【政治】 北方領土返還交渉 四島一括、修正へ 「イルクーツク声明から交渉を再出発」とロシアのプーチン大統領に森喜朗元首相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★領土返還交渉 四島一括、修正へ ロ大統領に森元首相(12/23 07:08)

 【サンクトペテルブルク22日藤盛一朗】森喜朗元首相がロシアのプーチン大統領と
21日に行った会談で、北方領土問題について「(2001年の)イルクーツク声明を
交渉の出発点とするべきだ」と表明していたことが22日、分かった。
日本政府筋は、森氏の発言は、今後の日本側の方針として伝えられたとの見解を示した。

 四島返還を目指す基本姿勢を堅持しつつも、小泉、安倍両政権の取った
四島一括の帰属確認を求める方針では、ロシア側との溝が埋まらないと判断。
歯舞、色丹両島の引き渡し方針を明記した日ソ共同宣言と、四島の帰属問題を
解決する基本方針を示した東京宣言の双方を基盤とするイルクーツク声明に立ち返り、
停滞する平和条約交渉の打開を図ろうとする意図とみられる。

 森元首相は、ロシアのサンクトペテルブルクで行われた会談で、イルクーツク声明から
交渉を再出発するべきだとの姿勢を強調。プーチン大統領は「その通りと思う」として
賛意を示した。

 イルクーツク声明は、プーチン大統領が2000年9月の森首相(当時)との首脳会談で、
日ソ共同宣言の確認に踏み切ったのを受け、同宣言を「基本的な法的文書」と位置づけた。
森政権は、イルクーツク声明を基礎に、歯舞、色丹二島の返還を実現し、その上で、
国後、択捉両島の帰属問題の解決を図る「段階解決」を狙った。
しかし、続く小泉政権は、四島一括の帰属確認を目指す原則路線に戻り、交渉は袋小路に陥った。

 日本政府筋は「イルクーツク声明は、四島返還を目指す日本政府の基本方針に沿った文書。
プーチン大統領は、森氏との会談で交渉継続の意思を明確にしており、来年の日ロ間の
交渉では、領土問題解決の具体策の議論に入りたい」としている。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/67408.html
2名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:03:32 ID:6j0XGXQD0
2
3名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:03:40 ID:YXs3qzdq0
ニダ
4名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:05:10 ID:bE/ZB5x/0
 《米国が進めるグローバリズムの本質 − 関岡》
米国のシステムを世界システム化し、「米国資本が国境を越えて自由に出入りする」ことで
利益を米国に吸収させていこうとしたわけです。

これが米国が進める「グローバリズムの本質」だと思います。(88頁)
                            吉川元忠・関岡英之共著 「国富消尽」

ハイエク型新自由主義モデルでは、強い者が日本人である必要性はない。
規制緩和は外国人に対しても完全に開かれている必要がある。

そしてこの新自由主義モデルを徹底すると国家も民族も必要なくなる。
                            佐藤優『国家の罠』
    ∧__∧
    (´・ω・`)  かくすれば かくなるものと知りながら 已むに已まれぬ大和魂
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ  【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ5
    /  l |    http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1196401244/
"""~""""""~"""~"""~"
5ランボルギーニちゃんφ ★:2007/12/24(月) 06:05:11 ID:???0
★政府「来年、交渉動かす」 領土問題「イルクーツク声明」軸(12/24 01:44)

 森喜朗元首相は二十三日の民放テレビ番組で、ロシアのサンクトペテルブルクで行った
プーチン大統領との会談で、北方領土問題について、二○○一年のイルクーツク声明を
交渉の出発点とすべきだと提案したことを認めた。その上で森氏は「プーチン大統領は
二度ほど、『ゼロからの出発ではない』と言った」と述べ、両者の認識が一致したことを
明らかにした。

 これを受け、政府は「来年は交渉を動かす年だ」(日ロ交渉筋)として、
膠着が続いてきた領土問題打開に向け、近くイルクーツク声明を基礎とした
交渉方針の具体的検討に入る。

 政府は、ロシア側は今後もプーチン氏が交渉を実質的に取り仕切り、
福田康夫政権の交渉姿勢を見定めると分析している。

 このため、当面は森元首相とプーチン氏との信頼関係を軸に、あらゆるレベルで
領土問題解決に向けた福田首相の強い意志を伝える方針だ。

 具体的には、来年前半には高村正彦外相が訪ロし、本格交渉に向けた環境整備を進める方針。
また、プーチン大統領の後継となることが固まったメドベージェフ第一副首相との
日ロ首脳会談を、七月の北海道洞爺湖サミットの際に行う方向でロシア側と調整。
その上で首相訪ロの時期を探り、解決へのカギを握るとみるプーチン氏との会談を実現する構えだ。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/67506.html?_nva=7
6名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:05:27 ID:Wo7nPLIe0
プーチンが返すと思ってるのかwww
7名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:07:00 ID:nsv7nqb00
佐藤優はプーチンのダチだよ
8名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:07:10 ID:Da8UZX2p0
よくわからんが、森がしゃしゃり出て来ると、ろくなことではないことだけは確かだ。
9名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:07:37 ID:RSbRQ3Bo0
四島全部返してもらえるならもうどんな段階踏んでもいいから頼む
10名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:08:11 ID:MPH2QG9+0
スレタイおかしくないか?
>>1
これ読む限りまずは2島返還なんだが?
11名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:08:54 ID:AqXcteoj0
森は勘違いしすぎ
自分の人気のなさを自覚しろ
12名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:09:02 ID:V1xP4AQS0
アホですね
相手の譲歩を引き出さない内にこちらから譲歩してどうする?
13名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:10:25 ID:4Ue8LkryO
そもそも森は何の権限が有って勝手に外交をやってるのだ。
外務大臣でもないくせに。
政府にしてみれば、単なる無関係なやつだぞ。
鈴木ムネオと同じだ。
14名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:10:38 ID:b/Ic8YpD0
ロシアの国民感情も考えると段階的な返還の方が現実味あるな
15名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:11:04 ID:DlSIYJHB0
結局2島返還で交渉終了にならないことを願う
拉致被害者の返還みたいになりそうだが…
16名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:11:38 ID:bE/ZB5x/0
2+2北方領土返還→平和条約締結→自民党の支持率アップ
17名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:14:39 ID:IM7AtFEy0
 |
 |   メリー クリ○○ス!
  ヽ、.,_______  ____ノ
             |/
   +
        _,,.. --──- 、.,_
     ,. '"´__rー‐<二、ー-、 `':, ┼              \   伏
    / r'_>‐'‐─'´  `ー、__7ー-'、      i          <.   せ
  /_r‐ァ'´     ,        `ヽr'-、 ____,人__ _        /   る
  〈/ / /  _/_|__   /!  ,    `Y.   `Y´          \   な
 く.i  |  !  ´/ __」_,ハ/ | ,ハート  ,  !    !          ∠_   ! !
  '; ノヘ,ハ ァ'´i ,rリ   レ' ァ!r、! /! ノ       _,. --──-..、.,  |_
   i    ∨!,.,´ ̄   , └' ,.!V レ'       i´::::::::::,「`ヽr、/|`ヽ. レ'´ ̄
   |  i  ,ハ.   r─-、   "| (   __人__  ,.!‐''"  ̄ ̄ ̄ ̄`゙'::、!
  ノ  ハ    \   、__ ソ  ,.イ  .)  `Y´ /:;:::'"´ ̄ ̄ ̄ ̄`゙'::、::\
 ,'   / |ヽ、.  ) 、.,__,. イ ノ) /      !:::;'::::::::/!:::i::::ハ:::::/!::!ヽ:::';::::ノ
 !   i _,,..ゝ-‐、/\___jヽ、レ'、  i       `i::i:::/`iヽレ' ∨イハ::::::i`i´
 ヽ./:::::::::::::、::::ヽ.  /ム |:::::::`ヽ!       レヘハ ○     ○ レ':::::!
 ノソ:::::::::::::::::::';:::::::∨〈  レー-、_:::::';        ノ:::!"  r‐─┐u |::|::::::';
 〈:::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::Y   r'`ヽ|  +   (ヘ:::!>、,_!______,j_, イ::|:::ハノ
 r'、:::;:::::::::::::::::〉::::::::::::::|   ノゝ、 i:〉       `∨´レァ´くi_/_」ヽレレ'
 `'ヘ、_;;::-‐''"ヘ;`::::::;「`ー-‐'T`ー-Y!          /´`i)/::(!´`ヽ!
    ハ:::::::::::::::::':、:/::`'ー--::'ー---ヘ          !ゝ-r'i|::::!ゝ-‐'ヽ
18名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:14:48 ID:Sb1UB1lt0
マジで日本終わってる

実はもう日本なんて国はないのかも
19名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:15:26 ID:cZ3U2I/g0
プーチンは4島エサにどんだけ持ってくきかしれんな
1兆円じゃ済まないかもしれん
20名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:15:56 ID:5xCMCpttP
返さなくていいよ
っていう森のメッセージだな。
21名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:16:19 ID:DlSIYJHB0
残り2島と竹島・尖閣諸島と交換
22名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:17:46 ID:VcgV7GLv0
失せろ糞虫
23名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:18:30 ID:OdFqgXQhO
脳ミソ入ってないのに無理すんなよ森
24名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:23:54 ID:VH4/R2SQ0
しゃぶれば四島を返していただけるんですね
25名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:24:20 ID:wVq3BpZ60
また森か!
26名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:24:22 ID:TjOYyR9YO
少なくともロシアが現状で4島返還する可能性はない
27名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:26:50 ID:cZ3U2I/g0
>>26
いやいや10兆円も出せばこころよく返すよ
28名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:27:39 ID:PgQJMnI50
とりあえず2島返還してもらって残り2島も協議を続ける
そんな器用なことできるの日本の馬鹿政治家に
29名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:29:09 ID:QqAsZIFo0
北方領土とかいいから竹島なんかしろ
30名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:30:13 ID:GYja0XRwO
>>29
俺は韓国よりロシアが嫌い。

シベリア抑留があったからな。
31名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:31:39 ID:v96cPysT0
ムネオを切るから・・・
32名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:32:15 ID:cZ3U2I/g0
>>28
いやいやロシアはちっちゃい2島返還で問題解決と思ってる
妥協した時点で日本終了
33名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:33:38 ID:jY1Qd5sa0
本来は千島の半分も日本じゃん
なんで四島だけなんだよ
34名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:33:57 ID:V1xP4AQS0
ロシア:2島でいいの?
日本 :はい
・・・・・・
交渉長引く
・・・・・・
交渉決裂
・・・・・・
ロシア:1島返還なら応じる


こんな未来が見える
35名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:35:43 ID:Clv4VERT0
日本から譲歩を引き出しただと?
馬鹿め、それは蜃気楼だ
36名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:36:15 ID:TKCfl2xu0
千島全部返せや泥棒国家
37名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:36:29 ID:kG9gB+Vn0
福田の時に動く事は無いと思うよ。
38名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:37:27 ID:cZ3U2I/g0
ロシア:2島でいいの?
日本 :ありがとうございます
・・・・・・
交渉長引く
・・・・・・
交渉決裂
・・・・・・
ロシア:とりあえず1000億程持ってきて

俺にはこんな未来が見える
39名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:39:22 ID:4IX/udCV0

自民党のアホが2島返還を拒否したから
結局何も帰ってこないハメに
あのロシアが2島でも返すって時点で凄いのになあ
しかし北方4島と沖縄なら沖縄取るわな
仕方が無い
本当は敗戦で本州以外は領土は無かっただろうからな
アメリカ様には逆らえない罠
40名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:40:10 ID:bE/ZB5x/0
2島はロシア人が暮らしてるからすぐには無理なの
田中真紀子のばあさんみたいなこと言うと交渉できないんだよ
41名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:44:05 ID:0IwXaexD0
プーチンの年末TV演説がとても楽しみ
これと、運命の皮肉を見ないとロシアに新年はやってこない
42名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:44:15 ID:cZ3U2I/g0
まぁ相手の言いなりになるのが交渉ってんなら
外務省は世界一の交渉上手だよなw
43名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:44:54 ID:X/VClIiN0
昔から住んでるとかチョンみたいなこと言ってる島民なんて知るか
日本人の墓ボロボロに破壊しやがって
44名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:44:59 ID:+gnQR1IsO
小泉政権時代の交渉停滞が責められるべきだ。
45名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:49:20 ID:9C0iub+E0
対北朝鮮・・・もう核持ってるみたいだけど、軽水炉支援に90億円あげますー
対オーストラリア・・・軍艦出されると困るから、ザトウクジラ捕るのやめますー
対中国・・・軍艦出されると困るから、日本の海域ですが共同で開発しましょうー
対ロシア・・・どうしても返してくれないなら、返してくれるのは二島でいいですー

なにこのスミマセンユルシテクダサイコノトオリデス外交

46名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:53:16 ID:v1tTkbfSO
宗男復権の兆しか?
47名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:54:20 ID:v96cPysT0
>>46
ムネオって結局ムネオハウス関連では起訴されてないんだろ?
48名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:54:53 ID:aU00h60C0
政府の特使でもない、一議員が余計な事をするな!
史上最低の支持率で首相を辞めた人がフィクサー気取りで
動き回りしゃべりまわる、変なやつだ!
49名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:56:15 ID:p+NJR3Tj0
返還されてもそんな寒いとこだれも逝かんよ
50名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:00:57 ID:wnUGjUSo0
>>42
60年以上、実効支配を許しておいて、主張だけは続けることこそ、
誰でもできる。
51名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:01:57 ID:mCXLknUv0
>>33
それを言うなら樺太だろ。千島は本来日本の領土。
ソ連に割譲してはいないし。
52名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:02:48 ID:kG9gB+Vn0
この4島の為にロシアと戦争する訳にも行かないしな。
返還をづっといい続けていればイズレチャンスも来ると思うよ。
53名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:07:30 ID:wnUGjUSo0
>>52
問題を先送りすれば責められない国、日本ならではの発想だな。
54名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:08:58 ID:3I0tH7gQ0
労外だと感じるな…。
55名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:11:36 ID:CpGmME0o0
>>10
よく読め。
四島一括返還を修正する、という意味だ。
56名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:13:17 ID:cwdKT6xdO
ロシアパイプマン森
なんとかしろボケ!
57名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:14:20 ID:S1NPTANw0
>>49
行かないけどさ、漁場は広がるじゃん?
カニが取れるじゃん
58名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:14:39 ID:bE/ZB5x/0
時代の潮目が変わった。
森喜朗は嫌いだけどガンバレ
チャンスは今しかないぞ!!
59名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:15:55 ID:XCMicXND0
もう無理だろ
エリチンが最初で最後のチャンスだった
これからプーチン皇帝のロシアは大帝国時代まっしぐらだぜ
60名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:16:32 ID:S1NPTANw0
韓国が軍隊を派遣して抑えてる小さな島だって
海洋権がかかってるんだよね。
あそこを韓国に持っていかれると日本の漁場が狭くなる。
61名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:20:20 ID:S1NPTANw0
ロシア圏内までこっそり漁しに行って捕まると
漁師を開放してもらうのにロシアに何千万も払わなきゃならない。
62名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:21:23 ID:DBBroOp50
ロシア側はきっと、佐藤優が森にいろいろアドバイスしやがったなと思ってるんだよww
まあ、実際はそうだろうけどさ。
森が総理時代も、森は佐藤を大切にしていたみたいだしな。

でも、ロシア側が2ちゃんねるのこうしたスレッドもチェックしていたら、微妙に受けるけどなww
63名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:23:38 ID:wnUGjUSo0
>>60
尖閣も実効支配といいつつ資源開発もできない状態だし、
竹島も、海洋権と言っても、実質はないわけで、
問題はすべて先送り、ギブアンドテイクによる交渉が全くできない国、
建前を言い続ければ国内的には大過なく過ごせる日本というのも情けないな。
64名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:26:01 ID:31MM6pEj0
>>52
返還されてしばらく経って、また侵攻なんてこともあるかもしれないからな。
65名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:28:31 ID:+gnQR1IsO
>>60
漁業従事者の平均年齢が還暦を超えていて、新規算入がなく、毎年一割ずつ減り続けたら、
10年後に日本の漁業なんて存在しないと思う。

輸入で需要が賄えれば、漁場も漁業も不要というのが、自民党政権の立場ではないか?

漁業振興策というと、港湾整備という土木事業しかやらないし。
66名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:29:58 ID:gR7GRk7i0
樺太まで奪還するくらいの勢いがなければ四島どころか二島も難しい。
67名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:31:38 ID:u8Nw39mq0
「メドベージェフ」 この名前一度覚えても次の日には忘れてる
68名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:33:06 ID:wnUGjUSo0
>>65
漁業も農業も林業も窯業も、みな高齢化で、自然消滅かも。
69■■■■■■:2007/12/24(月) 07:33:56 ID:VCWrMXjh0
>>62
こういうネット上の「世論」みたいなものは、たぶんどこの国の外交関係者も見てると思う。
70名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:35:46 ID:8i1O/4Iq0
再出発ってまた一から金を払っていくってことですか?
竹島さえもチョンから取り戻せない外交力でロシアから4島も取り戻せるのか?森は馬鹿だなぁ
71名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:36:23 ID:fJVAkUQZ0
先ずは2島返還という段階的返還だと!?
何を言ってるんだ、森は。。。

それは、元々ムネオが主張してたことじゃん。 アホか
72名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:37:23 ID:zyWE+5U00
日本列島は南クリル諸島に含まれるというのが一般的解釈
ロシアはもっと強気に出ていい
73名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:38:55 ID:XfFWkbbG0
トリビア:プーチン家は元々、ラスプーチン家だった


有名な怪僧ラスプーチン。
ラスプーチンという苗字はロシアではそれほど珍しい名前ではなかったが
この怪僧が現れイメージが悪い、ということで改姓する家が続出した。
74名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:39:38 ID:IdE/eHYO0
実際問題島にあんだけ人が住んでたら、ロシアが破産危機を迎えて日本に救済を懇願する状況
でも発生しない限り返還なんか無理に決まってんじゃん
75名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:40:00 ID:XidIO1ZY0
>>66
日本は、千島を放棄した以上、クナシリ、エトロフ返還は国際法上も無理だろ。
だから、2島返還でよい。 欲張ると4島とも返ってこないぞ。
76名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:43:35 ID:3m4uVpcJ0
もしプーチンが返すなんていったら、彼の政治生命は終わりだよ。
日本の終戦は8月15日だけど、ロシアでは9月17日なんだよ。
その間の一ヶ月で占領した北方領土は、ロシア人の血で贖ったって
学校で教えてるんだから、絶対に返すことはない。
これ、ロシア通の間(外務省でも)常識の話。
77名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:44:52 ID:7yNu36mi0
地図で見たら、話に上がってる2島ってものすごく小さいのな。
あんなもん返してもらってもカニの漁場が増えるくらいじゃん。
意味ねー。
78名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:45:03 ID:dZ/dul5A0
>>69
2ちゃんねる過信論者乙。露スケ、とか書いてる掲示板を見るわけないじゃん。
79名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:45:39 ID:kG9gB+Vn0
後何十年もしたら、宇宙の時代
宇宙には無限の空間があり、そして技術の在る国が独占して資源を開発できる。
地上の領土なんてちっぽけな事になるかもしれないよ。
80名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:47:48 ID:kG9gB+Vn0
カニも日本で取れないのは乱獲してるから、キチンと小さいカニを逃がして、小さいのが引っかからない底引き網を使ってる場所では
沢山カニが取れるようになってきてる。
81名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:52:30 ID:hiEN3CHM0
これで樺太と千島全部返ってくるのけ?
82名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 07:58:45 ID:XidIO1ZY0
>>77カニの漁場が増えるくらいじゃん。

それで十分じゃん。
83名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:06:06 ID:Bwx3FvSC0
まあ憲法9条なんて奉じ奉っている限り永遠に土下座だろね。
例えどんな遠方の小国にだろうとだ。
・・・土下座で済んでいる内はまだマシなんだろが。
死んでから気が付くのかな?
84名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:09:01 ID:w3BQGHMo0
千島全島と南樺太一括で返せ
85名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:17:11 ID:F8ouXJK70
このピザ政治家こそが真の国賊
86名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:24:40 ID:ureJ2FEE0
早く死ねよ森
87名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:25:29 ID:PwvIKHcY0
四島というな欲張りすぎだ。南樺太お願いします。
88名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:28:09 ID:e9O+iRyj0
これでいい、これでいい
森氏GJ
現実的に「利」をとらないとな。四島一括の厨房ウザイよ。
89名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:29:48 ID:+c4IcnCpO
千島と樺太いらんから、カムチャツカくれ。
90名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:29:59 ID:N9vm4UO20
>>88
50年前の日ソ共同宣言まで後退して何が利を取るだ。
馬鹿も休み休み言え。
91名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:31:55 ID:4m1pMkZO0
>>7
ある年になると、人間の顔がその人を表す

佐藤の顔を見ていて、こいつ信用できないなあって思ってしまう。
92名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:32:29 ID:fzecs7HM0
テレビでほとんど手付かずのまま自然が残されてるのを見て
北方領土は返還されない方が良いやって思った
日本の領土だったらああは行ってないと思う
93名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:35:57 ID:GicDErjH0
もう福田が総理の間は日本はチョロい国だと舐められてんだろな 
94名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:37:43 ID:ABXpP+2l0
日ソ共同宣言には集団的自衛権を認めると明記してあるんだけど、
この宣言の合法性を認めるならば集団的自衛権の合憲性も認めることになるね。
鳩山の爺様が署名したんだぞ。民主党どうすんだ?
95名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:39:29 ID:PNXhJdo10
この国賊じじい、絶対に生かして日本に入れるな。
国籍剥奪して好きなとこに亡命させろ。
96名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:42:21 ID:PNXhJdo10
歯舞・色丹取ってどうすんだよ。
わずかばかりの漁場が広がるだけだろ。

国後・択捉の未開発の膨大な資源は
領土問題は怪傑済みということで二度と日本に戻らなくなる。

ここからさらに二島取れるなんて思ってるやつはキチガイだ。
97名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:43:12 ID:q4FhGaXP0
ウヨ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




98名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:45:52 ID:N4Vg6C1a0
209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/24(月) 01:45:16 ID:VChT1rOd
>>184
>一言で言えば、鈴木と佐藤の路線戻すと言うこと。

マジ?だったらこの記事は日本にとって朗報ってことじゃね?四島返還にむけて

↓佐藤の講演
「現実的北方四島奪還戦略」5-1(H19.2.11
http://www.youtube.com/watch?v=vaafDyMCrHo
99名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:46:10 ID:Bj5p0nPLO
さらに日露双方のアイヌが独立を求めて占拠したら面白い事になるだろうね。
100名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:47:35 ID:uiLmLYbVO
森元はいますぐ師に腐れ
101名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:47:37 ID:yuMjFzkYO
森元は本当にロシアが好きだな。
たしか、首相としての初外遊先もロシアだったんだっけ?
プーチンとのツーショットも似合いそうだな。
102名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:08:03 ID:g/hWAhaNO
取りあえず、この問題に関して
進展はあった訳だ。
ただ、2島変換でピリオド打たれちゃんじぁねぇ?
将来的に、国後まで帰ってきても、
択捉は返さんだろうね。
"宝島"なんだろ?
鉱物・海産物の宝庫で…軍事的な事も絡んでくるしな!
俺が生きてるうちに
択捉にバイクでいきてぇ〜
新・日本最北端の地
103名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:10:33 ID:iUThhZVR0
まず択捉島から返してもらおう
104名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:20:18 ID:v1oYe6V/O
二島返還でソ連時代に決着ついてたのに、アホができもしない四島返還を訴えた結果帰ってこなかった
いい加減二島返還で決着つけろ
105名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:23:42 ID:lhW0rfUa0
おいおい、これに反対している香具師は、
今すぐググってイルクーツク宣言にある日ソ共同宣言などの諸文書を全部読め。

話はそれからだ。
106名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:25:45 ID:Lfn6OLAa0
もう北海道もくれてやればいいじゃん。
ロシアは経済絶好調なんでしょ?
北海道は経済破綻寸前だし、もうロシアに牛耳ってもらえばいいよ。
107名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:27:36 ID:n91bXErX0
森は暗に「北海道もあげます」と言ってるのかもしれない。
108名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:29:33 ID:V7Pf6STzO
次は露皇帝に朝貢か?
休んでる場合じゃないなぁ
109名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:30:38 ID:rrqDL1JS0
国後までは、北海道に付随する島で理屈が通る。
ここまでは取り返しておかないといろいろ困る。
択捉はもう実力行使でいくしかなかろう。
110名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:30:58 ID:rb83+g7B0
【米国】拉致未解決でも北朝鮮のテロ国家指定解除〜ライス米国務長官示唆[09/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190690092/l50

うあぁぁぁぁぁぁぁあ〜

森喜朗
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%96%9C%E6%9C%97#.E7.95.A5.E6.AD.B4
日ロ友好議員連盟会長
日韓議員連盟会長
日本・アフリカ連合(AU)議員連盟会長
北京オリンピックを支援する議員の会顧問。
平城遷都1300年記念事業推進議員連盟会長

新たな日中友好議連計画
2007年夏の参院選後に、古賀誠元幹事長・二階俊博国対委員長らと新たな日中友好議員連盟の結成を予定していると報じられた
【政治】福田氏「日中関係を発展させる議員の会」の一員として森氏、二階氏、公明北側氏と共に中国代表・賈氏と会談★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189756420/l50
>「日中関係を発展させる議員の会」(森喜朗会長)
>「日中関係を発展させる議員の会」(森喜朗会長)
>「日中関係を発展させる議員の会」(森喜朗会長)

自民党の旧主流派を小泉で壊滅させて外国がらみの利権にありつく自民の殿様
111名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:31:16 ID:ClOJopko0
まあ正解だな
四島一括なんて千年経っても実現しない
112名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:33:01 ID:XHThDSD40

停滞した精神と経済を打開するためにも
新しい日本の領土は役に立つでしょう
無と2は比較が出来ないと思いますよ
0はいつまでたっても0のままですが
2は4にだってなれますからね
113名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:37:50 ID:XidIO1ZY0
>>102択捉にバイクでいきてぇ〜

ロシア領確定でも、この問題が決着さえすれば行けるだろう。
日本が千島を放棄したと言うのは事実なわけで、千島にはクナシリ、エトロフも含まれるのは国際的常識。
残念だがこの2島はあきらめざるをえない。
114名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:39:00 ID:n91bXErX0
森は日露友好に水を差したいんだろな。

森はチョンだし、特亜の犬だから。
115名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:41:21 ID:XidIO1ZY0
>>109国後までは、北海道に付随する島で理屈が通る。

全く通らないよ。
116名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:45:20 ID:M2vzKfre0
漏れは、国後、択捉は国際法的にも厳しいと思うよ。
日本領派はSF条約25条がよりどころなんだろうけど、
この2島はソ連の実効支配に日本が抗議を表明するのが遅すぎたと思う。
プレア・ビヒア寺院の判例のように、抗議がない場合、条約よりも既成事実
が優先されちゃうからね。
117名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:47:50 ID:31MM6pEj0
>>76
間違った常識を正しいものに置き換えないとだめってことだな。
2島、4島とかより、そっちに向かい合うべきだな。
118名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:48:29 ID:TOVM+OwZ0
ロシア人が住み着いちゃってるしね。
119名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:50:50 ID:N9vm4UO20
>>116
主権回復後の国交交渉の段階から主張してるんだから遅い訳ないだろ。
そもそも国際法を問題にするならロシアの正当性こそ無に等しいんだが?
120名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:51:11 ID:MNVzjkOR0
森ばバカか
121名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:51:48 ID:N4Vg6C1a0
>>106
韓国はもう北朝鮮を中国くれてやればいいじゃん。
中国は経済絶好調なんでしょ?
北朝鮮は経済破綻寸前だし東北工程により中華民族の土地であることが証明されたわけだし、もう中国に牛耳ってもらえばいいよ。
122名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:54:27 ID:M2vzKfre0
>>119
>主権回復後の国交交渉の段階から主張

具体的にいつなの?
ちなみに歯舞、色丹はSF講和会議で吉田演説で言及しているが、
択捉・国後は言及してない。
123名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:59:01 ID:M2vzKfre0
>>119
> そもそも国際法を問題にするならロシアの正当性こそ無に等しいんだが?

日本が領域権原を放棄した時点で、その動機の「正当性」は関係なく
「合法性」をもつんだけど。

征服の権原は否定された時代だから、オーデルナイセ線より東なんて、
ポーランドが取得する「正当性」なんかない。
しかし、「合法」だ。ドイツが放棄したからだよん。
124名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:05:38 ID:D1Vvuljj0
昔からのソ連(笑)のやり方

4島返還するから支援と金よこせ
そして約束の4島返還の日が近づくと担当変更
新担当曰く そんなもん知るか
125名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:07:54 ID:M2vzKfre0
ICJ等の判例を見る限り、日本の領土・領海紛争は以下のような感じになると思うよ。

・竹島:日本領(20世紀の実効支配+SF条約で放棄してない)
・尖閣:日本領(同上)
・歯舞・色丹:日本領(同上)
・国後・択捉:ロシア領(抗議しなかったことにより日本の遺棄成立+ソ連の先占)
・日中経済水域:日本の中間線ベースだが、日本側にスライド(今のガス田は中国側)
        (判例では海岸線の長さにより中間線をスライドさせている)

3勝1敗1分って感じ。
126名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:10:11 ID:XHThDSD40

北方に新しい投資先が出来て
北朝鮮との問題も解決すれば
新しい時代に踏み出せますよ
皆が仲良く暮らせるようにしましょう
127名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:15:40 ID:RSZ9O8zX0
またまたまたまたまたまた無能外交か
128名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:24:05 ID:9YYMQOw9O
そうだ森ちゃん!!
男なら一発カマしたれ!!
ラグビーで培った根性を見せろ!!wwwwwwwwwwww
129名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:25:29 ID:N9vm4UO20
>>125
>抗議しなかったことにより日本の遺棄成立
日ソ共同宣言の時点で北方四島の領有権を主張してるしソ連自身も領土問題の存在を認めてる。
択捉国後の遺棄が成立したなんて事実は存在しない。
130名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:30:31 ID:M2vzKfre0
>>129
> 日ソ共同宣言の時点で北方四島の領有権を主張してるしソ連自身も領土問題の存在を認めてる。

だから、遅いっつ〜の。
131名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:32:31 ID:1IOf/g550
でも、プーチン皇帝閣下が交渉窓口ならやりやすいんだよなー
批判も押さえ込めるから

長引くと逆に損だと思うが
麻生の3島返還が勝利ラインか
132名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:33:32 ID:N9vm4UO20
>>130
遅くねーだろ。
そもそも日ソ共同宣言が成立するまで日本とソ連は戦争状態にあるんだから。
お前だけだよ遅いと思ってるのは。
133名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:36:45 ID:P8byQy+BO
北方領土と竹島なんかどうでもいいよ。
今更取り返す方法て言ったら、戦争以外無いだろ。
134(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/12/24(月) 10:36:45 ID:PHY7S8Vh0
>>1
 彡ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・∀・`/  / <引退しろ、デブッ!
  |ヽ  | | (   ,/_〇   
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

135名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:38:15 ID:M2vzKfre0
>>132
国際司法裁判所でも他の連合国等々、いくらでも抗議を表明する場があるわけですが?
SF講和会議なんて絶好のチャンスだしね。
国会答弁もあるし、後出しじゃんけんはエストッペル違反。
136名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:38:59 ID:w3BQGHMo0
なんか急に二島返還論者が増えてきてる
どこから来てるのかな
137名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:42:29 ID:MwTFGvEw0
とりあえず二島返還で手を打とうや
それから後の二島は今後交渉していく
資源大国のロシアとは仲良くやっていったほうがいいよ
シナ市ね
138名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:44:41 ID:MNVzjkOR0
四島を侵略されておいて、相手が返してくれないから
3島ならとか2島ならとか言ってる時点で、次は尖閣諸島と
沖縄諸島、そして、北海道・・・ そもそも、日本属国だろと

どんな国でも、いずれはこんな醜態をさらす
139名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:45:59 ID:9/HXVHaW0
なんだったんだ7years
140名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:46:34 ID:saQNEXRP0
とりあえず国境を確定しないとな
せめて国後まではほしい
141名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:47:27 ID:nBbCrGxZ0
たのむから全体の2%程度の歯舞、色丹両島の返還で交渉妥結なんてするなよ。
住んでいる土地を銃で追い出された人たちがいることを忘れるな。
これで妥結したら武力で領土を奪い取ることが正当な行為だと認めることにもなる。
142名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:48:10 ID:bzyACIB40
択捉島だけは返してくれ。
将来、
また、単冠(ヒトカップ)湾が必要になる可能性があるから。
143名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:49:04 ID:87ztCpj60
こんなのただのポーズだろ
支持率下がってきたから少しでも上げようって魂胆
取り戻さない限りポーズとしか見なせない
144名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:53:33 ID:l1OH8Oar0

森喜朗元が居る限り国益は 損失 に変わります。
145名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:56:21 ID:MwTFGvEw0
プーチンの間にまとめないと永久に返ってこねーよ
146名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:57:24 ID:nBbCrGxZ0
>>135 ポツダム宣言を受け入れた時点で北方領土は日本のものだろう。
別に武力で取り上げた土地でないことは明確だし。
147名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:59:06 ID:qOdwcjM/0
>>136
単に自民党批判したいだけなんでしょ。
148名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:02:03 ID:99IZRo0/O
どうせ金だけぶんどって
1島も返すつもりないんだろ
プーチンの考えそうなこった
最低レベルの釣りだな
149名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:03:25 ID:4zGQQxA60
今のプーチンなら、ロシアの国内のことはある程度
思うままだろ・・・
今が交渉のチャンスだよ。
まあ、こちらもかなりの妥協が必要だがね。
このことを宙に浮かせたままにしておくことが一番の
損益だと思う。。
150名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:07:56 ID:ZJbzgzr1O
あくまでシベリア分割案で
151名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:09:25 ID:w3BQGHMo0
プーチン帝国ロシアが最強モードの時に交渉するんじゃ返るものも返らない。
ソ連崩壊前後が戦後最大のチャンスだったが活かしきれなかった。
次がいつ来るか分からんが、今決めるのは意図的な売国奴。
152名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:10:37 ID:mYECXHtY0
ほぼ海洋資源が重要なんだろ
択捉、色丹って島はデカイが何もないって感じだ。
たとえ返還されても観光産業くらいか、期待できるのは。
冬寒すぎて人気でないだろうし。
153名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:11:39 ID:7dA5kuVp0
先ず即二島返還で、そこを出発点として再交渉するのなら
良いな
1541000レスを目指す男:2007/12/24(月) 11:15:51 ID:2Fe+7Z/n0
二島返還だけでもよいよ。
しかし、そういう交渉するなら、もっと仲良くしなきゃダメだろう。
ロシアとはもっと仲良くしとかないと、後で後悔することになりそうだ。
155名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:16:12 ID:pXa+2mlj0
国後・択捉にはレアメタルがあるかもしれない。
だから四島返還は日本が生き残るための必須事項。
156名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:17:05 ID:4zGQQxA60
そうじゃない。
ロシア国内では4島どころか、1島でも「返す必要なし」の声がほとんど。
つまり・・今後交渉の機会すらなくなることもありえるわけだ。
プーチンが絶対権力者たる今だからこそ、全精力をつぎ込んで
やるべきだ。
次、「いつくるかワカラン」って・・いつまで待てばいいんだよ?
157名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:19:36 ID:TSykFluT0
石油で大儲けしてるのに返すわけねーだろ。

また技術協力・エネルギー開発を引き出す餌にされるだけ。

ロシア人なんぞ特アと同じ信用できるわけない、して言いわけない。
158名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:19:47 ID:nsYJpy5P0
全島99年後までに返還、あるいは
二島即時返還で残りの二島は99年後に返還
とさせれば呑むかもしれない。

政治家は自分が在任中の時に、国内の反対票を
増やすようなことは避けたいもの。あるいは生きている
間に罵倒されるようなことも避けたい。

いったん99年後にしてからなら、その後の別の政治家との
交渉でそれを50年後にして、30年後にして、。。。と
することは比較的容易。どうせ返すことに決まっているのだし、
返すことを決めたのは前の政治家で、自分じゃないという
言い訳が成り立つから。もちろんタダで短縮させるのではなくて
なにかを見返りに手にしましたというのが無いと難しい。
159名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:22:04 ID:mYECXHtY0
日本はこれからどんどん相対的に
斜陽で国家の力が落ちていく一方なので
今のうちに手打ちにしたほうがいいって考えも無きにしも非ず。
160名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:24:40 ID:nBbCrGxZ0
>>158 領土問題がそんなやり方で解決したら世界中で領土紛争は起こっていない
ことを考えてね。
161名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:26:13 ID:M1N7ogWFO
北方領土返還されるとシャケの切身とか安くなるの?(´・ω・`)
162名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:26:20 ID:WJJeqfP90
領土なんて戦争以外では帰ってこない


こんな当たり前のことを無視してグダグダ税金で遊んでるバカは死ね  森
163名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:27:09 ID:jIDcmrSx0
2島っていうけど面積で7パーセントだぞ
164名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:28:45 ID:2ZmWdHlP0
ロシアだって今更国後と択捉は手放せないだろ。人口多いし
だから無人島で比較的大きめな得撫島〜新知島の譲渡で妥協しようぜ
http://www.wdic.org/proc/plug/GEO/p01a.png
165名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:28:50 ID:w5/W01kD0
>>158
バカだなあ。
相手はロシアだ。99年後と言ったら本当に99年後だ。
で、99年後になったら、999年後に伸ばされるのがオチ。
166名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:29:46 ID:34rB9keW0
ロシアって物凄い潜在能力を持っていると思う。
国土でかい。
資源豊富。
女の子可愛い。

だから、仲良くすべきだと思うな。
まずは、横浜or成田から極東地域への定期便をよろしく。
167名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:30:29 ID:MwTFGvEw0
ロシアと日本が接近して困るのはアメリカと中国
ここには工作員しかいないな
168名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:31:36 ID:4zGQQxA60
たしかに、面積云々で言えば、納得できない線引きではある。
しかし、双方の妥協を考えるのなら、日本が言えるのはせいぜい
それぐらいだよ
169名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:32:12 ID:w5/W01kD0
それからロシアの相手をする時は、4島返還ではなく
千島列島全部返還と、樺太返還を請求して
日本が大々的に折れた格好で、4島で我慢する
って形に持って行かないとダメ。

170名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:33:03 ID:M2vzKfre0
>>146
SF条約により日本が「自主的」に放棄。
ドイツのオーデルナイセ線も同様。

結局は、「占領解除」と「領土の自主的放棄」が交換トレードされたということ。
171名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:34:30 ID:w5/W01kD0
>>166
ロシアの女の子の潜在的なデブ能力を見くびってはいけない
172名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:35:17 ID:UW7Lcn8f0
>>162
まったくその通り。
戦争以外で全て取り返せた例など存在しない。
交渉すると言うことは譲歩するということ。
最後の機会はソ連崩壊だった。
もう二度とこんな機会はないだろう。
国際紛争で戦争できない日本は領土問題で永遠に負け続ける運命。
173名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:35:17 ID:CMh7adQv0
露助は嘘つきのうんこ野郎だぞ
どうせ、そんな確認はしていないとか言い出すwww
プーチンきもいwwwwww
174名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:36:34 ID:+xS/8LRMO
今急いで妥協する方がアホだろ。主権的には百年掛かろうと四島返還を主張し続けるしか無い。
段階的に四島返還は交渉の余地有りだが、今二島で妥協して交渉を終わったら後の世から罵倒されること確実だな
175名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:37:23 ID:34rB9keW0
どうせ騙されるなら、ロシア美女のほうがいいよ。
目の保養にもなるしな。
汚い三国人や黒フィリピン人じゃ保養にもならん。
176名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:37:35 ID:9zr8uTHO0
プーチン、遠慮しないで○してください。
日本にはいらない老害なので。
177名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:39:20 ID:upErQEkp0
日本政府もプーチン暗殺を真剣に検討すべきだ。
178名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:39:38 ID:mYECXHtY0
決定的なのが日本って外交力ないだろ。
軍事ではアメリカの傘下だし、アジアで日本の肩盛ってくれる国家もない。
アメリカが返還交渉に関して強行に日本の肩をもってくれる状況でもないと
ダメだろう。
札束外交が唯一の手段だがその能力もかつてに比べ格段に落ちてることだし。

ロシアって基本的に日本に対して強硬で高飛車な国家だからね。
前大戦時も中立条約破って民間人の財産を奪って滅茶苦茶やり放題だったらしい。
そんな国と友好ってたぶんありえないな。
それなら朝鮮とか中国のほうがまだ通じるとこはある。
1791000レスを目指す男:2007/12/24(月) 11:40:18 ID:2Fe+7Z/n0
つーか、戻ってきても、名目地権者とかが儲かるだけでしょ。
そんな奴らのために国が危険を冒す必要は全くない。
180名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:40:28 ID:xpMKZFot0
>>162
領土は金でも帰ってくるよ。
181名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:40:43 ID:MwTFGvEw0
これからは資源争奪戦が起きるのにいつまでもぎゃあぎゃあ四島とかに
こだわるのは知能が低いだろ
天然ガスだって日本に来ずに中国に取られちゃったし世界一の領土と鉱物資源に
恵まれたロシアと友好関係を構築することは国益に適ってる
182名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:44:51 ID:nBbCrGxZ0
>>170 SF条約はロシアの占領を認めたものではないよ。そして君の意見では
日本降伏時の連合国のポツダム宣言は無効ということになるよ。
領土交渉でロシアに都合の良い部分だけ取り出すのはいかがなものかな。
183名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:45:15 ID:n91bXErX0
森が毒を盛られますように。
184シベリアと海の抑留者の怨念:2007/12/24(月) 11:45:25 ID:7dA5kuVp0
島が却って来るか

それとも事実上の断交か

この二者択一でいいですから

売国企業は自己責任でどうぞ!
185名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:45:44 ID:M2vzKfre0
ちなみに、日本がSF条約の領土交渉用に作成した
「MINOR ISLANDS ADJACENT TO JAPAN PROPER」
って史料があるんだけど、千島の範囲に国後・択捉が含まれてる。
歯舞・色丹は、含まれてない。
186名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:48:13 ID:aZII9kWb0
>>136
ここの処支持率が急激に落ちてきてる福田では衆議院選挙は戦えないとの自民党内で
次は麻生だろうの読みで、麻生が強固な2島返還論者だから、それで2島返還論へと変わり
つつあるんだろうな。
187名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:48:44 ID:mYECXHtY0
日本の敗色濃厚とみるや中立条約破って

勝手に侵略 満州や千島の民間日本人の財産を略奪し強姦し
追い出した挙句 日本人兵士をシベリアの極寒地でタダ働きさせた挙句
何ら謝罪も保障もせず

そんな国家と話し合いをする余地はないだろう。

日本人は忘れすぎる
188名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:49:02 ID:MwTFGvEw0
バカが多いな
いや中国とアメリカの工作員か
いつまでも四島と言っておけば接近を阻止できるからな
189名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:50:23 ID:w5/W01kD0
>>186
麻生がロシア美少女トラップに引っかかったのか?
190名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:51:08 ID:M2vzKfre0
>>182
>SF条約はロシアの占領を認めたものではないよ。
いや、日本の委棄が成立しちゃったって言ってるんだけど。

>日本降伏時の連合国のポツダム宣言は無効

だったら、ポツダム宣言を盾に突っ張ればよかった。
しかし、SF条約で形式上は「自主的」に放棄してしまった。
GHQの占領開放と引き替えにね。

日本の委棄が成立した以上、占領とか関係ない。
今更グダグダ言ったところで後の祭り。
191名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:51:56 ID:MwTFGvEw0
大事なことは日本には資源がなくあちらは持っているということだ
192名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:53:27 ID:zQSHaVzv0
>>179
内政に問題が山積みだから、
国民の視線を海外に向けさせて国威発揚する
すると、内政で鬱積していた不満が一時的に和らいで、政権の維持に寄与する

何処の国でもヤバくなった為政者がとる常套手段
時折起こる日本パッシングも、
パッシングしている国の内政に問題がある場合が多い

福田政権or自民党政権で窮余の策としては
@ 北朝鮮拉致被害者の追加帰国
A 東シナ海ガス田問題決着
B 北方領土返還
のどれかがヒットすれば、現状の難しい内政の難局はクリア出来る

だから、森が画策しているんだろ 誠和会存命のためにも
193名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:54:09 ID:34rB9keW0
ロシアと日本が接近して困るのはどこですか?
よく考えてみましょう。

4島から得られる利益と、その他広大な国土に眠る資源から得られる利益、どちらが大きいですか?
194名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:56:02 ID:K8Xsw+9+0
日露が接近すると第三国から横槍が入るのは事実
195名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:56:11 ID:51iUgin+0
領土問題なんて損得じゃねえだろ

196名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:56:35 ID:+xS/8LRMO
>>187の様な事をされても「日本は妥協する事がある」という前例を作る事が外交的に一番マズイんだよな。
資源とかは二の次の問題だよ
197名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:58:33 ID:MwTFGvEw0
領土問題で取り戻すには戦争で勝つ以外にない
核保有の大国に喧嘩なんて売れるわけもなく口でぎゃあぎゃあ喚いてるだけ
198名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:59:15 ID:n91bXErX0
日本はロシアとUFOに関する情報を交換し合うために必要不可欠な存在だよ。
199名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:59:39 ID:ferwmcKf0
アメリカへの依存度が高すぎる。
露西亜とも上手くやるべし。
とくに戦争できない(笑)国なんだから外交努力は世界一でなければならない。
200名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:01:51 ID:MwTFGvEw0
アメリカだって沖縄を返還したけど返す義務なんてないんだよ
あれは同盟国として利用価値があるから返還しただけだ
201名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:02:43 ID:kldZ9NOm0


【ネット】「独島」はOK「竹島」は不適切 MS「Xbox」の判断にネット騒然(J-CAST)[07/12/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196991880/l50



202FSBの友人:2007/12/24(月) 12:03:28 ID:7dA5kuVp0
日本は国家プロジェクトを立ち上げてエネルギー・資源の合成をやれ

掃海作業で近海に漁礁を作れ

ロシアとは戦争にならない程度に仲良くね

近い将来金ジョンイル亡き北と友好条約を
結ぶことはあっても略奪者ロシアとは他人
203名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:04:19 ID:1t4SMPFjO
>>133
北方領土なんて返ってきて日本に対して得ないよな
204名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:04:39 ID:MwTFGvEw0
>近い将来金ジョンイル亡き北と友好条約を
結ぶことはあっても

ダウト
それこそ何の益もない
205(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/12/24(月) 12:06:47 ID:PHY7S8Vh0
>>1
┐(´ー`)┌  ロシアとの外交なんて、当分はなくてもOK 森は空気よめ
206名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:07:57 ID:34rB9keW0
アメリカ約5000発保有
ロシア約500発保有
中国、北朝鮮保有

日本0発

舐められるわけだ。
日本の国力から言うと、4000発くらいは持っていてもいい。
207名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:10:56 ID:0pzub6Tz0
1.四島一括返還論  
  →マキコ、安部、無理、冷戦時代の名残
2.二島+二島の段階的二島返還論
  →ムネヲ、小渕時代くらいまではこの路線、現実的、説明不足
3.三島返還で手打ち
  →麻生、・・・・、バカなネトウヨは麻生好きだから2chでは支持されるかもしれない
208名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:11:58 ID:7yNu36mi0
森はでっかいほうの2島をロシアにやりたいだけなんじゃないか?
小さい方の2島なんて、地図で見たらゴマ粒みたいな島だし。
209白熊退治の金太郎:2007/12/24(月) 12:12:48 ID:7dA5kuVp0
西ヨーロッパの強国って意外と日本と比べて国土広くないんだよな。

一方実効支配する海域を領土の変形と考えるなら案外日本も大きい。
これに敵対するのがロシアの横暴。尖閣・竹島は何だったら国際司法
調停に引き出せるように日本も力をつけてもいいかも。ただ鯨でみる
様に日本の広報力は知れてるのがネック。
210名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:13:28 ID:0pzub6Tz0
>>207
間違えた、2は四島返還な
ちなみにうまくいくかもしれないという望みをぶち壊して更地にしたのはマキコ
あとはもう知ってのとおり
211名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:13:39 ID:nZCCxobh0
>>1丑しねよ
212名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:14:58 ID:51iUgin+0
日本の政治家でプーチンとサシで話せるのは森くらいじゃね
経世会無き今、清和会のドンのこのおっさんが事実上
日本の政治の最高権力者かな
あんま馬鹿にしないほうがいいよ
213名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:16:51 ID:QfISClgc0
プーチンも二島なら返すって言ってるのに
我が侭言うなよ
214名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:17:05 ID:MwTFGvEw0
>>210
マキコはシナ犬だからな
指令でもあったんちゃうか
215名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:18:35 ID:0pzub6Tz0
>>214
犬以下だろ、チェーンソー振り回したキチガイだよ
216名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:21:40 ID:BANKQd3f0 BE:751405739-2BP(0)
イルクーツク声明………お前、島イル?。って感じの声明だな。舐めてるなロスケ。
217名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:22:47 ID:tzWcKqcb0
むしろ日ソ中立条約を交渉の出発点とすべきではないか。
218名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:22:48 ID:l01WZ2e30
北方四島はシベリア開発を餌にアラスカ方式で解決できないかな?
結果的には日本領となるけど建前上はロシア領を金で買ったという形式。
219名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:23:18 ID:w5/W01kD0
日本もロシア並みに狡猾になるべし

日本 「2島返還したら、経済、技術協力の容易ありアル」
ロシア 「じゃあ2島返還するニダ」
日本 「はあ?何言ってんの?、残りの2島返還しないとダメアルよ」
ロシア 「騙されたニダ」
220名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:23:45 ID:Bj5p0nPLO
>>213
面積比考えて言え。ロシアは、基地があるから択捉島を返したくないみたいだが、最低限国後島は返して貰いたい。沖縄よりでかいんだぜ?
221名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:26:20 ID:MwTFGvEw0
唯一、四島返還が現実的だったのはロシアがソ連崩壊後に経済的に困窮してたとき
なぜか横槍が入って頓挫
今は資源で潤っているからまったく無理
222名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:26:55 ID:Bj5p0nPLO
>>218
日本側:四島+技術支援
ロシア:二島+ガス(元栓ロシア)

の主張で平行線だね。元栓がロシアのガスなんか要らない。東欧のように北海道が管理されてしまう。
223名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:28:43 ID:l01WZ2e30
>>222
ベーリング海峡トンネル、北海道〜樺太トンネルという巨大ルアーでもだめかなあ?
224名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:29:03 ID:0pzub6Tz0
>>217
麻生の三島返還論とか面積で半分こしようぜてのはそこから来てたりするんだろうな
てか鳩山一郎時代は二島で手打ちするつもりだったしね
日ソの接近を嫌ったアメリカが「おいおい北方領土は”4”島だろw」って入れ知恵した
ところから四島になった経緯とかあるし変遷見てると面白いんだよね
国民意識に北方領土=四島って認識ができたのは冷戦時代
225名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:29:30 ID:MwTFGvEw0
ガスだけじゃないぜ
他の鉱物資源も豊富
ロシアとの友好条約締結は国益に適う
226名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:29:39 ID:Bj5p0nPLO
>>221
小沢一郎が鞄に金詰めてゴルビーの所へ買いに行ったぜ。ゴルビーがキレて追い返されたが。
小沢は金で国土を売買できると思っているんだろうね。
227名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:29:49 ID:aA6qQ8Yp0
2島でいいから樺太の油田の採掘権をつけてもらうとか出来ないもんかね。
228名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:31:12 ID:7dA5kuVp0
どう考えてもコレまで傍若無人だったロスケの決定的な譲歩が先だろう

それがなかったら露死唖とは永久にツンドラ関係を希望する
229名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:31:18 ID:VkRF5mep0
化石燃料バブルに沸く露西亜がどうでるかな
極貧状態でも売りに出さなかったのに
金満状態で交渉出来るだろうか?
金持ちケンカせずでスパッと売れよ。カス
230名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:31:42 ID:6fm7ppCS0
とにかく、知床から離れたところに国境を引いてほしいな。
となると、国後は返してもらわないとな。
231名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:31:42 ID:MwTFGvEw0
>>226
ゴルビーのときはソ連邦だったんだが
232名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:34:00 ID:Bj5p0nPLO
>>231
末期のソ連がヤバい頃の話だったかと。エリツィン時代まで待ってれば話は変わったかもね。
233名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:34:10 ID:MwTFGvEw0
アメリカ=日本とロシアの関係修復は困る
中国=同じ
北朝鮮=同じ
よって四島にこだわるやつは上記どれかの回し者である
234名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:34:17 ID:51iUgin+0
>>227
過去の経緯からそういうのは全く信用ならん

235名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:34:38 ID:fuGjLxpm0
原則論がいいのか、打開策がいいのか、よくわからんな。
外務省は他国の領土問題の交渉の例をお勉強をしてしっかりやってもらいたい。
236名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:35:46 ID:jIDcmrSx0
あれだけじゃんじゃん旧ソ連から独立して手放していった時に
何も出来なかったんだよなあ
スラブ民族のウクライナでさえ分離したのに
237名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:36:32 ID:e++66fO80
四島一括にこだわる香具師は
日露戦争後のポーツマス条約に反対した民衆に通じるものがあるな。
ただこっちのは息巻いてるだけだが。
238名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:36:41 ID:7dA5kuVp0
拉致解決なくして北朝と友好は有り得ない様に
考え様によっては北方領土問題は天の忠告か?
239名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:36:54 ID:N4Vg6C1a0
>>209
>尖閣・竹島は何だったら国際司法調停に引き出せるように日本も力をつけてもいいかも。

尖閣においては領土問題なんか存在しないからそんな必要はない
240名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:38:30 ID:r7Zo7VL1O
>>233
だから交渉の入り口を4にするか2にするかの違いだろ
中間点をとって2になるか1になるかの問題

個人的に歯舞は色丹とワンセットだと思うが
241名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:40:39 ID:0pzub6Tz0
>>236
まあ日本人が住んでないから難しいところはあるんだけどな
ロシア崩壊の時期がチャンスだったのは事実
242名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:41:11 ID:wOhIytNv0
プーチンには日本柔道界からいろんな名誉職を与えてご機嫌でもとれば返してくれそう
243名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:41:36 ID:7dA5kuVp0
これまでロビエト/ロシアが日本と友好関係を保とうして
誠意を貫いたことが形として何か一つでも有ったのかい?

裏切られ、蹂躙され、強奪された記録と記憶は幾らでも
見つけ出される一方。
244名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:41:59 ID:Bj5p0nPLO
>>233
日印露で中国を挟めたら良いんだがな。ただ日本?の政治家が文句つけてくる不思議。
245名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:42:14 ID:MwTFGvEw0
プーチンのとき以外にチャンスはない
支持率7割の化け物だからな
246名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:44:35 ID:MwTFGvEw0
>>243
ソ連邦のときはイデオロギーが絡むからまったく別物である
今は相互利益だけ考えればいい
247名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:45:59 ID:51iUgin+0
>>238
その通り

個人的には、ロシアとの協力関係は経済分野などに限定すべきで、安全保障に
踏み出すべきではない
そして国民は、ロシアがいつも裏切る気満々でいることを肝に銘ずべき
北方領土問題は、それを忘れないようにするための備忘録だ
248名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:48:46 ID:MwTFGvEw0
>>247
違うぞ
安全保障は関係ない
日露友好条約の締結が肝
それと安全保障では日米同盟があるからロシアとは難しい
249名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:50:46 ID:mYECXHtY0
自国民に厳しく他国に優しい日本政府

ロシアとの問題もだが
韓国だって竹島を武力進駐してるってのに
韓流ブームって騒いでるし、何なのこの2重基準って感じだよねえ。
大衆ってのはマスコミと政府に操られまくりっていうかね。
ちなみに竹島自体にはさほど利益はないけど竹島を中心とした
海洋資源が莫大なんだから決して放置できない問題なのだが。

要するに「日米安保ってのは実は機能していない」ってことに
誰も気づいていない気がする。
アメリカは故意に他国の侵略を見逃してるのだが
日本のマスコミ政府は工作をして「日米安保が機能しているように
見せかけてる」だけ。

だから北のテポドン3だかが開発されてアメリカ本土まで
北の射程に収まった場合。日本の国益ってのはまさに蹂躙されまくり
分かりやすくいえばレイプされまくりの状況に陥る気がします。
250名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:51:27 ID:0pzub6Tz0
>>246
いや、ソ連とロシアは基本的には変わらない
イデオロギーは建前、現に他の共産主義国とは仲悪かったしなw
違うのは領土拡張の意思の有無くらいだな
プーチンをかつての帝政の時代に例える奴もいるけど基本的にはああいう民族で
ああいう外交をする国だ、今は”強気”でやっていると
むしろ変わったのはそういうロシア人のメンタリティを理解できる人間がムネヲマキコ騒動
でパージされまくってしまった日本の方
251名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:52:57 ID:RfAMgsDw0
>>136
国家の罠
252名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:53:46 ID:MwTFGvEw0
今のロシアは領土的野心はあまりないから怖くない
広大な領土を維持するだけで手いっぱいだからな
それより中国のほうが恐ろしい
あそこは人口が多いし資源に乏しい
なぜにロシアとの関係修復に二の足を踏むのか理解しにくい
253"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/12/24(月) 12:58:37 ID:iL1YL4qF0
プーチン側に国民を納得させるだけの理由が無い。
254名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:58:50 ID:mYECXHtY0
日本ってまともな保守が存在しないもんな
ウヨクが政権握っても公務員と適当に手打ち市場原理主義で経団連大儲け
構造改革して裏で親族が大儲け。庶民を痛めつけ
憲法改正って口から唾とばしてわめいてるだけ。
それでおまけに差別主義でナチス思考。
これじゃまともな人間はついてこないし、憲法改正も無理ってこった。
255名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:02:25 ID:WoCnFlz30
森は正しい
場合によってはエトロフ放棄してもいい
そのかわり
永続的に石油と天然ガスを
供給させろ
256名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:04:21 ID:dvOM+Kfv0
ロシアが約束・条約を守るわけが無いだろ
257名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:06:19 ID:6jxBet360
この件だけは日本共産党が交渉してほしい
258名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:07:32 ID:MwTFGvEw0
共産主義者やアカは中国と北朝鮮シンパになりましたとさ
259名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:08:32 ID:68IRx3hx0
北朝鮮にくれてやる金で買い取っちゃえよ。
260名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:09:09 ID:Dhvhkf46O
プータロが約束守るわけねぇ‥
261名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:10:23 ID:f3BQd3NR0
2島返還でいいけど
「ロシア政府の公式見解として、竹島は日本の物だと思う。我々が返したのだから韓国も返せ」って言え
262名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:11:30 ID:kG0Wr2DC0
経団連の利益のために領土問題も譲歩かよ。
263名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:12:51 ID:6fm7ppCS0
ロシアは、3島を返還するかどうかが焦点だな。
ある程度、経済協力が進めば、中国のように、
日本から離れることができなくなるさ。
264名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:13:41 ID:zBa70p8h0
なんかあと10年くらいで
沖縄は中国、北海道はロシア、対馬は韓国に取られて
それでも「隣国とは仲良くやらないと」なんて言ってる総理大臣が
一家で海外逃亡とかしてそうだな。
265名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:14:52 ID:pB7IxmFc0
なにかと北海道は医療の面でロシア人をソ連時代から助けているのに
あいつら撃ってくるからな
266名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:15:01 ID:MwTFGvEw0
ロシアは領土が広い割りに人口が少ない
宝の山なんだよ
4島でこだわるべきではない
日本が生き残るにはロシアとの関係は必須
267名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:16:45 ID:6fm7ppCS0
いや、あと何年かくらいで
日本は、真の国家として、近隣から、
経済協力のコミットを求められる国として、
領土問題も強気に出られるさ。
268名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:17:33 ID:e++66fO80
>>253
日ソ共同宣言がある。
269名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:18:12 ID:mBAGRHSyO
四島一括はない
資源豊富だからまずプーチンは四島一括は返さない
返すとしたら資源を採取しつくしてからだろうが
そうなると返してもらうメリットは少ない
270名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:19:23 ID:pB7IxmFc0
北海道樺太(サハリン)トンネルって出来ないかな そうなれば数の論理で事実上日本領土だぜ
271名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:19:25 ID:jzhbRl/s0
いまの日本には勢いがないからな、この程度の妥協は仕方あるまい
272名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:19:29 ID:QfISClgc0
ロシアは日本が唯一負い目の無い理事国じゃないか、親しくして損は無いぞ。
他の国は日本が主張するたび「南京大虐殺」「真珠湾奇襲」「従軍慰安婦」の大合唱だぞ(´・ω・`)
273名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:19:33 ID:4tyOJVQB0
北方領土はウリの領土ニダ
274名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:22:29 ID:+ocErYRy0
いやー、しかしあまりに北方領土は北海道に近すぎる
275名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:25:21 ID:7dA5kuVp0
>>272
むしろ、ロシアが日本に負い目など微塵も感じ
ていないその厚かましさと親しくできないのさ
276名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:26:09 ID:QfISClgc0
>>275
中国人と同じ対応でいいのかよ(´・ω・`)
277名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:27:13 ID:LPUVYKAy0
プーチンは露をエネルギー産業に加えて製造業を発展させたいんだよ。
米のように。
日本の技術は喉から手がでるほど欲しいはずだから強気でいけよ森元。
278名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:27:55 ID:UZDNQ3Re0
>>71
宗男本人はそんな発言をしていないと言っているよ。
279名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:29:31 ID:ssK/W53V0
>>275
国際社会ではそうかもね
満洲や樺太・千島で日本人が受けた非道のふるまいも
地上戦やったヨーロッパからすれば、ハア?みたいな話なのかも

日本人が平和でナイーブすぎるのか、その辺りを受け流すことができない民族性だな
280名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:33:21 ID:QfISClgc0
中「南京大虐殺を反省してないある」
米「真珠湾奇襲忘れんなよ」
米英中仏「30万人を性奴隷にした事を反省汁」
281名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:41:02 ID:K8Xsw+9+0
戦争するたびにいちいち負い目なんか感じてるのは日本だけです
282名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:42:56 ID:tuYE+7Jl0
返還されて何に使うの?
根室あたりの密漁専門漁師がさらに奥まで密漁できて喜ぶだけだろ。
蟹や海胆は今まで通りロシアの密漁物の輸入で十分。
283名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:47:38 ID:T/FEdVlC0
森頃パーク
284北斗:2007/12/24(月) 13:50:36 ID:ydYeAXJF0
>プーチンの年末TV演説がとても楽しみ
これと、運命の皮肉を見ないとロシアに新年はやってこない

通ぶるなぼけ。 俺なんかDVDもってるで
285名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:51:22 ID:MwTFGvEw0
レアメタルの輸入量が全世界の25%を占める日本の輸入先は50%が
中国に依存している
だが近年、中国は規制を強め価格は上昇の一途を辿っている
そのため入手が困難になる状況下でロシアのような国と関係修復をするのは
当然のことなのだよ
ちなみにレアメタルの産出量は南ア、中国、ロシアでほとんどのレアメタルの
50%〜90%である
286名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:55:20 ID:1veLh81G0
南クリル諸島はロシアの管理でいいよ
日本は資源の枯渇も考えずに乱獲するから嫌い
環境保護活動に熱心で違法漁船を拿捕するロシアに正義を見ました
287名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:55:50 ID:j1ccUyAa0
>>50
自分ちを不法占拠してる相手に贈り物をするなんて、誰にでもできることじゃない。
外務省はすげーよ。
288名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:56:50 ID:MwTFGvEw0
中国女に騙されている場合ではない
真の愛国者はロシア女と結婚すべきである
289名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:59:54 ID:MwTFGvEw0
ロシアといえば言わずと知れた資源大国。
原油生産量はサウジアラビアを抜いてロシアが世界一(2006年、石油連盟)!
天然ガス埋蔵量も26.1%で世界一(2006年、BP)で、石炭埋蔵量も世界一!
鉄鉱石はもちろん、パラジウム(Pd)、プラチナ(Pt)、アンチモン(Sb)、
タングステン(W)、ニッケル(Ni)など、レアメタルも豊富です。
ヨーロッパへだけでなく、世界への資源供給国としてのロシアの役割は大きくなる一方です。
290名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:00:54 ID:t6f/9qcD0
とりあえず2頭で手を打っておいて、最終的には面積割論に持ち込んで国後を確保。
本来、面積でもう少し権利がある択捉の一部を譲る代わりに援助や費用面の負担は
最小限に抑えるってのが上策だろうな。

最悪なのはこのままロシアに北方領土定住の実績を更に作らせて、結局領土返還ならず。
しこりを残したまま復権していくのを指をくわえて眺め、国際情勢や経済でも悪影響ってパターン。
291名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:08:56 ID:EPHkayWQ0
もともと鳩山政権時代には、2島返還でほぼ合意してたんだしなあ。
あのとき、強硬に4島返還を主張して交渉をぶちこわした重光外相自身が、
のちに自らソ連に乗り込んで交渉したときは、2島返還論に豹変するわけで。
重光が2島返還論に変わったときは、逆に当初2島返還論だった外務省が、
「2島返還なら、最初に合意しとけばよかった。ここまできたら、2島返還じゃ意味ない。」
と反発してご破算になるわけで。

もともと2島返還で妥協する気だったんだし、2島返還なら一応文書でも確認済みだし、
4島とも帰ってこないより、2島で妥協するのもアリのような気はする。
292名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:09:40 ID:7PwbAsPv0
択捉(エトロフ)ってもう名前が既にロシアっぽいんだよな、でorz。
293名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:10:13 ID:MwTFGvEw0
ロシア各地の都市で多く見られるのが、日本食レストランに次いで柔道の道場である。
柔道は、黒帯六段のプーチン大統領が宣伝塔であり、格闘技好きのロシア人に人気が高い。
親日家のロシア人は、「現在のロシア社会で日本ほど魅力的なブランドはない」と語る。
また、日本企業や様々な日本ブランドがロシアに浸透しつつある。伝統的な日本文化や
日本文学もロシア人たちに愛されている。芸者スクール、折り紙クラブといったイベント
などが新聞で報道されたり、生け花や茶の湯セレモニーの会場は満席になるなど、大変な
人気であることがわかる。

294名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:12:47 ID:/Mr8Nmq20
二島返還、残りはレンタルで貸し出し(○○○年)
ってことにしとけ
295名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:19:12 ID:nBbCrGxZ0
>>282 南の島ばかりが日本ではない、南方の原住民には理解不能だろうけど。
ロシアが逆らうものは殺して住民たちを追い出す前まで一万人程度の人々が
住んでいた島だよ。生活のできない島ではないよ。
296名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:21:29 ID:+gnQR1IsO
不本意でも四島を金で買い取る交渉をした方が解決が早そうだ。
297名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:31:34 ID:XeTlVQZuO
こっちはどうでもいい。だ捕と漁業の問題をなんとしてほしい。
問題は竹島とガス田だ。韓国、中国に譲る事など一切ない。
298名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:34:19 ID:aJiNUu8z0
今更感が漂う
299名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:42:53 ID:sn6v4ozw0
      ___        ♪ そうさ オイラは
    / ̄     ⌒ ヽ
    /⌒~~~~~~⌒ヽ Ξ|      政界に 一つだけの花
    |   - ー   ξΞ|
    |  ゚̄  ゚̄  ξΞ|      一つ一つ 違うトゲを持つ
  (   |_     ~ 6)|
   |  , __,ヽ     |      そのトゲを 叩くこと だけに
   |    ̄       |
   \____ノ/       一生懸命に なればいい
300名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:46:57 ID:pB72/Pm80
日本の世論は金太郎飴のように、
どこで切っても四島一括じゃなきゃ駄目なのに、何をやってるんだ?
301名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:16:25 ID:vyLS3SsZ0
また売国森かよ
こんなやつもう日本から出すな
302名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:18:39 ID:vyLS3SsZ0
領土放棄の売国森、麻生しねよ
303名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:25:33 ID:crxQc+u60
日本が核武装してロシア全土を標準にいれてやれば喜んで四島返すさ
304名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:28:33 ID:WoCnFlz30
インドと中国が発展すれば
石油もガスも足りなくなる

はやくロシアで油田やガス田ゲットして
エネルギー不足に備えるべき
そのためには
領土の一部放棄も
止むをえない

石油の値段上がりすぎだよ
305名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:35:29 ID:vyLS3SsZ0
ロシアは今まで一度として約束を守ったことはない
こんなやつらのために領土放棄はありえない
306名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:35:36 ID:crxQc+u60
>>304
むしろエネルギー転換を考えたり、自国の資源開発で今の資源供給国から離れる時期だろ。
次世代エネルギーに目を向ければ日本は資源大国だし、環境技術も世界1,2を争うレベルなんだから。
石油資源はある程度の確保で適当いなしておくべき
307名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:36:03 ID:jIDcmrSx0
2島返還にしたら油田ガス田ゲットってどこから出て来るんだよ
どっちにしろロシアに手綱にぎられるだけじゃん
308名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:36:04 ID:E9/i9QXq0
イルクーツクの空は?
309名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:37:48 ID:RbXVrmdK0
>>303
「標準に入れる」って、何だ。これも新たな2ちゃん用語なのか。
310名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:41:04 ID:WoCnFlz30
4島一括返還にこだわっていたら、歯舞すら取り戻せない。

領土が全く返ってこなくて
石油もガスも手に入らないほうがいいのか?
311名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:41:11 ID:bfQAEQJN0
択捉ってレアメタルの宝庫なんだろ?
そんなのロシアが返すわけないだろ。
312名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:41:36 ID:kRhGoolK0
小泉と田中真紀子のせいで実質10年分くらい損失したな。
313名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:42:27 ID:vyLS3SsZ0
>306
そのとおり
しかも実は北方領土は資源の宝庫
めずらしい鉱物が採れたりする
314名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:45:27 ID:vyLS3SsZ0
全て悪いのは売国麻生だな
売国麻生しねや
315名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:46:01 ID:6cLAtfn2O
別に北方領土なんてどーでもいいよ
肝心なのはガス田の問題と
竹島返せって事だ!
316名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:47:52 ID:vyLS3SsZ0
>315
全て大事だよ
領土防衛だあほ
317名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:52:14 ID:KTa58jQn0
ロシアと結ぶ条約・契約話を全部 ゼロに据え置ける
資源開発したら 買わねば良い
318名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:03:34 ID:PxlY7tpy0
サンフランシスコ講和条約に修正を加えるべきだと思う。
日本は全千島を再び領有することを、講和条約に調印した国々に認めて
もらう。その上で全千島返還を主張すべき。
なお、俺は共産党支持者ではない。
319  :2007/12/24(月) 16:07:09 ID:9SApU5Bm0

温暖化で、北方の領土は必要になってくるよ。
320名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:10:14 ID:vyLS3SsZ0
樺太の領有も主張してほしい
321名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:14:41 ID:w5/W01kD0
>>226
鞄に詰められる程度の金で北方領土が買い取れると思い込んでいた小沢、ワロス
322名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:16:08 ID:Jgq2Tm7T0
2島(歯舞色丹)返還&国後購入(3兆円)でいいよ。

3兆円は、1兆円は3島住民への補償、1兆円をロシアの歳入へ、
残り1兆円でプーチン日露友好親善団体の設立でたのむ。
323名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:18:00 ID:KbP9or5pO
韓国からすら国土を取り戻せないのにロシアからとかマジ無理
324名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:18:57 ID:kRhGoolK0
笹川良一は引き上げた沈没船の財宝で4島買い取る
予定だったがその経費で自分の財団が傾いた。
325名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:19:50 ID:jJJEJmSB0
金で買おうとか言ってたのは金丸じゃなかったっけ。
326名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:28:05 ID:MwTFGvEw0
バカが多いな
資源国といつまでも揉めても仕方ない
二島返還とロシア美女で手をうつべき
327名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:30:33 ID:vyLS3SsZ0
>326
馬鹿はお前だろ
資源の宝庫北方領土放棄などありえんだろ
328名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:32:02 ID:MwTFGvEw0
>>327
じゃあ、おまえが取り戻して来いよ
出来もしないことをぎゃあぎゃあ喚くおまえがアホ
329名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:33:20 ID:v/zyBpwK0
今更返してもらっても...って気がするわ。

北海道でも過疎なのに。
330名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:33:55 ID:mYECXHtY0
ジャイアンが取り上げたおもちゃを
スネオにおとなしく返すと思う?
331名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:34:37 ID:MwTFGvEw0
それに放棄じゃなくて入り口が二島ってだけだ
332名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:35:12 ID:OkdVP19S0
>>328
一国民が単身ロシアに乗り込んで領土を取り戻せる訳がなかろう。
バカはお前だな。
333名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:35:19 ID:Wrf6VO8Q0
そうだ、森元をあげて換わりに北方4島を返してもらおう。
334名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:36:14 ID:2FlVa5Zg0
政変のときに島内の旧ソ連兵を買収して取り返しておけばよかったな。
335名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:37:19 ID:MwTFGvEw0
>>332
日本政府が言っても返してくれんぞ
さぁどうする
武力か?
アホめw
336名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:38:53 ID:vyLS3SsZ0
>329
べつに問題ないが
過疎=資源豊富だから
>330
そうやって北方領土や竹島、尖閣を強奪されていいのか
337名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:39:23 ID:Hr0sxIGe0
>>310
石油もガスも騙しとられただろwwwwwwwww
ロシア領だから騙される。日本領に戻すべき。
338名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:39:22 ID:nBbCrGxZ0
>>318 日本がサンフランシスコ講和条約には北方領土は入っていないと主張して
文句を言った批准国はいない。否定されていないものをわざわざ修正しろと主張
するのは馬鹿かロシア工作員だろう。
339名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:41:07 ID:L6BXNIs10
敗戦国が失った領土を取り戻すには、もう一度戦争して勝つしかないだろう。
それが出来ない以上、もうあきらめるべき。
340名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:41:18 ID:MwTFGvEw0
四島返還にこだわってるのはアメリカか中国の工作員だな
出来もしないのにぐだぐだ言って邪魔するのが目的
341名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:42:14 ID:whtMEYo20
露助
342名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:42:18 ID:w3BQGHMo0
二等返還論の線で実際に動いてたのが宗雄で、
あの時は2ちゃんでも散々袋叩きにされてたが、
提唱者が森ってだけで何でこんなに反応が違うんだろう。
343名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:42:30 ID:vyLS3SsZ0
まず4島を出発点にしたのが間違いだな
全千島と樺太を含めた交渉から入ってほしい
344名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:42:43 ID:Hr0sxIGe0
>>340
ロシアが第二次世界大戦結果を受け入れれば明日にでも解決する問題だぜ?
345槍ヶ岳:2007/12/24(月) 16:43:04 ID:XnC+Ara50
またしんきろうがでたか。
346名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:44:02 ID:MwTFGvEw0
>>344
受けいれないことを言っても妄想としか言えない
347名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:44:25 ID:1E1L0krK0
小泉政権がなければ今頃2(群)島は還ってきてるのに
348名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:44:55 ID:KzrKUs/V0
ロシアが欲しいのは、日本の化石燃料採掘技術
永久凍土の中に眠る莫大なエネルギー資源を売れるようになれば
ロシアはアメリカと形勢逆転する
日本も支那をけん制するためにもロシア外交を強化すべき
349名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:45:57 ID:Hr0sxIGe0
>>346
日本は択捉ウルップ間の国境を受け入れたのに、妄想とかいわれても困るぜ。
350名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:46:06 ID:EPHkayWQ0
鳩山政権のとき、2島返還で決着する寸前だった。
当時は、外務省も政府も2島返還でほぼOKだった。
外相の重光がソ連嫌いだったんで、交渉ぶち壊すために4島返還を強硬に主張したんで、
まとまらなかったが。

「4島返還を主張はしてみるが、現実問題として4つ全部は無理。2島戻ってくるなら
良しとしよう。落とし所としても悪くない。」というのが、当時の多くの関係者の認識だったかと。
351名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:46:48 ID:ct79bDZ/O
まぁ金むしりとられるだけだろ
352名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:47:16 ID:vyLS3SsZ0
>348
どうしてロシアを信用できるんだ
ロシアなんて南北朝鮮、中国と同レベルだろ
353名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:48:31 ID:Lrhzq4h/O
▼△面白すぎる、アメリカ様の「年次改革要望書」2007年版▽▲
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20071018-regref.pdf
・アメリカの製薬会社様が日本で行う治験の費用を負担せよ。
・外資が日本企業を合併する際に三角合併が使われた件数を報告せよ。
また、件数が少ない場合には、増やすためにどのような対策を取るか、2008年8月までに報告せよ。
・外資による日本企業への敵対的買収が行いやすくなるよう、経産省がまとめた買収防衛策に関する指針にとらわれず、買収防衛策を見直せ。
・共済保険がお得すぎて、アメリカの保険会社様の商売の邪魔になるので、潰してほしい。理由は適当につければ良い。
・在日米国人がメイドを雇いやすいようにせよ。
・民営化された郵政会社がアメリカ企業様のライバルになるので、それを監視するために金融庁の人員を増やせ。
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ5 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1196401244/
(他にもトンデモ要望多数)
354名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:49:00 ID:MwTFGvEw0
まずは二島返還で日露友好条約締結
経済的関係を深めた後に残り二島はおいおい交渉すればいい
>>349
妄想にはつき合えない
355名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:49:23 ID:L6BXNIs10
ロシアが四島返すわけがない。四島一括変換にこだわるのは
日露関係の停滞を歓迎する勢力を利するだけ。
356名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:49:30 ID:Hr0sxIGe0
>>354
>経済的関係を深めた後に残り二島はおいおい交渉すればいい
これ妄想だろ?
357名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:51:10 ID:MwTFGvEw0
>>356
それで向こうが返すとは言ってない
放棄はしないってことだ
358名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:51:14 ID:1E1L0krK0
四島返還方針にしてからなんの進展もないんだから
四島返還論にはもう何の説得力もないんだよ。
359名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:51:47 ID:5QqGNzlJO
南樺太はしょーがねーとしても、千島列島は返せよ

ってとこから妥協させて、四島返してもらえばよかったのに。最初から
360名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:52:16 ID:HCtCg0if0
どう考えても二島返還がベターだろ。
現実が見えてない四島原理主義はサヨ並のお花畑。

四島が無理な理由
・話せばわかる→話してもわからない。
・正義はこちらにある→勝てば官軍。日本は 賊 軍 で す
・買う→金持ちロシアから借金大国が買えるわけがない。唯一のチャンスはとうに過ぎた。
・戦争で奪う→絶 対 無 理

四島を本気で一括返還させたいなら、ロシアが凋落したころに買収を持ちかけるか、
軍事力で大きく上回って勝利するしかない。
100年計画でいいならそっちにしろ。
361名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:53:35 ID:MwTFGvEw0
四島返還なんて言ってるウヨは竹島のことは何も言わない
362名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:56:16 ID:1E1L0krK0
>>359
サンフランシスコ講和条約
日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約の結果として
主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
363名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:56:57 ID:vyLS3SsZ0
どう考えても樺太、千島列島の返還からの交渉に方向転換が一番いいな
364名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:57:07 ID:Hr0sxIGe0
>>360
じゃあ100年計画でいいじゃん。
365名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:58:26 ID:MwTFGvEw0
資源国のロシアとは早急に日露友好条約を結ぶ必要がある
四島などにこだわってる場合じゃない
366名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:58:26 ID:MTs1MiGL0
そんなんより、アメリカからサブプラの代償としてアラスカ売ってもらおうぜ。
367名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:59:28 ID:vyLS3SsZ0
>361
竹島のことも考えてるからこそ四島返還なんだよ
竹島も進展ないから放棄するのか
そんなことしてたら足元見られるだけだ
368名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:00:24 ID:lZhN9lPo0
>>364

おいおい、おまえは100年先まで生きているつもりかよ。あつかましいやつだなwww

俺はもちろん生きているがなwww
369名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:00:33 ID:L6BXNIs10
日本は第二次大戦に負けた、そして負けた相手の中には、狡猾なソ連もいた、
北方領土問題に関してはこれがすべて。
ずるいとか言ってもしょうがありません。戦争は所詮力勝負なのです。
そして力の中には狡さ含まれるのですよ。そういうもの一切含めて、日本は負けたのですよ。
「まだ負けてないニダ」は醜悪だからやめましょう。
370名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:00:48 ID:XaAgvj4p0
糞チョンに言われたくねぇな、東亜にでも失せろ。

361 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/24(月) 16:53:35 ID:MwTFGvEw0
四島返還なんて言ってるウヨは竹島のことは何も言わない
371名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:01:01 ID:1E1L0krK0
>>367
2島でも還って来た実績がある方がいいんじゃないか
372名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:01:49 ID:V1xP4AQS0
>>360
最初から2島って言ったら2島も返ってこないと思うぞ
373名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:02:09 ID:ghvgb1jP0
相変わらずド池沼のの森元だな。
プーチンが返還などする訳ないわ。
適当にあしらわれてるだけw
374名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:02:13 ID:MwTFGvEw0
>>370
四島返還が無理なことも分からない低脳か
375名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:02:32 ID:Pt3qv4MR0
>>350
南樺太 と 占守島 まだが日本の領土
4島返還だけでも譲歩しすぎなんだよ。


376名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:02:45 ID:R4Ry6Xm/0
択捉、樺太、千島は次の戦争で返してもらうとしても、
国後・歯舞・色丹は絶対譲れん。あそこは日本固有の領土
377名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:03:53 ID:Hr0sxIGe0
次の戦争で勝つためにまず、NATOに入ろう。
378名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:04:41 ID:MwTFGvEw0
ぎゃあぎゃあ小学生みたいに喚いたところで返ってこねえーよ
永遠にな
379名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:05:25 ID:1E1L0krK0
>>372
イルクーツク声明にもちゃんと最終的には四島返還ということは確認してあるんだよ
380名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:07:01 ID:vyLS3SsZ0
>378
こうして竹島、尖閣が奪われていくわけか
この売国奴
381名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:07:26 ID:vXFGlG+z0
敗戦の結果奪われたのだから敗戦責任のある一族がすべてを投げ出すのが先だろ
382名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:07:40 ID:Hr0sxIGe0
>>378
なんと言うこらえ性の無さ。
100年計画で次の機会にゲットすればいいじゃないの。
383名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:07:42 ID:V1xP4AQS0
>>379
ロシアが約束を守る国だと思ってるのか?
1歩譲ればさらに3歩譲れと迫られる
384名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:08:02 ID:MwTFGvEw0
>>380
竹島、尖閣は別
あれは敗戦で失ったものじゃない
385名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:08:18 ID:CrNFRRRK0
>>379
帰属の確認だろ。

http://www.kantei.go.jp/jp/morisouri/mori_speech/2001/0325nitiroseimei.html
平和条約問題に関する交渉の今後の継続に関する
日本国総理大臣及びロシア連邦大統領のイルクーツク声明

1993年の日露関係に関する東京宣言に基づき、択捉島、国後島、色丹島及び歯舞群島の帰属に関する問題を解決することにより、
平和条約を締結し、もって両国間の関係を完全に正常化するため、今後の交渉を促進することで合意した。
386名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:08:32 ID:GFDeQG+hO
石油とガスと固形メタンを手に入れたロシアは無敵だからね。
温暖化なんかも関係ないし。
387名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:08:51 ID:pSxpg+hv0
まずはミサイル防衛システムのさらなる充実と核装備だ。

 『臥薪嘗胆』
388名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:09:51 ID:V1xP4AQS0
>>384
尖閣は失ってないぞ
389名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:10:41 ID:L6BXNIs10
韓国は第二次大戦の交戦国ではないからなあ。竹島と北方領土とは全然性格が違うよ。
ナショナリズムで凝り固まってる人間には同じに見えるんだろうけど。
390名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:11:13 ID:HCtCg0if0
>>364
二島とはいえ返還によるメリットはあるわけで、
それ×100年分のメリットを捨ててまで四島にこだわるのは愚の骨頂。
391名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:11:19 ID:vyLS3SsZ0
ロシアは無かったことにしようとしてるが東京宣言も日本にはあるしな
まあロシアがまた約束破ってるんだが
どうしてロシアを信用できるんだ
392名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:11:27 ID:9v9t1U9e0
森元!たかが一議員がでしゃばるな!
393名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:12:01 ID:u4dQ1k5oO
面積2等分返還と、日ソ中立条約違反によるロシアの謝罪、
及び、日本兵捕虜虐待の謝罪と追悼。
これをロシアが行えば日ロ両国は新たな時代を迎えるだろう
394名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:12:03 ID:MwTFGvEw0
現実の見えないめくらどもめ
いや米中北の工作員だろうな
日露の接近を阻むのはあいつらの国益に適う
395名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:12:55 ID:5QqGNzlJO
>>362
よくしらないけど
明治のはじめの頃に千島列島と樺太を条約で交換したんでしょ?

戦争の結果割譲された土地が戻って来ないのはわかるけど、なんで千島の領有権認められないの?
トルーマンが阿呆だったから?
396名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:13:59 ID:2m9o401n0
四島返還と四島一括返還の違いがわかってない奴が多すぎる・・・
森の爪の垢を煎じて飲め。
397名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:14:27 ID:vyLS3SsZ0
>390
4島返還は×100000年分のメリットだが
はっきり言って何年かかってもやり遂げる価値がある
398名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:15:08 ID:MwTFGvEw0
>>397
ねーよ
399名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:15:27 ID:CrNFRRRK0
>>395
トルーマンは反ソだったから阿呆ではない。
ルーズベルトがヤルタで妥協した。
400名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:16:28 ID:Hr0sxIGe0
>>398
あるだろww
401名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:17:06 ID:zK2TsNuY0
どろぼうがな言ってやがる
402名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:17:29 ID:ghvgb1jP0
貝殻島(かいがらじま)は、いわゆる北方領土の歯舞諸島にある小さな無人島。

2006年8月16日、水晶島付近の海域で操業中の、北海道根室市花咲港所属のカニ
かご漁船がロシア国境警備局の警備艇により追跡され、貝殻島付近で銃撃・拿捕さ
れ、乗組員1人が死亡する事件が発生した。
日本政府はロシア当局に対し、北方領土は日本固有の領土であるとの前提に立って
「日本領海内で起こった銃撃・拿捕事件であり、到底容認できない」と抗議した。しかし、
この海域はロシア側の実効支配海域であるため、ロシア側にとっては国境侵犯密漁
事件であり、日本側の「この海域は日本領海」とする抗議とは根本的な点で相容れな
いために、今回の問題をさらに複雑にした。
403名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:18:27 ID:MwTFGvEw0
>>400
あるわけない
それよりはロシアの資源に参入したほうがメリットは完全に多い
404名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:18:55 ID:lZhN9lPo0
大阪の西成区と四島を交換するというナイスアイデアはどうだろう?
405名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:19:09 ID:Hr0sxIGe0
>>403
ロシアのメリットは計り知れないな。
406名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:19:24 ID:5QqGNzlJO
>>399
なるほど。わかりやすい

ルーズベルトが阿呆だったってことね
407名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:19:45 ID:vyLS3SsZ0
領土は永遠だからな
100年かかってもやり遂げる価値はある
408名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:20:29 ID:ghvgb1jP0
ロシアは殺るつもりですw
409名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:20:58 ID:HCtCg0if0
>>397
じゃあ10年後に二島、100年後に四島返還させればいい話。
四島返還させるには軍事力で圧倒するしかない。話しても無駄。
それならとりあえず二島にして、100年計画で牙を磨けばいいじゃん。
ゴネたもん勝ちも糞もあるか。今すでにゴネられて負けてるんだ。
二島返還させないと、いつか仕返しすると言うだけの負け犬になる。
410名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:21:26 ID:MwTFGvEw0
>>405
バカなことを
資源のない国が資源のある国に開発参入するのは時代の要請
411名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:22:06 ID:qjlJZMAg0
ロシアの詩人が読んだものだけど、言い得て妙だと思う。

知にてロシアは解し得ず
並みの尺では測り得ぬ
そはおのれの丈を持てばなり
ロシアはひたぶるに信ずるのみ
412名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:22:06 ID:1E1L0krK0
2001年の時点では択捉の元住民の寿命が尽きる前に返還を実現させたいというのがあって
二島返還を足がかりに早期解決したいというのがあったんだよ。
それで鈴木宗男が択捉の元住民から土地の権利散逸しないように集めたりしてたんだよ。
413名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:22:10 ID:7dA5kuVp0
マジ言えば日本は随分と中国や朝鮮を覚醒させ近代化に協力
したが、それでも確かに国境を越えて彼等の国を侵犯したの
は否定し得ない事実だ。そう言う意味で日本は彼らに最初に
謝罪し手を差し伸べたのだ。

もしロシアが日本の方から摺り寄って当然と思っているなら
オレ達は彼らがまともな思考とマナーを身に付けるまで、
100年年でも待とうじゃないか!
414名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:22:35 ID:I2505LAV0
あの怖いプーチンが返してくれるなら2個でもいいかも
プーチンが返すって言えばだれも文句言わないだろうし
415名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:22:48 ID:En8xOWzP0
>>1
宗男を復党させて交渉させろよ
416名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:23:34 ID:L6BXNIs10
「北方領土」にこだわる理由はさまざまだろうが、すくなくともネトウヨは、第二次大戦の結果にこだわってることが多いんだな。敗戦国として「一矢を報い」たい。あわよくば、
敗戦の結果をチャラにしたい。
そんなことできるわけないんだけどね。
敗戦国としては、敗戦は過去のことにして次の段階に進むのが一番なんだな。
負けたという事実はいまさらどうしようもないんだから。
417名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:23:43 ID:Hr0sxIGe0
>>410
でもその資源で利益を得るのはロシアじゃん。
領土を譲ってまで、なんか得するのそれ?
418名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:24:00 ID:WoCnFlz30
日露が北方領土で対立し続けることを
アメリカ中国が
望んでいる。

ていうか
アメリカとも中国とも条約結んでいるのに
ロシアと条約ないのは変だろ?
アメリカ人中国人に比べて
ロシア人には反日的な人は少ないのだから
条約結んで
資源を手に入れるべきだ。
419名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:24:09 ID:MwTFGvEw0
>>413
中韓なんてほっとけ
百害あって一利なしだ
420名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:25:07 ID:En8xOWzP0
解決したら飯の種がなくなる学者や政治家がいるんだね
421名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:25:35 ID:QfISClgc0
ここでゴネてる奴はプーチンの前で目を見据えて四島返せと言えるのか
422名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:26:19 ID:MwTFGvEw0
>>417
資源確保のためだろ
金だけで買ってきてると思ってんの
423名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:26:36 ID:vyLS3SsZ0
だいたいプーチンの時に交渉するってのが間違い
お前らどこまでロシアに騙されれば気がすむんだ
424名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:26:37 ID:YihLGkoW0
地球温暖化で永久凍土が溶ければ
ロシアはぐちゃぐちゃの湿地帯になる
425名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:26:41 ID:E0tyhIvk0
二島返還容認を盛り込んだ日ソ共同宣言なんかに調印したのが
そもそもの間違いだろ
426名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:28:10 ID:Hr0sxIGe0
>>422
北樺太のあの件を見せられる前なら一理あったんだけどね。
また環境だ法令だと言われて、一方的に反故にされかねない。

ロシアのような俺ルールが出来る大国相手の「権益」は危険だと学んだぜ。
427名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:29:32 ID:En8xOWzP0
島より経済の方が重要である
428名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:30:11 ID:L6BXNIs10
日本が北方領土にこだわって、日露の国レベルの関係を停滞させ続けてくれたら、
たとえば中国あたりは大喜びだろうね。
「木を見て森を見ず。」
429名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:30:14 ID:MwTFGvEw0
>>426
あの件は日本だけじゃないけどな
それでも各国はロシアから手を引かない
なぜなら資源国だからだ
430名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:30:46 ID:LVaF6Gz+0
「日本」はどの国も欲しいオーパーツだからな。

ヒステリー更年期がいじめるなら態々付き合う必要ないし。

中露どっちと組もうが良いです。両方と組んでもかまわんし。

経済発展の潜在力が大きい。win winとはこういうこと。

アメリカとの関係はただの尻拭いの関係。



431名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:31:10 ID:V1xP4AQS0
>>426
サハリン2はひどかったな
ロシアとはかかわったらいけない
432名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:31:24 ID:8ltLHbLt0
シベリア鉄道を新幹線にしてやるから
北方領土返してくれよ
433名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:32:04 ID:Hr0sxIGe0
>>429
やっぱり領土問題で譲歩すればロシアとの取引でウハウハ、とならないんじゃないか。
ロシアの立場が強すぎる。多少、無茶したって許されるくらい。
ロシアの資源開発したい奴らは山ほど居るけど、ロシアは一カ国しかない。
434名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:32:49 ID:lZhN9lPo0
>>424
いや、むしろ耕作可能地帯が増え、豚や牛や羊の放牧も可能になり、
またリゾート開発も進むことからロシアにとっては嬉しいこと何じゃないかな。
シベリアのツンドラが見渡す限りの芝生になれば、俺も行ってゴルフの
打ちっ放しとかやってみたい。
435名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:36:27 ID:kPQ+tB640
日本とロシアは、歴史的にも何百年も前から交流があったのに
いつのまにか、近くて遠い国になってる。

社会主義、民主主義って最近じゃ経済面ではあんまり関係ないよね。
アリカなんか他国の右派、左派の両方と通じてるし、経済面でも協力しあってる。

日本は既成概念にとらわれて、時代遅れにならにといいけどね。
436名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:39:14 ID:34rB9keW0
関東とロシア極東の直通便がないのって変だよな。
437名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:39:26 ID:kPQ+tB640
>>435

アメリカなんか他国の右派、左派の両方と通じてる。頭良いかもね。
438名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:57:42 ID:nBbCrGxZ0
全体の2%の返還で当然と考えるなら、香港はいまだにイギリス領のままだったし、
チベットは永久に中国のものだよね。まさか住民を追い出したら追い出した国の
領土だと言いたいのかね。
439安倍晋三:2007/12/24(月) 18:05:21 ID:eAQP12XHO
森よ、日本のプーチン気取りか?
440名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:07:48 ID:MwTFGvEw0
>>438
領土とは減ったり増えたりするもんだよ
力関係だろうな
古今東西、領土を失う国は腐るほどある
ロシアの領土が世界一の理由を考えよ
441名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:09:01 ID:vyLS3SsZ0
いつものことだが森の反対が正解ですから
442名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:09:18 ID:T/FEdVlC0
だから、4島返せというからイケナイ







千島と樺太返せというべき!w
443名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:10:02 ID:1E1L0krK0
>>439
お前と小泉が北方領土問題停滞させるから森元首相が再度出る事態になってるんだろうが
444名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:11:52 ID:MwTFGvEw0
何度も言うが資源確保は急務
四島返還にこだわってる場合じゃない
445名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:12:26 ID:L6BXNIs10
「我が国固有の領土」という発想を捨てないとね。
過去には、領土を失うどころか、消え去った国が多々ある。
446名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:16:57 ID:vyLS3SsZ0
>444
だから北方領土は資源の宝庫なの
なんで放棄するんだ
ロシアなんて約束破って結局もらえないから
それだったらイランからもらえ
447名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:19:13 ID:MwTFGvEw0
>>446
それは水産資源だな
大したことはない
つーか返らないものを返せと言っても無駄
イランの埋蔵量はしれてる
448名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:19:49 ID:1E1L0krK0
>>445
敗戦で固有の領土以外はすべて放棄させられてるから
固有の領土というのが返還を主張する唯一の根拠なんだよ。
それ捨てたら返還を主張することすら出来ない。
449名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:22:04 ID:MwTFGvEw0
ロシアといえば言わずと知れた資源大国。
原油生産量はサウジアラビアを抜いてロシアが世界一(2006年、石油連盟)!
天然ガス埋蔵量も26.1%で世界一(2006年、BP)で、石炭埋蔵量も世界一!
鉄鉱石はもちろん、パラジウム(Pd)、プラチナ(Pt)、アンチモン(Sb)、
タングステン(W)、ニッケル(Ni)など、レアメタルも豊富
こんな国は他にない
友好条約の締結は急務である
450名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:22:36 ID:OkdVP19S0
>>447
鉱産物資源も眠ってるよ
451名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:22:37 ID:ghvgb1jP0
>>447
ロシアの資源が確保できると考える頭はおめでたいとしか思えんがww
452名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:22:47 ID:L6BXNIs10
>>448
そもそも国家には固有の領土なんてものはないんだよ。
それはある国家が永遠に続くという幻想の産物。
453名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:24:47 ID:MwTFGvEw0
>>451
確保しないとやっていけなくなるだろう
手をこまねいている場合ではない
454名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:27:13 ID:xRY/qUyWO
森さんいつから国の代表になったんだ?

早く辞めたらいいのに。
455名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:30:08 ID:MwTFGvEw0
好きだろうが嫌いだろうが資源争奪戦には参入しなければならないのだ
低脳が四島四島と言ってるうちに他の国が唾をつける
456名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:31:03 ID:vyLS3SsZ0
だいたいロシアと友好なんてありえないし
北海道あげたら石油1リットルくらい売ってくれるかもな
457名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:33:27 ID:2lN1fjdEO
>>456
じゃ、北海道あげよう。
458名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:33:43 ID:MwTFGvEw0
低脳と工作員がいくら煽っても無駄だ
資源確保は国の生命線
返ってきもしない四島に固執するか実利を求めるかの選択だ
459名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:33:53 ID:V1xP4AQS0
>>451
おめでたいよな
サハリン2をもう忘れたのか
460名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:35:40 ID:vyLS3SsZ0
>455
だから資源のある島手放しちゃダメだろ
461名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:36:44 ID:mfYYwFAA0
なぜか勝手に外交する1議員笑

森派だからなぁ。この人も昔は若手の新鋭筆頭格

角福、三木、大平時代は政治家らしかったがな・・・総理で失敗

したはずなのにな。処世術だけは長けてるわけだ
462名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:36:57 ID:gc0zZRZ20
アル中エリツィンのときに解決してればもういまごろ・・・
463名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:39:50 ID:MwTFGvEw0
>>459
友好条約の締結も出来ていないからやられても文句も言えない
サハリンは忘れろ
464名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:41:07 ID:YahX4S5R0
森は中国の基地の解体工事でもしてろよw
465名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:42:52 ID:ejJlXag/0
抽出 ID:MwTFGvEw0 (52回)

株屋か商社かどっちだ?
どっちにせよお前の言ってることは自分への利益誘導でしかない
国家より大切なエゴのためだね
466名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:43:50 ID:vyLS3SsZ0
森の低脳ぶりはすさまじいものがあるな
安部内閣の時も人事にさんざん口出したが
そいつらがことごとく不祥事だし
どうしてこんなに偉そうなんだ
467名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:45:02 ID:MwTFGvEw0
>>465
違うね
国益のためだ
おまえも真の愛国者ならシナ女などにうつつを抜かさず
ロシア女と結婚でもしろ
468名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:45:52 ID:ijXlIdMcO
北方四島にどんな資源があるの?
無知ですまないが誰か教えてくれ
469名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:46:39 ID:EhJomat00
ロシアと手を結ぶ事は米中の牽制として必要。
470(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/12/24(月) 18:47:55 ID:PHY7S8Vh0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 国後、択捉、歯舞、色丹ッ!
                 \_/   \___________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 北方領土〜〜っ!
取り戻そう〜!    .>( ゚∀゚ )/ |    / \________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
471名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:48:20 ID:MwTFGvEw0
低脳と工作員をことごとく論破したが反論はないだろうな
四島なんて言っても返ってくる具体的ビジョンの描けないやつは負け犬だ
きゃんきゃん喚いているだけだなw
472名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:49:15 ID:iWAi2kOl0
こちらから2島返還の打診と
あちらからの2島返還の打診

似ているが意味は全く違う
473名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:49:46 ID:vyLS3SsZ0
>471
あれ?論破したつもりになってたんだw
474名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:49:59 ID:nyA605qc0
北方4島なんてなんもねーよ

北海道がまだ取られなかっただけましだと思えww
475名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:50:35 ID:L6BXNIs10
「我が国固有の領土」なんていうのは、
カルト「大日本帝国」をいまだに引きずってる連中の発想なんだな。
敗戦国の分際でこういうことを言えば、当然世界から嘲笑されることになる。
476名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:51:17 ID:MwTFGvEw0
きゃんきゃん負け犬が吠えても四島は返ってこない
大人になれよ厨
477名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:52:39 ID:nyA605qc0
とりあえずロシアと国交結んでからでも遅くないだろ
478名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:52:51 ID:V/WctMV/0
>>474
結構良い温泉が有るらしいぞ
479名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:54:40 ID:mJTEqUK90
仮に返還されたとしても元島民が全員戻るわけではないし
新規移住者がいるとも思えないし
インフラ整備とかでいらない金は飛ぶし

もうイラネーヨ
480名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:55:46 ID:zNKO+1QtO
>>477
だが断る。
481名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:58:05 ID:nyA605qc0
温泉なら北海道に腐るほどあるだろww
仮に返還されても開発するやつ居ないし
ただでさえ地方はヒイヒイ言ってるのに誰もしない、ぜってー
482名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:58:09 ID:MwTFGvEw0
>>472
プーチンが二島返還を持ってきたんだが
それを蹴ったのは日本
森はもう一度、最初からやり直そうとしている
資源問題は近々の問題だからな
483名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:58:58 ID:OkdVP19S0
>>468
択捉 資源 でググってみなさい
484名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:00:47 ID:vyLS3SsZ0
>>479
>仮に返還されたとしても元島民が全員戻るわけではないし
>新規移住者がいるとも思えないし
>インフラ整備とかでいらない金は飛ぶし

元島民が全員戻らなくても領土が戻ってくればいいだろ
領土も島民も戻らないより一億倍まし
新規移住者がいなくても問題はないし
インフラ整備はしなければいい
485名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:01:08 ID:bDIJZkL/0
現実問題、国後で沖縄くらい、択捉で国後の2倍以上
返してもらって在日ロシア人増やすより
経済交流してたほうがいいよな。
必要なのは2島くらい。
486名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:02:23 ID:nBbCrGxZ0
>>440 領土を失う国は腐るほどあるから北方領土は失ってもいいと言う理論かい。
もし「領土を失う国は腐るほどあるから、世界中で領土を奪い合え」と言うならかなり馬鹿だぞ。
487名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:03:09 ID:MwTFGvEw0
資源だけでなく北方四島はロシアの安全保障に関わるから四島返還は絶対にない
今のように日米同盟が続く限り返すことなどありえないのだ
二島でも最大限の譲歩であろう
残りの二島は放棄せず粘り強く交渉すればいい
とりあえず二島返還、日露友好条約の締結だ
488名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:03:29 ID:vyLS3SsZ0
>>485
現実問題全て返してもらったほうが一番いいに決まってる
489名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:06:23 ID:olExqhFG0
千島全島と南樺太一括
次の大戦で取り戻せば良いなw
490名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:08:09 ID:vyLS3SsZ0
千島と樺太は交渉に持ち出せばいい
491名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:09:49 ID:V/WctMV/0
>>489
取り戻すべき島が2方面有るから大変だよ
防衛しなきゃいかん島を合わせると3方面だ
492名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:10:36 ID:mJ2MHZa20
それだけ領土が大事な問題と認識してるなら
狭い東京に拘らずに、南の八重島や徳之島・
そして対馬に日本人として どんどん移住しようぜ。
特に対馬を韓国が竹島についで狙っているのは
有名な話。
対馬は韓国のものですと言い出し始めてるらしいぞ。
北の移住は皆嫌だろうけど、南の島ならいいだろう。
韓国に竹島のように軍事侵攻される前に、
日本人をもっと対馬のい増やそうよ。
493名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:14:35 ID:YhLIv04S0
>>492
>対馬は韓国のものですと言い出し始めてるらしいぞ。
なんでこう、どこでも嫌韓ネタにもっていきたがるヤツって歴史に疎いんだか。
2chで洗脳されただけの低能だらけだよな。
494名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:19:55 ID:OkdVP19S0
>>493
どのように歴史に疎いのか説明してくれないか?
具体的にね。
495名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:20:04 ID:MwTFGvEw0
>>493
おまえもうざいぞチョン
スレ違いだ
496名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:23:04 ID:RkO45ITM0
小渕が生きてて佐藤優がもっと生かされてれば・・・
497名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:25:59 ID:YhLIv04S0
>>494
オレが引用したキーワードあたりでぐぐれば、すぐに分かる筈なんだが・・・
そんな事すら出来ない程度の連中が、簡単に洗脳されてしまうわけだ。
498名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:27:36 ID:MwTFGvEw0
>>497
謎々なら他所でやれチョン
499名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:28:55 ID:vD6eNMGk0
「北方領土は日本の領土」の原則に目をつぶれば、返してくれないの
だから、もう経済援助はしません、と見切りを付けてしまったほうが
安くつくかもなあ

経済援助をして住みやすい土地になっていくにつれて、返却してもらう
ときにはらうお金が高くなる
500名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:29:03 ID:2fxYrXud0
「イルクーツクの空は雨」ってドッキリあったな。
501名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:29:37 ID:OkdVP19S0
>>497
単に歴史に疎いと言われても何の事か解らないよ?
引用したキーワードってどれ?
西暦何年の何の話をもって歴史に疎いと言っているの?
502名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:30:15 ID:2jgxlXRs0
対等な軍事力がないかぎり、対等な交渉などできるわけがない。
つまり核保有したほうが100年は先に交渉を進めることができるよ。
503名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:31:39 ID:MwTFGvEw0
>>499
ロシアが欲しいのは経済援助より技術協力だろ
金はあるから今欲しいのは技術援助でロシアの近代工業化を進めたい
日本は資源が欲しい
利害が一致するわけだ
504名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:32:31 ID:nBbCrGxZ0
>>479 洞窟のような狭い小屋に住んでいると世界もそのように見えてくるのか。
千葉県ぐらいの面積で肉牛生産でもやればアメリカ並みの低価格で売れる。
しかも地球温暖化で北方は暖かくなって住みやすくなると考えられないのか。
・・・たまには外に出たほうが吉だよ。
505名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:34:24 ID:YhLIv04S0
引用符すら知らないのか・・・ 閉口。

まぁ仕方ないから、簡単に説明してやるとすると、「そんな主張は昔からされている」
という事だ。最近言い出し始めた事じゃない。


しかしこの程度の連中って、李承晩ラインすら知らずに
嫌韓ネタを煽ってそうで、ある意味怖いものがあるな。
506名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:36:26 ID:kpi6i89NO
ロシアは資源国になったからもう日本の
経済援助はいらないんだって環境やエネルギーの技術提供を
求めているよ。

ロシアも偉くなったもんだ。
507名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:36:31 ID:OkdVP19S0
>>505
なんだ李承晩が勝手にひいたラインの事を言っているのか。
508名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:36:35 ID:MwTFGvEw0
ID:YhLIv04S0
なぜかロシアネタで嫌韓に反応するバカ
509名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:39:37 ID:MwTFGvEw0
>>506
もともと偉いんだよ
世界一広い領土
豊富な資源
核保有国
どう見ても世界の一角を占める大国です
510名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:40:21 ID:XzPKo28U0
ソ連崩壊時に金で解決しときゃ楽だったのにな
そういうときだけ役に立たないプライドを振りかざすんだから
511名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:42:27 ID:n91bXErX0
ロシアと仲良くしてメリットあるけど、北チョンと仲良くしてもデメリットだけ。
512名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:42:56 ID:70D4crsd0
あきらかにロシアが日本から不法に盗んだ島々なんだけど
ロシアの一般市民はどう思ってるんだろう
恥ずかしくないのかな
513名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:44:29 ID:dvOM+Kfv0
日本側から公式非公式にアプローチがあったみたいだけど、
ゴル⇒エリツィン⇒プーチンいずれも1ミリも領土割譲はしないと名言していた(している)。
514名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:45:44 ID:W2xRWI3b0
日本は大国になりかけた時代はあったと思うし
経済に限っては大国のはしくれというところには留まっているけど
将来的なことを考えると今のロシアとは比較にならない。中国もか?
515名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:46:32 ID:vD6eNMGk0
サハリン2とかの、パイプラインをロシアは使用停止にしたことは
あったような

北方領土を実行支配下に置くロシアは日本の資源利用を止める権限を
有するんだよなあ。そんなところから資源をもらおうとしても
トラブルがのちのち生じるだけ
516名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:49:27 ID:MwTFGvEw0
>>515
そういったリスクはどういった資源国においても生じる可能性がある
ロシアだけではないな
517名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:50:43 ID:V1xP4AQS0
>>516
ロシアのはリスクじゃなくて現実だ
昨日詐欺した人を信用するな
518名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:51:25 ID:nBbCrGxZ0
>>514 あのね真の大国になりたいのなら再軍備をするだけだよ。戦後60年日本人は
それを選択しなかっただけ。・・・君はよほど再軍備をして欲しいみたいだね。
519名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:55:52 ID:MwTFGvEw0
>>517
その程度でぎゃあぎゃあ言ってはいかん
大きい気持ちで日露平和条約を結ぶべきだ
資源には限りがある
どこでも取れるわけじゃないぞ
520名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:56:34 ID:vD6eNMGk0
北方領土返還運動をやっている団体がロシアに利用されている
なんてことはないのかなあ。

日本固有の領土だから返せと言っても返さない。
返還運動をやっている人たちにとっては父祖の土地があるから
返して欲しいと願っているだけなのに

利用するのはロシア政府と日本政府
資源をめぐって北方領土問題は流れていく可能性が高い
521名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:59:09 ID:W2xRWI3b0
>>518
言っていないことまで勝手に決め付けて解釈するなw
2ちゃん脳乙
522名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:17:11 ID:m8Cf26st0
まずニ島を返還させる。

国後、択捉を独立国にする。

日本人島民の帰還。

後に島の国民により選挙を経て、日本国に帰属。
523名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:20:04 ID:ghvgb1jP0
>>522
スイーツ(笑)な話だなw
524名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:21:20 ID:ANlHO5/g0
ロシアから石油を買えるようになると、
アメリカのポチ森元は困るんじゃないの?
525名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:21:31 ID:K4hh5dqZ0
526名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:23:00 ID:Ks4DR3N+0
千島列島、樺太はもともとアイヌの人達が住んでいた場所である
民族自決権を盾にアイヌ人達による領有を主張すべし
問題はアイヌ人がすでに殆ど居ないという事だが
527名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:24:08 ID:rb83+g7B0
【米国】拉致未解決でも北朝鮮のテロ国家指定解除〜ライス米国務長官示唆[09/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190690092/l50

うあぁぁぁぁぁぁぁあ〜

森喜朗
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%96%9C%E6%9C%97#.E7.95.A5.E6.AD.B4
日ロ友好議員連盟会長
日韓議員連盟会長
日本・アフリカ連合(AU)議員連盟会長
北京オリンピックを支援する議員の会顧問。
平城遷都1300年記念事業推進議員連盟会長

新たな日中友好議連計画
2007年夏の参院選後に、古賀誠元幹事長・二階俊博国対委員長らと新たな日中友好議員連盟の結成を予定していると報じられた
【政治】福田氏「日中関係を発展させる議員の会」の一員として森氏、二階氏、公明北側氏と共に中国代表・賈氏と会談★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189756420/l50
>「日中関係を発展させる議員の会」(森喜朗会長)
>「日中関係を発展させる議員の会」(森喜朗会長)
>「日中関係を発展させる議員の会」(森喜朗会長)

自民党の旧主流派を小泉で壊滅させて外国がらみの利権にありつく自民の殿様
自民党を語る時にボスを何故か避ける奴が多いのは森が嫌いな奴多いからだろ
でもボスはボスでしかないのに盲目的に避けて自民を語るから支離滅裂になるんだよ
自民党内で森派が氾濫起して個人的思念等で対立主力勢力を壊滅させたのに大貢献したのは広告代理店やアメリカ共和党や半島系反共カルト教が大活躍したメディア上の小泉フィーバーに踊った君らです
自民党史上有り得ない1つの勢力である森勢力から4代も続けて総理が出てしまう自民党史上有り得なかった異常事態も君らにも責任があるのです
自民党が自負してきた事の1つに党内で色んな異なる勢力がいて絶えず活発なかけひきが展開されて色んな風が吹いてたはずなのに森勢力が天下取りした途端終了した
ウヨサヨ問わず多くの国民から駄目出しされた森さんが我が日本国の自民党のボスに君臨してるのは何故かを再考しなさい
政治家もアホなら踊らされる君らも反省しないと日本の未来はヤバイ

528名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:27:40 ID:187V/Wdd0
>>520
それより北方領土放棄論者は確実にロシア、特アに利用されてるが
529名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:30:02 ID:V1xP4AQS0
>>528
そんなのいるの?
530名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:31:17 ID:OkdVP19S0
>>528
そうだな。領土を放棄して講和するメリットは北方領土に関しては無いよな。
531名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:31:18 ID:ZFjhXStk0
朝鮮半島をロシアにやるから北方領土を返せ
532名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:31:34 ID:187V/Wdd0
特アを牽制する意味でも絶対に4島を譲歩してはいけない
533名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:35:20 ID:USAsA3oLO
無能のアホがなんで日本国を代表してんの?
534名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:36:04 ID:MwTFGvEw0
>>528
逆だろ
中国や北朝鮮は日本とロシアの接近を喜ぶはずがない
535名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:37:06 ID:vD6eNMGk0
>>528
そうなのか?特アとはどんな意味?

サハリンは寒くて、インフラも少なくて、電力さえ発電機が壊れて
停止してしまうこともある地域だよ
蟹や鮭の漁が主な産業(これに資源開発が加わるのだろうな)の国で、
住んでいる人たちだって、たぶん、お金を日本がくれたり、日本に
移住する権利をもらえれば土地を手放してもいいと考えていると
言っている人もいるくらいの厳しい土地だよ

だが中央の政府が自分の領土だからやらないと言っているわけだ。

人道支援もサハリンの人たちには必要だろう。

ロシアの人たちは悪くはないんだが、ロシアの政治が硬直的だ
住民はいつも国家の犠牲になるのは、C型肝炎で苦しむ人たちと
おなじ。

二島返還論は鈴木宗男がこれをやろうとしたとして批判されたことから、
国民の反発をくらうやりかたであるのは明らか。

ロシアと日本の北方領土を巡る争いはずっと終わらず、終わらないまま
北方領土に家を持っていた人たちは一人一人老いて亡くなっていって、
やがて誰もいなくなると、北方領土のことはもういいです。あきらめましょう
と日本政府がいうのだろうか
536名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:41:08 ID:47qPHm1GO
>>531
現実みようよ。韓国に頭上がらないじゃん、日本国。
537名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:41:36 ID:rb83+g7B0
日本のウヨサヨ保守革新の基準が諸外国と比べてかなりズレまくってる
そこが分かる人は騙されにくいだろう。未だに日本的な似非ウヨ言論者達に騙される物が後を絶たない
詐欺師は言論で人を騙す。日本人は口だけに弱い。企業等に右翼と名乗って物買わせたり、政治家やカルトの宗教団体が金出して支えてたりしてる右翼団体に騙されるネトウヨもいる
中国人留学生や外国人労働者をやたら批判しながら、その中国人留学生や外国人労働者を大幅拡大する政治家官僚には一切批判しないどころか持ち上げる爆笑右翼組織のブログもネトウヨの間では人気だったりする
あれ?何かおかしいぞ?と普通の人なら気づくはずだが、洗脳されやすい人間は疑わないのだろう
538名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:42:08 ID:MwTFGvEw0
また四島返還とかいうバカが現れたか
現実的じゃないんだよ
返還しろって言っても返ってこないのは分かりきったことだからな
四島返還に至るビジョンを示せよ
539名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:43:04 ID:iUFpSPUG0
プーチンが返すわけねー。
3兆円くらいの経済協力金を渡せばイケるか?
540名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:44:59 ID:MTs1MiGL0
だからと言って2島返還を声高に叫んでる奴を見ていい気分にはならない
541名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:45:25 ID:vD6eNMGk0
>>530
北方領土に固執するのは、根室、釧路の地域のようなんだが。
返還後の地域との貿易の中継地となって栄える+鮭、蟹等の漁業資源が
得られる
という理由。父祖の土地というのもある。また、北方領土返還運動や
北方領土への人道支援などで、土木関係者にお金が落ちることも
あるだろう。(宗男ハウス等)この場合は返してもらわない程度に
運動が盛り上がればいいということなのか。

逆に、北方領土とは地理的に遠い地方@東京、名古屋等々では
税金が北方領土返還運動や、人道支援、技術支援に使われるので
「固有の領土」なら返してもらうべきだなという認識しかもっていない
人がほとんど。税金がかかっていることを告げられると、
「帰ってこないかもしれないから、いらない」という人がかなり出てくる
だろう

542名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:48:51 ID:gLFEgAxs0
>>526

俺、顔が濃いからよくアイヌ系だろうって言われるよ。
俺でよければアイヌ人代表になって
あること無いこと言って交渉してやるよ。
教祖様とか、舌先のマジシャンって言われてるくらいだから
そういうことは上手いんだ。
酒も強いお。
543名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:52:32 ID:187V/Wdd0
ロシアは特アと仲良く日本に領土手放せと迫ってきてる
簡単に北方領土を手放せば特アが竹島尖閣でも勢いづき
ロシアも特ア側につくのは明白
ロシアを信用したのがそもそも間違い
544名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:54:50 ID:MwTFGvEw0
>>543
違うだろ
二島は入り口で二島返還後日露平和条約締結
後は放棄せずに交渉って流れだろ
何で特アが関係あるんだ
545名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:55:01 ID:rb83+g7B0
日本のウヨサヨ保守革新の基準が諸外国とはかなりズレてる
ここはかなり重要な部分だが、敗戦国で他の敗戦元同盟国とも違う戦後を生きた日本は未だに夢の世界をさ迷ってる
日本は経済復興最優先で色んな物を売国したツケが未だに大きい
他の敗戦国は惨めな思いをしてまでも国の中枢は売らないでじっくり復興させてきた
日本は奇跡の速さで戦後復興を成し遂げたとか嘘の解説が成されるが、当たり前だろ
舵取りした日本サイドが、経済復興の為なら何でも有りとして他は戦勝国に売国しまくったんだから
546名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:55:37 ID:9/HXVHaW0
本音を言えば、地熱発電と漁業資源くらいしかないでかいだけの島を
返されても重荷になるだけだろう。
国後は知床半島が海に浮かんでるようなもんだし、択捉は四国と同じ
くらいの長さで交通手段もろくにない。
領土にしても農地にもできず、石油や金が出るという話もない。
日本人自体減ってるし若者はネットもないこんな島に住むわけない。
それより領土問題を抱えてるせいで国境の根室がどれだけ疲弊してるか
考えてほしい。今更ロシア人を追い出して帰れるとは思ってない。
せめて自分たちの海で銃撃されずに漁をしたい、地元建設業者がロシアの
仕事で一息つきたい、それすらできなくしてるのが今の日本外交。
547名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:56:17 ID:187V/Wdd0
まあ土下座して領土も放棄して資源も放棄などという交渉なら簡単でアホでもできる
548名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:58:18 ID:7sJZ63L70
でしゃばんな
549名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:59:13 ID:187V/Wdd0
>>546
資源豊富な島を放棄するなんてありえない
550名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:00:03 ID:NUP4eTan0
北方領土をロシアに1000兆円で売って
日本の借金をチャラにするでどう?
551名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:01:20 ID:vD6eNMGk0
>>546
なるほど、そんないいかたもあるのか

漁業資源は日本側にはほとんど残っていないので越境してまで採ろうとする
結果、拿捕というケースが多いみたいだ。安心して漁をするとは、
相手側の海域で漁ができるようになるということですね

ロシアで建設することがあれば地元業者が潤う、そのための北方領土
返還要求でもあるのか

参考になりました。ありがとう

552名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:01:39 ID:187V/Wdd0
>>550
売るのはありえん
1000兆円で10年貸すならありだな
553名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:02:04 ID:XZufOj4u0
魚少し捕ってたの見つかって急いで海に放り投げて返してたら
いきなり射殺されたんだぞ。殺す事無いだろが。
554名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:02:11 ID:rb83+g7B0
吉田茂の戦後交渉見てもわかるだろう
アメリカに日本を提供する変わりに日本の経済復興に足かせとなる戦後補償を憂慮して貰い日本をアメリカが都合よく利用する事を条件に補償その他を勘弁して貰い金銭的償い上は少ない状態で独立宣言にこぎつけた

日本が金持ちになってアホな自民党議員が新たにアメリカに貢ぎ始めたのは吉田の責任では無いがwww
555名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:03:36 ID:jJg1Uh3K0
このアホ出てくん、しね>森
交渉は山下にやらせろ
556名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:03:38 ID:vD6eNMGk0
>>550
ロシアに買えるお金なんてないだろう
原子力潜水艦だって、適当に沈めて処分をしているだけだし
たしか世界銀行か国際通貨基金から借金をしているのではなかった?
557名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:04:13 ID:187V/Wdd0
>>546
鉱物が採れて資源豊かだってのに
558名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:10:57 ID:MwTFGvEw0
>>556
バカなこといっちゃいかん
世界上位50人の富豪の中にロシア人は11人も入ってる
日本人は1人も入ってませんでしたとさ
559名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:15:20 ID:17pe2DgGO
>>553
それはチョンの理屈に近い。
560名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:16:07 ID:MwTFGvEw0
口だけ勇ましいのばっかだな
4島返還なんて現実みがないんだよ
口先でぎゃあぎゃあ言っても返してくれない
561名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:17:44 ID:V1xP4AQS0
>>559
それなら違法入国してる中国人とか韓国人とかロシア人にも銃撃すればいいのに
銃撃しないのに、されるのはおkって日本人か?
562名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:18:45 ID:OKHoAxIo0
ロシアが経済好調だしプーチンはイケイケ
絶対返すわけがない
563名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:19:44 ID:187V/Wdd0
現実味がないかよ
現実味がないから竹島を放棄するのか
まじこいつら領土放棄するのに必死で売国奴すぎなんだよ
564名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:20:05 ID:zLMFNEO/0
もう南樺太も日本のものだなんて主張金輪際しないから代わりに千島全部返して><
565名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:21:14 ID:c/xtehhb0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   
           |/ _;__,、ヽ..::/l     これからのトレンドは「売国」だよチミ達、フフンッ!!
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_   
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  | 
566名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:23:11 ID:8jh7tEIb0
>>558
国有財産の私物化だろ?
567名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:23:34 ID:MwTFGvEw0
>>563
竹島は関係ないだろ
敗戦で失った領土を交渉で取り戻すのは難しいって話だ
同じにされちゃ迷惑だな
竹島は不法占拠
568名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:24:11 ID:BZS7K9OIO
プーチンの娘さんをホストトラップしよう
569名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:26:50 ID:187V/Wdd0
>>567
でどうやって竹島を返してもらうんだ
現実的な放棄で解決するのか?
北方領土放棄しても特アを勢いづかせるだけだっての
570名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:27:08 ID:MwTFGvEw0
いくら喚いても四島一括返還なんて無理なんだから二島返還
日露平和条約の締結
それから残り二島返還への道をつけるのが得策だろう
571名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:29:50 ID:MwTFGvEw0
>>569
放棄はしない
現実的に交渉で取り戻すのは不可能
ならば武力による奪還しかないがそこまでする価値があるかで止まってる話
572名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:31:14 ID:QRgZV1R0O
領土奪還なんて戦争伴うのは万国共通古の頃からの常識だろ
植民地じゃあるまいし
573名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:31:34 ID:Ks4DR3N+0
>>561
不審船にはちゃんと発砲したじゃないかw
574名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:33:22 ID:187V/Wdd0
>>572
まあ戦争も選択肢の一つだな
根室の軍備を増強してもいいんじゃないか
575名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:34:24 ID:peaOUAh30
竹島と尖閣諸島以外の領土問題に触れる奴は反日売国奴
勿来の関所から北は荒野だからロシアの領土
576名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:36:12 ID:MwTFGvEw0
四島と竹島を混同してもらっちゃ困るな
ロシアと戦争なんて不可能なんだから
577名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:36:27 ID:187V/Wdd0
>>575
領土放棄は全て反日売国奴 だろ
ロシアなんて特アと民度は変わらん
578名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:38:24 ID:MwTFGvEw0
バカなこといっちゃいかん
ロシアとは資源の問題で関係修復しなきゃいかんのだ
これからの時代にロシアとの関係は重要
特アはイラン
579名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:40:24 ID:peaOUAh30
日本人は竹島と尖閣諸島だけに目を向けておけばいい。
日本の敵は朝鮮人と中国人だけだ。

特ア、日本、アメリカ、その他の国で世界が構成されている
という認識で十分。余計な国際問題に目を向けることは
朝鮮と中国を叩くのに集中出来ないから売国的。
580名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:43:16 ID:187V/Wdd0
>>576
日露戦争で勝ったんだし可能だね
>>578
領土放棄で関係修復できるわけねえだろ
資源ならなおのこと領土を手放してはいけない
領土放棄にここまで必死なのは売国奴としか思えないんだけど
581名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:46:14 ID:BHH58DiM0
>>34
ニ島ってのは、歯舞諸島と色丹島。

共産党は昔から北方四島全島返還を主張している。
竹島・尖閣諸島についてはどう言ってるか知らない。
582名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:46:29 ID:peaOUAh30
東北、北海道、北陸はロシアに割譲しても日本としては
何ら問題はない。戦略的位置づけはこれら3つの地方は
竹島一島に劣る。
583名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:47:12 ID:MwTFGvEw0
>>580
>日露戦争で勝ったんだし可能だね

もう、いいよ
アホは相手にできないw
584名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:48:11 ID:187V/Wdd0
ロシアなんかは特アと同レベル
今まで日本のためになることをまったくしたことがなく
むかつくことしかしてこなかった
約束は守らないし
こんなのを信用するのは売国的
585名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:50:01 ID:Ks4DR3N+0
日本もシベリア出兵してロシアに酷いことしたけどね
586名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:50:10 ID:peaOUAh30
蝦夷の版図は朝廷にまつろわぬ蛮族のかためだから
ロシアにくれてあげた方が皇室は守られる。
587丑が建てたスレにはこれを貼ろう!:2007/12/24(月) 21:51:03 ID:xDICDbVX0
『汚れた在日朝鮮・韓国人の過去』

日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、
自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、
「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。
朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。
もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。
そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。
朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。

朝鮮人たちは共産主義者と組み、TBSや朝日等のマスコミを使って歴史の捏造を始めました。
「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。
そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」
「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。

在日たちは占領した一等地で事業を始めました。
それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。
パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。
「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」
日本の政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。

祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、
朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・
これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
588名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:53:59 ID:xNm2vRO+0
サンプロで財部がロシアの国民はすごく親日だと言ってたぞ。
特アとは正反対。そんな国が特アと民度が同じわけない。
むしろフランスあたりと同じと見るべき。
589名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:54:50 ID:MwTFGvEw0
低脳や工作員がうざいけど2島返還で手を打とうや
真の愛国者ならばロシアのレアメタルやガス石油は重要だと分かるであろう
いつまでも返ってこない領土に固執して国益を損なってはいけない
590名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:55:22 ID:qV2M++Yd0
政治は所詮、パワー(軍事力)でしかない。

歴史が証明している。

空絵事を語るは。。。。
591名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:56:12 ID:187V/Wdd0
>>589
お前が工作員だろ。
592名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:56:14 ID:peaOUAh30
クリル諸島近海で漁業を営む者は反日売国奴だから銃弾を
浴びても拿捕されても文句を言う資格はない。
593名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:57:08 ID:MwTFGvEw0
ID:187V/Wdd0
まさにきみは低脳君だな
594名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:58:53 ID:QRgZV1R0O
ロシアは正規軍の真正面戦に勝ったことないだろ
日露戦争の賠償金も払わない
ユダヤに日露戦争債元金利払いしたのは日本人
595名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:59:18 ID:CPXNblKg0
おまえは引っ込んでろ森元ぉおおおおおおおお!

邪魔ッ邪魔ッ邪魔ッ!
596名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:00:10 ID:MwTFGvEw0
>>594
あるよ
対独戦
ソ連時代だが
597名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:02:50 ID:DorYiPLU0
つーか千島全部返せ
598名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:03:25 ID:187V/Wdd0
>>590
軍事力増強すればいいだろ
何もしないでただあきらめるのはあほ
>>589
レアメタルは北方領土で取れるんだっーの
放棄するなよ
MwTFGvEw0はなぜここまで売国に必死なのか
599名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:05:01 ID:MwTFGvEw0
口だけ番長が多いな
いくら言っても返らないんだから諦めろ
二島でも返れば御の字だ
600名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:06:00 ID:qAaRFw7E0
新党新風のブログで「日本の国益の為にロシアと友好しよう」って書いてあったのは情けなかった。
珍風って「反反日感情」なだけで、売国右翼と大差ないことが分かったよ。
601名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:07:51 ID:xDICDbVX0
『汚れた在日朝鮮・韓国人の過去』

日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、
自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、
「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。
朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。
もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。
そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。
朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。

朝鮮人たちは共産主義者と組み、TBSや朝日等のマスコミを使って歴史の捏造を始めました。
「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。
そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」
「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。

在日たちは占領した一等地で事業を始めました。
それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。
パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。
「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」
日本の政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。

祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、
朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・
これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
602名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:07:59 ID:Ks4DR3N+0
>>597
千島全部はきつい
SF条約で千島列島は放棄してしまっている
北方四島は千島列島ではなく北海道の一部であり
主権を放棄していないって言うのが日本の主張だから
603名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:08:14 ID:aUcN/0Fm0

核武装すれば良いじゃないか

核武装すれば良いじゃないか

核武装すれば良いじゃないか

核武装すれば良いじゃないか

核武装すれば良いじゃないか

核武装すれば良いじゃないか

核武装すれば良いじゃないか

核武装すれば良いじゃないか

核武装すれば良いじゃないか
604名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:09:53 ID:1obNfdgE0
ムネヲまんせー
605名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:11:15 ID:BHH58DiM0
『オホーツク諜報船』西木正明
これ読むと根室・野付からソ連・北朝鮮のエージェントがどれだけ
はいってきいたががよく分かる。
606名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:11:19 ID:187V/Wdd0
まあ核武装はしたほうがいいな
607名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:16:28 ID:9/HXVHaW0
戦争したい奴らは米軍が後押ししてくれるとでも思ってるのだろうか。
万一占領できたとして維持費にどれだけかかるのかと。
日本は今そんな妄想に耽っていられるほど余裕のある状態ではない。
608名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:19:57 ID:hcrmXz4gO
核を持たなければ日本は滅びる
609名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:20:25 ID:187V/Wdd0
戦争は今でなくてもいい
まずは戦力増強、核武装を進めて
一番有利なタイミングで奪還
610名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:22:53 ID:V1xP4AQS0
>>609
ヨーロッパ方面でロシアVS欧州で戦争が起こってロシアの敗戦直前に
樺太まで奪還するのがいいよな
611名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:28:32 ID:VVD0OHEQO
北方領土の代わりに、ヨーロッパ近くのまとまった土地をもらって、日本もEUの仲間入りしよう!
612名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:32:13 ID:RuBsZAFg0
これは、ある意味政府の絡め技かも。
アメリカでも上院議員が「責任も権限も無く」独自の腹案を述べて相手の反応を見ることがあるけど、
今回のはそれに近いのでは?
613名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:47:50 ID:YTyMnEFM0
よくプーチンが会ってくれたな…。
614名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:58:01 ID:E71/2CYE0
露助が先に2島返還する気ならさっさと返還してもらえ。
後の2島はひたすらゴネろ。
それで応じなかったら武力で取り戻せ。
領土問題は武力紛争なしで解決できた国は存在しないんだから
そろそろドンパチやる覚悟しろよ、糞政治屋共。
615名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:59:18 ID:2ygCHYnx0
温暖化でロシア最強の守護神冬将軍が弱体化してる今がチャンス
616名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:14:14 ID:0YkHTcsE0
とりあえずソープに行け
617名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:23:39 ID:YndxYsKTP
これはいかん。
まずは4島が日本に帰属することを確認してから
2島先行返還なら構わないが、これでは2島返還で
音沙汰が無くなってしまう可能性が高い。
618名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:15:45 ID:U+i0ES5+0
>>602
サンフランシスコ条約にソ連は調印していないのがミソなんだよな。
619名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:19:48 ID:oJYGQ+300
北方領土および沿岸の漁業権はすべて国有宣言しておけ

右翼が歯舞色丹の土地を買い漁ったり、漁業権を主張するDQNが現われたり
胡散臭いのが跳梁跋扈
620名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:20:27 ID:IjdENtka0
だから山下に交渉させろ
一本勝負でいいだろ
山下が勝ったら全島返還
621名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:58:18 ID:QzX2iHQj0
「現実的北方四島奪還戦略」 現代版東洋のラスプーチンと言われた佐藤優氏の講演
http://www.youtube.com/watch?v=vaafDyMCrHo
http://www.youtube.com/watch?v=q17e3jq3hYs
http://www.youtube.com/watch?v=lgLeSI6UfRU
http://www.youtube.com/watch?v=T7PgtXMihkE
http://www.youtube.com/watch?v=CACZ5NhTzF4

「日本には領土問題は2つしか存在しない。北方領土問題と、竹島問題だけである。」
「面積分割案は日本では適用できない。」
622名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:08:19 ID:uzGFauX30
森のことだから、漁業権無しで4島買い取りとか
変な条件付けてこなければいいが
623名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:13:28 ID:LSY7B9sy0
ソ連が崩壊してヘロヘロだったときが千載一隅のチャンスだったんだろうなあ。
一兆円ぐらい出せば返してくれたんじゃね?
もう無理ぽ。
624名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:16:16 ID:QzX2iHQj0
53 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/12/12(水) 23:48:42 ID:0EEz8DsI0
>>35
千島の範囲にかんする日本政府の照会にたいする米国政府回答

一、歯舞及び色丹は、地理的にも歴史的にも法律的にも北海道の不可分の一部
  であって、千島列島の一部ではない。
一、ヤルタ協定は、参加した連合国指導者の共同の目的を述べたものであって、
  それ自体最終的効力を有するものではない。日本が受託したポツダム宣言には
  ヤルタ協定は言及されていないから、その協定の条項は日本を拘束しない。
  ヤルタ協定の締結は、ポツダム宣言に先立つものであるから、ポツダム宣言
  第8項の決定とはなりえない。
一、ポツダム宣言は、日本の領土の最終決定は宣言参加国の後日の考慮によることを
  明示しているから、ソ連は単独かつ一方的に右決定をなし得ない。
一、連合国司令官一般命令第1号、SCAPIN677号、サン・フランシスコ第2条は
  いずれも領土の最終帰属を決定したものではない。
一、南樺太及び千島列島の最終的処分は決定されなかったので、これは国際協定によって
  決定される問題である。

625名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:37:40 ID:y8/Qv16a0
>>596
独は自滅。レニングラードでな。
満州から引き上げる日本を様子見しながら南下
その時ロシアの軍用トラック一杯に日本女子詰め込んで連行
日本女子がロシア兵に大量にレイプされている現実


626名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:46:02 ID:nEtLYNk40
=============================
1 :ランボルギーニちゃんφ ★:2007/12/24(月) 06:02:50 ID:???0

★領土返還交渉 四島一括、修正へ ロ大統領に森元首相(12/23 07:08)
=============================

ほほう

=============================
595 :名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:59:18 ID:CPXNblKg0
おまえは引っ込んでろ森元ぉおおおおおおおお!

邪魔ッ邪魔ッ邪魔ッ!
=============================

森元(笑
627名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:49:34 ID:S0OXpGJY0
>>625
自滅の負けは負けと認めない香ばしい人発見。
そもそも不可侵条約を破って一方的に攻め込みながら
結局追い出されたんだから力負け以外の何物でもないってーの。
628名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:53:23 ID:4yqFWQ3SO
一斉に良い事言い出したな。これは選挙早いなww
629名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:58:02 ID:S1lcBncS0
あれも駄目これも駄目はニートだけで十分。
ロシア、中国、どっちも大事やね。うまく妥協できるといいですなあ
630名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:01:20 ID:bwz/wwJO0
>>629
それはないわ
妥協が目的かよ
火種は取っておくものだ
解決してしまったら、次のチャンスで樺太を取り返す名目が無くなるじゃないか
631名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:10:49 ID:3pmiI3fe0
>>556
近年の原油高で儲かっているから、逆に繰上げ返済してる。
金ではもう買えない。
632名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:31:08 ID:nEtLYNk40
慰安婦とか教科書とか
諸外国の言い分を完全につぶさないのも
日本の外交上の判断なんだろうから
(逃げ道を全てつぶされた相手は実力行使に出やすくなる。
言い訳の余地を多少残しておくのが喧嘩を避けるテクニック)
北方領土問題も長く引っ張ることが大切

北方領土の地下資源を言い値で高く買わされても満足なら、だけどね
633名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:40:19 ID:jka7Q4Md0
本当に北方領土取り戻したいなら、ロシアと戦争するしかないな。
でもそれをやったら、
核兵器(しかも50メガトン)vs核兵器なし
で日本は確実に消滅するけど。
634名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:48:20 ID:rz0qs6rj0
元北方領土住民が死に絶えたらさらに交渉難しくなるし
返還されても喜びも薄くなるから1年でも早く返還されるように策をとるべき。
返還されても国の土地になるわけじゃなくて元の所有者がいるんだから。
635名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:50:53 ID:mAMVrq+c0
北方領土返還論者って、
戦後アメリカから次々に「領土返還し」てもらえたのとのアナロジーで考えてない?
アメリカは日本が自分の完全な子分だということを確信したから「返還」したので、
ロシアの場合とは、全く事情が違うよ。
636名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:53:16 ID:bwz/wwJO0
>>635
もともと沖縄は独立国になる予定だったしな
637名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:02:58 ID:GnLEdwVQ0
>>602
逆にサンフランシスコ条約を利用すればよい。
サンフランシスコ条約は千島・南樺太は日本の領土とまず認めてる。
戦後60年、そろそろ復権の時期だな。
638名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:08:14 ID:CI7Apf5a0
サメ脳森はロシア利権まっしぐら。
639名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:08:37 ID:rz0qs6rj0
>>637
60年もたつから戦争で負けたこと無しにしてって無茶すぎ
640名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:08:40 ID:CXM5kicq0
>>635
しかも正式には返還してない施政権を委譲すると言ってるだけ
日本が裏切るようならそれを盾にして堂々と沖縄を占領する
641名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:11:44 ID:6NbWUQYW0
部分的な日露安全保障条約を組んで
2島のロシア軍基地に思いやり予算つければ
返してくれんじゃない?
642名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:12:33 ID:HaKuA3iyO
世界中から笑われている森

内閣支持率5%のバカ
643名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:18:54 ID:CXM5kicq0
択捉はやってもいいけど国後だけは抑えておきたいな
あの根室湾に突き刺さってるのがどうにもこうにも

水道が狭いから領海侵犯がたびたび起こってるし
644名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:20:33 ID:i2sKaBcPO
俺、道産子だけど変換いらねーよ。札幌以外は近い将来、限界集落決定じゃん。早く平和条約締結して経済交流活発化望む。
645名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:22:00 ID:CXM5kicq0
今のロシアは欧州方面でイギリスアメリカに押し込まれてるんで
日本が味方してくれるなら乗ってくれる

日本と中国が手を組んで極東あたりに手を突っ込まれるとしんどいはず
646名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:23:40 ID:RmWbfKxOO
北方領土にからむ海洋資源は欲しいところだが島自体は不良債権だろ



んな何十年も焦げ付いた話するよりも先にやることがあるだろ
647名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:25:08 ID:t4BiU0pZ0
竹下、金丸みたいな県会議員レベルの人間が、日本を牛耳ったんだから、
そりゃ日本はおかしくなるね。
648名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:26:12 ID:CXM5kicq0
>>644
北方領土周辺海域はタラバの好漁場なんだよ
649名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:28:06 ID:LkRkj8LQ0
島なんかよりロシアの資源と経済の方が明らかに重要
国益考えろよ
650名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:29:02 ID:CXM5kicq0
北方領土自体も鉱物資源の宝庫
651名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:31:37 ID:etILkYoj0
普通の国ならソ連崩壊時のどさくさにサラッと取り返している。
竹島も然り。どんなアホな国でも日本並みの国力があるなら
10年前の通貨危機の際に取り返している。
日本は阿呆以下だ。
652名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:32:00 ID:CXgNdc3K0
>>650
だからこそ返還はありえないんだよ。ロシアは絶対手放さない。
国益のためには別の道を探った方がいいな。
653名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:33:06 ID:GnLEdwVQ0
日本人の平均寿命 80歳
ロシア人の平均寿命 65歳

ロシア人も日本人になったほうが得だよね。
654名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:33:50 ID:6NbWUQYW0
>>653
でもケフィアです。
655名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:34:50 ID:CXgNdc3K0
>>651
アホっちゅうか、
今の日本の政治家は、国内の政争(いわゆる政局)向きの人間ばかりだからね。
対外政治には殆ど無能。
百数十年前の朝鮮みたいなもの。
本当に亡国の危機だと思う。
656名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:36:05 ID:6NbWUQYW0
かつて
これほどまでに外国へ行かせる事が
不安な首相がいただろうか・・・
657名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:36:08 ID:CXM5kicq0
>>651
単純に言って統治の方策する気がないからだよ
北海道なんて今ですら国は放棄してるようなものじゃん
ろくに産業振興もしないし
658名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:36:54 ID:nVrp/Fra0
>>651
所詮は、アメリカの狗。
自発的意志などありゃしない。

アホ以下というかアホ以前だな。
659名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:23:20 ID:xKe/Hhwx0
>>646 島自体は不良債権・・・ゆとり脳というやつかい。千葉県ほどの土地を
いらないと言えるほど広い家に住んでいるのかな。
660名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:28:14 ID:PHiBlOQd0
ロシアは伝統的に領土問題で半分こが好きな国。
今までも半分にして解決させているから今回も二島返還で終わらせるつもりだよ。
そもそも北方四島じたい千島列島を半分にした物なんだからこれ以上分割させるのはだめ。
661名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:39:17 ID:xdd/d3QX0
>>621
日本の領土問題は2つしか存在しかありません。北方領土問題と竹島問題です。
尖閣に関しては、あれは中国からの難癖の類です。
難癖の類というのはですね1回聞いてしまったらそれは向こうの思う壷なんです。

要するに中国のやり方と言うのは非常にたちの悪いテキ屋さんみたいな感じです。
まず、1つだけ椅子を置かして下さいと、1つだけ椅子を置かして下さいと入ってきたら
そこからグングンと入ってくる。

だから、問題の存在を認めない、門前払いにする、これが非常に重要なんです。

ですから、3つの領土問題と言うことは中国を喜ばせてしまう結果になる。
ですから,中国は今のところですね領土問題だぁ〜とやってくれるのを見て
ニタニタと笑っている訳なんです。

問題ですから交渉しましょうと言ってる訳ですね。
問題にしてはならないし交渉にも絶対に応じてはならない。こう言う事なんです。
                     佐藤優「『守れ!わが領土』国民決起集会」
662名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 05:15:28 ID:XutYybChP
>>651
そんな取り返し方しても遺恨が残るだけ。
甘ちゃんと言われてもいいです。日本人は
そういうもんです。
663名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 06:31:46 ID:5GpL+IXv0
日本には東北以北は必要なし
竹島の方が重要
664名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 06:36:37 ID:m41lck+N0
武力あるのみ!
665名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 06:43:47 ID:l2ZKRKyXO
てかさープーチンが返すと思うか?
666名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 06:48:01 ID:3TBuQUCB0
全千島、北海道に付随する島で通る
667名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 06:50:27 ID:zEsA+RwY0
プーチンにメリットあるとは思えんが
668名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 06:53:12 ID:xdd/d3QX0
戦略的パートナーシップを良いものと勘違いしている。
どの国とも仲良くするば良いと言う話ではないのです。

ロシアとパートナーシップを結んで幸せになった国はない。

例えば、チェコスロバキアですよね
チェコ人のインテリに言われた。1938年のミューヘン会議で
我々はあれだけの民主主義国であった。しかし、ヒットラーが…
その前で西側の国はどこも守ってくれなかった。
だから、国家を生き残らすために戦後はソ連と組んだけどソ連は決して好きではない。

しかし、これがとんでもない奴で毎日毎日強姦してくる奴らで…
チェコ人曰く、ロシア人が来てこう言うと、
「おい、このホテルに蚤をとる部屋はないのか?」
「そんなのはありません。」と答えると
「蚤をとる部屋もないのか、なんと非文化的なところだ」と(笑)
ロシア人は水洗便所で顔を洗ってた・・・

そういうロシアと付き合ってホトホトからだが合わないと、
もう、これとは付き合いたくないとチェコのインテリたちはみんな言っていた。

ドイツ人も嫌い、ロシア人も嫌い。しかし、どちらにもすり寄らないで
自分たちは小さい民族だからあとは知恵の力で生き残っていくとこういう発想を持ったわけですね。

日本の場合、誰とでも仲良くすれば良いと言う発想は基本的に私は間違えてると思います。

仲良くする以前に、日本人の我々の足によって我々がきちんと自立していくとそういうこと
だと思うのです。
                     佐藤優「『守れ!わが領土』国民決起集会」
669名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 07:25:28 ID:5GpL+IXv0
北海道で漁業を営む奴は反日売国奴

竹島周辺で漁業を営む奴は国家の英雄
670名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 07:35:52 ID:4yqFWQ3S0
領土放棄を必死で主張するやつはどういう神経してるんだ
どこまで売国なんだよ
671名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 07:38:37 ID:tQJ8MEBeO
>>663
バカか?どれだけの資源があると思ってんだ
672名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 07:44:52 ID:S0OXpGJY0
>>659
北海道自体が千葉県10個分くらいで土地は有り余ってるぞ。
そんなに広い家がほしけりゃ移住してきたら?
返還されたところで結局食い詰めものか残留ロシア人しか
住みたがらない。
673名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 07:46:52 ID:p5PXQEA90
もう北海道ごと買ってもらえ
674名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 07:47:49 ID:E6KhJwZX0
この記事は日本にとって朗報だと思うよ
だって佐藤優の主張してた路線でしょ?
675名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 08:16:58 ID:S0OXpGJY0
>>671
で?お前の脳内の未確認埋蔵量を除いてどれだけあるの。
国内需要の何十年分なんてレベルじゃないよね。
676名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 08:31:58 ID:5a8DqF0EO
>>675
EEZ領域面積

東北以北>>>>>>>>>>>∞>>>竹島
677名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 08:39:08 ID:lY6dv0Sh0
>>675
水産資源を忘れてるよ
678名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 13:03:14 ID:/u68suCV0
勿論核大国のロシアとガチンコで戦争は出来ないさ。

ただ日本は反省しないロシア抜きの世界戦略と行動計画
を立て、それを日本人特有の力で営々と積み上げていこう
679名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 13:57:05 ID:ox0XsLDA0
逆に
日本「北方領土返さないでいいから北海道の面倒もみて」
と頼むの。そうすると
ロシア「そんな面倒なのイラン。じゃ北方領土返す」
ってならないかな?
680名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 14:00:50 ID:xhRslHj40
昼間からネットやってる香具師が過疎+厳寒の島に移住するかな?
高い生活費を要求するな。
681名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 14:06:28 ID:G85+8J5o0
国後と歯舞だけは妥協してもらいたくないね
682名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 14:41:45 ID:D+rpkNNx0
>>679
ばかじゃねーの。北海道がなくなったら食料どうするつもりだ。
露助は北海道欲しがってるんだよ。
かつて露助が主張してたのは宮城県のあたりまでロシア統治だからな。
北海道がロシアの手に渡るってことはいずれ東京のすぐ上がロシアになるってことだ。
683名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 15:18:08 ID:falONPqk0
ちょっと待て、前提を考えろ。
1) 先の戦争の結果、ロシアはそれを支配している。
2) 今更ロシアと再戦争することはありえない。

皆様、ここからスタートです。
どうやったら戻ってくるかのリアルRPG。難易度はかなり高いです。


684名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 15:45:16 ID:xKe/Hhwx0
>>672 知能が足りないと土地が余って見えるのか。北海道の大半は農地だよ。
日本の食糧自給の一環を担っている。君のような南の島で自給自足している
やつが日本標準でないことぐらい理解しろ。
685名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 16:10:19 ID:HjM3jDGs0
3島返還なら手打ちで俺は良いと思う。
今の、そして今後の世界情勢を見ると、4島返還はちょっとありえないと思うので(ソ連崩壊直後のチャンスを逃したので)。
歯舞・色丹は当たり前として、なんとか国後島の日本帰属だけでも認めさせられないか、それが課題でしょう。
択捉は、残念ながらあきらめることとする。
686名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 16:10:58 ID:xKe/Hhwx0
>>679 平和ボケ。・・・そんな良い人ばかりのロシア政府だと思っているのか。
シベリア抑留・カティンの森・血の粛清・・・。
687名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 16:12:43 ID:6K8Zduzx0
http://bakkire.myminicity.com/

(^ω^;)ニュー速住民のみんなのアクセスのお陰で
日本都市ランキング1500位→500位になったお。
ありがとうだお(^ω^;)
688名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 16:36:34 ID:cqK8URVW0
ロシアが、対日参戦と樺太・千島占領は
条約違反の侵略だったと認めれば、三島返還の手打ちでいいよ。

現地住民も居るし、4島返還は無理だろ。
689名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 16:43:31 ID:QWHTvaiT0
<丶`∀´> < ウリナラの件は不問に伏して、露助には歴史を捏造してまで、四島奪取を主張するイルボンに、ウリナラへの愛を感じるニダ〜♪

001 12 参議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 11号 昭和26年11月06日
○政府委員(草葉隆圓君) …今回のサンフランシスコ会議におきまして、…歯舞、色丹につきましては、…
日本政府はこれは千島の範囲外である、北海道の一部である…。…従つて問題の帰着は、歯舞、色丹の占領…に帰する…。http://kokkai.ndl.go.jp/

001 12 衆議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 4号 昭和26年10月19日
○西村(熊)政府委員 平和條約は一九五一年九月に調印…。…この條約に千島とあるのは、北千島及び南千島を含む意味である…。…
http://kokkai.ndl.go.jp/

北方領土問題-Wikipedia  2.1 北方領土関係史
日本政府は、「…ロシアが得撫島より南を支配したことは、太平洋戦争…以前は一度もない」と主張しているが、…
1760年代にロシア人のイワン・チョールヌイが、択捉島でアイヌからサヤーク(毛皮税)を取り立てたという記録が残されている。
また、最上徳内が日本人探検家として最初に択捉島を訪れた1780年代には、択捉島には3名のロシア人が居住…。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F#.E5.8C.97.E6.96.B9.E9.A0.98.E5.9C.9F.E9.96.A2.E4.BF.82.E5.8F.B2

【自民党総裁選】安倍官房長官、硬軟取りまぜた戦略外交の必要性強調 宏池会系の「アジア戦略研究会」での講演で
自民総裁選:安倍氏「戦略外交」を模索 靖国、竹島で硬軟-政党:MSN毎日インタラクティブ2006年7月4日21時34分
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152017233/

【海洋調査】安倍官房長官「波風立てたくない」朝鮮日報2006/04/22 13:25:46 タグ竹島EEZ
http://www.chosunonline.com/article/20060422000021

【政治】「竹島の支配許してる状態で、日本が勝手にやるのは尖閣の中国と同じ」政府批判…自民総務会長★4
竹島問題:外交交渉怠った政府の対応批判 自民総務会長 2006年4月20日20時33分毎日新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145599929/
690名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 16:49:22 ID:DPI8oFnQ0
もう森派は何もするな森派からの首相になってから自民はおかしくなった
たのむ森派は何にもしないでくれ!
691名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 16:56:52 ID:js3AVIRL0
4島返還は絶対ありえない。
資源で絶好調のロシアが返すわけねえだろうが。
どうせトヨタをはじめとして返すまでもなく投資は続けてくれるしねw
692名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 16:59:35 ID:suur7XgU0
ふいんき(←なぜか変換できない
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)
693名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:02:33 ID:ZSnC5vGb0
1島返還だってありえないよw
こうやって何島なら返還するとか言って長引かせて
いるうちに石油採掘プラントなど適当に作って
設備投資したんだから返すわけには行かないなどと
理由を作って歴史上でもロシアのものにするというシナリオだろ。
694名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:51:14 ID:dMyyK+eE0
>>651
いい加減な事を書くな。
フィンランドもソ連にはかなり領土を分捕られたが、ほんのわずかも取り戻せていない。
フィンランドは日本ほど経済力が無いという言い訳もあるだろう。

ドイツが1990年に統一して、旧領土回復を唱える市民団体がいくつも出来たが、
ほんのわずかも取り戻せていない。
ポーランドに対しては引け目もあるだろうし現実的でないが、
カリーニングラードは現実性があるとも言えるだろう。

モンゴルもソ連に領土を割譲させられたが(トゥーバ)、勿論取り戻せていない。
中国も不満があるが(中国自身帝国主義国家だが)勿論取り戻せていない。

ソ連〜ロシアから領土を取り戻すのは、何国であっても不可能に近い。
695名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:54:09 ID:XzJeJUGh0
>>694
中国はこの前ロシアから一部取り返したぞ?
696名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:01:23 ID:4yqFWQ3S0
まあ核武装して戦争の準備をしようぜ
697694:2007/12/25(火) 20:04:14 ID:dMyyK+eE0
>>695
この前ってダマンスキー島のことかい?
698名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:30:07 ID:UcJlKH1L0
千島列島一括返還がスジだろ
話にならんな
699名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:31:59 ID:xKe/Hhwx0
>>689 ロシアに有利なことのみを書き出して何か良いことあるのかな。
せめて日本が受け入れたポツダム宣言を読み直しておいで。
700名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:53:41 ID:4yqFWQ3S0
返すそぶりを見せておきながらこれだもんな
ロシアなんかまったく信用できない
絶対に引くべきではない
701名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:57:22 ID:c530HcSa0
2島返還でも返ってきたほうがいいじゃないか
4島返還なんてまず2島が返ってから言うことじゃないか
702名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:01:26 ID:c+ByjqWE0
半島と仲良くなって幸せになるどころか不幸になる。
703名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:08:16 ID:xKe/Hhwx0
>>701 普通に全体の2%の小島を返還しておしまいだろう。
2%の小島で手打ちにしたいから今まで返さなかったわけだし。
704名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:09:07 ID:kAQjDEz60
森喜朗元首相に手柄を立てさせるな。
日本にとって不吉な事が起こる。
もっとまともな裏のない人材に解決させろ。
705名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:12:29 ID:C9/TmOaAO
メディアにとってサメ頭はアンタッチャブルなんだな。
まともな批判を最近見たことない。
706名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:14:09 ID:c530HcSa0
>>703
まずは2島は返してもらおうぜ
放棄しなければいい
707名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:31:13 ID:xKe/Hhwx0
>>706 完全にロシアを舐めてるな。頭が悪く、愚鈍で残虐なロシア政府は
交渉相手としてはひどく難しいぞ。
708名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:34:07 ID:3y4kVkUyO
中国の崩壊を待って旧満州と朝鮮半島を密約でくれてやり
その代わりに樺太と千島を全て貰い受けよう

アメにもジャマさせてはならん。これは日本の生き残りを賭けた国家千年の計だ
その為ならどんな手を使ってでも構わない。東亜がロシア化、なあに、かえってヨーロッパが近くなると思えばいい
709名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:47:48 ID:5GpL+IXv0
いずれ地球は天皇を中心とした神の星になるから
ロシア全土=北海道露西亜支庁
710名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:06:34 ID:3zG1RdK10
>>643
同意。

行ったことある人ならわかるかもしれないが
羅臼、標津、別海の海岸線を走ると思いのほか近くに国後が見える。
夜だと車のライトが見えるくらい近い。

地図で見ると知床、根室の両半島に食い込むように国後島があり
腋の下に手を入れられてるかのような恐怖を感じる。
711名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:21:04 ID:996KGkNZ0
The KGB and the World
THE MITROKHIN ARCHIVE II (ミトロヒン文書U)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/booksea.cgi?ISBN=0140284885
Christopher Andrew and Vasili Mitrokhin

1992年4月、ワシリー・ミトロヒンという旧KGBの幹部が2000ページもの大量の機密文書の
手書きの写しとともにイギリスに亡命した。ミトロヒン氏は1922年生まれ。1948〜1984年
にKGB海外部門(第1総局)の将校として勤務していたが、なかでも72〜84年には第1総局
の書庫の機密文書を整理し、新書庫に移す作業を指導していた。その際に多くの機密文書を
書き写していたのである。

”最も劇的な計画”は、日米離間を狙った、東京湾への放射性物質撒き散らしであったという。
これによって横須賀基地の米原潜への非難を引き起こそう、というものであったらしい。

(P.298) The most dramatic scheme devised by Line F to cause a major crisis in US-Japanese
relations was a 1969 plan to scatter radioactive material in Tokyo Bay in the expectation that
it would be blamed on US nuclear submarines using the Yokosuka naval base and cause a
national outcry.
712名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:53:12 ID:S0OXpGJY0
>>684
馬鹿。俺は道民だ。
北海道が食糧基地というが国の無策のせいでどんどん高齢化・離農が
進んでるんだ。札幌以外は過疎が進んで只同然の売り地がたくさん。
問題はそのような余った土地も持て余してるのにインフラもない島を
どう活用するんだという話。
>>677
水産資源だけの話なら領土問題と切り離して共同管理や共同開発で
どうにかなる。島を取り戻すメリットがデメリットを上回らんと話にならん。
713名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:55:59 ID:3zG1RdK10
>>712
逆にデメリットってなんだろ。
水産資源、鉱物資源などが豊富なこの4島を手に入れられるに
こしたことはないような。
714名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:05:27 ID:7NZVPKOI0
この前日本漁船拿捕されてなかったけ?
その後どうなった?
もしかしてなかったことになったのか?
715名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:11:08 ID:dMyyK+eE0
>>713
あえて言えば、インフラにかかる費用でしょ。
アスファルト道路引かなきゃいけないとか、光ケーブル通さなきゃいけないとか・・・
発電所、病院、水道、公務員etc

デメリットよりメリットの方が大きいと思うけどね。
716名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:29:33 ID:PlbGI0MN0
帰ってこなくていいよ。
最北端と最東端の位置が変わったら、日本一周とかやり直しだし。

北方領土はロシア固有の領土です。
717名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:35:21 ID:4yqFWQ3S0
>>716
反日売国すぎて話にならない
北方領土はもちろん千島全てと樺太も日本固有の領土だろ
718名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:42:05 ID:nVrp/Fra0
>>716
固有だったら、島民があの島に住むことで出る特権と補助金はありえないし、アイヌ人が
誰も住んでなくて、二次大戦時の元軍人達に入植させて成り立ってる島なんてありえないよなw

せめてお義理で一人二人でもアイヌ人が棲んでいるというならともかくとしてw
719名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:45:13 ID:SYi3sc7P0
実も蓋も無いことを言うと、「領土問題は解決不可能」というのが正解なんだろうなあ…

必殺技としては、中国みたいに「暫定国境」をガンガン侵犯しつつ既成事実を作ることなんだが、
ロシア相手にそれやったら戦争になりそうだし。
720名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:48:18 ID:4yqFWQ3S0
>>719
竹島に関しても同じことをいうのか
売国やろうが
721名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:49:50 ID:BbFWKzzK0
>>708
じゃあ日本は対馬の先数百キロmでロシアから探検を突き付けられる形となり、日本海は実質「東ロシア海」になる訳か。
何故明治政府が国運を賭けて日清・日露戦争を起こしたのか、全く理解していない池沼ウヨ厨の意見だな。

>>709
じゃあ、いずれチッソの孫娘は「神の妻」になる訳か。
地球の未来は悪夢としか言いようが無いな・・・

>>717
いつ、如何なる理由で樺太全島が日本固有の領土になったのだ?
朝鮮人の「独島はウリナラの領土」みたいな事を言い出すんじゃないよ!w
722名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:51:00 ID:nVrp/Fra0
>>719
いや、黒竜江・アムール川の中州領土問題は、中露間の外交交渉で解決したし。
交渉力の問題であって、不可能と断じるのは間違い。

まあ、日本の外交力では不可能、という意味で考えると限りなく正しくはあるんだけどw
723名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:52:17 ID:SYi3sc7P0
>>720
竹島は、むしろ敵失を望めそうな気がする。

というか、領土問題では実効支配している側は沈黙を保つ(通常は、領土問題が存在すること自体認めない)のが
普通になのに、韓国は何を血迷ったのか自分から派手に宣伝してる。

おかげで日本の世論を喚起できたし、うまく外交的な挑発をすれば国際司法裁判所まで
引っ張り出せそうな感じもするなあ…
724名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:57:48 ID:4yqFWQ3S0
>>723
ロシアも騒いでるだろが
725名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:12:05 ID:jHqVaBG30
東シベリアの割譲を求めよう。
726名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:15:14 ID:GEtxNvlp0
>>725
あんな、不凍港しか価値がない莫大な不毛の大地はいらんよ
あの地域のせいで、ロシアは中国に隣してるんだから

中央ロシアをくれ
727名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:19:59 ID:QtR/e8o60
>>725
賛成
728名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:41:56 ID:vhR2vvCV0
東北以北はロシア領で良い。もともと蝦夷の版図で
朝廷にまつろわぬ売国地方であったし、竹島一つ分の
価値すらない。
729名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:50:10 ID:QtR/e8o60
>>728を日本から追放したい
チョンにでもなってしまえ
730名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:13:15 ID:PNEDT7A60
>>728
わかったから竹島警備してこい、今から。
731名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:33:09 ID:ORFWcjQS0
>>713
鉱物資源があると言う奴はまずその根拠となる数字を示してもらいたい。
水産資源は世界有数の漁場を持つから計算可能だが、魚だけ取って
終わりじゃない。ロシア系住民を日本に帰化させ食いぶちを与え
警察・学校その他>>715の言ったインフラもろもろ。
よく2ちゃんウヨが朝鮮の植民地化は日本の持ち出しだったというが、
北方領土もしかり。間違いなく日本経済にデメリットになる。
温い場所で天下国家を論じる前に国民負担増を我慢してでも国家主権を
守る覚悟があるかが問われている。
俺はそこまでの愛国者ではない。さんざん振り回されて疲弊した根室に
仕事をくれ。まず主権の及ぶ範囲の国民生活をどうにかしろ。
732名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 03:34:23 ID:LBEMSmfG0
>>731
レアメタルがあるのは、衛星からの観測データや地質学的特徴からも判っていることで、
各国政府の調査機関の公表データ漁れば幾らでも好きなだけ探せる。
733名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 03:51:13 ID:YiAbhdab0
>>732
>レアメタルがあるのは

「レアメタル」って、どんなの?
知ってるのwww
734名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 03:58:05 ID:wyFtdbNI0
>>733
例えばレニウム。
おまえは他人をバカにしかできないバカガキか?
735名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 04:01:51 ID:LBEMSmfG0
>>733
コンピュータや携帯電話に使われている金属。
エコカーなどに使われる触媒。
736名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 04:06:25 ID:YiAbhdab0
>>734
レニウムって、なにに使うの?

採掘コストは?価格は?
採掘コストはペイするのwww
737名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 04:07:37 ID:EbHhO7Fl0
十段の免状と4島を交換ならプーチンもOKするだろう。
738名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 04:07:53 ID:ZipNlYiU0
ロシアの綺麗どころと日本のビッチとの交換ならいいよ
プーチンの精子・遺伝子と四島でもなんとかおk
739名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 04:29:47 ID:36sUBu4k0
>>736
そのレスは、あまりにバカっぽすぐる
740名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 04:36:09 ID:nJwb3pyL0
>>739
レニウムは知らんが
北海道自体もレアメタルの有力な鉱床なのに
国はコストを問題にして開発をしてないんだよね

国後・択捉が帰ってきたところで
日本の鉱山開発がどんどん進むとは思えないな
741名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 04:39:02 ID:36sUBu4k0
>>740
埋蔵を把握した上で掘らないのは正しいこと。
いつか採掘技術なり埋蔵物の価格なりで市場や需要と折り合いがつくときまで眠らせるべきもので。
742名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 07:25:17 ID:vhR2vvCV0
利根川以北の北日本はロシア固有の領土

日本の鬼伝説や秋田美人はロシア領である正当性を
語っている
743名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 07:31:17 ID:vl9MnqibO
>>736
どこのガキだよw
そんなことより宿題やったのか?www
744名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:47:27 ID:zsJOaYqs0
竹島は?
ねぇ、竹島は?
745名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:24:04 ID:wtezQbp10
>>731 日本は資源がない国だと断定しながら、資源がある可能性のある土地を
他国に献上してどうする。尖閣列島には石油があるかもしれない。北方領土には
レアメタルがあるかもしれない。ガス田も・・・でもいらない。水産資源もいらない。
これではいつまでも資源も食料もない国だよね。
746名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:42:02 ID:QZDniNcX0
>>745
開発輸入があるでしょw
鉄鉱石・石炭・銅・アルミ・・・、水産資源、みな成功してる。
貿易が成立すれば、朝鮮・台湾・樺太も満州も、いらなかったのだ。
その結果、今日の日本がある。
だから、>>731 は、2chにはレアなw妥当なレス。

それに、根室なんか、もう一歩で夕張なみ。
同様に破綻寸前の市町村は、北海道・東北・・・、全国にゴマンとあるぞ。
747名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:04:13 ID:mctb75ht0
色丹、歯舞でも取り返せばだいぶ日本に得なんだけどな
ウヨ厨とプチ右翼が話をややこしくしてるな。
748名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:31:36 ID:5Wp0um870
泥棒に100万円と80万円と20万円の束二つ盗まれた。
20万円の束二つ返すから忘れろといわれた。
さて、反発するのはウヨでしょうか。いいえ、ケフィアです。
749名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:58:51 ID:D/Cwbb8h0
森・清和会もグダグダだな
ロシア相手に絶対妥協しちゃダメ!
原理原則を貫け
末次一郎先生がいなくなってからタガが外れたようにおかしなことをしやがるぜ
750名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 15:47:02 ID:vAc12XVw0
中国も主張していた領土の半分を放棄したんだよなぁ
日本に全島返還をさせるだけの外交力はあるのだろうか・・・
751名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:50:09 ID:vhR2vvCV0
北海道をロシアに献上し見返りに竹島を日露同盟軍で
奪還するのが現実的な路線。

というか2chの存在意義は朝鮮支那を滅ぼすことだから
その他の国には飴を与えても問題ない。

朝鮮支那以外の国際問題にとやかく言う奴は2chに
書き込みしない方がいい。
752名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:05:52 ID:wSneuRVG0
>>746
【経済】日本が開発に参加しているサハリン1のガス600万トン、全量を中国が獲得― 日本の資源戦略に大きく影響
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161371338/
【国際】北方領土の「既成事実化」を狙い 国後島に農民入植させる方針 ロシア
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1037/10375/1037584377.html
753名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:22:08 ID:QtR/e8o60
>>751
vhR2vvCV0はばかだなあ
ロシアはいつも中国の味方だろ
754名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:23:40 ID:3zFo9vFD0
>>752
そうだな、イランでも負けてたような記憶が・・
>>716
君の旅行日記はどうでもいいことだ。
755名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:26:31 ID:a7QfS9pI0
トルキスタンと交換してやる
756名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:41:06 ID:UUga9SMA0
森元が出てくるということは、この話はまとまらないということだよな。
757名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:58:46 ID:ZMixQDC50
>>751

道民だけど、ロシア領になったほうが、

景気よくなるんじゃないかってくらい、

樺太とか見てると羨ましい。
758名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:12:56 ID:K7JeKzfr0
本当はロシアとアメリカで世界を二分するべきだったのだ
アジアの国は覇権握る資格ない
759名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:33:12 ID:vhR2vvCV0
日本は勿来の関以南の本州および竹島の他はいらない
760名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:39:38 ID:sqv468sD0
●歯舞、色丹と千島列島全体が日本の歴史的な領土
http://www.jcp.or.jp/seisaku/01-bassui/210414_niti_ro_heiwakousyo.html
 「このように千島列島は、日本が暴力や戦争で他国から奪った領土では
なく、平和的な外交交渉によって日本への帰属が最終的に確定したものであり、
日本の歴史的な領土を問題にするなら、一八七五年の樺太・千島交換条約で
画定した国境が、日本とロシアとのあいだの歴史的な境界線となるべきことは、
日ロ外交史が示す自明の結論です。」
761名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:43:31 ID:AsXhSWXd0
四島を譲る条件として、森をおまけにつければ日本もすこしはよくなるのでは
762名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:08:49 ID:3zFo9vFD0
>>721
>>じゃあ日本は対馬の先数百キロmで〜

ありえない仮定の話をするのもどうかと思うが・・・一応
あの頃とは全然前提が違うような・・・
麻薬密輸出、日本人密拉致、武装難民、絶えざる内政干渉etc
これらのことを今のロシアがするとは思えないのだが
763名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:12:06 ID:3zFo9vFD0
>>722
>>黒竜江・アムール川の中州領土問題は、中露間の外交交渉で解決したし。

詳しくは把握してないけど、実効支配を認め合っただけなのでは?
一方的に押さえられているのを取り返すのとは違うような
764名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:53:48 ID:Lr3dAYcK0
中ソ(露)の場合はガチ銃撃しあったしな。日本じゃデキネー
765名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:46:36 ID:kLKJDF/c0
>>763
中ソ国境紛争

2004年の合意
・・・2004年10月14日に最終的な中ロ国境協定が結ばれた。
・・・ロシア連邦と中華人民共和国は、これを以って2国間における全ての国境問題は
解決したと発表した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E3%82%BD%E5%9B%BD%E5%A2%83%E7%B4%9B%E4%BA%89
766名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:48:00 ID:DRAQhIPE0
いくら13億の民がいても核であぼーんよ。
767名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:52:19 ID:36sUBu4k0
>>763
いや、互いに国境を引き直して、自分たちが主張する一部を放棄し、実行支配してる一部を
明け渡したから、そんな生やさしいもんじゃない。

実際、中露とも、国粋主義者たちは、領土放棄だって、めちゃめちゃ怒ってる。
768名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 00:41:48 ID:dPh/RmTy0
今度のサミットでは展望台から望めるの?

今更ながらこんなに近いのかって。
769名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 00:52:44 ID:eBw+OjhR0
>>768
洞爺湖から北方四島が見えるって、どんだけ高い展望台を築き上げるつもりだ。
バベルの塔でも作る気かw
770名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:01:34 ID:dPh/RmTy0
>>769
>バベルの塔でも作る気かw

グッド・アイデアじゃん! 人が登らなくても
超高い塔をつくって電波で飛ばせばいい!!!
771770:2007/12/27(木) 01:05:18 ID:dPh/RmTy0
勿論環境に考慮して会議後には撤去すれば問題ない。
772名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:09:55 ID:LZYyvXN8O
北方四島はイツクール
773名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:16:15 ID:dPh/RmTy0
実際問題としては
ロシア人一般は民度が低い事もあって北方領土
(クリール諸島)の事は殆ど知らない。まあ
オレの聞いた範囲だと10人に1人位か? 
日本は多分その逆だろう。
774名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:42:39 ID:wT9IYMlv0
<=( ´∀`) < 日本は露助みたいな国と友好に振舞っては、いけないniだよ。中国や韓国みたいにボロボロにされてしまうniだよ。

【露韓】ロシア紙、韓国で働くロシア女性の「悲劇」報道で嫌韓感情拡散[12/06]
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133969728/
「ロシアは非協力的」パイプライン巡り、中国が非難2006-03-09(木)192403[中国情報局]
 (編集担当:菅原大輔・如月隼人) http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0309&f=business_0309_010.shtml
特定アジアニュース2006年04月06日「NHK、マスコミの資格は無いニダ」by朝鮮新報(総連系)
NHスペシャル ドキュメント北朝鮮 第3集「核をめぐる戦慄(せんりつ)」
北朝鮮は…不用意に関わるとこちらが病気になり、傷つくことになるのです。
 http://specificasia.seesaa.net/article/16243909.html
【ロシア】格安労働力のアジア人を殺害、露極東で続発…排外的な民族主義が高揚[12/13]
 …遺体は、北朝鮮に送還…http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166012299/
【ロシア】中国商人を市場から締め出す動き…「何千人も失業する恐れ」[12/14]
ロシア:中国商人を締め出す「何千人も失業する恐れ」 2006-12-14(木)173640[中国情報局]
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166108361/
【北朝鮮問題】ロシア 重油支援は参加せず「ロシアは参加しないだろう。なぜなら韓国がすでに準備しているからだ」★2[02/14]
ロシア 重油支援は参加せず NHKニュース2月14日10時17分
 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171427513/
【ロシア】 ロシア人が去り、中国人が押し寄せるロシア極東地方〜違法な手段で店の数を増やし、商業権を掌握 [04/22]
ロシア人が去り、中国人が押し寄せるロシア極東地方 朝鮮日報 2007/04/22 14:14:37
 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177221791/
【中露】ハバロフスクでロシア人と中国人住民が大げんか 中国人20人拘束、ロシア人4人重軽傷 [07/20]
ロシア人と中国人住民が大げんか ハバロフスク|中国・台湾|国際|Sankei WEB 2007/07/20 10:05
 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184895568/
【ゲーム】『北朝鮮軍兵士がゾンビになって登場!』〜ロシアのゲームに物議[08/30]
 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188441183/
775名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:44:25 ID:9MJc4mvN0
>>746 あのね自分の資源を献上して資源を輸入しろと言いたいわけ。そして
輸入を妨害されたら軍でも送って戦争するのかい。なんか脳が腐ってる
みたいだね。
776名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:49:21 ID:wT9IYMlv0
<=( ´∀`) < 日露で特亜を封じ込めるなんていけないniだよ。日本は、アジアの一員であることを忘れてはダメniだよ。

韓国 ロシアへ宣戦布告
…4島…を日本領として描いた韓国製の地図…韓国代表団…配布…。
 http://tmp.2ch.net/asia/kako/1005/10059/1005924839.html
《社会》ロシアが宿泊のホテルを脅迫した右翼団体代表逮捕
 http://news.2ch.net/newsplus/kako/1022/10226/1022670395.html
●もっと早く気づけ!露TVで「対日同盟が国益」
 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149077618/
Hot Air » Blog Archive » CIA releases “family jewels” posted at 2:25 pm on June 22, 2007 by Bryan
…Putin suggested the United States’ use of atomic weapons against Japan
at the end of World War II was worse than the abuses of Stalin.…
…プーチンは第二次世界大戦終了後、日本に対する核兵器のアメリカ合衆国の使用がスターリンの虐待より悪いと示唆しました。…
 http://hotair.com/archives/2007/06/22/cia-releases-family-jewels/
173.知られざる親日国-ロシアの日本びいきは本物?--シルクロードから嫁が来た!!-Yahoo!ブログ2007/8/29
ロシアでは、回答者のうち56%が日本に対して好意的評価…一方、否定的評価を下したのは15%です。
 http://blogs.yahoo.co.jp/mig_21fishhead/35820441.html
【国際】「血の煙 プーチン先生 敵潰す」・・テーマは”プーチン大統領退陣”ロシアで俳句コンテスト
ロシア流俳句「プーチン去る 笑顔のあなた まだ早い」(産経新聞)-Yahoo!ニュース12月21日15時32分
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198307730/
ロシア政治経済ジャーナル[まぐまぐ!] No.489 2007/12/11号
…プーチンさんがついに、「後継者」を指名…ドミトリー・メドベージェフさんです。…
1、ラブロフ外相は、「欧米ロで世界新秩序を構築しよう」と言いだした。(中国抜きで)( ^▽^ )…
2、ロシアのメディアで、「中国脅威論」の数が増えてきた…欧米との融和を目指すなら、メドベージェフがいい。
 http://blog.mag2.com/m/log/0000012950/109245335.html
日本ハリストス正教会-Wikipedia
…ロシア正教会…設立…天皇陛下と為政者の為の祈りがある…
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B9%E6%AD%A3%E6%95%99%E4%BC%9A
777名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:59:08 ID:wT9IYMlv0
<=( ´∀`) < 日本は、オリンピック後も中国と仲良くすべきniだよ。露助に乗り換えるなんて、よくない考えniだよ。

【政治】安倍首相、ロシア副首相と会談 平和条約交渉の促進に意欲
首相、ロシア副首相と会談 (日経ネット):政治ニュース-(07:02)
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183414247/
【ロシア】原子力庁長官、日露原子力協定は年内にも調印可能と[6/23]
日露原子力協定:年内にも調印可能…ロシア原子力庁長官-アフリカ・オセアニア:MSN毎日インタラクティブ 2007年6月23日11時45分
 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1182583089/
【国際/ロシア】シベリア鉄道、整備支援に新幹線技術…日露政府が協議へ
シベリア鉄道、整備支援に新幹線技術…日露政府が協議へ:経済ニュース:経済・マネー:YOMIURI ONLINE 2007年6月28日3時1分
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182997055/
【林業】住友商事、ロシア木材事業を拡大[07/06/19]
住友商事、ロシア木材事業を拡大 NIKKEI NET:企業 ニュース (07:00)
 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182216320/
【自動車】ロシア進出、トヨタに追随・豊田通商が現法設立[06/03/23]
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143067481/
【自動車】トヨタ、ロシアで銀行免許を取得・自動車ローンなど展開[07/06/27]
トヨタ、ロシアで銀行免許・自動車ローンなど展開 NIKKEI NET:企業 ニュース (20:02)
 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182959631/
【北方領土】立派な学校、新たな住宅、充実する商店・・・好景気に沸くロシア資本が色丹島にも注がれる[10/05]
ロシアの好景気、色丹島にも-動画ニュース STV 2007年10月5日(金)「どさんこワイド80」
 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191602795/
ロシアで韓国ブランドは八方ふさがり状態 donga.com [Japanese donga] DECEMBER 07, 2007 05:25
…トヨタ自動車…昨年より62%も増え…現代(ヒョンデ)自動車は…昨年の2位から今年は4位へ…。
 http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2007120723808
【観光/ロシア経済】ロシア人豪遊 すし店貸し切り1千万円・料亭遊び[07/12/08]
asahi.com:ロシア人豪遊 すし店貸し切り1千万円・料亭遊び-国際 2007年12月08日13時56分
 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197091410/
778名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 02:28:15 ID:wT9IYMlv0
<=( ´∀`) <米国の日本への対応も、お兄さんの韓国より少し悪いくらいで丁度よいniだよ。露助と組んではいけないniだよ。

FujiSankei Business i. BOOK DEBUT/【著者が語る】アメリカの新国家戦略が日本を襲う 2007/6/16
…安倍首相の訪米も国賓待遇ではなく…。
http://www.business-i.jp/news/book-page/debut/200706160001o.nwc

広島原爆資料館のアメリカ人理事長が原爆投下を正当化する発言
資料館展示見直しに中韓の声 '07/5/31 中国新聞 地域ニュース
…委員会に、中国、韓国人ら…http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1180578142/

【米牛肉】ブッシュへのお土産? 小泉「選ぶのは個人の問題」…輸入再開、韓国より大甘条件★3
小泉「選ぶのは個人の問題」…韓国より大甘条件 7月末にも店頭に…米国産牛肉輸入再開ZAKZAK2006/06/26
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151400232/

【慰安婦問題】「政府、軍による組織的強制徴用なし」「女性基金受け取り、韓国政府が脅して阻んだ」等 米議会調査局が報告書★2[04/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176355977/

【日米】アメリカ政府内で強まるF-22対日輸出慎重論。ヒル国務次官補らが「中国や韓国の反発を招く」と主張★3[07/24]
米 F-22輸出慎重論強まる NHKニュース7月24日12時11分
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185300444/

ブッシュ(歴史学科卒)「神道は独裁的で狂信的だから潰しておいて良かった」
asahi.com:日韓での「成功」例に、イラク対応を正当化 米大統領-国際 2007年08月23日02時32分
…日本や韓国などアジアの「成功」を引き合いに、(←スレ未掲載)…神道が狂信的すぎ、…民主化は成功しないとhttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187864746/

【日米】米国が「日本を排除する」で枠組みを模索……温暖化対策で05年[09/08]
「日本排除」で枠組み模索 米、温暖化対策で05年|米国|国際|Sankei WEB 2007/09/08 20:21
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1189255364/

【日米】米、軍事通信網から海自排除…ハワイ沖のミサイル防衛(MD)実験で[06-18]
米、通信網から海自排除 〜ハワイ沖のミサイル防衛実験〜 東京新聞 2006/06/18
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150595432/
779名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 02:39:49 ID:KVSP1cKF0
次の戦争では必ず勝たなければならない。
780名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 02:46:20 ID:RhZPzc2y0
佐藤優って最近、雑誌の広告で目にするけど
なんでこんなのが未だに用いられてるの?
781名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 03:08:32 ID:I86Q0Qkf0
>>780
哲学
782名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 03:11:23 ID:J9q0P3Nc0
外交で一発流れを変えようとしてるときは
内政で行き詰ってるとき。
783名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 03:12:48 ID:a/aSdeaf0
もういい加減うそつきロシアなんか相手にするな。
784名無しさん@八周年
北方領土が帰ってきてもさ、巨額の公的資金を注ぎ込み、環境と生態系をブチ壊して、
役人と土建屋が癒着して誰も使わない巨大施設を作ったりするんだろうなあ。
そんな事を考えると時々、今のままでいいんじゃないかと思えたりする事がある。