【経済】HDD事業売却を決定した事実はない…日立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
日立製作所(は21日、同社がハードディスクドライブ(HDD)事業について売却の方針を固めたとする
一部報道について「業績改善を図るべく、あらゆる方策を検討し、実行しているが、事業売却について
決定した事実はない」とのコメントを発表した。 

21日の日本経済新聞は、日立がHDD事業売却で米投資ファンドのシルバーレイクに優先交渉権を
与え、全額出資する米事業子会社の株式の5割弱を売却する方向で最終調整していると伝えている。

http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-29468020071221
■関連
【経済】HDD事業を米ファンドに売却へ…子会社株50%弱 - 日立
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198191155/
2名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:47:55 ID:NxaN3aTVO
ニダ
3名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:47:55 ID:hy60IdEn0
2222222222222
4名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:51:22 ID:xWEPJTWs0
はえーな
5名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:52:32 ID:4y8Wqxxc0
意外な所に「そんな事は言ってない」スレをハケーン。
6名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:55:22 ID:1wPkROLL0
インサイダー発動(o・ω・o)
7名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:00:15 ID:v1p8Irjk0
ほとんど寡占なんだから、HDD値上げすれば良いだけだろ
8名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:15:22 ID:JBYEgPz/0
準備はすべて済んでいて、社長の決定のハンコをついてないだけだろ。
9名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:18:45 ID:2I8Z0sVR0
日立のHDD好きなんだけどなぁ・・・・
10名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:19:39 ID:kvErBKyA0
IBM時代からのユーザーなんでがんばって欲しい
11名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:25:17 ID:NXaduUrM0
故意のリーク?
12名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:27:40 ID:tQEVM9YS0
IBM時代より質がよくなっているのにね、何で赤字なんだろうね。
日立伝統の商売下手なんだろうね。
13名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:30:03 ID:wapalCwW0
庄山(笑)

14名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:36:30 ID:8cDUlfFt0
これって
売却を新聞に漏した副社長と
売却反対の日立社長の内紛か?

15名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:38:28 ID:ZsREh+QZ0
また、飛ばし記事かよw
16名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:44:07 ID:w0uTBzKe0
どこの新聞だよw
毎回毎回この誤報だしてるクソ新聞w
17名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:51:28 ID:kvErBKyA0
>>12
HDD市場が投売り乱売構造だから
18名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:57:29 ID:e5tDSShl0
>>16 いつものように肉茎

日立製作所は不振が続くハードディスク駆動装置(HDD)事業に投資ファンドの
資本を受け入れ、再建に乗り出す方針を固めた。米シルバーレイクに
優先交渉権を与え、来年1月中の合意を目指して全額出資する米事業子会社の株式の
5割弱を売却する方向で最終調整している。日立のHDD事業は約2500億円で
買収した米IBMの事業が母体で、日立のリストラの最大の焦点とされていた。

HDDは携帯音楽プレーヤーやDVDレコーダーなどに組み込まれるデジタル製品の
代表的な記憶媒体。日立は需要の急拡大を予想して2003年に米IBMから
HDD部門を買収、デジタル分野の中核事業に据えた。自社の事業と統合して
設立したHDD子会社「日立グローバルストレージテクノロジーズ」(HGST)の
販売シェアは約16%(06年)と米大手2社に次ぐ世界3位にある。

*+*+ IT PLUS 2007/12/21[**:**] +*+*
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS2D2000K%2020122007
19名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:59:07 ID:jSYHyyiQ0
株価を操作しようとして情報リークしたやつがいるのかなあ
20名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:03:02 ID:BwpRPRyr0
品質、技術共にピカイチなのにな。
21名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:03:13 ID:lKT7A4Oz0
また日経か
22名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:03:18 ID:YcL7xAfcO
鳥人カブカ
23名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:04:38 ID:Okik7RPkO
セガと松下の合併を一面で報じたのも
日経だった
24名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:07:08 ID:h7aQEWZLO
エロ動画詰めたHDD発売したら売れるんじゃね?
25名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:18:48 ID:r9KA8aLr0
日立のHDDは優良
どっかのMax○arと違い安心して使える
26名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:20:25 ID:iTooPPg+0
なんか前にも同じような記事を見た記憶が……。
27名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:20:27 ID:Sr8y1oJC0
幕は茂人に乗っ取られたがw

爆熱炎上が当たり前の糞だから
28名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:20:41 ID:QdMzOknR0
完全に縮小傾向にあるじゃん
HGSTなんて本社の研究者撤退しただろ
29名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:20:56 ID:pX348RFk0
HDD部門売却したら、いったい何で日立は稼ぐん?
原発のみ?
30名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:21:00 ID:l19DoURV0
日経のテロを許すな!
31名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:23:15 ID:tQEVM9YS0
>>25
Maxt○r な
32名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:24:48 ID:tfpwt248O
これでまた日経記者が日立株使って大もうけしていたら笑う
33名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:28:52 ID:FEfPI0Ge0
ウエスタンデジタル WD5000AAKS
34名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:40:43 ID:OLSgniBE0
日立のHDD一台も買わないうちに\(^o^)/オワタ
35名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:47:40 ID:5kCwfSkS0
>>31
それ伏せてねえw
36名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:55:39 ID:BjQgjR7q0
決定していないって言っているだけじゃん。
相手と協議中であることまでは否定していない
37名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:55:48 ID:8cDUlfFt0
6501 日立 暴騰

810円  33円高
 

 
38名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:57:13 ID:e2Fvzc/z0
>>31
Ma×torか
39名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:57:38 ID:oe91TUig0
HGSTが売却になったら
P7K500を最後に、WDに乗り換えるわな
40名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:01:06 ID:MjAz+D5h0
2.5インチなり1.8インチに主力を移行しないから。
こちらは東芝のほうがいいもんな
41名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:03:59 ID:J1/YuvHV0
まだ富士通は不良品生産しているのか?
42名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:20:39 ID:mWkmtgvO0
日立のHDDが一番壊れにくいんだけどなぁ
43名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:25:20 ID:d0MhF7Zc0
HDDはサムスンが一番信頼性高い。
44名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:53:28 ID:L/N2lVVL0
過去の流れからすれば、「正式発表するまでは事実無根」で押し通してるだけなのは明白。
IBM時代からずっと愛用してきたのに悲しい。
45名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:23:54 ID:FEfPI0Ge0
46名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:40:48 ID:tyKaNwK40
47名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:20:19 ID:L+3PPW6w0
【HGST】日立、HDD事業を米ファンドに売却へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1198217753/l50
日立、HDD事業を米ファンドに売却へ・子会社株50%弱

 日立製作所は不振が続くハードディスク駆動装置(HDD)事業に投資ファンドの資本を
受け入れ、再建に乗り出す方針を固めた。米シルバーレイクに優先交渉権を与え、来年1
月中の合意を目指して全額出資する米事業子会社の株式の5割弱を売却する方向で最
終調整している。日立のHDD事業は約2500億円で買収した米IBMの事業が母体で、日
立のリストラの最大の焦点とされていた。
4847:2007/12/21(金) 15:28:23 ID:L+3PPW6w0
どっちが本当なの?
49名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:30:19 ID:uA07bToe0
バッファロ(中身サムスン)のHDD 300G
修理にもって行ったら、修理や荷同系が山積だったwww
50名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:31:24 ID:zjm8dtAt0
日立が売ってれば日立を選んで買ってるけどなぁ
他に日立より安心なとこ無いだろ?
51名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:32:55 ID:Sa0YbfB20
俺の日立のHDDは昔死んだ猫のタローの魂が宿ってるから、大事にしてるよ
52名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:33:31 ID:OKMSShHa0
ファンドの金が無くなったんだろ
53名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:34:24 ID:P/IS/ghK0
>>29
日立の連結10兆の売上のうち、3%にも満たない(3000億弱)。
その3%弱が毎年300億も赤字を垂れ流しているから、問題視されている。
54名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:36:20 ID:zjm8dtAt0
「安けりゃ良い」って 特亜製に飛びつくアホが多いから
優良製品が減っていくんだよ。
55名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:36:35 ID:P/IS/ghK0
>>53
数字間違えた。
3%満たない(3000億弱)× → 約6%(6000億強)

まぁ、この程度の売上規模の子会社など、日立は幾つも抱えてるし。
56名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:36:48 ID:OKMSShHa0
IBM系はサーバじゃ使えない、こんなの常識
57名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:37:52 ID:2Vu8KBLJ0
富士通にしてて良かった…
58名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:38:28 ID:G6MkGKIX0
でも売るでしょ?
59名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:40:35 ID:DrKRfQIK0
MAXTORよ 永遠なれ
60名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:50:28 ID:5hMtl5ay0
>>1
また日経か
経済欄、政治欄、国際欄、社会欄、何をとっても駄目だな日経

90年台の拉致問題が出たとき、北朝鮮の事を無理矢理隠そうとして書いて
非常に伝わりづらい、しかし、まじ誰が”異常な記事”と感じる記事をだしたりするしな。腐ってやがる

馬鹿サヨ脳に書かせるなよ
つーか、あそこの社長(だっけ?)は自分の不祥事を隠すために天皇メモと称して出したしな
61名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:51:43 ID:a3XW5YKB0
とはいえ、他に選択肢はないだろ、日立
売るしかない
62名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:11:04 ID:OBjFKsFC0
うわ・・勘弁してくれ・・・。
買うHDDがなくなる・・・。
63名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:12:27 ID:uQfe3/oQ0
いいからSSDを作る作業にもどるんだ
64名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:12:31 ID:FfZZDhFk0
Xbox360のHDは日立なんだっけ
65名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:14:18 ID:fQtZuA800
最近は日立のハードディスクしか買わない
実際壊れにくさといい静音といいシーゲートと双璧だろ
66名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:15:39 ID:He+/5JO00
またサムチョンの仕業か!!
67名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:19:34 ID:H0RoSktR0
日立のHDDは性能では最強ではないかもだけどさ
国産ではコストと性能が釣り合ってるイメージ
01年に買った俺のHDDはまだ元気。
68名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:20:46 ID:hMqXIBab0
ヤフトップからきたどっちだよw
69名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:22:22 ID:BPM0LjTU0
>>68
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29475020071221

売ろうとは思ってるんだけど、業況が良くなって来たからどうするかなぁ…

ってことらしい。
70名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 20:31:32 ID:cwE92zXK0
最高のHDDはサムソン




チョンは嫌いだが、これは認めざるを得ない・・・・くやっしいっ・・・・
71名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:24:06 ID:hGv9CNGD0
サムが最高ってのは
斬新な意見だな
72名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 22:01:42 ID:258mOhVm0
国内勢で統合してほしいんだぜ
73名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 23:45:42 ID:QKydxq0s0
"日経の飛ばし記事" に一致する日本語のページ 約 1,240 件中 1 - 20 件目 (0.30 秒)
http://www.google.co.jp/search?q=%22%93%FA%8Co%82%CC%94%F2%82%CE%82%B5%8BL%8E%96%22&hl=ja&lr=lang_ja&num=20&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5

日経飛ばしすぎw
74名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 23:46:56 ID:BLbLvHtC0
なんで赤字なんだろうな
75名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 23:48:05 ID:eJ0ussi00
>>70
HDDの中の情報が消える可能性が一番高いのは、たしかにサムソンだ。
76名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 23:48:17 ID:TaskXCz/0
じゃあ最後に一台買っておくか
7770:2007/12/22(土) 00:02:57 ID:cwE92zXK0
サムチョHDDが最高ってのはネタでも偽りでもなく本心だったりする。

昔、I/Oデータの内蔵HDDを買ったらサムソンだった。最初は「ゲッ!」と思ったが
仕方が無いので使ってみると結構高速、優れた静粛性、低発熱、故障知らずで
以降、サムソンHDDマニアになりました。

ちなみに最初に買った20GBのHDDは7年以上たつけれど元カノに組んであげた
PCの中でまだ故障知らずで稼動中です。
78名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:32:38 ID:k+edIJ2K0
どっちにしろ個人用途はSSDにシフトしていくからHDDの未来は暗い
企業向けで生きのこれるのはSeagateと後もう1社有るかどうかってとこ
79名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:38:11 ID:jdJopgoZ0 BE:142041784-2BP(1050)
>>78
3.5インチと2.5インチ、1.8インチで生き残れる企業は、変わってくるが。
しかし、海門はSSDに関する技術がまったくないのが痛いな。
80名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:39:47 ID:Nv2oEOib0
>>14
なんかゴノレゴによくある状況だな
81名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:41:27 ID:7YpD1b700
転送スピードも日立製が一番速いのにね
82名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:46:40 ID:HJ3kfAPl0
色々使ったが、WD5000ABYSが俺的名機。
全然壊れないし、音静か、温度低い、転送速度いいし。
83名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:12:12 ID:TQSZX8L40
日経はガセネタ、妄想ネタが多すぎ。
84名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:18:46 ID:MOO0Hb9z0
日立のHDD部門は、日本国内だけRMA付けないというクソな事やってるからなあ。
RMA5年付けてるシーゲートが好調なのとあまりにも対照的だ。
85名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 07:44:41 ID:URbVa9T10
>>70
HDは悪くないかもね
ドライブはマジで糞だけど
あり得ないレベルで糞
86名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:18:32 ID:g8adbwAC0
なんだ、只の株価操作の為のデマか
87名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:24:08 ID:xbqHDnpW0
最近のモデルで回転音静かなのってどこよ?サムソン以外で
ガリガリはFeatureTool様でどうにでもなるから煩くてもいいんだけど
88名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:06:42 ID:E38Xk6Lr0
WD
89名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:33:33 ID:mISfiAfD0
記事をまとめると、

IBMから買ったときは2500億円
その後の累積損失は1200億円

2006年の世界シェア2位は、「ウエスタン・デジタル 」

今回、日立からHDD事業を買収するファンドのマネージングディレクターは、
日立がIBMからHDD事業を買収したときの、IBMの最高財務責任者

ファンドへの譲渡方法は、
HGSTの第三者割り当て増資による日立の持ち分引き下げ (←それ売ってるんじゃなくてあげてるww

でも悪い事ばかりじゃないぞ!(涙

交渉中のファンド、シルバーレイクは2000年に海門を買収、
経営再建して2002年に株式公開にこぎ着けた廃テク投資実績の多いファンド
日立も当面は50%超保有の方針
90名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:35:23 ID:6l3jZYTY0
もう発熱や5年補償の点でシーゲート一本に絞っちゃったからどーなってもいい。
91名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:44:09 ID:hRNQmu280
またサムチョンに買われるのか
92名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:45:17 ID:wMdCMef10
あぁ、もう決定事項なんだな・・・って感想
93名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:46:29 ID:9FLGhjo+0
あーここ内定蹴って良かったーw
94名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:31:54 ID:Y5tfQCCLO
これサムスン絡み?
95名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:36:18 ID:ku8elVIGO
リアル10年間回しっぱなしの日立製HDDは今も良好です。
96名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:58:15 ID:IwdZQ6Lc0
10年前のHDDって容量何メガだよw
97名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:00:30 ID:O19Hw7lr0
内戦だろうな('A`)
98名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:00:56 ID:7sVgnJ4X0
最初に買ったハードディスクはITECの40MByteだったな。
あと緑電子とかICMとか。
99名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:00:58 ID:uhvhcpKq0
ほんと、今のHDD静かだからなー。こんなにしずかになったの、何年ぶりだろうか。CPUも静か
100名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:03:16 ID:dX+3MZKs0
もう数年したらシリコンに切り替わってくるだろうから、
回転板なんてさっさと切り捨てて経営資源を別に振り向けたほうがいいと思うぞ。

101名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:06:13 ID:ciDeOcpH0
日経とばし過ぎ
102名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:09:17 ID:0FXWL5Qm0
俺が最初に買ったHDDは98用で20MBだったな。
103名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:09:40 ID:TVZv1Zdp0
SANRISEとかはどうするの? あれの中身は朝鮮製とかになるのか?
104名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:10:48 ID:AWEJUKR10
おっと平成電々とまちがいた
105名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:13:04 ID:ZskyEqbE0
日経がアサヒったのか
106名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:13:23 ID:oO3i3ztx0
>>1
この言い方はほぼ売却確定的だな
107名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:13:51 ID:mwCX0WfO0
日経社員ってこうやって普通に株価操作できるよなぁ
108名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:22:16 ID:MIIgvshI0
サムソンだー?、あほか
109名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:25:02 ID:FY0B20Em0
てかもう一期やってだめだったら撤退って
去年あたり言ってなかったっけ・・・


ダメだったのか
110名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:28:11 ID:hhbGxDTPO
日経が飛ばしたせいでぶち壊しになった案件がどれだけあることか…
日経記者のソースは主に、銀行員の酒呑み話だ。
111名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:29:59 ID:NrGGLr5K0
>>110
記事が出るとまとまる話もまとまらなく成るよな
決定していない事を報道するのってインサイダーとか
風説の流布とかにならないのかね
112名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:31:39 ID:D8lnbPPnO
>>99
しーぴーゆー?
しずか?
113名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:32:51 ID:mOXuu3OE0
今こそMADE IN JAPAN を表に出して売ってはどうなんだ?
114名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:36:12 ID:qUhSFBv00
ありえん話だな。
日系って、記事捏造して世論を盛り上げて現実をそうしてしまおうとするような
記事書くなんて、どこぞのチョン新聞と同じレベルだな。
115名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:50:24 ID:wMdCMef10
>>100
ハイエンドはまだまだ需要あるよ。容量や信頼性ではHDDのほうが有利だから
日立の敗因はハイエンドの需要が意外と弱いことじゃない
116名無しさん@八周年
>>112
ファンのことだろ。