【アニメ】「宇宙戦艦ヤマト」の古代進のヘルメット、デスラー総統のワインセット(デスラー勲章付)が完全受注生産で限定発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
宇宙戦艦ヤマト:古代進のヘルメットが“復活” 完全受注生産で限定発売

 アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の主人公の古代進が着用していたヘルメットを再現した
「タイプ コスモ・ゼロ」が期間限定発売されることが明らかになった。
バイク用ヘルメットとして使用可能。ヤマトの沖田十三艦長の軍服に付いている
いかりのマークを刻印した銀製マネークリップの特典付きで1万3650円。

 ヘルメットは、古代が宇宙戦闘機「コスモ・ゼロ」に搭乗する際に着用したものを、
当時の設定資料を元に、西崎義展プロデューサーが総監修して再現。
背面にはコスモ・ゼロの型番「零式宇宙艦上戦闘機52型」に由来する機体ナンバーの
「0-5201」が刻印されている。完全受注生産で、バンダイネットワークスの公式サイトで
08年2月20日まで予約を受け付け、3月下旬から順次出荷される。

 「宇宙戦艦ヤマト」は、西暦2199年、ガミラス帝国の襲撃で放射能に汚染された地球を
救うため、宇宙戦艦として復活したヤマトに乗り込み、イスカンダル星へ向かうという
ストーリー。74年に第1シリーズがテレビ放送され、77年の劇場版アニメ公開時には
日本映画史上初の徹夜組が出るほどの大ブームとなり、アニメ史に残る名作となった。

毎日新聞 毎日jp【立山夏行】
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20071221mog00m200012000c.html

※画像※ アニメ「宇宙戦艦ヤマト」に搭乗するヘルメットをモチーフにした
     「バイクヘルメット タイプ コスモ・ゼロ」(C)東北新社
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/images/20071221mog00m200011000p_size5.jpg
2窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2007/12/22(土) 00:13:45 ID:???0
宇宙戦艦ヤマト:デスラー総統のワインセット発売へ 「デスラー勲章」も授与

 70年代に一大ブームを巻き起こしたSFアニメ「宇宙戦艦ヤマト」の人気キャラクター
「デスラー総統」のワインが発売されることが分かった。ワイングラスとのセットで1万3650円。
物語の中で功績を挙げた者に贈られた「デスラー勲章」が授与される購入特典がある。

 「宇宙戦艦ヤマト」は、西暦2199年、ガミラス帝国の襲撃で放射能に汚染された地球を
救うため、主人公の古代進らがヤマトに乗り込み、はるかかなたのイスカンダル星へ
放射能除去装置を取りに行くというストーリーで、74年に第1シリーズがテレビ放送された。
77年の劇場版アニメ公開時には日本映画史上初の徹夜組が出るほどの大ブームとなり、
後の「機動戦士ガンダム」「新世紀エヴァンゲリオン」など、大人を巻き込んだ
アニメブームの先駆けとなった。

 デスラー総統は、ガミラス帝国の総統としてヤマトの前に立ちはだかる誇り高い敵役として
多くの支持を集めた。ワインセットは、優秀な功績を挙げたガミラス艦隊隊員に贈られるという
設定で商品化された。ワインのラベルには、西暦2199年をデスラー暦で表した「D.E103」と
表示しているほか、ワイングラスにはデスラーが玉座に着席しているシルエットが刻印されている。
デスラー勲章は、ヤマトと激戦を繰り広げたドメル将軍が何度も受賞した勲章で、物語に登場する
デザインを忠実に再現した。完全受注生産で、バンダイネットワークスの公式サイトで
08年2月20日まで予約を受け付けている。

毎日新聞 毎日jp【立山夏行】
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20071220mog00m200021000c.html

※画像※ 完全受注生産で製作される宇宙戦艦ヤマトの「デスラー総統ワインセット」
     (C)東北新社
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/images/20071220mog00m200020000p_size5.jpg
3名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:14:08 ID:y2SRU0mG0
ヤマトにハマった連中って今40歳くらいか?
4名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:14:29 ID:FMs2dnQ50
総統も相当冗談がお好きなようで
5名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:15:00 ID:1wM79dj50
ちょっと前のバイザーが違うくないか
あ、アニメの様に密封すると死ぬかw
6名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:15:01 ID:UEJa4Ymh0
どこがデスラーグラスだ
出っ張りも何にもないじゃないか

 詐  欺
7名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:15:24 ID:fXpO4JQy0
              ,,,,,,---,,,,_
            ./`      `゙''ー、、
           ,i´   _..         ゙i、
           l゙   .‐[♀`!―-、,,, 、  ゙i、
          │  : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、  ゙l, 「馬鹿め」と言ってやれ
          │ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i
           ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙  )v-、 !
            ‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
            _.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
        .,/゙゙"ン:l゙  `゛ー-    _,////:::::::\,/"''''''''!┴-
.      /_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,//       ./
.    _/,ン'''iヽヽ_゙=(.,,,,,,,ソ,,,,,ノ,,,,,,ノノ'"       __,,,,,,,,,,,-
   ィ'゙ン'゙,.〈〈〈/r-ニニニ===="''''''~~/ニ i---―一='''"
.   ^~.,,/'"^ l .|::::/'゙`        `,! l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,/`l゙    .l.|:::/       ◎二ニi、i |::::::::::::::::::::::::
  ノ      | |    __,,,,,,,,,,,,,,,,.|,l_|::::::::::
8名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:15:25 ID:EieWfwz00
最近、子供向けのパチンコCMがうざい。
9名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:16:04 ID:KJeo3i9F0
なんでトゲトゲつきのワイングラスがないんだよっ!!
10名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:16:40 ID:H+NyKbpaO
伊武雅刀も付けろよ
11名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:18:04 ID:vljra+xa0
画像を見るまで当然ワイングラスはトゲトゲだと信じてたのに…
12名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:19:04 ID:75oJrAG30
既成のジェットヘルをペイントしただけじゃん
どうせやるなら、もうちょっと気合い入れて作れよ
13名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:19:10 ID:vpz6eY/EO
ちんこの皮も被ってるのにメットも被ってパチるのか(´・ω・`)
14名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:19:33 ID:QbakKz/PO
ヤマトの諸君!
15名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:19:47 ID:gMTMHsDj0
>>10
佐々木功だろうが?
16名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:20:14 ID:Pv8ebcdT0
ワインを飲むと、宇宙空間でも髪が太陽風でなびきますw
それに、マントもヒラヒラしますw
17名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:21:14 ID:cBbWSWUx0
デスラー総統のワイングラスってこんな形じゃなかっただろ
ファンを馬鹿にするのも甚だしい

18名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:21:21 ID:kKWtcrVU0
ワイングラスに突起が無い件について
19名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:21:38 ID:W+Yh/GDV0
>>4
(ポチッ)・・・2ちゃんねるに下品な男は不要だ・・・
20名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:21:58 ID:p/89Inw60
これはひでぇ、ちょっと前のシャアモデルのがなんぼかマシw

あのプラモ買ってしまった俺ですら欲しくねぇwww
21名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:22:42 ID:zT9NoQir0
ヤマトの諸君。
22名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:22:45 ID:o/bvvWUi0
>>2
おいおい、あの角付きのグラスじゃなきゃダメだろ
23名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:23:55 ID:gcAhAkcu0
>>15
途中からは知らんが初代デスラーの声は>>10が正解。
24名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:24:08 ID:zoFrKmXF0

北チョンヤマト
25名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:24:58 ID:rTXLln3fO
滑稽だと思わんかね、ヒス君
26名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:25:44 ID:Yf23etEX0
オサンら厳しいなw
27名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:25:49 ID:AQvOSkof0
なお先着10名様には、マッドテープが付属します。
28名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:25:50 ID:brlrx30P0
コスモタイガー隊の黒地に黄色のユニフォームが欲しい。
29名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:26:24 ID:eCinHWy00
>>7
♀かい
30名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:26:33 ID:8J1fESzo0
何か前にショッカーマーク付きワインセットとか出なかったっけ?
31名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:26:49 ID:T/Z1ex1P0
100万くらいの、商品のほうが良かったんじゃないかなぁ
なんか、こう・・・グッっと来ないよな
32名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:29:16 ID:p/89Inw60
>>23
佐々木さんは歌のほうだろ? デスラーもあてたの?
33名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:29:24 ID:2tzYYavc0
>当時の設定資料を元に、西崎義展プロデューサーが総監修して再現。





マジっすか?
34名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:29:40 ID:gHwWahTi0
>>30
キー
35名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:30:22 ID:W+Yh/GDV0
このグラス、デスラー歴なんて聞いた事もないものが刻印されてるわりには、例の翼状の突起が無いのな
36名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:30:42 ID:sF/ekKNa0
こなさんみんばんは
37名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:31:28 ID:ow8TXEyh0
うちの大学の講師このワイン予約したって今日講義で自慢してた
38名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:32:10 ID:6sHbIoRg0
なんかあのゴージャス?な変なグラス期待してたのに・・・
欲しかったなあ。
ぜひ作ってくれ、1万なら買う。
39名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:32:32 ID:brlrx30P0
足が臭い!
40名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:33:13 ID:A6yJ9Abg0
肝心のワインが何処産かすら触れられていないのはスルーですか、そうですか。
ビーメラ産ではあるまいな。
41名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:34:28 ID:SJAgcyl70
デスラーカラーのファンデーションもつけろよ
42名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:34:44 ID:23FzIUJXO
相変わらず松本零士は金にあざといな‥
43名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:35:20 ID:/QAEq1HE0
金は時間を裏切らないから
44名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:35:29 ID:u/g8T57G0
総統ワインってラベルをプリントしただけじゃねえか
何打この手抜き商品
WFの同人作品だってちゃんと作ってるのに
45名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:35:36 ID:A6yJ9Abg0
>>42 よく読めw

ヘルメットは、古代が宇宙戦闘機「コスモ・ゼロ」に搭乗する際に着用したものを、
当時の設定資料を元に、「西崎義展プロデューサー」が総監修して再現。
46名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:35:53 ID:W+Yh/GDV0
ヤマトは強かった・・・沖田は立派な艦長だった・・・
しかし、私は屈辱を忘れん男だ!!
今度はニセのワイングラスか・・・タラ、デスラー砲発射用意!
47名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:36:50 ID:AQvOSkof0
>>46
デスラー砲の発射ボタン欲しいわ
48名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:37:17 ID:4tY3b2a80
そんなんじゃなくて
シャーのヘルメットにしてくれ
こういうの!!

http://www.geocities.jp/out_of_world_you/images/img88.jpg
49名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:37:24 ID:7fFBQbq80
>>30
コレだな。

【酒類】「仮面ライダー」の“ショッカー幹部パーティー”をイメージしたワインセット受注開始[03/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173931747/l50


http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=155493&lindID=4 ※一部抜粋
画像:
http://www.bandai-net.com/corporation/release/img_2007/070315shocker1.jpg

「仮面ライダーショッカー幹部パーティーワインセット」LaLaBit Marketで受注開始!
http://www.bandai-net.com/corporation/release/release.php?id=818
バンダイネットワークス株式会社
http://www.bandai-net.com/


ログ取っておいて良かったw
50名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:37:27 ID:rnt6iBES0
実際作るのが大変なのは想像できるけど、一見無駄に見えるあのトゲが、
グラスを持った指にフィットしてデザイン的に面白いんだよ。
51名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:38:41 ID:W+Yh/GDV0
>>47
波動砲の拳銃型トリガーと対閃光防御のマスクも欲しいね
52名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:38:54 ID:gZgC6FRB0
あのヘルメットがあれば宇宙空間にも出られるんだよね。
当時はそれがすごいと思っていた。
53名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:39:29 ID:CfaPzz4E0
テレビシリーズ 01 での デスラー 総統は、猛烈にろくでもないことしかしてないよな。 (´・∀・`) < こいつのせいで負けた。
54名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:39:42 ID:75oJrAG30
55名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:39:44 ID:23FzIUJXO
>>45

お前な‥当然、松本零士にも金は入るし、彼の許可無しに商品には出来ない。
56名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:40:01 ID:AQvOSkof0
>>51
ターゲットスコープ、オーポン!
57名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:40:42 ID:CpIiOO970
なんつーか実物になると夢も何も無いな。
ヘルメットはもう少し機能的にならんのかね?
なんかそこらのTW乗ったアンチャンが使ってそうで萎えるわ。
58名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:40:49 ID:A6yJ9Abg0
電影クロスゲージ明度20!
59名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:41:05 ID:Pk0LnZpe0
バンダイは、ガンダムのヘルメットで懲りてないのか。。。

パイロットが使ってるデザインで売れば、大ヒットするだろうに。

「バイク乗るのに使える」実用性なんか、どうでも良いことが分からないのか!
60名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:41:52 ID:KeatgDO+0
画像見ずに言うけどワインセットって
変な突起のついたグラスかな・・
61名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:42:14 ID:gWxpLXby0
ガンダムは年食っても真面目に好きなオタが多いけど、
ヤマトってギャグになっちゃってるよね。
62名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:43:22 ID:F/sXXRrW0
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     伊武雅刀にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
63名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:43:59 ID:QbakKz/PO
誰の為で〜も〜♪
いい〜じゃないか〜♪
64名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:44:57 ID:xnWgybWSO
ラジェンドラ号
65名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:44:57 ID:34iC5CeXO
デスラー総統といえば
「ガミラスに下品な男はいらん」
つって床に穴が開くシーンだな
66名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:45:01 ID:KoFp1CBA0
エネルギー充填120%だからなあw
67名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:45:13 ID:p/89Inw60
西崎って逮捕されてなかった?
68名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:46:26 ID:tUoO2l0q0
ガス生命体もセットなら買う
69名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:47:02 ID:7nVrHvq/0
>>66

20%は飾りです、偉い人にはそれがわか(ry
70名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:47:19 ID:s1CJtw8A0
>>62
子供達を責めないで
71名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:47:45 ID:YJh5FTSlO
>>60
だと思ったら違かった

今住んでる地域では木曜に再放送してる
72名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:48:09 ID:A6yJ9Abg0
>>67
シャブ注射と鉄砲の持ち込みでされたよ、もうシャバに出てきてるとはしらんかった。
ちなみに佐々木功は空間騎兵隊隊長斉藤誠役と完結編のみ島大介やってる。

73名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:48:21 ID:sTFCnxXI0
病気に効く舶来の高い薬を買うのにお金が要るのですね。
74名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:49:57 ID:F/sXXRrW0
>>70
随分懐かしいネタ持ってきたなwwww
75名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:50:21 ID:3DCmVQWZO
森雪のダッチワイフはまだ?
76名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:52:37 ID:8J1fESzo0
ヤマトまたやるかも知れないって話だったが、そうすると伊武雅刀がやるのかな?
それとももうあれだけの大物になってしまったから、やらない?
77名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:53:37 ID:W+Yh/GDV0
>>61
まあなぁ・・。確かにガンダムに比べると突っ込み所が格段に多いしねぇ・・。
一番無理があるのが、ヤマトたった一艦でデスラー帝国とガチでやりあって滅亡させてしまうってところかな。
まあ松本零士の作品は機関車が空を飛ぶ999もそうだけど、リアリティや実用性よりロマンを求める部分があるからそれでいいとは思うんだけどね。
78名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:53:40 ID:M9+x6hzE0
そのワインはガス生命体ではないのか
79名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:53:44 ID:KLKr32h80
アナライザー
サテライザー
80名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:55:14 ID:MOye9FkN0
>>77
むしろガンダムが変に現実チックなせいでマンガになってるのに比べてヤマトは神話になってると思う。
神話に現実性は必要ないし、ヤマトが全人類の希望を背負って強大な敵を倒す姿はまさに英雄譚そのままだ。
81名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:57:08 ID:W+Yh/GDV0
古代「真田さん!このワイングラスはツノが無い!くそっ万事休すか・・!?」
真田「安心しろ、古代!こんな事もあろうかと第二弾のグラスを作っておいた。」

・・・なんて事には、ならないかな・・・
82名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:58:30 ID:gWxpLXby0
>>80
劇場版2作目で終わってれば本当に神話になったかも知れないと思う。
83名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:59:49 ID:gZgC6FRB0
>>78
「ヒス君、君は馬鹿かね」
84名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:00:37 ID:GfprcU+pO
>>80
オタだけど、さすがにアニメや漫画見て「神話」とは思わなんわww
85名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:00:52 ID:brlrx30P0
おい斉藤ぉ!ヤマトカクテルつくれや!
8660:2007/12/22(土) 01:01:15 ID:KeatgDO+0
>>71
あらためて見てがっかり。
企画した奴、わかってないねぇ┐(´∀`)┌
87名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:01:29 ID:A6yJ9Abg0
ヤマトは後期の作品ほど台詞回しが死んでいくんだよなあ。
航海シーンもただの止め絵になっちゃうし、まあ後期のシリーズほどorzってのは
ガンダムもそうなんだけど。
88名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:03:55 ID:p/89Inw60
>>72
d、仮釈放かな? ずいぶん早いよね。
89名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:04:06 ID:IIgq+N920
私の一番楽しい時間をくだらん飲み物で邪魔しないでくれたまえ
90名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:04:29 ID:GoUXrG0r0
しっかし高齢独身男性を狙った商品が実に増えてる昨今!
91名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:04:37 ID:W+Yh/GDV0
>>82
白色彗星との戦いは本当に盛り上がったね。
たしかに、あの頃の雰囲気は一番カタルシスを感じられたかもしれない。

余談だけど、OVAの「YAMATO 2520」は酷かったな・・(ファンの人、すまん)
変に今風にするくらいなら作らない方がいいって思ったよ。
92名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:06:43 ID:kNbylli70
絶対グラスにトゲトゲついていると思ってたのに
逆に、ワインはどうでもいい。むしろあのボルドータイプのボトルじゃない。
93名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:07:28 ID:ZkpfQ4in0
>>76
デスラーだけはやるとおもう
94名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:08:40 ID:1tLqqSav0
ガミラス人の女性って、ほんの一瞬しか映らなかったよね。
95名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:08:54 ID:brlrx30P0
墜落していくコスモタイガーのコクピットから
古代に敬礼する山本に脇役の誇りを見た。
96名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:09:30 ID:WXxnwZutO
音楽や歌だけはガンダムより上、とにかく続編のさらばで終わってればなぁ…
97名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:09:55 ID:A6yJ9Abg0
つい最近CM「旅割」だっけ?で伊武雅刀デスラーの声あててたよね。
98名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:11:49 ID:8J1fESzo0
>>93
伊武本人が言うには、若い頃の声優現場は酷い環境だったから懲り懲り
もう2度とやらねぇーみたいな事だったけど、やっぱりデスラーはやるのかな
99名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:12:21 ID:WTVJjgxj0
ウチの地方も再放送やってるんで何となく見てるが、思いのほか面白いな。
100明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2007/12/22(土) 01:12:41 ID:CqS3+h230
ワインはともかくヘルメットは何に使うんだ?
101鳥肌実(ニセモノ):2007/12/22(土) 01:12:47 ID:NFlGfKEt0
な!なんだってー!!
102名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:12:52 ID:gZgC6FRB0
>>95
脇役ってどのへんから適合するの?
佐渡先生は? 真田さんは? 相原君は?
103名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:12:53 ID:W+Yh/GDV0
>>75
森雪のはしらんけど、松本作品ならメーテルの服は見た事あったな。
(あと、鉄郎の戦士の銃、コスモドラグーンのモデルガンも見た事ある。)
こういう服を例えば滝川クリステルあたりに着させてSLに乗ったらなんか雰囲気でそうだ(スレ違いスマソ)
104名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:14:03 ID:ajeAZOoa0
ていうか、どう見てもワインじゃないだろうあれは
105名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:14:32 ID:kNbylli70
>>98
その週(の日曜)に放送する分の原画を木曜に描いていたことがあるという噂を聞いたことがある。
106名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:16:26 ID:W+Yh/GDV0
沖田「古代・・・ワシからの頼みだ・・・あんなヘルメットじゃなくてワシの帽子を商品化してくれ」
古代「し、しかし、僕にはとても・・・」
沖田「古代!・・・・いいな、古代・・・・」
107名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:16:40 ID:4vAHfQmL0
バイクで使えるヘルメットなら考えてもいいぞ
108名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:17:22 ID:jdJopgoZ0 BE:88776454-2BP(1050)
http://www.digimix.jp/3d/yamato/desslerglass1.html

これじゃなきゃ、納得しない。

>>104
肉食ブドウのワインだったはず。
109名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:18:05 ID:wLdapbku0
ヤマトじゃダサい
アムロのメットがいいよ
パイロットスーツ込みで
110名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:18:12 ID:iEH5/Sto0
「バカメと言ってやれ」
「は?」
「バカメ、だ!」
111名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:18:46 ID:brlrx30P0
>>102
ヤマト(最初の2つまで)にはあまりサブがいないんだよな。
せいぜい山本とか藪とか…古代守ぐらいかな。
あとは南部、大田、相原かね。
112名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:19:29 ID:MZ0beYus0
「さらば宇宙戦艦ヤマト」公開当時、兄に連れられて見にいって
アンドロメダが波動砲打つ瞬間に停電になったんだ
4、5才のころ
113名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:19:48 ID:1tLqqSav0
「ワカメと言ってやれ」
「は?」
「ワカメ、だ!」
114名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:19:51 ID:pxNHZG3e0
佐渡先生の一升瓶なら買うのに・・・
115名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:20:13 ID:E3pP1mMQO
☆★☆★☆★☆★☆ 有馬記念出走馬ファン投票 419 位  ☆★☆★☆★☆★☆★

しかし人気投票上位馬多数回避で急遽出走可能となった場違いレゴラス君を一番人気にする企画です!!
みなさんご協力お願いします。

といっても馬券を買って一番人気にしようってわけじゃありません。
フジTVの競馬番組、スーパー競馬の企画「勝ち馬予想投票」に協力してほしいんです。
しかもスーパー競馬は今回で最終回!!
長く続いたこの番組のフィナーレを飾るのは、みなさんです!!

番組HPのURLはここです↓
http://mob.cx-keiba.jp/e/page.php?disp=A00_10 ※携帯専用です

「有馬記念、勝ち馬予想投票受付中」をクリックして、「応募する」を選んでください。
ニックネーム等は適当に入力して、予想勝ち馬は「5 レゴラス」を選んで送信。これだけでOK!
リアルタイムの投票率はここで見れます↓
http://mob.cx-keiba.jp/kachiuma.html ※携帯専用です

【現在50%超え】有馬記念で最低人気馬レゴラスを1番人気に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1198251183/
116名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:20:56 ID:q/+j1hFe0
>>72
>シャブ注射と鉄砲の持ち込みでされたよ、
正確には単なる鉄砲ではなくて、拳銃と機関銃一式な(数丁あったらしい)。
それらを自分のクルーザに隠して持っていた。

そのクルーザで西崎らと一緒にクルーズしたのが今の石原都知事。
当然西崎が逮捕されたときに石原も参考人聴取されたが
知らぬ存ぜぬで逃げ切ったらしい。
117名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:21:18 ID:MvfA/V8fO
ヤマトは強かった、沖田は立派な艦長だった。
だが、私は屈辱を忘れない男だ。

此の戦いはヤマトが勝つ。成功を祈る!
118名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:21:28 ID:A6yJ9Abg0
ヤマトカクテル作れや。
119名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:21:35 ID:/QAEq1HE0
>>66
撃ったあと20パーセント残るんだろ?
何がおかしい?
120名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:22:47 ID:8J1fESzo0
>>105
それは過酷だなwww
アフレコなんか殆ど線画の段階のを充ててたってのも頷ける
121名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:22:55 ID:brlrx30P0
>>114
沖田艦長も一升瓶もってたぞ。銘柄は忘れたけど。
さよならパーティのとき艦長室で古代とあぐら組んで飲んでたね。
122名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:23:34 ID:1tLqqSav0
123名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:23:55 ID:WTVJjgxj0
合わせて見ると以外と便利

馬ヽ(゜Д゜)ノ亀
124名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:24:30 ID:vljra+xa0
>>120
むしろ色の付いた線が流れてきてな、その線が流れてる間は口パクがあるシーンだから
それに合わせて喋れ、みたいな世界。
125名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:24:37 ID:Wnepjq1C0
ガミラスの人々は地球に移住したがっていた・・・

(中略)

・・・愛し合うことだった!!
勝利か。くそでも食らえ!!

といって、投げ捨てます
126名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:24:38 ID:I1ljCdPn0
総統のワイン当然放射能入ってるんだろうな
127名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:24:44 ID:vAzotB9/0
角の生えた変なワイングラスかと思ったら普通の奴だな。
128名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:24:53 ID:W+Yh/GDV0
最近再放送されてるらしいけど、現代の風潮からするとケンカの制裁に艦内をパンツ一丁でランニングさせるのって
イジメやパワハラ、女子職員に対するセクハラで色々問題になりそうだよな。
129名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:24:55 ID:ZkpfQ4in0
>>97
あれは全日空だから別の人
130名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:25:35 ID:QMFphDgK0
「無限に広がる大宇宙」

ア〜ア  あ あ あ ア〜あ あ あ あ あ〜 ア ア ア ア ア アア
131名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:25:42 ID:brlrx30P0
999でトチローも「美少年」飲んでたな。
132名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:26:42 ID:w2D8sPNl0
>113

ガミラスものんでるーワカメジュース♪
133名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:27:22 ID:I1ljCdPn0
原産地 ガミラス星
とか不当表示じゃないの?
134名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:27:25 ID:2fqsA0JF0
おう、出所して金集めに精出してるな、完結篇つくる気まんまんかw
135名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:27:59 ID:CxDo27Tb0
デスラーの顔色が最初肌色だったのは気のせいだな
136名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:28:27 ID:A6yJ9Abg0
>>116 補足サンクス
>>129 そうなんだ、全く気が付かず伊武だと思ってたよ。
137名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:28:27 ID:lghB6peJ0
とげとげのワイングラスじゃないと意味ないだろ常識的に考えて
138名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:28:50 ID:8EU5vvMp0
第一艦橋に沖田艦長が残っておられます!
139名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:28:59 ID:0rXpUFxo0
ファンを馬鹿にするにもほどがあるぞ トゲトゲグラス作れよ
140名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:29:48 ID:ra7Q5Rn90
ヤマトで疑問なのは
白色水星帝国の大帝王ほどの人物が
都市を破壊されて市民が多数死傷して
超巨大戦艦に脱出した時に
特攻されるリスクを全然考えないで
不敵な大笑いで反感を買うような事を何故したのか?
少しも和解を考えなかったのかって
ってことです。


141名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:30:14 ID:8J1fESzo0
>>124
……
声優って偉大だわ
142名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:30:43 ID:1tLqqSav0
俺は「美少年」を飲んでいるほうが嬉しいけどね。
千円ぐらいで手に入るし。松本作品といえば「美少年」だよ。
143名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:31:13 ID:ZkpfQ4in0
>>140
ヒント;テレサ
144名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:31:28 ID:W+Yh/GDV0
>>138
ガミラス星着水時に第3艦橋に残っていなくてよかったよ・・。
しかし第3艦橋のクルーって、ドメルの自爆に巻き込まれたり、酸の海に落ちたり、ろくな目に遭わないな・・。
ヤマトでもかなりの閑職だったんだろうな。
145名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:32:54 ID:LW1HJQPg0
黄金ダイヤモンド柏葉剣付き騎士十字デスラー章
なら受け取ってみたい。

で、なんで「ルーデル」とか「シモ・ヘイヘ」みたいなのが出てこないんだ?
146名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:34:15 ID:A6yJ9Abg0
>>144
閑職って言うよりは死を約束された最前線じゃないか?
「第三艦橋勤務を命ず」って言われたら「シベリア送り」と変わらん感じ
147名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:34:39 ID:brlrx30P0
>>144
冥王星のメタンの海に沈んだとき、沖田艦長は第三艦橋で指揮を執ったぞ。
…映んなかったけど
148名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:35:08 ID:yLFSksPe0
以前ウルトラセブンのワインもあったなw
149名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:36:49 ID:lghB6peJ0
まあ仮に俺がヤマトに乗り込んで地球を救うために旅立ったとしても、
どうせ第三艦橋勤務だけどな( ゚Д゚)y━・~~~
150名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:38:54 ID:CxDo27Tb0
古代と雪のベットシーンには引いた
151名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:39:17 ID:brlrx30P0
なくなった第三艦橋はすぐに修理されてるけど材料はどこから
調達してくるんだろう。
で、やっぱ修理の指揮を執るのは真田さんかね?
「こんなこともあろうかと」
152名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:39:37 ID:8J1fESzo0
>>146
ちょ、懲罰大隊…!
153名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:40:09 ID:8EU5vvMp0
俺はもうオッサンなので生活班か通信班希望orz
若い頃は航空自衛隊も考えたけど、あの頃は視力でダメだった。
154名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:40:22 ID:QMFphDgK0
>>149
カカカカカ
俺なら、ブラックタイガーの窓拭き くらいにはなってるな。
155名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:40:35 ID:W+Yh/GDV0
>>146
だよなぁ・・。
艦底にはろくに武装もないから、艦載機が守ってくれなかったら簡単に潰されそうだ。しかも出番がない。
砲撃班の古代や航海班の島はともかく、徳川機関長みたいな技師まで出番があるのに、第3艦橋勤務者はあまりにかわいそうだぞ・・
156名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:42:19 ID:a3yw0oxO0
少子化だから、団塊Jr目当ての商売が多いなぁ。
若干年下だから、微妙にずれるのがなぁ。
ヤマトは生で見てなかったしなぁ。
157名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:42:36 ID:jfLhZT3b0
正直、パチ屋のCMに出てるアニメがうざいんだよ。
萎える。

それに、ヤマトで今更どんだけ釣れるというんだ?
158名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:42:47 ID:IIgq+N920
第3艦橋って普段は誰もいないだろ
159名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:44:02 ID:h2dxyP430
もうあの頃には同人パロディあったもんなww

アナライザーと敵自動機雷(相思相愛中)を第三艦橋に載せて自爆突撃させるプランとか
160名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:44:36 ID:brlrx30P0
実は第三艦橋自体がヤマト本体から分離できて小型艇になるんだよ。
別名はチェリーブロッサムというらしい。
161名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:46:23 ID:lghB6peJ0
戦艦大和の場合、第二艦橋は夜戦用なんだよな。予備の意味合いもあるけど、
第一艦橋とは用途が違う。航空戦の場合は防空指揮所、それ以外は戦闘指揮所もある。
第三艦橋って何のためにあるのかね。予備じゃないよな。真っ先にやられるし。
だとするとやっぱり、不良乗務員を使った囮としか…。
162名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:46:48 ID:QMFphDgK0
そもそも第三艦橋って、無防備だもんな。
大砲もなければ、機銃もない。

なんで必要だったかも意味がわからん。
163名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:46:49 ID:rdPHnJgj0
ちょっとばかり聖闘士星矢(アニメ)に出てきた青銅聖衣のヘルメットが
欲しいなあ。アンドロメダ座のがいい。ペガサスとかは馬に喰われている
みたいでいかん。しかしあんなトゲトゲつけたら保安上問題ありか・・・
164名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:48:03 ID:1tLqqSav0
ドメル将軍、瞬間物質移送機。

http://jp.youtube.com/watch?v=Cf0Q01m0Es4
165名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:48:22 ID:W+Yh/GDV0
>>158
まあ、艦が180度反転した時に指揮を執る場所って話だったからなぁ・・・。
でもそんな局面って冥王星の戦いくらいしかなかったような・・。

関係ないけど、ヤマトの主砲って何故か人が付いているんだが、中央管制じゃないのかな。
だとしたら、あのパルスレーザー砲一門一門にも実は人がいるんじゃ・・?
裏方は大変だよなぁ。
166名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:49:26 ID:m0AlYm9s0
デスラーグラスがイガイガしてない(´・ω・`)
167名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:49:31 ID:qFaHzKRm0
>>124
こういうの撮影や編集は二度手間なんだよな
168名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:50:11 ID:A6yJ9Abg0
>>157
深夜のニュー速+ですらこれだけ釣られてるヤツがいるんだぜ。市場は
まだ大きいだろw
>>160
それなんてブルーノアのシイラ?
169名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:50:24 ID:brlrx30P0
とはいえヤマトから第三艦橋を取っちゃうと画的にしまらないよな。
170名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:50:37 ID:QMFphDgK0
>>164
懐かしい。

コスモゼロが宇宙空間で、アフターバーナーから火を吐いてるのが すばらしい。
171名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:50:38 ID:h2dxyP430
>>165
ガルマンガミラス編で射撃班長だかの人が登場したっけな(南部の家来ってことか)
172名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:51:12 ID:8EU5vvMp0
>>165
うろ覚えだけど、パルスレーザー砲は一門一門手動で撃っていたような。
173名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:51:24 ID:lghB6peJ0
>>165
でもその割には、乗務員の数が少ないんだよね。
ヤマトブームの時にいろんな資料本がでたけど、その中に「コンピュータの
発達により、戦艦大和よりずっと少ない人数で宇宙航行が可能」とかなんとか
書かれていた記憶がある。
そのわりに、7色星団決戦の後の宇宙葬の棺の数が多すぎるだろとは思ったけどw
174名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:51:28 ID:ra7Q5Rn90
宇宙戦艦ヤマトの隊員の多くは20代30代男性みたいだが
性欲の解消はどのようにしていたのだろう。
未来だから性欲抑制薬があるのかも知れないが。
175名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:52:46 ID:ePNbdvIm0
176名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:54:13 ID:29tLCJt8O
ユキがいるだろ
177名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:54:18 ID:lghB6peJ0
>>174
20代前半の若者と50代後半〜60歳の年寄りばかりって設定みたいですよ。
20代後半から40代にかけての世代は、みんなすでに戦死したんだって設定で。
だから徳川機関長みたいなのがいると。
178名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:54:43 ID:A6yJ9Abg0
そろいも揃って「ああっー!」だとは思いたくないぞw
179名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:57:26 ID:qFaHzKRm0
エネルギー充填10%
180名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:57:50 ID:Xc2FZ2X50
あれ?ヤマトってオキシンマが主役じゃないの?
181名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:58:31 ID:NZC9EKjh0
これは恥ずかしい…
182名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:58:47 ID:8EU5vvMp0
フライホイール始動!
183名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:59:50 ID:QMFphDgK0
今更ながら思うんだけど、瞬間物質移送器を使って
初めからヤマトをミサイルで狙わなかったのって何でなんだろうな。

30発もやれば、5発くらいは直接行きそうなんだけど。
184名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:00:28 ID:hWBHhdVQ0
誰が買うんだよ、これ。
185名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:01:33 ID:wO2n9jjg0
どうせ形にするのなら、
たとえ実用性はなくても
火星で氏んだ方のサーシャが持ってた
通信カプセルとか…そういうのの方が欲しいな。
186名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:02:00 ID:ppl2RgnUO
ヤマトに祝電を打ちましょうか?
187名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:02:56 ID:vljra+xa0
ワインはつかなくてもいいから、トゲトゲグラスを作るべき。
188名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:03:22 ID:qFaHzKRm0
エネルギー充填50%
189名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:03:54 ID:A6yJ9Abg0
とっととドリルミサイル爆発させてればよかったのにね。とか、個々の作戦
は間抜け過ぎではある。そりゃ戦艦一隻にも負けるわ。
190名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:05:11 ID:W+Yh/GDV0
>>164
リンク先見てきたけど、いや、戦闘時の曲がいいね!
子供の頃は気づかなかったけど、今見るとドリルミサイルってなんかエロイな。

しかしこれを見ると、しっかり第三艦橋に乗組員いるじゃんw
しかも逃げ遅れて皆死んでるし・・・やっぱり第三艦橋勤務だけは願い下げだなぁ。
191名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:05:36 ID:IIgq+N920
ヤマトは全自動でほとんどは余剰員員だよ
古代が1人で動かしてただろ
192名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:06:23 ID:y3JN1MCT0
>>160
それなんて桜花
193名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:06:47 ID:ra7Q5Rn90
今考えると
白色水星帝国の大帝王は
全宇宙の支配というとてつもない野望を持ってたね。
そんな事して何が楽しいのか疑問があるが。
194名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:07:52 ID:Z3lXyOm00
おまいら、ほんとうにトゲトゲワイングラスすきだなw
俺もだがw
195名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:09:03 ID:W+Yh/GDV0
>>189
ドリルミサイルの誘爆で艦隊が全滅って、よっぽど各艦が密集してたんだろうな。
しかし波動砲のような広域攻撃を持った相手に密集体型って、確かに間抜けではあるなぁ。
ドメルも何を考えてたんだか・・
196名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:09:52 ID:QMFphDgK0
>>193
俺なんか嫁すら支配できていないのが現状だからな。
197名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:09:58 ID:lghB6peJ0
バンダイって、ちょっと前に5万円くらいする
こだわりの巨大ヤマト模型も出したし、今回は西崎監修なんだろ?
ファンがデスラーのワイングラスといえば真っ先に思い浮かべるトゲトゲを
なんでつけなかったんだろうか?
デスラー勲章はちゃんと意匠を再現してるのに。
198名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:11:24 ID:A6yJ9Abg0
>>185
それイイ!通信カプセル型携帯電話とか、携帯音楽プレーヤーとか出してくれたら
購入検討するぞ。出来れば通信カプセルを放り込むと松本レーダーに意味のない
レベルインジケーターがLEDで明滅するようなドックも一緒に併売してほしい。
199名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:11:30 ID:IIgq+N920
地球の技術ではまだトゲの生えたグラスは無理なんだ
200名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:14:03 ID:WTVJjgxj0
>>186
キミはバカかね?
201名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:14:07 ID:X7ke0xWH0
>>174
ヒント:アナライザー
202名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:15:23 ID:QMFphDgK0
>>200
馬鹿かと言ってやれ
203名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:15:40 ID:W+Yh/GDV0
>>193
俺的に疑問なのは、ズォーダー大帝は大帝国の王でありながら前線で指揮を執ってた事かな。
ルーズベルトや東条英機が戦艦に乗って出撃してるようなもんだから。
考えてみれば都市国家に戦闘機能を付けて出撃させるってのもある意味無茶かも。
巻き添えになって死んだ白色彗星市民はたまったもんじゃないな。
204名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:16:31 ID:2YC7lDmz0
>>1

こんな事もあろうかと・・・。
205名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:17:04 ID:56YUoeaG0
>>54
それはガス生命体グラス

こっちが総統グラス
http://www.inv.co.jp/~moro/ahi/ev/wf2001s/glass1.JPG
206名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:17:25 ID:3os4MLZD0
>>193
白色彗星帝国のビデオ、2.3年前に見たけど
シナリオがまんま、インデペンデンスデイのパクリだなって思ったよ・・・
やっぱアニメ業界は朝鮮人が多いのかな。
207名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:17:46 ID:lghB6peJ0
ヤマト最強の受けキャラといえばタラン将軍
208名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:18:55 ID:W+Yh/GDV0
>>205
だよなぁ・・・なんか違和感あったんだよ。
しかし皆、よくこんな画像見つけてくるねぇ。
209欧州院 ◆Fv1UIn9Qtg :2007/12/22(土) 02:18:59 ID:Mowpil/TO
>>206
釣れますかPPPPP
210名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:20:47 ID:ra7Q5Rn90
>>203
ズォーダー大帝は70年代は嫌な悪役だったけど
2000年代の今となっちゃ最高のトリックスターだよね。
211名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:21:02 ID:QMFphDgK0
そもそも冥王星から発射された、超大型ミサイルって
地球に到達するのが早いよな。
212名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:21:47 ID:56YUoeaG0
>>208
ワンフェスで販売されてたんよ。

http://www.hf.rim.or.jp/~poopera/you-say%20net/0109.html
213名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:22:37 ID:brlrx30P0
>>203

料理長!ヤマトが彗星の中心核に波動砲を打ち込んだようです。
ばかやろー、そんなことより俺達は帝国軍のために飯をつくるんだよ。
でも、帝国が…
いいか、俺達の戦場はな、この調理場なんだ。ここで飯を作るのが俺達の戦いよ!
ああ、動力炉が爆破されたようですぅ!
…お前達、俺はお前らとこの調理場を守れたこと誇りに思うぜ…
料理長!

どっかーん

…と彗星帝国の末端にもドラマがあったんだろうなぁ
214名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:22:39 ID:CitL3gwQ0
どっきりカメラ
215名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:23:01 ID:6sHbIoRg0
西崎って2億7000万円の脱税だったんだ。
トゲトゲマダ〜
216名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:23:30 ID:A6yJ9Abg0
>>212
UTTETANNDA!
217名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:24:58 ID:Wnepjq1C0
測敵完了!
自動追尾装置完了!

目標ヤマトの軸線に乗りました!!!
218名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:25:47 ID:Rbgk1mm90
あの顔に刺さりそうなグラスじゃないのかあイラネ
トゲトゲグラスなら値段倍でも買ってやったのにな
219名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:26:29 ID:W+Yh/GDV0
>>212
作られたきっかけは「神聖モテモテ王国」かいw
デスラー総統なき今、かのファーザーの手にこのグラスが渡っていたとは意外だったw
220名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:27:43 ID:A6yJ9Abg0
>>213
ヤマトはやまとでも「ジパング」の大和みたいだw
221名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:28:26 ID:ra7Q5Rn90
白色彗星帝国の都市の摩天楼は少なくても
1000個はあったと思うけど
そうだとすると人口100万人はいたと推測できる。
都市には幼稚園や小学校、病院もあったろうに。
222名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:28:55 ID:YYL2b3we0
ヤマトの著作権は大丈夫なのか?これ?
223名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:30:50 ID:5wS3ZGez0
俺ならラジコンアナライザーを企画するね。目覚ましにもなるやつ。
224名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:31:12 ID:YYL2b3we0
あぁ武器マニアの西崎さんがするなら問題ないな
225名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:31:33 ID:QMFphDgK0
「ふふふふふふふうふ あははははははは
 そのとおりだ、ヤマトの諸君」
226名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:33:30 ID:8gS+AItcO
地球滅亡まであと何日だ?
227名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:33:50 ID:W+Yh/GDV0
著作権といえば >>164 とかのようつべの映像だけどさ、ハイライトシーンが丸ごと配信されてんだね。
こういうのって大丈夫なのかな・・って思ってしまうよ。(ようつべの再生回数がまた凄いんだ・・)
228名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:35:04 ID:Wg9K1Uw90
宇宙空間で有視界戦闘をこなす猛者達に敬礼
229名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:37:09 ID:QZY6t1by0
ワイングラスの形が違うじゃないか!!ヽ(`Д´)ノ
230名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:37:49 ID:AZGmTedg0
>>228
それよりもさ、直前まで轟沈寸前まで痛めつけられてて、46センチ砲とか全部フルボッコなたのに
反撃のターンになると、完全復活して撃ちまくってんのはなんで。
子供心ながらにそれはどうかと思ってた。
231名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:37:51 ID:qlVq/mUe0
このグラスにはトゲが付いていないようだが・・・
232名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:39:01 ID:qFaHzKRm0
ターゲットスコープオープン!
233名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:39:03 ID:WTVJjgxj0
>>227
いや、そこは大局的な意味で激しく争っている最中じゃないかと。
234名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:40:17 ID:IIgq+N920
ドップラー総統の指紋付きグラスなら100均でも売ってるのに
235名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:40:56 ID:vAzotB9/0
電影クロスゲージ明度20!
236名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:41:04 ID:NZC9EKjh0
今時こんな、作りやすいところだけ作って
肝心なポイントは作り込んでない子供騙しを買う奴いるのかね
237@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/12/22(土) 02:41:18 ID:UVnP+iMy0

ワイングラスになんでトゲついてないの?
238名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:41:18 ID:M4RFexWd0
239名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:41:57 ID:DDTKniS+0
森雪の仕事って楽そうだと思ったのは俺だけじゃないはず
240名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:43:02 ID:X7ke0xWH0
>>239
従軍慰安婦は大変な仕事だろ
241名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:45:49 ID:OUUppTYO0
>>174
娯楽室で、バーチャルリアリティの設備があるだろ?
あそこで仮想セックルするんだよ。



ところで、このワインの葡萄が、放射能汚染のある土地で採れたものだったら
シャレにならんな。
242名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:46:59 ID:F4MeDKsv0
おとなのオモチャ
243名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:48:51 ID:qlVq/mUe0
>>237
あんなもの飾りです。
エロい人にはそれがわからんのですよー。
244名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:49:53 ID:ICLXKAbH0
>はるかかなたのイスカンダル星へ
放射能除去装置を取りに行くというストーリーで、

文章にすると、なんかえらいしょうもないストーリーに感じるなw
最初の頃のドラゴンボールみたい。
245名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:50:13 ID:W+Yh/GDV0
ガミラス星での戦いでヤマトは第3艦橋が溶け落ちた後、沖田の起死回生の案で海底を探索し火山脈を撃ち抜くんだが
その後の海上での決戦で主砲もパルスレーザー砲も一応溶け残って機能してるんだよな。

http://jp.youtube.com/watch?v=6ccspNQ6iPQ&NR=1

あのか細いパルスレーザーですら持ちこたえたのに、なんて根性ないんだ第三艦橋・・・
246名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:51:47 ID:w1vNCw3z0
ヤマトはいざとなったらキャプテンシートから一人で全部動かせるんだよね・・・
ヤマトのサントラで一番カッコイイのはデスラー登場の時にかかる曲。
247名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:54:53 ID:A6yJ9Abg0
>>244
っていうか元ネタはまんま「西遊記」だよ。映画版のパンフとかでも西崎が
自分で言ってる。
248古代:2007/12/22(土) 02:55:49 ID:W+Yh/GDV0
>>239
なんだとおっ!? 艦長代理として貴様に第三艦橋勤務を命じるっ!!
249名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:57:25 ID:OUUppTYO0
>>245
俺的には、頭上からの攻撃があって一番危ない部屋で寝ているのに
 「だいぶ難儀しているようだな」
という艦長の豪胆さがすごいと思ふ。
250名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:59:34 ID:HFpmvfS70
http://lalabitmarket.channel.or.jp/site/feature/yamato_helmet.html

全然ちげーだろ
こんなの買わね〜し
251名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:59:40 ID:5wj/Qg7y0
  _ ー忿-ィ'ひ!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l「,沙'´ (フ' < バカめ、と言ってやれ
  〔{-―E‐く   \_____
  〃` rュー- ′
252名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:00:08 ID:Ww6TdYvl0
西崎って銃刀法違反でつかまった人?
253名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:00:23 ID:eHJ55OV80
「さらば・・・」で完全に終わらせとけば伝説になったのに・・・。
西崎は欲を出しすぎた。
254名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:01:13 ID:W+Yh/GDV0
>>247
ううむ・・西遊記とラップするのは「放射能除去装置を受け取りに行く」ってとこくらいなんだがなぁ・・。
むしろキャラや兵装には第二次大戦のオマージュを強く感じるんだが・・。
ドラゴンボールは元ネタは間違いなく西遊記なんだろうが、ウーロンが出なくなったあたりから全然違う話になっていったな。
255名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:02:33 ID:bEEDiCZJ0
ところで、メーテルって一体なんだったんすか?何してたんすか?
256名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:02:55 ID:w1vNCw3z0
一番情熱的で、一番一途で、一番自分の気持ちに正直で、
一番人間的なのがほかならぬ非人間であるデスラー総統なんだよね。
デスラーについてるタランもだけど、大人からみるとデスラーの直球な生き様は格好良い。
257名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:03:22 ID:OUUppTYO0
>>254
>第二次大戦のオマージュ
それは、言うまでもない。

あと、ガミラスの海に飛び込むのは、一寸法師だろうな。
258名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:05:16 ID:GHRdMBPeO
棘で怪我する恐れが多分にあり、無闇に高くなるから止めたんだろ。
259名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:06:14 ID:y/hnVo7q0
なぜ真っ赤なスカーフが付いてないんだ!
260名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:07:03 ID:ra7Q5Rn90
ズォーダー大帝のクレイジーっぷりは驚嘆するけど
何か憎めないよ。
美人秘書とか関係ありそうだし。
自分は死なないのかと思ってるのかも。
261名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:08:38 ID:YYL2b3we0
>>252
出所したみたいね
武器マニアだったらしいから
確か船でランチャー撃って遊んでて捕まったんだよね?
記憶違いならスマソ
262名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:09:55 ID:R00zRziV0
>>47,51

どう考えても、ネラーにふさわしいのはDomel 艦の起爆装置レバー
第三艦橋にだってたくさん人はいる...

Starblazers Yamato - Quest To Iscandar - Domel sacrifice
 ttp://www.youtube.com/watch?v=lJ1Sh65U5Ac&feature=related

263名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:09:58 ID:A6yJ9Abg0
>第二次大戦のオマージュ

しかも悪の権化たるドイツっぽい敵帝国に日本人ばかりの(超弩級の兵装を
持った)ヤマトが立ち向かうってあたり、後の「架空戦記モノ(荒又何某と
かの)」の元祖っぽいところは確かにあるね。

確かプロットに「西遊記」を盛り込んだのはトヨツネだったと思う、企画
途中で外されて同時刻放映のライバル番組「猿の軍団」に参加したが、今と
なっては「アルプスの少女ハイジ」の裏番であった「宇宙戦艦ヤマト」の
裏番であった「猿の軍団」って扱いしかされないのは可哀想ではある。
264名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:11:05 ID:lghB6peJ0
機械が人間を殺す。
そんなことがあってよいものか。

科学は人間の幸せのためにこそあり、
人間は、科学を超えたものだ。
そう考え、それを実際に確かめるために、
俺は科学者になった。

科学は俺にとって、屈服させるべき“敵”なのだ!
265名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:11:05 ID:bEEDiCZJ0
>>259
EDのスターシャって凄いきれいなんだよね・・・
今見てきた・・・ポ
266名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:13:17 ID:lghB6peJ0
俺たちは今まで、戦うことばかりを教わってきた。
学校でも社会でも、勝つことばかりを要求される。
しかし、勝つ者がいれば負ける者がいる。負けた者はどうなる?
負けた者には、幸せになる権利はないというのか?

俺はこれまでそれを考えたことがなかった。
それが悲しい。それが悔しい!

ガミラスの人たちは地球に移住したがっていた。
この星は、いずれ人が住めなくなる運命だったんだ。

俺たちがしなければいけなかったのは、戦うことじゃない。
愛し合うことだった!

勝利か・・・クソでも食らえ!
267名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:15:20 ID:n84vE7Nu0
企画したヤツは総統の前で下品な高笑いをして床下トラップに吸い込まれていった・・・
268名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:16:38 ID:w1vNCw3z0
軍人としては腐ってる人が多かったのが、地球防衛軍ってのがまた皮肉なんだな。
沖田館長ですら孤独だし、長官は中身はデスラーのくせにひ弱だしで、
デスラー総統以下、タラン、ドメルなどガミラスには良い軍人が多かった。
269名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:17:45 ID:qagkEfIo0
>>173
自分は最初の乗船行進シーンで、
一体どんだけ乗ってるんだよと思ったw
270名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:18:29 ID:oyi+Bq+b0
パチンコにキャラ使わせてからは
全く興味無くなった。

ヤマト
北斗の券
271名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:20:53 ID:w1vNCw3z0
>269
現在の空母で3,000人くらい乗船する訳で戦艦大和も運用するにはそれくらい必要。
最初のシーンの人の列では全然足りない。
272名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:21:37 ID:4dhMjMJNO
ついでだからガンダムシリーズのヘルメットも出してほしい
273名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:23:49 ID:lghB6peJ0
>>268
シュルツ指令が見下し嘲笑していたヤマトに自爆攻撃をしたり、
(シュルツの部下はシュルツに「どこへでもお供いたしますといって自爆する)
ドメルの部下にされて憤っていたゲールが7色星団決戦で破れ、
これが私の忠誠、最後の武器だとヤマトに取り付いて自爆する時、
これほどの忠誠を持つ男に反発した俺はバカだった、なぜもっと力を合わせて
戦えなかったのかと後悔したり(小説版でそういう描写がある)、
こういう捨て身の戦法も、「母星ガミラスの崩壊が近い」ってのを知ると、
同胞の未来を思っての悲壮な決意を感じられてグッとくるね。
子供の頃、シュルツの自爆は見て泣いた覚えがある。
274名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:26:28 ID:W+Yh/GDV0
>>266
その台詞はたしかに当時、感動したな。
敵に対して共感するって考えは、当時のアニメには少なかったからなぁ。
ヤマトのメッセージ性は恥ずかしいくらい直球ではあったけど、その分、心を打つものがあった。

・・・まあヤマトはこの台詞の後、少なくとも2回デスラーを倒しているんだけど、それはそれとして・・だ。
275名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:27:46 ID:a0yAD2yZO
ドメルの使ってたタイプライター欲しい。
276名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:27:57 ID:jyfwXkvs0
やたら安いと思ったら、画像見て納得した

これはひどいボッタwww
277名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:28:52 ID:cp/0AccK0
>>263
白色彗星帝国は空母たくさんあってアメリカ風だし、暗黒星団帝国はロシアだろ?自動惑星ゴルバとか言ってるし。
TVだけやってたヤマト3のボラー連邦なんて、無個性で画一的な戦艦で色が真っ赤なんだぞw
いまいちよくわからんのはディンギル帝国あれは何をモチーフにしてるかはさっぱりわからん。

あとヤマトの乗組員は基本的に新撰組だろ、沖田とか南部とか。
278名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:29:24 ID:CxDo27Tb0
スターシア・・・
広川太一郎だっけなシャって言わんの、もしかして
279名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:31:37 ID:W+Yh/GDV0
>>277
ボラー連邦はさすがにヤバイと思ったな。
よく某国からクレームが来なかったもんだよ。
280名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:32:29 ID:7UKM9fo/0
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! 島大介に似てないか?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
281名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:40:41 ID:vAzotB9/0
南太平洋司令官ポリペイモス北太平洋司令官ドリテア…
アニメで方面軍制が確立したのは多分海のトリトンから。まあ同じ西崎だけど。
282こむぎやき:2007/12/22(土) 03:42:46 ID:03DqrbG0O
欠陥人間古代進…ボソッ
283名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:44:25 ID:gcDidpyVO
乗船の行進の観客の声がいい

「ガンバレー!」
「お前らだけ宇宙に逃げようってんじゃねーだろーな!」
「お願いよー!帰ってきてー!」
284名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:50:48 ID:iQcExdo00
即決!宇宙戦艦ヤマト 0045594 ヤマト イメージモデル 新品 2,580円
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v14396259

宇宙戦艦ヤマト 1/500スケール ニュー・コスミックモデル 2,000円
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1045224

1/1300宇宙戦艦ヤマト(復刻限定品)3200円
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d79452613

宇宙戦艦ヤマト完結編大百科 2800円
http://smaf.jp/100407044/http://www.mbok.jp/item/item_52485567.html

宇宙戦艦ヤマトのダイキャスト 888880円
http://auction.item.rakuten.co.jp/10098054/a/10000271/

即決!!☆『宇宙戦艦ヤマト メカニカルコレクション2』11種 5500円
http://www.bidders.co.jp/item/89936462
285名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:56:10 ID:vqknX6r10

商品の監修を
なぜシャブ中の銃刀法違反が行ったんですか?
しかし酷いヘルメットですね
買う人はいないと思いますよ

少しは世間さまのことを調べてみるべきでしたね
http://www.arai.co.jp/jpn/openface/s_r3_int.html
http://jp.shoei.com/products/ja/search.html
286名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 04:23:54 ID:RSKsVLB90
古代君が氏んじゃう!
287名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 04:38:44 ID:JN39eg1c0
何年か前にワンフェスで売っていたグラスは凄かったんで、ああいうのを
期待して画像を見たんだが…こりゃ酷い

ヘルメットの方も、説明されなきゃわからんし、こんなもんかぶって事故
おこしたら一生の恥
288名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 05:11:39 ID:esZQrUlW0
>>206
ネタなのか?
インデペンデンスデーは10年くらい前の映画。
さらば宇宙戦艦ヤマトは30年くらい前の映画。
289名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 05:44:45 ID:gS54N1vI0
>>32
佐々木功は空間騎兵隊隊長の斉藤。
290名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 06:01:46 ID:fZM96w440
こういう対象層の年齢を見越してる舐めたゴミ商人の値段設定がムカツク
291名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 06:49:01 ID:gZgC6FRB0
>>278
あの人の声は、シリアスな場面でもギャグに聞こえてしまう。
292名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 07:25:18 ID:RSKsVLB90
牙突の斉藤一か
293名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 07:35:52 ID:5wj/Qg7y0
>>206
スターウォーズよりもヤマトのほうが古い。
スターウォーズはヤマトのパクリ。
294名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 07:40:39 ID:XsFHqLSJ0
ひさしのないヘルメットは眩しくて使えないべ。
作った奴らは、今時分の日の出頃太陽に向かって走ってみろ。
295名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 07:41:25 ID:a8fwktF+O
これはひどい

296名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 07:48:57 ID:a8fwktF+O
>>272
ジオンタイプなら出てる。
ムスれ。
297名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 07:54:47 ID:2lr+LlqG0
ガルマン・ガミラスに対する地球側の寛容さが何ともいえなんだ。
一度ならず二度(白色彗星帝国との同盟)、三度(ミサイル誤射による太陽崩壊の危機)と、
地球を危機に追いやったアレな連中なのに。
298名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:00:47 ID:X+OIgbzxO
>>1
画像くらい貼れやクズ

全く、ものぐさ野郎が
299名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:29:48 ID:gZgC6FRB0
子供の頃「全艦、発進せよ」とか「全艦、戦闘態勢」とか言うセリフ聞いて
全艦って一隻しかないじゃんか、と突っ込みを入れていたのが懐かしい。
300名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:32:20 ID:AGeqkAdj0
相変わらずバンダイはオタから金をむしるのが大好きだな
301名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:32:51 ID:WlvgX17r0
>>271
けど、確か乗組員の総数は300人程度な謎w
動かすだけなら実は一人でもできるしww
302名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:35:31 ID:qNjuW+4J0
せめてスネルぐらい通せよ。高いんだろ?
303名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:37:29 ID:WPkq8RcfO
冥王星の戦いくらいまで、ガミラス星人の肌が肌色だったのは秘密
304名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:57:14 ID:brlrx30P0
森雪以外に女性も乗り込んでいるはずだが、さよならパーティのとき
ちらりと出るぐらいであとはまったく出てこないのが謎。

地球が滅びる可能性が大きい以上、他の天体への移住も考慮し、
クルーの男女比は5:5、いや、むしろ1:9ぐらいにしておくべき
だよな。人数も300人じゃなくて旧大和の5000人ぐらいでさ。

あと、森雪は看護士やったり、ヤマト農園の管理したり、第一艦橋で
レーダー担当したりしているが、本職はなんだ?
305名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:59:38 ID:IxnpA/kl0
「ゆき!」 「古代クン」

えーのう。
それを隣で効いている島大介の胸中やいかに。

>>304
隠密同心
306名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:18:44 ID:njoryLep0
>304
ユキは、どっちかつーと搭乗員の生活健康管理全般だから、
レーダーの方が副職だったりする。
実際アナライザーが代行してたこともあるし。
307名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:26:59 ID:1wM79dj50
>>46
>タラ
じゃなくて
タランじゃなかったけ
タラってサザエさんの子w
308名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:29:59 ID:5utpMZB50
>>245
第三艦橋は酸の海に気づかずのんきに浮かんでたせいで解け落ちたはず。
その後の潜行時間よりははるかに長かった。

でもまあ確かにご都合主義ではある。
309名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:30:16 ID:/i/3YnjA0
ついにあの怪しげなワイングラスが現実に…と思ってスレを開いてorz
310名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:31:12 ID:LkMVGhKb0
>>304
>さよならパーティのときちらりと出るぐらいであとはまったく出てこないのが謎
あれは、いわゆる従軍慰安婦だよね?
あるいはコスモクリーナーが間に合わなかった場合に備えての「産む機械」。
311名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:31:45 ID:1wM79dj50
>>112
それガーンだよな
312名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:33:02 ID:brlrx30P0
森雪がスケスケのネグリジェで飛び出してきたことあったが、
男ばかりの艦内で、何も起きなかったのだろうか。
当時古代や島が18歳、真田さんでも25歳だぞ。
313名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:35:31 ID:t++KnAzM0
デスラー総統はどこからワインを仕入れてたんだろ?
地球からの密輸品ですか?
314名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:35:36 ID:1wM79dj50
>>116
一緒にヤマト関係のビデオ出てたもんね。
あの新しいヤマトの模型を手にして
石原と西崎が対談していた
315名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:36:51 ID:bltDpns40
>デスラー総統のワインセット

いらねーだろ、これwwww

飲みながら、「フフフ・・・、ヤマトの諸君・・・」とやるのか?w
316名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:39:15 ID:1wM79dj50
>>165
2話くらいで宇宙空母を破壊した時は
作業員しかいなくて(古代が艦橋から
中央制御で発射した時)
「主砲、全自動射撃」とか言ってたので
萌えた
317名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:40:23 ID:OfhZ7emO0
>>315
解説読んでみると手柄を立てた軍人にデスラー総統が下賜されたというシチュエーションらしい
勲章つき


次はギレン総帥のワインセットかな?w
318名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:41:42 ID:brlrx30P0
映画バージョンでの話だが、
「沖田は偉大な艦長だったな。今度は古代お前が相手か、立派になったものだ」
とか「デスラー戦法か」とか、お互いに言っているが、ヤマトとデスラーって
対話したことあったけか?ドメルとならわかるがなぁ。
319名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:41:53 ID:gZgC6FRB0
>>312
それは相原がノイローゼになって、一人宇宙空間に飛び出したときだな。
その少し前、相原が第一艦橋で島に地球に戻ることを要求してたけど、
夜中なのに操縦桿握っている島って・・・と思った。自動操縦にしとけよと。
それともたまたま宿直だったのかな。
320名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:43:52 ID:AcUe0I0u0
このヘルメットの詳細を見ようと、ソース先に行った。



・・・・何故かシャアのヘルメットをポチっちゃった。
どうしようww
321名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:44:37 ID:OfhZ7emO0
>>318
デスラー機雷の時に沖田に祝電打ったり
第一作最終回でヤマトの内部に白兵戦をしかけた時に古代と直接会話をしている
322名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:44:38 ID:5utpMZB50
ツバクカンサルマ。
323名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:47:22 ID:bMWpcYch0
>>186くん、君はバカかね?
324名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:50:05 ID:c87cra2a0
総統の絵柄、まじでペニスの裏筋からのイラストかと思った
325名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:51:30 ID:8Ar84nzJ0
独裁グラスじゃないじゃないか
326名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:51:46 ID:ZTpkTa6Z0
>>146
毎回大破する二番砲塔も忘れないで!
327名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:53:24 ID:PrFt9K8A0
正直こんなもんどんな奴が買うのか
ヤマト世代の中年男が通販で買って夜中にこっそりかぶったりするのか

想像するとちょっと寒気がするw
328名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:54:28 ID:WPkq8RcfO
あのヘルメットってバイザーんとこ隙間あるよね
329名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:55:39 ID:8Ar84nzJ0
どうしよう・・・・・・・おれ・・・・・来週から第三艦橋勤務なん
330名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:57:31 ID:tUgpYRUj0
なんじゃこれは
ペイントしただけか
なめとんのか
331名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:03:53 ID:3rJHK5LVO
反射衛星砲の発射スイッチが欲しい。
332名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:06:52 ID:KetiOBco0
>>329
地球に還ったら結婚するんだよな。頑張れよ。
333(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/12/22(土) 10:06:59 ID:tm3q3mtA0

松本零士先生の許可は得てるんですか?
 ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
334名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:08:54 ID:2eC92Q0W0
ちょっとしたギミックが欲しいな
335名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:09:00 ID:4Fb0v+Ju0
しょぼ

ハリボテでかまわんからそのままのをつくりゃいいのに
336名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:11:55 ID:CdlrmYnS0
しっかしホント糞だな、このデザイン。死ねよ。
バイザーの構造が全く違うし、開閉もできない。
自分でフリップアップベース買って入れるぐらいしかないな。
http://lalabitmarket.channel.or.jp/site/feature/yamato_helmet.html


その他にもナメた商品が並んでるな。バカじゃね?
http://lalabitmarket.channel.or.jp/site/feature/po1.html

シャア専用……
http://lalabitmarket.channel.or.jp/NASApp/prd_detail1/1/0/109520/0000000/-1/
337名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:13:25 ID:yrixlF780
むしろ、こっちが欲しいのだが・・・

http://jp.youtube.com/watch?v=KO7IY_5Ax5o&mode=related&search=
338名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:14:05 ID:njoryLep0
>>336
森次さん、仕事選んでくれよ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
339名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:18:52 ID:R10LxXQi0
>>318
確かに南部はそう叫んだが、
あれってデスラー戦法じゃなくてドメルの戦法だよな。
340名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:22:11 ID:njoryLep0
>>336
当時の設定資料を基に再現って、
全然再現できてねーじゃねーかwwww
341320:2007/12/22(土) 10:25:08 ID:AcUe0I0u0
>>336

そのシャア専用を1時間前にポチったよ・・・
342名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:25:10 ID:4Fb0v+Ju0
せめてスネル規格ぐらい満たせよ。
普通の商品と違って過失が無くとも何か起こった時具合悪いだろ。
343名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:26:34 ID:6XVMUal70
むしろ当時の製作現場では資料が間に合ってなかったりその他テキトーな理由で
アニメでは資料の通りにならずに、当時の映像ロクに見てなくて資料鵜呑みに勘違い、
とかそんなノリだったりして。昔のゲームの攻略記事でメーカの資料から記事作ったら
現物とはかなり違ってたりしたような感じで…w
344名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:28:55 ID:7rvUJzl00
佐渡先生の日本酒とか
真田さんの自動車保険とか
「こんなこともあろうかと、搭乗者特約をつけておいたぞ」って具合で。
ヤマト世代はそういう年代だから。

デスラー総統は赤ワインのイメージだから白ワインは是非真田さんで。
「テストはまだだがいけるぞ、古代」→「試飲はまだだが美味るぞ、古代」
345名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:30:50 ID:4Fb0v+Ju0
真田さんの義足
346名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:31:10 ID:edLUyCh30
>>337
おおお、すげー!
これはそそる
347名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:32:54 ID:7rvUJzl00
>>345
そういうエピソードの話がありましたね。
まさに保険向きキャラ。
348名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:33:28 ID:AcUe0I0u0
>>342

スネルが必要な奴は、そもそもかぶって走らんだろ。
スネルは明らかにオーバースペック。

JISとSG付いてりゃ良いレベルの人しかかぶらん。
349名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:33:59 ID:RSKsVLB90
日本酒は湯のみで飲んでたんだっけ?
350名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:34:51 ID:fKw1pAtAO
このアニメ小さいころ大好きで
先日TSUTAYAで借りてきて見たんだが
糞 つ ま ん ね え

ガンダムは何度見てもおもしろいんだが
なぜだ?
351名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:35:56 ID:s0Gb53O10
プラモだぞ、これ。
今年の1月に買ったけど高価なもんで怖くて簡単に組めずに
いまだに積んでる。
だってすごい部品数なんだぜ。
352名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:37:09 ID:zT9NoQir0
こんなこともあろうかと以下ry(
353名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:40:42 ID:AcUe0I0u0
>>349

ヤマトカクテルはビーカーで飲んでたような・・・
354名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:45:33 ID:UqoPzCxT0
デスラー総統にボタンを押してもらう
床開き式バンジージャンプ作ってくれ
355名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:49:52 ID:Q1u1J3kl0
ブルーノアの模型が欲しい
356名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:50:38 ID:XiCrUw7g0
いま気づいたんだが
ガミラスは地球でなくイスカンダルに移住すれば良かったんじゃないか?
357名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:51:41 ID:8InQCrZD0
>>54ワインあったまっちゃうよ総統
358名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:52:31 ID:75oJrAG30
http://www.ysgear.co.jp/mc/helmet/
このメットをベースにすれば、そこそこ似てるものが出来たと思う
359名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:53:41 ID:oCebkuHD0
最初フルフェイス宇宙用マスクだったのが、描きにくいのと表情みにくい
ってんでこんな皮膚露出しまくりの形にされちゃったんだよな(豆知識)

つうことでおまいらもこれかぶって宇宙でてくれw
360名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:54:33 ID:6XVMUal70
>>356
ガミラスの連星であるところのイスカンダルも結局は星としての寿命は短い、って事になってたよーな。
で、スターシアは滅びの運命を受け入れようとしたがデスラーはそうしなかった。
361名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:55:17 ID:75oJrAG30
362名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:55:31 ID:1wM79dj50
>>318
それに、「デスラー戦法」じゃなくて「ドメル戦法」だよな・・・
と思ったが、古代達は7色星団で瞬間物質輸送機を
使った敵が誰か知らなかったのかな。
んーでもドメル自爆前に
挨拶したような気がするけどw
363名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:56:13 ID:brlrx30P0
>>321
いやいや、あくまで映画バージョンの世界観の中でだよ。
364名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:08:39 ID:qIuZR6BB0
>>245
実際にはアナライザーの修理に時間がかかって、その間ずっと
第三艦橋を含めた底部だけが濃硫酸の海に浸かってたからじゃ?
365名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:09:00 ID:dDqqVq4j0
まああと200年ばかり経って、宇宙を自由に移動できるようになった時に
地球の寿命があと数百年なんてことになったら、地球人も普通に他の惑星に
移住しようとするわな。で、その惑星にネイティブな生物がいても
住みやすい環境なら構わず移住するだろうし、妨害を受けたらあっさり殺すはず。
そう考えるとガミラス人も気の毒。
366名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:10:01 ID:WKDLfKXc0
トゲはどうしたトゲは!
367名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:10:01 ID:YUd2MqiU0
不死身のゾンビ第三艦橋をしらないのか?
368名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:12:27 ID:fa6FFUoz0
>>318
お互いのサイトのプログでいろいろ言い合ってる。

こんばんは、ヤマトの沖田です。
昨夜、ガミラス様のプログで・・・
369名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:13:20 ID:CdlrmYnS0
何度見てもいいな、コレ
http://jp.youtube.com/watch?v=RPm3I21n91Y&feature=related
初代宇宙戦艦ヤマト発進編


やっぱヘルメット似ても似つかねえw
http://jp.youtube.com/watch?v=AgEO8Xq5aNA


デスラーw
http://jp.youtube.com/watch?v=Cw4HOtb2SsQ


刺さりそうだよなw
http://blog38.fc2.com/d/dondonyaki/file/honmon.jpg
370名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:20:29 ID:CdlrmYnS0
371名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:22:31 ID:njoryLep0
>>368
お茶フイタwww
372名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:29:30 ID:dDqqVq4j0
>>368
古代のブログはいつも炎上してるな。
森雪とつきあっててリア充なのが反感を買ってるっぽい。
その点、総統のブログはコメント欄も統制が取れてる。
373名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:44:55 ID:61b7rkD90
>>369
スタートレックに比べてモニターが大型だなw
徳川がなんで機関長なんだよ、普通艦長じゃねえのか?
沖田なんて結核で死んで子孫はいないはずだぞw
374名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:48:15 ID:QQ94qnkg0
地球を侵略しようとせず、最初からガルマン人を解放しに行けば良かったと思うんだが。
375名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:52:10 ID:qI1RB42K0
宇宙船かにゃまと
376名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:54:12 ID:njoryLep0
>>373
2行目以降、何が言いたいのかよく分からん?
377名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:55:40 ID:61b7rkD90
http://jp.youtube.com/watch?v=sj55yMDbaz4&feature=related

覇道砲乱射。殺略甚だしいわ。
古代改め馬込www
378名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:00:06 ID:61b7rkD90
>>376
徳川って徳川家康の末裔だろ?
沖田艦長ってのは沖田総司の末裔って設定じゃなかったか?
379名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:09:32 ID:NtCZsB640
パチンカスの俺には大ヤマトしかわからん

ホンゴウユキたん(;´Д`)ハァハァ
380名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:11:40 ID:KIrkIHSu0
>>55
裁判沙汰で
商品やら放映権などはT保区新車と番台がガッチリ握ってると聞いたが。
零時は蚊帳の外。
381名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:15:19 ID:KIrkIHSu0
>>91
あのシドミードがデザインしたYAMATOね。
思えばあの時点で松本はずしがあったのかもな・・・。
382名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:24:09 ID:KIrkIHSu0
>>175
ワロタ。
383名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:26:09 ID:RSKsVLB90
グラスといったら相原通信班長
384名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:29:09 ID:eMjwtwCM0
てゆーか、メインキャラは基本、有名武人の名前のもじりだから
385名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:33:37 ID:oCebkuHD0
そうだよ。

あのじじいはパクリパクリ五月蠅いけど人物の名前すらこれ。
しかも初期の頃からずっと古代とか沖田とかw
386名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:41:52 ID:sFUMD2ko0
グラスはなんかがっかりだなぁ。ガラスでとげとげは難しいんかな。

ヘルメット出すんだったら
ついでに制服も出せよ。胸に矢印入ってるやつを。
一応つなぎだから、それでバイク乗ったらええねん。
387名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:44:33 ID:gZgC6FRB0
ガミラスの方はもろナチスだし。

デスラー:ヒトラー
ヒス:ヘス
ドメル:ロンメル
388名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:45:19 ID:oCebkuHD0
何だこれ...
普通に凄くカッコ悪いペイントのジェットヘルじゃんw
389名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:46:28 ID:IHOnq7Uw0
390名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 13:48:07 ID:8Ar84nzJ0
>>387
ガルマン・ガミラスの時のキーリング国家元帥だが

当時出たムックの設定資料に
キーリング(ゲーリング)と書いてあったのはワロタ
391名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 13:54:29 ID:0L6kZlMeO
自分の友達は
相原君のファンクラブに入ってました。
392名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 13:58:27 ID:wgGthu0i0
普通のグラスじゃねーか馬鹿。
酷い商売だな。
393名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 13:59:47 ID:s0Gb53O10
ヤマトの第一艦橋って実際の寸法を割り出すと6畳間くらいだよな。
艦長室は2畳くらい。大人がまっすぐ立つと天井に頭がつかえます。
とても二人並んで「さよ〜なら〜」とかベッドの横で敬礼!とかできそうにありません。
394名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:01:10 ID:cHGLOhvo0
ヒス君、私は戦争をしているのだよ!
それをくだらん飲物でじゃましないでくれ!
395名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:21:52 ID:OXZ8xNpQ0
>>365
人類の歴史がまさにそうだな。北米でインディアンの土地を奪ったり、
南米でインディオを虐殺したり。
同じ人類でさえ、こういうことをするのだから、ましてや異星人なら
動物を絶滅するくらいの感覚だろうな
396名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:28:52 ID:ESWY6GIz0
沖田艦長は小指立てて酒を飲む。(第10話参照)
これ、豆知識な。
397名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:33:00 ID:MzUXNwUt0
>>205
これだったら欲しいw
398名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:35:19 ID:61b7rkD90
>>174
雪をさらおうとした隊員がいたっけ。
いやがる雪に時が解決するなんて言っちゃってw
399名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:35:28 ID:5KyExw3A0
うちの部長、あだ名がデスラーだが、忘年会の景品にこれを出してきたら一生ついて行くぞwwwww
400名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:38:07 ID:F/ftQcMy0
どう考えても、「森雪のコスチューム(使用済み)」
発売が先ではないのかと思われる件について
401名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:38:38 ID:gcDidpyVO
>>398
402名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:38:46 ID:KtsQnlMT0
403名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:42:39 ID:MzUXNwUt0
幼なじみで、リアルで「雪」って名前がいて、
小さい頃ヤマトの設定で、救護班ごっこをしていたw
404名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:49:12 ID:YUd2MqiU0
古代進の兄 古代守が 実はハーロックなんだよ
405名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:51:19 ID:KtsQnlMT0
副長は新谷かおるだし。
406名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:58:28 ID:hyRVhmPe0
ファーストヤマトで18歳の古代進に艦長が酒を呑ませてるけど、あれはいいの?
407名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:59:47 ID:X7ke0xWH0
>>404
ネタバレイクナイ
408名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 15:01:08 ID:QZz8u0nR0
ショッカーの使いまわしの予感
409名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 15:02:37 ID:5UQjLinQ0
>>393
戦艦大和の外装を破って出てきたから、ほぼ同寸かやや小さいくらいだけど、
スケールをいろんな場面で見比べると、明らかにおかしい点があるわなw
コスモゼロが編隊を組んでヤマトの前を飛ぶとヤマトが異様に大きい。
コスモゼロの格納庫なんか、ちょっとした空母よりでかいし。
っていうか、第一艦橋のあの広さ、天井の高さがそもそもありえないw
410名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 15:05:46 ID:T1I4AXTkO
デスラー総統の顔色の悪さは異常。
411名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 15:07:19 ID:hyRVhmPe0
>>410
きっと低血圧なんだよ
412名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 15:09:17 ID:GjEmiAWAO
当時の設定資料を元に、西崎義展プロデューサーが総監修して再現。

↑なんだ?出所したのか?
まだまともなのか?この人。
413名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 15:12:21 ID:V6apvSz90
なにもかも、みな懐かしい・・・
414名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 15:14:31 ID:YUd2MqiU0
>>410
ガミラス星人は本来肌色
最初はデスラーも肌色だったのに青色に変わった
アレは流行のファンデーション
415名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 15:29:54 ID:YQ9UWd9S0
>>2を読んだら『ドメル将軍が貰った勲章』とか書いてあるから、
そのとき同時に下賜されたものなのかな?

それならグラスの形云々は別の話になるが…
でもそれじゃ、デスラー総統のワインセットという表現は微妙だな。
416大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2007/12/22(土) 15:31:10 ID:i7iFtKPv0
>>414
たしか、あの水色の肌色はライトの色という設定だったんじゃなかったっけ
だから歩いているうちに肌色が水色に染まっていくシーンがあったんだよ
でも、いつの間にかその設定がうやむやにされて、水色の肌と言うことになっていた
417名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 15:36:07 ID:s0Gb53O10
マジレスするならば、最初はガミラス人も地球人と同じ肌の色だったけど
やっぱり異星人らしく区別しようってことで途中で青肌に変更になった。
すでに作ってしまった部分は差し替える余裕もなく、やむなく照明のせい
ということにした。
418名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 15:40:04 ID:xXPXgfOx0
>>395
ドラえもんでのび太とドラえもんが作った
宇宙人が地球人を観察して
「地球人はなんて恐ろしい連中だ」
と言って退散した話があったな。
419名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 15:46:21 ID:PrO/MydL0
初期は肌色だったんだよね〜
改めてアニマックス見たときに気付いたわ
正直ワロタ
420名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 16:26:39 ID:6XVMUal70
ヤマトが数多くの妨害もものともせずにガミラスに迫ってくるから顔色が青くなってたんだろ?
421名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:00:25 ID:ra7Q5Rn90
昔東京造形大学という大学の卒業式に
デスラー総統のコスプレで参加した人がいるって本当?
422名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:02:55 ID:7aZHDMNu0
ヤマト以降、悪い宇宙人=青い顔ってのが定番になった気がする
423名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:04:11 ID:3kM6zV2f0
ガミラス特有の大気成分のスペクトルの関係で
光の具合によって肌色に見えたり青く見えたりするんだって、
当時のマニアは言ってたそうな
424名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:15:05 ID:t0cnpuzI0
>>418
火星人だな。
そりゃあ逃げるわな。
425名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:20:26 ID:w8CHpv3I0
さらば宇宙戦艦ヤマト〜愛の戦士よ起ち上がれ
http://jp.youtube.com/watch?v=uKZI7SOEh_g
426名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:22:02 ID:xybzw5QX0
ヤマトとか999とか、金の亡者の漫画ってイメージしかないな。
427名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:54:34 ID:YSzfglcg0
ワイングラスはトゲ付き陶器にして欲しかった
428名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:57:01 ID:CmzxE1hy0
ヤマトの乗組員てシートベルトしてないんだよな。しょっちゅう衝撃で吹っ飛ばされてんだからちょっとは知恵使えよって感じ。
429名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:59:45 ID:4kALGnR20
・砲撃戦の際の相対速度が小さすぎること
・急降下爆撃機があること(宇宙空間でどこに降下するんだ?)
・艦橋が突出した重心を考慮していない構造(デブリによく当たりそうだ)
・反射衛星砲の応用のミラーコート?をいつも使用しない理由が不明
・システムの運用に人多すぎ
・システムがデジタルではなくアナログの模様
・波動砲の照準システムは、コンピューター補正なしの肉眼と十字線のみ
・武装が前面上甲板に集中しすぎ
・救命ポット未装備
・エンジンルームなどに無駄なスペースありすぎ
・専用のディスプレイが多すぎ
・戦闘を重ねても乗員がほとんど減らない
・真田さんの足は義足だが、サイボーグ戦士が出てこないのはなぜ?
430名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:16:35 ID:CmzxE1hy0
>>429
・医官がアル中

追加しとけ
431名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:20:00 ID:ixam79xG0
敵の空母艦隊がかっちょいんだよな
432名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:22:47 ID:xgAEx48O0
35歳だけど小学生のときヤマト完結編やってた
もお〜おわかれだぁ〜って佐々木功が歌ってたの覚えてる
見に行きたかったけど小遣いなくて行けなかった
テレビシリーズは4チャンの夕方5時に菓子食いながら見てた
433名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:23:19 ID:ZTpkTa6Z0
>>428
重力制御や慣性制御してるからシートベルトは要らない
スタトレも同じ
434名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:27:40 ID:OUUppTYO0
>救命ポット未装備
 脱出しても逃げる行き先がない。

>サイボーグ戦士が出てこないのはなぜ
 ファーストシーズンの任務では、白兵戦は想定されていなかったので、身体能力
 を上げた兵士は不要。
 結果的には白兵戦は1回おこなわれたが。
435名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:28:40 ID:/PurvvO00
たのみcomにデスラーのグラスが提案されてたよ!!!
436名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:30:56 ID:+Y7dKIwl0
タラン...
ターゲット>>437に向けて...
ハイパーデスラー砲...用意だ...
437名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:35:24 ID:/8Yg/zYO0
>>429
水平線ないから艦橋とか大して要らないしね
438名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:36:43 ID:RSKsVLB90
ブラックタイガーとかコスモタイガーって何機積んでたんだろう?
439名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:37:48 ID:z19L0dLD0
メットの裏に富山敬のサイン入り特典なら買うぜ
440名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:38:28 ID:i/I74s+W0
>>429
・システムの運用に人多すぎ
・システムがデジタルではなくアナログの模様
・波動砲の照準システムは、コンピューター補正なしの肉眼と十字線のみ

これは実社会もそういう状態だった時代の作品だから仕方ないと思われ(´・ω・`)
441名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:48:30 ID:VaqflO2lO
>>428
つワープ

ついでに

つスター・トレック
442名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:49:48 ID:TBK328BL0
443名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:49:52 ID:3nUGMcVy0
しょこたーんよんでるよー
444名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:50:21 ID:Ow8UoTtV0
パチンコが世の中を動かす力ってすげぇな。
何なんだコレは。
445名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:52:35 ID:12UxdnWj0
>>440
しかもヤマトの強みって、実はアナログだからこそって所にあったような。
直撃を何発かくらっても沈黙しない。
宇宙機雷だって、手でどけちゃうぞ!
446名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:58:25 ID:4kALGnR20
子供だったけど
敵の雑魚戦艦は1発くらうだけで爆発・粉砕されるのに
何十発直撃弾を受けても煙が出るだけのヤマトはおかしいと思ってました
447名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:59:53 ID:fB4eyoFk0
ヤマトとガンダムは未だにファンがあついが、たまには未来少年コナンもおもいだしてくれ。
448名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:00:04 ID:A6yJ9Abg0
なんかミグ23で旧ソビエトのパイロットが亡命してきたときのことを思い出すな。
あの時も真空管満載なのは
@ソビエトに半導体技術がないから
A核戦争時など電磁パルスが大量に発生した際半導体は誤動作を起こすから技と
レガシーテクノロジーを使ってる
って議論が二分化してたからな。
ヤマトも30年たつとワザとかその時代を反映しただけなのか新世代には判断付か
なくなってきたw
449名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:02:50 ID:tC+LeEb90
440 アナログっぽい方が 子供に受けがいいことに気づけ。 これからの時代もガキ向けはそういうつくりだ。
450名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:02:53 ID:nbXgtybH0
>>438
同名のエビより多かったと思われ
451名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:05:01 ID:a7Va0m160
たかじん+青山繁晴 激論!!世界のリーダーで一番悪いのは誰!?
金正日?プーチン皇帝?胡主席?ブッシュ?李アキヒロ?フッフッ福田?
(2/1)http://jp.youtube.com/watch?v=j_GIuqXrmAw
(2/2)http://jp.youtube.com/watch?v=vmez1gTJYOE&feature=related
452名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:05:08 ID:OUUppTYO0
今になって見ると、
 ・海に沈んだ大和は、真中でポッキリ折れている
 ・冥王星の立場が微妙
453大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2007/12/22(土) 19:08:48 ID:i7iFtKPv0
>>417
なるほど、そういう事情があったんですね

>>429
あと、物資補給のない宇宙空間なのに大破してもちゃんと修理できているというのも

>>431
七色星団のところだね、3段空母も良いけど戦闘空母がかっこよかった
しかし、あの甲板の下はいったいどうなってるのかw
というか、わざわざ回転させなくてもせり出し式で十分だっての
それ以前に、宇宙空間でなにゆえ飛行甲板が必要なのかというのがあるが

>>445
そうそう、完全機械化されたアンドロメダはやられちゃいましたからね
人の血の通った艦だから強いという
454名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:16:49 ID:KFa7cea40
ワイングラスがガミラスっぽくない
455名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:18:28 ID:w1vNCw3z0
ドロボウの手に落ちるくらいならと激興して母星を吹き飛ばし
好きな女の前に空母を横付けして盾になり
駄洒落を言う下品な男、卑劣な男は皆殺し、
しかし優秀な人はきちんと評価して再起の機会を与え、
タランには100%心を許してるデスラー総統・・・良い奴じゃないか。
456名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:21:00 ID:A6yJ9Abg0
しかも二人で放浪してるうちにガミラスと同根のガルマン帝国を見つけ
エイヤで統合を果してしまい銀河系規模の大帝国をわずか一年で作り上
げるデスラー総統…すごい奴じゃないか。
457名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:21:19 ID:TTj2Ysbf0
そういや新作のヤマトはどうした
まだ製作途中?
458大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2007/12/22(土) 19:29:07 ID:i7iFtKPv0
>>455
新たなる旅立ちのやつですね、あれって敵の作業船団を撃ったら
母星まで吹っ飛んじゃいました、って感じだってと思いますよ
で、くずおれて「なんということだ・・」って、やったのあんたやろがーーー
と突っ込みながらみていた記憶があります。

でも、幼稚園の頃からデスラー総統は理想の男像ですね
ああいう男(40絡みの死ぬほどキザなおっちゃん)になることをを目指していましたが、
無理そうです。w
459大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2007/12/22(土) 19:33:56 ID:i7iFtKPv0
>>456
いや2人でじゃなくて、かき集めた(どこからだよw)残存艦隊を率いて放浪中に
ボラー連邦に奴隷化されているガルマン人を発見、でその星系のボラーを打ち破り建国
じゃありませんでしたっけ?

ちなみに子供の頃、ガルマンガミラス建国までのデスラーの戦いの映画ができるはずだった
という噂を聞いたことがありますが、今どこを探してもそういう話は出てこないので
やっぱり、単なる噂だったみたいですね

でも、もし本当にそんな映画があったらみてみたいものです。
460名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:34:09 ID:g/Bw5bqa0
29 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:2007/12/21(金) 22:42:16 ID:B+xcKzER0
クリスマスにどこも行かないで2chやってるのって( ´,_ゝ`)プッ

30 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/21(金) 22:45:18 ID:lbGkJ0Di0
>>29
(o^∇^o)もてない人って顔も性格もゆがんでるよね

31 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:2007/12/21(金) 22:51:47 ID:B+xcKzER0
>>30
ほんと(ヾノ・∀・`)ムリムリ ってかんじだよね
さ、勝負パンツ買ってこなきゃ♪ 彼氏豹柄好きなんだよね(ノ)ω(ヾ)

  @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

                 クリスマスカップル板留守番作戦概要            

     @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
             作戦名: Black Avalanche Operations (黒い雪崩作戦)    

作戦日時 2007年 12月22日夜  一九〇〇時より一斉突撃

【来たる】しっと団本部スレ【クリスマス】
http://afox.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1198246456/

おめーーーらスイーツ(笑)共が調子こいてんぞ!!マジカップル板落すぞおおおおおおお
461名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:36:39 ID:A6yJ9Abg0
>>459
ほう、そうでしたっけ。いかん既にわすれかけているw
そういえば西崎が建国までの歴史をたどる作品を出すと発表したことは
確かにありましたね。  「デスラーズ・ウォー」だっけ?あの企画
何処いったんだろう??
462大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2007/12/22(土) 19:41:41 ID:i7iFtKPv0
>>461
やっぱり、企画はあったんですか
むむ、激しく見てみたいですね
463名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:47:30 ID:0LYSz6cX0
ガミラスも惑星滅亡の危機だったのに、可哀想
464名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:47:42 ID:+Y7dKIwl0
465名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:48:43 ID:w1vNCw3z0
>458
大人になってみた時、ガミラス艦隊の軍人の方が人間的な葛藤が多い分感情移入できる。
7色艦隊の特攻、タランの忠誠心と比べると、ヤマトの諸君の甘っちょろさと温さは・・・だな。
デスラーからは人の上に立つ事の厳しさと、ワンマン社長の破天荒さを垣間見る事ができる。
466名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:53:12 ID:+7u7jPdu0
通信士の相原さんが好み…30年たった今でも。
467名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:55:13 ID:pSTgJa+n0
>>448
>真空管満載なのは
AK47カラシニコフの様に、途上国での整備・部品調達を考慮しての事らしい。
468名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:58:55 ID:5utpMZB50
>>429
・乗組員が全員日本人

ってのもなんだか。やっぱ基が大和だから?
469名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:03:43 ID:n84vE7Nu0
ヤマトのなぞ
・乗艦した人数ー戦死者=帰還者にならない
 人数的には戦死者が乗艦数を上回るらしい。
 艦内工場で真田さんが作って(ry

・搭載されたワープエンジンでは1年で往復できない
 1日2回の制限と跳躍距離限界から期間内でのイスカンダルへ到達すら困難とか。

と聞いた。
470名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:04:25 ID:w1vNCw3z0
>468
外人を出す時に、黒人の扱いで揉めるからじゃないかと。
世界選抜チームだとリュウ・ホセイ問題が出かねないし。
471名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:05:02 ID:+Y7dKIwl0
電影クロスゲージの明度はなぜいつも20なのか?
472名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:07:12 ID:5utpMZB50
>>470
なるほど。思い浮かばなかった。
473名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:14:50 ID:+Y7dKIwl0
>>429
・反射衛星砲の応用のミラーコート?をいつも使用しない理由が不明
  −>フォースフィールドか何かで多くのエネルギーを必要するんじゃね?
・システムの運用に人多すぎ
  −>人少なくて夜誰が操作するんだ
・システムがデジタルではなくアナログの模様
  −>デジタルよりアナログ音源はなんだろう
・波動砲の照準システムは、コンピューター補正なしの肉眼と十字線のみ
  −>古代が射撃ヲタだから
・救命ポット未装備
  −>あったような気がする
・エンジンルームなどに無駄なスペースありすぎ
  −>スペースないと火災の時困らね?
・戦闘を重ねても乗員がほとんど減らない
  −>ヤマトは実は船幽霊で乗組員もみんな幽霊だから
・真田さんの足は義足だが、サイボーグ戦士が出てこないのはなぜ?
  −>彗星帝国の頃のデスラーの兵士はアンドロイドだよ
>>469
・搭載されたワープエンジンでは1年で往復できない
  −>きっとワームホールを使ったんだよ
 
474名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:20:13 ID:s9TIK3Id0
宇宙戦艦ヤマト
再放送は子供と一緒には見られないね

今夕方の時間に放送したら極左の連中は絶対にクレームつける
475名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:22:56 ID:Hg6kUlce0
>>470
アメリカ版では日本人じゃなくなってるけどね。
476名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:32:03 ID:TPvg5M7W0
>>475
沖田十三 → Abraham Avatar
古代進 → Derek Wildstar
古代守 → Alex Wildstar
森雪 → Nova Forrester
島大介 → Mark Venture
真田志郎 → Stephen Sandor
ミーくん → Mimi
アナライザー → IQ-9


ttp://en.wikipedia.org/wiki/Space_Battleship_Yamato_characters
477名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:32:53 ID:1wM79dj50
俺、初回放送時白黒TVでしか見れなかったので
肌の色なんか気付かなかったぜよ

再放送でカラーで見て、「ゆきかぜ」とかの地球防衛艦隊艦の色に
がっかりした
478名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:37:52 ID:aHpkTFkb0
>>409
http://yui.cynthia.bne.jp/nandemo/img/1106395296_0091.jpg
この設定では全長400〜500mくあらいある

大和はバラバラになって沈んでるから、あの外装はカモフラージュとして新しく作られたもんなんだよw


http://yui.cynthia.bne.jp/nandemo/img/1106395296_0092.jpg
しかし、この展望室なんてヤマトはマクロスクラスの大きさじゃなきゃ無理
479名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:45:40 ID:l7ACYwTs0


ワイングラスに角がないだと?























君はバカかね?
480大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2007/12/22(土) 20:47:35 ID:i7iFtKPv0
>>465
たしかに、ガミラスの方が深いですよね

>>468
確か、地下都市は全世界がつながっていた訳じゃなくて
それぞれの国の地下にあった、それでスターシャからの
通信カプセルが届いたのが日本で、日本独自にヤマトを造って
日本からとばしたから、全員日本人なんだと思う

>>469
クローニングとかw

あと、亜光速で航行していたとしたら
ヤマト内の一年>地球の一年のはずなのに、ヤマトの中もなぜか地球時間

481名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:47:51 ID:Yoi7nwaw0
ヲタクの神は細部に宿る。
>>1のようなシロモノでは、ヲタク相手の商売としては失格。
482名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:51:37 ID:A6yJ9Abg0
>>467
さんくす。その説を含めても定説はいまだにないんじゃないかな。3つとも正
しい(技術の欠如と整備性の問題と電子戦対応全部考えた)って辺りが正解
じゃないかと俺は思うんだけど。
>>474
来年読売テレビがヤマト1stのリメイク版を放送するって報道なかったっけ?
ヤマト自体はウヨサヨあんまり関係ないと思うんで是非実現してほしいと
思ってるんだが(しかし俺は東京なのでローカル枠なら放送自体がない可能性
も)
483大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2007/12/22(土) 20:53:41 ID:i7iFtKPv0
>>481
それは言えてる、あんなパチもん臭いヘルメットは
ヤマトが好きな人ほど欲しがらないと思います

あと、あの通称独裁グラスという奴ですが、ガラスでは作れないんですかね
ワンフェスの奴も陶器でしたし、いっそ錫とかの金属製の方が格好いいかも
484大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2007/12/22(土) 20:57:10 ID:i7iFtKPv0
>>482
私が高校の頃、時々窓のしたの道路を
右翼の街宣が通ったのですが

ヤマトのOPを大音量で流してた奴が居ました
右翼にもヲタが居るんだと話題になったのを覚えています。
あと、まんが日本昔話のOPをかけていた車も一度通りましたが
そのときは、もんな一瞬固まってましたw
485名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:58:08 ID:NDyQe7lyO
実際に大和が真っ二つになって沈没してるのを見て、「これじゃ宇宙に行くのに大変だな」と思った。
俺ってゆとり世代?
486名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:59:10 ID:Ow8UoTtV0
松本零士は宇宙戦艦ヤマトに裏切られて
著作権ゴロになってしまった。豆知識な。
487名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:59:30 ID:A6yJ9Abg0
>>485
典型的団塊ジュニアじゃないかw ナカーマ。
488大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2007/12/22(土) 21:01:15 ID:i7iFtKPv0
>>485
>>487
俺も思ったw
これでは、ヤマトの建造が難しいじゃないかと
489名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:02:01 ID:Yoi7nwaw0
>>484
かつて宇宙戦艦ヤマトのテーマを大音響で鳴らしながら走り回った右翼が逮捕される事件があった。
N速+でもスレ立ったはず。
490名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:02:32 ID:l8XGA0VN0
君は馬鹿かね?
491名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:03:56 ID:+Y7dKIwl0
ところで他のガミラス語も教えてほしいんだけど
492名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:04:30 ID:WCIyiMxj0
>>312
>>真田さんでも25歳だぞ

大和見てたおっさんだがこれは今知って驚いた!!
493名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:05:29 ID:Ow8UoTtV0
ソフトバンクのシャア専用携帯に比べたらやる気無さ杉
494名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:06:07 ID:z/pmUIoeO
バカメ
495大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2007/12/22(土) 21:40:09 ID:i7iFtKPv0
>>489
そんな事件があったんですか、
で、それはやっぱり著作権絡みでのタイーホですか?
496名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:42:25 ID:TPvg5M7W0
>>486
ヤマトを松本零士が作ってたら、
やたらと格好良い強い男が全部一人で片付ける話になってたろうさ

弱い男や女が、いちいちいじけたりホームシックになって脱走して宇宙遊泳して帰ろうとしたり
導き手としての役割がある女性が主人公の兄ちゃんと駆け落ちしたりとか
そういう話にはならなかっただろうさ

「ヤマト」のイメージとしてお約束の、極端にパースがきいた波動砲がグワッとでかいあの絵も、
松本というよりはむしろヤッタラン、もとい、新谷かおるの功績が大きいしな

当時のアニメ界、漫画界の「凄え奴ら」がよってたかって作り上げたのがヤマトで、
それをまとめたのが西崎ってことなんだろう
ついこのあいだまで刑務所に入ってたヤツを擁護するのはシャクだけれど、
ヤマトはやっぱり西崎の作品と見なすべきであって松本零士はデザインスタッフの一人に過ぎないよ
497名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:47:23 ID:j+GlQR6RO
デスラーただのアル中じゃんw
498名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:48:10 ID:A6yJ9Abg0
東京でもよくある「街宣右翼がヤマトを大音量で流しながら走り去る」シーン。
正直ヤマトオタとしてはやめてクレーって感じだけど。
でもつかまったとしたらせいぜい騒音防止条例ぐらいじゃないかなあ。

>>496
そこはむずかしいって言うか法的問題でも実際の関与率でも何時も揉めるところだね。
俺も松本が一人で著作者ってのは無理だと思う。
西崎、豊田+ぬえの面々松本(コンセプチュアル+デザイン面の参加)って
いう感じだと思うんだけど。西崎一人とするとぬえの人がまたどっかで馬鹿にした
コメント出すだろうね。
499大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2007/12/22(土) 21:49:18 ID:i7iFtKPv0
>>496
つまり、ヤマトが松本氏の作品というのは、
ドラゴンクエストやブルードラゴンを鳥山明氏の作品というような感じかな??
500名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:50:38 ID:AZB4o0fQ0
買ったら絶対、エセファン扱いされるよなぁ・・・
501名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:50:58 ID:yrixlF780
富山敬が死んでしまい、もう古代の声を復活させることはできないと思っていたんだが…
実は、同じ声の持ち主を見つけた。
502名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:51:26 ID:5HqX7nlX0
エネルギー充填120%
503名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:52:33 ID:IKkXPbXq0
>>447
ラナに触るなぁ〜、のやつか?
504名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:53:26 ID:7xp6U1xxO
「マ・クベが見立てた壷」等も控えております


とか?
505名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:54:07 ID:A6yJ9Abg0
>>501
何処に居る?上手くすりゃヤン・ウエンリーも続編(ていうか外伝の続き)
が作れるじゃん。
506名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:54:19 ID:rxm/2aLoO
デスラーが青いのは肝臓が悪いわけではないからな
507名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:54:43 ID:+Y7dKIwl0
デスラーのような人物は松本には作れんな

所詮大ヤマトとか言ってるのからしてアレだしアルカディア号とヤマトとまほろば999の
漫画の中でを並べて完全に自分のものにしちゃっていたりするし

http://jp.youtube.com/watch?v=A8MLOAps2HU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=AQ63GKchJBw&feature=related
508名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:55:33 ID:vEPALkKh0
買う人・・・いるのかな。
509名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:56:40 ID:3xn1QVua0
>>95
肘が…
510名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:57:59 ID:yrixlF780
>>505
すまん、よく聞いたらそこまでウリ二つって程でもなかったわ。
だが最も富山敬に似た声質かもしれん。
まあ、代役は無理だが・・・
というのも、Xファイルのモルダーだからだ。
まず、日本語ができんだろう。
しかし、富山敬が生きていて日本語吹き替えをやったら、向こうの連中は驚くんジャマイカ?
511名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:58:41 ID:XOm27Qp00
自分の中でヤマトは完全にIで完結したw
地球か、何もかもなつかしい・・・
512名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:01:57 ID:nFdl9mEH0
ヤマトか…何もかも懐かしい
513名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:02:44 ID:OUUppTYO0
>>505
もうちょっと待てば、ボーカロイドの技術で何とかなるんじゃないか?
514名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:04:59 ID:5ejCx/IU0
>>466
3の長官の娘とのエピソードが好きなんだよ。
515名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:05:29 ID:C8viNmkBO
>>475
さらに編集しまくって一話完結の勧善懲悪ものになってしまっていている
516名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:06:28 ID:j+GlQR6RO
誰かーがこれをー
やらねーばならぬー
517大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2007/12/22(土) 22:06:36 ID:f2GjGSAV0
>>498
街宣右翼って、アレですからね
ヤマトオタだけじゃなくて、本当の右翼の人も
やめてクレーって言う感じだと思いますよ。
518名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:06:44 ID:nFdl9mEH0
デイビッド・ドゥカブニーに日本語を勉強していただきたいものだな。
519名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:09:08 ID:yrixlF780
>>514
みんなが見てる前で恥ずかしげも無く押し花を見せ合うシーンかい?
なんだかんだで長官は最後まで生き延びたよな。
520名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:10:36 ID:5ejCx/IU0
しかし自分は子供の頃にこの作品に触発されて結局宇宙関係の技術屋になったが
筑波や種子島で多くの宇宙関係の技術屋が幅広い年齢層に渡り同じように
ヤマト特に真田さんに憧れていたのには驚いた。
あのキャラクターは理系の理想像なんだよね。
521名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:12:21 ID:Hg6kUlce0
>>520
「こんなこともあろうかと」最強だろ。
目視で分析する能力もすごいし。
522名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:12:43 ID:j+GlQR6RO
オイラも真田ファンだったw
ユキは男を見る目がないと思った。
523名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:13:00 ID:yrixlF780
真田さんは初期設定を変えた男だからな。
524名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:15:18 ID:NjXpI68X0
>>514
小鳥さんからのお礼よ
525名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:16:22 ID:TPvg5M7W0
526名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:18:17 ID:yrixlF780
>>521
一目でハイペロン爆弾を見破ったやつか?
しかも、スイッチが敵母星本体にあることまで見破った。
恐るべき眼力だよなw
527名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:18:27 ID:9KXhgkCz0
真田さん25歳はないわwwwwwwwwwwwどう見ても30過ぎのおっさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
528名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:19:16 ID:A6yJ9Abg0
>>506
肝臓なら青くならずに黄色くなるよw

>>517
街宣ウヨはヤクザかチンピラ、あと社会・経済的に差別されてる在日の人が
多いとはよく言われるよね。そういう思想の急カーブがなぜおきるのか全く
理解できないけど。

>>520
真田さんみたいになりたいという人は多いと思うな。あの三白眼で(最初
悪役の予定だったかららしいが)沈着冷静な天才、血の繋がらない古代の
ことを実の弟のように思いサーシャ(2代目)を親として愛する懐の深さ。
実生活でいたらこりゃあこがれまっせ。
529名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:20:29 ID:7Iy6ApAB0
ガミラス艦隊といや、緑色の駆逐艦が好きだな。
続編でも変わらず出続けていて好感。
530名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:21:40 ID:Hh673oaH0
>>496
んじゃ、オネアミスは岡田の作品と見なさなきゃなんないのか・・
 
531名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:22:28 ID:yrixlF780
>>529
最初、目からビームが出ると思ってた。
単なる逆噴射用だったけど。
532名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:22:57 ID:mz+KntA60
>>527

でも真田さんはサイボーグだぞ
533名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:23:00 ID:z/pmUIoeO
>>526
アナライザーはクビだな
534名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:24:15 ID:RSKsVLB90
BGMの「新コスモタイガー」が好き
535名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:26:29 ID:z/pmUIoeO
どこかに破壊魔南部さんのファンはいないのか
536名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:27:10 ID:YQ9UWd9S0
>>533
アナライザーがいなかったら、反射衛星砲までいけなかったじゃないか!
ガミラス本性のマグマ溜りも発見したぞ!

えーっと、それに盾にもなるし…まぁ、他にもいろいろ…あるんじゃないかなぁ…





ああ、スカートめくり忘れてたわwwwww
537名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:27:11 ID:yrixlF780
>>535
財閥の御曹司なら俺も好きだったよ。
538名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:28:04 ID:RheRILNM0
真田さんもかっこ良かったが
南部・太田・相原の第一艦橋脇役トリオも好きだったな。
なんだかんだで最後までしぶとく生き残ったしな。
 
539名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:29:31 ID:5utpMZB50
>>536
雪のパンツも見られなかった。
540名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:29:51 ID:yrixlF780
>>538
相原はエピソードがあるけど、南部・太田は真の脇役。
ちょっと可哀相な役どころだったね。
541名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:32:11 ID:anyytjFa0
はじめて抜いたのが森雪
542名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:32:13 ID:5ejCx/IU0
>>526
偽地球を見破った際に流れていた音楽を「これはバッハのパルティータですな」
なんて瞬時にわかっちゃうしね。文系としても相当な博識だろうなと思わせるw
543名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:33:32 ID:Hg6kUlce0
>>533
アナライザーは水と大気の分析は強いぜ。
544名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:33:41 ID:z/pmUIoeO
ゲームの中では太田さんは船体修理を担っていたよ
あの驚異の回復力を誇るヤマトの
545名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:36:49 ID:76HyRMeJ0
>>538
「永遠に」辺りで、南部はちょっと危なかったんだっけ
砲座が被弾して
546名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:37:19 ID:9hDYY7Yr0
>>496
逆じゃないかな?
松本零士が作ってたら、おいどんや鉄郎みたいなブ男がインキン掻きながら地球を救う話になってた。
547名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:41:36 ID:D2pgNnxF0
デスラーグラスは詐欺だろコレ
548名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:42:12 ID:6XVMUal70
つーかハイペロン爆弾もそうだが、地球より科学力の進んでるはずの
他星の兵器の種類もスペックも見抜いてあまつさえ対応法も何とか
してしまう真田さんってどこまで天才なんだwww
549名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:43:44 ID:TPvg5M7W0
>>542
昔は画家を目指していたとか
一方で古代は植物学者を目指していたとか
キャラの一人一人にそういうバックボーンがあるところが魅力でもあるな
550名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:45:16 ID:Hg6kUlce0
南部さんは波動カートリッジ弾かなんか撃ちに第一砲塔に行ったとき
めっちゃ輝いてたな。
551名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:47:24 ID:12UxdnWj0
加藤兄弟も忘れるな!

>>548
ニュートリノビームだって肉眼で分かっちゃう真田さんは、きっと超能力者。
552名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:48:20 ID:A6yJ9Abg0
僕は軍人には成りたくないとまで言ってた古代進が特攻するまで精神状態が
変わっちまうんだから戦争って怖い。
553名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:51:12 ID:7Iy6ApAB0
古代!わたしごと撃てぃ!
何をしている!早く撃てぇい!!!
554名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:51:26 ID:J3VXKvhw0
>>540
相原はメイン話があったり、
長官の娘と恋仲になったりと、結構贔屓されてたよな。
ファンクラブまであった事をこのスレで初めて知ったw
でも、通信班長なのに生活班の制服と一緒(しかも白襟)なのは
なんか下っ端ぽくて可哀想だった
555名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:52:52 ID:WCIyiMxj0
古代進はヤン(軍人志望じゃない)+ポプラン(撃墜王)
+ミッターマイヤー(一穴主義)だったのか!
熱血軍人かと思ってた。
556名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:53:17 ID:MxijOgX00
>>144
いや、なにせ「不死身の第3艦橋」だからなw

艦橋のクルーごと再生してたんじゃぁないかな。一週間で。
557名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:53:49 ID:2PxVUav70
ほ し い
558名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:55:13 ID:7Iy6ApAB0
しかし相原のエピソードは、ヤマトを単なるドンパチもんにしてないよな。
ガミラスも心理作戦を仕掛けてくるなんて、あまりに人間っぽい。
実際に先の戦争では連合国が娯楽のビラをまいたり豪華な食事を捕虜に食わせて
釈放したりなんて心理的ゆさぶりをかける戦い方をしてる。
そういうエピソードを入れながら、相原の決意や成長を描いたりして奥が深い。
559名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:57:31 ID:yrixlF780
古代も相原だけは叱りやすかったよな。
しかし案外しっかりモノの相原w
560名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:57:56 ID:5ejCx/IU0
>>554
三菱電機の凄い優秀な通信系エンジニアの人が相原みたいになりたくて
通信系のエンジニアを目指し夢をかなえたと言っていたのに感動した事がある
この作品は日本の理工系の人材をうんと増やした事は確かだと思うわ。
今みたいに理系が減っている時代にはいろいろ感じるものがある。
561名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:58:59 ID:OUUppTYO0
>>546
確かに、ヤマトが作られた頃の話としては
 「主人公は、男おいどんみたいなキャラ」←零士
 「主人公は、郷ひろみのような二枚目に」←西崎
だな。

>>496 は、ハーロックや、新しいほうの銀河鉄道を念頭に置いて言っているのだろう
562名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:59:51 ID:mWnIXAHPO
>>558
その相原をめちゃくちゃ嫌ってたのが島
テレザート星行きの航海のときは、ゴミクズ扱いしてたよな
563名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:01:59 ID:MxijOgX00
>>183
ワープのお約束のなかに移動目的地が物質の場合、移動できないとうのがある。
物質送信だけでなく、受信と相互交換になるので厄介さが増すということね。

それでも無理やりやるのは転送砲という武器のジャンルになっちゃうw
564名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:02:31 ID:7Iy6ApAB0
>>562
島は体育会系な感じがするw
俺も苦手なタイプだ。
565名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:05:01 ID:RSKsVLB90
酷いよ島さん
566名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:07:11 ID:ra7Q5Rn90
何で真田さんだけ敬称がつくんだろう。

あと監視艦隊指令ミルって話題にならないね。
567名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:08:38 ID:MxijOgX00
>>521
「キャラが一人歩きした」実例だよな。

誰も止められなかったw
568名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:09:37 ID:dP0H05KC0
宇宙戦艦のヤマト乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして強い。レバーを引くと動き出す、マジで。ちょっと感動。
しかも宇宙船なのに舟形だから底面の装備が貧弱で良い。
第3艦橋は耐久力が無いと言われてるけど個人的には強いと思う。
酸の海に潜ればそりゃちょっとは溶け落ちるかもしれないけど、
そんなに大差はないって真田さんも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただイスカンダルとかで止まるとちょっと怖いね。隣がデスラー星だし。
強さにかんしては多分ヤマトもデスラー艦も変わらないでしょ。
デスラー艦ったことないから知らないけどデスラー砲があるかないかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれもヤマトなんて買わないでしょ。個人的にはヤマトでも十分に強い。
嘘かと思われるかも知れないけど波動砲で140宇宙キロ先位でマジで3段空母を
撃ち落とした。つまりは3段空母ですらヤマトには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。

宇宙戦艦ヤマトに乗ってる。先月島と地球表面に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして波動砲。トリガーを引くと発射する、マジで。ちょっと
感動。しかも宇宙戦艦なのにフライホイール始動だからワープも簡単で良い。
初代ヤマトは力が無いと言われてるけど個人的には強いと思う。アンドロメダと比べれば
そりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって真田さんも言ってたし、
それは間違いないと思う。ただガミラスとかに囲まれるとちょっと怖いね。宇宙なのに
煙もくもく上がるし。

波動砲にかんしてはデスラー砲も波動砲も変わらないでしょ。デスラー砲打たれたこと
ないから知らないけどデスラーって名前が付くか付かないかでそんなに変わったらアホ
臭くてだれもスターシアなんて助けないでしょ。個人的には第3艦橋だけでも十分に強い。
嘘かと思われるかも知れないけどマゼラン星雲でマジで30隻位のドメル将軍を
撃沈した。つまりはガミラスですらヤマトには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
569名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:10:11 ID:EzrMVG500
>>566
他のメンツより彼だけ世代が少し上だからだろ
古代の兄貴と同級なんだし
570名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:10:20 ID:A6yJ9Abg0
沖田艦長 徳川機関長 佐渡先生 敬称だけならいっぱいあるよ。 
571名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:11:52 ID:ZrUdU/Wb0
>>562
確か島は、雪が入れてくれたコーヒーをボロカスにけなしたりもしてたな
一杯だけでも、うまいと言って飲み干した太田の方が漢らしい
572名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:13:45 ID:7Iy6ApAB0
当時ビデオがなかったから、ラジカセで録音してた。
テープの節約のためにOPは飛ばしていたら、最終回はOP、EDなしで
ぶっ続け。頭を録音しそこなって発狂したっけな。
妹とアルプスの少女ハイジとのチャンネル争いを毎週やってた。
573名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:13:52 ID:yrixlF780
>>571
でも太田ってヤマト操縦させてもらえないんだぜ。
島不在の時も、古代がヤマト発進させようとしてたし。
574名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:17:39 ID:A6yJ9Abg0
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。
なんだよ、宇宙戦艦のヤマト乗って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。
ふざけんなよ。
宇宙戦艦ヤマト乗ってる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのに
ぶざけんじゃねーよ。
それともヤマトに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから
焼く気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
あと地球を発進したばかりでまだヤマトにしか乗ってないからワープがどの程度
凄いのか知らないけどマジでヤマトって通常エンジンでも激速の。出だしは恐ろ
しいほど悪いけどあの速さは本当に凄い。
あと58さんは信じてないみたいだけど本当の本当に3段空母を打ち落としたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで撃沈。


とここまでやって完成。神のヤマト。
575名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:18:13 ID:0L6kZlMeO
うわ。
相原君、人気なんですね。
友達が相原ファンクラブにいたと書いた者ですが、
会報を見せて貰った事があるんです。

なんつーか、明子さんにジェラシーな内容だったような気がする…;
かなり印象深くてそれ以外は、何が載っていたか覚えていないという。
そんな私は加藤兄が好きだったなあ。

576名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:19:04 ID:KSCK3muW0
波動砲の発射前のエネルギー充填って、最初はエンジンの再起動のためのエネルギーを充填しているって
設定だったんだよな。いつの間にか変わったようだが。
577名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:20:01 ID:VLFYz0Gb0
>>572
あなたはうちの兄ですか
578名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:20:44 ID:Hg6kUlce0
ヤマト好きなおまえらにぴったりの話題が

【米国】世界には白人、黒人、黄色人種…がいますが、顔色が青くなった米男性はさしずめ「青色人種」でしょうか(画像あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198332879/
579名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:25:43 ID:PWRu6gXM0
580名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:26:25 ID:FkZzh3ExO
ヒトラーのナチスドイツを模したガミラス帝国軍。
581名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:27:22 ID:umA2+oWW0
もうこの手の商売はいいぜ。
さすがにこの手の企画がこんなに増えるとしらける。
582名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:30:19 ID:IQiF7Aws0
森雪 ひろゆき

似てるな
583名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:32:15 ID:2PxVUav70
>>580
デスラーはヒトラーとは違いますよ
584名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:33:45 ID:8V58qq7M0
>>429
>・救命ポット未装備
脱出艇はあったな。
585名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:35:44 ID:pSTgJa+n0
コンビ・プレーで相方の長所を引き出すのが上手い真田さん。
真田&アナライザー、真田&古代、真田&斉藤
586名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:36:14 ID:2PxVUav70
>>582
似てねーよ
587名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:38:03 ID:PWRu6gXM0
>>585
女性とのコンビプレーは苦手でしてな。
真田さんのラブロマンスだけは、ありませんでしたからな。
なのに、親代わりと子育てだけは、ちゃんとやりとげましたな。
588名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:38:12 ID:1wM79dj50
>>566
映画のミルはカマキャラだったのに
TV版(ヤマト2)ではがっしり系になっていたのが謎
589名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:41:25 ID:l30R5Ba+O
>>488
レイテ海底に眠る武蔵を改造して宇宙戦艦ムサシで代用
590名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:43:43 ID:5ejCx/IU0
アメリカで放送したのが1980年。
ようつべでコメント読むと日本と同じく30代40代で思い入れのある人が
結構いるようだ。アメリカ市場も開拓できるやもしれん。
591名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:44:57 ID:Cx3VmSL+0
ヤマトはMADテープ聞いて以来、どの名シーン見てもギャグに変換されるので困る
592名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:45:46 ID:0L6kZlMeO
>>588
映画のセリフなんて
チョー少なかった。

サーベラーもミルも映画の方が
美意識強そうでよかったなあ。
593名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:47:06 ID:1kqwy3bi0
>>589
特攻もしくは自爆しそう。
あと、黄色でキャタピラついてそう。
必殺技は大雪山おろし。
594名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:47:50 ID:l30R5Ba+O
>>449
世の中、合理化が行き過ぎると趣味的につまらんね
595名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:48:10 ID:ipeqPzh30
反射衛星砲の時、第三艦橋が活躍したよな
596名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:50:48 ID:KSCK3muW0
>>592
「監視艦隊司令のミル」ってネーミングセンスは凄過ぎねえ?
597名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:51:06 ID:PWRu6gXM0
今になって思い返すと、ガミラス人の移住先は地球ではなく、
バラン星でも十分だったのじゃないかな。
前線基地だけにしておくのは、勿体ないような環境じゃないか。
598名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:53:00 ID:KSCK3muW0
>>597
その辺は謎だよな。手近にいくらでも良さそうな星があるのによ。
なんでわざわざ他の銀河まで遠征してくるんだよ。
599名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:53:24 ID:ipeqPzh30
主砲の発射シーンでは、コスモタイガーの古代からの命令を受けて
南部が号令を掛けるシーンが妙に頭に残ってるな・・・
あれはテレビ版さらば宇宙戦艦ヤマトだっけか。土方の命令で
古代が敵空母に奇襲を掛けた時だったかなぁ・・重いだせん。
600名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:53:38 ID:yrixlF780
>>593
あれ、どうやって合体してたんだろうなw
コンバトラーの超合金は合体できたのに。
バンダイ(ポピー)泣かせのアニメだったよな。
601名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:53:55 ID:12UxdnWj0
ついでに勢力を拡大したかったから?
602名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:56:46 ID:TPvg5M7W0
>>600
「完全変形ゲッターロボ」で検索してみよう
603名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:56:49 ID:VWT2CHgx0
>>577
今では反省後悔してるよ。だから兄と一緒くたにハイジまで嫌わないでくれ妹よ。姪っ子に見せてやってくれ。
604名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:57:41 ID:6HH/khzt0
>>598
引っ越し先があんまり近所だと格好がつかないんだよ
どうせなら誰も知らない場所で新たなスタートを切りたいとか
色々あるんだよ
605名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:58:34 ID:ipeqPzh30
ミツバチみたいな生物が住んでる星があって、森ユキとアナライザーの
悲しい恋の物語があったな
606名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:00:21 ID:KSCK3muW0
>>604
なるほど、ご近所の評判が良くなかったんだね。
607名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:00:22 ID:uKumnjZn0
Space Battleship Yamato / Cutey Yuki
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=sefTWBwTahw

 佐々木功がコスプレして歌うの探してるんだけど。
懐かしのアニソン的な番組で...
 I want his outfit 見たいなコメントついてたんだが...
608名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:00:24 ID:EmhRGftZ0
セコイ商売やってんだなぁw
カネに困ってるのか?
609名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:00:31 ID:KbWN8nPiO
パチンコのCMの森雪やってる女ミスキャストもいいとこだろ
610名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:01:29 ID:yrixlF780
>>602
ありがとう。
初めて存在を知った。
611名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:02:59 ID:PWRu6gXM0
>>606
独裁者はどこでも(宇宙でも)嫌われ者……それが理由か。
612名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:03:09 ID:0L6kZlMeO
>>605
あれがアナライザーでなく
島大介だったら相当イタイ話(笑)
613名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:03:38 ID:j1Q+So9x0
日本人ならこれを必ず聞くように

ttp://circle.zoome.jp/tdki/media/73/
614名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:03:57 ID:dG57M6SR0
ヤマトの諸君・・・ジェットヘル買ってきて自作しようではないか
615名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:07:27 ID:N35+r3QT0
>>597 >>598
ドメルが召集した空母の司令官が、それぞれ別の戦線で戦っていたし、ドメルも
またどこかで勲功を上げて帰って来た身であった。
きっとそれらの侵攻先も、征服はまだ出来ていなかったのだろう。
とすると、本星が壊滅したあと、そこで戦っていた将兵は補給が絶たれて、末期
の日本軍のように物資不足にあえいでいたことだろう。
616名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:07:28 ID:Dic8yaoJ0
今日は5万でました。
617名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:09:48 ID:uLM4ezU60
イスカンダルに、ちょいとばかり間借りさせてもらえなかったのかねえ。
618名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:09:49 ID:tvO9Jxzz0
>>605
ビーメラ星だったかな?
確か、ガミラスの植民地。
619名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:13:05 ID:AgCfPS+S0
>>618
あーそれそれ
最初のヤマトは、森ユキは結構すかした女だったよね
変なファッションショーとかししてたしw
620名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:13:13 ID:LYC5zMnI0
お前らもうヘルメットとワインはどうでもよくなってるだろ?
621名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:13:20 ID:lwvDQmAy0
>>617
陸地がほとんどないからって断られそうだ
622名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:15:12 ID:be1VgV8e0
>>620
最初から全く購入の意思はありませんが 何か?
623名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:15:32 ID:L7VY3Lgw0
>>605
ビーメラ星の話だな。あの回は傑作と言える。アナライザーの人間臭さ爆発だった。
冒頭の森雪のパンチラシーン、「キスだろうとその先だろうと」の名セリフ、
そしてラスト、「そうだ、僕はロボットだ」と自答するシーン。

あとビーメラ星からすれば地球人も侵略者だったという描写は象徴的だった。
624名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:17:07 ID:bd6Y31570
浣腸!デスラーから乳輪です。
625名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:17:30 ID:AgCfPS+S0
>>599
今確認した。
テレビ版の「ヤマト・奇襲に賭けろ」だな
南部は根っからの好戦派w
626名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:19:23 ID:lwvDQmAy0
しかし、古代守はよくデスラーのジェラシーで殺されなかったよな。
627名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:20:32 ID:AgCfPS+S0
>>623
>、「キスだろうとその先だろうと」

あー
これ、艦内の日焼けサロンみたいなとこで言うんだよなw
628名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:21:38 ID:N1Tp5YHe0
>>620
まずはグラスにトゲをつけて来い。
話はそれからだ。
629名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:24:23 ID:AgCfPS+S0
新米(アラコメ)はなかなかイイキャラだった
630名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:27:23 ID:uLM4ezU60
>>626
レスラーだったら、殺されていたかもしれないな。
631名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:27:34 ID:IjqHctDHO
古代はどんどん嫌な性格になっていったよね
632名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:27:53 ID:AgCfPS+S0
>>95
あのとき、腕が出るよねw
633名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:28:53 ID:d+hd5ANd0
何だこのヘルメットw
耳の通信機なんか、ただのぺったりとした印刷じゃん。
こんなの持ってたら、本物のヤマトファンに馬鹿にされるだけ。
634名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:29:14 ID:YB0Ag17u0
>>623
ヤマトそのものも、日本の軍艦をリサイクルした宇宙船で、ドイツっぽい宇宙人をやっつけるって、
見方によってはひどいアニメだ。
635名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:30:13 ID:MbAe1Hgd0
>>277
ディンギル帝国のモチーフは古代メソポタミアですよ。
都市衛星にウルク等の古代メソポタミアの都市の名前がつけられていたり、作中で語られる設定の中で
佐渡先生がバビロニアの粘土板を持ち込んだり、神官大総統や女王アクエリアスがディンギルは地球の
古代文明を最初に築いた民族の末裔である等の説明がされています。
636名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:33:03 ID:bp2e87c+0
ヤマト関係のグッズを作るならブラックタイガーが断然良いと思う。
何か癒し系の海洋生物を思わせるデザインが魅力、理屈抜きで可愛い。
動いたり光ったりという妙なギミックは不要。
ポテっと転がってても良いし、紐で吊るしてぷらーんと揺れるのも良し。
材質はやっぱり触るとぽよよーんとしてるべきだな。

それから、話は変わるがヤマトのキャラで一番の好人物は副総統殿だから。
クソ真面目で利口ぶらず、しかし刻々と変化する戦局を冷静に判断でき
あくまで前向きで上司のパワハラにもめげたりせず、
必要とあらば独裁者に対して諌言する事を辞さぬ勇気を持ち
何よりも敵味方とも戦争キチガイばかりの状況の中で一人
和平を訴えるあの方を差し置いて他に称えるべきキャラなど居ようか?
637名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:33:27 ID:ukAvlfLm0
>>633
本物のヤマトファンじゃない一般人とかにも馬鹿にされる可能性大。
638名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:43:18 ID:L9mGTDeZ0
ヤマトか、何もかもみななつかしい。
今のSFアニメのとんでも兵器のパイオニアだったな。
ガキの頃は反射衛星砲とかスゲーって思ったな。
639名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:51:41 ID:be1VgV8e0
>>638
ガンダムで言うとレーザー光線兵器なのに丸くてとげが出る問答無用のガン
ダムハンマーとか、レーダーのすぐそばで兵器発射という波動砲のパクリで
あるメガ粒子砲とか。
640名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:53:01 ID:oOzZeYJXO
>>617
イスカンダルって
原因不明の要因で
(スターシアは命運がどうとか観念的な説明しかしてない)
王族二人を残して全滅してる星だぞ?
そんな恐ろしい星に移住できねぇよw
641名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:58:33 ID:6VyV7hQ10
シャア専用バスローブにしてもそうだが
いかにも馬鹿が企画したって感じのものばかりだなwww
642名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:07:57 ID:L7VY3Lgw0
ヤマトはけっこうエッチなアニメだった。初のワープシーンでユキの裸が
出たのはあまりにも有名だが、今から思うと一番エロかったのは、スターシアが
古代守との別れのシーンで言う「マモル・・・、愛しているわ」のセリフだ。

LDかDVDを持ってる人はぜひ見返して欲しい。とても子供向けアニメとは
思えないほどエロいぞ。
643名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:11:46 ID:IjqHctDHO
>>642

なんともいえんハグだったなあ・・・
644名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:16:16 ID:Fc8KPhUT0
>>393
セカンドライフのヤマトミュージアムで
戦艦大和の実物大を疑似体験できるけど
第一艦橋は横10メートル奥行メートル位はあったぞ
上のヤマトの艦長室付近も結構広かったな
645名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:18:12 ID:6VyV7hQ10
よく見たら完全受注生産か
注文ゼロでも開発費が無駄になるだけだから損害は少ないな
646名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:18:14 ID:0PSpWIyO0
ヤマトの第二艦橋ってどこにあるのか
647名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:19:22 ID:Pgi2SRKV0
俺的に一番のお気に入りはチョイ役の山本。

最初は白地に赤の戦闘班のユニフォームだが、いつの間にか
黒字に黄色のブラックタイガー隊のユニフォームになってる。
体系も最初はすこしふっくらしてたかな。

「さらば」で「こちら月面司令部航空隊所属山本。ヤマト戦闘隊に
参加したし」と乗り組んでくるときに今で言うところで「萌え」た。

そして敬礼して墜落していくところで泣いたよ。

ファーストネームは劇中には出てこなかったが、設定で「明」だと後で
しった。
648名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:21:44 ID:yL2lg/1A0
>>642
子供心にわからなかったのは、なぜ異星人同士で恋愛、しかも子供までできる
かだった。だいたいモノの規格が違うだろw
649名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:22:00 ID:GI8X/eofO
 古代と森雪のセックルシーンもあったよね?

650名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:22:01 ID:Fc8KPhUT0
>>646
第一艦橋の下六つ窓がある。
航行の制御と調査だったかな使用目的は
651名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:23:37 ID:rd8IUwxK0
652名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:26:48 ID:be1VgV8e0
>>644
>セカンドライフのヤマトミュージアム

よくそんなマイナーな処に行ってマイナーなもの見つけたなあ。
653名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:26:59 ID:UFGTsxgb0
>>648
そこは、波動エンジンを作るぐらいの科学力だから
医学、生理学も超絶的に進んでるんだろw
654名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:28:23 ID:PJhPCr2zO
>>647
ナカーマ
ヽ(´∀`)人(・ω・)ノ
山本明ファンがいて嬉しい
655名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:30:34 ID:N35+r3QT0
ガキの頃は大人の事情がわからなくて、冒頭のナレーションで
 「謎の宇宙艦隊は、地球人類の絶滅か奴隷化を 要 求 し 攻撃を繰り返した」
と言っているのに、始めてガミラス兵を捕虜にして訊問したのがファースト
コンタクトになっているのは何故なのかと、頭をかかえたものだったよ。
656名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:31:45 ID:L7VY3Lgw0
>>648
ソノラマ文庫版のヤマトを読め。理由がわかるぞ。
657名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:31:46 ID:AgCfPS+S0
>>654
シナリオ版では、被弾した山本機が敬礼の後、都市帝国の発射口に激突して、突破口を
開く、みたいな展開だった。悲しい展開だが。
658名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:33:28 ID:66SW6gOp0
ヤマトは白色彗星帝国に特攻して沈んだ……その後は全て蛇足!
659名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:38:50 ID:9tHxNndc0
なんと言う親父スレ
出遅れた俺は間違いなく後悔。

今見てもアンドロメダはかっこいいなぁ…
660名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:40:20 ID:BWBM8PBc0
拡散波動砲にはもうちょっと活躍して欲しかった
661名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:40:23 ID:AgCfPS+S0
>>659
あれは奇跡だね
テーマソングもなかなかよい
662名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:40:49 ID:6VyV7hQ10
拡散波動法は広範囲の敵を一気に攻撃できるという設定だったが、
ヤマトの波動法でも普通に敵艦隊を撃滅してたな
663名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:42:49 ID:Pgi2SRKV0
劇場で「さらば」を見たとき
最後のシーンでヤマトが敵巨大戦艦に向かうそのときだ。

消防低学年と思しきガキが2人、
「ここで光るんだぜ、5、4、3、2、1、ほら、あれ?」
ぴかっごごごごん…
「な、光っただろ」
とシーンとした劇場に響く声でカウントダウン。しかも、はずしてるし。

俺もガキだったが、日本が銃社会でなくてよかったと、つくづく思った。
664名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:45:16 ID:oBMVEES10
>>2のデスラー総統ワインセットのグラスが普通のものだったので失望した
665名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:46:46 ID:fuwHsZzg0
冥王星かどこかの星で
ガミラス兵士が
「スカスサンサスバ!」っとガミラス母国語で叫んだけど
デスラーはちゃんと日本語話したよね。
666名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:47:03 ID:L7VY3Lgw0
土方艦長や山南艦長はガミラスとの戦いの時は何してたんだろうな。
ヤマトで旅立った沖田艦長を羨ましく思ってたのだろうか?
667名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:48:07 ID:rCNHPQiSO
ヘルメットもワインセットも誰も買わないでFA?
668名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:48:15 ID:Pgi2SRKV0
アンドロメダね。
波動砲の砲門が二門ついてるデザインに心が踊ったよ。凄ぇーって
進水式のときシャンパンのビンが割られるという細かい演出もよかったね。

やられちゃうのは一瞬だったけど。
669名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:50:55 ID:3oMW/WrR0
この世代を狙うなら森雪のダッチワイフの方が売れると思う。
670名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:51:13 ID:L7VY3Lgw0
>>665
それは土星の衛星タイタンでの出来事だ。
ガミラス兵のセリフは「ツバクカンサルマ」

このセリフは逆から読めば意味がわかる。
671名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:51:20 ID:9tHxNndc0
>>668
TVではそれなりに活躍した。
作品の特性上どうしても沈まないといけないので残念至極だったな…

しかもそれ以降、ヤマトでの戦艦は殆ど覚えられてないしw
一応アリゾナとかあったんだっけ?
672名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:51:58 ID:0kok4nVR0
おう、アンドロメダいいよね
さらばとか2のころのメカが一番良いなぁと思うよ
でもブルーノアがおれのガチ
673名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:54:01 ID:fuwHsZzg0
あと白色水性帝国のメンバー

ズウォーダー大帝をはじめ
サーベラーや監視艦隊司令ミル、
ハルゼー提督など
自意識過剰なナルシストが勢揃いしてて面白かったけど
映画本編では生かしきれてなかったね。
674名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:54:37 ID:jBPFWFqS0
このワイングラス考えた奴はヤマト見た事無いんだろうな。
675名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:55:32 ID:knzYgq560
関西では今深夜に再放送してるな。
676名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:55:48 ID:BWBM8PBc0
その昔ゲームライターで「アンドロメダ雪風」って名前を使ってた人がいたな
677名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:56:24 ID:ILYY0HmE0
ヤマトは飛び立ちもせずその姿すらでないが、
第一話の緊張感は異常。
ヤマトは第一話からヤマトだったし、それまでの全てのアニメをこの時点で超えた。
ただしアニメンタリー決断というヤマトの4年前に作られた特異点は無視できないが。
678名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:57:00 ID:6VyV7hQ10
ドメルの飼ってた鳥がほしいな
679名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:57:05 ID:Pgi2SRKV0
「銀河鉄道999」でアンドロメダ星で一瞬映る大砲の形が
アンドロメダの艦尾と同じだったのは誰の洒落だねw
680名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:58:39 ID:0kok4nVR0
まあ、宇宙で甲板ひっくり返す必要あるか?大型空母とかな、
子供の頃は夢中で見てたな。カードも集めたよ。
おかんに3800円で超合金みたいなの買ってもらったな。
681名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:00:40 ID:4JbBaW020
真っ赤なスカーフは?
682名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:01:10 ID:9tHxNndc0
あの宇宙は水平があって空間的上下があって宇宙気流や断層があって
断層に『落ちる』のが普通なんですよ。

現実の宇宙と同じと思ってはいけません。
トップをねらえでもエーテル理論宇宙だし、ネタをネタとして楽しむのがコツだよw
683名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:01:50 ID:0kok4nVR0
ささきいさおも長生きして欲しいな
684名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:02:42 ID:Pgi2SRKV0
超大型ミサイル接近。地球における確立99.9%。あと、ろくまるまる。
10分しかないじゃないか。

沖田君、超大型ミサイルの目標がわかったよ。ヤマトだ。
685名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:02:59 ID:B6CzNimb0
>>638
まさかその10年後に天下無敵のアメリカが
反射衛星砲そのまんまの計画を実用に移すと発表するとは夢にも思わなかったな

結局夢物語に終わったが
686名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:05:33 ID:0kok4nVR0
トップは友人が貸してくれた。
最初はなんだかな〜だったけどかなり面白かった。
テレビの3だと潜水艦みたいなのが出てきたような???
687名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:06:17 ID:ILYY0HmE0
>>685
SDIは俗にスターウォーズ計画と呼ばれたけど、
俺的には完全にシュルツ計画だったw
688名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:06:42 ID:Pgi2SRKV0
潜空艦だ。ソナーをあげよ。
689名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:08:55 ID:be1VgV8e0
はーい俺の部屋にあるヤマトグッズ。
@ヤマト映画版一作目から完結編までの全映画パンフ
A永遠にの映画チラシ10枚ほど
Bさらば〜愛の戦士たちのポスター(パネルに貼って暗所保管色落ちなし)
Cソノラマ文庫宇宙戦艦ヤマト(石津嵐版)・西崎構成版二巻・三巻
Dソノラマ文庫さらば〜愛の戦士たち西崎構成版一巻・二巻

十分すぎるほどオタ。あとDIVXでAVIファイルの映画版全部あるよ
690名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:09:57 ID:9tHxNndc0
>>688
そりゃヤマト2だw

3のは次元潜航艇だっけかな。
普通はワープで入る亜空間に潜んで攻撃するという、いろんな意味で意表をついた戦法だったな。

あの話は潜航艇を囮にしてヤマト捕獲したのが凄かったが。
691名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:13:43 ID:fuwHsZzg0
あと愛の戦士たちのサウンドトラック秀逸だったね。

白色水星のテーマのパイプオルガン演奏
沖田館長の霊との対話のシーンの女性コーラス
沢田健二が歌うテーマ曲


692名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:14:59 ID:0kok4nVR0
今、スカパーで録画したの見つかった。
ディスクに落としたまんま見てなかった。
ガルマンウルフって奴だ。
なかなか賢い強敵だぞ。
693名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:15:21 ID:adR8BhYb0
ぜんぜん形が違うやんけ
こんな手抜きでオタが釣られるとか考えが甘すぎる
694名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:17:59 ID:0kok4nVR0
やっぱアンドロメダの曲が格好いい。
沢田研二も良いな。
さらばは子供にはきつかった。ほとんどみんな死んじゃうし。
加藤と山本と斉藤と真田さんの死んじゃうとこは悲しすぎるぞ。
695名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:18:14 ID:L9mGTDeZ0
.>>692考えて見るとヤマト惨敗なのってあれだけなんだよな。
ボロボロにされた上追い込まれて捕獲されちまったんだから。
696名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:19:45 ID:Pgi2SRKV0
>>690
じつは3はほとんど見てないんだ^^;
すでに高校生になって、TVのない寮生活だった。
697名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:20:08 ID:mY7+Pheq0
>>664
ぶっちゃけワインそのものなんてどうでもいい。グラスだよグラス!
698名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:20:23 ID:wCgIhHMO0
最近、古代の中の人見ないな
699名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:20:42 ID:kGaehwK/0
ワイングラスでガッカリ。
しっかりしたものを作ってくれたのなら10万て゜も買ったのに > <
700名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:22:07 ID:ILYY0HmE0
ねえ機関長、俺たちが地球に帰れても、もしかしたら間に合わないんじゃないですかね。
ヤマトが人類の生存している期間中に帰れないかもしれないじゃないですか?
701名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:22:49 ID:SMkz3wpU0
ふとさらば宇宙戦艦ヤマトみてしまった。 いま涙が止まらない・・・
702名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:23:21 ID:be1VgV8e0
>>698
しんj
703名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:25:49 ID:Pgi2SRKV0
工場長!慌てず、急いで、正確にな。
あと少しだ、がんばってくれ…、よし終わった!
ゆら〜どたっ!
隊長…ありがとう。
カチッどかーん!

加藤!無事か?!発進するぞ
着いたよ、加藤。どうやら生きて帰ったのは俺たちだけらしいな
うっ加藤!

古代さん見てください。帝国が沈黙しました。
大きな大きな代償だった。真田さん、斉藤、コスモタイガー…
使用可能な全砲門を開いて攻撃しろ!
704名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:30:17 ID:XKTZEFw2O
あれ、西崎って人は塀の中の人じゃなかったの?
パチンコも出てるし出て来たのかな。
705名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:31:08 ID:ibxRSSy3O
北斗、エヴァ、ヤマト・・・
パチンコの影響力って結構スゴイのね
706名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:32:45 ID:Pgi2SRKV0
>>700
藪、お前何考えとるんだ?
707名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:36:13 ID:fNB26ptG0
雪ってヤマトの慰安婦だろ?ガバガバヤリマンだぜ。
708名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:43:13 ID:kGRp7ZY+0
>>509
ああ、出てたぜ・・・
709名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:43:49 ID:N0H/ZVX8O
ヒス君、君は馬鹿かね?
710名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:45:27 ID:SMkz3wpU0
昔、ショウエイで超未来風デザインのフルフェイス売ってたよね・・・

なんだっけ HRだっけ。 デザインはカッコイイんだけど
metがちょっと大きくてシルエット的には頭でっかちでかっこよくなかった。

711名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:56:59 ID:+oT6wg6A0
ヤマトの運命は諸君、
硫酸の壷へ落ちたゴキブリと同じだ
712名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:59:41 ID:yOiaqJPn0
あの独裁グラスじゃないんならイラネ
713名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:59:48 ID:tvO9Jxzz0
>>666
>山南艦長はガミラスとの戦いの時は何してたんだろうな
きっと、ニヤニヤしてました。
714名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:07:33 ID:+oT6wg6A0
>>666
元々ヤマトは人類を絶やさないため、最後には地球を捨てて
少数の人間や動物、植物種を載せ他の惑星へ逃げるための箱舟だったんだよな。
途中でイスカンダルからワープによる恒星間航行が可能な波動エンジンの設計図と
コスモクリーナーの提供の話があって、急遽イスカンダル往復用に改造されたが。
乗組員も働き盛りの青年壮年の多くが戦死し、古代みたいな10代の若者と、
沖田さんや徳川さんみたいな引退すべき年齢の爺さんばかりになっていた。
ヤマトが本当に生還の可能性があるとはほとんどの人は思ってなかったんじゃないかね。
土方艦長や山南艦長は雌伏の時といえそうだけど、残存兵力も装備も尽き、
温存すべき理由がない。ここらへんは、ヤマトの人気がでてしまい続編が作られた弊害かも。
715名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:10:58 ID:3a35zMcu0
当時、その遥かな時間と空間の設定がとても新鮮だった。
14万8千光年、今でもこんな距離まともに設定に組み込むストーリーは無いような。
716名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:20:29 ID:Jl9Lyz5/0
>>715
普通に考えると、もっと近くに移住すればいいようなもんだが、

ヤマトの世界設定ではマゼラン星雲が銀河系の側を掠めたときにマゼラニック・ストリームが発生した
中に次元断層とかがあるから、ガミラスと太陽系をつなぐハイウェイみたいなものがあるんじゃないか?
ガミラスはそれを利用して地球までの補給線をつなげている

ヤマトは地理に不案内だからガミラスにつくまで半年もかかった
717名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:36:26 ID:uadyKIto0
宇宙戦艦ヤマト AA

ttp://www.mangaaa.net/index.php?%B1%A7%C3%E8%C0%EF%B4%CF%A5%E4%A5%DE%A5%C8
ttp://www.mangaaa.net/index.php?%B1%A7%C3%E8%C0%EF%B4%CF%A5%E4%A5%DE%A5%C8%20%28%A4%BD%A4%CE%A3%B2%29


デスラー戦記U-1 (宇宙戦艦ヤマト) 〜The Record of Deathler's War 2-1 他
 ttp://www.youtube.com/profile_videos?p=r&user=0666kaku0645&page=2

幻の廃盤MV「宇宙戦艦ヤマト イスカンダル編 6-1」 他
 ttp://www.youtube.com/profile_videos?p=r&user=takon02&page=2

>>666 ヤマト建造以前にもミサイル艦/突撃艦 はあった模様
初代宇宙戦艦ヤマト 古代守の勇姿!
 http://www.youtube.com/watch?v=YiwA9Sa9YDc
718名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:52:28 ID:k4rixhLB0
>>695
惨敗は一応もう一回ある。
何て事はない、完結編の一番最初、対ディンギル帝国水雷母艦戦ね。
719名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:56:57 ID:9gr5wf3M0
私はガノタが嫌いだ
720名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 04:06:49 ID:yOiaqJPn0
>>647
ワープ寸前で滑り込んだ奴か?
721:2007/12/23(日) 04:18:32 ID:njQNyw1wO
サヨ民主教育モロに受けた漏れは科学文明頂点のガミラス星の独裁政治が嫌だったんだが今は賢帝政治に憧れる所謂ウヨとなりますた(^_^;)
皆さんご存じでしょうけど因みにデスラー=ヒトラー ドメル=ロンメル ガミラス=ナチスでガミラス星はナチスドイツがモデルですね。
722名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 05:09:10 ID:ZPFEVIp00
宇宙戦艦ヤマトは「韓国人」が作者ですよ
松本零時は真似したんだぞ
723名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 05:56:32 ID:be1VgV8e0
釣り針大きすぎw 釣れねーよそれじゃ…
724名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 06:00:54 ID:AqctNiX50
【ポピニカ魂・宇宙戦艦ヤマト】は持っていますので、
今度は【超合金魂アナライザー】を出して下さい >磐梯山
725名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 06:02:48 ID:/DE9v43N0
>>722
http://www.youtube.com/watch?v=5ad1LANC0S0
韓国ではアンドロメダが主役みたいだな
726名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 06:18:32 ID:vutwn/mD0
森雪のネグリジェのほうが売れるぞ
727名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 06:19:03 ID:HgK+e6gu0
西崎って今何やってるんだ?

出所してまた密かに武装してるのか?
728名無しさん@七周年:2007/12/23(日) 06:23:46 ID:TYOWDJ/M0
>>108
このグラスって売ってるの?
売ってるなら買う!!
このぐらい気合入れてもらいたいものだ。
729名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 06:32:29 ID:dkEdUnHy0
>>666
土方は宇宙戦士訓練学校の校長をやってたはず。
古代と面識があるのも、そのせい。
730名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 07:14:33 ID:QsyX2sY3O
>>721
デスラーはヒトラーがモデルじゃねぇよ
731名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 07:19:29 ID:LJuL3b/MO
パチンコのCMの森雪のアイメイクが可愛い
732名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 07:22:00 ID:21ncWRiwO
あのヘルメットでよく宇宙に出られるよな・・・・
デスラーなんて宇宙空間でも宇宙服なしで生きてるし
733名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 07:25:31 ID:Bs05FhhA0
松本のジジイはビーメラ星の話は失敗&無駄と考えていた。
これ豆知識な。

ああいう人間ドラマがあったから続編と一線を画す名作なのにな。
734名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 07:29:56 ID:gnkWOMTMO
いらね!


新北九州空港のメーテル元気!(_´Д`)ノ~~
735名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 07:35:12 ID:lor0c8hk0
ドメル→ロンメル将軍で桶?
736名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 07:36:23 ID:HpsMwHmG0
パチンコのCMで森雪役の着てる服が良い。
737名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 07:38:02 ID:/q6Kxjc30
デスラ〜ヤデスラ〜
ドンガヤサ〜クラ〜
イノム〜
738名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 07:38:29 ID:21ncWRiwO
ヤマト1→第3環境
ヤマト2→コスモタイガー山本隊、空間騎兵隊
739名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 07:39:40 ID:lor0c8hk0
リアディゾンはリアルメーテル
740名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 09:06:17 ID:ctfIXKti0
>>383
どっかからパチって来たんだっけ?
741名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 09:25:28 ID:MbAe1Hgd0
>>740
暗黒星団帝国のデザリアム星!?から
742名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 09:29:50 ID:ctfIXKti0
>>720
ファントム無頼とエリア88に似たようなエピソード
(トラブった戦闘機に通信で着陸誘導)があったな
零士よりヤッタランかおるの方がヤマト魂を大事にしてる気がする
743名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 09:34:45 ID:khAKz8Jf0
>>738
俺、地球に帰ったら結婚するんだ・・・ 
744名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 09:35:41 ID:/DE9v43N0
>>740-741
ttp://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/38724.jpg
デザリウム製・指紋の付かないワイングラス とかいう製品もいいかもしれない
745(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/12/23(日) 09:54:01 ID:gcB/TkeP0
>>742
それ、もとネタはアメリカ映画。
A・ヘイリー原作の「0−8滑走路」(ハヤカワNV)、映画のタイトルは「恐怖のエアポート」

旅客機の機長と副機長が機内食の食中毒で倒れた後、乗客のひとりが地上からの誘導で、旅客機を空港に着陸させる話。
小説では、もと戦闘機のパイロットが4発機を操縦する。映画ではもとヘリコプターパイロット。

┐(´ー`)┌  東宝映画「太平洋の翼」でも、紫電改の着陸シーンで、似たような設定があったけどね。
746名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:28:19 ID:IjqHctDHO
ジュリーの声と歌は雰囲気がピッタリで凄くよかった!
ベスト・テンにも出てましたね〜。

交響組曲シリーズ?
シンフォニック・オーケストラ・ヤマトだっけ。
お年玉で買ってました。
めっちゃチャイコフスキーしていて
幼心なりに陶酔しましたよ。
合唱組曲ってのもあって、なんせ綺麗でした。
西崎と宮川の音楽に対する懲りようは今思うと凄いなあ。

あれは儲かっていたんでしょうかね?

747名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:40:43 ID:u/L0MwEf0
松本零士がずっと、銀河鉄道やハーロックしか手がけていない理由知っている?
宇宙戦艦ヤマトの著作権持ってないからだよ
持っているのはシャブかなんかでぶち込まれた西崎。
このヘルメットでもせしめたんだろうな
748名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:49:04 ID:TuOwX1ILO
>>747
西崎はシャブで捕まって刑期を終えたら今度は銃で捕まってまたムショ。
ヤマトのゲームとかはバンダイがなるべく西崎の名前が
出ないように松本を全面に出してる
749名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:53:13 ID:hGZSrbFGO
松本を全面に?
松本はヤマト使えないから大ヤマト使ってるんだろ
バンダイが松本を全面に出せるはずがない。
750名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:51:06 ID:CPNqFEy40
西崎はファンの心理をわかってないなぁ。
>>205のカタチでガラス製ならあと1万円高くたって売れるのに。
>>1のカタチじゃあまり欲しくないだろ。
751名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:16:08 ID:U0Jlsz4W0
                              _
        ,. ‐ァ, -''7_          <⌒ヽ/´∠-‐z
      /  "    .<`       <~ ̄        `ゝ
  ∠..⌒‘            \   ∠,.   ,.イ       \
.   /   ,ィ  、      ヽ   /, /u ,.ゝ、        i
 ∠.-ァ /_,,ゝト|\        l  '〃\   =、、\      |
  /レ'\ `´‐''ラ l f⌒i   |     _) !  }}  ||⌒i    |
     / ’ ´,ノ l.| 6リ   l   ヽ____  |!6 リ   |
    /  _っ ´ v l|_ン     l     _)二二ニ) k-'´   |
    ー''∠.ィ--一  ,!  ∧、  ヽ.   L ̄ ̄    ! \ /\
.      └-ァ   /   //ヽ  ヽ   |    /   /  /\
         ! v /  ,/'´ /ヽ   l   !_/\ / ./   ヽ
       ,.ィ !、__/ / /   ヽト、l      / /
     / |i ノ,.イ /ヽ、     ト、!       | ,.∠-‐- 、
     |.  ||   |/   ヽ._   ヽ    /      i
.     ト、  ト、  |    /´  `ヽ   i   /          l
      | `‐-' ヽ  ⊂ニニ ̄ ヽ !  |  /         ,'
     { ヾ     |    /_c)   `ー---ゝ、       /
      \     `''‐ 、 ー-  __   /  \     /
       `ヽ.     ``''''‐- 、.._/        ゝ、/
          \                /
謎だ・・・・・・
まあ江川ほどじゃないが・・・・・・
多かれ少なかれ少年漫画に関ったもの(特にジャンプ)は皆変なことをやりだす
いわゆる電波めいたことを・・・・
これは一体どういうことなんだろう・・・
まるで少年漫画に関り続けると
人間の脳は徐々に退化してしまうのではないか・・・・と
危ぶみたくなるような現象ではないか・・・・・・・・
752名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:20:41 ID:2YL6m1/E0
やっぱりトゲトゲのグラスは作るのが難しいんだろうな
753名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:29:18 ID:5Rj31OZM0
グラスの両端に羽がついているのは「総統の専用グラス」って位置づけでいい。
今回のは「総統のグラス」って設定じゃなく、勲章と一緒に功績のあった臣下に
栄誉として下賜するワインとそのグラスって設定だから、むしろ総統の専用グラスだと
つじつまが合わない。

だったらせめて、とげとげのグラスにしろと。誰もが真っ先に思い浮かべる、
あのとげとげにしろよと。43歳となり、当時の伊武雅刀の年齢を超えた
ヤマトファン43歳独身は強く思うわけです。
754名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:31:08 ID:4b+yHm5nO
なんで五二型なんだ
755名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:35:40 ID:tvO9Jxzz0
>>733
ガンダムだと「ククルス・ドアンの島」「戦場は荒野」あたりの位置づけかな?
756名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 12:50:57 ID:moyaqlJq0
トゲが付いてたら顔に当たって危ないでしょうが。
757名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:00:35 ID:Wg7gi6aw0
ガミラス星へ進路をとれ!!!
758名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 13:57:25 ID:sCV5KeD50
北斗の拳の、ジャギ仕様ヘルメットが欲しい。
759名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:05:07 ID:yrrEOuzIO
帽子とマントの鉄郎セットは発売しないの?
760名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:06:41 ID:0aIOcyhS0
男と男につきまとう
761名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:08:04 ID:AgCfPS+S0
>>700
ユキを拉致したやつかあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
762名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:14:46 ID:Hxgus1zo0
>>609
森雪役は加藤あいだろ
763名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:14:56 ID:JvsWcPQp0
>>760
切っても切れない赤い糸
764名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:16:58 ID:UswFzDyW0
確かに俺とお前の仲は
765名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:17:09 ID:PQzsCR7o0
おれは、完全作動する「真田さんの手」「真田さんの足」がほしい
766名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:18:16 ID:AgCfPS+S0
>>765
そのためには完全作動する真田さんの脳が必要
767名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:19:39 ID:fa1hDnKj0
むしろ真田さん本体がほしい。
職場のシステムがどうかなっても
「こんなこともあろうかと」ですべて解決。
768名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:21:13 ID:N1juYE710
そして>>767はリストラ
769名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:21:37 ID:W8DbfzLA0
戦うための宿命だった
770名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:21:43 ID:AgCfPS+S0
真田さんってヤマトの反乱に加わったりして、結構熱いよね
771名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:22:59 ID:0aIOcyhS0
>>763
強い糸 じゃなかった?
772名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:25:51 ID:xb32Cavz0
>>763
アッー!?
773名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:26:15 ID:sCV5KeD50
>>767
サナダさんなら、いつでもお前のモノだ。
ほらほら、お前の内臓の中に棲み付いているだろ?
774名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:26:58 ID:XuRDVOlY0
デスラーに比べればシャアは雑魚だな
775名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:33:00 ID:u9iF0mSmO
”くだらん”で検索したらヒットした。
776名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:34:39 ID:pD3oxR+J0
>>765
こんなこともあろうかと爆弾だがいいのか?
てかあれ何かの拍子に爆発したらヤマトはおしまいだよな
777名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:37:56 ID:v3lxZg5E0
ヤマトのガラス器具や装備は自己修復能力もってそうな気がする
778名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:40:25 ID:ocA+z2fg0
>>774
デスラーは最初から総統だからな
シャアは初登場時まだ小佐
779名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:47:10 ID:UJR5Mrcv0
>>1
私は最近物忘れが激しくてね。
あのワインは何と言う名だったかね?
780名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:49:51 ID:3hUljoSJ0
>>703
MADで
スターシアからイスカンダルから脱出しますっていう通信がヤマトに入ったのを受けて
「よーし使用可能な全砲門を開いて(スターシアを)攻撃しろ!」
っていうのがあってその台詞聞くと笑えてしょうがない
781名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:50:39 ID:AgCfPS+S0
宇宙空間の銭闘で、必ず聞こえるガラス音
782名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:56:55 ID:6AeFkT2q0
使用可能な全肛門
783名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:58:27 ID:21ncWRiwO
何発喰らっても被弾・・・・
784名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:01:21 ID:yrrEOuzIO
今日もまた第三艦橋勤務が始まるお......
785名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:01:26 ID:ARgmhtj40
愛と勇気の人よ 忘れ得ぬあなた
786名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:06:08 ID:21ncWRiwO
波動エンジンとコスモクリーナーの設計図もってこいよ
結局ストーカーだった総統を排除するのが目的だったんだろ?
787(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/12/23(日) 15:08:48 ID:gcB/TkeP0
>>780
(´ー`)人(´ー`)ナカーマ あれは今井監督のジェニー(バービー)ビデオのオマケだね。

住職のMADマクロスは見た? どっちも面白いね。
788名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:11:10 ID:PQzsCR7o0
こんなもんより、戦闘班やコスモタイガー隊愛の
グローブ&ブーツのほうが完全再現&実用的で嬉いよな。
ライダーはもちろん、ドライバーは肘を車外に突き出して敬礼が
オレ達の約束事だからな。
789名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:13:00 ID:AgCfPS+S0
デザイン的にはブラックタイガーの方がかっこいいのかな
790名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:15:21 ID:Xs8bFTQo0
出遅れた…orz

前の方でも出てたが、おっさんになってから見ると
ガミラスの方が軍人ドラマとして深みがあるんだよな
ヤマト側なら古代や島より
真田さんや相原がいい味を出していた
791名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:19:29 ID:E1aUxslP0
>>785
これって真田さんに捧げる歌なんだよな
792名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:20:12 ID:PQzsCR7o0
沖田艦の主砲ですら弾いたガミラスの装甲だったのに
ブラックタイガーの機銃では易々と貫通するよな。
短期間に派生型を設計できる、波動エンジンを設計した
イスカンダルの文明ってスゲェよな
793名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:25:48 ID:AgCfPS+S0
>>792
沖田艦のビーム主砲、ショボショボで泣ける・・・
794名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:27:33 ID:PQzsCR7o0
ヤマトネタを読むと、ヤマトVSエンタープライズの
伝統の一戦を思い出すよな。
795名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:27:49 ID:AqctNiX50
もしも今から 百年が過ぎ
僕らによく似た子供たちが
微笑みと歌とを 忘れないとき
ひとはみな 愛せるかもしれない
796名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:28:52 ID:yrrEOuzIO
デスラー「ヤマトの諸君......


こじきのくせに」
797名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:29:23 ID:tfRULvAP0
女性キャラは貧乳
798名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:31:31 ID:/GlW2qED0
とういか、コスモ・ゼロとブラック・タイガーでも作ってUFO対策しろ。
799名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:31:44 ID:U06ehYNk0
>>797
サーシャ(澪の方)はそうでもない。
800名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:36:11 ID:21ncWRiwO
デスラー←地球人を大量虐殺してもサラッと我が友よと言い切れる性格
しかも肌色だった顔がいつの間にか青くなってるし・・・
酒の飲みすぎで肝臓こわしたのか?

古代→愛を叫ぶ割に未確認の物体が接近すると
すぐ敵と思い込む

佐渡先生→獣医のはずが宇宙一の名医(自称)になる

相原→意外としぶとく生き残る
801名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:38:03 ID:f6BQlNo80
たぶん古代のメットより閣下のワインセットの方が売れるだろうなぁ。
金あるなら俺も勲章欲しいもん。
802名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:39:41 ID:s6CqkXwS0
>>798
実は呉の大和ミュージアムが カモフラで
地下では密かに宇宙戦艦の建造が進んでおり
有事の際には海自の精鋭が乗り込んで発進するものと信じている。
隣の鉄のクジラ館も宇宙駆逐艦か何かで。
803名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:41:13 ID:f6BQlNo80
おまえらスレ早いよ
どれだけヤマト好きのオッサンホイホイなんだwww




俺もだけどorz
804名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:42:28 ID:KN8EWlXqO
その頃は緑が〜地にしたたり〜柔らかな日射しが〜花お〜おおおおおおおおぉ〜咲かせる〜その日までぇ〜その日まぁ〜で〜その日まぁ〜でぇ〜
805名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:45:11 ID:aZYvr8Cy0
零士御大の許可とってあるんだろうなw
806名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:47:34 ID:KhLrp1PD0
>>800
しかも相原は防衛軍長官の孫娘をゲットしている
気弱な癖に意外とちゃっかり者でもある
807名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:47:37 ID:/WCJdNc/0
それが君の響鬼
808名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:49:59 ID:evb5c27Z0
                    ,_,..,ィヽ,、       |
                   /;;::r‐〜-ミ、     |   クリスマスはお前たちと
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  W E L C O M E !
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  遠慮するな
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
809名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:54:07 ID:jfaTYR61O
>>15
佐々木は、確か斎藤の声。
810名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:54:12 ID:FS3SwEq+0
マニア向けに商品なのにマニア心わかってないな。
実用性なんてどうでもいいのにw
811名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:54:51 ID:CnPOSB1h0
>>806
晶子さんだっけ
あれ孫だったのか、娘じゃなくて?
812名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:03:49 ID:AgCfPS+S0
火炎直撃砲、発射ぁ
813名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:06:01 ID:/DE9v43N0
>>739
リア・ディゾンは、サーシャの方がいい。
成長した身体を見せにやってきて
「いつまで驚いた顔してるの?おじさま」って、額をツンとされたい
814名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:06:27 ID:PQzsCR7o0
>>812
ネーミングセンスは爆笑モンだけど、威力充分な火炎直撃砲ですね。
815名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:07:20 ID:mEgd0/XT0
企業はオタの財布を当てにし過ぎだ
816名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:08:35 ID:AgCfPS+S0
>>814
あの敵旗艦、明らかに手抜きだよなw
超かっこいいアンドロメダと高度な技術力に裏打ちされた波動砲。
それに比べて火炎直撃砲かよ、って感じ。火炎w
817名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:11:14 ID:AgCfPS+S0
>>813
サーシャは真田の育て方が悪かったんじゃないか?
818sub 物:2007/12/23(日) 16:17:09 ID:nF/rifyY0
 ヤマト vs デスラー
Space Battleship "Yamato 2" Ep23 (1/2) to (2/2)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=dSleoKOdbtg
 ttp://www.youtube.com/watch?v=VYYr3JHpipE

 デスラーと古代(雪)対面  新米(あらこめ Nick:しんまい)
Space Battleship "Yamato 2" Ep24 (1/2) to (2/2)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=8jSCKUNY5I0
 ttp://www.youtube.com/watch?v=z-TNh_n8Q5A

 2/3 1:50 あたり「山本!」(敬礼シーン)
Space Battleship "Yamato 2" Ep25 (1/3) to (3/3)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=uhmup41nebk
 ttp://www.youtube.com/watch?v=IbjBQNyPmB8
 ttp://www.youtube.com/watch?v=ZlScYpjnYkI
819名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:17:42 ID:34vMYukw0
斎藤は確かスターブレイザーだとサージェントノックスとかいう設定なんだよな。
ようつべのコメントで斎藤みたいになりたくて海兵隊に入ったと書いていたアメリカ
人がいてなあ。日本でもヤマトに憧れて自衛隊入った奴が結構いそうだよな。
820名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:18:35 ID:1KtR0ZxW0
イスカンダル星人の美貌と古代家の戦闘能力に
真田さんの知能と性格を受け継いだ
宇宙最強生物になりそうなものなのにな>サーシャ
821名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:22:36 ID:5Rj31OZM0
セイラさんより、ラムちゃんより、しずかちゃんより、森雪でした。
822名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:22:42 ID:AgCfPS+S0
>>820
真田さんとサーシャが結婚すれば良かったのにね
823名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:27:14 ID:C6tstjTM0
富山 敬…二枚目声の富山さんだが、実は酒豪。酒の上でのトラブルも多数。
     細くて神経質に見えるが、実はかなり豪快な酒好きの演劇青年(中年?)であった。
     演劇仲間からの信任はひじょうに厚く、その死を惜しむ声は今も聞こえる。

納谷悟朗…テアトルエコーの重鎮。井上ひさしを世に出し、ニール・サイモンを日本に広めた。
     とても実直な人で、若いころは芝居の事になると融通がきかない頑固者として有名だった。
     酒と煙草が大好きで、声優と呼ばれる事に嫌悪感を示すほどの演劇キチ。

青野 武…ヤマトで真田役をやるまでは、洋画でマッドサイエンティスト役を得意としていた。
     実生活でもひじょうに個性的な人だが、後輩の面倒見が良く、慕っている後輩が多い。
     義理堅い人柄が有名で、今も劇団芸協のトップとして活躍し続けている。

麻上洋子…舞台俳優揃いのヤマト声優陣の中で、唯一、声優になりたくて声優になったヲタ第1号声優。
     ヤマト収録中は、その下手さでスタッフのみならず共演声優からもお荷物扱いであった。
     麻上自身、その屈辱を忘れず、ヤマト共演声優とはその後の共演を避けていた。
     現在、独立して事務所社長であるが、声優界では「麻上からナニを教わる」と苦笑されている。
824名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:28:37 ID:/DE9v43N0
>>817
別に悪いと思ったことはないけど、奔放っぽく育てたわりに
“パパ”ではなく“お父さま”とか、“叔父さま”とかって
どういうプレイだったのか気になるっちゃ気になる
825名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:28:53 ID:AgCfPS+S0
白色彗星が巨大な建造物とはいえ、戦闘機で内部に入ってダメージを与える、発想に
ビックリした。飛行機は外を飛ぶんもんだろ、というイメージしかなかったし。
826名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:32:03 ID:RR3iD5oOO
地球か…




何もかも、懐かしい……


827名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:32:23 ID:OJHmvUle0
>>822
それこそとんでもない生命体が誕生しそうな気がする
828名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:33:29 ID:/F1hwXZn0
「地球滅亡まで○○○○日」って最後に書かれてたよね。
本気で信じてガクプルしてた。
デスラーとカーター大統領の区別もつかなかったあの頃。
829名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:34:15 ID:uH0ZVGpB0
つーか、ヘルメットって、ただペイントしただけだからなあ・・
830名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:34:15 ID:/DE9v43N0
真田さん、眉毛無いしな
831名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:35:22 ID:AqctNiX50
OVAデビルマン妖鳥シレーヌ編のジンメンの演技はステキ杉 >青野 武さん
832名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:36:26 ID:/DE9v43N0
>>829
ペイントしただけにしても、バイザーが違うのが致命的だよな
833名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:37:34 ID:7mCAUzHk0
>>824
プレイなのかよwww
つーか、実は真田さんが結構ええとこのボンだったのでは?って気がw
834名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:39:45 ID:AgCfPS+S0
>>833
ガキの頃に月に遊びに行って、事故にあってるよね。
月に遊びに行く、ということから所得階層まで類推可能な
付帯情報ってないのかな
835名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:40:56 ID:wk9CUkPu0
>>833
お姉さんは美少女だしな。
あと眉毛は事故のショックで抜けたんじゃね?
836名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:43:49 ID:IwG2sqEm0
お前らどんだけ真田さん好きなんだよ
837名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:44:13 ID:jQnBqFTw0
http://www.telegraph.co.uk/news/graphics/2007/12/20/blue.jpg

和平活動の一環でしょうか?
838名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:44:58 ID:AgCfPS+S0
今、月のシーンを確認してるけど、確かに眉毛っぽいモノがあるな・・・
839名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:46:01 ID:/DE9v43N0
>>837
暗黒星団帝国のサマリン博士って感じだな
840名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:48:08 ID:AgCfPS+S0
さらに重大なことを発見した。

月の事故は第18話に収録されてる。で、ゆきかぜで出撃する古代守を見送るシーンで、
真田のガタイが明らかに周りよりデカイ。異常にでかい。
やっぱいい物を食ってた→育ちがイイ、という類推は可能だな。
841名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:48:41 ID:7mCAUzHk0
>>830
眉は体毛薄い人は本当に薄かったりする
俺の母ちゃんも眉ねえもんw(化粧しないと貧相この上ない顔)
しかし「ええとこのボン」+「眉無し」→「麿」な図式が浮かんでしまった…w
…真田さんが麿コスプレやってるとこ見てえ〜www
842名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:52:33 ID:bPMDmuC70
テストは未だなれど、いけるでおじゃるよ古代
843名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:56:23 ID:uH0ZVGpB0
ところで月の事故って、真田さんの過失だよな?
それで、機械を憎んでるなんて、逆恨み?

といいつつも、最先端の科学技術を開発する真田さんって、
実は、ツンデレメカフェチ?
844名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 16:56:54 ID:/DE9v43N0
さすがの真田さんでも、1年であんなに成長すると思ってなかっただろうし
お風呂はいつまで一緒に入っていたのだろうか?とか
生理の処理はどう教えたんだろうかとか、下着は真田さんが選んで与えていたんだろうかとか
人目を避けたイカルスでどんな暮らし振りだったか、まるで想像できねぇ
845名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:01:14 ID:AgCfPS+S0
>>843
まぁ、ガキにありがちなDQN行為だなw
846名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:18:54 ID:mPfLsc1H0
>>844
真田さんの事だから、メイドロボでも作って面倒みさせてたんじゃね?
・・・つか、そんなとこまで想像しなくていいからw
847名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:27:45 ID:YPTdQZS20
>>846
スターシア→古代守に丸投げ
古代守→真田さんに丸投げ
真田さん→メイドロボに丸投げ?

サーシャがぐれるのも無理はないかと
848名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:29:42 ID:AgCfPS+S0
>>847
やっぱグレてるよね
サーシャはあばずれセブンティーンって感じ
849名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:34:02 ID:t7lFePyG0
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  出番でおじゃるか・・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
850名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:34:12 ID:haJNYNb40
>>847
そもそも守も、女科学者か、男でも嫁持ちとか女の家族の居るやつの所に預けろっつのな。
851名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:35:21 ID:q2vuAo860
>>7
ワロタwwwwwwwwwwwwww
852名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:35:34 ID:3EMD2bKH0
独身の上に科学ヲタクってよりマッドサイエンティストだもんなw
853名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:38:35 ID:v3lxZg5E0
カットされてるけど真田さんは新たなる旅立ちでコスモタイガーまで飛ばしてるんだよな。
あれだけ何でもできてなんでも作れるなら、マッドサイエンティストでも憧れる。

子育ては無理そうだけどな〜。
854名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:42:43 ID:rWCnsTfk0
>>853
サーシャの性徴ぶりは、科学的にみておもしろいから
真田さんならありとあらゆる方法で彼女の体を調査していそうだ。
855名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:54:34 ID:AgCfPS+S0
>>853
新たなる旅立ちで古代守を助けるシーンだろ?
あれ、なんでカットされてるんdなろうね
856名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:58:39 ID:B8jHN6+u0
イスカンダルって地名あるよ、東南アジアに
857名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:00:50 ID:AgCfPS+S0
しかし、サーシャが地球人として暮らすのは大変かもしれんが、
なんといっても地球を救ったスターシアの娘さんだろ?
なんでイカルスの真田に預けなければならなかったんだろう
858名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:03:29 ID:2YZilXPPO
なんでガミラス人はみんな顔色が悪いのだ?
859名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:05:22 ID:AgCfPS+S0
若木?とかいう人のシナリオ版を読みまくったなぁ
860名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:06:26 ID:UwkZ+8oM0
真田さんとイデ隊員じゃあ、どっちが便利?
861名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:27:20 ID:HP01RGOw0
エネルギー充填120%
862名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:31:59 ID:AqctNiX50
>>859>若木?とかいう人のシナリオ版

何それ?そんなグッズがあったんだ。マジで知らなかったよ
863名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:35:50 ID:AgCfPS+S0
>>862
すまん。調べたら「若桜木虔」って人だ。
ストーリーは映画やテレビとほぼ同じで、それより保管情報が多かった気がする。
864名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:37:46 ID:rWCnsTfk0
ヤマト、彼のコバルト文庫のノベライズは子供の頃持ってた。
865名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:42:40 ID:AgCfPS+S0
あの本、実家に帰った時に探してみるかな・・・
新たなる旅立ちで、イスカンダルのマザータウンに着水したデスラー。
それを追いつめた黒色星団帝国。
もうだめか、とその瞬間、黒色星団帝国の背後にコスモタイガーが!!という描写に鳥肌立ったなぁw
866名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:46:00 ID:rWCnsTfk0
古代 俺を打てーーーーーーーー!
867名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:46:52 ID:21ncWRiwO
>>857
イスカンダルの人は成人になるまで成長が早い
868名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:48:00 ID:RXYBXZubO
親父にも殴られたことないのにッー!
869名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:48:29 ID:rWCnsTfk0
バイファムの後日談を描いたOVAで、13人が地球に帰ったら英雄扱い
特にロディは女の子達に大人気でパンツまで剥ぎ取られたシーンを思い出した。
870名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:48:36 ID:AgCfPS+S0
>>867
説得力に欠けると思う。
871名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:53:03 ID:ryf+xG8y0
ESの真っ赤なスカーフ好きだったなぁ・・・懐かしき少年時代・・・
SWのR2-D2がアナライザーのアメリカ版みたいで親しみ感じた
872名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:56:06 ID:adTt9dDv0
>>77
ガンダムのほうが漫画だろ
ジムとボールがでるまでガンダムとガンキャノンだけでなんでジオン相手にたたかえるんだよ。
873名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:57:58 ID:N35+r3QT0
>>856
イスカンダルは、↓これだからな。
ttp://www.kingkebab.net/menu.html
(6番を見よ)
874名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:00:31 ID:adTt9dDv0
>>131
「美少年」は熊本に実在する焼酎だぞ。
875名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:00:57 ID:AgCfPS+S0
>>874
日本酒じゃなかった?
876名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:03:06 ID:adTt9dDv0
>>875
あ、そうだっけ。すまぬ
877名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:04:30 ID:AgCfPS+S0
>>866
やめてえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
878名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:05:59 ID:344E+K5e0
スターシア(ヤマト)とメーテル(999)の姉妹説はどうなった?
879名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:08:47 ID:hHclz5aC0
>>878
メーテルと姉妹なのはエメラルダスじゃなかった?
880名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:13:31 ID:344E+K5e0
>>879
俺だけの説でスマンw
881名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:15:48 ID:VKplHE+u0
>>825
初代ヤマトが放映されたのが1974年、その劇場版は1977年。
白色彗星帝国がでてくる、さらば宇宙戦艦ヤマトが1978年公開。
で、アメリカの初代スターウォーズが1977年、帝国の逆襲が1980年だ。

惑星をも破壊する超光線兵器、惑星まるごと決戦場とか星が丸ごと要塞とか、
あるいはワープ航法、補助ロボットの存在。ヤマトの前にもそういう概念はあったけど、
視覚的な演出をつけて表現した例はほとんどないし、それらを統合して巨大なサーガとした
例もあまりない。

そう考えると、ヤマトのすごさがわかるね。
882名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:17:04 ID:rFU1rozv0
正直、古代より島の方が艦長向きである
883名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:17:52 ID:/bussn430
>>858
デスラー総統が肌色だった事もある。

884名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:18:36 ID:mY7+Pheq0
>>863
それコバルト文庫とかハードカバーとかのノベライズ版じゃない?

885名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:21:19 ID:0MRiDCsW0
>>882
普通に考えると真田さんだろ
886名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:21:38 ID:65Kk6wMf0
>>746
今は さらばと 言わせないで くれ ・・・
887名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:23:30 ID:ZUiKyUsp0
>>882
島は性格が悪そうだ。

後半の古代もだが。
888名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:23:32 ID:AgCfPS+S0
>>881
やっぱヤマトはスゲー・・・

>>884
あ、そうなんかな。区別が付いてなくてすまん
889名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:26:02 ID:1ALJijSJ0
で、ヤマト復活編はいつ公開?
890名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:26:16 ID:AgCfPS+S0
>>887
島は、テレビ版さらばで、テレサとの恋愛でウキウキしすぎ。
相原を押しのけやがるしw

しかし、休日というのにこのスレに貼り付いてる・・・
891名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:26:26 ID:344E+K5e0
エネルギー充填120%・・・・
三十路超えるまで波動砲が最強の破壊兵器と信じてやまなかったなw
ヤマト世代にとってのトラウマウエポン>波動砲
実写では宇宙空母ギャラクチカにハマってた
宇宙空間で母艦と航空機の現実さながらのコラボレーションが好みだったように思える
892名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:28:30 ID:484EbZmT0
>>882
前にどっかのヤマトスレで
古代が戦死した後、眼鏡を外した南部が
何事もなかったように艦長席に座るってのがあって
ツボった覚えがある
893名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:29:27 ID:n2xxRO840
島はブレーン向きだと思うけどな。
真田さんも専門分野に専念してほしい人間。
894名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:32:46 ID:AgCfPS+S0
>>891
>三十路超えるまで波動砲が最強の破壊兵器と信じてやまなかったな

今の最強破壊兵器は?
895名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:33:28 ID:bDPnI7rN0
>>881
イデオンすげー
896名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:34:24 ID:umbswYsS0
>>890
大事な通信機を叩かれて泣く相原がなんか可愛かったw

今ケーキ買ってきたとこだけど、一緒に食べる? 
897名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:37:43 ID:AgCfPS+S0
去年か一昨年、六本木で連ちゃんで上映したよね?
あれはなんだったんdなろう

>>896
あれはやりすぎw

>>ケーキ
僕、乞食じゃないですから
898名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:38:41 ID:IjqHctDHO
相原も南部も脇キャラとしていい味だ。
太田はなんであんなにかわいそうな顔の設定なんだか・・・。
899名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:39:52 ID:1ALJijSJ0
いったいいつになったらYAMATO2520の続きが出るのだろう?
ずっと待ってるんだけどなぁ。
900名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:40:49 ID:rWCnsTfk0
>>881
ヤマトはSF作家たちがあつまってアイディアを出し合っていたそうだが、
その手柄を全部西崎が一人占めしたって、中の一人が自著にかいてたな。
901名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:40:53 ID:FVS83Br90
沈没戦艦ヤマトは墜落しろ
902名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:41:03 ID:344E+K5e0
>>894
奥さんwww
903名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:41:11 ID:AgCfPS+S0
>>899
30代後半以降の人たちを満足させられる続編が出来るんかな・・・
904名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:41:55 ID:BwViHvUh0
>>899
会社が倒産…
905名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:42:29 ID:S8v4IkNlO
独裁グラスで飲むくだらない飲み物がうまいにゃー。ですかw
906名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:43:24 ID:AgCfPS+S0
>>902
この時期にノロケかよ
まったく
907名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:44:02 ID:Te8sipNo0
>>894
ドラえもんのもしもボックス
908名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:44:28 ID:A7KfwJmp0
今思えば、戦隊物にも通じるキャラだったかも。

アカレンジャー→古代
アオレンジャー→島(南部も近いところがある)
キレンジャー→太田
モモレンジャー→森雪
ミドレンジャー→相原

真田さんは古代を弟のように見守ってきたから参謀か。
909名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:47:23 ID:D/juIQTh0
>>902は古代進
奥さんは森雪
910名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:48:58 ID:AgCfPS+S0
>>909
うらやましーじゃねーかw
911名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:49:59 ID:wgegN2Fa0
>>872
戦艦も巡洋艦も艦載機もありましたので何とか闘えました
912名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:50:41 ID:tDGoCS3d0
>>908
加藤とか山本は?
913名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:57:23 ID:fcaPSGqK0
>>767
あの名セリフ 「こんなこともあろうかと」 はやっぱ真田さんが元かな。

あまりにも印象が強いので、その前は思い出せないw
914名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:58:27 ID:lLNGa0+C0
ゴルバ型浮遊要塞が登場したとき生まれてはじめて絶望感を味わった俺も今では立派な高層ビルヲタ(´・ω・`)
915名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:59:03 ID:AqctNiX50
そういえば、アルカディア号にも超必殺武器が装備されていたような気がするけど
はて?さっぱり思い出せない
916名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:59:39 ID:VKplHE+u0
>>823
未だにアンチ麻上洋子がいてワロタ
劇場版公開前に「森雪の声優を変えろ」っていう署名が、
一部のファンの間で、そういやあったよなw
ヤマトは声優ブームの走りといわれてるけど、最近の平野綾バッシングなんかを見ると、
いつの時代にも、ネットがあろうがなかろうが、アニヲタは同じなんだなってちょっと笑えるw
917名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:02:13 ID:FVS83Br90
沈没戦艦 ヤ〜マ〜ト〜〜♪ 
918名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:03:19 ID:qProsT7+0
>>915
TV版の青いアルカディアには艦首ラム(衝角)が出てくる。

劇場版999以降の緑色で艦首にドクロマークのついたやつは知らんが。
919名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:10:37 ID:Wcmsy8z40
920名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:12:49 ID:oz70HLY40
>>918
斬り込み戦こそが男の浪漫だよな。
921名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:14:51 ID:X17HbBbDO
ヤマト2の23話が一番好きだ。
海底から都市帝国を攻撃。
都市帝国内部で自ら自爆する事を選んだ斎藤。
命尽きてゆく山本、加藤、徳川さん。
主要キャラがたった一話でこれだけ死んで行くアニメはヤマトぐらいかな
(´・ω・`)
922名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:15:11 ID:U9HH52IE0
923名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:20:40 ID:oz70HLY40
どっぷりと、宇宙大作戦にハマっていたんで
ヤマト2の最終回・最後の体当たりを見た後、
コンピュータ制御のほうが手動操舵よりも確実じゃん
と幼心に当時は不満たらたらだったぜ。
924名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:22:56 ID:AgCfPS+S0
総統のグラスって、宮殿とかデスラー艦と同じ形なのかな
925名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:24:35 ID:oceVQ0P70
>>896
両手で顔を覆う、所謂女の子泣きをしてたやつ?
926名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:26:06 ID:VKplHE+u0
ヤマト模型といえば、この人
ttp://www.geocities.jp/dourakuoyadi/

世間的には古くてマイナーになりつつあるヤマトですら、こんな人がいる。
日本のオタク産業はシャレにならないレベル。
927名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:26:33 ID:qProsT7+0
>>921
その数年後に某禿がそういう終わり方を量産してたが・・・。
928名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:27:07 ID:AgCfPS+S0
>>921
25話だな。
929名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:27:52 ID:MeT9YfRWO
童貞のオマイラに真田さんが
『こんなこともあろうかと用意しておいた。真田ミオ。私の姪だ。』
930名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:28:00 ID:HlWl74J30
イスカンダルはアレクサンドロスのアラビア語・ペルシア語名。
サーシャはロシアでは一般的な人名。アレクサンドル(男性)または、
アレクサンドラ(女性)の愛称形。
ウィキペディア情報だからどこまでホンマか知らないけど
サーシャというのまでアレクサンドロスに関連してたとは知らなかった。
931名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:29:04 ID:oz70HLY40
>>924
あれが、当時のトレンドだったと思う。

ガミラスのランキングTVでも人気だったんだろうな。
ヤマトに砲撃された、あの建物や濃硫酸に海に呑まれたあの道も
親子連れや恋人が総統グラスを買うために歩いたかもな・・・
なんか、腹が立ってきた!ちょいと冥王星基地を立て直して
遊星爆弾ラインの復旧してくるわ。
932名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:32:02 ID:AgCfPS+S0
>>931
トレンドかよw って思ってたら、そういう話しか・・・
最後のシーンは、迫力はあったけど、すんなりとヤマトの強さを
受け入れられんかったな・・・
933名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:35:17 ID:6sxviK720
>>931
はやまるな、もう冥王星はないんだ
あれはもう惑星じゃない ただの岩の塊に過ぎないんだ
前線基地も反射衛星砲も原生生物も全て夢だったんだ
お前の知っている冥王星はもう存在しないんだよ
934名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:36:53 ID:HlWl74J30
ヤマトの強さは異常。
それまでミサイル駆逐艦クラスでも束になっても敵わなかったガミラス艦隊のヘボ艦艇に
ブラックタイガーの機銃掃射が通用してしまうように
なってしまうんだからなw
935名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:39:13 ID:VKplHE+u0
しかしヤマト攻略は本当に難しそうだな。
ガミラスでのそれは、デスラー総統の錯乱による自滅だったと思うけど、
正攻法で戦ってもヤマトを沈められる気がしねえw

ミサイルやレーザーをどれだけ当てても第三艦橋と第二砲塔が爆発して煙が出るだけで
ピンピンしてるし、ちょっと目を離すと第三艦橋も第二砲塔もちゃっかり復活。
波動砲を封じて砲口にミサイル打ち込んだら自分の所に戻ってくるし、
それではと敵と同じ波動砲を撃ったら跳ね返ってやっぱり自分の所に戻ってくるし、
ブラックタイガーとか艦載機は何機撃墜してもどんどん下の方から出てくるし。
下手に手を出したらこっちが全滅させられる。恐ろしい。
936名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:41:22 ID:v3lxZg5E0
漫画版では守がハーロックになってスターシャがエメラルダスになるんだっけか
松本零士はエメラルドが赤いと思い込んでいたのでエメラルダスの衣装が赤いのだそうだが。
937名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:50:54 ID:AgCfPS+S0
続編は、やっぱヤマトを氷の中からサルベージするところから始めるの?
938名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:55:51 ID:4oZEKbSM0
当時は古代や沖田艦長が好きだったけど、今思えば真田さんがいいなと思う。
939名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:57:25 ID:nQ8FMTOZ0
プーチンってデスラー総統に似ているよね。
940名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:59:27 ID:m++NTni30
>>933

冥王星ってメーテルの体が眠っているところか?
941名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:07:45 ID:UyAV7OHU0
942名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:10:07 ID:M+zIGrejO
>>95

亀レスだが当時山本ファンの女子児童率は非常に高かった

片目隠して尻隠さずな美形キャラは女の永遠のロマンだよな
943名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:22:02 ID:AgCfPS+S0
>>942
藪も片目隠してたぞ
944名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:24:17 ID:rWCnsTfk0
じゃあ鬼太郎も女子のあこがれのマトだな
945名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:25:13 ID:ionNLY1f0
999とかこれとか結末覚えてない
946名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:27:06 ID:hXc50w1wO
アニメみたら古くさくて笑えた
947名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:27:08 ID:6spHkAip0
>>945
最終回でヤマトが太陽に突っ込んで終了
948名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:31:22 ID:UUEt6IDtO
実写でヤマトリメイク。その名も「男たちのヤマト」。
949名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:31:40 ID:ionNLY1f0
>>947
全然ワカンネー

でも、今のSDI構想を30年前に具現化してんだよね 朧な記憶では
950名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:39:13 ID:M+zIGrejO
>>943
「地球人の種を保存する為、雪が必要云々」の意味が解らなかった純情可憐な小学生でも藪は無理キモかった

>>944
鬼太郎はアリ


要はブンドルとか矢吹ジョーとか島村ジョーとか志木ケンとかソルジャーブルーとかマリア・タチバナの類だなw
951名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:40:24 ID:3f4Vl9+j0
こんなこともあろうかとーーーーー
952名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:43:16 ID:+kaxdA6s0
アメリカ版もあったのか。
だけどこのヤマトという特攻精神は日本のものじゃないかなあ。
アメ公でも理解できるんだ。
953名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:47:34 ID:2e3JaC1q0
>>952
編集と意訳で全く別のストーリーになっているのでは。
954名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:47:59 ID:nF/rifyY0
 4:00 一回目の島テレサの通信 → デスラーhelp → 2回目通信 島暴走
Space Battleship "Yamato 2" Ep10 (1/2)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=0_zDQEgGLNc
955名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:50:21 ID:oz70HLY40
>>952
映画インデペンスディで、複葉機のオッサンが、タコ野郎の円盤に
体当たりした行為も英雄的行為と劇中でもされていたから
ある程度は理解できるんじゃないのかな。
956名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:51:26 ID:nF/rifyY0
>>953
Space Battleship "Yamato 2" Ep026 (2/3)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=cLwDA-jKXwc

↑のコメント。18 人しか怪我人がいない?

English version we all remember:

Wildstar: Nova count the number of wounded.
Dr Sane: Eighteen including the Chief Engineer.

Actual Japanese version:

Kodai: Yuki count the number of survivors.
Doctor: Eighteen including the Chief Engineer. All of them are wounded.

Amazing what a difference one word can make!
957名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:02:12 ID:UUEt6IDtO
>>955
スター・ウォーズジェダイの帰還の艦隊戦でもスーパースターデストロイヤーのブリッジに特攻かけたAウイングファイターもいたしな。
アメリカ人も最期の手段としての自己犠牲は理解しない訳ではなさそうだ。戦術としての特攻はともかく。
958名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:09:18 ID:BPaZ8oSf0
メットかぶってパチンコだ〜
959名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:14:25 ID:2SkOAlhK0
>>915
アルカディア号の特徴的な武器って衝角くらいじゃない?
960名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:15:29 ID:gI/OSluJ0
>959
トリさん&トチロー
961名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:29:31 ID:nF/rifyY0
962名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:31:08 ID:dbX2osb/0
ワンフェスに行ってみたくなった
絶対買うのに
ttp://www.hf.rim.or.jp/~poopera/cut43.html
963名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:34:31 ID:wAzIxa5M0
真田さんのおかげでエンジニアになったような俺。
964名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:40:06 ID:qProsT7+0
>>959
ダンガードAが1門しか装備してないパルサーカノンを6門(緑のやつは9門)も装備してるが。
965名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:44:28 ID:yRhZTuMK0
>>921
でも次の暗黒星団編で大半が生き返るヤマトクルー。
そしてデスラーもタランと一緒に生き返ってガミラス艦隊再建してるし。
おまけに地球とガミラスがいつの間にやら友好関係(同盟?)と来た日にゃ
空白の期間に何があったのか知りたい人が多かったという・・・
966名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:49:01 ID:Asn2zN2Y0
違う出会いをしていたならば
互いに酒も飲んでただろうか
967名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:49:43 ID:rWCnsTfk0
デスラーのバイタリティすごいよ。帝国壊滅たのに、何年もたたないうちに
ボラー連邦に匹敵するものを再建してる。
なのに、ヤマト完結編の最初の銀河衝突でまた壊滅状態に。
968名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:51:06 ID:RZ3sDuKiO
>>957
映画のエアフォース1では、無傷の護衛機が
大統領機を庇うために敵のミサイルに当たってたしな。


あれはトラウマになりそうだった。
969名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:04:29 ID:fuwHsZzg0
愛の戦士達の映画
TVシリーズを見たことが無くて日本についての知識の無い
イラク人やフィンランド人が見ても感動するかな?
970名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:11:42 ID:y287RsPo0
>>916
当時はヘタクソ過ぎて、台詞で「森君」ってなってたのに
苛ついた艦長に「森!」って呼び捨てにされちゃいました〜w

…と麻上本人がインタビューで語ってたの読んだこと有るぞ
971名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:13:00 ID:HIgZkEX70
あの頃の映画は初日に徹夜して並んでみたもんだ。
眠いやら泣けるやらで、家に帰るとくたくただったが、楽しかったな。
972名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:18:10 ID:u0D3BNU60
>>966
炎の中にサムライを見た!
973名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:21:00 ID:tqFR3hXd0
ヤマト(笑)
974名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:22:40 ID:dWAQj2+W0
>>1 ヤマト世代だが流石にコレはいらねぇw。
975名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:24:17 ID:3EMD2bKH0
ヤマト3で既に武力を放棄したシャルバート星の昔の兵器群を見て
凄い科学力だと一目で見抜いた真田さん。この人一人の科学力で
宇宙を征服できない事の方が不思議。出来ないんじゃなくてしないんだな。
なんて聖人君子なんだ。
976名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:24:59 ID:t7lFePyG0
>>965
ヤマトクルーは生き返ってません。
(加藤は弟)
デスラーとタランに到っては死んでません。
(永久に・3は2の続きで、2ではデスラー達は対ヤマト戦後に残存艦隊を率いて脱出しています)
977名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:27:48 ID:u0D3BNU60
978名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:29:49 ID:yRhZTuMK0
売れた時の第2弾予想
・「北斗の拳」のジャギのヘルメット、南斗聖拳シンのワインセット(ブラッディークロス旗付)が完全受注生産で限定発売
・「機動戦士ガンダム」のシャアのヘルメット、ギニアス少将のワインセット(ジオン十字勲章付)が完全受注生産で限定発売
979名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:32:36 ID:rWCnsTfk0
>>975
あれはニュートリノ粒子だ!と見ただけでわかる真田さん
980名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:38:01 ID:UUEt6IDtO
次はビーメラ星特産ローヤルゼリーとか佐渡先生推奨ヤマトカクテルの商品化だな。
981名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:39:30 ID:yRhZTuMK0
>>976
古代たちはヤマトで大帝の巨大戦艦に特攻したり、真田さんは要塞中央で自爆したし・・・

ネットで調べたら後のテレビ版が基本設定なんだな。それも見てみたい。
もう少し早く生まれていればビデオ屋にある映画版だけでなくテレビ版も見れた。残念だ。
982名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:39:38 ID:dsEYC0pg0
沖田艦長って物理学者だったのか…

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%94%B0%E5%8D%81%E4%B8%89
983名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:41:50 ID:lwvDQmAy0
以前、真田さんをネタにした面白いHPがあったのだが、見つからない…
984名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:42:04 ID:M+zIGrejO
遊星爆弾型のおつまみサラミも付けてくれ>>980
985名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:47:26 ID:u0D3BNU60
>>978
・ショッカー幹部ワインセット(招待状つき)
ttp://lalabitmarket.channel.or.jp/site/feature/shocker_wine.html

こうですか?わかりません!
986名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:50:16 ID:HlWl74J30
ワイんグラスが全然ガミラスっぽくないじゃねえか。
987名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:52:08 ID:UyAV7OHU0
my glass → 私のグラス → ワイんグラス
988名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:54:39 ID:lwvDQmAy0
デスラーのワイングラス、飾るだけならプラスチックで作れるんジャマイカ?
それなら許す。
989名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:56:21 ID:nHHpwiNJ0
「ヤマト亭」のオープンはまだですか?
990名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 00:03:05 ID:eVk75X/A0
お前らのヤマトと真田さんと総統グラスへの思い入れは良くわかった。

意外だったのは相原の人気だ。このスレ限定だったのかも知れんが。
991名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 00:05:56 ID:J2NVhGa40
相原と長官娘の、押し花のチラ見せはニヤケるw
992名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 00:15:02 ID:nrzK9rTI0
ヤマトはサブキャラにも結構ファンがいたと思う
第一艦橋組もブラックタイガー隊も割と見せ場あったし
993名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 00:17:14 ID:ISAygng+0
>>992
ガミラス側もな
994名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 00:18:30 ID:vY7FbHAk0
下品男(w
995名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 00:19:41 ID:Bw6BPPge0
>>990
気が付けば、ほとんど語られることの無かった主人公・・・w
996名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 00:23:10 ID:0PqPxuXQ0
>>980
>佐渡先生推奨ヤマトカクテルの商品化

学生時代ビーカーにウイスキーやらリキュールやらちゃんぽんにして飲んだっけ。
2日酔いどころじゃ済まなかったがw
997名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 00:24:38 ID:f7G56mkC0
・真田さんが1番人気なのが良く分かった。
・相原が意外に人気なのが良く分かった。
・島が嫌われているのが良く分かった。
・古代がどうでもいいキャラなのが良く分かった。
998名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 00:25:32 ID:vtfDqMIi0
先日の再放送では、
太田が沖田艦長に相原呼ばわりされて怒鳴られていたな
999名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 00:27:00 ID:f7G56mkC0
1000なら次スレ突入
1000名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 00:27:36 ID:0D519bb6O
馬鹿め、だ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。