【米軍】P−3C哨戒機を飛行停止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
米軍の準機関紙スターズ・アンド・ストライプス(電子版)によると、米海軍は保有するP−3C
哨戒機のうち、海外配備の10機を含む39機を飛行停止とした。水平尾翼などに「構造疲労
のおそれ」があるとしている。海上自衛隊では、日本国内でライセンス生産された同型機を
約100機保有している。

今回飛行停止となった機体は、1年半から2年をかけて改修される。米海軍はP−3Cを
計161機保有するが、使用年数は平均28年に達し、機体の老朽化が指摘されていた。
後継機のP−8Aの実戦配備は2013年ごろの予定だ。

海外で飛行停止となった10機の配備先は明らかにされていない。米海軍は日本、ペルシャ湾岸
などにP−3Cを配備していた。

海上自衛隊へのP−3C導入は、ロッキード事件に絡んで調達案が一時白紙化されたものの、
1977年(昭和52年)に正式決定。80年代から国内基地に配備された。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/071219/amr0712190839000-n1.htm
2名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:22:31 ID:uWOJlCjn0
今のうちに潜入するニダ
3名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:23:05 ID:PWyyNFS+0
次期哨戒機は、試作機が出来たばっかりだっけ?
4名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:25:28 ID:+OMEcJu50
F-15といい、買い替えを暗にせまるアメリカの商売根性ステキ♪
5名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:26:17 ID:NeXqaC2i0
日本って世界でもズバ抜けて哨戒機持ってるんだね。
それだけ海洋面積が広いって事だろうけど
そこへシナ潜水艦が潜り込もうとしている訳だな。
6名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:27:35 ID:/kp5MDZbO
しょうがねえ、原潜買うか
7名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:32:47 ID:56Kw7Z8Q0
P−2J復活ktkr
8名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:33:53 ID:WP24QpHy0
>>5
海自は対潜パラノイアは前大戦のトラウマ
9名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:34:46 ID:g/6t6RW+0
まるでソニー
10名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:35:20 ID:qe9G/8xT0
日本はP-Xが順調でシアワセ
11名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:36:03 ID:AYrGU/Dx0
カーボンで出来た構造体が疲労で壊れる現象が出てるらしいよね。

民間航空機の事故でもあったらしいけど大丈夫なんだろうか?
12名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:36:41 ID:pJfnZRHU0
P-Xマダー
13名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:36:44 ID:PCmVK67h0
日本の排他的経済水域面積は世界第6位。
哨戒活動に力を入れるのは理解できるがチャイの原潜をお見送りするのは
やめてほしい。税金泥棒だろ。
主権国家なら警告後撃沈してくれ。
ロシアの泥酔した国境警備隊の方がまだマシだぜ。
14名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:40:27 ID:DGrGfuxt0
>>12
予算がF-15改修費用に回されたので当分だめです。
しかも守屋の一件で完全に逆風。
これじゃ米帝陰謀説が出回るのも無理ない。
15名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:41:08 ID:2UALBwcMO
世界にゃ

機体トラブルに山羊二頭生贄に捧げたりする

航空会社もあることだし
16名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:41:58 ID:6SToXjgg0
>>13
海自が撃沈しなかったのは撃沈後に
想定される事態に対応できないと
判断したから
17名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:44:22 ID:dAGJtBPQ0
このような事態にそなえて我々は訓練してきたのだ。
http://plaza.rakuten.co.jp/m20kai4gata/diary/200710160000/
18名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:44:44 ID:BzqkLdRl0
ああしょうかい
19名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:46:28 ID:VIJ+Xt9x0
>2 こら、宗主を忘れてはいけないアルヨ。
20名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:49:48 ID:NO9eFWRn0
>>14
それC-Xだろ
21名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:51:23 ID:HIUdXK5b0
>>17
GJ! 頼もしいぜw
22名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:51:59 ID:tJ2LnR4o0
>>20
C-Xのかわいさは異常
23名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:52:18 ID:E30AWXHi0
>>17
鼻がオレンジの機体はYS-11か?
24名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:52:44 ID:RLLgZM+k0
>>14
守屋はC-Xのエンジン。
P-Xはエンジンも国産。

P-Xの敵は実は石破防衛大臣だったりする。
25名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:55:48 ID:tJ2LnR4o0
>>24
中国様の犬よりはマシだけど
ヤツも相当なアメの犬らしいですね
26名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:57:01 ID:DGrGfuxt0
>>20>>24
おっと完全に混同してたスマソ
27名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:57:10 ID:mf+LUDrQ0
きのうも米軍のPー3C2機が200mぐらいの低空飛行してたヨ

夕方暮れかかると訓練するみたい。 ちなみに家は鹿児島上空
28名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:57:30 ID:4gisfMALO
↓以下「しょうかいしょうかい」禁止
29名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:58:01 ID:6NKmqWaf0
R2D2と一緒に居る金色のロボットかと思った
30名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 09:59:24 ID:07pnToNy0
>>27
家が上空ってwwww
31名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 10:01:11 ID:vmXzq5N/0
>>17
これは素晴らしいwwwwwwwww


GJJJJ
32名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 10:01:36 ID:prchpRlE0
>>8
見つけたとこでなーんも出来ないんだがな。
現場の士気を落とすことしか出来ない中央。

とっとと反乱起こしてくれりゃいいのに。
33名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 10:05:15 ID:SSwhOSr3O
鹿児島なら海自じゃないの?
34名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 10:14:17 ID:OSNwH0VB0
>>17
コミカルだけどスゴイねw
35名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 10:27:58 ID:vsKKxNhq0
36名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 10:28:36 ID:3DYgpgtu0
そこでC3POの出番
37名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 10:33:24 ID:K+maIfMG0
さぁ急いでP-Xに切り替える作業に戻るんだ
38名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 10:40:01 ID:pMJ4xijM0
一方のアメリカは、次期哨戒機が炎上中
39名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 10:40:23 ID:ezpK/C1B0

P-Xに追い風きたこれwww

40名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 10:53:17 ID:1HnKSHvP0
そういや海自のP-3Cはいっぱい買いすぎて余って倉庫にしまってるのがあるらしいが、
海上保安庁に移管していい加減ぼろっちいYS-11を置き換えたりはできないのか?
41名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 11:08:41 ID:Kefa3qNO0
>>27
天空の城だな。バルス。
42名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 11:28:22 ID:vmXzq5N/0
>>40
海保にそんなオーバースペックな物を運用する技術も予算もないがな
海保はただでさえ色々な機種採用しすぎてわけ分からんことになってるのに
P-3Cなんてとんでもない
43名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:04:12 ID:5tURC2kk0
>>42
なにも潜水艦狩ってこい、なんて無理難題を押しつけるわけじゃなくて
電子機器とか武器とか下ろせば、タダの4発プロペラ旅客機に戻るんじゃないのか?
44名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:09:41 ID:pxATiDg50
旅客機とは設計が違うから、座席とれないだろう
45名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:13:49 ID:ODkJjC+rO
>>44
元々は旅客機でんがな
( ´,_ゝ`)プッ
46名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:32:05 ID:pMJ4xijM0
まあ程度の良いP-3Cをリビルドして海保に渡すのも良いけどな
でも結構酷使されているから…

やっぱり海保用にもPX-1を供給して調達価格を下げた方が良いかもしれない。
47名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:35:48 ID:z5UuYOv10
一方で台湾は未だにP−2を使っている、
P−3Cを買ったけどもう台湾へ届いているのかな?
48名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:40:36 ID:EXaz3L5O0
>>1
なんというP-Xに対する追い風。
このまま米軍のP-8に採用させてあげてもいいんじゃないか?
49名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:46:20 ID:RLLgZM+k0
>>48
アメリカの軍需産業がこんな大口の案件をみすみす日本に渡すわけがない。
50名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:51:04 ID:NKozsxAEO
こんな老朽機がよく飛んどるなあ。
整備士さん乙
51名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 12:58:27 ID:iy8kk5lc0
ロッキード・エレクトラっていう、民間売り込みに失敗した機体だな。
52名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 15:40:00 ID:Uk4bT2b30
そういえば海保って自衛隊みたいに航空法の適用除外になってないから
改造して認可取るのに手間取るから、自衛隊の払下げは難しいんだっけ?

どちらにせよ4発のP-3は海保には負担が重いような気もするな。
53名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 16:06:14 ID:tNvyjI2D0
退役したP−3Cの何機かは台湾に払い下げなるんじゃないの
54名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 16:11:13 ID:3c1Fx3u40
今年鹿屋で乗ったわP-3C
XP-1が実戦配備されるときは真っ先に鹿屋に来るだろうから
P-3Cのエンジン音が聞けるのもあと数年か。
55名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 17:37:15 ID:pMJ4xijM0
>>53
すぐには、PX-1に切り替われないのでしばらくは、予備機や部品取りとして保管でしょ。
56名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 17:41:23 ID:QJ8pElmH0
<丶`∀´>点検手伝うニダ
57名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 17:49:01 ID:RLLgZM+k0
>>56
(・∀・)カエレ!
58名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 18:01:54 ID:0ytY/1Do0
P−3C哨戒機知らないヤツもいるだろうから画像貼っとくな
http://homepage.mac.com/marsviolet/attic/she-threepio/see-threepio.jpg
59名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:23:41 ID:NeXqaC2i0
>>35
この新しい哨戒機はエンジンが4つあるけど
普通の旅客機ならエンジンが2つの大きさぐらいだけど
哨戒機って旅客機より色々積み込んでいてそれだけ重いって事?
60名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:09:08 ID:RLLgZM+k0
>>59
攻撃を受けた時の生存性を高める。
あと主に海上を飛ぶのでエンジントラブルの不安を抑えるためもある。
あと哨戒機は速いに越したことは無いが、現場では低高度を低速で安定して飛行することを求められる。
(現場に急行する時は4発稼動→現場では2発休止)
アメリカのP-8はこの「低高度を低速で安定して飛行する」というところに苦労してるらしい。
元が高高度を飛ぶジェット旅客機だから。
61名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:02:55 ID:roNhkcrG0
>>58まぶしいぜ
62名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:13:47 ID:Uk4bT2b30
>>58
ならばC-3POをば
ttp://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jmsdf/aviation/op-3/op-3.html

>>59
哨戒機の使用条件は過酷でエンジントラブルが起きやすいらしい。
ブレゲー社のアトランティック(双発)なんか、エンジントラブルで結構
損失を出してるとか。あと、ついこの前も海自のP-3Cがエンジンが
1発止まってエマージェンシーランディングしてたりとか。
63名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 23:07:51 ID:YCpTcSJV0
>>60
出力半分モードの時双発だと偏る、四発だと左右同じ。って事だね
64名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 00:26:08 ID:hd5J5Qfa0
P-X要る?
65名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 00:26:44 ID:ZGv0dLPy0
>>64
要る
66名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 00:27:44 ID:Y/NQMkj30
こんなの一週間で対応できるやろ。どんだけ能力低いねん。
67名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 00:30:25 ID:vUfZCOpt0
>>64
老朽化が進んでるしな。
今回の米軍の飛行停止もそこんところがあるだろうし。

ところで日本は飛行停止にしてないのかな?
68名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 01:36:55 ID:C2nPRobK0
>>17
今年の下総ではこんなのやってたんだw
去年まではほぼ毎年行ってたんだけど、今年は雨降ってたから行かなかったよ
69名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 04:29:26 ID:WF4F97nH0
わたくしは、多くの場合、パチンコパチスロについて言及してきましたが、
7069:2007/12/20(木) 04:38:52 ID:WF4F97nH0

朝日の自衛隊・・・?バス停に向かう道でジープに乗って、良くいえば照れているような、悪くいえばに

やけていた軍服姿の2人組だろうか?小柄な様子であったが、歯の先が尖っているかまでは分から

ず、したがって日産マーチ組と同様とはいえないのではなかろうか。そもそも東大付近や安田講堂の

食堂で後から付いてくる軽薄そうなグループと背は極端に低いものの雰囲気は同様かと思いきや、ま

たその様子を椅子に座って凝視している別の人との雰囲気とは明らかに違うだろう。だいたい何種類

あるのか分からない。百を超えるのではなかろうかという気の使いようである。もっとも飛行機は顔が

見えないものの極端な違いによる飛行形態でしか判断することは出来ないのではなかろうか?
71名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 08:47:42 ID:o6krI1L80
また蛸さんか
72名無しさん@八周年
P-8は「双発機を片発で安全に低速巡航させる」という難題をもう解決したのかね。

もしダメなら、P-Xは世界的ベストセラーになる素質を持っている。