【偽装】脂身注入の馬肉を「霜降り」と表示し販売 公取委、「白木屋」や「村さ来」など大手居酒屋に排除命令
804 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:10:54 ID:dWnb2skj0
なんでトロより先に馬肉がやり玉にあがったんだろう。
>>801 読み上げと文字と映像がばらばらだったような気はする
805 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:34:54 ID:l8Fln8dW0
自由経済、市場価格なのに価格の絶対値で消費者に判断しろとかいってるバカがいるな。
統制経済の北の方でしょうか?
偽装は偽装。
806 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:48:01 ID:AMVfhgCh0
>>805 単純に足し算するだけでもまともな食材使えば千円以下じゃ出せないって
分かりそうなもんだけどな。
外食が年に一度の一大イベントだった時代に戻そうや。
807 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:59:44 ID:Uy37unz5O
808 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:09:52 ID:sn1sB1ko0 BE:229563825-2BP(0)
809 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:18:59 ID:+jB3+DRv0
注入したのは単なる油だと思っている人いるだろうけど
正体は化学物質を添加しまくった怪しい物質だからね
810 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:19:27 ID:hYLYFBBM0
教育再生会議のメンバーで胡散臭い笑顔でテレビにでまくってた半島人の商売人のとこね
811 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:23:25 ID:hYLYFBBM0
812 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:31:34 ID:cN5Fq6Lb0
回転寿司のネギトロはまだ無事なんですね。
813 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:35:37 ID:cN5Fq6Lb0
シリコン注入で巨乳とか、
川村ひかる(26)とかも不正表示で
摘発してください>公取
814 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:48:45 ID:M+5lW0W4O
ちょ、これは『霜降り』表記がアウトなのか?
それだと牛脂を注射して作る人工の霜降り牛肉(一般的に安価な牛霜降り肉として出回っていて、霜降り表記されている外食チェーンも多い)とかもアウトだろ。
記事によると、あたかも『天然物』の霜降りと誤解を招くような表記がダメだったのではないだろうか…
メニュー表記のどこらへんがアウトだったんだろ?
815 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:52:09 ID:vDs5FNxF0
外食業界ほど消費者をバカにした業界はない。
どうせ酔っているんだし味なんてわからん。安く食えて気分は満足しただろ。
としか思ってません。
816 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:58:23 ID:tuu9qQhS0
817 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:03:25 ID:qsXMaSog0
外食する奴はアホ
どこで取れた食材かも、誰が作ったのかもわからんものを食ってる
818 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:06:09 ID:M+5lW0W4O
>>816 なるほど、やはり『極上』とかの表記がアウトぽいな。
きっとスレの始めの方に出てた、『豪州産の牛肉に和牛の脂身をプラスした、とってもやわらかで美味しい霜降り肉です』というステーキ屋のメニューはOKなんだなw
819 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:34:19 ID:tuu9qQhS0
>>818 ブクブクに太らせたデブヲタの肉みたいなもんだ。牛肉霜降りは。
鍛え上げた筋肉に脂差し込んだほうが旨いかもしれんな。
820 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:36:34 ID:L8sYC1880
>>819 鍛え抜かれた競走馬の筋肉なんか固くて刺身じゃ無理だけどね^^;
822 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:49:09 ID:1SpVXDU/0
さっきニュースで謝罪会見みたけど
よりによって吉兆をパクったような言い訳してて噴いた
「業者から霜降りと説明されたのをそのまま信じてました」って
おまww
823 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:52:25 ID:uyyGZ2QE0
>>819 あれって、たしか毎日ビール飲ませてブラシでマッサージするんだよね。ムリヤリ
霜降りにしてるwデブヲタっていうじか、ただの飲んだ暮れだなw
824 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:59:35 ID:OlaXus+o0
しかも支那産馬肉ときたもんだ
825 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 21:03:46 ID:j2jaGIVR0
これはアリでしょ。ミスター味っ子にも、安い薄切り肉の間に牛脂を
塗って何枚も重ねることで、肉厚ステーキをつくるって話あったじゃん。
826 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 21:07:28 ID:9yPGSf3nO
>>822 それが通るなら
「本物って言われて渡されたから」
って偽札使ってもセフセフだな
828 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 21:18:37 ID:ClCJSZW50
コンビニや回転寿司のねぎとろは、牛脂や植物油脂を添加しているが、
問題ないのか?
829 :
名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:57:33 ID:of4Oved60
まあ、安居酒屋の値段みてみろよ。どう考えても
まともなもの使ってる値段じゃねーだろ。
安物ばっかにとびつくやつらは、それを覚悟で食えって
ことなんだよ。
831 :
名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:03:31 ID:roo+y2FBO
予算的にチェーン店の飲み屋に霜降肉なんか使わないだろうに…
832 :
名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 06:39:37 ID:bNo0wrG80
こりゃ注射器霜降認めれば、本来の霜降りも吹っ飛ぶな。愚かだ orz..
833 :
名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 08:30:23 ID:OLpa11L+0
和民は?
834 :
名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 09:45:21 ID:UYCQB2gH0
>>832 脂肪注入による加工霜降は認められてるから問題なし。
霜降加工と表示すりゃいいだけの話だが、霜降加工それ自体
が問題なしとなると本来の霜降りが吹っ飛ぶから問題がある
かのように印象操作してんだよ。
835 :
名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 09:58:40 ID:rCBH/lJmO
スーパーにいくと、いくらでもインジェクション加工肉なんてあんだろ
そもそもインジェクション加工は馬肉のほうが先だし
馬肉にたいしては一般的な技術
この時期にでてくるのはライバル会社の圧力のキガス
だからチェーン店ってあんまり行く気にならないんだよな…
ワタミとモンテローザを混同してる人が意外と多いんだな
教育云々でTV出張ってるのはワタミの社長でモンテローザとは無関係
ワタミはかつてモンテ相手に「ぱくんじゃねーよ」って訴訟起こした事もあったな
838 :
名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 11:05:10 ID:vApK6Rt50
牛と違って馬は、狭い小屋につなぎっぱなしで飼うってことはない
つまり霜降り肉はほとんど取れない
100g2000円くらい出さないと、おいしい馬刺しは食べれないと思うけどな
839 :
名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 11:18:37 ID:ylrIypaJ0
>>838 普通に考えれば牛肉の霜降り偽装のほうがはるかに多いと思うよ。
馬肉はマイナーすぎる。
「鯛というなのマンボウ アナゴというウミヘビ」より。
840 :
名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 11:55:48 ID:jTMTF6au0
チェーンの居酒屋はなんでもやってそうだな
841 :
名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 11:58:09 ID:RaZs2H/A0
メニューにきちんと支那産と明記しろよ 白木屋〜
_ _/|
rー-'´ !
ヽ _, r ミ もはや魚を頼む。
(`彡 __,xノ゙ヽ
/ l ヽ
 ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄ ̄
モンテローザ系列なら何やっていても驚かない
村さ来って今ほとんどないよな。10年前は盛り場を見回したら
たいてい赤い看板が目に入ってきたもんで、一時期村さ来禁止令ができた。
845 :
名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 13:47:12 ID:Bdf+VuUA0
>>791 サケマスは同じ種なのに、海育ちか淡水育ちかで名前が変わるから
(基本的には海育ち=サケ、淡水育ち=マス)
ヒメマスが海に下ればベニザケになるし
スチールヘッドサーモンを淡水で育てればニジマスになってしまう。
基本的には海で育てた方が安く大きくなるから
そういう意味では回転すしにはサケのほうが多い。
上質の脂肪注入は一応れっきとした調理方法なのだが、生ものには
やらんわな。
さすがモンテローザ系。
>>845 回転寿司は三倍体じゃねーの
ドナとか
皮剥けば分からなくなるもんな
848 :
名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:06:33 ID:p7y3xU2x0
>>834 なにが印象操作だ!ただのガチョウの肝臓に「脂」注入して、これもフォアグラです」なんて認めたら
正統フォアグラの付加価値自体が無に化すのは明白だろうが!
それと同じで脂注射の牛肉を「霜降り」と認めるならば、本来の正統霜降りの市場は無と化す。
いくら手間をかけて霜降り肉作ろうが、「どうせ注射してんでしょ?」って消費者は捉えて
すべての高価格霜降りも、注射霜降りの価格に収れんして最期は霜降り市場自体が無くなるのは自明。
849 :
名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:55:11 ID:UYCQB2gH0
>>848 一理あると言ってやりたいところだが、高価格霜降りが霜降り加工に
駆逐されるのであれば、高価格霜降りには値段相応の価値がないと
いうことだ。本当の価値も分からずただ老舗やブランド品という何
がしかの付加価値だけで購入し、自己満足している消費者にも問題
がある。そんな具合だからそこにつけ込んだ船場吉兆のような悪質
業者が蔓延ることになる。「高砂 穴子山椒煮」ってなんだよw
大笑いだ。
850 :
名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:01:46 ID:8pv/zIwrO
モンテローザって創価だっけ
肉を魚と偽ったり、カクテルにメタノール入れたじゃなければ良いんじゃないの?
どうせ白木屋だし…
852 :
名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 23:25:03 ID:MeXZKgt20
853 :
名無しさん@八周年:
吉兆