【民主党】一転、対案提出へ 補給支援特措法案

このエントリーをはてなブックマークに追加
252名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:26:51 ID:mUDoe9Pl0
これいいじゃん、民主党の対案
PRTで陸自派遣するんだろ給油よりもよっぽど目に見える形でアフガンに貢献できるし。自民は民主案に乗れよ。
自民もISAFは合憲っていう解釈出したわけだし、今後は以前民主が提案したISAFの参加もできるようになるんじゃない
民主党よかったじゃん
253名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:31:39 ID:Zdc1dEAm0
>>250
ああ、ほんとだ。ここ突っ込まれそうだな。

>>251
すでにテロ特とイラク特で35人死んでるぞ。
254名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:40:48 ID:Zdc1dEAm0
>>252
PRTになるのかどうか、まだ分からない。
日本はPRTよりも、政府に直接介入した方がいいと思う。
255名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:43:24 ID:aZZnZOJ+0
>>249それでアフガンの誰にどうやってやって聞いたんだ?
タリバン側か?北部同盟側か?
目が見える貢献なんてやろうとすればテロられるようになる。
どちらかにとって+なことはどちらかにとって−だから。
目に見えない貢献ーアフガン人に直接関係ない貢献(給油活動)ー
をやる一方で武装解除をやっている分には問題なかった。
256名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 03:18:12 ID:Soa2VzP90
>>253
まぁ国連基準に沿っただけだから

>>255
アミン駐日大使だよ
257名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 03:25:01 ID:HHSYMzWi0
【レス抽出】
対象スレ: 【民主党】一転、対案提出へ 補給支援特措法案
キーワード: 一転攻勢

104 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/12/21(金) 11:22:30 ID:94obZ80RO
一転攻勢

抽出レス数:1


みんな真面目だな
258名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 04:23:53 ID:aZZnZOJ+0
アミン駐日大使っていうことは、要するにカルザイ政権(欧米の傀儡政権)
のいうことをもってアフガン国民の要望ということなわけだが。
アフガニスタンは北部同盟の支配地域、タリバンの支配地域
そしてタリバンから奪還した現政権の支配地域があるが。
その中で一番不安定でいまだに争奪地域になっているところが、
現政権の支配地域だ。国籍が前面に出ているわけでないNGOならともかく。
日本国として現政権のいわれたとおりの支援をするということは。
現地で目に見える形でタリバンからは敵勢力として認識されるように
するということだ。アミン大使は以前は給油活動再開を要望していた。
当然だろう。タリバンとは直接現地で対峙していない遙か遠いインド洋で
給油活動をやって、現アフガン政権の大元の欧米各国を納得させる一方で。
裏で北部同盟の武装解除に尽力していたわけだから。そういうことができた
唯一の都合がいい国が日本だったからそれで十分だった。しかしそれが
できなくなった以上は、明確にタリバンの前に敵として姿を現す
貢献をしていくほかないということだ。日本国として、現アフガン
政権の要望に応える活動をアフガン現地でやるということは。
タリバン側からしたら自衛隊だろうが文民だろうが、
今そこにいる敵ということになる。それならアフガンへの支援は
完全にやめてしまうべきだ。

259名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 04:27:42 ID:Soa2VzP90
>>258
カルザイ政権が望むタリバンとの和解を促すんだよ?
260名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 04:34:15 ID:VrNzLXs5O
今さら対案?
おせーんだよw バ〜カwww
261名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 04:51:27 ID:Soa2VzP90
遅い?
テロとの戦いって終わったの?
262名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 05:44:20 ID:aZZnZOJ+0
テヘランを空爆する場合。
トルコからはクルド問題その他あり難しい。
イラク、クゥエート側はイランもとっくに警戒していて
対空防御網は厚い。アゼルバイジャンに軍を入れたら
ロシアとの緊張が極点に達する。一番いいのは
タリバンの完全支配地域に秘密基地を作ることだ。
イラン系の北部同盟が入り込める余地はない。
現政権がタリバンと妥協したがっているということは、
そのバックにいる欧米諸国も妥協したがっているっていう
ことだ。
263名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:38:54 ID:nPbolvZP0
>>253
35人の内大半は自殺と病死だろうが。
264名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:37:10 ID:DeI5unwO0
>>244

>安倍の辞任騒ぎと謝意決議さえ無ければ、もっと安全にアフガンで活動できた。
>あれでどれだけの国益を失ったことか。
>給油の延長は、日本にとって自殺行為に等しいと言っても過言ではない。

「具体的」で実現可能な、安全なアフガン活動についての方策を論ぜよ。
給油の延長という方策が、

・自殺行為であること、
・国益を損なうこと

の根拠とは。

>スレタイを鵜呑みにしてる馬鹿がいるな。

賢い解釈だと、どうなるんだ?一体。
265名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:38:50 ID:0Bi5CfWO0
今までの反対は何やってんっちゅう話や
266名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:49:02 ID:fg8QY5AK0
前原さんは、この対案の内容にお怒りの様ですが・・・・

外務防衛部門会議では、対案に批判的な前原誠司副代表が「(実質的に)停戦合意後しか
自衛隊を派遣しないということで意味があるのか」と指摘し途中退席した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071211-00000933-san-pol

267名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:55:40 ID:x21GN70o0
>>255
>>256
武装解除の指揮を執った伊勢崎氏がアドバイザーになってる。
もちろん、一人の意見だけを聞いてる訳じゃないと思うが。
これ見てみるといい
http://video.google.com/videoplay?docid=-942450248482123367
268名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:58:02 ID:Zdc1dEAm0
>>263
問題は、政府が隠してたってことだろ?w

テロ対策特措法又はイラク特措法に基づき派遣された隊員のうち
在職中に死亡した隊員は、

      死亡者  自殺 病死 事故又は不明
--------------------------------------------------
陸上自衛隊 14人   7  1  6
海上自衛隊 20人   8  6  6
航空自衛隊  1人   1  0  0

政府(防衛省)は、「事故又は不明」の具体的内容について
何度質問主意書を出しても、答えない。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/168182.htm
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/168212.htm
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/168251.htm
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/168272.htm
269名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:10:42 ID:DeI5unwO0
>>268
>問題は、政府が隠してたってことだろ?w

で?
何が問題なの?説明になってないが。
270名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:16:58 ID:nPbolvZP0
「事故または不明」の内訳については上から3番目の質問主意書で
交通事故:陸4海2 転倒または転落:陸1
溺水:海1 その他不慮の事故:陸1海1
不明:海2
って書いてあるんだけど。
不明の2人についても「政府が情報を隠している」ってどうしてわかるのか教えてほしいね。
271名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:26:24 ID:Zdc1dEAm0
あーここはν即かw

>>269
主意質問書を出すまで、6年間隠してたってことだ。
アメリカでも毎日、死亡者の名前が発表される。
日本は、シビリアンコントロールがなってないってこと。

>>270
過去形を理解できないのか?
今でも隠してるよ。官僚答弁がどういうものか、理解した方が良い。
272名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:44:00 ID:nPbolvZP0
>政府(防衛省)は、「事故又は不明」の具体的内容について
>何度質問主意書を出しても、答えない。
答えているでしょ。

それに>>253でまるで戦死者が35人出ているみたいな書き方をするのはどうかと思うけどね。
「戦死者が35人とは書いてない」って反論するかもしれないけど。
マスコミの印象操作と変わらないじゃないか。
273名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:46:17 ID:QQb1r5p70
民主さん
武力を行使しない軍隊って、救世軍か?
274名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:46:35 ID:Zdc1dEAm0
>>272
申し訳ないが、政治板でやってくれ
問題の本質が分からない人と議論できないから
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1195100530/l50
275名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:16:13 ID:9nTqM0OC0
あー、ISAFに参加しないということは、国連決議に基づかない日本独自の行動ってことだろ?
国連決議に基づかないという理由で給油に反対していたくせに、陸自をアフガンに派遣って意味ワカンネ
まず、国連との兼ね合いはどうなったのか、説明しろやボケ
276名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:20:41 ID:DeI5unwO0
>>274
申し訳なくもないが、政治板に帰れ。
277名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:38:48 ID:9nTqM0OC0
>>268
日本は年間に3万人超が自殺しているわけだろ?
つまり、日本の人口を1億2000万人とするなら、4000人に1人の割合で自殺しているわけだ
自衛隊員の総数は24万人程度だから、年間に60人が自殺してもおかしくない比率になる
また、24万人もいるんだから、在職中の病死くらい出るに決まってんだろ
うちの会社だって1000人しかいないが、昨年は2名が病死したよ
そういう分析もせず、何でも政府の陰謀にすんじゃねーよ
278名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:59:24 ID:Zdc1dEAm0
>>275
政府代表のNGOが、北部同盟の武装解除に成功して感謝されてるのを知ってる?
今回の民主案は、その延長で、停戦まで持って行こうというものだ。
これができるのは、完全に中立と思われている(いた)日本人だけだ。
給油は米国の戦争の後方支援つまり憲法違反。
しかも続ければ続けるほどアフガンは日本を敵国と見なす。だから反対してるんだよ。

>>275
>>277
どっちも出尽くした話。説明をするのは面倒。
279名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:06:35 ID:rybxTGwm0
イラクで同じ事して引っ叩かれまくったのに、アフガンでは許されるこの不条理
イラクとアフガンは事情が違う、なんて嘘だからな。
280名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:12:25 ID:Zdc1dEAm0
>>279
そりゃイラクに行ってる自衛隊の地上活動の実体は米軍支援だから、そりゃ叩かれるわな
281名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:13:30 ID:DeI5unwO0
>>278
>どっちも出尽くした話。説明をするのは面倒。

政治版に帰ったら?説明する能力が無いんなら。
意味の無い、
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1195100530/l50  (政治版)
なんて出してないで。

>政府代表のNGOが、北部同盟の武装解除に成功して感謝されてるのを知ってる?
誰から感謝されているの?具体的に言って。
>今回の民主案は、その延長で、停戦まで持って行こうというものだ。
>これができるのは、完全に中立と思われている(いた)日本人だけだ。
どれだけ進捗しているんだよ、それ。

それと、日本が完全に中立していると思われている根拠は。
           ↓
>しかも続ければ続けるほどアフガンは日本を敵国と見なす。だから反対してるんだよ。
  こんな矛盾したことを書き込んでいる上で、説明してみて。

…またアホな政治版の板、持ち出さないでね。
282名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:15:13 ID:Zdc1dEAm0
>>281
スレくらい自分で探してね
教えて君は以後スルーでいいですか?
283名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:16:01 ID:wrixBMX2O
どこまでが戦闘地域でどこまでが非戦闘地域なのかハッキリさせて貰わないと困るぞw
284名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:19:04 ID:DeI5unwO0
>>282
いくらでもどうぞ、説明能力のないID:Zdc1dEAm0。
どう言おうが、根拠はろくに提示してないんだがな、
お前。

そういうのは、それこそ政治版でやれ。
お仲間が沢山居るだろ?

説得する「気」すらないのか?
>国連との兼ね合いはどうなったのか
とか
>何でも政府の陰謀にすんじゃねーよ
とかに対する反論。

まあ、ミンスの場合、マジで国民を愚民だと思ってるからなあ。
選挙で結果が出るとき以外は。

しょうがないか。
285名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:26:25 ID:wrixBMX2O
>>280
ほほう、イラクの人達のために建物を修理したりするのが米軍支援だと……
まあ、米軍も復興支援はしていたから間違いじゃないが、米軍支援だと復興でも叩かれるのか?
まるで魔女狩りだな
286名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:27:29 ID:bBn/Pmbu0

(^。^)y-.。o○ 日本語しか話せない自衛隊を何処に送るって????
        
        ペルシャ語か英語を話せる自衛隊 募集中???




287名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:35:23 ID:rUgpBxru0
>>278
北部同盟(軍閥)とテロ組織一緒にすんなw
DDRは成功したがSSRは大失敗してるね。これで停戦合意できるのか?
288名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:42:18 ID:aZZnZOJ+0
>>278政府代表のNGOって何だ?政府が派遣して、
北部同盟の武装解除をやったんだ。
自衛隊がイラク作戦を支援して、一方給油活動もしている真っ最中に。
それで何の問題もなかった。
289名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:46:03 ID:+qy1Qr0U0
中国とすり合わせしなければならないからな、党内でも会談しなければならないんだろうw
290名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:48:42 ID:DeI5unwO0
>>289
この前の30分の会見で、指令もらっているジャン、小沢。
また会議?
291名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:14:47 ID:rUgpBxru0
民主信者がいないと盛り上がらんな。
292名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:33:11 ID:Zdc1dEAm0
相変わらず教えてクンの連発だなw
293名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:36:06 ID:Zdc1dEAm0
>>283-288
君たちは、ただの無知。さすがν即厨w
294名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:36:36 ID:DeI5unwO0
>>292
>相変わらず教えてクンの連発だなw
説明 力のない馬鹿が、言うな。
295名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:37:53 ID:/fZ9HpF50
好きにすれば

だれも民主党には期待してないから
296名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:41:59 ID:pRL7EB9K0
来年3月31日で適用期限を迎える租税特別措置(1/2)

分類     措置・施策名
所得税    民間国外債等の利子・発行差金の非課税の特例
所得税    特別国際金融取引勘定において経理された預金等の利子の非課税
所得税    外国金融機関等の債権現先取引に係る利子非課税
法人税    研究開発税制(試験研究の税額控除)
法人税    エネルギー需給構造改革税制(エネルギー需給構造改革推進設備等を取得した場合の特別償却又は税額控除)
法人税    中小企業投資促進税制(中小企業等が機械等を取得した場合の特別償却又は税額控除)
法人税    情報基盤強化税制(情報基盤強化設備等を取得した場合の特別償却又は税額控除)
法人税    人材投資促進税制(教育訓練費の額が増加した場合の税額控除)
法人税    地震防災対策用資産の特別償却
法人税    特定電気通信設備等の特別償却
法人税    再商品化設備等の特別償却
法人税    障害者対応設備等の特別償却
法人税    優良賃貸住宅の割増償却
法人税    海外投資等損失準備金(積立額の損金算入)
法人税    金属鉱業等鉱害防止準備金(積立の損金算入)
法人税    特定災害防止準備金(廃棄物最終処分場の維持管理のための準備金積立額の損金算入)
法人税    交際費等の損金不算入
法人税    使途秘匿金の支出がある場合の課税の特例(追加課税)
法人税    欠損金の繰戻しによる還付の不適用
法人税    中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例
法人税    経営革新計画を実施する中小企業者に対する特定同族会社の特別税率不適用(留保金課税不適用)
法人税    退職年金等積立金に対する法人税(特別法人税)の課税の停止
297名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:45:44 ID:pRL7EB9K0
来年3月31日で適用期限を迎える租税特別措置(2/2)

分類     措置・施策名
登録免許税  土地の売買による所有権の移転登記等の税率軽減
登録免許税  マンション建替事業に係る登記等の免税
登録免許税  農地保有合理化が農用地を取得した場合等の所有権の移転登記等の税率の軽減
登録免許税  漁業協同組合が漁業協同組合連合会から権利義務の承継により不動産等を取得した場合等の所有権の移転登記等の税率の軽減
登録免許税  認定事業再構築計画に基づき行う登記の税率軽減
登録免許税  認定経営基盤強化計画に基づく登記の税率軽減
登録免許税  農林中央金庫等が行う組織再編成によってする登記の税率の軽減
登録免許税  農業信用基金協会が保証事業を譲渡した場合の抵当権の移転登記の税率の軽減
登録免許税  関西国際空港株式会社等の登記の免税
登録免許税  国際船舶の所有権の保存登記等の税率の軽減
登録免許税  特定目的会社が資産流動化計画に基づき特定不動産を取得した場合等の所有権の移転登記等の税率軽減
酒税     清酒等に係る酒税の税率の特例
酒税     ビールに係る酒税の税率の特例
酒税     入国者が輸入するウィスキー等に係る酒税の税率の特例
たばこ税   入国者が輸入する紙巻たばこのたばこ税の特例
消費税    上記酒税又はたばこ税の税率の特例を受けるウィスキー等又は紙巻たばこの非課税
揮発油税及び地方道路税 揮発油税及び地方道路税の税率の特例
揮発油税及び地方道路税 揮発油の特定用途免税
石油石炭税  引取りに係る石化用ナフサ、農林漁業用A重油等の免税
石油石炭税  国産石化用ナフサ、国産農林漁業用A重油等に係る石油石炭税の還付
298名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:03:47 ID:Soa2VzP90
>>287
軍閥もOEFやISAFの部隊と交戦してるのに

SSRの大失敗はアメリカ・ドイツ・イタリア・イギリスのせいだが
DDRを成功させた日本が他の分野も支援しようというのが民主案

299名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:25:49 ID:+Acl6DJ60
Zdc1dEAm0は、自分では理路整然とミンスを応援しているつもりだろうが、
書けば書くほどミンスに対する嫌悪感を増幅させてるぞ。

おまいの書き方は、人の意見を全くかえりみなさすぎなんだよ。
アルペは社会運動に参加すると迷惑だぞ。
300名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:42:51 ID:rUgpBxru0
>>298
>軍閥もOEFやISAFの部隊と交戦してるのに

おいおい。交戦しているからテロ組織と軍閥は一緒なのか?
北部同盟に所属していた四派軍閥は武装解除後、免罪符を与えられて
暫定行政機構の閣僚になってるんだよ。
そのプロセスをテロ組織にできるのか?無理だろw
301名無しさん@八周年
どんなプロセスで、テロ組織を武装解除や停戦合意させるんだろうなw
残り少ない審議で聞いてほしいな。