【政治】 「日本の捕鯨船に対し、軍艦派遣も辞さない」 オーストラリア首相発言で、「捕鯨阻害はできぬ」と農相が反論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★豪首相の反調査捕鯨発言に、若林農相が反論

・若林正俊農水相は14日の閣議後会見で、オーストラリアのラッド首相が日本の
 調査捕鯨を監視するため、南極海に軍艦の派遣をも辞さないと語ったことについて、
 「国際条約上認められた正当な調査捕鯨の行為を行っている限り、阻害、阻止
 することはできない。国際社会において国家として許可を与えた調査捕鯨を
 否定するようなことは国際条約上あってはならない」と述べた。

 一方で、「(オーストラリアには)そういう国民感情があるので、こちらは調査捕鯨の
 範囲の中での資源調査として、ルールを守ってきちっとやるよう指導していく必要は
 ある」とも話した。
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/109721/

※元ニューススレ
・【国際】日本の捕鯨船団が下関港を出航。オーストラリア首相は軍派遣のほか、国際裁判所提訴にも言及★2 [12/13]
 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197573180/
2名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:06:03 ID:Bm9D6XKvO
騒ぎは大きいほうが正当性を検証される、騒げ騒げ。
3名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:06:24 ID:Z+b0+W1f0
大変だな、キチガイオージーの相手するのは。
4名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:06:30 ID:ScOg9EFV0
オージーにもまともなやつはいるんだな。安心したぜ。
5名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:06:39 ID:aszdo+sN0
レ£〃<〃T=UЙё
6名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:06:47 ID:1M6X4zrp0
牛もかわいそうなので食べちゃだめです
オージービーフ禁止
カンガルーもかわいそうなので殺すなオージー

これでいいかな
7名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:06:50 ID:rD0u4g080
裏で糸引いてるのは中華資本だろうな
8名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:07:11 ID:hOAn17670

とりあえず思い切って一艘沈めてみると
議論がすこぶる進展すると思いますよ
9名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:07:13 ID:a5J/fiYK0
牛肉輸出国に限ってクジラ問題にうるさい件。
10名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:07:18 ID:9CYykMY10
>>4
俺も一瞬そう思ったが、反論してるのは日本の農相だ。w
11名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:07:30 ID:3H+w/Q670
もし、調査船が豪州軍に撃沈あるいは虐殺されたらどうなるんだろうな。
12名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:08:02 ID:dFgzZt+5O
お前らがハル検事みたく持ち上げる図が容易に思い浮べられる
13名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:08:32 ID:YJffXTyA0



とりあえずさ、オーストラリアへの渡航自粛とオーストラリア製品不買な。
14名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:08:45 ID:2SOwqpsa0
カンガルー守るために自衛隊を
15名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:08:46 ID:m1VhrL5d0
馬鹿な国だな。
ああー、早く戦争してぇ・・・。潰してやんのに。
16名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:08:51 ID:R9+BlVRn0
実際の利害を飛び越えてもう引っ込みつかねえな、どっちも。
17名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:09:04 ID:bhUKAkDTO
やっとまともなオージーが出てきたかと思いしがww
18名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:09:09 ID:agC+8Q840
>>11
一発なら誤射
19名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:09:21 ID:UwpGqpGg0
>>1
よし!オージービーフも不買のひとつに入れておくとしよう!
20名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:09:30 ID:INpsAasK0
調査捕鯨って科学的なものじゃないの?
なんで農相が出てくるの?
21名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:09:37 ID:RV7codCUO
もっと騒いでほしい



農相は理性が働く人みたいですな
まるでノムタン政権下でやってたあの人みたい
22名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:09:43 ID:REiP5lvh0 BE:208105799-2BP(5019)
よし、みんなで水産放浪歌やろう!!水産放浪歌!!
23名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:10:21 ID:ABPF6WdR0
そもそも今のオーストラリア人ついて:その大陸に本来居るべき人種では無い件
24名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:10:21 ID:gH4ed8Pe0
GJ
日本の主張をどんどんしたらいいよ
25名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:10:34 ID:jCShmi+sO
カンガルーバンパー 禁止!
26名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:10:37 ID:dqugaMUV0
調査船で鯨を誘導→軍艦に轢かせる
27名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:11:01 ID:ZutXjSxV0
反論したのは日本の農相だ

反論したのは日本の農相だ

反論したのは日本の農相だ

反論したのは日本の農相だ
28名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:11:58 ID:nKA1Pq7B0
頭に来たからうちにある、コンビーフ捨ててやるぜ
29名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:12:45 ID:kdrA81Zd0
日本の脳相が反論した

日本の脳相が反論した

日本の脳相が反論した
30名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:13:04 ID:C5/bsltOO
31名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:13:30 ID:gkslLG020
移民法や原子力政策と同じだ。
日本は以前、移民法や原子力政策で国際社会から批判を
浴びたが、今では各国とも賛成し、むしろ推進している。
32名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:13:44 ID:/GeVmZjq0
「監視から戻ってきました。日本の捕鯨は国際法上問題ありませんでした。」

毛唐のプライドがズタズタになるの待ち遠しいwwwwww
33名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:13:54 ID:IHuy5RUN0
日本国民が攻撃されるかもしれないんだから自衛隊が護衛につくべきだろ
34名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:14:01 ID:/wY+Xdul0
ヒステリーに付き合わされるこっちの身にもなって欲しいもんだ。
35名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:14:03 ID:rMQ0qK770
媚中と軍艦派遣宣告は、世界的なはやりになってきたな
36名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:14:30 ID:2LSRn5lP0
アボリジニよりもクジラを大事にするのはなぜ?
37名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:14:45 ID:L+wXhQeH0
宣戦布告ですか、これ。
民間船団に砲を突きつけようというのだな?
38名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:14:58 ID:Dl6U+Udc0
BM(ボディメーカーという会社)のサンドバッグから中国のごみが出てきたという報告があります。
BMの他のサンドバッグからも、ごみが出てきているようです。
ウエイト板のサンドバッグのスレです。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1153832064/
画像
http://p.pita.st/?4x8l6yva
39名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:15:15 ID:g9K4zBLn0
なんでこんなに必死なんだろうか濠太剌利は
40名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:16:02 ID:ha1CloTW0
日本鯨類研究所
http://www.icrwhale.org/

水産庁 農水省 天下り 鯨利権 鯨肉は余って倉庫に増加中
41名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:16:12 ID:OKdvEWOd0
慰安婦の問題といい最近日本人に対するヘイトクライム現象が出てきてるような気がする。
42名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:16:47 ID:JC1mn1Ia0
オーストラリアの首相って、今、中国人だし・・・
鉄鉱石とか、石炭とか、止めてくる可能性もあるのかもしれん・・・
43名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:17:19 ID:LJv9nokw0
とりあえず日本もこういう事情を抱えている以上
お隣の国の犬食を馬鹿にするのはやめた方が良い
44名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:17:36 ID:b+58ON9I0
>>39
環境団体票で労働党躍進

公約明言

日本側が譲歩すると思ったのに、日本は無視

後に引けないラッド首相←今ココ

YOUTUBEなんかでも、この間までオージー元気良かったのに
日本人が「戦争になるぞ」とか言いまくってたたら
すっかりオージーが消えたw
45名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:18:18 ID:ddcvOjXu0
海賊行為の攻撃受けても遺憾遺憾
鮮人どもにウソ疲れてもヘラヘラ笑って日韓友好
へらへら笑ってクジラは文化とかホザイテろ。バ〜カ
46名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:18:41 ID:N8w1+zIe0
珍しく対応早いなw もっと言ってやれw
47名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:18:44 ID:RXpS76VhO
>>20
農林水産省だからじゃないの?(^^ゞ
48名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:19:00 ID:dFgzZt+5O
うわああああああああああああああああああああ
日本の農相だったのかああああああああああああああああああああ
49名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:19:08 ID:rgKodG5E0
>>41
根っこは全部シナのロビー活動だけどな
そんな国と仲良くしようなんて考えている今の日本政府の気が知れん
50名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:19:21 ID:Hg5mseYI0
オージーのくせに生意気だぞ
51名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:19:45 ID:b+58ON9I0
昔の日本なら、わざと自沈して
「敵にやられた!」と言って自衛権を縦に
宣戦布告したんだろうが、今は弱気ですからねぇええええ
52名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:20:19 ID:gQ7JeM+L0
感情的反捕鯨国筆頭の豪州ってこんな国なんですよ?

残酷なハクジンの作り方
http://www.asyura.us/hks/hks_outline.php?kiji_id=0601_social3_msg_428


53名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:21:01 ID:mIgy6voT0
すげえギャグ考えた

( ゚д゚ )ホゲー
54名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:21:02 ID:EzRla6WE0
むしろ国内捕鯨関係者より
オーストラリアを「指導」するべきだな
土人どもめ
55名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:21:02 ID:hjw6fqyi0
>>40
そういう民主党みたいな煽りは、2chでは逆効果だよ
56名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:21:16 ID:n1m2pAzT0

なーんだ、オーストラリアの農相の発言かと思ったよ。
57 :2007/12/14(金) 16:21:32 ID:6UI/6ApT0
もしオーストラリアの海軍が公海上で日本の捕鯨船に発砲すれば
完全なテロになります。
そうなれば、オーストラリアはテロ支援国家ではなくテロ国家です。
国連軍の制裁対象国になるはずです。
58名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:22:11 ID:xa4jrAoh0
>>4 何言ってるんだw 若林農相だぞw
59名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:22:42 ID:RXpS76VhO
この問題って、数字が出てこないんだよね。
なんでだろう?
日本人の俺も、捕鯨の必要性は理解に苦しむ。
仮に調査が必要でも殺す必要があるのか?とか、分からない事が色々あるんだよね。
60名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:22:53 ID:VYIy6bF4O
小泉の「ならば戦争だ」みたいな画像貼って
61名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:23:27 ID:UN9Z/Myp0
捕鯨は止めて鯨に水産資源食い荒らされて鯨は害獣だと気付いてもらうしかないよ
62名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:23:51 ID:8vBfbF+c0
俺の股間にも鯨がいるんだが誰か捕らえてみる気はないかね?
63名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:24:54 ID:8IeRxbPM0
頭来たからオージービーフなるべく買わないようにしてるわ
結局これが一番効くからな
64名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:25:17 ID:qS8zBPRx0
>>62
おやこんなところにシーモンキーが
65名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:26:25 ID:VYIy6bF4O
しかし、何で鯨関係だけは強気な奴が多いの?
机に書類叩きつけて途中退席してみたりさぁ 
いや、良い事なんだが何故それが鯨限定なのか…
66名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:26:53 ID:U3190WAV0
>62
尿道に綿棒突っ込むのか?
67名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:26:56 ID:70s7tj+g0
海上保安庁は、プルトニウム運搬船護衛用に作られた世界最大の巡視船である「しきしま」を出すべき。
アンザック級フリゲートより大きな巡視船で見下ろしてやるべし。
68名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:27:11 ID:K0XK4ESdO
メダカに興味はない
69名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:27:49 ID:4gIBJnd90
>>65
吠えーる
70名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:27:52 ID:l57g1Dun0
オージーは中東の人を苛めたりする鬼畜
71スレタイに問題がある:2007/12/14(金) 16:28:08 ID:YqZ7MIpI0
豪首相の反調査捕鯨発言に、若林農相が反論

 若林正俊農水相は14日の閣議後会見で、オーストラリアのラッド首相が日本の調査捕鯨を
監視するため、南極海に軍艦の派遣をも辞さないと語ったことについて、
「国際条約上認められた正当な調査捕鯨の行為を行っている限り、阻害、阻止することはできない。
国際社会において国家として許可を与えた調査捕鯨を否定するようなことは国際条約上あってはならない」と述べた。

 一方で、「(オーストラリアには)そういう国民感情があるので、こちらは調査捕鯨の範囲の中での
資源調査として、ルールを守ってきちっとやるよう指導していく必要はある」とも話した。

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/109721/
72名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:28:27 ID:8/BCc2Ge0
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!
少数漁民のために日本のイメージを悪化さすな!!!!!




日本政府!!!いい加減にしろよ!!!
73名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:28:41 ID:hjw6fqyi0
>>65
明らかに議論が科学的じゃないし、
人種差別的だから
74名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:29:05 ID:0OTDFcSvO
別に良いじゃん
鯨をめちゃくちゃ食う奴なんて居ないだろ
なら食べれなくなったって良いじゃん
75名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:29:21 ID:QJ82rWZS0
自衛隊を護衛につけろよ。戦争?オージーなんぞに日本の自衛隊は負けないだろ。
76名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:29:38 ID:bhUKAkDTO
まあ個人的には畜牛養豚の必要性を感じないけどね。
穀物を浪費し、環境を破壊し、道徳に悖る。
囚人脳じゃないから別に推奨はせんが。
77名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:29:53 ID:N8w1+zIe0
この時国益が守られたw
78名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:29:57 ID:L26Py0un0
とりあえず一週間のオージービーフの不買運動を。
79名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:30:29 ID:ldomXeID0
そもそも何で南極海の事でオーストラリアが
ここまで口を出して来るんだっけ?
80名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:30:38 ID:/X1miXzGO
規定の場所で規定数捕獲して帰ってこい、無駄足踏むのはあちらさん
81名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:30:49 ID:hjw6fqyi0
タスマニア アボリジニ ハンティング

でググるなよ!
絶対だぞ!
82名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:31:06 ID:Hg5mseYI0
>>74
ゆとりとかだと本当にこう思ってそうでこわい・・・
83名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:31:37 ID:RUT2FxsD0
オージーの農相が言ったのかと思ったら日本の農相かよw
基地外の相手お疲れ様ですと言わざるを得ない
84名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:31:43 ID:/wY+Xdul0
>>72
じゃあ国際条約を見直すのが、先に打つべ手段では?
オーストラリア政府は国際条約無視しても良い、と考えていると認識していいの?
85名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:31:45 ID:Y4Plmc/h0
クジラを守るために、軍艦出して人間の殺傷も厭わない ── 本末転倒だな
86名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:31:46 ID:l57g1Dun0
>>74 ゆとりきめぇ
87名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:31:51 ID:DrIOrgCN0
首相が空気読んで人気取り発言したのに、
農相がネタにマジレスしたってところですか。
88名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:32:28 ID:rgKodG5E0
>>72
それはアメリカ政府にも言えw
あの国でも少数民族のために鯨取ってるんだからな
89名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:32:34 ID:4dE+GjtZO
>調査捕鯨を監視するため、南極海に軍艦の派遣をも辞さない

監視だけなら砕氷船なり何なりで軍艦の必要はないだろw
豪州人よ中国と同レベルにはなりたくないだろ
そんな低レベルの発言してると日本もそのレベルに合わせて調査捕鯨から調査捕豪州人に変えちまうぞw
90名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:33:11 ID:1JVKNJMZ0
オーストラリアはCHINAから厳命されたのかな?
91名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:33:26 ID:agC+8Q840
鯨うまいよなー
もっと気楽に食えるよう
ガンガン捕鯨してくれ
92名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:33:32 ID:hjw6fqyi0
ぐんかん ぐんかん ちーんぼーつ

93名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:33:38 ID:eIaAeNJAO
オーストラリアは日本海軍に豪州の目と鼻の先まで進出された挙げ句
ソロモン海で虎の子の重巡洋艦を稚拙な指揮で
あっさり全滅させられて以来
オランダ並みの三等農業国になったんだよ

反日なのも当然
94名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:34:21 ID:xa4jrAoh0
カンガルー食ってるのはどこの国だ?w


哺乳類で知的だと思うがw
95名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:34:28 ID:G9zfA5DR0
オーストラリアの農水産物を……輸入制限してみよう。
――牛・羊・小麦・かんきつ類・ワイン・養殖魚――

ついでに鉱工業の原材料を、よそから買うことにしよう。
――鉄鉱石・ボーキサイト・羊毛・珊瑚・真珠――

オーストラリアは、大パニックになるよ。
日本を頼りに生きているんだから、あの国は。
96名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:34:30 ID:R4vk31D+O
オーストラリア二度と行くものか

97名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:36:13 ID:kdrA81Zd0
>>95
もう、それで行こうよ!我慢の限界は過ぎたよ。
98名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:36:33 ID:/GeVmZjq0
オージーはあれだな、自分たちの主張が100%宗教に
基づくものであるという根拠薄弱という弱点があるため、

「クジラ食べるなんて日本て空気読めない子wwwww」

で異論を封殺できないとキツイな。


逆に、これで日本が捕鯨船引き上げたら鉱物資源と牛肉を無効1年間タダで寄越せよw
99名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:36:48 ID:++4BgRzJ0
>>57
テロじゃないよ。布告抜きの戦争行為だよ。
100名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:37:16 ID:ivH/3apU0
この期に及んでまだ豪州庇ってる馬鹿がいるけど
無理だろ、馬鹿すぎ
101名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:38:07 ID:xa4jrAoh0
日本ってオーストラリア空襲したことあるんだな

そりゃ恨むはずだわ
102名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:38:51 ID:/wY+Xdul0
>>95
そこまでする必要は無いんじゃないの。
捕鯨に対しての対応はこれで良いとおもうけど。
103名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:39:19 ID:/5Okpv2j0
頑張れ! 自衛隊!
104名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:40:07 ID:hu8T2Rxd0
オーストラリアの反捕鯨運動は潜在的な白人至上主義の表れだよな?
105名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:40:16 ID:ivH/3apU0
>>95
ワインがいいよ
他に代わりもあるし
106名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:40:24 ID:YahAazG+0
>>72

なんでイギリスの囚人にきをつかわにゃならんのだw
107名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:40:33 ID:VYIy6bF4O
毎年肉便器を大量に輸出してたら、調子にものるな。 
その肉便器も一緒に日本批判してるんだから
108名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:41:47 ID:mVCS39WT0
オージー(笑)
109名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:42:22 ID:D3BvSvUV0
捕鯨にムダな税金使わんよーになってから言え!糞若林!!
110名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:42:25 ID:R5Xc5SqsO
犯罪者の子孫オージー死ね
111名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:42:33 ID:YqZ7MIpI0
そろそろ打ち込んでみますか、一発だけなら誤射で済むそうだし。

ttp://www.vipper.org/vip690793.jpg
112名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:43:13 ID:CFdfM6Fe0
F2がそこまで飛んでいければなぁw
113名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:43:24 ID:ew8fqq+80
日本はルールに乗ってやってるとか自分は正しいと言いながらこっそり大量に獲る国じゃないかと
最近の食品偽装や賞味期限の改ざんを見ると思うことも多い
この際豪州人の監視員を船に乗せてルール守ってるかどうか監視すべき
それでなくてもしょっちゅうロシア沖で漁船が拿捕されてるみたいに密漁も多い産業だからな
114名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:44:48 ID:aXdBHloB0
俺らもオージーのカンガルー虐殺止めるために風船爆弾を使おうぜ。
115名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:45:59 ID:9DkvS5He0
>>111
下絵に乗せた素材が馴染んでなくて残念です。
116名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:46:41 ID:rD0u4g080
>>106
中国包囲にはオージーは必要だからな
そのため中国のロビー活動も盛んなのよ
117名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:47:04 ID:3YdmyzNC0
>>101
常任理事国じゃないのは結構くやしいだろうな。
結構連合国側として貢献したはずのに
なんでドイツに占領されまくりでボロ負けのフランスが常任理事国なんだろうな。
118名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:47:31 ID:/r7vPehF0
119恒例のコピペ:2007/12/14(金) 16:48:22 ID:GV32+eIh0
この問題には以下の問題点を含んでいる。

・これは人種差別問題である。
  日本人=野蛮、白人至上主義をクジラをダシに押し付けている

・これは宗教問題でもある。
  白人の宗教観ではタブーなものを、メンタリティーの違う他宗教者にまで押し付けている。

・これは食糧問題でもある
  日本の動物性たんぱく質の主要な供給源であり、かつ食料自給率の向上に必要な供給源を絶とうとしている。

・これは環境利権問題でもある。
  反捕鯨メガNGO、政治家は穀物メジャー,畜産団体などから資金援助を受けている。
  環境問題は寄付が集まる、票が集まる。

・科学的な一次調査データは日本が出している。
  しかし反捕鯨は科学的調査をしていない。
  その調査の妨害までしている。
  更に調査数字を改ざんし、『クジラは減っている』と結論付ける

・日本だけがバッシングされている。
  ノルウェー、米国のエスキモー、他IWCの約半数の捕鯨賛成国はスルー

・反捕鯨メガNGOは『非暴力』掲げているが、実際は海賊マガイの行為
  日本の調査船への体当たり  劇物を船内に投げ入れる  船内の備品の破壊行為

・偏向報道、世論操作が横行している。
 牛、豚の屠殺シーンは見せないが、日本人による捕鯨シーンは繰り返し見せる
 日本人はクジラを根絶やしにするまで捕鯨を続けるという印象操作
 クジラは知能が高いという非科学的風説(何と比べて高いのか?)
 
120名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:49:06 ID:uyNZk5jV0
捕鯨船に海自の護衛艦つけてやれ。

豪州海軍艦を名乗る「海賊船」をやむなく撃沈した・・・・

ということにしてあとは知らぬ存ぜずで押し通せ。
121名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:49:08 ID:VYIy6bF4O
>>111 
遺憾の意w

切り捨て御免、みたいなもんか
122名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:50:05 ID:4gIBJnd90
>>116
中国包囲の多国間戦略関係構築案って
ハワード政権にも断られたけどな。
中国を刺激してどうするんだという理由で。
123名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:50:36 ID:ivH/3apU0
日本にとって豪州ワインなんて無くても困らないだろ
124名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:51:30 ID:49yOkNyO0
糞ジャップなんか皆ごろしや
125名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:52:30 ID:3TJDfD+e0
「やれるものならやってみろ!!」

と言えないのが良かったような悪かったような
126名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:54:31 ID:cGfnIOrg0
とりあえず、オーストラリア製品は不買と言うことだな。
127名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:55:13 ID:YqZ7MIpI0
原子力空母1隻と対応する戦闘機数10機欲しいな。
128名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:57:58 ID:CY/kU7iM0
>>116
中国オタクで有名なラッドに何言っても無駄だし
129名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:59:32 ID:KsW9rN/u0
クジラの個体数減ったそもそもの原因は白人にあるのに
日本人のせいみたいにしやがって
130名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:59:41 ID:OSsqGQsP0
>>126
でもメガだのなんだの言って、
オージービーフを大量に食わそうとする牛丼屋もあるんだぜ?
131名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:00:22 ID:FPHTPnoa0
お前ら、>>1を良く読め

× 「日本の捕鯨船に対し、軍艦派遣も辞さない」 オーストラリア首相発言で、「捕鯨阻害はできぬ」と農相が反論
○ 「日本の捕鯨船に対し、軍艦派遣も辞さない」 オーストラリア首相発言で、「捕鯨阻害はできぬ」と日本の農相が反論


日本の農相な、若林農相が反論したの!
日本の農相な、若林農相が反論したの!
日本の農相な、若林農相が反論したの!
日本の農相な、若林農相が反論したの!
132名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:00:37 ID:x5Q8lBa2O
オーストラリアとは国交を断絶しる
133名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:00:39 ID:ElEFi/DT0
ただのパフォーマンスだな。
最後にトーンダウンしてやがる。
農相は松岡以来ロクなのがいない。
134名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:01:05 ID:4gIBJnd90
もうアルゼンチン牛しかない
135名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:02:35 ID:++4BgRzJ0
調査捕鯨船ってそもそも普通の漁船じゃないだろ。
政府艦船を攻撃するって言ってんだから宣戦布告みたいなもんじゃないか。
少なくとも大使は召還すべきだろう。
136名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:02:53 ID:aXdBHloB0
げええ..ドッグフードがおじいさんだ
137名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:06:22 ID:NoeAkjJB0
いつまで世界は偽善を善と信じ続けていけるんだろうな
138名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:08:02 ID:GAFvWlmO0
まあ、お前らは国際情勢が全く分かってなさそうだからはっきり言っておく。

アメリカ民主党+中国+台湾(馬英九)+シンガポール+豪州のラインが
スクラムを組みつつある状況な。

日本の味方であるアメリカペンタゴンは、給油問題で政局不安のある日本より
中国と組む道を模索している。

よかったな、アメリカの奴隷から解放されてw
その代わり、ABCD包囲網よりもっと凄いのが出来てしまったがw
139名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:11:08 ID:My+5symF0
軍を派遣してどうなるというのw
まるで朝鮮人の発想だな
140名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:11:10 ID:++4BgRzJ0
>>138
それでカツアゲだけはばっちりされてんだから、奴隷よりわけ悪いじゃん
強盗団に監禁されているようなもん?
141七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 17:12:33 ID:/UsDsIL90

オースト牛を中国が大量輸入するようになってから
反捕鯨が露骨になったな('A`)
142名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:13:29 ID:37T5SSXq0
捕鯨なんかより600兆円の尖閣周辺海底資源や竹島で突っ張れバカ政府とアホの全野党。
143名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:14:09 ID:1RvtkAYb0
オーストラリア, 日本の捕鯨阻止ために軍隊も派遣する@エンコリ
ttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3303540
144名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:15:04 ID:mGhSirmI0
こ、これはオージービーフ不買運動を起こさせて
代わりにBSE検査を緩くさせようとするアメリカの陰謀だ!!
145名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:15:20 ID:fcdekmjV0
鯨を食べないだけで日本のイメージが良くなるなら止めた方がいい
むしろ、農林水産庁がどうしてこんなに反対しているのか理解できない
捕鯨を続けるメリットと禁止した時のデメリットを示してほしい
オーストラリアは親日と教わってきた世代だからそう思う
146名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:16:31 ID:GAFvWlmO0
>>140
こからすべてを取られます、中国がメインでね。
よかったろ、これからの宗主国はチャイナだから、北京語か広東語を覚えておけ。

奴隷じゃない、死刑だ。
147名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:16:33 ID:wZGNI7NL0
韓国が右も左も反日なのと同じでオージーも左右両派ともに反捕鯨の反日だから
どうしようもない。
148名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:17:09 ID:+tI5bFtd0
>むしろ、農林水産庁がどうしてこんなに反対しているのか理解できない
頭おかしい連中の巣窟だから。

149名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:17:30 ID:wEm5dTv40
なんだ?牛は可哀想だから食べるなって??
150名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:17:57 ID:2juBsTO30
でも調査捕鯨なら日本の領海内で堂々とやれば良いんじゃないの?
其れなら何処の外国勢力も手出し出来んでしょ
151名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:18:43 ID:s3trHfND0

だな。需要もないのに文化がどうのこうの言って高いコスト払って無理やり漁をやるなんて
税金泥棒そのものだろ。
152名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:19:00 ID:b+58ON9I0
>>150
舐めるなw
この間、環境団体+女優が
日本に来て捕鯨漁船に抗議運動してたぞ
地元の年寄りが怯えてたww
153名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:19:24 ID:FPHTPnoa0
>>138
組みつつあるだけで、組んでる訳じゃないよ?

> 日本の味方であるアメリカペンタゴンは、給油問題で政局不安のある日本より
> 中国と組む道を模索している。

香港寄港拒否の報復に、台湾海峡を通過したんだけど・・・?
それも、コソーリじゃなく堂々とね。


先々月からのダライ・ラマ14世会談ラッシュ。
あー、日本は孤立してるねぇ。
154名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:19:28 ID:C5/bsltOO
>>145
オーストラリアは中国からの移民に乗っ取られました
155名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:20:03 ID:3Xxc6w3I0
一隻ぐらい沈めてもらおうぜ、いい開戦の口実ができる
勝てばオーストラリアの資源と鯨が取り放題だ
156名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:20:26 ID:dAQmSiSGO
捕鯨反対国の選手団は中国で合宿しなさい
捕鯨なんか関係ないし、美味しい料理ときれいな空気が待ってるよ
157名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:20:30 ID:iVGshrMJ0
豪州って中国の州だったのか…。
158名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:20:36 ID:kpPrxNGqO
白人はバカ。キリシタンはキチガイ。国際社会は精神異常者の巣窟。
159名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:22:50 ID:DwvBttBj0
各国から批判を受けた上に税金使ってまで、ほんの一握りの捕鯨利権関係者を保護するなよ!
ムダ金使うなら、その分公務員や議員を減らすか、在日優遇廃止しろ!
160名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:23:29 ID:mGhSirmI0
>>156
犬と猿を食べながら反捕鯨大会?
161名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:23:51 ID:g/mtmxOd0
大々的にニュースになれば戦争もあり得る
162名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:23:56 ID:4HNTknTQO
>145 哀れな奴だなお前
163名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:24:25 ID:hzFnvNt60
>>159
こう言うのって結構真性だったりするからなぁ・・・
164名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:26:36 ID:u9gMgqKp0
ドアラが追放される
165名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:28:22 ID:0lxgAg370
>>145とか>>159とかって釣りじゃないのかな?真性の「ゆとり」ってやつ?
166 ◆LLLLLLLLL. :2007/12/14(金) 17:28:30 ID:GVEMetwU0
>>145
間抜け、オーストラリアは反日だよヴォケ。
あとな、一度失った技術を再度獲得するのは大変なの。
判る? ボウズ?
まぁお前みたいな反日教師に教わったグズはさっさと半島にでも亡命しろ。
167名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:31:11 ID:8YBkOKVbO
船を沈められたら簡単だ。店先にある豪州製品みんな外に集めて見せしめに
火をつけちまえばいい。キウイにオージービーフ燃やせるのいっぱいあるぞ。
やられたら倍返しでやり返すぐらいでなきゃ。
168名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:31:54 ID:KIb8Pjla0
>>145
鯨食が批判されたことなどないんだが。

■捕鯨批判と犬肉食批判との違い

捕鯨批判(鯨食批判ではない)と犬食嫌悪の違いくらいわかるだろ。
批判と嫌悪の違いだ。
生態系保全と動物愛護の違い。

絶滅の恐れがあると指摘される生物を捕獲することへの批判。
人間に近しい存在となった犬を食べることへの嫌悪。

鯨が誰の目にも明らかな形で漁に耐え得るほど増えたら捕鯨批判はなくなる。
しかし犬がどんなに増えても犬食嫌悪はなくならない。
それは「犬を食べること」自体への生理的嫌悪だから。

※動物愛護の観点からの捕鯨批判は特殊な例です。
169名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:32:39 ID:bFEf1JJ40
>>163
税金ドロボー捕鯨利権工作員発見!!
170名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:36:19 ID:Y01X/Aai0
>>168
だがしかし、俺たちは野生の鯨を見る機会が少ない。
171名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:36:44 ID:0nrfsObe0
>>169
馬鹿発見w
172名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:36:50 ID:Kz/Ooyap0
>>169

>>165もね
173名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:37:00 ID:NcnibYve0
何?
オーストラリアと一戦交えるのか?
すぐにイージス艦出せ。

つーことで、豪ドル売りか?

174名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:39:03 ID:fcdekmjV0
>>119
捕鯨を禁止すれば
・日本人野蛮のイメージが少しは減る
国際社会は今のところ白人史上主義なんだから国連常任国入りを目指すなら
そちらのルールで対応した方がいい

・白人=キリスト教の宗教観だとして世界三大宗教だったと思うし
不快な思いをさせているならやめた方がいいと思う

・食糧問題として
動物性たんぱく質なんて他の魚や動物でどうにかなるし豆などの植物性たんぱく質もある
農業や酪農・水産業の活性化で自給率は解決する

・科学的なデータについては調べてないので何も言えない

・日本だけがバッシングされていたとしても「他もバッシングされてるからおk」という考え方は
他の人がやってるからいいというゆとりと同じ考え方

ノルウェーはともかくエスキモーはあんな寒いところで凍らせた鯨の肉をかじって生きてる
人たちなんだから日本は食料に関しては代用のものもあるし恵まれている方だ

・NGOはオーストラリアというよりも非政府組織なんだからスルー
その過激な行動は捕鯨問題とは関係ない場所で論じるべき

・偏向報道はTV見てないからわからん
ただ鯨は魚類と違って哺乳類で一度陸で生活して手や足の名残もあると聞いたことがあるから
進化上の研究には貴重な生き物なのではないだろうか あと地球上で現在一番大きな哺乳類
175名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:41:02 ID:o41k8+QU0
>>169

>>171のドアホ一丁追加。
176名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:41:10 ID:+6sCESHXO
軍艦出してもバカヅラこいて見てるだけなんだろ?
燃料焚いて行く意味あるのかねオーストラリア人は馬鹿なの?
177名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:41:31 ID:0nrfsObe0
>>174
長々と・・・要は白人の気分に従え!だろ?

一行で済むのに・・・
178名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:41:41 ID:ycA/2gfR0
この首相、なんでも異常な中国好きらしくて
逆に中国と敵対してきた日本が大嫌いなんだとさ
中国がアジアのトップで、日本は秩序を汚す、やばんな属国らしい
179名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:42:16 ID:xG2/GO3x0
首相よ、出せるもんなら出してみろ。
その瞬間から、オージービーフとオージーそばとオージー羊が嫌いになるからなw
180名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:42:32 ID:agC+8Q840
>>174
バカだなー
181名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:42:51 ID:BjFkErVg0
>>169
んじゃ、お前が、これからクジラが食う魚と、
これからクジラが食うプランクトンを食うはずだった魚の分を補償してくれるか、
その分の魚を増やす方法を考えてくれ。
182 ◆LLLLLLLLL. :2007/12/14(金) 17:43:06 ID:GVEMetwU0
> 哺乳類で一度陸で生活して手や足の名残もあると聞いたことがあるから

ヴァカハッケソ
183名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:43:40 ID:+Qxs7vcW0
>>174
なんという官僚的な発想
184名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:43:46 ID:FPHTPnoa0

>>174

はいはい、白人様白人様。
185名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:44:11 ID:tUmmJmaf0
鯨を飼いならしてオージーの軍艦に突貫させればおk
186名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:44:15 ID:KbQNVrLB0
是非ともオーストラリア海軍は日本の捕鯨船に限らず、眼についた日本国籍の船、飛行機、人間に
向けて発砲をお願いします。そうなれば日本人も平和ボケから目が覚めるでしょう。
187名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:44:36 ID:ztoNp7/V0
いいよなぁオージーはひまそーで
こっちはそれ以外のことで大変なのに三等国家がたまにうらやましくなるよ
188名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:45:13 ID:QVLEupfb0
犬食うのと
鯨食うのは
外人からすれば同じらしいな
189名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:45:14 ID:Vut6GHl+0
もともとそうだったが、
完全にオーストラリア国内の政局でしかなくなったな。
日本はニヤニヤしながら見てりゃいいよ。
190名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:46:06 ID:CSfO3eTP0
イージス艦を南氷洋上に進軍
191名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:46:16 ID:nKXl/9Oo0
まあ捕鯨阻害はどう見ても無理だろう
どこかで落としどころつけてやればいいのに
192名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:46:19 ID:YUXBIvzp0
ID:BjFkErVg0が捕鯨利権関係者である事を認めたぞ!!
193名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:46:49 ID:8d/Q31X10
>>174
結局一言でいえば
「いろいろ面倒なことになるから止めといた方がいい」
ってことか
194名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:47:00 ID:WEd8fu/e0
原因を考えよう。
アメリカが鯨取り捲った所為じゃないか。
新しいエネルギーが見つかれば、一気に捕鯨禁止にするしさ。
と、馬鹿なことを考えております。
195名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:47:09 ID:mMvT0dxJ0
>>183
官僚というか政治家かな
官僚は良くも悪くも事務をやる人間だから
196名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:47:13 ID:0nrfsObe0
>>192
お前の脳味噌ピンクだろw
197名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:48:04 ID:7juBraiC0
オーストラリアくらいだったら日本の自衛隊で楽に勝てそう。
198名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:49:10 ID:YUXBIvzp0
>>196
税金を食いものにする乞食に言われたかねぇわ!!
199名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:49:40 ID:bzbWy/UE0
さすが、最近までアボリジニーをハンティングで殺していただけあるぜ
非白人より、鯨の方が大切だとおもってるんだろう
鯨社会と同盟やら貿易でもしろ
200名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:50:10 ID:0nrfsObe0
>>198
で、毎日、引き篭ってんの?w
201名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:50:11 ID:nKXl/9Oo0
>>197
後で「一方的な虐殺だった」と非難されるからやらない方がマシ
202名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:50:17 ID:KIb8Pjla0
>>188
これが相当悔しかったらしいな。


■捕鯨批判と犬肉食批判との違い

捕鯨批判(鯨食批判ではない)と犬食嫌悪の違いくらいわかるだろ。
批判と嫌悪の違いだ。
生態系保全と動物愛護の違い。

絶滅の恐れがあると指摘される生物を捕獲することへの批判。
人間に近しい存在となった犬を食べることへの嫌悪。

鯨が誰の目にも明らかな形で漁に耐え得るほど増えたら捕鯨批判はなくなる。
しかし犬がどんなに増えても犬食嫌悪はなくならない。
それは「犬を食べること」自体への生理的嫌悪だから。

※動物愛護の観点からの捕鯨批判は特殊な例です。
203名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:50:57 ID:GGdjPqqn0
さ、日本からオージー締め出そうぜ。
軍艦とかまで言うんだから潜在敵国認定でいいよな?
204名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:51:26 ID:EdIMUezC0
>>174
なんか鯨を大切にしたいんじゃなくって
自分を大切にしたいだけなように思える
205名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:52:00 ID:YUXBIvzp0
>>200
おまえと一緒にすんなボケ!!
206名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:53:02 ID:LJTh0Z4wO
>>174
「ジャプは死ね!」と言いたいだけだろ。
207名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:53:23 ID:0nrfsObe0
>>205
で、鯨食ったこと有る?
208名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:53:53 ID:4ctxaTl3O
韓国や中国やロシアに対してもこれくらい強気でいけ!!
209名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:54:02 ID:VgLj2/Uh0
欧米人の捕鯨禁止の主張はもはや狂気。
210名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:54:45 ID:8HHQN1k30
>>198
おまえだって、裕福な家庭でぬくぬくと育ったんだろw
211名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:54:54 ID:edSRh4kh0
放置しとけば勝手に収まるでしょ
ラッドはもう詰んでる。この失敗でオージーにおける
中国のロビー活動も多少やりにくくなるんでない
212名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:56:00 ID:e0Jigsok0
アメリカ、ロシア、中国、EU、オーストラリア、カナダから攻撃される日本。

これらを迎撃するには、日本人が米を中心にした菜食主義になることです。
そうすれば、日本の農業は回復。肉を輸入する事がなくなるからオーストラリア
アメリカ等の外圧が緩くなります。
しかも、温暖化防止(水田は二酸化炭素吸収に役立ちます。家畜放牧は森林の
破壊につながります)に役立ちます。
そして脱石油(穀物を直接人間が食べる為に、無駄なシステムが必要なくなる)に貢献します。
菜食のために、日本人が健康になり医療費が格段に下がる。
財政が改善される。

みんなで菜食主義になりましょう。>^_^<
213名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:57:26 ID:nVSOalyx0
話にならんな腐れオージーはw
214名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:58:11 ID:6peeWMg00
また、ホロコーストラリアか....
215名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:59:49 ID:0nrfsObe0
なんか一斉に書き込みが途絶えたな・・・

ホロン部じゃあるまいし、終業時刻でも決まってるのか?
216名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:00:11 ID:YUXBIvzp0
>>207
あるが「個人的には」うまいとは思わん。

>>210
実家は裕福だが、一切支援は受けずに独立している。
寄生のおまえとは違う。
217名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:01:01 ID:e0Jigsok0
>>167
それやりたいけど、それやると韓国や中国のテレビ画像が目に浮かびます。
あいつらと同じ行動はとりたくないです。(醜いから)

もっと知的に反オーストラリア活動したいですね。
218名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:01:11 ID:0nrfsObe0
>>216
で、なにが不満で、なにを妬んでるの?
219名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:01:16 ID:WgTwepd70
オージーはアボリジニーの国を奪ったくせに
220名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:01:31 ID:FPHTPnoa0
>>212

中国、ロシアは置いておくとして、アメリカ、EU、カナダは別に攻撃してないよ?
拘束力の無い決議案だしただけ、政治家も「票」と「金」が欲しいからねぇ。

ところで、80〜90年代のジャパンバッシングの時は、もっと凄かったよ?
221名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:02:45 ID:iyvoNGK40
向こうが軍艦を出すなら
こっちは潜水艦で護衛するべきだな
222名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:05:05 ID:YUXBIvzp0
>>218
捕鯨するならやっても良いが、納税者の立場から補助金という名の税金を使わずにやって欲しいんだ。
223名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:07:18 ID:klW5Es5W0
あっちではクジラは神と思ってる香具師がいる
だから感情的になるんじゃないの?
ちょっと離れた所で捕ってもいいんでね?
224名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:07:39 ID:xZWMRTzu0

今日の晩飯くじらにしようっと
225名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:07:49 ID:0nrfsObe0
>>222
そういう「意見」なら理解できる。

ただ、商業捕鯨に漕ぎ着けるまでは補助金無しは無理・・・
手足を縛られて泳ぐには浮き輪くらいは必要。
226名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:10:50 ID:iVGshrMJ0
軍艦派遣だけならいいけどさ、某キチガイ団体みたいに邪魔はすんなよ。
227名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:12:11 ID:Vut6GHl+0
>>223
キリスト教徒のような一神論者が
動物を神に見立てたりすることはあり得ない。
クジラを神社に祀ったりしてるのは、むしろ日本の方。
228名無しさん@恐縮です:2007/12/14(金) 18:13:56 ID:vKczRhsW0
ラッド首相は、知能が低すぎるんじゃないか?
よくこんなヤツが首相をやってられるな。
軍艦?馬鹿じゃないの?
それこそ、テロリストと同じじゃん!
オージーはテロ国家か?
229名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:15:22 ID:dRQI/C5KO
オーストリア海軍なら瞬殺できるだろ
ソ連海軍とガチでやりあう事を
想定していた自衛隊なら
ただし日本のそばまで来てもらわねばならない
230名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:15:26 ID:YUXBIvzp0
>>225
需給を考えれば、商業として成り立つのは難しいと思うが‥
まぁ捕鯨関係で生計立ててる人を、いきなり路頭に迷わすわけにもいかんからな。
231名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:15:28 ID:TrMRdu+f0
民間漁船に向けて軍艦を出すというのは、深刻な戦争挑発行為だ。
ロシアもやってきてるから、軍備拡張して民間人保護の姿勢を鮮明するべし。
232名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:15:40 ID:SWToLfw/0
>>228
もはやラッドじゃなくってラットだな
233名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:16:51 ID:ZukvA8ZxO
日本で考えると・・・似たようなケースって何かあるかな。
中国韓国が犬食べるようなもんか。感覚的には。
234名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:18:32 ID:0nrfsObe0
>>230
>需給を考えれば
この辺は分らんぞ。

妥当な価格(豚肉並み)で店頭に並んだら
鯨の美味さを知ってる者も少なくないからな。
それで売れないなら、捕鯨関係で生計立ててる人の生活など知った事ではないのが資本主義だw
235名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:18:59 ID:TrMRdu+f0
今のクジラって牛肉よりも高級品扱いだからなぁ。
100グラム80円で買い放題になったら売れまくるだろ。
236名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:20:25 ID:37xSL9gJ0
本当に出して、そっちに政府・軍隊・国民やメディアの
関心が集まってる隙を狙って、どっかの本物のテロリストが行動を起こすんだろ
237シャイニングガンダム:2007/12/14(金) 18:20:36 ID:NrUoultTO
北朝鮮といい、今度のオーストラリア首相といい、中国がついてりゃ日本には何をしても良いと思ってるヤシが世界規模で増殖してるなあ。
238名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:20:40 ID:GAPuka5N0
でもノルウェー?が捕鯨しても無視するんだろ?オージー
239名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:22:36 ID:bBk0pCvJO
第一護衛群隊を派遣か
240名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:22:44 ID:fcdekmjV0
>>204
自分もこの先の日本も鯨もオーストラリアとの関係も世界の中の日本の立場も大切にしたいと思う

>>206
「ジャップ」なんて差別用語使いたいとも言われたくないとも思ってる
241名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:23:43 ID:62f2UXfB0
無防備宣言みたいな理屈だな、農相
242名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:24:12 ID:2G730VRC0
この軍艦の名前がユンなんとか号とかマンなんとか号だったりしないかな
243名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:25:43 ID:CAamuHrf0
田舎者のオージー共が
かかってこいや
244名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:26:53 ID:0nrfsObe0
>>235
昔とは違うし収入も違う。

300円/cなら文句は言わない。
赤身ブロック予約w
245名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:27:29 ID:kRMf1iluO
民間船に軍艦を当てがうって、なんなんだよ。
日本も海軍出せよ。
246名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:27:56 ID:agC+8Q840
>>240
>>174のような寝言を書ける時点で信用できないよな
247名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:28:50 ID:YUXBIvzp0
>>234
捕鯨関係者には死活問題かもしれんが‥。
味覚は人それぞれ、すくなくとも俺の周辺では鯨肉をうまいと言ったヤツはいない。
鳥肉以下の価格でも、需要は怪しいんだがな。
248名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:28:56 ID:U0aUwIvh0
軍艦出すよりも牛肉買ってもらう方が経済的メリットがあるのか…
とりあえず出動させてみようぜ
249名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:30:16 ID:8b7STxZ0O
>>247しね
250名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:31:41 ID:5zb1JK0gO
小型クジラが増えすぎて、絶滅危惧種の大型クジラが本当に絶滅しそうなのが分からんのか
251名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:32:10 ID:YUXBIvzp0
>>249
捕鯨関係者必至だな。
252名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:32:16 ID:0nrfsObe0
>>247
味覚が人それぞれなのは否定しないが
それなら、あの値段でダイエーに出てる筈もないw

オーストラリア牛の3倍程度なら出す者が居るから、というのが需給バランス。
253名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:32:39 ID:xgZTH5rYO
まだ上手い不味い言ってるヤツいるんだな
問題はそこじゃないだろうに…
254名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:32:57 ID:7bIJjd6Y0
さすがに基地害相手だと若林がすげーまともに見えるw
255名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:33:10 ID:rfUUylV70
オージーでも直接関わる奴はちゃんとした発言するんだな



と思ったら日本の農相だった(´・ω・`)
256名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:36:33 ID:0nrfsObe0
>>253
建前も本音も色々有るが、先ず美味いかどうかだw
257名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:37:15 ID:S2pmafL50
鯨を油目的に獲ってきた外国人(ノルウェーのぞく)に言われたかないわ。
あと、鯨(特にミンク)が増えすぎで他の魚の漁獲量に影響してる
こと知っててオージーの首相は発言したのか?
イルカクジラの事前会議として科学者が集う会議では
このことが10年以上も前から懸念されているのに。
258名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:37:39 ID:YUXBIvzp0
>>252
売れているのかどうかが問題だと思うが。
259名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:38:35 ID:0nrfsObe0
>>258
売れてなければ、さすがに毎日は店頭に並ばないだろう。
260名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:39:03 ID:0YylSTJD0
基地外犯罪者の末裔に何言っても無駄
例えば、捕鯨を止めて牛肉輸入を豪から完全に印へシフトしたとしよう
今度は、こう言い始めるよ


緑豆「インドの牛は知的だ」
261名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:39:59 ID:p2YrzV2s0
つか、なんでオージーってそんなにも鯨に必死なん?
262名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:40:22 ID:P/u8toy3P
中国人が鯨食い出せばオージーおとなしくなるよ
中国人にミンク鯨すすめとけ
263名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:41:04 ID:xgZTH5rYO
>>256
個人の価値観や感情論は理由にならないだろ
問題は何故取ってはいけないかだろ
絶滅の危険があるならわかるが実際の数はどうなんだ
まあそれでも軍艦はない
264名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:41:36 ID:0nrfsObe0
>>262
やめろ!

中国人には「鯨は不味くて食えない」と言っておけ。
マグロの二の舞になるぞw
265名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:41:48 ID:MUTvEyZBO
所詮は島流しの集団
266名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:43:27 ID:S2pmafL50
マスコミが「鯨肉は脂身少なくてヘルシー、美容にもダイエットにも最適」
って書けばスイーツ(笑)どもが買い捲るwww
267名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:43:41 ID:YUXBIvzp0
>>259
その辺は実際の売上見ないとわからないが‥
その状況では判断が難しいな。
268名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:44:26 ID:FXVu90TXO
>>230
すぐに需要が出るよ。40年後は世界の人口は倍になるそうだ。
で、食料の増産はちょこっとだそうだ。
269名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:45:17 ID:UMX4+OjB0
牛だの羊だのは毎日大量虐殺している癖に。>豪
270名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:46:21 ID:3qrX5x3gO
鯨が美味くないって言ってる連中は
鯨と表示してあるイルカしか食ったことのないあわれな奴だろw
271名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:47:09 ID:0nrfsObe0
>>270
ママンが料理下手だっったって説も有るw
272名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:47:50 ID:GHv2QHPS0
昔みたいに子供に給食で食わせればいいんだよ
273名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:50:45 ID:up3WghUs0
くじらの竜田揚げはうまかった。
274名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:54:32 ID:tV9sZ4590
>>251
×捕鯨関係者
○捕鯨利権乞食
275名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:55:37 ID:0nrfsObe0
>>274
で、ニート様がこのスレになんの御用でw
276名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:56:12 ID:lWMM1o0T0
宗教的観点から捕鯨を禁止してるとか白人の言ってること信じてる奴らはあほだな。
特にタブーではないよ。
その証拠にかつてはローソク用に脂、
婦人服のスカートのためにヒゲを取り捲ってた。

ヒンドゥー教徒が牛喰ったか?イスラム教徒が豚食べるの推奨してるか?してない。
タブーとはこういうことを言うんでない?

動物愛護こいてる奴らが補強として宗教的タブーとか言い始めたんだろ。
277名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:58:51 ID:blzPKpZE0
じゃ日本もイージス艦派遣な
278名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:59:37 ID:O7/KxIjO0
よくわからない展開でオーストラリア海軍と一戦を交えることになったな。

オーストラリアって海軍へぼいだろ?
海上保安庁船でも同行させれば。
279名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:59:47 ID:tV9sZ4590
>>275
利権乞食がいるよ
280名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:00:06 ID:5rUfHzxi0 BE:199256876-2BP(1200)
      ___ AA
   *〜/脳なし⊂ ・ ・P
      | タケベ.(_Д)
     U U ̄ ̄U U

281名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:00:34 ID:0nrfsObe0
>>279
現代の貴族ニート様が御返事下されたw
282名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:01:11 ID:wkfQVcpa0
まぁこの先鯨が増え続けて人類と海産資源を奪い合ってしまう状況にまでなったとして、こいつ等は世界に対してどこまで賠償できるんだろうな・・・
少なくとも捕鯨側がデータを提示してもガキのダダと同じく聞く耳を持とうとすらしていない。
283名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:01:45 ID:P/gw3u/yO
条約で決まってることが気に食わないから武力行使、じゃテロ思考だよ。
オーストラリアは対話のできる国のはずだろ。
284名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:02:03 ID:X24enMkuO
遺伝子操作した超強力なウイルスを作ってバラ撒いてやれば。
日本人には通常の予防接種として予めワクチンを射っておけば大丈夫だし。
ついでにシナとアメと半島にも撒けよ。
285名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:02:12 ID:tV9sZ4590
>>281
利権乞食が必至だよ
286名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:02:18 ID:FUd1Hpl3O
>>247
オレの周りにラム肉がウマイというやつがいない
287名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:02:34 ID:0HSJ/Gzb0
お前らが南洋までいくからこうなるんだよ。
このまま日豪関係は悪くなるが、10年後おまえらは
ほんとうにほえ面をかくよ。
288名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:02:45 ID:RBcDrlZe0
俺はほとんど鯨食ったことないが
禁止され、皆が食わせろ食わせろって言ってるの聞くと
なんか無性に食いたくなってきた。
さぞ旨いんだろうな・・・
289名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:03:16 ID:UNs3HpdC0
文化を主張するなら日本の領域内でやりなさいってこった
290名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:03:22 ID:JDAUdWxS0
>>278
タダで海賊船団のシーシェパードから護衛してくれるんだから有難いですよ
291名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:03:39 ID:0nrfsObe0
>>285
御恵み戴けますかニート様w
292名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:04:10 ID:wkfQVcpa0
>>261
おそらく肉業界からの圧力。
ついでに白人至上主義な考えだからイエローモンキーがでしゃばんなって意味もあるのかもな。
293名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:05:28 ID:tV9sZ4590
>>291
利権乞食が卑屈になったよ
294名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:06:10 ID:SfVEdmNAO
オーストラリア人が仮に調査捕鯨船の乗員に何らかの危害を加えたら

日本人への迫害はオーストラリアの国是ってこったな
295名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:06:50 ID:5QTlp74Y0
戦争上等

腐れオージーごときに舐められる覚えは無い
296名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:07:04 ID:FXVu90TXO
>>287
どちらの国の方で?
297名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:07:09 ID:0nrfsObe0
>>293
お前さぁ、ROMってる人も居るんだから
もう少し「俺って面白いかな?」くらいは考えろよ・・・

俺までダメな奴に観られちゃうじゃないかw
298名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:07:17 ID:RBcDrlZe0
戦争に負けたのが全てだったんだな・・・
今頃になってじわじわ効いてきやがった。
299名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:08:10 ID:0nrfsObe0
>>298
まぁ、犬でも食って落ち着けw
300名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:08:57 ID:tV9sZ4590
>>297
利権乞食がサジ投げたよ
301名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:09:25 ID:9crYKDBS0
あのね、欧米の捕鯨は動けなくしてから頭に穴を開けて、そこから人が潜り込んで、
脳油をバケツでくみ取って、樽に詰めたんだよ。
で、詰め終わったらそのままポイw
大西洋の鯨をほとんど取り尽くしてしまった。

取らなくなったのは脳油=鯨油に代わる、ススのでない燃料が登場したから。
302名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:09:48 ID:0HSJ/Gzb0
エスキモーが南洋まで来てクジラとるか?バイキングが南洋まで来て
クジラとるか?第二次世界大戦でオーストラリアに攻めてきた日本が
今度ははるばる南洋までクジラを殺しに来た。正直言ってどれだけ
恨まれてるかわかるまいw

日本人の外交べたさは異常。こりゃあ一度は否決されたが
オーストラリアで慰安婦決議がくるね。

おまえらは日本はクジラなんかで意地を張ることのできない
小国だってわかってないらしいな。くだらないことで国益を危険に
さらしやがってw 

いずれおまえらは必ず後悔する。
303名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:09:51 ID:0nrfsObe0
>>300
馬鹿の相手は疲れるからなw
304名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:10:54 ID:0nrfsObe0
305名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:11:01 ID:nurZNkJV0
鯨鯨って馬鹿じゃねーの
鯨は食い物だっつーの
306名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:11:27 ID:tV9sZ4590
>>303
利権乞食が居直ったよ
307名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:13:12 ID:UcwZ0AlQ0

 21世紀にもなって、また砲艦外交ですかw
308名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:14:16 ID:5KN9qLPP0
309名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:14:21 ID:ghFJc9I/0
なんでオーストラリアなんかに指導されなきゃならんのだ

もしかしてオーストラリアには他国に捕鯨の指導が出来る程
酷い酷い捕鯨の歴史がおありですかwww
310名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:14:50 ID:AGt0DXjG0
鯨のために人間を殺すか・・・。
311名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:16:48 ID:P/u8toy3P
このコピペはまだ出てないようだな



日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」

中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に
      入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」

米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」

中・韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、
      逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露  「ふーむ…」

米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、
       日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」

中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」

ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」

米韓中北 「あ!」
312名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:17:49 ID:A6btJ31I0
鯨の竜田揚げマジうめー
313名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:18:22 ID:1RvtkAYb0
西洋人たちはどうして鯨が好きだか?
ttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3303867
314名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:18:54 ID:T4NV9iOi0
捕鯨ごときで、日本のイメージが崩れつつあるとこ知らないやつ多すぎ。
日本も少しは妥協して、おねがいだから。
濠に企業展開して、在住してる日本人どれだけいるかわかってやってるのかな。
事実、取引に支障、会社前にデモが現れてるわけだが。

どうでもいいけど、なんで鯨はだめで、牛はいいの?とかまじめに言ってるやつはリアルバカなんでしょうかね?
鯨は個体数に問題があるし、人の手で繁殖は不可能。
鯨の子育てについては、謎が多い(個体による)
315名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:19:38 ID:yZ61fphv0
さてと、姦国で回収した重油をゴールドコーストにでも流してやるかww
316名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:19:42 ID:OsHbr2rF0
>>174
もともと捕鯨反対運動は日本を恨む反日利権の支えによって成り立っている
だからやめても意味がない

このスレ連中は一部の過激派に印象を引っ張られているが
別に彼等に捕鯨への敵意がそれほどあるわけではないからだ
鯨にストレスを与えるホエールウォッチングとかいい例
これは文化や宗教に基づく対立ではなく経済戦争なんだよ
317名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:19:45 ID:ghFJc9I/0
と思ったが日本の農相かよ
指導どころの話じゃねーな
318名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:19:48 ID:0nrfsObe0
>>314
寿司ポリスのコピペ?
319名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:20:02 ID:5KN9qLPP0
映像がとらえた屠殺のシーン
http://saisyoku.com/pics_killed.htm

鯨殺すのはかわいそうと言っているやつはこれでも見ろよ。
誰かが毎日こうやって殺して肉にしてるんだよ!
牛肉は木になってるとでも思ってるのかいなー

320名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:20:03 ID:vZ1Ab1kO0
オージービーフの不買運動しろよ
321名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:21:14 ID:3eWVOyxT0
>>314
お前の都合ごときで日本の主張変える訳にはいかないんだよw
322名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:22:31 ID:ghFJc9I/0
>>314
クジラは個体数が少ないどころか繁殖しすぎで他の種に影響与えちゃってるんですがwww

まあ種によっては個体数少ないクジラもいるがそんなのは捕鯨の対象外だし
323名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:22:34 ID:0nrfsObe0
>>320
買ったことがないから出来んw

すき家にもいかないし・・・
324名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:24:12 ID:5KN9qLPP0
>>314
http://saisyoku.com/pics_killed.htm
これ見ろよ!!
牛はかわいそうではないのか?
325名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:25:28 ID:OsHbr2rF0
>>314
イメージなんていうプロパガンダしだいでどうにでも出来るもののために
国益を放棄する日本人の民族性は異常ってのが国際社会のインテリの認識なわけだが
326名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:26:16 ID:5QTlp74Y0
>>311
あ!
327名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:26:42 ID:up3WghUs0
あの不味い給食の中でも、くじらの竜田揚げは別格でした。
(年ばれた?)
328名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:26:44 ID:PvyZDVr/O
クジラの為に人を殺せる奴らが相手だからな
329名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:27:01 ID:lNXUTx020
で、九条の怪とか護憲派はどんな反応をしてるの?
330名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:27:21 ID:rsAH0CLG0
>>314
日本人の個体数の減少も問題だ!
食い物クレよ
331名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:27:24 ID:xDCiFXOH0
>>314
よく言った!
シナチョンの離間の策にはまってるアホなヤツ多いよね。
332名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:27:29 ID:0nrfsObe0
>>327
よう、オッサンw
333名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:28:28 ID:CfwN1cg+0

ミサト「アスカ! 出番よっ!!」

アスカ「いっくわよ〜!! ”そうりゅう・アスカ・ラングレー”発進ッッ!!!」
334名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:29:07 ID:KlwrEy780
>オーストラリアのラッド首相が日本の調査捕鯨を監視するため、南極海に軍艦の派遣をも辞さないと

昨日、NHK−BSで映画「日本のいちばん長い日」を見た。
黒沢年男演じる、狂信的に徹底抗戦を叫ぶ半狂乱の少佐が恐かった。
ラッドってきっとあんなヤツなんだろうな。
狂信者とはまともな話し合いができないから恐いよ。
335名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:30:05 ID:VLzwsWYN0
豪海軍vs海自の艦隊決戦に発展希望

まぁ海自の圧勝だろうが
336名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:30:58 ID:nKXl/9Oo0
つーか、せっかく派遣した海軍の前で堂々と調査捕鯨やられる方がダメージ大きいと思うけどねw>豪政府
337名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:31:11 ID:5KN9qLPP0
338名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:31:20 ID:a5f7Vx+R0
>>328
もっとひどいぞ
遊びのために現地人絶滅www
339名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:32:07 ID:0nrfsObe0
>>337
俺は貧乏な赤身ステーキ専門だw
340名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:32:10 ID:gJrgiUcs0
オージー首相殿
  それより阪神のウイリアムスをなんとかしろ!
341名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:32:31 ID:L91V29Au0
>>335
海軍はオージーのほうが圧倒的に強いはず。
規模も3:1で日本の負け。
342名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:32:50 ID:MtSJs4CB0

OK、オージービーフを禁輸だ。
343名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:33:31 ID:0nrfsObe0
>>341
www

3:1って人数?
344名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:34:15 ID:Z1YXBepj0
クジラの肉、久しぶりに食いたいなあ。
小学生の頃以来、全然くってねーや。

渋谷にクジラの店あるよな、行ったことないが・・・
345名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:34:25 ID:n1tJCfr90
豪州「選挙でこういうこと言っちゃったから、一応ポーズだけはとります、ごめんね☆」
日本「オッケーオッケー♪ま、貸しひとつね★」

っていうノリで、連中に恩を売っていると信じたい。
346名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:35:04 ID:RBcDrlZe0
>>324
こういうの初めて見た。
347名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:35:23 ID:pr355ALTO
>>336オージビーフ吹いたww
348名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:35:48 ID:l+LvcuPJ0
中国へのODAをインドネシアに切り替えようぜ。
あいつら本気で嫌がるぞw
349名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:35:52 ID:0nrfsObe0
350名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:36:30 ID:Z4VZCpvYO
国としての発言で宗教観だか感情論だか知らんが・・・そんなもん出すなボケ
351名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:38:05 ID:At+z5Dio0
豪州は新首相の下、中共と友好条約結んで民主主義放棄すればいいよ
352名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:38:10 ID:MtSJs4CB0
>>341
オージー
* 海軍人員:1万3,155名
* 艦船隻数:63隻

潜水艦×6、フリゲート×13、掃海艇×4、哨戒艇×13、戦車揚陸艦×1、輸送揚陸艦×2、揚陸艇×10、測量艦×6、補給艦×2、練習艦×3、潜水艦救難艦×3、

* 航空機数:65機

艦載ヘリコプター×47、陸上固定翼機×18、

海上自衛隊

* 人員約4万4000名
* 艦艇152隻

イージス艦×5、ヘリ3機搭載護衛艦×4、防空ミサイル護衛艦×4、汎用護衛艦×約20、潜水艦×16 他

* 航空機309機
哨戒機P-3C約80機、哨戒ヘリSH-60J約90機



圧倒的ではないか我が軍は……
353名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:40:16 ID:5QTlp74Y0
>>341
海軍力で日本に勝てる国なんてアメリカくらいだろ

>>336
言われてみるとそうだなw
354名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:40:43 ID:pr355ALTO
>>352まぁ加えて中国がいちゃもんつけてきそうだけどね
355名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:40:53 ID:4dE+GjtZO
>189 民主小沢のテロ特措法延長阻止
世界からはそんな風に見られていた、と
356名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:41:14 ID:HHyuGuDF0
日本はオーストラリアに国際法の遵守を教える為
自衛隊の派遣を行うべきですね。
国際紛争の解決に武力を用いないってのがあったか。
357名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:41:38 ID:At+z5Dio0
日本はモンゴル、インドネシア、インド、ベトナム、タイ、NZと組めばいい
豪州は赤く染まった
358名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:41:46 ID:VLzwsWYN0
>>341
お前馬鹿じゃないのwwwwwwwwwwいっぺん死ねwww

豪海軍の現有勢力
フリゲート13隻 潜水艦6隻 哨戒艇13隻 輸送艦・揚陸艦13隻
人員約13000人予算132億ドル

対して海自は
人員45800人 予算407億ドル
潜水艦16隻 駆逐艦44隻 フリゲート9隻 ミサイル高速艇9隻
ドック型輸送揚陸艦3隻 揚陸・輸送艦6隻 他多数


マジで恥ずかしい奴だな
359名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:42:01 ID:YBJ+MN3l0
オージーでは牛より人間のほうがBSE
360名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:42:41 ID:znVSjoVN0
つぶらな瞳のモゥモゥさんを平気で殺すのに日本の捕鯨にこだわるのは理解できないところだな。
361名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:43:24 ID:OI8vcg9sO
>>314
で、調査するために
現在繁殖確認のとれてる鯨を捕まえてみたら
生体系が崩れる可能性があるほどの
魚が腹からでてきたのはスルー?
362名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:44:04 ID:3pYVV77N0
>>314
すげえ
ここまでリアル馬鹿ははじめて見たw
クジラは知能高いから取っちゃだめとか言ってるクチ?w
そのクジラは世界中の海産物食いまくってるんですけど
イメージがとかってマジでアホスww
圧力に屈したら日本はいじめられっこ認定食らうだけだよw
363名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:44:29 ID:VLzwsWYN0
つーかあんな蝿のだらけの土地に住んでる奴らだから

どうせ脳みその中にウジ虫でも湧いてるんだろ
364名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:45:56 ID:0nrfsObe0
>>341
いっぱい釣れたなぁ・・・恥と引き換えだと餌として上質だねw
365名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:46:01 ID:FXVu90TXO
捕鯨船出航前
軍艦を出して拿捕する!
捕鯨船出航後
軍艦を出して撮影する。。。

ほっとくのが一番だよ。
366名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:46:24 ID:OW3RJDIr0
殆どの国民にはどうでもいい捕鯨にはやたら強行なのに
他の事はポッキー並みにポキポキ折れる日本ww

何だろうねえこの国は・・・・やれやれ
367名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:46:28 ID:1jRDjTy+0
鯨やイルカは取ってだめでは、自然界の生態系を大きく壊し
取り返しの着かない事になる、他の魚はインド、中国など
人口大国が本格的な消費社会に入ったら激減が予想され
巨大捕食魚を特別扱いし過ぎるのは問題であろう
368名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:47:39 ID:e0Jigsok0
日本の凄い科学者が今回、皮膚細胞から増殖させる技術を開発したでしょ。
ノーベル賞確実な科学者ですが・・・・。

これを利用して、鯨の皮膚から鯨を培養して、それを食べれば問題ないんじゃないの。
369名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:49:30 ID:lNXUTx020
>>358
豪州には軍事同盟があるから
イギリス、ニュージーランド、シンガポール、マレーシアの軍事力も加味すべし(あと韓国も)
370名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:49:31 ID:0nrfsObe0
>>366
>殆どの国民
この辺の観測が誤りなんだよ。

断固たる支持が有るから、政治家も役人も断固たる態度がとれる。
民主国家で国民の支持より大きなものは無い。
371名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:50:24 ID:VLzwsWYN0
まぁ豪海軍の艦艇を全滅させようと思ったら1個護衛艦隊群
1個潜水艦隊群があれば十分すぎる
372名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:51:14 ID:ghFJc9I/0
>>369
豪の軍事同盟って
他国の捕鯨に干渉するだけの目的で簡単に動員できるもんなん?
373名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:51:15 ID:At+z5Dio0
オレらもハクシビンとか犬猫食えば欧米から文句来ないよ
特亜人が焼身自殺してまでも猛烈に抵抗してくれるから
374名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:51:37 ID:nKXl/9Oo0
>>369
>(あと韓国も)

韓国が混ざるなら日本に大勝利フラグが立ちますた
375名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:52:13 ID:5QTlp74Y0
>>366
何もかも官僚主導の日本の政治は、官庁の縄張りによって対応が全く違う
まるで違う国のように
376名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:52:36 ID:VLzwsWYN0
>>369
日本には米海軍がありますが何か?
377名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:53:18 ID:F4DxhLwrO
日本が欧州から非難されてるとここぞとばかりに日本非難する下層白人国。
軍隊だせるもんなら出してみろよww
いくらヘタって弱体化した日本でも実力はまだまだ下層白人には負けないよ
378名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:54:51 ID:eAVBumSQ0
オージーと戦争となると、イギリスの兼ね合いでNATO、東南アジアの1部も敵になるだろ。
そうなると、メリケン様だけでも最強なのに安保にお話が行って中露参戦で日本終了。
379名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:55:03 ID:5hD8bJs90
アングロ・サクソン人の日本迫害の歴史(昭和末期〜平成)
@F1ターボエンジン禁止(ホンダ潰し)→常勝の欧州チーム(現在も)
A五輪背泳バサロ禁止(鈴木大地潰し)→鈴木以降、背泳金無し
BWRC市販車(インプ・エボ)禁止→WRカーへ→欧州勢復権(プジョー王座奪還)
Cスキージャンプ板使用体重規制(長野五輪の復讐)→船木他日本勢没落
D柔道判定基準見直し(日本勢の1本技潰し)→篠原銀→井上康生不調→山下理事落選
E野球五輪正式種目から除外→これにより北京以降、日本メダル数減少へ
Fフィギュア採点基準見直し→トリノの復讐→安藤美姫GPシリーズ敗退→日本勢追い落としに成功
GOG首相、日本捕鯨船攻撃を示唆←今ココ

E
380名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:55:55 ID:+3m7nYmm0
>>377
( ^ω^)・・・
381名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:56:25 ID:rsAH0CLG0
ちゃんとしたくじらの竜田揚げ食ってみたい。
くじらの肉塊がスーパーで売ってあったので
市販の竜田揚げの素を使って調理してみたが
血臭さと繊維質すぎて旨いとは言えないモノが出来た。

下処理に失敗したんだろな(´・ω・`)
382名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:58:49 ID:DNCEx+/fO
>>368
食べる食べないは別問題でしょ。
国際法で認められた行為にを非武装で行うことに武力圧力かけようとする犯罪者の子孫の愚かな国に対して屈するかどうかだ。

てか、よーく考え・・・なくとも、正当な権利に武力で圧力かける国があるのに、日本は平和ぼけ多いもんだね。
383名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:59:02 ID:IwzUaUZl0
捕鯨ごときとか言ってる馬鹿はなんなの?
1個言うこと聞いたら10個押し付けてくるのが向こうの外交。
中国の川イルカ1種すら守れない輩の言うこと聞く必要なし。
384名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:01:39 ID:KzZcaL3G0
その昔、帝国海軍航空隊が豪州爆撃したのに懲りてない奴らだな!
385名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:01:47 ID:RBcDrlZe0
>>383
そういえば川イルカ絶滅したな。忘れてた
386名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:03:39 ID:noGQGPDU0

外交がへっぽこだからなめられるんだよ。

ハコモノばっかり立派でもしょうがねえだろ。

きっちり仕事しろ!!ガイム省

387名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:03:49 ID:a5f7Vx+R0
>>383
ヨウスコウイルカだな
388名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:04:28 ID:x5Q8lBa2O
日本も潜水艦と駆逐艦を捕鯨船に帯同させればいい。
オージーが文句言ってきたら魚雷をぶっ放して宣戦布告すりゃあいい
389名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:04:35 ID:5KN9qLPP0
>>381
最近は良いグッズが出てます
浸透圧シートで肉を包んで冷蔵庫に入れると
余分な水分だけ吸い取って本当に美味しく解凍できるよ
ぜんぜん生臭くなくなるから不思議
390名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:05:41 ID:0nrfsObe0
>>389
洗って筋切りすれば良いのに・・・って思ってたが
そんな便利なものまで有るのか?
391名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:09:20 ID:88lcN3vKO
戦争には負けたが、純粋な海戦なら我が日本海軍はオーストラリア海軍に全勝してるからな
オーストラリアがどんなに頑張っても日本の勝利の記録を増やすだけ
392名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:10:20 ID:laz8f3Uy0
オーストラリア人め!そんなに自国だけでクジラを独占して食べるなんてセコイぞ!
393ラッド:2007/12/14(金) 20:10:25 ID:rZw+Mfrd0
白人>クジラ>>中国人>>>(越えられない壁)>>>>日本人
394名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:14:19 ID:1rhuT4Ba0
>>327
歳いくつ?こっち団塊で学校給食で週一で食わされた。
筋が固くて食いちぎれんかったでしょ。ごわごわ食感でさ。
あんた、家で何食ってたの、鯨が美味かっただなんて。
ただ蛋白質摂取のための肉の塊だよ、あれは。
395名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:16:50 ID:5KN9qLPP0
>>390
http://www.kazua.com/right_side/cooking/special/pancetta/pichitto.htm
家庭用の奴は三百円でホームセンターとかスーパーに置いてるよ
他にも似た商品が他社からも出ている
これで肉を包んで解凍したら本当に美味しい
干物にも、刺身にも良いよ。
ホタテの貝柱これで包んでしばらく置いて食べたら本当に美味かったよ。
396名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:18:45 ID:0nrfsObe0
>>395
サンクス今度、試してみるわ。

水洗いだと旨味も抜けてるようで気になってたんだよね。
397名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:19:23 ID:s+5CWKCyO
鯨の肉一度は食ってみたいな
398名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:22:01 ID:NAv8MM1BO
>>394
佃煮食ったことない?
あれはうまいよ。
399名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:24:25 ID:oDbAgHcF0
>>397
刺身がうまいよ。
時々、生協に売ってる。
400名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:24:27 ID:kRWI4OVy0
>>394
それは肉の部位にもよるんじゃない?
鯨って基本は動物よりの肉なんだが、それとも少し違って美味いよ。
401名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:24:58 ID:x3fIL1Ub0
中国や韓国や朝鮮に対してもそれくらいの強気な発言をして欲しい



影でさんざん悪く言われている自覚が無いらしいから無理か?
402名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:25:52 ID:5KN9qLPP0
>>394
確かに硬かったけど、噛むと味があって美味しかったな。
あなた鯨食べた事あるんならこれどう?
http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/yomoyama6.htm
美味しいよ。
403名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:26:12 ID:5QTlp74Y0
鯨ベーコン旨旨
404名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:27:08 ID:k8GOBQJ50
・・・ルール内でやっていて、それでも軍隊を出すだと?
オージーはホント馬鹿だな。
あ、勿論白人な。
405名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:31:05 ID:bbbwTZ4TO
鯨のタタキ大好き。
タタキというよりはユッケみたいだけど。
406名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:32:24 ID:0nrfsObe0
食い物スレになってきたなw
407名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:32:33 ID:LvsbEWd40


★神動画★
ロマンシングサガOPを一人で弾いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1094710

ドラゴンクエストOP&オマケ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1306851

20歳〜40歳ホイホイ動画

*ゆとり教育の敗北者お断り
408名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:33:36 ID:eAVBumSQ0
鯨はコンスタントにうちの近所では売ってるな。
鹿とかも時々出るな。
409名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:36:55 ID:L26Py0un0
>>394 他人の味の嗜好にけちをつけても何の意味もない。宗教と同じで
議論にもならんよ。
410名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:38:14 ID:jQ+WlK5aO
いや、国際ルールというのは、あくまで友好関係において有効なだけ。
先方が宣戦布告する気なら、国際ルールなど仕方ない。

先方が宣戦布告してるのに、こちらが、無かったことにしたら、
単にボロボロにイモを引くだけだ。
411名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:38:22 ID:MN3/18Ow0
>「国際条約上認められた正当な調査捕鯨の行為を行っている限り、阻害、阻止
 することはできない。」

ほお。
君らによると日本は「国際法規を無視して、不法に捕鯨している」んではなかったのかな?w
412名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:39:25 ID:0nrfsObe0
>>409
あんたの法が正論なんだが
「鯨の美味さが分らん味音痴は市ね!」と思ってしまう俺が居るw
413名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:42:19 ID:/SCmjf88P
オージーはコアラ増やしすぎて困ってるという事実
414名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:43:03 ID:r0JsKs3K0
なんで日本ってなめられるの?
415名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:45:00 ID:PncTxviX0
汚いジャップだから。
416名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:45:03 ID:sMIcXAiI0
そういやあ、カンガルー肉は美味しかったが
417名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:46:35 ID:MkDi5tjn0
>>1
> 「日本の捕鯨船に対し、軍艦派遣も辞さない」

情けない・・・、オージーはいつから北のマネなんかする様になったんだよ?
418名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:46:51 ID:GjoEC0/U0
419名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:47:20 ID:XRKuNgrs0
最悪シナリオ、オーストラリアの軍艦が調査船に衝突
燃料の重油が漏れて環境汚染
油まみれの鯨が海岸打ち上げられる
420名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:49:15 ID:JsCqEh2lO
おう騒げ騒げ、事を大きくして逃げ場なくして
白人の正義を理屈で打ちのめしてやれよ
アメリカに仲裁とらせるくらい事を大きくして
アメリカとイギリスにも感情論を言わせなくさせろ
今が平和団体の理不尽さを見せつける時だ
421名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:53:09 ID:hEdL7kT20
スーパー・ホエール − 環境保護運動における作り話とシンボルの利用
http://luna.pos.to/whale/jpn_hna_super_w.html

過去数十年の間、自然と環境に対する一般大衆の関心の増大に基づく2つの強力
な運動が発展した。それらは自然保護と動物福祉であるが、それらを明確に定義し
てみる必要があろう。
保護主義者は、生物多様性に第一の関心がある。彼らは自然資源のバランスのと
れた持続的な利用を促進する。言い換えると、保護主義者は未来の世代のために
エコロジーを保とうとする。動物福祉運動は第一義的には個々の動物の命運に関心
がある。そこでは、動物の扱い方や殺し方に人道性を求める者から、いかなる状
況でも動物を利用すべきでないという急進的な者まで様々である。この急進的な人
々は動物権運動を推進しているが、その最も急進的な例が暴力的な動物開放戦線
(Animal Liberation Front)で、動物権の名のもとに数多くの爆弾事件を起こ
している。
422名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:55:01 ID:o3xowztT0
インド人は牛殺すなとは言わないよね
423名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:56:26 ID:9uL/Kfv60
>1
> 「国際条約上認められた正当な調査捕鯨の行為を行っている限り、阻害、阻止
> することはできない。国際社会において国家として許可を与えた調査捕鯨を
> 否定するようなことは国際条約上あってはならない」


緑豆
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/factsheet/2_html

>日本がいう「調査捕鯨」とは、国際捕鯨取締条約(1946年締約)第8条2項に記載されている。
> 同条約を運用するための意思決定機関は国際捕鯨委員会といい、1948年から毎年総会が開催されている。
>この総会では、1987年以降、毎年のように、「日本の調査捕鯨を、非致死的調査に切り替えるか、もしくはとりやめること」
>と、勧告を採択している。
> この採択に対して、日本は、加盟国の権利として「異議申し立て」を行っている。
> 条文を解釈する限りでは、日本の行動は違法とはいえない。

う〜ん、微妙
424名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:02:08 ID:5QTlp74Y0
鯨を鮭とばみたいに干して、干物っぽくしても旨いんじゃないかなあ
425名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:03:25 ID:cR3+24HB0
>>1
こういうことをされて日本が悪い印象を持たないわけがないぞ、中国。
426名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:04:33 ID:85kRiHfxO
軍艦派遣したらオージー攻撃しろ。そしてオージービーフ不買・廃棄・カンガルー虐殺反対運動を起こせ!
427名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:07:26 ID:wApdO5TR0
>>95
鉄工関係は国際的に価格が上昇してるから無駄(w
428名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:07:53 ID:kRWI4OVy0
だが真面目な話、軍艦が横に張り付いていたら
捕鯨船の漁師さんには結構精神的プレッシャーにはなるな。
漁師さんには頑張って欲しい。
429名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:10:32 ID:wApdO5TR0
>>119
>クジラは知能が高いという非科学的風説(何と比べて高いのか?)
ラッドと比べてwwwwwwwwwwwwwwwww
430名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:10:49 ID:5KN9qLPP0
>>424
鯨ジャーキー
たぶん美味しいはずだ。

やっぱり日本の正月料理には「くじら汁」
鯨の皮1000円位だからみんな買って食べてみてよ
鯨食べた事ない人も一度作ってよ、郷土食だから。
http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/yomoyama6.htm
自分の所のくじ汁は、山菜のフキとゴボウたっぷり入れる
ゴボウは鯨の臭み取ってくれるし、味にアクセントをつける。
汁に餅入れてくじら雑煮にして食べる。
431名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:12:15 ID:ZUGyoOwR0
なんでクジラで強硬で慰安婦でへタレなんだ
どう考えても逆であるべきだろ
432名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:12:40 ID:5xXPHAFY0
>>429
オーストラリア人と比べてじゃね?
433名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:13:24 ID:A7bGSrZF0
オーストラリア海軍とは第一次ソロモン海戦いらいかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%B3%E6%B5%B7%E6%88%A6
434名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:14:00 ID:VRlZiraVO
オーストラリアが先に切れますように
435名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:14:37 ID:oMbK8FYc0
日本の捕鯨頭数より オーストラリア海軍のソナーで
殺されるクジラの数の方が多い
436名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:15:39 ID:bQf+zt9q0
>>394
段階よりもずーと下だが、給食でクジラ食わされた
あのころは好き嫌い激しかったせいもあろうが、
だいたい、そんな感じだったなw
愛知は遅くまで給食貧しかったせいか、脱脂粉乳まで

ホント、給食は地獄だった
そんな、おいらもいまじゃ好き嫌いはほとんどありませんが
437名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:18:00 ID:rzFkjl2b0


福田首相は、争いを好まれませんので、ここは穏便に・・・・
   日本が譲歩するべきでしょう・・・



438名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:18:12 ID:FGZmWcqQO
白人様に逆らうと、若い日本人女の9割に袋叩きにされるぞ。
439名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:19:45 ID:1bUO8Dfk0
>>1
たまには日本の閣僚も言うな。

ガンバレ。
440名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:23:14 ID:0nrfsObe0
>>431
いやらしい言い方だが、ハンセン病とフィブリノゲンの違いが有る。

最大枠が確定された被害と、されてない被害。
慰安婦など、Maxで考えても鯨の爪の垢ほどにもならんのだよ。
441名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:25:02 ID:185Sa3brO
オージービーフぶち殺しまくってんだから似たり寄ったりだろ
442名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:26:48 ID:02eEUpNMO
オーストラリア軍が先に手を出してくれると嬉しい
443名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:27:44 ID:7HFmFON40
>>429
クジラより知能がある人間(アボリジーニ人)を虐殺してるくせに、あの連中、平気でそんなことを
言えるよなあ。
444名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:28:24 ID:r5pGDltjO
>>442
日本から手を出すことはまずないでしょ
445名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:28:58 ID:Nef+sbvx0
オレ、フォアグラのために飼育されるガチョウ(だよな?)の方が
余程可哀想なんだが…
446名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:29:21 ID:0nrfsObe0
>>444
捕鯨船に手を出されたら、オーストラリア海軍もたまらんなw
447名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:30:13 ID:9gg8O7/60
眠れる獅子を起こした愚か者の小ネズミとして
世界史に語り継がれるだろう
448名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:30:38 ID:nKXl/9Oo0
>>444
非武装なので手が出せません><
449名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:31:20 ID:r3BrPHto0
>>443
しかもつい最近まで親から引き離して親知らず状態で育てるという
とんでもないことをやっていたという…(謝罪する予定らしいけど…)
450名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:32:15 ID:0nrfsObe0
>>449
鯨をか?w
451名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:33:05 ID:s+5Fo/2J0
これで軍艦出しても、違和感を感じない人って世界中に沢山いるんだろうね
違和感どころか喝采すんのか?
暇な金持ちが多い証拠だな

最初から食べられる事が決定していて、逃げる事が不可能がオージービーフ
の方が可哀想だが
452名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:34:16 ID:OsHbr2rF0
>>450
アポリジニを
453名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:35:25 ID:rQbicgk20
>>414
ブッシュにひれふしたり、涙目で辞任した総理がいるから。
454名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:35:42 ID:s+5Fo/2J0
>>449
その話の映画があったよね?
なんだっけ?

親元までアボリジニーの子供が歩いて行くヤツ
455名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:35:50 ID:5QTlp74Y0
>>451
今の日本人では自分か家族あたりでも直接被害を受けない限り、
例え軍艦が発砲して捕鯨船が沈没する映像が流れたとしても、単なるテレビショーとしか思えないだろうな。
456名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:36:29 ID:7HFmFON40
>>451
修羅の刻で、そんな話があったね。主人公が、「クジラは戦って死ねるからいい」とか
言ってた。詳しいセリフは忘れたけど。
457名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:36:38 ID:3tkKy74H0
>>446
第二次の頃も潜水艦が武装した漁船とガチでやりあって負けて鹵獲された事もあったし
捕鯨砲搭載の捕鯨船なら十分勝ち目はあるな。
458名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:37:20 ID:o0/EInQY0
牛と比べる人がいるが、牛は自国内で生産、飼育できるけど
鯨は自国内水域で養殖できるものじゃない。誰にも所有されてない。
そのへんどうやって論破するんだ?
459名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:37:35 ID:2fX8Cgye0
>>1
ラッドからノムたん臭がする・・・・w
こいつ絶対任期終わるころにはボッコボッコに支持率落ちてるな
460名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:37:43 ID:jLDpENxHO
ほう面白いオージーやってもらおうじゃないか
特亜みたいな口先だけじゃないってとこ見せてくれよ
ちなみに捕鯨は公海上で許可取って行ってます
で軍艦で民間船をどうやって阻止するのかな?
公海上で威嚇射撃?
オージーカミカゼアタックチャンス?
461名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:37:55 ID:4i96QeAX0
オーストラリアと戦争すんのか
あんまイメージ沸かないんだよな、オーストラリア軍て
462名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:38:08 ID:7rFRTL5O0
核の実験場持ってるような国が
鯨の安否を気遣うなんてw
古典落語でも
そんなギャグねーよ。
463名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:38:30 ID:0nrfsObe0
>>457
なんだそれはw

勿論、艦長は腹を切ったんだろうな?
腹を切った程度で済まされる情けなさではないがw
464名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:39:12 ID:J72zqaSw0
>>458
向こうがそういう論説を採ってないじゃん
465名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:39:42 ID:ZFR7glPP0
オージーの反応って何かに似ていると思っていたら、今朝、思いがけない回答が出てきた。
東亜で有名なAAの

日「資料をご覧ください」
韓「韓国に対する愛情は無いのか!」


日「資料をご覧ください」
豪「鯨に対する愛情は無いのか!」

似てなくね?


ニダーよりは鯨の方に愛情があるのは事実
466名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:39:45 ID:DfHSQemm0
軍艦が出て来たってそれ以上何も出来ないんだから、ほっとけばいい。
467名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:39:50 ID:0nrfsObe0
>>458
野生動物を捕るのになんの問題が有る?
絶滅したら困るのは、食い続けなければならない日本人の方だ。
468名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:40:28 ID:oc6A8x6x0
>捕鯨砲
残念、それはわが軍の新兵器だ
469名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:41:27 ID:9hRYntwE0
出す出す詐欺
470名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:41:30 ID:xRTIs1KW0
オージー海軍「クジラは知的な生物だ。最終的にはクジラが友軍の味方をしてくれる!」
471名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:41:36 ID:XwJa6ZAk0
なんで軍事力を行使してまで威嚇しなきゃならんのかよくわからん
472名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:41:38 ID:4ICRC4KJO
とりあえずオーストラリアが基地外ってことはわかったよ
473名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:42:12 ID:1SU6MAqf0
>一方で、「(オーストラリアには)そういう国民感情があるので、こちらは調査捕鯨の
>範囲の中での資源調査として、ルールを守ってきちっとやるよう指導していく必要は
>ある」とも話した。

いや、だから今までもルールを守ってきちっとやってんじゃないの?
どうも動物愛護の連中は脳に蛆が湧いてる気がする
474名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:43:03 ID:YLjl6JRE0
一番野蛮な白人に言われたくないわな。


475名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:43:45 ID:iTNxKYYu0
オージーどもはトップからしてこの頭のおかしさなのか
476名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:45:13 ID:nABIfbUf0
特殊小型潜水艦、甲標的の出番だな。
477名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:47:06 ID:3tkKy74H0
>>463
大丈夫、艦長死んだから

イギリス軍の武装漁船に発見、爆雷を放り込まれる
こりゃやべーって浮上して正面から撃ちあう
運悪く艦長死亡
速攻で降伏
478名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:49:07 ID:UbWz2C/M0
>>475
おかしいのはオージーじゃなくて、
労働党員と中国かぶれのトップだけだ
479名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:49:18 ID:nfARztvS0
オージーにもまともな人はいたんだな・・・と思ったらこれかよ
でもまあ農水省と水産庁が仕事をしてるのはいいことだ。がんばれ
480名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:49:21 ID:3tkKy74H0
>>477
あ、もちろんそんな情けない潜水艦は言うまでもなくイタリアの船な
481名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:49:31 ID:wHZmxUDU0
まあ、軍艦が出てくれば緑豆みたいな奴らが近づかなくなるだろ。むしろ、歓迎すべきだな。
軍艦なんて近くにいるだけで結局何もできないんだからな。
482名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:52:41 ID:yrvTHfRZ0
実際には起きないとは思うが、オーストラリア海軍が公海上で日本の艦船を撃沈したとする。
日本のできることって厳重抗議くらいかな。
483名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:53:12 ID:4ICRC4KJO
>>480
イタリア軍の面白さは異常だよなw
484名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:53:24 ID:jQ+WlK5aO
軍艦を出すというのが、宣戦布告にあたるのかどうか、
答弁すべきは防衛大臣であって農水大臣ではない。
軍事的な決意なくノコノコ行ったら、
軍艦の前に、何も出来ずイモ引いて帰るだけだぞ
485名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:53:36 ID:jLDpENxHO
帰路につく海自の南極観測船が偶然日本の捕鯨船団と合流
捕鯨船団と、お互いの航海の無事を祈って手旗信号で交流中に
オージー海軍威嚇射撃
流れ弾が海自の南極観測船に命中
486名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:54:14 ID:3LTXWqyS0
>>65
たしか「鯨は食べて良い」って本を書いてる水産庁の参事官?
がイケイケどんどんの人だったような
487名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:54:24 ID:L1S/dTRK0
まあどこの国でも村山富一君みたいなのはいるわな
488名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:55:22 ID:s+5Fo/2J0
>>480
旧日本海軍かと思ってびっくりしたじゃないか
イタリアなら仕方ないなw
489名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:56:14 ID:nKXl/9Oo0
まあ、豪政府もたまらんよな
日本に対して一歩でも引いたら、国内世論で徹底的に叩かれてしまうんだからw
490名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:56:28 ID:oBtX9u8CO
>>482
遺憾の意、じゃね?
491名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:56:31 ID:1SU6MAqf0
イタリア軍は愛すべき馬鹿
492名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:58:37 ID:mfbRhhNa0
平和や、自然保護、動物愛護を訴えるその手に武器を持つ愚かな民族。

確か、ようつべか何かに軍服マニアに襲い掛かる愚かな欧州人の動画もあったな。
直に暴力や武力に訴える奴がナチスを批判するダブルスタンダード...。



口で威勢のいい事言って、実際は暴力なんて奮えないし
軍隊なんかに行きたくないネトウヨの方が1000倍マシ。
493名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:59:45 ID:ZmYFNVi/0
>>1

>一方で、「(オーストラリアには)そういう国民感情があるので、こちらは調査捕鯨の
>範囲の中での資源調査として、ルールを守ってきちっとやるよう指導していく必要は
>ある」とも話した。

強気の様で、ここら辺が日本の限界
向こうが無茶(しかも政治指導者)を言って来ているのに、どうしても相手を立てるという
日本でしか通じない「村の掟」を律儀に守る田舎物
こういうのはお互い殴り合い寸前の口喧嘩まで行って、妥協点を見出すのに最初から
折れているのは情けない
494名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:03:42 ID:vEMPwwIMO
アメリカはサルより島流し仲間の方選ぶだろうな。
495名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:09:17 ID:mbgJIKP30
http://www.icrwhale.org/gpandsea-geiken435.htm
今年2月のシーシェパードとの衝突ドキュメント。

よく2CHに貼られてる体当たりの映像は、
体当たりを食らった船は、捕鯨母船の日新丸ではなく
捕鯨付随船の海幸丸の方であり
ぶつかったシーシェパードの船のほうがでかい事もわかる。。
496名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:12:45 ID:UNs3HpdC0
もちろん日本政府は多数派に押し流されて薬害肝炎の和解はしないんだろうな
497名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:17:51 ID:7bIJjd6Y0
環境保護といいながら軍隊派遣も辞さないという環境テロ
基地害につける薬ねーなw
498名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:20:41 ID:myyOXFM/O
中国様がいってたら政府はとめただろうに
499名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:24:31 ID:UTw8vkD20
捕鯨船に大して軍艦派遣?
さすがカンガルー殺しの流刑者どもだなw
500名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:25:58 ID:LOIQNjbc0
牛肉の輸入全面禁止でいいな
アメリカは喜ぶだろう
501名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:30:13 ID:q31ilTpH0
失望した
502名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:30:42 ID:UTw8vkD20
>>500
なるほど反捕鯨陣営の分断にもなるな。
503名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:34:20 ID:fv8aDEvX0
オーストリアも韓国並みの国家元首を選んだ。
日本の総理が小沢になったならば、俺は民主主義を疑う。
504名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:35:51 ID:pc9sfomy0
オーストラリア、インフレが激しくなりそうだから現政権は以外と速く倒れそう。
505名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:38:05 ID:L26Py0un0
とりあえず軍艦を出したら不買運動だね。ネットで一オーストラリア牛の
不買運動だよ。まず最初は一週間程度かな。
506名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:39:25 ID:zFuIcUle0
豪州にはえらい強気なんだな、どこの国にもそれくらい強気でいって欲しい
507名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:41:39 ID:QJxsYCdd0


「オリジナル」のはずが有名CDジャケットにそっくり? 大ヒットアニメ「グレンラガン」に疑惑★7

http://www.freewebs.com/bestpaintball/Offspring.jpg オフスプリング (初出2000年:アメリカ)
http://www.cospa.com/images/items/pc/14663.jpg グレン団 (初出2007年:日本)



ガイナックス・・・・やっちゃったね
508名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:43:18 ID:vzgXbqAh0
濠「日本の捕鯨船に対し、軍艦派遣も辞さない」
日「捕鯨阻害はできぬ」
濠「魚雷発射!!!(捕鯨船沈没)」
日「・・・・・」
濠「阻止出来たジャン?。ねえ今どんな気持ち?どんな気持ち?」
日「・・・許されない暴挙だ!」
濠「許さないって誰が許さないの?ねえ答えてよ答えてよ早く早くwwww」
509名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:45:40 ID:v5EVRsG20
いくらオーストラリア牛肉を売るためとは言え、軍艦を出すのはやりすぎでは?
510名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:47:46 ID:FTrEKAyx0
日本政府が「豪州牛肉の輸入を停止する」って一言いえば、豪州の肉牛
酪農家が豪州政府叩きして潰せるよ。
511名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:48:05 ID:jP6dOym40
細目ブサジャップふてぶてしい、くたばけーーーー!!!!!

512名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:49:27 ID:gwZqKkKH0
舐めたこと言ってる来るならオージービーフに特別関税かけるとでも言ってやればいいじゃん
それが外交だろ
513名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:50:08 ID:vzgXbqAh0
>>510
オーストラリア→(抗議)→アメリカ→(圧力)→日本→(謝罪)→オーストラリア
514名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:51:17 ID:WXESbyfk0
>>508
それじゃ、宣戦布告前の攻撃になる。
そんな奴には、H2Aを使ってのお仕置きが必要な訳だが。
515名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:52:50 ID:4aY2hBtK0
ほら、ガンダムでスペースコロニーをシドニーに落としたから
根に持ってんだよ
516名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:53:16 ID:3uNvdx0/0
なぜ異文化を認めようとしないのか
アボリジニを迫害したときと変わってないな
517名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:53:43 ID:Ghj6zlu30
戦争まだー
518名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:58:57 ID:Ll9puiXa0
豪州軍隊派遣→日本、小麦と牛肉の輸入中止、米国産のものをその分に当てる
→豪州譲歩→米国が得た利益を手放さない→豪州涙目www
519名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:02:09 ID:jLDpENxHO
軍隊派遣したら即
オージーからの輸入禁止
アメビーフ輸入全面解禁

オージー酪農家火病
520名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:03:31 ID:5dIprNzR0
ぐちぐち脅迫してないで、黙って軍艦出せよオージー
521名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:03:46 ID:crLlFMZa0
>>515
ヤマトのテレビ盤で波動砲はオーストラリア大陸を一撃で消滅させる威力があるとか真田が解説してるしな。
色々怨まれてそうだわ。
522名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:10:28 ID:cseACYhVO
牛肉輸入禁止とか言ってるやつは馬鹿w
シナの牛肉消費量は激増して、今では日本無しでも十分やっていけるよ。
一番効くのはインドネシアと組んで海賊対策をすること。
大型ヘリ空母を常駐させれば大きな圧力になる。
523名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:10:31 ID:Ll9puiXa0
修学旅行で行ったときはいい国だったがなぁ。
べジマイトには参ったが。食事のとき毎回友人の飯にべジマイトを混入させて遊んでたなw
524名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:17:01 ID:jLDpENxHO
つまり
すき家の牛丼が鯨丼になればOKですか?
525名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:18:32 ID:WkhuC0aI0
うるせえオージーども
コアラでも喰ってろ

農相GJ!
526名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:24:04 ID:mzn+GFvLO
絶滅寸前にまで追い込んだ国のひとつに言われたくない。

さもなきゃ鯨の養殖化を考えるべきだな捕鯨国は。
527名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:25:31 ID:OUoknLck0
日本は外務省はクズみたいな外交するけど
農林水産省の水産部門はガイジンに対して超高飛車だからな
IWCでも常にガイジン相手に大ゲンカ
528名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:28:10 ID:IPNkQsiHO
オージー製品買わないよ俺は後軍隊きやがれ戦争だ ヽ(`Д´)ノウワァァン
529名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:29:39 ID:Ayu95jKf0
鯨戦争とか名前付いたら面白いな。
530名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:35:12 ID:ufRNCtH70
外務省に農水省並みの人材がいれば・・・
531名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:41:16 ID:kGlhVsaN0
>>530
ガンダム製造所?w
532名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:44:05 ID:HoRu/Jd10
東南アジアで連合作って太平洋戦争をもう一度やるか。。。。
533名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:54:09 ID:jLDpENxHO
アメをウマく取り入れてオージー孤立させるか
534名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:56:40 ID:RBcDrlZe0
広末はまだ十年戦える。
535名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:03:05 ID:yo6tVYZg0
くじらの味についてだけど

俺の両親は小さいころ、給食でまずいの食わされて、そのイメージが結構あるらしい。
特に母親はそうで、結婚するまではどちらかというと嫌いだったらしい。

しかし父親と父方の祖父母は家で結構おいしい鯨肉を食べていて、
特にシロナガスクジラの肉は絶品だったらしい。
なるほど、味も優れているのなら南方まで漁船が出て行くわけだ。

で、かくいう俺は、小さい頃にちょこっとだけ食べたのが美味しかった記憶があるのだが
正直言ってかなり記憶も薄れていた。
何せ幼稚園の頃くって以来だからな…

しかし最近になって、祖母が市場で手に入れてきたシロナガスの尻尾肉をハリハリ鍋で食った。
値段は具体的には聞いてないが、多分そこらの高級牛肉に劣らぬ価格だと思われる。
見るからに霜降りの、鮮やかな赤と白の特上の肉。
ありえんほど旨い、出汁がすげえ旨い、一緒に入れた水菜がまた旨い。
これが昔は安値で買えたというのだから、昔が羨ましくなった。

その後、家で近所のスーパーで買ってきた、冷凍物っぽい茶色いイワシクジラでもハリハリをやったが
まるで別物。
それでも俺はクジラ好きだから満足したが、これしか食った事なかったら間違いなく誤解すると思う。


何が言いたいかというと、昔の給食のイメージや今のそこらにある冷凍物で判断しちゃいけないって事だ。
新鮮な本物のクジラ肉はマジで旨い。
しかも牛や豚みたいな脂っこさが少なめだから、そういうのが苦手な人にもいい。
もう少しまともな品質・価格で流通してくれれば、昔ほど安くなくても食う価値のある肉だよ。
536名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:11:57 ID:VXD3rJmc0
>>535
http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/yomoyama6.htm
美味しいよ。

肉は高いけど皮は安いよ
537名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:14:09 ID:2MQ1Dt7F0
ぶっちゃけ鯨肉そのものは喰いたいとは思わんが、牛や豚は良いけど鯨は駄目ってのはナチズムの亜種にしか思えない。
538名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:14:09 ID:VoNZRrAO0
そもそも国際孤立してまで鯨を殺す必要ないでしょ
539名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:14:38 ID:f6T+7ZGF0
日本人は勤勉だが感情が欠如した民族なのだ
540名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:18:00 ID:JES6tBDg0
またコロが入ったおでんを食べたい
541名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:20:26 ID:LlXAcnYQ0
文明の戦いの責を水産庁だけに負わせるとは情けない国だ
542名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:21:42 ID:FdodpQZU0
この豪首相って、元中国大使で中国語ペラペラ、筋金入りの中国好きで有名な奴だろ。

・・・よし、中国人に鯨の味を覚えさせて、乱獲させるんだ!

543名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:22:20 ID:aQffQrqt0
http://jp.youtube.com/watch?v=LbRoCFlNfkQ
人種差別の国オーストラリア
544名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:22:54 ID:SmXRol490
豪州国家の海賊化まだー?w
545名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:23:29 ID:sB+v4Ug/O
日本が手引けばいいだけだろ馬鹿かテメー等
546名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:25:32 ID:LlXAcnYQ0
まったく手を引く必要はない まず動物を人間の役に立つ順で区別する理由を問え
547名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:27:42 ID:Qw5JE/BlO
シロンボの目の前で鯨を食いたい。

たかが動物なのに。
チンカス色の民族の考える事はわからん。
548名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:28:49 ID:Xl0OJimK0
どこぞからのコピペ。

-----------------------------------------------------------
ジビエという言葉は日本人にはあまり馴染がないかと思いますが、狩猟による鳥獣肉をジビエといいます。
また英語ではゲームミートともいいます。
古来より狩猟民族であった西洋人の食文化は、ジビエなしには語れないと言っても良いでしょう。
現在でもフランスなどを狩猟時期に訪れると、食肉店の店先やマルシェなどで毛がついたままの狩猟肉を
日常茶飯事的に見ることが出来ます。
------------------------------------------------------------

牛肉ならいいけど、て理論ではこの辺はどう分類されてるんだろう?
野生生物を狩猟で捕ってきて食べる文化があるようだが。
549名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:29:27 ID:VXD3rJmc0
>>538
郷土食だし日本の食文化だから守るんだよ。
http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/yomoyama6.htm
正月料理だ美味しいよ。
550名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:30:01 ID:HLrg/EcWO
豪州の機嫌を損ねる訳にはいかん
農水大臣はクビにして豪州首相を接待漬けにしよう
551名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:31:00 ID:SmXRol490
シー・シェパードだけなら何やってもキチガイ団体がやり過ぎて…とか言い訳もできたけど、
国家の機関である海軍が丸腰の捕鯨船を相手にナニをやるのかねえ?wwwwwwwww
552名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:32:00 ID:pFJuDxtM0
>>548
野生だろうが、人間に食べられるように神様に作られた動物なので狩っても問題なし
人間が管理して養殖するのも問題なし
553名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:35:34 ID:Dfz4nNwK0
やっぱりあれだな、この豪首相といい「親中派」ってのはどこの国でも基地外ばっかりなんだなw

554名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:37:49 ID:R9k6F7rx0
軍艦による攻撃って、実質的な宣戦布告じゃねぇの?
555名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:39:16 ID:Wa/gmlI30
>>535
どうにかして鯨が美味ってこと言いたいんだね。
鯨はまずいですよ。
日本人は島国で、海産物のゲテモノ食いが多い。
そういう民族の特殊な味覚からいえば美味いのかもね。
でも戦後普通に流通した鯨は硬くてまずいことは事実だし、
そんな筋ばった肉にかぶりついたちっこい歯の小学生、貧しい敗戦国あわれ。
556名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:40:23 ID:f6T+7ZGF0
アメリカも中国もノルウェーもドイツもどこも味方しない戦争か
557名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:40:36 ID:pFJuDxtM0
>>555
俺も鯨は食わない 俺の口に合わないからだ だが、それとこれとは話が別だ
558名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:41:40 ID:T4Dwjvih0
>>554
軍用艦艇が民間船を攻撃するのは禁止、って規定を持つ国際条約がある。
559名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:44:31 ID:Dfz4nNwK0
目には目をだ。
日本もオーストラリアに自衛隊を送り込んで、カンガルーをバンバン轢き殺してるオージーどもを
片っ端から拿捕してやろうぜ。
560名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:45:24 ID:Qw5JE/BlO
シロンボに言われてやめるって有り得ないだろ


日本に口出しできないと相手が悟った時は捕鯨を止めてやってもいいかな。
561名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:46:04 ID:D831LlmV0
204 名前: 文科相(チリ)[] 投稿日:2007/12/13(木) 16:01:19.16 ID:coj2HbnN0
消したくても消せない真実。韓国の最初の教科書が断言!韓国の領土は鬱陵島まで。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3300233&st=title&sw=%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8

↑の事実に朝鮮人完全沈黙
562名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:46:48 ID:3cAtInjD0
かえって鼻くそ首相が幕の引き方探ってるんじゃないの?

「ちょ・・・言い過ぎちゃった・・・」「支持者や環境大臣がうざい」
563名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:46:54 ID:lb/WoRI/0
>>555
発信地  北チョン  ww
564名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:49:05 ID:VXD3rJmc0
>>557
日本人なら一度食べてみろ
http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/yomoyama6.htm
食って不味かったら食うな。
565名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:49:08 ID:CYtGUhxq0
鯨はダメでも、狩猟で哺乳類を殺しまくっているのがオージー
566名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:50:48 ID:mwxWR13m0
>>74
ゆとり脳みそ 乙  w
567名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:53:13 ID:bDBafVZv0
なんだ?
オーヂーども
もう一度空爆されたいのか?
メルボルンだっけ 60年前の空爆は
よし、南雲を筆頭に第2艦隊の出撃だな?
いざ参らん向かう所はメルボルン あぁラバウルの海が美しい
568名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:55:28 ID:gChHTeVE0
たまに食うとうまいので、食いたいときに手に入るべき
なんか文句ある?
569名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:00:31 ID:pFJuDxtM0
>>564
鯨が手に入りやすい地域に住んでいるが、くさみが駄目だ あれが無ければ食える
個人の趣向だから、日本人全体のそれとは違うとはかも知れんが
570名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:02:22 ID:YaI/pE4Y0
俺が知らない間にオーストラリアから宣戦布告されてたんだな
571名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:05:04 ID:pI1w+1rm0
また馬鹿農水省かw
風俗野郎の溜まり場だからないここ。
どうせ変な病気うつされたアホ役人が暴れてんだろ。
桑原とかさ。
572名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:06:03 ID:b6UEU1f0O
食い物に関して日本人を本気にさせたらどうなるか奴らはわかってないな
573名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:06:54 ID:j0i35C5i0
オージーうざいな。オージービーフの癖に。
牛はいいのかよ牛は。
574名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:07:40 ID:ueKgNvx8O
日本海域だけで捕れよ
575名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:09:04 ID:kGagf4G90
オージーは、自分とこの野生馬を保護してあげて。
576名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:10:35 ID:XWaOMB0F0
ちゃんと「不法な攻撃には報復しますよ」、って宣言しておいた方がいいんじゃねえの?
普段、弱腰だから、ここ一番でビシッとやれば、相手も
「さすがにこれは無茶だったか?」と気づくと思うんだが。
577名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:11:50 ID:XWaOMB0F0
>>569
ああ、どうだろね?
良く考えてみたら、俺はおろし生姜と一緒に食ってるから、臭みが気にならないのかも。
父は、給食でさんざん鯨カツを出されたらしく、嫌がってたね。
578名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:12:16 ID:PWtF/IkS0
よろしい、ならば戦争だ
罪人の子孫オージーどもを地獄の業火で焼き尽くしてやれ
579名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:12:28 ID:VXD3rJmc0
>>569
http://www.kazua.com/right_side/cooking/special/pancetta/pichitto.htm
美味く解凍が出来てないのかもしれないから
これ使ってみなよ、これで包んで冷蔵庫に入れると
美味しく解凍出来るよ。
家庭用は6枚で三百円位、ホームセンター、スーパーで売ってる
他のメーカーで類似品もある。

中には品質の悪いのも平気で売ってる所もあるからな
鯨のベーコン特売で売っていたから買ったけど
変に臭かったな
安い奴は駄目だね。
580名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:12:41 ID:WIY/oXfy0
この際ぜひ捕鯨船を撃沈して平和ボケの日本に活を入れてくれ
581名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:14:44 ID:YwUP87+r0
牛ばくばく食ってるくせに偉そうな事言うなオージーが。
牛は生き物じゃないっていうのかよ!
582名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:16:31 ID:tlLGU76k0
捕鯨しようと思ったら、オージーが釣れるんじゃねw
583名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:16:43 ID:XWaOMB0F0
鯨の大和煮の缶詰は、値段の割に美味くないね。
ベーコンはいまいちだと思う。
やっぱり刺身だよ。

しかし、思い出してみても、あんまり臭みが気になったことないけどなぁ。
俺の鼻の問題なのか?
584名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:18:16 ID:VXD3rJmc0
>>577
父って歳は?
俺は四十中だけど給食で鯨なんて何度も出てなかったな?
町では普通に凍った鯨のブロック(5×5×20)の塊売っていて
ステーキと言えばこいつだった。
親父はそれを刺身にして食っていたな
鯨のベーコンも程良い塩加減で大好きだった。
585名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:20:05 ID:xT2MVbzBO
いい鯨肉は臭み少なくて柔らかい。マジうまい。鹿よりかは臭いしないし
586名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:20:35 ID:XWaOMB0F0
>>584
ちょっと前に定年を迎えた、60ちょい。
白髪混じりでもまだ髪フサフサで、俺の将来に希望を与えてくれています。
587名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:20:52 ID:Ib9DJvhHO
>>581
牛は家畜だからいいらしいよ
鯨や海豚は友達なんだって
588名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:24:22 ID:GqiRULJTO
牛は聖書に家畜って載ってるからな
589名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:24:57 ID:vRx9T83GO
待っとれオージー

ラバウルから真っ先に南下してやるからの


提督の決断
590名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:25:28 ID:6cT1UhGf0
ガツンと行ったれ
目覚めの時だ
591名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:32:59 ID:bDBafVZv0
>>589
同士
靖国で会おう
天皇陛下万歳!!!
実際38式銃もってオーヂーどもの前で言ってやりたいわ
592名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:43:02 ID:uFeZGvfV0
長崎佐世保の銃乱射魔は、もしや豪州人の先制攻撃?

という推理には無理があるだろうか?
593名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:44:58 ID:B5HuN3SQ0
ダチョウの革好きなんで集めてるんだけど
オーストラリアのダチョウは絶滅しないん?
594名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:53:55 ID:cgRHY9dg0
日本が基地外か豪がキチガイか、勝負であ
595名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:56:23 ID:s2m7zQl90
調査捕鯨は日本国の権利。
どこの国であろうと侵害することは出来ない。
596名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:57:29 ID:laO6ftVe0
あれだね、鯨に対して牛やカンガルーの話し持ち出すと
オージーって頭真っ白になって、日本人に罵倒始める。
凄いよ、アボリジニくらい絶滅させる勢い。
youtubeでそういう反応だった。
鯨を守るために日本人を絶滅収容所に入れたいらしいよw
「それ、何ていうアウシュビッツ?」って言ったらぶっ壊れてたw
597名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:59:27 ID:d75GsRVK0
国内では移民大量受け入れで多文化主義政策とってる国の
国民性がこのレベルですかwwwww


オーストラリアどうしようもないな

598名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:08:05 ID:6p3nBQFY0
イージス艦随伴希望。

3流流刑地国家と、大海軍国の差を見せ付けてやれ。
599名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:10:11 ID:VuljkwU70
http://jp.youtube.com/watch?v=rMzKAmZJdnc
シーシェパード?の日本船襲撃の模様

全く理屈が通じないwww
つか捕鯨国のフィンランド人ブチ切れw
600名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:12:14 ID:E0BvK7mF0
なんだよ、結局最終的にはヘタレてんじゃねーか
さっさと護衛艦隊派遣しやがれ
601名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:15:17 ID:j0i35C5i0
豪は中国の言いなり
602名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:15:59 ID:1qk8iCGp0
軍艦派遣して写真とって監視だってお
軍艦を派遣する意味がワケワカメ
603名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:16:41 ID:8WU3OoSS0
ロシアに拿捕され、オーストラリアに拿捕される
これが戦犯民族の限界。戦犯民族は世界で差別されるが、抗議もしない平和ボケの屑
604名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:17:33 ID:yo6tVYZg0
>>599
まとめヨロ
読めん事はないが面倒だ
605名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:18:16 ID:1qk8iCGp0
オーストラリアはシナ人に乗っ取られますた
606名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:20:48 ID:3RT71gUH0
農相「私はオーストラリアに人種差別があるのを知っている。」
607名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:22:42 ID:VuljkwU70
>>604
それじゃ駄目だw
2ちゃんでグチグチ言ってても駄目っすw
日本人が何を考え、何に怒ってるのか、
オージーは知らないw
608名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:27:25 ID:yo6tVYZg0
>>607
突撃しろとでも?
ようつべはあんまり使わないから、分からない部分もあるし

とりあえずjapjap言ってるのと
dieeeeeeeeeeeeとか言ってる奴がいる事は確認した
609名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:33:40 ID:VuljkwU70
>>608
まぁ、人種差別ですよ
610名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:37:27 ID:s2m7zQl90
何で条約守りながら捕鯨しているのに、軍艦を派遣されなければならないんだよ?
オーストラリア人って条約の意味を知らない野蛮人なのか?
611名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:39:23 ID:VuljkwU70
>>610
動画UPするオージーは
「違法な日本捕鯨船」なんてタイトルつけて
印象操作してるからね。
612名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:44:25 ID:bomHhpZy0
鯨を守るために軍艦て、頭が悪すぎるw
613名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:45:22 ID:nWpX7JBM0
>>610
そりゃあ流刑囚人の末裔だからなw
614名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:51:00 ID:iBxEO25b0
写真撮影合戦マダー?
615名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:53:35 ID:k+7KjZJ20
>>507
苦しいな
616名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:54:09 ID:yJEnmKZT0
福田総理の会見

「ま、勝手におやりになればいいんじゃないですか。
・・・・えっ、その豪首相は元中国大使で中国語ペラペラの大の親中派だって?
申し訳ない、わが国は即刻捕鯨を中止します!オーストラリア政府と国民に謝罪と補償を・・・・」

617名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:55:27 ID:MQrPHVojP
農水省がガンダム開発したくなる気持ち分かるなぁ
618名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:56:38 ID:0wROG8pu0
ていうか外務省にも農林水産省みたいな態度のでかい人が必要・・・
619名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:58:07 ID:MbW82waAO
犬食べるの止めないなら武力行使っとか普通思わないよなWW
白人の価値観の押し付けは凄まじい。どうして多文化として認めないんだろ?
620名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:58:34 ID:hjRK/nPV0
【中国】『オーストラリアを買収して中国「大周辺エリア」の配下に置く』中国の豪州戦略を亡命外交官が暴露[06/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119782207/
【豪州】「中国は豪州の政治植民地化を画策」4人目の亡命者元北京大教授語る[050615]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118823814/
【中国】「豪州には中国のスパイが千人居る」「市民には政治的自由も人権もない」 亡命求める外交官[06/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118032059/
【大紀元】豪州に亡命した前中国国家安全局警官「日本には中共のスパイがいるので亡命は考えてなかった」[07/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122778971/
【中国】「豪州に中国のスパイ千人」は本当か=元治安機関所属の第2の亡命希望中国人も証言[06/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118217145/
【オーストラリア】豪政府、中国人スパイ網の調査怠ったとの批判強まる[06/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118414443/
【オーストラリア】中国スパイ対策などで要員急増と、豪州国内情報機関[12/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167413647/
621名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:00:49 ID:dretL82X0
こんなところで喚いていないで、オージービーフ不買運動を広める努力をした方が
効果あるって。
622名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:01:41 ID:VuljkwU70
>>621
オージーワインも良いね
623名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:06:51 ID:dretL82X0
>>622
このニュース、テレビでもやらんし、世間の関心は薄いし
不買運動を広めるのも、難易度高いんだよな
624名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:09:36 ID:VuljkwU70
>>623
そうなんだよねぇ〜
TBSでサラっとニュースで流しただけだったし。
今回は環境エロリストどもも張り切ってるから
その内ニュースになるんじゃない?
625名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:11:34 ID:dretL82X0
>>624
血の気の多いのがデモでも起こせば、マスコミも取り上げそうだけどな。
626名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:17:54 ID:yJEnmKZT0
オーストラリアって、つい最近日本人観光客の減少傾向に歯止めがかからないからって
観光大臣だかがキャンペーンに来てなかったか?
首相がこれじゃ、後ろから鉄砲撃たれるようなもんだな。
627名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:19:34 ID:wz+vOqytO
日本の護衛艦と戦うつもりか?
628名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:20:25 ID:dretL82X0
捕鯨に行って、軍艦出てきたら、確実にニュースになるから
それ待ちってとこか
629名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:28:51 ID:7ZMk1iq70
>>1
放置でよくネ?

オージーは好きだが、この手のキチガイは何処の国にもいる、残念ながら日本にも。
630名無しさん@九周年:2007/12/15(土) 03:39:05 ID:bDBafVZv0
>>629
呼んだ?w
631名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:55:08 ID:dretL82X0
>>629
首相がキチガイなんか?
632名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:58:31 ID:OONZh6WQO
>>631
おいおい、隣の国の指導者を思い出せよ
633名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:59:20 ID:7ZMk1iq70
>>631
歴代の総理大臣で、それに該当しそうな人はいると思うが・・・誰とは言わんがw
634名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 04:03:38 ID:OGtlOaWNO
政権交代したばかりで外交経験乏しいアホが
トバシてんだろな。でよ、国民受けもいいわけよ。ハワードが日本とうまく付き合ってきたから逆をやってるわけだ。
ここらで日本もガツンとやらんと勘違いされっぞ
635名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 04:04:28 ID:dretL82X0
そういや、ヒラリーも、日本にとっては紙一重だな
636名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 04:05:21 ID:5tAE+P+M0
なんで悪いことしてる目で見られなきゃいかんの?
ほんとこういうの腹立つなあ
637名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 04:08:21 ID:8hWey6G+0
>>636
向こうにとってはされると困ること(≒悪い事)だからだろ
638名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 04:09:08 ID:ClDurtK+O
国際条約で認められた調査捕鯨に対して軍を出動させたら、それは日本に対する宣戦布告とみなす、ぐらいのこと言えよ福田。

ま、ボンクラ無能総理には無理だろうが。
639名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 04:09:49 ID:XWaOMB0F0
>>635
紙一重でヒラリーと避ける…

いえ、なんでもないです。
640名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 04:17:42 ID:xEzVw+uOO
多文化主義がきいて呆れるわな。
641名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 04:21:47 ID:c3cVdcXB0
マグロも食いすぎで起こられてるしなあ
なんとか領海内の資源だけで国内消費をうまく賄って
文句言われても無視できるようにならんもんかな
642名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 04:23:59 ID:5tAE+P+M0
>>637
困るっていうのが困るっていうか。
取りすぎはダメだろうけど
なんでクジラとりにこんなに反発がでかいんだろうと思って。

海がクジラだらけになって魚消えるぞ
643名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 04:30:04 ID:8hWey6G+0
>>642
日本が食糧自給率上げたら食糧輸出で成り立ってる国は少なからず困るだろう。
特に今後、世界人口100億突破したら食糧の価値だって上がるだろうし。
まぁ、だからこそ日本も動物性蛋白質の確保に焦ってるんだろうけど。
644名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 04:58:48 ID:5tAE+P+M0
>>643
うは、そういうことなの?そこまで知らなかったし考えてなかった。ありがと
感情的な反発だけじゃなくて打算的な裏もあるわけね。
確かにイイ割合になっちゃう食材だもんな、なるほどねえ…
645名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 05:20:04 ID:k3jmnwJO0
牛食いながら何いっちゃってんのかしら?
646名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 05:42:19 ID:VXD3rJmc0
>>641
マグロもうなぎも養殖に目処付いたから、後は量産するだけ。

三十年以上昔、小学校四年生の中にクジラの養殖の事書いてあったのを覚えてるよ
牧畜と同じですね。
647名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 05:46:31 ID:3KXLYmdfO
とち狂って捕鯨船を攻撃するかな?
648名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 06:08:11 ID:XO0RNta/0
オーストラリアってのは動物殺して喰うときにもなにかとめんどくさい規定
がある国だからね。原罪から逃れようとする逝きすぎたイノセンスが蔓延中

正直つきあえない
649名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 06:16:25 ID:qJ7PQdi60
オーストラリア人っててあんなまずい
オージービーフばっか食ってるから
頭おかしくなるのかな。今度オージーに
聞いてみよ。
650名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 06:24:54 ID:cgiPsiyv0
日本は捕鯨船の護衛に潜水艦を隠密に派遣したらいい
オーストラリア軍艦が捕鯨船を撃ってきたら魚雷で沈めてしまえ!
651名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 06:30:03 ID:cgiPsiyv0
こんなときに行動しない自衛隊に存在理由はないだろ
これで自衛隊が動かなかったら自衛隊なんぞ最初から無駄な存在だろ
自衛さえもできない自衛隊なんぞ解体してしまえ!
652名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 06:33:52 ID:83wj7hPB0
これは日本に対する、宣戦布告だよ。
攻撃してくるなら戦争になっても、仕方がない。
653コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/15(土) 06:38:11 ID:SSHo7xEI0 BE:153332892-2BP(34)
やっぱりサンケイか。
654コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/15(土) 06:41:02 ID:SSHo7xEI0 BE:255555656-2BP(34)
鯨肉は値段が高い割りにおいしくない。まるでゴム草履のように硬い。

給食の竜田揚げがおいし「かった」のは、衣やその味付け(調理)がいいのに加え、
腹ペコで喰うからおいしいのであって、鯨肉そのものがおいしいのではない。
「おいしい竜田揚げ」というのは別に素材が鯨肉でなくても成立する料理なのである。

今の相場で言うなら同じ予算を使うのであれば、マグロのトロでも買った方がいい。

捕鯨も批判も多く時代に合わないし、鯨肉の需要もあまりないので、
無理に続ける意味は無い。

人間の味覚は、安っぽいイデオロギーには左右されないのである。
655コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/15(土) 06:43:16 ID:SSHo7xEI0 BE:408888768-2BP(34)
捕鯨スレにはネットウヨクが集結しているね。毎度のことだけど。

ネットウヨクは、鯨肉など給食以外でロクに喰ったこともないくせに、
よく偉そうなこと言えたものだと感心する。
しまいには「和歌山に鯨肉喰いに行け」とか言い出すし、金銭感覚もかなりズレている。

旅費と稼働費を考えると築地で大トロ喰えるわ(笑)。
今も昔も鯨肉はあり難がるものではない。所詮「代用たんぱく」。

一部のネットウヨクとそれに呼応した勘違いな窓際官僚のせいで日本人全体の評価が下がっている。
656名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 06:43:28 ID:cgiPsiyv0
5兆円も税金使ってる自衛隊が捕鯨船さえも守れないのか?
657コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/15(土) 06:46:43 ID:SSHo7xEI0 BE:170370454-2BP(34)
ネットウヨクは自衛隊を出せというが、
海上自衛隊は外洋艦隊ではないので南極では補給も戦線も維持できない。

ネットウヨクは軍事常識に疎いから始末に困る。
658名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 06:46:58 ID:1vg8fdiYO
昔なら戦争ものだよな(´・ω・`)

今なら全部沈められても遺憾の意だな。
659名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 06:49:17 ID:VXD3rJmc0
>>655
金無いやつでも「皮」は買える
http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/yomoyama6.htm
http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/kujirajiru.htm
くじら汁は俺の郷土食だ正月はこれに限る
皮は1000円位だからお前も買えるぞ。
作り方はサイトに載っている、日本人なら一度は食べてみろ。
660名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 06:49:55 ID:cgiPsiyv0
>>657
それならインド洋で給油活動してた自衛隊の補給艦はなんだよ
661名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 06:50:34 ID:iMsQsWSY0
きょうはオージービーフでスキヤキすんだから
頭冷やして欲しいよ、まったく。
662名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 06:51:09 ID:DCVk8PwgO
親中派を怒らせると何をしでかすかわからない。
663コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/15(土) 06:51:13 ID:SSHo7xEI0 BE:153332892-2BP(34)
>>660
輸送船だからね。
664名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 06:53:54 ID:cgiPsiyv0
>>654>>655
鯨食は日本の食文化だ
商業捕鯨が禁止されたから値段が高騰しただけで
本来ならコストパフォーマンスに優れた栄養源なんだよ
665コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/15(土) 06:54:01 ID:SSHo7xEI0 BE:408888768-2BP(34)
>>659
「かっぱ寿司」のあら汁で十分。
666名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 06:56:34 ID:VXD3rJmc0
>>665
なんと言っても俺の郷土食は守る。
これが無いと正月じゃない!!
667コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/15(土) 06:57:26 ID:SSHo7xEI0 BE:357777667-2BP(34)
>>664
ネットウヨクは軍事常識にも疎く、歴史(近現代史)にも疎い。
ネットウヨクの要因は無知と想像力の欠如にある。

鯨肉は戦後の貧困時代にGHQが勧めた「代用たんぱく」にすぎない。

鯨肉ステーキは「貧乏っちゃま」の代名詞。
金持ちは昔から牛肉ステーキ。
668名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 06:58:34 ID:ddWglD2xO
労働党政権でストライキが減ってよかったね
669名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 06:59:17 ID:eBkhyGjz0
スレタイ悪いわww
てっきり濠農相が反論したのかと思った
670名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 06:59:42 ID:Bhml+mxw0
日本人はくじらなんか食わない

いつからくじらを食う国民にされたんだ
671名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 06:59:56 ID:VXD3rJmc0
>>667
別に政治的な事なんて何も考えないよ
お前が可笑しいんじゃないの?
食いたい者は食うし、昔から食っているものは食う
それだけだ。
牛肉食いたければ食えばいいしー
672コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/15(土) 07:00:31 ID:SSHo7xEI0 BE:255555656-2BP(34)
>>666
自分は埼玉なので、kimiと違って沿岸部ではないから。
673名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:02:26 ID:cgiPsiyv0
>>667
日本の捕鯨は太平洋戦争以前のずっと昔からだ
戦争中に捕鯨船が軍事徴用され破壊されてしまった
だから戦後、捕鯨船調達にアメリカが協力してくれただけだ
674名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:02:29 ID:yoUYmz+C0
鯨肉なんか食べないでオ−ストラリア産の牛肉食えてさ
675名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:02:41 ID:3QigUoi90
>>667
現代に限らなければ日本中で食べれていたが?
食文化であるって話に対して牛肉のステーキを持ち出すのはおかしい
そもそも明治以前は牛肉は食わんだろ
将軍ですら鯨を食べていたんだがな

戦後に推奨されたのは昔から食っててコストパフォーマンスも優れていたからに他ならない
676コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/15(土) 07:02:44 ID:SSHo7xEI0 BE:229999493-2BP(34)
>>671
鯨肉は貧困の代名詞。
日本人の多くはゴム草履みたいな鯨肉なんてありがたがらない。
677名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:03:21 ID:VXD3rJmc0
>>672
俺はこの地域に生まれて良かったなーーー
http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/kujirajiru.htm
こんな美味しいもの食えるんだから
一週間に一回は食べたいよな、鯨。
678名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:03:45 ID:eBkhyGjz0
>>670
江戸時代以前から鯨を食うようになったそうだけどな
679名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:04:43 ID:/ogGpfWOO
オージーは放っとけよ。

酪農(輸出肉)の為に地下水を汲み上げまくって六年続けての大旱魃が現在進行系だ

下手すりゃ環境の再生が出来ない不毛の地になるんじゃないかな。中国と一緒だよ。
680コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/15(土) 07:05:33 ID:SSHo7xEI0 BE:229999493-2BP(34)
>>675
昔から食ってたのは一部の沿岸部だけ。鯨肉は腐りやすい。
昔は冷凍技術がなかったので。

681名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:05:57 ID:AHmAdtiz0
>>679
> 酪農(輸出肉)の為に地下水を汲み上げまくって六年続けての大旱魃が現在進行系だ

今年だけじゃなかったのか
682名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:06:37 ID:VXD3rJmc0
>>679
オージーは水は雨水しかないそうだけど
中国より劣悪だね。
比べたら日本は本当に奇跡みたいな国だよね
蛇口ひねったらそのまま飲める水が出てくるんだから。
683コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/15(土) 07:07:49 ID:SSHo7xEI0 BE:408888768-2BP(34)
一部の沿岸部をして日本を代表されては困る。
ネットウヨクはいつもそうだが、都合のいい事象は最大限に(i.e. 妄想の領域まで)拡大する。
684名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:09:35 ID:vl1BriMzO
やる気かオージー?
9条改正しなきゃヤバイなこりゃ
685名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:09:39 ID:XgKiUX1H0
裏で中国と手を組んで、捕鯨反対運動をしているにちがいないから

オーストラリアではなく、徹底的に中国をたたいてやれ。
686名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:11:11 ID:lO7sz5Sy0
オーストラリアの輸出相手国
日本 19%
中国  9%
アメリカ 8%
韓国   8%
ニュージー 7%
その他   48%
687名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:13:11 ID:VXD3rJmc0
http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/kujirajiru.htm
正月はみんなで くじら汁食べよう!!!
688名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:15:59 ID:vl1BriMzO
>>686
経済制裁であぼーんだなw
口ほどにもねぇ
689名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:16:22 ID:3QigUoi90
>>683
まあ、沿岸部を日本中で、というのは表現が大げさすぎたが、塩漬けした物は
一応近隣の都市圏でも利用されていた

つーかネトウヨ批判はどうでもいいからよ、あんたのレス見てると
どうも戦後の物不足に都合のよかった不味い肉ってことらしいけど
それなら戦前に捕鯨がそこまで発展することはないだろう
将軍、大名、公家に献上されるようなこともないだろうしな

戦後の食糧不足を解消する為にマッチした肉がたまたま鯨であっただけだ

あんたのやってることこそ
都合のいい事象は最大限に(i.e. 妄想の領域まで)拡大する
だと思うがな
690名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:17:00 ID:cgiPsiyv0
>>683
それなら大間のマグロだってそうだろ
一部の沿岸部じゃねーか
691名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:17:04 ID:sxP287d30
まわりくどいなあ、一言言えばいいんだよ、
「来るならこい、ジョンブルのヘタレ植民地野郎!WW2を忘れたか?」
って。
692名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:19:29 ID:VXD3rJmc0
http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/kujiradashi.htm
くじらだしのそうめん

これ食ったこと無いな、ラーメンのほうが良いんじゃないか?
693名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:22:42 ID:yC9F5SDV0
日本捕鯨船団、いけ〜!
豪州,来るならきてみろ、捕鯨船を撃沈させてみろ!









やってみろ オース寅りあ人
694名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:23:27 ID:zbu38GpXO
>>680
鯨の塩漬けは、昔から日本中で食べられてましたが?
695名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:23:33 ID:96rgKqnI0
相変わらず税金を食い物にする捕鯨利権乞食のレス多いな。

冷静に考えて、鯨肉とオージービーフなら味覚がおかしくない限り、まずい鯨よりうまいオージービーフ選ぶだろ。
696名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:25:15 ID:/uXZ9pwF0
>>676
だから、実際に売れるんだってばちゃんと
697名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:25:59 ID:HQrgHfoQ0
捕鯨やめろとか言ってる日本人も結構いるの?
信じられないんですけど。
698名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:27:12 ID:/uXZ9pwF0
>>695
その発想からじゃまともな食文化なんて生まれないなw
699名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:30:03 ID:3QigUoi90
>>695
外国に金払うより自前で食料用意するほうがいいだろjk
しっかりできるようになれば価格も安くなって自給率の底上げにもなる
700名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:31:07 ID:96rgKqnI0
>>698
おまえが食文化なんか語れる柄か。
鯨肉はまずくて需要がない。
それだけだ。
701名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:32:12 ID:NAAWxOus0
>>700
じゃあ、日本にある料理屋で出してる鯨料理は何なんだよ。生ゴミでも食わせてるってのか?
702名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:33:08 ID:0xxkPOGbO
豪州は鯨を日本人が食べると牛肉が売れなくなるから反対してるのまるわかりじゃん。
だから農相は『今晩のおかずは、国産牛にしようかな』って一言いえばいいのよ。
703名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:33:43 ID:cgiPsiyv0
>>700
それならば商業捕鯨を再開してもどうせ鯨は売れないから
商業捕鯨そのものが破綻するだろ
商業捕鯨を禁止する意味ねーじゃねーか
704名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:34:36 ID:VXD3rJmc0
>>700
http://www.simetani.com/resipi.htm
こんなにクジラ料理の種類あるぞ(笑)
それだけ美味しいって事だね。
705名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:35:02 ID:8ysCEKgp0
捕鯨の際には、おもいやり予算ふんだくってる米軍つけろや!
706名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:35:31 ID:0xxkPOGbO
鯨はマズい=食肉関係者(生産者や焼肉店)

なんかそんな感じ
707名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:38:37 ID:Kxd37uCT0
とりあえずオーストラリアの白人は侵略を謝罪し1000京ドルをアボリジニに支払ってイギリスに帰国するよう命じる非難決議でも可決するか?
708名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:38:40 ID:SxKIOiq/0
クジラごときでオーストラリアと戦争なんかできるかよ。
オーストラリアのいうこと聞いて捕鯨から手を引く代わりに
国内で余っている団塊のオヤジを大量に引き取ってもらおうよ。
709名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:38:51 ID:zrtrZ5T90
最近は日本への圧力で軍艦チラつかせるのが流行ってるの?
江戸時代にペリーがそれやって日本がどういう方向に爆走したかもう忘れたの?
しかも核なんて持ち出して唯一日本を倒せたアメリカとは今や同盟なんだけど?
そんなにイケイケの日本が見たいのかよ 俺も見たいよ
710名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:40:00 ID:ypwJCXqc0
で、実際お前らってクジラ肉、どの程度の頻度で食ってるわけ?
711名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:41:23 ID:cgiPsiyv0
捕鯨船が違法操業してるというなら取り締まるのは沿岸警備隊の仕事だ
警備隊ではなく軍艦を出すということは宣戦布告に等しい
5兆円もの予算を使っている自衛隊が捕鯨船さえも守れないのは情けない
自衛隊の存在そのものに疑問を感じてしまう
712名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:41:40 ID:96rgKqnI0
>>701
なんでも高けりゃ良いっていう成金趣味だ。

まずいものはまずい。
713名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:43:30 ID:22ZhRvfzO
そこそこうまいぞ
714名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:43:57 ID:roCUqTTl0
>一方で、「(オーストラリアには)そういう国民感情があるので、こちらは調査捕鯨の
 範囲の中での資源調査として、ルールを守ってきちっとやるよう指導していく必要は
 ある」とも話した。

こんな相手側への配慮はいらねぇよ
まるで今まで日本がルール守ってなかったみたいじゃないか
715名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:43:59 ID:gWvJQNxv0
>>701
生ごみかは分からんが汚染されてる可能性大だろうな
クジラはデカイだけあって有害物質が凝縮されて蓄積されてるからな
716名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:45:00 ID:mydu+RBl0
増えすぎたコアラ2万匹殺処分計画はどうした?
717名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:45:16 ID:VXD3rJmc0
>>710
小学校の頃は月に二三度
今は高いからせめて正月に皮だけ食ってるな
たまに特売でベーコン買ってみたけど、生臭くて駄目

ベーコンは毎週でも食いたいな
安くなってほしい。
718名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:45:18 ID:EaJzEFRw0
もしも軍艦が出てきて捕鯨船が軍艦を撃沈なんてことになったら
さらにオーストラリアとの関係が悪化してしまうじゃないか
719名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:45:47 ID:NAAWxOus0
>>712
そんなのが何百年も連綿と続いてきたんだ。奇妙な文化だなw
で、鯨はそうだと断言できて、牛はそうじゃないって断言できるんだ?
720名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:46:37 ID:Kxd37uCT0
>>710
クジラが食害で食い散らしている魚を毎日食べてますが?
721名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:46:53 ID:3QigUoi90
>>712
そりゃあんたの好みの問題だろ
美味いものは仕方ない
722名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:49:07 ID:96rgKqnI0
まずい鯨肉をうまいと言って売るのは詐欺みたいなもんだ。

さらに補助金という名の税金をムダに使っているから始末が悪い。

税金で養われている以上、捕鯨利権業者は準公務員みたいなもの。

良識ある日本国民の敵だ。
723名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:50:02 ID:YUONB1pu0
捕鯨は日本の死活に関わる問題じゃないんだから中止してもいいだろうに。

俺には、鯨肉は大好物だけど。
なくても構わんよ
724名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:50:40 ID:mydu+RBl0
>>723
お前はアホだ、真性の
理由はいわなくてもわかるな?

アホだからわからないか…
725名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:50:44 ID:AHmAdtiz0
なんでもかんでも「利権!」といえば、全て片がつくとでも思っているのか。
「工作員」などのレッテル貼りと同類だ。
726名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:51:09 ID:EW++bhaf0
牛もかわいそうなので食べちゃだめです。
オージービーフ禁止。
727名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:52:26 ID:wmRHGtruO
>>700
俺は好きだぞ
728名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:52:56 ID:zrtrZ5T90
個人的には大人の肉は臭くて不味いからとメェメェ子羊の肉を好んで食う奴らに
倫理だ感情だと言われたくない
729名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:53:15 ID:0xxkPOGbO
焼き肉屋が鯨がマズいといい散らかしてるんだな。
豪州と関係悪化で牛肉が入らないと死活問題だからだよ。
朝鮮人が捕鯨反対してるんだわ。
730名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:53:49 ID:HKa8meMmO
もういんじゃね 鯨ごときで俺のホストファミリーと気まずくなるのは嫌だぜ
やめろよ捕鯨。
731名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:54:03 ID:LYVCBkxM0
牛は頭が悪いから殺してもいいんですよ。
クジラとイルカはあたまがいいから殺しちゃだめ。
732名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:54:19 ID:vl1BriMzO
うまいかまずいかじゃなくてアイデンティティの問題だろ
アホか
733名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:55:05 ID:VXD3rJmc0
>>726
http://saisyoku.com/pics_killed.htm

牛の殺し方
機械でヘッドロックして頭を固定、回転させて裏返しにして
牛刀で首を深く切り刻む、声を出さないように
気道を引っ張り出し、力尽きるまでそのまま放置

734名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:55:39 ID:3QigUoi90
コアセルペート ◆11YHIPHm4M=ID:96rgKqnI0じゃね?w
しつこくレスしてた奴が消えた途端にID:96rgKqnI0が頓珍漢なこと言い出したぞwww
735名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:56:03 ID:y/GxL+hwO
ここで鯨が不味いって言ってる子は多分貧乏なんだろ。
ちゃんとした店で食べてみな。
まぁ貧乏人に言っても無理か。








可哀想な貧乏人・・・
736名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:57:16 ID:wmRHGtruO
スーパーの鯨しか食べたことないとまずいかもな
新鮮なものはかなりうまいよ
737名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:57:35 ID:RRewzOWM0
向こうの閣僚クラスに記者公開の会談申し込んで
日本の農相が馬のマスクに猟銃もって登場すれば一発で解決
その場は和やかな笑いに包まれましたとさ
738名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:57:39 ID:+k7W9rCDO
オーストラリアの下層白人の皆さん、元気そうですね。
でも元々その地はあなた達のものではないのですよ。他民族から奪った土地ですよ。
739名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:57:47 ID:rsWOhRSP0
頭の善し悪しで決めるっていうなら、オージー自体が食用にも思えてくるw
740名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:57:54 ID:HnNRpTHF0
小学校の頃、給食でよく鯨の竜田揚げが出たが、
硬くてまずかった。
ビーフジャーキーみたいだった。

741名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:58:09 ID:vWDSYP4a0
クジラ獲ったら、ミサイル飛ばすぞって
オーストラリアに言われたら

お前ら戦争しますか?
742名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:58:11 ID:lgDz8LCm0
アボリジニは頭が悪いから殺したのか。
743名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:59:12 ID:3TKLNKCY0
>>740
硬い…?

???
744名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:59:18 ID:3QigUoi90
>>741
オーストラリア海軍の戦力はこれだけです

* フリゲート
o アンザック級フリゲート - 8隻
o アデレード級ミサイルフリゲート(オリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲートと同型) - 6隻
* 潜水艦
o コリンズ級潜水艦 - 6隻
745名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:59:39 ID:veA4An920
オーストラリアごとき発展途上国がナマイキだな
746名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:00:33 ID:4afmiyyx0
喧嘩上等
747名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:00:34 ID:0xxkPOGbO
鯨をマズいと言ってるやつは、焼き肉屋の朝鮮人
日本人は毛嫌いはせんよ。
748名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:01:15 ID:JNt0S3hq0
牛と鯨に優劣をつけるオーストラリア人は野蛮である!
749名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:01:30 ID:pI1w+1rm0
農水省と言えば立命出の基地外、桑原だなw
750名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:01:31 ID:lqTgmUCx0
751名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:02:01 ID:vWDSYP4a0
クジラを巡って戦争になったら
もう笑うなw

つか戦争しようぜ
752名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:02:04 ID:4NqXOMNE0
上等じゃんwかかってこいよ
日本も行くとこまで行くからな
753名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:03:01 ID:YS9WcbcKO
おまいら戦後、ドン百姓どもが何をしたか知ってるかい?
都市部に住む人間がなけなしの私財を持ってきて食料を買いにきたところ、足下を見て、女なら食料代金以外にやっていたそうだ。
2ちゃんでジジイがそう言っていたと言う茨城県民の書き込みを見たぞ。
なるほど都市部の年寄りが百姓を嫌う理由がよくわかった。
こんな悲劇を二度と繰り返さないためにも、百姓に力を持たせてはならないし、食料危機に備えて水産技術を失伝させてはならない。
754名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:03:11 ID:kEOPHi0EO
オーストラリアからの牛肉、農産物の輸入禁止措置を検討って言えば、すぐに黙るのに・・・
755名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:09:26 ID:bmVaYe690
こういうのは逆手をとって親中政権を間接的にぶっ潰したほうがいい。
基準量を守ってる限りこちらには全く落ち度がないわけだし。
そのうち「日本が基準量を越えて乱獲している」とかウソを言い始めるか、監視にかこつけて妨害しだすに決まってるから、そこから反撃。
監視すら拒むと乱獲を勘ぐられる。
756名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:13:16 ID:HG4byhdGO
>>753
水産技術ってならノルウェーが一番なんだけどな
あそこは「漁師」がほぼ絶滅して「水産企業」が世界一だから
日本もいい加減「農民」を切り捨てて「農業企業」を育てないといかんね
757名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:14:14 ID:5ZdL7OVA0
調査捕鯨なので、捕鯨賛成国の人達を研修と技術協力を
兼ねて捕鯨船に同乗して頂こう。

日本だけならともかく、数カ国〜数十カ国の人間が乗ってる
船に軍隊は無茶できないだろ。環境NGOはどうかワカランが。
758名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:15:54 ID:x3FeIPcE0
んじゃイージス艦を護衛に付けるから全滅覚悟でかかってきなさいw
759名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:15:56 ID:n8ZXysKH0
>>1
実際、捕鯨船がオーストラリア軍の攻撃受けたら、
布告無しの先制攻撃と判断されるわけだが…。
これは第一次日豪戦争と言うわけか。

いくらこちらが平和(9条)を唱えても、
戦争は相手の都合で起こると言う良い例だな。
760名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:19:00 ID:cgiPsiyv0
日本はアメリカのためにイラクへ派兵したりインド洋で給油活動したりしてたが
自衛隊なら日本のために行動するべきだろ
オーストラリアは軍艦を出すと言ってる以上
日本はそれに対抗して護衛艦なりを出すべきだ
それとも自衛隊はアメリカのための軍隊なのか?
それならば5兆円もの日本の税金使わずにアメリカの税金で活動しろよ
761名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:20:49 ID:vl1BriMzO
いよいよアメリカから大金はたいて買ったイージス艦の出番だな!
762名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:21:59 ID:zedUe+he0
今日びたかが鯨で戦争起きるわけねーだろ
763名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:23:27 ID:uIwSpal/0
宣戦布告と取っていいんじゃないか?
764名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:25:31 ID:1W76UxVh0
軍艦を出すのは完全な威嚇行為。
とりあえず、国連に問題提起。
765名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:26:43 ID:cgiPsiyv0
警備隊と違って軍隊は人を殺すための組織だ
その軍隊をオーストラリアは出すと言ってる
調査捕鯨船の乗員の命が危ないのだぞ
それを5兆円もの税金を使って日本国民を守るために存在する自衛隊が
今動かないでいつ動くのだ!
今動かなかったら自衛隊は単なる税金ドロボーだろ
766名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:27:05 ID:mIv5nB1JO
捕鯨は駄目だと言ってる国&方々へ




要するに生き物を殺す行為が許せないのでしょ?
ならばあなた達は豚肉も牛肉も鶏肉も魚類も食べないでね。
生き物を殺して食べている事には何ら変わりないから。
完全草食のみにしてから色々文句を言ってね。
767名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:28:41 ID:3zfctp9J0
日本は皆魚食べることにして捕鯨非難の肉食の奴らをすべて非難してやりたくなるw
768名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:29:02 ID:n8ZXysKH0
>>760
だよなぁ。
税金で無駄飯食わしてるようなもんだもんな。
こういう邦人が危機に晒されたときに、
まったく動かないなら、自衛隊の存在価値はゼロに近い。

高い税金払って、イージス艦や新装備買う必要ない。
もっと安い飾りで十分というこった。

>>762
戦争って言うのはな、くだらない理由で起こるもんなんだよ。
立派な理由で起こる戦争なんか、有史以来1つも無いんだよ。
769名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:29:19 ID:mR69ZDzp0
オージーできもしないこと言ってんじゃねーよw
バカ丸出しだな
770名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:29:43 ID:U5a9lomZO
日本対豪の戦争ってなりたつのか?遠すぎだろ。
771名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:32:16 ID:NAAWxOus0
>>770
日米も結構離れてたが戦争やってたぜw
772名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:32:44 ID:3QigUoi90
まぁ軍事的な日豪関係は良好
アメリカに次ぐ協力国だ
773名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:33:32 ID:LD3cdrJt0
もっとオージー肉食えってことか
774名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:34:06 ID:utPIBRhU0
さすが白豪主義やアボリジニの人達を長年差別してきた国の

偉いさんの言う事は一味違うなwwwwwww
775名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:34:10 ID:c/DDHJ5S0
宣戦布告なき戦争を始めると言ってるようなもの。
万が一日本の捕鯨船に被害を与えるような行為をとれば、
日本とオーストラリアが戦争に突入するシナリオもありうる。
日本人が切れたら怖いということを再度世界に示すため、
オーストラリアは格好の相手かもしれない。
776名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:34:36 ID:6KUF+39/0
オージーはカンガルーとかワニを食うな。
可哀想だろ。
777名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:34:44 ID:mRml7NtP0
オーストラリアの新首相は中国の狗だからね。尻尾振ってるどころか中の人は
完全に中国人。反日行動で軍艦出すくらいはまだ予想以前だね。

そのうち国内に日本人入れるためのガス室作り出すだろう。
778名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:35:21 ID:JkWMxTXQO
イージス艦てそんなにすごいのか?
たった1隻の船なのに……
779名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:35:55 ID:JgZlm1kG0

どっちも困った連中ですね
いい加減にしないと
エリザベスさんに言いつけますよ
780名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:36:48 ID:3QigUoi90
つーか口だけのオージーより、グリーンピースを壊滅させるのが先だ
海賊を取り締まるのに文句を言う奴はいまい
781名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:37:45 ID:GtVnm3tDO
馬より鯨に親近感がわきやすいのかな?
782名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:38:48 ID:g0iMdtXA0
何も言わずにオーストラリア製品買うなオーストラリア行くな
783名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:39:33 ID:Dntde/BZ0
鯨なんてほとんどの人間がもう食ってないしどうでもいいのに
一部の人間がこだわってるせいで他国の叩きの材料にされるようなのはとっとと放棄してくれ
784名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:41:18 ID:K8q5WDwsO
>>766甘い。
植物も生きてるからダメだね。
あらゆる生命体の生存権を保証するべきだよ。差別しちゃダメでしょ。
反対派は。
785名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:41:41 ID:mRml7NtP0
堂々と商業捕鯨やってるノルウェーやアイスランドは全く避難されないな。
786名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:42:00 ID:8HAwIU7m0
公海上で国籍の違う船に手出しはできないわけで。
国籍不明あるいは国籍を詐称している場合は臨検できるけどね。
領海から逃亡した場合は外国籍の船でも逮捕できるけどね。
787名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:43:07 ID:8HAwIU7m0
>>785

そらあんた手出ししたら手痛い反撃食らうからだよ。
かれらはバイキングの末裔だぜ。
788名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:43:32 ID:f6gbTxkh0
海洋資源・魚は減っている。
魚が捕れなくなり廃業する漁師多数。
逆に魚の需要は健康にいいとかで拡大、特に豊かになった中国人が味を覚え大量に食べるようになった。
日本人が長生きなのは魚を食うからだ、見習えと言っているらしい。
ほとんどが日本に集まっていた外国で獲った魚も中国に流れるようになり
日本では確保が困難になり価格も上がった。
日本の沿岸漁業の将来は暗く輸入にも困難がある。
栽培漁業には限度がある。
したがって捕鯨も大切な食糧確保の手段として維持していく必要があるのは必定。
外国が情緒的に反対しても日本は生き残りをかけて強行する必要があるのだ。
789名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:44:06 ID:+OVQYZ+MO
とりあえずオージービーフはもう喰わないようにする
790名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:44:33 ID:zO5PJvGO0
>>775
へたれの福田にそんなことはできないw
791名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:45:26 ID:1vg8fdiYO
そもそも鯨を捕ってはいけない理由が知りたい。
量が減ってるから?
792名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:45:50 ID:mRml7NtP0
南氷洋を自分達の領海だと思っているだけさ。偽装した人種差別主義者だけど、
中国が同じ事やっても、同じ発言はしないだろう。
793名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:45:54 ID:Kxd37uCT0
クジラ肉は食わないとか利権だとか言い出すヤツは牛肉利権の工作員だよ

つまりチョンと部落の手先

食害で魚介類を壊滅させて肉を無理矢理食わせたいだけの売国奴
794名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:46:44 ID:f3Ze/gF+O
>>783
障害者の真似をするな。不謹慎だぞ。
795名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:48:31 ID:1vg8fdiYO
>>775
昔眠れる獅子と言われた国があったが、眠ってる間に豚になったな。
796名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:48:41 ID:mR69ZDzp0
>>791
クジラは頭がよくて友達にもなれる崇高な生き物だから・・・らしい
797名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:49:19 ID:A9hjfFgMO
虫や菌や植物伐採開拓を一切しなくて
二酸化炭素吐く大型動物しか食べない宗教は無いのか
白人の平和宗教団体は中途半端なんだよ
798名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:49:45 ID:SxoS0a7R0
>阻害はできぬ

なに眠たいこと言うてんねん
「やってみろよ流刑囚」ぐらい言うたれ
799名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:49:48 ID:8HAwIU7m0
>>792

実は天然資源価格の高騰で南極のとりあいというのは水面下で激化しているようだ。
南米各国は近いから当然だしフォークランドを領有するイギリスも
200海里を超えて大陸棚が南極まで伸びているので南極の大陸棚はみんなうちのもんじゃーと
いいだしそうだし。
800名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:53:14 ID:n8ZXysKH0
>>796
まったくもって勝手な意見だよなw
801名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:54:18 ID:LD3cdrJt0
>>791
そういや、クジラ爆弾ってのがあったような・・・
802名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:59:32 ID:CSCTbs9dO
フフン……我が国に海戦を挑むとは…日向、金剛、霧島を送り込め!とかいってくれないかな
803名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:01:11 ID:UN/DX4W6O
これ以上オージービーフ出荷するなら自衛隊出動も辞さない。


石破防衛相が発言

804名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:02:06 ID:VjGsprLOP
日本がルールを守って調査捕鯨してる限りどうこう言われる筋合いは無いんだが
鯨ごとき反感買ってまで食いたいとは思わんね
805名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:03:25 ID:SxoS0a7R0
>>804
お前は中国産野菜ごときでも食ってろ
806名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:06:54 ID:K6E8vHMO0
大戦中、日本はオーストラリアと戦争してたよ
本土まで乗り込んだ
日本兵の墓もある
なんで知らない奴多いんだろう?ちゃんと学校で教えろよ
807名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:07:44 ID:3CQV7Hu90
>>683
>都合のいい事象は最大限に(i.e. 妄想の領域まで)拡大する

都合の悪いことは無視or捏造、いざ都合よく解釈できたこと(その時点で論理が破綻していることも多々あり)は
捏造も加えつつ最大限に(i.e. 妄想の領域まで)拡大するマスコミがいる国が近所にありますね。
808名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:07:53 ID:xzo7IyyP0
>>804
お前はご主人様の気分で食い物を決めてもらうのかw
809名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:09:27 ID:Kxd37uCT0
シドニー湾に殴り込んで戦果を挙げた特輯潜行艇もいる
810名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:10:32 ID:WKgLi2TG0
オージーと戦って負ける要素はなにひとつ無いな。つぶしてやろうかね。
811名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:10:42 ID:qTFbYIkc0
ゲンコツ決定だね。
812名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:18:21 ID:AMXfcdcm0
もう大陸はアボリジニに返して祖国へ帰ればいいのに
813名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:21:13 ID:lrDm7C0bO
>>896
なんかさ、レイテ沖とか硫黄島みたいな語り継がれる大規模な戦いが無くてしょぼいんだもん。
814名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:22:03 ID:n8ZXysKH0
>>804
好きなもの食えばいいだろ。

というか、この程度の反感や叩きを嫌がるなんて
お前、打たれ弱すぎだろ…。
815名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:23:53 ID:c3cVdcXB0
wikiにあったんだけど
>日本に対して「南極海捕鯨をやめるなら沿岸捕鯨を認めてもよい」とする妥協案は
>提示されたことがある。この提案については、日本側が一蹴している

これはなんで?
EEZ内で捕鯨をほそぼそとやって
それでも文句言うやつは無視というのがいいと思うんだが
816名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:23:57 ID:1W76UxVh0
この程度の外圧でびびるようなヤツは、まだ二流国意識なんだろう。
817名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:25:17 ID:GqiRULJTO
オージーって反日と親日どっちが多いんだろ
818名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:25:21 ID:pDfE1qVmO
>>804
最近の若いのはロバスト性なさ杉。
819名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:26:51 ID:VjGsprLOP
予想通りのレスがついててワロタ
俺は別に鯨はそこまで食いたくないってだけで
これがマグロだったらオーストラリアを叩いてるよw
820名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:28:58 ID:0xxkPOGbO
朝鮮人は捕鯨反対なのよ。
焼き肉屋が朝鮮人系だからね。
821名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:31:27 ID:BJKv1Bd10
朝鮮は捕鯨に反対するって
日本が犬食いに反対するようなもんだろ
822名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:32:28 ID:xzo7IyyP0
>>815
同じマンションに住んでて
日本だけが、エントランスやエレベーターを使うのを遠慮する理由は?

>>819
つまり、お前は身勝手なだけだと?
823名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:33:05 ID:60F2k1bA0
外国に目を向けたい政治家の意図を感じる
824名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:34:29 ID:y+sNfP6C0
>>819
鯨の次はマグロ、ブリが狙われてるの知らないのか。
最終的には食える魚を無くす気だろう。
825名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:37:24 ID:er8gaYvJ0
>>1
なるほど、
これでオージーは不買、
アメ牛はプリダクで不買、
自然、中国畸形牛の需要が高まる・・・わけないよ孔明殿。
826名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:39:30 ID:zKoZVsYv0
はっきり言って調査捕鯨の意味が理解できない。
ここまで外国の世論を敵に回してまで強行すべきものなのかな。
827名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:42:22 ID:xzo7IyyP0
>>826
上に800以上もレスが付いてるんだ。

馬鹿は馬鹿なりに知る努力をせよ。
興味が無いならフィギアの色付けでもしてろw
828名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:42:53 ID:DUWG7cb80
当たり前だっつーの
軍艦出せるもんなら出してみろ
南極条約違反で国際裁判にかけられるのはお前等オージーだ
829名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:48:31 ID:tjdRO4bq0
よーし、こっちも国民感情で動いちゃうぞ
830名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:51:48 ID:zf76Tblt0
ところでアサヒやプロ市民は「軍靴の足音が聞こえる」とさわいでるんだろうな?
オーストラリアで。
831名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:52:26 ID:MHG8m5LuO
日本のような輸出大口先を怒らせるのは好ましくないね
832名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:53:03 ID:zKoZVsYv0
>>827
いちおう読んで知る努力はやってみた。
少しは理解できるんだが全部は無理だな。
たぶん、このスレにいるヤツのほとんどは同じだと思うよ。
833名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 09:56:28 ID:xzo7IyyP0
>>832
人には立居地というものがある。
全部を理解、考慮する必要は無い。

だが「他人も自分と同じ馬鹿」と考えるのは浅はか過ぎる。
834名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:01:09 ID:UlRiwSC40
>>832
おまいは、中国や韓国に対してもそうなんだろうなぁ
835名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:04:46 ID:WfW1OHj20
>>145
豪州が新日って面白い釣りだな
836名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:05:06 ID:1vg8fdiYO
外交はどんな事でも譲歩してはいけない。
譲歩するフリを見せるときは見返りが期待できるときだけ。

837名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:06:35 ID:R6pfHBM60
いい加減このばかケトウどもに思い知らせてやれ!
838名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:08:02 ID:1vg8fdiYO
昔みたいに鯨を給食に使え。
安上がりでいい栄養になる。
839名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:11:23 ID:xzo7IyyP0
>>838
その「量」を確保する為の保護であり調査捕鯨だろ。
給食で出せるだけの量が有るなら、こんな高値にはならんよ。
840名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:12:41 ID:zKoZVsYv0
>>833-834
おまえらは反対意見が許せない。
ただそれだけなんだろ。
おまえらの気持ちも少しは理解できる。
少しだけな。
841名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:15:46 ID:76WYKfTe0
オージービーフは不味い

だから食わないほうが良い

こういう認識を広めましょうか
842名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:16:58 ID:cNUFfFJ20
今まで京都議定書に批准しなかった、反地球主義者が
鯨ごときでキチガイ
843名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:18:16 ID:gsWDCOYy0
>>国際社会において国家として許可を与えた調査捕鯨を否定するようなことは国際条約上あってはならない

何か意味不明じゃん。
言いたい事は分かるけど。
844名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:19:14 ID:xzo7IyyP0
>>840
だから、「他人も自分と同じ馬鹿と考えるのは浅はか過ぎる。」と言ってるだろ・・・
世の中には、お前と違ってちゃんと考えて意見を言う人間も居るんだ。

だいたいお前は「反対意見」など出してないだろw
いいから、フィギアの」色付けしてろ。
俺には反対意見など無いし、見識も無く反対したりもしない。
845名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:20:41 ID:rYFNmFLi0
動物守るのも結構だが、それらがちゃんと生活出来る環境を守ろうとしないのは
何故なんだろうな?
地球が壊れたらお前等の大事な大事なくじら様も生きていけないんだぜ?と…
俺等が死ぬときにゃくじら様も道連れって感じなのか?
自己満足で気紛れな擁護なら最初からやるなよな('A`)
846名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:21:34 ID:Dfb1r7UG0
結婚詐欺師 大野美樹子
847名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:22:12 ID:uOOT/bt90
「寝言は寝て言え」
これぐらい言えばいいのに
848名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:23:01 ID:zKoZVsYv0
>>844
あのなw
849名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:25:22 ID:d94y0ffh0
もう米軍の原潜を護衛に当てるしかない。米豪戦争勃発・・・
850名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:27:14 ID:mR69ZDzp0
>>842
京都議定書に批准しなかったから
鯨を持ち出して「俺達はこんなに自然環境を大切にしてるんだ」
とごまかそうとしてるとかw
851名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:28:03 ID:J7aod/go0
クジラの肉って旨いのかな
食べたことないからわからん
852名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:28:48 ID:HcLtnAmX0
シネよオージー
もうオージービーフなんか絶対食わない
853名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:31:35 ID:VMlGmJfk0
典型的な中二病発言の例:

15 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/12/14(金) 16:08:46 ID:m1VhrL5d0
馬鹿な国だな。
ああー、早く戦争してぇ・・・。潰してやんのに。







854名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:31:37 ID:mR69ZDzp0
>>851
くせが強いから結構人によるかも
俺はどっちかってーと苦手
855名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:32:31 ID:k+7KjZJ20
オージービーフは臭くて固くて不味い。まるでゴム草履のように噛みにくい。

オージーには臭くて固いのがイイらしいけど。日本人には合わない。
856名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:33:55 ID:TiLgAVZx0
どうしても食べたくなるような、モノではないな。
857名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:35:25 ID:PDbJcac/0
いやぁ、なんでそんなにムキのなるほど鯨がとりたいのかがわからない

鯨をとることで人類の謎とかが解明されるんだろうか
それともただ食べたいだけ?
俺は一生食べることはないと思うけど
858名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:38:11 ID:xzo7IyyP0
>>855
鯨が苦手な人も似た様な感想だから
鯨の流通量が増えるとオージービーフが売れなくなり
牛肉はアメ牛と国産だけになってしまうのをオージーは恐れてるのかもな。

>>857
同じ事を俺は、納豆、チーズ、鶏肉に思うが
他人の食い物を禁止しようとかは考えたこともないなw
859名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:38:31 ID:WLIlJiL/0
選挙が終わってしばらくしたら静かになるさ。
860名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:39:25 ID:zbwwsvBv0
>>849
原潜のお陰で捕鯨砲使わずに鯨が捕獲できます。
一石二鳥か?
861名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:39:48 ID:PDbJcac/0
豚を神聖視している国があるように
オーストラリアはクジラを神聖視してるの?

豚には何も感じないけどクジラとかイルカは不思議な力を持っている気はする
862名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:41:02 ID:xzo7IyyP0
>>861
>豚を神聖視している国
そんなの有るか?w
863名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:43:00 ID:TiLgAVZx0
鯨を食いたい人も行動したらいいんじゃないの?
政府に捕鯨船に護衛艦を附けるように請願してみるとか。
食いたい食いたいと言ってるだけで、行動に移さないと本当に食えなくなっちゃうよ。
864名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:45:26 ID:EGL+XN5sO
>>857
きづかないうちに食ってるだろ。
865名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:46:01 ID:xzo7IyyP0
>>863
テロリストの真似をしろ!とでも?
866名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:47:07 ID:0bGlh3dw0
>>785
日本みたいに南氷洋まで行かずに
自国近海で獲ってるだけでもきっちり非難されてるじゃないか。
>アイスランドの商業捕鯨に対し25カ国が外交文書で抗議
http://www.ifaw.org/ifaw/general/default.aspx?oid=197412

そもそも堂々と商業捕鯨できるのはアイスランドはIWC脱退
ノルウェーは禁止条約に異議申し立てしるから決議に従わなくて
いいからであって、現在もIWCにあって決議に異議申し立ても
してない上に調査と称しながら、これら2国よりも多く捕獲して
かつ豪州が捕鯨禁止区域に指定しようとしてる南氷洋に乗り込む
日本が豪政府に目をつけられるのは当然だと思うが。
867名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:47:15 ID:oGbF0mR80
つか、 今、オーストラリア弗と観光を支えているOL・主婦層に一気にそっぽむかれたら
おめーの国どーなるとおもってんだ?と
868名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:49:53 ID:VOpjXnU4O
>>862
おま…
神聖視が理由かは分からんが、イスラム教の人は豚食べないぞ
869名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:50:13 ID:vU+taFtmO
870名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:50:43 ID:mR69ZDzp0
実際現場の人間はオーストラリアより緑豆の方がうざいんじゃないか?
871名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:51:09 ID:xzo7IyyP0
>>866
そりゃ当然だ。

この分野では利害が対立する「敵同士」なんだから
オーストラリアに与えられる被害より
大きな被害をオーストラリアに与えなければならない。

それだけのことだよ。
872名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:51:29 ID:oGbF0mR80
>>868
イスラムの人が豚食べないのは不浄の動物だから。
873名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:52:00 ID:bvm4FCRU0
いっそオージーの軍艦に日本人が血祭りに上げられたほうが、
長期的に見れば日本の利益になるだろうな。
恐らく欧米諸国はオージーの味方に付くだろうから、
日本人も本気で軍事的独立を考えざるを得なくなる
874名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:53:24 ID:F6vrcaGXO
>>861
牛は神聖化されてるけど豚は宗教上食べちゃ駄目ってだけだよね?
875名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:53:30 ID:xzo7IyyP0
>>868
>神聖視が理由かは分からんが
イスラム教徒が忌避してるからだ。

お前が昆虫や爬虫類を食わないのは神聖視してるからか?w
876名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:53:34 ID:mR69ZDzp0
>>873
まかせた
君のことは忘れないよ
877名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:54:06 ID:nfBeUtXD0
>>871
何言ってんだよ?

日本は、オーストラリアに依存しているんだよ。
オーストラリアが本気で日本をバッシングすれば、日本は経済的に立ち行かなくなる。

南洋での調査捕鯨は、オーストラリアが軍隊を出した時点で中止すべきだよ。
878名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:55:46 ID:JCzrMvNE0
よろしいならば戦争だ☆
879名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:56:00 ID:IyCui6fIO
マジでオーストラリアに落とす為にコロニー建造すんぞ!コラ!
880名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:56:33 ID:nn1pqX5y0
この問題に関しては捕鯨問題で豪国民を煽った政府の自業自得って感じだ
バカなこと言ってるのは政府も一部豪国民も理解してるだろ
このまま正論で押し通すのが吉だな
881名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:57:40 ID:nfBeUtXD0
>>878
イギリス連邦と戦争する気かよ?

日本の経済は、一日で破綻するぞ!!!
失業者が街にあふれるよ。
882名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:58:16 ID:roCUqTTl0
しかし調査船相手に軍艦派遣なんて軍国主義的な事がよく出来るな、あきれるわ
883名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:58:50 ID:g0eEX3PF0
愛国者なら国益を考えろ。
たかが臭い水銀塗れの鯨肉とひきかえに欧米から日本製品不買運動でも食らったらどうするんだ。
884名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:59:09 ID:xzo7IyyP0
>>877
いちいちそんな脅しに乗ってられるかw

ホントに必要なら、他国を潰さなければならんのはどの国も同じ。
日本にとっても害の有る事だが
牛肉買ってやらんぞゴルァ!くらいは言う時が来るかもなw
885名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:59:55 ID:nfBeUtXD0
>>882
日本では、捕鯨自体をあまり報道していないだろ。。

マスコミが統制されているから、そうなるんだろ。
この問題で、欧米と日本の温度差が激しいのは、マスコミにも原因の一つがあると思うよ。
886名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:01:30 ID:g0eEX3PF0
小を捨てて大を取る。
これが大人の対応。
銭にもならん捕鯨なんぞに拘って欧米から反感を買っては国益を損する。
887名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:03:32 ID:roCUqTTl0
>>885
温度差があって当たり前だろ
オーストラリアの行動が常識的じゃ無いんだから
888名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:04:13 ID:g0eEX3PF0
鯨肉なんぞ食えなくても日本は何も困らない。
しかし、不買運動で車が売れなくなっては国が立ちゆかない。
889名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:04:26 ID:RiD8mD8J0
つか、英国人はオージーに
「だったらカンガルー食うな」
とツッコミ入れてたぞ
890名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:04:33 ID:J7aod/go0
2ch好きな外国投票 現段階集計(3カ国以上の投票は上位3カ国まで・連投無効・>>1のフォーマットで・州や区域は国に吸収)

bP=台湾.......................36票
bQ=ドイツ.....................20票
bR=トルコ.....................13票

アメリカ...................12票 イギリス................12票
イタリア.....................8票
フランス....................7票 タイ.............................7票
韓国...........................5票 中国...........................5票 ロシア.......................5票 パラオ....................5票
マレーシア..............4票   北朝鮮..............4票 インド.........................4票 スイス....................4票 インドネシア...........4票
カナダ.......................3票 スウェーデン..........3票 モルディヴ..............3票 インド.....................3票 フィンランド............3票
オーストラリア......2票 ハンガリー...............2票 イラン........................2票 ブータン................2票 ヴェトナム...............2票 ポーランド............2票
アイルランド...........2票
(以下1票国)
モンゴル  チェコ   シンガポール     オーストリア チベット ツバル      パプアニューギニア イラク  チリ    UAE
メキシコ  スペイン  ニュージーランド   キューバ   リビア  ブルキナファソ ジブチ         キプロス オランダ
ベルギー 北オセチア ボリビア ノルウェイ デンマーク メキシコ コスタリカ     モナコ         リヒテンシュタイン

あなたが一番好きな外国は? http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1197340277/
891名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:05:28 ID:k+7KjZJ20
ID:g0eEX3PF0
捕鯨は日本だけの問題ではない。

カリブ海の国々にとって捕鯨は生命線。
892名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:06:24 ID:+k7W9rCDO
「鯨穫るな、ウチのウシ肉もっと買え!」
うーむ
893名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:06:39 ID:8ho8GO5JP
>>886
ゼニにならない調査捕鯨に大金を出せる国はそうそう無い。
調査をやめてしまえという意見もあるだろうが、実態を
知らずに保護はできないし、放置しておいては絶滅しかねない。

オージーが代わりに調査すると言うなら交代すればいいが、
連中がカネを出すとは思えんし、絶滅したからと言って責任を
取るとも思えん。
894名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:08:35 ID:g0eEX3PF0
捕鯨厨=日本の国益を損することを願うアカと断定しても良かろう。
895名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:09:55 ID:FrWaIQ7h0
子供の頃、何年間か住んでいたけど・・ちょうど200年祭の頃だったかな?
戦争パレードみたいなのが街中であってババァとジジィに日本人のガキは見るな!!って怒られた。
別に見てた訳じゃないんだけどね。

当時、日本からワーホリで来ていたねーちゃんたちが外人漁ってって痛かった。
それが原因で学校で虐められたもん。バナナだのなんだのって。
大人になってから旅行で行くのも嫌だよ。
OZほどあからさまな人種差別国家はないんじゃないの?
んな国に何も言われたくない・・めっちゃ日本を嫌ってるのにどうして仲良くするんだろ。
896名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:11:12 ID:/9RhbIMR0
なにこのオージー極右は。
897名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:11:39 ID:g0eEX3PF0
欧米は日本を市場から閉め出す口実を作りたいのだ。
捕鯨問題はその口実にすぎない。
そんなものに易々と乗ってどうするのか。
国を愛する者なら感情的でなく冷静に考えるべきだ。
898名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:11:48 ID:xzo7IyyP0
>>888
オーストラリアの人口知ってる?2千万人居ないんだぜw

世界戦略の中で不都合が生じれば、無視しても構わない市場規模だw

899名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:12:12 ID:nfBeUtXD0
>>894
同感。

それに、調査捕鯨自体が利権化しているんだろ。。
20〜30年前ならいざ知らず、今は一般家庭でもほとんど鯨は食べないからね。
もうスーパーでも、ほとんど鯨は売ってないだろ・・・

日本で食べる人がほとんどいないのに、鯨の漁獲量を増やすこと自体、全く理解できない。
900名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:12:49 ID:3ee7sToe0
弱小オーストラリア海軍なんか2個護衛隊群で漁礁にしてやれ。
901名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:13:30 ID:dbrEeGfG0
鯨さんは高度な知能を持っているから食べちゃダメ。
カンガルーはバカだからOK

白人は賢いから人間だ。
ジャップ、アボリジニは野蛮だから、、、、。

ま、何百年たってもヤツラはこんな感じ。
902名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:14:11 ID:g0eEX3PF0
>>895
利益をもたらしてくれる限りはつきあう価値がある。
それが大人のつきあい。
好き嫌いで利を逸するは子供の考えにすぎない。
903名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:15:58 ID:xzo7IyyP0
>>902
まさにその通り。
オーストラリアも、そんなには馬鹿じゃなかろw
904名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:17:08 ID:nfBeUtXD0
>>903
オーストラリアの首相は、「公約」で言ってんだろ?

日本の捕鯨船が捕鯨を始めれば、100%軍艦を派遣するよ。
905名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:17:49 ID:XWdrtrxS0
>>898

資源持ってるから無視は絶対無理
オーストラリアから鉄鉱石が入らないと日本の製鉄業は止る
906名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:18:40 ID:dbrEeGfG0
緑豆から守ってもらってると思えばいいじゃない。
907名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:18:54 ID:xzo7IyyP0
>>904
そりゃオーストラリアの問題だ。

恥を晒してもらってもいいが、日本は生暖かく見守るだけ。
でも、いくらなんでもそんなに馬鹿じゃないと思うぜw
908名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:19:32 ID:1MLsnpkpO
>>898
県1つより少ねぇwww
909名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:20:05 ID:7ZMk1iq70
>>899
> 日本で食べる人がほとんどいないのに、鯨の漁獲量を増やすこと自体、全く理解できない。

鯨は昔、盛んに食われていたぞ、
俺は鯨は食わんが、今は高価だから食わんだけと違うか?
910名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:20:09 ID:nfBeUtXD0
>>907
あんたは、まったく甘い・・
911名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:20:44 ID:xzo7IyyP0
>>905
それはロシアでも中国でもアゼルバイジャンでも同じ。
酸素や水を押さえられてる訳じゃないぞ。
912名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:21:49 ID:c6rn0Duf0
オーストラリアも土地余ってんだろ。
ちょっと、くれよ。
913名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:22:37 ID:7ZMk1iq70
>>904
> 日本の捕鯨船が捕鯨を始めれば、100%軍艦を派遣するよ。

国際的に認められた捕鯨に、「100%軍艦を派遣する」となw
とこからそんな確信がw
914名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:22:48 ID:k+7KjZJ20
ID:nfBeUtXD0
お前だけ鯨喰わなければいいだけ。
915名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:23:16 ID:qvoD1hMZ0
オーストラリアが右傾化してますね。
軍靴の音がオーストラリアから聞こえてきます。
916名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:23:16 ID:JMmiNSkR0
>>912
使えないカラッカラの土地だしょ
917名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:23:28 ID:sLxFCYauO
>>902
食い物にされやすい方ですね
918名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:24:18 ID:nfBeUtXD0
>>913
日本で年金問題が公約違反だって、ものすごい話になっているだろ?
それは、海外でも同じことだろ。

「公約」は国内問題なんだよ。
国際的にどうのなんて、問題じゃないだろ・・・
919名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:24:50 ID:VGs53T3+O
鯨だけは賢い
鯨だけは神聖だから保護する
まあ、なんて動物にやさしい考え方なんでしょうww
920名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:26:00 ID:7ZMk1iq70
>>918
他国に対する軍派遣は国際的な問題だが?www
921名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:26:35 ID:xzo7IyyP0
>>918
まぁまぁ、馬鹿はこのスレにはむかないよw

あんた、メンヘルの人だろ?
922名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:26:44 ID:BsY7BYEDO
高知ですき焼きといえば鯨肉だった...
923名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:28:04 ID:wHodc6TG0
犬猫を喰らうシナチョンにでもケンカ売れよ馬鹿が
924名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:29:09 ID:OPv7tX010
オーストラリアの不当な弾圧に、潰されませんように(ー人ー)
925名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:29:42 ID:TNwTxwyU0
【韓国大統領選】「国際機構と日本が協力して400億ドル出します」〜当選有力の李明博氏、北朝鮮支援の財源は日本の金で[12/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197685191/
926名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:30:35 ID:bFBaMdTT0
いつも平和主義者が戦争を始める
927名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:32:37 ID:SWQn2o+FO
日本の事だから捕鯨止めるだろうなw軍艦で沈めてもらいたいものだ!
928名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:33:39 ID:7ZMk1iq70
>>927
それ、なんて言う宣戦布告?w
929名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:37:25 ID:xzo7IyyP0
>>928
宣戦布告は外交の延長である戦争の宣言であって、なにも悪いことではない。
されれば受ければ良いだけ。

>>927が卑劣なのはタダの脅しだからw
930名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:38:21 ID:3CQV7Hu90
あれだ、きっと海軍を派遣してワケわかんない過激派まがいの環境団体から護衛してくれるんだよ!

公約通り派遣しましたぁ〜ってw
931名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:41:21 ID:SWQn2o+FO
>>928
沈められても日本政府の事だから遺憾だっ!ぐらいしか言わないだろw
沈めても何ら変わりない。いや!鯨の為にいいかもねw
932名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:42:47 ID:xzo7IyyP0
>>931
馬鹿の妄想ってのは論理に整合性が無いなw
933名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:43:39 ID:7ZMk1iq70
>>918
ナルホド、「年金問題」で禿叩いている奴と、「調査捕鯨」叩いている奴は同じところねw

>>928
こないだ、日本が自衛隊派遣した時に、自衛隊をエスコートしたことで、
オーストラリアで親日が激増したんで「マズイ」と思っているんだろうね。
934名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:44:46 ID:8HAwIU7m0
>>826

捕鯨技術の継承と保存の意味もあるんだよ。
935名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:46:16 ID:7ZMk1iq70
>>932 あ、スマン、アンカーミス。

こないだ、日本が自衛隊派遣した時に、自衛隊をエスコートしたことで、
オーストラリアで親日が激増したんから「マズイ」と思っているんだろうね。
936名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:46:23 ID:SWQn2o+FO
>>932
馬鹿に馬鹿言われてもwお前に同情するわ。
937名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:48:45 ID:xzo7IyyP0
>>936
もうちょっと知的にお願いしますw
938名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:49:03 ID:7ZMk1iq70
>>931 >>936
「安全保障条約」って何か知ってるか?w
939名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:50:33 ID:baW64K870
本当に軍艦派遣なんて事になったら、国民の目も政府やメディアの関心も
そっちに持って行かれるし、そしたら
オーストラリアに潜伏してるテロリストにとっては大チャンス到来だな
940名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:50:39 ID:xzo7IyyP0
>>938
その前にアンカー先、確認した方がいいよw
941名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:52:23 ID:SWQn2o+FO
>>937
もっと知的にお願いw
942名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:53:26 ID:7ZMk1iq70
>>941
では知的にw
「安全保障条約」って何か知ってるか?w

>>940
>>935 …orz
943名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:54:57 ID:/s9j2VX60
世界大戦の端緒は,こういう些末な事柄なんだろうな

クジラとか
944名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:55:18 ID:JCzrMvNE0
どどんまいw
945名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:55:31 ID:xzo7IyyP0
>>938
こういう馬鹿→>>941が、条約だの食糧安保だのの意味が分かるわけないでしょw
946名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:58:17 ID:c6rn0Duf0
まぁ、沈めるわけにもいかんし、軍を動かすということはそれだけ金が掛かるという事。
軍を動かしたときの代償を後になって気づくんだろ。
947名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:00:16 ID:BiyJ+P270
>>59

日本の近代捕鯨の技術、造船、捕獲、解体、利用全てが維持されていないと、
鯨の絶滅が既に回避されて、残る鯨保護団体の論破がなされて
捕鯨が法的に再開可能になったとしても捕鯨を再開できないから。

戦後航空機製造が完全に禁止されて、技術者が車産業などに一旦全て散ってしまった日本は
部品屋としては重宝がられているが、航空機を作るメーカーとしては未だ一線に戻れていない。
948オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/12/15(土) 12:01:20 ID:ca8dJDuz0
牛や羊は虐待してる豪州
豪州では多くの貴重な動物が絶滅に追い込まれたが、100%豪州人の責任。
コアラも危険らしいね。
949名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:01:53 ID:WtiJGuk5O
この武力衝突と同時に日本株暴落が始まり世界恐慌が訪れやがて平和になる
950名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:02:33 ID:Yybgveit0
オージービーフより鯨のがうまいぞ
951名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:03:37 ID:CSCTbs9d0
中国の子飼だからな。

日本の足をひっぱるなら、何でもやる。
952名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:04:31 ID:uZ18yEtdO
>>949
おはよう!チョソ!
953名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:05:16 ID:7ZMk1iq70
>>949
今のオージー軍は日本を攻撃しないよ、
折角、高い金出して、イラクで得た日本との信頼関係を無駄には出来ない。

「日本の捕鯨船に対し、軍艦派遣も辞さない」つーんだから、ひょっとしたらw 捕鯨船の警護かもね?w
954名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:05:49 ID:kbbvt7MIO
関西から東京に移り住んで10年余りになるが、
東京のおでんには、コロがないのにおどろいた。
コロは関西ではまだ手に入るのか?
ちなみに、コロとは鯨の脂身。好き好きは人によって分かれる。
955名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:06:44 ID:xzo7IyyP0
>>947
良い解説だ。
次スレが有るなら、テンプレに入れたいくらいだw

人口爆発で食料が足りなくなっても
日本の捕鯨、解体技術、流通基盤を崩しておけば食料輸出国はウハウハだもんな。
956名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:07:57 ID:B6N6OOQM0
>>947
映像として残しておけばすぐにできると思うよ。
そこまで鯨食べたくない
957名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:08:05 ID:SxKIOiq/0
このラッド首相ってのも随分軽率だけどな。
オーストラリアからの農産物の輸出制限とかちらつかせれば
すぐに発言撤回するよ。
958名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:09:09 ID:/s9j2VX60
ステーキ焼こうと思って,スーパーに行ったら,牛肉はオージーかカナダの二択なんだよな

カナダの方が高いし いつも躊躇する
959名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:09:47 ID:xzo7IyyP0
>>956
一行目と二行目が繋がらないのが
知識も意見も無く、タダ単に反対したいだけの馬鹿の特徴かなw
960名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:10:48 ID:7ZMk1iq70
>>956
日本語でおk?
961名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:10:57 ID:sxP287d30
またポートダーウィン上空で、
零戦がスピットファイアを圧倒する様を再現したいのか?
962名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:11:55 ID:WtiJGuk5O
この豪州政府と白根炎上・・・・・


謎は解けた!!
963名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:13:39 ID:c0KGB3N+0
どうせ食ったことないオーストラリア人がさわいでんだろ。
一度鯨食べたらそのうまさに自国でも捕鯨しだすに決まってらw
964名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:14:04 ID:11RCQMKu0
外務省にもこんな大臣がほしい
965名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:14:38 ID:lTLHKKtu0
おいおい、反日国家ってDQNばっかじゃねーかよ
どうなってるんだww
966名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:15:04 ID:nfBeUtXD0
こんな「軍艦」まで派遣するって言ってるのに、捕鯨の話はテレビでは全く報道してないもんね・・・

戦前の日本もこういう感じだったんだろ・・
戦争をあおったり、情報を隠して国民に多大な犠牲を強いた責任は、マスコミにかなり大きい。
967名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:15:18 ID:oQ5r09O2O
実際、民間船に砲撃でもしてきたら
捕鯨反対の奴ら、の肩身狭くなるから
あえて出撃させるべく捕鯨にいくのがいい
968名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:15:54 ID:qRSn0fu/0
日本の政治家誰でもいいから、
「軍艦派遣?できるものならやってみろ。高い代償を払わせてやる」
くらい言えよ。
それが真の外交ってもんだろ。
脅しには脅しで対抗するんだよ。
そうやって初めて対等になれるんだよ。
対等に話しができるんだよ。
いい子チャンは国際社会ではナメられ続けるんだよ。
不当な対応、言いがかりを付けられたら声高にNOを叫ぶしかない。
反論、正論を相手以上に声高に叫ぶしかない。
そんなことさえ日本はできずに勝手にどんどん悪い国にされていく。
969名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:16:05 ID:mzGBEv6cO
南極海で撃沈されたら南極条約に違反するから
日本は国連に豪に制裁決議出して良いんだよね。下手したら宣戦布告とみなしても大丈夫だよね
970名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:16:07 ID:Rl95js1w0
列強の軍艦が幕末にやって来て日本に開国を迫ったのは
そもそも捕鯨船の水や食料や燃料を補給する基地が欲しかったからだろうが。
こんどは日本の捕鯨を阻止するのに軍艦ってか。
971名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:18:14 ID:mYwfyPVA0
>>969
宣戦布告をされても、受けて立つと憲法違反です。
すみやかに降伏するのが日本の(ry
972名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:19:13 ID:RSCBAQxM0
ついに日豪会戦か
973名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:19:24 ID:EtxtlJQIO
マジで軍艦だしたら世界の笑い者
974名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:20:11 ID:fJ5PjliSO
どっちもどっち
975名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:20:16 ID:xzo7IyyP0
>>971
法が民意に反するなら変えれば良い。

それが民主国家だ。
976名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:21:11 ID:4xd4k6Qw0
>>964
ごもっともです。
120%意見に賛同です。
977名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:21:19 ID:7ZMk1iq70
>>971
お前の論だと、日本にも「軍」が必要だなw
978名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:21:43 ID:KsCv+dbp0
>>975
まだ改憲の手続法を施行できない
979名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:22:59 ID:B6N6OOQM0
鯨くいたいやつは馬鹿としか思えん。プランクトンから濃縮された化学物質が
蓄積されまくりだよ。
980名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:24:06 ID:7ZMk1iq70
>>979
日本の場合、調査捕鯨だろ?
981名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:24:10 ID:gG5bk+UF0
1発でも攻撃受けたら防衛発動だろう。福田気合入れろよww
982名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:24:13 ID:xzo7IyyP0
>>978
粛々、着々と、しかし、必要が生じれば臨機応変に。
長い歴史を持つ日本には、その知恵があるはずだ。
983名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:24:17 ID:mzGBEv6cO
というか鯨食うより犬や猫を食う国は放置ですか…。
どうみても鯨より知能高いし従順なはずなのに…

やっぱりこれからは日本国産の物しか食わない
984名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:26:52 ID:7ZMk1iq70

オージーと日本人の仲を悪くしたい人が居るってことかなw
985名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:27:18 ID:B6N6OOQM0
>>980
調査できなくなっても困らんよ。大豆食べとけ
986名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:28:15 ID:yQ3wHDyC0
オージーに常識のある人間がいて少し安心した
987名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:28:17 ID:2Els5ckj0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88

シンコウフォレスト豪州で殺処分

理由は種無しになったから。今年度の欧州最優秀2歳牝馬の父。人道的に問題じゃないか。
988名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:29:07 ID:xzo7IyyP0
>>985
お前は犬でも食ってろ。

俺は妨害したりせんよw
989名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:30:14 ID:bocbO9LeO
国交断ってこまるのはオージーだろに。
990名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:30:36 ID:d16G6/TH0
戦争しようね
ポートモレスビーで待っててね
991名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:30:52 ID:ZnSVCob5O
捕鯨船の横にイージス鑑浮かべておけばオージーこなそうな(笑)
992名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:31:19 ID:7ZMk1iq70
>>985
困る困らんの話じゃないだろうw
お前、さっきから「食べること」に執着してんなw
993名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:31:24 ID:MhG7AL/40
>>982
憲法が変わったことが一度しかないことが日本の歴史の特徴だと思うが・・・
994名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:32:54 ID:xzo7IyyP0
>>993
必要に応じて知恵を使ってきたからな。

しかし、ボチボチ土台が時代に合わなくなってきた。
995名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:33:32 ID:SL4MfCG1O
1000
996名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:34:23 ID:RiD8mD8J0
YOUTUBEなんかでオージーと話してみたんだが、
鯨に関しては宗教で、日本人に対しては攻撃的だ。
しかし、こちらが極めて冷静に論理的に対話し続けると
相手も冷静になる。
日本人が敗戦ジャップの立場から今日の信用を勝ち得たのは
まさにこの態度だということを、オマイラ忘れんでくれ。
997名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:34:23 ID:xzo7IyyP0
>>995
早漏w
998名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:35:42 ID:SL4MfCG1O
1000
999名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:36:36 ID:MhG7AL/40
1000なら宣戦布告
1000名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 12:37:12 ID:xzo7IyyP0
>>996
直に話す時も、一対一ならそんな感じだ。
多対一だと収拾がつかんときもあるが、その辺が三国人との違いかなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。