【経済】HDD事業売却を決定した事実はない…日立

このエントリーをはてなブックマークに追加
67名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:19:34 ID:H0RoSktR0
日立のHDDは性能では最強ではないかもだけどさ
国産ではコストと性能が釣り合ってるイメージ
01年に買った俺のHDDはまだ元気。
68名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:20:46 ID:hMqXIBab0
ヤフトップからきたどっちだよw
69名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:22:22 ID:BPM0LjTU0
>>68
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29475020071221

売ろうとは思ってるんだけど、業況が良くなって来たからどうするかなぁ…

ってことらしい。
70名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 20:31:32 ID:cwE92zXK0
最高のHDDはサムソン




チョンは嫌いだが、これは認めざるを得ない・・・・くやっしいっ・・・・
71名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:24:06 ID:hGv9CNGD0
サムが最高ってのは
斬新な意見だな
72名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 22:01:42 ID:258mOhVm0
国内勢で統合してほしいんだぜ
73名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 23:45:42 ID:QKydxq0s0
"日経の飛ばし記事" に一致する日本語のページ 約 1,240 件中 1 - 20 件目 (0.30 秒)
http://www.google.co.jp/search?q=%22%93%FA%8Co%82%CC%94%F2%82%CE%82%B5%8BL%8E%96%22&hl=ja&lr=lang_ja&num=20&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5

日経飛ばしすぎw
74名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 23:46:56 ID:BLbLvHtC0
なんで赤字なんだろうな
75名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 23:48:05 ID:eJ0ussi00
>>70
HDDの中の情報が消える可能性が一番高いのは、たしかにサムソンだ。
76名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 23:48:17 ID:TaskXCz/0
じゃあ最後に一台買っておくか
7770:2007/12/22(土) 00:02:57 ID:cwE92zXK0
サムチョHDDが最高ってのはネタでも偽りでもなく本心だったりする。

昔、I/Oデータの内蔵HDDを買ったらサムソンだった。最初は「ゲッ!」と思ったが
仕方が無いので使ってみると結構高速、優れた静粛性、低発熱、故障知らずで
以降、サムソンHDDマニアになりました。

ちなみに最初に買った20GBのHDDは7年以上たつけれど元カノに組んであげた
PCの中でまだ故障知らずで稼動中です。
78名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:32:38 ID:k+edIJ2K0
どっちにしろ個人用途はSSDにシフトしていくからHDDの未来は暗い
企業向けで生きのこれるのはSeagateと後もう1社有るかどうかってとこ
79名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:38:11 ID:jdJopgoZ0 BE:142041784-2BP(1050)
>>78
3.5インチと2.5インチ、1.8インチで生き残れる企業は、変わってくるが。
しかし、海門はSSDに関する技術がまったくないのが痛いな。
80名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:39:47 ID:Nv2oEOib0
>>14
なんかゴノレゴによくある状況だな
81名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:41:27 ID:7YpD1b700
転送スピードも日立製が一番速いのにね
82名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:46:40 ID:HJ3kfAPl0
色々使ったが、WD5000ABYSが俺的名機。
全然壊れないし、音静か、温度低い、転送速度いいし。
83名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:12:12 ID:TQSZX8L40
日経はガセネタ、妄想ネタが多すぎ。
84名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:18:46 ID:MOO0Hb9z0
日立のHDD部門は、日本国内だけRMA付けないというクソな事やってるからなあ。
RMA5年付けてるシーゲートが好調なのとあまりにも対照的だ。
85名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 07:44:41 ID:URbVa9T10
>>70
HDは悪くないかもね
ドライブはマジで糞だけど
あり得ないレベルで糞
86名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:18:32 ID:g8adbwAC0
なんだ、只の株価操作の為のデマか
87名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:24:08 ID:xbqHDnpW0
最近のモデルで回転音静かなのってどこよ?サムソン以外で
ガリガリはFeatureTool様でどうにでもなるから煩くてもいいんだけど
88名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:06:42 ID:E38Xk6Lr0
WD
89名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:33:33 ID:mISfiAfD0
記事をまとめると、

IBMから買ったときは2500億円
その後の累積損失は1200億円

2006年の世界シェア2位は、「ウエスタン・デジタル 」

今回、日立からHDD事業を買収するファンドのマネージングディレクターは、
日立がIBMからHDD事業を買収したときの、IBMの最高財務責任者

ファンドへの譲渡方法は、
HGSTの第三者割り当て増資による日立の持ち分引き下げ (←それ売ってるんじゃなくてあげてるww

でも悪い事ばかりじゃないぞ!(涙

交渉中のファンド、シルバーレイクは2000年に海門を買収、
経営再建して2002年に株式公開にこぎ着けた廃テク投資実績の多いファンド
日立も当面は50%超保有の方針
90名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:35:23 ID:6l3jZYTY0
もう発熱や5年補償の点でシーゲート一本に絞っちゃったからどーなってもいい。
91名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:44:09 ID:hRNQmu280
またサムチョンに買われるのか
92名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:45:17 ID:wMdCMef10
あぁ、もう決定事項なんだな・・・って感想
93名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:46:29 ID:9FLGhjo+0
あーここ内定蹴って良かったーw
94名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:31:54 ID:Y5tfQCCLO
これサムスン絡み?
95名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:36:18 ID:ku8elVIGO
リアル10年間回しっぱなしの日立製HDDは今も良好です。
96名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:58:15 ID:IwdZQ6Lc0
10年前のHDDって容量何メガだよw
97名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:00:30 ID:O19Hw7lr0
内戦だろうな('A`)
98名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:00:56 ID:7sVgnJ4X0
最初に買ったハードディスクはITECの40MByteだったな。
あと緑電子とかICMとか。
99名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:00:58 ID:uhvhcpKq0
ほんと、今のHDD静かだからなー。こんなにしずかになったの、何年ぶりだろうか。CPUも静か
100名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:03:16 ID:dX+3MZKs0
もう数年したらシリコンに切り替わってくるだろうから、
回転板なんてさっさと切り捨てて経営資源を別に振り向けたほうがいいと思うぞ。

101名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:06:13 ID:ciDeOcpH0
日経とばし過ぎ
102名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:09:17 ID:0FXWL5Qm0
俺が最初に買ったHDDは98用で20MBだったな。
103名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:09:40 ID:TVZv1Zdp0
SANRISEとかはどうするの? あれの中身は朝鮮製とかになるのか?
104名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:10:48 ID:AWEJUKR10
おっと平成電々とまちがいた
105名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:13:04 ID:ZskyEqbE0
日経がアサヒったのか
106名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:13:23 ID:oO3i3ztx0
>>1
この言い方はほぼ売却確定的だな
107名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:13:51 ID:mwCX0WfO0
日経社員ってこうやって普通に株価操作できるよなぁ
108名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:22:16 ID:MIIgvshI0
サムソンだー?、あほか
109名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:25:02 ID:FY0B20Em0
てかもう一期やってだめだったら撤退って
去年あたり言ってなかったっけ・・・


ダメだったのか
110名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:28:11 ID:hhbGxDTPO
日経が飛ばしたせいでぶち壊しになった案件がどれだけあることか…
日経記者のソースは主に、銀行員の酒呑み話だ。
111名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:29:59 ID:NrGGLr5K0
>>110
記事が出るとまとまる話もまとまらなく成るよな
決定していない事を報道するのってインサイダーとか
風説の流布とかにならないのかね
112名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:31:39 ID:D8lnbPPnO
>>99
しーぴーゆー?
しずか?
113名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:32:51 ID:mOXuu3OE0
今こそMADE IN JAPAN を表に出して売ってはどうなんだ?
114名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:36:12 ID:qUhSFBv00
ありえん話だな。
日系って、記事捏造して世論を盛り上げて現実をそうしてしまおうとするような
記事書くなんて、どこぞのチョン新聞と同じレベルだな。
115名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:50:24 ID:wMdCMef10
>>100
ハイエンドはまだまだ需要あるよ。容量や信頼性ではHDDのほうが有利だから
日立の敗因はハイエンドの需要が意外と弱いことじゃない
116名無しさん@八周年
>>112
ファンのことだろ。