【社会】 レオパレス21、在籍しない社員を宅建資格者登録

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼139@ちゅら猫φ ★
レオパレス21、在籍しない社員を宅建資格者登録

2007年12月20日06時28分

アパート・マンション賃貸大手のレオパレス21(東京都)が、支店に在籍していない社員を
宅地建物取引業法が定める専任の資格者として登録したままにし、国土交通省から同法違反に
あたるとして是正指導を受けていたことがわかった。朝日新聞の取材に同社は、指導対象を
含め9本支店の17人が11月時点で同様の状態にあったと認めたうえで、「異動があったのに
変更届を出していなかった」と説明している。

同省によると、大手業者が事実と異なる登録を広範囲にしていたケースは珍しいといい、
同社から事実関係や経緯を聴く。

宅建業法は「宅地建物取引主任者」の国家資格を持つ者を、各事務所ごとに従業員5人に
1人の割合で専任主任者として置くよう定めている。

国交省は11月中旬の一斉立ち入り検査で、大宮支店に専任主任者として登録されている社員
3人のうち2人が同店に在籍しないことを確認。同社が社内調査したところ、同月時点で大阪、
名古屋など8本支店でも同様の例があったという。

同社は、異動者の情報が担当部署に正確に伝わらなかったのが原因、と説明。「別の有資格者が
それぞれ新たに配置されており、無資格の者が取引に当たったということはない」としている。

(asahi.com)
http://www.asahi.com/national/update/1220/TKY200712190417.html
2名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:40:48 ID:OKKvKSQF0
これはいかん
3名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:41:33 ID:lZeE1h+40
夢中でした
4名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:41:37 ID:CkLfU2gl0
偽装が満開
5名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:41:47 ID:P0ITcBRl0
3
6名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:41:57 ID:srhPt2Fr0
キタ━━(゜∀゜)━━!!
7名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:42:20 ID:XjCnOQ2w0
レオパレスwww超ブラック
8名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:42:44 ID:cXii9w3D0
またブラック企業スレか
離職率高すぎだろここはw
9名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:43:32 ID:Pff/i31V0
よく名義貸しはある話だ
10名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:44:09 ID:4ndXKroE0
レオパルド2  1
11名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:44:31 ID:gXwe5eYq0
レオパレスってなんであんな物置みたいなアパートしかないん?
12名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:45:22 ID:qWt2HQmC0
隣の部屋のオナー丸聞こえどうにかして欲しいですね。
13名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:45:24 ID:oqR1D3LA0
ここ借りて住んでる奴って馬鹿だろ 違法建築だろ
14名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:45:35 ID:8+/J9/3+0
>>1
その置物に住んでる俺に謝れ!
15名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:46:00 ID:cXii9w3D0
物置みたいというか物置だよあれw

21世紀なのに木造
壁はその辺で売ってるような板一枚
そりゃ音漏れるわw
16名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:46:39 ID:h0sVnZLW0
そもそもあれで建築基準満たしてるんか?って思う。
プレハブ小屋じゃないか。
17名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:46:48 ID:stL5VRTR0
インターネットの出来るプレハブ(笑)
18名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:46:55 ID:9N5uZ/4G0
屁の音が聞こえるらしいな
19名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:47:12 ID:4sSaKRmh0
一定期間における離職率を元に労働基準監督所の調査が入ればいいのに、といつも思う。
その結果が良くなければ、各種有資格者の配分だの何だのが正しく行われているかを即調査。
どうせ離職率高い企業はちょっと叩くと埃バフバフ吹くような所ばっかり。
20名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:47:33 ID:gFgYWpSF0
確か3年後離職率が30%だったっけ
三人に一人はやめているという・・・・
21名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:47:55 ID:CqukXSKu0
次峰レオパルドンいきます!!
22名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:47:55 ID:oqR1D3LA0
基礎工事終わってから完成するまで早すぎるだろww
23名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:48:06 ID:NyO+OF5VO
この会社の30年一括借り上げとうたうサービスは詐欺まがいです。

建物工事請負契約だけ先に締結して、実際には10年目以降なんの値段保証もない賃貸借契約書を出してくる。


弁護士に提訴依頼しました。

いい判例となるように、詐欺的営業を摘発してゆきます。
24名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:48:06 ID:ifE6fy5H0
壁が薄いことで有名なとこか
25名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:48:24 ID:o3T/0q3L0
賃貸の契約で主任者証や従業者証明書なんて提示しないよな。
26名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:48:34 ID:3hwYZyRm0
登録料も高く、審査も厳しい。おれら零細企業には負担となっているのに、
大手にはこんなに生ぬるいとは、、、信じられない思いだ。
厳しい処分を見せてくれないととても納得できない。
27名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:49:05 ID:rN815Rl9O
携帯のバイブの振動音したんで
「電話か」と思ったら隣の部屋の人のだった。
マジビックリした
28名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:49:33 ID:cXii9w3D0
もしどうしてもレオパに住みたいって人がいるとして
壁が薄い、ではなく「壁が無い」と思って住んだほうがいい
29名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:49:36 ID:h0sVnZLW0
>>22
だって基礎さえ打てばプレハブでも建築物として登記できるから。
30名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:49:46 ID:4sSaKRmh0
屁の音どころか、寝返り時の衣擦れ音や就寝時に電気消す音まで丸漏れらしいぜ。昔レオパレスすんでた同僚は壁が薄いので気を使ってイヤホンでテレビの音きいてたらしいんだが、そのイヤホンからの音漏れさえ隣の部屋どうしで聞こえるとか。
31名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:50:16 ID:9RBDuGV90
在籍しない社員て 藤原紀香?
32名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:51:11 ID:oqR1D3LA0
最近のは外観がマシだけど、一昔前の物件なんて取り壊し待ってる廃墟みたいだよw
33名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:51:25 ID:gzc9f3fZ0
部屋臭すぎ
半日いられなかった
34名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:51:40 ID:qWt2HQmC0
チンコ擦ってる音がうるさい
35名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:52:29 ID:5aq2YnYb0
>>11
大家に安いアパートを高い値段で建築させて、
利益の一部を家賃保証費に回す仕組みになってる。
東建や大東建託、ほぼ同じビジネスモデルをとってる。
個人の所得税が、法人税並になってから、
この業種は大きく伸びてる。
36名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:53:10 ID:5gACn0oJ0
ブラックの最高峰企業だからな
37名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:53:47 ID:RoUR7OOZO
社宅でレオパなんだがそんなに悪いのか?
たしかに隣人の話声とか上の部屋の足音とか聞こえるけどそこまでってほど
もっとひどい部屋に住んでたことがあるから耐性があるのかもしれんが
38名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:54:51 ID:h0sVnZLW0
レオパの部屋のイメージが沸いた。
仮設住宅(笑)
39名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:54:57 ID:fT49n2DjO
藤原紀香は全裸で謝罪しろ
40名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:55:04 ID:oqR1D3LA0
ペット可の部屋もあるんだろ そこも壁薄いの?
41名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:55:20 ID:SNcpQ4950
宅建ぐらい全員取れよな
42名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:55:53 ID:8+/J9/3+0
まあ、現代のダンボールハウスではあるな
ワープワの根城
43名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:56:27 ID:TKbwTM/Q0
こういう業者も必要なんよ
お金無い人まじで増えてるよ
44名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:56:32 ID:hZ57RCwo0
こりゃ軽くて宅建業免許停止、悪質だったらへたすると
免許の取り消しだね
45名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:57:14 ID:RJAVqUC60
宅建すらも補充できない人材しかこないのか・・・有名不動産屋さんが。有名なのはブラックってところが味噌かw
46名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:58:17 ID:cXii9w3D0
レオパが安いと思ってる人がいて驚くわけだが

近隣の同等の物件より2割3割は家賃高いぞw
47名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:58:29 ID:5gACn0oJ0
よく住民と裁判方になって揉めてるよね
出ていく時の敷金礼金でw
48名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:58:35 ID:oqR1D3LA0
レオパレスの社名入りの車乗ってる奴って運転が荒い
住宅街でも飛ばしてるよ 
49名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:59:13 ID:8z3oIUNa0
年中採用やってるよな。
秋まで就職決まらなかった俺ですら、ここはエントリーしなかったわww
50名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:59:22 ID:Kq61d7zA0
酷ぇなこれ
51名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:59:22 ID:drnG3VVl0
会社の社宅として住んでたことあるけど最悪。

レオパの社員もまた揃いも揃ってバカばっかりで全然気がきかねーの。

不動産関連の会社に勤めてるって意識が皆無なのが問題。
52名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 11:59:27 ID:4Ywf+vdB0
リクルート転職情報で
レオパレス21と大東建託の面接を受けるべく希望出してみた。
即日連絡が入り、翌日いきなり両方とも説明会を開いてくれた。


でも良く考えると、家の近所の支店で都合よく一日で5名集まるって
どれだけ募集かけてんだよと・・・。それだけ離職率高いんだろうな
53名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:00:18 ID:zfbJS5370
夜はマジで信じられないくらい、他の部屋の音が響く。
ネッカフェと比べてもどうよ、って思ったくらいだ。
54名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:00:19 ID:0KFTImbbO
>>42
なんか逆に高い気がするけどな
日銭はあるけど社会的地位のはっきりしない人が住んでるイメージ
あとは法人の借り上げか
55名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:01:09 ID:zBDJrQa6O
いや地方の工場へ長期出張するときなどは、重宝するぞ。
56名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:02:01 ID:drnG3VVl0
隣の声と上の階の声とか物音が常に聞こえる。

トイレの扉のまん前に備え付けの冷蔵庫がある。

風呂場の水がよく詰まって流れない。

新築、一番目に入ってこの仕打ち。
57名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:02:35 ID:Pff/i31V0
>>25
>賃貸の契約で主任者証や従業者証明書なんて提示しないよな。

それは宅建業法違反
58名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:04:33 ID:9SzB//8M0
>>57
従業者証明書は見せなくてもいいだろ。
59名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:04:33 ID:stL5VRTR0
騒音に神経質な俺が住んだら発狂して隣人を殺してしまいそうだな
レオパレスの住人ってDQNが多そうな感じだし
60名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:05:05 ID:h0sVnZLW0
レオパなんて結局屋安くない所より、
UR公団の事故住宅にでも住めばいい。
入居費から家賃まですべて最大2年間半額だ。
俺なんか首吊り自殺部屋だがとても快適だよ。
61名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:05:32 ID:7Zbdx43O0
専任主任者置いてない不動産や結構有るよね
人の出入りが激しい都市部などで
駅前に系列の店を何店も立てて
隣同士が同系列だったりする
だからどの店行っても同じ物件情報しかない
投資目的で運用されている物件ばかりで
客に不利な契約を結ばせる
さいたま新都心なんて急激に開発進んだから
その類の店舗はまだある
昔からの不動産屋がリークしたのかな?
次は浦安辺りで摘発されそう 内偵中かも
地価上昇率が昨年の30%越え バブルだね
62名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:05:36 ID:oqR1D3LA0
レオパレスと姉歯が組んだら史上最悪な物件が建つなw
63名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:06:39 ID:drnG3VVl0
> もっとひどい部屋に住んでたことがあるから耐性があるのかもしれんが


確かに、俺の友人は築50年の3畳一間風呂なしトイレ炊事場共同アパートに住んでたから、
(ネズミ、ゴキブリ常駐)
そいつのところに比べたらレオパ物件はマシとは思うが。


築50年3畳物件を15点とすると、レオパ新築物件は45点だな。
64名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:07:24 ID:RJAVqUC60
九州某県のレオパレス、法人経由でマンスリーのを利用。
家具食器調理道具なしですた。ベッドはかろうじてありましたが、布団なし。
掃除道具もありませんでした。ただの空き家ですた。
65名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:07:27 ID:t/BHzgjW0
>>58
求められたら提示しなきゃいかんだろ
66名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:07:37 ID:ec8GX+s70
なにかと事件が多いプレハブか
67名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:08:08 ID:Jqt4F8zr0
屁の音が聞こえる建物か
68名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:08:18 ID:kVTrzBcv0
ノリカもびっくり
69名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:08:41 ID:3JEBN/0e0
名義貸しか。
70名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:08:48 ID:drnG3VVl0
>俺なんか首吊り自殺部屋だがとても快適だよ。



風水の本によればそういう物件はきちんと浄化しないといけないらしいぞw

土地そのものに深い因縁があるのかも知れんw
71名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:08:53 ID:X4K8vivN0
↓夢中で頑張る君へ〜エールを
72名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:09:12 ID:KCKrG3q10
毎年海外に社員旅行してるんだっけ
73名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:09:18 ID:9SzB//8M0
>>65
それって、反論のつもり?
元レスには「求められたら」と言う条件はない。

74名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:09:21 ID:OWNwyZBd0
俺も社員寮で住んでたことあるけど隣の声は内容まで分かったなw
75名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:09:51 ID:jOq2Ks1vO
宅建免許名義貸しなんて大手はどこでもやってるだろ
これ全部取り締まれよ


ついでにいうと名義貸し料は月2〜5万程度との情報は聞いたことがある
76名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:10:14 ID:5aq2YnYb0
>>62
各社の個別に認定を受けてる工法は、再検査をやってる。
物置系は結構ダメだしされてる。
77名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:10:50 ID:6DIvUPVf0
レオパレスが不祥事起こしても全く意外性がない
78名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:11:12 ID:Vh9duwzb0
名貸しは結構聞くよね

79名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:11:53 ID:7yFQp/szO
どうせ公務員が休みの土日祝日は専任者おかないんでしょ?
ドラッグストアも土日祝日に資格者おかないで薬を売っているでしょ?
どっちも同じでしょ?
80名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:12:06 ID:oqR1D3LA0
BSニュースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
81名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:13:12 ID:+pOninlg0
レオパレス自体もアレだが
レオパレスに住んでる奴のDQN率は以上に高い。

何故か?

保証人不要だから
一般の賃貸物件に住めないブラック、水商売、ヤクザ、外国人が
レオパレスに流れてくるから。
それをまったく知らずに地方出身の大学生が住んじゃってたりするから
悲惨なことに…wwww
82名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:16:03 ID:N5IO9+NQ0
正直宅建なんてなんの予備知識もないやつでも3週間くらいの勉強で取れるもんだろw
法学部の学生なら1週間もあればOKだ
83名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:17:02 ID:9fjaE4R90
当然営業停止するんだろうな
84名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:17:35 ID:dPObWA6T0
そもそも客に対する口の聞き方がなっちゃないもの。
それだけでもだいたいの程度がわかる。

>>81
保証金、敷金、礼金って無意味なようで
結構重要な意義があったってことなのよね。
85名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:17:53 ID:oqR1D3LA0
>>82
20代で宅建持ってて、全く関係ない仕事してる奴を2人知ってる
しかも高給取りとは言えない その程度の資格でしょたぶん
86名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:18:02 ID:Kyz8KMrn0
俺、八年ぐらい住んでるw
確かにめちゃ音きこえるなw
87名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:18:30 ID:US36vHpd0
なんでおまえらそんなにレオパレス物件に詳しいの?w
88名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:18:41 ID:RJAVqUC60
>>82
あー、次の宅建(いつか知らんが)で合格証のうpたのむ。
とりあえず今の身分証の部分うpで。
自分も宅建が超難関!と言うつもりは無いが、そこまで豪語できないw
89名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:19:42 ID:WPDi4w6J0
レオパレスってプライバシーが無いって聞いたけど。ネットなんかやばいし。
右翼が出資した会社だよね?
90名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:22:36 ID:3JEBN/0e0
親兄弟、親戚全部死んでて天涯孤独、とかならともかく、
全部に縁切られているようなのは>>81の確率高いのは確か。

天涯孤独な気の毒な人でも、賃貸の保証人になってくれる親しい友人が
いる人の方が多いし、そういう理由だったらまともなところも保証会社つけて貸すし。
なんとなく親に頼むの面倒だから、くらいで「保証人なしで礼敷無料」
なんてとこ入ると安物買いの銭失いになる。
91社員:2007/12/20(木) 12:24:47 ID:aoyRKb8M0
レオパレスは役員が深山一族経営で閉鎖的な体質。役員がバカすぎる。
特に、忠広。創業者の親戚連中の深山商店では、どんどん没落していくよ。
この会社は。
92名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:24:52 ID:6tO4FJNsO
非常勤の宅建主任者を登録し、給料を払っている業者はどこにもいる。法律では常勤が義務付けられている。薬剤師のいない薬局と同じ理屈なわけ。
93名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:27:51 ID:ifE6fy5H0
ここのインターネットってISDN並の高速回線らしいな
94名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:28:01 ID:K74sglfr0
長期入居者は退去時の部屋査定に気を付けるべし
95名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:28:25 ID:RDWt4V410
俺雇ってくれよレオパレス。登録講習来年からだけど。
96名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:30:33 ID:rbZT8YOP0
>>82
1週間は無理、1ヶ月だな
97名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:30:37 ID:FZ6LoT4T0
長期出張の時にホテル代わりに使うんだろ
普通にアパート代わりで使用してる奴なんかいるのか?
98名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:30:53 ID:Av+SkDDb0
正直宅建なんてなんの予備知識もないやつでも3週間くらいの勉強で取れるもんだろw
法学部の学生なら1週間もあればOKだ→流石にこれは無い・・・。
99名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:31:43 ID:7hzsY2y8O
レオパレスは住んでる奴も管理してる奴も糞ばかりだな!
駐車場には何故かシャコタンVIPが多いし、レオパレスの社員はどこぞの三流大学をでたであろう社会人としての言葉遣いができないアホばかりだわ
さっさと潰れろ!
100名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:31:50 ID:D9W4wFOTO
>>14
夢中でオナる君にエールを〜♪
101名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:34:53 ID:XjCnOQ2w0
こういう敷金礼金無しのマンションって家賃に含んでるんだろ?
本当に安いんだか・・・
102名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:35:17 ID:ec8GX+s70

うちに掛かってくる営業電話

・今度その地区担当になりました
・近くの工場の寮として
・トヨタの社宅として

最初10回位は、こちらも丁寧に言い訳してはお断りしてましたが
最近は特に悪質で、というか今まで丁重に言い訳してた内容知らないの? と言いたくなる
毎回、今回そちらの担当になりまして と弁解してるが、それではなにか? 漏れは毎回新人くんの為に
お断り理由を述べなければいけないのか

2年前二度とうちに電話するなとキレて、相手も分かりましたと答えたくせに
半年後にはまた営業電話、電話するなと言ったよなと問うと、いえ考えが変わったかもと思いまして
悪質極まりないです
今年も3回はあったし非通知設定しても番号変えてかけてくるし、正直怖いです
なんといういか、朝日新聞がポストに一週間入り続けてた時や聖教新聞がポストに入ってた時並みに怖いです
朝日新聞なんて半年間保存してたもん、いつ請求に来られても返品できるように

103名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:36:30 ID:K74sglfr0
ぎりぎり角部屋ならってかんじかな〜
でも手元灯の隙間からのぞかれてたりして
104名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:38:56 ID:qWyFweiP0
朝日新聞は無料キャンペーンで配ってる
説明書がないのはおかしい
105名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:40:08 ID:3JEBN/0e0
営業マンの5人に4人は資格ないってのも、客からしたら不安だよな。
106名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:40:41 ID:BPTf4TTY0
ネットで評判悪いのに大人気だね
107名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:47:37 ID:452QMQg70
コストダウンのためか部屋を広く見せるためかどちらの理由で壁薄いんだろ?
108名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:50:57 ID:DrfySLOP0
ここのマンスリーって30日分しか契約期間がない。
そのため31日ある月には1週間分の追加をしなければならなかった。
来年からは1週間分てのが無くなって、1日延長でももう30日分の
契約が必要って言われた。
どんだけ足元見てんだよ。
109名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:56:51 ID:3JEBN/0e0
>>108
一週間契約だと、ホテル扱いになって全館スプリンクラー入れたりしなきゃならないんで、
一週間契約が出来なくなったんだよ。
110名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:01:58 ID:NL6OReai0
ここの物件借りる奴は田舎から出てきた若者が多いみたいだな。
都会に出てきてあまりの家賃の高さに閉口、だがお洒落な所に住みたい、みたいな。

とはいえ世田谷生まれの俺の弟も就職の折、家出て一時期住んでたけどなw
壁は薄くてセックル出来ないわヘタに天井高があるから夏はロフトで寝ると
地獄だわでホント住居の名を借りたハリボテのプレハブだっつー
111名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:03:36 ID:4iim+olB0
まぁ、賃貸そのものがDQNなわけで・・・

レオパだけじゃなくて、miniminiとかエイブルも
調査入ればいいのに
112名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:04:28 ID:u/KeuguY0


資格者の居ない不動産屋なんて全国にあふれてるだろwwwwwww

レオパレスだけ狙い撃ちされたのは何か意味があるのかな?

派手にやりすぎた?
113名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:06:04 ID:rbZT8YOP0
>>112
苦情がおおいからじゃないの?
114名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:06:28 ID:TvSCcq6Q0
まあ宅建持ってても使いどころは重要事項読む時にテーブルに免許置くくらいか
115名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:07:21 ID:3JEBN/0e0
>>114
ビデオ屋で身分証明書として出したら、他のないですかって言われたw
116名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:08:03 ID:NMoQ3Mhq0
そもそも、宅建持ってないやつばっかりって、どんだけレベル低いんだよ。
117名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:08:46 ID:4iim+olB0
俺に一言言ってくれりゃあ
月300万で従業員として
専任主任者になってあげたのに
118名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:09:05 ID:u/KeuguY0
>>113
そんなに酷いのかw

>>114
基本的に宅建試験すら受からない馬鹿が不動産を触っちゃいけないんだよ。

たとえ賃貸でもね。
119名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:09:25 ID:P0fJAjYEO
退会するときに凄いって話しは聞くね。
120名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:10:33 ID:Ssm2rNC80
セザールって昔在ったよな?

ここもそのうち第二のNOVAみたく
いきなりアボンしそう。
121名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:11:18 ID:SsqlaUNS0
>>108
マンスリーって月単位契約だろ? 31日だろうと28日だろうと1ヶ月ってのが
常識じゃないのか・・・

すげえ会社だな
122名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:11:29 ID:0IW0GAZc0
宅建試験寝過したんだが来年どうすっかな。
123名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:11:34 ID:1Zwvajij0
名義貸しだろ・・・?

めずらしい事じゃないよね?
 
124名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:12:15 ID:z76R8nDpO
まあブラック企業ランキング常連だからな
125名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:12:29 ID:Qyf8Zepj0
宅建の名義貸しもうるさくなったんだな
親戚の不動産屋に宅建取れば
名義貸しで小遣い稼ぎやらせてあげるよって言われたけど無理だな
126名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:14:34 ID:T51cyloEO
宅建って今じゃ完全にオモシロ資格だもんな
127名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:14:45 ID:moEZzpTAO
宅建の手当てなんて安いくせにあほだな
128名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:15:28 ID:QhjhZzcb0
レオパレスにはよくあること
129名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:15:36 ID:pSbaHCw30
よくわからんけど
長屋?
130名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:15:37 ID:5aq2YnYb0
>>123
人事異動に伴う変更をしてなかった。
というのがレオパレスの言い分だが。
実体は名義貸しだろうね。
実績による人事配分をすると、
資格者が外れる事もあるだろうし。
131名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:15:59 ID:4iim+olB0
>>116
不動産従事者は試験で5点免除してもらえるのに
受からないオバカが多いようですw
132名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:16:00 ID:wJZyGYlX0
レオパレスってやっぱりブラック企業だったのか。
知り合いが、レオパレスはやばいから絶対契約しないって言ってた理由がわかった。
133名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:16:06 ID:u/KeuguY0
>>124
まあ日本の企業の中でブラック以外の企業を探す方が難しいけどなw

チョソ帰化人が多い企業はブラック確実。
134名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:16:57 ID:G2KN3eOo0
レオもだけど、大●建●とかもひどいことやってるんだろ
135名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:16:59 ID:ZAA2CTLg0
1日のCM数が多い企業ほど裏で・・・ゲフンゲフン
136名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:17:11 ID:rbZT8YOP0
>>131
それマジなの?学生の時とったからしらんかった
137名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:17:42 ID:6gjTEQysO
藤原紀香がCMやってたところ?
138名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:18:10 ID:1Zwvajij0
賃貸業者は、中卒、高卒が多い気がずるのは・・・・
気のせい?
139名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:18:50 ID:u/KeuguY0
>>131
そんな馬鹿が賃貸はともかく売買もやってるんだから恐ろしい話だ。

要するに客も馬鹿なんだよw

馬鹿客が多いから宅建無しでも不動産は美味しいわけだw
140名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:19:06 ID:kHgyfjXG0
宅建も今は合格率低くなって難しいんだよ。
昔は漢字で自分の名前書ければ受かったけど、
今は英検3級ぐらい難しい。
141名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:20:28 ID:POdSqvLF0
レオパレスに限らず賃貸の不動産屋は、専任の宅建主任者を常駐させていない
所が多いと思う。名義貸しも横行しているのでは。所轄官庁も垂れ込み以外は
調査しないから業者のし放題。
142名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:20:52 ID:6MN8MWvwO
たま○ラーザのア○マ○ショップも酷いお
宅建ないのに重説当たり前
嘘の契約当たり前
悪徳大家のいいなりだお
143名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:21:03 ID:5EXv54Ts0
むちゅ〜で〜がーんまるきみに〜エールぅお〜
144名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:21:46 ID:MNovrLBI0
初期のレオパレスなんか、うちは会員制だから宅建業法にひっかからないって

堂々とやってたな。もう2度と入らないけどさ。

退去は葉書で送らないと電話じゃ無効だって言われて、退去日決まったら
送るようにと言われたのに、いつの間にか解約されて、出張で長野にいる
日に今日退去日ですけど?と電話が来た。

しかも、もう次の客が決まってるとさ。「今日出てもらわないと困る」
の一点張り、でもむこうのミスなので全部向こうが引越ししてくれたけど。

145名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:21:54 ID:4sSaKRmh0
英検3級かよ。小学生だと取れなくても仕方ないなってくらい難しいね
146名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:22:11 ID:1Zwvajij0
でも、これが現状なのよね・・・

東京ルール(笑)
 
147名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:22:58 ID:u/KeuguY0
>>142
しゃれにならんねソレ。

まあ賢い客は名刺見て宅建主任者の文字がなければ契約しない事だな。
148名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:23:45 ID:4iim+olB0
>>145
ちなみに去年の宅建試験は
12歳の小学生@大阪が合格したみたいです
149名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:23:58 ID:laUVRaB90
物件自体も色々あるみたいやね
150名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:24:06 ID:rbZT8YOP0
>>144
ひでーな。回転多くして儲けようって手段か
151名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:24:14 ID:YTWJtk/M0
レオパレスの社員は基地外しか居ない。マジで
152名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:24:45 ID:RH7xz7ZhO
部屋にのりか付ける前に宅検つけろよ
153名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:24:55 ID:yW43/imIO
不動産鑑定士と宅建は違う?
154名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:26:43 ID:u/KeuguY0
>>151
まあハウスメーカーや不動産屋は基地外の巣窟だけどな。

チョソ率も高いし。
155名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:27:00 ID:XjCnOQ2w0
presidentかなんかで親が子供に入社して欲しくない会社2位ぐらいだったなw
156名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:27:08 ID:2S4GGedk0
ついにやったかレオパレス
157名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:27:23 ID:rbZT8YOP0
>>153
違う。宅建は不動産取引の時に必要な免許
鑑定士は土地建物の査定で必要な免許
158名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:27:50 ID:HXuzIoaAO
断っても断っても電話かけてきやがる。

レオパなんかで誰が建ててやるもんか。
159名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:29:09 ID:3JEBN/0e0
>>157
まともに重説書く業者は、鑑定士と同じような仕事するけどな。
160名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:29:24 ID:COZN+PoJ0
隣室の屁の音が聞こえたと思ったら、十数秒後に臭いが来たってネタなかったっけ?
161名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:30:49 ID:5EXv54Ts0
>>160
wwwwwwwwww 
162名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:31:47 ID:3JEBN/0e0
>>160
床が落ちて、壁と床の隙間が10センチ開いてたってとこあったぞ。
163名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:32:54 ID:mEqN5ISRO
>>159
意味不明
164名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:35:47 ID:mEqN5ISRO
>>147
免許証の提示を求めればいいだけ
というか重説では提示しなければならない
165名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:36:27 ID:959pCxnb0
これって欠格事由だろ?
情状が特に重ければ5年間営業禁止だろ
166名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:36:33 ID:y+okWO7m0
俺の友人の子は10歳で宅建に受かってたぞ。
167名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:37:02 ID:u/KeuguY0
>>163
俺はなんとなく意味がわかるぞ。

キッチリ仕事するならそれくらい幅広い知識が必要だって事だ。

まあ馬鹿な客相手なら適当でできるわけだから資格無しの営業マンが跋扈してるわけなんだけどねw
168名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:37:20 ID:nqkqoaoD0
横に可愛い女とかすんでる人どうなの?
屁とかオナ音とか
169名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:37:53 ID:3nUtoeBoO
170名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:38:52 ID:4Oys1Ps90
俺の知ってる人でここ辞めた人が言ってたけど、
契約の時になんかしら詐欺まがいの口先三寸でやってたりして嫌になったって
あと本社には綺麗な女が集められてるとか
171名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:39:28 ID:aWgeYu1c0
夢中で頑張りすぎw
172名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:43:24 ID:EXcWUzBd0
>>166
受かったことはえらいと思うが、エネルギーの出す方向が無駄のような。
弁護士とか司法書士とか受けてみたら?
173名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:43:58 ID:u/KeuguY0
>>170
不動産業にかぎらず詐欺まがいの口先三寸で営業してない誠実な営業マンが存在するなら見てみたいものだw

客が賢くならなければこういう風潮は変わらないと思うよ。

どんな業界でもね。
174名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:45:23 ID:laUVRaB90
>>171
「夢中で頑張る君にHELLを」か
175名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:46:45 ID:grDcGY/o0
掛け持ちで登録させてたり、別地区勤務の人間をそのまま登録してる
なんてどの業界でもあるだろ。
176名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:46:59 ID:u/KeuguY0
>>172
俺の知り合いの司法書士の先生はリーマン時代に腕試しで受けた宅建に合格したのがきっかけで司法書士を目指したそうだ。

大阪市の助役だった元暴力団組長の情婦だったあの女弁護士も宅建→弁護士だったはずだ。

10歳で法律系資格の入り口に立ったんだから素直にすごいぞ。
177名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:47:11 ID:TS3RYweE0
レオパレ、スマンセー
頑張れよ貧乏ニートのために
政府は何もしないよ!
178名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:48:46 ID:EXcWUzBd0
>>176
きっかけにするにはいいかもしれないね
179名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:48:54 ID:aCo/j+XE0
あまりに隣とのカベが薄くて声が聞こえまくりらしいな。
ツレが出張で借り手、となりのセクースがまる聞こえなんで、思わず
「夢中でえー がーんばるきみへーーー」と叫んだという逸話があるくらい。
180名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:56:37 ID:qi+YCXtXO
宅建は基本的な法知識で合格できるから法学部の学生はどんどん受けるべき
181名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:03:27 ID:zFskqxp10
所詮ブラック
182名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:06:33 ID:0ccJTsYB0
宅建持ってると、不動産屋がお小遣いくれるのか・・・
よし、頑張って、来年取ろう。
183名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:08:25 ID:nqkqoaoD0
>>182
コネがないといみがない。今時宅建なんて誰でももってるし価値なし。
184名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:09:33 ID:EXcWUzBd0
>>182
ほかで収入があると税務署で面倒なことになるぜ。
ま、税務署は名義貸しまでは突っ込んでこないからな
185名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:09:38 ID:XjCnOQ2w0
186名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:10:05 ID:qkEz34rE0
俺の彼女も薬剤師資格持ってるだけで社員(?)登録されて各種保険・厚生年金払って貰って給料貰ってる、
もちろん小遣い程度だが、仕事なんて全くしてないのに…。
187名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:11:12 ID:nqkqoaoD0
薬剤師くらい希少価値があればの話、
宅建はクソの役にもたたない。
188名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:33:26 ID:EXcWUzBd0
宅建は不動産業、銀行や信託銀行の就職にやや有利。あと独立目指す人かな。
189名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:53:35 ID:o3T/0q3L0
>>188
俺の時は主婦が多かった気がする。
190名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:54:03 ID:nqkqoaoD0
金融・不動産関係に民法必須だからね。
一般知識として宅建程度は必要だろうけど
宅建取ってる低学歴がもってても銀行には入れない。
191名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:02:48 ID:mwfq24UE0
>>188
中途採用だと金融関係(銀行、信金)は難しいね。まずフリーター経験ありではぶられる。
投資・信託系なら採用の見込みはある
独立は難しいよ、大金も絡むし、あと営業の供託金も1000万だったか必要。
供託金の安い宅建協会に加入しようにも、無名企業はまず加入できない。
192名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:07:16 ID:NMoQ3Mhq0
>>191
嘘ばっかwww
193名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:12:20 ID:5qu8j77z0
>>191
上2行は専門ではないのでよくわからないが
最後の1行の知ったかはいくらなんでもひどすぎる
194名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:13:00 ID:2hb33kE80
夢中で
195名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:17:20 ID:lHHV41tY0
合格率見ればわかるが宅建に落ちてるやつって実はかなり多いんだよな
多分2回くらい受験して無理でそのまま諦めてるやつはかなりいると思われる
もちろん落ちたことは隠してるやつが大半
196名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:21:41 ID:qHzrBjC70
隣が若い女の子なんだけど、まじでウンコのする音とか聞こえる
女の子もブビビビとか鳴らしながらクソをするのねw
197名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:25:21 ID:fbgILxTTO
がんばる君へ
198名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:27:57 ID:d9kycHwe0
うさんくさいな
199名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:30:09 ID:ZMMmm+010
ノリカが資格者だったというオチを求む
200名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:30:15 ID:EXcWUzBd0
>>191
独立は簡単だよ。銀行退職して始める人も多いし。
協会は知り合い入ればほとんど入れる。今は廃業も多くて存続に大変
201名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:31:37 ID:nqkqoaoD0
仕事しながら10年以上受けてるのも結構いるよ。
漏れも2回受けた、受かったけど。
昔は簡単だったらしいけど最近は受験層のレベルが高いから
難しいみたい。
これで不動産屋できるという割には簡単な試験だと思う。
202名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:33:12 ID:y+okWO7m0
196はスカトロマニア
203名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:33:20 ID:s/ahGG5S0
レオパレス懐かしい。
田舎っぺの学生さんとかが使ってたな。
204名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:39:30 ID:dVpTaHtD0

うちに掛かってくる営業電話

・今度その地区担当になりました
・近くの工場の寮として
・トヨタの社宅として

最初10回位は、こちらも丁寧に言い訳してはお断りしてましたが
最近は特に悪質で、というか今まで丁重に言い訳してた内容知らないの? と言いたくなる
毎回、今回そちらの担当になりまして と弁解してるが、それではなにか? 漏れは毎回新人くんの為に
お断り理由を述べなければいけないのか

2年前二度とうちに電話するなとキレて、相手も分かりましたと答えたくせに
半年後にはまた営業電話、電話するなと言ったよなと問うと、いえ考えが変わったかもと思いまして
悪質極まりないです
今年も3回はあったし非通知設定しても番号変えてかけてくるし、正直怖いです
なんといういか、朝日新聞がポストに一週間入り続けてた時や聖教新聞がポストに入ってた時並みに怖いです
朝日新聞なんて半年間保存してたもん、いつ請求に来られても返品できるように




205名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:40:02 ID:R410PfH30
ここも怪しげな社員多いよ
電話の対応も満足にできん奴が、のほほんとしてる
206名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:46:08 ID:MNovrLBI0
>>200

協会は知り合い入ればほとんど入れる。

凄い嘘だな。
207名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:46:43 ID:nqkqoaoD0
このくらいしたたかじゃないと民間企業ではいきていけない、
ホント犯罪すれすれでどこもやってます。
日本も中韓とさしてかわらん。
208名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:49:00 ID:nqkqoaoD0
ところでレオパは宅建業者じゃないと思ってたのですが?
サブリースで自ら賃貸に該当するので。
この場合、宅建業登録は不要です。
店舗によって違うのかね。
209名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:55:41 ID:fedcWYIKO
法学部で一年時に受かるやつ沢山いた。
友人の母も小遣い稼ぎの為に資格持ってたのにレオパレスって…
210名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:58:11 ID:bqcrwW970
胡散臭さ満載の会社やね
HPに書いてあることは嘘だらけ
数週間しか借りんのに抗菌処理とかゆう詐欺までやって金を搾取する
211名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:00:36 ID:nqkqoaoD0
10年分の過去問、3回回せば合格ラインにはいける、
後は運次第。全力で3週間もあれば足りるけど
確実性を狙うなら2ヶ月はいるかな、専業で。

>>209これって小遣い稼げるの?小遣いさえ稼げないと思うんですが・・
212名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:06:22 ID:5qu8j77z0
>>211
街角にある中小の不動産屋にパートで勤める的なことだろう
実際パートタイム主任者も結構いるし
主婦の小遣いぐらいにはじゅうぶんになるよ
213名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:08:56 ID:SNcpQ4950
小遣い稼ぎになるってことは
とりたくても取れない人がいるってことだよな
214名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:10:19 ID:y+okWO7m0
>>212
パートだったら時給だろうけど
資格持ってたらいくら位上乗せされる?
215名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:19:14 ID:3JEBN/0e0
>>214
ディベで重説書くパートしてた近所のオバチャンは、封筒が立つくらい
ボーナスもらったって言ってたよ。
ヤバイ会社だったから、速攻やめたそうだが。
216名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:22:07 ID:styOtENS0
2chってホント面白いよな。
馬鹿でも受かるとか、取っても意味ないとか、自分の現実を見つめてから書けってw
まあ、東大卒も弁護士もザコ扱いのオマエラだから、当然なのかもしれないけどな。
217名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:27:17 ID:K59b61BN0
宅建試験合格発表(平成19年度)
受験申込者数 260,633人(240,278人)
受験者数 209,684人(193,573人)
受験率 80.5%(80.6%)
合格者数 36,203人(33,191人)
合格率 17.3%(17.1%)

一応勉強しないと落ちる。8割は落ちる試験。昔とは違う
218名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:31:08 ID:ZMMmm+010
レオパレス21企業倫理憲章より抜粋

(透明かつ健全な経営)
第3条 役員及び従業員は、お客様や株主、投資家等のステークホルダーと適切で調和の取れた関係を保ち、経営情報の公正かつ適時適切な開示に努め、透明で健全な経営に徹しなければならない。

(法令の遵守)
第4条 役員及び従業員は、関連する法令・諸規程を厳格に遵守し、公正な業務運営を行わなければならない。また業務遂行の過程において適法性又は妥当性に疑義が生じた場合は、社内の所管部署に照会しなければならない。

http://www.leopalace21.co.jp/corporate/kensho.html
219名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:36:38 ID:+XGAoTOa0
3年くらい前の話

レオ店頭で受けた説明:入会金を払ったら、永久会員です。いつでも会員料金で住んでいただけます。
契約書の内容:更新には年会費がかかります

店員(明らかに新人)は「そんなこと言っていません」
言うこと違っていてブチ切れた。

末端のねーちゃんでは話にならず、
「店長出して!」で解約してもらった。

騙されるぞ、気をつけろ。
220名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:36:43 ID:5qu8j77z0
>>214
時給っていったって例えばコンビニのレジ打ちとかよりは遥かに歩が良いぞ
資格手当はそれこそ事業者によってピンきりだろうが手当だけで小遣いぐらいになるところもあるんじゃね?
221名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:37:23 ID:HSB5v6uKO
>>43
安いわけでも無い件w
222名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:38:54 ID:cXii9w3D0
レオパレスは家賃は高いよ
同じような木造アパートなら7割くらいの値段で見つかる
223名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:39:06 ID:6WwWg6muO
落ちました
224名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:40:47 ID:HSB5v6uKO
>>53
寝カフェの方が静かな件…
225名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:46:44 ID:RShgaLTf0
北海道で田舎暮らしアピールしてる町からタダで土地貰って
20万円でプレハブ建てたほうがましだな
226名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:47:37 ID:06EgObR90
あぶね ここに再就職しようと思ってた。・・・
スレ見る限りだと、結構やばい会社っぽいな。
227名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:47:43 ID:u5ZeQPfoO
オレも落ちたぞw

2時間で50問て、結構きついよ
228自営不動産屋:2007/12/20(木) 16:51:18 ID:UjP2DIUO0
最近の宅建は難しいみたいだな
どうりでこの頃の宅建持ってるヤツは、営業できないんだよなw
229名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:53:13 ID:Nhqhw/Xf0
他にもレオパレスと同じことをやっている会社があるんだろうな?
230自営不動産屋:2007/12/20(木) 16:57:10 ID:UjP2DIUO0
>>229
ごろごろあるよ
名義貸しだったら、月1万から3万くらい
レオパ以外でも敷ゼロ礼ゼロもあるし
(ただ毎月28日に家賃いれないとひどい目に会う)
普通に敷1礼1、とか例ゼロとかマンションでもあるし
あえてレオパに住むって田舎の方が多いw

231名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:00:51 ID:IFtwsvRd0
シ○ィー○ームも日常的に主任者じゃない人間に重説やらせてます。
上の連中もばれなきゃいいみたいな感覚だし・・・
この際ついでに取り締まって欲しいよ
232名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:01:52 ID:nqkqoaoD0
レオパは、断熱材が入ってないんだろうか?
あれ入れると結構違うらしいけど、壁薄いなら
風俗店が軒連ねるとこで中部屋に入りたいね。
可愛い女の子のブリブリ音とかききたい。

ちなみにレオパはサブリース会社でほとんど免許不要のはず。
233名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:01:55 ID:smPek89FO
どことはいえないがうちのアパートは2階のカップルのセックスが耳で堪能できます
だいたい2時ごろ始まってどんどんギコギコ音が激しくなるので僕も一緒にシコシコと参加します
 だいたいフィニッシュのタイミングも音でわかるようになってきたので一緒にいきます
さびしいので僕も声だしたりします     
昼間その美人お姉さんをみかけると興奮してしまいます
こういうサービスがあると家賃数万払ってもペイしてると思います
 ちなみに素人童貞です
234名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:04:31 ID:nqkqoaoD0
>>233
どんな顔の美人なの?
235名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:06:54 ID:K59b61BN0
食品偽装の次は宅建業法違反の連発かな。
236名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:07:54 ID:HSB5v6uKO
>>132
℃田舎では会社契約しか無いよ…
237名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:10:21 ID:h9ned9Qx0
こんなもん、刀剣や大刀あたりもやってるんじゃないの?
あまり付き合うべき会社とは思わないが。
238名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:11:12 ID:nrz1OQ/hO
不動産業界じゃそんなの当たり前だよ 今頃出てくる問題かよ!
239名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:11:17 ID:uc3JBYxcO
不動産係ってこういう所ばかりだろ
240名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:12:00 ID:XywJfpMK0
宅建は試験の約半年前から、一日三時間、休みの日には7時間ペースでやってりゃ
50点満点中40点くらいで合格出来る(個人差あり)

宅建持って賃貸不動産(バカの巣窟)などに就職すればネ申扱いだよ
241名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:12:33 ID:smPek89FO
>>234
宝塚風です
 生ライブのよさに目覚めました
壁一枚へだてた空間であの美人が〜
自宅なのでノーリスクノープロブレム
問題は無職じゃないといつ始まるかわからないので呑気に待っていられません
242名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:16:09 ID:LrFwBsHF0
>>241
できれば、録音してうpしてください。お願いします!!!!!!
243名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:17:07 ID:nqkqoaoD0
>>241
いいねーその人のブリブリ音とか聞こえたりしない?w
244名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:17:09 ID:p6oWz+Fr0
>>217
結構難しいね。最近ゆるくなった会計士試験で15%程度だからほぼ同じ
245名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:19:25 ID:SNcpQ4950
>>244
分母のレベルが違うだろw

15歳でも受かることができる試験じゃないか
246名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:20:53 ID:nqkqoaoD0
社労士も易くなってるから17%とか
激むずが行政書士、今年受けたけど
自己採点してない。奇跡で受かってたら
宅建と併せて独立する。
247名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:22:35 ID:p6oWz+Fr0
>>245
そりゃそーさ、けどそのレベルなりの難易度はあるってことさ。
でも15才で宅建とるのって何か意味あるのか?最強の不動産取引人目指すとか?
248名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:26:50 ID:smPek89FO
>>242
イヒヒ あくまで普通に生活していたら聞こえてきただけですのでそれは無理です
>>243
 教えてほしいですか? ゥヒヒ
249名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:27:43 ID:nqkqoaoD0
>>248
ききたい、どんなブリブリ音?w
250名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:34:52 ID:smPek89FO
>>249
すみれの花咲く〜♪ ブリッ ブリッ
オスカ〜ル! ピチャ ブリ ブリッ
251名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:38:56 ID:nqkqoaoD0
>>250
ありがとうw
レオパの部屋、宝塚の美人、ブリッ音
想像しておかずにしますw
252名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:43:15 ID:hJOQrEMl0
グレーのシマシマ模様のやつは防音最悪だよ
茶色のシマシマはかなりましだけど家賃高い
253名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:17:18 ID:nqkqoaoD0
ここで住んでる女の子から一言あるといいんだけど。
可愛い子限定で。
254名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:20:30 ID:KYDsaui10
>>235
建築士は東横事件で名義貸しが世に知れて今年の法改正で厳罰化になり
リタイヤ組の名義貸し名義人が続々辞退して混乱してるよ、抜き打ち監査も
結構やってるみたい、そのうち全部社会問題になるかも知れん。
255名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:22:10 ID:y+okWO7m0
宅建主任者なんて沢山いるだろうに
何で名義貸しなんてするん
256名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:23:48 ID:aXNKnEkZO
名義貸しだろ
最近はこんな事まで挙げられるのか
バイトで登録してりゃぁ良かったのに馬鹿だなw
257名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:30:38 ID:Nhqhw/Xf0
この機会に、悪徳不動産屋を厳しく取り締まり、業界の膿を徹底的に出してほしい。

258名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:32:56 ID:6G2uUb5ZO
新卒でここに入る奴っているの?
259名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:35:04 ID:oZEcXJvF0
>>255
このところのプチ不動産バブルで営業の求人の割に資格保有者がいないからじゃないの
260自営不動産屋:2007/12/20(木) 18:51:22 ID:UjP2DIUO0
プチバブルなんてもう終了でつ
261名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:54:51 ID:j/cukA3n0
裁判所で出る競売物件の値段が適正価格
262名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:59:12 ID:3LFxEcn90
宅建保持者、不動産業とはぜんぜん関係ない者です。

>>217
これでも合格率はあがったほう。90年代後半とかは、12,3%ぐらいだったと思う。
それよりも 26万人申し込んで、6万人はサボる試験。
OLとか学生とか社会人とかが、申し込んでもめんどくさくなって当日サボったり勉強あきらめる試験。

>>240
おれがうけた90年代後半は、合格点は35点かちょっと下だった。40点取れれば絶対受かる。
ただ休みに7時間も勉強するような人は、なにやってもそこそこできるような・・・

↑で書いた OL とか学生はそんなに勉強しない。だからこそ

> 宅建持って賃貸不動産(バカの巣窟)などに就職すればネ申扱いだよ

なんだけどね。
263名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:00:50 ID:nqkqoaoD0
競売価格は正常価格(適正価格)だから
買って利益だそうと思えば口八丁手八丁。
売り急ぎとかの特別価格を買いたたく
厚顔無恥な不動産屋が何とか生き残れる感じだろう。
264名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:00:50 ID:F9Dzc/0c0
内装はタッカーで取り付けます。
265名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:00:57 ID:3hwYZyRm0
>>256
賃貸営業など、若い娘の方が向いているので、
男の主任者は不要。
わざわざホントに雇用することはない。
266名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:01:12 ID:DbpkaJtt0
レオパくらいの大手だと何人くらいの主任者がいるのかな?
267名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:01:51 ID:v7btJykL0
隣や上に入居者が入らないよう、アンテナの向きを変えたり、室外機を破壊したり、鍵穴に砂を入れて接着剤で封印とか
かなりのDQNがすんでる様なところだったわ
268名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:03:12 ID:j/cukA3n0
>>263
そんだけおいしい業界なんだろうね
俺は全然門外漢なんだけど
ヤーが入り込む業界はボロイのが定説
・・・とヤー参入の無いベアリング工場経営してる友達は言っています
269名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:03:46 ID:rhBLHEpO0
>>266
大手でもそうじゃなくても5人に1人必要
270名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:10:59 ID:dDoPIfGP0
俺もレオパなんだけど、俺が勤務してる会社が2部屋と近くの大きな病院が非常勤医師用に残りの部屋を借り上げてるから土日とかは俺だけだったりする。
駐車場も外車ばっかり。
俺も頑張ってオペルにしたけど、どう見てもしょぼい。
271名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:13:05 ID:p53iz4vf0
たった一人の一級建築士免許使って日本中で家建ててるハウスメーカーも規制すべき。
272名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:17:04 ID:DbpkaJtt0
>>269
すまん、書き方が悪かったか。全社員が何人くらいなんだろうと思ったのだが
273名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:18:04 ID:9xXgIpo60
宅建の名義貸しなんてどこでもやってるよ。
レオパはまだ社員を使ってるだけマシなほう
ほとんどのアパマン屋は働いてない知り合いとか家族とかを登録してる。
274名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:19:35 ID:4MRLjmwg0
>>272
そういう時は株サイトで検索する
http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/8848
従業員数(単独) 7,462人 従業員数(連結) 8,316人 で異なるが
単独で単純計算で1492人以上必要だってことか
275名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:20:59 ID:Owlp3FJf0
レオパレスまねて、
和牛のオーナーになれば、売却益で高い配当を得るという商売、
モーモーパラダイス21って会社設立しようと思うんだが?
276名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:23:21 ID:3hwYZyRm0
今度タダみたいな対価で追加の主任者を補充したが、事実上名義だけ。
賃貸ごときに重説に時間かけているヒマはない。

生意気そうな若造に主任者証の提示を求められたことがあるが、
「そんな大事なものついぞ他人に提示したことは今まで一度もない」
と言って断ってやった。
277名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:23:51 ID:dDoPIfGP0
>>275
おまえ天才だな。
278名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:27:36 ID:i8ioB7ge0
オレオレパレス21
279名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:32:15 ID:jFqWWKux0
信号待ちで道路脇で建築中のやつ見たけど
どっから拾って来た木っ端を貼り合わせたような家に見えた
1枚の板より安いのかな?
280名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:38:45 ID:LrFwBsHF0
求人で資格保持者急募の所は法定主任者数が足りてないんだろw
281名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:38:46 ID:PMp1VykH0
宅建8連敗中の現役不動産営業の俺が通りますよ
合格率15%の壁は数字以上に厚いってことを痛感
282名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:39:32 ID:+jsDU7If0
>>270
カワイイなおまえ
283名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:48:52 ID:j/cukA3n0
合板
284名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:49:25 ID:y+okWO7m0
デスパレス21にしたらもっと喰いつきそうなのに。
285名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:58:09 ID:VraZ7/co0
>>255
主任者登録まできっちりしてるのはそんなにいない。
有資格者ならゴロゴロいるけどな。

あと不動産業界の奴はなかなか受かry
5点貰って他の受験生より有利なのになww
286名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:59:41 ID:DbpkaJtt0
あの5点免除は恥ずかしいよなぁ
287名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:02:57 ID:CI4C0dfv0
確かに礼金敷金は無かったよ



   出る時お金払わされたけどな
288名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:03:40 ID:u2MVVFu60
レオパレス21って社名になったの知らなかったよ。
MDIが建てた飯場をレオパレス21って言うと思ってた。
289名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:04:39 ID:R7vykOMt0
まったく勉強せずに受験したら
自己採点15点だったのに受かった僕が来ましたよ

なんで受かったのか分からないので、正直自慢にはなりませんが、。
290名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:05:02 ID:zqXBQUCT0
レオパレス、糞みてえや社員どものヤクザ外車
291名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:08:52 ID:P0fJAjYEO
テラワロス21
292名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:18:25 ID:oyqrfQq60
レオパレスでは宅建取れば30万支給されます!今年は宅建持ちの内定者にも出しました!

・・・とかなんとかこんな感じのことを今年の合同企業説明会に来てた人事が言ってた

他不動産屋で月数万の手当貰ったほうが得じゃね?とか内定辞退されたらどうすんだーとか色々思ったなぁ
293名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:21:41 ID:V//fPhLI0
>>285
だから、宅建の有資格者を雇うんだよなw
家族とかでやっている不動産屋とか自分たち家族のうち誰かが
資格取ればいいのにさ。
294名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:24:40 ID:nqkqoaoD0
>>289
凄い天才!
295名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:28:03 ID:Zc795fMJ0
資料請求した時に、電話するな。にチェックいれたのに
何度も何度も夜間に電話してきた糞会社
296名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:31:48 ID:JTKi4bXYO
ここて部屋の壁薄いんやろ
297名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:39:15 ID:4Pxkx2er0
宅建は持ってるけど、草むしりや野良猫おっぱらいが仕事です。
298名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:40:31 ID:sQHBz0Ma0
法学部の漏れも友人に言われて記念受験してきたYo

受験したことすら忘れた頃に、何やら分厚い封筒が届いた。
中に意味不明な講習申し込み書が入ってた (´ω`)


受けた感想だけど、私法系が得意な法学部の大学生は受けろ。
ちょっと勉強しればすぐ取れそうだぞ
299名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:43:39 ID:u2MVVFu60
>>296
ホームセンターで売っている合板に
紙貼り付けた物と考えておけば良いよ。
300名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:44:54 ID:TauDtoaB0
301名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:45:23 ID:XgCx7bG/0
昨今は凍傷一部も大手も糞もねいから消費者は慎重に選ばねばならない
302名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:47:08 ID:5fQoKyeaO
普通に勉強すれば法律系の入門的な資格の宅建位取れるでしょ
合格率17%前後といっても、予備校関係者とか嫌々受けさせられてる不動産業の社員とか多いらしいし
303名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:47:23 ID:g5z3nyBq0
昔抱き合わせで生活スタートセットみたいなやつ買わせられた。
テレビ設置しといて受信料払ってねえんだろ?
304名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:48:23 ID:dDoPIfGP0
俺も受けようかな。
305名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:49:10 ID:sQHBz0Ma0
知り合いが住んでるな。

家賃の割にはショボ過ぎる部屋だった。
まぁ本人が不満言ってないからいいか・・
その家賃ならもっといいトコ住めるのにー
306名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:50:03 ID:XgCx7bG/0
利益がでちゅういうんは多くの場合消費者がないとんねん
触らんが吉
307名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:53:42 ID:NmUCLKGy0
しかし定期的に悪材料が出る会社だな
それも「買い推奨」ってレポートが出た後でな

♪夢中でぇ〜 損切る俺にぃ〜 エールを〜


308名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:54:52 ID:BFb5bjl20
最初に100万くらいとられてたなあ
今はどうか知らんけど
309名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:56:12 ID:/iQvJIIaO
ネジも釘も使わない一週間で組み立てられるような積木みたいな建物。
プレハブみたいに壁も薄く、歩く音すら振動として響く。
しかも住人は中国・韓国・ブラジル・イラン人ばかり。
 
こんなとこに住むのは田舎者と馬鹿と貧乏人しかいない。
築20年のアパートのほうがはるかにマシ。
310名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:56:59 ID:0I3incWT0
ペット禁止のレオパで犬猫飼ってる人かなりいる
特に犬が多い
この前なんか犬の鳴き声が問題で警察沙汰になってたし・・

ところで部屋の修繕費2,3重取りしてるって噂で聞いたけど本当なのかな
損傷したところを直さずに次の客からも取るとからしいけど・・
311名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:02:10 ID:F2oOIB9fO
こんなとこ保証金を払ってまで住むとこじゃない

ノリカにだまされるな!
312名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:03:15 ID:XgCx7bG/0
ちゃうちゃうパチ皿等糞なCMでとる芸能人のほうが信用ならん
ええ年こいてれば分かるはず
313名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:07:30 ID:TauDtoaB0
314名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:10:22 ID:dDoPIfGP0
>>310
転勤の度にレオパだけど、そんな感じ。
壁紙が傷ついてない事はない。
出る時の立会いでタバコで壁紙が云々言われても経年劣化で済ませられるけどね。
315名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:16:25 ID:PMp1VykH0
確率でいえば10人中トップかそれに次ぐ実力がなければ受からないのが宅建
簡単とか言ってるやつは受けたことがないんだろ
316名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:21:02 ID:IPcvcHrt0
俺の友達が2年目で働いているが
2年目にしてはまぁ結構貰ってるみたいだ
けど話を聞く限りかなりの体育会系で
ここで働けるなら他でも営業ソルジャーで通用しそうだがな
317名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:21:33 ID:sQHBz0Ma0
17%ってのは全体で、5問免除の人の合格率は30%近いと聞くが・・
受からないひとは民法で苦労してんじゃね?
318名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:22:50 ID:PMp1VykH0
最近の合格率は15パーセント前後で推移してる
319名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:25:43 ID:Owlp3FJf0
>>ここで働けるなら他でも営業ソルジャーで通用しそうだがな

多くのレオパ退職者の次の就職先知ってるけどね。
地獄のような職場からの脱出は不可能に近く、又地獄で
無間地獄のループになることも・・・。
320名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:27:46 ID:Rf0Ch/oS0
ここの営業電話しつこいね
空き地があると3日に1回程度は電話がかかってくる
321名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:32:05 ID:Owlp3FJf0
>ここの営業電話しつこいね

そういうふうにどやされてるからだよ、
可愛そうな新入り君はサンドイッチでつぶれることもあるから
そこらへん、考えてあげるといいかも、
課長以上は、背後から刺してもいい、なんてのは冗談。
322名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:38:41 ID:63zqOsyj0
正直5点免除でどうやって落ちるのか疑問。
1月過去問を5、6回程回しときゃなんとでもなる程度。
支店毎に5人に一人だっけ?普通にやれば資格者が足りなくなるなんて事は無い。
従業員の無能か酷使のし過ぎじゃねーの?
323名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:42:11 ID:+jsDU7If0
>>319
>多くのレオパ退職者の次の就職先知ってるけどね。

例えば?

324名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:51:21 ID:TmCGzDC20
>>153
不動産鑑定士は数増やしたくないから合格率2%
>>317
 最近は「1問目に正解率25%(司法試験や司法書士ついでに宅建受ける人は分かる問題)」問題をを持ってくる
それを知らずに1問目から解くと、考えても分からないので、無駄に時間を使うことになる。
 民法が分からないと言うより「民法は5割=8問で良い(できれば11問)」とか「1問目は難しいから後回しで良い」とかを
知ってるか知らないかの方が大きいと思う

東建ホームメイト「うちの正社員は全員宅建主任者証もってる(?)から主任者貸しましょか?」
325名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:54:04 ID:xAlN2FNz0
貸したらあかんがなw
326名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:56:36 ID:+XGAoTOa0
10万円キャッシュバック!と言いつつ、
「**万円の浄水器を*万円で付ける」のが条件。

いくらだったかは忘れた。
327名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:01:00 ID:typfXAqT0
結構給料はいいらしいけど、皆転勤地獄で辞めていくみたいね
328名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:09:53 ID:2BkcTSnQ0
この手のディベロッパー業者に勤めると生き地獄らしいな
不動産関連のスレ見てると面白い
夜の11時頃に「今帰った」なんてレスがあるくらいだから・・。
329名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:14:38 ID:LkiCUEdn0

引っ越して間もない時 ソファーも無いので壁にもたれてTV見てたら、
お隣さんが帰ってきた様子 電気とTVつける音がしてその後
 「ミシ!」って音と共に俺の背中越しに圧力が!
どうやらお隣さんも壁一枚隔てた向こうで壁にもたれてTV見ている様子

この状態で急に壁から背中を離したらお隣さんに迷惑だと思い
そーっと体重移動しました

携帯のバイブ音なんかは本当にまぎらわしい。
330名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:22:08 ID:Nhqhw/Xf0
>>317
5問免除してもらっても、権利関係で失点すれば落ちるかもしれないな。
331名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:25:04 ID:+T62PTPZ0
まあ宅建合格の成否は民法の出来次第
業法や行政法はみんな出来るから
332名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:26:17 ID:RRYsxKHc0
97年合格組だけど2週間の勉強で39点合格だったぞ
一応法学部だから予備知識はあったけど
333名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:28:27 ID:LdehSdcp0
>>332
それはチミが法学部でもランク的に上の方の大学だからだろ
334名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:28:35 ID:psOo0S8q0
レオパレスの玄関ドアって下にもう一個ドアみたいなのついてんの?
あれ何?
335名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:29:26 ID:BIb8nMmu0
不動産屋調べてみろよww
いろいろ出てくるぜ
336名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:30:10 ID:vS1/JjDhO
宅建今年落ちた…
未経験独学は厳しいのう
337名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:33:36 ID:nqkqoaoD0
>>229ウケタw
338名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:35:48 ID:WH6fRFY60
こことか帽子婆の会社とか、不動産関係は何やっても不問にふされること多いな
政治屋に相当金払ってるか、BかKか?
339名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:38:08 ID:qBDFqJJU0
殺○とかよくあるよね、シマシママンソン
340名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:38:46 ID:RRYsxKHc0
>>333
というか公務員受験の友人と一緒に一日数時間ほど公民館に篭って
かなりの集中力で勉強したからと思う。あんなに真剣に集中したのは、
人生であのときと修論の追い込みくらいしかないw
341名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:44:32 ID:nqkqoaoD0
法学部なら結構できるでしょ、漏れでも全く法律知識なくて
3週間やって2問足りない位までやれたから、次の年うかったけど。
342名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:47:26 ID:igKGgOSNO
半年住んだが耳栓は必須だよ。眠れなくて気が狂いそうになる。
上下左右からイビキが聞こえて、豚舎みたいだった。
343名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:47:41 ID:HSL3vigRO
こんな微罪がニュースになるとはな
陰で何かでかい出来事でもあるんじゃねえーの
こいつら意味のねえとこに建ててるからな
まあ、バックの銀行も相当悪だけど
344名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:48:30 ID:tH+WW/ti0
宅建資格を馬鹿にしてる無能サラリーマン乙www
今じゃけっこう合格率低くて難関資格のうちのひとつに数えられてる
んだけどな













345名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:48:37 ID:RRYsxKHc0
>>341
法学部じゃない人は民法でつまずいてるみたいだから法学部は有利だと思う
宅建業法とかその他の法令は勉強すれば誰でもそこそこいけるんじゃないかな
346森のかっこう ◆CSZ6G0yP9Q :2007/12/20(木) 22:49:24 ID:eO631ya30
今年落ちた馬鹿が来ましたよ。民法で死んだね。
2か月勉強で30点しか取れなかった。自分の頭が悪いと気づけたのだけが収穫。
347名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:51:23 ID:K59b61BN0
1958年(昭和33年) 36,646人 34,065人 93.0% -
1959年(昭和34年) 12,876人 12,649人 98.2% -
1960年(昭和35年) 15,051人 12,502人 83.1% -
1961年(昭和36年) 17,935人 11,662人 65.0% -

このころは、落ちるのが難しい
348名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:51:42 ID:LdehSdcp0
>>346
頭が悪いんじゃなくて勉強不足w
349名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:52:00 ID:V//fPhLI0
そういえば宅建ってばバブルのころ超人気な資格だったんだよな。
350名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:54:12 ID:TmCGzDC20
>>331
法令上の制限は 9問中5〜6問できれば上々
民法8〜11点組の合否が決まるのは、宅建業法(16問中14問以上正解必須)と、その他(9問中5問正解必須)(税法3問中2問、去年レベルなら全問正解必須)
・・・去年は建ぺい率と容積率の計算が出なかったから助かった
 問題文の端っこに「○○○×」とか「×○?○」とか「○xxx」(建築基準法で正解は基本的なもので、ほかの3つは時間を食わせる為に、テキストにも過去問にも載ってない建物を並べておく様な場合)
書いて、転記ミスを減らす、解答用紙の回答欄のすぐ左、回答後回しとか、マークしたけど不安な箇所に「v」マークを付けておく
351名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:59:58 ID:nqkqoaoD0
宅建の民法ほとんど取れても
行政書士の民法でさえ5分の一も取れないよ。
動産とか先取特権とか入会権とか変なのばっかりでるから。
宅建の民法薄すぎる。
352名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:00:38 ID:f7fmFAKl0
宅建つうと法改正の箇所は出題されないって噂がある


これ豆知識な
353名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:08:07 ID:Owlp3FJf0
宅地建物取引主任者って、
人を騙して、高額な不動産取引しようっていう、
成金思考のつよい俗物の取る資格だろ。
354名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:10:35 ID:nqkqoaoD0
今時そんなのいるのかな、競争激しいし何とかして自分とこで決めたいと
思うから値下げして早く売ろうとするだろう。
355名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:12:48 ID:LDGtojzPO
>>315
確率「だけ」な。
しかしまともに勉強して受験している人間は少ないんだよね。
二週間弱の勉強で受かった俺の感覚としては
本気で合格しようと準備してきた人間だけ集めれば合格率6〜7割程度になるかと思われ。
356名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:16:00 ID:tWPqbPDB0
壁が薄いことで有名
357名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:17:44 ID:TmCGzDC20
>>355
それだと合格点が上がるから、合格率はやっぱり15〜17%
「60点以上合格」と言われてる税理士も、実際は上位15〜17%を合格としてる
日商簿記1級は、合格率を10%と決めてるから、107回みたいな激ムズ回だと、1級10% 2級5% 3級13% なんてことが起こる。
358名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:17:59 ID:Ftztb8Ge0
宅建協会も予算確保しないといけないから
受験生が減ると、法定主任者の数増やすんだろうな
359名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:24:01 ID:nqkqoaoD0
>>355
二週間で受かる凄いねー。世の中はあんたみたいに頭いい人ばっかりじゃない。
だが、そもそも本気で勉強しようとするヤツが二週間で受けようというのがおかしいと思う。
それに6〜7割はサスガにない。せいぜい3割〜4割程度だろう。
360名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:24:37 ID:IJISofwP0
宅建取れる社員すらいないとはドンだけ阿呆揃いなんだろうなww
361名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:25:52 ID:g0karRL70
レオパレスの物件て建物自体がステレオだときいたぞ

すんごい響くらしいね
しかも犯罪多いらしいし
362名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:27:02 ID:nqkqoaoD0
この試験運の要素大きいからね。
プラマイ3点くらいは運。
363名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:27:37 ID:TmCGzDC20
法学部には「宇奈月温泉事件」で有名、それ以外にはなんだこれ?な問題
平成18年(去年)の問1(民法)
次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。
1. 契約締結交渉中の一方の当事者が契約交渉を打ち切ったとしても、契約締結に至ってない
契約準備段階である以上、損害賠償責任が発生することはない。
2. 民法第1条第2項が規定する信義誠実の原則は、契約解釈の際の基準であり、信義誠実の
原則に反しても、権利の行使や義務の履行その他の制約は受けない。
3. 時効は、一定時間の経過という客観的事実によって発生するので、消滅時効の援用が権利の
濫用となることはない。
4. 所有権に基づく妨害排除請求が権利の濫用となる場合には、妨害賠償請求が認められること
はない。
364名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:29:39 ID:5Vk2Yd/5O
夢中で〜頑張る君に〜エ〜ルボ〜♪
365名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:33:53 ID:sQHBz0Ma0
記念受験みたいな感覚で受けて、あっさり受かる人も結構いるんだょ
マークシートだと、そんなもん。
まぐれの要素も大きい。
366名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:33:58 ID:N6+Zv9OM0
ドイツ軍の戦車?
367名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:36:20 ID:kZaPq1W+O
レオパレスだけはやめとけ



壁薄すぎてメンヘラになるよ
368名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:37:39 ID:AH0QPOyxO
社宅として半年住んだ事あるけど
マジで壁薄いw
あれは参ったわw
369名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:38:44 ID:nqkqoaoD0
>>363
難しい、でもたぶん3番だと思う。
370名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:39:20 ID:QIOBNBnt0
u
371名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:39:39 ID:5310BKCB0
>>363
4だろうが。知ってんだよカス
372名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:46:13 ID:sQHBz0Ma0
>>369
民法の有名な判例からでつ。 知ってれば10秒で解ける
星界は4

あと、妨害”排除”請求の誤植じゃね?
373名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:49:42 ID:P6osLjse0
企業が長期出張用に使うのはアリだけど、
個人で入るヤツは礼敷の初期費用をケチってる馬鹿。
周辺より高い家賃なのにさ。

俺も出張で海老名のレオパに3週間いたけど、酷かった。
鼻かんでる音聞こえたらもうね・・・
374名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:54:04 ID:N6+Zv9OM0
会社が経費削減で社員寮潰した替わりにこれに入れてたけど
早いやつで3週間で出て行って、一番耐えたのでも半年持たなかったな。
まさにブリキ缶っていうくらい壁薄いで。
375名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:09:39 ID:x6BYVKJdO
8年くらい前の話だけど
レオパ初期費用安いから…と思ったら、電話の加入権(携帯あるからいらないって言ったら買わないと契約できないと言われた)やらカーテン(天井高いから特注になるよ、と脅された)やら無理矢理買わされて35万くらいになったよ

今なら要らねーよ!って言い返せるのに。
ちなみにグレーのタイル風のに住んでました。
壁の薄さは、まあこんなもんかなーと。
今、●下●務店施工のアパートだけど、あんまり違いは感じないや。
不動産屋はハウスメーカー施工だからグレード高いとか言ってたけど。
人の気配とか話し声や鼻歌とか聞こえるし。
せっかくの一人暮らしなのに部屋に彼氏呼べない。
376名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:10:09 ID:bbC6CBRl0
レオパレス21(マンスリーレオパレスフラット)物件の特徴
・外壁の独特のシマシマ模様が特徴(通称収容所)。家賃は周辺相場より1割近く割高。
・契約が賃貸借契約じゃない。社員が勝手に侵入する事も。(特に滞納者の部屋)
・事件が多く、警察の聞き込みは日常茶飯事。ゴミ出し場が荒れている物件多し。
・住人は外人・ワケありが多く、表札にもポストにも名前がない。一部屋多人数で住む人も。
・家具は安物ばかり。家電もSANYOやLGなどの安物多し。エアコンは連続3時間で自動切断。
・壁が薄く、物件タイプによっては日常会話どころか携帯バイブ音が聞こえてくる。
・建物は台風で屋根が飛んだり、最近も補修工事で足場が倒れ事件に。
・レオネットはグローバルIPを必要とするネトゲーは出来ない。別途光回線を引くのは禁止。
・ポート0や帯域制限でP2Pソフトはほぼ使用不可。2ちゃんねるのアクセス規制多し。
・水・光熱費不要は嘘。他の利用者と照らし合わせ、超過分について請求される事も。
・社員は平均年齢がやたら低い。離職率が高いので担当なんてすぐ居なくなったり。
377名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:12:05 ID:ZzZvfXJg0
いや‥‥‥ゆ‥‥‥幽霊社員がいるはずだったんだ‥‥‥。
378名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:13:19 ID:KgkxRyWr0
>>363
宇奈月温泉→権利の濫用ってのは文学部の俺でも一般教養で習ったぞ
379名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:13:22 ID:AchCSwQ80
>>375
●入れる必要あんのwwww

竹中工務店だろがwwwwwwww
380名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:15:01 ID:5K4mZB+i0
賃貸アパートは大和が一番だと思う
381名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:18:40 ID:QlWoM0Jy0
堅気な人間の働くとこじゃない らしい
382名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:20:49 ID:ZjbZ56UrO
俺は行政書士は3年勉強して2003年、司法書士は2005年に受かったけどいまだに宅建が受からない
正直交換してほしいくらい
383名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:21:56 ID:YOtplUzO0
隣の屁の音が聞こえるレオパレス21

すてきやん
384名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:25:57 ID:lhzIj2Q9O
暗黒企業
385名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:25:57 ID:vPYS8PxH0
最近つーか数年前からだがレオパレス物件売られ過ぎ
返済不能に陥って競売にかかってる物件も多いしな・・・

会社は建てさせた時点で利益出てる上に
築浅の入居者が入る時だけ家賃保証www
最近じゃ激安音漏れ物件ってバレてるから入居者もナカナカ入らず
家賃保証打ち切りか契約解除

契約書ちゃんと確認して契約しない大家にも問題あるが
全国的にこれだけ被害者を生んでるのは会社の体質によるモノだろう

そういうオレはオーナーが手放した
中古レオパレス物件を安めに買ってリフォームして満室稼働させてマツ
あぁ早く返済終わらせて楽になりたい・・・

>23
超頑張れ〜
386名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:33:43 ID:9GcAEXB+O
試験前日に徹夜で勉強して宅建受かりました。
387名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:35:00 ID:O1FLjIV60
AGE
388名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:37:38 ID:S+DKzCKeO
レオパレスなんて叩けば叩くほど何か出てくるだろw
389名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:42:42 ID:F7CGf1Eq0
中学卒業記念に受験したのがいい思い出。
その時の合格証書は今も手元にある
390363:2007/12/21(金) 00:45:46 ID:OHOkJZX/0
>>372
スマン、打ち間違った

法令上の制限でよくある、唯一、簡単なのが正解 の事例

 次に揚げる開発行為のうち、都市計画法による開発許可を受けなければ
ならないものはどれか。なお、開発行為の規模は、すべて1,000uであるものとする。
1 市街化区域内において、農業を営む物の居住の用に供する建築物の建築の用に供
する目的で行う開発行為
2 市街化調整区域内において、図書館法に規定する図書館の建築の用に供する目的
で行う開発行為
3 準都市計画区域内において、専修学校の建築の用に供する目的で行う開発行為
4 都市計画区域及び準都市計画区域の区域内において、店舗の建築の用に供する
目的で行う開発行為

 勘か論理か、おかしいのはどれだ(土地)
次の記述のうち、誤っているのはどれか。
1 山地とは、傾斜が急で、表土の下に岩盤又はその風化土が現れる地盤である。
2 丘陵・段丘とは、地表面は比較的平坦であり、よく締まった砂礫・粘土土からな
り、地下水位は比較的深い地盤である。
3 扇状地とは、山地から河川により運ばれてきた砂礫等が堆積し、平坦地になった
地盤である。
4 自然堤防とは、河川からの砂や小礫の供給が少ない場所に形成され、細かい粘性
土や泥炭などが堆積した地盤である。
391名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:46:23 ID:nUQBYYT6O
だってブラックだもの
392名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:48:55 ID:F7CGf1Eq0
1,4
393名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:49:04 ID:8zHRH5h00

ザッツオーラーイ、ザッツオーラーイ、ザッツオーラーーーイ
394名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:50:25 ID:4LcF4xwG0
ペーパー宅建士だがこれは許せんな
395名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:52:35 ID:IoUFEvdk0
宅建の免許ぐらい社員に取らせろよwwww

それとも馬鹿で取れないのかwwwww

池沼企業らしい事件だな( ^∀^)ゲラゲラ 

ヤクザみたいな糞社員しかいないから仕方ないかww
396名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:53:13 ID:ayQgILSqO
よくある事
397名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:53:20 ID:h/j0uGSX0
レオパレスって信じられないくらい防音悪いよね。
友達のとこいって驚いた。
398名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:03:17 ID:znFR1BMoO
レオパレスWWW
ここはひどい(笑)
バカカス管理の三井とデブ野沢はまだいんのか?(笑)
399名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:04:41 ID:bYloOuXFO
うちの会社はレオパから入居契約拒否されてる
備品でもパクった馬鹿いたんかな
400名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:09:40 ID:11Q9vadg0
>>388,391,395
まあそうだなw
俺、ここの深山前社長(まあ今でも事実上のトップだろう)と同じ市の出身(ちなみに言うと
九州だお)なんだけど帰省の度に連れてくる女が違うんだよw
ただかなり若い時に東京に出て(実はヤバい事やらかして逃げただけかもなwまあ基本的に
九州の人間が余所の土地で事業を始めるとしたら大阪で始める(例・江崎グリコ)のが普通
なんだけど(九州出身で東京に出るのは芸能界志望の人間しか)さては関西からも睨まれる様な
事でもやらかしたか?w)事業を始めた様だから、その頃の事が分からなかったんだけど、どうも
初めは高利貸しから始めた臭いねえ・・・・

ただまあ同郷という事もあってあんまりこの手の話もする積もりは無かったんだが、八重洲の
レオパレスでなあ・・・・・w
あまりの馬鹿馬鹿しさに俺、思わず
「あんた達の社長の実態、俺も同郷だから知って居るんだけどなあ・・・・・wそんな調子なら
別に良いよwww」
と笑ったらさすがに青ざめていたが・・・・・・もう遅いよw
401名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:22:12 ID:11Q9vadg0
>>400
とか言ったけど良く考えたら松永安左ェ門(この方も深山前社長と現在同じ市になっている地域
の出身)も同様に若くして東京の方に出てきた口だったw

まあ俺はあそこの連中は正直気に入らないから別に良いけどなw
俺、生まれは大阪だしなあ・・・・・
402名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:25:31 ID:XPuCb0J+0
>>395
そんな勉強させる時間があったら営業行ってこいってことなんだろう
403名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:31:01 ID:N7XgvU0P0
レオパルド21かと思った
404名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:37:29 ID:glKZKsKY0
この手の会社は、どこもウンコだよ。
大刀・刀剣・穴拭……とにかく胡散臭い。
405名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:40:10 ID:JYLpgBgM0
【Mr.ブラック】レオパレス21
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189934242/
レオパレスが偽装建築をもの凄い勢いで隠滅
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1171088730/
レオパレス21に注意その5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1194259557/
レオパレス社員あつまれ〜!!本音トーク
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1187772407/
レオパレス21、夢中でがんばるうちに不正か?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1198158598/
【社会】宅建業法違反:「レオパレス21」が取引主任置かず 埼玉
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1198091228/
【社会】 レオパレス21、在籍しない社員を宅建資格者登録
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198118337/
406名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 02:09:34 ID:Iyr3B0BE0
何年か前に近所のレオパレスで外付けの給湯器(?)から大量の水が何時間も漏れ出し続けてた事があったなぁ・・・
水周りのトラブルであんなの見たためしなかった。
407名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 02:33:16 ID:4+xF9diu0
>>93
レオネットって超低速回線で有名だった気がする。
408名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 03:08:20 ID:NjmKFek00
レオパレス21が偽装建築
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=18875
409名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 03:38:13 ID:tcnOlnOk0
これはまずいだろ、ほんとに・・・。
410名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 03:59:42 ID:9ja4xpL70
これでレオパレスに厳罰がなければ、宅建資格の存在自体が無意味に
なるくらいの話だよね。
実際、もう宅建資格って、講習費稼ぎの天下り連中のためだけのもんじゃない?
講習は、宅建ブームのときに、唐突に作られた制度だしね。
411名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:21:14 ID:gd6KcDhL0
まともな不動産会社ならほぼ全員持っているがw
てか、入社してから半年間
予備校から講師を呼んで勉強させられる
で、ほぼ全員合格。 不合格だとクソミソに言われアホバカ扱い
もち、管理職にはなれない
412名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:25:07 ID:gd6KcDhL0
>>363
3番が○

一般の不動産屋の場合は社員がバカが多いというのもあるが
忙しすぎて取れないんだね

契約は取れても宅建は10回受けても受からないとかザラw
413名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:29:21 ID:gd6KcDhL0
4が○かいな なんでだ??
414名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:31:30 ID:xfhnbcPQO
レオパレスって、住人の留守中に無断で勝手に部屋に入るらしいな。
415名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:16:59 ID:cOvjFqYE0
>>414
滞納でもしてるか水漏れ起こしたかすれば入るだろ。
もしくは、中で死んでるかもしれない時な。

物取り目的ではいったってハイリスクローリターン過ぎる。
416名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:44:05 ID:hmgYSmO90
>>400
深山って長崎の壱岐の出身なんだ? ということは、拓大に入るため
にわざわざ東京に出て来たのか? 

深山の年だったら拓大は名前が書ければ受かるようなレベルだったん
じゃないかな。そのためにわざわざ長崎の壱岐から東京へ?

『週刊新潮』の今週号にレオパの違法経営に関する記事が掲載されて
いるが、ちょうどそのタイミングに合わせるかのように(?)、国交
省の立ち入り(ぬきうち)検査が入った。

去年の偽装建築疑惑の記事や深山の共済金私的流用など、最近、スキャ
ンダルがつづいているのはどうしてなのか? 他の東証一部上場会社で
はあり得ない話だ。

レオパが腐臭を放ちはじめているのは間違いない。辞めた社員の告発も
出ているようだし。

国土省住宅局の「賃貸住宅の相談・情報提供窓口」は下記へ。

国土交通省住宅局住宅総合整備課マンション管理対策室
〒100-8918
千代田区霞ヶ関2−1−3
TEL 03-5253-8111





 
417名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:47:36 ID:b5RnZHUd0
鈴木宗男だって拓大に入るために北海道から上京しとるがな
418名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:58:25 ID:HytjaQkP0
レオパレスなんか住んでる奴って恥ずかしくないのか?w
419名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:07:51 ID:vbiSRfUV0
>>388
たぶんそうだろう。
420名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:14:22 ID:263ZccbS0
早く潰れてくれないかな。
この会社が生き延びるようでは、
逆に日本に生き延びる可能性はない。
421名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:43:20 ID:vbiSRfUV0
レオパレスにはまったく同情の余地はないな。社員が8000人近くもいる会社なら
5人に1人以上の主任者を置くこと可能なはずだ。それにもかかわらず違反行為
をしている。中小の零細企業なら、まだ同情の余地は多少あるけど・・・
免許取消処分にすべきだと思う。
422名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:03:40 ID:9tELvQAnO
宅建10年前に取ったが、登録もしてない
423名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:05:24 ID:Ca6UDwOv0
今は自分で使ってるから知らないけど、昔は月5万円くらいで貸し出してた
良いお小遣いだったなあ
424名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:36:09 ID:d7jzKtx5O
マンスリーレオパの電気ガス水道込みはありがたい

夏冬はよけいに金掛かるからね
425名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:38:26 ID:z3HAkW/60
業界経験者の方が有利なハンデ付きなんて試験、これくらいだろうなぁ
426名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:41:48 ID:f4NBnKnM0
あれに住むのは拷問だろうに

レオパレスの建築途中見たことある奴いるかな?
壁とかマジで板一枚っぽいぞw
427名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:45:29 ID:zPYtNliK0
>>413
この設問は権利の濫用・信義則一般についての判例を元にしたもの。

3番は、被告の消滅時効の援用を権利の濫用として否認した最高裁判例があるので間違い。
また、時効の効果の説明で「確定効果説」を採るようにも読めるが、
これも最高裁判例とは異なるように思われる。

4番は有斐閣の『民法判例百選T』のトップに載ってる有名な宇奈月温泉事件で、
最高裁は権利の濫用を認定し、権利者の所有権に基づく妨害排除請求を認めず。
よって正解は4番


問題をよく読めばわかるが、1〜3番は、「権利の濫用」それ自体を完全に否定、これは間違い。
どんな権利の行使でも、場合によっては権利の濫用となりうる
一方、4番だけは既に権利の濫用と「なった場合」の話。 その場合は、権利の行使は否認されることになる

現場で考えてわからないでも無いが、時間の無駄。
民法は、判例を知ってるか否かが大きな分かれ目になる。
知ってれば、一瞬で解ける非常に簡単な問題
428名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:26:07 ID:Rxc9vxOs0
>>425
> 業界経験者の方が有利なハンデ付き


なのに、業界経験者の方が落ちる不思議な試験。
それが宅建!
429名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:54:36 ID:81+URMUU0
>>423
どうやって貸すの? おしえれ (´д`)
できれば俺の貸したいw
430名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:08:00 ID:T5GDe3Z20
やめとけ、バレたら面倒だぞ
431名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:12:24 ID:bJURK+jS0
>>425
資格ってその業界の業務経験してれば当然有利じゃね?
問題作成者がそもそも業界の人だろ?
432名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:12:39 ID:bYloOuXFO
>>429
知り合いに貸すんだろ
まったくの他人じゃカネとり損なう恐れがある
433名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:21:05 ID:y1lWUuKS0
二階の奴が屁こいたのがわかるよ!
434名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:27:55 ID:T5GDe3Z20
>>431
それなら業界で仕事してない奴にこそ5点免除すべきだろw
435名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:28:04 ID:bJURK+jS0
>>433
ごめん俺かも。2階だし。
会社では我慢してるからさ。
436名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:31:21 ID:APF9Lb4D0
>>433
なにげに政治風刺とはやりますな
437名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 20:16:40 ID:vbiSRfUV0
レオパレスの社員は大変だな。
438名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 20:18:48 ID:xhSp9VHN0
氷山の一角だろ
全国一斉に手当たり次第調べて欲しい
他の疑惑も出てくるはず
439名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 20:23:15 ID:DJ9iCYU2O
藤原ノリカ イメージダウンw
440名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 20:23:27 ID:qfA9qYTRO
>>426
火事になったらヤバそうだ。
土建会社の飯場のプレハブ寮の方が安全だな。
441名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 20:28:28 ID:MiuFBX9i0
宅建主任持って昔不動産業に従事してたけど、
免許貸しとか、免許持ってたヤツが辞めちゃって主任者がいなくなったのに
辞めたやつの名義を無断で流用して、素人が重説・売契やるとか、
普通に不動産屋ではままあること。
主任者が法定数在籍してないとかはもうザラ。DQNだらけです。
辞めてよかった。ホントに。
442名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 20:41:59 ID:O1FLjIV60
終わった
443名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 20:43:53 ID:CBP4Rh7b0
その欠陥住宅レオパレスでギター爆音にならしてるDQNが・・・・
444名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 20:50:46 ID:gmtAr0jo0
レオパレスって割高な気がするんだが
445名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:29:16 ID:s+8M5ZsP0
4.所有権に基づく妨害排除請求が権利の濫用となる場合には、妨害賠償請求が認められること
はない。

4番、宇奈月温泉事件をよく調べていれば妨害賠償請求も認められないと
わかるかも可能性があるが。
賠償請求否定してるのは判決文の下の方だし、妨害排除請求が何の妨害排除請求なのか?
がこの問題には書いていない。
宅建受験の典型的回答者はこの文だけみると何の事を言ってるかまず
わからないから、この問題みたとき回答者はおそらく妨害排除請求事件についての判例を
脳からとっさにサーチするだろうが、見つからないとき、宇奈月温泉事件
の原告の「悪質性」(←ここ重要)までを想定できず、排除請求認められないなら
賠償請求くらい認めてもやってもいいだろうという
推測が働いて4番×にすると思う。

しかも宅建受験者の大半は法学部と無縁だし、殆どがカコモンオンリー。
判例はもちろん条文さえ見ない、民法判例百選なんそれ??!状態だろう。
ましてや一ヶ月で受かろうと考える連中ばかりゴロゴロでせいぜいやってるのは
ラクラク宅建塾の語呂合わせとカコモン、そんな当時の漏れ達に
民法百選を読む作業に移るタイムラグは無駄に思えまずやらないだろうね。

結果、この文だけをみて典型的宅建受験者が
妨害排除請求が認められない時に賠償請求まで認められないという
のを察知するのは超能力に等しいように思う。
かなり難易度の高い問題だろう。おそらく正解率10%は軽く切ってると思う。

以上分析。
446名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:47:33 ID:wC+8ANlF0
今もあるか知らないが、メンヘル板にはレオパレスで病んだ人というスレまで立ってた。
ベニヤ一枚で隔てられてるだけのような感覚らしい。んなとこ住めるかっての。
447名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:51:04 ID:x30Er+Dc0

【国際】 欧州議会、従軍慰安婦問題で日本の謝罪求める決議案採択 学校教育でも悲劇を矮小化する動きがあると批判★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197757797/

元はといえば誰のせい?

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/

【論説】 「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192173951/

【話題】「ネット流行語大賞2007」金賞はダントツ1位で「アサヒる」、銀賞は「スイーツ(笑)」、銅賞は「ゆとり」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197614618/
448名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 21:52:09 ID:zPYtNliK0
>>445
妨害賠償って、363氏のタイポだから
正しくは、妨害排除。
上のほうで訂正されてまつよ
449名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 22:47:07 ID:s+8M5ZsP0
>>448
ああそうなのみてなかったオルズ。
それなら当然やろ!って感じで4番○にする人は多いと思う。
450名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 22:53:09 ID:1GmK6yVq0
うさん臭いけどCM大量にながしているのでマスコミの追求はゆるいね。
451名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 23:05:47 ID:P/S8W+3/0
実を言えば、一昔前ならどこの不動産屋でもよくあったことなんだけど
昨今の趨勢で、しかもこれだけの規模を持つ業者がやっちまうってのは
ものすごく、本当にものすごくいい加減な経営陣が仕切っているとしか言いようがない。

これ食品偽装に例えたら、砂糖の代わりにサッカリンを未だに使っていると言うか
天然果汁100%を謳って、全部がチクロで味付けしているとかのアナログで時代錯誤なもんだよ。
正直驚いたな・・・まだこんなのを大手がやってたんだなw
452名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 23:59:54 ID:dgfGT93O0
有名企業にしてはお粗末ですな。
でも、現実では資格もないのに不動産業の実質オーナーって人も
結構存在しているらしいねw
453名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:03:01 ID:geA5S7fZ0
・・・宅建くらい取れよ。
454名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:23:53 ID:B5/3EQdy0
>>440
いざとなったら壁を突き破って脱出出来るぞ。
455名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:29:48 ID:xtkt6gej0
普通この手のスレには2−3割の擁護レスがあるが、ここはまったくないな。
社員がよほど会社に恨みを持っているか、パソコンも使えないほど知恵足らずばかりか、
酷使されてまだ帰っていないかのいずれかか、すべてか。
456名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:04:00 ID:6/PgYl4R0

西宮女の藤原糊化が宣伝しているだけでブラック企業だとすぐにわかったよ
457名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:13:05 ID:6b6KI+8x0
紀香はここのオーナーの愛人じゃないかと疑ってます
458名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:49:15 ID:2BZfa1kX0
お隣のいびきが聞こえるので有名なレオパレスですね
459名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:53:23 ID:70WdN+Zz0
CMに投入した莫大な資金をより有効に使うべきだったと思います。もう遅いけれど。

460名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:55:43 ID:d/5DW7jO0
長期出張で、よく利用したが、おおむね満足だったけどね。
どこ行っても部屋の作りがビックリするほど同じでビビるが・・・
461名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:01:47 ID:EgnW2nMTO
レオパレスの社員は宅建もってないのか
462名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:07:22 ID:iECAWCI00
>>460
それはレオパレスが良かったんじゃなくて、隣人が良かったんだよ・・・。
463名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:17:47 ID:ty66rfji0
俺は地主だからレオパレスの営業とも話したことがあるが
ヤンキーあがりのDQNな感じの奴でひいた
しかし馬鹿な地主もいるものだな
こんなとことよく契約するわ
464名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:46:02 ID:NIG8nnWY0
>>463

(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...

465名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 04:16:41 ID:Dl4TpevJ0
は地主だからレオパレスの営業とも話したことがあるが
好感の持てる青年で営業マンとして将来通用しそうだった、
が、その上の支店長、課長が胡散臭いヤ○ザのような連中でひいた
しかし馬鹿な地主もいるものだな
こんなとことよく契約するわ
466名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 04:24:54 ID:+HL7WKwA0
一括借り上げの賃料 > メンテナンスリフォーム費用+ローン
になってればいいけど、
一括借り上げの賃料 < メンテナンスリフォーム費用+ローン
になったら、30年後には借金と、粗大ゴミが残ります。
そして借金返済のために土地の売却。
当初の約束どおり、相続税で悩む必要はなくなったのでした。
467名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:10:12 ID:fsA61Ix50
>>450
そうだな。どこの新聞にもレオパレスの記事は載っていないようだ。
468名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:43:53 ID:fsA61Ix50
まさか支店長も宅建の資格を持っていないんじゃないだろうな?
469名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:08:15 ID:O+YiD/hM0
隣の部屋のせんずり音どころか精液まで飛んでくるらしいな
470名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:18:37 ID:UlqrPky50
物件にもよるが、エアコンが3時間で自動停止するとこもあるらしいな。
実際住んでる人に「嘘でしょ?」と聞いたが、本当だって答えが返ってきたよ。
471名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:19:35 ID:Dl4TpevJ0
さすがに
支店長クラスになると、
宅建主任なんてのでは駄目で、
詐欺免許皆伝でないと
役に立たない。
472名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:55:14 ID:UsjTNHmt0

レオパレスって犯罪企業だったのか。。。
473p2205-ipbf11tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp:2007/12/22(土) 13:20:23 ID:0sQdytUx0
>>470
いま、レオパレスに住んでるけど相当酷いぞ。
エアコンは3時間で切れるし、テレビは三洋、洗濯機はLG。

ブロードバンド完備って謳ってるものの回線速度は100kbpsしか出ないし
他の回線引こうとしたら、『建物の外見が悪くなるからダメだ。』と言う。
住んでる香具師の気が知れない。
474名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 13:45:58 ID:WygPt/YC0
ていうかレオパレスってよく言えば期間労働者
悪く言えば土方とか出稼ぎが短期で住み込まされて働かせられるタコ部屋みたいなもんだろ

自主的に住む奴とかいるのか?
475名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:03:00 ID:NUa23I0U0
>>474
社宅は多いよ。
476名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:12:29 ID:G1fFVKLu0
レオパ歴3年の俺に謝罪しろ!藤原紀香!
全裸になってよつんばになって謝罪しろ!
俺の肉棒に謝罪しろ!!!
477名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 16:21:20 ID:Rlj8T2Kq0
友人が働いてたことがあって当時から愚痴聞いてたんだが
一番すごかったのはタウンページ渡されて片っ端から法人に営業かけろって話だな。
実際やってみると「この間断ったんだけど」と相当数のとこから言われたと。
その旨を上司に報告したら「だから何?取れるまでやれよ」とのこと。

結局辞めた時点でマ行までの法人でかけてないとこはないって言ってたなあ。
478名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 16:24:28 ID:pH8CRhud0
借金80,000,000円抱えてるおれですら持ってる宅建も無いなんてダメすぎ。
479名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 16:33:17 ID:kOPX4xaP0
住宅でも買ったのか?
480名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 16:33:21 ID:w+bLipdE0
昔レオパレスに住んでた。
夜中に部屋がギシギシ揺れたんで地震かと思って飛び起きたら
隣の部屋から女の激しい喘ぎ声が・・・。
壁に聞き耳立ててみたら、どうやらロフトのはしごにつかまって
バックで突かれてるようだった。
481名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 16:38:54 ID:7OHuv41K0
>>480

 ∧_∧
( ;´∀`)  <ぅっ
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
482名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 16:39:06 ID:2Gqh36wNO
不動産業に従事してて宅建持ってないって…人の気持ち考えられない自己中さんかな

自分の乗ってる飛行機のパイロットが操縦資格持ってなかったらどう思う?
自分の手術を担当する医師が医師資格持ってなかったら嫌じゃない?

それと同じことしてんだよ。宅建も取れない奴は。
483名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 16:42:05 ID:lKmhLtbj0
ヒント:ブラックジャック
484名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 16:43:51 ID:dtBwRpuDO
これってどんな処分が下るんだっけ?
去年宅建受かったけどわすれちまった
485名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 16:44:43 ID:ghyTtnAP0
こんなの土建じゃ普通。

名義貸しの約束で払わないでごまかしたり
建築や取り扱いの免許もってない不動産屋だってたくさんいる

http://www.joia.or.jp/member/member_detail.jsp?memberId=38

とか
486名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 16:48:10 ID:zTnd18mXO
インテリジェンスが俺に勧めてきた会社だ
ブラックそうだから断った
487名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 16:50:22 ID:oemyaEPV0
>>482
聞いた話だけど、宅建の勉強する時間を、営業に使った方が
契約ノルマを達成しやすく、給料が良い。

宅建を取ってしまったら、朝から晩まで重要事項説明を
やらされたあげく、営業も出来ないからノルマが達成できずに
低評価・低賃金になってしまうらしい。

488名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 16:51:33 ID:2Gqh36wNO
インサイダー事件とは関係ないの?
489名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 16:54:53 ID:B1lwaQUR0
そのインテリジェンス自体が


てのは内緒の話

せめて大和ハウス位じゃないと
土地活用だのやってる建設・不動産なんて3年たったら新卒の半分も残ってない
(中途だったら1年で半分も残らない)
完全真っ黒だよね
490名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 16:57:53 ID:fsA61Ix50
>>487
宅建を持っていない奴のほうが給料が高いってことか。それじゃ社員も勉強して宅建を
取ろうなんて思わなくなるだろうな。こんな体質の会社にした幹部の責任は思い。
491名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 16:59:39 ID:kGfVBvwd0
>>487
・・・なんだそりゃ?
ダメダメもいいトコだなwww
492名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:03:16 ID:m8hStMQE0
通信講座で取れるような資格なんだろ?
493名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:30:50 ID:C/oplZbR0
夢中で頑張る君へ〜エールボー
494名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:54:22 ID:fsA61Ix50
>>492
取れるよ。俺は通信講座で今年合格できた。
495名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:15:55 ID:7OHuv41K0
>>492
本屋で買ってきて勉強しても合格できるよ
496名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:25:58 ID:7ni/01iO0
レオパレスってブリキ缶?
497名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:43:13 ID:kGfVBvwd0
>>492
(゚Д゚)ハァ?講座なんて大それたもの不要ですが?
過去問だけでおk。
498名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:17:20 ID:QZ3p98ga0
まあ、どんだけがんばっても合格率は15〜17%なんだがな
みんな勉強してる。簡単にはとれないぜwwwwwwwwwwwwww
499名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:38:37 ID:/3hoy5Ab0
仕事終わった後に大原に行ったよ
理解アル職場でよかた
500名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:48:01 ID:mIJOCbY9O
今年大卒でマンション販売会社に入って宅建うけたけど、通勤途中の電車で参考書読んだだけであと一歩までいけたくらいだから難しい試験じゃないよ。ただ上司見てると忙しくて勉強する暇がないのが実状みたい。
リアルに休みは月1あるか無いかだし朝から終電か、泊まり込みだし。
受かってる人は夜中に帰宅して朝方まで勉強、仮眠して出社って生活が出来る人だし。
名義貸しは業界の暗黙の了解みたいになってるんじゃないかな??
そんな自分も現在この寒い雨の中飛び込み営業中です。。
501名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:02:30 ID:QZ3p98ga0
>>500
みんな「あと一歩」で落ちるんです
難しいのは問題よりも合格率でありますwwwwwwwwwwwwwwwww
502名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:23:59 ID:kOPX4xaP0
「あと一歩」のラインに数万人いるんだよな
503名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:59:51 ID:ieXNguS+0
宅建の試験は夢中で頑張れば受かるぞ
504名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:36:07 ID:B1lwaQUR0
夢中で頑張る君にエールをなんて言ってるレオパの社員は
資格取得のために夢中で頑張れないわけですね
505名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:49:35 ID:hMc90OgP0
不動産従事者の気持ちなんてこんなもん
http://blogs.yahoo.co.jp/hanshinmachifudosan/50622494.html

堂々と休めるって・・・どういうこと?www
506505:2007/12/23(日) 00:55:31 ID:hMc90OgP0
>>500
500さんのような会社もあれば
>>505
のようなところもあります

よくこんなことブログで書けるなぁ(怒
しかも、コメみたら『やる気ないです』って。。。
507名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:57:18 ID:g2xMSlYy0
>今年大卒でマンション販売会社に入って
うん、まあ・・・頑張れ・・・
508名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:59:20 ID:xc5u+6Hd0
藤原紀香の数少ない仕事がなくなりそうなのか
509名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:02:31 ID:NB+mBOfdO
宅建持ちの無職なんてたくさんいるんだから雇えばいいのに。
510名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:03:26 ID:ae7DlrI20
>そんな自分も現在この寒い雨の中飛び込み営業中です。。

そのころ俺は家で食事を済ませ食後のデザート食ってる所だったかな
宅建持ってるけど、不動産に就職しなくて良かった
511名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:32:09 ID:znfD+pzq0
宅建持ちはたくさんいるが、主任者証持ちは半分以下だよ
512名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:37:58 ID:22/2nTSa0
370坪の大豪邸に住んでるんだってね、深山御大。
その豪邸って、何処にあんの?
今度行って、拝んで来たい。
513名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:43:09 ID:OSl/RZYt0
もともとは経営者が893でバブル時代に
何千億か借金しまくりで倒産した?MDIだろ

一括借り上げして家賃保証しますからと土地所有者に建物を建てさせて
又貸しするというビジネスモデルを築いて急成長したということだ
他人のフンドシ商売というかこのビジネスモデルそのものはすばらしい。

建築費用でピンハネ
又貸しで入ってくる家賃総額未満の家賃保証
退去時のリフォーム費用のピンハネ

とトリプルで儲かるしリスクもないということだよ

ただビジネスモデルがしっかりしているがゆえに、経営能力もいらないし
誰でもできるわけだ だから経営や社員の質はメチャクチャとw
514名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:45:16 ID:pG6e/9WJO
物のみごとに擁護がねぇw
何か一個くらいいい話もねーのかよ
515名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:47:59 ID:3ejUU4S+0
ここに住んでる友達の部屋に一日いただけで頭痛くなって駄目だった
なんか化学塗料でもつかってんのか?
516名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:49:05 ID:OSl/RZYt0
>>511
実際、合格者で登録してるのは2〜3割くらいじゃなかったっけ?

学生取得者や不動産鑑定士、司法試験、司法書士などのステップアップ資格だからね
行政書士も公務員受験者のステップアップ資格だね(行政書士のほうが受かりにくいがw)
517名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 06:47:18 ID:mkD/Cqr80
ステップアップならいいが、
ステップダウンリングだとケラレてしまうから
注意しないとね。ん?
518名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 07:08:01 ID:WQufPmu90
レオパレスの宣伝をしてるのはノリカ。
レオパレスの利用者とは対極の地位にいる人間というのが
利用者の哀愁を誘う。
519名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:17:52 ID:iOdmveuh0
東北地方だけど、レオパレスのCMまだやってるよ。規制されないのかな?
520名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:26:03 ID:8jv1kebg0
藤原紀香って苗字からわかるようにアレでしょ
521名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:28:38 ID:riI5pLTk0
>>520
ああ、モロ在日朝鮮人だな。
522名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:44:25 ID:uDDAeyfGO
草加ってだけでもアレなのにな
523名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:28:51 ID:iOdmveuh0
CMは規制されないのか?東北だけど、今日もCMやってたぞ。
524名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:31:04 ID:ckqKI06t0
九州ってか福岡も普通にCMやってるよ。
そういやこないだから家賃一ヶ月無料やってるけどそんなに入居率下がってんのか?
ココは賃貸での儲け<建築の儲け とはよく聞くけどさ。
525名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:27:01 ID:osRCl+4sO
宅建取れないってどんだけ馬鹿なん。
526今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/12/23(日) 14:27:49 ID:ZbacfhKv0
幽霊社員なんてどこの会社にもいるんじゃないの?

雇ってもいないのに雇っていることにしたり、既に辞めているのに
今でもいることにしたりすれば、裏金が作れる。

国民背番号と企業コードとプロジェクトコードの導入が急がれます。


527名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:49:18 ID:3n+uhGjC0
CMやってたトコかwwwwwwwww
528名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:52:03 ID:ovky3iYZ0
もともと5人に1人が甘すぎなんだよ
取った人のみでやるべき
いるんだかそれだけ資格者
無資格が大きな顔出来るのがおかしい
529名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 15:00:00 ID:HwcD2IpeO
試験合格はそんなに難しくないが、主任者としての道が面倒くさい。

だから不動産屋は名前だけの名義貸しが多いんだよ。

530名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:33:02 ID:TztBUuAJ0
>>57
なんで?重説の時だけでいいだろが。
531名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:35:31 ID:TztBUuAJ0
>>528
「専任」ってのを理解してないだろ。
5人に一人は「専任の主任者」
俺様みたいに専任でない主任者もいるよ。

532名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:09:25 ID:iOdmveuh0
第二のレオパレスはどの業者かな?
533名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:19:48 ID:dkg0poc00
アパレルと不動産関連は本当にブラックばっか。
会社も店員も総じてクズばかり。
客に恨まれようが押し付けてナンボ。
534名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:35:40 ID:bbt5iRNS0
俺も宅建あるけど、不動産の取引には使ってない
別の商売で名刺交換して、相手方に一目置かれるってのが一番のメリットかもw

>>530
契約書の記名・押印も
535名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:36:09 ID:Xed3vOva0
東証はこのまま放置する気かよ
536名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:39:15 ID:s4JwNDcg0
とりあえずマンション投資の電話勧誘は強盗殺人目的だと思え
537名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:44:28 ID:0EuckLRK0
>>535
◆ライブドアの場合
15.8億の粉飾容疑
⇒強制捜査、上場廃止、社長逮捕

検察⇒社長がしらないわけがない

マスコミ⇒あることないことネガティブキャンペーン

◆日興
140億円の組織ぐるみ粉飾で500億円の社債まで発行
⇒監理ポスト(一時的に株価が下がるだけ)、社長が辞任予測

検察⇒会社はむしろ被害者
マスコミ → あまり深く追究しない。
東証 → 上場廃止に値するほどの不正とまでは言い切れないとし、上場を維持
538名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:56:50 ID:uZ5J61A8O
レオパレスってこ洒落たプレハブ小屋だろ
三つとなりの携帯の着信音も聞こえる
539名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 23:31:21 ID:Q4m4j67H0
宅建の過去問見たけど、司法試験択一受かる位の奴なら民法は満点取れると思う。
だけど、宅建業法とか建築基準法・都市計画法なんてやったことないから、無勉で
合格点取るのは無理だな。
択一合格者でも最低100時間は必要だわ。

540名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:16:07 ID:CW9cDQEI0
age
541名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:18:06 ID:4KmCVtXy0
不動産業者ならどこでも有る事だろ?
不動産に限らず名義貸しなんか資格関係ならどこでも有りますよ
542名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:31:16 ID:yhb1k4qRO
のりかも1年ほど、あちこちのレオパに住んでみたら良いのに。
20キロは痩せられると思うよ。
543名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:43:19 ID:CRcR5QkK0
>>534
名刺に 「宅建主任者」って書いてんの?
544名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 06:20:11 ID:ne1bRcmp0
>>535
まぁ東証がどうのこうのするレベルの話ではないしな。
前の社長のは横領に相当する行為だったけどなんもなかった。
あれのほうが悪質だとおもうわ。

>>539
自分は法学部在学中に取得。司法書士ついでだったけど
業法が比率高いからね。
試験勉強より実務講習なんかの方が大変だった。
軟禁状態だよなあれ

>>543
一度だけ名刺みたことある。銀行員だったけどw
金融や不動産なら普通自動車免許みたいなもんだしんな。

545名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:02:43 ID:RpSKzVjz0
高卒でも普通に受かる、最近では厨房でも受かるようだしな。
1番合格率高いのは主婦だっけ?ヒマな奴なら誰でも取れる。
営業マンは平均以下の合格率だったハズだがしょうがない。ヒマ無いし。
それに、こんなのの勉強するより、仕事して1本とったほうが遥かに有意義だしな。
実際、宅建の知識と営業スキルは全然関係無ぇーしw

しかし>>482の疑問は当然だと思うよ。
免許無いのがバスやタクシー運転してるのと一緒なワケで、いいワケが無い。
かつては、5人に1人が3人に1人になり、やがて全員義務付けられるという話だったんだが、ありゃどうなったんだ?
こんなのすら合格できない奴等を、ソルジャーとして大量採用大量離職が常識な業界。
こういうのがまかり通るからブラックが巾をきかすワケで。
たしかアメリカじゃ営業マンは全員義務だったハズ。
日本もいい加減全員義務にしろ。現状だと資格の意味が全然無ぇーじゃんw
すでに登録者だけでも有り余ってる位なんだし問題ないだろ。

ただ個人的な意見なんだが、デキる営業マンは持ってない事が多く、
合格者には営業向きじゃなさそうなのが多いような気がするが気のせいか?w
546名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:49:31 ID:vqGSVxLu0
学生時代に勉強してサラッと取ってしまう人は
この業界に来ない気がする・・
金融とか目指す人が身だしなみとして受けてるのかも
547名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:51:12 ID:K8Mhgkq30
>>11
やっぱりレオパレス、100人乗っても大丈夫!
548名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:54:40 ID:W+agfL570
理学部でしたが在学中に取りましたよ。
549名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:55:45 ID:K8Mhgkq30
>>537
不敬なことをいった罰だな。
不当な裁量行政だと思うが。
550名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 10:31:08 ID:7d0LG1d40
レオパルド2だったらなぁ.....
551名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:57:35 ID:0eybAqy00
元不動産屋(宅建主任者)

 勤務時間が長い、利益率が悪い、建築基準法改正で、販売計画が進まない
のでこの業界から足を洗いました。
 幸い、建設業経理事務士の資格があるので、今は卸売業で経理をやっています。
552名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 13:54:23 ID:gwFYyVBF0
平成15年試験で44点取った俺がきましたよ
553名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:20:59 ID:9E31OvHu0
宅建じゃないけど
資格もってるやつがいないから
俺は出向させられました
554名無しさん@八周年
俺は平成2年で37点