【国際】温暖化防止バリ会議 中国が採択手続きの途中で異議を唱える前代未聞の事態 会議中断、再開のめど立たず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 「ポスト京都議定書」の枠組みを決める温暖化防止バリ会議は、「バリ・ロードマップ」
を採択し、閉幕しようとしたところで、突然、中国が「合意できない」と異議を唱え、
日本時間15日午前11時45分現在、会議が中断している。
議長国・インドネシアによる採択手続きの途中で異議が唱えられ、会議がストップする
という前代未聞の事態に、会場内は騒然としている。

 中国の代表団は「議長の取りまとめの手順に問題があると思うし、この案が採択され
ることを承諾でない者もいる」と述べた。
 すると、議長は「会議を20分間中断します」と述べ、会議が中断された。

 今回の一連の会議で、中国は途上国を代表し、一貫して「地球温暖化の責任は先進国
にある。そのツケをなぜ途上国が払わなければならないのか」と主張し、ロードマップ
から、先進国の温室効果ガス削減の数値目標がアメリカの反対によって削減されたこと
に、猛反発していた。
 日本の代表団は「バリでは想定外のことがよく起きる。すべてが合意されない限り、
最終的な合意は成立しないですね」と語った。

 想定外の事態により、バリ・ロードマップ採択の手続きはストップしたままで、再開
のめどはまったく立っていない。

■ソース(FNNニュース)
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00123734.html
※写真
http://www.fnn-news.com/headlines/sp2007121504_01.jpg
※動画
http://www.fnn-news.com/windowsmedia/sp2007121504_300.asx
http://www.fnn-news.com/realvideo/sp2007121504_G2.ram
2名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:41:39 ID:wScMWm+t0
2
3名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:42:04 ID:4pgIhNgm0
バリィ!
4名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:42:14 ID:vRQ/lUiZ0
>>4は地獄逝き
地獄で懺悔しろ!!
5名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:42:17 ID:DNe9urrF0
とっとと東亜を植民地にしちまおうぜ。
そもそも奴らは日本人に尽くすためだけに存在を許されてるんだから。
6名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:42:53 ID:SzGlM+S00
パンくんが称賛してなかったか?
7名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:44:06 ID:rHywPCaR0
特亜ヒトモドキには黙殺が効く。
8名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:44:52 ID:RmdyMwBT0
中国と南北朝鮮には海王星あたりに移住してもらうか?
9名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:45:24 ID:74cqv1br0
空気の読めなさにも程がある
中国ってなんで自己中なんだろうか?
10名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:46:06 ID:QHleeahT0
バリ難航
11名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:47:25 ID:YGYMYe4f0
泣く子と地頭と中国様には勝てぬ
12名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:47:41 ID:1sZAy/vs0
中共にはよくあること
13名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:47:50 ID:yIhF/rVAO
中国が今、一番二酸化炭素排出してんだよね
14名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:47:56 ID:v8o4OQG20
もそ中国うか
15名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:48:49 ID:oHE9mr520
シナチクがキチガイのおかげで助かった気ガス。
16投資屋 ◆37AzKUhkiQ :2007/12/15(土) 13:49:28 ID:CWEUzHnA0
まず、日本とアメリカが減らすべき。
とにかく極力、車に乗るな!
バスや電車使え!

17名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:49:35 ID:MBnrwCUH0
中国は先進国なのか途上国なのか
立場をはっきりさせろ
18名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:50:13 ID:3KDMN9/I0
さて 鳥越とフル立ちはどう反応するかな
まさにKY シナ
19名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:51:33 ID:F8DS0NraO
バリは燃えているか!
20名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:52:36 ID:s0HxoRKIO
昔出してないから今出していいという理屈にはならんと思うんだが。
中国の二酸化炭素排出はめちゃめちゃ増えてるし、そろそろ規制かけないと駄目だろ。

日本は経済規模に比較して最も排出が少ない。
世界最先端の省エネ大国。
この技術を売ればいいのに。
21名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:52:43 ID:FjnOR2kTO
こわい
22名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:53:24 ID:py4BAnzO0
さすが中国様!
23名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:54:04 ID:2agrR+TH0
中国はよくやった。
24名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:54:24 ID:tfh+Ezi40
中国が途上国なら世界中のほとんどの国が途上国になるだろ
こういうときだけ途上国のフリすんなw
25名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:55:27 ID:a3Pg3c0J0
>>16
スタンスならはっきりしてるだろ。
物をもらうときは途上国。
26名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:55:37 ID:32WuO5Zr0
>>17
中国は世界第一位の経済大国になったとしても
「後進国」って言うと思うよ。
広大な土地にチベット・ウイグルとか後進地域たくさん抱えてるから
都合の良い様に言い換えるんだよ。
27名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:56:18 ID:1PhpnI+L0
中国は指さされて、「お前がいうなよ」と思われてるよ。

28名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:56:37 ID:GcqkJHsz0
>>26
すると、日本も国土の7割は後進国だな

そこにはそもそも人住んでないけど
29名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:57:07 ID:uXtzi0CB0
>先進国の温室効果ガス削減の数値目標がアメリカの反対によって削減された
これは確かにいただけない。
30名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:57:47 ID:dVX8ceu8O
ゴネて省エネ技術の無償供与狙ってんだろ
31名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 13:59:31 ID:s/vP+Dt90
中国の目的

中国は国別CO2削減案ではなく、人口別削減案を提示している。
すなわち、国民一人当たりのCO2排出権だ。
かりに、これが実現すると、日本、米国は国民一人当たりのCO2の排出量が大きい。
米国は京都議定書には反対している。
すなわち、日本人一人当たりの排出量と中国人一人当たりの排出量の差の分だけ
日本が中国に排出権を払うことになる。

結局、日本が合計2兆円を中国に毎年払うことになる。
これが中国の温暖化防止を利用した日本タカリ計画の全貌である。
32名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:01:19 ID:syc4KBO9O
日本が格安で技術供与させられる事態にならなければ良いんだが
33名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:02:48 ID:1PhpnI+L0
べつにほっとけば、勝手に人類滅亡なんだし、

その前に中国の土地は荒れ果てて、共産党は全員クーデターで死ぬだろう。

なにもかもほうっておけばいい。
風の谷のように日本だけ綺麗にしておけ。
34名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:04:01 ID:pgryW3600
中国の主張には説得力がある。反論もなかなか大変。
35名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:04:29 ID:2hXGlaQI0
そもそも独裁国家を民主国家に交えて、こんな会議するのが
間違ってる。
36名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:05:52 ID:Nk4WILkP0
これって中国に対する風当たり強くするだけじゃないの?
37名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:06:46 ID:kxs+Yf4U0
バリ会議中止でいいよ。
38名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:08:49 ID:n6VHmxmr0
なんで、中国って自分の国の古さを誇るくせに、
いまだに後進国でいいんだ。
彼らのプライド的にOKなのが理解できない。
39名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:10:11 ID:yIYKLiS50
こんな事ばっかり言ってるしそのうち中国製品排除の声が高まりそうだな
40名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:11:29 ID:AbB3FdEK0
>>38
都合にいいときだけ発展途上国を強調するのはやめて欲しいね
41名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:11:55 ID:d6F2NZ/M0
('A`)GDP別排出枠を決めりゃあいいんだ。
42名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:13:33 ID:/sNhFZvT0
中国の主張には説得力はないと思う。
なぜなら、現在、温暖化の原因は中国がメインであるし、
中国国民も苦しんでいる。
日本もかつて公害で苦しんだが、決意をもって
公害に取り組んだ。
43名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:14:18 ID:uXtzi0CB0
>>38
中国は自分が先進国じゃないと自覚してるからこそ古さとか歴史を誇りだす。

先進国だ半万年だって言ってるどっかの国とはちょっと違う。
44名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:14:23 ID:s/vP+Dt90
>>36
と言うか、日本も米国にならってCO2排出削除に反対しているわけだが。
45名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:14:38 ID:4pgIhNgm0
いやでも正直二酸化炭素以前の問題で中国は大気汚染を何とかした方がいいんじゃ・・・
46名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:15:49 ID:2ZN81xG10
誰からも相手にされない>>4に胸キュン☆
47名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:17:18 ID:ZKtmes/O0
>>26
中国は先進国に入る前に高齢化しまくりだから、永久に先進国にはなれません。
韓国も同じ。

インドは子供が多いから先進国入りするの確実。
48名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:17:59 ID:T0DYxU/T0

早くから大量消費文明があった国、

つまり中国のツケを払え!!

49名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:20:42 ID:uXtzi0CB0
日本のCO2排出量はイギリスのおよそ二倍で、インドよりも多い。
日本が削減する余地はまだまだあると思える。
中国の大気汚染は中国国内の問題であるし、CO2の排出量だけを考えたとしても先進国でありながら世界一排出量の多いアメリカが削減自体に消極的なのは納得いかんだろ。
50名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:22:45 ID:jYI8paIL0
早い者勝ちなんだよ

中国は遅かったんだから諦めれ
51名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:24:13 ID:f9Ot6bLd0
古代、華南は象や犀が闊歩するジャングルがあったという。
それをダメにしたのは古代支那人・・・
52名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:24:43 ID:/sNhFZvT0
>日本のCO2排出量はイギリスのおよそ二倍<
日本の人口は、イギリスの二.二倍あるから、
イギリスと同じかな
53名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:24:43 ID:FUiXuooG0
【中国】「全世界にプラスのイメージを発信した」、国連事務総長、バリ会議における中国の積極性を賞賛[12/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197618279/l50

>>49
ttp://www.eccj.or.jp/result/01/03.html
●世界のGDP当たり一次エネルギー消費

EU・アメリカに比べても既に日本は低い。

----------------------------------------
同じGDP当たりのCo2排出量
日本:1
EU:1.7
アメリカ:2.1
インド:7.4
厨極:10.8
ロシア:19.2
エネルギー・経済要覧2007

燃費は既に良いんだよ。
むしろEUとか東欧取り込んだから減らす余地あるけど、日本は基準の90年代前に省エネ化しとる。
54名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:27:33 ID:T0DYxU/T0

中国に古くからった文明が、鉄精製のために森林を燃やし続け、

地球の砂漠化を進めたたツケじゃないのか?
55名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:27:55 ID:UjFkL/7RO
発展途上国(中国)の排出抑制努力が盛り込まれていないのだから合意できなくても問題なし
56名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:31:12 ID:FUiXuooG0
アメリカやカナダは、件のNGOに環境技術を途上国に出すのに慎重だからと責められてた

らしいな。で、EUはなんも言われないw

こういうNGOって胡散臭すぎるよなバックが。
57名無しさん@八周年 :2007/12/15(土) 14:33:47 ID:AgS9FAFL0
ニュースやワイドショーで25〜40%削減案に日本が反対したことについて
批判してる司会者やコメンテーター連中が、局の往復に車を使い、エアコンが
ガンガン効いたスタジオで毎日仕事してることについて。
25〜40%削減しようと思ったら、政府の努力だけじゃあ何ともならず、国民一人
ひとりが極限の努力をしなければ達成出来ない数字だが。そうなると経済活動が
停滞し、企業の収益が落ち、それはTV新聞等のスポンサー収入の落ち込みに
繋がって、司会者やコメンテーターのギャラや仕事量が減ることになるんだが
分かってるのかね。
58名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:35:15 ID:qSJy9XDQ0
>>54
全然違う
59名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:37:27 ID:uXtzi0CB0
なるほど。経済発展を目的にすれば燃費の悪いところから削減してくのはアリだわな。

でもそれはすでに温暖化防止会議ではなく社会主義撲滅会議のような・・・
60名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:37:37 ID:c3ejQR/t0
>>58
町や村がどんどん砂漠に飲み込まれてるじゃん
61Ceterum censeo; Delenda est Sinae. ◆wmyUBNtCnY :2007/12/15(土) 14:39:48 ID:dE3SvH/40
>>5
特亜に尽くされるなんて寒気がする。
特亜民には数万光年ほど遠くで幸せになってほしい。
それが無理ならこの世から消滅してほしいな。
62名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:40:28 ID:x7Y4eOrx0

なぜ世界は真実から目をそむけるのか。

「中国と中国人がいなくなれば、世界の環境問題は一挙解決する」

これは、実はもっとも現実的で、唯一の解決方法ではないだろうか。
63名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:40:39 ID:wDwmTO+F0
クジラ減少の責任は欧米諸国にある。
そのツケをなぜ日本民族が負わなければならないのか。
64エラ通信 ◆f6WQr1G8JU :2007/12/15(土) 14:42:02 ID:9Y5Zm4H60
つーかさ。日本だけ頑張っても無駄なんだから、

いい加減、この手の茶番に税金じゃぶじゃぶつぎ込むのやめるべき。

65名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:42:04 ID:lAlIH1OI0
いいんじゃね?

このまま採択しないで。
66名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:45:11 ID:yQBU+ONpO
正直もう、どこの国がどう頑張ったって無理なんでしょ?地球終わるよ
67名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:45:43 ID:eyUMmfPq0

シロクマやペンギンも温暖化の影響で死んでいることだし、
人類全部死んじゃえば?数でいけば中国人が一番多く死ぬ
ことになるんだから、温暖化対策なんて不要だよ。
68名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:48:30 ID:s/vP+Dt90
日本のCO2削減を行うには

1.太陽電池の普及を今の100倍以上に (安い太陽電池を開発したメーカーの税金を無料にするとか)
  一定以上の工場の太陽電池設置義務付け
  都心部の小中学校の屋根に太陽電池パネル、及び太陽熱温水器設置義務付け
  一般家庭へ設置した場合は10年間住宅税ゼロ
2.寒冷地は無暖房住宅への促進
  パッシブソーラー暖房の普及に
3.都心部での地底熱利用ヒートポンプの普及に
 一般住宅用は50万以下で設置できるよう、小型掘削機の開発
 一定以上の施設は、地底熱利用義務付け
4.井戸水、雨水の積極的な利用促進

ぐらいの試作が必要。
特にドイツでは国家プロジェクトで無暖房住宅の開発を進めている。
69名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:49:44 ID:2agrR+TH0
米国とそれに追従する日本の消極的なバカな姿勢がまねいた結果だよ。
中国はよく異議を言ったと思う。
70名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:50:15 ID:FUiXuooG0
燃費の良い国が、中国から資本と技術を引き上げれば良い。

自国回帰か、他の排出量を減らす努力しそうな国に持ってって行う。

そもそも中国人全員が、先進国並みに生活できるだけの資源は地球に無いw
71名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:51:46 ID:LYVCBkxM0
いまの原油高騰が続けばイヤでも排出量は減るってば。
焦点はそのコストをだれが負担するかってこと。
排出権という仕組みは東欧の近代化のコストを他国におっつけたいEUが
考えたものだ。日本だってほいほい応じてはならん。
ただし、日本のノルマ次第では省エネ技術で稼ぐことも可能だ。

「地球のために」「平和のために」とか言うヤツは胡散臭い。
72名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:55:47 ID:FUiXuooG0
>>71
日本は省エネ技術・商品開発してんだからそれも換算しろとくらい、本来言える。

外交が腐ってるだけでw
73名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:58:32 ID:FUiXuooG0
>>31
アメリカ・カナダは日本の倍のような。
この辺りは寒いからというのが正しいかも。

日本・イギリス・ドイツ・フランス辺りは同じくらい。
イタリアは低い。

まぁ2000年のデータだけど。
74名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:58:48 ID:MXqf3L4vO
単純にガソリンと電気代を10倍にすれば、不要不急の浪費がへる。余計に徴収した金を燃料電池の開発にあて解決w
75名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:59:45 ID:Q2CSDF6qO
支那様を見習って地球温暖化を推進しまつ。
76名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:59:45 ID:vEwcQ/Na0
「地球温暖化の責任は先進国にある。
そのツケをなぜ途上国が払わなければならないのか」
正しい。
だが、中国が言うな。
77名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:00:48 ID:FUiXuooG0
つーか大気中のCo2を減らす専用のプラントくらい作らんと、排出減らした位じゃ

どうにもならんというのが正しいんじゃね?w
78名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:04:52 ID:FUiXuooG0
>>76
おまえんとこはバカみてーに人口増やしたツケって反論されたりしてなw
79名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:06:25 ID:GcNMssuWO
どっちみち温暖化防止なんか出来るわけがないんだから、今まで通りでいいよ。
で中国は砂漠化してしまえばいい。
80名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:07:40 ID:lzHuV9Oz0
>>74
今の原油高でも政府批判してるんだぜ
自分の負担が増えるのは極力避けてるやん
んでもって、温暖化に協力的では無い政府はおかしいと

揮発油税100%にして、消費押さえて
それ全額福祉と温暖化対策にもってったらマスコミと国民は納得するかって話だな

この物価高は弱者の生活を脅かしてる 無策政府〜
ってなぐあいでマスコミは政府批判つづけるだろうなw
81名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:08:19 ID:VOqxlSXxO
数年したら温暖化なんておさまるのにな
こんなくだらない詐欺で
何兆円も税金が消えるかと思うとEUと中国を滅ぼしたくなる
あまりにも悲しい
どんだけ日本国民いじめんだよ政府は
82名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:08:40 ID:frwMcnriO
>>77
それ文字通りプラントなんちって☆
83名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:09:04 ID:yJEnmKZT0
この温暖化対策ってのは中国対策でもあるからな

古舘のような低能が咆えるのは不愉快だが必要であるな
84名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:10:18 ID:FUiXuooG0
tp://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2001/pr20011206_2/pr20011206_2.html
2001年12月6日 発表
■ 人工光合成システムで可視光による水の完全分解に世界で初めて成功

こういうのがまだまだなんだよねー
これが実用レベルになって水素作って車走らせられりゃ、排出減らすの余裕だろに。
85名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:10:59 ID:lzHuV9Oz0
報ステで、温暖化で政府批判していた
古館の家の電気使用量がしりたいもんだな
あと当然、局入りは公共交通機関か自転車だよな

古館さんおせ〜て
86名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:11:31 ID:m03acIe70
普段さんざん先進国面してるのに
こいつら都合悪くなると途上国って言い出すな
87名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:12:53 ID:VOqxlSXxO
温暖化は太陽の活動期なだけ
知ってる人は知ってるよこんな詐欺
88名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:14:28 ID:FUiXuooG0
>>81
所詮、裏に居るのは環境893

>>86
韓国すらまだ途上国扱いだぜ?w

>>87
次の氷河期は2000年後だっけ?w
89名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:15:07 ID:4gI6VVqe0
先進国企業の中国進出によって経済的に不安定であった中国の失業者の削減と経済的上昇の
両方を見込むことが出来たのに、いざ協力を頼まれると手のひらを返したようにコレだからなw
90名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:15:16 ID:/cAD2Iry0

もう世界で3本の指に入る経済力を持ってるんだから
途上国でもなんでもないだろ

バカ中国は滅びろ
91名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:15:48 ID:VOqxlSXxO
水素って未来が無いと思うなあ
保存、運搬にコストがかかりすぎるんじゃないの?
92名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:16:44 ID:B67CstLl0
先進国からの技術&資金流入で産業の発展が容易だという途上国メリットはスルーかよ
シナは都合いい事ばっかり言ってるな
93名無しさん@八周年 :2007/12/15(土) 15:16:44 ID:AgS9FAFL0
>>85
日本政府を批判しても、こんな時だけ発展途上国面して規制に反対する
中国を批判しない古舘さんだからねw
94名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:16:48 ID:c3ejQR/t0
>>69
犬がわんわんw

★ 「韓国人は犬」〜中国人が作った『嫌韓ラップ』の歌詞(意訳)その2

(私は言います 朝鮮人は奴隷です
韓国の犬おまえ達
中国人の前でこびへつらいます。すべて頭をもたげます
おまえ達、四面楚歌の十面埋伏の十字路この玉の地で
自然発生し自然消滅します
将来の無い道をこれからも歩きます)

これまで、これほど、何ものも眼中になくて、独りよがりな
ここまで尊大な国家があることに会ったことがありません。
こんな国はまともな経済発展はしません
何から何まで、米国に、日本に、すがって、本当に犬と同じ性格で、主人には
まったく逆らえない
そのくせ、ずうずうしくも、大ぼらを吹くのです

孔子は言いました。「朝鮮民族は平然として恥を知りません」
延辺の朝鮮系中国人は言います「朝鮮人より
ある程度あかぬけした中華民族の方が断然上です」
朝鮮人がある程度反省することを期待して、私は韓国人を殴る
他の人の成果をおまえ達朝鮮人は自分のおかげと言い張ります
しかし実際はしょせんマヌケな1群の犬にすぎません

私達の中国人がなんでおまえ達朝鮮人と世界で同列に論じられるのか!
5千年の歴史のある中国と、犬の朝鮮を一緒にするな!
韓国はどの道、将来落ちぶれます
地獄のゴールキーパーがあなた達に道を明け、待ってます。
朝鮮の将来に待っているのは地獄だけです。
95名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:17:02 ID:vedSUF3qO
炭酸ガスの最大の放出源は海水。
最大の吸収源でもある。
96名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:17:30 ID:Mq2gcqrS0
>>85
今年のあの糞暑かった夏にも汗一つかかないスーツ姿(当然ネクタイ着用)で
温暖化を連呼していたな

ゴアもそうだが行動を伴わない連中が何を言っても全く説得力がない
97名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:17:46 ID:FUiXuooG0
つーか、排出削減に協力する気もなく、環境技術はクレってんだろ?w

そりゃアメリカやカナダみたいに技術出すのに慎重なの当たり前だよ。
俺らが減らすんだったら、ちゃんと金払って買えってのが当然。

アホの日本政府みてーにホイホイ差し出すようじゃ・・・
98名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:18:56 ID:VOqxlSXxO
そう、氷河期をみこせば、
今の時期にエネルギー密度が高いものを
地中に埋めるとかやっておかないといけない
掘ってる場合じゃないんだよ
99名無しさん@八周年 :2007/12/15(土) 15:19:16 ID:AgS9FAFL0
先進国面して五輪を誘致したのはどこの国だよwwwww
途上国なら五輪を中止しろよwwww
100名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:19:46 ID:/JiAl+pe0
合意文書の採択手続き、その文書ってのは裏で練って摺り合わせた末にでてくるものだろ。
こないだの日中共同声明文の勝手な変更といい、、
やっぱ特亜は。。
101名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:20:33 ID:MXqf3L4vO
巨大な反射鏡を宇宙に浮かべるアメリカの構想はどこいった?
102名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:20:58 ID:7pJ9XF0F0
>むしろEUとか東欧取り込んだから減らす余地あるけど、日本は基準の90年代前に省エネ化しとる

これが不利だよな。
90年に省エネが進んでいたところや景気が後退していたところは・・・。
103名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:21:02 ID:FUiXuooG0
>>98
核の冬というのがありますぜ旦那w
104名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:21:17 ID:0R1/ImUH0
人口一人当たりの排出量を基準にするのは理にかなっている。
先に工業を発展させたからと言って、既得権を主張するのは間違いだ。
発展途上国の国民は永久に文明化するなと言うのか。
105名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:21:58 ID:NmxJhq2M0
アメリカ、ロシア、チャイナが温暖化三大悪国。

日本は温暖化対策では優等生。古館発言はバカの妄言。
GDPあたりの排出量の少なさはダントツの世界トップ。

標準軌の高速貨物輸送システムやLRT導入、クリスマス・イルミネーションの
禁止、コンビニの深夜営業禁止、蓄電技術の改良など改善点はまだまだあるが。
106名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:22:14 ID:rCx3PgmOO
中国をテロ国家指定汁
107名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:22:27 ID:VOqxlSXxO
ゴアは温暖化なんか信じてないだろ
短期的に注目を浴びれるパフォーマンスとして選んだだけだ
108名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:22:55 ID:QU6qIuRZO
ガンダムで説明すると
シャア「地球がもたん時が来てるのだ」
アムロ「エゴだよ、それは」
ですか
109名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:23:04 ID:/JiAl+pe0
六本木ヒルズに本社を構えて、温暖化対策を訴えたり、格差是正を訴えても、まるで説得力がないよ。
110名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:25:14 ID:VOqxlSXxO
森林じゃなくて
海が最大に二酸化炭素を吸収固化してるんだよね
森林伐採反対とか散々言われてたから
初めて知った時はショックだった
111名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:25:30 ID:HMP4d1l5O
これだけ寒いんだから、温暖化してもいいじゃん
112名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:26:03 ID:H397e+XD0
フジテレビはしっかり報道してた。
犬hkは例のごとくこのシナ畜の振る舞いについて完全スルーだった。

おまえら受信料払っててバカバカしくないか?
113名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:27:09 ID:XOS5fC/30
>>105
数値を出す基準がおかしいもの
あいつは感情モノ言ってるバカだから無視していいとして
日本は技術力を更に磨いて最先端をさらに突っ走る事は必要だけどな 資源ねーし
114名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:28:34 ID:LD3cdrJt0
増えすぎた人口を減らさないといけない

方法は問題あるが
中国の政策に合致している
115名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:31:30 ID:VOqxlSXxO
技術盲信馬鹿め
技術ののびしろなんてものはどんどんなくなってるのに
その内、中国でも一定以上の工業製品ができて
日本はニッチ市場においやられる
技術先進で食えてた時代はじきに終わる
116名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:32:06 ID:ac3AKzbnO
だがちょっと待って欲しい

中国の行動は日本に責任があるのではなかろうか?w
117名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:33:46 ID:XOS5fC/30
庶民はスーパーで買い物袋を持参したり家庭での消灯に勤しんでるのに
一方それを伝えるニューススタジオではキャスターの後ろで無駄な電気が煌々としてるマヌケさ
冷静に見るとバカが映ってるとしか思えない画なんだよあれって
118名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:33:55 ID:UlRiwSC40
中国といい朝鮮といい、我が物顔だなw

でも、日本ばかりが叩かれるんだよね。
119名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:36:13 ID:Via7KrwI0
>>114
中国やインドみたいに人口が多い国にとっては地球規模の大異変は
寧ろ都合がいいよねw
120名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:37:12 ID:UlRiwSC40
>>97
しかも感謝されずに「当然だ」という顔をされる
121名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:38:02 ID:FUiXuooG0
>>117
TVが深夜放送やめれば電気代減るよなw

この件も国民は知るべきだし

◆『電波利権(池田信夫/新潮社)』
■なぜ、導入コストも安い衛星デジタルではなく高コストの地デジなのか? →理由は「民放の地方局を延命するため」。NHKの地方局は受信料でまかなえる。
■地デジ化の為の負担は国費とされているが、実態は「電波利用料」。
 実は、その「電波利用料」は貴方方が知らない内に負担しているんですよ。
■どういう事かというと、『携帯電話業界は電波を全体の1割しか使用していないのに、なぜか93.4%という殆ど全部に該当する電波利用料を払わされている。そして、その殆どを携帯電話料金に転化している。』

公共性とか言ってる連中が、既得権益の電波で昼間っからパチンコのCM流して暴利を貪ってんだぜ?w
そもそもなんでPTAは責めないのかねw
122名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:39:42 ID:flUtN02l0
>>17 中国は発展国なのか途上国なのか
「TPO により使い分けします」
てか、外交・交渉能力はここまで来ると
ベタの日本としては羨ましい気がス。
と言ってこの問題で中国抜きで実際面被害
こうむるのは日本だし。日本列島ごとハワイ
近くまで移動できたらいいなぁー
123名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:41:38 ID:oWvst4tt0
温暖っていう環境は良いなぁ・・・温暖。
124名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:41:52 ID:VOqxlSXxO
一億向けの放送でスタジオ照明ケチれとか
脳が病んでるとしか思えん
125名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:42:36 ID:fSqi9bLgO
都合が悪い時は発展途上国になる中国(笑)
126名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:46:01 ID:FycXN4QI0






『誰が電気自動車を殺した?』 GMのEV-1の不可思議な消失のなぞを追う映画 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1744117



127名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:47:40 ID:fhbFAGFR0
報道ステーションでCOP13での議長提案に対して
日米が反対してることを古館とゲストの鳥越が、

『もう地球は待ったなしの状態なのに
 日本はなぜここに来てまでアメリカに追従してるんですか!』

って憤って見せていたが、こっちこそ「デタラメも好い加減にしろ!」と憤った。


京都議定書が提案された京都議会は1997年の末に開かれて、
そこで日本は90年を基準に08〜13年までに温室効果ガスの
「6%」を削減するとしたんだが、現状では達成できそうにないので
追加措置を決めてようやく達成の目途が立った状態。


それなのに今回のCOP13ではEUに押された議長がいきなり

『先進国は90年を基準に20年までに25〜40%の削減』

って言い出したんだから、そりゃ反対して当然だ。
だいたい前回のCOP12では09年までにポスト京都のスケジュールを
決めるとしていたのに、いつの間にかEUのみで数値まで決めている身勝手ぶり。

最近のEUは結束を強めるのと並行して、ひどく独善性も強めている気がする。



128名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:48:32 ID:bjN6n2Ky0
日本が数値目標削減のアメリカの肩も持つからこうなる
ここまで頑張ってきたのに最後の最後でどうしようもない失策を犯したよ日本は
129名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:48:34 ID:ac3AKzbnO
温暖化現象じゃなくて

蒸発化現象だな
人間全てが地球から蒸発する
130名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:51:14 ID:HTBEDGc90
中国を石器時代に戻しちまえば万事解決
131名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:51:33 ID:LYVCBkxM0
人間一人あたりの排出量を決めて、それを超えて排出した分カネ出すってことにしたら?
それなら納得できないでもない。今の排出量をスタートにすることがおかしい。
132名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:53:08 ID:b5qnqWJ2O
>>127
親米クソポチ乙
133名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:55:32 ID:KQ/uP2Tl0
排出権取引とか愚の骨頂だよな。
その金を環境技術の開発に回せとw
134名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:57:09 ID:iNia9UMy0
途上国の癖に常任理事国を勤める矛盾。

アメリカはそもそも反対だったが、日本もあの数値は実現不可能だから反対したんだろう。
135名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:57:41 ID:ZMdNlYff0
>>131
基本的な考えとして賛成だね。それに今の実情を加えてね。
アメリカにいきなり減らせといわれてもできないだろうし。
もちろん、今まで多かったからこれからも多くていいという理屈もない。
136名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:58:35 ID:7pJ9XF0F0
>>121
そうだよな。
スーパーやコンビニも、23時以降の販売に一律○%税率上乗せとかもいいよな。
137名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:59:06 ID:Fs6CrUx5O
この件に関しては
中国のとっている態度は間違ってないだろ
おそらくはアメリカの都合のいいように
決議しようとされてそうだし
ただ中国が言うと説得力無いんだよな…
138名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:00:14 ID:f9Ot6bLd0
>>131
何、その中国に圧倒的に有利な制度
139名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:01:43 ID:SzSwjziJ0
空気を読むなんてのは日本が生んだ高度な技だ。
スシやアニメのように外人が飛びついて
世界的ブームにしてくれないものか。
140名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:01:46 ID:MdJPaLI00
予想外の自体が起こることが予想通り
141名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:02:36 ID:fhbFAGFR0
>>132
お前みたいな低脳児は
「シンベイクソポチ シンベイクソポチ シンベイクソポチ シンベイクソポチ シンベイクソポチ シンベイクソポチ」
って一生呟いていろ。w

142名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:04:18 ID:TTLYo6eV0
EUだって実現は難しいだろう。途上国がとか言ってる中国もエゴむき出し。

所詮こんなもんだ。無理してまとめる必要もない。

143名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:04:32 ID:/sNhFZvT0
米国も妥協したし、あとは、中国とインドだな。
144名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:05:26 ID:FycXN4QI0

先進国、途上国間で争ってても地球は待ってくれないと主張する人もいるからな。
ある一定のところまで気温が上がると、もう止まらなくなってずっと温暖化に向かうみたいな主張。
まあでも利害が関わるから、地球が仮に滅ぶにしろ、自国の利権を守るだろうな。

フェルミの定理
なぜ地球は地球外生命体によって訪れられないのか?
→電波を使うほどの技術を持った文明は、何らかの方法で自滅するから
地球は地球外生命体によって訪れられない。

145名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:05:36 ID:f9Ot6bLd0
>>141
アサヒを非難する者、皆親米
なんだよ、きっと。嘲笑してやれ
146名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:05:40 ID:fxsjOuyG0
>>96
女子アナも冬にノースリーブだからな。
147名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:06:03 ID:Zrr0jfrVO
はいはい中国中国
148名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:06:15 ID:S0+stxzy0
先進国:これを理由に途上国の経済発展阻害で自分達(゚д゚)ウマー
途上国:うちらも発展させろや(゚Д゚)ゴルァ!

環境など誰も気にしてないわけで
149名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:06:19 ID:9c1FvS+j0
人間が生きてるだけでも温暖化ガスとやらは出るんだろ?
人口が多い国は相応に負担を増やすべきだろ
150名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:07:42 ID:0esaY6gi0
×最近のEUは結束を強めるのと並行して、ひどく独善性も強めている気がする
○これまでのEUはエネルギー効率が酷く悪かったのを利権まみれの構造で改善できるし、
 それぞれの理由付けで日米を経済的政治的に圧迫できて大喜び。
151名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:09:07 ID:Fn1ZQNjA0
これは、中国が正しい

この期におよんでのSTOPという手続きがおかしいぜ
152名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:09:22 ID:fmv5Q7z60
どの先進国よりも二酸化炭素を吐き出してる国が途上国の代表を気取るな
153名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:10:52 ID:f9Ot6bLd0
>>150
確かドイツかフランスは環境バカの活躍で、原子力発電の技術に空白が出来ていなかった?
154名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:11:20 ID:hLFMgeKa0
155名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:12:22 ID:nn1pqX5y0
自己中国家め
156名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:12:47 ID:NXbx5xo30
2050年GDP(ゴールドマンサックス証券予測、単位10億ドル)

44,453 中国
35,288 EU
35,165 米国
27,803 インド
*7,838 メキシコ
*6,673 日本
*6,074 ブラジル
*5,870 ロシア

http://www.photius.com/rankings/gdp_2050_projection.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/NEXT11
157名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:17:35 ID:VOqxlSXxO
これって脱退できないの?
国によって環境も産業構造も一律でないだろうに
馬鹿じゃねえの本当に日本は
158サレンダー:2007/12/15(土) 16:19:01 ID:jad+preu0
159名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:19:20 ID:lXi6j1iC0
まあ、こんな国家同士の約束事なんて、破ったところで地球が
「てめー、あちーじゃねーかこの野郎!」って
その破った国にハリケーン起こしたり、水没させたりするわけじゃねーからな。
しかも、普段は「制裁制裁」って他国に正義を振りかざす国が
一番蚊帳の外だし。
160名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:19:20 ID:LYVCBkxM0
>>138
もともと中国がコレ主張してたのは知ってるよ。

でも合理性を求めるとすればこれじゃないかね?
中国人はいつまでも穴倉に暮らしてろ、って言えるか?
そこは譲歩すべきだろ。

個人的には前にアメリカが言ってた
「宇宙空間に巨大なミラーを浮かべて日照の何%かをカット」って案に期待してるw
161名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:21:07 ID:fhbFAGFR0
中国の「国内人口一人当たりの排出量は少ない」との主張は
現実的には意味をなさない。
なぜなら現在の中国での一人当たりの排出量に地球総人口を掛けた場合には
膨大な量となって地球温暖化防止なんて意味をなさないからだ。
現実的には国単位での制限策を着実に実施していくしかない。
162名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:22:10 ID:VOqxlSXxO
ちうか名目が温暖化防止か
EUは太陽活動が数年で減衰する事は当然見込んで
無理な数値で
日本から短期に絞り取るつもりなだけじゃねえの?
163名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:22:44 ID:fmv5Q7z60
エネルギーは一人一人が個別に消費してるわけじゃないんだから
一人当たりにしろと言う主張は不適当 それでは温暖化は止められない
164名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:23:10 ID:FUiXuooG0
>>156
サブプライムとかも予想できなかったわけでw

>>158
これ貼るバイトって時給いくらなの?
165名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:24:33 ID:TTLYo6eV0
>今の排出量をスタートにすることがおかしい

ならどうやって温暖化とめるんんだ、ヴォケ。
166名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:24:59 ID:MpNjRt9p0
>>160
温暖化というか気温の上昇でもっとも支持されてる原因は
北半球の日照量の増加だからなw

167名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:25:44 ID:VOqxlSXxO
だからただ単に太陽が活発期に入っただけだっての
太陽の出力が一定だと思ってる人いるのねえ?
それがたまたま消費経済の発展と相関したから
環境馬鹿が騒いでいるだけなんだっての
168名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:25:49 ID:NXbx5xo30
>>164
ゴールドマンサックスはサブプライム予想してて大儲けw
169名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:36:31 ID:Tr2ZFdZiO
先進国は今CO2減少に向かって進んでいる。
現在温暖化は深刻な問題にあり、高度成長期の中国が大量の汚染排気物を撒き散らしてるのは現実問題。
目先の発展と金に目がくらみ破滅へと突き進んでいる。

絶句する赤白青緑色した河川汚染、急速な砂漠化、視界を遮る程の大気汚染、食害、治安悪化、人身売買等など…限りがない。

知人の中国人大学生にびっくりした話を聞いた、夜間は普通に外出出来ないとの事、日本に来たら夜出歩く事が出来る事に感動したって。
170名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:37:28 ID:gBw4CL7w0
日本は
「我が国はエネルギー効率が世界一だから、お前らが日本レベルにまで効率を上げるまでは削減しない」
っていえば良いのに。
171名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:39:18 ID:DWzV24NpO
都合の良い時だけ途上国ぶるなよ
172名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:42:18 ID:ueK76mnS0
さすが中国様
173名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:45:39 ID:5NE+ML5N0
自爆したのに完全にスルーされた>>4に涙
174名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 16:47:49 ID:ClDurtK+O
中国は温室効果ガスどころか、毒ガス 毒水 毒食品 毒薬 毒玩具 毒屁理屈 毒人間etc... ありとあらゆる毒を世界中にバラ撒いておいて、よくも偉そうなことを言えるものだ!!!

引っ込んでろ!この毒まみれクズ国家が!!!
175名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:00:05 ID:emYEP2LwO
だから軌道エレベーターを作って
太陽光発電をしろと
ガンダムが言っているじゃないか
176名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:04:32 ID:YoQjGqWy0
>>146
職場のノースリーブって、










セクハラだろ、常考。
177名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:04:57 ID:9c1FvS+j0
>>175
あんなガンダム動かせるほどの技術があれば環境問題なんて余裕そうだな
太陽光発電すらいらなくなるだろに
178名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:07:50 ID:qsXMaSog0
地球上の全世界が協力して
中国を地球から追い出すべき
179名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:09:56 ID:KvrjObLAO

せっかく、日本が国際会議のやり方教えてやったのに…
180名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:10:44 ID:bHBdUp+J0
中国ってアメリカ並みに地球のガンなのにな。
181名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:19:57 ID:uOiZyvFz0
まあ、たしかに先進国=白人国家が産業革命で撒き散らした責任を取らずに
途上国が削減義務を引き受けなくてはならないのか?
発言国がインドかタイだったら2chで大絶賛だったろうな。
捕鯨問題と同じで鯨を一時絶滅寸前まで数を減らしたのは白人国家。
奴らが責任を取らずに日本へ捕鯨禁止を押し付けるようなもんだ。
182名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:21:01 ID:LAdgZ8Gf0
世界が資本主義じゃなくなって、中国のばかでかい市場をあてにしなくてもいい日がくるといいのにね(´・ω・`)
183名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:23:06 ID:TTLYo6eV0
>>181
中国を勘違いしてるね。一国中心主義だよ、中国は。白人うんぬんは関係ない。
184名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:23:27 ID:0DdTARNL0
特ア人は地球のゴミだなほんと・・
185名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:27:29 ID:uOiZyvFz0
>>183
あんた勘違いしてるね。議定書へ参加しない一国中心主義は米国だよ。
186名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:27:47 ID:+o/dSnsjO
てかさ、なんでこの国はきちんと決定権持った代表者を会議に出さないの?
基本というか、まずそれが常識だろ。誰を会議に出してんだよ
187名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:28:34 ID:nB080Qp80
こういう都合の良い時だけ途上国ですか。
普段は先進国と散々連呼している癖に。
188名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:30:11 ID:fHVqXrpBO
これをキタコレと言わずしてry
189名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:30:44 ID:9GmXOBpAO
>>185
中華を必死に擁護してるねw

中華より米帝のが悪いアル
って言われてもな
190名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:30:47 ID:uOiZyvFz0
中国を叩くのは娯楽だけど。
議定書へ参加せず、数値目標を削除する最大の温室ガス排出国の米国を非難しないの?
191名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:33:01 ID:TTLYo6eV0
>>185
話をそらすな。アメが一国中心主義なんて当たり前だ。

ところで中国が一国中心主義だってこと認めるのか?排出量世界一のガンだと?
192名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:33:35 ID:m2KW5Ql10

(  `ハ´) 中華は世界の中心アル!平伏せ、東夷、西戎、南蛮、北狄!
193名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:33:46 ID:uOiZyvFz0
>>191
中国を叩くなら米国も叩かなければバランスが良くないでしょ。
194名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:34:35 ID:6Q16TdjP0
>>193
アメリカがなくなると困るが中国がなくなっても全然おk。
195名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:36:46 ID:Zf5XryyS0
>>34
相手にされてないようですね。
196名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:36:48 ID:9GmXOBpAO
>>190
アジア最大の温室ガス排出国
日本を既に追い抜き米国を猛追し
早晩世界一になのが確実視されている国を叩くと反発するのは何で?
197名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:39:44 ID:W1BlxEMG0
中国のやってる事は、「大国の横暴」だ。
身勝手な理屈で責任逃れをしようとしている。

今後、議長国のインドネシアでも反中国感情が巻き起こるだろうな。
198名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:42:55 ID:nB080Qp80
>>194
だが両方無くなれば良い事の方が多い。
199名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:43:34 ID:6Kp29lz6O
そんなことより(^_^)
おまいら
紙パック飲料の容器
リサイクルしてる?
200名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:44:56 ID:S63s7NOQO
先進国は温暖化引き起こしたことに謝罪と賠償するアルネ
201名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:45:36 ID:6Q16TdjP0
>>199
紙パック飲料飲まないよ。
リサイクルの仕方分からないからな!
202名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:47:14 ID:gkgbmQBqO
>>194

別な意味で無くなると困るぞ
203名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:47:48 ID:TJYEWA1gO
>>199
ちゃんと開いて洗って束にして出してるよ。
雑誌も紐で縛ってだしてる。
204名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:49:00 ID:WKviTj8e0
>>1000なら>>4は無効
205名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:49:29 ID:W1BlxEMG0
>>199
今使ってるセイコーマートのテッシュがリサイクル品なんだよね。
確認した。
206名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:56:37 ID:ZDeIBdbc0
>今回の一連の会議で、中国は途上国を代表し、一貫して「地球温暖化の責任は先進国
>にある。そのツケをなぜ途上国が払わなければならないのか」と主張し、ロードマップ
>から、先進国の温室効果ガス削減の数値目標がアメリカの反対によって削減されたこと
>に、猛反発していた。

今回は中国の主張を支持せざる得ない。
地球温暖化問題で極めて悪辣な行為をやって温暖化防止の努力を潰して回っているのは
アメリカ。

アメリカは人類の敵になりたいのだろうか?
207名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:57:27 ID:xSXev/aS0
つうか、すでに環境対策を進めてる国と、野放しの国を同じ基準で削減せよつったって無理に決まってんだろ。

日本なんてこれ以上どうすれっつうの。
208名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:58:28 ID:2xXwWn4o0
核保有国が共同して支那を核攻撃すればすべて解決。
209名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:59:24 ID:MhgqLkSz0
>>194
くだらねぇ。
結局、君は中国を叩きたいだけで環境問題なんて、どうでもいいんだろ。

>>196
中国を叩くなら、長年、議定書に参加しない米国も叩けば?
米国以外は数値目標に合意しているんですよ。


遅かれ早かれ、あんた方が大好きなインドも中国と同じ酷い状況に陥るし、
ロシアとブラジルでも今以上に資源開発による森林伐採が進むでしょう。
環境問題は先進国が削減に合意し、省エネと汚染処理技術を途上国へ無償提供しない限りは解決しないんだよ。
これは地球規模の問題でエイズの廉価薬を許可したのと同じ理屈。
中国を叩くのは気軽な娯楽だけども、環境問題を考えるなら米国も叩かなければ理屈に合わない。
210名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:01:49 ID:xSXev/aS0
>>209
環境対策を行っていない国を叩くのは同意できるけど、無償で環境技術を提供せよってのは言いすぎ。
211名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:03:38 ID:6Kp29lz6O
紙パック利用してリサイクルしてる人
いぃ人♪
日本の紙パックリサイクル率26%
木から作る3分の1のエネルギーでティッシュやトイレットペーパーに
なる。
EUはリサイクル率50%こえてる。
212名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:05:28 ID:LswhfkU00
25%〜40%の削減って無理ぽじゃね?

すべての乗り物の動力を電気にして、回生ブレーキ装着。
原子力発電所の増設、太陽光発電所の増設。
新しい発電技術の開発。
安全で軽い燃料電池の開発。
パワエレ関係技術の開発。

莫大な費用がかかって、優秀な人材がたくさん必要で、
20年しか時間ない。
国の援助が無ければ絶対に無理だし、最大限の援助があっても無理かも。
213名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:06:19 ID:KIa2zQu20
>先進国の温室効果ガス削減の数値目標がアメリカの反対によって削減されたこと
214名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:07:09 ID:vR0WQihdO
確かに先進国にも問題はある
けどそんな過去があるからこそお互い気を付けていこうって話だろ?
それを歩み寄れないのは自己中にもほどがあると思う

が、排出権を買って自国の抑制をしないってやり方も正直どうかと思う
215名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:07:24 ID:E7q2lADsO
シナは村八分にしてやるべき。
216名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:08:04 ID:KIa2zQu20
>先進国の温室効果ガス削減の数値目標がアメリカの反対によって削減されたこと

テレビでこのニュース見たときアメと中国はあいかわらずだなあ・・・と思ったが、中国だけ叩くのはやっぱダメなとこだな。
217名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:08:06 ID:kdLOoExkO
米国は、とどのつまり先進国ではないもの。
先進国というのは、単体で安定した国であるべきだ。
しかし米国は世界中から新たに人材と資金を集め続けねば存在できん。
その社会現象に、米国という名前が付いているようなものだ。

人口の多くは、ついこないだ途上国から来たやつばっかり。
元々の米国は、内陸で閉鎖的に生きてる人々の間に残るのみ。
218名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:14:55 ID:fmv5Q7z60
中国叩くならアメリカ叩けと言いながら中国に対する批判は決して認めないやつがいるな
中国関連のニュースなんだから中国批判が出るのは当然だろ
219名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:15:59 ID:dtegFt7X0
 1990年の排出量の25パーセントから、40パーセントの削減なんて、
達成できてる国は有るの?  日本も削減どころか、増えてるでしょう。
排出量が増えてる中国の為に、先進国は排出ガスを削減しろとか、中国は
頭が可笑しい。とりあえず、経済封鎖をして、中国の反省を求めるべきです。
220名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:19:29 ID:gVS/b0jn0
>>218
アメリカより排ガス出してるしw
221名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:21:18 ID:iQGKPGv80
アメリカは中国が引き起こしている問題の免罪符にはならない
わかったか媚中バカ
222名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:22:43 ID:tvVpJMnD0

> ◇ 共産党本部による対日交渉マニュアル ◇

> 1 まず、怒鳴りつけろ。
> 2 無理難題を吹っかけろ。
> 3 徹底的に我侭を通し、鼻面を引き釣りまわすこと。
> 4 日本人が、怒ったり理詰めで反論してきたら、「南京」「731」・・・旧日本帝国の「悪行」をわめき立ててテーブルをひっくり返せ。
> 5 同時に、媚中派の日本国外交官を使って、「中国人は面子を重んじる。ここで相手の顔たてなければいけない。」と妥協工作を厳命せよ。
> 6 「妥協案」を持ってきたら取り合えず「食え」。
> 7 日本人に「交渉成立」と思わせて油断させろ。ただし、将来的な言質は一切与えるな。
> 8 『手打ち』の「儀式」には中華料理で歓待せよ。30年来の友人のような笑顔で。その際、日本人にあてがう女性を用意すること。
> 9 『手打ち』式の翌日は、日本人に落ち度がなくても、以前にも増して怒鳴りつけ、最大限不機嫌に振舞うこと。「何故、ご機嫌を損ねたのか」
>   その理由を、常に相手に考えさせること。これは聡明で誠実な人物に特に有効な方法である。
> 10 日本人が「友情」を求めてきた場合、友情の証(あかし)として、祖国、所属する組織、家庭、等帰属団体に対し何らかの「裏切り」を要求せよ。
>   いきなり、大きな獲物を求めてはいけない。些細な「裏切り」から始めて、徐々に倫理観を麻痺させること。
>   当方の「友情の証(あかし)」の代償は、利権、金銭、女、等「即物的・世俗的」なものを過分に与えるべきである、また「名誉」を与えてはいけない。
> 11 「内輪の交渉」を推奨する。「内輪の交渉」とは当事者同士で行う交渉であり、党本部への事前報告、および、何時でも食言して、
>   「使い捨て」にできる日本人であればどのような「口約束」をしても構わない。
>   「内輪の交渉」では、日本人の上司に「嘘の報告」をさせることが成功の第一歩である。
223名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:23:42 ID:XcRO4XlL0
なんかもう止めるとか節約とかじゃなくて、
積極的にCO2を吸収とかできんんかね。
原発使ったCO2処理プラントとか。
224名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:23:55 ID:azPEsP1vO
>>217
古来より「世界帝国」なんてモノはそんなもんだ…
勢力を拡大し富を吸い上げ続ける…いつしか、帝国を豊かにする為の行為が、その行為をし続けねば帝国が維持出来なくなるって本末転倒な自体になっていく…
収奪の限界が帝国の限界…
まぁ一番の先端の国って意味では最先進国だが、手法はローマから何も変わってない迷惑な最野蛮国だ罠
225名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:24:27 ID:W1BlxEMG0
九州の離島や漁村でも最近、年中多発してる「光化学スモッグ」の原因は、
偏西風で日本にまで流れてきた中国からの大気中の汚染物質。

海を渡って汚染が広がるくらい、中国の環境破壊はすさまじい。
226名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:24:37 ID:9C1gflcE0
25%〜40%って数値目標には日本も反対じゃなかった?
中国アメリカが賛成しなと意味ないのでとかの理由でな
227名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:24:47 ID:6Kp29lz6O
イギリスは2020年までに
7000基の海上風力タービンを設置
全家庭の消費電力をカバーする。
228名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:27:05 ID:tvVpJMnD0


古代中国の六韜の話。

文王が呂尚にたずねた。
文王「武力を使わないで目的を達するには、どうすればよいか」
呂尚「それには次の12の方法が考えられます。
第一は、相手の欲するままに要求を聞き入れてやれば、やがて驕りの心が生じ、必ずや墓穴を掘るようなことをしでかします。
第二は、敵国の寵臣を手なずけて、君主と権力を二分させるのです。
第三は、側近の者に賄賂を贈って、しっかりとかれらの心をとらえるのです。
第四は、相手国の君主に珠玉を贈り美人を献じ、女に溺れて政治を忘れるように仕向けたうえ、下手に出て、相手の言いなりになって調子を合わせるのです。
第五は、相手国の忠臣を厚遇し、君主への贈物は減らして、相手の結束に楔を打ち込むのです。
第六は、相手国の内臣を懐柔し、外臣を離間するのです。
第七は、相手国の野心を封じこめるために、厚く賄賂を贈って寵臣を買収し、利益で釣って職責を怠るように仕向けるのです。
第八は、相手国の君主に重宝を贈って、わが方を信頼するようにさせ、わが方に協力させるように仕向けるのです。
第九は、相手国の君主を褒め上げていい気持ちにさせ、手も足も出ないふりをして安心させ、政治を怠るように仕向けます。
第十は、謙虚な態度で相手国の君主に仕えて心をつかみ、頼りになる味方だと思わせるのです。
第十一は、相手国の有能な臣下に、内密に高い地位を約束し、重宝を贈って手なずけ、わが方に肩入れする人間を増やすのです。
第十二は、相手国の乱臣を手なずけて君主の心を惑わし、美女や歌舞団を送って関心をそちらに向けさせるのです。
以上の12の策をすべて試みてから武力を行使するのです。つまり、天の時、地の利を考え、これなら勝てると見極めてから、はじめて軍事行動を起すのです」
229名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:27:19 ID:9C1gflcE0
>>212
排出権取引すれば可能
要するに金払えばおk

230名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:27:47 ID:xSXev/aS0
>>224
オマエさっきからID変えて何やってらっしゃるの?
231名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:29:10 ID:WLIlJiL/0
そもそも発展途上国の代表が中国ってところから間違い
232名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:30:33 ID:LswhfkU00
>>229
それじゃ温暖化対策にならないじゃん。
EUはお金がほしいだけなのか。
なんていうか、さすがは白人と言うべきか。

本気でCO2削減したいのなら、日本国民全員が負担しなきゃならん。
全世帯にソーラーパネル装着義務化とか、環境税導入とか。
233名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:31:21 ID:FoL9blxm0
強国だからなせる業だな
慰安婦決議案世界中で採択されてる日本政府もこの強気を見習えよ
234名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:32:11 ID:W1BlxEMG0
>>232
ソーラーパネル、北海道みたいな寒冷地じゃ冬場使えないぞ。
うちの実家はそれで2年で撤去した。
235名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:33:04 ID:Ualhhjox0
EUは90年基準だとむちゃくちゃ有利なんだよ。
90年当時、現EU加盟国の半分は共産圏で、非効率な石炭火力発電とかが山ほどあったから。
236名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:34:10 ID:dGGvZ9cv0
もう中国だけ隔離しとけ!
そのうち生命が滅ぶか新種のミュータントが生まれるかどっちかだろwww
237名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:35:44 ID:6Kp29lz6O
ニュージーランドが火力発電禁止に
238名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:37:24 ID:V/FYChG00

中国が、こんなにバカとはおもわなかったよな。

中国はもうすぐ最大CO2排出国になる。
発展途上国だろうが、そのままだと数十年後に、
中国自身が言った「先進国のせい」がそのまんま、自身に返ってくる。
239名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:38:10 ID:NirRvHXuO
これに関してはシナチクの国ではなく米の国が悪いと思うがな
日の国は相変わらず空気だろうし
2401000レスを目指す男:2007/12/15(土) 18:38:18 ID:TV4nHSi30
でも、もともとアメリカが悪いんだし。
日本もお先棒担いでるらしいよね。
241名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:41:30 ID:n8Ca69LxO
都合のいい時だけ途上国面か
日本なんかより余程合意形成を妨害してるだろ
242名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:41:43 ID:6Kp29lz6O
オーストラリアが白熱電球禁止に
243名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:42:00 ID:nB080Qp80
これはもはや温暖化バリバリ会議
244名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:42:47 ID:S13zlWO3O
中国は国連脱退して孤立化するだろう
245名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:44:07 ID:ZDeIBdbc0
>>238
馬鹿はおまえだよ。
ここでカーボンオフセットに対する厳しい対応しておけば、社会資本(インフラ)レベルで
それに対応する極めて強い進化圧力がでる。

後追いする中国には、旧施設を新技術施設に切り替える事で削減が比較的容易な事
また、国土が大きく植林による削減努力をいまでもやっている事
(植林はカーボンオフセットと酸素供給の両方で大きな効果がある)

アメリカや日本のような国は、発展途上国に比べて削減余地が少ない。
アメリカにいたっては、この10年で20%程度CO2排出が増えている始末。
(EUは減らした。日本は微増)

アメリカは自国の経済を優先して全人類に苦しみを与えようとしている。
人類が苦境にたっては経済だ、金だいってられないという事になぜ考えが
至らないのか。

ユダヤとアメリカの悪は徹底的。悪魔といっても過言じゃない。
246(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/12/15(土) 18:47:09 ID:Aai0gmLK0
>>1
|世界の平和のために、今後1000年ぐらい、鎖国してろよっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
247名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:48:50 ID:4FzlanNh0
>>245
>国土が大きく植林による削減努力をいまでもやっている事
でも砂漠化全然止められてねえw
248名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:48:55 ID:OGtlOaWNO
バーカ!
中国は世界の人口の四分の一なんだよ。
世界が破滅して人口激減しても中国だけが残れば人類は安泰なんだよ!
バーカ!
249名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:52:30 ID:f/218Psn0
アメリカや国際に対しても言うときにははっきり言う中国は偉い
250名無しさん@八周年 :2007/12/15(土) 18:52:58 ID:AgS9FAFL0
>>248
世界が破滅したら反日が使えないじゃないか。
251名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:53:06 ID:cSihTB/X0
<二酸化炭素排出量比較>
乗用車のアイドリング(アイドリング燃費13cc/分) →1.8kg/時間
乗用車の町乗り(平均時速30km、燃費15km/l) →4.6kg/時間
家庭用エアコン最強運転(消費電力1.5kw) →0.54kg/時間
大型テレビ(消費電力300W) →0.1kg/時間

どう見ても一番悪いのは車です


252名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:56:13 ID:W1BlxEMG0
>>245
中国人・朝鮮人には植林の概念が無いって聞いたが?だから禿山ばかり。

日本のボランティア団体が中国で植林したら、翌日には植えた苗木が一本残らず
毟り取られて、痕には無残な表土だけが残されてたそうだ。
253名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:57:52 ID:dGGvZ9cv0
>>248
バーカ!
中国がこのまま何も対策しなかったら真っ先に滅びるのは中国だwww
バーカ!
254名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:59:20 ID:6Kp29lz6O
三菱の電気自動車まだ?
255名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:59:52 ID:tvVpJMnD0


       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\      
    /:::::::::: ( ○)三(○)\    
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

【日台】「中国は台湾を取ったら、次は尖閣諸島、沖縄、日本を狙う」 台湾の許世楷駐日代表が講演[12/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197637103/


256名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:01:35 ID:IgMUDs/kO
>>253
福田さんがなんとかしてくれるよ。
小沢さんでもいいや。
257名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:03:21 ID:14niMkFl0
バリバリだぜ
258名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:04:24 ID:babTNLBk0
このまま未採択のまま終わるだろうな。そして二度と開催されない。
チャンコロ右肩上がり状態が続いてるからいい気に成ってるのは間違いない。
しかし根本を議論すれば納得できる内容に近づくはずなんだがなあ。めちゃくちゃ
にしたいのがミエミエだ、チャンコロ。
259名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:13:46 ID:aTH2Nphm0
>>252
緑化運動で緑のペンキ塗るらしいなw
260名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:14:12 ID:B4xSeXWKO
先進国は中国への投資を少し削ったれ。
261名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:14:31 ID:izekQiEa0
262名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:16:51 ID:ZjByQJnU0
この問題がIPCCのいう如く地球規模の科学的な問題であるなら、まさに経済や
歴史などはどうでもよい要素。
そんな政治ゲームをすっとばして、がむしゃらにCO2を絞らなければならない。
そういう話だから(IPCCの嘘八百を知った上で)日本も参加してやってる。
しかし(前提が嘘な上に)その前提すら尊重しないわけだ。
まじでアメリカの行動こそが正しく思える。
263名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:17:07 ID:viQKUCOaO
ヽ(^Д^)ノ
264名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:19:32 ID:0KBAAx4uO
いま犬HKで関連のニュースやってたのに凝れスルーしたぞ
265名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:22:17 ID:aTH2Nphm0
>>264
コップサーティーンって言うんだね。
なんかかっこいい。
266名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:25:25 ID:owtG8wah0
農業用水を都市の噴水の為に使うくらいだから
中国政府に期待できるわけないだろ・・・あほくさ
267名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:27:24 ID:1HDnUfg30
中国がやってる事は非常識だが
言ってることは一応筋が通っている
でも、進歩の恩恵は早い者勝ちなんだよな
268名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:31:49 ID:7x+jkL2f0
温暖化防止なんて人口減らさなきゃ無理だろ

今すぐ地球上から中国一国分の人間が消えてなくならないとお話にならない
269名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:53:41 ID:J4SYNY/hO
温暖化の原因がCOっぅによる温室効果であるとは決まっていない、まずメディアはこの基本的事実を伝えるべき
270:2007/12/15(土) 19:55:17 ID:8Igi3AQq0
>>53
オイルショックのあとに省エネ化
271名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:28:56 ID:W1BlxEMG0
中国の場合、地球温暖化防止で原子炉を全国に大増設する計画らしいが
これもある意味怖い。あの杜撰な中国人のことだ。
原子炉の冷却水とか放射性廃棄物を処理せず、そのまま放置したり垂れ流し
する可能性も十分考えられる。
272名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 21:43:42 ID:npsFKwA00
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
【人権擁護法案】「だが、心配のしすぎではないか」 「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」と朝日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302/
朝日新聞、捏造…問題の記者を「朝日の信頼揺るがす」と懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125359538/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10532/1053230547.html
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」
「朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのか」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180530141/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170339604/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171081723/

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言
273名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 21:49:14 ID:Kfo4wUfe0
北朝鮮と同列の歪曲報道国家日本
FNNが流した映像の中で中国代表の発言と正反対のテロップを流した、
中国代表(中国語):
議長、あなたが委任したスタッフはわれわれ(中国+77ヶ国)とまだ話し合い中で、
この案が採択され ることを承諾でない者もいる
にもかかわらず、採択手続きを採るのは手順間違っていると

それが日本語のテロップには完全スルー、あったかも中国のせいのように捏造し

北朝鮮と同列の歪曲報道国家日本
274名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 21:49:26 ID:s/vP+Dt90
>>253
日本が中国の隣にいる事を忘れるな。

>真っ先に滅びるのは中国だ
二番目に強制的に滅ぼされるのが日本だ。
275名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:12:17 ID:NQ5rLP8a0
”黒幕”は(中国共産党)党内序列第5位の大物! = 李長春(政治局常務委員)
http://www.wldintel.com/
http://j.peopledaily.com.cn/2002/11/17/jp20021117_23353.html
中国の宣伝戦を担う「中央対外宣伝弁公室」&「中央宣伝部」 (↑顔写真アリ)
中国の宣伝戦を指導する最高責任者が、今年10月の共産党大会で序列8位から5位にアップ!

■黒幕は党内序列5位の大物   (中国のプロパガンダの親玉ってトコだな)
李長春は1944年生まれ。2002年11月に政治局常務委員に登り詰めた。
中央宣伝部を直接指導する立場にある。

■取締対象はインターネットへ
現在、中国のインターネットユーザーは公称で約1億4,400万人、実際はそれ以上と言われている。
それだけの膨大なサイバー空間を、中央宣伝部はなんと完全に封じ込めていこうとしている。
中国国内の全サーバーにはフィルター・ソフトが組み込まれており、”中国に害を及ぼす”と当局に指定
されたサイトには端末からのアクセスがブロックされるようになっている。

■サイバー空間に暗躍する国家安全部と人民解放軍
中国では人々のネット活動の全てが監視されている。これらの国民監視活動を統括しているのは
        警察機構 「公安部」 と 情報機関 「国家安全部」 である。
特に、国家安全部の「通信監視センター」が大きな役割を果たしているようだ。
中国では、インターネット監視の為、30万人以上もの監視要員が投入されているとも言われる。
「金盾」と呼ばれる接続監視システムの開発が進められており、2008年に完成予定とも言われている。
人民解放軍にも数万人規模のサイバー戦部隊が編成されているとも言われている。
276名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:22:24 ID:Kfo4wUfe0
北朝鮮と同列の歪曲報道国家日本
FNNが流した映像の中で中国代表の発言と正反対のテロップを流した、
中国代表(中国語):
議長、あなたが委任したスタッフはわれわれ(中国+77ヶ国)とまだ話し合い中で、
この案が採択され ることを承諾でない者もいる
にもかかわらず、採択手続きを採るのは手順間違っていると

それが日本語のテロップには完全スルー、あったかも中国のせいのように捏造し
277名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:05:22 ID:d6F2NZ/M0
('A`)中国経済を頓死させると
  CO2排出量は8割がた削減出来ます。
  ひとつの方法ですね。
  代わりはまたどこか、
  今度はちゃんと環境配慮して開発すれば十分です。
278名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:09:21 ID:ZDeIBdbc0
>温暖化の原因がCOっぅによる温室効果であるとは決まっていない

悪魔国家アメリカですら CO2の排出量増加“だけ”が原因とは限らないという主張なのに、
それを超える悪魔主張をする奴がいるのか。

人類の敵、悪魔はこの世から去れ。マジで。
279名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:10:56 ID:jwvWE27b0
こういう国にまた工場を作ろうとしているホンダの
経営陣ってバカ?
280名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:14:53 ID:LFs6PeXP0
中国の気持ちは分からないでもないわな
さあいよいよわが国始まりますよってな時に
停滞しろと言われたって停滞できないわな

ただ

厳しい事言うが
きみらの国が消えたら地球への恩恵は計り知れないんだよ
ここは一つ
中国以外の全人類の為に消滅してくれ中国よ
281名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:20:45 ID:5sf5GCx00
>>276
すごいな
2chにまで中国の工作部隊が来てるのか
282名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:21:58 ID:KOcVbVCr0
「やります!やります!」言っておいて「ごめんダメだったwww」でいいんだよ
283名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:25:17 ID:rcxQmDvr0
>>1
そうやって意地を張り合っている間に、毎年氷河が溶け出し
大災害が起きているのだが。www

アホかと。
284名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:28:24 ID:Kfo4wUfe0
>>280
ばーか
今や、世界はアメリカと中国のおかげで、生きてるんだよ
285名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:34:50 ID:Kfo4wUfe0
>>283
じゃ、やれよ!
口だけじゃな、日本は京都議定の数値すら達成できない
286名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:47:41 ID:wA0hjZO80
温暖化は今後どういう軌跡を描くかまだ不透明だが、氷河期は間違いなくやってくるわけで、
遅かれ早かれ存亡を賭けた世界大戦は避けられないと思うんだな。

とにかく地球人口が多すぎ&上昇トレンドが変わる気配は微塵も無い、
という時点で詰んでるとしか思えない。
287名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:02:07 ID:3KDMN9/I0
>そうやって意地を張り合っている間に、毎年氷河が溶け出し
大災害が起きているのだが。www

嫁がロシア人でシベリアに土地持ってる俺は勝ち組だな
10年後には大農場主
288名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:24:09 ID:kf1g6/3H0
期待を裏切らないなw
289名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:35:51 ID:5XxNao030
マスコミに踊らされないための地球温暖化論入門
http://feliscatus.web.fc2.com/
290名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:37:59 ID:WLHcF6Vi0
中国の一人っ子政策って聞かなくなったけど、止めちゃったのか?
さっさと人口半減すれ。
291名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:55:33 ID:1H4n/Z+SO
中国は人口政策とってるよ。増加速度落ちてる。
問題はインド
292名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:56:38 ID:sD51jRyf0
これがチャイナリスクか。
ジャパンプレミアとは偉い違いだな。
293名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:02:52 ID:kf1g6/3H0
でも、CO2が本当に悪者なのかは
まだ確定していないんだけどなw
294名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:03:51 ID:S6ODurXI0
バリうまいとんこつラーメン。

略してバリトン。
295名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:20:33 ID:ibxedhLGO
京都議定書なんてなんで批准したのかね、大体最大排出国の米国て、その次ぎの排出国でいずれ最大になる中国、更にインドが除外で、更にEUの都合で日米は既に環境基準が厳しく、EUではまだエネルギー効率が遥かに悪かった1990年を基準とは、将にアホかと。
やるのだったら1990年の排出量とエネルギー効率を掛けないといけなかった、それで削減するための基礎となる基準値が出る。
或いはそれが2000年でも構わない。
CO2含めて温室効果ガス全般の排出量を地球環境の為に策定してそれを割り振りするしか無いだろ。
296名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:44:20 ID:B6fXQvtA0
そうそう日本はもともとエネルギーの効率化を限界までやってるから
こういう決め事で得することなんて一つもないよ
もうやめちまえって思うわ
297名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:44:36 ID:kvxodsvtO
核兵器を所持している国が都合良く発展途上国と名乗るのはおかしい。
今現在、地球を一番汚染しているのは中国だ。
中国が環境問題に取り組まないなら、いっそ、中国を核で消せ!
298名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:15:47 ID:Twb00fkc0
経営者、株価高騰で恩恵 10億ドル長者、インドで倍増
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200712150022a.nwc

 10億(約1100億円)ドル超の資産を保有するインド人富豪が過去1年間で倍
増したことが14日までにわかった。インド企業の経営者がM&A(企業の合併・買
収)資金などの調達を狙いに相次ぎIPO(新規株式公開)を実施。インド株式ブー
ムが保有株の時価総額を押し上げているためだ。インド企業のIPOは来年にかけさ
らに増加する見通しで、インド人富豪の台頭で世界の長者番付の顔ぶれも様変わりし
そうだ。(以下略)

インド人富豪ベスト10
     氏 名         業種   資産
(1)ムケシュ・アムバニ   石油・石化 370
(2)アニル・アムバニ    通信・金融 246
(3)K.P.シン      不動産   230
(4)スニル・ミタル     通信    186
(5)アジム・プレムジ    情報通信  138
(6)アニル・アガーワル   金属    120
(7)ラメシュ・チャンドラ  不動産    76
(8)クマー・ビルラ     多角経営   69
(9)トゥルシール・タンティ 風力発電   65
(10)G.M.ラオ      インフラ整備 53
※単位億ドル、ビジネス・スタンダード紙まとめ
299名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:17:54 ID:+EMafBzt0
これから温暖化のすべての責任は支那にあるな。
300名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:26:03 ID:+Bk5dia+0


確か韓国の一人当たりのco2排出量って工業大国の日本より多いんだろ?

チョン死ね

301名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 02:46:52 ID:dDTu2pSi0
中国人がある日突然全部消えたら色々解決するよね
302名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 08:48:16 ID:X/Nd4X2z0
削減義務のある先進国から、削減義務のない途上国へ工場移転が加速するだけで、全体のCO2排出量は規制の甘い途上国工場が増えてむしろ増えてしまう。
何の役にも立たないどころか逆効果なのが京都議定書。
京都議定書は、売国細川政権が残した負の遺産の一つだ。

303名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 08:52:44 ID:6B6GvXdTO
>>301
どうしようもない世界の悩みの種の半分が無くなる。

で、どうにかなりそうな悩みの種が増える。
304名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 09:13:17 ID:82c8LXEcO
この手の話は、誰かが地球統一して、大号令かけて推進しないとムリ

第二次世界大戦後、上っ面だけの平和を目指す今の国際的な枠組みの中では
実現不可能ですよ
305名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 11:18:26 ID:47dOefZ40
中国共産党  「日本解放第二期工作要綱」

三 招待旅行
 右の接触線設置工作と並行して、議員及び秘書を対象とする、我が国への招待旅行を左の如く行う。

A 各党別の旅行団。団体の人数は固定せず、実情に応じて定める。但し、団体構成の基準を、「党内派閥」
 「序列」「年齢」「地域別」「その他」そのいずれかにおくかは慎重に検討を加え、エ作員の主導のもとに、我が
 方に有利になる方法をとらしむるよう、工作せねばならない。

B 党派を超えた議員旅行団。議員の戦果、当選回数、選挙区、選挙基盤団体、出身校を子細に考慮し、多種
 多様の旅行団を組織せしめる。

C 駐日大使館開設後一年以内に、全議員を最低一回、我が国へ旅行せしめねばならない。自民党議員中の反
 動極右分子で招待旅行への参加を拒む者に対しては、費用自弁の個人旅行、議員旅行団以外の各種団体旅
 行への参加等、形式の如何を問わず、我が国ヘー度旅行せしめるよう工作せねばならない。

D 旅行で人国した議員、秘書の内、必要なる者に対して、国内で「C・H・工作」を秘密裏に行う。
306名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 11:20:41 ID:ViseC6TI0
>>301
1970年代のアメリカ人の言う世界3大トラブルってのが
 1. 中東問題(イスラエル問題)
 2. 共産主義
 3. 日本のエコノミックアニマル 

だったのだが、今現在では何なんだろう?
307名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 13:40:53 ID:/tOUIEhk0
世界随一の環境汚染大国なのにね
308名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:31:02 ID:ElGFk3svO
おい、2ちゃんねらぐらいは温暖化のうさんくささに気付いていいだろ。
温暖化予測自体がIPCCやその他多くの科学者の報告を無視したインチキ報道ってのもあるが、エコ運動も
古紙・紙パック・トレー・ペットボトル回収
ごみの過剰分別
レジ袋有料化
家電リサイクル
自治体指定ごみ袋

これらが高校卒業程度の知識で、検証本を読まなくてもインチキと理解できてくれ
309名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:49:24 ID:C1s6YPzj0
近い将来鳥インフルエンザでものすごい死者がでると予想されてるけど
出来ればその死者の7割が中国でお願いします
310名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:51:51 ID:IFvQm5m40
なんつーか
世界世界全体のの5%弱を排出している日本ががんばっても
40%以上を占めるアメリカと中国をなんとかしないと無意味
311名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:53:39 ID:ZbPzFa7+0
>>308
人類の敵は死ね。即座に死ね。

嘘つきブッシュ、目先の利益のために地球規模で人類を苦境においやるアメリカという悪魔の手先はいますぐ死ね

それがこの世でオマエラ屑ができる唯一の貢献方法だ。
生きている事自体が罪なんだよおまえらは。
312名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:58:00 ID:k6AtdgUyO
>>308
そういう自分がアメリカの宣伝に乗せられてる
313名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:27:02 ID:ElGFk3svO
いや、宣伝とかじゃなくて科学で考えてみろって。温暖化自体はマスコミ報道に比べるとかなり緩やかに進行している。
二酸化炭素が原因とする説はあまり有力じゃないが、二酸化炭素が最大の原因と考えても
、総合して考えると二酸化炭素を増やすことにしかなっていないエコ政策が多すぎるんだ。
ペットボトルに関して言うと、多額の税金で補助しているのに、リサイクルはほぼ不可能で
リサイクルしようとすると、製造にかかる石油の3倍以上の石油を消費する。しかも、非常に品質の悪いプラスチックにしか
出来ないため、売れないし利益がほとんどない。
だから、真面目にやってきた業者が潰れて、回収後にリサイクルせず燃やしたり山に囲い作って捨てる業者が
補助金だけで生活してる状態になってしまった。

これだけじゃない。おかしいところはたくさんある。データを集めて、自分の頭で考えて
「自分のやってることが環境のためになっているのか」を2ちゃんねらに判断してみてほしいんだ。
314名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:31:36 ID:QArYAkqu0
>中国は途上国を代表し
こうもりみたいなやつだな。
315名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:34:54 ID:QArYAkqu0
>>74
別な所にしわ寄せが来るだけで大して減らないと思う。
316名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:54:18 ID:B6fXQvtA0
既に温暖化関連は言葉遊びの領域
317名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 23:36:02 ID:F0qrE/ih0
そんかわり途上国は先進国の技術を利用してきただろ?
いいとこどりは無しにしようぜ。
318名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 23:41:56 ID:hfD062SC0
>>74
苺大福が1個 5000円になるだろうが (#゚Д゚)
319名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 23:46:11 ID:Qaq1eZVR0
最終的にはエネルギーの取り合いになるな
320名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:39:02 ID:n2e23aK00
中国のどまんなかで青空温暖化防止会議やればいいとおもうよ。あの空気にどこまで耐えられるかな
321名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 05:27:28 ID:Y/sxK8dH0
アメリカに同調して数値目標明記に反対したんだってな。

日本はもう、環境対策先進国ではなく、環境発展途上国に転落。
322名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 09:39:37 ID:BGDCgk1MO
>>74
燃料電池の問題は、還元された水素(要はエネルギーとして使える水素)が地球上に全くといっていいほど存在しないこと。
水の酸化された水素を還元された状態で取り出すには、どう計算しても電池のエネルギーより多くの石油エネルギーが必要だ。
それなら石油のまま使った方がいい。
「太陽・水力などを使え」といっても、それは電気。自然的発電量が電力需要を大幅に上回らないと回せない。
現状では到底不可能。佐賀大の海面温度差発電だったか、大規模な発電方法が成功すればできるかもしれない。
結局は、燃料電池は新しいエネルギーではないわけです。

温暖化のインチキを明らかにしていかないと、ハメられていくだけ。
>>316
温暖化の罠を知ることが、経済信仰の強いサヨクの頭脳に働きかけるきっかけになるチャンスと思っていたのですが…
323名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 17:54:01 ID:UMJ7RHS8O
分からないことがたくさんあり過ぎるので、朝生あたりでみっちりやってほしい、異分野間での議論を聞きたい
324名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 20:53:57 ID:BGDCgk1MO
新聞テレビの温暖化キャンペーンが変わらない限り染まりきった人々は変わらない
325名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 11:08:04 ID:cHXeuENPO
中国が地球環境の敵だとよく分かった
326名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 11:12:12 ID:ZmjyZ6Uy0
中国などどうでもいいが環境もどうでもいい。
327名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 11:15:05 ID:hVSjU1lA0
中国は三国志の時代に戻れ。
それ以上の発展を望むのが間違ってるんだ。

328名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 11:16:44 ID:npxqumRxO
温暖化により砂漠化が進むと寒冷化するという罠
329名無しさん@八周年
映画 南京の真実 第一部 「七人の『死刑囚』」 撮影完了報告大会 【昼の部】 (1) / 2 [1h]
http://www.so-tv.jp/main/

特別予告編上映・「キャストからのメッセージ」上映・「元参戦兵士インタビュー」上映
★平成19年12月15日 放送★

南京陥落から70年の節目を迎え、ますます勢いを増す反日・侮日の国際情報戦に立ち向かうべく
製作が企画され、苦闘の撮影を経て間もなく完成を迎えることとなった映画「南京の真実」三部作
の第1弾「七人の『死刑囚』」。
その特別予告編などが上映されたほか、「南京問題と国際情報戦争」をテーマに識者によるシンポ
ジウムなどが行われた撮影完了報告大会(12月14日)より、「昼の部」の模様をお送りします。