【著作権】 「初音ミクの“みくみくにしてあげる♪”、JASRAC登録」で、公式見解

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「初音ミク、JASRAC登録」に対する公式見解

・このブログのエントリー「初音ミク、JASRACデビュー」が発端となってかなり大きな
 騒ぎになってしまったわけですが、クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤社長が
 鏡音リンの発売日についてのエントリーで、ユーザーからの質問に答える形で
 この件に関してコメントされています。誤解のないよう、コメント全文を転載させて
 いただきます。
 ttp://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2007/12/jasrac_6135.html

−−−(ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/vocaloid2_cv02_4.html#commentsより
こんばんは、クリプトン伊藤です。「みくみく〜」のJASRAC登録の波紋が拡がって
きましたので、説明責任を果たさせていただきます。
まず、私がこの事実を確認したのは、12/17(月)の午後、CloseBox and OpenPodからの
記事でした。直ぐにドワンゴ・ミュージックパブリッシングという会社の連絡先を調べ、
電話しましたが、担当者が不在のため折り返しの電話を待ちました。夕方5時半過ぎに
連絡を戴きましたので、この件について説明を求めました。「何故JASRACに登録する
必要があったんですか?」と。また、「アーティスト:初音ミク」という表記についての
事前の相談はありませんでしたので、それに対する抗議です。

「初音ミク」という1つの音楽ソフトを通じて、才能あるクリエイターに正当な注目が
集まることは大変喜ばしいことです。その様なクリエイターが多く育って、そして正当な
対価を得られるようになることが、次のクリエイションを産むためには必ず必要です。
しかし、現状の著作物利用料の分配の仕組みは、JASRACなどの仲介を得てはじめて
実現するようです。例えばカラオケで「みくみく〜」が配信されてますが、どれだけ
歌われようが、JASRACなどの管理がなければ悲しいかな分配ゼロです。CGMの
「入り口」として「ピアプロ」サイトを構築してますが、どうやら「出口」もしっかり用意
せねばならない気がしてきました。

今回の件は、ドワンゴ社とも話し合う余地がありますので、弊社としても出来るだけ
頑張ってみます。
−−−(以上)
>>2-10につづく)
2名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:25:05 ID:Rux5pgaO0
2なら浅田真央ちゃんとセックスできる。
3☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/12/19(水) 12:25:08 ID:???0
>>1のつづき)
 JASRACへの楽曲登録、特にアーティスト名としての「初音ミク」の使用について
 クリプトンへの事前相談がなかったことは驚きですね。
 千を超えるオリジナル曲、2万5000人以上のクリエイターたちが住んでいる「巨大な
 井戸」から大海に泳ぎ出たときに不幸な目に遭わないような仕組みをぜひ考えだし、
 構築していただければと。

 伊藤社長が書かれているCGMの「出口」部分がどういうものになるかは分かりませんが
 ピアプロを短期間でここまで育てた手腕に期待したいです。(以上)

※元ニューススレ
・【社会】ネット騒然!初音ミクのヒット曲「みくみくにしてあげる♪」が“カスラック”ことJASRACの管理下に…★4
"ネットでは「カスラック」などとも呼ばれる、音楽著作権管理団体のJASRAC。
 本来は、音楽創作物の権利を守り、利用料を回収する重要な機関だ。
 ところが、JASRACの取り立ての融通のなさ、過酷さ、また、利用料分配が不透明などの
 悪評がネットでは広まっている。
 さて、初音ミクが歌う最初期のヒット曲「みくみくにしてあげる♪」の一部の管理がJASRACに
 委託されたことが、「CloseBoxand OpenPod」のオーナー氏によって見つかり、ネットで注目を
 集めているところだ。
 どうやら、11月からドワンゴが始めた着うた配信に絡む処置のようだ。"
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197997903/
4名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:25:12 ID:wUTMd7JE0
3なら2を取り消す
5名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:25:48 ID:wFo/qGP3O
ニダー
6名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:25:51 ID:W62C5zQM0
早い話が お金が欲しいんだろ。 素直に言えよ
7名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:26:03 ID:I0gIvkJW0
bgtmjdsn
8名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:26:38 ID:a1yQISWQ0
ニコニコを信じていたのに
9名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:26:44 ID:08GcmvNH0
イーライセンスとかじゃ無理なん?
10名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:27:01 ID:Xosp+qnj0
無許可で登録かよwww
11名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:27:48 ID:PcQ19VtB0
長文の言い訳よむのだるいから誰か要約して
12名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:27:58 ID:tcv4tl720
権利者に無許可で登録、それがカスラッククオリティ
13名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:28:25 ID:Vc0XGPfYO
無許可でカスラック登録か
14名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:28:55 ID:CJPaOhLx0
暴走特急
15名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:29:24 ID:ZHdBeL8FO
結局、金か。
16名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:29:28 ID:9MW+ndRi0



     もっとお金がほしいからです



17名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:29:35 ID:1sKlEMk70
みくみくにしてあげるを歌えば 作った人間に金が行くけど


その何倍もカスラックとヤクザに金が行く。


日本を潰すために行動しているバカ共に金が行くのは我慢できない。
18名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:29:42 ID:O+kAuHa2O
無許可かよっ!
19名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:29:56 ID:AxKiNW71O
エセプロダクションが歌の上手な田舎娘から巻きあげる様を連想した
20名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:30:10 ID:OapIfuO+0
H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Evg-6UpPz_w

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 2/5
http://jp.youtube.com/watch?v=9ocBcGnfmSU

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 3/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Be-ZSLxOeUo

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 4/5
http://jp.youtube.com/watch?v=HyIvS3-0jrI

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 5/5
http://jp.youtube.com/watch?v=GQDswdk3Iqc


H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1736841

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 2/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1736929

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 3/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1737018

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 4/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1737117

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 5/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1737198
21名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:30:38 ID:ldI2Jszm0
ドワンゴ、やる事がのまネコと同レベル
22名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:30:41 ID:a1yQISWQ0
クソドワンゴ
23名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:31:06 ID:qa/HCnmAO
つーかカラオケでこんな歌歌う奴なんて居るのかよ。
商用利用なんて無理だろ一般消費者にウケる訳が無い。
24名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:31:23 ID:PE20lfs2O
ジャスラック以外にも著作権管理団体を作って競合させればもう少しマシになるかも…

他力本願だけどさ
25名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:31:25 ID:FoWhpqTt0
カスラックの罠だな
ニコニコつぶしの一歩だと見たw
26名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:32:18 ID:XCwYxn080
無許可で登録だったんだ・・・
その程度の事も考えないでやってるんじゃ、
ほんとにただの馬鹿じゃないのか。

JASRAC憎しで話が進んでるけど、
どっちかっていうと作者とドワンゴが
よっぽど何も考えてなかったんじゃないのか。

使用許諾すら守る気がないとは。
27名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:32:19 ID:FP/XlW1E0
これはひどい
28名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:32:25 ID:aYMMlWBp0
この件でニコニコのブックマーク消した
もう二度とニコニコに行く事もないだろう
29名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:32:28 ID:PwbWIFyH0
著作権管理ならカスラック以外にもあるのにな・・・何故カスラックにしたのだろうか?
それから・・・ドワンゴ・・・せめてクリプトンには相談してからだろうが!!
30名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:32:42 ID:iaDOKjG3O
ボーカロイドの名前を使用するのは、利用規約で禁止されている筈だが?
こんなのは取り消しだろ。
31名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:32:49 ID:J/u4/2i3O
>>24
他殺されるだろ
32名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:32:58 ID:WnteR2IPO
33名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:33:08 ID:h8tcp1IhO
今更カスが何しても驚かないが
無許可で登録にはびっくりだぜ
とうとうここまでキタか
34名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:33:12 ID:A3W8kdYzO
要するにいいわけでしょ。
35名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:33:23 ID:dRsoi4XK0
社長自ら対応wこの会社かなり小さいんだなw
大物企業が弱い中小企業を虐めるとはこれも弱肉強食なのね。。。
カワイソ
36名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:33:32 ID:QNizLKVe0
スレタイだけみてクリプトンよお前もか
と思ったが、無許可ってなんだよwwww
クリプトンに許可取るのはもちろんだが、カスラックはみっくみくに〜の作曲者にも了解を取るんだろうな?
著作者を明らかにしないで著作権料だけとるつもり・・・のわけないよなあwww
天下のカスラックさまだもんなあwww
37名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:33:34 ID:3Cos67mQ0
>>23
カラオケにある曲全部がお前の言う一般消費者に向けられてると思ってるの?
38名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:33:34 ID:NBVr/i3e0
最近のニコニコほんとキモいな
39名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:33:40 ID:Hs7v5T4B0
「みっくみっくにしてあげる〜」だけ?
40名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:33:52 ID:a1yQISWQ0
俺はプレミアム会員やめるよマジで
対応しだいでまた入るが
41名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:33:58 ID:23oVc7hi0
無許可かよ
42名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:34:18 ID:Tj4Kw9/sO
ジャスラック登録は別にいいと思うがが
公式に禁止されてる初音ミク名義の
無断登録は流石に駄目だろ。話つけたのかと思ってた。
43名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:34:24 ID:IZryv6Dz0
電通の陰謀だな
44名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:35:09 ID:jwwsNxZv0
これ裁判して勝てんの?
45名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:35:23 ID:NxOILnYe0
♪ドミニク みくみく 心優しく 強い人で〜
46名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:35:49 ID:EXaz3L5O0
>>38
誰か本気で思想や圧力団体の介入がないP2P版のニコニコをつくってくれないかね(´・ω・`)
47名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:35:56 ID:aNwDHq7w0
これは注目しないといけないかね。
ミクミクってやつだけの問題じゃないからな。
48名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:36:06 ID:PwbWIFyH0
日本音楽著作権協会(JASRAC) 指定著作権等管理事事業団体
(株)ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC) 著作権管理事事業者
(株)イーライセンス 著作権管理事事業者
ダイキサウンド(株) 著作権管理事事業者

おいひろゆきカスラックだけは駄目だ、他にしろ他に
49名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:36:14 ID:BnrNa3an0
893 VS グレイシー柔術 パンチと膝蹴りで殺されかける映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071218049449_1.htm
50名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:36:17 ID:LF2fROQA0
最近じゃCMまで流して利益追求ばかり考えてついには無断で他企業のキャラ利用して・・・
マスゴミと変わらんなニコニコも
51名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:36:22 ID:+6N54vTFO
世の中腐っとる
52名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:36:33 ID:/9D9Blpc0
カスラック ―犬→ エイベックソ ―犬→ ドワンゴ ―子→ ニワンゴ ―鴨→ ニコ厨
53名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:36:39 ID:OVOY7vVEO
そもそも人のフンドシで相撲とりまくっている初音ミクの曲が著作権とかおこがましいっつの。
54名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:36:50 ID:aS5fOuQ50
JASRACもアレだがニコニコも酷いな
55名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:36:50 ID:ivTYi6Yn0
これでニコニコのみくみく動画さらに炎上だ。
昨日は擁護の人間もいたし、俺もスルーだったが、これで擁護なんて一欠片も
必要ないことが明らかになった。
56名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:37:10 ID:1Fsm4wDL0
そのうち組曲もやられるぞw
57名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:37:24 ID:UbqmEbMx0
ひろゆきの降臨マダー?
58名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:37:27 ID:ToSicfOu0
無許可で勝手に登録とはドワンゴは泥棒だな
早く潰れろよ
59こけし ◆sujIKoKESI :2007/12/19(水) 12:37:41 ID:D95pbEX8O
|´π`) だれかはつねみくで
かすらっくほうかいのぷれりゅーどってきょくつくってハァハァ
60名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:37:49 ID:JqtiYXjN0
どんなにあがいても日本は、ソーカ様とジャスラク様が支配しているから仕方ない。
61名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:37:55 ID:fKfj6DdZO
世の中金が物をいう

wwwww…
62名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:38:13 ID:n0oaFGZ70
いろんなものが\(^o^)/
63名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:38:17 ID:PwbWIFyH0
>>56
いや・・・あれは他人の著作物の集合体だしw
64名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:38:22 ID:uRZ9cdWBO
作者がドワンゴに丸投げしたらカスに無断登録したんだろ。カスがすり寄った訳じゃない。
それに作者がミクという楽器を演奏して稼ぐのは何も悪くない、アーティスト初音ミクの利用はクリンプトンが制限してるんだろけど。
今のところはドワンゴの暴走、作者の怠慢てとこだろ。
65名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:38:27 ID:0w0E1x7jO
>>46
名前は池田大作でな
66名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:38:27 ID:jwwsNxZv0
これから初音ミクで作った曲は全てカスラックの管理下ですか?
67名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:38:30 ID:Jmc2QO4v0
作曲者からプロを輩出するには作品から報酬が発声する必要はあるでしょ?
カスが噛むのは気分悪いけど仕方ないんじゃないの?

それともみんな作品を無料で公開して流行っても無料のままって考え?
68名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:38:37 ID:IT+puhzf0
>>56
ガクブルだよそれ
69名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:38:40 ID:rzLT7fDu0
勝手に登録したのかよw
70名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:38:42 ID:FjwzXyu70
初音ミクに全く興味が涌かない俺はオタクの中でもマイノリティーなのかな。
ニコニコにミクが上位にいると目障りだとすら思える。
でもカスラックは死すべき。
71名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:38:43 ID:CSgYEK9iO
無許可で登録はねぇよ
72名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:38:49 ID:FQ6guART0
JASRAC以外の著作権管理団体への移管を掲げて入札を受け入れ、条件を競わせてはどうか
73名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:38:53 ID:yTMN5wc10
>1
無許可はねーだろう・・・。

新しいの作ってアップしたら違反?
なめるのもたいがいにしろと
74名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:38:58 ID:6Kjiw4Yj0
>>23
今回の件と通信カラオケ配信とは、無関係だけどな〜
例:数年前からカラオケで配信されているAIRの「鳥の詩」はJASRAC非管理 「魔理沙〜」も同じ
75名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:39:15 ID:FP/XlW1E0
なんでソフト作った会社に無許可で登録できるの?
詳しい奴教えれ。
76名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:39:23 ID:5Otas/uJO
クリプトンに連絡なしで勝手に著作権取得…

あれですか、カスはあちらの方で構成されていますか?
すごいですねぇ。これは中国のパクリ商品よりも悪質ですねぇ
「制作元に無断で名前を使い、それを使って儲ける」
これは詐欺罪じゃあないんですかねぇ〜? さ・ぎ
77名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:39:33 ID:lxae7HIs0
すでに消されてるが、この件について作者のコメントをこっちにも。

>12.18 けじめとして
>
> まず事実報告と致しまして、
> ドワンゴ・ミュージックパブリッシング様に楽曲の著作権管理を委託、それに伴い
> JASRACに登録されました。
>
> 著作権管理を委託しました理由で御座いますが、その方が諸事私にとって都合が良い
> だろうと判断したからで御座います。JASRAC登録につきましては勿論私の同意も御座
> います。
>
> 私が認識している事と致しまして、
> 少なくともニコニコ動画におきましてはどの様に使用されても使用された方にご迷惑が
> かからない事は確認しております。恐らくYouTubeに置いても同様かと思われます。
>
> 演奏権がJASRAC委託になっております件につきましては、楽曲の使用に関しまして要
> らぬ制限をかけてしまう事となってしまい誠に申し訳御座いません。この点に関しまして
> は偏に私の勉強不足と認識不足の結果で御座いますので、ご批判、ご叱責を甘んじて
> 受けたく存じます。
>
> 「みくみくにしてあげる♪」が大変な反響を頂き、多くの方々にご視聴ご支援して頂いて
> おります事、深く感謝しております。また、この件に関しまして多くの方々にご尽力して頂
> いております事も深く感謝しております。それにもかかわらず、私の至らぬところ多く、混
> 乱を招きご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳御座いませんでした。

78名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:40:23 ID:C/UlTbHAO
利用規約読んでないだろ、作者もドワンゴモ
無許可で名前使うのは弁護できねーな
79名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:40:44 ID:rLSfLUFgO
電通の仕業
80名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:40:45 ID:vlffSq610
>>29
ニコニコとジャスラックが組んでる以上、自然の成り行き
つーか今回の場合、ジャスラックは委託を受けて著作権管理してるだけ
作者に話もってったのはジャスじゃなくニコニコーニワンゴードワンゴ

390 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/19(水) 12:20:03 ID:lxae7HIs0
すでに消されてるが、この件について作者のコメント。

>12.18 けじめとして
>
> まず事実報告と致しまして、
> ドワンゴ・ミュージックパブリッシング様に楽曲の著作権管理を委託、それに伴い
> JASRACに登録されました。
>
> 著作権管理を委託しました理由で御座いますが、その方が諸事私にとって都合が良い
> だろうと判断したからで御座います。JASRAC登録につきましては勿論私の同意も御座
> います。
>
> 私が認識している事と致しまして、
> 少なくともニコニコ動画におきましてはどの様に使用されても使用された方にご迷惑が
> かからない事は確認しております。恐らくYouTubeに置いても同様かと思われます。
>
> 演奏権がJASRAC委託になっております件につきましては、楽曲の使用に関しまして要
> らぬ制限をかけてしまう事となってしまい誠に申し訳御座いません。この点に関しまして
> は偏に私の勉強不足と認識不足の結果で御座いますので、ご批判、ご叱責を甘んじて
> 受けたく存じます。
>
> 「みくみくにしてあげる♪」が大変な反響を頂き、多くの方々にご視聴ご支援して頂いて
> おります事、深く感謝しております。また、この件に関しまして多くの方々にご尽力して頂
> いております事も深く感謝しております。それにもかかわらず、私の至らぬところ多く、混
> 乱を招きご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳御座いませんでした。
81名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:40:56 ID:qcNw0Ky5O
カスが勝手に登録(強制)して
カスが勝手に利用料採取

まじで潰れろよ
82名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:40:57 ID:tJXf2r+a0
カスラックに登録した作者がアホなのか、
音楽業界に携わりながらゴリ押ししたドワンゴが893なのか
両方かw
83名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:41:02 ID:e8J/Q4uI0
「出口」に期待。
内容によっては俺も参戦したい。
84名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:41:02 ID:FgxI2Wyj0
親会社のエイベックスもそうだが、著作権、特にネットコンテンツに対する認識が甘いよね。
のまねこの件で学ばなかったのか。
85名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:41:02 ID:hZcWACChO
ikaは戦犯と
86名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:41:06 ID:oQQOoGyd0
ひろゆきもいつのまにやら既得権益享受者ってことだね。
87名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:41:07 ID:CBPt92Gn0
短期間で大きくなりすぎたね
もっと地味にやってれば、こんな無用な騒ぎは起こらなかったろうに
あくまで個人の趣味の範囲内でこそ楽しむ余地があったはず

何が「新しい才能」なんだか。青田刈りしたいだけだろうお前らは
88名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:41:22 ID:8h6mtnoK0
伊藤社長には頑張ってもらいたいが
良心的な所はどこも弱小という悲しい現実があるな

「余りうるさい事言うなら版権物のミク動画大掃除しましょうかねえ」
とでもドワンゴの担当者に臭わされたら涙を呑んで折れそうだ
89名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:41:24 ID:uxceFHRiO
ドワンゴ死ね
90名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:41:26 ID:PcQ19VtB0
>>77
はじめてみた
なんかもう色々終わってるなw
91名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:41:31 ID:N3+m/1rn0

  加勢大周 のような扱いかなぁ

楽器ならOKだが初音ミクの名前はアウト。
だから「みっくみく」は初音ミクとは無関係ということにすればいい。
92名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:41:30 ID:giG2/8VLO
みっくみく自体はそれ1曲がどうなろうとかまわんが
名義問題は他の曲に波及するかもしれないので
しっかり話し合ったほうがいいですよ
93名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:41:36 ID:TzSyIm7k0
無許可で登録できるシステムって問題大杉だろ
94名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:41:37 ID:HFzWEY0B0
アーティスト:ギター みたいなもんだからね
今後はギター弾くなら、上納金よこせと
95名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:41:42 ID:aJ++c4ES0
何で他人が登録できるんだ??
96名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:41:44 ID:J/u4/2i3O
しかしこれは酷いな
まるで朝鮮人や支那人みたいだなカスラックは。ニコ運営も腐ってやがる
97名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:42:07 ID:wW+zGakp0
>>77
文は丁寧だが中身は低脳だな
カス作者が
98名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:42:31 ID:5nf4C5eR0
カラオケ配信のときに分配の仕組み話しあわなっかったのかな?

しかしドワンゴのやってることはのまネコでのエイベ糞と同じレベルだな
99名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:42:33 ID:2uSnc9QJ0
これは酷いな
クリプトンには、取り消さないなら今後一切ドワンゴには協力しない、ぐらいの勢いで頑張ってもらいたい
100名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:42:46 ID:/8yNYPRP0
無許可で「初音ミク」名を登録かよ・・・
101名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:42:49 ID:RM1D6N+BO
ここの書き込みの85%はキモヲタメタボヒキコニートの事実
こんなカス共が騒いでも何も変わりません
102名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:42:53 ID:oRw6F9220
ドワンゴのアホが嘘を付いた
103名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:42:54 ID:aV/qQOef0
すべてクリプトンの立ち回りにかかってるな・・・
最後の望みだ。ニコもikaも信用できない
104名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:42:55 ID:knnnA8BQ0
>>56
組曲はすでに複数の権利者に金払ってるらしいぞ
105名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:42:57 ID:JqtiYXjN0
有能なクリエイターには邪巣楽から甘い声が届く。
「あなたの才能がネット乞食どもに食いつぶされるのは実に惜しい。
我々と組んであなたの才能を最大限引き出していこうではないか」とな。
106名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:42:59 ID:FP/XlW1E0
初音ミク自体をカスラックにってのは、クリンプトンが承諾しないだろ。
だから新曲作れば問題なし・・・・






と信じてるぞ。クリンプトン。
107名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:43:01 ID:/solpL000
お前らがなんだかんだ言ってもドワンゴの株価は上がってるわけだが?
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3715.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d
これは社会がキモヲタNOレッツ排除と言っているに等しい
心の拠り所ニコニコからも追い出されるだろうな
お前ら涙目wwwww
108名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:43:41 ID:IT+puhzf0
>>63
そういうことじゃなくて、カスラックが今回のことを皮切りに
いろんな動画に文句をいってくるんじゃないかと
109名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:43:50 ID:3dW7X0b20
無許可っておまえ……
JASRACクリオティーですか?
死ね
110名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:43:53 ID:PwbWIFyH0
>>80
わかっとるがな。だからクリプトンに相談してから登録だろ!?と言いたいだけだ
111名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:43:57 ID:XCwYxn080
>>76
こういう意見を含め、JASRACを責めてる人がいるけどさ、
登録する側がアーティスト・初音ミクで登録したら向こうは
それをただ受け取るだけだろ。
名目上そうではないけれど、まあ利権持ちのお役所みたいなもんなんだから。
今回に関しては、JASRACを責めてると問題点がぼやけるだけだと思うけど。
112名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:44:25 ID:fjUtUjKB0
113名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:44:28 ID:6XSy4CBW0
俺もマイリス消して来た。うんざりだわ、ニコニコ。

自分たちへの嫌悪感を利用した、カスラックのニコニコつぶしの一環なのかもしれんがw
114名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:44:38 ID:aV/qQOef0
今のところクリプトンはパーフェクトに動いてきたから
ここも一つお願いしたいな。

全権利をクリプトンのものにして、クリプトンの恩赦で
自由にやらせてもらえるのが理想
115名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:44:52 ID:nrmURXN30

無許可じゃなぁ。
リンレンはATフィールドをあらかじめ貼っておくのか?
116名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:44:53 ID:08GcmvNH0
この件について、ぜひ音楽・ITジャーナリストの津田さんに記事を書いてもらいたいw
117名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:44:54 ID:PS7OZIER0
カスは申請されたから受けただけで今回の本星はドワンゴ。
118名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:45:05 ID:rLSfLUFgO
天下り先だからな
119名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:45:23 ID:ferSDOWZ0
ニコニコの金儲け主義は今に始まったことじゃないだろうに。
120名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:45:27 ID:FP/XlW1E0
>>111

俺も今の時点では悪いのはドワンゴだと思うわ。
121名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:45:43 ID:ezpK/C1B0
ニコニコだろうがなんだろうが、企業なんだから金儲けは多いに結構!

  で も、 無 許 可 は ま ず い だ ろ www
122名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:45:47 ID:/aQ9I5z70
クリプトンに話通さずにキャラ名使って登録したんかよw
123名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:45:53 ID:3L30c1PQ0
ニコニコが原因の元じゃねーかよ
124名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:46:05 ID:QWaHiW1aO
クリプトンが率先して起きた出来事でなくてよかった。
カス登録は仕方ないが、これでみっく曲を使ったら訴えられても仕方ない状況になるのはなんかおかしくないか?

これで対応が変だったらもうみくどころかボーカロイド自体が終わるよな。良い曲作って動画上がり始めたとたん登録であぼーん。

と、ニコ厨がおっしゃっています(´_ゝ`)
125名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:46:07 ID:JdvBVnBt0
アーティスト:初音ミクって変だよな
初音ミクの歌は全てインストゥルメンタルだろう
初音ミクは楽器でしかない
そこのところを議論しないのは後々まずいことになる
126名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:46:08 ID:8lXMiVwk0
つまり、のまねこ状態って事?
127名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:46:09 ID:Jmc2QO4v0
>>109
カス擁護するわけじゃないけど、誰かが申請したからカスが手続きしたんだろ?
128名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:46:14 ID:jwwsNxZv0
ニコニコ死ね
129名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:46:22 ID:zmPYPAB7O
特定の輩の金儲けにまんまと乗せられてたとはな

ニコ厨もスイーツ(笑)もレベルは一緒だな
130名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:46:25 ID:PwbWIFyH0
どっちにしてもカスラックは駄目だ!!取り下げてからクリプトンとよく話し合え!!
どうしても管理団体に登録したいなら他を探せ>>48
131名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:46:29 ID:WArpF3wV0
ドワンゴからは買わない
132名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:46:36 ID:DmpCh+6D0
結局どういうことだ?
3行でまとめてくれ
133名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:46:46 ID:DEQZqep10
みっくみく製作者,謝罪はいいとして「それでどうするの?」と言われたらどう答えるんだろう
何か考えなり対応策は無いのか?
134名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:46:49 ID:VYWf0mnz0
ニコニコにしてあげる♪
著作権を
135名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:47:00 ID:aV/qQOef0
初音ミクはただのギターだもんな
文句言っていいのは作ったクリプトンだけ
完全フリーだからikaの歌も人気出たんだろうが
ジャスラック登録曲ですってなってたら人気なんて出てない
136名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:47:04 ID:ivTYi6Yn0
>>64
残念ながら、作者はちゃんとジャスラック登録の了承しています。
ただ、明らかに馬鹿とは言わないが、知識に乏しい為に騙されたに等しい状況みたい。

口約束レベルでニコニコやyoutubeでは自由に使ってもいいなら登録してもイイヨ。
みたいな感じです。

演奏権登録なんて、ジャスラックは、そんな約束ないし法律上も無効ですと言っちゃえば、
全部アウトなのは明らかなのに。
137名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:47:26 ID:llmKUUnK0
>>98
まぁ親会社みたいなもんですから…

というかニコニコは2chがらみが多くて、それこそのまネコの時の問題点やら
対処法などよく理解しててもいいのに、この措置だからね。
頭が悪すぎる。
138名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:47:28 ID:9l1LRU5lO
つまり人気が出て露出が増えた曲は
無条件でカスラック入り!
139名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:47:33 ID:iQ3fV2rU0
JASRACは徴収には能動的だが、権利の登録には受動的
この件の時点でJASRAC批判してる奴は無知なバカだろ
本当のバカはドワンゴだけどね
140名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:47:42 ID:utkvUBHP0
>>67
無許可はねーよ、って考え。
初音ミクは「初音ミクというキャラクターを皆でプロデュースする」という形で盛り上がってるんだから、
その肝心のミクというキャラの使用許諾を無視するのはちょっと頂けない。
141名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:47:44 ID:LcKbR9dl0
今度は「ニコニコに騙された!」って言うヤツが増えるのかねw
142名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:47:44 ID:knnnA8BQ0
>>132
ドワンゴが
無許可で
勝手にカスラック登録
143名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:47:44 ID:FP/XlW1E0
とりあえず、みくみくのボーカルの名前は作者本人に
登録しなおせばいいんじゃね? 
144名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:47:46 ID:12LvlLaRO
作者の無知とドワンゴの馬鹿っぷりがもう
145名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:47:47 ID:B/tw0VR/O
現行の著作権法が現実からずれてるのが問題。
技術が発展したら法律を変えるのが正しい対応。
無理矢理時代遅れの法律に合わせようとするから歪みが生じる。
146名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:47:49 ID:jpNPqiHw0
また天下りのクソ企業か
147名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:47:49 ID:PRo6y9OV0
ドワンゴを批判ってwちょっw
ドワンゴ様は2ちゃんねるのスポンサーですよw
お前らの親も同然w
それとも2ちゃん潰す気ですかwww
148名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:48:02 ID:/8yNYPRP0
今回の件の諸悪はカスじゃなくてドワンゴ(ニワンゴか?)だな。
149名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:48:07 ID:5nf4C5eR0
カスラックは嫌いだが、
今回の件はどうみてもニコニコやドワンゴが諸悪の根源だろ
ノマネコ騒動のエイベ糞と同じだ
150名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:48:19 ID:yTMN5wc10
まとめ

JASRAC→ドワンゴからアーティスト「初音ミク」と申請があったので認める
クランプトン→寝耳に水
作者→ドワンゴと共謀したのでごめんなさい
151名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:48:27 ID:EXaz3L5O0
>>132
3行もいらない。
「ドワンゴが元凶」
152名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:48:32 ID:uxceFHRiO
とりあえずニコニコにF5アタック
153名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:48:35 ID:Xz50YJUU0
元々ソフトウェアの音でしかない初音ミクというモノをアーティスト登録した時点で
ドワンゴの腹黒さが露見しちゃってるよね。
クリプトンはドワンゴを訴えても良いと思う・・・っていうか、じゃないと初音ミク
っていう名前自体使えない可能性が出てくる。
154名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:48:53 ID:ferSDOWZ0
>>125
確かにな。
大げさに言うとコンピュータに人格権があるか
みたいな話なのかも。
155名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:48:57 ID:eVHzwy8q0
>>129
ニコニコなんかすでに素人商売の釣り堀だぞ?
猫の写真やら空気男やら・・・
156名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:49:05 ID:aV/qQOef0
原因は作者だろドワンゴに〇投げした以上、
ドワンゴが文句言われる覚えもないと思うが。

ドワンゴ側からすれば、作者の作品が盗作かどうか
チェックする義務も無いんじゃないの?
157名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:49:09 ID:6wKkWUVd0
>>130
他の団体との違いぐらい書けよ
158名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:49:36 ID:WMiMe7uK0
作者 「よくわからないのでお任せします(この先も)><」
159名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:49:43 ID:3L30c1PQ0
>>132
クリプトンも
カスラックも
ドワンゴの被害者
160名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:50:10 ID:ToSicfOu0
ドワンゴへの苦情はどこから?
161名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:50:13 ID:GiJDRHDJ0
普段はカスラックとかいってるくせに
金を目の前に出されるとシッポふるのねぇ。
162名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:50:16 ID:aS5fOuQ50
>>156
それでも普通は権利確認で問い合わせくらいするぞ
163名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:50:39 ID:lxae7HIs0
>>150
実によくまとまっているwww
164名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:50:43 ID:/solpL000
>>160
株を買って株主総会でどうぞ
165名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:50:43 ID:ziQp2arO0
カスラックが今後解体される可能性は?
こういう話題を聞くたびにこの組織の存在意義が分からなくなる。
166名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:50:45 ID:LcKbR9dl0
作者は責められないでしょ。
上手いこと言いくるめられたらそこまでだし。
167名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:50:49 ID:utkvUBHP0
>>143

タイトルと歌詞もミクというキャラを強く連想させるから、クリプトンの規約的にはアウト。
許されるのは譜面だけだろう。
168名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:50:52 ID:vOEZ1fKT0
>>156
ついに工作員が来たか・・・遅かったな
169名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:50:56 ID:FQ6guART0
>>160
ドワンゴのサービスやニコニコへのアクセスを止める、が一番の苦情かと
170名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:51:01 ID:oNYG1gHOO
>>149
だって子会社だもん
171名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:51:18 ID:FP/XlW1E0

クリンプトンには「アーティスト・初音ミク」としての
登録だけは絶対認めない、という姿勢で戦って欲しいわな。

商品価値下げられてんのと同じだし。
で、みくみくは、「アーティスト・ika」で登録し直しでおk。
172名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:51:20 ID:CBPt92Gn0
まあどう考えても作者が無知で馬鹿だったってことだよね

個々人の趣味で公開して楽しむだけのツールで何をアーティスト気取りで暴走してんだと
まったく行動力がある馬鹿が一番たちが悪い
173名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:51:27 ID:yEQ2tDAG0
ただニコニコのおかげでミクが売れたのも事実だしなぁ・・
将来のことを踏まえてドワンゴとクリプトンはよく話し合って欲しい
174名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:51:32 ID:b74K4+F4O
これは実に巧妙な罠にかかったんだよ

カラオケから演奏料徴収する制度つくったのがカスラックだからな
カスラックに委託しないと金がもらえない
だからカスラックに頼んだわけだな

カラオケという餌にまんまと食い付いてきたときの
カスラックの笑い顔が思い浮かぶぜ
ちくしょう!
175名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:51:44 ID:C7FcBeFu0
これで誰もミクに見向きもしなくなって
マイリス一斉に外して再生数一気に下がったら
おもしろいのに。
176名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:51:49 ID:08GcmvNH0
>>171
それでも>>167の問題が残る
177名無しさん@ハ周年:2007/12/19(水) 12:52:21 ID:u6X1zkKe0

どうにも話がよくわからん、宮崎哲ちゃんにでも噛み砕いて教えてほしいお
178名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:52:30 ID:X4uACD6r0
これがもし人間の歌手だったら、所属事務所とか音楽出版社とかレコード会社とかケツ持ち暴力団とかステージママとか、いろいろいるからこんなことできないけど、初音ミクには弱小ソフト会社とキモヲタがいるだけだから、躊躇なくできちゃうわな。
179名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:52:30 ID:llmKUUnK0
カスラックを叩くのはお門違いというか、
カスラックに登録されたからこそ、DTMの黒歴史の再現やら、
これから起こりそうなカスラックの行動がありありと想像できるから、
けっこうな反響が出てるんだけどな。
180名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:52:30 ID:zjNcDjEY0
「初音ミク」は商標として登録されてるんだっけ?
そうならば商標法関係で普通にいくことになりそうだけど。
っつかニコニコのユーザ層じゃあJASRAC登録時点で着うた売り上げ激減ちゃう?
181名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:52:43 ID:MN0vr3Ck0
クリプトンは音源としてのミク利用は自由だが何らかの形で
「初音ミク」と表記する場合にはクリプトンとの協議が必要と
最初から表明してたからな。
それを無視して勝手なことをしたドワンゴの連中がチョン体質
丸出しなだけ。
奴ら、最初にやったらウリのものという体質が染みついてるからな。
182名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:52:52 ID:0P0kKXBd0
なにこれ
ドワンゴ氏ねよ
183名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:52:52 ID:5dWERCOF0
もう飽きた、寝る
184名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:52:55 ID:aV/qQOef0
>>168
俺は冷静に見ようとしてるだけだ。
下請けにまる投げして、下請けが何するか分かりませんでした
じゃ通用しないだろ。当然ドワンゴは軽率だとは思うが
185名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:53:00 ID:i+2cHyG90
初音ミクを作ったのってクリンプトンなんでしょ?
なんで無関係のドワンゴが登録できちゃうわけ?
186名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:53:00 ID:EVc+iVn+0
作者が叩かれる理由がわからん
自分の著作物どうしようが作者の勝手だろ
187名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:53:19 ID:utkvUBHP0
>>125
今はまだ露骨な機会音声だからいいが、
そのうち、声優・俳優・アイドルの声を使って、
自由に喋らせて、歌わせられることが出来るようになった時、
果たして楽器のままでいいか、という問題は絶対起こるな。

ミクを著作権登録して、商用利用する場合は、
クリプトンと藤田咲側にロイヤリティ入るようにした方が、
今後の収まりは良い気がする。
188名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:53:24 ID:fjUtUjKB0
>>181
>それを無視して勝手なことをしたドワンゴの連中がチョン体質
丸出しなだけ。

作者も同様だな
189名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:53:28 ID:ZuVIbrZG0
>>55
昨日まではikaはカスやドワンゴに騙されただけだと思った
タグ消しとかしてたけどikaには本当がっかりだ。今のままじゃ黒だし

クリプトンだけが最後の砦だな。せめてここを支援するぐらいしか思いつかん
190名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:53:28 ID:PcQ19VtB0
ネット発 ネット主導という実態のない漠然とした好感を背景にしたブームだったのに
作者はなんか勘違いしちゃったのかなあ
もうちょっと慎重に行動して欲しかった
191名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:53:33 ID:FQ6guART0
>>176
>>171に加えてクリプトンとキャラクターの使用契約を取る必要がある、でok?
192名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:53:36 ID:P4wQ0/UwO
ニコニコ辞めるわ
193名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:53:36 ID:i+ELPCQV0

無許可とかwwww

おまえ、さすがにそれはないだろwwww
194名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:53:38 ID:FP/XlW1E0
>>176

そこまでクリンプトンが踏み込んで戦ってくれるかだな。
まあやってもらった方がいいんだが。
195樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/12/19(水) 12:53:56 ID:9dVvhnEg0
>>127
カスが登録した内容はソフトウェアライセンスに違反した物になっている。

だからクリプトンはikaのライセンスを剥奪できるし、
商標権侵害されたから訴えることも出来るわな。
結局、ikaは今後ミク声でみくみくを出すことは出来んわな。
196名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:53:57 ID:UbqmEbMx0
初音ミクを無視すればいい
これが我々に出来る一番の攻撃
197名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:54:13 ID:/solpL000
ドワンゴ死ねよとか言ってるが、ドワンゴはお前らが育てた会社だぞ?
自己責任って奴だな
さあ、どうやって責任をとるんだい?
198名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:54:14 ID:9TrAQ0AaO
無断登録は、違法じゃないのかね。
199名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:54:31 ID:CBPt92Gn0
>>186
ああ、作者はまったくそういう意思でやったんだろうな

あくまでツールを使わせてもらってるだけというのが全然理解できてないらしい
規約を読む気もこれっぽっちも無いか
200名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:54:51 ID:ap6J5CaKO
公式見解来てたのか、
しかも相談無しでミクの名前で登録してたとは…。

是非ともクリプトンには頑張って欲しいところだ
201名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:54:55 ID:PS7OZIER0
初音ミクの登録商標であればクリプトン社の物だが
人名としての「初音ミク」申請を拒否する理由はカスには無い。
202名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:54:56 ID:KRqWVGBJ0
無許可・・・泥棒じゃんw
203名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:55:04 ID:sZwScQav0
ま、ドワンゴが一番問題だな。

調べもせずに通すカスラックの体質も糞な訳だが。
確か、ヤクザが勝手に阪神応援歌をJASRAC登録してたという話もあったよな。
http://blog.livedoor.jp/jasrac1/archives/16021997.html

ちなみに、JASRACが権利者になるんだから、
法律上責任を負うのも当然JASRACじゃねーの?
204名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:55:05 ID:bbvh0opvO
みっくみくにしてやんよズバババ
205名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:55:14 ID:08GcmvNH0
>>174
さっき、JASRAC以外の著作権管理団体について調べてみたんだけど、
比較的大手と言えるジャパンライツクリアランスとイーライセンスはどちらも
カラオケ配信についての管理業務は行ってないみたいだな。
放送についてはe Licenseが管理業務をしてるし、着うた配信はJRCもe Licenseも両方やってる。
206名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:55:16 ID:RULEHS3jO
ドワンゴとカス落は
未だにダンマリかい
ドワンゴ株空売りもできねぇチクショウ

ヤマハはうまいなぁ、こういう騒動出尽くすの待ってるんだろうな
207名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:55:17 ID:5IN02KvM0
>>57 昨日居たけど、あんま空気よんでないっぽいよ。一部だけログ抜粋。

>363 名前: 学生(東京都)[] 投稿日:2007/12/17(月) 23:29:48.79 ID:60pziqMJ0 ?S★(1013000)
>>358
>おいらは無関係っすよ。

>384 名前: 学生(東京都)[] 投稿日:2007/12/17(月) 23:32:27.80 ID:60pziqMJ0 ?S★(1013000)
>>370
>悪くない流れだと思うけどなぁ。

>441 名前: 学生(東京都)[] 投稿日:2007/12/17(月) 23:39:48.18 ID:60pziqMJ0 ?S★(1013000)
>>435
>ニワンゴのことはわかるけど、ドワンゴのことは知らないっすよ。

>404 名前: 学生(東京都)[] 投稿日:2007/12/17(月) 23:34:23.14 ID:60pziqMJ0 ?S★(1013000)
>>396
>それは作者が決めることなんじゃないかなぁ。

>470 名前: 学生(東京都)[] 投稿日:2007/12/17(月) 23:42:27.99 ID:60pziqMJ0 ?S★(1013000)
>ドワンゴの子会社と作者とJASRACの話だから、
>書類上はニコニコ動画は無関係だと思われ。

>492 名前: インテリアコーディネーター(岩手県)[] 投稿日:2007/12/17(月) 23:44:56.74 ID:mUuuOpFC0
>>470
>書類上ではそうでも
>JASRACってフレーズが出てくるだけでこの騒ぎなんだ
>解りやすく言っとかないとあらぬ方向に炎上しかねんよこのネタ

>514 名前: 学生(東京都)[] 投稿日:2007/12/17(月) 23:47:05.49 ID:60pziqMJ0 ?S★(1013000)
>>492
>なんで炎上するんすか?
208名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:55:19 ID:LcKbR9dl0
>>172
200万近い再生数で、調子に乗って舞い上がってたんだろ。
そこをおだてられて、上手いこと言ってやれば簡単に落ちる。

209名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:55:21 ID:VrBeZZFI0
>初音ミクを作ったのってクリンプトンなんでしょ?
>なんで無関係のドワンゴが登録できちゃうわけ?

ドワンゴどこまでも鬼畜
210名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:55:23 ID:giG2/8VLO
情報が出揃ってきて
ドワンゴ主犯説が高まってきたなあ
211名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:55:28 ID:NwodZaK10
これはモナー商標登録みたいなもんか?
212名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:55:30 ID:aV/qQOef0
正しい登録曲かどうかチェックもしないカスも悪だろう
3者とも問題
213名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:55:39 ID:AErE3Sm50
曲や歌詞の著作権は原作者や著作権者にあるとしても、初音ミクの商標
権やライセンス契約がどうなっているかが問題なんじゃないの。法律的な
ことはよくわからんけど、あまりギスギスした解決策は取ってほしくないな
214名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:55:50 ID:ivTYi6Yn0
>>186
自分で作詞作曲したが、作詞作曲自分、歌SMAPと了解もせずに登録していいとでも思っているのか?
君の頭に蛆湧いてない?
215名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:55:54 ID:3L30c1PQ0
ほんと無許可といい金の欲しいドワンゴの暴走だったんだな
216名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:55:54 ID:C7FcBeFu0
ひろゆきも2chの管理人なら
カスラックだけはねーだろとおもわんのかに
217名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:55:54 ID:utkvUBHP0
>>171
認めてもいいんだが、クリプトンと出来れば藤田咲側にも
金が入ることが前提だろう。
むしろ、ミクを使った曲を商用利用する場合は、歌手:初音ミクは必須にして、
クリプトンと藤田咲の事務所に、全体売り上げの何%を渡す、
というくらいにした方がいいんじゃないかと。
218名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:56:01 ID:/8yNYPRP0
>>185
「初音ミク」はみくみく作者の著作物ではないね
219名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:56:01 ID:lxae7HIs0
>>186
完全に自分の著作物とは言い難い。
それに、ニコニコで育ったってことで、暗黙の紳士協定みたいなのもあるしなぁ……。
自由に創作することが否定されかねないわけで。
220名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:56:23 ID:uRZ9cdWBO
とりあえずドワンゴ氏ねで、作者は思慮に欠けてたってこてか。
なるほどな〜
221名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:56:28 ID:12LvlLaRO
>>176
譜面もどうだろ
解釈によっちゃあヤマハとの問題も出てこないかなあ


深読みしすぎかねえ
222名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:56:31 ID:e8J/Q4uI0
カラオケにする際に他の曲と同様に事務的に登録してしまったからこんな騒ぎになったんだろう。
クリプトンの承認なしに初音ミクの名前で登録したのがまずかったな。
逆に、事前にクリプトンに相談していたらクリプトンは厄介な事に巻き込まれて
いたかも。(運が良すぎる)
これはひとまずドワンゴの対応待ちだな。
223名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:56:35 ID:6EdV1S+m0
作者がドワンゴとどんな契約を結ぼうと、ドワンゴがどこに管理を委託しようと勝手だが、
初音ミクの名前を使うのは、クリプトンとの契約違反なのでは?
224名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:56:41 ID:4xa0AsAO0
>>216
ヤツにそんな頭ねーよ
225名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:56:46 ID:zlnDkF1v0

このゲームも駄目になりそうだな

ttp://doubleegg.blog89.fc2.com/blog-entry-15.html
226名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:56:48 ID:EVc+iVn+0
>>199
許可はドワンゴがとってくれてるもんだと思ってたんじゃない?

何にせよ作者叩くには早すぎるぞ
227名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:56:50 ID:5dWERCOF0
カス絡みではこういう前歴がある
ttp://news.braina.com/2005/0302/enter_20050302_004____.html

阪神の応援歌を勝手に登録を許したって件
228名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:56:51 ID:FP/XlW1E0
>>195

まずはそうなるのが当然の流れだよな。
クリンプトンが厳しく対応するのであれば。
229名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:56:55 ID:oNYG1gHOO
>>166
利益を求めなければ騙されることないだろ


つか、無知は罪
230名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:57:05 ID:JdvBVnBt0
みくみくにしてあげるも実際には
歌詞がついてる聞こえるインストゥルメンタルである

この曲の歌詞のように聞こえる部分を
アカペラで歌ったら演奏権の使用許諾を取らなくてはならないのだろうか

もしみくみくにしてあげるに
インストゥルメンタル部と歌詞部が存在するというなら
アーティスト:初音ミクの部分を取り下げるしかない
231名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:57:11 ID:+Kk8EWxj0
>>11
ニワンゴ(ニコニコ)が勝手に初音ミクの名前で登録した。
232名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:57:26 ID:wW+zGakp0
またクリプトン社の好感度が上がった件

そう!コレは鏡音リン発売に向けた戦略だったんだよ!!!
233名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:57:29 ID:EHuoRhpr0
オスッ!!オラ、かすらっくる!!

みんなのお金をオラに全部くれ!!
234名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:57:30 ID:nxB/vQpe0
つまり、これはJASRACによる著作権侵害だな
著作権ゴロがついに人様の著作権まで脅かし始めたと
235名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:57:41 ID:jdY2vZAO0
どう考えてもドワンゴが作者を騙したとしか思えん
つかそもそもドワンゴはそういう会社
236名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:57:56 ID:9gR+rrB40
この作者もアホすぎるだろ。
アーティスト:初音ミク で登録されてるの知って呆れたわ。

まともなのクリプトンだけだな。
まじ応援してるから頑張って欲しい。
237樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/12/19(水) 12:58:01 ID:9dVvhnEg0
商願2007−99911

(511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
9 移動体電話による通信を用いてダウンロードされる移動体電話機の着信用の音楽,録画済みビデオディスク及びビデオテープ,
自動販売機,駐車場用硬貨作動式ゲート,作業記録機,写真複写機,手動計算機,製図用又は図案用の機械器具,タイムスタンプ,
タイムレコーダー,電気計算機,パンチカードシステム機械,票数計算機,ビリングマシン,郵便切手のはり付けチェック装置,
ウエイトベルト,レギュレーター,家庭用テレビゲームおもちゃ,電気溶接装置,メトロノーム,携帯用液晶画面ゲームおもちゃ用の
プログラムを記憶させた電子回路及びCD―ROM,電子楽器用自動伴奏プログラムを記憶させた電子回路及びCD―ROM,電子出版物
28 スキーワックス,遊園地用機械器具(業務用テレビゲーム機を除く。),愛玩動物用おもちゃ,おもちゃ,人形,遊戯用器具,
ビリヤード用具,運動用具,釣り具,昆虫採集用具
41 ゲーム機械器具を備えた遊戯場・遊園地・その他の娯楽施設の提供,映画・演芸・演劇・音楽又は教育研修のための施設の提供,
電子計算機端末による通信を用いて行うゲーム又はゲームに関する映像の提供,ボウリング場・その他の運動施設の提供,
レコード又は録音済み磁気テープの貸与,録画済み磁気テープの貸与,おもちゃの貸与,遊園地用機械器具の貸与,
スロットマシンの貸与,遊戯用器具の貸与,映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営,映画の上映・制作又は配給,
演芸の上演,演劇の演出又は上演,音楽の演奏,放送番組の制作,音響用又は映像用のスタジオの提供,映写機及びその附属品の貸与,
映写フィルムの貸与,移動体電話による通信を用いて行うゲームの提供

(続く)
238名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:58:13 ID:hVZMcwIs0
無許可じゃなくて

作者がドワンゴに許可
    ↓
ドワンゴがカラオケ配信のためJASRACに登録

の流れじゃないのか? 

クリプトン・フューチャー・メディアは全然関係無いのに
何口出ししてるんだか…
239名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:58:13 ID:vRJjpxsgQ
そもそも自己管理で二次使用の著作権を保持するのは著作権違反が親告罪なかぎり無理だよ。
労力がかかりすぎる。
240名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:58:20 ID:ivTYi6Yn0
>>213
ソフト購入した時の最初の紙にすら、今回のような登録は認めません。と、書かれている。
きついかもしれないが、この作者は二度とソフト使う資格無い。と、個人的には思う。
241名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:58:26 ID:VrBeZZFI0
もうニコニコなんて使わねーよ!
242名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:58:28 ID:x8mi8q9p0
あー楽器に何で許可いるんだよ?
って思ってたけど、よーするに
「初音ミク」の名前使ってるのに
何で許可無いのって話

であってる?
243名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:58:40 ID:0P0kKXBd0
>>暗黙の紳士協定みたいなのもあるしなぁ……。

なんだよニコニコの紳士協定ってw
244名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:58:47 ID:aV/qQOef0
暗黙の了解で、金儲けしない・自分のうpは自由に使っていい
っていう雰囲気があって発展してる場だからなあ。
ねこ鍋のように完全オリジナルだったらいいけど
初音はみんなで作った感が強すぎる
245名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:58:50 ID:kgwaC3mg0
クリプトンが
作り上げた初音みくが
ドワンゴとみくみく作者に盗まれた
246名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:59:05 ID:s3KkY2Rq0
>>176

> それでも>>167の問題が残る

だが、クリプトンが「歌詞にミクを使うな」と
主張してしまうと、今度は他のミク曲の作者が
困るんだよ…。

クリプトンもつらい立場だな
247名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:59:11 ID:vNbjdLs80
徹夜の引越しバイトから帰ってきて見たスレがこれかよ。
1時間ほど関連スレを見て寝たじゃないと確信し、
更に2時間ほど呆然とした
そしてぶちっと何かが切れたような音がはっきりとして、
気が付いてみたらなけなしの12,000円で買った
限定フィギュアに思い切り精液をぶちまけていた。
絶頂だったのか絶叫だったのか自分でも
意味の分からない涙を流し喚きちらし、
涎で口をびちゃびちゃにして。
徹夜で並んで整理券を勝ち取ったイベントや公録
握手会が走馬灯のように駆け回っていたよ。
フィギュアもガスバーナーで顔を焼き潰してから
電ノコでバラバラにしてやった。
今までの貢献が騙された気分で一杯だよ、
許せねけよ。まじで
248名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:59:15 ID:LcKbR9dl0
やったのはドワンゴだろ。
システムを作ったのはジャスラック。
利用されたのが作者。
涙目なのはクリプトン。
249名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:59:17 ID:AErE3Sm50
歌だけなら「みっくみく」とは言っていても「初音ミク」は出てこないから、
歌詞の著作権を主張するのはかまわないんだろうが… もうそろそろ
飽きて、誰も見向きもしなくなりそうだな
250名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:59:26 ID:zjNcDjEY0
>>201
現在のところ誰の人名でもないし、芸名なら商標法がからむと思われ。

>>203
JASRACは委託を受けているだけで厳密には権利者本人ではない。
あんま手抜きな管理ならJASRACの社団法人格に疑義を唱えるのはありかもね。
お役所仕事という点なら突っつく要素はあると思うよ。
251名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:59:32 ID:WRPsFTke0
ドワンゴの筆頭株主はエイベックス
252名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:59:38 ID:FgxI2Wyj0
>>186
歌手(アーチスト)初音ミクとして登録したのが問題。
253名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:59:42 ID:FQ6guART0
>>238
「初音ミク」そのもののキャラクター商標はクリプトンが持ってて、規約では初音ミク使って商売するならクリプトンと別途契約してください、となってるわけ
254名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:59:50 ID:C/SlZAOd0
この件に関しては悪いのはカスラックじゃなくてドワンゴだろう。
なんでカスやクリプトンが非難されてんだよ。
クリプトンなんて自由にやらせてたろ。
255名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:00:17 ID:VrBeZZFI0
>>238は無知なバカ
256名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:00:17 ID:08GcmvNH0
>>246
商業目的に限れば。
257樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/12/19(水) 13:00:25 ID:9dVvhnEg0
42 インターネット・電子メールその他の通信ネットワークを用いた電子計算機用プログラムの提供,
移動体電話による電子計算機用プログラムの提供,気象情報の提供,建築物の設計,測量,地質の調査,
機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらの機械等により構成される設備の設計,
デザインの考案,電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守,電子計算機・自動車その他その用途に
応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に
関する紹介及び説明,医薬品・化粧品又は食品の試験・検査又は研究,建築又は都市計画に関する研究,
公害の防止に関する試験又は研究,電気に関する試験又は研究,土木に関する試験又は研究,農業・畜産又は
水産に関する試験・検査又は研究,機械器具に関する試験又は研究,著作権の利用に関する契約の代理又は媒介,
社会保険に関する手続きの代理,計測器の貸与,電子計算機の貸与,電子計算機用プログラムの提供,
理化学機械器具の貸与,製図用具の貸与

258名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:00:32 ID:NPB/DCF4O
アホな質問だが、カスラックが管理してる曲じゃないとDAMやらに登録出来ないのか・・・?
259名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:00:33 ID:GnhmuUyQ0

カスラックもドワンゴも作者も死ね
260名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:00:34 ID:PwbWIFyH0
>>205
そりゃ他の団体に頑張ってもらうしかないだろ
261名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:00:52 ID:QdVqD2xpP
筆頭株主が糞だから、ドワンゴの体質がどうなるかなんてのは推して知るべし
262名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:00:53 ID:1bTP/6Zl0
ようするにドワンゴ市ねって事?
263名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:00:56 ID:cbDr4af+0
>>238
無許可だし、お前は無知。
264名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:01:03 ID:5dWERCOF0
>>246
商業利用は栗の許可が必要を加えりゃいいんじゃねえの?
265名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:01:17 ID:aV/qQOef0
平沢進が文化庁のトップだったらなあ・・
266名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:01:35 ID:FP/XlW1E0
>>217

初音ミク表記を必須にしちゃうと、あのキャラのイメージとは
無関係なとこでなんか作りたい時の足かせにならんかね。

商用利用の際にクリンプトンと声優に
何%か入るようにするってのは俺も賛成。
まあ、発売の時点でそれをフリーにしてたクリンプトンは
太っ腹ないい会社だと思ったわ。
267名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:01:37 ID:FgxI2Wyj0
>>238
おいおい、関係ないことはないぞ。
無断での、アーチスト 初音ミクでの登録はソフトの使用許諾違反。
268名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:01:42 ID:wW+zGakp0
>>238
お前馬鹿だろ?
269名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:01:44 ID:p7FQKOe20
あー何が問題かやっと分かった。
ドワンゴ社員が責任転嫁させて混乱させてるのか。
270名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:01:44 ID:hVZMcwIs0
初音ミクという言葉だって、クリプトン・フューチャー・メディアが
グラビアアイドルの「初音みう」からパクったんだろが。
あの会社が著作権なんていうこと自体烏滸がましい
271名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:01:49 ID:n+7VQ71D0
伊藤社長にはがんばってもらわないと。
272名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:01:50 ID:3L30c1PQ0
>>262
大正解
273名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:01:54 ID:utkvUBHP0
>>242
あってる。

しかし、初音ミクで作曲した曲はどうしたって「初音ミクが歌ってる」点に価値が認められるだろうし、
そもそもクリプトンもそういう売り方をしたんだしな。
まぁ、クリプトンもそこまで深く考えてはいなかったんだろうが、結構面倒と言うか
現行の著作権に色々と問題提起してしまう代物になったな。パンドラの箱と言うか。
274名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:01:54 ID:zm5rPWv10
初音ミクじゃなくて、作った人の名前で登録すればいいんじゃね?
カラオケで探しにくいだろうけど。
275名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:01:55 ID:a39hH/v70
作詞・作曲の登録は勝手にどうぞって感じだろうけど、
初音ミクの名前を使うのは???って思ってた。

やっぱ無許可だったのか。納得。氏ね
276名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:01:58 ID:ZuVIbrZG0
カス工作員よくここにいられるな
生きていられるのが俺からすれば不思議でしょうがないけど
277名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:02:00 ID:CBPt92Gn0
>>226
初音ミクの名前を出しての商用利用は認めない、って決まってんだよ
利用規約もろくに読まずに暴走したバカのせいで問題が大きくなってるんだ
278名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:02:03 ID:LcKbR9dl0
でも、まあいつかはこうなるだろう事は予想できてたしな。
ニコの運営も、やっとこ新たな展開に着手できて喜んでるんじゃないの。
まあニコの運営にとっては最初の一歩だな。上手くいくかどうか知らない。
多分コケる。
279名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:02:06 ID:DfqhG4480
>>258
登録されていない段階でもカラオケになっていなかったっけ?
280名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:02:06 ID:2ITQ+NftO
カラオケで自分の作曲した歌が流れるだけではダメなのかねえ
それでクリエーターとして注目を浴び、初音ミクから自立してJASRACと手を組み儲けるというパターンもあると思うんだけどなあ
281名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:02:08 ID:DZTCeKJ+0
話し合いで解決
これにて一件落着!
282名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:02:08 ID:FQ6guART0
>>264
その通りで、「それが成されていないので担当の方はクリプトンへ連絡願います」、ってのが今回の公式見解
283名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:02:18 ID:e8J/Q4uI0
今回の事件を歌ったネタ曲がまた出来るな。
284名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:02:24 ID:TUocJp2XO
まあこれで烏賊の職人生命は終焉したし、後はニワンゴへの制裁だけだな
285名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:02:26 ID:EVc+iVn+0
>>252
だからさ、登録はドワンゴが代行して作者に通知したワケじゃん?
作者からしてみたらドワンゴがクリプトンに許可取った上でのことと思って普通なんじゃねーの?
286名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:02:30 ID:Xt0HspR40
さあ、闘う道理が出来た。

聖  戦  だ  !  !  !  !  !
287ここにもうp:2007/12/19(水) 13:02:41 ID:k2QUtHjg0
正直、職人達の神業コラボに悪影響がないなら、JASRACに登録しようが、一向に構わないんだけどな。
ミクのPVなんて、3Dのトゥーンシェードのモデリングにしても、2D動画にしても、一から書き起こしてたりするでしょ。
決して、編集してつなぎ合わせた既存アニメのMADとはものの次元が違う訳で…。
そこに掛けられた熱は作詞・作曲と寸分違わぬ情熱だと思う訳よ。その人達に光が当たらないどころか、存在が危うくなる
んじゃないかと言うのが一番心配。
作詞・作曲して初音ミクに歌わせた数々の名曲がうpされ、それに触発されて(アニメMADとは次元が違う、一から書き起こした)
神業的な2D・3DPV達が次々とうpされ… これはもう奇跡の現象だよ。
この現象さえ何ともないなら、JASRAC管理だろうが何だろうがホントにどーでもいい。
288名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:02:44 ID:PwbWIFyH0
>>258
そんな事は無い、カスラック管理外の歌も結構あるんだぞ
289名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:02:49 ID:VxAtuEnX0
ドワンゴ切腹きぼんぬ
290名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:03:17 ID:WRPsFTke0
ika はその後ダンマリモード
http://ikamo.blog.shinobi.jp/Entry/52
291名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:03:24 ID:aV/qQOef0
ikaがそこまでアホだとは思わなかったんだけどな。
てっきりMIDIやDTM知識に長けた、空気の読める人だと思ってたのに。
一番のヒット曲がカスと付き合うのは最悪のパターンだな
292名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:03:33 ID:U8WGoKQ40
>>238
昨日からお前のようなアホがいるなw
カラオケとジャスラック管理は一切関係ない
293名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:03:40 ID:pJfnZRHU0
ドワンゴもカスも死ね
294名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:03:45 ID:zjNcDjEY0
>>219
まあアマチュアがローリスクで引っ掛ける釣堀なのは確かだからねえ。
クリエイティブコモンズのShared alike的な暗黙のルールはある。
まあ、明文化してなきゃ何の意味もないけど。

>>238
>1で書いてあるけど商標権侵害の疑いがある
295名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:04:07 ID:kgwaC3mg0
>>280
あのみくみくの曲聴いて、クリエーターとしてプロでやってけるほどの才能があると思うか?
ネタ+フリーだからみんながいじくりまわしたんであって
金とるなら誰もきかねーよ
296名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:04:07 ID:OWmyjBuX0
>>286
キモ
297名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:04:08 ID:qeA10NQl0
これは酷い
298名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:04:09 ID:9gR+rrB40
まあこの曲自体は糞だからどうでもいいんだが、
他のDTM職人の邪魔しないように気をつけて欲しい。
299名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:04:21 ID:m59VIi+n0
クリプトンのソフトウェアで作った楽曲なんだから、ライセンスに違反してれば
問答無用で取り消し出来る案件じゃないか?
これ、作者があんまりにも無知すぎて大騒ぎになってるな……
300名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:04:38 ID:x8mi8q9p0
>>270
ならたとえば「初音まう」で登録してたら
問題なかったんじゃね?
301名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:04:55 ID:umN5Oqon0
抗議の意味でニコ利用するのやめる動きとかには……ならないんだろうな
302名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:05:00 ID:1gWkLWsJO
なんでこんな明らかな独占が許されてんの?一元管理もいいけどその場合は内部の透明化と利潤が途中で沈滞しないシステムが必須だろ。
こんなことがまかり通る国だから欧米になめられるんだよ
303名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:05:03 ID:ZrLBt1E20
クリプトンとika&ドワンゴの戦いに
坂本龍一教授を参戦させるのはどうなんだろう?
ついでに平沢進も呼んで・・・

いずれも著作権の一元管理に超批判してるわけだし、
これを突破口に利権にメスが入ればなあとは思うけど
某人みたく焼き殺されたりするかもしれんし・・・
304名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:05:10 ID:VrBeZZFI0
クリプトンがここで引き下がったら、間違いなくミクは終わる。
305名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:05:11 ID:hUVnhyul0
>>242
商業利用には追加ライセンスがいる場合があるから、
こういう場合は事前に相談してねってことだよ。

>(2)お客様が本ソフトウェアによる合成音声を以下の形態で使用する場合には、
>本契約とは別に著作者から別途の使用許諾契約が必要となります。
>そのような追加の使用許諾契約(使用形態によっては、追加ライセンス料が発生する場合があります)
>が必要な場合は、まずクリプトン・フューチャー・メディア株式会社までご連絡下さい。

>(d) 合成音声によって楽曲のリードボーカル・パートの大部分が構成されており、
>”歌手”として合成音声がメインの「アーティスト」にクレジットされている録音物や、
>人間ではなく機械、テクノロジー、VOCALOID、本VOCALOID 製品のタイトル、
>”バーチャル・シンガー”、”バーチャル・アーティスト”といった類のクレジットの
>ある録音物を商用目的でリリースする場合。但し、実在する人間がその「アーティスト」
>にクレジットされている作品内での合成音声の使用は、追加使用許諾を取得することなく
>本契約の下で許可されています。
306名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:05:17 ID:FgxI2Wyj0
>>274
そうすれば、問題は全然無かったのに。
307名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:05:25 ID:wSa9v5hj0
本家スレたってたよ
308名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:05:30 ID:UpUcaR1q0
>>228
マジで厳しく対応してほしんだけど。

それと著作権保護自体は必要だけどカスラックはマジいらない。
著作権団体は他にもあるが別団体への加入には妨害するわ
分配金は不明だわで存在自体怪しすぎるだろ。
309名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:05:32 ID:rmyVmwr+0
俺的まとめ
ika(みっくみく作者)
 よく理解しないままにドワンゴに丸投げした点
 MAD製作者という一方で、著作権を侵害して名声を得る立場でありながら、ドワンゴがJASRACに委託する際に身の程をわきまえずにGOサインを出した点
 色々と周囲への影響を与えることが予測できず、CGM界隈の空気を読まなかった点

ドワンゴ
 仮にも着うた等著作権関連コンテンツを扱う会社でありながら、VOCALOID2の規約に抵触する「初音ミク名義での発表」に当たる行為をした点

ジャスラック
 著作権管理が主要業務でありながら、
 「一次創作であるかどうかを判断するのはジャスラックだ、仮にある楽曲の権利者を自称するのならば、ジャスラックに登録する必要がある。登録しないのならばそれは一次創作ではないので発表にあたっては金払え」
 という趣旨の発言をした一方で、VOCALOID2の規約に抵触する形(名義)での登録を承認してしまった。
 自らの機能であると公言してはばからない「一次創作であることを認定する」仕事に対する意識が甘すぎるんじゃないか?
 そんなんで「俺が法律!全ての一次創作は俺が認定」なんて言っていいのかね?

クリプトン
 強いて言うなら、ミクを取り巻く環境の変化に対応できない規約を運用し続けた点?
 落ち度は無いと思う
310名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:05:39 ID:FQRpZleG0
【抗議】クリプトン「初音ミクのJASRAC登録」に対する見解表明― 社長自らドワンゴ「何故JASRACに登録するのか?」と説明求める
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1198036909/l50

オタはこっちいけ
叩きはこのままどうぞ
311名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:05:39 ID:FQ6guART0
>>300
実際問題、それで問題ない。
312名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:06:02 ID:ZuVIbrZG0
>>270
馬鹿か、そこも評価されてたんだよ。遊び心やそういう権利どうこうが嫌いなんだなって

実際今までクリプトンのどこに落ち度あったんだよ
中小企業ががんばってた上にTBSの事件で社長が人格者というイメージだろ
313名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:06:21 ID:2eCW9S0m0
ほんっとに893だな
314名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:06:25 ID:zjNcDjEY0
>>273
「ミクミク」に関してはキャラクター性がないと話にならないオタ商売だしねえ。
その意味ではキャラクターの原著作者が権利を行使する余地を法的に残している以上、
まあ権利を行使しに行くのはありえることだろうと。
315名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:06:32 ID:5K9vs+JG0
カスラック様ご登場と聞いて喜び勇んで出てきたはいいが・・・
和田アキコの一件で炎上したのは知ってるがそれ以降もそれ以前も流れがさっぱりわかんねー
てか初音ミクって何?

とりあえずそのことも踏まえてエロイ人最初からkwsk
316名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:06:41 ID:OR5CHEih0
朝の初音ミクのスレがもうないんだが、どういうこっちゃ
317名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:06:51 ID:pJfnZRHU0
しかし、終わるのはえーな
318名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:06:50 ID:hVZMcwIs0
とにかくクリプトン・フューチャー・メディアや作者を叩くのは当然だが
ジャスラックやドワンゴを叩くバカはもっと社会に出て勉強して欲しい
物事がなんでも自分の思うとおりになると思ったら大間違いだ
319名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:07:04 ID:4xa0AsAO0
>>309
あ、MAD製作者だったのか。

昔と違って勘違いなMAD製作者多いね。

みんな勘違いしすぎ。
320名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:07:04 ID:llmKUUnK0
>>243
パブリックコンテンツを商品化する際は
その暗黙の了解に細心の注意を払うのが定石となってきてるんだぜ?
ちょっと前まではやったもん勝ちだったけど、
今はそれをすると大炎上する。
事例はタカラギコ猫登録、のまネコ騒動など腐るほどある。
321名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:07:29 ID:utkvUBHP0
>>306
上でも言ったが、歌詞とタイトルがアウト。
322名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:07:48 ID:+8YgLaF60
"初音ミク"名はもう使えなくなった
"初音ミク"名でうpしたら一方的に不利益を被ることになる

カスラックがン百万円単位の使用料をうpした"個人"に請求してきても法的に問題なくなる
323名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:07:50 ID:qeA10NQl0
つか、亀田みたいなネガティブプロモーションか?('A`)気分悪くなるな
324名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:07:59 ID:a1yQISWQ0
今回はカスラックは関係ない
ドワンゴがクソなことしただけ。
クリプトンみたいな小さな会社じゃ抵抗はむなしいだろう
325名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:08:04 ID:VSqTHIn90
ドワンゴはほんと糞会社になったな
携帯でちまちまゲーム作ってたころは良かったよ
326名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:08:04 ID:h4yjz5eHO
ある作者の都合のためには制作ソフトを規制しなければなりません。
ふざけろカスラック。
管理っつう仕事で給与受け取ってる連中が、仕事さえ投げんのかよ。
「自分達の仕事を楽にするために、道理を捻曲げます」ってのか。
テメエラが一番やっちゃいけねぇ事だろうよ。
327名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:08:06 ID:1ZKBXNa8O
利権ヤクザなんとかしないとな〜
328名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:08:13 ID:CLy0+X4t0

歌手名が”ギター”や”シンセサイザー”で登録されたと同じ事
この場合は演奏者が登録されるべきであって、楽器である”初音ミク”が登録されるべきではない

ってこと?
329名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:08:26 ID:iQ3fV2rU0
作者(ika)に同情する余地はないってことだけはよくわかった
330名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:08:30 ID:FgxI2Wyj0
>>321
その点はグレーだけど、黒じゃない以上どうにかなるよ。
331名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:08:39 ID:Pwvnplj40
ダウンロード違法化の運びもそうだけど
結局利権団体には逆らえないってなると
法律ってみんなのためなの?って疑問になる
だってそうじゃないか?
それはそれっていったいなんだ?
都合の良いとこだけ記憶障害かなんかおこすのか
馬鹿にしてんのか?
腹が立ちすぎてもう訳が分からなくなってきた
332名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:08:41 ID:NPB/DCF4O
>>288
そうなのか
危うく間違った知識を植え付けられる所だった
ありがとう
333名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:08:50 ID:jy9HXSIp0

ミクはカスラック管理なんて望んでないはずだ!!!!11
334名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:09:06 ID:U8WGoKQ40
>>314
>キャラクター性がないと話にならないオタ商売だしねえ。
これはおかしいだろw
ミッキーマウスマーチがなぜ流行ったかと言えば、ミッキーマウスというキャラクターがあったからで、どのジャンルでも同じようなもん
こんなもんオタ商売だからとか言うのはアホの極み
335名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:09:12 ID:qcNw0Ky5O
詐欺なんだし、このままカス潰れろよ

クリプトンは頑張れ!
336名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:09:13 ID:4xa0AsAO0
>>324
でもドワンゴもこれだけのことをしたら味方になるヤツが
どんどんいなくなるぞw
337名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:09:25 ID:/n36aSsa0
金が欲しいのはわかるけど、
何で権利者に無断でそれが可能なの?
338名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:09:29 ID:s3KkY2Rq0
>>264
> 商業利用は栗の許可が必要を加えりゃいいんじゃねえの?

「初音ミク」表記に関して、そういう規約は既にある
339名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:09:41 ID:IE4naoIW0
スレを読まずに失礼

これは明らかに裁判所に訴えるべき事例だと思うがね
管理団体、というか事実上JASRACを通さないと作者に還元されないってことは
自由であるはずの著作権管理の委託が、なぜか事実上強制になってるってことだよね
明らかにおかしいだろ、誰か訴えろよ
340名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:09:42 ID:OVHyI2Ko0
今回は作者とカスは悪くないだろ
クリプトンに無許可でミクの名前で登録したのドワンゴだし
作者は了承しただけ
341名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:09:51 ID:e8J/Q4uI0
楽器でありバーチャルアイドルでもあるミク。
従来の枠内に収まらない存在に既存の利権が対応しきれないんだろうなぁ。
342名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:09:55 ID:RA38q4+u0
面白い事になってきたなw
343名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:09:57 ID:2wLmVMxMO
とりあえずカスラックが全部悪い
344名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:09:58 ID:2ITQ+NftO
>>295
みくみく♪はあれだがw
そーゆー道を残しておくことも必要なんじゃないかね、後続の為に
売れるか売れないかは才能次第、自信があれば初音ミクから離れ自立して稼げば良い
今は初音ミクはひとつの登竜門で良いんじゃないかね
初音ミクで登録したら自動的にJASRAC傘下に入るみたいなのは勘弁
才能が集まりクリエーターの登竜門として脚光を浴びてきたら、その時に新たな著作権を管理する独自展開を考えれば良いのになあ
345名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:10:03 ID:aV/qQOef0
さすがにアーティスト初音ミクって登録されたら
製作側はブチ切れていいよな。
伊藤さんには超頑張ってほしい
346名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:10:05 ID:FQ6guART0
>>318
なんでクリプトン叩くんだよw
侵害されてんのはクリプトンだっつーのw
347名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:10:11 ID:JdvBVnBt0
>>328
クリプトンはアーティスト:初音ミクの可能性を否定しているわけじゃなくて
アーティストとして使用する場合はクリプトンに許可を取らなくてはならないとしている
(「初音ミク」はクリプトン・フューチャー・メディアの著作物)
ドワンゴがそれを無視しているのが問題
348名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:10:15 ID:utkvUBHP0
>>330
いや、クリプトンの規約に歌詞に初音ミクを強く連想させるものは駄目、というのがあるよ。
その一文がある限り、ありかなしか判断する権限はクリプトンにあるんだろう。
349名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:10:23 ID:XCwYxn080
ドワンゴの工作員が沸き出してるな・・・
作者は規約読め、と言う話ではあるけど、
ドワンゴが初音ミクに対し全くの無知でした、
と言って納得できる話ではないし、
許される話でもない。
350名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:10:23 ID:AaD9jUHM0
ドワンゴとカスラック裏でつながってるんじゃねーの?w
351名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:10:42 ID:hVZMcwIs0
>但し、実在する人間がその「アーティスト」にクレジットされている
>作品内での合成音声の使用は、追加使用許諾を取得することなく
>本契約の下で許可されています。

ikaってのは実在する「アーティスト」だろ
そいつが作品内で合成音声使用したのだから
追加使用許諾はいらない…って書いてあるな

クリプトンは何に噛みついてるんだ?
352名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:11:04 ID:vfrlVIolO
相談無しに登録したのか…('A`)
353名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:11:22 ID:FgxI2Wyj0
>>340
そうだね。

日頃のおこないが悪いからねカスラックはね、
関係なくても叩かれる。
354名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:11:24 ID:DPXc/8aIO
作者逮捕しろ
355名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:11:41 ID:umN5Oqon0
この件に関して言えば一番の矛先は運営じゃないの
カスは存在自体、作者は丸投げしたって所に問題はあるけど
356名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:11:43 ID:utkvUBHP0
>>328
いや、この場合は楽器じゃなくて、キャラクターとしての初音ミク。
この2つが同じ名前だから混乱を招いてるが。
357名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:11:49 ID:jxtP/3J80
よーし、やれやれーーーーw
358名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:11:51 ID:08GcmvNH0
>カラオケで(略)どれだけ歌われようが、JASRACなどの管理がなければ悲しいかな分配ゼロです。

カラオケで配信されている楽曲には、レコード会社が権利を持っている専属楽曲があるはずだが、あれについてはどうなってるのか?
359名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:11:52 ID:ZuVIbrZG0
>>350
それは濃厚。ずぶずぶだろうな
とりあえずカス死ね
360名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:11:57 ID:DZTCeKJ+0
>>340
同意
あと、ドワンゴも単なる手違いだろうな
大袈裟すぎる
361名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:11:58 ID:zlnDkF1v0

そろそろVIPでスレ立って、クリプトンに突撃が始まるころですね
362名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:12:02 ID:5BHcH/TM0
ジャスラックよりも柔軟なタイプの権利管理組織を作らない限り解決しない問題だろな。
363名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:12:02 ID:WB8MuMgb0
 


2ch常駐カスラックをクライアントとするピックルの皆さんおはよう御座います。

今日も作者叩きに矛先を逸らす作業に勤しみましょう。

昼休みは終わりです!



 
364名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:12:14 ID:x8mi8q9p0
探しやすいようにJASRAC登録時の共通の名前作ればよかったのに
「初音まう」とか「ネカ音ミク」とか
なんとなくわかるよーに
365名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:12:19 ID:PwbWIFyH0
一番やばいのは・・・初音ミクは俺んとこに登録された名前やで!!とカスラックが言い出す可能性だ・・・
これがなぁ・・・充分ありうる団体なんだよカスラックってとこわよ!!!
366名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:12:22 ID:IE4naoIW0
>>331
法律は色々なものを守るためにあるが、一方で今回のように明らかにおかしいこともあり
さらにそれは守らなければならない状況にある
すなわちこれは法を改正するべき状態
誰かが裁判所に訴えたり、メディアで騒いでくれれば、
JASRACにもメスが入ると思うのだが…
367名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:12:25 ID:OHk6uT280
>>172 >>208
「ニコニコのドワンゴにおまかせします」
と言っちまっただけなわけだろうから、作者に非があるとは思わんな
ドワンゴが「着メロに使わせてほしいんで著作権に関しては一任させてくれませんかね」
といえば、OKというしか無いだろ。ニコニコ使わせてもらってる立場としてはさ

信じてたドワンドが勝手にジャスラックに売っちまったわけだから。
ドワンゴがクリプトンサイドに連絡を一切せずに
ジャスラックに丸投げしてる時点で

ジャスラックもドワンゴも、金を取るだけで仕事を一切してな事がマルッとわかる
368名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:12:29 ID:U8WGoKQ40
>>350
裏でもなにも、現在ニコ動における管理曲使用についての契約を結ぼうとしてるけどなw

>>351
釣れますか?
369名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:12:30 ID:efpmyu1u0
じゃ 初音ボク あたりで
370名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:12:29 ID:QmpuvOuI0
                rへ __  __
くヽ  l^ i         /: : : : : : : : Y: :ヽ
. \\l  l.       /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
   \\l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',
    \\     / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',
       \\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',
        \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i
         {:::::::::::::::::`T7└‐┴‐<    l: : : :. l
           `r──‐┼-/l/l// 01i,  l: : : : : l
         /: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l
        ,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l.  l: : : : : : l
          i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
.         l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉l: : : : : : : l
        l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
        ',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"|   l: : : : : : : :l
        ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l   ',: : : : : : :,'
          \:/    l:::::::l |::::::::::l   ヽ:: : : : /
371名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:12:30 ID:qcNw0Ky5O
>>346
カスの工作員だろ
ほっとけ
372名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:12:31 ID:yEQ2tDAG0
正直みっくみくはどうなっても良いが
他の良オリジナル曲作ってる作者さんの
足枷になるような事態だけは避けて欲しい。
373名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:12:34 ID:72LVn9tg0
>>351
だから無許可で「初音ミク」の名前で登録したことだっつーの
374名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:13:04 ID:LcKbR9dl0
ID:hVZMcwIs0

話にならない。
375名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:13:05 ID:zjNcDjEY0
>>348
争った場合最終判断は裁判官だろ。
まあ、ずばり「ミク」と入ってるから完全にアウトだけど。
376樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/12/19(水) 13:13:07 ID:9dVvhnEg0
>>351
アーティスト「初音ミク」での登録

明白なライセンス違反 & 商標権侵害
377名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:13:12 ID:/K7kcffl0
拝啓運営様

彼の曲はこれからも使っていいのでしょうか?
御社の公式見解が出ていません。

378名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:13:12 ID:FQ6guART0
>>351
だから、ikaで登録されてりゃ問題なかった。
実際は初音ミクで登録された。

クリプトンはフロンティアワークス社などとも初音ミクの商標使用契約していて、
コレが通ってしまえばフロンティアワークス社などからもクレームが付く。
379名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:13:14 ID:+qubEbXA0
「お金が入らないから」ってドワンゴが心配かよwwww
本家に無許可でwwww
380名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:13:27 ID:aV/qQOef0
相当冷や水だよな勘弁して欲しいわ・・・
381名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:13:28 ID:xES2DzWw0
とりあえず、ひろゆきはこの件に関して何か発言するように
382名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:13:58 ID:NUJkkd1bO
>>351
初音ミクという名が勝手にジャスラックに登録されたこと

ただミクを使って広めた楽曲が登録されただけなら
問題はなかった
383名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:14:03 ID:RRI8aQxL0
クリプトンも、
初音ミクをフリーソフトとせずに
馬鹿高い値段で売りさばいた商業主義ということでは同罪だろ。
同情の余地無し
384名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:14:04 ID:32hYM97G0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/28(木) 12:24 ID:nUnuFomq
私は今まで人種差別には反対でした。でも、全部ではないだろうけれど、
在日朝鮮人は日本人に恨みを持っているから平気でひどいことを
します。特に、医者、歯医者、弁護士に在日が多いです。
歯医者はもしかしたら、ほとんどがそうかもしれません。
何で、医者は人体実験をしたり、非人間的なことができるのかと
思ったら、日本人に恨みを持つ在日が医者や歯医者になっているから
なんですね。
それで、医療訴訟を起こされたりすると、必ずと言っていいほど、
苗字に「金田」 とか、「金」がつく在日の弁護士が登場します。
苗字に「金」がつかなくても、絶対に在日の弁護士が現れます。
385名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:14:06 ID:VcH/XLtdO
こりゃ、民事裁判でもクリプトンが十分に勝てるぞ。
386名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:14:11 ID:XCwYxn080
とりあえずID:hVZMcwIs0は
俺の中ではドワンゴの工作員に決定した。
そうでなければよほどの馬鹿。
387名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:14:17 ID:m59VIi+n0
>>351
「初音ミク」を一切出さなきゃそうだろうが、この曲に限っては違うだろ?
馬鹿だろおまえ……
388名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:14:38 ID:pJfnZRHU0
悪いのはドワンゴだろ。アーティスト名が違うし。「初音ミク」はソフトの名称で楽器名だから、
アーティスト名は本来は作者の名前になるはず。
そこがおかしいところ。
389名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:14:41 ID:lxae7HIs0
>>361
なんで、クリプトンが攻撃されるんだよwww
390名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:14:43 ID:ferSDOWZ0
>>372
自演騒動で歌ってみたが廃れたのと同じような流れで
ミクも廃れるんじゃない?
391名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:14:46 ID:WwWa3aTp0
うそだと言ってよひろゆき!!
392名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:14:49 ID:xQN3l4km0
もうさ、初音ミクの商業利用する際には、クリプトンが一括代行してカスラック以外の
まともな著作団体に申請する方式にしていくしかないのでは。

クリプトンには無償でやって欲しいが、経費がかかりそうだから無理も言えないので、
一曲当たり500〜1500円位の間で代行してくれまいか?
393名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:14:54 ID:BTCfUsUE0
よし、俺様が分かりやすく説明してやる。

つまり、avex氏ね。
394名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:14:54 ID:hUVnhyul0
>>320
動画はともかく、作詞・作曲がオリジナルの「みくみく〜」の楽曲そのものが
パブリックコンテンツだという認識はおかしい。

使用許諾を読む限りでは、
これはクリプトン社とドワンゴおよび作曲者の間の問題であって
おまえらが横から口をはさむ権利はどこにもない。
395名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:15:00 ID:IeWNgULg0
>>309
それは JASRAC に判断させちゃいけない話だと思うよ
あれだけ問題のある組織に盗作の判断まで一方的にやらせる気か
「これは○○の盗作です」の一言で実質的に検閲に近い権利をもててしまう
あの JASRAC が、だ

怖すぎ
396名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:15:04 ID:IiyhJer20
初音ミクって名前で商売してんのにクリプトンに相談しなかったのか

そりゃ犯罪だろw
397名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:15:05 ID:2ITQ+NftO
>>372
だなあ
初音ミクというひとつのフィールドが全部JASRACに支配されてしまった印象があるよなあ
ドワンゴはつまらない金儲けに走ったよなあ
398名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:15:05 ID:jjJn8KFI0
ニコ厨VSジャスラックか
399名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:15:11 ID:OHk6uT280
>>351
よく規約読め
初音ミクという名前やキャラクターを前面に押し出してプロヂュースする場合は
クリプトンの了承が必要としっかり規約に書いてある
400名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:15:13 ID:Y6paWlIC0








無料オンラインゲーム 「新生R.O.H.A.N[日本版]」
http://www.rohan.jp/

コレをプレイしたら
FFでの課金が馬鹿らしくなるよ。

とにかく映像が綺麗で
魅力的なキャラが多い。

関連ブログ
http://blog.so-net.ne.jp/ivy-in-rohan/
http://takemurakyo.blog84.fc2.com/
http://alceran.blog64.fc2.com/








401名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:15:13 ID:RA38q4+u0
>>393
それだ
402名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:15:14 ID:+8YgLaF60
全みっくみくコンテンツは使用料を徴収されることになります

早く"初音ミク"の文字を消す作業に戻るんだ
請求が来てからでは、遅い
403名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:15:14 ID:umuidPVX0
今ドワンゴ陣営は逮捕されてお前らを一気に黙らせる見るからにキモヲタ風の男を調達してくるところだろウナw
キモヲタ逮捕の大ニュースでお前ら沈黙wwwww
404名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:15:19 ID:a39hH/v70
ドワンゴってなんか管理団体作ったんじゃなかったのか?
いきなり自ら商標侵害かよww笑えねーよww
405名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:15:34 ID:CBPt92Gn0
>>367
初音ミクの名前を出しての商用利用は禁止って明記されてるんだから
そんな話を持ちかけられた時点でクリプトンに確認をとるくらいのことをやらないと駄目だ
疑問を抱かないっていうのがもうソフトウェアを利用する意識が欠如してんだよ
406名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:15:42 ID:oNYG1gHOO
>>383
初音ミクが馬鹿高い値段?
むしろ安いんだが
407名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:15:51 ID:IE4naoIW0
悪いのはどこかって?JASRAC、とは言わず「法」だよ
ドワンゴもある種悪くない、だってカラオケにしようとしたら仕方のない行為だろ
問題はJASRACを通さなければ金が入らない、というこの一点のみ
408名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:15:53 ID:UW4cV2Hf0
でも、初音ミクで登録されてないと、カラオケで検索できないよ?
などと言ってみる
409名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:16:05 ID:nxB/vQpe0
>>351
商標侵害
410名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:16:06 ID:9CzoXZun0
>>273
初音ミクが歌うこと自体は全然問題じゃない
ただ、歌の商品として「初音ミク」で商売するのがだめなだけだろ
411名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:16:09 ID:/8yNYPRP0
>>364
オリジナル曲なら基本はそれで良いと思うけど
みくみくは歌詞もタイトルもミクあってのものだから・・・
412名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:16:10 ID:hVZMcwIs0
ジャスラックが憎いには解るけど、なんでもかんでも
ジャスラックが悪いって言ってる禿は、もう少し
著作権を勉強した方がいいね。ジャスラックは
違法なことは何一つやってない。常に合法だ。

自分が思い通りにならないのはジャスラックのせい
…と思い込むのは勝手だが、みっともないよね
413名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:16:36 ID:PwbWIFyH0
>>402
まぁ笑い事じゃなくてその可能性が出て来たって事だ、カスラックなら充分やりかねない
414名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:16:38 ID:H7PzOI1I0
http://cgi.2chan.net/o/src/1197979503657.jpg

いまの初音ミクの状態。
415名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:16:44 ID:FQ6guART0
>>408
だから、クリプトンと契約すれば良い、って話。
キャラクターを侵害されたのはクリプトン。
416名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:16:47 ID:sZwScQav0
ika が登録解除の申請をするのが一番手っ取り早いな。
417名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:16:50 ID:iuMUddid0
悪の組織カスラックに加担するのなら初音関連は一切見ない事にするわ。
418名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:16:51 ID:Yl7s5n9z0
DTM、MIDIやってる人間にとって、JASRACはまさに天敵。
10年ほど前には、パソ通の時代から大きく盛り上がっていたDTM、MIDIを
ほとんど壊滅させたんだからな。残ってるのは著作権失効のクラシックや、
一部のゲーム楽曲くらいなもんだ。
そこに数穴を開けるかと思われた初音ミクだが、
所詮初音ミクも、それを使う人間の使い方次第ってことなんだな。
419名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:16:56 ID:lxae7HIs0
>>367
>>77読んでくれ。
作者は知らなかったわけではない。
420名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:17:00 ID:iJManfGh0
ドワンゴにしても
「ウチ(ニコニコ)の功績が大きいですよねw」
って態度が透けて見えるな・・・
それにしても事前に話くらいつけておけよ
421名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:17:03 ID:qY0/rY+H0
作者は別の意味で名を上げてしまったな
422名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:17:09 ID:h4yjz5eHO
>>340
作者はともかくカスはだめだろ。
常日頃、綺麗事ほざいてやがんのに
ほざいた綺麗事の根底の理念すら守れねんじゃ害悪でしかない。
423名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:17:15 ID:pJfnZRHU0
>>408
知らんw
歌が好きなら覚えろよw
が、楽器名をアーティスト名で登録するのは変だと思う。
424樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/12/19(水) 13:17:17 ID:9dVvhnEg0
>>365
クリプトンの出願内容が先に挙げた物に追記されていれば良いんだが、
カス自身でクリプトンの出願でカバーされていない領域を出願しかねないな。
425名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:17:19 ID:aV/qQOef0
ジャスラックが悪くないとか言ってる奴もアホだろ?
登録しようとする曲が、盗作じゃないか正しい登録か
チェックする義務があるだろ。
じゃなきゃ権利者に分配することなんて不可能
426名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:17:35 ID:qcNw0Ky5O
>>412
今回は完全にカス側の違法な件
427名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:17:43 ID:xI5nck+K0
この曲は初音ミクを題材にしたからヒットしたわけだ
それを著作元に無断で登録って非常識じゃないのか
勝手にドラえもんやアンパンマンを使った曲作って販売していいのか?
428名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:17:48 ID:beppPBgK0
ええと、つまりだ。著作権管理団体自体が
大元の著作権侵害行為しているという見解でよろしいか。
この場合どこに訴えたらいいの?
429名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:17:50 ID:RA38q4+u0
>>408
そこがポイントだろうな
担当者も良かれと思ってやっただけかもしれんな
曲をアピールする為に初音ミクって名前を使いたかったんだろうな
430名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:17:52 ID:9s5dhPD+0
ID:hVZMcwIs0は自分の頭が悪いことに気づけ!
431名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:17:58 ID:U8WGoKQ40
>>390
つーか、歌ってみたは元曲があって、それをいかに歌うかっつー話だけど、
ミクは個人が好きに作った曲で、共通項がミクを使ったってことしかないからなぁ……
なんで流行ってるのかがむしろ理解できないわ 見てる側がDTMできるならともかくな
432名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:18:06 ID:d0yM90fz0
>例えばカラオケで「みくみく〜」が配信されてますが、どれだけ
>歌われようが、JASRACなどの管理がなければ悲しいかな分配ゼロです。

これは語弊もしくは勘違いがあるな。
確かにJASEACからの分配金は無いが、それで著作物を自由に使って良いというものではない。
管理外の曲でも、カラオケ配信会社と権利者がちゃんと契約すれば済むこと。

ちなみに以前、同人の「ひぐらしのなく頃」の曲がテレビ局で使われたことがあり、
それにはテレビ局が権利者に直に使用料を払っている。
433名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:18:26 ID:wUpi1/aS0

クリプトン、しょーもない事にいちいちコメント出し過ぎ
434名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:18:28 ID:SjEcuJ0Z0
カスラックを知らないものはそれだけでカスラックの手先
435名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:18:29 ID:EbHL43DW0
436名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:18:33 ID:ferSDOWZ0
結局アーティスト名さえ変えれば、
皆納得するの?
437名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:18:35 ID:h5q5yeWb0
ニコニコの運営が糞なのは今に始まったことではないので
大して驚かない。
むしろクリプトンに対して安心している。
438名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:18:45 ID:2zNXKeEv0
クリプトンがプロピアで囲い込みを図ったが
ニコニコは親会社がカスラックと組んで囲い込みを図った
てことだろ
「初音ミク」を商標登録してなかったとしたら(そんなことはないだろうけど)
クリプトンのミスだな
439名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:18:46 ID:sciYTN+N0
誰がJASRACに管理を委託したの?
440名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:18:47 ID:e2zA6bKO0
まあ、少なくともJASRACの業務の透明化は最低限必要だよな
あと放送局などの大口への一括割り引きも問題
年間数百万でどんな曲でも使い放題
著作者には事実上一銭も入らない・・・

441名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:18:52 ID:IeWNgULg0
>>425
だから JASRAC にチェックさせるなんて怖すぎるだろw
法的処理なり和解なりが確定したら粛々と処理しますでいいんだよ

おまえらそんなに JASRAC に検閲までやってもらいたいのか
442名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:18:53 ID:x8mi8q9p0
いっそのこと、商業利用での
初音ミクの名前で登録する事を認めて
そのかわりクリプトンにその分の
歌唱印税が入るようにしたらよくね?
作詞・作曲者には別にお金入るでしょ?
443名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:18:57 ID:AaD9jUHM0
そりゃカスラックは合法の893だからなw
444名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:18:59 ID:2nn3d1120
アーティスト名初音ミク
これだけは明らかな著作権侵害
この名前をクリプトンの許可無く使っていいわけがない
445名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:19:01 ID:hUVnhyul0
あのさあ
「初音ミク」をいっさい使っちゃいかんということじゃなくて
もし使うなら、クリプトン社にも
商業利用によって得られる正当な利益をいただく権利が生じるから、
ちゃんと相談して追加ライセンスをもらいましょうってことだよ。
446名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:19:01 ID:hVZMcwIs0
結局クリプトンだって「金が欲しいからウチの許可取れ
って言ってるだけだろ、利権ゴロのジャスラックと
どこが違うんだよ。おまえらクリプトンを美化し過ぎ
447名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:19:09 ID:aV/qQOef0
工作員かディベートのつもりか知らんが、反対意見は
もっと上手くやれよw
448名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:19:14 ID:RRI8aQxL0
なぁ もうさ、
ミクで商売するの全てを禁止にしない?
クリプトンも、ユーザーから金取るようながめついことを辞めて、
無料配布すれば良い。
今までに売った分は返金すれば良い。
ミクはもうただのプログラムではなく、人間なんだよ。
人間を売り物に商売するのはおかしいだろ?奴隷じゃないんだよ。
449名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:19:18 ID:+3CF4NX/0
そういえば、同時期にミク関連で「メルト祭り(自演疑惑)」をやってたな。
450名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:19:25 ID:IE4naoIW0
>>432
だよね、俺鵜呑みにしてた
普通に1対1で契約結べば、まったく問題ないわけだよね
451名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:19:27 ID:ySTYZR640
登録するのは勝手だがこの作者はファンから見放されてもう終わりだな
カスラックと対極の場所で生まれたものをカスラックに売ってどうするんだ
452名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:19:29 ID:VSqTHIn90
歌手:ミッ○ーマウス
とか書いて勝手に自作の歌を登録したようなもんだな
453名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:19:34 ID:2ITQ+NftO
>>407
初音ミクは可能性を秘めてるんだから、今、金儲けに走らず温存し、初音ミクとドワンゴが力を付けた将来にJASRACとは違う著作権管理団体を独自展開して欲しかったなあ
まあ、金が無きゃやっていけないという部分はあるんだろうけど
454名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:19:47 ID:nxB/vQpe0
>>412
商標侵害を大いに手助けしてますが?
知らなかったでは済みませんよ?
455名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:19:58 ID:08GcmvNH0
とりあえず、イーライセンスもっとがんばれ。
456名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:20:02 ID:zlnDkF1v0

クリプトンが悪い




クリプトンが悪い




クリプトンが悪い




クリプトンが悪い
457名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:20:16 ID:FgxI2Wyj0
>>436
100%は納得しないけど、そうすれば問題ないよ。
458名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:20:16 ID:mp5A9M4O0
今、ニコニコ登録解除してきたわ^^
459名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:20:18 ID:+8YgLaF60
http://www.nicovideo.jp/search/%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%82%E3%81%92%E3%82%8B%E2%99%AA
↑徴収対象または違法アップロードになりました
早く消すかリネームすれ
460名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:20:19 ID:oNYG1gHOO
>>429
そうそう
金が入ればよかれと思ってやっんだろいな
461名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:20:22 ID:RA38q4+u0
>>446
「初音ミク」って商標が勝手に使われ出したらまずいだろ
常識で考えて
462名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:20:24 ID:U9FiPGBNO
初音ミクというキャラクターが使えないなら「みっくみく」という歌詞もアウト
タイトルも変更だな
463名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:20:26 ID:zmPYPAB7O
クリプトンに金つかましておK貰えば問題なしでおK?
464名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:20:28 ID:+pLhqI7v0
>>448
それはもう・・・体験版配布で・・・
465名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:20:35 ID:xtHCpvp+0
第2ののま猫問題にhatten
466名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:20:41 ID:JdvBVnBt0
カラオケじゃika_mo feat.初音ミクらしい
つかカラオケならアニメキャラの名前の後ろに括弧で声優名とかでもいいわけで
JASRACに初音ミクで登録するのがダメなだけよ
467名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:20:43 ID:U8WGoKQ40
>>432
>ちなみに以前、同人の「ひぐらしのなく頃」の曲がテレビ局で使われたことがあり
ひぐらしの曲は著作権フリーの素材なんだが?なにか勘違いしてないか?
468名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:20:48 ID:ivTYi6Yn0
作者のikaも知らなかったでは通らないな。
少なくともソフトウエアの使用規約に違反していることだけは明らか。

速やかにソフトとソフトで作った作品の破棄が必要。
だって、使うに値しない人間なんだから。
469名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:21:00 ID:FP/XlW1E0
>>456
バカ乙
470名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:21:01 ID:/K7kcffl0
あ〜あ
のまねこ騒動再来の予感
さすがAVEX系列!
471名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:21:07 ID:+L8cycgI0
つうかJASRACって何なわけ?国の機関じゃないんだろ。
なんか怪しいよな。
なんで野党はJASRACを叩かないの?
472名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:21:08 ID:Ji/bbGBb0
勘違いか釣りか真性か工作員かわからんレスが多いな。
関連記事をしっかり読んで、事実認識くらいは正しくして欲しいところだ。
473名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:21:09 ID:S3Xsl6oo0
カスラックが絡むと面白くなくなるよな
お陰でボーカロイド自体興味なくなったわ
474名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:21:12 ID:IiyhJer20
こんな大爆笑な表記をみつけた↓


株式会社ドワンゴは、社会的責任を果たしつつ持続的な発展を遂げ、企業理念を実現するために、
以下のコンプライアンス・ポリシーを表明します。
http://info.dwango.co.jp/corp/compliance.html

1.社会の一員としてルールを守った行動をします
3.情報を適切に保護・管理します
5.取引先との健全な関係を保ちます


ドワンゴもうダメだろ笑


475名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:21:13 ID:1TQMsYSeO
ボーカロイドって楽器的な位置付けじゃないの?。
だとしたら登録に楽器の名前つけるのおかしくね
476名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:21:19 ID:CBPt92Gn0
>>427
単純に考えてそういうことなんだけど、作者の意識が低すぎたとしかいえないね
ある意味初音ミク、クリプトンを同人サークル的にしか見てなかったんだろう
完全にフリーな素材というか
ネットアイドル的に盛り上がった初音ミクらしい顛末ではあるが
477名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:21:19 ID:QDgrHpoe0
で誰が報酬を受け取るんだ?w
478名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:21:28 ID:a39hH/v70
>>453
これでドワンゴが著作権管理団体を独自展開などという夢の話は消えたな。
479名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:21:30 ID:5dWERCOF0
栗も許可を得たら商売OKをどの分野や商品に認めるかは厳しい選択になるな。
今回の件で許可を与えたら袋叩きだろうし。
480名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:21:32 ID:FQ6guART0
>>442
すでに初音ミクのキャラクターを使って商売するなら別途クリプトンと契約してね、とソフトウェア使用承諾書に書かれているわけ。
歌唱印税ではないけども、キャラクター使用料がクリプトンへ行くであろう話しなわけ。
481名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:21:35 ID:IE4naoIW0
>>436
何も納得しない
クリプトンを通して、クリプトンとも話し合えってこと
初音まうなんかで登録されても何も嬉しくないんだが

>>457
わずかでも納得してしまう点に驚いた
482名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:21:39 ID:BTCfUsUE0
>>439
avexの子会社
483名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:21:46 ID:J6xEzEeG0
お舞ら面白いもっとやれ 俺は観客な
484名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:22:02 ID:AqVlGVeY0
何で評判悪いカス以外にも団体はあるのに
あえてカスなんて選ぶんだろうねwwwwww
485名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:22:10 ID:aV/qQOef0
【初音ミク】平沢進です【オリジナル曲作ってみた】

とかこないかな・・
486名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:22:12 ID:jm4QGnr30
なんだこれ、ドワンゴが諸悪の根源か
487名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:22:15 ID:18CwrFKn0
このまま通るとこのソフトを使った二次創作物も音源とか名前の問題でアウアウ
こええ
488名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:22:19 ID:84CN/uXH0
作者不明の音楽の著作権守る意味ってあるの?
いや、この曲じゃないが
489名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:22:19 ID:Q/KLgZDbO
冷水をぶっかけるような行為だな
490名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:22:20 ID:HvKJlh4PO
クリプトンとしちゃ商用利用しなきゃ、初音ミクキャラクターでDTMが盛り上がるのは大目に見るつもりだったんだろうけどな。
勝手気ままに「初音ミク」キャラクターで商売させる気は無いって事で、まぁ当たり前だわな。
491名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:22:28 ID:0vqejhdc0
ジャスラックもムチャクチャかもしれんけど、
ニコニコもなんでもかんでもって感じじゃないの?
どうみても、ニコニコも潔癖じゃないとおもうけど。
492名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:22:44 ID:lxae7HIs0
>>414
                /. : : : : : : : : : \           
               /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
              ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',         表
              {::: : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
                 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}         に
.          , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
   .     ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ          で
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
          |    −!   \` ー一'´丿 \           ろ
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
493名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:22:43 ID:eJ3y6k2GO
>>414

この絵で興奮してオナニーした俺は異常ですか?
494名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:22:59 ID:/t6h7NZvO
作者も結局は金の誘惑に負けたわけね

こんなだと、いつ「この曲は自分の著作物なんでやっぱり勝手に使わないで(笑)」って言い出すか正直わからんね
495名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:23:01 ID:08GcmvNH0
>>484
だから、カラオケ配信はJASRAC以外の団体は管理業務を行ってないの。
着うた配信はやってるとこあるけど。
496名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:23:01 ID:PwbWIFyH0
>>456
なんでそうなるんだよw
497名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:23:15 ID:WRPsFTke0
クリプトンとしては簡単にドワンゴ・JASRACと手打ちするとユーザーを敵にまわしかねない
空気になってるな
498名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:23:18 ID:2ITQ+NftO
今後はクリプトンだけが頼りだなあ
もうドワンゴは魂をJASRACに売ったも同然
499名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:23:20 ID:IeWNgULg0
>>454
済むでしょ
侵害してるかどうかの判断は彼らの業務じゃない

あんなところに判断までやらせちゃいけない
500名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:23:20 ID:llmKUUnK0
>>394
その認識が過去のエイベックスと同程度の時代遅れの認識なんだよ。

作詞・作曲がオリジナルの「みくみく〜」の楽曲そのものはオリジナルだけど、
それを押し上げた動画作者や視聴者がいるわけで、
一概に(今までの歌謡曲のように)、コンテンツそのものだけで商品が成り立ってたわけでは無い。
そこがパブリックコンテンツとみなされてもいいところだと思う。
それなのに、作曲者以外に規制が掛りかねない状況にいきなりなるのは、
このブームの根底にかかわる問題だよ。

使用許諾も大問題だけど、根っこの部分はここだろうと俺は考えてる。
実際、カスラック以外ならどこでも良いとか、権利管理は必要と言う意見はあるのに
この反応なんだからね。
501名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:23:20 ID:qcNw0Ky5O
>>484
半強制なんじゃないか?
502名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:23:22 ID:ZE4FabY40
特に調べた訳ではないが、初音ミクの商標はクリプトンにあるんだろ?
ここを無視して勝手に物事を進めるというのはあり得ないな。
単なる無知がもたらしたのか、あるいは何か裏の意図があってのものなのか。
これが通るなら、もう他のキャラクターとか使いまくりですよ。
503名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:23:35 ID:CBPt92Gn0
のまネコにしても「ネット初のフリー素材」的なイメージがあったから企業が横取りしようとしたわけだし
他にも虹裏のOS娘などネットアイドルの権利を我が物にしようとする動きはあった

初音ミクもそういう盛り上がり方をしたせいで、クリプトンという権利者がいるのに無視されてしまったのだろう
浅はかとしか言いようが無い
504名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:23:45 ID:IE4naoIW0
クリプトンが悪いってあほかお前らwwww
初音ミクってキャラクターを生み出したのはクリプトンだろwww
金を取って何が悪いんだよwってか普通の行為だろww
なぜ何も生み出していないカスラックとひとくくりにするのかわからん
505名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:23:45 ID:RA38q4+u0
一番悪いのはドワンゴに決まってるだろ
506名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:23:53 ID:zjNcDjEY0
>>394
「初音ミク」ってのがクリプトンの商標だが、
そのキャラクター性っつかブランド価値がニコニコにあがってる多数の動画によって成り立っているという点では、
そのブランド価値を前面に打ち出した「ミクミク」はかなりパブリックコンテンツに依存した存在なのは確か。
ま、歌詞は商標でグレーだけど。

そのへんは法的には白黒つけるのは簡単だが、
パブリックコンテンツの扱いという意味では、結局印象論。
イメージが悪くなれば誰も買わないから商売にならない。
完全なオタ向けで二次創作あっての漫画とかは二次創作を実質黙認、
二次創作なしで通用するならガンガン取り締まる、的な傾向はある。
507名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:23:54 ID:+pLhqI7v0
疑問点

・「ボーカロイド 初音ミク」という「音楽作成ツール」で作った「もの(オリジナル曲)」には、何らかの権利が発生するの?
・「ボーカロイド 初音ミク」はライセンスフリーなのか?
・そもそも「商業利用」してもよかったのか?(カラオケ登録した時点で)
508名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:24:06 ID:zmPYPAB7O
まあ陰でひっそりしたいDTMerには吉報かもな

ミクフィーバは異常杉田
509名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:24:15 ID:iJManfGh0
のま猫や、ひこにゃん騒動じみてきた
嫌な流れになったな
510名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:24:21 ID:AaD9jUHM0
カスラック以外の所にやらせないんだろw潰すくせに
カラオケ店に押し入って「どろぼー」とか叫ばせたり・・・鉄砲玉かよw
511名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:24:23 ID:dMZW1MCl0
金が絡むと萎えるな
下手な情報操作やるより、こっちの方が効果的だな
512名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:24:28 ID:bAr5Ekg80
ドワンゴの大株主は
「のまネコ」で有名なあのエイベックスですよw
513名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:24:29 ID:aV/qQOef0
久しぶりのでかいムーブメントだ
クリプトンがんばってくれ
514名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:24:36 ID:m59VIi+n0
正しい手続きでお金が入る仕組みならまだ良いが、要は騙まし討ちだかなぁ
作者が馬鹿なのもそうだが、著作権を尊重しなきゃならん立場の連中が
揃いも揃って商標権を侵害するってどうよ?
515名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:24:42 ID:yyNUQ3D3Q
アーティスト名:初音ミクはまずいだろう
516名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:24:51 ID:RRI8aQxL0
なぁ もうさ、
ミクで商売するの全てを禁止にしない?
クリプトンも、ユーザーから金取るようながめついことを辞めて、
無料配布すれば良い。
今までに売った分は返金すれば良い。
ミクはもうただのプログラムではなく、人間なんだよ。
人間を売り物に商売するのはおかしいだろ?奴隷じゃないんだよ。
517名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:24:56 ID:Ia4GcXmK0
ジャスラック以外の著作権団体ってないの?
518名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:24:52 ID:zm911k1y0
ID:hVZMcwIs0 は 何が何でもクリプトンを叩きたいみたいだな。
どこからいくらもらってる?w
519名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:25:00 ID:ivTYi6Yn0
>>503
ギコやモナーのAAを登録したおもちゃ会社なんてのもあったね。
520名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:25:15 ID:DzBYcQkZ0
>>446
クリプトンが金を受け取るのは正当な権利だろが
そこのなんでカスラックを通さなくちゃいけないんだって話だよ
誰も著作権者に金が行く事を批判してる奴なんていないんだよ
ジャスラックにしても、説明だるいから省略するけどジャスラックみたいな著作権団体は必要だと誰でもわかってるよ

ただ、ジャスラックがカスラックだからみんなこうやって文句いってるんだろが
もう一度言うが良いもの作ってその人に金が行くのを批判してる奴なんていねぇよ

どうしてジャスラックがカスラックなのかは、知らないというのなら自分で調べてくれ
521名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:25:18 ID:IiyhJer20
お前ら知ってるか

ドワンゴの資本金って100億円超えてるんだぞ

でかすぎだろ笑
522名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:25:20 ID:pgtjB/XV0
>>463
ユーザからの袋叩きという事態さえスルーできれば、それでたぶんおk
523名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:25:26 ID:U8WGoKQ40
>>495
>カラオケ配信はJASRAC以外の団体は管理業務
非管理委託曲でいくらでも配信されてるだろw
それから、カラオケ配信は配信数に応じる分配はされてないから、そもそも作者の言い分が意味不明
524名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:25:31 ID:OHk6uT280
>>456
なにこのキチガイ。
ジャスラック?
525名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:25:43 ID:d0yM90fz0
>>490
まぁそもそもどっかの誰かの所為でDTMが衰退した経緯があるからね
そりゃ神経質にもなるよなぁ
526名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:25:52 ID:jdY2vZAO0
なんか……今回は明確な許諾違反があるってことで
最終的には売れないことになるだろうけど……

作者かドワンゴ内部の誰かが仕掛けたんじゃマイカ?
ドワンゴがこんなヘボいミスを犯すなんて信じられんのよね
527名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:25:54 ID:PwbWIFyH0
528名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:25:54 ID:n0oaFGZ70
>>485 聞きて〜
529名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:25:57 ID:IE4naoIW0
>>484
4つの権利があって、カスだけがすべてを認められてて
他は録音権しか認められてない
委託するなら事実上カスを選ぶしかないんだよ
自由に選べるなんてうそっぱち
530游民 ◆Neet/FK0gU :2007/12/19(水) 13:26:01 ID:GcTr6I1E0
>ミクはもうただのプログラムではなく、人間なんだよ。
>ミクはもうただのプログラムではなく、人間なんだよ。
>ミクはもうただのプログラムではなく、人間なんだよ。
>ミクはもうただのプログラムではなく、人間なんだよ。
531名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:26:03 ID:oNYG1gHOO
>>499
散々キシュツだが

使用承諾書に商業利用は許可とれと
532名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:26:14 ID:x8mi8q9p0
>>480
うん、だから、
そういう手もあるんじゃね。
って意味で書いた。
533名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:26:15 ID:UW4cV2Hf0
クリプトンに許可取らないのが悪いって、
無許可で2次創作バンバン発表してる癖に、お前らときたらwww
534名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:26:31 ID:JUnQXWcv0
>>507
それって初音ミクのソフト内の許諾書には書いてないのかな?
別件だがフォントとかの利用範囲の範疇とかはメーカーごとで
大きく違ってていろいろ大変だぞ。
535名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:26:35 ID:n+JUA3S30
糞ワンゴの公式見解マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
536名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:26:36 ID:U9FiPGBNO
カスラックが独自に無断で登録した六甲降ろしはどういう決着になったんだっけ?
537名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:26:39 ID:5IN02KvM0
>>412
JASRACは存在そのものが悪っぽいが、今回は、登録申請を受理しただけだし悪くはないんじゃね?
初音ミクの名で登録したのは、作者かドワンゴ子会社が、そう申請したからっしょ。
538名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:26:41 ID:9CzoXZun0
>>436
とりあえず文句のつけようはなくなるね
539名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:26:41 ID:0JlAXgKT0
そもそも、ジャスラックに登録しないとカラオケとかで歌われても金入らないって問題点すぎだろ
540名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:26:48 ID:rmyVmwr+0
>395
申し訳ないことにソースは出せないんだが
http://72.14.235.104/search?q=cache:_0hEFgK4Q2gJ:d.hatena.ne.jp/wang-zhi/20071020/1192865828+%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%80%80%E5%88%A4%E6%96%AD+JASRAC&hl=ja&ct=clnk&cd=22

> ななし
> 2007/10/22 07:29
> 「アマチュアバンドなどでオリジナルだ!などと騙る輩も居るが、オリジナル曲などというものは存在しない。すべてメジャーアーティストからのコピーでありなんらかの著作権を侵害している」のです。

> ・・というのがJASRACの主張なので、五線譜に音符を書く、音階を使うものはすべて著作権違反ということでカネ払えということですね。

こういう話を以前に見た記憶だけは有ってね。
オリジナルと認定されたきゃJASRACに登録しる! じゃないとそれはオリジナルじゃないから著作権違反の疑いがある! ってなもんよ。
541名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:26:49 ID:+0YBenxhO
あーあ、萎えるね。しらけるわ。
542名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:27:03 ID:RRI8aQxL0
なぁ もうさ、
ミクで商売するの全てを禁止にしない?
クリプトンも、ユーザーから金取るようながめついことを辞めて、
無料配布すれば良い。
今までに売った分は返金すれば良い。
ミクはもうただのプログラムではなく、人間なんだよ。
人間を売り物に商売するのはおかしいだろ?奴隷じゃないんだよ。
543名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:27:07 ID:RipamNt40
ID:hVZMcwIs0
こいつマジでくせえ……

クリプトン頑張って欲しい。
ここでJASRACに負けたら駄目だ。
544名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:27:08 ID:S3Xsl6oo0
初音みく終了のお知らせ
545名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:27:17 ID:gJwAQAyc0
>>24
一応、カスラック以外にも同種の団体はいる。だが
カスラックが圧倒的有利になるような体制にしている為
著作者がそれらの使用を躊躇わざる得ないのが現状。
実質上は独禁法違反は明らかだが、無理矢理合法に
なるよう細工してる。

>>33
作者不明の阪神タイガース応援歌を勝手に
登録したカスラックだ。とうとうどころか
もとから糞度合いは徹底してる
546名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:27:23 ID:iTJmPIT1O
>>516
引きこもりは黙ってなさい
547名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:27:41 ID:mC4yjR6W0
小池里奈 中学1年生 13歳
ttp://tokyo.cool.ne.jp/koikerina/

90枚以上の画像
548名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:27:46 ID:FQ6guART0
>>468
作者は知らなかったで済まないのは道理だね。
「ソフトウェア使用承諾書」に書かれている事項だから・・・

>>507
>・「ボーカロイド 初音ミク」という「音楽作成ツール」で作った「もの(オリジナル曲)」には、何らかの権利が発生するの?
無慮、曲そのものに著作権が発生し、著作権管理団体に委託することも可能
>・「ボーカロイド 初音ミク」はライセンスフリーなのか?
NO、キャラクターそのものの商標もクリプトンが持っている。
キャラクターを使用して商売するならクリプトンと別途契約してくれ、とソフトウェア使用承諾書に書かれている。
>・そもそも「商業利用」してもよかったのか?(カラオケ登録した時点で)
「初音ミク」でなく、「音声素材」としての使用は許可されている。
たとえばボーカルを歌わせて、オリジナルキャラをつけるのは問題ないし、メジャー流通アーティストのコーラスパートに登場、などもまったく問題ない。
549名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:27:50 ID:VCPXFFTy0
初音ミクで作った音楽、クリプトンにもお金が入るべきなの?
他の楽器もそうなの?

クリプトンは「初音ミク」っていう商標を無断使用されたってことを訴えてるんじゃないの?

550名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:27:57 ID:WRPsFTke0
まとめサイトまだ無いの?

551名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:28:06 ID:IE4naoIW0
>>517
あるけど、JASRACだけ認められてる権利が3つもあるので
事実上JASRACをえらばざるをえない

>>527
それだけじゃ説明不十分だよ
552名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:28:10 ID:pJfnZRHU0
>>534
まあクリプトンも予めこうなる事を予想してしかるべきだよな・・・。
使用許諾の範囲で。違反してれば配布側に責任があるわけで・・・。
553名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:28:12 ID:LcKbR9dl0
>>518
というか、工作員であって欲しい。
そうじゃないと・・・

クリプトンのやり方しだいじゃ、一発でカタがつきそうなんだけどな。
554名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:28:16 ID:PwbWIFyH0
>>539
その話がマジなのか是非しりたい、管理外の歌は今までどうなってんの??って感じ
555名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:28:17 ID:08GcmvNH0
あと、JASRACに委託するにしても、カラオケ配信だけに限れよ。
それ以外の分野は別の管理団体に委託するなり、作者本人が管理するなり。
556名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:28:17 ID:+POIvT0k0
このスレにはクリプトン叩きの追い風が嬉しくて仕方がない亞北ネルがたくさん介入してますね(笑)

ニコニコやめたとか、ミクはもう信じないとか、思春期の女子かよと(笑)
557名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:28:16 ID:qcNw0Ky5O
>>533
だって商業目的じゃないし
だって商業目的じゃないし
だって商業目的じゃないし
だって商業目的じゃないし
だって商業目的じゃないし
だって商業目的じゃないし
だって商業目的じゃないし
だって商業目的じゃないし
558名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:28:28 ID:RA38q4+u0
こうなったらもう、初音ミクに人格権を与えるしかないな
559名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:28:34 ID:cYW956fX0
世の中カネだよ、ウジ虫ども。
560名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:28:38 ID:9gR+rrB40
近いうちにOSTERにも話いくだろうな。カラオケ登録されてたし。
気をつけて対処しろよ。
561名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:28:45 ID:FgxI2Wyj0
>>507
・「ボーカロイド 初音ミク」という「音楽作成ツール」で作った「もの(オリジナル曲)」には、何らかの権利が発生するの?
オリジナルの歌詞、曲は作者のもの。

・「ボーカロイド 初音ミク」はライセンスフリーなのか?
ライセンスフリーではない、使用許諾範囲内で自由に使える。

・そもそも「商業利用」してもよかったのか?(カラオケ登録した時点で)
「初音ミク」というキャラクター、商標を使う場合には許諾が必要。
562名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:29:00 ID:i+2cHyG90
大金がからむと、人間っておかしくなっちゃうんだね
563名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:29:09 ID:CqVCsyVz0
netなどで配布改編はは自由。
ただし金を取るなら著作権行使しますよってすれば良いんじゃないの?
問題はカスラックというヤクザが間に入るのが問題なんだよ。
悪いのは全てカスラック。
564名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:29:21 ID:sW+QDZSe0
独占禁止法は適用されないの?
あと、収支の不透明さがあるかぎり信用できないな。
565名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:29:22 ID:Ji/bbGBb0
>>504
いや、そもそも金をとるとかとらないとかじゃなくて、初音ミク使用の許諾条件違反をドワンゴ
がやったって話。クリプトンにとっては寝耳に水。
商標権侵害でもあるし、まあクリプトンは一方的に被害者の立場。

>>507
・曲自体は作曲者に権利がある。ピアノ使って作曲演奏したのと同じ。この場合の初音ミクは楽器。
・「ボーカロイド 初音ミク」を使って作った曲はほぼ自由に使っていいが「ボーカロイド」や「初音ミク」
は商標登録されているし使用許諾に勝手に使うなと書いてあるので、クリプトンの許諾がいる。
・商業利用はOKだが、歌手が「初音ミク」になってるのが大問題。
566名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:29:28 ID:giG2/8VLO
ドワンゴと作者が一度取り下げて
アーティスト ika で登録しなおせば問題なし
みっく派生作品の人が涙目になるだけだし
567名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:29:28 ID:zm911k1y0
◎ ドワンゴ ここが一番悪い
○ ika 無知は罪
▲ JASRAC この件については何も悪くない。だが存在自体が困ったちゃん
568名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:29:34 ID:nxB/vQpe0
滓ラックは犯罪(商標侵害)を犯しても商売を続ける卑しい組織だな
569名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:30:01 ID:hUVnhyul0
>>506
ニコニコにあがっている動画で人気が出たうんぬんは関係ない。
元のキャラクター「初音ミク」は
パブリック・ドメインなものでもなんでもない。
ちゃんとクリプトン社が著作権を保有している。
570名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:30:07 ID:bAr5Ekg80
思ったけど、初音ミクは楽器のようなものではないだろうか。
楽器をアーティストとして登録することに無理がある。
571名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:30:09 ID:hVZMcwIs0
>>444
じゃぁ、ニコニコなどに投下されてる動画の
ほとんどは著作権侵害ということになるな
もっともニコニコ自体が著作権的に真っ黒な
サイトだから、いまさらどーでもいいけど

クリプトンはニコニコには何も言わないくせに
今回の件で噛みついてきたのは、やっぱり
ジャスラックが絡んできたからか。自分達の
食い扶持が減るのが嫌だったんだろうな
572名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:30:14 ID:9CzoXZun0
ID:RRI8aQxL0
こっちも同じ内容コピペのアルバイト君だやねw
700円だっけ?乙w
573名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:30:17 ID:JUnQXWcv0
>>552
順当にいけば商用利用は別途許可が必要ってのが書いてあると思うんだけどな。
ソフト持ってないんで知らんけど。あと「初音ミク」って商標と意匠に関してはクリプトンの物でしょ。
そのソフトで生成された成果物をどうとらえるかは別に。
574名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:30:30 ID:IE4naoIW0
>>564
独禁法なんて名前だけの法律
MSが表でこれだけのさばってるのがいい例
575名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:30:31 ID:VrBeZZFI0
とりあえず、曲を作った作者ともコンタクトとって、
この話はいったん無しにしてもらってから、改めてどうするか考えた方がいいと思う。

安易に妥協したら今の流れからいって大きなダメージを受けること間違いない。
あとドワンゴは勝手に他社の商標を使ったんだから謝罪コメントを出すべき。
576名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:30:32 ID:ySTYZR640
>>567
何の確認もしないで登録したんだからカスラックも悪いんだよ
577549:2007/12/19(水) 13:30:33 ID:VCPXFFTy0
>>548
あ、やっぱり。そういうことね。さんくす
578名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:30:38 ID:aV/qQOef0
平沢氏: 例えばメジャーなレコード会社で活動してたとしますよね。
レコーディングが終わるとある日突然、出版会社から契約書が届くんですよ。
で、契約してくれと。契約条項にいろいろ書いてあるんですけど、
契約書が送られて来た時点で、JASRACにもう勝手に登録されているんです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
579名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:30:43 ID:TLsQmwqX0
>>563
> netなどで配布改編はは自由。
> ただし金を取るなら著作権行使しますよってすれば良いんじゃないの?

著作権管理をジャスラックにゆだねた以上そういうことはできません
ジャスラックの許可なくして「みくみくに〜」は利用できません

もちろんミックスしてアップロードなどもってのほかです
犯罪になります

  第百十九条 著作権、出版権又は著作隣接権を侵害した者(カッコ内
  略)は、■十年以下の懲役■若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこ
  れを併科する。
580名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:30:46 ID:oDaTUTaa0
歌手の印税はどこに入るんだろう?
581名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:30:52 ID:HrvsOEhE0
>>488
作者不詳なら不詳である状態を守る必要が有る。
でないと勝手に俺の歌と言ってJASRACに登録する阿呆が出てくる。
ttp://news.braina.com/2005/0302/enter_20050302_004____.html
こんな風に。
582名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:30:55 ID:RA38q4+u0
>>571
おまえは何も判ってない
583名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:30:56 ID:Y4+aEeFK0
>>549
一応楽器扱いだが、生身の人間の声(それも事務所と契約してるプロ)が抽出してる以上
安易に安売りできないわけだ
584名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:30:57 ID:L3CbWzgh0
カス以外の著作権管理会社にすれば全ての問題が解決する
585名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:31:03 ID:zjNcDjEY0
>>471
JASRACは社団法人だから「公益を目的としていると国から認められて法人格を得ている」法人だよ。
ちなみに中曽根派の小野清子が理事長やってました
中曽根派ということもありやや電通に近い筋ではある(直接の関係はない)
まあ、民主党や社民党が叩けるようなぬるい場所じゃあありません。
共産党くらいじゃない?
586名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:31:03 ID:RRI8aQxL0
>>547の直後にスレの勢いが落ちた件
587名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:31:11 ID:PAyFJAhN0
(c)avex/わた に続いて (c)ドワンゴ/ika ですか。
何というか、ため息しか出ないな。
588名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:31:15 ID:h/RKbAYxO
>>570
今頃か
書き込まないでロムってろ
589名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:31:17 ID:/t6h7NZvO
この件で一番悪いのは作曲者だと思うんだがどうなのよ?

こいつはなんでクリプトンに相談せずにホイホイOKしてるわけ?
初音ミクはお前の著作物じゃねーだろと
まともな頭してりゃクリプトンにも一声かける必要があるって分かるだろ
590名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:31:18 ID:+pLhqI7v0
流れはこうか・・・?

初音ミクでオリジナル曲作る

ニコニコ動画にアップロード

大人気

ドワンゴ(親会社?)がオリジナル曲をJASRACに登録(作者に同意済?)

クリプトンが「初音ミク」使用に憤慨

現在
591名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:31:43 ID:0P0kKXBd0
>>500
ようするに印象とか中途半端な共有概念で捉えろってことか?

んなもん契約前提の実社会で通用するわけないだろ
592名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:31:47 ID:DZTCeKJ+0
ニコニコは辞めなくていいだろww
ドワンゴだってワザとやったわけではあるまいし
対処してくれるさ、TBSと違って
593名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:31:49 ID:nxB/vQpe0
>>567
人の商標を侵害して不正な利益を上げているのに
カスラックが無実なわけないだろ
594名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:31:55 ID:eMQN10hx0
とりあえず著作権料はかからんのだろ?
595名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:32:05 ID:OHk6uT280
>>538 >>436
うんにゃ 「初音ミク」というキャラクター性を前面出した場合
クリプトンに許可が必要なので
明らかに「初音ミク」というキャラクターを出しまくってるこの歌詞と題は
クリプトンに許可を受けなきゃダメ
596名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:32:05 ID:IxtWSzIa0
>>567
大体合ってるよなーこれで
597名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:32:29 ID:5dWERCOF0
今回はカスに関しては登録確認作業が杜撰ということで叩くしかない罠。
598名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:32:30 ID:H7PzOI1I0
http://cgi.2chan.net/o/src/1197979503657.jpg

いまの初音ミクの状態。
599樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/12/19(水) 13:32:31 ID:9dVvhnEg0
>>507
「初音ミク」はライセンスフリーではない、ソフトウェア利用規約がちゃんとある。
著作権・商標権共にクリプトンにあるので、商業利用したければ先ずクリプトンにお伺いを立てる必要がある。

「初音ミク」で作成した「オリジナル曲」の「初音ミクの声」は明らかにクリプトンに権利があり、
ソフトウェア利用規約に従って利用しなければならない。

今回の件はソフトウェア利用規約違反を介して著作権侵害になるし、商標権侵害になる。
600名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:32:32 ID:ARcwWLWDO
とりあえず、プレミア課金禁止な
601名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:32:39 ID:AqVlGVeY0
登録すれば金がもらえる範疇の曲だったからか?
602名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:32:40 ID:JUnQXWcv0
>>548
dクス。
自分で作曲・作詞して打ち込んだ曲をベースに初音ミク(というソフト)に歌わせて
それを自分名義で商業販売する事は問題無い訳か。
603名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:32:57 ID:hEVQqW4Q0
ひこにゃんの作者がひこにゃんの名前ついた絵本が売れないように
許諾されてなきゃやっちゃいけない行為だよ

初音ミクだから、わかりにくいけど
これが、ドラえもん、ミッキーマウスあたりだと勝手に商用で出したらいけないって
大体の人は思うはず。
604名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:32:58 ID:VCPXFFTy0
クーリングオフしたほうがどんな意味でも良さそうだなあ>作者
605名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:33:04 ID:aV/qQOef0
ジャスラックは曲を管理するんだから、
管理曲がどういう曲かチェックする義務があるだろう
ジャスラックは悪くないと言ってる人はおかしい
606名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:33:04 ID:FQ6guART0
>>594
その通り。
問題はキャラクター商標
607名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:33:04 ID:VrBeZZFI0
>ドワンゴだってワザとやったわけではあるまいし

わざとだって、、。
608名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:33:09 ID:IeWNgULg0
>>573
商用利用でも一定条件下では許可不要のライセンスだった
今回は一定条件のほうにひっかかってる
609名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:33:12 ID:ivTYi6Yn0
>>589
残念ながら、作者は、全くのおこちゃまだったようです。
どこかは書きませんが、作者のブログ見たら明らかです。
610名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:33:13 ID:auCWtKVI0
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 12:48:01 ID:76TOyeZT0
ミク vs TBS
ミク vs Google
ミク vs Wikipedia
ミク vs JASRAC
ミク vs dwango ←NEW

こんなのがあったがすげえな
611名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:33:23 ID:QTlH/bd40
ユーザーへの信頼を失った割には
株価への影響が少なすぎる。

ニコニコで「お布施ボタン」を作っておけば
次世代システムとして大きく評価されこんな事にはならなかったのに。。。
612名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:33:29 ID:LIn7NRXw0
とりあえず「みくみくに〜」を歌ってみたとかしてるやつは
いつカスラックから金請求されるかわからなくなりましたよ
ということだな?
613名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:33:39 ID:08GcmvNH0
>>551
ニコニコで活動してる作者に限って言えば、他の権利はあまり意味がないと思う。

>演奏権(作品をライブハウスやコンサート会場で演奏することを許諾する権利)
他人による派生バージョン・歌ってみた・演奏してみたを歓迎する人が多い

>貸与権(作品をレンタル店で貸し出すことを許諾する権利)
音声データなので貸与という概念がない

>出版権(作品を楽譜や雑誌へ印刷することを許諾する権利)
そこまでいかないと思うが、、、どうだろう。
614名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:33:40 ID:TLsQmwqX0
>>589
> 初音ミクはお前の著作物じゃねーだろと

激しく混同されているようですが(笑)、初音ミクはソフトウェア名もしくはそのイメージキャラ
の名前です

今回の著作物は「みくみくに〜」という楽曲です
615名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:33:45 ID:9CzoXZun0
>>571
商売として使わないからだろ
今の問題許可なしにソレを商売道具にしたって話だろ
とりあえず犯罪と許可ありの意味勉強しようなw
616名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:33:48 ID:Fwdp6vkB0
ジャスラックについて
ttp://homepage1.nifty.com/azegami/jas.html
617名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:33:49 ID:T+3z8aGC0
初音ミクの中の人に突撃取材してるぞ
内容的にも好意的でいい感じだった
暇なら見てみてくだされ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1795867
618名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:34:02 ID:pJfnZRHU0
>>573
じゃあ作者側に責任が出てくるよね。
「初音ミク」名を許諾範囲外の使い方してるわけで。
619名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:34:09 ID:PwbWIFyH0
まずドワンゴは申請を取り下げろ!!話はそれからだ
それから他の団体も頑張れ!!
620名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:34:11 ID:sciYTN+N0
>>529
誰かJASRACを独禁法違反か何かで訴えないの?
621名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:34:11 ID:m59VIi+n0
>>571
そろそろ釣り宣言しないと工作員認定されるぞ、馬鹿。
二次創作でも「初音ミク」でお金稼ごうとする輩はクリプトンから警告受けてるぞ。
622名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:34:13 ID:k2QUtHjg0
>>563
JASRACがそう言う柔軟性のある組織なら、なんも問題はないと思う。
>>287の懸念さえ無いなら、楽曲をJASRACが管理しようがどーでも良いんだけどな。
ホントにこの奇跡の様なコラボレーションだけは維持して欲しい。それだけがミク厨の願い。
623名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:34:14 ID:BTCfUsUE0
>>587
今回はキャラが会社のものだからな。
外部のもんが騒いだところでどうにもならん罠
624名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:34:27 ID:RA38q4+u0
ふと、嫌な考えがが頭をよぎったんだが・・・
オリジナル作詞作曲な動画をニコニコにうpすると
自動的にJASRACに登録されたりして・・・
625名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:34:29 ID:yG7aO3CG0
そもそもドワンゴってなんだよw
626名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:34:33 ID:IE4naoIW0
結論

作者ドワンゴJASRACが悪い
クリプトンは悪くない
あとJASRACを有利にしてる法が一番悪い
627名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:34:34 ID:nxB/vQpe0
>>596,597
工作乙
カスは立派に商標侵害してるから
628名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:34:42 ID:iJManfGh0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  私が仕事中に考えたんです(笑)
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_) (c)avex/わた
629名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:34:46 ID:asf3LAOM0
ソフトウェアツールでは、それで作ったものの商業利用
についてはライセンスに書いてあるはず
たとえば無償版でつくったものは商業利用できないとか
あとは初音ミクがツールの一部なのか別の著作物なのかというところか
630名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:34:53 ID:yEQ2tDAG0
>>590

肝心なのが抜けてる

>ドワンゴ(親会社?)がオリジナル曲を「歌唱:初音ミク」でJASRACに登録(作者に同意済?)

一番問題なのは、勝手に初音ミクの名前を使った事
631名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:35:02 ID:aV/qQOef0
>>610
予告
ミク vs korea
ミク vs china
まだまだ続くよ!
632名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:35:05 ID:d0yM90fz0
>>589
作者も無知だが、だからといって契約に自分の著作物以外のものまで一緒に譲渡するとは思わんだろw
「初音ミク」についてはドワンゴ(avex)の問題だろうな
633名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:35:07 ID:zlnDkF1v0


ドワンゴは悪くない






ドワンゴは悪くない






ドワンゴは悪くない
634名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:35:12 ID:3pe6xj0E0
ID:hVZMcwIs0
工作員 乙wwwwww
635名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:35:12 ID:+pLhqI7v0
>>628
なつかしい・・・歴史は繰り返すか・・・はぁ・・・
636名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:35:15 ID:AaD9jUHM0
ニコニコも独立した集金システムがあればなぁ
でも大元は安部っ糞だしwカスラックと変わらないか
637名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:35:21 ID:hUVnhyul0
>>623
なんか
ミクはおれらのもんだと
こいつら勝手に勘違いしてるな。
キモヲタって怖い。
638名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:35:24 ID:uBkFGlU70
初音ミクはどういうものかは知らんが
公式サイトらしき場所にある効果音の
「女性の喘ぎ声」がオモロかった
639名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:35:26 ID:OHk6uT280
>>567
◎ JASRAC クリプトンを通さずに初音ミクをアーティストとして登録して私物化
 「初音ミク」を使用した楽曲全てから金を搾り取ろうとする

最低

○ ドワンゴ 無責任にジャスラックに丸投げ
○ ika 無知は罪
640名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:35:34 ID:eMQN10hx0
そうか
641名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:35:38 ID:5dWERCOF0
>>591
法がどうこうだけが実社会で無いし。
現にこうやって作者が袋叩き。
クリンプトンも一歩間違えば袋叩きになりかねない状態。
642名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:35:38 ID:rmyVmwr+0
>581
これはひどいJASRACはザルだろw
643名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:35:38 ID:6wKkWUVd0
>>620
第二十一条  この法律の規定は、著作権法 、特許法 、実用新案法 、
意匠法 又は商標法 による権利の行使と認められる行為にはこれを
適用しない。
644名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:35:59 ID:dMFPzNp40
JASRAC以外の音楽著作権管理事業を手掛ける主な団体・企業
http://www.nmrc.jp/hikaku4.html

(株)ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)
http://www.japanrights.com/index.html
2000年12月設立

(株)イーライセンス
http://www.elicense.co.jp/
2000年10月設立

ダイキサウンド(株)
著作権管理事事業者 http://www.daiki-sound.jp/
1999年6月設立

(株)アジア著作協会(ACA)
http://www.asia-ca.com/
2002年6月設立

(株)ジャパンデジタルコンテンツ(JDC)
著作権管理事業者 http://www.jdc.jp/
2003年1月設立
645名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:36:00 ID:U9FiPGBNO
カスラックは今や初音ミクのキャラクターそのものの著作権管理を行う立場なんだろ?
クリプトンにも請求書が届くだろ
大槻ケンヂみたいに
646名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:36:12 ID:IeWNgULg0
>>576
>>597
おまいらそんなに JASRAC に確認という名の検閲を振りかざされたいのか
647名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:36:13 ID:kc8ECzPZ0
ドワンゴの回答次第だな。
出方を間違えるとニコニコの命運握ってる
コンテンツ作成者から総スカンくらうぞ。
648名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:36:17 ID:Ji/bbGBb0
>>549
>クリプトンは「初音ミク」っていう商標を無断使用されたってことを訴えてるんじゃないの?
記事読めばそう書いてあるだろ。
上のほうで暴れてるのは頭がおかしい人なのでほっとけ。

>>552
ちゃんと書いてあるっつーの。

>>570
楽器でも商標はあるんだよ。
649名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:36:25 ID:CBPt92Gn0
>>589
この作者は初音ミクをフリー素材的にしか把握してなかったんだろうな
ニコニコ、ネット上での盛り上がりがそういう勢いがあったってのはあるけど
それでも「商用ソフトウェア」だということは少なくとも作曲者は理解してないといけなかった

実際受け手側はネットキャラのように受け取ってたんだから
このような登録などすれば権利がどうとか以前に感情的に反発があることも想像してしかるべき

明記された契約も、暗黙の了解もどちらも見落とした間抜けとしか言いようが無い
650名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:36:25 ID:/8yNYPRP0
>>614
みくみくで登録されたアーティスト名は「初音ミク」です
651名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:36:45 ID:oNYG1gHOO
>>624
ねーよwwwww



と、言い切れないから困る
652名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:36:47 ID:hEVQqW4Q0
>>614
アーティストの部分が初音ミクになっているのが問題


>>615
同意
653名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:36:54 ID:Gn71pP0H0
ジャスラックは巨大な源泉を掘り当てたわけだ
あとはおまいらジャスラックのため(←ここ重要)に
せっせと創作品を作ればいいだけの話w

管理者のいい草刈場になりそうだねwニコニコ動画もw
654名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:37:05 ID:IE4naoIW0
>>643
これはひどい…
655名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:37:08 ID:P4DmpHAo0
ニコはジャスラックと契約するみたいだから今後こういうのが増えるだろうな
諦めるか脱ニコか選択する時期かもね
656名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:37:15 ID:PwbWIFyH0
楽器でも商標はあるんだよ。

一番有名なのはエレクトーンかな
657名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:37:20 ID:c1q05qag0

「えっ!初音ミクって実在しないんですか・・・それは初耳です」(JASRAC関係者)

by 某PC系ニュースサイトより
658名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:37:29 ID:V7aLnW8W0
著作権管理団体が聞いて呆れる
カスラックと言われてる訳がわかった
659名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:37:32 ID:nxB/vQpe0
一見するとカスを巻き込むための自爆攻撃にも見えるな
660名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:37:40 ID:cEEwUC5f0
>>628
一升瓶もってないじゃん。
661名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:37:58 ID:bRJO6RN70
みくみく作者が盛り上げて自ら潰したのか
ミク終わりだな
662名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:38:01 ID:aV/qQOef0
>>624
>>651
少なくともニコ二コ内ではそうなる可能性高いでしょ
カスに利用料払うかわりにお咎めなし、っていう場になったわけで。
663名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:38:02 ID:/t6h7NZvO
>>614
いや、それがわかってるから初音ミクの名前出したんだよ?
自分が作ったソフトならともかくクリプトンが販売した「初音ミク」というソフトを使って楽曲を作ったわけだ。

なら、自分の判断だけでOKしていいか悪いかぐらい分かるだろって話ね。
664名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:38:02 ID:fVvREGWv0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|        
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『作者に何の報告も無く
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        JASRACに登録されていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    著作権ヤクザだとかカスラックだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
665名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:38:03 ID:sJG+FdNH0
何かアクション起こしてるスレないの
666名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:38:04 ID:UerCXb7B0
ドワンゴワロスwww

チョン並みの臭さwwww
667名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:38:12 ID:VrBeZZFI0
JASRACって天下り団体だよね?
668名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:38:49 ID:WRPsFTke0
> 「えっ!初音ミクって実在しないんですか・・・それは初耳です」(JASRAC関係者)

だってお
669名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:38:51 ID:9gR+rrB40
>「協会の業務は、著作権の管理であり、審査ではない」と、協会は言う。
>「協会の業務は、著作権の管理であり、審査ではない」と、協会は言う。
>「協会の業務は、著作権の管理であり、審査ではない」と、協会は言う。
>「協会の業務は、著作権の管理であり、審査ではない」と、協会は言う。
>「協会の業務は、著作権の管理であり、審査ではない」と、協会は言う。
670名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:39:04 ID:a1yQISWQ0
ドワンゴは今からでもちゃんとクリプトンと協議しろ
まだ間に合うから。
671名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:39:25 ID:nufMocA10
にニコ厨ば初めから著作権なんて知ったこっちゃねぇってスタンスじゃんw
別に関係ないでしょwww
672名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:39:25 ID:AaD9jUHM0
ここで騒いでも意味が無いってかw確かに法的な力が発生するもんでも無いが
世論を甘くみないほうがいい^^こういうのは積み重ねでもあるんだよ?
何でカスラックって言葉が浸透したと思ってるの?
673名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:39:30 ID:PwbWIFyH0
ニコニコに色々作ってうpしてる奴等よ、ドワンゴからこういう話を持ちかけられたら
こう答えろ「カスラック以外の団体ならOK」
674名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:39:36 ID:saKKaZtK0
商標勝手に登録されてこんな騒ぎになってクリプトンもかわいそうにな
これで初音ミク人気も下火になってソフトの売り上げ落ちたりしたらドワンゴに損害請求できるかな?
675名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:39:41 ID:IE4naoIW0
独禁法と著作権法の改正がなされないといけないってことだよな
これがなされればJASRACへの登録をやめて
e-Licenseとか他の著作権管理団体に登録すればめでたしめでたし
676名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:39:41 ID:zjNcDjEY0
>>569
>506をちゃんと読んだ?

> 元のキャラクター「初音ミク」はパブリック・ドメインなものでもなんでもない。
> 作詞・作曲がオリジナルの「みくみく〜」の楽曲そのものがパブリックコンテンツだという認識はおかしい。
この二点は正しいんだわ。法的な帰属は明らかだし。

問題は、これを商売にしようと考えた時点で、
その人気がパブリックコンテンツ的なものに依存してるということ。
たとえば漫画の人気は作者の技量に依存して生まれることが多いし、
アイドルの人気は本人の容姿や演技力なんかに依存する。
ここで、この「初音ミク」の人気がどこから生まれているかと考えると、
CGMという「みんなで作る」というところにあるわけ。それが暗黙の了解。
だから>320のいうとおり、「商品化する際はその暗黙の了解に細心の注意を払うのが定石」
ってのはこの議論では有意義なんだよ。
677名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:39:43 ID:e4lNtlIgO
そういえばエアーマン関係はどうなんだろ。

糞運営の事だからカプコンすら無視してたりして。
678名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:39:52 ID:5dWERCOF0
>>646
検閲にはならんだろ。
登録申請者に相応の証拠を求めるなりするようになるだけだ
679名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:39:59 ID:/K7kcffl0

  運営の公式見解はまだですか?
  あれだけフランクに語っていたのに   
  この件に関しては黙秘ですか?
680名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:40:01 ID:vu5lZAQR0
>>631
本当にありそうだから怖い
681名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:40:08 ID:08GcmvNH0
そういや商標で思い出したが、「カローラIIに乗って」
って曲は、トヨタ自動車との関係はどうなってんだろうか…?
682名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:40:09 ID:TLsQmwqX0
>>650
>>652

「アーティスト」は著作物ではありません
むしろ、逆に、自然人なら、権利者(演奏行為に係る)です

今回は「初音ミクさん」という自然人は存在しないので法的には無関係です

(ただし、商標侵害の問題はあり得ます)
683名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:40:24 ID:pgtjB/XV0
JASRACが困ったチャンじゃなければ、クリプトン関係以外は「へえ、メジャーになったもんだ」で済まされる話なんだけどな。
ともかくネット界隈のジャスラック観と照らし合わせてもドワンゴとホイホイOKした作者がアホすぎる。
684名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:40:41 ID:r1QMaNBA0
>>1
JASRAC は、法務の専門家がいない事は分かった。法律に詳しくないようだ。
JASRAC は、リサーチ部門がない事も分かった。調査能力がないようだ。
685名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:40:49 ID:0qh3c/7C0
よくわからないけど、これ置いておきますね。

===================== 要らない広告の消し方 =====================
 広告を右クリックしてプロパティを見る。そこに書かれたアドレス、例えば
 tp://www.****.com/aaaa/bbbb/cccc の www.****.com を控えておく
 C:\WINDOWS\system32\drivers\etcにある「hosts」をメモ帳で開く
 127.0.0.1 localhost と書いてある行の下に、さっき控えた広告のアドレスを
 0.0.0.0 www.****.com
 という形で追加する。上書き保存して終了。ブラウザを開きなおす。
============================================================
686名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:40:58 ID:a39hH/v70
「初耳カス」です。よろぴく♪
687名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:41:05 ID:tnEdUsuS0
>>625
ゼルダの伝説で、爆弾を飲み込ませて倒すボス
688名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:41:12 ID:hVZMcwIs0
まとめると、一番悪いのはアホの作者
次が作者を騙し討ちにして小金を儲けようとしたドワンゴ
さらに権利者を主張して利権にあずかろうとしているクリプトン

ジャスラックは認可手続きしただけで叩かれてる被害者だね
689名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:41:22 ID:nxB/vQpe0
>>654
いやだって、特許や著作権は独占しないと意味ないし
690名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:41:34 ID:/0T3XxVd0
>287
言わんとしていることは心情的には理解。
ただ、それは「甘い考え」ぞなもしよ。
きっちり一線引いて置かないと、あとで「なんだ、これは?」という
ことになったときには手遅れ。だから騒いでいるわけだと思う。

結局”なぁなぁ”でうまくいくレベルを超えたと言うこと。のまネコと違うところは・・・

「今回 ひろゆき は”利益を受ける側”の人間」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/14/9838.html

だから、今回はいろんな意味で負ける気がする。
もしくは、せいぜい飴をしゃぶらされてうやむやに。作者は抹殺。
一番弱いところだけ潰して、はいおしまい。
アイマスMAD作者達だって、ちょっと金の香りがするところに行ったら
おまえら総叩きで、結局末端だけ潰して終わりだったじゃんwww

もし戦いたいのなら、2chやニコニコに依存しない環境で
やるしかない。でも、お前らそんな根性ないだろう?
ちなみに、俺はないから。・・・せいぜい収奪されるよ。

691名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:41:35 ID:DZT/gYTa0
クリプトンにとっては寝耳に水だっただろうな
VOCALOID2開発元のYAMAHAも
ドワンゴにはがっかり
所詮は一般企業か
692名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:41:38 ID:aV/qQOef0
君の曲 ジャッスラックにし〜てあげる〜♪
693名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:41:40 ID:bAr5Ekg80
金が欲しくてドワンゴが先走った感があるが、
ドワンゴの親会社であるエイベックスの意向が
働いてる可能性はないのか?
ミクの曲をCDで売り出したいと思ってるはずだ。
694名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:41:46 ID:5BHcH/TM0
ドワンゴが初音ミクの名前を使わずに登録。
もしくは、
ドワンゴがクリプトン社と契約したうえで初音ミクの名前を使って登録。
だったらセーフだったということ?
695名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:41:46 ID:S3FxxO5CO
あほくさ
プレミアやめるわ
ミク専のP2Pでも作るか…
696名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:41:49 ID:IE4naoIW0
>>662
それは今登録されてるもの(JPOPとか)の話だろwwww
うpされたら自動的に登録なんてねーよwww
ちょっとは頭使えwwww
697名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:41:50 ID:saMzu63c0
初音ミクは終了wwwwwwwwww
698名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:41:54 ID:gJrztvkN0
作者はドワンゴに丸投げしてる時点で戦犯じゃないだろ
まさかドワンゴがクリプトンに許可取らないとは思ってないんじゃないか?
699名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:41:59 ID:r9rrhEzz0
とりあえず、著作権がどうとか以前にクリプトンの商標である「初音ミク」が無断で使用されたことは問題だよな。
これはとりあえず違法だ。

「初音ミク」は人名ではなく、製品についたタイトルであり、当然商標である。
本来、作詞も作曲も演奏者も作者になるはずなのに「初音ミク」を演奏者として登録するのは違法である。

例えるなら、ピアノ曲で「演奏者:ヤマハグランドピアノC7」とかギター曲で「演奏者:クラッシクギター アントニオ・サンチェスAS1017」とか表記するようなもの。

※ゲイツに聞いて適当に書いただけなので楽器名は適当です。
700名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:42:11 ID:pNI8zy390
これって、

印税はほとんどドワンゴとカスラックに入るって事でおk?
701名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:42:13 ID:HvKJlh4PO
いっその事、クリプトンがレーベル立ち上げて、アマチュアDTMerから募集して
ボーカロイド兄弟姉妹のコンセプトCDをアマゾン辺りで出せよ。
ドワンゴなんぞに「初音ミク」で金も払わずに商売されるいわれは無いだろ。
その上で着メロなどはクリプトンや作者が収入を得る形でドワンゴに許諾を出せば良いだけ。

「初音ミク」キャラクターを利用して、カスやドワンゴが儲ける事が気に入らない。
702名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:42:13 ID:zsvd2SCs0
ドワンゴ最低!
ドワンゴにコンテンツを語る資格なし!
703名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:42:27 ID:pJfnZRHU0
初耳カスってw
704名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:42:43 ID:VrBeZZFI0
       ____
      ∠____|
     / /  ――  |>., -− <ハ><ハ>., -− <ハ><ハ>., -<ハ>
     / / /    .| |l/ r  , ヘ i、 l/ r  , ヘ i、 / l/ r  ,ヘ
    / / /    | .|lノi ノ)ノヽ.)l lノi ノ)ノヽ.)l |  |lノi ノ)ノ')
    /_/ /二}__| .|[ii]メ ´ヮ`レ' | [ii]メ- ヮ-レ' |  |ii]メ ゚ο)  ドナドナド-ナードーナー♪
    |  |     | |三二二三二二三二二三二二三二二l 
    l  l     |  |                       l|   二  二  ――
    l  l     |_|    K A S R A C        l|     二   二  ――
    |   |___ /⌒ヽl                 /~ヽ.___l|  二  ―  ―
   l二l__ ( Ο )√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( Ο )
          ヽ  ノ                ヽ  ノ
"""'''''"'"'"'''"""'''"""'''"'"'''''""'"'"""""'''"'"'"""'''"''''"'''"'"''''"'''"'"'
705名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:42:48 ID:WwWa3aTp0
>>687
/ ノ \
|  ( ・)(・)   
|  (_人)    煙吸わせて一撃だろ・・・
ヽ   ノ\  \  常識的に考えて・・・
/   \  \  \
706名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:42:55 ID:LOHsmJeM0
あの時と全く同じ構造だな。

のまネコ騒動        初音ミク騒動

エイベックス   →     ドワンゴ
  わた      →       ika
 ひろゆき    →     伊藤社長
  2ch      →     クリプトン

とりあえずドワンゴとikaは斬首しろ。
707名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:43:12 ID:Z4gMNxer0
リンレンはピアプロで公開した方がニコニコに対するインパクトにはなりえるね。
転載する人は居るだろうが、やはり1次配信がどこかっての大きい。
708名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:43:30 ID:oNYG1gHOO
>>632
これはwwwwww
709名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:43:32 ID:sciYTN+N0
>>687
ドドンゴかw
710名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:43:33 ID:qVIUDrD10
「初音ミク」登録の削除 → 制作者名で再登録
でOKじゃねぇの
711名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:43:34 ID:Pwvnplj40
>>667
そのとうりです
712名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:43:38 ID:T+3z8aGC0
初音ミクの中の人に突撃取材してるぞ
2008年発売の鏡音リン、レンの情報もちょっとだけある。

内容的にも好意的でいい感じだった
暇なら見てみてくだされ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1795867
713名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:43:49 ID:y4lsRX+c0
赤の他人のコンテンツで儲けるなんて不可能なんだよ
有名になればお金関係の問題でてくるし、有名でないのに商品化するとこけるし
714名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:43:59 ID:IE4naoIW0
>>689
よく考えたらそれもそうだな
法律って難しいな
今から勉強して法律家になろうかな
715名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:43:59 ID:/8yNYPRP0
>>682
>「初音ミクさん」という自然人は存在しないので法的には無関係です
>(ただし、商標侵害の問題はあり得ます)

>法的には無関係
>商標侵害の問題はあり得ます

はい?w
716名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:44:03 ID:pgtjB/XV0
>>688
作者とドワンゴがアホでFA。
ジャスラックは手続き上出てきただけなので、組織の体質はともかく今回の件では特に問題はない。
クリプトンは自社製品のライセンス違反された被害者。
717名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:44:03 ID:P4DmpHAo0
>>693
間違いなくCD化は視野に入ってるだろうな
718名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:44:16 ID:Y4+aEeFK0
IKA氏は何の罪もないと思うが
この事件とか色んな騒動を巻き起こしてくれたので
やっぱ戦犯扱いでいいや。
719名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:44:22 ID:6Kjiw4Yj0
>>644
アジアはやめとけ。 いやマジで。
特定の、アレだから
720名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:44:24 ID:saMzu63c0
ニコニコ終わったなwm9(^Д^)プギャー
721名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:44:31 ID:FQ6guART0
>>710
yes
で、そうするか、クリプトンと契約するのかどうするのか、と言う話をしているのが今回の記事
722名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:44:35 ID:PwbWIFyH0
>>710
まぁそういう事なんだけどね
723名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:44:40 ID:BLhgZ46L0
>>653
俺なんか、10月からそのこと指摘してるのに、ニコ厨は無視してたんだよな。

で、今頃騙されたと気がついて騒いでやんの。

プレミア会員アカウントいくつも持ってるって自慢してるやつもいたなwww
724名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:44:41 ID:WwWa3aTp0
>>701
だから自社でピアプロ作ったし、公認番組もニコニコじゃないんだと思われ。
725名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:44:43 ID:BTCfUsUE0
>>706
頭の会社はほぼ同じと考えてよいかもな。
726名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:44:44 ID:TCSArtAV0
>「アーティスト:初音ミク」
これは完全にアウト。「みくみく〜」だけにしておけば良かったのに。
へたすりゃその先のYAMAHAとのVOCALOID使用の契約にも絡んでくるし。
727樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/12/19(水) 13:44:48 ID:9dVvhnEg0
>>707
というより、この騒動でリンレン物をニコニコに登録したら、そいつもドワンゴやikaの同類ってことで。
728名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:44:49 ID:Ji/bbGBb0
>>589
相談以前に、パッケージの使用許諾を読んでいれば明らかに違反があることはわかる。
ドワンゴに騙されたんでなければね。

>>688
クリプトンは利権とかの話じゃないだろ。
勝手に人の家の娘の写真集出されてたら怒るだろ。それに文句をつけたら利権だとかバカか?
729名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:44:50 ID:/t6h7NZvO
>>692
それで替え歌作ってくれwww
730名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:45:16 ID:H7PzOI1I0
http://cgi.2chan.net/o/src/1197979503657.jpg

いまの初音ミクの状態。
731名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:45:19 ID:DxrSrYA60
無許可で登録かよ。どこまで落ちぶれる気だ?
732名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:45:23 ID:FgxI2Wyj0
>>694
後者は問題ないけど、それだとクリプトンが叩かれるね。
733名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:45:24 ID:/K7kcffl0
>>704
WWWWWW
ところで今回の騒動は
「第二次初音騒動」
と命名いいかね
 
734名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:45:27 ID:ZI+3QltJ0
>例えばカラオケで「みくみく〜」が配信されてますが、どれだけ
>歌われようが、JASRACなどの管理がなければ悲しいかな分配ゼロです。

何この違法カルテル。
735名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:45:43 ID:QJr/7qYp0
>>662
カス自動登録システム化→でもオリジナル作者には一円も金銭流れず→大槻ケンジ事件の再来
とかなりそうw
736名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:45:55 ID:nufMocA10
著作権無視のニコ厨がこの件で必死なの見ると滑稽だね
お前等最初から著作権なんて守る気ないだろうとw
737名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:45:58 ID:sN1hA4Jm0
管理団体って選べないんだな
738名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:45:59 ID:Gt6xomuT0
人が集まればカネが集まる。カネが集まるとこにはヤクザが集まる。
やな話だな。
ニコニコに変わる場所さえあればすべて解決だろうけどね。
739名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:46:11 ID:IE4naoIW0
>>715
>法的には無関係
初音ミクは人として法律に適用されることはないって意味だろ
文意を取ろうぜ
740名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:46:33 ID:LOHsmJeM0
>>700
ikaが抜けてるぞ。
741名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:46:37 ID:fwgShBY0O
冷静になれ

今お前ら誰と戦ってんの?
742名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:46:37 ID:TLsQmwqX0
>>694
> ドワンゴが初音ミクの名前を使わずに登録。
> もしくは、
> ドワンゴがクリプトン社と契約したうえで初音ミクの名前を使って登録。
> だったらセーフだったということ?

とりあえず、「初音ミク」という文字列?を表示してしまった、という点
についてはセーフです(いずれにせよ、初音ミクというソフトウェアもし
くは、キャラ画像をジャスラックが管理する訳ではありませんけど)


ただし、初音ミクを登録しなかった場合でも楽曲「みくみくに〜」の
著作権の管理はジャスラックにゆだねられますので、ジャスラックの
許諾なく、複製したり、改変したり、公衆送信はできなくなります

ジャスラックからすれば、「いままでそんなことが許諾なしでできて
いた方がおかしい」ってことでしょうけど
743名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:46:50 ID:nxB/vQpe0
>>706

のまネコ騒動        初音ミク騒動

  カス      →      カス
エイベックス   →     ドワンゴ
  わた      →       ika
 ひろゆき    →     伊藤社長
  2ch      →     クリプトン

常にカスが糸を引いてる
744名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:46:57 ID:XCwYxn080
今回の件に関しては、ドワンゴがわの
「初音ミクはわしが育てた」(AA略)
的な奢りが透けて見えていやだなあ、と。

実際、たとえば事がここまで大きくなる前に
クリプトン側が気がついたとして、
クリプトンが抗議した場合
恩人であるニコニコ様に何言ってるんだコラ、
と言う展開になったんじゃないだろうか。
745名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:46:57 ID:Gn71pP0H0
ジャスラックは糞糞いうが、
おまえらだって煽られてハピマテとからき☆すたのOPとか
ジャスラック管理下の曲をしっかり買ってんだろうがw
746名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:46:58 ID:5BHcH/TM0
>>727
それは違うだろ。
747名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:47:00 ID:rVadpDkg0
ジャスラックにしてあげる-♪
748名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:47:02 ID:hEVQqW4Q0
>>682
商標もそうだが著作権の侵害につながるだろう

その理論で言うと
アーティスト名を
初音ミクではなく、ミッキーマウスやドラえもんにして売っても
存在しないので法的には無関係ってことになるだろうが、高確率で訴えられるはず
749名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:47:31 ID:5IN02KvM0
>>718
IKA氏がJASRACに登録されることを知らなかったなら無罪だと思うが、OKしてるから、そうは言えないっしょ。
どこまで影響を理解したかはわからんが。
750名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:47:32 ID:hUVnhyul0
>>376
この場合、それはちょとな。どうしてかというと、ミク作品にもいろいろあるけど、
元の「みくみく〜」動画は、パッケージのミクを静止画で表示してるだけで
あとは作者のオリジナルだしな。AAはパブリックかもしれないが(笑)。
誰かの動画をいただいたわけでもないし、この作品にコラボレーション的要素はない。
しかも登録したのは楽曲だからな。いくら盛り上げたのが君たちでも
同義的にもこの作品をパブリックなものと主張するのは作者にかわいそうだと思うよ。
751名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:47:36 ID:THFS1QT/0
ジャスラックみたいな組織が必要なのは分かるが、ほぼ独占な上に管理体制も一律だから
権利者やユーザーにそのしわ寄せが行くんだよな
権利者の意向を十分にくめるような著作権管理はジャスラックには無理
752名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:47:56 ID:BTCfUsUE0
>>741
腹痛です
753名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:48:07 ID:WwWa3aTp0
>>735
オーケンはレコード会社に契約で権利渡してんのよ。
そのレコード会社の代わりに誰かが使ったら回収するのがジャスラックの仕事。
べつにおかしくはないんだよ。
754名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:48:55 ID:ZYu8bLiQ0
ちょっと思いついたんだけどさ

エイベックスかドワンゴが、
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社の
株を買いまくって筆頭株主とかになったら
最悪な形で決着ついちゃうよな。

株のことはよくわからんけど、
経営権奪われて確実に初音ミク死亡だ。
755名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:48:57 ID:pJfnZRHU0
>>741
眠気
756名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:48:57 ID:Gt6xomuT0
>>631
・・・ミクってもしかして過去の日本でアマテラスって呼ばれてなかった?
757名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:48:59 ID:DZTCeKJ+0
これでヤマハ激怒したら面白いけどねw
758名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:48:58 ID:zm911k1y0
何が何でもJASRACを叩きたい奴と
何が何でもクリプトンを叩きたい奴がいるね。
759名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:49:07 ID:Gn71pP0H0
そもそもドワンゴなんて所と2ちゃんねるが組んだ時点で
こうなることは目に見えてたわけで
なんでいまさらこう馬鹿騒ぎしてるんだかw
760名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:49:09 ID:IE4naoIW0
>>753
ニコニコ動画も登録した時点で契約で権利を渡すことになるかもしれん、って言いたいんでしょ
さすがにそれはないと思うがね
761名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:49:14 ID:6Kjiw4Yj0
>>734
違法でも何でもないよ?
使用許諾は個別に行って、その契約書状で無償使用のことが書いてある。
762名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:49:20 ID:35OTzyy90
>>745
板間違えてるよ
763名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:49:21 ID:/8yNYPRP0
>>739
>初音ミクは人として法律に適用されることはない

アーティスト名が初音ミクだったことに関して、
「人として法律に適用される」から問題なんて誰も発言してないよw
764名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:49:22 ID:J6xEzEeG0
http://www7.atwiki.jp/kobaryu/
すでにvipは戦っていたのか
765名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:49:42 ID:hVZMcwIs0
>>578
レコード会社と契約してる時点で、そこから発売されるレコードは歌手の
モノではないからな。その平沢という女は単に頭が足りないだけだな。

ジャスラックに関わりたくなければ、一人で細々と売ればいいんだよ
それで生活できるかどうかは知らないけどね
766名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:49:42 ID:LOHsmJeM0
>>723
ま、あの連中は最下層の脳しか持たないバカ連中だからなw
奴らはスイーツ脳だ。
要するにカルトの信者ってところかなw
奴らを見てそう感じた。
767名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:49:43 ID:hUVnhyul0
>>750
アンカミス
× 376
○ >>676
768名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:49:43 ID:zjNcDjEY0
>>748
「初音ミク」「ミッキーマウス」「ドラえもん」
という文字そのものは、いずれも商標であって著作権法による著作物ではないっす
769名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:50:05 ID:FxSDmdW+0
しかし

何で今更?
アーティスト名:初音ミクが問題なのなら、着うた配信の時に表沙汰になってるはずでしょ?
着うたのアーティスト名にも初音ミクって入ってるよ?

1ヶ月以上も規約無視を黙認してたって事だよね?
770名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 13:50:16 ID:uC4En+ff0
>>754
未公開の株を買い占めるのは、会社が傾いてない限り相当難しい。
社長が殆ど押さえてるのが普通。
771名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:50:17 ID:aV/qQOef0
ikaは問題だろ。暗黙の了解を破ったんだし。
高い技術を持ったアングラ職人たちに失礼だ。
権利をドワンゴにまる投げしたらジャスラックが出てくるなんて
普通分かるだろう・・著作権は付いて回るんだから
知らないで済んだら法はいらないってな
772名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:50:18 ID:pNI8zy390
「初音ミク」自体、マリオとかと一緒だもんな

マリオに無断で歌を歌わせて著作権とったら、明らかに違法

それと同じだな
773名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:50:38 ID:5FucY0S40
>>734
間にJASRACを挟まないと流通しないシステムが既に完全に出来上がってるのよ
広告業でいう電通みたいなもん
774名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:50:43 ID:/t6h7NZvO
>>758
なにがなんでも作者を叩きたい俺も加えてください
775名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:50:50 ID:IwxXTQ9x0
さて、亞北ネルちゃんの初登場は何時でしょうか?
776名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:50:51 ID:b74K4+F4O
>>205
かつてカスラックとカラオケ店との壮絶な戦いで、勝ち取った利権らしいからね
カスラックがやるまでは1円ももらえなかったらしい
777名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:50:51 ID:4asRlGZd0
>>309
要するに悪魔の証明をしてほしかったら悪魔に魂を売れってことか。
778名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:50:52 ID:8vI8m+D10
つうか発音ミクのどこがいいのかわからん
あんな感情のない機械音寒気がするんだが
カスラックも物好きだよな
779名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:50:59 ID:FQ6guART0
>>753
あれは、カラオケで俺、自分の歌歌ったのに使用料が振り込まれてこないんですけどどうなってんですかね?
って話だよw
780名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:51:24 ID:Ji/bbGBb0
>>690
アイマスのはちゃんと実態みりゃわかるが、その金の香りがするところってのがカスラックみた
いに(より小物だが)嫌われてる札付きのとこだったんだよ。

>>698
そのへんは、あの作者の中途半端コメントからは憶測しかできない。
JASRACに登録のことは知っていて契約したとは書いていた。それ以上は今のところ不明。

>>763
あんたがレスした先にはそう言う風に書いてあるって話だろ。どこまで日本語わからんのだお前は。
781名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:51:30 ID:Xz50YJUU0
>>754
株式公開もしてない会社の株をどうやって買うんだ?
ガキはだまってろ、ぼけ。(笑)
782名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:51:36 ID:WwWa3aTp0
>>760
ところがミクミクの作者はドワンゴ・ミュージックパブリッシングにもう渡してるんだな。
783名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:51:37 ID:noHAjYOSO
著作権にうるさい連中が1番著作権をないがしろにしてる典型的な例
784名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:51:37 ID:gJrztvkN0
まあ俺が言いたいことは

「気の毒だが作者は誤解が晴れるまでネット上に顔出さない方がいいぞ」
ってこった


このスレの状況見る限り、
悪いのはドワンゴだけなのにそれに気付かず作者叩きすぎだしな


確かにアホのドワンゴに預けることが軽率すぎではあったが。
785游民 ◆Neet/FK0gU :2007/12/19(水) 13:51:39 ID:GcTr6I1E0
・カスへの登録の有無に関係なく、もともと無許諾の二次創作は法的にグレー
・ミク曲の商用利用自体には問題が無い
・ikaはカスへの登録を事前に知らされており承諾している
・ikaは二次創作を妨害する意図は無い、と述べている

・のまネコ問題はモナーとの類似性が問題だったので本件とは性質が違う
786名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:51:44 ID:FP/XlW1E0
>>765
>>その平沢という女は単に頭が足りないだけだな。


盛大に吹いたw  無知って怖いなwww
787名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:52:00 ID:WY5vhQR30
カスラックという組織は、もはやゴミラックだな・・・
別になくてもいいんじゃないの?

クリプトン(その他著作元)、作曲者、ドワンゴ(その他ダウソメディア)で取引できればいいんじゃない?
この間の登録やら確認がマンドクセで、そのためのカスラックなんだな。
逆に言えば、その面倒をこっちで全部やるからカスラックイラネ、という手段があってもよい訳だ。

商業展開で常にカスが絡むから問題なんだ。
788名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:52:08 ID:TLsQmwqX0
正しい前提で議論しましょう

■権利登録状況■

正題:みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
副題:してやんよ
アーティスト名:初音ミク
作品コード:146-2107-0

作詞:IKA_MO
作曲:IKA_MO
出版者:ドワンゴ・ミュージックパブリッシング

CMとゲーム以外の、演奏、録音、出版、貸与、ビデオ、映画、放送、配信、通信カラオケはJASRACの管轄
789名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:52:14 ID:pJfnZRHU0
>>769
事実を知らされてなかったんだろ。黙認してたなら事実関係の確認してる理由が無い。
790名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:52:14 ID:DZT/gYTa0
初音ミク発売と同時にYAMAHAの株が上がったのは流石
791名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:52:48 ID:aV/qQOef0
>>765
すまんその釣り糸には釣られないわけにはいかん
>女 おまwww
>>777
悪魔=ジャスラック=証明書発行団体
だからなw
792名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:52:49 ID:70MERVOH0
メルトは中二病で突き抜けて欲しい
793名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:53:20 ID:a1yQISWQ0
ドワンゴがへたこいたとしかいいようがない
794名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:53:21 ID:C6ywHIjKO
初音ミクで作った音声の著作権が法的にどうなるのか
ハッキリさせた方がいいかもしれんね
作者のものなのかメーカーのものなのか
795名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:53:26 ID:Gt6xomuT0
>>667
主に文部省から。
796名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:53:32 ID:awRKhPLv0
>>784
リアルでもやばいと思うがね。
この手の性格なら、周りに宣伝もしてそうだから……
797名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:53:39 ID:zjNcDjEY0
>>765
平沢進は男。あと現在はジャスラックに関わりたくないといって一人で細々と売って生活してる。
まあ大物で余裕があるからできるという話ではあるが。
あとその話のミソは、契約が成立するまでの間はレコード会社がJASRACに勝手に登録することはできないはずだが、サインする前に登録されてました、という点。
798名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 13:54:03 ID:uC4En+ff0
>>769
その許可は出したけど、ジャスラックの登録は聞いてないってこと。

なんで、アーティスト 初音ミクで登録しなきゃ駄目なのか聞くって言ってるからね。
ジャスラック登録に初音ミクの名前は要らないでしょ?
799名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:54:04 ID:ZYu8bLiQ0
>>770
お、公開するとかしないとかあるのか
なら大丈夫そうだな
800名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:54:07 ID:m2PYOhEy0
叩く材料見つけたからアンチが頑張ってるだけで結局何も変わらない気ガス
最悪みくみくなんぞ切り離しちまえばいい

とりあえずN速+らしく

ミク vs TBS
ミク vs Google
ミク vs Wikipedia
ミク vs JASRAC
ミク vs dwango ←NEW
801名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:54:11 ID:Yl7s5n9z0
対応間違ったらボーカロイドプロジェクトそのものが死ぬからな。
昔のように、プロが経費削減のための「道具」として使う特殊なソフトに逆戻り。
これまでのように、次々に魅力的な新曲やPVが作られスポットライトの真ん中で
脚光を浴びることはなくなる。
JASRACは過去に、アマチュアの作るMIDIを事実上殲滅したことがあった。
そうならないことを強く望む。
802名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:54:16 ID:EUXwcC4v0
ドワンゴの筆頭株主がエイベックソでFA?
803名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:54:28 ID:MZih4XEk0
所詮ドワンゴだったなw
804名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:54:34 ID:s3KkY2Rq0
>>754

社員数20人ちょっとの会社が
上場してたら驚くけどなww
805名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:54:37 ID:FBkcstIP0
>>1
おまえさんのブログ
IE7だとレイアウトめちゃくちゃだ
直しておいてくれ
806名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:54:44 ID:CI4pi6tc0
>>761
は?
著作物は自分で管理できるのが当然だろ
JASRACに登録しない限り著作権無しとかなにそれ
ありえねーよ
807名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:54:50 ID:LOHsmJeM0
>>744
そう思うのは痛いニコニコ信者だけだから心配すんなw
808名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:54:52 ID:9CzoXZun0
>>682
>法的には無関係
>商標侵害の問題はあり得ます

商標侵害の問題って、法的な問題ではないんだ?
頭1から勉強しようw
809名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:55:09 ID:Pwvnplj40
みんな自分の想像出来る範囲でカスを考えたらいかん
まともな話し合いが出来ると思うことがそもそも間違いだ
あいつらの利己主義は異常
消費者は滅私奉公して金を貢いでりゃいいくらいには思ってる
810名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:55:09 ID:35OTzyy90
>>765
クソワロタ
811名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:55:10 ID:PwbWIFyH0
>>794
最悪のケースは初音ミクは俺様の管理化だから金よこせ、とカスラックが言い出す事
812名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:55:18 ID:O+kAuHa2O
ヒント
明日はクリプトン公認TDKIのオープン
ttp://m.zoome.jp/tdki/
813名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:55:24 ID:DZTCeKJ+0
>>800
電通は?w
814名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:55:29 ID:FxSDmdW+0
>>789
着うたは明らかな商用利用だから、JASRACへの登録の有無は関係ないよ?

着うた配信はblogにもあったから知らないはずが無いだろうw
その商用利用の際にアーティスト名:初音ミクと称して配信されてるんだが?
815名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:55:31 ID:qQ8cAE600
商売じゃなければ今後も二次利用はOKなんだろ?
なら何も問題ないし、ikaにも落ち度はない
816名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:55:37 ID:TLsQmwqX0
>>794
> 初音ミクで作った音声の著作権が法的にどうなるのか
> ハッキリさせた方がいいかもしれんね
> 作者のものなのかメーカーのものなのか

まぁ、そこが最大のポイントなんですよね


たぶん「楽器」じゃないでしょうか?法律的に考えて(笑)
817名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:55:40 ID:FQ6guART0
>>794
サンプリングCDと同じような扱いだよ。
音素材を使うために作曲家は音素材の所有者(今回はクリプトン)に料金を支払う。
この支払いは使用の度に発生するものではなくて、ソフトウェア購入の時点で完了している。
で、作った曲は無論作曲者の著作物となる。

今回、このスレで話されているのは、「初音ミク」のキャラクター商標の話。
818名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:55:45 ID:/S7iQIif0

さすが創作物殺しのカスラックが絡むと
本当にろくなことにならない…
819名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:55:55 ID:/xYRYmAf0
ikaがどこかのプロダクションに所属し
初音ミクの芸名を名乗ればどうか?
820名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:55:55 ID:nxB/vQpe0
>>667
献金団体でもある
821名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:56:00 ID:7n2hMnaO0
初音ミク、カスラック登録でキモヲタニコ厨発狂w 
そうそう、これだよwこういうのを見たかったんだw
822名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:56:01 ID:Xz50YJUU0
>>804
20人もいない、10人未満だよ。
823名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:56:01 ID:/8yNYPRP0
>>780
商標の問題としてアーティスト「初音ミク」が問題だという流れなのに
お前は人として法律が適応されるされないという
珍妙な発言をしてたのを理解していないのか・・・
824名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:56:20 ID:FT6waMt40
>>678
権利侵害が「ない」ことの証明って可能なのか?
自分には思い付かんし
形式的にやるとしたら
なんの役にもたたない上にそれこそ利権のいい温床になるのが落ちかと
825名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:56:28 ID:sciYTN+N0
とりあえず間を取って藤田咲に歌唱印税払おう
826名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:56:37 ID:VfS0zTP30
>>1
まあ、もともとドワンゴは泥棒会社なわけで。。。
827名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:56:47 ID:AaD9jUHM0
カスラックの囲い込み本当にウゼーな
828名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:57:04 ID:noHAjYOSO
カスラックを著作権を悪用して金儲けしてるだけの団体なので
自分らに関係ない権利は無視が基本だよ
829名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:57:22 ID:rVadpDkg0
わたが↑

ikaが↓
830名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:57:26 ID:Yl7s5n9z0
>>800
しかし名だたるヒールと総当りだなw
831名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:57:26 ID:PwbWIFyH0
ところでニコニコにあった苦情の掲示坂どこいった?
832名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:57:29 ID:RT07sEh20
YAMAHAがもっとクリンプトンをバックアップしてくれれば...
楽器は音楽を楽しむ為のもの。その売上の大半はアマチュアユーザーなんだ。
今こそ楽器メーカー立ち上がれ!
833名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:57:32 ID:kxAO8HZH0
>>816
普通に考えてただの楽器だよ。
ワードで作った小説が、MSのものになるわけないだろ。
834名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:57:36 ID:ILruMPzRO

初音ミクの商標

ttp://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&6&0&1&6&1198039136


【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
9 移動体電話による通信を用いてダウンロードされる移動体電話機の着信用の音楽

835名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:57:50 ID:aV/qQOef0
次のミク代表曲はPackagedで
836名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:58:02 ID:+Z7bHeXf0
初音ミクは楽器。
じゃないと、「お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜」のノコギリまでアーティストになってしまう。
837名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:58:05 ID:nxB/vQpe0
>>815
カス登録されたから二次利用は不可能です
838名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:58:09 ID:pNI8zy390
初音ミクは、人の声をした楽器に過ぎない
839名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:58:33 ID:hVZMcwIs0
まぁ、ドワンゴ(ひろゆき)はどうせ作者やジャスラックの
せいにして逃げ切る腹だろうな。いままでもそうだったし。
無責任男め。
840名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:58:35 ID:LOHsmJeM0
>>765
女wwww
841名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:58:36 ID:Ji/bbGBb0
>>784
炎上防ぐにはまず見解をいち早く出すことなんだよ。クリプトンは大人だからすぐ出してるだろ。
作者はそれをやってないからダメ。まずは、経緯と謝罪コメントを早急に出すべし。
そうしなきゃ叩かれるに決まってるだろ。
推定無罪が通用する世の中じゃないんだ。

>>799
というか、公開するにはめっちゃ時間と人手と金がかかる。
一種のステータスだぞ株式公開ってのは。
842名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:58:37 ID:sciYTN+N0
>>689
いや、上のほうでカラオケ云々の話があったけど
著作権の”管理業務”を独占するのは駄目じゃないのか?
843名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:58:44 ID:fRzDxFaYO
>>774
このスレは
・カスラック
・電通
・ピットクルー
・職人
・同人屋
・ニコ厨
・釣り師
・ミクオタ
・暇人
・野次馬
・自宅警備員
以上の提供でお送りしております(゚д゚)y-・~
844名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:58:49 ID:zsvd2SCs0
今回の件とは関係ないが、ジャスラックみたいな利権団体は徹底的に情報公開
するような法律を作らないとな。
見えない金の流れがうまみを生み出し、そのうまみがあるから余計なことをする。
845名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:58:55 ID:ZYu8bLiQ0
初音ミクを掲載しているblogやwebページ管理者には
こういう警告メールが行くようになるわけだな。

-----------------------------------
From: jasrac2@e-srvc.***
【重要】 JASRACから音楽の著作権について(必ずお読みください)
こちらは社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)ネットワーク課です。

あなたのホームページでは、JASRACの管理楽曲を掲載されています。
インターネットのホームページ等に音楽や歌詞を含むファイルを掲載する
場合には、事前に作詞者や作曲者など著作権者の許諾を得る必要が
ございます。JASRACの管理楽曲を掲載するには、事前にJASRACの
許諾および使用料のお支払が必要です。

著作権者に無断で音楽をアップロードした場合には、ホームページを
運営しているのが個人であったり、非営利目的のサイトであっても、
これらの行為により権利侵害があれば、責任を問われることになります。
掲載しているファイルが自作のMIDIやご自身が演奏した音源であっても
同様ですのでご注意下さい。

さらに、市販のCDや放送番組等から作成されたファイルは上記に加え、
レコード制作者(レコード会社)や実演家(アーチスト)、放送事業者の
著作隣接権にかかる許諾を事前に受けなければ適法にアップロード
することはできません。無断で行なうと、法的に責任を負わなくてはなら
なくなることがございます。
846名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:59:02 ID:5dWERCOF0
>>816
それは作成者。
ただし、それを使って商売してよいかどうかは別問題
847名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:59:05 ID:kxAO8HZH0
>>839
せいにする気はないかと。
自分のせいだとしても「それが何か?」でにげきる男だw
848名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:59:07 ID:FxSDmdW+0
>>798
>なんで、アーティスト 初音ミクで登録しなきゃ駄目なのか聞くって言ってるからね。
じゃあ単にクリプトンの社長が着うた配信の仕組みを知らなかっただけかw

社長自ら言うように、カラオケ同様JASRAC登録は避けられない問題なのにw
849名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:59:08 ID:MZih4XEk0
ニワンゴテラバロッシュ
850名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:59:11 ID:/t6h7NZvO
>>815
問題があるからこの騒ぎなんだろw
851名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:59:22 ID:m2PYOhEy0
音源ソフトや歌としてはどうでもよかったが
数々の騒動は傍から見てておもしろかったから
ある意味俺もみっくみくにされたと言えるのだろうか
852名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:59:36 ID:22J38H61O
>>778
別に今回の件ではジャスラックは
「著作権委託管理事業者」の仕事しかしてない。

ドワンゴ「あ、今回この曲信託するから、カラオケとかライブとかでの徴収よろ」
ジャスラック「おk把握」

ジャスラックが関与してるのはこれだけの話。
勝手に登録した分けでも、他のミク曲を一網打尽にした分けでもない。
853名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:59:42 ID:awRKhPLv0
>>815
カスラックがそれを許すと思うか?
ika並みのお花畑だな。
854名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:59:55 ID:bRJO6RN70
ikaはチヤホヤされておかしくなったんだろ
855名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:59:59 ID:zjNcDjEY0
>>760
一応SMILE VIDEOは「Share」と謳っていて、
公開サーバの無料貸し出しというのが前提ではあるらしい。
ただしそのへんで明文化されてないところがあるのがやや疑義。
856名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:59:59 ID:/oApFfte0
>どれだけ歌われようが、JASRACなどの管理がなければ悲しいかな分配ゼロです。
あっそwwwいっそ0で良いから無駄な管理すんなww
857名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 13:59:59 ID:BTCfUsUE0
>>843
俺はどれですか?
858名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:00:12 ID:H7PzOI1I0
http://cgi.2chan.net/o/src/1197979503657.jpg

いまの初音ミクの状態。
859名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:00:24 ID:pJfnZRHU0
>>839
まろゆきが知ってるなら説明せんと・・・
てか、クリプトンと使用契約するかアーティスト名外すように
860名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:00:29 ID:1n0oBfCF0
ミク vs TBS
ミク vs Google
ミク vs Wikipedia
ミク vs JASRAC
ミク vs dwango

ボーカリオン初音ミク!いきます!!
861名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:00:43 ID:Xz50YJUU0
>>819
その場合でも、初音ミクという名前自体の権利はクリプトンがあるので、
法的な請求があった場合はややこしい事になるんじゃないか?
862名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:00:57 ID:yIAzzDR50
クリプトンとか言う会社キモイわー
863名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:01:01 ID:GFR5fVze0
カスが守ろうとしてるのは

著作権じゃなくて   金
864名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:01:04 ID:YPhd3oz/0
萌えニュース+
【抗議】クリプトン「初音ミクのJASRAC登録」に対する見解表明― 社長自らドワンゴ「何故JASRACに登録するのか?」と説明求める
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1198036909/l50

ニュー速( ^ω^)
初音ミクのヒット曲「みくみくにしてあげる♪」が“カスラック”ことJASRACの管理下に…
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197991531/l50
865名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:01:08 ID:RA38q4+u0
YAMAHAのDX-7で作曲演奏したから
アーティスト名:DX-7で登録したら
YAMAHAから「おいこら、まてや」ってクレームが入るっしょ
要はそういう事だ
866名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:01:10 ID:pgtjB/XV0
>>841
ともかくその時点での見解を出して説明する、ってのが炎上防ぐ一番うまい手段だよな。
トンズラ、逆ギレは燃料になるだけだし。
867名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:01:16 ID:x2DNJ+v40
問題は"初音ミク"の名称の利用規約に抵触してるって点でそ?
勝手に商用利用しちゃって商標権の侵害にならないの?
868名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:01:19 ID:Ji/bbGBb0
>>808
お前は日本語を勉強しろ。
初音ミクは人間ではないからその人間としての権利(アーティストとして無断使用)は問えない
が、商標侵害は問えるって話。もちろん商標侵害は法的問題。

>>816
そんなもんパッケージにも書いてあるし、ちょっと調べれば買わなくてもわかるぞ。

>>823
珍妙じゃないよ。アーティスト表記に関して正確に発言するとああなるだろ。
869名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:01:34 ID:s/13RMne0
>みっくみく

 あれだけ初音ミクの黎明期を支えた名曲だったのに、ボコボコに
叩かれているな。もうなんか悲しいよ。
870名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:01:42 ID:5dWERCOF0
>>847
今回は上場会社が矢面に立つからそれは通じないだろ。
ひろゆきが逃げていられるのはあくまで個人としての立場だから。
871名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:01:44 ID:WlmMG1TB0
みくみくにしてあげる
をyoutubeで見てみたが・・・俺こういう歌は苦手だわ・・・

初音見クが楽器の一種だとしたら
他のソフトみたいにソフト(ライセンス)を買った時点で商用利用可能なんじゃないのか?
PCの作曲ソフトで曲作って売る場合、ソフト会社にいちいち許可とらないような
872名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:01:47 ID:xPlEEF6+0
>>839
ひろゆきの会社は「ニワンゴ」
まードワンゴとひろゆきも密接な関係だけどな。
873名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:01:50 ID:y90+VkV/0
だいたい穢蔑糞がからんでる時点でドワンゴなんかこれっぽっちも信じてねえ。
ニコ動だってタダの割にはおもしろいから見てるだけで、
ドワンゴに金落としてやる気なんかハナからないわ。
こういうせこいマネし続けてやがると本気で潰すぞヤクザども
874名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:01:55 ID:Q6i+Loyy0
このスレは伸びる
875名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:02:00 ID:MZih4XEk0
さすがドワンゴ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
876名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:02:02 ID:70MERVOH0
>>812
◆改訂個所
<改訂前>
(第9条 所有権と知的財産権)
5.会員は、当社に対し、自己の投稿動画等を無償かつ非独占的に使用
(複製、公開、送信、展示、頒布、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、再利用、転載等を含む)
する権利を許諾したものとみなします。 
また、当社は、第三者に対して同様の権利を再許諾することができるものとします。 
会員は、当該使用に関して、当社および当社が認めた再許諾先による使用に対して、
著作者人格権の行使をしないものとします。
6.会員は、当社および当社が許諾した第三者の事前の文書による許諾を得ずに、
当該投稿動画等に係る著作権、商標権、特許権、意匠権およびその他の知的財産権に関して、
使用許諾、再利用、転載等をしないことに同意したとみなします。
7.会員は、本条第6項の規定により承諾を得た場合でも、譲渡された第三者が、
当社および当社が認めた再許諾先に帰属する著作権、商標権、特許権、
意匠権およびその他の知的財産権について、営利目的や商業目的で利用行為を行わないこととします。

<改訂後>
(第9条 所有権と知的財産権)
5.会員が本サービス上に公開した投稿動画等の著作権は、会員自身が保有するものとします。
6.会員は、自己の投稿動画等について、当社の本サービスのPR、告知、
サムネイルの生成等の目的のため、当社に対して無償かつ非独占的に使用
(複製、公開、送信、展示、頒布、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、再利用、転載等を含む)
する権利を許諾したものとみなします。
また、当社は、第三者に対して同様の権利を再許諾することができるものとします。
877名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:02:10 ID:TLsQmwqX0
>>833
> >>816
> 普通に考えてただの楽器だよ。
> ワードで作った小説が、MSのものになるわけないだろ。


そうすると、


■正しい権利登録(案)■

正題:みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
副題:してやんよ
アーティスト名:IKA_MO(なお、使用楽器は 初音ミク )←★
作品コード:146-2107-0

作詞:IKA_MO
作曲:IKA_MO
出版者:ドワンゴ・ミュージックパブリッシング
878名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:02:25 ID:YNmMVaG30
カスラックをけなす歌ってあるよな?
879名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:02:33 ID:m2PYOhEy0
もうビッグバンが悪いでいいんじゃね?
880名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:02:33 ID:Gn71pP0H0
まあ、実際聞いてみたらしょうもない曲だったな。
881名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:02:38 ID:lb1jGn9X0
まあドワンゴと作者のやり取りの内幕がわかんねー事にはなあ

だけど両者、もしくは片方が確実に意図的な感じ
882名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:02:46 ID:awRKhPLv0
>>869
悲しいが、いずれ通る道だ。
かりにみっくみく作者が了承しなかったとしても、
他の作者の中で馬鹿な奴が了承しただろう。
883名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:02:52 ID:fRzDxFaYO
>>857
・ゆとり
に当て嵌めようか(゚д゚)y-・~
884名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:02:59 ID:zjNcDjEY0
>>868
>808は「自然人」という言葉にピンと来ない人みたいだから、
日本語よりは民法を勉強すべきだと思われ。
885名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:03:02 ID:UqdySjug0
「着うた」「カラオケ」配信の際に「初音ミク」を用いたら商標侵害。
広告文での商標利用でも権利侵害でつ。
886名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:03:19 ID:T+3z8aGC0
初音ミクの中の人に突撃取材してるぞ
2008年発売の鏡音リン、レンの情報もちょっとだけある。

内容的にも好意的でいい感じだった
暇なら見てみてくだされ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1795867

887名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:03:20 ID:nxB/vQpe0
>>842
管理業務の独占は明瞭に消費者の損害を及ぼしていて
その主体が政府に所属する特定個人(政治家官僚)なんだよね

要するに行政の私物化問題
888名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:03:27 ID:pgtjB/XV0
>>852
今後どうなるかはともかく、管理団体の業務としてはまっとうなものだわな。
889名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:03:35 ID:VfS0zTP30
>>871
登録のアーティスト名を初音ミクにしたところが問題なんだろ。
890名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 14:03:39 ID:uC4En+ff0
>>848
はあ?楽器の名前がアーティスト登録されてる曲なんて可笑しいダロ?ってこと。
891名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:03:48 ID:kxAO8HZH0
>>877
それが自然。
使用楽器の欄があるかどうかはしらないけど。
書く必要もないんじゃないの?
892名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:03:58 ID:IeWNgULg0
>>833
その例えだと
Word で書いた小説のタイトルが「冴子先生のおしえて☆い・ろ・は(はぁと)」だったとか
今回はそんな感じですな
893名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:04:01 ID:H7PzOI1I0
http://cgi.2chan.net/o/src/1197979503657.jpg

みっくみくにされてんよ〜♪
894名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:04:06 ID:PD9JRo3LO
ドワンゴが糞なのは間違いないとして。
これでカスラック登録時の、権利無視した無審査ぶりが明らかになったわけだが。
895名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:04:37 ID:MfNivbiH0
本人もすぐ特定されるのを恐れて、針のむしろだろ
ご愁傷様です^^
896名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:04:40 ID:BTCfUsUE0
>>883
それでいいや。

じゃあウンコ垂れて来る
897名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:04:44 ID:pNI8zy390
■正しい権利登録(案)■

正題:みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
副題:してやんよ
作品コード:146-2107-0

作詞:IKA_MO
作曲:IKA_MO
出版者:ドワンゴ・ミュージックパブリッシング
898名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:04:51 ID:x2DNJ+v40
権利団体がJASRACしかない
この問題についてなんかしてくれそうな議員はおらんのけ?
899名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:04:53 ID:ujuZ3l2f0
今来た

ドワンゴってひろゆきのニワンゴのグループ会社だよな?

ひろゆき影でセコイなぁ
900名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:04:58 ID:+i5Mu6Vr0
みっくみくが流行る

ひろゆき「着うたにしようぜ」ika「把握」

ika、ニワンゴの親会社のドワンゴに演奏権を譲渡
「ドワンゴに全部まかせる」

ドワンゴ「JASRACに登録してもいい?ニコニコでの扱いは現状維持だから」
ika「把握」

カスラックに登録
ドワンゴ「アーティスト名初音ミクにしちゃえwwwwwうぇwwwww」

クリプトン「ビキビキ…許可ライセンス買えお」
901名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:05:01 ID:+KjJGmI90
>>801
俺もMIDIの時からカスラック嫌いになった
そのうち口笛もダメとかイラクみたいになっちゃうかもね
902名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:05:01 ID:XB5/0L5y0
ピンハネできる時代じゃないということを理解しないと。
903名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:05:03 ID:s05dMTq70
>>800
ヤフーが抜けてるぞ
あそこは検閲?騒動?が2度あった
904名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:05:04 ID:22J38H61O
>>779
カラオケじゃなくて、雑誌コラムだよ。

それとジャスラック視点からは、
「権利者=レコ社、音楽出版社」
という構図だった可能性が非常に高いんだが、
そうなると「大槻に実際にカネが行くか」には
ジャスラックは関与できないし、ジャスラックの責任ではない。
905名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:05:04 ID:TLsQmwqX0
>>891
もちろん、これはあくまで説明的なもので(初音の位置づけ)あって、楽器まで登録
するわけではありません(笑)
906名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:05:06 ID:LOHsmJeM0
>>839
知ってたら尚更性質が悪いな。
のまネコ騒動を忘れたのかということになる。

>>843
野次馬で悪かったなw
907名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:05:07 ID:bRJO6RN70
今回の件でカス批判してる奴は馬鹿
908名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:05:10 ID:awRKhPLv0
>>877
規約がまた精巧でな、「初音ミク」を連想させるものも登録できねーんよ。
歌詞もおもいっきり初音ミクを連想させるものだからアウトっぽい。
カスラックみたいな連中対策だろうがw

登録取り消しが妥当じゃねーかねぇ。
909名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:05:22 ID:Ky2w4hmi0
>>877
アーティストという分類はないだろ。>>897が正解だな。
910名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:05:25 ID:Gn71pP0H0
まあ、IKAっていひとも2ちゃんねらに特定されて
碌なことにならなきゃいいけど…
911名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:05:27 ID:kxAO8HZH0
>>888
アーティスト名のところが初音ミクって一点だけで、
著作権を管理する団体のする仕事として、余裕で落第だと思うんだけど。

人のメーカーの商標違反してどーすんですかい?
912名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:05:27 ID:PwbWIFyH0
カラオケに登録される時点でJASRAC管理下になるってのがマジなら
そのシステムから変えないとなぁ・・・しかしまぁすげぇなJASRAC
913名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:05:39 ID:+D8qL7Tq0
聞いてみたけどそんな大層な歌かよ
914名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:05:40 ID:fRzDxFaYO
>>891
しかしミクと表記しないとオタが食いつかないからな(゚д゚)y-・~
915名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:05:40 ID:I2xciV5d0
>>801
カスラックは、実際、ソレを目指してるんでしょ。
目先の利益に釣られる馬鹿企業を巻き込んで。
誰もが素材としてあの音を使えて、自由な映像表現を楽しみ
一般人がそれを無料で観、聴き、、なんて、
カスラックには悪夢の現出。
916名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:05:50 ID:Ji/bbGBb0
>>848
んな話じゃない。商標は勝手に使えない。

>>871
スレをちゃんと読め。
たとえばNECのパピコンで曲を演奏したとして、その曲自体を発表したり売ったりするのはOK
だが、その曲を「パピコンちゃんが歌ってます」とNECに許可をとらずに出すのはダメなんだ。
パピコンが商標登録されてればな。
今回の初音ミクのケースがそれ。初音ミクって名前で勝手に売り出すのはダメ。
917名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:06:02 ID:VCPXFFTy0
商標侵害したんだったらikaは契約やり直しでしょ。
この空気なら、どうせ再契約は保留だな。

みくみくが荒れすぎ可哀想だから早く鎮静化してほしいw
918名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:06:08 ID:bMP25MM50
カラオケぐらいなら、おまいらでも十分作れるだろ?
コミケでクリプトンにブース作って貰って直売するとかの方がカスラックが絡むより
随分とカネの流れが明確になってクリプや職人に入って次に繋がると思うのになぁ?
919名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:06:18 ID:hIa+nSgw0
歌えば歌うほどカスラックが儲かる仕組み
920名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:06:26 ID:9CzoXZun0
>>868
悪い、補足感謝
もちょっと書き方覚える
921名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:06:44 ID:gJwAQAyc0
>>688
仮に登録までの流れでカスラックに非がないとしてやろう。

・福祉目的のボランティア団体にまで請求をかける倫理観の欠如
・仮に作者でも歌詞を引用すれば使用料を請求するがその返還は一切無し
 自作曲をHPにアップしてただけなのにそれの使用料を請求、等
 著作権保護どころか著作者にとっても害悪でしかない部分が多すぎる
・作者がフリーで問題ないと言おうが無視。
・徴収した金の不透明な運用

など、カスラックは存在自体が悪。登録まで非がなかろうが、カスラックは
曲を管理した瞬間から加害者。被害者とか日本語は話せますか?
922名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:06:46 ID:6Kjiw4Yj0
今回の流れをおさらい
「みくみくにしてあげる♪」が『ドワンゴ』の『着メロサイト』で配信が決定
その際『原著作権者』である、『ika』氏と『ドワンゴ・ミュージックパブリッシング』が『出版契約』を結ぶ
『ドワンゴ・ミュージックパブリッシング』は『JASRAC』に『部分信託』している『出版社』なので、楽曲が『JASRAC管理曲』として登録される。
→この流れは、至って問題はない。(原権利者と出版社との契約である以上、文句は誰も言えない。)

今回の問題点
1.ika氏およびドワンゴ出版は、JASRAC信託の意味を完全に理解、把握していたか
  また、契約時に説明が不十分ではなかったか?
 >JASRAC登録曲になる事で出てくる、ニコ動他での二次創作他の制限など
2.「初音ミク」という商標を使用するに当たり、「クリプトン・フューチャー・メディア」に対して、
  ドワンゴ出版は、許諾請求を行っていなかった。
 >完全なミスです。

間違った見解
×カラオケ化によって、JASRAC管理曲になった →管理曲にならなくてもカラオケ化は可能
×ニコニコ動画が裏切った →ニワンゴと、ドワンゴ出版は別会社
×JASRACがニコ動と提携したので、今後はアップロード=JASRAC管理
                       →JASRAC(もしくは信託出版社)と契約しなければ管理曲になりません
×今後、JASRACによるミク狩りが行われる →オリジナル楽曲に対してJASRACは一切の権限はありません
923名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:06:46 ID:e4lNtlIgO
ika:やった!俺のミクで作った"曲"が売れるぞ!
制度上登録しなきゃいけないみたいだけど、ニコニコとかようつべでは自由に使えるようにしてくれればいいんで。


ドワンゴ:初音ミクで作った曲は俺のもの。初音ミクも俺のモノ。
クリプトン?
しらねぇなぁ〜


こんな感じだろ
無知は罪だがそれを騙して利用するドワンゴはもっと罪だな
924名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:06:49 ID:yEQ2tDAG0
>>901

学校の合唱とかで管理曲を歌うのは
許可が要ります

    By カスラック
925名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:06:53 ID:WY5vhQR30
ぶっちゃけ、アーティスト名が
ika
だったらよかったんですね。
926名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:06:57 ID:/8yNYPRP0
>>868
>珍妙じゃないよ。アーティスト表記に関して正確に発言するとああなるだろ。

正確な発言w
927名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:06:59 ID:bAr5Ekg80
ニコニコに登録さえしていない俺は勝ち組という事でいい
928名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:07:05 ID:ZcPkj4mI0
ドワンゴひでーな
ニコで着うた買う奴も同罪
929名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:07:08 ID:lb1jGn9X0
正題:ぬくぬくにしてあげる♪【してやんよ】
副題:してやんよ
作品コード:146-2107-0

作詞:IKA_MO
作曲:IKA_MO
出版者:ドワンゴ・ミュージックパブリッシング
930名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:07:24 ID:09OwBWSi0
>>765
                      
             ,(:(:(ヽヾ/ノ;ノ;ヽ,,
           ,,(:(:(:ヾヾ//ノノ;ノ;ノ;ヽ,,
            l;/   ̄ ̄ ̄リ ヾヾヽ
           ;l            |;;;i
          l;l    ヽ  /     |;;;i
          l|.   ー━' >━--   l;;l、
          i^|   -<・> |.| <・>-   b |
           ||    / |.| ヽ    |/
            .|     /(。。ヽ     |
            |              |
             .|   __l._    /  
              ヽ   ニ   /   
          ____,, ,..| ゙`. ,r.、...ィ'  |...,, __
     ,..-‐ '''"     ヾ__|_"'/     ``丶、
     r'            甘          `j
     {ヽ、            |          ,.,/ l
    l  `''\、        |    ,. ─i   / ,.イ
    !'ヽ, ヽ、'',}       |   l_. ‐ ̄ /   / .|
    ',. ヽ  \ i:、       l       |ソ  {\!
    '! /'    ゙ヾ ,....__   !  /  _|.,,_ ノ   !
     V ,. -  |ィ'/ / ` '丶-'、._,/,r,':==:ミ.、  .|
     l '" _,_, i/ /        ``ー'-く ̄"  .|
     l -'" ./`ヽ、            |\   |
      !   /l    `丶、.,.,          ..!
       !        _/ |丶、      ..,.!
        \   ___/   |  \.,   /.|
        | ̄ ̄      |     ̄ ̄  |
       │         |         | 
931名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:07:37 ID:PwbWIFyH0
ジングルベルとか世界各国の民謡とかカラオケにあるが、あれもJASRACの管理なのか??
932名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:07:39 ID:31ybwIe60
>699
確かに演奏者が「初音ミク」ってのは違和感があるよね。
作者の名前ならまだしも・・・
933名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:07:42 ID:IeWNgULg0
>>872
ニワンゴですらひろゆきの会社じゃないだろ
形式上ひろゆきは平取だったかと
934名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:07:46 ID:BIUHlJCG0
>>445
クリプトンは権利者だから、仮にそう言ったとしても正当性があるし批判される謂れは無い。
935名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:08:04 ID:BLhgZ46L0
>>922



>×ニコニコ動画が裏切った →ニワンゴと、ドワンゴ出版は別会社


なぜ、平気でウソをつく?



936名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:08:08 ID:zjNcDjEY0
>>750
個人的に作者はがんばってると思うが、
多数の人間が寄ってたかって作らないと人気が出なかったのは確かだと思うよ。
ミクの場合「曲があって絵がある」というコンビネーションが人気の源泉だからなおさら。
比してチーターマンは作者性が前面に出てるが。
937名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:08:12 ID:MZih4XEk0
カスラックとカスンゴだね
938名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:08:17 ID:pgtjB/XV0
>>904
あれは、カスラック→出版社は金はまわったけど、そっからオーケンに行ってないのを問題にしてる
もんだと思ってた
939名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:08:24 ID:FP/XlW1E0
>>930

バロスwwwwww
940名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:08:32 ID:RA38q4+u0
初音ミク自体はキャラクターなんだから
初音ミクと言うキャラクターを前面に押し出した著作物は
二次著作としてクリプトンに許可を得るのが真っ当な筋
941名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:08:36 ID:Gn71pP0H0
IKAさんだって小さいマスで収まりたくなかったんだろう。
たとえ裏切るような行為だとしても
TVで取り上げられ大金をつかむのならそれを選んでしまうんだろう。

裏切るといってもただみるだけのニコ厨だしなw
942名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:08:36 ID:+i5Mu6Vr0
>>922
これが一番わかりやすいなw
943名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:08:47 ID:/t6h7NZvO
クリプトンが激怒のままならイカとやらはボーカロイド利用を禁止されたりしてwww
ちゃんとクリプトンに対して謝罪しろよーw
944名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:08:59 ID:bRJO6RN70
リンレンの売上げにも響きそうだな
945名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:09:14 ID:LYJfun0r0
ジャスラックの中間搾取抜きのシステムができたら、かなり面白いと思うんだが。

今だってジャスラックは中間搾取率六割強で、ジャスラック萎縮効果で
日本全体ではやる曲がない状態なんだから。
946名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:09:16 ID:LOHsmJeM0
>>925
それでも駄目。
947名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:09:27 ID:hKiZ080m0
これからは,活動の場をピアプロに移した方がいいんでないの?

ニコニコは音楽創作・公開・洗練の場という点では,もぉダメでしょ。
948名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:09:43 ID:7n2hMnaO0
正直、糞動画をこれみよがしに貼りつけるニコ厨が本当にウザかったわけで、個人的にはニコ厨ざまみろwと思うわけですよ
949名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:09:50 ID:ujuZ3l2f0
ニワンゴとドワンゴなんて実質同会社だろ

ひろゆきセコすwww

950名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:09:51 ID:nxB/vQpe0
>>888
商標侵害行為に加担してるんだから問題外だろ
ミスで済まされるなら吉兆も赤福も許されるわ
951名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:09:51 ID:yeLEHkfg0
配信前から、2chのスレでも
利用規約「アーティスト名:初音ミク禁止」をどうするのか?ってツッコんでたヤツがいたな。

「クリピトンに許可くらいとってるだろ」って
見解のヤツが多かったが結局はソイツが正しかったな。
ベンチャー企業ってのは案外そういうところgdgdなもんだよ。
952名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:10:06 ID:6Kjiw4Yj0
>>935
 親会社が同じなだけで、会社としては別だろ。

 知ったか乙。
953名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:10:08 ID:w5DK6BIGO
金が欲しくて作ってるわけじゃないんだがなぁ…
954名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:10:15 ID:Z4gMNxer0
いいじゃん。
クリプトンはドワンゴの出版に因縁つけられるきっかけ作ったわけだし。
向こうにしても始まったばかりのクリプトンの心象悪くするのはうまくないでしょ。
しっかし、ドワンゴは何故にだんまりなのかね?
それが一番、印象悪くしてる気がするが。
955名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:10:16 ID:08GcmvNH0
>>922
今回の件ではCMとゲーム以外の、演奏、録音、出版、貸与、ビデオ、映画、放送、配信、通信カラオケについて
JASRACに委託を行ってるようだが、

着メロ・着うた配信に限った契約はできなかったものだろうか?
956樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/12/19(水) 14:10:18 ID:9dVvhnEg0
>>943
アクティベーションで管理してるのなら、クリプトンがikaの持ってるコードを無効にするだけの話。
957名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:10:26 ID:09OwBWSi0
958名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:10:30 ID:zlnDkF1v0


いい加減騒ぐの辞めろよ


恥ずかしいよ、大の大人が・・・・
959名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:10:32 ID:1Ovg4qgL0
MIDIと同じ流れをカスラックが仕組んだとしか思えねぇ
960名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:10:33 ID:hUVnhyul0
>>931
作曲者不詳だと登録できないと思った
961名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:10:36 ID:aV/qQOef0
>>947
来年中にはそうなるでしょう。ただ字幕がなかったり
ミク職人しか立ち入りできないのが勿体ないところだな。
ニコニコだと色んな分野の職人でいじくりまわされるからねえ
962名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:10:37 ID:VKRZAZDw0 BE:403788-S★(1013000)
無許可で登録はいかんよ。
うんうん。
963名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:10:40 ID:9AesSFI70
ikaのJASRACに対する認識とか2ch、ニコニコ利用してたらないだろ
小金欲しさに落ちただけにしか見えない
964名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:10:41 ID:BLhgZ46L0
>>945

クリプトンが、インディペンディンスな楽曲管理をつくれたらベスト。

はかない希望だが。
965名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:11:03 ID:zjNcDjEY0
>>750
もうすこし追加で。
初音ミクのキャラクター性を前面に押し出してない作品なら炎上はしなかったと思うよ。
そういうのは作者自信が作り出したものと認められたろうから。
しかし、この作品はキャラクター性に依存しすぎている。
絵があって他人の作品があって、初めてシンボリックでいられる存在でしかない。
966名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:11:08 ID:H7PzOI1I0
http://cgi.2chan.net/o/src/1197979503657.jpg

みっくみくにされてんよ〜♪
967名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:11:11 ID:5dWERCOF0
>>944
後数日しかないのに、クリンプトンは冗談抜きに涙目だろうな。
968名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:11:12 ID:3Q80ViuT0
勝手に登録されるのかよwww
しらなきゃ金は渡されなかったなw
969名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:11:13 ID:fAQhvIuH0
こうしてまた音楽が楽しめないものになっていくんだな。
970名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:11:16 ID:Ji/bbGBb0
>>941
実際はJASRAC管理でカラオケに出しても、小銭程度しか入ってこない可能性が大。
同人CDとして委託販売でもしたほうがはるかにストレートに儲かる。
971名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:11:21 ID:Gn71pP0H0
まあ、文句があるのなら出るとこ出れば?
最強の弁護士軍団がお相手になりますが?
っていうのがジャスラックのスタンスよ。
972名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:11:23 ID:WY5vhQR30
>>946
何で?
973名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:11:26 ID:BIUHlJCG0
>>934
アンカー間違えた。
>>446
クリプトンは権利者だから、そう言ったとしても正当性があるし批判される謂れは無い。
974名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:11:39 ID:baZApfE/O
これ普通に著作権法違反だろ。
非権利者が権利者無視して管理権限委譲していることになる。
975名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:11:49 ID:MZih4XEk0
エイベッカスと同じ事やってんの
976名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:11:51 ID:Ky2w4hmi0
正題:かすらっくにしてあげる♪【してやんよ】
副題:してやんよ
作品コード:146-2107-0

作詞:IKA_MO
作曲:IKA_MO
出版者:ドワンゴ・ミュージックパブリッシング


これならどうだ?
977名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:11:52 ID:HfvdXQBZ0
>>805
operaでもfirefoxでも具だ具だだよ
最初は見れたのに
何でだろうな
スタイルシート切手みてるけど
978名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:11:53 ID:LOHsmJeM0
>>922
痛い奴だな。
979名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:11:57 ID:FQ6guART0
>>957
平沢進自重
980名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:11:59 ID:N0HrG4kz0
>>930
オズラさんのAAの改変じゃねーかw
けどスレタイと流れで、誰か分かってしまう俺・・・。
981名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:12:17 ID:6Kjiw4Yj0
>>960
 相互管理契約締結を了承している海外の著作権団体が管理していた場合は、JASRACが徴収を代行する。
982名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:12:17 ID:d+heL3cc0
まらゆきの見解は?
983名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:12:25 ID:L54O3kn40
なんか悲しいな
984名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:12:31 ID:C6ywHIjKO
でもミクが楽器扱いだとしたら
裏を返すと初音ミクの名さえ使わなければ
幾らでも商用利用できちゃうよってことになりそうだがなあ
これはメーカーにとってはヤバいでしょ
985名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:12:34 ID:awRKhPLv0
>>976
カスラックが許可出せば通るんじゃね?w
986名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:12:38 ID:IeWNgULg0
>>950
吉兆本体よりは
吉兆の製品を流してた流通業者とか
テナントで入れてた商業ビルとかの立場だな
987名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:13:00 ID:i36+UQstO
タグに「電通」「ジャスラック」と登録すると次の日には何故か消えている件
988名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:13:06 ID:n+JUA3S30
赤子の泣き声からすらも金を毟り取る、それがカスラック
989名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:13:09 ID:5VAd0Vrm0
誰か>>962につっこんでやれよw
990名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:13:11 ID:ujuZ3l2f0
結論

  エイベックソもひろゆきもやってることは同じ

991名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:13:18 ID:RA38q4+u0
>>984
楽曲としてのみの商用利用は問題無いっしょ
992名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:13:18 ID:hEVQqW4Q0
これ、登録されたら
同人誌とかで
「みっくみくにしてやんよ」ってセリフは使えなくなるの?
993名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:13:36 ID:RA38q4+u0
>>962
あにやってんだよw
994名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:13:38 ID:09OwBWSi0
                             (:(:(ヾ/ノ;;ノ;ヽ,,
                           ,,(:(:(:ヾヾ//ノ;ノ;ノ;ノ;ヽ,
                         _.._ l;/   ̄ ̄ ̄リ ヾヾi: : :\
                        i:::〆;l            |: :l: : : : :ヽ
                        /: l;l    ヽ  /     |: l: : : : : ヽ
                        / /: :|.   ー━' >━--   l: :l: : : : : :',
                        /:./: : |   -<・> |.| <・>-  /:::ヽl : : : : : : , 
                      /:./l: : :|    / |.| ヽ   l :::::l:l : : : : : : i
                      l:./: l: : .|     /(。。ヽ   /ヽ:::/∧: : : : : :l
                      /l/: : ',: : |.          / | : /  ',: : : : : l
                     /:.l': : : ヽ: : :|    __l._●  //    i: : : : : l
                     /: : : : : : : 〉: l ヽ   ニ   /Tく.     l: : : : : l
                   /: : : : : : :./ `.j    ゙ ,r.、...ィ'/_.ハヽj     l: : : : : l
                    / : : : : : : /     `rr┴ '"::::::::/>--、   l: : : : : l
                    /: : : : : : :/   _.. r '"Hヽ:::::::::::::/     ヽ.   l: : : : : l
                    /: : : : : : :/  r'"  レ'/^/::ヽ:::::/     i.  l: : : : : l
                   /: : : : : : /  l  /:::/ ./::::::::::Y  i.  P /    !: : : : :.l
                  /: : : : : :./   j /:::::::/ ./::::::::::::::l.  l. 01 ,'     !: : : : :.l
995名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:13:39 ID:n0oaFGZ70
>>930 似てるな
996名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:13:43 ID:/S7iQIif0
1000ならカスラック破壊してくる
997名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:13:49 ID:LkKmnKYz0
>>984
>幾らでも商用利用できちゃうよってことになりそう

もともとそういう想定で開発されたのだと思うが。
998名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:13:54 ID:Gn71pP0H0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
( ;∀;) ナンミョウホウレンゲッキョウ
南無妙法蓮華経w南無妙法蓮華経w南無妙法蓮華経w南無妙法蓮華経w南無妙法蓮華経w南無妙法蓮華経w
( ´∀`)南無妙法蓮華経
ナンミョウホウレンゲッキョウ━━━(´∀`) ━━━!!!!
南無妙法蓮華経wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ 南無妙法蓮華経♪
   〉 と/  )))       南無妙法蓮華経♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ 南無妙法蓮華経♪
 (( (  (  〈        南無妙法蓮華経♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ 南無妙法蓮華経♪南無妙法蓮華経♪南無妙法蓮華経♪
 (( (  (  〈        南無妙法蓮華経♪
    (_)^ヽ__)
999名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:13:54 ID:Ji/bbGBb0
>>984
元々そのためのソフトだよ。
1000名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 14:13:55 ID:22J38H61O
>>911
そんなんしょうがないだろ。
「クリプトンの許可を得ているかどうか」なんて部外者が関知できん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。