【自衛隊】「大きな宇宙の歴史の中で考えれば、確率的にはあり得る」…UFO論議で斎藤隆統合幕僚長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃぎり ◆Hi.......Q @窓際店長見習φ ★
 未確認飛行物体(UFO)をめぐる論議に町村信孝官房長官に続いて石破茂防衛相が
“参戦”したことに関連し、自衛隊制服組トップの斎藤隆統合幕僚長は20日の定例会見
で「大きな宇宙の歴史の中で考えれば、どこかにわれわれと同じような高度な文明が
存在するのは確率的にはあり得ると思う」と述べた。

 自衛隊による目撃例については「ありません」ときっぱり。「存在を否定するのは論理的
じゃないが、実際にUFOと行き会えるかどうかは難しいと思う」とも。

 UFO飛来時の自衛隊の対応については「ほかに考えなくてはいけない問題がいっぱい
ある」と苦笑交じりに答えた。

 一方、増田好平事務次官は同日の会見で「個人としてはそういうものの存在を信じて
いるということはございません」と切り捨てた。

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007122103_all.html
2しゃぎり ◆Hi.......Q @窓際店長見習φ ★:2007/12/21(金) 13:24:08 ID:???0 BE:4877748-PLT(16000)
重複しました。
以降は以下のスレッドに移動お願いします。

【UFO論議】「確率的にはあり得る」…防衛省斎藤統幕長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198210930/
3秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/12/21(金) 13:24:19 ID:QmvQt3w90
('A`)q□  大きな宇宙の歴史って言うとなんか怪しいよなw
(へへ      アカシックレコードみたいでw
4名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:25:00 ID:RpSosCBY0
アッー!
5名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:25:06 ID:4K+LKRCL0
おまえは、「ゴジラが出たら 治安維持出動?それとも災害派遣出動?」ってかんがえてろw
6名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:26:08 ID:xJ60IKpg0
きのうの予言者に聞けばよかったじゃん
7名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:26:55 ID:v5Fc0Om9O
どうせ上から下までパニクりまくって終了
8名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:28:04 ID:ywHgDnS+0
俺らだって宇宙に居るんだから立派な宇宙人
9名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:28:08 ID:5tkW1l2o0
確率でいったら地球とまったく同じ星で2chやってる自分たちも存在するわけで
10名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:28:33 ID:PzQQB+wP0
税金使って何やってんだ?
11名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:28:45 ID:NDXagc2LO
ドジャースの抑えじゃないのか
12名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:29:06 ID:BVzyxkn6O
確率とかいう言葉使えばいいってもんじゃないぞ
脳味噌筋肉隊
13名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:29:12 ID:cdrDTc4F0
>UFO飛来時の自衛隊の対応については
>「ほかに考えなくてはいけない問題がいっぱいある」と苦笑交じりに答えた。

まあ普通はそう答えるだろう
誰だよ、こんなくだらない質問続けてる記者は
14名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:29:48 ID:y+5O0Xw80
宇宙の長大な歴史の点でしかない文明が同時に発生してることなんてありえねーし。
時空の解釈が違えば点も線になるからわからねーけどな
15名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:30:24 ID:alPNGFJ/0
>>5
防衛相「個人的には、バナナはおやつに含むべきではないと思っている」
自民総務会長「いい加減にしろ!」
統合幕僚長「大きな宇宙の歴史の中で考えれば、おやつとバナナは分けるのは確率的にはあり、と思う」
16名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:30:42 ID:s/kvM+AUO
たった数千年でここまでなるんだから絶対いるだろ
17名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:32:12 ID:W3BRukCJ0
やっぱり地球防衛軍に改称しようよ。
18名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:38:49 ID:onQ3PgIg0
おかしいな。
ゆとり教育はもっと若い世代の話だと思っていたが・・・
19名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:40:26 ID:3mQY7mH20
庶民のためのUFOです。
20名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:44:39 ID:fsEIOtn10
こいつ、証人喚問しようか
21名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:48:18 ID:7rzUYKIV0
猪木関係の団体はどうなった?
22名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:48:54 ID:B1JH3tELO
地球に来れるほどの超文明レベルの宇宙人なら、地球なんてあっという間に滅ぼされて植民地化されるから考えるだけ無駄
抵抗とか友好とかSFだから成立する話だよ
23名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:49:11 ID:B4tduSWZ0
N=Ns×fp×ne×fl×fi×fc×L/G ドレイク提唱の試算式

Ns=銀河系内の恒星の数
fp=その恒星が惑星をともなう確率
ne=その惑星内で生物が生存可能な環境を持つ惑星数
fl=その惑星に生命の発生する確率
fi=その生命が知的生命体に進化する確率
fc=その知的生命体が高度に進化する確率
L =高等文明の継続時間
G =恒星の寿命

以上から、この銀河系内に今この時点において知的生命体の存在する恒星の数は、およそ1,000個あっても不思議ではないと言われている。
ただ、考え方に幅がありすぎ、この地球ただ一つかもしれないし、逆に10万個以上ある可能性もあり。
24名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:55:07 ID:L+3PPW6w0
いいかげんUFOと宇宙船を区別できないのが、トンデモ思考というやつ。
いいかげんUFOと宇宙船を区別できないのが、トンデモ思考というやつ。
いいかげんUFOと宇宙船を区別できないのが、トンデモ思考というやつ。
いいかげんUFOと宇宙船を区別できないのが、トンデモ思考というやつ。
いいかげんUFOと宇宙船を区別できないのが、トンデモ思考というやつ。
いいかげんUFOと宇宙船を区別できないのが、トンデモ思考というやつ。
25名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:56:46 ID:BpZLBP/A0
とりあえず「怪獣大戦争」を見ることからやり直そうか
26名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:00:55 ID:qQhn8klVO
可能性は0だとは言わない。
しかしまともな自衛軍を作れない日本で何をするつもりだ?
円盤に乗って飛来してくる科学力の宇宙人に対してどんな抵抗をするつもりだwwwwww
27名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:01:15 ID:w0uTBzKe0
文系自衛隊はこれだからこまる
28名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:04:54 ID:HtTZ7Dx00
仮にUFOがいたとしてもミサイルはロック出来ない
ガンキル出来るほど大人しい機動でもないだろう
つまりUFOと同じ機動を持つ乗り物で体当たりするしか方法がない
またはレーザービームで攻撃するか
レーザーはアメリカのC‐130に搭載しているのがあるのが、それで追いかけるのは無理があ
29名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:06:24 ID:n+lmx9YTO
巧いこと味方にすれば、日本が世界征服できるかもしれないな。
30名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:08:10 ID:FfoYrHlJ0
シロアリとシロアリ駆除業者くらいの差はあるだろね
31名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:08:33 ID:eulyK5v30
なんなんだこいつらwwww
面白すぎだろwww
32名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:09:19 ID:jHRI6OOo0
えっと・・・








仕事しろ
33名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:10:02 ID:GCx78g3e0
質問したアホマスコミはどこだ?
まずはそれを教えろ。
34名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:10:27 ID:khVKZRWQ0
宙に浮いてるのはUFOじゃなくて年金でしょ

ちょっと、イス高くしてあげて
最初から立っております

死ね自民党
35名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:11:01 ID:Cioo7sbg0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらUFO探しに行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////







                     i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-         
      ;  .   .  /⌒ /       +    この機体にヒビはいってたwwwwwwww
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-
      ,        |./     ‐   ゙
    _______゙_________________
    ///////////////////////
36名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:11:07 ID:0GtYmtOP0
ないことは証明できないんだからいると思っていればいいよ
37名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:11:12 ID:8BbvSUGZ0
政治不信のすり替えにはUFOというのが米国流。
空を見上げさせれば細かなことを忘れさせられるらしい。
38名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:11:33 ID:PNKriX9L0
こういうのはヲタと東宝と酒井ゆうじ造型工房の仕事だから。
おめーら、いいかげんにしろ。
39名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:12:03 ID:B4tduSWZ0
まじな話、数年あるいは数十年先までには宇宙人の公然たる出現があり得ると考えている。
40名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:12:05 ID:OHsib+TKO
どーでもいー
41名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:13:48 ID:127oB76U0
映画に出てくるUFOってなんでいつもシールドがあるの?
42名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:15:08 ID:14v6Uv/M0
AVギャルについて熱く語り合ってるような痛さがある
 
43名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:17:49 ID:O0Q5Vrf0O
おまいら、ホント夢がないのな
44名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:18:30 ID:Pu+aaAYmO
一連の騒ぎに矢追が歓喜してるだろうな。
ビジネスチャンス来る!
45名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:19:21 ID:aNE6PESBO
っつーか本当に期待値どおりに1000近い数知的生命体のいる星があるとして
きっと向こうも俺等に遭遇できるなんて考えちゃいねーだろうよ
46名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:20:56 ID:W3BRukCJ0
ごくまれにでも、接触する可能性があるならば対策練っておく必要はある。
優先順位はすげー低いけど。
47名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:22:22 ID:B4tduSWZ0
今、地球文明はその終焉に向けて加速している。
10数年も前に9.11テロを年月日までどんぴしゃに予言し、
警告書をアメリカの新聞社に送りつけた的中率90%の予言者(昨日テレビ観たか?)
によれば2043年で人類滅亡ということだ。

これを一笑に付す人間はおめでたい。 年金も含めた人類の最高問題なのであるから。
なんせ確率90%の的中率。どう考える? まともに答弁した政治家はまだマシなのである。
48名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:23:35 ID:FfoYrHlJ0
地底人や異次元人にも気をつけろ
49名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:33:01 ID:01tgI06s0
スターウォーズも昔話だかな。
宇宙の歴史の長さには驚かされる。
50名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:34:49 ID:o6DUNgjxO
存在の可能性は0じゃないんだから、この論議はありだろう。

『くだらない』の一言で切り捨てるような奴には、年明け早々、頭にミステリーサークルが出現しますように‥  ( ̄人 ̄)
51名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:36:24 ID:CZFffC0F0
やっぱり「かぐや」が月面になんか発見したんだな。
52名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:37:24 ID:asTNWdFN0
くだらないと否定する奴は、考える力がないか、固定観念が強すぎて
考えるのを放棄してるんだよな。
53名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:37:24 ID:qm2x49I0O
やっぱ中川翔子は正しかったかwww
54名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:37:29 ID:RW6zX5IeO
細かい事言うようだが、UFO=未確認飛行物体であるから存在するしないの議論
そのものがナンセンスだとぬるくみていたんだが
どうもUFO=宇宙船という前提の議論になってるのね

宇宙船という意味も含めて国外からの未確認物体として議論するなら、国防など
政治的な意味合いがでてきてまともな話になるのにね
55名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:39:40 ID:Zav2rwdA0
UFOより
中国の原潜対策の方が先
56名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:43:23 ID:XpdhlRcc0
公開される前に
ttp://www.airbornegrafix.com/HistoricAircraft/FlyingWings/xb-35_flight2.jpg
ttp://file.universe.blog.shinobi.jp/B-2_large.jpg
ttp://weapons-free.masdf.com/air/usa/pic/a12a0.jpg(実機は存在しない。エリア51での技術考証機のみ)
ttp://weapons-free.masdf.com/air/usa/pic/a12a1.jpg(実機は存在しない。エリア51での技術考証機のみ)
こんなのが飛んでるの見たらUFOと思ってしまってもしょうがない。
57名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:07:55 ID:VX+T10DK0
UFOなら 先制攻撃してよいですか?上官
58名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:14:52 ID:N8dbp9ep0
この煙幕の裏で自民と民主の特措法をめぐる詰めと折衝の会合があるんだろうな
小沢民が訪中した後から特措法を通すんじゃないかと予測してる奴がいたが、その通りになるようだな
59名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:16:40 ID:IEpaeDnfO
心神とは別に極秘開発してたステルスが完成したんだよ。
きっと。
テスト飛行させたいんだけど極秘なだけにUFO状態。
いきなり身内に叩き落とされりしないように法確認。



だったら良いなw
60名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:17:45 ID:SQvWl/Gq0
存在はあり得るだろうが、この時代のこの地球にニアミスする確率なんざ馬鹿みたいに低いぞ。
61名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:20:38 ID:XpdhlRcc0
>>59
全翼機なんてノースロップ社長のロマンだけで作られたような機体だからなぁw
(ノースロップは超一流のゲテモノ機メーカーだった。マトモなもの作らせるとヘボい)
普通のラプたんみたいなステルス機なら飛行機のカタチしてるし。
62名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:21:23 ID:kF/RYDP10
今現在どこかの星に宇宙人がいる確率はありうる
でもせいぜい1ケタ個の星
そのうちどこか1つの星が超絶科学技術を持っている確率は?
そんなのはわかりません
超絶科学技術をもつのが早いかその生命体が絶滅するのが早いか
63名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:26:41 ID:Sa0YbfB20
かりに別の惑星からUFOが着てるならなんで来てるだけで何もしないのか
それは俺らが実験台にされてるからだよ
どうやって生命が誕生して、どうやって文明を育んでいくか
それを俺らが予想し得ない何かが観察してるんだよ
64名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:27:14 ID:XpdhlRcc0
>>62
人間より先に進化してる可能性は当然あるからなぁ。
俺は地球外生命体は否定しないし、地球人が宇宙一優れてるとも思わないけど。

まぁロマンだけでイロイロ造っちゃう米国がそのうち宇宙戦艦も造るだろ。
65名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:28:42 ID:e4LVhF7a0
('A`)UFOが宇宙人の乗り物って、何時の時代のひとだよ。
  アレは1万2千年前のアトランティスのベクターマシンだよ。
66名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:31:03 ID:XpdhlRcc0
>>65
ミノア文明は当時の水準では優れてたけど、超文明というほどでもない。
一晩で滅亡した上に生存者がほとんどいないので誇張されてるだけ。
67名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:33:51 ID:W3BRukCJ0
>>60
意外と地底人だったり、宇宙人を装った北朝鮮の秘密兵器とかナイナイ
68名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:34:12 ID:RZeKuzvm0
確率的に言ったら、宇宙の同時期に同レベルで文明が発達してもう一方の惑星に来れる確率はゼロに近いんだけど。
69名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:37:28 ID:GddbuahL0
昔、どう見ても飛行機やヘリじゃない飛び方するのを見た事はあるけど
当時流行のプラズマ呼ばわりされたんで言うのやめた。
まあ近くで見たわけじゃないしな…
70名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:24:02 ID:xjMiCOGQ0
UFO見た、見た!って言っても見た人がもっと大勢現れないと存在しない。
存在があったとしも認識されなければその存在はない。

国によっては存在があったかを前提とするのはでなくて、UFO飛来証言を検証している国もある。
世間話をするような感じで聞き取りがあって、どこで見たか、どんな形態をしていたか、何か起こったか
詳しく聞かれて、その証言を実在として各専門分野が多方面から検証しているとか。

証言者はただ世間話をしただけで、実際は情報として扱われてるとか。外国の話だけどね。
71名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:25:15 ID:3WJJaFLt0
一連のUFO発言は何か裏があるね。
マスコミの取り上げ方がある種過剰。噂によるとNASAの指示でジョンソン宇宙センターの情報管理局の局長である
マーク・ウィルキンズ氏が日本に対してUFOに関する世論の関心を高める為に
CIAの対日工作部隊(特派員)を通して日本側をそういう方向にもっていった。
もちろん狙いは2023年頃に予定されている日米合同のロケット開発と
NASA主導の日本版NASAの創設。もちろん事実上は提携項目での金の要求で技術協力なんかではない。
最近ではフランスが政府指揮下の地球外生命体研究所も設立しているし
もっともNASA現長官のマイケル・グリフィン氏は我的存在嗜好、
Mary絡んだバランだおったまげんだ。羽賀健二的疑惑、借金完済後逮捕系服役
19年人生崩壊ブーチン的陰謀。
72名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:37:50 ID:LaIsyMGr0
もうちょっと面白い事考えようぜ。

もしもUFOが来て攫われていろいろ検査されて
開放されたら、この事をどうやって世間に公表する?
まず信じちゃ貰えないぜ?
73名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:50:21 ID:QPw1hV7l0
とりあえず国民に免疫力をつけておいて数年後にはいよいよ
UFOが襲来すると見た
74名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:55:31 ID:DRwxPWLN0
いまだにサンタさん信じるようなゆとりばかりだなw
75名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:01:51 ID:nr6gevBY0
>>13
だなー。
UFO飛んできたときの心配するより、テポドン飛んできたときの心配した方がいい。
情報収集衛星、ガメラレーダー、PAC-3、SM3 と役者は揃ってきたけれど、今の
政府と自衛隊の体制で本当に迎撃できるとは思えん。
76名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:11:13 ID:nr6gevBY0
>>23
この式はよくみるけど

> fl=その惑星に生命の発生する確率

こういうのってどうやって算出するんだろうな。
生命があるのが明らかなのは地球だけ、生命があってもおかしくないけど
ないだろうってのは火星くらい? サンプルが少なすぎだろ。
77名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:13:46 ID:hI9KUItc0
>>64
> まぁロマンだけでイロイロ造っちゃう米国がそのうち宇宙戦艦も造るだろ。

じつはもう作ってる。名前は、ダイダロス、アポロ、オデッセイっていうんだ。
78名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:14:58 ID:Gw0ezhoO0
確率的に考えたら
いわゆる天文学的確率というやつになるんだが・・・w
79名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:16:21 ID:syfVayKt0
>われわれと同じような高度な文明  

  ここが笑い所だぞ






80名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:17:05 ID:SuvVeklq0
俺は2回UFOと遭遇してる。マジビビルって
81名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:17:16 ID:hI9KUItc0
>>23
> ただ、考え方に幅がありすぎ、この地球ただ一つかもしれないし、逆に10万個以上ある可能性もあり。

加えて、そこら中に生命の種を撒いてまわるイタズラ者の存在が計算に入っていない。
82名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:17:40 ID:C3TEMClm0
御馴染民主のちゃらんぽらんな質問から、偉いことになったな(・∀・;)
83名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:17:54 ID:/FswvqZU0
悪魔の証明だな
84名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:19:54 ID:w7Vt1o4y0
町村はこの混乱の責任を取って辞任すべきだな
85名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:23:07 ID:BRJsV4jP0
>>78
天文学的な数の天体があるんだから
可能性が高いか低いかわからんでしょ。
86名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:24:23 ID:e/MeHtNmO
世間ではUFOと幽霊が同レベルのオカルトとして語られることが多いのはなぜ
87名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:24:34 ID:67rG49rO0
確率論で考えたらないんじゃボケ
地球外生命体とUFOをごっちゃにするな
88名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:25:47 ID:AsfhL1hDO
この宇宙で地球だけって方が不思議だわな
人間の文化、技術を越えている可能性だって充分ある
89名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:26:39 ID:C3TEMClm0
石波防衛大臣様が馬を鹿と言ったら、部下の軍人トップも馬を鹿と言いました。
90名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:28:16 ID:eUZw7cnP0
このUFO話で国の中枢にいかにバカが多いことか。
今の日本はなるべくしてなったのがよく分かったわ \(^o^)/オワタ
91名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:29:57 ID:m+W7i9Tn0
>どこかにわれわれと同じような高度な文明が
>存在するのは確率的にはあり得ると思うと述べた。

 宇宙のどこかでほんとに高度な文明持った宇宙人が
 ワロス、ワロスていってるかも。

92名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:31:44 ID:dY9y2L8G0
こんな話を最初に持ち出したのは何処の阿呆だ?
先にやることが他に沢山あるんじゃないのか?
どっから給料出てると思ってんだ、このボンクラどもは?
93名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:33:00 ID:oLI1Uofk0
宇宙人より中国人の方がしぶとくて強いと思う
94名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:33:16 ID:alPNGFJ/0
UFOならお湯かけて食べたばかりだが。
95名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:35:04 ID:CsBJnfZ/0
人間程度の文明じゃあ地球にやってこれないしね。
96名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:43:15 ID:LaIsyMGr0
地球の位置を書き記した図形を宇宙にバラまいておこう。
一個だけ宇宙を彷徨っているけど、一個じゃ足りない。
まぁ孫の孫の孫の孫の・・・遠い未来になるけど誰か来るだろ。
97名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:44:44 ID:nr6gevBY0
>>92
民主の山根議員の質問から。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071218/plc0712181222010-n1.htm

いつの間にか宇宙人話になっちゃってるけど、国籍不明の飛行物体を目撃したって
情報があるならマジメに調査せにゃならんかもね。
98名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:06:35 ID:T2D7krjf0
未確認飛行物体なんだから無いとはいえないよな
99名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:08:20 ID:kS7rRd56O
随分昔からある論議だよな。未確認飛行物体を発見したらどう対処するかってのは、そのまま国籍不明機の対処法って事だろ。
なんにせよ、かかる万難に対してあらゆる手段を講じておくのが軍人の仕事なんだからさ、別に悪い事でもあるまい
100名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:10:51 ID:XpdhlRcc0
>>97
Tu-95とかTu-160は堂々と領空侵犯してるのが現実。
どうせ手を出せないの知ってるし、Tu-160に至っては撃墜するのが困難だから無視するしかない。

中国空母「世忠」が就役したらもっと愉快な事態になる。
なにせ世忠艦載機の戦力≒西部航空方面隊の戦力という悲しすぎる現実がある。
101名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:12:54 ID:iP/l8fL6O
矢追さんは偉大だ
102名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:17:09 ID:CsBJnfZ/0
>>96
数十億年後…
広い宇宙のどこかで宇宙人達が我々のメッセージを受け取る。

メッセージを受け取った当時、彼らの文明はまだ遠くに旅立てるほどではなかった。
それでも地球に到達すべく必死で文明を発達させる。
『遠くに我らとコンタクトを取れる仲間がいる。我々は宇宙の孤児じゃない。今度は彼等にも教えてあげよう』

彼らがついに高度な技術を手に入れ地球を目指す時がやってきた。
ミッションに付いたのは彼等の中でも選りすぐりのエリート達。
その誰もが思った
『果たして我々は地球に到達する事が出来るのだろうか?』
『だが宇宙にいる仲間の為に必ず成功させてみせる!』
胸に抱かれたのは大きな不安と大志、僅かながらの希望。
そして彼等は宇宙へと飛び立った…

長い苦しい宇宙の旅、予想されていた事であったが、宇宙の旅は彼等の文明でも楽なものではなかった。
飛び立った仲間の大部分が死滅。地球を見ることもなく、故郷から遠く離れた宇宙で力尽きた。
それでも故郷に戻ることなく彼らが進み続けたのはただ純粋な思いがあったからだ。
『彼らも我々を待っている』

ついに地球の位置に到達。
苦労はやっと報われる。仲間の死も数々の困難も全てはこの瞬間の為。
『志半ばで果てた仲間達よ、君達の死は無駄じゃない。きっと我々が夢を達成してみせる!!』
いよいよ人類と感動の対面…


…地球と思わしき位置には何もない空間が広がっていた…
そして彼らの故郷もまた長い航海の間に滅び去っていたのであった…
103名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:40:23 ID:zpe8Q3x30
宇宙に他の知的生命体がいる可能性は充分あるし、地球にやってくる可能性も
あるだろうが、来たところで地球を攻める理由がないわな

資源が必要?宇宙には資源がとれる無人惑星なんて山ほどある
人類を食料に?宇宙飛行するより食料合成の方がずっと簡単だろ
繁殖に必要?現代人類でもそろそろクローンとか人工子宮くらい実現できそうなわけで
地球に移住する?馬鹿も休み休み言え
104名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:48:53 ID:vveuz+lB0
懐かしいなカールセガン
105名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:18:33 ID:CurWKzxp0
すでに新庄とジョーンズが居るではないか。
106名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:20:52 ID:nTHWYMyv0
【話題】「UFO論議」で何故か否定派に属する元・ピンクレディーの二人
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1196489284/
107名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:56:25 ID:nr6gevBY0
>>100
スクランブルは頻繁にあるようだけど、実際に領土領空を横切るようなことって
そうそうないでしょ。 いつぞやの沖縄のときはずいぶんなめた真似してくれた
ようだけど。

>なにせ世忠艦載機の戦力≒西部航空方面隊の戦力という悲しすぎる現実がある。
そう考えると空母の戦力ってすごいね。 空母、艦載機、それをサポートする駆逐艦に
輸送艦って考えると、そりゃー金もかかるわな。
108名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:08:37 ID:AmT0qnVv0
人類のなかに、ほんのわずかのパーセントの割合で、超能力を生まれつき
に備えている人類がいるということが真実だ。学問分野のなかでは、
人類学をよく調べればこのことがよく理解出来るようになっている。
そして、その人類のなかの超能力者は、精神医学では統合失調症あるいは
精神分裂症と分類される。
109名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:43:50 ID:KJeo3i9F0
>>102
そのシナリオは、1970年以前の科学技術観に基づく旧いもの。
110宇宙人:2007/12/22(土) 09:35:46 ID:2xtlYPVK0
4t4by64n5ha,25set4gatat6y6barer406n6gaar50as4.
26reha,
5--annte25n55tte,a25,/h4y4n5hassy64s5
y624nennnn6har4n5sy641y64ga2a5zenns4r4t65406n6des4
111名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:55:56 ID:hTngjZLK0
フェルミのパラドックス
「彼らはどこにいるんだ?」
112名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:59:15 ID:3w8mDdk50
地球に知的生命体がいるのだから、確率的には他にも存在するのは
当たり前。ただし、お互いに接触できうる近さに存在するとは
考えられない。また、UFOがほとんど円盤型なのはどうして?
地球人は、あんな宇宙船作っていませんよね。
また、発信電波も確認できないくらい遠いのに、生命体そのものが
地球に来るなんて考えられないよね。
113名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:00:07 ID:gcIx6GPS0
地球には来てないだろうね
114名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:04:46 ID:g8YSeFIk0
国防に想定外は許されるのか?
115増健:2007/12/22(土) 10:10:59 ID:SoWIR4PV0
「開星論」のUFO党、再結成か?
116名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:20:23 ID:mIPYX0AH0
つーか ぶっちゃけた話

人間がまだまだ到底到達できない深宇宙から、地球に来ちまう連中がいたとして

科学技術のレベルが違いすぎるので「全く相手にならない」と判断して

話もしないだろw できないつーかw

土人にテレビ見せて、中に人間がいるのかと聞かれても苦笑いするしかねーだろw
117名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:47:52 ID:oBHZ5UqI0
二酸化炭素が96%、その他水や窒素から生命が誕生し知的生命体になる確率を考えてみろよ。
118名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:57:24 ID:SeAzD9aH0
>>114
殆ど起きないことは想定しない。

宇宙に知的生命体はあふれているのは、あの大槻教授も当たり前の事だと主張している。
ただ、
「今の地球で認識できる範囲に外にある星から、地球までくる事が”安易”な
 科学力を持った星が今現在同時に存在することは考えられない」
と言っている。

サイコロふって、10万回連続で3がでるような事は「確率は0ではないがあり得ない」
119名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 00:37:53 ID:LYSLnZgb0
軍事用語のUFOのUnidentifiedを未確認と訳すのが間違い。
識別不能と訳すのが正しい。

120名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 00:40:21 ID:OzlyGSKc0
くだらないよ。
政治家がこんなことを真面目に議論してるなんて。
121名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:04:32 ID:bzyACIB40
>>120
くだらないとは何だヽ(`Д´)ノ!!
地球が宇宙人に支配されても良いのか?
122名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:17:38 ID:efubwB150
こんなデムパな奴を防衛相にしといていいのかよw

アブネーwww
123名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:20:21 ID:efubwB150
>>118
大槻は「よく解からないけど聞き齧ったことをメディアで喋る」ばっかの奴だからw
124名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:24:09 ID:mwpDiMQS0
地球上の文明からなる物理学で考えると、一番近い恒星でも4光年、惑星が存在する恒星が20光年くらいだ。
スペースシャトルの速度で来るならば何年かかるか計算してみよう。
125名無しさん@八周年
反作用推進なんて低レベルなもの使ってるわけないだろ