの力でつかみ取れるチャンスが異なってくる。
    能力によって違いが出るのは当たり前だからな。
    だが、機会は均等だ。

”勤労の義務” → 自分、家族、地域、そして国家の為に己の力を発揮し、支える。
”納税の義務” → 勤労で得た対価の一部を国に納め、国政を支える。
    累進課税によって所得を均等化する作用もある。

も知らんのか
457名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:59:39 ID:9ejZxq6X0
いやいや、そもそも味方なんていやしない

アナーキズムこそ正義www
458名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:04:03 ID:p8WfSdbn0
左翼は高学歴で平和主義
右翼は低学歴で戦争主義


まだこう思ってるのかね?中国共産党の極右新聞は。
459名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:05:10 ID:XRDWQWxx0
>1
>ほしいのは口先だけの連帯なんかではない。安定した職、収入、人間としての尊厳
>なのだ。「左派の認識する『弱者』は私たちとはまったく別の場所にいる」。両者の
>すれ違いは、「自由」を個人の自立と自己実現ととらえる左派の論理と、経済的安定を
>自由の土台に考える弱者の論理の対立だという(『若者を見殺しにする国』双風舎)。

朝日新聞の要約が的はずれなのかもしれないが、どうも据わりの悪い文章だな。
「左派」は安定した職、収入、人間としての尊厳をなおざりにしてきたと言いたいの
だろうか?
経済的安定よりも「個人の自立」と「自己実現」を優先してきた、と?

どうもこの文章からでは、赤木氏の論の方が独りよがりというか、独り相撲に見える
のだが。
職場の待遇改善とか賃上げ要求をしている「左派」は、すぐに思いつくが、そんな
物質的なものより個人の自由と自己実現が大切だなどと説く「左派」は、俺は
思いつかない。
そんな主張は、「宗教者」の言説じゃないかなあ、と思うのだが。
460名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:05:20 ID:FNWLDz0f0
>>442が言うように、
ITでも介護でも、簡単に入れる職種はたくさんある。
なのに「待遇が…」とか言ってる奴って何なの?
俺は今年の3月卒業組だけど、弱小ITや介護に行った奴らは周りにたくさんいるよ。
結局、氷河期世代ってのは、
バブルを知ってる世代だから、人生を甘く見てる部分があるんだと思う。
俺たちの世代は氷河期世代を知ってるから、
ブラックでも何でも就職があるだけマシというスタンス。
んで、世間ではそれを売り手市場とか言って氷河期世代が羨ましがるが、
実態はブラックがやたら増えただけ。
今フリーターの氷河期世代と実は土俵はほとんど変わらないと思うんだよね。
この辺について指摘している論客みたいのはいないのかね?
461名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:06:36 ID:DeI5unwO0
>>455
>左翼・労組ってのは今は本当の弱者のためのものではないからな。

英語で言う所の、Pretenderです、彼らは。

【Pretender】
一般的な偽善者である、
1. (…を)装う[見せかける, ふりをする]人((to ...)).
て意味のほかにも…

2. (…の)志望者;(…に)不当な[偽りの]主張[要求]をする人;(…の)詐称者((to ...))

…要は何かをダシに、自分達の意見を通そうとしている者なのです、彼らは。


・ a [the] pretender to the crown王位をねらう者;皇太子
と言って、権力を狙うってのが本来の意味(pre前にtender権利を持つ)なのですが、

これほど、左翼にピッタリな言葉もないと思います>Pretender


462名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:07:02 ID:RkO45ITM0
>>438
いるよ、世帯収入2500万の勝ち組から無職鬱病までね

個人としては同世代でヘタを打った連中に同情はあるよ。
同情が不遜だとしたら、他の世代が楽してるように見えるという嫉妬を共有していると言ってもいい。
だが自分が生きていくための利害計算は別で、椅子取りゲームが楽な状況というのは助かると思ってるし
他の世代から見れば所詮他人事でしかないだろう、というだけのこと。
463名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:07:26 ID:Ty+Jk9xn0
>>458
昔から頭のいい奴、というか色々な本を読んでいる大学生は
両方の意見を吟味している
極端な奴じゃない限り殆どの奴は当たり障りの無い中立
少なくとも俺の知る限りではみんな自分の意見はあまりもってなかった
464名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:07:40 ID:gjm99Ror0
朝日新聞社に1円も払わないことが、日本の現状解決の第一歩だ。
465名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:16:19 ID:Hm4eRSjh0
>>460
弱小なとこが日経平均株価戦後最安値の時に募集するわけなかろうが
それからブラックへ行った奴の末路を調べてみろ
466名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:18:09 ID:NTcLmFh7O
そもそも左翼=高学歴、右翼=低学歴の図式は形成されてないだろ。

当然に知識がない奴=低学歴、知識がある奴=高学歴
お互いに思想を批判するために、左翼だろうが右翼だろうが知識を身につけてる。

知識のない低学歴が相手の思想も理解せず、自分の思想を絶対化して、
時として感情的な糾弾を加えているのが問題じゃないのか。

俺も気を付けたい。
467名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:19:35 ID:2BNbHD6M0
>>466
それを知ったかぶりにちゃんねらーという。
468名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:20:08 ID:JyJdXalGO
勝ち組は負け組があるから存在するわけで平等というのはまず存在しない 問題はその結果生じた貧困や少子化と言う問題でこれは政治で解決しないと日本が沈没する
469名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:20:39 ID:FNWLDz0f0
>>465
いや、今の話。
今なら、30代ならほとんど知識なくてもIT入れるよ。

>それからブラックへ行った奴の末路を調べてみろ
ブラックへも行かなかった奴の末路がこの氷河期世代でしょ?w
ブラックの末路っていうのが問題というのなら、それは今でも同じ。
大量の新卒がブラックへ行ってる。
470名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:21:48 ID:2BNbHD6M0
>>469
ITなんてデジタル土方と言われているバイトレベルの職じゃないか。
フリーターと変わらん。
471名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:22:31 ID:j8n3knQC0
 >420
 医療系は?
 尤も、最近はあまり旨みが無いし、下手すりゃ裁判起こされ借金漬けになったり過労死しかねないけど。
 それに今から目指すとすると後数年は貧苦に耐えなきゃならないし。
472名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:23:28 ID:gjm99Ror0

>>466
サヨク=高偏差値の文系=現場を知らない
こんなイメージ持ってますが。
473名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:24:03 ID:ouPyXpKC0
アサヒにしては面白い記事だな
474名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:26:15 ID:phJP1y/BO
>>449
あーあーあー
出たよフリーター脳w
とりあえず看護師になりゃ、初任給から手取り30なんてザラ。
正社員だし、夜勤はあるが基本9時5時の職場も少なくない。
結局○○やるよりフリーターの方がマシ〜
なんて言いながらどんどん逃げ場が無くなっていくんだよね。
環境が社会が時代がと言いながら、結局は面倒臭がってるだけww笑ってしまうわww
475名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:27:25 ID:FNWLDz0f0
>>470
ITがフリーターと変わらんのなら、売り手市場の今でも大量の新卒がフリーターになってるということだ。
選り好みしすぎなんだよ。
>>460にも書いたけど、氷河期世代ってのはまだバブルを引きずっている。
どんだけいい職に付きたいんだよ。
今の新卒世代にインタビューしてみ?
今の世代の方がよっぽど現実をよく捉えてるよ。
476名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:27:39 ID:2BNbHD6M0
手取り30ってどこの世界の話だよw
477名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:28:42 ID:FISlZlqD0
日本の左翼=中国の右翼
478名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:30:14 ID:NTcLmFh7O
>>472
アカデミックな世界に限定するなら、文系でも理系でも現場を知らないでしょ。
479名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:32:04 ID:w20Drzyx0
>459
労組がやってるのは「正社員の」賃上げ要求だろ?
非正規の待遇改善要求なんて、ケツを叩かれてようやっと始めたところじゃないか。
左派=労組が派遣のために何かしたか?
480名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:32:40 ID:ouPyXpKC0
>>478
理系は研究職につけばアカデミックな世界がそのまま現場になっちゃうけど
文系は乖離したまんまだ
481名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:34:09 ID:phJP1y/BO
>>476
大都市圏の病院じゃ珍しくないぞ。
>>471
実際そんな怖い世界じゃない。
体がダメなら眼科だの精神科だのがあるしクリニックや施設もある。
医療機器メーカーにも就職はあるし
免許一枚でかなり世界は広がる。
公立に行けば奨学金なんてあっという間に返せる。
482名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:35:37 ID:w20Drzyx0
>480
まあ、理系の研究職も今は派遣と大して変わらないがな……
ポスドクとか任期付きポストとか、学歴と職種の割に不安定すぎる。
閑話休題。
483名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:38:03 ID:XRDWQWxx0
>479
俺がいっているのは、ならば労組が派遣社員に「個人の自立と自己実現」
などを説いたとでも言うのか? という事なのだが。

結局、赤木氏の言は、無い物ねだりのだだをこねているとしか思えない。
484名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:38:41 ID:Hm4eRSjh0
調べない奴がいるんでリンク貼っといてやんよ

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1194765242/l50
485名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:42:11 ID:ebIY74Ed0
>>460
>俺は今年の3月卒業組だけど、弱小ITや介護に行った奴らは周りにたくさんいる

周りは行ったけど、あなた自身はいかなかったようだね。
しょせん、高みの見物か・・・
486名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:42:52 ID:2BNbHD6M0
>>483
努力厨か。
487名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:45:47 ID:Wd34y7/U0
従来の左翼のことを「言葉遊びばかりで肝心の若者を救おうとしなかった。」
って批判されてんのに
マルクスだのレーニンだの革命思想だの持ち出して言葉遊びで反論するなよ。
ゴミ左翼そのものじゃんか
488名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:45:54 ID:YU+B8z5O0
>>427

マガジンって左翼雑誌だったのね。
そういえばゴミボマーが出てきたようなのもあったね。
今他のスレでマガジンの盗作騒動が
489名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:47:29 ID:RkO45ITM0
>>460
あなたの卒業した大学のランクはどれくらい?地方にある?それとも都会?
こういう話は学歴と大学のランクでかなり実感が変ってくるんじゃないかと思うけど
490名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:48:39 ID:q7vahTn70
俺はネトウヨ嫌いで、インターや不屈の民が愛唱歌のサヨだけど、赤木氏を断固支持
するね。氷河期世代で冷飯食わされてる連中は人間としての尊厳を守るために、
徒党を組んで角材振り回してでも、丸山のような「エリート連中(とやらw)」を打倒するべき。
何をやってもいいんだぞ。不平等ピラミッドを崩したかったら暴力でかきまわせばいい。
自分たちで戦争を起こせばいい。ネットカフェに寝泊りしてしょんぼりしてる場合じゃないよ。
怒れ。がんがん怒れ。5.15のような一人一殺のテロでもいいじゃないか。
491名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:48:48 ID:w20Drzyx0
>483
まず、左派=労組が氷河期世代を助けずして、いったい誰が彼らを助けるんだ?
個人の自立云々は、人権や自由という言葉で戦後何十年も左派が言い続けたアイデンティティそのもの。
ところがいざ下層階級が発生してみると、下層労働者の味方のはずの労組はダンマリ。

これを無い物ねだりとか言っちゃうと、左派の存在理由って無くなるぞ。w
492名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:49:15 ID:2BNbHD6M0
バカは自分が見た風景が全てだと思う習性があります。

生暖かい目で見守ってあげましょう。
493名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:51:15 ID:XRDWQWxx0
>「自由」を個人の自立と自己実現ととらえる
連中。俺は思いつくのは、アーティストやら漫画家やらがインタビューを
受けて、
「今の若い子たちに言いたい事は?」
などと話を振られた時の決まり文句くらいしか思いつかない。
もしくは、繰り返しになるが宗教者。
彼らは「左派」だったのだろうか?

結局赤木氏の言う「左派」とは、彼が脳内で作り出したシャドーボクシングの
相手でしかないと思う。
そんなものに、しかつめらしく首を縦に振って
「そうですか、これは重い問題ですねえ」
などと言っている連中がいるとすれば、いい面の皮だ。
494名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:52:30 ID:SHAIC1Pv0
>>66
鳶でも土方でもやれよ、としか言いようがない。
高学歴か知らんが、手前の要領の悪さ・世渡りの下手さを棚に挙げて
3Kな職場で働くくらいならまだ屋内で楽できる派遣工のほうがいいって甘えてるだけじゃん。
プアなら酒飲むなネットすんな。

結局自分が「ワープア」であること利用して駄文書いて楽に金稼ぎたかっただけだろ。
美味いことやったな。


495名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:52:52 ID:2BNbHD6M0
シャドーボクシングしているのはお前だろ、バーカ。
496名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:53:05 ID:fFHeRuDa0
超氷河期には高卒資格の仕事に大卒が殺到したんじゃないのか?
そいつらは今どうしてるんだろうな?
497名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:53:21 ID:RkO45ITM0
>>483
ネット上で赤木氏の文章に当たってみてくれ
あなたが思ってるようなものではないと思う。
ttp://www7.vis.ne.jp/~t-job/base/maruyama.html
498名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:56:18 ID:wIPQszaQ0
>>494
一部事実誤認があるかもしれないけど、赤木って人の経歴は、
専門卒 → プログラマー → 離職 → フリーター → 帰郷 → フリーター
だよ。

君が言うように、赤木って人はうまくやったと思う。 
499名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:59:56 ID:w20Drzyx0
>493
赤木の文章はネトウヨのサヨ批判が本筋じゃないぞ。
思想なんてどうでもいいから俺らを助けろという「世代の悲鳴」だ。
まあ確かに名文とは言い難いが、もうちょい文意を汲んでやれよ……
500名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:00:49 ID:2BNbHD6M0
>>499
バカには文意を読み取る能力がありません。
501名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:01:19 ID:FNWLDz0f0
>>485
自分は不動産屋さんだ。
6月になって焦って決めただけなんだが。。。
この業界も、30代未経験で入れるよw
宅建なんか持ってたら確実だね。

>>489
いわゆるマーチだよ。
世間的には別に低学歴でもないと思うのだけど。
確かにゼミには超大手に入った奴らもけっこういるが、
ゼミ外の友達ではけっこうブラックとか、完全ソルジャー要員とかいっぱいいるわ。
俺もブラックだが…
502名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:02:26 ID:SHAIC1Pv0
>>498
勉強はできたけど社会性無くてズルズルとかじゃないのか。
じゃ、成り上がったな。この人。
ショーゲキ的な論文でマスコミ・学者・ねらー関係なく、こんなにたくさん頭のいい人や自称頭のいい人が釣れたんだから。
ちょっと見直した。
503代行:2007/12/24(月) 22:08:36 ID:5vlOgnJA0
宮台真司曰く、「ネット右翼はへタレ」

それはともかく
戦争なんかせんでも政治を変えることでこの国はいくらでもよくなる
氷河期世代は悲観なぞするな
次世代の大票田はあなたたちですぞ
504名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:09:34 ID:nSwPfN720
【東京】母と兄を刃物で刺す、母親は死亡…40歳無職二男を逮捕
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198471414/

やるならもっと別の国賊をうてばいいのに。。。
505名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:10:04 ID:2BNbHD6M0
知能指数がダイレクトに反映されるのは国語だったりします。

このスレだとか自称頭のよいバカが一杯釣れますよね。
506名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:10:11 ID:Hm4eRSjh0
>>501
不動産屋ならこれ見てるよな
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198488284/l50
【景気】家が建たない…「国交省が引き起こした官製不況」、各方面から批判噴出
507名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:12:24 ID:wIPQszaQ0
>>502
ラジオとかで何回かしゃべってるの聞いたけど、あまり「日本的な(馴れ合い)」
社会性があるとは思えないw
ただ俺らみたいに2chでああだこうだと不毛な議論を消費するだけじゃなく
ネットから一歩踏み込んで、実名晒して社会に関わるリスクをとったことが
大きいと思う。
508名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:14:09 ID:yG0jSyb90
サヨクなんてのは昔から同じ。
彼らにとっては、自分の観念に適合する、
自分の「理論=屁理屈」にとって都合の良い
「弱者」だけが「弱者」と呼ぶに値するのだ。

だから、戦前も貧困層の要求をすくい上げる事ができなかったし、
暴力によって政権を簒奪することしかできなかったし、
彼らの作り上げた社会体制は専制政治以外の何物でもない。

社会というものは、粗雑な屁理屈でどうこうなるような代物ではない。
しかも、今や地球全体の力学系を考慮する必要があるのに。

サヨクなんぞに期待しても無駄。戦争など尚更不要。
氷河期対策には、転職によるステップアップの機会を増やせば済む話だ。
509名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:15:27 ID:L1yndGoe0
売らんかなという魂胆が見えすぎてて哀れな本だなw
510名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:16:59 ID:cO4XzDY30
共産党支持して喜ぶ連中って、どいつもこいつもいつかは労働貴族になって、
労働者からとことん搾り取ってやろうと思ってる鬼畜だからな。
511名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:19:09 ID:ouPyXpKC0
>>507
まあ出る杭の足を引っ張るのが日本人だからしょうがないね
2ちゃんねらも然り
512名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:21:45 ID:HG5hHam+0
>>1
でもこれ、朝日新聞社社員をひっぱたきたい、でも発言の意図は同じだってことに
発信者は気がついているのだろうか。
513名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:28:17 ID:K6xR0AaD0
―1929年 アメリカ摩天楼にて―

資本家A(以下A)「10年前我々はこの部屋でアメリカの繁栄を願って乾杯をした。」

資本家B(以下B)「それから今日までアメリカは素晴らしい勢いで繁栄を続けてきた。」

A「自動車でも電化製品でも、造ればいくらでも売れたし、株価はどんどん上がる一方。 しかし最近少し心配になってきた。」

B,資本家C(以下C)「ほう、何がです?」

A「自動車でも電化製品でも新型がどんどん作られているが、最近売れ行きが鈍ってきている。」

C「何でだろう、おかしいな?」

B「わが社の電化製品が売れ残って送り返され倉庫に入りきらない。」

A「街では失業者の数が増えているようですぞ。」

C「農村では農産物の値段が下がって農民が困っている。」

A「株価の値上がりは普通ではない。株価が急落するようなことがあれば大変なことになるだろう。」

B、C「心配要りませんよ。このニューヨークをご覧下さい。続々と高層ビルが
建てられているこの摩天楼こそアメリカの繁栄の象徴です。」

以上、集英社版・学習漫画世界の歴史 第14巻 アメリカとゆれうごく世界−大恐慌の時代−より引用。

アメリカは1925年に最低の25%へ最高所得税率を緩和(金持ち優遇税制)した結果、その税制を継承したフーバー
大統領の任期の1929年にウォール街で株価の大暴落が発生し世界大恐慌へ突入したのであった・・・。
514名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:30:45 ID:Wd34y7/U0
>>512
> 朝日新聞社社員をひっぱたきたい

そうだけど、これを載せた朝日は評価したいね。
「自由」だの「平和」だの「人権」だの言葉遊びばかりして
「現実に貧困に陥ってる若者」っていう生々しい現実を無視してきた左翼を批判してるのがこの赤木氏だとおもう。

というか従来の左翼は「労組のための左翼」とか「知識人気取りのファッション左翼」だったんだよ。
515名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:31:42 ID:zDDWNMGq0
>>36
「北京オリンピックをボイコットする議員の会」でもつくりゃいいのに。
516名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:34:06 ID:HWv8IYtI0
俺は1974年生まれの氷河期世代(大卒、日東駒専)だけど、
昨年、32歳(2児の父)にして某メーカー系上場企業に転職できた。
雇用抑制さえしてなければうちの大学からも10人程度は
採用されていたけど、当時はゼロ。
ボーナスも出ないような中小零細企業で10年間がんばったよ。
今年の夏冬で今まで考えられないような額のボーナスをもらったよ(合計5.5ヶ月)
いずれ、俺らの年代が不足する時代が来ると、希望を捨てずに頑張った甲斐があった。

でも、正直自分の生まれを呪うこともあるよ。
俺らの世代は第2次ベビーブームで、受験も相当きつかった。
今40代の人の時代よりも、偏差値が5〜8高い時代だったから。
日東駒専だけど、あと10年早く生まれていれば、あと10年遅く生まれていればMARCHぐらいは
余裕だったと思う。そして就職もね。
「これも人生」といえるほど人間も出来てないし、正直この10年間、いや受験期から返して欲しい。
517名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:44:51 ID:UOpJ3Mc00
民衆、大衆、アジア、弱者。

などの代弁者を装って権力者を批判し
自分の善意性を優位性を確認する。

そのためには、仲間のリンチ殺人だって厭わない。
言うことを聞かない大衆は、「悪い大衆」「プア・ホワイト」
518名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:52:08 ID:thfcuB4j0
31歳で丸山真男に言及するってちょっと時代の波に乗れてないんじゃないのか
上の世代にはアピールするだろうが
519名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:54:36 ID:06JOKfNF0
高校の国語の教科書に出てくるんだよ、丸山真男は。
520名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:54:42 ID:n5gz4EIa0
競争社会が唯一の道なのだろうか?
521名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:58:13 ID:XRDWQWxx0
>497のリンク先より

> 一方、私はといえば、結婚どころか親元に寄生して、自分一人の身ですら養えない状況を、
>かれこれ十数年も余儀なくされている。31歳の私にとって、自分がフリーターであるという
>現状は、耐えがたい屈辱である。ニュースを見ると「フリーターがGDPを押し下げている」などと
>直接的な批判を向けられることがある。「子どもの安全・安心のために街頭にカメラを設置して
>不審者を監視する」とアナウンサーが読み上げるのを聞いて、「ああ、不審者ってのは、平日の
>昼間に外をうろついている、俺みたいなオッサンのことか」と打ちのめされることもある。

ああ、年齢はおいといて、7年前の俺と同じ状況だな、と思った。
しかし当時、俺は自分の境遇を不満に思っても、他人のせいだと思った事はなかったが。
ましてや、「左派」が助けてくれるはずなどと、いや、他者が助けてくれるはずだなどと、思った事は
なかったな。

おまけに

>だからこうして訴えている。私を戦争に向かわせないでほしいと。

笑わせてくれる。何様のつもりだ。
一国の政策を変える力があるのなら、とっくにその状況から抜け出しているだろうよ。
同じ境遇にいる連中が声を合わせれば、とでも夢想しているのだろうが、それができれば
とっくに与党の政策に影響力を行使できている。
どこまでも夢想の上の、おまけに分不相応な強がりまで混じって、痛い事この上ない。
数十年前には、同じような境遇に置かれながら、声を上げる事もできないで消えていった
「無告の民」がいくらもいたろうに。

アステカの文明が神に捧げる生け贄を必要としていたように、我々の文明も、「欲望」を行動の
エネルギーとしている以上、敗者という生け贄を必要としているのだ。
522名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:03:16 ID:YndxYsKTP
まあ、確かに日本の左翼は似非です。
523名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:06:51 ID:DlKLxva30
腑に落ちるなんて言葉はありませんね。
524名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:29:59 ID:w20Drzyx0
>521
個人と全体を混同してる。
個別に言うなら確かに努力次第だが、求人倍率0.5では全体で見れば
どうやったって多数が職にあぶれる。

赤木の論はさておいて、マクロの状況を改善するのが政府の義務で、
そうなるように圧力をかけるのが野党や労組の存在意義。
ミクロとマクロの区別もせず、「自分は努力した〜」と悦に入って、
アステカ文明とか語り出しちゃう方がよっぽど痛いと思うが。

ところで、

>数十年前には、同じような境遇に置かれながら、声を上げる事もできないで消えていった
>「無告の民」がいくらもいたろうに。

って誰のこと?
525名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:32:11 ID:fXUlov/r0
さっきTBSにでたね赤木君
ただのキモヲタだった
526名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:33:12 ID:RkO45ITM0
>>501
そうか、俺もマーチだ
マーチなら微妙なランクだけに、
景気がいい場合恩恵が受けられるんじゃないかと思っていたがそうでもないんだな

それにしても弱小ITや介護はさすがにマーチの新卒カードとしてはもったい気がするが。
超氷河期の俺の場合でも、周りは大手〜東証2部クラスの金融かメーカーが半分、
国II地上の公務員が半分ってとこだったよ。
あなたのいうバブルを引きずってない分、今の連中のほうが早めに妥協するってことなのかね。
527名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:40:41 ID:o3kxsCB/0

朝日新聞社に釣られてスレ立てるなといいたい。

赤木智弘氏が何を考えようと何を書こうと自由だけれど、
理論的でも檄文でもない、
自分の不満を並べただけの文章を読んでも意味はない。
528名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:41:22 ID:sfRKTgpd0
>>521
お前洗脳されてるぞ

てゆうか赤木はもうこの論文でデビュー果たして勝ち組になってるw
出版も果たしてるんだからそれなりに影響力も持ってる。

日本は弱肉強食の世界にするならするでいいが弱者保護のセーフティーネットはないね。
529名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:44:53 ID:1KnfMLlu0
普通90年代からは、高卒=中卒レベルだからな
お笑い芸人でさえ大卒がいるのに
530名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:45:30 ID:o3kxsCB/0

>>525
論座・TBSか。
役者が揃ってきたね。
531名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:24:09 ID:zCmD/uDI0
>>520
共産主義国の競争は苛烈だぜ?
密告で処刑されたりするからな。
532名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:25:34 ID:J/x5q54P0
>>527
本人もさっきテレビでそう言ってたな。でも檄文ではあるよ。
533名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:29:48 ID:zCmD/uDI0
KGBの見た日本 レフチェンコ回想録
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4821310201.html

第三章 私はこうして日本をスパイした − わがKGB東京駐在時代
 スパイに家庭生活はない

 1976年か77年の事だったと思うが、TBSテレビが我が家の生活振りを取材に来て、「外国人
の日本ライフ」という、皮肉にも実情とは恐ろしくかけ離れた番組を放映したことがあった。
『ノーボエ・ブレーミャ』の特派員の東京暮らしを垣間見たら、視聴者は面白がるだろうと、テレビ
局側は考えたのだ。6チャンネルの取材班が、『ノーボエ・ブレーミャ』の特派員が実はスパイだ
などとは思ってもみなかったのは当然である。この番組は中々良くできていたが、彼らの描いた
レフチェンコ家の幸福な家庭というものが、我が家の実情と殆ど似ていないのに気付いて、私は
悲しかった。

 家内は私がKGBの情報将校であることは十分承知していたが、私がエージェントと会っていると
き逮捕されはしないかと、いつも心配していた。更に悪いことに、ナターリャ自身を諜報活動に巻き
込まざるを得なくなることもあった。頻繁にというほどではないが、たまにはそういうこともあったの
である。例えば、私はエージェントの”A”と、東京以外の場所で会うことも何回かあった。東京から
60kmも離れた所に出かけていく口実を設けようとして、私は時々家内を同伴した。家内と一緒な
ら、物見遊山のように見せかける事ができるからである。それでも、必要以上に家内を巻き添えに
したくなかったので、現場でエージェントと実際に会うときには、出来るだけ彼女を同席させないよう
に配慮した。
534名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:30:12 ID:J/x5q54P0
>>531
競争社会と共産国の二択かよw
なんだそのシンプルさは
535名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:31:00 ID:HTJuqV3B0

>>532
檄文とは、三島由紀夫氏の書いたものだ。
赤木智弘氏が誰に何をしろと檄を飛ばしてるんだよ。
536名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:33:42 ID:hOjr0Em20
大笑いだね。
朝日のソースの次の文章はこうだ。

>こうした切実な声に、政治はどれだけ耳を澄ませようとしてきたか。

政府が、
”わかりました。労働組合は全廃しましょう。企業は正社員は廃止して、
全員1年契約の更改制とするよう法律を作ります。これで国民すべてが横一線になります”
って言ったら、真っ先にマスコミが反対するだろう。

結局は、赤木もサヨクマスコミのアイドルとして政府批判に利用され消費されて、飽きたら捨てられるのさ。
537名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:36:45 ID:Y7MhTnZf0
俺も超氷河期時代に理系で就職した口だけど、超氷河期という認識はなかった。
なぜなら、それしか就職活動経験がなかったから。
10社受けて1社受かる位だったので、そんなもんかと思っていたけど
今の若いのに接すると全然違うみたいだね。

他の年代と違うと感じるのは、フリータやってる同輩の数も多いみたいだし
心の病でひきこもりになったのも多い。
明らかに酷いというより、採用する基準が何十%か厳しくなった感じだろうか?
文系の親戚に聞くと100社受けても受からなくらい酷かったと言っていたが。
538名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:37:00 ID:zCmD/uDI0
マルクス・レーニン主義

コミンテルン史観

敗戦革命

まで読んだ
539名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:42:02 ID:iufQyRWz0
つーか、
なんで自分の不満解消に戦争なのか意味がわからん。
お手玉したいから、サッカー場作るとかそういうレベルの勘違いだろ。
社会を変えたいなら、まず国会議員に立候補したらどうなんだと。
なぜ氷河期という団塊Jrという数の多い世代のはずが、誰も代表する議員がいないのか不思議でしょうがない。
タイゾー?ふざけるな。
そこからだろう。戦争とか冗談こくまえに。
540名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:42:39 ID:1I5UG7PQ0
まあ、とりあえず「リセットスイッチ」押してみようか
という気分くらいにはなる。

まあ、戦争か、大地震か、革命かは知らないが、
局所解にトラップされていたらどっかで一度リセットされて、
最適解へと動いていくは歴史的な法則
541名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:48:13 ID:8qr9N2C+0
このまま四十五十の無能中年が大量発生した時に割り食うのはオマエラも同じだからな。
座して死を待つ家畜ばかりだと思うなよ。
542名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:49:18 ID:clLaOwS/0
>>539
選挙したら今以上に経済的に苦しくなるから
ってわからんのか このじじいは
543名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:50:54 ID:jFWdUfNP0
>>541
大口叩いてないで地道に働け
544名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:56:01 ID:ZzLkOl2Q0
>>541
自殺が増えるのとワープアが増えるだけじゃないかなあ
税収減、少子化で国力は落ちそうだけど
60年安保みたいな暴動が起きるとは思えん
545名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:58:54 ID:nQ0bqfDd0
31歳職歴なし、税理士4科目(簿財法相)だったけど。
最近、税理士法人に就職が決まって働き始めてる。

惰性でも税理士試験の勉強をやってて良かった・・・
546名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:59:15 ID:kYGjqNd9O
アルゼンチンみたいな暴動はないけど、個人的なテロみたいな殺人事件と自殺は増えるんじゃない?
547名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:01:32 ID:m+E9Ztg50
>>546
惨めなアホ呼ばわりされるだけだろ
548名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:05:47 ID:51IYt9v90
最悪期のイタリアみたいになるかもしれませんね。
549名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:07:26 ID:l6rH/5yQ0
病人や失業者が自殺し、足りなくなった分を移民で補充するだけだな
普通に暮らせている人の生活に影響なし
550名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:11:28 ID:bSRqaSe80
何で日本のリベラルって仲間内でだけ盛り上がるような存在になったの?
551名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:11:36 ID:iufQyRWz0
>>542
選挙に出ると経済的に苦しくなるから戦争っていうほうが、
ゆとりガキのバカカキコにしか見えねえ。
552名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:13:24 ID:yQr8YICq0
アナーキー イン ザ ユーケー
553名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:14:55 ID:bJOSqn1D0
三国人の行いが若年層にも知れ渡ってきたからでは、と邪推w
554名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:19:33 ID:iufQyRWz0
ノーリスクノーリターン。
選挙にでないで民主主義の社会が変わるわけがない。
リスクテイクとしたって戦争より立候補が順番として先に決まってるしな。
31歳にもなって、僕ちゃん不満だから戦争とか
知的障害者としか思えんわなあ。
佐世保の猟銃道連れ自殺野郎と思考回路がかぶってる。

選挙にもでられんチキンが戦争とかいうな。一生オナニーして過ごしてろ。
555名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:26:07 ID:nGc0eG530
>>516
MARCHってなに?まさかマッチのマーチ?
556名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:30:49 ID:yQr8YICq0
>>554
世の中に対する不満を原動力に選挙に打って出ろって?
支援者を集める前に気力が失せちゃうよ。
デモクラシーが唯一無二で、万能な訳じゃないし。
557名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:32:13 ID:VZgIjcViO
とりあえず、早く人生が終わってほしい
558名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:37:25 ID:rnHRnlpD0
戦争どころか人類滅亡を願ってる
こんな惨めな自分がいる世界はウソなんだ・・( ´・ω・)
559名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:37:57 ID:iufQyRWz0
>>556
支持を求めて人に声掛ける程度で気力が萎える奴が
戦争かよ。
やっぱ知的障害入ってるよな。客観的に。
単純な現実逃避かもしれんが。
560名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:41:11 ID:TpfQPf8Y0
閉塞感と虚無が蔓延し自死が増加する
561名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:44:26 ID:ZzLkOl2Q0
センセーショナルなキャッチと氷河期世代当事者としての実感こもった恨み節で
死にかけの左翼(笑)を釣った、いわばマーケティングの勝利じゃない?赤木氏は。
まあ実際には論座の編集者が筋を書いたんだろうけど。
実際、氷河期世代負け組の当事者からのアピールって赤木氏以前にいなかったんじゃない?
そこにうまく乗ったというか。

ライブドアの連載とか、思い付きを自分をは貧乏ですってことに絡めて書いてるだけで読むに耐えないし
じきに消えるか、氷河期世代ってことを売り物に食いつなぐ痛い人という立ち位置でやるしかないんじゃないかと思う
同じ氷河期世代としては、もうちょっと学があってルックスがマシな人が彼の後を襲ってほしいねw
それなりのレベルの大学で修士博士まで行って無職とか、腐るほどいるでしょこの世代は。
562名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:44:30 ID:RWCRAtBD0
>>549
現在普通に暮らしている人が将来も普通に暮らせて居ればな。
今切り捨てられている人たちも最初から生活が困窮していた人達ばかりではないよ。
普通の人なら理解していると思うのだが?
563名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:53:48 ID:iufQyRWz0
はっきりいって、
民主国家で政治家に立候補できないようなチキンどもの
不満や主張なんて、誰も聞かない。
闘いたければ、そこにあるリングに上がれや。
564名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:56:36 ID:xBNw6LBl0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | デニークリスマス!
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
565名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:57:16 ID:JoJQei6/0
こんな論文を書いたら明らかに負け組みという気がする。

こんなのを書くぐらいだったらもっとポジティブなものを書き、
もっと積極的に生きたほうがいい。

丸山真男をなんて化石人類をひっぱたいたところで
何も変わらない。

もっと未来に希望のもてるような論考を書くべきだ。
社会を不安におとしいれるようなことを書いたとしても
何も始まらない。

だいたい旧世代のつくりあげた土台が時代に合わない
ために現状がある。つまり全く新しい社会を切り開かなければ
未来がないのは明らかだ。そういうアイデアを考えるほうに
力を傾注したほうがいい。
566名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:58:57 ID:EDfrayxT0
>>563
団塊のおっさんか?w
何必死やねんw
567名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:00:08 ID:kTCWnRjP0
今の若者はえらい優遇されてるぞ、
丙午世代以降の若者だけ虐待されたんだよな
もうみんな中年になってる。
若者というより新参者に冷たい社会というのが問題だろ
568名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:03:00 ID:ccc6C4wy0
>>563
じゃあ世の中のほとんどのひとは、不満や主張もしちゃいけないってわけだ
だって、立候補するひとは圧倒的少数だもん
政治手段って、政治家になること以外にないって、ひとのおつむのこと云々言えるんかいな
569名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:03:03 ID:JoJQei6/0
冷遇された人間は結構しぶとい。
しぶとさをバネにすればいい。

旧日本軍の生き残りと同じ。
サバイバル力こそ重要。
570名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:05:14 ID:2P9DLrdlO
>>566
どうでもいいけど
?のあとにwつける奴はキモい
ゆとり世代の方でいらっしゃる?
571名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:08:06 ID:dKeHyjS30
氷河期でもきっちり残る奴は残る

負けた奴らも悲観することないよ。
ステージを下げれば何も考えていない馬鹿ばかりだから
らくらく高収入♪

せっかくついてんだから頭を使いなよ♪
572名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:15:15 ID:nEx0Q5V30
>>565
俺も負け組みだけど、赤木や雨宮なんかの最近の左派の社会へのルサンチマンよりも
梅田望夫のオプティミズムのほうが好きだ。
573名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:25:57 ID:iufQyRWz0
民主主義国家で
氷河期だけが時代のツケを背負わされて
他の世代は氷河期がどれだけ不遇かなんて別になんとも思ってないのに、
氷河期議員が国会に皆無に近いぐらい居ないんだから、
氷河期のメリットのある政策が実行されるわけがないんで、
数の多い氷河期の議員が国会のある程度の議席を占めて当然だろうと。
言ってる俺が団塊とか必死とかバカじゃねーのか?
民主主義政治という現実に俺の人的属性が関係あるかっての。
574名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:29:56 ID:iufQyRWz0
まず不満解消のために戦争っつう状態を許容できるんだったら、
そのまえに国会議員に立候補できないということについて
なんか論理的説明ができんの?
チキンがバカ言ってるで終わってしまう話でしょ。そんなの。
575名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:33:57 ID:mo+2T4X60
この人の本読んだけど左翼に怒りが向けられてるね
確かに論座で取り上げられたのも、結局戦争を希望する
愚かな若者として、扱われてる感がするしね
576名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:58:04 ID:vjrbYjnf0
577名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:19:47 ID:BJSRO+7vO
職歴の無い31歳ってきついよ。
もちろん日本の職歴の多くは所属している企業と、
その企業が属す業界でしか通用しないんだけど。
大学に職業訓練コースを設けて人材育成したほうがいいかも。
補助金で学費は面倒みてさ。
578名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:23:10 ID:pu1AcQ760
おまえら甘えるな と団塊は言いたい^^
おまえらいつまで社会の所為にするつもりだ と戦前戦中派は言いたい^^
579名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:30:32 ID:2LuadXuy0
>>572
ルサンチマンという言葉、どこで覚えたの?
左翼ルサンチマンと、1960〜1970年代に盛んに使われてた言葉。
80年代もまだ少し使われてた。
宮崎哲弥が数ヶ月前、朝生でルサンチマンといってるのを聞いて
懐かしく思い出したけどw
>>1
この論文の欠点は、新自由主義への批判がないこと。

580名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:40:03 ID:2LuadXuy0
>>575
左翼なんか70年代に絶滅してるんだけどね。
何処にいるの?

怒るべき先は、「正社員」という既得権者でしょ。
正社員の給与を減らさないと、非正規社員の待遇は改善しないのは
明らか。


581名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:42:19 ID:qYOiTFQS0
戦争になれば今と違い少なくとも社会的名誉は与えれるってこと言ってんだべ
それを左翼の人たちは戦争でリセットしたいと勘違いしてる
582名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:43:15 ID:e69vS5Oy0
>>580
グローバル化のせいだよ。鎖国が一番良いw
583581:2007/12/25(火) 03:44:31 ID:qYOiTFQS0
リセットしたい「だけ」ね
584名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:46:46 ID:nVrp/Fra0
この人の丸山論は、賛成はしないけど、面白くはある。
585名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:46:59 ID:JpXTjU1R0
労組にとってバイトは資金源だからな
半強制的に労組加入させる一方で、実質何もしない
福利厚生も結婚も出来ず暇もない連中には利用できるわけがない
586名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:48:47 ID:nVrp/Fra0
>>579-580
どこにだっているでしょ。
大塚英志フォロワーみたいなネトサヨが、どこにでもw

よくネトウヨがどうこうとか、語ってるねらーがそうじゃん。
587名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:02:52 ID:JoJQei6/0
いま社会に一番必要なのは流動性だろう。
フリーターとかバイトに与えられてる今の不安定な流動性ではなくて、
個々の才覚とか能力に合わせて動け、
動いたとしても生活が不安定になったり給与が下がったりしない制度が
必要。

極めて硬直していて、動けば必ず社会の底辺に転落するのが現在の制度。
これを変えない限り日本の未来はないし、若者は夢を持てない。
588名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:17:08 ID:rcFNAOvZ0
左寄りの人が「ネトウヨ=ニート・フリーター・引きこもり」とかの
ストレートな階級差別丸出しで右傾化を批判した気になってるようじゃ
赤木が怒るのも当然だわな
589名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:41:17 ID:7FQHCTON0
おまいら、日本のような資本主義体制の国には、2種類の人間しかいない。
資本家(支配する側の人間)と労働者(支配される側の人間)。
労働者っーのは、一流会社社員とか財務省官僚とか大学教授とか裁判官とかのように、支配者から給料貰って生活してる連中。
開業医や弁護士のような自営業も当然労働者。
雇われ社長も立派な労働者(会社を支配してるわけではない。支配してるのは大株主。一般株主は当然労働者)。
で、資本主義社会の勝者は、資本家。
労働者は、資本家に支配され、搾取されるだけの惨めな存在。
「学歴」っーのは、資本家が労働者を選別するときの1つの指標。
労働者は、資本家に採用してもらうために、高学歴が必要。逆に、選択する側の資本家には、学歴は必要ない。
「エリート」っー言葉は、あくまでも「労働者の中で」優秀な奴を指す(資本家をエリートとは呼ばない)。
おまいらも、早いとこ資本家にならないと、一生労働者のままで人生が終わるぞ。
590名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 05:04:12 ID:9y5wwktM0
流動性っつってもなあ。替えが効くタイプの仕事では、ある程度以下の給料しか貰えないんじゃないか。
確かに今の派遣の搾取されっぷりは酷すぎるからある程度の是正は必要だけどさ。
591名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 05:24:39 ID:NnhD3Tmy0
>>581
戦争で名誉なんて無いよ
実に馬鹿げている
592名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 05:25:14 ID:xVAajb9KO
僕は自社株7割持っている零細企業のトップですが資本家なんざ言われたことないしカチグミなんざ思ったこともないよあほ
つか丸山なんざ私的な感傷ばっかで政治総括するあほは糞
雑魚のくせに会戦だ徴兵だいうあほも糞
593名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 06:31:17 ID:n6XnDsIk0
ID:iufQyRWz0

↑知的障害者
594名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 06:31:52 ID:/0EUP9P40
>>544
暴動は起こらないかもしれないが、選挙を通した大きな変革は起こり得る。
少なくとも、経済的には左傾化が進むだろうね。

財界と距離を置かない限り、いわゆる保守勢力は、解体に向かうんじゃないか。
財界は金にはなっても、票にはならないから。福田政権の半端な政策修正では
何の解決にもならず、自民党はこれから少数政党へと転落していくはずだ。
595名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 07:05:26 ID:wTK0u1MG0
世界で最も格差社会を肯定してるのはアメリカ。日本はそのアメリカの
属国だという点をお忘れなく。
596名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 07:09:54 ID:tL2CmzNfO
今若者が求めてるのはナチスだな
597名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 07:32:33 ID:/0EUP9P40
>>596
入ってるだけで女が寄り付かなくなるような団体には、若い奴らは近づきませんw
かつての学生運動にしたって、「モテたい」「ヤリたい」がモチベーションの一つだったし。

珍風とかはバカだから、そういう基本的なことを分かってないんだよw
極右にしても、極左にしても、主流派になることは絶対にない。なぜならキモいから。
一部の虹産業と同じで、「現実で負けた奴らの逃げ場所」の一つとして、影で続くだけだろうね。
598名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 09:46:52 ID:l//Vx6Xi0
赤木氏にとっちゃ、文革がバラ色に見えるんだろうか。
599名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 09:52:41 ID:VgJ9RdS30
600名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 10:03:16 ID:OEymJf0p0
>>55
それもおかしい
ほかがだめだから応援するって
55年体制からまったく変わっていない
601名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 11:56:35 ID:92EjYTvg0
>「途方に暮れる」という言葉が腑(ふ)に落ちる年だった。

「腑に落ちる」という用法は正しいのか?
602名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 12:09:10 ID:iufQyRWz0
まーず社会に不満があることについて
法という形で解決案を考えられない、そして
議員に立候補できないって
時点で
単なる愚痴だな。
聞くに値しない。不満なんて誰でももってんだ。
誰がどれだけということを他人に納得させられて初めて社会的な不満と言える。
603名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 12:13:25 ID:iufQyRWz0
根本は大企業から学歴偏重、新卒採用主義っつう
処女信仰みたいなキモイ風習があるから、30の職歴なし氷河期は
必然的に高給取りリーマンにはなれないということだろう。
そんなものは年齢差別禁止とそれを企業が無視したときの重罰という
「法」を国会で通さなきゃ永遠に変わらん。
処女信仰のキモい2chオタにやめろって言っても虚しいのと同じ。
604名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:12:41 ID:wOXZ45240
>>602
日本では何か選挙に立候補するのに世界的に見ても高額な
供託金が必要なので、思いつきだけで立候補できません。
例え立候補したとしても支持してくれる人がいなければ意味が
無いわけですが、氷河期世代は資力・影響力に乏しいので
従来の地盤・組織票型に割って入るだけの力がありません。
605名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:31:48 ID:ZzLkOl2Q0
国会議員に初当選なんて35歳くらいで早いほうじゃねえの?
20代でなるなんて橋龍とか小沢とか小渕とか超一流クラスか、
タイゾーみたいな間違い、あるいは社民党の女性様とか。
参議院は30歳だし、今の段階で氷河期世代が議員としてある程度数持つなんて無理、常考
30年後なら分からんけど
606名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:32:02 ID:whAgprnY0
丸山眞男なんて名前を出す時点で
左翼の演出なんじゃないかと疑ってしまうな
この年齢で丸山まおとこを第一のターゲットにする意味が分からん
607名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:48:50 ID:nVrp/Fra0
>>606
ターゲットにするのは左翼評論としてはありがちなんだけど、この人は吉本隆明の丸山論を
経由しないで丸山批判に行き着いた論旨展開をした人だから話題になったんだよ。

左翼思想史の流れを組まない左翼論って言うのが、思想的に面白い。
言ってることはどうかと思うけどねw
608名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:51:20 ID:yWdApGpwO
プロ市民が喜ぶだけだw

609名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:22:41 ID:sWtFL4At0
>>605
漏れの所の選挙区、33歳(当時)が議席取って31歳(当時)が比例復活したからなあ。

かなり特殊な状況だったのは否めないが。
610名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:59:02 ID:YxLVr4I70
若者にとっては、40年後の年金より4年後の現金。

年金なんて、親を長生きさせて小遣い程度のおこぼれを掠め取る程度の恩恵しかない。

しかも、40年物でありながら1.7倍しか返さないと政府が公言する、最悪の投資商品だ。
611名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:59:11 ID:bRjn7fS80
>>62
読んだけど内容忘れちまった。
まだ読んでから1年経ってないんだけどな。
ただ右翼のレッテルを両親から貼られている俺が見ても一見の価値はあった本だったと思う。
左翼も右翼もあの頃から何にも進歩してねえなーと気付かされた、てーかそれしか覚えてない一冊だった。
612名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:30:00 ID:bnI0eCHDO
>>62
「戦中と戦後の間」っていう本に入ってる丸山の卒論とか政治学入門とか、読みやすくておもしろいのになぁ。
613名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:30:38 ID:2RMOkaET0
>>1
マラソン完走して参議院に当選したタレント弁護士相手に何言ってんだかw
614名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 07:26:26 ID:dVvqMa6Y0
赤木氏の主張が話題になったのは旧来の左翼の狭い範囲だけでのこと。
既存の権力機構を崩壊させるのに社会主義革命を用いないというその一点だけが
彼らにはおきな驚きだったのだろう。
しかし、外から見れば混乱に乗じて己の権利を奪還しようという点でまったく同じもの。

思想史的にそれなりの意味があるのはむしろ「ネトウヨ」のほう。
ここ数年その状況は変わってない。
615名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 07:35:17 ID:Xj1eVjVp0
左派知識人(笑)全員ひっぱたいてみたいものだ。
616名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 07:59:02 ID:4HMsOZLH0
これはたぶん、丸山真男じゃなくても、
インテリ・サヨクの象徴であれば誰でもいいんだろ。
617名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:05:14 ID:M9hidzEK0
>>614
いわゆる「ネトウヨ」って、匿名性の高いネットでは、書き込み頻度が高いから目立っているだけで、
現実には、涼宮ハルヒのブームより小規模だろう。その辺のギャップは荻上チキ氏が分析しているが。

将来に絶望している若年層の一部が、閉塞した現状の変革を求めて、とりあえず戦後民主主義への
反動という形をとったにすぎない。それは、もはや戦後民主主義が権威性を帯びているからで、
そういう意味では反権威主義であり、一種のダダイズムだろう。ムーブメントとしては小さいし、無視できる。

それよりも、小泉に代表される構造改革に現状の打破を期待して、裏切られた層が、若年層の主流だろうね。
2005年7月の朝日の世論調査では、「高福祉・高負担」の社会を支持する意見が50%で、「低福祉・低負担」は40%だ。
とくに若い世代で「高福祉・高負担」の支持者が多く、20代で53%、30代で56%だった。媒体によるバイアスを考慮しても、
これは大きな数字だろう。 ( http://www.mng.toyo.ac.jp/publication/keieironshu/g200603/04_ohtsubo.pdf
618名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:08:21 ID:36sUBu4k0
ネトウヨってのは、使用している書き込みを見る限り、そうでない人に自分の意見と
反するからとレッテル張りをしているだけのケースが圧倒的多数なので、正直、
空回ってるように見える。
619名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:09:35 ID:x7uX2N1X0
まあこの間の選挙結果がすべてを語っているな

おっさんたちはいいかげん現実に目を向けないと
日本は大変な事になるよ。
620名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:12:56 ID:qe85QErq0
小泉支持したやつはしんでけよ バーカ
621名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:16:03 ID:xohGimnaO
つーかこのバカ底辺の主張がなんで丸山をひっぱたくことに帰結するのか意味不明だった
丸山読んだことないんじゃないか?
622名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:16:09 ID:kdLlTqwuO
22日、広島市自治労婦人会が平和公園でこんなこと言ってたなw
「庶民いじめの政治にNOといい、暮らしと平和の為に憲法9条を守りましょう」


ちょw公務員なんだから生活苦煽っても意味ないだろwと思った
623名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:22:50 ID:/BeGYNtB0
氷河期でも大抵の大学で半分以上はきちんと就職できてるわけだし、
紆余曲折はあっただろうけど今現在でみると殆どの奴は正社員となってるわけだから
「惨めに押しつけられた不平等」と言うのはさすがに他人のせいにし過ぎだろw
624名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:23:01 ID:M+JHG+oKO
はいはいサヨは金持ち金持ち
パチンカスの在チョンだから金があるのは当然だよな
625名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:27:38 ID:xohGimnaO
>>618
それは2ch全体がそうだろw
左翼、特亜、B、工作員、このどれかのレッテルを貼ってしまえば勝ちみたいな雰囲気がある
626名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:29:04 ID:39pagE4A0
>>623
派遣社員を正社員にカウントすればな。
627名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:03:22 ID:36UU/ldL0
そういや氷河期の千葉大はバイトも「卒業生の就職先」になってたなw
それが入学者用のパンフに載ってるし
628名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:05:59 ID:H3L+VHJi0
この論文の欠点は、私に読もうという気を起こさせないことだ。
629名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:07:55 ID:gTypsdHK0
ふわふわしてんじゃねーよ

ぺろり。
630名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:11:18 ID:vwrL1KgkO
ネット右翼と自分に反する人間に対してレッテルを貼り、
バカにしていれば自分だけは別と思えるのだろうさ

目くそ鼻くそを笑うなんだけどな
631名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:14:31 ID:wOpvkkbA0
格差を推進する政策を支持しまくっておきながら
自分の苦しさはサヨクのせいにするってどんだけ
無責任なんだよ、ウヨちゃんはw
632名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:15:15 ID:qZYysKauO
理論上は可能でも、実際にやってみるとその通りにはいかないっていうことがある。
ま、そういうことじゃないのかな。
633名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:21:35 ID:mHufpRql0
<年収200万 結婚断念も> 7/31 朝日新聞朝刊

 請負労働者の自給は1000円程度。昇給やボーナスは基本的に無く、年収は200万円程度だ。
 ある試算によると子供を1人育て上げるのに2000万かかる。ところが非正規雇用者の生涯賃金は6千万程度で、正社員の1/3。
--子育てどころか結婚さえ諦めている人も多い。
 旧UFJ総合研究所が昨春発表した調査では25〜39歳の非正規雇用者が正社員になれないことで婚姻数は年間5.8万〜11.6万組減り、毎年生まれる子供の数は
13〜26万人も減少する。
 今年の経済白書は、15〜34歳の非正規雇用者役360万人が、正社員でないことで失う所得は年6.2兆円と試算。GDP1.2%に当たり、今後も年約1%ずつ失い続ける。
 請負労働者は、非製造業も含めると、200万人を超えるともいわれる。
==========================================================================================
「おそらくこの人たちは、一生浮かび上がれないまま固定化する」と労働局の幹部さえ言う。
==========================================================================================
このままだと、社会の基盤さえ揺らぎかねない。
634名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:26:31 ID:oUDTAUsAO
そもそも赤木は丸山の著作を読んだのか。
単に名が知れてる元学者の名前だけを批判して、売名したいだけなんだろ。
635名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:37:38 ID:36sUBu4k0
>>634
それ言うためには、まず、お前が赤木の読まないと駄目だろw
636名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:42:49 ID:6N1lZPaPO

>>633
先進国は漏れなく少子化する。
多くの人々は、子供に時間や努力、金をかけるよりも、
大人だけで生活を楽しむ生き方を選択する。
基本的にライフスタイルの選択の問題であって、
経済格差の問題ではない。

移民導入以外の方法で少子化問題を解決できた国は無い。
そして、どこの国でも移民は社会の中で相対的に貧しいのに、
高い出生率を叩き出している。
正にこの事実が、経済格差の解消が、
少子化問題の解決策では有り得ない事を証明している。
637名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:57:55 ID:eBO+cfwS0
ぶっちゃけ丸山とかいうのをひっぱたいても、何の解決にもならんな。
在日を帰国させれば、その分生活保護にありつける可能性は高くなるが。
そういう意味ではネットウヨは極めて正しいね。
638名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:01:23 ID:mHufpRql0
こんな糞みたいな国は滅べばいいと思っている奴5→
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1196693821/
639名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:03:52 ID:unKnF9CqO
大学の就職課で卒業生就職先一覧見たら
バブル期は一部上場企業と公務員に大量採用されてたのが
5年後には学年で数人に激減してて鬱…いまだに増えてないし。
640名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:07:36 ID:jn0mCesm0

体育会系の精神の源流はコレ

風体が軍服を連想させるガクランなのも、思考回路がルサンチマンに塗れたいじめ指向なのも、
すべては「知能の低い人間の一発逆転のはかない夢」を体現させるものだから


>学歴のない一兵士が丸山のようなエリートをイジメ抜ける「ギャンブル」だから
>惨めに押しつけられた不平等をリセットすべく、戦争を待望する。

【社会】「『丸山眞男』をひっぱたきたい」…切実な若者の声聞かなかった政治
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198474937/l50
641名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:32:11 ID:mHufpRql0
現在最底辺の氷河期世代が「抑圧の移譲」をするために、それ以下の存在を作ってくださいということでしかない

つまり、いじめから抜け出すのに、自分を虐める上に立ち向かうのではなく、自分も虐
めができる下を作り出すということ
642名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:35:41 ID:e4Z540u80
つまり、
俺が立ち上がればお前等が支援してくれる。ってことだな!
とりあえず・・300万貸してく・・・
643名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:44:02 ID:647jj18I0
抑圧された連中の不満が危険な程溜まってるという警告じゃないかな。
いい文だったと思う。
下劣でミもフタもない話だけど、そんなもんでしょ。
644名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:48:49 ID:TBZ4lFdfO
今のマスゴミのフリーター・ネットカフェ難民報道は

徳川幕府のエタヒニン政策みたいなもんか?
645名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:14:45 ID:mJ6Ikb090
戦争については、ニッチを開放してくれる天変地異の例だろ。
巨大隕石で恐竜が激減し、生存空間に空きが出来れば、その時点で効率の悪い種でも生きていけた。
第2次大戦直後の日本だってパージで空きが出来た。(戦死も多かったし。)
現代は新たな生存空間がまとまって後から来る者に開放されていることなんて無い。
社民党議員だって生存出来るのはそのニッチが有るからだ。
在日とか部落利権とか言っている奴らは、彼らのニッチが欲しいわけだ。
本当にそんなんで良いの?って言いたいけど、それが現実なんだろうな。
正直身の回りに具体的な例が無いから判らない。
まあ2chに入り浸っている奴で、暮らしに問題があるのは自業自得だと思う。
646名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:15:32 ID:mHufpRql0
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
647名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:20:17 ID:MwaFzjrO0
低所得層が救われたことなど日本の歴史上ただの一度も無い。
でも他人を引き摺り下ろしていい気味だと思ったことなら何度もある。
648名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:53:27 ID:GaiVwmK00
幕末欧州に渡った井上馨は庶民が日本の貴族のような暮らしをしているのに涙をながし
こういう国にしたいといって帰国した
資本主義はボトムアップにはやはり有効
649名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:14:33 ID:kPJZqq2P0
相変わらず正社員というのはトヨタやソニーの正社員を
想定して話す奴がいっぱいいるな。
正社員っていったってピンキリなんだよ、

地方の零細企業は東京のネットカフェ難民より収入ずっと少ないの。
時給換算すれば700円ぐらいなの。

でもって、派遣ってシステムそのものが成立しずらいほど
仕事が少ないから、派遣もあんまりいないの。

でもって正社員で問題のまったくない人物でも、
クビにならなくても、会社が倒産する恐怖と常に隣り合わせなの。

今のマスコミの論調だと、フリーター、派遣になんらかの
救済措置がとられても、彼らより収入のずっと少ない
地方の正社員や個人商店主は救済されることはないだろう。
このままでは我々は全員生活保護とかにならざるを得ない。

650名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:53:00 ID:BkMx41SJ0
>>649
正規雇用でもブラック企業やソルジャー要員はご免です ^^
651名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 17:36:57 ID:m6E80mw70
戦争になってもリセットなんてされないだろ。
長州の子孫がのうのうと生き延びてるような国なのに。
652名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 17:39:37 ID:qWmuatic0
「機会の平等」と「結果の平等」
どちらが正しいかじゃなくて
せめてどっちかにしてくれ
今の日本はどっちでもないんだから
653名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:22:19 ID:047+27HB0
>>652
せめて「機会の平等」が欲しかった
32歳団体法人職員年収300万円
654名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:33:40 ID:DAqQDWcB0
そもそも小泉政権の誕生は、官庁や大企業の利権の打破に期待してのことだった。
ところが、あの911選挙の頃には、小泉が代表するのは国家の権威と既存の利権集団
であり、小泉に反対するのは日本国の優越性・正当性を否定し、国家という枠組みの価値を
認めぬ反日分子、あるいは競争の結果として正当な見返りを得る個人や組織、地域に嫉妬し、
不当に富の分配を要求する結果平等主義の左翼という位置づけになっていた。
「エリートの正当な待遇」のために弱者を蹴落とすのがあたかも多数派であり正義であるかの
ような意見が2chにあふれていた。
それらは南北朝鮮や中国、ソ連とも結び付けられ、2ch共通の敵であるというような空気が
多数の書き込みによって作り上げられていた。
655名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:43:19 ID:mo+FDWOb0
>>1
赤木智弘氏「『丸山眞男』をひっぱたきたい」(論座1月号)。

↑そもそも丸山眞男って誰よ?
いきなり引用されても分からん。
KY

656名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:49:48 ID:hSliKMN80
>戦争は「国民全員が苦しむ平等」へと社会を流動化させ、
>学歴のない一兵士が丸山のようなエリートをイジメ抜ける「ギャンブル」だから、
>というのである。

戦争になればこれ書いた人のようなコネもカネも力量も無い人が真っ先に死ぬだけでしょw
もし徴兵にかかって入隊できたとしても
今で言うエリート層を苛めるどころか逆に苛められるだけだw
リアリティ無さ杉w
657名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:46:28 ID:05g+6uFa0
この論文にはいろいろな反論の仕方があると思う。
体制と結びついた左翼は、派遣、バイトへの労組の組織拡大を訴えて、
それこそが待遇改善の道だと言えばいい。
新左翼は、戦争は国家権力の最大限発揮される機会であり、
真に社会を流動化させるためには革命が必要だと言えばいい。
新自由主義は、競争の促進こそが社会の流動化であり、
現状の格差は社会的には競争の不徹底、個人的には努力不足のためだと言えばいい。
658名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:05:29 ID:36sUBu4k0
>>655
いくらなんでも、それはゆとりすぎだわw

日本国憲法の制定に大きく関与した南原繁の弟子で、丸山は、戦後の自虐史観の思想的立脚点の一人。
軍隊嫌いで、助教授なのに二等兵で戦地に送られていびられたり、広島で被爆したりとかしてたから、
その恨み辛みで、軍隊批判の立脚点で書いた論文が大ヒットして、偉くなったやつ。

この赤木は、それを逆手にとって、結局丸山ってインテリで上流階級だし、えらそうなこといってても、
こういうやつも含めて全部軍隊にでも送って一度階級をリセットしてみる荒療治したほうが良くね?と暴論を
吐いて話題になった。

いままでの丸山批判は、軍隊批判自体はスルーしてて、丸山の法思想について論じてたので、意外な
論点で、階級を解消するのは結構だが、その方法論として徴兵を説くなんてと、サヨたちが大騒ぎってわけ。

簡単に言えば、「結局のところサヨもネトウヨと同じじゃん」、と結論づけられて火病ってると思っていい。
659名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:51:24 ID:sqv468sD0
●憲法九条改定論の三つの盲点 日本記者クラブでの 不破議長の講演
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-19/2005101925_01_0.html (赤旗)
 『 実際、九条改定論者の多くは、表向きは、日本の憲法に自衛の問題をどう
いう形、内容、条項で織り込むかを主眼にして議論をしています。しかし、
現実の日本の政治では、憲法改定論は日本の自衛の必要から起こった問題
ではありません。なによりも日本の再軍備、海外での戦争に日本が参加で
きるようにする、この問題を解決するために憲法改定が必要になってきた、
これが真相です。

■一九四九年にアメリカが決定した憲法改定の方針書

 「そのことは憲法改定の動きを歴史的に振り返ってみると非常によくわかる」と
のべた不破氏はまず、日本の憲法改定論の出発点が一九四九年のアメリカの
方針転換にあると指摘しました。憲法制定の翌四八年に、アメリカのフォレスタル
国防長官が、ロイヤル陸軍長官に日本再軍備の方針の研究を求めました。
その研究結果をうけて、翌四九年二月、アメリカの統合参謀本部が決定したの
が「日本の限定的再軍備」という方針書でした。』
660名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:54:17 ID:LgG2PJbp0
この国が気にいらねえなら、まずてめえが死ね。
661名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:54:30 ID:qDrQecHT0
丸山は天皇制の廃止も唱えたバリバリの左翼なのに
なんでひっぱたかれなきゃならないんだよww
662名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:02:52 ID:NA3wFk8V0
>>646
自民に入れたのがアホというのはそのとおりなんだが
民主だって似たようなもんだろ勝ち組のための政治という点では。
負け組みは劇薬の共産党にでもすがるしかない。一応愛国左翼だし。
663名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:05:03 ID:nZE4LDw/0
ザビーのことかと思った
664名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:09:38 ID:KRPcPaaf0
赤木への反論で左翼論客が、氷河期世代が割りをくうのは自己責任とかのたまって、
彼奴らの言う格差だの弱者だのが、口先だけだと知らしめた、ってのが事の顛末でして
665名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:21:20 ID:SVr3JXMX0
吉本さんはなんてコメントしたの?
吉本ばななパパと呼ばれる前の吉本さんに学際で講演をしていただいたのだけど、格安の料金で引き受けてくれて
ありがとうございました。
666名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:22:12 ID:DuCEARE80
まあ、そこが面白かったな
左翼陣営は、小泉の自己責任的政策を批判してたくせに
赤木の論を批判する時は「自己責任でなんとかしろ」という
批判パターンが多かった。
既存左翼がいかに矛盾してるか、という点をあぶりだしたという
点においては面白い論だったよ。
赤木の論自体は無茶苦茶だ、というのには同意するけどね。
667名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:31:18 ID:wtLziFVgO
>>657
肝心の売国勢力は?
668名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:44:20 ID:5IKYeOdN0
>>636
ここ最近先進国の中で出生率が低下しているのはイタリアと日本だけですよ。
一体何のデータを基にしているんでしょう?
669名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:54:32 ID:Dx4WkD160
敗戦か移民か。
670名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:57:36 ID:myVO1FFp0
この青年の父親世代によって、
一度、丸山眞男はひっぱたかれたのだよ。

丸山眞男全集はあるが、山本義隆全集はない。
アカデミズムをなめちゃいかん。
671名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:41:04 ID:36sUBu4k0
>>661
スレを嫁よ・・・w
672名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:43:09 ID:36sUBu4k0
>>665
吉本隆明のコメントは「不平不満にとどめず、自問自答を続けよ」だそうな。
673名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:45:26 ID:36sUBu4k0
>>668
ロシアも韓国も低下。

あと、主要国の大半が移民か移民2世によるコミュニティの中だけで生まれ育った子供達が
出生率を上げていて、本来棲んでいた国民達だけで抜粋すると殆どの国は出生率は低下
したまま。

フランスの大統領選の討論を見直すといいよ。
674名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:56:29 ID:FiK3MzqK0
氷河期世代を救済するためには右傾化しかない。
もはや日本には赤木の言う経済成長世代の幸せを彼らに与えることは出来ない。
ただし、それ以前の世代の幸せを与えることは出来る。
家庭も子孫も持てない彼らに天皇制国家という擬制家族を与え、
経済大国日本の繁栄という悠久の大儀のために死んでもらうのだ。
路上の野垂れ死の先に靖国神社に祀られ神とあがめられる自分を想像して
満足して死んでもらうのだ。
675名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 00:03:20 ID:PoUl1qpw0
三島かよ
676名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 00:22:58 ID:tIDmuvHk0
赤木にも論陣をはれない奴らってプロなのかよwww
677名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 00:24:46 ID:gLE7j/rv0
右翼はバカだから仕方ないけど
左翼がフリーターや契約社員を
自分達の地位を守る為に
必要としていたと言うのには
大きな衝撃を受けたなぁ
678名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 00:31:09 ID:u+/Qcipb0
>負け組みは劇薬の共産党にでもすがるしかない

共産党支持者の8割は公務員 平均年収は全ての政党支持者で最高ですが?
究極の勝ち組政党だよ 日本共産党
ただ 平均党員年齢60歳も最高だが
679名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 00:42:43 ID:9wQJNLtl0
そういや、一昔前にリアル厨房が「どうして人を殺してはいけないんですか?」
とか聞いて、まるで答えられなかった論客が大勢いた。
赤木の問題提起は他の世代に対して、氷河期世代が如何に冷遇されているか、
その事実を面白い角度からついたものだろうけど、この持てはやされ方は、
何かその時と少し似てる。赤木の提起に対してアカヒ的なサヨクが又「論壇誌潤すキワモノ」
として消費するだけで、何の具体的解決も図れないようだったらほんとに、サヨ論客は
何の存在意義もないんじゃないかな。
680名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 00:50:44 ID:eBw+OjhR0
サヨは、憲法を盾に戦争はいけない自衛隊はぐんくつがってやってきたところを、
赤木が、「それって、年寄りの個人的体験であって、法論理に基づかない私怨だよね?」
って突っ込んじゃって、あわてふためいて、誰も反論出来ないんだもんw

元々、諸外国の左翼は、日本のような反戦活動はしないから、日本独自に論理を組み
立てなきゃいけないのを、丸山・吉本以降の論客がそれをして来なかったから、こんな
みっともない事態にw

サヨ涙目すぎ。
681名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 00:56:01 ID:9wQJNLtl0
よく、ウヨ・サヨで判断する議論は古いとか言われてるんだけど、もしかすると
今までの日本は実はそれ以前の状態だったんじゃないのか?
右翼・左翼の再定義をして、その上でサヨクからちゃんとした左翼に脱皮する
必要があるんじゃなかろうと思うよ。素人の感想だけど・・・
682名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:04:14 ID:4D4GKUwCO
丸山って安保のとき学生から体制派だって言われて締め上げられたんじゃなかったか
丸山も学生運動を批判してたし
丸山自体の思想は今の価値観からみたら批判的に見られる面があるのは当然だけど
戦後すぐの世の中の価値観が大きく転換した時代においてはああいう考え方がでてくるのは当然だしむしろ必要だとも思う
そういう時代背景を抑えずに丸山をひっぱたきたいというのは暴論すぎるけどこれは丸山自身というよりはむしろ戦後60年近く経ってなお彼の思想体系から脱却できてない現在の左翼(あまり右左と色分けするのは好きじゃないけど)を批判していると解してやるべきか

683名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:14:57 ID:4D4GKUwCO
>>681
というか右翼左翼なんてのは所詮相対的なものでしかないのに
それが個人の思想全てを決定するかのように使われてる今の状況はおかしいと思う
個人の思想なんていろいろなものの考え方が重層して作り上げられてくるのだからある面ではリベラル、ある面では保守なんてのは当然なのだけど…
今の状況は思想なんての中身より左翼的か右翼的かの方が重要視されている
684名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:19:08 ID:zet+5UGH0
そんなに戦争したいなら自衛隊に行きゃいいだろ
フランスの外人部隊もあるぞ
うまい飯も食えるし、女も抱けそうだw
685名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:19:18 ID:9wQJNLtl0
多分だが、赤木は思想の具体性と言うか、それがどのくらい世論を動かし体制に
働きかける事が出来るか?と言う事をある程度は視野に入れてると思う。
そして、この「具体性」が今までのサヨクに徹底的に欠けていたんじゃないかな。
60年安保はそれでも、岸信介を退陣に追い込んだと聞くが、しかし団塊世代の
70年安保なんて、一般庶民にとっては世間知らずの学生が何かやってるくらいに
しか思われてなかったんじゃないかな。そして、その後はウヨ・サヨも単なる「保守」
になったと思う。保守してるものはそれぞれ違うだろうけど。
686名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:25:31 ID:9wQJNLtl0
>>683
色分けされる問題点はあると思う。だけど、どちらにしろ必要なのは
その論理がいかに、現実的で何かの役に立つか、またそれによって社会の
どの階層の利害をくみ上げる事が出来るのか、そういう感じでの具体性こそ
必要なんじゃないかと。
687名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:32:49 ID:4D4GKUwCO
>>686
確かに
そういう意味でいったら社会構造が変化した現在では既存の右左の枠組みは本質からずれすぎてもはや意味をなさなくなってきていると言える
社会が細分化してしまってるからネオコンやネオリベが新しい枠組みにあたるとは思えないしなぁ
688名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:37:00 ID:7Jn/mUmX0
弱者を叩く内に中流まで弱者に。
右翼左翼は叩き合うだけで弱者は思想で救われず。
じっと2chを観る。
689名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:40:17 ID:9wQJNLtl0
>>687
だから、新たな枠組みとしての左派と右派の再定義が必要なんじゃないかと。
しかも今までとは異なり、ちゃんと政治的にある特定の層の「利益」を上手く
代弁するという形で、だけどこれは「大きな政府」と「小さな政府」も今の現実に
うまく適合して無いだろうと思うから、非常に難しい問題ではあるんでしょうけどね。
では、もう寝るんで、レス返してくれてありがとう。
690名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:41:51 ID:biQLLPFzQ
日本は戦争に勝つから何も変わらないよ
負けたらもっと悲惨だが
691名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:43:30 ID:Bzx00Ebj0
>>1
アカヒ好みの話題のつくりかただな。アホらし
692名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:44:18 ID:gLE7j/rv0
>>688
弱者の定義が違うんだよ
中流は上流を搾取構造と見るが
下流は中流も搾取構造に過ぎない打破すべき存在
中流が中流を守る為に下流を見過ごしているのが現実
下流は上流よりも中流こそが自分達が這い出る道を塞いでいる
そして、自分達は上流と戦わず、出来る事なら一緒に下流を搾取したがり
自分達を守る為に下流を煽って上流と戦わせようとしている

敵は中流にあるんだな
693名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:47:26 ID:LZYyvXN8O
外国は 右も左も 愛国者
694名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:57:31 ID:+V+cwzg00
森達也とか佐高とかサヨ人士が怒り狂ってたのが笑えた。
森達也の説教なんて「仕事探せばあるだろ」的
金持ち優遇保守の主張と大差なかったからな。
てめーはドキュメンタリー作家なんて夢みたいな商売で食えてるから
そんなこといえるんだよ。
695名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 02:01:49 ID:7Jn/mUmX0
>>690
相手によるが、勝てばさらに悲惨になる。
こっちの国民が余り死んでない。つまり雇用枠が無い。
これで国力を超えた領土なんて得てみろ。格差是正の荷物が増えるぞ。
で、結局次の負ける要因を持つことになる。
696名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 02:12:31 ID:7Jn/mUmX0
>>684
良く勘違いされてるが、傭兵の給料は安い。
実はハケンよりも安い給料のフランス傭兵部隊。
誰でも入られるわけじゃない。経験者優遇。
入る香具師も、元第一空挺団(精鋭)
徴兵が嫌だから入ったドイツ人等、変人ばっか。

これはまだ良い方で、東南アジア、アフリカ、
中東になると「支払われない事の方が多い。」
一番高い東南アジアで三万五千円程度。参考:赤木の給料は6万。
だから、そこで傭兵になる香具師は、日本でバイトしていくのだ!マジだぞ。

J隊は高いが、健康、年齢、家族の思想チェックがある。
当然、福利厚生まで入れると米軍が最強。
ただし、ホームレスの1/4は元兵士。
長年勤めなければ貰えない物が出てくるのだ。
年金も日本みたいに優しくない。
697名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 02:17:16 ID:7Jn/mUmX0
おっと、今はユーロ高だから、当時18万円もなかった給料も、
さぞや上がっているだろう。
698名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 02:32:23 ID:zet+5UGH0
今ほど格差が小さい時代はそんなにないだろ。
最近昭和30年代が理想視されてるが、東北
の農村では娘の身売りがあったはず。
コンビニでバイトしたら、ちゃんとアパート
に住んで、時々はファミレスくらい行けるだろ。
十分、いい生活。
699名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 02:33:45 ID:4GLqPXE60
山本一郎のこんなエントリを思い出した
http://kiri.jblog.org/archives/001387.html
700名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 03:20:13 ID:TBH3bw3A0
>>698w

もちっと現代史を勉強なされ。
昭和30年代に226事件が起こったという記録はないぞ。
701名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 04:23:22 ID:r/ZCwTxj0
>>66
ギャンブルを望んでいるのかいないのか
702名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 06:31:03 ID:t8MpgLJ30
今さら丸山真男の名前をあげるくらいなら(時代的、読書的にも)、
その分学生のときにきちんと勉強して学歴つけとけばよかったのに。
少なくともおっさんになってまで派遣やバイトで働く羽目にはならなかっただろ。
こういう奴は後だしジャンケンで負けるあほだろw
703名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 07:08:33 ID:eBw+OjhR0
>>702
ただのアホなら、吉本以下大物サヨ論客がこぞってコメントを出すハメにならなかったのになw
704名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 08:12:23 ID:Xk7Ofxr40
政権が福田に変わってからじゃないか、格差が固定化されるのではという不安が
社会に蔓延しだしたのは。
失われた10年のときは、社会に閉塞感があって、それを小泉が打破することで、
社会が流動化するのではという期待をみんな持ってた。
安倍も基本的にはその後継だったんだが、
バンソーコー大臣みたいな分けの分からないものに潰されてしまった。
それ以来、みんな夢が持てなくなったんだと思うな。
705名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 08:31:46 ID:s+MIJsk30
格差固定化の議論は小泉政権後期の頃から既に大きな声になってたし
(毎日の格差批判キャンペーン「縦並び社会」は06年正月から連載)
安倍政権になってからもWEだとか地方格差だとか
格差にまつわる政権批判はむしろ先鋭化していっただろ

そうした批判をモロに受けて参院選で大敗、安倍は辞任したんだから
安倍辞任で格差解消を望んだみんなの夢が潰えたというのは話が逆
706名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 08:32:06 ID:4y0bhzAz0
このスレのおかげで、今日はじめて「塩田丸男」と「丸山眞男」は別人だと言うことに気づきました。
707名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 08:49:47 ID:oNeSC7aR0
金が無いから立候補できないとか言ってる奴はバカじゃないのか?
すくなくとも万人単位の支持者が居ないと国会議員にはなれんのだから、
自分のマニフェスト発表してカンパを募って300万も集められん奴が
国会議員になろうなんて、それこそ滑稽な話だ。
自民党議員が経団連企業相手にパーティー開けば
30分で集める額だぞ。
おまえのマニフェストはそんなにも魅力がないのかという話になろうが。
708名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 08:52:35 ID:OXGCeYDw0
>>707
>おまえのマニフェストはそんなにも魅力がないのかという話になろうが。

マニフェストなんて飾りですよ、偉い人はそれをわかってるんです
709名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 08:54:30 ID:Vgb3Wqlh0
>>666
確かに赤木の主張よりも、既存左翼からの反論の方が興味深かったな。
「自己責任でなんとかしろ」という反論は右や保守ならともかく
左巻きの連中が言ってはならぬことだった。
それを言えば、彼らの存在意義が失われるのに、そのことにすら
気づいていない。
正社員中心の既存の労組運動のあり方に疑問を持った意見などは
左巻きの連中からはほとんど出なかった。
やはり彼らも「既得権益」からは抜け出すつもりが無いというとを
白状させた点だけは面白い主張だったと思う。
710名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 08:55:54 ID:RhZPzc2y0
なんだか閉塞感、格差が突然、顕在化したような取り扱われ方してることに
ずっと違和感があるのだが…
711名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:02:34 ID:Occ36pWi0
もともと丸山って、口だけで何もしようとしなかったから、
学生からひっぱたかれてた訳で。

その後、「日本がファシズムだった」なんて、根拠も無く言って
保守側から袋叩きにあって、何も公に喋らなくなったよな、丸山ってさ。
712名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:03:05 ID:oNeSC7aR0
>>709
氷河期のメリットを提示した法案を差し出して
当選を得る。
そして法案成立の実行力を認められたら実力派議員として
のちは大臣、総理ということになる。
それを目指すかどうかは個人の勝手だが。
金が無いから立候補できないという奴より
嘘でもマニフェストを出す奴のほうが相手にする価値がある。
713名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:05:15 ID:rCdO9U810 BE:528186454-PLT(17180)
>>8が見えないというか
記者の余計な一言は要らない。
不自然に馴れ合いを求める姿勢が+では不快。

つーか、こいつは芸スポに行けばいいと思う。

もし「諸君」ならの話だが('A`)
714名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:05:23 ID:ZesaXeIkO
>>709
連合会長の高木は、自分たちが格差の一因をつくったと言い始めた。
非正規雇用の問題を追認していたと。
だから、最近、この問題を取り上げるようになったわけだ。
参院選で民主が勝ったので、経団連も無視できなくなった。
715名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:06:21 ID:oNeSC7aR0
自民党傍流、郵政民営化と唱えて20年の小泉に気迫に
なんのメリットもないのに国民全員が騙されただろう。
政治家というものには、そういう狂気が必要なんだ。

金がないから立候補できないなんて奴のスケールの小ささにはあきれる。
716名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:11:40 ID:Vgb3Wqlh0
>>711
赤木の主張を全部読めば分かるが「丸山」の部分は別に
丸山でなくてもいいんだよ。
そこは「正社員」でもいいし、「エリート官僚」でもいい。
要するに、自分より上の社会の上部構造にいる人なら誰だっていいんだよ。
かって、丸山が軍隊で自分より学歴が下の下士官に殴られたという
エピソードがあったから引用してるだけさ。

スレタイに丸山という名前があるから、勘違いしてレスしてる人が多いがね。
717名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:15:46 ID:oNeSC7aR0
文句があるから戦争だなんていう幼稚な奴だからこそ、
下に見てかわいがってるだけだろ。
氷河期というのはそれほど馬鹿じゃない。
もっとリアルな下克上を虎視眈々と狙っている。
718名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:23:20 ID:XQDGmNoy0
>>666
そりゃ、困っているから助けてくれっていうならみんなで助けてやろうって気にもなるが、
困っているから他の人もみんな俺と同じように困ってしまえなんていう奴は
お前が一人でくたばれって言われて当たり前だ。
719名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:55:18 ID:h7PV/7zD0
「『丸山眞男』をひっぱたきたい]

が比喩だと理解できない奴が多いようだな。
720名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:57:27 ID:vw5TfBWd0
塩田丸男と違う人か
721名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:47:35 ID:yfJtBdVd0
あ、塩田丸男と違うんだ。
722名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:52:44 ID:phoyT7+l0
比喩だとしても「戦争」はおかしい
「革命」なら分かるけど
723名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:06:50 ID:l8f0PQ/i0
渡りに船みたいな感じなんだろうな朝日としてはw
724名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:08:03 ID:ptYmU23j0
>>722
殺す側ならいいけど、殺される側は嫌ってか?
こういう発想の奴が真の敵だと言う構造を
解らせてくれたのが天才赤木
725名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:58:32 ID:VEP0Wmx60
国民は小泉に何を期待したのかってことだよ。
赤木に言わせれば、
>労働者の利権を奪い取って、おれたちに分けてくれ
ってことだろ。
そんでもって、派遣労働の解禁ってのは社会の流動化そのものなわけだ。
結局、現状で格差が固定化されつつあるとすれば、
それは小泉改革がまだ不十分だからだろ。
それをマスコミがネカフェ難民だとかワープアだとか、感情的な部分で煽り立てて、
セーフティネットだとか現体制を維持するための方法、
古い左翼に心地いい政策を訴えてるわけだ。
政治家は票がすべてだから自民も民主も受けのいい方へ流れるけど、
まったく、時代に逆行しているとしか思えない。
726名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:21:46 ID:CzCpQeHR0
丸山真男って「ブサヨの精神的イデオローグ」って先入観でよむと結構まともなのね
親左的自由主義者って感じかな
戦争体験から反動的に容共的だけど
727名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:50:57 ID:yKSMlxFK0
>>678
構成員が漫然と自分たちの利益だけを図るというのは自民党員のレベルでの話。
共産党員は良くも悪くも理想主義者だから自分たちの利益は置いて社会全体を考える。
728論理的虚構 ◆vWilh8Qklc :2007/12/27(木) 21:00:34 ID:KoKiy9LN0
事実ならびに/あるいは規範についての独断の論駁

数学は、公理という独断を採用しているために絶対確実に正しいかどうか分からない。
自然科学は、それに加えて実験による証明という、何らかの枠組みを独断的に前提しているために絶対確実性からさらに遠ざかった。
科学哲学は、科学を擁護したいがために、形而上学的実在論、科学的実在論、道具主義、操作主義、実証主義、奇跡論法、構成主義的経験論、介入、構造的実在論、内在的実在論などの独断に陥っている。
俗流心理学に至っては、ただ1つの演繹すらない。
しかし、演繹という語にまつわる問題もある。それは……。

どちらの陣営にも個人的な、あるいは自らが属する集団に共有されている感覚や感情を不当に〔論証なしに〕正当化するという事態が蔓延しているが、実際にはいずれも同一の誤謬に陥っているという点を以って同一項で括ることができる。
わたしは、それが暫定的なものであれ不確実なものを魔術的な仕方で確実なものに変換してしまう独断バカを一般人(これには一般的な多数派と一般的な少数派の双方が含まれる)と呼んでいる。
わたしは、こうした頭の弱い存在者群に対して啓蒙を実践しているところである……。

この問題に絶対確実な回答を与えるには、まず絶対主義対相対主義、超越論対非超越論に決着をつけねばなるまい。
「そして、指示の理論について考えねば……!」
# 記述説、因果説、記述の束説

それは、すべての独断バカを消去=救済する計画――。(隘路であることが判明したが、それでも……!)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E6%B0%B8%E5%8A%AB%E6%87%90%E7%96%91%22&lr=lang_ja
729名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:05:18 ID:4BB7Jska0
赤木など所詮他力本願のアホ
戦争が必要だというのなら、それを起こす方向に持っていくのが筋

誰か戦争を起こしてくれればいいなあ程度のお気楽さで飯が食えるのも、また面白い
730名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:03:54 ID:mgr2hHXu0
「結局のところサヨもネトウヨと同じじゃん」

なんで?
731名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:09:41 ID:4aWw+ljX0
大東亜戦争みたいな国土ボロボロの超絶惨敗戦争を
一般的戦争の基準にされてもなあ
732名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:15:12 ID:7+PJ+Aas0
赤木論文が示したのは左派系論壇の時代音痴っぷり
弱者の味方とか言いながらも実は弱者のことなぞ全く考えていなかったと
彼らにとっては格差社会や年金などの問題は単に政権を攻撃し、反体制を気取るための材料に過ぎない
身内だけで護憲だ何だと観念を弄ぶだけの自称進歩的知識人は要らないよ
733名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:36:36 ID:EXPhKrQ40
>>728
よく見るコピペだが全て完全に間違っている。
例えば、最初の書き出しの部分から間違っている。

>数学は、公理という独断を採用しているために絶対確実に正しいかどうか分からない。

現代数学の公理は、煎じ詰めれば「公理的集合論」に行き着く。そして、
「公理的集合論」とは、既に存在する数学理論が、それから導けるように
整理したものだ。その限りでは、もし「公理的集合論」が正しくないなら、
既存の確立された数学理論全体が正しくないことになる。

しかし、既存の数学が物理や工学、その他あらゆる分野で不可欠なツール
として役立っていることは、既存の数学が正しいことのなりよりの証左だろう。

また、「公理的集合論」自体は、既に無矛盾であることが、ゲーデルによって
証明済みだ。さらに、公理的集合論を構成する各公理間の独立性の問題も実質的に
解明済みだ。また、「公理的集合論」は、(ゲーデルの意味で)不完全であることも
分かっている。

要するに、「数学は、公理という独断を採用している」というのは完全に誤った認識で
あり、「絶対確実に正しいかどうか分からない」どころか、何が確実で何が確実でないか
、確実でないのは何故確実でないのか等々、上で説明したように全て明らかにされている。

このコピペのそれ以外の点についても、全くピントの外れた誤った認識だ。
こんな間違ったコピペなんか貼るな。
734名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:43:09 ID:+1M8utafO
日本もアホな戦争論者のせいで争いの気運が高まって来たよ
戦争による逃走線の確保なんか昔から言われ、かつ最も安直な方法であると幾度も指摘されているのにね


勉強していない人間の目には、戦争による状況打開が新鮮に映るんだろうね
その先に得るものなんかないんだよ

馬鹿だね、馬鹿
735名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:10:30 ID:5ZiznVA50
>734
持たざる者に取っては戦争も革命も変わらない
持てる者は失う物や者が多くて困るだろうけどさ
戦争や革命の先に何もなくても今がリセットされて
焼け野原からの、多くが今よりも平等なスタートラインに立っての競争なら
それでまた敗れたりしても、納得して死ねるだろうとあるからね

寧ろ、この赤木の流れを煽って行く事で世代間の対立軸も見えたり
経済の縮小が進む中で、実は自分達の生活の安定のみを望む人達が
単に貴族の様な既得権益を守っている存在と映り、新しい改革の邪魔をし
彼らを放り込んだ中に自分達は飛び込まず安穏としていると言う認識が強まって
対立が生じ、その批判に対して自己責任論を強く言い出す流れが強まると凄く面白い
中流から落ちた弱者 vs 中流と言う既得権益を守る者との戦いの構図になるから。

そして、これが革命に繋がるなら、彼らが最初に革命の生贄にするのは天上の資本家達ではなく
対立して来た彼らと言う事になり、革命はその威勢と実績を引っ提げて資本家達と交渉に付く流れで
736名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:08:37 ID:VHrZh++0O
戦争によって焼け野原になって皆が平等のスタートラインに立つようになるってのがそもそも幻想でしかないよ
日本の敗戦直後を考えてみるといい
あの時以前の貧困層も中流層も上流層も皆同じスタートラインに立っていたか?
そんなことはないでしょ
結局経済構造はなんら変化しなかったわけだから大きな社会構造の転換が起こるわけがない
中流層や上流層の何割かが転落していくだけで
貧困層は依然として貧困層であり続けるだけだよ
737名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:11:24 ID:OjnL+Q9J0
米軍に取り入った在日朝鮮人が大金持ちになって、
織原やら、ロッテ製菓、パチンコ産業で大もうけしたことも事実。
738名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:25:39 ID:gRp8l2/E0
下流の邪魔をしている存在と言うのがこの資本主義社会で
ささやかな地位の向上と家族の幸せを願う中流と言うのが皮肉やね

革命もニート地方出身に多いと言われるネットウヨクが民衆側で
なぜか教師や図書館職員の安定公務員系に多いサヨク連中が
吊るされたりギロチンされる側となると、これまた皮肉なアベコベ革命か
739名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:30:08 ID:Rb1279No0
こんなバカなことを考えるまで追い詰められているんだということを
知らしめるという点ではいいけど、主張自体は最悪だろ。
オレの苦境を理解しろとワメキつつ、他人の悲鳴には無頓着w
それどころかバッサリと切り捨ててやがる。
740宅間正義(マサヨシ):2007/12/28(金) 02:37:33 ID:sLqCAfWt0
 
「勝ち組」と「負け組」の格差が否応なく拡大しつつある現在の
日本社会には ”努力しても報われない”という閉塞感がみなぎっている。
将来に希望が持てる階層と、将来に絶望している階層の分裂。
ここに階級闘争が起きる歴史的必然がある。
 
虐げられている被搾取階層が、享楽の限りを尽くす搾取階級を打ち倒す
激烈な闘争の先駆けが「池田小事件」なのである。
 
同種の闘争は今後も起こるだろう、いや起こしてみせる。
 
741名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:44:07 ID:kg8w0MDd0
戦争?革命?
脳性マヒ?
子供は早く寝ろ。
742名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:55:14 ID:gRp8l2/E0
>>740
池田小事件みたいな特異な例を挙げて
自分は参加せずに敵はそっちだみたいな事をやる
無責任なサヨク系の欺瞞にも追求いていたぞ・・・
階級闘争での鉄砲玉をやらされるのは断るって事だろう
743名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:56:15 ID:TlhOmg1VO
まぁ今の日本は戦争した方がマシになるかもねw
744名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:02:20 ID:hY6gmWXpO
小学生の頃、歴史の授業で第二次世界大戦終了の知らせを聞いた二人の兵士(二人とも違う国の人)が満面の笑顔で抱き合っていた写真を見たとき、ガキなオレでも

「戦争はだめだ」と素直に思った。
745名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:05:51 ID:3JMwQQzeO
>>734
まったくもって同意。
低脳は何かと戦争や軍備のことをガタガタ言いやがる。
経験なくても類推や想像の力が程々にあればわかること。
軍オタとかも同類だな。
746名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:46:34 ID:psLL6m2T0
いずれ、旧来の労組とは異なる新しい非正規雇用を含めた労組の形態が必要とされるときがくる
747名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 06:24:40 ID:TfwQOC6I0
>>745
おまえ、頭の中に花が咲いてるようだなw

つか、戦争論者って誰のことだ?
748名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 06:41:34 ID:p6Yt9jq90
>>10
その手の周期説は
「関東地方の大震災には周期があって90年代中には絶対の絶対に来るから用心しろよな!」
こう煽っていた糞TV局を思い出すぜ
実際きたのは阪神だけどなwww
今は辻褄あわせに他の災害とかも含めるようになってるのか?
749名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:10:33 ID:dxcnS/JD0
>>744
>小学生の頃、歴史の授業で第二次世界大戦終了の知らせを聞いた二人の兵
>士(二人とも違う国の人)が満面の笑顔で抱き合っていた写真を見たとき、ガキな
>オレでも

その写真ってもしかしてこれじゃね?↓
1945.4.25の「エルベの誓い」だぞ、これって
まだ戦争終わってないがな

http://content.answers.com/main/content/wp/en-commons/thumb/d/d4/300px-ElbeDay1945_(NARA_ww2-121).jpg
http://www.matterhorntravel.com/2007/images/WWII/day10_soldiers.jpg
750名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:18:49 ID:dxcnS/JD0
戦時中の日本の指導者↓

(東條英機が昭和十八年)十月に、陸軍の飛行学校に、学生たちへのねぎら
いも込めて、視察に行った時のこと。東條は学生に「B-29が飛んできたとす
る。そうしたら、君は敵機を何で撃ち落とすか」と問い掛けた。問い掛けられた
学生は教科書通りに「十五センチ高射砲で撃ち落とします」と答えると、東條
は「違う、そうじゃない。精神力で撃ち落とすんだ」と語ったという。



荒木貞夫大将
陸相時代「武器が無ければ、竹槍で戦う」と演説し、竹槍将軍と人気であっ
た。日中戦争当時の近衛内閣文部大臣であった。

東條英樹大将
毎日新聞社の新名丈夫記者が「竹槍でB29は落とすことができない」と批判
したのに激怒し懲罰召集入営させ、毎日新聞社に弾圧を加えた。

冨永恭次中将
太平洋戦争のはじまる直前、兵務局長田中隆吉少将が装備の不足を訴え
たとき、当時人事局長冨永中将は「竹槍でやるのだ」と強く一蹴りした。その
後、第四航空軍司令官として特攻推進。自分だけ逃げ帰る。
751名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:19:15 ID:SnHr8e7i0

クサレウヨ自称ウヨ勘違い右自覚者は黙っとれ!貴様らはただ「反対のハンタイなのだ!」と言いたいだけだろ。
言葉通り「右へ倣え」なんだよ全く。面白くもなんとも無い。
ただしエセ左翼が闘争だカクメイだと言うのはただの煽りだから気を付けろ。
もっともソ連もないのに革命とかバカでしょもはや。
752名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:27:07 ID:GKcYYutg0
丸山だけだなく、旧軍のリンチの凄惨さはいろんな人が語っている。
日本が一枚岩で闘っていたというのは真っ赤な嘘だ。
国内で金持ちと貧乏人、都会人と農民、平民とエタ、が憎み合っていた。
だからこそ敗戦は一部の日本人にとっては「解放」だった。
753名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:31:33 ID:dxcnS/JD0
>>752
戦時中の上層部が自民党に終結して、戦後も日本を牛耳ったからね
彼らの引け目は戦時中のやりたい放題
だからこそ、日本人は一枚岩だったし、一億総ざんげしなければという認識を
もたせるのに一生懸命だったし、それに適合する歴史観を国民に植え付けようと
必死

過去の指導者の世襲という血筋のよさを売りにする2代目3代目ともなれば、
ますますその傾向を強めるのは必定
754名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:31:42 ID:2gOyRpTk0
生きているうちに吉本隆明とかひっぱたけばいいのにw
755名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:35:03 ID:iTEzTrjD0
>>753
戦時中にも自民党はあったからなあ。
55年体制なんて言ってる東大の生姜が嘘しか言ってないことがわかるよね。
756名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:38:46 ID:GKcYYutg0
戦国武将の血筋を引く貴族=軍 が日本を破滅に追いやった。
ここで一気に下層民は下克上を試みる。
理論武装はマルクスと東京裁判。
戦後の社会派の映画なんかは、支配層への怨嗟に満ちている。
ところが今じゃ自分たちがそこそこ出世して、
庶民の税金を啜ってる身分だ。
757名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:45:08 ID:LfBk6thp0
戦争とか丸山とか左翼対象の「煽り」だわな。
おまいらと一緒だよw
758名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:49:20 ID:Awz58JHP0
郵政を民営化しても何も良くなっていないよ。
もともと郵政公社の職員の給料には税金は投入されていなかったわけだし。
もともと一部の外国のためにやったことであり日本にとってあんな早急で強引
なやりかたが良くなかったことは明白。
名ばかりの「改革」とやらに騙された人間がいかに多いことか。
759名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:52:46 ID:0yTKI74N0
>>756
ネオマルキストがでないものか。愛国系の。
北一輝みたいな
760名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:12:53 ID:vbEJijZh0
戦争はありがたい。
戦争は価値の標準を正しくしてくれる。
そして、人間の心に等しく豊かさを与えてく れる。

戦争はありがたい。
あり余る物によって却って
心を貧しくされがちな人間の弱点を追い払って
真に豊かなものを与えようとしていてくれる。
761名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:15:18 ID:GKcYYutg0
徴兵制があったら
共産党や社民党関係者の息子や孫を、最前線に送ってすり潰してやるのだが。
762名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:21:15 ID:9/z23sTRO
マンコくせー
763名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:36:21 ID:8Pz5wyGb0
これは本当の戦争じゃなく正社員とフリーターとの戦争だろ
だが正社員をクビにしたところでフリーターが雇われるとは思えないがな
764名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:36:36 ID:mOiv3tfHO
これだから弱者共は・・・
765名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:37:46 ID:/+G0NVVe0
また戦争責任のアカヒか。国家の危機の時に煽動。
世代対立論の大好きなアカヒの王道も行ってる、
766名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:41:53 ID:sT/ZCbFQO
弱者共がいるから強者と言われる者がいる
皮肉なものだ
767名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:43:39 ID:uYyCfodD0
貧乏フリーターは、富裕層を殴りたければ、今だって普通に殴れるだろw

結局は、誰かを引きずり堕として自分がいい目に遭いたいだけじゃんw
768名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:44:59 ID:8Pz5wyGb0
朝日新聞が本当にフリーターの見方なら、記者倶楽部廃止して記者は全員フリージャーナリストにしてみろよ
それか販売員を全員正社員として身分保障してみろ
769(∩@∀@)<アーアー聞こえない♪:2007/12/28(金) 09:45:04 ID:Hf3ikNFnO
・大東亜共栄圏 = 東アジア共同体
・五族協和    = 多文化共生社会
・八紘一宇    = 地球市民
・日鮮一体    = 日韓友好

…戦前の日本を動かしていたイデオロギーは現在の左翼理念とそっくりです。
こうした考え方を戦前は 「興亜論」 あるいは 「アジア主義」 と呼んでいました。
 昭和戦前期「興亜論」 を提唱したのは左翼的文化人でした。
770名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:45:58 ID:KS5pOizB0
誰か教えてくれ。>>1に出てくる「赤木智弘」って誰だ?
何か実績のある人間なの?
誰の信託を受けて、こんな電波撒き散らしてるアホが「若者」の代表ヅラしてんの?
771名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:46:20 ID:cnpvMuqR0
社員の保障しながら派遣の保障までってのは大変だろうなぁ。
772名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:53:50 ID:gRp8l2/E0
773名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:57:30 ID:KS5pOizB0
>>772
おいおい論座で飼われてるだけのフリーターかよ(;´Д`)
アカヒが撒きたい電波を一般人のフリして代わり撒いてる売文屋じゃん
774名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 10:10:28 ID:GKcYYutg0
>>773
身分は関係ないよ。
面白い論点を提供してるのは事実だから。
775名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 10:13:34 ID:8Pz5wyGb0
>>774
ようは亀田家と同じようなものだな
776名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 10:14:30 ID:KS5pOizB0
>>774
イロモノとして、だろ?
こんなのが20代後半〜30代の代表みたいに持て囃されて
同じ年代層はなんとも思わねーの?

って、相手にされてないから皆放置してるだけか
777名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 10:37:24 ID:gRp8l2/E0
>>776
名前でググレば
怒号や共感からいろいろあるぞ
2chであぐら書いてないで調べて、そして読めよ
778名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 10:41:39 ID:UJy8t4nq0
そんな赤木氏の実家は結構裕福だったり
779名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:08:43 ID:KS5pOizB0
>>777
やなこったw
どうして俺がいちいち不愉快なモノを直視せにゃならんのだ
どうせ殆どの人間はダラダラ長い文章なんぞ誰も読みゃしないんだから
こいつの矛盾や欺瞞をワンフレーズでパッケージして
そこかしこでばら撒く方がよっぽど効率的だわ
サヨク系のご多分に漏れずこいつもブログのコメント拒否してるし
780名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:20:39 ID:iTEzTrjD0
>同じ年代層はなんとも思わねーの?
どうでもいいが・・
ただKS5pOizB0のように嫉妬を前面に押し出してる奴を見ると
KS5pOizB0を煽ってやろうかなとは思うが。
781名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:44:28 ID:wcjsh+Su0
>>779
アンチになったとしてもこいつの思うツボだろうよw

ちなみにコメントは掲示板で受け付けてるみたいだよ
最近ザコしかいないんでウォチしてても面白くないが
782名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:46:43 ID:QKGDt/Oj0
>>750
60年以上経っても、日本って、指導層のレベルがまるで変わってないよな…。
経済問題を精神論で捉えてる奴ばかりだ。本当にリーダーの育成が下手な国だと思う。
いや、それとも、まだ60年しか経過していないから、変わらなくて当然と言うべきなのか…。
783名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:55:07 ID:FRLrJSc+0
戦前の日本軍や日本の知識人に疎そうな赤木氏の論旨が目茶苦茶なのはまあいいとして、
旧帝国陸軍が学歴に無縁な社会だと思ったら大間違い。普通は司馬遼太郎のように20代で
30過ぎの数百人のオッサンを一人で仕切る事になるんだよな。アカの灯台助教授の場合は懲罰
徴集で二等兵にされたけど。
784名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:02:00 ID:A1GB2eWP0
比喩とか隠喩すら理解出来ない
ゆとり以上の文盲が屯するスレがあると聞いてやってきました。
785名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:11:58 ID:3sH18DFi0
今日の朝日で雨宮かりんが対談してたね
786名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:44:21 ID:ZKtmgn2p0
朝日の雨宮のやつみたけどさ
なんかぜんぜん切実さが感じられないんだよね。
コスプレ感覚というか、政治を使ったアートとか
パフォーマンスのたぐいではという気がする。
すくなくともプレカリアートなんて全然ピンとこない言葉を使ってるところから考えて、ワープアの
側を向いてないよねえ。
787名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:30:19 ID:wR6oU8rF0
別に戦争でも巨大隕石でもいい
安定した生活をくれるならそれがヒトラーでもかまわん、そういうことだろ?
788名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:30:49 ID:6RcqaTtI0
asahi
789名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:36:31 ID:A1GB2eWP0
>>787
正社員がユダヤ人と言う事になるけどな
彼ら600万人を収容所に送れば、同じ賃金で
フリーター1800万人が雇えるとなると賛成してしまう奴も少なくないだろう
経済界と下流が手を組むしか下流が現状を脱出する道はないと追い込めばそれは起こる罠
790名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:41:23 ID:ky6hqvRh0
afo
791名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:25:18 ID:FXY2QX4q0

ロシアに行けば?

プーチン独裁で、経済好調じゃんw
792名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:30:52 ID:Nl5Or7LVO
793名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:11:31 ID:02NMYhEK0
@【-が腑に落ちる】にツッコミ入れたの、今とのころ、わずか2名くらいかよ
みなさんは、この表現は腑に落ちるの? 俺はこの出だし一行目から赤木氏の知
力の程度が察せられ、信用ならねえ、と感じたが。

A赤木氏の「戦争」は明らかにギミックなので、さておくとしても、たまに見か
ける、マジで戦争待望論みたいこと言う奴って真性馬鹿? そんな奴にぜひ聞いて
みたいのは、戦争の悲惨さを描いた優れた作品( 映画・小説・漫画 etc)って世に
無数にあると思うけど、そうしたものにはどれひとつ触れたことないのかな?

ex. ディアハンター、ジョニーは戦場へ行った、はだしのゲン、蛍の墓・・・

上のほうで誰かも言ってたけど、たとえ実体験がなくても、ふつうに想像力が
あれば、戦争だけは勘弁願いたい、とまず通常は思うはずだがな

B「丸山眞男」すら比喩なのは承知であえて言うが、『超国家主義の論理と心理』
で丸山が言ったことは、いまだ古びていないどころか、この時代にだからこそ有
効かと思うぞ

C戦時下や軍隊内において階級や差別が転倒もしくはリセットされる、と本気で信
じている奴は、大西巨人の『神聖喜劇』を読むべし。以下引用。部落出身かつ犯罪
者の一兵隊 冬木の独白― 「いやになる。」 (中略) 「営門をくぐって軍服を着れ
ば、裸の人間同士の暮らしかと思うとったら、ここにも世の中の何やかんやがひっ
ついて来とる。ちっとも変わりはありゃせん」
794名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:47:10 ID:IVcTHovH0
>>793
赤木智弘はセンセーショナルな表題で衆目を集めたいだけなのだ
落ち目のアイドルが有名タレントと不倫騒動を起こして再起を謀るのと同じだ

そもそも近代戦に於いて何の訓練も積まぬ、サバイバルすら出来ない素人が
戦場で使い物になる訳がないのだ
これは自分が戦場へ赴く事がないという暗黙の前提での発言なのである
チキンホークの典型的な物言いである

小泉自民党を熱烈に支持した、いわゆるB層、ナショナリズムに傾倒した若者、ネットウヨが
日本の、そして自身の政治的、経済的閉塞状況の打破を、戦争という特異点に求める愚考
軍国マッチョイズム、破壊的カタルシス、国を挙げての熱狂(祭り)、そんな物が彼等の願望なのだ
自らが支持する自民党の失政による困窮、自らの能力の欠如による社会的地位の低迷を
己の非を省みる事無く一遍に御破算にする手段が「彼等の言う戦争」なのだ
795名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:10:01 ID:uKVYrXsk0
>>794
彼は戦場に行くのではなく、日本が侵略されて戦場となり
第二次大戦の空襲後の様になることを望んでいるって書いてあるけど…
そして自分も恐らく死ぬが、運が良ければ生き残ってその後の今よりも平等な状況からの競争云々とね

日本が侵略されるのは日本がした侵略に対し、最終的に相手が要求する事なんだから左翼の人達は喜ぶと思うのになぁ
796名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:15:03 ID:LFze24w2O
>>1
うわっ、朝日にしては正論だ!
797名無しさん@八周年
リンク先を読んだけど、赤木君の文章はあまり良くないね。手垢がついた
表現がチラホラ見受けられる。まあ、同年代のサラリーマンの文章の
方がひどいのかも知れないけど