【埼玉】久喜・鷲宮・栗橋・菖蒲の4市町、 合併枠組み合意 幸手市も参加表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 久喜市の田中暄二市長、北葛飾郡鷲宮町の本多健治町長、同郡栗橋町の斉藤和夫町長、
南埼玉郡菖蒲町の中山登司男町長の四首長は十二日、久喜市役所で合併の枠組み協議を
行い、合併新法期限内(二〇一〇年三月末)で一市三町の枠組みに よる合併を目指す
ことで合意した。実現すれば、面積約八十二平方キロメートル、人口約十五万四千人
の新市が誕生することになる。
 来年の三月議会に法定合併協議会設置議案を提案し、議決を受け四月に立ち上げる
方針。
 既に町民意向調査を実施した栗橋町を除く一市二町で合併の枠組みなどの意向調査
を実施する方向。

 また、四首長らの会見で、町田英夫幸手市長も合併協議への参加を表明している
ことを明らかにした。一市三町側は、議会の理解を得た上であらためて参加の申し
入れをしてもらう意向。田中市長は「幸手市、市議会の動向を見守りたい。門戸は
開放している」と述べ、申し入れの時期は年内が望ましいとした。
 久喜市、鷲宮町、菖蒲町、南埼玉郡白岡町は、六月から合併の枠組みについて
協議してきた。栗橋町は十月に実施した合併に関する町民意向調査を踏まえて、
一市三町の協議への参加を申し入れた。一方、白岡町は六日に協議を脱退し、
蓮田市との合併を進める意向を表明した。

■ソース(埼玉新聞)
http://www.saitama-np.co.jp/news12/13/02p.html
2名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:50:09 ID:3Vma2DEW0
ここはらきすたスレになる
3名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:52:21 ID:5v+REQ7t0
伝統を重んずるなら鷲宮市か?
>>2はキモオタ
4名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:53:52 ID:dwZ0AqudO
南栗橋第一劇場はどうなるの?
5名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:54:09 ID:YcKKZMvs0
すいません五霞町も入れてやってください。
6栗橋:2007/12/13(木) 09:57:47 ID:cQHltdvxO
菖蒲も?どこだよそれ。
行ったことすらないぞ。。
7名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:58:31 ID:z6AzWs8T0
久喜・鷲宮・栗橋・菖蒲・白岡・五霞・蓮田で合併すれば良いじゃん。
8名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:01:32 ID:M66KDSLEO
我が地元白岡は、蓮田とともにさいたま市へ吸収されるとばかり思ってた。
9名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:01:58 ID:qpsYJSN/O
埼玉らしい町名だね。
10名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:02:20 ID:KKZtLLtK0
だんだん包囲されてきたなぁ。
東南部の八潮・三郷・草加・越谷・川口の5市はどう再編されるんだろう。
11名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:02:42 ID:vK/NQVUcO
第一×
大一○
12名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:03:36 ID:/fYV58Px0
地元ネタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
13名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:03:53 ID:IGV9zFAl0
ほほぉ、久喜−栗橋道路(だっけか?)沿いの大合併かよ。
新市名は
「北関東入門市」
「初級北関東市」
っつーところだな。
14名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:04:40 ID:xQiZ2bHW0
久喜の基地外ブログの人はどう反応するのかな
15名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:05:21 ID:9f6GWbwGO
杉戸の俺涙目
16名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:05:25 ID:GJMlBFRP0
地味な場所だから地味市でいいよ
17名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:07:19 ID:cQHltdvxO
加須とかもどうすんだろ。
18名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:09:41 ID:cQHltdvxO
つーか幸手がまた何かやらかしそう。
19名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:09:54 ID:UsACLhn0P
>>14
予想できるのは「すばらしい。でも幸手はいらん」だろw
20名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:10:13 ID:bX+QHDxa0
また久喜がごねてご破算になるのか?
桜宮市の件はどうなった?

>17
加須は自前でやっていける。合併していいことはない。
21名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:10:42 ID:PT88Iomp0
合併できるんだったらとっくに合併してるだろ、常識的に考えて、、、
22名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:12:00 ID:6Yluc+0U0
らき☆すた市
23名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:12:08 ID:u05T760qO
普通に久喜市のままでしょ。それか新久喜市かな。
24名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:13:40 ID:cQHltdvxO
>>23
幸手抜きなら久喜市で決まりだろうね。
幸手抜きなら。
25名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:14:18 ID:bX+QHDxa0
>23
久喜市民はだーってろ。前回、合意寸前で久喜がご破算にしたんだからな
26名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:15:58 ID:j/kDMj6sO
いよいよ杉戸はすっかり取り残されたな。

27名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:17:11 ID:bX+QHDxa0
いまや鷲宮が全国区(オタ領域で)
28名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:17:14 ID:g/OnBntfO
さいたま市のおれは上から目線で
へー、って言う
29名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:17:29 ID:cQHltdvxO
>>26
今からでもカスカビアンに。
30名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:18:14 ID:u05T760qO
>>25さいたま市民だよ。
まぁ、大学時代は久喜に住んでたが。
31名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:20:00 ID:VYzTGloR0
>>30
理科大生?
32名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:21:37 ID:xTf/xfNmO
久喜って北葛か北埼どっちの郡だったの?だからって北葛とか北埼にしろって訳ではない。無難に久喜でいいか。
33名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:21:53 ID:eyeKO088O
北東京市にしなよ
34名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:24:18 ID:bX+QHDxa0
NG 北葛飾市 北埼玉市
35名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:27:17 ID:KY7jPFZyO
さすがに+ではらき☆すたスレにはならんか
36名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:28:35 ID:UsACLhn0P
期待通りだな、こいつはw
http://kuki-shimin.com/archives/325
37名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:29:37 ID:4foN7LRjO
白岡が入ってないのに菖蒲はバランス悪いなー。
38名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:33:09 ID:4foN7LRjO
後、大利根と北川辺はどうするの?
加須と合併?
栗橋は無責任杉ね?
39名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:41:30 ID:4foN7LRjO
あとぶっちゃけ久喜は白岡以外旨みないと思う。
40名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:44:45 ID:OjzUV1tq0
らき☆すたの影響で鷲宮は不審者が増えて大変なようだ
ソースは久喜市民のHP
41名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:48:14 ID:snw983ep0
>>40
 午前4時に神社の周りをうろついて、不審者が居ないかと、探し回った
あの、特定久喜市民ですね!
 あの正義感は他に類を見ないよね。 かっこよすぎ。
42名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:49:13 ID:CtrL9ylsO
10
越谷草加三郷八潮吉川松伏で合併予定
川口はもう十分だろ
東川口住人だが川口市民な気がしないよ
中心から外れすぎて
大体自分の市の中心部に行くのに他の市通らないと行けないってどんだけだと
43名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:49:24 ID:bX+QHDxa0
>40
という話題を地元の住民が書くならともかく
なぜ久喜市民が不審者扱いするのかね。
ま、なにも売りがない場所だからね
44名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:52:15 ID:4foN7LRjO
川口は普通に蕨、鳩ヶ谷だろ?
戸田がどう出るかだが・・・
まあ、俺は鳩ヶ谷は幸手と並んで馬鹿な街だと思うが
45名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:52:41 ID:9f6GWbwGO
>>26
まだ宮代様が救ってくれると信じてる。
46名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:54:46 ID:bX+QHDxa0
>44
鳩はねー市の予算の1/3が市職員の人権費だから。
道路もなおせないんじゃね
47名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:54:47 ID:tHevc7N4O
>>5 >>7 五霞って他県じゃなかったっけ?
48名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:55:15 ID:nLAbFuoAO
ぜひ合併して菖蒲市に
49名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:01:37 ID:5yp9+4aAO
久喜市民ブログ涙目www
50名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:04:38 ID:4foN7LRjO
>>45
和戸と姫宮を貰えば無問題
51名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:05:33 ID:bX+QHDxa0
我が久喜市が中心となって・・・www
52名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:07:28 ID:9+ztWKYE0
基地外のいる久喜と鷺宮が合併してほしくないな
らき☆すたファンで署名活動でもするか
53名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:08:46 ID:bX+QHDxa0
鷲宮としては、合併協議をご破算にした久喜市より、
幸手、加須と組みたい。
54名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:12:44 ID:snw983ep0
>>52
鷺宮?
55名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:14:00 ID:SviE3pxSO
>>44
戸田はどことも合併せんだろ
競艇と企業からの収入がガッポガッポ入るし

川口もどことも合併したくない。鳩ヶ谷との合併なんてもってのほか
議会が推しても住民投票で絶対否決される。
56名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:16:54 ID:bX+QHDxa0
>52
鷺宮?? 喪前どこの住民だよ。九州のこなたファンだろ?
57名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:18:06 ID:/fYV58Px0
>>47
他県だよw
だけど地の利的に久喜と合併した方がしあわせになれる
58名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:19:36 ID:AcNfv4mS0
新市名の公募で「なかよ市」とか書くバカがどのくらいいるかな
59名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:23:29 ID:wyXtb7GeO
つか白岡って単独で市になれそうじゃん。
60名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:24:49 ID:snw983ep0
↓以下、新しい 市の名前
61名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:27:18 ID:OOHe8ZNl0
わくわくりは市
62名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:28:42 ID:bX+QHDxa0
久喜が、桜宮市を飲めばよかったんだよ。
その原点に帰れ
63名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:34:03 ID:OjzUV1tq0
というか久喜はあれだけ発展してるんだから
他の市なんていらないだろ?
64名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:34:23 ID:Kq+AGsDgO
ここまでまったく話題に上らない伊奈町民の俺涙目
65名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:35:02 ID:XPoiz/mV0
>>20
加須は独立国家だからね、鷲宮神社より古い不動尊あるし
本当は加須に入りたいんだが久喜に歩み寄るしかない
66名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:36:17 ID:HnuCyTee0
とりあえず、ひらがな市名だけは絶対に回避して頂きたい
67名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:39:10 ID:J5nb/tS3O
全部くっついて
第二さいたま市になれば?
68名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:40:44 ID:snw983ep0
きたさいたま2008市
69名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:41:34 ID:4foN7LRjO
>>55
そういった意味で花形の競艇やオートは強い罠
競輪と地方競馬のさいたま市涙目w
70名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:41:52 ID:+OX9kXVeO
大さいたま市
71名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:42:13 ID:YRPbFKYt0
久喜はプロ市民多いし栗橋らへんはアレが多いから絶対ひらがな名になるな。
ヘタしたら「みらいさいたま市」みたいな市名になるかもなwwwww茨城のどっかみたいに
72名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:42:56 ID:SviE3pxSO
なんでこの枠組みに菖蒲が入ってんだ
菖蒲は違うだろ
他は春日部ナンバーだが菖蒲は大宮ナンバーだ

白岡と蓮田を入れず菖蒲を入れるなよ

枠組み的には
・上尾桶川北本伊奈
・菖蒲白岡蓮田
・久喜鷲宮栗橋幸手
がベスト
73名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:43:18 ID:88uAtL5X0
>>5
五霞町は茨城の隔離地域です。他の県は近寄らないで下さい。
74名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:44:17 ID:bX+QHDxa0
恥ずかしくて住所書けないな・・
郵便番号からいきなり番地に飛びたいくらいだ。
75名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:44:32 ID:rnIGsjCuO
くき市
とかになんのかね?w
それか北さいたま市とか(^д^)9m
76名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:44:49 ID:t5qhuvrA0
入間と狭山はすぐに合併話だすくせに
いつもご破算になる。


77名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:50:20 ID:1VKA30dI0
くっきーはつむじ風
78名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:50:59 ID:/+b6hALOO
鷲宮町民としては、久喜とだけ組みたい。
幸手は嫌だ。
79名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:59:34 ID:+ON+4s4QO
梨の町しらおか(´・ω・`)

誰かもらってください。。
80名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:00:19 ID:8N0trO36O
前回の合併破談の時の名前は桜宮市だったな
81名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:01:07 ID:EigrD7nb0
http://kuki-shimin.com/archives/325

今朝の新聞にもあったように、我が久喜市を中心にし、鷲宮町、菖蒲町、栗橋町の素晴らしい枠組みで、
2008年4月に法定合併協議会を設置することになった。
このことは多くの市民、町民、職員たちにとって、大きなプラスになる大変素晴らしい話である。

そして、もうひとつ素晴らしいことが載っていた。それは財政の状態が非常に悪い幸手市に関しては様子をみるということだ。
もしここで幸手を入れてしまったら、この合併はごく一部の人間の利益にしかならず、
ただ人口が多いことだけしかメリットはないだろう。
20万人の人口になれば大きな権限を得ることができるが、
20万人の人口に見合う財政能力があるのかということに関して大変疑問に思う。人口のために夕張を組み込むようなものだ。
また多くの久喜市民や菖蒲町民などが、幸手の借金を負担することを疑問に思うだろう。

財政状態の大変悪い幸手は入っていなかった。本当に本当に良かった。目先の利益に釣られず、冷静に判断をしたという結果であろう。
このことから、将来の素晴らしい未来を描くことができるのだ。視覚的に表わすと、もし間違った枠組みなら、
このようなものになってしまうかもしれないのだ。
正しい枠組みだと、このようになる可能性もなくはない。

正しくて立派な皆さんにも何が正しいのかを冷静に考えていただきたいものだ。
82名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:02:53 ID:+w8dVDM2O
>>77
懐かしー
83名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:02:59 ID:w2Kz4D1pO
つ 岩槻

あげます
いらない
ジャマ
84名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:05:16 ID:bX+QHDxa0
>83
岩槻はもともとさいたま市と合併したがっている。
大宮、浦和、与野で合併したとき、「ウチも仲間に」と
手を上げたのが、岩槻市と上尾市
85名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:07:15 ID:w2Kz4D1pO
>>84
上尾は市民の猛反対を受け入れた素晴らしい市。
86名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:08:52 ID:HuadTNuq0
埼玉の合併問題
・旧浦和と旧大宮の対立
 市名・市役所の位置等で大論争
・川口・鳩ヶ谷・蕨
 新市名を川口市にしなきゃ嫌だと川口離脱
・ふじみ野
 隣の富士見と似た名前の為抗議される
 ちなみにふじみ野駅は富士見市にある
・皆野・長瀞
 後は新町名を決めるだけの所までいったが「長瀞町」と「皆野長瀞町」の
 どちらがいいかでもめ御破算
・江南
 熊谷に組み込まれるのは嫌だと協議会を離脱するもどうにもならず
 結局熊谷市に吸収合併
・東秩父
 県内唯一の村
 財政状況がひどいためどこも引き取り手がおらず第二の夕張市は決定か
87名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:09:42 ID:bX+QHDxa0
だいたい全国的にたやすく合併しすぎなんだよ
88名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:11:38 ID:Wp7a86E/0
>>84
「さいたまYOU & I計画」とかいう駄洒落みたいな名前先行の計画があって、
岩槻と伊奈が「Iはウチ」って手挙げてきて岩槻が選ばれたんじゃなかったっけ?
89名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:12:17 ID:bX+QHDxa0
>86
追補
・久喜市、幸手市、鷲宮町合併協議
新市名を 桜宮市(さくらのみやし)にすることに決まったが
「久」「喜」 はどこに入ってるんだゴルァで久喜市がご破算の
引き金を引く
90名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:15:33 ID:nchWWzTs0
新しい市名は、柊市で決まりだな
91名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:23:38 ID:R3mG6AUD0
く  久喜
わ 鷲宮
し 菖蒲
く 栗橋

お前らが好きな言葉じゃねーかww

kwsk
92名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:23:57 ID:LOKZtF7R0
和菓子のような名前だな…
93名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:26:06 ID:QTAPIYLx0
政令指定都市さいたま
94名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:28:03 ID:y1mgsPX/O
らき☆すた市が一番人気

破談
95名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:28:45 ID:OTJMa09zO
騎西町も仲間に入れてください…
。・゚・(ノД`)・゚・。
96名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:28:58 ID:dZ1kibioO
さいたましんとしん市
97名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:30:18 ID:Re2Hr9P/0
伊奈町と蓮田市は合併してもいいだろと、
高校の頃から思ってた。
98名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:30:31 ID:9f6GWbwGO
>>91
鬼才
99名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:31:59 ID:snw983ep0
新市名が幸星市(コウセイシ)に決定→久喜大激怒→破談
100名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:33:21 ID:MN2em9FOO
北さいたま市?
101名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:33:56 ID:nchWWzTs0
鷹宮市もいいな
102名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:34:18 ID:NmCnPFLoO
>>95
幸手市民だがそれどこにあんの?



つか合併すんな
しないと幸手破綻するけど
103名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:34:18 ID:Q7FuDHfSO
宮代も仲間に(ry
104名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:34:44 ID:W1bWj6NMO
今日の柊市スレ

105名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:34:55 ID:3r1KlBiTO
埼玉市でよくね?
106名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:38:04 ID:zUilvOtIO
らき★すた市で決まり
107名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:38:46 ID:kLPuZP12O
新市名は郡名から取って、
北葛飾市
南埼玉市
なんかどう?
108名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:39:11 ID:1Z3fTK4t0
くさいたま市
109名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:39:28 ID:YMHgl7jz0
ここは柊市で
110名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:45:04 ID:SviE3pxSO
>>97
栄(栗橋線の近く)の人?

ニューシャトルの沿線に住んでるとむしろ上尾にさっさと吸収合併されろと思うんだけどな
111名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:49:10 ID:T/Cm35JrO
宮代は細々と生きていくので
そっとしといてくだちぃ。
新市名は祐里市がいいかと
112名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:56:55 ID:Y+IfUsK3O
さいたま2010市

史上初の数字入の市名誕生

しかし、翌年ひっそりとさいたま市に吸収される。

50年後に再び雑学ブーム到来でちょっと話題に。
113名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:59:22 ID:UZuI+zw7O
茨城手前市
114名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:02:07 ID:aiCikRiJ0
>>44
戸田蕨 川口鳩ヶ谷で落ち着くんじゃないか?
でも、川口が鳩ヶ谷拒否で、川口は川口のまま
戸田も蕨拒否で、そのまま

合併は無いと思うよ戸田市民と川口市民わかってるからw
それに一応、民意は反映されている市だと思う
市長空気読めるようなので
115名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:02:10 ID:i2kEXi4f0
あれ? 川口と鳩ヶ谷と草加ってのもなかったっけ?
116名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:03:08 ID:QvFM1f900
うんこ市
117名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:05:38 ID:grYkYHhb0

▼構想対象市町村の組合せ

【A市】72万人←川口、蕨、戸田、鳩ケ谷市
【B市】52万人←鴻巣、上尾、桶川、北本市、伊奈町
【C市】59万人←川越、坂戸、鶴ケ島市、毛呂山、越生、川島、鳩山町
【D市】78万人←所沢、飯能、狭山、入間、日高市
【E市】67万人←朝霞、志木、和光、新座、富士見、ふじみ野市、三芳町
【F市】20万人←東松山市、滑川、嵐山、小川、ときがわ、吉見町、東秩父村
【G市】109万人←春日部、草加、越谷、八潮、三郷、吉川市、松伏町
【H市】57万人←加須、羽生、久喜、蓮田、幸手市、騎西、北川辺、大利根、宮代、白岡、菖蒲、栗橋、鷲宮、杉戸町
【I市】48万人←熊谷、行田、深谷市、寄居町
【J市】14万人←本庄市、美里、神川、上里町
【K市】11万人←秩父市、横瀬、皆野、長瀞、小鹿野町
【さいたま市】120万人←さいたま市

埼玉県ホームページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BK00/gappei/kousou/gaiyou/5kumiawase.pdf
118名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:08:40 ID:nchWWzTs0
埼玉の面積の3分の1が秩父市になりそうな勢いだ
119名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:08:59 ID:srGKFfvXO
この場合、どの市町にもBがあるから上手く行った。
120名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:11:32 ID:aiCikRiJ0
合併して誰が得する?
市町村に務めてる役人だけじゃないのかな
人口の多い財源のある市に吸収されれば俺達の
給料も上がるし。うまーって事だと思う

何で騙されるんだろうか
121名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:14:22 ID:7NR5m4i+0
>>89
こいつはそんなに久喜市民きらいなのか
つーかそんな理由で辞めたんじゃないぞ
122名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:15:06 ID:bX+QHDxa0
>120
合併の事例がたいていそうだね。
職員の給料は高い方へ揃える
住民サービスは低い方へ揃える
公共料金は高い方へ揃える
123名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:16:19 ID:6L+r50n90
>>110
じゃぁ伊奈町は蓮田と上尾で半分こしようぜ。

>>72
菖蒲白岡蓮田は2年前にお流れになりました。
124名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:17:55 ID:bX+QHDxa0
>121
じゃあ前回合意しとけば良かっただろ?
なんでまた蒸し返して「久喜市が中心になって」だよ
125名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:23:19 ID:trRwgBga0
この4市町つったらB地区密集地じゃねえかwwww

こんな合併話に参加するのは基地外。
126名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:35:36 ID:5iMcO5sTO
知らなかったけど久喜にビーチク多いの?
127名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:40:08 ID:4foN7LRjO
伊奈はここ10年でかなり評価落としたよな
一時期はニューシャトルの登場でこれからの埼玉は伊奈だ!みたいな言われ方されてたのに
相変わらずシャトルは伊奈で止まってるし、料金は糞高いし
伊奈学前にちゃちいショッピングモールが出来た位か
128名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:40:54 ID:bM55HQcEO
僕新白岡ちゃんに住んでる!
129名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:42:08 ID:Y+IfUsK3O
関西のビーチクとは違うんだけど、似たようなもんだな。

関西では不浄な職の集落。
あそこらへんは江戸、東京から逃げたり、追放された奴等の集落。利根川を越えられず定住したんだな。

まあ、空気は悪いね。独特の雰囲気がある。
130名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:46:25 ID:4foN7LRjO
>>128
よっぽど町長が馬鹿な政策進めなければ
多分将来勝ち組になる。
131名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:46:42 ID:5fGtjvaz0
蓮田と白岡はまた白岡が主導権取りたがって流れるんだろうなw
132名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:52:48 ID:trRwgBga0
蓮に田圃の田。

いかにも沼地ジメジメな地名。

真白な岡。

なんもない平地。

菖蒲。これまた蓮っぽい。

人が住むところじゃないだろ。常識的に考えて。
133名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:52:49 ID:adosfkeT0
さいたま市蕨区きてくれ。
一緒に武南を応援しようw
134名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:04:38 ID:4foN7LRjO
>>95
騎西は加須に断られたのが痛い
このまま菖蒲が合併したら陸の孤島になる可能性大
135名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:09:03 ID:9/9ZoQmH0
らきすた市にしたら神認定
136名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:10:11 ID:snw983ep0
>>135
久喜の一部市民の猛抗議で、合併破談
137名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:24:31 ID:4foN7LRjO
例のブログで誤解してる人が多いと思うけど
久喜は単独でも十分やっていける市
久喜は合併をしたい側じゃなくて、合併を請われる側の立場
138名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:58:09 ID:Y+IfUsK3O
久喜を取り囲むように合併して、国道も幹線道路も線路も遮断しよー。
で、ライフラインは新市を通して久喜に入る分に特別税かけて、人や物の通行にはたっぷりと時間をかけて検査だな。久喜に住むと東京まで5時間かかるとか。
そのくらいしないと久喜の勘違いは消えない。
139名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:08:33 ID:aiCikRiJ0
>>137
鳩ヶ谷みたいに、川口がイヤでイヤで飛び出して
独立したwのに、金が無いからまた入れてくれって
いうのもどうかと思う

合併しない方が良いぞ。ドーナツみたいな形になっても
それはそれで、良いと思うよw
140名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:29:37 ID:y1mgsPX/O
>>135
破談
141名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:31:33 ID:KnF29RIA0
>八潮・三郷
ここは埼玉でも有数のDQN地帯だろ。コンクリ殺人の発祥地だ

こんなとこと合併させられたらたまらんな
142名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:34:37 ID:y1mgsPX/O
>>136
一部どころか、南セントレアの二の舞
永遠に合併の話は持ち上がらないだろうな。
「取り囲む」と言えば、南房総市の例もあったが。
143名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:36:32 ID:hr7o4xqY0
久喜?市
144名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:38:44 ID:nchWWzTs0
145名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:40:13 ID:j8NLUcfn0
宮代はどうなるわけ?
春日部と合併するって話もあるけど
久喜側に住んでる住民としてはこの合併の仲間に入れてくれたほうが都合がいいんだが
146名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:44:10 ID:4foN7LRjO
>>139
まあ、鳩ヶ谷程頭悪い町は無い罠
鉄道拒否しておいて地下鉄出来て喜んで
川口と離れたがって金がなくなったら合併申し込むなんて
鳩ヶ谷市民の頭ん中どうなってるのか見て見たいわwwwww
147名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:50:03 ID:4foN7LRjO
>>145
宮代は金があるんだから
暫く傍観が吉だと思うが・・・。
148名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:53:27 ID:4foN7LRjO
ところで、和光、朝霞、志木、新座方面の人はいないの?
そっちの方は合併話進んでないの?
149名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:56:10 ID:aiCikRiJ0
>>146
折角先人達が、念願の独立を果したのにこうだからねw
川口市全てかどうかはわからないけど下水道もある

でも鳩ヶ谷市の一部は、新芝川に家庭用排水今でも垂れ流し
だけど立派な建物や、橋をバンバン建ててる。福祉財政も
ヤバイような事を言って置きながら、借金だらけ
腐ってるとしか思えない。市民と言うより、市政最悪だと思うよ
もっと市民の事を考える、行政で無いと困る
150名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:58:10 ID:j8NLUcfn0
>>147
昔からそう言われてるけどホントにそうなんかね?
前よりは町民税・各種社会保険が高くなってる気がする
151名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:58:11 ID:im8iLeom0
>>133
あの一件で川口との合併はこの先100年無さそうだし、戸田もない。
だけど、蕨区もねーよ。w 南区に編入で我慢しる。
152名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:01:50 ID:EigrD7nb0
左から2番目の人が中心って感じがするな。
http://www.city.kuki.saitama.jp/info/kikaku/gappei/osirase/20071212.jpg
153名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:05:27 ID:bM55HQcEO
>>130
町長が知り合いだから厳しく言っておきます
154名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:07:06 ID:0WXxaJVwO
幸手は来なくていいよ、
前回破談の元凶だからな。
155名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:10:01 ID:fZv70MrgO
桜宮市で駄目だったなら幸久良宮とか工夫すりゃよかったのに
156名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:12:26 ID:nchWWzTs0
全国的に一番知名度の高い鷲宮市で統一すればいいんじゃね
157名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:13:46 ID:2Dx3uLs8O
こんなに合併したら
オレの仕事の受け持ちエリアが広くなり過ぎるジャマイカ・・・
158名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:18:55 ID:Q/lj/nxlO
伊奈は単独でも十分やっていけるだろ
伊奈の人口増加率を考えたら、そのうち蓮田も抜く勢いだしな

ましてや自前でクリーンセンター持ってるし、工業団地ももってるから法人税もかなりはいるし
159名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:24:04 ID:g0+0hf5a0
どうせ住民が反対して流れるんだろ
160名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:24:24 ID:4foN7LRjO
合併話になると行田と羽生は微妙だよな
161名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:25:47 ID:RdZVxeLtO
とにかく、埼玉の夕張と言われている幸手だけはいらない。
イバに引き取って欲しい。
162名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:31:39 ID:PQTN9yfb0
らきすた市キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
163名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:37:23 ID:jw7iM8hd0
きたさいたま市キタコレ
164名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:56:51 ID:CbRReAWv0
久喜市民だけれど、久喜って名前飽きたから違うのにしてほしいな
らきすたは勘弁な
165名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 17:01:26 ID:bX+QHDxa0
>164
飽きたら引っ越せばいい
166名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 17:02:23 ID:CbRReAWv0
>>165
わかったよ、じゃあ久喜市のまんまでいいよ。
167名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 17:07:30 ID:snw983ep0
>>166
幸星市でいいじゃん
読みは「らきすたしてぃー」で
168名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 17:45:27 ID:fZv70MrgO
十中八九新市名は久喜市になりそうだけどな
169名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 17:49:36 ID:V4jdPs50O
百観音温泉の住所も変わるのか…。
170名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 17:57:23 ID:7CSib1QK0
北葛飾市・南埼玉市(いずれも郡名より)
鷲宮市(関東屈指の古社に由来)
でも何でもいいよ。
でも市役所は旧久喜市役所ってことで。
171名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 17:59:26 ID:MOiUo+QR0

何にも考えないで合併喜んでるバカが多いこと多いことw
172名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 17:59:39 ID:nchWWzTs0
市名を住民投票して、まかり間違って1位がらき☆すた市になったりしたら、どうすんだろうなw
もしそんな市名になったら、記号が初めて使われた市名として歴史に残るだろうな
173名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 17:59:56 ID:f0RXz0vwO
らき☆すた市でいいじゃん
174名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:04:41 ID:3yGO3pPKO
北陽市でいいんじゃね
175名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:05:16 ID:4foN7LRjO
>>171
いや、ホントそれ思うわ
176名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:08:56 ID:I6H0irOqO
久喜 鷲宮 菖蒲 栗橋 だから頭文字取って 「くわしく市」だな
177名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:09:52 ID:VRg0/9e30
たまには吉川・越谷のことも思い出してあげてください
178名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:12:45 ID:fZv70MrgO
つくばみらい市なんてブッ飛んだ市名もあるくらいだから
らき☆すた市とかくわしく市とかもありそうで怖い
179名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:13:24 ID:4foN7LRjO
川越に所沢、東松山に秩父の方の合併話はどうですかー?。
180名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:16:30 ID:88uAtL5X0
合併が決まって合併前に駆け込み給料上げとか平気でやるから見張ってた方がいいよ。
181名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:16:56 ID:4foN7LRjO
>>177
>>42で書いてあるけど、最近の合併話の中じゃ一番バランスがいいんでない?
182名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:17:07 ID:SviE3pxSO
くりは市
183名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:17:11 ID:nchWWzTs0
>>179
東松山と吉見の合併話が数年前にあったが、めでたくポシャったw 原因は吉見側だったかな?
新市名の筆頭候補が比企市だったけどそれが使えなくなって、代わりに市ノ川市なんてのが候補に上がってて、ほんとにそれにならなくて良かったと思ってる
でも滑川小川東秩父とは合併したいなー
184名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:19:48 ID:4foN7LRjO
>>183
ほうほうわかりました。どうもですー。
185名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:20:20 ID:7CSib1QK0
らき☆すた市は無いだろうけれど、クレしんの春日部市みたいに
柊姉妹に特別住民票とかはありそうで怖い
186名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:21:51 ID:73eDvp4q0
前回は「桜宮市」という名称だけでご破算だったから、
合併を実現するなら久喜市にしないとまたダメになるだろうね。
187名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:22:44 ID:4foN7LRjO
>>181で訂正
市全体としてはバランスいいけど、主導権争いで越谷と草加で荒れそうな悪寒
188名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:25:02 ID:hSS7y5f10
古河公方市でいいんじゃね
189名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:29:46 ID:4foN7LRjO
>>188
古河は駅とか見てると金在りそうなんだけどなー。
栗橋とくっ付いて幸手を引き取(ry
190名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:31:33 ID:VRg0/9e30
>>181
ギギギ、いやじゃいやじゃ、三郷八潮のDQNと一緒になるのはいやじゃあ
191名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:32:43 ID:czLkEah/O
>>186
別に久喜市じゃなくてもいいんだよ。
三ヶ所の合併で財政的なことだけあてにされた上に一ヶ所だけ無視するような名前を経緯不明で決定されたからだよ。
ちなみに自分が応募した名前は「幸喜宮(さきみや)市」
192名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:35:58 ID:nchWWzTs0
>>186
どこか1つがそういう主張をするだけで、結局はご破算になると思うけどね
合併する市町名を全く使わない新しい市名を考える方がいいと思う
まあそれがらき☆すた市とは言わんがw
193名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:36:05 ID:KAOSeH+30
そりゃ無理って事かい?ちょww
194名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:36:46 ID:Q045WPnrO
うーん、実家の住所名が変わるの面倒だな

つか蓮田はさいたま市に入れてくれよ
195名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:40:34 ID:ouvNY/SqO
新自治体の名称は「第二さいたま市」か「新さいたま市」にしてくれ。
196名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:46:25 ID:4foN7LRjO
>>194
蓮田は動くの遅杉
今頃西口開発してどうするのよw
関宿の122も繋がるの何年かかってたんだって話だし
まあ、西口といえばまるで手を付けていない幸(ry
197名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:54:09 ID:rkRBMNe2O
サッテリア復活ヨロ
198名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 19:03:03 ID:r+ntVMRC0
栗橋なんかと合併してなんかいいことあるんか?
と思ってしまう栗橋出身者の俺であった

やっぱ第一劇場か?
199名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 19:11:26 ID:4foN7LRjO
>>198
栗橋はボートピア作るの?
200名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 19:12:07 ID:nchWWzTs0
犯人はヤス
201名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 19:45:21 ID:SfB/Tvwd0
もし久喜が自分主導で合併したいなら、市名だけは譲る
つもりで無いと無理だな。
202名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 19:52:46 ID:YLl/hUoOO
しらおかし
VS
久喜クッキー

どちらも菓子もうまい。
203名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 19:55:03 ID:fZv70MrgO
第三新さいたま市
204名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 19:57:28 ID:x0tE2ymf0
>>198
行った事無いんだけど、行ってみたい♪
205名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 20:07:31 ID:rQ1QF6o+0
NEAR茨城市でええやん
206名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 20:09:17 ID:8+9BYPQY0
わしのみや市
一番歴史がありそうだから
207名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 20:24:06 ID:SviE3pxSO
>>84
上尾はさいたま市に編入する条件として京浜東北線の上尾延伸を言い出したからご破算になった
208名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:00:38 ID:czLkEah/O
かがみ市でいいよw
209名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:06:34 ID:nchWWzTs0
…みゆき市になったりして
210名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:10:10 ID:49A1KRHz0
>>164
九鬼市
211名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:10:20 ID:nInazfg/0
もうさいたま県内の市町村全部合併して一つになっちゃいなYo
212名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:13:18 ID:pZE/pQKvO
>>210
清洲町が清須市になったような感じか
213名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:22:32 ID:5x3oMgrOO
わし☆みや
く☆き
さ☆って
しょ☆うぶ
さい☆たま
214名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:28:36 ID:p6VvoDGEO
幸手が参加か
また合併交渉決裂だな
215名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:31:03 ID:MTrmoGJAO
わっしょい市
216名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:33:33 ID:QFawG99fO
知らない市ばっかだな
217名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:37:45 ID:nchWWzTs0
東北道のインターがあるから久喜は知ってた
こないだのイベントで鷲宮は知った。後は聞いたこともなかったな
埼玉在住だが、東側と南側はさっぱり分からん
218名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:38:58 ID:O20ZTo7k0
菖蒲とかどこの田舎だよ
道路走ってて「↑ 菖蒲 12km」とかって標識があってもぜんぜんイメージわかないからとっとと合併して消えてくれていいよ
219名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:45:48 ID:iKaoks690
第壱話   さいたまAA、襲来
第弐話   見知らぬ、大宮アルディージャ
第参話   鳴らない、NACK5
第四話   雨、綾瀬川増水
第伍話   レイ、心の♪川口元郷パチンコふじ〜
第六話   決戦、第3新さいたま市
第七話   ホンダ和光の造りしものASHIMO
第八話   アサカ、来日
第九話   瞬間、心、重ねて(西川○流)
第拾話   狭山湖ダイバー
第拾壱話  静止した埼玉新都市交通伊奈線ニューシャトル
第拾弐話  奇跡の十万石饅頭
第拾参話  五霞町、侵入
第拾四話  ゼーレ、魂の栗橋大一劇場
第拾伍話  嘘と桶川
第拾六話  森林公園に至る病、そして小川町
第拾七話  ロヂャースの適格者
第拾八話  土屋の選択を
第拾九話  定峰の戦い
第弐拾話  「安楽亭」のかたち「ステーキのどん」のかたち
第弐拾壱話 セイムス誕生
第弐拾弐話 せめて、埼玉医大らしく
第弐拾参話 蕨
第弐拾四話 秩父のシ者
第弐拾伍話 終わる大宮与野浦和&蕨OS
最終話   世界の中心でアイを叫んだ「さ・い・た・ま」
220名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:56:45 ID:imUWak6M0
ここは
幸星(さちのほし)市で
221名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:56:48 ID:wKBU8x7x0
>118
めんどくせーから、さいたま市以西は全部秩父市でいいじゃんw
222名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:58:58 ID:4foN7LRjO
>>219
これよく出来てるけど、さいたま多杉だよね。
223名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:01:37 ID:zUaThr2V0
久喜て新幹線駅できんのかな
位置的にあっても良いような気がするんだけど。
224名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:04:26 ID:XBeeTaUAO
>>223
帰省がめんどくさすぎる
225名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:05:25 ID:n26K3QvDO
所詮ダサいたま
226名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:07:05 ID:Y+n81vU10
このスレ埼玉民率高すぎw
227名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:08:20 ID:n2vpDWpr0
>>219
熊谷以北が完全に沈黙していて許せない。
228名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:09:29 ID:2ccN2ESe0
余り者同士が合併するのか
229名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:10:25 ID:nchWWzTs0
>>227
以北も何も熊谷は埼玉の最北端やん
230名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:13:26 ID:A37/tENK0
すみませんが五霞村も入れてやってくだしあ
231名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:14:02 ID:4foN7LRjO
>>223
久喜に出来るなら鴻巣にも出来る
232名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:14:09 ID:aiCikRiJ0
>>230
そんな名前の市町村、埼玉にあったっけ?
無いだろ?
233名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:20:16 ID:A37/tENK0
>>232
川の向こうでは埼玉だと思ってる人も多いですw
もらってやってくださいwww
234名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:30:09 ID:fZv70MrgO
五霞って埼玉だよな?
北川辺って・・・どこ?
235名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:38:44 ID:akukCYuH0
きたかわのへん
236名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:39:46 ID:aiCikRiJ0
>>234
逆だろwww

北川辺はむかーしから、埼玉県だよ
五霞なんて名前、埼玉県民だけど聞いた事無いんだよな
どこらへんにあるの?おせーて
237名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:40:07 ID:4foN7LRjO
五霞と北川辺はトレードしたほうがいいべ
五霞には武銀もあるしな
238名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:42:10 ID:SviE3pxSO
そもそも古河が茨城県というのがおかしいんだ

栃木県にしろ
239名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:43:55 ID:4foN7LRjO
あ、ちなみに五霞の道の駅で食ったなまずの天ぷらはそこそこ美味しかったです。
240名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:47:45 ID:AWuokx060
17号市 でいいだろ
241名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:50:20 ID:e+6r79wi0
五霞はは茨城県だよ 飛び地だね。 昔はあそこまで、利根川なのかな?
242名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:52:44 ID:aiCikRiJ0
>>241
そうだよねw小学校4年生の社会科で習って無いし
あったかなーなんてふと思ったりした
勾玉16心の輪

>>237
そんな事言ったら、群馬銀行もあるじゃないか埼玉県内にw
243名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:54:50 ID:e+6r79wi0
幸喜の宮浦橋 で、どう? 由来は?と聞くなかれ
244名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:57:33 ID:1F2oWtq40
五霞と北川辺を交換トレードすればいいのに(´・ω・`)
245名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:03:32 ID:e+6r79wi0
>244
いいだろ 五霞が埼玉編入 北川辺が栃木編入 なら小山を茨城に編入だな。
新幹線が通るな。べつに欲しくないが。
246名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:04:16 ID:hSS7y5f10
あの有名な度井仲村があるあたりだよな
247名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:05:14 ID:f7H69PDT0
五霞は4号バイパスの新利根川橋が無料化する前は完全に茨城と隔絶されていた訳で
他に茨城と繋がるルートは幸手・栗橋を経て4号で古河市に抜けるか幸手・関宿(現・野田市)を経て境町に出るルートしか存在しない
生活圏が何本も橋が架かってる埼玉側にあるのは必然

久喜のピエロの幸手市長が誕生しなかったら幸手と合併してた。
248名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:05:33 ID:7YnIW3Hw0
全部田舎
249名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:08:07 ID:f7H69PDT0
>>241
五霞の文字通り川が何本も入り組んで洪水が頻繁に起きていた所
江戸を守るために大規模河川改修をやって今の形になった
250名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:08:29 ID:1F2oWtq40
>>148
和光のお高く止まっている人たちが「あんな田舎と和光のような文教都市が云々」と
いちゃもんつけて事実上ご破算に
合併するとしても残りの3市だろうね

>>207
埼京線が高崎線じゃなくて川越線直通になったのは
上尾市が車庫用地を確保してくれなかったからなのに(´・ω・`)
251名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:13:40 ID:mNA5wF0Z0
だだだだ市ー
がいいな
252名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:17:20 ID:kRH2j4T20
俺之嫁市
253名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:19:25 ID:+Z1fAlKB0
新市名は東京の北だから「北京市」でいいよ。
254名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:20:13 ID:p6VvoDGEO
('A`) もーいいかげん住所覧に北葛飾郡って記入すんのマンドクセ
255名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:22:16 ID:AWuokx060
しょうぶ市でいいよ
256名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:27:52 ID:ayc82yep0
か、勘違いしないでよね市
257名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:30:08 ID:nTGtHkbSO
新さいたま市
258名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:33:06 ID:h/dIKP4H0
菖蒲は白岡と蓮田で合併するはずだっんじゃないのか?
なにが南彩だ。
259名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:36:40 ID:trRwgBga0
久喜より北の地区は部落密集地帯な。

特に行田の右のほうなんて・・・wwあとは自分でぐぐれwww
260名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:37:07 ID:k4hTa3g70
4市町の頭一文字とさいたまで

くさいたまくさし市
261名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:37:10 ID:ZsYKjPIFO
らき☆すた市で
ガイシュツとは思うが
262名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:42:30 ID:dPFc8qhZO
埼玉県柊市、か
263名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:57:15 ID:EtR614Mn0
人口15万人鷲宮市の誕生ですね
264名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:59:29 ID:jv9erjMQ0
草加・八潮は足立区と合併して東京都になります
265@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/12/14(金) 00:02:05 ID:WjEyp4rQ0

久喜のK、鷲宮のW、菖蒲のS、栗橋のKで
「kwsk市」でいいのではww
266名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:17:58 ID:pDj9Z6/4O
>>148
埼玉県内は荒川の西と東ではほとんど交流がない。
だから荒川より東側に住んでる人は和光や新座やら志木やらふじみ野とかは
ものすごい遠い場所のように感じるし興味がない。
そして荒川より西側(所沢ナンバーのエリア)の人間はこんなスレに全く興味も持たないだろうよ。


だって県内の交通の中心大宮と県西部の中心川越を結ぶ鉄道が"単線"だぜ?
267名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:43:17 ID:RgBORPNP0
和光住人の気持ちは完全に都民だからね
268名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:49:10 ID:WHNjzE160
>>266
今でこそ事実上、埼京線の一部分として10両編成の電車が行き交っているが、
上尾に埼京線の車庫用地が確保されていれば八高線の延長みたいな感じだったろうしなぁ。
269名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:51:42 ID:dTCBES4/0
総武線沿線と常磐線沿線みたいなもんか。いや、もっと断絶は激しいか。
270名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:52:20 ID:2jYAgpRVO
行田といえば、南河原村って合併しないままずっと小さい村として残ってたよね
あんな小さいのに最近行田と合併するまでどことも合併せずに
271名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:58:00 ID:K+ykUVjG0
池袋が県庁所在地なら埼玉の東西ももっと連帯感あったかもなw
272名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:00:50 ID:BmNQ4e/LO
らき☆すた市で
273名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:09:54 ID:MBfbkv9v0
草加市はどっかと合併して、名前変えたほうがいいと思うぞ
274名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:13:14 ID:4ZX1pz5aO
>>266
昔から「川向こう」は他国も同然だからね
今だって人心は乖離してるし
別にそれで不便もないし。

にしても、合併しても15万人ちょっとにしかなんないのか・・・
275名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:18:26 ID:QN7Y2dxp0
白岡、菖蒲の境に圏央道の出入り口ができるでしょ、それは活かさないのかな。

白岡・菖蒲は南埼玉郡
鷲宮・栗橋・久喜は北葛飾郡
なんで菖蒲が入ろうとしてんの?
276名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:22:00 ID:2jYAgpRVO
菖蒲KY
277名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:24:35 ID:irRF7mBR0
>>238
いくらNTTが栃木管内だからってそれはないw

だれか北川辺を古河にください
278名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:25:23 ID:i4d4DUR60
らき☆すた市、誕生ですか?
279名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:35:28 ID:RgBORPNP0
自意識超過剰の久喜市民がいるからねぇw
あそこはまたもや潰れる
280名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:50:23 ID:0rSzBUtR0
幸手が入るとまたご破算になるからやめたほうがいい

久喜と幸手は永遠に相容れないものだし。
そもそも財政難の幸手と財政良好の久喜がくっついたら
久喜のマイナス分が大きすぎる
281名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:09:48 ID:SMFIC10u0
建設中の巨大ショッピングモール「モラージュ菖蒲」は
合併したら新市名に名称変更?
282名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:14:10 ID:CY/kU7iM0
いよいよ大幸手市が誕生するのか
283名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:35:48 ID:n1m2pAzT0
>>264
足立区になるくらいなら草加市のままでいい。
284名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:46:42 ID:QCuO4kSiO
全国公募にして
票が多かった名前にすればよかろう
285名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:59:31 ID:y239NEPUO
>>284
そんなことしたら
泉恋方市(泉こなた)とか柊市とからき☆すた市とかかがみん市とかミッドチルダ市とか付けられるぞ。
286名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:05:12 ID:0SxAz2TLO
俺この中にすんでるワロタ
287名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:07:53 ID:e+rw9pGj0
五霞は暴走族で有名だったよね
4号南下してくるんだよ
288名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:18:43 ID:2jYAgpRVO
このスレでのまとめ

らき☆すた市9
久喜市5
柊市5
鷲宮市4
北葛飾市3
南埼玉市2
第二さいたま市2
新さいたま市2
らきすた市2

以下一票

実際にありそうな市
新久喜市・菖蒲市・北埼玉市・北さいたま市・きたさいたま市・くき市・わしのみや市・しょうぶ市

あったらDQN市名
きたさいたま2008市・大さいたま市・みらいさいたま市・さいたましんとしん市・埼玉市・
さいたま2010市・古河公方市・北京市・大幸手市


ネタ
北東京市・北関東入門市・初級北関東市・地味市・わくわくりは市・なかよ市・くさいたま市・
茨城手前市・久喜?市くわしく市・kwsk市・くりは市・第三新さいたま市・NEAR茨城市・
北陽市・九鬼市・わっしょい市・か、勘違いしないでよね市・くさいたまくさし市・ミッドチルダ市


らき☆すた系
幸星市(コウセイシ)・幸星市(らきすたしてぃー)・幸星市(さちのほしし)・鷹宮市・
かがみ市・みゆき市・だだだだだー市・俺之嫁市・泉恋方市・かがみん市
289名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:27:55 ID:3sWeFd8V0
>>275
久喜菖蒲工業団地があるからじゃないの?
まあこの枠の組み合わせだと名前は普通に久喜市でいいと思うけどな
>>288
北埼玉市とか「僕たち田舎もので〜す」っていってるようなものだなw
290名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:28:40 ID:0SxAz2TLO
五霞というか茨城への橋を渡るなとは小さい頃からじっちゃんばーちゃんにあとは親父にも言われたな
おかしいやつだらけらしいよ
291名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:31:42 ID:3sWeFd8V0
つーか騎西オワタ
292名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:35:48 ID:y239NEPUO
名前は桜宮市(さくらのみや)だろ。既に公募済み
293名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:37:47 ID:Gbm/EVj70
北関東中央市
294名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:38:06 ID:CkRQ1wMuO
大利根オワタ\(^O^)/
>>292
大阪っぽい名前だなw
295名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:39:07 ID:G6e0tXoP0
さくらのみやはイヤだなぁ。久喜でいいじゃん。
てか、合併自体イラネ。久喜にとってなんかいいことあんの?

>>294
大利根にはりっぱな道の駅があるジャマイカ
296名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:46:28 ID:w4doAgdH0
幸手市民の俺が通りますよ。
NEAR茨城市って何だよwww
らき☆すた市でもいいけど、☆って漢字なのか?一筆書きの要領で書いてもおk?
あと絶対勘弁なのは北さいたま市www
297名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:11:14 ID:NM4IBze2O
杉戸と宮代も加えてやれよw
298名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:15:07 ID:Ub2FAvXg0
さいたまんぞう市でいいよw
299名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:18:15 ID:o50WyVI/O
新しい市名は[らきすた市]になります。
300名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:22:06 ID:clU3RCUE0
上尾・桶川・伊奈もそのうちか・・・
301名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:33:51 ID:pZHEU/6O0
10万もいないのに、市になってる時点でオカシイ。
これからは30万都市こそが、市を冠するに相応しいであろう。

20万は準市、10万は町、5万は村だ、ボケ
302名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:36:08 ID:hNZ2y8xo0
幸手が入ろうとするから「久喜市」が押し通せなくなる。
303名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:41:04 ID:hNZ2y8xo0
>>297
その2町で杉戸市でいいよ
304名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:46:52 ID:xk3AYR3v0
三芳町は単独市制を目指してほしい
305名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:46:53 ID:hNZ2y8xo0
>>146
武南派についたんだよな、鳩ヶ谷…。
306名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:56:38 ID:bEtpj2QcO
>>303
杉戸と宮代は仲悪いからなー。
東武動物公園駅が昔は杉戸駅だなんて知らないだろうし
和戸も姫宮も宮代
杉戸はショボい高野台だけ
そりゃ〜宮代は潤うわwww
307名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:05:52 ID:hNZ2y8xo0
>>270
そこはあまり詮索する…な…qあwせdrftgyふじこ
308名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:14:49 ID:dSxwnk17O
俺の住んでる鷲宮は警察消防が久喜管轄だし本来、久喜鷲宮は相思想愛なんだよ
で幸手が割込んで久喜じゃなく桜宮にしるなんていうからダメになったってのもある
なんせ桜宮は鷲宮久喜民には、かなりの不評だったからね
309名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:16:23 ID:bEtpj2QcO
>>304
外様な意見だけど三芳と富士見はふじみ野市と合併した方がいいと思うんだよなー。
ふじみ野市は狭くて人口だけ多いから2市が合併したらバランスがよくなるし
ふじみ野駅の存在が正当化されるし
いいことづくめだと・・・。
310名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:28:09 ID:NX8aVhCm0
47都道府県の中で、市町村の数が一番多いんだっけ?埼玉県
311名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 05:42:56 ID:hNZ2y8xo0
三芳は東入間地区であそこだけ財政がいい。
312名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 06:33:03 ID:z6b2V365O
>>308
俺、久喜だけど幸手は嫌だ。
前回も幸手がごりごりしなきゃなあ……
今回も割り込む気満々かよ……
313名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 07:12:46 ID:bEtpj2QcO
埼玉の3大DQNって
幸手と鳩ヶ谷とどこだろうね?
314名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 07:17:13 ID:zPoHkwYXO
柊市
315名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 07:28:50 ID:E1nWjAvh0
>>287
そうそうw

古河出身だけど菖蒲のこと最近知った
がんばれよ菖蒲
316名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 07:42:23 ID:8ZmCanXLO
菖蒲白岡と組んで市になりゃいいのに
317名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 07:56:32 ID:8MaA4B+0O
らきすた市w
318名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 08:02:56 ID:oqJCxkHN0
第一希望 らき☆すた市
第二希望 鷲宮市
319名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 08:06:57 ID:1n2jGG1X0
例のキチガイ大喜びだな
320名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 08:19:29 ID:1n2jGG1X0
よくわからないんだけど、何で幸手市ってそんなに嫌われてるの?
321名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 08:34:31 ID:EKX/fu0R0
久喜市は久喜市民の馬鹿を追放しないで
よくも合併に挑めるものだな癌中の癌くらい処分しろ
322名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 08:46:41 ID:swlUNNbe0
とにかく幸手だけはいらない。五霞に引き取って欲しい。
323名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 08:55:58 ID:RgBORPNP0
幸手は財政再建団体になってスリム化が成功してからの合併だろうな
324名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 08:58:53 ID:tfKiU3Yp0
幸手は、なんだかんだといってもちょっと前までは、大量の土地持ちである農家と、
最大の癌である○○病院が強い権力を握ってた訳だ。
ハワイにヨットと別荘を買ったと噂されるほど潤った前市長が建てた大量の箱物と、それに伴う財政難は有名。
財政が破綻しかかって、さすがに住宅移民達が議員数を減らしたり、市長を辞めさせたりしだした。
一度流れた悪評はなくならない。幸手を嫌う気持ちも判るけどな。

しかし近隣市町住民も、割と幸手の箱物利用したりしてるのも、また事実w
325名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 08:59:14 ID:glEoPxuW0
隣茨城市でいいよ
326名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 09:38:30 ID:1RBL1wie0
308に同意
久喜の経済力と鷲宮の観光資源をあわせるのに賛成
久喜駅から神社までバスがでるといいと思う
それと神社まえの道は再開発しないと。あまりにも狭い。
327名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 09:49:05 ID:bEtpj2QcO
最近の所沢はどうだろ?
堤という求心力がなくなり、球団が大宮移転を打ち出してる中
財政状態はどうなんかねー。
328名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 09:52:44 ID:GW3hTF6+0
久喜市民の近隣住民嫌いは酷いからな
鷲宮の時も隣の自治体なのに言いたい放題文句いっていたし

また前みたいに久喜が離脱して立ち消えるんでね?
329名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 10:14:29 ID:ZFeahqSuO
栗橋・大利根・北川辺で東埼玉市だったんだから今回も東埼玉市でいいじゃん

330名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 10:33:04 ID:88rZRAjoO
消防署と警察署が一緒だから、国立と立川も合併すれば?
331名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 10:40:27 ID:qgzn28g/0
おい!宮代町はどうなる!
放置プレイか?それとも孤高の一匹狼か?
でも、おれ、来年引っ越してさいたま市にいくけどぉ〜
332名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 10:40:38 ID:rbJnRUHo0
>>327
所沢は依然として地方交付税受け取ってない市だから財政は良好
川口・越谷もそうだが今のところ中核市への移行は考えてない
333名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 10:43:13 ID:3sWeFd8V0
>>328
そんなことないだろ。普通にダイエー東鷲宮店にも行く人多いし
栗橋も済生会病院があるから入院する人がいるだろ(久喜周辺には大きい病院がない)。菖蒲も久喜菖蒲工業団地があるし
幸手はよくわからんが・・・
334名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 10:44:53 ID:jB+i2b4J0
>>333
久喜市民代表の声明文です。
http://kuki-shimin.com/
335名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 10:50:57 ID:8ZbQIXJkO
あれ?最初は久喜と鷲宮だけだったのになんでこんな増えてんだ?w
やっぱ消防とかの管轄の関係?
336名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 10:59:30 ID:bEtpj2QcO
>>332
情報どうもですー。
337名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 11:12:11 ID:J46HG/U10
一年前に帰省した時はでかいユニクロとかできてて人も増えてそうだったが、駅前は静かだったな久喜。
338名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 11:28:08 ID:bEtpj2QcO
川越とかはどうだろ?
見るからに黒字っぽいが・・・鶴ヶ島、坂戸、川島、辺りと協議してるみたいだけど
339名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 11:31:08 ID:qgzn28g/0

>>337
ヤマダ電機の前のユニクロはいいよね
340名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 11:31:11 ID:PzdOAbfjO
結局、一度消えた「桜宮市」+αの枠組みじゃん

>>338
黒字ではないし、話もしてない
341名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 11:33:28 ID:bEtpj2QcO
>>340
へー。あんなに観光地化してて、市役所も移転するのに赤字なんだ?
ちょっと意外
342名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 11:39:49 ID:Ah/c4OOb0
>>334
なにこの久喜市民様の上から目線。
「恐れ多くも、久喜様が貴様ら下劣と合併してやろうっていうんだ、ありがたくおもえ」
といわんばかり。
別に鷲宮町、久喜と合併できなかったからといって、「あの日を境に暗い顔して暮らして」ないし。
失礼だし、やなやつだな、久喜市民って
343樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/12/14(金) 11:47:05 ID:L7ZrFZRz0
>>85
違うな、上尾市は合併反対派の上尾市長の扇動に乗せられた民度の低い街だ。
344名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 11:50:09 ID:bEtpj2QcO
熊谷、秩父方面の情報もお願いしますー。
345樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/12/14(金) 12:01:22 ID:L7ZrFZRz0
>>266
もともと別の県だったんだしな。
熊谷県が分裂騒動起こさなきゃ良かっただけ、
まあ、埼玉県は千葉県か東京府に編入されただろうけど。

>>268
未だに非電化だったかもな。

>>292
らき☆すたのせいで公募はやり直しだな。
346樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/12/14(金) 12:05:19 ID:L7ZrFZRz0
最近、旧北足立郡と旧南埼玉郡の越境合併多いんだよね。
まあ、あそこら辺は旧荒川(綾瀬川)で区切られてるだけだし、
流路が荒川と元荒川に移された事もあって一体化が進んでるんだな。
347名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 12:07:49 ID:FiKfeeaQO
埼玉なんて全域たいした事ない。
わざわざ偉ぶる必要ないじゃん。
そう言ってみる越谷市民。

伊勢崎線のおかげで、他の地域とは一歩違う。
大体都内に出るより、電車賃が高いってどういう事!?



けど、この前行った長瀞は綺麗だった……
もう、しらい市でいいんじゃね。
348名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 12:08:40 ID:PzdOAbfjO
>>341
地方交付税受けてるよ。

あと埼玉県内転々とした経験から>>266に反論しておく。
荒川で隔絶って言うけど、むしろ対東京の交通だと思うぞ。
越谷と志木じゃ、志木の方が、浦和との繋がり強かったし。
349342:2007/12/14(金) 12:12:29 ID:Ah/c4OOb0
>>334
このブログ、ちょっと調べたら判るほど痛いんで有名だったんだな。
うっかり釣られてマジレスしちまったぜw

350名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 12:13:36 ID:cWsNZH4H0
kwsk市
351名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 12:19:05 ID:V8pmhiXN0
>>343
上尾市は負け組
さいたま市との合併に失敗してからどんどん格差が広がったね
352名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 12:21:57 ID:oANYy0aEO
合併して鷲宮市になればいいと思うよwww
353名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 12:25:15 ID:4ZX1pz5aO
>>348
東京との繋がりが良ければ
県内他市町村との繋がりなんかどーでもいい、って事でしょ
で、荒川を越えてる交通ってのが少ないから
必然的に川で断絶しがちに・・・

いずれにせよ、川向こうは別世界だ罠
354名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 12:30:32 ID:PzdOAbfjO
>>353
う〜ん、まあ鉄道だけ見ればそうなるかもな。
車持ってりゃ話は別。川越えるより、東北線越える方が苦労するぞw
355名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 12:46:45 ID:WfT7b7iC0
埼玉の2大タブー

狭山事件
南河原
356名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 12:51:52 ID:88rZRAjoO
柊市に一票
357名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 13:00:37 ID:JNfWdPS7O
久喜ってあそこか。ロリコン市でいいよ。プチエンジェル市とか。
358名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 13:25:10 ID:moqBG/wRO
県西部は合併の動きがほとんど聞こえないね
周りは川越と所沢に飲まれたくないだろうし
飲み込む側にもメリット薄いのかね
359名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 15:09:04 ID:qSfAsSty0
久宮市 ひさのみやし というのはどうかな。結構きれいでいいかもと。
360名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:01:31 ID:s2cDzTeiO
合併を見込んで、鷲宮にバカスカとマンソン建てんな
地盤沈んでるのに
人間増やす前にコンビニでも建てろ
361名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 16:41:44 ID:kwYp8f5F0
埼玉にある全市町村を併合し埼玉市にして
今の市町村を全〜部 区にしちゃえば

全て○く収まるYo

362名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:35:54 ID:Fy+XGCUN0
マジレスすると幸手市民も久喜とは合併したくないのが主流
東京に通う新住民だけだよ、久喜とつながりたいと思ってるのは
昔からの住民は五霞との地縁が多いので五霞と合併したかった

前回の合併話のとき幸手が割り込んできたというが
その道筋を作ったのは総合病院が欲しかった久喜のプロ市民と久喜の議員
それが久喜の市役所に勤めていた町田という男を幸手の市長に推薦してきた
そして五霞と幸手の合併を嫌った勘違い新住民がそれに乗っかったんだよ

町田はもともと久喜市役所勤務で久喜市長の舎弟だった
その町田がやったことといえば久喜に幸手病院を移転させただけ、
幸手の利益になることは何一つしていない

いい加減久喜との合併などという夢から目を覚ませよバカ新市民
363名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 17:45:12 ID:3sWeFd8V0
もう新市名はダ・カーポ市でいいや
364名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:14:30 ID:bEtpj2QcO
俺的には幸手や鳩ヶ谷が偉そうに意見言うなって感じだけどな。
吸収してやるだけ有り難く思えと
365名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 18:18:52 ID:A53GYkR80
と、我ら素晴らしい久喜市民ブロガーの方が仰っています
366名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:00:55 ID:iirYsqKD0
幸手+久喜=サックシティ
鷲宮+栗橋+久喜市=ワンクッリク市
367名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:16:04 ID:z6b2V365O
>>362
幸手病院、移転したの?
368名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:18:57 ID:qQFxukWK0
寄居町は今後どうすればいいですか?
369名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:20:14 ID:y2ucEPex0
>>363
ダ・カーポ市って・・・曲芸商法のサーカスならかなり前に久喜から蓮田に移転してるよ。
370名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:27:36 ID:pZHEU/6O0
あと4年以内に合併する市町村が増えるんだろうな・・。

今のうちに合併しておかないと、
マジで人が減るからな・・。
371名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:29:29 ID:hJoKSELxO
さくらのみや市やね
372名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:33:03 ID:nEMuldK90
幸手ってさあ、あんな辺鄙なところに住宅がずらり建ち並んで
「こんなところからも都内に通勤してる人がいるんだろうなぁ。
毎日が旅。旅の人生だよな」
とか思った。
373名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:36:41 ID:SnyJCD8M0
白岡は単独で市にしてやってください。合併イラネ
374名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:40:42 ID:zPoHkwYXO
久喜 幸手 鷲宮
めでたい名前だから御幸(みゆき)市にしよう
375名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:42:59 ID:Gpg9s70g0
>>374
権現堂川の上流に行幸(みゆき)湖なる調整池がある
376名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:43:48 ID:A53GYkR80
色々と売れ残りそうな市名ですね
377名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:48:12 ID:k2IJhWda0
ダ・カーポは売れ残るよ
378名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:51:32 ID:2jYAgpRVO
鷲宮幸手五霞なんかをぶらついてると「ゆたか」って名前の質屋の看板がよく電柱にある
379名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:52:33 ID:PDV3ghnQ0
さいたまパズル
ttp://www.ossya.com/fup/show/637.php
380名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:53:38 ID:k2IJhWda0
>>310
市の数が日本一。
鳥取の10倍ある。
381名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 19:54:21 ID:jB+i2b4J0
>>378
鷲宮に入る交差点から少し行ったところに、とんかつのつかさってあるぞ
鷲宮神社付近に白石電気があったりするし
382名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:01:15 ID:2jYAgpRVO
>>381
案外作者の身の回りのものでキャラ名つけてるのかもなw
ピンポイントだし
383名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:03:20 ID:A53GYkR80
>>380
埼玉県と鳥取県の人口は、10倍以上の差があるんだよ…
384名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:09:51 ID:k2IJhWda0
>>383
面積は同じくらいだけどね
385名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:15:08 ID:iirYsqKD0
埼玉の人口は700万人。
しかし、埼玉に本籍を置いている人の数は・・・。
386名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:21:45 ID:HHyuGuDF0
伊奈が出てこないがどうすりゃいいかね。
387名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:28:16 ID:k2IJhWda0
>>385
上田君はふるさと納税にやや反対らしい
>>386
さいたま市に編入
388名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:29:21 ID:+jwsZtST0
KUKI市だろ
389名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:30:16 ID:E4zcQvCRO
だ☆さいたま市?
390名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:40:35 ID:Q5f+sb2S0
この話になると、和戸に住んでる田舎ものが久喜と合併したいとごねるから永遠に宮代は孤立
391名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 20:59:13 ID:pDj9Z6/4O
>>386
上尾+桶川+伊奈で「さいたま市青葉区」
392名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:00:06 ID:ScZEBMZB0
>>391
なんで新しくできる区名ってオリジナリティないんだろうな
393名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:13:41 ID:JNfWdPS7O
昔、久喜クッキーってやつ貰ったな。
394名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:14:35 ID:pDj9Z6/4O
>>392
今のさいたま市の区名のことか。。

東区、西区、北区、南区、中央区、桜区、緑区・・


オリジナリティを出したかと思えば見沼じゃないのに「見沼区」とか付けるし。。
395名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:19:01 ID:UQBHpkhA0
幸星市
396名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:30:08 ID:vXc3/DuPO
お願いだゴカも入れてやってくれ!
397名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:32:21 ID:JNfWdPS7O
五霞は幸手とくっつきゃいいよ。
五手市でいいじゃん。
398名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:33:16 ID:2PQGrRpK0
なに?このまちBBS?
399名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:37:32 ID:Gpg9s70g0
>>396
幸手のゴタゴタで疲れちゃったからそっとしといてくれ<今となっては栗橋の方が合併相手としては理想
400名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:45:18 ID:kHd34xgy0
埼玉でも合併でコスト適正化にいそしむのに
まだ、dでもない僻地で道路とか言ってる地域もあるんだろ?
何なんだこのやる気の違いは
401名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:46:55 ID:DgsFPAIS0
あの辺りの近況を知ってる人間なら幸手とはくっつきたくないだろ
街は死臭が漂ってるし活気が全く感じられない
茨城の僻地と言われてる五霞のがまだマシ
それくらいヒドい
402名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:51:00 ID:dt5ktkK50
「元祖さいたま市」に一票
403名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:51:51 ID:ByNtfFac0
元五霞人ですが幸手と合併だけは勘弁してやって下さい。
404名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:52:29 ID:FTrEKAyx0
>>400
埼玉=同一自治体となることで、市街地の一体整備が容易に スケールメリット有り メリット大
僻地=過疎地を吸収するのみ スケールメリット無し メリット小 デメリット大
405名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 21:57:13 ID:JNfWdPS7O
幸手ってそんなに酷いのー?ジョイフル本田には昔よく行ったなぁ。
406名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:02:25 ID:asLyQjfS0
>>405
一例として。

東武線なのに幸手駅前の東武ストアが潰れた。
その後も取り壊しもされず、今も廃墟が残る。
407名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:02:58 ID:Gpg9s70g0
>>405
杉戸との境界付近の上高野はここ1年2年で随分発展してる
ジョイフル本田も改装しまくって週末はジョイフル渋滞が起きる
だが他の地域は絶賛沈降中
408名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:12:46 ID:Gpg9s70g0
>>406
いや取り壊されたよ
駅前通りを広げてロータリーを作ってる
409名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:15:20 ID:ylSTQsgd0
>>400
逆だぞw
合併しない方が、コスト安く上がるよ
何?合併したら役所勤めの公務員の数が減るとでも?
逆だ増えるんだよwww
410名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:16:12 ID:JNfWdPS7O
東武ストアつぶれたのかぁ。ジョイフルは健在なのね。幸手も大変よのぉ。
411名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:23:20 ID:Gpg9s70g0
>>410
ジョイフル本田は和製ウォルマート化してるよ
直ぐ近くにシネコン併設モールも出来たし、国道4号を栗橋まで行けばベイシアもある
煽りを受けて東武ストアと共にDマートも死亡

更にヤオコーも進出、何気に幸手はスーパー・ドラッグストアの超激戦区と化してる
412名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:31:09 ID:JNfWdPS7O
デ、デ、デ、Dマートも潰れたのか。時代は変わるんじゃのぉ。
413名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:36:49 ID:asLyQjfS0
>>408
もうなくなってたか。それは失敬。
414名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:39:09 ID:olbP4lZG0
近隣住民じゃない奴に各市町村を簡単に説明すると

●久喜=中国
上から目線の宗主国気取り。
大日本印刷、SONYなどの工場を抱える。

●幸手=半島
過去の繁栄(妄想)を捨て切れない。
口を挟んで流れをぶった切る。
土手の桜が唯一の誇り。(桜の季節はズームインも中継)
政策で作った箱物が大失敗。第二の夕張市。

●その他=東南アジアの国々=別に合併しなくてもいいけど、するなら先進国でも上ランクがいいな。くらい
鷲宮→特に何も無いが由緒正しい鷲宮神社がある。年末年始の賑わいは有名。
悪い話は聞かない。良い意味でも悪い意味でも特徴がない。

栗橋→農地が次々と宅地開発され一大ベッドタウン。少子化の今日、小学校を増築する程の勢い。
ラウンドワンが本腰を入れて施設を作った(詳しくは検索を)。商業的に見て発展の余地有りか?
栗橋第一劇場(ストリップ)はその道では有名。栗橋を知らなくても第一劇場と言えば場所がわかる程。

菖蒲→大小様々な工場がある。
菖蒲公園という用水地があり、ボートがある。おれもデートで使ったことがある。
ほんと何も無い。夜は出歩きたくない。むしろ、車が無かったら住民の移動手段が無いかも。

415414:2007/12/14(金) 22:42:10 ID:olbP4lZG0
ごめん
菖蒲公園は久喜市だったw
416名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:43:41 ID:Gpg9s70g0
>>410
ラウンドワンは青森岩手にまたがる大産廃不法投棄の元凶だった産廃工場の跡地なんだよなぁ
土壌の入れ替えとかしたのかな
417名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:47:08 ID:olbP4lZG0
>>416
火事が何かあってから「工場再稼動反対」の赤い文字の呪いみたいな看板が乱立してたのを覚えてる

土壌の入れ替えは知らないけど、長期間えらく地盤っていうか足場の工事してたから
何かしら対策はしたんじゃないか?
横が権現堂だから地盤固めただけかも試練が
418名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:47:51 ID:Gpg9s70g0
×>>410
>>414
419名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:07:21 ID:Q5f+sb2S0
>>409
その理屈おかしいだぜ?
420名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:10:25 ID:bEtpj2QcO
>>368
関係ないけどがってん寿司って寄居発祥なのなw
知らんかった
421名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:10:49 ID:MF5Cia8t0
埼葛市
422名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:13:26 ID:JygYs7yIO
説明に間違いが多いので、俺が書き直す。

久喜=アメリカ合衆国
周辺地域の治安(警察、消防)を維持し、大規模な工業や商業を有し、今後も発展の可能性が一番ある。
また菖蒲と共に、NHKラジオの電波塔を有し、BSデジタルのバックアップ用の地球局も有す。

菖蒲=カナダ
久喜と共に大規模な工業を有し、圏央道の影響で売れ残っていた工業団地を全て売却した。さらに延床面積10平方メートル以上の商業施設ができる。

鷲宮=カナダ
久喜が発達をしたおかげで発展をした町。鷲宮駅やその周辺は寂れていて、人口が減っているが、東鷲宮駅周辺の開発のおかげでどうにか人口を保っている。
イトーヨカドーの商業施設が久喜との境にでき、ほぼ久喜と一体化している。

栗橋
人口が一部の地域で増えているが、栗橋駅周辺は幸手並みにショボイ。


幸手=北朝鮮
久喜から優秀な人物が市長をやっているが、議会との折り合いが悪い。
また過去に建てた公共施設が重荷なり、財政をより一層悪くしてる。
さらに幸手駅利用者は激減していて、周辺を整備しても残るは借金だけ。
唯一の可能性は圏央道だけだが、久喜、菖蒲と比べたらポテンシャルは低い。
423名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:14:37 ID:bEtpj2QcO
>>411
あくまで4号沿いなwwwww
424名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:27:15 ID:JNfWdPS7O
>>422栗橋も国で例えてあげて。
425名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:39:03 ID:bEtpj2QcO
まあ、結論言うと幸手はジョイフル様を中心に廻ってる訳だ
ジョイフル様のお陰で周りはガソリン安いしな
426名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:51:23 ID:Gpg9s70g0
だが五霞の太陽はプリカで更に安い
427名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:00:15 ID:Xhwozd8bO
ダイエーは潰れましたけど本庄や深谷の方はどうですかー?
428名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:04:09 ID:GW8aseNu0
幸手来るなよ
借金自治体が
4号同士でくっつくべき
429名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:05:43 ID:CE7Z2nm40
らきすた市でいいじゃん
430名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:07:54 ID:QegBcwwt0
大さいたま市
(ださいたまし)  で、どう?
431名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:08:28 ID:+xsQW/R6O
元々知名度高くないし
新市名は、目糞鼻糞市でいいと思う

432名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:11:14 ID:QegBcwwt0
>>392

オリジナリティ出したらたちまちDQNネームだろ。

インターネットで、DQN区名を堂々と提唱している香具師がいてワロタ
433名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:17:01 ID:eS+FuMNH0
>>432
もとの地名生かす方向に行かないで安易に東西南北で済ますから
日本に北区が10個とかいう事態になるんだよ
434名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:22:52 ID:wAAx5pl0O
>>394
与野市はなくなったしなw
普通に与野区じゃ駄目だったのかな?

北九州市じゃないが、
浦和西区 浦和東区 南大宮区 北大宮区 岩槻区 与野区にすればいいのにと思う。
435名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:36:44 ID:CI9aKImk0
>>422
北朝鮮wwww
436名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:02:05 ID:Xhwozd8bO
>>428
ほぉ・・・S戸と合併しろと・・・。
437名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:07:09 ID:8VFb/yr+0
貧民街が集まったって貧民のまんまだろw

それともキチガイが住める街づくりでも目指すつもりか?
生活レベルが低すぎて話しにならない
438名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:14:30 ID:c4+Hh8py0
柊泉市
439側近中の側近 ◆0351148456 :2007/12/15(土) 01:23:41 ID:+UiowP6/0
>>394
(っ´▽`)っ
桜区を白区にすればよかったのに。
字牌がコンプできるのに。
440側近中の側近 ◆0351148456 :2007/12/15(土) 01:26:12 ID:+UiowP6/0
(っ´▽`)っ
らき☆すた=Lucky☆Star=幸運の星
だから、幸星市(こうせいし)とかね。
441@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/12/15(土) 01:28:53 ID:Nf2fuh8n0

埼玉の鷲宮というと
らき☆すたで有名な鷲宮神社があるとこか。
442名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 01:34:37 ID:BydpDQbZ0
埼玉の久喜市というと
あの既知外ブログで有名なところだな

というか本当にそれしか思い浮かばない
まぁそのブログがなければ名前も知らなかったかもしれないから知名度には貢献してるかもなw
443名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:13:44 ID:M1B1RupX0
>>442
他にも東北道のインターがあるぞ
後は俺にも分からんが
444名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 02:20:08 ID:aIzwL+K00
おいおい 白岡は警察も消防も久喜支部だ 何で蓮田なんだ?
久喜 白岡 菖蒲の3つがベスト!!
445名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:18:26 ID:JV/ZNRZ+0
>>334
>例えば「桜宮市」という新しい市名が出たとき、多くの久喜市民は特に気にしては
>なかった。なぜなら協議をされて決まったことだからだ。
やだ、なにこの後付け・・・
仮に名前が「久喜市」だったら久喜の8割の人が賛成だったと思うけど・・・
久喜の皆さんそうは思いませんか^^?
446名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:39:02 ID:IMtsr3E50
田舎だよねこのへん
合併ねえ・・・
447名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:40:56 ID:wumyqaem0
鷲宮と鷺宮と鷺沼の区別がつきません(´・ω・`)
448名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:49:16 ID:JV/ZNRZ+0
>>422
>>414の方が全然まともだな。

まぁ久喜と幸手の合併は難しいよ。
久喜は上から目線全開でプライド高いし、合併に幸手を入れるメリット薄いし。
後付けの色々なくだらない理由はおいといて、一番肝心な部分が無理なんだよね。
449名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:49:22 ID:gLR34YVlO
久喜と幸手の合併など成功するわけがない
そもそも生活圏が違う
この馬鹿市長は前回の投票で久喜と幸手はNOと言ったのにまだわからないのかね?
幸手が介入してくる限り合併は不可能
450名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:57:37 ID:yvtQH3nR0
>>449
もはや交流ないしね。幸手劇場潰れたし
とはいえあそこのジジババはあんまりいい感じではなかったな
451名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 06:31:05 ID:Xhwozd8bO
同じ快速停車駅でも鴻巣とは随分差が開いたな
452名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:05:04 ID:++p6Tw7F0
つ「幸手以外市」
453名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:47:53 ID:82gq683A0
ヤフー掲示板のお馬鹿クレーマーmmmyyy1963といい、
こんな田舎でも問題児が多い。
彼はネットの書き込みのし過ぎで会社を首になったらしいが、
それでも懲りていないようだ。
454名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:49:03 ID:6FAYfhwz0
幸手は杉戸や宮代や五霞、春日部とくっつけ
JR沿線圏に入ってくるなよ借金自治体
久喜市民は既に幸手はNOの判断下してるだろ
新たに加わりたいって正気か?
455名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 07:54:24 ID:DZ2g3S5m0
このあいだ幸手に行き
交番で道を聞いていたら
最後に早く去ってと言われた
456名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:45:05 ID:MCczfzC+0
久喜こそ北朝鮮臭さが漂ってる
457名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 08:56:38 ID:qadjiklq0
最初は、久喜市民ブロガーだけ特別な存在だと思ってたんだが、
このスレ見ていくうちにアレが久喜市民の大多数の意見だと思えるようになってきた
458名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:13:14 ID:D0VfW2jjO
人の財布をアテにして「結婚しよう」と言う相手に素直に股を開く気にはなれない……
459名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 10:57:45 ID:l2Fu7cHF0
埼玉北東部の合併話は、茨城側にはこうも映るらしい。

久喜、鷲宮、菖蒲、栗橋、そして幸手が合併へ−古河の手前に大きな壁ができる感じがする…
2007/12/13(木) 午後 3:05

この新市、単に大きいだけでなく、交通インフラの面で周辺自治体の追随を許しません。
即ち、JR宇都宮線と東武伊勢崎線、そして東武日光線が、久喜と栗橋で南北東西に交差し、
その駅はJR3駅、東武5駅にもなります。このうち久喜駅と南栗橋駅は東武の始発駅です。

更に、東北自動車道と圏央道が久喜白岡JCTで、これまた東西南北に交差し、ICは3つです。
かつて幸手市と越境合併寸前迄行った茨城県五霞町がこの新市に追加合併すれば、ICは4つにもなります。

これだけ交通インフラのある市は、宇都宮線大宮以北では、宇都宮、小山しかなく、
その上東京に近いだけに、企業誘致や新住民獲得で、古河などは圧倒されてしまいかねません。
それでなくとも、東京から60km離れている上に、利根川という大きな壁が企業誘致や新住民獲得を阻んでいる感もあるのに、
久喜+鷲宮+菖蒲+栗橋+幸手の新市が新たな壁となって、南古河駅新設のための新都市軸の計画など吹き飛んでしまわないか心配です。

この合併話、注目せざるを得ません。

460名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:14:49 ID:Xhwozd8bO
だったら古河が五霞と合併してやりゃいいじゃん。
県外の幸手よりよっぽど楽だろ?
461名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:28:27 ID:c3Hk+xQbO
なんでこのニュースが速報板に?

合併して政令指定都市になるわけでもないのに。
462名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 11:59:19 ID:7K3FlVuF0
久喜市民はぬ速+の人気者だもの
463名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:25:51 ID:F209pHYlO
埼玉県らき☆すた市久喜

もし実現したらなんか矛盾する地名になるな
464名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:27:09 ID:AWUhDtGr0
どうせ、久喜が名前でゴネてご破算だろ
465名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:37:19 ID:VtbTv5nA0
東急の駅に“区間準急・南栗橋行き”が来たときはこの世の果てかとおもた。
466名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 14:47:27 ID:yoVKzG3bO
>>464
前回の名前考案者はうちのばあちゃん

マジで
467名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:25:16 ID:0bxjmuF+0
合併の話がここまで復活したのは
先の県議選で菖蒲町出身の大物県議が落選したも大きいのか?

なにしろ一度は菖蒲町の議会で決定した枠組みを
なぜか議会決定を覆して新しい枠組みで町民選挙したもんなあ

新市の名称は「久喜市」で無問題
菖蒲・鷲宮町民は文句は言わんだろ、言うなら栗橋か?
468名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:26:34 ID:X6xuHLZa0
らき☆すた市にすれば
確実に戸籍上は人口UP
469名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:30:31 ID:s2UrGUKxO
どうせ平仮名市だろ
470名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:33:01 ID:3vkC7LHf0
無意味にデカい市だな

>>467
>新市の名称は「久喜市」で無問題
周辺の町は内心久喜市民的に考えてるからな
白岡の北半分あたりもそうなんじゃないか
471名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:37:49 ID:CqDwRRiRO
>>470
白岡の半分は蓮田・伊奈と言い張ってい(ry
472名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:38:27 ID:W7oUBoWJ0
>>454
杉戸と宮代は春日部につくつもり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071215-00000119-mailo-l11
473名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 15:41:16 ID:3vkC7LHf0
某嫌疑がもっと強ければ白岡は地域の中心になれたのに
これからは蓮田の丁稚か
カワイソス
474名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:19:13 ID:Xhwozd8bO
白岡は新白岡次第
あそこが栄えれば単独も十分出来る
埼玉の町でJRの駅が2つあるのは白岡だけ!!








・・・だよな?
475名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:23:52 ID:8VwoBiG1O
「らき☆すた市」
476名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:25:53 ID:l2Fu7cHF0
こうすりゃあ、みーんなが幸せになれる。

春日部+杉戸+宮代=31万人→中核市
久喜+鷲宮+菖蒲+栗橋+幸手=20万人→特例市
蓮田+白岡=11万人

477名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:26:29 ID:pDU4sNZf0
第2新東京市
478側近中の側近 ◆0351148456 :2007/12/15(土) 17:28:05 ID:+UiowP6/0
(っ´▽`)っ
埼玉県とさいたま市が合併して、さいたま都になるってのはどうだろうか?
479名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:28:11 ID:AFpSjSfb0
>>476
俺はさいたま市春日部区、久喜区、蓮田区で良いと思う
480名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:28:19 ID:8VH4WeJV0
北川辺と大利根も救ってやれよ。
481名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:30:41 ID:eldyObnqO
新市名にはぜひ栗の字を残して頂きたい
482名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:31:18 ID:AFpSjSfb0
>>480
田んぼしか無いし主要交通路線も無い
一緒になるメリット無いので加須に吸収されてくださいです。。
483側近中の側近 ◆0351148456 :2007/12/15(土) 17:31:53 ID:+UiowP6/0
>>479
(っ´▽`)っ
さいたま都が実現すれば、区制施行ということで、
既存の10区に加え春日部区、久喜区、蓮田区が成立。
484名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:36:58 ID:TJYEWA1gO
栗橋から広がる埼玉一帯は道路が滅茶苦茶。
輸送用のデカい道路はいいとしても、
一般道が入り組んでる上に歩道が整備されてない。
485名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:41:55 ID:ZVeZSdsC0
鏡市
此方市
司市

この3つの中から選ぶんだ
486名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:45:03 ID:Smldk24bO
僕のまち栗橋が犬のうんち扱いされてるが
ラウンドワンなんか久喜やら加須やらからいっぱい人が来てるんだぞ(><)
それにボート場か?
できるみたいだぞ(><)県が土地買い占めたみたい。

あとはあとはあとは
特にないからやっぱりウサギのうんちだわ。
ごめんね
市名久喜市でいいから混ぜてね(><)
て言うか快速がとまらないのはおかしい
古河じゃなくて栗橋だろ
糞町だが以外に人が降りるんだぜ?
487名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:47:45 ID:F3F/16p+0
>>486
東武乗換だろ

下りは久喜で緩急接続するから
現状でも十分だろ
488名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 17:49:23 ID:AFpSjSfb0
栗橋西口の駐車場っぷりは異常
489名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:10:27 ID:Xhwozd8bO
真面目な話、栗橋には大利根と北川辺を救って貰いたい。
大利根の工業団地は凄いし、北川辺のなんもないのも凄い
加須は騎西と合併するから無理
490名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:11:15 ID:Zmq4ADoT0
五霞カワイソスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
491名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:13:49 ID:Xhwozd8bO
>>484
栗橋のすぐ南にある街の名前をご存知でしょうか
492名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:14:56 ID:babTNLBk0
もう今の新都市名で言われたら、俺ピンとこないんだよね、地理的に。
若い奴なら気がつけばその都市名だからいいけど昔の名前知ってる奴で
記憶がある奴にはもう最近の合併名では的確にカンが働かんよ。
493名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:20:50 ID:47CD/O6N0
新都市埼玉市
494名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:21:42 ID:v+uLzG1V0
折原一
495名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:31:39 ID:UfNIIXy00
久喜と聞くと空気の読めない基地外の町というイメージだな
宣伝活動って大切ねネガティブな意味でも
496名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:43:14 ID:D0VfW2jjO
>>495
誰かが久喜のネガティブキャンペーンでもやったの?
497名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:46:20 ID:77nFaycG0
北さいたま市誕生
498名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:48:58 ID:ZpugxV/Y0
栗橋は静御前の墓前が駅前にある。
秋にお祭りもあるし。
499名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 18:56:29 ID:7ytzzFMxO
鷲宮町民だけど、栗橋が入ることによって鷲宮が中心になれるな。
役所は新しく建て直したほうがいいな。場所はアリオ鷲宮の近くでいい。
久喜にも近いので文句はないだろ。
もし幸手が入るなら役所の位置は新しい加須幸手線沿いがいいな。
ただ鷲宮町民としては幸手が入ることを望んでない。
幸手はかつて五霞にしたことの謝罪をするべきだ。
500名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:02:35 ID:Xhwozd8bO
栗橋は駅の位置が微妙なんだよねー。
あれがもうちょい4号沿いなら歴史が変わったかも試練
501名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:18:25 ID:0l48OMMr0
鷲宮・加須・騎西・行田で合併して埼玉の起源を主張する
502名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:25:24 ID:JQFihi0HO
らき☆すた市
こなた市
かがみ市
つかさ市
みゆき市
かなた市
503名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:27:56 ID:F3F/16p+0
>>500
むしろもっと西側のほうがよかったかも
504名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:33:58 ID:sYBpo/7hO
>>247
増田前市長の親がアッチの出身だったしな。
505名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:40:58 ID:Xhwozd8bO
>>503
そういやキャロムや√の方が発展してるな
506名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:44:03 ID:1tRl9U7k0
北埼玉県民、ニュー速+で大暴れw
507名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:45:42 ID:cpp2hoOx0
菖蒲町と騎西町で合併するかと思っていたよ。

あと、幸手市は、杉戸町と宮代町と合併した方が自然と思うけど、どうなの?
4号国道とか日光街道とかだっけあるんじゃね?
508名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:46:33 ID:yFGZXTedO
意味ない
それどころか悪影響がでる
509名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:50:17 ID:1Htte/+60
幸手市香日向は鷲宮町に近い。
510名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:57:10 ID:IaQcQ/Y90
>>91 はもっと評価されるべきだな
511名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 19:58:43 ID:7l5mN+I50
もうらきすた市でいいよ
512名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:13:35 ID:wTsgzN7oO
五霞と北川辺は県を交換すべきだよ、それなら幸手もあんなヒドイ事はしなかったろね。そして北川辺は古河市に編入。北川辺って駅が二つあるんだぜ、人口少なすぎなのにしかも新古河駅だってさ
513名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:16:27 ID:y7+yeQXP0
つまり、幸手は栗橋からも久喜からも杉戸からも宮代からも
要するに隣接市町のすべてから拒否されるということでFA?
514名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:17:08 ID:Am36NuBz0
北さいたま市とか
古墳市でいいんじゃないの?
こいのぼり市とか
515名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:19:21 ID:7zUIqi5s0
美水市でOK
516名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:22:09 ID:sYBpo/7hO
>>509
旧・千塚、だな。地名ロンダ。古戦場跡か何かかな?
517名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:22:36 ID:Zmq4ADoT0
北川辺の名物=地平線
518名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:25:15 ID:sYBpo/7hO
>>270
怪しい名前だな(笑)。
519名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:27:53 ID:Ob4piIdi0
鷲宮神社のあるとこか
おまえらキモオタに媚びて

らき☆すた市でいいじゃん

未来永劫恥さらせ
520名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:28:38 ID:ODrapsaB0
こなたま市
521名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:39:27 ID:sYBpo/7hO
>>401
人口流出が続いてるしな。酷いもんだ。老人の町になりつつあるよ。税務署なんかも春日部だし、
行政の機能は低下するばかりだ。
522名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:43:06 ID:F209pHYlO
五霞の名物もまた地平線
523名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:44:30 ID:Zmq4ADoT0
>>522
税収生産装置の、工場がいっぱいあるよ。
524名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:52:42 ID:rjWp89gB0
大宮栗橋線沿いのガソリンの安さは、異常。
525名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 20:54:28 ID:IxnjxoqN0
地方自治版に作ったよ。

久喜,鷲宮,菖蒲,栗橋合併協議会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1197719564/
526名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 21:00:02 ID:hVT620Rp0
>>466
特定しましたby久喜市民
527名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 21:02:45 ID:Q3+kufhE0
>>489
そんなこと言うけど栗橋と大利根の合併は堤防の話かなにかのせいでポシャったんでしょ?

>>496
久喜市民のブロクってのがおもしろいよ

>>498
御前の墓のまわり、いつのまにか整備されて店とかできてるのな 人ぜんぜんいなかったけど

>>499
鷲宮が中心ってアンタw 位置的に中心なだけやんかw
鷲宮は神社とアニオタだけで独立してけるんじゃねーの?合併の必要あるんだろうか?
今回は幸手が入ってるからこの話しはなかったとこになると思う

>>500
駅の位置が微妙ってよりは駅周辺の区画整理がくそすぎたってのが実態かと思うお

>>507
菖蒲町ってどこでつか?

>>524
それが当たり前だと思ってた漏れは
今でも全国的に見れば安いのに、ものすごく高いと感じる
528名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 21:03:58 ID:sYBpo/7hO
>>526
新市名公募で「桜ノ宮」を書いたのは百人以上いるよ。ウチの親父もそう。
529名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 21:07:16 ID:hVT620Rp0
>>528
冗談だよ。

だけど、今回も流れそうな気配が充満してるな。
本当に合併すると思ってる人どれくらいいるんだろ。
530名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 21:09:13 ID:xS51U0oY0
圏央道関連で久喜・菖蒲の一体感が出てきているし、
鷲宮は反対するはずもないし、今回はまとまるんじゃないかな?
531名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 21:10:36 ID:hVT620Rp0
幸手の名前が出て来たのが心配……
532名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 21:20:47 ID:7qBTJqgZ0
合併後の鷲宮神社の住所の最初は
埼玉県らき☆すた市鷲宮
533名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:29:29 ID:ngDoWfU0O
幸手が五霞にしたヒドイ事ってなんなの?

教えてグロい人
534名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:34:29 ID:3tMgZ1hD0
実は「幸手と合併したい」と向こうから言ってきたのは五霞町だけ。
それを袖にして、未だに合併相手すら決められない幸手市は異常。
535名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:44:44 ID:RpfE+Gr0O
マツドナルド市民だけど、サッテリアってホントにあるんだろ?

536名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:46:32 ID:FPOFpAe10
【キーワード抽出】
対象スレ: 【埼玉】久喜・鷲宮・栗橋・菖蒲の4市町、 合併枠組み合意 幸手市も参加表明
キーワード: すた市

抽出レス数:27
537名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:48:23 ID:3tMgZ1hD0
>>533
幸手市と五霞町で順調に合併協議していたのに「五霞は貧乏だ(実際には不交付団体目前)」
「茨城県は五霞の埼玉入りを認めない(実際には知事も県会議長も『認める』と名言)」と大嘘ついて、
当時の市長をリコール。新市長は「久喜と合併した2年後には五霞を編入する」と言っておいて、
実際には五霞町に説明にすら行かなかった。
538名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:49:17 ID:Miy5b516O
>>535 イズニーシー(伊豆西)はあるっぽいな
539名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:50:30 ID:dQ8AJmZN0
五霞町はオラがヤクルト飲んで守る。
540名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:51:48 ID:Xhwozd8bO
>>537
だから北川辺と五霞のトレードをしろと何(ry
541名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:54:24 ID:6Na1PxZR0
幸手付近のGS レギュラー143えん
542名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:56:16 ID:1wiAPqWs0
灯油も安いんだろうなぁいいなぁ
543名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:56:47 ID:SBNUdHcm0
幸手は、去ってろ。
544名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:57:45 ID:xS51U0oY0
>>542
これでも一斉に値上げされた後だからな・・
545名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:59:09 ID:moK4FMCS0
後の従軍慰安婦問題です
546名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 22:59:28 ID:Xhwozd8bO
>>541
すべてジョイフル様のお陰
547名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:25:06 ID:Xhwozd8bO
そういや草加の瀬崎でいなくなって五霞の草むらで死体で見つかったっー女子高生の事件あったよね?
あれ犯人見つかったの?
548名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:30:14 ID:F3F/16p+0
549名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:39:37 ID:RKY00KM30
埼玉は人口多いのに小さい市多いよな
550名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:45:38 ID:Xro3LUw70
関東の市町村合併はあまり切羽詰ってないケースが多いから、お流れになる場合が
多いんだよな。これも流れるんじゃね?
551名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:49:12 ID:/ld68cPd0
>>550
新潟とかは必死だったからなぁ
由緒ある自治体軒並み消滅
552名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:49:29 ID:bzzcJj8g0
どうせまた久喜が市名にケチ付けて流れるんでしょ
553名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:50:51 ID:Xhwozd8bO
>>548
ども。。。
未解決か〜
554名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:57:27 ID:4sa/sQt30
埼玉の中央から東部はあまりに平野なんで組み合わせが複雑すぎなんだよな
もともと大領主もいないから小さい集落の巣窟みたいなところだしw
555名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 23:59:22 ID:PKF7Z4vZ0
もうめんどくさいから埼玉全域さいたま市でいんじゃね?

でもそれだとどこだかわかんないから、字久喜とか大字幸手とか付ける
556名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:03:25 ID:eS+FuMNH0
>>551
婆さんちが行った事もない市になって北区なんて味気ない住所になったときは愕然とした
知らない土地じゃないから地理にもそこそこ詳しいつもりでいたんだが
新しい住所表記じゃもうどこの事なのかさっぱりわからん
557名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:07:00 ID:zedgrEkp0
実際のところ、春日部から北川辺まで含めての大合併でも構わんけどね
558名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:10:17 ID:v+VgS3Ut0
蓮田・白岡・菖蒲は一度破談になったんじゃん。
あのとき菖蒲が折れてりゃ話早かったのに。
今から合併しても金貰えんのか?
559名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:11:22 ID:v5nhXMNI0
>>558
折れるも何も参加自治体の2/3の住民投票での否決だから
560名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:12:17 ID:wcZDhoxX0
>>552
マジレスすると幸手の大赤字が合併の障害になってます・・・
頼むからすべてをぶち壊さないでくれよ・・・お願いしますお願いしますお願いします
561名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:15:16 ID:v+VgS3Ut0
>>559
否決は知ってるけど、菖蒲はかなり僅差で否決だった。
562名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:16:08 ID:v+VgS3Ut0
菖蒲なんてどことくっついてもカス扱いしかされないんだから
国から金もらえるうちにくっつきゃ良かったってこと。
563名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:20:58 ID:MTqWVJlW0
合併話ってのは現れては消え、現れては消える
お見合いと一緒だ
まあ、消えてしまうのはお互いの市や町が「我」を張ってるからだな
どうせまた市名や市役所の場所とかで揉めて話が無くなっちゃうんだろう
564名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:23:30 ID:8OvwPbvkO
菖蒲はホントなにやりたいかわかんねーな。
加須のビバ、羽生のイオンが近くにあるのに
なんでまたショッピングモール作るかね?
バカじゃないの?www
565名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:28:35 ID:Eavm6tHJ0
北さいたま市誕生w
566名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:36:27 ID:YeP6eABA0
朝霞志木新座和光の場合
    興味度  気分
朝霞  中    したほがよくね?えー別にいいよー まぁどうでもいいかー
志木  最低   そもそも合併って何処と何処がなんだって?
和光  低    お前らに本田と外環の金はやらねーよ 貧乏は氏ねwwww
新座  高    金ないし合併した方がよくね?でもそれが理由で合併ってどうなのよ

で終わってみたら、合併協議会の掲示板でやたら他市を貶しまくったあげく
俺らは東京都合併したいんだよwと騒いでいた為に一人で周りから白い目で見られてる和光市
挙句、金持ちならうちの区・市の施設使いにくるなよ、何で金あるのに自分で作らないんだよ
と板橋や他市の人間から文句言われたり、お前らみたいなDQNは東京にいれねーよと言われたりする始末
でも志木の関心度の低さはちょっと異常だと思う
567名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:39:21 ID:8OvwPbvkO
>>566
なんだそっち方面は志木が仕切ってるんかと思ってたよ
568名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:46:09 ID:8OvwPbvkO
>>566
あと柳瀬川団地と新座団地
間、車通れるようになんとかしろよ!
24時間規制とか氏ねよ!
569名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 00:58:30 ID:GGwRKU87O
>>567
志木が仕切ってるwwwww

ダジャレわろた
570名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:11:10 ID:YeP6eABA0
>>567
確か言い出しっぺは朝霞とか聞いたなぁ…
団地は氏らね 新座と志木は仲悪いわけじゃないのに
よく隣接部の面倒な事を押し付けあったりするので文句がある場合は
両市の窓口に同時に爆撃した方がイイ
571名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:14:25 ID:8OvwPbvkO
和光は外環和光の出口の交互信号
新座は朝霞〜ひばりヶ丘区間の県道の整備をなんとかしろよ
572名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:17:38 ID:C4cF099I0
>>564
さあ、双日に聞いてくれ。もっと近くに鷲宮南部開発もあるでよ。
ショッピングモールにはうってつけの地理条件なんだろうがぽっこぽこ作りすぎだよな。
切磋琢磨してそれぞれがいいものに仕上がってくれればいいが、危なくなったらあっさり撤退だろうな。
街作りにとってはまさに癌。乗っかっちゃう自治体も大いに問題ありだが・・・
573名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:28:16 ID:m/xDrC8+0
人気1位のかがみ市と2位のつかさ市で揉めそうだな。
85位のまつり市と125位のいのり市も捨てがたい。
らきすた関係の名前になりそうだったら特定久喜市民が自爆テロやりそうだな。
574名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:29:49 ID:fCTt+Mj40
平成の大合併で埼玉県の市は、43市から40市になりました。
575名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:30:19 ID:sqTGf6ce0
朝霞は防衛関係の交付金で裕福なんじゃなかったっけ?
576名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:34:29 ID:8OvwPbvkO
>>570>>572
両方に聞いてみっかなー。
ああ、しかし埼玉には不満が一杯だ。
他の県の人もそうだろうけど
577名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:40:13 ID:zedgrEkp0
やっぱり海がないと発展しないなぁ
578名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 01:44:47 ID:cBHwdkE/O
埼玉県を全部さいたま市にしちゃえばいいじゃん。

各地名は区分けで
579名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 09:12:12 ID:XDDVyqj90
泉柊市
柊泉市
580名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 10:57:55 ID:2UuI0P2b0
東武市
=北葛飾郡鷲宮町
+北葛飾郡栗橋町
+北葛飾郡杉戸町
+南埼玉郡宮代町
+幸手市
+久喜市

で良いだろ。いずれも東武の二大路線が通る自治体で、その分岐点となる東武動物公園駅付近に
元締めとして市役所を設置。
581名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 11:01:28 ID:8OvwPbvkO
東武市はないわwwwww
582名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 11:18:12 ID:4K+acpkQ0
春日部駅の天ぷらラーメンは国宝級だよ
583名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 13:09:22 ID:jDAXuCur0
Dマートの跡地はショッピングモールになるとか何とか
さて次の犠牲者は・・・<市役所側のマルエツだろうなぁ・・・
584名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 13:21:56 ID:GGwRKU87O
新市名は大宮市でどうだ?
もうそんな市名はないし
585名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 13:31:19 ID:8OvwPbvkO
>>583
流石に馬鹿な幸手でもそりゃねーだろwwwww?
だって上高野にあんだぜ?
しかもそのシネマすら閑古鳥が鳴いてるらしいじゃねーか
ガセはいかんよガセはw
586名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:05:43 ID:jDAXuCur0
店ってのは客が来ない場所に新たに作るのではなく、
既に客がいる場所に作るのが鉄則だ。

で、結局は潰し合いになる・・・と<7の付くコンビニのハイエナ振りは異常
587名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:14:25 ID:Qw7LHrIi0
なんでこのスレ、電波ブログと同じ意見が多いんだ?
ただでさえウザいんだから信者は巣に帰っていただきたいですな。

将来の鷲宮町民から言わせていただければ
人が住もうとしている町に勝手な事言ってくる奴がいる市と合併するのはまっぴら御免。
いっそ、がんばって東鷲宮駅周辺を発展させれば
単独でになるんじゃないかとそんな希望。
588名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:20:28 ID:bS4yL8HMO
                   __/\ おらおら鶴舞う形の群馬県様がお通りだ!
           ̄ ̄ ̄ ̄   _|    `〜┐  埼玉?群馬サファリパークの餌にするぞw
                 _ノ       ∫  茨城?尾瀬で迷いなw
    ̄ ̄ ̄ ̄    _,.〜’        /  栃木?ドイツ村に拉致るぞw
           ,「~             ノ   東京?焼き饅頭にするぞw
          ,/         ^ω^  ` ̄7 千葉?草津温泉に来いw
    ⊂二二二                 / 神奈川?群馬の県鳥はキジだぜw
          ~`⌒^7            /  山梨?タッチのあだち充も群馬だぜw
  ̄ ̄ ̄ ̄       丿            \,__
             _7        /`⌒ーへ_,._二⊃ 
    ̄ ̄ ̄ ̄    \     _,.,ノ          
              ) ノ,〜’          群馬県様が関東制覇!楽勝!
       ̄ ̄ ̄ ̄  レレ
589名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:22:33 ID:z+F9YF2nO
えーっまじすかっ
今も書類上は久喜市民な私はちょいとショック
590名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:24:46 ID:jDAXuCur0
久喜は幸手と心中して良いよ by五霞町民
591名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:31:15 ID:8OvwPbvkO
>>588
渋川の永井食堂はなかなか旨かったお
三色旗なのが気分悪かったけど

>>590
五霞町民だったんか!
592名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:35:42 ID:hfowvlYFO
>>587
幸手市民乙。
鷲宮町民の85%は久喜との合併を望んでいるというアンケートが出たのにな。
東鷲宮駅周辺が発展しても鷲宮駅周辺が幸手並みに駄目になってるぞ。
まぁ議員の数は鷲宮駅周辺のほうが多いからな。
593名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:42:12 ID:d2EE4QTHO
>>499
こちらも鷲宮町民だが、役所を建て直すって…今の役場でもバカみたいに金かけて建てたのに…アホか。

まーあれだ、いずれにしても幸手は合併話に入ってくんな。合併するメリットなし。
594名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:49:10 ID:8OvwPbvkO
俺は東鷲宮が新白岡より伸びしろがあるとは思えないんだよな
東鷲宮には団地があるし、昔からダイエーがあって完成された町ってイメージがあんだよね。
で、大部分の未開発の土地が東側でしょ?
東に隣接してる街の事を考えたら
将来暗いよねwwwww
595587:2007/12/16(日) 14:53:21 ID:Qw7LHrIi0
>592
電波久喜市民乙。
当方現在東京都民。
596名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:56:57 ID:nSsABSbvO
新幹線の久喜駅作ったら発展すんでね?
597名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 14:57:44 ID:rQ9FRpbG0
何をごかごか言ってるのかと思ったら
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F6%2F39.938&lon=139%2F44%2F56.915&layer=0&ac=08542&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=5
これじゃ茨城も自分とこだって思えんわなw
598名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:05:45 ID:hfowvlYFO
>>595
東京の人間がわざわざ鷲宮に引っ越しか。
ちなみにここ数年引っ越してくる人達の所得はかなり低い。
599名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:09:25 ID:jVF5SZJPO
生ゴミが東鷲宮に増えて迷惑
犯罪が増えるから来るなよ
600名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:15:16 ID:8OvwPbvkO
>>598
相手にするなよww普通に釣りだろwww
自分の引越し先の鷲宮批判されて怒るならまだしも
関係ない幸手批判されて久喜批判してんだから
某アニメ信者だろwwwww
601名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:18:04 ID:jDAXuCur0
>>596
古河も同じ事考えてるようだけど

>>597
子供の頃からなんで埼玉じゃないのって疑問に思ってました
当時は4号バイパスの有料橋(今は無料)でしか茨城と繋がってなくて茨城に用事がある場合栗橋・幸手・関宿(現野田市)を必ず通る格好になってましたからね

鉄道も川と同じで一旦敷かれると再開発が非常に難しい
幸手(中心部)と久喜を結ぶルートは非常に狭く渋滞しやすい
久喜と合併する事でアレをどうにかして貰う魂胆だったようだけど幸手総合病院を引き換えにする価値があるのかどうか・・・
602名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:29:50 ID:8OvwPbvkO
五霞には武銀もあるしな
603名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:43:32 ID:JwfQ2way0
>>598
>>599
>>600
わざわざ携帯から大変だな久喜市民
604名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 15:53:59 ID:kUHcYv4Q0
幸手が加わったらまた間違いなく流れる
もういい加減勉強しれ

久喜と幸手は一緒にはならないよ。
東武とJR、4号と栗橋線、借金自治外と余裕財政の差
あまりにも違いすぎる
605名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:08:30 ID:8OvwPbvkO
4号と栗橋線はそんな格差感じんけどなぁ・・・。
606名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:15:37 ID:b/uFufD20
>>605
そりゃ、4号線は立派だよ。だって国が管理してる最重要道路だもの。
ただ「4号沿線」と「大栗線沿線」では生活圏に違いが生じるのは当然。
(町内に両方ある栗橋は、どちらを選んでもいい状態とはいえる)
607名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:23:42 ID:fCTt+Mj40
4号って1級国道なんだから、立派で当たり前だろ。
122号のような、2級国道とはわけが違う。
608名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:29:24 ID:gkxflT4y0
( ゚∀゚ )さいたま異常に自治体多いからな
もっと合併した方がいいと思うよ
609名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:31:33 ID:klLgsRebO
つまり、こなたがかがみとつかさと
610名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:32:41 ID:+QkkXujWO
田舎って道路自慢するんだな
公共交通機関使えよ

結構都会に住んでる気になってるのが笑える
東北と変わらんよな
611名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:34:02 ID:Y81v2LgSO
>>603
よそ者らきヲタは黙っててくださーい
612名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:39:38 ID:Y81v2LgSO
らきヲタが、ヨソの合併話に首をつっこんでくるなよ。
千葉四街道の時の、田中康夫じゃあるまいし。
613名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:49:57 ID:IW/+T0Wc0
どう考えても久喜が圧倒的では。
http://kuki-shimin.com/special/gappei

あと4号とさいたま栗橋線とじゃ、幸手市内の交通量と久喜鷲宮の交通量となら
さいたま栗橋線の方が多いと。
614名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:03:51 ID:b/uFufD20
>>612
そうやって部外者の話を完全カットすると、よその失敗の二の舞になりかねんぞ。
「岡目八目」という言葉もあるわけで、とりあえず話聞くだけは聞いたらどうだ?
615名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:07:23 ID:KpuWMRso0
さいたま副都心市 ネクストさいたま市
616名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:09:28 ID:Y81v2LgSO
>>614
余計なお世話
617名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:12:22 ID:h7PcJ9NgO
合併しすぎでよくわからなくなる
まぁ久喜辺りの田舎はどうでもいいけど
栃木にあげるお
618名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:14:07 ID:XrlgIjicO
関係ないけど最近まで赤羽は埼玉県だと思っていた
619名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:19:59 ID:JwfQ2way0
>>616
2ちゃんで、よそ者黙ってろって
バカじゃねーの
620名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:21:34 ID:kUHcYv4Q0
いえ、赤羽と池袋は埼玉圏です
621名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:23:24 ID:8OvwPbvkO
埼玉は荒川越えればみんな東京
わかりやすい
それに引き換え利根川は・・・。
622名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:31:13 ID:xPofld310
関東の人間じゃないので全部読み方分からん
623名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 17:53:57 ID:VeyGRvv90
幸手の参加は無いな。市議会が同意しないだろう。
そして来年早々に「幸手の新病院は認められない」という結論が出るだろうから、市民も久喜との合併に反対。
結局、久喜にこだわる市長一人がピエロ状態になる。
624名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 18:36:53 ID:Rm8YhRcK0
幸手の活気の無さは異常。

でも、幸手が外れたら香日向住民はがっかりするだろうなぁ
625名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 18:55:27 ID:fpQF5+hp0
>>621
つ足立区
626名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 18:57:08 ID:3P93yqwT0
越谷も春日部も岩槻も合併させて埼玉一の都市を作ろうぜ
627名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 18:57:24 ID:VeyGRvv90
>>624
香日向の取る道は3つ。
1,久喜に粘着する
2,幸手市民として久喜を諦める
3,香日向の分町(香日向だけ鷲宮に割譲)運動を起こす
3,
628名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 19:51:34 ID:leuVDoK90
久喜は経済力はあるのだから
もっと大人の態度を取るべきだと思う。
629名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 19:55:08 ID:Rm8YhRcK0
経済力あるから菖蒲や鷲宮や栗橋の面倒見る気になってるのでは?
地域の中心を自負するのも無理ない。
経済力ない上に他の足を引っ張る所よりマシだしなw
630名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 20:04:32 ID:IW/+T0Wc0
>>629
それどこの幸手?
631名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 20:54:55 ID:pcqd/sOCO
幸手もとるんなら、五霞も一緒にとってやれ
利根川東遷以来数百年、埼玉に入るのが夢だったんだから…
あれ?埼玉っていつから?
632名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 21:11:16 ID:wcZDhoxX0
幸手は去って・・・いや真面目な話。これで合併できなかったら菖蒲マジ終わるぞ・・・
633名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:04:12 ID:6xM8pPko0
>>411
今度鷲宮のにもベイシアできる。
東大輪運動公園の側の昔工場があった所。
説明会のチラシが来た。

>>414が正しいなwww>>422はどう見ても特定久喜市民。
正直、幸手はアレでナニだと思うが。
旧桜田村の川崎地区みたいに、香日向だけ切り離したら?
634名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 22:13:56 ID:Y81v2LgSO
>>633
特定なんちゃら言ってる時点で、合併は無理だろ。

ていうか、鷲宮ってらきヲタフィルターかかってる奴しかいないの?
635名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 23:46:09 ID:qN6C17110
あの地域だと

勝ち組:久喜、春日部
大きいが斜陽:幸手、蓮田
将来有望:白岡
将来不安:鷲宮、栗橋、
将来絶望:菖蒲

こんなとこじゃない?
636名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 23:52:23 ID:UeOfUH2y0
>>635
有望も何も、あの辺の人口は、少子化をもろに受けて
これから下がる一方ですよ・・。

今のうちに行政組織を減らしておかないと、
増収策のために、住民が流失するかもしれない・・。
637名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 23:57:56 ID:qN6C17110
人口増加で見たんだけど、あのあたりの町で人口が増えてるのは白岡くらいじゃん。
産業は何もなさそうだけどw
638名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:05:01 ID:fxobxfwF0
合併はよいけど公務員もちゃんとリストラしてね。
一番高い給料にあわせるなんてことだけは、間違ってもしないで欲しいね。
もちろん議員の給料も。
639名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:05:52 ID:SOTGFDNm0
新しく住宅を造ってる地域と言えば、新白岡駅と東鷲宮駅の周辺しか思いつかない
640名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:06:42 ID:kQ9jXbUL0
>>629
合併各市の財政状態を表にして
もし久喜が一人で周りの赤字を支えるような感じだったら
それが市民にばれた時点で猛反発が発生すると思うよ
金持ち程、自分の金は他人にはびた一文だって使いたくないもんだよ
和光市を見ているとほんとよくわかる
641名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:07:33 ID:1KqRL7s60
第2新さいたま市
642名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:08:36 ID:hezvnx/ZO
久喜と鴻巣間に鉄道通して欲しかったな
菖蒲、騎西、川里通してさ〜
もう無理な話だが
643名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:11:30 ID:atbYG1yFO
久喜といえばかつて凄いホームページの病院があることで有名だったな
644名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:23:49 ID:wq8dNnDcO
菖蒲町民だが久喜と合併話のとき久喜側が「すれば?」とか言ったとかで住民が怒ったとか。
あと久喜にないゴミ焼却施設があるのでゴミを押し付けられてダイオキシンが増えるとか。
菖蒲って西・中央・東と人口がバラけてて西側は蓮田白岡と合併したかったようだ。そっちが近いし。
住民投票の際は西6000、中央と東の8000くらいに分かれる。だから県議会選挙では資本力と人口差で東側の立候補者が当選しやすい。
今の菖蒲町になる前は五ヶ村で西側は桶川と合併したかったそうたが蹴られて仕方なく今に至ると。
結局合併したら住民税跳ね上がるってんで揉めて久喜その後の蓮田白岡との合併も住民投票で無しになった。
ちなみに蓮田白岡のときは18票差だった。
でも補助金打ち切られて町の貯蓄が4年で底ついてさ。それが2、3年前。
元からあった借金100億+今後の赤字で年20億前後で増加中だし。
他の地域はどうだか知らないが、加えて地元の苺、梨、すもも、稲作農家は採算とれないから後継ぎにならない、なりたくないで今代で終わりな人ばかり。
圏央道の土地買収にもあっさり手放した。
645名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:37:42 ID:aFvCuuu50
埼玉は市町村多すぎなんだよ。
小一のときに市町村名覚えさせられてえらい苦労した。
646名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:38:11 ID:YPd7GyYp0
>>644
てかあの選挙意味なかったよな。
最初から久喜か白岡・蓮田か合併反対のどれかに投票させればよかったのに。
合併反対派と他市との合併派あわせれば数は圧倒的に多いから、合併はいつになっても成立しないだろうにね。
647名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:49:36 ID:hezvnx/ZO
東松山も久喜と同じような状態かな?
周り小さいの一杯あるし
648名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 00:58:19 ID:pBVUHqNd0
>>637
実は栗橋町も人口増加中。南栗橋が地味に人を集めている。
649名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:12:11 ID:YPd7GyYp0
とりあえず宮代・白岡・菖蒲で南埼玉市にすりゃいいのに。
人口も10万くらいになるのかな。
ここの町民達は住所書くの苦痛なはず・・・。
650名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:12:16 ID:gGAH9gzHO
>>645
名栗村とかなwww
651名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:23:33 ID:4FhvrXGy0
つ久喜市のかつての名物「愛生会病院」
http://www.aiseikai.or.jp/
652名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:25:47 ID:wq8dNnDcO
>>646
僕も手間のかかる選挙を何で二度やらなくちゃいけないのかと家族で議論したよ。
あと、合併したらしたでうちら農村部に割り振られる予算が極端に減らされるだろうと考えてるのも合併阻害の要因。
何せ、菖蒲は高崎線、東北線の間にあって「陸の孤島」と自虐してるくらいだし。
大宮から伊奈までのニューシャトルだって、その先からは人口が極端に少なく採算性から伸ばさないだけだし。
……桶川駅利用する客とられるからバス会社の反対にあったとも聞くが。どっちだったけ。
653名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:26:40 ID:hezvnx/ZO
栗橋が合併したがってんのがよく分からん。
ボートピアが出来て様子見てからでも遅くないと思うんだが・・・。
654名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:28:33 ID:pBVUHqNd0
>>653
栗橋の場合、隣の大利根に裏切られたからな。
ところが大利根で百条委員会ができた。これで島田町長が失脚したりしたら「やっぱり大利根」みたいな感じで離脱すると思う。
655名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:32:09 ID:hezvnx/ZO
逃がさないよ〜
(´騎西`)つ(;菖蒲´)
656名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:35:13 ID:XsSGg2Ko0
伊奈町民だけど正直伊奈町はこのまま町でい続けてもらいたい気がしてる。
他の事はいざしらず、福祉と教育に関しては伊奈は立派にやり遂げている希ガス。
657名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:36:54 ID:YPd7GyYp0
>>652
俺んちも家族で議論したわw
おそらくほとんどの菖蒲町民はそう思ってんじゃね?

合併しようが、しなかろうが菖蒲は取り残される運命だと思うよ。
まじで終わってるよ。あと大型ショッピングモールとかつくっても採算とれなそう。
多分おじゃんになるな。双日涙目ってか。

両方じゃね?ニューシャトルはこないのに、新幹線と圏央道とかいらないものばかりきやがって・・・どんだけだよwwww
658名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:38:43 ID:hezvnx/ZO
>>654
大利根は加須と合併したいのかな?
まあ、馬鹿デカイ工業団地があるからそんな赤字でもなさそうだが・・・。
加須インターから大利根工業団地に続く道がもっと整備されれば大利根も化けると思うんだけどね。
659名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:38:53 ID:XIFHkcTI0
>>635
そのリストから岩槻がないのに、すごい違和感を感じる
660名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:41:26 ID:YPd7GyYp0
>>655
騎西と菖蒲は駅ない、高校の偏差値低い、人口少ない、見渡す限り田畑、町並みがしょぼいという点で共通してるけど地区が違うから合併はないな。
661名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:44:49 ID:hezvnx/ZO
>>660
抜け駆けはって意味ねw
それに騎西の高校はもう・・・
(´:ω:`)
662名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:46:03 ID:YPd7GyYp0
>>661
どうした?
663名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:47:47 ID:TzUcm4pOO
偽東京市でいいよ
664名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:50:21 ID:hezvnx/ZO
よく見たら菖蒲高校も・・・。
(´:ω:`)
町に高校が無くなるのって悲しいね・・・。
鷲宮は100%無くなんねーだろーなー。
665名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:51:01 ID:YPd7GyYp0
>>661
ウィキで調べてみたらフイタwwwwwwwwwww
と思っていたら、菖蒲高校もなくなるということを今知ったwwwwwwwwwwwww

高校がなくなるという点でも共通してるなw
666名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:54:06 ID:YPd7GyYp0
>>664
悲しすぎるだろ・・・orz

667名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 01:58:09 ID:wq8dNnDcO
>>655
ちょwwwおまwwwお互い寂れた町同士で合併しても意味ないから話題にならないし!

>>666
君んとこ凄いよね、10年前は造成地ばかりだったのに、今ではニューシャトル駅周辺が大手住宅メーカーによる建築ラッシュ。
若い家族が大量に入居して小学校まで建てて。

でもさ、規模は小さいけどうちの菖蒲町にも分譲住宅地ができたんだ、30年前に。
当時も若い家族が入ってきたんだが、土地と家が狭くて部屋も限られてさ、必然的に子供は増えないから、女はともかく後継ぎの男まで結婚したら出て行く奴多くてね?
町の運営するからには、継続して止まって税金納めてもらいたいわけで。
あと2、30年で税収の見込めない老人だらけに……。
見たところ、伊奈はそれを大規模にやってるようだけど、将来大丈夫か?
668名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 02:00:04 ID:hezvnx/ZO
>>666
う〜ん・・・なんつーか、馬鹿高でも県立は残して欲しいっスよね・・・。
特に菖蒲と騎西は陸の孤島なんだから・・・。
669名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 02:01:10 ID:/jATzP220
ほう、そうですか
670名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 02:03:43 ID:Gk8mY9S00
>>649
さいたま市の北にある南埼玉市ってのもなんだかな〜。
そもそも、「さいたま市」という名称が間違いなのは確かなんだけどね。

>>654
裏切りっていうか、アレは栗橋もかなりDQNな事になってなかったっけ?
詳しい経緯は忘れたけど、幼稚園やら保育園やらなんやらかんやらで。
671名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 02:06:21 ID:YPd7GyYp0
>>667
レス番違いか?おいらは菖蒲町民だがw

上尾とかも当時は糞しょぼかったらしい(駅前なんかもなんもなかった)が、団地を積極的に誘致してあそこまでになったんだよな。
それに比べて菖蒲町民は閉鎖的というかなんというか・・・。

伊奈はとりあえずは大丈夫なんじゃないの?少なくとも菖蒲より未来があると思う。
交通が不便じゃ人口も増えないだろうな。ニューシャトルもしょぼいけど、なんもないよりは全然いいし。
672名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 02:07:20 ID:wq8dNnDcO
>>666
うはwww素で間違えたwwww
>>656だメンゴwww
673名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 02:10:53 ID:YPd7GyYp0
>>668
同意。最低でも一市町村に一校は欲しい。
674名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 02:30:08 ID:wq8dNnDcO
>>671
そーなのかー。
いや、さ、菖蒲町は基本的に調整区域だから分家しない限り家ぽこぽこ建てられないし。
ああ、でも、北部地域開発とかで久喜騎西寄りに分譲住宅造ってるな。

>>673
こないだ菖蒲高出の幼なじみに会って聞いた。
成績が良くない生徒のための受け入れ先だと。他の高校受験落ちた人のためのと。入学最初の夏休み明けに学校に来ない1割の生徒が辞めると。
……成績悪い生徒はこれからどこ受験するんだろうな?
675名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 02:40:30 ID:YPd7GyYp0
>>674
ほとんど農地だしね〜。
ニューシャトルを引っ張ってこれれば、菖蒲もいくらかましになると思うんだけどな。
伊奈の場合、ニューシャトルは決して便利ではないけど、資金の少ない若夫婦が一戸建てを購入するのにはちょうどいい場所だからね。

ttp://www.shobu-h.spec.ed.jp/をみればわかる。目指すもののところが・・・。
金に余裕があれば花咲徳栄とか?あと県立だと北川辺とか?
第二次募集かけてるとこだと蓮田とか上尾東とかあったような。
676名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 02:52:01 ID:hezvnx/ZO
伊奈はニューシャトルの料金と本数をなんとかして欲しい罠
それにここにいる伊奈町民は現状に満足してるみたいだけど
シャトルが出来た当時の伊奈にかける期待はこんなもんじゃなかったよ
俺に言わせりゃ、伊奈は伸び悩んだと思う。
677名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 03:16:58 ID:YPd7GyYp0
>>676
ニューシャトルも高いけど、JRの運賃がひどいと。
例えば、蓮田から上野まで行くとする。
そこで蓮田で上野までの切符を買うと運賃は650円。
しかし大宮で途中下車すると、蓮田から大宮までは190円。大宮から上野までは450円。合計640円。
この差額は距離が長ければ長いほど大きくなる。

上田知事が前に、このことについてJRになんとかしろとか言ってたような。
678名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 03:24:52 ID:YPd7GyYp0
>この差額は距離が長ければ長いほど大きくなる。
大宮駅と大宮駅より北のほうにある駅との距離がね。
つまり田舎はJRの運賃が高い。
これ豆知識な。
679名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 03:43:18 ID:hezvnx/ZO
JRは殿様商売だからなぁ・・・
でも東武よりは100倍マシ
680名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 03:47:27 ID:dWm9e5H70
鷲宮のほうが知名度あるから、鷲宮市でいいじゃん
681名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 03:51:39 ID:XIFHkcTI0
久喜去って鷲宮市

でいいんじゃね?
682名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 03:56:52 ID:pBVUHqNd0
幸手が無事に入れるか否か、入れなければどうするか、そのあたりに興味津々。
683名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 04:06:02 ID:dHxZnYC00
名前は、ださいたま市でOK!
684名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 04:43:55 ID:hezvnx/ZO
幸手は最大限努力して貰いたいもんだね。
合併で借金問題を解決しようなんて甘い杉
685名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 04:57:02 ID:mPfiLp4AO
>>680-681
またらきヲタフィルターか。
686名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 05:06:36 ID:XIFHkcTI0
それは、ギャグでいってるのか。。。
687名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 05:21:53 ID:Uq1GWmx7O
>>684
働きたくないから結婚したい、って女みたいだな
688名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 14:20:29 ID:8K6BK5/MO
もしこれが久喜市になったら、かがみつかさこなたも久喜市民か
嫌だ
689名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:26:26 ID:fLcgsgqH0
二次元市民だからどうでもいい
690名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 16:57:12 ID:hezvnx/ZO
埼玉の合併話はみんな東部だな
西部はないんかい。地図上で突っ込みたくなる秩父と小鹿野とか
本庄、岡部、寄居方面も聞いて見たいわ
691名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:03:25 ID:hezvnx/ZO
後、滑川の意見とか気になるわー。
森林公園の関係も絡めて東松山と熊谷どっちがいいのかとか
692名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:04:00 ID:5RY24Nj40
>>659
岩槻はさいたま市になったし
693名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 17:04:31 ID:SEiI1reN0
高崎線と宇都宮線のちょうど真中辺りに京浜東北線を羽生まで延長しろ。
694名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:07:14 ID:O8y+lfnb0
>>693
蛙しか乗らないよ。
695名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 18:21:20 ID:hezvnx/ZO
羽生も駅前廃れてるよなー。
あそこ金あるの?
696名無しさん@八周年:2007/12/17(月) 22:08:10 ID:QWw9UF+D0
>>674
やっぱ調整区域がガンだよね。あれさえなければ人口どんどん増えそうなのに。
土地はあるけど農地で簡単には宅地に出来ないから農業やる人が減って、
なにも作られてない遊んでる農地が増えまくりなんだよね。
自分が知ってる例ではある農家が事業に失敗して家屋敷と宅地の土地を
手放したのだけど、大農家だった家なもんで庭広いからその1件分の宅地が
分譲されて10件ちかくの新築が建ったよw
697名無しさん@八周年
もう「北さいたま市」でいいよ。